■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京メトロと都営地下鉄の統合★3
- 1 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 13:45:49.49 ID:rWQ+sf9V0
- 政府は震災復興財源捻出の為、東京メトロ株売却を表明した。
石原東京都知事はこの株を少なくとも過半数になるようには買うと明言。
一体どの位買うのか?2/3は買えるのか?
そして統合問題は進展するのか?
東京メトロと都営地下鉄との統合問題を大いに語るパート3です。
※前スレ
東京メトロと都営地下鉄の統合★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1303195447/
- 708 :名無しでGO!:2011/11/25(金) 20:47:03.20 ID:tpmSfNkgO
- メトロと都営の統合で思うのだけど、福岡は西鉄が地下鉄を運営すれば良かったのに。
郊外電車に市内の路面電車・バスは西鉄が全て引き受けていたのだから、西鉄の方がうまくいったように感じる。
- 709 :名無しでGO!:2011/11/25(金) 21:20:51.66 ID:O1DkpZzx0
- 九段下の壁を壊すことは、ベルリンの壁を壊すことより難しい問題なの?
壁を壊すのは勝手だけど、地震に耐えられるの?
- 710 :名無しでGO!:2011/11/25(金) 21:26:13.41 ID:H4fiLE9L0
- >>709
壁を壊す事は容易いが権利の壁を壊すのは難しい
- 711 :名無しでGO!:2011/11/26(土) 02:47:46.57 ID:URcMo10N0
- >>709
改札の壁を壊す(ノーラッチ化)のが難しい
- 712 :名無しでGO!:2011/11/26(土) 07:07:50.99 ID:6s/sxdle0
- >>709
地震でアンボもな〜
- 713 :名無しでGO!:2011/11/26(土) 10:02:29.35 ID:bAj63INvi
- >>709
別に耐震強化の為にあの壁を設置している訳じゃない。
- 714 :名無しでGO!:2011/11/26(土) 10:06:46.25 ID:V+Os9eKm0
- >>709
撤去が始まったら、一部だけが残って
そこがモニュメントと化すのか?w
- 715 :名無しでGO!:2011/11/26(土) 15:51:16.16 ID:nSN0GzpR0
- >>708
市が自分のテリトリー(=利権)を広げたかったのだろう。
所詮役人なんてそんなものだ。
- 716 :名無しでGO!:2011/11/26(土) 20:14:48.80 ID:RTlBuarYi
- は
- 717 :名無しでGO!:2011/11/27(日) 23:43:19.59 ID:mfYxRZYi0
- 半蔵門線東行←→都営新宿線西行での乗り換えなんてごく僅かなんだから、
九段下のホームは非常ドアの扉をとっぱらうだけで事足りると思うんだが・・・
- 718 :名無しでGO!:2011/11/28(月) 08:36:33.33 ID:6L9ZXpY60
- >>708 >>715
考えてみると、メトロと都営も若干似た感じかも。
もともと戦前から戦後、今までずっと営団(=メトロ)が地下鉄を運営していたのに対し、
戦後、都も地下鉄を持ちたいと言い出して建設を始め、今のような2組織体制になった。
- 719 :名無しでGO!:2011/11/28(月) 21:09:56.51 ID:UuPq8QSR0
- >>718
似てない。
都電がバス・地下鉄に移行していく過程で地下鉄は営団線と都営線の2事業体があったというだけ。
- 720 :名無しでGO!:2011/11/28(月) 23:13:47.35 ID:6L9ZXpY60
- >>719
>都電がバス・地下鉄に移行していく過程で地下鉄は営団線と都営線の2事業体があったというだけ。
営団線と都営線の2事業体があった訳ではない。
もともと地下鉄としては営団線のみしかなかったところに、都でもかねてより地下鉄を運営したいとの希望があり、
営団が既に路線敷設の認可を得ていた浅草線を譲ってもらい、都がこの工事をして開業したのが都営地下鉄の始まりだ。
⇒もし今回の一元化で都営がメトロをAcquireしたら、メトロとしては”庇を貸して母屋を取られる”の諺通りになる。
- 721 :名無しでGO!:2011/11/28(月) 23:19:51.25 ID:2cvIIKBe0
- 都営線は、もともといずれ営団に吸収して一元化する約束じゃなかったっけ
- 722 :名無しでGO!:2011/11/29(火) 08:14:56.76 ID:6YMueV0x0
- 石原都知事も橋下応援で東京のこと棚に上げて言ってたらしいが
大阪よりも生活保護天国なのにな
何で生活保護の無料券が1年も有効なんだよ
すぐに打ち切るの前提で考えろよ
- 723 :名無しでGO!:2011/11/30(水) 21:36:00.87 ID:kfa+dO8r0
- >>720
最初から上下分離って言ってるだろ。
たとえ株取得してもそんな事になるわけない。
- 724 :名無しでGO!:2011/12/01(木) 10:39:58.91 ID:nqs+aeM90
- >>723
上下分離ってどういう意味?
