■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
うつ病とは何かどうすれば治るのか?
- 1 :優しい名無しさん:2010/06/18(金) 23:25:32 ID:CvaBfKYA
- 社会病理と言われる「うつ病」
突然襲って来るこの病の正体は何?
まだ解明されていないメカニズム、そして治療法などについて論じてみよう
- 742 :優しい名無しさん:2011/11/05(土) 04:02:32.84 ID:jnzexXO3
- しっかり働いて借金返済しなきゃ
- 743 :優しい名無しさん:2011/11/05(土) 05:45:18.87 ID:g8QMszC3
- >>741
自己破産したら?
楽になるよ
- 744 :優しい名無しさん:2011/11/05(土) 09:54:26.06 ID:N1rd4Rkk
- 大場久美子だって一度は自己破産したけど
今は幸せだよ
- 745 :優しい名無しさん:2011/11/05(土) 11:05:42.92 ID:RHmL4dN6
- まあ自己破産すると全く信用無くすからな。
こいつには金貸せないって厳しい現実を受け入れる覚悟は必要。
10年薬飲み続けたところで鬱の原因に成る様なストレスが解消される訳ではないからな。
日常生活を過ごす為に薬で症状抑えているだけにすぎないよ。本気で治すことを考えたら原因の回避や解消を考えないと。
- 746 :優しい名無しさん:2011/11/05(土) 13:23:55.75 ID:xMgbBrKB
- うつでましなパターン。1位 鉄不足でうつっぽくなる。2位片寄った食生活。糖分取りすぎや極端な少食など。3位オナニーのやり過ぎを長期間継続による脳のセロトニン不足。
- 747 :優しい名無しさん:2011/11/05(土) 13:28:10.17 ID:+OeQy+cc
- 向精神薬を飲むと逆に精神病になる、あれは麻薬と同じ依存症になる
- 748 :優しい名無しさん:2011/11/05(土) 13:29:10.82 ID:xMgbBrKB
- 続き。 1位の場合はラッキーアイテムは肉やレバー。2位の場合はラッキーアイテムはビタミンB ミネラルの食べ物かサプリ。3位のラッキーアイテムはイソフラボンとDHAを含む食べ物かサプリ。
- 749 :優しい名無しさん:2011/11/05(土) 13:36:22.01 ID:xMgbBrKB
- うつで一番最悪なパターン。1位寝たきり廃人に近い人。廃人とは(原因が見つけられず薬も強いやつを飲んで気力も食欲も意欲も全て低迷中な人)。ラッキーアイテムはツレうつばかりではなく、広い視点でうつを調べる。ツレうつはほんの一部。
- 750 :優しい名無しさん:2011/11/05(土) 18:27:43.19 ID:tm5mRUeG
- ランキングの症状は何の病気なの
- 751 :優しい名無しさん:2011/11/06(日) 23:47:13.66 ID:oGpN5ZaQ
- >>750
聞くなって
- 752 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:21:04.26 ID:GTqQRILA
- スレタイと投稿数見てみた感じだと、抗うつ薬でうつ病が順調に治っている人は
多くはないような気がするが.
