■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
てんかん・癲癇総合スレッド17
- 1 :優しい名無しさん:2011/10/23(日) 05:41:19.43 ID:7V57jNGA
- ■要注意
/嫌がらせ、八つ当たり、成りすまし、自作自演する方もいるので注意して下さい。
■前スレ
てんかん・癲癇総合スレッド16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1310824451/
- 2 :優しい名無しさん:2011/10/23(日) 16:16:31.07 ID:zWrKqsSJ
- 誰か、関西でてんかんを専門に見てくれるいい先生がいたら
教えてください。お願いします。
- 3 :優しい名無しさん:2011/10/24(月) 20:52:22.03 ID:mTDkMJuV
- 相談させて下さい。
長文失礼します。
1年前に意識消失で病院に運ばれ、脳波、MRI、CTどれも異常なし。原因不明なままで帰らされました。
先月同じような状況が起こり病院(県内でも大きめの病院)で見てもらった(同じ病院ですが別の先生でした)ところ、
”てんかんの疑いあり”と診断されました。
その後脳波、MRI、CT再検査でも異常らしきものは見つからず、デパケンRを処方されました。
車の運転を止められ、今後最低でも数年間は運転できないと言われました。薬の服用もそれくらい続くとも。
車無しの生活なんて考えられないようなド田舎で、曖昧な診断のまま車の運転を禁止され、とても不便な生活を送っています。
(もちろんてんかん患者の事故の話は知っているので今のままで運転をするつもりは無いのですが…)
薬による眠気や倦怠感も酷く、記憶力や集中力も落ちると前スレで読んで薬を飲むのも怖いです。
曖昧なままで数年間待たされるくらいならてんかんならてんかん、そうじゃないならそうじゃない、とはっきり診断してほしいです。
しかしここやネットの情報読む限りではそれも難しいのでしょうか。
事実を淡々と話すだけで生活上の相談に乗ってくれるような先生でもなく、他の病院でも診てもらおうかと考えていますが、
このよう先生の対応はごく一般的なものでしょうか。他の病院でも同じような結果になるのでしょうか。
どんな意見でも良いです。今後の参考にさせて下さい。お願いします。
- 4 :優しい名無しさん:2011/10/24(月) 22:49:51.36 ID:xnJbPlim
- 専門医のいる有名どころの病院にセカンドオピニオンに行ってみたらいいのでは?
- 5 :優しい名無しさん:2011/10/25(火) 02:28:43.57 ID:sfm1ZSVG
- >>3
私の場合、意識喪失が1回目の時は失神でしたね
CT脳波異常もなかった為、てんかんとは診断されませんでした
2回目でてんかん診断されましたけど
眠気や集中力低下は薬の副作用もありますし
発作による脳へのダメージが影響してる可能性もあります
でも薬は服用した方がいいです
車の運転は発作が起きないまま2年間待つしかないです。
同じく田舎なので気持ちはよくわかります
薬飲んでも発作が続くようなら運転を諦めるしかないですね
どの病院の先生も書かれた様な対応をしてる気がします
めんどくさいのでセカンドオピニオンはしませんでしたけど
- 6 :優しい名無しさん:2011/10/25(火) 11:31:03.89 ID:Wvq+zLxp
- >>3
その先生は今のところ「正しい診断をしている」。
俺のケース
てんかんと確定したいのなら頭に電極埋めて1週間くらい薬抜いて24時間監視されてみては?
そこで発作が確認されて初めて「てんかん(部位も確定)」の流れだった。
車が駄目なら原付とか自転車は?(まぁ原付も正直危険だから反対したいが)
車→人殺しになる可能性が高い。原付、自転車→怪我するのは自分が一番ひどいだけ。
脳波は発作が起こっている瞬間がとれないと意味が薄い。
CT、MRIはてんかんによって脳が石灰化している位になっていないと分かりにくい。
結局根気よく何回も入院検査しなければならないと思います。(俺は結構入院検査した)
- 7 :優しい名無しさん:2011/10/25(火) 12:05:40.41 ID:1xKOGLJ4
- 原付もあぶない
人に迷惑かかるよー
- 8 :優しい名無しさん:2011/10/25(火) 12:39:20.30 ID:LoFyXR9s
- 免許自体取らないようにしてるわ
- 9 :優しい名無しさん:2011/10/25(火) 14:01:53.97 ID:PTmvc/Xe
- てんかんの場合車やバイクの任意保険はどうなるんだろう?
発作から2年経過してその間発作もなく医者も運転おkの診断書を書いた場合
任意保険はカミングアウトしなくてもおkなものなのかな?
- 10 :優しい名無しさん:2011/10/25(火) 14:31:03.91 ID:YzN/8s/G
- http://www.wingle.jp/
もう学生の内の就職は諦めて↑の所に通うようにしようかな…
免許取れないんじゃ一般企業が無理ゲーすぎる…
- 11 :優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:08:20.79 ID:ubrEe0ON
- >>9
加入自体は問題いけど発作が原因の事故だと相手には支払われるけど
自分の損害は免責が減免されると思うよ、相手からも自分の保険会社
からもね
生命保険の死亡保険金も同じです
- 12 :優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:21:29.97 ID:ubrEe0ON
- 変な文章になっているので書き直し
任意保険加入自体は問題ないけど、自分のてんかん発作が原因で加害事故を
起こした場合、被害者には遺族感情で支払われるけど、自分が受けた怪我や
車両損害等の過失分は免責か減額です。
相手の保険会社もてんかん理由に免責もしくは減額を言ってくるでしょう。
酒酔い運転で加害事故起こしたのと同じ扱いだと思います。
生命保険の死亡保険金も減額される場合があります。
それだけのリスクがあるって事でしょう。
- 13 :優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:24:16.06 ID:D0k5PTGA
- とりあえず2年間のカウントは薬飲みはじめないと始まりませんよ
- 14 :優しい名無しさん:2011/10/25(火) 21:57:50.03 ID:nz5Bxqgh
- 自分はてんかん14年だけど、もう人生詰んだと言っていいと思う。
田舎だけれども、車も運転できないし(免許は怖くなって返納)、
就職の面接いけばいいほうで、面接いっても「ああ、てんかんね・・・」
のような感じで不合格通知の山(一昨日も受け取った)。
幸い、障害基礎+厚生年金が奇跡的に受給できたから、まだいいけれど。
普通の恋愛も結婚もしたかった。でもてんかんだとバレると叶わなかった。
- 15 :優しい名無しさん:2011/10/25(火) 22:20:24.55 ID:6hsnBi/8
- >>14
てんかん歴二年のうつ持ち
免許は更新してない
まだてんかんが発覚してから就職したことないんだけど、そんなに雇ってもらえないもの?
というかてんかん持ちって言わなきゃいけないのか…
- 16 :優しい名無しさん:2011/10/25(火) 22:50:38.03 ID:nz5Bxqgh
- >>15
14です。
言わなければわからないといえばそれまでかも。でも、自分は仕事とかで
緊張すると、しょっちゅう発作起きてしまう。
14年前にてんかん持ちであったことがわかったのが、その時いた会社で
発作を起こしてしまったから。その会社にも結局いられなくなってしまった。
他の会社を受けるとき、自分もてんかんのことを言うか?隠すか?
迷ったけれども、やはり理解のある会社に雇って欲しいので、敢えて
告知している。でも、現実はやっぱり甘くないけれどね。
15が就職活動でてんかん持ちであることを隠すか否か?、それは15の判断
に委ねられるけれど、15が仕事をすると緊張感で、結構発作が起きてしま
う体質だったら、もしかすると、15も会社にいられなくなるかもしれない。
15もうつ持ちなんだよね。自分と一緒(笑)。それで自分は障害年金の
受給ができたのかもしれない。これは参考までに。
免許は自分は返納した。あの栃木の6人殺しのバカがそうさせてくれた。
さすがに殺人者にはなりたくないし。
下手な文章でごめんね。
- 17 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 01:03:36.60 ID:W0AslHrC
- 現在付き合っている彼女には自分がてんかんって事は言ってない
結婚するとしたら言わないといけないのかな
まだ学生だしそんな事考えていないけど
- 18 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 01:12:18.47 ID:4fHvn0mK
- >>17
ちゃんと信頼関係があって別れるつもりが無いなら
結婚とかの話が出る前に軽く話した方がいいかもね
結婚決めてから話すと他にも隠し事あるんじゃないかと思われるだろうし
- 19 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 01:14:37.11 ID:fPX05ooE
- >>17
少しずつでも言うべき。18の言うとおり。
- 20 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 06:02:47.56 ID:5rHW/cpL
- http://1st.geocities.jp/hideyuki_730/meishu.html
- 21 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 08:21:27.73 ID:TiX/Bf2t
- >>20
世界救世教の3分派の信者か、分裂した教団の信者か知らんけど
一度あなたの教団の幹部に言って教祖著の「アメリカを救う」でも
借りて読んでみてみれば精神病の原因について詳しく書かれているよ
まあ、普通の人が読めば非科学的かつ差別的な内容で相手にされないけどね
- 22 :9:2011/10/26(水) 08:40:41.55 ID:A7wuYAzK
- >>12
ありがとう。
自分はともかく、相手には保証されるって事でちょっとホッとしました。
どうせ詰んでるし、長生きする気もないし。
- 23 :17:2011/10/26(水) 10:27:10.92 ID:KV1g9jXS
- 17です
>>18
ありがとうございます
しかし 私は一般的な学生なのでそこまで考える事はまだ出来ないようです
社会人になってもお付き合いが続いていたらその時は話そうと思います
>>19
すべきってなんだよ
するのもいいかもね でしょう?^^
17に追記しておくけど発作はずっと起きてないし 日常生活に支障は来さないよ
ほら 少しは変わったでしょう
子どもを作る際に大丈夫なのかな?
という疑問だけ残りますが
- 24 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 10:37:20.75 ID:Jy9PaX+V
- >>23
会社に知られたらクビになる可能性が高い病気
彼女の幸せを考えたら「するのもいいかも」なんて甘っちょろいものじゃなく
「すべき」だろ?
私もずっと発作起きてなくて安心してたのに、前回の発作から10年開いてぶっ倒れたよorz
- 25 :23:2011/10/26(水) 11:29:08.53 ID:KV1g9jXS
- >>24
知られたらって 結局 あなたの中では知られる事が前提なんだろうね
それにあなたには私がどんな仕事をするなんて分からないでしょう? 例えば自営業かもしれないよ?
あなたが発作を起こしたとか 私には関係ないけどね
私もあなたみたいに倒れるのでしょうかね?
果たしてそうかな?
てか 当てずっぽうなら意味ないんだけど参考にはなれないかな? ざんねん
てか そんな事 聞きたいんじゃないんです"子ども"ですよ
医学的に分かる事ではないのですか?
良ければ学生に教えて下さい
よろしくお願いします
- 26 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 11:44:07.31 ID:TpSlVfy7
- レスしてくれた人に返す言葉としてはナンダカナ〜。
医学的なことは専門の人に訊くのが一番だろう。
- 27 :25:2011/10/26(水) 12:23:16.97 ID:KV1g9jXS
- >>26
私は してくれた とは思いませんでしたけどね
聞きたいであろう疑問点はちゃんと出しておいたし
しかし ちゃんと対応している場合もございますのでよろしくお願いします
そうですね
医者に直接聞いた方が分かると私自身もそれは思います
ただ 私は一般的な学生ですので
まだ恥ずかしくてその事について聞けませんでした
ですので 皆さんに伺ったわけです
匿名性に感謝 というわけです
こんな私に 良ければ 皆さんの知識を分けて頂けると嬉しいです
忘れるといけないので 自分は男です
よろしくお願いします
- 28 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 12:30:27.79 ID:jpSshmBT
- >>26
ほっときなよ
- 29 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 13:09:08.63 ID:6gtml0Kc
- >>23
遺伝は考えなくてもほぼ大丈夫。心配なら医者に確認。
癲癇もちが親になる場合の最初の難関は薬飲みながらの妊娠は胎児の事を考えると難しい事。
家族計画をキッチリ立てて、医者と相談しながら薬をコントロールする事になる。
- 30 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 13:13:05.74 ID:6gtml0Kc
- 男性でしたか。更新してなかったです。すみません。
最初のハードルは無しですね。突然親が倒れるのを目の前で見ることになる子供達のフォーローですね。
- 31 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 14:58:45.14 ID:cDCFg1+Y
- ID:KV1g9jXSはスルーで
- 32 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 16:29:37.37 ID:psC2ZnHN
- >17が社会は出る時もてんかんの事は言わないのかな
子供に何かあってからじゃまずいか程度の認識なのか
- 33 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 17:42:51.29 ID:Jy9PaX+V
- >>32
放っておこうよ・・・こいつと話しても何もハッピーにならない。
- 34 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 19:12:38.32 ID:mED7FKBw
- まぁ、中1くらいなんじゃない?>>17
一般的な学生だから恥ずかしくて聞けないって
言うくらいだし、就職とかにもまだ時間の猶予があるんじゃないの?
- 35 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 19:28:48.47 ID:ZJPrx9ez
- じゃあ、ずっと隠し通せるとでも思ってる?
いつ、どこで起きるか解らないのに?
自分でコントロール出来るわけじゃないんだから、今のうちに言ったほうがマシじゃないの?
- 36 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 19:40:12.86 ID:4fHvn0mK
- てんかんになったばかりで、なんで自分がっていうのとこの先どうしようって不安で葛藤してるんじゃないかな
どうして自分がっていうのと普通にしたいっていうのはみんな考えるでしょ
- 37 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 20:02:08.45 ID:W0AslHrC
- 17 及び ID:KV1g9jXS です
>>29-30
ありがとうございます
私自身 子どもは欲しいと思わないのですが
私以外の人間がどのように思うのかは分かりませんので 念の為に質問させて頂きました
>>34
もう 当てずっぽうして下さっても構わないですけど
それだと別に あなた以外の人間は得しないし ハッピーにもなりませんね
>>35
ヒント:学生(未婚) 就職とかにもまだ時間の猶予があるんじゃないの?です
>>36
ありがとうございます
しかし 私の事を言っているのなら 見当外れです
2行目の 普通にしたい という事に関しては 私も同じ事を考えるでしょう
同じような悩みを抱えている人が居るかと思ったけど
今日は出会えなかったみたい
ちょっと ガッカリ けど 明日は きっと ハッピー になる
- 38 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 20:09:38.61 ID:cDCFg1+Y
- 日本人じゃないのかな
- 39 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 20:11:02.90 ID:W0AslHrC
- >>38
日本人じゃなかったら?^^
- 40 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 20:14:51.73 ID:rZnEHQwg
- ちょいと質問なんだけど、みなさん薬は何飲んでます?
また、副作用もあったら教えてくれませんでしょうか?
最近皮膚が痒い+赤い湿疹ができる。
原因がカルバマゼピンしか思いつかないんです。
- 41 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 20:54:21.34 ID:i1l0BOij
- >>40
カルバマゼピンはそういう副作用が起きやすいよ。
スティーブンズ・ジョンソン症候群などの重い副作用の前触れということもありうるから
早めに医師に相談したほうがいい。
- 42 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 21:02:13.58 ID:rZnEHQwg
- >>41
なんつーキツイwiki画像・・・
早めに相談します。
ってか10年近く飲んでて、最近体調変化が凄いからコレしかないなと思ったんで
スティーブンズ・ジョンソン症候群ではないが、近いものはあるでしょうね・・・
- 43 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 23:40:53.74 ID:jk+V7f5E
- 俺も半年前にブレーカーブチオフで嫁に救急車呼ばれたぞ
意識戻ってから俺は何で呼んだの?状態だったよ
んで救急車の中でまた意識不明だったらしい
そのまま死ねれば良かったのにね
- 44 :3:2011/10/27(木) 00:05:01.63 ID:HcCMUJc9
- 皆さんご意見ありがとうございます。レス遅くなって申し訳ありません。
>>4
県内で専門医がいるところとなると2件とも小児科でした。
大きな病院の神経科や脳神経外科行くより、小児科でもそういう所行った方が良いのでしょうか
>>5
発作による脳へのダメージ…怖いですね。回復するものなら良いですが…薬の副作用にしても。
とりあえず今は車の運転をやめ、薬も続けています。
こうなると生活の仕方までガラっと変わってしまいますね。
他の病院に行っても同じですかね。
でしたらもうしばらく同じ病院に通ってみようと思います。
>>6
そこまでしてやっと診断が下されるものなんですね。
しかもあくまで「白黒はっきり」の「黒」を判断するものであって「白」と断定されるには2年待つしか無いなんて…。
原付も危険かなと思い、今は自転車で移動してます。最寄り駅まで30分、これからの季節辛くなりそうですw
- 45 :優しい名無しさん:2011/10/27(木) 00:49:30.14 ID:TTWBZW7R
- しにたい
- 46 :優しい名無しさん:2011/10/27(木) 03:36:50.35 ID:WqNSKT6R
- >>40
カルバマゼピンに限らず、どんなお薬も、量によったり、また、量によらずとも、
個人差で合う合わないがあります。
薬疹が出た場合は、早めに医師に相談して違うお薬にしてもらうことをお勧めします。
- 47 :優しい名無しさん:2011/10/27(木) 13:35:16.38 ID:pTZ+81c4
- >>45
俺も死なないから、生きよう。
- 48 :優しい名無しさん:2011/10/29(土) 03:14:50.21 ID:5sD6ATEm
- もう17年も薬飲んでるのに薬を飲み続けている。
一体いつになれば飲まなくてすむのか。
小学生の頃は中学生になる頃には治っていると思っていたのに
今じゃあ私は大学生。
中学生の時に女性ホルモンの関係で脳波が乱れて薬の濃度が上がったときは
ガチ泣きしたなぁ。
私はまだまだ他の患者さんよりもかなり軽い症状で済んでるけど、
それでもなんか苦しい。
結婚、出産、免許。
別に結婚願望とかないし、結婚なんてしたくないと思っているけど、
自分の病気のせいで好きな人との結婚が叶わなくなったらきっと凹むんだろうな。
出産に関しては、遺伝しないと言われているけども、万が一自分の子供がてんかんに
なってしまったら耐えられない。本当に申し訳なく思う。こんな思いなんて
させたくないよ。
もう10年以上発作とか起こしてないから免許は取れるけど、あんな事件を見たら
取る気なんて無くなった。事故を起こして人様の命を奪ってしまうのかと考えたら
怖くてしょうがない。
親はろくでもない人達だけども、このことに関してだけは私のことを心配してるみたい。
尋常ではないくらい心配してるから、娘がどう思っているかなんてこと話せないし、
もちろん友達にも言えない。
もし理解してくれる友達であったとしても、私の悩みをそこまで理解してもらえるとは思えないし。
- 49 :優しい名無しさん:2011/10/29(土) 03:15:38.29 ID:5sD6ATEm
- ↑長文すみません。
- 50 :優しい名無しさん:2011/10/29(土) 11:52:48.25 ID:veqdzyKU
- >>48
そんなに神経質にならなくても大丈夫だよ。自分はてんかんの症状はないけど、仮に彼女がそうだとしても、薬を飲めば大丈夫なら何とも思わないよ。
たしかに、もしどこかで倒れたりしたらと思うと心配だけど、あなたの場合は薬を飲んでいれば大丈夫なんでしょ?
だとしたら、結婚、出産など前進あるのみの精神で行ってくれよ!血圧を下げる薬、糖尿病の薬、肝機能を高める薬、ビタミン剤(薬じゃないが)など、毎日決った時間に薬を飲んでいる者なんて腐るほどいるよ。
長い人生の中で、薬を飲む事なんて大した事ではないと思ってよ!
- 51 :優しい名無しさん:2011/10/29(土) 13:45:20.40 ID:/Ej1K3Rf
- 思春期になるとホルモンバランスが乱れて発作が起きやすくなるのかな〜
中学から薬飲み始めて、治ると思ったら結局小学校の時と同じかそれ以上の回数になった。
あの時は薬なんて意味ないじゃん、と思ってたけど単に二次性徴によるホルモン変化で脳波が乱れやすくなってたのかも。
- 52 :優しい名無しさん:2011/10/29(土) 18:35:37.95 ID:KEKCLfav
- アレルギーとか、いろいろなものが思春期と30代半ばで変化するって言うのは聞いた事がある
- 53 :優しい名無しさん:2011/10/29(土) 22:33:53.54 ID:zcPwVxxp
- >>48
親が心配してくれてるだけで救いだよ
うちの親ときたら・・・トホホだよ、ある意味羨ましいよ
- 54 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 00:00:54.96 ID:Rlq2h/+k
- てんかんは、なった本人しか悩みは理解されにくいだろうね
親でも根性とかでどうにでもなると考えてる場合あるから
- 55 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 00:06:17.55 ID:yyIZiDyY
- うちなんか薬に頼るな、薬飲んでばかりいるのは体に悪いって言われたな
根性で何とかなるとかそういうこと言う親は特定の年代に多い気がする
- 56 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 00:13:00.95 ID:t3A6+jwb
- 引っ越し先の近くにある大学病院で、医者に「君は気が弱い!」って言われた時は
速攻病院変えた。
前触れも何もなくぶっ倒れるのに気も糞もあるかい!
- 57 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 00:13:59.81 ID:l+zNRBR6
- >>55
>薬に頼るな、薬飲んでばかりいるのは体に悪い
これ一種の宗教だよな。
発作起こすたびに脳細胞が死滅してるんだから飲まないほうがよっぽど体に悪い。
- 58 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 00:20:24.47 ID:1aQGQ8nJ
- 病気の再発のリスクと長期間の薬の服用の弊害を考えると
再発防止のほうがメリットが大きいですよね。
薬自体、副作用より主作用が有用だから使用されているし
なるべく安全な新薬が開発されていくんだと思います。
- 59 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 00:26:40.42 ID:3Hhagatr
- 俺も誰かに唆された訳じゃないけど最初の薬が合わなかったり、副作用が出たりでそっちの方向に走ったよ。
でも薬無しで抑えるのは無理だった。
反動もあって酷い目に遭った。
今普通に自分に合った薬飲んで普通に生活してるけど、一番体調が良い。
やっぱり発作を起こさないのが一番だ。
- 60 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 01:01:03.80 ID:yyIZiDyY
- >>57
これでも製薬会社と取引したり一緒に仕事してるんだよ
我が子には薬飲むなと言ってるくせにさ
- 61 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 01:31:32.10 ID:67ToIJ/j
- 出産したい人は薬飲んでても良いのかな
オレはおっさんで 独り身だけどよ
- 62 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 01:54:01.00 ID:VGGFTfFk
- tpp合意で治療費up?
- 63 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 07:43:06.25 ID:0pewuMbx
- >>48
私(♀)もてんかん持ちで、今結婚相談所で婚活中ですが、
薬飲んでいても問題ないという方結構沢山いらっしゃいますよ^ ^
お相手にきちんと病気についての説明は必要だと思いますが、
私達が思っている以上に、案外男性の方は寛容なのかもしれませんね。
- 64 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 08:22:00.02 ID:DS7DYwY4
- 男性本人は寛容でもその家族はシビアだよ。特に母親とか
- 65 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 09:05:18.23 ID:FRtCq3/E
- あぁ…
また大発作でた…
別に意識失って倒れるだけなら、別に良いんだけど
発作後の吐き気・頭痛・筋肉痛・失禁が一番ダルいわ
今日から1週間は寝たきりだな…
- 66 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 12:54:14.74 ID:BMxr+vBs
-
これ、わかる人いるかどうか分からないけど
発作起こす瞬間って、めっちゃキモチいい〜みたいな
一種の麻薬的作用かもしれない
当然、発作後は最悪だけど。
- 67 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 13:19:36.26 ID:67ToIJ/j
- 記憶 あるんかいな?
