■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発問題】 山下俊一長崎大学教授 「原発の放射性物質によってがんにかかる? がんは日本人の3人に1人がかかる病気だ」
- 1 :影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:2011/06/14(火) 22:04:19.47 ID:???
- 福島第1原発から放射性物質が放出されて続けている問題で、一貫して「安全・安心説」を唱えていると
受け止められている識者が、福島県放射線リスク管理アドバイザーの山下俊一・長崎大学教授だ。
1年間に許容される被曝量として「20ミリシーベルト」という数字が議論になるなか、
山下氏は「100ミリシーベルト以下のリスクは分からない」との立場を崩していない。
これが「リスクを軽視している」と批判を浴びており、NGOは、解任を呼びかける署名活動を始めている。
山下氏は、長崎市生まれの被曝二世。1991年から約20年間にわたって、チェルノブイリやセミパラチンスクでの
被曝者治療に携わっている。05年から2年間は、世界保健機関(WHO)のジュネーブ本部で放射線プログラム専門科学官を務めている。
福島県の放射線リスク管理アドバイザーには3月19日に就任し、県内の講演会で「放射能を『正しく恐れる』ことが大事」などと説いている。
山下氏に対して解任要求をしているのは、FoE Japanやグリーンピース・ジャパンなどの環境NGO。
6月10日に菅首相や佐藤雄平福島県知事に宛てた要請文の中で、(1)特に放射線量が高い地域において、
避難・疎開・夏休みの前倒しを促進すること(2)子どもを含む県民の内部被ばく検査の実施、など4項目を要求。
そのなかの一つに、山下氏の解任が入っている。
要請文では、「低線量被ばくのリスクを軽視し、『100ミリシーベルトまでは、妊婦も含めて安全』との言動を福島県内で繰り返しています」
と山下氏を批判。署名活動を7月6日まで展開するという。
山下氏の発言で主に批判が集中しているのは、「100ミリシーベルト」の評価と、住民を避難させる範囲についてだ。
例えば、5月3日に、福島第1原発から50キロ以上離れた福島県二本松市で行われた講演会では、山下氏は
「100ミリシーベルトで、5人くらいがんのリスクが上がることが、長年の調査結果で分かっている。
100ミリシーベルト以下は分からない。明らかな発がんリスクは観察されていないし、これからも、それを証明することは非常に困難」と発言。
「二本松は危険だから逃げろ」という声があることについては、「とんでもないこと」と反論。
「皆さん、現実、ここに住んでいるし、住み続けなければならない。広島、長崎もそうだったし、
チェルノブイリもそういう状況。そういう中で、明らかな病気は、事故直後のヨウ素による子どもの甲状腺がんのみ。
。このような現実をもって話している。国の指針が出た段階では、国の指針に従うのが国民の義務だと思うので、そのような内容でしか答えられない」
と発言し、「国の指針に従うのが国民の義務」という発言が、さらに地域住民の反感を読んだ模様だ。
その後も、山下氏は「100ミリシーベルト以下のリスクは確認出来ていない」との立場を崩しておらず、
5月24日発売の「週刊朝日増刊 朝日ジャーナル 原発と人間」の中では、「1回、100ミリシーベルト浴びると、例えば細胞に傷が100個できます。
1ミリシーベルト受けると細胞に傷が1個できます。100個の傷にはときどきエラーが起きますが、1個の傷は体がすぐ治します。
遺伝子は傷がついても治るという生物学的な生命現象が大前提としてあるので、僕は、微量の被曝には過敏になるな、と言っているんです」と主張。
「潮」11年6月号では、「原発の放射性物質によってがんにかかりうるといっても、がんは日本人の3人に1人がかかる病気だ。
確率論的に誰にでも起こりうる病気なのに、『放射線のせいでがんにかかる』と心配して生活を台無しにしても仕方がない」とも述べている。
http://www.j-cast.com/2011/06/14098424.html
- 96 :名前をあたえないでください:2011/06/16(木) 07:37:38.10 ID:B3i4ojpx
- 「放射線科医による放射性ヨードI-131の解説と木下黄太氏のブログへの反論」
http://togetter.com/li/149186
- 97 :名前をあたえないでください:2011/06/16(木) 07:48:27.78 ID:u/8xJFe3
- >>96の記事は「治療」に関することだね
おれが書いたのは「検査」のこと
「検査」ではそこまで(GBq単位まで)使うことはない
- 98 :名前をあたえないでください:2011/06/16(木) 08:00:45.73 ID:B3i4ojpx
- >>97
放射線科医師は経験上意外と人体は放射線に耐性があると知っているわけだ。
- 99 :名前をあたえないでください:2011/06/16(木) 08:13:55.29 ID:u/8xJFe3
- >>98
そうなんだろうな
検査による有益性が被曝による不利益を上回ると判断したときのみ検査を行う
つまりこの検査をやれば被曝することになるがこの検査によって患者の病状を把握したり
今後の治療方針に役に立つと判断した場合に行う
単純な話、内部で骨折しているらしいけど見た目じゃどんな状態かわからない
レントゲンをとれば被曝するけど状態が一発でわかるから撮影するってこと
ただ注意してほしいのは不要な被曝は避けた方がいいのはあたりまえってこと
- 100 :名前をあたえないでください:2011/06/16(木) 08:21:55.79 ID:T4YJn6Tn
- >>92
お前は飛行機に乗るとき、飛行機が落ちるリスクも考えて乗ってるのか?
