■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part87
- 1 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/01(木) 01:26:20.00 ID:kVp3xU3F0
- 東京メトロ有楽町線(和光市〜新木場)・副都心線(和光市〜渋谷)について語るスレッドです。
※荒らしに対しては徹底放置&完全スルーを心がけましょう。相手にしないことが大事。
東京メトロ公式サイト
http://www.tokyometro.jp/
【前スレ】
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part86
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308638300/
次スレはスレの流れをみて>>950〜>>980になったら。
- 2 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/01(木) 01:28:13.37 ID:kVp3xU3F0
- 以下、過去スレ、関連スレ
【過去スレ:61〜】
85 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303738657/
84 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299663963/
83 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296810835/
82 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292450693/
81 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296810835/
80 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284642808/
79 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1276179830/
78 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271220010/
77 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267674535/
76 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264861593/
75 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261925722/
74 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261924853/
73 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259398005/
72 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256041396/
71 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252803033/
70 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249809400/
69 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245255683/(重複再利用)
68 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245081447/
67 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242564906/
66 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240065744/
65 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237047506/
64 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234869196/
63 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232336771/
62 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230836949/
61 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229781408/
- 3 : 【東電 68.6 %】 (チベット自治区):2011/09/01(木) 01:28:39.50 ID:kVp3xU3F0
- 【過去スレ:31〜60】
60 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228132002/
59 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226676575/
58 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225081283/
57 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222658019/
56 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220526500/
55 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219652592/
54 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218464327/
53 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217738970/
52 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217077943/
51 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216534116/
50 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216534116/
49 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215601104/
48 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215274294/
47 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214999207/
46 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214358374/
45 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213949462/
44 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213939610/
43 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213793295/
42 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213745579/
41 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213663324/(重複再利用)
40 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213663320/
39 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213628157/
38 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213621872/
37 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213616215/
36 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213603114/
35 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213541597/
34 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213508608/
33 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213436168/
32 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213384503/(重複再利用)
31 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213383262/
- 4 : 【東電 68.6 %】 (チベット自治区):2011/09/01(木) 01:29:03.78 ID:kVp3xU3F0
- 【過去スレ:01〜30】
30 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213325260/
29 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212566675/
28 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211874052/
27 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210492277/
26 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208432941/
25 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206684141/
24 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203088169/
23 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197809959/
22 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194404718/
21 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189688610/
20 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183383119/
19 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176731915/
18 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170761926/
17 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169635523/
16 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161941039/
15 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156999931/
14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153150751/
13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149059050/
12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144717395/
11 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137470559/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133088653/
09-2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123600906/
09-1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122118280/
08 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115738396/
07 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108603319/
06 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101172904/
05 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089711224/
04 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080198367/
03 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074651732/
02 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066687728/
01 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498026/
- 5 : 【東電 68.6 %】 (チベット自治区):2011/09/01(木) 01:30:00.08 ID:kVp3xU3F0
- 関連スレ
東京メトロ車両総合スレ 14S
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/
【東武】有楽町線・副都心線運用報告11【メトロ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291903178/
- 6 :名無し野電車区(東京都):2011/09/01(木) 02:05:08.54 ID:9EkUuS4S0
- メトロってどの路線が赤字か黒字かって情報出してないからわからんな
そういや…
- 7 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/01(木) 05:59:32.99 ID:qQZpj/hh0
- ダメトロさん・・・
- 8 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 07:11:03.50 ID:pkkIu5mVO
- 西武→メトロ直通5分くらい遅延
- 9 :名無し野電車区(東京都):2011/09/01(木) 09:11:44.94 ID:oo0HVsFX0
- >>1
スレ立て乙だゴルァ
- 10 :名無し野電車区(東日本):2011/09/01(木) 10:23:46.13 ID:gU+Z5iOy0
- 85年以降開業区間のうち償却前ベース充分黒字、南北線以外は
- 11 :名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/09/02(金) 08:36:04.36 ID:F8BQNEeV0
- >>1
乙
- 12 :名無し野電車区(dion軍):2011/09/03(土) 02:20:30.00 ID:p7e2RnEr0
- >>6
会社全体では信じられないぐらいの暴利をむさぼっている。
- 13 :名無し野電車区(神奈川県):2011/09/03(土) 02:42:39.45 ID:le/WdVym0
- >>10
えっ、南北線、償却前でも赤字なの??
- 14 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/03(土) 08:02:27.50 ID:ldvjnmGP0
- 償却前って事は、減価償却だとかうんたんうんたんで赤字って事
ああ、もう簿記の知識無いからわからんけどやばいねw
- 15 :名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 16:15:02.92 ID:piXusl2D0
- 関連スレ
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか? part.5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299162006/
- 16 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 18:02:20.62 ID:uWhZHAoUO
- >>13
昔読んだ半蔵門線の建設史によれば、確か償却後でも超真っ黒なのは銀座・丸ノ内・日比谷・東西・千代田線。
- 17 :名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 20:21:13.98 ID:PlmtbMSS0
- 護国寺腺はないんですか?
- 18 :名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/09/04(日) 20:21:54.94 ID:Ihe+yEwa0
- ◆女性専用車両の廃止を求める署名募集中
http://www.shomei.tv/project-1780.html
みなさんも、のべ19万人が視聴した女性への専用車両の問題指摘番組をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
男性を侮辱して見下した人が要望する女性;専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性;専用車両
鉄道事業者にクレームをたたきつけましょう
- 19 :名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 20:24:00.91 ID:PlmtbMSS0
- >>18
客セン
- 20 :名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 20:26:05.47 ID:PlmtbMSS0
- まじ2チャンでガタガタ言ってもサーバーがこけるだけ・・・
- 21 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:41:14.49 ID:202RBiqI0
- 償却前黒字ってことは、設備をタダで借りてるとして、人件費と車両や駅の運営費分は稼いでいるってこと。
毎日入って来るおカネで出て行くおカネは賄えている状態。
現実にはタダで設備が出来るわけないので、償却前黒字額から設備の建設費用を会計規則で計算して差し引く。
償却額は設備が新しいほど大きいので、新規路線ほど償却後で赤字になる。
- 22 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/04(日) 21:02:43.94 ID:5fDP/qvp0
- >>18
女性専用車を作るなら男性専用者も作ってくれよ
そして老人専用車とかさ
気兼ねなく寝れるわ
- 23 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/04(日) 21:06:37.23 ID:5fDP/qvp0
- >>21
てことは、南北線は走れば走るほど赤字になるということか
大江戸線より要らない子なのかな・・・
- 24 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/04(日) 21:09:32.83 ID:5fDP/qvp0
- 償却前赤字って超やばいんじゃねーのw
- 25 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 21:26:57.98 ID:xoZee+/p0
- ダイヤ乱れで急行 川越市 の次が急行 志木 だった@池袋
- 26 :名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 21:44:25.17 ID:b5JyqXo2P
- 大江戸線はいらない子どころか都営地下鉄で一番利用者多いよ
収益は全部減価償却に消えるけど
- 27 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 22:55:34.97 ID:202RBiqI0
- >>24
ホームドアがカネかかってるんだと思う。
後からできる路線ほど旨味の無い経路を走るし。
副都心線もどんなものか?
- 28 :名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 23:29:17.45 ID:PlmtbMSS0
- >>27
ホームドアー補助金〜
あれ? 助成金でっか?
- 29 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 23:45:18.68 ID:202RBiqI0
- 埼玉高速が運賃高過ぎて人が増えないのかなぁ。
6両でカタカタ走っているうちは儲からないのか。
10連運転も可能だと言うのに。
- 30 :名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 23:50:56.71 ID:PlmtbMSS0
- どうせなら新幹線みたいに16両だね。
- 31 :名無し野電車区(東日本):2011/09/05(月) 00:15:05.80 ID:vxvm2PNv0
- >>26
それ健全だよ
2025年以降半永久黒字かめでたしめでたし
- 32 :名無し野電車区(関東):2011/09/05(月) 00:18:30.83 ID:S1O7K5weO
- 和光市〜成増
有楽町線は東上線下りをアップダウンして渡り暫く平行して地下へ潜る
何でなの?
方向別複々線のまま暫く平行して東上線上りと下りの間から地下へ潜る計画は無かったのかな
- 33 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/05(月) 00:20:40.46 ID:2L59rsOy0
- 先に東上線が営業運転してたからとしか
- 34 :名無し野電車区(神奈川県):2011/09/05(月) 01:18:41.73 ID:aS2mhYtx0
- >>23
南北線、本当に償却前赤字か?
かなり人乗ってるぞ。
- 35 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/05(月) 02:52:38.83 ID:9Lozn+GH0
- 方向別にすると土地の管理が
東武|メトロ|メトロ|東武
になるから面倒なんじゃないの
小田急代々木上原付近とかは方向別だから一概には言えないけど
- 36 :名無し野電車区(東日本):2011/09/05(月) 03:18:09.58 ID:vxvm2PNv0
- 元の計画は成増起点(代々木上原のような)
今でも0キロポストはトンネルの入口
成増和光車庫間は長い回送線のつもりだったが
成増駅拡張ができず現在の形
- 37 :名無し野電車区(庭):2011/09/05(月) 03:22:46.01 ID:KheZHjME0
- 成増拡張してたら三面六線になってたのかね
というかあの変態地形じゃ無理だけど
- 38 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/05(月) 12:34:18.90 ID:TPYDjAS20
- >>32
トンネル出口の真上にある、東上線成増の引き上げ線を下り本線に転用して、
地下鉄のトンネル出口の段階で方向別複々線に・・・
なぜかしなかったんだよな。
方向別複々線だと、真ん中を使う会社が新駅作れなくなるから、
和光の直前で乗り越す配線にしているのかも。
- 39 :名無し野電車区(東京都):2011/09/05(月) 13:06:33.34 ID:qhDcr6d60
- 真上でもないよな・・・引上げ線は池袋寄りに結構ずれてる。
- 40 :名無し野電車区(東京都):2011/09/05(月) 17:10:14.73 ID:IFFAMDm90
- 9月10日から節電対策を見直します。
http://www.tokyometro.jp/news/2011/pdf/metroNews20110905_01.pdf
>平日日中の列車ダイヤは、現在、通常時の8割程度の本数となっていますが、お客様の利便性確保のため、通常ダイヤに戻します。
- 41 :名無し野電車区(東京都):2011/09/05(月) 17:12:04.66 ID:m9MPltBMP
- きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 42 :名無し野電車区(茸):2011/09/05(月) 17:53:07.29 ID:8791/DnJ0
- これはマズイ!!
- 43 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:05:42.97 ID:E66Xyw1+0
- 1件の重大事故の背景に29件の軽微なミス、300件のヒヤリ・ハット
- 44 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:15:45.75 ID:pqjOovA40
- >>34
6両編成。
- 45 :名無し野電車区(dion軍):2011/09/06(火) 00:53:34.50 ID:TY53lZtL0
- >>32
保守の関係だと思うが、鉄建公団が作って税金突っ込んで、残額で鉄道会社が買い入れるというやり方をしていたからあんな金のかかる作り方になっているんじゃない?
しかし地下鉄成増から和光市に入る直前に下り坂なものでトロトロ走るのは迷惑だ。
- 46 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/06(火) 01:40:05.92 ID:7Ytf2wSx0
-
新スレのお知らせ
西武池袋線 Part69 byシックスナイン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315164032/l50
- 47 :名無し野電車区(東日本):2011/09/06(火) 12:16:39.80 ID:GDQwDXQf0
- >>45
P線方式だったっけ?
- 48 :名無し野電車区(東京都):2011/09/06(火) 12:42:32.64 ID:3gnGu0zp0
- ピーセンっておいしいよね
- 49 :名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/06(火) 21:29:22.36 ID:4uFjt9RP0
- メトロは、エーセン、ビーセン
- 50 :名無し野電車区(東京都):2011/09/06(火) 22:41:48.15 ID:BlA4fUgO0
- 東急4102Fは月曜に小手指に回送されたとのこと
西武池袋線でも試運転開始か
- 51 :名無し野電車区(東日本):2011/09/06(火) 23:00:28.19 ID:Z2dq85gq0
- >>45
鉄建公団のP線建設方式
- 52 :名無し野電車区(東京都):2011/09/07(水) 23:34:56.87 ID:8bg9p6bu0
- 護国寺の宮大工建築方式
- 53 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 11:30:42.95 ID:sQ+znySR0
- 地下鉄有楽町線連絡線展示室というところにいってきたよ。
http://www.fastpic.jp/images/309/4950236600.jpg
http://www.fastpic.jp/images/577/2737858949.jpg
http://www.fastpic.jp/images/207/1780724996.jpg
http://www.fastpic.jp/images/060/4036005054.jpg
http://www.fastpic.jp/images/301/9130234362.jpg
http://www.fastpic.jp/images/294/6499025189.jpg
- 54 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 11:35:22.07 ID:sQ+znySR0
- 場所はこのへん。
駐車場の前にある三角形の建物。
http://g.co/maps/mfk6m
中は驚いたことに有人で、おばさんが説明してくれる。
あまり写したくなかったじゃない、個人情報保護のため
写真は撮ってない。
- 55 :名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 11:38:05.81 ID:ay2/5/XA0
- >>53
乙 ダイヤ乱れの時は渋谷〜千川と書いてるね
- 56 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 11:58:33.33 ID:sQ+znySR0
- 池袋では、有楽町線と副都心線の乗換は面倒だからなぁ。
ソースがでたのはじめてだっけ?>ダイヤ乱れ千川折り返し対応
- 57 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/08(木) 12:59:46.84 ID:JtP8IEUA0
- 千川折り返しよりも、F線増便にも対応 と書かれている方が気になる
朝晩なのか日中なのか、両方なのか
- 58 :名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 13:16:53.63 ID:aNPgAjdI0
- >>53
そんなのあるんだ。
くだらないことに金使ってないで早く工事終われゴルァ
- 59 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 14:04:14.15 ID:sQ+znySR0
- >>58
地元の人間でも、鉄道に興味がなければ
ただの工事事務所と思うんじゃないかな。
知人に聞いたら、毎日近くを通勤していても
知らなかったし。
- 60 :名無し野電車区(dion軍):2011/09/08(木) 15:08:12.51 ID:+c598UnB0
- >>57
昼間は東横線の特急と急行をそのままF線内急行運転させれば
渋谷発基準で優等4各停8(急・各・各×4) から 優等8各停8(特・各・各・急×4)となって増便だよね。
(直通時に節電ダイヤがどうなってるかは知らん)
今の設備では特急続行の各停が小竹で後続の急行に追いつかれそうになるから
立体連絡線が完成すれば小竹を待避駅にできる→優等8本も可能→増便対応
って事なのかな?2線ともF線が占領するのはどうかと思うけど。
- 61 :名無し野電車区(dion軍):2011/09/08(木) 15:11:31.23 ID:+c598UnB0
- ごめん下半分の上2行はこっちで
今の設備では特急続行の各停(和光市方面?)が小竹で後続の急行(西武線方面?)に追いつかれそうになるから
立体連絡線が完成すれば小竹でスムーズに分配できる→優等8本も可能→増便対応
- 62 :名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 15:30:38.99 ID:I84Ga5Zg0
- 有楽町線を15分サイクルのダイヤにする気はないのかな
そのほうが格段に便利になるのに
- 63 :名無し野電車区(東日本):2011/09/08(木) 23:12:00.07 ID:BZ9ybh160
- > くだらないことに金使ってないで早く工事終われゴルァ
今時はほとんどこの手の説明施設を作ってる
- 64 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/09(金) 08:23:50.96 ID:tylqNO+60
- でも、有人ななのはちと無駄だな。
まぁ、無人だとオモチャとか置けなくてパネルだけで殺風景かもしれんが。
- 65 :名無し野電車区(東京都):2011/09/09(金) 09:13:55.27 ID:UaOMdD570
- テロ朝のキモイ広告車が走ってたな
- 66 :名無し野電車区(東京都):2011/09/09(金) 14:27:39.90 ID:KEcWX6cP0
- >>62
ほんと15分サイクルにして欲しい。30分サイクルはやめて欲しい。
- 67 :名無し野電車区(東京都):2011/09/09(金) 17:26:21.95 ID:f7ybPIHM0
- .>>57
ラッシュ時のことだろ
日中の増発分は新三折り返しだろ
- 68 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/09(金) 17:59:12.67 ID:heEEnw4D0
- >>67
既にそう決まっているのなら情報ソース出してくれると助かる
- 69 :名無し野電車区(dion軍):2011/09/09(金) 22:08:49.09 ID:O9fq3MJS0
- >>58
このあたりの住民はクレーマーが多いらしいんだって。
冷房もつかなかったでしょ。
- 70 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/09(金) 22:19:12.62 ID:qpOA6rDa0
- 千川の辺りは バ タ ヤ 部 落 があったからなあ
しかたないだろ
- 71 :名無し野電車区(東京都):2011/09/09(金) 22:21:01.10 ID:KEcWX6cP0
- >>67
日中なら寧ろ有楽町線が何本か池袋折返しをするべきではないか?
この時間は副都心線が埼玉方面からの直通利用者をなるべく取り込むために増発して、
有楽町線は池袋以東の短距離の都心内輸送を優先していいと思うんだよね。
- 72 :名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 00:47:17.25 ID:B00yNKKO0
- >>71
節電ダイヤでは有楽町線を優先してたしそれはやらないと思う。
また豊島区に文句言われるだろうし・・・
有楽町線は良くも悪くもこのまま現状維持が続くだろう
- 73 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 01:59:56.08 ID:eurF+8KLO
- 駅探から運行情報メールが来たんだけど
駅探より【東京メトロ副都心線】の運行情報をお知らせします
───────
▼1時55分時点
日比谷線、半蔵門線、南北線と相互直通運転
- 74 :名無し野電車区(東海):2011/09/10(土) 02:16:42.34 ID:V7r94QHSO
- うわぁ、ホントだ
- 75 :名無し野電車区(長屋):2011/09/10(土) 02:25:34.02 ID:T75vB7Iv0
- >>73
うちにも来たけど、まさか深夜に面白い事をやっているのでは?っと想像
- 76 :名無し野電車区(神奈川県):2011/09/10(土) 02:29:11.47 ID:t1hFgd680
- 節電ダイヤ終了で混乱してるなw
- 77 :名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 09:12:10.16 ID:uv9RUPB20
- >>73
どういう状況だよww
- 78 :名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 13:38:01.26 ID:Wy+yrlsx0
- >>73
渋谷〜小竹向原〜市ヶ谷〜目黒〜大岡山〜二子玉川〜渋谷〜押上
もしくは、
渋谷〜小竹向原〜市ヶ谷〜目黒〜大岡山〜田園調布〜中目黒〜北千住
こんな感じかなwww
- 79 :名無し野電車区(神奈川県):2011/09/10(土) 15:53:59.55 ID:00qjXk9m0
- 謎の連絡線の件、やっぱり本当だったんだな。
戦前に日本帝国が掘ったという、あの件。
- 80 :名無し野電車区(長屋):2011/09/10(土) 16:33:05.56 ID:T75vB7Iv0
- >>78
あ〜押上から、東武に入って北千住経由で日比谷線か
- 81 :名無し野電車区(長屋):2011/09/10(土) 19:34:41.62 ID:sFgDVUvN0
- 通常ダイヤに戻ったら・・・早速小竹でクソ接続復活!
東上Y線が1番線に半分以上滑り込んだ時点で停車中の西武F線が2番線から発車
本数少なくても確実に接続取ってた節電ダイヤの方がマシだわ
- 82 :名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 21:57:27.44 ID:jv5QSs5n0
- だから日中有楽町線を副都心線に合わせて節電ダイヤのままの毎時8本にするべきだと言ってるんだが、
どうも毎時8本では少なすぎるという有楽町線利用者がいるんだよな。ダイヤはよほど綺麗になると思うんだが。
- 83 :名無し野電車区(神奈川県):2011/09/10(土) 22:53:16.82 ID:t1hFgd680
- まあ、都心部の地下鉄で毎時8本は少ない気もするけどね。
YF揃えて欲しいのは確かだけど。
- 84 :名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 23:24:34.33 ID:oOPN93hz0
- 今日もベイリゾート新木場まで運転したけど、ここの住人は興味無いのね。。。
- 85 :名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 00:29:41.50 ID:g8Ktkf8K0
- だってあれは成城の金持ちがTDRへ遊びに行くための列車だもん。
有線沿線の低所得者は興味なし。
- 86 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/11(日) 00:36:08.89 ID:v0rpZjx90
- 成城止まったっけ?
- 87 :名無し野電車区(東日本):2011/09/11(日) 00:54:08.09 ID:YCsGrQ+X0
- 客扱いあり
- 88 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/11(日) 01:13:59.86 ID:s/9CIGRR0
- それ以前に小田急=千代田線のイメージが強いんじゃね?
- 89 :名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 12:19:14.01 ID:Q/Id21Z60
- 有線ユーザーには影が薄い列車
- 90 :名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 15:51:27.28 ID:fMaeQ7h0P
- また西武線内人身事故かよwwww
- 91 :名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 17:18:45.16 ID:d3628bFJ0
- おやおや、ほーや
- 92 :名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 23:31:02.78 ID:UIjiAUdH0
- 明日から平日ダイヤ復活で、小竹はスゴイことになるんだろうなぁ・・・
- 93 :名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 23:50:25.68 ID:g8Ktkf8K0
- そんなに変わらないと思う。節電ダイヤは閑散時だけだったからな。
- 94 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 09:16:02.19 ID:uBgKHaETO
- 駅探より【東京メトロ有楽町線】の運行情報をお知らせします
───────
▼9時0分時点
【ダイヤ乱れ】8時36分頃、東武伊勢崎線北越谷〜大袋駅間で人身事故のため、ダイヤが乱れています。この影響で、東武伊勢崎線との直通運転を中止しています。東武伊勢崎線は、押上〜曳舟駅間で運転を見合わせています。
- 95 :名無し野電車区(dion軍):2011/09/12(月) 13:13:10.26 ID:HjJDw3Qy0
- 駅探乱れまくり
- 96 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/12(月) 16:15:48.23 ID:xTqqldo+0
- 最近の駅探の迷走からしたら、もしかして、都内の予定されている新線や乗り入れのデータをすでに入れていて、普段はそれにマスクをかけているのが、こないだからおかしくなったのか?
- 97 :名無し野電車区(神奈川県):2011/09/12(月) 16:44:37.87 ID:2y8TlTPF0
- 節電ダイヤであちこち弄っちゃったから収拾つかなくなってるのかね?
- 98 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (茸):2011/09/12(月) 16:47:32.91 ID:jFKHtsUA0
- ekitan_support
@********* はじめまして駅探サポートです。9月10-12日にかけて、東京メトロ副都心線の運行情報に不具合がありました。現在は復旧しておりますが、誤った情報でお客様を混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。今後の再発防止に取り組んでまいります。
- 99 :名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 00:26:18.78 ID:JG9/daO0P
- 節電ダイヤのついでに女性専用車もやめよう
- 100 :名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 00:37:57.45 ID:bg2FI78y0
- 女性専用車って、確か最初に京王がはじめたんだよな。
ほんと余計なことしてくれたわww
- 101 :名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 00:55:23.17 ID:Rfi0xkp40
- 女性専用車両の廃止を求める署名
http://www.shomei.tv/project-1780.html
- 102 :名無し野電車区(長屋):2011/09/13(火) 07:16:41.19 ID:/P2YyALN0
- 朝霞の公務員宿舎建設に合わせて、和光市検車区内に「西和光」駅を開設して
全列車そこ始発にすればいい。宿舎から1キロあるかないかだからな。
- 103 :名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 08:45:37.33 ID:EVWPpLr90
- どこの千代田線かw
間違いなく「税金の無駄遣いだ!」とか叩かれるだろww
- 104 :名無し野電車区(アラビア):2011/09/13(火) 10:25:25.16 ID:A3dyb0fu0
- >>100
創価が国土交通大臣だった頃の遺物だな。
こんないらんモノは政権交代とともに葬り去ってくれればよかったのに。
- 105 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/13(火) 18:25:01.99 ID:5YPP9eNI0
- 質問です
1 東上線の和光市〜川越市間で、副都心線乗り入れ前後では、有楽町線直通列車って減ったんですか?
2 副都心線で渋谷まで行けるのはいいのですが、あまり需要が無いような気がするのですが?
3 そもそも東上線始発が池袋なのに有楽町線でも池袋を通ってるのは意味があるのですか?
- 106 :名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 18:38:43.87 ID:alFXIuuU0
- ググレカス
- 107 :名無し野電車区(芋):2011/09/13(火) 19:03:27.81 ID:PAs/1hNb0
- >>105
wikipediaの副都心線、有楽町線、東上線、三田線の全て読め。
- 108 :名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 19:03:46.19 ID:JG9/daO0P
- いつまで夏休みなんだよ
- 109 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/13(火) 19:04:15.43 ID:pPCj+Tm60
- >>105
1. 減りました
2. 新しくできた並行路線はそんなものです
3. 意味はあります
- 110 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 19:15:55.10 ID:K1uCa/S5O
- どうせ、川越市以北民だろ
黙って急行で池袋行ってろ
- 111 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/13(火) 20:13:47.73 ID:QzAdd4F90
- >>105
東武の本線が、北千住からの日比谷線乗り入れで、ターミナル駅(浅草)
没落に拍車をかけた教訓を元に、池袋を通らない三田線との直通を蹴って
営団との乗り入れに切り替えたわけだが。
東上線から流れた客は、Y・Fに乗って池袋を通過してはいるが、その客が
途中下車して池袋の街に寄っているかどうかは・・・なわけで。
- 112 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/13(火) 20:52:31.77 ID:5YPP9eNI0
- >>107
>>109
>>111
ありがとうございます。Wikipediaも見ましたが簡潔な説明で良く解りました
- 113 :名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 21:53:36.93 ID:MjES/Lxr0
- Wikipediaをすんなり信じてしまうのも如何なものかと。
- 114 :名無し野電車区(東日本):2011/09/14(水) 00:27:21.63 ID:yE61W3+i0
- 中目黒による本店東横店をみて大山接続6号線をやめたんじゃなかった?
- 115 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 15:03:41.72 ID:sHoGcEMFO
- 試運転 7029 1503池袋から和光市方面へ
- 116 :名無し野電車区(東京都):2011/09/14(水) 18:09:55.22 ID:77lO+ReeP
- すごい久しぶりに10000の8連に遭遇した
- 117 :名無し野電車区(東京都):2011/09/14(水) 23:18:35.74 ID:/wMOLIfv0
- すごい久しぶりに護国寺駅にいたら、薄暗いけど綺麗になっていたぁ。
- 118 :名無しさん(東日本):2011/09/15(木) 00:33:05.67 ID:7wmQ44oH0
- 副都心線→東横線の相互直通運転の開始日はいつですか?
- 119 :名無しさん(東日本):2011/09/15(木) 00:33:58.15 ID:7wmQ44oH0
- >>118
2012年3月3日(土)です。
- 120 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 01:22:53.89 ID:ZLBlfsnaO
- >>119
本当に?
嘘じゃない?
なぜ知ってるんですか?
口から出任せ?
しかも雛祭り当日だなんて…でも11日だと東日本大震災から1年で話題はそっちになるか
- 121 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:49:04.25 ID:fSH8+lr50
- 自演にマジレスすんなって
- 122 :名無しの電車区(埼玉県):2011/09/15(木) 01:56:37.49 ID:FGpF1y5X0
- 2012年度なんだから2012年4月1日〜2013年3月31日までの間でしょw
- 123 :名無し野電車区(神奈川県):2011/09/15(木) 03:43:20.74 ID:fIius8eU0
- >>117
薄暗いってなんで?
