■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【緑色の】近鉄特急スレ50【団体専用車】
- 1 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 10:49:17.12 ID:fY7vZnXn0
- 近鉄特急について語り合うスレです。
テンプレ・参考アドレスなどは>>2以降で。なお、
『このスレには心の特急券(良心)が必要です。』【←最優先事項!】
☆荒れることがありますので、無札(無券)の話題は全て↓こちらで
「近鉄特急の無札(無券)問題を考える」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1222694379/l50
前スレ
【雀蜂】近鉄特急スレ49【増殖中】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314718872/
☆次スレは>>970前後を目途に、重複乱立防止のため一度宣言してから立ててください。
- 2 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 10:49:43.68 ID:fY7vZnXn0
- ◆端末機(発売機)の種類
・特急券券売機 (特自)
ホームや改札内コンコースに設置されていて、設定された方面の直近の列車の特急券が購入出来る。
操作・発券時間を短縮するため、座席は禁煙・一般(喫煙)の指定しか出来ない。
・定期券特急券券売機(ST21、機械的にはJRのMV30と同じ)
改札外に設置され、特急券の他に定期券や回数特急券・乗車券の購入も可能。
特急券券売機のような発車直前の購入を前提としていないため、
禁煙・一般の選択の他、号車・窓側・通路側の選択が可能。
但し、購入人数や残席状況により選択が出来ない場合もある。
また、前売りでの特急券や設置されている駅以外から乗車する特急券を購入する事も可能。
・新係員端末(N端、機械的にはJR東日本のMEM端末と同じ)
現在、駅の窓口に設置されている、駅員が操作し特急券などを発券するための端末機。
なお、端末本体は各駅共通だが、発券機(プリンタ)の種類により発券できる券種が制限される場合がある。
- 3 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 10:49:57.01 ID:fY7vZnXn0
- ◆特急車両の編成略号
UL:21000系および21020系(アーバンライナーPlusおよびnext)
UB:21000系2両(アーバンライナー増結用中間車)
IL:23000系(伊勢志摩ライナー)
AF:22600系4両編成(Ace)
AT:22600系2両編成(Ace)
AL:22000系4両編成(ACE)
AS:22000系2両編成(ACE)
V :30000系(ビスタカー)
NN:12400系および12410系・12600系(サニーカー)
NS:12200系4両編成(スナックカー)
N :12200系2両編成(スナックカー)
SL:26000系(さくらライナー)
YT:16600系2両編成(Ace)
YS:16400系(ACE)
Y :16000系および16010系
16000系には2両編成と4両編成が存在するが、特に編成略号での区別はされておらず、
4両編成であっても阿部野橋方2両(Y08)と吉野方2両(Y51)を別々の編成として管理している。
その為、五位堂検修車庫への入場も2両別々に行われ、その際は残った2両に
別の2両(Y05〜Y07・Y09)と連結され4両固定編成として運用される。
- 4 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 10:50:11.44 ID:fY7vZnXn0
- ***** 1 2 3 4
22600 40-56-48-56
22600 40-56
22000 56-60-52-60
22000 56-60
12200 56-68-64-68
12200 56-68
12400 60-68-68-68
12410 64-64-72-64
12600 64-64-68-68
16600 40-52
16400 44-64
関連リンク:
近畿日本鉄道博物館
ttp://www.k-m.jp/
近鉄線 旅と切符の資料室
ttp://homepage3.nifty.com/pxi13453/index.htm
- 5 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:33:57.64 ID:d8scXtDF0
- 5 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 22:59:03.44 ID:KEoTrVXK0 [5/5]
天プレ以上、前スレのまま転載。
修正点があれば頼む。
さあ、語れ。
- 6 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:40:41.02 ID:d8scXtDF0
-
スレ立て乙とか言って欲しい?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 言って欲しい?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、言って欲しい?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| >>1 ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐ J´((
ソ トントン ソ トントン
- 7 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 14:06:16.15 ID:fKkrql760
- 名阪特急がもっと短時間で走れば・・・
- 8 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 14:18:31.50 ID:KPIij3d50
- 車内販売のコーヒー2杯で370円記念カキコ。
- 9 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:00:03.25 ID:bHv7CQ7W0
- 網棚
- 10 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:13:39.55 ID:EVL9jB600
- 名阪特急の乙って必要なのだろうか。
甲だけではいけないのか?
- 11 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:43:15.70 ID:Xpjuoj2FO
- 乙なかったら大阪行きづらい@津市民
- 12 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:45:49.79 ID:EVL9jB600
- >>11
一応需要はあるのかw
- 13 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:05:59.58 ID:Xpjuoj2FO
- 京都いくなら八木で名阪乙京伊乗り継ぎが一番楽やし、対大阪にしてもいくら阪伊名伊乙中川乗り継ぎもあるって言っても乗り換え極端に嫌う人もいるしな。
- 14 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:06:12.59 ID:b5kdcinUO
- 乙を特急料金不要にすればよい
- 15 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:07:44.06 ID:Xpjuoj2FO
- >>14
そうなったら
この乙特急は5200系で運転されます
こうなるな
- 16 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 00:32:39.97 ID:hDof+4+h0
- 名阪特急の甲って必要なのだろうか。
乙だけではいけないのか?
- 17 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 00:45:03.32 ID:UdHezob3O
- 看板花形だし
- 18 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 01:17:10.61 ID:4NfLtVT10
- 名阪乙の総所要時間にバラツキがあるのを何とかしてほしいね
まぁ乙も極力アーバンに置き換えられるとなおのこといいのだが
- 19 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 01:31:50.82 ID:eN19al5N0
- 乙をアーバンにすれば多少は高速化する?
- 20 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 02:04:24.92 ID:U0XMk2JvO
- 高速化というより、名阪特急は甲乙問わずアーバンってしたほうが、利用者にわかりやすいし。
- 21 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 03:05:49.68 ID:TXxbyVAj0
- >>11
三重県民は名古屋で満足するべき
- 22 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 03:44:49.65 ID:+JJdUd7p0
- 誤スレから一つだけ救済しておく
9 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 23:54:40.04 ID:NQS/Aj6i0
新スレ乙、
密かに22600系狙いだったが1時間待たんと駄目だったので22000系で妥協して帰ったべ
- 23 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 06:35:18.47 ID:YYxrrrqkO
- >>18
名阪乙は22000と22600と30000でいい。何なら23000も。これ以上拷問椅子を乙に蔓延させないでほしい。
- 24 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 07:19:22.90 ID:wO6FO4xZP
- いっそ伊勢志摩を一部改造してエセアーバンに仕立てるかw
- 25 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 08:02:52.02 ID:88Svg6pXO
- >>21
地元が西側だから…
- 26 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 08:03:01.28 ID:XJmv0/PcO
- すみません…
今日難波10時30分発の乙特急乗るのですが、どの車両が来るか知りたいです。
教えてクンですみません
- 27 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 08:03:37.30 ID:88Svg6pXO
- あ、11=25ね
- 28 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 09:04:06.42 ID:wO6FO4xZP
- >>26
チケレス会員になれカス
…と言いたいところだが、(名)12600+22000
- 29 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 09:10:50.64 ID:XJmv0/PcO
- >>28
カスですみません(笑)
早いレスありがとうございました。
雀ハチじゃないので…新幹線にします
- 30 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:39:19.76 ID:JCBZBwzwO
- えっ?今、雀蜂に乗ってるんだけど?
- 31 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 10:52:13.43 ID:34OfpMmW0
- 自販機がある編成は、
UL、ISL、4連雀蜂、4連バッタ
これだけですかね?
- 32 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 10:57:29.28 ID:34OfpMmW0
- >>26
12時49分着のだとUL
- 33 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:01:59.31 ID:XJmv0/PcO
- 結局…10時半のバッタに乗っちゃいました
新幹線早得買えなかった。
喫煙席でまったり(笑)
- 34 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:48:42.95 ID:4jdOqlKXO
- 八木1242賢島行きが全部雀蜂のブツ8です
- 35 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:02:58.73 ID:rgZNFp/zO
- スズメバチの大群が伊勢志摩を襲撃か
- 36 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:21:53.14 ID:UdHezob3O
- >>30
IDがJCB
- 37 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 15:39:36.06 ID:TzsBaJIt0
- ノンストップの名阪甲って近鉄特急の中で一番貧乏臭いよな
- 38 :スレ始まってから何番目?:2011/11/06(日) 16:22:44.60 ID:9ei9kb8tO
- テレビでやっている?!
- 39 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 16:39:15.87 ID:YYxrrrqkO
- >>37
名阪甲特急は新幹線より安く行きたい客が利用。乙は急行よりグレードアップしたい客が利用。
つまり、乙の方が客層が良かったりする。
- 40 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:10:11.86 ID:u4T3P9waO
- 急行より無料でグレードアップなら快速急行
牛丼で例えるならつゆだく
- 41 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:27:35.32 ID:4jdOqlKXO
- >>34-35>>38
TVじゃないけどようつべに動画うpされてる
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZErGTzx20Ug
- 42 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:36:13.22 ID:xu3++cqJ0
- 甲はサイレンスカーという暗黙のルールがあるのか寝てる人がほとんど
それでピリピリしてる人が多いから子供やババアが騒ぐとすぐに険しい空気になる
- 43 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:43:28.66 ID:usJl/bqI0
- >>34
その光景みたかった・・・(名古屋線沿線住民です
2両×4?4両×2?それとも4両と2両混じってる??
- 44 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:59:59.10 ID:XJmv0/PcO
- >>34
ブツ8って書いてるから
2×4じゃないの
- 45 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:16:35.98 ID:ql5sFtuC0
- >>43
中間車が1両でも混じるとその編成は「ブツ」とは言わないきまりです。
- 46 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:49:56.80 ID:EZvRXlIz0
- ブツ8なら明日朝の南大阪線。
YS+YS+YT+YT
ここんとこ週一ペースでVVVF8連があるね。
- 47 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 21:50:53.31 ID:q/M9/xO10
- 雀蜂は、もっとばらして使ってくれと思う
雀蜂専用かっ飛ばしダイヤとかなら仕方ないけど、
ウンコでも走れるダイヤなら、できるだけバラ売りしろと。スナック×6とかだとガックリする
- 48 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:54:02.53 ID:rgZNFp/zO
- スズメバチ+網棚だと、どっちにするか迷ってしまう
贅沢な悩みだろうか?
- 49 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:20:04.82 ID:U0XMk2JvO
- 今日は賢島の近鉄カンツリーでゴルフのメジャー大会があったし、伊勢で大学駅伝もあったんで、県外利用客へのアピールも兼ねて雀のブツ8を組んだんかも知れないよ?
