■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【技術】レアアース“セリウム”の使用量を低減、代替する技術を開発…NEDOなど
- 1 :● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★:2010/09/16(木) 18:34:40 ID:??? ?2BP(1056)
- 経済産業省所管の独立行政法人、
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は16日、
レアアース(希土類)の一種で液晶テレビのガラス基板の研磨材に使われる
セリウムの代替技術と使用量低減技術を開発したと発表した。
レアアースをめぐっては産出国の中国が輸出を規制するなど、
安定調達が大きな課題になっており、新技術の早期の実用化が期待されそうだ。
開発したのはNEDOの「希少金属代替材料開発プロジェクト」に参画する
立命館大学、アドマテックス(愛知県みよし市)、
クリスタル光学(滋賀県大津市)、
九(ここの)重(え)電気(神奈川県伊勢原市)の研究グループ。
代替技術は、研磨パッドを新たに開発することで実現した。
ガラス研磨は、研磨パッドの多孔質ポリウレタン樹脂と、
砥(と)粒(りゅう)(除去作用を行う硬質な粒子)の
酸化したセリウムを分散した液体を組み合わせて行われる。
研究グループでは、研磨パッドに多孔質エポキシ樹脂を使ったところ、
従来の2倍超の研磨効率があることを突き止めた。
このエポキシ樹脂とセリウム代替材料として価格が半分で
入手しやすい酸化ジルコニウムを砥粒に使うと、
セリウム研磨を大きく上回る研磨効率が確認できたという。
一方、低減技術は砥粒を複合タイプにすることで達成した。
有機物の表面に酸化セリウムを付着させた構造を採用した結果、
研磨効率が50%高まり、その分使用量を削減できるとしている。
msn.(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100916/fnc1009161643019-n1.htm
NEDO>プレスリリース
https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/press/EF/nedopress.2010-09-15.6199820169/
- 2 :名無しのひみつ:2010/09/16(木) 18:52:17 ID:gdKtfqSy
- NEDOはクズってとこまで読んだ
- 3 :名無しのひみつ:2010/09/16(木) 18:57:57 ID:JOoDF6YO
-
レアアースやレアメタルを中国に頼らないですむ技術開発を推進してください。
世界平和にもつながります。マジで。
- 4 :名無しのひみつ:2010/09/16(木) 19:00:31 ID:ZNv3+LuV
- 東(し)海(ょ)林(うじ)
- 5 :名無しのひみつ:2010/09/16(木) 19:04:53 ID:GwEQ4PGi
- ______
| _, , -― '/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |::. | これは共同開発した方がいいニダ
三 | , ィ' ∧_|::::.. /\_____
,三._ | , 三 l <`∀|:::::::... |
三三L/三 . l ゝi"/^)::::::.. |
三三三三 l、 i、´ン:::::::::: . . |
三 三 三 ヽ. lヽ |::::::::: :: :.... |
三三三 u l | |:::::::::::.. .. . .. |
三 三 u 厂 ̄ ̄ ̄ L:::: -一 ' " ´ ̄ ̄ ̄ ̄
三三 / ガチャ
- 6 :名無しのひみつ:2010/09/16(木) 19:42:27 ID:RQsMkf1U
-
レアチーズに見えた…
- 7 :名無しのひみつ:2010/09/16(木) 19:46:34 ID:Ej3W+pa1
- 早く昭和電工に卸して
- 8 :名無しのひみつ:2010/09/16(木) 19:47:20 ID:Vxeyp9cP
- 止まらない未来を目指して ゆずれない願いを抱きしめて
- 9 :名無しのひみつ:2010/09/16(木) 19:58:31 ID:06MUu0yu
- これからは有機化学の時代だな
- 10 :名無しのひみつ:2010/09/16(木) 20:03:02 ID:Xhc/QLHb
- >>3
安心汁。こういうのは「元素戦略」といって官民一体となった活動なのニダ
- 11 :名無しのひみつ:2010/09/16(木) 20:29:22 ID:jQIh1dEW
- これって回収・再利用じゃだめなの?