- 753 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:31:27.82 ID:q40/B6MU
- >>752
治った人はカキコしないから
- 754 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 20:02:04.71 ID:qPyxr3xr
- 自分で直ったと申告しても、周りから見ると全然直ってないってのも多い。
- 755 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 21:30:13.86 ID:UASn8npl
- 患者の人は2000円払って「直径5ミリのデパス1か月分でひと月だけ気持良くして」くらいで
は治らないだろうな。
- 756 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 18:39:32.59 ID:G5aTj8UM
- >>753 全員悪化している。
抗うつ剤で悪化することがもうわかっている人は書き込まない。
わかっていない人がココに登場。
- 757 :優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:41:41.71 ID:tMZbYz9B
- 脳が正常に働くためには短時間の日光浴をやる必要があるということは見たことがあるよ
- 758 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 10:56:17.68 ID:4IAk/q9q
- 自分は普通の人とは違う・・→いやそんなことは無い!といった逆らうことを辞めて
諦めればいいってどっかでみたな。
一理あるかもと思ってしまった
- 759 :優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:03:40.20 ID:RuAd59Q0
- もう長引きすぎて(1年半)鬱になってからの性格が本来の性格のように身についてしまった。
病前を知ってる人と知らない人との評価のされ方が全く違う。180度とまでは
いかないが130度ぐらい違うかな。
前者は「まぁ〜ゆっくり治そうや」割と暖かく見てくれるんだが後者からはかなりの割合で冷たい反応。
露骨に「こういう自分本位な性格は早急に治さないといけない。今まで甘ったれて育ったからこういう弱い性格になったんだね」
って軽蔑の口調で言う人まで1人だけだがいた。その後は睨みつけながら徹底的に無視(専門用語で シカト)
自分にとって影響力がある人だけに数箇月凹んだ orz
- 760 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 00:08:06.05 ID:2S+z59A+
- 自分の場合、
俺の場合、原因は仕事。典型的に思えるかもしれないけど、結構過酷だった。
小売業だったんだけど、新店を担当するようになってから、おかしくなった。普通、新店を1・2店舗やったら、
売り上げのバカ高い店の担当か、並かそれ以下の売り上げの店舗の2〜3店舗を兼任するコースが定番。場合に
よっては新店を経験することなく、上記のコースに行くヤツも居る。
ちなみに、正社員は店長のみ。春〜秋頃までは、新入社員がアシスタントという形で、店長を補佐する立場で居たりする。
俺はひたすら新店ばかり担当させられた。
新店の辛いところは、オープン準備が前1週間しかないこと。この1週間は、ほぼ売り場作りなんかに割かれるので、
オープン後に従業員の教育をしなければならないことにある。勿論、休みなんて取れるわけがなく、開店前、開店〜閉店、閉店後も
作業に追われる。
教育しながら作業していると当然作業は進まないので、自分は毎日午前7時から午前2時ぐらいまで店に居て、
それが1ヶ月ぐらい続く。それ以降も新店は売り上げが高いことがほとんどなので、毎日、開店から閉店まで
居ることが1ヶ月から2ヶ月続く。唯一の利点は残業を付けられることだが、それでもオープン1ヶ月目で40時間、
2ヶ月目で20時間。当然、そんなもんじゃ足りないし、3ヶ月目以降は残業10時間以上は付けられなくなる。
アシスタントが割り当てられれば幾分か楽になるが、自分の店に来ることは無かった。
これぐらいなら良くある話だが、これに加えてキツかったのは異動頻度の高さであった。自分の場合、平均して
1店舗あたり3ヶ月を切っていた。1ヶ月も居なかった店もある。
要するにオープンして一息つくこともなく、次の新店に異動という感じ。勿論、全て引越しをともなう異動。
言い忘れていたが、会社は最小限の人員で店舗運営するスタンスだったので、イレギュラーな出来事があるとシフト
調整が大変だった。また異動の辞令はだいたい10日ぐらい前、酷い時は5日前ぐらいに群馬から北海道なんて無茶なのも
あった。辞令書は異動して1ヶ月後に渡される、そんな会社だった。
- 761 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 00:11:50.52 ID:2S+z59A+
- 有給は異動の為に消化していた。新店→新店→新店・・・、まともな休日なんて無いに等しかった。
3年ぐらい、こんな事が続いたのだろうか・・・仕事での評価を下げれば既存店1店舗に左遷されるのでは思い、
わざとミスしたりもしたが状況は変わらなかった。
その頃から、自分の中で色々と考えが巡った。「会社は自分を辞めさせたいのでは」とかね。ちょうど会社の採用が
学歴偏重になっていたし(私大ならMARCH以上か役員出身私大、あとは国公立大みたいになっていたし、旧帝も居たりした。