要は、杞憂すんなって事だよ。
- 101 :名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 18:08:38.41 ID:+Wc+0MJ7
- >>99
はい、不要な被曝は避けます。
終了 w
- 102 :名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 18:10:18.98 ID:JnC5cwU9
- いくら知識を書いても馬鹿はばれちゃう w
- 103 :名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 22:54:56.79 ID:WfjjYDE/
- 実際に福島に住んでいる人達は避けたくても避けられないだろ。それで被ばくしてがんになると騒ぐのかと。
100mSvってのは日常生活においては非常に高い値だが、科学的根拠をもって十分に安全な値だという事を理解してほしい。
- 104 :名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 23:13:13.98 ID:/9VLuXee
- すぐに人がバタバタ死ぬことはない
5年くらいしたら、どんどんがん患者が増えてくるとかいうこともない
10年-20年したら、他の地域よりちょっとがん患者が増える
でも、「そもそも日本人は3分の1ががんになる」のだから、
そのちょっと増えることを理由に100万人近い人間を大移動させる
ことは国策として適当な判断なのか
っちゅうことだな。
- 105 :名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 23:39:45.87 ID:cZDlaw0a
- 今度は三人に1人かかるから問題ないっていいたいわけ?
しんでくれ
- 106 :名前をあたえないでください:2011/06/20(月) 01:00:56.40 ID:hKTZEhjm
- >>103
それはICRPの基準なんだよ。
ICRPの統計なんてあてにならない。奇形や流産は含まれていないわけだし。
100mSvで線を引くことには意味がないよ。
放射線の影響に閾値は認められてはいない。
まあ100mSvなんて言ってるやつは馬鹿丸出し。
無知そのものw
- 107 :名前をあたえないでください:2011/06/20(月) 01:02:48.45 ID:nRAIscFC
- >>103-104
もうちょっと進歩しようや、まぬけ原発工作員 w
- 108 :名前をあたえないでください:2011/06/20(月) 01:07:22.79 ID:R/lejy9R
- 山下、解任されるだろうねえ www
キチガイ学者だから仕方ないだろうね w
説得力ないもん、キチガイ
- 109 :名前をあたえないでください:2011/06/20(月) 01:41:31.98 ID:M2Sy5Yek
- がんは日本人の3人に1…。
すでに核実験等の影響があるというだけだろう。これ以上酷くしてどーする。
- 110 :名前をあたえないでください:2011/06/20(月) 01:49:31.39 ID:b7EOkA5g
- そんなに危険なら、なんで在日が帰ってしまわないのかね
サヨが騒ぎたてる危険性を、サヨどもが信じてない証拠
- 111 :名前をあたえないでください:2011/06/20(月) 02:38:46.20 ID:siw1lL9I
- >>106
お前のその情報源はどこからだよwww
あと閾値なんだが、確率的影響の事言ってんのか?それなら↑に説明あるだろ。
確率的影響で出た症状なんて運が悪いとしか言いようがない。
せめて基本的な事知って話そうぜ、な?無知なら本読めよ^^
- 112 :名前をあたえないでください:2011/06/21(火) 05:35:56.89 ID:VoJUGKpj
- このひとは終始一貫してる
安全ではないが安心すればいい
人はいずれ死ぬもの
怖がることはない
- 113 :名前をあたえないでください:2011/06/21(火) 10:42:43.75 ID:tNtxPuQA
- >がんは日本人の3人に1人がかかる病気だ
普段から漏れてるんですねwkrms
- 114 :名前をあたえないでください:2011/06/21(火) 13:05:51.79 ID:EqRGEPMy
- >>106知ったか君、ご登場〜。勉強しなさいよ。
>ICRPの統計なんてあてにならない。奇形や流産は含まれていないわけだし。
ICRPの報告書、読んだか?読みもせずに当てにならんとは...お前は
奇形や流産のことも報告されてる。
>100mSvで線を引くことには意味がないよ。
お前にとって、意味がないだけ。
>放射線の影響に閾値は認められてはいない。
認められているよ、実際にはね。論文幾つか読んでみな。
- 115 :名前をあたえないでください:2011/06/21(火) 13:06:44.58 ID:EqRGEPMy
- >>108 キチガイは、どうみてもオマエだろ・・・
- 116 :名前をあたえないでください:2011/06/21(火) 13:18:20.73 ID:EqRGEPMy
- 放射線を利用した陰謀の暴露→愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記 http://htn.to/3gaEyB
