■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■JR東日本のフリーきっぷを語るスレ 8枚目■
- 1 : 【東電 63.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 :2011/05/04(水) 06:53:49.89 ID:cl4IJImc0
- JR東日本のフリーきっぷ(ホリデーパス・ウィークエンドパスetc)などについて語りましょう!
(前スレ的なもの)JR東日本のフリーきっぷが衰退するの巻
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1269953029/
JR東日本 おトクなきっぷ
http://www.jreast.co.jp/tickets/
過去スレ・関連スレは>>2
- 2 :名無しでGO!:2011/05/04(水) 06:55:51.42 ID:cl4IJImc0
- 過去スレ
01 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1196000418/
02 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1237192209/
03 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1272101994/
04 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1281951496/
05 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1286544417/
06 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1289034611/
関連スレ(個別にスレのある場合はそちらでどうぞ)
青春18きっぷを語ろう part63
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1301360819/
周遊きっぷ 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1303662364/
[lll♯北海道・フリーきっぷ23枚目♯lll]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1266765107/
青空フリーパス/関西おでかけパス その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1289576800/
【JR九州】コロプラ★乗り放題きっぷ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1256949035/
- 3 :名無しでGO!:2011/05/05(木) 12:38:09.25 ID:MQ3eJVpf0
- お約束の愛社無罪に注意
- 4 :名無しでGO!:2011/05/05(木) 14:39:42.69 ID:D8994gCq0
- 高速無料・1000円が無くなり、さあ稼ぐぞ!
By JR東日本
- 5 :名無しでGO!:2011/05/05(木) 15:52:27.30 ID:cdTwXJFvP
- いやお前んところの主力エリア(東北・常磐)は無料だろw
- 6 :名無しでGO!:2011/05/05(木) 23:13:56.88 ID:Gos+CXW60
- つまりJR東日本涙目!?
- 7 :名無しでGO!:2011/05/06(金) 10:41:41.62 ID:4wTffkGE0
- ザマー
- 8 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/05/06(金) 16:27:44.75 ID:zJZnKHoaP
- 連続乗車券1枚握り締めて旅行に出かけた方が、真に自由で安いことが判明した。
- 9 :名無しでGO!:2011/05/06(金) 22:33:53.75 ID:gcDdLZXC0
- 北東北・函館フリー乗車券って不通区間がエリア内にある今も売ってんの?
- 10 :名無しでGO!:2011/05/07(土) 12:10:21.18 ID:NcTi4smyO
- 新幹線を乗り回せるフリーきっぷは出しません。
JR東日本
便利でお得な乗車券タイプのフリーをご利用下さい。
- 11 :名無しでGO!:2011/05/07(土) 12:14:55.98 ID:/3KIWped0
- JR東日本は最近露骨にフリーきっぷを改悪しているからな。
- 12 :名無しでGO!:2011/05/07(土) 12:23:38.74 ID:BSgeIQpXO
- 愛社無罪の相手をするなよw
- 13 :名無しでGO!:2011/05/07(土) 18:03:02.57 ID:dO8OmQg10
- 早く50才になりたい
- 14 :名無しでGO!:2011/05/07(土) 19:22:57.58 ID:qDmb0Vjp0
- 目がどっかに行っているオタクが喜ぶ切符は要らない!パンピーの視線がわからんのか!
- 15 :名無しでGO!:2011/05/07(土) 19:39:00.26 ID:qDmb0Vjp0
- 補足。ジジババパス。あのおかげで、出張で切符が取れん!ジジババ限定老齢70きっぷ
普通列車限定5日間10000円なら許す。暇がたっぷりあるし、当たり前の顔して新幹線で
でかい顔するんじゃねーよ!
- 16 :名無しでGO!:2011/05/08(日) 07:16:50.20 ID:c4+yAvrR0
- >>13
君が50歳になるころには
じじばばパスは、廃止されてるよ
- 17 :名無しでGO!:2011/05/08(日) 19:30:42.70 ID:e1xb+xle0
- >>16
うん、実はそれが心配なんだよ
- 18 :名無しでGO!:2011/05/09(月) 07:02:24.14 ID:OqgrD2oJO
- 青森函館フリー、乗車券タイプになったの忘れてて、「震災復興のために安く出したのか!やるじゃん!」とか思ってしまった…orz
- 19 :名無しでGO!:2011/05/09(月) 15:54:11.15 ID:bMEfZYebO
- 新幹線に乗って復興ボランティア(キリッ
- 20 :名無しでGO!:2011/05/09(月) 16:30:09.31 ID:HXoIgYEy0
- アオカンフリーwwww
- 21 :名無しでGO!:2011/05/09(月) 18:00:49.53 ID:Y0mREkdhO
- >>13
廃止にはならないだろうけど、
高齢者が増えすぎて、年金の支給開始年齢みたいに
55→60→65→70と対象年齢が段々引き上げられたりしてな
- 22 :名無しでGO!:2011/05/09(月) 22:11:43.13 ID:kC1UEACPO
- 新幹線乗り放題は要らんが、フリーエリアの在来線特急は乗り放題は必要だよな。
新幹線のみ料金必要にするのは有りかな。
- 23 :名無しでGO!:2011/05/09(月) 22:14:40.35 ID:RfNL+ZJS0
- 壊れたラジオ乙
- 24 :名無しでGO!:2011/05/09(月) 23:34:16.79 ID:OFYIimQC0
- この会社のやることに期待するほうがどうかしてるww
- 25 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 00:05:54.95 ID:cnZOkcXpO
- 今の学生乗り鉄は可哀相、土日も三連休もない
鉄オタ減るな
- 26 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/05/10(火) 00:11:09.16 ID:CRBjLNySP
- >>25
それはいい事だ。
- 27 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 00:22:56.11 ID:tL1216oI0
- >>25
最終的に鉄道事業を廃止することが目的でもおかしくない会社だしね
- 28 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 07:01:09.74 ID:IW1c21vc0
- 今年の株主総会でフリー切符廃止・改悪
叩かれるんじゃね?
- 29 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 07:08:17.80 ID:D5UYxiH50
- >>28
改悪は去年からあった。
それより、震災当日の締め出しのほうが叩かれると思うよ。
- 30 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 12:09:04.69 ID:Sez1waYsO
- JR東日本のフリーきっぷは新幹線使えなくて良いけど、在来線特急は使えるようにはして欲しい。
新幹線特急券別払いは異存はないが、現地で特急を自由に使えないと不便だぞ。
- 31 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 13:07:06.83 ID:CM1gfuGeO
- キタ-
- 32 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 13:33:18.87 ID:jS3phoufO
- >>30
それ、どこの九州だよwww
- 33 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 14:29:47.13 ID:ygj7ibbL0
- 復興支援のきっぷ出るね。
やまびこ自由席片道きっぷ、JR東日本パス
- 34 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 14:31:23.19 ID:fLoe7FkY0
- http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110505.pdf
- 35 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 14:39:34.76 ID:PkYRB79U0
- >>33
自由席片道きっぷ出す一方でまさかの自由席削減したら呆れるほかないな
- 36 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 15:30:45.05 ID:dKL4lILT0
- JR東日本パスは正月パスと同じ効力か
- 37 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 16:00:55.10 ID:bcqtOKc30
- >>36
ただし指定席は2回まで利用できるので、8年前?に出してたJR東日本完全民営化を記念して出した同名のパスと同じ効力のようだ。
- 38 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 17:06:07.54 ID:RtFvCFkHO
- これ、継続乗車は日付変更直後かな?それとも終点までかな?
- 39 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 17:21:33.21 ID:jS3phoufO
- 西日本パスと違って継続乗車船は可能と思われるが、二日目三日目とか
みっともないマネはやめろよな?おまえら
- 40 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 17:25:33.74 ID:Y6AMNRqb0
- あけぼのゴロンとが瞬殺になるなw
- 41 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 17:44:43.24 ID:QaB0HZWVO
- 最近の東にしては大盤振る舞いだなw>東日本パス
- 42 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 18:03:03.56 ID:Y6AMNRqb0
- 仙台始発のMaxやまびこの自由席の列がすごいことになりそう
5000円とか正気か?
- 43 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 18:18:59.79 ID:W9fBsd/a0
- >>東日本パス
某ターミナル駅にて、さすがにちらしがすごい勢いで減ってるw
- 44 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 19:45:30.47 ID:xs1QhwtS0
- >>42
福島県民激怒だな。
時間かかってもいいなら仙台まで戻ったほうが安く東京行ける
- 45 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 20:04:47.32 ID:Fx4tlopW0
- 臨時ダイヤのまま東日本パス出されてもなあ・・・使いづらい。
まあ「高速上限1000円」の考え方で「JR東上限10000円切符」と考えればいいのか。
片道10000円以上通常かかるところまで行く計画で、1人で2枚買って1泊旅行かのお。
- 46 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 20:14:19.99 ID:BZ1jr0nv0
- >>42-44
東日本パス利用による日帰り客も混じって
仙台以南のやまびこ(+つばさ・なすの)はえらいことになりそうだな
- 47 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 20:22:36.91 ID:CgF5934RP
- 土日切符の範囲拡張が2万円、三連休パスが3万円
と考えたら相当お得
土日廃止で嘆いてた人たちは喜ぶかな?
- 48 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 20:24:22.24 ID:+SXn5mvw0
- 私はずっと束のことが好きだったんですよ
束マンセー
- 49 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 20:43:35.90 ID:gMKFa/7k0
- でもこれ完全民営化の時は8000円だったよな
- 50 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 21:06:02.76 ID:sp1dH7X50
- >>48
嘘くせ〜w
- 51 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 21:56:33.38 ID:e4IePYSnO
- 発売が無い期間をはさむのは、大人の休日倶楽部パスがあるせいか…
東北の観光地よ、切符の発売に合わせて作戦立てるか無策で突入するかで明暗分かれるぞ!
- 52 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 22:26:03.01 ID:70gYseSA0
- おまいら安い切符がでたとたんその態度かよ
ホントクソだな
- 53 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 22:33:02.50 ID:o2ySGWEV0
- ヤフオクで待ってるぜ
- 54 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 22:36:55.39 ID:mE2jpHevO
- 今日暑すぎ
- 55 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 22:41:09.06 ID:b6XSaSnL0
- JR東日本は10日、宮城県と岩手県の各駅から東京駅までの東北新幹線
「やまびこ」自由席の運賃をほぼ半額とする「やまびこ自由席片道きっぷ」を
14日から発売すると発表した。同日から来月13日まで利用できる。
また、新幹線を含むJR東日本の各線を1日に何度も乗り降りできる
「JR東日本パス」を1万円(小学生まで5000円)で11日から売り出す。
利用期間は来月11日から同20日。7月9〜18日に利用できるパスも
来月9日から販売する。
JR東日本は「復興支援にあたるボランティアや帰省する関係者に
『お疲れ様でした』との気持ちを込めた」としている。
問い合わせはJR東日本お問い合わせセンター(050・2016・1600)。
JR東日本(9020)のリリース
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110505.pdf
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110511k0000m040091000c.html
- 56 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 22:52:05.89 ID:ro7Fwiq8O
- 7月の3連休、行きと帰りでいろいろと乗り鉄して2枚。なか日に、青森か秋田で丸1日レンタカーを借りてって本気で考えてしまうわ。いや〜久々にいいキップや。
- 57 :名無しでGO!:2011/05/10(火) 23:02:26.98 ID:vMhm3DWl0
- ★★JR東日本の新幹線が使える全線フリーきっぷ発売★★
http://www.jreast.co.jp/tsunageyou/?src=banner
6月にJR東日本新幹線乗り放題きっぷが発売。
6/11-20日の1日。1日一万円です。
7/9-18日の1日。東北をはじめとした東日本エリアの観光地を元気にする
とともに、復興支援・お見舞い・帰省などの様々な移動をサポートすること
を目的として、「JR東日本パス」を発売いたします。
JR東日本全線の新幹線・特急列車の普通車自由席が乗り降り自由となり、
また、あらかじめ座席の指定を受ければ、普通車指定席
(「はやぶさ」号を含む)が2回までご利用いただけます。
有効期間1日タイプですので、日帰りのほか、往路分と復路分を別々に
購入し目的地に数日滞在するなど、フレキシブルにご利用いただけます。
- 58 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 00:48:35.91 ID:ULRRLjSP0
- そして、束のジンクスが起きるなら、利用開始日に大きな余震が…
- 59 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 01:27:05.32 ID:rNwT2P5t0
- 利用開始日が11日だもんな。
- 60 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 01:32:15.78 ID:BFIIeHn00
- 岩手県民だが数年前にあった3連休切符が無くなり
去年のあのスリーデー切符は使いづらかったので
今年はJRではなく高速深夜バス旅行にしようかなと考えてた。
でもこの切符出るならJRプランを考えようかな。
- 61 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 05:06:12.13 ID:hXqvTtew0
- 被曝しにとうほぐなんて逝けない。
氏にに行くようなもの。
- 62 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 07:03:06.55 ID:mJ8k5t6jO
- 東日本のHPにも記載あってビックリしたわ。地震が無かったら企画しなかっただろうな。
- 63 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 07:18:02.21 ID:tw5lFHmR0
- 「はやぶさ」利用可はありがたいが、今300`運転はしてるのかな?
- 64 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 07:27:41.81 ID:GsJAGm3rP
- やれるわけないだろうw
- 65 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 07:29:18.29 ID:SYxfEbpDI
- はやぶさが利用できるのは、おそらく300km/h運転しないからだろうな。
今も速度落としてるからはやてと同料金だし。
- 66 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 07:55:28.23 ID:Y/33mV4s0
- 帰省に使えそう
ありがとうJR東日本
- 67 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 08:20:08.08 ID:FMj0CNaiO
- 1日ずつというのはいいかもな。
従前の土日きっぷや三連休パスよりは割高だけど
オクでのシェアもかなりしづらいだろうし。
- 68 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 08:40:35.28 ID:DHW4JBz8O
- 今はなき正月パスの復活だね。
同じ値段ではやぶさで新青森まで行けるとはビックリ
- 69 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 08:51:00.99 ID:2x2rhoXLO
- JRも利用客大幅減でさすがにやばいと思ったんだろう。
- 70 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 10:31:03.39 ID:fJZR7ejhO
- >>65
はやぶさはジパングもフルムーンも駅レンタカーも使えるし、
もともとのぞみほど特別扱いはしてないよ。
- 71 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 12:41:11.16 ID:OImRcf5A0
- なんかはやぶさばかりに人気が集中しそうだな
- 72 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 12:48:09.97 ID:kcvl1lp2O
- 無理に今はやぶさに乗らなくても…
- 73 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 12:49:57.40 ID:59Zp62DTO
- はやぶさ、はやて→白鳥、あすなろ、しらかみ
こまち→しらかみ
どうせこのあたりは即刻埋まるんだろうな。
- 74 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 12:50:45.49 ID:0DXXtNBd0
- それよりもやまびこ他の自由席がパンクしないか心配だ
- 75 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 12:51:58.46 ID:wtdphRIL0
- >>70
フルムーンも制限はグランクラスだけなので(料金券が必要なだけで、乗車禁止ではない)。
- 76 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 12:56:59.02 ID:JfX84sw90
- >>57
それってグラクラOK?
- 77 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 13:05:16.71 ID:bM7Sg7n+O
- 予想通り6/11のあけぼの上下満席
- 78 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 13:18:18.10 ID:XTuS9iFJ0
- 観光(被災地支援)に目もくれず乗り倒すヲタ続出だろうな
- 79 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 13:34:31.60 ID:VMLO5bIlP
- >>67
元々土日や三連休の一日分だけ使いたい奴がシェアしてたわけだから
この仕様なら堂々と一日分だけ使えてまったく問題がないw
- 80 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 14:00:27.52 ID:xcL/40yC0
- 三連休で指定6回3万円と考えれば三連休パスよりお得か
- 81 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 14:04:19.20 ID:ENHGtqq80
- 平日に使えるのも大きいよね。仙台往復するだけで楽に元がとれるから、
出張族にも使われてしまうな。
- 82 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 14:31:40.72 ID:hi3UANnA0
- この切符、日をまたぐ列車は終着まで有効なのは間違いない?
つまり、あけぼのごろんとシートは終着まで使える?
- 83 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 14:37:18.55 ID:E/jKtoLoP
- 6月22日なら仙台甲府戦に使えたのに
- 84 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 14:38:11.04 ID:hi3UANnA0
- 7月21日なら18切符と併用できたのに・・。
- 85 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 14:57:15.07 ID:gF/f0P7v0
- これ函館いくにはどうすればいいの?
追加いくらだ
- 86 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 15:00:53.38 ID:hi3UANnA0
- >窓口で継続乗車はOKを確認しました。
他スレでの記述により、継続乗車は可能のようだ。
真剣に旅程を組んでみるかな。
- 87 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 15:05:31.77 ID:d3gR1qMi0
- >>76
指定席のみ
■グランクラス・グリーン車・寝台車・個室などをご利用の場合は、運賃のみ有効となり、別に無割引の料金が必要です。
- 88 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 15:19:47.51 ID:xcL/40yC0
- >>84
北東パスとは併用できるね
北海道への往復どちらかにでも使えれば利用価値はある
もしかして現在無職の俺勝ち組?
- 89 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 17:31:22.52 ID:xcL/40yC0
- >>85
中小国〜函館 普通運賃 2,730円
自由席特急券 1.300円
合計 4,030円
特急だと往復で8,060円、木古内で普通乗り継ぎ往復でも5,460円の追加出費
- 90 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 17:55:12.90 ID:frbCaV040
- 青函って何か安い往復切符なかったっけ
- 91 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 18:12:06.40 ID:aoGpUmy9O
- >>71
そこで仙台発着はやぶさですよ。また乗るだけなら盛岡〜新青森とか。
- 92 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 18:14:37.67 ID:aoGpUmy9O
- >>55
宮城・岩手から上りだけ半額も下りは夜行バスと併用すると使えそうだな。
- 93 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 18:22:00.97 ID:S3kTlwWa0
- >>90
函館・大沼フリー乗車券が青森から3300円。
>>89 から2160円安くなる。
- 94 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 18:25:20.51 ID:2TRW53Ca0
- 青函はフェリーだな
- 95 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 18:25:19.57 ID:aoGpUmy9O
- 将来は通年(繁忙期不可)15000円で1日使えるのはどうだろうか?1万は安すぎだからね。ただし今回のような期間限定ならば妥当な値段。しかし2万では誰も使わない(仙台往復でわずかしか浮かない、新青森片道では損するだけだから)。
事前購入が安いというのは十分ありだし。
東京と仙台の日帰り、新青森の片道あたりが一番有効な使い方かな?
- 96 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 19:43:31.33 ID:d3gR1qMi0
- >>95
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200811/19/58/c0169258_13172316.jpg
三連休パスというものがあってだな
- 97 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 20:32:28.46 ID:xAuJNZBs0
- >>94
そうそう。青函フェリーだったら、人だけだったら1600円ぐらいで乗れたはず。
船が良い津軽海峡フェリーだったら、在来船で2等で2700円ぐらい。高速船で再安4000円。
青函フェリーは、トラック運ちゃん専用みたいな感じ。ただ、すごい安い。
- 98 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 20:38:59.82 ID:aoGpUmy9O
- >>97
青函は確かはやぶさって名前つけてる船あるよなw
青函は五稜郭が最寄だから七重浜の津軽海峡より便利?ただし五稜郭駅まで30分かかるが。
まあ青森は青森・新青森の双方から40分歩くけどね。
- 99 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 20:40:20.69 ID:vF81LWmK0
- 青函は徒歩連絡が不便すぎ、バスもないしな
航路の便利さは西高東低って感じがする
- 100 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 21:11:33.42 ID:fJZR7ejhO
- 青函フェリーは今は混んでるのかな?
大洗からのフェリーが欠航で大分流れてきたらしいけど。
混んでるのは車だけで、徒歩乗船は大丈夫とか?
- 101 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:09:33.81 ID:BFIIeHn00
- 過去のフリー切符は休日連続ばかりで
仮に復活しても今は土日祝メインに仕事がある俺にとっては
平日に使えるこの切符はかなりうれしい。
- 102 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:10:00.60 ID:+9tIxZqE0
- 喜ぶのはかまわないが指定券争奪戦が連日繰り広げられるのはいただけない。
- 103 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:22:58.43 ID:eO76qh7wP
- 流石に平日は混乱しないだろ
土・休日はやばそうだがw
- 104 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:24:53.47 ID:ULRRLjSP0
- >>102
どうせ、放っておいても乗らないんだからイイんじゃない?
- 105 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:55:52.43 ID:veBbxJNJ0
- >>99
バスがない深夜便は大差ないけどな。
青函フェリーは1780円でコンセント付きの2段ベッドで横になれるのがいい。
- 106 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 01:40:18.65 ID:g1rygkJwP
- 期間内であれば、二泊でも三泊でも、行き一枚帰り一枚で好きな日に使えるのもいい。
- 107 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 01:55:24.36 ID:fQtZlLlZ0
- しかもヤフオクで転売も出来るしね!
東京行き最終に間に合う時間なら仙台以北3000円以上で売れるはず
- 108 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 01:59:22.72 ID:g1rygkJwP
- >>107
過去の切符は複数の日数でその分の値段だったから
一日だけ半額(土日きっぷなら)で使いたいって需要があったからヤフオクもあったけど
元々一日しか使えない切符でそんなことする奴は少数だろう。
遅れて間に合わなかったらどうするのかwリスクが高すぎる。
- 109 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 02:13:39.68 ID:PFiltvcYO
- 新聞にも載っちゃったから、期間中相当混むな、こりゃ。
- 110 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 02:51:58.96 ID:fQtZlLlZ0
- 土日は新潟や仙台の最終に間に合う時間なら東京渡しで最低2000円は付いてたね
正月パスを仙台で1000円で若い姉ちゃんから買って八戸から最終つがるで青森まで行ったもんよ
- 111 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 05:41:19.19 ID:HANh2G+2O
- 転売とか不謹慎すぎる
国賊レベル
- 112 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 09:36:48.96 ID:4ajlkH+50
- >>108
1日ってのは転売対策でもあるんだろうな。
今まで乗車券タイプへの切り替えを進めてきたのだって、
転売されたときの被害を少しでも減らす意味合いもあっただろうし。
1日だったら転売される恐れが少ないから料金券込みでも問題ないと。
- 113 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 11:21:14.02 ID:fQtZlLlZ0
- 糞束の大盤振る舞いもこれが最後やで!
せいぜい正月パス程度のもんはぽろっと出てきても土日三連休ウィークエンドフリーが復活するようなことはないんや!
- 114 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 13:26:32.65 ID:n9Y2i3NAO
- 自分から改悪策を言い出すのも何だが、1週間前までの発売で良かったんじゃないの?出張用に大量に使われる悪寒。
日帰り出張なら、長野往復でも元が取れる。
- 115 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 13:50:42.94 ID:5rrnLM3+0
- >>114
今回は出張でもなんでもいいから人を呼びたかったんじゃ
それだけ束も焦ってるってことで
- 116 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 15:09:16.65 ID:5Ni3WJ7GO
- >>114
飛行機だって前日までに買えば大幅に安くなる。
つまり鉄道も同じにしたいだけだろ。
- 117 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 18:15:03.21 ID:/8w2pW3j0
- 飛行機は前日じゃ高いぞ
飛行機が安く乗れるのは1ヶ月以上前に飼う場合
- 118 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 18:20:31.82 ID:dsaKYBI20
- 鉄道は格安運賃系でも払戻手数料が安いから気軽に買える
- 119 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 18:40:54.01 ID:Br4ApvnW0
- フリーきっぷだと指定席捨ててもそれ程損失ないし
- 120 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 19:06:33.59 ID:4jinZOEk0
- >>117
区間と時期によっては、1ヶ月前と前日では千円位しか差がないところもある。
- 121 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 21:18:02.32 ID:nnjGZZNp0
- やまびこ自由席片道きっぷは、つばさ・なすの不可?
- 122 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 22:49:33.06 ID:HANh2G+2O
- 仙台以北利用でつばさ・なすのはありません
- 123 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:19:24.46 ID:ZHZRLZTx0
- >>120
今は前日までの特割系運賃が数年前に比べると大幅に値上がってるよ。
新幹線利用の通常運賃より安い特割区間はほんのわずか。
- 124 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:33:24.25 ID:bxHB1QxZ0
- まあ今後の高速料金の設定しだいだろうな!
無料になんかしたら料金込みのフリーきっぷまず出てこないだろうし
- 125 :名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:38:43.70 ID:dsaKYBI20
- >>122
福島からつばさ自由席に乗り換えて座れるとかありそう
- 126 :名無しでGO!:2011/05/13(金) 06:57:10.39 ID:mQ2HUs8u0
- >>121
『・「やまびこ」号、「Maxやまびこ」号の自由席に限りご利用になれます。』
って書いてあるから、不可だと思う。
しかし、車内検札ないから事実上は(以下自粛
- 127 :名無しでGO!:2011/05/13(金) 11:52:57.17 ID:zSF2HVH90
- 土日きっぷの頃はそんなこと無かったんだけどいざ特急乗り放題の切符が発売されると
特急を乗り回さないと損だと思うようになってしまった。
東日本パスと同じフリーエリア、料金券別で\4,500くらいのがあったら嬉しいんだけどなあ。
もしくは周辺の3セク私鉄込みで\6,000とか。
……単なるワガママですね。
- 128 :名無しでGO!:2011/05/13(金) 12:47:54.14 ID:2xF1BntVP
- 少しくらい値上がってもいいから土日きっぷ復活してくれ
ってのが大半の望みだったはずだから
まあいいじゃないかw
期間限定だから終わったらまたモヤモヤするかもしれんが
- 129 :名無しでGO!:2011/05/13(金) 15:37:19.00 ID:BuR67a+HO
- 西日本は去年、たった数日の祝日限定で自社線内のみのものを出したが、
もうやらないだろうな。
- 130 :名無しでGO!:2011/05/13(金) 16:08:48.07 ID:z2WxxlAi0
- スカイメイトみたいな感じで当日に席に空きがあったら
定価の半額くらいで新幹線や特急に乗れればいいのにと思ったが
かんがえたら基本的にガラガラなんだからみんな定価の半額で乗っちゃう><
- 131 :名無しでGO!:2011/05/13(金) 19:52:29.59 ID:QIYjtTY9O
- >>127
JR東日本パスAとBにするとかw
A→範囲はJR東日本と一部他社のみ、新幹線も特急も乗り放題、指定席2回まで、他社はいわて銀河、青い森、ほくほくのみ。1万円
B→東日本以外に函館、江差線、福井まで可能(西日本の氷見、城端、七尾、大糸、高山線も可能)乗車券のみ、特急券別料金。長電やりんかい線や三鉄など(ウイークエンド、北東北&函館、ホリデーなどで乗れる路線)も乗れる。5000円
さてどちらを選ぶ?Aは前日まで、Bは当日も購入可能。双方1日限り。
- 132 :名無しでGO!:2011/05/13(金) 22:47:12.86 ID:IYQ/ccv80
- トラブルがあったら締め出されるから使いたくないw
- 133 :名無しでGO!:2011/05/14(土) 00:08:08.83 ID:iTjtgg9BP
- 改札に入る前にトラブル
→ぎりぎり払い戻しでセーフ
改札入ってからトラブル
→運行不能による払い戻しは致しません
チーン
- 134 :名無しでGO!:2011/05/14(土) 07:07:53.81 ID:6cU7CmAq0
- >>131
AとBにするなら、東北新幹線+関東周辺のAと
新潟長野新幹線+北陸+関東周辺のBがいいなー
- 135 :名無しでGO!:2011/05/14(土) 15:52:20.31 ID:LySnZoN2P
- >>132
それは企画系きっぷ全般に言えることだし、その代償に料金を割り引いてるんだろ
それが嫌なら正規料金で乗ればいいだけのこと
- 136 :名無しでGO!:2011/05/14(土) 17:26:03.87 ID:Ejnt31r00
- というワケで青森で1泊するルートを考えてみマスター
千葉6:38→(あずさ3)→7:27新宿8:00→(Sあずさ5)→10:28塩尻10:54→(しなの5号)→11:52長野
→(あさま524)→12:59高崎13:27→(とき323)→14:38新潟15:31→(いなほ7)→19:16秋田19:26→(つがる7)→22:09青森
青森6:16→6:55蟹田7:07→7:46三厩7:53→8:33蟹田8:52→(S白鳥20)→9:27新青森
→(あすなろ下北1)→12:43大湊13:00→(あすなろ下北2)→14:59新青森16:17→20:24東京20:30→(さざなみ13)→
これなら文句なかっぺ
新青森って何か食べるところある? レストランとか食堂とか。
リゾートあすなろ狙うとどうしても時間が中途半端になるな。
- 137 :名無しでGO!:2011/05/14(土) 17:26:45.29 ID:Ejnt31r00
- あ、スレ間違えた
東日本パスのスレに投稿するつもりだったんだ スマソ
- 138 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/05/14(土) 17:55:58.83 ID:UYCIpO/EP
- >>136
新幹線開業直後に行ったときは徒歩5分圏内にコンビニ1件あるだけで、他には何も無かった。
エキナカは割と充実してる。
- 139 :名無しでGO!:2011/05/14(土) 20:00:40.83 ID:1jiIvjOo0
- >>135
駅から締め出されることを想定してるんじゃないか?w
- 140 :名無しでGO!:2011/05/14(土) 22:00:46.50 ID:YC1U8oHs0
- あけぼのごろんとシートはこの切符で乗れますか?