自分は3〜4流の私大)。
とりあえず新店地獄から抜け出したいとだけ考え、仕事をしていたが限界がきたみたいだった。きっかけは自分より後輩が
2店舗の兼任店長になったことだった。勿論、そいつは新店を担当していない。上司のそのまた上の上司に気にいられていることは
知っていたが、ここまでアカラサマだとね・・・。自分は相変わらず新店、さすがにモチベーション落ちる。いや落ちない方がおかしい。
ある新店を担当して2ヶ月ほど、経った頃だろうか・・・上司のそのまた上の上司に電話を
かけた。既存店1店舗にするか、兼任店長にしてくれ、でなきゃ辞めると。以前から何度も辞めようと
考えてはいたが、多忙とあまりにも異動が多い為、転職活動ができず辞めれなかった。
しかし、自分がオカシクなっていることに気づいていたので、思い切って電話したのだ。
返答は、今の店が落ち着いたら希望に沿う人事を検討してみる。というもの。だから、辞めるのは考えなおして欲しいと。
その翌日、上司が来たが・・・酷い有様だった。重箱の隅を突くかのようにダメだしの連続。唯一と言ってもいいほど
信頼していた上司だったので、かなり大きなショックだった。「こんな事で良く兼任やるなんて言えるな、アシスタントからやり直す?」
多分、これがトドメの一発になったと思う。何かプッツリ切れた感じがした。
- 762 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 00:24:30.87 ID:2S+z59A+
- ちなみに新店を経験している先輩社員は新店のキツさを知っているから、いつも同情的だった。
社員が異動する際、通達が出されるのだが、自分が載らない通達は無いのでは?というほど
毎回出ていて、先輩、同僚から連絡があった。皆、揃って言う言葉は「大丈夫?」
仕事のキツさは断トツで新店だった。それは新店担当部署の人達も認めている。
話しを戻すがパートさん達は優しかった。翌日休みだったんだけど、そのまま1週間ぐらい休んじゃいなよ!と言ってくれた。
この時、パートさん達に厳しく接してたことを半泣きで謝っていた記憶がある。
そして、1週間休みが現実のモノとなる。翌日車で逃避行〜5日後には帰ったけど。心療内科に行って診断書貰って、
退職願書いて店に行った。上司、そのまた上の上司、知らない偉そうな人が居たが、診断書と退職願いを
叩きつけた。退職願いは受理されず、診断書だけ受け取り休職扱いになった。
結局、その会社は辞めたのだけど、あの退職願いが受理されなかったのは何故だか、今も分からない。
- 763 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 01:00:35.32 ID:e0aM0jnG
- 俺はこつこつとジョギングすることでだいぶマシになりました。ジョギングすることでストレス発散になって、セロトニンが出てくるようになったのかもね。
- 764 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 01:55:33.94 ID:A6/ic3qu
- >>763
あ、俺と同じだ
- 765 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 14:23:42.44 ID:9+X2q3Ez
- >>746
囲碁、将棋の棋士は脳を酷使するからチョコレート、フルーツなど
糖分を多くとるが自殺した人なんて殆どいない。
座って一日中対局しているだけだが、2kgとか体重減るそうだ。
相撲とり、プロレスラーも滅茶苦茶に食事食べさせられるが
成人病などで早死は多いが、うつ、自殺は少ないよ。
糖分の取りすぎがうつの原因とは思えないな。
- 766 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 14:38:36.08 ID:9+X2q3Ez
- ろくな食事が取れなかった戦争を経験している時代の
人たちは皆うつ病になったかって言うと全然そうではないし。
人類史上なんでもかんでも好きなだけ食べられる時代の方が
極めて稀なわけで。
- 767 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 15:14:50.01 ID:ALlPo9Nc
- セロトニンならバナナ食えばましになるのかな。
- 768 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 17:59:14.39 ID:MFcS8Qs5
- >>765
>座って一日中対局しているだけだが、2kgとか体重減るそうだ。
それ水分な
- 769 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 19:07:40.10 ID:bZJqUA0u
- 騒音で睡眠不足になり、起きているのも辛いのに、
怠け=うつ病にしちゃう人がいるもんな。
学者がいろいろ語るなら、学者自身もうつ病になれば、
もっといい本や学会が出来るぞ。
- 770 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 19:48:58.60 ID:oVV0R4Qq
- 黙ってみてみてみろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16238961
- 771 :名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 21:01:05.44 ID:Vi3o238a
- >763
>764 私もジョギング始めて、気分いいです。
