■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【μ】名古屋鉄道190号車【名鉄】
- 1 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 11:10:56.07 ID:ufX6RPKB0
- 公式
http://www.meitetsu.co.jp/
過去スレまとめ
名鉄本スレの過去ログ保管庫
http://mei2ch.symphonic-net.com/meihonsen/
名鉄本スレ以外の過去ログ保管庫
http://mei2ch.symphonic-net.com/
前スレ
【【μ】名古屋鉄道188号車【名鉄】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313732226/
☆各路線スレ☆
【知立駅】名鉄名古屋本線総合スレ1【高架化】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278763998/
【名鉄】津島線/尾西線/羽島線/竹鼻線 Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313060409/
名鉄犬山線・各務原線・広見線12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281961949/
名鉄小牧線について part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251813454/
【せとでん】名鉄瀬戸線13駅目【大森・金城学院前】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318667139/
名鉄三河線・豊田線総合スレ14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303081959/
【碧海】名鉄西尾線・蒲郡線その5【幡豆】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289482528/
CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305158566/
- 2 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 11:12:06.51 ID:ufX6RPKB0
- 《決まりごと 1》
************************
事故まとめテンプレ貼り厳禁
************************
スレタイは『【μ】名古屋鉄道***号車【名鉄】』のみ有効です。
それ以外のスレタイは本スレとして認めませんのでご注意ください。
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てること、早漏禁止!無理なら>>970を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
いずれの場合でも立てられない時は、このスレで他の人に依頼しましょう。
スレッドの有効利用と埋め立ての無駄をなくすため、新スレへの書き込みや移行はテンプレを除いて、
現行スレが終了するまでお待ち下さい。
お約束に反して立てられるスレッドは、仮に>>950または>>970が立てたものであっても、無視・放置してください。
《決まりごと 2》
※クロス・ロングシート論議、新車・旧型車両論議、優先席論議、女性専用車論議、ミュージックホーン論議はこのスレッドでは禁止です。
過去に幾度となく論議されてきましたが、結局は収拾つかず荒れるもとですので、やめましょう。
※アグーイなど名鉄関連のファンサイト、その管理人や住人などについてはネットwatch板のスレで。
※JR常滑線とその信者、黒子、犬山人、ヤキミ、バカ末尾P、三河・広見線嫌悪厨などは荒れる原因になるので絶対に立ち入り禁止!!←ジュウヨウ
※もちろん、大量コピペは禁止!!
※解禁も禁止!!解禁の解禁も禁止!!
※常滑の下らない話や荒らしは無視する事!!
- 3 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 11:14:51.79 ID:ufX6RPKB0
- ☆各駅スレ☆
【JR・名鉄・近鉄】名古屋駅 2【地下鉄・あおなみ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1295874859/
JR・名鉄・豊鉄三社が集中した豊橋駅の将来 17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306638898/
岐阜県の鉄道【JR東海・名鉄・養老鉄道・3セク】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295571049/
☆その他のスレ☆
【5303F】名鉄の注目編成を追え Part49【3705F】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306036049/
【MH】名鉄ミュージックホーン情報局15連奏目【特殊運転士】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300756862/
【東海地区】列車運行障害情報★26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1309361113/
名鉄の事故・運行情報
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1223305093/
なつかしの名鉄スレパ−ト17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1297521968/
旧名鉄600V線を語ろう part20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 14両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1292048668/
manaca 8枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1307525713/
- 4 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 11:15:16.37 ID:U14p/cfc0
- 《決まりごと》
※クロス・ロングシート論議、新車・旧型車両論議、優先席論議、女性専用車論議、ミュージックホーン論議はこのスレッドでは禁止です。
過去に幾度となく論議されてきましたが、結局は収拾つかず荒れるもとですので、やめましょう。
※アグーイなど名鉄関連のファンサイト、その管理人や住人などについてはネットwatch板のスレで。
※JR常滑線とその信者、黒子、犬山人、ヤキミ、バカ末尾P、三河・広見線嫌悪厨などは荒れる原因になるので絶対に立ち入り禁止!!←ジュウヨウ
※もちろん、大量コピペは禁止!!
※解禁も禁止!!解禁の解禁も禁止!!
※常滑の下らない話や荒らしは無視する事!!
※フジテレビ系列・東海テレビ批判・在日朝鮮人・大韓民国批判!!
※売国企業ソフトバンク・サントリー批判!!
※名鉄金山駅ずんぐりむっくり駅員態度最悪!!
すべて解禁でーーーーーーーす
- 5 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 11:16:32.89 ID:PM6orgVk0
- ____
/⌒ ⌒\
: : /( ●) (●)\
: : : : /::::::⌒(__人__)⌒::::: \:
: : : : : : | |r┬-| |: : >>1さん乙です♪
: : : : : : : : \ `ー'´ /: : : : :
: : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
: : : : : : : : / /-ョロ'ヲ´ i l : : : : : : : : : :
: : : : : : : 〈 ,ハフ'兀「 ! } : : : : : : : : :
: : : : : : : : ヽ, ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
: : : : : : : 〈 , !{ソ ヽl/|、: : : : : : : : ,r-、
: : : : : : `ヽ V j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
: : : : : : : { / ,ハ、 _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
: : : : : : :レ' ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
: :_ノ−- 、' {∧ トヘ_「 {Y: :仔 之_
〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂` 上l_:/Z/ソ‐′
r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、 ` ー/「>,、 └トf‐′
{_Y^lヽ、,ど , , 〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ /ソ: : : . ノフく_.イ
〉 〈、ソ´ UU 、ノ入 : :__rクー<__〉
∠__, 〈_⊥、′ i _,rくソヽ√ヽフ
j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
ヽ√ \丿 ヽ/
- 6 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 11:17:02.19 ID:ufX6RPKB0
- おっとっと、前スレは
【μ】名古屋鉄道189号車【名鉄】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316469228/
だった
テンプレ以上(`ェ´)ピャー
- 7 :名無し野電車区(岐阜県):2011/10/16(日) 11:25:04.95 ID:Gn/4Xx9T0
- 「\ __ __
│ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
ヾヽ!lV/ / ,/ / ,' ハ、: .
,ィニ≧ゝレ' / / ,./ / , ハ : : .
く<-‐7´ _」] l l/_,∠/ / / / い : : .
 ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
. : {ハ : :|{(l|y==ミ _ノ、/ソリ ll | : : : : :
: : : :ヽヽ: :|、lハl、゙ ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :
: : : : : : : : V\ヽ、 `ー ゛ノルんイリノ : : : : : : >>1さん乙です♪
: : : : : : : : : ,.--、_ハ`‐r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
: : : : : : : : / /-ョロ'ヲ´ i l : : : : : : : : : :
: : : : : : : 〈 ,ハフ'兀「 ! } : : : : : : : : :
: : : : : : : : ヽ, ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
: : : : : : : 〈 , !{ソ ヽl/|、: : : : : : : : ,r-、
: : : : : : `ヽ V j _ノ ,スヘ_ノ7--‐イ∧〈
: : : : : : : { / ,ハ、 _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
: : : : : : :レ' ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
: :_ノ‐- 、' {∧ トヘ_「 {Y: :仔 之_
〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂` 上l_:/Z/ソ‐′
r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、 ` ー/「>,、 └トf‐′
{_Y^lヽ、,ど , , 〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ /ソ: : : . ノフく_.イ
〉 〈、ソ´ UU 、ノ入 : :__rクー<__〉
∠__, 〈_⊥、′ i _,rくソヽ√ヽフ
j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
ヽ√ \丿 ヽ/
- 8 :名無し野電車区(関西・東海):2011/10/16(日) 11:44:51.92 ID:x2nT8GQKO
- >>1>>3 乙ですが、今回も忘れられたスレ達…orz。
>>1 スレ立て乙、ですが古いスレが4つ…orz。
【3301F】名鉄の注目編成を追え Part50【6504F】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315147537/
【東海地区】列車運行障害情報★27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1314458813/
◆名鉄犬山線・各務原線・広見線13(小牧線を含む)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314181740/
manaca 9枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1316361055/
- 9 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 11:59:29.58 ID:hDz8BwC3O
- >>1
乙
大江からゲロ鳥が応援!!! __
___/ \
/ / //⌒
/ (゚)/ / /
/ ( /。⌒丶。
| \\゚。∴。o
`/ /⌒\\゚。:o
/ | \U∴)
| ゙U|
||
U
- 10 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 12:10:12.07 ID:ufX6RPKB0
- >>8
言い訳がましいが何分あわてて立てたスレ故にそこまで気が回らなかった
かたじけない
- 11 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 12:10:12.51 ID:GnkMZ5bu0
- -─―-:r──-
(⌒)二ニ=-: : : : : : :-=ニ二(⌒)
-=(∨) \:≫'" ̄ ̄ ̄`'≪/: (∨)=-
/ : : : (・x・) / \ :(・x・): : : :\
. . : : : : : : /: \i i :/ ハ: : : : : : :ヽ
/ : : : : : : /{: \リ ⌒ ⌒ レ':/: ' : : : : : : : :
,: : : : : : : : 八: ∨ ∨:゙/|: i: : : : : : i
i: : : : : : : / f^Y ィ代..ト ィ代.ト y^Y|: i: : : : : i | だいきち〜
| : : : :i: : :i '.小. Vソ Vソ .小,' |: i : : : : :i |
| i : : :i/i: | 乂_.'. /:/:/ ' /:/:/ _,乂│:i : : : : :レ スレたて乙彼〜
| i: : : i八:| ( ' ___ / )|八 : i : リ
. 乂.:八| \. ゝ。 V:::::: ノ イ / ∨ :/
// \ ノ人}> _,, rく} ) ´ / : '
/´ _rー=ィ/ ⌒≫r≪⌒ \,__ //
/│ {{ ハ{o{ハ }} | \
. { | {{※/ | | \※}} | }
' |===し=====' ┴===ヘノ==| ′
∨│ || | | || リ /
- 12 :名無し野電車区(中部地方):2011/10/16(日) 12:40:43.44 ID:91bK3mcj0
- 弥富
- 13 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 13:14:36.40 ID:PU8cdtxI0
- 【名古屋】「誰か母子に席を譲って」と呼びかけ、誰も応じず 呼びかけた男性立腹 乗客と口論 電車5本遅らせる JR東海道線
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111016-OYT1T00193.htm?from=main6
クロスシート政策の弊害
- 14 :名無し野電車区(岐阜県):2011/10/16(日) 13:21:52.55 ID:bT+QdyxO0
- 朝の本線の豊橋行特急でいつも優先席で「携帯使うな!」と怒鳴ってるおっさん
注意するのは構わんけど車内中に響く大声で叫ばないでくれよマジでうるさい
- 15 :名無し野電車区(芋):2011/10/16(日) 13:31:23.12 ID:/8GrNMiX0
- >>13
典型的な
妙な正義感がある面倒くさいオッサン だね
岐阜行普通だから長時間乗るわけでもないんだし
大変そうにみえたのなら、そのうち誰かしら譲る こういう想像ができない
- 16 :名無し野電車区(中部地方):2011/10/16(日) 13:51:35.39 ID:POgs1s9PP
- いちもつ
- 17 :10(茸):2011/10/16(日) 15:31:19.01 ID:gekeUtL+0
- 可児に住んでるが名古屋行くなら物好きでもない限り名鉄だな
値段もだが本数が違いすぎる
犬山で乗り換えれば1時間で着くし
美濃加茂だと場所にもよるが今渡、可児川使う人も少なからずいる
- 18 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 15:33:51.22 ID:HKsXDYCJ0
- 確かに毎時2本と毎時4本では全然違うわな
ただ今のダイヤだと名古屋→新可児の有効列車間隔が7:23だけど
- 19 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/16(日) 18:16:38.08 ID:v0A9HXHi0
- 太田川駅高架切り替えは12月らしいが、
ダイヤ改正は無しか?
今のところ、あまり情報出て来ないが、
今年3月にやったばかりだから、やらないかもな。
とすれば、次回は来年春だろうな。
(その時に5300系定期運用終了も有り得るかも)
- 20 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 18:22:46.45 ID:HKsXDYCJ0
- 新車がないのにこれ以上廃車を出せるわけ無いだろ
今でさえ一般車の予備車率4%台というあり得ない低さなのに
- 21 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/16(日) 18:31:23.86 ID:EZvJU9uL0
- http://moepic.moe-ren.net/gazo/moeren/files/moeren240026.jpg
- 22 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/16(日) 18:33:53.66 ID:FYE9zSlK0
- 5300系は来年確か3編成検査期限来るから、
どうなるか、気になるところ。
新車導入無ければ、検査するだろう。
- 23 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 18:58:37.89 ID:qoZtlDK60
- >>19
今年3月の改正で、太田川で、空港発と
河和線からの電車を連結するのをやめた
し、現在のダイヤで新駅の設備に対応している
はず。
- 24 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 19:18:22.56 ID:HKsXDYCJ0
- >>23
最大公約数ダイヤね。つまり今の設備のメリットも新しい設備のメリットも受けないダイヤ
平面交差が解消されれば朝ラッシュに若干の増発が可能になる
- 25 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 (中部地方):2011/10/16(日) 19:43:27.64 ID:PPTtEkTP0
- 新車投入無く更に短編成化して予備率は現状維持で廃車出すんじゃね。
- 26 :名無し野電車区(芋):2011/10/16(日) 19:55:02.81 ID:zEo2etWV0
- 一宮〜岐阜
昼間の急行は完全廃止でいいよ ガラガラ
いまみたいに数分折り返しなら毎時4本折り返しも可能でしょ
- 27 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 20:44:38.34 ID:HKsXDYCJ0
- >>25
具体例を上げろよ。朝ラッシュの減車はもう限界
- 28 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 21:16:31.39 ID:qoZtlDK60
- >>26
そのうち新清洲に特急が停まりだして、
急行は栄生で終点か?
それでも昼間は充分。
- 29 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 21:20:27.69 ID:69MbwXhd0
- これ以上特急の停車駅増やされるのは勘弁してほしい
- 30 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 21:36:17.63 ID:5SqiTtAr0
- 須ケ口に止まって津島線の客が乗らないなら別に増やして良いよ
- 31 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 21:38:44.43 ID:feIN7cXyO
- >>26
上りは結構多いぞwwww
下りでも平日の夕方以降になれば結構おるし。
岐阜〜豊橋急行ぐらいは残してやれ。
- 32 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 22:58:20.28 ID:EH4zxy7Y0
- 以前から2200の汚れがひどいって話があったけど、
最近ミュースカイも汚れ目立ってきてない?
昼間の岐阜行きカットした分茶所で洗車出来なくなった影響かなとも思ったんだけど
- 33 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 22:58:45.42 ID:PETUb40H0
- >>31
>下りでも平日の夕方以降になれば結構おるし。
須ヶ口乗換えの津島線利用者が多いからでしょう。
- 34 :名無し野電車区(関西地方):2011/10/16(日) 23:16:21.39 ID:ery0rCHhO
- >>28
ここまで来たら特急を名乗る必要ないじゃん。
それなら特急4本急行4本ではなく、急行8本でよし。
平日朝の豊川稲荷からの特急も、知立までは実質急行。
これも次のダイ改からは「知立から特急」でいいのでは?
準急新可児行きも「岩倉から各停で犬山から普通」とか、意味が分からない。
そんな複雑なことするなら「岩倉から普通」が効率的でしょ。
- 35 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 23:22:19.63 ID:aRZyG6aq0
- 全線廃止でいいよ。
- 36 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/17(月) 00:43:20.86 ID:3SCqYH6m0
- >>32
もともと白色車体の特殊洗浄機は犬山にしか無いから関係ない
>>34
特急系の種別変更をしないのはミューチケットの取り扱いが煩雑になるから
新可児準急は既に直通列車としての意味をなしていないので犬山分断が妥当
- 37 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/17(月) 01:20:42.92 ID:JpOG+vmR0
- >>23
今のダイヤのまま太田川を高架に切り替えると、昼間に普通太田川行きをはじめとする一連の乗り継ぎが厳しくなる可能性がある。
・普通太田川行き(from常滑線) 毎時02、32分着
・普通金山行き(from河和線) 毎時04、34分発→聚楽園で2本退避
・特急岐阜行き(from常滑線) 毎時07、37分発
・急行新鵜沼行き(fom河和線) 毎時10、40分発
特に普通同士の乗り換えと、普通金山行きから特急岐阜行きへの乗り継ぎ時間が2〜3分と短め。
- 38 :JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA (dion軍):2011/10/17(月) 03:37:07.06 ID:RXfYFZCI0
- 2200系用の連結車両を出すべき
ちゃんと幌で連結できるようにしてね
- 39 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 05:20:27.85 ID:8bReWLiNO
- >>38
3R2でも十分じゃい、ボケ
- 40 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/17(月) 08:04:42.27 ID:3SCqYH6m0
- >>37
前者についてはダイヤを変更して太田川で2本退避してから出発したほうがいいかもしれない。
特急だけ退避だとまた接続させなきゃならんから意味が無い。
後者については、河和線普通が合流地点過ぎるまで常滑線特急は発車しないだろうから余裕だろう。
急いで発車したところで聚楽園手前で追いつくだけ。
- 41 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/17(月) 08:29:56.55 ID:3SCqYH6m0
- それと、太田川〜知多半田の普通が平日毎時4本、休日毎時2本なんだけど
平日休日共に太田川〜阿久比が毎時4本、阿久比以南毎時2本にしたほうがいいと思う。
休日の高横須賀、八幡新田が悲惨過ぎる
- 42 :名無し野電車区(東海):2011/10/17(月) 08:59:38.01 ID:B8sR6qw3O
- そこでダイヤ改正ですよ
- 43 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/17(月) 16:00:39.18 ID:l/+a1nD10
- >>37
2,3分あれば十分移動できるよ
知立でもそのくらいの乗換時間で階段の上り下りしてるし
ただ列車が遅れると(ry
- 44 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/17(月) 17:08:19.85 ID:GRhB07WR0
- 新しい太田川駅の見学会について(pdf)
http://www.city.tokai.aichi.jp/%7Etown/news/pdf/kengakukai.pdf
- 45 :名無し野電車区(関西・東海):2011/10/17(月) 17:10:22.67 ID:gA5Z4metO
- トリプルイレブンについて(11/11(金))
http://www.meitetsu.co.jp/osusume/shohin/1215448_1244.html
- 46 :名無し野電車区(庭):2011/10/17(月) 18:26:18.99 ID:tyvBEx5C0
- そんなのいいから、パノラマカー復活させて
1万出しても乗るわ
- 47 :名無し野電車区(芋):2011/10/17(月) 18:28:57.62 ID:CMCt4yyV0
- 4両編成で製作するとして
いくらかかるとおもっているのですか?
- 48 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 18:33:04.10 ID:8bReWLiNO
- >>46
お前が全額負担しろよ。
もちろん整備代も
- 49 :名無し野電車区(九州地方):2011/10/17(月) 18:48:41.02 ID:BmvFqirpO
- 競馬場のを整備してだな
- 50 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/17(月) 18:49:55.23 ID:3SCqYH6m0
- そういや中間車1両しか残ってないんだな
- 51 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/17(月) 18:59:13.15 ID:tzNCVdtp0
- たまには5700系も思い出して下さい…
- 52 :名無し野電車区(芋):2011/10/17(月) 19:24:47.35 ID:CMCt4yyV0
- だあ、しえりぇす
- 53 :名無し野電車区(関西・東海):2011/10/17(月) 20:42:04.02 ID:zLxtMGIWO
- 短編成は止めてほしい。
6両で『混み合いましてご迷惑様です』とか言われても説得力ねーよ
- 54 :名無し野電車区(関西地方):2011/10/17(月) 21:32:49.39 ID:tPcjt4quO
- >>49
10年近く動いてないわけだから台車は使えないだろうけど
新品の台車の上に車体を載せるなら技術上は可能かも。
実現したとしても、ローカル線の線内折り返し運行に限定されるだろうけど。
- 55 :名無し野電車区(岐阜県):2011/10/17(月) 21:35:09.63 ID:0qvJCUX70
- >>51 5700系? 先頭車に乗っててもモーターの唸りが無ければ自分としてはいらない車両、
5600形は別だがww
>>21 気にいったので画像いただきましたww
- 56 :名無し野電車区(空):2011/10/17(月) 22:05:12.18 ID:XpyOLzH50
- このあと蜘゛蛛るの?
- 57 :名無し野電車区(東海):2011/10/17(月) 22:44:15.17 ID:5YzF49E4O
- 1111列車を1111Fで運転(特別車締切)とかじゃないのか
- 58 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/17(月) 22:52:11.38 ID:aIg5wCDc0
- 2200系のスカート破損って02Fと07F?
- 59 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/17(月) 22:55:26.05 ID:tzNCVdtp0
- 1111というとポッキーを思い出すような…
- 60 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/17(月) 23:48:21.28 ID:lJKot+/80
- >>37
というより朝の方が無理じゃないか?
快急須ヶ口行き(from河和線)7時52分着→55分発
普通金山行き(from常滑線)7時54分着→56分発
とか確実に無理だろwww
- 61 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 16:16:59.05 ID:T6MS4dVn0
- 太田川周辺とその南で激動かと思ったら、名古屋高速は部分先行開通みたい
>名古屋高速道路公社が建設を進めてまいりました高速4号東海線、木場〜東海JCT間が、
平成23年11月19日(土)午後3時から開通する予定です。
- 62 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 19:00:23.96 ID:QzKpE79WO
- >>61
スレ違いだけど、九州新幹線の先行開通(新八代〜鹿児島中央)みたいだな。
わずかな距離の開通でもメリットあるんかな。
高速入って、一般に出て、また高速に入ってだと2回料金を払うことになりそうだけど。
- 63 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:34:01.25 ID:U0P43lB30
- >>61
でも区間が中途半端って感じがする
それにしても東名ってもうすぐ岡崎付近が3車線になるってマジ?
ここつい最近通ったけど3車線になるような感じではなかったけど
- 64 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:38:28.30 ID:tSLkCxvF0
- 白線引き直して三分割するみたいよ。第二東名開通までの暫定措置として
車線の幅が狭くなるので制限60
- 65 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:45:25.68 ID:U0P43lB30
- >>64
なるほど
というかこの方法で東名阪も3車線化することはできないのかな?
そうすると渋滞がかなり少なくなると思うのだが
それにしても東名本宿って名鉄沿線から利用するにはかなり便利だと思う
- 66 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:47:59.45 ID:tSLkCxvF0
- 東名阪の話はさすがにこのスレでは…
- 67 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:04:20.88 ID:Zpy5B9BVO
- 名古屋本線のライバルでもある
- 68 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:10:33.20 ID:tSLkCxvF0
- 1日15〜16本じゃさすがにライバルにはならん
- 69 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:13:08.51 ID:QzKpE79WO
- いよいよ明日は中日優勝きっぷの発売日っぽいな。
会社抜け出して3時に買いに行くなんて無理だし、7時頃まで残っていればいいが・・・。
- 70 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:23:31.86 ID:U0P43lB30
- そういえば今年ってプロ野球の話題があまりないような…
今までなら中日優勝目前であればかなり盛り上がっていたのだが…
それに優勝決定翌日って店で買物する人が大幅に増えるのかな?
- 71 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:30:43.48 ID:Gz8GbYMBO
- CSをやりはじめてからは3段階だからなぁ…
へたすると似たような記念物3回出るし
- 72 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:40:09.52 ID:1UveWlOVO
- CSはやっぱりいらないと思うぞ。リーグ優勝の価値が減る気がする。これで3位のトンキン球団がCS優勝しようもんならまたナベツネが違う意味で吠えそう!
- 73 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:40:36.20 ID:tSLkCxvF0
- いいから板違いの話題はやめろ
- 74 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:43:09.84 ID:Meo/p7vt0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
浅尾GJ!!!
- 75 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:51:18.03 ID:bDDLONVUO
- 記念切符は落合が阪神の監督に就任したら買おうと思う。
- 76 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:57:24.56 ID:64w+/NkD0
- 名鉄が来年ポケモンやエコムーブの企画をやらなかったら、来年はクッキンアイドルアイマイまいん(NHKでやってる前半がアニメ、後半が実写というパターン・構成の料理教育番組)か、
みいつけた(NHKでやってる、サボテンやいすのキャラクターが出てくる、「おかあさんといっしょ」や「いないいないばあっ」のような幼児教育番組)か、
マリー&ガリー(NHKの「すイエんサー」という番組の中の後半でやってるアニメ)か、 フレッシュプリキュア・ハートキャッチプリキュア・スイートプリキュアになるのかな
そしたら3700系・2200系・2000系のみならず、1200系・3300系・3500系にもラッピングされるのかな
- 77 :↑:2011/10/18(火) 22:10:00.44 ID:GcW5EVyv0
- 氏ね
- 78 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:59:19.86 ID:Sw3c9J4V0
- >>62
1時間以内なら乗り継ぎできるみたいだから料金は1回払うだけでいいみたい
- 79 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:34:11.64 ID:mgMCIi/Y0
- 多分3300系運用に300系が代走してても気付かれないだろうな…
そいえば名鉄って検測車って持ってるんか?
KO, OER, TOQ, KNT の大手私鉄は持ってるようだが…?
- 80 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:45:06.35 ID:gqCbFKt/0
- そういや名鉄は持っていないな
事業車任せか?
- 81 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:49:12.68 ID:Y53b6AL30
- 中日落合監督、自分を解任した球団社長との握手拒否wwwwww
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318944287/
- 82 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 01:02:23.12 ID:zcu/Uzu50
- 今晩は優勝記念印刷するのに本社の印刷係徹夜作業だな、明日の15時まで間に合うか?
ガンガレ、でんべぇさん(^-^)/
- 83 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 01:10:17.48 ID:It43VFD20
- >>82
印刷なんかたいした手間じゃない
デザインさえできればすぐに刷れる
新聞印刷もそうだろ
- 84 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 01:27:27.20 ID:pedIigJ90
- >>79
たまに分岐点のC線?(留置線になってるとこ)にそれっぽいの止まってなかったっけ?