当方山形県鶴岡。乗れるとすれば明け方4:37青森方面に乗りたい。
- 141 :名無しでGO!:2011/05/15(日) 03:12:21.41 ID:ard67awo0
- >>140
乗れます
- 142 :名無しでGO!:2011/05/17(火) 01:41:38.91 ID:2woJzaBC0
- 東日本パスの0時過ぎた取り扱いってどうなってるの?
0時過ぎた最初の停車駅まで?それとも乗車列車の終着まで?
- 143 :名無しでGO!:2011/05/17(火) 15:12:07.17 ID:XKUwq3D30
- 継続乗車可らしい
- 144 :名無しでGO!:2011/05/17(火) 20:38:51.03 ID:tJrF0Q/w0
- 乗車列車の終着まで
- 145 :名無しでGO!:2011/05/19(木) 10:39:15.63 ID:mJZp0H3q0
- ウィークエンドパスで日曜に上野からあけぼので酒田まで乗って、
翌日月曜に酒田から新庄を経由して山形まで帰ろうと考えてるんだけど、
継続乗車は多分認められるとして新庄から山形までって特急券買い足せば新幹線乗れる?
- 146 :名無しでGO!:2011/05/19(木) 11:01:00.68 ID:ZPdjrFVz0
- >>145
たぶん
- 147 :名無しでGO!:2011/05/19(木) 14:21:05.87 ID:tO36uJYM0
- 新庄から山形までの乗車券が必要
- 148 :名無しでGO!:2011/05/20(金) 18:17:38.08 ID:0H3aYHfc0
- >>145
日付またいだ列車から降りた駅で切符の効力終了じゃないの
- 149 :名無しでGO!:2011/05/20(金) 18:33:14.48 ID:qmCGnMIW0
- >>136
良いルートですね
真似したい
あと新青森駅は何もないと聞いてる
- 150 :名無しでGO!:2011/05/20(金) 20:23:56.92 ID:ngwmpFdR0
- レンタカー屋があるくらいで文字通り何もない>新青森
- 151 :名無しでGO!:2011/05/20(金) 22:15:28.99 ID:TW9xaT9kO
- 私のプラン
東京〜長野〜松本〜あずさ〜新宿〜大宮〜新青森〜青森〜ゴロント〜上野
にしますた
- 152 :名無しでGO!:2011/05/20(金) 22:41:46.23 ID:MziroLJd0
- 1日限定・・・・・・・疲れますなあ(;^ω^)
- 153 :名無しでGO!:2011/05/20(金) 23:44:53.24 ID:w6VA5SUv0
- >>150
駅前に吉野家があるらしいが
- 154 :名無しでGO!:2011/05/21(土) 09:44:54.36 ID:PXr5RMXB0
- >>153
吉野家を出すんだったらそもそも駅にレストランだってあるぞ。
- 155 :名無しでGO!:2011/05/21(土) 14:49:14.80 ID:SF2dfGXt0
- 今は夜行が無いから0時スタートが出来ないのが残念だ
- 156 :名無しでGO!:2011/05/21(土) 17:32:38.15 ID:5NC4sEgR0
- 能登のとノト
- 157 :名無しでGO!:2011/05/22(日) 16:47:50.40 ID:qDGpdFFIO
- フリー切符が発売されたとたん、コロッと態度が豹変w
- 158 :名無しでGO!:2011/05/22(日) 18:05:42.16 ID:qOpprJAL0
- まったくだw
- 159 :名無しでGO!:2011/05/22(日) 20:43:19.81 ID:RscLXzjPO
- 157へ
それがお客様というものだ。
顧客のニーズにあったものが出れば絶賛されるし、
顧客の求めるものがなければ、他に流れる。
- 160 :名無しでGO!:2011/05/22(日) 20:44:53.82 ID:QkhRMfWO0
- 俺たちは神なんだからなw
- 161 :名無しでGO!:2011/05/24(火) 08:40:49.70 ID:RBmraR7s0
- 乗り鉄の神様
- 162 :名無しでGO!:2011/05/24(火) 13:20:23.75 ID:w9lUrvFWO
- 宮脇俊三さんとか?
- 163 :名無しでGO!:2011/05/25(水) 08:26:17.70 ID:6pgsaYLR0
- >>151
出発日が同じなら、最後まで一緒だねw オフ会よ
ろしくね。
- 164 :名無しでGO!:2011/05/25(水) 10:29:26.81 ID:UMBkMjxK0
- ◆ルミネ社長が自殺=河川敷で首つり、遺書も―東京
24日午後10時10分ごろ、東京都葛飾区の河川敷で男性が首をつっているのを
通行人が発見、110番した。
警視庁葛飾署によると、男性はJR東日本子会社でショッピングセンター運営
「ルミネ」(渋谷区)社長の谷哲二郎さん(61)で、病院に運ばれたが、
間もなく死亡が確認された。所持品の中に遺書のようなものがあり、同署は
自殺とみている。
同署によると、谷さんは河川敷に設置された金属製手すりに首をつっており、
所持品などから身元が確認された。靴は履いており、着衣に乱れはなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000031-jij-soci
- 165 :名無しでGO!:2011/05/25(水) 17:15:30.96 ID:irZGRCbN0
- 駅ビルスレにコピペしろっての。ここはスレ違いだ。
- 166 :名無しでGO!:2011/05/25(水) 19:02:10.83 ID:QK3rWqxA0
- http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201105250211.html
東日本大震災で壊滅的な被害を受けた岩手県の第三セクター三陸鉄道が、被災地視察のガイドを始めた。
会社存続の危機にひねり出した窮余の策。社内外には「震災でカネを稼ぐなんて」との声もあるが、地元を
熟知した社員の案内で被災の実情を訴えている。
今回の津波で駅舎や高架が倒壊し、約71キロが運休中。収入の激減にパート従業員14人を解雇し、
残る社員約80人も十分な業務がない。
もともと沿線の過疎化で17年連続の赤字だった。本業の復旧は厳しい。被害は計317カ所に及び、費用は
最大180億円を見込む。同社と沿線自治体は国に全額負担を要請している。「少しでも収入増を」と考え、
被災地ガイドにたどり着いた。
泣けるなあ、フリーきっぷで乗りに行くか
- 167 :名無しでGO!:2011/05/28(土) 00:08:49.25 ID:DJHxbfSCO
- 信越山線に新たなフリーパスが出来た模様
- 168 :名無しでGO!:2011/05/28(土) 13:12:57.82 ID:QGZWsQk30
- http://www.jrniigata.co.jp/press/20110527jyoetsu-nagano_pass.pdf 上越長野パス
これね
- 169 :名無しでGO!:2011/05/28(土) 13:23:13.94 ID:ijiCj3qs0
- フリーエリアが二社またいでいる割にはなんか微妙さを感じる設定だな
- 170 :名無しでGO!:2011/05/29(日) 09:42:27.73 ID:5RDxkgZa0
- 普通列車のみなのに前日まで発売なあたりJR西の圧力を感じる。
- 171 :名無しでGO!:2011/05/29(日) 10:07:26.75 ID:JknWqKMY0
- >>170
たしかにw
- 172 :名無しでGO!:2011/05/29(日) 19:14:12.08 ID:SPBBRqDJO
- >>170
西でも関西1デイパスは当日買えるのに、なぜ?関西1デイは結構使いやすいよね。
そういや東日本は東日本パスを出すが、あれは震災当日の締め出しのお詫びなのかも(笑)かくいう私も2回使わさせてもらうが。
しかし新宿とか上野や大宮なども例外ではなかったのは今考えるとわからないよね、駅ナカで荒稼ぎという発想になぜ到らなかったんだろう?
ただ今では平常通りの運転を維持できる(特急は除く)のもある意味凄い。
東日本パスははやぶさに指定席を振り分けられるのもいい。大人の休日では単価は安いがはやぶさには使えないからね、吉永小百合が宣伝している割に(笑)
- 173 :名無しでGO!:2011/05/29(日) 19:19:30.88 ID:SPBBRqDJO
- 続き。
乗車券タイプが前日までっておかしいよな・・・。ウイークエンドパスや北東北・函館フリー乗車券、ホリデーパスなどは乗車券タイプだから当日買える。
逆にかつての三連休パスや今回のJR東日本パス、ときおり出る大人の休日パスは新幹線使えるから前日まで、と統一すべきだよね。
よって特急も自由席に限り(ほとんど使えないがw)乗れるようにするか、当日買えるようにすべき!後者希望!
- 174 :名無しでGO!:2011/05/29(日) 21:54:24.09 ID:5RDxkgZa0
- >>172
つか関西1デイパスぐらいしかJR西のフリー乗車券タイプで当日購入可がない。
ほかは乗車券タイプもほぼ例外なく前日まで。
- 175 :名無しでGO!:2011/05/29(日) 22:21:15.23 ID:3piobpKS0
- どさくさに紛れて酉叩きか
どっちも変わりはしないのにww
- 176 :名無しでGO!:2011/05/31(火) 22:11:50.40 ID:G+o0lEiSO
- >>174
西日本は特急が使えるのは2人以上(単純な往復切符も含む、一方で元旦フリーは除く)だが、これもなのか?
- 177 :名無しでGO!:2011/06/01(水) 19:44:45.91 ID:Lkx+Xr1P0
- 東日本パスで旅行に行こうと思ってますが
ダイヤがどの程度正常になってるか不安
ちなみに7月の初めごろ予定してます
- 178 :名無しでGO!:2011/06/01(水) 20:16:17.38 ID:+LNlT0GY0
- >>177
7月はまだ暫定ダイヤでしょう。
- 179 :名無しでGO!:2011/06/01(水) 21:20:04.91 ID:9II6s0fe0
- 夏は節電のために間引き運転とかありそうだしな
- 180 :名無しでGO!:2011/06/01(水) 23:15:03.23 ID:uoTT3nM40
- やたら高い私鉄乗り放題のぐんまワンデーパスSPはかなり良いな
こんなの出すとは東日本はどこも観光厳しいんだろうな
- 181 :名無しでGO!:2011/06/02(木) 07:51:14.54 ID:V32zCOVtP
- きっと、キャッシュの獲得に相当必死になってるんだろう。
- 182 :名無しでGO!:2011/06/03(金) 22:48:29.12 ID:BtWrC9OrO
- >>180
群馬は7月からキャンペーンやるからでは?
- 183 :名無しでGO!:2011/06/05(日) 20:32:30.19 ID:O03iEndQ0
- ぐんまちゃん
- 184 :名無しでGO!:2011/06/07(火) 00:11:46.89 ID:ORSLSyxHO
- 東日本パスって7月18日から19日まで日跨ぎならOKか?
- 185 :名無しでGO!:2011/06/09(木) 00:22:20.21 ID:UCWu/Xvn0
- >>184
状況による。
- 186 :名無しでGO!:2011/06/12(日) 18:49:32.37 ID:umfoW3sr0
- 車内販売のC61グッズ大量だなあ。D51から付け替えが多いみたいだが。
C61弁当のおまけC61塗り箸はワロタ。
- 187 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/14(火) 19:45:10.70 ID:3iD/jo5p0
- 北東パスって急行料金と指定買えば、はまなすの指定乗れんの?
- 188 :名無しでGO!:2011/06/14(火) 23:19:31.66 ID:iODnCAMj0
- んだ
- 189 :187:2011/06/14(火) 23:55:24.56 ID:tehh6EawO
- >>188
Danke
浜茄子の絨毯でも狙ってみるよ
- 190 :名無しでGO!:2011/06/15(水) 07:53:04.67 ID:RIkGb7rb0
- ぐんまワンデーパスSPって使用当日でも買える?
- 191 :名無しでGO!:2011/06/15(水) 17:32:36.65 ID:kZRse47e0
- >>190
買える
- 192 : 【東電 59.1 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/18(土) 06:08:00.95 ID:uDTxdQpm0
- てす
- 193 :名無しでGO!:2011/06/24(金) 07:52:39.68 ID:LRHyYmRX0
- 今年はスリーデーパス発売しないの?
- 194 :名無しでGO!:2011/06/24(金) 08:04:38.84 ID:BBOxdwNB0
- >>193
東日本パスで代用できるからなぁ
- 195 :名無しでGO!:2011/06/24(金) 20:33:43.61 ID:Q9Ea4wOP0
- 盆過ぎに函館行こうかと思ったら、北東北フリー盆含め8/11-8/20使用不可だと。
ただでさえ青森函館フリーから激しく劣化した切符なのに、15日以降使えないとか糞過ぎ。
- 196 :名無しでGO!:2011/06/24(金) 22:27:07.05 ID:pukBSRfmO
- >>195
道南ゾーンかあけぼの新幹線の一筆じゃダメ?
- 197 :名無しでGO!:2011/06/24(金) 23:41:51.96 ID:Q9Ea4wOP0
- うーん、どうもです。
道南ゾーンだと札幌小樽まで足を伸ばすとお得だけど、
大沼公園函館だとお買い損だし、一筆書きも函館山線海線縛りとかなり面倒くさそうですなぁ。
どうしてこうなった。
やはりフリー乗車券使える時期で相談してみます。
- 198 :名無しでGO!:2011/06/25(土) 07:29:36.95 ID:46y8HV23O
- >>197
関東からって考えると大宮→東北新幹線経由→新青森→新潟経由→関東 の切符と青函の切符に分けて買えば良いんじゃない?
連続乗車券にすれば優待券一枚で両方に割引効くかもしれないが、新幹線か寝台に割引効かせた方が得かな
- 199 :名無しでGO!:2011/06/25(土) 23:19:31.42 ID:/22JeIaV0
- ぐるりがあればなー(´・ω・`)
- 200 :名無しでGO!:2011/06/26(日) 19:59:52.67 ID:mnW41txM0
- スリーデーパス発売白よ
- 201 :踊り子南伊豆踊り子フリーきっぷって:2011/06/27(月) 10:45:47.56 ID:Sq2DkXfP0
- 何で終了してしまうんですか?
毎年お世話になってたのに。
- 202 :すいません:2011/06/27(月) 10:50:43.40 ID:Sq2DkXfP0
- 踊り子2回書いてしまいました。
- 203 :名無しでGO!:2011/06/27(月) 11:45:43.84 ID:GTp8p2T+O
- >>201
横浜支社が全ての癌
- 204 :名無しでGO!:2011/06/27(月) 22:24:40.41 ID:/xOwayRx0
- ぐるり北海道フリーきっぷ
(新幹線で東京から北海道まで往復+北海道フリー)
が無くなってしまったけど、それに近いお得な乗り方ってないですか?
北海道内は「北海道フリーパス」として、
往復をどうしようか困ってる
- 205 :名無しでGO!:2011/06/27(月) 22:25:48.87 ID:/xOwayRx0
- あ、8月なのでJR東日本パスはもう終わってる
- 206 :名無しでGO!:2011/06/27(月) 23:12:54.43 ID:KT8ffFOs0
- >>201
代わりに7月から乗車券のみタイプのフリーきっぷが出てる。
- 207 :名無しでGO!:2011/06/27(月) 23:39:35.24 ID:61B++W9d0
- >>204
往復新幹線でいいなら周遊切符がいいと思う。
道南ゾーンで良ければ38000円くらいでいける。
全道ゾーンなら49000円くらいになる。
これが北斗星利用になると一気にドカンと跳ね上がるからな・・。
- 208 :名無しでGO!:2011/06/28(火) 09:27:26.83 ID:NlzLqNclO
- JR東日本パスは継続しないだろう。また東たたきが始まるかも。
- 209 :名無しでGO!:2011/06/29(水) 22:27:08.60 ID:D2fSqXWs0
- えきねっとトクだ値で結構節約できる
今度の8月(お盆期間除く)には、こまち半額があるでつ
- 210 :名無しでGO!:2011/06/30(木) 20:01:10.80 ID:sTy0ZLgq0
- あの動労千葉が大盤振る舞いの私鉄付きフリーパスを発売!
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20110630pasu.pdf
- 211 :名無しでGO!:2011/06/30(木) 20:26:03.29 ID:UM7RzJxEO
- >>210
小湊、いすみ、銚電1日で全部乗るには使えるよな。
- 212 :名無しでGO!:2011/06/30(木) 20:32:51.69 ID:fjN4A/LS0
- >>210
南暴走フリーより使えるw
- 213 :名無しでGO!:2011/06/30(木) 21:05:11.51 ID:2fL2DfEP0
- >>210
内房線初電から久留里線往復〜五井〜大原〜成東〜銚子電鉄往復〜鹿島神宮〜ってルートだと
ほとんど待ち時間なしのドンピシャダイヤだな。普通運用のE257にも乗れるし。
これって、特急料金払えば特急OKなのか?
- 214 :名無しでGO!:2011/06/30(木) 21:07:07.39 ID:2fL2DfEP0
- てか、3連休から使えるのか。
青春18きっぷ期間に入る前に一度乗りに行こうかな。
- 215 :名無しでGO!:2011/06/30(木) 21:11:09.21 ID:pSohMNdW0
- がんばろう千葉ちばめぐり隊発動だ!
- 216 :名無しでGO!:2011/06/30(木) 22:12:18.44 ID:NP3YabPE0
- >>210
お前は千葉支社が全員動労千葉だとでも思ってるのか?
あそこですら最早希少価値になってるというのに
- 217 :名無しでGO!:2011/06/30(木) 22:47:46.84 ID:UxN9TVO7P
- 今週末は使えないんだな。東京→仙台→郡山→東京といきたいんだが何かいいきっぷある?
今のところ夜行バスで東京→仙台、新幹線Wきっぷばら売りで郡山、高速バスで郡山→東京で考えてるんだけど。
ただ、これだと在来区間も別払いで買わなきゃいけないから結構かかる。
- 218 :名無しでGO!:2011/06/30(木) 22:53:12.99 ID:AjFa30VV0
- >>217
普通列車乗り継ぎなら北海道&東日本パスが7/1から使えるけど、
たぶん高速バスの方が安いよな。さくら観光か。
- 219 :名無しでGO!:2011/07/01(金) 19:35:21.51 ID:oTGrTcVWO
- 来週ぐんまワンデーパスで上毛 上信 わたらせ乗ってくる。
- 220 :名無しでGO!:2011/07/01(金) 19:56:31.24 ID:iEMZ0Vih0
- 今週末は天気よさそうだからWEPで
どっかぶらりと遊び行ってこようかな
- 221 :名無しでGO!:2011/07/01(金) 23:13:51.96 ID:Bl0M9NfD0
- 関東は天気悪いな
- 222 :名無しでGO!:2011/07/02(土) 00:08:39.92 ID:hrFWNpRZ0
- >>213
料金払えば特急もOKだって
ttp://www.jrchiba.jp/event/campaign/pdf/20110630.pdf
それにしても小湊鐵道の1日乗車券+100円の値段でこれだけ乗れるのはすごいな
- 223 :名無しでGO!:2011/07/02(土) 20:48:25.08 ID:jm/MLR0LO
- 千葉のは群馬みたいにツーデーパスはないの?
- 224 :名無しでGO!:2011/07/02(土) 21:02:44.88 ID:43ETWcHd0
- ありますん
- 225 :名無しでGO!:2011/07/04(月) 14:45:56.78 ID:p/FlGMmr0
- >>207
新幹線往復だと、意外と安く行けるんだな
全道5日特急フリーで49000円なら、「ぐるり」の繁忙期と変わらない感じ
あと、周遊だと利用日制限も無いから、その点ではこちらの方が優位だね
- 226 :名無しでGO!:2011/07/04(月) 17:01:16.95 ID:YYmC2g6L0
- 時代は夜行バス
夜行バスを組み合わせると上手く行けたりする
- 227 :名無しでGO!:2011/07/04(月) 23:17:31.81 ID:bhWW1IUL0
- 鎌倉・江ノ島パスって相変わらず現地まで行かんと買えないのか?
今月号の時刻表で発売場所が広がってたからおかしいなと思って調べたら、公式も地元駅の案内もそのままだったし誤りだったのかな。
- 228 :名無しでGO!:2011/07/05(火) 00:17:23.65 ID:dfOfJlwK0
- ぐんまワンデーパスSP もっと早く出してほしかった・・・
オレなんか、上信1日全線フリー乗車券2,160円 赤城南麓1日フリー切符1,300円
ふらっと両毛東武フリーパス1,770円を使って5月に行ってきたばかり
欝だ・・・
- 229 : [―{}@{}@{}-] 名無しでGO!:2011/07/05(火) 00:44:51.69 ID:Lkd5/ux+P
- 山手線パスって・・・都区内パスでいいんじゃないか?
- 230 :名無しでGO!:2011/07/05(火) 09:21:13.63 ID:gpQWhNC9O
- >>229
まあ現在建設中のスカイツリーが錦糸町(正確には押上)にあるからこのパスは今更不要とも言えるが、当時山手線の外側はいらないという人もいるからでは?水道橋もエリア内だから。
でも首都圏以外の人がメトロや都営で板橋区や練馬区や江戸川区へ行くはあまりいないのでは?
逆にモノレール(浜松町〜天王洲アイルのみ)とりんかい線入れて1000円にしたらどうなるのかな?
秋葉原〜両国〜錦糸町〜馬喰町〜東京と池袋〜板橋〜赤羽〜尾久または王子〜日暮里含めて500円とかだとどうだろうね(笑)山手線パス。
- 231 :名無しでGO!:2011/07/05(火) 09:55:05.31 ID:jixyLYZ70
- 都区内パスをせいぜい御利用下さい
- 232 :名無しでGO!:2011/07/05(火) 10:05:56.10 ID:gpQWhNC9O
- >>231
正直言うとそれで十分ではあるけどね。
しかし都区内フリーと都区内・りんかいでは凄まじい格差だよな・・・。りんかい線・モノレール一部だけでなく2日有効だから。東京駅までの往復+10円でいいんだし。
- 233 :名無しでGO!:2011/07/05(火) 14:45:39.50 ID:0bV0QvsVP
- >>228
うひょーいいきっぷ教えてくれてありがとう。ながらで上京して使ってみるw
当日購入できるなんてなんて神きっぷなんだ。
- 234 :名無しでGO!:2011/07/05(火) 16:03:02.46 ID:gpQWhNC9O
- >>233
特急券が含まれてないからね。特急券込みだと前日まで買わないといけないし・・・。
でもJR部分は恐らく青春18あるから、私鉄に意識して乗る必要があるね。いっそ全線乗るのはどうだろう?丸一日かかるが・・・。
- 235 :名無しでGO!:2011/07/05(火) 17:30:27.51 ID:3BKUjFL10
- 1日で両方全線乗れるホリデーパス買ったら?羽田空港まで行けるよ
平日は各線それぞれの1日乗車券で我慢して
- 236 :名無しでGO!:2011/07/05(火) 18:32:22.08 ID:aZ+zndmY0
- 竜飛海底駅見学整理券と函館・大沼フリー乗車券を組み合わせて竜飛2コース使えるのだろうか?
もちろん特急券は別に購入するとして
- 237 :名無しでGO!:2011/07/05(火) 18:53:01.55 ID:iExIz63a0
- ちばフリーパスで養老渓谷でも行ってくるかな。
- 238 :名無しでGO!:2011/07/05(火) 20:11:57.10 ID:TKAeXyrzO
- >>201
予想:踊り子ウヤ列車がある→片道Bグで利用の場合もある→では乗車券タイプにしよう
熱海往復で元がとれる踊り子箱根フリーきっぷも発売見合わせ中
- 239 :名無しでGO!:2011/07/06(水) 00:10:39.57 ID:yzN1O91v0
- ウィークエンドパスってただの乗車券タイプフリーのくせに
多客期に使えないのが頭来るよなぁ。
- 240 :名無しでGO!:2011/07/06(水) 00:31:16.06 ID:PCWzwcp80
- >>239
値引きしないでも利用する貨物に割引は不要
- 241 :名無しでGO!:2011/07/06(水) 01:57:12.47 ID:xF/5WS2j0
- 大宮支社と横浜支社はやっぱ糞だな。
大宮は埼玉県民の日の切符やらんわ横浜はDCでも
自治体に強く要望されないとイベントやらないわ切符は改悪するわ。
- 242 :名無しでGO!:2011/07/06(水) 08:22:25.09 ID:fy1nW2uDP
- >>234
>特急券が含まれてないからね。特急券込みだと前日まで買わないといけないし・・・。
ってどういうこと?
- 243 :名無しでGO!:2011/07/07(木) 00:36:10.75 ID:05jyFs680
- 別に当日買えばいいよな>特急券
ながらで上京する時間帯には窓口が開いてないとかそういうこと?
まあそれでも大概券売機は使えるけど
- 244 :名無しでGO!:2011/07/07(木) 04:08:56.94 ID:8sskP2RD0
- >>234
同意
JR区間(といっても八高・両毛線は大回り可能なので吾妻線のみ)は青春18あるから今回じゃなくてもいいな
私鉄全線は俺も考えたが伊勢崎線は諦めた(時間的には可能だが都内始発〜終電は体力的に無理)
都内(高崎線)高崎(上毛往復)高崎(両毛線)前橋(バス)中央前橋(上信)桐生球場前/運動公園(わたらせ往復)
桐生/西桐生(上信)赤城(以下東武)東小泉→西小泉→館林→佐野
プレミアムアウトレットに寄って高速バスで帰還
で来週12-14日のいずれかに実施予定
フリー区間までの往復が馬鹿にならないのが痛い
青春18を他で使う予定があるなら併用がいいかもしれない
千葉は19-21日のいずれか実施予定
有効期間が短いので日程が縛られるが フリー区間までメトロ300円でいけるのがいいな
東武は無理でも京成・流鉄・新京成・芝山・東葉くらいは入れて欲しいかったな
- 245 :名無しでGO!:2011/07/07(木) 09:24:32.89 ID:odgXbzkp0
- 千葉は房総・銚子・佐原&鹿島 あたりの観光をテコ入れしたいのが目的なんだろな。
- 246 :名無しでGO!:2011/07/07(木) 09:32:19.50 ID:vlY8UZNG0
- 千葉は、小湊鉄道〜いすみ鉄道乗りとおすだけで元がとれる
- 247 :名無しでGO!:2011/07/07(木) 11:17:06.78 ID:HzZRPiK4O
- >>238
それも乗車券タイプであるのか?
- 248 :名無しでGO!:2011/07/07(木) 11:19:13.56 ID:HzZRPiK4O
- >>242
特急利用フリーだから前日まで、制限あり。
一方乗車券タイプだから当日可能。ゆえに制限は撤廃してほしかった・・・。
つまり明確な区別をするということ。
- 249 :名無しでGO!:2011/07/07(木) 11:29:29.55 ID:HzZRPiK4O
- >>244
来週でしたか。ならそこまで複雑に考えなくてもいいみたいでしたね。青春18はまだなので。
でも千葉で北総・スカイアクセス入れると高くなる、と思ったがそうでもないか。成田空港〜高砂(都内だから参考)950円、成田空港〜矢切930円。
あと芝山千代田〜国府台は960円。
千葉県全線だと2000円か?やはり意識した乗り回しが必要か。
- 250 :名無しでGO!:2011/07/07(木) 11:32:06.30 ID:HzZRPiK4O
- >>246
実質そうだよね。実質というのは単なる片道切符ならそれより安いのを通年売っているので。
- 251 :名無しでGO!:2011/07/07(木) 11:44:43.27 ID:PXP4BkS2O
- いすみ一日フリー1000円
房総縦断1600円
小湊一日フリー1700円
パワスマパス1800円
- 252 :名無しでGO!:2011/07/07(木) 19:02:41.68 ID:qNDI9QmR0
- JRは全線完乗しているが民鉄はまだかなり残っているので、
ぐんまワンデーやスマイルちばフリーなんかは本当に助かる
夜行バスで上京して秩父路遊々フリーと絡めて今月下旬にトライする予定
- 253 :名無しでGO!:2011/07/07(木) 22:22:10.29 ID:XZ/bJAJ9P
- スカイアクセスは株主優待券で乗るといいよ。5月末に乗ったけど、期限3日前なら300円とかになる。
上野→成田湯川→空港第2ビル→京成成田→東成田 ここまでで1枚
東成田→芝山千代田→バス→成田空港
成田空港→京成津田沼→ちはら台 ここで2枚目
ちはら台→京成津田沼→押上 これで3枚
高砂〜金町間は昔に乗ったことがあったので、約1000円で全線乗車できた。
他の会社は元値が安くてあまり落ちないけど。京成は期限切れ間近の株主優待券のお得感が半端ない。
- 254 :名無しでGO!:2011/07/07(木) 23:11:52.13 ID:y/b08zmN0
- >>236
先月その組み合わせで見学してきました。
見学後、木古内で折り返してきましたがw
- 255 :名無しでGO!:2011/07/08(金) 01:43:47.47 ID:6pKaT4XZ0
- 何度見ても>>248の言ってることが理解出来ないんだけど、
(ぐんまワンデーとは関係ない東日本パスとかの)特急券付きタイプが前日までに購入しなくてはならないのがほとんどなのに対し、
乗車券部分だけフリーのきっぷは当日でも買えるよ、と言いたいのはわかったが、
それがなぜ>>233へのレスになるんだ??
- 256 :236:2011/07/10(日) 00:25:45.28 ID:SUtTBZCQ0
- >>254
ありがとう!
