■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
寝台特急あけぼの号[35号車]
- 1 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/09(日) 20:04:45.08 ID:cKBtjfDa0
- 寝台特急あけぼのを語るスレです。
前スレ
寝台特急あけぼの号[34号車]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313239862/
撮り鉄の方はこちらをオススメします
【撮り鉄】あけぼの・能登・えちご【専用】11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312615126/
★よくある質問集
●B個室ソロの2階室は何号室?
偶数室が2階。若番が青森方。上段・下段の区分は無いので要注意。
日本海側は4・8・12・16・20・24・28号室(4の倍数)。
参考:ttp://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/akbn/solo/akbsl_07.htm
●A個室シングルデラックスで進行方向に向かって座れる部屋は?
下りは奇数室、上りは偶数室。若番が青森方。
●コンセントはどこにある?
A個室内と、デッキ洗面台のみ。ソロ室内には無い。
●編成 盛アオ24系客車
1 2 3 4 5 6 7 8
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃♀.ゴ│B.開.│B.開.│B.開.│B.個.│B.個.│A.個.│ ゴ. │電源┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
←上野 青森→
※多客期には8と電の間に開放B、9〜12が増結される。
- 2 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/09(日) 20:05:28.56 ID:cKBtjfDa0
- ●車内販売はある?
2009.3.14ダイヤ改正で廃止になりますた。
車内にはジュース等の自販機は無し。絶滅危惧種の冷水機は健在。
尚、下りは秋田駅停車の間にホーム上(編成の後方から前方へ移動しながら)
のワゴンで弁当とお茶の立ち売りを実施。ただし2分しかないので転んでも泣かない。
●ジュースとか買えそうな長時間停車は?
下り=高崎4分 鶴岡3分 秋田2分
上り=秋田2分 酒田2分 新津2分 高崎6分
高崎以外は厳しいかも。鶴岡酒田以外ならsuicaを用意しときましょう。
●大館駅での「鶏めし」(花善)の購入について
※震災の影響で下りの時間のみ営業中。上りの営業再開は未定。詳しくは花善公式webで。
・ホームでの立ち売り販売はとっくの昔に廃止。
・前日までに電話予約すれば車両の乗降口(デッキ前)まで持ってきてくれます
・予約は一個から可能
・花善公式web http://www.hanazen.co.jp/resv/index.html
- 3 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/09(日) 20:06:18.89 ID:cKBtjfDa0
- ●乗る前、乗った後に風呂に入りたい
つくだ温泉 ゆ〜ぽっぽ(東青森)
http://yu-poppo.net/
道の駅ゆ〜さ浅虫(浅虫温泉)
http://www.yu-sa.jp/
青森まちなかおんせん(青森)
http://www12.ocn.ne.jp/~machinak/
たらポッキ温泉(鶴ヶ坂)
http://yudetako.com/tarapokki.htm
大鰐温泉 鰐come(大鰐温泉)
http://www.wanicome.com/onsen/onsen.html
道の駅碇ヶ関 関の庄温泉(碇ヶ関)
http://www.tsugaru-freepass.jp/area/owani/2_sekinosyo.html
日進湯(大宮)
http://www.geocities.co.jp/motorcity/2662/infomation/urban52.html
青森駅周辺のその他の銭湯
http://www.atca.info/02_guidemap/areamap.php?area=1&cat=4
上野駅ほか東京都内の銭湯検索
http://1010.or.jp/search/
- 4 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 20:55:14.42 ID:wZ97EJkoO
- >>1
乙!!
- 5 :名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 21:29:00.78 ID:WLnVMVxd0
- >>3に追加で浪岡駅前温泉
確か朝6時から営業してるから、はまなす下車後にもオヌヌメ。
- 6 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/09(日) 21:50:47.12 ID:SBGPVm4D0
- >>1
乙と言いたいところだが、増結は2両だけになったからテンプレ直せと前々スレから書かれてただろが
19 名前: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/07/07(木) 00:22:24.44 ID:XgKyPlh30
>>1
いい加減テンプレ直せ
>※多客期には8と電の間に開放B、9〜12が増結される。
昨年12月のダイヤ改正より多客期の増結は9〜10の2両が正当。
12 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 22:55:24.54 ID:xWMuwPQQ0
>>7
>※多客期には8と電の間に開放B、9〜12が増結される。
前スレで訂正されてたのにまた間違ったまま貼りやがって
増結は9〜10の2両だけだっての
- 7 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/09(日) 22:12:13.00 ID:cKBtjfDa0
- >>6
すまない、スレ立てするとき12まで見てなかった
- 8 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 22:32:38.51 ID:rGO/JyI2I
- テンプレに秋田観光協会の空席サイトを入れたらいかがでしょうか。
- 9 :名無し野電車区(栃木県):2011/10/09(日) 22:58:39.43 ID:vwJo77cw0
- >>6
今度はスレ立て直前の忠告ヨロ
- 10 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/10/10(月) 01:38:19.77 ID:9n18k+zi0
- スレ立て乙
- 11 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/10(月) 01:55:14.64 ID:0IapHYmO0
- 2011/10/1000:37
あけぼの
遅延
始発駅9日発車の寝台特急「あけぼの号(青森行き)」は、高崎駅での車両点検の影響で、遅れがでています。
- 12 :名無し野電車区(東日本):2011/10/10(月) 10:37:41.04 ID:Jgi8NjJn0
- いちょーつ
- 13 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 17:39:53.00 ID:xsauKhSS0
- レス少なWWW
- 14 :名無し野電車区(栃木県):2011/10/10(月) 18:39:51.75 ID:TrgBglVM0
- 連休最終日だと、ぼのる人は少ないのか?
- 15 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 21:08:18.49 ID:xsauKhSS0
- ある程度いるんじゃない?
- 16 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 10:10:17.50 ID:ILfqKDgT0
- 上りも7時に長岡とか、ホントかよ?
- 17 :名無し野電車区(新潟県):2011/10/11(火) 10:26:43.51 ID:tEmhZ3Kn0
- >>16
長○厨のウソくらい見抜けよ
- 18 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 18:28:11.29 ID:o4BuQQKUO
- 来年3月9日上りの団体切符の回答が来たよ。
暫定ダイヤではあるが、8席確保出来たって。
ラストランじゃなくても乗る予定でいるけど、暫定ダイヤって何を意味するのだろう…
- 19 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/11(火) 18:56:18.38 ID:aP/jV26n0
- そりゃダイヤ改正くらいはあるだろうよ
- 20 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 18:58:28.67 ID:PeB2iQLb0
- 停車駅が減るって言ってた奴がこのスレにいたな
まあ、これはガセでも真実でもどっちでもいいけど
とりあえず下りの秋田の停車時間伸ばして欲しいわ
- 21 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 21:54:00.06 ID:ILfqKDgT0
- >>18
ダイヤ改正は3月17日かもしれないし、
あさかぜの時は月末だったよな
- 22 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 22:14:11.21 ID:1vr/lqoQO
- >>18
あけぼのにも廃止の噂があるの?
- 23 :名無し野電車区(東日本):2011/10/11(火) 22:15:46.20 ID:T5vZNHdF0
- >>18
改正日を跨ぐ最終運転列車番号は9000番代だっけ?
それが暫定ダイヤ?
- 24 :名無し野電車区(関東地方):2011/10/12(水) 08:29:34.67 ID:DVBgjWzxO
- >>18
来年3月の列車は現時点では、全て暫定時刻で表示されるから勘繰る必要はない。
むしろ3月1日以降全部NO回答になる日本海、きたぐにの方が怪しい。
- 25 :名無し野電車区(栃木県):2011/10/12(水) 14:59:41.97 ID:h/21z9+00
- >>20
禿同。4分は欲しい
青森県内まで使う俺にとっては、おはよう放送で叩き起こされてからの時間の使い方に困る
秋田で飲食を調達できると大いに助かる
- 26 :名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 15:20:33.44 ID:9bWNW7kX0
- >>25
先日乗ってて、同じ事を思った。
車内販売が有った頃が懐かしい・・・
- 27 :名無し野電車区(アラビア):2011/10/12(水) 22:34:16.07 ID:RaVIzyP30
- 大館の花善、鳥めしをお忘れなく。
予約デッキまでお届けしてくれますよ♪
残念だが、鳥めし(特製)の二種類のみ…
- 28 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 23:38:35.32 ID:9Bp/k3zx0
- 今日の下り編成は
EF64 1053
カニ24 112
オハネフ24 12
スロネ 24 552
オハネ 24 554
オハネ 24 553
オハネフ25 205
オハネ 24 44
オハネ 24 49
オハネフ25 125
でした。
オハネ24 49のみが白帯で、他はカニも含め金帯です。
- 29 :名無し野電車区(スリランカ):2011/10/13(木) 01:38:09.33 ID:k7blYeJGQ
- なんつーか画竜点睛
去年の夏場は、オール金帯の日が多かったと思ったけど
- 30 :名無し野電車区(芋):2011/10/13(木) 22:46:15.66 ID:gB/QF6d30
- >>20
停車駅多すぎだわな。新津〜青森は日本海と同じでいい。
- 31 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 14:45:02.97 ID:ABVmrZ9DO
- >>29元北斗星の車両に当たると、何となく得した気分になる。設備は他車と一緒だけど。
- 32 :名無し野電車区(栃木県):2011/10/14(金) 20:36:15.27 ID:7BITFczg0
- 停車駅削ったところで(ry
- 33 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 22:16:16.67 ID:WD9+azIDO
- 今日の下りあけぼのの釜は、EF64 1053です。放送によると満席との事です。
あと臨時列車スレ住人の嫌いな某旅行会社のツアーも乗車しています。
1号車と2号車が白帯であとは金帯です。今籠原を通過しました。
- 34 :名無し野電車区(栃木県):2011/10/14(金) 23:12:56.02 ID:QEuhzfWK0
- やっぱり週末は満席なんだな。こりゃ残して頂かないと
>>30
どうせ事ある毎に運転停車するんだし、停車駅だけ削っても意味なくね?
絶滅危惧種の寝台特急なんてダイヤ編成上でも重要度低いだろうし
- 35 :名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 00:40:57.15 ID:s1GcW9CE0
- 下りの釜番教えてくれる時って、何故か1053が多いんだよな?
- 36 :名無し野電車区(新潟県):2011/10/15(土) 01:14:31.10 ID:2M7JsqrZ0
- >>35
確率の問題だな
9月頭から、驚異の5割・・・とはいかないが、40%位の割合で1053が入り続けとる
(登板率は50%を超えることはない。37・38がいた頃のように同じカマが連日で入れば可能性は生まれるが)
- 37 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 03:34:04.47 ID:8mCr5JA+0
- 上り定時?
- 38 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 05:24:22.54 ID:SNh9egpj0
- >>34
事あるごとつっても、その区間の運転停車は鯉川と北金岡だけだけどね
それにしても、ここでそれぞれ4分も止まるのなら、秋田で5分の停車時間を捻出するのは不可能じゃないと思うんだけどな・・・
- 39 :名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 06:13:52.55 ID:x1m94PVq0
- >>34
>絶滅危惧種の寝台特急なんてダイヤ編成上でも重要度低いだろうし
いや、あけぼのとはいはないが、JR東日本には新造寝台客車のはなしはあるよ。
そのため、今回電気機関車をあれほど大量発注をしたんだよ。
- 40 :名無し野電車区(芋):2011/10/15(土) 08:28:40.79 ID:T5vz6y930
- >>39
どうせ新造するなら時代遅れの客車ではなく交直流電車にすればいいのに、
というのは素人考えだろうか・・・
- 41 :名無し野電車区(東日本):2011/10/15(土) 08:52:57.46 ID:iPuQbP6X0
- JR貨物と同じ電気機関車にしたのはいつでも売却できるようにするためと聞くが。
- 42 :名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 10:31:33.16 ID:uKdlDLsm0
- >>41
新津で作った新車や細切れの在来線からの配給用は?
- 43 :名無し野電車区(関東地方):2011/10/15(土) 13:06:03.50 ID:w1DsB02f0
- >>34
夜間の停車駅を削減することで人件費削減になる。
たとえば、日本海廃止を前提とするなら、上りの新津停車をなくすことで新津駅の夜間営業を一切なしにできる。
- 44 :名無し野電車区(関東地方):2011/10/15(土) 13:21:41.37 ID:tdHxDZJrO
- >>43
人件費ってかかってるの?
夜の新津なんて改札だって誰もいないよー。
- 45 :名無し野電車区(栃木県):2011/10/15(土) 18:25:35.14 ID:nXKJyFmG0
- >>39
寝台特急廃止→売却をにらんで造ったんじゃないの?
今は大丈夫でも、北海道新幹線ができたらカシオペアとて安泰とは行くまい
機関車新造の話は聞いても客車新造の話は九州からしか聞こえんぞ
でもそうやって考えると、案外あけぼのが最後まで残ったりなんかして
- 46 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/15(土) 18:53:25.67 ID:1nehXhHsI
- ただいま上りに乗車中。
車両の真ん中当たりの席だけど揺れるなぁ。
- 47 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/15(土) 22:15:58.22 ID:FwMGybYZ0
- >>39
釣れそうかね?
- 48 :あけぼの(dion軍):2011/10/15(土) 22:59:07.96 ID:MWYIQy660
- >>20
新青森に停車を始めた時に、新青森停車の代替として、秋田駅の停車時間が短くなったんですよね。
個人的には、秋田の停車時間を4分に伸ばに、青森到着時間を遅らせてもらいたいです。
- 49 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/16(日) 20:43:05.97 ID:C+8yGYfi0
- >>48
釣れそうかね?
- 50 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 00:32:03.74 ID:FdUsmurV0
- 水上で撮れる?
- 51 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 22:26:06.80 ID:9ZZ8rN2i0
- >>44
上り「日本海」に新津から乗ろうとしたら、だーれもいなくて切符を車内で買ったな
車内で「乗車券ないんですけど・・・」と言うのが何か恥ずかしかった
まあ、ちょっと調べればわかることなんだけど、東京出る時に乗車券買っておけばよかった
>>50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312615126/
- 52 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:42:41.34 ID:QKKUnk7K0
- 停車駅どうなるんだろう?
- 53 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 21:19:34.93 ID:zAOLA6WI0
- テスト
- 54 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 21:31:13.44 ID:SPmssVcUQ
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ | 高崎線様、高崎線様、今「ぼのってる」んで、どうかひとつグモりませんよう・・
/ ./\ \_____
/ ./北 本\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
- 55 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:49:17.93 ID:SZYi/IXv0
- 今日の下り編成は
EF64 1053
カニ 24 25
オハネフ24 7
スロネ 24 551
オハネ 24 552
オハネ 24 555
オハネフ24 2
オハネ 25 216
オハネ 24 218
オハネフ24 10
でした。
カニとオハネフ24 2と7の3両が白帯です。
- 56 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:52:05.76 ID:SZYi/IXv0
- 55訂正します。
2両目はオハネ24ではなく、オハネ25です。
- 57 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 00:22:56.41 ID:4ig0JkqY0
- 青森と秋田の発車メロディーは弘前や大館みたいにオリジナルのに変えるべき
- 58 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:41:50.10 ID:TzwNfv7F0
- >>57
禿同。いくら同じ会社だからってアレはドイヒー過ぎるw
四国の瀬戸花みたいな感じの、地の歌が何かあるよね? 津軽海峡……じゃ暗いか
- 59 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 20:20:01.97 ID:vdmHVE+Q0
- じょんがら節、エレキでアレンジをw
- 60 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 00:42:46.92 ID:XxNB2xUD0
- くもじいの歌
- 61 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 00:53:03.89 ID:YoWqDNiLQ
- 酒田駅の着メロ
- 62 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 03:46:44.79 ID:eqBwx8i50
- ドイヒーw
- 63 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 12:13:50.10 ID:yDpv2J+00
- はございますか?
また借用した事実が記載された証 拠(メール等)があるのなら簡易裁判 でも宜しいかと。
裁判所のHPに金額での手数料が記 載されています。
200万なら確か1万5千円?だったよ うな。。。
内容証明等の書類は弁護士雇わず 司法書士にお
- 64 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 13:45:17.42 ID:VzE8bFXp0
- あけぼのや日本海に乗った後、入浴、トイレも兼ね
青森市内のラブホ入ってついでにデリヘル呼ぶのって
自分だけ?
ちなみに青森は日曜もノータイム制だし3000円位。
下手にサウナ行くよりましと思うが。
- 65 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 15:29:39.24 ID:viLv2By/0
- >>64
どこらへんにあるの?>ラブホ
- 66 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 16:55:10.29 ID:0J8Kwzf60
- >>64
デリヘルって、どこまでしてくれるの?
- 67 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:02:25.03 ID:vkDHndJWi
- セク〜ス
- 68 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:04:17.77 ID:UggV+ely0
- 交渉次第で本番までやらせるだろ
- 69 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 01:34:04.41 ID:5xG8KAGR0
- 肝炎で死んでも知らんがな
- 70 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 02:31:23.48 ID:E1Q4V4zn0
- http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20111016c
あけぼのの展示は無し?
- 71 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 10:13:01.16 ID:iqRNRbAfO
- HOの「あけぼの」セットも楽しみ
- 72 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 12:50:21.32 ID:lxiDJ+1y0
- まいこばやし
- 73 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:46:10.57 ID:I41VVCh80
- ゴロンとシートに上野→大宮
- 74 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 02:52:51.79 ID:jbEUw72AO
- いやぁ、ウヤとか迂回ないと静かなスレだなwww
- 75 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 03:12:37.99 ID:/oKN+urL0
- ホントだよ。WWWWWあけぼの
- 76 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 05:31:20.24 ID:9z4ekPqO0
- 2021レ 越後早川時点で5分くらい遅れ
- 77 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 11:53:53.90 ID:NtQIlF1G0
- 下りゴロンとの座席って、占有してられるの秋田駅までですよね?
違いましたっけ
- 78 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 12:20:32.33 ID:/oKN+urL0
- 終点までだよ
- 79 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 13:17:14.41 ID:G0hm9pesO
- >>77B寝台の「立席」との混同に注意。
- 80 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:13:20.50 ID:9z4ekPqO0
- 満月っぽいから弘前の夜は明るいよ
山の稜線もくっきり見えてます
ぼのとぽんは定時で上ってます
- 81 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:51:49.78 ID:aUquq4hE0
- >>77
ちなみに立席になる4号車の占有は羽後本荘までだよ
この間4号車以外は満席でどうしても青森に行きたかったんだで羽後本荘まで寝台券、羽後本荘
から青森までは立席で買ったんだが、立席の方は乗り継ぎ割り引きっていうのは無いのかな
- 82 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 17:42:17.44 ID:YPJay9fr0
- >>81
え?別途に買わされたの?
ちなみに時代や会社によって差はあるかもしれんが、90年代半ばに
「はやぶさ」の「ソロ」で西鹿児島まで行ったとき、「ソロ」は熊本切り離し編成にあった。
寝台券は東京→熊本になって、車掌に事情を話したら、「熊本→西鹿児島間 立席認可」とか券面に書かれたよ。
追加料金は請求されなかった。
- 83 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 18:16:31.90 ID:Z2Lce87mO
- 別途に買わされたというのは初めて聞いた
- 84 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:05:31.78 ID:81wydQuc0
- その昔「はやぶさ」とか「富士」は、西鹿児島行きの基本編成では6時だか7時だかに全ての乗客を叩き起して、立席のために寝具を片付け、
熊本・大分までの付属編成では「終点まで好きなだけお休み下さい」という形だったね
だから、熊本・大分までに下車する時にできるだけ付属編成の切符を押さえるようにしてた
「あけぼの」も4号車だけ寝具の片付けだけして「あとはご自由に」でいいと思うんだけど、時期によっては混むから難しいのかな
今の世の中だと、寝台を片付けるのが当たり前だった時代と違って、起こされた客が乗務員に食ってかかるトラブルも起こりそうだし
- 85 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:16:26.45 ID:YPJay9fr0
- >>84
うん、そうだったな。
「はやぶさ」で鹿児島行ったときも、「富士」で宮崎行ったときも、
立席特急券で利用できる最初の停車駅発車後の車内放送で。
「立席特急券でご乗車のお客様は、1号車から6号車の空いております寝台にご着席ください」
これはズバリ基本編成全部だ。せめて3両程度の1〜3号車か、4〜6号車にすればいいのにね。
「あさかぜ」や「出雲」の立席は3両程度しか割り当てられてなかったぞ。
- 86 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:46:13.75 ID:WWWoyKez0
- >>18あけぼのは来春以降も残るのですね。
>>24ダイヤ改正は3月1日ですね。
- 87 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:54:13.25 ID:2hBrkDoc0
- ソロソロ階上室余裕で取れたぜ
- 88 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:12:27.07 ID:CiQRQGtAQ
- 久しぶりにソロの上段をとって乗ったけど
あの転落防止バンド?がついたのはココでは既出?
- 89 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:22:51.52 ID:pV6tiYza0
- ここではまだ出てなかったんじゃないの?>>バンド
- 90 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:57:33.11 ID:0x4li9tR0
- >>5
浪岡駅前温泉は、営業時間が変わっている。
午前10時から23時までだよ。
ソースは、俺。
2週間前7時に浪岡駅前温泉にいったら、温泉の入り口に張り紙あり。
ついていないな、俺orz
- 91 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:34:42.95 ID:LahiLgAs0
- そう言やツンデレのモニターってどうなったの?
- 92 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:34:02.62 ID:W4oS4A710
- 今までよくそんな早朝から営業してたな
地元の老人だか、土方のおっちゃんだかの一定の固定客があったんだろか
- 93 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 08:28:22.51 ID:u7ynze2eO
- >>86
3月1日以降NOになるから、改正日が3月1日とは限らない。
3月1日から最終日まで、さよならツアーで満席になっている 、と考えられる。
- 94 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 11:24:55.46 ID:RHsLZijQ0
- 青森の温泉公衆浴場は朝5時からのも多い。
- 95 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 17:40:23.56 ID:qPJJIuVz0
- >>93
3月1日改正って、「あさかぜ」と「さくら」が廃止された2005年みたいだな。
上旬の改正って、それ以降ないな。近年は3月第2土曜が圧倒的に多いように思える。
- 96 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:11:05.28 ID:aBt+FS6T0
- >>93それはありえない。
- 97 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 19:00:56.71 ID:6srzqOIUi
- >>91
放置プレイ状態。
撤去してテーブルを広げてほしい。
- 98 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 20:22:46.08 ID:KArSEO8q0
- >>97
大きなテーブルは欲しいね
- 99 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 01:16:10.47 ID:qSQFc8eC0
- 始発駅25日発車の寝台特急「あけぼの号(青森行き)」は、上越線内での架線に支障物の影響で、
遅れがでています。
- 100 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 01:17:20.96 ID:qSQFc8eC0
- 上越線[高崎〜水上] 敷島〜津久田駅間で発生した架線支障の影響で、
新前橋〜水上駅間の下り線の運転を見合わせていたが、00:03頃、
運転を再開。なお、列車に遅れが出ている模様。
- 101 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 01:21:18.86 ID:xLRmDZxn0
- 1時間ちょいくらいの遅れになるかな?