- 85 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 02:23:52.78 ID:bibz4bJrO
- 気が早いけど、日本一きっぷはどうなるんだろう。
「4年ぶり日本一」の組み合わせを作ろうにも、名鉄には「四」の付く駅がないし。
ここは「4年ぶり」にちなんで4000系と、落合の背番号にちなんで6600系かな。
偶然にも両者とも瀬戸線用だから、ナゴドを背に走る4000系と6600系の写真を同封とか。
あ
- 86 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 06:47:54.73 ID:mDVrVSFcO
- >>53そうだよな… 今乗ってる名古屋本線の普通 この時間で2両だし
- 87 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 07:23:04.32 ID:O8yFPg9BP
- 山王最寄の中日球場に本拠地戻せよ
- 88 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 10:39:52.90 ID:aKYbCSGM0
- 名鉄は、特殊車は検測車とマルタイ車を有している。
特殊車も鉄道車両の一種だから、本線では列車として走行する。
- 89 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 11:37:49.79 ID:K+IGyYzpO
- ●太田川駅高架化12/17(土)〜
(一部ダイヤ改正有り)
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2011/1215490_1989.html
●太田川駅たい・けん・がく
http://www.meitetsu.co.jp/osusume/shohin/1215396_1244.html
- 90 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 12:24:55.67 ID:AFZv7Wjp0
- 朝間ラッシュ帯において一部列車の停車駅を追加し、利便性の向上を図るとともに、これに合わせ一部列車の時刻を変更します。
また停車駅増やすのか
- 91 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 12:41:14.20 ID:bibz4bJrO
- >>90
停車駅追加は常滑線関連だと思うけど、朝だけでなく夜も太田川にミュースカイが停車ならいいかも。
と言うより、停車駅を増やすのは慎重にすべき。
例えば柏森に特急が止まるようになったけど、あまり意味がなくて再度通過にしたら
柏森駅のユーザーから苦情が出るのは明らか。
停車駅にするのは簡単だけど、通過駅に戻すのは大変。
名鉄はそれを分かってるのかな。
- 92 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 12:54:26.58 ID:jQWuYbXHQ
- やるとしたら朝の名古屋方面の全ての特急を巽ヶ丘、南加木屋に特別停車かな。
- 93 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 13:31:35.05 ID:nPR/cMMk0
- いつの間にか名前に(愛知県)とか消えたね。
- 94 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 13:33:41.30 ID:CDxLhschO
- 記念きっぷ並んでる人いる?
- 95 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 14:42:25.95 ID:T0/tLOqW0
- >>94
金山だけど50人くらいかな
- 96 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 15:14:15.65 ID:bibz4bJrO
- >>94
>>95
2駅先(名古屋)はケタ違いの人数だなぁ。
南改札西側の階段を上がった地上まで行列。
- 97 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 15:15:57.55 ID:fr5ip+Jm0
- >>96
デビューマナカの再来かw
- 98 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 15:20:46.52 ID:y9eNrOkm0
- 金山は10分程度で購入完了。
金山は900枚、名古屋は3000枚だそうです。
- 99 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 15:51:39.80 ID:yYQsA9t30
- 【経済】谷口清太郎氏死去 名商元会頭、名鉄元会長 88歳
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011101990121658.html
- 100 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 15:51:56.11 ID:csONzB2WO
- また時刻表発売か
年に2冊って、20年以来2度目?
- 101 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 15:53:57.29 ID:CDxLhschO
- 神宮前はどんな感じ?
- 102 :名無野保線区:2011/10/19(水) 17:07:00.09 ID:zF3Gn0Pq0
- 谷口清太郎君死亡か
自宅に拳銃の弾撃ち込まれた(送り付けられた。だっけか?)事件を思い出す
ご冥福を祈る
- 103 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 17:08:51.72 ID:kEyxglRK0
- ナゴヤドームで行われた9月6日の巨人戦。3対5で敗れた試合後の関係者通路。
坂井球団社長が、なんとガッツポーズを繰り出した。複数の球団関係者がその光景を目にし、
すぐさまチーム内に広まった。
「ウチがひとつにまとまったのは、あのガッツポーズからだよ」と落合監督。
アンチ落合の急先鋒。敗北=落合の汚点。喜ぶ心情は理解できる。
だが、球団社長という立場にあるまじき禁断のポーズは、フロント不信を招くと同時に、選手の反骨心を呼んだ。
ある主力選手が言う。「あり得ないっす。監督のことを嫌いなのは構わない。人間ですから。
ただ、試合をやってるのは、僕たち選手なんですよ。ガッツポーズなんて考えられない。選手をバカにしてるのと一緒ですよ」。
荒ぶる心。ぶつける場所のない怒り。すべてを戦場でパワーに変えた。
- 104 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 17:22:19.46 ID:tAlI2ouOO
- これで犬山線のパノスパ急行とおさらばできるといいな
- 105 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 17:36:24.94 ID:kvtheL1z0
- >>91
特急の柏森停車が無意味と言うより、犬山線の優等6本体制が無意味に思える。
止まっても止まらなくてもメリットは確率的にしか享受できない。
- 106 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 18:03:22.85 ID:p+CQqyMz0
- 太田川高架になったら使いにくそうやな
- 107 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 18:16:04.60 ID:zbEPi29Yi
- 優勝記念きっぷ、売れ行きはどうなんですか?
- 108 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 18:55:05.95 ID:Flhhf3ac0
- 売れ行きは知らんが金山で18時30頃買えたぞ
- 109 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 19:17:45.10 ID:Hv7M+cgA0
- 岐阜でも発売してたが結構余ってた、1つ購入
- 110 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 19:33:59.37 ID:htN5hyeF0
- まだどこも売り切れではないみたいだな
- 111 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 19:36:56.31 ID:t/0Xm9J7O
- >>107
東岡崎で、たった今2セット購入。
窓口も平常通りで混乱無し。
- 112 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 20:01:49.29 ID:bNR5fa9Fi
- 写真ないですか?
- 113 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 20:26:55.41 ID:WU7bU7kvi
- さっき金山で売り切れ言われました…。名古屋駅も無いと。
- 114 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 20:49:54.02 ID:rki1T58+0
- 国営放送ニュース出たよ
- 115 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:30:13.01 ID:asrCICwu0
- M-Mallでも売り切れ
- 116 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 23:20:26.11 ID:eOtW7HYu0
- 栄も11時前に売り切れた。
売れ行きいいな
- 117 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 23:24:32.50 ID:csONzB2WO
- >>102
それは竹田さんでは?
- 118 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 23:24:54.12 ID:eOtW7HYu0
- 買い占めるな、転売ヤー
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=ta2operao
- 119 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 23:41:45.15 ID:bibz4bJrO
- 追加印刷はしないのかな。
発売開始から数時間で完売なんて、買えた人よりも買えなかった人のほうが多そう。
>>118
わずか660円の支出が数万円になって戻ってくるんだろうし、これって問題ないのかな。
記念マナカの出品も見たことあるけど、ICの場合は「購入」ではなく「貸与」でしょ。
他人の物を人に売るわけだから、さすがにマズイと思うが。。。
- 120 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 00:15:57.11 ID:8AxOJ6nAO
- 岐阜でさっき買えたよ
- 121 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 00:21:01.79 ID:xSg1qL6Q0
- ダイヤ改正か岐阜707発快急空港が栄生に停まるといいんだけど
- 122 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 00:43:53.29 ID:iTK/ag3i0
- あほか
- 123 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 05:58:48.37 ID:u1tBs5t+0
- 栄生を通過するための快急なのに
- 124 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 06:32:08.35 ID:7Dr4NApV0
- 標識に詳しい人教えて。
名古屋本線を岐阜方向にかぶりついてて、
有松と神宮前の手前に出てきた標識なんだけど。
緑地に縦の黒い線が2本、その縦線の左上と右下が外側に30度ぐらい屈折した図柄の標識って、どういう標識?
3つ連続で出てきて、それぞれマークの下に4,6,8って数字が書いてある。
両数に関係するものなのかな?
- 125 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 06:44:59.22 ID:kIasSi2cI
- >>124
エアセクション解除標かな?
- 126 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 07:27:38.09 ID:1udSDWORO
- それ分岐にもあったよね
- 127 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 07:42:36.01 ID:6B/XczmSO
- >>119
マナカは記名式でなければOK。
そんでなければSuicaやICOCAの転売があるわけない。
- 128 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 10:32:52.73 ID:ffWW58gdI
- 名鉄名古屋、ドラゴンズ記念切符、まだ売っていますね。今買ってきた
- 129 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 10:48:23.37 ID:d2i0/Xel0
- 谷口さん亡くなったんだね。
お悔やみ申し上げます。
- 130 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 11:21:49.91 ID:S0l3jGBBO
- >>119
確かに、ICカードの所有権は発行者にある。
客はデポジット500円で利用権を買っているので、
無記名カードの利用権を他人に譲渡するのは構わないと思う
- 131 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 11:23:41.37 ID:S0l3jGBBO
- 少し前に梶井さんの訃報を聞いたと思ったら
今回は谷口さんか、何か寂しい
- 132 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 11:33:44.28 ID:5wTNAeRy0
- 今年も1112円きっぷやるんだろうな
もっとも使い所は豊田稲荷に行くしかないが
- 133 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 12:23:54.90 ID:/T1NQqJY0
- >>124
エアセクションだね。
山王にもあった気がする。
- 134 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 12:36:35.78 ID:r//M+Kq1O
- >>133
県道大垣一宮線(岐阜方面からだと一宮の高架の勾配開始点)を潜ったとこにもある(跨線橋から見える)
- 135 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 12:57:32.57 ID:RoRx2WdxO
- 標識で思い出したけど、
標識内部に電球が入っていて、夜になると明かりが灯る車止め標識。
岐阜駅が名鉄唯一の設置だと思うけど、1〜4番線は新しい物に取り替えられたな。
5〜6番線は今でも残ってるんだろうか。
終電後は消灯するかどうか、気になることは多い・・・。
- 136 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 12:59:24.57 ID:a1OMo/Ab0
- >>125 >>133
それだ
ありがトン
- 137 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 13:50:58.42 ID:bPvMrtMGO
- 豊橋から東岡崎の定期持ってたら伊奈から豊橋まで行ってそのまま折り返しても大丈夫ですか
- 138 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 14:37:27.32 ID:AbUjGKpxO
- >>137
大丈夫だろうが豊橋から乗る人の怒りを買うだろうな
- 139 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 14:47:43.12 ID:S0l3jGBBO
- 新川に台車2台(1両分)積んだトラックが居た
台車形式までよく見えなかったが、使い古しだった
- 140 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 17:11:33.30 ID:Z8dIC3LT0
- ↓知多シーガル号に変化
高速バス知多シーガル号(東京−知多半田間)は、
11月21日より現在運行している車両の座席配置等を変更する計画をしております。
この準備のため、11月21日発車日以降の予約・発売を見合わせております。
- 141 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 17:47:59.48 ID:JtAa4D5e0
- 4列化きちゃった?
- 142 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 18:13:41.84 ID:VTuKT3N00
- >>140
このバスが走っている区間って名古屋東京間の高速バス利用だと乗り換え等で
結構時間がかかる場所を上手くカバーしているのでは?
それにしても東岡崎から東京に行く場合名古屋と豊橋どっちから新幹線乗る人
が多いのかな?
- 143 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 18:23:12.18 ID:RoRx2WdxO
- >>140
>>141
>>142
2週間前、日比谷の鉄道フェスティバルからの帰りに乗ったばかりなんだけどね。
知立駅前に着いたのが4:50で、5:44の始発(急行佐屋行き)まで約1時間。
眠い中で1時間待たされるわけだし、到着を40分ぐらい遅くできないのかな。
- 144 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 18:34:41.03 ID:GJ3fGYv/0
- >>142
岡崎民だが豊橋一択
- 145 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 18:41:00.86 ID:bPvMrtMGO
- 安城は名古屋まで行っちゃうかな
- 146 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 18:43:27.13 ID:KdKBfNvn0
- >>141
HD4列化orDD4列化のどっちかだと思う
ただDD4列車は先日の事故で一台減ってる
大穴で3列&4列のHD新車(Gシート新車)
SHD3列に戻るのはさすがに無いと思うけど・・
- 147 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 18:46:19.83 ID:KdKBfNvn0
- >>142
刈谷駅〜東名江田(あざみ野駅)まで約4時間半で走ってしまうのがいい
いまだに名古屋市内下道を1時間ちかく走る東名ハイウェイバスはダメダメ
- 148 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 18:46:33.75 ID:GJ3fGYv/0
- >>145
朝一上りと最終下りの新幹線が豊橋に止まるので、それに接続する鳴海までは100%豊橋利用
- 149 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 18:52:40.82 ID:9FEeqfgGi
- >>147
星ヶ丘から乗る俺勝ち組
- 150 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 18:53:37.49 ID:VTuKT3N00
- >>143
この場合名古屋までのバスに乗った方がいい感じがするが…
それにこのバスが走っている沿線の人から見たら乗り換えなしで行けるメリット
は大きいと思う
というか今思ったけどこのバスが停車する場所って新幹線で東京に行く場合
時間的に岐阜から東京に行くのと同じくらいかかるのでは?
>>144
なるほど
- 151 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:04:32.64 ID:VTuKT3N00
- 東名ハイウェイバス使って東山動植物園行く人って少なからずいるのかな?
- 152 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:29:45.44 ID:GJ3fGYv/0
- さすがにそれはスレ違い
- 153 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:38:35.36 ID:VTuKT3N00
- >>152
スマソ
でも東名本宿は名鉄沿線からでも結構使いやすいと思う
あと豊橋に停車するひかりがもっとあれば便利なのだが…
- 154 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:00:37.37 ID:rcnTF/cu0
- 時間さえあれば、安くていいのはホームライナー浜松5号。
豊橋で名鉄に乗り換えて名古屋市内までいける。
- 155 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:29:18.49 ID:aCSNoXhH0
- ↑新宿駅17時半ごろ
- 156 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:19:56.25 ID:Y2aiT9J9Q
- >>153
2008年の岡崎豪雨の時、東名ハイウェイバス→地下鉄→市バスと
乗り継いで出社した。
- 157 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:23:18.56 ID:srLBUoB4I
- >>156
社畜乙www
- 158 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:32:38.58 ID:L06RTs2g0
- 星ヶ丘(笑)
- 159 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 00:24:12.90 ID:GwN420zg0
- 緑区民だが、シーガル昼便は市バスから鳴海乗り継ぎで一番都内に早く出られる
名古屋発の1番便は大体浜名湖で抜かれるし、ウチからだと地下鉄の駅まで送ってもらわないと千種、本山、星ヶ丘にたどり着けない
帰りは帰りでバステックのノンストップライナー亡き後は知多シーガルが一番都内に長くいられるしね
- 160 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 07:07:41.13 ID:Og5eJLhG0
- >>142
豊橋だ。豊橋経由の金額しか出張代が出ないからなー (´・ω・`)
2時間に1本の豊橋ひかりの時刻おぼえちまったよ。
- 161 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 15:42:00.74 ID:MIpTkOay0
- 最近山王でよくMHを聞く気がする
名古屋でならせないからか(笑)
- 162 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 17:51:27.26 ID:bHXSLTiB0
- 名鉄バスでは、「デンソー、バス用プラズマクラスターイオン発生機」を
高速バス全車両に導入しました。
バス専用に開発されたもので、バス車内の浮遊するカビ菌やウィルスの作用を抑制し、
空気をキレイに保ちます。
これからは、肌荒れやインフルエンザの気になる季節ですが、名鉄バスの高速バス車両なら、
車内を除菌・アレルギー物質を除去します。
また、森林の中にいるように、イオンがバランスよく大量に放出され、リラックス効果抜群です。
美肌効果もあり、車内にいるだけでビューティ&リラックス出来ます。
- 163 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 18:42:32.16 ID:VQJ3DJ4+0
- プラズマクラスターって、インフルには殆ど効かないらしいな
- 164 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/10/21(金) 18:55:41.68 ID:CQuhzTN00
- 室内空気向上委員会、空気清浄機のイオンやオゾン機能の効果を疑問視
〜フィルターで放射性物質が付いた粉塵の除去に期待も
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111019_484613.html
空気清浄機はあくまでフィルターで空気を濾過するもの。イオンやオゾンは“データなし”
その一方で、活性炭を通すと空気中の化学物質が取れると謳ったり、
“イオン”や“オゾン”を放出して空気中の微生物が死ぬ、ニオイが分解される、
と説明された製品については「ほとんどデータがない」として、否定的な見解を示した。
「イオンやオゾンなどといったものの中には、空気中に飛んでいる菌や細菌、
ウイルスなど微生物を殺すと謳われたものがある。
確かにイオンが目的のものにうまく当たれば除去できるかもしれないが、
部屋じゅうにたくさんいる微生物すべてに当てるほどイオンやオゾンを出すのであれば、
人間も殺すことになる。でも人間が死なないということは、“効果がない”と考えるのが普通ではないか」(池田教授)
- 165 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:28:37.68 ID:rqhymC1v0
- 知多シーガル号利用する人多いの?
このバス半田はもちろんのこと刈谷や知立からの利用にも便利だし
- 166 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:32:21.90 ID:9NT704D30
- 岡崎はドリームとよたがあるから誰も使わない
- 167 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:35:47.35 ID:hxMZh/g60
- 安売り席を前日までに購入すれば約4000円で
東京まで3列シートでいけるんだから流行らないわけがない
しかも他の路線より所要時間も少し短い
名古屋東京4列2400円とかあるけど21日前が締め切り、席数も少ない
ただいよいよ4列になりそうな雰囲気だけど
- 168 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:38:14.66 ID:hxMZh/g60
- あと知多シーガル号はJRバス関東の単独運行
名古屋が本社のJR東海バスのチラシにも一切載ってない
存在しないことになってるw
知多シーガルはマイナーだけど使い勝手は良いと思う
- 169 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:48:24.83 ID:osj1OTv/O
- JRのバスの方が客層がいい気がする
- 170 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:51:29.22 ID:DCQigWpE0
- 名鉄・京王の名古屋新宿線なら3500円からです
4列パウダールームトイレ 名鉄バスセンター発着
- 171 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:52:53.03 ID:mXPk9S6e0
- いくらJRだろうと青春○○系は値段に比例して客層も…だよ。
私鉄は比較的年代が上がる気がする、まぁバス板のほうが色々分かるしスレチか。
- 172 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:06:41.35 ID:aAhjeiRJ0
- >>167
いい話は長続きしないのが世の常か。
ビックSuicaもmanacaとの相互利用が始まる頃にはポイント率を改悪してるかも。
- 173 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:32:11.32 ID:rqhymC1v0
- 名古屋から富山ってバス利用が何かと便利なのでは?
あと新潟も
- 174 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 22:12:26.24 ID:+8Pk8gVBQ
- http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1310275247/l50
- 175 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 01:37:30.53 ID:5xG8KAGR0
- 新潟は米原からきたぐに乗るのが一番やな
- 176 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:35:26.01 ID:R7frBv3p0
- >>175
きたぐにか…
というか今思ったけどこの列車って名古屋を22時過ぎに出ても乗ることができる
上に北陸地方や新潟県方面に始発に乗るよりもかなり早く行けるのでは?
これらの場所始発利用だと意外と時間がかかるし
- 177 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:39:43.72 ID:TvJGdHGL0
- 貴重な583だしな
- 178 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 09:17:15.13 ID:A8SDDmBd0
- このスレの人は当然岐阜までは名鉄で行って、徒歩で乗り換えるよね?よね?
- 179 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 10:40:45.27 ID:levjK1fKO
- >>178
っ一宮、新那加、新鵜沼、チン可児etc
便利なもの(駅)は何でも使う
- 180 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 11:49:26.13 ID:R7frBv3p0
- 犬山線や津島線沿線から東京行くのに名鉄で豊橋に行ってから新幹線乗る人
って少なからずいるのだろうか?
- 181 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 12:08:57.04 ID:PFvk7C69O
- 新潟なら飛行機だろ
- 182 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 12:40:53.23 ID:XnNcDxZBO
- ボンQはできれば乗りたくないな…
- 183 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 13:08:25.76 ID:KasYHakk0
-
449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:17:42.08
俺はスギでは 26歳で基本給22万・薬剤師手当10万・ボーナス年82万で計466万
低すぎて笑える
今では調剤薬局に転職して年収580万+残業代、毎日19時には家に帰宅
スギでは面で処方箋うけてるから、新患では薬の備蓄なしだし、在庫管理、発注業務は大変。
調剤薬局では発注システムがあるから発注は5分程度、薬は門前だからほぼ100%ある
前まで、なんであんなに苦労してスギではたらいてたんだろう・・・
459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:40:11.95
薬の在庫管理も大変だし、薬無くて他行く患者さんも多い
面で処方せん受けるのは効率悪すぎる
一人調剤や調剤中の接客、夜遅くまでの勤務、店舗に慣れてきたと思ったらすぐ異動
いつ過誤起こしてもおかしくない状況で、精神が擦り減る
最近はいつ辞めようかなって考える事が多いわ
- 184 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 14:53:41.10 ID:xCZAX0bX0
- もはや名鉄スレじゃないな
- 185 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 16:39:38.77 ID:oCCl8wIJ0
- キャーシュニンサーン
- 186 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 17:07:35.87 ID:oCCl8wIJ0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm2655148
- 187 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 17:24:56.23 ID:ms7zb1cW0
- >>106
京急蒲田みたいな駅構造になるの?
- 188 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 18:19:07.98 ID:IiEzhA7s0
- ≫180
その逆の品川からひかりで、豊橋から名鉄特急で神宮前まで行って乗り換えて座って青塚まで帰ったことならあるよ
国府に停まった時はガッカリしたけどね
できれば東岡崎まではノンストップで突っ走って欲しかった
品川からJRが安い在来線特急走らせてくれたらいいのにな〜と思ったわ
競合の無い東名間は新幹線高過ぎるとか噛みついて政治的にJR東日本かJR貨物あたりが乗り入れ運行してくれんかなあなどと妄想しながら車窓を眺めていたわ
- 189 :二宮ゲリラ戦:2011/10/22(土) 18:21:27.54 ID:levjK1fKO
- >>187
放送も変えるといいかもな
「ダァ、閉めまーーす!!」って
- 190 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 18:28:21.97 ID:vIHMacuo0
- 近鉄の布施とも違うな。蒲田ほどの無茶はしてない。まあそういう感じ。この三駅の中では一番伸び伸びとしている事は確か。
知立も似たような伸び伸びキングサイズの駅になるんだよな。名鉄はどうしちゃったんだ。
- 191 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 18:59:52.49 ID:BNU2rL9dO
- >>142 三河安城が抜ける
- 192 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:09:35.03 ID:oS5277Lk0
- 神宮前の豊橋常滑方面ホーム、ベニヤ板とトラ柵で囲いして何か工事しているけど、何よ。
- 193 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:30:43.90 ID:sO7tIkWF0
- >>192
クズ鉄対策の囲い
- 194 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:54:30.27 ID:KDfLY7jy0
- >>188
頭悪そうだな
JR東とか笑わせるな
- 195 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:07:22.20 ID:i/mQXOaf0
- >>192
聚楽園もやってるよ。
- 196 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:10:30.67 ID:h7IlMjJq0
- ダイヤ改正の詳細は来月中旬以降でないと
判らないが、日中の金山行き普通は
現在、聚楽園で退避してるが、
改正で太田川退避になる可能性は有るだろうね。
その代わり聚楽園退避は無くなる?
- 197 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:07:03.58 ID:v1TXfIPMO
- >>188
ムーンライトながらが青春18シーズン限定になったことが惜しかったよなぁ。
確かに平日はガラガラかもしれない。でも週末はそれなりの需要があるはずなのに。
GWは青春が使えないけど、それでも発売開始から数分で売り切れるだろうし。
それが理由か知らないけど、名古屋東京間の夜行バスが早々と売り切れるようになった感じがするよ。
- 198 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:10:26.37 ID:JIf1b3Na0
- >>196
太田川での緩急接続が同一ホームで
出来るのが望ましいが・・・。
- 199 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:22:26.29 ID:t4hKzlVM0
- 京急動画を見るたびに、名鉄とか他社はかったるく思える
- 200 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:40:42.81 ID:R7frBv3p0
- 京急と名鉄って似ているんじゃない?
赤い電車、都市間輸送、高速運転そして空港輸送と
- 201 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:04:22.31 ID:qg1nWVgE0
- >>200
つまらん事だが、下枠交差型パンタグラフを採用しなかった。
- 202 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:06:46.90 ID:qG4eEwRY0
- KQは先頭電動車、ボルスタつき台車にこだわるが名鉄はそうでもない
- 203 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:25:53.18 ID:4/La1+Qi0
- そもそも路線の性格が全然違う件…w
- 204 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:45:30.51 ID:dSuNeHOH0
- 俺はシングルアームパンタグラフのほうが好きだな
- 205 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:47:43.67 ID:QSQqNBi90
- 京急見てくると名鉄なんて貧乏臭くてやってられんわ
- 206 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 01:22:24.15 ID:4/La1+Qi0
- そりゃ、中京圏の片田舎を走る中小私鉄の塊みたいなんと、首都圏の鉄道を比べちゃあかんて。
- 207 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 01:52:23.49 ID:s0ojZlp30
- 向こうは沿線の環境がアレだろ
こっちも大したことないとはいえ
- 208 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 02:26:48.09 ID:mBUiOtNp0
- ≫194 アタマ悪いのはお前だ(^∇^)
JR東海が東海道新幹線の利益を削ることを自発的にすると思ってるのか?
在来線は名古屋を境に東はJR東日本、西は西日本に政治的に分割させるぐらいやらなきゃいけない
いつまでたっても名古屋東京間は高いままだ
その第一歩としてJR東日本が東京から名古屋まで特急だけでも走らせろと言ってんの
豊橋からは名鉄線に乗り入れてもいいから
やってくれたら安くなるのになあ
乗車時間は4時間ぐらいか? それで五千円以内なら使うわな
- 209 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 05:32:48.20 ID:fL4j8XYP0
-
449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:17:42.08
俺はスギでは 26歳で基本給22万・薬剤師手当10万・ボーナス年82万で計466万
低すぎて笑える
今では調剤薬局に転職して年収580万+残業代、毎日19時には家に帰宅
スギでは面で処方箋うけてるから、新患では薬の備蓄なしだし、在庫管理、発注業務は大変。
調剤薬局では発注システムがあるから発注は5分程度、薬は門前だからほぼ100%ある
前まで、なんであんなに苦労してスギではたらいてたんだろう・・・
459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:40:11.95
薬の在庫管理も大変だし、薬無くて他行く患者さんも多い
面で処方せん受けるのは効率悪すぎる
一人調剤や調剤中の接客、夜遅くまでの勤務、店舗に慣れてきたと思ったらすぐ異動
いつ過誤起こしてもおかしくない状況で、精神が擦り減る
最近はいつ辞めようかなって考える事が多いわ
- 210 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 06:52:26.58 ID:vqqOuCZC0
- 新鵜沼犬山古知野岩倉名古屋金山知立東岡崎豊橋
- 211 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 06:54:45.80 ID:TsNEvLylO
- カチグソ帝王のカチワ森がないやん
- 212 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 07:19:46.08 ID:xyR/2zBc0
- 半月前くらいに各務原線にデキ300目当てでオタが集まったそうだが
デキ300ってそんなに見ることのデキないものなの?
先週早朝6時前に金山にいたら301,303,305と3編成も見れたぞ
- 213 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 08:06:51.67 ID:us5UQzYT0
- >>212
彼らは単に車両を見る・撮るだけでなく、
各務原線での走行撮影をすることに意義を持っているのでは?
- 214 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 08:24:18.23 ID:rRbm3aCh0
- >>212
撮影した側からの答え
>>213の言うとおり、滅多に走らない路線で撮るからこそ意義を持っているんだよ。
- 215 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 09:30:57.51 ID:wSPgZjiX0
- デキ300の後釜どうなるのだろうか…
あと鶴舞線で1編成だけある新旧混在編成の今後が気になるが
- 216 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 09:37:56.61 ID:92DGk/Yn0
- >>215
>あと鶴舞線で1編成だけある新旧混在編成の今後が気になるが
スレ違いだが、レスすると
3000形は更新しないと思うので
置き換えかな。?