青森−函館は普通乗車券片道3,150円かかるから、このきっぷが使えるのは非常に大きい
竜飛海底駅見学は途中下車じゃなくて駅構内とみなしてくれるのは助かる
- 257 :名無しでGO!:2011/07/12(火) 02:08:52.80 ID:wAa74X/X0
- 小さな旅ホリデーパスが2500円に値上げして平泉まで行けるようだな
どこかのスレでウイークエンドパスや東日本パスを使い長岡から急行きたぐにの自由席で直江津まで行き、朝まで待合室で待ってても継続乗車が適用されると聞いたけど本当?
- 258 :名無しでGO!:2011/07/12(火) 18:12:54.58 ID:YKV9FBUP0
- バカな俺に教えてほしいんだけど、ちばフリーパスの発売箇所は
「フリーエリア内のJR東日本の駅のみどりの窓口と、指定席券売機及びびゅうプラザ」
って書いてあるけど、指定席券売機やびゅうプラザでの購入もフリーエリア内じゃないと駄目ってこと?
- 259 :名無しでGO!:2011/07/12(火) 21:36:20.72 ID:lpBkeAh40
- age
- 260 :名無しでGO!:2011/07/12(火) 21:49:20.38 ID:oMF+xhM20
- >>258
マジなの?
ホント、束の意地汚い「ジワジワ値上げ」には腹が立つや。
広げたエリアに行かない人には実質の値上げ。
従来通りのものと、エリアの広げたものの、両方を発売すりゃいいものを。
もしくは広げた部分をオプションにするとか。
ここで「そンでなくても安いのに文句を言うな」とか「そんなわがままを
言うから廃止されるんだ」なんて言わないように。
束は客の評判を察知しながら、反感を買いそうなラインをギリギリを狙って
値上げする。
束は、無頓着な客に助けられている。
- 261 :名無しでGO!:2011/07/12(火) 22:04:18.00 ID:dGIUvQ980
- 値上げじゃないだろ
- 262 :名無しでGO!:2011/07/12(火) 22:28:26.81 ID:8gv5LvCFP
- ヤフオクに500円くらいで購入代行してるやつがいるんだよね。おもしろいとおもったけどせこいw
- 263 :名無しでGO!:2011/07/12(火) 23:19:17.86 ID:Y3YBLzA70
- お願いです ぐるりを復活させてくだしあ(´;ω;`)
- 264 :名無しでGO!:2011/07/12(火) 23:42:21.34 ID:Wc7p1C+O0
- 北斗星は開放B寝台のみ
道内指定は3回まで
(はまなすカーペット不可)
料金は5000円増し
それでもいいか?
- 265 :名無しでGO!:2011/07/12(火) 23:44:42.74 ID:Y3YBLzA70
- >>263
全然おk
- 266 :名無しでGO!:2011/07/12(火) 23:53:55.78 ID:4/yXXZkh0
- 5000円程度の値上げだったら北斗星は不可だろ。
そういやまた山手線パス出るんだな。
- 267 :名無しでGO!:2011/07/13(水) 02:25:32.09 ID:+WLZkwYlP
- アンケート券って書いてますか?書かずに保存?
- 268 :名無しでGO!:2011/07/13(水) 03:15:18.96 ID:6+x0uBBy0
- デーホリパス消えとんで
- 269 :名無しでGO!:2011/07/13(水) 03:18:17.36 ID:Kakkv/Js0
- >>260
石越〜平泉の追加で100円の値上げか
http://www.jr-sendai.com/doc/20110617-2.pdf
- 270 :名無しでGO!:2011/07/13(水) 07:27:25.97 ID:smjIUQbyO
- >>260
贅沢言い過ぎ。
フリーきっぷなら束は十分頑張っている。
数百円〜千円程度の値上げで文句垂れなよ。
酉なんて二人縛りの糞きっぷしか出さないんだぞ。
それに比べれば束は良心的だよ
- 271 :名無しでGO!:2011/07/13(水) 10:08:49.02 ID:5vn9FE8L0
- >>258
そのとおりで、フリーエリア外の指定席券売機やびゅうプラザでは買えない。
面倒だが旅行当日にでも一旦フリーエリアの入り口の駅で下車して購入するしかない。
- 272 :名無しでGO!:2011/07/13(水) 11:52:35.79 ID:mqusCk8n0
- スリーデーパスって函館まで使えるけど、
下り北斗星に乗る場合五稜郭からの運賃払えば函館から先も乗れる?
それとも通過だから函館からの運賃がいる?
そもそも発売されるのかな。
- 273 :名無しでGO!:2011/07/13(水) 16:29:51.45 ID:WRpj6hCm0
- どこまで乗るの?
- 274 :名無しでGO!:2011/07/13(水) 17:32:31.87 ID:mqusCk8n0
- 小幌に行ってみたいからのれるなら長万部まで乗りたいと思う。
今売ってる東日本パスってのでも面白いけどあれだと仙台から函館まで北斗星は止まらないから中小国からのきっぷでよければ検討したい。
- 275 :名無しでGO!:2011/07/13(水) 19:38:35.93 ID:WRpj6hCm0
- 長万部までなら函館からでも五稜郭からと運賃一緒じゃね?
- 276 :名無しでGO!:2011/07/13(水) 20:12:54.49 ID:vEkbUydh0
- >>260
エリアを広げたとか値上げとか一体何の話だ?
- 277 :名無しでGO!:2011/07/14(木) 12:35:41.68 ID:L68p+T4L0
- ぐんまワンデーパスでフリーエリアの範囲外で下車したらフリーエリアの端から
降りた駅までの運賃精算すればいいんだよね?
こういう切符使うの初めてでよく分からないんだ
- 278 :名無しでGO!:2011/07/14(木) 12:55:40.87 ID:GPWjWHv10
- >>277
正規のきっぷを購入に乗車すべきだろ。
- 279 :名無しでGO!:2011/07/14(木) 15:40:50.60 ID:Z5+3gmuy0
- すべきw
端の駅からの普通運賃の精算で問題ない。
面倒ならば行く前に指定席券売機で購入しておくことを勧める。
- 280 :名無しでGO!:2011/07/14(木) 15:43:44.59 ID:7/EC7Dga0
- >>278
東武なんか他駅発の乗車券を売ってくれるのか?
- 281 :名無しでGO!:2011/07/14(木) 16:05:04.37 ID:L68p+T4L0
- >>279
さんきゅ、JR使うより伊勢崎線下って来た方が安く帰ってこれるもんでね
しかしまぁ千葉県から高崎を目指すと遠いな
ついでに運賃も高いw
- 282 :名無しでGO!:2011/07/16(土) 20:45:02.91 ID:v7NqvH4r0
- 今日ちばフリーパス使った人いないん?
- 283 :名無しでGO!:2011/07/16(土) 21:00:43.59 ID:fBbjavUZ0
- >>282
使ったよ
小湊・いすみ・銚子全部乗ってきた
- 284 :名無しでGO!:2011/07/16(土) 21:06:07.52 ID:zMI5q3RN0
- >>283
使ったか
どうだった?
明日使うつもりだが、小湊いすみはどうせ乗り鉄が片道で元とれるとか
言って行くだろうから、避けるつもり。
- 285 :名無しでGO!:2011/07/16(土) 22:21:16.30 ID:tC0U/xXH0
- >>284
どうでもいい理由で自身の行動を左右するタイプなんだな。
- 286 :名無しでGO!:2011/07/16(土) 22:45:18.15 ID:zMI5q3RN0
- >>285
黙っててもファンが乗りに来れそうな場所には行かないというのが
そんなに悪いことかい?
東日本パスも、青森ではなく新潟秋田方面へ行った。
- 287 :名無しでGO!:2011/07/16(土) 22:47:13.56 ID:zMI5q3RN0
- 訂正:来れそうな→来てくれそうな
- 288 :283:2011/07/17(日) 00:44:05.90 ID:PlRKaP7P0
- >>284
返事遅れてすまん
千葉→五井→上総中野→大原→大網→成東→銚子→千葉と回ってきた
五井9:22発に乗ったら待ち時間ほぼ無しで銚子まで行けた。
それと成東からはわかしお5号(成東から普通)に乗れるので結構快適だった
- 289 :名無しでGO!:2011/07/17(日) 06:23:24.56 ID:9/1GVrnoO
- JR東日本パスは今回で終了かな?
- 290 :名無しでGO!:2011/07/17(日) 06:39:49.82 ID:LTdXjhu8O
- >>288
そのコース、今も普通しおさいへの乗り継ぎ健在か(^-^)
ありがとう
- 291 :名無しでGO!:2011/07/17(日) 06:51:02.24 ID:dSTwSwXM0
- 明日 東日本パス使う予定だったが混雑が酷いからヤメ
パワフル×スマイルで千葉行ってくる
>>288を基軸にルート検討中
木or金曜日に行く予定群馬フリー(上信・上毛・わたらせ)の混雑状況はどれくらいなんだろうか・・・
- 292 :名無しでGO!:2011/07/17(日) 09:32:52.61 ID:K1e2TgF20
- けっこう旅慣れてる俺だけど、昨日最中に熱中症?なのかわからんが
凄まじい目の疲れからくるタイプの頭痛と、頭痛がひどすぎて吐き気まできてやばかった。
おまえら日帰りでもバファリンは持っていったほうがいい。
旅先で薬局みつけてバファリン飲んだら1時間後に治ったけど、
病気発症しちゃうともう車窓とかそんな状態じゃないから。
遠方でぼっち状態で病気になると、自宅での同じ病気より何倍も不安なきもちになるから注意。
- 293 :名無しでGO!:2011/07/17(日) 13:45:20.03 ID:XK2wc+S70
- 正直旅慣れてる奴のレスとは思えない
- 294 :名無しでGO!:2011/07/17(日) 21:33:34.73 ID:K1e2TgF20
- つまり日帰りでも油断するなってこった
- 295 :名無しでGO!:2011/07/17(日) 22:17:18.81 ID:mrF+TE5o0
- パワスマで出かけて、日焼けした( ´Д`)
- 296 :名無しでGO!:2011/07/17(日) 22:29:16.59 ID:iDXjK2cd0
- 俺も来週末パワスマ使うけど、養老渓谷でゆっくり遊んでくるつもり。
あの区間が仕えるのは、パワスマならではだし。
- 297 :名無しでGO!:2011/07/17(日) 22:40:20.15 ID:mrF+TE5o0
- >>296
知られてないけど、前半戦では館山・久留里・養老渓谷・大多喜の4駅で
クイズチャレンジ実施中。切符(パワスマに限定)を見せてクイズ用紙を請求。
誰でもわかるようなクイズを並べたものではないようなので、是非チャレンジ。
(その場で回答するわけではないので、ご安心を)
なお、後半戦の4駅は、鴨川・佐原・銚子・犬吠。
- 298 :名無しでGO!:2011/07/17(日) 22:48:24.11 ID:K1e2TgF20
- パワフルちば計画中だけど
外房内房の各駅はもうほとんど攻略済みで、最後に残ったのが行川アイランド。
おせんころがしっていう絶壁が名所(心霊スポット?)らしいけど、
調べてるとなにやら歩道が封鎖されちゃってるのかね。
- 299 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 00:02:36.14 ID:11/PrNbg0
- 行川アイランドは同名のテーマパークが閉園になる時に行って以来下車してないな。
近くに絶壁があるなんて知らなかった。
- 300 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 00:14:18.70 ID:yRGwv2KF0
- ・大人の休日倶楽部パス(東日本・北海道)
JR東日本全線に加え、JR北海道全線を含むフリーエリア内の列車が5日間乗り放題
フリーエリア内の新幹線・特急・急行・普通列車(快速含む)の
普通車自由席が乗り降り自由です。
また、予め座席の指定を受ければ6回まで普通車指定席も
ご利用できます。
↑これでなんと23000円!
http://www.jreast.co.jp/otona/tokuten/clubpass.html
- 301 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 00:56:21.94 ID:tN8Bn3XK0
- ジジババ向け商品じゃん。
このスレ見てる人には使えない人が多いんじゃね?
- 302 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 01:33:39.85 ID:11/PrNbg0
- 可処分所得の多い連中だけを対象に安い切符を売るなぞ言語道断。
- 303 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/07/18(月) 02:58:01.97 ID:G/Si3JjfP
- >>298
行川は自販機すらないから、長時間滞在する場合には気を付けて。
周りはすべて山なので割と涼しいが。
- 304 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 07:37:16.23 ID:HEQwc4ofO
- 久留里線・小湊鉄道・いすみ鉄道・銚子電鉄ってクーラー付いてたっけ?
- 305 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 08:30:09.16 ID:6xbr24Ej0
- 銚子は付いてるけど動かしてない
- 306 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 11:08:37.61 ID:H6UDFFkD0
- おせんころがし
http://yamaiga.com/road/r128_osen/
>>300
東全線+函館にすると、S白鳥だけがパニックに陥るから
北海道全線にしてくれたほうが、ある意味一般客の被害が少なくて済む
- 307 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 11:14:31.01 ID:cDuQ5Fmv0
- >>304
久留里線 夏期は冷房車を優先使用 編成中に冷房車は必ず有る。
小湊鉄道 付いているけどバス用なので効果は????
いすみ鉄道 付いている。
銚子は>>305さんの通り
- 308 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 11:24:50.05 ID:NXn9q2eJO
- 昨日はJR東日本パスで青森へ。
宇都宮の南大門という健康ランドに泊まった。
本日は東武宇都宮線で栃木駅に出て、
そこからぐんまワンデーパスSPで群馬私鉄三昧。
- 309 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 11:57:06.13 ID:NXn9q2eJO
- 栃木駅高架で立派になりましたな
カエルくんでぐんまワンデー買えました。
自動改札でないため有人ゲートでスタンプ
佐野でまた東武に乗り換えます。
- 310 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 12:27:52.78 ID:RbH1sSjJ0
- >>304
小湊は冷房ガンガンに効いてた
その後にいすみ乗ったら
「本当に冷房車?」ってほど効きが悪かった
- 311 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 12:48:28.69 ID:H6UDFFkD0
- それがレールバス
- 312 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 13:22:05.46 ID:NXn9q2eJO
- 佐野・小泉・桐生線と東武ローカル線を乗り継いでいます。
大手私鉄と言えど1時間に1本ワンマンのローカル線です。
小泉線2両編成。
- 313 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 15:05:35.30 ID:NXn9q2eJO
- 上毛電鉄なう
水族館電車キター(・∀・)
涼しそうだけど車窓見えないw
自転車が普通に乗ってきます
西桐生駅はレトロですな
駅員さん、ぐんまワンデー見せたら
えー、とビックリしてたw
次は上信電鉄で下仁田に行ってきます
わた渓は心残りたが、前に乗ったことあるしね
- 314 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 15:28:02.90 ID:yILEUUxg0
- ↑twitterか乗り鉄スレでやってくれ。
- 315 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 15:48:02.19 ID:93jfeINgO
- >>313
お前特定したけど、マジキモい。
- 316 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 17:38:33.71 ID:NXn9q2eJO
- >>314-315
上信電鉄なう
なんじゃいw
- 317 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 18:10:09.88 ID:W+I2Bu2Y0
- >>316
うざいから。
- 318 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 18:36:57.72 ID:nqC6Al6s0
- ペニスを露出するのに最適な駅を教えてください
ペニスを露出するのに最適な駅を教えてください
ペニスを露出するのに最適な駅を教えてください
ペニスを露出するのに最適な駅を教えてください
ペニスを露出するのに最適な駅を教えてください
ペニスを露出するのに最適な駅を教えてください
- 319 :316:2011/07/18(月) 19:09:51.06 ID:NXn9q2eJO
- >>317
うざいも何も
上信電鉄で南蛇井駅を通ったから
生姜ないじゃないw
- 320 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 20:06:19.59 ID:EX65auE50
- 激しくうざい
- 321 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 20:48:45.83 ID:ijir71tQ0
- >>319
馬鹿丸だしw
- 322 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 21:17:23.88 ID:1PZsGTOF0
- >>306
おせんころがしこええええwww
さすがに危険なのでやめとくw
アイランドの廃墟入り口でも見て帰ってくるか
- 323 :名無しでGO!:2011/07/18(月) 22:50:04.78 ID:yRGwv2KF0
- >>318
新今宮駅
- 324 :名無しでGO!:2011/07/19(火) 10:13:32.41 ID:ZxUEoSPB0
- >>319
その行為含め全てうざいんだよ、お前のキャラ。
南蛇井駅と絡めてる事くらいわかってて触れられてないのにわざわざ説明するあたりも天性のウザさ。
- 325 :名無しでGO!:2011/07/19(火) 11:24:35.06 ID:mc/pcrRDO
- ウザイやつは、おせんころがしでころがっちまえ
- 326 :244:2011/07/19(火) 21:13:39.71 ID:Beosdrqs0
- >>288のルート(+千葉に戻ってきた後通常運賃でモノレールと京成千葉線)で今日行ってきた
自宅出発から帰宅まで14時間近くほとんど電車だった
上総中野で小湊→いすみ乗継したのは俺を入れて13人(全員がフリーパス系 うち数人は五井駅や車内購入だったので房総横断と思われる)
有効本数が実質1日3本+販売期間が短い割には少ない印象
還暦前後のおばさん5人組が五井→銚子まで5列車一緒だったのには驚いた
(銚子で食事をしていたらしく 銚子電鉄は自分が降りたときに乗ってた)
パワフル×スマイルって千葉県内では宣伝は多いのに売れてないのか?
それともみんな他に行ってるのか?
パワスマキャンペーン自体は3月までなので 是非冬も発売してほしいな
3行でまとめ
房総横断以外学生だらけ
冷房効き杉
得した感と疲労感が半端無い
- 327 :名無しでGO!:2011/07/19(火) 21:40:46.57 ID:2BT2eJj40
- 宣伝が多いといっても今月に入ってからだし
この時期は暑いから日中の外出は避ける人も多いからな。
- 328 :名無しでGO!:2011/07/19(火) 21:56:14.93 ID:mc/pcrRDO
- 銚子まで行っていわし食べないとは…
今旬だよ
いわしまつり
- 329 :名無しでGO!:2011/07/19(火) 22:01:56.08 ID:UtLSerRf0
- ベクレいわしまつり
- 330 :名無しでGO!:2011/07/19(火) 22:10:54.94 ID:i8PygsvC0
- 今年は太平洋方面の魚介類は御免こうむる
- 331 :名無しでGO!:2011/07/19(火) 23:22:03.93 ID:CR6Rp4vB0
- パワフルスマイルちばでオススメなのは
鵜原理想郷かな。
人が多い普通の観光地とか嫌いな人におすすめ。
人ほとんどいないかつ、景色が完全に異次元
- 332 :名無しでGO!:2011/07/20(水) 02:13:36.51 ID:rBHKUpjj0
- 魚嫌い
- 333 :名無しでGO!:2011/07/20(水) 03:14:49.83 ID:OigMmabl0
- お前が嫌い
- 334 :名無しでGO!:2011/07/20(水) 08:52:44.09 ID:U6u/KVCFO
- JR東日本パスが今回限りだと、またJR東日本たたきが始まるのでは?
- 335 :名無しでGO!:2011/07/20(水) 10:31:00.69 ID:NAEhSD0dO
- 鯵のたたき?
- 336 :名無しでGO!:2011/07/20(水) 10:55:43.59 ID:6HcrIt6RO
- 観光地限定したりレンタカー併用すればウィークエンドパスや北東北・函館パスなども有効。
要は東日本パス系が人気なのは乗り回し目的の人が多いんだから。
観光はついで。
- 337 :名無しでGO!:2011/07/20(水) 11:27:15.07 ID:U6u/KVCFO
- >>335
いいねぇ。旨そうだ。
JR東日本が従来の乗車券のみのパスばかりになっても支持するんだよね。
- 338 :名無しでGO!:2011/07/20(水) 12:22:20.78 ID:IfirWhy6O
- 乗車券のみフリーだけになったら抗議の意で東海やコヒの全線きっぷうりばやエクスプレス予約で束のきっぷかったるわ。
特急券分発券手数料で結構少なくなるし。
- 339 :名無しでGO!:2011/07/20(水) 15:55:42.47 ID:IuoSpxZ70
- 早速鳴りを潜めてた愛社無罪が出始めたしな
- 340 :名無しでGO!:2011/07/20(水) 18:24:22.06 ID:BwDG+ysl0
- コヒ発行のオレンジカードで束の切符買うと、やっぱ束は損するのか?
- 341 :名無しでGO!:2011/07/20(水) 19:26:31.09 ID:+8TjSrMV0
- 発行手数料分損するといえば損する。
他社発行の切符だって委託販売の手数料払うんだからそれは考えなくて良いかと。
- 342 :名無しでGO!:2011/07/20(水) 19:45:42.22 ID:nrh1BfIw0
- 考え方が高橋小唄並み
- 343 :名無しでGO!:2011/07/20(水) 23:24:31.35 ID:UrVale6c0
- 秋田夏休みパス、いいねえ
いっその事、東北各県のホリデーパスを設定しちゃえよ
- 344 :名無しでGO!:2011/07/21(木) 01:06:49.91 ID:VzOl9Y+IP
- 当日販売しない意味って?
- 345 :名無しでGO!:2011/07/21(木) 02:11:38.37 ID:YZUb5v1E0
- 東日本パスで盛り上がったあの日々が懐かしい・・・
- 346 :名無しでGO!:2011/07/21(木) 03:14:33.08 ID:AA3ZWDTP0
- ぐるりはよ府t勝つ
- 347 :名無しでGO!:2011/07/21(木) 06:19:24.45 ID:DeeGpTnH0
- >>345
ウイークエンドパスをご利用ください
by JR束
- 348 :名無しでGO!:2011/07/21(木) 07:23:16.84 ID:9OponwGYO
- 乗車券のみ有効のウィークエンドパスでも、二人縛りの西日本パスよりは遥かにいい。
- 349 :名無しでGO!:2011/07/21(木) 09:42:34.02 ID:tsE8BDBQO
- >>339
JR東日本パス満喫したばかりなのに、もう「JRたたき厨」が。
常に乗り放題無いと気が済まないのか?
年にいちどこの時期だけで良いかと。観光シーズンには出して欲しくないな。超閑散期にピンポイントで出したらいい。
普段は「特急券は別にお買い上げ下さい」で。
正月も「ふるさと乗車券」で十分
- 350 :名無しでGO!:2011/07/21(木) 09:48:30.85 ID:rQFtz2n60
- ユニクロはなんなんだよ
- 351 :名無しでGO!:2011/07/21(木) 10:31:54.36 ID:yxw/o+gT0
- >>349
ふるさと乗車券すらいらない
繁忙期に割引は不要
- 352 :名無しでGO!:2011/07/21(木) 14:24:51.81 ID:75OIwLTA0
- お約束の開き直りが出たな
- 353 :名無しでGO!:2011/07/21(木) 18:41:43.75 ID:hm4S4QrU0
- >>351
自分が使える企画切符が無ければ、企画切符の存在自体否定かよ。
そのうちえきねっと割引や乗継割引まで否定しそうだなwww
ここは東のフリーきっぷを語るスレなので、単なるアンチはアンチ専用
スレでどうぞ。
- 354 :名無しでGO!:2011/07/21(木) 19:17:17.50 ID:HQHL084s0
- 平泉世界遺産登録記念ホリデーパス
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?&GoodsCd=1734
- 355 :名無しでGO!:2011/07/21(木) 19:35:34.42 ID:yxw/o+gT0
- >>353
乗継割引のような既存の料金制度までは否定しない
ただ「ふるさと行きの乗車券」のように割引が無くても利用する荷物に対して 新規の割引制度を導入するのには株主として同意しかねる
自分は使わないが JR東日本パスみたいのは閑散期の期間限定であってもいいとは思うがな
- 356 :名無しでGO!:2011/07/21(木) 20:27:11.82 ID:hg2vBU0R0
- 束自体が既存の制度を否定しそうな勢いだがな
- 357 :名無しでGO!:2011/07/21(木) 22:14:11.71 ID:gRbLRqQ50
- >>355
同意。繁忙期の割引はありえないと思う。
確かに競争相手がチート入ってるけど、鉄道は鉄道ならではのメリットで勝負して欲しかった。
本来この手の切符は閑散期の利用促進を狙って出す物だし。
そういった意味では東北忌避の流れを打ち消したこの切符は実に意義があったと思う。
- 358 :名無しでGO!:2011/07/21(木) 22:40:13.86 ID:j8owpMZ6O
- 都合のいい時だけ意義を見出だす屑ヲタらしいご高説ですなww
- 359 :名無しでGO!:2011/07/21(木) 22:42:27.86 ID:HDvlBaZmO
- バカガキが一日中張り付く夏休みに突入だな。
- 360 :名無しでGO!:2011/07/22(金) 08:05:53.29 ID:98YSilWh0
- しかし東日本パスを出してしまったが為に余計に売れなくなったであろう切符はあるよね
ウィークエンドパスの事だけど
- 361 :名無しでGO!:2011/07/22(金) 11:50:19.51 ID:QL4JQzt5O
- >>360
団塊の老人達が喜んで使うよ。
- 362 :名無しでGO!:2011/07/22(金) 12:27:33.21 ID:9B/zu4b6O
- いや大人の休日パスがある
- 363 :名無しでGO!:2011/07/22(金) 12:42:41.58 ID:s7wOeNmaO
- あったって使うだろw
- 364 :名無しでGO!:2011/07/22(金) 21:36:17.69 ID:QL4JQzt5O
- お金を落とす老人を優遇するのは正しい。
鉄オタは乗り回すだけだから。
- 365 :名無しでGO!:2011/07/22(金) 23:03:48.63 ID:hVKsPFZb0
- 大休パスは東日本と北海道乗り放題になったな。5日間で23000円かぁ。
- 366 :名無しでGO!:2011/07/22(金) 23:39:49.62 ID:tB65QzfsP
- 大人の休日パスなのに大多数の大人が使えないきっぷなんて・・・
- 367 :名無しでGO!:2011/07/23(土) 10:33:20.85 ID:W+CkZ1fu0
- JR東日本としては、「若者や貧乏人は旅行するな」と言うことなんだろう。
- 368 :名無しでGO!:2011/07/23(土) 10:36:21.57 ID:YtdT6fWH0
- 49歳でも若者ですか
- 369 :名無しでGO!:2011/07/23(土) 10:40:44.66 ID:3UzeRK/tO
- >>364
乗り回したら誰かが困るんですかね?w
- 370 :名無しでGO!:2011/07/23(土) 10:43:55.00 ID:QQwtwHe/O
- 今日郡山来たが東北ローカルパス売ってるんだな。ちゃんと告知しろよ。
- 371 :名無しでGO!:2011/07/23(土) 11:58:27.83 ID:GpoWAA4A0
- 情弱乙
- 372 :名無しでGO!:2011/07/23(土) 12:08:33.07 ID:K0bFx6Df0
- >>369
奇声発する人とか独り言ブツブツ言う人とかといっしょに電車に乗るのは嫌っす
- 373 :名無しでGO!:2011/07/23(土) 12:51:26.20 ID:+ENVXpp2O
- 大人の休日の本来の目的は年会費収入なんだよな。
たしか4000円以上したはず。
- 374 : 【東電 62.0 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/23(土) 13:03:31.68 ID:LO1vLjfN0
- >>372
乗り回す人はみんな狂人だと思っているあなたが一番気持ち悪いです。
- 375 :名無しでGO!:2011/07/23(土) 13:05:30.08 ID:K0bFx6Df0
- >>374
やっぱ出たキモオタw
- 376 :名無しでGO!:2011/07/23(土) 14:48:08.74 ID:DHDpwpEl0
- 指摘されての火病乙
- 377 :名無しでGO!:2011/07/23(土) 14:52:22.53 ID:KjbYgsDD0
- 乗り放題とっとと出せや
- 378 :名無しでGO!:2011/07/23(土) 16:31:48.88 ID:b10+PRXs0
- >>377
ウィークエンドパスや北東北・函館フリー乗車券など
乗り降り自由の便利でお得な乗り放題切符を発売しております。
別途特急券等をお買い求めいただければ、特急等にご乗車に
なれますので、グリーン車でお出かけになるなどの選択も
広がり、大変好評をいただいております。
また、期間限定で群馬や千葉でも乗り放題の切符を発売して
おりますので、この機会に是非ご利用ください。
- 379 :名無しでGO!:2011/07/23(土) 16:39:42.42 ID:oqpdhFbW0
- >>377
青春18使ってろw
- 380 :名無しでGO!:2011/07/23(土) 16:56:44.70 ID:FcN5aadZ0
- こうして開き直る愛社無罪であった
- 381 :名無しでGO!:2011/07/23(土) 18:56:58.89 ID:UTzc5bsR0
- 何度も同じ言葉使いたがる奴も大概だな
- 382 :名無しでGO!:2011/07/24(日) 00:06:18.48 ID:dK/YOhAU0
- 今の束の使えるきっぷは動労フリーパスとぐんまパスだな。
他はすべて糞だ。とくに終末パスと鎌江フリー
- 383 :名無しでGO!:2011/07/24(日) 00:45:25.40 ID:Qch378z4O
- >>380
先週出したじゃん。超閑散期に期待しましょう。
繁忙期に、特急乗り放題なんか出されたら目も当てられない。
- 384 :名無しでGO!:2011/07/24(日) 02:10:32.25 ID:3CPjCg1R0
- 悪名高いウィークエンドパスを使って、北関東3県をめぐってきた。
とりあえず余命わずかの651系G車で水戸まで行って、
水戸線、両毛線、上越線とつないで越後湯沢へ。
あとはたにがわで帰京。
運賃部分を計算してみたら軽く\10,000を超えていたので、まぁ元は取った。
が、料金部分が別払いなので、うかつに特急を使おうものなら思いがけない出費になるのと、
首都圏内では相当乗り倒さないと損をするので、
結果的に使い勝手の悪さを身をもって証明したに過ぎなかったなww
- 385 :名無しでGO!:2011/07/24(日) 03:51:04.29 ID:PqTexCPW0
- >>382
その2つは使いたくなる設定だな
個人的JR東日本フリー系切符ランキング
1 パワフル×スマイルちばフリーパス
2 ぐんまパスSP
期間限定だが通常なら高額な私鉄も含まれかなりお得
3 ときわ路パス 毎年春秋の週末に使用できる定番
常総線・鹿島臨海・ひたちなかにも乗車可能
4 信州北回廊パス
番外 北東パス・青春18 長期間の休みがとれない今の自分には使い勝手があまりよくない
他のフリー切符は今後買う機会なさそう
ワースト
ウィークエンドパス
長野・福島・長岡の往復では実質元を取れず
良い利用方法が思い浮かばない
新潟・仙台だと高速バスも有力選択肢だし・・・
- 386 :名無しでGO!:2011/07/24(日) 11:16:45.86 ID:OPcXrwPO0
- ウィークエンドパスを俺も最初は使おうかなと思ったが
2日間も要らない&コレ買うなら少し金足して優雅に新幹線利用した方が安くね?