- 12 :名無しのひみつ:2010/09/16(木) 20:50:34 ID:d3dznq1k
- >>5
こういうのは共同開発じゃなくて、韓国国内で無断使用して終わりだろ。
製品に使われる材料や機能といった形での特許は意味があるんだが、
こういった製法に近い特許は侵害されてもチェックしようがないし。
- 13 :名無しのひみつ:2010/09/16(木) 21:04:47 ID:vIN9/5hO
- 技術大国日本。
- 14 :名無しのひみつ:2010/09/16(木) 21:31:38 ID:E1o78aLr
- >>8
ヒカル、これはその話ではないですよ。
- 15 :名無しのひみつ:2010/09/16(木) 21:44:29 ID:ewu7U0BT
- 中国は資源獲得に必死なんだよね。
やっと脚光をあびたレアアースを戦略資源にしようとしたら
日本がまた邪魔をした。。。そう思うだろうな。
じつは技術こそ資源なんですよ。その気になれば広大な太平洋は日本の資源だ
気がつけよクソ中国。日本は資源大国ななんだよ。
- 16 :名無しのひみつ:2010/09/16(木) 21:57:22 ID:N9P3diOH
- 以下、セリウム・ディオン禁止
- 17 :名無しのひみつ:2010/09/16(木) 23:25:19 ID:xfCEG7Ub
- 液晶って いうけど 応答測度が遅くて テレビでも たまに
ブラウン管式のテレビでテレビ番組を見ると 画面の動きが
速いなあって驚くよ
大画面液晶テレビって 電気代がかかってるなあ って エコじゃ
ないし ブラウン管のテレビとかパソコン用のモニターをストックしよう。
- 18 :名無しのひみつ:2010/09/16(木) 23:34:07 ID:xFben+9K
- 研磨剤ごときにレアアースを使わざるを得ないってどういう状況なんだろう
- 19 :踊るガニメデ星人:2010/09/16(木) 23:40:21 ID:asfXl6F2
- おーーー、さすがは技術大国日本!!!この調子ならいずれレアアースはまったくいらなくなるな。
- 20 :名無しのひみつ:2010/09/16(木) 23:51:34 ID:u2R3HD8P
- >>15
そもそも内燃機関と合成樹脂が実用になったから安い石油が使い物になるようになって石炭の時代が終わったわけだしな。
レアアースの類も金属精錬の純度が上がって少量ドープした性質を引き出せるようになってから価値が出てきたわけで。
技術そのものが資源と言うより、技術によって使える資源が変わる、あるいは使える資源を生かせるように技術が変わる、というところ。
用途の少ないレアアースとか方法によってはいくらでも回避されてしまう。
正直、いま一番替えの効かない資源は鉄、銅あたりな気がする。石油と水はその下くらい。
- 21 :名無しのひみつ:2010/09/17(金) 00:37:44 ID:r4/f+HAu
- 日本中の真田さん達が「こんなこともあろうかと」
と中国の嫌がらせに対抗してくれてる
- 22 :名無しのひみつ:2010/09/17(金) 01:04:25 ID:QYp/95S9
- 、
_,,-'| l 独立行政法人
.~゙゙| | ,l} 産業技術総合開発機構
| | ./」______________.、_______________、
| | .,/ ,{v--r‐┐.,,,!"/____ /._
.l゙ | ,/ l゙ | .| .,/,r彡-----=@,/ ノ||、 .,,-'「
.| l゙ ./ 丿 | .|,レ''゙___/` 丿 .,,i´.|.| ,/`,i´
{ | ._/ │ | .l″ ,/ ,f\,| .| .,i´ l゙
--〔 .|rv∠/i、 :|--| .|-----------,,i´..,il゙-hxレ-l,{,,,,,{,,,,,,,,,,,,,,、
<ニニ,,ト .,__ | ,l ,l| lニニニニニニニニ jl’ ,,l,|lニニ,|○ニ,l,,,,{,,,,l,,|,7
` | | _,,,x‐," | l`丿 ._,/.,,-\ ゚l,ごl," |゙l ゙l
l゙ .゙‐'゙ン′l゙ .| レ'′ _,,,-彡-'"` \|,゚'r,|, | .゙l │
` .| ,/ .|.,/ _,,,,,yr=''゙‐''"゛ \.゙゙゙“゙゙,゙ぐl
| ,/ ,,,xiタ━'“”^  ̄ ̄ ̄ ̄ TM
- 23 :名無しのひみつ:2010/09/17(金) 01:07:32 ID:Uzi3pK+9
- 石がなくなったから石器時代が終わったわけではないんだよ
- 24 :名無しのひみつ:2010/09/17(金) 01:22:53 ID:PuUl65MJ
- >>1
なんで、希土類って書かずに、レアアースなんてカタカナ言葉を使うんだ??
