■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【男】鬱病だけど妻子がいる人
- 1 :優しい名無しさん:2010/02/09(火) 23:06:02 ID:d9EweVQ7
- 43歳で妻子あり。
5年前に鬱を発症して半年のリハビリを経て復職。
復帰当初は順調だった。仕事もこなせるようになってきて、
必死で4年間頑張ってきた。
しかし・・・、最近になって発症の兆しが。
あの感覚がよみがえってきてる。自分でも分かる。
もう二度と嫌だ。
子供の為にも絶対に倒れられない。
でも、会社に行くのがつらいんだ。居場所がない。
消えてしまいたい。
始終何かに怯え、会社の中でコミニュケーション自体
できなくなってきた。
そんな、マイナス思考にばかり支配されている。
- 2 :優しい名無しさん:2010/02/09(火) 23:41:53 ID:oEIYCMPf
- 「すべては男の自己責任」
秀里 音子(学生 23歳 東京都)
昨年10月にNHKで、生活苦で餓死した30代の男について取材した
番組が放映されたそうだ。そういえば、全国各地で職にも住居にもあり
つけない男たちが、炊き出しに行列を作っている場面を、テレビでよく
目にするが、当の番組によると、こうした男たちは、命に危険を及ぼし
かねない状況になっても、誰にも助けを求めようとしないという。
それというのも、男は自身がそうした状況に陥ったのを「自己責任」と
考えて、自尊心も働いて「助けて」のたった一言が言えないからなのだ
そうだ。これについて、生活苦に陥った場合は自力では解決できない、
当事者だけの力では解決できないものだと社会は認識すべきだ、などの
コメントがあったらしい。だが、待って欲しい。男の苦境がその男自身
の自己責任であるというのは、ちっとも間違った考え方ではないだろう。
「アリとキリギリス」の童話に例えれば、女性は勤勉なアリであり、男
は怠惰なキリギリスだ。世の女性たちは、社会的地位の向上を目指して、
歯を食い縛り頑張ってきた。その結果が今日の女性上位社会として実を
結んだのである。その間も、世の男どもは旧来の男社会にあぐらをかき、
ろくに労働もせず無駄な遊興にふけっていた。これでは生活苦に陥るの
も当然のことだろう。そんな男たちに社会的なサービスを施す必要性が
そもそもあるのだろうか。それよりも気になったのは、番組を観た30
代の女性たちに、共鳴する声が広がったという事実である。不甲斐ない
男どものせいで、仕事にも生活にも頑張っている女性たちに煽りが来る
とすれば、その方が大事である。社会的サービスはそうした女性たちへ
重点的に振り向け、男の方は放っておけばよい。たとえ餓死をしようと、
身を賭して女性を助けるのが男に課せられた義務だからである。
最後に一言。素直に「助けて」と言えないのも、結局は男の自己責任だ。
- 3 :優しい名無しさん:2010/02/10(水) 00:18:08 ID:DY5MNmX4
- 鬱歴3年=無職3年
39歳妻子有り
気にするな
- 4 :優しい名無しさん:2010/02/10(水) 10:20:47 ID:K4EAW2K0
- 30代のとき激務で強度の鬱発症。
数年投薬しながら転勤もあり職場環境変わり、なんとか薬はやめられた。
そして今、大不況によるリストラの嵐。自社でも社員が大量に辞める。
自分はなんとか残れたが今46歳。正直先が怖い。
そして、最近また鬱再発してきた。今は抗不安剤でごまかしているが、
悪化したら、またパキシルに世話にならんといかん。
ただ、過去の最悪期は5種類くらいの薬を処方され、記憶障害がでた。
過去の記憶がよみがえる。
妻、大学生と高校生の子供がいる。
正直辛い、なんとか一日一日を生きている状態。
- 5 :優しい名無しさん:2010/02/10(水) 10:39:54 ID:EJtpSSBG
- うつ病暦10年です。妻子あり。娘は私立高校2年生。息子は中学3年生で来週高校受験。
これからが一番お金が掛かる時期です。
が、うつ病・3度の休職のため年収はがた落ち。妻がパートで少しでも家計を補助してくれています。
今日も会社に行けませんでした。家は妻子の手前普通に出たのですが、通勤電車内で心が折れ、今は個室ビデオ店で寝ています。
昨日に続き2日傷病欠勤してしまいました。
再々復職してから、これで10回目の欠勤です。情けないです。
自分の中で、どうでもいいや!という投げやりな気持ちがあります。
妻子に対して愛情が沸かないです。
こんなことでは、けしからんですよね。
楽なほうへと流されてしまいます。駄目だ。
- 6 :優しい名無しさん:2010/02/10(水) 11:07:40 ID:xesML0do
- うちの父は借金があろうと、家賃が滞納しようと働かず朝から酒を飲んでいた。
母が一日18時間、かけもち等しながら子供3人を育ててくれた。
頭おかしくなっても仕方ない状況だったのに、ヒスを起こすくらいで
鬱にならなかった。
元来の気質もあるんだと思う。母は基本目立ちたがり屋で、外交的。強気。
>>5の方の、妻子に対して愛情が沸かない、というのは母も通過しました。
沸かない自分を責めるタイプではないので、乗り切ったんだと思います。
かくいう私もうつ&パニック発作があり、休業していました。
夫の仕事がうまくいかなくなり、収入の全責任が自分にふりかかってきました。
過労で発作を起こし、救急で運ばれ、でも責任感と義務だけでふんばっていました。
今も、
他人の目が怖くなり、夜は眠れず、不安と頭がおかしくなりそうな焦りで一日を乗り切っています。
- 7 :優しい名無しさん:2010/02/10(水) 15:33:18 ID:ujh1Z4pi
- てめーら保護受けれ?
- 8 :優しい名無しさん:2010/02/10(水) 19:20:46 ID:lafKV0Dv
- ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する
専門的な情報交換を目的とした掲示板です
<参考板>
心の病を持つ人同士の雑談等は→メンヘルサロン板へ
http://hideyoshi.2ch.net/mental/
- 9 :優しい名無しさん:2010/02/11(木) 02:51:48 ID:zY4hfb7L
- \
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::.
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.___________
|l \:: | | |、:..
|l'-,、イ\: | | |::..
|l ´ヽ,ノ: | | ,l、:::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll::::
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::
|l ̄`~~| :| | | |l::::
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l::::
|l \\[]:| | | |l::::
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
- 10 :優しい名無しさん:2010/02/11(木) 19:50:50 ID:KgLWjCoB
- 定年まで働き続ける事ができるだろうか。
あと20年。
ぞっとする。
- 11 :優しい名無しさん:2010/02/14(日) 23:09:11 ID:80u7sBma
- あと、一週間だけ生きてみようかな。
- 12 :優しい名無しさん:2010/03/15(月) 21:07:56 ID:uGpmHlfJ
- いきろ
- 13 :優しい名無しさん:2010/03/24(水) 02:02:41 ID:YIAN0icy
- いきてる?
- 14 :優しい名無しさん:2010/04/17(土) 11:19:17 ID:7LdCwrNh
- でもさぁ、バイト先に50過ぎのおじさんいたよ
夜勤のバイト、月20万
子ども3人、奥さんパート
続けられるうちは正社員のほうがいいけど
いざとなればバイトでもいいんじゃん?
思いつめてあぼんしたりしないようにね
- 15 :優しい名無しさん:2010/05/10(月) 21:49:38 ID:bRkLAf7E
- 本当に辛い。
なんだか自分が存在している事自体が
許されないように思える。
なにもかもうまくいかない。
じわじわと首をしめられている状態。
家庭にも職場にも居場所がない。
自殺はダメなのは分かっている。
でも、逃げ場所がないんだ。
子供は二人いる。
しかし、こんな俺が家庭を持って
よかったんだろうか。
もう涙もでない。
誰にも相談できない。
本当に消えてしまいたい。
- 16 :優しい名無しさん:2010/05/26(水) 02:28:32 ID:qL3J49OI
- >>15
まず、お前は子供を生んで良かったんだ。俺には子供はできなかったよ。
でもお前の言うのと殆ど同じ事を考えて生活を送っていた時期がある。家内には自殺の話を出すと怖がられた。でも、年休の残りを勘定する回数が増えていった。
通っていたどの医者も、必ず「仕事を辞めるのは最後」と言う。今になってみればその通りだと思う。
会社のまわりの人間にメンヘラーだと話せばちょっと楽になる。薬は、たとえ効かなくても、自分に自分は病気なんだと自覚させる効果はある。
でも俺の場合、仕事の内容や立場はあまり変わらなかったから、働きながら必死で仕事を探した。
求人誌とかは、切羽詰まった時に頼ると危険なこともある。そこに載っている仕事は一時しのぎにはなるが、それで長く家庭を持続できる自信がない。
ありとあらゆる機会に足を運んだ。就農説明会、地方のU/Iターン説明会、程度だが。
だが、そのおかげで今の自分と家内がある。年収は1/3までに落ちたけど、無職の期間を最小に抑え、何とか生活を軌道に乗せることができた。収入が足りなくても、正社員としてまっとうな仕事を選ぶのが最優先だ。
- 17 :優しい名無しさん:2010/05/26(水) 03:36:39 ID:6z1gSN8f
-
どんまい (o・_・)ノ”(ノ_<。)
- 18 :優しい名無しさん:2010/06/08(火) 13:21:16 ID:TmgjvgtO
- うつで 生活保護で 妻子持ち まったく 良くなる兆しなし
- 19 :優しい名無しさん:2010/06/08(火) 21:36:49 ID:+XsgPUQ2
- >>18
待ってるだけじゃ何も変わらないよ。明日は来るけど、ずーっとそのままだよ。
何かするんだ。じたばたするんだ。
- 20 :優しい名無しさん:2010/06/14(月) 06:47:31 ID:4+0kqmyd
- 婚約してる彼女いるんだけど、もう連絡を断って、終わらせようと思う。
人を好きになれない。無理してた。
好きでもない人に「好きだ」って嘘ついてご機嫌取りする毎日に疲れた。
一緒に生活するのはもううんざり。
俺は一生独身がいい。好きな人なんかできるわけがない。
もう二度と人なんか好きになりたくない。さよなら。二度と会うことはないでしょう。
- 21 :優しい名無しさん:2010/06/14(月) 08:54:16 ID:0SLLRbTZ
- 桃代 死ね
- 22 :優しい名無しさん:2010/06/14(月) 15:19:23 ID:AAI8uaLU
- 俺、デリヘル経営して、働くことにしたかいいよ。
年収2000万円が目標だぜ。
- 23 :優しい名無しさん:2010/06/15(火) 22:58:04 ID:zIgiYpCb
- かいいのはちょっと危ないぜ。
- 24 :優しい名無しさん:2010/06/16(水) 00:33:58 ID:htANqy3R
- >>20
俺はかみさんがいてくれたから何とかしのげた。
でも結婚前だと、こう思っちゃうのかな。
まあ、連絡を絶って、ってのが受動的な関係整理にも見えるが、しばし離れるのも決して悪いことではない。今は流行らんのかも知れんが、結婚に慎重さは重要だ。しばし冷却するもよろし。
それでも気が変わったり(まあ、半年オーダーだけど)、彼女の方から歩み寄って来たりしたら一度結婚してみたら。彼女が自分を愛してくれる度合い次第でもいいじゃないか。
でもね。一つ忠告。生活が変化することを恐れるようになったらこの病気は悪化するよ。
- 25 :優しい名無しさん:2010/06/16(水) 11:09:15 ID:Hy47jKgR
- >>24
まさかレスがつくとは思わなかった。
実は子供がいるシングルマザーさんと付き合っているんだ。
今は離れて暮らしてる。
でも、これ以上彼女や子供に迷惑かけたくないんだ。
こんな病気になってしまって、いろいろとお金がかかるだろ?
自分のために払う金なんて、生活費もぎりぎりの彼女には出させたくない。
だから出て行こうって決めたんだ。
自分なんてどうなってもいい。
本当は恋愛感情なんてなかったけど、人として、
やさしくしてくれた彼女に、
迷惑をかけたくないから終わりにしようと決めたんだ。
- 26 :優しい名無しさん:2010/06/16(水) 22:38:33 ID:htANqy3R
- >>25
24だけど。
そういう縁もあるんだね。でも婚約までしたのなら、相手の気持ちも大切だ。これは重要な話だよ。
両者の「覚め」具合がわからないから難しいんだけど、俺の本音を言わせてもらうね。
つらいかも知れないけど、何も言わずさよならじゃなくて、真っ正面から話した方が良いと思う。
鬱だと自覚しているのなら、あなたの話も二転三転して当たり前。時にはとんでもない言い訳を作ってしまうこともあるし、相手のためだ、と自分と相手を納得させようと屁理屈を並べたり、更には互いの至らなさで重箱の隅を突つくこになるかも知れない。
そう、長い話は無理を生む。何回か、できれば間を置いて話そう。
いや、何かを厳密に「決める」必要はないんだ。自分と相手に嘘がないようにすればいいのさ。それで互いが将来生きやすくなる。
この関係は、あなた以上の鬱を相手に与える可能性もある。それは回避したいだろ?
- 27 :優しい名無しさん:2010/09/06(月) 01:01:48 ID:xxMUYZOr
- 1です。
今まで何とか耐えてきたけど、本当に辛い。
人生の歯車が噛み合ってない。
なんでこんなにやる事すべてが裏目にでるのだろう。
ギャグだよ。本当に。
神なんていないんじゃないか?
いつまで俺を苦しめれば気がすむんだよ!