という事で東日本パス使ったわ
まじでウィークエンドパスの存在意義って何なんだろうか
- 387 :名無しでGO!:2011/07/24(日) 13:30:20.01 ID:CNpQxSWZO
- 東北新幹線ガラガラだ
- 388 :名無しでGO!:2011/07/24(日) 18:11:47.39 ID:HVzI26J50
- フリーパスはいらんからまた東京〜仙台5000円出ないかな。できれば東京発も作って。
あれだけでもツアーバスを完全につぶせる。
- 389 :名無しでGO!:2011/07/25(月) 01:33:41.06 ID:afAOpztE0
- ウィークエンドパス
信州の長野電鉄、上田電鉄、松本電気鉄道を乗りつぶすには悪くない。
長野電鉄の屋代線が廃止になるので、サルが温泉につかる冬場に乗りにいくつもり。
- 390 :名無しでGO!:2011/07/25(月) 12:29:34.89 ID:4REDXxtD0
- あぶねー
秋田夏休みパスって今年は当日発売不可なんだな。
去年当日買いしてたからてっきり同じと思ってたが・・・地味に改悪してるな。
- 391 :名無しでGO!:2011/07/25(月) 14:04:43.15 ID:JnFY2ORAO
- 段々、西みたいになってきたな
- 392 :名無しでGO!:2011/07/25(月) 14:39:15.25 ID:mLwSu0FE0
- ウィークエンドパスって2日であの値段分元取れば別に損はしてないんだよね
しかし幾ら期間限定だったとは言え東日本パスが偉大すぎたな
- 393 :名無しでGO!:2011/07/25(月) 15:37:48.85 ID:u37D9ijD0
- まさに糞束
- 394 :名無しでGO!:2011/07/25(月) 17:36:50.42 ID:OYLFMxEkO
- >>389
今度の日曜はしな鉄で169系12連と長電2000系が走るから、この両社がフリー区間なのは地味に有り難い。
- 395 :名無しでGO!:2011/07/25(月) 18:34:38.03 ID:pGqUg/Wf0
- マニア乙
- 396 :名無しでGO!:2011/07/25(月) 18:49:50.13 ID:f6HazHkaP
- こういうのって旅行会社もフリーエリア内じゃないとだめなの?
- 397 :名無しでGO!:2011/07/25(月) 19:08:59.11 ID:T1E3zfCu0
- >>384-386
東京から100〜300km圏はどうしようもない
- 398 :名無しでGO!:2011/07/25(月) 19:45:17.25 ID:EoCo3Wsb0
- ウィより金券屋で新幹線回数券購入の方が実質安いからなー
乗り鉄以外はほとんど使わないだろう
ttp://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/weekend/ (えきねっと)
もっとマシなモデルプランだせないもんなのか?
上はともかく残り2つは青春18で十分じゃないか(特急・新幹線利用なら別だが)
- 399 :名無しでGO!:2011/07/25(月) 20:02:23.66 ID:dDVhXYe4O
- >>389
新潟・長野へ行くには使えるきっぷだな。
高崎線で高崎まで行って、高崎〜軽井沢や高崎〜越後湯沢など18きっぷでは不便な区間を新幹線ワープ出来るからな。
もしかしたら新潟・長野方面へ行く為に作ったきっぷかも知れないな。
しかしそれだけで8700円は高すぎだな。
7000円なら買う価値はある
- 400 :名無しでGO!:2011/07/25(月) 20:46:46.71 ID:mLwSu0FE0
- 18きっぷだと軽井沢周辺がめんどくさいんだよな確かに
東日本パスで長野周り切れなかったからまた行きたいんだが8700円がねえ・・・
- 401 :名無しでGO!:2011/07/25(月) 22:12:43.12 ID:j0DYpZt80
- 長野好きの後輩はウィークエンドパスが便利だと言ってるから
需要はあるんじゃないの
- 402 :名無しでGO!:2011/07/25(月) 22:49:16.58 ID:+Oew55PQO
- 端末券スレからだが、都区内と併用する使い方もあるみたいだな
http://photozou.jp/photo/show/571504/90413053
- 403 :名無しでGO!:2011/07/26(火) 10:05:11.20 ID:exLzMrQ6O
- パワスマ使って113系を追いかける奴が続発しそう
- 404 :名無しでGO!:2011/07/26(火) 23:03:17.71 ID:Rk7wLFM20
- ぐるり復活祈願(´∀`∩)↑age↑
- 405 :名無しでGO!:2011/07/27(水) 06:29:00.98 ID:Q9pf32cS0
- 9月からはスリーデーパスが設定されるみたいですね
http://www.jreast.co.jp/pikanori/shinkansen.html
- 406 :名無しでGO!:2011/07/27(水) 08:03:22.67 ID:dBBxtYk50
- あんな糞切符、使う奴の気がしれん。
- 407 :名無しでGO!:2011/07/27(水) 11:54:53.79 ID:6eNccuw90
- GOGO3DAYSなら、どっか行くかと旅行の計画でも立てるけどなぁ。
- 408 :名無しでGO!:2011/07/27(水) 11:55:07.62 ID:pk4wZc9E0
- どんなのかと調べて見たが結局週末パス同様そびえたつ糞である事に違い無かった
- 409 :名無しでGO!:2011/07/27(水) 15:50:43.88 ID:HEHbnNhi0
- まさに糞
- 410 :名無しでGO!:2011/07/28(木) 20:35:44.28 ID:B+qdEauQO
- スリーデイパスは寝台利用向け切符だろう
あけぼののゴロンとを使うと時間と金の節約になる
- 411 :名無しでGO!:2011/07/29(金) 08:43:13.23 ID:Gizpqqe70
- スリーデーパスも特急券別か、何だよこのくそ切符
- 412 :名無しでGO!:2011/07/29(金) 09:08:50.66 ID:y42bOfax0
- 何を今さら。
震災前に設定のあったスリーデイパスと同じだろ >特急券別
- 413 :名無しでGO!:2011/07/29(金) 09:13:17.44 ID:ObMeIzs7O
- つか新幹線も乗れた東日本パスが特別だっただけなのに…糞乞食どもめ
- 414 :名無しでGO!:2011/07/29(金) 09:38:25.87 ID:NvTMF+p4O
- 得意の開き直りを晒しage
- 415 :名無しでGO!:2011/07/29(金) 10:39:43.73 ID:DsCHnzHoO
- 確かに屑ヲタの開き直りは糞だね
- 416 :名無しでGO!:2011/07/29(金) 12:47:27.36 ID:wU9jtAZh0
- なんでもヲタのせいにして解決する辺り
流石は支那に新幹線売るだけの連中である
- 417 :名無しでGO!:2011/07/30(土) 17:06:49.52 ID:mggS16VD0
- 明日ホリデーパス(ホリパ 以下同じ)とパワフル×スマイルちばフリーパス
(パワスマ 以下同じ)を併用して乗り鉄・撮り鉄でも楽しんでくるかな。
フリー切符を併用して日帰り利用であれば、ホリパ+パワスマの切符も悪く
無いかな。
- 418 :名無しでGO!:2011/07/30(土) 21:20:45.46 ID:MEFb1k350
- 大人の休日倶楽部ミドルの会員資格を45歳からにしてくれないかなあ・・。
あと5〜6年待った時、今のような内容のクラブ会員フリーパスが存在してるだろうか。
また、寝台列車・あけぼのが残ってるだろうか・・。
- 419 :名無しでGO!:2011/07/30(土) 23:11:49.52 ID:3rqk1b/3O
- 大人の休日なんかいらん
- 420 :名無しでGO!:2011/07/31(日) 07:58:16.36 ID:hUiNo6WF0
- 同感だ
- 421 :名無しでGO!:2011/07/31(日) 08:42:27.75 ID:aoxRtuXX0
- 日本人の平均寿命が大体80だから
ミドルはミドルの40からにすべき
- 422 :名無しでGO!:2011/07/31(日) 12:32:17.98 ID:Jgldl4Z10
- >>418
毎年、劣化の一途をたどっているから、
数年後に今と同じ会員パスが残ってる可能性はほとんどないだろ。
金持ち団塊世代に金を使わせることが目的のシステムだから、
貧乏新人類がこの恩恵を受けれることはない。
- 423 :名無しでGO!:2011/07/31(日) 13:52:11.66 ID:x2RhoVel0
- >>422
入会すらできなかったりして
- 424 :名無しでGO!:2011/07/31(日) 14:06:49.89 ID:/H8JHjAS0
- >>422
でも、貧乏新人類なんてお得なフリーパス以外では鉄道旅行なんて
考えもしないから、それに合わせた企画切符を出さざるを得ない気もする。
従って、意外と得なフリー切符は存続してると思う。
フリー切符使いたい層の足元を見て会費を高く設定して儲ければどうかな。
今すぐに45歳か40歳までミドル会員資格を下げ、会費は月1000円で年12000円。
これくらい取れればJRとしても悪くない商売だろう。また、土日パスのような
シェア問題も解決できることもJRには大きなメリットだろう。
- 425 :名無しでGO!:2011/07/31(日) 17:44:24.33 ID:D38DUaDB0
- まったく的外れなご意見ですねw
- 426 :名無しでGO!:2011/07/31(日) 21:15:35.32 ID:fS6oQqYfO
- いずれにせよ大人の休日倶楽部は
日本の資産のほとんどを持つ団塊世代以上に金を使わせるシステムで
負け組で日本の負債世代である団塊ジュニア世代が50歳になるころには
フリーきっぷの類は無くなって、運賃料金の割り引きのみ程度になるだろう。
- 427 :名無しでGO!:2011/07/31(日) 21:38:38.08 ID:CQ2vW8Y00
- veiwのサンクスポイントが知らない間に2000ポイントも貯まってたんだけど、乗り放題系のフリーきっぷはサンクスポイント限定で出してくれないかな。
- 428 :名無しでGO!:2011/07/31(日) 23:13:05.09 ID:sFHb+YoF0
- >>426
JRも日本もとっとと終了したほうがよいってことだな
- 429 :名無しでGO!:2011/07/31(日) 23:51:03.98 ID:G6cRcVIsO
- >>426
ところがその団塊世代がケチなんだよな・・・
だからいつまでたっても個人消費が増えないんだよね。
- 430 :名無しでGO!:2011/08/01(月) 00:28:36.04 ID:GXBhkvR10
- >>425
おまえ反抗期のガキかよw
馬鹿丸出しというのは貴様のことだな
なんともブザマだなあw
- 431 :名無しでGO!:2011/08/01(月) 02:04:53.53 ID:yHlZKBV50
- 団塊世代が総じて金持ちってのは統計のあやというか幻想らしいけど。
ローンの残債相殺したら実質使えるのは年金以外での中央値が500万とか何とか。
持っているのはたぶんその上の世代かと。70-75って金持っててかつかなりアクティブだし。
団塊は人数が多いだけだよたぶん。
てわけで若年向けの常設フリー切符設定もおながいします。
- 432 :名無しでGO!:2011/08/01(月) 07:37:50.49 ID:g7NOvnvG0
- >>424
俺切符買うときだけ月1000円ではいるわwww
- 433 :名無しでGO!:2011/08/01(月) 15:09:33.68 ID:2kd7lvFy0
- >>429
そういうこと。
この世代から巻き上げたいが、思惑に反してこの世代が青春18きっぷの最大ボリュームゾーンになっています。
若い世代は移動すらできないので。
- 434 :名無しでGO!:2011/08/01(月) 23:50:11.97 ID:Y/fzfdEl0
- >>430
意味不明。理屈の無いこと言っているから的外れと言ったまで。
- 435 :名無しでGO!:2011/08/02(火) 14:27:16.30 ID:A2WXke4p0
- 反抗期のガキ乙
- 436 :名無しでGO!:2011/08/02(火) 17:11:32.52 ID:JP57o/2EO
- 世代や性別を限定した切符は全廃しろよ。
不公平だ。
- 437 :名無しでGO!:2011/08/02(火) 20:15:23.32 ID:kNsDZpT50
- 小人切符もかよ
- 438 :名無しでGO!:2011/08/02(火) 21:37:51.93 ID:rsl09YBr0
- >>436
そこで重量別料金の導入ですね?
- 439 :名無しでGO!:2011/08/03(水) 03:28:12.75 ID:5/G7axkDO
- いいですね
- 440 :名無しでGO!:2011/08/03(水) 05:05:51.04 ID:zHK9GPHhO
- >>438
いいねw
例えば体重70kg以下は運賃2割引。
体重80kgまでは普通運賃。
以下10kgアップごとに1割増しにもししたら、
ダイエットする人が増えてメタボ人口減りそうだなw
- 441 :名無しでGO!:2011/08/03(水) 08:01:34.10 ID:GkHDktCa0
- 女は女性占領車両があるから女は運賃3割り増しにしようぜ
- 442 :名無しでGO!:2011/08/03(水) 19:00:54.58 ID:8A9S0S0v0
- >>438
50-70kg 標準料金
そこから10kg毎に1割加減くらいがいいんじゃないか?
>>441
氏ね
男は汚物料金として2倍増しにしろw
- 443 :名無しでGO!:2011/08/03(水) 19:47:59.28 ID:PVjtTEoB0
- >>300
あけぼのB寝台、9月は3日とも完売w
恐らく、ほぼ全部このパス組だろうな。
- 444 :名無しでGO!:2011/08/03(水) 19:48:26.91 ID:P8NUas+5O
- 鯖異常
- 445 :名無しでGO!:2011/08/04(木) 02:04:36.07 ID:v9I00o2w0
- >>438,440,442
デブは解雇だなw
交通費がバカ高い北総沿線民の失業率みたいになるだろw
- 446 :名無しでGO!:2011/08/04(木) 07:48:32.66 ID:0NCiYFp70
- 糞スレ具合を見ると夏だなあと感じる
- 447 :名無しでGO!:2011/08/04(木) 20:38:16.54 ID:znpesvK10
- ご高説乙www
- 448 :名無しでGO!:2011/08/07(日) 07:50:48.10 ID:37gA2M0qO
- 今年の東日本エリアは自然災害多過ぎだな。
- 449 :名無しでGO!:2011/08/08(月) 08:51:23.73 ID:l78BdBAvO
- 頑張れ東日本!
- 450 :名無しでGO!:2011/08/08(月) 13:29:00.40 ID:UWz+vc/y0
- 前もって、きっぷ(指定券)買って行く当日が来るのを待ってても
「運休、運休、また運休」じゃ困るんだよな。
最近、JR東日本は運輸業っていう事を忘れてねぇか?
「Suica決済件数が…」なんてどうでもいいからさぁ
- 451 :名無しでGO!:2011/08/08(月) 16:14:35.88 ID:bGJDbS5f0
- >>450
安全第一
- 452 :名無しでGO!:2011/08/08(月) 20:35:39.84 ID:hh1AK/p20
- 責任逃れ
- 453 :名無しでGO!:2011/08/09(火) 15:04:03.94 ID:2HcDo6bg0
- 束は糞
- 454 :被災者@福島県民:2011/08/09(火) 20:53:16.73 ID:42OuHl4gO
- 当方最寄駅が猪苗代駅の被災者で、今度の金曜日から日曜日にかけて首都圏に行くのですが、この日程に対応した首都圏往復フリー切符はないのですか?
もし、在るのでしたら乗車券と新幹線の切符は手配済みですので、この乗車券との変更は可能ですか?
ググりましたがわかりませんでした。
ちなみに実家(常磐線沿線)に居た時は首都圏往復フリー切符(ひたち東京フリー切符)で 東京に行った事があります。
あっ当方スクリーニングは検査済みなのでご安心を!
- 455 :名無しでGO!:2011/08/09(火) 21:01:56.87 ID:9yksIIaG0
- (猪苗代が必要だとも思わないが)スクリーニングするくらい用心深いのなら
放射線量の高い郡山経由は避けておけ
- 456 :被災者@福島県民:2011/08/09(火) 21:28:34.22 ID:42OuHl4gO
- >>455
d!
スクリーニングは当方警戒区域の住民でして避難所で検査を受けますた。で、郡山市は先月足を運んだ事があります。
切符に関してのレスが無いみたいなので、猪苗代駅は首都圏往復フリー切符は対応してないのですね。
スレ汚し失礼しました。
お茶出しておきますね。
(^ω^)っ旦っ~~
皆様もどうぞ!
旦~~旦~~旦~~旦~~旦~~
- 457 :名無しでGO!:2011/08/09(火) 22:05:31.21 ID:+oHrCzuZ0
- 先週の読売に、1ページ使って群馬デスティネーションの広告出していたけど、
ウィークエンドパスはのっていてもぐんまワンデー・ツーデーはのっけてないのな。
ここで宣伝しないでどうすんのよって感じ。
客は関東の人間が多いだろうに。あ、便利なsuicaをご利用くださいで搾取かw
- 458 :名無しでGO!:2011/08/09(火) 23:17:22.65 ID:WT+gD7hf0
- 神様仏様JR東日本様
ぐるり復活おねしゃす!
- 459 :名無しでGO!:2011/08/09(火) 23:30:25.77 ID:sA01szSY0
- 18切符+北海道フリー切符=3万円(東日本)〜3・5万円(西日本)
これで夏の北海道(特急)を1週間満喫できるんだから、
俺はもう「ぐるり」復活など夢見ない。往復どちらかは激安航空にすれば
超快適に長距離ワープすることもできるし。それで「夏ぐるり」よりも
ずっと安く付くんだし。どうせ万一復活しても北斗星はB開放のみに
なるだろうし、道内指定も3〜4回くらいに限定されるんじゃないかな。
それで値上げ(5000円以上)もされるだろう。こんな内容なら要らないよ。
- 460 :名無しでGO!:2011/08/09(火) 23:53:31.14 ID:yy/cqgww0
- >>457
ぐんまワンデー・ツーデーは地元民向けだろ。
往復運賃とか考えたら意外とかなり乗り回さないとモトとれないし。
- 461 :名無しでGO!:2011/08/10(水) 00:09:48.05 ID:V9p+FXMH0
- >>460
私鉄区間だけで元取れる(上信 全線往復or通常1日フリーで2160円)
往復分は青春18併用でもいいw
- 462 :名無しでGO!:2011/08/10(水) 00:54:40.40 ID:6UbQT6HcO
- ウィークエンドパスで仙台空港アクセス線がエリア外な件
仙台に行く時使ったが、仙台往復だけでも元取れるのはいいが・・・
- 463 :名無しでGO!:2011/08/10(水) 09:16:13.42 ID:z9TIaJFb0
- 群馬以外と遠いしな
日本最後の秘境と言われるだけの事はある
- 464 :名無しでGO!:2011/08/10(水) 10:59:37.01 ID:x1RuWmQ80
- >>459
復活するならそれでも十分だけどなw
- 465 :名無しでGO!:2011/08/11(木) 08:35:47.17 ID:7efNsbcd0
- 被災地見物に行ってきたよ。特にソーゼツなのが墓地。
まるで巨人が引っかきまわしたみたいに墓石だの水子地蔵だのが倒されてる。
骨壷を入れるスペースも石蓋が開いてしまい、中の骨壷が倒れて蓋も開いてしまったり、
骨壷自体が流されてしまい、無関係な墓石やゴミが突っ込まれていたり。
遊園地のお化け屋敷なんかより、被災地の荒れた墓地で一泊した方がよっぽど怖いよ。
ちなみに私の行った被災地は既に鉄道が開通しているので、青春18切符で気楽にいけるよ。
- 466 :名無しでGO!:2011/08/11(木) 13:03:59.31 ID:XUOkm0Yv0
-
なんなのこのコピペ。
旅行板にも鉄板にも貼ってあるんだけど。
夏休みの宿題の終わらない引きこもりがやってんだかなんだか知らんがおまいらいちいち構うなよ。
- 467 :名無しでGO!:2011/08/12(金) 00:01:17.18 ID:gvsjo2mTO
- >>462
致命的な欠陥放置かw
まあ未だ美田園〜空港が不通だから、復旧したら加えるべきだな。Suica使えるのになwww
ついでにニューシャトルも鉄道博物館あるんだし加える必要あり。
- 468 :名無しでGO!:2011/08/12(金) 19:33:36.80 ID:cIWYy8wO0
- >>467がフリー区間化に伴う費用を全額負担してくれれば
すぐにでもGOサイン出るんじゃないの?
- 469 :名無しでGO!:2011/08/12(金) 22:48:58.49 ID:Mrs4FUnQ0
- すぐに脊椎反射するんじゃないよバカ
- 470 :名無しでGO!:2011/08/13(土) 18:04:03.70 ID:UgGeEWXb0
- >>459
往復で18きっぷとか激安航空とかご勘弁をwww
- 471 :名無しでGO!:2011/08/13(土) 19:53:14.13 ID:uHwZroqi0
- 別に18きっぷとか激安航空とかは一向に構わないんだが…
むしろ、普通の社会人がそんなに「まとまった休暇が取れるのか?」といった心配の方が…
- 472 :名無しでGO!:2011/08/13(土) 21:48:43.78 ID:zcM27tx80
- >>470
格安航空はいいだろw
18と違って所要時間かわらずに割安で移動できるだけだしなw
- 473 :名無しでGO!:2011/08/15(月) 18:38:12.16 ID:kSabXYDq0
- はいそうですかw
- 474 :名無しでGO!:2011/08/15(月) 22:39:04.95 ID:Sl/vDhPCO
- 質問です。「信州北回廊パス」は指定席券売機でも買えますか?
- 475 :名無しでGO!:2011/08/16(火) 08:30:12.51 ID:G6mdFMYz0
- ついにウィークエンドパスなくなるね。
現チラシには「9月25日までの〜」となってるから、
10月以降は装い新たにスーパーウィークエンドパス登場の予感
- 476 :名無しでGO!:2011/08/16(火) 09:41:49.76 ID:uTkbFsSQ0
- http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/weekend/
終末パスは24年3月末までって書いてあるけど。。。
もし9月25日まででスーパーWEパス発売するとしたら中高生用と碓氷バス使えるようにしてほしいな。
そうすれば長野乗りつぶしに使うのによ。
- 477 :名無しでGO!:2011/08/16(火) 17:42:56.09 ID:nuQrg4bG0
- >>475
まぁ単に次のチラシでは「10月1日から」って書かれるだけだがな
- 478 :名無しでGO!:2011/08/16(火) 23:15:07.87 ID:+EvswPED0
- 元々、23年3月末で一旦発売終了し、4月から再発売しているしなw
- 479 :名無しでGO!:2011/08/17(水) 15:23:04.20 ID:D25a19tY0
- スーパーウイークエンドパス=新幹線含む全線乗り放題18000円以下で頼むう
- 480 :名無しでGO!:2011/08/17(水) 15:36:40.94 ID:5cFYHanY0
- >>479
それなんて土日きっぷ?
- 481 :名無しでGO!:2011/08/17(水) 21:19:39.61 ID:L5YUUdSA0
- 10月から東北線の北限が平泉になるんじゃないか?
- 482 :名無しでGO!:2011/08/17(水) 21:48:14.22 ID:sAFa5ILZO
- 範囲が中途半端でわかりにくい。
全線乗り放題にしろ。
- 483 :名無しでGO!:2011/08/18(木) 15:33:55.45 ID:nTnHU+4z0
-
で、そろそろ鉄道の日記念きっぷの話題が出て来てもいい頃合いだと思うんだが。
- 484 :他スレに出張して説教きどりで得意になっている馬鹿:2011/08/18(木) 19:40:11.91 ID:gLzlPt3G0
- あれ割高だから使った試しがない。1日あたりでは北東パスの倍以上。
- 485 :名無しでGO!:2011/08/18(木) 19:49:53.48 ID:xcNO7pKEO
- スリーデーパスキタ━<丶`∀´>━━!
- 486 :名無しでGO!:2011/08/18(木) 20:15:22.03 ID:gLzlPt3G0
- あの糞切符。
- 487 :名無しでGO!:2011/08/18(木) 22:51:44.96 ID:mWgagmLB0
- トクだ値のほうがよっぽどお得
- 488 :名無しでGO!:2011/08/19(金) 08:21:23.00 ID:UhxTCux+O
- 低所得者専用フリーきっぷでも出せば
- 489 :名無しでGO!:2011/08/19(金) 09:46:32.25 ID:AVCZMQ820
- 明日から千葉パワフル使えるぞ。
- 490 :名無しでGO!:2011/08/19(金) 10:29:58.68 ID:EWrL9HBR0
- >>483
出るならもうひと月先。
- 491 :名無しでGO!:2011/08/19(金) 10:58:51.89 ID:mbaEsoj30
- 今年の鉄道の日記念きっぷの有効期間は10月1日(土)からになるのかな?
- 492 :名無しでGO!:2011/08/21(日) 00:42:38.77 ID:kQE6PJNh0
- 東日本大震災復興支援 被災者応援パス
■罹災証明書をお持ちの方を対象に、JR線全線を指定する連続した3日間無料でお使いいただけるパスです
※新幹線・特急列車・急行列車等をご利用の場合は運賃のみ適用となり、別途料金がかかります
とか出さないのか
- 493 :名無しでGO!:2011/08/21(日) 12:57:46.04 ID:RSjINu8o0
- それがどういう風に復興につながるの?
- 494 :名無しでGO!:2011/08/21(日) 13:04:38.41 ID:ZjAZDsJE0
- 復興より逃げる方に使われそうなw
- 495 :名無しでGO!:2011/08/21(日) 22:55:55.96 ID:bK+PGLSC0
- パワフルスマイル千葉のせいで、いすみ鉄道がそこそこ混雑。
地元の人によると、休日昼間の列車で立ち客がでるなんて普段はまずないらしい。
- 496 :名無しでGO!:2011/08/22(月) 05:58:04.41 ID:D8YMYMuUO
- >>468
個人で出せってアラブの石油王かよwww
- 497 :名無しでGO!:2011/08/22(月) 07:47:59.40 ID:LG57jB2d0
- 私鉄含めた多摩エリアパス出ないかなあ
- 498 :名無しでGO!:2011/08/22(月) 09:14:08.80 ID:69HrLHrj0
- >>497
西武の青梅線五日市線2日間フリーパスで我慢しろ
- 499 :名無しでGO!:2011/08/22(月) 10:21:12.00 ID:QUzuyZ+kO
- パワスマ
- 500 :名無しでGO!:2011/08/22(月) 16:15:03.01 ID:vCpJi0vk0
- >>496
実際のところ、金持ちが金を出すからやれ。
って言ってもやらないだろうね。こういうのは企業判断とか色々あるから
世の中そんなに簡単にはいかないし束にも企業としても誇りはあるw
- 501 :名無しでGO!:2011/08/23(火) 01:42:20.66 ID:D+PSAvNv0
- 8/20名古屋からぐんまワンデーパスSP使って私鉄乗りまくってきた
往復はエリア内直行の高速バスシルクライナー
ほぼ満席で驚いた
- 502 :名無しでGO!:2011/08/23(火) 20:49:41.42 ID:J55FhO2H0
- パワスマ
- 503 :名無しでGO!:2011/08/24(水) 00:03:26.52 ID:uBmH1owI0
- 伸介フリーパス
- 504 :名無しでGO!:2011/08/24(水) 12:25:21.66 ID:qpYP5qaA0
- パワスマで鹿島線乗りに行こうかと思ったけどあの橋が怖い
あんなとこで地震起きたら生きた心地しない
- 505 : 【東電 72.4 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/24(水) 21:56:18.55 ID:gUUBiif80
- 505なら東北で100mの津波が襲来。
- 506 :名無しでGO!:2011/08/25(木) 10:36:03.23 ID:n0vwPZfP0
- >>505
奇跡的に物的・人的被害はなく、>>505のみが行方不明に。
のちに発見されるも腐敗し、鳥獣の餌になっていた、と。
- 507 :名無しでGO!:2011/08/27(土) 12:45:20.02 ID:++/lqbJh0
- 南伊豆フリー乗車券で東京駅から伊豆急下田駅に行こうと思っているのですが、この切符だけで熱海から黒船電車に乗り換える事ってできますか?