- 217 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 09:48:57.10 ID:wSPgZjiX0
- >>216
なるほど
というかこの車両だけ名鉄が買い上げて4両化した上で小牧線で使用
とかできないのだろうか?
- 218 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 09:50:19.96 ID:CexCL0aS0
- 鶴舞線新旧混合編成は3159Fだったか。
1度も乗車できない…。
- 219 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 10:36:32.35 ID:wSPgZjiX0
- >>218
これって乗りたいと思ってもなかなか乗れないような…
- 220 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 11:28:38.11 ID:HpA/AG4R0
- >>217
できるとは思うが300はどうする。
あ、中間2両作って鶴舞線100の置き換えか。
- 221 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 11:49:06.15 ID:7dWCe2wO0
- >>212
デキ301は遠い昔に廃車済み
デキ303は舞木常駐で金山に来ることはまず無い
ついでに、単機のものを「編成」とは言わない
結論:>>212は何にも知らない池沼w
- 222 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 12:50:02.13 ID:YuPwJMXo0
- デキ300は扉が前面にあってボンネットみたいなとこが欠けてるのが良いよね (´ω` )
- 223 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 13:49:51.45 ID:nRVzm9lW0
- >>221
デキってなぜあちこちに配置されているんだろうか。足が遅いから動かしたくないとか?
舞木の入換はわかるが、ちょっと数が多すぎるような気がする・・・
昼間も走れるように高速運転が可能な新型デキでも作って、廃車にした方が・・・
- 224 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 14:30:18.17 ID:v46+CGTP0
- 新型デキなんて造らないと思うけど。
それよりも一般車は3扉車に統一してくれ。
- 225 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 15:31:06.91 ID:wSPgZjiX0
- デキの後釜って何がいいの?
- 226 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 15:36:10.53 ID:OsLSCHOcO
- >>218
>>219
北は犬山、南は豊田の広範囲を動くわけだからね。
N3000系も同じ理由でなかなか見つけられないだろうな。
駅で長い時間待ち伏せしようとしても、1日中車庫に・・・なんて日もあるだろうし。
- 227 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 17:03:00.42 ID:imK846v40
- この間名市交N3000の甲種輸送見たけど、デキ600の重連で思いっきりぶっ飛ばしてたぞ。速度はまあ普通列車並みだが目的地まで途中無停車である事を考えれば所要時間は急行に迫るだろ。
路線網の隅々まで行って朝までに戻ることを考えれば名鉄が電気機関車を手放さない訳が判った様な気がした。
- 228 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 17:18:02.03 ID:X9+8QnPn0
- >>227
デキはよくもまぁ火を噴かなかったなぁとw
- 229 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 17:50:23.71 ID:Eqh4kaoX0
- >>228
古いものの方が多少の無理が効くからなw
最新のパワーエレクトロニクス駆使したモノの方がヤワ。
- 230 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 18:01:37.88 ID:rRbm3aCh0
- >>224
京急は2000形を登場当時2扉から3扉に改造したから、
名鉄もSRを3扉化してロングシートかするといいかもww
改造費が安いか新車作る方が安いかわからないがww
- 231 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 18:23:20.37 ID:HpA/AG4R0
- もう機関車をやめて1両編成の電車に置き換えた方が良いだろう。
キハ10並の車体長でワンマン対応にすれば昼間は末端のローカルで営業運転できる。
機関車にも使う性能だから割高だけどデキの置き換えなら・・・
予備は6000のワンマンでいい。
- 232 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 18:25:57.26 ID:1EBBMzXI0
- >>231
で、また大出力の機器を1から設計するわけか。
それぐらいならデキ残した方が安い
- 233 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 18:35:04.12 ID:n0IjfsLK0
- 名鉄のLED行き先表示って昼間だと見難いな
これぐらい見やすいの付けろや
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1c/abd971cd72138b64484b39a55054a50d.jpg
- 234 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 18:42:22.98 ID:44XTaJHVO
- 今日旧美濃駅行ったけど火事に巻き込まれた593が既にきれいに治っていた。
帰りに名駅行き高速バス乗ったけど旧赤土坂の辺りの線路跡が完全に道路に飲み込まれていた。
旧新田辺りはまだ残っているけど消えるのも時間の問題か。
それにしても歩道が無駄に広かったな(片側2車線にすると歩道が狭くなるから?)。
- 235 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 19:20:38.48 ID:fuBByI1P0
- >>230
>改造費が安いか新車作る方が安いかわからないがww
改造の方が安いでしょうな。
よくブログなんかで5700系を5000系へ更新しろとか
言ってる奴がいるが、1000系とは違うんだから、やれるなら
3ドア化すればいい。わざわざ車体を新製する必要はないと思うが。
- 236 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 19:33:35.45 ID:+kIQCPEM0
- 3ドア化は強度的に無理だから
京急のやつは偶然にも3ドア化しても問題ないかった
- 237 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 20:01:44.07 ID:wSPgZjiX0
- 名鉄5700系と京急2100形って似ているんじゃない?
それにしても京急2100形見ていると名鉄も車両運用工夫すれば2扉車もある程度
あってもいいような感じもするのだが…
>>234
美濃町線今思うと思い出深いなあ
個人的には特に上芥見駅付近が印象的だったが
それにしても今関市や美濃市に住んでいる人が名古屋に出るときって名鉄バスセンター
発着のバス使う人が多いのかな?
- 238 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 20:02:55.92 ID:/tGmypVG0
- 5700系は改造もリニューアルもせず、廃車じゃないかな。
多分5000系への更新はしないと思うけど。
まだ暫くは走るでしょうが、車齢30年が目安かな?
- 239 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 20:04:20.57 ID:sTA9Aw7Z0
- そこで一部特別車化ですよ
- 240 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 20:06:54.18 ID:wSPgZjiX0
- 5700系近い将来引退する時はたくさんの鉄道ファンが集まって来るのだろうか…
- 241 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 20:34:03.36 ID:SKdXXWwx0
- >>89
一部ダイヤ改正なのに時刻表発売するのか。
- 242 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:29:11.75 ID:cMtRw1ghO
- 京急は、ウイングの乗車率が低下しない限り2扉をヤメないと思う
名鉄5700の3扉化は不可能に近い
先頭車の運転室寄りの扉位置が大窓1枚分車体中央に寄っているし、
先頭車連結部寄や中間車も、6500などと比べれば中央寄り
無理に先頭車の側面を引っ剥がせば出来なくもないだろうが、
どうしても車体に無理がかかるし残存年数を考えると投資効果も疑問
3300×10編成を造る資金があれば話は早いが、残念ながら名鉄の内情は厳しい
朝ラッシュの減車減便もやり尽くした感があり、代替なしに廃車するのも困難
なるべくラッシュの邪魔にならないよう、
普通列車中心の運用で細々と使うのが現実的
- 243 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:33:14.69 ID:7QktJ9WT0
- 機関車はJRから払い下げとかは?
- 244 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:40:09.42 ID:qqnYko+M0
- >>229
古いやつは何かあったとき、匠の技で何とでもなりそうだもんな。
- 245 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:42:48.93 ID:44XTaJHVO
- 将来機関車の替わりは電車の牽引は他の電車で、保線車両はモータカーになるのでは?
そういえば名鉄は電車を引っ張れるトラックがあるな。
- 246 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:47:51.14 ID:Eqh4kaoX0
- >>243
軸重厳しいのではないかと。
- 247 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 23:57:39.58 ID:TXukhy3p0
- 古くて純粋な「機械」は手入れとか部品交換とかしとけば動かせる。
最近の電子制御とかコンピューターとか使ったものはそっちがイカれるとダメになることが多い。
- 248 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 00:19:38.10 ID:vr3PRd9X0
- 半年前の地震で古い部品の供給が滞ったとかでJR西日本が慌ててなかったか?
明治村だって運休しているし、あまり長引かせるのも無理だろう。
名鉄は、定期の仕業は無くても牽引や救援などの用途で強力な動力車が要る規模だろう。十年先には、今JR貨物が実用化したハイブリッド機の様な奴を二両程度は入れる必要はあるのではなかろうか。アレは正にうってつけだよね。
- 249 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 00:44:43.00 ID:sfMuiIuQ0
- >>243
本線系ならJRのF級機でも入れるだろうけど支線は難しいのでは?
現役のJRの直流機で車重が軽めなのは…96tか、無理だろ。
岳南貨物がそろそろヤバそうだからツバ付けといた方がいいかも。
- 250 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 00:46:30.81 ID:wviyixtx0
- 部品供給が止まったのはたまたま直流モーターの部品工場だっただけ
もし交流モーターの部品工場だけ被災してたら逆に新しい車種の距離を走らないようにしてたと思う
デキは部品があるかぎりは走るんじゃないかなぁ
パンタは変わるかもしれないが
- 251 :249:2011/10/24(月) 00:48:20.10 ID:sfMuiIuQ0
- ↑を書いてから岳南鉄道を調べたらED50は名古屋鉄道から購入してるんだな。
ツバ付けるならED40の方ね。
- 252 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 03:03:45.91 ID:vwsquDAX0
- >>228
記者「今回は両数が多かったですから大変でしたね。」
デキ「いやぁ〜久しぶりたくさん引っ張りましたが気合いと根性ですよ。まだまだ現役頑張りますよ。」
- 253 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 06:35:44.55 ID:xdAkf8YF0
- >>250
あれは直流モーターでキモとなるカーボンブラシを製造する工場が被災してたのが仇となったが
交流モーターの場合はそういった頻繁な交換が必要となる部品が存在しないので問題にはならないかと
せいぜいベアリングぐらいなもんだが、これは直流・交流機双方に使われてるから関係ないしな
- 254 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 09:09:48.56 ID:UfnuFd2c0
- >>252
www
- 255 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 11:21:41.88 ID:UWKcTznk0
- 大手民鉄で唯一貨物列車が走っている名鉄
毎年、数百万程度の貨物収入がある
機関車9両でこれだけしか収入がないのは効率が悪い
- 256 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 12:19:26.90 ID:Y7Zz1Hm7O
- 名鉄に貨物列車があるの!?
昼下がりの名古屋駅2番線3番線から新聞を積み込むのはいつもの光景だけど、
それは貨物列車ではなく、客車での輸送だし。
- 257 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 12:30:03.30 ID:mNpVNXBVO
- 築港線の甲種輸送のことかな?
- 258 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 12:45:20.59 ID:xQdKuIoFO
- >>256
昔は荷物電車がなかったかな?
- 259 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 12:58:22.75 ID:swTMev/8O
- 西武から買えばよかったのに…。
- 260 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 17:56:44.95 ID:U/+LYSoQ0
- 111Fが舞木に入場したそうです。
抵抗制御をVVVFに改造しちゃうのか?
- 261 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 18:01:48.73 ID:PX7W+Swo0
- 新聞社勤務の父から聞いたけどたまに新聞に水かけられたりしてるらしいわ
スレチスマソ
- 262 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 18:05:30.38 ID:CTTOU1ip0
- >>260
改造するなら添加界磁制御の116F以降よりも115Fまでの抵抗制御グループの方がいい。
車体がもてばの話だが…
- 263 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 18:12:12.56 ID:+nOZQWno0
- >>261
民度の低い地域はめちゃくちゃ
- 264 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:17:36.14 ID:0Z2IYHCx0
- 今日約5年ぶりに名鉄を利用したけど、知立の高架工事が全然進んで
いないのには驚いた。もう完成間近と思っていたから。
2200系に乗ったけど俺はパノスパが好き。
- 265 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:32:20.77 ID:oq5zFH19O
- >>264
太田川駅はまもなく完成。
- 266 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:38:07.52 ID:0Z2IYHCx0
- 太田川の工事の記憶は無いけど、完成するの早いな。
- 267 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 20:23:02.74 ID:dAzASZju0
- 竹鼻線が実家の裏に通っていたが、夜中に電気機関車が
保線やってたぞ。汽笛が電車と違うのですぐ分かる。
すごいレトロだし、踏み切りは停止するし、たしか前後に
2つ機関車をつけて、竹鼻で折り返していた。
黄色い白熱灯みたいな運転席の電球がいい味を出していた。
そういや昔は黒だったが、今は青色だな。
- 268 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:00:53.61 ID:BpkHIDoH0
- >>267
いつの話?
最近?
- 269 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:02:04.25 ID:PX7W+Swo0
- 横須賀線の今日の事故見てると
名鉄でも起きそうな気がして怖い
新名古屋トンネルの栄生側入り口とかの周りのフェンスボロボロだもん
- 270 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:03:17.93 ID:5Au4fd2f0
- >>262
>車体がもてばの話だが…
リニューアルしないと保たないだろうね。
VVVF化しても車体が30年越してるから。
中間のVVVF車は93年製で18年だがら、
まだリニューアルは早いかな。
- 271 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:04:35.19 ID:TcLsLYA/O
- 民度ひくー
ttp://twitter.com/#!/tsumoto1111/status/128421017499602945
ttp://twitter.com/#!/tsumoto1111/status/128421836114505728
ttp://twitter.com/#!/tsumoto1111/status/128435120020537347
ttp://twitter.com/#!/tsumoto1111/status/128435221656911872
- 272 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:30:08.00 ID:Mznvc6fcO
- 豊明知立安城岡崎
どこが最悪?
- 273 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:10:23.07 ID:lDvadFEs0
- >>269
名古屋のタクシーといえばクラウンコンフォート
これ以外は見ない
- 274 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:31:48.62 ID:m8UXTdro0
- タクシーといえば万博であった人力車のベロタクシーって消滅したな・・・
- 275 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:36:30.88 ID:+qd24+Hj0
- パノスパ、ボルスタ付き台車なのに
ガクガク水平面の揺れ多過ぎ、
また座席面が標準より低過ぎて足が疲れる。
2200はボルスタ・レス台車でも揺れないし振動少ないし静かで座席も
国際線客利用を想定したミュースカイと共通設定で
いい具合の座席で快適。
ミューチケット料金がどっちも同じなのには閉口。
- 276 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:41:43.03 ID:hTAlLb080
- >>274
疲れるもん
あとsageよう
- 277 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:18:56.31 ID:62pYXh/D0
- >>273
セドリックセダンもよう見るよ。
>>275
完全に好みの問題。
私は座面が低い1000の方が好き。
揺れは五分五分だと思うし2200の方がうるさいと思う。
1000もガタが来てると思うが、バブル時代に作られた車はそれなりに頑丈だと思う。
2200は技術が進歩した割にはケチってるようにしか見えないんだよな。
- 278 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:28:49.76 ID:MYhUq9sL0
- >>273
個人タクだとティーダラティオやティアナも結構いる
- 279 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:46:22.02 ID:h9Y9ySwhO
- よくあんなシャーシャーうるっさいモーターの2200なんか乗れるなぁ
1030や6000のモーターの方が音はデカいけど
2200の耳に突く音の方が遥かに不快
- 280 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:04:42.29 ID:C9ffBZa80
- 1000はシートふかふかで好き
2200は硬いんだよ
- 281 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:08:40.60 ID:zHXZ8GXTO
- >>278
ティアナのタクシーといえば、
JR東日本の線路に転落した事故があった。
- 282 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:11:45.74 ID:aopZvgaD0
- 1200系はよく揺れるので早急に2200系に統一してほしい。
- 283 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:29:09.65 ID:jjGVz4it0
- >>275
パノスパといえば、雨降ると車輪がよく空転するよね。
速度計の針が振り切ったのを見た時は、さすがに笑ろた。
>>282
2200系の増備には、反対。
あんな面白くない電車は、これ以上要らない。
空港アクセス限定であれば、機能性の面からしかたないと思うが。
京阪の新3000系みたいに、
運転室後方の座席を転換クロスシートにするぐらいの、
サービス精神のある車両にして欲しい。
- 284 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 06:33:17.44 ID:wmv4AOAT0
- >>268
黒色デキもう、20年以上前だね。
- 285 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 08:13:16.03 ID:V/vs/X/lO
- 俺は2200系の方が好きかな。
1200系でも十分好きだけど…
>>280
束のE231よりは絶対に良いよ>C2
- 286 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 09:21:19.89 ID:dvNmsCZY0
- あんな最低の座席よりはマシって
どんだけ評価低いんだよw
- 287 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 09:56:10.39 ID:QviuPc/cO
- 今日リニューアルした6500系乗ったんだが、今後鉄仮面全てはこんな感じでリニューアルするの?
あと何となくだが壁全体の化粧板は廃車された5300系のものを使ってないか?
- 288 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 11:12:39.39 ID:jC3IaoZc0
- 東枇に新しい標識立ってるな。
誤通過は繰り返されるんだろうけど。
- 289 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 11:47:05.21 ID:IR2C1AzWO
- 2200系なんて大手私鉄界では、かなりレベル低いよ。裸蛍光灯.日よけ無し.座席数の少なさ.暗い化粧番板.など
それに比べ、JRの211なんかシート柔らかい。京急の600〜新1000〜2000なんかはシート最高に柔らかく広く奥行きもあり段違い。2100に至っては、展望席はあるはシートピッチは広いは傾斜角度はあるはUVガラスにカーテンはあるは、最高だよ。
- 290 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 11:50:57.42 ID:ize3EHh/O
- >>288
前にもこのスレにあったと思うけど、一部の駅での
車掌がチン(次の駅に止まってね)
運転手もチン(OK!)
これをすべての駅でできないのかな。
- 291 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 11:53:56.23 ID:HSahaOdnO
- 10月25日 11時30分頃
犬山線 徳重・名古屋芸大駅〜西春駅間において人身事故が発生しました。
犬山線 岩倉駅〜栄生駅間の上下線において運転を見合わせております。
お急ぎのところ大変ご迷惑をおかけいたします。
- 292 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 12:22:49.29 ID:uhvs6WzB0
- 現場は西春から犬山方面へ2つめの踏切
接骨院のある踏切
- 293 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 12:23:52.91 ID:D4VaJezL0
- >>290
乗務員なら停車駅くらい頭に入ってるんじゃない?
それに誤通過防止装置ついてるんだから。
- 294 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 12:35:04.54 ID:g0v8WKLa0
- >>290
またに返事を返さない運転士いるような…
- 295 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 12:48:04.86 ID:pWSARC5S0
- 犬山線運転再開@カーネーション
- 296 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 13:52:33.58 ID:EvSzdKjE0
- 名鉄は新型パノラマカー作ろうぜ
4両編成を2つ作って、ミュースカイの運用に入れて、展望席のミューチケットだけ500円とかにしてさ
パノラマカーの知名度高いんだし、採算取れると思うんだけど
余ったミュースカイは一部特別車か、C2増結車両に改造すればいいし
- 297 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 15:08:21.45 ID:CCe1O5iN0
- >>294
運転士からの返答の合図は基本的には義務じゃないから別にやらなくてもいいんだよ
- 298 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 15:27:42.79 ID:6QdpLp7j0
- >>296
東西直通○○周年ごとに新車が出たりしてるから
次の周年でデビューだ。
そうしないと記念列車をどれにするか。
- 299 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 15:45:33.91 ID:DxJU0M3P0
- >>289
だよな、2200は何であんなに安っぽいんだろう
この前京阪8000系の更新車に乗ったんだがスゴいレベルが高くてびっくり
ロングの部分でも枕つきの座席だし、高級感がある
昼でも安心して本も読めたわ
- 300 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 15:49:25.41 ID:ye+988dx0
- ↓知多シーガル ようは楽座4列ハイデッカーで一部3列シート
【お知らせ】高速バス 東京−知多半田(知多シーガル号)間が全便「プレミアムコーチ」車両に変わります。
知多シーガル号は11月21日から従来の2階建て車両に代わり、「Gシート」を搭載した車両「プレミアムコーチ」で運行いたします。
- 301 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 16:05:24.40 ID:aqdZ2p6U0
- Gシート刈谷駅〜東京駅5300円(正規運賃4800+シート料金500)
12月21日までは、早売1運賃+Gシート料金500円で利用可能
11月21日以降の発売遅れてる分は、
10月28日AM10日から発売
- 302 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 16:28:10.69 ID:khO1cGC70
- >>297
たしか山王、栄生、東枇は義務だったよね??
過去に誤通過が相次いで発生した駅は必ず車掌から運転士へ停車の合図。
運転士から車掌へ確認したの合図を送らなければならないって聞いた。
- 303 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 16:50:34.03 ID:jjGVz4it0
- >>288
早速設置したかw
前に誰かが書いてたが、
東枇杷島駅は上下線とも進行方向ホーム端に閉塞信号が有るから、
普通電車の時は赤にしとけば良いんじゃね?
さすがに赤信号の見落としはしないだろ…多分
- 304 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 17:23:48.36 ID:0Z6arbxh0
- >>298
っ1384F
- 305 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 19:10:06.88 ID:UoXJysz80
- 地味に本星崎でもチンって合図してるよ。
- 306 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 19:11:58.48 ID:QVR3F8cT0
- >>303
閉塞信号機を閉塞以外の用途で使うのって名鉄では聞いたことが無いけど。
- 307 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 19:15:27.89 ID:XBTYhLJn0
- 丸ノ内はなぜか新清洲の場内信号機が開通していないと停止が出る。
東枇はバイトか定年退職を迎える職員を雇って、
停止列車に向かって赤旗を出すようにすれば良いと思う。
さすがに運転士も駅の係員も両方間違えるケースは少ないでしょ。
- 308 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 19:29:53.73 ID:QVR3F8cT0
- それやりだすとあちこちの駅に人を置かないと、という話になっていくと思う。
当面は誤通過防止装置の一層の普及を願いたいところ。
- 309 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 20:07:05.12 ID:pijmmbOL0
- 前スレで、誤通過ネタの乗務員経験者(たぶん)同士の熱いバトルがあって面白かったけど、
今日の書き込みは、それに比べると低レベルだな。
- 310 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 20:24:56.78 ID:Jdk5SGHZ0
- >>303
- 311 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 20:31:57.66 ID:CSlZ8rzO0
- たまにしか乗らない身としては東枇杷島前後は全種別が同じ速度だから紛らわしい
Excelだったら駅に停止できる限界上限速度A超えてたらif 速度>A then チンチン連打とか
- 312 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 20:40:02.89 ID:M1uxLuom0
- >>303
それを出発信号ではなく通常の閉塞信号でやると信号の少し手前で
R現示冒進対策の15km/hの速度照査ができる。
信号がホーム端に接近している上りは4両編成以上だと非常停止多発しそう。
更にひとつ手前の閉塞信号がYY現示となり
停車するまで25km/h以下ののろのろ運転を強いられる。
追い越し設備もなく過密ダイヤで少しでも速く走らないといけない
この区間の普通列車でそれをやったら間引きしないとダイヤが維持できない。
>>307
分離前の犬山橋下りの出発信号は必ずYYしか出なかったな。
そのときのその先の場内信号はどうなっていたのだろう?
- 313 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 20:43:15.93 ID:TO27irCv0
- 2200系は全部クロスシートにしてくれよ
- 314 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 20:49:10.90 ID:CdILxzWh0
- ロングクロスは好みの問題だが、3列クロスは座席数が減るので絶対にやめて欲しい。
- 315 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:02:59.81 ID:CdILxzWh0
- ところで、熱田のJR留置線が2本減ったみたいだけど、この部分に名鉄を移設したら
神宮前発車時の制限が緩和されるのになあ、と思う。
歩道橋設置に合わせて改善して欲しいところ
- 316 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:12:45.22 ID:I8Hpd8ul0
- >>315
そんなことしてもらえるかねぇ
- 317 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:15:02.71 ID:0Z6arbxh0
- >>315 JRが気安く土地を譲ることは無い
- 318 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:19:05.36 ID:CdILxzWh0
- そりゃあタダじゃくれないだろうよ。しかし
JRとしても持ってたところで固定資産税取られるだけで何のメリットもないよね。
- 319 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:21:05.58 ID:n7+pIT24O
- >>292
西春2号踏切か。
地元住民だからすぐ分かった。
- 320 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:22:13.62 ID:V/vs/X/lO
- >>313
それにしたらラッシュ時に困る。
- 321 :名無し野電車区(尾張):2011/10/25(火) 21:22:59.19 ID:bru4krvh0
- 画像募集&訪問歓迎!
http://railways100.web.fc2.com/index.html
一応名鉄メインのつもり・・・
- 322 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:25:55.47 ID:IWqijDTT0
- 神宮前の高架化って難しいのかな?
- 323 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:27:31.09 ID:zk4wj2Nu0
- あの神宮前の踏切って、いつになったら改修するの?
- 324 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:27:58.34 ID:CdILxzWh0
- >>322
踏切が廃止されたらやる意味が無いよ
それに本線の勾配が急になりすぎる
- 325 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:32:54.32 ID:YuSNVoo80
- 都心側の留置線は喉から手が出る程欲しいだろ。
案外現実的な発想だと思うぞ。名鉄以外に買い手が期待できない土地だし。
更にそれで栄生を整理して二面四線にしないかな。ダイヤの混乱収拾に役に立つだろう。
- 326 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:38:34.43 ID:CdILxzWh0
- >>325
本線上りと犬山線下りが同一ホームで乗り換えられるから
あれだけの列車が止まってるわけで…
- 327 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:42:24.18 ID:YuSNVoo80
- 栄生で改札に向かわずに乗り換えている客、いるか?
見たことない。
そもそも犬山線沿線と須ヶ口津島一宮方向の流動って乗り換えの利便性を心配せねばならぬ程、あるの?
- 328 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:44:42.36 ID:CdILxzWh0
- >>327
休日はほとんどいないけど平日夕方はかなり多い
- 329 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:51:24.79 ID:8keFr0oc0
- >>296
総会で発言してこい
- 330 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:25:49.70 ID:w15qjDhs0
- >>327
平日はそこそこ見るねぇ
- 331 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:30:31.33 ID:940KwktuO
- >>327
お前が見たことないだけだろ。
栄生は1面2線じゃなきゃ困る。
- 332 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:33:12.63 ID:YuSNVoo80
- そうか。でも神宮前で本線と常滑線を乗り換える客も歩かせているんだから栄生を特別扱いする理由にはならないな。
ダイヤの乱れが早く収拾できるメリットの方が大きい。
- 333 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:34:38.25 ID:CdILxzWh0
- >>332
別に早く収拾できないよ。栄生〜分岐を複々線化するなら別だけど
- 334 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:37:33.24 ID:6Y7NwPzZ0
- >>318
鉄道の固定資産税ねえ。
東京や大阪みたいに土地が高いところは無駄だろうけど、
熱田だったらそのまま放置していた方が安上がりなんじゃない?