じわじわと精神的にくる苦痛。
今はマイナス思考が全てを占めている。
- 28 :優しい名無しさん:2010/09/24(金) 17:30:07 ID:ApLJ6d1Z
- もう妻子の事なんてどうでもいい。
特に妻には早く出て行ってほしい。
変な見栄とか一般論でいちいち意見しないでほしい。
妻さえいなければ、職探しもへんな足かせがなくなるし、最悪バイトでも生保でも
子供育てていける。
- 29 :優しい名無しさん:2010/10/30(土) 22:06:20 ID:3Z331GQv
- 逆境、逆境、また逆行
業かな
確かに子供を堕ろさせたことはあるけど
水子って女の方に憑くんじゃなかったのか
ああ
- 30 :優しい名無しさん:2010/10/30(土) 22:35:21 ID:isyuLsVn
- くれぐれも復帰は焦らずに。
「治ってきたかな?じゃ大丈夫だ」と思って7ヶ月で復職したけど、まだ早かった。
今まで思ったこと無かったけど、仕事中「死にたい」と思う時がでてきた。
妻子がメチャクチャ愛おしいのに…。
- 31 :優しい名無しさん:2010/10/31(日) 23:54:31 ID:Iz/QU1tn
- >>30
ありがとう。
よくよく考えた末(てか、答えはそれしか無いかも)、我が家もそういう結論に。
ありがとう。
あるがとう。
生きていけるよ。
- 32 :30:2010/11/03(水) 23:00:44 ID:2DBQ+HfG
- 妻と子供の笑顔のおかげで今生きていられる。
じゃないと、とっくに…。
- 33 :優しい名無しさん:2010/11/10(水) 12:01:22 ID:4RE+Y9uN
- 娘に「パパ、だーい好き」って
しがみつかれると涙が出る
病気休業中で仕事もせず
家の中で悶々としているだけなのに
- 34 :優しい名無しさん:2010/11/11(木) 19:02:15 ID:BA1ZWZfY
- 独りにしてくれ
独りにするな
独りにしてくれ
独りにするな
- 35 :優しい名無しさん:2010/11/11(木) 20:10:01 ID:XfdteCu2
- 31歳 妻1歳の娘一人。地方住み。父親の会社で働き跡継ぎなのだが、鬱病に。
かなり参ってしまい転職を考えている。自分が鬱病になるとは思ってなかった…
- 36 :1:2010/11/11(木) 22:50:13 ID:a0LkDUg+
- >>35
1年前の俺かと思った。
まだ社長になってないなら、まずは傷病手当貰いながら休養してゆっくり考えたらいいよ。
会社の存在自体がうつの原因なら転職前提で休養しよう。
まずは休むこと。
親父さんは理解できないのであれば無視。
まずは自分。
自分のため=奥さんと娘のため。
- 37 :優しい名無しさん:2010/11/12(金) 00:19:41 ID:Lyh7+YuP
- >>36ありがとう。鬱病の原因は…このご時世にありがたい事だが忙しくて一人で抱え込んでやり過ぎた…
若い従業員入れるように嘆願してたんだが何年も放置されついに…
- 38 :優しい名無しさん:2010/11/12(金) 02:15:10 ID:PXRNY6GU
- 休みたくても休めない状態はい辛いよね
精神状態が不安定で波があると仕事にも多少の支障がでてきてしまうのは
仕方のないこと、病気なんだから出来なくて当たり前なんだよね
それにはしばらく休養することが重要なんだ
でないと現状よりもさらに悪化する可能性があるからね
とりあえずは最悪な事態を避けるように無理は禁物することだね
良くなればまた復帰できるのだから
- 39 :優しい名無しさん:2010/11/12(金) 07:32:24 ID:QFHJPX5c
- 34才妻と子供1人
一年前に鬱発症しました
薬で誤魔化しやってきたけどまた効かなくなってきたよ
もう一生このままなのかと思うと死にたくなる
もう手遅れだけど俺みたいなクズが家庭を持つべきではなかった
- 40 :優しい名無しさん:2010/11/12(金) 08:12:27 ID:MLTzNYZU
- つらいです;;
- 41 :優しい名無しさん:2010/11/12(金) 09:52:56 ID:bK7nXlDe
- 43歳妻と小6の息子・年長の娘
仕事のプレッシャーと先行きが見えず押し潰されそうで、睡眠と食欲が不安定。
思い切って診療内科へ行こうと決意するも、どこも一杯でやっと2週間後に予約を確保。
>>39さん
俺も同じ、俺みたいなダメ人間が家族を持つべきではなかった。
- 42 :優しい名無しさん:2010/11/12(金) 12:39:06 ID:QFHJPX5c
- >>41さん
原因も一緒ですね 若輩者の私が言うのもなんですが心底あなたのつらさが理解できます。
家族を養う責任
社会人としての責任
人として生きていく責任
わかってるけどできそうもないです
かといって逃げ道もありません
せめて、もらい事故で命を失い家族に経済的な面だけでも安定をあげたい
ネガティブな事ばかり書いてすみませんでした
- 43 :優しい名無しさん:2010/11/12(金) 15:59:42 ID:bK7nXlDe
- >>39さん
妻は優しくて、息子は素直に育ってくれている。娘も明るくて可愛い。
でもその分余計俺の不甲斐なさが際立って、情けなく苦しい。
>>せめて、もらい事故で命を失い家族に経済的な面だけでも安定をあげたい
あー俺は寝る前、もう目が覚めなければ良いのにと思ってる。でも体は丈夫なんだけどね。
>>ネガティブな事ばかり書いてすみませんでした
家族に’死にたい’とか’逃げたい’とか言えないよ、大切であればあるほど。
だからここに吐露するぐらい謝ることないよ。
- 44 :優しい名無しさん:2010/11/12(金) 20:34:33 ID:OIdOUKzT
- 妻と娘1人の39歳です。
うつ病になったあとに妻と知り合い、分かってもらったうえで交際・結婚しました。
義理の親にはうつのことは話していません。そして義理の親はよくうちに泊まりにきます。今もいます。
調子が悪いときは、「怠け者、甘えている」の罵声の嵐。それに便乗して、理解していてくれたはずの妻も「あなたの顔も見たくない。」と。
仕事は休みがちですが、今週は仕事に行ってます。家に帰るのが憂鬱です。助けて。
- 45 :優しい名無しさん:2010/11/12(金) 23:04:15 ID:QFHJPX5c
- >>41さん
本当にありがとうございます。
今まで誰にも話せなかった本音をここで言えてよかったです。
ほんと感謝です
- 46 :1:2010/11/13(土) 01:28:24 ID:1zzlso6+
- >>39
>>41
たとえあなたがうつ病でも、働けなくても、
子供は生まれるべくして生まれてきたんです。
あなた達の家庭は、存在して当然の事だと思います。
病気はつらいけど、自分自身そう思うようにしてます。
うちは子供二人。
俺も不甲斐ない自分が情けない。
でも子供がいてうつ病か、子供いなくて健康か。
どっちがいいかと言ったら間違いなく前者。
もらい事故については俺もよく考えるけど…。
- 47 :優しい名無しさん:2010/11/13(土) 01:50:31 ID:WLZNl4K9
- 妻、子供2人の36歳です
3年前激務で鬱発症、自殺未遂2回で2度入院、拘束衣に24時間監視部屋を1年
半年後に職みつけて今1年半経過・・・
今も通院はしてるけどいろいろ落ち着いてきた、消えてしまいたい事もあるけど
妻子はかわらず隣で笑ってる、今はそれだけでいいんだって自分に言い聞かせる毎日です
誰にでも、いつか必ず「今日はいい日だ」と思える時間が来ると思います
焦らず、のんびり行きましょう。
- 48 :優しい名無しさん:2010/11/13(土) 01:53:42 ID:1zzlso6+
- >>37
自分は周りに迷惑かけたけど思考能力0でどうにもならず、なんとか休養しました。
約7ヵ月後復帰して今2ヶ月目、結局昔と変わらず仕事をたくさん抱え込む羽目に…。
前より悪化してきた。
だから思い切って無期限の休養を考えた方がいいかと…。
- 49 :優しい名無しさん:2010/11/13(土) 08:15:49 ID:KNMWCf6e
- >>48ありがとう。>>37です。
仕事辞めて東京出ようと思ってます。娘小さいし、自分も少しは若いし、資格もあるし。元は東京で働いてたし…もちろん職を決めてから出るよ。
- 50 :41:2010/11/13(土) 09:05:35 ID:abaKBCAV
- >>1さん
自分は今度はじめて診療内科に行きます。だからまだ病気かどうかもわからない。
嫌なことから逃げ出したいだけじゃないのかと思うこともあります。
ただ今の案件が取れないと仕事を失う、取れても上手くいくかどうかという重圧があります。
小さい会社だから休職なんかできないし、自分がやらないと誰もできない。
>>44さん
心配です。良いアドバイスなんてないけど負担にならない程度ここに書きこんで欲しい。
- 51 :44:2010/11/13(土) 12:09:15 ID:605RcAWj
- >>50
ありがとうございます。
昨夜は激鬱で、夜中に帰りました。自分の家なのに居場所がない。
たまらず自分の実家に向かっています。今頃妻と義父母は悪口言っているんだろうな。
家を出るとき、娘が寂しそうな顔だったのが辛かった。ごめんよ。
- 52 :優しい名無しさん:2010/11/13(土) 16:11:19 ID:eAOtixEs
- >>44
とてもつらい環境ですね
もし私があなたの立場なら最悪離婚する事も視野に入れて奥さんと話をすると思います。
義理の両親についても正直に奥さんに自分が家に居るときには来てもらわないように言うべきです。
極論でいえば自分をとるか両親をとるかということです。
娘さんを想う気持ちはわかりますが、正直あなたの奥さんとその両親は普通ではないと思います。
もしあなたが自分の病気で負い目を感じているから我慢しているのであれば、その必要はないと思います。
なんにせよ無理や我慢だけはあまりしないようにしてくださいね
- 53 :優しい名無しさん:2010/11/13(土) 17:05:58 ID:q1mBhZ6u
- 家って疲れた心と身体を休める場所ではないの?
一人で我慢するとこじゃ無いと思う。
- 54 :優しい名無しさん:2010/11/13(土) 20:48:31 ID:605RcAWj
- >>52
>>53
ありがとうございます。
今は実家でくつろいでいます。
妻と2人で話したくても、まだしばらく居座るみたいです。
妻が風邪ひいていて、それが私のせいだとされています。
明日、義理の親がいる家に帰ると思うと気が重い。
話をするときに親がいると、妻は完全に親を取ると思う。
- 55 :41:2010/11/15(月) 16:26:45 ID:deTEr24d
- >>54さん
せっかく鬱を理解されたうえで一緒になられたのですから、
先のことは考えずに医師などと相談されてみてはいかがでしょうか?
出来れば奥様に付き添ってみてもらうように。
と、偉そうなこと書いてますが自分のこととなると、どうすれば良いのかわからない。。。
- 56 :優しい名無しさん:2010/11/15(月) 16:57:50 ID:fV2+Y5jC
- 最近キツイ
- 57 :44:2010/11/15(月) 23:30:41 ID:nX9UDwkY
- >>55
アドバイスありがとうございます。
昨日電話でそのことも話したのですが、拒否されました。
うつや抗うつ剤のことも理解してもらえず、完全に悪者扱いです。
昨日子供を連れて、親と一緒に実家に帰ってしまいました。
義理の親がいなくなったおかげで、今は自分の家にいられます。
2人だけで直接話ができればいいのですが…。
- 58 :優しい名無しさん:2010/11/16(火) 12:31:19 ID:sOIO4H+E
- なんか同じ様な環境の人がいてびっくり
私は鬱歴三年目
子供は三人います
自殺未遂を三回
そのたびに休職をして今に至っています
今だに自殺したいって思う時が毎日あるけど
子供達の事を考えると思い留まります
でももう逃げたい気持ちが大きすぎて毎日が辛いです
- 59 :優しい名無しさん:2010/11/16(火) 12:50:59 ID:716EJ+ih
- >>34
その気持ちよくわかる。
- 60 :41:2010/11/16(火) 16:18:56 ID:1jsibnLX
- >>44さん
そっかー話をしてもらえないのは辛いよね。
恐らく44さんもあるだけの力を出して電話したんだろーからね。
しばらくは心休まる実家を頼るのもいいと思うよ。
>>58さん
自分も逃げ出したい。でもどこに逃げればいいんだろ?
- 61 :優しい名無しさん:2010/11/16(火) 17:28:17 ID:M/7YA++W
- うちは嫁さんの両親が自分がうつって知ってるけど、無理しないでねってとても優しい。
- 62 :優しい名無しさん:2010/11/16(火) 18:39:16 ID:FViSMrQ1
- 最近、何もかも壊してしまえ!と言う衝動にかられる。
- 63 :黒猫:2010/11/16(火) 19:39:49 ID:41abCsPH
- ウチは、嫁がうつ病です。子供は小学生二人。
最近悩んでます。
運動療法がいいと聞いたので勧めましたが、やる気なし。医者にはかかっているがカウンセリングは嫌だと・・・。
でも、早く良くなりたいと思って焦っているみたいだが、これといって新しい事を試したり努力せず寝てばかり・・・。
- 64 :優しい名無しさん:2010/11/16(火) 21:59:28 ID:6YAC/xlu
- 離婚して心機一転、身軽になって再スタートすればいいのに。
- 65 :優しい名無しさん:2010/11/16(火) 23:24:23 ID:1rFjK36Q
- 俺31歳、妻と娘2人。仕事は医療機器販売。
売っても必ず問題が出てくる。モノ売りとしてのモチベーションが下がり、なんで売れねーんだ?