- 50 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:52:35.56 ID:ql5sFtuC0
- 必ず事前に車種を調べて乗るが、
>>48のが贅沢とわかっていながら雀を選んでしまうんだな。
だから、来るなら網棚だけえ、あるいは網棚とそれよりインパクトのない車
(たとえばノーマルのNSとか)の混結で来てくれと思ったりする。
そうすると、みっちり網棚を楽しもうと思える。
- 51 :DG12:2011/11/06(日) 23:08:23.52 ID:flLtdmJM0
- なんば5:30くらいの臨時特急はISLでツインが意外に多かった件。
これカンツリークラブのゴルフ臨時だけど、伊勢志摩観光にも使える特急だなあ
- 52 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:09:16.33 ID:ql5sFtuC0
- それはそうと、昨日の八木15:48の上本町行に島田洋七が乗車していったわ。
N31の5号車だった。
- 53 :DG12:2011/11/06(日) 23:11:07.36 ID:flLtdmJM0
- >>後ろは22000系かな?
- 54 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:12:55.17 ID:cecf92ac0
- >>42
その点、伊勢志摩ライナーは子供連れも多くてほんわかした雰囲気だね。
伊勢志摩ライナーは登場後17年たった今でも子供には人気みたいで、土曜の賢島行きはたいていサロンカーは満席になる。
JRの在来線特急では子供連れなんてあまり見なくなった。
- 55 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:14:05.08 ID:ql5sFtuC0
- >>53
そう。N31+AL(番号不明)
- 56 :DG12:2011/11/06(日) 23:16:04.27 ID:flLtdmJM0
- >>54
最近友達がサロンカーがダニ汚いといっているのだが。ちゃんと清潔にしているとおもうが
- 57 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:20:58.90 ID:YYxrrrqkO
- >>54
逆に、DX席は一人客が爆睡するためにやはりサイレンス状態。
- 58 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:23:57.37 ID:AZEfCyV00
- >>56
ヒント:東南アジアからの旅行客増大
ナンキンムシはシートやソファの縫い目に潜り込んで人を狙う
- 59 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:38:43.95 ID:NLnxY/JXO
- トロッコ列車検討されていたがどうなってるんだ今?
- 60 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:23:47.24 ID:/MhYfH790
- 島田洋七の特急を見送った後、次の難波行IL02のサロンに乗ったが、
確かにだいぶくたびれてたな。そろそろ手入れの時期だろう。
あと、車販が八木でストップなのはしょぼーん。
- 61 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:29:37.63 ID:Xk6gPAiu0
- >>59
それはマダーの妄想だろう。
マダーは、今本スレの誤爆スレで独り言発信中なので、こちらは平和だなw
ただ、やたらと上げているので、一般人が紛れ込む可能性がある。
- 62 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 01:14:56.58 ID:GWf42iak0
- 近鉄特急の警笛は何種類もあるんですかね?
ようつべ見てて、バッタが「ビー」と「ファーン」と鳴らしてるような気がしますが
- 63 :DG12:2011/11/07(月) 01:43:12.97 ID:HzU2TOt/0
- >>62
電気笛と空気笛の2種類で12200系は劣化している理由などで、音の種類が様々なよう
- 64 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 02:51:59.70 ID:YZMxhFQJ0
- >>61
トロッコ列車の計画は近鉄幹部の発言
- 65 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 05:38:29.03 ID:mIyTy+0TO
- 緑色って。似合わない。
- 66 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 08:25:43.62 ID:Tq0oj9FIO
- なるほど
やはり2連ばっかしかブツ8とは言わないんだな
もう二回目だからさすがにつべには上がってないか
名古屋線で見れる日は来るのだろうか
- 67 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 08:38:25.87 ID:Tq0oj9FIO
- と思ったらあったw
- 68 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 08:49:38.40 ID:lYlnKKCdO
- 818に乗車中で、ブツ4なんだけど、この列車ってブツ率高いんですかね?
- 69 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 09:06:49.14 ID:ZmRTnPrVO
- >>63
一応2種類あるって事ですね
サンクス
- 70 :DG12:2011/11/07(月) 09:35:52.96 ID:HzU2TOt/0
- >>68
2+2は結構多い。車椅子対応マーク・ビスタマークがなければ低確率であたるかもしれない。
- 71 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:34:15.93 ID:mgG7lnybO
- 近鉄は名鉄や他社私鉄をもっと見習うべきでは?
観光特急とか、阪神乗入れとか、近鉄沿線民はいつまでこんなジオラマ遊びに
付き合わされるのかと。
- 72 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 18:32:09.21 ID:GWf42iak0
- >>71
俺は名阪は近鉄をみならって欲しいと思ってるけど。
特に特急だね
それにしても、今日の名古屋駅20時台は、バッタ4連、バッタ4+2、バッタ4+2+雀蜂2と凄い
- 73 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:25:22.34 ID:+3sbvu090
- >>71
見習うべき点などどこにもないだろが
名鉄は枇杷島分岐点や名古屋駅をいつまであのまま放置するのかと・・・
- 74 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:25:51.00 ID:/MhYfH790
- おとといの夜、阪奈のAF01の5号車に乗ってたんだが、
33番あたりの席でゲロを吐いてたおっさんがいた。
33番はゲロ席です OTL
- 75 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:37:37.07 ID:EhbCM66mO
- 何も目的もなく特急乗る鉄ヲタはいますか?急行は楽ですか?
- 76 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:50:00.54 ID:/MhYfH790
- 目的なく行動する人間なんていない。
- 77 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 20:50:36.09 ID:GWf42iak0
- >>72
×名阪
〇名鉄
- 78 :68:2011/11/07(月) 21:25:59.31 ID:lYlnKKCdO
- ちなみに雀蜂同士のブツ2でした。
- 79 :↑:2011/11/07(月) 21:28:21.33 ID:lYlnKKCdO
- ×ブツ2→○ブツ4
連投スマソ
- 80 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:53:57.06 ID:Tq0oj9FIO
- >>75
その特急に乗ること自体を目的にしたことはあったよ
- 81 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:15:09.74 ID:CUQwnHab0
- ビスタカー乗りたくて、甲特急で賢島まで無意味に往復した。
- 82 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:49:42.43 ID:/MhYfH790
- >>80
>>81
ある意味でこのスレ的に最高の目的・意味を持った乗り方。
- 83 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 23:51:34.99 ID:ErupJ7YG0
- >>75
乗りたいだけで乗ることあるよ
雀蜂に乗りたいだけで名古屋から津の往復
683に乗りたいだけで、名古屋から大垣の往復
新幹線に乗りたいだけで、名古屋から豊橋の往復
乗ってみたいだけで、名古屋からセントレア→津→名古屋
たぶんアホだね
- 84 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:09:39.62 ID:twyaNyHX0
- わざわざ専用列車作らなくても、「あおぞらU」使えよ!と言いたい。
- 85 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:28:18.63 ID:FT2BJymVO
- 楽を最後に近鉄は団体専用車両は新造しないだろうな
- 86 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 09:58:31.43 ID:8HyJrpi80
- >>85
> 楽を最後に近鉄は団体専用車両は新造しないだろうな
クラブツーリズム専用も簡単な改造車だね。
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/CTtrai20111007.pdf
- 87 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 11:57:00.08 ID:OPX0cjofO
- 本日阿部野橋発 910 1440
デッキレスY06ですよん♪
- 88 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:58:38.21 ID:jpQcci90O
- >>75>>80-83
>>41の動画の中の人もビスタカーの重連が見たくて隔週で
難波と特急停車駅の往復利用してるらしいです。難波6:05発のビスタカーで。
- 89 :80:2011/11/08(火) 13:21:26.75 ID:/PDil4HaO
- 俺は朝の下り阪伊甲特急に乗るためだけに早朝のアーバンで津から大阪に出たり、同じく朝の下り名伊甲特急に乗るためだけに早朝に時間をあわせるためにわざわざ普通→急行→準急とかいう意味不な乗り継ぎをしてまで名古屋に出たり。
しかもわざわざ賢島まで乗り通してそこからワンマンで戻ってくると
宇治山田からはさすがに急行使ったが
- 90 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:30:04.66 ID:JejQd8dP0
- >>89
週末フリーパスの優雅な使い方だなw
- 91 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:01:08.29 ID:aQ1c01rv0
- ビスタは未だに未更新車があり、それに当たると損した気分ort
- 92 :80=89:2011/11/09(水) 08:50:57.44 ID:vqbOgur80
- >>90
旅費は9000円
この2つの行程は1回の週末で済ませたからまずフリーパス4000円。
津→鶴橋(アーバンライナー、上本町までだと上下移動があるから乗り換えた)間の特急券+DX券、
上本町→賢島(伊勢志摩ライナー)間の特急券+DX券
名古屋→賢島(伊勢志摩ライナー)間の特急券+DX券
この分の料金はビスタカードプラスで賄う。
ちなみに計算してみたらわかると思うがこれだけでジャスト5500円分。
- 93 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 13:26:35.23 ID:l8Si2EDiO
- >>91
更新一発目の中途半端なやつも、出来れば当たりたくないな。
22600系タイプの座席に更新されたのは雰囲気が良い。
夜の賢島駅で、雀蜂と連結された編成を目撃したけど
木目調と照明が相まってJR西の特急みたいなオーラが出てた。
雀蜂の方が安っぽい車両に見えてしまった。
- 94 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:01:07.91 ID:ye8cbCq20
- 12月23日出発式開催! クラブツーリズム専用列車デビューに
あたり出発式を開催! 志摩スペイン村の人気キャラクター「ダル」と
「チョッキー」が大阪上本町駅のホームで、皆様をお見送り!
大阪上本町(9:01発)--鶴橋(9:04発)--布施(9:09発)--近鉄八尾(9:15発)
--大和八木(9:43発)--<クラブツーリズム貸切専用列車>--鵜方
- 95 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:20:30.86 ID:XHGBlYGW0
- >>93
JR西の特急なんてグリーン車以外全く高級感ないだろ
座席も内装もちゃちだし
- 96 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:48:02.15 ID:XHGBlYGW0
- しかし、通勤時に特急が走ってるというのは大きな意義だね
毎日は乗らないとしても、疲れたときに特急の選択肢があるのは嬉しい
大和高田でJRが近鉄に返り討ちにあったのも、特急停車効果が大きいはず
- 97 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:03:03.57 ID:lafh/3vX0
- 鉄道まつりで販売する、特急デザインのiPhoneカバーって、ulnext isl ace それぞれ50個限定
欲しいんだけど激しい競争になるだろうか?
- 98 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:29:13.44 ID:KGkm1D4EO
- 毎回グッズや部品目当てに夜明け前から行列だからねぇ。
徹夜しないと買えないんじゃね?
