■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
飯田線 21
- 1 :名無し野電車区(長野県):2011/08/28(日) 05:00:00.18 ID:TfXZQc0+0
- 過去スレ
20 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301317168/
19 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284642978/
18 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/
17 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256609119/
16 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251493109/
15 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244471219/
14 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234062315/
13 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222577178/
12 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213601990/
11 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201838487/
10 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190790734/
.9 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177475925/
.8 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169175801/
.7 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157462881/
.6 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148475900/
.5 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137477654/
.4 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123508860/
.3 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112411187/
.2 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099326251/
.1 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095835344/
- 2 :名無し野電車区(長野県):2011/08/29(月) 16:25:51.16 ID:TTjLp5Ui0
- いちおつ
- 3 :名無し野電車区(長野県):2011/08/30(火) 17:38:38.68 ID:g572k0xm0
- 3番線に停車の列車は快速みすず号長野行きです。
- 4 :名無し野電車区(愛知県):2011/08/30(火) 18:58:24.62 ID:RERDTlY70
- 涙目 元気か?
- 5 :名無し野電車区(千葉県):2011/08/30(火) 21:49:21.09 ID:ZTQgpTkt0
- 君が空行く風なら〜
- 6 :名無し野電車区(WiMAX):2011/08/30(火) 22:39:03.50 ID:yIrUdrK70
- ロクでなしになりたい〜
- 7 :名無し野電車区(関西・北陸):2011/08/30(火) 23:26:23.45 ID:ROZH2ZP2O
- 全て213系と313系になるの?
- 8 :名無し野電車区(東海・関東):2011/08/31(水) 00:09:13.30 ID:KYOnX87RO
- 長野直通が松本止めになって、313系による天竜峡〜松本〜木曽福島の変則運用ができるのはガセネタ?
- 9 :名無し野電車区(九州):2011/08/31(水) 01:09:53.53 ID:JXmC5UATO
- 飯田線からの抜け道ルート希望! 中央高速バスしか思いつかない…
- 10 :名無し野電車区(千葉県):2011/08/31(水) 13:57:26.73 ID:ag50D0CL0
- 昔は飯田から中津川に田舎ライナーとかいうのが走ってたな・・・
- 11 :名無し野電車区(大阪府):2011/08/31(水) 17:04:37.35 ID:Hkr5gowE0
- 国鉄42系は何両編成くらいですか
鉄コレで2両SETが発売されるのですがそんなに短いのでしょうか
- 12 :名無し野電車区(長野県):2011/08/31(水) 17:39:56.72 ID:Oc+R734c0
- >>9
近くて便利な信州まつもと空港をご利用ください
- 13 :名無し野電車区(愛知県):2011/08/31(水) 18:34:53.18 ID:K1sXaZnH0
- >>9
飯田から豊田に抜けられるよ
飯田→阿智→根羽→稲武→足助→豊田でバスが走ってる
あとは水窪・城西・相月(・佐久間・中天)→西鹿島
こっちは水窪〜相月→西鹿島が630円と格安
- 14 :名無し野電車区(リビア)(愛知県):2011/08/31(水) 23:54:36.19 ID:OcXlKVVp0
- >>11
4両編成くらいか2両編成くらい
- 15 :名無し野電車区(長野県):2011/09/01(木) 17:16:57.30 ID:28nTIyaE0
- 哀痴民涙目
【交通事故死5年連続全国1】 愛知県民は公道の癌22
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1313894958/
名古屋人って何でここまで嫌われるの?【15】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1304082161/
どこへ行っても嫌われる名古屋人 Part.2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1301329282/
どうして名古屋人は嫌われるのか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1307834248/
【速報】名古屋大学が超絶バカ大学だった事が判明!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1304422346/
名古屋が嫌い パート1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1297222338/
【基地害】名古屋人から身を守る方法32【TV】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1313735650/
- 16 :名無し野電車区(東京都):2011/09/01(木) 18:21:24.42 ID:Zn2j9dhU0
- ただ今、単行通過??@市田民
(見てないけど、ジョイント通過の音からして…)
- 17 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 23:32:29.69 ID:sVuSh/xNO
- >>7
115系もあるよ
- 18 :名無し野電車区(禿):2011/09/02(金) 00:52:39.73 ID:V+dpdi/B0
- >>17
話に入ってこないで下さい。
- 19 :名無し野電車区(千葉県):2011/09/02(金) 16:25:19.66 ID:bt8p83u10
- 飯田線だいじょぶなのか?
レーダー的に超大雨のエリアだけど・・・
- 20 :名無し野電車区(長屋):2011/09/02(金) 23:13:48.63 ID:OUZO73ZP0
- 聞いた話ですが飯田線の三河一宮・新城・東新町・本長篠・平岡無人化されることが決まったらしいですがJRHPやらいろんなところ見たのですが具体的な無人化される日時いつかわかる方教えて下さい。
- 21 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 23:18:45.24 ID:n3pWcmbcO
- 3月
- 22 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/02(金) 23:32:12.13 ID:rBegKq/n0
- >>20
http://minamishinshu.jp/news/society/%EF%BD%8A%EF%BD%92%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%81%8C%E5%B9%B3%E5%B2%A1%E9%A7%85%E3%82%92%E7%84%A1%E4%BA%BA%E5%8C%96%E3%81%AE%E6%96%B9%E9%87%9D.html
- 23 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/02(金) 23:32:39.53 ID:Y/cGjC6L0
- >>20
えっ!新城も?
豊川を出ると、ナント次は中天まで窓口なし?
湯谷も完全に無人化なのだろうか?
- 24 :名無し野電車区(東海・関東):2011/09/03(土) 00:12:50.88 ID:tDFytJd8O
- 無人、友人、直営、委託の基準がわからん。
温田が無人でそれ以下の平岡が今まで有人だったのが不思議。中部天竜クラスの駅が直営だったら東海道線は全駅直営じゃないとおかしい。
身延線でいったら南甲府に駅長がいて市川大門が無人とか矛盾だらけ。
- 25 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/03(土) 00:17:23.32 ID:vwQtgOVX0
- 温田なんて学校だけじゃん。夏季のキャンプと。
平岡は以外にも下栗の里とか、観光的な要素とあの駅だろうな。
中天が直轄なのは今までのレールパークのおかげ。今後は委託になるんだろうな。
あと佐久間の学校がたくさんあるから無人にはできんな。
ちゃんといろいろ考えて言ったほうがいいと思うよ。
- 26 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/03(土) 12:04:35.38 ID:SBlWziRc0
- 佐久間の学校がたくさんってww
- 27 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/03(土) 13:14:01.28 ID:vwQtgOVX0
- 小学校、中学校、高校。
たくさんあるじゃん。
- 28 :名無し野電車区(長野県):2011/09/03(土) 18:36:48.48 ID:BQL/1V5u0
- 身延線に関しては南甲府は元本部なんだから意地があるんだろう、あと南甲府はそれなりに利用者がいるぞ
- 29 :名無し野電車区(東海・関東):2011/09/04(日) 00:55:30.70 ID:XkdWRPvsO
- 高校の頃のマニアの先生が言うに、国鉄時代は辰野〜宮木とか甲府〜金手は東日本が管理してたらしいけど本当?