南方貨物線跡地なんて未だに売れ残ってるだろ。
- 335 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:37:37.62 ID:YuSNVoo80
- 栄生駅前後の団子状態が改善するだろ。栄生で開扉のまま待機と言う列車は増えるが駅間で止まったままと言う状態は減る。
- 336 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:41:02.64 ID:CdILxzWh0
- >>334
南方貨物線の笠寺〜名古屋貨物ターミナルは清算事業団の持ち物
>>335
より停車時間の長い名古屋で追いつくから無意味
- 337 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:44:49.98 ID:QVR3F8cT0
- >>332が頓珍漢な理屈で発言している件
- 338 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:48:17.58 ID:YuSNVoo80
- 栄生で入線順番の入れ替えもできるし、複々線化の布石でもあるな。
もとより実現するとは思ってないが、乗り換えの便が否定材料になるとは思わない。できる限りの線増が必要な区間です。
- 339 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:49:39.25 ID:+lRm4Bbx0
- >>318
南方貨物線跡地みたいな、細長くてブツブツの跡地なんて使いづらいから売れないのは当然
- 340 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:51:22.41 ID:CdILxzWh0
- とりあえず一度平日夕方に栄生見てから発言しような。
- 341 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:52:17.16 ID:YuSNVoo80
- 見ても結論は変わらないよ。乗り換えの便が線増を拒む理由にはならない。
- 342 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:53:26.05 ID:CdILxzWh0
- >>339
新幹線の真横だしねえ
>>341
見てない人間は「見ても」って言っちゃだめだよ
- 343 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:54:24.07 ID:6Y7NwPzZ0
- >>336
そりゃそうだけど、大元の目的は一緒なんだから同じようなもんだろ。
大曽根や新守山だって無駄な土地はいっぱいあるけど、せいぜい大曽根にビル1つ建てたくらい。
駅前なんだから工夫すれば利益に繋がりそうな場所だけど、そこまでやる気はないでしょ。
- 344 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:55:38.24 ID:CdILxzWh0
- >>343
JRにはやる気はないよ。名鉄にやる気があればそれに応じるくらいのメリットはあるというレベル
- 345 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:57:15.33 ID:6Y7NwPzZ0
- >>344
JRにやる気がないのはメリットがないからというだけの話。
- 346 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:57:25.07 ID:0lVU7Wuq0
- >>343
大曽根は致命的な連絡通路を何とかしないと無理だ
でもそれは物理的に無理
- 347 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:57:25.22 ID:7wenN3hI0
- ID:CdILxzWh0
大丈夫か?
- 348 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:32:02.23 ID:6Y7NwPzZ0
- IDで煽られてると思ったら俺じゃなかった件w
ま、熱田に何か造るならそれはそれで面白そうだとは思うんだけどね。
>>346
まあエグイことを言うと大曽根で降りられるよりはそのまま名古屋まで乗ってもらった方が利益は多いし、
わざと不便なままで放置しておいた方がいいならそうするわな。
金かけて便利にしてまで貧乏くじを自ら引くような真似は誰もやらないっしょ。
しかも後から駅を造ったのは名鉄と地下鉄だからなおさら。
というか瀬戸電だって栄で地下鉄との乗継が便利かと言えば大曽根と似たようなものだ。
- 349 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:34:55.13 ID:CdILxzWh0
- >>348
大曽根の開業は瀬戸線が先
- 350 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 03:41:25.51 ID:AS0Yp6aqO
- >>349
必死だな
- 351 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 04:11:10.85 ID:MFUfGHgwO
- 明らかな間違いを指摘して必死言われたらたまらん
- 352 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 06:27:24.58 ID:YTWlnN4t0
- 新安城から乗ってくる奴ってイヤホン音漏れ率がやたらと高いんだけどなんで?
- 353 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 14:25:55.61 ID:AS0Yp6aqO
- >>352
つ つんぼ
- 354 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 14:26:25.75 ID:+RzRaF9aO
- 周りの建物が少ないからじゃね?
- 355 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 15:54:44.25 ID:IroXceof0
- てかさ、ヘリコプターとケツコブタって似てね?
- 356 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 15:55:24.70 ID:IroXceof0
- 誤爆ごめんorz
- 357 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 16:25:01.39 ID:nXlMqbkL0
- 今日地下鉄N3000のシテンがあったけど、犬山線・豊田線にはいつ入るのかな
- 358 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 17:29:11.94 ID:V90MY0Zp0
- 谷口清太郎
- 359 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:05:06.44 ID:6yEZJcvn0
- 谷口シャチョサンの頃は、名鉄、元気良かったなぁ。
幹線・ローカル線問わず便利が良かった。
土川時代の負の遺産を一旦清算したかのようだったが・・・
- 360 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:19:26.94 ID:Q3dPIWFB0
- >>357
11月半ばからだね
- 361 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:44:04.37 ID:eTOtzzTs0
- 話題に乗り遅れてしまったが2200系は特急車両のくせにカーテンがないのは勘弁してほしい
朝なんて日差しが半端なくてとても寝れないわ
- 362 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:53:58.37 ID:8fV8asigO
- >>361
2200系+3100系の編成だったら、カーテン付きの3100の方が乗り得って事かな?
- 363 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:02:17.03 ID:S8KI664s0
- 名鉄の輸送人員のピークは谷口社長時代の平成3年度
この年の保有車両数は979両
この年と比べて営業キロも客も減ったのに保有車両数は増えている。
現在はこの当時と比べると普通をかなり増発しているが、普通は優等より乗者率が低いため全体の乗車率が低下している。
- 364 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:07:50.90 ID:26XuEgex0
- 3100系(3120F-3123F)のフリーストップ?カーテンは評価できる。
しかし、たったの4編成しかないというのが残念。
- 365 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:47:26.03 ID:P+2mFqgl0
- JR東海の313系はセントラルライナー用以外
全てフリーストップ式カーテン装備だな
- 366 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:14:57.45 ID:GsbgAfY00
- 外人にフリーストップと言っても通じません(>_<
- 367 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:22:06.18 ID:3LpQ3S/m0
- >>366
ここは日本だ
日本人に通じるように和製英語で表現して何が悪い?
- 368 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:28:31.22 ID:GsbgAfY00
- 外人にメンテナンスフリーと言っても通じません(>_<
- 369 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:37:52.98 ID:26XuEgex0
- >>366(ID:GsbgAfY00) では、
3100系3次車(3120F-3123F)で使われたカーテンの事を正式名称で
お答えお願いします。
- 370 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:45:30.46 ID:smI0kYGE0
- 外人読者は無視して進めてよ。
- 371 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:50:19.84 ID:N5PE2+Ln0
- 市交の車両もついに落書き被害に遭ったらしいなる
名鉄も時間の問題じゃね
- 372 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:17:35.63 ID:EToxTXOCO
- 落書きなら以前瀬戸線であったな。
- 373 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:22:36.66 ID:qwpda0yh0
- >>372
ライフサイクル阻止!民営化反対!1047人の魂を聞け!とか書いてあったらセンスあるなーと思うんだけど。
- 374 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:02:03.12 ID:xiq0+LGt0
- 逝っとけダイヤ発動中は乗務員や駅員はもちろん、
運転主任や信号所ですらわけわからなくなり
乗務員行方不明や主任猛ダッシュもよくあることである。
- 375 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:08:28.17 ID:qs+szmMv0
- 車体落書きは地下鉄をわざわざ狙ってる臭いがねぇ
外人の芸術推進派集団とか
- 376 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:11:09.92 ID:cbJItcjC0
- ここはニューヨークかよ(^_^;)
- 377 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:11:49.25 ID:h2EvbQJR0
- 西の221に落書きした奴はどこぞの外人の自称アーティストの勘違い野郎だったな。
せめて高蔵寺と神領の間にある倉庫くらいの画力なら認めてやらんことはないが、
単純にデザイン化したアルファベットだけ見せ付けられてもなんともな。
- 378 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:55:20.50 ID:9zFPSoNB0
- >>377
和歌山だったかで221系全面に落書きして捕まった奴は実刑判決を受けていたような。
- 379 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 01:14:25.77 ID:pFCZXNNt0
- >>377
見てみたいな
- 380 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 01:25:38.61 ID:Zdo3GetB0
- >>374
見てる分には面白いよな
- 381 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 03:18:39.51 ID:uv/GBqXxO
- >>374
異常時は上席助役とか主任補佐とか普段乗務やってない責任者クラスが運転したりするもんな…
指令:「あなたの電車に○○乗務区の助役(主任)が添乗しているのですね、その、この先○○で運転停車し、その助役を下車させ、○番線からの臨時○○行きを担当するよう伝えてください、了解ですか?」
腹筋崩壊wwwwww
- 382 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 09:00:38.47 ID:X1IsbHfL0
- >>381
この程度の事で腹筋崩壊しているようじゃあ、
普段相当笑いに飢えた寂しい生活しているんだな?
- 383 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 09:56:12.92 ID:/QZigxMS0
- >>381
ドリフ大爆笑見たら笑い死にそう
- 384 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 10:07:41.07 ID:uv/GBqXxO
- >>382>>383
つまらないよ('A`)?
- 385 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 11:04:28.27 ID:xFLSjPB/0
- 非常時に助役が運転するのはよくあることだよね・・・?
名鉄の場合、他の運転士が「じゃあ俺行くわ」って言って
助役まで順番が回らないことが多いけど
鳴海の助役がデキを運転してたって話はかっこいいと思う
- 386 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 11:59:06.24 ID:/xvdEl2y0
- >371 これか…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111027-00000012-mai-soci
どうせなら,なのはとかエリオの絵でも描いて痛車にすればいいのにww
- 387 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:12:27.52 ID:Q5qKTQLM0
- >>386
HUCKでもいいよなw
- 388 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:34:12.11 ID:OeeZ7gym0
- >>386
>「名古屋で地下鉄車両に落書きされたのは数十年ぶりだ」
数十年前か。社会主義運動絡みかな。
>>387
H@CKなんてのも(ry
- 389 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 17:14:34.70 ID:lBsUsbxs0
- 「逝っとけ宣言」は、特に京急が、逝っとけダイヤ中であることを客に通達する宣言である。
但し「逝っとけダイヤ」などの語は口外しない。
特に京急は「ドア閉まります」を「ダァ シエリイェス」と言うくらいの鉄道会社なので、徹底している。
ホームでの放送例
運転は再開いたしました。 (←これを強調)
列車の遅れ、行き先、待ち合わせ等、変更がある場合がございます。
お急ぎのところ大変ご迷惑をおかけしております。
運転は再開いたしました。 (←大事なことなので二回言いました)
列車内での放送例
運転を再開いたしました。
この先状況により、行き先が変更となる場合がございます。
変更があり次第、お客様にお知らせをいたします。
逝っとけダイヤ中は何が起きても不思議ではない。
快特が本来なら通過する駅で止まりドアを開けてしばし待機、なども普通にある。
- 390 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 17:15:52.92 ID:lBsUsbxs0
- 小田急も近年は頑張っているようである。
1.人身事故発生
2.とりあえず特急・快速急行・多摩急行・区間準急は運転中止、千代田線直通も中止
3.動ける区間で折り返し運転開始
4.事故区間開通
5.下りの行き先を随時変更し適時折り返しさせ、上りダイヤに穴があかないようにする
6.新宿発は見かけ上ダイヤ通りのように動かす
7.そのうち復旧
それでも、完全復旧には事故後5時間程度は必要となる。
- 391 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 18:57:27.69 ID:Lqxwy7DW0
- 京急では聞くけど名鉄にも運転主任っているの?
助役のこと?
- 392 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 19:16:47.86 ID:KmwkRO5/0
- 各駅停車の快速列車多治見行きはびっくりした
- 393 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 19:20:08.65 ID:CBm2ym/+0
- 一等の景品がショボい件@カード
- 394 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 19:27:09.16 ID:xHvYNB2n0
- >>393
それよりも、景品って駅別なんだろうか
組番号みたいなのが併記してあるけど、カード側にも振ってある
そう考えると西尾駅だけ当選確率半減、いや特別賞が西尾から出ればトントンかw
- 395 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:41:10.57 ID:h9tRX+3d0
- 東急車輛売却されるのかよ・・・
- 396 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:41:55.55 ID:2yrc6ItZ0
- この動画の2分24秒目に出てくるシーンって、何をやっているんですか?
信号故障かなにかですか?
http://youtu.be/elOOfKgnSds?t=2m24s
- 397 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:46:42.21 ID:jn85sf/e0
- >>395
>東急車輛売却されるのかよ・・・
赤字だからしょうがない。
儲らなければ、やっていけない。
まあ名鉄とは縁ないな。
- 398 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:48:58.79 ID:OeeZ7gym0
- >>396
ただの手信号による出発合図
布袋の側線は個々に出発信号機も入替信号機も無いので手信号で代用
(この側線2線を束ねた先に出発信号機がある)
- 399 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:55:36.15 ID:2yrc6ItZ0
- >>398
なるほど、てことはこの駅は(パノラマカーじゃなくても)この手信号が見られるんですね!
ありがとうございました。
- 400 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:01:03.89 ID:OeeZ7gym0
- >>399
側線は高架化工事で撤去されるので線路だけでも見たいならお早めにドゾー
- 401 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:02:28.68 ID:SnacdP+VQ
- 手信号か。
堀田で何者かに信号ケーブルを焼かれた時の事を
思い出すな。
- 402 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:05:55.78 ID:/QZigxMS0
- >>395
名鉄もJR東海に…
なるのかな。
- 403 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:21:18.71 ID:SnacdP+VQ
- そういえば、矢作橋の工臨の入換も手信号だな。
- 404 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:24:16.63 ID:IHRnCTrpO
- >>400
あの側線って運行開始前の新車や、廃車予定の車両を置くぐらいしか使い道がないよな。
パノラマカーや、改造後の1700系は記憶に新しいけど
釣りかけ3300系や5500系もあの場所に数ヶ月ほど留置、その後解体だったな。
- 405 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:10:57.07 ID:2aevZ4PDO
- >>400
矢作はだいぶ前に入信で入替えしてるよ
- 406 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:12:38.39 ID:2aevZ4PDO
- ↑↑↑
すまん>>403 の間違え
- 407 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:42:17.59 ID:UKDNfluj0
- JRの車両は起動加速度2.3km/h/s(最大で毎秒2.3km/hの加速)程度の車両が大半である。
京急の車両は起動加速度3〜3.5km/h/sの性能を備えている。
京急本線では、日中の快特の品川〜横浜間で120km/h運転を行っている。
この区間のうち、京急鶴見(JR鶴見)〜横浜は、JR東日本の東海道本線、横須賀線などが併走している。
そのため、日中は電車バトルなどと称されるJRと京急のレースが行われる。
なお、基本的には京急が勝つことが多い。
また、京急の運転士は、横浜でJRの電車が発車していくのを見ると、
その電車をロックオンするという噂もある。
- 408 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:48:20.90 ID:UKDNfluj0
- 逝き先は、運転士も、車掌も知らない。
だって裏ではこんな航空管制かと思うような指令が
バンバン飛び交ってるんだもん。
↓京急蒲田駅停車中の下り普通車への指令
あなたの車は蒲田止まりにして上り回送で
平和島まで行っていただけますか?逆出発で。それで、平和島からは普通車で...
↓京急鶴見駅へさしかかる上り普通車への指令
あなたの車は次の京急鶴見で快特の通過待ちをします。信号の指示に従ってください。
↓名鉄の場合
ダイヤ乱れが発生すると各地の車庫にある車両を緊急出動させ、遅延・運休を最小限に留めようとする。
そのため車種の変更(中部国際空港に定期運用がないパノラマスーパー入線など)や両数の変更(4両→2両、2両→4両など)が多発し、
中には快特・特急の運用に一般型車両(赤い電車や銀電)を入れる事例も発生する(全車一般車で運転)。
また、全車or一部特別車両で運転されてるミュースカイ・快特・特急も全車一般車になることも。
この時はμ指定席も乗車券のみで乗れる乗り得列車と化す。
- 409 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:12:08.14 ID:/TxpiSi00
- そういえば、昨日の昼間、5300の上り特急に乗った。
定期であるの?
- 410 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:28:54.39 ID:lIkFiqXjO
- 京急と名鉄じゃ線形も路線状況も全然違うから比較対象にならない
- 411 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:44:42.70 ID:8eIkjhrk0
- そういや岩倉1515くらいに新鵜沼急行に1800重連入ってたが定期?
- 412 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 01:17:05.87 ID:qWmCXOeB0
- >>411
定期運用だよ。
- 413 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 01:52:38.40 ID:19krRr9f0
- >>405
つい最近、手旗で入換してるの見たけど?
- 414 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 08:58:12.33 ID:sjUEXvRYO
- >>413
それは入換合図。
- 415 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 09:59:06.75 ID:FwNla7LoO
- >>409
定期だよ。
- 416 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 12:05:54.37 ID:tOu7+D3jO
- >>411
夕方の増結用を送り込むためだな。
見たことないから分からないけど、新鵜沼到着後に2両2両にバラして
16:02と16:32の豊橋行きに連結するはず。
- 417 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 12:13:01.38 ID:LXuffAiV0
- たまには犬山や蒲郡も思い出して下さい…
観光地なだけに
- 418 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 13:42:56.24 ID:tOu7+D3jO
- >>417
蒲郡もぬれせんべいで起死回生を!
蒲郡線は3本体制での運行だと思うけど、休日ダイヤの日は3本中1本を1800系にして注目度を高めるとか。
- 419 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 14:55:57.41 ID:3tzWYsPw0
- トロッコ列車にするとかアンパンマン乗せるとか
- 420 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 14:57:16.50 ID:SqT1vtJNO
- わざわざワンワン改造するのか?
それとも、わざわざ車掌を乗せるのか?
と、ツッコミを入れてみる
- 421 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 15:19:06.52 ID:tOu7+D3jO
- >>420
人件費相当の増収ができると信じて、この1本のみ車掌を乗せる・・・難しいかな。
6000系しか来ないようでは注目度は上がらないだろうし。
名古屋への直通再開は今の改札方法だと吉良吉田〜蒲郡をノンストップにしないといけないし、
あまりにもコストが掛かるから無理だろうけど。
- 422 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 16:42:50.79 ID:w7CWFIhc0
- 地元の人が乗らなかったら何しても無駄
- 423 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 17:44:50.64 ID:Fipynvst0
- いらないなら
捨ててしまえ
蒲郡
- 424 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:04:49.84 ID:GZTw3Z7Z0
- >>423
いらぬなら
無くしてしまえ
蒲郡
だろww
- 425 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:06:07.62 ID:w7CWFIhc0
- 蒲郡自体はJRがあるからそういう話にはならん。
岐阜みたいに「これからは自動車の時代」と言ってるわけじゃない
- 426 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:26:59.68 ID:dtQ0Qwx10
- 名鉄はもう一円も金を使いたく無い所だろうが。
例えば二両編成のうち一箇所のドア間の座席を外して中央通路を残して四十センチほど嵩上げし、片方はカーペット、他方は畳敷きなどに改装できないかな。
法的にはそのまま定員減少扱いで。
高さ四十センチあればそのまま長ベンチだし、日中は足を思いっきり伸ばせる。
混雑時は荷物置き場だろう。
衛生面で問題あるかな。
名鉄も努力しましたという所を見せつけないと自治体も動かないよ。
どうせ蒲郡線と運命を共にする電車だろうし。
- 427 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:28:49.70 ID:2stQiID40
- >>410
同意
でも何かと共通点がある不思議
最近こんなのまで似てるように思えてきた
http://file.btgakuinrakiko.blog.shinobi.jp/c55372ad.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/af/0df6fe54fe29993a23829e6698804011.jpg
- 428 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:32:39.15 ID:w7CWFIhc0
- >>426
今からだと蒲郡線よりずいぶん長く使うことになるぞ。
- 429 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:50:55.42 ID:LXuffAiV0
- 名鉄って2両の2扉車ってまだあったっけ?
それにしても蒲郡線5700系が走るだけでも少しは違うと思うのだが
- 430 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:52:13.23 ID:w7CWFIhc0
- 違わないってほんとに
大多数の人間が気にするのは
1位→本数
2位・3位→座れるかどうか・運賃(人によって順番が違う)
- 431 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:01:29.49 ID:Fipynvst0
- 同一の設計会社に委託してた疑惑
- 432 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:12:24.35 ID:4QTr4jyF0
- ttp://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/10/n3000.html
とうとう上小田井にも顔出したのか
- 433 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:24:22.44 ID:9/W1bJat0
- >>429
5309だけ
- 434 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:59:21.72 ID:LXuffAiV0
- >>433
なるほど
というかこの車両土休日限定で蒲郡線走ってもいい感じがするけど
- 435 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 20:31:02.34 ID:lCqdyj53O
- 車乗るくせに廃線は嫌とかわがままだよなー
- 436 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 20:48:47.69 ID:qoOtVIDV0
- >>432
東京の地下鉄みたい
- 437 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 20:49:04.11 ID:Xm75/Q8w0
- 1384Fを観光列車に改造すればいいんじゃないの?
なるべくホームセンターでも売ってるような既製品を使って安上がりに仕上げれば
支配人室で動かせる予算の範囲内の収まると思う
重度のやっつけでも、それなりの集客があることはお隣が証明してくれた訳だしw
- 438 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 20:54:33.98 ID:aKfdF3Jw0
- 地下鉄N3000はアルミなんだよね。
某ゴツゴツステンレス車体では再現できない綺麗さ。
ここの4000はある程度綺麗になったけど
- 439 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 21:18:47.51 ID:Ohk1pyddO
- 阪神ドラフト一位の伊藤は瀬戸出身か。
高校時代は瀬戸線→地下鉄で通学していたのかな?
(中京は野球部員も全員自宅通い)
- 440 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 21:37:56.89 ID:L/0+VbHA0
- >>437
1384Fは電気検測車「はかろまい」に。
- 441 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:55:27.95 ID:wlwDBKDVO
- 4両もいらん
- 442 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:39:24.10 ID:V5fddn0PO
- >>440
それ考えた事あるw
黄色地に赤帯の1380系
- 443 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 01:11:14.56 ID:N+XDkp9G0
- ↓名古屋〜佐世保廃止の穴埋めです
名鉄バスセンターでは、お得な「名古屋・佐世保乗り継ぎきっぷ」を11月1日より発売いたします。
福岡(西鉄天神バスセンター)で乗り継ぎが可能なきっぷとなります。
- 444 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 07:00:41.89 ID:mlk9gu9h0
- >>440
縁起悪い検測車イラネw
- 445 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 09:34:29.54 ID:afejt4YY0
- >>396の動画見て思ったけど、パノラマの式典はなんであんな忙しい神宮前でやったんだ?
もっと田舎の駅でやれば長い時間かけて出発できるのに
- 446 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 09:43:47.79 ID:6dbP43CK0
- >>445
今から乗車する運転士に花束贈呈したかったんじゃない?
ってか、式典スペースとマニアとの間に
警官が立っていて、後ろが自販機だから
警官がライトアップされてて目立ってたw
- 447 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:52:03.62 ID:SIxJJ1EX0
- >>446
あの警察官、マニア達のカメラをめちゃ意識してるよなw
- 448 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:26:42.34 ID:1oNevxkd0
- >>396
手旗による入換信号だよ。
- 449 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:47:08.72 ID:iYwqHbJ6O
- …失礼します。
ちょい飛行機オタで鉄道はほぼ素人です。
関東の鉄ちゃんから名鉄の画像が欲しいと頼まれました。特に特急とか。犬山線沿線ですが、オススメなカットの撮れる場所があったらお願いします。
こちら参考に、明日日曜日、さまよってみようと思います。よろしくお願いします。
- 450 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:08:09.67 ID:1QNvDyh60
- >>449
江南自動車学校のアウトカーブ側とかはどうよ
上小田井−西春のインカーブは某撮り鉄(ニコンD90使用)の
テリトリーなのでお勧めできない
本線だったら笠寺小学校辺りで名古屋方面行きを
- 451 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:12:42.27 ID:dtm/8chl0
- >>449
犬山口駅出てすぐの踏み切り
- 452 :449:2011/10/29(土) 23:26:41.61 ID:iYwqHbJ6O
- >>450
>>451
書きこんで約30分でいろんな場所の提案、ありがとうございます。一応、みんな見てみます。まだまだお願いします!
マニアックなカット撮れそうなとこや、車両等々…。
関東の鉄ちゃんを、これでもかってくらい、感動させてやりたいです。
- 453 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:17:13.39 ID:1K1Mxi3F0
- 休日の犬山線でネタ…SRの急行新鵜沼ぐらいか?
- 454 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:23:42.64 ID:yMZoLFpT0
- 12月のダイヤ改正で、そのSR急行新鵜沼どうなるか
気になるな。
SRの犬山線急行って、休日のそれしかないんだ。
- 455 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 02:24:12.28 ID:JgEyXdmQ0
- 素人さんにSRとか略号使っても「?」でしょ?
- 456 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 04:01:28.64 ID:YLK7VF6L0
- >>455
鉄オタでも分かる奴少ないだろ
- 457 :449:2011/10/30(日) 04:38:50.40 ID:XznJO78zO
- …で、聞いた本人がまた来ました。
>>453
“SRの急行新鵜沼”
って何ですか?
普通の急行新鵜沼行きとはどんな違いが…?
- 458 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 05:54:20.28 ID:zPuw5KRn0
- 名鉄の標準的な車両は片側に3箇所扉があるけど
SRってのは片側に2ヶ所しか扉がない。よって座席数が多い
また運転台直後がクロスシートになっているので前面展望を楽しみやすい。
で、数が少ない。
こういう理由で趣味者からの評価が高い。
- 459 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 06:41:01.94 ID:gnmPyD3F0
- こいつ
http://www.meitetsu.co.jp/densha/list/detail/1174497_1203.html
- 460 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 06:49:30.81 ID:IHX9KgWo0
- そういえば「クロスシート」「ロングシート」もフツーの一般用語だと思いこんで友人に使ったら理解されなかった。
- 461 :449:2011/10/30(日) 06:50:23.06 ID:XznJO78zO
- >>458
>>459
見事にわかりやすい解説、テンプレートありがとうございます。
鉄への道、第一歩ってとこでしょうか…。
旅客機でも数少ない機体は人気があり、撮れるチャンスも少ないです。
- 462 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:04:55.99 ID:bk93Q1jdO
- 「S」uper 「R」omance Carを略してSRのはず。
引退したパノラマカーや7700系、5500系もSR。
1800系や5000系は台車こそSRだけど、3ドアなのでSRかどうかは微妙なところ。
つまり、純粋なSR車は現時点では5300/5700系のみ。
- 463 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:40:24.92 ID:4ZI3a77T0
- 旧5000系をはじめとする(昭和30年代の)高性能車のグループだったので「5R」とするはずが、
「5」と「S」を間違えて「SR」になった。
とかいう話も聞いたことがある。
- 464 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 12:20:12.04 ID:zPuw5KRn0
- 台車は関係ねーよ
- 465 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 12:41:32.79 ID:ug2HGwch0
- 数日前から
某関東ナンバーの某ステーションワゴンで撮鉄してるオッサンがいる
一宮周辺
- 466 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:37:11.62 ID:bk93Q1jdO
- >>463
それは初耳だなぁ。
そうなれば、特急を「1R」「2R」と呼んだり、
パノラマグループを「7R」と呼ぶこともあるかもしれないな。
- 467 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:52:02.47 ID:+aGZKuGF0
- 一昔は5500系ありのパノラマカーありの
7700・7100系ありのでSRとまとめる意味あったけど
今はもうねぇ
- 468 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:05:34.11 ID:oM6xk+G/O
- 夜、特急に乗った。
いつの間にか自分も歳をとったなあと
少し寂しい気分になっていた。
数年前までは、こんな日は、パノラマカーの急行を待って
展望席に座ればご機嫌だった。
子供の頃から何度も乗ったから
窓から見える夜景と列車の揺れで
どこを走っているかよくわかる。
でも、もうパノラマカーは無い。
前を見に行こうという気分でもない。
名鉄も、自分のよく知らない
単なる普通の鉄道会社になっちゃったな、
そして何より自分も過去の人間になったのかな。
手すりにもたれて、そんなことを考えていたら
無性に哀しくなった。
- 469 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:27:40.74 ID:RYlwR/Gl0
- >>462
旧3850系や3900系を、Old Romance Car 略して
「OR車」と言っていたと、どこかで聞いたことがあります。
- 470 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:26:33.70 ID:EpNEhvVE0
- そういや3Rや6RのRは何の意味(略)?