- 102 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 02:03:58.73 ID:qSQFc8eC0
- 2310に発生
ぼのの新前橋着が2328
003に開通
- 103 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 02:34:25.54 ID:e5v+AB320
- 夜行って遅れが出たときのために1時間58分遅れで走れる隠しスジが用意してあるんじゃないかと思っちゃうよね
- 104 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 03:03:00.20 ID:qSQFc8eC0
- 上りは遅れないかな?
- 105 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 03:25:45.97 ID:xLRmDZxn0
- やっぱり1時間くらいの遅れだね
上りは定時
黄緑ソース
- 106 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 06:57:09.45 ID:SGYNtep90
- このスレにいる奴に聞きたいんだけどさ、次は何時乗るつもりでいる?
んで、上り?それとも下り?
上野、青森県以外で降りる奴いる?
- 107 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 08:00:57.21 ID:4+VW1rsG0
- 今週末か来週末になるかは気分しだいで、関東民なので当然下りで最後まで乗る
年内に最低でも3回くらいは乗ると思うな
- 108 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 11:52:20.44 ID:/EBb+1AeO
- >>106
いやこれ基本的に青森県に行く乗り物じゃないし
- 109 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:27:56.85 ID:8iaYv1Jd0
- シンデラのテレビはそのまま室内に置きっ放し?
- 110 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 13:57:05.88 ID:OcA0HcMyQ
- >>106
天気と懐次第。
現地が晴れの予報なら1800時までにみどりの窓口に並んでる
- 111 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 14:35:50.27 ID:QnIdz1BZ0
- >>108
上野〈〉青森往復しかしない漏れは異端?
- 112 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 16:16:16.42 ID:NfTD88Uk0
- >>111
俺は旅目的で3回利用したが、全部下りで高崎→秋田・東能代・弘前
地元が足利なんで、青森着は新幹線より早いけど……青森まで乗る気にはならんなあ
- 113 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 17:10:14.84 ID:dLuuRsSbO
- そもそも、車両受け持ちが青森になったから回送の意味と、青森に行く1番の特急って意味で青森まで走らせてるんだと、JR職員だが今は出向している方がいってたが、真相はどうなんだろね。
- 114 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 18:22:05.66 ID:NfTD88Uk0
- 朝一特急ってのはあながち間違ってない気がする。東の意図はともかく現実はそんな感じじゃね?
- 115 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 18:34:13.48 ID:dLuuRsSbO
- >>114
確かに秋田発青森行き特急1番列車の役目は果たしてるわな。つか、あけぼのの前に日本海走ってるんだっけ?
- 116 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 18:53:23.36 ID:x8FB+/lb0
- とはいえ、秋田打ち切りじゃ、益々客減るだろ
秋田から先(まで)だって立席以外無人ってわけじゃないし、弘前・大館・東能代あたりの客もバカにならない
直通じゃなくなったら、飛行機・バス・新幹線に少なからずの人が流れる
- 117 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 19:16:11.44 ID:Ts7FkyQt0
- 新幹線に流れればJRにしてみりゃしてやったりだろう
- 118 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 19:20:18.76 ID:x8FB+/lb0
- その中では新幹線に流れる層が一番少ないだろうけどな
- 119 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:15:27.64 ID:NfTD88Uk0
- >>115
日本海の方が先だけど、まあ特急の代わりという点では同じ事だわな
- 120 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:36:12.15 ID:dLuuRsSbO
- >>119
そうだな。つか、日本海よりあけぼのの方が実用的な時間だと思う。
- 121 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:30:20.88 ID:JB1tv/LC0
- もしかして、ダイヤ改正で日本海廃止であけぼの秋田短縮の尾久持ち変更ですか?
そして、後々510化と・・・。
- 122 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:07:40.35 ID:hqACf/DY0
- 秋田打ち切りになったら終わり
- 123 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:18:47.55 ID:BCTg+TeS0
- >>111
俺も青森−上野の往復
現在青森在住で、盆暮れに実家のある東京に帰省(というのは建前で実際はコミケ参加)するときにもっぱら利用
通常の帰省とは逆方向だからか比較的切符もとりやすい
- 124 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 03:09:01.27 ID:PWefj8ND0
- 尾久持ちになったりするとそうかもしれないが、
青森まで日本海廻りで往復させるの、かったるいから
結局、鳥海は秋田で折り返しになったよな
- 125 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 08:03:27.36 ID:ouj5CGUX0
- かったるいが理由だったのか
- 126 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 09:25:55.37 ID:PWefj8ND0
- 2011/10/28
07:03 日本海
遅延 始発駅27日発車の寝台特急「日本海号(青森行き)」は、
車輪空転の影響で、遅れがでています。
ぼのには影響なかったの?
- 127 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 12:09:30.63 ID:hKftSF0UO
- 鳥海は急行時代から秋田止まり。
急行の時もかったるかったのか…
津軽は頑張っていたんだな。
- 128 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 12:12:04.59 ID:JOPo3T+I0
- そりゃ「津軽」が津軽国まで行かなかったら洒落にならんw
- 129 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 14:59:44.91 ID:PWefj8ND0
- >>127
それ、オロネ10、スハ43の時代だろ
24系じゃないし
ブルトレ昇格で青森まで結んだが、乗客が少なくて秋田までになった
一時、同時期に出羽も同区間秋田まで結んでいたけど、出羽が青森まで延長することは無かった。
- 130 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 15:37:37.55 ID:BiP3iZ5SI
- >>127
急行天の川が秋田到着9時代だった。
- 131 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 16:25:04.72 ID:h9OyKnHh0
- >>120
「日本海」の場合、秋田からに利用には寝台券が必要だから、
3時間程度のために寝台料金は勿体無く思うよなあ。
- 132 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:08:42.91 ID:SAs8k/KJ0
- >>131
日本海のヒルネは東能代からだからねぇ…
- 133 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 21:13:08.32 ID:8acpoh3A0
- 今は無き、秋田大館フリーで秋田ー弘前に乗ったことある
フリーきっぷ見せてどの車両に乗れますかと車掌に聞いたら、ここに座ってと立席に
連れて行かれた
今度から指定を取ってくれといわれたが、そのときは支払い無し
- 134 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:27:41.43 ID:CkKb0Uos0
- 東北応援パス時はあけぼのも盛況になるのかな
- 135 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:30:57.46 ID:8acpoh3A0
- 週末は黙ってでも埋まるんだから、週中日とかに設定してほしかった
- 136 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:09:25.34 ID:PWefj8ND0
- あけぼのなんか、ちょっと前まで12両(カニ含む13両)で運転してたんだし、
減車されてからも年末年始などは増結してたんだから、
多客期には真面目に増結して運転して欲しいよなw
- 137 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:11:45.98 ID:HYJ0Pqgr0
- >>146
「そんなことしたら廃止できねえじゃん」
By束
- 138 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:52:08.70 ID:3C8OTZkI0
- 今日辺りは結構乗ってるのかな
- 139 :くもじい:2011/10/29(土) 00:27:11.03 ID:E/UHaz5k0
- 乗ってる。てか金曜日はだいたい混んでる
- 140 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 01:19:34.93 ID:5iFWmL4ZO
- >>131
あ、そうなんだ!知らんかった。つか、実家の青森に帰る為とか青森出張の時とかは、時間的に「あけぼの」利用が1番よかったから、日本海利用の頭なかったw
- 141 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 05:59:16.70 ID:ZIJVM/8Y0
- >>128
佐渡、能登、おき
- 142 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 08:39:37.95 ID:ghlrAFoT0
- >>141
能登は本当に輪島まで行ったが…
- 143 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 09:09:31.34 ID:IcEBaA4L0
- >>142
DE10牽引14系ハネ3+ハザ1
延長運転があったね。
- 144 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:34:51.47 ID:bi8K1ZL10
- >>141
旧国名じゃないけど「なは」も。
- 145 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:04:13.75 ID:qKNsVQplO
- >>128>>141>>144
国鉄→JRの奈良線
- 146 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:13:06.42 ID:qKNsVQplO
- >>129
寝台車は10系だった急行鳥海を
24系寝台特急に格上げしたのが特急出羽
急行鳥海と特急出羽は同時期には無い(移り変わりダイヤまでは知らん)
その急行鳥海の同時期に走っていた急行出羽は
キハ58系で上野〜秋田を東北・奥羽・陸西・羽越の各線経由で結んでいた座席夜行列車
- 147 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:20:31.30 ID:qKNsVQplO
- >>146
間違えたorz
急行出羽は上野〜酒田だった
- 148 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:23:07.97 ID:sTM1opzG0
- 今日、旧岡山のEF641047が上越線まで入線してるみたいだけど、ほんと?
- 149 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:05:02.48 ID:7rcG3CjBO
- 東北本線…あけぼの(奥羽本線)、はくつる、ゆうづる(常磐線)
上越線…出羽(上野〜秋田)、鳥海(上野〜青森)
凄い時代だ
- 150 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:26:43.99 ID:46halwnu0
- 上越線保線作業、バラスト交換してるから、今日は平穏無事ですね
- 151 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:24:00.53 ID:TyMy/hDH0
- 仮に「あけぼの」を廃止し代替の「かもしか」を設定した場合、
E751や485の余裕はあるのかな?
- 152 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 13:19:25.08 ID:KAFTeYorO
- >>151
別に特急車両でなくてもいいべ。701系快速で。
- 153 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 13:29:54.57 ID:GWT0wCB/0
- >>152
JR九州が作っている新造寝台客車を貰ってくるとか??
- 154 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:05:45.18 ID:OptZf6qA0
- >>153
編成全体であけぼのの個室全部をあわせたよりも収容力のない奴を持ってきてどうしろと
- 155 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:08:40.35 ID:GWT0wCB/0
- >>154
料金高いからいっぱい乗る人いないから大丈夫。
あと、同型の車両を多くつなげりゃすむこと。
- 156 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:17:17.49 ID:OptZf6qA0
- 乗る人居なけりゃ廃止フラグじゃないか
止めを刺して如何するw
- 157 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 16:25:29.42 ID:eB3ro+rDI
- >>151
かもしか…
それはさておき、本題。
日本海スレでは廃止前提の話でスレが荒れているが、実際に日本海が廃止されたらあけぼのの予備車が増えて延命になるのかな。
- 158 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 16:36:35.48 ID:c6xEDBj2O
- >>157
なるわけねーだろww
保守マンドクサーで巻き添えで廃止やろ。
- 159 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 16:45:21.15 ID:IWlCmjuj0
- 実働車に対する予備車の比率が上がれば
効率が悪くなるから廃車の方向に傾いても不思議はないが
尾久もちにして北斗星と共通化なんてことはあるかもな
北斗星と共通化してもオハネフとカニくらいしかないけど
- 160 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 17:00:02.13 ID:I+heaL1s0
- 尾久は今後田町との統合で留置車両が増えると言うのに
客車持ちがこれ以上増える事はないだろうなぁ。
- 161 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 18:47:50.16 ID:mcKuihW40
- 客車は尾久のままで電車は東大宮に留置されるんじゃないの?
- 162 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 19:21:26.70 ID:tLtn9oql0
- 廃車にするんだったら、海外に無償譲渡してほしい
タイとかマレーシアとか
- 163 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 20:39:14.21 ID:rBcb0SwX0
- プルマンA寝台はてっぱく行き確定かな?
- 164 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:13:30.86 ID:RFmioL3V0
- むしろプルマンA寝台は今営業することが・・・いや何でもない
- 165 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 07:33:50.17 ID:0otgPFPcP
- >>151
485なんてもう秋田には存在しないよ?
E751は2往復くらいの余裕は残ってるが予備がなくなる。
- 166 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 18:49:49.02 ID:qAZWmte30
- >>142
行ってた時もあるでいいなら津軽も秋田までにしてもおかしくないってことになるぞ
- 167 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:30:17.40 ID:MQciFevt0
- >>166
正直どうでもいい例えだな
- 168 :くもじい:2011/10/31(月) 23:13:44.98 ID:EtXCXm8+0
- 確かに
- 169 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/01(火) 08:21:28.82 ID:mdKIHmBZ0
- >>165
651が上沼垂に転属すれば、結構な数の485-3000が余るから、車両面はなんとかなりそう
- 170 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 12:09:23.50 ID:fdkdOPOY0
- E653のほうが先に常磐線を抜けて転属するんじゃなかったか?
E657のプレスリリースにE657置き換え中は651を併用する旨がかいてある
- 171 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 18:34:32.95 ID:oQ30go/h0
- >>169
普通に青森の485で十分じゃない
- 172 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 16:59:02.93 ID:j6IuAoYq0
- >>167
例えの対象が違わないかな?
「なは」が那覇に行けず鹿児島発着、「スーパーおき」が隠岐に行かない、
「佐渡」が佐渡に行かないのは、どう頑張っても無理だからだ。
その地元を眺めながら走る、「富士」が富士山を見ながら走ったとかいうのは
全然変じゃないし。
- 173 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:40:31.64 ID:vsG7rC3NQ
- >>172
裏を返せばそれだけ出身者の田舎への夢とか郷愁とかを一杯詰めてる、ってことでしょ。
- 174 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:53:52.14 ID:oQ4UyFGZ0
- と言うか、もう少し歴史を勉強しようやて…。
- 175 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:48:20.68 ID:RrpLxDTX0
- お前らに向いているページ発見
http://www.jnr-go.jp/2011/11/post-15.html
- 176 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 01:09:46.46 ID:L3YG2g2u0
- >>172
しつこい
どうでもいいって言ってるだろが
- 177 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 10:56:12.41 ID:lbchpNsU0
- 寝台車にはホモが多いって本当ですか?
- 178 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:40:27.61 ID:WTltMAHA0
- >>172
それおかしいだろ
行けない所の地名をあえて付けてるんだから
- 179 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 17:29:06.69 ID:DCD0euTNO
- >>177
ホモ・サピエンスが多いとはよく聞く
- 180 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 17:55:04.10 ID:zTFCqb5S0
- >>177
13番線のトイレの方が多いよ
- 181 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 11:49:44.76 ID:lOPQ2G6b0
- >>177
昨夜の上りに乗りましたが、ソロの個室から♂の声が二人ぶん聞こえました。
- 182 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 13:15:05.56 ID:0j4T6sVO0
- あんな狭い部屋で♂2人…
- 183 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 13:49:19.02 ID:sBiNGyO10
- 家族連れで、小学生以下の男の子が二人いたんだろ?
何へんな想像してるんだ?
- 184 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 13:51:49.65 ID:H7Mc47WV0
- 中に誰もいませんよ…
- 185 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 13:53:04.26 ID:BFuPMDmm0
- >>183
小学生以下の男なら、声が低くないので、外からでも声で分かりそうだが。
- 186 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 14:07:29.43 ID:zFGNZiVmO
- おかしいな・・・
誰もいないはずの個室から声がgkbr
- 187 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 14:39:27.66 ID:WlLbBSt50
- 幽霊なんて可愛いもんや!!
一番怖いのは、生身の人間やな!
- 188 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:48:46.61 ID:S4JILlriO
- 7日の上りに仁賀保から乗ります
可能ならレポします
関東某県庁所在地駅のみどりの窓口のお姉さん
仁賀保が読めませんでした
象潟ならパニくったかな?
- 189 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:50:51.35 ID:zLFgc3y9O
- 日本全国の切符を取り扱う企業の販売窓口が「仁賀保」すら読めないとはな・・・
- 190 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:57:57.92 ID:seAOHUQD0
- >>188
象潟と犀潟を間違われたことならあるわw
- 191 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:58:53.59 ID:jV+Z2w+R0
- あけぼのの停車駅削減とか言ってるが、ブルートレインなんて停車駅数減で効果なんてないと思う。
さして所要時間も短縮されないよ。
- 192 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:00:25.30 ID:jV+Z2w+R0
- >>190
酒田と象潟もね。
字は全然違うけど、読みはよく似てる。
- 193 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:45:34.27 ID:0IfgD41w0
- >>184
nice train.
- 194 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:15:33.49 ID:UDa4WFSvO
- あれは去年の今頃のことだったかな。
急に休みが取れたんで、十和田湖の紅葉を見に行ったんだ。 あけぼので。
上野近くの秋田料理の店でハタハタやらきりたんぽ鍋やら地酒やら堪能し、友人に見送られながらシンデラに乗車。
日頃の疲れと心地よい酔いもあって、検札が来た後ですぐに寝てしまった。
- 195 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:30:04.05 ID:UDa4WFSvO
- ふいに眼が覚めたので、窓の外を見たら、高崎に停車していた。
ぼんやりホームを眺めていたら、窓から見えるギリギリ隅っこに、ランドセルを背負った女の子が立っているのに気がついた。
そんなに夜遅くではないけど、こんな時間に独りで大丈夫かな?て思った。
やがて列車は動き出して、うつ向き加減のその女の子の傍らを通り過ぎて、漆黒の闇に吸い込まれていった。
- 196 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:40:53.09 ID:x6M0ocyDI
- >>189
備中神代が読めなかった東京のみどりの窓口のにーちゃん。
- 197 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:49:00.86 ID:UDa4WFSvO
- ベッドに寝転がっていろいろ考えごとをしていたら、やがて減速し、停車した。 水上だ、そう思って、外を見てみたら、あれ?さっきの女の子がいる。
この時、初めて本格的におかしいと思い始めた。
高崎は、比較的大きな街で、夜遅いとは言え、まだ人気もあった。
だが人気のない深夜の水上駅のホームに、女子児童が独りポツンと立っているというのは、どう考えてもおかしい。
しかもあの子はどうやってあけぼのに追いついたのだ?
- 198 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:44:30.22 ID:pI5XISzk0
- おい、今度ソロ乗るときトイレ行けなくなるから、それ以上話を続けるのは止めろ。
ってか、止めて下さいお願いします。
- 199 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:19:28.64 ID:2h066hCcQ
- >>195
その子、片手に使い慣れた水色のストロー持ってなかったか?
- 200 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:58:42.18 ID:kLl8h5QR0
- >>199
スネークマンショー乙
- 201 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 00:35:35.09 ID:ydnJ83tM0
- >>197
その子の顔は見たのか?
手足は付いていたのか?
気になるから続けてくれ
- 202 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 01:53:56.02 ID:gp+rpysb0
- .. . ..
/ ヽ / .ヽ
_______ /U ヽ____/ ヽ
| ____ /,, U ,, :::::::::::U:\
| |いま、 ./《;.・;》___ 《;.・;》 ::::::::::::::::|
| |あなたの .| .| | U :::::::::::|
| |うしろに |U | | ::::U:::|
| |いるの。 .| ├―-┤ U...:::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ ::::::::::::::::::::::::|
|\ | ::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ :::::::::::::::::::::::::|
- 203 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 01:53:58.57 ID:gm4oCNwN0
- 交代の機関士だったのだ
疲れとともに欲求も溜まってたのだ
- 204 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 03:12:14.40 ID:+daXxiW50
- 深夜の水上でも幼女を見たらやれるかどうかしか思わないわwwwwwww
- 205 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 03:24:42.34 ID:yApC22azO
- >>202
やめれw
- 206 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 07:37:43.10 ID:mnUZsV8X0
- 腐ったハタハタは幻覚見るくらいのトリップよくある
- 207 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 08:34:22.49 ID:+mN5/iJoO
- あけぼの存続には乗車率もさることながら電車化が必須のようだ。
485改造でも何でも良いから寝台電車作らないかな…
- 208 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 08:37:16.50 ID:9wrhcebJ0
- >>207 E215ベースで
- 209 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 09:50:18.73 ID:a7A567OIO
- 客車を新造した方が安くあがらね?
- 210 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 09:53:28.46 ID:AdUGQmefO
- 配給とかで束の機関車運転する必要があるから、
慣れや体制上の理由で定期で客車をわざと走らせてたりというのはあるのだろうか
- 211 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:06:52.19 ID:+mN5/iJoO
- いや、機関車のメンテナンスや運転士養成は早く解消したいと考えている。
工臨すら電車化したいらしい。
- 212 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:44:03.42 ID:FvKLbKVr0
- >>207
電車化したら乗る人は増えそうだね。もし作ったら開放B残らないかな……ドア付きでも良いけど
というか寝台特急って、バスと競争できないならなぜ寝台券を廃止しないのかね?
寝台券廃止、指定orグリーン料金で乗れるようにするだけでだいぶ勝負できるよね
廃止しないまでも、せめてもうちょっと安くならないかな……高速バスは移動に辛いのよ
- 213 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:40:02.43 ID:+mN5/iJoO
- 6社に分割したから規程改正は困難
それができない代わりの「ゴロンと」だよ
- 214 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:44:55.18 ID:+mN5/iJoO
- 電車化しても乗る人が増えるわけではない。
運転に関係するコスト(特に要員)を減らせるのが大きい。
- 215 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:57:22.54 ID:RYBSpIou0
- 先日、上野→青森Bソロ取材してまいりました。
余目、酒田なんかで下車する客が居たのは割りと驚きでした。
秋田〜青森間が結構トロトロで、はやて11号と時間差が無いことは不利な点でしょう。
現状以上の設備投資はむずかしいかと思われますが、
30分短縮は可能な範囲で、快速しもきたへの接続、はやて20号への接続など、
乗車チャンスが拡大するだけにこのあたり手付かずなのはもどかしい限りです。
- 216 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:23:53.69 ID:AdUGQmefO
- >>215
何かの記者なのですか?
- 217 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:30:08.72 ID:GxMJ0YVT0
- >>212
そこまでして残す意義があると思ってるのか?
バスと競争できないなら寝台券廃止とか、バカも休み休み言え
>>215
酒田以北の運転最高速度95km/h
30分短縮なんかどうやっても無理
トロトロだから簡単に時間短縮できると思ってるならかなり痛いぞお前
- 218 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:32:40.34 ID:ZAVycLCXO
- >>215
お前はいったい何を見てきたのかと小一時間問い詰めたい気分だわ
- 219 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:37:30.12 ID:SjbiHAZd0
- 216
豆記者だろ
- 220 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:40:18.37 ID:GxMJ0YVT0
- >>218
あけぼのからはやて20号への接続とか、ホント脱力ものだよなw
- 221 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:56:08.44 ID:LOgXM4vR0
- 脱糞した‼
- 222 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:00:38.32 ID:LXI5rE1i0
- >>217
>酒田以北の運転最高速度95km/h
>30分短縮なんかどうやっても無理
自然振り子ではなく機械式振り子の車両を投入することで可能。
長崎本線は曲率半径250mのカーブが沢山あるがそこで威力
発揮して博多〜長崎間を20分短縮した。
- 223 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:07:17.66 ID:sJswYoIP0
- >>222
乗ったことないだろ、おまえ
曲率だけの問題じゃないよ
- 224 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:10:20.37 ID:GxMJ0YVT0
- >>222
アホにもほどがある
- 225 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:10:28.89 ID:ieQH3kUs0
- 振り子は速達化には確かに有効だが、強化した軌道の維持に経費かかるんだよなぁ
輸送密度低い線区にはあんまし向かない
あけぼのみたいな1日1往復の列車に入れても意味ないのは自明の理
- 226 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:24:32.56 ID:RYBSpIou0
- 八郎潟〜東能代間で15分
弘前〜青森間で3分
高崎線内で5分
その他で7分
30分くらい削れると思うのですが・・
- 227 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:42:45.18 ID:GxMJ0YVT0
- バカの上塗りかよ
現状で38分かかってる八郎潟〜東能代間(27.9km)で、どうやって15分も詰めるのかね?