- 30 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/04(日) 06:41:01.29 ID:xWV4XNmB0
- 国鉄時代に東日本なんて管轄(管理局)ないだろ
- 31 :名無し野電車区(大阪府):2011/09/04(日) 08:58:03.97 ID:7KtEtjSs0
- >>29
長野鉄道管理局のことか?
- 32 :名無し野電車区(東海):2011/09/04(日) 11:49:19.70 ID:QB5+J/meO
- NHKの台風情報テロップ
「ワイドビュー南紀」と「伊那路」運休
伊那路はワイドビューじゃないのか?
- 33 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/04(日) 11:50:43.30 ID:BhIIwMkU0
- 飯田線が大赤字なのは給料がバカ高いJR東海がやってるからじゃね?
飯田線のJR東海からの経営分離キボンヌ。
具体的には豊橋〜本長篠は豊橋鉄道、本長篠〜天竜峡は愛知県、浜松市、長野県の三セク新会社、天竜峡〜辰野は信南交通と伊那バスの合弁会社が受け皿になるということで。
こうすれば徹底的な経費削減を図ることができる。
- 34 :名無し野電車区(長野県):2011/09/04(日) 11:52:57.31 ID:bIq7999g0
- >>33
おい糞味噌、リニアの件で倒壊のお殿様が飯田線存続を表明されておられるぞ。
アホな妄想止めとけ。
- 35 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/04(日) 12:34:37.81 ID:UrayHgEs0
- 三河槙原〜天竜峡 本日の運転見込み立たず
浦川 3501Mの折り返し9524M
東栄 3505M
三河槙原 511M
三河大野 519M が抑止中
- 36 :名無し野電車区(長屋):2011/09/04(日) 12:52:02.27 ID:vBI52eqI0
- 33 向かいに逆行させるのかい
- 37 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/04(日) 13:02:30.56 ID:j9ACSlMLO
- >>31
甲府付近が長野局だったとは聞かない。
- 38 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/04(日) 13:06:31.85 ID:j9ACSlMLO
- >>32
昔、NEXとTXを並べて、
「成田・つくばエクスプレスは平常運転」
というのも、見たことがある。
どちらもエクスプレスを名乗ってはいるけど、この両者をこんなふうに並列するのはかなり違和感があった
- 39 :鹿(九州):2011/09/04(日) 13:26:16.23 ID:nOtxRbgNO
- なう 普通 豊橋ゆき まもなく宮田
- 40 :名無し野電車区(九州):2011/09/04(日) 15:13:51.72 ID:nOtxRbgNO
- 本日、飯田線 本長篠〜飯田 全列車運休決定 数本の列車が、運転中止区間に取り残され 本日中の再開未定とのこと
- 41 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/04(日) 16:46:24.29 ID:UrayHgEs0
- 527M本長篠で運転打ち切り折り返し544M
531M本長篠で運転打ち切り折り返し548Mに
- 42 :名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 21:24:10.79 ID:wN6w1AHm0
- 21時18分現在
【9月4日(日)】
台風12号の影響により、本長篠駅〜天竜峡駅間の上下線で、本日中の運転を見合わせます。
そのため、次の特急列車を運休とします。
【運休列車】
特急ワイドビュー伊那路3号、4号 全区間
【9月5日(月)の運転計画について】
台風12号の影響に伴う、線路の安全確認のため始発列車から、本長篠駅〜天竜峡駅間の上下線で運転を見合わせます。
- 43 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/04(日) 21:58:17.65 ID:83ghoqQI0
- そのうち三信区間閉鎖されるんじゃないの?
南部は、JR東海豊川線
北部は 飯田線(JR東日本)
- 44 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/05(月) 04:32:41.62 ID:rYeTu/NcO
- 別に紀勢線のような甚大な被害が出たわけではないでしょう?
- 45 :名無し野電車区(東海):2011/09/05(月) 06:52:39.74 ID:NNb1TF6LO
- 新城以南から本郷高校へ通ってる子たちはどうするのだろうか
- 46 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/05(月) 06:59:55.29 ID:QhA4BgsI0
- 本郷高校は元から本長篠からスクールバス出てるよ
- 47 :名無し野電車区(禿):2011/09/05(月) 07:34:53.05 ID:FmFy6+xK0
- >>27
詳しいですね。
- 48 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/05(月) 11:01:29.86 ID:Mew5DbgaO
- 運転見合わせ区間に取り残された人達って、
どうやって救出されたの?
- 49 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 11:35:55.11 ID:gJEZGPGIO
- 客も乗務員もタクシーさ。
- 50 :名無し野電車区(長野県):2011/09/05(月) 11:41:52.86 ID:ZdjR7r8T0
- >>48
>>49
一応駅には止まるのだろうけど、小和田あたりにで止まったらつらいな。
道路にすぐ出られる駅まで行って止まるのか。
ちょっと知りたい
- 51 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/05(月) 12:02:50.20 ID:vFaMKfdu0
- >>50
そういうこと。
最徐行で、進んで抑止となる。
昨日取り残された列車 そろそろ運転開始
- 52 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/05(月) 12:35:05.08 ID:Mew5DbgaO
- 道路まで程遠い駅だったら確かにツラいよね〜〜。
ワタシも昨日、飯田線に乗ったけど飯田到着前に運転見合わせになって、
ある意味、よかった助かった〜と感じた。
119系全廃の日も近いし、来月リベンジ行くよ〜。
- 53 :名無し野電車区(千葉県):2011/09/05(月) 16:52:18.05 ID:2GdAvNLs0
- まだ運転見合わせかよwwwww
- 54 :名無し野電車区(東海):2011/09/05(月) 17:23:44.00 ID:JuealSX2O
- 今日は夕方の豊川便に単コロが入ってる
車両足りないんだな。
- 55 :名無し野電車区(千葉県):2011/09/05(月) 18:04:44.26 ID:2GdAvNLs0
- 明日行く予定だからマジ運行してほしいんだが・・・このまま明日の昼まで運休っぽいな・・・
- 56 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 18:58:03.22 ID:gJEZGPGIO
- 一応動いたが、車両運用でたらめ。
とりあえず今日の549はウヤ。
- 57 :名無し野電車区(東海・関東):2011/09/05(月) 20:31:18.70 ID:OjkuP/aSO
- 目的地にもよるけど飯田、駒ヶ根、伊那なら新宿や名古屋からバスが出てるよ。
- 58 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/05(月) 21:31:05.15 ID:8F2Zg5ik0
- >>45>>46
本郷高校(末期は新城東高校本郷校舎)はもう4年前に廃校になりました。
- 59 :名無し野電車区(長野県):2011/09/06(火) 12:37:32.18 ID:WGNxEuOa0
- >>4
たーさん元気?