- 68 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 14:05:55.06 ID:Rym8i42V
- 旦那がてんかん持ちなんだが自覚が薄いというか..平日仕事だから病院行けないとか言う。じゃあ土曜日行けよって思うんだが。こっちは心配してんのになんかイライラしてきた。スレチかもしれないけど..
薬は私が取りにいけるけど血液検査の時は本人じゃなきゃ無理だ。
- 69 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 14:13:27.34 ID:pL9670PX
- >>68
自覚無い患者なんだね。なにかあったら家族に迷惑をかけるから、かけないようする最低限度の通院して自分の状態を把握するも出来ない。
可能なら別れてしまえ、病気は仕方ないけど、病気と向き合う姿勢等から考えて一緒にやっていけません。言って判らない男ならなおさら別れちゃえ。
- 70 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 14:18:55.53 ID:pL9670PX
- >>63
妊娠授乳期間の薬の服用はどうするかなんて事は男は考えないから、気にしない。
妊娠は薬のコントロールをしながらなので、医者と相談しながらですと言うと、一気に減る。
- 71 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 14:42:20.00 ID:67ToIJ/j
- うわ・・・
- 72 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 15:20:40.23 ID:Htg7VtBf
- 既婚、結婚後発症のてんかん患者ですが発症直後は夫も>>70の通り全く気にせず
子供欲しいね^^なんて言って来てた。
いろんなHP見せたりして懇々と説明したら、やっと理解したよ。
このままうまくいけば、あと半年くらいで薬飲まなくてもよくなるから、
それから子づくりするけど、やっぱりちょっと不安。
- 73 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 23:28:27.72 ID:V0a/rsx5
- >>63
ネタでしょう?
俺はNozzeに入会しようとしたら「てんかんはお断り」てハッキリ・キッパリ言われたよ。
- 74 :73:2011/10/30(日) 23:29:44.12 ID:V0a/rsx5
- 下げるの忘れた。ごめんね。
- 75 :優しい名無しさん:2011/10/30(日) 23:57:24.70 ID:gieSN01P
- >>73
うわ…
そんな事言われるんだ…<「てんかんはお断り」
自分(♀)はそもそも結婚する気は更々ないけどさ
(相手に申し訳ないし、自分の子孫は遺したくない)
思ってる以上に社会は冷たいね。
結婚すんなって言われてるようなもんじゃん…
- 76 :優しい名無しさん:2011/10/31(月) 01:47:03.87 ID:qGSqxNpL
-
てんかん部落でも作ろうか?
- 77 :優しい名無しさん:2011/10/31(月) 02:14:23.70 ID:QpK/o3PH
- >>56
自分も友人から「病は気から」と励ましをうけて、複雑な心境になった。
励ましてくれたから有難いのだけれども・・・。
>前触れも何もなくぶっ倒れるのに気も糞もあるかい!
そうだよな・・・
>>76
てんかん部落、自分も賛成。
- 78 :優しい名無しさん:2011/10/31(月) 02:19:12.86 ID:f+6vJ6W1
- 最低でも神田うのだったのでそれが酷くなった感じ。
- 79 :優しい名無しさん:2011/10/31(月) 14:58:25.43 ID:ctq0yOTi
- 気持ちは、どんな病気でも大事でしょ?
こんな病気に負けないという気持ちをしっかり持ちつつ
服薬はきちんと守って自分の体を守り、それが
他人に迷惑をかけないことにもつながるんだから
- 80 :優しい名無しさん:2011/10/31(月) 17:03:06.48 ID:N+KJSnaG
- てんかん村賛成!!!
できたら西日本で
- 81 :優しい名無しさん:2011/10/31(月) 18:55:14.04 ID:j/hEKkUo
- 村できたら呼んでください。
気持ちで抑えられるなら、楽なんだけどね。
自分は小学生〜中学生まで薬のんで、その後27.8から再発。
- 82 :優しい名無しさん:2011/10/31(月) 19:01:28.39 ID:j/hEKkUo
- いかん途中で送信してもうた。
周りの目はキツく感じるよ。
特に仕事がね。見つからないよ。
隠して症状でても問題だし。
正直に話したら、落とされるし…
- 83 :優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:55:52.23 ID:kNbOw2sp
- 倒れる前の
記憶ってか感覚が変になる感じなんともいえん。
ノータイムで倒れる時は対象できないなー
- 84 :優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:58:47.30 ID:bjwhebE6
- 俺様は感覚も記憶もねーよ^^
- 85 :優しい名無しさん:2011/10/31(月) 21:03:03.83 ID:v6VT2gcd
- >>73
まじで
- 86 :優しい名無しさん:2011/10/31(月) 21:57:32.44 ID:Hvpub9XW
- マジか…出会いパーティー行こうと決意したらこのスレ発見
バツイチ子持ち狙い目だと考えたのに…
- 87 :優しい名無しさん:2011/10/31(月) 23:45:22.85 ID:+lhM6088
- 震災後のアンケートで女性が男性に求めるもののtop10ランクが大きく変わったそうだ。
独自調査だろうし適当に捏造もしてるかもしれないけど
女が男に望むものでは、収入や安定が順位を下げ、頼りがいwや健康が大きく順位を上げてた
男はもともと女に健康はそんなに求めないよね。
10個だから下のほうには一応入るけど。
相手に求める健康の重要度って男女ではだいぶ違う。
>>75がどうこうというわけじゃないけど
このスレ結婚しないとか子供欲しくないというレスを良く見るけど
殆どの癲癇は遺伝に関係ないか若干確率が上がる程度のタイプで、医者に聞けば自分がどうなのかはほぼ分かるんだから
遺伝は気にするべきじゃないと思うぜ。
病気でパーフェクトベビー願望が強くなるかもしれないけど
世の中に存在する障害全部からすれば障害がでる確率なんて殆ど増えないということを意識するといいかもね。
結婚する気がサラサラないのならなんとも思わんけど、
実は深層心理で「遺伝すると困るからとか相手に迷惑とか」どうでもいいことで自分を洗脳して婚活あきらめてる人が多数居そう。
世の中野田聖子みたいなのも沢山居るし。
>>86
お互いがマッチングすればいいじゃん。
バツイチ子持ちなら安売りしてくるはずだろ。需要が一致すればいいじゃん。
- 88 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 00:20:11.54 ID:fgE7DpnH
- >>50,53,63,64,73
やっぱり必要以上に悩むことなんてないのかな?
でも、「てんかんお断り」っていうのまだあるんですね。
確かに「健康な方」っていうのが条件に入っている婚活相談所みたいなのあるけど。
虐待まがいのこと受けたけど、心配してもらえるだけまだいいのかな。
親が中2になるまで自分が何の病気なのか頑なに教えてくれなかったけど
もしかしたら親は娘がてんかんであるということを娘が知ったらショックを受ける
と思ったんだろうか。
中2の時の職場体験学習みたいなので友達と近くの小児科専門の病院に体験に行った時
パンフレットに載っていた病気の具体的な症状が自分の症状と同じだったため
親に教えてもらう前から自分の病気がなんなのか分かっていたけど。
最初はてんかんだと分かってもそれほど気にしていなかったけども、ネットで色々と
調べていくうちに差別されている病気だと知ってなんだか悲しくなった。
だから誰にも病気のこと話せない。
この前ショックだったことがあったんだけど、自分の親戚の叔母さんが自分の病気のことを
知っていた。なんか自分の知らないところで自分の病気を知っている人がいるのかと思うと
親戚であっても嫌だ。これって私だけ?
なんか質問ばかりでごめんなさい。でも、周りに相談出来る人いなくて。
長文すみません。
- 89 :73:2011/11/01(火) 00:37:46.72 ID:aIwlIZAH
- >>86
パーティーなら持病を申告する必要もないでしょ。
バツイチ子持ちなら男に求めるのは基本的に経済力だから、86さんが経済的に安定してるなら需要と供給が一致する可能性がある。
- 90 :73:2011/11/01(火) 00:41:27.00 ID:aIwlIZAH
- Nozzeは大手の中では一番審査がゆるいと聞いたけどそのNozzeでさえ「てんかんお断り」だからね。
俺が病名を告げた途端に営業担当者の態度が豹変したからね。
- 91 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 01:21:34.05 ID:7BKKvPHj
-
てんかん部落、意外と反応あるなw(ちなみに俺も西日本って言うか九州)
作った後はどううるか、見本は解同だな
逆差別で利権食い捲る方法とか天才しか思いつかん!w
- 92 :75:2011/11/01(火) 01:59:14.03 ID:K2En5LTG
- 遺伝しないであろう病気なのはもちろん理解してるよ。
ただ、長くてんかんと付き合ってきて凄く卑屈になったと思う。
そういうのもひっくるめて自分が凄く嫌=自分みたいな人格の子孫は遺したくないだけよ。
相手に申し訳ないって発想はおかしいのかな?
パートナーはいた方がいいんだろうなとは思うけど、
発作や薬の副作用とかでいつも不十分で相手の負担になりかねないんだったら、
一人の方がずっと楽かなと思うな。
でも、好きな人いる人や婚活してる人とかは、
こんな風に考えないで前向きに幸せを追いかけて欲しいです
- 93 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 02:30:28.20 ID:aOawNs9H
- >>92
おかしくないと思う。人それぞれだと思う。自分も結婚とかしないだろうなと思うし。
需給が一致する人は気にせず結婚したらいいと思う。
関係ないけど以前スレで話題になった3D映画見てきた、もともと発作はずっとなかったけど、今回特に発作も起こらず目も疲れなかった。
ただ3D自体は自分の好みではなかった。見たいところがずっとボケてた。
始まってすぐにイライラしてきた。
発作ある人はリスク犯してまでいく必要ないかも・・・
まぁ登場から2年たってるしさすがにここでもインプレの意味無いかとも思ったけど一応報告。
- 94 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 02:42:12.29 ID:jS3EgzzI
- 異常者に変わり無い。迷惑だから閉じこもってて?免許とか取るなよ!
- 95 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 03:00:27.16 ID:Lr1rGEPL
- 会社クビになったらアメリカ渡ろうかな
日本に居ても未来を感じない。
- 96 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 03:46:45.22 ID:kY4q1dbB
- >>79
>服薬はきちんと守って自分の体を守り、それが
>他人に迷惑をかけないことにもつながるんだから
服薬を怠らなくても、発作が度々出てしまう自分はどうしたらいいかな?
それでも気持ちを持ち続けることができるのだろうか?
他人には、どんなに迷惑をかけたくなくとも、かけてしまう・・・
- 97 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 09:52:16.52 ID:v4vORvUd
- へ・・・
- 98 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 10:55:15.15 ID:a7CdOlZD
- 私脳の病気でマジて手術してるんだけどだいぶ前でまだネットなかった時だったので
すごいひどいこと多々言われたよ。てんかんはないんだけど見た目がすごく元気そうに見えるんで
病院入院中も同室の患者のおばはんに 病気のことではなく私的なことで
色々聞いて来たりしていやな思い出がある そのおばはんはも首と頭の手術しているのに(病気違うけど)
所詮現実はこんなもんじゃない あんなテレビでやってるような美談話なんて大げさなつくりだと思うよ
本を書いている専門家の先生にメールを送ったら驚くことに返事出してきてくれたよ書かないけどびっくりする立場の先生
みんなも専門の先生なんかに本の出版社あてでいいから意見なんか出してみたらどう?
返事をくれるかどうかは別にして案外読んでくれてるもんだよ 私も社会的病気差別よく無神経なこと言われたけど
そういうことも本人が発信しなければ、専門の先生もテレビ局も案外わかっていなかったんだということに気がついた
例えば、見た目が元気そうに見える内臓疾患者(心臓病の人とか)のつらい気持ちのこととか そういうところは秘密にしてくださいと書いていたら
守ってくれるから 最近もテレビ局に意見送ったとこなんだ
- 99 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 12:29:40.64 ID:bZdSz1Yq
- ちょっと文章ひどすぎませんか?
失礼ながら初見では意味がわかりませんでした。
推敲して再レスお願いいたします。
- 100 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 13:45:49.60 ID:o3L6LQlg
- >>92
残念なお知らせがある
俺は隔世遺伝で今に至っている
- 101 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 14:00:58.35 ID:HbOpYwk+
- 脳の病気で手術ってあるよね。
少しは察してあげたら?
- 102 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 16:46:39.54 ID:0jvwOorA
- 冗長だと思うが、言いたいことは理解できる。
- 103 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:42:34.53 ID:AiBH7eEB
- >>99
翻訳しようと思ったが諦めたw
テレビ局に送ってもてんかん学会が弊害となって完全にスルーされるだけなんだけどね
- 104 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 19:44:58.99 ID:v4vORvUd
- うつ病(躁鬱病)とてんかんだったらどっちになりたい?
- 105 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 19:45:16.13 ID:v4vORvUd
- どっちかね。
- 106 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:17:52.02 ID:NJkoECOD
- >>84
そうかなぁ
いきなり倒れる時は意識ないけど
ゆっくり意識が遠くなっていく感じはあるよー。めっちゃ気持ちが悪くて、平行感覚がなくなる。そして救急車で目が覚める
- 107 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:26:10.18 ID:5AbwrN9u
- てんかん学会って、てんかん患者を守る団体じゃないのか
- 108 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:35:40.72 ID:Lr1rGEPL
- >>106
平衡感覚失ってフラーっと・・・段々視界がブラックアウトしていくところまでは分かるけど、
そこから先の記憶はない。
ちなみに今までに2回倒れたけど、救急車呼ばれたこと一度もない。
2回目なんか目が覚めたら道路に横たわってた
- 109 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:52:28.89 ID:Wpq1ixTL
- >>104
気分障害でも単極性のうつ病と躁鬱病は違うよ、うつ病は一過性が多く服薬なしでも休息と時間で
ほとんど寛解するのが多いけど、躁鬱病は一生服薬しないと再発率が80%、その度に躁と鬱の間隔が
短くなっていく(ラピッドサイクラー)、躁の時は脳も体も完全無欠のフルパワー状態なので負担が
かかる、行動も破滅的で社会的損失が大きい、信用も失くしていく、気分が尊大になって人間関係の
トラブルを起こして、事件に巻き込まれたり、馬鹿げた行動、離婚、失業、破産、その後躁以上の
鬱の波が来て後悔して自殺するパターンが多い(自殺率20%)、躁鬱病は自他害あると判断されると
有無も言わせずに法的に保護入院で隔離される(精神科閉鎖病棟行き)
狂ってしまった躁鬱病の人を拘束して鎮静剤打たれて閉鎖病棟へ放り込まれるのは惨めだよ。
てんかんも躁鬱病もどちらもなりたくないでしょ。
- 110 :104:2011/11/01(火) 21:35:01.35 ID:v4vORvUd
- >>109
知識披露で優越感を得られて良かった です
すいませんが私には必要なかった です 残念 です
で どっちかね。ってわざわざ"付けたした"んだけどね
これに答えてくれない所を見ると オナニーだったんだろうね
溜まってるの? 次で決めなよ
つー事で 勘違いしているなら もう一度 答えましょう♪
- 111 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 21:42:18.13 ID:v4vORvUd
- どっちか 絶対に ね
- 112 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 21:58:21.03 ID:vfDzB117
- >>109
うつ病と躁うつ病ってのはイコールだと思ってました・・・
厄介なんですね・・・
>>107てんかん学会はてんかん解明の医師などの団体じゃないのかな?
てんかん患者の(権利とか?)を守るのなら多分波の会だと思うよ?
- 113 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 22:36:45.30 ID:rjAghm6x
- 薬の副作用って怖くないですか?
蓄積された薬の影響が子どもに表れそうで妊娠とか考えられない
- 114 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 22:42:17.04 ID:v4vORvUd
- じゃあ 妊娠の事は忘れなさい
- 115 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 22:42:30.78 ID:v4vORvUd
- まだかね
- 116 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 22:48:46.85 ID:vfDzB117
- >>113
それは俺も思う。旦那と話し合い、医者のアドバイスに従い、
薬の微調整とかしていったらいいんじゃないかな?
- 117 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 22:50:01.04 ID:v4vORvUd
- 医者のアドバイスに従い までで良かったな
- 118 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:01:05.26 ID:Xxb9KdaV
- >>117
offしたいな
- 119 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:06:08.83 ID:1rsXRCCu
-
鬱病か癲癇かどっちかってっか?
鬱病は治癒する
癲癇は治癒しない
聞かずとも答えは出てる
- 120 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:10:39.26 ID:RIKoA2H5
- てんかんは事故を起こすからな。
- 121 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:16:57.37 ID:v4vORvUd
- >>119
ありがとうございます
あなたは そういう意見なんですね
参考になります 感謝です
じゃあさ
109が書いた"躁鬱病は一生服薬しないと再発率が80%、その度に躁と鬱の間隔が
短くなっていく(ラピッドサイクラー)、躁の時は脳も体も完全無欠のフルパワー状態なので負担が
かかる、行動も破滅的で社会的損失が大きい、信用も失くしていく、気分が尊大になって人間関係の
トラブルを起こして、事件に巻き込まれたり、馬鹿げた行動、離婚、失業、破産、その後躁以上の
鬱の波が来て後悔して自殺するパターンが多い(自殺率20%)、躁鬱病は自他害あると判断されると
有無も言わせずに法的に保護入院で隔離される(精神科閉鎖病棟行き)"
これも踏まえて皆さん答えて欲しい
私 上の文章見てると怖くなっちゃうの(>_<)
強制的に隔離ってちょっとこわーい ね><
よろ♪
- 122 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:17:59.74 ID:uB0v/U/h
- うつ病とてんかんの両方今治療中の俺は積んでるw
- 123 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:21:46.25 ID:v4vORvUd
- >>122
せやな
- 124 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:27:43.67 ID:Xxb9KdaV
- >>121
滑稽だわ;;
- 125 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:30:33.21 ID:uR0ggLFR
- あのさあ、ここでテンカン叩いてるksがいるけど
なってみてはじめてつらさがわかる病気?なんだぜ
鬱も同じようになってみてはじめてわかる
ksは出ていきな
- 126 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:33:17.64 ID:1rsXRCCu
- >>121
いや、何で欝と癲癇比べるの?
そこの意図が分からないと答えようがない
今から、欝か癲癇になろうとしてるとしか思えないよ、それだと。
- 127 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:41:43.63 ID:uR0ggLFR
- 両方同時期に発症しましたが?
- 128 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:43:10.90 ID:v4vORvUd
- >>126
ありがとうございます
"なんで?"ってそこまで踏み入らないと分かりませんか?
此方の要求内容は "症状等を比べて どちらになりたいか(どちらが嫌か)を 自分の意見として言って欲しい" って言ったつもりだけど なかったかいな?
出来ないのなら 別に必要ないし 他にも人間は居る
最後に…
その当てずっぽうは 外れ 残念♪
- 129 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:43:48.24 ID:v4vORvUd
- >>127
どっちの方が 嫌だい?
どっちかって言うと ぢゃお
- 130 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:43:53.38 ID:Xxb9KdaV
- >>126
コレが躁鬱病かなんかなんだろ
で、私という個人より格下を見つけて不安感を払拭したいわけだ
「てんかん」は「精神疾患」より格下として
てんかん患者が鬱病を選ぶ→やった私はてんかんより「人」なんだ♪
コレの行くスレ
精神病〜
精神疾患〜
社交不安障害〜
『毒になる親』〜
…分かるだろ?…
- 131 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:44:17.49 ID:v4vORvUd
- ぢゃお は だよ ね ごめんなさい
- 132 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:45:03.38 ID:uR0ggLFR
- デパケンRも飲んでるし鬱の薬も色々出されたがダメだ
来週からコンビニバイトだ
できるかなw
- 133 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:49:01.98 ID:v4vORvUd
- >>130
一つ教えておきましょう
どうでもいい情報ですよ〜♪
私はてんかんです(>_<)
- 134 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:56:03.98 ID:uhIfEb5X
- 険悪な雰囲気になってきたなw
肩の力抜いて仲良くやろうぜw
- 135 :優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:57:50.52 ID:vfDzB117
- >>132
動き出してるだけでもOKだと思うよ。ゆっくりうつ病治した俺の提案は・・・
同じような仲間を個人情報開示できるようなコミュニティーで仲間作るのがいいと思う。
俺はかなり心の助けになった
まぁ聞き流して?
- 136 :1rsXRCCu:2011/11/02(水) 00:53:16.67 ID:FjlBo37f
- ID変わってしまった
>>128
"症状等を比べて どちらになりたいか(どちらが嫌か)を 自分の意見として言って欲しい"
普通に客観的に鑑みて両方ともなりたくないって思うのが普通の人じゃないの?
私は癲癇患ってるから欝の方が良かったかも?って言ってるのと同じでは?
- 137 :128:2011/11/02(水) 01:22:31.61 ID:zgXqIhqS
- >>136
ありがとうございます
おや…普通の人で普通に客観的って なんだい?
じゃあよ 例えば てんかん患者は 普通の人 かい?
そもそも「てんかん・癲癇総合スレッド」という場所で
"うつ病(躁鬱病)とてんかんだったらどっちになりたい?"という質問をしてる事に気がついてみよっ か
ま これだけじゃ あなた 理解出来ないかもしれない けど
鬱の方が良い(良かったかも)とは 言っていないし 言うつもりあるかもないかも分からないし 言ってるのと同じでもない ぞ
お得意の 当てずっぽうは 2度も外れてしまった う?
- 138 :128:2011/11/02(水) 01:22:42.20 ID:zgXqIhqS
- てかよ なぞなぞがしたいわけ じゃねーんだよ 当たり前だわな
- 139 :128:2011/11/02(水) 01:24:09.18 ID:zgXqIhqS
- あ 私 ID:v4vORvUd ですから
よろしくお願いします
- 140 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 09:25:44.20 ID:uDtwSo4d
- >>137
それに気付いた後に何があんだよ
ここのスレ住人には何ら意味のない話
不毛だ
- 141 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 09:31:03.23 ID:Y7A1xsSh
- >>139
結構面白いけど、日が変わるとIDが変わってしまうのが残念。
コテ付けてくれませんか?
- 142 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 09:37:25.25 ID:v4dENASF
- >>139
ID:KV1g9jXS もあなたでしょう?
- 143 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 09:49:40.84 ID:cX2k/ILR
- >>139
あのさ、どこの誰ともわからない、真剣に助けを求めてるとも思えない、そんなお前のために、何のリアリティも考えるメリットも汎用性もないアンケートに協力なんかしたい奴いないよ。
これが職場にカミングアウトしてるかのアンケートだったりしたら、真剣に聞かれたら真剣に答えるが。
病気になることは決まってるけど病名を選べるなんて状況あり得ないだろ。
みんな、なっちゃった病気をなんとかするしかないんだよ。
それなのに病気を選べるような仮定自体不愉快だ。
そんな不愉快な問いをするからには、自分の真意ぐらいちゃんと説明しろ、答えていただく立場らしい態度をとれ。
この質問の答えが出なくても、こっちは困らない。
当てずっぽうが外れたもなにも、お前の真意を知ることでお前が出て行くわけじゃないならお前の真意には興味ないよ。
てんかんでまだマシだった、と思いたい訳じゃないんなら、どんなお前なりの必然性があってやってるんだ。
それを言わないままレスを重ねても無駄だぞ。
- 144 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 10:23:03.75 ID:+EjD89uk
- これ以上粘着基地外の相手するな。
たくさんレスがついたら、嬉しがってここに居つくぞ。鬱陶しい。
- 145 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 12:06:36.08 ID:a8TYFpRC
-
相手しない方がいいな、スレが汚れるだけ
- 146 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 12:25:44.44 ID:Y7A1xsSh
- ・メンタルヘルス板
ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する
専門的な情報交換を目的とした掲示板です
・メンヘルサロン板
この板は心の病を持つ者同士のコミュニケーションの場です。
第三者の方は書き込みを御遠慮ください。
メンタルヘルスに関する専門的な情報交換はメンタルヘルス板でお願いします。
矢継ぎ早の質問や批判的な突っ込み、一方的な身の上話は、メンヘルサロン板でどうぞ。
どうしてもこの板に居たくて、表現欲求が抑え切れなくなったときは、せめてコテ付けて。
穏やかにあぼ〜んするし。
- 147 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 13:18:00.99 ID:vIz6PX0f
- こいつら同じ病人同士 いいつらってるだけだもんなー
こりゃあ進歩ないわ あかんあかん ずっと偏見の目にさらされてるだけの
脳の病気のやつらばっかだ
- 148 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 14:09:08.56 ID:29nPmqHn
- てんかんになった理由として、脳内の何が原因か分かった方はいますか?