昔読んだ小説で21世紀の東京は薄暗いっていうのがあったけど、たしかあの小説では
東海村で原発事故が起きて電気が足りないということだった。
まさか原発事故??
>>120
そういえば3月に地震あったけど、東京では対して揺れなかったから、もうとっくに
みんな忘れてるよ。
- 124 :名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 09:19:24.81 ID:kY+zyh7G0
- 駅の蛍光灯が増えて明るくなった
なんだか落ち着かないわ
- 125 :名無し野電車区(アラビア):2011/09/15(木) 10:21:18.21 ID:bKh805kn0
- 震災直後の都内は人が少なくて快適だったな。
- 126 :名無し野電車区(catv?):2011/09/15(木) 10:41:56.33 ID:IIUXYzGWQ
- なんだこの埼玉スレにくる放射能破滅願望の馬鹿奈川は
- 127 :名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 13:43:13.21 ID:hXe7cmDv0
- 副都心線開業日も宮城岩手内陸の大地震があったね。
- 128 :名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 23:25:12.94 ID:w0M26Sz20
- 新木場はいつまで経っても行き止まりの駅ですね。
- 129 :名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 23:50:33.06 ID:lPFgkGiq0
- >>128
ん?車庫のほうへ突き抜けられるよ。
- 130 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/16(金) 00:53:46.91 ID:LE2PS0OE0
- >>128
いずれ外環道が完成した暁にはぐるっと和光市につながる環状線になるのだよ
夢広
- 131 :名無し野電車区(神奈川県):2011/09/16(金) 03:03:25.71 ID:63h3obbL0
- >>126
だ埼玉はとっくに放射能で汚染されていますが?
- 132 :名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 03:12:18.57 ID:KYcw3IIH0
- >>129
東京へリポート駅でもこさえるんか?
需要と供給だーね。
::::::::::: ̄:::`::::、ー-- 、\:::::::\
::::::__::::::::,:::::::::`ヽ、-,ヽ`ヽ、::::\ _ , -‐- 、
:::::::::ヽ、/ ,.ィ、:::::::::`ヾ、、/-、:::::\ , ´ `ヽ、 l` y ゝ、
`ヽ、-:/:ヽ/下ュ、、:::::::::::::\:´:::::、:::::::V `l 〈 ゙、
::::::\l、 {::::て ,/ \ 、:::::::::',:::::l::::,::::/ ヽ、 _,... ュ_.,._ }
:::::\:ヽ `  ̄´ ヽ::::::l::::|、::,-' l '`´ ``゙´, /
::::::::::ヽ、', ':,::::| ,|、 ヽ {, l {\ 新木場淋しい
::::::::::::::., - ,' ',::! |:., 、 } !
::\l_:::::::,ィ-- 、 /リ ,.... - _,>‐' - 、 | ! `ヽ、
:::\!、._ {::-' ハ! ,.イ- ''´ `ヽ | ', ` 、
::::-:ヽ:ー:l、ー ´ ,.<´ ... ∨,! ト、, ∨
:::::::::::::三二―-/ 、 :::ソ:, } l | l l
- 、-、_::::---::{ ヽ、 `´ ,l | | ,
ヽ ` ー-- ___,ノ_/ | | ト-―
\ ` l l ,
`ヽ、 / , ,
` ー- ____ ,/ ., ,
`  ̄、_ ー―― ' , /-、
- 133 :名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 09:11:08.34 ID:b5RgbRLF0
- >>131
そうだよな。狭山茶出荷停止だもんな。
これから稲刈りの時期なんだけど、農家は祈るような気持ちだろうね。
- 134 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/16(金) 12:59:11.39 ID:FnLHpenWO
- >>122
予想としては2012年6月か2013年3月のどちらかにダイヤ改正あると思う
でも6月はちと早いかな?
- 135 :名無し野電車区(茸):2011/09/16(金) 19:48:50.49 ID:GBRVgrca0
- Fの開通から類推すると
2013年6月だな。
- 136 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 23:10:32.20 ID:HZGWl2K70
- >>58
向原幼稚園の園長一族
小竹町の共産党支持者
- 137 :名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 23:12:16.03 ID:625KCNHy0
- 石原都知事、メトロ株購入へ…過半数握る意向
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110916-OYT1T00965.htm
- 138 :名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 23:12:39.64 ID:T/GlaFoGP
- 小竹向原なんて誰も降りないから大深度地下で良いよ
- 139 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/16(金) 23:29:28.26 ID:muYJdT9+0
- わろっち
- 140 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/17(土) 02:11:15.64 ID:f+rglGXm0
- ここしばらくずっと見かけなかったのに、
最近また熊五郎が現れるようになったな。
先日、小竹向原で2日連続で見てしまったよ。
やはり今の時期はちょっと体臭がきつかったな。
- 141 :名無し野電車区(catv?):2011/09/17(土) 17:21:49.24 ID:p277LvNe0
- 有楽町線と京葉線の乗り入れの計画とかあったの
- 142 :名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 18:36:19.81 ID:n/lPkcLb0
- 飯田橋駅に発車メロディーを導入したようで。
- 143 :名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 18:51:43.55 ID:5UdroHns0
- 延伸するとき、押上〜錦糸町間は半蔵門線のすぐ横を掘るのか?
- 144 :名無し野電車区(dion軍):2011/09/17(土) 19:04:27.27 ID:EalQ/TXz0
- >>142
もう飯田橋使用開始したのか
>>143
住吉〜押上は半蔵門線と共用
- 145 :名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 21:18:06.33 ID:xfUtMlOE0
- >>144
飯田橋は今日の始発から。ホームドアも同時に稼働開始です。
- 146 :名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 21:27:26.21 ID:GXkqxb4U0
- あの乗り換えからの大混雑でホームも狭くて転落しそうな飯田橋がついに安全になるな
- 147 :名無し野電車区(長屋):2011/09/17(土) 21:37:21.15 ID:OjoODCuA0
- >>111
やっぱり定期を持ってる区間に行くことが多いようで
知り合いの有楽町線通勤者は池袋の話をよくしてるよ
>>130
夢の島清掃工場の荒川放水路側に道路作るみたいだから
メトロセブンとか言ってる江東区はその下に通してほしいかもね
- 148 :名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 22:20:47.27 ID:GkKhmoYL0
- 和光市駅B線のホーム下に工事用資材が投入開始。
いよいよ可動柵の設置工事が始まるのか。
A線側はまだだが、ホーム端に目印の書き込みがあるんで、
B船に続いて行うつもりなんだろうな。
- 149 :名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 22:37:32.29 ID:cClF4R460
- >>147
それを言うなら新江東清掃工場
- 150 :名無し野電車区(東日本):2011/09/17(土) 23:25:58.86 ID:KQ+2PiXD0
- 今日17日から平和台駅エレベータ復活
三菱メンテさん2名張付きと添乗
予告なしに対しての隠蔽、風化バッシングするヤツいないのかね?
- 151 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 04:19:14.02 ID:ME4sSote0
- みんな興味ないんだろ
- 152 :名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 04:47:56.81 ID:W1Al+BVc0
- >>150
死人が出たわけでも無いしね。
ワイヤーが切れても安全装置がちゃんと働いて停止したんだから、そんな大きな問題になってない。
- 153 :名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 08:52:03.49 ID:/lyXk4ir0
- でも、体が不自由でもないのに駅に着くと我先にエレベーターへ向かう奴が多いな。
俺は絶対使わないけど。
- 154 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/18(日) 10:03:02.58 ID:xOu9hNy+0
- しかしいつ乗っても車内暑いな…
東急もJRもキチンと空調つけてるのに、なんでF線は送風機使わないのかね。
やっぱり客セに言うより直接運転士に言った方がいいのかね。
- 155 :名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 10:09:18.20 ID:EsrSahQW0
- 空いてるときには送風いらない
- 156 :名無し野電車区(庭):2011/09/18(日) 10:36:27.40 ID:GGL471HO0
- ケチ武の車両ほんとに車内が暑い
いい加減ちゃんと冷房効かせろよ
- 157 :名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 11:39:27.70 ID:A4uXBuDP0
- >>156
延伸費用を捻出するために我慢です。
半蔵門と共有できる程の線路を敷けるかね?
押上の駅ホームは4つのうち2つを有楽町線に割り当てるのか。
錦糸町はともかく住吉は拡張しないと無理じゃないか。。。
- 158 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/18(日) 12:50:21.38 ID:TaIQN4Roi
- 早くていつ頃着工?
- 159 :名無し野電車区(catv?):2011/09/18(日) 14:42:34.72 ID:Y4zUrsh4Q
- >>156
どっちがケチなんだか答えろよ、オイ、早くしろよ!
- 160 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/18(日) 14:54:07.01 ID:eedbf09c0
- >>159
東武も西武も両方ケチだろ
- 161 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 15:25:58.40 ID:qzgXmRvfO
- 東武はケチというよりセコい
- 162 :名無し野電車区(東日本):2011/09/18(日) 18:23:31.09 ID:MUSWQgZV0
- 3日後に公式発表したから
隠蔽だとバッシングしたヤツはなにしてるんペン?
- 163 :名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 18:39:08.89 ID:kS3QQEFL0
- >>161
せこくないと634mの塔なんて作れまへんわ。
- 164 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 18:41:28.48 ID:polOoygFO
- >>140
只今準急飯能行き02M車内でクマちゃんに遭遇
- 165 :名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 23:51:05.58 ID:kS3QQEFL0
- 小竹向原駅はあいかわらず小竹向原駅であった。。。
- 166 :名無し野電車区(dion軍):2011/09/19(月) 16:52:21.63 ID:+QwmNSSP0
- そういや、半蔵門線スレって無いんだよな
- 167 :名無し野電車区(東日本):2011/09/19(月) 18:58:36.72 ID:yXSDKVpe0
- 復路野球ダイヤで本線4分遅延の影響を受けるのな
- 168 :名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 21:02:04.08 ID:TB+L8x+50
- 今日は仕事だったんだが、通勤快速なかった・・・
メトロ社員
- 169 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 22:43:57.95 ID:/2I5r+1x0
- 相変わらず小竹はクソ接続だな
- 170 :名無し野電車区(東日本):2011/09/19(月) 23:46:17.21 ID:NfHgCGYV0
- >>168
?
- 171 :名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 00:25:57.31 ID:xizp5auw0
- >>170
休日ダイヤ
- 172 :名無し野電車区(長野県):2011/09/20(火) 21:45:16.17 ID:vdyv0J/90
- >>171
そもそも「通勤快速」なんて種別はF・Yどっちにも存在しないんだが。
- 173 :名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 22:37:15.54 ID:xizp5auw0
- >>172
あ゛っ・・・ すまん。 阪神沿線住民ではないす。
- 174 :名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 23:32:28.36 ID:xizp5auw0
- 東急田園線のまじ田圃のある横浜市に税金納めているけど、なぜか(東京都)として扱われる。
- 175 :名無し野電車区(dion軍):2011/09/20(火) 23:40:49.11 ID:GoQu7PnS0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%9D%82%E8%A6%8B%E9%99%84%E9%A7%85
俺の記憶が正しければ赤坂見附と永田町とが乗換可能になったのは
半蔵門線永田町が開業した時からだったはずなのだが。
間違いだよね。これ。
- 176 :名無し野電車区(dion軍):2011/09/20(火) 23:42:33.46 ID:GoQu7PnS0
- >>175のソースとして昔の地下鉄路線図を探してみたんだけど
ネット上ではまったく見つからないのねorz
- 177 :名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 23:57:39.10 ID:iAZViIif0
- 切符だけの連絡をしていたのかね。分からん。
画像はあったよ。
http://photozou.jp/photo/photo_only/72466/19267955?size=450
- 178 :名無し野電車区(東日本):2011/09/21(水) 01:29:47.43 ID:XA9YBhBc0
- >> 1974年(昭和49年)10月30日 - 営団地下鉄有楽町線の永田町駅が開業し、乗り換え業務を開始。
これのことね、175さんが正解、異名同駅扱いしてない
- 179 :名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 16:57:16.20 ID:dtotlFrO0
- トブ線との直通中止
- 180 :名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 17:13:48.19 ID:dtotlFrO0
- 西武線も止まった。
有線お前は頑張れよ。
- 181 :名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 17:17:14.96 ID:TfyCYY2g0
- 地下鉄に乗ったとしても駅から歩くの厳しいよな
夜までどこかで飲んでた方がいいぞ
- 182 :名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 17:18:30.22 ID:dtotlFrO0
- 有線も死んじゃったよ〜
- 183 :名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 17:25:59.44 ID:JXGrBwTEP
- なんで全線で止める必要あるんだよ
- 184 :名無し野電車区(dion軍):2011/09/21(水) 17:37:12.45 ID:QT38yRFb0
- >>183
下手に運行しても…
・まず車両・乗務員運用が乱れる
・前後のターミナル駅など接続する路線がほとんど運転を見合わせているので区間運転したところで
折り返し駅で混乱が起こる
まぁこんな感じか。
- 185 :名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 17:39:26.57 ID:dtotlFrO0
- 東上も止まったか・・・
今、台風は山梨から秩父の辺り。後2時間の辛抱だよ。
- 186 :名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 17:54:48.53 ID:DVhL6b+10
- 新富町〜成増、新桜台で走ってた頃だったら止まらなかったかも
- 187 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 18:13:06.17 ID:6IXgZaNUO
- 今どうなってますか?
とにかく全滅?
- 188 :名無し野電車区(dion軍):2011/09/21(水) 18:22:27.25 ID:QT38yRFb0
- NHKより
・有楽町線…池袋〜有楽町
・副都心線…池袋〜渋谷
以上の区間で運転再開とのこと
- 189 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 18:22:45.20 ID:WBRHp9Uz0
- ニッポン放送は池袋⇔有楽町、渋谷ピストン
文化放送は全線ウヤって言ってる
現地どう?
- 190 :名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 18:25:23.31 ID:dtotlFrO0
- 18:11 混雑のため運転見合わせ
- 191 :名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 19:00:44.78 ID:pnl8aDFo0
- 副都心線はまた節電ダイヤか
- 192 :名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 19:32:35.63 ID:Oscp6WGw0
- 安全が確認される迄今夜は終日運休してほしい。
- 193 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/21(水) 19:34:43.64 ID:+IOjjpoe0
- Oscp6WGw0、去れ
- 194 :名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 19:35:27.86 ID:dtotlFrO0
- 30 :名無しさん@平常通り:2011/09/21(水) 19:33:47.99 ID:in2X3Tv50
有楽町線、和光ー有楽町駅
南北線、市ヶ谷以北が運行
@飯田橋アナウンス
これは本当か?
- 195 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 19:35:38.08 ID:6IXgZaNUO
- 雨も風も完全にやんだ。
何事もなかったようだよ。
- 196 :名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 19:54:04.75 ID:jr/rNUGW0
- 和光市〜有楽町、運転再開@NHK総合テロ
- 197 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 20:00:59.81 ID:bTpyIDJJ0
- いや、止まったままだよ。
改札も制限されて入れないし
- 198 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 20:01:45.89 ID:6IXgZaNUO
- 副都心線はどうなってますか?
- 199 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 20:04:11.88 ID:Eg2QUGn90
- 西武も有楽町も脂肪してたので遠回りで大江戸線で帰ってきた
大江戸線は強いな
- 200 :名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 20:13:35.16 ID:UAg+axrR0
- >>199
そりゃ全線地下だからね
- 201 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 20:14:29.40 ID:Eg2QUGn90
- >>200
そっか、他線乗り入れもしてないしな・・・
- 202 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 20:17:57.83 ID:ITiMCHHaO
- 満喫で避難中ですが動いてますか?
- 203 :名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 20:22:59.22 ID:TgHj4qW30
- >>202
動いてるよ!
- 204 :名無し野電車区(catv?):2011/09/21(水) 20:25:24.73 ID:R5d6zHO/0
- 有楽町〜新木場は止まってると聴いてるが?
- 205 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 20:47:28.89 ID:bTpyIDJJ0
- うん。
止まってる。
- 206 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 20:51:59.17 ID:bTpyIDJJ0
- 20時48分から全面再開!!
- 207 :名無し野電車区(catv?):2011/09/21(水) 20:53:34.83 ID:fz+VSqjt0
- 再開しても新木場、めちゃめちゃ混んでそうだね
辰巳だけど、そろそろ出発するかな・・・・
- 208 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 21:01:53.71 ID:bTpyIDJJ0
- あんまり混んでないよ。
座れるし
- 209 :名無し野電車区(禿):2011/09/21(水) 21:16:13.12 ID:MfyR7SjU0
- 豊洲だけど、和光市行きに乗れたYO!
- 210 :名無し野電車区(庭):2011/09/22(木) 09:07:01.80 ID:JRI18xe40
- 東上線の影響でダイヤ乱れ→東新宿で車両点検の連発で見合わせ
- 211 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 09:09:24.43 ID:7vvSaQWu0
- 有楽町線って東京ディズニーランドに行くには何かと便利な路線では?
- 212 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/22(木) 09:12:01.44 ID:81k8DD04O
- 車両点検ではなく信号故障
- 213 :名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 11:08:17.32 ID:pkZkbBLYP
- 東新宿だろ・・・
また通過線に各停入れたとか急行なのに待避線に入れたとかじゃないか?
しかし時間かかるな・・・
- 214 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 13:12:25.99 ID:9xAvDg0h0
- 10006、結構でかいフラットできてるな
地下だとうるせーw
- 215 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 13:25:26.58 ID:RnNtDTrvO
- フラットって何?
- 216 :名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 13:30:33.47 ID:pkZkbBLYP
- 車輪がロックして線路の上を滑った結果、一部分だけ磨耗して平らになること
ガタガタガタガタっていう振動と騒音の原因
- 217 :名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 13:49:12.44 ID:pkZkbBLYP
- ニコ動だけどわかり易い例
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15570025
- 218 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 14:49:51.61 ID:XVl+n+8A0
- いい加減東新宿は本線にも止まれるようにしろよ。その方が待避なし各停スピードアップになるし。
- 219 :名無し野電車区(庭):2011/09/22(木) 16:10:25.62 ID:M2aM/1NV0
- タタタタタタタイヤフラット
- 220 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 16:27:06.43 ID:kgxPlzxz0
- >>218
わざわざ通過線に手動のホームドアまで付けるんなら、普通に使える様にすればいいのにね。
- 221 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 17:05:19.43 ID:d94eOn2T0
- そもそも極端に利用者が少ない雑司が谷と北参道のみ通過で追い抜きなくした方が便利でしょ。
- 222 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/22(木) 17:10:17.48 ID:I1UQ1mJH0
- 昔、和光市から小竹向原までは13号線って呼ばれてたんだぜ。
13号線が開業してなかったから、8号線に乗り入れていただけ。
東武が今も8号線に乗り入れようとするから、小竹向原でこんがらがって、余計な工事が必要になるわけ。
東武は13号線乗り入れに固定しろ!
ホント、メトロはバカばっかだな。
- 223 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 20:41:27.36 ID:Qr4WG5O0O
- >>218
(通勤)急行と各停で完全に排他になってるんだろう。
余程の事が無い限り、本線に各停が停まる事は無いな…
そういや東西線の妙典も快速がある時は、ヘボ運行システムのお陰で副本線固定だな。
- 224 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 23:54:17.75 ID:LjCJ0kEK0
- >>215
ちなみに『走るンです』シリーズのフラットを業界用語で『ふニャっと』と呼ぶ。
- 225 :名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 00:15:19.14 ID:EzoBBdXd0
- その走るんですが有線にも入って来るんだよ orz
- 226 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/23(金) 07:50:09.84 ID:7JnAZr+oO
- >>222
バカはお前だ。
新線池袋時代にダイヤに関する不満は無かった。特に小竹向原での接続な。
ダイヤが混乱するようになったのは、通過区間がが短いくて準急や急行なんかは不要なのに、
それらを無理矢理作ったからだ。
- 227 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/23(金) 08:40:42.06 ID:/wJAg1E00
- >>226
ちげーよ。
あんた、ゆとり?
小竹向原の配線の事を言っとるんじゃ。
東武側から来たのが新木場行きの時、西武側から来たやつが渋谷行きの場合、渋谷行きの発車がえらい待たされるだろ?
逆も然り。
東上線は全て渋谷行き、西武有楽町線は全て新木場行きにすべし!
小竹向原で接続すれば問題ないだろ。
- 228 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/23(金) 09:50:40.45 ID:rpKEcNz0O
- 副都心線はクズ路線。利用者が少ないのが証。
山手線は非常に便利。
有楽町線もクズ路線になった。やってはならないホームドアを無理矢理導入して遅延垂れ流し。
しかもホームドアで遅くなり使う気なくなった。
とにかくダメトロのホームドア設置路線は使わないこと。
- 229 :名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 10:40:15.25 ID:v/iFyprk0
- ネカマ参上
- 230 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/23(金) 11:32:09.70 ID:Bid/nmOO0
- >>227
西武線沿線住みでただ有楽町線へ行きたいだけの人ですね、わかります
- 231 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 13:50:15.93 ID:6HfjjiAD0
- >>228
山手線もそのうちホームドアつくんだがな。
でも目黒とか見てると山手線の方が動きは早いと思う。
- 232 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 15:10:53.57 ID:kV48HQXX0
- >>227って、いまさらなに吠えてんの? ばかなの?
- 233 :名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 15:58:11.23 ID:ILfEZ+sY0
- 今更だけど豊洲の中2線のスペース埋められてたんだな…。
いつかこれが使われて住吉方面に電車が通るとワクワクしてただけに残念だ。
- 234 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 16:42:17.33 ID:pJpFyFEF0
- 改良工事の為に一時的に埋めてるだけだ
- 235 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 17:02:30.42 ID:dxx0KxwfO
- >>225
そもそも、渋谷完成後東急車の有楽町線運用ってあるんだろうか?
- 236 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 17:56:38.01 ID:ZWKWlACr0
- 豊洲って4線にするんじゃ無いの?
- 237 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/23(金) 18:49:54.59 ID:vmyXYcVT0
- >>235
10連は異常時だけでも入れるようにしておかないと後々困るような気もする
- 238 :名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 19:34:06.42 ID:ySLPQ3Kj0
- 豊洲って折り返し設備作るんじゃないの?
真ん中に柱があるから、2面3線への変更は難しそうだけど、新木場寄りに折り返し線作るのかな?
- 239 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/23(金) 19:39:18.99 ID:1WfRvaRO0
- 東横との直通まで待てませんでした
F線さようなら
東横線こんにちは
- 240 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 20:07:26.20 ID:6HfjjiAD0
- >>238
和光市寄りに折り返し線?を作ってる。
- 241 :名無し野電車区(dion軍):2011/09/23(金) 22:12:10.55 ID:JbkA7rrI0
- 豊洲って意外と利用客多いんですね。
- 242 :名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 22:28:44.62 ID:aNbcewJK0
- >>241
高層住宅を横にスライスして横並べたら郊外の町くらいオーバーっす。
- 243 :名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 22:33:15.00 ID:ejuPpgDg0
- でも豊洲のマンションって空きばかりだろ。
車内LCDでずっとCMやってるし。
- 244 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 22:46:35.02 ID:I2hI1B270
- 明治神宮前に急行を常時停めろ。
- 245 :名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 23:06:17.86 ID:5e0ick1k0
- 昼下がりの常時
- 246 :名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 23:21:05.87 ID:aNbcewJK0
- 小田急が特急通したから、東急は明治いらないって・・・
- 247 :名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 23:39:08.08 ID:aNbcewJK0
- メトロさんは「メト急」ではないのだから、小竹向原のスクランブル、全部各駅で・・
- 248 :名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 23:52:31.14 ID:aNbcewJK0
- >>236
YES
- 249 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/24(土) 02:01:15.89 ID:dwpZS+3uO
- てかすごいことに気がついた
東横直通後のメトロ10000(&7000)って、受け持つ種別が
各停、普通、準急、快速、通勤急行、急行、特急
と7種類に及ぶよな。
同一車種で見られる種別表示でこれ以上の形式ってなくね?
- 250 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/24(土) 02:06:47.11 ID:dwpZS+3uO
- 連投失礼、西武6000が表示種別最多車種か?
東横直通後は、
各停、普通(有楽町・副都心線内折り返し運用)、準急、快速、拝島快速、通勤準急、通勤急行、急行、快速急行、特急
と10種別だな
- 251 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 02:09:03.66 ID:K9zTeNmNO
- >>243
リーマンショックで一時期かなり中古でタワマンが出てたな。
豊洲は枝○近いし、地味に都営団地も多いし、新規開発部以外は微妙だと思うw
- 252 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 03:15:29.70 ID:V85ZDvLJ0
- >>250
新宿線の種別含めるのは果たしてありなのか?ww
- 253 :名無し野電車区(dion軍):2011/09/24(土) 05:36:00.43 ID:2ThRtG620
- 地下直優等を急行・準急に統一した半蔵門線の例もあるし東横直通時に種別は整理されちゃう気がする
西武線内快速〜副都心線内急行〜東横線内特急とか
東武線内普通〜副都心線内通勤急行〜東横線内通勤特急とか都営浅草線状態にするのはなぁw
- 254 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/24(土) 06:09:29.05 ID:QglnlsNo0
- 今度は、10000が東横線に行くの?
603 :尾山台公民館 ◆UqV.VCpFyo (関東):2011/09/24(土) 01:29:48.32 ID:nuu2UysVO
今週末に西武6000→メトロ10000にチェンジの予定。
- 255 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/24(土) 08:49:29.87 ID:5t1yxAUV0
- もし有楽町線と京葉線が直通運転したら利用する人かなりいるのかな?
- 256 :名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 09:01:24.21 ID:n+D9aL+u0
- 豊洲は、会社、学校、ショッピングセンター多数。
住宅地じゃなくて業務地。
豊洲へ通う人のほうが多い。
朝も降車人員のほうが多い。
- 257 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 09:28:50.50 ID:A4ZP1kEZO
- >>255
東上線や西武池袋線からネズミーに行く人が乗る
- 258 :名無し野電車区(庭):2011/09/24(土) 09:48:14.83 ID:TVw09rvi0
- 豊洲は8月12月のとある3日間は駅がバーゲンセールが如く混む
- 259 :名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 10:45:42.47 ID:rJ7nQgLM0
- ホームドア設置駅の乗り換え放送に異議あり。
発車する時に乗り換えの案内するのは如何なものか。
- 260 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 12:53:36.39 ID:+I8oPBJx0
- >>259
メトロってもともと発車ブザー鳴らすと「発車いたします、閉まるドアにご注意ください。◯○線はお乗換えです。」
って放送が普通だと思ったがY線は違うのか?
- 261 :名無し野電車区(庭):2011/09/24(土) 14:18:29.01 ID:2weBRNcR0
- 他社と比べてだな
- 262 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 14:56:58.70 ID:A4ZP1kEZO
- 西武車の和光市乗り入れがあることを考えると、やっぱりY線の東急車運用も出来るんだろうか?
