■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
くもすけわんだーらんど◆五街道雲助一門
- 1 :2:2011/01/17(月) 22:57:30
- 月極壱番から帰ってきたらスレが消えてた不幸について
- 2 :2:2011/01/17(月) 23:03:30
- 前スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1209203448/
五街道雲助 桃月庵白酒 隅田川馬石 蜃気楼龍玉
少数精鋭の一門
今日は新たな独演会、月極十番の初回。
「ずっこけ」の最後のサゲまで聞いたのは初めてだったので新鮮だった。
- 3 :重要無名文化財:2011/01/17(月) 23:10:41
- 雲助グッズ売ってたが、まさか匂い袋とは…
ちょっと人だかりがして買いそびれたが
- 4 :重要無名文化財:2011/01/17(月) 23:30:01
- 日本橋公会堂って初めて行ったが夜だと目立たない建物なんだね
公共の施設だから幟もないし
ホール自体は広々として綺麗、座席も座りやすかった
- 5 :重要無名文化財:2011/01/18(火) 09:40:55
- 月極十番、楽しみだわ。
しかし…
以前も書いたんだが、もっと混雑してもいいんじゃないかなぁ?
先週のにぎわい座も五分の入り…
お直しと掛取万歳で、凄い出来だったのに。
あれ見たら、さん喬師は掛取を掛けなくなると思ったよ、それくらいよかった。
昨夜の日本橋も一階は満席だったけど、二階はクローズだったのじゃない?
もったいないョ、ほんとに。
凄いことが始まってるってのにさ。
- 6 :重要無名文化財:2011/01/18(火) 19:42:25
- 「文七」も雲助師ならではの「文七」なんだよな〜
>>5
もっと混雑してもいいに同意。
あんな幸せな空間をたくさんの人と共有したいよ。
2階は当日1席だけ観覧する人用の自由席扱いだったみたいだけど
入った人はいないみたいだね。
次回は確実に仕事で行けないのが残念でならない…「電話の遊び」ナマで聴く機会またあるかなあ…
- 7 :重要無名文化財:2011/01/19(水) 18:32:06
- 師匠のHPで同年代だというファンが
『横浜でも鰍沢をやってください』かなんか書いているんだが
芸術祭受賞のあと、つまり去年の1月だったかな(3月だったかもしれん)…にぎわい座の独演会でやったんだよな。
俺、見にいってここに『素晴らしい芸なのに、なぜ客が薄いんだ?』って書いたんだもの。
師匠、丁寧に返事していたけれども
ああいう無礼な書き込みもどうかと思うね。
- 8 :重要無名文化財:2011/01/19(水) 20:14:34
- >>7
にぎわい座の鰍沢は去年の2月かな…あのときは芸術祭受賞の記事で知って来た人もいたし
「モーニング」で連載してた記事でも直前に紹介されてたけど、入りは微妙だったなあ…
充実した会だったのにね。
今日の朝日の夕刊に月極十番の記事出てた。
「江戸の風 次代につなぐ」
http://www.asahi.com/showbiz/stage/rakugo/TKY201101190280.html
- 9 :重要無名文化財:2011/01/22(土) 00:17:39
- そういえば雲助十番は録画はしている雰囲気はなかったなあ
残してほしくもあるが…
生で味わうのがいいんじゃないかっていう気もするし…
- 10 :重要無名文化財:2011/01/22(土) 11:19:53
- 次回は2月22日ですね
行きます行きます
- 11 :重要無名文化財:2011/01/22(土) 14:43:58
- まあ、先代馬生一門の師匠方って、みなさんあまり欲がないというか、
ギラギラガサガサヘコヘコしないっていうか・・
それが良くも悪くもいろんな面に出るって感じですね。
わたしゃ好きですけどねw
誰とは言わんけど、あたしゃこれだけ本読んでお勉強して博学です。
連日これだけ噺も踊りも稽古してます。 後輩の○○たちにも稽古つけてます。
お客にダイレクトメール発送して営業してます・・・
ってなことを聞かれもしないのに語ってる人とかいるじゃないですか。
柳の方とか。
- 12 :重要無名文化財:2011/01/23(日) 00:16:53
- 鈴本トリ白酒「付き馬」の道中は楽しいな。もう、やりたい放題というか…
- 13 :重要無名文化財:2011/01/23(日) 12:36:26
- >>11
雲助師も現・馬生師も欲は無さそうだよね。
そういう意味では伯楽師はギラギラしてる方かな?
寄席でトリのときも自著の宣伝に余念がない。
- 14 :重要無名文化財:2011/01/23(日) 23:08:06
- 今日の白酒主任は井戸の茶碗ですた、おもろかった
最後の高木うじとお絹が両想いって設定は白酒おりじなる?
それとも雲助一門はこんなかんじなのかな?・
- 15 :重要無名文化財:2011/01/24(月) 07:55:26
- >>11 ヤツガレやバオリンかな。
- 16 :重要無名文化財:2011/01/24(月) 15:54:24
- 雲様に抱かれたい。
男だけど・・・
- 17 :重要無名文化財:2011/01/25(火) 10:43:52
- ファンクラブにイラッとして行ってない
蔵出し柳九識は行く
- 18 :重要無名文化財:2011/01/25(火) 11:42:36
- 雲様倶楽部入る女ってw
顔は見てみたい
- 19 :重要無名文化財:2011/01/25(火) 19:20:15
- あの長身ちゃんとメガネっ子はファンクラブ入ってるかしらン?
- 20 :重要無名文化財:2011/01/26(水) 14:22:56
- 1月24日(月)鈴本夜の部,師弟共演。
雲助師「強情灸」
白酒師「二番煎じ」
最初は随分客席が堅かった。
若い客も多かったが,結構御通家が多かったのかも?
(太神楽の反応も薄め…)
圓太郎師の「浮世床」から盛り上がる。
正楽師,「タイガーマスク」のお題で,
タイガーマスクが子供たちにランドセルを手渡すの図。見事。
雲助師登場で割れんばかりの拍手。
「強情灸」をたっぷり堪能。さすが。
白酒師,黒紋付き。
三平いじりはそろそろ賞味期限ということでちょっとだけ。
三平の落語を聴いた上で結婚を決めたという国分に「薬漬けにされてるんじゃないか?」
寒い雨の夜に「二番煎じ」。
夜回りが二組に分かれない,関西人の河内屋さんが出てくるバージョン。
先代馬生師,雲助師とも違う。どこから来たのかな?
後半は汗だくで熱演。
鈴本の夜はもう一組くらい落語が欲しいと思ったが(9時終演でいいのに),
今夜の師弟揃い踏みは圧巻でした。
- 21 :重要無名文化財:2011/01/26(水) 17:52:22
- そうそう
河内屋はどこから来たのか
それが知りたい
- 22 :重要無名文化財:2011/01/29(土) 10:14:28
- 昨日のは雲助師匠が浮世床、
間で小菊姐さんが「冬の日」をやってほろりとしたところで、
白酒主任が宿屋の仇討ち。笑いすぎて引き攣った
- 23 :重要無名文化財:2011/01/30(日) 23:07:50
- 玉ノ輔 紙入れから盛り上がり始める
こえんが盛り下げるも
雲助氏は初天神で盛り返す
白酒主任は抜け雀。笑いあり感動ありで最高でした。
- 24 :重要無名文化財:2011/01/31(月) 04:11:54
- 自分で墨摺ってたから
主人の「いい匂いですね」がすごい浮いてた
- 25 :重要無名文化財:2011/02/11(金) 11:23:49
- 今月も月極があるんだね。
俺、主催者にひとこと言いたいんだけどさ
前方を他の一門から呼ぶんじゃなくて、
金原亭古今亭の前座を使ってやってもらいたいんだョね。
一回目の昇々は、会を馬鹿にしたような高座で、初回の門出を汚したし
今月は立川からこはるが来るってんだろ?
芸の継承を差程大切に考えていないんじゃないか?この主催者。
好き放題も大概にして貰いたいなぁ。
考え直して欲しいね。
- 26 :重要無名文化財:2011/02/12(土) 21:10:19
- 開口一番を誰にするかは雲助師の意向も反映すると思うけど。
昇々は知らないが、こはるなら良いと思うよ。上手いし集客力あり。
「好き放題も大概に」って他にも何かあったの?
主催者に直接メールしたほうが良いんじゃないのかな。
それと、文章はなるべく穏やかめでね。
キツイ言い方は感情的な応酬になるだけだよん。
- 27 :重要無名文化財:2011/02/12(土) 21:28:47
- 上の会には行ってないが
柳昇師の型の雑俳とかやらせると
右に出るものはいないぐらいむかつくのはわかる
その型そのものは戦前からあるのだが
- 28 :重要無名文化財:2011/02/12(土) 22:03:36
- >>25
>会を馬鹿にしたような高座で、初回の門出を汚した
そういうふうに受け取ったんですね
わたしはそうは思いませんでしたが
並の前座でした
- 29 :重要無名文化財:2011/02/12(土) 23:17:30
- >>28
せめて何やったか書きなさいよ
- 30 :重要無名文化財:2011/02/13(日) 12:44:46
- 金明竹
- 31 :重要無名文化財:2011/02/15(火) 19:35:24
- >>25
要するに芸協と立川を認めないと
あなたの信念はわかりました
- 32 :重要無名文化財:2011/02/15(火) 22:00:44
- >>30
雲助の金明竹は聞いたこと無い
- 33 :重要無名文化財:2011/02/15(火) 22:39:12
- >>31
芸の継承を、
一門(>>25の言い分なら五代目志ん生一門かな?)
で、月極を通じてやって貰いたいっつうハナシじゃない?
なんか>>31 感情的になってない?
実は、壱番の開口には疑問感じたよアタシも。初めて言うけどね。
不真面目な高座だったと感じたもん。
こはるって知らなかったけど、弐番が。
それ知っていたら、早い時期にアタシも発言していたよ。
>>25の思いはわかる気がする。
- 34 :重要無名文化財:2011/02/16(水) 18:33:59
- 芸は一代
継承とか
うざい
- 35 :重要無名文化財:2011/02/18(金) 22:31:51
- 次の火曜日は月極十番の二回目だ
火事ムスコもいいが、生の電話の遊びも楽しみ
- 36 :重要無名文化財:2011/02/18(金) 22:42:42
- 芸の継承がウザイなんて人は、
この板から立ち去るしかないわな。
ここは“伝統芸能板”なんだからさ、
まっ、ご本人じゃないだろなぁ? 昇々さんてなぁ〜?
ここは伝統芸能板なんだぜぇ(笑)
名前返してからモノを言えや、な?