- 149 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 14:56:45.68 ID:w/vWDSU5
- 私の場合は事故です
頭強打で3日以内に死ぬと言われるくらいヤバかったらしいです
- 150 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 14:58:34.72 ID:w/vWDSU5
- あっ原因か…
それは全員分からないはず。
脳波が乱れる病としか解明されてないのでは?
- 151 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 15:22:15.85 ID:29nPmqHn
- 脳内に出来た腫瘍など、そう言った理由はありませんか?
- 152 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 17:00:42.43 ID:bVa6QB4y
- 手足の痙攣・呼吸困難・幻聴←てんかん
目がチカチカする・幻覚←脳に行く血管が少し細いらしくそれが原因かも(はっきりは分からない)
でもテグレで完全には無くならないが、頻度も程度もかなり軽減
そんな感じです。
- 153 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 17:22:04.46 ID:w/vWDSU5
- >>151
あるよ
脳血栓で脳が締め付けられた
→該当箇所でてんかん発症
→該当しない箇所でてんかん発症
こういった事例は相当ある
- 154 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:03:20.81 ID:oXh8elsi
- きょう会社の面接あったのだけれど、どーしても通院する必要あるから、
定期的に休み下さいと言って、どんな病気と?担当者の方から聞かれて、
「てんかんです」って正直に言ったら、やっぱりなんか非常に気まずい
空気になってしまった。
職場で緊張すると、発作起こす可能性が否定できないので、正直言った
のだが、やはり正直すぎるのもダメなのかな?
ちなみに、やはり即日で「入社お断り」のお電話が来ましたwww。
まぁ、他の理由があったのかもしれないけれど・・・
このまま、どこにも就職できなかったら、前述の「てんかん部落?」
入りたいな。
- 155 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:05:45.47 ID:ccXNRVdC
- >>148
それ分かってたら今頃、てんかん患者とか居なくなるからw
- 156 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:14:26.41 ID:ccXNRVdC
- >>153
俺、その口だわ
脳腫瘍〜てんかんみたいな〜
>>154
俺も面接でちゃんと言ってる、ちゃんと告知して理解してくれないと逆に困る
困るって言うのは相手に迷惑が掛かってしまうって事ね
てんかん部落作ろうか?って俺言ったけど
よく考えたら既に利権は協会が握ってるから難しいとこだね
- 157 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:33:29.53 ID:oXh8elsi
- >>156
154です。
>俺も面接でちゃんと言ってる、ちゃんと告知して理解してくれないと逆に困
>る 困るって言うのは相手に迷惑が掛かってしまうって事ね
どんぴしゃです。補足してくれて有難う。
>てんかん部落作ろうか?って俺言ったけど
>よく考えたら既に利権は協会が握ってるから難しいとこだね
じぶんも?協会にはいろいろ不信の念をいだいている。
てんかん部落はやっぱり難しいかなぁ・・・
でも、てんかん部落提案してくれて有難う。
- 158 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:58:42.42 ID:v+sO1xAn
- 正直に言う必要ないだろー
そんなんで金がなくなったら
元も子もない
- 159 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 20:10:30.22 ID:oXh8elsi
- >>158
154です
そうだねぇ。
ただ、大発作起きると、自分の場合結構周りの人、ショック起こすぐらい
激しいらしい。舌を噛み切っているとか。
自分を助けるために、不用意に口の中に指を突っ込まれて、逆にケガされて
は困るし、それで自分は正直に言っています。
救急車だけ呼んでもらえればいいですとか言うことも合わせて。
でもお金無くなると困るジレンマで、やっぱり悩む。
- 160 :優しい名無しさん:2011/11/03(木) 08:16:11.09 ID:nmwRAjT3
- >>159
可能性あるのはてんかん患者ならだれだも
だからこそ信用できる人だけには伝えときたいな。あんまり言いたい病気でもないし
普通の人が発作で倒れる人みたらなんて思うんだろ?
- 161 :優しい名無しさん:2011/11/03(木) 13:51:39.90 ID:9efSY0YK
- >>160
俺は結構オープンにしているけどね。発作起きたら少したった後に
「ってな感じになるんですよ〜w」で終わらせている(まぁ向こうは見たくないだろうが)
最初びっくりしたけど慣れたと言われた事はある。
倒れるレベルの発作ではない(過呼吸と半身不随が3分ほど)から出来る対応だが・・・
まぁ車は諦めたほうがいいなこの病は
- 162 :優しい名無しさん:2011/11/03(木) 16:47:52.93 ID:wFxTDtyT
- 車を諦めると、仕事に行くことすら
出来ない俺は
どうしたらいい?
てんかんと診断されたら生活の
保証位して欲しい
親が死んだら生保うけろってか。
ちなみに、うつとてんかん両方持ってる
俺は何?
- 163 :優しい名無しさん:2011/11/03(木) 17:16:39.60 ID:q8yikO5N
-
もう車とてんかんの話はええよ
キミは何?ってかキミはキミだ。
- 164 :優しい名無しさん:2011/11/03(木) 18:28:07.07 ID:5EUFxTl6
- >>163
良くないだろ
死活問題だし。
何様だよ
- 165 :優しい名無しさん:2011/11/03(木) 20:04:10.30 ID:wD+8iD+x
- 結局てんかん患者は追い詰められるのは
仕事で雇用されないから収入の道が絶たれるのが痛い
努力してないからとか言い出すやついるだろうけど
てんかんと申告して雇用してくれる企業はマレよ
金さえあれば結婚できるが収入安定しないのが自分でもわかるから
結婚できない、しないんだよね
- 166 :優しい名無しさん:2011/11/03(木) 22:03:20.59 ID:wFxTDtyT
- マジで車運転したい。
じゃないと仕事出来なくて死ぬ。
そりゃ事故は起こせないのは分かってる。
せめてタクシー券くれよ
- 167 :桃太郎侍:2011/11/03(木) 23:39:50.38 ID:cETyamid
- 初めまして、てんかんにかかって40年以上になります。
免許も欲しかったけど、とれません。薬は一生飲まなければ
いけないし、勤務先にはてんかんの事は話してません。
話せば採用してもらえません。私は居酒屋でバイトしてた
頃、発作を起こして倒れたことがあります、勿論、店は
辞めることになりました。この病気がなければと、悔しい思いを
しました。
- 168 :優しい名無しさん:2011/11/03(木) 23:44:27.28 ID:gGJRR/se
- >>164
死活問題ねぇ〜
そもそも俺等てんかん持ちってのは生きてんのか?
- 169 :優しい名無しさん:2011/11/04(金) 00:54:03.15 ID:cFceuT2c
- >>168
人によって重度が違うからなんともいえないな。
生きているけど、社会的には生きにくい事は確実だね。
発作とか…
- 170 :優しい名無しさん:2011/11/04(金) 01:49:48.58 ID:qeWX+REV
- てんかん協会のHPにこんなことが書いてあるのだけれど・・・
「発症率“100人に1人”と言われています。つまり、全国に100万人の仲間がいると考えられます。
また、現在の医療では、適切な治療で発作を70〜80%の人でコントロール可能であり、多くの人たちが普通に社会生活を営んでいます。
しかし、2割の人は、薬を飲んでも発作をコントロールできない状態で、「難治性てんかん」と呼ばれるものもあります。」
逆にいうと2割の人間は、助けてやらないよという解釈もできる。その2割の
自分はどうしたらよいのだろう・・・
- 171 :優しい名無しさん:2011/11/04(金) 01:54:02.50 ID:qeWX+REV
- 170です。追加。
「現在の医療では、適切な治療で発作を70〜80%の人でコントロール可能であり、多くの人たちが普通に社会生活を営んでいます。」
本当なのだろうか?なんか違和感を感じるのは、自分だけかなぁ・・・。
てんかん協会に不信の念を抱いている人間の一人です。
実際にてんかん協会に入会されている方の、ご意見をお聞きしたいです。
- 172 :優しい名無しさん:2011/11/04(金) 02:20:17.72 ID:LYAh2qtw
- >>170
70〜80%がコントロール可能…
発作が全く起きない割合なのかな。だとしたらすごい数値だと思う。
1年に1〜2度起きてしまう人は難治性?
車の運転以外は基本的に普通に社会生活送れるけど。
(勿論節制は普通の人よりは多いけどね)
- 173 :優しい名無しさん:2011/11/04(金) 10:06:29.40 ID:6+y8uMjU
- 職業選択の自由が無いのが辛いよなぁ、自衛隊とかの公安系はアウト
溶接業、建設業の危険が伴う作業もアウトだし…けど事務の倍率は異常な高さ
本当は工業系の仕事に就きたかったんだけど高校のころ、アーク溶接の実習中に発作起こして右腕溶かしかけたり
ガス溶接でバックファイア起こして大爆発起こしかけたりして3年間工業実習全部免除になった\(^o^)/
- 174 :優しい名無しさん:2011/11/04(金) 12:23:55.34 ID:WVl2WfOM
- 気絶するてんかんのほうが良かった
ぼーっとして動きが止まるてんかんは
居眠りととられてつらい
- 175 :優しい名無しさん:2011/11/04(金) 20:07:58.67 ID:Xu0pNN7i
- >>174
辛いのはわかるけどそういうこと言うなよ。
お前みたいなやつは気絶する発作になったらなったで
ボーっとする発作の方が良かったって言うんだろどうせ。
- 176 :優しい名無しさん:2011/11/04(金) 20:25:17.21 ID:WVl2WfOM
- >>175
てんかんになりたくなかったってのが本音だけどね
自分は先天性じゃなくて怪我が原因のてんかんだから
- 177 :優しい名無しさん:2011/11/05(土) 00:50:42.02 ID:52qzAK8o
- >>170-172
コントロール可能って表現がまぁ絶妙だよねw
70〜80%は大発作起こさないで生活出来てるって認識でいいんかな。
その殆どは>>172の言う通り、節制しながら普通の生活をぎりぎりしてる感じだと思うけどなー
コントロールというよりは騙し騙し過ごしてる人が殆どじゃないかな?(自分がそうだけど)
因みに自分はてんかん協会には入会してないですw
- 178 :優しい名無しさん:2011/11/05(土) 01:31:52.38 ID:yujHndDM
- 先天性と怪我で癲癇になるのと結果、どう違うのだ?
おなじ事、
てんかん部落見込みないから、てんかんマンってキャラでお笑いいくべw
- 179 :優しい名無しさん:2011/11/05(土) 15:04:53.21 ID:zulJ5Ppl
- 小さい頃てんかんでいまは薬も飲まず発作もおこってない方っていますか?
スパイクとかは成長とともになくなることもあるのでしょうか?
- 180 :優しい名無しさん:2011/11/05(土) 16:53:52.31 ID:yamnS4YT
- >>126
あのね、癲癇を発症した人っていうのはかなりの割合で欝も発症するの。
俺は大人になってから癲癇(部分癲癇)を発症したんだ。ここに来る人にしたら部分癲癇なんて
大した事ないって言われるだろうけど、それまで健康そのものだったから
そのショックたるや目の前が真っ暗になったよ。「なんで俺が転換に…。嘘だ」
って毎日落ち込んでいた。
その心境がドンドン悪化してきて欝も併発したんだよ。主治医に聴いたら、そういう事はよくある事だって言われた。
癲癇とうつ病はセットになる可能性が非常に高いんだよ。
>>121は別にどちらかになりたいわけじゃない。そんな事もわからないか。
- 181 :優しい名無しさん:2011/11/05(土) 17:16:08.36 ID:4ms6pcNp
- 症候性てんかんのみの俺はまだ救われてるのか…
- 182 :優しい名無しさん:2011/11/05(土) 18:31:00.47 ID:NBES5GiF
- 【てんかん】対向車線にはみ出し、ノーブレーキで轢き殺したトラック運転手「事故のことは記憶にない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320477901/
姶良の多重事故:逮捕の男、発作抑える薬常用 /鹿児島
姶良市の国道10号で1人が死亡、4人が軽傷を負った多重事故で、自動車運転過失致死容疑で逮捕、
送検された鹿児島市のトラック運転手、西村篤史容疑者(38)が、日常的に持病の発作を抑える薬を服用していたことが4日、鹿児島地検への取材でわかった。
県警と地検は持病と事故との関係や事故当時の薬の服用状況などを調べている。
西村容疑者は10月19日朝、姶良市脇元の国道10号でトラックを運転し、対向車線にはみ出すなどして対向車の男性を死亡させたとして逮捕された。
県警によると、西村容疑者のトラックは最初に追突してから200メートル以上走り続け、道路左脇に乗り上げ停止した。
その間に目立ったブレーキ痕はなかった。「事故のことを覚えていない」と話しているという。【黒澤敬太郎】
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20111105ddlk46040603000c.html
- 183 :優しい名無しさん:2011/11/05(土) 21:21:49.02 ID:EeqtkSGR
- 20歳超えて職に就いてない人間性の否定になるからねw
働きたいのに働けない心の中での葛藤・苦悩・引き篭もり
欝併発するパターンだよね
- 184 :優しい名無しさん:2011/11/05(土) 23:52:41.68 ID:S/RuYm99
- ちょっと真面目に聞きたいんだけど、事故で頭打っててんかんになったんだけど
大型免許とか大型特殊とか取り消しになるのかな?
症状は軽いです
- 185 :優しい名無しさん:2011/11/06(日) 00:06:06.20 ID:5Z1gfc9W
- 最近発作は起きてなくて、薬も通院も一年以上前に終わった。
お酒もそれくらいから一口二口から一杯位が限度で飲むようになりました。
それで今日出先で多く飲んでしまったのと、カメラのフラッシュやチカチカする演出があって
最後の最後に視界が粗く暗くなって頭もぼやかかったみたいになり、立っていられなくなったってことあった。
これって発作とは関係ないよね?
昔飲み過ぎてもこういうことなかったから心配になり書いてみました。
- 186 :優しい名無しさん:2011/11/06(日) 00:30:27.89 ID:veYXqu6I
- >>184
主治医か免許センターに相談しましょう。
- 187 :優しい名無しさん:2011/11/06(日) 00:54:07.84 ID:ADRFBCLE
- >>185
医者じゃないから知らないけど関係ないことを祈る
病院に行けば確実に通院になるだろうけど
メンタルな要素も大きいし気にするな
- 188 :優しい名無しさん:2011/11/06(日) 01:08:05.24 ID:XBhOdQrN
- >>184
万が一の事を考え免許証を自主返納
後悔先に立たず・・・
- 189 :優しい名無しさん:2011/11/06(日) 10:44:45.55 ID:Rq+uHmNo
- >>185
自分もお酒で同じような感じになる事がある
それにプラス音がちょっと遠くなる感じというか・・・
たくさん飲んでも平気な時と少ししか飲んでなくてもダメな時があって予測ができない
座って休んでれば10〜15分で治まるんだけど、立ってたら多分倒れると思う
主治医から(現場を見てないから)何とも言えないけど、関係あるかもしれないから
お酒はちょっと控えましょうって言われたので今は乾杯程度(やめてはないw)
はっきり発作と言われたわけではないし、自分はまだ薬飲んでるから>>185とは状況が違うと思うんだけど
せっかく薬飲まなくていいようになったのだから気を付けて
- 190 :優しい名無しさん:2011/11/06(日) 14:02:35.92 ID:i/HWMZJF
- >>180
うん、だから何で欝と癲癇比べるの?
欝と癲癇がセットみたいな事、言わないでくれrかな
- 191 :優しい名無しさん:2011/11/06(日) 18:03:53.03 ID:MOxCjNnp
- >>187,189
レスありがとう
今月から仕事はじめたり色々あったりで、自分では感じてなかったけど
ストレスが溜まってたのかもしれない…
実は知り合いの結婚式に行ったんだけどそろそろ私の番
みたいな話されたりして辛くてついついお酒に手が伸びてしまってた
昨日のこと思い出してみたけど、自分も音が遠くに感じていたかもしれない
もう帰るっていう時だったから歩かなきゃならなかったけど、
視界がすごく悪くなって頭の中もすごくもやもやになって、
歩いてられず膝ついてorzみたいな感じになってたわ
付き合いもあるし全くお酒飲まないってのは出来ないけど、
これからはできるだけ無理のないように気をつけることにするよ・・
- 192 :優しい名無しさん:2011/11/06(日) 20:01:07.28 ID:CmT24Pu+
- >>104
どっちにもなりたくねえよ おれはどっちにもなってるけど
- 193 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 00:30:25.22 ID:vun8yXn9
- 糖質の可能性って言われてるが一度だけセカンドで行った病院で
てんかんの薬が有効かもって言われたんだがてんかんの薬って何があるの?
- 194 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 01:41:28.15 ID:mLTfoQJ4
- すごくたくさんあるからわかんないよ。
カルバマゼピンは統合失調症の興奮状態に保険が認められてるけどね。
- 195 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 06:26:07.92 ID:e7BHNXiK
- >>174
>気絶するてんかんのほうが良かった
>ぼーっとして動きが止まるてんかんは
>居眠りととられてつらい
よくわかるなぁ・・・
自分もこれで窓際にやられたり、別の会社ではクビの原因になって
しまったから。上司や同僚の受けが徹底的に悪くなる。
面接の時は「病気の点、理解しました」って、いいことだけ言うくせに。
- 196 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 08:08:07.62 ID:uCbyHFwS
- 気絶して白目向いて痙攣して奇声上げて失禁してっていう大発作を同僚や友達の前でやらかすのもつらいけどな。
前触れ無いし。
- 197 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 12:45:49.48 ID:fNpYcIZT
- この病気って女性から見てどうなんだろう
結婚相談所に登録しようか迷ってる
それとも、結婚とかそもそも無理かな?
- 198 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 18:01:15.72 ID:EyETP5c2
- >>197
病気が失業に繋がらないならそんなに気にならないと思う。
遺伝しないとわかってくれる人なら、仕事がクリアできたら個人の環境・問題
車ないと生活できないエリアは苦しいかな
- 199 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 18:09:04.02 ID:mo1V5gpS
- おいらは生れつき、アスペルガー持ちでもあるし、
てんかんになる数年前に、ギランバレー症候群をやったりしてるから
脳や神経が弱い体質なんだと思う。
そもそもアスペルガーだから、結婚なんて絶対無理な人生だと昔から自覚してたよ。
ギランバレーやった時に、神経をやられて片目はロンパで酷い顔になったしね。
お前は子孫のこすなという神のおぼしめしなんだと思う。
- 200 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 18:27:39.62 ID:2Whj/qWh
- >>197
相手が(女性側)健康的な人にチェック入れたら終わりっしょ
普通、健康的じゃない男性を結婚相手に選ぶと思う?
- 201 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 19:39:44.38 ID:mo1V5gpS
- 結婚相談所は
よりよい条件を求める人間 が利用するイメージ。
本気で結婚したいなら、身近な人で病気以外のあんさんの内面や普段の姿を
知っててくれてる人のほうが
てんかんを気にしない結婚に理解があると思うよ。
- 202 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 19:48:27.69 ID:8zEmRcNp
- >>185
光過敏性発作ってやつかな
- 203 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 19:49:46.67 ID:3tg3QfIl
- >>197
俺も登録してみたい。普通の人と…なんて思っていない。
同じような病気持ちでいいんだけど、そういう人と引き合わせてくれる所あったらいいな。
大概>>73みたいなのだろうか。
- 204 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 20:03:45.78 ID:uDHzGAMP
- >>73のほうがねたにみえる。
何の病気でもそれを理由に明らかに自虐的になっていたり、ひねくれてたら断りたくなるさ。
病気を理由に断られたんじゃなく、人格じゃねーの。
- 205 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 21:02:51.91 ID:mo1V5gpS
- 悲しいけど、健康じゃないのは
就職にも結婚にもプラスにはならないよね。
だから病気なんてしちゃいけない。
特に10代や20代という人生の大事な時期に
病気をする、病弱なのはその後の人生にまで
影響するからね。
でも皮肉な事に体質は選べないから。
ただ、病気してても美形だったり、理解ある職場や人に恵まれている人もいるんだから
人生って運も大きいよね。
- 206 :73:2011/11/07(月) 21:27:40.56 ID:bw+gspDr
- >>204
ネタだと思うならNozzeに電話して聞いてみたらいいよ。
てんかん持ちで結婚相談所とか有り得ねーしw
- 207 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 21:54:58.88 ID:/paNm8+C
- >>206
いや俺は信じるが…
ならば(スレの流れ的には嫌われているのかな?)
てんかん協会が主催なのかは各自確認してほしい「波の会」に参加してみたらどーだろ?
てんかん患者で遊んだりして出会いとか支え合いとかありそーだよ?
精神的にキツかったときに参加しようか迷ったが行かなかった
- 208 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 22:15:12.02 ID:1uVMbYNe
- てんかんなら、それなりにの努力をしてハンデを覆す程の地位を築いていかないと理想的な相手と結婚することは難しいだろうね。
俺は中学の頃からそのことに気づいてたから、背伸びして生徒会役員や部長を務めて、県トップクラスの男子校入った後一浪して一流大と言われる大学の一学生になりましたよ。
発作は年に数回おきてたけどね。
親と友達に感謝。
今はてんかんってある程度公言してるけど恋愛も出来てるし、不満はないな。
でも実際はやっとプラマイ0に近づいたかどうか。
結婚するにしても彼女の両親からの理解が得られないと難しい。
だけど、この高い山も乗り越えてみせる。自分はてんかんだからと、妥協しない。
俺は今までそうしてきた。
恵まれた職場環境で働けるかどうかは、それまでの当人の自己責任。
結婚に関しても内面・健康以前に低スペックだったら門前払い。
身長も170後半はないとな。俺は外見に関しては結構恵まれてるので助かった。
最後に、大学生未満の君、費用対効果の大きい勉強に力を入れて学歴を手に入れろ。
ぶっちゃけ個人が対したことなくても大学の中の繋がりで将来どうにでもなるぜ。
文系なら早慶、理系なら理科大以上は入っとけ。
- 209 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 22:52:48.40 ID:e7BHNXiK
- >>208
自分、何から何まで、低スペックだからなぁ・・・
やっぱり、一生実家に引き篭るしかないのかなぁ。
恋人もできないし、就職もできないし。
貴方が羨ましい。自己責任はちょっと辛い。
208がいい人生を歩むことを祈る。
- 210 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 00:38:19.71 ID:ZTOwXqG9
-
ん〜、結婚に何を求めてんだろ〜か?
結婚するのは個人個人の自由だけど後の事考えたら無理
子供の目の前で発作とか起こして、”お父さん怖い”とか言われてみそ?
その後に嫁さんが宥める訳だが、お父さんはあんな人だからほっときなさい!