- 508 :名無しでGO!:2011/08/27(土) 18:36:35.76 ID:Fux2xaoQ0
- >>507 熱海駅で改札を出なければOK
- 509 :名無しでGO!:2011/08/27(土) 22:57:14.71 ID:W5khItJP0
- >>495
収益はどうやって振り分けるの?
- 510 :名無しでGO!:2011/08/27(土) 23:17:27.83 ID:UYSLxowV0
- 営業キロ数で振り分けるんじゃないの?
- 511 :名無しでGO!:2011/08/28(日) 00:06:28.95 ID:yo/gXiul0
- まあそんなとこだろね。
JRでしか発売してないので、営業キロ数で振り分け、
発売手数料を何%は引いて渡すんだろうな。
- 512 :名無しでGO!:2011/08/28(日) 10:13:17.91 ID:zhn/tdEy0
- >>508
そうですか。ありがとうございました!
- 513 :名無しでGO!:2011/08/28(日) 10:25:52.71 ID:zGwDU5MY0
- >>491
でしょうね。
- 514 :名無しでGO!:2011/08/28(日) 19:21:07.68 ID:udTVgdyj0
- とりあえずパワスマパスのアンケートのこの切符が無かったら?の所
旅行しないにチェックして渡してきた
もうちょっと高くてもいいからもう一度出してほしいな
値上げ分がまるまる地方私鉄の取り分になるなら
- 515 :名無しでGO!:2011/08/28(日) 19:42:45.16 ID:lTGaDWMt0
- 値上げで取り分を、とかじゃなくて、ちったあ降りて地元経済に貢献して
くれたほうが・・・・・・パワスマって観光キャンペーンなんだし・・・
- 516 :名無しでGO!:2011/08/28(日) 19:48:06.64 ID:O56iyBx40
- >>514
俺もパワスマパスまた出して欲しいので、同様にアンケート書いて渡してきたよ。
- 517 :名無しでGO!:2011/08/28(日) 19:52:48.99 ID:udTVgdyj0
- >>515
今回は銚子に行きましたがしっかり海産物買って参りましたよ。
もちろん銚電ブランドのものも買いましたが、それ以外でも。
銚電は一駅散歩がしやすいので、次の電車が来る間に町をぷらぷら。
コチの刺身は初めて見たなあ。
乗り鉄のみじゃつまらん、でも乗り鉄のみの人も多かったな。
- 518 :名無しでGO!:2011/08/28(日) 20:26:18.67 ID:CEYoi4Fp0
- 外にも出ずに家で他人のレスにケチを付けるしか能がない>>515より
実際に旅行に行って金を落として帰ってくる>>514の方が何倍も偉い件
- 519 :名無しでGO!:2011/08/28(日) 21:34:50.01 ID:FC+WjlAC0
- おめえもだよ
- 520 :名無しでGO!:2011/08/28(日) 21:56:35.28 ID:fH2vzWG/0
- ↑そんなあなたも同る(ry
- 521 :名無しでGO!:2011/08/28(日) 22:23:36.34 ID:lTGaDWMt0
- >>518
先月今月と館山や銚子に行ってますが何か問題でも。
甘口のぬれ煎餅(緑パッケージ)が職場の女性陣に好評だった。
赤や紫のは県内どこでもあるけど、緑のは銚子方面に行かないと無いんだよね〜
パワフル×スマイルちば観光キャンペーンは来年3月までの長期キャンペーンだから
なにかしらイベント的にまたやるんじゃないかと期待してみる。
- 522 :名無しでGO!:2011/08/28(日) 22:30:31.91 ID:kvpg2oWs0
- 勝手に決めつけのレスをくれてるのが問題なんだってなんで気付かないかね
それで俺は悪くない風の書き方じゃ煽ラーの標的になっても仕方ないだろ
- 523 :名無しでGO!:2011/08/28(日) 22:41:53.22 ID:jVPmWsfD0
- >>521
今見たらウェブショップでも取り扱ってるね。
今度買ってみよう。
>>522
言わんとしてることはわからないでもないが
乱暴な表現はその煽る輩を呼びこむからまあ、落ち着いて。
- 524 :名無しでGO!:2011/08/29(月) 05:58:06.13 ID:nrINqYimO
- 煽りが煽りを非難w
- 525 :名無しでGO!:2011/08/29(月) 06:47:43.85 ID:EI+hseVx0
- そんなお前もあおりだろw
- 526 :名無しでGO!:2011/08/29(月) 07:16:58.43 ID:LFtI4lTh0
- >>524
非難された本人携帯から乙w
- 527 :名無しでGO!:2011/08/29(月) 08:21:12.74 ID:3+JaIOF80
- >>477
次のチラシ置いてあったよ
変更点:利用期間が和暦から西暦になっていた。
現チラシ「平成23年9月25日までの〜」
新チラシ「2012年4月1日までの〜飛び石連休」
(11月3〜6日のうち2日間も可能)
エリア変更なし:東北線の北限が平泉にはならなかった。
- 528 :名無しでGO!:2011/08/29(月) 11:42:52.98 ID:NTBNX2CG0
- >>521
パワスマはえらいことになったみたいだな。
http://isumi.rail.shop-pro.jp/?day=20110828
利用客の8割がパワスマ客って・・・
- 529 :名無しでGO!:2011/08/29(月) 12:28:19.03 ID:xcbEeVN40
- >>528
これじゃあ客が溢れたところでいすみに旨みはないな。
異論はあるようだけど、やっぱり上にあったとおり多少値段を上げてでも
銚子/小湊/いすみへの分配額を増やさないとな。
それかパワスマを値下げする代わりにJRのみにして、
各社の1日乗車券をパワスマ提示で割り引く、とかね。
いろんな3セクがやってる18きっぷ提示で売るフリー切符のような方式。
- 530 :名無しでGO!:2011/08/29(月) 12:57:28.26 ID:oPmyIJrZ0
- 545 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 10:48:38.89 ID:XyFAKmKhO
1040中野発いすみ
一両編成
超満員御礼。
通勤電車並。
パワスマきっぷで、いすみに落ちる分 20円だそうです、ウテシ氏曰く。
せめて売店でお金を使っていくことにします
- 531 :名無しでGO!:2011/08/29(月) 13:14:38.33 ID:YPv1o5h60
- >>530
これではパワスマパスの再発売は無いね…。
- 532 :名無しでGO!:2011/08/29(月) 14:01:21.99 ID:LNWxp0I40
- 値段そのままでJR線のみでもいいな。
ホリデーパスで久留里線に乗れないのが補完されるから悪くない。内房〜外房、成田〜総武乗り通しも出来るし。
新パワスマ提示で3民鉄それぞれのフリー切符を100〜300円割引して販売してくれれば充分でしょ。
- 533 :名無しでGO!:2011/08/29(月) 16:29:14.53 ID:Ahqh20xvO
- JR東日本パス今年度はもう出さないね。
- 534 :名無しでGO!:2011/08/29(月) 17:02:04.93 ID:G+hjS78uO
- >>533
今年度どころか…
- 535 :名無しでGO!:2011/08/29(月) 22:43:14.21 ID:VXgLb9xa0
- 来年正月パスを出してくれればそれでもいいよ。
- 536 :名無しでGO!:2011/08/29(月) 23:16:34.76 ID:Ahqh20xvO
- 今度も次も正月パス出さないから安心してね。
便利でお得な、ふるさと行き乗車券を使ってね。
- 537 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 05:49:31.43 ID:dSg6yc8S0
- ワンパターンな煽りだな
- 538 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 06:17:00.31 ID:R0fIsR3mO
- 三連休〇〇、ウィークエンド〇〇と言う便利なフリー切符あるじゃん。
- 539 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 06:57:10.00 ID:MwsUZqyD0
- 三連休○○って、もうないでしょw
- 540 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 08:11:00.89 ID:AkoZQjeo0
- スリーデーパス
- 541 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 10:11:28.79 ID:6TQPYw8U0
- また自己顕示に事欠かない連中だな
- 542 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 10:36:38.96 ID:+nOLzVlv0
- 乗り放題出せや糞束
- 543 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 10:58:43.27 ID:R0fIsR3mO
- >>542
釣れた!
青春18きっぷ、明日まで絶賛発売中。
ウイークエンド・三連休パスも有ります。
- 544 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 15:41:12.94 ID:/JhkR+Ob0
- 愛社無罪の勝利宣言乙
- 545 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 18:01:56.54 ID:qKykowr+0
- 18きっぷは束が出してるものじゃない
- 546 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 20:24:50.51 ID:R0fIsR3mO
- >>545
先月、JR東日本パス出したばかりだろ?そんなに特急乗り放題をしょっちゅう出すかよwww
ちょっと無いだけでまあ・・・・
- 547 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 20:27:14.80 ID:4xJ5NS5q0
- いや18きっぷは束が出してるんじゃなくてJRグループで出してるってだけの話なんだが
なにを勘違いしてるのやら
- 548 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 20:36:50.16 ID:2VoFzNx70
- 地味にこんなのが来てるんだけど
2011/08/29 「南房総フリーきっぷ」の発売終了について
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20110829nanhuri.pdf
> このたび、本商品の発売を終了するとともに、
> 更に使いやすい商品へのリニューアルを予定しております。
> 新商品については、9 月下旬に発売を開始し、10 月1 日(土)からご利用開始を予定しています。
> 詳細については、9 月中旬にご案内いたします。
パワスマパス、レギュラー昇格くるか!?
- 549 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 22:16:50.70 ID:SGAoAOny0
- >>548
>更に使いやすい商品へのリニューアル
いままでまともにリニューアルされた試しがあったか?
- 550 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 22:20:38.12 ID:kDJgySYZ0
- 東日本の言う「更に使いやすい」って、特急料金別の乗車券タイプに改悪することだろ
- 551 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 22:23:41.89 ID:SGAoAOny0
- 特に内房は尽く特急が削減されたから、特急料金別になるのは悪い話ではない
ただ出発地〜フリー区間最初の下車駅で特急券代を別払いしたら、
旧のフリーきっぷの値段より大幅値ageだったりするのが小ざかしい改悪w
- 552 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 22:41:48.78 ID:nqBeDkPn0
- 特急を使わなければ行けない距離ではないし、そもそも単線でのろい特急だから、
特急に乗れなくなってもあまり影響は無いだろ。
金額は今のままで、特急料金別にする変わりに小湊・いすみ・銚子電鉄に乗車可の方が
使い勝手がいい気がする。
- 553 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 22:46:26.71 ID:Ovay7Qiw0
- そもそもさざなみ号が平日を中心に運転が激減しているのに
見直しせずに販売を継続していたことにむしろ千葉死者らしさが
- 554 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 22:50:40.09 ID:woqa+et60
- >>550
暴走の場合は特急料金別で安くしたほうが
かえっていいかもね
- 555 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 23:08:29.35 ID:nqBeDkPn0
- 日数が3日間というのも中途半端。実態は土日の2日間で使う人が多いだろうし。
- 556 :名無しでGO!:2011/08/30(火) 23:31:25.50 ID:cqW9NGlq0
- 往復になのはな号とか使えるんなら却って便利じゃない?
- 557 :名無しでGO!:2011/08/31(水) 00:16:57.88 ID:H4mJcDJX0
- ???
- 558 :名無しでGO!:2011/08/31(水) 01:33:32.13 ID:L9A/UtIDO
- 片道に高速バス使えるようにしたらいい(JR担当便に限る)とかね。
- 559 :名無しでGO!:2011/08/31(水) 05:38:55.88 ID:lpBCvfDzO
- ときわ路パスで3日行く予定だが微妙な天気 海沿いだけに不通になると日時変更したいが それでも当日 エリア内払い戻しはきつい
- 560 :名無しでGO!:2011/08/31(水) 15:49:59.35 ID:DUMVQ/S00
- ぐるりはよ復活汁
- 561 :名無しでGO!:2011/08/31(水) 17:00:58.46 ID:iYoixGKK0
- >>560
通常期4万円、夏期5万円で本州内は東北新幹線アプローチ限定(はまなす寝台利用不可)、道内指定席4回のみとかになりそう
- 562 :名無しでGO!:2011/08/31(水) 17:04:40.50 ID:u1PvYMdn0
- 南房総フリー改悪かよ、これで特急乗り放題は北陸だけになったな・・・
- 563 :名無しでGO!:2011/08/31(水) 20:52:48.79 ID:PBju3aZu0
- 9月はフリーきっぷが無いんだよなあ
毎年鉄分がたまる月だ。
- 564 :名無しでGO!:2011/08/31(水) 21:00:35.45 ID:bt6JCWqa0
- つ[北海道&東日本パス]
- 565 :名無しでGO!:2011/08/31(水) 21:14:38.11 ID:/aqwm58A0
- つ[東北ローカル線パス]
- 566 :名無しでGO!:2011/08/31(水) 21:24:09.42 ID:bSUCZLuU0
- つ 「ウィークエンドパス」「スリーデーパス」
なんで「スリーデイズパス」じゃないんだろう
- 567 :名無しでGO!:2011/08/31(水) 22:05:27.94 ID:HZUtwP7j0
- 自演か
- 568 :名無しでGO!:2011/08/31(水) 22:06:04.49 ID:L9A/UtIDO
- >>560
復活しない。全て乗車券タイプにします。
- 569 :名無しでGO!:2011/08/31(水) 23:57:27.51 ID:GmwwNanCP
- 全線フリーの2日タイプか3日タイプを通年発売して欲しい。
- 570 :名無しでGO!:2011/09/01(木) 00:04:15.68 ID:gCXjOzru0
- >つ[北海道&東日本パス]
これ素で知らなかった・・・
スレみといてよかった。
ただ、連続7日なんて仕事で実質無理だから
土日だけならば結局ウィークエンドパスの方が安いっってことか(エリア狭くなるけど)
- 571 :名無しでGO!:2011/09/01(木) 05:57:48.89 ID:onSEDdNW0
- >>566
チケットは1枚だろうが
なんで複数形になる必要があんの?
- 572 :名無しでGO!:2011/09/01(木) 06:37:57.71 ID:J09dd3A90
- 釣り乙
- 573 :名無しでGO!:2011/09/01(木) 13:10:28.93 ID:zVgQ7B+U0
- >>568
それでもいいけどな。
ぐるり北海道フリー乗車券。
・北海道往復と道内フリーで20,000円くらい。
・追加料金なんて往復北斗星Bで9,240円×2回。
・あと道内特急に1回2000円〜3000円×5回くらい?
(観光地2か所往復と青森までとか。ちなみに札〜稚、函、釧、網は自特料金@2,520円)
これで50kくらい、片道あけぼのゴロンとにすれば45k。
つまり往復北斗星B個室+道内2か所観光できるなら十分なんだよな。
狂ったように道内特急乗り倒すとかいうんなら別だけど。
- 574 :名無しでGO!:2011/09/01(木) 16:51:07.96 ID:qLKjdUDP0
- ひょっとしたら南房総フリー切符のフリー区間が増えたり
大幅値下げしたりしてくれるのかもしれない
千葉や曽我がフリー区間になればいいなー
お値段は都内発着5500円、ちば4500円くらいに値下げ断行
- 575 :名無しでGO!:2011/09/01(木) 17:14:50.38 ID:rogPVzsI0
- いすみ小湊銚子をフリー区間に入れ、特急券抜きのタイプになって
特急券を含めた値段で比較すると若干値上げと予想
有効期間も2日くらいになるかもね
私鉄には相変わらず数十円しか配分されず、東の取り分が多くなり、
私鉄は客寄せのための養分
- 576 :名無しでGO!:2011/09/01(木) 17:42:06.55 ID:qLKjdUDP0
- えー南房総って特急抜きだとまともに移動すらできないじゃないですかやだやだやだー
館山とか鴨川とか勝浦の観光関係の人たちは何で猛反対しないんだろうな、死活問題だろ
- 577 :名無しでGO!:2011/09/01(木) 17:51:35.24 ID:uA9n+/bw0
- 高速バスの日帰り格安ツアーの客が中心で、南房フリーで来る客なんてほとんどいないよ。
- 578 :名無しでGO!:2011/09/01(木) 19:00:28.80 ID:gVOEYPx7O
- フランス国鉄のprem'sみたいに、
予約状況、発売時期、ネット限定販売、
チケットレス、2週間前までの予約限定
等の条件付の格安特急券売り出してくれるなら別に特急券別のフリーきっぷでも構わない
- 579 :名無しでGO!:2011/09/01(木) 19:57:19.70 ID:n4oEQbHe0
- でも南伊豆フリー乗車券の登場によって料金大幅値sageでウマーなんだがw
東京23区内からたった6000円で伊豆急全線・南伊豆西伊豆の東海バスが乗り放題。
特急は帰りだけで十分。
- 580 :名無しでGO!:2011/09/01(木) 20:47:54.72 ID:uA9n+/bw0
- あの切符は小田急経由で小田原から使うとよりお得感が強い。
- 581 :名無しでGO!:2011/09/01(木) 21:40:07.75 ID:qLKjdUDP0
- ついでに小田原までは株主優待券で片道650円前後とおとくで早い小田急をご利用ください
- 582 :名無しでGO!:2011/09/01(木) 22:50:38.40 ID:R7l5x6SW0
- >>576
南房総は特急がまともに走ってない気がするが・・・
- 583 :名無しでGO!:2011/09/01(木) 23:13:01.87 ID:J2cGGEIk0
- >>582
>>576は18きっぷで特急車両使用の普通列車に乗りたいんだろう
- 584 :名無しでGO!:2011/09/01(木) 23:13:37.54 ID:isEtuLYc0
- >>576
後継の切符を出すと言っているのだから、
観光業が特段反対する理由は無いと思うが。
- 585 :名無しでGO!:2011/09/02(金) 00:31:27.54 ID:c2K+FJb+0
- 南房総フリーはバスも乗れるのがいいな。
岬めぐり楽しいぞ。
名前忘れたけど、千葉最南端の岬がなかなか景色いい
- 586 :名無しでGO!:2011/09/02(金) 06:50:02.54 ID:lN6xQXeIO
- のじまざき
- 587 :名無しでGO!:2011/09/02(金) 07:51:41.84 ID:+QrDdRaF0
- 南房総フリーのグリーン車用があった頃が懐かしいな。
- 588 :名無しでGO!:2011/09/02(金) 11:57:05.45 ID:O7lMYGqHO
- 岬めぐり〜のバスが走る〜♪
- 589 :名無しでGO!:2011/09/02(金) 17:29:38.47 ID:WhOlr/bd0
- フリー切符なら特急にのるのがいい
定期券のクソ高校生が乗らないから
- 590 :名無しでGO!:2011/09/02(金) 18:05:16.90 ID:32VnmsCP0
- 往復分はともかく、フリー区間内だけは特急乗車可の特典残せばいいのにな。
どうせガラガラなんだし、1時間に1本の普通列車のみじゃ移動が不便だ。
- 591 :名無しでGO!:2011/09/02(金) 18:27:23.04 ID:O7lMYGqHO
- 2日使って、3日仕事して2日使ってもお得。
- 592 :名無しでGO!:2011/09/02(金) 18:35:51.04 ID:JekXQvBI0
- 255の特急削って185の踊り子に当てたりしてな
- 593 :名無しでGO!:2011/09/02(金) 22:04:46.09 ID:MvDAG9XXO
- スリーデーパスも地方私鉄が乗れるようになったら嬉しい。
- 594 :名無しでGO!:2011/09/03(土) 12:23:07.63 ID:aq/7d57zO
- 私鉄は別払いで乗ってやってくれ。提示したら割引とかね。
- 595 :名無しでGO!:2011/09/03(土) 18:47:47.45 ID:67Q9D4Bj0
- あれほど能の無い切符もないな。
- 596 :名無しでGO!:2011/09/03(土) 18:53:29.07 ID:Ye44gcp80
- この切符がなくなったらそれこそ日帰りバスツアーでしかいかんわ
現地の人間はもっと必死に反対しろよ、特に宿泊業、死ぬで
- 597 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 00:18:44.02 ID:TK8cUmCbO
- 房総なら18きっぷで行けば良い。
- 598 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 00:30:42.11 ID:XEGvc4x60
- まーたはじまった
- 599 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 00:34:14.73 ID:InjfLLdR0
- >>596
館山の旅館だかのサイトの交通案内を見たら
東京駅八重洲口から房総なのはな号で館山駅下車・・・
って書いてあるのをみて吹いたw
- 600 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/09/04(日) 01:01:51.39 ID:C8qkaVl7P
- 久しぶりに千葉の実家に帰って都心まで通勤してるが
北海道&東日本パスで通えば4、5日で元取れるわ。
定期の方が安いけど。
- 601 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/09/04(日) 01:03:39.90 ID:C8qkaVl7P
- 内房線は特急不便過ぎだからな。
観光関係者は移動手段としての鉄道には期待してない。
客を呼べる列車を走らせないと。
- 602 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 04:39:30.48 ID:TK8cUmCbO
- フリーきっぷは、全て特急券別売りにします。特急で広範囲を自由に乗れると、乗り回し厨が沸くので困ります。
/JR東日本
- 603 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 05:34:20.28 ID:tX9VJFIk0
- ときわ路&パワフルで
鹿島臨海、ひたちなか、銚子乗れたかなり
お得 阿字ヶ浦は俺しかいなかったし
ていうか南房総だったら大回り+特急券のほうが得じゃね
どうせバスとか乗らないんだろ?
- 604 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 07:02:17.80 ID:JhVtt96a0
- 大回りじゃ観光とか宿泊とかできんだろw
やっぱり特急廃止しても、毎時1本の普通にグリーン席つけるしかないと思うよ。
JRに11両編成を館山まで走らせる気概はないだろうから、
4両付属編成側に半室グリーンこしらえて日中の館山〜君津間を走らせるとかね。
- 605 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 07:27:57.69 ID:iBo8w5VZ0
- >>599
だって、そっちの方が本数が多いんですものw
- 606 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 07:42:30.74 ID:JhVtt96a0
- 本数多いどうこうじゃなくて平日の日中は特急1本もないやんw
観光客が多く訪れるであろう、現地に昼前後に到着する特急は土日しかない。
そんな特急をアクセス手段としてメインで書く馬鹿いねーよJK
- 607 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 07:49:42.14 ID:IG+5eGyI0
- >>597
馬鹿だな。一般の観光客は、下車してバスで観光地に向かうんだ。
- 608 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 11:03:52.32 ID:0Uh33tPb0
- >>597
まあ千葉・蘇我以東は特急乗っても事実上車内改札なしのキセル砲台だしな。
- 609 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 11:41:05.25 ID:iVYasxrfO
- 車内改札ありますが何か?
- 610 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 14:58:20.82 ID:sOHocViJ0
- 外房線はまだしも内房線は最早勝負にすらならないと思うが
その内季節臨時列車化して廃止、君津~都心方面の通勤需要に対応するなり
君津から先はワンマンローカル化した方が余程効率いいと思う
- 611 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 16:52:42.00 ID:iVYasxrfO
- ワンマン以外は既にそうなってるけど?
- 612 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 18:55:13.33 ID:TK8cUmCbO
- フリーきっぷの、乗車券タイプ化が間もない完成します。
特急券は別にお買い上げ下さい。 /JR東日本
- 613 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 19:07:59.75 ID:6yPAk9+P0
- より一層の車社会化推進ですね、わかります
- 614 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 19:22:34.76 ID:JbxUM4Cs0
- 南伊豆フリーなんかかなり値下げしたよな。あんな感じかな。
市川発なら、有効日数を3日から2日にして、4,000円てとこか。
- 615 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 19:30:17.28 ID:0Uh33tPb0
- パワスマの通年化なら大歓迎だが、いすみや小湊がいい顔するとは思えない・・・
- 616 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 20:43:02.69 ID:fdn/45N70
- なんか一般人と今度お出かけすることになったんだが
関東近郊でホリパの範囲ぐらいで楽しめる場所何かないだろうか?
鎌倉とか横浜とかかな?
改札内うろうろして電車の写真撮って国鉄型乗れば満足するマニア紀行とは違うもんな
- 617 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 22:10:04.54 ID:TK8cUmCbO
- 特急券付きにするなら、往復+狭い範囲のフリーエリアタイプにして、広範囲の乗り回しが出来なくしたらいい。
- 618 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 22:22:27.42 ID:zxGjIv1t0
- また人工無能か
- 619 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 22:52:28.33 ID:Ucb2ZctLO
- >>616
大月
成田空港 羽田空港
荒川沖からハズであみアウトレット
- 620 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 23:05:55.24 ID:GxM0iQ+n0
- >>616
牛久大仏、茨城空港見学。
- 621 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 23:08:56.52 ID:flicsN+J0
- >>616
おデートなら
・鶴見線海芝浦
・台場(りんかい線東京テレポート)
・ディズニーランド(京葉線舞浜)
とかどう?
- 622 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 23:14:11.42 ID:GxM0iQ+n0
- >>616
神宮球場で学生野球観戦。
土日なら東京六大学野球。火、水曜なら東都大学野球。
- 623 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 23:18:49.18 ID:VqmnPxNR0
- >>616
羽田空港モノレール、多摩ニュータウンモノレール、千葉モノレール、ディズニーランドミッキーマウスモノレール、上野動物園パンダモノレール
- 624 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 23:43:47.71 ID:GxM0iQ+n0
- >>616
ハゼ釣り。
- 625 :名無しでGO!:2011/09/04(日) 23:59:17.70 ID:pu22PcJL0
- ショッピングで引きずり回してみたら?
越谷レイクタウンでイオンアウトレット&ショッピングモール
新三郷でコストコ、IKEA、荒川沖からバスで、あみアウトレット
風変わりな所で、(食品)工場直売店舗巡り(俺自身よく行くけど、捨て値で売っているんで、ついつい大量買い)
- 626 :名無しでGO!:2011/09/05(月) 00:08:51.62 ID:BLyvN0JD0
- カネかかりそうだな。
- 627 :名無しでGO!:2011/09/05(月) 00:16:50.18 ID:0DEiSsyJO
- 東日本パスはもう要らない。
- 628 :名無しでGO!:2011/09/05(月) 05:43:04.40 ID:8M/EBzd40
- 南房総は特に朝はガキが我が物顔で騒いでるので
苦痛載らないほうがよい
- 629 :名無しでGO!:2011/09/05(月) 06:01:46.75 ID:0DEiSsyJO
- 特急無しでいいが、格安にしてくれ。
- 630 :名無しでGO!:2011/09/05(月) 06:29:25.38 ID:jIneLwXU0
- >>616
折れならホテルのランチバイキングorケーキバイキングだな
- 631 :名無しでGO!:2011/09/05(月) 06:44:05.90 ID:TXsmIpu30
- >>617
18きっぷで行けとか特急乗り放題のフリーきっぷは要らないから、
往復+狭いフリーエリアのきっぷがあればいいとか東日本パスのようなきっぷ
が出た事で何か迷惑行為があったか?特急乗り放題の何が悪い?
- 632 :名無しでGO!:2011/09/05(月) 07:00:41.61 ID:0DEiSsyJO
- >>631
乗りもしない席の大量発券。これに尽きる。車内をウロウロ探索。これも迷惑。
- 633 :名無しでGO!:2011/09/05(月) 08:34:25.29 ID:d7zY6L5h0
- 房総半島の特急なんてガラッガラだけどな。
東日本パスと違って予想外に売れる格安切符でもないし。
- 634 :名無しでGO!:2011/09/05(月) 09:13:32.76 ID:lXgxSax80
- >>616
高尾山ハイキング
- 635 :名無しでGO!:2011/09/05(月) 11:45:58.88 ID:0DEiSsyJO
- 東日本パスを1日3万円なら使う?自由席のみで
- 636 :名無しでGO!:2011/09/05(月) 12:44:23.24 ID:jIneLwXU0
- 1日3万円なら普通にきっぷ買って乗るか、そもそも乗らないのどちらかだな。
東京→新潟→秋田→新青森→東京 やっても3万円しないと思うけど。
- 637 :名無しでGO!:2011/09/05(月) 13:16:11.30 ID:Qf748NuqO
- >>632
東日本パスの時期に所用ではやてのグリーン車に乗ったけど、チョロチョロ通り抜ける如何にもヲタっぽい奴が何人もいてウザかったな。
- 638 :名無しでGO!:2011/09/05(月) 18:40:14.80 ID:I9kM0vOoO
- >>633
通勤時間帯以外でも、空席探すのに苦労するときもあるんだけど……
- 639 :名無しでGO!:2011/09/05(月) 20:37:24.69 ID:sCBBWaQr0
- >>633,>>638
分かる。わざと通路側にひとりで座って、窓側に入りにくくするやつがいるんだよな
- 640 :名無しでGO!:2011/09/05(月) 22:21:51.16 ID:0DEiSsyJO
- >>637
「チョロチョロせずに席に座ってろつーの」て言いたくなるよな。
餓鬼だったら親の前だろうと怒るけどな。
- 641 :名無しでGO!:2011/09/05(月) 23:03:09.33 ID:J8GzPo520
- ついに往復新幹線+現地特急乗り放題のフリーきっぷは北陸だけになるのか。
ことごとく特急付がなくなる中、北陸フリーもいつ廃止になるのやら。
乗車券タイプにして特急券別払いの大幅値上げとかはやめてくれよ。
- 642 :名無しでGO!:2011/09/05(月) 23:53:35.86 ID:KTf+RJDi0
- http://hissi.org/read.php/train/20110905/MERFaVNzeUpP.html
- 643 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 00:40:20.25 ID:/X+l/WOE0
- >>641
3年後には特急どころか
ほとんど第三セクターになってしまうんですが
- 644 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 00:45:42.33 ID:VBOcNmdOO
- 北陸フリーも新幹線開通までだな。新幹線開通したら、乗車券タイプに改良だろ。
- 645 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 00:54:48.39 ID:8/1V+Pvj0
- 乗車券タイプにする意味は何なのか、一度株主として会社の真意を本社にメールした事がある。
さすがに株主相手だからかテンプレじゃなく、担当者の名前入りでメールの返信があったが、
要はえきねっとの更なる推進とこの御時勢、旅行業が伸び悩み気味なので特急の往復はパックツアーを使ってもらう
ようにする施策に沿っての事との返事だった。高速が千円じゃなくなっても、ツアーバスという
強敵がいるのに何もわかっていないんだなと思ったよ。
- 646 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 01:44:02.18 ID:rTgg/A5F0
- 普通列車タイプと聞いただけでそもそも旅というイメージがわかず
出掛けようという気分にならない。
- 647 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 10:15:48.49 ID:KW2HN1GxO
- 乗車券タイプだろ
- 648 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 10:48:09.03 ID:67XhE5Ke0
- 日常生活なら未だしも旅行くらい新幹線や特急に乗りたいとはおもうわ
そこで別払いで以前より大幅アップ料金ですとか言われたらそりゃ高速バスに行くわ
- 649 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 11:50:39.24 ID:BvfwFE2B0
- 箱根フリーパスは特急料金含まずだけどみんなロマンスカー乗ってる
- 650 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 13:53:52.52 ID:8/1V+Pvj0
- ああいえば上祐
- 651 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 13:55:14.13 ID:YB6tcaHg0
- 残っていれば鹿島鉄道
筑波鉄道、日立電鉄も乗りたかった
- 652 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 14:02:08.37 ID:c+ZvZI55O
- >>649
フシアナ発見w
- 653 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 15:47:32.85 ID:GMA6Zcw90
- まあ別にいいんじゃない?