- 37 :重要無名文化財:2011/02/18(金) 22:44:20
- 立川流は一代限り。
- 38 :重要無名文化財:2011/02/18(金) 23:35:01
- >>37
じゃ、本名でスタンダップでやってろよ。
カゼもマンダラも座布団もいらねぇ〜やな。
土手組に似合ってら。
談志もスタンダップやってたろ、得意顔で。
着替えが面倒だって言ってよ。
- 39 :重要無名文化財:2011/02/18(金) 23:45:01
- なんでこんな荒れだすんだ
2ちゃんじゃあるまいし
- 40 :重要無名文化財:2011/02/19(土) 00:10:16
- 初回に行ったが確かに軽い前座だった
できれば宮治とか歌る美とかに勤めてもらえないかなあ
- 41 :重要無名文化財:2011/02/19(土) 12:22:02
- 前座だからって本当の前座を使って、お客を不愉快にすることはないわな。
一門の二つ目さん呼ぶなりすればいいんじゃないの?
ギャラが出せないなら、エレベータホールに賽銭箱でも置いて募金すりゃいいよ。
どうせ木戸は大渋滞で、厭ってほど並ばされるんだからさ。
たくさんの募金が集まるんじゃないのかねぇ。
- 42 :重要無名文化財:2011/02/19(土) 13:53:26
- 客も前座の時は、出入り自由なんだから気ぜわしくニ三回トイレに立ったり
「引っ込め」や「声が小さい」などの声援も許される
大いに活用すべき
- 43 :重要無名文化財:2011/02/20(日) 12:38:16.58
- 他の観客の迷惑になる行為(声出し・無駄な出入り)を推奨する書き込みは
いかがなものかと
- 44 :重要無名文化財:2011/02/20(日) 15:25:48.28
- 22日当日券はあるかな?
- 45 :重要無名文化財:2011/02/22(火) 22:59:16.08
- 月極弐番行って来た。
なんというか、興奮冷めやらぬ…素晴らしい会だった。
客入りも初回より多かったようだ。
- 46 :重要無名文化財:2011/02/22(火) 23:02:35.06
- 前座は立川こはるだったけど、小気味良いしゃべりでいい雰囲気を作ったので、上出来の前座だったと思う。
- 47 :重要無名文化財:2011/02/22(火) 23:10:31.90
- >>45
まったくです。
私も、いい雰囲気のまま家路につくことが出来ました。
いい会だった。
>>46
なにか無理に男声(つぶしたような声)を出していて、聞き辛かったように思いますが
いつもあんな感じの発声なんでしょうかね?
性を大切にして、地声で無理のない噺を選択すべきと感じました。
- 48 :重要無名文化財:2011/02/23(水) 16:05:47.43
- こはるは普段の会話もあんな声だよ
- 49 :重要無名文化財:2011/02/23(水) 17:40:16.59
- 上手いとは思ったけど、前座が長々やり過ぎじゃない?
やっぱり落語協会の前座が無難だと思うな…。
- 50 :重要無名文化財:2011/02/23(水) 17:57:28.51
- こはるはともかく、うのかはいいのか?協会に喧嘩売ってる?
- 51 :重要無名文化財:2011/02/23(水) 23:11:43.19
- >>50
墨汁の蓋が固くて開かない様子に和んだ。
まあ、あれで体を揺らしながら字を書いたら正楽師からクレームがくるかもしれんが
- 52 :重要無名文化財:2011/02/23(水) 23:26:12.74
- >>50-51
必要のない膝だったと思う。
一席目の電話の遊びが素晴らしい出来だったので、膝なしで畳み掛けて欲しかった。
うのかさんが間に挟まって間延びしたというのか、冗漫に流れた気がする
あと前座のこはる、時間遣い過ぎ。短い噺にして欲しい。
空気読めないなら、噺家をやめた方がいい。
- 53 :重要無名文化財:2011/02/23(水) 23:39:29.66
- こはるならまだいい。春樹を30分聞かされた日はもう。
- 54 :重要無名文化財:2011/02/23(水) 23:46:16.29
- >>52
時間配分については主催者が決めてるんじゃないか?
空気読めないとかまで言うことは無いと思うがなあ…
俺は、プログラム構成については、まあ、あれはあれでいいんじゃないかと思ったけど、
雲師オンリーでやってくれっていうのもわからんでもない。
- 55 :重要無名文化財:2011/02/23(水) 23:53:19.05
- 「電話の遊び」初めて聴いたけど楽しいな。
後半の鳴り物はタイミングがちょっとでも合わないとぶち壊しになるんだろうが、
息ぴったりでどきどきした!
あ〜、また聴きたい観たいな〜
- 56 :重要無名文化財:2011/02/24(木) 07:09:26.76
- 白酒独演会(2/23 神奈川県民小ホール)
白酒 火焔太鼓
喬太郎 うどん屋
〜中入り〜
白酒 ミイラ取り
白酒が古今亭の看板噺を熱演、喬太郎はこれまた柳家十八番のうどん屋をぶつけてきた。
往時の志ん朝、小さんを彷彿させる“戦い”だった。
ミイラ取り、少し口跡が怪しい場面もあったが、
(早口過ぎるかなあ、火焔太鼓は早口でもいいのだろうけど)
なかなか充実した独演会だった。
- 57 :重要無名文化財:2011/02/24(木) 20:21:42.43
- 雲助月極十番についてなんだが
開口一番はあくまで開口一番の分を守ること。
膝前は必要ないこと。
この二点は確認しておきたい。
雲師の醸し出す空気を、乱して欲しくないね。
- 58 :重要無名文化財:2011/02/24(木) 20:25:06.67
- 構成がいやなら行かなければ良い
- 59 :重要無名文化財:2011/02/24(木) 21:26:46.92
- 長構の前座さんと
流れぶった切りの膝前を見たかったら
雲助月極十番へどうぞ!
へぇい!ご案内!
- 60 :重要無名文化財:2011/02/25(金) 00:00:44.21
- 膝前が流れを切ったとは全く思わない…俺は
ていうか、人によって要求する所が違うから結論でませんがな
万人に良い評価を貰えるのを目指すのは大変だねえ…
あ〜、客の側で良かった
- 61 :重要無名文化財:2011/02/25(金) 00:22:14.31
- >>59-60
奇をてらわない、シンプルでオーソドックスな形が
雲師の芸風にマッチしていいのではないかしらん。
雲師のファン層は落語に詳しい人が多いような気もするし
構成を見る目も、自然と厳しくなるかも知れませぬ。
(主催者は)蔵出しとの差別化を図ろうとして、試行錯誤中かなあ。
私はシンプルが最適、と思います。
- 62 :重要無名文化財:2011/03/01(火) 00:58:06.68
- 今更ながら、新スレオメ!
にぎわい座は都内から遠いので一度しか行ってない
後は、最近忙しくなってめっきり行けなくなっちゃった
テレビで白酒の「ざるや」見た
うまいけど雲助の領域にはまだまだ
がんばれ白酒
- 63 :重要無名文化財:2011/03/02(水) 17:59:33.97
- 雲助師匠誕生日おめ!
- 64 :重要無名文化財:2011/03/03(木) 14:39:07.04
- 白酒師匠、掲示板閉鎖……。
- 65 :重要無名文化財:2011/03/03(木) 19:00:28.63
- にせ「はくしゅ」があらわれたからじゃね?
- 66 :重要無名文化財:2011/03/03(木) 20:52:58.94
- 経緯を教えちくれよ
- 67 :重要無名文化財:2011/03/12(土) 13:00:34.24
- 馬石トリ初日直撃。
- 68 :重要無名文化財:2011/03/12(土) 16:57:54.04
- これは明日いかなきゃいけなくなったな
でも早朝寄席〜黒門亭通し〜鈴本夜だと
いつどこでご飯食べればいいのかわからない
下手すると夜までなにも食べないことになる
- 69 :重要無名文化財:2011/03/13(日) 21:23:43.03
- 今日が初日になってしまったけど、
「明烏」よくがんばった!
客席があたたかい気持ちにつつまれた。
- 70 :重要無名文化財:2011/03/13(日) 21:33:51.90
- 馬石タンかわいいよ馬石
- 71 :重要無名文化財:2011/03/14(月) 15:14:52.83
- 鈴本中席夜は今後全中止。ソースは三之助ブログ。
奇跡の一夜になってしまったな。
- 72 :重要無名文化財:2011/03/16(水) 17:52:47.65
- 馬石には近いうちにもいちど主任をとらせてあげてほしい。
- 73 :重要無名文化財:2011/03/16(水) 17:58:57.78
- 白酒は会場の中止要請にもかかわらず公演するつもり
- 74 :重要無名文化財:2011/03/28(月) 11:37:54.51
- 馬石の「柳田格之進」どうだったんだろう。
池袋行った人いる?
- 75 :重要無名文化財:2011/03/28(月) 17:22:50.27
- 昼間の三三の会との掛け持ちでお疲れモードだったよ。
「中村仲蔵」なんか張り切ってやるから。
- 76 :重要無名文化財:2011/03/28(月) 18:29:41.80
- 馬石の「柳田」は誰からだろう?
雲助師匠はやらないんだよね。
- 77 :重要無名文化財:2011/03/28(月) 18:36:20.63
- >75
がんばりすぎw
鈴本中止のフラストレーションをぶつけてきたか。
- 78 :重要無名文化財:2011/03/28(月) 20:40:45.75
- 鈴本4上夜の割引はないのか。
- 79 :重要無名文化財:2011/04/04(月) 15:04:37.51
- >>72
馬石なら自ら申し出そうな気がするが、、、本人か???
- 80 :重要無名文化財:2011/04/05(火) 05:52:36.24
- 馬石が仲トリやってるよ@鈴本の雲助トリの夜の部
>>78割引あるよ。鈴本演芸場HPの今席のぺージからもとべる
→雲助HPの割引券のページをプリントしてお持ちになりますと2200円になります 何回お使い頂いても結構です
- 81 :重要無名文化財:2011/04/05(火) 10:26:47.04
- くもっち!ごめん!4月18日日本橋劇場!は!必ず行くぜっ!!!
- 82 :重要無名文化財:2011/04/05(火) 12:52:05.08
- >>80龍玉も交互出演で出てるよ〜
初日は龍玉『たらちね』チンチロリンのさーくさく、ガンガラガンのぼーりぼり…を言わないバージョン。これって龍玉バージョンとしていつものことなの?
馬石が『締め込み』熱演でした。
ついでに、菊之丞『浮世床』と一朝『看板のピン』二人とも粋で超良かった。
雲師は表情が細やかで良かった。長文スマソ
雲助一門ファンは行こうよ〜。
- 83 :重要無名文化財:2011/04/11(月) 09:08:33.93
- 4/10は龍玉「親子酒」菊乃丞「湯屋番」一朝「祗園祭」
馬石の「四段目」はトリ用のネタだったんだろうなあ。さすがここの門下という素晴らしい出来
- 84 :重要無名文化財:2011/04/14(木) 02:37:32.89
- 「四段目」といえば隅田川馬石
- 85 :重要無名文化財:2011/04/14(木) 18:58:52.26
- 白酒の四段目も可愛くて面白かったよ 国立小劇場の雲師が鰍沢やった時
- 86 :重要無名文化財:2011/04/16(土) 20:03:27.68
- 雲師の夜鷹そば屋 素晴らしかったよ〜。クサくない、あっさりとした綺麗な語り口。会場内が暖かいすすり泣きに包まれた。
馬石タンの長講の方はどうでしたか?
