■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【技術】レアアースのジスプロシウム使わずネオジム磁石の保磁力高める技術開発…物質・材料研究機構
- 1 :● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★:2010/09/02(木) 13:02:53 ID:??? ?2BP(1056)
- 物質・材料研究機構はレアアース(希土類)のジスプロシウムを使わずに
ネオジム磁石の磁力を保持する耐久力(保磁力)を高める技術を開発した。
原料のネオジム磁石粉にネオジム銅合金を拡散。
粉中の微小結晶の界面組成を制御し実現した。
ハイブリッド車(HV)の駆動モーターに使う高性能ネオジム磁石の
材料調達の効率化やコスト低減などにつながると期待される。
ネオジムと鉄、ホウ素からなる通常のネオジム磁石は、
温度上昇で保磁力が低下する。
そのため、約200度Cの高温になるHV用モーターでは、
ネオジムの4割をジスプロシウムに置き換えた磁石を使っている。
ジスプロシウムは希少な上、
全体の9割以上が中国で産出されており、
使用量の削減が課題となっている。
日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720100902eaab.html
物質・材料研究機構>プレスリリース
http://www.nims.go.jp/news/press/2010/08/p201008301.html
- 2 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 13:04:10 ID:mXgAmlJ8
- どゆこと?
- 3 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 13:04:39 ID:755vyamH
-
( #`ハ´)
- 4 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 13:05:02 ID:wLal3qhb
- GJ
- 5 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 13:05:04 ID:FpJwOXx2
- ヤクザな国ほど地下資源が豊富だからな
- 6 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 13:08:40 ID:nB31YNol
- こういうのは得意中の得意な日本人w
支那人が資源囲わないでうまく商売していれば出てこない技術。
そのうち鉄窒素とかでネオジ磁石超えるやつがでてくる。
- 7 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 13:11:28 ID:+Lnmc7NU
- 中国「おい、やめろ」
- 8 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 13:15:45 ID:5iyqIzq9
- さっさと量産体制に入れ
- 9 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 13:17:41 ID:sw0xiz5d
- 落ちてる物を売ってる連中と我が日本国民は違うのである
- 10 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 13:18:13 ID:tC51nyE/
- マジックナイト?
- 11 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 13:22:28 ID:TFR4gmeQ
- 城戸ルイ
- 12 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 13:23:20 ID:mVTTFIkK
- 中国ザマー
飯ウマー
- 13 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 13:29:42 ID:iATE5bNx
- ネオジオかと思った
- 14 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 13:49:20 ID:Nhjf0t/A
- 中国様の許可は取ったのですか?
- 15 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 14:04:44 ID:bI9C1NX4
- レアアースやレアメタルなんてみんなゴミにしちゃれ!
- 16 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 14:07:40 ID:7xpN5wVq
- すごいな。オレもがむばらねばな。
- 17 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 14:16:39 ID:Zj2wLLxd
- そろそろレイアーススレでいいだろ
- 18 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 14:23:41 ID:cYnX8w5N
- 次は是非200度の高温にならないHV用モーターを!!
- 19 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 14:24:37 ID:xvCxOu4j
- ジスプロシウムを使わないのはいいとして、ネオジムも中国産の希土類では?
物材(いやこの場合は日刊工業新聞か)は株価操作でもしたいのか?
- 20 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 14:33:50 ID:8A+RR7uN
- ネオジムもレアアースだしほぼ中国産。
アホみたいな記事だ。
- 21 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 14:37:15 ID:kFclPz6L
- ネオジムとやらほぼ10割がしな畜産みたいだが…
これは死那のゴミにこの鉱石も輸出制限かけたほうがウマーですよ?
と教えてやってるのか?