Y線F線で完全に運用分けるよりも、元町・中華街から和光市や川越市に来た電車が新木場に折り返したり出来た方がダイヤを組みやすそうではある。しかしそのためには東急車のY線運用が必要になる。
- 263 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 15:38:22.21 ID:m9LxoJUG0
- >>262
新木場に入線したくらいだし、運用の効率を考えると恐らくあるだろう
- 264 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 16:25:23.26 ID:A4ZP1kEZO
- >>263
新木場乗り入れは試運転だけの可能性もないわけじゃないがな。
どうなるんだか。
- 265 :名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 16:28:09.65 ID:96x+7kR60
- そりは、内モンゴルVSチベットでよろ
- 266 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/24(土) 17:35:55.75 ID:gVRTn++p0
- 東急4000は新木場行き表示出来るんだっけ?
出来るんであれば、10両編成については有楽町線運用がある可能性が高そう。
ダイヤが乱れたときのために用意してるだけで普段は乗り入れないってことももちろんあるけど。
- 267 :名無し野電車区(大阪府):2011/09/24(土) 19:23:27.81 ID:wRPo3OoU0
- >>260
従来のメトロは
「○○、○○です。○○線・○○線はお乗り換えです。○番線の電車は、○○行きです。
(発車ブザー)
発車いたします。閉まるドアーに、ご注意ください。」
だった。
副都心線や、ホームドア導入でメロディー化されたY線では
「○○、○○です。○番線は、○○行きです。
(発車メロディ)
ドアが閉まります、手荷物をお引き下さい。無理なご乗車はお止め下さい。○○線・○○線はお乗り換えです。」
という風になってしまっているからかと。
丸ノ内線は前者のままなので、乗換案内が済んでから駅側のメロディーを鳴らす→遅れる
というパターンだったから、使用を休止したままなのかとも思うけど…
- 268 :名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 22:23:55.58 ID:k2oIElss0
- >>258
さてはお主、平日朝の豊洲を知らないな?w
今はホームからコンコースへのルートが少ないのと、改札口が少ないから
混んでいるだけで、ららぽーと側にも改札ができたら分散すると思うけど
- 269 :名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 22:52:56.65 ID:1FU4d8M30
- >>256
豊洲にある企業なんていうとIHIしか思いつかない・・・
- 270 :名無し野電車区(千葉県):2011/09/24(土) 22:53:58.98 ID:UsS6PdWt0
- >>269
NTTデータもあるぞ
- 271 :名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 23:02:52.51 ID:96x+7kR60
- 埼玉賢人つまらないです
- 272 :名無し野電車区(dion軍):2011/09/25(日) 02:09:00.00 ID:URwLihmD0
- 豊洲って地元の住民で利用する人もいるし、会社への通勤で利用する人もいるし
「新交通ゆりかもめ」への乗り換えで利用する人もいるし、
「ららぽーと豊洲」や「がすてなーにガスの科学館」などに行く人で利用する人もいるし
豊洲は、さまざまな目的で利用する人がいる駅ですからねえ。
将来は築地市場が豊洲に移転してくるらしいですし(まだ確実ではありませんが)
まだ、豊洲地区は現在も再開発中らしいので
今後は更に豊洲駅の利用客が増えるんじゃないかな。
豊洲駅Wikipediaによると、東京メトロ有楽町線の駅の中では
全24駅中、5番目に利用客が多い駅らしいですね。
隣の月島よりも豊洲の方が利用客が多いのには驚きましたが。
まあ、早いうちに豊洲駅の駅改良工事を完成させて
広い駅になった方が良いですよね。
- 273 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 02:14:51.38 ID:zAsWkvAnO
- 築地移転がおじゃんになればあの広大な空き地は間違いなく商業施設かマンションになる。あんな好立地を不動産会社がほっとくわけないしな。
となると豊洲利用客はさらに増えるわけだ。
- 274 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 11:29:48.89 ID:WAV1hvfs0
- 築地の豊洲移転はムリ筋と、個人的には考えるよ
ベンゼン・トルエン出まくりの土地で鮮魚を扱えるかってんでぇ
ベラボウメェ。これ本音
- 275 :名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 12:09:58.29 ID:4Ali23RB0
- と東交さんが申しております
- 276 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 13:20:05.41 ID:WAV1hvfs0
- >>275
東交? 何それ??
- 277 :名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 13:58:11.15 ID:BN2XD+v+0
- 東京都交通局?
- 278 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 14:06:26.46 ID:6I8jYFR5O
- >>272
再開発始まる前から月島より乗降客多かったから。
- 279 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (チベット自治区):2011/09/25(日) 14:06:49.21 ID:cB9whXs70
- 豊洲15年行ってない。草ぼうぼうの駅周辺は改善されたかね?
- 280 :名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 23:30:49.71 ID:AB7JqTvc0
- 浦島太郎乙ww
- 281 :名無し野電車区(アラビア):2011/09/26(月) 10:30:07.91 ID:2APCDk7V0
- 高校の頃の同級生が枝川の都営住宅に住んでたから、オレも豊洲っつーと都営住宅のイメージが…
- 282 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 10:41:34.21 ID:/R/dGElyO
- 豊洲って都営団地の方面行くとやばいよね。
Y線で唯一のB地区だよね。
- 283 :名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 15:24:10.94 ID:1w+8Zbs70
- 飯田橋A線の発車メロディ聞いてたら
「肉は食うわ メシは食うわ サラダ食うわ デブの高木ブー」
って歌詞が浮かんだ
- 284 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/26(月) 17:02:59.22 ID:+bWQ5p6L0
- わすげええwwwww
もうそうとしか聞こえないww
- 285 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 00:24:56.76 ID:nwPbM5sA0
- 子供の頃は有楽町を過ぎると雰囲気が違うように感じてた。
氷川台〜地下鉄成増も。
今の氷川台〜地下鉄成増は副都心線も通りメロディが明るいので雰囲気がよくなった。
- 286 :名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 00:43:28.31 ID:+IvwVT5z0
- 聞こえねえよwwww
- 287 :名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 09:17:57.75 ID:P/GYy4cn0
- 駅の時刻表、紙に書かれた仮の時刻表が貼ってあるけど、
近いうちにダイヤ改正あるの?
- 288 :名無し野電車区(長屋):2011/09/27(火) 18:27:01.07 ID:5ni+ESNr0
- >>287
噂レベルなんだが
12月にメトロ7000系8両と東急5050系4000番台を数本トレードするらしくて
もしかするとその絡みかもしれない
- 289 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/27(火) 20:21:07.88 ID:kZ/lDpRaO
- >>283
おかげで東新宿のA線が
雲の中から 雷様だ
高木 ブーだ って
聞こえるようになっちまった
- 290 :名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 21:39:44.77 ID:TATETpnC0
- >>288
トレードしたやつは営業運転にも使われるの?
- 291 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/27(火) 22:44:11.00 ID:8lBZwXDK0
- 教えてエロい人。
有楽町線の小竹向原って、ホームドアだけど、TASC無しで手動で止めてんのか?
もしそうなら、副都心線も気合を入れて、ガクガクしてオーバーランしまくるATOなんかやめて、全部手動運転にすればいいのに。
精度の問題でねえ、やる気の問題でえい!
- 292 :名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 23:03:53.70 ID:+IvwVT5z0
- 有楽町線もTASC
- 293 :名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 23:14:08.59 ID:TATETpnC0
- 有楽町線も、小竹向原だけでなく、他の駅も基本的にTASC。
ホームドア設置もだんだんと進んでるし、将来のATO化も見越してのことだろう。
- 294 :名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 23:26:35.34 ID:3S3TYIkn0
- 小竹向原のオーバーラン率は異常だよな。
見た感じ原因はTASCが停止Pにうまく対応してないからだと思う。
つか小竹は終着駅でもないのに停止Pを導入する意味がわからん。
- 295 :名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 01:13:04.57 ID:2V1+v5Dm0
- >>290
東急電鉄車両スレによればそういう噂もあるとのこと。
直通より一足先に有楽町線・副都心線内で東急車両・東急東横線・みなとみらい線内で
メトロ車両に乗れる可能性が出てきたな。
まだ噂レベルだが、期待したい。
- 296 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/28(水) 06:56:21.04 ID:xC40wO+f0
- >>293
有楽町線はATOだろ
- 297 :名無し野電車区(庭):2011/09/28(水) 08:45:20.71 ID:dxssIDaN0
- >>296
有楽町線もAHOだろ。
- 298 :名無し野電車区(空):2011/09/28(水) 08:54:00.68 ID:5zaF8JT70
- >>297
このネタ飽きた
- 299 :名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 09:32:59.90 ID:2FTBqqhh0
- >>296
有楽町線もATO(オートマチック・トレイン・オーバーラン装置)だろ
- 300 :名無し野電車区(dion軍):2011/09/28(水) 09:57:50.43 ID:xTmZ252E0
- 見てる感じだとオーバーランよりショートのほうが圧倒的に多いな
- 301 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/28(水) 18:16:47.30 ID:FvGSCz8nO
- >>292
>>293
dです。
やっぱ、何だかんだ言ったって、時代はTASCに動いているのだな。
恥ずかしいよ、俺。
入る穴見つけんかい、ゴルァ!(逆ギレ)
しかしまあ、有楽町線の車掌はクビにならんように気をつけないとな・・・
怒った車掌が放火、上野のメトロ本社ビル炎上なんて事態にならんといいが・・・
- 302 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/28(水) 18:48:34.04 ID:N142WigGI
- 和光市から東武線の成増行こうとして地下鉄成増に行ったら引き返せって言われた
紛らわしいんだよ副都心線、有楽町線、東武線って、この線だけじゃねえのかこんな不親切なの
- 303 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 18:50:02.66 ID:2k0wOyU7O
- >>227
何世代だかしらんが無知って幸せだね♪
そんなに西武が有楽町にだけ乗り入れしたいならさっさと工事を終わらせればよかっただけ。
まぁ10年待たされただろうけどね。
東武は準備万端、和光市開通時には複々線完成させてたし。
経済的観念から言ったら当然先にできた方と繋げるだろ。
ちなみに有楽町への直通客は断然東武のほうが多い。
- 304 :名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 19:25:56.72 ID:X6515Wu20
- しかし丸ノ内線ワンマン化の際に大量にいた車掌はどうなったんだろうか
- 305 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/28(水) 19:48:59.07 ID:hzc9LDBz0
- >>302
東上線のことを東武線と呼ぶって事は、沿線民じゃないのか・・・
PASMO使って乗れば、地下鉄でも東上線でも成増の改札通れるのに。
- 306 :名無し野電車区(東日本):2011/09/28(水) 19:54:03.22 ID:UFsnziR50
- >>304
団塊世代の定年退職
- 307 :名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 19:56:35.92 ID:1d5vIaABP
- 丸ノ内線で削減された車掌は200人って聞いたんだが
- 308 :名無し野電車区(東日本):2011/09/28(水) 20:56:00.52 ID:UFsnziR50
- >>307
いまごろ孫の顔見て幸せそう。 ダトオモウ
再就職、おさらば、人生いろいろ、もともと学校も違ったのに深い仲間だね。
- 309 :名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 22:16:38.35 ID:pj9oWLhP0
- >>305
>東上線のことを東武線と呼ぶって事は、沿線民じゃないのか・・・
まだこんなこと言ってる奴がいたのか。
東上だろうが伊勢崎だろうが野田だろうが「東武線」だよ。
- 310 :名無し野電車区(WiMAX):2011/09/28(水) 23:06:27.40 ID:ENaMUaTJ0
- >>309
えと・・・東上線では東武線なんて言葉は使わないよ
お登りが調子にのってんじゃねーよw
- 311 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/28(水) 23:16:49.34 ID:xC40wO+f0
- 確かに「東武東上線」って駅とかに書いてあるしなw
- 312 :名無し野電車区(東日本):2011/09/28(水) 23:38:56.22 ID:UFsnziR50
- >>310
東横線や田園都市線も(((東急)))ってわざわざ言わないです。
世田谷線あたりは言うかも・・・
- 313 :名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 23:59:03.44 ID:J1efwmFt0
- 西武有楽町線は西武を抜かすとワケワカメ
- 314 :名無し野電車区(千葉県):2011/09/29(木) 00:02:01.03 ID:GBEKwB1X0
- そもそも、西武有楽町線の存在を知ってる人が少ない気が・・・。
西武池袋線だと思っている人が大半だと思う。
- 315 :名無し野電車区(dion軍):2011/09/29(木) 00:40:43.21 ID:WV6l+4YE0
- 新富町で東急5000を撮れる日は意外と近いかも。
- 316 :名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 01:44:47.74 ID:uGQVXH1k0
- >>315
ここはそういう話題はほとんどありませんのでお帰りください。
- 317 :名無し野電車区(東日本):2011/09/29(木) 01:50:07.85 ID:XY4W7/EG0
- そうだぉ、東急8500系の6扉車ないのがステキ!
- 318 :名無し野電車区(東日本):2011/09/29(木) 02:23:55.41 ID:XY4W7/EG0
- これ懐かしい
http://www.youtube.com/watch?v=RGxacoLS1rw&feature=related
- 319 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/29(木) 03:04:46.99 ID:11em7p9n0
- >>315
有楽町線に東急車が入るかどうかって問題だろうな。
ダイヤ乱れの時入れるように試運転とかはしてるけど、定期運用として有楽町線に東急車が入るかは微妙。
ただ西武車が直通運転には無関係な小竹向原〜和光市に乗り入れてるので可能性がなくはないかな。
- 320 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 03:10:09.66 ID:OAWxN/xfO
- 10両編成は、早川さんも根津さんも堤さんも基本的に有楽町線と副都心線で共通運用。
五島さんの所も有楽町線に入るようにしないとダイヤ組むのが面倒かも。
- 321 :名無し野電車区(空):2011/09/29(木) 06:02:49.81 ID:joClh4d+0
- いずれにせよ日比谷線も副都心線も東急車は、各駅停車しか乗り入れないな。
東武だってそうだし。
- 322 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/29(木) 10:21:30.56 ID:JA4XOp8Ti
- いや、副都心線に各停しか乗り入れないなら4000は何に使うんだって話になるんだが。
新木場運用はただでさえ小竹ルーレットとか言われる現状で設備上全く問題がないんなら東急車が定期で新木場を避けた運用をわざわざ作らないと思うけどね。
京急車都営車上野乗り入れ
京急車西馬込シャトル
JR東日本車御殿場線運用
JR東海車熱海⇔伊豆急運用
都営車競馬場シャトル
似たような事例はいくらでもあるし。
- 323 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/29(木) 11:27:09.46 ID:11em7p9n0
- >>322
>京急車都営車上野乗り入れ
>JR東海車熱海⇔伊豆急運用
これらは現存せずだな
あと同じ会社ではあるが、国府津所属E231の上野発着運用とかもある。
- 324 :名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 17:16:11.08 ID:K3r11cRtP
- 日比直は廃止でしょ
- 325 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/29(木) 18:04:31.16 ID:AyH1RQ7ri
- スレ違い帰れ
- 326 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 19:53:36.80 ID:49z5WwBM0
- 西武有楽町線って改称しないのかな
- 327 :名無し野電車区(長屋):2011/09/29(木) 20:41:50.17 ID:L5Bzg0mF0
- 西武副都心線がいいよね
- 328 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 20:49:07.57 ID:Z0ihlmqo0
- それを言うなら、和光市から小竹向原までは13号線なんだから、副都心線と呼ぶべし!
- 329 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/29(木) 21:05:21.52 ID:11em7p9n0
- 東急副都心線
- 330 :名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 21:14:38.76 ID:XzxFl+kp0
- 東急東上線
- 331 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 21:39:33.32 ID:OAWxN/xfO
- 東急伊勢崎線なら実在するけどねw
- 332 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 21:40:28.45 ID:4ErHRjpPO
- 副都心線をご利用頂きましてありがとうございます。
このたび、副都心線と東急東横線との相互直通運転に向けて
ホーム間をつなぐ渡り通路の撤去工事を行います。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。
期間:平成23年10月中旬〜平成24年7月
大成・東急・大和小田急建設共同企業体東急渋谷作業所
- 333 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/29(木) 21:49:11.25 ID:8Ecw4Izl0
- >>332
まじ?
- 334 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 21:53:25.35 ID:MeiDXy37O
- さすがに一夜にして撤去とはいかなかったか。
にしても工期が長い
- 335 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 21:55:07.04 ID:4ErHRjpPO
- >>333
マジ。あとで♪辺りに画像をうpしておく。
完成が7月予定というのが気になるわな。
- 336 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 22:02:57.37 ID:OAWxN/xfO
- 2012/7が東横線直通開始日なのかな?
- 337 :名無し野電車区(東日本):2011/09/29(木) 22:17:25.26 ID:ntSG/jNn0
- 先にトンネルを繋げて試運転するかもな
- 338 :名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 23:01:43.16 ID:Ej7jqxAy0
- >>337
それは難しいと思う。
渋谷〜代官山間は狭いから地下と地上の両方にはつなげられないはず。
- 339 :名無し野電車区(dion軍):2011/09/29(木) 23:16:32.61 ID:ZGQI4p9N0
- 工事するならホームに降りる直前のところに
次発の番線が分かるようにしてもらわないとなぁ
メトロじゃなくて東急だからそのあたりはやってくれると信じているが・・・
- 340 :名無し野電車区(東日本):2011/09/29(木) 23:21:35.62 ID:ntSG/jNn0
- >>338
狭いといっても折り返しするぐらいはあるだろ
>>339
警備員配置して終わりじゃね?
- 341 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 23:28:53.72 ID:nSsoufL00
- >>340
お前工事方法わかってないだろ
- 342 :名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 23:36:17.16 ID:zbmHFlV80
- 東横線直通開始は、来年8月
- 343 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 23:39:15.91 ID:QDumW+Av0
- ttp://rail-uploader.khz-net.com/index.php?&id=990763
例の掲示の画像をうpしました。
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/13go_keikakuzu.html
代官山駅付近は今の線路の下に新線が走っているから
目黒線地下化の時と同様に開業前の一晩で剥がすしかないかと。
- 344 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/30(金) 00:34:52.52 ID:DGuRo6wx0
- >>339
直通開始後は路線別になるから設置しないかもね。
ギリギリまで渡り通路は何処かに残すだろうし。
- 345 :名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 00:42:32.19 ID:ca3t4+NK0
- 外から宮益中央改札に入るときには発車標並んでるから分かるけど、田都・半蔵門から乗り換える時だと次発の行先・時間も分からないんだよね
できれば副都心線ホームに行くエレベータとエレベータの間あたりに新設して欲しい
あと、今までは2台エレベータエスカレータあったから到着直後の混雑もいくぶんマシだったんだろうけど、今度はホームに1台しかなくなるからどうなることやら
- 346 :名無し野電車区(神奈川県):2011/09/30(金) 00:49:48.04 ID:TX1i0MaP0
- >>345
田都・半蔵門線→副都心線の乗り換え通路なら途中にLED発車標と時計あるし、そっちを使えばいいじゃない
わざわざ改札階まで上がる必要があるのかどうか
- 347 :名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 01:03:03.50 ID:ca3t4+NK0
- >>346
一番押上寄り使ってるから一階上ってでも一本で副都心線ホームに降りられるほうがなんとなく楽な気がするんだ
本当になんとなくだけど
- 348 :名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 01:07:18.64 ID:VSj7xinnP
- 渋谷のエレベータの混雑はすごいよな
埼京線のように背中向けて押し込んでるし、副都心線自体より混でるw
乗降時間とか止まる階も多いしホーム分離するならもう一台ほしいところ
- 349 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 01:10:44.23 ID:tMqljEc4O
- 一晩で線路切り替え工事するのは難しい場合、渋谷〜中目黒が1日運休したりしてな。
中目黒から横浜方面に折り返し出来るように臨時で渡り線設置。
渋谷〜中目黒は恵比寿周りの迂回ってことにして代行バスはなしかも。
- 350 :名無し野電車区(東日本):2011/09/30(金) 01:13:23.51 ID:7X3QVUqb0
- 反町切替の例をもって終了
- 351 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/30(金) 01:13:46.28 ID:DGuRo6wx0
- >>348
あのエレベーター、B3で止まると残念な感じがするw
まあ、新中央改札は反対側にもエスカレーターと階段できるみたいだから、いくらか混雑も緩和しそうだけど。
- 352 :名無し野電車区(神奈川県):2011/09/30(金) 01:17:17.13 ID:P1sEKYVh0
- >>349
東急の直上直下切り替え工事は基本夜中の数時間で切り替えだよ。
東横だと横浜地下化や菊名〜大倉山高架化も一晩。
目黒線や大井町線、池上線も始発数本運休はあったりしたけど全部一晩でやってる。
- 353 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 01:19:09.91 ID:tMqljEc4O
- >>352
結構あっさりしてんのか
某緑色の会社が時間かかりすぎなのかもしれんがw
- 354 :名無し野電車区(神奈川県):2011/09/30(金) 01:30:01.14 ID:P1sEKYVh0
- >>353
まあ、切り替える時には接続部の仮設線路を人海戦術で取り除いて、架線張り直して試運転走らせてるだけだからね。
それまでに他の部分は全部出来上がってるから、一晩でいきなり変わっちゃう感じ。
- 355 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/30(金) 01:47:43.84 ID:Pb3GSIdJ0
- 渋谷駅の一番南側の使われてない階段ってどこに出るんだ?
- 356 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/30(金) 01:51:35.77 ID:DGuRo6wx0
- >>355
図面見る限りだと、大きさ的に非常階段だと思う。
地下ホームの末端によくあるタイプ。
- 357 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 01:52:44.73 ID:GWJhNEOJ0
- >>355
東急・東京メトロ定期券売り場の裏側(とその下)辺りではないかな?
ヒカリエ関連で、新しく改札口ができるのかもしれない。
- 358 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 01:59:46.83 ID:GWJhNEOJ0
- >>356
現場に行って、横の窓から中を見ると、
エスカレーター設置準備工事済みなのがわかる。
非常階段だとすると、不可解な点がある。
- 359 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/30(金) 02:30:37.32 ID:DGuRo6wx0
- >>358
それって新改札の反対側にできる階段のこと?
ホームにあるその更に後ろの小さい階段のことかと思ってた。
図面だとエスカレーター設置できる幅すらないように見えるけど…
- 360 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/30(金) 06:43:00.71 ID:Pb3GSIdJ0
- 誤解を生んだようだすまない
>>357-358
トン
- 361 :名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 09:27:18.19 ID:28bkKx7n0
- 渋谷駅の停車位置は南側にずれて、今の池袋側の2両分は1〜4番線で全く使われなくなるってこと?
せっかく作ったホームドアとか南側に移設するのかな?
- 362 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/30(金) 10:47:32.69 ID:w51TqRue0
- >>361
そゆこと
短期間しか使わないので壁の仕上げ方が簡単なものになってたりする。
ホームドアの移動は割と簡単。
- 363 :名無し野電車区(dion軍):2011/09/30(金) 20:17:44.39 ID:lpnX09KR0
- 10月10日改正で何が変わるか教えてくれ
メトロ公式を見ても分からんw
- 364 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/30(金) 20:58:30.17 ID:Wodoa4Id0
- とりあえずやっとけ23年10月10日改正
次は本番24年7月改正
- 365 :名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 21:02:14.30 ID:nv6fgpJo0
- 小竹向原で3分〜5分ほど停車していたのが、1分ないし2分くらいに短縮されているね。
- 366 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/30(金) 21:27:31.80 ID:Wodoa4Id0
- 小竹向原千川連絡線の工事、来年には終わるのかな?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mnjkf433/9475608.html
- 367 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/30(金) 21:49:54.43 ID:Pb3GSIdJ0
- >>366
完了はH26年度のはず
- 368 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 22:25:52.82 ID:OHkw0Ty+0
- >>364-365
今回は、来年の直通開始に向けての準備ダイヤ?
試運転とか線路切替とか考慮したダイヤってことかな?
西武・東武側で発表してないから、メトロ線内だけの修正レベルかな。
- 369 :名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 22:34:40.62 ID:fz3Jm3vz0
- 10月10日にダイヤ改正なんてあるのか。
- 370 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 23:20:19.61 ID:SNywtrCl0
- 平日は、修正程度だね。
列番もほとんど変わらなそう。
- 371 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/30(金) 23:24:40.67 ID:rrlVod2j0
- >>361
地下鉄だと戸塚や博多で実例あり。さすがにホームドアがなかった頃だけど。
- 372 :名無し野電車区(東日本):2011/09/30(金) 23:36:04.25 ID:Vu64ds+j0
- 本八幡も同じ?
- 373 :名無し野電車区(東日本):2011/09/30(金) 23:58:23.34 ID:Ojja0vKj0
- >>366
東急乗り入れまでには出来るんでね?
- 374 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/01(土) 00:06:29.94 ID:pBzs1wDH0
- >>366
池袋方面A線は東急乗り入れまでには出来るんでね?
- 375 :10月のラインアップ(東日本):2011/10/01(土) 00:07:56.61 ID:PdhDtM0F0
- >>370
有楽町線・副都心線の平日の列車番号が変更する予定。
- 376 :名無しさん(東日本):2011/10/01(土) 00:09:15.22 ID:PdhDtM0F0
- 修正
>>370
有楽町線・副都心線の平日の列車番号が変更する予定。
- 377 :名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 00:40:09.54 ID:x+Rwucp10
- ?
- 378 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 02:14:56.97 ID:Hz7CSCS3O
- 東急4000がどのくらい入るかわからんが、場合によっては新木場口でも1時間に1本程度東急車が入るようになるかも。
東急車を有楽町線に入れないと運用が面倒なのは既出の通り。あとは走行距離のバランス次第だけど有楽町線を東急車が走るってのも普通になるのかな。
小竹〜新木場の東急運用は小竹〜和光市の西武運用みたいなもんだな、距離がたいぶ違うけど。
- 379 :名無し野電車区(長屋):2011/10/01(土) 02:50:20.37 ID:sJCmikYh0
- 現状の副都心の8両編成の運用って、現状の運用本数の半分ずつ東急とメトロの両者の8両編成つかって、余剰分になっている編成分が常に東横線内を走行するようにしてあれば、東急4000の10両編成が新木場までの運用が数本程度あっても距離精算できるかな?って、考えている。
あと、東武の30000が移動してきたのも、実は6+4から8+2とか8両固定にして、東急との直通専用を考えてだったりしてと妄想している。(確か、30000って、地下鉄用の保安装置とか全部外されているんだよね?)