- 99 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 13:09:20.95 ID:EjhOO2AkO
- >>96
夙川だって月見山だって、最近はJRは常に返り討ちに遇い続けてメシウマw
- 100 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 14:14:26.19 ID:9t3glyuj0
- >>94
布施でいきなり甲特急の退避するんだ。
- 101 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:34:42.13 ID:p2jgKCrc0
- >>93
JRの安っぽさと比較してほしくはないが、Vの雰囲気の良さは同意。
この前V10に乗ったが、実に良かった。
ただ、V01はV01で個性的であり、オリジナルの形態をとどめている点で
面白い。1編成だけというのも出会った時のお得感が。
- 102 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:23:37.27 ID:+1cczMMg0
- 団体専用車ってもう完成してるのかな。来月23日がデビューだよね。
- 103 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:06:01.65 ID:xdxnu7Qg0
- >>100
とりあえず布施で退避ついでの見せびらかしさ
- 104 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:20:07.67 ID:/NQ2WsE1O
- >>103
その様子誰かあげてくれないかな
日程的に自ら出向くのはまず無理だ
- 105 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 12:37:26.24 ID:1LBR5w+50
- うおおおおおおーーーーーーっっっっ!!!!!!!!!!!!!!
フル勃起じゃ!福原遠征や
みゃ〜からあぼーんライナー&半身直通快速急行無賃で乗って逝ってくるぜ
- 106 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 12:40:56.95 ID:YfKy9bAg0
- 中央線直通で松島もあるぞ
- 107 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:06:22.99 ID:+d80/HNEO
- 今度の五位堂公開で緑団体は見られるかな?
- 108 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 14:55:08.29 ID:CDg2dsVZO
- 伴車は見れるかもね
- 109 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 17:35:46.53 ID:R9qhpgKX0
- >>107
それ見れるのなら行こうかな。
- 110 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:54:21.10 ID:CDg2dsVZO
- 塗装ブースに入ってる12200系を見たら間違いない!!
- 111 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:57:01.72 ID:RitD0oJ70
- 断固粉砕すべき誤った知識
・ホームの券売機で買うと通路側になる。
・2階席は係員に言わないと取れない(一部当たってるが)。
・いまだに名古屋20:30の乙など、22600系限定運用があると信じてる奴。
- 112 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 02:08:06.30 ID:2KqI6ksQ0
- 本日夜間訓練おつかれ〜
- 113 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 11:36:42.33 ID:yqQ6Q/fdO
- 名阪乙でN+NSまたはN+NNの編成が入る確率が高い運用ってある?
- 114 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:28:01.89 ID:FWx+x9f0O
- 無い
チケットレスで確認して狙うしか無い
- 115 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 16:05:22.10 ID:6uHk9x8wO
- >>113
NN51/52は冨吉所属なので、名阪乙に充てる場合のスジは決まってる(夜に名古屋に帰る)んじゃない?
…もっとも、それがどのスジか分からないし、大阪方2連に何が来るか、ということもあるので、結局>>114の言う通りにチケレス使うしかないかなぁ…
- 116 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:45:31.40 ID:bOWOCA1fO
- ところで五位堂はいかがでした?
- 117 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 21:58:37.50 ID:EnPjkTalO
- >>18
甲乙やめて
八木、津、四日市と
名張、白子、桑名
の2パターンで所要時間平準化したらいいのに
- 118 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:09:59.92 ID:aqRF+7oS0
- >>117
それは無理だろ名伊特急を丙特急にするのか?
- 119 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:20:04.13 ID:p6fqVVaf0
- >>117
全部乙でええやん
- 120 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:26:26.79 ID:EnPjkTalO
- >>118>>119
名伊も含めて桑名と白子を捨てたらダメなのかな?
駅前なにもないし
八木、名張、津、四日市で固定が妥当じゃない
- 121 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:17:02.14 ID:aqRF+7oS0
- >>120
アホだろ使ったことないだけお前が
- 122 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:10:49.14 ID:cMedMEmGO
- >>117>>120
それだと桑名〜津などで乗れなくなる
急行だと後の特急に抜かれて遅くなるし、
みえに乗れと言うのは無しで
- 123 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:27:10.87 ID:keig5r1u0
- NN5*って、2編成しかないわりには、名古屋絡みの運用をよく見てると
結構遭遇するな。名古屋発着の特急で「あっ、サニーだ!」と思ったら
たいがい50番台。
- 124 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:42:06.22 ID:EzO/1uVt0
- 来週ISL成仁号
- 125 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 07:21:13.93 ID:Acvs//FnO
- >>121
大阪側利用者は三重県内は津、四日市と伊勢志摩エリアしか使わないのが普通
- 126 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 07:25:59.23 ID:TauoZmHR0
- >>125
冗談を
- 127 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 10:58:28.72 ID:+xgrs4JP0
- >>120
名駅改札内のの特急券売機前に立ってろ
直前に近鉄名古屋→桑名の特急券買うやつけっこう多いんだよ
- 128 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:51:29.06 ID:x8v8W/JA0
- >>125
あほすぎワロタ
- 129 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:52:30.29 ID:ijPjpv4lO
- 名阪甲特急の土休日、朝の名古屋行き、晩の大阪行きにISLを入れて欲しい
ツインでゆっくり名古屋に行きたい
- 130 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 17:48:11.04 ID:GaHL3gui0
- 12月に神宮へ参拝するときに近鉄特急乗ってくるわ。
行きは鳥羽行き快速急行、帰りは近鉄特急で。
- 131 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 17:50:18.64 ID:JgBHvh9FO
- そういえば五位堂で緑色見かけなかったな。
- 132 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:00:13.05 ID:XR+q49WM0
- まだ出来てないし
- 133 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:51:11.03 ID:5/5RHynrO
- 高安で施工してそうだな
- 134 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:05:11.43 ID:DWkDwxmJ0
- お召しの特急券ゲット。
4号車も封鎖みたいだね。
- 135 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:46:43.74 ID:GljevwhY0
- 明日16日の午後はデッキレス祭り♪
14:40の1・2号車(2両編成)
15:10、18:10、21:10の1・2号車(4両編成)
乗ってみたい方はぜひ!!
- 136 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 02:39:16.35 ID:vyrCnolS0
- 博物館でNS44が阪奈に充当されたってわめいてるけど、一体何が珍しいの?
博物館でこの手の「個人的レア」にすぎないニュースを見てるとイライラする。
- 137 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 02:50:03.52 ID:xcg9xUXV0
- 阪奈は時間が短いから、スナックやサニーを当ててくれ
そして、名伊や名阪に快適車を当ててくれ
- 138 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 08:01:03.13 ID:9kobiHd+O
- 久しぶりに伊勢志摩に行ったが特急の停車駅ふえすぎだろ
鶴橋から宇治山田まで停まらない便利な電車もほとんどない
榊原温泉、神戸、榛原、高田みたいなくだらん駅まで停まる
宇治山田ノンストップと八木、名張、中川、松阪、伊勢市のみ停車の伝統を守ったらいいのに
- 139 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 08:02:27.81 ID:9kobiHd+O
- て帰りは榛原まで停まったな
何の嫌がらせだ
榛原なんて誰もいかん
名所のある長谷寺と室生口大野なら納得するが
- 140 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:05:52.97 ID:vyrCnolS0
- >>137
平日の阪奈のパターン。22000が阪奈の顔。
16:45・・・NSかNN
17:15・・・基本的にVで、ちょくちょく2+2。最近はNNも。
17:40、19:40、21:15、22:45・・・この4便でフォークダンス。AL+2連が大半
18:40、20:45・・・この2便でフォークダンス。AL+2連が大半
20:15、22:05・・・この2便でフォークダンス。V+2連でほぼガチ
19:20・・・おおむねULNで、たまにULP
22:20・・・ULP
23:05・・・ULPでUBのおまけつき(曜日によっては6連)
23:20・・・ULP(曜日によってはおまけつき)
23:35・・・4連。金曜は6連。おおむねALが入るが2+2も。
- 141 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:10:16.82 ID:vyrCnolS0
- 21:45を忘れてた。これだけは曲者で、NS(またはNN)+ALでほぼガチ
- 142 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:39:00.79 ID:S6wkX6Jx0
- 笹くさい
- 143 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:38:02.54 ID:ER8vDBFcO
- >>138
でもその分、電車のスピードは上がってるからいいじゃん。
宇治山田〜鶴橋ノンストップなんて、名ばかりで乙と所要時間が大差ない、ノロノロ特急だったんだが。
- 144 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:49:34.44 ID:9kobiHd+O
- >>143
速度が上がった分を停車駅増でなく時短にまわしてくれ
別料金払ってるんだから
9時台の伊勢志摩ライナーと同じ時間のが鶴橋発7〜9時台と宇治山田発17〜19時台に1本ずつは欲しいわ
高田、榛原、神戸、榊原停車はマジで意味がわからん
安部文殊院の桜井、長谷寺、室生寺、赤目四十八滝をはずして高田、榛原てなんの冗談だ
- 145 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 13:25:11.16 ID:1VV04sxb0
- 奈良や伊賀の人たちにも近鉄特急に乗って伊勢へ参らせてやろうよ。
- 146 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 13:59:43.27 ID:n/lR2jJr0
- >>143
鶴橋〜宇治山田1時間33分じゃ確かにノロノロだね?
- 147 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 14:25:00.00 ID:lFcsl0+oO
- 鶴橋〜宇治山田なら急行で逝けや
- 148 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 14:39:50.66 ID:LPoGkbRRO
- 俺は、名古屋から四日市や津でも特急で行くけど…
- 149 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 15:59:45.89 ID:tF6Q4GDeO
- >>144
おもちゃのでんしゃじゃないんだからさ
- 150 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:37:43.16 ID:+4ldmfsc0
- >>144
平日の長谷寺、室生口大野、赤目口で降りたことあるんか?
それ名張、伊賀神戸通過の大和路の停車駅、でも大昔に消えた
- 151 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:18:14.97 ID:e23svi2wO
- Y08-51なにか不具合かな?
今日は見事に運用変更だらけ。
デッキレスも2本とも運用入りしてるよ。
明日朝はブツ6やらブツ8やら…
- 152 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:04:35.42 ID:9kobiHd+O
- >>150
観光特急に平日乗らんだろ
そんなこというと笑われちゃうよ
長谷寺、室生寺、赤目は日中毎時1本あれば便利だなと
高田、榛原、神戸のど田舎や温泉まで遠い榊原温泉口よりは利用価値がある
よく考えてみ、長谷寺や室生寺はたまに拝観したくなるが、高田や榛原で降りようとおもわないだろ
有料特急なんだから八木、名張に停まれば十分
- 153 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:08:59.95 ID:5j9yeRoU0
- >>152
無知白痴乙
大和路号は休日臨時特急じゃハゲ
- 154 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:13:33.28 ID:9kobiHd+O
- >>153
しってて何?