と日々詰められる。どんどんネガティブなことばかり考えるけど、社宅だし、子供いるし、
俺が頑張んないとって思って今日も出張してる。ひとりで地方回ってても変なことばかり考える。
飛行機乗ってて、コレ落ちないかなぁとか。高速バス乗ってて事故んないかな、とか。
ここ2カ月は不眠と下痢が続く。会社のメール見ようとすると手に汗がびっしり。
携帯が鳴るとびくっとする。完全に仕事にビビっている自分がいる。
会社にはすごくお世話になっている。
イイ人もたくさんいる。でもどうしても合わない上司がいる。
ただ逃げたいだけなのかもしれない。
責任逃れなのかもしれない。俺の娘は一人は障害持ちだ。
嫁が専業主婦で全部切りもりしてくれている。きっと俺よりストレスは多いと思う。
だから俺は嫁に自分がつらいと言いにくい。
会社内では俺は明るい人間と見えているだろう。
よく飲みに行って、よく話して、という人間像だろう。でも結構無理してる。
この1カ月は飲みは全て断ってた。飲んだ時に、自分の気持ちを他の人に話してしまいそうだから。
きっと甘えてるんだ、仕事が上手くいかないからネガティブなことばかり考えてるんだ。
だからダメなんだ。
そう負のループに陥ってしまう。
長くて申し訳ない。
- 66 :優しい名無しさん:2010/11/17(水) 00:18:57 ID:qU+7lkWs
- >>65
気持ちはわかるけど甘えなんかじゃないと思う。
マジでうつ病の前触れ、又はすでに発症してるかも。
自分の感だけど、奥さんとても強い人みたいだから、きっと理解してくれるよ。
壊れる前に正直に話してみてはいかがと思う。
完全に発症したら余計奥さんに負担がかかるし、更にお子さんにも辛い思いさせてしまうかも。
- 67 :優しい名無しさん:2010/11/17(水) 00:24:36 ID:qU+7lkWs
- >>63
寝てたいのなら寝かせてあげて。
努力なんて今は出来ない状態だと思う。
お子さん2人であなたも大変だと思うけど、イライラせずに理解してあげて。
今はとにかく奥さんを療養させてあげて下さい。
きっとだんだん治ってくるから。
- 68 :65:2010/11/17(水) 01:37:47 ID:mSp67P8r
- >>66さん
ありがとう。誰かに聞いてもらいたいだけなのかもしれない。
心療内科、行ってみようかと思うけど、勇気がない。
もし鬱と言われたら、たとえ軽度であれ嫁にさらに負荷をかけてしまうように考えてしまう。
だから怖い。
別に鬱っていう病気を恥じるつもりはないんだ。
嫌な言い方だけど、ポピュラーな現代病となってしまっているのは知っているつもり。
でも、自分がそうなると考えたことがなかったし、受け入れることが出来ないのではないか、
とも思う。頑張れば、耐えれば乗り越えられる、そんな自分も正直いる。
>完全に発症したら余計奥さんに負担がかかるし、更にお子さんにも辛い思いさせてしまうかも
これは確かにそうで、自分の為=家族の為、ということは肝に銘じたい。
正直、いつまでこうやって書けるのか、自信がない。
- 69 :優しい名無しさん:2010/11/17(水) 07:44:53 ID:WjDAIuuz
- >>68
私も周りに心配されると考えていたけど、結果的に心療内科に行ってひどくなる前に良かった。
同じように外面は良いのでいろいろと負担がかかって来ていて、海外出張で異邦の街中で突然パニックに陥った。
帰国してすぐに心療内科に行って、これまでの辛さを担当医に涙ながらにぶちまけたら「大変だったでしょう。どうしてもっと早く来なかったの」と言われ、一気に楽に。
しばらく嫁さんにこっそり通ってみたら。私も順調に減薬中。
- 70 :41:2010/11/17(水) 10:41:36 ID:Wd/fIJ+M
- >>68
自分は来週初めて診療内科に行く予定。
電話で予約を取る時は勇気がいったし時間もかかった。
病院に行って良くなるかどうかもわからない。
原因である部分を取り除かない限り無駄かもしれないとも思う。
でも今のとこ、それ以外何していいかわからない。
- 71 :優しい名無しさん:2010/11/17(水) 11:42:15 ID:peFH7JGN
- >>46でも子供がいてうつ病か、子供いなくて健康か。
どっちがいいかと言ったら間違いなく前者。
小梨を敵にまわしたよ。
- 72 :優しい名無しさん:2010/11/17(水) 13:24:37 ID:riU/5oW9
- >>71さん
私は39ですが46(1)さんは私のような既に子供いる状態で鬱になった人に対する励ましの言葉だと思います。
鬱に独身者や妻帯者、子供がいるいないなんて関係ありません。どんな環境であれ辛い気持ちは一緒です。
ただ自分は子供さえいなければと思ってしまう時が正直あります。
子供がいることで鬱になったわけでなくただの責任転嫁なのですが、きっと1さんも同様の経験があっての言葉ではないかと思っています。
決して子供がいない人への中傷の言葉ではないはずです。
私と41さんへのレスだったのでいたたまれなくなりレスしました。
- 73 :優しい名無しさん:2010/11/17(水) 13:40:08 ID:SeURF8ml
- 妻がいるだけいい
夫がいるだけいい
私はどうしたらいいんだろう
仕事やめたら生活できない
休むこともできない
医者に行きたいのに時間がない
友達もいないから話しすらできない
- 74 :黒猫:2010/11/17(水) 18:54:53 ID:eKYrcFVn
- >>67
ありがとう。
しかし、『今は休養が必要』と、医者や周りの人が言うけれど発病して早三年。身体を休めるには充分すぎる時間を与えました。
身の回りの事も、本人ができない(したくない)事は私や実母がし、支えとなってきました。
動けない(動きたくない)事は病気のせいにし、自分の欲望に対しては身体も動く。はっきり言って今の現状に甘えている様に思え苛立ちを感じます。
それでも医者らは、今はゆっくりと休んで気の赴くままに・・・と言う。
医者には患者の家族の気持ちは分かってくれない・・・
- 75 :優しい名無しさん:2010/11/17(水) 18:56:24 ID:3ByNuU2x
- 人生鍵十字を背負ってる気分です
- 76 :優しい名無しさん:2010/11/17(水) 21:38:47 ID:RqzAnfkQ
- >>74
あなたの気持ちも分ります。
自分もうつなのか怠けなのか分らない時が多々ある。
きっとどっちもなんだろうけど、実際自分では区別できない。
奥さんもそうかも。
欲望があることだけやる気が出るのもわかる。
でもくれぐれもキレないようにして下さい。
ストレスでいっぱいでしょうが、頑張ってとしか言いようがないです。
>>71さん
決してそんなつもりじゃなかった。
気分悪くされた人には申し訳ないです。
うつは辛いんだけど、うつじゃなかった時代(子供のいなかった昔)に戻りたいとは思わない、という意味です。
子供達さえ元気で幸せでいれば、自分はいつ死んでもいい。
ただ、子供がいない事が不幸だとは言いません。
うまく言えないけれどごめんなさい。
- 77 :黒猫:2010/11/17(水) 22:09:41 ID:eKYrcFVn
- >>76
『頑張って』・・・か。
うつ病の人に『頑張って』は禁句と聞かされました。が本当は、それを支える人に禁句なんじゃないかと最近思う。
私のケースですが、嫁がうつ病克服に頑張ってるか言えない・・・正直。
確かに苦しみに耐えているのは分かるが寝てるだけ(休養)です。
それを見ながらも我々は育児・家事そして仕事とやることはいくらでもあります。それに、『我慢』
「頑張れ」これ以上に、何をどう頑張れと言うのか・・・
すいません。愚痴ばかりで・・・。
どこかのスレにも書いてありましたが、
『うつ病は甘え』
それもあると思います。
- 78 :優しい名無しさん:2010/11/17(水) 22:56:21 ID:Cs7tTmfw
- うちは嫁さんが色々気を使ってくれてる。
焦らす事もなく、放置してほしい時やそばで話相手になってほしい時はそうしてくれてる。
ありがたくて書き込んでる先から涙が出てくる。
昨日、薬の所為なのか苛々して、そんな嫁にきつくあたったりしてしまった。
嫁さん泣いてた。
申し訳ない気持ちと、しっかり出来ない自分に苛々してたまらない。
焦らずにとはいうけど、早く元に戻って今までよりずっと嫁さんを幸せにしてあげたい。
- 79 :優しい名無しさん:2010/11/17(水) 22:57:28 ID:3ByNuU2x
- 放置?無かったから俺が立てた。
- 80 :優しい名無しさん:2010/11/17(水) 23:03:10 ID:1BqPsM2w
- >>78
愛してると言ってやれ
これを読んだらすぐにだ
いくら病気でも、それぐらい出来るだろ
- 81 :優しい名無しさん:2010/11/17(水) 23:06:35 ID:Cs7tTmfw
- >>80
ここで言うのも恥ずかしいが、毎日言ってるよ。
ありがとう。
- 82 :黒猫:2010/11/17(水) 23:08:56 ID:eKYrcFVn
- >>78
私は、あなたの嫁さんと同じ側の立場なので嫁さんの気持ちはよくわかります。
で、あなたが焦っている・早く良くなって嫁を幸せにしたい!と言う気持ちの中で、あなたが治すために自身がしている事を教えてください!
通院以外で・・・。
- 83 :優しい名無しさん:2010/11/17(水) 23:12:28 ID:RqzAnfkQ
- >>77
そうだね。
あなたに「頑張って」と言うのは酷なことですね。
謝ります。
- 84 :優しい名無しさん:2010/11/17(水) 23:20:34 ID:Cs7tTmfw
- >>82
自分で今までやってた家事や仕事は極力嫁さんに頼らない様にしてる…、後は病気の辛さをあまり話さない様にしてる。
嫁さんにまで負担で鬱になられても困るので。
軽度な鬱だと思われ、最近は日常生活がめちゃくちゃではなくなっている事もあり、細かい事を除けばだいぶ回復してそうで、何とか負担は減らしてもらえてる…はず。
ところで、勘違いならすまないけど、聞き方にトゲがある様に感じるんだけど、もう少し穏やかな文章で聞いてくれない?
みんながみんな甘えてるだけじゃなく、必死な人や繊細な人もこの板にはいるんだよ?
- 85 :黒猫:2010/11/17(水) 23:34:30 ID:eKYrcFVn
- >>83
そういうつもりはないのですが・・・。
この文章での捉え方は、人それぞれと思います。
不快に感じたのなら謝ります。
『必死』と書かれましたが、それは逆に無理してませんか?
嫁さんに対して『安心』させるために。
私も『必死』ですよ。
早くよくなってほしいですから・・・。
でも、その想いもストレスに感じるんじゃないか?
と思います。
- 86 :優しい名無しさん:2010/11/17(水) 23:46:11 ID:Cs7tTmfw
- >>85
いや、あなたが自分と家族の現状に重ね合わせて私を口先だけで甘えてる様に思ってるんだろうなと感じたものですから。
あなたも必死なんでしょう。
「鬱なんて甘え」とずっと思ってた自分も、なってしまえばこんなちっぽけで無力な自分に情けなさを覚え、治したいと必死になります。
必死になるのは負担、必死にならなければ甘えと見られる、ただの病人である自分には何をどうすればいいか全くわかりません。
ただ、目の前の一つ一つを少しずつ元に戻せる様生活していくしかないってのが自分の考えです。
- 87 :AD堀:2010/11/17(水) 23:50:00 ID:FpyZVv0F
- http://www.shikabetown.com/
- 88 :黒猫:2010/11/18(木) 00:03:00 ID:+ob+DOhH
- >>86
嫁さんが支えてくれているのなら、病気の辛さも話してみてもいいんじゃないかと思います。
でないと、わからないじゃないですか!?
お互いに!
私も、嫁に対し言えない事もあります。
でも言わないとお互いの事がわからず妄想し苛立ち始めるんです。
相手を思いやるのなら自身が辛いことは言うべきと思います。
それでお互い、する事が見えてくると思います。
- 89 :優しい名無しさん:2010/11/18(木) 00:26:25 ID:naPRSFEj
- >>88
なんで苛立ち口調なのかわからんけど、自分の状態はちゃんと話してるよ。
その上で負担をかけすぎない様にしてあげるのも一つの思いやりだと思っているんだが。
嫁さんだって自身の事で辛い事もあるだろうし、全て話せば解決するものじゃない。
これは鬱になった人じゃなきゃわからないんじゃないかな。
体の変調はおさまってきたが、自分でも鬱か甘えかわからなくなる時があるから、出来ることは自分でやる、まずはそれの繰り返ししかない。
鬱になった原因が取り除かれれば治るってもんでもないだろうし。
ま、深く考えて議論なんてしても病気は良くならないし、家族で支え合って生きていくしかないってのはわかりきってるので、あまりつっかからないでくれ。
うちの夫婦の関係は、うちの夫婦にしかわからない事なんだからさ。
- 90 :黒猫:2010/11/18(木) 00:37:32 ID:+ob+DOhH
- >>88
そういう観念で読むからだと思います。
私は普通にレスしているのですが・・・。
うつ病はなった人でないとわからない。
ウチの家族の事は他人にはわからない。
それを言っちゃもともこうもないです。
- 91 :優しい名無しさん:2010/11/18(木) 00:57:09 ID:naPRSFEj
- >>90
レス番間違ってるよ。
普通に話してるだけならこっちの勘違いかも知れないね。
あなたのレス読み返して、だいぶ苛々がたまってるんだなあっていう先入観と文中の!とかでそう感じたんだ。
勘違いなら謝るよ。
家族それぞれは置いといて、鬱は病気。
あなたは医者じゃないんだから嫁さんの鬱を治す事はできないんだし、もう少し気楽につきあってあげたらと思う。
とりあえず仕事にそなえ寝ます。
おやすみ。
- 92 :黒猫:2010/11/18(木) 02:53:42 ID:+ob+DOhH
- >>91
確かに最初のレスは嫁に対する苛立ちがありました。『!』に関しては癖なのでお許しください。
確かに私は医者ではございません。
私の考えは、
医者は患者の状態を知り薬を合わせていくものと・・・。
それで私生活における気持ちのリズムを整えていくのちに社会復帰できる状態にもっていくものと捉えています。
しかしそれは薬によるものであって、本人の意識が変わらない限り良くならないと思ってます。
これはあくまでも私の妻の場合であり皆がそうとは思っていません。
だから、今『運動療法』を試そうと持ち掛けたのですが・・・。
実際、私の叔父が(鬱から復帰)言っていました。
自身の気持ちの問題と。
叔父も運動療法で復帰しましたので。
また、男と女でも違いがあると思いますが・・・。
男は、妻子のためにと。
女は、・・・。
わかりません。
これは、あくまでも私の考えなので気を悪くしないでくださいね。
では、またお邪魔でなければこのスレに居させてください。
私もいろんな事を知りたいですから。
- 93 :優しい名無しさん:2010/11/18(木) 06:16:26 ID:VhPPZjU+
- 最終的に自殺を選ぶパターンも多そう。
- 94 :優しい名無しさん:2010/11/18(木) 07:49:50 ID:bkaMMMyj
- >>92
医者に10分位つらいだ眠れないだ言うと、それだけで数ヶ月単位の休養を要すると書かれた診断書をくれる。
正直異常だよね?