- 380 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/01(土) 03:00:30.55 ID:wJaVHtEj0
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1067531365
ここでは東急車はダイヤ乱れを除き新木場行かないって予想だけど実際どうなるんだか。車両自体は問題なく走れるけどね。
まあそれ言ったら正直副都心線専用の7000の8両編成も、相当ひどいダイヤ乱れになったら新木場行く可能性もあるし。
- 381 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 03:06:19.05 ID:Hz7CSCS3O
- 10両編成はメトロ東武西武とも有楽町線と副都心線で運用ごちゃ混ぜにしたし、東急だけ副都心線オンリーってするとダイヤが組みにくいのは確実なんだよなあ。
例えば元町・中華街から小手指に着いた東急車が、そのまま新木場に折り返せるか元町・中華街方面にしか行けないかでかなり違うと思う。
ダイヤ作る方もプロだから、東急車は全て副都心線方面に向かうダイヤをうまく作るかもしれないけど。
- 382 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 03:12:27.50 ID:Hz7CSCS3O
- ついでに
もし東急車が日常的に新木場来たら、有楽町線新木場方じゃ
メトロ:7000・10000
東武:9000・50070
西武:6000
東急:4000
小田急:60000
が一気に集まるわけだなw
関東の大手私鉄で1067mmなところは相鉄以外乗り入れるわけだ。
その相鉄だって、東急乗り入れがはじまればもしかしたら間合い運用で新木場来るかもしれないしw
- 383 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/01(土) 03:14:33.43 ID:T2DHZyoP0
- 東急車は絶対に有楽町線に行かないとか制限を作ると
ダイヤ乱れ時の弾力性が失われるから歓迎出来ない罠
ただでさえ有楽町線には8両は入らないんだし。
有楽町線も日中5分ヘッドになるのでは?という予想もあるけどどうなんだろうね
5分ヘッド化の変りに日中の8両運用が出来るとも。
実際に豊洲の開発とかで新木場方の乗客も増えてることだし
- 384 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/01(土) 08:34:30.74 ID:RZp1Xk1H0
- 弾力性云々言うならまず東武車に西武の保安装置を西武車に東武の保安装置をつけないと
西武車が和光市以遠入れるだけでも異常時の和光市渋滞が緩和されそう
(東武側の乗務員確保の問題は有るが)
- 385 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 08:37:07.68 ID:Hz7CSCS3O
- 西武車が川越市方面まで行くためには、東武向けの装置をつけたり東武の乗務員に訓練したりしなきゃならん。
東急車が新木場方面に行くのとは事情が違うな。
- 386 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/01(土) 08:56:20.91 ID:dHLCrQv60
- 和光市のホームドアは直通までに完成するのか
- 387 :名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 09:02:55.74 ID:gx+GFNoB0
- http://www.tokyometro.jp/index.html
ダイヤ改正のお知らせ 10月10日から
どこが変わってるのか全くわからないが・・・
- 388 :名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 10:18:55.99 ID:BM5aaPzJ0
- 小竹発新木場行き
11時、13時、15時16分発→15分発変更確認
- 389 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 10:49:09.97 ID:Hz7CSCS3O
- あくまでも修正しただけだろうな。
来年の大改正の前段階として。
- 390 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 14:34:12.46 ID:dMtAwLLr0
- 特に8両と10両の変化もないようだし、運用もそのままか
- 391 :名無し野電車区(東日本):2011/10/01(土) 16:12:04.49 ID:rNuuDeTM0
- >>279
西側には作で囲われた巨大な草ぼうぼう地帯が残ってるよ
ホテル立てるつもりだったけどあぼんした
- 392 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/01(土) 18:45:45.07 ID:bRnirNmf0
- 東武9000の急行ってうるさいから他と比べてだいぶ高速感があるなw
- 393 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 19:42:23.90 ID:tVnYOaJZ0
- 豊洲のエスカレーターっていつできんの?
今日また工事スペース増えてたし
- 394 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 20:22:52.15 ID:Hz7CSCS3O
- >>392
VVVF化する金ケチってるからw
- 395 :習志野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:47:29.02 ID:x8fpnETt0
- 江戸川橋と飯田橋4番線の発車メロディー最高!
- 396 :名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 23:40:36.69 ID:/Z7zw0Yj0
- これは、くるな。
>5050系4103Fの新造車試運転が田園都市線で行なわれている。
同編成は、弱冷房車が東京メトロ、東武車と同じ9号車となっているなど、
これまでよりも更に副都心直通を見据えられており、試運転終了後の動きが
気になるところである。
- 397 :名無し野電車区(東日本):2011/10/01(土) 23:59:43.52 ID:z5P8DM1S0
- >>386
和光市駅B線側のホームドア設置は停止位置の菱形の表示もすでに隠されてるし、
あと一息な雰囲気。(なぜか変換できた)
- 398 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 01:14:31.75 ID:cAxOp05PO
- >>396
東横線直通開始前に先行してメトロ東武西武で運用開始かもね。
その場合有楽町線新木場に行くのかも気になる。
- 399 :名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 01:23:55.91 ID:xva9E2Il0
- 頼むから定刻どおりに運行してくれ。
平気で1,2分遅れるな。
メトロに辟易してダイヤの正確な都営を使うようになってから気付いたんだが
メトロはJRや都営に比べてドアが閉まってから発車するまでが非常に遅い。
安全確認は大切だけど時間をかけすぎててダイヤ遅れの原因になってる。
- 400 :名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 01:30:23.71 ID:/hQVyJ0eP
- 小田急に慣れるとメトロさえも速く感じる
- 401 :名無し野電車区(大阪府):2011/10/02(日) 08:48:51.21 ID:lbEy13h90
- >>399
近鉄電車に乗ってみてください。それでもメトロが早く感じられることでしょう。
車掌も、ドア閉めてそこまで見に行くかってくらい見に行きますんで。
- 402 :名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 09:07:04.12 ID:v+9lnig00
- >>396
東武ってなんであの位置が弱冷車なんだろな
9号車って東武池袋で割と出口に近いと思うんだけど
- 403 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/02(日) 09:17:08.79 ID:wo3Unxj20
- >>402
東上線の池袋駅は、階段と改札がいくつもあるので、JRに乗り換えるなら
どこに乗っても差は少ない。なので、上りはどの車両もほぼ同じ乗車率。
地下鉄の乗り換え口がない分だけ、1・2号車あたりが若干空いているけど。
だから、弱冷車をどこに設定しても苦情はほぼ同じ。
Yの弱冷車の位置に合わせただけじゃないか?
- 404 :名無し野電車区(catv?):2011/10/02(日) 09:23:05.53 ID:ExFHBLoC0
- http://www.tokyometro.jp/news/2011/pdf/metroNews20110930_01.pdf
永田町・桜田門にもホームドア設置工事開始
- 405 :名無し野電車区(東海・関東):2011/10/02(日) 11:50:00.91 ID:Bnf8MOGiO
- >>379
>東武の30000が移動してきたのも、実は6+4から8+2とか8両固定にして
ヒント:編成組成
>>399
JRってそんな長いか?
ブザー扱いが無いからドア閉まりきったら即力行!ってイメージがあるが。
>>400
小田急はアナウンスからモタついてるからなぁ…
自動接近放送はホームに入って来てからアナウンスするし、発メロ鳴らし終わった後のアナウンスも妙にモタモタしてるし。
- 406 :名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 12:08:46.59 ID:kRp4zO790
- 和光市の3番線のアナウンスもそれに近いな。
3番線に副都心線、各駅停車渋谷行きの電車が8両編成でまいります
と2回目のアナウンスをしてる時はもう電車が入線してるからな。まあ、東武の管轄の駅ではあるけど。
- 407 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/02(日) 12:58:24.82 ID:XODeoR9C0
- >>404
使用開始が意外に早いな
- 408 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 13:20:14.97 ID:d8yaeIDd0
- 江東区による豊洲支線って早くていつ着工なんだろう
- 409 :名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 13:53:32.87 ID:JX03e+0m0
- >>408
100年後くらいじゃね?
- 410 :名無し野電車区(東日本):2011/10/02(日) 15:49:58.03 ID:6tnv5Cjb0
- 100年後は、小川町発東武日光行きのスペーシアが、有楽町線走るんだよね。
この目で見ること出来ないから、とりあえず婚活っす。 孫には・・・
- 411 :名無し野電車区(13):2011/10/02(日) 16:24:13.04 ID:63kVZQSh0
- >>405
俺もドアが閉まったら安全確認せずにすぐ動き出す束は大丈夫か?と思ったりする。
- 412 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (関西・北陸):2011/10/02(日) 16:27:03.94 ID:xThGvyzVO
- 東京メトロは大好きですよねー。
- 413 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/02(日) 20:02:07.36 ID:GG4nZzci0
- 小田急スレより
895 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 19:22:51.14 ID:bXS8SuvV0
>>892
>>893
今日、ドアが閉まってから発車するまでの時間を計測してみた。
J R 平均 3.3秒(12駅40秒)
小田急 平均12.7秒(11駅140秒)
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316585610/895
- 414 :習志野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 21:04:45.46 ID:SEC8kJMn0
- >>411
特に内房、外房線。ドアが閉まりきったと同時にすぐ発車。
- 415 :名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 22:33:46.99 ID:7zk2MbT00
- S●Xの誘い方(理系)
数学者「君のXに僕を代入させてくれ」
化学者「私の官能基が君に求核付加したがっている」
物理学者「私と君のpn接合ダイオードを作ろう」
天文学者「今夜、俺のハレー彗星が君という星に衝突する」
農学者「種まきしようか」
生物学者「生物の本能には抗えん」
医者「医者です」
- 416 :名無し野電車区(茸):2011/10/03(月) 00:07:47.21 ID:0oh4Hhc50
- メトロは車掌が外でドア閉める→中に入って扉閉めてから頭出す→運転士に合図出す
この流れにしたから遅くなったな
ホームドアでの車掌の安全管理がどうとからしいが…
- 417 :名無し野電車区(東日本):2011/10/03(月) 01:24:47.68 ID:lvrmmMG00
- >>400
赤塚→小田急移転組でっさー!
有楽町線のほうが遙かにマシだったよ!
- 418 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/03(月) 20:18:29.81 ID:NjoRAZjP0
- >>399
逆に、ワンマン運転になると早く発車するのがメトロクオリティ。
(副都心線除くw)
- 419 :名無し野電車区(東京都):2011/10/03(月) 21:32:31.02 ID:mHX9zpcG0
- >>418
>ワンマン運転に「なると」
が重要かw
副都心線は「最初から」ワンマンだからなw
- 420 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 09:38:11.59 ID:8kaKKc56O
- 新宿三丁目行きや市ヶ谷行きって珍しいの?
- 421 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 09:48:34.29 ID:dYySaazb0
- 【折返し運転】
8時54分頃、小竹向原駅〜池袋駅間で信号トラブルのため、9時08分から折返し運転を行っています。
折返し運転区間
市ヶ谷〜新木場駅間
【折返し運転】
8時54分頃、小竹向原駅〜池袋駅間で信号トラブルのため、9時12分から折返し運転を行っています。
折返し運転区間
新宿三丁目〜渋谷駅間
- 422 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 09:49:10.45 ID:dYySaazb0
- >>420
珍しいよ
- 423 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 10:03:09.38 ID:FqlXlQOT0
- 渋谷〜新宿三丁目の折り返し運転って意味あるのかよw
池袋折り返しのときでさえガラガラなのに。
- 424 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 10:07:23.74 ID:G1EiXRhJO
- ほんと、技術ねえんだから相互なんかやめろよ。他社線に迷惑かまくりやがって
こんなんで東横直通とかまじキチガイの諸行だわ
- 425 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 10:08:42.50 ID:dYySaazb0
- >>423
東横線と繋がった時に備えて、
新宿三丁目の駅員の訓練だったりして
それにしてもどういう信号故障なんだろう
小竹向原と池袋が使えないというのは大変だね
- 426 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/04(火) 10:19:35.05 ID:Z4rhtOxu0
- >>425
小竹向原〜池袋で軌道短絡 復旧には相当の時間がかかる見込み
- 427 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/04(火) 10:32:43.02 ID:THE3WD350
- 有楽町線
池袋〜新木場間に区間変更
- 428 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/04(火) 10:56:12.91 ID:HpMSIGfC0
- 副都心線の方の小竹〜池袋が死んでるのかな?
- 429 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 11:06:48.58 ID:dYySaazb0
- >>426
なるほど
該当区間の線路を点検して、
最悪、破損があって交換とかだったら時間がかかりそうだね
- 430 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 11:24:28.27 ID:22SnBAVe0
- 和光市小竹向原運転再開
- 431 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/04(火) 12:45:38.35 ID:wZFMINCz0
- てか運転見合わせ長すぎるだろ。
そんなにヤバイのか?
発生からもう4時間だぞ
- 432 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 12:58:45.47 ID:ItnZo0Ro0
- 帰宅ラッシュまでに直るかな…
- 433 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 13:02:15.85 ID:JhyPp2ds0
- >>431
確かに長いな・・・深刻なのだろうか・・・
昼には動いてるだろうと思って余裕こいてたが
桜台まで歩くはめになった・・・
- 434 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 13:03:02.33 ID:22SnBAVe0
- 一応17時が目処らしい
- 435 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 13:05:44.15 ID:dYySaazb0
- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1317395167/199
交通情報板には信号ケーブル切断との書き込みがあったが、
本当なのかどうなのかは知らん
- 436 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/04(火) 13:22:19.40 ID:nCTnNhLT0
- 開通目標1700とか、事実上の日中運休じゃねーかw
これ、完全に国交省から改善命令喰らうな
- 437 :名無し野電車区(茸):2011/10/04(火) 13:30:25.61 ID:ipq2N6O10
- 新宿三丁目にて、しま模様の撮り鉄がウロウロして撮影中。
不謹慎ながらウザイから氏ね。
- 438 :名無し野電車区(茸):2011/10/04(火) 13:31:04.47 ID:eBT6m/aw0
- 17時かよ。
客観的な予想と言うよりも
主観的な希望を述べているような時刻だな。
- 439 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/04(火) 13:39:41.44 ID:nCTnNhLT0
- >>435
正解のようだ
換気口改良で出たコンクリの破片がケーブルに当たって切断したんだと
ttp://www.asahi.com/national/update/1004/TKY201110040117.html
- 440 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 13:46:15.43 ID:22SnBAVe0
- 一応昼の時点で
これから作業開始
回復まで4.5時間かかるって聞こえた
- 441 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 13:46:49.13 ID:7s1abegD0
- 国土国交省 国土交通ホットライン
03-5253-4150 (4150 = よいこえ だそうな)
平日 10-12時 & 13-17時
電凸するにはちょうどいいかもしれんよ
- 442 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 13:47:28.02 ID:7s1abegD0
- 窓口から要件をいうと、鉄道担当に電話がまわるっす
- 443 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 13:47:33.35 ID:dYySaazb0
- >>439
乙
連絡線工事絡みなのかな?
副都心線での工事トラブルは結構あるなあ
- 444 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 13:55:48.32 ID:ItnZo0Ro0
- >>438
確かにw
運転再開は19時頃と勝手に予想
- 445 :名無し野電車区(アラビア):2011/10/04(火) 14:33:45.75 ID:tu2udGHt0
- ま た 副 都 心 線 か ! ?
- 446 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 14:48:53.48 ID:7kyfVnQ+O
- >>436
新たにピンクシールを貼ってさよならバイバイ
- 447 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 15:01:52.72 ID:ZY0zPOQS0
- メトロは、技術的にも危機管理的にもレベル低杉!
メトロは中国国鉄へ行って、技術指導を仰いでもらった方がいいな(藁)
- 448 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 15:09:40.67 ID:lD+CEu0SO
- 既に上野のメトロ本社には国土交通省から呼び出しがかかっているはず
こりゃ相当叱られるぜ、メトロは。事実上平日日中完全運休だもん。
- 449 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 15:33:13.19 ID:j207LW8UO
- 平日日中完全運休ならまだマシな方だろw
- 450 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 15:35:32.77 ID:9ItF0N6n0
- 地震後の田都日中運休をおもいだすな
- 451 :名無し野電車区(アラビア):2011/10/04(火) 15:47:43.38 ID:tu2udGHt0
- 副都心線開通直後を思い出すな。
- 452 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/04(火) 15:52:25.15 ID:wZFMINCz0
- んであと一時間で再開できそうなの?
- 453 :名無し野電車区(アラビア):2011/10/04(火) 15:58:56.78 ID:P10EFd340
- まだ?
- 454 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 16:19:26.09 ID:tUb82YumO
- 夕ラッシュまで再開しなかったら東武西武が振替乗車でカオスになるな…
- 455 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 16:28:51.74 ID:FqlXlQOT0
- あと30分か…
再開してもラッシュ時間じゃgdgdかな…
- 456 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/04(火) 16:38:21.48 ID:0VVnCmUyI
- 国際興業バスが代行輸送してたみたいだけど、これについて詳細わかる人いる?
- 457 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/04(火) 16:39:30.99 ID:0/JmNdASI
- 既に西武でグダグダイヤはじまったww
- 458 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/04(火) 16:47:09.43 ID:v8oiAsIk0
- 今小竹向原駅前
普段見ないタクシーが3台ぐらい並んでてそこにメトロ社員が数名待ち構えている。
来たお客になんか事情とか説明してた。
それで地下では駅員がてんやわんや
おばさん「池袋にはどう行けばいいんですか!?」
駅員「和光市行きに乗って東武東上線に乗り換えてくd」
おばさん「だから池袋に行きたいと(ry
5時までに復旧するのかね?
- 459 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/04(火) 16:50:26.24 ID:/URLzWoB0
- >>456
要町、千川のみ定期見せれば振り替え乗車票もらえる。(小竹は赤塚か和光市経由で
戻れだとw)
普通の路線バス(日大病院行き、要町循環)で運転手に乗車票渡して乗る。
- 460 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 16:51:32.67 ID:QlmpnY3H0
- >>458
和光市回るよりもう素直に江古田まで歩くべきだと思う
- 461 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 16:55:13.41 ID:FqlXlQOT0
- 今の所公式は17時再開予定のままだな。
- 462 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/04(火) 16:55:27.72 ID:FtS6KQdh0
- あと5分で17:00だが。。。
- 463 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/04(火) 16:59:38.09 ID:/URLzWoB0
- >>460
小竹から江古田行くのは慣れてないと道に迷う。駅の反対側の人には無理。
- 464 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 17:00:09.24 ID:dYySaazb0
- http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111004/dst11100414380014-n1.htm
>工事の際に出たコンクリート片(重さ約700キロ)が落下し、
700キロじゃすぐに移動できんわな
完全に工事業者のミスだろ
- 465 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 17:01:43.36 ID:FqlXlQOT0
- >>464
それって崩落してんじゃw
- 466 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/04(火) 17:02:48.95 ID:v8oiAsIk0
- >>464
破片じゃねえww
信号トラブルの裏ではこんな事件が起きてたのか
- 467 :名無し野電車区(茸):2011/10/04(火) 17:03:15.43 ID:/KcWzZtz0
- 西武池袋16:10発の飯能行きメトロ車は椎名町に停車したりでまだ所沢
メトロが復活してもメトロ・西武ともに下手したら終電までグダグダじゃないか?
- 468 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 17:03:37.54 ID:qTrLjUulO
- いま小竹向原〜池袋で試運転中で最終の安全確認中。池袋で言ってたよ。
- 469 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 17:05:45.02 ID:ItnZo0Ro0
- コンクリート片が落下というより現場で崩落じゃないのか
- 470 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/04(火) 17:08:18.06 ID:O2z+Idbc0
- メトロはつい最近も恵比寿で壁崩落して死者だしてたよな…
- 471 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/04(火) 17:12:36.26 ID:FtS6KQdh0
- 17:09全線再開
- 472 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 17:18:33.71 ID:mb2iV0T40
- 連絡線の工事中にだろうなw
この賠償はどこに行くのだろう…
- 473 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/04(火) 17:20:51.85 ID:w66NxU5V0
- 賠償って?振替輸送の?
- 474 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 17:21:42.68 ID:qTrLjUulO
- 再開後も全く先に進まないから振替使った方が早いと思うよ。1駅1駅間隔調整してるしさ。
- 475 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/04(火) 17:23:02.62 ID:vFByz8Vz0
- 副都心線、また池袋折り返しかよー
せめて要町か千川までいってくれよー
- 476 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/04(火) 17:27:48.84 ID:vFByz8Vz0
- 副都心線、全線再開だー
でもグタグタですね
- 477 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 17:35:26.35 ID:22SnBAVe0
- >>467
椎名町で止まったのは、列情が各停豊島園行きのを受けて変わらなかったからw
とりあえず椎名町まで行ってそこでようやく変えた
- 478 :名無しの電車区(東京都):2011/10/04(火) 17:40:18.29 ID:Cy3jaNttI
- 運転再開おめ
- 479 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/04(火) 17:51:17.46 ID:pASSUR4y0
- 新宿三丁目にいるが、和光市行きが来るっぽい。
改札にいた拡声器のお姉ちゃんは池袋折り返しって叫んでるわけだが…。
- 480 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 17:53:24.79 ID:aCU4goLuO
- >>472
連絡線工事の施工不良に起因するのか、副都心線工事時の施工不良に起因するのかで色々変わってきそうだ
- 481 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 17:55:18.23 ID:FqlXlQOT0
- >>479
30分に1本位の割合で和光市行きがあるらしい。
- 482 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 17:58:45.57 ID:8vmCTa6g0
- もう諦めて副都心は終日池袋・渋谷にすればいいのに
- 483 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/04(火) 18:21:03.06 ID:HpMSIGfC0
- せめて千川・渋谷でおながいします
- 484 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 18:23:47.94 ID:s/E2g/000
- 疲れた
池袋からおトーブで和光市まで行った後16時40分から30分以上も待たされたわ
クソメトロ死ね梅崎氏ね
- 485 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/04(火) 19:03:58.61 ID:U0C4Op5e0
- 今の社長は梅崎じゃないし
- 486 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 19:17:44.04 ID:s/E2g/000
- ホントだ。いつの間に
- 487 :名無し野電車区(東日本):2011/10/04(火) 19:52:56.85 ID:Z62vUt3H0
- 鳩山か?
- 488 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 20:12:32.14 ID:n56/dvhyP
- そう
本当にいつの間にか変わってたんだよね
- 489 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 20:14:53.82 ID:AvIvk4lE0
- 副都心線が池袋渋谷折り返しで、池袋での乗換えが大変だったわw
小竹の千川側に折り返し設備つくったんじゃねーのかよ
- 490 :名無し野電車区(庭):2011/10/04(火) 20:20:03.13 ID:8oeYIM9z0
- 副都心線のホームまで行って池袋折り返しを知った…
有楽町線混んでそうだし、大人しく東上線に振り替えたよ
いつまでやってんだか
- 491 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 20:23:22.83 ID:bLwHF7jH0
- こういう時は8両は辛いな
- 492 :名無し野電車区(長屋):2011/10/04(火) 20:46:38.81 ID:WmJxGfjA0
- 社長変わってよかったね。
あの名前だけgifから解放されてホームページ担当者も喜んでるだろう。
- 493 :名無し野電車区(西日本):2011/10/04(火) 21:06:14.06 ID:dbLZ49F+0
- 8:54の信号トラブルが19:00になっても引きずるとか
どんだけダメトロなんだよ
マジ死ねよ
- 494 :名無し野電車区(庭):2011/10/04(火) 21:08:57.48 ID:D+dgGHKi0
- 今、有楽町線乗ってるけど、西武線への直通はまだ中止してるとのこと。
- 495 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 21:11:34.45 ID:ajaApKjb0
- >>493
運転再開したの17時頃だから2時間で平常に戻れる訳がない。
- 496 :名無し野電車区(西日本):2011/10/04(火) 21:14:31.29 ID:dbLZ49F+0
- >>495
えええええええええ
運転再開が17時とか・・・
まあ、コンクリート片が落ちたんじゃ仕方ねーんかな・・・
ほんとダメトロいずm
- 497 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 21:19:03.48 ID:CxzXtraR0
- >>493
Y線、F線といったら終日ダイヤ乱れで有名ジャマイカ。
- 498 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 21:20:14.69 ID:ZY0zPOQS0
- でも、ほんと大惨事にならなくて良かったと思うよ。
もし、コンクリート塊がケーブルを切断せずに線路を塞ぐだけだったら、モロに電車が脱線していたと思うよ。
まして、脱線した電車がトンネルの柱や他の列車に衝突なんかしていたら、中目黒の悪夢が・・・
ほんと、メトロには猛省してもらいたい!
そういえば地下だと、脱線した電車を埋める場所がないよなぁ
えっ?地下鉄だから最初から土に埋まってるって?
それもそうだなあ・・・
- 499 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 21:22:22.48 ID:7s1abegD0
- 今日、初めて国交省に電話してみた。
新桜台は陸の孤島だとも...
- 500 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 21:24:24.86 ID:CxzXtraR0
- >>499
正直、新桜台は廃止でいいと思う。
- 501 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 21:31:38.37 ID:GxHi09KQO
- >>500
桜台・江古田・小竹向原である程度カバー出来ちゃうからねぇ…
あんな運賃面で不便な割に乗降客数6000人はいるんだから、流石東京って感じだが。
- 502 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 21:35:51.50 ID:7s1abegD0
- >>500
やっぱり喧嘩売ってきたか(スレ違いなんだけど)
折角家の土地の地下権を素直に売って、かつ工事中の不便を我慢
してあるのだから、作った以上まともな運営をして欲しい。1/6000の
意見ではあるけど。
- 503 :名無し野電車区(西日本):2011/10/04(火) 21:40:05.34 ID:dbLZ49F+0
- >>497
たしかに
先日の要町グモの時も早朝だったにもかかわらずだしな
- 504 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 21:41:22.59 ID:s/E2g/000
- 新桜台と練馬の間だけピストン輸送すればいいのに・・・
- 505 :名無し野電車区(西日本):2011/10/04(火) 21:41:49.70 ID:dbLZ49F+0
- そういや俺っち、今埼玉にいるんだけど
西日本なんだよね
Wimax恐るべし
- 506 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 21:56:07.86 ID:n56/dvhyP
- 直通中止とか言ってる割に小竹で清瀬ゆきが発車してるの見たんだけどあれなんだったんだ
- 507 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 21:57:19.84 ID:YW1hpyh50
- 新桜台無くて困るほど空白地帯じゃないしな
西武なりメトロなり割と近いし
大江戸線が止まって光が丘から振替するのとは訳が違うと思う
- 508 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 22:10:17.71 ID:X9nPAVK40
- 練馬区が補助金出さなくなったら即廃止だろうな>新桜台
- 509 :名無し野電車区(長屋):2011/10/04(火) 22:20:23.05 ID:sVVuNY3L0
- 信号トラブル起きたのって8:54だよな・・・・・・丸半日経っても未だgdgdやってるのかよ・・・・・・
駄メトロ・・・・・・タヒね!!!!!
- 510 :名無し野電車区(茸):2011/10/04(火) 22:22:39.91 ID:7N6Dc6IJ0
- >>498
本当だよな…コンクリート片が走行中の電車に当たったなんてことだったら、大惨事どころのレベルじゃないし。
怪我人とかいなくて、ほんと不幸中の幸いだよ。
ってか重大事故インシデントだから、必ず国交省から警告がいくわな。
メトロには、反省してもらわないと…最近ひどすぎる。
- 511 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 22:28:05.44 ID:izKx44kF0
- >>510
警告済み。
てか何で関西のMBSが記事にしているんだ?
ttp://www.mbs.jp/news/jnn_4843148_zen.shtml
- 512 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 22:30:21.00 ID:iX6xuOH10
- もうきたお
http://www.youtube.com/watch?v=jfLcjEhjLmE
- 513 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 22:34:53.10 ID:FqlXlQOT0
- >>510
コンクリ片っていっても700kgだから、直撃したら大惨事だわなw
- 514 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 22:35:26.23 ID:FV6K1idj0
- >>507
もともと練馬駅の工事が遅れて仕方なく折り返し用に作った駅だからね。
銀座線の万世橋のように直通出来るようになったら廃止しておくべきだった。
- 515 :名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 22:37:49.42 ID:FV6K1idj0
- >>511
運輸局も節電ダイヤの副都心線冷遇にトラブル連発で怒り心頭だったのだろう。
- 516 :名無し野電車区(東日本):2011/10/04(火) 22:37:55.40 ID:b86I2L620
- >>511
MBSのニュースサイトの中で
全国ニュースの扱いになってる
- 517 :名無し野電車区(東日本):2011/10/04(火) 22:43:49.78 ID:b86I2L620
- http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20111004-844813.html
>東京メトロによると、2日未明、工事用の出入り口を作るため、
>電車乗降口の高さから約8メートル上にあるコンクリートの壁面を縦横約70センチ、厚さ約60センチの立方体状に切断。
>切り抜いたコンクリ片は撤去せず、壁にはめ込んだままにしていた。
>4日朝、壁の外側で土砂掘削作業中にショベルカーの先端が壁にぶつかり、コンクリ片が落下した。
>
> コンクリ片が落下した壁面と電車が走るトンネルは、普段は一つの空洞だが、
>今回は工事用の鉄板(厚さ3・2ミリ)をH鋼で補強し、間に挟んでいた。
>コンクリ片は線路内に落ちなかった。
つまりどこなんだかよくわからん
- 518 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 22:44:38.29 ID:7s1abegD0
- >>514
廃止などせずに、メトロが買い上げてgdgd時の折り返し専用
列車引き上げ用に利用すれば、効率あがると思うけどね。
- 519 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/04(火) 23:11:35.84 ID:b0pidpGV0
- JNN
フラッシュニュース
MBS
糸冬
南都は夢の始発駅
南都銀行の提供でした!