速達性など要求されない寝台列車と通勤輸送のどっちが優先されるべきかもわからんのか?
その目的が快速しもきたや東京行の「はやて20号」の接続か?
オマエのオナニーのために走ってるんじゃねーよあけぼのは
- 228 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:50:16.48 ID:JvDInICv0
- 取材とか何言ってんだこいつ
深夜の車内をウロウロ徘徊してるだけだろ
気持ちわりぃなー
- 229 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:53:00.86 ID:AdUGQmefO
- あけぼのは寝台列車としては青森に行くための乗り物ではないのです。
ここ重要ですからね。
- 230 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:54:35.12 ID:EWakT8y00
- >>211
東急車輛すら傘下におさめて配給どころか東エリアの
甲種輸送すら貨物任せじゃなくてJR東グループでやりかねんと思っていたが
- 231 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:54:45.45 ID:GxMJ0YVT0
- >>229
それを根本的に理解してないアホが約1匹いるからな
あけぼので対青森なんて国鉄時代から想定してないってのに
- 232 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:56:24.04 ID:GxMJ0YVT0
- >>230
甲種輸送は会社間協定でJR貨物しか出来ないことになっとるわけだが
- 233 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:58:57.11 ID:EWakT8y00
- >>232
言葉遊びじゃないけど用語を変えて言い逃れなんか幾らでも出来ると思うぞ
- 234 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 15:02:01.58 ID:GxMJ0YVT0
- >>233
だから新津からは配給列車になってるわけだが
- 235 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 15:21:01.55 ID:RYBSpIou0
- てこ入れ策の一つとして愚見を述べているだけで、
べつにはやて20号はどうでもいいのです。(接続したらうれしいなくらいで)
かつては「はくつる」や「ゆうづる」も青森の便として利用されていたので、
このままほったらかしで廃止という方向だけはなんとしても阻止しなくてはなりません。
- 236 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 15:25:47.02 ID:GxMJ0YVT0
-
ホント愚見だわ
後はチラシのウラにでも書いてろ
- 237 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:03:18.81 ID:MH6j1TZ2Q
- おまわりさぁん!>>235が狂ってるの!早くきて!
- 238 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:28:23.25 ID:FvKLbKVr0
- ID:RYBSpIou0 鉄の理想だけ語られましても……
ID:GxMJ0YVT0 気持ちは分かるがお主何様かね
- 239 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:32:14.96 ID:GxMJ0YVT0
- >>238
バスと競争できないならなぜ寝台券を廃止しないなんてほざく、寝台列車自体が目的化してる
世間知らずのアホに何言われようがどうでもいい
- 240 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:42:17.38 ID:FvKLbKVr0
- >>239
始発の新幹線より早い。横になって移動できる
これだけで充分価値はあると思うが
高速バスと違って横になって移動できるのは精神的に楽なのよ
値段が下がれば確実に取り込める客はいるでしょ。仕事でも帰省でも行楽でもさ
まあそれが無理だって事を今朝方教えて頂いたわけですが
- 241 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:05:47.88 ID:gp+rpysb0
- いくら価値があるってここで強調したって、現実問題客が減り続けるんだから仕方ない
寝台車の有用性なんて、夜行削減が始まった30年以上前から言われてたが、実際は客は減り続けた
「はやぶさ」にロビーカーをつないで、「あさかぜ」をプチリニューアルをして、各列車に個室を増やして、サンライズを新造して、客が戻ってきたか?
座席車なみの値段にすればいい?
それで夜行が維持できるなら、ゴロンとやレガートシートやノビノビ座席はもっとたくさん導入されてたが、実際は実験程度で終わった
そもそもMLでさえ、定期列車は無くなってしまったというのに
俺も夜行車は好きだし、便利だと思うけど、世間一般からすればそうじゃないんだよ
- 242 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:13:01.60 ID:7as7NSAc0
- >>196
以前倉吉までの「出雲」の寝台券買った時、窓口の人が
「はい。何月何日の出雲で、くらきちまでですね」って言ったよ。
- 243 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:40:16.84 ID:pOrHYhPL0
- >>240
横になれるのは利点だけど、停車時とかの衝撃がちょっと鉄以外にはきついかと
>>241
ゴロンとなどが導入されないのは上記に加え寝具が自前で必要、というのも大きいのでは
高速バスが毛布やスリッパが付いているのだから、ゴロンとも毛布と枕とシーツつけて、
それで寝台料金大幅値下げ(500円とか)なら客は増えると思うよ(停車時の衝撃の問題があるけどね)
- 244 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:42:32.03 ID:N7lNFw330
- みんな東北応援パスであけぼの乗る?
- 245 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:46:00.48 ID:GxMJ0YVT0
- 需要があることとそれが事業として成り立つかはまったく別の話だろうに
値段を下げてもそれを上回る収益が見込めなければ、固定費が経費の大半を占める鉄道にとっては
単なる値下げは自殺行為でしかない
現に日本において値下げで息を吹き返した列車などほぼないと言ってよい
企業ってのは、ヒト・モノ・カネを如何にして有効に活用し収益を上げられるかを常に必死に考えるという
観点が抜けてるから、需要があるはずなのになんでやらないんだなんて平気で言い出しちゃうんだよ
鉄道は慈善事業じゃないし、寝台列車を走らせなければ事業が成り立たないわけでもない
寝台列車を残せ、需要はあるっていうのは、スーパーで売れ筋から完全に外れてしまった商品を俺が
買うからスペースが限られた陳列棚に並べ続けろって言ってるようなもんだ
言っとくが「あけぼの」がなくなるとなると、幾度となく使ってきた俺でもさびしいが、需要があるから残せ、
JRは企業努力が足りないとまでは全然思わないね
寝台料金500円にしろなんて言ってるのがいるが、逆に言うと鉄ヲタですらいまの寝台列車にはその程度
の価値しか見出せてないってことだ
もちろん500円じゃリネンの整備費にもならないわけで、つまり事業としては完全に終わってることを
鉄ヲタ自らが証明しちゃってるんだよ
- 246 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:14:24.93 ID:FvKLbKVr0
- >>241
ゴロンとは>>243の言うとおりだし、レガートみたいな座席車もどきじゃバスと変わらん
サンライズは利益より新造コストが大幅にいっちゃって、うまくはいかなかったんだよね
夜行以外で使えない以上、コストパフォーマンスが激悪いってのは宿命……
黒字になれないなら廃止ってのは公共交通としてどうかと思うけど、日本の鉄道がそういうシステムだからどうしようもないのか
- 247 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:23:21.88 ID:pOrHYhPL0
- >>245
>寝台料金500円にしろなんて言ってるのがいるが、逆に言うと鉄ヲタですらいまの寝台列車にはその程度
>の価値しか見出せてないってことだ
俺の文章を拡大解釈されても困るのですが
500円というのは鉄以外に乗ってもらうための話であって鉄にとっての価値ではありません
>もちろん500円じゃリネンの整備費にもならないわけで
500円というのは例であって、赤字でも500円にしろということではありません
ただ、高速バスは毛布やスリッパを用意しているけど寝台料金6300円を取ってませんよね
1万円の運賃のうち毛布の準備に6300円も掛かってたら残り3700円で燃料代・高速代・乗務員の人件費・バスの整備代、とても無理です
高速バスにおけるリネン整備費は比率からみて寝台車のそれよりはるかに安い
なら、それを寝台車に応用して(500円は無理にしても)大幅値下げすることは本当に不可能なのだろうか?
- 248 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:32:29.11 ID:0cMl+DVE0
- 今までやってきたこととのバランスだろうなw
どうせ思い切ったことをバスに倣ってやるならいっそ、
JRグループでバスをやりましょうという流れになってるわけだし
- 249 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:34:50.85 ID:7as7NSAc0
- >>246
そういえば「なは」「あかつき」とも寝台はある程度埋まっても、
レガートシートほど空席が多かったな。
夜の最終停車駅〜朝の最初の停車駅はゼロに近いことも珍しくなかったような。
- 250 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:41:22.72 ID:AdUGQmefO
- あけぼの号はそんなに乗車率下がってないでしょ。
値下げするなら往復タイプの割引きっぷがあれば十分事足りる。
定価を下げる必要はない。
- 251 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:52:00.84 ID:gp+rpysb0
- 青函パスとか無くしちゃったからなあ
>>247
可能だと思うなら、JR東の株主にでもなってそう言ってみれば?
- 252 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:57:58.12 ID:iaOQ/SRh0
- >>250
たぶん、そんな妄想してる奴は「今あるあけぼのが埋まること」ではなくて
昔みたいに「何往復も増発されるくらい客が集まること」を考えてるんだと思うぞw
もうアホかとおもうが
- 253 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:00:23.71 ID:AdUGQmefO
- >>252
なんですと! なら許す。
もっとやれw
- 254 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:07:39.08 ID:wO+0Ficv0
- あけぼの 下がってないと思う
少しは下がってるとは思うが、大休パス期間が新たに新設されたから
±ゼロでは?
- 255 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:45:29.99 ID:GxMJ0YVT0
- >>247
>500円というのは鉄以外に乗ってもらうための話であって鉄にとっての価値ではありません
何も間違ってないじゃん
「鉄以外だったら500円程度の価値しかない」と鉄ヲタが認識してるって言ってんだから
>ただ、高速バスは毛布やスリッパを用意しているけど寝台料金6300円を取ってませんよね
高速バスが寝台料金とってない?
そりゃそうだろ、寝台車じゃないんだから
お前にとっては毛布の代金が6300円なのかね? その程度の認識なのかね?
>なら、それを寝台車に応用して(500円は無理にしても)大幅値下げすることは本当に不可能なのだろうか?
だからそこまでして寝台列車を残さなきゃならない理由がどこにあるのかときいてるんだが?
>>248
だよな
それならJRバスにやらせれば良いだけだってのに、この人はなんで寝台列車でやらせようとするんだかね?
- 256 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:12:02.22 ID:XA0TJ+K00
- 話ぶった切ってすまん。
12月のTMSにあけぼので行くつもりなんだわ。
三年半ぶりなんでかなり楽しみなんだわ。
- 257 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:13:17.51 ID:GxMJ0YVT0
- TMSってなに?
- 258 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:14:50.18 ID:8CFhLJZS0
- TMSっつったら鉄道模型趣味だろう。
ウソウソ東京モーターショーなw
- 259 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:23:09.80 ID:VR/i0+xY0
- 鉄ヲタさんってみんな熱いんですね♪うふふ♪
- 260 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:25:39.15 ID:FvKLbKVr0
- >>255
高速バスが徹底して価格破壊をしているのに対して
何十年も「価格:グレード」の比率を変えず、割引も微妙な状態で運行を続けるJRの殿様商売っぽさが気に入らない感は正直ある
ただ俺が一番恐れてるのは、寝台特急の廃止と共に「完全に横になれる」交通機関が無くなる事
- 261 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:28:55.73 ID:XaOlzFs3O
- >>260
フェリー
- 262 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:29:29.44 ID:8/+nmMS90
- 高速バスの「価格破壊」はツアーバスという路線バスもどきのせいやろ
- 263 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:31:16.45 ID:FvKLbKVr0
- >>261
既に有効活用させて頂いておりますw でもぼのは陸をまたぐでしょ
- 264 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:32:45.82 ID:sJswYoIP0
- 安いゴロンとシートがいつも埋まっているかといえばそうではない
ゴロントシートに関しては正規料金より1万も安い値段で東京往復できるものもある
そうでもしないと週末以外は空きがあるってこと
つまり高いから乗らないのではなく寝台が需要に合ってないだけ
全車リネンつきのゴロンとシートにしたところで連日埋まるわけではない
ようするに安くすればいいというのは自分が乗りたいときに安く寝台を利用したいだけのワガママほざいてるだけ
ぐるりや青函フリーがなくなって乗る回数が減ったかというと、さすがに月に3回(3往復)も乗るような
月はなくなったが、平均して月に1.5回は依然乗ってる
逆に北陸無くなった金沢富山方面は皆無になった
横になれるって言うのは大きいよ
- 265 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:45:49.23 ID:VR/i0+xY0
- >>255
>「完全に横になれる」
完全に横になってナニするのぉ??
- 266 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:49:47.81 ID:pOrHYhPL0
- >>252
きっかけは>>207の「あけぼの存続には乗車率もさることながら」だと思う
存続に問題ないくらいの乗車率が平日含めあるなら値下げは要らないでしょう
>>255
>お前にとっては毛布の代金が6300円なのかね? その程度の認識なのかね?
逆にゴロンととB開放の差って寝具以外に何があるのだろう
で、「シーツを敷く」人件費なら、客が敷くようにすれば必要なくなるし
>>264
>全車リネンつきのゴロンとシートにしたところで連日埋まるわけではない
安くすれば高速バスの客が流れると思ったのだが、そうでもないのか
- 267 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:51:15.54 ID:znNZe+x80
- >247
>500円というのは例であって、赤字でも500円にしろということではありません
増結無での解放Bを半分500円にして満席になった場合の売り上げは
現行の解放Bの何席分に相当するか計算した?
- 268 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:51:17.46 ID:AdUGQmefO
- セソズリ
フタのカリをひつかけて
ビンビンを上へこじる
- 269 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:05:06.10 ID:U0wpiTVG0
- 対北東北は新幹線のダイヤもまだ隙があるからね
東海道みたいに6時きっかり発車なんて臨時しかないし
そこまで需要はないとみなしているからあけぼのもそのままってとこなんだろう
- 270 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:19:51.57 ID:HHTu0UVp0
- >>266
>安くすれば高速バスの客が流れると思ったのだが、そうでもないのか
バスには値段以上にドア・ツー・ドアで目的地まで運んでくれるという利点があるんだよ
車だから古臭くてダサイといイメージな鉄道と違って前衛的・カッコイイイメージという魅力もあるしね
そう考えると夜行列車衰退は貨物のソレとも似ているような気がする
- 271 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:24:05.07 ID:U0wpiTVG0
- でも鉄道好きな人たちって、その古臭くてダサイ物が大好きだからねw
近代的なデザインの新車が出るたびにデザインを受け付けないという文句がある
- 272 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:56:32.21 ID:ydnJ83tM0
- ところで>>197の続きは?
水上でランドセル背負ってた女の子って
おいでちゃんだったりして・・・
- 273 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:57:19.84 ID:GxMJ0YVT0
- >で、「シーツを敷く」人件費なら、客が敷くようにすれば必要なくなるし
コイツ、この時点で使ってないのが確定だな
寝台料金500円にしろなんてグダグダ書いててこのザマかよ
都合の悪いところは完全スルーだし
- 274 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:20:09.33 ID:/WcHaB4Q0
- >>273
何を言いたいのか全く判らん
- 275 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:21:29.63 ID:u1Qp6J7Z0
- >>274
乗ればわかる
- 276 :続:2011/11/07(月) 00:22:15.14 ID:N8j1dJ/oO
- もう考えるのよそう。
そう思ってブラインドを下げ、再びベッドに寝転がってみたものの、なかなか寝つけない。
仕方ないので、上野駅で買ったお菓子やお茶を飲みながら、何度も読んだ旅行ガイドブックをめくっていたら、意外にも早く長岡に着いたらしい。
前回あけぼのに乗った時は、ここでお約束の北陸と日本海4号と交換するのをソロの2階窓から見ていたのだが、今はそれも出来ない。
その代わりに機関車交換という新たなイベントが誕生した。
ホームに降りられるわけではないので、その様子を見ることが出来ないのは承知しているのだが、なんとなくブラインドを上げてみた…
- 277 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:30:46.40 ID:/WcHaB4Q0
- >>275
ソロになら乗ったことあるが?
- 278 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:36:50.98 ID:E3p9NuKm0
- シーツは何処にあった?
- 279 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:50:57.18 ID:/WcHaB4Q0
- ベッドに掛けてあったが?
- 280 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:54:30.26 ID:E3p9NuKm0
- シーツは敷いてありましたか?
- 281 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:55:07.65 ID:N8j1dJ/oO
- ブラインドを上げた途端、「ヒッ」と思わず情けない声が出てしまった。
窓の正面にあの子供が立っていたのだ。 しかも今度は顔を上げて、完全に僕と眼が合ってしまった。眼は全て黒眼で、髪型や服装が昭和の小学生っぽい。
口が半開きなのだが、眼と同様、真っ黒い色をしている。
そもそもこの駅、長岡ではない。
ホームは真っ暗で、運転停車であれ、深夜に寝台特急が停車する必然性が全くないような、小さな寂しい駅だ。
金縛りに合ったように、数秒間身動きが出来なかったが、女の子が一歩前進したので、慌ててブラインドを下ろした。
- 282 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:58:53.93 ID:/WcHaB4Q0
- 自分で敷いた記憶はないが
- 283 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:03:56.87 ID:yyiKx3R40
- >>276
土合は何事も無かったようだね。
以前、土合通過を車窓から見てたら、ホームの端(手前)に髪の長い白いワンピースを着た
女性が立っていたけど、あれって鉄子?山女?駅員?
見た事ある人いるかな?
- 284 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:21:54.11 ID:XrRstkbD0
- >>280
開放Bの値段の話をしてるのに下段のソロの話を持ち出してる時点でなんだかなw
- 285 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:25:36.56 ID:E3p9NuKm0
- >>282
1階ですか?2階ですか?
解放Bの上下段はご覧になりましたか?
まさかソロ1階以外のB寝台の状態を確認しないで語ってませんよね?
- 286 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 02:33:11.16 ID:CUMbY5Ms0
- そう言やソロ下段とロコはシーツ敷いてあるんだよな
ちなみにトワイライトのハネ、ハコのベッドメイクはセルフだが?
- 287 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 11:45:26.41 ID:87sX2vV6O
- >>284
一を知って十を知る
のは、賢者だが
一を十と思い込む賢者気取り
という困った輩は多い
今回の>>266は典型的な
一を十と思い込む賢者気取りだね
- 288 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 14:42:11.06 ID:yAd/OVjzO
- えーーー、>>266ってB開放寝台を見たことも使ったこともないのに散々御託並べてたのかよ…
いくら何でも酷杉だろ
- 289 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 15:21:27.34 ID:GCGrXbmT0
- とにかく、寝台に乗れ!!
毎日満席ならJRかてむげにはできんだろ
- 290 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 17:15:07.77 ID:BBtlvyIYO
- かてむげには???
- 291 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 17:29:52.40 ID:CigtnvjG0
- >>290
「JRかて、むげにはできんだろ」と切れば読めるだろ。
- 292 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:00:57.36 ID:87sX2vV6O
- >>289
「毎日」ならね
乗車率が良いと言われた北陸ですら
週末や連休絡み、夏休み等は満席(に近い状態)になったものの
平日は空席が目立った
あけぼのソロやゴロンとだって
連休絡みや夏休み等じゃない平日なら空席が目立つよ
- 293 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:05:39.35 ID:8A0y20yQ0
- >>292
確かに平日の少なさは凄いよね……俺が唯一平日に乗ったときは1両で7人だった
せめて開放Bの1区画に1〜2人は乗ってないとねー
- 294 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:07:50.01 ID:gHY+uOewO
- __,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
キンダロー・カテムゲニハデ[Quindallow Catemgueniherde]
(1970〜 アメリカ)
- 295 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:27:06.02 ID:jFwtzb/Z0
- ∴すべての寝台列車でシーツを最初から敷いてあるわけじゃないから
その人件費で料金云々を語ることはできない
- 296 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:52:45.43 ID:sr9kGHdB0
- シーツ敷くのって寝る前の儀式みたいで好きだな
- 297 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:57:22.68 ID:LHHEvsUn0
- シワがよらずピーンと張った感じでシーツが敷けると
ひとりでドヤ顔になってしまう
- 298 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:14:26.62 ID:M/xKOHFx0
- B開放上段とか半分ずつとか荷物あるときは1/3ずつとか敷いては移動し、敷いては移動し
でようやく敷けるが、このときがB開放上段に乗ってるんだなと実感するときでもある
あと、ひねる電灯のスイッチもB開放に乗ってるのを実感させる
接触悪くてなかなか蛍光灯が点かなくてイライラすることもある
- 299 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:40:04.06 ID:HxGtOWVz0
- ウィラーが来年4月から正真正銘の高速バスにwww
- 300 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:46:09.53 ID:87sX2vV6O
- >>188に乗るべく561Mクモハ701-22で北上中!
小砂川を出ましたが列車全体で5名しか乗っていません
- 301 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:51:57.65 ID:HxGtOWVz0
- >>300お気を付けてよい旅を。
- 302 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:53:48.36 ID:8A0y20yQ0
- >>300いいぼの旅を
- 303 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:53:51.90 ID:87sX2vV6O
- >>196
神代は
こうじろ、くましろ、かみしろ、じんだい・・・
色々な読み方をするうえ、今はJRで関東なら他社の駅だから致し方あるまい
- 304 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:36:30.73 ID:87sX2vV6O
- 上り
EF81 137牽引
@オハネフ24 10(金帯引戸)
Aオハネ25 218(金帯折戸)
Bオハネ25 216(金帯折戸)
Cオハネフ24 2(白帯折戸)
Dオハネ24 555(金帯引戸)
Eオハネ24 552(金帯折戸)
Fオロネ24 551(金帯引戸)
Gオハネフ24 22(金帯引戸)
電源車不明
ホーム端で暗かったため、ひょっとしたら
2&3号車は見間違いの可能性があるのを含みおき願います
乗車客は
仁賀保は私のほかもう一名
象潟も数名乗車あり
象潟〜酒田間で
上段は自分含め三名のみ、下段はポツポツ空きあり
今日のゴロンとはどちらも金帯引戸(の開放)なので洋式便所付きですね
- 305 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:58:51.20 ID:zVRe6tmS0
- で、上野に定時で着いたの?
- 306 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:17:59.89 ID:yAd/OVjzO
- いつからソロが折戸になったのかと小一時間(ry
- 307 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:22:29.93 ID:M25MAzr20
- >>281
続きはどうなった?