- 471 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:11:16.42 ID:biwrdI5qQ
- 昨日初めて松葉杖で電車に乗ったのだが、鉄道って健常者以外には
優しくない乗り物だと思った。
名古屋駅はまだいいけど、自宅最寄駅の1駅向こうの急行停車駅は
階段とホーム端の間が狭くて怖かった。
- 472 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:46:53.86 ID:8eGz3YJFO
- 名鉄ってかっては一流の鉄道会社だったのにすっかり寂れちゃったな
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1319982458/
- 473 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:47:01.42 ID:Ng6XvTZJ0
- >468
判ります。
自宅で自営業なので鉄道を利用する機会は少ないですが
普通や急行・高速に飛び乗っても7000・7500・7700系や5500・5200・5000系だったのに
いまやロングシートばかりで聞きたくない隣人のおしゃべりとかに
我慢しなきゃいけないもの。
幸い快速特急停車駅が最寄ですから、電車に乗るときは混雑時は
座席指定特急にしか乗らなくなりました。
>471
私も二度骨折体験ありますけど、それに打ち勝つ、反発心を持って頑張ってください。
苦しい経験は後に、心に人生を生きる経験の財産の引き出しとなるはず。
健常者と生涯障害持ちの方とでは違うのはわかっています。
- 474 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 01:59:09.24 ID:/QIoz/CDO
- >>463
初耳
- 475 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 03:13:10.55 ID:oDp2M4du0
- >>468
それすごくわかるわw
少なくとも5500が健在だった頃までは、名鉄に乗るのが楽しかったが今は…
- 476 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 03:20:20.93 ID:IvZ0gskj0
- >>468
>>475
ようつべって、パノラマカーの動画は意外に少なくない?
みんなのオススメ動画とかあります?
- 477 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 05:39:09.75 ID:l6KpD1eR0
- そういや、車椅子の人って半分くらいは車椅子スペース以外の場所に乗ってるな。
エレベータの位置とかいろいろあるんだろうが、意味が無いなら廃止して欲しい。
- 478 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 05:52:17.03 ID:l6KpD1eR0
- あと名駅北口のホームレス、駅員に苦情を言ったら「警察に言っても相手にしてくれない」って言われた。お前らももっと苦情言ってくれ。
- 479 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 06:38:49.67 ID:Y4+k9Egh0
- >>475
>少なくとも5500が健在だった頃までは、名鉄に乗るのが楽しかったが今は…
個人的にはまだ
5700系/5300系が健在だから、名鉄に乗る楽しみが有るが・・・。
しかし、5300系は風前の灯か。
5700系はまだ良いが・・・。
- 480 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 08:11:37.92 ID:CEPKw8UrO
- 瀬戸電栄町改札前のホームレス裸足姉妹こわすぎ
- 481 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 08:13:08.46 ID:/IYHEjA/0
- >>476既知かもしれないが、ニコニコ動画で「ぼくらの特急 パノラマカー」
- 482 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 08:16:44.57 ID:m/V6uTOj0
- >>476
これも知ってるかもしれないが、ニコニコ動画で「名鉄PV 〜さよなら パノラマカー〜」(http://www.nicovideo.jp/watch/sm15908096)
- 483 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 08:20:35.25 ID:qp/qnvts0
- 名鉄から 前面展望がすべて消えたら 何が残りますか?
- 484 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 08:32:42.44 ID:m/V6uTOj0
- 運転室
- 485 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 08:33:44.88 ID:wYXIYNkq0
- にある箱
- 486 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 08:36:40.05 ID:s2lBI2a+0
- >>483
車内スピードメーター アニメーションタイプの表示はいかにも名鉄らしい。
今の新車はそれすらないから面白みが無い。
- 487 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 08:42:05.36 ID:Cb5WQnZ8O
- 西尾だけカードの配布が終わってもらえなかった
- 488 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 09:50:27.29 ID:zprIQbP30
- >>483
サービスに対するあらゆる不満
- 489 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 10:34:09.79 ID:A+P8uy7/0
- 建設中の尾張一宮駅ビルの愛称は
iビル(あいびる)に決まったようです
ichinomiyaのiだとか・・
- 490 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 12:17:00.82 ID:Wlc9zAps0
- >>483
ドキュソ暴走乗務員。
意外と残るもの多いじゃん。
- 491 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 12:24:47.39 ID:XCmuaGNdO
- >>486
120キロになると、電車のイラストに人の影が出る。
(3R車のみで、PSにはない)
でも120キロで走れる場所は限られているから知名度は低いかも。
- 492 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 12:30:11.66 ID:tvlPe/srO
- >>468
パノラマのラストランは本当沢山の人が見送りにきたな
自分も泣いたよ
こんなに愛されていたと
運転の仕事が終わってパノラマカーの前で泣いたよ
- 493 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 13:49:52.06 ID:Cb5WQnZ8O
- 今日一宮でお隣さんがシャッター開け忘れて3人名鉄の始発に乗れなかったみたいだね
- 494 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 15:11:10.63 ID:nLqv2v9WP
- >>493
リリースの「4.参考」の欄を見ると余計に腹正しく思う
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000879.html
- 495 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 16:31:02.23 ID:rtvixzFn0
- >>493
「名古屋へ向かわれるのなら是非この機会に速くて快適なJ(ry」
- 496 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 16:32:19.16 ID:0RfqtVQ/O
- 参考欄の意味ってあるの?
- 497 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 16:38:12.43 ID:j2DHe+8dO
- >>493のリンクでは見られなかった。
http://m.jr-central.co.jp/__m1_/news/detail/nws000879.html?_xpxi=Wswo1wgEXU8T4FlaGTg7n2...
- 498 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 17:03:00.44 ID:7Q5Ce8Zx0
- >>496
大切なJRのお客様に影響はありませんでした
そんな変な時間に電車走らせてる名鉄の客は影響したみたいだけどなwwww
きっとこんな感じ
- 499 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 17:05:30.53 ID:u1Pfasdx0
- JR東海在来線車両スレにこんな釣りコピペが。
> 870 名無し野電車区 New! 2011/10/31(月) 14:54:41.16 ID:1LyBaRLEO
>【鉄道】「前面貫通路のない車両の地下駅乗り入れは違法」国土交通省の指摘を受け、名鉄がパノラマスーパー等を改造へ★3
>
>http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1318251184/
- 500 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 17:16:09.92 ID:rtvixzFn0
- >>499
ちょっと考えれば事後法じゃん→ネタって気付くのにな
- 501 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 17:34:24.25 ID:Ivp+DK2oO
- >>491
115Km/hぐらいから車内に人が出てくる
余談だが120Km/h以上(速度違反)の速さになるとあの線路上に人が出てくるらしいw
一体どういう意図でそういう仕様にしたんだか…
- 502 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 17:36:12.65 ID:s2lBI2a+0
- >>501
113kだね。
しかし120kになってもたった1人しか乗ってないって…。
- 503 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 18:02:31.12 ID:GaopDSQT0
- 一宮総合(笑)駅
駅の南北にある道路へ回って歩けば5分もかからず
名鉄一宮側(駅西側)へいける
現在時刻をちゃんと認識せずに乗り遅れた客が悪い と思う
- 504 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 18:43:49.83 ID:l6KpD1eR0
- いやさすがにそれはない。
- 505 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 20:09:02.75 ID:L8doHIDQ0
- 今でも尾張一宮駅長は女か?
所詮キャリアの腰掛駅長だからこうなるw
- 506 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 20:56:12.48 ID:4GCLAWpZO
- 駅長は、とっくに男性に変わったぞ。それこそ腰掛けのなせる業だが。朝、立ち番にいるダブルが駅長だろ?
- 507 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:02:36.39 ID:L8doHIDQ0
- >>506
そうか?。
東海の採用HPにまだ出ているんだがw、女駅長
- 508 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:05:33.76 ID:eAyKf5gi0
- 倒壊って新聞で叩かれるレベルじゃないと謝らないよねw
他責でもいちいちリリースをだす名鉄と対照的過ぎる
- 509 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:27:10.62 ID:o2L4rfYq0
- >>508
束だったら、この程度のトラブルは事実公表すらしないぞw
- 510 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:42:48.99 ID:PHHyB8Pm0
- >>501
線路に人は出ないよ。
そういえば倒壊様はオーバーランみたいなくだらないミスはしないっていってた奴いたよね。
- 511 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:54:23.16 ID:Ivp+DK2oO
- >>510
正確には121Km/h以上で線路に人は出る、マジ
- 512 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:06:07.35 ID:IfQh0tyb0
- あれ、車内の速度表示って120km/h超の表示はされなかったような記憶があるけど形式による?
ずいぶん前に120超えてなお明らかに加速してたけど120に張りついたままだったのを見たもんで。
- 513 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:14:38.50 ID:PHHyB8Pm0
- >>511
出ない出ない。
>>512が言うように120以上表示されないよ。形式関係なく。
昔パノラマカーで110以上表示されて、それを見ていた役人からお叱りを受けたとか。
あと、3500なら122、3くらい(?)で力行止まっちゃうね。
1200はOSR切ってるらしいから力の限り加速できるみたいだけど。
- 514 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:21:40.51 ID:MIs6v2ipO
- 1700系の速度表示は130km/h対応らしいけど、120km/h以上は見た事ない
- 515 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:26:06.83 ID:0wr3D72s0
- >>483
設計ミスの欠陥電車。
- 516 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:29:47.04 ID:n89ipNxh0
- >>510
倒壊は長いホームに短い電車で超慎重に入線してるのにオーバーランなんかしてたらどうしようもない
名鉄は短いホームに性能の異なる電車をえいやで止めなかんからまれにはみ出る
- 517 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:40:33.32 ID:vUqlk7CY0
- >>510
いたね、現実を知らない奴が…。
オーバーランもあるし、誤通過や貨物列車に追突する事故まであったのにね!
- 518 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:46:58.71 ID:7Q5Ce8Zx0
- 迷い鉄オーバーラン
- 519 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:05:55.00 ID:RpwYMaVd0
- はっぴぃμみゃあ
- 520 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:19:34.68 ID:Qj6L+7rN0
- 人影が出たかどうかは覚えてないが
120km/hに達すると、線路の流れる速さがやたら速くなった気が
あとあの速度はちょっと平均化処理でもしてんのかな
ギュっと止まると表示の方が追いつかず、止まった後に速度表示値が落ちていく
- 521 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:22:29.93 ID:PHHyB8Pm0
- >>516
名鉄のほうがブレーキング上だよね。
あんまり倒壊の事知らないんだが、乗るときはいつもタラタラ止めて最後にドン。
名鉄は結構詰めても最後に緩めてくれる。
>>517
架線のビニール素手で取ったってのもあったよね。
私ら素人でもわかる事をしちゃうんだからビックリしたわ。
- 522 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:25:34.00 ID:XNuONYL80
- >>521
JR-E首都圏だと停車時さらに衝撃が来る。思わず「うわっ」って声をあげてしまった。
あれでおのぼりさんと分かるんだろうな。
- 523 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:47:20.49 ID:OzGI5kK/0
- 小田急はホーム始端75km/hでsap380一気に込めて停車直前に緩めるから、かなり詰めるな。
ECBは1→5→7→654321だった。名鉄並みに上手いし、倒壊は比較にならん。
- 524 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:47:32.38 ID:rtvixzFn0
- そりゃあ停車回数半端無いから、運転士の技量は東海とは比較にならないと思うが。
仮に東海のウテシが名鉄で名岐間を特急から普通まで
毎日運転させたらすぐに音を上げるだろうに。
「なんでこんなにカツカツなんですか〜」とか言いそう。
- 525 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:39:22.13 ID:h9SPjfqZ0
- マニュアル重視の東海
技術重視の名鉄
国鉄なら技術重視だったと思う
- 526 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:44:35.91 ID:2nSfUpBt0
- >>525
JR(各社)の電車のブレーキ操作、国鉄時代からあまり変わりがないけどな。
停止時のブレーキ残圧、結構残して止まっていたけど…
- 527 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:47:45.83 ID:hP6YyoNi0
- >>522
わかる。私も初めて山手線乗ったときはビックリしたよ。
B3とかで止めてるんだもんなあ。
その数日後に大阪に行ってJR西乗ったら衝撃の少ないこと。
そういえば瀬戸電って結構な速度で入ってくことない??
初めて乗ったときは止まれるのか!?って思ったわ。
本線系統よりホーム短いからそう見えるのかねえ。
- 528 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:51:37.68 ID:2kWvEjrj0
- >>521
それをとることはできますか?
司令は撮る
車掌は取る
日本語って難しいな
- 529 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 01:13:56.11 ID:vMFNWqkzO
- >>527
瀬戸線の6000て効きがめちゃくちゃいいんだよ、だから喜多山のMが他乗務区へ転勤するとそりゃもう大変だわ(笑)
- 530 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 03:55:30.93 ID:1K2bxNlK0
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 531 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 06:02:27.99 ID:oia82vAu0
- 名鉄や近鉄はブレーキの鬼集団やで
- 532 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 07:59:28.59 ID:XBxhUQt0O
- >>531
近鉄のブレーキングはJR以上にど下手糞だと思うが。停車時の衝撃は小さいが、ノロノロ進入の割には、停車位置がズレるとか結構あるし。
- 533 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 09:42:04.11 ID:CqMtyZ1T0
- >>520
0k
1k〜19k
20k〜39k
40k〜59k
60k〜79k
80k〜99k
100k〜119k
120k のようにレールの速さが決まっている。
また、1k〜40kまでは1k毎に車両のイラストが長くなり
41〜120kは2k毎にイラストが長くなる。
- 534 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 11:04:31.88 ID:EYfgvY4j0
- マニュアル重視の東海
技術重視の名鉄
運転主任がすべての京急
- 535 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 12:48:51.23 ID:oia82vAu0
- >>531
併結時のブレーキ特性がヤバイんだよ
単行でズレるのは下手なんだろうが
- 536 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 13:02:40.67 ID:5LnneJKO0
- >>520
2両目の4つ目の窓に人の影が出る
- 537 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 13:25:11.56 ID:CYukt7dPO
- 3R車(銀電以外)って電車のイラスト付きスピードメーターがある半面、
中日新聞ニュースを流さないよな。
PSや銀電には通信機能があって、そこからニュースを取り入れる。
3500系には通信機能がないからニュースを表示できない。
ってことかな。
- 538 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 13:47:30.03 ID:0T4ddHo0O
- 古見民は後ろから3両目に乗る癖がついてるみたいだな。4両なのに…
- 539 :フナム寿司:2011/11/01(火) 16:17:10.20 ID:M1PNpliPO
- ふ、古見…
- 540 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 16:43:35.95 ID:lHjyjaWO0
- 名鉄時刻表は11月17日に発売
- 541 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 17:36:37.71 ID:u/9EFByS0
- それにしても、ダイヤが発表されてないのに「年末年始は休日ダイヤで運行します」っておかしくないか。
- 542 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/11/01(火) 18:41:57.94 ID:M8XiiPNX0
- 教えてください。
山王駅の上下線本数が違うのは何故ですか。
- 543 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 19:04:55.18 ID:oia82vAu0
- 津島線直通が下りは普通、上りが準急だから?
- 544 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 19:12:11.48 ID:I27me7zXO
- >>541
もう発表されとる件。
ちなみに一部改正やで、特に大きな動きはないよ。
- 545 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:12:10.26 ID:AXdjVdK80
- 津島線はなんで休日のほうが本数多いんだ?
B対策か?
- 546 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:30:30.95 ID:CYukt7dPO
- 夜の河和からの佐屋行き特急を見て思い付いたけど、
昼間の全車一般を次の改正で一部特別にしないのであれば、
吉良吉田からの弥富行きを須ヶ口止まりに変更。
その代わり河和からの全車一般を弥富行き(津島線内は普通)に変更でもいいような気がする。
- 547 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:44:35.50 ID:eU2vLilKO
- >>542 山王は正しく都会の田舎だよな。大手私鉄でこの普通の少なさは酷い。前は知多方面直通普通が毎時4本あったので、一時間に8本の普通があったが、今は非常に不便だ。
- 548 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:50:45.59 ID:kkOESzWm0
- >>547
それでも以外と山王の利用客いるよな
複々線だったらどれだけよかったか
- 549 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:52:18.17 ID:QXjpPFJq0
- 正直名鉄名古屋から河和線方面に行く特急津島線発着にしてもいいのでは?
- 550 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:53:22.24 ID:x1My1CxJ0
- >>547
同じ名古屋市内でも米野〜伏屋なんかに比べればまだ恵まれてると思うけど。
- 551 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:05:35.05 ID:hP6YyoNi0
- >>537
wikiに“1000系と同じく車掌が所持するICチップでイベント情報やニュースを表示することができる”って書いてあるね。
そういえば名鉄ハイキングや沿線で祭りが実施されるときは3500でも案内が出てるね。
ニュースは見たことないけど、受信装置がないとか??
- 552 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:10:45.95 ID:CqMtyZ1T0
- >>551 ICチップ持ってないと、
例)急行 犬山
とか固定表示して
0kからスピードメーターが出るな。
- 553 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:14:14.84 ID:hAG4PIjd0
- >>550
特に伏屋基準で見ると、高い(運賃)、少ない(本数)、遅い(速度)、ボロい(車両)、(構内踏み切りと八田退避で)待たされる の五重苦だからな
現在行われてる高架工事も従来と同じ2面2線の駅だから根本的な解決にはならん
- 554 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:14:29.44 ID:YMQxCRwR0
- あるいは、神宮前〜東枇杷島間は急行以下各駅に停車にするとか
他社だったら過密ダイヤ区間は優等列車も各駅停車化してるけどな
まけいおん線のように
- 555 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:43:23.16 ID:CKHB4uBo0
- >>552
それは設定コードが設定されてないとそういう表示になる。
3500とかは行先・種別のほかに設定コードというのがあって、
そのコードを設定することによって、
たとえば「名古屋から準急」とかでも自動で種別が変わるようになる。
ちなみに車掌はICチップなんて持ってないよ。
- 556 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:07:37.24 ID:CqMtyZ1T0
- >>555
これはご丁寧に解説を有難う。
- 557 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:17:00.88 ID:/hhMX3PK0
- 国府駅で、普通が遅れてたから豊橋特急が先に来て、その後に普通が3番線から発着
どこで普通を抜いたんだろう
- 558 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 00:13:16.41 ID:I5+7Pdic0
- 本宿
- 559 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 00:15:10.88 ID:F3AZLoVrO
- >>548 そうだよ、山王は朝など結構利用者がいる。今はどうかしらんが、名古屋から種別変更する普通があるため東枇杷島と山王で普通の本数が違うとか初めての人にはややこしい。東枇と山王は普通列車毎時6本は確保してやんないと。
- 560 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 00:48:27.03 ID:1qYaP/CR0
- 山王は
名古屋方面毎時6本でも、犬山行のすぐあとに弥富行が来て実質毎時4本
神宮前方面毎時4本でも、金山で知多方面・豊橋方面の優等にすぐ連絡
どうでもいいけど、山王って毎時100本以上列車が見えるよね
- 561 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 00:50:32.17 ID:jBpV7eEqO
- >>546 >>549
それやってくれると助かるな。
須ヶ口で種別を変えるのが嫌なら、津島線内は各駅停車にしても苦情とかは来ないと思う。
ただし初見殺しだが…
- 562 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 01:05:03.87 ID:MrFMobkP0
- >>555
設定番号って行路表に書いてるあれだよね。
ICカードをどこかに挿したりしてるの見たことないからよくわかんなかったが、やっぱりwikiはいい加減だなあ。
- 563 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 06:05:32.75 ID:GNOQ4DLa0
- >>368
http://dictionary.reference.com/browse/maintenance-free
>>471
違ってたらスマン、階段のせいでホームの幅が狭いってことか?
(松葉杖、特に両松葉だと歩くのに1メートル以上の横幅が必要)
俺もしばらく松葉杖生活送ったが、東岡崎駅には参った。
俺製英語だが、バリアフルな駅だなーとオモタよ。エレベータ設置前の話。
今でも南口のだだっ広い階段を見下ろすとちょっと恐怖心をおぼえる。
真ん中に手すり付けるだけでも年寄りとかずいぶん助かるんじゃなかろうかと思う。
改築でこの階段無くなるんだろうけど。使いやすい駅になることを期待したい。
このトラウマのせいかな、出張でセントレア行くときは車がデフォになっちまった。
- 564 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 06:32:46.56 ID:eciqeAWg0
- 豊田本町〜山王をたまに利用するのだが、神宮前or金山での接続の悪さは酷い。
そんな客はいないと思われているんだろうなw
- 565 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 06:39:41.67 ID:POftwLo/O
- 接続悪いったって最大15分待ちだろ
- 566 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 06:52:53.23 ID:eciqeAWg0
- >>565
日中はそれがデフォなんだよ。
- 567 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 08:16:16.01 ID:JMYT0VG10
- アサヒドーカメラで鉄道写真撮影用のカメラ購入したことある人いる?
- 568 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 08:54:04.21 ID:wOTo787f0
- >>544
どこで見れるんだ
- 569 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:52:08.93 ID:C+bRxQrIO
- 布袋駅、仮の線路無しプラットホームはいつまであのまんまなんだ?
もしや予算が無くなったとか…
- 570 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:54:11.44 ID:TseFngaZ0
- 555は内部のマニアか?余計な事喋るんじゃねーよ
- 571 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 14:34:00.16 ID:pMBYsDO30
- そういえばどうでもいい事だが新舞子のローマ字表記ってなぜ「Shin Maiko」なんだ?
別に「Shinmaiko」でもいいハズだが…
- 572 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 15:15:46.07 ID:6XpxyEYU0
- あたらしい舞子なのか?
- 573 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 15:57:14.93 ID:mNcYtRkNO
- >>570
顔真っ赤w
- 574 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 17:50:18.11 ID:fduf12/H0
- >>571
Shimmaiko でもよかかな
- 575 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 17:52:17.17 ID:Y+ihH/8ui
- New Maiko
- 576 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 18:47:25.38 ID:DdsZS0JWO
- >>570
そこまで重要なのか?
その書き込みは
交通局スレもたまに中の人の書き込みがあったりするな。
- 577 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:58:03.14 ID:+U8fSRTN0
- >>520
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111102215629.jpg
- 578 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:24:33.93 ID:MrFMobkP0
- >>570
いや、設定番号の件は結構有名だからwww
- 579 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 23:15:36.43 ID:zRLF5kLt0
- >>520
上りで国府宮を出て、あと少しで120になるところで他の画面に切り替わると
微妙に殺意が湧く。
- 580 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 23:41:27.49 ID:4ppSOapB0
- >>575
九州には新田原(ニュウたばる)という地名があってだな…
- 581 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 23:44:27.91 ID:vs77Egsq0
- >>580
新田原は英語のNewじゃねえw
- 582 :471:2011/11/03(木) 00:22:04.43 ID:oUTX46TIQ
- >>563
そういうことです。
なるべく他の客が少ない位置で乗り降りしたいので、
エレベーターから離れた位置になってしまいます。
岐阜方と豊橋方の階段の間にエレベーターがあると、
どうしてもその狭い部分を通らざるを得ないんです。
- 583 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 00:27:40.71 ID:a4ewh1up0
- >>564
名古屋まで行ってから折り返せ。山王到着が2分速くなるぞ。
>>569
大田川高架化によるダイヤ改正があるからその時ではないか?
仮駅では待避線が無くなるからダイヤ改正しない限り仮線への切り替えはありえない。
>>579
下りで岩倉を出て、あと少しで110になるところで他の画面に切り替わると
微妙に殺意が湧く。
- 584 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 00:36:36.83 ID:b1LcHL5O0
- 高木守道号って復活しないの?
- 585 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 00:36:37.73 ID:Mmn5IHnE0
- >>583
小牧線、犬山を出て中日新聞ニュースがあと少しで読み終わるところで
羽黒駅の到着画面に切り替わると微妙に殺意が湧く。
- 586 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 00:50:05.61 ID:ublDm+Rt0
- >>571
新舞子の由来は神戸の舞子に風景が似ていたから
- 587 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 01:33:25.24 ID:5KxAZdnt0
- へぇ〜
- 588 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 01:54:11.35 ID:Jb82S8CY0
- >568
12月29日の豊橋駅発着列車の一部かな?
JRは12月29日に平日ダイヤで運転するから、飯田線との兼ね合いで時刻変更するやつがある。
- 589 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 03:46:42.39 ID:ll0choMD0
- >>580
「にいたはら」がなまって「にゅうたばる」になったのかねぇ
- 590 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 07:42:34.91 ID:EGZ8c5Ea0
- 言葉は基本的に西から東へ伝わるから
「ばる」で渡来して「ばら」に変化したんだろう
- 591 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 09:51:09.69 ID:+0l+fq0s0
- 五郎丸信号場駅にすることはできないの?
近くに犬山中央病院もあることだし位置的には駅にするにはぴったりだと思うのだが
- 592 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 10:09:14.59 ID:N4AY99N80
- >>591
かつてあそこに犬山市役所を移転する予定だったから、その時にする予定だったはず。
ただ移転は凍結となり、おしゃか。
- 593 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 17:22:50.09 ID:EGZ8c5Ea0
- 周りが田んぼばかりだから厳しいだろうな
- 594 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 17:31:42.03 ID:33BJhHWK0
- >>586
そういえば昔「新須磨」という駅があってな…
- 595 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 17:32:09.35 ID:EGZ8c5Ea0
- 衣浦湾は思いいっきり埋め立てちゃって面影もないな
- 596 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 18:16:24.78 ID:OJbrOPosO
- >>591
>>592
>>593
病院利用者の利用は見込めるけど、住宅が少ないのが大きな理由だろうな。
病室から電車が見えそうだから、入院中も退屈しないんだろうけど。
- 597 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 18:57:57.83 ID:a4ewh1up0
- >>596
来る電車の車種なんか決まっているだろうに。
10年位前はいもむしやら3300やら5500が来ていて見ごたえがあったけどな・・・
- 598 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:03:35.41 ID:EGZ8c5Ea0
- 東名高速をひたすら眺める岡崎市民病院よりは見応えがあるかと
名市交7000マダーになりそうだw
- 599 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:12:26.00 ID:OJbrOPosO
- >>597
あ、確かに。
中京病室に入院したことがあるけど、入院生活でつらい中、
500系やドクターイエローを見たときはチョットした幸せだったな。
名鉄病院は新幹線も来るわJRも来るわ名鉄も来るわで最高だけど、
病室からは見えるんかな。
- 600 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:14:02.46 ID:OJbrOPosO
- 〇 中京病院
× 中京病室
- 601 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:16:00.56 ID:1oIccaxY0
- >>594
碧南中央駅のことですねわかります
- 602 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:31:11.17 ID:t5gJiGVm0
- >>599
あそこって線路に向いてるのって外から見た感じ廊下じゃない?