- 520 :名無し野電車区(関東地方):2011/10/04(火) 23:13:28.02 ID:fgjm5YL9O
- >>518
余計、ダメになる気がするのは俺だけ?
- 521 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/04(火) 23:13:52.18 ID:2kMneYiJ0
- 「信号トラブル」という文字列からはとうてい想像できない大事故じゃねぇか
- 522 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/04(火) 23:14:57.25 ID:b0pidpGV0
- ミイラ取りがミイラになったような事故だな。
- 523 :名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 00:10:47.00 ID:WMehHDyx0
- いつもいつも信号トラブルばっかでどうなってんだよと思って来たらオオゴトじゃないかよ
しっかりしろよ
- 524 :名無し野電車区(東日本):2011/10/05(水) 00:33:36.87 ID:JPMnl8it0
- 2011年10月4日
有楽町線・副都心線小竹向原駅〜池袋駅間の信号トラブルについて(PDF:94KB)
http://www.tokyometro.jp/news/2011/pdf/metroNews20111004_02.pdf
- 525 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 00:48:16.07 ID:E2C/ozrd0
- 信号ケーブル切ってくれて助かったな
- 526 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 01:00:16.82 ID:Drtacc0a0
- >>416
ん?ホームドアある駅では、車内から顔だけ出して戸閉めしてないっけ?
- 527 :名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 01:10:28.78 ID:/srUoA7l0
- [メトロ] 小竹で連絡線立体交差工事中、コンクリ片誤落で
ケーブル切り8時間不通
やっぱ、ダメトロ・クヲリティー
- 528 :名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 01:22:38.82 ID:/srUoA7l0
-
信号トラブルじゃない。
これは、工事施工ミスじゃないか。
- 529 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 01:44:07.06 ID:b10qmR/MO
- >>416
小田急式になったんだが、これでも小田急よりはまだ早い。
小田急なんてドア閉まってから平気で20秒位発車しなかったりするからなw
- 530 :名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 02:35:28.36 ID:K2Dea0RY0
- 請負業者のミスじゃねぇかよ。
- 531 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 03:26:04.14 ID:Twsg2P/oO
- @切除したコンクリ塊を壁にハメ込みとか、施工の段取りがイミフ。
A信号ケーブルで、列車防護してた訳ですね!
…ウチの職場の朝礼で扱うかな?
- 532 :名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 03:36:43.66 ID:/srUoA7l0
- 切除したコンクリ塊を壁にハメ込み放しとか、地震でもきたらどうするん?
危機管理が出来てない。
ダメトロが悪い。
業者のせいやない。
- 533 :名無し野電車区(茸):2011/10/05(水) 08:28:19.52 ID:QlAc1C300
- だめとろだめとろってどいつもこいつもうるせーな!人間のやることなんだからミスは必ず起きるに決まってんだろ!死傷者が出なかったんだから、不幸中の幸いだね〜とか言えないワケ?
電車止まって文句垂れてないで日頃から振替経路考えとけよ!それこそ危機管理がなってねーじゃねーか!!!!
- 534 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 08:29:05.24 ID:K0SJirK40
- >>529
新京成はドア閉めたら即発車してたな。
乗り通したが、おかげで各駅停車でも殆どストレスなかった。
- 535 :名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 08:56:52.69 ID:dNVaveGq0
- メトロも悪いが業者が悪くないわけねえだろ
- 536 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/05(水) 09:06:46.71 ID:Gfa6uYca0
- >>535
メトロも東電なみに落ちぶれたな。
営団に戻した方がいんじゃね?www
- 537 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 09:24:59.17 ID:6MX0+j9V0
- 今朝Googleのニュース項目で初めて知ったわい コンクリ落下だったのか
Yahooもniftyもニュースの項目に上がってないぞ? けっこう大きい事故だと思うけど
- 538 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 09:28:17.51 ID:6MX0+j9V0
- 関東運輸局じゃなくてもう、国交大臣から厳重注意されて欲しい
- 539 :名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 11:15:47.25 ID:D6d9OvJF0
- >>533
バカか!お前!許されるミスじゃね−だろww
お前コンクリに当たって死なねーと、わからねーよーだなw
死ねよww
- 540 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 11:27:40.95 ID:Twsg2P/oO
- >538
恵比寿の死亡事故がデカイよな?
施主の土木に関する知的集積が不足しているのでは?
- 541 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 12:45:02.11 ID:f1OTzy4C0
- @よーし!工事車両を入れる為にトンネルの壁切り取るぞ!
A切れた切れた!でも場所ないから切ったままにしとくね
今度撤去すればいいっしょ
B工事用にショベルカー動かすよ!
Cドンッ!(切り取った壁にぶつかる)
Dあっ
- 542 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 12:47:05.28 ID:f1OTzy4C0
- >>524
これ見ると、作業工程守ってなかったってこと?
- 543 :名無し野電車区(茸):2011/10/05(水) 12:53:03.97 ID:X2Q5eBTX0
- >>533
あんたバカなの?既に不幸中の幸いだと書き込んでる人いるし。
怪我人がいなかったから良かったとか言うレベルを通り越して
タイミングがずれてたら、朝ラッシュの電車に直撃して、大変なことになってたと思うけど。
さしずめ社員か関係者なんだろうけど、バカこと言ってんじゃねぇぞ。
ダメトロって、事実じゃねぇかよ。
- 544 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 13:46:19.62 ID:/BeA+7Rm0
- >>543
> >>533
> あんたバカなの?既に不幸中の幸いだと書き込んでる人いるし。
「不幸中の幸い」なのは、だれもが思ってることだよねえ。
書いてないだけで。
- 545 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/05(水) 14:09:21.75 ID:/m5dKJyQ0
- 700kgじゃ「片」じゃないわな
「塊」だ。
工事業者には損害賠償するんでしょうか?メトロさんw
- 546 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/05(水) 14:18:59.32 ID:/m5dKJyQ0
- >>492
東京メトロ、社長に奥氏 掲載日 2011年06月08日
政府は7日の閣議で、東京地下鉄(東京メトロ)社長に奥義光副社長(61)が昇格する人事を了解した。
29日の株主総会後に就任する。帝都高速度交通営団が東京地下鉄に移行した2004年4月に就任した梅崎寿社長(68)は、在任期間が7年におよぶため、若返りを図る。
【略歴】奥義光氏(おく・よしみつ)74年(昭49)早大院理工学研究科修了。
同年帝都高速度交通営団(現東京地下鉄)入社。02年理事、東京地下鉄常務を経て07年6月副社長。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1320110608agbl.html
メトロとしては営団時代も含め初の「生え抜き社長」だとさ。
まあ鉄道技術系やってただろうから今回の事は頭抱えてるだろうさ。
有副線のこと気にかけてくれるキッカケになればいい。
- 547 :名無し野電車区(庭):2011/10/05(水) 14:19:49.49 ID:ulsFzkBJ0
- やたらにwを使うのは気持ち悪い。
- 548 :名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 15:37:02.28 ID:oAiZW86+P
- この一件で連絡線工事が遅れたら困るな
- 549 :名無し野電車区(北海道):2011/10/05(水) 15:58:24.91 ID:sXbD63Dt0
- >>548
でも真の原因究明と再発防止策の検討期間は必要だ。
- 550 :名無し野電車区(東日本):2011/10/05(水) 16:13:16.16 ID:+ykUC/0j0
- 548なら東横渋谷駅移転も遅れる
- 551 :名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 16:16:10.41 ID:ZPqdrIi/0
- >>549
もう出てるじゃん>>524
- 552 :名無し野電車区(北海道):2011/10/05(水) 16:25:26.82 ID:sXbD63Dt0
- >>551
それ、再発防止策と言っているけど、実はただの対処療法でしかない。
- 553 :名無し野電車区(北海道):2011/10/05(水) 16:26:09.80 ID:sXbD63Dt0
- >>552
対処療法→対症療法
- 554 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 16:31:56.14 ID:f1OTzy4C0
- 原因究明→作業工程守ってませんでした。
再発防止→これからは作業工程守ります。すいませんでした。
- 555 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 16:32:18.14 ID:dLzGDMwA0
- 上り方面は来年度完成予定だっけ
多少遅れても意地でも東横直通までには間に合わせると思うけどな
- 556 :名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 16:32:28.26 ID:ZPqdrIi/0
- 対症療法の意味間違ってないか?
- 557 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 17:34:20.17 ID:Twsg2P/oO
- >555
プレス向けに未だ開業日を断言してないから、遅れたとしても大丈夫。
中国の件も有るし、却って「念には念を入れて」が歓迎されるのでは?
- 558 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 17:36:20.94 ID:wigrnFAM0
- 東京メトロへの3つの質問状
@中目黒の事故の後、人の命について考えたことはありますか?
A考えたことがあるのなら、それがどのように業務に反映されましたか?
B今回の事故について、どのように考えていますか?
- 559 :名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 18:16:49.91 ID:USuBFckH0
- ここに書いてどうするw
- 560 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 18:26:02.87 ID:iMEImEpuO
- >>558
@あれは東京メトロじゃなくて営団地下鉄の事故です。
以上
- 561 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/05(水) 19:06:52.47 ID:b4hiVLVqi
- >>560
この間の中目黒のトンネル壁崩落事故のことじゃないの?
- 562 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 20:23:45.30 ID:Twsg2P/oO
- >561
恵比寿だっつ〜の(#・∀・)
- 563 :名無し野電車区(東日本):2011/10/05(水) 20:40:15.14 ID:jdRulalQ0
- 恵比寿の件は隠蔽されつつあるな
メトロが壁の強度を過信して下請けに適切な指示を出してないのだろう
指示ミスで一人死なせてメトロの社員は何とも思わないのな
- 564 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 22:05:26.38 ID:ii0jen4k0
- 業者のレベルが低いのか、メトロの指導が悪いのか…
そのうち大きな事故起こしそうだな。
- 565 :名無し野電車区(東日本):2011/10/05(水) 22:06:22.63 ID:ueDxSOnk0
- 上り方面て?
- 566 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 22:39:07.99 ID:E2C/ozrd0
- 業者云々言うけど、鉄道工事は特殊な工法を採るから(場所が狭い、配線が多い)、
ポッと出の会社に請け負わせることは無いよ。だから多分理由は2つ。
1 営団がメトロになって工賃を切り詰めたから、下請けに経験の無い業者を使いだした
2 工期や条件で無理を言うようになった
このどちらかだと思う。特に東横乗入の時期が近いY・Fであれば。
- 567 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/05(水) 22:42:56.37 ID:HTuv1Utc0
- >>528
確かに。
信号屋は怒っていいレベル。
- 568 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/05(水) 22:44:32.05 ID:HTuv1Utc0
- >>546
読めたで…
今回の事故は天下り派が仕掛けた罠や…
- 569 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 22:46:12.15 ID:E2C/ozrd0
- 複々線部での工事なら、どっちか1路線を終日運休にしてさっさとやればいいのにね。
それもこれも、池袋が股裂きだからできないのか。千川返し要町返しが出来ればいいのに。
- 570 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/05(水) 22:53:52.58 ID:8B88+r/T0
- 全ては方向別複々線にしなかったツケだ
- 571 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 22:59:43.17 ID:E2C/ozrd0
- >>568
営団はトップの名前が「総裁」だったから、天下りポストとしては特Aランク。
ただし総裁以外にも理事に天下りが来ていた。今回もこのパターンだろう。
取締役と副社長の中に天下りがおり、社長をプロパーにして批判をかわしているに過ぎない。
そもそも現業系の企業にあっては大卒社員自体天下りみたいなもの。比率が全然違う。
- 572 :名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 23:38:45.48 ID:Z07YmFow0
- >>571
>大卒社員自体天下りみたいなもの
その通りだな。
ましてやこの年齢で院卒だし。
- 573 :名無し野電車区(東日本):2011/10/06(木) 00:42:52.82 ID:2g7Dq/fG0
- ケチらずに、はじめから立体交差にしておけば良かったのに。
そうすれば3線区間もいらなかった。
- 574 :名無し野電車区(東日本):2011/10/06(木) 00:47:21.41 ID:E6WLdo8O0
- jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
- 575 :名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 01:00:13.62 ID:x3gF3EVQP
- 出町柳みたいに並列停車できるようにしようぜ
- 576 :名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 01:00:53.76 ID:x3gF3EVQP
- 間違えた
出町柳じゃなくて淀屋橋か
- 577 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 02:32:25.44 ID:W3Ny6TOHO
- 一旦交わってから二手に分かれるとか感心しない
単純に二本引けば良いものを…
結局隘路になるから線増の意味が無いんだよね…
- 578 :名無し野電車区(茸):2011/10/06(木) 08:54:23.39 ID:l7koSOM40
- ここ暫く見ない間に臭くなったな
ネトウヨの巣みたい
- 579 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 10:48:52.71 ID:H4rzavek0
- 安全確認、安全確認って、何をどう確認したんだよ!
安全確認出来ていないから、恵比寿、小竹向原と同じ失敗を繰り返すんだろ!
次に崩落するのはどこなんだよ!
メトロに殺される。
- 580 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/06(木) 10:51:18.02 ID:lC6tLW/E0
- じゃぁ乗るな
- 581 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 11:52:25.55 ID:YctmdYX6O
- 「規定を守るように指導」って言うけど、始発前の工事箇所確認の規定を守らなかったのはどこのどいつだよ、ドアホ!!
人のせいにしているんじゃねえぞ、ゴルァ!
みんなメトロが悪い。
- 582 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 12:09:36.79 ID:W3Ny6TOHO
- 準備万端整えて余った豊洲
後から入り用になって足りない小竹向原
…歴史の皮肉だよね
- 583 :名無し野電車区(茸):2011/10/06(木) 12:39:59.38 ID:Wlk4pilu0
- 7000系の種別表示窓とかもだな…
- 584 :名無し野電車区(庭):2011/10/06(木) 15:31:58.85 ID:NIuP9srM0
- 豊洲も階段の狭さ的には失敗だな
- 585 :名無し野電車区(長屋):2011/10/06(木) 16:28:04.87 ID:vwpgolPV0
- >>583
片方使ってなかったのは種別用だったのか(
- 586 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 16:28:58.41 ID:W3Ny6TOHO
- >583
ほぼ同期ながら主回路を仕様変更→外観で判別出来る様に頑張った→将来の転属(帯色の変更)を考慮?
- 587 :名無し野電車区(茸):2011/10/06(木) 16:54:11.65 ID:Wlk4pilu0
- >>586
インドネシアで役に立って・・・ないだろうなぁw
- 588 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 17:29:20.70 ID:W3Ny6TOHO
- >587
「東所沢」とか表示してる103系が爆走?する時点でもう…
- 589 :名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 19:09:35.09 ID:hcAXKiPA0
- 西早稲田駅の場所が坂の上過ぎて副都心線開通で便利になると思っていた
神田川流域がまったく不便なままなのはあそこらへんの住民だけの秘密
そこら辺は結構人が住んでて需要がある
それは池86に乗ってればわかる 学習院下と高田馬場二丁目で降りる人が
物凄く多いから・・・ 西早稲田駅を
馬場口交差点辺りに作って 高戸橋交差点付近にも出口を作るべきだった
まあ些細な事だけどね
- 590 :名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 20:13:05.98 ID:xtTURoiq0
- >>579
メトロ「嫌なら乗るな」
このフレーズ万能すぎだろwwwwwwwww
- 591 :名無し野電車区(東日本):2011/10/06(木) 20:14:24.88 ID:1uXeX5XM0
- >>589
高戸橋交差点ってゆうたら雑司が谷と西早稲田のほぼ中間地点だべ。
桜が咲いている頃は素晴らしい、鬼子母神でお参りして、さて池袋・・・
- 592 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/06(木) 20:18:12.96 ID:CGpdzZ3J0
- フジ「嫌なら見るな」
メトロ「嫌なら乗るな」
- 593 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 20:21:14.80 ID:P6awmzPKO
- >>583
側面の種別幕スペースはデビュー35年後から車外スピーカーとして使われるようになった。
当時の設計者はそんな風に使われるとは思ってもなかっただろうな
- 594 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 20:45:49.61 ID:YctmdYX6O
- >>592
ワロタ・・・
みんなで鉄道の安全、そしてメトロの腐れ体質について考えていこう(^∀^)ノ
- 595 :名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 20:51:35.26 ID:hcAXKiPA0
- >>591
完璧にスレチだが
桜の頃は都電と神田川と桜が混ざり合う景色がこれまたいいんだぜ・・・
- 596 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/06(木) 20:56:15.98 ID:lK6s7suO0
- 高戸橋近くに住んでるが、雑司ヶ谷も西早稲田も延々と坂を登ったあと、延々と階段を下って行くのがやるせない…
- 597 :名無し野電車区(長屋):2011/10/06(木) 21:17:09.84 ID:P6vbjZWG0
- >>590>>592>>594
東電「嫌なら電気使うな」
フジ「嫌ならTV見るな」
メトロ「嫌なら電車乗るな」
↑
インフラ系って常に上から目線だよねー
- 598 :名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 22:04:42.44 ID:H7bDGb1L0
- 川があるから駅を作るとしたら物凄く深い位置になるんだろうな>高戸橋
- 599 :名無し野電車区(東日本):2011/10/06(木) 22:49:31.61 ID:ACFp7lIk0
- 流れを豚切るけど、今朝の和光市駅。
東上線からの直通渋谷行き(和光市8:12発車予定)が遅れたため、
8:14発の和光市始発の新木場行きを先に発車。
…電光板には 8:14新木場/8:15通急渋谷/8:16新木場 という表示が出てた。
柔軟な運用のつもりなんだろうけど、無茶すぎ。w
- 600 :名無し野電車区(東日本):2011/10/06(木) 23:57:31.46 ID:1uXeX5XM0
- >>595
護国寺も尾崎豊の参列見ただけで涙した。
- 601 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 06:09:24.10 ID:ke3ihTokO
- 然し、他線との乗り換え通路が、圧倒的に長い駅ばかり。
半蔵門線より先なのに、後から出来た雰囲気。
- 602 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/07(金) 07:04:20.88 ID:/RajwYI50
- Yは丸ノ内線のバイパス線だからね
- 603 :名無し野電車区(チリ):2011/10/07(金) 10:16:39.26 ID:vwFTIO2S0
- Y線は俺にとっては要らない子。
G・M・H・Cさえあれば不自由ないw
- 604 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/07(金) 10:36:12.71 ID:YULxOb0t0
- チリ人に東京の地下鉄が必要なのか
- 605 :名無し野電車区(アラビア):2011/10/07(金) 12:38:10.19 ID:Mt2XxZJF0
- 東上直通中止@人身事故
- 606 :名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 14:50:58.12 ID:n+QfVv4F0
- >>601
乗り入れ以外で一番便利なのが池袋・新木場というのがなあ。
あ、後付で飯田橋の南北線もそれなりに便利か。
- 607 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 15:37:31.61 ID:Po1AW68B0
- 市ヶ谷の新宿線もけっこう便利じゃないか
- 608 :名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 15:48:36.35 ID:pCnwk3Np0
- 有楽町-日比谷の三田線とか永田町の半蔵門線へもまずまず
- 609 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 16:07:26.63 ID:hsK+74Ve0
- 朝、A線の最後尾が混むんだよね。永田町で乗り換えるから。
それより桜田門と霞が関を同一駅にしてほしい。そうすれば
勤務先に通い易くなる。
- 610 :名無し野電車区(東日本):2011/10/08(土) 16:19:50.34 ID:PL0jp48B0
- >>609
オレも永田町で半蔵門腺から有楽町線に乗り換えている。
会ったことあるんだろうな。 お互いシケタツラして・・・
- 611 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 16:24:15.74 ID:hsK+74Ve0
- 同じ路線利用者は穴兄弟みたいなもの。
みんな繋がってるんだよトンネルで。
- 612 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/08(土) 16:36:19.57 ID:T1jxCRDQi
- 僕は市ヶ谷の南北線の乗り換えの方が、飯田橋よりも神がかっている気がする。(池袋寄りA線最後尾の階段ね。
階段短いから、飯田橋よりも早く乗り換え出来る気がするから、いつも使う。
- 613 :名無し野電車区(東日本):2011/10/08(土) 16:36:31.09 ID:PL0jp48B0
- >>611
2行目はなんか良い響き・・・
1行目・・・ ぉぃぉぃ、たとえ悪すぎ〜
- 614 :名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 17:18:38.08 ID:pCnwk3Np0
- じゃあ棒姉妹
- 615 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 18:40:37.46 ID:P3FU/EuCO
- 護国寺のホーム駅名標を更新キボンヌ。
新木場方面は東池袋のローマ字・平仮名共長いフリガナのせいで
(Y11)シールが貼れてないし。
- 616 :名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 20:38:51.26 ID:8cFxMWI00
- 順調に放送が進めばなでこのあたりでちょうどBOX発売か
アニプレも賢しいのう
- 617 :名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 20:39:02.80 ID:8cFxMWI00
- ごばくしましたすいません
- 618 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 20:57:38.30 ID:DkGNuc7L0
- >>616
何のアニメか書きなさい
- 619 :名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 21:07:09.80 ID:pCnwk3Np0
- 撫子だろ
- 620 :名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 22:15:04.06 ID:T34vxVCC0
- >>616
地下鉄つながりで輪るピングドラムだと予想
- 621 :名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 22:16:19.12 ID:pCnwk3Np0
- ピングドラムはベタに丸の内線だからねえ…
- 622 :名無し野電車区(空):2011/10/08(土) 22:26:22.20 ID:d9Ben7rl0
- つまらないボケを披露すればいいですか?
- 623 :名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 22:30:41.01 ID:pCnwk3Np0
- 面白いヤツでヨロ
- 624 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 23:27:01.50 ID:0Q1mpItn0
- 竿姉妹だ、竿姉妹。
- 625 :名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 23:31:30.42 ID:pCnwk3Np0
- 茎姉妹?
- 626 :名無し野電車区(東日本):2011/10/08(土) 23:36:26.27 ID:Vg9Q7cS80
- 大昔、職員と話した
地上部(事業者管理地外)へ出ての乗換について
「改札に入り、改札から出るまで」が運輸約款上、事業者責任だからやりたくない
茶水と新茶は超例外だったらしい
国鉄茶水と営団新茶で定期連絡するから仕方なしに
実際に築地と新富町の乗換は日比谷と有楽町よりも早い
銀一ホーム上で真上の銀座線走行音を聴くたびに交差部に駅作ってくれないかと思う
- 627 :名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 23:42:19.31 ID:pCnwk3Np0
- 山手線内にはどこでも徒歩10分以内に駅を満遍なく作りたいという気持ちも分かるけど
2線が交差しているところには乗換駅を作らないと便利にはならんわな
- 628 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 00:07:15.73 ID:e+Gnihcz0
- 北参道、西早稲田、東池袋を乗換駅にしないとなw
- 629 :名無し野電車区(東日本):2011/10/09(日) 00:09:00.36 ID:aymPI1GL0
- >>626
激しく同意。
- 630 :名無し野電車区(東日本):2011/10/09(日) 00:33:12.96 ID:KXQ9Dq1u0
- >>629
んだ、赤坂見附から永田町の乗り換え、1日乗車券だし、天気もいいしと思って地上探索。
迷子になったよ・・・
- 631 :名無し野電車区(東日本):2011/10/09(日) 00:45:34.05 ID:LoQi6jXJ0
- 落合での大江戸線、馬場でのF線へはT線の負荷増のため現状になったそうです
西武が乗り入れ希望してるがMEはもちろん拒否の姿勢
>>628
人形町水天宮前キボンヌ
- 632 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 00:58:00.41 ID:GzW+xM/30
- >>631
>馬場でのF線
駅を早稲田通りに造らなかったのは勾配区間にある為という理由を聞いているが・・・。
- 633 :名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 01:54:09.14 ID:raMb+k0H0
- >>626
つーか普通に有楽町を南にずらして銀座と統合、日比谷線乗り換えは築地を新富町に移設して対応でよかった気がする。
築地も東銀座と近すぎるということもなくなって利便性が向上していたはず。
- 634 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 03:42:49.21 ID:LILV46Cl0
- 「銀座・東銀座・銀座一丁目・有楽町・日比谷は全部同一駅扱いにする」とかできないのかな。
約款と運賃の計算方法を変えれば済む話だと思うんだけど。
前にも出てきた「新富町・築地」「水天宮前・人形町」「霞ヶ関・桜田門」はもちろん、「六本木・乃木坂」「東京・大手町・日本橋・三越前」も。
- 635 :名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 04:01:09.62 ID:QsEoQF5V0
- 銀座線に銀座一丁目駅があればなぁ
- 636 :名無し野電車区(茸):2011/10/09(日) 07:54:08.29 ID:VIE9VSr+0
- 西武線との直通運転中止で有楽町線新木場行きが小竹向原始発だった
- 637 :名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 11:41:54.08 ID:raMb+k0H0
- >>634
銀座界隈の駅設置は大阪名古屋から見るとずさんすぎて目に余る。
- 638 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/09(日) 11:55:39.54 ID:WOARYHf40
- >>632
聞いてるって誰から?