日曜帰りの宇治山田、1928伊勢志摩ライナー
松阪、名張、八木でしか乗降なかったぞ
中川で連絡ないから中川乗降ないのは仕方ないが
榊原温泉口と神戸はホームに5,6人しないなかった
時間の無駄だろ
- 155 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:14:53.85 ID:9kobiHd+O
- >>153
よく読めよ
4つの無駄な駅より名所のある駅のがマシという趣旨だ
- 156 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:20:29.70 ID:5j9yeRoU0
- 吉野線でも乗ってろやハゲ
- 157 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:42:20.61 ID:pcaxyDZp0
- >>155
君の意見に賛成
都市部からの観光に特化して9:00〜16:00の無駄な名阪甲の停車駅を変更しよう
難波ー上本町ー鶴橋ー八木ー桜井ー長谷寺ー室生口大野ー赤目口ー名古屋
これが一番いいだろw
- 158 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:49:05.95 ID:uH9cYzx/0
- 大和八木や榛原・名張で各駅停車と
すぐ連絡できるようにしたらいいんじゃね?
- 159 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:03:02.14 ID:+ejrrsDc0
- 名伊甲はマジで増やしてくれ
乙も大阪線内、八木、名張、中川で勘弁してくれ
名阪乙も白子と桑名を省いてくれ
そんな駅誰が使うねん
- 160 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:13:09.30 ID:P0f0VaDo0
- そんなことよりくさい駅をなんとかしてくれよ
- 161 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:23:57.24 ID:GeAVTMYwO
- 近鉄って何になるかわからないからなあ・・・。ライナー系は別だが。
22600ならいいが、あとはねえ・・・。つか22000は少なくとも使い続けるんだから、内装などを22600と同じようにできないのだろうか?
JR北海道は789でも785でも同じ感覚で乗れるから、共通にする意味はある。しかし近鉄はそれゆえ始発以外料金出して乗るかは微妙・・・。我慢して急行もしばしば。
やろうと思えば可能では?けいはんな線の7000なんか7020と全く見分けがつかないからな。
- 162 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:25:34.02 ID:r6H7rDwS0
- やりたくても金がねぇだけじゃん
- 163 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:35:43.38 ID:LPoGkbRRO
- 22000よりスナックサニービスタを片付けるのが先ジャマイカ?
- 164 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:32:19.93 ID:lFcsl0+oO
- 夜の名張〜白子間は車窓が不気味で怖い
- 165 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:58:44.73 ID:PqnI80+L0
- 南大阪線の夜の上ノ太子〜二上山間はもっと不気味で怖いよ。何しろ峠越えで駅間が5・3Kmもある。
そして中間の峠の頂上あたりには心霊スポットで知られる屯鶴峯(どんづるぼう)があるよ。ここは人家が
まったく無い。特に夜は行ってはいけないと言われている。タクシーで行こうとしても夜は運転手も嫌がるそうです。
- 166 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:02:16.81 ID:zY/dravA0
- 朝の阪奈特急上りのULで見かけた光景、喫煙コーナーで立ち続ける人たち。
無券で乗って車掌から料金収受されてるだろうが、500円払ってでも
そんなにタバコ吸いたいのかと思ってしまった。
- 167 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:20:45.19 ID:QFfTtP5n0
- デンシダイ復活あげ。
VVVF8連なんて最近多いのに嬉しそうw
しかもサンド8連なんて今月10日に14日と続いているのに
極めて珍しいとかww
- 168 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:26:41.73 ID:4dwFZ5POO
- >>163
これらは古いから廃車と考え、改造対象外と考えた。
だが22000はさして古くないわけで、当然まだまだ使い続ける。だからそれを22600同様に出来れば・・・。
いつ見てもけいはんな線の7000と7020は外見のみならず中身も同じゆえ区別がつかない。スレ違いだが走行装置も同じなのか?同じなら尚更区別は難しい。
- 169 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:34:32.28 ID:HiC92wIdO
- そういえばYSの更新って噂があったなぁ。
デンシ(ry はほっといてやりな。
休眠中にイベント列車も終わっちゃったし、書くこと無いんだろw
だいたいYTYS8連なんかこれからいくらでも見れるだろ。
Y05Y06あたりのほうが注目に値する。
- 170 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:37:53.72 ID:zY/dravA0
- >>168 7000と7020の見分け方、扉付近の肘掛けが異なる。
- 171 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:48:59.95 ID:4dwFZ5POO
- >>170
そうなの?今度機会あったら見てみるか。
ちなみに東武東上線(有楽町線・副都心線)の9000系8編成めと9050系は走行音で区別ができます。しかし外見や中身では恐らくわからないと思います。
近鉄はライナー系を除き、特急の車両は共通に使うけど、逆に急行や普通などは車両がある程度は決まっている(けいはんな線は近鉄の枠内で共通)んだよね、全国的に珍しいケース?
とはいえど一例として恐らく阪神対応内で共通にしているから外見は大差あるだろうけど。
- 172 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 01:25:03.06 ID:mqEdG/S8O
- >>169
16400系更新の噂、何処情報だよ。実際するとなると更新内容気になるな
- 173 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 01:45:21.85 ID:WS7nGh/UO
- 7000と7020妙に屋根のヒューズボックスかクーラーか分からんが違いがあるな。(ソース今月、来月の近鉄のカレンダー)
- 174 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 10:09:41.97 ID:IzNDJz090
- 22000系の座席の更新は2003年以来の煎餅型座席とはちょっと違う趣向のものに
してほしいな。
- 175 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 11:49:12.54 ID:cORHyaAxO
- >>174
椅子は固い方が疲れにくくてよくない?
- 176 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 11:50:06.66 ID:AaZsopR70
- バッタはスズメバチ化でいいよ。
- 177 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:20:56.09 ID:c4JqZ279O
- >>175
個人的にそれは同意だが、ULの座席はやっぱ違和感あるね。
あれなら名鉄2200系や683系の方が、よっぽど座り心地が良い。
テーブルの使い勝手とかも含めて考えると、やはりULは何かおかしい気がする。
- 178 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:34:52.42 ID:Sag1QCX2O
- 雀蜂化って空調含めてやれるかな?
- 179 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 13:03:10.50 ID:IzNDJz090
- ULに対する非難は、原型時代との格差のありすぎな所からきているように思う。
バブル内装再びかもーん。
- 180 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:17:00.36 ID:PGiKfq4H0
- 明後日の19日からアーバンでアイス販売やるらしいよ
- 181 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:53:40.60 ID:zY/dravA0
- この寒いのにアイスw 温か〜い「おでん」は・・・ムリかw
- 182 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:56:24.35 ID:kThmY6nj0
- おいおい、カツ丼が来るぞ
- 183 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:22:47.41 ID:H3gQP0IoO
- 冬なら案外売れるかと
- 184 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:05:34.95 ID:/JmCkcE20
- スナックコーナー復活で
- 185 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:17:05.56 ID:kpiLB85m0
- >>181
煮えたぎるおでんで、車内でダチョウ倶楽部ごっこ…
危ねぇwww
- 186 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:35:18.99 ID:BH3Q4SH00
- アーバンライナーでのアイス販売は確定ですね
あと車内で弁当を買うと次回使用できるコーヒー100円券が貰えるそうです
- 187 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:59:43.46 ID:Y19Imb240
- コーヒーを買うと次回カツ丼が貰えるサービスのほうがいい。
- 188 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 03:51:24.65 ID:+wZnH27+0
- 黄色い彗星が運んで来るんですね
- 189 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 05:29:17.30 ID:/Yl42L7p0
- 自宅でアーバンの椅子に座って昔を懐かしんでる俺が通りますよ
- 190 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:40:13.94 ID:Fm56AC2hO
- ハーモニーがきこえてくるね♪
- 191 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:09:54.17 ID:xA1afoUu0
- テール音頭か?
- 192 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:26:57.76 ID:g5T9MtYL0
- 昨日は名伊特急に22600系4両+22000系2両が充当される一方で
名阪乙は汚物30000系4両すし詰めとかなぜここまで偏った運用が組まれるのだろう
平日昼間の名阪甲は定員の5割未満しか乗らないのだから本来はこちらに汚物を充当すべきだし
運賃を割り引く代わりに9020系2両で120km/h運転しても良いと思う
ULはテーブルとか足載せとか無くて良いから椅子としてもう少し品質の高いものに交換してほしいな
あと22000系は同じシートピッチの30000系が足載せなしのゆりかごに交換されたから
交換されてしまうと賛否両論ありそうだな
- 193 :5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/11/18(金) 11:27:59.65 ID:g5T9MtYL0
- おっと本スレと間違えて誤爆してしまったわ
- 194 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:40:26.13 ID:9vhSIpIr0
- >>192
次のダイヤ変更で昼間の名阪甲は、桜井、長谷寺、室生口大野、赤目口に停車するらしいよ
- 195 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 13:15:51.82 ID:mTIQ94ET0
- >>194
> 次のダイヤ変更で昼間の名阪甲は、桜井、長谷寺、室生口大野、赤目口に停車するらしいよ
奈良交通、室生口大野駅前 バス停 時刻表
ttp://jikoku.narakotsu.co.jp/form/asp/ejhr0060.asp?fromcd=1154&dia=0&daykind=1
- 196 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 13:24:24.99 ID:9vhSIpIr0
- >>195
奈良交通バスをアーバン色に塗り替えて接続すればいいやん
- 197 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:59:55.37 ID:TEKyuPbe0
- 宇治にある小さな会社だけれど、22000系の部品も作っていたってこと?