- 60 :名無し野電車区(長野県):2011/09/06(火) 20:37:37.82 ID:TbTuce8v0
- 猛烈な雨量だったけど何事も無く、カネトありがと
- 61 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/06(火) 21:23:25.23 ID:A1GgjFAq0
- >>33
そうやって3セクとかに移管された各線、各社の給与水準は
どう考えてもJR東海以下ですが、どれもJR東海より運賃が高いのはなぜですか?
- 62 :名無し野電車区(長野県):2011/09/07(水) 13:32:31.24 ID:40DZ45gy0
- 4日午後に豊橋口で単行に乗って豊川往復したが、無線聞いていた乗務員が
何で無理に進入させたんだ?なんて会話していたな。
どの列車が飛ばした無線かは今一聞き取れなかったけど。
4日・5日とも東海道の静岡県内での徐行規制でえらい目にあった。
119も1両くらいリニア館で保存してほしいな。
- 63 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 15:49:49.21 ID:akO/YtOD0
- みすずとか束の管轄での売り上げって倒壊にはいるの?
- 64 :名無し野電車区(東海):2011/09/07(水) 16:44:55.40 ID:GDwgWs6tO
- >>33
なにキチガイなこと言ってるの?国鉄=JRは国民みんなの財産。少数だろうが需要があれば赤字でも営業しなければならない。
- 65 :名無し野電車区(山梨県):2011/09/07(水) 20:19:22.09 ID:gVlV6Vne0
- >>63
束の管轄の売り上げは、束
倒壊の管轄の売り上げは、倒壊
みみずに限らず、これが基本。
他社の車両を使う場合には、車両使用料を
支払う。 一般的に車両使用料は、
相殺する場合が多いが。
- 66 :名無し野電車区(大阪府):2011/09/07(水) 20:58:05.41 ID:s6MyTH1H0
- 飯田線はスプリングポイントの駅が多く特急が交換駅を通過するときでも25km/h制限だからな
- 67 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 21:11:59.24 ID:jkwWXfajO
- >>64
それを人質に金をせびるのがJR西日本
- 68 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 21:54:27.50 ID:jbKABWz4O
- スプリングポイントなんてもうないぞ?
- 69 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/08(木) 01:35:16.80 ID:PSGGsoRYO
- 言い出せん
- 70 :名無し野電車区(長野県):2011/09/08(木) 09:30:15.21 ID:hTHxf+9S0
- >>66
で、何が言いたい?
- 71 :名無し野電車区(長野県):2011/09/08(木) 12:47:56.78 ID:MUxeRrDv0
- 言い出せん
- 72 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/08(木) 19:30:52.86 ID:6pjsh3cT0
- >>66
ポイントの番数が低いだけだよ。
- 73 :名無し野電車区(大阪府):2011/09/08(木) 20:57:33.30 ID:buIx7Gog0
- 飯田線は1線スルー化されてない駅多いから特急が異常に遅い
- 74 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:23:51.00 ID:D0OFBaKd0
- 3日の朝から豊橋→岡谷やった人いる?
- 75 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/08(木) 21:27:52.67 ID:6pjsh3cT0
- >>73
配線としては一線スルーの駅は意外と多い。
通過列車も分岐側を通って減速するのは、ARCの関係。
- 76 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/08(木) 22:19:14.26 ID:HpJWt1J00
- しかし、減速せずに通過しているのは上りの長山くらい
- 77 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/09(金) 09:12:17.94 ID:vdsFb6kq0
- 飯田線には踏切制御ができないんだろ?
高速で駅を通過すると駅直近の踏切が各駅停車に鳴動時間合わせてるから
遮断機が閉まらないうちに特急通過とか
無人駅を高速通過させてホームに人が居たら危険、駅員いないし万一の保安のためもあるだろう
- 78 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/09(金) 10:35:50.89 ID:k1+fEZdF0
- つか、踏切の設定が東海道線に合わせてあるのかと思うくらい鳴動時間が長いよな
- 79 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/09(金) 11:16:20.06 ID:IhNL2N9oO
- 519M国鉄色
- 80 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/09(金) 11:52:20.35 ID:l9wFv4kz0
- デタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)人(゚∀゚ )9m━━━━━━━━!!
電車運転ゲーム・シミュレータ「トレイン趣味!」オフィシャルサイト
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020288/
次回作は「トレイン趣味!JR飯田線」!ダウンロードはこちらから。
2011年9月9日Ver0.18(試作品)リリース
JR飯田線豊橋〜豊川、牛久保〜豊橋を119系2両で運転します。
- 81 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/09(金) 12:17:00.09 ID:gKFZPztU0
- 昔、東新町のJA前の踏切で、上り列車は駅停車前から踏切が鳴るので
まだまだ大丈夫と思って渡った爺さんが、駅を通過するさわやかウォーキング号に
はねられたという事故があった。
一緒にいた人に「わしは今から悪いことするでのん」といって踏切に入って
はねられたそうな。
- 82 :名無し野電車区(大阪府):2011/09/10(土) 12:58:45.65 ID:N3VCyREe0
- 切石駅は中央ドア締め切りにするかJR西の駅みたいにホームに櫛型ゴムを付けたほうが良いのでは?
- 83 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/10(土) 20:15:26.04 ID:pe1RzLhv0
- >>82
利用客はほぼ地元民だし
ワンマン運転なら中央扉締め切りだし
別に対策打たなくてもいいんじゃね?
- 84 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/11(日) 15:58:45.07 ID:40X4cSQ50
- 久しぶりに飯田線に乗って帰省した。
今日の527MはR編成だったけど、以前からそうだったっけ?
- 85 :名無し野電車区(秘境の地):2011/09/11(日) 16:56:39.28 ID:nH3ez+lp0
- 飯田線検定、参加する人いる?
正式名称が今年は変更されたんだね。
pdf注意
ttp://recommend.jr-central.co.jp/others/_pdf/iida-line.pdf
- 86 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/11(日) 18:57:48.29 ID:chuIiBEr0
- >>885
テキストがないってどうやって勉強するのやら・・・
YAHOOの飯田線検定(5問)に挑戦したけど、簡単すぎて笑えた。
- 87 :名無し野電車区(長野県):2011/09/11(日) 20:34:21.32 ID:jH7BiZ3B0
- >>84
所定ならEの運用だけど、R(R3?)が代走してるみたい
- 88 :名無し野電車区(禿):2011/09/11(日) 22:32:27.43 ID:8qbCSwG00
- >>86
数ヵ月後が楽しみですw
- 89 :名無し野電車区(茸):2011/09/11(日) 23:43:23.38 ID:9wjC0ndS0
- 119系もびっくり
伊那のアピタに虎がいた
- 90 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/11(日) 23:52:52.60 ID:xqLxrEjo0
- 三河大野で列車接近を知らせるアナウンスが流れたけど、いつから流れるようになった?