運動オンチの私は、今話題のスロージョギングですが。
- 772 :優しい名無しさん:2011/11/22(火) 21:02:51.44 ID:2dEsibmo
- 自分の住む環境が良ければ自然に治っていくよ。
今の俺は回復中。
- 773 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 14:50:44.83 ID:sySLhjKN
- まさしくそのとおり
- 774 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 17:33:37.28 ID:VaSvwVlh
- 環境が変われば嘘のようにコロッと治るよw
と医者に笑って言われたけど、仕事に執着しないで辞めたら本当にコロッと治った
執着は良くないね
- 775 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 20:00:49.17 ID:8IYj9h2U
- 環境が変わっても経済的に困窮すると明るくなれない。
うつでクビになって一人暮らし無職無収入になったけど貯金が50万円切った。
- 776 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:30:29.84 ID:jWlTMv4O
- なんのあても無く辞めて
ナマポになる覚悟があるなら気楽だが
- 777 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:37:42.09 ID:VaSvwVlh
- 仕事なんていくらでもあるさ〜
不安なら有利になれる資格をとっちゃえばいいの
結構難関で需要のある資格を2つ取れたから、逃げ道が2つある
こっちが駄目でもこっちがあるみたいな
人間環境のいい楽しい職場に入れたらうつとサヨナラできるよ、運だけど
- 778 :優しい名無しさん:2011/11/29(火) 23:19:37.26 ID:jWlTMv4O
- 資格+実務経験が無いとメンヘルはいらんだろう
普通は
- 779 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 00:17:11.20 ID:/sybGGHW
- 昔は会社辞めても何とかなるさのお気楽だった。
今は辞めたら八方塞がり人生詰みとしか考えられんようになった。
いつのまにか鬱になる性格になってた。
- 780 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 00:22:54.73 ID:5BhGdsGy
- 執着心や向上心や欲深さ真面目さ間違った方向へ行ってしまうと
非常に危険な心理状態になる
大人なら達観しろ人生経験積めば分かる話しだろ
- 781 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 05:27:56.55 ID:LqoBHfH5
- また違う会社で再発する場合もあるけどね。
メンタル弱いのは変わらないし。
遅刻や欠勤で仕事もまともに出来ないで社内の評価が低くても逃げ場無いけどな。同僚や後輩からの目はキツいし、上司も注意するし。
- 782 :優しい名無しさん:2011/11/30(水) 06:57:32.63 ID:v6gCZl+A
- >>779
自分もまさにそうです。
最初の仕事やめたときはしばらく自由だラッキーって考えてたのに、
今仕事くびになってローンの支払いとか家賃とか考えると更に鬱になりそうです。
この10年で性格が180度変わってしまった。
- 783 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 00:07:16.31 ID:kPDyFYmV
- 俺も抑うつ神経症で長い間休職して、めでたくほぼ回復したんだが、
いざ働くとなったら社会的信用度は格別にどん底だ。
でもあの時はもうどうしようもなかったんだよ。
だからこれからは大変だけど、休んで良かったんだと自分に言い聞かせてる。
だってあの時に休んでなけりゃ、廃人又は故人になってたかもしれない。
- 784 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 07:15:12.02 ID:MjWHN9mP
- 俺は医療系の専門学校の学生だったんだが教員に徹底的に人格否定された挙句
退学に追い込まれた。
何年も努力した挙句、ゴミ箱にゴミを捨てるようにポイ捨て。
数箇月前に言われたことがまだまだ脳裏に残ってる
「自分のことしか考えられないんだね。他人のことを考えろ!」
「弱い精神を鍛える為に辞めてすぐに就職しろ!」
「こんなに弱い精神は今までよほど精神を鍛錬する機会に恵まれなかったんだね」
「医療従事者には欠格事項っていうのがあってそれに該当する可能性がある」
「周囲に申し訳ない気持ちはないの?」
「ストレスコントロールや病気は全て自己責任。他人のせいにする性格は正さないといけない」
その後は徹底的に無視。しかも睨みつけながら。
今は治るどころか今まで情熱を注いできたものも失い寝たきりの日も多くなった。
将来を考えると、ホームレスか孤独死しているイメージしか思い浮かばない。
ひきこもりってこうやってなっていくのかと思う今日この頃。もう数箇月、自分から電話していない。
- 785 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 14:16:17.67 ID:t5NXqd6n
- >>784
客観的な事実と事実ではない事をふるいにかける作業をしようよ
このスレに書き込んだって事は、なおりたいんでしょ?