んで薬もらって帰り実際休むかどうかは人それぞれの環境や立場でかわる。
薬飲んでも効果がないと言えば違う薬に変わる でそれの繰り返し
んで自傷をするようになる人には入院させるだけ
つまりうつ病の認知度は上がってもその程度や鬱になった原因なんて人様々だから医者ですら対処法がよくわかってないってのが現実だと思うよ
ただあなたの奥さんは内因性による鬱の可能性があると思う ぶっちゃけそれだと薬の効果も期待できないし、3年どころか10年かかっても良くならないかもしれないね
ただ自分に興味があることには意欲的みたいな事書いてたと思うけど、そうなると回復期なのかただの甘えなのかはわからない。
正直一番身近にいるあなたが甘えだと思うならそうかも
本当にうつ病はなかなか他人と比較しずらいから難しいよね 実際甘えだと思って限界突破して死なれたら最悪だしさ
とりあえず奥さんとよく話して嫌がっているカウンセリングも受けたらいいよ
時間がとれるならあなたも一緒に言ってあげてね
- 95 :優しい名無しさん:2010/11/18(木) 08:29:06 ID:bkaMMMyj
- >>92
ゴメン 今ネットで調べてみたら内因性は薬の効果が大きいって書いてあったわ
- 96 :優しい名無しさん:2010/11/18(木) 08:35:13 ID:EMMFjhqL
- ロヒプノール飲んでフラフラしてる。
起きたけど、歩けない。
牛乳飲んでまた布団に入る。
起きたら、またレスする。
- 97 :黒猫:2010/11/18(木) 14:47:39 ID:+ob+DOhH
- >>94
レスありがとう。
病院には私も付き合って行ってます。毎回じゃないけど。
医者にも、我々家族はどのように接すればよいのか?など問いましたがいい答えはくれませんでした。
眠れる様にして頂いたことには(薬)有難いと思ってます。
つい先日、妻はこう言いました。
「入院したい。早く良くなりたいから。自分を見つめ直すために・・・」と。
いつもは、即答で妻のしたい事に賛同していたのだが今回は???でした。
焦る気持ちもわかります。しかし『自分を見つめ直す』が私には理解できませんでした。
問い質すとこうでした。
私や実母が身の回り事をやっているのを見ると気を使うと。だから、入院して見えない様にしたいと・・・。
『現実逃避』でした。
妻が入院してもしなくても我々の仕事は同じなんです。
妻には昨夜の男性のような相手をおもいやることはまだ出来ないようです。
- 98 :黒猫:2010/11/18(木) 14:50:22 ID:+ob+DOhH
- >>96
妻もそんな状態の時が多いです。
悪循環と思います。
- 99 :優しい名無しさん:2010/11/18(木) 20:04:02 ID:naPRSFEj
- >>97
おつかれさん。
昨日は失礼な事を色々と…すみません。
かなり奥さん大変そうだね。
内容見てると、あなたが苛つく気持ちもわかるよ。
でも、鬱って多分そういう病気なんだ。
病状は人によるだろうから、あなたの奥さんがどうなのかは全くわからないが。
あなたのせいとは言わないが、病人だからあれこれやってあげてるっていう感情が伝わってきて奥さんにも苛つきや申し訳なさ、くやしさみたいな入り交じった葛藤があるんじゃないかな。
病人としていたわってほしい、でも病人扱いされたくない…みたいな面倒くさい状態になってる様に感じる。
鬱って、健常な人からは想像できない理不尽な状態になる病気でもあると思う。
だからあなたも考えすぎず、問いただしたり咎めたり、反面、必要以上に気を使わないっていうかなり難しい看病をしてあげなきゃならないんだよな。
想像でしかないけど、かなり苦労されてると思います。
もう少し気を抜いて普通の人みたいに扱う様にしてみたらどう?
あんまり悩むとあなたまで鬱になるよ。
でもぜひカウンセリングは一緒に行ってあげたらいいよ。
少しは楽になるかも知れないし。
- 100 :優しい名無しさん:2010/11/18(木) 20:13:05 ID:bkaMMMyj
- >>97
とりあえず結果を求めすぎて焦らないほうがいいよ
このままだとあなたの方までまいってしまうかもしれないぞ
この先も奥さんと一緒に人生を歩んで行く気があるなら無理はしないでくれな
- 101 :黒猫:2010/11/18(木) 22:29:22 ID:+ob+DOhH
- 去年の暮れぐらいから状態が悪化。
あの頃は『怒り』『苛立ち』の感情剥き出しの妻でした。
その『怒り』の矛先は私じゃなく娘(8才)に向けられました。
妻は娘を大人の様に扱い少しの失敗でも怒鳴る様になっていました。
それは日に日にエスカレートしていき暴力はないものの怒る毎日でした。
『言葉の暴力』
娘は完全に母親を怖がるようになりました。
私も仕事で夜が遅いですから余り娘を庇ってやれず・・・。
ある日、娘が仕事に出かける私にこう言いました。
『パパ。助けて』と・・・。
私は涙が出ました。
娘が追い詰められ、このままでは娘の精神が崩壊すると・・・
その時、誓ったのです。
妻は勿論ですが子供たちのために『うつ病』と 戦うのだと。
- 102 :黒猫:2010/11/18(木) 22:45:52 ID:+ob+DOhH
- >>99-100
私もそんなに簡単に治るものとも思ってませんし、この病気に対しても理解はしてます。
カウンセリングは妻が嫌という理由で三回ぐらいでやめました。
無理にさせても駄目というので(医者が)・・・
- 103 :優しい名無しさん:2010/11/18(木) 23:26:28 ID:bkaMMMyj
- カウンセリングが嫌ってなんでだろう
先生と合わないとかもあるんじゃない? 違う病院試してみてもいいんじゃないか?
俺は最初奥さんは自分でも鬱の原因がわからないんじゃないかと思ってたけど、そうでもなさそうだもんね
俺が鬱になって初めて回復に向かっていったきっかけは鬱の自分を認める事だったんだけど、カウンセリングで先生に自覚させてもらえた気がする
もちろん人それぞれだから一概には言えないけどさ
いいアドバイスはできないが愚痴ならいつでも聞くよ
- 104 :44:2010/11/18(木) 23:30:51 ID:mjxBR+44
- 1人になると寂しいな。
早く娘に会いたい。
- 105 :黒猫:2010/11/18(木) 23:47:09 ID:+ob+DOhH
- >>103
ありがとう。
参考になります。
妻がカウンセリングを嫌う理由はこうです。
@先生が自分より若く同性だった。
自分より人生経験の少ない人に何がわかるのか?
A頷いて聞いているだけであまり意見を言わない。
自分事ばかり言っているだけで相手の事がわからないので、それで信頼関係が築けるのか?と。
焦らず相性の合う先生をみつけようと言うと、
合うまで同じことを繰り返すのが億劫だと言います。
元々自分の事を話すのが好きじゃない妻ですし・・・。
だから半分カウンセリングは諦めています。
- 106 :優しい名無しさん:2010/11/19(金) 00:56:59 ID:1F+yI7ZH
- 早めに薬飲んだら20時から寝続けちゃったよ。
夕方から嫁さんが何日かお出かけなので不安だ。
ちゃんと生活出来るだろうか。
ま、出来なきゃ寝て過ごせばいいかw
- 107 :優しい名無しさん:2010/11/19(金) 03:00:58 ID:6h8fZGQp
- 社労士試験に合格して、脱け殻になってる。
気合いが入らない。
- 108 :優しい名無しさん:2010/11/19(金) 10:20:06 ID:LWhZjirH
- 休職中で退職前提なんだけど、
妻から「あんたが、夕方家に居ると、子供達(小学生)が休み感覚でダラけてしまうから、子供が帰宅する前から夜までは家にいないで欲しい」と言われてしまいました。
妻いわく、面接などで私が遅くなるときは、それなりに宿題やら勉強やらこなしているらしいです、
でも私が居るとダラけてしまい、中々しないので寝かせるのが遅くなってしまい、妻までが苛々して子供にきつく当たってしまうのだとの事です。
これって「お前なんかいらん」と引導渡されたんですよね。
ずっと希死念慮がありながらも就職活動してたんですが、今は何かが切れてしまったみたいで、自殺行動にうつしてしまいそうです。
長文の愚痴すみません。
- 109 :優しい名無しさん:2010/11/19(金) 13:11:22 ID:+NvyN2K1
- >>108
それは、あなたの勝手な思い込みです。
あなたが家にいるせいで子供たちがダラけるのなら、奥さんより先にあなたが子供を叱ればいいじゃないですか?
- 110 :優しい名無しさん:2010/11/19(金) 14:23:04 ID:71VqR8Ze
- パパ「こら おまえ達ちゃんと勉強しなさい!」
娘達「パパだって仕事してないじゃん」
俺には怖くて言えねー
- 111 :優しい名無しさん:2010/11/19(金) 14:27:44 ID:gfgc9TTl
- >>108
そんな女房だからおまえは病気になったんじゃないのか?
かと言って自殺したら相手の思うツボになる。
さあ、どうする?
- 112 :優しい名無しさん:2010/11/19(金) 17:13:40 ID:8JCu45/d
- 今日で休み1ヶ月目。
今日は妻娘がでかけてました。なんだか朝から憂鬱だった。財布に金なかったけどキャッシングで5万円借りて10年振りにパチンコ行って負けてきました。なんかスッキリした。
- 113 :優しい名無しさん:2010/11/19(金) 20:13:32 ID:Jsdr9Rxv
- >>110
わかるわかる。
休職中「パパってなにやってんの?」と10才の娘に言われた。
「20年ほとんど休まず働いたから、今まとめて休んでる」と苦しい言い訳しか出来なかった。
- 114 :優しい名無しさん:2010/11/19(金) 22:00:22 ID:+NvyN2K1
- >>113
何故、子供に見栄をはる?
正直に病気だからと言えば少しは楽になる。
- 115 :優しい名無しさん:2010/11/19(金) 23:26:01 ID:71VqR8Ze
- 娘「パパなんで家にいるの?」
パパ「お父さんは病気でいま休養してるんだよ」
娘「ふーん どこが悪いの?」
パパ「・・・」
言うの無理じゃね?
- 116 :優しい名無しさん:2010/11/20(土) 01:08:39 ID:NkCCvBVP
- 無理じゃない。
『心の病気』
でいいじゃん
ウチの子供はそれで、大体理解してるが・・・
- 117 :優しい名無しさん:2010/11/20(土) 01:13:18 ID:cDx0y/Js
- 頭が悪いって笑いながら言ってみな
そのまま学校で話されるからw
- 118 :優しい名無しさん:2010/11/20(土) 16:48:28 ID:QVcSJ9HD
- >>105
億劫って言われちゃうとやりようがないね
まだ時期尚早なねかな
でもちょっと思ったんだけど、奥さんは専業主婦だよね?
そういう人って【体を休める=心の休養】
なんだろうか 少なくとも今まで通り家にいるわけでしょ?
あとうつ病以外の病気ってことは考えられないかな?
医者もたいした問診もせずにうつ病って判断したりするからね
似たような症状で違う病気ってのも実際あるし
かといって今あなたができることは何かって言われるとよくわからないけど
一度あなたと先生だけで話してみるのもいいかも
子供のためにも奥さん良くなるといいね
- 119 :優しい名無しさん:2010/11/20(土) 22:02:00 ID:z0aTCBBH
-
この世のすべてはマボロシなのだ。
いいかマルボロじゃないぞ、
マボロシなのだ!
- 120 :優しい名無しさん:2010/11/20(土) 23:15:33 ID:nhRYGDfr
- LOH症候群の人、この中にけっこういるんじゃない?うつ病と間違われる病気らしいけど、男性ホンモン注射で元気になるんだって。調べてみてよ。
みんな元気になるといいな。
- 121 :優しい名無しさん:2010/11/20(土) 23:24:34 ID:VUd7lwK+
- 頭が悪いって笑いながら言ってみな
そのままものすごい形相でテストの答案用紙もってくるからさぁ
- 122 :優しい名無しさん:2010/11/20(土) 23:28:43 ID:VUd7lwK+
- >>121
それだけじゃ何も分からんだろう
糖質っぽいの?
- 123 :優しい名無しさん:2010/11/21(日) 01:03:16 ID:8K4kUIwV
- 病気と闘うお父さんが多くてびっくりしました。
親がしっかりできなくても子供が育つ。
最近分かりました。
- 124 :優しい名無しさん:2010/11/21(日) 01:12:56 ID:evE8iIAd
- そのままものすごい形相で眠れない・・・
- 125 :優しい名無しさん:2010/11/21(日) 03:53:48 ID:97LLb4zG
- 子供はみんな気付いている
知らないフリをしているだけなんだ。
それをキモに命じておけ!
- 126 :優しい名無しさん:2010/11/21(日) 16:09:56 ID:AQ2NWQsO
- 嫁の力量と言うか器の大きさによって、全然違うよな。
うつ病で療養している事を受け入れ、子供にも上手くとりなしてくれて、寛容で居てくれたら感謝一杯なのにな。
うちは正反対、自分が家に居ると嫌な顔されるし、子供はどうしてお父さんが家に居るのか不思議がってると言われるし、揚句自分もストレスだと言って家事育児放棄、18時間くらいの過眠、周りへの八つ当たり、夜中の奇声など堪りません。
多分彼女も何らかの病気だと思いますが、絶対に認めません。
私は休職中ですがなんとか動けるので、今は家事育児何とかしてます。
毎日、子供送り出して、掃除洗濯、ハロワ行って、書類作って、晩飯作ってってもう死にたいです。
- 127 :優しい名無しさん:2010/11/21(日) 19:34:50 ID:24ZRnQWh
- 嫁さんが用事で明日の夜までいない。
こんな鬱の暗い生活から少しでも解放してあげれるからいいんだが、不安と寂しさと家事の大変さでしんどい。
早く薬効いて眠くならないかな。
- 128 :優しい名無しさん:2010/11/22(月) 10:38:27 ID:njvPAjHh
- 俺の嫁も昨日喧嘩して。もう死にたいと言ったら。死んだらええやんと言われた・・・・
家事とかはしてくれてるぶんまだましかな。
- 129 :優しい名無しさん:2010/11/22(月) 11:06:27 ID:S6SVfS6r
- 俺はなんとか働けるようにはなったけど、休日は脱け殻状態で買い物以外はほぼ寝てる
嫁はそんな俺にイライラ
夫婦の営みもまだまだ無理
嫁はそんな俺にイライラ
恵まれてる方かもしれないが、もういろいろと気力がなくなってきた
- 130 :優しい名無しさん:2010/11/22(月) 19:57:09 ID:njvPAjHh
- 夫婦の営みなんか完全に拒否されてるけどな俺は。
- 131 :41:2010/11/23(火) 09:01:40 ID:vHQhOGW5
- 明日はじめて診療内科に行く。
鬱に対して少なからず偏見を持っていた自分には不安で恐怖心もある。
でも、病気と言われれば少しはラクになるんじゃないかとも思っている。
>44さん
娘さんと合うことはできましたか?