- 25 :名無しのひみつ:2010/09/17(金) 02:38:06 ID:2A8h18Ot
- とにかく日本以外の国は滅亡すべき。
- 26 :名無しのひみつ:2010/09/17(金) 02:53:04 ID:mjC3KH1X
- >>4
この記事のフリガナの振り方おかしいよね。
元記事ではちゃんと「九重(ここのえ)」となってるのに。
いくら理系でも記者としてこれは恥ずかしい。
- 27 : ◆KzI.AmWAVE :2010/09/17(金) 04:04:13 ID:2TL6Ihc8 ?2BP(135)
- >>26
スレ立て後に引用元が修正されたような気がしないでもないけれど、
この程度はスレ立て人がケアすべきことじゃないですかね。
- 28 :名無しのひみつ:2010/09/17(金) 04:37:18 ID:kvpniOKZ
- 以前ガラス細工しようと思ったとき
塩化セリウムの値段見て諦めかけたけど
ジルコニアならもうちょい低価格になるんかな。
でも塩化セリウムってガラスと化学反応を起こすから
ガラスが早くかつ綺麗に磨ける、ってのを聞いたことあるんだが、
ジルコニアってガラスと反応するんかいな。
- 29 :名無しのひみつ:2010/09/17(金) 06:35:07 ID:N6S/Kv2k
- >>24
アジェンダを〜
コンプライアンスが〜
キャッチアップして〜
とか中途半端な英語で言うのがかっこいいと思ってるからじゃないの?w
- 30 :名無しのひみつ:2010/09/17(金) 07:47:16 ID:umMdFzZy
- >>16
いや、必要ないからw
- 31 :名無しのひみつ:2010/09/17(金) 08:24:15 ID:C2Nivchm
- 【新エネルギー・産業技術総合開発機4件構(NEDO)】
先端技術や環境関連の共通基盤技術を開発する研究開発関連業務は「事業規模の縮減」と判定
【独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)産業技術総合研究所の運営費交付金】
要求額計1941億円に対し「見直し」と判定。
仕分け人は、人件費や事務管理費が高いことを問題視。
効率化のため両機関について組織統合を含めた検討をするよう求めた。
NEDOには「天下りと、産業技術総合研究所への(研究費の)横流しの構造がある」
との声も上がった。
省エネ・リサイクル支援法債務保証基金については「見直し」とし、
不要額全額の国庫への返納を要求した。
- 32 :名無しのひみつ:2010/09/18(土) 02:01:00 ID:o3vOxiBI
- 研磨剤のレアアース使用量ってかなり多いんだってね。
これは素晴らしい。
GJです。
- 33 :名無しのひみつ:2010/09/18(土) 02:26:04 ID:GuQ+rpK3
-
これって 中国が涙目になるって言う事?
- 34 :名無しのひみつ:2010/09/18(土) 09:59:34 ID:N+HSGA2g
- 昔風にベンガラ使っちゃ駄目なん?
- 35 :名無しのひみつ:2010/09/18(土) 10:19:25 ID:ls3ZIvCo
- 土人涙目www
- 36 :名無しのひみつ:2010/09/18(土) 10:21:42 ID:HXAS9qJV
- 中国ざまあwwwww
輸出制限までしたのに中国涙目www
- 37 :名無しのひみつ:2010/09/18(土) 10:26:47 ID:qaoBCdSI
- 日本ってやっぱり凄いね!