- 786 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 16:46:01.72 ID:lTSYMhrs
- そこまで言われるまでの言動が有ると思うけどね。
遣るべき医療実習の準備をして来なかったりとかさ。患者に迷惑描ける様なミスが多いとかさ。注射も満足に出来ないとか脈取れないとか。
- 787 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 17:55:48.99 ID:eyGWbv4t
- そうなんだよな。
言われるには必ず理由がある。
時間経ってみると、こりゃ言われるわ・・と思うことも多い。
もっとも、無茶難題言う人もいるけどな。
- 788 :785:2011/12/04(日) 20:13:38.71 ID:xwMZt2Ee
- いや、そこまで言われるのはおかしいと思うな
言われた事は謙虚に受け止めながらも、
そこまでの人格否定するその指導者にはなにか人格障害があるのではないか?と、
一度客観的に考えて見たほうがいいと思うよ
中には、若くて活き活きした生徒が妬ましくて攻撃してしまうような障害者がいるのは事実だもの
自分も、学校卒業して初めて就職した保育園で、粘着して揚げ足とってしつこい指導してくる先輩がいた。
でも、自分のために言ってくれてるんだ、と思いながら、最後には喧嘩した。
きっかけは、私のクラスの生徒を、担任の私に黙って、理不尽に激しく叱り付けたから。
その子たちはごっご遊びをしていただけなのに気に入らなかったみたい。
そこで、「先生、ごっこ遊びはうちのクラスの子達の正常な発達段階の表れです、禁止するとは何事ですか!
その前に、担任である私に相談もなく、なんて事をしてくれたんですか!トラウマになり、発達に必要なごっこ遊びができなくなってしまったら、どうしてくれるんですか!!!!!!111111」
と伝えた。
4年後に退職したんだけど、その先生、送迎会で「○○先生。ほんとうにごめんなさい。あなたが若くて子供たちから好かれてて羨ましかったの・・・・」
と泣きながら謝ってくれたよ。
話があさっての方向に行ったけど、まあそういうことだ。
自分が悪くないと思えば堂々としなさい、男でしょ!
- 789 :785:2011/12/04(日) 21:15:39.16 ID:xwMZt2Ee
- 治りたい人専用ワーク みんなでやろうよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1322998481/1
1 名前:元うつ病患者生還![] 投稿日:2011/12/04(日) 20:34:41.96 ID:xwMZt2Ee
●新しい自分に出会うためのワークの一部です。
このスレでは、大きな長いプランではなくて、今日一日だけのゴールをまず立ててみましょう。
例
・今日一日だけは他人にむやみに頼ることをやめます。
・今日一日だけは過食嘔吐をやめます。
・今日一日だけは自分に正直になります。
・今日一日だけは他人を非難することをやめます。
・今日一日だけはほめ言葉を自分に与えます。など。
長期的に続けられなくても、今日一日だったらできるかもしれないことを書いていきます。
こうして一日ずつ積み重ねていけば、もしかしたら、かなりのゴールを達成できるかもしれません。
※もしできなかったら明日に持ち越します。
※または、ハードルを下げます。
「アダルト・チルドレン 癒しのワークブック」
西尾和美著
より一部抜粋
- 790 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 21:18:17.66 ID:eyGWbv4t
- 自分が駄目でこんな所来てるのに
当の本人が偉そうなことばかり言っててわろえる。
人にはどうとでも言えるもんな。
- 791 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 22:01:44.23 ID:MBre/bq/
- 自分も弱音吐きたいけど、自分よりもっと駄目な人の書き込みがいつも多くてつい、そりゃねえだろうと反応してしまう。
こういう自分を出せないのもストレスなんだろうな。何か頭痛して来た。ヤバい。
231 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)