- 87 :重要無名文化財:2011/04/19(火) 11:32:49.00
- 18日、くもっちの『欠伸指南』意外に聴いたの初めてだった
おかしくて品があってよかったー次回も行きたい
6月6日に内幸町ホールで川柳との二人会もあるんだって
一門会東京でもやってくれないかなあ
- 88 :重要無名文化財:2011/04/19(火) 18:32:28.90
- 『おせつ徳三郎」絶品だった
あのサゲはオリジナル?
- 89 :重要無名文化財:2011/04/19(火) 21:34:45.01
- >>88
故馬生師もあの下げでしたよ。
しかし、いい会だったなぁ。
素晴らしい時間を過ごすことが出来て、
丸一日たった今も幸せ気分ですわ。
- 90 :重要無名文化財:2011/04/20(水) 12:43:15.58
- 月極十番も参番にしてようやくと落ち着いてきたね。
壱番、弐番ともに前方や膝が無駄に駆けずり回り
会の雰囲気を打ち壊すだけ打ち壊していて
どうなることかと思っていたが…。
来月以降も、一昨日の様な落ち着いた雰囲気を大切にして欲しいね。
騒ぐ、喚く、声を張り上げるでアッピールする芸人は
この会には合わないんだよ。
- 91 :重要無名文化財:2011/04/20(水) 23:20:59.09
- 馬石鈴本夜主任キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
早く6月になれ!!!
- 92 :重要無名文化財:2011/04/21(木) 23:03:36.89
- 馬石たんかわいいよ馬石たん
- 93 :重要無名文化財:2011/04/22(金) 00:07:30.78
- ぶち壊し芸人どんどんだして雲オタの観念をぶちこわしてほしい。
- 94 :重要無名文化財:2011/04/22(金) 22:32:08.41
- 天どんさんよかった。雲様贔屓の方々も楽しめたんじゃないかな?
次の月極も楽しみ〜
- 95 :重要無名文化財:2011/04/23(土) 00:41:57.71
- おいちょっと!
馬石の「柳田」よかったぞ!
- 96 :重要無名文化財:2011/04/23(土) 01:00:37.13
- 馬石なら抱かれてもいい
じゃなくて
私が抱いてあげる
- 97 :重要無名文化財:2011/04/23(土) 09:59:42.80
- 馬石の柳田になっていたね
あの噺は、噺として納得できない所が多々あるのだけれど
馬石はその辺をうまく処理していたと思う
ニンに合って良かった
- 98 :重要無名文化財:2011/04/23(土) 18:19:12.42
- かもめ亭、馬石の「柳田」よかったー。
賛否両論あるだろうけど、私は好きだね。
- 99 :重要無名文化財:2011/04/24(日) 00:40:02.00
- 馬石、この人は大きくなってほしい
芸に対して真面目で誠実なのが伝わってくる
- 100 :重要無名文化財:2011/04/24(日) 01:15:12.64
- 激しく道灌
- 101 :重要無名文化財:2011/04/24(日) 09:09:45.66
- ほくろが気になる
噺に入ると段々気にならなくなるんだが
いい男だから逆に目立つんだよ
- 102 :重要無名文化財:2011/04/24(日) 09:42:40.39
- 馬石の解釈した柳田格之進、面白かった。
雲さんとこは、白酒、馬石とそれぞれ育ってきてこれから楽しみだな。
師匠のほんわかしたとこが弟子が伸び伸び育つ秘結か。
- 103 :重要無名文化財:2011/04/24(日) 09:46:37.76
- ホクロは取ればよい
- 104 :重要無名文化財:2011/04/24(日) 14:10:01.65
- ホクロは取らない方が良い
特徴の無い色男になってしまう希ガス
- 105 :重要無名文化財:2011/04/24(日) 14:53:15.01
- なんか気になって
いまいち噺に集中できないんだよね
ほくろ取って下さいと頼むわけにもいかないし
- 106 :重要無名文化財:2011/04/24(日) 16:04:22.41
- 芸の邪魔になるもんは無くしちまえ!と思うが、
あのほくろが好きな人もいるんだな
なんて、馬石のほくろについて考える日曜の午後。
平和すぎて怖いw
今度の連休は炊き出しに行こう……
- 107 :重要無名文化財:2011/04/24(日) 20:06:51.29
- >>106
そんなお花見気分で来ないでくれ!
“ニン”とかという言葉を喜々として使う割には
雲ヲタはこんなんばかりか?
- 108 :重要無名文化財:2011/04/24(日) 20:22:47.23
- 逆上すんなw カス
- 109 :重要無名文化財:2011/04/24(日) 22:00:33.11
- >>107
あんたの方がよほど平和ボケ
- 110 :重要無名文化財:2011/04/25(月) 06:47:14.83
- だいだい「ニンに合う」なんて言い方自体正しくないし。
- 111 :重要無名文化財:2011/04/25(月) 07:06:27.88
- 111
浅草演芸ホール五月下席夜の部の白酒主任。雲師、馬石、龍玉とそろって出るよね。浅草だから持ち時間短いし、浅草だから客層がアレだし、椅子が古くて狭くて固いからシンドイけど、俺は一回以上は行くぜ。
- 112 :重要無名文化財:2011/04/26(火) 23:21:01.10
- GWに観光気分で炊き出しツアー
- 113 :重要無名文化財:2011/04/29(金) 09:06:32.61
- 最近メガネの美人ちゃん見なくてさみしい
雲ちゃんに飽きたか
- 114 :重要無名文化財:2011/04/30(土) 19:07:23.51
- 雲助ガールズのひと?
- 115 :重要無名文化財:2011/04/30(土) 20:38:10.88
- ニソに合う
- 116 :重要無名文化財:2011/05/01(日) 22:59:31.48
- 2010年度花形演芸大賞(国立演芸場主催)
<大賞>桃月庵白酒
- 117 :重要無名文化財:2011/05/02(月) 09:02:52.83
- おー白酒さん おめでとう!
くもっち何処に行ったのかなー 宮古か西表か もっと近場か 気になる
- 118 :重要無名文化財:2011/05/02(月) 09:19:22.65
- >>116
もう数年早くてもよかったのにに
●三なんかより
- 119 :重要無名文化財:2011/05/02(月) 20:39:56.41
- TV向きじゃないかもしれんが、次は「情熱大陸」?
自転車乗って都内移動してる姿見てみたいなwww
- 120 :重要無名文化財:2011/05/04(水) 01:34:14.12
- そんなの不要
- 121 :重要無名文化財:2011/05/08(日) 11:38:10.46
- くもっちの「貧乏神」ってどんなのか聴いてみたい
持ちネタには無いと思うけど、きいた方います?
- 122 :重要無名文化財:2011/05/16(月) 22:05:10.54
- >>111
てか、今席、池袋に揃って出てるよ。
今日は雲師独演会で小満ん師が代バネだけど。
- 123 :重要無名文化財:2011/05/16(月) 22:37:57.57
- その日本橋の独演会、千早振る・中村仲蔵は素晴らしい出来でしたよ。
噺好きは、多少無理しても今の雲師を聴きまくるべきじゃないかなぁ。
- 124 :重要無名文化財:2011/05/17(火) 00:05:02.94
- 雲助さん大好き 雲助ファンは観念の塊みたいな最低な人間
が多い
- 125 :重要無名文化財:2011/05/17(火) 00:10:16.79
- 今日(というかもう昨日)の会は、
席亭が胡散臭いから敬遠した。
- 126 :重要無名文化財:2011/05/17(火) 09:43:05.88
- >>125
いたちに化かされちゃいけねぇ〜からなw
しかし昨夜は中入にチンドン屋が入ったりして、
なかなかのご趣向でしたぜ。
それになにより肝心の噺がいいってか、凄いもんよ、幸せな気分で帰宅できたよ。
- 127 :重要無名文化財:2011/05/17(火) 15:20:13.41
- 今月末、八王子で馬石・柳朝二人会があるね。
私はあのほくろ好きだよww
- 128 :重要無名文化財:2011/05/17(火) 21:13:25.01
- 今日の池袋は死神。
- 129 :重要無名文化財:2011/05/18(水) 00:24:43.08
- 馬石主任の6月上席鈴本が、今から楽しみ楽しみ。
ほくろ、なくてもどっちでもいいよ。
- 130 :重要無名文化財:2011/05/18(水) 00:29:23.31
- 二ヶ月くらい前に聞いた龍玉のたらちね、大層よかった。
これまで聞いた誰のたらちねよりも引き込まれた。
ネギ屋の表情が印象的。
この人は声いいし、細かい表情とか間の取り方が絶妙だなーと思った。
前座噺でも華麗に成し遂げる!
じいさんになったら凄くなるよ、たぶん!
- 131 :重要無名文化財:2011/05/18(水) 00:30:37.03
- いいや、龍玉まだまだ。
- 132 :重要無名文化財:2011/05/18(水) 12:40:12.34
- 龍玉かわいいよ龍玉
- 133 :重要無名文化財:2011/05/19(木) 21:57:36.25
- 演芸場はどないでした?
- 134 :重要無名文化財:2011/05/19(木) 23:20:59.42
- 今席の池袋。
一門四人のなかでは龍玉がズバ抜けて聞かせてくれる気がする。
いちばん伸びる時期なんじゃないかな。
- 135 :重要無名文化財:2011/05/20(金) 01:54:22.43
- オバサンとしては
中音域がエロくてゾクゾクした
甲府い
- 136 :重要無名文化財:2011/05/20(金) 05:31:55.64
- 龍玉→寄席でかかるようなさっぱりした古典なら一番かも
馬石→長編で味があるマラソンランナー
白酒→いろいろなアドリブを放りこめる言葉のセンスが抜群。
いや、ここの兄弟はバランスがいいわ。
- 137 :重要無名文化財:2011/05/20(金) 21:43:11.45
- 池袋楽日
仕事が押して中入りからだったが、いやあ良かったわ
雲助師は「夜鷹そば屋」
老夫婦の描き方もいいけど、若い影のある兄さんの表情やせりふ回しがいいんだよなあ。
- 138 :重要無名文化財:2011/05/21(土) 04:24:05.79
- ああ おわっちまったねえ 一日で四人揃っては 無理やった。
- 139 :重要無名文化財:2011/05/21(土) 17:51:00.86
- >>138
「無理」やった」ってどういうこと?
来週の月曜に行こうと思ってんだけど
- 140 :重要無名文化財:2011/05/21(土) 22:09:17.63
- まぎらわしくてごめん
どうしても6時過ぎになってしまうから、
龍玉さんと馬石さんは間に合わず聴けなかったということです
早くいけるなら無問題 浅草でしょ?