ttp://www.kyoto-kyoei.com/works_exterior.html
- 198 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 00:57:04.38 ID:06XPszo10
- 阪奈最終AL12+N25
- 199 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 08:40:37.56 ID:aTiW6mD00
- >>195
難波駅2番乗り場・LED行先案内表示の内容
12:00 [特 急]_名古屋_8両_
停車駅:上本町 鶴橋 桜井 長谷寺 室生口大野 赤目口
室生口大野で奈良交通バスに連絡
- 200 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 08:43:52.36 ID:aTiW6mD00
- >>199
次の賢島行き特急と比較
12:05 [特 急]_賢 島_4両_
停車駅:上本町 鶴橋 大和高田 大和八木 榛原 名張 伊賀神戸 伊勢中川
松坂 伊勢市 宇治山田 五十鈴川 鳥羽 志摩磯部 鵜方
大和八木で京都行き特急に連絡 伊勢中川で名古屋行き特急に連絡
- 201 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 09:12:29.48 ID:5QKtORLs0
- >>199-200
2本もあるのは無駄だから、
12:00 [特 急]_名古屋_8両_
停車駅:上本町 鶴橋 八木 桜井 長谷寺 室生口大野 赤目口 名張 中川 津 白子 四日市 桑名
室生口大野で奈良交通バスに連絡
中川で名古屋から来る賢島行の特急に連絡
中川で進行方向が変わります
- 202 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 09:47:33.29 ID:rAFFJf1WO
- そこまで停まったら甲じゃない
- 203 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 12:01:35.58 ID:t60yZFGe0
- 無駄なノンストップの有効利用だな
赤目口もアーバン色に塗り替えた三重交通バスに連絡してやれよ
- 204 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 15:29:40.12 ID:QXkzRmhw0
- 9:00〜16:00の無駄な甲特急を、桜井 長谷寺 室生口大野 赤目口に停めたら
自治体、観光協会、地元、観光客・・・みんな喜ぶぞ、元々乗車率悪いし急ぐ奴は乗らないし
- 205 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:04:05.58 ID:nBIhwBYI0
- 大和路ライナーだな
- 206 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 17:05:03.49 ID:IDKHHQ12O
- 赤目口は名張と連続停車になるから難しいだろな
赤目口じゃなく名張でバス接続にしたらいいのに
榛原停車の意味はわからん
長谷寺、室生寺の国宝最寄駅が両隣にあるのに桜井より遥かに小さい田舎駅に特急停車は意味がない
長谷寺に至っては急行すら停めないのが不思議で仕方ない
西ノ京は急行通過から拝観時間帯のみ特急停車にして大成功を納めたのにね
- 207 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 17:18:09.50 ID:e2DPfaZB0
- >>206
> 赤目口は名張と連続停車になるから難しいだろな
名張には止まりません
> 赤目口じゃなく名張でバス接続にしたらいいのに
遠い無駄
> 榛原停車の意味はわからん
自分が利用しないだけ
> 長谷寺、室生寺の国宝最寄駅が両隣にあるのに桜井より遥かに小さい田舎駅に特急停車は意味がない
榛原は小さくありません
> 長谷寺に至っては急行すら停めないのが不思議で仕方ない
不思議に思っているのは君と利権者だけ
> 西ノ京は急行通過から拝観時間帯のみ特急停車にして大成功を納めたのにね
一時的な効果はあったが大成功とまでは言えない
- 208 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:04:27.95 ID:06XPszo10
- お召しはIL04
- 209 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:16:02.70 ID:SIIU/OAb0
- お召しではない
- 210 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:30:03.11 ID:cUUtbvJN0
- だよね
- 211 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:14:04.39 ID:06XPszo10
- うるさいハゲ
- 212 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:01:57.64 ID:e9X0d6Ya0
- >>202
じゃあ甲はやめて乙を止めよう
12:00_[特急]_名古屋_6両_
停車駅:上本町 鶴橋 名古屋
(鶴橋から名古屋まで止まりません)
12:05_[特急]_賢島_4両_
停車駅:上本町 鶴橋 布施 大和高田 大和八木 榛原 名張 伊賀神戸 榊原温泉口
伊勢中川 松阪 伊勢市 宇治山田 五十鈴川 鳥羽 志摩磯部 鵜方
(大和八木で京都行き特急に連絡。伊勢中川で名古屋行き特急に連絡。)
12:30_[特急]_名古屋_8両_
停車駅:上本町 鶴橋 大和八木 桜井 長谷寺 室生口大野 赤目口
室生口大野 名張 津 白子 四日市 桑名
(名張で後ろの4両を切り離し。大和八木で賢島行き特急に連絡。)
- 213 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:05:37.78 ID:+wF74Mcg0
- 昼間の無駄なノンストップを止めるから意義がある
- 214 :5220系マダー?:2011/11/20(日) 18:58:17.76 ID:j72+YekTO
- ニッパツシートの復活きぼんぬ
- 215 :5220系マダー?:2011/11/20(日) 19:00:54.04 ID:j72+YekTO
- ニッパツシートのぼよんぼよん感がたまらん
ザ・近鉄特急と呼ぶにふさわしい
- 216 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 13:11:43.19 ID:9cV6Wg2YO
- ULのプラスとネクスト、チケットレスでの見分け方ってありますか?
- 217 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 17:36:53.60 ID:vsrvF4AV0
- >>216
まず、何号車まで連結されてるかがわかるので、
8両だったらネクストの可能性なし。
6両の場合は、4号車の定員が52なのがネクスト、56がプラス。
ネクストのほうが4号車の定員が1列分少ない。
それ以外はネクストもプラスも全く同じ。
- 218 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 18:08:59.89 ID:9cV6Wg2YO
- サンクス。
チェックポイントは4両目ですね
- 219 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:41:39.86 ID:9cV6Wg2YO
- 難波21時発4両目50席しか確認できないから博打だな…
- 220 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:12:50.59 ID:9cV6Wg2YO
- 30212 LED雀蜂椅子
30203 幕旧椅子
30205 LED雀蜂椅子
名古屋駅で見たまま
- 221 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:12:37.47 ID:SAqWlD100
- 最近、大阪から名古屋によく出張するのですが、近鉄で行くと事故の可能性があり、
アポに遅れるのが怖いです。
事故がおきたときに、迂回する方法ってありますか?
それとも、おとなしく新幹線を使うべきでしょうか?
- 222 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:21:32.67 ID:i0EnK/M9O
- まずは余裕をもって行動するべし
- 223 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:32:03.81 ID:9cV6Wg2YO
- 近鉄の方が、雪とかの影響を受けにくいと思うけど…
それに時間厳守なら前乗りとか余裕とかしか無いと思います。
絶対は無いですからね。
初ネクストのレギュラー。
窓枠の事は聞いていたけど、ドリンクホルダーなんて邪魔な物があるんですね。
それから、津2226発、3号車、フラットが出て不評
津まで乗った雀蜂の方が、椅子も乗り心地も空調も快適
- 224 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:35:57.73 ID:SAqWlD100
- >>222
>>223
レスありがとうございます。
近鉄は人身事故がおきやすいかなとおもいまして。
- 225 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:53:38.06 ID:F6EvDkBeO
- 今となってはnextは雀蜂とSLリニューアルの試作車としか思えない。
- 226 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:09:48.98 ID:9cV6Wg2YO
- >>224
経費節減のため?
それとも浮かしたい?
それともミナミが近い?
- 227 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:18:00.80 ID:Ej9tX/kO0
- 名阪間なら、東海道新幹線が一番だと思うけどね。
近鉄もそんなに事故は起きないし、大幅な遅れもない印象がある。
- 228 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:21:50.19 ID:SAqWlD100
- >>226
浮かせたいのとミナミが近いというのと両方です。
新幹線だと乗換えがめんどくさいのと、名古屋で寝過ごすんじゃないかというのもあります。
寝過ごしはまずしないとは思いますが。
- 229 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:34:32.21 ID:9cV6Wg2YO
- >>228
どの鉄道でも事故が皆無では無いから、リスクを会社がどのくらい受けているかだろうけど…
憶測で申し訳無いが、新幹線の料金請求で近鉄利用だと、何かあれば困りますよね(笑)
名阪甲はコンセントが無いから、携帯の充電にはご注意を。
名阪乙で雀蜂だとコンセントがありますが、雀蜂以外だとコンセントがないので、これもご注意を
- 230 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:34:59.97 ID:tep+wyse0
- >>225
V車の更新でV01のモケット張り替えだけでは評判上がらなかったから
V車リニューアルもゆりかごシートで高評価になるのならそこに加えられる
- 231 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:38:01.72 ID:SAqWlD100
- >>229
> 憶測で申し訳無いが、新幹線の料金請求で近鉄利用だと、何かあれば困りますよね(笑)
そうなんですよね(笑)
> 名阪甲はコンセントが無いから、携帯の充電にはご注意を。
> 名阪乙で雀蜂だとコンセントがありますが、雀蜂以外だとコンセントがないので、これもご注意を
乙特急にはコンセントがあるタイプがあったんですか!知らなかった。
- 232 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:26:48.84 ID:troO353U0
- 経費浮かせたいなら,企画切符や早特を使えばよい
「ぷらっとこだま」で名古屋〜新大阪が4200円
「ひかり・こだま自由席早特」で同区間4250円
近鉄アーバンライナーが4150円なのでほとんど同じ.
新幹線利用だとその切符で名古屋市内,大阪市内の在来線の駅で乗降できるのもポイント
- 233 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:32:31.12 ID:s/rK9ykp0
- そんなことどうでもいいのがここの住人なんですが、基本的に。
- 234 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/22(火) 01:30:31.93 ID:/rmgI5Br0
- >>231
EXが使えれば、新大阪名古屋の分割乗車券で5k切るよ。
帰りに時間が許すなら近鉄の選択肢なんてどうでしょう?
名阪乙で非アーバンで22600が入ればって事ですよ。
チケットレスで見るか、窓口でコンセントの有無を聞くぐらいしかありませんが。
今日、チケットレスで71を初めて見た。さらに6号車が67。
老体+老体ですかね?
- 235 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 07:21:27.62 ID:uw3Et/BhO
- 昨日久しぶりに名阪乙のDXに乗ったが、雀蜂に慣れてたせいか、コンセントが無い事に不便を感じた。
- 236 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 11:34:47.92 ID:1uVWmd/yO
- 名古屋駅で折り返しでホームで清掃ってあるんですね。
昨日初めて見ました
- 237 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 17:58:38.43 ID:f2BpJP1P0
- >>236
夕方になると清掃ばっかりだよ
8分頃に到着した特急が25分に出発するから
- 238 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 18:56:36.15 ID:AbzeLlo20
- 12月11日、近鉄ライナーズ応援ツアー催行決定!
___
rイ゙゚│____ │`¨゙`丶
〆rイ゙゚ 「 ‖゙ ¨゙`゙ヽ\
/〆○○ ‖ ‖ ○○ ヽヽ
│  ̄ ̄ ‖ ‖  ̄ ̄ │
│ ‖ 「 ̄ ̄ ̄ Ι‖ │
│ ‖│ │‖ │
│ ‖│ │‖ │
│___ ‖ @___」 ‖___ │
│[ 白子] ‖ ‖ ノ│
│ \ ‖近鉄ライナーズ‖ / │
h \_│ 応援号 │_〆 h
h │ │ 丿
D │_____ 」 /
l─コ┸ :|H二|×ロ|二Hl:─┸コ‐l
. | l.二二口二二.| |
`\__\ 口 /___/
- 239 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:38:41.79 ID:1iwq5yE30
- >>232
新大阪・名古屋で新幹線を降りて両市内の駅に行く人が少ないのが悩み(除く大阪駅)。
大阪も名古屋も私鉄・地下鉄が強いから。
アーバン金券屋価格も今や3100円台が値下がり。最も株優+正規特急券で3000円チョイ。
特急回数券を見つければ更に安くなるね。
ふだん新大阪〜東京2時間30分を体験してるから大阪難波〜名古屋2時間にストレスなし!