ってなるパッターンが目に見えてる
- 211 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 00:59:26.83 ID:jdwXNYmT
- >>208私もそう思って勉強頑張ったけど、大学入試で失敗しちゃった。
現在某お嬢様大学(イメージ)の一年生だけど、やっぱり大学入試で失敗したのが悔しくて
大学院に賭けてる。やっぱ早慶か。国立だと旧帝大に入ったほうがいいかな。
京阪神のあたりだと評価いいけど、実際全国区になったらどれくらいのネームバリューがあるのか不安。
- 212 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 01:17:30.83 ID:E06i5/m2
- >>211
「てんかん」といってもいろいろですが、側頭葉てんかんの場合はとくに「ものごとを追求する」
ことに長けている場合が多いと思います。
博士号という称号を取るための勉学でなく、自分のテーマを見つけてそれを追求していかれると
いいのではないでしょうか。
研究者になってその道を歩むのも、このタイプの脳を生かす手です。
がんばってください。
- 213 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 01:23:21.19 ID:DbOjKkyy
- 女は変に学歴つけない方がいい
お嬢様大学行けてるなら十分じゃん
大学院なんて行って無駄に歳食った方が就活も結婚も不利。まじで。
女は学歴より若さと愛嬌だよ
- 214 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 01:26:44.14 ID:GhsjCO66
- 女は顔
男は経済力
規格外なら諦めたほうがいい。
てんかん関係なしに。
- 215 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 01:52:32.54 ID:NYD7idpW
- 自分のてんかんのルーツがわからない、何かおかしいなって気付いたのは高校の頃だけど…
幼稚園の頃はポケモンを欠かさず見てたから産まれ付きだったらポリゴンショックに巻き込まれてるはずだしなぁ、けどその回を見た記憶が無い…
酷い胃腸風邪引いてるとき無理してテスト受けて、体温が41℃近くまで上がったけどコレが原因だったりするのかな
- 216 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 02:15:23.02 ID:mWLB6fc9
- 学歴でなんとかなるとか言ってるやついるけど
学歴で自分と同等それ以上で健康な若いやつはゴマンといる
てんかん発作の大きさなんて各自でそれぞれ違うんだから
発作の大きいやつは周囲がびっくりして辞めてくれと流れなるから
学歴自慢したいやつは学歴板行けちゅーねん
- 217 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 02:30:10.26 ID:1rhfo1Lz
- >>216
同意
- 218 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 02:34:22.87 ID:jdwXNYmT
- >>213一応今の目標が臨床心理士なんで大学院進学しないといけないんですよね。
就職難しいけど。
>>216一般的に見て高い学歴つけてようやくほかの人と同じスタートに立てると私は思ってる。
208さんも言っているように、高学歴でもプラマイ0に近いか、、、っていうレベルだし。
病気持ってるし学歴ないとしたらどこで働けるの?
ほかの人より不利な状況にあるんだからせめて学歴だけでも。と私は思うんです。
気分悪くさせてしまったなら本当にすみません。
- 219 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 02:43:30.38 ID:cQsrSqrO
- 話ぶった切りでスマンが。
対人障害(というより単に人嫌い)で、人が多い場所に閉じこめられると激しい癇癪発作が出るんです。
三月の震災があった時に丁度 渋谷駅構内で鮨詰め状態になったのだけど、
なによりも先に「"人の少ない場所"に"避難"しないと発作が起きる!」と思いました。
今後 震災など起きた際にはどうして発作を抑えようかと。
- 220 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 04:59:05.22 ID:4tsr2slM
- 今現在学生の大学進学率5割で、偏差値50以上の大学に行くのは同世代の上位25〜30以内だよね。
じゃあ、全てんかん患者の場合何%が偏差値50以上の大学行けるのかね。
みんな眠気や記憶力低下の副作用に悩まされ、中には虐めにあって不登校気味になる子もいる訳。
あと知的障害者でてんかん併発する子もいる。
それらを考慮すると、あんたが言ってることを実践できる子はめちゃ限られてるよね。
ここで言うても不毛な啓発でっせ。
- 221 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 07:19:11.25 ID:ZNFT+ICc
- 俺も健康だったら大学生きたかったわorz
小中で常にトップで東京の某国立大付属高校に進学したものの何回も発作を起こし
かなりの量の薬を服用するようになって記憶力や集中力が低下し会話すら困難になり中退
その後、自宅で毎日、10時間以上の勉強して独学で勉強してたが突如ブラックアウトし
今までの記憶がなくなるみたいなことが何度も起きて激鬱になりました
現在では鬱も回復し、なんとか高校入学以前のように普通に生活できるようになりました
株や先物で生計立てて、日本各地を旅するような生活を送ってますが中卒がコンプレックスで
素直に生活が楽しめないですね
もう年齢も25なので大学は行き辛いですねw
TOEIC840程度の英語力しかないが、猛勉強して海外大学進学検討してみっかなw
でも、これから経済危機が訪れそうだから日本で生活してる方が安全かもしれんな
人生やり直したいが年齢や経歴でアウトになってしまうのが辛過ぎる
- 222 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 08:24:15.80 ID:d8MjqFL6
- マジかよ
脳みそ切り取ったのに頭いてぇ
左側頭葉だなコレわ
はぁ…
- 223 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 12:10:14.26 ID:n5wX55bk
-
学歴が良いから良いとこ就職出来るとか・・・
呆れる。
癲癇である事を学力で補うってか?
無理だべ〜そんなんw。
- 224 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 15:11:00.69 ID:jdwXNYmT
- >>220別に啓発してる訳じゃない。私の場合症状が比較的軽いから私より症状が重い人と比べたら
勉強はなんとかなるんじゃないかと親が熱心に塾などに行かせてくれた。
私が一人っ子だから余計心配だったみたい。
軽いとはいえ、てんかん持ちで大学行けてない状態に娘がなるのはどうしても不安だったらしい。
>>223別に補うって意味合いじゃない。上手く言えないけど。
じゃあ聞くけど、学歴低い人でいい就職先手にすることができる人がどれだけいるの?
学歴なくてもいいとこに就職出来るならみんな必死になって勉強したりしないよ。
今はマーチ以下はすぐに足切りにあう対象だっていうのに。(従兄弟情報)
この時代にそんなことを言っているあなたに私は呆れた。
- 225 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 15:43:17.39 ID:lnNZE2CB
- >>221
通信で大学でろ。俺みたいに。
- 226 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 16:00:23.30 ID:4pY1PNI0
- >>223
能力があるなら、学歴や資格等はあるに越した事はない。
なぜなら、癲癇は職は何でもいいというわけにいかないから。
家族だが、応援したくても能力不足でとても大変な現実だよ。
癲癇だって持てる能力を伸ばしておけば、選択肢は拡がるんだよ。
- 227 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 21:09:16.34 ID:mWLB6fc9
- 自立支援の申請用紙の必須の世帯主の収入証明を市役所に取りに行ったけど
学歴はある程度必要だと思ったよ。市役所の職員観察してたけどまったり
仕事していたわ。このまったりの保障がほしければある程度の学歴・基礎知識は
必要だからな。勉強するなとは言わない
世の中の仕組み理解するのが遅すぎたけどなw
- 228 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 22:16:52.32 ID:m3l9hYuV
- やっぱりこの病気は結婚難しいか
寂しいけど、ずっと一人で生きてけるようにならないといかんね…
- 229 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:00:44.06 ID:dO0mMvyU
- てんかんの著名人を書いてみよう
・黒澤明 映画監督
・南方熊楠 博物学者
- 230 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:07:17.93 ID:kxIBw18E
- ジャンヌダルク、レーニン、ナポレオンとか?
革命家が多いね
- 231 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:21:50.54 ID:e8TDTttc
- ・ドストエフスキー 小説家
彼の小説ぶっ通して読んでたら発作起きたことがある。
文章(特に会話文)がネチっこいていうかまどろっこしいのが特徴。
今は亡き小林秀雄が彼について書いてる本がある。オススメ。
・チャイコフスキー 作曲家
あまり知られてないが、家族性のてんかんを患っていたらしい。
オススメは『ピアノ協奏曲第1番』『ヴァイオリン協奏曲』『交響曲第6番悲愴』『3大バレエ音楽』
ダイナミックな曲が多く、元気がない時の活力源としては最適!
- 232 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:31:12.34 ID:e8TDTttc
- >>229
黒澤明てんかんだったの?知らなかった…
昔のてんかんもちには凄い人が多いな〜
今の世の中に彼らに匹敵するような人は出るのだろうか?
今は倒れたら病院に運ばれて診察受けた後投薬生活だから、難しいかな?副作用的に。
発作起こさないにこしたことはないけど、一部のてんかん患者が持つ独自の才能ってあるんだろうか。
脳に異常のあるアスペでも天才的な人がいるように、薬無しの状態に限り人並み外れた才能を発揮できる、と。
- 233 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 03:03:49.38 ID:8Yq/fLzO
- >>227
「自立支援の申請用紙の必須の世帯主の収入証明を市役所に取りに行ったけ
ど 学歴はある程度必要だと思ったよ。市役所の職員観察してたけどまったり
仕事していたわ。このまったりの保障がほしければある程度の学歴・基礎知
識は 必要だからな。勉強するなとは言わない
世の中の仕組み理解するのが遅すぎたけどなw」
今は公務員でも、てんかんの発作が起きたら辞めるように、勧奨される。
自分も8年前に辞めてくれと、人事に言われて辞めた。
今は「行政改革絡み?」で、うるさいからね。
その何年か前に、仕事中で大発作を起こしてしまったから。
それに鬱も併発していたから、どうしようもなかった。
だから自分は安易に、公務員になることもも進めない。
周りに理解がなかったら、どんな職業も同じだよ。
それに、公務員が全員「まったり仕事」をしているか?というと、
それはとんでもない誤解だよ。
9時5時で帰れる所もあるけれど、特に若い男はそんな部署には
まず配属されない。
自分なんて朝8時から深夜の1時まで、働いていたことも
あったよwww(とーぜんサービス残業)。
まぁ、運次第とも言えるかな?
それでも公務員になりたかったら、なるなとは言わないけれどねwww
- 234 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 07:21:43.33 ID:BC2bwZqk
- >>233
公務員でもピンキリだからな
税務署なんかは忙しいのは親類関係から知ってる
町の役場とかは部署によっては暇そうだよ
町の役場系でも常に忙しいとこもそりゃあるだろうけど
- 235 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 13:50:36.50 ID:h27W1Aev
- >>224>>226
分かってると思ったけど分かってないのね
無理して良いとこ就職して持病を隠して働く事がどれだけキツイか?って事
だとするなら、病気の事、キチんと理解してくれる会社の方が良いし安心出来る
どこの大手が癲癇持ちを受け入れる余裕があるのだ?
キツイ言い方かもだけど、無理すると他の病気(欝とか・・)発症してしまうから
言ってんだけどね。
- 236 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 13:54:03.61 ID:h27W1Aev
-
補足;一応オレも大手居たんだが、退職勧告の噂が耳に入って自分から辞めてやった口。
オマエ、癲癇持ちだから会社辞めろとか言われたくなかったしさ。
- 237 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 14:49:11.11 ID:YMMA8iYf
- >>235
良いとこに就職するためなんてどこに書いてある?>>226
それに223に対するレスなので。
最後の一行に意味がある。
何が言いたいのか解らなければそれでいいよ。
- 238 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 20:10:14.53 ID:DhL/zquS
- スレぶった切ってスマンが
おまえら癲癇の症状ってどんな感じ?
あとどのくらい症状コントロールできてる?
いや、俺近年になってどうも起きられない(正確に言うと、一度起きるけど
また眠り込むというか意識が飛ぶというかそんな感じ)症状が
たまに出るので病院で脳波取ったらどうも癲癇っぽい波形が
出ているらしく(でも確実ではない様子)どんな感じなのかと思ってさ。
いままでテグレトール・ガバペン・リボトリールあたりを試しているけど
効果出ているのかどうもイマイチで。
- 239 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 20:37:10.91 ID:VQpY9a2a
- >>235変な言い方しかできないけど、薬さえ飲んでいれば他の人となんら変わらないんだよね。
医者も普通では考えられない位のかなり低い濃度の薬を飲んでる。
今春からの新しい主治医に「別に飲まなくてもいいんじゃない?」と言われるレベル。
でも、この薬を飲んでないと脳波がいびつ?になるから飲んでる。
だから隠そうとしなくてもきちんと飲んでいればバレることなんてないみたい。
このスレ読んでると、もっと大変な人から見れば私の悩みなんて馬鹿らしく思うんだろうなと思った。
でもね、隠せてしまうからの悩みだってあるんだよ。
たまに薬の副作用が出るけど、(眠気)健康な人から見れば私はただの怠け者。
「よく眠そうにしてるよね」なんてのんきに友達に言われたときはなんか悲しかった。
- 240 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 20:48:50.71 ID:yZfUg4Vr
- はあ
- 241 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:20:36.24 ID:ELXOlNZ+
-
なげぇ〜し、上げる必要もねぇ〜し
一応読むが、理解不能
- 242 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 23:44:55.05 ID:C8w/RU3q
- >>236
試用期間過ぎてたなら、病気理由に退職勧告って違法なのでは?
そうでないとオイラも困る…
- 243 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 00:18:30.18 ID:Sz3iX8Z/
- >>242
試用期間なんて余裕で過ぎてたよ
その時の組合長が癲癇を理解してくれてる人だったから上層部とそれなりに戦ったさ
でもね、迷惑掛けたくなかったから諦めた
ちなみにてんかん協会にも相談したが、俺が居た企業がデカ過ぎかどうか知らんが
ガン無視
現実ってこんな感じ。
- 244 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 00:18:53.55 ID:IxGGgI02
- 今知り合いの所でのバイトだが面接の時テンカンは言わなかった
言ったら絶対受からん
40子持ちだし
あ、俺おっさんだけどね
まあ、詰んでますんで
- 245 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 00:20:49.41 ID:l2LUzY46
- >>208
身長170後半か、羨ましいな〜
第二次性徴期の中学から22歳までアレビアチン、エクセグラン、テグレトールを
変更しながら飲んできたけど、それが原因か分からないが伸び率が悪かったよ。ずっと前からふと思い浮かんでは悔しい気持ちになる。
相関関係はあるはずなんだ、薬が原因と証明してこのもやもやした気持ちから解放されたい。
- 246 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 00:22:37.30 ID:IxGGgI02
- 何なのこの病気
吊りたくもなるわな
てかこの前泥酔して吊ったみたいなんだが
首に痕あるしw部屋ん中グチャグチャだったし
- 247 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 07:59:47.11 ID:EI7qJl6u
- >>243
ヤバい…
俺もそうなるのかな
どうすればいいんだよ…
- 248 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 08:03:15.31 ID:EI7qJl6u
- >>243
たびたびすまない
その企業のイニシャルだけお願いできないか?
同じ企業だったら絶望だ
俺のいる企業も規模だけは大きい
- 249 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 11:29:19.56 ID:6PT517wl
- 30代後半女性、発病からもうすぐ一年です
こないだ思い切って主治医に
「てんかん持ちで、服薬中(フェノバール)である以上、
子供を持つという選択は今後あきらめたほうがいいか」と聞いたところ、
てんかんや服薬のリスクより
年齢のほうでリスクを考えたほうがいいでしょうと言われた、あーあ、そーなんだ・・・w
- 250 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 12:11:59.05 ID:qdnx/77h
- >>249 うちの元嫁は、知ってる範囲で六年以上マイスタンとエクセグランを服用していたけど、
子供に何かしらの影響がおきる可能性は、服用していない人のせいぜい二倍程度って主治医に言われたよ。
だから、薬自体ではそれほど影響は大きくないって思ったけどね。
それよりも、一年前の新薬のイーケプラで人格が変わったほうが悪影響が大きすぎたけどね…
- 251 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 12:22:27.61 ID:CUJkSiF2
- でもデパケンは子供へのリスク高いらしいね
- 252 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 13:01:03.14 ID:jc9/N3IG
- 「人材」になりたがるべきじゃないね、この病気になったんだから。
人材として雇うなら、才能に期待するだけじゃない。
健康でないと困るし、理由問わずちょいちょい休むとかもダメ。
病名隠して終始したってばれたら、ただのクビじゃ済まないかもしれない。
懲戒とか裁判とかあり得るぞ、てんかんみたいなヤバイ情報隠して就職してたら。
確かにカミングアウトしたらまともな会社は絶対雇ってくれないが、告知は義務だから。
前にも政治活動の経験隠して就職して懲戒解雇、裁判するも企業の勝ちってあったぞ。
一方で、誰でもできる簡単な仕事を、使い捨ての駒としてやる分には、休む時があっても、なあなあになりやすいし、病気がばれてクビになる時もクビになるだけ、あとくされなし。
裁判するような熱意は企業側にない。
で、高学歴だったり資格あるやつがそんな誰でもできる仕事に応募してきたら変だろ、私訳ありですって言ってるようなもんだろ。
高学歴だとプライド高いかも、って警戒するしな、そういうブラックは。
高学歴だと給料もたたきにくくて嫌がられるし、生活保護も高学歴だと出にくい。
自身の心構えとしても、高学歴だと清掃とかつらいだろ。
てんかんなら中卒最強だよ。
- 253 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 13:11:51.16 ID:inZNeQn8
- 私も30半ば
14で発病してずっと大学病院に診てもらったんだけど、子ども欲しいって言ってもやっぱり渋い顔されました。
でも言い続けてたら遠くのてんかん専門クリニックを紹介してもらいました。
それまでデパケンとテグレトール飲んでたけど、そこの先生の診断で、あなたはテグレトール要らないって
今はデパケンのみで脳波も安定して、赤ちゃんも普通の人並みのリスクとのこと。デパケンも1日の総量で違うみたい
年齢のリスクはもちろん言われました
- 254 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 13:32:31.69 ID:K3x3X+so
- うちは娘でまだ10代だけどお医者は>250さん所と同じように「ふつうの人の2倍」って言う
本人はまだあまり実感がないから何も考えてないっぽい
- 255 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 15:06:59.36 ID:8oZA0aFQ
- というか、てんかんと告知して内定貰えるんですか?
発作さえ抑えられていれば言う必要ないですね?
告げたら民間も公務員も受からない気が…
- 256 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 17:23:01.05 ID:H3ARbkfF
- 女性の場合子供生む年齢があるからな30歳になったばかりと
40歳前では全然違うからね
- 257 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 18:30:52.08 ID:0rrQWgla
- >>248
それ聞いてどうすんのさ、何れにせよ打つ手無しだから
タイで洪水にあった某企業ってとこで。
>>252
まさにそれだよそれ
再就職しようとしても履歴書マジマジ見られて、何で前の会社辞められたのですか?
とか聞かれて誤魔化そうにも誤魔化せず理由をハッキリ言って
後日くるのがお祈りだよ
この病気はホントどうにもならんねホント
- 258 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 19:09:58.93 ID:H3ARbkfF
- 結局転職繰り返ししてたらそんだけ自分の信頼度低下させてるだけだからな
キャリアUPの転職ならともかくキャリアダウンばかりしていて続かない
となると人事の人に見破られるけどね
俺も家電量販店で面接受けたことあるけど嘘の略歴は見破られる
機転きかない性格だからだろうけど
- 259 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 21:41:09.90 ID:oLHYrrfG
- 【栃木】「事故後職場で不利益を受けるケースもあった。正しく理解して」 てんかん協会県支部がハンドブック改訂 6児童死亡事故を受け
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320922379/
鹿沼市の国道で4月、登校児童の列にクレーン車が突っ込み6人が死亡した事故などを受け、
日本てんかん協会県支部は8日までに、患者本人や周囲の人に向け、てんかんの病状や
対応を記載した「やさしいてんかんハンドブック」改訂版を約3500部作製した。県支部によると、
事故後、てんかんの持病がある人が職場で不利益を受けるケースもあったといい、ハンドブックを
通じて「正しく理解してほしい」と訴えている。
てんかんは大脳の病気の一つ。発作の症状はさまざまで、けいれんを伴うものや意識を消失する
場合もある。適切な治療で7、8割の人は発作を抑えることができるという。
鹿沼6児童死亡事故を受け、てんかんについて正しく理解してもらうほか、東日本大震災で薬が
不足したり名称が分からず処方しづらかったことなどから、従来のマニュアルを見直す必要が生じ、
改訂版を作製した。2007年に作製したハンドブックを専門医などのアドバイスも受けながら修正、加筆した。
患者向けに、発作がありながら運転免許を取得することや、運転はしないが身分証明書として利用することも
違法行為と強調。「社会的責任の自覚を」と呼びかけ、自動車運転免許の取得に関する判断基準も記載した。
新たに災害時の対応として、てんかん発作の特徴や対応方法、服用している薬の名称などを記載した
緊急カードの作成例などを加えた。
県支部の鈴木勇二事務局長は「隠すことなく、『てんかんです』と気軽に言える社会が理想。冊子が
契機になれば」と話している。
改訂版はA5判28ページ。学校や自治体に無料配布するほか、希望者にも配布する。
ソース
下野新聞 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20111109/657322
関連スレ
【鹿児島】 姶良市で5人が死傷した事故 原因はてんかんの発作か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320734976/
- 260 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 21:59:24.64 ID:b5azVAPq
-
これだもんな協会は!
これで責任果たしたつもりでいるのかね?
冊子なんかじゃなくマスコミ使えよ
- 261 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 22:35:42.91 ID:79XzK3d7
- 協会は役立たず
- 262 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 22:48:07.62 ID:7ITr1nUX
- >>260-261
協会は役に立たないという理由とか、体験談とかあるのかな?
踏み込んでいい部分と踏み込み過ぎると叩かれるから折り合いをつけているのかもしれない・・・
まぁ確かにこれだけかよ?とは思うが・・・
- 263 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 00:50:33.34 ID:oy22SA3i
- 偏見は西洋諸国の方少ないような気がする。
http://www.epilepsy.com/epilepsy/social_employment
- 264 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 00:55:10.54 ID:v+T7ZHWJ
- オレって>>243だけど。
それ以前に協会って何か役に立った事ある?
最強の偽善団体と思うけどね
- 265 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 03:18:00.22 ID:1hn6jZVn
- てんかん協会なんてもういらないよ。この前出た「てんかん村」が
あればいい。もし出来たら、自分はそこで余生を過ごしたい。
てんかんにあんまり理解のない家族とも別れて。
- 266 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 10:06:29.97 ID:XZrfGRA9
- >>255
もし年に数回に抑えられてたら言わないなー
私は1週間に何度も出るので言わざるをえんが
一応障害者職安の方に通ってる
- 267 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 10:23:50.12 ID:BAxxODKs
- 学生時代は時間も自分で管理できたりある程度節制でき、その結果発作もめったに起きないけど、
就職したら持病のない人と同じように残業とか3交替とかできないだろうし、無理したら発作につながる。
でもカミングアウトしたら採用されないかもだしなあ。
- 268 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 13:17:22.24 ID:t5ODIBrs
-
てんかん村、現実的に考えたら協会が邪魔するし、資金ねぇ〜しw、却下w
で、他の策とし癲癇の事を理解してる人が近くにいるのが良いと考え
てんかん持ち同士でシェアーするとか・・・
癲癇持ち同士が結婚しても良いが癲癇持ちで生まれてくる子供の確立があがる・・・
なら事実婚で生活して行けるのではないかと、子孫作るのは各々の自由(責任持って)
癲癇村作ろうか?発言した手前、何か良い方法ないだろうかと思案中ですが
女性もそうしたい!とか思うものだろうか?
- 269 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 13:47:16.35 ID:alKWDhtu
- まずは、てんかんオフから始めたらどうだろう?
需要あるか分からんけど。
- 270 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 13:57:34.00 ID:Htu9fDB7
- てんかん持ち同士だとそんなに子供に遺伝する確率あがるのか?