- 141 :重要無名文化財:2011/05/22(日) 03:20:30.45
- レスありがとう もちろん浅草です
みなさん普通にお忙しくて当たり前ですものね
滅多にない番組だからなおさらお悔しい心情お察し申し上げます
自分、万障繰り合わせたつもりですがやはり前半は微妙
出番の変更に期待するのは不謹慎だし('A`)
- 142 :重要無名文化財:2011/05/22(日) 03:25:26.27
- なんだい、
今日、行こうと思って見てみたら、
日曜は雲助の代演に伯楽だってじゃねーか。
- 143 :重要無名文化財:2011/05/22(日) 15:36:54.81
- オバサン自重しる
- 144 :重要無名文化財:2011/05/23(月) 09:13:58.47
- 申し訳ないが、この一門のファンって最悪な人種の集まりです。
- 145 :重要無名文化財:2011/05/23(月) 20:57:16.86
- >>144
お前がな
- 146 :重要無名文化財:2011/05/23(月) 21:12:45.73
- 別にこの一門に限らず
ファンや追っかけはキモいよ。
- 147 :重要無名文化財:2011/05/23(月) 21:36:34.27
- 馬石たんかわいいよ馬石たん
- 148 :重要無名文化財:2011/05/23(月) 22:14:56.99
- 末廣亭の馬石のめくりは「石」の「口」の上に「・」って
ほくろが書いてあるんだよ。
トリビアね。
- 149 :重要無名文化財:2011/05/23(月) 22:35:48.01
- あすこはメクリじゃない
- 150 :重要無名文化財:2011/05/23(月) 22:58:14.36
- 芸人はめくりって呼んでるよ。
- 151 :重要無名文化財:2011/05/23(月) 23:05:46.33
- 戒名掛け
- 152 :重要無名文化財:2011/05/23(月) 23:22:39.24
- 卒塔婆とか?
- 153 :重要無名文化財:2011/05/24(火) 02:18:53.89
- 23日浅草
龍玉 ぞろぞろ
雲師 強情炎
馬石タソ 権助芝居
パイチュウ師 甲府い
- 154 :重要無名文化財:2011/05/24(火) 05:51:34.97
- >>153良いなあ
雲師の強情灸が可愛くてびっくりしたことがある、龍玉の真打披露興行の時。
馬石タソの権助芝居聞いて見たかったな〜けっこうかけるネタなのかな?
- 155 :重要無名文化財:2011/05/24(火) 20:28:11.07
- 龍玉のぞろぞろはいい加減聞き飽きた。
- 156 :重要無名文化財:2011/05/25(水) 09:46:20.82
- >>154
馬石は浅草のざわざわ感に呑まれた感じ。ちょっと可哀想だった
そんな中で短い出番にしっかり笑いを取ってく師匠と、みっちり人情話出来る白酒はさすが
でもやっぱ浅草はきついな
- 157 :重要無名文化財:2011/05/25(水) 20:55:00.40
- 白酒師が「内幸町から会場が国立に移ったら人情噺を演りたい」
って言ってた記憶があるが師の人情噺は初めて聞いた
新参ファンだから当たり前か
- 158 :重要無名文化財:2011/05/26(木) 09:59:26.19
- 9月23日東西落語名人選
東は歌丸師、小三治師に加わって白酒師が!
期待されてるかんじ〜むふっ 神戸文化ホール
- 159 :重要無名文化財:2011/05/26(木) 12:14:45.02
- しばらくは(´;ω;`) マクラで小三治師ネタ自重
- 160 :重要無名文化財:2011/05/26(木) 18:23:11.13
- スクリーンで、白酒さんもよく演じるクモッチ師匠・馬生師の「臆病源兵衛」を
視聴、思い出すように言葉につまるさまが(お酒が入っていたのかも
なんとも存在感のある御方でした<東劇にて
- 161 :重要無名文化財:2011/05/27(金) 07:53:21.91
- 8月26日 白酒独演会 スペシャル!ゲスト雲師!
会場 JTアートホール
- 162 :重要無名文化財:2011/05/27(金) 23:59:04.11
- 6/10の日本の話芸楽しみだな。「お直し」
- 163 :重要無名文化財:2011/05/29(日) 20:31:40.69
- >>158
豪華な開口一番だな、昨年は素人だったのに。
行くならまったりとした夜席だがね。
- 164 :重要無名文化財:2011/06/01(水) 16:09:50.31
- 今日から鈴本夜席、馬石たん主任age
- 165 :重要無名文化財:2011/06/01(水) 23:20:50.79
- 馬石だん、何かけましたかな?
- 166 :重要無名文化財:2011/06/01(水) 23:28:35.70
- ザー
- 167 :重要無名文化財:2011/06/01(水) 23:40:53.28
- ばーか♪
- 168 :重要無名文化財:2011/06/02(木) 00:37:12.29
- 初日は、井戸の茶碗
- 169 :重要無名文化財:2011/06/02(木) 00:48:08.67
- 三三と龍玉がトリネタに何を掛けるか賭けてるらしい。
「柳田格之進」「火焔太鼓」「淀五郎」「中村仲蔵」「お直し」「明烏」とか思い浮かぶけど。
「文七元結」や「鰍沢」は時季的に外すだろうし。
「唐茄子屋政談」とか聞いてみたいけどね。
確か日暮里で掛けたことがあるはず。
「船徳」は兄弟子がよくやるけど馬石は持ってるのかな?
- 170 :重要無名文化財:2011/06/02(木) 06:48:54.78
- メルマガで10日間ネタを変えるといってるが
そんなにトリネタを持ってるのかな。
- 171 :重要無名文化財:2011/06/02(木) 08:03:07.77
- >>169
馬石は船徳やったことあるよ。
今席で聞けるんじゃなか?
- 172 :重要無名文化財:2011/06/02(木) 10:26:37.57
- あと挙がってないのでは「景清」聞いたことある。
まあ、困ったら「お富与三郎」の連続口演すればいい。
- 173 :重要無名文化財:2011/06/02(木) 12:12:18.54
- >「文七元結」や「鰍沢」は時季的に外すだろうし。
どうしてはずすんだ?
- 174 :重要無名文化財:2011/06/02(木) 12:56:23.10
- 昨日の馬石たんは噛み噛みだったね
- 175 :重要無名文化財:2011/06/02(木) 19:10:41.97
- 8:10〜40の持ち時間30分じゃ、
↑で挙がってる大ネタのほとんどはかけられないよ。
「七段目」くらいのサイズがやっとじゃないの?
- 176 :重要無名文化財:2011/06/02(木) 19:40:28.54
- 鈴本のトリはさん喬のときとかは21時近くまでやってたよ。
連日50分くらい。
馬石も40分くらいはあるだろう
- 177 :重要無名文化財:2011/06/02(木) 20:41:09.15
- 鈴本のトリのとらせ方には二とおりあるんだよ。
さん喬とかベテランには、中入り後、色物二組だけで20:00〜トリの持ち時間40分。
百栄とか今回の馬石とか若手がトリの時は、
落語がもう一席はさまって20:10〜持ち時間30分。
もちろん勝手に延長すりゃいいだけだけど、
昨日の馬石は律儀に30分でハネた。
今夜はどうかな?
今頃ハネた時分じゃないかな?
- 178 :重要無名文化財:2011/06/02(木) 21:53:00.72
- >>177
その書きようからすると
相当の“通”とお見受けしますが。
- 179 :重要無名文化財:2011/06/03(金) 08:22:41.55
- 6/2は「中村仲蔵」
- 180 :重要無名文化財:2011/06/03(金) 09:31:37.46
- メシ喰うなの人?
- 181 :重要無名文化財:2011/06/03(金) 10:09:42.60
- 龍玉のぞろぞろ聞き飽きた
- 182 :重要無名文化財:2011/06/03(金) 21:44:35.88
- >>181
きょうはそろそろ
- 183 :重要無名文化財:2011/06/04(土) 00:14:06.19
- 馬石たんの中村仲蔵聞きたかったなあ。
- 184 :重要無名文化財:2011/06/04(土) 00:18:50.67
- >>183
7/14に日暮里の会でネタ出しされてますよ!
- 185 :重要無名文化財:2011/06/04(土) 00:58:16.51
- 来週の雲助&川柳の会で
雲師が「ジャズ息子」やるとかやらないとか。
- 186 :重要無名文化財:2011/06/04(土) 08:33:07.16
- やらない
- 187 :重要無名文化財:2011/06/04(土) 10:23:51.03
- やる
- 188 :重要無名文化財:2011/06/04(土) 20:10:09.40
- 雲師の手紙無筆と
川柳師の大ガーコンは
ネタ出しされているからね。
あとは多分、雲師のジャズ息子と川柳師の首屋か湯屋番じゃないかな。
- 189 :重要無名文化財:2011/06/04(土) 20:48:39.90
- 今日は「船徳」33分
- 190 :重要無名文化財:2011/06/04(土) 21:53:17.92
- まじかー。
船徳聞きたかったなー。
- 191 :重要無名文化財:2011/06/04(土) 22:05:24.02
- ちょっと感動するくらいの健気な芸に泣きそうになったよ
いいもん聴いた
- 192 :重要無名文化財:2011/06/05(日) 01:32:14.43
- くー。
「船徳」掛けたのか!
聞けた人がうらやましい。
残る持ちネタで聞いてみたいのは「唐茄子屋政談」だなー。
- 193 :重要無名文化財:2011/06/05(日) 12:21:37.26
- >>192
唐茄子屋政談は、一昨日だかにもうやったらしいよ。
馬石たん、10日間は全部違うネタをかけるらしいから・・。
俺は今週行くつもりだけど、唐茄子屋政談聞きたかったな〜!
- 194 :重要無名文化財:2011/06/05(日) 12:59:08.60
- あらー。
船徳と唐茄子屋政談がもう出たのかー。
その二席が楽しみだったのに!
あとは淀五郎とか柳田とかに、廓噺だねきっと。
- 195 :重要無名文化財:2011/06/05(日) 19:45:19.04
- 他の3席と違って昼夜入れ替えがあるおかげか
他の演者が
全て主任者を盛り上げるかのように見える。
聴いてる方も目的がしっかりしてるからね。
落協の強さをみた気がしたとは言い過ぎか?
- 196 :重要無名文化財:2011/06/05(日) 23:23:50.75
- 言い過ぎ。
落語は立川流ホール落語。たった15分では語れない。
- 197 :重要無名文化財:2011/06/06(月) 00:13:16.66
- >>195
夜の部から入ってるのに他の寄席だと
「今のお客様は昼の部の残りかすでございます」
とか言われるから腹立つ
- 198 :重要無名文化財:2011/06/06(月) 00:24:10.19
- 今日の内幸町ホール当日券あるかなあ…
というより、仕事が…うまく抜け出せれば…
こんな機会二度と無いだろうし…
- 199 :重要無名文化財:2011/06/06(月) 01:33:16.68
- 池袋夜、唐突に白酒師キタ
スレチだが菊之丞師もキタ
でも今日は無理ぽ
独演会も獲り損なったのに
- 200 :重要無名文化財:2011/06/06(月) 09:11:08.26
- 200
- 201 :重要無名文化財:2011/06/06(月) 18:20:15.26
- 6/5の鈴本
お初徳兵衛浮名桟橋
笑えるところは少ないんで
途中で帰らないで・・・とのことでした。
- 202 :重要無名文化財:2011/06/06(月) 20:58:20.85
- ↑すげえな。ガチじゃねえか。
寄席の日でいっぱいの客相手に今夜は幾代餅。
- 203 :重要無名文化財:2011/06/06(月) 21:34:41.57
- 馬石を聞いて今更ながら一門のクオリティの高さを知った。
後は弥助が体躯を生かしたスケールの大きな芝居をしてくれると完璧だな。
- 204 :重要無名文化財:2011/06/06(月) 22:35:13.53
- 内幸町は意外と空席があったよ。ジャムセッションの場面でフリージャズをやってくれましたよ。
- 205 :重要無名文化財:2011/06/06(月) 23:47:50.45
- 肩の凝らない、いい会だったですよね>>204
なんか二人会をまたやるらしいので
(川柳師が『次は私がジャズ息子を…』と言っていました)
次の会にも期待していますよ。
- 206 :重要無名文化財:2011/06/06(月) 23:49:52.00
- 6/1 井戸の茶碗
6/2 中村仲蔵
6/3 唐茄子屋政談
6/4 船徳
6/5 お初徳兵衛
6/6 幾代餅
6/7
6/8
6/9
6/10
- 207 :重要無名文化財:2011/06/06(月) 23:52:00.01
- 馬石たんいいわ〜〜
もっかいいこ♪
- 208 :重要無名文化財:2011/06/07(火) 00:17:16.79
- なに掛けるんだろう?