- 603 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:34:01.04 ID:PDxGY46oO
- 名鉄病院に入院したツレが深夜にパイプ椅子を持ち出し、
線路沿いのあの通路で貨物のカマと両数をメモしていたと。
しかし、3日目にはコワイ婦長(師長)さんに連れ戻されコッテリ怒られたとw
- 604 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:45:28.21 ID:hk2Sa+AG0
- >>599
私も中京病院に入院したことあるんだけど、ドクターイエローが来たときはテンションが上がったなあ。
そのとき財布に名古屋駅の時刻表が入っていたんだが、朝は結構遅れてることを初めて知った。
- 605 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:09:42.80 ID:cdSqoMsf0
- 自分は深夜に保線車両が超低速で走ってるのを見てたな<中京病院
お見舞いに来た人が、金山か神宮前からバスに乗ってきたと思ったら
道徳から歩いてきたって言ったけど、乗り物に興味ないとそんなもんなんかな
- 606 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:11:05.14 ID:pBEFGBuR0
- 中京病院は怖い看護婦が多くて医師より看護婦の方が立場が上だから嫌。
- 607 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:13:50.48 ID:EGZ8c5Ea0
- 道徳と豊田本町のどっちが近いか微妙なところか
神宮東門からバスしかないわなあ
- 608 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:37:40.47 ID:b1LcHL5O0
- >>606
某婚活サイトでここの看護婦さんにあった。外見は○だったけど、タバコ吸われるということでごめんなさい。
なんで看護婦さんって喫煙率高いの?
- 609 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:10:26.01 ID:5MnSZKCHO
- ストレスをタバコでしか解消できないから!
- 610 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:45:02.38 ID:EBbm1PE40
- >>606
伝統じゃネ。
中京、労災、掖済会、大同あたりはあの手の怪我人がよく運び込まれたから。
- 611 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:59:45.85 ID:OtTfyjBF0
- >>608
看護学校の寮生活の中で染まる。
- 612 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 07:45:29.36 ID:MTVhDk/60
- 今ナースになりたいっていう人って多いのかな?
それにしても名鉄病院っていつも手前を通ると気になるなあ
- 613 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 09:11:36.05 ID:td+BRyQQ0
- 嫁さん看護師だがタバコ吸わない。
人によるけれど、喫煙率ハンパない。
ストレスたまるからなぁ。
- 614 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 14:27:48.09 ID:ynyzbYEtO
- おまいらここ看護士・病院スレじゃねぇぞwwwwwwww
- 615 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 16:44:36.89 ID:/86B7CV1O
- 名駅のホームレスついに消えた
- 616 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 16:56:05.40 ID:orjMGoEa0
- 亀レスだが、銀電は車内のLED案内が二段表示できるのだから
上段で次駅案内、下段をスピードメーターといった使い方もできるようにすればよかったのに
- 617 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 17:16:51.04 ID:O0Ib8HMa0
- >>612
求人に困らない職 ってことでいつでも一定数はいる
で、現実を知って少しずつ去っていく
もしくは仕事と割り切って感情持たずに流れ作業的に続ける・・
タバコや酒が手放せない医療関係者は多い
- 618 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:58:36.40 ID:MTVhDk/60
- 名鉄病院って一般の人でも見てもらえるの?
- 619 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:04:24.53 ID:BYraZbOn0
- 診てはもらえるけど、紹介がないと初診時選定療養費2100円を取られる。
- 620 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:07:46.72 ID:MTVhDk/60
- >>619
なるほど
- 621 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:39:47.97 ID:H6air0ml0
- 初診時選定療養費(いわゆる紹介料)は、町医者等の紹介状が無いと、
大病院(中京病院・名大病院・名市大病院のような病院)ではどこでも取られるよ。
金額は病院によって違うけどね。
- 622 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:43:11.59 ID:BYraZbOn0
- うむ
- 623 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 21:28:02.23 ID:O/Z++WD40
- 初診時選定療養費(いわゆる紹介料)の発行費1000円〜2000円かかるから
結局一緒じゃね?
- 624 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/11/04(金) 21:46:21.64 ID:oaxf97Eg0
- 初診時選定療養費
名市大病院は1050円 中京病院は2100円 名大病院は4200円とられるのか。
- 625 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 21:48:24.55 ID:BYraZbOn0
- 要するに高度な設備を持ってるところほど軽症の患者が来ないようにしてるわけだ
- 626 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 21:50:20.86 ID:vWmqRl4L0
- そして設備費も回収したい。上手く出来てるな。
- 627 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 21:50:53.41 ID:KPTlS5A30
- 最近やけに東岡や栄生でMH鳴らすな…
鳴らしまくりんぐのウテシでもおるんかな?
- 628 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:21:36.08 ID:wF/1b1M10
- 毎年恒例だけど、岐阜基地航空祭向けの臨時列車ってどうなるのかね?
今年は駐車場がゼロなので三柿野が阿鼻叫喚の地獄絵図になりそうなんだけど・・・
- 629 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 01:40:36.29 ID:PgXTisd70
- >>625
当たり前だ
日本人はすぐでかいとこ行こうとするが、海外は絶対そんなことしない
- 630 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 04:57:32.51 ID:QiAg+SQhI
- いつまで病院ネタで盛り上がってるんだwww
- 631 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 06:19:30.75 ID:fvhjnm+60
- >>629
死にそうでも医療保険無加入なら門前払い
医療保険あっても2時間待ちがデフォ
貧乏人でも保険証があればちゃんと診てもらえる日本は恵まれてる方だな
- 632 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 07:54:36.36 ID:QZQaBxVX0
- TPP加盟で危惧されてることか
- 633 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 07:58:01.18 ID:CeiqwAry0
- (´・ω・`) やあ。豊橋駅電光掲示板故障だよ。
- 634 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 08:34:40.24 ID:X+0vsvEE0
- >看護師
女の多い職場は難しいよね…(´・ω・`)
- 635 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:29:40.45 ID:WuwaUSRZO
- >>634
女相手だと精神的に疲れる。
今、名古屋から刈谷まで行く途中。
無論、名鉄でね。
- 636 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 13:24:15.37 ID:LV58McvD0
- 名鉄病院って新館なら線路側も病室あるんじゃないか
夜になると病室のベッドやら機器類やら人の姿やらが
こっちから病室の中まで見えるってこは
逆に向こうからもよく見えると思うよ
- 637 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 15:25:22.82 ID:dNScZaq1O
- 学生禁止車両が欲しい
- 638 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 15:56:37.33 ID:Vo8FSpi8O
- 神宮前から乗ってくる人増えたなあ。空港効果だな
- 639 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:05:34.21 ID:CeiqwAry0
- >>637
リーマン禁止車両も欲しい
- 640 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:09:10.15 ID:ZRPGXLYV0
- 女がいると股間が腫れるので女も禁止(´・ω・`)
- 641 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:32:19.61 ID:eZGOjq290
- >>637>>639>>640
名鉄乗るの禁止
- 642 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:52:34.71 ID:QZQaBxVX0
- 恥ずかしいセリフ、禁止!
元ネタの作品は知らん
言ってる中の人は知ってるが
- 643 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 18:26:51.61 ID:MmxJ1K1q0
- プリセスパーティーだっけ
- 644 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:00:00.29 ID:x7vx7QbM0
- >>642
ありあ ちわ ですね。わかります。
- 645 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:12:22.49 ID:m1Olh7m/0
- プリマになるとHL車が運転できるのか
- 646 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:13:07.44 ID:MXHnfU+4O
- 300系と313系を同時に走らせたらどうなる?
- 647 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:15:12.55 ID:eZGOjq290
- 宮地岳線になる
- 648 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:37:36.48 ID:fUBz7uBcI
- wwwwww
- 649 :段々腹:2011/11/05(土) 21:42:41.55 ID:zvUub1raO
- >>645
ハムにも乗れまっせ〜
- 650 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 00:01:03.73 ID:rrPq7/um0
- ちなみに西鉄電車は「系」じゃなくて「形」。
しかし宮地岳線なつかしいなぁ〜。最終日は廃止区間がタダになったし。
名鉄は1両編成だと「形」であとは「系」。
でも考えてみたらレールバスと600V線の廃止で「形」はデキぐらいしかないな。
- 651 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 00:56:00.68 ID:zXuIF4Zv0
- 大手私鉄といえば名鉄も西鉄もツリカケはもうないな
残るは近鉄のみか
- 652 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 07:15:29.65 ID:wO6FO4xZP
- >>651
非営業だが電機を忘れてはいけない。
一般人は乗れんがなw
- 653 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:29:55.15 ID:xUS9C+tY0
- 他の2ちゃんねるで谷口清太郎批判沢山
この人名鉄で何したの
- 654 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:33:10.94 ID:Y2AjxAiSO
- >>644
ちわの番組知らん間に終わってたな
- 655 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:38:27.54 ID:cYO54YK10
- 11月になっても新ダイヤの発表がないってことは
少なくとも特別車のある列車の時刻に変更はないってことだな
- 656 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:09:29.23 ID:NKy/E9KL0
- 太田川駅だいぶ外観が見えてきたけど、デザインがシンプルだな。
よくある名鉄の高架駅って感じ。
せっかく1から造るんだからもっと近代的な感じにすればいいのに
- 657 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:47:01.93 ID:9ei9kb8tO
- 本当はそれを、17年早くに作る予定だったよ?
- 658 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:08:35.20 ID:XpZcyKLx0
- 知立もはやく工事しちゃってよ
- 659 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:08:42.64 ID:Gx2/hsZL0
- >>656
駅の施設については基本的に地元自治体負担というのが慣例ですから・・・。
豊田市ぐらいの財力があれば浄水駅くらいになっていたかもね。
- 660 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:23:40.77 ID:2twZRvTI0
- >>659
踏切をなくすためについでに駅舎も…
とか言って、上手いこと自治体から金を出させるサギ商売みてぇなもんだよ。
デザインがシンプルなのは、名鉄も自治体もケチったのか、言い値と建設費用の差額分を名鉄がいただこうと思ってるのか…
いくら駅舎が良くなってもサービスというソフト面が良くならなきゃ駄(ry www
- 661 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:31:55.29 ID:+q3QlNOr0
- 役所が金出すなら計画に便乗すればいいのにな
高架下に役所もってくるとかできそうなのに
(安いし便利だしちょうどいいだろ)
- 662 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:46:43.22 ID:KBVWX0iY0
- >>661
日本一うるさい役所。
- 663 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:55:16.23 ID:x4sHp4cMO
- >>661
出張所やサービスセンターレベルならともかく、本体はさすがに無理だろ?
出張所やサービスセンターなら駅構内に設置例もある。
- 664 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:10:46.06 ID:BLP+YjEW0
- 駅ついたらもう職場ってちょっと嫌だな。
- 665 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:23:10.41 ID:9U/K/KgSO
- 6000系乗ってたら車内がガラガラになったので窓を開けてみた。
結構気持ち良かった。
- 666 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:38:51.65 ID:0OQj1NeL0
- 法人税が40%、税ヌキ前給料が30万なら手取り18万みたいなもん
畑の中に出来たのは太田川の西の工場群のおかげかもしれない、さびれないことを期待
刈谷市駅は駅の中や駅前がシャッター降りまくり、川向いの緒川駅前にイオン
- 667 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:39:59.73 ID:C8QYSr0u0
- >>656 どうせなら練馬駅を見習って欲しい…
やっぱ名鉄って相鉄や西鉄より儲かってないのか。
- 668 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:58:00.09 ID:TkzBfhFW0
- 西鉄は知らんが、名鉄は利益率悪いんじゃないのか
- 669 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 16:09:09.93 ID:x02Fv4TA0
- >>655
神宮前に特急系にも1〜2分のダイヤ変更があることと
11月中旬にダイヤ発表する旨書かれていたよ
3月に改悪したばっかりだから大きくは変えないんだろうね
- 670 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 16:19:02.12 ID:cYO54YK10
- >>669
なるほど。
ただ東岡崎利用者にとってはかなり大きく改善されたことは言っておく。
- 671 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:40:35.14 ID:0T8vZEk30
- 半田方面⇔太田川駅折り返し列車が設定されるのな。
3Fホームの有効活用になるのかな・・・
ていうか、12月のダイヤ改正って、時刻表発売するんだね。
また、買い換えないといかんのか。(by河和線沿線)
- 672 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:01:45.42 ID:2fXLYEz30
- 7000が運用外れたときの改正で時刻表買って、それからは買ってないから、この機会に買おうかしら
- 673 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:03:29.99 ID:cYO54YK10
- 河和線の太田川折り返しって一旦聚楽園まで回送しなきゃならんよね
だったら金山まで走らせても…と思ってしまう
- 674 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:07:53.77 ID:0DTAu/T+O
- 急行一宮行き、堀田での待避が済んでも数分止まるのは改善してもらいたい。
おかけで神宮前で準急新可児行きに数秒の差で間に合わず。
一宮行きと到着と同時に新可児行きのドアが閉まるとイラっと来るんだけど。
30秒ぐらい待ってよ。
で、一宮行きは神宮前でさらに1分停車と。
- 675 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:12:04.47 ID:cYO54YK10
- >>674
金山止まり以外の場合は基本的に相互接続は無理(名古屋先発→名古屋後発のみ)
君の要望に応えようとすれば準急新可児と順番入れ替えることになり、逆方面から同じ苦情が来る
- 676 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:14:02.93 ID:JMe532h40
- >>674
常滑・河和方面から北上する特急類への乗り継ぎも前回改正でそんな感じだよ
- 677 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:15:41.11 ID:uEZkBn790
- 岐阜ミュースカイの完全廃止お願いします。
又は一部特別車が遅くならないダイヤにしてください
- 678 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:22:53.74 ID:zcMCc1RK0
- 一宮〜岐阜の急行を完全廃止すればいいんです
朝晩混む時間だけ岐阜発着急行を設定
- 679 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:29:05.61 ID:cYO54YK10
- >>677
特急の国府宮着が早くできないのは前にミュースカイがいるから
ミュースカイの国府宮着を早くできないのは前に普通がいるから
普通の国府宮着を早くできないのは新清洲で急行退避するから
急行の新清洲発を早くできないのは豊橋発着時間の縛り
どうにもならんな
>>678
一宮以北は特急よりミュースカイの方が停車駅が少ないので何の関係もない
- 680 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:59:58.99 ID:zdNMaBawO
- >>678
それは困る
お前が勝手に判断するな。
- 681 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:01:56.41 ID:cYO54YK10
- 積極的に廃止する必要はないだろうが、今の名鉄の中ではかなり存続の危うい部分ではある>一宮〜岐阜の急行
- 682 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:05:17.03 ID:C93vxF140
- 豊明準急も段階的に削減か?
- 683 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:06:57.25 ID:cYO54YK10
- 豊明準急は廃止されても仕方がない乗車率だけど
有松については他の列車でフォローする必要がある
- 684 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:10:44.70 ID:dwpR750w0
- となると急行停車だろうけど、ますます急行が隔駅停車化していくな。
- 685 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:13:49.17 ID:cYO54YK10
- 普通が前後まで先着すれば急行停車駅を絞れるんだけどな…
現状では鳴海から一ツ木まで急行がカバーしなきゃならんから
- 686 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:07:23.70 ID:C93vxF140
- もう豊川急行は準急に格下げか
- 687 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:48:20.02 ID:NFKUcN0V0
- >>674
通過待ち後にすぐ発車させても
神宮前の(先行列車の)乗降時間がかかるから
その手前で待ちぼうけになるだけだろ
- 688 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:47:18.17 ID:e0iIXAJm0
- >>678
急行は一宮〜岐阜間を各駅停車として運行すれば
普通の本数削減と運転区間の須ヶ口〜一宮への短縮が図れるのだが
茶所と加納の高架化による駅統合と
今伊勢・石刀・黒田・木曽川堤のホーム延長が実現しないと厳しい
特に今伊勢と石刀は名古屋方面の激狭ホーム解消の為
京急蒲田周辺とかの上下2層式(例:1F改札・2F岐阜方面ホーム・3F名古屋方面ホーム)にすれば
ホームの幅も十分確保できるし、工期の短縮にもなって一石二鳥だと提案してみる
- 689 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:51:01.24 ID:cYO54YK10
- >>688
特急→国府宮乗り換えから転移するだけで意味が無いだろ
名古屋発車時点では特急と急行の込み具合は同じなんだから
- 690 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:38:18.29 ID:5Sx5r0hX0
- >>689
いや、急行は特急の直後だから、かなり空いてる
- 691 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:42:31.69 ID:cYO54YK10
- まあそんなこと言ってるうちは議論にすらならんな
- 692 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:47:08.00 ID:17lrGm3T0
- いや、急行は特急の直後だから、かなり空いてる
>>この現状を、なぜジジババたちは理解できないのだ?
混み込みの特急に、わざわざ乗るなよ。自分がえらい思いするだけだろ。
- 693 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:52:53.68 ID:+WlXnSfv0
- 太田川の河和線上りホームから河和線下りに向けての渡り線が見あたらないけれど
非常時のために在った方がいいんじゃ
- 694 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:58:09.53 ID:JMe532h40
- >>693
切り替えが済んだら時期を見て付けるかな?
付けそうな場所はまず切り替え後に少々整えないといけないからね
- 695 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:02:30.48 ID:d0kngBEp0
- 一部特別車の特急が終日8両にしてくれれば
本線急行は全部一宮折り返しでいいっすよ
岐阜発着急行は朝晩だけで
- 696 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:08:57.90 ID:YfKUgoVy0
- どうせ急行乗るのは津島線の客だし、名古屋の乗車位置は紫にしてもらいたい
- 697 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:09:34.94 ID:KD5/4x7o0
- いっそ本線は快特・特急・高速各2本/hとかにして欲しいが
あまりにもネックになる箇所が多すぎていじりようがないな・・・
豊川線沿線民だが急行・準急が使えなさすぎる(´・ω・`)
- 698 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:14:25.86 ID:t8HS/CDB0
- >>697
おっと鳴海の悪口はそこまでだ
- 699 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:19:12.37 ID:SeOr0o9h0
- >>689
岐阜方面の特急って08年12月のダイ改直後に比べると混雑してないような気がするけど。
- 700 :焦げたやかん:2011/11/07(月) 01:31:55.41 ID:K7rQ6zm0O
- 夜が明けたら、岐阜から豊橋まで急行乗ろうと思うんだが… 疲れますか?
- 701 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:42:22.44 ID:MTndrsNZO
- >>700
急行で疲れる訳無いやろ。
須ヶ口〜栄生を急行でも構わないから、
残る区間は普通で行きなさい。
帰りはJRで蒲郡まで行ってそこから乗りなさい。
西尾できちんと普通に乗り換えるんだよ!
- 702 :焦げたやかん:2011/11/07(月) 01:51:48.07 ID:K7rQ6zm0O
- >>701
(´・ω・`)ぬのるぽ
- 703 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 02:20:35.62 ID:DZ5QnjI4O
- >>701
昔、名鉄の乗り放題きっぷでやったことがあったな。
岐阜→豊川稲荷
豊川→豊橋→蒲郡(JR)
蒲郡→吉良吉田
吉良吉田→碧南
碧南→知立→豊田市
豊田市→赤池
赤池→平針(地下鉄)
平針→本郷(市バス)
本郷→本山→平安通→上飯田(地下鉄)
上飯田→犬山→岐阜
まぁ、名鉄以外にも乗ったから結構な出費になったけど。
- 704 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 05:33:30.26 ID:QZuucjkGO
- >>700
全く疲れないよ。
俺、何度もやった
- 705 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 07:06:41.78 ID:QZuucjkGO
- >>696
残念だが、岐阜まで乗る人が結構おるよ。
特に平日の朝夕
- 706 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 07:28:16.06 ID:/2gZdXsm0
- 有松は緩急接続を考えるだけで問題ない。
急行停車は単に急行が遅くなるだけ。
明らかに輸送過剰になる
- 707 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 08:57:29.12 ID:VVZkbcQL0
- >>697
西尾線接続を優先してるから豊川線接続は犠牲になってる感じだね。
解決するには快特を国府に止めて全列車国府で折り返しにするしかない。
>>699
そうなんだよ。実際に見てみれば混雑が平準化されてるのは明らか。
- 708 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 09:00:12.70 ID:VVZkbcQL0
- >>706
んなこたぁーない。俺は東岡崎利用者だから基本的には止まらないほうがいいんだが、
準急や普通の流動を調査すると有松の利用者の多さに驚くよ。
本線東部普通の最混雑区間が左京山〜鳴海っていうのはちょっとおかしいと思う。
- 709 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 09:07:01.59 ID:VVZkbcQL0
- >>705
名古屋発車時点で急行岐阜と急行一宮の混雑がほとんど同じなので、数的には少ないと言わざるを得ない。
栄生・須ヶ口・新清洲⇔新木曽川・笠松・岐阜の流動を合わせればそれなりにいるだろうけどね。
- 710 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:12:15.61 ID:DZ5QnjI4O
- 夜の柏森行きって、柏森で30分ぐらいの停車時間があるんだよな。
柏森〜犬山なんて片道5分だし、そんな中途半端な場所で折り返すぐらいなら
犬山まで行けばいいと思うが。
まぁ、柏森での折り返しにする理由があるんだろうけど。
- 711 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:53:44.98 ID:sC3Ov+0b0
- >>710
犬山は、犬山線・広見線・小牧線・犬山検車入出庫車両が集まる密集駅だから、
1列車が余分に入るだけでも、大変だと思うよ。
理由は、犬山構内の混雑緩和だと思うが…
- 712 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 14:06:23.53 ID:VVZkbcQL0
- >>711
地下鉄直通は1番線しか使わないから関係ない
基本的には地下鉄との距離調整のため
- 713 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 17:02:59.51 ID:h4NzOg1k0
- 今日尾西線で5300系が昼間で運用していたんですが
どなた様か知っています?
- 714 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 17:08:37.36 ID:xlV4MJCG0
- >>708
>準急や普通の流動を調査する
鉄ってある意味すごいねぇ
- 715 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 17:10:59.59 ID:Wh690qnn0
- 豊明準急無くなると、列車間隔が空き過ぎになる
大体、席が埋まるくらいの乗車率はあるのに、
実態も知らん部外者はマジで消えろや
- 716 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 17:30:26.53 ID:VVZkbcQL0
- >>714
定期券区間内なんで時間がある時にいつもと違う電車に乗るだけだよ。
>>715
17時台は金山発車時点でわずかに空席がある。18時台19時台でも鳴海で確実に座れる。
- 717 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 17:59:05.39 ID:nsTemdAy0
- 準急は豊明止なのがなぁ…
- 718 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:26:48.13 ID:TFh1kfbP0
- >>713
https://twitter.com/#!/MAL6750_126
この人に聞いてみな大体知ってるぞ
- 719 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:37:53.99 ID:N47gP67D0
- そういえばかつての犬山線って広見線直通急行に混雑が集中していたような…
これってダイヤが広見線直通急行に乗りやすいようになっていたのが少なからず
影響しているのかな?
もっとも今は昔に比べてどの列車も平均的に乗っている感じがするけど
- 720 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:56:37.79 ID:Wh690qnn0
- >>716
準急の利用者は鳴海と前後が多く、
あとは有松、中京なんだから、
鳴海過ぎればそりゃ座れるだろう
むしろ、直前の普通こそ鳴海止まりにして、
豊明準急は鳴海から普通の東岡崎行きに
すればよい
そうすれば左京山の人も喜ぶ
- 721 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:00:38.65 ID:EyRN9jmSO
- 平日夕方に鳴海から空席があるっていうのが異常だとは思わないのかな?
鳴海発車時点で普通の方が混んでるんだよ?
- 722 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:15:31.98 ID:N47gP67D0
- 正直知立駅のホームが増えればかなり便利になるのだが…
- 723 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:28:36.35 ID:Wh690qnn0
- >>721
は?
豊明行きと東岡崎行き、
後者の方が混んてるのは当たり前だ
鳴海まで来たら、もう普通も準急も
対して変わらんし
- 724 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:33:25.79 ID:VVZkbcQL0
- >>723
普通で東岡崎まで行く人なんていないよ…
- 725 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:36:19.37 ID:VMBFhU670
- 知立の本線ホームは3面6線くらいがいいかも
- 726 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:38:37.33 ID:VVZkbcQL0
- >>725
高架になったら本線を横断せずに3Fで折り返せるようになるから
ある意味3面6線的な使い方はできるな
- 727 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:40:20.26 ID:Wh690qnn0
- >>724
豊明から先に行くやつの一部も
東岡崎行行きの方に乗ってる
と言ってるんだ
部外者だから、的外れな考えしかできないんだよ
東岡崎民は大人しく快速特急にでも乗ってろ
- 728 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:49:31.39 ID:nsTemdAy0
- 普通→準急の順で有松前後に滑り込んでは確かに分散できないわなぁ
普通を鳴海止めにしちゃうのはあながち悪くはないが準急は6両にする必要が出てくるね
- 729 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:08:23.93 ID:N47gP67D0
- そういえば犬山線の急行一部特別車の特急が毎時2本になってから昼間以降
両数が全体的に少なくなっているような…
以前は夕方8両でも満員だったのだが…
- 730 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:24:34.74 ID:GZq8/+vkO
- そうだよね
前は急行犬山経由岐阜行きの前に急行新鵜沼行きがあったり特急新鵜沼行きもあったりしたけど
今はなんとかなってる気がする
新可児行きなんかは犬山で前4両切り離しして前4両は普通岐阜行きになってた
- 731 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:30:08.58 ID:VVZkbcQL0
- >>728
普通を鳴海止めにしたら豊川急行が普通に接続しなくなるから
その分の客は名古屋なり金山なりに滞留して準急を待つことになるんだよな。
6両にすると西枇杷島のドアカットとか他にも問題が出てくる。
- 732 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:32:12.90 ID:VVZkbcQL0
- >>727で思い出したけど、快速特急も特急と比べて明らかに空いてるんだよな。
特急が混み過ぎなのもあるけどさ。いっそ豊明準急を西尾まで延長したらいいかもしれない。
- 733 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:40:48.17 ID:Wh690qnn0
- >>731
昔は碧南急行として4両でほぼその条件で運転してたが問題なかった
当時は鳴海で碧南急行と普通が接続していた
- 734 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:44:49.59 ID:Wh690qnn0
- まずこれを知ってほしい
左京山は現状、列車間隔が名古屋から見て8分・22分と非常に不便
有松や中京も準急が減らされた昼間は同じく8分・22分
有松は昼間に豊川急行が止まるが、列車間隔改善には全く役に立っていない
乗り継ぎが使いやすい吉良吉田急行と豊明準急で
ちょうど列車間隔が15分・15分になるから、
豊明準急は地元民にとって必要な列車なんだよ
準急を無くすなら、少なくとも列車間隔的には豊橋特急を鳴海に止めてもらわないと
そのうえで接続する豊川急行を有松停車
- 735 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:45:46.92 ID:N47gP67D0
- 正直知立が高架化されればダイヤ上の問題はかなり解決されるのでは?