フリーきっぷ系がどんどん改悪なり廃止になりになっても
旅行しないって選択肢を選ぶだけの話、簡単な事だよ
- 654 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 16:36:15.82 ID:VBOcNmdOO
- >>651
どれも良かったなあ。
日立電鉄は、ひたちなか海浜鉄道より輸送密度高かったのにな。
筑波と鹿島は輸送密度低かったからな。どちらも沿線風景素晴らしかった。
鹿島は石岡-四箇村が残ってる。
- 655 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 17:20:50.92 ID:ftMG0oyp0
- まあ、いづれも乗れた俺らは勝組ということで。
- 656 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 17:30:04.79 ID:djKXO8nUO
- ウィークエンド スリーデーパスを買ったら清野の思うツボ
- 657 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 18:33:52.41 ID:rTIPOwVk0
- >>649
ここで文句言ってる奴らはフリーエリアで乗りまわししたいんだろ。
だから、フリーエリア内に有料特急のほとんどない箱根フリーパスは関係ない、って言うだろうな。
恐らくフリーエリア内特急乗り放題だったら、往復が特急券別でも文句言わないと思う。
- 658 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 18:39:23.10 ID:GMA6Zcw90
- >>656
あんな産業廃棄物と呼ぶにふさわしい物買う情弱おらんやろーwwwww
本当ホリデーパスぐらいしかまともな切符が無いねこの会社
- 659 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 19:24:09.17 ID:VBOcNmdOO
- 6・7月にJR東日本パス出しただろ。あの時は「神」みたいに言ってただろ?
あの手の乗り回しきっぷは数年に一回だせば十分。
1日2〜3万円の価格が妥当か。
正月パス3万円でどうだ?
或は三連休パスはいかが?
- 660 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 19:39:02.85 ID:KW2HN1GxO
- >>658
計算の上、安くなるなら使いますが何か問題でも?
電車で行きたいから、ツアーバスが安くても関係ない
- 661 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 19:43:00.91 ID:oMexn42e0
- >>659
よほどの乗り鉄以外は足が出るな
新幹線で日帰りリゾしらくらいしか・・・ってそれも乗り鉄か
- 662 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 19:51:07.17 ID:HYICrm850
- 一番お得な切符は130円普通乗車券
- 663 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 20:15:53.93 ID:BTBF817i0
- どの切符にしても乗り方一つだよ
ウィークエンドパスやスリーデーパスを使えない切符と言う方が間違い、
どう乗ったらコストパフォーマンスが良いか?とか楽しい旅になるか?と考えて使えばいいだけ
俺にとっては三連休パス廃止、スリーデーパス設定は大歓迎、
考え様に依ってはあの広いエリアを3日間乗り放題で13000円だ、
1日辺り4333円で別払いで新幹線から特急、急行まで乗れるなら文句は有るまい、
- 664 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 20:32:57.73 ID:44MCKJr20
- 東京から100〜300km圏の不幸を笑ってるんだろうな、毎日同じ内容を垂れ流す奴は
- 665 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 20:59:38.07 ID:YB6tcaHg0
- 鹿島は石岡-四箇村が残ってる。←大嘘つき発見
全線廃止されましたが
まさか路線跡とかいわないだろうな
- 666 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 21:02:08.40 ID:YB6tcaHg0
- ウィークエンドパスで信州回る予定だったが
飯山線の運休で見合わせている
別ルートも設定しているが、新幹線が多くなり
余計にかかるのではやく開通してほしい
- 667 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 23:09:17.54 ID:E+94FGMQ0
- 南房総フリーの売り上げは館山道開通後半減していたそうだ(@黄泉瓜)
ということは、特急別にしようがなにしようがもはや往復付では勝てないわけで、
南房総フリーエリアのみの単品販売を、とりあえずパワスマキャンペーン期間内の
来年3月までの期間限定でおこなう「パワフル×スマイル南房総フリーパス」とか妄想。
高速バスで来た客にも現地で切符を買ってもらう作戦。1日限り有効。
もちろん妄想なので、小湊・いすみも込み。
- 668 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 23:10:21.35 ID:VBOcNmdOO
- >>665
バス専用道。鉄道に準ずる。
- 669 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 23:48:13.79 ID:ZQj1HWha0
- >>644
今は飛行機という強敵がいる。
- 670 :名無しでGO!:2011/09/07(水) 00:07:27.72 ID:O65vu3sj0
- いまこそぐるり復活しようず(´・ω・`)
- 671 :名無しでGO!:2011/09/07(水) 06:05:46.11 ID:w73Mcdt10
- なにげなく上毛、上信、わたらせに乗りたいと思い
あれこれ検索してたら、群馬ワンデーパス発見。全部フリーで回れる。だが
9月いっぱいとか、期間限定とはいえ短くね?
- 672 :名無しでGO!:2011/09/07(水) 07:19:41.11 ID:Cp/DgNbH0
- DCに合わせて発売された切符だからな
確かに魅力的な民鉄が多いエリアだから
通年とは言わないまでも定期的に発売して欲しいもんだ
もうちょっと高くて2500円くらいでもいいし
中途半端な新幹線とかもいらないし
- 673 :名無しでGO!:2011/09/07(水) 07:19:44.71 ID:FDuiM/ns0
- 箱根フリーパスは新宿御殿場間の小田急の高速バスが通常価格1700円のところを半額の850円で乗れるんだよね
これは早い、お値段的にもロマンスカーと同価格、しかも往復限定じゃなくフリーパス期間中何度でも可能
同じようなことをJRバスとできないもんかねー南房総フリー切符、小田急にできてJRにできないとかおかしいお
- 674 :名無しでGO!:2011/09/07(水) 07:32:23.77 ID:06Xc6ow+0
- キャンペーンとのタイアップ商品だから仕方ない。
- 675 :名無しでGO!:2011/09/07(水) 10:29:44.60 ID:J1a1yupnO
- >>673
JRバス館山の一般路線バスでSuica使えないのにそんな積極的な提携できるわけがない
高速バスも館山日東と共同運行路線じゃなかったっけ?
違ったっけ?
- 676 :名無しでGO!:2011/09/07(水) 15:27:02.85 ID:ysadXx+M0
- 普通列車の普通車自由席って落ち着かないから、あまり乗りたくないんだよね。
伊豆方面は伊東までグリーン車で行けるけど、房総だと君津や上総一宮まで。
末端に行くには嫌々乗るか、特急しかない。
南房総フリーきっぷ5500円だったからお手軽で世話になった。
特急別払いになったらもう房総はあまり行かないだろうな。
館山ー浜金谷とか鴨川ー小湊、勝浦ー御宿とか、ちょっと乗る度に特急料金
取られるのは馬鹿馬鹿しいし、普通列車だけに限定してプラン立てるのは不便。
- 677 :名無しでGO!:2011/09/07(水) 15:31:26.10 ID:+oDHY/sqO
- >>670
今の北海道&東日本パスを特急券別料金可能にすればいいだけなのにね。
1万円+乗った分の特急券で7日間乗り放題か。札幌が目的地ならよさそう。
帰りか行きを航空機を使ったり、東日本に戻っても特急券別料金で各地乗り放題だし。
- 678 :名無しでGO!:2011/09/07(水) 22:35:36.43 ID:QTlFNg280
- >>677
てめえは莫迦だ。
- 679 :名無しでGO!:2011/09/07(水) 22:54:48.82 ID:Hzv/Aa2f0
- なんで東は季節ごとに使い勝手の悪いきっぷばかり出すんだ?
いっそのこと全ての割引きっぷを一度廃止してみれば?
- 680 :名無しでGO!:2011/09/07(水) 23:42:15.35 ID:91DJcayf0
- 聞いた話だと、
南房総フリーきっぷは往復+フリーエリアほぼそのまんまで乗車券タイプにリニューアル
値段は東京都区内発で2000円の値下げ。他の区間も大体それくらい値下げ
だと。
- 681 :名無しでGO!:2011/09/07(水) 23:44:50.51 ID:qbtxNwbtO
- 2人なら房総料金回数券併用、1人なら残りを金券ショップへ
- 682 :名無しでGO!:2011/09/07(水) 23:46:50.20 ID:0tkI7BMG0
- >>679
そうすると首都圏在住組は周遊きっぷで地方へ散り散りと
- 683 :名無しでGO!:2011/09/07(水) 23:51:57.34 ID:+oDHY/sqO
- 何を言う。これでもぐるりより高いんだぞ。
東京→札幌は上野から北斗星往復(か、スカイマーク)。もちろん新幹線→白鳥系→北斗系でもよい。
札幌→稚内→旭川→網走と釧路→南千歳か札幌は特急自由席利用。そうすると4万ぐらいなのだが。
- 684 :名無しでGO!:2011/09/08(木) 00:02:01.88 ID:4zCqynjK0
- >>676
別にお前が房総に来なくても困んないから無問題
- 685 :名無しでGO!:2011/09/08(木) 06:35:13.14 ID:Y/BKzBLQ0
- >>680
だとすると、市川発は4000円ぐらいか。でもこれで3日間は安すぎる感じがする。
南伊豆フリーみたいに有効日数を1日減らして2日間にするかもな。
- 686 :名無しでGO!:2011/09/08(木) 07:18:03.24 ID:nGKTVz3S0
- >>676
安心して!
内房は平日昼間の特急全廃したから、館山〜浜金谷とか特急料金の心配は要らないよ。
- 687 :名無しでGO!:2011/09/08(木) 07:34:27.44 ID:FeNXSu7V0
- >>684
おまえの困る困らないはなんの意味も為さない
行かない人が増えれば房総の観光業界の人にはボディブローのように効いてくる
- 688 :名無しでGO!:2011/09/08(木) 07:46:18.21 ID:BrGe4F/V0
- >>680
マジかよヒデー
わざわざ特急券買ってまであんな僻地に行くかとwwwwwwwww
- 689 :名無しでGO!:2011/09/08(木) 09:29:31.97 ID:tOH9QFS60
- >>678
意味ワカンネ。
いい案だと思うがな。
お前が特急乗りホーダイ乞食なら仕方ないが。
- 690 :名無しでGO!:2011/09/08(木) 10:14:14.65 ID:ANeez8NlO
- >>687
現実のさざなみ号の本数もよく知らないくせに、延々と特急利用にこだわるのは屑ヲタの意見だよ
南房総の場合は、特急別にして値段下げるのは現実的(千葉〜市川発なんてのは特に)
房総の特急車に単に乗りたい奴は、安房鴨川〜勝浦間でも往復してろw
- 691 :名無しでGO!:2011/09/08(木) 11:47:14.15 ID:+6ZJbVWs0
- 往復っつーか、大回りで特急乗ればいいだけだしな 乗るだけなら>房総
- 692 :名無しでGO!:2011/09/08(木) 14:57:13.75 ID:9e5xv5rzO
- そもそも房総行くなら、特急使う必要がないし。
- 693 :名無しでGO!:2011/09/08(木) 16:54:15.39 ID:Evp03qsX0
- 高速バスで十分だな
- 694 :名無しでGO!:2011/09/08(木) 18:17:03.78 ID:EGQzXcMU0
- 実用:バス
趣味:特急(大回り)
原住民:マイカー
高校生:普通
パスいらないじゃん
- 695 :名無しでGO!:2011/09/08(木) 18:31:31.59 ID:QLCMWKVE0
- ウィー糞エンドパスを使わせようとJR東は必死なのかもしれないが
誰があんなの使うんだと毎度疑問に思う
- 696 :名無しでGO!:2011/09/08(木) 18:33:33.87 ID:uvPSCwtK0
- >>690
利用ルールが煩雑になって一番苦労するのは非ヲタだってことも知らんのかおまえは
- 697 :名無しでGO!:2011/09/08(木) 20:00:55.14 ID:KoXxHF070
- 南房総のケースでどこがどう利用ルールが複雑になるの?教えてよ。
- 698 :名無しでGO!:2011/09/08(木) 20:21:09.39 ID:osCIvQhQ0
- 鴨川シーワールドへは(JR特急より)お得で(JR特急より)早くて(JR特急より)安い高速バスや日帰りツアーをご利用ください
- 699 :名無しでGO!:2011/09/08(木) 22:55:01.43 ID:9e5xv5rzO
- 東京から館山も鴨川も列車使う人は少ない・・・
- 700 :名無しでGO!:2011/09/08(木) 23:10:32.41 ID:2EsvjCC90
- 東北ワイド、復活しないかな。
大学生時代の乗り鉄必須アイテムだった。
- 701 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 01:57:04.78 ID:GXsONfALO
- 急行八甲田 十和田 津軽
- 702 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 02:47:56.68 ID:nK6haSq00
- >>695
信州に行って、松本電鉄、長野電鉄、上田電鉄を乗り潰してくる予定。ついでに観光も。
青春18切符2日分+各民鉄の運賃よりウィークエンドパスの方が安い。
- 703 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 03:15:56.21 ID:aUrtTege0
- >>702
普通にバスで諏訪まで来て信州フリー切符買うほうが安くて早いとおもうんだが
- 704 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 05:56:23.96 ID:mZqYIW9I0
- 都心から行く椰子ばかりじゃねぇんだよ
- 705 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 06:03:39.46 ID:Z04ZPtbvO
- >>703
値段だけで手段選ぶなら、鉄道なんて誰も乗らないわけだが。
- 706 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 07:08:02.26 ID:WRhpkNvb0
- 信州はあずさ回数券のバラ買いだろJK
房総と違って、高速バスと特急とでいい感じの勝負になってるからJRもお得な回数券出してる
房総は最初から勝負にならんのであきらめてる感じ
- 707 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 08:43:36.75 ID:G15T5Ysv0
- >>703
「信州フリー切符」って何だ?「信州北回廊パス」のことか?
あれは、松本電鉄と上田電鉄に乗れんだろ。
- 708 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 09:08:33.22 ID:ojlUUdui0
- 安いA特急券とは言え、隣の駅とか、ちょっと乗るだけで500円取られるのは頭にくる。
束も25kmまで300円とか短距離の設定作れ。
- 709 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 09:23:03.29 ID:G15T5Ysv0
- B特急券の事だろうが、隣の駅まで特急に乗るのを選んだのはあなた。
北海道のように次の普通列車が5時間も来ないので、
特急である必要はないが仕方なく、という地域とは事情が違う。
- 710 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 09:37:36.92 ID:I0QieKht0
- >>709の言うとおり。
普通列車に乗りたくても本数が少なすぎて特急乗るしかないってならともかく、
首都圏のように普通列車は数多く走り、特急は主に「快適さ」を求める人が利用しているような場合には仕方ないだろう。
- 711 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 09:38:02.27 ID:ojlUUdui0
- 失礼、B特急料金だった。
でも、もっと言えば特急料金も普通運賃のようにもっと細い従量制にするべき。
グリーン料金も同じく。
昔は常備券とかパンチで穴開ける補充券もあるし、煩雑さを考えると50kmとか
100km刻みも止むを得なかったが、今はほとんどが端末で発券してるんだから
可能なはず。
あるいはモバトク限定でオトクな短距離自由席特急券を買えるようにしる!
- 712 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 09:54:28.79 ID:G15T5Ysv0
- >>711
グリーン車でそれをやると実質的には昔の等級制の復活になるが、
格差社会と問題になっているのに国民感情からしてどうなのかねえ。
それと税収が不足しているのだから、昔のグリーン車に適用されていた
通行税の復活に口実を与えるような気もする。
- 713 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 16:35:37.59 ID:GXsONfALO
- JR東日本パスの時は、神みたいに言ってた奴らが、ちょっとの間無いだけでなあ。
ヤッパリ乗り回し厨は×だな。
- 714 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 17:21:59.63 ID:mOZyhHla0
- 工作員ホイホイ
- 715 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 20:25:57.60 ID:WcNPdRhj0
- 僕の思い通りにならない者は全員工作員だ
とでも言いたいのでしゅか?
- 716 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 21:18:17.09 ID:r/P1k2KX0
- で、乗り放題パスが出た瞬間に寝返って工作員になるwww
- 717 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 21:19:31.38 ID:hpfLo5Mm0
- 本日も勝利宣言の時間です
- 718 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 21:25:50.37 ID:GXsONfALO
- 乗り放題出すのも良いが、特急券付きフリーは、
往復+フリーエリアを県単位程度に絞ると派手に乗り回す輩が少なくて済むんだが。
- 719 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 21:48:49.14 ID:JWPe+xTZ0
- 北陸フリーくらいのがちょうどいい
- 720 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 21:57:15.82 ID:TE/jOxvx0
- >>708
自由席特急料金だと東海が一番設定がうまい。
閑散線区だけ短距離の料金を設定。東の500円はその中間を取った感じか?
本数多い区間は730円〜で違和感はない、東のBグの料金と比較しても。
逆に西日本みたいに、どんなに閑散としてようが最低730円取るっていうのは
ちょっと疑問。三島は儲かってないから好きにしてくれ
>>718
せっかくマルスに★つける実装したんだから、
北東北フリーとかは指定4回とかにして、フリーエリア内で4回特急指定が使える、
それ以外は鈍行のみとかにはできないのかね
- 721 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 21:59:29.78 ID:Tb7PQx2P0
- 3.仙台スタンプラリーパスの概要
スタンプ設置駅を含むフリーエリア(下図)が1日間乗降自由
なおトクなきっぷです。
(1)発売期間:2011 年9月16 日(金)〜10 月10 日(月・祝)
(2)利用期間:2011 年9月17 日(土)〜10 月10 日(月・祝)の土・日・祝日
(3)発売箇所:フリーエリア内の指定席券売機、みどりの窓口、びゅうプラザ
(4)発売金額:大人1,000 円こども500 円
(5)フリーエリア
岩沼
仙台
あおば通
愛子
松島
利府
松島海岸
- 722 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 22:42:37.59 ID:Z04ZPtbvO
- >>719
乗り回し厨にとって、だろw
- 723 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 22:47:29.22 ID:iaxZE3ql0
- ホリデーパス、フリー区間を東京近郊区間にできんかな? ちと無理か。
- 724 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 22:48:36.21 ID:iaxZE3ql0
- ホリデーパス、フリー区間を東京近郊区間にできんかな? ちと無理か。
- 725 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 23:00:05.47 ID:7EbrfRbV0
- 二回書くほど大事なことか?
- 726 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 23:00:33.22 ID:+/lN9h23O
- >>724
昔の東京近郊区間でつが何か
- 727 :名無しでGO!:2011/09/09(金) 23:05:33.58 ID:iaxZE3ql0
- >>725 すまそ、ミスです。
- 728 :名無しでGO!:2011/09/10(土) 00:23:02.07 ID:8HDppbyp0
- フリーきっぷの乗車券化は、
特急券別購入でプラス数千円の出費が苦に感じない自分にとっては都合がいい。
特急乞食が減るから。
プラス料金の対価としては十分。
- 729 :名無しでGO!:2011/09/10(土) 00:24:21.59 ID:ENkx7kc40
- >>711
そんなに安く乗りやすくして座れなくなるほうがよほど困るんだけど。
あまりに迷惑すぎる意見だよ。
- 730 :名無しでGO!:2011/09/10(土) 05:38:28.27 ID:e79drJ5F0
- 車内検札が間に合わず、特急料金の無賃乗車が横行するな。
- 731 :名無しでGO!:2011/09/10(土) 06:32:22.30 ID:BM2jXQZO0
- >>720
西には、最低630円の区間が結構あったり、100km超で1260円の区間があったりするが…
- 732 :名無しでGO!:2011/09/10(土) 10:03:10.32 ID:NZI9GHF60
- 発券するだけして利用しない朝鮮ヒトモドキには効果的だな
そういうバカは締め出すべき
- 733 :名無しでGO!:2011/09/10(土) 13:13:29.26 ID:B8yAHFGKO
- 山手線パスまた販売しないかな
- 734 :名無しでGO!:2011/09/10(土) 13:50:17.08 ID:coY2aQui0
- 去年も今年も発売期間が短かかったからな。去年でた鶴見線パスとか、
狭い特定区間をじっくり味わえる格安パスもたまには悪くない。
- 735 :名無しでGO!:2011/09/10(土) 14:55:05.03 ID:h4vB6QAG0
- 鶴見線なんてクモハ12が消えてから見るべきものはないよ。
- 736 :名無しでGO!:2011/09/10(土) 15:07:31.14 ID:i0gCW8yK0
- 本数もローカル線並だしね
- 737 :名無しでGO!:2011/09/10(土) 15:48:04.85 ID:coY2aQui0
- 工場の夜景はキレイだったよ。
あと新芝浦駅ホームすぐ横の運河にデカイ魚が泳いでいたり。
- 738 :名無しでGO!:2011/09/10(土) 16:20:16.77 ID:hlpoPeKq0
- ホリデーパスがそうなったら韮崎からいわきまで往復できちゃうわけか、そのくらいできて当然だよな本来
- 739 :名無しでGO!:2011/09/10(土) 16:50:26.17 ID:i0gCW8yK0
- >>737 なるほど、夜景があったか
- 740 :名無しでGO!:2011/09/10(土) 16:52:56.76 ID:i0gCW8yK0
- >>737 なるほど、夜景があったか
- 741 :名無しでGO!:2011/09/10(土) 16:58:26.53 ID:7vOyJMUM0
- 地域限定のフリー切符はフリーエリア内で
なきゃ買えないのは微妙
フリー区間行くのにフリー区間に一回いくひつようがあるのがね
- 742 :名無しでGO!:2011/09/10(土) 18:01:38.28 ID:WCvtRdpXO
- >>738
なにがどう当然なんだか……w
- 743 :名無しでGO!:2011/09/10(土) 18:57:56.43 ID:oq0BASwFO
- >>720
急行廃止 & 新特急 の名残かと。
とりあえず近距離は割安感がある。
100キロ超えると微妙だが。
- 744 :名無しでGO!:2011/09/11(日) 15:05:28.29 ID:xE0q0WWV0
- しかし厳しいな。特急列車・新幹線も自由席限定で可にしてくれれば
助かるのに、そうもゆかないか。
はやぶさ・はやて・こまち不可にして、自由席の立席だけでも充分貧民じゃん。
ウィークエンドパスの使い所とは、最終日夜行列車の穴場、急行きたぐに。
長岡→直江津なら日付をまたぐし、直江津駅の改札は、終夜開放している。
従って、翌日の月曜日に持ち越せる。
とはいえ、長岡まで行くのが遠いんだよなあ。
- 745 :名無しでGO!:2011/09/11(日) 18:31:51.62 ID:CWvhUYtc0
- 次の三連休はスリーデーパスの切符を十分に活かした旅にしたい、
台風が心配だがそれは神頼みだな
ウィークエンドパスやスリーデーパスが使えない切符と言うのはまだ遅い
- 746 :名無しでGO!:2011/09/11(日) 19:15:57.36 ID:9ICO3wNJ0
- >>745
ウィークエンドはあまりコスパが高いとは言えんがスリーデーはアリだと思うわ。
行き北斗星と帰りあけぼのを組み合わせて青い森・IGRのあたりを周ればCP高い。
いや、もちろん土日きっぷ、三連休パスの復活が一番望ましいけどね( ´・ω・`)
- 747 :名無しでGO!:2011/09/11(日) 19:40:06.28 ID:pvXW4+6G0
- 自分は「ぐるり」無き後は、無理に割高な寝台車に乗ることは、ほぼ諦めてる。
北東パスなどを上手に使って「はまなすカーペット上段」に
何度か乗れれば安くて充分楽しい北海道旅行になると悟ったからだ。
せっかく高い寝台車に乗っても、多くの時間は寝て過ごすわけで、
何か勿体無い気すらする。その点、北東パスではまなすカーペットだと、
充分にブルトレの雰囲気を味わいつつ気軽に爆睡することが出来る。
そして往復のうち片道は激安航空機を使う。これで格安快適なワープも可能。
(もう片道は18切符) 特急の1日中乗り回しなど馬鹿馬鹿しいこと。
普通列車でのんびり車窓を眺めて移動しながら観光地を巡る。
これが何より楽しい。そういう旅を夏に2年続けて楽しんだ。
- 748 :名無しでGO!:2011/09/11(日) 19:54:30.88 ID:CWvhUYtc0
- >>746寝台、それも最終日に継続乗車をして富士急やほくほく線にも乗れる、
逆に言えば3日間でこれだけの範囲を13000円だからかなり神切符だと思よ
今更、新幹線乗り倒すのもどうかと思われるし、寝台を乗るならチャンスだべ、
しかしもっとスリーデーパスの魅力や効果を出すにはあと一工夫必要、
前にも書いたけど1日4300円少々の青春18切符で新幹線、特急、急行別料金だと思えば如何かな?
- 749 :名無しでGO!:2011/09/11(日) 20:38:02.14 ID:ACpyphG10
- >>744
特急自由席のみにすると
ウィークエンドフリーの悪夢がまた発生するから絶対東としてはやらないだろうな。
- 750 :名無しでGO!:2011/09/11(日) 20:49:02.74 ID:u2J1lqsE0
- パワフル千葉、ときわ路ときたので
今度はぐんまワンデーSPで私鉄回ってきます
私鉄つかえるのはよい
- 751 :名無しでGO!:2011/09/11(日) 21:07:09.43 ID:ACpyphG10
- >>747
最近は航空券も高いけどな。
最後の砦であるSKYも380投入資金稼ぎのためか、
最近着々と値上げして夏休みに1万円台前半のチケットはほぼ取れなかったし。
- 752 :名無しでGO!:2011/09/12(月) 15:54:40.98 ID:GFN+Jmdd0
- 当局のフリーきっぷ廃止攻撃はぐるり北海道に始まり、
青函フリー、秋田大館フリーと続き、踊り子南伊豆、踊り子箱根フリーも廃止された。
そして南房総フリーも廃止攻撃により廃止になる。
さらに庶民が別料金を払わずに旅を楽しむことを妨害するため、当局は
クロスシート車廃止攻撃を併用するという無慈悲な戦術を実行し、
455系や415系鋼体車、113系が定期運用から離脱している。
風光明美なローカル線にも当局の手先701系や209系が跳梁跋扈する
惨憺たる状況になっている。
当局は労働者、一般庶民の出費を増大させるフリーきっぷ廃止攻撃やめろ!
クロスシート車廃止攻撃をやめろ!
- 753 :名無しでGO!:2011/09/12(月) 16:21:20.40 ID:83uSPnms0
- クロスシートはE231系東海道線仕様辺りから増えてきてるじゃない。
乗り鉄の皆さん、せっかくダッシュしてクロスシートに座ってもすぐ居眠りするからシートの形式はあまり関係無いよね。
- 754 :名無しでGO!:2011/09/12(月) 17:10:48.04 ID:I5w+SwG10
- >>753
それは乗り鉄とは違うと思うけど
折れは絶対寝ない そのために進行方向向いた窓側で窓割りの良い席かつ直射日光当たらない側狙って席とってるのに
- 755 :名無しでGO!:2011/09/12(月) 17:19:27.02 ID:QPk/myfEO
- 北海道だけ代替がない・・・。
あとは乗車券タイプになってるから。
- 756 :名無しでGO!:2011/09/12(月) 18:03:08.78 ID:CqbOq4yL0
- スカイマークの成田〜旭川と北海道フリーを組合せて使おうと思っている。
ぐるりが残っていれば使ったんだけど、仕方ない。
- 757 :名無しでGO!:2011/09/12(月) 18:12:45.24 ID:/vDXRl/bP
- 北海道フリーパス バスも可、指定6回で7日25500円
三連休おでかけパス 指定4回で3日18000円、特急急行完全不可版は3日で6600円
行き帰りはスカイマークで片道10000円前後
寝台は乗れないが悪くないと思う
- 758 :名無しでGO!:2011/09/12(月) 19:23:59.59 ID:ShzFwZoxO
- 北海道へ行こう!