- 22 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 15:27:20 ID:BMoUKAGi
- |┃三 ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|┃ ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|┃ {:::::::r` ヽ::::::::::::::::::}
ガラッ. |┃ {::::f ヽ:::::::::::::::}
|┃ ノ// ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
|┃三 l:|<@> <@> l::::/l
|┃ y | イ/ノ/
|┃ l` /、__, )\ / レ_ノ
|┃三 ヽ { ___ } l::/
|┃ 入 ヽLLLLレ ノ ,仆、
|┃ / \ "" / l ヽ
|┃三 / T''‐‐''´ /| \
- 23 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 15:37:57 ID:nB31YNol
- ネオジも禁輸にすれば日本人もっと頑張るの図
- 24 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 15:40:52 ID:t7/ow4DK
- とまーらないー
- 25 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 16:14:42 ID:Bb6npfzF
- >>21
ネオジムは中国産98%と言っても既に大量に出回ってるからリサイクルでいくらでも回収できるんじゃないのかね。
レアアースとひとくくりにしてるけど希少度はジスプロシウムのほうが遥かに上だとすればそれほどアホな記事でも無いんじゃないか。
- 26 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 16:16:47 ID:NXvRjbWd
- これはGJ.
中国をあてにせず車のハイブリッド化を進めることができるな.
- 27 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 16:22:20 ID:8xAcFka7 ?PLT(25511)
- 2chでもコピペ使いまわしてるもんね
- 28 :踊るガニメデ星人:2010/09/02(木) 17:05:57 ID:Sbw2eCE2
- さすがは日本
- 29 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 17:37:47 ID:/Umoulww
- >>25
クラーク数的には、Nd0.0022%、Dy0.0004%
となってるので(Wiki)、それほどアホな記事ではないかも
知れませんな。クラーク数的希少度=可採量とは必ずしも限らない
けど目安にはなりますんで。
- 30 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 17:41:50 ID:I37hijyW
- 鎖国しようがハブられようが全然おkになる日が来るかも知れんな
- 31 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 17:55:29 ID:GXjWpBEb
- そのネオジムも中国様頼みwww
- 32 :ウンモ星人:2010/09/02(木) 18:12:49 ID:eJZeo3hh
- そのうち新技術開発でレアはゴミになるからw
チョンには出来ない日本開発力をなめるなw
- 33 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 18:22:20 ID:cBJFvJOM
- チャイナざまあw
- 34 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 18:46:59 ID:LmlAJ4JO
- ん風のなかのすーばるー
- 35 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 19:17:23 ID:pfYVvca5
- 中国の資源がただの石ころになりましたw
- 36 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 20:16:40 ID:r3GDS+Uq
-
世界は、中国にある資源はスルーして研究すべき!
ただの石ころでしかなかったという話に。
- 37 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 20:21:33 ID:fIshXDz/
- 技術>資源であることに中国人が気づいてしまわないか心配
- 38 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 20:43:34 ID:7Q85pYE+
- レアアースってカナダに大量にあるんだろ?
時間の問題でいずれどんどん採掘されるそうだよ
- 39 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 20:48:09 ID:vVPc5Zr2
- やれば出来る!!!www
- 40 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 21:09:29 ID:FGR28+zs
- ネオジム自体がレアアースで中国産なんだろ。いずれにしてもぼったくられる。
- 41 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 21:30:34 ID:kFYLCopp
- 民主党に事業仕分けの指令が入りました
- 42 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 21:32:57 ID:JXeQQWmP
- 充電ちゃん
- 43 :名無しさん:2010/09/02(木) 21:56:07 ID:Y2aknS+p ?2BP(1029)
-
ネオジム使わずネオジム磁石級のやつを作れよ
- 44 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 21:57:34 ID:84IJetwO
- >>42
あれ、俺いつの間に書き込んだ?
- 45 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 21:58:21 ID:B/53Nd3L
- 気分はアシモフの「ファウンデーション」だな。
しかし代替技術が有るレアアースなんか鉄鉱石以下だなw
- 46 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 21:59:56 ID:Do26E2XN
- 1gプラチナより高かったやつ?