っていうワクワク感半端ない。
>馬石
- 209 :重要無名文化財:2011/06/07(火) 00:19:30.96
- >>204
198ですが結局行けませんでした。
残念…
川柳師は何やりました?
- 210 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/07(火) 00:57:38.52
- >>209
映画やぶにらみ、大ガーコンです。
- 211 :重要無名文化財:2011/06/07(火) 06:47:56.19
- 柳原は楽日かな。
- 212 :重要無名文化財:2011/06/07(火) 08:10:26.92
- 加奈子?
- 213 :重要無名文化財:2011/06/08(水) 00:01:32.13
- 今日は柳田
- 214 :名無しの笛の踊り:2011/06/08(水) 00:05:37.65
- あ〜あ sage
- 215 :重要無名文化財:2011/06/08(水) 22:13:12.26
- 今日は佐平次
- 216 :重要無名文化財:2011/06/08(水) 22:28:20.46
- へー!
左平次も持ちネタなのか!
師匠がやるんだから不思議じゃないけど、
馬石のキャラを考えるとなんか意外!
- 217 :重要無名文化財:2011/06/08(水) 22:41:05.95
- 6/1 井戸の茶碗
6/2 中村仲蔵
6/3 唐茄子屋政談
6/4 船徳
6/5 お初徳兵衛
6/6 幾代餅
6/7 柳田格之進
6/8 居残り佐平次
6/9
6/10
- 218 :重要無名文化財:2011/06/08(水) 23:01:09.17
- もうヤバい。馬石様男前すぎる。
- 219 :重要無名文化財:2011/06/08(水) 23:07:23.10
- 残り2日がぞろぞろ、夏泥だったら笑うな。
- 220 :重要無名文化財:2011/06/08(水) 23:42:06.90
- 馬石は今回で1ステージ上がったな。
持ち時間もっと長くていいよ。ずっと聴いていたいと思った。
- 221 :重要無名文化財:2011/06/09(木) 00:30:15.07
- このぶんじゃ明日は抜け雀で楽日は明烏だな
- 222 :重要無名文化財:2011/06/09(木) 00:32:44.93
- もっとスゴイのくるかもよ!
- 223 :重要無名文化財:2011/06/09(木) 04:18:07.52
- 月極十番の主宰者っぽい女性、池袋のお茶子やってない?
激似なんすけど。
- 224 :重要無名文化財:2011/06/09(木) 06:47:52.77
- 別人だと思いますが
- 225 :重要無名文化財:2011/06/09(木) 10:04:10.40
- >>223
やってると思う。見たことあるよ。
- 226 :重要無名文化財:2011/06/09(木) 12:35:07.74
- なんだそっか!
あんな売れない前座や二つ目と戯れてばかりで
どうやって食ってるのかと思ったら、バイト生活なわけね。
- 227 :重要無名文化財:2011/06/09(木) 12:43:30.35
- 旦那さんがいる
- 228 :重要無名文化財:2011/06/09(木) 16:13:13.28
- 馬石のトリの演目眺めるだけですごいなーと思う。
若手真打ちが飛躍するかそのまま沈むかって、
ここらへんが境目なのかも。
- 229 :重要無名文化財:2011/06/09(木) 18:28:34.92
- 今回の六月上席夜の部って
チケ発売ギリギリだと立ち見?
鈴本の夜の部って、まだ行ったことない。。。
- 230 :重要無名文化財:2011/06/09(木) 19:33:30.61
- >>229
夏まつり、権太楼10話、(夜席とは言わないが)正月初席3部を
除けば満杯になることはまずない。
夜席は高齢者がいないせいか逆に空いているよ
- 231 :重要無名文化財:2011/06/09(木) 20:12:31.68
- 書き込んだものの気になって
早々にのぞきに来てしまったら>>230情報サンクスです
馬石師ちょうど今頃。何かけてんだろ
あした
トリの楽日なんて悩殺されそうだ
- 232 :重要無名文化財:2011/06/09(木) 20:59:12.20
- 今日は淀五郎。
- 233 :重要無名文化財:2011/06/09(木) 22:15:23.40
- 「淀五郎」よかったね。
楽日は「景清」と予想。
大穴で「お直し」。
- 234 :重要無名文化財:2011/06/09(木) 23:35:56.28
- うわ、すごい、すごいよ馬石。
明日は何だろう楽しみ。
- 235 :重要無名文化財:2011/06/10(金) 00:20:47.61
- >>233
夕立の雷で目が明く「景清」はビンゴかもね。
持ちネタにあるし夏の噺だし。
- 236 :重要無名文化財:2011/06/10(金) 06:03:39.30
- >>225
ね、お茶子やってるよね。
定席で働きつつ、自分で特定の落語家の会をやるっていいのかねえ。
なんか筋が違うような気がするんだよね。
池袋のSさん知ってんのかな。今度聞いてみっか。
- 237 :重要無名文化財:2011/06/10(金) 07:22:41.41
- 本日夜9時半教育テレビ
雲ちゃんの『お直し』
みんなわかってるわね?
- 238 :名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 07:23:54.70
- 頑張ってる人に水を差すようなことはどうかと思うよ
落語聴いてるならそのくらいことはわかるだろう
しかもスレチだよ 他でやって
- 239 :重要無名文化財:2011/06/10(金) 11:44:58.62
- イタチやさんのblogみるかぎりお茶子やってるひまなさげだが
- 240 :重要無名文化財:2011/06/10(金) 18:09:36.89
- >>239
んなこたない。
本人が大変ぶってるだけで。
- 241 :重要無名文化財:2011/06/10(金) 20:57:01.70
- 千秋楽は「お富与三郎-玄冶店-」
- 242 :重要無名文化財:2011/06/10(金) 21:23:56.68
- よい10日間だった。
惜しむらくはここの住人が最も憎み嫌う鈴本での芝居だったこと。
浅草か池袋の昼席で実現して欲しかったな。
- 243 :重要無名文化財:2011/06/10(金) 21:25:17.93
- >>172の予想がまさかの的中。
- 244 :重要無名文化財:2011/06/10(金) 21:49:51.56
- >>243
いやまさか「お富与三郎」までやるとは思わなんだ。
ネタに困ってというよりは、初めから千秋楽に狙ってた感じだったね。
- 245 :重要無名文化財:2011/06/10(金) 22:15:05.62
- 浅草はイヤだな
- 246 :重要無名文化財:2011/06/10(金) 22:57:45.67
- 普通に池袋か末廣亭の夜でいいじゃん。
- 247 :重要無名文化財:2011/06/10(金) 23:22:43.87
- 馬石たんお疲れちゃん。
- 248 :重要無名文化財:2011/06/10(金) 23:35:03.72
- >>246
昼夜入れ替えじゃあの雰囲気、緊張感は保てないと思うが。
ま、そこまで嫌うんだったら、ぐうの音もだないけどな。
- 249 :重要無名文化財:2011/06/11(土) 09:55:07.52
- >>247
祝儀もらっていたみたいだけど気のせいかな。
遠くから帰りがてらチラ見していたんで。
- 250 :重要無名文化財:2011/06/11(土) 10:10:27.30
- 日刊スポーツの野崎さんが来てた。
サスペンダーして、上手の前のほうに座っていらした。
- 251 :重要無名文化財:2011/06/11(土) 15:03:55.26
- >>247
最前列の上手寄りにいた年配の女性が
何か渡していたね
- 252 :重要無名文化財:2011/06/11(土) 18:54:11.01
- 完全版を
6/1 井戸の茶碗
6/2 中村仲蔵
6/3 唐茄子屋政談
6/4 船徳
6/5 お初徳兵衛
6/6 幾代餅
6/7 柳田格之進
6/8 居残り佐平次
6/9 淀五郎
6/10 お富与三郎 玄冶店
- 253 :重要無名文化財:2011/06/11(土) 19:34:28.95
- まじシビれたぜ。。。
- 254 :重要無名文化財:2011/06/11(土) 20:16:46.49
- 寄席に毎日通いたいなんて思ったのは初めてだった
馬石、これから最も楽しみな真打ち
- 255 :重要無名文化財:2011/06/12(日) 09:08:48.18
- 浅草、末広の昼トリでもこのくらい力入れてやって欲しいね。
- 256 :重要無名文化財:2011/06/12(日) 11:18:27.61
- そうだね。いかなる時でも客がいる限り手を抜いちゃいけない。
それをしない噺家が多すぎる。だから売れねえんだよ。
- 257 :重要無名文化財:2011/06/12(日) 14:23:08.66
- 馬石さすがだな、真打かくあるべし
- 258 :重要無名文化財:2011/06/12(日) 18:26:07.33
- >>256
寄席で見てファンになるってパターンが多いからね
そういう意味では馬石はこれから売れてくると思うよ
兄弟子の白酒もここ2年くらいでこのパターンだし
- 259 :重要無名文化財:2011/06/12(日) 19:06:12.16
- いっつも同じマクラにやる気のない落語するくらいなら寄席に出んなと思う。迷惑だ。
それで寄席には客が少ないなんて文句言ってるんだから呆れるよ。
客が来ないのはてめえらのせいだろが。
馬石は、今回のスタンスを崩さなければ安泰だろうな。
- 260 :重要無名文化財:2011/06/12(日) 19:57:38.11
- >>259
いっつも同じマクラ
志ん五師の霊前で謝れ。
あと、玉ちゃんにも。
- 261 :重要無名文化財:2011/06/12(日) 20:13:46.10
- 玉の輔、好きじゃないな。あの客をバカにした感じ
ギャラが高そうな仕事の時は愛想いいけど
故人のことは何とも言わない
白酒と馬石は、ほんと寄席を明るくしてくれてるよなあ
- 262 :重要無名文化財:2011/06/12(日) 21:22:53.86
- 志ん五や玉だけじゃないからね
面白けりゃいいんだけどさ
手抜きでやってんのが大半でしょ
- 263 :重要無名文化財:2011/06/12(日) 21:23:01.32
- >>261
寄席全体の流れの中では玉の輔はあれはあれでいいんじゃないの?