私が医者に聞いたら、健常者同士でもどちらかがてんかん持ちでもたいして変わらないと言われたよ。
どちらかというと、服用している薬のリスクを考えたほうが無難だろうけど、
うちの主治医だと薬のリスクもそんなに影響はないと言ってたけどねぇ…まぁ薬によるんだろうけど。
あと女性くらいなのかもしれないが、うちの元嫁はてんかん申告して準社員で採用されたことあるよ。
さすがに仕事中に三度目の発作が出たときには、会社から辞めてもらえないかと言われて半年で辞めたけど。
てんかん申告しても仕事は見つかることもあると思うから、仕事をしたい人には諦めずに探してみてほしいかな…
- 271 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 15:50:25.40 ID:alKWDhtu
- それは人事の人がてんかんをよく知らなかったんじゃないの?
実際に解雇されたんでしょ?
- 272 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 16:37:50.14 ID:Htu9fDB7
- >>271
人事の人がてんかんをよくわかっていなかったのかはわからないけど、
面接ではてんかんについてしっかりと説明はしていたようだった。
一応解雇ではなくて、自己都合での退職扱いだったよ。まあ、辞めてもらえないか?だから、解雇のようなものだけど。
発作がおきると会社の上司がわざわざ自宅まで送ってくれていたし、何日か休ませてもらったりしていたからね。
三度目の時には、これ以上会社に迷惑はかけたくないとこちらも考えた上での退職でした。
- 273 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 18:19:00.78 ID:KQC3h6TP
- てんかん同士でシェアと言われてもな
個人としての自立したいというか他人の気持ち
うかがいながら生活するのはてんかん同士でも疲れるだろ
やっぱり自分の空間みたいなのがないと
自分のテリトリーにズケズケと進入されたくないというか
- 274 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 19:32:11.25 ID:EiuEyk82
- 自分の勤めてたとこは
「万一職場で倒れて打ち所が悪かったり、通勤経路で事故にあったりしたら大変だから…今は治療に専念して…」
という感じで退職を柔らかく勧められたよ
はっきり言わないでくれて、ありがたかった
- 275 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 23:14:54.40 ID:J0XMev8v
- >>274
治療に専念したから治るの?
治らない病気を治ったら戻っておいでと言うのは柔らかくより偽善っぽい気がする。
- 276 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 01:43:36.95 ID:8pHN2mCG
- >>269
オフ会か、そんなことしなくても協会に入って地元の集まりに参加すればいい。
協会否定派が多いみたいだけど、協会がなくなったら社会にてんかんの存在を知らしめる団体がなくなるぞ。
この協会がなくなったら、てんかんが理解される社会からより遠ざかると思うけど。
てんかん村作る余力があるなら、役員にでもなって今の協会の体質改善に試みてはどうだろう。
というか、てんかん村ってなんだよ。自らを隔離してどうすんだい。第二の○落を作りたいのか?
集会に参加しなくても、会員雑誌から同じてんかん患者達の半生を知ることができるし、参考にはなるよ。
俺自身、今は幽霊会員だけど就職したら、積極に協会の活動に関わっていきたい。てんかん協会は努力次第でまだまだ良くなる。
- 277 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 02:58:24.03 ID:geXxENk0
- >>276
260が言っているように、あれだけの事故が起きても、てんかん協会は
冊子を発行したり、「消極的」にマスコミや世の中への対応しかしてな
いんだ。
それでも、もし、てんかん協会が「積極的」にこの病気のことを世の中
に知らしめても、世の中は理解してはくれないでしょう。就職差別が
その一例で、もうどうしようもない。
それならば、最終的には「てんかん村」作って「自分たちを隔離」するし
かないと思っている。
>>276がてんかん協会の幽霊会員で、てんかん協会は努力次第でまだまだ
良くなると思っているのは勝手だけれども、上記の人々がてんかん協会は
もうダメと思うのも勝手だと思うけれどね・・・。
なんか上手く文章伝えられないでごめんね。
オフ会はmixiのコミュでやっているみたいだけれども、都会ばっかりで、
田舎の自分は参加できない。
>てんかん協会は努力次第でまだまだ良くなる。
ずいぶん楽観主義者でいいね。
- 278 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 13:01:05.43 ID:Riy90aAB
- 今のてんかん協会では、てんかん村なんて発想が無理
新規に団体作るしかないよね
- 279 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 13:54:02.18 ID:Z/p9Wfpo
- >>276
協会の関係者かなんか知らんが
癲癇の認知度下げてるのは協会。
報道しようとしても差別だから辞めろ。
癲癇に纏わる本は差別だから辞めろ。!
何でもかんでも差別だから辞めろじゃ認知度なんかあったもんじゃない
部落民の方が解同があるし、力強いわな
つ〜か、現状だと部落民より下の扱いだわな>てんかん持ちは。
- 280 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 15:28:32.52 ID:LvPl8fG8
- 副作用で抜けきった毛髪を返せ・・・
- 281 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 15:32:39.44 ID:fNqdpJfJ
- えっ!?
何の薬飲んでたらハゲるん?
怖い…わけではないがそんな副作用あったんだ?
- 282 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 15:39:10.62 ID:ORC+Ouyh
- アレビアチン、デパケン、エクセグランみんな禿げたなぁorz
- 283 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 15:44:03.64 ID:SV12eE4f
- 遺伝性の禿を薬のせいにすんなwww
- 284 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 15:55:33.56 ID:VoOHEh82
- 就職差別言う前に、その間資格とる努力ぐらいはしたの?
- 285 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 15:56:20.02 ID:geXxENk0
- 277です。
言葉は乱暴だけれどもwww、279の言っていることには、
自分も同意です。
>>280>>281>>282
自分も結構抜ける(泣)。
>>283
周りの親戚、殆ど「ふさふさ」なのだが・・・
- 286 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 17:24:46.86 ID:obTVE0U7
- エクセグランで禿げるのか!?ないと思うんだけどなぁ〜
- 287 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 20:02:16.05 ID:VoOHEh82
- 284に答えろ!具体的にどんな努力をしたんだ?
- 288 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 23:19:12.89 ID:cvGvBqLf
- 毛が抜けるのって副作用??まじで?
そういえばここ数年結構抜けるかも…
もともと毛が多いし、年齢から来るもんだろうと思ってたけど、
つむじ見た母親からはよく「薄くなった」って指摘される…orz
本当に副作用だったら勘弁してほしいなー
- 289 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 23:33:29.99 ID:2SwShPXW
-
妖怪人間ベムって、てんかん人間って題名変えても差し支えないような気がするw
あれ、見て泣けてくるの俺だけか?
- 290 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 00:27:34.24 ID:dMyfPz1g
- 今は亡き元てんかん協会会長の高橋さんは、自身が患者だ。
発病したのは中学時代だが、勉強はしっかりやって京大を出た後高校や大学で教員をしていたそうだ。
教員中てんかん発作を起こしたりして、苦労されたみたいだが独自に努力をして乗り越えたみたいだ。
そしてある時、ひょんなきっかけからてんかん協会の存在を知る。
最初は協会に関わる気がなかったが、理事になってみないかという本部からの熱い懇願により理事長となり、最終的に会長になったらしい。
今の協会のトップ達に当事者はいないんだよな。
でも、京大卒で国立大助教授くらいの立派な肩書きがあれば信用+役職を疑いなく与えられる訳か。
実際には協会の活動にほとんど関与しなかったみたいだけど。
社会ってそんなもんかな。
- 291 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 00:36:04.73 ID:YF2pmYAx
- デパケンではげることはあるってね。ソースはkyupinブログだけだけど
円形とかじゃなく放射線や抗がん剤治療のようにボソボソ抜けるらしいが。
他は?
エクセグランは飲んでるけど禿はストレスで1円ハゲができたことがあるくらいだな。
ソースも見たこと無い。
新薬は既存薬にない効果はあっても精神症状に悪影響あるのが多いよね。他の精神分野の新薬もそうだけど。
あと副作用も段々過激になってる気がする。
- 292 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 01:09:15.87 ID:hIEPwwBu
-
てんかん協会って何も知らない役人さんの天下り先じゃないの?
あそこに頼ってメリットあった人の話、今まで聞いた事ない
- 293 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 01:21:19.70 ID:dMyfPz1g
- 天下り先の対象にはならないと思う。
多分、理事務めても金銭面の旨味はあまりない。協会お金なさすぎなんだよね。
役職に就いてる人達も、子供や兄弟にてんかん持ちがいて、良くしていこうって人達で構成されてるよ。
それ以外の面は普通の一般人だよ。
- 294 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 10:36:54.28 ID:z6QA71zp
- 精神障害者保健福祉手帳ていうのはとったほうがいいですか?
車や原付の免許はとってません。
薬を飲まないと嘔吐を伴う半日程度の意識喪失があります。
薬を飲んでいても長時間のPC作業や神経を使っていたら意識が朦朧とすることがあります。
今服用してる薬はデパケンR、エクセグランです。
- 295 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 10:57:35.23 ID:eAx4LjK6
- >>294
自立支援はとってるよね? あっちは必須だと思う
手帳取得は、メリットありデメリットありだったよ
自分は、発作は薬で抑えられる程度の症状だけど、
市の方針として「新規のてんかん患者には1級(一番重い)を認める」ということで、今晴れて1級保持者。
メリット
・所得税、市県民税、国民年金などが安くなる
・市バスが市内無料、駐車場も安くなる(運転できないから関係ないけど)
・観光地や、公共施設で割引があるところがある
デメリット
・「自分は精神障害者なんだ…」とときどき気になる
・親が泣く
・てんかん以外の不慮の事故で死んだとき、ニュースで精神障害者って報道されるのかな…
くらいだった、自分はメリットが多いと思ってる
- 296 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 11:26:19.01 ID:1GnNIUwt
- >>294
今三級だけどメリットを感じているのは映画館が障害者割引でどんな時でも1000円くらいで見れることくらいかな
年金とかはまだ払える年齢じゃないからメリットを感じ辛いのね
>>295
こっちは小発作が時々ある程度で3級だなぁ、社会保障とかそっちのが手厚いから地味に羨ましいわ…3級は色々中途半端すぎ
俺のとこの母さんはてんかんの事、特になんとも思ってないねー。一応祖父ちゃん祖母ちゃんには黙ってるみたいだけど
- 297 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 12:12:29.75 ID:z6QA71zp
- やっぱみんな一応とってるんだね
明日役所に電話してみるか
- 298 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 12:35:33.06 ID:2NaoPBrq
- 発作は起きないけど落ち着かすために飲んでる薬代がかかるから悩む
- 299 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 12:55:00.39 ID:bbPW9zK3
-
俺も役所に駆け込みたいがどこの担当に取り合えば良いのだろう?
ソーシャルワーカーとか居そうにないし、俺とこ。
- 300 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 15:12:18.63 ID:u/C7Xqd1
- >>299
俺のとこは福祉課だな
精神障害者手帳取得して市のアンケート来るようになったな
毎年1回だけど。てんかん患者や精神障害者にはメリット少ないと
書いてやったよ。役所の福祉て基本、身体や知的障害者が相手なんだよね
見た目ですぐわかるから
- 301 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 15:14:43.40 ID:iKR8syav
- >>287
税理士(去年)とFP3級(学生のとき)の資格は持ってる
ただ、地獄だぞ?てんかん薬は頭悪くなるのがあるからな
(躁うつ病も頭悪くなる似た薬があるはず)
友人に確認して、その1.5倍の勉強時間をかけないといけなかったし。
- 302 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 19:09:04.85 ID:h2rxqqkt
- >>301
税理士は素晴らしい!もともと頭いいんだね!俺なんて、行書と簿記2くらいだ。
てんかん薬は頭わるくなるというか、回転がね・・・
今日の面接で実感した。すぐに言葉が出ないというか。。
- 303 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:24:43.73 ID:2vQEfGz6
- 277だけれども
284=287は私に言いたいのかな?
そうだと仮定して答えるね。
301とか302みたいに、税理士・FP3級とか行政書士・簿記2級とか
素晴らしい資格は、自分は持っていないです(本当に凄い!!)。
せいぜいmosとか、あと今簿記を勉強中です。社労士は難解すぎて諦めた。
君からすると「全然努力していない」というかもしれないけれど、自分
としてはこれでもできる範囲で「精一杯」の努力をしているつもり
(というかこれ以上努力努力しちゃうと、気が狂ってきちゃう。
鬱も持っているので)。
納得のいく答えじゃなくてごめんね。
あとてんかんの薬で禿げるか?否か?の問題だけれども、自分が服用
している「デパゲン」では、脱毛の副作用があるらしいです。
- 304 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:31:08.46 ID:2vQEfGz6
- ごめん303です
(誤)せいぜいmosとか、あと今簿記を勉強中です。社労士は難解すぎて諦めた。
(正)mosは取得済、あと今簿記を勉強中です。社労士は難解すぎて諦めた。
です。まともな文章すら、なんかこの頃書けなくなった気がする・・・
- 305 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 01:31:46.91 ID:61L1uYxA
-
東尋坊逝きてぇ〜、でも金ねぇ〜
- 306 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 07:38:07.18 ID:sDLWMt2+
- 地球ドラマチック
狼から犬へ
の後編で
発作を予知する犬の話少しやってたよ。糖尿低血糖での発作だけどね。
全体としては上のタイトルの話なのでココの人にはあまり関係ないかもしれんが一応。21日再放送。
よくわからんけど税理士取れるならFPなんて寝てても受かるんじゃ?税理士は何年かけてとったの?
まぁ自分でも投資やらないと難しいか。
親がどうのって人が凄い多いけどそんなにパーフェクトベビー願望の親が多いのかな。
遺伝的に親にも欠陥があるからそういう障害とかをいつまでたっても受け入れられないとか世間体がどうのとか気にするのかな。
- 307 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 09:48:01.61 ID:Mpt37GLj
- >>303へ>>287より
デパケンの副作用に脱毛とかいてあるのと、ないのがあるからどうなんだろ。
あと、薬剤師いわく、副作用は急に現れるから、じょじょにうすくなるのは副作用じゃないそうだ。
簿記がんばって!
- 308 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 10:10:55.37 ID:aIHr1L8g
- >>306
親になってみなければ解からない。特に失神発作。
発作の心配が頭から離れる事はない。
家から一歩出たら常に付き纏うこと。
人それぞれだから皆そうだとは言えないけどね。
健常人でも親子の確執はあることだし、それにこの病気への不安が加わると、違う展開も起きる。
ただ親はそういう子供を故意にはつくれないし、子供も生まれようとしたわけでもない。
相互理解がないと、恨みや悔やみが生じてぶつかり合うかもしれないね。
>遺伝的に親にも欠陥があるからそういう障害とかをいつまでたっても受け入れられないとか世間体がどうのとか気にするのかな。
遺伝はない。世間体というより、不利になると思えば隠そうとするんじゃないかな。それが親心だよ。
- 309 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 13:49:15.35 ID:CagwsTSO
- >>307
287です。有難うね。
- 310 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 17:22:43.55 ID:3WI41hMg
- 公共の制度について教えてください。
海綿状血管腫起因
過去に痙攣発作経験一回
現在服薬中(発作から)
会社勤めのリーマン
収入はそこそこ(1000万は無い)
妻子もち
運転免許は持ってる
正直な話、俺結構恵まれている方だと思うけど(まーてんかんって時点であれだが)
こんなんでも受けられるサービスはあります?
手帳とかもらえるの?
- 311 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 17:58:07.01 ID:vCvuHE6N
- >>310
てんかんで診断書もらえるなら、自立支援はいけると思う
手帳はもらえるかどうか、自治体によって差異はあると思うけど
申請する前によく奥さんと相談したほうがいい、お子さんのことも考えた上で判断したら。
自分は手帳持ってるけど
市バスで運転手さんに見せるとき、運転手さんの反応を心配したり、他の乗客に見えないか気になったりする
友達と映画行くときは、なんとなく手帳使わない
- 312 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 19:40:05.80 ID:IKtTKCuF
- なんで癲癇だからってこんなにも生活を制限されて馬鹿にされなあかんのだ。マジで呪われた身体としか言いようがない…
- 313 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 19:59:09.69 ID:up8VR/B2
- 今までデパケンRのみだったのを前兆(視界が一瞬歪む)が治まらないので
1ヶ月前にフェノバールが追加になりました。
その際生活リズムも少し変わる出来事もあったのですが
前兆が前より多くなりました。
これはフェノバールが少ないのか、それとも身体にあっていないのか…。
同じような症状な方いますか??
- 314 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 20:48:18.70 ID:7do5QpIW
- みんな仲の良い友人にてんかんだと言ってる?
高校以降に出来た友人はまだ知らないんだよね。
過去のこと話す時とか、てんかんを隠すと説明し辛いことがある。
- 315 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:10:50.00 ID:AuSzU+s3
- >>314
言ってない
学校で倒れた事あるからバレてるのかもしれないけど
- 316 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:56:02.40 ID:vCvuHE6N
- >>313
自分はデパケンやめてフェノバールに切り替える際の数日の断薬時 、小発作が起きた
幸いフェノバールが体にあったようで、以降半年発作は起きてない
切り替えるとき、発疹や発作があったらすぐ受診するように主治医から言われたよ
次の予約がまだ先でも、とりあえず病院行っといたほうがいいんじゃないかな、 心の安定のためにも
お大事になさってください
- 317 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:18:18.05 ID:MBSUrNi0
- >>311
早速の回答ありがとうございます。
診療も薬も一割負担になるんですね。
こんど先生に相談してみます。
- 318 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:18:51.21 ID:8EgidcpV
- >>314
俺は会社にも友人にも言ってるよ
所詮向こうには他人事だから
彼女はいないが、出来たとき、言うか否かは正直迷う。
- 319 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:23:53.52 ID:8EgidcpV
- >>310
精神障害者手帳3級が取れるか否かてところだと思う。
特にデメリットはない。
医療費1割になるのは「てんかんのみ」であって、盲腸とか風邪とかは3割。
後は自治体によって異なるが、10.000円分くらいの市バスチケットくらいじゃないかな。
てんかんの2級からが公共の恩恵が大きくなるんだろうが、そういう方は働くのが困難なレベルだろう。
ここにもいるだろうが・・・
- 320 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:35:03.81 ID:7do5QpIW
- やっぱり言わない方がいいか。損はあっても得はないし。
今一番仲の良い友達と、何でも打ちあけられる仲に昇華したいと考えていたが、もし冷たい態度取られたら、きっと立ち直れない。
- 321 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:04:16.32 ID:gtiJwp0C
- >>310
なんの仕事?
- 322 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:29:49.43 ID:Mpt37GLj
- 友達との関係も大事だが。。仕事をなんとか見つけないと
生活できないだけでなく、社会との関係を遮断してしまうのは非常にまずい。人間性が失われていく。。。
はぁ・・・
- 323 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:42:05.62 ID:jLBQgK4X
- 旦那がてんかん持ち。結婚してから発症?だったけど結婚前にわかっても多分結婚してた。薬飲めば発作起きないから仕事もしてる。痙攣発作は最初怖かったけど慣れたよ。彼女、彼氏が出来て結婚を意識するなら伝えたほうがいいとは思う。
- 324 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:59:10.21 ID:MBSUrNi0
- >>319
手帳は賛否両論あるみたいなので暫く考えてみます。
自立支援のって、所定の書式があったりします?
とりあえず役場に聞いてみるかな。
>>320
しがないエンジニアです。
会社にバレバレなんだけど、俺の社会人人生に将来はあるんだろうか。
(自分の人生に将来があるのかも気になるけど)
- 325 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:59:55.03 ID:MBSUrNi0
- すいません。
上は321さん宛でした。
- 326 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 00:57:39.16 ID:fWFoGcjX
- >>311
「自分は手帳持ってるけど
市バスで運転手さんに見せるとき、運転手さんの反応を心配したり、他の乗客に見えないか気になったりする
友達と映画行くときは、なんとなく手帳使わない」
すごーい、これわかる。
降りるとき前のお客さんには「有難うございます」というのだが、自分に
は「無言」。いいとこ「ありがとね」とタメ口の運転手さんもいる。
どこのバスかというと、某S市(東北地方の政令市←バレバレ)。
なかには、ちゃんと言ってくれる運転手さんもいるけれど・・・。
でも、バス券ただという負い目があって、とてもクレームなんかいえない。
- 327 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 00:59:57.13 ID:Gi2JAsB6
- >>324
何か、制度がコロコロ変わるから”あれ”なんすけど
自立支援ので公費負担になる奴は病院側が管轄の県?市区町村?に出す書類
で、更新が1年だったかな?半年か忘れたけど更新料が5000円ばっかし取られる
でもね、今年は何故か自立支援医療の更新に係る収入状況の申告って奴が来て
俺は収入0円だから今まで通りと思うがそれなりの収入がある人って変わってくるんじゃないかな?
この通知来たの俺のとこだけかな?
- 328 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 02:32:54.85 ID:947On2ti
- 物心ついた時から癲癇持ちで、検査&薬飲み続けて19の時に完治したはずなんですが今でも一年に1〜2回倒れてしまいます…まだ治ってなかったのかな
別の原因だといいな
- 329 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 02:57:49.66 ID:mgYoZtMQ
- >>328
あの、薬って身長の伸びに影響あると思いますか?
- 330 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 08:18:17.05 ID:Gbxhr1zz
- >>327
うちも自立支援でうつ病で更新しようとして書類に収入を証明する書類と
あったから所得証明300円で取得したけどいざ申請するといらないと
言われたな。自治体によって違うんだろうけど
- 331 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 10:36:01.11 ID:Wud8K8Kx
- 結婚を意識とか オバサン黙ってろよw
- 332 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 11:59:54.71 ID:Dmjn3VDm
- >降りるとき前のお客さんには「有難うございます」というのだが、自分に
は「無言」。いいとこ「ありがとね」とタメ口の運転手さんもいる。
どこのバスかというと、某S市(東北地方の政令市←バレバレ)。
なかには、ちゃんと言ってくれる運転手さんもいるけれど・・・。
でも、バス券ただという負い目があって、とてもクレームなんかいえない。
こいつはバカ丸出しというか、甘えが強すぎるな。
運転手の反応いちいち気にするのか。じゃあ、バス乗るときは健常者と同じように運賃払えよ。
それがいやでタダでのってるのに、クレームって、、世の中舐めすぎだろ。
ここの書き込みみてると、てんかんですっごい苦しんでるけどどんなに無様でもいいから健常者と同じ土俵で勝負するとかいう気概をもったやついが少なすぎる。
そういう姿勢が見受けられないから会社に理解されなんじゃないかな。
どいつもこいつも「くれくれくれ」
てんかんというハンディがありながらも、健常者であるコイツよりも仕事ができるとかいう自負を抱いたことはねーのか?
- 333 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 13:08:22.94 ID:S1TM1apH
- >健常者であるコイツよりも仕事ができるとかいう自負を抱いたことはねーのか?
発作を起こせば一発解雇なのにそんな自負が抱けるわけねえだろ。
そんなやつがいたらそれこそ精神異常者だよ。
- 334 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 14:02:03.88 ID:qtJl+xl+
- >>332
民間バスでも市営でもしかるべきところからお金払ったようになってるんだよ。
もっと詳しく言うと自治体から民間バス会社、交通局にお金を払われているんだ。
顔パスのなのにあからさまに挨拶しないのは普通は誰でも感じるだろ。
てんかんじゃねえからな精神障害者の方だから。
- 335 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 17:25:39.29 ID:fWFoGcjX
- 「てんかんというハンディがありながらも、健常者であるコイツよりも
仕事ができるとかいう自負を抱いたことはねーのか? 」
326です。
333が言うように、発作おこせば一発解雇の所が残念ながら多い。
バス券については、結構気になるものだよ・・・
「バカ丸出し」「甘え」と言われれば仕方がない。すまない。
その立場になってもらわないと、わかってもらえないかもしれない。
332はてんかん患者なの?