- 47 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 22:12:51 ID:/Umoulww
- NdにしろDyにしろありとあらゆるレアアース・レアメタルにしろ
どれも「絶対量が少ない」わけじゃなくて高品位の(つまり安く精錬
し得る)鉱石の産地が偏ってるってだけの話なんだよね。小学生の頃
よく夢想したのが海水とか砂でもなんでもプラズマなり溶液なりに
してなんか電磁ネットみたいなものを通して選択的にある元素を濾し
とる装置、、、なんてのできたらレアなんとか問題は全て解決だよなぁ
とか今でも夢想するけどそんな話はSFとかでもあんまり聞かないな。
なんかの海藻を浮かべて海からウランをかすめ取るような話があった
ような気がするのが精いっぱいかな。ざむねむ。
- 48 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 22:19:00 ID:JWnJRnIe
- 希少元素は供給が不安定で値段も高いので、
もともと多用される性質のものではなく、
ここぞという限られた用途でしか使いようがない
用途が少ないので、値上がりすれば使用回避も人的資源の集中投入で何とかなってしまう
希少元素を絶対的な交渉材料と思っているならただの馬鹿。
ま、日中ともに牽制材料程度にしか見ていないだろうね。
- 49 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 22:22:39 ID:BdxJQZkM
- 中国人にとってはただの石ころ。
労働価値説からいったら運賃だけだろ。
- 50 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 22:23:31 ID:i2satH7S
- 中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
- 51 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 22:35:50 ID:iMYGK6g9
- トレハローズだって大量に安くつくる技術が出来たんやからレアアースの代替技術だってできるさ!
- 52 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 22:42:52 ID:3USGFh6m
- 止まらない未来を目指して〜
- 53 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 23:16:20 ID:4NFsfP4v
- >>41
そんな事したら民主党が国民に仕分けられちゃいます!
- 54 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 23:45:37 ID:sz0SN3CB
- 永久磁石は日本のお家芸で、世界最先端を行ってる分野。
- 55 :さざなみ:2010/09/03(金) 00:25:36 ID:k6FwxUS3
- そもそも何故、レアメタルやレアアースを大規模に採取しないかと言うと、>>1のように代替技術が開発される可能性が高いから、なんだよね。
だから鉱山会社も損する可能性が高いから、今まで手を付けなかったんだって。
やっと、ジスプロシウムの代替品が完成したようだから、これで中国をギャフンと言わせたいですね
- 56 :名無しのひみつ:2010/09/03(金) 02:02:07 ID:oXJjQ75N
- 一種の錬金術だな。この手の物性分野は、本当に日本は強い
- 57 :名無しのひみつ:2010/09/03(金) 02:33:48 ID:4hQOuMO0
- >>18
水冷式でいいじゃんか
- 58 :名無しのひみつ:2010/09/03(金) 02:36:32 ID:4hQOuMO0
- ってか電気自動車なんか
永久磁石使わない誘導モーターでいいじゃんか
VVVFインバーターが奏でる変調音が心地良さそうだし
- 59 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/09/03(金) 02:40:09 ID:HLiSjsqn
- 誘導機になっても変調音は今のままだろ。
- 60 :名無しのひみつ:2010/09/03(金) 05:08:36 ID:HylE/qNQ
- ステーターも電磁石にすれば、
永久磁石を使わなくてもモーターは出来るよね?
その場合、同じ出力を得るために必要な電力って、
永久磁石を使った場合に対してどれくらい増えるの?
- 61 :名無しのひみつ:2010/09/03(金) 05:36:04 ID:hL+lp4qS
- >>31
レアアースを使わないハイブリッド車用モーターを開発
https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/press/FA/nedopressplace.2009-02-18.9630692147/copy_of_nedopress.2009-11-20.9643416270/
- 62 :名無しのひみつ:2010/09/03(金) 07:48:54 ID:RRK9gN/5
- >>55
画期的な蓄光塗料と言われるルミノーバも確かジスプロシウム使ってた
ような。あれの代替はまだかな。
- 63 :名無しのひみつ:2010/09/03(金) 08:24:31 ID:S/YdJmjz
- グラムあたり一番高価なレアアースってなに?