他の駅でも流れているの?
- 91 :名無し野電車区(禿):2011/09/11(日) 23:58:43.01 ID:fDRC79zL0
- >>89
変質者は来ないで下さい
- 92 :名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 10:49:19.28 ID:Kbz1fqcj0
- >>64
なにキチガイなこと言ってるの?JRが国民みんなの財産のわけがない。
公共性は求められるが公共事業ではない。民営化とはそういうこと。
- 93 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/14(水) 19:39:37.06 ID:7UWPoGl40
- いい打線
- 94 :名無し野電車区(catv?):2011/09/14(水) 20:14:01.74 ID:DfmMk6Dt0
- いなぢ
- 95 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/14(水) 20:36:03.53 ID:AVBzvuJv0
- 化粧の下地・船町
都市伝説in1973 小坂井
山本勘助の牛久保
- 96 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/14(水) 21:27:38.46 ID:rmcVmXWs0
- 飯田線のお話(67ー2)今夜放送のNHK「ラジオ深夜便」1時台(9月15日午前1時?)『のど自慢旅日記』のコーナーは飯田線のお話です。
長年のど自慢の司会で全国各地を訪れて来られた宮川泰夫さんによる飯田線沿線のお話です。 http://bit.ly/r1ITs4 #飯田線
- 97 :名無し野電車区(神奈川県):2011/09/14(水) 22:15:39.88 ID:JGo+RUT50
- http://www.asahi.com/national/update/0914/TKY201109140536.html
- 98 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/14(水) 23:20:26.49 ID:NlBhBYQj0
- あとは下市田ないし元善光寺に、極力併設に近い位置に駅を建設してもらえる
様、運動することだね。
- 99 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/15(木) 00:56:34.62 ID:a96T2fm70
- >>98
燕惨状みたいに同一駅完全別改札
在来線は無人って感じになったりして
- 100 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/15(木) 10:51:36.97 ID:mecbOXFW0
- 駅の無いところだったとしても、新設して前後の駅を統合or廃止するんじゃないか?
- 101 :名無し野電車区(長野県):2011/09/15(木) 11:20:18.98 ID:HMQMoirT0
- いや、リニアの駅と飯田線の駅は連携はしないようなので特になにもしないのじゃないかと。
岐阜羽島みたいな感じになるのではないかと思う。(田んぼの中の駅だ。)
あとは市民バスか信南交通が飯田駅か元善光寺から連絡バスを運行するかどうかじゃないか?
- 102 :名無し野電車区(東海・関東):2011/09/15(木) 12:13:56.55 ID:Qi3Y7ZOsO
- 101
そんなこたない
- 103 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/15(木) 12:23:21.49 ID:l38kVtIEO
- 併設にしてほしかったら金を出せという高等戦術かもしれん
- 104 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/15(木) 19:00:40.20 ID:931AoAbV0
- 1501Mの後運用だね。
- 105 :名無し野電車区(東海・関東):2011/09/16(金) 13:38:23.15 ID:lkiSwcdoO
- 119の快速幕がいつのまにか名古屋タイプの青になってた。
国鉄タイプの方が味があるし岡谷の表示はしっくりこないね
- 106 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/18(日) 00:37:24.42 ID:Xw+Z0D6P0
- 実は、213系に期待かつ楽しみにしている沿線民です。
- 107 :名無し野電車区(WiMAX):2011/09/18(日) 15:08:41.78 ID:SA5R+Dw00
- >>105
119はもういなくなるのに・・・(。´Д⊂)
- 108 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/19(月) 12:59:48.62 ID:oylIHjzlO
- とりあえず年内は大丈夫じゃね?
- 109 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/19(月) 14:54:14.07 ID:fLmPwuKj0
- 大丈夫だといいけど・・・
- 110 :名無し野電車区(長野県):2011/09/19(月) 15:16:34.91 ID:DIkBro4j0
- 1日で一気に置き換える事は無いだろうから、来年になっても姿は見れるんじゃない?
まあ、来年度となると分からないけど…
ただ、終着が1日1本の列車(例えば伊那福岡とか)が置き換えられたら、幕は見納めになるかも
- 111 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/19(月) 15:18:11.16 ID:uPRo9O1/0
- 家族連れで119の写真を撮りに来るなんてなんておめでたい。
- 112 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/19(月) 16:03:44.88 ID:pEmMDApB0
- >>109
213系の改造がまだ終わってない。
4編成は未着手だし。年内はだいじょうぶだよ。
- 113 :名無し野電車区(長野県):2011/09/19(月) 21:11:41.84 ID:hlpCRI550
- たーさんはいつもおめでたいね
- 114 :名無し野電車区(九州):2011/09/19(月) 22:36:43.68 ID:3vDjW/6zO
- 飯田線運転見合わせ 三河槙原付近
- 115 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 23:31:56.39 ID:eR1egwN5O
- 年内大丈夫じゃないと思うよ。
- 116 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/20(火) 03:25:02.09 ID:HxUDroQk0
- 561M まもなく中部天竜到着
- 117 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 01:06:39.22 ID:hVFQ8QHq0
- 豊橋にR101が来てたらしいけど、誰か知ってる?
- 118 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 02:10:49.68 ID:VCcTGrU60
- >>117
東海道の(旧211‐0)運用で入ったんでしょ?
- 119 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 12:07:57.42 ID:lEuBbIT60
- 豊橋〜小坂井 強風で運転休止
大海〜小和田 降雨で運転休止
再開の目途立たず
E4、本日505Mで中部天竜昼寝スジ 金曜日の団臨に充当するには
明日511M北上スジに入らないとダメですね。
- 120 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 11:53:17.20 ID:M0NdcZwy0
- 新城〜天竜峡 運転再開は夕方以降
- 121 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 19:49:57.76 ID:WlzA3K2q0
- 線路点検の名目だけでなく、どこかやられているのかな?
本長篠くらいまでならすぐに復旧すると思ったが
- 122 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 20:12:55.21 ID:nsTjrweFO
- 東新町付近のり面崩壊、三河東郷付近、浦川トンネル付近が崩れ、重機による作業だとか。
- 123 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 20:44:44.98 ID:xZRfIcha0
- さっき東新町付近を超低速で豊橋方面へ向かってったのを見た
- 124 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 21:40:37.46 ID:WlzA3K2q0
- H.P.で確認したけど、先程から平岡〜天竜峡のみ運転再開されたみたいだね。
なお、新城〜平岡は今日のところは終日見合わせが決定したらしい
こりゃ2年前の時よりもダメージ大きそうだわ。
しかし、山の向こうの身延線はさらに被害が大きいようで心配
- 125 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 22:11:04.47 ID:u2+sKsUf0
- 今回は路線と台風の進路が並走してたから次々と暴風雨圏に巻き込まれ
山間部は土砂崩れや倒竹木が一杯じゃないかな?