高座に上がる芸人全員が馬石みたいじゃ逆につまらんし
彼もトリのときは真面目にやるよ
- 264 :263:2011/06/12(日) 21:26:34.82
- >>262
手抜きを見るのも寄席の楽しみの一つだと思うよ
毎回の寄席で確実に一生懸命やっているのは
開口一番の前座とサラ口の二つ目だけど面白いという保障は無いでしょ
- 265 :重要無名文化財:2011/06/12(日) 21:46:14.04
- 寄席全体の流れなど、ほとんどのお客さんには関係ないんじゃないか?
だいたい平日なんか開口一番や二ツ目の時間に間に合う人なんてごく少数だろうし。
その刹那に面白いかそうでないかが全て。
手抜きを見るのも寄席の楽しみの一つだなんて悠長なこと言ってるのは、供給側と寄席好きのマニアだけだよ。
だから普段の寄席は閑散としちゃってんだ。
- 266 :重要無名文化財:2011/06/12(日) 21:53:39.05
- いつも同じマクラか
故志ん五師のマクラは、あれはあれで好きだった、手抜きとは違うと思う
真の落語ファンではないのかとか、胸ぐらつかみ合ってなんて言葉を聴くと
さあ、志ん五師の噺が始まるぞ!とわくわくしたもんだ
もう聴けないけどね・・・
- 267 :重要無名文化財:2011/06/12(日) 22:03:07.40
- いいこと言う使徒多くて嬉しくなった。
俺も馬石好きだけど、みんな馬石みたいじゃ寄席はつまんないと思う。
- 268 :重要無名文化財:2011/06/12(日) 22:40:10.71
- だから昼夜入れ替え無しの鈴本は許せない!
- 269 :重要無名文化財:2011/06/12(日) 23:07:09.74
- 逆に言えば昼も夜もみたくなる番組は鈴本だけ
他の寄席は入れ替えなしといわれても行く気になれない
- 270 :重要無名文化財:2011/06/12(日) 23:09:19.43
- >>266
雲助師も定席ではいつもおなじまくらだよね。
トリの時は違うのかな。
- 271 :重要無名文化財:2011/06/12(日) 23:10:30.23
- >>250
それって黒門亭常連のあの人でしょ?
- 272 :重要無名文化財:2011/06/12(日) 23:17:20.72
- あの人が野崎さんなのか?
黒門亭収録ビデオのほとんどに見切られてるのだが
- 273 :重要無名文化財:2011/06/12(日) 23:32:25.75
- >>268
つまんねぇネタを、あちこちに貼り付けてんじゃねぇよ
- 274 :重要無名文化財:2011/06/13(月) 00:00:42.73
- >>272
野崎さんを知らんが
検索画像で見る限り
あの眉毛が今も健在なら
黒門亭の人とは別人だろ
- 275 :重要無名文化財:2011/06/13(月) 02:00:20.43
- >>258
自分もきっかけは寄席でした。
寄席なんて全く関心がなかった数年以上前、
所用ついでに、たまたま魔が差したように入った浅草で
「今日は誰某の代演、シロザケと書いてハクシュと読みます」
と話し始めた落語家さんがいたんです。持ち時間は長くはなかったはずなんだけど
そこしか印象に残らなくて・・・手抜きをしてなかったってことなのかな。
以来、お江戸日本橋亭の独演会〜。にわかの分際で長文恐縮
- 276 :重要無名文化財:2011/06/13(月) 06:28:39.62
- >>265
>だいたい平日なんか開口一番や二ツ目の時間に間に合う人なんてごく少数だろうし。
んだな。間に合うつーか某ヲタくらいだろうな
- 277 :重要無名文化財:2011/06/13(月) 12:37:00.05
- そもそも落語なんてヲタしか聴かないだろ
誰よりも早くメモをとったり
誰よりも早く拍手することに命をささげる連中
- 278 :重要無名文化財:2011/06/13(月) 20:55:20.68
- >>273
市中見回りご苦労様です。
次は思いも寄らぬスレでお会いしましょう(^-^)v
- 279 :重要無名文化財:2011/06/13(月) 22:47:35.09
- 雲師ファンなぞ皆ヲタであろう
でも白酒や馬石には、もっと大きくなって欲しいのや!
- 280 :重要無名文化財:2011/06/13(月) 23:13:57.96
- >>279
ヲタかあ…うむ、認める
でも俺は中途半端なヲタだからなあ…
雲師一門のみなさんはもとより一朝師や小燕枝師や小柳枝師や平治師や茶楽師やはん治師や小満ん師や喜多八師や寿輔師も好き
- 281 :重要無名文化財:2011/06/13(月) 23:16:16.10
- >>280
おまはん、重傷や!シブすぎるぞ!!
もっと女を抱きなはれ。
- 282 :重要無名文化財:2011/06/14(火) 10:37:34.53
- きのう日本の話芸でお直し聴いたけど、良かったなぁ
志ん生とは違った味がある
- 283 :重要無名文化財:2011/06/14(火) 17:40:13.65
- 「雲助のお直し」は落語界の至宝です
- 284 :名無しの笛の踊り:2011/06/14(火) 18:13:24.55
- わ〜い ♪ くもっち くもっち なんばーわん〜♪
- 285 :重要無名文化財:2011/06/14(火) 19:16:18.36
- 日本橋へ生きたいんだけど、長講ニ席?
- 286 :重要無名文化財:2011/06/14(火) 20:56:13.83
- くもっちポーカーフェイス
- 287 :280:2011/06/14(火) 23:49:40.16
- >>281
鹿の子も瞳ナナも日向ひまわりも檜山うめ吉も神田きらりも花島世津子も好き
- 288 :重要無名文化財:2011/06/14(火) 23:59:41.45
- それだけかね
- 289 :重要無名文化財:2011/06/15(水) 07:33:26.08
- 日本橋次回7月4日は(19時開演)
「お菊の皿」と「唐茄子屋政談」
お菊は短めにさらっとやって唐茄子はじっくり聴かせるじゃないかな
と希望的、予想的
- 290 :重要無名文化財:2011/06/15(水) 07:59:43.00
- >>288
ちよりんとかスイカとか露の四前座とかまねき猫とかぽぽん娘とか
- 291 :重要無名文化財:2011/06/15(水) 08:03:01.37
- なんで玉川スミを避けるの?
- 292 :重要無名文化財:2011/06/15(水) 16:44:02.15
- >>289
情報サンクス。
季節ネタが並びましたね、空席あるみたいだから行ってみよう。
- 293 :重要無名文化財:2011/06/16(木) 04:18:25.50
- シモキタは完売かね
- 294 :重要無名文化財:2011/06/18(土) 22:13:54.86
- 今日は珍しくカミカミだった
どうしたの?
- 295 :重要無名文化財:2011/06/19(日) 18:38:08.73
- いや、昨日はあまりにも長くてビクーリした
小三治師匠張り切りすぎ・・・
- 296 :重要無名文化財:2011/06/19(日) 20:51:22.58
- 1席で1時間48分は記録じゃない?
- 297 :重要無名文化財:2011/06/19(日) 22:53:10.38
- ん?75分じゃね?
中入り後、生志もいたよ。
- 298 :重要無名文化財:2011/06/20(月) 01:40:58.63
- >>287
世津子の深いスリットからのぞく足はセクシーだよな
あの人はいつも同じマジックとトークでも和むわあ
- 299 :sage:2011/06/20(月) 06:52:56.89
- ん、もう大失敗!
- 300 :重要無名文化財:2011/06/20(月) 07:06:43.07
- もーきょうはほんとにやりやすかったです!
- 301 :重要無名文化財:2011/06/20(月) 07:58:44.93
- ん、もう大失態
- 302 :重要無名文化財:2011/06/22(水) 19:55:53.77
- ツマンネ
- 303 :重要無名文化財:2011/06/22(水) 20:18:54.47
- >>302
お勤めご苦労様です。
- 304 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 11:20:29.55
- スマンネ
- 305 :重要無名文化財:2011/06/24(金) 03:06:00.00
- タマンネ
- 306 :重要無名文化財:2011/06/24(金) 03:26:19.19
- トマンネ
- 307 :重要無名文化財:2011/06/24(金) 22:59:16.29
- ゴメンネ、ゴメン
- 308 :重要無名文化財:2011/06/28(火) 22:51:52.69
- ヌ
- 309 :重要無名文化財:2011/06/29(水) 00:09:44.06
- お暑うございます
白酒師匠、
暑気中りしてるんじゃないかと心配
- 310 :重要無名文化財:2011/06/29(水) 22:36:52.48
- 7月4日の月極、チケットぴあで買ったが、帰宅してから主催者のHP見たら、
その次の会以降はチケットぴあの店頭扱いやめちゃうのな
まあ、当日買ってもいいんだけど、ちょっと残念
- 311 :重要無名文化財:2011/06/29(水) 22:59:18.43
- >>310
あれ、どういう訳なんでしょうなあ?
扱い枚数が少な過ぎて、ぴあに断られたのかな?
まあ、今後はいたちやさんから直に買えばいいだけなんだけれどもね。
- 312 :重要無名文化財:2011/06/30(木) 16:08:40.32
- 雲助師、はじめて観に行こうかと思ってるんだけど、
月極の当日1500円のチケットって、早く行かなきゃ売り切れるかな?
- 313 :重要無名文化財:2011/06/30(木) 18:22:30.54
- イタチにきいてください
- 314 :重要無名文化財:2011/07/01(金) 20:35:15.99
- 明日の上野は雲様がトリなんだ。
久々に行きてー
- 315 :重要無名文化財:2011/07/01(金) 21:10:03.18
- >>312
今までの会の熟れ具合からすると、残念ながら当日でも余裕で買えると思う。
>>311
店頭で、まだ買えるかな?と不安になりつつ、店員さんの答えを待つ「間」が好きなんだ。
何のチケット買う時でもわくわくする。
- 316 :重要無名文化財:2011/07/01(金) 22:35:51.56
- 若いし
- 317 :重要無名文化財:2011/07/02(土) 07:10:46.12
- 落語研究会でくもっちの「よかちょろ」聴いたよ。
そこで平治が来秋文治を襲名すると始めて知った、(落語協会寄りだからね)
皆さんはとっくにご承知でしょうけど。
11日の落語研究会はくもっち トリ「山崎屋」
月極盛況になるといいね、いい箱だしね、噺に集中できる。
今回は行けないので感想聞かせてね。
- 318 :重要無名文化財:2011/07/03(日) 00:03:38.02
- ぴあは取扱手数料高いからな
- 319 :重要無名文化財:2011/07/03(日) 00:19:31.28
- いくらなの
- 320 :重要無名文化財:2011/07/04(月) 21:50:00.02
- 今夜の月極の前座さん、上手だったねぇ。
いたちやさん
御趣向が板についてきたね。
- 321 :重要無名文化財:2011/07/04(月) 22:09:51.42
- さらりと味のある『道灌』で良かった
- 322 :重要無名文化財:2011/07/04(月) 22:12:31.73
- 姿を見せるだけで客席が吹く前座さんっていいよねえ
- 323 :重要無名文化財:2011/07/05(火) 04:47:45.50
- 圓朝まつり奉納落語会のプラチナチケット、
過去に当選したことある人いますか?