Jet☆ エアアジアも就航するし・・・
- 759 :名無しでGO!:2011/09/12(月) 19:25:48.54 ID:VwA5HGHJ0
- 行方不明のJR北、中島社長。
遺書がみつかる。
- 760 :名無しでGO!:2011/09/12(月) 20:13:25.75 ID:CqbOq4yL0
- 加護ちゃんコースならいいね。
- 761 :名無しでGO!:2011/09/12(月) 20:21:35.37 ID:8jqf9v0E0
- 庄内パスで上野からあけぼのBソロ往復した
北東や18と違い快適杉ワロタ
ケチらないで青函パスあるうちに使えば良かったわ
- 762 :名無しでGO!:2011/09/12(月) 21:04:52.26 ID:ShzFwZoxO
- 青函パスを特急券別にするのは気違い。青函は特急券不要にしないと。
- 763 :名無しでGO!:2011/09/12(月) 22:10:16.09 ID:Usr3kSlt0
- >>762
津軽海峡線を2往復以上もするほうが基地外。
- 764 :名無しでGO!:2011/09/13(火) 00:11:56.27 ID:VIGaUDHzO
- >>763
2往復なんかするとは言ってない。函館-青森は普通で木古内・蟹田で普通と特急の接続わざと悪くしてる。
それで通しで乗ると、特急料金取るだろ。
- 765 :名無しでGO!:2011/09/13(火) 00:34:55.74 ID:fToxY3hT0
- それでもぐるり復活祈願(´;ω;`)
- 766 :名無しでGO!:2011/09/13(火) 00:53:11.31 ID:ox7rLwyl0
- そういえば2年くらい前に宿が函館しか取れなくて3往復した覚えがある
あのとき青森県に何があったんだろうかいまだに謎
- 767 :名無しでGO!:2011/09/13(火) 05:55:55.15 ID:YTJYIE2HO
- >>764
半額で乗れるじゃん
特急料金ぐらい払え
- 768 :名無しでGO!:2011/09/13(火) 08:10:36.96 ID:R9AHWMcG0
- 半額kwsk
- 769 :名無しでGO!:2011/09/13(火) 12:46:06.75 ID:YTJYIE2HO
- 乗継割引に決まってんじゃん
プラン作りも腕の見せ所だろ
- 770 :名無しでGO!:2011/09/13(火) 13:03:05.91 ID:qyw3Uq5Q0
- >>769
吐き気を催すくらいバカだなw
- 771 :名無しでGO!:2011/09/13(火) 14:09:11.67 ID:/1zsX2zc0
- 夏休みも終わってる筈だが、大学生はまだ休みなのか
- 772 :名無しでGO!:2011/09/13(火) 18:13:35.02 ID:YTJYIE2HO
- 馬鹿はお前らだろ
- 773 :名無しでGO!:2011/09/13(火) 19:07:22.90 ID:+cEw0iV40
- ばれたか
- 774 :名無しでGO!:2011/09/13(火) 22:16:53.22 ID:VIGaUDHzO
- 往復+フリーエリア乗り放題そういう物が欲しいな。
JR東日本全線乗り放題(特急)みたいな物は要らないな。
格安航空が今後増える。
- 775 :名無しでGO!:2011/09/13(火) 22:33:19.00 ID:wcWPB49c0
- 毎日同じ内容ご苦労さんです
- 776 :名無しでGO!:2011/09/13(火) 22:34:25.41 ID:ml7MfFLO0
- その手の切符かことごとく廃止されているわけだが
最後の楽園ともいえる北陸フリーもいつなくなるか…
- 777 :名無しでGO!:2011/09/13(火) 23:04:33.57 ID:qyw3Uq5Q0
-
北陸フリーが無くなるかもと思って
今年の2月に用もないのに無理やり嫁と北陸旅行してきたよ。
- 778 :名無しでGO!:2011/09/13(火) 23:33:46.15 ID:VWrtgDKT0
- 今月中に南房総に逝って来るかな
もう逝くこともないだろう、さようなら鴨川シーワールド
もう逝くこともないだろう、さようなら南房パラダイス
- 779 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 00:02:06.58 ID:963FMXG60
- ぐんまツーデーパスって、フリーエリアへの旅行商品をお買い求めの場合はエリア外でも買えるようですが、
エリアまでの乗車券を同時購入とかでもOKですか?
- 780 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 09:04:32.00 ID:KtAJ+q1O0
- びゅうぷらざで聞けば済むことだろw
- 781 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 13:07:15.84 ID:svuiLxcJO
- 房総も群馬も特急使わずとも楽勝で行ける。
- 782 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/14(水) 13:27:19.82 ID:XIxIcmIG0
- みんながみんなお前みたいに群馬にも房総にも簡単にアクセス出来る環境だと思うなよ
- 783 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 16:08:49.04 ID:1LgGLmLh0
- どっちも日本最後の秘境じゃねえかw
- 784 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 17:11:12.26 ID:8QUiwjEJ0
- 東京から100km以上300km以内は束も国も見捨てた地域なんだろ
- 785 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 18:15:59.95 ID:ut07GIuA0
- 見捨てるっつーか競争のぬるいエリアは自然とそうなるワナ。
その実証が中央線特急と中央道高速バスの関係だよね。
- 786 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 18:49:16.68 ID:gr38KXOZ0
- TXには常磐線に特別快速を導入して対抗したが
内房線とか、旧特急車両での快速電車を設定して
高速バスに対抗する気は無かったのか?
- 787 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 18:58:59.18 ID:ut07GIuA0
- 内房線は新型特急(E257)投入し、往復で使える安価なきっぷを一時期出していた。
例えば、館山から東京、往復特急指定席、2日間東京23区内乗り降り自由で\5,000とか。
しかし、アクアラインのショートカット効果は絶大であり、また、バスの多頻度運行の利便性にも適わず、
早々と白旗を揚げて降参。
もともと無理に競争しなくても東京近郊路線ってことで近郊の客は乗ってくれるワケで、
あえて少数の木更津以遠の客のために値下げしなくてもってことなのだろう。
しかも、内房特急の場合、内房だけ安くすると高速バス対策のために安くしたって批判されて露骨なので、
内房を安くすると外房も同時に安くする必要があったのだろう。
外房特急はまだ客が結構乗ってるので、割引で乗られたら損。
内房の客寄せのために外房の客単価まで落としてはということではないか。
まぁ、外房特急も圏央道が茂原まで開通するまでの命だろうけどな。
- 788 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 19:24:43.05 ID:gr38KXOZ0
- ゆうこりんも圏央道で茂原に里帰りできる時代がくるんだな。
- 789 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 20:22:01.33 ID:YE0OSZee0
- >>785
甲府新宿の高速バスはお値段据え置きのまま快速便大増発で余裕で2時間きってるというのに
JR東日本ときたら終末東京フリー切符の値上げとかマジで死んで欲しいわ
- 790 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 20:26:50.04 ID:IXwn7Byi0
- 新しい南房総のきっぷが発表になりました。
内容はみなさんお察しの通りですね。
房総特急料金券(回数券)を使わない限り、合計金額で値上げになりそう。
しかも有効期間1日短縮。
でも、市川〜千葉発は使いやすくなったかもしれない。
- 791 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 20:32:43.45 ID:YE0OSZee0
- 単純に考えて3日用なら2泊するが2日用だと1泊しかしないから宿泊業には大打撃だろうに
箱根フリーパスは2日5000円3日5500円とうまく差別化しているがこのようにできなかったものだろうか
- 792 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 20:37:54.66 ID:qRu0eGW90
- 箱根は小田急とかJR東海(新幹線)が競合するからね
- 793 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 20:47:16.82 ID:IXwn7Byi0
- >>791
でも日帰り圏内の南房総にそもそも2泊もする需要があったか、
というのも事実だよ
切符の有効期間に合わせて泊数決めるわけじゃないし
- 794 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 20:52:23.42 ID:YeWb4ywo0
- >>790
蘇我〜木更津・茂原間から出発したい人の料金設定がないが、蘇我発を使うしかないのか?
- 795 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 21:00:51.51 ID:963FMXG60
- >>779
旅行会社に言ったら、新町までの往復とツーデーパスで買えたよ。
- 796 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 22:52:12.16 ID:IXwn7Byi0
- >>794
蘇我発で内方乗車(下車)で利用するしかないんじゃないの?
というか、この発駅設定はもともとだけど。
よく見ると、地味に大宮発が新規に設定されているようだ。
- 797 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 23:13:30.32 ID:oe8Fxm9X0
- 土日きっぷも三連休パスも安い金で自由席特急乗り回す輩ばかりだったからな
こういう切符は地域活性も兼ねているはずなのに「特急乗り回さないと損」という18脳丸出しの奴が多くてほとんどプラスにならなかった
特急料金が別途必要になった結果特急乗り回す輩が減ってその分少しは観光する気になるだろう
俺はビューのグリーン利用券でグリーン車ばかり乗るから特急料金は別のほうがありがたい
- 798 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 23:45:10.87 ID:HHlXwzGd0
- >>797
>少しは観光する気になるだろう
ならないならない。
「そこ(東日本エリア)に行かない」気になるだろうな
鉄ヲタの乗りまわりとかいってすぐにヲタ叩き論に走るが、
仙台民が土日きっぷで2日連続東京往復とか普通にあったからな
東京でホテル泊まるぐらいなら家に帰った方が安いとね
- 799 :名無しでGO!:2011/09/14(水) 23:46:37.69 ID:nK8HnoZa0
- >>797
特急券が別腹だったおかげで現地での観光支出が減った俺がいる。
田沢湖→角館で730円×4人…
正直、JR高過ぎ、クルマで来ればよかったと思ったよ。
一人旅ならいいけど、家族だと特急別料金は鉄道利用敬遠につながる。
- 800 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 05:10:51.92 ID:xC0MKcJZO
- 大人二人+子供一人以上→特急券混みで割引切符発売は?子供は格安で。ファミリーきっぷ。
一人旅→特急券別。
- 801 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 05:57:39.94 ID:8Kz+u6ojO
- 相変わらずすぐ特急券別途叩きに走るんだなw
- 802 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 06:05:00.24 ID:R8Tm1feA0
- >>798
特急券込でも売れなかった現実無視して日帰り自慢ですか(笑)
自分の例が全てという論調で顔真っ赤にして反論する輩は誰からも相手にされませんよ
>>799
では車でどうぞ
- 803 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 06:58:58.57 ID:hr1eG91X0
- >>797
観光地での滞在が目的なら、フリーきっぷがなくても最初から鉄道に乗ってくれた客か、
あるいはフリーきっぷがなければ自動車で観光地を回っていたような客が多いのではないか?
- 804 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 07:37:02.00 ID:xgJyXDsj0
- 個人的にはむしろ前より使いやすくなったと思う。
有効期限
海水浴のような滞在型を除けば房総に2泊する人はほとんどいないので事実上影響なし。
特急券別
普通でも行けなくもない距離&内房特急が壊滅状態なので、むしろこちらのほうがいい。
フリー区間内で特急を2回以上利用するのであれば事実上値上げだが、通常の使い方でそのような利用があるとは思えない。
往復はもちろん、フリー区間内でも特急利用が原則となる東北系フリーきっぷとはちょっと違う。
前からその傾向があったが、都区内発と千葉県内発で1500円も値段が違うってやっぱり変。
それってどうなの、と思ってしまう。西荻窪⇔舞浜ですら540円だというのに。
パワフル&スマイルの時といい、千葉支社は千葉県民には優しいが都民には厳しいのか。
- 805 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 12:00:22.63 ID:SgVtwcq30
- 繁忙期に「わかしお」指定で海浜幕張・船橋から鴨川まで往復したら大幅値上げだろ。
あと、何で発着地を「市川〜千葉」と「舞浜〜蘇我」で分けるんだ。
武蔵野線、常磐線や営団線の沿線からだと、
行きは新宿わかしおor新宿さざなみで船橋から乗って、
帰りは京葉回りって場合もあるぞ。
- 806 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 12:44:08.83 ID:8Kz+u6ojO
- 相変わらず極論の一般化が好きですねw
- 807 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 13:05:07.56 ID:S0XSuQXi0
- 千葉県民的にはパワスマはよかったな
ちょっと金出して特急乗れば快適な旅が出来たし
- 808 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 13:18:31.61 ID:8pxTzNZe0
- >>805
だって、その区間競合する高速バスないもん
- 809 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 17:14:59.89 ID:SgVtwcq30
- いっそのことパワスマみたいに千葉県内JR全線フリーエリアにすりゃよかったのに。
1日目、船橋から鴨川まで「わかしお」指定行き、シーワールド見て、勝浦に泊まり
2日目 勝浦から小湊に行き鯛の浦で遊覧船に乗り、千倉で昼食をとって館山から
「さざなみ」指定で帰るなんてプランの場合、
南房総フリー乗車券:3000円、「わかしお」指定:1,810円 、「さざなみ」指定:1,810円
これだけで、6,620円で従来比なんと1,120円増
鴨川〜勝浦、勝浦〜小湊の移動で特急自由席に乗れば500円x2=1000円増
この場合はトータルなんと2120円の大幅増になる。
- 810 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 17:23:09.57 ID:Fg0MgL/E0
- >>804
>フリー区間内で特急を2回以上利用するのであれば事実上値上げだが
いや普通の旅行するなら2回以上は確実に使うだろ
なんか電力会社の工作員みたいなレスだなJR職員ですか?
- 811 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 17:49:52.80 ID:wqxdYKeH0
- 房総について取り上げられていますが皆さん何しに逝かれるのですか?
- 812 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 17:52:36.96 ID:Fg0MgL/E0
- 毎年のようにこの切符で鴨川シーワールドや南房パラダイスやマザー牧場やドイツ村に行って
勝浦のひな祭りや泊りがけの海水浴や海釣りや木更津の聖地めぐりや鋸山にいってたのだけど
この切符がなくなったらもう絶対に逝くことはないだろうな・・・さようなら南房総楽しかったよ
- 813 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 18:00:09.37 ID:c7epjosV0
- で、また馬鹿の一つ覚えの文章が続くと
- 814 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 18:07:44.03 ID:4juBybbh0
- >>789
昔はかいじきっぷというネ申きっぷがあったんだけどねぇ。
- 815 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 18:22:38.66 ID:euRFJ5wa0
- 午前中の下りは使えないとかの改悪のあと、いつのまにか消えたな。
- 816 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 18:26:50.08 ID:8pxTzNZe0
- 毎年のように行っていた人が1000円2000円の違いで行くのを止めるかね。
旅費に占めるJRの支払いってどのくらいあんだよw
- 817 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 18:39:40.57 ID:Fg0MgL/E0
- >>816
俺は止めるよ、南房総フリー切符があるから「じゃあ南房総に行こう」だったからね
この切符がここまで改悪されると「じゃあ他のところに行ってみよう」になるわ
一番怖いのは俺みたいに発言せず、そのまま無言で消えていく人間
- 818 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 18:52:28.15 ID:Z9XECBqS0
- >>810>>812>>817
あの程度のフリー区間で特急列車なんか普通の人は使わねえよ。
乗れるって言われれば乗るだろうけど、乗れないって言われて
料金払って乗るような区間は存在しない。普通列車で充分。
お前みたいな変なのが来なくなって、一般のお客が来るようになれば
房総エリアの観光業も安泰だろうwww
いい加減に、極論を一般化して語るのはやめてくれ。
あとはアンチスレへどうぞ。
- 819 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 19:00:36.11 ID:Fg0MgL/E0
- >>818
特急が日中すくないとか1時間に1本とか工作員がよく言うけど
じゃあ2時間に1本の普通電車であちこち寄るかをまず考えろよ
よると言うことはそこで金を落とすのと同意語だよ
JR東日本職員乙
- 820 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 19:03:07.80 ID:euRFJ5wa0
- 公式発表ってもうでてるの?
- 821 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 19:18:43.92 ID:8pxTzNZe0
- >>820
何の?
- 822 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 19:30:00.74 ID:lg07oTd10
- 南房総フリー切符まだー?
- 823 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 19:30:44.06 ID:euRFJ5wa0
- >>821
南房総フリーの改訂版。
- 824 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 19:33:42.52 ID:Z9XECBqS0
- >>819
また極論の一般化ですかwww
- 825 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 19:43:19.28 ID:H9rf+IcS0
- >>819
見えない敵と戦って楽しい?
- 826 : 【東電 82.8 %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/15(木) 19:51:55.25 ID:U21hS3Ic0
- JR東日本の社員にとって、自分が想定できなかったことは全て極論なんですね。わかりました。
- 827 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 19:53:29.40 ID:8pxTzNZe0
- >>823
千葉支社のHPにはpdf上がってるよ
- 828 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 19:59:24.74 ID:Z9XECBqS0
- >>826
また極論の一般化を繰り返しかよw
お前完全に2ch病だよ
- 829 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 19:59:27.30 ID:euRFJ5wa0
- >>827
dクス。見てみるわ。
- 830 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 20:20:21.84 ID:euRFJ5wa0
- 県内から2日間で3000円て安うー
青春18で房総半島行くのがアホらしくなってくる。
- 831 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 20:20:59.91 ID:xC0MKcJZO
- ネ申きっぷは全部廃止します。
/JR東日本
- 832 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 20:28:54.33 ID:nWmNekFT0
- 「その地域に住んでる奴が悪い」か「その地域に旅行する奴が悪い」というのが
房総や北関東、福島に共通する点ですね、わかります
- 833 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 20:52:06.54 ID:xC0MKcJZO
- 別に特急を広域に乗り回し出来る企画きっぷ要らないし。
周遊きっぷ程度のフリーエリアのきっぷが有れば十分だべ。
- 834 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 21:07:07.12 ID:oGWp0xhHO
- >>833
束の場合、その周遊きっぷも東京ゾーンしかないんだよな・・・
- 835 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 21:49:39.63 ID:w3g6CbYf0
- 南房総フリー乗車券は改善されたと思う。
以前フリーきっぷ使ったけど帰りに特急の時間が悪くて結局鈍行で帰ったほうが早いから
鈍行で帰り、帰りの特急は放棄したからな。
動労千葉が出すきっぷって市川からだと3000円なのに都区内からだと4500円なんだよな。
こりゃ市川まで別払いで鈍行で往復したほうがいい。
1500円の差額だと差額分だけでリムジンバスで東京から鴨川までいけるし。
- 836 :名無しでGO!:2011/09/15(木) 22:18:16.27 ID:7220MAHP0
- たしかに、よく考えてみると、特急乗りたい人は房総料金回数券(4枚組みなので2人の旅行にちょうどよい)買って
東京との行き来に使えば従来より安くなるし、
そもそも館山〜安房鴨川〜勝浦間は普通列車(あるいは特急の普通運用)の方が圧倒的に多く、
その区間だけの移動に特急が乗れなくてもほとんど影響はないだろう。
特急がある時間帯も、その近い時間に普通列車あるしね。
紀伊半島みたいに本数少なくて特急乗らないと普通列車は何時間後とかじゃないんだから。
- 837 :804:2011/09/15(木) 22:23:37.31 ID:s5hok0GW0
- >>819
全県フリーは無理としても、南房総フリーに対抗して北総フリーを出してほしいというのには同意。
フリーエリアは成東、成田以東(鹿島線含む)+銚子電鉄+銚子エリアのバス、くらいで
南房総フリーと同じくらいの値段希望。
- 838 :804=837:2011/09/15(木) 22:27:29.72 ID:s5hok0GW0
- アンカーミスった>>809だ。
- 839 :名無しでGO!:2011/09/16(金) 00:46:07.31 ID:4WWfphbN0
- 得だ値の特急券のみが復活して欲しい。
今こそ使いどきなのに
- 840 :名無しでGO!:2011/09/16(金) 00:49:11.13 ID:QnUQrcT4O
- >>835
西荻窪〜市川540(往復1080)円なのにwww
- 841 :名無しでGO!:2011/09/16(金) 02:35:56.45 ID:GiN4BoxD0
- 昔の北海道ワイド周遊券が千葉発にするだけで
都区内発より有効期限が7日だか増えるのを思い出した。
- 842 :名無しでGO!:2011/09/16(金) 02:58:41.68 ID:flXXNRmR0
- >>835
西船橋まで東西線で行った方がよさそうだな
- 843 :名無しでGO!:2011/09/16(金) 07:54:45.16 ID:C5VCuApBP
- >>839
それは同意しとく。
- 844 :名無しでGO!:2011/09/16(金) 12:59:44.86 ID:SFXkTS9t0
- >>836
しかも停車駅やたらと多いしな
まぁ計画停電当初もそれで止めても大して影響ないから長い事運休や
本数削減が続いてたんだろうけど
- 845 :名無しでGO!:2011/09/16(金) 13:12:26.65 ID:qiSShVFQ0
- まあ房総はまだ普通列車が1時間に最低1本は確保されてるからな。
というか繁忙期以外の土休日のさざなみの東京発が午前中壊滅という時点で、もはや南房総フリーの意味なくなってたし。
- 846 :名無しでGO!:2011/09/16(金) 15:36:12.51 ID:L2Hg7xk+0
- 鉄ヲタって「改悪だ、もう乗らない」とアピールするくせにどうぞご自由にと返すと工作員乙だの騒ぐんだよな
ここ見てよくわかったよ
- 847 :名無しでGO!:2011/09/16(金) 16:03:58.66 ID:5T+m1B1z0
- フリーきっぷはかつての「ワイド周遊券」みたいなもんで、
その切符1枚買えば「交通費の追加出費なし」が一般人には受け入れられてたんだよ。
信州ワイド周遊券とか買えば往復は急行自由席が乗れたし、エリア内は特急も
乗れたから、とりあえず駅で待っていて来た列車に乗れるわけ。
一般人は往路は指定席取ったり、時間を決めても復路は適当に流れで来た電車に
乗るって人も多い。エリア内の移動も然り。
特急乗り回わそうとか全然思わないけど、隣駅や2、3駅先まで行くのに時刻表なんて
見ないから、特急が来ても気にせず乗れるのが嬉しいわけ。
中央線の諏訪あたりだと普通もそれなりに走ってるけど、特急が多い時間帯もあるし、
そういった状況で周遊券は非常に使いやすかった。
だから料金券別ってのは糞。せめてエリア内だけでも特急に乗れるようにするべき。
- 848 :名無しでGO!:2011/09/16(金) 16:38:37.87 ID:L2Hg7xk+0
- >>847
車でも乗ってろ
- 849 :名無しでGO!:2011/09/16(金) 16:53:06.99 ID:eNpCYR8j0
- どうしても乗車券タイプにしたいのは理解するから、
北東北フリーは「特急券と一緒にお求めください」くらい書いたらどうなんだ?
- 850 :名無しでGO!:2011/09/16(金) 17:46:16.90 ID:cO9sCkFh0
- >>849
客の無知を利用した商売をしたい会社だから書かないんだろw
- 851 :名無しでGO!:2011/09/16(金) 18:37:17.55 ID:Pz6z3gMQO
- >>847
フーン
- 852 :名無しでGO!:2011/09/16(金) 22:26:01.59 ID:AicIgDED0
- >>816
これでいよいよ鉄道に見切りを付けてバスに移行する奴も多いだろうなw
- 853 :名無しでGO!:2011/09/17(土) 07:12:40.08 ID:GF+C8YID0
- 自社線タダで乗れるJR社員の発想に期待すんな
せいぜい、俺らも特急券買うんだから客にも買わせとけ、くらいの知恵しか
出てこないんだよ
だいたい、クルマで出かける人は交通費の別払いなんて考えは頭の片隅にも
ないわけで、そういう思考回路の人をフリー切符で惹きつけようなんて無駄
旅行のために使う頭は、どこでうまいモンが食えるとか、どこでいい女と
遊べるかとかそういうことでフル回転中だ
- 854 :名無しでGO!:2011/09/17(土) 10:07:55.97 ID:mxSfFqK80
- 束は糞虫以下
- 855 :名無しでGO!:2011/09/17(土) 10:21:01.88 ID:srKH8GBl0
- 東死ねよ
- 856 :名無しでGO!:2011/09/17(土) 10:26:02.80 ID:N+givB6x0
- >>852
むしろ未だにバスを使ってない人が多いのが驚きだなw
まぁ鉄オタだからバスは詳しくないってのもあるな
俺は鉄ヲタだっけけど最近はバスと組み合わせてる
組み合わせると凄い便利だし新しい使い方も出来て凄いぞ
オマケに安いし
- 857 :名無しでGO!:2011/09/17(土) 12:34:29.14 ID:NOPRexk/0
- >>853
お前の発想力にも期待していないから安心しろ
極論の一般化もそろそろ飽きないか?w
- 858 :名無しでGO!:2011/09/17(土) 12:58:59.21 ID:ZQlzXc+N0
- 極論の一般化という馬鹿の一つ覚えの表現も聞き飽きたよ
気に入って使ってるんだろうけど
- 859 :名無しでGO!:2011/09/17(土) 14:22:44.74 ID:NOPRexk/0
- さっそく食いついてきたねw
- 860 :名無しでGO!:2011/09/17(土) 14:37:42.10 ID:EvorHdGy0
- 千葉の特急を一部各停運用するのは
半島内走ってるからどこの駅も似たような感じで
停車駅が決められないからでしょ?
学生がうざくてもう乗る気にはならないけど
- 861 : 【東電 77.3 %】 :2011/09/17(土) 19:25:43.20 ID:f13jED/B0
- >>849
北東北・函館フリーはさり気なく利用制限対象にしやがったことの方がどうかと思う
- 862 :名無しでGO!:2011/09/17(土) 19:34:30.77 ID:B7hYcSua0
- 南伊豆フリー乗車券はちょっとはマシ?
- 863 :名無しでGO!:2011/09/17(土) 22:14:21.88 ID:RNQ4Kg9UO
- 特急券別がいろいろ言われているけど、要は、
高速料金には割引があるのに、特急料金にはない、というのが問題。
せめて○○割引とかあれば…
ガソリン代>運賃だとしても、休日半額には到底及ばない。
- 864 :名無しでGO!:2011/09/17(土) 22:17:54.65 ID:NimrLHVH0
- でも、飛行機みたいに同じ便でも客によって2倍も3倍も価格差があるのは
公共輸送機関として好ましいことじゃないと思う
- 865 :名無しでGO!:2011/09/17(土) 22:56:01.68 ID:bBIb/Jgh0
- トクだ値の、1割〜5割引きってのはいいのか?
- 866 :名無しでGO!:2011/09/17(土) 23:44:53.01 ID:Iww7be5/0
- そういえば一時あった
トクだ値(料金券のみ)ってのはなくなったな
フリーきっぷは特急券別。の傾向が出て来たから
乗車券部分はフリー・特急券はトクだ値で乗られたらかなわん
ということか。
乗車券部分はフリー・特急券はトクだ値料金券ぐらいじゃないと
家族・グループなど3人以上なら車。1人〜2人なら高速バスに勝てないと思うんだがね
- 867 :名無しでGO!:2011/09/17(土) 23:49:25.70 ID:N+givB6x0
- バスと言う選択肢を考えない人も多いからなぁ
以前内房線で館山から特急で東京に向かう人が居て車掌に聞いてたけど
本数が少なくて結局払い戻していて211系で千葉まで行って普通で東京まで行ったみたいw
こんな時に館山から房総なのはな号を使えばとか言えば良かったかもww
こんな時こそ高速バスを知っておくと便利だよなw
バスを知らない鉄オタとか敵視する鉄オタは視野が狭すぎると思う
- 868 : 【東電 69.2 %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/17(土) 23:57:08.74 ID:AVwp2wPI0
- >>867
バスは渋滞になると嫌だからあまり使いたく無いな。
別にバス自体をどうこう言ってるわけじゃなくて、高速の渋滞が嫌だから。
東北方面の高速は知らないけど、東名とか中央道とか、お盆や正月で無くとも混むじゃん。
- 869 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 00:05:07.12 ID:QE9Xf0/A0
- それは便による
渋滞に引っかからない便を上手く使うのも一つの方法だぜ
道路だから事故とかは仕方ないけれども
昼なら普通は混雑しないよ
- 870 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 00:11:23.61 ID:OynNmreE0
- >>868
まぁ、比較相手の鉄道が最近じゃ事故や信号障害でgdgdな日も多くてナァ
- 871 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 00:21:00.25 ID:04YBHSP60
- バスは渋滞や乗車券購入・車内の混雑など色々な面で
鉄道以上に一見さんお断り的な部分があるからな
常連になると車内の混み具合も到着時間も大体予想できるんだが
- 872 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 01:58:33.55 ID:G4fspSZv0
- 東と西は国鉄時代から続いてきた「企画きっぷ」を一切やめたいみたいだし、特に東は
新幹線や特急で安くいくならびゅうのツアーか、モバスイ使えって方針だから。
- 873 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 01:58:59.42 ID:G4fspSZv0
- 東と西は国鉄時代から続いてきた「企画きっぷ」を一切やめたいみたいだし、特に東は
新幹線や特急で安くいくならびゅうのツアーか、モバスイ使えって方針だから。
- 874 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 02:56:22.83 ID:x4aYgoghO
- 周遊券の復活が良いな。
- 875 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 07:34:47.33 ID:GZxiT18r0
- >>872
モバスイ使いにくい
モバトクグリーンは普通に買うより高い
- 876 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 08:49:35.64 ID:x4aYgoghO
- 正月パスや東日本パスの復活は要らないけど、周遊券復活させろ。
- 877 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 09:05:55.52 ID:WtqKiWNL0
- >>872
より地方を食い物にするわけだな
- 878 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 09:14:45.35 ID:GZxiT18r0
- 周遊券復活させても、急行列車がないから、うまみはないと思うなぁ…
- 879 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 10:57:37.09 ID:+pUdffst0
- >>875
モバトクなんて客にとって使いづらいシステムいつまで
ごり押しするんだろうなw
- 880 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 11:55:04.38 ID:g8yzVjQL0
- 鉄道なんて斜陽産業にかける無駄金はないのれす by 束
- 881 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 18:06:50.40 ID:ExnyctZZ0
- 「特急」って言うのは「特別急行」なんだから、「急行」がほとんど
無くなっちまった現状ではほとんどの「特急」は全て「急行」にするべき。
停車駅だって、昔の急行全盛期の以上に停まりまくるし、車内販売も
来ない特急も多いし、185系のように車端ダンパが無い特急もあるし、
車内設備だって昔は常設してた冷水器も無い。
こんな糞なサービスレベルで果たして特別な急行と言えるのか?