もうほんと旧三信区間は廃止で
- 126 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 22:19:18.87 ID:CUaCvDeY0
- >>126
三遠南信道が開通するまで待ってつかぁさい
- 127 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 23:23:39.87 ID:oWUpfQT30
- これじゃあ秘境駅号も中止だよね。
せっかく楽しみにしていたのに(´・ω・`)
- 128 :名無し野電車区(東海):2011/09/23(金) 06:40:14.70 ID:ou5otZS6O
- 今日から全区間開通
- 129 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/23(金) 06:47:56.79 ID:CT27bVLK0
- >>128
うお、本当だ。
あれほどひどい台風だったのに意外と被害が少なかったのね。
- 130 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/23(金) 08:04:38.34 ID:X6t2/zkV0
- R4が転んだ事故もあるので慎重になっているんだろう。
大海〜鳥居も新東名関連工事で線路脇を掘ってるし
今日の伊那北開業100周年記念団臨の為、E4の運用を工面して
所定に戻したのはあっぱれ。
- 131 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 09:44:09.49 ID:JHA8Hc4b0
- クモハユニにそろそろ誰か突っ込め
- 132 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/23(金) 14:12:51.56 ID:RlaxBTSf0
- 3000番台2編成が南下してったけど、今日って訓練だったのかな
- 133 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 14:37:15.78 ID:3VdnCdaMO
- どこを?
- 134 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/23(金) 15:02:57.00 ID:RlaxBTSf0
- >>133茶臼山から東新町の間で
- 135 :名無し野電車区(神奈川県):2011/09/23(金) 17:30:50.74 ID:TDJTBZ3C0
- >>129
台風は浜松から上陸して北東へ進んだので、距離的に飯田線は近かったものの、
終始台風の左側に入っていたから、雨はそれほど降らずにすんだ。
右側に入ってしまった身延線とは明暗を分けたね。
- 136 :名無し野電車区(禿):2011/09/23(金) 17:37:37.58 ID:i6IpVuUh0
- 山を越えた井川線も酷いみたいね
- 137 :名無し野電車区(禿):2011/09/23(金) 18:27:58.57 ID:tahXu+WK0
- ロリコンの人が使いますよ
- 138 :名無し野電車区(大阪府):2011/09/23(金) 22:21:45.12 ID:dzEGw3+i0
- >>131
「ケツ貸せや!」ってか?
- 139 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 22:49:54.00 ID:ph2E5tWwO
- >>135
台風がハマin!!
- 140 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/24(土) 03:07:40.64 ID:giKeTW2f0
- 伊那北団臨 看板があればなぁ
- 141 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/24(土) 21:18:49.95 ID:5QGOSwuv0
- 本日、豊川でのイベント関連の臨時列車、増結等を確認された方いますか?
- 142 :名無し野電車区(九州):2011/09/24(土) 21:47:00.67 ID:wtKQTTrFO
- >>141
1Mの3連
- 143 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/24(土) 22:20:36.66 ID:giKeTW2f0
- 単行2運用は、E11とE6+M3で代走
R+Rも走った。
- 144 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/24(土) 23:18:40.78 ID:5QGOSwuv0
- ありがとうございました。
さらにすみませんが、来月15日のさわやかウォーキング臨として川路(客扱い)
まで入るのは何系だかわかりますか?
近くの書店にもうDJ誌がなくて、見逃してしまいました。
- 145 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/24(土) 23:32:26.48 ID:KqfQzZY00
- クモハユニさん。
伊那北駅開業100周年記念号の画像まだですか?
- 146 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 00:30:12.63 ID:TpabiOvO0
- いつも単行だがE6+M3の3連、もうひとつはM6+M8+M9のなんとM編成の3重連だった。
前パン3連が珍しかった。
R+Rは豊橋−豊川ノンストップの臨時で。313も入っていた。
午後の新城行きも所定2連のところE1+E8の4連だった。
明日もMの3重連なるか。
- 147 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 00:32:14.94 ID:TpabiOvO0
- すまそ。1行目は豊川折り返しのこと。
- 148 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 13:54:07.02 ID:gTMFV86r0
- 昨日今日とB-1グランプリの影響で飯田線も盛況ですか?
- 149 :名無し野電車区(九州):2011/09/25(日) 15:18:17.66 ID:hsHRDbjVO
- 単行3連
313 4連
E4がさっき4連
- 150 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 15:47:40.11 ID:FroRZsjO0
- 313は300の2×2ですか?
- 151 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 17:27:08.60 ID:tqc0NqNq0
- どっかの連投魔が他人の写真評価してるぞw
お前の変な色の写真よりよっぽどマシかと思うが。
- 152 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 22:00:15.32 ID:NKRtnNsP0
- J1編成(カキ車)が豊橋運輸区に入ってたけど飯田線用車両以外が入ることってあるの?
- 153 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 23:38:03.05 ID:KFlFU6Rs0
- >>148
臨時増発 定期増結、駅のホームにも係員を配置して張り切っていたが
車内は通常よりちょっと多いかな? そんな塩梅だった。
>>150
午前中は、R101+R102が2本
午後はラストがJ2だった。
- 154 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 23:51:03.47 ID:2RJ3z3ns0
- むしろ、正月にこれぐらいやってくれた方がいいよね。
近年じゃ増結でも1→3両すらせず、
1→2両がいいところ。
夕方なんて豊川機織りは1両激混みなんてのもあるし。
311系新快豊川が走ってた頃が懐かしい。
- 155 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/26(月) 00:44:56.92 ID:4g3TEwFY0
- >>151
傾き画像を指摘したクモハユニの投稿と
それにケチをつけた捨てハンの書き込みが管理人権限で削除されたな。
- 156 :名無し野電車区(禿):2011/09/26(月) 07:53:26.99 ID:ufcwcnaP0
- >>151
例のヤバイ人ですか?
- 157 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/26(月) 09:51:19.38 ID:ho8JxHcF0
- クモハユニ鬱陶しいね
鉄道写真は編成が画面いっぱいに綺麗に収まってるばかりがいいんじゃないんだよ。
天竜川の大自然の中を走るE4を表現したいのに小さくて解り難いとかw
いいんだよ、大きいのは他があるし
- 158 :名無し野電車区(静岡県):2011/09/27(火) 08:48:32.03 ID:KCiPj4850
- 119系の運用表がどこかにないでしょうか
- 159 :名無し野電車区(東海・関東):2011/09/27(火) 18:57:42.12 ID:CW9WsTNkO
- 119って運転士がドア開閉してるけど戸閉め回路をいじってるんだね
- 160 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 19:47:20.04 ID:ikj8etm7O
- 別に押し棒じゃないし。
- 161 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/27(火) 20:07:14.76 ID:PPlxke/s0
- >>158
としくんが持ってます。
- 162 :名無し野電車区(愛知県):2011/09/30(金) 00:20:31.70 ID:7k15Ntl30
- 保守
- 163 :名無し野電車区(神奈川県):2011/09/30(金) 17:37:18.06 ID:9jUadbwi0
- 急行 飯田線秘境駅号 豊橋9:50 → 天竜峡15:05 10月8日(土)〜10日(月・祝)・11月19日(土)〜27日(日)運転、オリジナル乗車証+記念台紙
急行 飯田線秘境駅号 天竜峡16:32 → 豊橋19:30 10月8日(土)〜10日(月・祝)・11月19日(土)〜27日(日)運転、オリジナル乗車証+記念台紙
- 164 :名無し野電車区(iPhone):2011/09/30(金) 22:29:07.66 ID:TpK8896ti
- としくんきた
- 165 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/02(日) 01:14:51.04 ID:mPfpyGAY0
- 豊川のいなり寿司がなんでB級グルメなんだ?