自分も少し前は一人が気楽でいいやと思ってましたが、今はさびしく感じるようになっています。
弱ってるんですかね。
- 132 :優しい名無しさん:2010/11/23(火) 09:03:15 ID:XplCb09U
- 甘ったれ鬱病きめえw
- 133 :44:2010/11/23(火) 18:35:15 ID:GMch5+z2
- >>131
明日心療内科に行んですね。
話すことで、気持ちが楽になると思います。
娘はまだ帰ってきませんorz
寂しい気持ちと、向こうで娘が変なふうに教育されないかという
心配があります。
- 134 :優しい名無しさん:2010/11/24(水) 05:12:54 ID:MF0qRRcA
- >>132
貴方も行かれてはどうですか?
- 135 :優しい名無しさん:2010/11/24(水) 08:25:33 ID:pVNvd1V7
- そんな病院、病名をつけてもらいたがってるやつの行くところだろ?
そりゃ喜んで病名をつけて薬出してくれるだろうさw
- 136 :優しい名無しさん:2010/11/24(水) 18:31:20 ID:/n23AKFH
- 自分もおととい復職の診断書がでて
会社に郵送した
今まで積み上げたものが全部崩れる
0からのスタートだ
パワーゲームで負けた人間の宿命
もう恥も外聞もないんだけどね
家族と過ごせる時間がうれしい
前スレに書いた人がいたけど、娘に同じ事言われたよ
『パパ、いつまで休み?』
めちゃくちゃつらい;;
たまたま11月上旬3人目が生まれたので
『育児休暇』っていってる
ここ来て思ったけど、同じ辛い思いの方がたくさんいてホッとした。
早く昔のように働きたい。
- 137 :優しい名無しさん:2010/11/24(水) 22:36:07 ID:A7eYuxfp
- >>135
お前絶対ろくな死に方しないよ。
100歩譲って親心で言ってやるが、考えを悔い改めないとそのうち殺されるぞ。
- 138 :優しい名無しさん:2010/11/24(水) 23:41:58 ID:A7eYuxfp
- >>136
>>家族と過ごせる時間がうれしい
この病気の唯一良いところだよね。
自分も休養中の夏、平日の空いてる日に家族で海水浴いけた。
一生の思い出になった。
ただ自分みたいに復職したら下手すると悪化してしまう危険性がある。
「死」が頭の中でグルグル回ってる。
あの海水浴を思い出に残せてよかった。
ただ死ぬ時は子供達の手を握りながら死にたい。
でも子供達の前で自ら死ねない。
- 139 :優しい名無しさん:2010/11/24(水) 23:48:00 ID:9Cek9FKe
- 鬱病てほんとに苦しんだよ。まあなってみなきゃわからんだろうけどさ。
- 140 :41:2010/11/25(木) 08:30:21 ID:3Ev96IjY
- 昨日はじめての診察に行ってきました。
うつ状態だそうです。しばらく通院と投薬で症状の軽減を図る方針です。
先生は話やすく、本音を言えたと思います。
ただ、先生は家族の理解が必要と言われたのですが、今回の診察の件を含めまだ言えそうにありません。
>>137さん、私も以前は少なからず135さんと似た考えもってました。
まあ嬉しくはないけど、いろんな考えがあるんだと思うようになりました。
- 141 :136:2010/11/26(金) 13:55:00 ID:1n3JEXb3
- >>137、138、140
そうだよな。
復職で同僚の目がかなり気になる。
家にいるということもかなり苦痛なんだが。
鬱に理解のない人間・・・(自分も以前はそうだったが、
本当のところこのハートの部分なんてなってみないとわからないよな。
今までがとんとん拍子でうまく来すぎたのだと思う。
生きている意味なくしたとき、つらかった。
病休中に現在三人目の子供が生まれて育児してる。
育児もしたことなかったので馬鹿にしてたけど
本当にしんどい。
(奥さんゴメス;;
でも、泣いてる我が子を寝付かせるために立ち抱っこして寝かしつけてる時
俺がこの家族守らないとって再確認できた。
生きていく意味が生まれた。
とうちゃん、へたれだけどがんばるよ。
月曜日に主治医にもらった復職の診断書送ったけど
今日も産業医との面談の連絡がなかった
軽く凹む・・・・寝るわ^^;
- 142 :優しい名無しさん:2010/11/26(金) 16:54:00 ID:xrTQNboQ
- 出戻りなんて傍目には寄生虫だわな
恥知らずとして生きられないならもっと待遇の悪いところで新規に働くか死ぬかだな
- 143 :優しい名無しさん:2010/11/26(金) 17:20:15 ID:XrH0kK6I
- ↑
∧_∧
( ´∀`) <オマエモナー
( )
| | |
(__)_)
- 144 :136:2010/11/26(金) 18:34:35 ID:1n3JEXb3
- >>142
おまいのいうとおりかもしれない。
俺はもっと待遇の悪いところで新規に働くか死ぬかすればいいとおもう
でもな、この世の中
足したり引いたりだけで成り立ってない部分が大きいのよ
人生経験短い>>142
おまいにもわかる日が来るかも知れぬ
そのときに、同じ状況の人に優しくしてあげてくれ
おまいをみてると昔の俺のようだ。
だから、おまいもそうならずに生きてくれることを痛切に願う
>>142にとっていい風が吹きますように(祈
- 145 :優しい名無しさん:2010/11/26(金) 19:36:33 ID:xrTQNboQ
- 俺は辛い目に遭って反省するような卑怯者になるつもりはない
- 146 :優しい名無しさん:2010/11/27(土) 16:24:07 ID:UDtQkvMk
- ?
- 147 :優しい名無しさん:2010/11/27(土) 16:39:50 ID:g/VGR8/u
- 他人の痛みに無頓着な人間は他人の痛みが分からないわけではなく
意図的に無視しているだけだ
それを自分が痛がる立場に立たされると初めて気が付いたかのように
反省し始めるなんて、単に自分勝手なだけでなく自らの醜い根性からも
目を背ける卑怯者でしかない
- 148 :優しい名無しさん:2010/12/02(木) 01:50:20 ID:6+o0e3sE
- 明日の朝、また憂鬱感に襲われるのが嫌で、さっき手首をカッターで切った。
でもうまく切れない。
どこを切ればいいかもよくわからない。
それでも何度も繰り返し切ってたら血が出てきた。
矛盾してるが死にたくないので一応救急車を呼んだ。
傷口が浅すぎて大してかまって貰えず、馬鹿馬鹿しくなったので救急隊員には申し訳なかったけどすぐ帰ってもらった。
俺はいったい何をやってるんだろう。
結局何も変わらず明日を迎えるのか…。
- 149 :優しい名無しさん:2010/12/18(土) 12:19:44 ID:EBEvAbGE
- 鬱の原因が嫁だったりする件について
- 150 :優しい名無しさん:2010/12/20(月) 22:29:35 ID:E2mjg9Uh
- カウンセリングに行った。
3回通った結果は「性格を直さなければいけない」と言われ、気持ちが折れた。
心療内科にも行った。
カウンセリングの頃より他人と接することに臆病になっていたため、
その時の自分自身の状態をパソコンで書いて紙を医師に渡した。
結果は「あなたが鬱だと決めこんでいるだけ」と言って、とりあってくれなかった。
毎日仕事から帰れば嫁に罵倒され、
それを見ている子供には決して良くない影響を与えていると感じる。
もう自分なんていなくなればいいのに。
- 151 :優しい名無しさん:2010/12/21(火) 21:45:15 ID:Zj9yt8ED
- >>150
病院換えたほうがいいよ
できれば嫁も。
- 152 :44:2010/12/23(木) 22:21:43 ID:Nc1bJDQ0
- 皆さんお元気ですか?
うちは離婚寸前です(´・ω・`)
- 153 :優しい名無しさん:2010/12/23(木) 23:49:01 ID:TFsc+ZTx
- 嫁の立場としたら
夫が鬱で働けないのは我慢できないだろう
- 154 : 【大吉】 【72円】 :2011/01/01(土) 09:10:12 ID://n6l65T
- 嫁と娘が帰ってきますように
- 155 :優しい名無しさん:2011/01/13(木) 22:25:26 ID:laHvYhQ6
- あげ
- 156 :優しい名無しさん:2011/01/17(月) 18:17:05 ID:+5M/WLmt
- 嫁の文句言ってるやつは新型?
- 157 :優しい名無しさん:2011/01/18(火) 20:03:02 ID:tEafETBd
- >>44さんご無沙汰です。
今私は良くなったり悪くなったり。
鬱のときは重要な決断は避けるように言われます。
でも話をしようにもエネルギーが要りますよね。
鬱のときでも状態が良い時はあると思います。その時は待ってみるのも良いのではないでしょうか。
- 158 :優しい名無しさん:2011/01/19(水) 09:14:37 ID:w6CQcuNi
- >>44さん
家庭でも居づらいという状況ではホッとする場所がないですよね。
奥さんと義理のご両親は、自分のことしか考えられない人のように思えます。
選択は難しいと思いますが、精神的に落ち着ける環境を一番にしてはどうかな。
応援していますよ。
- 159 :優しい名無しさん:2011/01/23(日) 23:52:37 ID:qGx042H0
- いっそ吹っ切れて趣味に没頭できれば、少しは良くなれると思う。
かみさんの許しを得て高かったけどデジタルカメラ買って楽しむようにしている
ただ調子が良くなってきたからできる事で、
悪いときじゃそうはいかなかったな
最近は息子とゲームを楽しめるまで回復した。
ただひたすら休もう。
まずはそれから徐々に楽しむことを見つけよう
きっと良くなる日はやってくる
金の問題はなるべく考えないようにしよう
- 160 :優しい名無しさん:2011/01/24(月) 00:18:03 ID:UidWlRJ4
- 自分は嫁と自分の親との間に挟まれ、うつになった情けない男です、現在求職中です。
失業給付とわずかながらの退職金でなんとか暮らしていましたが、
春には底をつきそうです、子供もいませんので
夫婦でフルタイムのパートすればなんとか食っていけそうなんですが
妻は嫁いだ土地柄がいやだ私の親のせいで強迫神経症になったから働かないと言います
どうすればいいのでしょうか
- 161 :優しい名無しさん:2011/01/24(月) 00:40:01 ID:YEQXlp0I
- 離婚しろよ
- 162 :優しい名無しさん:2011/01/24(月) 00:56:27 ID:WlVZgqOu
- 離婚する場合慰謝料はどのくらいなんですか
一般的に
- 163 :優しい名無しさん:2011/01/24(月) 01:05:55 ID:YEQXlp0I
- 条件によるが300〜500ぐらいなんじゃね?