- 117 :名前をあたえないでください:2011/06/21(火) 13:21:58.27 ID:CXYHzMKe
- 馬鹿大学やないか…
- 118 :名前をあたえないでください:2011/06/22(水) 14:42:47.67 ID:ZQEtup+V
- >「国の指針が出た段階では、国の指針に従うのが国民の義務」
「私は御用学者です」と宣言しているようなもの
- 119 :名前をあたえないでください:2011/06/22(水) 14:54:49.81 ID:ox0uYDwg
- ガンにかかる確率が上がるのは嫌だ
- 120 :名前をあたえないでください:2011/06/23(木) 19:04:01.56 ID:56YUOAgC
- まだ工作員が居るのか・・・
往生際の悪い人達だねぇ。
本当にいいかげんにしないと地獄に落ちちゃうかもよ。
- 121 :名前をあたえないでください:2011/06/23(木) 19:12:35.22 ID:Iw2pU3+v
- ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
山下さんが、福島の砂&土を100グラムくらい食べて見せてよ。
あの菅さんでさえカイワレダイコン食べてみせたぞ。
なあに。土100グラム食べても死んだりしないよ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
- 122 :名前をあたえないでください:2011/06/23(木) 19:16:29.91 ID:Iw2pU3+v
- 防護服フル装備で視察した政治家に向かって
あいつら低能
って言ってくれ
枝野だっけか?
- 123 :名前をあたえないでください:2011/06/23(木) 22:58:28.96 ID:69nyyQWe
- >>122
ほんとにね!!防護服着たところで外部被ばくは避けられても、内部被ばくまでは無理なのにね。
あと、あの特殊マスクもフィルターが最長一時間半しか持たないから、長居したら意味ないのに。
- 124 :名前をあたえないでください:2011/06/23(木) 22:59:58.90 ID:69nyyQWe
- >>121
なぜ土を食う発想に至るのかわからん。頭湧いてんのか?
せめて食えるものにしろよ^^
- 125 :伝説の名無しさん:2011/06/23(木) 23:01:13.43 ID:DCMhDURP
- 虎舞竜 who's bad!! (FUKUSHIMA explosion)
http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
- 126 :名前をあたえないでください:2011/06/23(木) 23:03:14.08 ID:+zvCmrPt
- このおっさん正論じゃないか
- 127 :名前をあたえないでください:2011/06/24(金) 14:51:24.59 ID:Y9bpx2fO
- 山下先生のことを責めないで!
福島県民を守ってくれてるんだから!
http://plaza.rakuten.co.jp/captain4158/diary/201106220000/
- 128 :名前をあたえないでください:2011/06/25(土) 05:06:16.87 ID:StOCGC9P
- 沖縄に原発がないのはなぜか知ってるか 米軍基地があるからだよ by 田原総一朗
- 129 :名前をあたえないでください:2011/06/25(土) 11:51:52.97 ID:bJmZ+qbv
- あながちウソでもない。
沖縄は戦後ずっと特別関税で安い石油も使えたから原発の必要がなかった。
- 130 :名前をあたえないでください:2011/06/25(土) 12:15:51.53 ID:+m19NJm2
- 放射性物質のリスクはがんだけじゃない
白血病、心筋梗塞など生命に関わる様々な病気リスクが上がる
被曝二世など後世に影響するところが放射能
- 131 :名前をあたえないでください:2011/06/25(土) 12:41:35.51 ID:23TknMQW
- 仮にも学者のレベルで放射線の基礎知識を理解してない
国のトンチンカンな対応の根元が
馬鹿と無知しか居なかったからに起因するのは間違いない
こんなんが神から盗んだプロメテウスの火、原子力を扱っていたのだ
事故がない方が不自然である
- 132 :名前をあたえないでください:2011/06/25(土) 13:54:27.91 ID:NpyOzcNM
- 【原発事故】 福島県、子ども全員28万人に積算線量計を配布へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308961812/
【原発問題】福島の人の内部被ばくを推計 多い人でおよそ3ミリシーベルト[11.06.24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308881440/
【研究】福島全県民をモルモットにして被曝人体実験、計画実行へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308865134/
- 133 :名前をあたえないでください:2011/06/25(土) 17:15:07.19 ID:cAnZ54mF
- 放射能汚泥を肥料にして全国へ拡散!