- 240 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:52:40.24 ID:ejbJvNvBO
- ビスタカーのゆりかごにもコンセント欲しかったなあ
- 241 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:57:27.31 ID:1uVWmd/yO
- 安い金券屋ですね
どこですか?
- 242 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:00:38.20 ID:aH96mGIa0
- もう金券屋ネタはええわ
お前ら1000か2000株ぐらい買えよ
- 243 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:28:20.06 ID:s/rK9ykp0
- 新幹線マニアはバカだからほっとけ。
- 244 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:49:47.19 ID:1uVWmd/yO
- 近鉄利用促進のため情報求む
- 245 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:30:28.70 ID:p3fPkDFo0
- 一度、水戸岡センセに近鉄特急車両のデザインをお願いしたら面白そうです。
どんな電車が出来るだろうか。JR九州のような内外装そっくりそのままかな。
- 246 :221:2011/11/23(水) 00:54:36.15 ID:m9cBrxEjO
- ご意見ありがとうございます。
行き新幹線、帰り近鉄特急というのを軸にしようとおもいます。
チケットレス会員になって、雀蜂を探してみます。今まではアーバンライナーしか視野に入ってませんでした。
- 247 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:57:38.01 ID:twnGLCp10
- >>245
次期ULなら885系風の外観
- 248 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 01:09:49.48 ID:eLN32zV40
- 水戸岡さんのデザインがいくら優れていても21000系より
優れたデザインは出来ないと思う。
- 249 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 09:23:12.94 ID:BxVGFa2SO
- それにしても近鉄は優しいね
名阪は全て急行でも移動できるようにしている
金儲けるなら必ずどこかの区間で特急を使うようにダイヤを組むんだがね
- 250 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 09:31:51.29 ID:axsUKN320
- 水戸岡さんのデザインは嫌い。
それに車両としては陳腐化が速いからNGだわ。
- 251 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 09:46:12.32 ID:bhYpFSriO
- >>249
だが精神的には、急行系統で乗り通しはつらいんだぜ
青山越えあたりなんか無駄に止まりやがるしその間何もない分『まだこんなとこかよ…』状態がしばらく続く。
その分榛原あたりまでくると、やっとここまで来たか!となりそこからは異様に早く感じる
- 252 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 10:01:48.79 ID:BxVGFa2SO
- 近鉄には要望として
宇治急を津行きに変更
青山町から榊原温泉口まで無停車
急行列車にカップ麺自販機設置
をお願いしたい
- 253 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 10:26:24.90 ID:qZEHweQR0
- 水戸岡だけは絶対勘弁だね。
空間にこだわる意気だけは評価できるが。
- 254 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 10:52:51.63 ID:2KbjG/vqO
- >>252
スレ違い
- 255 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 10:57:13.43 ID:s5ZGHVVTO
- 人を見たことがない西青山、上津、美旗は快急通過でいいのにね
昔は美旗通過だった
- 256 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 11:08:00.73 ID:qZEHweQR0
- 貧乏人が通過希望とか偉そうなんだよ。
向こうでは普通列車の役目を兼ねているのがわからんのか。
通勤・通学時の美旗、上津を見たことないくせに。
急ぐんなら特急乗って下さい。それにスレ違い。バカタレ。
- 257 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 11:17:59.61 ID:LEWO1de50
- 特急を完全禁煙にしろよ!
喫煙ルームから席に戻った奴が臭くて大迷惑だ。
- 258 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 11:29:23.30 ID:pOIwujEfO
- >>253
それでも、酉ののっぺらぼう&普通車の煎餅座席&見かけ倒しのグリーン車よりはずっとまし。
- 259 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 12:16:59.30 ID:bnNKxenU0
- 新幹線に慣れると精神的には、名阪特急で乗り通しはつらいんだぜ
青山越えあたりまで一時間も掛かりやがるしその間何もない分『まだこんなとこかよ…』状態がしばらく続く。
その分榛原あたりまでくると、やっとここまで来たか!となりそこからは異様に長く感じる
- 260 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 13:34:52.57 ID:U6GQAl4T0
- 急行の感想文よりは良く出来ましたね◎
- 261 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 14:20:00.97 ID:Ps+oCvCQ0
- >>257
平成一桁以前の号車設定に戻せばいい(禁煙車売切続出?)
- 262 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:39:42.52 ID:9wMpG96G0
- >>259
上本町〜伊勢中川間だけで拷問の一言に尽きた
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/095/05/N000/000/000/123920113964116217224_090408_01.JPG
今は5200かL/Cに当たれば多少はマシだが…やはり特急には敵わん
- 263 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 17:58:26.65 ID:eLN32zV40
- >>262
オレは神宮へ行くときはいつも6時過ぎに上本町を出発する鳥羽行きの
快速急行を利用しているが、すこぶる快適だぞ。
- 264 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:01:08.02 ID:C9iYP/jl0
- >>262
懐かしいな。
今もトイレのところだけあるけど、
滅多に座れない。
通路側に座った時、一人通路に足をはみ出して座るのがデフォだった。
- 265 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:48:43.87 ID:75P3GiArO
- >>263
あれはほぼ間違いなく前4は5200だね。
最近まで名張に住んでて、毎朝桔梗が丘で見てた。
平日休みの日にあれに乗ったら、どこで座れるのかを想像したもんだった。
- 266 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:26:32.51 ID:z+r79a3vO
- 車内販売でアイスクリームって本当でしたね。
スジャータのアイスでしたが、近鉄GJ
- 267 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:52:31.70 ID:nfiuxCDo0
- 新幹線のやつと同じか
あれくせになるんだな
- 268 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:31:09.72 ID:GwAplubQ0
- >>263、>>265
たしか富吉所属の5200が名古屋方面へ戻る運用の筈。
- 269 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:32:37.88 ID:1IOCbXknO
- >>265
あの電車、名張あたりから青山越えの通勤通学客で満員になるよな。
- 270 :VG12:2011/11/23(水) 20:52:29.60 ID:U3csraGU0
- >>268
その後11:00発伊勢中川行き急行で到着後明星回送
- 271 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:51:00.88 ID:BxVGFa2SO
- 俊徳道に特急停車したらJRで天王寺へ出られるから便利になる
- 272 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:03:08.36 ID:mYq993Sb0
- 鶴橋のりかえでいい
- 273 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:13:29.21 ID:qgi6t9KXO
- 大阪線スレにあったのだが、榛原の特急停車本数は多杉。2時間に一本でも多杉な位だ。榛原はあくまでも急行の一停車駅であり急行はそこを境に榊原まで「各停」に成り下がる。脱線スマソ。
- 274 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:14:50.40 ID:W6f0QIAb0
- また榛原厨か
- 275 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:55:54.47 ID:z13AXxRp0
- 榛原駅はどうでもいい
一刻も早くくさい駅の特急・急行全列車通過を実現してくれ
- 276 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 23:14:37.96 ID:CGcyN+Hu0
- 株買って総会で喚けカス
- 277 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 23:25:13.07 ID:yjxTBdV/0
- 26日(土)に京都8時発の京奈特急に乗る予定ですが、車両は何が来そうですか?
- 278 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 23:34:14.97 ID:Rqh3lkRd0
- 汎用車だからスナックorサニーorバッタor雀蜂
- 279 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 23:47:18.97 ID:yjxTBdV/0
- けっこう古いのも走ってるんですね。ありがとう
近鉄は滅多に乗らないので、とりあえず雀蜂こないかなあ
- 280 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 23:50:10.00 ID:z+r79a3vO
- いきなりビスタの事もあるから、チケットレスで確認しましょう
- 281 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 23:55:07.68 ID:cKglr2Dr0
- こーたろー更新あげ
久々のVVVF8連ておま…
この一ヶ月ほどでも…
10/20・31、11/4・7・10・14・21そして明日も。
週一以上のペース。
めでたい奴だ。
- 282 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 23:55:51.46 ID:yjxTBdV/0
- >>280
チケットレスの登録したほうがいいですか?
B会員で空席情報は確認してビスタのアイコンは無かったですが、そういうこともあるわけですね
さっき時間外になってしまったので明日まで確認できないですね
- 283 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:06:13.53 ID:HXFoBgAm0
- >>281
明星の車が大阪に顔を出すことをニュースにするぐらいだから、
もうそのサイトめちゃくちゃ。
>>282
決定し予約システムに反映されるのは前日金曜日の夕方以降です。
それまでの情報は当てにしてはいけないです。
あと、チケットレス登録をすると、座席を自分で選べます。そして選ぶ
操作をする際に出てくる座席表(定員数)から車種が推定できますので、
前日夜なら、翌日の確かな車種情報が得られます。
車種を気にするなら、チケットレス登録は必須でしょう。
- 284 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:10:04.49 ID:w6nYRvgX0
- >>268
最近5200系を見かけないね
- 285 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:16:52.34 ID:ChRCMNot0
- >>281
そこでは、12219-12319 12222-12322 12224-12324 の廃車はニュースにならなかったんじゃね
- 286 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:21:09.83 ID:moUc4Oxn0
- >>283
282です。なるほどそういうことですか。わかりましたありがとうございます
さっきから>>4をどこで使えばいいのか悩んでいたんですよw
- 287 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 08:25:43.07 ID:C0AtfZOSQ
- アーバンのデラックス乗ったが、なかなか快適だった
- 288 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 12:22:26.28 ID:nWJd+c/VO
- アーバンはレギュラーもDXも椅子と空調が…
昨日はラピートもレギュラーとスーパーに乗ったが、アーバンよりひどかったけどね
- 289 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 14:38:17.31 ID:H+gd2VWa0
- あさ7:50八木の京都行き特急が西大寺まで25分かかるのはなぜ?
急行よりだいぶ遅いよ。
- 290 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 18:44:33.04 ID:gieGMIdA0
- >>289
朝は、変電所の容量が不足するので出力を抑えて運転しているから
- 291 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:37:19.37 ID:z0w1GAta0
- test
- 292 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:56:41.72 ID:6RCIteg+0
- 空調が変ならば車販のアイス買ってやりなよ
- 293 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 02:34:03.57 ID:FDk/HtQX0
- >>289
大阪線と京都線の特急のサイクルを合わすため。
17分で走ると西大寺で他の特急と間隔が揃わない。
八木を遅くすると759発の上本町行特急や快速急行のパターンが崩れる
759発は10両なので八木で分割できない(大阪への需要がそれだけある)ので
あの特急はホンマ遅いです。西の京あたりからはダラダラです。
- 294 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 06:50:51.17 ID:hhw5TSYMO
- >>292
アーバンの車販アイスってバニラだけだったっけ?