てか止めろマジデ。止めてちょうだい。
- 308 :続:2011/11/08(火) 00:29:12.21 ID:QhfO7uA9O
- ブラインドを下げるや否や、ドン、ドンドンドン、ドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドン、
と物凄い勢いで窓ガラスを殴打された。 テーブルの上に置いてあるお茶のペットボトルや缶コーヒー、腕時計が小刻みに揺れるほどの強さで、とても少女が一人で叩いているとは思われない。
さすがに防音がしっかりした寝台特急の車両だけあって、窓ガラスが割られてしまう危険性はなさそうだったが、怖いことに変わりはない。完全にビビってしまって、膝が笑っているのがわかる。
それが何分間続いたのかどうかはわからなかったが、ふと窓ガラスを叩く音が止んだ。
- 309 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:43:22.72 ID:QhfO7uA9O
- ホッとした。
と同時に、ビビっている自分にも、窓ガラスを叩いている相手に対しても、急に怒りがこみ上げてきた。
当然だ。
別にこっちは何か悪いことをしたわけではない。
なのになんで深夜にこんな迷惑行為の被害に遭わなくちゃならんのだ。
文句の一つも言う権利があるだろう。
もしここが運転停車でなかったら、ホームに降りて怒鳴りつけてやるところだ。 再びブラインドをバッと上げた。
- 310 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:51:36.38 ID:6NulI2OYO
- 深夜の短編小説の時間か?w
- 311 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:58:12.24 ID:4BTQ5VYp0
- ところで、噂だが、あけぼのにEF510+新型客車計画があるらしいが、本当だろうか?
せめてEF510導入だけでも本当であってほしいが。
まぁ、「ぼくのきぼう」に限りなく近い類だろうがね。
3.11の一ヶ月ほど前にも、「あけぼのEF510化はもう始まっている。上越線でEF510の訓練見た。」なんてほざいていたのもいるし。
一日でも長く存続してほしいものだ。
- 312 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 01:52:12.45 ID:2rJU42Xz0
- 結局 ID:/WcHaB4Q0 はコメント一つ出さずにトンズラかよ
ホント最低なヤツだわ
誰か塩持ってきてくれや
- 313 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 03:51:03.59 ID:UR8QX4i7O
- 松川ループを越え
国境の長いトンネルに向かっています
>>306
あれま、指摘ありがとう
単純ミスです
当然、引戸です
- 314 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 06:55:15.07 ID:UR8QX4i7O
- 上野駅での乗り換えの便を考え、大宮発車後2号車まで車内を歩いてきました
個室はわからないものの
使用形跡のある開放は全て下段で
4号車は僅か1、3号車は3〜4くらい、2号車は3程度の空き
上段は2〜4号車全て使用形跡無しでした
>>304の訂正もう一ヶ所
オロネじゃなくてスロネでしたね
2と3号車の車番は合っていました
- 315 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 07:35:48.41 ID:a1LcenTcO
- >>313
長いトンネルを抜けるとここはくぐっと群馬だった。
ってか…
- 316 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:55:55.79 ID:Os7ZTAUf0
- >>314
そんなもんだよ、平日は
平日に青森から乗ったときも似たような感じ
ソロだったけど、ソロも6〜7割程度
ロネも半分以下
ゴロンとも半分以下
- 317 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 02:46:28.27 ID:A0ubm/rK0
- >>304
Hカニ24 109(金帯)
長岡〜上野:EF64 1032
でした。2,3号車はそれで合ってますよ〜。
4号車だけ白帯、その他金帯。
- 318 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 11:06:30.24 ID:vGgEtdsc0
- 寝台車乗ってみたくて、色々検討してたけど、開放寝台やゴロンとシート
では禁煙だってことにようやく気付いて、一気にトーンダウンした。
わざわざ何万も出して自ら拷問を受けたくはない。。。
- 319 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 11:17:17.00 ID:uJ4ja9GK0
- 拷問ってどっちのだよ
脳みそがニコチンの快楽を享受している間に
体中の血管に拷問をしてるようなもんだろw
やめてる方が拷問にならないんだぜ
- 320 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 11:26:21.98 ID:+vsKSvWGi
- どうせ寝台じゃ吸えないんだから気にすんな。
- 321 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 13:56:08.35 ID:vGgEtdsc0
- >>319
別に身体に有害なことを否定する気は毛頭ないが、喫煙者にとって
ニコチンなしで数時間も過ごすのは苦痛以外のなにものでもないのは
紛れもない事実なので同意出来ない。
- 322 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 14:45:06.97 ID:0kS1/8O50
- まあ、それなら乗らなくていいんじゃないかな
またボヤとか起こされても困るし、いろいろ検討した結果、それしか結論がないと思うのなら仕方ない
- 323 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 15:08:07.19 ID:/9RLTMjb0
- >>321
薬物中毒の患者は、寝台車乗る前に病院行っとけ
あ〜、臭い臭い
- 324 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:05:22.36 ID:YHaM8KV50
- >>318
個室の通路には灰皿ないんだっけ?
開放B利用するぐらいならソロにしたいけど、満席で取れないとかって、そんな感じ?
- 325 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:10:50.99 ID:M0ZB4GdvQ
- >>324
あけぼのは全面禁煙じゃなかったけ?
- 326 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:16:00.32 ID:YHaM8KV50
- 個室は喫煙可能。
開放Bとゴロントは全て禁煙。
- 327 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:56:39.72 ID:VoyS0Ty+0
- (´・ω・)y~
- 328 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:02:41.98 ID:ccxCiAae0
- 個室でも寝台使用時は禁煙だったよね
ツンデレやソロ上段は座席形態があるからまだしも
ソロ下段って固定だから事実上年中寝台使用で禁煙だよね?
- 329 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:04:40.43 ID:5Vlhi3ca0
- この時代、公共空間で喫煙できること自体がもはや・・・
- 330 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:43:34.64 ID:1aajFavr0
- 寝たばこするなって話でしょ
- 331 :321:2011/11/10(木) 00:26:46.29 ID:DbwSYsRJ0
- 1つだけ反論。あけぼのは昭和への郷愁を誘うものであり、それが大きな魅力
の1つであることに異論がある人は少ないはず。(乗ったことないけど)
そうである以上、分煙や禁煙はそぐわない。
臭かろうが煙かろうが不健康だろうが、それが昭和だ。
昭和を感じたくて乗ろうと思ってたのに、それが感じられないようでは用はない。
- 332 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 00:35:38.56 ID:wqW5TyvU0
- 集団就職の時代の映像を観ると、上野駅はゴミが多いね。
貶してるんじゃなくて、国鉄時代は多少荒んでる雰囲気が旅情や哀愁に繋がる希ガス。
個人主義・利己主義全開の時代だが、見ず知らずの人と旅を共有できた時代もあったね。
- 333 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 00:43:52.14 ID:hqnOmIc30
- >臭かろうが煙かろうが不健康だろうが、それが昭和だ。
ずいぶん悲惨な昭和時代しか経験してこなかったんだな
- 334 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 00:49:03.14 ID:i8B2fZdYQ
- 貧しさに 負けた
いいえ 世間に 負けた
この街も 追われた
いっそ 綺麗に 死のう
- 335 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 00:58:03.05 ID:wqW5TyvU0
- 昔はおおらかだったな・・・
カレチ氏が後部運転台を見学させてくれたり、東北の客レでばあちゃんがミカンくれたり。
今ではあり得ない想い出が確かにあった。
- 336 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 01:10:32.40 ID:yyEVF7or0
- 車内で知らないおばちゃんが食い物くれるっていうのは、今でもある
- 337 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 07:28:29.07 ID:Z+/5ktE4O
- >>333
アホに構うな
- 338 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 08:27:10.95 ID:U+KfIcAB0
- >>329
お陰で、今夏の迂回初日の大宮でタバコを換気扇にポイ捨て
とんでもないことになったなw
- 339 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 08:56:24.30 ID:q4IWzC4hO
- で、怪談の続きはどうなったんだよ?
もう朝だから怖くねーぞ
別に夜だって怖くねーけどよ
お漏らししたら洗濯とか面倒だろ?
- 340 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 11:21:47.42 ID:Xi8scnrrO
- 昔、走れ北風号って本読んでブルートレインに憧れたんだよ
あれは物語だから途中で魚の群れが乗り込んできたりしたが…
今なら子供が一人で青森の婆ちゃん家に行くなんて
なかなか無いわなあ
危険だわな
- 341 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:11:01.47 ID:yY0Yk7br0
- >>339
俺は人魂を時々見る。
だが、大抵、その2、3日後までに親類で不幸がある。
病床から挨拶に来るんだと思っている。
- 342 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:06:50.33 ID:q4IWzC4hO
- おい、マジかよう
あけぼので人魂見たの?
ちびってあけぼの乗れねえよう
- 343 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:11:46.69 ID:yyEVF7or0
- 高崎線って普通に乗ってると糞つまんないんだけど、
「あけぼの」(特に下り)だと、すげー楽しい
シチュエーションって大事だな
- 344 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 05:56:26.93 ID:HoLVpcrTO
- >>318
日本海、きたぐに
大阪〜青森、大阪〜新潟だけどね
- 345 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 14:26:03.95 ID:IdNLxxg40
- >>340
おお同世代w
確かゆうづるがモデルで上野発常磐線経由青森行きっていう列車の設定だったよな。
水戸停車の描写がなぜか細かくて、PCブルトレなのに
なぜか平に停まるという展開にwktkした覚えがある。
その他話の内容は覚えてないがw
- 346 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 16:11:06.76 ID:rT7NtFW7O
- 走れきたかぜ号って、幼稚園の時に読んだわ。
減灯後、鮭の群れだかなんだかが乗り込んできたんだっけ。
- 347 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 18:16:52.89 ID:5gi+X4i70
- 銀河鉄道の夜みたいなもん?
- 348 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:11:24.13 ID:mQJgJp6j0
- あけぼの下り
発車まち
定刻でしょう
- 349 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:21:45.50 ID:og0jJVC/O
- 下り定刻発車
釜は1053
- 350 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:01:02.59 ID:Td60yabO0
- >>335
今から30年以上も前、国鉄某線の運転室(確かキハ40かキハ48だった)に
入れてもらったことがある(当時の私は小学生だった)。
運転士氏からは「○○駅で降りたら立ち食いソバでも食べなさい」と言われて260円ぐらいをもらった。
何年か前に、そのとき教えてもらった自宅を探しに行ったが、バブル時代に宅地開発や区画整理が進んだこともあり、
それらしき家はなくなっていた。
運転士氏は、そのときすでに50歳代だったし、もう亡くなっているかな…。
合掌…。
今、走行中車両の運転台に人(客)なんか入れたら、たちまち新聞記事になりアウトだろう。
なつかしい思い出だな…。
- 351 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:17:52.47 ID:RtVeuQVg0
- なぜ合掌したし
- 352 :名無し野電車区 350です:2011/11/12(土) 00:48:08.86 ID:GmdGyO2L0
- >>351
その地域(県)の男性は、酒呑みが多いから男はみんな70歳手前で亡くなることが多い(例、脳卒中とか)。
男で80歳代まで生きている人間は、稀で、ごく少数しかいない。
ウチの家は、江戸時代はずっと東北・某地方の田舎侍をやっていて、現在まで血統が続いているが、
明治維新以降の人間をみても、全員が50代か60代で亡くなっていて(歴代に、やはり酒呑みが多い)、
70歳まで辿り着いた人間はひとりもいない。
だから、80歳台じゃ、もう亡くなっていると思って、勝手に”合掌”したのよ…、スマン。
- 353 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:16:48.94 ID:zJ1yMUAIO
- 長岡到着、釜交換中
- 354 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:47:23.25 ID:zJ1yMUAIO
- 長岡発車
- 355 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 06:25:21.93 ID:9DqWv8Ze0
- 早く東京発着にならないかな。
いつ上野-東京間の工事終わるんだっけ。
- 356 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 09:50:08.14 ID:ziEP4oy0O
- >>355
釣れそうかね?
- 357 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 10:38:29.65 ID:8zy8iZwJO
- まあ工事終わった頃に高性能電車化されてないとも限らないからね。
ないな
- 358 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 16:19:18.65 ID:EyfCvKlJO
- 奥羽線経由の幕、まだあるのね。知らなかったわ。
今朝青森着のオハネ24 49がそうだった。
- 359 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 16:33:08.07 ID:YN/CVnOS0
- >>358
片方奥羽線経由幕なのに反対側は普通の青森行きだったり
奥羽線経由のところが無地で青森の表記が奥羽線経由幕と
同じように縦方向につぶれてるのがあるね
- 360 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:28:42.33 ID:emUYC44A0
- 湯沢、横手、大曲を通らない奥羽線経由幕なんて意味がないよな。
昔を知ってる乗客ほど間違えそう。
- 361 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:30:17.57 ID:YN/CVnOS0
- 何と間違えるんだ、何とw
- 362 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:25:41.99 ID:4gxeS/LFO
- 今夜は怖い話の続きが読めそう
- 363 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:30:44.00 ID:O6T+gEjeO
- ふと思い立って旅に出ることにした。今「あけぼの」Bソロの中にいる。
嫁と息子は東北の太平洋側の実家に帰っている。
俺は東京に一人。だから旅に出てやることにした。こっちは日本海側にいく。今回は完全な一人旅だ。
大宮で上段のスライド式カーテンを明けっ放しにして、ホームで後続の列車を待つ人達をぼーっと見ていたら、高校生くらいの男の子と目が合った。
笑いながら手を振ってくれた。こっちも手を降り返した。何だかいい瞬間だった。少年との心の中で会話した気分だった。
浴衣姿で寝台列車から外を眺めるオッサンと少年との心の会話。あれは新幹線では体験出来ないものだった。
彼はたぶん寝台列車に乗ったことなんて無いんだろう。珍しそうに眺めていた。彼が将来大人になって、少しお金に自由がつくようになった時、是非乗って旅して欲しいと思った。
大学時代の友人にJR東日本に勤めている奴がいる。彼にも家族がいるのだが時々新幹線やら寝台やら乗って一人で旅に出かけるらしい。彼によると「あけぼの」は社員にも人気があるらしく、乗るのを楽しみにしている人もいるらしいからしばらくは大丈夫だろうと言っていた。
金帯の車両が増えていた。カニやらオハネフやらが綺麗に塗り直されていた。Bソロの上段にも落下防止のベルトが着いた。「あけぼの」しばらくは大丈夫だろう。と思った。
明日は酒田で降りる。いま高崎に向かっているところだが高崎を過ぎると周辺の光害が減り夜空の星が見れるようになる。
今日は満天の星を見れるだろうか。大宮駅の彼も将来見れるだろうか。
そして今年産まれたばっかりの息子と一緒にまた、見れるだろうか。
- 364 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:44:36.24 ID:iVy7+hlPO
- 嫁が子供つれて実家に帰った事実に危機感を覚えた方がいい。
- 365 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:48:09.59 ID:oHpXNvxe0
- あけぼのは、サンライズのような電車化してもいいから存続して欲しい
- 366 :南口駅前公園:2011/11/12(土) 22:56:40.35 ID:8KmRL8p+0
- あけぼのは、昔、583系で走ったと思います。
- 367 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:59:38.91 ID:XdaXYnxnO
- 電車化しても良いから、じゃなくて電車化しないとこの先生きのこれない。
しかし交直流寝台電車新造はこの状況では厳しい。
かといって485改造など今さらやらないだろうし。
結局、はやぶさ320キロ化のときに「使命を終えた」とか理由を付けて廃止しそうな悪寒。
それまでみんなで乗っておこう。
- 368 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:20:45.71 ID:4gxeS/LFO
- 見た目583系
中身サンライズ
トイレはウォシュレット
コンセントは各座席に設置済み
こういうのでお願いしたい
- 369 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:28:28.18 ID:cZ1ITo420
- >>368
キボンヌは950越えて新スレ立ってから
- 370 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:34:03.26 ID:dAlpR6h+0
- >>369
うんにゃ980越えてからな
- 371 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:31:13.64 ID:qjqxqdCl0
- あまり触れられていないが、Bソロ上段の転落防止バンド
ただでさえ狭いのに、余計窮屈にならないか?
それとも着脱可能なのか?
最近乗車した住人のレポきぼんぬ
10月頭に乗った際には無かったのに・・・
- 372 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 06:43:54.49 ID:AwRbIWXAO
- 脱落防止は付いてる車両と付いてない車両がある
昨日乗った車両は無かったが、10月乗ったのには付いてた
そもそも着脱可能なら脱落防止の意味ないだろ
- 373 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:28:48.39 ID:bet+hWINO
- 電車化ね、正直一番可能性のありそうな会社ではあるが厳しいだろうな
つか夜行列車どころか国内旅行自体がオワコン扱いに感じる時代だし
たまに一人旅してるが同じ20代ぐらいの奴がまあ少ないこと
- 374 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:31:11.21 ID:dOBy1nYC0
- 初めてソロにのる者だけど、扉の鍵とかってどうなってるの?
- 375 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:57:40.74 ID:lzQmfpkc0
- テンキー4桁の暗証番号入力
よくお年寄りが暗証番号忘れて何回もやってるのを見る
番号を間違えて入力してダメだとわかったら、部屋を間違えたのかと考え直し
俺のいる部屋の鍵をひたすら開けようとしていた
年寄りは解放Bの下段にすればいいのにと思ってしまう
- 376 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:16:02.52 ID:TIiV84AV0
- >>367
だからあけぼのの主戦場は青森じゃないって。
>>373
と言っているやつほど、日本のことを知らなかったりする。
- 377 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:28:01.98 ID:Ol4omVrS0
- >>357
あり得ないとは思うけど、あけぼのが東京行きになったらチタまで持ってくのかな?
- 378 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:34:55.01 ID:Znw9Wk2IO
- >>377
今まで通りに尾久まで引っ込めるんじゃん
- 379 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:47:21.58 ID:fHBk6izf0
- 切符予約取るとき、開放orソロの区分聞かれなかったんでしょ。
それで自動的にソロが割り当てられて、
高齢者にはつらい結果になったものと推測。
- 380 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:52:07.91 ID:JHhgDPC70
- >>379
その根拠は?
- 381 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:03:34.73 ID:AuWbhwpK0
- 何のために根拠なんか聞いてくるの?
- 382 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:05:04.76 ID:ogtddh+s0
- >>381
どう見てもアホ丸出しだからだろ
- 383 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:34:47.57 ID:rLH7LYLL0
- >>375
年寄りじゃないけど、設定のときに番号押し間違えたのか、どうしても開かなくなって、車掌氏に開けてもらった
他にもそういう人がいたようで、おいらの部屋を開錠したあとに、別の客のところで扉をガチャガチャやってた
- 384 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:36:06.38 ID:Kx2vlhBo0
- 先週乗りましたが、#キーの反応が悪く、何回も押し直しましたよ。
- 385 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:19:53.61 ID:CfgsyHeo0
- 上野→大宮あけぼの
- 386 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:05:58.90 ID:W96PPdWgQ
- >>372
そもそもあの爺が上段ソロでアクロバット転落やって警察の世話にならなきゃ
あんな余計、かつ無粋なものは付かなかった。
しかし、なんでトセイのソロみたく寝台が横方向じゃなくて
旧あかつきのソロみたいな進行方向向きに付いてるんだか。
アレでは北枕を気にしながらリネンを広げなきゃいかん…
- 387 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:12:52.82 ID:pkL4hKXO0
- >>386
定員確保のためだってのも知らんのか?
- 388 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 03:25:02.89 ID:SvjKEvUR0
- 北枕か。
俺はいつも上野には足向けないようにしてるけどな
- 389 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 06:23:03.19 ID:qAiAusrN0
- 北枕は宗教的にはいい話では無いが、健康的にはいい話。
さぁどちらを取るか。
- 390 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 07:47:43.81 ID:89i8EpKaO
- >>386
あれがいいんだよ。
あの向きじゃないと往年の開放Aのふいんきが出ないじゃないか。
- 391 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 13:43:07.14 ID:E873+8tC0
- 本来風水的には北枕の方が縁起がいい
だから死んだときぐらいキチンと北向きに寝かせようってことにしたのが
いつのまにか北枕=死人のイメージになっちゃっただけ
- 392 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 14:16:36.33 ID:+6b06K3V0
- あけぼの、日本海と同時に廃止だ。
上から、おりてきた
- 393 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 14:54:42.05 ID:wU4JI4LiO
- スルー検定実施中…。
(・_・;)
- 394 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 14:55:36.65 ID:DGqH/neB0
- >>393
スルー検定参加中…。
( ´・ω・`)
- 395 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 15:10:55.66 ID:p5zLuwmy0
- >>391
なるほどそういうことか。じゃあ今度から北枕にしよう……
>>386
いつも開放Bの俺に死角はなかった
- 396 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 15:55:03.17 ID:ss3fFbfq0
- 開放の魅力を教えてください。
- 397 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 16:19:55.65 ID:+XXzDBF/0
- 同区画の人と仲良くなれたら楽しいかな。
しかし逆だと最悪・・・
- 398 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 17:22:16.06 ID:p5zLuwmy0
- 寝酒持ち込むからそれでちょっとだけ飲んだり話したり
開放Bは同区画と会話できると最高。打率は低いけどねw
開放B最大の敵はいびき
- 399 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 17:35:56.90 ID:nVof8vUA0
- 最近は神経質な人が多いからね
下手に声かけると迷惑そうな顔されるかも
- 400 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 17:39:34.09 ID:xG5eHdwx0
- 共通の話題がなくて会話が途切れた時の気まずい空気ときたら。。。
- 401 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 18:17:56.95 ID:QyS1fpFV0
- 下段なら海側も山側も、両方の車窓が楽しめる。
- 402 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 18:24:04.02 ID:QyS1fpFV0
- 上段は結構プライベートは保てる。荷物置き場をテーブル代わりに広く使える。
- 403 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:03:52.44 ID:NoUIaPIiO
- >>394
スルー検定試用中…。
- 404 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:54:31.01 ID:R72CDXqV0
- デッキの方からうめき声が聞こえてきて、どうしたのかと思ったら・・・
洗面所が大ゲロ状態になっていた。
- 405 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:20:25.19 ID:DA2riKsK0
- (3)平成23年11月14日(月)9時52分〜10時04分
青い森鉄道線 青森信号場〜青森駅間(青森県) 輸送障害(遅れ)
これって青森9:56着のあけぼのには関係ないんだよね?
- 406 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:11:59.72 ID:EbKOLEyO0
- そっち側通らんし
- 407 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 00:25:55.93 ID:Z6JT0DOE0
- 404
いつだ?
- 408 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 02:17:15.49 ID:nFqbHdI10
- 私が幼少の頃、上野から秋田行きの「あけぼの」に何度か乗りました。
いつも開放A寝台に母親、時には祖父と乗っていました。
秋田についてから買った本を見ると、「あけぼの」と書いてある列車があるのですが
自分が乗った列車と違う、文字のテールマークの列車でした。
数年後わかったことだと、本のは20系で自分が乗ったのは24系だったようです。
ところで、秋田行きには羽越線経由の「あまのじゃく」という列車はありましたでしょうか。
それにも乗った覚えがあります。確か、「鳥海」や「出羽」という名前ではなかったように思うのですが
寝台特急あまのじゃくで検索しても出てこないので、何かの間違いかもしれません。
「あつみ温泉」「余目」「遊佐」「象潟」「仁賀保」という駅に停まっていた記憶があります。
それが5歳頃だと思うのですが、よほど印象的な駅名だったのでしょうね。
途中のアナウンスで、B寝台の上の方の段をたたむような話をしていたのを覚えています。
それが大変恐ろしく感じ、自分がA寝台でよかったと心から思いました。
というようなことを念頭に置いて、いま自分の子供に「北斗星」「カシオペア」などを見せて
覚えこませているところです。
- 409 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 03:20:08.91 ID:Z6JT0DOE0
- 天の川じゃないの??