肖りたい
- 324 :重要無名文化財:2011/07/05(火) 12:10:30.91
- //ranshi2.way-nifty.com/blog/2011/07/post-d2e1.html
- 325 :重要無名文化財:2011/07/15(金) 01:02:12.29
- 昨夜の中村仲蔵良かったよ!
- 326 :重要無名文化財:2011/07/15(金) 02:42:15.52
- 一昨日は若旦那特集だったよ!
宗論
千両みかん
船徳
- 327 :重要無名文化財:2011/07/16(土) 09:38:22.45
- はくちゃん 百川 ドラゴンに完敗だよ、けいこ、けいこ
- 328 :重要無名文化財:2011/07/16(土) 10:31:58.90
- 稽古したおしてクモッチを超えろ それが最大の恩返しや
- 329 :重要無名文化財:2011/07/16(土) 19:30:51.64
- 一之輔を「テンク」と紹介してたけどねえ
- 330 :重要無名文化財:2011/07/16(土) 23:30:48.08
- 濁点ぬけてるよ、KじゃなくてG
はくちゃん「一番売れてる二ツ目、というか天狗・・・そのうち鼻を」
たっちゃん「てめー今度、唄わせるぞ!」
- 331 :重要無名文化財:2011/07/23(土) 21:10:51.88
- 今夜の池袋、誰かレポして〜〜
- 332 :重要無名文化財:2011/07/23(土) 22:17:26.43
- 牡丹燈籠
お露新三郎
お札はがし
満員の客席が、しーーーんと聴き入り、
噺が終わるごとの太鼓に、驚いて飛び上がる。
続きが聞きたい。
次回は、11月30日 噺は三軒長屋とのこと。
- 333 :重要無名文化財:2011/07/23(土) 22:36:26.23
- やるな馬石。
- 334 :重要無名文化財:2011/07/26(火) 08:20:58.19
- 手を抜くな白酒
- 335 :重要無名文化財:2011/07/26(火) 18:40:54.32
- なに?
- 336 :重要無名文化財:2011/08/01(月) 23:31:07.48
- 乳房榎怖かった
本当に怖かった
- 337 :重要無名文化財:2011/08/02(火) 00:57:27.89
- 凄い迫力だったねぇ、乳房榎。
息の“抜き場”がないから、こちらも身じろぎ一つ出来なくて、
お尻が痛くなっちゃった。
あの素晴らしい出来の長講をまのあたりにしたことは
鑑賞者として最高の幸福だった。
- 338 :重要無名文化財:2011/08/02(火) 06:18:40.10
- 終演後、照明の無いところ、暗闇を求めて彷徨い歩く自分がいた
しばらく歩きながら江戸の夜はこんなもんじゃなく暗かっただろうとか
余韻にひたっておりました、夜散歩できる幸せも感じながら
- 339 :重要無名文化財:2011/08/02(火) 18:59:58.57
- 前半の雲ちゃんの緊張ぶりといったら最近にない
ろうそくになってからは安心してきいてられた
- 340 :重要無名文化財:2011/08/03(水) 02:16:25.05
- 怪談乳房榎、感無量でした!
- 341 :重要無名文化財:2011/08/03(水) 02:25:31.36
- 奉納落語会チケ落選
3枚しかハガキ出してないから仕方ないね
馬石タソ拝みたかった
- 342 :重要無名文化財:2011/08/07(日) 09:55:39.69
- 誰かーー圓朝祭りに行かれるかたーーはくちゃんの噺家人形買ってきて
すっごくかわいい [始まる前の動画みてコーフン]
- 343 :重要無名文化財:2011/08/07(日) 16:16:59.70
- 円朝祭行って来た
馬石師にサインしてもらった
気さくな人だった
- 344 :重要無名文化財:2011/08/12(金) 05:50:23.83
- 平成22年度彩の国落語大賞を桃月庵白酒さんが受賞しました!
http://www.saf.or.jp/info_archive/info_1108_01.html
- 345 :重要無名文化財:2011/08/26(金) 22:56:20.37
- 今日はもう半分
よかったです
しかし前の席の男が速記なのかといういきおいでずっとメモ
何書いてんだろうねぇ?
- 346 :重要無名文化財:2011/09/05(月) 22:38:34.17
- 龍玉なにやってんだ?
話題にあがらねーぞ!
- 347 :重要無名文化財:2011/09/06(火) 10:31:49.73
- 喜多八師目当てに七転八倒行ったけど
龍玉さんよかったな
- 348 :重要無名文化財:2011/09/06(火) 22:24:59.36
- 龍玉なら馬吉あたりとしょっちゅう飲んでるよ。
- 349 :重要無名文化財:2011/09/11(日) 20:17:13.15
- 品川心中よかったなあ
- 350 :重要無名文化財:2011/09/13(火) 22:50:47.27
- 今日の白酒ひとりは
粗忽長屋
今戸の狐
駱駝
- 351 :重要無名文化財:2011/09/18(日) 22:41:55.37
- 今日の白酒@鈴本は火焔太鼓
すごく面白かった
しかし他がつまらないのが多くて
トリまで待つのが苦痛だった
橘家文左衛門ってあれで真打ちなの?
って聞きたくなるくらいへたくそだった
- 352 :重要無名文化財:2011/09/18(日) 23:34:13.58
- 文左衛門はいつもの手紙無筆だお
下手でもないし
白酒と百栄がよかった
- 353 :重要無名文化財:2011/09/19(月) 07:33:47.25
- 文左衛門全然うけてなかったじゃん
あれは職人の会話というよりやくざの三下の会話に見える
暗くて明るさがないので少しも笑えなかった
スレチごめんね
- 354 :重要無名文化財:2011/09/19(月) 07:39:57.45
- 文左衛門って立川流じゃなかったっけ?
- 355 :重要無名文化財:2011/09/20(火) 21:31:56.91
- た、たいへんですぅ〜
雲ちゃんの「死神」がネット配信されすまうだ!
- 356 :名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 11:04:42.12
- 加川良って誰?
- 357 :重要無名文化財:2011/09/21(水) 23:05:43.97
- 明日の鈴本は左龍の代バネが馬石だ!
- 358 :重要無名文化財:2011/09/21(水) 23:23:20.51
- >>351->>354
ここにきての降ってわいた文ちゃんへの同じ人間の個人攻撃。
何か寄席でマナー違反をして文ちゃんに意見されたのかな。
ま、きっと昇太ファンあたりがSWA繋がりで間違って
寄席に紛れ込んだんだろうが。
どうして、ここに書き込んだんだろうね。
- 359 :重要無名文化財:2011/09/21(水) 23:32:41.86
- >>358
この人ほんとに気に入らない書き込みは全部同じ人が書いてるって思い込んじゃうんだね
おもしろ〜いw
- 360 :重要無名文化財:2011/09/22(木) 00:22:47.43
- >>357
わーい♪♪
- 361 :重要無名文化財:2011/09/22(木) 00:29:25.05
- 352は攻撃に見えないけど気のせいか?
- 362 :重要無名文化財:2011/09/22(木) 10:32:40.99
- アンカーの使い方とかちゃんと理解できてないんじゃないかな
- 363 :重要無名文化財:2011/09/22(木) 21:32:37.12
- >>356
フォーク歌手
- 364 :重要無名文化財:2011/09/22(木) 23:45:09.59
- 過疎るのは嫌だけど
変なレスつくのはもっと嫌だ
- 365 :重要無名文化財:2011/09/23(金) 00:48:07.43
- 贅沢言うなや。
- 366 :重要無名文化財:2011/09/23(金) 10:00:00.10
- 馬石今日は浅草の代バネだ。すごいじゃん。
- 367 :重要無名文化財:2011/09/23(金) 22:42:01.52
- 馬石明日は鈴本昼席の仲入りだ。どしたの急に?
- 368 :重要無名文化財:2011/09/24(土) 08:07:00.54
- 暇だったんじゃない?
- 369 :名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 13:22:54.03
- >>363
サンクス!いえね、11月に伝承ホールで白師と共演する人だそうで
山崎ハコさんは知ってるんだけどね
- 370 :重要無名文化財:2011/10/11(火) 00:03:14.77
- 朝日いつかは名人会で
猛烈な小三治批判をしたんだって?
協会脱会の覚悟はいつでもできてる、とも言ってたらしいけど。
- 371 :重要無名文化財:2011/10/11(火) 06:35:58.67
- 何を批判したの?
真打昇進関連かな?
- 372 :重要無名文化財:2011/10/11(火) 23:53:51.31
- 小三治批判kwsk
- 373 :重要無名文化財:2011/10/12(水) 11:45:30.56
- 小三治が認めるかどうかで真打昇進が決まるのは気に食わないってのを例の毒舌で言ってたらしいな。
- 374 :重要無名文化財:2011/10/12(水) 14:29:00.81
- いや、抜かれた二つ目が言ってるのを聞いたと。いわば現場の声。昔、小朝に抜かれた現師匠達は「抜き返したから、いいよ」と、むしろ肯定的に話してた。
- 375 :重要無名文化財:2011/10/12(水) 16:23:50.42
- じゃあ雲師が批判してたのではなかったのね
よかった
- 376 :重要無名文化財:2011/10/12(水) 16:37:54.01
- 雲師じゃなくて白酒の話なんじゃないの?
- 377 :重要無名文化財:2011/10/12(水) 19:11:14.37
- そだね。白酒の話し。雲師は小三治の性格は嫌いみたいだしw
- 378 :重要無名文化財:2011/10/12(水) 21:33:03.92
- 小三治が認めるかというより
二つ目勉強会@小三治でいい噺をしなければ認められない
志ん朝師匠は品評会にしないように心がけていたのに勉強会ではなくなった
ニ三回しかさらってないネタをやるのは論外
もう極めつけの一品を出さなくてはいけない
- 379 :重要無名文化財:2011/10/12(水) 21:45:44.79
- でも二つ目連中はお歳暮の品定めに苦労してるらしいよ
- 380 :重要無名文化財:2011/10/12(水) 22:10:57.67
- 塩とかハチミツとか送るのか?