- 725 :名無しでGO!:2011/12/01(木) 11:30:57.63 ID:ZYSXBE8U0
- >>724
そんな簡単なこと調べろ
- 726 :名無しでGO!:2011/12/01(木) 11:32:48.21 ID:Rv9x044Q0
- >>724
千代田線の町屋〜根津(ry
- 727 :名無しでGO!:2011/12/01(木) 12:30:58.64 ID:4DaMfreT0
- >>726
それは上下線分離。
- 728 :名無しでGO!:2011/12/01(木) 13:52:41.88 ID:nqs+aeM90
- >>725
どうせ都営関係者だろう、バカめ!
お前の仕事関連で簡単でも(それは知っていて当たり前)世間一般では常識でない(知る必要もない)ことが無数にあるんだ。
他人の質問には親切に答えるのが関係者の勤めだろう。
お前に聞くけど、俺の専門の独禁政策論を述べられるか?
- 729 :名無しでGO!:2011/12/01(木) 15:04:39.39 ID:6VDvDR0Y0
- >>728
その専門の板で聞けばみんな答えられるんだろ?
匿名掲示板で何で熱くなるんだ?
おまえのパソコンは漢字で検索できないのか?
- 730 :名無しでGO!:2011/12/01(木) 17:00:45.31 ID:CIuWX/zQ0
- どうして上下分離も知らない人が鉄道事業の経営スキームを語るスレに居るのであろうか。
- 731 :名無しでGO!:2011/12/01(木) 19:54:40.14 ID:Bg82Pyu00
- >>728
都営関係者でなくても、そういう質問の仕方は社会人としてあり得ない。
そんな質問したら誰も教える気をなくすわ。
あとな、叱られているうちは華だと覚えておいたほうがいい。
何も言われなくなったり無視されるようになったら、おしまいだぞ。
お前が就職したときに備えて、あらかじめこれだけは教えとく。
こんなこと言ってもらえる機会はそうないだろうしな。
- 732 :名無しでGO!:2011/12/01(木) 20:49:06.86 ID:LHTS8oUeO
- >>720
営団が都の希望通り全部造れればいいが、そんなに造れないから都でも造るが正しい
- 733 :名無しでGO!:2011/12/01(木) 20:52:44.25 ID:onHojY320
- メトロ社員と東京都交通局の給与・待遇ってかなり差があったりするの?
統合の時に一番問題になりそうだと思うが
- 734 :名無しでGO!:2011/12/01(木) 20:56:52.64 ID:Y2J+TSSa0
- 営団のころは給料の低さが話題になってたもんだが
- 735 :名無しでGO!:2011/12/01(木) 21:15:24.07 ID:jWFVH2j60
- >>728
上下分離の意味を2ちゃんで聞くな。
質問する前に自分で考えるか調べる、それがマナーだろ。
- 736 :名無しでGO!:2011/12/01(木) 23:56:58.08 ID:nqs+aeM90
- >>730
ここはメトロと都営の統合の是非を述べるスレだ。鉄道事業の経営スキームを語るスレではない。
俺は独禁政策的な観点から統合に反対しているのだ。
事業体が合併する場合、独禁政策的な観点から検討する事は最も重要な事柄の一つだ。
それは何も鉄道だけではなく、鉄鋼、自動車、化学、金融その他あらゆる産業について言えることだ。
いま仮に、新日鉄・JFE・住金・神鋼等が合併して独占体になったとしよう。競争相手が無くなった鉄鋼メーカーは値上げが容易になり、
結果あらゆる鉄鋼製品の値が上り、鋼材、橋梁、自動車、・・、関連してあらゆる物価の値上がりを招くだろう。
規模と地域の大小はあれ、メトロ・都営の合体独占体は長期的には値上げの道を歩み、庶民の財布を蝕むことは間違いない。
俺は、10年後も、20年後も安くて安全な地下鉄に乗りたいんだ。合併の是非は、上下分離や無料パスなど比較にならない重大事だ。
- 737 :名無しでGO!:2011/12/02(金) 00:07:54.55 ID:3lOjGreb0
- >>732
>営団が都の希望通り全部造れればいいが、そんなに造れないから都でも造るが正しい
そうだ、その通りだ。
合併すればまた元の木阿弥。
合併などせず互いに競争させながらやらせた方が、利用者の利益にかなう。
- 738 :名無しでGO!:2011/12/02(金) 06:05:46.80 ID:OUmh9X6K0
- 合併しかない
運賃は都営側でいい
- 739 :名無しでGO!:2011/12/02(金) 06:21:13.68 ID:UnKlwGHC0
- >>737
バカ、昔の話だ
それもどちらかって言うと不採算路線を都が引き受けてきただろ。
計画路線敷設終わって路線関係では新規の設投無いんだから上下分離で十分。
競争させながら、って今現在競争状態じゃないし
- 740 :名無しでGO!:2011/12/02(金) 06:47:16.82 ID:+NqfzXlD0