- 410 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 06:24:42.22 ID:PMN3tX2YP
- つうか天邪鬼って名前つけると思うか?w
- 411 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 09:29:44.98 ID:x8P9lMq9O
- 妖怪列車か
- 412 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 09:51:01.91 ID:yeyvjRs8O
- あまのじゃくってw
ちゃんと目的地に行かないんですね
- 413 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 10:42:11.39 ID:LMfN9qD80
- おまいら
あつみ温泉と書いてあるのに
引っ掛りやがって。大漁だと大笑いしてるぞ。
- 414 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 12:13:21.04 ID:Q/gCGLkI0
- >>413
たった4レスで大漁だと大笑いしてるんじゃまだまだだな
- 415 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 12:24:48.38 ID:kCRXROrmO
- あけぼの5号は秋田行きだったね。
- 416 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 12:51:00.61 ID:Q/gCGLkI0
- >>413
で、よく考えてみるとお前の方が釣りじゃね?
温海駅があつみ温泉駅に改称されたの昭和52年だぜ
あけぼのが24系化されたの昭和55年だぜ
時系列的にはあってるだろ
- 417 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 12:58:19.74 ID:Q/gCGLkI0
- >>415
秋田から先は同時刻帯にむつがあったからね
- 418 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:41:25.70 ID:pYlAhCtB0
- 東北応援パスでのあけぼの 利用が思ったほど・・
だなあ
- 419 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:10:56.64 ID:lIpO8YmG0
- >>497
去年の12月24日下り
- 420 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:30:51.25 ID:U30EGU+T0
- >>419
なんの誤爆だw
- 421 :419:2011/11/15(火) 20:05:23.66 ID:lIpO8YmG0
- あはは^^;
>>407へ
- 422 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:25:32.07 ID:cuk5+BYfO
- 今年もふるさと行きの乗車券発売決定
- 423 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:28:18.24 ID:9JTqMvwW0
- 裏を返せば、正月パスはなしってことかな
- 424 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:32:19.87 ID:Zkr00SEM0
- 「あばばばば」
- 425 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:53:06.93 ID:0b6WllRI0
- >>375
有難うございました
自分の好きな番号入力か
- 426 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:55:51.24 ID:0b6WllRI0
- >>391
御釈迦様が入滅された時、沙羅双樹の下で北の方角に寝てらっしゃったからでないのの?
連投須済まぬ
- 427 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:56:20.54 ID:Syjgf0uz0
- ふるさとゴロンと号
- 428 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:53:33.36 ID:AHnL1Nr2I
- >>425
よく、番号入力の際、「1、2、3、4」と読み上げながら入力する年寄りは多く見かける。
- 429 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:46:04.18 ID:AU8XCQsA0
- 今日、羽越は強風で遅れ出てるようだけど、あけぼの動いてるんですよね・・・?
- 430 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:37:18.60 ID:8Rim6QrN0
- >>429
撮り鉄スレを見よ!
- 431 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:43:21.19 ID:AU8XCQsA0
- >>430
すいませんスレ違いでしたか、親切にどうもです。
- 432 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 02:41:16.39 ID:Z2TWdd0AO
- >>430はそっちに上がってるよ、って知らせてるだけで、
スレ違いとかは別に一言も言ってないだろ。
- 433 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:40:07.61 ID:bqc+sA5eO
- >>418
青森往復したら6300円ぐらい余裕でトクするのにダメか…
まあフルで使うには金曜発で村上か酒田まで乗車券買うか土曜発で新幹線とんぼ返りしかないし使い勝手は微妙なんだよね
- 434 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:15:20.02 ID:8PXlf4BH0
-
あけぼの上りゴロンを偵察してきた
車両入って一言。 臭い(くさい)酒のにおいでもない臭さ
4割程度の乗車率であの悪臭では満席&気温上昇になったら相当の腐敗臭
大部分の家畜はカーテン閉めていて体格は分からなかったけど2名はカーテンなしで着席してた。 2名とも豚体質
絶対に乗りたくない家畜運搬車だったのは間違えなかった
- 435 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:28:46.32 ID:KogfZ/FRO
- >>404
いいね
鉄旅にゲロと酔っ払いは付き物だ
流石に最近は車内で派手なゲロは少なくなってきたが、なんだか物足りない
今は客の品が良くなったんだな
- 436 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:55:51.84 ID:hg4lynsYO
- ファブリーズを持参しないとね
- 437 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 11:51:19.60 ID:VzpPCoYA0
- >>434
久しぶり〜
また規制を喰らいたいのかな(笑)
- 438 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:28:54.46 ID:u7ebybjPO
- >>433
継続乗船で土曜出発月曜到着は可能
- 439 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:31:37.43 ID:bqc+sA5eO
- >>438
その手があったか
ただ首都圏住みとしては復路あけぼのは朝7時なんかに上野に着いちゃうし少し旅情が薄る感じして好きじゃないんだよな…
- 440 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 09:37:15.12 ID:bhLRf9ew0
- 【マレーシア】ブルートレイン、熱帯雨林で復活 JRから無償提供[11/11/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1321486779/
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111117/mcb1111170501003-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111117/mcb1111170501003-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111117/mcb1111170501003-n3.htm
- 441 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:06:56.00 ID:u/be91Bq0
- あけぼの引退したらその記念にレシプロ機でダブルクルビットしてくれないかな?
- 442 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:19:38.03 ID:FLFeyPOl0
- 今夜も発車しましたね…
ソロ上段から眺める天体ショーは今夜も綺麗だろうな…
乗りたくなってきた…
- 443 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 22:24:32.57 ID:ZS4PM6u50
- 下りあけぼの、定時運行中です。
只今本庄のあたりを走行中
- 444 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:31:03.77 ID:MaNpkguo0
- そのまま本荘までどうぞ
- 445 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:10:55.33 ID:5F38dZJy0
- あけぼのまさかの廃止だ。残念
- 446 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:18:08.78 ID:5AmhJfiy0
- >>445
客観的根拠を示して下さい
- 447 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:39:19.95 ID:/pnZ00ba0
- ホントだよ。
- 448 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 02:05:07.65 ID:p8vd8X9W0
- ソースが示せなければデマ
- 449 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 03:33:06.69 ID:sonfOU46O
- 来春、日本海もだ
- 450 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 03:35:42.29 ID:5AmhJfiy0
- >>449
明確で客観的な根拠を今すぐ示す責任がお前にはある。
- 451 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 03:57:09.20 ID:sonfOU46O
- >>450特急日本海スレに行って840のレスを御覧になってくれ!残念ながら新聞だ!
- 452 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 04:01:25.41 ID:xxeQlCjV0
- その記事だとあけぼのは残るみたいだな
- 453 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 05:50:44.78 ID:K0feUFZg0
- 読売新聞大阪本社発行の1面に載ってるが、季節列車として残るかも
- 454 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 05:53:52.23 ID:K0feUFZg0
- ↑ 日本海の記事
- 455 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:55:23.41 ID:5BarYeBFO
- 関東版にも日本海廃止の記事は写真付きで出ている…
あけぼのは大丈夫かな…
時間差で来週以降発表かな?
- 456 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:48:33.42 ID:03BlHBGaO
- 日本海「が」廃止ってことなら、あけぼのは今回は大丈夫でしょ。
しかし車体の老朽化で廃止とか理由にならんだろ
- 457 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:47:18.57 ID:gkG2eTLW0
- >>455
来週以降発表だろうね
上野駅地平ホームの某案内看板の
あけぼの号部分がシールになった時から
廃止が着々と近づいていることを(
- 458 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:02:26.10 ID:07ZdZuMh0
- 去年の暮れに「あけぼのも近いうちに廃止だろう」って書き込んだらコテンパンに叩かれたのを思い出す。
現実が見れない鉄ヲタって哀れだよな。
- 459 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:08:06.80 ID:OsfAag4X0
- こんなブログもあった
http://blog.goo.ne.jp/c62ae86/e/5623b2fc5b8e4a36a0bd6d2aeded3e68
- 460 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:18:49.24 ID:0vnGxfhMO
- >>458
今のところ現実が見られないのはアンタだが?
- 461 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:31:37.04 ID:5F38dZJy0
- もうあかん、JRは夜行を全廃するみたいだ
サンライズすら危ないらしいぞ、あけぼのは…
- 462 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:02:31.15 ID:KapzqbJ/0
- >>457
そのシールの話題って何年も前から出てる話だけど
単に発着番線が変わった時に作り直さなかったってだけじゃなかったかと
エキュートの新しいプレートはプリントになってるし
まぁどの道存続が危ぶまれてるのは間違いないんだろあうけど
- 463 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:07:20.40 ID:xy+GfNCu0
- あけぼのは大丈夫でしょ
次の改正では
客車は尾久に転属するのかな?
- 464 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:14:57.97 ID:3L+ekzu4P
- 関西の新聞だから関係ないあけぼのには触れなかったって可能性もあるだろ。
まあJRが正式にプレスを出すだろうさ。
- 465 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:03:27.35 ID:qh6JoXdS0
- >>464
関東版の朝刊にも日本海の件は出てるらしいぞ
- 466 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:07:59.64 ID:YeBdo4R60
- >>463
あけぼのはその次の春の改正で客車が尾久転属、んで前から噂だっている全区間EF510化が行われる。
廃止自体は間違いがなきゃ北海道新幹線新函館開業時。
- 467 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:27:02.12 ID:bTtZ4APq0
- 秋田支社が去年あけぼのは当面残すって言ってたけど、まさか1年で覆ったりしないよね
- 468 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:29:27.27 ID:ZmFvPCRn0
- ない、来夏は走るよ
安心しろ
東は今回の日本海廃止には消極的だった。
- 469 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:52:41.12 ID:zv/uOo9A0
- EF81が定期旅客運用から退くのも時間の問題やな
- 470 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 13:02:33.14 ID:TTJ3JuSrO
- 貨物にいつでも売却できるように作ったのが510。
24系客車のままでは安心できない。
理想は電車化。
- 471 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 14:05:21.43 ID:03BlHBGaO
- >>468
消極的ってのは、あけぼのと合わせて2本あった方が
運転チームとか車両のやりくりとかしやすいからかな。
あけぼのは意外と一番最後まで残ったりしてね。
この列車は寝台列車の中では唯一のあれだから。
- 472 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 14:14:39.38 ID:v7WmRffa0
- あけぼのは大休&クラツー専用列車として存続だろ
- 473 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 15:42:54.42 ID:Tsgcrys2O
- あけぼの、お前はがんばれよ
- 474 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 17:40:58.02 ID:OsfAag4X0
- 583系化かEF510化
- 475 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:18:33.37 ID:03BlHBGaO
- なんかEF510が旅客スペースみたいな言い方だな。
- 476 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:31:09.23 ID:qO46wa1W0
- EF510の中に入りてぇ
- 477 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:33:14.73 ID:zn5nTAmn0
- EF510の中あったかいナリ…
- 478 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:37:05.78 ID:L+1C4mBoO
- 東のことだ、最後に残ったやつはイベント用とかに残すだろう
ただ、イベントで乗ってもなあ…普段のがいいよなあ
あけぼのはマジで頑張ってくれ…
- 479 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:37:46.95 ID:P0TdU21M0
- こまちがE6になったら廃止でしょ。
- 480 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:46:16.32 ID:JQX5iqJSQ
- その前に日本海縦貫道がヒタヒタと南下してる件について
- 481 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:49:50.68 ID:07ZdZuMh0
- ちなみに新幹線が函館まで延びたら平行在来線はバス転換されるから問答無用で廃止だよ。
- 482 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 20:00:41.45 ID:NZKsZniK0
- >>479
盛岡〜秋田が変わらないしなあ・・
- 483 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 20:33:17.74 ID:9RP9l8Xf0
- >>481
あけぼのと何が関係しているのかまったく理解出来ない・・・
- 484 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 20:41:51.05 ID:lLNRjETB0
- >>481
北海道新幹線は北管轄、津軽線は東管轄。滅びはせぬよ
少なくとも蟹田までは問題ないし、浜名にも高校あるし
そもそもあけぼのと全く関係ないし
- 485 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:23:14.48 ID:54nzbs450
- まあ東北新幹線青森延長で廃止されなかったから函館まで伸びても影響ないだろ
問題は車両の老朽化の方だな
- 486 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:24:45.43 ID:sTxnhN/e0
- まあ西ですら「車両老朽化」を理由にして日本海廃止しちゃうんだし、
東もいずれそういう理由で潰すことには何ら変わりの無い事実。
北斗星・トワイライト・カシオペアなど豪華性ある寝台特急だけが生き残る、それが現実。
- 487 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:03:35.90 ID:lLNRjETB0
- 寝台特急ってやつは、赤字マンセーの旧国鉄だから成し得たことなんだろうな
企業経営になっちゃった以上、赤承知で大金を投じたりはしないよなー
仕方のないこととはいえ、つまらんのう。
- 488 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:05:39.18 ID:duO1vvG50
- 今あけぼの廃止させるのは止めろよ?
1月初めて乗るのに葬式厨のせいで席は取れない、車内徘徊して笑うデブ、
車内での鉄道関係雑談、ホームには罵声厨で雰囲気台無しになるから
- 489 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:13:58.44 ID:068CHHD/0
- >>488
銀河が廃止されたぐらいから、既にそれに近い状態だよ
まあ、ガラガラの閑散期は比較的のんびりはしてるけど
- 490 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:22:13.17 ID:NZKsZniK0
- 新幹線は乗っててつまらない・・
東にでもは入れれば、割引効くからしょっちゅう乗れそうなのに・・
乗車券タダだし
- 491 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:25:08.29 ID:duO1vvG50
- きたぐには北陸新幹線開業で廃止
あけぼのはE6系運転開始で廃止
だろうな多分
- 492 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:32:36.54 ID:NZKsZniK0
- 乗車率 5割で廃止になっちゃうんだもの
もう無理だよ 太刀打ちできん
- 493 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:37:35.96 ID:thWZIUWq0
- >>490
今の新幹線ほどつまらない乗り物は無いと思う
- 494 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:38:38.08 ID:5AmhJfiy0
- 客車だけならまだしも、釜にコストが掛かるんだろうね。
採算ラインは乗車率何%くらいなんだろう。
- 495 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:41:36.32 ID:068CHHD/0
- 12両3往復ならともかく
8両1往復だとシビアだろうね
しかも2両はゴロンとだし
- 496 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:45:59.71 ID:duO1vvG50
- 新幹線は東海道は100まで、東北は200は許せた
- 497 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:54:36.18 ID:sI5OLbTxi
- と言うか、今ある物がこれからも同じ形であり続けるとは
さすがにみんな思ってないだろう?
形あるものいつかなくなる。
それがいつなのかが重要なのは当然だが、
20年も30年も先の話ではないのは確かだ。
無くなってから鉄ヲタになった奴には地球がひっくり返ったって乗れないんだから
乗れる奴は思い残す事が無いように乗るなり撮るなりするしかない。
- 498 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:00:48.70 ID:thWZIUWq0
- >>496
100は100でもダブルデッカーがあった頃までだな
そこから先は速さこそ第一
速さこそ全て
になったから余計につまらなくなった
- 499 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:17:56.63 ID:thWZIUWq0
- >>497
形あるもの何時かは無くなるのは世の理だけど
今の新幹線至上主義では在来線長距離優等列車は
そのバトンを繋げないんだよね
たとえ無くなったとしても
発展した形で引き継ぐものがあればいいけど
今は無くして新幹線誘導…
劣化と言うほか無い
- 500 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:24:09.40 ID:zW9TIazv0
- >>499
東北・常磐・奥羽の3線の行く末からして
最後に残るのは焼け野原ってのは目に見えてるからな
震災はそれにダメ押しの一撃を食らわせたようなものだが
- 501 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 00:55:12.67 ID:IIFyaVc8O
- もう一社完結の利を活かしてジョイフルトレインとして生き残るしかなさそう
かこれまでのリゾしらやフリーザ様のコンパートメントの応用でリゾートあけぼのとでも名乗らせて
- 502 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 01:39:09.77 ID:N+KTAp6J0
- 来週はあけぼのの発表かな
- 503 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 01:40:49.45 ID:BafC3kBF0
- >>502
あけぼのは団体枠続いてるよw
- 504 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 02:05:49.38 ID:C7XOKvBB0
- 502
死ぬまで言ってろ、カスがぁ
- 505 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 02:07:29.48 ID:h2iN9lgX0
- 再来年に廃止だろ、あけぼのは
厳しいなぁ
- 506 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 02:22:40.33 ID:nVrIsp1o0
- こっちも廃止なのか
- 507 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 02:31:09.46 ID:ihCfQWvG0
- 開放B寝台に限ってはあけぼのと日本海って車両共通だったと
思うが余剰分の24系を優先的に廃車で25形は残すのかな
- 508 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 07:41:19.23 ID:ILMHEB1r0
- え、日本海廃止なの!?
共に戦う同志だったのに、
先に逝っちゃうなんて...
- 509 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 08:27:58.78 ID:pXFu2n/8O
- >>507
今後あけぼのが尾久持ちになると、予備車は北斗星用と共用になるだろうね。
そうだと白帯や銀帯が消滅する可能性もあるな。
- 510 :あけぼの:2011/11/19(土) 10:07:21.40 ID:nT0IMJIr0
- 夜行列車の廃止として挙げられる理由。
・乗客の減少
・車両の老朽化
乗客が減ったら増やすように努力するのが普通ではないのか?車両が古くなったら新しく造ればよいではないか。
今後数年以内に、「あけぼの」が、サンライズエクスプレスのような特急電車になってくれる事を願っています。
ここ数年、「上野の発車時刻繰り上げ」「秋田・大館フリーきっぷの廃止」「青森・函館フリーきっぷの廃止」「車内販売廃止」などなど
「あけぼの」が利用しにくくなっている気がします。
これは、JRが「廃止したいのに乗客が減らないから、乗客を減らす為にわざと不便にしているから」
なのではないかと考えています。
田舎(秋田)へ行く時に便利な列車なので、いつまでも走って欲しいです。(こまちの一番便は秋田到着が遅いので。)
- 511 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 10:35:51.30 ID:08l5donD0
- てか他の東北夜行が全滅してる以上今まで残ってるのが不思議な域だからな…
- 512 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 10:51:09.28 ID:louitITYO
- >>509
いい加減ウザイんだけど
尾久に転属云々なんて妄想はチラシの裏にでも書いてなさい
両車両センター配置の車種と車両の仕様もわかってないくせに何が予備車の削減だよ
- 513 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:01:22.06 ID:ihA86XBB0
- >>510
寝台列車でなきゃ会社が生き残れないならそうするだろうな
オマエの意見は時代の流れから外れて売れなくなったVHSビデオをリニューアルして売り出せと言ってるに等しい
- 514 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:06:02.12 ID:YQsrHDKCO
- 勘違いしちゃいけない。
鉄道会社は利用客のためにあるんじゃないし、ましてや従業員を養うためにあるわけでもない。
株主から投資してもらうために存在しているんだ。
- 515 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:18:20.14 ID:vbRaP1gFO
- そういうわけで鉄道も日本も終わっていく光景を精々見てようじゃないか
- 516 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:58:45.08 ID:hcVsMHQK0
- >>509
「北斗星」と共通?
バカか、お前は
- 517 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 12:43:13.30 ID:FGF3sQ2g0
- >>514
まぁ皮肉で言ってるんだろうが、会社は誰のものか?なんて問いもナンセンスだし、
株主と役員だけで何が出来るんじゃゴルァ!というのもある。
まぁ、欧米拝金主義が蔓延った結果だ罠。まさに罠。
- 518 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 13:11:52.07 ID:E/yKFCXC0
- 2013年春には廃止がほぼ確実じゃね
このときにはE6系も導入されるし
北陸や日本海、石北貨物などと同様、比較的需要があっても車両の更新がネックなんだろう
- 519 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 13:14:00.59 ID:ugm0QQIJO
- まぁ、これ(「日本海」廃止)で「あけぼの」も「御家族を
お呼び下さい」状態に入ったと見て間違いないな。
- 520 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 13:14:40.34 ID:5c8uazWn0
- >>514
でも何のために投資してもらうのよって話だけどな
- 521 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 13:17:43.11 ID:E/yKFCXC0
- 2013年春じゃなくて2012年冬の可能性もあるな
今回は震災のせいか無かったけど、東のダイヤ改正って12月が恒例だし
- 522 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 13:28:40.96 ID:ihA86XBB0
- >>520
間違っても寝台列車じゃないわな
- 523 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 13:34:51.69 ID:THq5ybgN0
- 駅ナカ事業拡大のため
- 524 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 14:00:53.04 ID:Hq4CS+690
- >>510
黒字至上主義を変えないことには不可能
JRは企業だからそれは不可能
つまり国鉄に戻さないと不可能。あとはわかるな?
>>514
>鉄道会社は利用客のためにあるんじゃない
さりげなく重い言葉だな
- 525 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 14:31:12.92 ID:CPiBWSk00
- >>520
より客から金を巻き上げるため
- 526 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 14:39:11.61 ID:UAPxVSMG0
- >>519
後継車両開発の話も聞かないしなぁ。
- 527 :ななしさん:2011/11/19(土) 14:53:28.62 ID:gRmql14H0
- トン、また廃止のニュースですね。年末は日本海 乗ろうかな。大阪に行く用事あるから。。
- 528 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 15:09:34.14 ID:NCEEktdUO
- 日本海廃止切り出したのって西日本だと予想するんだが
西日本区間ってサンダバと被ってるし大阪発着時間が17時10時とネック丸出しだし
対して東区間は交通軟弱地帯の東北日本海側を抱えてるわけで通勤ようにも重宝してただろ
悪天候が多い日本海側だと遅れてダイヤ過密地帯の大阪に影響が出ること多いから嫌ってたんじゃないか?
あけぼのはそのうち新車作るという噂を聞いたことあるが
楽観的だが秋田新幹線できて、さらに新青森まで開通しても存続した時点で強者決定だろ
北斗星は新函館延伸で廃止確実だとして、わざわざ造った後藤はどうなるか
青森に持ってって81と置き換えてあけぼの牽引と予想してるよ
- 529 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 15:14:31.94 ID:Tt6SbwA90
- >>521
来年冬で廃止と聞いてしまった
- 530 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 15:58:20.64 ID:ihA86XBB0
- >>528
510作った経緯くらい調べましょう
- 531 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:06:56.71 ID:5c8uazWn0
- >>529
誰から?