- 164 :優しい名無しさん:2011/01/24(月) 17:45:16 ID:xa5PhyrP
- 無職で資産も貯蓄もなく今が精いっぱい
なので、それでも300くらいは払わなければ
ならないのでしょうか
- 165 :優しい名無しさん:2011/01/24(月) 19:26:07 ID:YEQXlp0I
- 現行法では一度結婚すると男は悲惨なんだよ
- 166 :730:2011/01/24(月) 22:31:36 ID:rTmLhaCs
- >>160
長い目で見れば親より嫁
親とは離れて暮らせばいいが、嫁の場合そうはいかないし
どうしても同居しなきゃいけないなら嫁の味方してあげないと可愛そうだ、
と思うが状況によっては違うかも
- 167 :優しい名無しさん:2011/01/25(火) 00:31:15 ID:EdkcluGx
- 嫁が同居を拒みます、ようやく自分のうつも
回復してきましたが、正社員にはなれないのでバイトを考えてますが、バイトでは生活できないので、生保護を考えております。
申請しても通らないと思いますが。
八方塞がりです
- 168 :優しい名無しさん:2011/01/25(火) 00:50:23 ID:jAFtl+gt
- 無理に生き続けなくてもいいんじゃないかと思うけどな
- 169 :優しい名無しさん:2011/01/25(火) 00:56:10 ID:sGsVeWwq
- アドバイスありがとうございました。
お世話になりました
- 170 :優しい名無しさん:2011/01/25(火) 01:26:20 ID:1f01shkI
- みなさんいろんな境遇ですね。私は嫁子供二人あり。単身赴任で金融勤務。 私も、昨日なんとか出勤したがひどい倦怠感で倒れ、病院で点滴したが、社宅に強制送還。前から、激務と予期不安に悩まされ眠剤に頼っています。
自分を奮い立たせるために、住宅ローンを抱え、追い込んだ環境で頑張るつもりでしたが、逆効果で仕事にやる気が起きず、ミスの連発。挙げ句の果てに、昨日ように倒れ、同僚に迷惑をかける始末。
今日も眠剤飲んでもまだ眠れないです。
- 171 :優しい名無しさん:2011/01/25(火) 01:26:31 ID:U0lk6+Iy
- 僕は普通に寿命を全うしたかった、
それさえもできぬ自分。
- 172 :優しい名無しさん:2011/01/25(火) 12:19:00 ID:glmdTp7T
- 自分は自殺願望はあまりないけど死ぬことが最も良い選択肢に思えてならない。
保険金が入り、多額の住宅ローンはチャラ。
何より愛犬を看取らなくて済むのがいい。
でも自殺は息子の心に大きな傷を残すから今は無理。
飛行機事故で死ねたら最高だ。
これ以上幸せな死はない。
沢山の人と一緒。
沢山の見舞金。
労災。
みんなの心に残り、末永く慰霊を受ける。
さぞかし天国で心安らぐことだろう。
しかし、以前はダイヤモンド会員になる位出張で飛行機に乗ってたけど病気になってから仕事を軽減してもらってるので最近は殆ど乗らないんだよな。
- 173 :優しい名無しさん:2011/01/28(金) 11:32:57 ID:WQbYKr3D
- >>172
俺もよくそんなふうに考えるよ。
職もなくし家のローンは残り33年。
でもしょうがないからなるべく前向きにいこうと思い始めてる。
しかしネットでプログラミング講座のDVD買ったがほとんど手付かず。
何にもしないで家にいる毎日
- 174 :優しい名無しさん:2011/01/30(日) 16:53:55 ID:N4gA5VH1
- うつ歴5年、40歳独身まっしぐら。
一度でいいから結婚したい。
- 175 :優しい名無しさん:2011/01/30(日) 21:52:47 ID:WTVVsToe
- >>172
俺も似たような考えてだった、嫁はどうでもいいが子供の心に傷はつけられい。
でも今は、子供につらい思いをさせたとしても、自殺するのが最善の策に思えてならない。
- 176 :優しい名無しさん:2011/02/02(水) 22:36:38 ID:5VMeFN3B
- ほぼ毎日、日中はベッドにひきこもってる
娘の友達が遊びに来た時、思わず隠れてしまう
仕事をしていないとマイホームであっても、どこか居場所が無く落ち着かない
かといって復職も無理
- 177 :優しい名無しさん:2011/02/03(木) 21:03:04 ID:UcwcuSRA
- 俺はなんとか再就職できたけど、働けないときはつらかったからわかる。
家に居場所がないんだよな、嫁にはあんたが昼間に家に居るのを子供が不信がってるとか言われるし。
子供には友達が、〇〇のお父さんどうして家に居るのって聞かれたとか言われるし
だから極力毎日ハロワ行って、電車に行けるとこまで行ってそのまま折り返して、その後マンガ喫茶で時間つぶす事を繰り返してた。
- 178 :優しい名無しさん:2011/02/03(木) 21:15:24 ID:3UX5jeqt
- ガンになればいいと、いつも思っています。
- 179 :優しい名無しさん:2011/02/03(木) 22:09:36 ID:eiOhpppF
- うつ病じゃなくてLOH症候群かもよ。
男性ホンモン値を検査しろ。ホルモン注射するだけで元気になるから。
- 180 :優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:08:25 ID:R1qOSzkg
- ちょっと前まで何か病気か事故で死ねるのが一番いいかなと思ってた。
でも最近、優しくて愛おしい家族(嫁さんと子供2人)のおかげか死ぬのが怖くなってきた。
治ってきた証拠かな。
嫁さんには感謝してもし切れない。
- 181 :優しい名無しさん:2011/02/05(土) 09:21:08 ID:kus2Zrsz
- >>180
幸せ者め うらやましいぞ あんたが元気になるのが一番の恩返しだよ
- 182 :180:2011/02/05(土) 23:12:54 ID:w0xiUvp8
- >>181
そうか
俺は幸せなんだね
うつになって幸せが分ったよ
- 183 :優しい名無しさん:2011/02/11(金) 19:08:12 ID:db+JJ7Yx
- *・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚ 。゚・゚。**゚ *゚。+゚・゚。**゚
*゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚ *゚。+;**゚。+;**゚。+。*。゚・゚・゚。
? ? ? ? ? ? な ぜ マ ン コ は 臭 い の か ? ? ? ? ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1. @尿 Aおりもの B恥垢 C腺体からの分泌物
を乳酸桿菌が分解してヨーグルト臭を放つ。
2.@プロピオン酸 Aイソ酪酸 B酪酸 Cイソ吉草酸 D2メチル酪酸 E4メチル吉草酸
などの脂肪酸が腐ったチーズ臭を放つ。
3.1オクチン3オール物質がカビ臭い臭気を放つ。
4.トリメチルアミンが魚の腐った強烈な臭気を放つ。
5.カラジンがイカ臭い臭気を放つ。
6.ウンコの付着によりウンコ臭を放つ。
これら複数の臭気が混合してあのマンコ独特の悪臭となるのである。
だからマンコは臭いのだ(プッ 〜♪
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚ 。゚・゚。**゚ *゚。+゚・゚。**゚
*゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚ *゚。+;**゚。+;**゚。+。*。゚・゚・゚。
- 184 :優しい名無しさん:2011/02/13(日) 17:02:34 ID:VPg4V5AY
- つい、両親にも通院のこともらしてしまいました。
年老いた両親に心配をかけるなんて...もう居なくなりたい。
- 185 :優しい名無しさん:2011/02/13(日) 22:02:27 ID:fjWqkTlo
- 俺にはもう両親はいないが、まだ小さい子供はいる。
たとえどんなに幸福であれ親は子供が心配なもんだ。
だから気にするな。
- 186 :優しい名無しさん:2011/02/14(月) 11:06:09 ID:EDfqGuRc
- 何か優しいスレだね。
私も妻子がいるけど最近ダメっぽい…仕事が辛く休日も寝たきり状態。
休日もこれから出勤だが行けるだろうか…
- 187 :優しい名無しさん:2011/02/14(月) 11:16:06 ID:dmmiQ6zQ
- 寝たきりなのはまだいいが、
やっぱり仕事しないで趣味(パソコン)はできる・・・って
甘えとしか周囲には見えないんだろうなぁ。
- 188 :優しい名無しさん:2011/02/14(月) 11:30:01 ID:EDfqGuRc
- 炬燵の中から携帯で書きました。そう言えばパソコンは最近起動してないや…
- 189 :優しい名無しさん:2011/02/14(月) 22:25:41 ID:8tkmfSVi
- 妻にも両親にもカミングアウトしているので、いくらか気分的に楽。
パキシルも40→20mgに減薬中。子どものためにも早く治すよ〜。
- 190 :優しい名無しさん:2011/02/17(木) 20:07:14 ID:Xf0zLv9v
- 聞きかじりなんだけど、心因性の鬱って、その原因を取り除かないと完治しないんじゃないのかな?
薬は不安な気持ちを抑える程度しかきかないとか。
オレの場合原因は間違いなく仕事だから、辞めるか問題が解決されるかしかないから悲しくなってしまう。
小さな会社だから配置転換も休職も無理だし。。。
- 191 :優しい名無しさん:2011/02/17(木) 21:17:09 ID:2WMCAM8E
- a
- 192 :優しい名無しさん:2011/02/18(金) 20:43:00 ID:G2+Jeqno
- 俺は4年前からうつになった・・・。
職場がその時すごい辛い環境で、そのときに嫁が妊娠して、家でもゆっくりできなくなったから
発症したんだと思う。
休職もできなく半年過ぎて、嫁出産のときちょっと事故あって嫁も子供もマジで死にかけた。
子供は元気だけど、嫁は脳浮腫になった後遺症でしばらく寝たきりだった。
今は退院したけどホルモン関係が狂ったらしく、気分変調症ということで精神科に通ってる。
最近やっと普通に生活できるようになったけど。
俺自身は嫁のこともあって楽な部署に異動させてもらって、今は何とか職場にいさせてもらってる。
ホント雑用くらいしかしてないのにクビにもならず年収600万ももらって、他の人に比べたら本当に幸せだ。
異動も休職もましてや転職も無理な人には本当に申し訳ない・・・。
- 193 :優しい名無しさん:2011/02/18(金) 22:49:42 ID:4FVzW356
- >>192さん
それはそれで誤ることじゃないよ。ただ困った人が居たら労わってほしい。
- 194 :優しい名無しさん:2011/02/18(金) 23:13:28 ID:G2+Jeqno
- >>193
ありがとう・・・。
うつとかの心の病気の人の気持ちは同じような立場の人でもなかなか分かることって難しいけれど、
きっと何かの手助けはできると思うから、その時が来たら自分のできることをやりたいと思う・・・。
- 195 :優しい名無しさん:2011/03/03(木) 05:28:06.85 ID:KRVhX8lE
- 現在傷病手当でくらしてるものの(残り半年)、
比較的田舎なのでこのままではラチが明かない
なんとか就職しないと
まだ家建てて2年
ローンは残り33年
子供はドンドン大きくなるし、俺はドンドン歳をとるし、
うつ暦1年半ほど
- 196 :優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:00:26.68 ID:REf3OI4r
- >>195
あと半年で良くなると良いね。
俺は早く歳をとりたいと思っている。未来が明るい訳じゃなくて早く終わらせたいだけなんだけどね。
医師にはかかっているの?
薬は思っていたより効くよ、俺の場合だけどボーっとできて悲観的なことが考えられない。
良いことことも考えられないけどね。
家のローンもきついよね、最悪手放して地元に帰ることも考えた方も良いんじゃないかな。
- 197 :優しい名無しさん:2011/03/08(火) 02:21:11.47 ID:BPPs+AyG
- >>196
病院は通ってます。
先々月まで入院してた。
家は何が何でも手放したくない。
最悪単身赴任でもかまわないから。
でも幼い子供達の寝顔を見れないのは辛い。
でもそうも言ってられないよね。
- 198 :優しい名無しさん:2011/04/14(木) 22:36:17.70 ID:ssDTeV6t
- 離婚したら鬱が直ると思うのだが、いかんせん子供が・・・
- 199 :優しい名無しさん:2011/04/20(水) 16:12:35.66 ID:0s1pe6cz
- >>192
年収600万!すごいよね。お金の心配はしなくていいのは助かりどころだね。
でも健康って金で買えないから。健康な体の次に人間関係そして金の順番かな。
- 200 :優しい名無しさん:2011/05/10(火) 17:11:43.05 ID:jwgyxqDW
- みなさん生きてますか?
- 201 :優しい名無しさん:2011/05/10(火) 23:48:19.66 ID:Qxs1zTQe
- 不謹慎かもしれないが
東北で被災してる人がうらやましい
俺も被災したい
避難所でねてりゃいいんだろ?
風呂なんかどうせ入らないし食事もしないし
豊かな生活なんか望んでないよ
死ぬのが怖いから生かせてほしいだけ
- 202 :優しい名無しさん:2011/05/11(水) 10:18:05.52 ID:pEspINYG
- >>201
俺も同じ事考えた
でも家が無くなるのは嫌だな
原発事故での避難なら良いけど
- 203 :優しい名無しさん:2011/05/13(金) 12:23:35.45 ID:xLYl/hIM
- 本当に不謹慎な奴達だな。ネットしてる時点でお前ら大した重病でもないだろ。
- 204 :44:2011/05/15(日) 09:29:37.00 ID:qM4esj34
- >>200
別居してちょうど半年。
辛うじて生きています…。
- 205 :優しい名無しさん:2011/05/15(日) 18:05:14.81 ID:w3m6EiyV
- 無職、妻子ありだけど別居中です
辛い
むかし、東電グループで働いていてイジメに遭い鬱病になりました
妻子に送金してから、そろそろ死のうと思います
原発事故は不謹慎ですが、ざまぁです
陰湿なゴミ人間ばかり雇っている東電に天誅が下ったのでしょう
- 206 :優しい名無しさん:2011/05/16(月) 16:02:57.18 ID:ua6uqri/
- >>205
逆恨みやろ最低だな。
- 207 :優しい名無しさん:2011/05/16(月) 23:52:21.59 ID:E3qkW/K+
- うつになる前は、本気で金さえあればだいたいのことは解決できると思っていた
しかしだ、うつ病が治らず無駄に時間ばかりが過ぎ、妻にも子供にも捨てられて
金なんか要らない、普通の生活がしたい
- 208 :優しい名無しさん:2011/05/17(火) 02:41:21.83 ID:uwKIViE0
- >>206
おまえのような人の書き込みにケチ付けるカス精神病患者が一番最低だな。
- 209 :優しい名無しさん:2011/05/17(火) 03:16:54.90 ID:OQxdyzYZ
- >>201>>202
被災地に行って現状見てくれば。
連休明けて多数のボランティアが帰ってしまって、
悲鳴を上げてる。
天皇と皇后も、膝を避難所の床に付けて
被災者を励ましてるよ。
- 210 :優しい名無しさん:2011/05/17(火) 08:23:56.68 ID:20kKYvkT
- 妻子に捨てられた人多いな。俺も同じだけど…
別居二年。離婚事由に該当しまくりだ。
- 211 :優しい名無しさん:2011/05/17(火) 08:59:05.99 ID:mYQcmDik
- >>208
はあ?ケチ?はやく死ねよwwそんなんだから被害妄想なおらねーんだよ。
おっさんの脳みそが悪いだけだろww
- 212 :優しい名無しさん:2011/05/17(火) 09:01:15.13 ID:mYQcmDik
- >>205
妻子がかわいそうやな。お前みたいなクズとかかわりもって。はよ死ね。
- 213 :優しい名無しさん:2011/05/17(火) 10:39:22.29 ID:6eeRzeJc
- 俺は住宅ローンを解約して嫁に慰謝料払って別れたが
今は残額暮らし、預金が尽きたら楽に逝こうと思っているから毎日眠って暮らしている
もう努力するエネルギーなんて残っていないし
苦労しても以前の年収稼げる可能性は皆無だし
本当に気楽だ。
- 214 :優しい名無しさん:2011/05/17(火) 11:25:50.64 ID:UcMR83Ye
- >>203 お前もな
人のこと言えんぞ
- 215 :優しい名無しさん:2011/05/17(火) 12:02:23.77 ID:+y9Btwbo
- >>201
>>202
冗談抜きで、避難所生活は死と隣り合わせなんだが。
テレビに出ている極一部の芸能人が炊き出しに来る避難所とか、天皇皇后陛下がいらっしゃった避難所なんて
本当に数少ない恵まれた避難所。
ほとんどの避難所は、2ヶ月経った今でも物資が届かず、5月でも朝には凍死する人が続出。
国会の民主党の会議室には震災直後にメーカーの小売価格の倍で増産させた190万個の乾電池と100万食のカップ麺が、
成田空港の倉庫には世界各国から寄付された4万個のガイガーミュラーカウンターが眠っている。
- 216 :優しい名無しさん:2011/05/17(火) 14:54:07.81 ID:mYQcmDik
- >>214
誰が重症だといったよww
- 217 :優しい名無しさん:2011/05/17(火) 15:02:44.60 ID:mYQcmDik
- >>208
鏡みて自分の事言っとるww
- 218 :優しい名無しさん:2011/06/03(金) 21:13:48.19 ID:JH1CruPm
-
♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ
生きて行くのが苦しいの
聞いてくれてありがとアロエリーナ♪
\______ __________/
|/
∧_∧
(○) (∀・ )
ヽ|〃 (∩∩ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 219 :優しい名無しさん:2011/06/03(金) 21:17:20.87 ID:JH1CruPm
- ゴメン
誤爆しちゃった
やっぱり妻子に理解してもらうのは難しいなぁ
結局、男は稼いでナンボだもんなぁ
キツイよ
リアルタイムでアロエリーナに話しかけたいくらいだよ
- 220 :砂原 ◆SeOVkba5Tw :2011/06/04(土) 10:19:53.24 ID:JAPqMx9m
- 早く離婚するか働ける
- 221 :フグタ マスオ:2011/06/04(土) 13:27:45.55 ID:82w1IIiW
- 嫁と息子がいて、嫁も鬱。
義理の両親に半ば息子を見てもらっている状態、
仕事はしているが、週末は寝ているだけ。
何とか自立したい(させたい)がもうダメポ…
- 222 :優しい名無しさん:2011/07/17(日) 18:44:29.67 ID:Ot9yWkrd
- 来週からバイトだよ、少しばかりだけど役に立てるかな?