適当に思いついたカレーうどんなんかと一緒にすんな。
- 166 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/03(月) 00:36:06.46 ID:4hbvWeho0
- 今日は213系が伊那松島へ回送されるのか?
- 167 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/03(月) 08:10:59.12 ID:g3HmzUag0
- gase
hokubunokunnrennunntennwa,nijyuichinichikara
- 168 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/03(月) 08:16:51.05 ID:J1yXqBMi0
- JR労組長野地方本部サイトに
10月4日運転指導担当対象に213系見学&講習会開催
それまでには回送
- 169 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/03(月) 08:37:22.71 ID:g3HmzUag0
- kenngakukaiha,nagoyade
- 170 :名無し野電車区(東海・関東):2011/10/03(月) 21:47:51.61 ID:UiJn6Fp7O
- ナニが辰野
- 171 :名無し野電車区(大阪府):2011/10/04(火) 22:07:55.08 ID:5CRUZN2f0
- 大原トンネルと峰トンネルで100km/h運転すればいいのに
- 172 :名無し野電車区(関西・東海):2011/10/05(水) 17:01:51.84 ID:6IU/ZduDO
- >>171
たかだか4000と5000のトンネルで100キロ出したところで大して変わらん。
それに、両トンネル共にトンネル前後で制限喰らうから意味がない。
所要時間短縮を狙うなら、構内の速度制限を緩和した方がいい。
例えば、一線スルー化などね。やれる駅もある。
本長篠までを改良するだけでかなり短くなるのでは?
- 173 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/05(水) 20:47:22.77 ID:nKsmRWy70
- >>172
飯田線は配線上は1線スルーが多いよ。
問題はARCだってば。
- 174 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/06(木) 04:37:57.49 ID:LBN2Y3qV0
- のんびりいこう飯田線
- 175 :名無し野電車区(長野県):2011/10/06(木) 09:18:06.93 ID:yxqlbrSm0
- 213が伊那松島まで来たらしいね
- 176 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/06(木) 12:07:05.56 ID:LBN2Y3qV0
- 今日明日は、北でネタもの3本
- 177 :名無し野電車区(東海・関東):2011/10/06(木) 21:28:45.54 ID:FZKTWMazO
- 来年は213の富士見行きが見れる訳か
- 178 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/07(金) 11:04:51.81 ID:VCoP/qAn0
- クレクレ厨が湧きだした
- 179 :名無し野電車区(関西・東海):2011/10/08(土) 09:37:55.39 ID:OaftsCy7O
- 明日、青空フリーキップで豊橋から飯田に行くつもり 何回乗り換えて時間がどれだけかかるかな。
時間等は平均値でよいです
また 飯田から中津川に抜けるバスあるかな?
いくらくらいするかな。
飯田線の見所はいかに
- 180 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/08(土) 10:47:48.28 ID:V7kbso290
- >>179
>>163 が空いていれば乗ればいいじゃん。
- 181 :名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 16:45:40.34 ID:r2IlP5zr0
- >>179
>>また 飯田から中津川に抜けるバスあるかな?
飯田から中津川は無いと思う
今は箕輪から名古屋に行くバスしか止まらないはず。
それも中津川ICで降りることに。
タクシーがあるかは知らんけど。
>>飯田線の見所はいかに
さて、飯田についてからのお楽しみで。
- 182 :名無し野電車区(九州地方):2011/10/08(土) 22:11:47.18 ID:zJLscuIXO
- >>179
飯田→(中央道高速バス)→瑞浪天徳(瑞浪駅徒歩15分)
飯田→(中央道高速バス)→中央道馬籠、中央道馬籠から北恵那交通馬籠バス停徒歩15分、馬籠→(北恵那交通)→中津川
- 183 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 22:43:22.47 ID:cEksOZjJ0
- >>182
馬籠もぜひ観光したいところだが、高速バスの中央道馬籠のすぐ下の一般道が高速と
クロスする部分に、北恵那交通のバス停があったと思う。バス停の名前は忘れたけど。
もちろん便数はあまり多くないので、接続は事前に要確認
- 184 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/08(土) 23:16:40.22 ID:V7kbso290
- >>179
>>182
飯田駅前→瑞浪天徳 は1日1本しかない。
中央道馬籠までなら、1時間に1本ある。
- 185 :名無し野電車区(九州地方):2011/10/09(日) 07:44:57.20 ID:n2Un+aApO
- >>183>>184
補足ありがとう
神坂小学校前が一番最寄り
- 186 :名無し野電車区(東海・関東):2011/10/09(日) 11:00:25.74 ID:Y7Z5pClTO
- 上飯田〜中津川なら1時間から2時間おきに走ってる。
飯田駅前発着は中津川通過だからダメです。
バススレで聞いたほうが詳しく教えてくれるんじゃない?
- 187 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 11:29:33.71 ID:KLR9gDDC0
- 直通のいいなかライナーがある頃は安くて便利でよかった。
伊那市から木曽福島にも一時期直通バスがあったと思うけど、いずれもあまり需要が
なかったのだろうね。
中央本線とこれらを組み合わせることで、名古屋→飯田線内の利便が向上したものの
利用者が居ないんじゃどうしようもないか・・・
- 188 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/09(日) 13:49:47.82 ID:+vyI8pih0
- 213系の飯田線でのハンドル訓練は下旬からですか?
と言うことは、伊那松島入りした車両も見た目的にはまだ動きないのか?