- 336 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 19:31:37.09 ID:WyGI5Ya+
- >>335
バカに構ってもろくなことないですよ。
- 337 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 19:47:59.40 ID:pBZyWicl
- >>316
レスありがとうございます。
発作やひどい副作用があったら予約前でも来て下さいとは言われています。
少しずつ薬も効いて前兆も無くなっていくものなのかと思っていました。
もちろん人それぞれでしょうが。
今月病院行くので先生に相談してみます。
- 338 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 21:07:03.62 ID:Dmjn3VDm
- >>335
きつい言い方だったならすまない。
ただ、自戒の意味もあったんだ。俺たちてんかん患者はこれぐらいの気概をもっていかないと生きていけないと思って。
てんかんの頻度等もそれぞれだと思うけど、まずそれを受け止めていかに自分を失わずに生きていくかが大事だと思う。
バスのことだけどいちいち気にする暇は無いと思う。
仕事に関することは職場で起こした経験が辛うじてないから軽はずみな書き込みだった。
でも、俺は絶対健常者に負い目を感じずにやってやる!
- 339 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 21:42:26.81 ID:fWFoGcjX
- 326=335です
>>336
ありがとう。一応332がてんかん患者なのか?確かめたかった。
だから、ちょっと気になった。
>>338
そうだったんだ。貴方もてんかん患者だったのか・・・
心配してくれて有難うね。
338が就職で?職場で?上手くいくことを祈ります。
- 340 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 21:46:03.86 ID:D13kW96P
- >>338
応援するが・・・てんかん患者の典型的な性格だと感じる。
少々てんかんの論文かじった位で医師ほどの専門家ではないし、うる覚えだから
聞き流してね?
てんかん患者は「根が真面目でネガティブな側面を持つ、また切れやすい(ADHDに近い)
またはADHDそのものの症状を持ち合わせる人が比較的多い」・・・「比較的多い」
その考えは賛成だし、心意気は応援するし、決して馬鹿にしないよ。
しかし、プチンと我慢の糸が切れたときうつ病になりやすいはず。ある程度息抜きも覚えておきなよ?
実際俺もその心意気で税理士に挑んだ。
なるのに12年かかったが、そのうち4年はうつ病になり引きこもってた前科がある者より
- 341 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 21:50:31.66 ID:WyGI5Ya+
- >>338
バカといってしまい悪かったです。
すみません。
- 342 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 21:55:29.39 ID:7+c1RoVX
- >>340
それなんて私。
ぷちんと何かが切れたら鬱転した。
で、会社行ってない。
- 343 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:01:08.51 ID:WyGI5Ya+
- ところで、コーヒーとかカフェインが入ったものを飲むと気分悪くなるの俺だけ?
- 344 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:10:06.77 ID:mgYoZtMQ
- カフェインの含まれてるものを飲んだ後、気分が悪くというより頭痛がすることがあるよ。
- 345 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:13:05.75 ID:D13kW96P
- >>344
てか軽い発作だよソレ。医師じゃないから断言できんが。
カフェインは頭活性化させるから発作起こしやすくなるんだよ
- 346 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:21:28.07 ID:AAgCIBaR
- え、あたしカフェインかなり摂取してるけど、やめたほうがいいのかな。
- 347 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:43:35.18 ID:AMN9A0p7
- 薬の副作用かと思ってたけど、発作を起こして体質が変わってるってことか。
暫くカフェイン絶ちしようかな。
けど我慢できるかなぁ…
- 348 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:53:09.74 ID:D13kW96P
- >>346-347
別にやめる必要ないよ。石橋を叩きまくって渡るのが医師や製薬会社のスタンスだから
念のため、カフェインは控えようという姿勢なだけ。
ただ上に頭痛いって米があって、それはまずいのでは・・・?若いだろうし、万が一発作起こしまくったら
これから何十年と発作が徐々にひどくなり、辛いだろうから念のための姿勢を書き込んだだけ。
- 349 :優しい名無しさん:2011/11/16(水) 11:30:34.34 ID:fjzri9sp
- ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111116-OYT1T00353.htm
てんかん治療、母親任せだったクレーン事故被告
栃木県鹿沼市で今年4月、登校中の児童6人をクレーン車ではねて死亡させたとして
自動車運転過失致死罪に問われた同県日光市大沢町、無職柴田将人被告(26)の
第3回公判が15日、宇都宮地裁(佐藤正信裁判長)であった。
被告人質問と柴田被告の母親の証人尋問が行われ、柴田被告は、持病のてんかん治療を母親任せにし、
3年前に人身事故を起こした後も服薬を怠っていたと明らかにした。
被告人質問で、柴田被告は、小学3年でてんかんを発症して以来、母親が治療や服薬を全て管理していたと話した。
「何かあれば母親が言ってくれる」と検査結果は母親を通じて聞き、服用薬の変化にも関心がなかった。
高校中退後は、服薬の徹底を指示する母親への反発から意図的に服薬しないこともあった。
2008年4月にも、服薬せずに鹿沼市で運転中にてんかん発作を起こし、小学生に重傷を負わせる事故を起こしたが、
裁判で原因が「居眠り運転」と判断され、その後、クレーンの運転免許を取得した。
朝夕の服薬が必要だったが、今年4月の事故前日は夕食後に「普通の人がするように一服したい」とたばこを吸い、
その後携帯電話でネットを閲覧して、意図的に服薬をしなかったと語った。
証言台に立った母親は、「中学1年くらいまで頭を叩くなど虐待していた」と明かし、中学2年くらいから立場が逆転したと説明。
暴力を振るったり、物を投げつけたり、「将人が一番偉いという家だった」と振り返った。
「私の虐待が原因でてんかんになったのかもしれないと思い、申し訳なかった」とも述べた。
08年の事故も発作が原因だったが、「居眠りって言うからおめえもそう言えよ」と柴田被告に言われ、
裁判で「居眠りが原因だと思う」と虚偽の証言をしたとした。
22日の次回公判で結審し、年内に判決が出る見通し。
(2011年11月16日11時19分 読売新聞)
- 350 :優しい名無しさん:2011/11/16(水) 14:21:01.86 ID:pAU9m9jb
- 今更だけど、「ツレが鬱になりまして」の漫画を読んだ
半年前にてんかんだと診断されて以降の自分の不調は
薬の副作用だと思ってたんだけど、うつ病だったのかもなあと思いました
・親にも職場にも世間にも申し訳なくて自分を責める
・電車に乗れない
・急に泣けてきてしまう
・部屋が片付けられない
・急にペットを飼ってきた
・眠りっぱなし
・好きだった本や映画が楽しめない
・趣味に興味がわかない
色々あったけど、最近は生活に楽しめる事も出てきて、仕事探しも始めることができた
何より助けになったのは、今自分の両肩でうとうとしてる、2羽のオカメインコだった ありがとうオカメ
- 351 :優しい名無しさん:2011/11/16(水) 14:34:44.61 ID:zC/4aO1c
- >>350
てんかんは他の精神病や神経症を併発しやすいってうちの医者言ってたから
うつの併発はあり得るかもね
でも調子が良くなって良かった
オカメインコ素敵だなあ
- 352 :優しい名無しさん:2011/11/16(水) 14:54:53.35 ID:ufvq7tBH
- 俺→医師
「貧血かと」→「貧血という病気はない」
「じゃあなんですか」→「てんかんだ(キリッ」
「いえ、でも激しい運動のあとに気が遠く」→「てんかんだろ、JK」
「前にあったのは数年前なんですが」→「てんかんだねぇー」
「当日ご飯を少し抜いて…」→「てんかんって言ったらてんかんなんだよ!」
コイツ「てんかん」って言いたいだけじゃ・・・
その上院内連絡の電話をワンギリしたり患者のことをないがしろにしたり…
もうねバカかとアホかと
- 353 :優しい名無しさん:2011/11/16(水) 17:48:54.45 ID:clbBU/Bj
- 【裁判】クレーン車6児童死亡事故 被告男(26)、てんかん治療母親任せ 反発から意図的に服薬しないことも 宇都宮地裁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321415136/
- 354 :優しい名無しさん:2011/11/16(水) 23:24:49.57 ID:lbdiD0XR
- >>352
それ変えたほーがいいわ。
- 355 :優しい名無しさん:2011/11/17(木) 12:41:24.85 ID:ldPONz7V
- >>353
てんかん以前の問題やね。病気なくても飲酒運転でヒト殺してそうやわ
- 356 :優しい名無しさん:2011/11/17(木) 21:30:21.94 ID:IVNYL+IF
- 脳、内臓、骨、筋肉、皮膚ら全ては抗てんかん薬の犠牲になったのだ…
一番大事な脳神経を守るために
- 357 :優しい名無しさん:2011/11/17(木) 23:23:22.06 ID:l5hG3NR4
- エグゼグランを久しぶりに飲み始めたがクソ気持ち悪い…何時間寝ても完徹並みの眠気丸一日取れないってマジきっついな…
正直薬飲まずに小発作だと思われる偏頭痛と立眩みに悩まされる方が人間らしい生活できる気がする…
- 358 :優しい名無しさん:2011/11/17(木) 23:27:22.75 ID:9CG8Ko5v
- テグレトール200mg、マイスタン5mgを朝、夜に1錠ずつだが、
常に頭にもやがかかった感じ。
一番調子いいのが夕飯前。エンジンかけれるのがズレテんだよな・・・
- 359 :優しい名無しさん:2011/11/17(木) 23:31:40.68 ID:HdzNJ77c
- 朝なかなか目が開かない…
仕事してた時は何とか起きてたけど
テグレドール600 エクセグラン200 ランドセン0*5×2
…減らしたいなあ
- 360 :優しい名無しさん:2011/11/17(木) 23:33:50.44 ID:9CG8Ko5v
- >>359
あー・・・テグレトール以外は飲んだ事無いから何とも言えないが、そりゃ多いわ。
どこてんかん?俺と同じ側頭葉なら切除勧める。金めちゃかかるが。
- 361 :優しい名無しさん:2011/11/17(木) 23:47:29.21 ID:HdzNJ77c
- >>360
私は結構変わってて頭頂葉に海綿状血管腫があるらしい。
そんなにお金かかるの?(°д°;)
- 362 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 00:43:58.81 ID:Xe7DmTFm
- 今思えば小さいときから症状が出てたのかもしれない
明るいところへ行くとクラクラするとか突然意識が飛ぶとか
フラッシュとかチカチカするところへ行くと頭が痛くなるとか混乱するとか
でも学校の健康診断や病院にかかったときに言おうとしたら口止めされたな
怖い病院に入れられるよとかおどされて
でも結局そうやって隠したから10代になっててんかんで倒れることになったんだけど
もっと早くから治療してたら薬の影響で妊娠できませんとかピル飲めませんとか
そういう事態にならないで済んだのかなと思うと鬱になる
- 363 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 00:48:13.33 ID:QAdiHFoS
- ホストクラブとかクラブ(踊るほう)のチカチカって発作誘発するのかな?
遊びに行くの怖くなっちゃった。
- 364 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 00:59:57.01 ID:Xe7DmTFm
- ライブ中に観客がけいれんしながら倒れた話を聞いたことがある
人によるんじゃないかな
- 365 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 01:09:01.68 ID:NXHyVkJq
- 人によるってそれ 当たり前 つまんね
- 366 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 01:13:33.04 ID:AHNJ2IQH
- ダンレボをやった後、やりすぎた時は体が震え出したな…それ以来一日6回を上限にしてる
- 367 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 01:19:00.50 ID:TMrFusSV
- 自分は光刺激と音刺激でてんかん波が誘発されるタイプなんだけど、
こないだハロウィンパーティで、
照明明滅しいまくりの音響ガンガンな所で、3時間くらい踊ってみたところ
大丈夫だった♪
発症してから初の夜遊びだったので、すごくうれしかった
ただやっぱり人によると思うし、その時の体調はすごく影響あると思う
- 368 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 06:14:32.45 ID:dAaESEM3
- ポケモンで
- 369 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 07:01:44.93 ID:b38GEsN5
- 360です
脳みそ切るからね、検査しまくり+手術だけで100超えた
- 370 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 08:15:12.26 ID:hWeBl7LQ
- 最近仕事が忙しくて寝不足気味なんだけど、立ちくらみが多くなってきた
でも普通の人でも立ちくらみってあるだろうし、発作の前兆なのかどうかわからん…
意識失う発作で三回倒れたことあるけど、「前兆だ」って現象が特になかったから逆に困る
寝不足だと倒れやすいってことはわかってるんだけど、仕事が忙しいときは寝るに寝れないし
- 371 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 11:41:07.25 ID:/wokLLag
- >>361
私と同じだ>海綿状血管種
私のは多発性で、脳のあちこちにあるから、切るに切れない。
切除手術した人たちと同じフロアに入院したことがあるんだけど
手術後、鬱症状を訴えてる人に沢山出会った。
手術前に言われていた後遺症よりも強い後遺症が残った人とか。
切除した後も、発作がマシになっただけで、小発作続きまくりな人とか。
個人差もあると思うけど、切ったら終わりってわけでもないんだな、とおもたよ。
- 372 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 12:36:52.40 ID:7hgQPWyG
- てんかんなってから、授業出れなかったりして大学留年しました(;;)。
同じ学生やってる人に質問なのだが、チャンと通学できてるか?
学校側から何か対応してもらったりしてる??
- 373 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 13:13:47.15 ID:NXHyVkJq
- 通学出来ているか否かの質問なので 出来てる つまり してもらっていない
大変ですね
- 374 :361:2011/11/18(金) 13:48:19.52 ID:uLsjMVn0
- >>371
多発性っていうのもあるんですね。
私は一個が大きくなってる。
こうなると良性脳腫瘍と同じような扱いになるらしい。
切っても確実に治るって保証はないとは私も言われた。
てんかんの原因がはっきりわからないのも不安だけど
はっきりわかってても、テキメンに効果があるっていう治療法がないですよね。
何となくアレルギーっぽいよね。(アレルギーも持ってるんだけど…)
- 375 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 15:33:28.57 ID:g9FA4FUM
- ちと質問いいですか。
てんかんの発作の一部で急に左頬がしびれると言うことがありますか。
特に午前5時頃です。
近頃なん回もなん回も繰り返してしびれる。
前は昼間も起こっていたけれど今は昼間は少ない。
神経科に通院中でデパケン・リボトリール(抗てんかん薬だが医師がいうのには
脳波に異常波が見えるから)不安時頓服デパス・睡眠薬マイスリー・サイレースを
処方されている。
やはりこの症状っててんかんの発作の症状でしょうか。
よろしくお願いします。
- 376 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 15:41:49.68 ID:g9FA4FUM
- 375です。
追加書き込みいいですか。
てんかんの発作で倒れたことや意識喪失したことはまったくありません。
持病偏頭痛。
脳波10年以上取っていない。(11月25日に神経科で診察の時に脳波取ってくださいと言ってみます。)
- 377 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 16:19:19.49 ID:dFwEfRMm
- >>375
>>376
可能性はあると思いますよ。
色々な発作がありますし、
自分は寝起きに発作が起きる事が多いです。
寝起きのボーとリラックスしている時に発作が起きやすいようです。
他にも寝ている時だけ発作が起きる人もいるみたいですし。
- 378 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:14:18.79 ID:q1w1xXpK
- 最初の発作から2年経過。あと一年で運転免許更新しないと取消しになってしまうので、主治医に相談したら「まず総合病院で脳波を取ってみようか」とのこと。総合病院=私の勤務先だったので慌てて「違う病院で!」ってお願いした。
ふ〜あぶないあぶない(*_*)
- 379 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:43:38.68 ID:b38GEsN5
- 左頬が痺れる方は鬱病とかかかってない?
かかってなかったらてんかんの可能性はあるかもね。
- 380 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:55:44.41 ID:JtCde4ji
- >>375
そのような症状は、脳に由来するもののあれば、末梢性(神経性or血流)の
ものもありますので、担当医に自覚症状を詳しく訴えて鑑別診断をして貰う
といいと思います。
自分の場合、左頬ではありませんが発作の前兆(単純部分発作)として身体の
一部にしびれるような感覚になることがあります。
- 381 :375:2011/11/18(金) 20:21:24.91 ID:g9FA4FUM
- みなさん。レスサンクスです。
鬱病にはかかっていないと思いますが、近頃ストレスばっかりです。
>>380氏
今年の3月に神経科から神経内科に紹介されてそこで脳のMRI検査を受けたけど
結果はなんでもなかったです。
来週の25日にちょうど神経科の予約日なので医師に言ってみようと思います。
ありがとうございました。
- 382 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 21:35:24.42 ID:K0fVaH92
- 脳波の乱れが先か、イライラが先かは分からないが、イライラして口論した3日後〜5日後くらいに体調不良になることが多い。
- 383 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 00:14:16.07 ID:CzDIFMb5
- >>381
てんかんか否かがはっきり分かるのは脳波を1週間程度常時測定する必要がある。
- 384 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 08:30:37.64 ID:DMQd2l9O
- 寝てる時の脳波も取らないと完璧じゃないって言ってたな
あんなヘッドギアみたいなものつけれて寝れるかつうの
- 385 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 09:08:50.10 ID:Ie6lUaJt
- 寝れるよ!
- 386 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 11:04:51.44 ID:BR27NDkJ
- てんかん患者です
エクセグラン錠100mgを夜に エクセグラン散20%?を朝に 服用しています どう?
- 387 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:58:45.43 ID:P+jK4LeF
- >>386
すぐに薬替えなくちゃいけない副作用が出てないなら大丈夫と思われ。
効き目はどうなの?
ちなみに俺はテグレトール200とラミクタール200朝夜で、
前は2週間に1回痙攣が起きていたのが月一ぐらいになった。
医者には薬増やす必要ないって言われたけど
これって薬が効いてるってことになる?
2年間痙攣が起きなければ薬減らせるみたいだけど
このままだとそこまでいかないような
誰か意見くださいな。
- 388 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 14:16:08.58 ID:89SHYmFX
- そんな重要な事掲示板なんかで聞いてる時点でネタ決定
- 389 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 17:53:59.90 ID:BR27NDkJ
- >>387
効き目は抜群なのでしょう
お陰様で発作は起きていません
私は テグレトール使っている時は 発作がまだ起きたので こちらの薬に変えてもらいました
最初はエクセグラン錠100mgを朝晩だったのですが 色々な事があり 朝は散20%を服用する事になりましたお
- 390 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 20:26:17.79 ID:ufrAGG61
- 自分なんかデパケン細粒40%200mg・0,5gとリボトリールを1日に2度
服用している。
デパケン服用してる人って少ないのかな。
- 391 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 20:41:52.20 ID:8mkxGKtj
- >>390
俺もデパケンRだけだよ
エクセグランは体に合わなかったな
- 392 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 21:02:53.58 ID:V/1rT4fU
-
【裁判】クレーン車6児童死亡事故 被告男(26)、てんかん治療母親任せ 反発から意図的に服薬しないことも 宇都宮地裁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321415136/
>朝夕の服薬が必要だったが、今年4月の事故前日は夕食後に「普通の人がするように一服したい」と
>たばこを吸い、その後携帯電話でネットを閲覧して、意図的に服薬をしなかったと語った。
- 393 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 22:45:07.17 ID:stGXsYpH
- デパケン、エクセグランどちらも副作用の眠気が酷いと訴えたらアレビアチンってのを処方されました。
自分の症状はどちらかと言えば軽いほうだったんですが、医師によるとこの薬はより重い症状の患者に処方されるものだとか…。
この薬は副作用って強いですか?集中力の低下とか記憶力の低下とか…
それらの面でデパケン等のほうがマシなのなら、眠気は我慢してデパケンを飲み続けようと思うのですが…
- 394 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 07:35:53.76 ID:MqGows8O
- 抗てんかん薬で一番多い副作用は眠気だよ
だけど副作用の出方は人それぞれで違う
そのバルプロ酸、ゾニサミド、フェニトインの中でどれが一番注意がいるかと言ったら
そのフェニトインですね
フェニトインの眠気を長期間医師に黙っておくと、減薬しても眠気がとれなくなる症例がある
怖い事言うと、小脳が萎縮して小脳性失調っていう厄介な病気を抱える可能性がある
その3つで一番安全と言えるのはバルプロ酸だけど、主治医によく説明受けた方が一番いいよ
- 395 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 09:23:12.50 ID:Zi5ttVLv
- >>393
抗てんかん薬は、脳の過剰な神経活動(興奮)を抑えることが目的なので、眠気はどうしても
でてきます。(その副作用をさけるために、いろんなお薬が開発されてきていますが。)
一般的に言うと、てんかん発作を抑えるのを主とするならば、当初眠気の副作用があるお薬も
数ヶ月の服薬で、はじめより気にならない程度になることはあります。
抗てんかん薬に限らず、どんなお薬でも副作用はつきものですので、症状を抑えることとの
バランス点・妥協点をどこにもってくるか、医師に屈託無く相談しながら治療を進められる
とよろしいかと思います。
- 396 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 12:08:27.86 ID:cTq+Lak9
- 副作用を軽減する薬を組み合わせて服用するとか?
- 397 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 12:18:58.90 ID:BAZFgwu1
- 重い症状の患者に使う薬なのか…。
俺部分→二次性全般化タイプなんだが、一番最初に処方された。なぜこのチョイス。
年に数回の大発作が起きていたんだが、重症扱いだったのかな…。
- 398 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 12:36:35.11 ID:cTq+Lak9
- 俺と同じタイプだな。遠くには行けないが、早くて正確な動きができる。
- 399 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 12:49:01.04 ID:RZxXOHJw
- あ
- 400 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:12:15.90 ID:2NvfN5Zw
- 私の主治医は、
「一般的に、大人で発症した人には、まず強めの薬を処方する、
とにかく発作を起こさないようにして、心身の安全を図るため。
一段落したらより普通に生活できるよう、量や種類を調整していく」
と説明してくれたよ。
今も3カ月に一度血液検査して、
薬の血中濃度をみて、薬を調整してくれてる。
- 401 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 20:01:19.34 ID:0M5Pk/An
- 血液検査そんなにしないが。
- 402 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:11:39.32 ID:2NvfN5Zw
- >>401
病院とか先生によるんでしょうね
自分は中核都市の市民病院
血中のカルシウムが多すぎとか、肝機能がよくなった(断酒の賜?)とか
ついでに色々指摘してもらえて、なんか健康志向になったw
自立支援が下りるまでは、検査代痛かったけど
- 403 :393:2011/11/21(月) 00:46:41.36 ID:ewlZdZHS
- >>394
小脳性失調…恐ろしい病気ですね。
こんなのにかかる可能性があるくらいなら眠気を我慢するほうがマシです。
飲むのやめても元に戻らない副作用ってのだけは避けたい…。
ちょっともう一度医師に相談してみます。
- 404 :393:2011/11/21(月) 00:48:00.72 ID:ewlZdZHS
- >>395
そうですか…どの薬もらっても副作用に眠気の誘発って書いてあるのはこの為だったのですね。
あとは個人の薬との相性ってことでしょうか。
デパケン他に戻すことも含め、もう一度医師に相談してみます。
- 405 :397:2011/11/21(月) 00:51:28.88 ID:viBCrOQI
- 俺みたいにアレビアチンorヒダントールを最初に投薬された人っている?