- 639 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (茸):2011/10/09(日) 12:14:49.52 ID:ca/ZtJKF0
- >>638
横レスすまんが、
メトロが発行した何か(ちかみち13とか)か、雑誌記事かで見た記憶はある
- 640 :名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 13:06:44.58 ID:g45Icdrj0
- >>638
鉄ファンだかDJのF線開通時の記事にあったような気がする。
そしてちかみち13懐かしいw
- 641 :名無し野電車区(東日本):2011/10/09(日) 14:40:42.38 ID:qyyIN1Tr0
- 副都心線は建設コスト削減のために駅数を抑えたって話も聞いたことがある。
東池袋が有名だけど、池袋も当初は旧新線池袋をもっと要町寄りにつくり
それとは別に丸ノ内線の真下に池袋駅をつくる予定だったとか。
- 642 :名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 15:09:19.71 ID:8GCa193PP
- それなら千川要町作らずに急行線扱いにすればよかったのに
- 643 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 15:54:49.15 ID:0owm/VKW0
- 池袋西口駅でも作る予定だったのかよ
- 644 :名無し野電車区(茸):2011/10/09(日) 16:15:39.50 ID:e2JnR2Pg0
- 丸の内線を小竹向原まで延長
埼京線が渋谷まで副都心線を経由する方が良かった。
- 645 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 16:21:23.90 ID:Qr/TtQ8gi
- >>644
丸ノ内線延伸だと西武直通分を流す場所がなくなる。
- 646 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 16:24:49.81 ID:W1+QfydVO
- そうだったら、大江戸線はなく、有楽町線護国寺、中村橋がつくられたがな。
- 647 :名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 16:34:17.52 ID:XgBfGQG40
- 丸の内線を管状化すればよかったかもネ
- 648 :名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 17:25:39.53 ID:PvffBnN00
- 東急4000が和光市へ来てたな。
- 649 :名無し野電車区(長屋):2011/10/09(日) 17:47:16.33 ID:KiVTNI1n0
- もうそろそろ昼間の試運転の時期かな
- 650 :名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 18:28:54.33 ID:ehSq6Xz90
- >>634
だいぶショートカット区間が出来るから減収は間違いない。
定期券経路の自他との調整とICカード導入各社に対して
運賃計算方法の通知などなど…
定期券に関しては常に経路外判定をOFFにしちゃえばいい話だけど
- 651 :名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 18:54:10.79 ID:XgBfGQG40
- ショートカット区間ができるなら今まで以上に客を運べるということでもある
- 652 :名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 18:55:04.04 ID:8GCa193PP
- 混雑緩和にもなるしな
- 653 :名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 18:56:10.35 ID:XgBfGQG40
- 輸送設備への投資無しで混雑緩和とか輸送力増強が出来ちゃうお得な策
- 654 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 20:09:55.51 ID:LJ/9IX9a0
- 明日のダイヤ改正より東急の昼間試運転開始。
- 655 :名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 20:36:42.19 ID:raMb+k0H0
- >>641
当初は西早稲田と北参道も作らない予定だったそうだ。たしかになくても困らない駅だね。
>>642
>>644
普通に有楽町・副都心線の池袋〜小竹向原を方向別複々線で作って中2線を急行線にしておけば良かったと思う。
ラッチ外なのに有楽町線のほうが丸ノ内線に近いという馬鹿な事もなくなっただろう。
- 656 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/09(日) 22:13:57.86 ID:LQDDlNEE0
- >>655
小竹向原〜千川だけでも方向別配線になっていれば、
もう少しマシだったんだろうけど、この区間建設したときは
13号線の池袋以南の建設自体あるかどうかがわからなかったからな。
- 657 :名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 23:52:37.40 ID:jmCPJ9fU0
- >>654
試運転って客も乗せてメトロ線内を走るようになるのか?
- 658 :名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 23:54:25.71 ID:Ws7y98P00
- >>648
4103Fだな。
既出の通り弱冷房車が9号車になっていたり女性専用車ステッカーが未貼り付けだったりするから
メトロ線内で営業運転開始する可能性があるな。
入れ替わりで7102Fが元住吉に行ったとのこと。
そう言えば明日はダイヤ改正か。
K運用が出来てたりする可能性もあると思うから報告よろしく。
- 659 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/09(日) 23:55:07.99 ID:dpr9brhw0
- >>657
試運転の意味わかってるか?
- 660 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 00:01:42.75 ID:cdHKzkke0
- >>644
最初の最初は、営団は丸ノ内線の向原延伸を申請した。
免許も下りたがミニ地下鉄ではパンクすると言うので、
一回失効させ新たに13号線の免許を与えた。
この名残で新線池袋の位置は、丸線池袋駅の直線上に位置している。
- 661 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 00:11:53.31 ID:dCLI50gm0
- >>658
K運用なんて普通に考えて出来るわけないだろ。
まだ乗務員訓練だってまともにやってないのに。
- 662 :名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 00:52:39.76 ID:ZBlNM4ZL0
- 北参道と雑司が谷は駅前に早く商店をたくさん作って欲しいですのう。
- 663 :名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 00:54:05.75 ID:GAnXNrHN0
- 生えてくるのは時間がかかるのさ
- 664 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 00:55:32.90 ID:W52bRrAX0
- 不定期回送の影響による時刻修正と聞いたな。
運用はかわらないと思う。
- 665 :名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 01:58:05.67 ID:vMTiWRaM0
- >>661
都営新宿線の2010/3/19ダイヤ改正で都営車による10両運用(当初は京王車で代走)
が出来たように、K運用が出来てしばらくはメトロ車による代走みたいな感じに
なる可能性があるということ。
- 666 :名無し野電車区(長屋):2011/10/10(月) 02:06:53.67 ID:hha3aOwe0
- >>665
形式的に、K運用をS運用にしばらく編入しながらってこと?
なんか、東急車を日中帯の試運転帯と不定期回送帯で乗務員訓練するための変更の気がする。
たぶん、ATOも東急車はデータが少ないから、早めにブレーキかけたりだとか、未成熟だろうから、そのためのマージンを取るための改正だと思う
だって、赤塚も変更になる列車の一覧と変更時間書いてあったけど、1分違うとかが数本?5本位?だけでしょ?
- 667 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 02:26:26.17 ID:ENG4ifEF0
- 半蔵門08系の代走で東急車を長期貸し出したときのように
S運用の列車に4000を貸し出しの形で充当することも可能なわけだから
K運用を作らずにある日突然にどれかのS運用を4000に差し替えてきても不思議ではない
言い換えてみれば、4000の先行営業の為に敢えてK運用を作る必要もないのではないか?
- 668 :名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 02:48:52.52 ID:vMTiWRaM0
- 都営新宿線の2010/3/19ダイヤ改正もそうだったけど、時刻の変更は軽微でも、
運用上は大規模な変更となっていることもあるから要確認。
まあK運用云々というのはまああり得るかなって感じで、自分でも可能性はそんなに高くない
と思う。
いずれにしろ東急4000の日中試運転が近いことに変わりはなさそう。
- 669 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 03:42:32.58 ID:+JIAGtQn0
- >>638
中の人間なんだが、客セに「何故早稲田通りに駅を造って東西と接続させなかったのか」という質問があり回答が勾配区間だからと。
確かにあそこは連続する勾配としてはメトロでトップクラスのものだからね。
- 670 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/10(月) 04:25:09.44 ID:GEH1/z6r0
- >>660
丸ノ内線はミニ地下鉄じゃないだろ
- 671 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 06:14:58.06 ID:lKBe2l+80
- >>670
6両16mだからミニだろ?そんなので向原に延伸したら池袋から乗りきれないので計画が潰れた。
- 672 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 07:48:44.06 ID:dBNeQhiLO
- 一応 丸ノ内線は18m6連な。
都内標準で考えればミニだな。
- 673 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 08:07:59.92 ID:BzpyWTlvO
- じゃあ京急もミニ私鉄だな(笑)
逆に相鉄は大型私鉄(笑)
東急はミニと普通の混合私鉄(笑)
ってことか。
- 674 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 11:00:40.81 ID:HHTQuy2bO
- 西早稲田は駅が深すぎますね。
馬場や早稲田や大久保の商工会はこの駅をどう捉えてるんだろう。
エキナカにカフェでもあれば利用客も増える見込みがあるかな。
- 675 :名無し野電車区(芋):2011/10/10(月) 11:19:27.45 ID:qhwb4J5v0
- オリンピックと学習院女子が使えれば充分だろ
- 676 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 11:26:48.44 ID:467P3cCO0
- >>674
駅ナカよカフェはあったけど潰れた。でも現状でも西早稲田は2万以上利用者いて全日急行通過駅で1番多い。
学生が本数多いけど遠いJRの高田馬場と近いけど本数少ない上に半数(朝は全部)が東新宿待避で新宿三丁目方面に使うのにかなり条件悪い副都心線のどっち使うか迷うケースが多いから通勤急行のみ停車とかやればさらに伸びそうな気がするけど。
- 677 :名無し野電車区(空):2011/10/10(月) 12:13:55.91 ID:4nL3+uin0
- 和光市でドア点検
- 678 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 12:14:10.05 ID:Z3SdPUvvO
- >>676
それやるなら、通勤急行を快速辺りに改称した方が
前々から思ってたが、夜も「通勤急行」で走らせてる意味がわからない
それもA線B線共に
- 679 :名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 12:16:48.22 ID:O6K+Ly9E0
- 朝は通勤急行、夜は娼婦
- 680 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 12:32:03.09 ID:467P3cCO0
- >>678
どうせなら明治神宮前も止めて急行にすればいい。現行の急行は特急格上げで。東横直通後も原則東横特急⇔地下鉄特急、東横急行⇔地下鉄急行で。
- 681 :名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 12:58:41.59 ID:O6K+Ly9E0
- 渋谷池袋間ぐらい全部停めりゃいいのに
種別を気にしなきゃならない時点で忌避されるわけ
- 682 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 13:02:59.03 ID:467P3cCO0
- 和光市から新宿三丁目か渋谷とかで利用しない限り急行停車駅同士の利用でも通過の短縮分を待ち時間が増える分で相殺してるのが現状だからね。
- 683 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 13:04:50.99 ID:r95u4T1d0
- 山手併走区間を全部乗換駅にしとけば各停だけで良かったのに
タコ路線だよなあ
- 684 :名無し野電車区(東日本):2011/10/10(月) 13:31:31.35 ID:T+8hlBvN0
- 急行停車駅から和光市以遠や西武線方面に行くには、急行に狙って乗るのが便利。
もし副都心線に小竹向原、池袋、新宿三丁目、明治神宮前しか途中駅がないなら
急行は必要ないけど、現状では急行運転がないとJRに客が逃げる。
- 685 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 13:55:04.53 ID:EdTHxfGF0
- 西武からも待避なくせば有効本数倍になるんだけどね。
- 686 :名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 15:04:14.89 ID:z5u7E1xG0
- >>678
>夜も「通勤急行」で走らせてる
練板4駅住民のため。
実際、西武線で小竹まで来て、4番線が急行和光市行きだったりするとがっかり感が漂う。
- 687 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 15:42:05.25 ID:BzpyWTlvO
- 急行なんか要らないよ。どうせ東上に入れば各駅停車なんだから。
西武線内だってたったの3駅通過だろ。
本当に急ぐなら東武西武の急行と埼京線を使うよ。
- 688 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/10(月) 16:42:34.79 ID:/W7Y/fbt0
- 埼京線はねーわw
F線以上に間隔バラバラで使いにくいったらありゃしない
- 689 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 17:23:45.51 ID:dCLI50gm0
- 試運転って表示が出てたから待ってみたのだが、10121Fだった。
4103Fは検車区でパン下げ。動く気配なし。
- 690 :名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 17:30:35.75 ID:Y0QiW4+F0
- >>687
つ快速
- 691 :名無し野電車区(神奈川県)(東京都):2011/10/10(月) 18:57:12.11 ID:SU+Kijck0
- 4103Fは明日ですね
- 692 :686(東京都):2011/10/10(月) 19:42:34.23 ID:z5u7E1xG0
- >実際、西武線で小竹まで来て
西武線直通で小竹まで来て、だな。
- 693 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 20:21:10.93 ID:EdTHxfGF0
- とりあえず明治神宮前は平日も急行止めろ。明治に止めてJRに流れる客より流れてくる客のが確実に多い。千代田線西側から池袋へも格段に便利になるし。
- 694 :名無し野電車区(長屋):2011/10/10(月) 20:34:23.20 ID:P2R++Evq0
- ダディは高松まで相撲大会応援に行ったりして情けないよ。父親は普通仕事だ
- 695 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 03:32:43.83 ID:XXt/H6oz0
- >>693
東横から直通してくる電車、この電車が急行だった場合、渋谷で緩急接続するのだろうか。
もしするならば、渋谷と明治神宮前とで連続停車になり、急行の効率が非常に悪くなる。
新三までほとんど続行運転で北参道しか通過しない。だから渋谷で緩急接続をするなら、
平日の明治神宮前終日停車は無いと思うけどな。
- 696 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 06:27:11.38 ID:t10tQfc0O
- >>693
ついでに大江戸線乗り換えが便利な東新宿も急行停めれば、
緩急接続も出来て一石二鳥。
また西早稲田も急行停めれば、早大関係者が高田馬場まで道を埋めつくす大行進をしなくて済む。
- 697 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/11(火) 08:29:47.82 ID:xW17Wcal0
- >>696
急行ぐらいで馬場から移行する訳ないだろw
- 698 :名無し野電車区(アラビア):2011/10/11(火) 10:21:43.57 ID:qgZ99F/p0
- やっぱり副都心線の急行がジャマくさいなぁ。
- 699 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/11(火) 11:12:18.34 ID:aOFJv2SBi
- >>697
急行と言わなくても東新宿待避やめるだけでもかなり移行すると思うよ。上にも書いたけどダイヤが酷すぎて学女も理工も戸山も渋谷や池袋や新宿に出る人間が大半なのに高田馬場まで大行列だから。
- 700 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/11(火) 11:17:33.45 ID:HLy2djdF0
- >>699
かわんねーよw
ダイヤがひどいんじゃなくて、山手線の方が便利だからだろ
F線なんて西武東武からの直通がメインなんだし、直通で早稲田に通う人間の比率なんて
たかが知れてる
- 701 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/11(火) 11:39:23.71 ID:aOFJv2SBi
- 便利なのは山手線が4分間隔だからだろ。
あの辺りから高田馬場まで10分強かかるんだけど。
それと学生に限らずF線が直通メインってのはかなり間違った認識だぞ。17時ごろ新宿三丁目のB線先頭車両で急行を見送った後待避のない各停に西早稲田まで乗ってみると良い。日中も含め急行より各停が混んでるのは明らか。
- 702 :名無し野電車区(アラビア):2011/10/11(火) 11:54:01.28 ID:qgZ99F/p0
- 少なくとも渋谷−新宿三丁目は、田園都市線からの乗換客で各停のほうが混んでるな。
- 703 :名無し野電車区(庭):2011/10/11(火) 12:04:25.09 ID:KfqATQdQ0
- 東新宿から小竹向原まで待避線ないのは失敗だわな
- 704 :名無し野電車区(茸):2011/10/11(火) 12:13:09.36 ID:HTaUBPva0
- 間に5駅しかねーだろ。
副都心線にどんだけカネ突っ込んで贅沢超基幹路線にしようってんだよ。
- 705 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/11(火) 12:15:38.44 ID:HLy2djdF0
- >>701
待避のない各停だから、急行があれば急行に乗る人間も各停に乗った方が
先着だから混むのは当たり前じゃねーかww
訳の解らん理論で急行disってんじゃねーよww
- 706 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 12:38:01.72 ID:t10tQfc0O
- >>705
どうせ退避の無い各駅停車でも間に合う人が多いなら、
有効本数を減らすだけの急行なんていらないのは小学生でもわかるがな。
埼玉メトロじゃないんだから(笑)
- 707 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 12:40:50.19 ID:t10tQfc0O
- まあそんなわけだから有楽町線準急だってすぐ廃止される訳だな。
- 708 :名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 12:42:17.65 ID:Ta48yo9x0
- 12年度中に乗り入れらしいですが、震災の影響とかで遅れますかね?
- 709 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/11(火) 12:42:40.89 ID:PLSRmtBu0
- >>705
待避のない各停は急行の直後に出るんだけど。それに西早稲田まで乗ってみると良いって言った意味わからないのか?急行通過駅での乗り降りがどのくらいあるか見ろって意味だよ。雑司が谷は少ないから東新宿と西早稲田だけ見れば十分。
どうせお前は地下区間通過してんのみて勃起してるだけだろ。西早稲田はともかく明治神宮前まで通過とか完全に実態に見合ってない。
- 710 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/11(火) 12:52:14.53 ID:HLy2djdF0
- >>706
はいはい、有効本数の話するなら、全国他路線の待避あり優等にも文句つけてくださいねww
>>709
新宿三丁目の時刻では、急行の5〜6分後の発車なんだが、これでも直後?
乗降客数も西早稲田25000、東新宿18000と取り立てて多いとも思えん
- 711 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/11(火) 13:00:26.05 ID:PLSRmtBu0
- >>710
待避有りの各停が使えないと待避無しの各停が出た後10分間に集まった客が急行に乗る。さらに急行に合わせてホームに来た客まで乗っても各停よりも空いてる急行を渋谷〜新宿三丁目で完結しない利用者の有効本数を2/3にしてまで走らせる価値がどこにあるのかと?
- 712 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/11(火) 13:06:35.03 ID:HLy2djdF0
- >>711
簡単だよ、所要時間短縮による利用者へのメリットの確保だよ
全列車各停にした場合と現状のダイヤを比べた場合、有効本数は増えても
平均所要時間(平均待ち時間+移動時間)も増えてしまうんだよ
ちょっと計算したら分かるから、計算してみ
- 713 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 13:09:38.84 ID:L3e6XI6/0
- メリットを受ける人数がどれくらいいるかって論拠をむししての
(通過マンセー)メリット w
- 714 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/11(火) 13:12:16.10 ID:HLy2djdF0
- >>713
ほとんどの人がメリットを受ける
急行停車駅〜急行停車駅の所要時間が短縮されるのは当然だが、急行停車駅〜
急行通過駅でも所要時間短縮効果がある
これも計算したら分かる
急行通過駅〜急行通過駅の乗客数よりはるかに多いよね?ww
- 715 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 13:13:14.41 ID:L3e6XI6/0
- >>714
計算結果プリーズ(って見たことないからな)
- 716 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/11(火) 13:40:27.19 ID:PLSRmtBu0
- ほう。俺の計算だと1番恩恵を受けるであろう渋谷〜池袋まで通しで利用する人ですら本数が5分間隔が5分10分のサイクルになって2本に1本が4〜5分早くなるだけだとたまたま5分以内に急行が発車するケースに当たって始めて数分速くなるんだが。
それ以外のケースは急行停車駅同士で使っても急行がない方が速いか同等。
- 717 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/11(火) 13:44:13.36 ID:HLy2djdF0
- >>715
昔計算したが、どっかいったのでやってみてくれ
モデルは以下の通りだ
・所要時間=待ち時間+列車の所要時間
・乗客の駅到着時刻は一様分布に従うとする。
よって、待ち時間=(その乗客が乗る有効列車の発車時刻ー1本前の有効列車の発車時刻)/2
・各停のみダイヤの場合は5分間隔の12本と仮定する。
(これはこれで東横直通時に問題になるんだが、それは別の話)
・各停のみダイヤの場合の各駅間所要時間は、現状ダイヤの待避なし各停の所要時間とする
- 718 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/11(火) 13:49:52.75 ID:HLy2djdF0
- >>716
ちなみに、>>717 のモデルで計算した場合、渋谷〜池袋は
・現状ダイヤ:16.5分
・各停のみダイヤ:19分
なので、現状ダイヤの方が平均所要時間は2.5分短い、となる
- 719 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 14:30:42.85 ID:L3e6XI6/0
- 結果が示せないで計算すればわかるって w
乗り組んでいる人数を無視しては期待値にならんだろうが ww
- 720 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/11(火) 14:33:20.89 ID:HLy2djdF0
- >>719
ちゃんと加重平均を取ってますよ?
- 721 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 14:36:15.50 ID:L3e6XI6/0
- >>720
モデルに書いてないのに、伝わるわけないだろうが www
- 722 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/11(火) 14:39:23.88 ID:HLy2djdF0
- >>721
そのとおりだな。すまんかった
モデルに以下を追加だ
・列車ごとの乗客数比は待ち時間に比例するものとする(駅頭着時刻が一様分布なので)
・総平均所要時間は、列車ごとの平均所要時間を乗客数比で重み付けした加重平均を取ることで計算する
- 723 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 14:57:34.25 ID:L3e6XI6/0
- 了解
で、その加重平均の付け方はどうなっている?
今日の話題は「急行ガラガラ」っていう指摘から始まっているから
加重平均が均等でないってことだ
- 724 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/11(火) 15:08:26.80 ID:HLy2djdF0
- >>723
渋谷発をケースに取ると
・次の列車が待避なし各停なら、すべての乗客はその列車を使う
・次の列車が待避あり各停なら、明治神宮前〜千川の各駅(ただし池袋を除く)に行く乗客は
その列車を使う
池袋、小竹向原以遠に向かう人はその次の急行を使う
というモデルなので、待避なし各停の方が混むのも説明可能
したがって、加重平均は単純に乗降客数(=待ち時間)で重み付けしている
- 725 :名無し野電車区(東日本):2011/10/11(火) 16:03:18.42 ID:t63Jwd4Y0
- >>706
西武線は秋津まで東京都だから、厳密には直通=埼玉とは限らない。
急行は狙って乗る人も多いから、平均待ち時間や有効本数だけでなく
乗車時間や乗り換え時間が短いことも重要。
- 726 :名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 16:15:56.18 ID:4o4MUQMz0
- 西武線の都下部分なんて埼玉みたいなもんだ。
- 727 :名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 16:37:31.44 ID:pneZB6eR0
- 東急の直通に合わせてちゃっかり明治神宮前に急行止めたりしてなwww
- 728 :名無し野電車区(茸):2011/10/11(火) 16:41:15.90 ID:WfZoqvij0
- 東新宿待避やめてくれればいいよ。
- 729 :名無し野電車区(茸):2011/10/11(火) 16:42:37.98 ID:WfZoqvij0
- 連レスすまそ。
>>691
なんかあった?
- 730 :名無し野電車区(チリ):2011/10/11(火) 17:00:04.28 ID:3qTdDVTz0
- しかしなんで優等通過駅で退避させるウンコ構造で建設してしまったのか。
理解に苦しむw
- 731 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/11(火) 17:02:59.19 ID:HLy2djdF0
- >>730
新宿三丁目にスペースが取れなかったから
- 732 :名無し野電車区(アラビア):2011/10/11(火) 17:06:02.25 ID:qgZ99F/p0
- まぁとにかく、まとめると副都心線の急行は存在価値が薄いというわけだ。
- 733 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/11(火) 17:17:51.47 ID:9X4QKoZ80
- 東新宿待避が癌なのは明らか。浅草線のエア快特とかもかなりキチガイな停車駅だけど追い抜きがないからそこまで使いづらくない。急行は北参道と雑司が谷のみ通過、東新宿待避廃止でかなり良くなるはず。
- 734 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 17:26:36.01 ID:0DyiHNE0O
- >>733
浅草線のエア快は副都心線の急行より各停混ましてるけどね。
まあ都営にはもっと迷惑な新宿線のガラガラ急行があるがw
まあ東西線の葛西で懲りず、優等停車駅の隣を2面4線にしたのはアホかと思ったな…
- 735 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/11(火) 17:30:19.34 ID:uof8NAyp0
- 浅草線の場合は、各停1時間当り10本に対して、エア快特が2本か1本だからな。
新宿線も、各停1時間当り9本に急行3本だし。
少なくとも、副都心線も、急行1に対して、各停3本ないとキツイんじゃないか。
まあ、そこまで乗客乗ってないから不可能だけど。
- 736 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 17:39:28.30 ID:CzOPLNGqO
- あるとしたら東横直通時だな。東横特急のみ優等にすれば良い。各停3急行1なら明治神宮前に停めないと詰まるだろうし。
でも平気で優等2各停2で各停全部待避とかの糞ダイヤ組みそうで怖い
- 737 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 17:39:59.44 ID:PS8nvL3E0
- そもそも複線なのに山手線と埼京線両方に対抗しようってこと自体おかしい。
5分等間隔で走らせればいいだけなのに。
- 738 :名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 18:00:51.67 ID:Thz4Maw/0
- 山手線に対抗するよりまず池86に対抗する事を考えよう。
もともと本数が少ないんだし、営業キロも少ないし、
オマケに1人当たりの乗車キロも少ないのに、急行なんて不要。
東新宿で待ち合わせて全体の速達性を下げてるなら、
待ち合わせをやめて、さっさと新宿三丁目駅まで動かしてくれ。
その方が早く着く。
- 739 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/11(火) 18:11:26.71 ID:HLy2djdF0
- >>738
直通客が多いから、1人あたりの乗車キロは短くない
全体の速達性が下がってないのはモデルをあげて説明した通り
- 740 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 18:13:18.01 ID:0DyiHNE0O
- >>735
浅草線は各停減らしてる。
おまけに停車駅選定も糞だし、通過駅は10分以上開いたりするから酷い。
新宿線は各停を減らしてはいないが、浅草線以上に意味不明な停車駅だから、結局各停の方が混む。
まあ東西線も各停の方が混んでるからなw
- 741 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 18:16:29.70 ID:l+vtuXtA0
- 流れ切ってスマン。
4103Fが試運転してたのだが、LEDは一切表示なしで、
試運転と99Sと書かれた紙が張り付けられていた。
表示されているLCDも見たかったのだが、これも無表示。
- 742 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 18:22:39.74 ID:CzOPLNGqO
- >>739
お前わからないやつだな。お前が思ってるほどこの路線は直通客中心じゃないんだよ。
- 743 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 18:24:43.66 ID:CzOPLNGqO
- >>740
結論として地下鉄に急行は不要ってことでしょ。
- 744 :名無し野電車区(東日本):2011/10/11(火) 18:25:12.07 ID:Urh7nyMI0
- >>727
何で知ってるの?
- 745 :名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 18:27:50.19 ID:aoqjFM0j0
- 氷川台〜地下鉄成増に急行を止めるべき
- 746 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/11(火) 18:28:21.21 ID:HLy2djdF0
- >>742
それはない
小竹時点で乗客はかなりいる
- 747 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 18:34:49.63 ID:CzOPLNGqO
- 小竹で混んでるってだけじゃ直通客がF線のメインの客という充分条件にならない。
因みに多いのはその多いとやらの小竹の客は何処で乗って何処で降りるの?有楽町線利用者も入れば池袋で降りるやつも多いし不便だけど仕方なく急行新宿三丁目で各停に乗り換えてる客もいるわけだが。
- 748 :名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 18:36:48.94 ID:HhzbNVnn0
- >>736
>平気で優等2各停2で各停全部待避とかの糞ダイヤ組みそうで怖い
有楽町線を15分サイクルに変えればあり得るかもね。
例えば日中毎時12本にしてこのうち4本を池袋〜新木場の区間運転、残り8本を和光市方面、西武方面に半分ずつ振り分ける。
小竹向原で上り方面が毎時Y線8本、F線各停8本(全部東新宿退避)、F線急行8本ずつ。
和光市・西武方面ともY線、F線各停、F線急行4本ずつとして小竹向原で緩急接続とか。
- 749 :名無し野電車区(アラビア):2011/10/11(火) 18:55:23.60 ID:qgZ99F/p0
- 小竹で急行が混んでるのは、小竹向原以西からの有効電車が急行しかないような状況をつくっているため。
ガラガラの死にスジを全て有効電車にすれば全然混まなくなる。
- 750 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 19:02:02.22 ID:uESepZFY0
- 副都心線の急行も東武方面に行く時は結局30分に1本になるので不便
西武直通急行→各停乗換だと小竹から先がダルい
有楽町線準急があったころも、
小竹で西武直通急行と準急が接続してば便利だったけどそうでもなかった
沿線民は自然と急行の時刻が頭に入っているのかもしれないが
たまにしか乗らない者には不便だ
- 751 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/11(火) 19:02:44.51 ID:xW17Wcal0
- >>747
その辺は感覚で言っても水掛け論になるだけだからなぁ
メトロの乗降客数データで見ると、急行通過駅の増分は大きいが、%表示なので
実数にすると小竹(西武直通)や和光市(東武直通)の伸びの方が大きいし、
かと言ってそれが有楽町線分なのかどうかは表から読み取れないし(豊洲の異常な
伸びがなければF線分と見てよさそうだけど)
- 752 :名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 19:21:36.75 ID:AsU3uDvI0
- ここまで急行不要論が出てくるような路線も珍しいな。
しかも沿線住民に急行運転が支持されてないという点も珍しい。
でもかつての有楽町線準急の悪評に比べれば、まだマしか(笑)
- 753 :名無し野電車区(関東地方):2011/10/11(火) 19:26:03.85 ID:TN4SpRzRO
- 有楽町線に待避線を造れない以上、準急の復活は望むべくもないが、急行の通過駅は所詮通過の運命なのだよ。
東上線だって、下赤塚まで通過するでしょ?