- 532 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:09:07.20 ID:2htAeAUn0
- >>529
明確で客観的根拠を示せ
- 533 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:09:29.08 ID:2htAeAUn0
- >>532
で×
な○
- 534 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:06:50.19 ID:KuE9Xy+j0
- >あけぼのはそのうち新車作るという噂を聞いたことあるが
俺もその話聞いたことある。だからEF510系を大量発注したのは
そのためだとも聞いたことある。
- 535 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:17:09.79 ID:Hq4CS+690
- 夢はあけぼので見てね
- 536 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:50:18.17 ID:lPGEda/X0
- まぁ遅かれ早かれ廃止される可能性が高いんだから、動いてるうちに乗りまくろうぜ
- 537 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:53:14.64 ID:tndfyP8M0
- 寝台車って山側に通路がくるような編成のイメージがあるけどあけぼのは逆だよね。
あれって電源者を青森側にしたせいなのかな。
- 538 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 19:27:23.53 ID:G1Yjj57o0
- >>514
言わんとしていることはわかるが…
おれはMBAを取ったんだけど、経営学の授業で「現代の企業に求められているのは『企業の社会的公器』」というのを一番最初に教わった。
その次にステークホルダーへの利益還元(従業員の給料や顧客へのサービス)がくるという話だった。
株主の顔色を伺い、会社の時価総額をあげることに専念しているような会社は社会から見捨てられるというのが結論だった。
ただJRにとって寝台列車を走らせることが「社会的公器の行使」なのかどうかは難しいが。
- 539 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 19:30:25.68 ID:vEjRdihz0
- とりあえず、大人の休日倶楽部のフリーきっぷで12月に廃止か廃止じゃないかわかる
あとは、株主優待くらいかね
- 540 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:12:28.13 ID:KuE9Xy+j0
- いやいや!!!
「あけぼの」の廃止は絶対にない。
普通、寝台列車については機械的に本社の都合で決められる、
地方の鉄道管理局もいまや深夜特急に関しては冷たいのが普通。
でもあけぼのだけに関しては違うんだよ。他の寝台列車に比べて。
@JR東秋田支社の引き合いがすごく強い。
A奥羽新幹線の建設が見込めない以上、秋田は全国新幹線網から外されたから
「秋田新幹線」なる中途半端なものができちゃったから
今後も本当の新幹線網に組入れられる可能性はない。
B今後秋田までの夜行列車の需要は当分あるとを見込んで客車の
新造を計画しているからEF510を大量発注した。
CJR東の中だけで完結できる列車なのでJREが好きにできる。
ということで、あけぼのは今の形状は2・3年後にはなくなるだろうけど、
その後も形を変えて生き延びると思うよ。
- 541 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:16:01.54 ID:ihA86XBB0
- >>540
510作った経緯くらい調べましょうとさっきお話しましたが、まだ調べてないようですね
- 542 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:17:52.34 ID:/BLOXdTC0
- ジジババ倶楽部に入会できるまで走り続けて欲しいな
結構きびしいけど
- 543 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:18:57.83 ID:Hq4CS+690
- ごめんごめん、もう一言忘れてた。
寝言はあけぼので言わないでね。周りのお客様の迷惑になるので
- 544 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:20:52.90 ID:YQsrHDKCO
- >>540
矛盾してる。
そんな理由はすべて本社上層部の一方的な決定で覆せる。
- 545 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:59:02.58 ID:/BLOXdTC0
- 寝台に乗ると心地よいゆれで寝るのだが、その揺れがなくなると目が覚める
いつも長岡で目が覚めるのだが、それ以外で保線が良いのか、運行速度が低い
のかわからんが、目が覚めるくらい揺れの少ない区間があけぼのの経路にある
これからの季節雪が降ったりしてそういうところで目が覚めると、音も無く進む
寝台列車は幻想的でとてもよい
- 546 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:11:07.12 ID:YcsJY3xa0
- まさか…とは思うが東北縦貫線の開通であけぼのが東京発になる、とか
無いよな?なったら最悪。
- 547 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:13:40.10 ID:YcsJY3xa0
- >>542
その頃にはおそらく、「東日本と北海道全線が3日間乗り放題で15000です。
なお、特急(新幹線)をご利用の方は、別に特急券をお買い求めください」って
なってるさ束だもん
- 548 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:25:02.93 ID:wVHr2WCA0
- >>546
機関車は東北縦貫の東京乗り入れ禁止。
板谷峠並みのカントとなる神田の坂を上れないので。
- 549 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:25:07.33 ID:E/yKFCXC0
- あけぼのは東1社区間のみの運行だから廃止しようと思えば簡単に廃止できたりする
- 550 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:29:10.13 ID:QHcbul1c0
- 逆に存続しようと思えば簡単に存続できたりする
- 551 :名無しでGO!:2011/11/19(土) 21:30:31.39 ID:YcsJY3xa0
- 293 :名無しでGO!:2011/11/19(土) 18:17:41.62 ID:mbwYVkdG0
JR東日本 正月パス販売のお知らせ
(2012年1月1日)
■正月パス(+普通指定4回)
おとな12,000円 こども6,000円
■正月パス(+グリーン4回)
おとな20,000円 こども10,000円
2012年1月1日限定で、JR東日本全線、JR北海道線(中小国〜函館間)、JR西日本線(大糸線、直江津〜福井・和倉温泉間)、青い森
鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線、伊豆急行線を楽しんでいただけるきっぷです。普通車自由席が乗り降り自由でご乗車前ま
でにご予約いただければ、「正月パス(+ 普通指定4回)」は普通車の指定席を4回まで、「正月パス(+グリーン4回)」はグリーン車も
含めて指定席を4回までご利用になれます。
■発売期間:2011年12月11日(日)〜12月25日(日)
■利用期間:2012年1月1日(日)のみ
- 552 :名無しでGO!:2011/11/19(土) 21:31:28.94 ID:YcsJY3xa0
- ■ご利用条件:
・2012月1月1日のみご利用になれます。
・フリーエリア内のJR東日本全線、JR北海道線(中小国〜函館間)、JR西日本線(大糸線、直江津〜福井・和倉温泉間)、青い森鉄
道線、IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線、伊豆急行線の特急(新幹線含む)・急行・普通列車(快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由です。
・全車指定席列車の立席をご利用の場合も、指定席のご利用回数に数えます。ただし、盛岡〜新青森間、盛岡〜秋田間の相互発着の場合は
指定席のご利用回数に数えません。
・寝台車、グランクラスなどをご利用の場合は、他に必要な料金券(寝台券、グランクラス券など)は別にお買い求め下さい。
・ご購入の際に、往復の列車と座席が確定します。発券後の列車の変更はできません。
・座席の指定を受ければ「正月パス(+普通指定4回)」は4回に限り普通車指定席を、「正月パス(+グリーン4回)」は4回に限りグリー
ン車指定席をご利用になれます。定められた回数を超えて、またはあらかじめ座席の指定を受けずにグリーン車・指定席・立席をご利用に
なる場合は、運賃・特急料金(自由席)のみ有効となり、別に料金が必要です。
・このきっぷで販売される座席は、列車ごとに数が限定されています。ご希望の列車に空席があっても、予約できない場合があります。
・2011年12月31日からまたがってご利用になる場合は、12月31日の最後に発車する駅までの運賃・料金が別に必要となります。
・2012年1月2日にまたがる場合は、途中下車しない限り、フリーエリア内はご利用いただけます。ただし、新たに乗車する列車が特急・急
行列車等の場合は運賃のみ有効となり、別に料金が必要となります。
・ライナー列車にご乗車される場合は、ライナー券、乗車整理券等を別にお求めください。
・東海道新幹線はご利用になれません。
- 553 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:31:39.54 ID:RyBFUNeU0
- カントって…
- 554 :名無しでGO!:2011/11/19(土) 21:32:02.70 ID:YcsJY3xa0
- ↑正月スレに湧いたキチガイのレス
- 555 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:32:47.32 ID:9qgC2fFCO
- 頼む、あけぼのだけは死なないでくれ。
去年の暮れは俺自身が入院してたが、今年は元気だから、何としても帰省する。
新幹線は「旅」ではなく「移動」としか思えん…
電車化しても、新車化しても、構わん。俺より先に死んでくれるな!!!!111111
- 556 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:32:53.46 ID:Hq4CS+690
- >>542
長岡? 随分と早いんだね
俺は大抵高崎過ぎ(渋川か沼田か水上か)で熟睡して、おはよう放送で叩き起こされるわ
車輪の走行音のフェードイン目覚めができると最高なんだけど
- 557 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:32:58.07 ID:0q3u0i000
- あけぼのを“ブルトレ”という希少価値をウリにするイベント列車にしてしまうテもアリかもな。
- 558 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:37:12.00 ID:E/yKFCXC0
- あけぼのをプッシュするくらいなら北斗星をプッシュするだろ
- 559 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:40:33.20 ID:dJVLiZUuO
- >>558
束単独で好きに出来るあけぼのと、コヒの様子見の必要がある北斗星との違いを考えような。
- 560 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:05:38.41 ID:5c8uazWn0
- >>559
コヒは束の子分同然だろ
問題ないよ
- 561 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:41:07.31 ID:0q3u0i000
- 北海道方面の寝台特急は、江差線を廃止にしようとか言い出してる連中をなんとかしないと。
- 562 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:46:48.09 ID:UAPxVSMG0
- >>541
そもそも「あけぼの」の後継車両だったら電車でOkだもんな。
- 563 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:00:49.15 ID:hcVsMHQK0
- >>548
碓氷文化村からEF63を復帰させるかw
鉄ヲタで大混乱になるだろうな
>>557
たしかに「あけぼの」はイベント列車にするには、お手軽でいいと思う
他社との調整ないし、帰りは新幹線ですぐに帰ってこれる
まあ、どのみち採算は取れないだろうから、JR東にJR九州のような遊び心があるかだねえ
西日本や東海と違って、リゾート車両を次々に作ってる東日本だから期待したいけど、まあ無理だろうな
リゾートあけぼの、五能線経由新青森行きとかねw
- 564 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:09:38.21 ID:bSJl0F/r0
- >>538
社会的公器なのは、あけぼのとはまなすときたぐにとサンライズシリーズぐらいでしょう。
>>559
北海道は、新函館開業までに客車列車廃止派。
DD51も2両しか残す気ないようだし。
- 565 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:32:52.47 ID:3zhAbLpyO
- 秋田新幹線や羽越線が高速化しようとも、
朝一秋田発のリゾートしらかみへのアクセス列車として不動だからな。
ここを突けば営業的に強い。
- 566 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:37:00.49 ID:YQsrHDKCO
- >>565
JR東日本「ホテルメトロポリタン秋田をご利用ください」
- 567 :名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:50:21.91 ID:JOaSbJCg0
- いざとなったら秋田新幹線の一番列車到着時刻にリゾートしらかみのダイヤ合わせるだろ
リゾートしらかみだけじゃあけぼのを残す根拠は薄い
- 568 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:25:47.72 ID:gN91OoJj0
- >>564
はまなすは代替しようがないので○
サンライズは新幹線で行けない場所を繋いでるので○
きたぐにはバスでも何とかなりそうだが、他に直行便がないのでまあ△
と考えると、あけぼのは秋田も青森も新幹線があるので×ってなりそうだが
- 569 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 04:58:18.82 ID:i/JOjj01O
- 新幹線が開業しても生き残っているからな。
煽りマガジンの記事だと、あけぼのは唯一出張サラリーマンによるビジネス需要のあるブルトレだと書かれていたが。
- 570 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 05:21:17.57 ID:eUBsQ7fM0
- 東は510を新幹線開業後を見据えて購入しているが
北は新幹線開業後は北斗星・カシオペア・トワイライトは廃止の方向を考えている
なぜならDD51を更新してDF500を購入しない
北への寝台の廃止後は、団体のカシオペアとあけぼのに510を使ってまで存続させるかはともかく
工臨や貨物で使用を前提としている。
- 571 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 08:42:25.42 ID:p9mwyGoE0
- >>568
きたぐには大阪〜敦賀と直江津(新井)〜新潟で代替の快速を作って
通しの客はバスで賄えられるから△というよりは×に限りなく近い。
- 572 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:08:35.47 ID:gN91OoJj0
- >>571
確かにそうか。と考えると
日本海はヒルネ特急としての価値が薄いから×
あけぼのは代替の特急をつくればいいから×
並行する新幹線がないし、客もそこそこ乗るから使えるうちは使うか、程度かね
- 573 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:56:00.31 ID:NL1GeNAB0
- >>569
ただ、その出張のお得意様の東洋電機製造みたいなイニシャルの
某会社大幅リストラ発表してたよね。
- 574 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:22:11.77 ID:vRC/4nXA0
- あけぼのは競合交通機関も多い
羽田〜秋田便は1日9便あるし、羽田便利用者は秋田空港全体の利用者の2/3を占めている
羽田〜庄内便も1日5便あって、地元は羽越線の高速化よりも飛行機の更なる増便を望んでいる
そして東京と鶴岡、酒田、本荘、秋田、大館能代、弘前、青森を結ぶ夜行バスもある
- 575 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:28:47.34 ID:JQ/BlW7w0
- >>569
東京基準に考えると青森は新幹線はやて号の朝一番の便に乗って行けばあけぼのと同じ時間帯に
到着出来るようになったからビジネス用途は減っていくでしょうね。
秋田は現状では朝一番のこまち乗っても到着が11時なので午前中の商談や訪問は無理だから、
朝早く到着出来るあけぼのは価値はあるとは思いますが。
- 576 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:36:41.03 ID:JQ/BlW7w0
- >>567
現状でも東京発朝一番のこまちに乗ればしらかみ3号に接続しているので、もしあけぼの廃止したら
1号利用は前泊しか選択肢がなくなるだけということになるかと思います。
- 577 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:48:25.51 ID:0dnSN+veO
- 「庄内地区が…」って言おうと思ったけど、朝は早すぎるし
夜は遅すぎるな。
- 578 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:48:28.06 ID:FbxkFptc0
- >>575
対青森は最初からあけぼのの対象外だと何度言われたら・・・
- 579 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:55:07.53 ID:gN91OoJj0
- >>575
だから朝早く着くだけならバスで代用できちゃうんだって
ちなみに朝一番の羽田発でもOK
敵は新幹線だけじゃないんだってば
- 580 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:19:43.59 ID:UiY/VLYr0
- お待たせして申し訳ありませんでした。
現状打開としては、S白鳥95号への接続を可能とすることで、
新幹線との差別化をはかるのが容易なのかと思われます。
新造電車は非現実的なのですが、
実は今のままでも相当余裕時間を持たせたダイア構成で運転されているので、
青森まで45分は短縮できることがわかっています。
秋田だ庄内だと言う前に対北海道戦略などもっと視野を広げるべきではないでしょうか。
- 581 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:25:51.78 ID:kfeAmGJQ0
- 対北海道?
飛行機の圧勝で終了〜w
- 582 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:26:43.89 ID:JQ/BlW7w0
- >>578>>579
失礼しました。
思慮が足りませんでした。
- 583 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:32:08.03 ID:jvYKbYSDO
- 盛り上がってるところ申し訳ないが利便性がどうとか客が乗るか乗らないかなんて
なんの関係もないよ。ただ廃止したいだけなんだから。
- 584 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:39:51.03 ID:THF6YVT40
- >>583
東北夜行全滅の中で1本だけ残ってるのがおかしい状態だからな
- 585 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:41:51.14 ID:gN91OoJj0
- >>583
それを言っては元も子もw
無くなっても代替手段はいっぱいあるって話をしただけだお
- 586 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:43:13.91 ID:FbxkFptc0
- 初めて出てきたのにお待たせして申し訳ないって・・・・電波入ってんじゃないのこの人?
青森まで45分短縮可能だとか接続云々言ってる当たりからして、↓と同一人物の臭いがプンプンするんだが
215 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/11/06(日) 11:57:22.54 ID:RYBSpIou0
先日、上野→青森Bソロ取材してまいりました。
余目、酒田なんかで下車する客が居たのは割りと驚きでした。
秋田〜青森間が結構トロトロで、はやて11号と時間差が無いことは不利な点でしょう。
現状以上の設備投資はむずかしいかと思われますが、
30分短縮は可能な範囲で、快速しもきたへの接続、はやて20号への接続など、
乗車チャンスが拡大するだけにこのあたり手付かずなのはもどかしい限りです。
226 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 14:24:32.56 ID:RYBSpIou0
八郎潟〜東能代間で15分
弘前〜青森間で3分
高崎線内で5分
その他で7分
30分くらい削れると思うのですが・・
235 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 15:21:01.55 ID:RYBSpIou0
てこ入れ策の一つとして愚見を述べているだけで、
べつにはやて20号はどうでもいいのです。(接続したらうれしいなくらいで)
かつては「はくつる」や「ゆうづる」も青森の便として利用されていたので、
このままほったらかしで廃止という方向だけはなんとしても阻止しなくてはなりません。
- 587 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:50:44.33 ID:Xf7vnNfk0
- >>579
バスは定時運行の確立が低いからなー
- 588 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:54:51.48 ID:0dnSN+veO
- >>580
陳腐化した旧製品を、売り出し中の新製品と差別化しよう
…なんてお馬鹿な会社はないよw
- 589 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 13:01:06.09 ID:FbxkFptc0
- >>588
対北海道なんか実はどうでも良くて、あけぼのが残りさえすれば何でもいいってのが見透かされてるからねえ
- 590 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 13:01:11.73 ID:8T0AaH6L0
- 酒田駅にはあけぼの東京往復切符なるものの宣伝看板があったよ
- 591 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 13:04:09.06 ID:FbxkFptc0
- 今でもカシオペア・北斗星・新幹線というラインナップがあって、新幹線は新函館開業まで見えてきてるってのに
敢えて目的外のあけぼのを使って対北海道戦略を強化しろとか、思考回路がどんだけお花畑なんだよと(ry
- 592 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 13:07:38.39 ID:vRC/4nXA0
- 得々きっぷは採算性の点で難ありらしい
北陸もソロやB寝台は首都圏/北陸往復きっぷ利用者ばかりだったって聞くし
- 593 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 13:13:31.52 ID:ofTBQveMQ
- >>590
対面の首都圏でも『庄内フリーきっぷ』があけぼのB寝台込みで売られてる。
大々的には宣伝されてないけどな。
- 594 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 14:50:17.74 ID:HPt7tQA70
- >>564
今時夜行列車は社会的公器とは言えないだろ
- 595 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:30:09.85 ID:mZvB6EdJO
- あけぼの北斗星共に来年代替車の話が出てこなければアウトかなと思う
- 596 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:36:00.80 ID:gN91OoJj0
- >>595
やっぱ注目点はそこだよな
まあたぶん出て来ずに、新函館開業あたりで両者とも消えるんだろうけど
距離長いんだから新幹線夜行とか出てきそう
- 597 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:56:15.71 ID:3MMRvPrf0
-
庄内フリーで酒田まで乗ったけど、寝不足で物足りなかった
安いのは良いけど、満足度は値段なりだったな
時間的にはサンライズで東京から岡山まで乗るのとそう変わらないのに物足りないのは
いつも上野から青森まで乗りとおしているせいなのかな
- 598 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:58:31.18 ID:CECwzSoO0
- >>597
夜行列車に乗ること自体が目的ならそうやろ
- 599 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:32:55.28 ID:CUBXy1P40
- あけぼの 今日から1か月先
全部 ○ なんだけど
まずいと思うんだが
それに対して、日本海はかなり埋まってるぞ
いくら廃止が決まったからってこんなにすぐには埋まらない
- 600 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:34:08.98 ID:CRLP5qqz0
- 599
いや埋まるだろ 葬式厨を舐めてはいけない
- 601 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:43:26.41 ID:CUBXy1P40
- あけぼのはまだ葬式じゃないよw
- 602 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:50:45.00 ID:/XBSCEpM0
- >>601
葬式厨が出張るから日本海は埋まってるんだが?
- 603 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:54:26.98 ID:3MMRvPrf0
- 日本海の乗るんだったら、ついでにあけぼのにも乗ろうと思うのだが、葬式厨は違うのかな
- 604 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:42:06.03 ID:gN91OoJj0
- ないない
- 605 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:43:22.19 ID:4XXk675n0
- JR東にとっては、あけぼのは朝の通勤時間帯の邪魔者だという意識ではないかと思うのだが、
それならいっそ、青森〜大宮という手もあるんじゃないかな?
- 606 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:43:40.72 ID:GJoEs9970
- ないない
- 607 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 23:09:17.34 ID:T7yqNU7A0
- 北陸のときでも平日は2月中旬くらいまで余裕だったけどな
- 608 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 23:58:34.29 ID:RhbNfbaS0
- >>605
むかし583系の「ふるさと」が大宮止まりだったよな
- 609 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:02:15.41 ID:Lf9hFXHhO
- >>608
新幹線が大宮止まりだったから上野直通列車として運転されたんじゃなかったけ?
ふるさと
- 610 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:12:47.16 ID:LAjdfyUX0
- 上野行きの「ふるさと」もあったけどね。
何年か走ったんだよね
- 611 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:40:12.85 ID:dOw/ifoZO
- 庄内フリーで往復あけぼのやりたいんだけど、早朝から深夜までどこで時間つぶしたらいいのか検討つかん
- 612 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 05:56:15.18 ID:LK/YrP+JQ
- 鳥海山でも登ってこいよ。
ただし、それなりの装備がいるけどな。
- 613 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 08:56:35.11 ID:sBcFfENV0
- あけぼの 今日は冬の初まけぼの になるかもね
- 614 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 09:03:09.93 ID:GC/9mG850
- 日本海の引退が決まったようだが
あけぼのは徳俵でなんとか踏ん張ってほしい
- 615 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 09:28:44.78 ID:sEOYxToN0
- 下り、強風のため現在+90分
そんな季節になってまいりました。
- 616 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 11:03:51.24 ID:89CdLVKyO
- 秋田行きつがる4号。
石川であけぼの待ち。
- 617 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 13:33:15.39 ID:a5bacckO0
- まけぼのの可能性がかなり高い気がするぜ
- 618 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 13:38:10.05 ID:LAjdfyUX0
- 今日の夜の便か?
- 619 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 14:45:02.52 ID:oKPtjPbT0
- さよなら「あけぼの」
ありがとう「あけぼの」
おつかれさま「あけぼの」
- 620 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 16:08:44.52 ID:aEI6eppBO
- 日本海に続き、あけぼのの発表は今週末だろうな
- 621 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:33:56.28 ID:/OyzVBS+0
- さっき揺れた気がする
- 622 :盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/11/21(月) 19:38:18.90 ID:aidiSYsPO
- >>611
つ 土門拳記念館
つ トビウオだしのラーメン
つ あつみ温泉
- 623 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:39:19.21 ID:A+6PE3RU0
- E6系導入であけぼの廃止とか予想している厨房はなんなの?