故に、現在の似非特急は速やかに急行化し、その上でワイド周遊券を
復活することが適切であることは誰の目にも明らかであると断言できる。
- 882 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 18:13:38.30 ID:sRXPRgeO0
- 今どき冷水機の水なんて飲むかよ
ペットボトルが普及した時代にあんな怪しい設備(゚听)イラネ
- 883 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 18:59:19.79 ID:yLyRYbtl0
- 毎回毎回似たような内容ばかりよく書ける
- 884 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 21:20:54.51 ID:tMPYWqwT0
- >>867-68
この夏、車で房総に行ったけど・・・
アクアラインが渋滞していたとはいえ、岩井から1時間半でレインボーブリッジまで着けた。
10km以上の渋滞とはいえ、中央道以外はそこそこ流れている(一般道並みの流れ)から、在来線とはあんまり変わらないね。
ただ、週末の中央道だけは止めとけ。あそこだけは他の3倍くらい疲労が溜まる。
- 885 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 21:40:37.43 ID:UvqdNvbLO
- >>881
さらに束は、シートピッチやトイレ・洗面所が狭い、グリーン車は4列が基本で
JR他社よりも車両の水準が劣る。
割高なグリーン料金が適用されるNEXのグリーン車まで4列という有様。
- 886 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 22:14:05.46 ID:N9DrmJw80
- 冷水器は、民営化後にホームや車内販売のジュースを買わせる目的で撤去したんだよな。
でもその後、地下鉄とか他の会社での冷水器に細菌が繁殖しているのが問題になった。
復活することはもうあるまい。
- 887 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 22:46:16.05 ID:X5co0aFX0
- ぐんまパスでわ鉄乗ってきたが、結構パスの利用客多いのな。
トロッコは料金別払いでも対象外にした理由が分ったわ。
DCやるんだったら、これぐらい思い切った切符出さないと集客は厳しいんだろうが・・・
- 888 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 00:18:21.82 ID:nyqBTugl0
- 新小岩駅でまた成田エクスプレスに飛び込み 7月以降5件目
2011.9.18 15:26
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110918/dst11091815260008-n1.htm
⇒ついに5件目です。
自殺者は女・男・男・男・女の順になっています。
- 889 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 00:32:08.67 ID:YfhScnFQ0
- 世の中に絶望した人がNEXに突っ込めば確実に死ねると思って相次いで自殺してんだろうな
迷惑極まりない話だがこれだけ自殺者が相次ぐ世の中も恐ろしいな
- 890 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 01:00:02.94 ID:JUpj2z9o0
- O157とかで騒がれているご時世に冷水器とかないわ
- 891 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 01:37:54.42 ID:n4yfSpir0
- ふーん、じゃあドリンクバーとかカップの自販機も飲まないほうがいいな。
俺はドリンクバーがあるようなファミレスはガキがウルサイから行かないけど。
- 892 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 06:15:47.80 ID:/kV6RyJdO
- >>881
なんで急行に戻したがるの?これらは特急のままでよい。それで料金だけC特急料金(今の急行料金と同じ)でいいだろ。
急行で別に料金取るなんて思うのは秩父か北秋田か仙北の人間だけだろ。
いや秩父も北秋田も仙北でさえ西武秩父や鷹巣や角館や田沢湖じゃそうは思わないなwww
ましてや東松山や多摩市や逗子や幸手の人間なんて急行が別料金なんて想像つかんわwww
だから現実的なのが小田急や関西になるがが近鉄だ。特急は料金をとる、急行はとらない。前述の西武もだが東横線に乗り入れるとわからなくなるが。
ちなみに大井川鐵道はかつては急行で別料金があったが今はSLだけ。当たり前である。
- 893 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/09/19(月) 06:24:33.53 ID:XWKt5IdYP
- 短距離特急ばかりだし、今のB特急料金は短距離では急行料金並みに安いから
実質急行料金化してるだろう。
201km以上1260円固定だと、特急走らせてもペイしない。
- 894 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 06:59:06.07 ID:gtoKS8kC0
- >>889
とはいえ、自殺は今に始まったことじゃないし日本は昔から自殺大国。
でもその世の中を生きてきたんだよみんな。
- 895 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 07:18:23.80 ID:npTCUeRC0
- とはいえ、なんで急に新小岩ブームが起きたんだろw
- 896 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 07:23:42.27 ID:gtoKS8kC0
- そりゃNexが新型になったからだろうJK
どーせやるなら新型がいいよな
しかも成田行きなら飛行機乗り遅れさせることができるかもって期待もあるし
- 897 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 08:03:54.29 ID:npTCUeRC0
- それならスカイアクセスでもいいやんw
- 898 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 08:17:12.90 ID:lOb3GGRT0
- SLが本気出してる区間に行くには金がかかる
千住や三河島あたりで160キロ出してたら名所になったかも
- 899 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 08:30:53.69 ID:npTCUeRC0
- 成田空港へは、早くて安くて飛び込み自殺のないスカイライナーをご利用ください。
京成電鉄
- 900 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 11:27:49.79 ID:DHCR7oEH0
- いつの間にか、秋田内陸縦貫鉄道関連のフリーきっぷが2種類もエントリーしていたな
- 901 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 15:08:29.76 ID:ri21jWJX0
- あそこも存続微妙な線だよな
- 902 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/19(月) 17:55:27.49 ID:HnO2wEQ80
- 茨城にはときわ路パスがあり、群馬にはぐんまワンデーパスSPがあるのに、なんでうんこ栃木にはフリー切符ないの?
うんこ栃木はホント役に立たないな〜
うんこ栃木県内のJR・東武・野岩・真岡と小山〜下館間フリーのきっぷとか販売しろよ
- 903 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 18:07:22.16 ID:WUQxFH3f0
- >>902
福島共々地域から絞れるだけ絞って見捨てることが確定してるから
- 904 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 19:06:18.21 ID:YcZBEA4F0
- >>902
9.3もときわ路事前に買っておいたのに台風のおそれがあるとかで
買ったから無理に行ったけど
今回も9.21にぐんまSP買って行く予定また台風のおそれがある
切符買った後に台風発生するから
予定がたたない今回も強行で行く予定 降っててもシカトしったことでない
見合わせ、遅れがなければいいが
- 905 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 22:22:00.17 ID:v1tI1u480
- 21日って下手すると上陸してるぞw
- 906 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 22:55:32.77 ID:YcZBEA4F0
- >>905
関係ないせっかく買ったのに
- 907 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 23:11:47.12 ID:AfqFKgWL0
- ヾ(゚Д゚ )ナデナデ
- 908 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 23:14:09.02 ID:v1tI1u480
- まあ、あの世はいい所らしいからな。
- 909 :名無しでGO!:2011/09/20(火) 09:36:48.60 ID:JO1TY9Aa0
- 急行が無いのに特別急行っていうのはおかしいってこと。
鰻重も並が無くて上、特上しか無い店もあるが。
並が無くて大盛、特盛しかなければ変だろ。
それに特別急行ってのはそもそも急行より早いってのもあるが、
接客設備も特別って意味もある訳。
比較する基準になる急行が無いのに「特別」に早いのか、
どう接客設備が良いのかわからんってこと。
急行「能登」や急行以下の快速「くびき野」「妙高」と比較しても
どこが「特別」なのか全くわからない。
- 910 :名無しでGO!:2011/09/20(火) 16:33:23.93 ID:lym56LjF0
- メニューに「マック」が無いのに「ビックマック」はおかしいよな。
- 911 :名無しでGO!:2011/09/20(火) 17:43:00.00 ID:kdao9UXi0
- でも、急行より特急の方が聞こえはいいよな
- 912 :名無しでGO!:2011/09/20(火) 17:57:23.29 ID:lym56LjF0
- だから矛盾してると思いつつも言い方変えないんだろ。
「急行」と聞くとボックスシートを連想する人もいるし
設備が悪くてたいして早くないイメージがあるからな。
- 913 :名無しでGO!:2011/09/20(火) 18:13:22.78 ID:Ee6A0HN/O
- 遜色急行
- 914 :名無しでGO!:2011/09/20(火) 22:12:20.47 ID:2d0J7ISN0
- バスはいいよね、俺も新宿小諸間2400円のJRバスが運行してから新幹線で小諸にいかなくなった。
時間も一時間しかかわらんし。
- 915 :名無しでGO!:2011/09/20(火) 22:50:56.49 ID:kdao9UXi0
- 青春18切符の進化版がほしい 例えば1枚あたり2500円増しで1回限り特急使用可能とか採算とれないか?
- 916 :名無しでGO!:2011/09/20(火) 22:55:12.88 ID:zub4u0YRP
- 年中発売して欲しい
- 917 :名無しでGO!:2011/09/20(火) 23:17:22.98 ID:ATt27kdZ0
- >>915
かつてのツーデーパスでいいじゃん。
腐れ終末パスいらねーから、ツーデーパス復活しろ!
- 918 :名無しでGO!:2011/09/21(水) 05:23:52.10 ID:F59EU0+3O
- >>916
青春18 4回 11000円で有効は発売から一ヶ月。通年発売でどうか?
或は年4回発売
春 3/10〜5/31(5/10で発売) 夏7/1〜9/10(8/20まで発売) 秋9/20〜11/30(11/10まで) 冬12/10〜2/20(2/1まで)
但し発売日から有効一ヶ月以下(有効期間中)
ムーライト利用の際は二回使う(出発日・到着日の押印が必要)にすればどうか。
- 919 :名無しでGO!:2011/09/21(水) 05:53:44.09 ID:yGezxTbSP
- >>918
4回12000円、各月毎の発売で1月用、2月用みたいな感じで希望
定期ながらがあったときに通年発売にしてれば廃止免れたかもしれない
- 920 :名無しでGO!:2011/09/21(水) 07:48:40.26 ID:+GjrhMJDO
- >>902
栃木はむつかしいだろうな?管轄しているのは、悪名高い大宮支社だからな・・・
あと伊豆や房総のフリーきっぷ改悪は、普通・快速のグリーン車誘導の魂胆もありそう?
- 921 :名無しでGO!:2011/09/21(水) 08:08:14.77 ID:epRsT4L40
- >>920
県内に支社がない&放っておいても新幹線を使う(使わされる)からね
- 922 :名無しでGO!:2011/09/21(水) 08:59:21.19 ID:/uoOf/IL0
- >>918-919
学生が休みになり通学客が減るから、その埋め合わせのために、
18きっぷを出してるという理由もあるんだぞ。
廃止されることはあっても、期間が大幅に増えることはない。
- 923 :名無しでGO!:2011/09/21(水) 09:38:25.57 ID:SGFkb/BH0
- >>922
そんな理由初めて聞いた。ソースはどこ?
- 924 :名無しでGO!:2011/09/21(水) 09:44:40.36 ID:SNkqwswii
- >>923
俺の記憶が確かならば前スレでも同じ事を書いてる奴がいた。
その時の根拠は「そうとしか考えられないから」だった。
つまり、ただのバカだよ。
- 925 : ↑:2011/09/21(水) 09:51:28.69 ID:Yu6FZfoD0
- 救いようの無い馬鹿発見
- 926 :名無しでGO!:2011/09/21(水) 10:14:06.65 ID:ozGVtUD2O
- >>918
ムーンライトで二回使うんだったらバスボロ負けだろwww
東京〜大阪3500〜6000円(4列)だからなwww
だいたい小田原や高崎まで払うの忘れてないか?
- 927 :名無しでGO!:2011/09/21(水) 10:14:47.55 ID:ozGVtUD2O
- すまん。
>>918
ムーンライトで二回使うんだったらバスにボロ負けだろwww
東京〜大阪3500〜6000円(4列)だからなwww
だいたい小田原や高崎まで払うの忘れてないか?
確かに「に」一言忘れただけで意味大逆転だな。
- 928 :名無しでGO!:2011/09/21(水) 13:12:54.26 ID:F59EU0+3O
- >>927
ムーライト+周辺移動だから、互角かと。小田原を2350発にして、沼津まで無停車にするか?
2回使わないと乗れなくする。
豊橋も2350発にすれば。
- 929 :名無しでGO!:2011/09/21(水) 13:23:01.89 ID:pFq2UK+y0
- 「ながら」も「えちご」もやってることが姑息なんだよ。
ムーンライト信州を見習え。
特急は急行化して、周遊券復活しろ!
年会費10万でもいいから大人の休日倶楽部に入会させろ!
今秋も「温泉がいい値」を出せ!
- 930 :名無しでGO!:2011/09/21(水) 15:31:47.63 ID:ozGVtUD2O
- >>929
急行復活の必要なし!料金同額C特急でいいだろ。
前述のように秩父、北秋田、仙北のド田舎(旧秩父市(西武)、角館(新幹線)、鷹巣(つがる号、寝台列車)のような中心地は該当しない)だけだ、急行で別料金なんてのはなwww
あと年会費1万ならともかく10万も払う奴いねーだろ(ただしグランクラス以外乗り放題ならいるだろうけど)www
- 931 :名無しでGO!:2011/09/21(水) 15:34:00.71 ID:ozGVtUD2O
- いや下手したら皆野や寄居レベルでもいないだろうなwww
少なくとも深谷、熊谷、行田、羽生の人間はまずいない。
- 932 :名無しでGO!:2011/09/21(水) 17:29:46.87 ID:F59EU0+3O
- ムーライト信州も、八王子2359発にして、甲府まで無停車にしたらいい。2回使用させる設定がいい。
- 933 :名無しでGO!:2011/09/21(水) 18:04:58.76 ID:oZ++AHv30
- こういう意見ってJRが聞いたらなんて思うんだろう。
「つーかお前誰?」かなあ?
- 934 :名無しでGO!:2011/09/21(水) 18:32:19.41 ID:OkvEXJv80
- 参考にしないレベルでしょ
- 935 :名無しでGO!:2011/09/21(水) 20:47:20.36 ID:YoWEuSuM0
- JR「それ、誰が喜ぶの?」
- 936 :名無しでGO!:2011/09/21(水) 22:07:18.10 ID:5L7EUHs60
- \ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ わ た し で す --
二 / ̄\ = 二
 ̄ | ^o^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
- 937 :名無しでGO!:2011/09/21(水) 23:09:25.95 ID:ozGVtUD2O
- >>932
何でバスにボロ負けでいいの?
JRバスならまだしも実際はツアーバスや民営バスにボロ負けなんだが。
- 938 :名無しでGO!:2011/09/22(木) 00:00:35.15 ID:5XH1hflW0
- >>937
ボロ負けって何のこと?
客数だったらバス1台よりはムーンライト信州1列車のほうが多いと思うけど。
バス全部と比べたら少ないかも知れないが、そんな比較はする意味あるのかなぁ。
そもそも、客数の多い少ないじゃなくて、大事なのは利益だから。
18を2回使わせることによる実質値上げで客が減っても、利益が増えるんだったらいいだろう。
今のままじゃ利益が出ないからといって廃止になるよりはマシ。
もっとも、>>932 はそこまで考えて言ってるんじゃなくて
ただのオタ叩きのような気もするが。
- 939 :名無しでGO!:2011/09/22(木) 00:36:54.11 ID:oh446S2zO
- 夜行列車維持なら、18きっぷ2回使用でも良いだろ。
- 940 :名無しでGO!:2011/09/22(木) 00:44:09.58 ID:QkCvB0k70
- 毎日手を変え品を変え誰からもまともには相手にされない自己主張乙
- 941 :名無しでGO!:2011/09/22(木) 08:49:44.70 ID:fGySRUYK0
- 買ったあとに台風発生して
しかも停滞していたと思ったら
予定日に直撃って運悪すぎ
しかも二回
- 942 :名無しでGO!:2011/09/22(木) 08:54:53.89 ID:JjMwgrPM0
- 18きっぷ2枚で新宿から松本まで乗るなら普通乗車券買った方が安いんだが。
青春18使う意味ないだろ。
えちごで新宿→長岡とか、ながらで東京→名古屋とか乗る場合も
普通乗車券とあまり変わらなくなる。
ま、夜行を維持じゃなくて廃止したいなら良い案かもしれんけど。
単に客単価を上げたいなら、そんなことするよりも、北東パスみたいに
青春18で急行に乗れるようにした方が良い。
で、ムーンライトは急行化する。そうすれば2席厨も激減するだろ。
- 943 :名無しでGO!:2011/09/22(木) 10:23:55.40 ID:oh446S2zO
- 2席厨を撲滅策
1 途中駅から自由席にする
2 急行化
のどちらかだな。
本来2席を一人では使えない。
- 944 :名無しでGO!:2011/09/22(木) 10:29:46.88 ID:y1q0fmjd0
- 新宿から松本まで鈍行で18切符2枚、4600円使うんなら
ガード下にたくさんある金券屋さんでスーパーあずさの指定席にのれちゃう
- 945 :名無しでGO!:2011/09/22(木) 10:47:42.44 ID:U+E8uxxf0
- JR新宿駅の徒歩圏に住んでいる人が、JR松本駅から徒歩圏にだけ用があるなら、
しかも片道の用なら高速バスやあずさ回数券の方がお得だな。
- 946 :名無しでGO!:2011/09/22(木) 17:08:32.59 ID:Ej5Wmp6+0
- jr東海上層部は鉄道現場の士気向上の為、ながらの日付が変わる駅を小田原から
一気に静岡あたりにしてはどうかな?(前のほうで沼津にしてはという意見が有ったけど)
東海の現場社員は、東西を移動する18乞食にタダ乗りされてるようで不愉快だろうからな。
せめてこれくらい簡単なんだからしてやれや
- 947 :名無しでGO!:2011/09/22(木) 18:09:54.37 ID:oh446S2zO
- >>946
ながらが2回使用しないと使えなくなっても利用する。
別に影響ない。
- 948 :名無しでGO!:2011/09/22(木) 18:36:29.59 ID:20G866F80
- >>946
そんなことより指定席を特別料金にした方が2席は防げる。
所詮510円ではいくら日付超えを遠方に設定しようがあんまり意味ない。
- 949 : 【東電 70.8 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/22(木) 18:47:50.88 ID:gyTp9f9O0
- >>946
別に現場で働いている社員なんてものは給料もらえればそれでいいぐらいにしか思ってないと思う。
因みに、18きっぷ利用者が乞食と言われる原因はJRに無理な要求をするからだということなので、ながらの日付変更駅を変えろとか要求しているお前も乞食な。
- 950 :名無しでGO!:2011/09/22(木) 20:34:20.85 ID:oh446S2zO
- 指定券を1500円にすれば2席厨にてきめん。
急行にして、急行券買えば18きっぷで乗れる扱いでも。
- 951 :名無しでGO!:2011/09/22(木) 22:24:10.04 ID:kq7mdlj80
- ここ数日の流れは意味不明
- 952 :名無しでGO!:2011/09/22(木) 22:53:58.50 ID:/Ev0Fn5e0
- >>946
JR不在の席で第三者が訳のわからない提案を繰り返してるだけだからな。
- 953 :名無しでGO!:2011/09/22(木) 23:31:20.18 ID:V0L5yXXKO
- >>945
練馬区〜松本市波田最強だなwww
- 954 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 09:28:33.87 ID:oow3mxFtO
- 正月パス、今度の正月も無いって。良かったね。
- 955 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 12:09:13.90 ID:ZlZ0TlCL0
- 良かった。
- 956 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 12:37:11.36 ID:vI4kS3g60
- 正月パスは特急券別になります
- 957 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 13:02:58.04 ID:ZlZ0TlCL0
- 急行券別なら既にあるな。
- 958 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 14:33:12.52 ID:3sDuENjv0
- そこまで特急券別に拘るのは何故?
しかも、えきねっとじゃ料金券だけでの発売をしないし、矛盾している。
- 959 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 14:47:52.49 ID:ZlZ0TlCL0
- 戦争への準備じゃない?
太平洋戦争の時、優等列車はすべて廃止された。
- 960 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 15:04:36.40 ID:3xQ9CpU90
- 日本の不幸を喜ぶ連中のお出ましか
- 961 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 15:54:51.69 ID:xZ7Yog650
- おカネが欲しいから
- 962 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 16:19:24.67 ID:utJlARyC0
- 855 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/07/24(土) 01:55:14 ID:iumrEXfY0 [1/3]
日経プレジデントだかで土日きっぷを廃止、WEパスに改変した事について
JR東日本が「マナーの問題」そして「これから新青森も出来、新幹線に快適な移動空間
と速達性などと新たな価値観が生まれると共に「特急や新幹線は特急券を別に買って
乗って頂く」という事を改めて認識してもらい、その中で特急や新幹線を使わないのに
高額になっていた例もあったので。」とほざいてる。どうじにえきねっとも強くアピール。
- 963 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 16:19:44.04 ID:ZlZ0TlCL0
- 俺もカネが欲しい
- 964 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 16:45:48.96 ID:8ijCWRjnO
- 新幹線(特急)乗り放題だと儲からないから廃止したんでしょ?
- 965 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 16:47:27.62 ID:BRjMKdc40
- >>958
えきねっとは料金券だけ買えるよ?
それって「トクだ値」のことじゃね?
- 966 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 16:52:16.02 ID:t5wVvCUp0
- >>962
単に小金が欲しい理屈のすり替えでしょw
- 967 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 16:56:42.19 ID:LRx86phL0
- 東「客は馬鹿だから乗車券と特急券は別!ってことを徹底しないと」
- 968 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 17:04:10.45 ID:67Z4YRbP0
- だいたい土日きっぷで東京〜仙台を2日間往復したらマナーが悪いとか
特急乗り回しどうのこうのって凄い理屈だよな
そのうちホリデーパスや都区内パスの類も
販売価格+1〜2割程度以上を超える分乗ったらマナーが悪いとか
定期で1日2往復とか途中下車を繰り返したらマナーが悪いとか
言い出しかねない連中だな
- 969 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 17:09:03.95 ID:zL4gZnjHO
- 従業員の給料削減等をしてから割引切符廃止しろ。
JR東日本は民主党と同じだな。
- 970 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 17:20:22.74 ID:ZlZ0TlCL0
- 都区内パスは山手線を20周ぐらいできそうだな。
ザックリ東京〜八戸と同じ600`以上、9350円相当は乗れるぞ!
- 971 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 17:41:09.61 ID:NKQJD0FX0
- 指摘されたからとはいえ実に馬鹿馬鹿しい反応ですな
- 972 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 17:46:40.89 ID:pcgpxt080
- マナーって言葉に弱いよなキモオタは
- 973 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 19:20:49.96 ID:4oruBWK+O
- マナーは別に悪くないよ
人間性は疑うけど
- 974 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 19:58:13.96 ID:ZDA5MLY30
- >>973 たとえ線路に立ち入っても?
- 975 :名無しでGO!:2011/09/23(金) 22:01:03.01 ID:OGz5Jl4k0
- >>974
なぜ、そんな突飛な極論になるの?
ここでは、頭の悪さを自己紹介する必要はありませんよw
- 976 :名無しでGO!:2011/09/24(土) 01:16:36.85 ID:DctBeGtt0
- 見合わせ中の東北の路線を内陸部に移転する案
がでてるな もう廃止でもいいけど
- 977 :名無しでGO!:2011/09/24(土) 08:54:47.16 ID:KcwyyPnU0
- ぐんまワンデーSPとホリパを併用するのは凄い画期的だなw
http://photozou.jp/photo/show/571504/100012923
- 978 :名無しでGO!:2011/09/24(土) 11:53:15.60 ID:HHDdJd+r0
- 画期的って言うほどの事か?
- 979 :名無しでGO!:2011/09/24(土) 12:14:32.57 ID:6qujarq+0
- 併用しても大しておトクに思えない
- 980 :名無しでGO!:2011/09/24(土) 12:47:41.38 ID:43Wue4xOO
- それは住んでいる場所によって違うだろうよJK
都区内民は微妙だが埼玉県民なら要らねぇと思うだろうし、けどエリア内の神奈川・千葉県民なら(特に末端)ならお得になることだってあるでしょ。
それに現地でも乗り放題付き(これも使い方次第。)
- 981 :名無しでGO!:2011/09/24(土) 13:19:58.80 ID:Wzh4yv8Yi
- それを言い出すとどんな切符でも端っこに住んでればお得だよ。
- 982 :名無しでGO!:2011/09/24(土) 13:35:13.20 ID:Wzh4yv8YO
- そうだね(微笑)
- 983 :名無しでGO!:2011/09/24(土) 15:34:37.69 ID:7RuAkvZO0
- なるほど、併用すると熊谷高崎間の運賃をチャラにできるのかー
- 984 :名無しでGO!:2011/09/24(土) 19:14:30.64 ID:/Gjgnabx0
- >>983
群馬という言葉の思い込みで切符の有効範囲すら調べずに皮肉って
逆に赤っ恥を晒してるバカは引っ込んでなよ
ちなみに併用ルートは高崎線経由じゃないぞ
- 985 :名無しでGO!:2011/09/24(土) 19:37:07.99 ID:3yhRcXQj0
- たしかに併用は可能だ。一度やったことがあるが、どこの駅だったかw
- 986 :名無しでGO!:2011/09/24(土) 21:30:29.65 ID:8tTSyaT10
- >>981
18きっぷはそうでもないぞ
北海道や九州じゃあまり使えない
もっとも首都圏やアーバンネットワークの端っこに住んでると結構お得なんだけどw
- 987 :名無しでGO!:2011/09/24(土) 21:42:03.41 ID:Wuwv1H8V0
- >>977
「芝支店」が東京の芝だとこれ単体ではぐんまワンデーパス発売できないけど、
ホリデーパス提示して買ったんですかね。
でもそれだったら横浜駅でいいような・・・
- 988 :名無しでGO!:2011/09/25(日) 01:00:05.11 ID:2rgAj2Fd0
- >>983
お主の言っていることは完全にキセル乗車に値するから。
- 989 :名無しでGO!:2011/09/25(日) 09:22:37.07 ID:vNJDXRgnO
- 小山か?あるいは川俣?
- 990 :名無しでGO!:2011/09/25(日) 16:58:47.00 ID:KLSF273pO
- >>987
横浜「駅」では売ってくれんだろ。びゅうは別だが
- 991 :名無しでGO!:2011/09/25(日) 17:45:02.63 ID:q4M62QoTO
- 都心からだと小山でやっとだからなあ
結局千葉や神奈川の人向けだな
- 992 :名無しでGO!:2011/09/25(日) 19:56:48.59 ID:wKuiy8DHO
- また鶴見線のフリーパスが販売されるね。
- 993 :名無しでGO!:2011/09/25(日) 20:24:56.04 ID:cGKPXcw10
- >>992
鶴見線なんて普通にフリーエリアだろ
誰もいないんだから
- 994 :名無しでGO!:2011/09/25(日) 20:53:07.07 ID:MtqOZgIJ0
- >>993 キセルはやめようぜ
- 995 :名無しでGO!:2011/09/25(日) 22:29:04.21 ID:KLSF273pO
- いつからこのスレにはキセル厨という蛆虫が常駐するようになったのか?
>>992
ソースplz
- 996 :名無しでGO!:2011/09/25(日) 22:32:04.30 ID:KLSF273pO
- >>977の画像主は神奈川県民か。群馬へは湘南新宿ラインでワイワイできるんだな。
- 997 :名無しでGO!:2011/09/26(月) 00:48:38.21 ID:mIto8fO30
- >>977
それ、自分も考えたんだけど・・・必ず小山を中継しないとならないのがネックでなぁ・・・。
と思って躊躇している間に、気づけば期間最後の週末が終わっていたww
- 998 :名無しでGO!:2011/09/26(月) 02:20:50.54 ID:vA3IwosYO
- 次スレは?
- 999 :名無しでGO!:2011/09/26(月) 03:48:29.19 ID:giky/ibi0
- 3連休パス
- 1000 :名無しでGO!:2011/09/26(月) 03:49:11.93 ID:giky/ibi0
- 都区内パス
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
205 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)