エロイ人おせーて
- 64 :名無しのひみつ:2010/09/03(金) 08:29:33 ID:nawprKDZ
- 支那が輸出規制すれば、値段が上がって何処からでも資源が出て来るだろ
石油思いだせ
- 65 :名無しのひみつ:2010/09/03(金) 08:30:58 ID:RRK9gN/5
- プロメチウムなんか天然にないから最も高いかも
- 66 :名無しのひみつ:2010/09/03(金) 08:31:46 ID:RRK9gN/5
- 案外核副産物で一杯できて安いかな
- 67 :名無しのひみつ:2010/09/03(金) 08:33:43 ID:RRK9gN/5
- 本当の意味でレアで高いのはレニウムあたりだったかな
- 68 :名無しのひみつ:2010/09/03(金) 10:11:16 ID:+O9r9Rrd
- 実際のところ、日本には資源がないとか大嘘なんだよな、
安全性とか採算性の問題で使ってないだけで
- 69 :名無しのひみつ:2010/09/03(金) 11:57:12 ID:SO58z9RS
- しかしこういう記事何度か見るけど実際にはなかなか市場で出てこないんだよな。
以前にも使わずにできるとかあったが、現在もいっこうに変わらずレアアースは重要、ってことになってるし。
もう少し時間がかかるのかねえ、それともコストやその他の問題なんだろうか。
- 70 :名無しのひみつ:2010/09/03(金) 15:46:01 ID:RRK9gN/5
- そりゃ「コストやその他の問題」だろw
ライン組み替えるにはそれなりに時間もコストもかかるし、それで
ディスプロシウムの相場が下がったり(上がるのが抑止されたり)
して結局当面はまだ現行システムのまま続いたり、とかな。
いろいろオプションを増やしておくのはいい事だ、でいいんじゃね?
それに「レアアース」ってくくりがテキトー過ぎるよな。そんなに
沢山の元素をみんなひとっくくりで呼んだらそりゃ「レアアースは
重要」に決まっとるわな。
- 71 :名無しのひみつ:2010/09/03(金) 16:15:32 ID:VSKz1jTH
- >>68
お前みたいなのを評論家って言うんだよ
採算性と安全性が無い資源なんて無いも同然
使えない資源なんて無いも同然
唯一あるのは有事の際の最後の頼み だけ
- 72 :増健:2010/09/03(金) 16:19:46 ID:zSnwIiR0
- しかしネオジム自体がレアアースで虫獄が握ってるから、これもなんとかしないとな。
- 73 :名無しのひみつ:2010/09/03(金) 17:10:38 ID:1V7BLcTF
- 中国が出し惜しみすれば、また違う道ができるだろうな
そんだけのこと
- 74 :名無しのひみつ:2010/09/03(金) 23:54:25 ID:CXBF/6bn
- 世界中の車を電気自動車に置き換えられるほどの希土類の埋蔵量が地球上に無いとか
そういう話じゃなかったか
- 75 :名無しのひみつ:2010/09/06(月) 18:37:16 ID:khCJMWqK
- GJ
シナざまwwwwwwwwっうぇwwwwww
- 76 :名無しのひみつ:2010/09/08(水) 00:50:17 ID:i0bSG2Tr
- 安くなったらうれしいなあ
- 77 :名無しのひみつ:2010/09/08(水) 14:40:38 ID:rdXENJ03
- >>71
採算性とか安全性なんてのは技術の進歩で克服できる問題だから無いも同然ってのは暴論
海底油田や海底ガス田は昔使えなかったが今は使えるわけだし
あるとわかっているから技術開発も進むわけで
- 78 :名無しのひみつ:2010/09/13(月) 20:03:27 ID:6KwEnsNB
- >>77
石油メジャーが目を付けたのが、アラスカカナダのオイルサンド。
オイルメジャーが膨大な投資をした。
1バレル100ドルなら採算割れだが、200ドルなら大もうけ。
それまでは鼻つまみに近い糞地層が、一気に脚光を浴び始めた。
そして、一時は採算に乗ろうかという所まで、原油価格が値上が
りした。そして石油が暴落すると、石油会社の巨大な足かせに…
結局、劣悪な条件で僅かな鉱石を掘ってくれる、安い中国人鉱夫
ってのが、レアアースの中国一国への集中の原因なんだと思う。
- 79 :名無しのひみつ:2010/09/13(月) 20:14:08 ID:0KNzPwIt
- こういうのやりたがる研究者は日本に大勢いるだろ、惜しみなく金注ぎこんだれよ
- 80 :名無しのひみつ:2010/09/13(月) 20:44:52 ID:ZwDQKjvT
- >>1
いいね実によい、ほんとうのGOD JOBだと思う。
- 81 :名無しのひみつ:2010/09/13(月) 21:04:40 ID:TH/3a9CB
- 生産する段階になると何故か韓国が新技術を使ったモーター量産をいち早く立ち上げ圧勝
さらに中国が同技術にレアアースを使う事でさらに高性能を達成し、、日本良いとこなし。
革新技術はモノにするまで秘するべしと思う。
- 82 :名無しのひみつ:2010/09/13(月) 23:58:59 ID:5DSfoLF4
- やっぱ日本すごいわ。資源が豊富だからって図に乗ってる国をギャフンと言わせてやれるなw
- 83 :名無しのひみつ:2010/09/14(火) 00:27:01 ID:tzeJthlQ
- ネオジムも希少じゃねーかよ....