- 736 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:48:11.99 ID:Wh690qnn0
- 1・2行目名古屋から見て7分・23分だった
自分の感覚よりさらに不便だったとは・・・
- 737 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:49:03.55 ID:VVZkbcQL0
- >>733
碧南急行とは接続してたけど、豊川急行と接続しなかった時期はないよ。
今でも鳴海で降りて本笠寺で追い越した普通を待つ人が大勢いる。
- 738 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:50:35.82 ID:XOHSf1cVO
- >>719
確か以前は名古屋発の広見線直通急行が毎時00・30分発だったっけ。
それと関係あるかな?
- 739 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:51:04.31 ID:VVZkbcQL0
- 諸悪の根源は本笠寺退避なんだよなあ。
左京山〜中京競馬場前の利用者だって鳴海で接続すればそんなに不便にはならない。
- 740 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:56:06.74 ID:Wh690qnn0
- >>737
いやそういう意味じゃなくてね
今は豊川急行は速達列車なんだよ。
当時は豊川急行に乗っても碧南急行に乗っても、有松とかに着く時間は結局同じだった
あ、有松に豊川急行が止まらない時間帯の話ね。当時は一部夕方に豊川急行止まってたから
そういう意味では昔に戻るだけってこと
- 741 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:16:25.51 ID:Wh690qnn0
- あの混みようの吉良急行が4両でやっていってるんだから、
普通を鳴海止まりにしても、豊明準急は4両でやっていけると思うがなぁ
そうでもしないと、逆に現状の左京山の不便さがやばい
左京山民はもっと声を上げるべきだと思う
- 742 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:37:16.21 ID:x7jFaIeL0
- >>667
ちょうど練馬出身だけど(名古屋へ単身赴任中)あの駅そんなに良い?
駅下にスーパーとかあるのはいいけど、それくらいしか利点ないしなー
- 743 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:48:47.07 ID:VVZkbcQL0
- 左京山のことだけ言うなら鳴海で準急退避したらいいんだけど
そうすると有松中京の有効本数が4本になるよね
- 744 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:37:34.90 ID:Wh690qnn0
- >>743
そうなるね
でも地元民的には豊川急行の2本は使えるイメージがあまりないんだ
鳴海での普通への乗り換えに時間がかかって、
結局その後に来る準急とは有松や中京着は2分程度しか変わらないし、
正直いらないとすら思ってる
吉良吉田急行みたいに鳴海での接続よければいいんだがなぁ
- 745 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 04:56:06.18 ID:I/zNCQ/aO
- >>719 >>738
広見線直通急行の直前が全車特別車の新鵜沼行き特急だったからでは?
- 746 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 09:50:41.99 ID:NmOEL3mv0
- むしろ準急を急行にして鳴海で連絡のパターンにすれば完璧じゃね。
下りも佐屋急行とあわせて15分間隔に?
- 747 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:08:48.96 ID:EeQF+f260
- 【社会】名古屋駅前の土壌からヒ素 環境基準の最大11倍
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320719498/
- 748 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 16:18:49.92 ID:ROcd10qA0
- >>746
それが一番だろうな
吉良吉田急行の混雑緩和にも
効果がありそうだ
- 749 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 16:39:08.27 ID:lxiQQ7Dh0
- 一宮駅前〜イオン木曽川への無料バス廃止(木曽川駅からのルート変更)
これで黒田・新木曽川の客がすこし増えるかも
- 750 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:49:02.47 ID:7Z6bfsmL0
- 今年の航空祭のB2(名古屋方)延長運転がない・・・。
がっかり。
去年もだし。
- 751 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:57:47.10 ID:X80AQMsn0
- 西尾線は蒲郡線と一緒に廃線した方が良いな
まず特急を新安城(笑)に停めるな
部落の知立は許してやるが
- 752 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:12:02.78 ID:IUT+hZxD0
- 豊明準急がなくても、本笠寺退避をやめればこんな感じになる
03特急:名古屋、金山、神宮前、知立…
09普通:名古屋〜鳴海2本退避〜前後退避〜豊明2本退避〜知立…
13急行:名古屋、金山、神宮前、堀田、鳴海普通接続、前後退避、豊明普通接続、知立…
18快特:名古屋、金山、神宮前、知立…
22急行:名古屋、金山、神宮前、堀田、鳴海、有松、前後普通接続、知立…
24普通:名古屋〜鳴海2本退避〜豊明2本退避〜知立…
29急行:名古屋、金山、神宮前、堀田、鳴海普通接続、前後退避、豊明普通接続、知立…
全体的に少し遅くなるのは知立以東で頑張ってもらう方向で
- 753 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:43:27.50 ID:HVSid4iA0
- 名鉄フェスタで名鉄産業が売る飲食物の中にちゃっかりファミチキワロタ。
>>752
別に減便に拘る必要はないと思うんだよ。
極論だけど、特急系4に急行8、普通4でいいと思うんだ。
準急は急行に格上げして、西尾線方面の急行とセットで15分間隔。
本線急行もダイヤを変更して出来るだけ豊橋系統と豊川系統で同じ停車駅と同じ待避駅。
上りの本線急行はいいが、下りの本線急行はいまいち。
上りは原則鳴海、下りは前後で抜かれるというパターンを完全成立すれば、分かりやすいし急行の所要時間も同じになるので利便性は上がるのではないか?
準急から格上げした急行は豊明にも止めて、豊明駅の乗車チャンスを15分間隔にする。
同時に一ツ木と富士松も接続が良好になるので、利便性が勝手に向上する。
行き先は知立なり豊川急行を全区間急行に戻した上で本宿行き(東岡崎から普通)とかにでもしておけ。
有松と中京競馬は減便だが、元々連続して2本来ていたので、2本減った所で変わらない。
むしろ鳴海で必ず急行と連絡するというのを確立すれば普通ががら空きになるのを改善できるし、普通の存在が出てくる。
- 754 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:55:45.52 ID:uvbkaY5b0
- もう面倒くさいから特急の停車駅に鳴海を足して、急行廃止でいいよ
- 755 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:09:45.95 ID:IUT+hZxD0
- >>753
利便性という観点からは必要かもしれないけど、輸送力という観点からは明らかに過剰なんだよ。
- 756 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:50:29.54 ID:yDOEt3Yv0
- >>753
まじかファミチキあるなら行くわ
- 757 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:53:07.61 ID:peBDg6O30
- 今までの流れとはあんまり関係ないが、
名古屋方面からの新鵜沼行の快特と急行の発車時刻が近すぎて不便なんだが。
新鵜沼に行くのに快特を逃がせば、約5分後の急行も逃がす可能性が高い。
後の準急は最終的に犬山で、次の快特とほぼ同じ時間に到着するので、選択肢になりえない。
結局30分待って次の快特に乗るしかなく、実質30分に一本の乗車機会となってしまう。
せめて急行と準急の順番を逆にしてもらえると、
15分間隔で快特と急行が順繰りに来る事になるので、大変便利なんだが。
急行停車駅で降りる客にとって、急行と準急の順番が入れ替わってもデメリットはないだろうし。
- 758 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:03:57.67 ID:A9ZxwgHG0
- >>757
新鵜沼行の快特を岐阜行きの快特に、岐阜行特急(豊橋発)を新鵜沼行きに変更
してはどうかな?
- 759 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:08:42.23 ID:sFlRrw760
- >>758
空港発ミュースカイが主に犬山方面なので、特急は岐阜
豊橋からが半々、昔は河和系統が犬山専門だったが空港後バランス取る為こうなった
- 760 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:16:00.78 ID:IUT+hZxD0
- >>757-758
それは思うわ。所要時間の違う特急と急行を犬山から先の15分間隔に接続させるとこうなってしまう。
所要時間を近づける方向で停車駅を改める必要がある。
>>759
んなことは分かってるだろ。よく読め
- 761 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:16:50.33 ID:5g5qOOdH0
- >>749
絶対ダメ。
これ、かなり重宝して、使ってる。
- 762 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:18:07.89 ID:IUT+hZxD0
- 名鉄スレでそこに突っ込まれてもな
- 763 :759:2011/11/08(火) 23:23:36.66 ID:sFlRrw760
- >>760
言葉が足りなかったか、だから>>759をいじって豊橋からを多く岐阜にすると
空港発が犬山方面ばっかになってしまうから触れないんだよ
- 764 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:26:19.45 ID:FExP9GJR0
- >>761
このあいだの日曜で一宮駅発着ルートは運行終了してます
どうせ、イオン木曽川周辺住民が一宮駅周辺へ出かけるときとか
タダで乗ってたんだろうね 黒田〜一宮は片道220円かかるし
片道150円位とって運行続けてもよかったのに
イオンで買い物した客には返金で
- 765 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:28:30.60 ID:SC4oPFOzO
- >>719>>738>>745
広見線急行は、当時一特特急がなかった(その後毎時1本)+岩倉で普通に連絡+犬山で切り離した2両(4両)がそのまま各務原線急行になる、ってダイヤだったから客が集中しやすかったのかも
- 766 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:34:04.09 ID:VSSUmehq0
- 岐阜⇔豊橋を快特、
鵜沼⇔豊橋を特急
岐阜⇔空港を特急
で統一して、新木曽川・笠松を特急停車駅に格下げしても
一宮急行が岐阜まで行っていた時代と同等の輸送力を保てそう。
一宮急行が接続するのって空港からの特急だから、
豊橋からの特急を新木曽川と笠松に止めても大して良い事無いと思う。
問題は豊橋⇒岐阜特急の前に走っている岐阜急行が逃げ切れるかどうかだ。
- 767 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:47:04.55 ID:x132B9U/0
- >>766
はぁ?
今現在、新木曽川・笠松は快特・特急の標準停車駅ですが…
- 768 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:49:43.50 ID:+T/oTuVo0
- >>757,760
犬山線内の事だけを考えると、鵜沼急行を準急に、新可児準急を急行にすれば良さそうなものだが、
それはそれで色々なところへ影響が波及しそうだな。
- 769 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:15:02.11 ID:c1Ds/8/h0
- むしろ、急行を新可児、準急を新鵜沼に振り分ければ・・・
犬山で増解結必須になるけどw
- 770 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:25:27.50 ID:mQ1Nwz1c0
- この調子でいくと、どの線も昭和40年代半ばのダイヤの感じになりそうだな。
当時、
本線 特急4〜6本/h+準急2本/h+普通2本/h
犬山・常滑(太田川まで) 特急4本/h+準急2本/h+普通2本/h
普通のみ停車駅は基本2本/h
これ位まで減らされそうだ。
ただ、特急の停車駅数は現在かなり多くなっている。
- 771 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:43:07.86 ID:GnxqpPXE0
- いっそのこと犬山線のダイヤを、
特急:毎時4本,準急:毎時4本(岩倉から各停),普通:毎時4本(全て岩倉止)
にしたらどうだろう?
名古屋発着優先ダイヤになるので、中間駅〜中間駅の利便性が悪くなるか?
- 772 :石仏の帝王:2011/11/09(水) 00:54:33.33 ID:iIF26/KS0
- >>771
おい、ちんこ野郎
石仏駅使ってる俺を忘れるな
- 773 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:59:51.92 ID:GnxqpPXE0
- >>772
名古屋行くなら、石仏は準急が毎時4本になった方が便利にならないか?
- 774 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:11:38.39 ID:/eZDEEei0
- >>771
鶴舞線なんてなかったんだ、ってかw
特急4は過剰じゃ?
ところで夕方の柏森ゆきは布袋退避だが、
仮駅に切り替えたらどうするつもりなんだろうな。
可児ゆきを急行にして普通を犬山へ伸ばしたら案外上手くいくかな?
- 775 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:15:22.68 ID:Flg5Fk3g0
- 案は色々あるんだねー
近鉄の白紙改正に併せて名鉄も変えないのかな
- 776 :10:2011/11/09(水) 01:59:01.09 ID:woz7xvZi0
- まだ改正から一年もたってないししないだろうねぇ
- 777 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 02:46:33.92 ID:GnxqpPXE0
- >>774
犬山線のダイヤと言う言い方が悪かった?
昼のダイヤで名古屋発着分に絞って考えたので、鶴舞線直通は別枠でプラスすると言う事で。
特急4は過剰かもしれないが、急行減らす分、犬山以遠の人間としては特急2ではちと少ないかと。
犬山から見れば、準急は普通にしか見えない。
- 778 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 03:01:07.43 ID:WlEXRa3Z0
- どこぞの日比谷線-東横線みたいに
そのうち鶴舞線直通は全廃する予感・・・
- 779 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 03:22:28.65 ID:Doo/m2Vf0
- 犬山線特急が4/hかつミュースカイ排除ってことは、
名古屋08/38分発の岐阜行き特急と07分発ミュースカイの到着地を入れ替えか。
岐阜行きがμ1,特2,岐急2,一急2,普2(名駅基準)って
名古屋-岐阜の通し乗車はもう相手しないって意思表示っぽく見える。
- 780 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 06:38:47.26 ID:4hRezKzA0
- >>764
ガーン。
- 781 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 08:14:50.30 ID:T2E8QW+r0
- http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111109081426.jpg
- 782 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 08:24:14.30 ID:oyCG2zC40
- 犬山線の鶴舞線直通ラッシュ時のみでもいいのでは?
それにしても犬山線の準急が岩倉以北各駅停車なのは岩倉以北の急行の
停車駅が多いがために利用客が急行に集中してしまいがちになる反面
普通は空いていたのが少なからず影響しているのかな?
- 783 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/09(水) 08:25:55.01 ID:Qh7D2UD+0
- 教えてください。
栄生から19時台に吉良吉田、豊橋、豊川稲荷ゆきの急行乗ったら名古屋か金山で座れますか。
- 784 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 08:49:12.03 ID:/r2OGiiwO
- だいたい名古屋で半数くらい乗客が入れ替わるからうまくいけば座れるんじゃない?
- 785 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 08:56:02.90 ID:Au/Px7Q10
- 栄生の時点で座れそう
- 786 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 09:31:38.16 ID:f5ZfnC1pO
- >>774
今度の太田川駅高架化の改正で、仮線化を考慮したダイヤになるんじゃないかな
上下とも岩倉待避になるんだろうけど、犬山〜東岡崎の普通との間隔が数分しかないから、岩倉折返しになる可能性もあるかも…
- 787 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 10:42:47.40 ID:SYbNJoN70
- 最近犬山線乗らないから知らんかったが、地下鉄→岩倉方面は
昼中毎時1本、夜でも2本ぐらいなんだな。
昔はもうちょいなかったっけ。
朝はともかく9時以降はいるのかね。
- 788 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 11:50:58.37 ID:oyCG2zC40
- 岩倉以北のことを考えると準急って犬山線にぴったりな電車だと思う
特に石仏に関してはこれによってかなり便利になったと思うし
- 789 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 12:03:43.72 ID:uXMHsh7BO
- >>787
犬山行きと岩倉行きがそれぞれ2本。
結果として上小田井〜岩倉は名古屋からの普通とあわせて合計8本。
黒字の犬山線とは言え、どうして10年間も8本走らせたんだろう。
需要を見込んで8本→でも需要がなかったから直通開始翌年のダイ改で削減なら話は分かるんだけど。
- 790 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 12:12:23.95 ID:uXMHsh7BO
- まぁ、名古屋から来る犬山線の普通は4本すべて岩倉折り返しでもいいと思うんだけどな。
その代わり鶴舞線からの犬山行きを2本運行。
名古屋からは犬山線への優等が6本もあるのに、あえて普通で犬山に行く人なんていないでしょ。
石仏・木津用水・犬山口へ行く場合は、準急が使えるわけだし。
- 791 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 12:32:20.47 ID:YHsZZCAfO
- 名鉄ってマナカの精算できないの?
200円しか入ってない状態で入って堀田で精算してって言ったら 1000円チャージしかできないって言われた
- 792 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 12:36:40.58 ID:eVHkP13p0
- >>791
国府宮だけど、カード内残金足りなければ、窓口で現金で支払えるよ。
ただし機械はダメだった。
- 793 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 12:40:28.22 ID:pl/RCu6W0
- >>791
http://manaca.meitetsu.co.jp/transportation/rail.html
出場時にカード残額・ポイント残高が不足している場合はチャージ機または精算窓口でチャージしてください。チャージは、1,000円単位です。
- 794 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 13:34:14.21 ID:Utp2LmQI0
- 扱いにくいし使い方もイマイチ分からないマナカ
トランパスは扱いやすいのに。
- 795 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 13:43:40.75 ID:JiCrEwsN0
- 清算は出来るけどめんどいよ
チャージ機にicカードにカード入れて
精算機で払う。ただそれだけだが
乗車駅の確認とか色々と面倒いよ
ちなみに清算時にも次回のためにも
チャージを勧めてくる。
以上無人駅で清算した時の出来事。
有人駅は知らんけどtoica見たいに
清算できるんちゃう?
えきにはいちいちきっぷ買うために
並びたくないからって清算してもらってる
チャージ勧めてくるが財布無くしたら
怖いからって逃げてるしw
- 796 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 14:05:32.32 ID:5BWQ7qAR0
- 本当迷惑な奴やな
- 797 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 16:23:01.65 ID:sE5muSl30
- まぁ、岩倉から来る犬山線の普通は4本すべて栄生折り返しでもいいと思うんだけどな。
その代わり鶴舞線からの犬山行きを2本運行。
名古屋からは犬山線への優等が6本もあるのに、あえて普通で犬山に行く人なんていないでしょ。
石仏・木津用水・犬山口へ行く場合は、準急が使えるわけだし。
- 798 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 16:35:30.05 ID:MMnqdfxP0
- トランパスも十分使いにくかったけどな
- 799 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 16:42:53.12 ID:2G53M7J60
- トランパスもmanacaも十分使いやすいだろ
- 800 :10:2011/11/09(水) 16:48:55.89 ID:XKfv+lG20
- じゃあ何なら使いやすいんだよ
毎回切符買うのに比べたららくだろ
- 801 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 16:50:00.93 ID:eatonI4TO
- トランパス&回数券
使用終了まで、4ヶ月を切りましたね。
- 802 :10:2011/11/09(水) 16:51:40.59 ID:XKfv+lG20
- ちなみに無人駅でも、インターホンでお札はないけど足りない分のお金はある、って言えば精算してくれるよ
マナカ精算機にマナカ入れてお金は乗り越し精算機にいれればいい
前20円足りなくてそうしたわ
見逃してくれよとも思ったけどそうはいかないよなw
- 803 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:42:47.24 ID:WN/jeWJ50
- >>781
ここどこ?
- 804 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:46:55.27 ID:dckOlPWt0
- >>803
笹島だろ?
- 805 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:47:20.10 ID:kC1Tt2+OO
- >>803 笹島交差点じゃない?
- 806 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:54:24.11 ID:T2E8QW+r0
- >>803
建設中の名鉄バスセンター
- 807 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:04:17.39 ID:WN/jeWJ50
- やっぱり、笹島だったか。
- 808 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:37:27.38 ID:oyCG2zC40
- >>797
犬山線に岩倉以北各駅停車の準急ができる前の犬山線岩倉以北の普通ってこの
3駅のためにあったような感じがする
それにその当時岩倉の時点で急行は混んでてもその後の普通は空いていたのが
印象的だったが
- 809 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:34:34.13 ID:D5wDCDxk0
- 大体駅が多すぎなんだよ
- 810 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:36:44.32 ID:y+O7zwgI0
- 京急並みに加速性能あげろ ってことですね
- 811 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:47:15.16 ID:2b2YxBj80
- >>791
名鉄の駅員はものすごく雑だから、ちっとも説明しないだけ。
差額現金精算はできる。
前なんか普通回数券払戻に3人がかりで10分もかかってたし。
- 812 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:00:19.89 ID:0VevmIa00
- 前なんか払い戻し絡みであきらかに違う扱いで少ない額を言われたので
本当にそう言い切れるんだなと念を押してから目の前で客センかけて
客センからの駅電でやっと正確な扱いしてもらえた事あったよ。
違う駅員のときはこうしてくれたが?とか念を押してもその駅員が間違っていると言い切ったのに
電話の後の変わり様といったら…それ以上けちつけなかったがかなり腹たった
- 813 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:04:26.44 ID:s6LhdF0z0
- 名鉄社員はお隣のJRと比べて給料少なすぎる+その割に休みないから、いろいろな意味で疲れてるんだよ
- 814 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:12:23.92 ID:/xh9MYlQ0
- 名鉄は大手民鉄のなかで営業キロあたりの駅数は特に多くはない。
しかし、無人駅の割合は特に多い。
だから1駅あたりの駅員は特に少ない。
輸送密度の低い名鉄は、駅員を少なくしないと利益が出ない。
旅客も、なるべく駅員の手を煩わせないように努めるべきだ。
- 815 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:43:27.94 ID:oyCG2zC40
- そういえば名鉄ってトランパス導入と同時に無人駅に自動改札機や清算機とか
新設したなあ
それだけに正直今後昼間の2両の電車に関しては積極的にワンマン化しても
良さそうな感じがするのだが…
- 816 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:06:24.56 ID:87/X+grkO
- 犬山線西春〜徳重間の線路沿いにある公園で何か工事をやってたので立て看板を見たら「立体化工事の地質調査」と書いてあった。
いよいよあの辺も高架化されるのか…。
西春を出て2番目の踏切辺りから徳重越えて五条川の鉄橋辺りまで高架化されるかな?
- 817 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:30:44.74 ID:xEF3lBxU0
- マナカ残高確認できないから使いにくい
表面に印字してほしい
- 818 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:39:11.72 ID:usiK/JUR0
- >>817
なかなか斬新な発想だwww
- 819 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:11:35.24 ID:uXMHsh7BO
- >>817
で、印字がいっぱいになったら全部消して、
もう一度印字するんかいw
カード番号とパスワードを入れて、残高をネットで確認できるようするとか、
利用額は口座からの自動引き落としも可能にしないと
利便性が上がったとは言えないよな。
冷たい言い方だけど、今のままでは磁気カードと同じだよなぁ。
- 820 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:25:35.02 ID:GnxqpPXE0
- >>819
磁気カードと同じと言うより、
残高はパッと見で判らない、
インセンティブは引き下げまくり、
デポジットで前金がいる、
タッチアンドゴー以外に、磁気カードを上回る利便性を思いつかない。
- 821 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:45:21.00 ID:qFp7tBaQO
- >>820
記名式なら残高引継再発行、電子マネーとして普及させ易い
あとはそれだけ把握されるが、逆に把握してるからこその限定で
名鉄ファミリーフェスタへの入場権利とか、そういった独自性での展開
- 822 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:24:29.85 ID:6XYKnV/h0
- 局アナ採用試験で
東京キー局落ちたやつが地方局受験に流れていくように
JR落ちたヤツが次に地方民鉄に流れていく
だから名鉄に優秀な人材は少ない
それでも名鉄はマシなほう
- 823 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:36:03.48 ID:ZE7pHfRS0
- 運用上や車両のやりくり上、止むを得ないのは判るけど
休日ダイヤ、速達列車・停車駅が少ない列車ほど編成が長くて空気輸送で
次に来る急行や準急が4両編成とかで立ち席客多過ぎ。
上から目線の駅員と同じくやはり本社も上から目線なんだろうか。
膝痛めて健康である事のの素晴らしさをよく判ったけど
だったらミューチケットかえって言うのかな。
- 824 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:49:05.79 ID:nGPTeFLF0
- 近鉄みたいに読み替え装置を付ければこんなアホな運用にならないのに
1960年代と最新鋭の特急が連結できる時代に名鉄は何をしてるんだよ
- 825 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:56:50.21 ID:k/wJLRkE0
- 読み替え装置つけてしょっちゅう車両故障起こされるよりはマシ。
乗り心地も悪いし。
- 826 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 00:30:39.33 ID:mJzO0BFS0
- 一家にクルマ2台以上は当たり前の時代に
座れず立っていろと。
- 827 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 01:15:58.79 ID:X4j3lPwl0
- >>817
んな機能よりクレジットでの自動チャージになれば・・・
- 828 :椎竹の子:2011/11/10(木) 07:12:20.50 ID:BapqYd0wO
- 太田川高架化ダイヤ改悪で犬山線のパノスパ急行河和行変わるかな〜?
ヤッパリ、そのままだよな〜。
変えても3R4両とかだわな〜。
押しくらまんじゅう押されて泣くな! 押されたら3倍押し返せ!
- 829 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 07:21:41.15 ID:i114gdP9O
- >>824
制御読み替えなら付いてるぞ
実際に界磁チョッパ車と他励界磁車がくっついてますが
- 830 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 07:37:46.13 ID:O7uSxXIF0
- >>822
名鉄のほうが採る人数少ないから倍率高いぞ。
それに名鉄も(一応)大手なんだから採用試験は早い方でしょ??
JRの採用が終わった頃には名鉄の採用も終わってるんじゃないの?
- 831 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 08:36:09.10 ID:Ct0csnMg0
- >>829
ブレーキシステムの話だろ。
- 832 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 09:00:57.62 ID:bjqr5t1D0
- 谷口元会長が亡くなったもよう
- 833 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 09:57:32.58 ID:4Bq1E8ZF0
- 明日のトリプル1111切符どんだけ争奪戦になるんだwwwwww
死人が出るんじゃねーか
イマイチ意味が分からない切符ではあるが
- 834 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 11:12:36.58 ID:j1c72Iy00
- ↑全然人気が無かったりしてw
- 835 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 11:37:30.16 ID:4Bq1E8ZF0
- 切符に連番まであるのか
1111枚目が欲しくて早ければいいってわけじゃないな
虚々実々の駆け引きが繰り広げられる
- 836 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:10:33.20 ID:UY+xWiwi0
- >>833
補導係も配置しておけよー
- 837 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:21:12.89 ID:mxk3qM7C0
- 明日は雨だ
- 838 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 13:14:42.72 ID:i8ZM9AzyO
- 明日の名古屋11:11発の特急内海行きは1111Fで・・・と思ったけど、この時間帯は全車一般だったな。
ちなみにミュースカイの車番と西暦が一致するのは来年が最後。
- 839 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 13:37:05.81 ID:Ra6r/K9k0
- 明日の2011.11.11 中部国際空港駅 9:37発 新鵜沼行 11列車
のミューチケットはまだ買えるのか
- 840 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 13:54:36.37 ID:Grb6ZQ6tO
- >>834
まだJRのクモヤ3重連甲種の方が人が多いよ。
- 841 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 14:40:33.76 ID:G1oaCTVLO
- >>822
「自分はバカです」ってか?