- 38 :名無しのひみつ:2010/09/18(土) 10:41:41 ID:UcTTTeCs
- きっと中国が邪魔をしに来るでしょう・・・気をつけましょう。
- 39 :名無しのひみつ:2010/09/18(土) 12:22:04 ID:ST7owT+T
- ネトウヨがはしゃぎすぎ。
俺なんか、こんなの秘密にしとけっていいたいくらいなのに。
まあスパイ天国の日本で隠し通せるわけもないんだが。
- 40 :名無しのひみつ:2010/09/18(土) 13:26:26 ID:O8EVi2RA
-
【経済】中国のレアアースに頼らない研磨技術を開発 立命館大学
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284674655/
- 41 :名無しのひみつ:2010/09/18(土) 15:14:04 ID:QAOYQJb5
- セリウムは取り扱いも効果も良いんだけどな・・
- 42 :名無しのひみつ:2010/09/19(日) 18:11:25 ID:pOKMxu2M
- そもそも効果が解らない組み合わせなんてまだまだ無限にあるだろ
たまたま今一番効率が良いのをレアアースと呼んでるだけで
こうやって地道に探せば特別視する必要無くなるわけだ
- 43 :名無しのひみつ:2010/09/19(日) 22:01:30 ID:yb6RCXfZ
- >>41
でもお高いんでしょう?
- 44 :名無しのひみつ:2010/09/20(月) 03:09:59 ID:5pbplnvk
- > たまたま今一番効率が良いのをレアアースと呼んでるだけで
だからスレタイにレアアースなんて言葉は使うなと
- 45 :名無しのひみつ:2010/09/20(月) 11:50:31 ID:yy0CSPb0
- セリウムはセリ科の植物に多く含まれるから命名された。
これ今日の豆知識な。
- 46 :名無しのひみつ:2010/09/20(月) 13:34:27 ID:zilPOcw6
- >>45
ガセだけどな。
>>42
元々用途のある無いに関わらず採掘量の少ない好物の意味だったはずだけどね。
- 47 :名無しのひみつ:2010/09/20(月) 16:08:36 ID:EWHRsN+K
- 貴金属と希金属と希土類の区別がつかない人も紛れ込んでると思う
- 48 :( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/09/21(火) 07:39:48 ID:DkBi0ubA ?S★(508941)
- ( ;‘e‘)( ;‘e‘)<メタリカ族死亡
- 49 :名無しのひみつ:2010/09/23(木) 17:34:24 ID:kasF1MhL
- 【日本尖閣諸島】海水から希少資源抽出
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1285024096/l50
- 50 :名無しのひみつ:2010/09/26(日) 18:52:31 ID:Ji9dDYHC
- 日本。
- 51 :名無しのひみつ:2010/09/26(日) 18:58:52 ID:C4dcpFR/
- はやく開発してくれ。中国から世界を守れ
- 52 :名無しのひみつ:2010/09/26(日) 19:28:01 ID:VxHgkoMs
- >>48
http://userserve-ak.last.fm/serve/_/49043505/Metallica+portada13.jpg
- 53 :名無しのひみつ:2010/09/26(日) 20:46:53 ID:bfFfqMW3
- そろそろレアアース作れよ>日本人
- 54 :名無しのひみつ:2010/09/26(日) 21:01:22 ID:4DZwVpVK
- レアチーズは好きだ。
東海林ぉ=少女
レアメタルの反対語も知られてないのに。
へびぃめたるじゃないぞ。
- 55 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 21:02:30 ID:olkt+voI
- いつから希土類のことをカタカナでレアアースと呼ぶようになったのだろうか。
昔はキドカラーってのがあったのに。
- 56 :名無しのひみつ:2010/09/29(水) 17:21:47 ID:Z4aXj39M
- 必要なければいらない、それが中国。どんどん技術開発がんばってほしい。
>>38
それを事業仕分けという
- 57 :名無しのひみつ:2010/09/29(水) 17:29:17 ID:ybizXroJ
- NEDO レアアースを使わない新構造の50kWハイブリッド自動車用フェライト磁石モータを開発[9/29]
NEDOは、北海道大学大学院情報科学研究科 小笠原悟司教授、竹本真紹准教授の研究グループとともに、
従来のハイブリッド自動車用希土類磁石モータに匹敵する出力を有する、フェライト磁石のみからなる新構造