売れ行き不調なら仕入れの数は変えずに、レパートリーに抹茶・チョコ・ストロベリーとか入れるのは無理かな?
それだけ種類があれば、俺なら乗る度アイス買っちゃうな。
- 295 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 06:53:50.98 ID:BCP03/tV0
- 笹臭
- 296 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 08:09:55.13 ID:gfe6OYMf0
- >>293
いま尼ヶ辻。
西大寺まであと6分。
- 297 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 08:14:58.57 ID:gfe6OYMf0
- しかも定時につかないし。(@ ̄ρ ̄@)
- 298 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 08:33:55.36 ID:q/L1cfDr0
- 空調が糞ゆえのあの大量のおしぼりって気がしてきた。
あれで顔をふくと一瞬だけ涼しくなる。
- 299 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 15:45:15.16 ID:6RCIteg+0
- >>294
そうバニラだけ
八個しか積載してないのにそんなに種類増やせるのかなw
>>298
おしぼりいいよね
- 300 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 16:08:45.77 ID:K94D2uJJO
- クラツー、顔出したな。
- 301 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 17:26:51.37 ID:9GYWKyJCO
- アイスは8個しかないんだ。
23日の難波18時で4個売れたって売り子の声が聞こえた
1個は、もちろん俺が買った。
コーヒーの割引券をもらったが、そこまで頻繁に名阪甲には乗れないってw
お茶やコーヒー、今はアイスもだけど、なるべく車販で買うようにしてる。
- 302 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:24:54.15 ID:HT/3UEVz0
- >>300
まじで? 高安かな?
- 303 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:58:02.10 ID:K94D2uJJO
- >>302
うん、高安。
HMは付いてるけどグリーン一色でラインやロゴはまだ。
- 304 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:12:35.31 ID:HT/3UEVz0
- >>303
情報ありがとう。高安車庫通過するとき気をつけて見ておくわ。
- 305 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:17:38.54 ID:CjtamQUNO
- 快速急行だと鶴橋から座れないのですがw
- 306 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:22:53.58 ID:/mvQqlza0
- こちらは特急スレです特別急行列車に乗車ください
- 307 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:29:45.83 ID:aF0CL+ewO
- 大和八木〜大和西大寺が25分かかる便は早朝だけ?
- 308 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:33:29.62 ID:K94D2uJJO
- >>304
あ〜まだ電車からは見えないかと…
外周道路から見える程度なので(^-^;
- 309 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 01:26:32.18 ID:aAhed59V0
- >>301
意外とアイス売れるんだね
俺も売店じゃなくて車販で買うようにしてるよ
コーヒーの期限は12月上旬だけっけ?
- 310 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 01:29:41.72 ID:wV3Rznuf0
- どうも近鉄特急に水戸岡遺伝子が入ることについてはノーという声が多いようですね。
近鉄には水戸岡デザインは合いませんか。
- 311 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 01:42:19.97 ID:BdE3c/bi0
- 本日夜間訓練おつかれ〜
- 312 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 01:51:25.74 ID:0fDHgx0EO
- グリーングリーンw
http://blue.ap.teacup.com/trains/511.html?guid=on
- 313 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 01:52:23.23 ID:0fDHgx0EO
- グリーングリーンw
http://blue.ap.teacup.com/trains/511.html?guid=on
- 314 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 04:48:57.30 ID:BK3hN/eG0
- 湖西線を走っても違和感の無い末期色だw
早くライン入れてくれ
- 315 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 09:56:57.77 ID:p5aB4PWQ0
- >>310
近鉄特急の魅力は先鋭的なのに飛び抜けた所が無い
良く言えば万人向け、悪く言えばほんの少しの野暮ったさって感じだよね。
関東で走る車両みたいな古くなると異様なレトロオーラが出ないあたり凄いデザインのバランス感覚なのではと思うな。
- 316 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 09:57:00.34 ID:son7AvL3O
- >>309
23日にもらった割引券の期限は12/18だったよ。
ところで、自販機がある車両は、
アーバン
伊勢志摩
4両雀蜂
4両バッタ
これだけでOK?
- 317 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:14:23.06 ID:IW42wM3tO
- >>312
近鉄トワイライトエクスプレス
- 318 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:18:40.56 ID:nykav/Rb0
- >>308
情報ありがとう。さっき高安駅の外から見てきました。
312さんのリンク先のブログと同じ場所から写真を撮りましたw
脚立でも無いとあそこからしか見えませんね。
写真は朝は逆光になるので夕方のほうがいいかも。
実車を見た印象は、イメージCGと同じ感じでした。
たいたいのイメージCGと現物は見た感じが違うのですが、
これは同じでしたね。CGの出来が良かったという事かな。
- 319 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:36:01.48 ID:E6+wzH+zO
- 伊賀鉄道に似たような色の電車があるよね
- 320 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 13:45:27.38 ID:b/fOMAwR0
- というより近鉄旧標準色=参急2200の色に近いだろ。
- 321 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 14:01:23.84 ID:xiWa53bI0
- 前そこで写真撮ってたら、怒られたと聞いたような・・。
- 322 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 15:21:56.73 ID:nykav/Rb0
- まじで? 塀の上から撮ってるからかな? あるいは隣の敷地の
基礎の部分に乗ってるからか。 怒られた人が居るなら止めて
おいたほうがいいかもな。
- 323 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:03:19.32 ID:hMIccMFn0
- ここまで来たら試運転は近いかな
いつだろ
- 324 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:43:44.88 ID:b/fOMAwR0
- 基本的に住宅地の周辺を、カメラ持った奴に徘徊されたら嫌だろ?
苦情は当然近鉄にも行くしな。
- 325 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 17:10:39.72 ID:LbmN2ZdU0
- >>323
試運転なんかせんやろ
- 326 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:13:12.04 ID:pGtTjrso0
- 近鉄特急、久々の満席
- 327 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:11:23.14 ID:LBME+ah30
- >>310
「関東で走る車両みたいな古くなると異様なレトロオーラが出ないあたり凄いデザインのバランス感覚なのではと思うな。」
初代、2代目のビスタカーあたりが残っていたらまさにそんな感じだったろうが、近鉄は跡形もなく解体してしまった。
まったくもったいない。1編成しかなかった初代などは保存されていれば鉄道記念物物なのに。
- 328 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:26:24.88 ID:WeKqPH710
- 宇治山田の方に団体列車来ないかな
- 329 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 07:42:08.19 ID:yXB/0vRM0
- >>316
4両バッタは自販機無いです
- 330 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:25:11.05 ID:b1M1SVVfO
- 明朝の南大阪ブツ8、こーたろー曰く極めて珍しい
YT+YS+YS+YT
サンド8連なんて今月3回目なんだがw
- 331 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:47:07.31 ID:MmT+wp110
- >>327
それは近鉄というより、近畿車輛が無頓着なのでは・・・w
まあ、あの狭い敷地じゃ残せないのも仕方ないな。
というか、いくら日本初の2階建て車とはいえ、10005を残されてもあのお顔じゃね・・・w
10001を残しても2階建てじゃないし。
- 332 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 15:20:36.06 ID:tPi4deVE0
- アーバンの空調は最初の20分ぐらいが糞に働くような仕様になってるから、
アイス売るのは時間勝負だな。
- 333 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:39:43.58 ID:wqb+P9+uO
- >>330
そういえばデッキレスはまだ動いてるの?
- 334 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:49:14.93 ID:vHs7gv2X0
- >>312
あとは下半分を若草色にして丹波橋から淀屋橋方面に甲種回送するだけか
- 335 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:09:22.30 ID:iyuqg+iuO
- バッタ4連って自販機ないんだ
満席と言えば、23日難波17時半が、
禁煙Δ
喫煙〇
と結構な混みようで驚いた。
その後の18時に乗ったけど、これはボチボチだったかな
- 336 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:38:43.15 ID:dThdhu9I0
- 昔はスナックにも自販機あったのにね
お茶しか無かったけど
- 337 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:36:09.52 ID:iA19aexCO
- 名古屋18時発の名阪甲に乗車中。
DX満席です。
- 338 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:40:11.32 ID:mmpJa0HB0
- >>336
タバコもあったぞ
- 339 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:14:23.27 ID:b1M1SVVfO
- >>333
金曜にY05が動いてるのは見たよ。
チケレス見てると稼働は週1〜2日だから予備車扱いなんだろうね。
- 340 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:25:42.16 ID:wqb+P9+uO
- >>339
ありがとう。
最近見かけないなと思ってたら稼動日が減ってるのね
- 341 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:26:35.18 ID:ed/186EY0
- 19:15京都発橿原神宮前行き特急乗車中。
満席、特急券売り切れのアナウンスありました。
- 342 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:26:28.47 ID:49KcgZA20
- >>341
日曜のこの時間はいつも満席だよ。
55.56が空いてるかな?
- 343 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:45:45.86 ID:u0F4HOr3O
- 近鉄特急の阪神乗り入れ試運転マダー?
- 344 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:26:50.30 ID:lGaWrdrC0
- >>331
近車の所為で「あおぞら」が保存出来なかったし
- 345 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:28:19.99 ID:b8Qc2LQI0
- 今日の名阪難波19:30残席わずか、20:00満席だったな
行きのサニーは疲れたが、かえりのプラスは快適だったな
俺の好みが固い椅子なだけだが
- 346 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 09:15:39.27 ID:YEneOLkpO
- 名阪乙乗り通しで、自販機が無いと辛いですよね。
名古屋駅だとホーム売店が豊富ですが、難波駅だと上にしか無いし、
時間ギリギリだと買えないって事もありますし、事故で閉じ込められる可能性もありますしね
- 347 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 09:44:25.55 ID:7tPrZCu/0
- >>331
>>344
保存車は基本的に本社が動かないとダメだよ。
社内には車両保存に関して反対する連中がいただけの事。
工場入換用2200なんて決定寸前で急遽売却されたし。
- 348 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 13:25:45.66 ID:a/sMjKpO0
- 近鉄の動態保存は大井川鉄道が委託
- 349 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 15:17:58.34 ID:oFZQGo2+0
- 近鉄が鉄道博物館持ってないのは意外だな。
中途半端に遊園地に飾る慣習が良くないんだろうな。
- 350 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:12:31.53 ID:S3TlKehD0
- >>348
大井川鉄道の電車は使い捨て
- 351 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:29:14.96 ID:a/sMjKpO0
- でもデボ1形だけは大事に保存してるね
創業車両だから特別な思い入れがあるんだろうな
- 352 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 00:30:30.70 ID:eQm7XpFp0
- 資料室って復活しないの?