JRの方が募集期間も内定出る時期が早いから、自然と落ちた人が名鉄に流れる…
名鉄は大手私鉄でも時期が遅い方だし
- 842 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:54:22.84 ID:vExShG09O
- 岐阜基地航空祭臨時列車について
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2011/1215953_1989.html
- 843 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:23:48.18 ID:uuEUW0x90
- 岩倉犬山見合わせ
- 844 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:25:29.03 ID:vExShG09O
- こちらにも情報を
http://live-j.jp/
- 845 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:32:42.91 ID:zj+HfpGD0
- グモ!
- 846 :やかん:2011/11/10(木) 18:39:14.82 ID:BnYmf4cdO
- 鳴海なんだが… 46発 普通犬山… 普通岩倉になってる… なんとか再開しないかと かけて乗ってみる
- 847 :やかん:2011/11/10(木) 18:46:01.41 ID:BnYmf4cdO
- すまん 56発だった
- 848 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:05:58.78 ID:mxk3qM7C0
- 18:56に地震があったけど
なんとも無いか。M3.9
- 849 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:08:10.29 ID:BnYmf4cdO
- やかん
鳴海停車中だったが、少し揺れた@普通岩倉ゆき ほんとなら普通犬山ゆき
- 850 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:17:37.81 ID:ohppmsFH0
- 江南の人身、運行再開
早かったな
- 851 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:26:24.57 ID:LhZzccwIO
- 岩倉〜上小田井つまっとる
新鵜沼行き急行として西春に来たけど、1番線にいた普通岩倉行きを先行させて後続の普通と接続、と
- 852 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:28:13.58 ID:ohppmsFH0
- >>849
運行再開よかったね
揺れたのか
セントレア出た直後で全然わからなかったわ
- 853 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:29:57.19 ID:BnYmf4cdO
- >>851その後続の普通犬山ゆき乗車中だが… すし詰めだが… 乗れない予感
- 854 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:30:54.71 ID:BnYmf4cdO
- 上小田井 ドア閉まらねー@普通犬山
- 855 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:57:14.44 ID:lNuP74tL0
- >>832
情弱乙
- 856 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:08:25.83 ID:WhHjBuXaO
- 19時47分に上小田井でた急行乗ったけどがらがらでワロタ
- 857 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:13:28.90 ID:BnYmf4cdO
- >>856すべて俺の普通犬山が吸収かよ
- 858 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:38:08.73 ID:7KdPsO0J0
- このスレって運転見合わせになった時ってよく見に来る人が多いの?
- 859 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:41:14.41 ID:UVbGkSCGO
- 公式より情報が早いからね
- 860 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:49:27.65 ID:eeqn5UMUO
- 仕事帰りにいつも犬山線の踏切で特急豊橋と普通柏森を見送るけど今日は同じ時間で普通東岡崎と急行新鵜沼だった。
- 861 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:43:02.34 ID:V+WJdFii0
- >>839
号車にこだわらなければ
8両だし
1号車は満席だった
- 862 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:23:20.92 ID:BapqYd0wO
- >>849
なぜ、ヤカンが鳴海に停車??と思ったわ
- 863 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:24:08.30 ID:O7uSxXIF0
- >>859
名鉄ってケータイにメールが入ってくるのは早いけど、駅や車内にいると情報入ってこないよね。
- 864 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:48:29.84 ID:bUSQP1XP0
- http://www.meitetsu.co.jp/osusume/shohin/1215448_1244.html
- 865 :石仏の帝王:2011/11/11(金) 03:49:16.64 ID:njwr+hA80
- >>844
ジョルダンは新興宗教だ!
- 866 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 06:27:41.65 ID:4f8WYE9kO
- うっ鳴海駅1111枚終わりやがった。近くだから始発着前にいったのに…買えなかったorz
8枚買ってるやつがいると声が聞こえたから売り場にいた名鉄社員に聞いたら枚数制限ないとか言いやがりました。どうもありがとう御座いました。
- 867 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 06:32:08.10 ID:sR1hD2ox0
- 鳴海駅から帰還・・。駅前が大混雑でした
5時に着いたのに番号が600番台・・。
枚数制限するべきだったな。
- 868 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 06:35:04.46 ID:aS1z58UXP
- ほぼ始発でアウトかい…
11時11分の記念列車のあたりまで購入できるような売り方考えろよ…orz
- 869 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 06:40:32.41 ID:9HK5QdElO
- 鳴海は6時の時点で完売だそうだ。
周りの話だと、100枚買ったヤツがいるらしい。
買えなかった人達は、次々に駅員に食ってかかっている。
今は電車が到着するたび、和暦の硬券入場券を求める列ができている状態。
- 870 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 06:40:42.45 ID:1/eI/DHd0
- >>866
情報THANKS
今から行こうと思ってたけど無駄足にならなくて済んだぜ
- 871 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 06:44:27.70 ID:LQhy5pJnO
- >>866
買えた人はオークションで高値で売却できるね。
さて、一枚あたり何円で落札されていくか見物。
- 872 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 06:44:41.72 ID:u3XFgHhpO
- 今回は徹夜禁止はしてねーし
枚数制限してねーし
名鉄が悪い
- 873 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 06:52:54.32 ID:9HK5QdElO
- 昨日、中日新聞に記事が載ったことで、一般人も興味持ってるだろうな。
早めに売り切れをアナウンスしないと、混乱するだけだぞ。
- 874 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 06:54:54.63 ID:u3XFgHhpO
- すでに鳴海では一般人が噛みついていた
- 875 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 06:55:22.64 ID:g44To8bX0
- 写メうpよろ
- 876 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:01:16.22 ID:4f8WYE9kO
- おいらのレポで新たな被害者が出なくてよかった。もう名鉄の記念切符は買える気がしねぇ枚数制限が無いし一番着車で買えないしな一番可哀想なのがこのために電車で来た方々だな
マジで客なめすぎ
今日初めてだったけどいつも記念切符は枚数制限ないの?
- 877 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:02:12.37 ID:aS1z58UXP
- どさくさに紛れて時刻表の発売日が確定したみたいね
http://www.meitetsu.co.jp/info/2011/1215996_1474.html
- 878 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:05:18.76 ID:u3XFgHhpO
- >>875
悪いが鳴海離れた
>>876
manacaの時は5枚制限あった
- 879 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:09:33.64 ID:9HK5QdElO
- 完売の貼紙ってあったっけ?
「硬券入場券は和暦で販売します」との表示はあったが。
- 880 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:24:34.08 ID:vdHicE7FO
- >>879
貼ってあるよ。
- 881 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:35:25.26 ID:AarSi6mI0
- >>871
まだ出品はされてないな
- 882 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:56:08.81 ID:bPKF+zyUO
- >>881
出品されても買わなきゃいいだけ
出品する奴も悪いが買い手もどうかと思う
- 883 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 08:15:31.08 ID:IwqM+C3o0
- 枚数制限なかったとは。。書き込みありがとう。鳴海行く前にここ覗いて良かった。
金山あたりで普通の入場券でも買うことにするよ。
- 884 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 08:36:13.68 ID:VLPqlsrp0
- 160円×1111枚 なんて原価でもたかがしれてるよな
本気出せば全部買い占めが起きても不思議じゃない値段
切符とあわせて500円くらいで売れば良かったのに
- 885 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 08:38:36.47 ID:pMdJgF6CO
- >>884 17万7600円ねぇ…。
- 886 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 09:01:05.69 ID:2UHLLDZZ0
- 和暦の硬券・・・これはこれで「記念」になるんじゃない。
- 887 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 09:11:06.76 ID:SckCPwoT0
- どうしても日並びが欲しいなら郵便局の窓口に行け
窓口で郵便物を差し出して「証紙」で処理して貰うと
★23★
11.11.11 と印刷されたのが貼られる
消印だと23.11.11になるし、欧文日付印でも 11.XI.11・8-12 にしかならない
- 888 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 09:21:52.41 ID:k5G1L7R+0
- 日本人って案外ゾロ目に拘るんだねぇ。
- 889 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 10:03:22.90 ID:0tRH3OduO
- 転売厨まじふざけんな
今から行こうとしてた俺に謝れ
- 890 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 11:04:05.36 ID:1ZTAULmki
- >>886
これって、全駅?
- 891 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 11:10:21.30 ID:sR1hD2ox0
- 出勤前にお買い求めできないぞ-。5時30分頃、鳴海駅
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111111110837.jpg
- 892 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 11:20:56.26 ID:PNum4GPN0
- >>891
5時30分で寝てるのか?
それとも、5時30分で売り切れて客に誤ってるのか?
今日一日中、この人誤り続けるのか?(´・ω・`)
- 893 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 11:54:29.36 ID:pMdJgF6CO
- 4:45から整理券配布って書いてあった。
- 894 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 12:15:56.16 ID:2UHLLDZZ0
- >>890
それは私には分かりませんので、名鉄に問い合わせてください。
- 895 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 12:19:02.77 ID:LAW+GzkN0
- 東海TVの昼のニュースで記念キップの話題やってたが、
輪ゴムで束にまとめたキップを平気な顔で買っていく香具師が映ってたが、
こういう香具師の買占めはイカンな。
別にあんまり興味ないが、何か見とって腹が立ったw
- 896 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 12:25:03.56 ID:sR1hD2ox0
- >>895
インタビューで東京品川から来て、昨日からいたってやつがいたな
テンバイヤーの臭いが・・。
- 897 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 12:52:07.89 ID:PNum4GPN0
- 記念乗車券 11 11 11を検索してみると・・・
JR九州 11枚組 1セット 限定1,111セット 1,900円
新京成電鉄 限定2,011セット 500円
伊豆急行 1000セット限定 800円
近江鉄道 5000セット限定 1100円。
西武鉄道 2011セット限定 1110円。
養老鉄道 限定1,111セット 1,000円
近畿日本鉄道 限定8千枚。1枚150円
名古屋鉄道 ■限定1111枚記念入場券■1枚 160円
たわけだな迷鉄(`・ω・´)
- 898 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:11:28.01 ID:vt2cZ/LeO
- 今回はあいにく平日だったけど、来年の3月4日(12年3月4日)は日曜日だし、
また記念きっぷを出してくれることに期待。
ミュースカイの車番と西暦の組み合わせも最後だから、2012Fの写真を同封させるとか。
- 899 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:16:40.14 ID:XCkRzoBc0
- >>898
無理じゃね?
平成23.4.5って出てなかったような
ぞろ目は受けがいいけど連番とかのただの数字並びは訴求力が弱い
- 900 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:29:55.23 ID:dupdfUQD0
- 近鉄買った、余裕だった
とくに感慨などない
今は机に置きっぱなし
- 901 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:45:24.02 ID:Baju9b9VO
- >>844あたりで人気ないかもとか散々バカにしといて、いざ買えないとなるとそれか。
鉄ヲタ痛いな。
- 902 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 14:43:11.38 ID:bYxEU2SO0
- >>869
>>896
考えたくないが、893絡みってことも.....。
少なくとも、100枚って買い方普通はしないだろ。
転売厨でもココまで買い占めるのは......。
組織的な香織が。
>>879
和暦の貢献、あまり貢献度が低いようにw。
- 903 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 16:24:53.02 ID:Yf5PSR/l0
- >>890
一宮で入場券買ったら磁気券で西暦表示だったよ
2011.11.11
- 904 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 16:33:24.24 ID:joX9fJQX0
- 乗車証明書は出てきたな
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w68385562
- 905 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 16:53:33.60 ID:lNOYBL4O0
- こんなん持っててもしゃあない。
買うやつがいるから商売として成り立つんだけど。。。
- 906 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 16:54:52.86 ID:KWJtfd350
- 品川から来た転売屋や大量購入してるのやってたぞ
キャプ撮った人おらんか?
- 907 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 17:04:16.94 ID:vdHicE7FO
- >>906
中京テレビのNews everyだな。
テレビカメラの前でぬけぬけと束買いしとるもんな。
改めて腹が立ったがね。
しっかり録画して保存しといたわ。
バ関東鉄は消え失せろ!
- 908 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 17:12:17.67 ID:KWJtfd350
- >>907
品川発送の切符転売が出たら住所名前と特定出来るね、やったね!
- 909 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 17:20:32.85 ID:XdL2I6Cz0
- 豊橋からの始発でもOUTってどんだけだよと友人談
転売ヤーを晒してくれ!!
あと放送した動画も期限付きでyoutubeに頼みます
- 910 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 17:38:39.55 ID:pMdJgF6CO
- と言うか、始発が来るまでに車で来た人しか買えてないんじゃないの?
(豊明5:21→鳴海5:31、金山5:37→鳴海5:52)
- 911 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 17:50:10.88 ID:icHkklIkO
- は?
始発でも無理とか許せない
良いか?ダフ屋から買うのもダフ行為だからな
とにかく、ダフ屋を晒してくれ
- 912 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 17:52:10.21 ID:GKm/N7+HI
- パノラマの記念切符と同じだな。始発前に本宿に行った人しか
買えてないし。あの時は1人二枚の制限あったな
- 913 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 18:21:20.35 ID:iOvaicCeO
- ダイヤ改正&時刻表発売告知ポスターが掲出されてるのって既出?
今回は2000系が表紙
- 914 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 18:25:26.77 ID:XdL2I6Cz0
- また来年用に12レと1212レ、12時12分発の電車作るんだろ?
- 915 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 18:27:53.94 ID:vdHicE7FO
- メ〜テレのUP!キター
2番目に並んだ奴が映ってた。
大阪から遠征して昨夜の終電後から徹夜してたそうだ。
何枚買ったか知らんけど、やはり徹夜・貼り紙・ノート記帳禁止を徹底しなきゃあかんぞ。
- 916 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 18:35:04.45 ID:jdE+JmIY0
- 徹夜はともかく、貼り紙とか無効だろ常考
- 917 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 18:40:55.46 ID:ncPWZ3CSO
- 追加販売すればいい
名鉄は商売の仕方がヘタ
- 918 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:22:43.98 ID:LQhy5pJnO
- >>911
名鉄側が転売行為を禁止にしていないから、
ダブ行為にはならない。
前スレに名鉄側に確認とった者がいた。
- 919 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:24:19.22 ID:jdE+JmIY0
- ダフ屋は迷惑防止条例違反なので、名鉄が認めるかどうかは全く関係ない。
- 920 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:35:15.09 ID:QD3AU2Fo0
- 今回はどうして枚数制限無かったの?
転売屋だけに売れば名鉄は満足なの?
以前も記念商品を何度も販売しているのだから、大量購入する奴が出てくるのは確実に分かっていた。
それなのに手を打たないとは、まったく何を考えてるのかわからん。。。
- 921 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:42:36.01 ID:XdL2I6Cz0
- 自称名鉄通(笑)によると担当部署の人事が変わったとかなんちゃら
w
- 922 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:54:00.57 ID:I+4+rrtdi
- 記念切符なんていらんだろ
どうせ使えねえし
自分も転売したかった悔しい!って事なら分かるが
- 923 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:26:13.86 ID:u5+NwWFD0
- はがないに3117Fが出演しててワロタ
- 924 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:05:30.89 ID:u3XFgHhpO
- しまった!!
日本シリーズのチケットをとるのに夢中で客センにクレーム入れるのを忘れてた
入場券買えないわ
チケットとれないわ
睡眠不足で仕事に集中できないわ
最悪の1日
- 925 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:07:15.93 ID:Lt8oWwZs0
- 近鉄名古屋駅の台紙つき入場券買ったから満足。
あと、5555系の55.5.5記念切符持ってるし。
- 926 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:17:27.96 ID:ByzAHuqs0
- 転売屋に住所晒すのは怖い
あきらめる
- 927 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:26:44.85 ID:k5G1L7R+0
- >>925
5500系の5555号車記念乗車か?
- 928 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:28:33.94 ID:t93eppVQO
- >>923
昨夜のCBCには出てなかったけどTBSでの話か。
CBCで流れるのは2週間後だな。
- 929 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:46:39.02 ID:VctNOhsg0
- 11月11日(金) トリプル・イレブン記念入場券発売に関する不手際について(お詫び)
2011年11月11日
--------------------------------------------------------------------------------
ご利用のお客さまに大変ご迷惑をおかけいたしましたことを心より深くお詫び申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
名○屋○道(株)中○支○人室 営○○○課
「トラブル・ブレイン」
- 930 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:49:29.16 ID:c/Sw/Lut0
- 新時刻表のOTAGAWAがOTOGAWAに見えた
- 931 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:05:27.81 ID:jdE+JmIY0
- >>930
同志
- 932 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:15:12.22 ID:Yf5PSR/l0
- >>909-911
始発どころか車で行って5:25鳴海着だったけど20〜30人前で終了だった
1111列車の系統板も撮影時間短かすぎだし板がガラス内側だからよく撮れないし
今回の企画は失敗だったね
- 933 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:18:49.30 ID:c5vhmKc+O
- わざわざ行った奴ざまぁwwww
- 934 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:30:17.81 ID:DADRwhR10
- ここどこ?
http://up3.viploader.net/anime/src/vlanime062279.jpg
- 935 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:35:12.60 ID:/qHplIuK0
- >>934
東海の西岐阜駅と思われ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/2e/%E8%A5%BF%E5%B2%90%E9%98%9C%E9%A7%8502.jpg
- 936 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:48:41.07 ID:rUqL3B350
- >>934
kwsk
- 937 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:52:13.03 ID:jdE+JmIY0
- >>934-935
すげえ
- 938 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:14:04.86 ID:DADRwhR10
- >>935-936
さんきゅー。まさか東海だったとは。昨夜の僕は友達が少ないなんだけど、こっちは1週間遅れだよね。
- 939 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:16:59.53 ID:Yf5PSR/l0
- 今朝の鳴海、
駐車場代惜しんでロータリーに駐車した奴らが
タクシーから警察に苦情行って警察官に呼び出されてたな
60分100円だろが
そんなもんもケチるのかと
- 940 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:17:57.99 ID:I1FzOCgH0
- >>925 >>927
その5555号車、確か東海豪雨で新川工場(当時)で水没して
廃車になったんですよね?
- 941 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:47:38.43 ID:fZn1EcbQ0
- 年末の鉄道部品即売会やるみたいです
12月10日・・・・場所は、つ○○・・・
独り言(間違っていたらごめん)
情報ソースは、ィェナィ
- 942 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:02:37.81 ID:a89Z8YV70
- そろそろ
「寒いぞ名鉄!ヒーター入れてくれ!!」
のスレの季節になってまいりました。
- 943 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:03:44.09 ID:PxIrLu4p0
- 別に寒くないし
- 944 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:07:02.02 ID:F1MsAvKu0
- >>938
昨日の夜は友達が少なかったけど、今は少なくないのかと思ったw
あと2週遅れだよね
早く見たいわ
- 945 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:07:04.73 ID:O4sy+8A9O
- >>941
津島?
- 946 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:22:04.33 ID:BPHJPWBF0
- >>940 そうみたい
- 947 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:37:23.62 ID:uT8RRjJy0
- >>941
また土曜日かよ。
まぁ、いつも第2土曜日だったから覚悟してたけど。
津島って、屋根ないとこでやるのかなぁ?
- 948 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:56:46.24 ID:Ap84PiVkO
- >>941
別に伏せ字にしなくても「つ」で始まる3文字の駅は津島しかないじゃん。
そもそも名鉄で「つ」で始まる駅は津島と土橋のみ。
- 949 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:57:54.33 ID:GVcjf//WO
- >>941
津島のガード下かい?
- 950 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:14:26.44 ID:yzegIPNq0
- >>942
今朝乗った1200の特急はヒーターガンガンに入っててむしろ暑かったぞ。
- 951 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:17:12.94 ID:36sCn/P80
- >>947
ボーナス出たころ狙ってるんだて。
- 952 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:20:41.63 ID:bgGg+IIfO
- 津島なら名鉄パレの跡地があるじゃないか。
埃だらけだろうけどな。
- 953 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:36:12.27 ID:fPErS/ys0
- >>934 >>935
混ぜるなwwwwww
- 954 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 02:06:51.73 ID:e6hdndR30
- 15年ぐらい前にも津島のパレ裏のバス営業所跡でやったよな即売会
あの頃は7000の行き先版\3000、一般板\2000とかで大量に売ってた
- 955 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 02:17:23.53 ID:n1ExjPrr0
- >>934
三河線・刈谷駅に見えなくもなかったけど、
後ろの歩道橋?とかは西岐阜っぽいなぁ。
- 956 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 02:47:15.03 ID:KGyOCX60O
- >>905
そのうち、大地震や天災がきて全部瓦礫になる
- 957 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 03:13:44.92 ID:kKLUpPGn0
- ナベツネは人殺し
- 958 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 05:09:17.15 ID:nbBYljdf0
- >>956
そんなこと言ったら何も買えなくなるじゃないか
- 959 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 06:40:20.27 ID:jE9OozanO
- 田神駅近くの踏み切り通行止めだった…
パトカー数台に消防車まで…乗用車が止まってたけど接触事故かな?
- 960 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 07:17:27.47 ID:aa3/5f3yO
- 各務原線と言えば、航空祭臨時特急発表されたけど… また大仏のマスク野郎乗るんかな?人参カーブで撮影に行ったら写りこんで涙目
- 961 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 07:22:23.66 ID:8Jq0Lv6OO
- >>960
新たなる撮影妨害方法にワロタwww
- 962 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 08:17:00.08 ID:ON5v3m1L0
- 結局トリプルイレブン転売しとる…しかも14人入札争奪戦だし…
- 963 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 08:46:07.94 ID:MZptLvirO
- >>950>>970を踏まれた方、次スレ立て、及びテンプレの修正をお願いします。
>>1>>3
【3301F】名鉄の注目編成を追え Part50【6504F】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315147537/
【東海地区】列車運行障害情報★27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1314458813/
ジョルダンライブ!
http://live-j.jp/
◆名鉄犬山線・各務原線・広見線13(小牧線を含む)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314181740/
manaca 9枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1316361055/
- 964 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 10:09:24.13 ID:Yj42SeGe0
- 960さんが、いうその画像みてみたい
- 965 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 10:22:09.59 ID:8yUH9zD90
- 来年の2012年3月4日ネタ。
・名鉄には1234レが存在する。
・上小田井発豊田市行き(土休日運休)
・ついでに2012レも存在する。
・岩倉発豊田市行き(土休日運転)
2012年3月4日は日曜日ね
- 966 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 10:27:10.55 ID:l1qFvyOKO
- >>963
だが断る
- 967 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 10:46:00.75 ID:mJzLUf1C0
- >>962
同じ人が500円即決で出してたが瞬殺された
今出てるのは1500円とかなっとるな
1000円以上ならいらんわ
- 968 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 11:09:46.27 ID:IMJQvOjWO
- >>877
windで発表済だったりする
- 969 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 11:38:17.50 ID:MZptLvirO
- >>968 >>540で書き込み済だったりする。
- 970 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 11:44:34.46 ID:8qMJObSG0
- >>967
1000円でも、早起き代、ガソリン代、待ち代、含めたら、安いと思う。
- 971 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 12:48:04.32 ID:1CsGwwGw0
- >>970から1時間経ってもスレが立ちそうにもないので新スレ立てさせていただきます
- 972 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 12:58:13.06 ID:1CsGwwGw0
- 新スレ立てさせていただきました
【μ】名古屋鉄道191号車【名鉄】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321069811/
- 973 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 13:14:43.38 ID:wyxofhb+0
- >>972
名阪乙
おっと乙
立てさせていただく、は丁寧すぎるお
立てる、で桶
- 974 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 13:15:03.87 ID:eILDB7GH0
- >>934
スゲーきちんとシングルパンタまで再現してある
- 975 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:19:54.26 ID:GVcjf//WO
- >>972
激しく乙
- 976 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:36:13.36 ID:YmoYncYaO
- >>967
即決2000円でも良いと思うぞ。
1500円は値段が中途半端
- 977 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 16:34:09.38 ID:3MQDCCqX0
- 終了
SB1-2D
- 978 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 16:55:33.28 ID:9ShI9cXMO
- >>934
豊明5番線は違うかな?
- 979 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:04:55.36 ID:PxIrLu4p0
- >>978
違いすぎだろ
- 980 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:33:56.02 ID:UZSGcX650
- >>972
おつ
- 981 :961:2011/11/12(土) 18:26:41.45 ID:8Jq0Lv6OO
- >>960をマネする人が増える予感。
- 982 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:00:59.12 ID:8gt6nTb40
- >>979 アニメの中で名鉄車両使われてるの多くないか?
- 983 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:04:34.63 ID:XvGQmc5D0
- >>982
例えばどんなアニメがあるの?
- 984 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:15:17.51 ID:LSb5z+Rb0
- 1000!!
- 985 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:19:40.34 ID:Eo51u5r40
- 外見はミュースカイなのに中はキハ58、走っている場所は瀬戸大橋
- 986 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:35:02.46 ID:D8+mp6Ht0
- 今日、久しぶりに名鉄に乗ったんだが、来た車両が1531F
ボロくてヤバイって聞いてたけど
駅に着くと同時に焦げた電気系臭・・・
乗ってからもしばらく臭いは漂い続け
別の乗客からも「何か焦げ臭くない?」ってある始末
帰りも普通に電車が動いてたから何事も無かったんだと思うけど
本当に大丈夫なのか?
- 987 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:39:31.89 ID:Eo51u5r40
- >>986
大丈夫だから毎日運用に入ってる
- 988 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:42:24.08 ID:XvGQmc5D0
- 1531Fってどんな車両なの?
調べてみたけどよくわからなかった
- 989 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:57:28.55 ID:JQXtGnMC0
- >>986
ブレーキシューが焼けた臭いじゃないの?
ブレーキシューは樹脂だから電線の被覆が燃えても同じ様な臭いがする。
- 990 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:58:47.53 ID:l1qFvyOKO
- >>988
正式に1131Fやな。
つ7500系の台車
- 991 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:08:59.32 ID:XvGQmc5D0
- >>990
教えていただきありがとうございます
かなりの頻度でこれっぽい車両に乗っているから事故にならないことを祈りたい
- 992 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:15:26.36 ID:PxIrLu4p0
- >>990-991
7500系の台車は流用してない。いい加減なことを言うな
- 993 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:23:41.79 ID:pUwIFztV0
- 正直廃車となった1000系の部品の一部や台車5300系か6750系に流用した方が
良かったのでは?
- 994 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:25:03.89 ID:tlsPpy2t0
- パノラマカーの最後尾に乗っていても結構臭ったものだ。
- 995 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:25:07.76 ID:8gt6nTb40
- >>992 7500系の流用車じゃなかったら台車や機器類は何の物を使ってんだ? 教えろよ!
- 996 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:27:06.58 ID:PxIrLu4p0
- >>995
台車は新品。7500系から流用したのはモーター、制御装置、MG、CP
- 997 :やかん:2011/11/12(土) 20:32:00.27 ID:aa3/5f3yO
- >>988今 1531F 乗ってるw 快速特急新鵜沼
- 998 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:34:57.14 ID:8Jq0Lv6OO
- 焦げ〜〜
- 999 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:35:57.57 ID:JQXtGnMC0
- >>994
7500は鋳鉄シューだったよね?
- 1000 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:36:24.39 ID:XvGQmc5D0
- >>997
一般車それとも特別車?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
229 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)