誰かが犠牲になれば良いのだ。これでいいのだ。
- 754 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 19:31:15.47 ID:XXt/H6oz0
- >>752
結局、池袋〜新宿〜渋谷の利用者は安くて地上駅のJRを使うし、
この区間の急行通過駅からの利用者は、主要3駅のいずれかで下車してしまう。
だから利用実態に合わせるなら、池袋以西でのみ急行運転するのがベスト。
- 755 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/11(火) 19:39:13.63 ID:xW17Wcal0
- >>754
ご自分で書いてるように、東急は渋谷で緩急接続する可能性が高い
そうなると各停のみだと渋谷で時間調整発生しまくりになる
- 756 :名無し野電車区(東日本):2011/10/11(火) 19:55:20.38 ID:t63Jwd4Y0
- もし副都心線の急行を廃止するなら、本数は毎時8本くらいに減るはず。
千代田線や有楽町線より利用客が少ないのに本数が多いのはおかしいからね。
急行運転をやめても通過駅はそれほど便利にならないと思う。
- 757 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 19:58:00.26 ID:XXt/H6oz0
- >>755
通勤急行で用が足りるってことだね。
- 758 :名無し野電車区(茸):2011/10/11(火) 20:57:40.23 ID:WfZoqvij0
- 10月10日改正で試運転のダイヤが増えたね。99Sというらしい。平日と土休日のどちらにも設定がある。
- 759 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 20:59:13.17 ID:N35WSutZO
- 毎度毎度、東上線-有楽町線-西武線の三角関係に振り回されている。三角関係って本当面倒だよ。半蔵門線みたく乱交にしてくれ。
- 760 :名無し野電車区(茸):2011/10/11(火) 21:01:52.18 ID:WfZoqvij0
- 99Sは西早稲田の渋谷方面で1132と1332と1532らしい。
停車か通過かは不明、10両とあるよ。
- 761 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 21:02:16.54 ID:XXt/H6oz0
- 当初計画通り東上は13号線直通でいいよ。それなら全て納得いく。
- 762 :名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 21:16:48.50 ID:9s285FFa0
- 埼京線の快速みたいな感じの方がいいのかな?
- 763 :名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 21:31:43.19 ID:SE65Rhr20
- >>734
浦安は元々は快速通過駅だったからしょうがないよ。
- 764 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 21:54:29.00 ID:XXt/H6oz0
- >>762
東上直通を毎時4本に絞るなら、直通はメトロ内優等でもいいけど、
東上は直通を優等の補完に使いたがるからね。中途半端ですわ。
- 765 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/11(火) 22:36:36.60 ID:l1BZT4Oz0
- ぶっちゃけ池86を3分ヘッドにしてくれれば各停はいらんな。
延々地下深くまで潜って10分待ちとかなら、バスの方が早いわw
- 766 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 22:43:40.41 ID:PS8nvL3E0
- >>765
まあ、F線開業時に一旦減らされたけど、思いのほか利用客多くて増便したくらいだからな。
実際池袋や渋谷から新宿三丁目までは15分位しかかからんし。
- 767 :名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 22:46:55.72 ID:x4GOubco0
- >>765
だな。F線開業時に本数かなり減らしたけどあまりにのF線の不便さにバスから大してシフトしない上に本数が減ったことによりバスの混雑度も悪化したからね。
3分ヘッドとまでは言わないがせめてF線開業前までの本数には戻してほしい。
- 768 :名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 23:12:45.46 ID:y5JBf0bD0
- >>766
ちょwおまw
池86増便したのか、早くオセーロ
知らなかった
次の定期からまたバスに戻るわ
- 769 :名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 23:19:18.90 ID:yxQRRSP80
- >>760
試運転だし停車だろ
99Sは和光市〜渋谷間3往復なのかな?
- 770 :名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 23:20:20.06 ID:ZhaIv25t0
- >>759
すでに副都心線、東横線も入り混じっての乱交状態になってる。
デキても誰の子かわからん。
- 771 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 23:30:27.98 ID:AI4xt1ow0
- では東横直通後のgdgdを見越して今から池86に変更と...
- 772 :名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 23:37:44.96 ID:x2R0QfFR0
- 池86って元はトロバスなんだっけ?
需要あるならトロバス廃止時に地下鉄掘っとけよ。
- 773 :名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 23:55:20.44 ID:qCbedRpS0
- きょう東急4103Fが99Sで走ったけど、サボ表示になってた。もう二度とないな。
- 774 :名無し野電車区(空):2011/10/12(水) 05:35:01.30 ID:rBstebPp0
- 澁谷で東急が緩急接続だなんてあり得ない。
東急としては澁谷でお買い物をして欲しいから、
遠くから来る客もいる特急は渋谷止まりだな。
まあ直通は日比谷線と同じで各駅停車のみで。
- 775 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/12(水) 06:41:29.66 ID:njeNn0A/0
- それは無いから安心しろ
- 776 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/12(水) 06:50:40.91 ID:AloZB8DJ0
- やはり東武としては池袋の東武デパートで買い物をして頂きたいので、
渋谷や新宿方面に客が流れないように、急行は地下鉄に乗り入れさせるのはやめよう。
東武さん、やはり池袋の空洞化は恐いですね。
渋谷も空洞化させないように、特急は当然渋谷止まりですな。
直通で渋谷から座れない特急じゃあ、横浜から来るお客さんをみすみす逃してしまいますわ。
早速小心に負けないように、やる気を出して特急を作った目的が無くなってしまいますよ。
そこで頭痛のタネが急行なんですよね。。
急行位までは直通はやむを得ないのか、困ったもんです。
もちろん日比谷線には急行は直通させておりませんしね。
- 777 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/12(水) 06:54:54.07 ID:AloZB8DJ0
- あっそれからダイヤに余裕のある昼間は、
東急車は新宿三丁目折り返しでも良いですわ。
メトロさんよろしくお願いしますわ。
- 778 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/12(水) 07:00:24.69 ID:njeNn0A/0
- 妄想に必死ですね^^
- 779 :名無し野電車区(芋):2011/10/12(水) 07:10:31.41 ID:+V6kcLj70
- >>768
朝も日中も1時間5−6本
- 780 :名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 07:54:27.50 ID:Ox6F+wPy0
- >>779
いちど時間4本まで減らしたんだっけか。
- 781 :名無し野電車区(芋):2011/10/12(水) 08:04:20.63 ID:+V6kcLj70
- >>780
これだと5割減、従来の本数と減便後の本数は不明
ttp://www.jcp-toshima.jp/kugihoukoku/teian_ikensho/06bus.html
同時期のブログなどではF開通前は1時間8本、F開通後は20分に1本しか来なくなった等
- 782 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/12(水) 09:03:59.25 ID:ehiP5QnQ0
- 和光市にも早くホームドア設置をしてくれ
- 783 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 09:17:03.52 ID:bAsw4w+X0
- >>773
「試運転」や「回送」って出すだけなのに、なんでわざわざサボ表示にしたのか?
サボ(紙)掲出する手間をかけてまで。
細かい話だけど。
試運転時の測定とかの関係で、室内の電源落としてたから、とか??
- 784 :名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 09:27:04.32 ID:Tl3TMLNS0
- >>783
「試運転」とか「回送」の表示がデータとして用意されてなかったんじゃないか?
- 785 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 09:58:17.79 ID:dCFdCr+tO
- 表示が紙なのは何故か?
試運転の為。
ホームドアやタスクやATOは種別や車種で連動するから種別等の設定が必要。試運転なのに急行 渋谷とかできたら困るだろ。
車内TISはマニア対策。運転系試運転だから車内表示は試験対象外。だから非表示。
只行き先は試運転モードがあるはず。東急5000の場合。
- 786 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 10:44:18.02 ID:w03HvgkaO
- >>774
渋谷で緩急接続だとか言ってる人は、前に有楽町線準急廃止が妄想だと頑張ってた人だと思うから、
スルーしよう。
- 787 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/12(水) 11:06:40.85 ID:c1ko8NzW0
- >>786
じゃぁ自由が丘から東新宿まで待避なし?
それこそありえないでしょ
- 788 :名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 11:17:13.63 ID:2ykn+bsN0
- >>787
渋谷退避しなくても東新宿(新宿三丁目)までにF線急行と各駅停車で2駅(土日祝日は1駅)しか差がないから問題ないと思うが?
- 789 :名無し野電車区(庭):2011/10/12(水) 11:20:29.00 ID:IXE394nu0
- 東急車、地下鉄赤塚を小竹向原方面へ発車
なかなか発車せず、後続の渋谷行きが4分遅延
- 790 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/12(水) 11:26:32.58 ID:c1ko8NzW0
- >>788
東横線の渋谷到着は1分差しかない
2駅差はほぼ2分差だから、確実に詰まる
- 791 :名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 11:38:05.70 ID:2ykn+bsN0
- >>790
なら、終日F線急行を明治神宮前停車にすれば渋谷退避はいらねえな。
- 792 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/12(水) 11:41:29.80 ID:c1ko8NzW0
- >>791
待避をやめるために停車駅追加とか、本末転倒
- 793 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 11:42:16.33 ID:2BkFZf+d0
- 現行では東新宿退避の各停は急行の4分前に渋谷を出てるから
それが縮まるようでは厳しいだろう。
一方東横側は自由が丘で急行に抜かれた各停が渋谷まで後続特急からギリギリ逃げ切るダイヤだから、
渋谷退避を無くそうとするなら有り得そうな順に…
○後続特急は渋谷で時間調整
△各停か特急どちらか渋谷止まり
△渋谷で東横各停→F線急行 東横特急→F線各停などに種別変更
×根本的にパターンを組み直す(→優等8各停8を維持したままそんな余地があるのか)
のどれかになってしまう。
- 794 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/12(水) 12:17:17.20 ID:xF50wi8/0
- 東横との直通が始まると8連は西武に入らないから
東横各停からの種別変更は難しいんでね?(和光市行きは可能だが)
- 795 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 12:22:30.50 ID:cnao4liy0
- >>724
>加重平均は単純に乗降客数(=待ち時間)で重み付けしている
条件として一見もっとものように見えるが、じつは急行が来ても乗らない
(乗れない)乗客の割合や小竹での方向別接続の割合などの、実際の
乗客にとっての重要な前提が、スッカリ抜け落ちている。
急行利用を高く見せるためのテクニックと言われても仕方のない前提の組み方
- 796 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 12:25:38.13 ID:Nzxzq9flO
- >>793
流石に渋谷で緩急結合やるんじゃないの?
- 797 :名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 12:26:38.92 ID:a0UbQIWf0
- >>794
>東横との直通が始まると8連は西武に入らないから
初耳だ。
急行ですら8両で十分な西武にこそ8連を持ってけばいいのに。
- 798 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/12(水) 12:27:40.35 ID:c1ko8NzW0
- >>795
・急行に乗れない人は急行が有効列車ではないので待ち時間が増えるという点は考慮済み
・小竹以遠に行く場合の接続についても列車ごとに乗り継ぎ時間も所要時間に加えているので考慮済み
- 799 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/12(水) 12:39:29.92 ID:tcUkPw1X0
- 豊洲の駅って、いつまで工事してんだよw
2年くらい前来た時も工事中だったぞ
動線が酷いな
- 800 :名無し野電車区(東日本):2011/10/12(水) 13:21:09.27 ID:LFISNMJf0
- 副都心線の急行を廃止すると、毎時12本運転は維持できない。
急行廃止は急行利用客が不便になるだけでなく、通過駅にもメリットがない。
- 801 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/12(水) 13:36:20.94 ID:z3lNcrRk0
- 東急乗り入れが始まると
副都心線内は東急車ばっかりになるんだろうな・・・
東武西武メトロ車は東横線でアルバイトか。
- 802 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/12(水) 14:10:01.97 ID:WwqpaN8b0
- >>792
あのさ、待避なんてなきゃない方が良いんだよ。急行利用者にとっても各停利用者にとっても。急行利用者は使える本数増えるし各停利用者も所要時間短縮になる。
そもそも副都心線クラスの利用者数で7万人利用者がいる明治神宮前を通過してる現状があまりにもおかしい。
- 803 :名無し野電車区(東日本):2011/10/12(水) 14:18:20.67 ID:coUu36qa0
- >>802
東横線直通後は新宿三丁目以南は本数増えるから急行が通過しても問題ない。
- 804 :名無し野電車区(アラビア):2011/10/12(水) 14:18:43.27 ID:DOdM4UkJ0
- >>800
節電ダイヤのときは全体の本数は減ったが、有効本数が増えて好評だったが?
- 805 :名無し野電車区(茸):2011/10/12(水) 14:21:52.50 ID:4DX4SUzd0
- どこがだよ
池袋止まりが出てきてめちゃくちゃ不便だったぞ
- 806 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 14:29:10.94 ID:1pn2zrbW0
- 「有楽町線利用者にとっては」が抜けてる
- 807 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/12(水) 14:31:37.12 ID:c1ko8NzW0
- >>802
そりゃ各停が逃げ切れるなら越したことないのは事実だが、実際に東新宿まで逃げ切れないんだから
しょうがないよ
- 808 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/12(水) 14:35:21.04 ID:WwqpaN8b0
- >>803
各停が増えれば新宿三丁目〜渋谷で利用する場合に限っては優等通過でも問題ないかもしれないけど横浜方面に行くのに渋谷で強制乗り換えになるかどうかはでかいぞ。
- 809 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/12(水) 14:45:07.33 ID:WwqpaN8b0
- 本数や優等、待ち時間がいかに重要かというのは小田急の東北沢と世田谷代田の2004年からの利用者推移をみればよくわかる。
両駅とも1キロ以内にある隣が優等停車駅という条件で東北沢待避がなくなったあと本数が2本減り、待避がなくなりホームでの待ち時間が増えた(それまではほぼホームに列車が止まってた)東北沢は下北沢と代々木上原に流れ、
半数以上が下北沢で急行に乗り換えとなってたのが全列車新宿先着となった世田谷代田は利用者が増えてる。
優等を維持する為に待避やそれにともなう所要時間や待ち時間増、通過駅の本数激少はやむなしって言ってるやつは現実を見ろ。
- 810 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 14:54:13.09 ID:1pn2zrbW0
- 退避が嫌だなんて言ったら西武池袋線は乗れないな
- 811 :名無し野電車区(東日本):2011/10/12(水) 15:20:39.05 ID:coUu36qa0
- 待避が嫌だなんて言ったら京急は(ry
待避が嫌だなんて言ったら京成は(ry
- 812 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/12(水) 15:21:20.08 ID:c1ko8NzW0
- >>809
東北沢の減少、世田谷代田の増加がダイヤ変更によるものかどうかなんて、なぜ分かるのだろうか…
- 813 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/12(水) 15:24:52.50 ID:WwqpaN8b0
- >>812
世田谷代田に関しては近年また戻って来たからともかく大規模に環境が変わったわけでもないのに7年で25%も利用者が減った東北沢は他にどんな要素があるんだ?
- 814 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/12(水) 15:33:05.45 ID:c1ko8NzW0
- >>813
町としての魅力とかいろいろあるでしょ
ダイヤだけで25%も減ると考える方がどうかしてる
- 815 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/12(水) 15:51:35.72 ID:6ZfcycD/0
- >>809
世田谷代田が増えた理由は合っているとしても、東北沢が減った理由にはならないと思うけど。
ダイヤを気にして利用駅を変えるような人は、最初から発車時刻に合わせて駅に来るだろうから、
発車時刻の何分も前からホームに列車が止まっていようがいないが、あまり関係ないような。
- 816 :名無し野電車区(茸):2011/10/12(水) 16:08:05.39 ID:ICyaTnwX0
- >>781
本数については何かないかと探したが、
http://pluto.xii.jp/bus/news08_2.html
の下の方にあった。再増便は
http://pluto.xii.jp/bus/news09_1.html
の下の方。2009年の春。
- 817 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/12(水) 16:34:53.06 ID:TLxcd9DEi
- 池86といえば、昔山手線と埼京線が長時間止まった時、都内の営業所から空いてるバス片っ端からかき集めて走らせてたよな。
明治通りが池86だらけだった。
- 818 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/12(水) 17:45:45.56 ID:njeNn0A/0
- 東新宿〜自由が丘にはどこかしら待避駅が無いとダイヤ組むのが難しいだろ
祐天寺の待避線設置も全く動いてないし
- 819 :名無し野電車区(茸):2011/10/12(水) 18:00:50.99 ID:PB89GIFt0
- >>818
渋谷
- 820 :名無し野電車区(空):2011/10/12(水) 18:10:51.82 ID:VFGWB8vb0
- >>819
妄想乙(笑)
- 821 :名無し野電車区(空):2011/10/12(水) 18:13:13.10 ID:VFGWB8vb0
- >>819
妄想乙(笑)
- 822 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/12(水) 18:20:36.91 ID:njeNn0A/0
- >>819
渋谷待避が妄想とか言ってる馬鹿がいるから書き込んだんだが
- 823 :名無し野電車区(茸):2011/10/12(水) 18:27:24.55 ID:PB89GIFt0
- >>822
うん
それで?
- 824 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/12(水) 18:30:36.60 ID:njeNn0A/0
- >>823
何?
- 825 :名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 19:09:44.05 ID:pp7Bkrhl0
- 何?渋谷待避だと言ってる馬鹿がいるんだって?
- 826 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/12(水) 19:16:49.08 ID:tz2jVgvL0
- 東横各停は渋谷までかろうじて逃げ切ってる状態なのにねぇ
- 827 :名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 19:20:16.92 ID:2ykn+bsN0
- そもそも東横各停は新宿3丁目折り返しなのでは?
- 828 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 19:40:28.35 ID:2BkFZf+d0
- >>827
だとしたら尚更渋谷退避しなきゃだめじゃん。
三丁目で降車確認してる間、デフォルトで駅間停車か?
- 829 :名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 19:42:06.32 ID:2ykn+bsN0
- >>828
直後の列車は渋谷などで時間調整でしょう。
- 830 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/12(水) 20:25:52.79 ID:tz2jVgvL0
- 時間調整より各停を待避させた方がいいよね
- 831 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/12(水) 20:40:46.98 ID:/8CXjL+10
- 特急直前の各停が渋谷で退避、急行の直前の各停は逃げ切りで新宿三丁目止まりと予想するが、
そうすると、新宿三丁目以北の各停の間隔がひどくなるんだよな・・。
- 832 :名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 20:42:43.66 ID:5K081DXF0
- 各駅停車の退避をやめた方が全体の時間短縮になるね。
どうせ不均衡なダイヤで時間調整するなら、
最初から完全なパターンダイヤにした方が、
混雑は平均化する。
- 833 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 20:54:14.19 ID:wGNWo5NEO
- 20時49分池袋着 川越市行き、運転酷すぎて初めて酔った
- 834 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/12(水) 21:19:05.17 ID:tz2jVgvL0
- >>832
特急は確実に詰まるから、時間短縮ではなく、時間増大だね
- 835 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/12(水) 21:42:21.28 ID:1liLhDYM0
- >>834
糞詰まりの実態。
朝の通勤時間 横浜〜品川間 平日7:30
最速 東海道線普通 20分
2位 横須賀線 23分(京急快特と同じ停車駅で遠回りなのに、なんと5分も速い)
3位 京浜急行快特 28分
4位 京浜東北線 31分(停車駅は多いのに、速さ自慢のKQ快特とたった3分の差しかない)
- 836 :名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 21:47:55.95 ID:2ykn+bsN0
- >>835
>京急快特と同じ停車駅
停車駅数だと横須賀線が3(新川崎・武蔵小杉・西大井)、京急快特が2(京急川崎・京急蒲田)だね。
- 837 :訂正(WiMAX):2011/10/12(水) 21:50:44.05 ID:1liLhDYM0
- 京急快特と同じ停車駅→京急快特と同じ停車駅数
- 838 :訂正(WiMAX):2011/10/12(水) 21:51:57.44 ID:1liLhDYM0
- >>836
失礼しましたorz
- 839 :名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 23:21:20.48 ID:lnMo/7RS0
- 今日副都心線で試運転してたの見たわ 東急の
- 840 :名無し野電車区(東日本):2011/10/12(水) 23:23:53.79 ID:58Ms1mvO0
- >>839
4000系?
- 841 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 23:35:21.27 ID:RhJ3V3rT0
- 青カエルだったよ!
- 842 :名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 23:36:42.79 ID:lnMo/7RS0
- >>840
あんま詳しくないんだけど、今ググってみたら同じ奴だったから
その4000系ってやつだとおもう
- 843 :名無し野電車区(東日本):2011/10/12(水) 23:48:20.81 ID:58Ms1mvO0
- >>841
デザイン似ているね。
- 844 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 01:17:46.27 ID:Hwm7A3bB0
- 東急は新車は全部直通先に先行投入するつもりなのかね?
直通開始前には7000の8連は全部東横線に追いやるつもりなのか…
- 845 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/13(木) 01:25:28.45 ID:Etde17Iwi
- >>844
東横スレとかだとそんな話も出てるな。
直通開始時からキッチリ10連揃えるつもりならそうなりそうな気もするけど。
直通開始前の東横の渋谷に7000が4本並んだりするんだろうか…
- 846 :名無し野電車区(東日本):2011/10/13(木) 01:59:57.53 ID:i+C10n5c0
- 7000系8R15本は何年間で廃車にする計画なんだよ
1次車19番までは74年供用だぞ
- 847 :名無し野電車区(東日本):2011/10/13(木) 02:00:07.63 ID:cYZvsl5T0
- >>831
渋谷で特急を待避する各停は新三止まりとして、東横線急行を東新宿で特急を待避する各停にすると
新三以北の各停が7〜8分間隔でほぼ等間隔になるよ。新三以南は4〜6分間隔。
- 848 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 02:07:33.61 ID:ddvrjnD90
- 7000系8Rは、Vに改造したから、その時点から償却の終わる
13年後以降に廃車
- 849 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 02:11:24.90 ID:cvv64oqo0
- ボロい初期車よりV化されなかった中期の編成が廃車されるなど
- 850 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 03:52:57.05 ID:swmOh6Ee0
- >>840>>842
正式には5050系4000番台。
- 851 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 05:27:45.61 ID:LKecRyGK0
- 澁谷で特急を待避(笑)
妄想一直線ですな。
- 852 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 05:57:50.58 ID:dpLQFlx80
- 例の三丁目クンが渋谷待避厨に変身したのかな?
- 853 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/13(木) 06:40:58.46 ID:fVi6uExQ0
- 渋谷待避アンチが必死だな
ダイヤも引けないのに何言ってんだかw
- 854 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/13(木) 06:48:49.87 ID:plAKo+ET0
- 渋谷待避厨→渋谷堆肥厨の間違いだろ。
臭い臭い(笑)
- 855 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 11:17:09.75 ID:pDX1pzwC0
- 3450や青ガエルが副都心線を走っていたら胸熱だな。
- 856 :名無し野電車区(アラビア):2011/10/13(木) 13:02:33.14 ID:ppCFuDE40
- 上福岡で人身事故発生につき東上線直通中止
- 857 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 15:07:50.81 ID:h+EtU9DZ0
- 青ガエルじゃなくてヒキガエルかよ
- 858 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 15:32:40.61 ID:ddvrjnD90
- 日本鉄道施設協会誌に東急の課長が
新渋谷の2面4線は、緩急接続に使用と明言
- 859 :名無し野電車区(長屋):2011/10/13(木) 16:36:12.47 ID:L3P8wp1L0
- ということは渋谷折り返しは一部に限られそうだな
面白くなってきたな
- 860 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/13(木) 16:37:59.75 ID:GPSVfJOl0
- アンチ渋谷待避派涙目www
- 861 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 17:48:49.64 ID:8laH1RBC0
- >>858
ちゃんとしたソースだせよ。
まさか口だけ?
- 862 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 17:51:15.01 ID:ddvrjnD90
- 国交省図書室行け
- 863 :名無し野電車区(空):2011/10/13(木) 17:52:11.64 ID:aZqtkpKi0
- >>858
どうせネタだろ(笑)
- 864 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/13(木) 17:53:58.91 ID:fVi6uExQ0
- アンチ渋谷待避厨は外に出かけられないのか可愛そうに
>>862
コピーとか出来ないのか?
- 865 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 17:56:12.09 ID:ddvrjnD90
- 工事が始まったころの3月号に出ているから。
確か2007、2008年ごろ
- 866 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 18:02:55.07 ID:ddvrjnD90
- 新渋谷駅(東急の表現)は、京阪三条駅のようになりますよ。
知らない人は、わからないけど。
- 867 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/13(木) 18:09:00.50 ID:fVi6uExQ0
- 後で確認してみるが、雑誌自体は信憑性あるし、アンチ待避厨涙目と言うことで
ていうかいつから変なの沸いてるんだ?
- 868 :名無し野電車区(茸):2011/10/13(木) 18:10:49.22 ID:esRVHVXs0
- やっぱり俺が正しかったか
- 869 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 18:14:02.69 ID:ddvrjnD90
- 日本鉄道施設協会誌は楽しいですよ。
今後の配線改良計画、立体化計画とか土木計画満載。
プロが書いてるので、図面満載。
ただし、計画が途中変更になることも。
(東急横浜駅や半蔵門線押上駅引き上げ線設置中止)
1日では足りませんw
- 870 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 18:20:56.73 ID:jLUhXLPVO
- それって2〜3年前の古い情報だろ。
今度は東急の鉄道事業本部長が雑誌「経済界」に、
渋谷始発の列車を設定すると言ってる。
- 871 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 18:25:02.80 ID:KxOKLb2VO
- いまだに停車位置微調整とかしょーもないことやってるんだな。
- 872 :名無し野電車区(長屋):2011/10/13(木) 18:29:59.60 ID:hs2eqg3w0
- いまだに小竹ルーレットとかしょーもないコトやってるぐらいだからねw
- 873 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/13(木) 18:30:41.03 ID:fVi6uExQ0
- >>870
渋谷始発がある≠渋谷で待避しない
- 874 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 18:34:34.36 ID:ddvrjnD90
- 新渋谷駅は、内側線の起終点両方にシーサスが入るので、
両方向に折り返しは可能。
浅草線押上駅と同じ配線。
- 875 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 19:01:53.54 ID:cPPn7xx20
- つまり特急はみんな渋谷止まり渋谷始発である。
東横の渋谷止まりの特急には、後続のF線乗り入れ列車がが渋谷で接続し、
渋谷止まりのF線の接続を待って、東横特急の渋谷始発が発車する。
と言うことだな。
- 876 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/13(木) 19:13:53.67 ID:GPSVfJOl0
- >>875
そりゃないわ
横浜・小杉〜新宿・池袋において湘南新宿ラインと対抗するのが乗り入れの
最大の目的なんだから、その対抗するためのメイン種別を渋谷止まりにしたら
何やってんのか分からんことになる
- 877 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 19:29:14.00 ID:8iZMWki90
- >>876
そりゃないわって?