- 353 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 00:57:40.46 ID:hii/fiLP0
- 10100系は西武系の遊園地で保存だったらしい?
- 354 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:03:26.29 ID:2QdgHc1W0
- 名阪特急1時間半も遅れてるぞ
- 355 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:22:00.57 ID:wP3XcMEp0
- 後30分遅れれば無料なのに
- 356 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 06:07:08.46 ID:zdCD2e2Y0
- >355
何寝言言ってるんだ?
近鉄特急は1時間遅れたら払い戻しだ
2時間じゃないぞ
- 357 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 07:44:04.59 ID:1HMNf3/kO
- >>356
で急行、普通に無茶な待避をさせ、制限いっぱいいっぱいの回復運転で30分戻してくるかな?
- 358 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 10:32:01.20 ID:EIzuKXhl0
- 1時間遅れたらちょうどいい
- 359 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 10:44:54.90 ID:8cVFy02H0
- >>283
JR みたいにシートマップで予約できるの?
(´・ω・`)
- 360 :359:2011/11/30(水) 11:18:38.02 ID:EIzuKXhl0
- >>359
正確に言うと、座席表ではなく、発売中座席番号リスト(数字の羅列)
の形で出てくるので、そこに出る番号からチョイスする形。
したがって、番号だけの席番表記の近鉄の場合、
どっちが名古屋寄りとか大阪寄りとか、
その番号が車内の前後どのへんの位置か、右側か左側か、
などを習熟していないと十分にはつかいこなせない。
- 361 :283:2011/11/30(水) 11:22:15.87 ID:EIzuKXhl0
- オーシャンアロー
- 362 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:21:00.50 ID:dzwuubRIO
- >>359
エクスプレスとは全然違うから覚悟して使わないといけないよ
- 363 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 14:36:47.39 ID:HllO6vruO
- 近鉄オタの大半はエクスプレス若しくはJ-WESTの会員なの?
まあこの2つならオタに限らず会員数多いだろうけど。
近鉄沿線住みで、まさかのビューカード会員とかも居るだろうし、JR系カードはすごいな。
- 364 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 14:43:19.77 ID:HllO6vruO
- >>360
来年の予約システムの変更で、もしかしたら近鉄も
シートマップが使えるようになるかも。
- 365 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:06:24.75 ID:dzwuubRIO
- ちなみに俺は名古屋人でJAL-viewでEX、近鉄はNTT-Gでやってる
- 366 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:38:17.78 ID:6dlV6twn0
- >>364
やっても名阪甲だけやろ
昨日みたいなことが起こったら翌日まで混乱しまくるし
- 367 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:36:38.43 ID:/yTIZPonO
- 年末の特急券販売がはじまってくるわけだが、年末の名古屋→大阪方面って満席になる?
いまんとこ名阪系統は危ないかと思って中川での特急乗り継ぎを想定しているのだが…
- 368 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:54:57.39 ID:SDj7T/B3O
- >>363
ビックSuicaをチケットレスに登録してるよ。
J-WESTはポイントがショボいからあかん。
- 369 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:10:29.08 ID:K3bpgZBN0
- >>367
そんなすぐに満席にはならないよ、一人で席選ばないなら時間ずらしたり中川乗換えでなんとかなる
グループで相席希望なら予定決まったら押えておいたほうがいい
- 370 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:39:08.31 ID:/yTIZPonO
- >>369
一人だが当日でも間に合うかな?
- 371 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:33:54.65 ID:czA343ryO
- あべの橋の特急券売場って、雀蜂の充当列車をご丁寧に掲示してるのね。
あべの橋発の列車のみだけど。
- 372 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 06:43:02.94 ID:rNvjq9vH0
- >367
ビスタの1階はインターネット予約や自動券売機では売られない、窓口専用席
3人以上なら覚えておいて損はないよ
- 373 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/02(金) 02:04:40.78 ID:khTfXU9r0
- 関東から雪乃んツアー参戦します。
- 374 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 05:56:55.64 ID:EY0XbSst0
- スカートの中が見えそうで見えないのがいいんだよね。
- 375 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:47:16.27 ID:14HFSvnQ0
- 博物館終了。
誤解した特急車両の運用知識以外は結構役に立ったのだが、
一つの時代がオワタという感じだな。
- 376 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:57:17.37 ID:csUXN/ZWO
- まぁ、横文字化した時点で終わってたがな\(^o^)/オワタ
- 377 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:57:51.19 ID:/lkIBdsw0
- ここ数年は以前にも増して誤報が酷かったし情報も片寄ったまま
最近は近鉄も社名の使用とか権利関係に煩くなったから警告でもあったんじゃない
終了しても全く困らん
- 378 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:44:14.61 ID:csUXN/ZWO
- あおぞらUから帰宅。
鉄ドル(笑)が必死に鉄ヲタのカメラから顔を背けたり、「ツアーじゃない人が撮ってる!」とか宣ったり(爆)
挙げ句に車内に戻るやいなや笑顔の欠片もなく携帯チェック。
この落差はさすが商売女だね〜見事な営業スマイルっぷりだwww
そりゃ30人も集まらんわな…と納得したよ。
- 379 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:22:02.66 ID:UZ9jOH0QO
- 新幹線と比べない場合でも名阪近鉄特急4150は安いのですか?
- 380 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:40:32.19 ID:V3snt9xX0
- >>378
タダ撮りしたお前がいう資格はないんじゃ?まさか15k払ってないよね。
- 381 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:49:05.34 ID:JMi6E3Bh0
- まさかってwww
- 382 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:08:43.89 ID:14HFSvnQ0
- (爆)って、インターネット普及開始時を思い出す古い匂いがする。
- 383 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 00:35:38.75 ID:m0ONRIY60
- 3日の難波21:00名阪甲の回復運転が神だった
東青山待避の宇治急遅れで、津到着5分遅れ
その後、普段100前後で流す区間も、110〜120で常に力行の爆走
所定甲で45分、乙で50分かかる区間を42分、表定時速95km/hは見事だった
- 384 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:34:39.28 ID:6YhYn6JD0
- そんなん嬉しいか?
- 385 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 02:03:17.52 ID:1rctFQBd0
- >>364
やっとDXありなし乗り継ぎでDX選べるやうになんの?
- 386 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 02:28:46.94 ID:EDQNjvNX0
- 21000系初代アーバンライナーの中速域からの加速の速さは有名ですが、この加速時のトルクが
強すぎてレールに狂いが生じて保線からクレームが来たとか言ううわさを聞いた事がありますが、本当ですか。
それとも都市伝説ですか。あるいは元々そんな話しは無しですか?
- 387 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 11:28:17.39 ID:3JI/tBn30
- >>378
何のイベント?
- 388 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:03:13.60 ID:5nNWIGKV0
- >>387
ttp://s.ameblo.jp/yukino-maimu/entry-11096938170.html
鉄ドルと一緒に、あお2に乗って、車庫行こうってツアーだった。
五位堂まつりの時も案内していた。
カネ払わずに撮ったらあかんよな。何年か前の橿原神宮前の事件を思い出したよ。
- 389 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:29:52.29 ID:oJW1GDeF0
- >>378,388
仕事だとしても、自意識過剰すぎだよなw
あれだけ時刻詳細を載せてりゃぁ…
おまけに、この時期は京都も奈良も紅葉目当ての客が集まってるんだから
何か人が群れてると思えば、問答無用の群集心理で集まってくる罠
まぁ、アレをカネ払って撮るようなのかと問われると(ry
- 390 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 13:09:45.26 ID:6u650yWCO
- 事実を書くよ。
ツアー客を車内に押し込んだあと、鉄ヲタ群がる先頭に登場。
あまりのオーラの無さに最初は女性職員かと思った。
ほんで空気も読まずツアー云々喚く始末。
ツアー客に撮らせもせず、よく言えたもんだぜ。
てか、そもそもコスプレ嬢なんか邪魔だったんだがw
ま、女子アナにも劣る二流タレントならではのションベンみたいなプライドなんだろwww
- 391 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:35:06.49 ID:AnPypMBB0
- 失禁タレントにそれは言い過ぎw
- 392 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 17:49:35.58 ID:zuCnsbQm0
- 近鉄はヲタ向けイベントは下手だな。
阪急を見習ってこい。あそこはヲタ煽りめちゃうまいぞ。
- 393 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:15:28.51 ID:PzWiL0iuO
- >>392そんなの今から始まった話では無い。近鉄はヲタを嫌ってるんやから。撮り鉄も気を付けや。監査で注目してるから
- 394 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:46:14.07 ID:XjmwXfzm0
- 何故、鉄を監査が注目するの?
経理だったら分かるが
- 395 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:19:12.92 ID:YY7bKEAu0
- >>388
ありがとう
日帰り旅行で2万3000円だと
ちょっと高く感じるな
- 396 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:26:06.20 ID:m9Lxk6jn0
- 撮り鉄の何を監査するんだw
- 397 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:43:05.35 ID:WYLKk5JwO
- 撮り鉄の服装を監査
- 398 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:00:30.14 ID:qBh/gOC90
- >>378
kntのツアー要項だと、最少催行人数80名になっている。30名だとしたら大赤字だね。
斎藤さん抜きでやれば、1万円以下のツアーだったんじゃ?
- 399 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:11:33.58 ID:PzWiL0iuO
- 撮り鉄嫌いな近鉄でおます
- 400 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:23:51.20 ID:m9Lxk6jn0
- 近鉄本社は鉄道自体が嫌いなんだよw
- 401 :名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:16:10.38 ID:etf6s6Wq0
- 高いツアーだな
夕食は都ホテルか?
- 402 :名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:56:58.18 ID:v+JBXqB80
- >>401
最初23kで懐石の夕食が付くという予定だったらしいが、
結局15kに値下げして、予定も3時間短縮で上本町到着時終了になった。
- 403 :名無し野電車区:2011/12/05(月) 02:08:18.69 ID:etf6s6Wq0
- >>402
それでも高いな、京都集合で解散が上本町なんて???
最低でも手土産に初詣フリー切符ぐらい付かないと合わんな
タレント抜きで7000円見学会にして限定特製記念品でも付けた方が集客力あるように思う
- 404 :名無し野電車区:2011/12/05(月) 07:01:56.50 ID:Rewlsz6Y0
- ところで、新中川短絡線の供用開始はいつなん?
名古屋方では線路の締結も終わってるみたいだし、大阪方もポイントが置いてあって工事を待つだけになってたが…
87 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)