- 84 :名無しのひみつ:2010/09/14(火) 00:30:06 ID:iuCtZe+X
- >>83
だからその希少な原料が半分ですむんだろうが馬鹿だな
- 85 :名無しのひみつ:2010/09/14(火) 02:51:28 ID:XfB59Slt
- 俺に極上神戸牛を食わせればケツからいくらでも出すぞ
- 86 :名無しのひみつ:2010/09/14(火) 19:59:03 ID:/4JDdZNj
- >>85
全然関係ないけどギャル曽根とかって
食べたものそのままケツから出てるんだろうなw
- 87 :名無しのひみつ:2010/09/23(木) 16:46:48 ID:EI2CRl28
- ネオジムモーターの代替技術も、かなり開発されてきているな。
- 88 :名無しのひみつ:2010/09/26(日) 10:52:24 ID:eKb0VBmi
- 資源の無い日本は技術で製品に付加価値を付けて輸出して外貨を稼ぐしか方法が無い
この手の技術開発を国策で行い資源国の言いなりにならない様にする事が重要だ
円高で製造業、技術の空洞化を防ぐ為にも 政府はもっと円安誘導すべき
理系、製造業を優遇すべき
- 89 :名無しのひみつ:2010/09/26(日) 10:56:11 ID:eKb0VBmi
- >>83
はっきり言ってネオジは稀少ではない。
ジスプロの様な媚薬が本当の稀少金属
これマメ知識な
- 90 :名無しのひみつ:2010/09/26(日) 16:28:17 ID:VDm8XOcx
- 大きな一歩だ
- 91 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 02:14:26 ID:+vDhhaKH
- >>37
中国人は気づいてる
気づいていないのは日本人の方じゃね、それもいい年こいたお花畑世代
- 92 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 04:13:38 ID:OEVbedZF
- きしょく悪いスレ
- 93 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 15:53:52 ID:+xVxxa/Z
- 海水中のレアメタル回収で、相場を崩せ。
実用化されてるんだから、後は量産して価格抑えれる事ができるかどうか。
幸い、中国が囲い込み始めてるし、チャンスじゃない?
- 94 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 17:47:32 ID:HMJ+uI3A
- >>68
レアアースなんか今後30年分は埋まってるらしいしなw
コストの問題か
加えて石油大国じゃねーか
宝のもちくされだな
だから技術が育っt
- 95 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 18:05:01 ID:ZyJpqVCa
- レアアースって、中極が世界的なダンピングで値下げて他国の鉱山閉鎖にもっててったけど加工技術がないってんで結局赤字なんだろ、取引先は日本と韓国だけらしいし
- 96 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 18:06:46 ID:AcVwwdgP
- 中国にしかないわけじゃないからな、他国では今採掘をあんまりやってないというだけの話で。
日本とモンゴルで協力してレアメタル(レアアース含む)採掘の話もあるし、
世界各国で採掘始めるみたいだから高く売れるのは今のうちだけ、
一年後くらいには中国以外からも潤沢に供給される見通しがあるみたいだね、
出し渋ってると中国が損して終了だな。
- 97 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 18:52:01 ID:b3R0ULKC
- 今は技術大国日本だが、理系離れが続いていて将来は不安だわな。
- 98 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 18:57:58 ID:HMJ+uI3A
- >>97
もう十分じゃない?
日本がもたらした技術革命は人類の奇跡だ
って前に誰か言ってた
今でも文化は技術に怠らず秀でてると俺は思うけど
外国には受け入れられてないだけで
どっちも独特なんだよなあ・・・
- 99 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 19:25:01 ID:d4vaL5CB
- なんで日本を御創りになった神様は
地下資源だけ入れ忘れたのだろうか?