あんまり影響ないだろ
- 624 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:42:02.99 ID:lDLqB7DnO
- >>623
最低限、秋田を5時代前半に出る新幹線を作ってもらわなきゃ困る。
- 625 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:42:53.53 ID:uHemSE/M0
- >>623
中高生ってそういうネタが好きなんだよ
- 626 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:04:52.96 ID:/ZKg8TgtO
- ぼのは大丈夫だろ。
そうあってほしい。
- 627 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:11:37.05 ID:S6+QhZ4jO
- 東日本がどう考えてるかしらんが、E6
ってのは、丁度良い機会とかそんなんだろうよ
- 628 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:46:49.48 ID:YLV/+g3R0
- てか、廃止廃止って連呼してればいずれ当たるだろう。
で、当たったら「ほら俺の言った通り」と。
- 629 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:53:13.02 ID:aQIcUBZ60
- みんなが日本海廃止で日本海乗ってる間にたくさんあけぼのに乗っておこう。
あとで後悔しても遅くなるだけ。
- 630 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:47:00.67 ID:8u6ClNNsO
- >>627
そういうことだよね。
きっかけが欲しいもんだよ。
最近はきっかけがなくても廃止されるわけですが。
俺としてはむしろ新製てこ入れのきっかけにしてもらいたいけどね。
秋田へのデスティネーションキャンペーン張って行きはあけぼの帰りは新幹線のプランで大々的に営業するとかね。
今の秋田じゃ新車が登場ってだけじゃ改めて新幹線に乗せる動機付けとして弱いでしょ、
グランクラスみたいな華があるわけでもないし、高速化もはやぶさの後追いだし。
そこで、あけぼのをイロモノに仕立てるわけ。
- 631 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:52:08.31 ID:uHemSE/M0
- 「銀河」や「はやぶさ」や「北陸」が無くなるときに、きっかけなんかあったか?
前者は静岡空港と無理矢理結びつけてた奴がいたけどw
逆に、「あけぼの」には新青森開業というこの上ないきっかけがあったけど、延命できた
新幹線の新車導入とか関係なく、老朽化と利用者の減少でいつでも廃止にできるんだから、
仮にそれが同時であったとしても実際は何の関係もないし、JRもそれを口実になんかしないだろ
- 632 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:55:10.89 ID:uHemSE/M0
- 訂正
「前者」×→「はやぶさ」○
- 633 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:00:40.32 ID:zhHn2BwE0
- >>629
日本海は十分乗ったとか?
- 634 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:45:44.97 ID:9jNcZYWeQ
-
車内販売
http://c.2ch.net/test/-/train/1306498358/i#b
- 635 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 01:02:15.32 ID:NGyShrV30
- ただ、現実問題、夜行を残す気があるとは思えないんですよね。
はじめは利用減少が理由だったんだけど、いまは、夜行廃止原理主義になってしまって、
利用率が高くても廃止すると意地になっている。
2012年春 日本海廃止
2013年春 秋田新幹線E6系登場、あけぼの廃止
2014〜2015年 北陸新幹線金沢開業→きたぐに廃止
北海道新幹線函館開業→北斗星、はまなす廃止
カシオペア、トワイライトは除いて、日本の定期夜行列車は、サンライズだけに
こんなスケジュールが、頭に浮かんでしまう・・・・・・。
取り越し苦労ならいいのだが。
- 636 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 01:07:31.04 ID:DeCj2Zxo0
- 北陸は能登の489廃車に伴う廃止の道連れっしょ確か
- 637 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 01:08:36.34 ID:IZAgyTJG0
- きたぐにが残ると思ってる時点で(ry
- 638 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 05:57:27.14 ID:eYCfxYuEO
- 雪の影響で小出やっと発車
- 639 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 07:32:11.64 ID:yauaF7gMO
- >>638
遅れぼのは今何処?
- 640 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 10:28:17.03 ID:rpcPvHfUO
- >>635
あけぼの廃止はE6登場時も有り得るが、320Km/h運転開始時になる可能性も。
はまなすは函館短縮で新函館接続の夜行DC特急に化けそう。
- 641 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 11:07:39.71 ID:EW1r2QnZO
- 本来なら583あけぼのなら寿命まだまだ長いのに
この車両もあと一編成か…
- 642 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 12:15:53.39 ID:lzKrnTgdO
- >>640
廃止されたミッドナイト。
同区間には安い夜行バスがある。
- 643 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 12:20:54.42 ID:+ORGGbgA0
- >>638
1時間も前の情報を書き込まれてもなぁ
水上を2時間遅れだってよ
ヘッドマークは真っ白だったのかなぁ?
- 644 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 18:38:25.71 ID:RGaXlGYt0
- >>635
北斗星は札幌延伸まで残る
あけぼのはそれだけじゃ廃止されない
おそらく臨時化
- 645 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 18:41:16.61 ID:RGaXlGYt0
- 連レススマソ
>>640
確かE5が2013から320km運転開始するからE5+E6で320km運転するはず
つまりE6が320km運転始めるのは2013年
- 646 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 18:49:53.30 ID:7rSPdJG30
- 当たり前だけど、それで東京−秋田の所要時間が半分とかになるわけではないんだろ?
関係ねえべよ
廃止は「あけぼの」自身の事情だけで十分
- 647 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:00:18.50 ID:RGaXlGYt0
- ならない
結局奥羽本線内は130km運転だしな
- 648 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:18:45.99 ID:4z4+aNCg0
- あけぼの 需要あるのになあ
民間企業じゃ投資できないよねえ・・
- 649 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:25:35.57 ID:zhHn2BwE0
- 黒字決算が続く束だけど、期待は出来ないね
- 650 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:34:36.15 ID:4z4+aNCg0
- 新車を入れると減価償却費で赤字になるのかな?
とにかく、乗るしかないのは間違いないよなあ
- 651 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:46:50.43 ID:rZ/OI+gp0
- 減価償却でトントンだとしても、投資効率考えればまず新造は無理
そんな金あったら他の車両にまわす
現時点でソロやシンデラの自動ドアの保守部品が無いから放置状態なんだから
先は長くないよね
- 652 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 20:40:54.38 ID:IJw1MosS0
- タイだか、マレーシアだかに行って部品取りしてこいよって思う。
- 653 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:13:56.74 ID:rZ/OI+gp0
- タイ、マレーシアは日本ほどメンテナンスしないから程度も悪いし、ドアくらい壊れてても
気にしない
日本で寝台全廃になったら、タイ、マレーシア、インドネシアなどに遠征も考えてるが、
それまで現地の車両も持つのか心配
- 654 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:45:36.19 ID:IZAgyTJG0
- >>641
>本来なら583あけぼのなら寿命まだまだ長いのに
はくつるですら24系に置き換えられえたというのに、お前は何を言ってるんだと(ry
- 655 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:57:56.77 ID:NdnRrLz/0
- >>645
3 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 10:55:02.45 ID:KdIj9NcC0
〜今後の新規開業・高速化の予定〜
2012年度末(2013年春) E5系はやぶさの320km/h運転及びE5系はやぶさ+E6系こまちの300km/h運転開始
2013年度末(2014年春) E5系はやぶさ+E6系こまちの320km/h運転開始
(以下略)
なのでE6が320km/h運転を始めるのは2014年
まぁ320km行くかどうかって言ったら2013年でも320km以上走るけどな。
- 656 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 01:00:51.36 ID:QRkLJqsW0
- 11/22上野発は高崎線の車両トラブルで21:35発車
乗客=見送り+写真撮影者
だったな。ごろんとレディースが一番乗っていたのは意外だった。
あんなもんで寝られるのか?
- 657 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 02:33:33.11 ID:1UyYHP7w0
- 最後尾から景色を眺めるにはどうしたらいいんだろ...
- 658 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 03:05:21.74 ID:HQbiMf7p0
- モロッコで性転換手術を受けてくる
- 659 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 03:32:05.99 ID:H9eo51KcO
- 尾木ママ
ピーター
マツコデラックス
はるな愛
カルーセル麻紀
レディースゴロンと等の女性専用車に乗れるのは誰?
- 660 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 04:08:59.74 ID:b3siYveP0
- >>657
書き込み時刻が0123で構成されているな。
- 661 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 08:35:07.78 ID:sw4qUMSW0
- ?
- 662 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 09:15:05.56 ID:Xu/zGUT70
- >>644
青函トンネルの通過ができなくなるので無理。
それに、北海道側は車両の方の寿命が目の前に迫ってるし(脚回りの延命工事をやるつもりのようだが)。
- 663 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 10:24:56.01 ID:/nbk8Z7+O
- 東北応援パスであけぼのに乗れないのが残念。
- 664 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 10:25:20.67 ID:zINeWOxv0
- いよいよ今夜あけぼのに乗るぞ!
絶対遅れるなよ
- 665 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 10:36:13.57 ID:H9eo51KcO
- >>663
特急券と寝台券を買えば乗れるでしょ
寝台券等の追加購入無しで乗れるのは、庄内フリー(だっけ?)くらいじゃないか?
- 666 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 10:59:23.34 ID:U4IISUB20
- 寝台特急の廃止は国鉄民営化の時点で先が見えていた。
民営化の本当の理由は、旧国鉄の組合が、政権党である自民党の反対勢力だったから。
- 667 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 12:51:59.83 ID:m+xlEabd0
- >>663
往復できるよ
- 668 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 13:03:10.88 ID:Q7FLEBnEO
- >>666
本当の自民党の敵は国労と動労千葉だけだったじゃないか?
あとはみんな日和見。
- 669 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 13:51:38.33 ID:8mUtwPzY0
- >>667
2日間しか有効じゃないのに往復可能なの??
- 670 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 14:13:56.83 ID:76TU6+L7O
- 継続乗車船という制度があるだろ
- 671 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 14:58:19.57 ID:m+xlEabd0
- 継続乗車船 で月曜着可能
意外と知られてない。 JRの職員なら大体は知ってるから大丈夫だよ
ちなみ月曜って自動改札通れるの?
- 672 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:14:43.55 ID:sWB4z+Fh0
- 長岡にも停めてくれ!
- 673 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:18:49.49 ID:xrPjVsdiO
- >>659
イワサキテツオ
- 674 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 17:26:39.47 ID:Kuf9N+Hz0
- ありがとう。
継続乗車船制度使ってあけぼのに乗車するわ。
- 675 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:21:29.39 ID:L1MbiBfD0
- >>674
改札を出るときにパスは回収されるけどね
- 676 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:10:53.45 ID:fwkPDT0F0
- >>675
記念乗車の無効印貰えないの?
- 677 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:23:24.64 ID:5069pW720
- 今晩の2021列車、本庄を通過しました。
久々に乗ったけど、ソロに転落防止柵がついたのね。
電気消してiPod聞いて、ぼんやり。
- 678 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:25:38.93 ID:zINeWOxv0
- や〜な風吹いてきた
遅れず来いよ
- 679 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:27:27.14 ID:b+8x2GLF0
- 遅れるのを気にしたら、寝台になんて乗れないよ
ヲタ的には遅れるのはむしろご褒美だろ
- 680 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 06:34:49.53 ID:k3IXgl0kO
- 始発駅23日発車の(ry
って何故か下りだけ遅れてるw
上りは長岡で巻くのかな
- 681 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 06:41:04.13 ID:9QB9U7O5O
- 下りは19分遅れで羽後本荘をでてますん。
- 682 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 06:55:15.36 ID:EFrvqlSxO
- グランシャリオ混んでますか?
- 683 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 07:15:14.94 ID:zZIZQwGcO
- 上りは今やっと見附発車
- 684 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 07:27:35.73 ID:x4Iwr1swP
- >>682
連日満員
- 685 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 07:32:20.96 ID:14PDUyxRO
- >>663
徹底して被災地迂回だもんな。
- 686 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 10:50:07.86 ID:jz98pYxq0
- 今晩の日本海ウヤが決定したので、まけぼの確定?
- 687 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 11:21:15.42 ID:crOynfMC0
- 11/24発がサイババから消息を絶った...
- 688 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 11:43:41.70 ID:g+GW6Zt20
- ぼのウヤ
公式
- 689 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 12:59:34.05 ID:wW6P1s400
- 12月 24日上りA個室予約完了
大雪遅延大歓迎
- 690 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 20:51:57.18 ID:8v4VsE+d0
- >>689
12月24日って・・・クリスマスイブだよ?
一年で一番セックルする人が多いという性なる夜なんだよ?
そんな日にA個室寝台とか・・・寂しくないの?
かく言う私も自分へのクリスマスプレゼントで
同じ列車のソロに一人で乗るわけだが・・・別に寂しくないよ?
まあ、それはともかく大雪遅延歓迎は同意だけど、
運休だけはマジ勘弁して欲しいところ。
- 691 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 00:26:23.92 ID:++YPno9N0
- 強風でまけぼの
- 692 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 00:34:28.97 ID:oIKR2sCR0
- >>690
実は二人だったりして
- 693 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:12:55.95 ID:l1g9uEAG0
- A個室は実は2人用個室だから2人利用には全く問題ないが、
音が隣に筒抜けなのでセックルするのはおすすめできない。
ちなみに俺は昔あけぼのソロでしますた。
- 694 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 01:22:56.13 ID:++YPno9N0
- あんな狭いところでやれるんか
- 695 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:40:11.99 ID:l1g9uEAG0
- ありゃ狭いどころの騒ぎではなかったw
- 696 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 02:44:05.42 ID:oIKR2sCR0
- A個室を2部屋取って貫通させて部屋を広くする
- 697 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 06:29:07.94 ID:+aVnUdebO
- 補助ベッド使うなら2室取るわな
空室があればだけど
しかし今日も典型的な冬型で寒い、羽越の様子見るにダメっぽいな…
- 698 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 06:37:24.91 ID:bh1z8FsHO
- クリスマスイブにカップルが…なんて、今でもあるのか?
…不景気と草食化の御時世に。
- 699 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 06:39:43.15 ID:R/+YmaZz0
- ソロでシコシコしてればいいよ
- 700 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 09:43:32.61 ID:0RZmR/Q5O
- >>689
昨冬、どか雪荒天による大幅遅延で越後湯沢打ち切り
とき初電〜いなほ〜つがるの振替となったが、つがる運休で秋田から先へは行けず
というのを体験した
それでも良いか?
- 701 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 11:50:29.07 ID:2w22s/MlO
- 今日乗る予定なんだけど動くよね…不安
- 702 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 12:25:42.75 ID:YPzwgWgk0
- >>701
今駅員に凸ったら多分大丈夫って言ってた
風も弱くなってるし、何とか動きそう
- 703 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 14:15:55.41 ID:2w22s/MlO
- >>702
ありがとう
あなたも今夜乗る組?
無事に動くといいなぁ
- 704 :702:2011/11/25(金) 14:47:27.90 ID:YPzwgWgk0
- >>703
今夜某駅から乗りますw
到着遅れてもいいから動いて欲しいですね
以前宇都宮で降ろされた時はさすがにキツかったけど
- 705 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 15:41:07.34 ID:2w22s/MlO
- >>704
仲間ですね(^-^)
ちなみに上り。
冬のぼのは何があるかわからないので着くまで不安です。
駅で待っているのになかなか到着しなくて駅で朝を迎えたこともありますし、上野振替
- 706 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 15:47:30.60 ID:2w22s/MlO
- >>704
仲間ですね(^-^)
ちなみに上り。
目が覚めたら秋田、なんてことになりませんように…
何度かそんな目にw
- 707 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:04:20.35 ID:LEhc8HKUO
- あけぼの定刻青森入線
- 708 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:28:03.43 ID:LEhc8HKUO
- 定刻発車
- 709 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:56:45.01 ID:EsGVbU6T0
- >>708
情報d
相変わらず沿岸は風強いですが、完走を祈りましょう
- 710 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:46:19.53 ID:jFQDQyxjO
- 今日の下り乗る人はいないのかな?
上野到着がギリギリで遅れたときの食糧買う時間がない…
- 711 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:52:45.86 ID:bD0nvQ6q0
- あけぼのBソロ乗ってきますた。
オーディオ装置付いてたなんてビックリ!
羽越・信越線まではノロノロユサユサガタンガタンとひた走る。通過する度に踏切の警報音と赤い点滅。時々聞こえてくる汽笛の音。遠くに見える夜景。
ふと目が覚めると、ロングレールの上を揺れもなく重厚感のある一定の走り。
明け行く空に遠き見知らぬ街並みの景色、通り過ぎる駅には既に並ぶ通勤客の姿。一日の活動が始まろうとしている。
ハイケンスのオルゴールで始める朝の車内放送。
長文失礼しますたが、寝台列車の醍醐味だね。いつまでも残って欲しい。
- 712 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:57:40.79 ID:2w22s/MlO
- 上り数分遅れてます。
問題は羽越…
- 713 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 07:26:00.21 ID:ahpVKWVz0
- 上りどうした
- 714 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 07:56:04.20 ID:EBVOyZid0
- 定時で着きました。
高崎線内の車窓がまさにあけぼのでしたん。
- 715 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 08:40:01.01 ID:G91Oe7eSO
- 下り、定刻運転中〜。
秋田が時間が短くなっていたので、大館鶏めし弁当配達を頼んでみたが、しっかりホームまで持ってきてくれました。ありがたや。
これから頂きますわ。
- 716 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:14:10.63 ID:0rKSfHR3O
- 次は下りに乗る…
- 717 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:19:15.59 ID:QD48d21D0
- 今晩下りに乗る
- 718 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:06:34.24 ID:r8qJRFKA0
- 12/24の下り、上野→青森のゴロンとシート放流しました
- 719 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 17:50:55.17 ID:wkZsXrq30
- いらんがな。
つか、なんで12月24日?
- 720 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:12:47.61 ID:k3gx4UfB0
- >>718
そんなのイラン!!
- 721 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:36:04.88 ID:43PT4mdj0
- >>719
彼女でも出来たんだろ?
- 722 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:39:28.08 ID:9GXWh1pH0
- ゴロンとでセク〜スする強者はいるかな?
- 723 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:50:55.65 ID:4cD3Uop+0
- 床に擦り付けてる奴はいるだろうな
- 724 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:58:06.04 ID:SIAvo1VAO
- >>722
6〜7年前に彼女(現嫁)と普通のBハネ下段でした。
区間は大宮〜高崎間
- 725 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:09:53.13 ID:LcWtPqao0
- 今の時期なら曙とあけぼのを絡めて撮られるな。
日本海と日本海は夏至の時期。北斗星と北斗星は無理。はまなすとはまなすも無理。カシオペアとカシオペアも無理。
黄昏(トワイライト)とトワイライトは夏の時期。日の出(サンライズ)とサンライズ。
過去形だと、
富士山と富士。桜とさくら。暁とあかつき。彗星と彗星は無理。那覇となはは絶対居無理。
- 726 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:30:47.83 ID:v/bZaRLK0
- ゴロンとシートのとなりの客イビキがうるさくて寝れない時とかに、
勝手に空いてる席に行くと怒られますか?
優しい人、教えて下さい。
- 727 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:46:04.42 ID:RClGT/itO
- >>724
どうせなら大宮→長岡ぐらい頑張れよ!w
- 728 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:56:21.96 ID:hnIQ2F7t0
- >>726
車掌が検札のときに全部チェックしてるので、見回りのとき別の場所にいると
きっぷを再度チェックするようなことになる
空いていても後から乗ってくる可能性が大きいので、車掌に事情を話して了解を
えること
- 729 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:57:49.25 ID:L+sv/U0t0
- ゴロンとシートに
どす黒い棒をゴロンと転がす奴はいるだろうな・・・
- 730 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:45:08.38 ID:LWDkF2hqO
- >>726
自分は上のおばさんのハンパない強烈な香水臭で具合が悪くなり、変えてもらったことがあるよ。
どこが空きなのか客が乗って来るまでわからないそうで、とりあえずはその時空いてる席で休ませてもらった。
その後、最後の客乗せる新津駅で誰も乗って来なかった席に移動させてもらえたよ。
車掌さんに相談だね!
- 731 :726:2011/11/26(土) 23:14:27.62 ID:v/bZaRLK0
- 皆さん、ありがとうございます。
- 732 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 03:03:40.83 ID:Jf3gASu8O
- 夕べもまけぼのを見送ってきた。
あと何回見送れるかな・・・
一回まけぼの→日本海→300系ひかりを乗り継いでみたいなぁ。
- 733 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 03:19:17.03 ID:Rl+JC2hX0
- 銀河さえ残っていれば、東京を深夜出て、大阪、京都観光してから、夕方の日本海で青森。
そして、夕方のあけぼのと乗り継げたのにな。
- 734 :盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/11/27(日) 03:24:45.77 ID:eLj2M0LKO
- >>725
富士山と富士は今時期で撮ったことあったぞ
- 735 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 05:20:37.78 ID:HIQCAwVJ0
- >>732
12月の三連休に300系ひかり509号(東京→新大阪)、日本海(大阪→青森)、あけぼの(青森→上野)を
乗り継ぐ予定。青森で時間が空くから函館まで足を伸ばします。
- 736 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 09:52:37.39 ID:UYQ6IrdZ0
- 帰省するときに300系や500系散々乗ってたから俺の中では今さら感が強い
逆に併走していた九州寝台特急になぜ1回も乗らなかったのかと後悔している
鉄な会社の人にフジブサの次はあけぼのだから乗っておけとか言われて
鉄でもなかったおれはどうせ乗るならシンデラをと奮発して乗ったら、セットされた
リネンが湿ってて凄いカビ臭かった
それをこのスレで報告したら、フジブサの後もありみんなピリピリしていたせいか
そんなの気にし過ぎだとえらい叩かれた
普通だったらそこでもう乗るのをやめるだろうが、実は次の日乗った日本海のA下段
はそんなことも無く、寝台は移動手段としては自分に凄く合ってることがわかった
アレから2年の間にあけぼのだけでも50回以上乗ってるが、後にも先にもあんなに
酷いリネンはなかったな
- 737 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:44:08.08 ID:Jf3gASu8O
- >>733
サンライズを姫路で降りれば、今でも出来なくはない。
>>736
晩年のふじぶさだと、柳井出た後、時期と気象状況によっては
綺麗な朝焼けの瀬戸内海が堪能できたからなぁ。
あの美しい風景を特急の規則正しい走行音で楽しむのがまた良かったのね。
まけぼのだと東北の雪景色かな。
- 738 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:29:39.29 ID:3UkaSydgI
- そろそろ下りに乗って、目を覚ますと一面の銀世界…の季節かな。
大抵は就寝前に一面の銀世界だが。
- 739 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:42:32.98 ID:HIQCAwVJ0
- ところでみんな寝台列車に乗ったら寝るの?
自分にとっては完全に趣味の乗り物なので
寝たらもったいないから極力寝ない。
せいぜい、2〜3時間まどろむ程度かな。
あ、寝ないとか言っても列車内を徘徊したりはしないよ。
ぼ〜っと窓の外の景色を眺めてるだけ。
- 740 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:43:53.53 ID:sZ/viAwN0
- >>739
大抵頑張って起きてようと頑張るけど、ロビーカーとかが無いと途中で落ちてしまう・・・
あけぼの下りだと村上あたりで落ちちゃうかな
- 741 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:09:26.79 ID:WKCclh9u0
- >>739
基本、徹夜を目指してる。ただ疲れてる時(特に上り)は寝ちゃうけど
個人的には長岡〜新津〜村上は睡眠ポイント。行き違いの日本海・あけぼのが気になって、細切れの睡眠になることが多いけどw
明け方が一番見たいので、夜が明けてから眠りこけてることも多い
下りだと秋田を過ぎてから岩木山が見える頃まで、上りだと赤城・榛名を見たあと大宮まで、とか
そんなだから乗り継ぎ列車では必ず爆睡。「白鳥」に乗り換えて、目が覚めたら函館、みたいな
- 742 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:20:20.60 ID:seERAx8N0
- >>739
俺も趣味として乗る人間なので
寝るのは精々水上〜秋田間を浅く眠るくらい
何度か起きて寝台内カーテンを外を少しあげて
今どこを走ってるんだろうと考える・・
匂いと雰囲気と言葉では言い表せない本物の昭和レトロ空間てやつだね
- 743 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:03:34.96 ID:lVJKQuId0
- 一回眠らないでいたら気持ち悪くなってそれ以来俺はやめたよ
最近は、ぎりぎりまで寝るようになってしまった。
そのなかで、あと少ししか乗れない・・と時間に追われるのも好き
- 744 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:05:16.91 ID:BUvJ1ZEo0
- 今日から明日にかけての夜行は遅れなさそうだなw
でも、ほんとに予報どおり明日の東京は晴れるの?