- 223 :優しい名無しさん:2011/07/18(月) 02:21:05.09 ID:dpuE5b/e
- >>222
間違いなく役に立てるよ! 役に立ちたいと思える時点で、すでに役に立ってる。
- 224 :優しい名無しさん:2011/07/19(火) 14:38:45.96 ID:B5WuANST
- >>223
ありがとう。といってもリハビリ程度なんだけどね。
何とか昔(正社員)の頃にもどりたいな。
- 225 :優しい名無しさん:2011/07/19(火) 23:31:59.19 ID:IRd28RyS
- >>223
いい事言うね!^^
>>224
がんばって下さいね!^^
こんな俺は、うつ病11年なんだ(笑)
かなり厳しい状態でも、休職も出来なくて長引かせちゃってるんだ。
今では、心療内科の先生から同情されながら、鬱と付き合ってますよ(笑)
お互い頑張りましょうね!^^
- 226 :優しい名無しさん:2011/07/20(水) 00:14:26.95 ID:g2bh7FWE
- 21世紀、ずーと闘病しているんですね。負けないでください。諦めないでください。
- 227 :優しい名無しさん:2011/07/20(水) 00:22:54.02 ID:Wh+52Vkm
- 気が付けば21世紀の頭からだったんですね(笑)
気が付かせてもらって、ありがとう(^-^)/
今も毎日の出社がキツくて、始業から二時間以内に
出社させてもらう様にしてもらってるんです。
そのお陰もあって、毎日出社出来るところですよ。
- 228 :優しい名無しさん:2011/07/20(水) 00:53:49.98 ID:8HVmsVeW
- 妻子持ち鬱ってきっついな
逃げ場無しのダブルパンチ
- 229 :優しい名無しさん:2011/07/21(木) 01:48:49.45 ID:oAQ0/6uc
- >>228
227です。
確かにキツイですよ(笑) でも頑張らないとです(笑)
そう言いながら、頑張る事が出来ないのが「辛い」し「寂しい」ですね。
またレスさせてもらうと思いますが、よろしくお願いします。
- 230 :優しい名無しさん:2011/07/21(木) 16:31:58.99 ID:fU/283Zl
- 嫁も子供も正直ストレスの原因だな。
まあ嫁は他人だからどうでもいいとして、血がつながってる子供には将来的にはちゃんと会って話せる様に成れるといいなあ。
もう自分のことだけで目一杯で余裕無い。
- 231 :優しい名無しさん:2011/07/21(木) 16:54:44.78 ID:6WN01VZN
- 妻子持ちだけど原発事故で妻子が九州に帰省
来年まで帰らない
おまけに経営してた会社が潰れた
マジで死にたい
- 232 :優しい名無しさん:2011/07/22(金) 01:49:59.60 ID:oaZnWcH6
- 失業だと0からの再出発だけれども、会社を潰すとマイナスからだからな。辛いよな。
- 233 :優しい名無しさん:2011/07/22(金) 11:31:07.39 ID:JXb3GaoF
- 会社潰してしまう様な程度の能力で会社経営するなと思うけどね。
雇われてた従業員とかいきなり解雇されてマジ死にたいだろうし。他人の人生背負ってる自覚もって経営しないと。
有限会社でも社長や経営陣の財産での損失補填は求められるけど自己破産すれば0には出来るでしょ。
信用失って、もう貸してくれなくはなるけど。潰れる様な会社にまた融資しようとは思わないから同じことだ。
- 234 :優しい名無しさん:2011/07/22(金) 16:27:43.63 ID:t19vXCxs
- >>233
このレスは頂けないな。
恐らく231氏は、被災地の震災被害者と思える。
この時点で、いた仕方ない部分が多くあり、それを抜きに
何でこんな攻撃的な言われ方をされなきゃいけないんだ?
- 235 :優しい名無しさん:2011/07/23(土) 03:09:09.98 ID:QT7Oh+SR
- 父が鬱で彼は毎日死にたい死にたいと言っていた。数年後治療の甲斐あって酷い鬱からは抜け出せた様子。今は幸せそうに生きている。だけど自分は傷ついた状態から抜け出せない、父を家族を自分を心から許せないし愛せない。
子供を持って鬱と戦っている人は、子供に死への願望や生きていることの辛さをなるべく見せないようにして欲しい。妻や子に当たらないで欲しい。
- 236 :優しい名無しさん:2011/07/23(土) 15:58:19.35 ID:u6zA5tYq
- 経営者ならリスク管理しろって話。
想定を越える津波が来たので冷却できずにメルトダウンしました。
じゃ済まなく成ってるのと同じ。
何も悪いことしてないのに放射能高くて帰れない住民の気持ちを考えないと。会社のトップってのはそれくらい責任がある。
- 237 :優しい名無しさん:2011/07/23(土) 16:00:17.02 ID:u6zA5tYq
- >>235
本人は必死なんだろ。
煩わしいなら入院させたりとか医者と相談したら。そのまま放置すると妻や子まで病むと思うよ。
- 238 :優しい名無しさん:2011/07/23(土) 18:06:01.71 ID:NGLDi+au
- >>236,>>237.
いまならギリギリ間に合うと思う。自分の人生のリスク管理をしよう。
時既に遅しとは思うけど、迷惑描けた人たちには感謝しといたほうがいいと思うよ。
- 239 :優しい名無しさん:2011/07/23(土) 19:58:05.76 ID:QVg4nS4j
- >>236>>237
また頂けませんね。
私も>>238の方と全く同じ意見です。ただ聞きたい事が1つある。
リスク管理の上で、どこに住めばいいのかと。
そしてこの人は、自分がどの位無理な事を言っているのか気付くべき。
板も考える必要があるでしょう。
- 240 :優しい名無しさん:2011/07/23(土) 20:08:58.58 ID:q1dD2MaI
- ヒス女をしつこく実家に放置して転移させたのはどこのだれかな
- 241 :優しい名無しさん:2011/07/24(日) 02:33:18.78 ID:zk4GMvfh
- 東京に事務所を置くことがリスクとして事務所を移転した所もあるよ。
大阪に移転した会社は残念だけどリスク管理が甘かったでしょうになってしまったけど。
ちゃんと福岡に移転して今の所大成功って会社も有る。来年の春までには全原発が停止するだろうからまだ確定ではないけど。
無能な経営者は社員を路頭に迷わせるだけだと思うけどね。
しょうがないとか、社員の人生計画を大無しにしておいて口にしていい言葉じゃないと思う。
それほど経営責任って重いものだよ。
- 242 :優しい名無しさん:2011/07/24(日) 05:31:09.87 ID:puzYwo4r
- わかった風でわかってない。
実際問題見てきた。
- 243 :優しい名無しさん:2011/07/24(日) 09:19:45.15 ID:2vU2/mXd
- 本当に嫁と子供たちに申し訳ない。。
- 244 :優しい名無しさん:2011/07/24(日) 09:43:18.25 ID:BHKOES1Q
- >>241
やたら絡んでくるけど、一経営者に対する個人的な愚痴だろ
それに随分と弱い者いじめがお好きなようで。
リスク管理の自論披露は、どうぞ他所で。
この板は「自論リスク管理」を鬱病の人に聞かせる場じゃないから!!!
苦しがってる人を更に苦しめるような事をしないでくれ!!
- 245 :優しい名無しさん:2011/07/24(日) 10:08:48.43 ID:zk4GMvfh
- 無能経営者に苦しめられて鬱に成ってる社員も多いよ。
何も悪いことをしてない人たちを無能経営で苦しめないでくれ。
東電の社長や経営陣よりも、放射能に困ってる住民のほうが圧倒的に弱者。
経営報酬の資産溜め込んで倒産決めた経営陣より、無責任経営で解雇されて人生狂ってしまった従業員のほうが圧倒的に弱者。
- 246 :優しい名無しさん:2011/07/25(月) 11:31:10.18 ID:TQqBWnXA
- 経営って言ってもいろいろあるのにね。
>>245は個人的な恨みを人に転嫁してるようにしか見えない。
- 247 :優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:49:57.91 ID:EyD1MC8F
- >>245
無能な経営者は居るよ、その認識も当然あるよ。
ただ、、、この板の意味合いを考えたら「リスク回避」を繰り返し言う場所ではないと思うんだよね。
- 248 :優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:51:42.85 ID:QYaMWS/m
- 集団ストーキングは犯罪です。
- 249 :優しい名無しさん:2011/07/25(月) 22:32:50.00 ID:EyD1MC8F
- >>248
???
- 250 :優しい名無しさん:2011/07/27(水) 22:39:31.75 ID:cE0H0a73
- ゆっくり考えて、ゆっくり行動しましょう。
いい事が必ずあります。
道がどこで開けるか分かりません!
いい事は、ありますよ(笑)
- 251 :優しい名無しさん:2011/07/28(木) 00:56:29.38 ID:cUVPXLhq
- スレ違いかもしんないけど、、
父親が鬱病で早期退職して、普通に楽になったみたい。
娘の私も鬱病だけど。。母親には本当に申し訳ない。。
- 252 :優しい名無しさん:2011/07/28(木) 08:14:57.99 ID:ihM+So+x
- 遺伝的にストレス体制が低いとかあるのかなあ?
母親が原因だったりしてw
- 253 :優しい名無しさん:2011/07/29(金) 19:29:24.72 ID:J5ReuQN5
- >>252
ストレスについては、よく分からないが、遺伝子については研究が進んでいるらしい。
「うつ病」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85
生物学的仮説:脳の海馬領域における神経損傷仮説 [編集]
・うつ病の神経損傷仮説:近年MRIなどの画像診断の進歩に伴い、うつ病において、脳の海馬領域での
神経損傷があるのではないかという仮説が唱えられている[38]。そして、このような海馬の神経損傷には、
遺伝子レベルでの基礎が存在するとも言われている[39]。
「うつ病発症の原因遺伝子を特定か、米エール大 2010年10月18日 AFP」
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2767480/6341100
- 254 :優しい名無しさん:2011/08/12(金) 08:47:32.05 ID:kYtNCuB7
- >>252
> 遺伝的にストレス体制が低いとかあるのかなあ?
> 母親が原因だったりしてw
遺伝はあるかもな
母親も安定剤飲んでたし
母親に甘やかされたよ
溺愛
今では外が怖い
こんな年になって・・
- 255 :優しい名無しさん:2011/08/14(日) 16:23:44.99 ID:WASK/UPe
- 妻と娘が家を出てから9ヶ月。
娘に会いたい…。
- 256 :優しい名無しさん:2011/08/14(日) 18:59:33.80 ID:JCNMkhZ0
- >>255
鬱に理解がなく出ていってしまったの?
出ていってしまったって、2ヶ月前の俺と一緒だ。。。
- 257 :優しい名無しさん:2011/08/19(金) 11:18:54.94 ID:0e9xdhjZ
- まあ自業自得。
娘が病まない為にも今は別々に暮らして距離置いたほうがいいと思うよ。早くうつ治してまたゆっくり合えバいいじゃない。
夫婦は元々他人でも、父娘の繋がりは切れないんだし。今はじっくり治療に専念したほうがいい。
娘から手紙とかメールとか写真とか送ってもらって普段の生活の目に見える所においておけば。
- 258 :優しい名無しさん:2011/08/27(土) 05:27:50.19 ID:5fge7Kwi
- 34歳夫が鬱で、子供2人(幼児)いる妻(26)です。
ここ数カ月で旦那が鬱になった事が発覚しました。
症状は軽いのでそんなにひどくはないのですが、それだけでも配偶者にとってしんどいです…
優しかった夫が2歳になったばかりで「パパ」とやっと覚えた子供が、
「ぱぱー!だっこー」と可愛くすり寄っても「ウザい…」という感じの接し方したり、
何かイライラすることがあったら「あー、もう!」と大きな声立てたり。
自分も短気なのでこっちが逆ギレ起こしそうになりますが、病気と分かってからは「夫は病気、夫は鬱…」と呪文を繰り返すようになりました。
正直しんどいです…。自分が鬱に対してどんな感情になってるか理解しきってないからなのでしょうか?
鬱の時に妻子にして欲しくない事ってあります?
- 259 :優しい名無しさん:2011/08/27(土) 11:39:26.47 ID:axuHSePu
- 実家に帰ったり別居や離婚も考えたら。
育児疲れだろうけど病んでるみたいだからメンタルケア受けたほうがいいかもね。薬くれるよW
- 260 :優しい名無しさん:2011/08/27(土) 15:52:26.60 ID:S40b37zM
- >>258
鬱の時は一人になりたい時間が多いので、旦那を実家に帰したらどうですか?