- 406 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 01:01:59.81 ID:gkybXYZm
- >>405
過去に、そういう処方のときがありましたよ〜
- 407 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 11:21:49.84 ID:jTKYOdU4
- >405
アレビアチンです(若年性ミオクロニー)。
ラミクタールはあんまり効かないので併用が続いています。
- 408 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 13:01:27.56 ID:HU2+Be99
- デパケンは眠気ないのよね。
デパケンとリボトリール服用している人って少ないのかな。
自分の場合はてんかんの種類、医師が説明してくれない。
きょう2度寝中に2回左頬がしびれた。
- 409 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 13:19:54.58 ID:HU2+Be99
- 唇のしびれもてんかんの一種なんですか。
- 410 :405:2011/11/21(月) 16:12:18.10 ID:+Pa96o7w
- >>406
>>407
ありがとうございます。
本に載ってる抗てんかん薬の処方マニュアルにはどの分類の発作型に対しても、アレビアチンは第一選択薬にはなっていませんでした。
だから自分は部分てんかんなのに、なぜ最初にこの薬が処方されたのか分からない。
最初からテグレトールを飲んでいたら早い時期から抑えられたのに。
- 411 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 11:00:30.84 ID:LunTSscs
- >>410
部分発作はアレビアチンまたはテグレトールが第一選択と主治医から聞きました。以下は私の経験です。2ちゃんねるに書き込むのは初めてなので粗相があったらすみません。
私は脳腫瘍(良性)の手術前から予防のためアレビアチンを服用ました。手術後、顔に軽い痙攣が出たためテグレトールにかえ、その痙攣はおさまりました。
その後ずっとテグレトールを服用しましたが3か月後、部分発作から二次全般化がおこり(失神、失禁して何が起こったかと呆然でした)
テグレトールを増やすことで全般化は収まりましたが、月1ほど部分発作(右半身発作で横たわってしまう)がおこりました。
その後ラミクタールを追加し、発作が軽くなりました。まだ時々、横たわってしまう発作が起こりますが…。
そんな感じです。ラミクタールを取り入れてから随分よくなりました。でもめまいなど副作用がつらいです。
- 412 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 11:07:45.33 ID:vVBvB8FA
- 酒ダメ、スポーツダメ、テレビダメ、ゲームダメ、カラオケダメ。
何を生き甲斐に生きろと…
- 413 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 11:18:34.77 ID:hcRduOPh
- お絵かき!…まぁ抗てんかん薬お約束の集中力が散漫になる副作用と眠気で続けるのは結構むずかしいだろうけど
- 414 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 11:19:36.15 ID:/ufkYK85
- 酒ダメ⇒元々飲める体質の人間なら影響なし
スポーツ⇒過激なもの以外はOK(俺の場合、したいと思わない)
テレビ⇒見るに値する番組は日に2時間程度だからOK
ゲーム⇒これは自重するしかない
カラオケ⇒なぜだめ?
- 415 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 12:06:50.61 ID:vVBvB8FA
- 薬は出てないんだ。
薬を飲まずに済ませるため、とにかく生活に気をつけて、ストレス溜めるな、ってさ。
趣味もなくストレス溜めるなってなんなんだよ。
カラオケは画面の文字を薄暗い部屋で、歌うっていう不自然な呼吸でやるからだめだって。
ごめん、この前初めて倒れて、今まで走るのが趣味で、今日初の通院で、頭グルグルしてる。
文章にならないや
- 416 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:19:03.82 ID:lQfRMKJy
- 医師からは酒駄目とは言われなかったしスポーツだめともいわれなかったし、
テレビ駄目ともいわれなかったが(フラッシュの強いのだけ避けている)
ゲームやらないから関係ない。
カラオケ駄目って自分がやらないからわからない。
>>411
良性の脳腫瘍って髄膜腫かな。
- 417 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:21:59.49 ID:wJYePh+T
- >>415
大変ですね、早く落ち着くといいね
自分は発症からしばらくは、趣味にも全然その気がわかなかったけど
(薬の副作用のせいか、ショックで鬱状態だったせいか不明)
1年近くたった今は、ジム通いとか始めて、少しずつだけど「楽しむ」ことができるようになったよ
今はスイミングに、運動とリラクゼーションかねてはまってる
主治医に「監視員のいるプール以外は禁止」って言われて
免許取得したばかりのダイビングは生涯あきらめることになったけど(当時は泣いた)
- 418 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 15:23:39.12 ID:/ufkYK85
- ダイビングは諦める必要ねーぞ?!他人を殺めるようなリスクはないんだから。
- 419 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 15:27:53.59 ID:hcRduOPh
- 俺はお絵描きかなぁ、それとDDR。
DDRはちょっとしたスポーツだからやってて楽しいよ
今日は療養中…(つまり今日は学校休んで家で半ニート
- 420 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 19:06:25.29 ID:sjnavgDi
- >>415
薬は出てないといのこと。
これは、専門の医師の判断でそのようなことになったのですか?
それとも、ご自身の判断で?
服薬中であれば、お酒は・・
「血中濃度の安定を妨げるので、なるべく飲まない。飲んでも過度にならないようにしましょう。」
・・といわれることと思いますが、スポーツ・テレビ・ゲーム・カラオケ等については、
各自の症状によって何が発作の誘因になるかが異なります。
今まで、自分自身も患者であり、長期な入院時に多くの患者さんと接した中でも、書かれた
そのすべてが禁忌とはなってる人に遭遇したことはありません。
(入院中に、病棟の患者さんと外出でカラオケに行ったりしましたよ。)
また、長期入院では運動の時間も設けられていて、体育館で運動するプログラムもあった
くらいで、元来運動が嫌いな私は、そのプログラムを休む口実を作るのに苦労したほどです。w
たしかに、運動によって体温があがり、それが脳内血流に影響して発作の誘因になるケースも
ありますので、ご自分がそのケースに相当するかどうか、医師や医療スタッフさんともう一度
相談されるといいと思います。
すでに、その結果そうであるというなら、ごめんなさい。
- 421 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 19:29:05.24 ID:C01UplnG
- ボクシングやってますよっと
ジムでトレーニングしてるだけだけどね
まぁサンドバッグバンバン叩くのはストレス解消にいい
- 422 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:24:03.10 ID:aujU3Awl
- 検査では、誘発しなきゃスパイクは出ないけど、過呼吸も光刺激もスパイク誘発してたから、息があがるようなことや、光刺激を見続けるのは禁止だってさ。
一応出産適齢期の女なんだから、薬飲まずに済むよう、子供産むためと思って耐えろ、趣味なんかより社会のためになるのが大切って言われたよ。
出産の相手なんかいないのにね。笑っちゃうよ。
何が社会のためだよ、とすごい気持ち荒れちゃってさ。
ありがとう、話聞いてくれて。
検査以外の治療は地元でやるから、今後は地元の医者にかかるんだ。
そっちで本当に趣味系の制限は全部必要なのか、ちゃんと話してみる。
- 423 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:34:13.99 ID:sKPnPlSb
- 俺が薬飲むようになってから、変わったこと。
酒は付き合い程度
徹夜は完全にやめた
就業中に気分が悪くなったらなるべく早く帰宅する
よく市民プールに泳ぎに行く
ゲームは元々しない
TVはそんなに見ないけどパソコンは終日使ってる
- 424 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 21:54:15.13 ID:GL5BlXBm
- 酒飲んでる人多くてホッとした。テレビつければコマーシャルやってるし
自分も飲みすぎなきゃいいと言われた
後、イーケプラとかいう新薬も試したら、と言ってた
- 425 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 23:21:58.11 ID:Yw9YNHeR
- カラオケとゲームは光過敏性発作対策かな
真っ暗の中でテレビでワイドショーとか見てると
ストロボの光でやばいんじゃないかなとたまに思う
- 426 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 23:41:21.23 ID:hX87oCrK
- 飲みすぎなければいいって言われて気を抜いてたら酒依存で肝臓数値がやばくなってた
仕事が見つからない・・・
後天性
車運転できるくらい(する職業に就く気はないけど田舎だから医師の許可得て)
病院は月1
発作発症時以来3年なし
俺はクローズで就職活動した方がいいのかな・・・
一般で車使わん仕事って少ない上に競争率が高い
- 427 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 23:41:55.67 ID:9eY7ITtT
- クレーン車死亡事故、被告に懲役7年求刑
栃木・鹿沼市で今年4月、クレーン車を運転中にてんかんの発作で意識を失って小学生6人を死亡させたとして、自動車運転過失致死の罪に問われている
柴田将人被告の裁判が22日、宇都宮地裁であり、検察側は、柴田被告に自動車運転過失致死罪で最も厳しい懲役7年を求刑した。
22日の裁判で、検察側は、柴田被告は、運転中にてんかんの発作を起こした場合の危険性を軽視するなど過失が重大で、再び罪を犯すおそれが大きいなどとして、
自動車運転過失致死罪で最も厳しい懲役7年を求刑した。
また、遺族からは「顔色一つ変えないし、何の謝罪の気持ちも伝わらず、悔しい思いでいっぱいです」「裁判長が私たちの一言一言にうなずいていたので、
自分たちの気持ちは伝わったと思っています」といった声が聞かれた。
判決は来月19日に言い渡される。
http://news24.jp/articles/2011/11/22/07195008.html
- 428 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 00:40:39.82 ID:pIP0Z/zy
- 【裁判】クレーン車運転中にてんかんの発作で意識を失い、小学生6人を死亡させた被告に懲役7年求刑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321975393/
- 429 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 00:42:13.68 ID:KbBHkK23
- >>428
今俺そこにいるわ
- 430 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 00:54:00.11 ID:HDhEM+LQ
- そんなに問題だったらケーサツは癲癇患者の主治医にケーサツに通報して免許更新不可にできるくらいの権限与えろや
俺の通ってる病院の一番偉い医師は「運転は今の状況だと大丈夫。医者はケーサツじゃないからなんとも」って言われたぞ。
いっそてんかん者は免許取りあげにしてみろよ
- 431 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 02:05:57.77 ID:7m1QWWP2
- >>430
自分もてんかん患者だけれども賛成。
「田舎だから運転免許がないと暮らせない」というやつが多いけれど、
人を殺す可能性が極めて高いのだから、取り上げられて仕方がないと思う。
という自分も、田舎暮らしだけれども、免許は今はないよ。
恐ろしくなって返納しました。
- 432 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 06:27:28.24 ID:xmg5Ucrc
- 薄汚い て ん か ん は施設に隔離して外に出すな
- 433 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 06:33:36.93 ID:TnETuGIL
- 過食も続けてるけど
いつ治るかわからない
- 434 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 08:10:59.27 ID:5jOzayGr
- 免許取り上げるかわりに生活保護貰えるんだったら免許返上してもいいわ
- 435 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 08:21:55.71 ID:mNntzxW4
- 小学校の体育の授業で走り幅跳びの時、踏み切った瞬間発作起こしたっけ。
気がついたら病院で何が起きたかわからなかった事があったなぁ。
それから20数年発作は抑えられたけど、まだまだ、付き合っていかなきゃならないのか…
- 436 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 09:43:22.57 ID:KKTosVs8
- 運転免許証の代わりに、同等のサイズで運転免許証と同等の使い方ができる公的証明書を発行して
ついでに公共交通機関(未整備地域はタクシー等)が無料利用できる制度があれば迷わずそっちに切り替えるけどな
- 437 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 11:01:17.70 ID:IDLB2k2D
- >>436
分かるな。自分も主治医にダメとは言われない。というか、自粛してるけどな。
ピンキリだからな患者は。発作頻度とかも。
医者も事情を察してる感じがする。医者には基本的に駄目と言われた事がない
- 438 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 13:20:56.95 ID:ZwOJ0PrM
- 相談させてください。
私は現在大学三年生で、これから就活が始まります。
てんかん持ちですが、三年発作がなく免許も医師から許可を得てとりました。二、三ヶ月に一度病院に薬をもらいに行く程度の通院です。
薬を服用中ではありますが、日常生活にまったく支障はありません。しかし、これから就活にあたって健康診断書の提示が求められると思います。大学よ健康診断書にはてんかん 治療中 と書かれています。
きちんと申告して就活に臨むのがベストではあると思いますが厳しいのが今の世の中です。
他の医療機関でてんかんを隠して診断を受けて、持病なしと書かれた診断書を提示すべきなのでしょうか?
- 439 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 13:28:51.21 ID:x0IKzGTc
- >>428
この癲癇キチガイの報道、癲癇っていう言葉が過去のニュースも含めて一切消えたな。
てんかん=キチガイってのを報道機関が認めたんだろうな。
ここに巣食ってるおまえら癲癇持ちはな、キチガイなんだよ。
檻の中でおとなしくしてろよ、キチガイども。
- 440 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 14:53:11.25 ID:PTYdcyU3
- キチガイのくせに結婚相談所で婚活中とかネタに決まってる。
- 441 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 14:57:31.19 ID:5RdjehRZ
- かたわの癲癇持ち一人のために健常者の子供六人が死ぬ。
癲癇自体は病気だから仕方ないが、障害を隠してトラブルを起こすなよ。
お前ら癲癇持ちだって、池沼をナチのように抹殺・絶滅しろとは思わなくても
電車で池沼と乗り合わせたら嫌な気分になるだろ?
癲癇持ちも同じなんだよ、死ねとは言わないが表に出てくるな。
>>438
自分の職場で後から隠してたのが発覚したら自主退職まで追い込むね。
- 442 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 16:42:55.26 ID:wOHVyXUv
- 癲癇は突然発病する人だっているのにねぇ
よくここまで攻められるもんだわ
明日にでも自分が発作起こたらどうする?
自分の子供がその癲癇持ちだったらそこまで言えるわけ?
- 443 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 17:30:25.32 ID:1W3V6nWJ
- 仮にキチガイとして。
キチガイに向かってキチガイと
正常な心身の持ち主なら、ここまできてわざわざ書き込みをしない。
- 444 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 17:37:21.29 ID:m2IZ9XqB
- >>438
私は大学4年生で1年前はあなたとまったく同じ状況でした
私は内定がもらえないと思い、隠して内定をとりました。
あなたの好きなようにするといいと思います
完全に自己責任です
- 445 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 18:36:18.27 ID:9/JBQD5C
- >>443
日常生活で上手くいってないんだろ
あんまそーゆーの相手しないほーがいいよ
反応すると、日常は相手にされてないが、ここでは相手にされる。嬉しいから更に人として最低な書き込みをする→以下ループ
- 446 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 19:59:54.95 ID:uetzmeMK
- >>438
難しい問題ですよね。
隠して就職しても、もし就業中に発作を起こしたら、クビになってしまうかもしれないし。
健康診断書の提出って内定出てからしばらく経ってから、もしくは入社直前じゃなかったでしたっけ?
私だったら、内定もらったらすぐに主治医に相談して診断書を書いてもらうかな。
それで人事と掛け合う。
でダメなら次に行く。
業種にもよるだろうけど、そんなにカンタンにNGにはならないと思うけどなぁ。
素人の浅知恵なんで、自己責任で。
- 447 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 20:27:47.44 ID:uetzmeMK
- てんかん持ちのお医者さんとかいるのかなぁ。
今、普通の会社員だけど、たまに本気で目指してみようかと思うことがある・・・。
- 448 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:30:29.98 ID:x0IKzGTc
- >>447
癲癇持ちの医者が、踏み切り待ちしてた自転車にクルマで突っ込んで2人殺したじゃないか。
キチガイだから無罪を主張してるヤツだよ。
癲癇キチガイのくせに癲癇キチガイニュースくらい網羅しとけよキチガイ。
- 449 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:41:56.72 ID:PTYdcyU3
- 医者じゃなくて歯科医ね。
- 450 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:53:06.67 ID:x0IKzGTc
- 医者じゃねーか。
- 451 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:55:41.67 ID:Q5z8P/El
- >>66
白痴の主人公みたいだな。
- 452 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 23:40:55.40 ID:k0s1H2qS
- 医者と歯医者を同列に扱ったらコイツアホと思われちゃうよw
確かに20−30年前までは歯医者も医者と同列ぐらいに扱われていた
けど今は歯医者多すぎて俺のいきつけのそこそこ顧客いる歯医者さんでも
土曜日午後からやるようになった。休日は日曜日、木曜日のみ
そんだけ顧客獲得必死なんだろう昔は土曜日の午後なんか定休日だったのに
儲けてるなと思う医者は精神系 こころのクリニック系ね1回の診察で1410円程度
徴収するからね。設備も歯医者や開業医のわりに医療機器代いらないぽいし
- 453 :優しい名無しさん:2011/11/23(水) 23:44:59.39 ID:KbBHkK23
- >>438
世の中自己責任ってレスがあった、その通りなんだが・・・
働き出すと「自分のライフスタイル」が突き通せなくててんかん+てんかん薬は結構重荷になる。
経験上のアドバイスとしては「楽な仕事」を探すのが一番だと思う。
- 454 :優しい名無しさん:2011/11/24(木) 00:26:15.90 ID:u3FZxSPw
- >>438
日常生活に支障きたすことがないのなら、積極的に就職活動することを熱望する。
できれば運転業務は避けて欲しい。てんかん告知は論外。
俺みたいに職場での発作を警戒しすぎて、無駄に年食うことだけは絶対に避けて欲しい!!
- 455 :優しい名無しさん:2011/11/24(木) 02:59:31.72 ID:k4KpHPdz
- >>438
俺は技術系(製造系)の短期大学校に通っているうちに後天性てんかんだ・・・
人前で倒れたのは発病したとき1回きり。甘く見てた俺は持病かくして就職した。診断とか無かったし・・・
そこは近代化された工場じゃなくて町工場みたいなとこで技術的に高いものを手作業で作るのが半分
丸1年隠し勤めたけど隠しているそのストレス、腕一本失うかの仕事良くやってたなって思ってる。
結局1年で会社都合解雇(それでも恵まれてた)だったなー
いまとなてっては怖くて製造なんかまた就く来は無い。隠して入っても病院とか話せないし眠気は出るし。
>>438はなに系の仕事希望なのかな?やってみんと解らんのもあると思うが一般で車使うのはNGにしたほうが・・・
隠すならば電車、バス通勤でオフィスワーク系かな・・・断言は出来ないけど。
- 456 :優しい名無しさん:2011/11/24(木) 08:56:12.47 ID:LHgIhMe2
- 車の運転をしている人が多いみたいだけど、
任意保険をちゃんと確認してる?
医師の許可があって合法的に乗るならokっていう会社が多いけど、
中には加入は出来るけど、保障しないなんていう会社もある。
気をつけた方が良いよ。
- 457 :優しい名無しさん:2011/11/24(木) 12:35:36.71 ID:EkRP7dF2
- >>456
自分の車があるわけではないので家族特約利用しているけど
1人で長距離走る時はその時限りの対物対人保険とかないかなと思う
- 458 :優しい名無しさん:2011/11/24(木) 13:17:04.37 ID:9rjnQpQZ
- 学歴コンプレックス
- 459 :優しい名無しさん:2011/11/24(木) 19:45:06.09 ID:vUfi68ha
- >>452
そうだな、××心のクリニックなんて、医者と看護婦(採血とかするためと、防衛)と医療事務管理士と3人いればできるもんな
薬はどっかの薬局でもらってと言って、処方箋書けばすむ話
面倒な患者は他院へまわす
- 460 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 08:44:40.96 ID:mCinTERi
- あ
- 461 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 12:04:12.34 ID:uVXh+Z+Q
- げ
- 462 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 14:54:02.60 ID:eELJQUEE
- きょう神経科に行って12月8日に脳波の予約が取れたよ。
- 463 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 15:04:53.93 ID:1YpsZtVp
- >>462
よかったね、はっきり結果出るといいね
出た脳波のデータ見ながら医師が説明してくれると思うけど
はしょる医師もいるから、分からないとこはどんどん自分から質問していけばいいと思うよ
- 464 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 15:24:41.87 ID:eELJQUEE
- >>463
レスサンクスです。
それよりも左頬の急なしびれのことを医師に言ったらしびれはてんかんじゃないと
医師から言われた。
- 465 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 15:25:47.32 ID:H+9w6ric
- 仙台
- 466 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 17:50:15.27 ID:UupthpFl
- フォークリフトの資格もやはり癲癇だと取ることは出来ないんでしょうか?
失業中で何か資格を取ろうかと考えているのですが癲癇だと取れない資格は
どれくらいあるんでしょう?
- 467 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 20:55:45.67 ID:oozaM7Lw
- >>466
ヤメテおけw車以上に危ない。使うのは倉庫系か運送系だけど
俺は最初の運送会社で事務員だけど仕事でいるから免許取得会社の金で
取得できたけど。リフトは危ない簡単そうに見えてコツがいるんだ
それにリフト乗ってるとき運悪く発作起きたらむき出しの運転席だろ
車以上に自分の身が危ないし、荷物が重量物持ち上げてるときにでも
発作起こして暴走してホームとかから下に転落したらどうする?
死ぬよ確実に・・・・
- 468 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 21:23:27.16 ID:qegalt+5
- >>466
わざわざ事故起こして身体障害以上の境遇になりたいのか・・・
運転不要の資格行ったら・・・宅建は運転必要になってくる。
ある程度なのでいうと医療事務、行政書士あたりか。
- 469 :優しい名無しさん:2011/11/26(土) 08:50:24.20 ID:YzMW9BV4
- 神経内科医なら患者の気持ちがわかると思うんだけどな。
- 470 :優しい名無しさん:2011/11/26(土) 10:41:00.87 ID:muRBeTEd
- てんかん患者本人の気持ちなんざそのてんかん患者にしか分からんだろ
- 471 :優しい名無しさん:2011/11/26(土) 12:17:06.14 ID:qYVnBiaV
- なんで法的にも、公安にも認められているのに
車の運転しちゃいけないの?
クレーンのあいつも、歯医者のあいつも、
悪質な違法行為の結果の殺人じゃん
俺から車奪うなら、
別のタイプの殺人事件に発展すると思うよ
- 472 :優しい名無しさん:2011/11/26(土) 12:40:34.35 ID:rNyMfH0w
- 人様に迷惑をかけるなら死になさい
- 473 :466:2011/11/26(土) 13:20:29.36 ID:+QFmYE+A
- >>467 468
やはりフォークリフトの資格は難しいですよね…。
30超えてからの癲癇で今までの仕事も工場勤務のみ。
今は職業訓練中で機械系を学んでいます。
事務系も視野に入れないとこの先難しくなっていきそうですね。
- 474 :優しい名無しさん:2011/11/26(土) 16:22:25.35 ID:e90aGPQz
- >>473
フォークの試験はある程度乗って経験積んでいれば1発で通る程度の試験なのよ
ただなフォークリフト使う職場でいざフォーク作業しているときに発作起きた
とき自分の身も危ないし、周囲も危ないだよね。車以上に危ない
まあバイクに乗っていて運転中に発作起きたと想像してくれたら早いw
車はある意味運転してる側だから箱の中で保護ある程度されてるから
安全なのよ。周囲に危険撒き散らすだけでw
- 475 :優しい名無しさん:2011/11/26(土) 16:40:34.83 ID:/TNox4Up
- フォークリフトって、バックで走るのは知ってるよな
人体的には不自然な姿勢
精神的にもよくない
- 476 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 02:23:32.61 ID:IByWLSCg
- >>473
自分を加害者として考えてみようよ
パンデミック映画の「アウトブレイク」で、感染しちゃった人とか
原発事故で被災された農家の人とか(異論はあるだろうけど)
最初は被害者だけど、もう加害者側になってしまったんだよ、立場的に
- 477 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 13:29:17.76 ID:v5m3PYSc
- てんかん全国大会 理解訴えるttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023781162.html
国内におよそ100万人いるとされる「てんかん」の患者やその家族などで作る協会が、26日から岡山市で全国大会を
開き、患者が積極的に社会と関わることの大切さを訴えました。
「てんかん」は、発作などの症状が出る重度の神経障害で、現在では薬や外科的な治療によっておよそ80%の患者が
治療できるようになりましたが、病気への理解が十分に進んでいないため、患者が差別を受けている実態もあります。
26日から2日間の日程で岡山市北区で開かれている全国大会には、患者やその家族など、300人余りが集まりました。
大会では患者の1人として招かれたアルゼンチン大使夫人のテレサ・ロランド・デ・デジャン氏が「5年前に重度の脳出血
を起こしたあと、てんかんの症状が出るようになったが、治療薬によって今では大使館の公務もこなせるようになった。
てんかんへの偏見がなくなるよう経験を伝えたい」と述べました。
このあと、作家のあさのあつこさんと、重度のてんかんの息子を持つ岡山市の清水依久子さんとの対談が行われ、清水
さんは「社会全体が助け合う機運を高めるには、病気を隠すのではなく、患者は積極的に社会と関わって欲しい」と訴え
ました。
島根県から大会に参加した患者の女性は、「発作が出ていないときは、普通に生活できるので、偏見を持たずに病気を
理解して欲しい」と話していました。
- 478 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 14:01:44.45 ID:N/Zh+0Ov
- >>473
機械系って・・・汎用工作機械とかじゃないだろな・・・
NCのボタン押しとかならまだ・・・・
あとはCADかな?