- 189 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 13:51:02.15 ID:K2f8ijHpP
- >>179さんは無事に乗ってるだろうか
- 190 :名無し野電車区(長野県):2011/10/09(日) 15:37:13.72 ID:BfzrF7vD0
- 188さん
まだ全然はしっていません
- 191 :名無し野電車区(関西・東海):2011/10/09(日) 16:54:43.94 ID:seWG5nV1O
- いま、岡谷駅で豊橋行きにのろうとしたら、119系がきちゃった。 さすがに緊急がなあ限り313系が運用と見ていたが甘かった。 だから素直に中津川経由で名古屋に向かう。
- 192 :名無し野電車区(関西・東海):2011/10/09(日) 17:58:38.87 ID:seWG5nV1O
- ご心配をおかけしました、179番スレです。 いま塩尻駅にいます。バスにはのりませんでした。 時間あいませんでした。 豊橋経由で名古屋帰ること考えましたが勇気なくやめました。中津川まで普通 そこから快速で帰ります。
- 193 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/09(日) 19:06:52.21 ID:+vyI8pih0
- 岡谷までどうやって、そして何に乗って来られたのかは後でまた書き込んで
頂くとして、もうすぐ無くなる119系になぜ乗らなかったのかと、他人事ながら
なぜか悔やまれる気がする。
- 194 :名無し野電車区(九州地方):2011/10/09(日) 19:54:16.44 ID:n2Un+aApO
- >>190今日、飯田駅3番に2時頃止まっていたが
- 195 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/09(日) 21:53:27.17 ID:P/b70gZJ0
- 179はヘタレだな
- 196 :名無し野電車区(関西・東海):2011/10/09(日) 23:00:51.29 ID:seWG5nV1O
- 乗ろうとして岡谷駅まで来たんだ。 でも豊橋着が2245分ぐらいでその間あの固いシートかと思うと・・・
- 197 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/10(月) 07:56:05.12 ID:0BoRNpAl0
- 飯田線を313で乗り潰そうと考えた時点でヘタレ決定
- 198 :名無し野電車区(長野県):2011/10/10(月) 18:46:42.76 ID:yWJqDMFb0
- 今日17時頃 天竜峡行き119系と213系?辰野方面回送が駒ヶ根駅で列車交換
- 199 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/10(月) 20:51:06.30 ID:p0kjHNX90
- >>197
同意
今の若い奴(かどうか知らんが)なんてそんなものなんかねぇ。
沿線民の俺にとっては乗り潰しじゃないけど、諏訪に行くにも豊橋出るにも
クモハ43やクモハ51あたりに延々乗るしか無い時代があった。それでも全く苦に
なんかならんかったぞ。
やっぱり山は苦労して登頂してこそ、初めて感動が味わえるもの。
そんな考えなら飯田線なんか乗る資格はないとまでは言わないが、初めから止
めておいた方がいいと思う。
- 200 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/10(月) 21:23:57.94 ID:63ygn0tI0
- >>199
まあ、時代が違うわな。
いまは新幹線も2時間乗ってると疲れるって人も多いしな。
- 201 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/10(月) 21:49:21.00 ID:p0kjHNX90
- まあそれはともかく、570Mの特に天竜峡以南なんて、ボックス占領確実どころか、
選び放題なんだけどね。
- 202 :割引寿司(関東・甲信越):2011/10/10(月) 22:54:12.78 ID:IDiGqIphO
- ボックス席で寿司や惣菜等をつまみながらSAKEを飲み、電車の音を楽しむ…
最高や〜〜('▽')♪♪
- 203 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/10(月) 23:23:16.03 ID:0BoRNpAl0
- >>196
119のシートはそんなに堅くないだろ?
どちらかというと、313の方が堅い
- 204 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/10(月) 23:36:56.77 ID:63ygn0tI0
- >>203
単に硬い軟らかいなら、313系の方が硬い。
しかし、119系のような国鉄形のシートは軟らかすぎて、
座るとクッションストロークを使い果たし、
結果、スプリングがケツにあたって痛いってことになる。
- 205 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/11(火) 00:30:46.54 ID:CdxIAR9K0
- 飯田線に乗っても119系に乗らないのは
京都へ行っても清水寺に行かないようなもの
鳥取に行っても砂丘を見ないようなもの
- 206 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/11(火) 00:59:00.19 ID:hTe3OUDu0
- 113・115が好きで544Mをよく乗り通していたゆとり世代ど真ん中の俺は邪道だろうか?
119も好きだが、544Mが313-1700に変わってからは、554Mで1回乗り通しただけだな・・・
さて、もうすぐ213が入るが、飯田線にも久々に座ったまま前面展望が出来る車両が入るのか。
- 207 :名無し野電車区(関東地方):2011/10/11(火) 02:15:05.42 ID:yAUdZ1xQO
- 名古屋に住んでるのに119に乗らず313の旅を希望とは…毎日乗る車両で旅して面白いかね?
関東以北や九州などから来てるならわかるが…てか関東地方でも国府津に行けば313には乗れる訳だし。
- 208 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 10:19:26.72 ID:lcMXNUw+0
- >>206
それは飯田線に乗りに来たのではない
115系に乗りに来たのだ
- 209 :名無し野電車区(東海・関東):2011/10/11(火) 14:51:53.79 ID:GojMiFBjO
- 213系の方向幕は細すぎて英語が隠れる。
- 210 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/11(火) 19:37:26.98 ID:ilxao/M10
- そこでLEDですよ
- 211 :名無し野電車区(関西・東海):2011/10/11(火) 20:04:14.17 ID:HJo+t0RTO
- 豊橋〜飯田は特急に限る。
- 212 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 20:24:29.34 ID:9D4rtrhHO
- ↓>>213系導入記念に一言。
- 213 :名無し野電車区(東日本):2011/10/11(火) 20:31:00.32 ID:xg+mb2+S0
- ぬるぽ
- 214 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/11(火) 20:45:11.18 ID:Simpq/De0
- 213系の将来は暗いなw
- 215 :名無し野電車区(大阪府):2011/10/11(火) 20:59:57.36 ID:ZHcv4rSC0
- >>213
ガッ
- 216 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/11(火) 22:03:21.32 ID:XhdCbfBm0
- >>211
自分の車だ!!
- 217 :名無し野電車区(千葉県):2011/10/11(火) 23:36:16.31 ID:UaAGs4qT0
- JR東日本管内で213系に乗れるなんてなんか胸熱!
JR長野支社管内は車種が更に多くなって楽しみだ。
- 218 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/12(水) 21:33:58.67 ID:AKELEFp+0
- 213系の飯田線内での目撃情報がちらほらあるけど、いよいよ119系置換えの動きが
見えはじめたね。
- 219 :名無し野電車区(大阪府):2011/10/12(水) 23:35:19.59 ID:uKp5dZoT0
- 切石駅は検知マット付けた方が良いのでは?
同じく急カーブ上にある青梅線川井駅には付いてるのに
- 220 :名無し野電車区(長野県):2011/10/13(木) 06:36:08.26 ID:MsbFw9T60
- 飯田線は、糞プレハブ313になんか統一されなくてよかったな♪
東海は、あまり好きじゃないけど211系と213系は好きだ!
そんな事より119系を撮ったり音鉄をしなければ!
なんと言っても103系の高音モーター音とそっくりだからなww
- 221 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/13(木) 07:43:04.54 ID:xH4XOs920
- >>219
全列車ワンマンにすれば中ドア開けなくて済むから解決☆
- 222 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/13(木) 07:44:52.37 ID:DYTiYBLz0
- 313系がプレハブ?