http://www.syogi.info/thread/index.php?thread_id=46
- 134 :名前をあたえないでください:2011/06/25(土) 18:38:24.08 ID:HISkoiRQ
- >>130
心筋梗塞がリスクとか聞いたことねーぞwww放射線より自分の肥満を気にしろよおっさん。
あと、原爆の被害と比べんなよ。全然威力と放出されるRIがちげーよ。
>>131
じゃあ貴方は放射線の基礎知識を知ってるんですね^^
- 135 :名前をあたえないでください:2011/06/27(月) 03:15:04.75 ID:285xtwBe
- 山下某の言ってることは正論だけど
叩いてるヤツで論破できるデータ持ってるヤツ誰かいるのか?
- 136 :名前をあたえないでください:2011/07/01(金) 01:03:59.04 ID:ayAAVvyD
- 立派な小出さんと大違い。http://ttensan.exblog.jp/13678141/
- 137 :名前をあたえないでください:2011/07/01(金) 01:06:00.84 ID:ayAAVvyD
- いまや反原発が日本のサヨクの新たなよりどころだろ
ソ連崩壊で行き場のなくなった共産主義者が緑の党って看板に架け替えて
大成功してるドイツを見習えってなもんだ
日本の原発さえなくせればいいんだから中国とか韓国とか北朝鮮の原発に反対しないのは当然
- 138 :名前をあたえないでください:2011/07/01(金) 01:11:03.84 ID:J4+eXZJP
- >>130
白血病もガンですけど…
- 139 :名前をあたえないでください:2011/07/01(金) 07:19:07.54 ID:ayAAVvyD
- 小出さんは、ご立派過ぎる!
- 140 :名前をあたえないでください:2011/07/03(日) 13:42:40.51 ID:0G19/hO3
- まぁこの人のいいたいことも分かるけどな
でもこんな楽観的の意見を多くの福島人が耳を傾けなきゃいいだけの話だろ
放射線に詳しい人の意見なんてこの人以外にも多く聞けるだろ
ネットとか見たら
放射線は微量なら安全という専門家、微量でも危険という専門家
自分が納得する意見を聞いて福島に残るか、引っ越すかしかないわな
- 141 :名前をあたえないでください:2011/07/11(月) 06:13:12.01 ID:WvUMA8EG
- 牛肉に放射性物質が2000ベクレルも検出されました。
2000ベクレルというと、一日100グラムの牛肉を食べると1年で内部被曝を1.5ミリシーベルト程度浴びます。
http://takedanet.com/2011/07/post_5d33.html
- 142 :名前をあたえないでください:2011/07/12(火) 09:35:29.15 ID:F93J1amV
- いま福島県東部に居る人はモルモットでしょw
- 143 :名前をあたえないでください:2011/07/12(火) 10:25:19.27 ID:0FGW4V7d
- 原子力委員会 新大綱策定会議(第1回)
議事次第 平成22年12月21日(金)9:01〜11:58
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
> ○大橋委員 おはようございます。
> 東京大学システム創成学専攻の大橋弘忠です。よろしくお願いします。
>私もきまじめに一枚資料を昨日用意してまいりました。
>最後にプロレス的なパラダイムと書いてありまして、事務局からこのプロレスというのは
>ワープロミスじゃないかという連絡を昨日いただいたんですけれども、これはプロレスで、
>一昨日京都で泊まっていたんですけれども、夜プロレスをやっていまして、プロレスというのは
>敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、
>そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、こういうプロレス的なパラダイムで
>こういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。
プロレス的なパラダイム
プロレス的なパラダイム
- 144 :名前をあたえないでください:2011/07/12(火) 11:01:17.75 ID:Gm1lrgAG
- 癌死亡者はすべて内部被ばくの有無を調査しろってことかよ。
祖父母父母みな癌だったけどなあ。
- 145 :名前をあたえないでください:2011/07/12(火) 11:24:18.77 ID:7mBJSAeO
- 昔の人はガンにならなかった。ガンが増えてきたのは家電製品が普及しだしてから。
41 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)