■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ヨウ素・ヨード
- 1 :ビタミン774mg:2011/03/12(土) 18:43:48.26 ID:???
- 放射能対策にいいのある?
- 14 :ビタミン774mg:2011/03/12(土) 23:50:04.42 ID:???
- チェルノブイリ事故では放射能の除去に 原発事故のあと,体内に入った放射能を除くために納豆に含まれるジピコリン酸がいいと話題になった。
- 15 :ビタミン774mg:2011/03/12(土) 23:52:33.26 ID:???
- みそや納豆、しょう油、豆腐などの原料となる大豆にはヨウ素中毒を防ぐ働きがあり、昆布などと一緒に取るとよい。 「昆布だしのみそ汁やきつねうどん、湯豆腐などは、ヨウ素の過剰摂取を防ぐ和食の知恵
- 16 :ビタミン774mg:2011/03/12(土) 23:52:50.38 ID:B27RO3Df
- >>11
ビタミンCには還元作用があります。
色が薄まる倍率まで薄めていないのなら、還元されているはずです。
- 17 :ビタミン774mg:2011/03/12(土) 23:59:31.76 ID:???
- 納豆菌の抗菌性の主成分とも言われる「ジピコリン酸」という成分は、
金属イオンと結合する力が強く、
放射能を持ったストロンチウム90やコバルト60などと体内結合をして、
外に排出してくれる働きがあると言います
52 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)