地震は起こすくせに。
それとも知恵と勇気と「皆仲良く」を
忘れるなと教訓の為なのだろうか。
- 100 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 19:34:38 ID:K+ddACY8
- 少資源の国ならこそ、飽くなき探求と地道な努力で未来を切り開く!
資源大国ならここまで来なかった!
- 101 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 19:49:44 ID:+vDhhaKH
- >>100
そうね
どっかの連中みたいに片っ端から掘りつくしては他国の領土を分捕って掘りつくしの繰り返し
- 102 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 20:06:27 ID:LFrLLMzO
- >>99
まだ殆んど注目されていないが
地震の源が資源なんだよ
プレートの境界には大きなエネルギーがある
- 103 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 20:15:45 ID:4iP0RDwx
- そりゃー産油国も日本がすごいもの開発しないかとビクビクしているくらいだからな
- 104 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 20:17:31 ID:s3zPSqvX
- たたかれればたたかれるほど強くなる日本最強伝説
- 105 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 20:20:26 ID:4L9nSz83
- 高校の理科の授業で地熱発電の教育映画(!)を見たことある。
でもあれから、開発が進んでいるとは言えないな。
- 106 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 20:32:34 ID:r15L26PX
- 日本の科学力は世界一
- 107 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 20:50:37 ID:bkqQ1c4L
- 日本人1億人の知能を科学者並みにするにはどうすればいいの?
- 108 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 20:56:37 ID:m/XfyneI
- イノベーショション!
- 109 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 21:12:39 ID:CPirwn1Y
- ジスプロシウムは中国頼みだって見かけたから、それを回避できるのは
大きいのだろう。
- 110 :名無しのひみつ:2010/09/27(月) 21:25:01 ID:skWCgaD6
- >>107
DQNの子孫を殺す。
- 111 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 00:16:39 ID:g6torpOM
- 探究心 想像力 知識欲
- 112 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 03:50:22 ID:dH42cNuf
- ネオジ自体がレアアースだけどねぇ。
- 113 :名無しのひみつ:2010/09/29(水) 09:28:44 ID:UE4k0YW/
- >>99
資源の種類は多いんだよ量が少ないだけで
サンプル与えるから使い道を工夫しろってことじゃないの
- 114 :名無しのひみつ:2010/09/29(水) 09:42:26 ID:GKhgDx9Z
- 地下6500kmくらい掘れば、どんな鉱物でも出てくるぞ。
- 115 :名無しのひみつ:2010/09/29(水) 20:30:13 ID:SybacGM5
- 中国政府に資源政策あれば、
日本国民に技術対策あり!!
- 116 :名無しのひみつ:2010/09/29(水) 23:46:43 ID:QEs0Bwm2
- 【技術】レアアース不要のHV車用モーター試作に成功・・・NEDO [09/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285759925/l50
- 117 :名無しのひみつ:2010/09/30(木) 00:08:32 ID:Hpl6Z6v0
- >>116
むしろこっち張ってくれ
工学】レアアースを使わない新構造の50kWハイブリッド自動車用フェライト磁石モータを開発
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285764430/
- 118 :名無しのひみつ:2010/09/30(木) 00:52:27 ID:WfWTq3rQ
- _,,..-──‐-、.._.
,. ‐''"´ ``'‐ 、
/ 菅 ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;, レアアースの輸出再開、ありがとうございました。
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:} 中国以外でのレアアース資源開発やレアアース不要の
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! 代替技術開発は仕分けしますので、今後もよろしくお願いします。
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
- 119 :名無しのひみつ:2010/09/30(木) 00:58:09 ID:Hpl6Z6v0
- >>118
あなたが先に仕分けされそうですけどねw
- 120 :名無しのひみつ:2010/09/30(木) 01:38:40 ID:X0PGxKVD
- >>118
_,,..-──‐-、.._.
,. ‐''"´ ``'‐ 、
/ レンホー ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;, 私からもよろしくお願いします。
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:}
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! 台湾は中国の一部です。
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
- 121 :名無しのひみつ:2010/10/23(土) 20:04:48 ID:7ZuASf+R
- レンホーって一応独立論者じゃなかったっけ?
夫婦で北京留学してるからちょっと信用できんが
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)