- 479 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 15:11:11.46 ID:2oNLZpI7
- 実家に帰れといわれたけど
何もない田舎で20代から余生を送るような生活をのんびりおくるのも
悪くないかもと思うんだけど…
もうちょっと挑戦してみたいというか…
でも再就職口が無いからしょうがないか
何したいのか自分でも分かりません
- 480 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 17:34:52.86 ID:tHFP9oKj
- 病気への理解が一番必要なのがてんかん患者本人
何がどういう場合にできて、どういう場合にできないのかちゃんと理解して行動に移さないと
これがわかっていないのがクレーン車の事故を起こした
人様に迷惑をかけるなら死んだほうがいい
- 481 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 17:51:49.05 ID:zqG+H1Se
- >466-467
てんかんだけど、リフトメインで働いてるよ。
でも幸か不幸か、
発作の頻度が増したのと同時に、リフトの作業は減ったからなぁ。
4年前に脚骨折して、療養中に軽く勉強したプログラムで、今ゲーム作りしてる。
- 482 :481:2011/11/27(日) 18:16:12.97 ID:zqG+H1Se
- って↑みたいな事書いちゃったけど、
やっぱどのみち作業用車両の事故が起き得る選択肢はよろしくないね、スマン。
あと、確かにリフトは時給も募集数も悪くないけど、最近は経験重視傾向がキツくなってるっぽい。
- 483 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 20:21:17.93 ID:b19oWIb2
- 子供ほしいけど、
旦那に、(てんかん)状態で
お前が子供を、育てできるのか?…
言われた。
じゃあ、なんで結婚したのか…
Hしたいあたしが、おかしいのか?
- 484 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 21:08:53.76 ID:zcqrRmJp
- 相手がどうするかではない
自分がどうするかだ
健常者でも子供を育てあげるのは大変なこと
相当の覚悟が要る
癲癇患者が子供を育て上げるのはもっと大変
自分のハンディをどうやってフォローしていくのか
ハンディにより周りにはどうしようもなく迷惑をかける
なんでも周りが用意してくれると思うなよ
ゆとり思考もいい加減にしろ
- 485 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 21:35:36.72 ID:+c1PJwgG
- >>484
ま、その通りだし、そう言ってあげるのは優しさだとは思うが、>>483は単なる愚痴っしょ
- 486 :優しい名無しさん:2011/11/27(日) 22:05:08.69 ID:jwATivZ9
- 親戚に、奥さんが医療ミスが原因で脳にダメージ負って
さらに定期的にてんかん発作を起こすようになってしまった人がいる
ある日から奥さんが原因で息子二人がからかわれたりいじめられるようになった
もとをたどると、同級生の父兄(母親)が子供に何か吹き込んでたのが原因だったとか
あるときに旦那(息子二人の父親)が学校へ出向いて、教室で事情を話したうえで
うちの奥さん(母親)のことを理由に子供たちをいじめるのをやめてくれって
頼んでそれで落ち着いたそうだ
親やご近所さんの態度は相変わらずだったみたいだけど
その話をきいて、家族の理解だけじゃなく周りの偏見ともたたかわないといけないんだから
子育ては大変なんだなあと思ったよ
- 487 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 18:29:05.54 ID:jybPkZQL
- >>478
汎用も少しは勉強させられましたがNC機械科です。
おもにCADやNC旋盤などを勉強してます。
フォークやボイラー2級なども取得しようか考えていたんですが
やめとくべきですかね?
- 488 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 22:24:03.63 ID:bFFuLcCi
- 職場にもよると思うけど、
ボイラーって寒暖の激しい職場環境だから、
身体への負担が大きいんじゃない?
- 489 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 22:26:20.51 ID:RzRZYP4w
- 服用→肝臓ダメージ→成長ホルモン・IGFー1ホルモン分泌量減少→身長の伸びが悪くなる
- 490 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 22:56:46.16 ID:NX+lEEqY
- これからの人生を選ぶのは自分じゃない、って事を早く受け入れないとね。
病気と、病気を評価する第三者(医者にせよ、採用担当者にせよ)が人生を決めるんだよ。
趣味も仕事も、資格や結婚、出産も、今日一日の予定すらも、決めるのは自分じゃないんだよ。
それを忘れたら我々は人殺しになってしまうよ
- 491 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 23:58:41.59 ID:0yy1cEe+
- 決められたことをやると決めたのは自分じゃないの?
- 492 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 00:38:21.55 ID:3cfgY1Zl
- 質問ですが、
保険関係ってどうしてます?
生保、医療保険とか、
将来的に家を買う場合の住宅ローンとか。
普通に申し込むと謝絶でしょうか?
- 493 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 02:22:38.66 ID:KohOzlyW
- >>487
俺はリフト乗ってるけどね。
事務作業や雑務が主で乗るのは一日10分くらいだな
発作は3年起きてないから車は乗れる。免許あれば取れる
あれもダメこれもダメなんて言ってたら働き口は無いよ
リフトメインの仕事じゃなければ俺はいいと思う
- 494 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 15:01:32.04 ID:MlgSEfmF
- あーあてんかんと診断されてしまった
自動車学校って返金とかできるのかな
スポーツで大学いくのにスポーツ出来んのかな
親になんて言おう
どうすっかな余生
- 495 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 16:35:46.54 ID:4z/pfwsj
- 学生ならまだ何とかなる。
余生とか言わずにもうちょっとあがいてみなよ。
- 496 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 18:17:06.20 ID:MlgSEfmF
- 自動車学校は返金がききそうだから今日の教習キャンセルしたついでに辞める旨も伝えた
親にそれいったら滅茶苦茶キレられた
確かに相談しなかったのは悪かったと思ってるけど
てんかんのことは隠してとればよかっただろ的なことを言い出した
大概にしてくれよ
- 497 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 18:21:02.26 ID:b3zab5m/
- 保険ははいれんかったよ
- 498 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 19:18:50.23 ID:HgRWYkOU
- 隠して取ればいいって言ってもなぁ、これからは剥奪されるかもわからんわけだし
お仕事欲しいお
- 499 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:08:56.58 ID:c0R5qiZ2
- 保険と就職、
どっちが難しいんだろな?
- 500 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:39:42.64 ID:QmZVLeI6
- >>499
保険。確実に。だって書類審査で100%落ちるんだぜ?
- 501 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 23:12:56.17 ID:f9+I4BTv
- >>500
生協の入院保険入れよ
あと就職すればウザいぐらい保険屋来るからその人に頑張ってもらえ
- 502 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 23:27:55.15 ID:0XRXpc7v
- >>496
とるだけとって乗らなきゃいいじゃん
教習のときは隣に指導の人いるからまだ安全だし
免許あれば資格の欄とりあえず埋まるからいいよ
なんかこのスレには自分で自分の可能性を捨ててる人が多いように感じるな
実生活ではなかなか愚痴れないからつい愚痴が多くなるのかもしれないが…
- 503 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 23:36:58.07 ID:NeZdkwpZ
- 可能性なんかないだろ。
とにかくいかに死なないで殺さないかしかない。
殺人者になってでも仕事選んで金が欲しいか、人生捨てるか二択だよ
- 504 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 00:21:36.18 ID:1BwkdPdG
- >>502
いや、てんかんになる前に入っている保険があるから俺はOKなんだが、
会社に営業に来る同じグループ企業の保険会社に入れるよう検討いてもらったら
取引先、同族企業でも許可は出せませんでした申し訳云々。
んで保険は嘘申告で入るとバレタ際には問題だと思う(払われるか否かは体験してないから何とも言えない)
- 505 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 00:24:22.31 ID:R5M4fIT4
- ガバペンチンのジェネリック
ガバピンww
名前がかわいい
http://www.okusuri24.com/detail.php?id=gabapin&sid=
- 506 :てんかん初心者:2011/11/30(水) 08:08:31.00 ID:YWNFhNle
- 先日初めて剛直発作で倒れました。気付いたら救急車で、意識が戻るまで凄いイビキをかいていたそうです。
デパケン800mg服用開始しました。
新しい職場に入って1週間でしたが、幸い雇用継続して貰えました。
36歳で倒れて搬送先で脳波でてんかん波があり、そこでてんかんの診断確定しました。
こんなにはっきりあっさり診断書に書かれるものですか?
長文失礼します。
- 507 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 09:41:16.51 ID:yfhE3omD
- わたしもそんな感じてしたね。
てんかんと告知されずに、気づいたらそうだつた。
- 508 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 10:38:08.68 ID:cHprI9XS
- >>506
オレも36だったわ
お前との違いは、それ以前にも失神歴があったこと(当時原因不明)
せっかく仕事辞めてまで通い出した大学医学部辞めたわ。
今はもう、当時の進学資金を使い果たしてバイトの日々。詰んだ。
- 509 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 17:01:05.49 ID:d+RAKjFC
- 【実刑】てんかんの歯科医に禁錮2年10月 3人死傷踏切事故、三重
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322635799/
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111130/trl11113014030014-n1.htm
歯科医に禁錮2年10月 3人死傷踏切事故、三重
2011.11.30 14:01
三重県四日市市の近鉄線の踏切で昨年末、乗用車に追突された自転車の3人が電車にはねられるなどして死傷した
事故で、自動車運転過失致死傷の罪に問われた同市の歯科医、池田哲被告(47)に、津地裁四日市支部(伊東一広
裁判長)は30日、禁錮2年10月(求刑禁錮5年6月)の実刑判決を言い渡した。
検察側は論告で「突然意識を消失するなどてんかんの発作が起きる持病で医師から運転を差し控えるよう指導され、
注意義務があったのに、安易に運転した。真摯な反省心が欠如し、責任は極めて大きい」としていた。
起訴状などによると、池田被告は昨年12月30日、運転中に持病の発作を起こして意識を失い、自転車で踏切待ち
をしていた3人に追突。線路内に押し出された同市の研修医、中本勝昭さん=当時(40)=と中国籍の王定祥さん=
同(23)=の2人が電車にはねられ死亡、1人が転倒してけがをした。
- 510 :はーち:2011/11/30(水) 17:13:09.65 ID:e8+Pgunk
- あたしも軽いてんかん!
てんかんって、自然に治るんですかねぇ(´・ω・`)
- 511 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 18:32:17.89 ID:pLK4hinM
- >>494
スポーツはできる。
ただ体温上がり過ぎると発作を誘発するから
こまめに水分補給するなどして気をつければOK。
と、先週主治医から教わったところ。
- 512 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 00:12:28.68 ID:jnaOl511
- >>510
治る人もいるが治らない人もいる。医師の診察と経過観察だね
- 513 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 01:28:53.18 ID:wEFa2plN
- >>509
こういうのは死刑でいい
- 514 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 09:43:11.57 ID:q0wi0kzu
- >>511
医者も法律ではスポーツしちゃだめなんてないって言ってたし
なぜかスポーツやってるときだけガクッとなるやつ(を発作って言うのかな?)起きないし
てんかんでもオリンピック出てた人いたから一応続ける方針にはしてみる
- 515 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 14:34:44.22 ID:iOX1RwUu
- 難治性てんかんで正社員で一人暮らししてる人いますか?
- 516 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 16:51:04.27 ID:kai6J1L8
- 最近薬から開放されて薬を飲んでいないんですけど、飲まなくなってから
脱力するようになりました。
ふっと手から力が抜けたり、体中の力が抜けて階段から落ちそうになったり。
これって発作などの一部なのでしょうか。
- 517 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 17:24:52.80 ID:YkukUg93
- 薬飲んでるけど、よくあるよ。
疲労…かな?
- 518 :はーち:2011/12/01(木) 18:41:39.83 ID:wbTEn7Io
- >>512
そうなんですか!
- 519 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 19:14:30.04 ID:8YJwdbbn
- >>515
難治性って、薬で制御不能ってこと?
- 520 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 19:39:32.87 ID:lCgetKl3
- 514
スポーツは今は禁止されてなくても、投薬の副作用で思考力落ちたり太ったら、下手にはなるよね。
だからスポーツ特待生みたいな感じでの進学はやめときな。
スポーツ駄目になったスポーツ特待生は本当に精神的に追い込まれるよ。
カミングアウトしたり発作起こしたら体育会クビになる可能性高いし。
酒は禁止や制限されてない?
体育会系で進学したら、飲めませんは通じないぞ。
残念だけど、人生は諦めて、後は死なない事だけ考えな。
- 521 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 20:16:43.41 ID:kbzrxd5x
- >>520は正しいと思う。
この病である以上グチグチ悩まずスパッと他の道を探すのがいいと思う。
難治性側頭葉てんかん一人暮らしで働いてるよー
- 522 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 20:34:27.57 ID:b99j1yAY
- 人前で発作起こした時の絶望感は酷い
- 523 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 21:11:27.38 ID:b6olke9V
- >>494
大学は一般枠で行けそうなら行っといたほうがいい
学生時代ってとても宝になるし、
仕事でなく社会と関われる経験はのちのち役に立つと思う
一生ものの友人もできるかもしれない
- 524 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 23:03:37.99 ID:jnaOl511
- >>515
は〜いノシ
>>518そうなんです
>>519ほい つttp://plaza.umin.ac.jp/~kenkawai/
- 525 :優しい名無しさん:2011/12/01(木) 23:43:07.45 ID:orrvftN5
- >>509
健常者と同じか、それより刑が重くても良いと思う。
非常識な癲癇持ちが運転しなくする抑止力にもなると思うんだ。
一生懸命真面目に頑張ってる癲癇持ちがほとんどなのに
コイツらのせいで、余計生きにくい世の中になるじゃねーか!
kusoga!!
- 526 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 00:14:31.95 ID:0cDxwqpU
- >>519
そう。
>>521
ご家族に反対されませんでしたか?
- 527 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 00:21:51.20 ID:0cDxwqpU
- はっ>>524さんも…
結構いるんですね。^^;
良かった
- 528 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 01:42:27.81 ID:WEp5MkJk
- もう、死のう
- 529 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 04:50:00.07 ID:YbXaR1fU
- >>528
自分も何社落っこちたか・・・。
正直死にたい。
毎日生きるのが苦しい。
>>525
同意!!
こいつらのおかげで、てんかん患者のイメージがさらに
悪くなった。なんで刑がこんなに軽いのか、わからない。
- 530 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 13:25:49.83 ID:0cDxwqpU
- 私も生きていたくない。
薬飲まなくてお酒もタバコも吸って寝ないでも平気な人が不思議。
バリバリ働きたいよ。ちょっと前まで働いてたのに。
自分では発作起こしてるってわからないのも嫌だ。
ハロワの精神障害者の方行ってるけど
私は精神病じゃないって思ってるけど世間的にはあんまり変わらないのな。
受付の人がえらそう。に見えてくる。
- 531 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 14:22:50.08 ID:x1F/56TX
- >>530
アタシも発症するまでバリバリ働いてた。以前の自分とどうしても比べてしまう。苦しいです。
今、週2回バイトやってるけど疲れて疲れてしょうがない。なんでこんなことになったんだろうって思います。
- 532 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 14:42:40.26 ID:0cDxwqpU
- バイト、偉いと思います。
- 533 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 00:45:55.19 ID:Buks8zr6
- イライラしてて、とうとう我慢出来ずにビールを飲んでしまった。
ずっと禁酒してたのにな、、、
- 534 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 01:19:26.58 ID:Tci6pnCF
- 車はもちろん、電車にも乗るなと(急病人遅延)叩かれててワロタ
オレら、社会権どころか生存権すら無いな、もはや。
- 535 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 01:24:03.87 ID:Buks8zr6
- いきろ。
生きていれば、いい事がそのうちある。
と俺は信じてる。
- 536 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 05:23:21.97 ID:wdCLNRA/
- >>534
>オレら、社会権どころか生存権すら無いな、もはや。
そうだな・・・。
>>535
>生きていれば、いい事がそのうちある。
そう思って生きてきたけれど、いいことなんかないよ。
と、自分は思っている。
てんかんが発覚して16年、何にもいいことなかったもの。
会社は辞めさせられるし。
何だろう、自分たちは生きる資格もないのかな。
- 537 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 05:32:40.82 ID:R7i//v6p
- >>487
これはCAD一択でしょう・・・NCや汎用学ぶのも役に立つから勉強するのもいいけど
CAD資格は取れないのかな?おれの住んでるとこは建築系JW−CADとかが多くてやりにくい。
あとは住んでるとこの職場の状況でしょう。クローズにしてもシフト組んで24時間やらされたりするのがNC
例外もあるけど(俺の前職は人数少ない分景気悪いあの時期自重してたけど)
俺の場合たった1年であるが中小零細で一年勤務。。発作はこらず・・・・・だが最前線の加工は無理かなと想いました。
どうにかCAD関係の仕事あるといいね・・・けいけんしゃ優遇がおおど。俺の地区はどうんんだろ
- 538 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 08:39:20.82 ID:7rHdq6/d
- お前ら見てるとマジで悲しくなってくるわ
俺が有名になったらてんかん持ちだけど頑張ってます的なアピールしまくって
てんかん持ちにもそうじゃない人にも希望がもてるように頑張るわ(爆)
- 539 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 09:30:11.11 ID:m6/QhxLt
- NCなんてひたすらワーク着脱してボタン押すだけじゃん
給料やっすいし、クーラントの湯気で体中臭いし。
- 540 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 10:43:10.34 ID:to3a+RPP
- 高校の頃溶接実習やらフライスの実習で発作起こしたみたいで、何度も死にかけたり爆発事故起こしかけたから実習やら体育とか全て免除されたよ!
薬変えて欲しい、って先生に頼んだらデパケンって薬貰ったけど、処方箋の薬名の左に「危」マークがある薬ってオイ…
- 541 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 12:21:14.96 ID:lrzWeoww
- 「涙の数だけ強くなれるよ♪」という岡本真夜の曲、
発症直後、泣いてばかりの時にきいたら,また涙が出た
阪神大震災にあったときも泣かなかったのにな
- 542 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 13:09:49.16 ID:l2NJn1Ls
- >>540
自分もデパケン飲んでるけど別に副作用ないよ。
- 543 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 13:20:10.27 ID:rvFQFKBt
- >>542
けどソレ太るでしょ?
- 544 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 14:21:36.29 ID:GW94r+R8
- 倒れる発作がなかったせいで発覚が最近になったけど
せめて子供のころから薬飲んでたら・・・
わずかでも今よりましな人生だったのかと思うと悔しくてたまらない
- 545 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 14:57:06.82 ID:l2NJn1Ls
- >>543
昔は56キロあったけど今は52キロに痩せた。
食欲はあるよ。
>>544
自分も倒れる発作やその他の発作もなかった。
ただ脳波に異常波が見られるということで抗てんかん薬
デパケン・リボトリールを1日2回服用している。
- 546 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 14:59:29.07 ID:6PH42nMn
- >>538
約束だぞ!頼んだ!
俺も自分の出来る範囲で頑張るよ!
- 547 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 15:43:55.55 ID:hEhwEScs
- 前兆ある方、頻度ってどのくらいですか?
それぞれ前兆の起こり方も違うと思いますが
自分は毎日、視界が歪んで見えるときが数回あります。
それを抑える為に薬の調整を行っているんですがあまり変化がありません。
- 548 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 19:00:07.77 ID:gpD6L8Nr
- かぜひいた。鼻水と咳がとまらん。
体調悪いと発作おきちゃう。なんか今前兆きた。
とりあえず寝る。みんな風邪気を付けてね。
- 549 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 22:06:29.63 ID:ZvR6C4Us
- 最近、体調が結構良くて
大発作が2ヵ月に1回位だから半年ぶりに派遣で仕事し始めたよ。
でも、体力仕事が多くて結構しんどいけど
やっぱり働けるって幸せなんだなぁって感じた
入院費と生活費で借金作っちゃったし
派遣で働きつつ、一度は諦めてたけど、もう一回正社員で働けるとこ探してみるよ
んで、お金貯まったら癲癇でも働ける会社を立ち上げたいなぁ
まぁ、無理だろうけどw
でも、夢はおっきくって言うからね!
よし!明日仕事だし頑張ろう!
オマイラも頑張ろうぜ!
- 550 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 22:09:23.29 ID:0Cda4nLr
- 二ヶ月は働けるといいね。
次の発作まで仕事頑張って。
- 551 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 01:28:04.20 ID:3rHzSY1S
- デパケンって太るって書いてあったけど、そんな副作用あるの?
確かに私もデパケン飲み始めて太ったんだけど、
禁酒して食べる量が増えたからだと思ってた。
- 552 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 01:52:15.56 ID:QoJbDmCG
- >>551
俺だねソレ指摘したの。一回てんかんの集まりに出た事あるんよ。(てんかん協会のではない)
俺はテグレトールで副作用に違和感・・・頭悪くなった気がする、デパゲンに変えたいと言うと
デパゲン使用している人全員が太ったと言っていた。ちなみにテグレトール使用している人々は
あ、私も頭悪くなった、私の勘違いではなかったのか?とかなり参考になった
- 553 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 02:05:04.93 ID:BBAaOwiD
- 成長期で太りやすくなる時期にデパケン飲みはじめたから
入学時と卒業時で体重が15キロも違う
成人してからは体重が減りつつあるけどあれはデパケンのせいだったのか
- 554 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 13:09:37.55 ID:L5HxF9Ao
- デパケン23年間忘れずに飲み続けてるけど体重変わんないよ。
仕事もスポーツも支障ないからか?ただ副作用が出なかったということ?
- 555 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 19:46:29.84 ID:oqOOcigw
- 夕方に長ネギをスライサーで切ったときから、
人差し指をスライスするイメージが頭から離れない。怖い。
ゾクゾクしてたら、テレビの音が遠くなってきた。
このあと現実感がなくなっていって、たぶん今夜中にやりそう。
- 556 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 05:49:21.93 ID:vV8s6gC0
- オレが癲癇かかってから家族団らんのときにわざとソファーの上でピチピチ痙攣おこすふりすると家族が慌てふためいてて笑えるw
という妄想でした。オレにはもう両親はいません。
- 557 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 05:59:26.17 ID:vV8s6gC0
- やっぱ行政サービスで受けとくべきなのは手帳だけ?
診断書って病院によるけどしばらく通院してないと初診扱いされるけど薬のストックがかなりあって半年音沙汰なしだったんだけど大丈夫かな?
初診から6ヶ月の項目に引っかかりそうだけども大丈夫かな?
- 558 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 10:05:55.16 ID:jFzIgDcB
- >>546
8割ネタだったけどなんかごめん
ガチで頑張るわ
ペルソナクリアしたら本気出す
- 559 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 12:18:21.61 ID:FddRu50B
- 俺に任せとけ!
- 560 :優しい名無しさん:2011/12/05(月) 14:09:14.40 ID:a2aW2DLh
- >>554
23年間飲み続けているんですね。何歳の頃から飲んでいるのですか?
186 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)