- 261 :258:2011/08/27(土) 22:26:00.53 ID:5fge7Kwi
- ちなみに旦那の実家と2世帯で同居してます。(親には病気(鬱)の事は話してないみたいですが)
住まいは関東で、私の実家が九州なので帰省するのも少しきつくて…
子供に八つ当たりする旦那を見てると「子供の面倒は自分が見てるから、夫は別の部屋に行って休んでて良いよ」と言いたいところですが、
上のログの方でもあったのですが鬱の人は「独りにしてくれ・独りにするな」という気持ちもあるみたいで
そういう事をストレートに言うのも良くないかなと思って悩んでます。
(どうせ自分なんかいらないのか、と思う面もあるみたいなので)
自分が風呂・家事の時だけでいいから子供の相手してくれると助かるのですが、
子供が何かしたら怒る時もあるので、2歳になる息子を抱っこしながら料理・家事したり…正直キツイです…
- 262 :優しい名無しさん:2011/09/04(日) 23:21:08.84 ID:pixzdJJV
- >>258 俺32歳で鬱発症して2回入院、自殺未遂4回→双極性(躁鬱病に至る)だけど、
正直、うざいと言えばそれまでですが、声を掛けられてもウザイんです。
でも、子供・嫁は可愛いんです。子供が夜鳴きしたときも
「子供つくるんじゃなかった」と嫁に言った事もありますし、
双極の今混合(躁が鬱混じってます)ですが、
おととい、家帰ってすぐ中学生の娘、嫁を罵倒し
執拗に繰り返し子供に「お前はあほか」と罵り、嫁に「お前の育て方が悪い」と
言い、言い争いになって自殺しようかと2日台風の雨の中車で寝てました。
しかし、子供達かわいい。それに嘘はないけど なんていうのか重箱の隅をつつく様に
し、蹴りを入れる始末。でも帰りには悪い事したとケーキを買って帰るへんな気持ち。
嫁は、正直言って鬱になってる。自分がたどった事(動けない)が数年前から始まった。
子供達の影響は、これからだと思う。全て俺が悪い。
だから、これだけは言いたい。して欲しくない事は構ってほしいけど構って欲しくないから
距離置いたほうがいいと思う。別居とかしたら旦那死ぬよ。耳は右から左でもいいと思う。
258さんも休みはゆっくりして下さい。 でも動いてなかったら腹立つんだよね。もう俺も死にたい。
- 263 :優しい名無しさん:2011/09/05(月) 02:27:34.08 ID:v74+PzNx
- 子供に八つ当たりは良くないな。
子供と旦那とどちらが大事かもう一度考えてみたら。
旦那は他人、子供は血の繋がりの有る身内だから答えは出てると思うけど。
- 264 :優しい名無しさん:2011/09/08(木) 19:27:39.25 ID:XlTB+oX1
- >>258 さん多分病院へ行ってるとは思うけど、薬で症状が軽くなることもあるよ。
実際俺がそう。治ってはないけど気分は落ち着いてる。
でもすぐ効かないからといって止めてはだめ、
色々組み合わせて一番効く薬の組み合わせを探しているみたいだから。
- 265 :優しい名無しさん:2011/09/08(木) 20:22:37.31 ID:4Dud6d1j
- 妻と子供2人(もうすぐ4歳と2歳)あり。
妻も子供も愛してるが、どうにもならん。
妻が仕事のうちにODして死のうと思ってる。
スレ汚しすまん。
- 266 :優しい名無しさん:2011/09/10(土) 15:49:02.74 ID:L6tRgPfz
- 妻は入院させたほうがいいな。実家に帰ってもらってもいいかも。
- 267 :優しい名無しさん:2011/10/14(金) 19:25:05.57 ID:JTx5oZyd
- 昨晩、子供(2歳)が夜グズりまくって平手で5発くらい殴っちまった。
子供に怪我はなかったが、後で「距離置かなきゃまずい」と思い自分で警察に電話した。
はっきり言って、もう家族とどう接すれば良いのかわからなくなってる。
自分が家族の前からいなくなるのが一番良いのはわかってるが、自殺しようとしてもいつも未遂で終わってしまう。
- 268 :優しい名無しさん:2011/10/15(土) 14:59:15.50 ID:Uzwwg2iD
- 子供は実家に避難でも挿せたほうが良いかもね。
夜はぐっすり寝る様に、昼間寝かせずに遊ばせるとか子育ての知識を夫婦で共有するのも有りだと思う。
- 269 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 11:43:40.45 ID:OwWHrVOP
- 現在34歳妻も34で息子2歳。7月から上司のパワハラで休職し3ヵ月で復帰予定だったが逆に悪化してしまい
今年一杯は休職延長に。延長になった経緯も鬱状態と鬱病の解釈の取り違えで妻は鬱状態で軽いと思ったみたいで
毎日買い物とか公園に連れ回され疲れてしまった。家にいても3人で1日中一緒なので休まらなかった。
今後は妻が、うちの両親に先月相談に行き、妻の実家(かなり遠い飛行機乗り継ぎ)に息子つれて少し帰りたいと
相談するも、今の俺の状態から却下され精神が不安定な状態に。俺が悪化してるのはお前(妻)のせいだ、もっとお前が
しっかりしろと言われたとのこと。その後一度うちの父から妻へまた同じような内容の電話をよこしますます妻は不安定に。
妻も精神科に行き今は安定剤と睡眠薬を飲んでるけど育児と俺の鬱で辛いみたい。医師のすすめもあり11月初めから2週間
息子と帰省することに。これで少しは息抜きになると良いんだけど。俺も実の両親とあまりうまくいかず気軽に息子を預けられず
毎日お互いしんどい感じです。妻はしばらくうちの両親と会いたくもないし考えたくもないとのこと。
実の親の事をボロクソに言われるのも腹がたち俺もそれを考えるとまた鬱がひどくなる感じがあります。
それ以外の仕事の事は総務と連絡(メール)も取れるようになり前向きにはなってます。
愚痴の長文スマソ
- 270 :優しい名無しさん:2011/10/26(水) 23:29:01.95 ID:lfmhisGi
- >>269 俺、鬱→双極だけど休職できないよ。
医師から休養(休職)勧められてるけど、社員俺一人。
他の人間辞めてった。会社が回らないのに
人入れてくれん。休職も出来ないし、転職なんて歳でもない。40才超えてる。
今週も日曜出勤。子供二人いるけど、9年目の鬱&双極でどこにも
連れて行っていない。
子供に申し訳ない。
- 271 :優しい名無しさん:2011/10/27(木) 15:56:37.24 ID:N0MpheF9
- 休職すると退職に追い込まれる。
公務員はどうか知らないが、私は復職拒否され解雇さました。
- 272 :優しい名無しさん:2011/11/06(日) 14:28:45.67 ID:E8hE7R+E
- >>271 俺は入院一ヶ月して復職した日に
「月給5万円な」と言われ、自己退職に持っていかれました。
労働基準監督局にいけばよかった。
- 273 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 20:08:29.20 ID:IVE9wXpp
- 妻が子供を叱るのを見ていると、
間接的に自分が叱られているのではないかと委縮してしてまう。
- 274 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 22:04:05.33 ID:eYNscxf2
- わかる
遠まわしに仕事もせず一日何もしないでいる自分を叱ってるような気がしてしまう
- 275 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 22:29:26.27 ID:OHuGMhZH
- >>265
現代の薬じゃODしてもせいぜい気持ち悪くなるだけ。
だから、そんな悲しい事しないで。
奥さんと子供さんを愛してるのならそれを貫いてあげて。
奥さんも子供さんも貴方を必要としてるはず。
- 276 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 00:27:19.96 ID:IQ03YlMI
- 鬱病のひどい時は本当地獄見た。
出された薬もあわなくて大変だった。
あれから14年。今は二人の子供がいる。仕事は問題なく続けていたのだが、2年前に不況のあおりで職を失ったよ。
今は再発防止のために薬は飲み続けている。
- 277 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 15:56:28.83 ID:OV+3KFF3
- 障害年金と妻の月給でしのいでる。
住宅ローンあと10年。現在無職で45歳。
年金切れたら、離婚してあっちの世界に行こうかと考える毎日。
主治医からは、面接禁止、就労禁止されている。
たとえ働けたとしても雇用されないと思う。
朝起きずそのまま死んでいたらどんなに楽かと毎日思いながら
夜寝てる。手帳2級。名古屋見たく手厚く無いから辛い。
鬱歴6年。
- 278 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 13:48:15.00 ID:V678Ew8E
- うちは子供居ないけど、街とかで子供への接し方が下手な女は見かけるね。
育ちが悪いの一言で済ませられるかもしれないけど割と大事。
一緒に居てもイライラしちゃうから、別居とか離婚考えたほうがいいと思う。
- 279 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 13:50:11.95 ID:V678Ew8E
- 今処方されてる様な薬はバケツ一杯飲んでも死なないし苦しいだけみたいね。
正しい薬の知識を身につけて、薬と付き合ったほうがいいよ。
漏れも自殺とかいろいろ考えたけど結局死ねなかった。
- 280 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:47:56.50 ID:3Wb4cwhQ
- 正直、1番の原因は金なんだよね 金さえあれば…って俺は思うわ
- 281 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:58:10.02 ID:NHnlW0yc
- さっき緊急親族会議…。
人生オワタ…。
- 282 :優しい名無しさん:2011/11/17(木) 07:20:14.70 ID:LjVrqjuU
- そういう意味でちゃんと稼ぎの有る相手を選んでおくのは大事。専業主婦なんて不良資産だし。
あとは男が稼がないと逝けないなんてくだらないプライドを捨てれば楽に成れるかもね。
仏蘭西とか独逸とかの結婚事情を調べると、日本人感覚が全てじゃないと選択肢も増えるかもね。
- 283 :優しい名無しさん:2011/11/17(木) 08:05:13.65 ID:5hfLexMl
- おれも鬱病診断されてから、結婚して子供ができた。
たしかに妻子からのいろいろなプレッシャーがあって、病状が悪化する要素があるのは
わかる。妻の愚痴とか、実家との問題とか。
でも、投薬し続けてカウンセリングを受けているが、これでも回復傾向にある。
仕事も激務だが、全てのことを「しかたないよね」と考えるようになってからずいぶん楽に
なってきている。
- 284 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 00:34:29.48 ID:GZJGFGxo
- 保守age
>>283
281だが、俺も「仕方ない」って考えるのって大事なのかなって思った。
俺はこの度めでたく(?)妻子と別居することになったんだが、それで逆に思考を変えることができた。ちなみに、別居は俺と嫁の親族両方の意見。
その前までは「無職になるわけにいかないし、今の会社は辞めれない」と思ってたんだが、一昨日別居が決まって泣きながら昨日一日考えたら方向転換することができたよ。
「これは逆に今までやれなかったことにチャレンジするチャンスだ」ってね。んで、今日会社辞めてきた。
嫁とは仲良いし離れて暮らすことは決して喜ばしいことじゃないけれど、なっちゃったもんは仕方ないから「失敗してもいいからいろいろやってみよう」って今は思ってる。
そう考えると、病気のときに常に妻子が側にいるっていうのはやっぱりマイナスのほうが大きいのかなって思う。
責任感で焦りや不安に陥ることが多いような気がするし、それによって自分を自分で縛りつけて苦しむようになる気もする。
- 285 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 01:33:27.72 ID:gMVG3t7W
- おめ。
新しいストレスフリーの生活でゆっくり療養出来るといいね。
今までお疲れでした。
- 286 :優しい名無しさん:2011/11/18(金) 10:48:37.43 ID:9/59Jh/v
- >>284
283です。私とは反対の方向に向かっているけど、あなたの選択は正しいと思う。
鬱病にとって、妻子はストレスになることは確かに多い。なぜなら自分の問題だけでなく
妻子の問題まで受け入れないといけないから。
同居していて当然妻との関係でイラッと来ることはあるし、それが貯まるとストレスに
なるけど、週に一回くらい自分の時間つまり「距離をおく時間」を設けて、自分を冷却してるよ。
このやり方で私は今のところ回復傾向。減薬中です。
- 287 :284:2011/11/18(金) 22:09:30.24 ID:GZJGFGxo
- >>286
お返事ありがとうございます。
自分の場合は子供に手を上げてしまって警察沙汰にしてしまったのが事の発端なんです。
それを嫁の実家に知られてしまい、嫁に帰って来いと。
あと、借金も200万ほどあるので…。
まあ、そんなこんなで別居に至ったわけです。
結果的に決して喜ばしくはないことになってしまったんですが、今は逆に仕事に集中出来る環境になったんだと思ってます。
自分の子供なんで可愛くないことは決してないんですが、不必要に騒がれたりするとやっぱりイラッときちゃいますし。
まあアルバイトも決まりましたし、色々な面で本当に安定するまで頑張っていこうと思います。
拙い文章で申し訳ありません。
- 288 :284:2011/11/19(土) 00:32:57.49 ID:TwuRfwQN
- 子供を気にすることがなくなったと思ったら、今度は自分の親…。
子供は我慢できるけど、親は殺したくなる。
- 289 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 12:13:01.11 ID:QenjnHAa
- まあ殺す前に別れて暮らしたほうが。
- 290 :優しい名無しさん:2011/11/19(土) 12:15:13.74 ID:QenjnHAa
- 構って欲しくて騒ぐのが子供だとは思うけどな。
その辺ストレスに感じるなら子育て向いてないとしか。鳴けない様に手術出来る可愛いペットじゃないし。
- 291 :284:2011/11/20(日) 13:52:47.77 ID:0J8Pj4uU
- >>289
こんななんで、別れて暮らすことも難しいのです…。
まだ安定して仕事してる状態じゃないし。
>>290
子育ては向いてないでしょうね。
元々子供自体得意じゃなかったですし。自分の子供だったら大丈夫だと思ったんですがね。
甘かったですね…。
- 292 :284:2011/11/20(日) 22:00:18.08 ID:0J8Pj4uU
- 昨日久々に病院行ってきた(金なくて行けなかった…)。
医者が言うには「奥さんとは週1とかで会うようにしなさい」と。
会いたいのは確かだが、バイト先不規則勤務なのよね。どうしても妻子と関係遠退きそうで怖いわ…。
自己努力で追い付けるかなぁ…。
病院行ったときに薬の調合も眠剤と頓服メインに変えてもらった。(抗鬱剤系はドグマのみ。SSRI系は仕事に支障出そうなので。)
そのうち頓服オンリーにしたいなと。
どうにかまた早く妻子と同居できるようになりたい。
ま、今のところ焦らずに仕事だけに集中するようにしたいけど。
チラ裏すんません。
またたまに愚痴こぼしやら独り言やらに利用させて頂くかと思いますが。
- 293 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 02:15:17.68 ID:vPGbT+zH
- age
- 294 :優しい名無しさん:2011/11/25(金) 05:54:31.26 ID:t3dY0hZA
- 皆さん昨今の日本の不景気をさらに悪化させているのは現売国政権です。この反日党は何を思ったか海外への支援やさらに格差を広げるような方向にばかり舵をきります。
じゃあ前の政権がよかったのかと言うとやはり駄目でしょう。
なぜ日本には真に国益を優先する党がないのでしょうか?
答えは簡単です。国内に反日勢力があるからです。
反日勢力があるために思い切った舵取りが出来ないでいるのです。
日本という国は他国に干渉されない主権を取り戻さなくてはいけません!
9割が泣き1割が甘い櫁をすうそんな社会にしたいですか?社会的弱者が切り捨てられるような社会にしたいですか?
嫌ならば国内の反日勢力から主権を取り戻す努力をしましょう。
103 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)