- 745 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:12:49.97 ID:seERAx8N0
- >>743
上りは高崎線内に入ると一気に現実に引き戻され鬱になるw
- 746 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:23:29.07 ID:deKI3HN5O
- 上りは新前橋辺りから現実に戻るな。そして大宮辺りが一番凹むw
- 747 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:12:47.18 ID:2lSGFcHVO
- 今朝青森着の下りソロ二階に乗ったきたぉ。
久々に天然プラネタリウムが楽しめて大満足。
上野〜渋川と寝貯して渋川〜長岡まで上越線の満天の星空は最高♪
長岡〜村上までもう一度寝て村上からは笹川流れと星を楽しみ
酒田から爆睡でした。
- 748 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:50:50.44 ID:wsOVOK8y0
- あけぼのの廃止報道は何処の新聞屋が素っ破抜くかな?
- 749 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:34:26.87 ID:tWZ17CscO
- A?
- 750 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:05:04.22 ID:gPEx3LlZ0
- >>749
秋田魁新報?
- 751 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:34:15.90 ID:g6QvIdNoO
- >>739
寝台車は寝てナンボ
当然、寝ます
座席夜行列車は可能な限り寝るよう努めるが
寝れない事も多い
- 752 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:39:54.02 ID:digkjR/C0
- 今年の盆休み時期の北上線迂回の実施は、
あけぼの運行にかけるJR東の強い意思を感じさせる喜ばしい出来事だった。
現在の車両形式での存続はさすがに難しいとは思うが、
来年度こそ英断が下ることを期待する。
- 753 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:44:59.40 ID:HIQCAwVJ0
- なるほど・・・結構みんな起きてるもんなのね。
ちなみに自分は久々の二日連続夜行の二夜目にあけぼのなので
寝ちゃいそう・・・でもBソロ初体験なのでもったいないから
エスタロンモカでも飲んでがむばる!
- 754 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:35:21.62 ID:dQ3YQGoS0
- 数週間前に有ったランドセルの女の子の事を思い出したら寝れそうにない
- 755 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:36:41.37 ID:ROUqjMH60
- 本末転倒だと思うけど、自分は寝台車連泊で徹夜するために、青森のネカフェでずっと昼寝したりしてる
- 756 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 01:40:36.28 ID:QfKqcRQwO
- ↑まぁ、こういう連中にしか使われなくなったんじゃ、
寝台列車の行く末も極まれり…だな。
- 757 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 05:56:36.46 ID:Ymk13dNV0
- 寝台車に限らず、電車は寝るもんだと思っていたが、違うのかwww
- 758 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 06:48:21.12 ID:Sqr3CKwcO
- 寝台どころか通勤電車でも爆睡です^_^
- 759 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 08:23:52.65 ID:llXf9SWT0
- >>758
不思議と、寝台や夜行よりも普段の電車の方が寝れるよね。
これこそ真の本末転倒。
- 760 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 09:52:23.03 ID:FGt6uXI3I
- 普通の列車→爆睡
寝台列車→まったく寝られない
サンライズでも
のびのび→爆睡
シンデラ→寝れない、
- 761 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 10:12:55.26 ID:FbozQBVf0
- のびのびシートで、ちんこと玉をのびのびさせてるよ、いつも。
- 762 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 11:42:12.02 ID:nUUUThGv0
- 普通でも寝台でも余裕で寝られるな
この前急遽あけぼのに飛び乗ったが、疲れてたからか高崎から弘前あたりまで爆睡してたよ
我ながら少し勿体なかったとは思うw
- 763 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 13:50:53.52 ID:XRs7q/GPO
- ま、人それぞれだね。
- 764 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 15:08:28.87 ID:+YCap1df0
- >>758
お客さん、終点ですよ
- 765 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 15:10:30.70 ID:HhzTxX/90
- あー・・・また高尾まで寝ちゃったよ・・・
- 766 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 15:29:32.18 ID:YoMd0KX8P
- >>765 大月じゃなくてよかったねw
- 767 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 16:19:02.97 ID:NOwuBRmnO
- >>755
青森にネカフェなんてあったか(´・ω・`)?
- 768 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 18:30:35.00 ID:3J+/jnAjO
- 来月28日の下りあけぼのは満席。
- 769 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:36:22.16 ID:b+Nu+wwR0
- >>768
今日あたりから年末年始事前受付やってる所も多いのかな?
遠路はるばる帰郷しなきゃいけない人は大変だなぁ・・・。
>>766
会社に宇都宮から東京まで新幹線通勤してる人がいて
飲んだ帰りに気がついたら盛岡、一面銀世界で呆然としたそうです。
しかも戻る列車もなく乗越運賃とホテル代で万単位の出費・・・泣ける話です。
- 770 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:58:15.68 ID:8VJrK2IQ0
- >>768
秋田以遠はダメでしたけど羽後本荘までならついさっきB下段買えましたよ。サイババも○。
もちろん4号車だからたたき起こされ寝具は没収され羽後本荘以遠は立席特急券別途購入W
- 771 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:05:06.65 ID:ROUqjMH60
- >>767
駅から少々離れてるけど、新青森との中間ぐらいに映画館とか商業施設が並んだ地帯があって、その界隈にある
青森駅前から100円だか何かのシャトルバスが出てる
- 772 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:46:32.52 ID:3J+/jnAjO
- >>770
俺はシングルDX狙いで行ったが全滅、何とか第二希望のソロが取れた。
- 773 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:56:41.53 ID:YoMd0KX8P
- >>769 新幹線通勤はなんとなく羨ましい反面、遠距離で大変だなぁとは思うよ。
俺は滅多に乗り過ごしをしないかな?したとしても一駅二駅程度たね。
- 774 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:27:47.99 ID:g8PD7Hsu0
- 下りの4号車上段ってずっと寝ててもいいの?
- 775 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:33:47.00 ID:Zz1q46+S0
- 新幹線定期、品川〜小田原間は3カ月で15万円掛かるそうだ。
友人情報。
- 776 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:39:02.41 ID:8VJrK2IQ0
- >>774
羽後本荘以北は寝台券の発券自体できないから不可。
寝台券は羽後本荘まで、特急券は青森までって発券で立席特急券不要っていうのはできないんだろうなあ。
西鹿児島はやぶさでソロ乗った際熊本以南は追加負担なしでB開放にヒルネ乗車できたが、あっちは熊本でソロ切り離しと事情が違うからなあ。
- 777 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:52:36.30 ID:b+Nu+wwR0
- >>754
そういや、ランドセルの女の子の話は完結してたんだっけ?
昔のオカ板のマウ三部作の時みたいに読んでてちょっと楽しかったんだけど・・・。
>>773
毎日の事だとちょっと大変だよね。
>>775
ちょいとスレ違いを承知で書くとうちの会社の新幹線通勤してる人は
東京近郊に狭い家を高いローン組んで買うなら宇都宮で安くて広い家を買って
通勤定期と新幹線定期の差額は自腹でも十分元が取れる・・・
と言う判断で宇都宮に家を買って新幹線通勤してます。
- 778 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:30:03.79 ID:ppL/eDi90
- E28系寝台客車
車体はブルー、オール個室で二層のゴロンと車を設ける
EF510-500が牽引
- 779 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 18:34:57.20 ID:2kOvgHqr0
- >>778
すれ違いだこっちでやれ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322190631/
- 780 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:00:49.09 ID:i0rmT99S0
- 去年の大晦日は大荒れだったんだよな
今年はどうなることやら
- 781 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:40:22.98 ID:4uBXiMzk0
- ここ数年の年末年始は毎年荒れているんだよな北東北・・・
おととしのゴロンと号上りも長岡打切りで廃止になったし・・・
- 782 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:56:36.45 ID:ZZY+s8wW0
- 元旦だと、羽後本荘辺りで日の出ですかね。
その前に雪国では日の出見えないか。
- 783 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:12:57.63 ID:Pf8MwF3b0
- >>782
んなこたぁない、太平洋側と違って少々遅くなるが
5年位前に見た奥羽山脈越しの日の出も
山と雪のコントラストの向こうから上ってきてきれいなもんだったぜ
- 784 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:19:34.91 ID:WoYeGCeK0
- あけぼのはレシプロ機が現役である限り引退はないだろう
- 785 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:54:34.62 ID:QzZKH8uEO
- 12月30日 上野→秋田買えました
(^o^)/わーい (^o^)/わーい
申込書には、ただのB寝台に〇を付けたのだが、駅員さんが「同じ値段だから」と言って、Bソロになってしまった。いいのかな?(^_^;)
さあて、二年ぶりの帰省だ〜
- 786 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:14:04.83 ID:PfayvonNO
- >>785
席番を4で割った余りはいくつ?
- 787 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:59:47.10 ID:il6xqyg20
- 今年も晦日上り元旦下り青森⇔上野を十時打ちしてもらう作業がはじまるお・・・
4年くらい連続でまけぼのだから今年はてるてるぼうずに願をかけるんだ・・・
去年みたいに弘前ホテルでもそれはそれで楽しいんだけどな・・・
- 788 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 01:07:59.07 ID:e4eDoBNZ0
- 元日下りゴロンと
前受けして貰ったぜ
明日は晦日と元日の同時発売
- 789 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 01:54:42.92 ID:Rm1Vl58J0
- >>788
俺がいつも使っている駅は
前受けしたきっぷを受け取りにきやがらない奴が多くて今年からしなくなったんだ
ちくしょう・・・ちくしょう・・・
- 790 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 06:31:40.61 ID:pxbdp+8IO
- うわ〜上りあけぼの81で都内入って来たし!
- 791 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 15:03:04.61 ID:/sHPGAT9O
- >>781
上りふるさとゴロンと長岡打ち切りは
車両故障が原因だよ
- 792 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 15:16:33.64 ID:GRbLo+5D0
- 64になにかあったんかな?
- 793 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 16:01:45.33 ID:N4m7gaVP0
- 今朝の2022レ、長岡→上野 がEF81スルー運転(代走)って、本当ですか?
ググっても、だれもアップしてないからソース出してください。
- 794 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 16:08:47.87 ID:oKRy81Rr0
- 793
俺はガセだと思うが。
駄目元で行ってみれば?
- 795 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 16:18:16.50 ID:IuI2Sjje0
- 上げてマルチしてるケータイ野郎の書き込みを信じる気があるなら撮りに池
- 796 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 17:31:05.30 ID:BlYN23E4O
- 今朝は1053だっての。
そもそも書き込み時間がまだ都内入ってない時間だろうが。
ageてマルチにも関わらず、信じる方も信じる方だと思うぞ。
- 797 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 17:41:56.30 ID:PJkmlr2M0
- みんな、>>790の処分どうする?
- 798 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:16:52.74 ID:2+DYQZKO0
- スルーしろよ
しかも、ここ撮り鉄のスレじゃねえし
- 799 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:37:04.93 ID:junnzFin0
- 1月に乗ろうと思うんだが、開放Bとソロどっちがいいかな?
- 800 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:57:54.23 ID:JRC9zZI80
- タバコ吸うor気にならないならソロ
タバコ嫌いなら開放
あくまでタバコ基準だけど…
- 801 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:14:29.01 ID:Xwi3wvo20
- ソロってそんなにタバコの匂い染み付いちゃってますか?
ファブリーズしても無理な感じですか?
- 802 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:18:38.22 ID:8B1MWi4B0
- 鼻の中にファブリーズ吹けば?
タバコ臭云々より、冬でも臭い体臭をどうにかしろ。
- 803 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:19:42.39 ID:JRC9zZI80
- 上段又は下段の人が吸わない人に当たればそこまで気にはならないけど吸う人に当たるとどこからともなく煙が流れてくる
- 804 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:52:04.34 ID:ckayKb6d0
- 明日あたり、日本海を追うようにあけぼのも発表かな?
ま、例年なら再来週ってとこか。
- 805 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 01:16:01.01 ID:AwoP6Mfa0
- >>801
部屋自体の臭いは別に気にならないよ
ただ、通路挟んで向かいの女がドア開けたままプカプカやってた時は通路に煙が充満してた
あれはタバコ嫌いの人にはかなわんだろね
- 806 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 07:28:22.60 ID:49meQSJfO
- >>799
同じ値段で乗れるからソロに決まってる。
- 807 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 08:26:26.93 ID:kNleDkPTO
- >>805
お煙草を吸う際は扉を閉めて…って放送してくれる車掌さんもいるんだけどね
吸うなとは言わんがマナー守れと…
つーか個室に煙が充満するの嫌なら吸わなきゃいいのに
- 808 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:57:08.25 ID:MSdn9cwk0
- ソロの2階(上段)には換気扇があるけど、1階(下段)の換気扇は何処にあるのかな?
- 809 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:17:12.62 ID:AwoP6Mfa0
- 正面の壁(階段の出っ張りがある側)の通風口がそうじゃなかろうか
二つあるスリットのうちの片方
- 810 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:04:53.05 ID:8IDVXS5k0
- 明日乗車予定だったけど・・・大荒れとか・・・
運休フラグが立ち過ぎてる・・・
(´・ω・`)泣きたい・・・
- 811 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:58:02.46 ID:30gjCLI50
- 明日は負けぼのだよなあ
- 812 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:01:07.30 ID:dtmfOCn40
- 青森の天気予報では最大風速陸上でも10mこえるとか言ってたからまず動かないでしょう
- 813 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:15:01.06 ID:hUEuxtkB0
- 明日は走るけど、大幅遅延だと予想
午前中の天気次第だな
- 814 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:30:16.48 ID:oIsg3u6RO
- 俺は明後日乗るけど大丈夫か?
明日、あけぼの動かないんだと、日本海も動かなそうだ
わざわざ関東から青森行くのに
- 815 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:09:05.28 ID:wPMq2A1k0
- いま上野で乗車しました
- 816 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:41:48.14 ID:Apj+s7Xa0
- 1/2上りは満席かよ
ゴロンと下段とれなかった・・
- 817 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:42:25.15 ID:RUMtFyQmP
- >>815 同じく上野から乗車。宇都宮線の遅れで若干の遅れ。先ほど浦和を通過。
- 818 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:50:48.15 ID:O0cDI4tW0
- あけぼの約10分遅れで大宮に到着
- 819 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 22:09:47.65 ID:ISmyKlix0
- 帰宅途中の大宮駅にて羨ましさ全開でお見送りした。
やっぱり乗れるうちに乗っておこうと改めておもた。
- 820 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:04:03.82 ID:RUMtFyQmP
- 下りあけぼの高崎にも約10分遅れで到着。
- 821 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 04:14:34.28 ID:G4ITgWJeP
- 下りあけぼの、東三条で止まったまま発車せず。
- 822 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 04:32:44.37 ID:HvavqntB0
- 始発駅2日発車の寝台特急「あけぼの号(青森行き)」は、新津駅での架線故障の影響で、遅れがでています。 って何だあ
- 823 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 04:41:32.56 ID:WcvGkO6n0
- おはよ〜!
同じ料金で長く乗れてよかったじゃん!
もっとも先の予定に影響がなければ・・・という条件付きだけど。
- 824 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 05:11:39.38 ID:HvavqntB0
- ただ今3時間遅れ回復不明だとか、架線と風の問題を抱えているらしい。上りあけぼのは東三条を通過しました
- 825 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 05:28:45.77 ID:G4ITgWJeP
- 525に下りあけぼの東三条発車。
架線故障とは…
- 826 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 05:54:12.80 ID:ZvmzZmev0
- 下りあけぼの新津に停車中。
- 827 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:03:41.91 ID:HvavqntB0
- 新津発車。日本海上りとすれ違いました
- 828 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:07:44.48 ID:BQ/i87GGO
- 羽越や奥羽沿線は雪降ってますか?
雪景色は良いがウヤは避けて欲しいな
- 829 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:51:56.06 ID:G4ITgWJeP
- >>828 上越線、羽越線内雪無し。
下りあけぼのは桑川で上り列車待ち合わせ停車。
先ほど乾パンとお茶が配られました。
- 830 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:22:51.00 ID:2PKYq3IYP
- しかし今時乾パンってのもなw
- 831 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:52:07.20 ID:J5EtrEk10
- もう配られてるのか
さすが時期が時期なだけに用意がいいな
- 832 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:57:07.97 ID:0W9JzFFZ0
- 乾パンじゃなくて、缶(詰)パンが配給された。それと十六茶の275mlボトル缶。朝ごはんには悪くない。
- 833 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:07:07.30 ID:PRioM6bSO
- 今日はまけぼのだったんだな。今北本駅通過した。
- 834 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:43:32.07 ID:KyYWyQiBO
- 北斗星も遅れているため
北斗星→高崎線普通→あけぼの
の順で運行しているみたい
- 835 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:56:52.91 ID:Bb0PxIWFO
- 今、上野着
- 836 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:04:08.39 ID:ZVzUFG7Yi
- 下りは4時間20分遅れで秋田に到着します、ウヤにならないだけまぁ良しとしょう
- 837 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:21:39.52 ID:mUMTsIs10
- >>836
秋田で打ち切り?
- 838 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:40:30.49 ID:ZVzUFG7Yi
- ウヤではなく打ち切りって書きたかった、最後まで走ってくれそうです
- 839 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:41:21.39 ID:KyYWyQiBO
- 強風のため全区間運休決定
- 840 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:48:42.08 ID:3JKMZqRa0
- >>830
保存性を考えると、常備物資はかなり限られる。
まぁ、近くに駅弁屋があって、しかも営業時間内なら、おにぎりが出ることもあるようだが。
- 841 :はも:2011/12/03(土) 12:23:12.80 ID:xo+jVReG0
- やばいリネンだね
- 842 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:40:46.69 ID:2PKYq3IYP
- >>840
いや乾パンだから突っ込んだんであって、缶パンなら納得だよw
- 843 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:48:03.64 ID:WcvGkO6n0
- >>833
俺的には運休や打ち切りこそがまけぼので
遅れながらも所定区間で走ってくれれば、
むしろかちぼのなんだが・・・。
だって同じ料金で長く乗れるんだぜ?オタ的にはご褒美だろ。
オタじゃない人にはいい迷惑だろうけど・・・このスレ的には
喜ぶヤツのほうが多いんじゃないかな?
まあ、先にも書いたけど前後の予定に影響がなければだけどね。
- 844 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:28:13.63 ID:G4ITgWJeP
- >>842 すまん。普通に変換して確かめず載せてしまったよ。
俺は大鰐温泉で降りたけど、もうそろそろ青森着くんじゃないか?
- 845 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:48:28.34 ID:BvTAdB+Q0
- 今日は負けているのにずいぶんスレが静かだな
- 846 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:43:08.60 ID:ScWUW52DQ
- >>830
583系津軽が台風で夜明けまで止められた時は、おにぎりがでてきてたぞ。
ずいぶんショボい朝飯だな
- 847 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 19:13:29.38 ID:oynxV4Ch0
- >>830 >>840 >>846
沿線の弁当屋が消えてこういうときの食料を供給しにくくなったからな
- 848 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 19:50:19.97 ID:tOMbAW6KO
- >>846
酷い言いぐさだな
何様のつもりだよ
- 849 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:48:54.06 ID:WcvGkO6n0
- >>845
そりゃ運休になっちゃったからでしょ。
遅れつつも運行中の時のほうが実況で賑わうイメージがある。
- 850 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:59:11.78 ID:OcqE9Zaf0
- 12月 年末年始と安くあけぼの 乗れるんだから乗れよな
空席あるぞ
俺は24・25にのるぞw あんま笑えないのか(笑
- 851 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:19:29.71 ID:Jgf7GPM50
- >>850
肝心な時こそ、まけぼの。
- 852 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:52:12.98 ID:/9CyEoEYO
- 何年か前に奥羽北・羽越線特急は走ってて上越線とかも問題なさそうだったのに
こまちがウヤの日にあけぼのが風か雪を理由に運休になってムカついた覚えがある
- 853 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 06:51:01.15 ID:oCqqiwjXO
- 今晩のあけぼの諦めた
昨日より風強くて、新幹線も徐行するくらいだから
あけぼのはかなり厳しいかも
- 854 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 10:54:46.89 ID:v8lP6NmSO
- >>853今晩から風弱まるとの予報なんだが…
- 855 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:39:47.80 ID:77w7wf0G0
- >>853
もう家に着いた
はまなすで青森函館往復とか馬鹿なことをやったんで、疲れ果てて
もう夕方まで待てない状況だったのではやてで帰ってきた
- 856 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 13:03:08.76 ID:OWuc21dDP
- 最近勝敗表ないね。
勝率は今のところ8割は超えてるのかな。
- 857 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:56:57.30 ID:kNMy81Jq0
- 昨夜は函館まで出て北斗星で帰ってきた。
北斗星は強風よる徐行が区間がかなり多く4時間以上遅れたけど、北斗星の旅を楽しんできました。
駅で運休を知ったときは、落ち込んでいたけど、
明るい時間の24系客車の徐行運転の旅は、
さながらイベント列車の様で得した気分で帰ってきました。
- 858 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:41:01.10 ID:O1py7Y/c0
- 何年か前に下りが遅れて木古内で俺だけ降りたことあるよ
- 859 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:53:21.56 ID:dc8VrwAZ0
- 今夜は運行だったみたいだね。
- 860 :名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:35:01.40 ID:+AF3VHxS0
- 朝の時点じゃとても走るとは思わなかったな
横殴りの雨で、停車してる電車に乗ってても、グワングワン揺れてたから
風が収まっても、今度は倒木で架線事故とか起きるかもと思い
今回はあけぼのをあきらめた
まあ、あけぼのは月1で乗ってるからまた今度ということで良いかな
- 861 :名無し野電車区:2011/12/05(月) 00:10:08.85 ID:9+SZvfeJ0
- 月一ってのは趣味で乗ってるの?
何かの所要を兼ねてるの?
- 862 :名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:04:14.95 ID:EH4C4e8o0
- >>861
毎日が日曜日なんだろ
- 863 :名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:49:30.96 ID:9+SZvfeJ0
- いや、むしろ趣味だけで乗車だとするとお金持ちだなぁーと思ったもので。
毎日が日曜日だと世間一般のイメージでは財源が厳しいと思われ・・・。
- 864 :名無し野電車区:2011/12/05(月) 08:21:30.65 ID:VzkZEVNyQ
- >>848
(=゚ω゚)ノシ ぃょう、ゆとり
189 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)