- >>736
鉄鋼に関しては、一方的な値上げに対して顧客が文句を言うと思うぞ
今の状況であってもトヨタが鉄鋼メーカーに値下げしろと言ってるくらいなのだから
おかげで、その鉄鋼メーカーの株式配当は微々たるもんだぜ
- 741 :名無しでGO!:2011/12/02(金) 07:39:53.78 ID:KZg4VKlv0
- >>736
なんでこの人、鉄道運賃の決め方すら知らないのにこのスレに居るんだろう
- 742 :名無しでGO!:2011/12/02(金) 10:09:58.29 ID:B4gVQLqqO
- メトロ都営が合併したら、
都営側の赤字をいち早く補填すべく、
大阪市のように案内放送にCMが入るだろう
例↓
次は北千住 北千住です
お乗りかえのご案内です
日比谷線 常磐線 東武線はお乗りかえ下さい
自己破産 債務整理のご相談は00法律事務所へ
あなたの再出発を応援します
暖かい心は挨拶から 霊破の光
出口は右側です
- 743 :名無しでGO!:2011/12/02(金) 10:27:19.93 ID:fRepHZom0
- いいじゃん別に
大江戸線でやってるし
- 744 :名無しでGO!:2011/12/02(金) 12:45:51.34 ID:4PX5YYHa0
- >>741
純粋な民間企業じゃないんだし、
運賃を自由に値上げ出来る仕組みではないのも知らないんだろう。
- 745 :名無しでGO!:2011/12/02(金) 12:47:28.96 ID:4PX5YYHa0
- >>742
都バスでは音声CMなんて普通に車内放送してる。
- 746 :名無しでGO!:2011/12/02(金) 14:47:38.31 ID:B4gVQLqqO
- >>743
日本の地下鉄の開祖、東京メトロでCM流れたら、利用者として凹むわ
地方と乗り入れする路線は債権回収や金貸しの広告が流されるだろう
それを日々聞かされるのは苦痛
- 747 :名無しでGO!:2011/12/02(金) 15:35:05.22 ID:1o732pNYO
- >>746
自動放送は切り替えしてるだろ
- 748 :名無しでGO!:2011/12/02(金) 16:33:45.09 ID:KZg4VKlv0
- >>746
では三越前駅を潰しましょう!
- 749 :名無しでGO!:2011/12/02(金) 23:26:06.19 ID:o4kiLn+Q0
- >>746
ホームでも車内でも、さらには駅間のトンネルでも既にCMが流れてたと思ったが・・・>メトロ
- 750 :名無しでGO!:2011/12/02(金) 23:27:34.24 ID:eaw24fXj0
- >>746
液晶つき車disってんのかカスが。
- 751 :名無しでGO!:2011/12/03(土) 00:03:31.10 ID:loMo0gx50
- 都営は電車に液晶つけないの?
べつにいらないけど
- 752 :名無しでGO!:2011/12/03(土) 01:35:48.99 ID:cz+NYhmOO
- >>746
他社までメトロのアナウンスじゃないよ
東武に入れば東武のアナウンス
- 753 :名無しでGO!:2011/12/03(土) 21:24:11.84 ID:b+QwOTpa0
- >>751
メトロになった暁にはつくよ。
- 754 :名無しでGO!:2011/12/03(土) 23:00:50.23 ID:u4EzDPhz0
- >>751
都電8800はすでに液晶が付いているが…
- 755 :名無しでGO!:2011/12/04(日) 19:35:13.19 ID:UvB/CgkoO
- 労働組合「もっと税金取ったらいいですやん」
http://www.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=player_embedded
人件費カット撤回を求める2万人以上の署名。
労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
何か私が悪いことしましたか?」
http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU&feature=player_embedded
- 756 :名無しでGO!:2011/12/04(日) 21:52:34.18 ID:0cPsSfU60
- 当面、統合は無さそうだね。
- 757 :名無しでGO!:2011/12/05(月) 09:16:08.79 ID:8iSVKMeE0
- 東京メトロで磁気定期をクレジットカードで買ったら、
発行されたクレジット支払い明細のカード会社にクレディセゾンってあるんだけどなんで?
イオンクレジットのvisa払いなハズなんだけど。
202 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)