逆効果じゃねw
- 381 :重要無名文化財:2011/10/12(水) 22:21:02.91
- 志ん朝師が塩とか蜂蜜とかもらったら
粋を感じ取ってくれるだろうが
第三治はそんなこと思わないだろうな
- 382 :重要無名文化財:2011/10/13(木) 03:07:45.89
- バイクを送ったらいいんだよ。ハーレーとかさ。すぐに真打ち昇進。
- 383 :重要無名文化財:2011/10/13(木) 06:45:57.15
- そのハーレーでころんだら
これがほんとの大惨事w
- 384 :重要無名文化財:2011/10/13(木) 07:10:00.66
- >>379
筆頭二つ目のつくしのお歳暮は「品」ではなく・・
- 385 :重要無名文化財:2011/10/13(木) 12:08:26.81
- 来世がんばれ
- 386 :重要無名文化財:2011/10/15(土) 22:05:13.77
- 明日、わさびが来るなら田畑智子もゲストに来ればいいのに。
原田知世とか真行寺君枝とまでは云わんが
- 387 :重要無名文化財:2011/10/17(月) 21:33:30.16
- いたちやってなんなの
サイトが見づらい
- 388 :重要無名文化財:2011/10/17(月) 22:33:28.09
- さて今週は月極だ
九州吹き戻しが楽しみ
- 389 :重要無名文化財:2011/10/19(水) 03:09:34.54
- 楽しみ過ぎる
- 390 :重要無名文化財:2011/10/19(水) 14:11:55.70
- 過ぎたるは及ばざるが如し。
- 391 :重要無名文化財:2011/10/21(金) 23:00:08.99
- 月極楽しかった〜
この三つの演目を同時に聴く機会なんてもうないだろうなあ…
まだ余韻が…ふふふっ
- 392 :重要無名文化財:2011/10/21(金) 23:12:50.22
- 九州吹き戻しってほんとはもっと長い噺だったんですかね?
- 393 :重要無名文化財:2011/10/22(土) 23:55:43.80
- 長野に行って来たよ〜
松曳き
今戸の狐
二人会だから当然キョン師をたてなくちゃね
- 394 :重要無名文化財:2011/10/23(日) 07:45:45.57
- >>393
いや〜、笑わせる噺ときかせる噺、きっちり対等の二人会でしたよ。
- 395 :重要無名文化財:2011/10/27(木) 22:10:45.54
- 10月27日付『朝日』(夕刊)
「九州吹き戻し 迫真の描写」
「一面に青畳を敷いたよう」だった玄界灘が一転荒れ狂い、船をのみ込む迫真の描写に
思わず引き込まれる。
- 396 :重要無名文化財:2011/10/27(木) 23:07:14.86
- たしかにそうだった
- 397 :重要無名文化財:2011/10/30(日) 02:05:39.84
- web版に出ました。
ttp://www.asahi.com/showbiz/stage/rakugo/TKY201110280288.html
- 398 :重要無名文化財:2011/10/31(月) 00:58:20.45
- 12上鈴本夜→雲助主任!
12上池袋昼→白酒主任!
1日は雲師代演で白酒だってぇから凄いね。
- 399 :重要無名文化財:2011/10/31(月) 01:11:50.69
- これは胸熱……
- 400 :重要無名文化財:2011/11/05(土) 17:03:05.38
- 400
- 401 :重要無名文化財:2011/11/18(金) 23:01:57.60
- 月極行ってきました。
くしゃみ講釈すごいな…講釈とのぞきからくりの口上っていう2種類の芸能の言い立てが見事
居残り佐平次も、素晴らしい出来としか言いようがない。
- 402 :重要無名文化財:2011/11/18(金) 23:38:27.78
- 本当によかった
月極もあと二番か
- 403 :重要無名文化財:2011/11/19(土) 11:58:58.85
- 充実した内容だよね。
佐平次の、あの性分…本当にそんな奴が目の前にいるみたいだった。
2011年って師匠の真打披露30周年なんだっけ?
記念の年にふさわしい内容だ。
- 404 :重要無名文化財:2011/11/20(日) 00:24:57.92
- 惣領弟子は今日は練馬で独演会
火焔太鼓と木乃伊取り
言い間違いが結構あったけど勢いで誤魔化して
噺としては面白く仕上げてた
- 405 :重要無名文化財:2011/11/20(日) 04:06:07.96
- 池袋昼の代バネに馬石タソキタ―――
甚語楼を聞きに行こうかと思って協会HP見たら代バネ馬石だった。これはこれで嬉しいゾ。
- 406 :重要無名文化財:2011/11/20(日) 19:19:48.45
- 馬石代バネは笠碁
古今亭の笠って小さいのかな?
柳家で聞いた時はでっかい笠だった希ガス
- 407 :重要無名文化財:2011/11/21(月) 22:18:34.88
- 雲師の掲示板に「割引券ください」って書いてる人いるけど、何なんだろうな…
ああいうのは芸人さんの好意であるもので、こっちから要求するようなもんじゃないと思うんだが。
ファンならむしろ「割増券ください」とか(雲助師のHPプリント持参で2割増し料金で入場できます)
- 408 :重要無名文化財:2011/11/25(金) 19:02:10.88
- 今日深夜放送の落語研究会、馬石はこれが初登場なのかな。
- 409 :重要無名文化財:2011/12/02(金) 01:24:59.83
- いたちやサイトの見にくさと鼻につく文章なんとかならんか
- 410 :重要無名文化財:2011/12/02(金) 11:19:04.67
- ↑
いたちに言え
- 411 :重要無名文化財:2011/12/02(金) 12:54:21.57
- それをいっちゃぁ2chの存在意義がね
- 412 :重要無名文化財:2011/12/02(金) 20:51:08.94
- 馬石の鰍沢スゴい良かった!
- 413 :重要無名文化財:2011/12/02(金) 20:53:30.53
- あの声掛けオヤジを黙らせただけ偉い。
- 414 :重要無名文化財:2011/12/02(金) 21:39:13.70
- あの親父うざかったわ
後方の上手側に座ってた集団も、雑音うるさすぎでいただけなかった
- 415 :重要無名文化財:2011/12/02(金) 22:06:08.84
- 日本兵に髪切頼ませなかったのも良かった
- 416 :重要無名文化財:2011/12/02(金) 22:33:22.13
- 馬石の「鰍沢」良かった。聴かせるなあ。
馬石のはお熊とその旦那がすごく良くって、主人公のはずの旅人の影が薄いけど
それはそれでいいのかも。
- 417 :重要無名文化財:2011/12/03(土) 22:10:34.59
- 最近は雲師目当ての客層が変わった気がする
いたちや効果なのか、すごいな
- 418 :重要無名文化財:2011/12/03(土) 23:03:49.88
- どう変わったんですか?
- 419 :重要無名文化財:2011/12/04(日) 01:49:27.24
- 変わったかどうかわからないけど、今日はサブカル好きなカップルや30〜40代喪女の2人組をよく見た
- 420 :重要無名文化財:2011/12/04(日) 10:01:27.03
- サブカルっぽい客や喪女っぽい客は落語ブームとやら?になる以前の10年以上前の冬の時代から一定数いた。元々の客層だよ。
自分は>>417じゃないけど、オシャレ系のリア充っぽい若い女性が増えた気がする。良いことだと思う。未来が明るいんじゃね?
- 421 :重要無名文化財:2011/12/04(日) 10:03:06.72
- 以前白酒が「雲師匠は男性ファンが多い。女性ファンは友達連れて来てくれることが多いから客が増えやすいが、
男性ファンは1人だけで来るから客が増えにくいから苦労した」みたいなことを池袋の高座で言ってた。
やっぱ若い女性客(ただし美人に限る)が増えたら嬉しいんだろうと思った。
- 422 :重要無名文化財:2011/12/04(日) 13:48:42.02
- 喪女って言ってもほっこり(笑)オサレもいるからな
男から見た女と女から見た女は違うよ
雲師の追っ掛け美人は3人くらいいたけど全員見なくなったね
- 423 :重要無名文化財:2011/12/04(日) 16:43:27.30
- 昨日IMA行ってきた。幾代餅であんなに笑ったのは初めてだ。
- 424 :重要無名文化財:2011/12/04(日) 18:53:31.43
- 女は彼氏できたり結婚してほかに興味が移ると、パッタリと来なくなる。
男は彼女や妻を連れてくる場合も。
男ひとり客のほうが息長く応援してたりする。
- 425 :重要無名文化財:2011/12/04(日) 19:17:16.11
- アラサー以上の女は、統計的に2〜3年で一切来なくなるとマーケティングしている芸人がいた
当たってる気がする。彼氏できると来なくなるんだって
落語聴く女なんかモテない
- 426 :重要無名文化財:2011/12/04(日) 21:01:00.90
- 別にモテようと思って落語聞いてる女なんかいない。
男だって別にモテようと思って落語聞いてるわけじゃあないだろうに、なんで女にモテ要素を求めるのか?
- 427 :重要無名文化財:2011/12/04(日) 21:02:32.66
- 喪女乙
- 428 :重要無名文化財:2011/12/04(日) 21:13:23.89
- 落語聞くようなヤツは大概理屈っぽいからな
めんどくさい
男女問わず、持てんだろう
- 429 :重要無名文化財:2011/12/04(日) 21:42:54.15
- まあまあ
- 430 :重要無名文化財:2011/12/05(月) 02:06:21.38
- 既婚ですが雲師好きです
- 431 :重要無名文化財:2011/12/05(月) 07:59:28.97
- 未婚だから白酒師が苦手です。
- 432 :重要無名文化財:2011/12/05(月) 17:37:57.36
- 結婚しても寄席に行くほど暇な身分になりたいですね。
特に気合い入れなくても、やたら目立つと他の客から睨まれるから若いとか可愛いは損です。
あと絶対に芸人と体の関係は持ちたくない。オエ。
- 433 :重要無名文化財:2011/12/05(月) 18:42:35.34
- まあ432が未婚なのはわかる
- 434 :重要無名文化財:2011/12/05(月) 22:49:35.87
- 結婚したいけど、寄席のキモヲタどもはいらん
- 435 :重要無名文化財:2011/12/07(水) 01:42:24.44
- 芝浜じんわりよかった
- 436 :重要無名文化財:2011/12/07(水) 03:01:23.09
- 男だけど、雲助師匠に抱かれたいぜ!
- 437 :重要無名文化財:2011/12/07(水) 05:05:52.77
- 馬石タソとしたいお
- 438 :重要無名文化財:2011/12/07(水) 06:36:44.94
- 龍玉となら。
- 439 :重要無名文化財:2011/12/07(水) 06:42:09.88
- 白酒となら。
- 440 :重要無名文化財:2011/12/07(水) 08:20:55.51
- 龍玉って男が好きとかないよね?
私服とか歩き方がナヨってて、なんだか怪しかった。
- 441 :重要無名文化財:2011/12/07(水) 09:03:57.66
- 龍玉は奥さんとお子さんいるよ。
- 442 :重要無名文化財:2011/12/07(水) 09:06:20.39
- 馬石は既婚?未婚?
白酒は未婚?
- 443 :重要無名文化財:2011/12/07(水) 10:34:49.32
- 既婚者でも男抱くやつなんてザラ。
- 444 :重要無名文化財:2011/12/07(水) 12:08:13.14
- 馬石も白酒も既婚者だよね。
白酒は末広亭のお茶子が相手だったと思う。
(三三は池袋の)
- 445 :重要無名文化財:2011/12/07(水) 13:14:31.75
- >>443
ラーメン屋だけだろ
- 446 :重要無名文化財:2011/12/07(水) 14:45:58.44
- 甘いな。
72 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)