渋谷の大東急村を空洞化させないために、それくらいはやるだろう。
東武だってYF直通を東上線内で急行で走らせないし、
池袋を空洞化させないために必死だと思うよ。
都営の急行だってメトロ除けの停車駅設定だし、
鉄道会社の考えることは案外セコい。
まあメトロに10両の間の2両を廃車を迫ったんだから、
現行の10両編成は渋谷止まり、8両は東横乗り入れになる。
- 878 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 19:37:53.65 ID:c3dLBS4W0
- やるよ。
乱れた時はね^^
- 879 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 19:41:45.93 ID:XLMzn5Bh0
- >>877
>東武だってYF直通を東上線内で急行で走らせないし、
これは和光市からメトロに逸走されないため。
対する東横は渋谷まで東急。これはわかるな?
- 880 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 19:47:39.45 ID:XLMzn5Bh0
- 東急はもし渋谷で下車されたくないなら、渋谷をもっと浅く造るはず。
つまり渋谷スルーを許容して新宿乗り入れを取ったわけだ。戦前からの
宿願でもある。沿線民が渋谷よりも新宿に価値を見出すかは未知数だが。
そうなると余計に急行を神宮前に停められない。渋谷の次が新宿である
ことが広告価値を持つからだ。
- 881 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 19:48:03.47 ID:FlM0icUa0
- >>877
東上の急行の件は879の言う通りだし、10両をすべて引き上げ線のない渋谷で折り返すとか不可能。
- 882 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 20:13:41.06 ID:aSEds9sC0
- 和光市は12.5km(東上池袋起点)
これは元住吉駅12.1kmと日吉駅13.6kmの中間地点に匹敵するわけで
どんな鉄道会社だろうとそういう状況じゃ本気ださないだろ
そんなので優等直通させたら自殺行為だよ
- 883 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 20:22:50.00 ID:c3dLBS4W0
- 和光市以北急行って、志木までほぼ停車駅連続のウンコ急行だろ?
- 884 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 20:31:41.61 ID:XLMzn5Bh0
- >>882
大泉学園〜池袋全くの等距離。
ただし国の資金で掘らせたので
東武は建設費は出さずに済んだ。
そう考えると半蔵門線はよく押上までで止めたと思う。
曳舟まで掘らせそうなものだが。多分東上の失敗から
押上で止めたのだと思う。
- 885 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/13(木) 20:42:23.65 ID:JitPasF10
- 東横線と乗り入れるようになったら副都心線の急行がそのまま東横線内で特急になるダイヤになるんでしょ?
- 886 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 20:55:53.72 ID:XLMzn5Bh0
- 地下直急行は志木始発がベストなんだけどね。
複々線の住民だけメトロに渡せば傷は浅い。
朝霞に停まり成増通過の急行が出来るだけ。
- 887 :名無し野電車区(東日本):2011/10/13(木) 21:25:01.63 ID:8kbYORlt0
- 遠距離優等を乗り入れるよう各社に要請している
- 888 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/13(木) 21:36:22.84 ID:JitPasF10
- >>887
無理でしょ。
西武は今まで通り快速がせいぜい。
実際のところ急行にしなくても練馬小竹での停車時間の改善と新桜台通過ができればそれで十分。
- 889 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/13(木) 21:37:51.55 ID:9ZfuALd50
- 西武快速は飯能始発だから、「遠距離優等」という部分に反してる訳じゃない
- 890 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 21:43:38.06 ID:8laH1RBC0
- 急行にしたところで、練馬を除くと3駅しかかわらないからね。
- 891 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 21:58:02.15 ID:KZ0Gu8Gc0
- >>871
停止位置の修正やってるのは大抵バカ殿だったりするw
>>875
東横特急の渋谷止まりはないと思うが新3折り返しは十分にあり得ると思う。
ちょうど泉岳寺で折り返す京急A快に似た感じ。
東急にとっては池袋なんてどうでもいい場所だろうし。
- 892 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 22:25:55.24 ID:XLMzn5Bh0
- 東横は後から無理に割り込んできて直通するから、ダイヤ面で譲歩すると思うよ。
東上にすればメトロ急行が東横特急にならなければ、地下直優等を走らすこともなく
済ませられるだけ。
- 893 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/13(木) 22:28:00.70 ID:JitPasF10
- 西武線内快速→副都心線内急行→東横線内特急 2本
東上線内普通→副都心線内急行→東横線内特急 2本
となるのはほぼ確実だろうけど、どんな電車が東横線内急行になるんだろう?
- 894 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/13(木) 22:37:55.62 ID:m26lwJvR0
- 渋谷駅の副都心線方に引上線がないし、渋谷折り返しは夕ラッシュ以後とかじゃない?
東急はダイヤを複雑化させるような面倒な事を終日はやりたがらない会社じゃない。
田園都市線渋谷の田園都市線方の渡り線を作っても深夜しか使わないし、
朝ラッシュ時の半蔵門線みたいに、朝ラッシュ限定で新宿三丁目折り返しがあり、夜間に渋谷折り返し作るくらいじゃないの?
- 895 :894(神奈川県):2011/10/13(木) 22:42:49.29 ID:bue5ZfxC0
- 終日やりたがらない→終日やりたがる
- 896 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 22:48:41.54 ID:393WC0D10
- >>893
俺は東武は川越市発東横行きを倍増、西武は小手指発か西武球場前発の西武線内準急としたい。
- 897 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 22:52:17.05 ID:c3dLBS4W0
- この際8連の西武直通は豊島園行でいいんじゃね。
線路支障きたさないし、練馬で各停にでも接続してやりゃ、西武沿線民も喜ぶことだろう。
- 898 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 22:54:28.06 ID:DsYVvfeHP
- 豊島園・練馬民は大江戸線使って新宿いけるから意味なくね
- 899 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/13(木) 22:54:57.35 ID:9ZfuALd50
- 練馬の配線ぐらい調べてから書きこめ
- 900 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 23:03:30.10 ID:c3dLBS4W0
- おっと、豊島線には入れなかったな。
ホント練馬は配線がひどい・・
- 901 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/13(木) 23:05:21.98 ID:9ZfuALd50
- 自分の意見に合わないからひどいとは、ずいぶんと傲慢な言いようだな
- 902 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/13(木) 23:08:36.89 ID:fVi6uExQ0
- 神奈川だからしゃーない
- 903 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/13(木) 23:10:21.46 ID:Zq7BalCA0
- >>900
8連運転の計画が最初からあったのなら、地下鉄から豊島園まで入れるような
配線にしていたんだろうけど・・・東横線との乗り入れはあとから決まったことだからな。
豊島線が8連折返しの終末処分場に最適なんだけどね。
- 904 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 23:16:38.04 ID:c3dLBS4W0
- >>901-902
豊島園云々は悪かったが、
練馬の配線が酷いのは昔から言われてる事だろう?
緩急入り混じる関係上、あれが最適だとか仕方ないって意見もあるけど、
石神井寄りの平面交差も含めて良いとは思えないんだが。
- 905 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 23:20:44.48 ID:XLMzn5Bh0
- としまえんを都に売る話も出てる。そのために大江戸線の豊島園駅があるようにすら思う。
としまえんが無くなれば西武は豊島線廃止を目指すだろう。しかし西武は地上げがうまい。
目黒の自然教育園も、池袋のごみ処理場も元は西武の土地だ。
- 906 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/13(木) 23:26:20.39 ID:9ZfuALd50
- >>904
練馬の配線すら知らなかったような人間に、「昔から言われてることだろ?」とか
言われても説得力はゼロに限りなく近い
- 907 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 23:29:03.31 ID:c3dLBS4W0
- >>906
でも説得力云々以前に、実際昔から言われてることだろ?
練馬の配線が素晴らしいと言えるのか?
- 908 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/13(木) 23:30:49.58 ID:9ZfuALd50
- 素直に、「練馬の配線は今知りました。昔からひどいということにしないと
引込みがつきません」といえばいいのに
- 909 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 23:33:27.28 ID:DsYVvfeHP
- 喧嘩すんな下らない
- 910 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 23:34:18.83 ID:XLMzn5Bh0
- そうそう。下らないよ。
- 911 :名無し野電車区(dion軍):2011/10/13(木) 23:34:54.63 ID:z8dTjm6N0
- なんか練馬の件で荒れてるな
>>907
有楽町線→豊島線に入れないのはおかしいと言ってる人もいるが、全体的にはそれほど悪いわけでもないよ。
豊島線にも入れたらなおよかったけど、それだけ。
- 912 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 23:35:27.99 ID:c3dLBS4W0
- だから言ってるじゃん。
豊島線の方は地下線からつながってると思い込んでたってさw
そっちは謝るよ。
んで練馬利用者は酷いとは思ってないわけだな。
- 913 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 23:37:54.27 ID:c3dLBS4W0
- >>909-911
スレ汚してすんませんでした、風呂でも入って落ち着いてきまっす。
- 914 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/13(木) 23:38:25.02 ID:9ZfuALd50
- すまんかった
昔から愛用してる路線を、まったく知らない外部の人間にけなされてちょっと
アツくなってしまった
- 915 :名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 23:54:30.10 ID:EfUJ49m70
- 今日よう
小竹の上の道路歩いて帰ってきたんだけどよぅ
警備のおっさん一人ひとりに頭下げてんの??
あの人達必要ない気がする。うちに返してあげればいいのに。
- 916 :名無し野電車区(東日本):2011/10/14(金) 01:54:08.16 ID:IwB8VRP70
- >遠距離優等を乗り入れるよう各社に要請している
日比谷線千代田線緩和も含め伊勢崎線直通は優等のみ
平日のみだった本厚木準急を現在は多摩急行へ変更も一例
営業サイドは各社とメトロパスを企画
- 917 :名無し野電車区(東日本):2011/10/14(金) 02:05:20.25 ID:hXU30kgV0
- >>894
自分も渋谷折り返しは早朝夜間と異常時だけだと思うけど、新宿三丁目折り返しは終日設定すると思う。
副都心線は今でも混雑していないのに、 これ以上昼間増発したら輸送力過剰。
メトロは丸ノ内線の新宿止まりのように終日途中駅折り返しを設定している路線もある。
- 918 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 04:27:22.57 ID:N2KCbbAa0
- 後は前から言われてる日比直が廃止されるかどうかだな。
廃止となればその分が渋谷発着に振り分けられるだろうから、日中毎時2本、夕方4本始発設定しても良さそうだけど。
さすがにF線内毎時20本は多すぎるだろうし。
- 919 :名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 05:43:32.17 ID:EEwe+sxt0
- 東急が特急を作ったのは渋谷〜横浜間の競争で、JRに負けないため。
東武も和光市〜池袋の競争に負けないためにTjライナーを作り、
池袋からの着席を保証した。
だから東急もTJライナーを真似して、渋谷からの着席を保証するな。
京急がwingの着席を品川から保証してるのと同じことだ。
- 920 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/14(金) 06:41:21.17 ID:zsE/x0xR0
- その話題は東横線スレでやれ
- 921 :名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 06:42:02.63 ID:P4nB6MUU0
- 昨日は4103F試運転無かったな
- 922 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/14(金) 06:48:48.86 ID:pXSaEmYI0
- ところで東横線の電車って和光市から先に行くの?
逆に東武の電車って渋谷から先に行くの?
千代田線なんかだと小田急車もJR車も、みんな地下鉄線の上原や綾瀬止まりだけど。
伊勢崎線の場合は渋谷折り返しが不可能だから、東急に直通させてるけどね。
そのために混乱しないように、東武車では長年親しまれた準急を急行にしたようだが。
- 923 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/14(金) 07:28:35.42 ID:jWoxMGq90
- >>922
東急の5050系4000番台が東上線を試運転済み
東武の9000系が東横線を試運転済み
東急の5050系4000番台が西武池袋線を試運転済み
西武の6050系が東横線を試運転済み
- 924 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/14(金) 10:52:15.01 ID:iFS+xRC30
- >>922
東武20000は東横には入らないよ
中目黒折り返し
- 925 :名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 11:04:25.46 ID:UzfRPpYb0
- >>919
むしろ池袋から着席できるように和光市・池袋〜横浜にTYライナーを設定してくれ。
- 926 :名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 11:33:17.50 ID:N2KCbbAa0
- 東急は以前モニター向けに有料のライナーについてアンケート調査してたから、全くやる気がないという訳ではないんだろう。
まあ、渋谷からならライナー設定する程の距離はないけど。
- 927 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 11:38:32.52 ID:E8zCxlA6O
- >>924
日比直廃止したら昼に関してはそのまま二本は減便じゃないか?
空気運んでるし。
- 928 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/14(金) 12:04:22.70 ID:vGHR/YiJ0
- すごく細かい話で申し訳ないが。
副都心線が東横直通した後、池袋より外、たとえば要町あたりから
日比谷線の広尾に行こうとすると、おそらく渋谷を通過して
直通で中目黒までいって日比谷線で帰ってくるのが
JR乗り継ぎ以外では一番早いルートになると思うのですが、
こういうのって規制されないものですかね?
- 929 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/14(金) 12:35:42.03 ID:HpFKQeDg0
- >>928
普通の切符や経路外の定期券だったらその分増運賃を取る事になるけど、
PASMO(Suica)だと、客にとって都合のいい運賃(最安価の運賃)で
精算することになるので、規制対象外。
そういう乗り方する人がいれば、メトロから東急に幾ばくかの手数料を払う形になる。
- 930 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 12:35:53.63 ID:28W7XMVHO
- >>928
凄く細かい話しだけど北参道から護国寺に行くのに、
池袋乗り換えだと歩くから、要町で乗り換える人がいるかなあ?
- 931 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/14(金) 12:58:17.36 ID:aayM8Yqm0
- >>930
すごく昔のことで近畿住民だった頃、新幹線から東西線に乗るとき
東京駅で丸ノ内線にのり、大手町で東西線に乗り換えたことを思い
出した
バカにされてもしかたないね
- 932 :名無し野電車区(アラビア):2011/10/14(金) 13:06:49.95 ID:w2fCEvje0
- 東急としては、当初計画を変更してでもF線以北のグダグダに巻き込まれたくないっていうのがあるんだろう。
- 933 :名無し野電車区(東日本):2011/10/14(金) 13:37:49.95 ID:94yDAKR90
- >>928
普通券回数券は不正行為だがチェック機能なし
定期券区間外利用は精算最低額のみ必要
日比有楽経由定期券は経路チェックありで精算額はいくら?最低額の霞関永田160円?
- 934 :名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 14:30:00.64 ID:hvUmMmMk0
- 今日4103F試運転やってる?
- 935 :名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 15:20:23.10 ID:a0bSu/HO0
- 14時30分頃、西武池袋線秋津駅で人身事故のため、西武線との直通運転中止。
ダイヤ乱れで混雑しているだろうから、一杯呑んで時間をずらしてから帰りましょう。
- 936 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:20:13.18 ID:28W7XMVHO
- >>931
全然大丈夫。
東京もん(笑)だってF線新宿三丁目駅から丸線新宿駅経由で、
遠回りする人がいるから。
渋谷寄りの連絡通路が便利。
- 937 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:22:03.78 ID:VcMBj/8cO
- >929
メトロが払うわけないじゃん。
伊勢崎線半蔵門線直通の北千住で同じ問題あるけど払わないし、東武も気にしてないし。
PASMOで乗ったらキセルじゃないしね。
- 938 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:22:39.25 ID:28W7XMVHO
- あっ埼京線ホームに行くときね。
- 939 :名無し野電車区(チリ):2011/10/14(金) 16:41:01.84 ID:27dkbiRF0
- おいらは伊勢崎線から大手町行くとき、
春日部〜新御茶ノ水(当然千代田線経由)の定期で半直に乗るぜ。
- 940 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 17:54:38.32 ID:E8zCxlA6O
- 最近副都心線使うようになったんだが、
よく新宿三丁目で列車が既に発車した後に、その列車について自動放送が流れるんだが、
駅員のマイクパフォーマンスが終わるまでは放送が流れ始めないようにでもプログラムされてるの?
- 941 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 18:32:28.65 ID:UeDr+bYWO
- >>937
気にしてないというより、千代田線経由から動かないのが明らかだからだろ
- 942 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/14(金) 18:50:14.90 ID:FkwIU2xk0
- >937
押上〜北千住間の運賃は、メトロと東武で、精算してるよ
- 943 :名無し野電車区(アラビア):2011/10/14(金) 19:12:35.49 ID:w2fCEvje0
- 月島駅で車両点検を行った影響で、一部列車に遅れが出ています。(19:08現在)
- 944 :名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 20:22:37.88 ID:l1JBRHq50
- >>696
現地民が亀レスするが
急行止めるより馬場口交差点に出口作って早大生の目に副都心線というものを
焼き付けたほうが効果あるぞ(というかそのほうがよっぽど西早稲田という地名に合ってる
噂によると勾配のせいで馬場口交差点には出口作れないって聞いたんだが
本当か?えらい人頼む
- 945 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/14(金) 20:29:55.83 ID:4BfvGN5O0
- 普通はライナーって特急車両の有効活用ついでにやるもんだよね。
つまり車両や発券システムなど既に設備とノウハウがある路線でやるから障壁が低いんだけど
それを考えるとTJライナーはよくやったよな。本線の方で培った物があるとはいえ。
- 946 :名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 20:42:13.39 ID:KGZTTPxu0
- >>944
いや違うな。早大生は情弱じゃないから、
急行が停まらない不便な駅を使わないだけだ。
- 947 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/14(金) 20:49:34.37 ID:CA0wRz9R0
- >>944
あの交差点未だに馬場口って呼ぶの躊躇する
なんで高田馬場二丁目じゃいかんのだ
- 948 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/14(金) 20:54:40.93 ID:r5vEKaEY0
- >>947
ってことは諏訪町交差点も西早稲田駅前に改称か?w
- 949 :名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 22:11:54.62 ID:UzfRPpYb0
- >>945
フライング東上の失敗も反面にしてるんじゃないの?
- 950 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/14(金) 22:22:34.48 ID:XHOn0vCZ0
- >>945
全座席指定の本線特急とは違って、着席整理券方式のTJライナーに
本線で培ったものは何一つ流用されていないわけで。
有人駅ならどこでも売ってくれる特急券と違って、整理券は池袋でしか売っていないんだし。
絶対座れる保証があるとはいっても、いい席巡ってのフルーツバスケットはやはり健在だし。
- 951 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/14(金) 23:48:02.05 ID:zsE/x0xR0
- 明日から市ヶ谷でホームドア稼働開始か
- 952 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/15(土) 05:29:09.52 ID:r0jtzWbx0
- >>951
乙!
予定だと、年度内には全線設置完了だから早く、残りも設置して欲しい
- 953 :名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 05:45:31.93 ID:XMtmEzGe0
- それなりにホームに設置準備のマーキングしてる駅があるね
- 954 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/15(土) 07:02:10.72 ID:z/i1VvDw0
- 麹町が来月で、永田町と桜田門が来年2月か
- 955 :名無し野電車区(長屋):2011/10/15(土) 08:29:38.30 ID:sZUVRdCm0
- >>952
でも、他の駅に設置されても千川がまだ暫くつかないから、ガードマンなり駅員を常に常駐して欲しい。
ここに飛び込まれたら、意味が無い
- 956 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/15(土) 17:19:34.28 ID:z/i1VvDw0
- >>955
豊洲もな
ちなみに新木場は新型のホームドアを設置すれば特急も止められるかも
- 957 :名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 17:48:32.26 ID:phqqMya70
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 オキュパイ!オキュパイ!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 958 :名無し野電車区(長屋):2011/10/15(土) 18:25:06.06 ID:auc/TNIq0
- >>947
昔あの界隈に馬場があって、その馬場の入口が現交差点付近にあったから
- 959 :名無し野電車区(東日本):2011/10/15(土) 19:16:28.01 ID:9WWzS50e0
- >>956
MSEはホームドアに対応しているし
豊洲の改良工事もホームの位置は変わらないから関係ないんじゃない?
- 960 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/15(土) 19:23:32.21 ID:z/i1VvDw0
- >>959
>MSEはホームドア対応
ソースくれ
>改良工事
終わらないと設置できないだろ
- 961 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/15(土) 20:03:46.24 ID:8sUzBdWoi
- >>960
ドア位置が合ってるって事じゃないの?
特定のホームドアだけ開閉させるのは今だってやってるし。
- 962 :名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 20:28:06.56 ID:FulF/zSU0
- >>958
16文キック食らわせてたのはあそこだったのか。
- 963 :名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 20:29:42.08 ID:cwLNl4b9P
- >>960
MSE発表の時に千代田線にホームドアを導入した際に対応できるって言ってた気がする
- 964 :名無し野電車区(東日本):2011/10/15(土) 20:48:20.29 ID:I2CUcaLg0
- >>960
改良工事と一緒にホームドアの設置工事もやればいいじゃん。
千川のようにホームを移設するわけじゃないんだし。
- 965 :名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 21:06:01.06 ID:RfsaFbLd0
- MSEの新木場乗り入れは終わりましたよ。
もうない。
- 966 :名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 21:38:45.86 ID:c0M8B3Gp0
- >>965
今年は、な。
- 967 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/15(土) 21:48:54.24 ID:z/i1VvDw0
- >>964
出来たら調整中なんて公式に書かないだろ
>>961,963
なるほど
- 968 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/15(土) 21:56:55.91 ID:byYUzZT3P
- >>964
豊洲行ったことあるのか?
- 969 :名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 22:47:40.50 ID:XMtmEzGe0
- 豊洲のホーム間渡し板は撤去しないで欲しいな
- 970 :名無し野電車区(東日本):2011/10/16(日) 00:33:11.86 ID:rMrh6ItH0
- >>969
江東区が先に伸ばせっていってるから、たぶん無理」・・・
- 971 :名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 00:55:39.69 ID:YRb6ibXR0
- 伸ばす目はまだあるの?
- 972 :名無し野電車区(長屋):2011/10/16(日) 01:30:39.78 ID:D2JvdI/90
- >>971
江東区が勝手に言ってるだけだから東京都とメトロが同意しないと進展しないのに
東京都もメトロも何も言ってないから現状ではわからないとしか言えない
- 973 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/16(日) 06:39:13.89 ID:D081zukc0
- 都営地下鉄と統合したら
有楽町線支線建設は、遣るだろうね。
少なくとも、押上までは、建設するよ
- 974 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 07:23:01.74 ID:JqLphmcjO
- 11019Fの最後尾に乗ってるが、ピザなセルフ車掌が五月蝿くて眠れない
- 975 :名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 08:13:26.45 ID:75R8bwbA0
- メトロはもう地下鉄を作らないと公言してる。
副都心有楽町・南北線なんかは昼間はガラガラ。
鉄建公団に選挙目当ての赤字ローカル線を作らせて、
その尻拭いさせられた国鉄の轍は踏まない。
江東区に南北の鉄道が欲しければ、越中島を走る貨物をレールバスにした方が現実的。
て優香、今でもバスで十分な所だ。
- 976 :名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 09:01:44.58 ID:qnws0B1J0
- 有楽町線は他線との乗換えが不便すぎる。
通勤などの直距離客ばっかりで平日昼間の短距離区間乗車には使いにくいよ。
- 977 :名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 09:29:12.21 ID:oX4ZZcbV0
- セルフ車掌って何?
- 978 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/16(日) 10:10:12.81 ID:5XKIzVYy0
- >>975
上下整備方式なら建設しても構わないと言ったはずだ
- 979 :名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 10:33:03.85 ID:YRb6ibXR0
- じゃあそれで
- 980 :名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 11:05:32.93 ID:Lqj6Aqwo0
- 便利な有楽町線
成増まで東上線と複々線(志木〜成増は東武と2重戸籍)
練馬は豊島線に直通可能な配線、練馬〜小竹向原もメトロ所有。
小竹向原〜池袋は方向別複々線(駅位置は現在の有楽町線)
池袋の東側で立体交差、有楽町線・副都心線の同時発着が可能な配線にする
東池袋は都電と駅を直結
飯田橋はJRと直接乗り換えできる連絡通路を設置
市ヶ谷は都営新宿線とバリアフリーで乗り換えできる通路を設置
有楽町は二重橋前と乗り換え駅指定
銀座一丁目と銀座、新富町と築地を同一駅に(地下通路設置)
月島は大江戸線改札を有楽町線改札のすぐ横に移設
新木場はJR・りんかい線と連絡改札を設置
- 981 :名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 12:06:14.51 ID:YRb6ibXR0
- 月島とか日比谷とか市ヶ谷とか都営線と乗り換えやすいから
運賃統合とか経営統合したら恩恵多めかもね
- 982 :名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/10/16(日) 14:04:55.58 ID:GkMXjZf90
- 石原だってメトロと合併したいから、
これ以上無駄ガネになる新線建設は行わないだろうし、
区の予算程度じゃ地下鉄なんてとても無理。
- 983 :名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 17:57:13.33 ID:aSh8hy4x0
- >>980
1〜10まで間違ってるぞ。
上でもそういう奴がいたが、まず、練馬の配線見てから書き込め(豊島園にはいけないぞw)
なにが「便利な有楽町線」だよ?ぜんぜん便利じゃなさ杉ワロタ
有楽町線の誇張宣伝してるメトロ職員さん?
- 984 :名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 18:03:31.10 ID:YRb6ibXR0
- 僕の考えたゆうらくちょうせんをべんりにするしゅうせいあんってやつだろう
- 985 :名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 18:54:53.81 ID:KMxem/K7P
- >>983
すごい残念な人
- 986 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/16(日) 19:06:00.37 ID:M1jbdqxQ0
- >>984
しゅうせいあんなんてむずかしいことばはわからないだろw
ぼくのかんがえたべんりなゆうらくちょうせん
ジャマイカ?
で、次スレは?
- 987 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 22:05:58.20 ID:cU7eV+3e0
- 次スレ↓↓
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part88
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318770050/
- 988 :名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 23:54:05.62 ID:0JR8BcHa0
- >>987
乙です
東急4103F、先週月・火以来試運転してないな
- 989 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 12:36:27.78 ID:+MHg70Qg0
- 新線池袋
- 990 :名無し野電車区(SB-iPhone):2011/10/17(月) 13:17:51.66 ID:GiqnySQd0
- 梅
- 991 :名無し野電車区(WiMAX):2011/10/17(月) 13:36:08.20 ID:Z4xyD0730
- >>975東京メトロが東京都に買収されたら
都営地下鉄として、建設再開するだろ
- 992 :名無し野電車区(埼玉県):2011/10/17(月) 13:54:47.82 ID:j7dtu6yp0
- >>991
住吉豊洲は国や都の金で建設しねえよ
都バスにでも乗ってろ
- 993 :名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 15:30:41.31 ID:Dk1E1Bao0
- >>987
乙
- 994 :名無し野電車区(東日本):2011/10/17(月) 17:24:35.12 ID:XyzsKko/0
- >>987
乙っす
- 995 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都):2011/10/17(月) 18:26:41.09 ID:dmDOJeG90
- >>987
乙です
- 996 :988(東京都):2011/10/17(月) 20:11:10.52 ID:oFDITvvM0
- 間違えた。火・水だった。
- 997 :名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 00:35:15.57 ID:ObILPYH60
- >>3
- 998 :名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 00:35:52.32 ID:ObILPYH60
- >>2
- 999 :名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 00:36:13.78 ID:ObILPYH60
- >>1
- 1000 :名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 00:36:32.64 ID:ObILPYH60
- >>0
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
229 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)