のロータセグメント形アキシャルギャップモータの開発に成功しました。
この技術は、「次世代自動車用高性能蓄電システム技術開発」の一環として開発したもので、資源の偏在
などで安定調達が困難となっているレアアースを使わず、安価なフェライト磁石だけで構成されているため、
近年激しさを増す次世代自動車開発において、日本の産業競争力を高めることが期待されます。
http://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/press/AT5/nedopress.2010-09-27.0590616921/
- 58 :名無しのひみつ:2010/09/29(水) 18:14:45 ID:e3NjSsKk
- たててみた。
【wktk】最新の科学技術ワクテカスレ その2【wktk】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1285751540/
- 59 :名無しのひみつ:2010/09/29(水) 19:22:31 ID:Bv6IeK38
- レアアースを使わない技術で喜ぶのって、結局中国屋韓国、ブラジルのような中進国だな
日本の最先端技術に頼らず、安く製造出来てウマーってね
- 60 :名無しのひみつ:2010/09/29(水) 20:13:03 ID:zYeK7CJA
- >>59
レアアース使わない代わりに超精密な微細構造になるから
原材料費は安くなっても製品コストはそこまで安くできないよ。
簡単にマネもできない・・・ハズ。
- 61 :名無しのひみつ:2010/09/30(木) 02:29:04 ID:zNhmRoka
- 仮にあちこちでマネしてレアアースの使用量が減って、
レアアースの価格が下落したら困るのはどこか、わかるな?
- 62 :名無しのひみつ:2010/09/30(木) 12:05:52 ID:L/qCYGeD
- レアアースを高純度で精製する技術は日本企業によるものが多いから
チュンが日本向けを差し止めると世界中でレアメタルの供給が滞る
チュンは世界中の国を相手に脅迫したようなもの
- 63 :名無しのひみつ:2010/09/30(木) 13:04:29 ID:BM47dc/1
- 結局中国は世界に馬鹿な一面を晒しただけだったな
- 64 :名無しのひみつ:2010/09/30(木) 16:03:45 ID:16UtYilf
- ちょっと時代に遅れている質問で申し訳ないんだが、
どうして中国はレアアースの輸出を規制し始めたの?
いつごろからそんなことをしているの?
- 65 :名無しのひみつ:2010/09/30(木) 16:18:59 ID:2gFH+AQl
- >>64
半年くらい前から定期的に日中ハイレベル協議の話題に上ってる
シェア独占してるから、実は吹っ掛けて大金せしめられるんじゃね?と思い始めたらしい
あるいは邪推として鉱山の持主が共産党のトップに近いところにいる
ただし、中国が人の足元を見られるほど有意義な資源を持っていたわけではないということを自覚していなかったらしい
- 66 :名無しのひみつ:2010/09/30(木) 16:22:42 ID:vg5iv58F
- こういう技術開発も大事だけど、
そもそもレアアースが中国以外でもいくらでも産出可能な事実を周知してやってください。
あの国がダンピングしてるからどこも掘ってないだけです。
- 67 :名無しのひみつ:2010/09/30(木) 16:31:22 ID:16UtYilf
- >>65
なるほど、結構前からそんなことになっていたんですね。
日本の技術力が勝てるかどうか、勝負だな。
- 68 :名無しのひみつ:2010/09/30(木) 18:27:15 ID:qjCe5mFi
- >>66
そんで世界中からレアアース調達して産出国はウハウハ。
でも世界中の消費者はコストアップした日本製品を買う羽目になると。
シナの鉱毒公害で苦しむ人民は環境がよくなって朗報だな。
失業は増加するだろうけど。
- 69 :名無しのひみつ:2010/09/30(木) 19:19:38 ID:MdkFJrBU
- いいプレッシャー与えるニュースだな
- 70 :名無しのひみつ:2010/09/30(木) 19:32:14 ID:NwlulqO6
- レアアースは別に中国に偏在している訳じゃない。
労力が安く、環境問題を政治で押さえつけることが出来るので、
世界シェアが高いだけ。
高くなれば、世界中で掘り出すだけだよ。
更に高くなれば日本の代替技術も使われるようになる。
- 71 :名無しのひみつ:2010/10/01(金) 13:35:35 ID:9PDK9Ny9
- あと、希少資源はチベットやウイグルあたりに偏在してたりしたのでは?
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)