- 223 :名無し野電車区(長野県):2011/10/13(木) 12:31:18.25 ID:Tx5QlZch0
- >>221
大阪人にマジレスしてるんだww
- 224 :御屁ー餅(関東・甲信越):2011/10/13(木) 13:25:18.47 ID:XT1EUo2FO
- 寝る鉄には最高の路線。
起点→終点が6時間以上の列車があり、速度もあまり出ず、
客もそれほど混まない&比較的マナーが良い。
新車置き換えでどーなるドダック
- 225 :名無し野電車区(関西・東海):2011/10/13(木) 17:34:14.93 ID:eCVRGIVDO
- >>220
119こそ、私から言わせりゃ欠陥車両。
伊那谷の強烈な冷え込みに全く考慮してない設計。
スノウプロウも付いてなきゃ、耐雪ブレーキもない。
暖房も貧弱。あんな車両を今までよく使ってたもんだ。
あれじゃ、お客も乗務員も可哀想だ。
つか、213はその辺は考慮して改造したんかい?
くそ倒壊のことだからやっちゃねえだろうな。
- 226 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 17:46:38.38 ID:KvLHy0ukO
- しかし伊那谷なんて北信の積雪量に比べれば全然じゃね?
- 227 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/13(木) 20:05:37.07 ID:EYMG3Clq0
- せめてシートの張替えくらいは・・・って期待するだけ無理か
- 228 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/13(木) 22:23:21.28 ID:epPp+SMm0
- 暖房は効きすぎて熱いくらいだが?
- 229 :名無し野電車区(関西・東海):2011/10/13(木) 22:51:02.49 ID:eCVRGIVDO
- 伊那谷は雪は、あまり積もらないが、冷え込みは半端ない。
真冬の明け方はマイナス10度オーバーの時もある。
駒ヶ根の真冬の始発に乗ればよ〜くわかる。
二年ほど駒ヶ根に住んでいたから、早朝の119のすきま風は堪えた。
ちなみにシートが熱くなるのは通学時間帯から。
313が入る前に東海地方に戻ったので1700が飯田線でどんな扱いをされているのか、わからんが。
知っている人がいたら教えて下さいませ。
- 230 :名無し野電車区(東海・関東):2011/10/14(金) 00:09:41.78 ID:HFc2D22oO
- >>229
寒いけど、多少の降雪なり積雪があれば少し暖かくなって良いんだが、雪が無いとよけ寒いんだよな。
- 231 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/14(金) 00:27:25.57 ID:OgKkU1Hi0
- 奥三河山間地域も負けず劣らず寒いぞ
- 232 :名無し野電車区(関西・東海):2011/10/14(金) 14:44:52.18 ID:OIqatNSzO
- 3扉から2扉へなるんだで多少は温とくなるだら?
- 233 :名無し野電車区(茸):2011/10/14(金) 15:33:54.04 ID:G/mdBbKk0
- 急行駒ヶ根トレインは373ですかね。
- 234 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/14(金) 18:58:34.21 ID:mXjD9e1o0
- そういや、東新町茶臼山間に「ATS−P→S」の切り替え標識がいつの間にか設置されていたのだが。
下り列車の先頭で見たけど、設置されて間もないのは確か。213系・313系投入を機に使用開始か?
- 235 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/14(金) 21:38:57.30 ID:/QDNRA370
- >>233
117系で全車指定の急行じゃボッタクリだし、かと言って373系では魅力的に
欠ける列車にならないか?
今年のように、トレイン117による快速じゃなぜダメなのだろうか?
- 236 :名無し野電車区(大阪府):2011/10/14(金) 23:29:02.84 ID:et+Vyylu0
- 「トレイン」って付けてるんだからトレイン117のボッタ栗急行なんでしょ。
- 237 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/15(土) 00:24:07.91 ID:Jr69sgxj0
- そんな感じがするけど、単純に考えて、今年よりも急行券分が値上げだね。
ところで、今日の川路駅のさわやかウォーキング臨は313-3000×Aなのか?
- 238 :名無し野電車区(関西・東海):2011/10/15(土) 00:57:57.95 ID:VBVqB1yIO
- 544、朝晩の313では東新町までPを使用してるよ
- 239 :名無し野電車区(長野県):2011/10/15(土) 02:01:51.53 ID:0VshQE2W0
- >>237
119-3
- 240 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/15(土) 08:32:41.43 ID:VDNVlJK70
- >>239
往路119×2
復路119×3
>>237
3505-548の間合い
- 241 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/15(土) 09:55:08.24 ID:VDNVlJK70
- 追加
511Mが3連 単車を切り離し復路に充当
- 242 :名無し野電車区(iPhone):2011/10/15(土) 16:45:46.27 ID:rzqUvjH10
- >>236
トレインとついたら117というのは意味不明。
駒ヶ根トレインは373だよ。だからこそ急行で行ける。秘境駅号の実績もあるし、伊那路駒ヶ根延長の実績もある。
ダイヤ的にも伊那路一号と四号の間合いで組めるダイヤになってる。
- 243 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 21:53:54.57 ID:Txvtxp9N0
- トレイン117まだ廃車じゃないよね?
今冬はなぜ使わないんだろ?
- 244 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/15(土) 22:23:11.11 ID:EtOdxTOe0
- >>243
真冬にウィンディとか誰得
- 245 :名無し野電車区(大阪府):2011/10/15(土) 22:24:25.48 ID:hCPcNbnS0
- 船町・下地は名鉄列車も含めて普通列車は全列車停車にすべき
- 246 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 22:32:24.26 ID:Txvtxp9N0
- >>244
今年の冬の運転が失敗だったってこと?
結構好評だった気もするが・・・そりゃ寒かったけど。
- 247 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/15(土) 22:33:16.76 ID:U7XQgh0/0
- 船町は廃駅にすべき
乗降は豊橋で可、この駅での停車のため豊田踏切が開かずの踏切に近い状態悪化
下地は一級河川「とよがわ」の豊橋対岸なので橋渡しの意味も
- 248 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 00:40:59.90 ID:ZQel5WOs0
- ニュー速の豊橋スレで船町・下地駅を利用したキセル方法が話題になってたぞ
不正乗車に使われる様じゃますます止めにくくなるわな
- 249 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 10:36:22.66 ID:28v++jVg0
- >>242
東海の現行で列車名に「トレイン」を使うのはすべてトレイン117を使っている。
373系の可能性も無い事は無いが、その時は車内にフリースペースを設けたトレイン373と
呼ばれる車両が充当される事となるだろうね。
- 250 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 11:03:02.37 ID:IuwOzHy90
- ただ前年度の運行は「駒ヶ根トレイン117」だったが、今年度予定では
あえて117が削除?されている。
確かに「水都大垣トレイン」のように117が付かなかったのもある。
- 251 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 11:05:58.23 ID:IuwOzHy90
- 連投スマソ
水都大垣の場合複数運転されたからかな 117−1号とか91号とか
ならないようにかもしれない。
- 252 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 12:47:08.65 ID:mNq1tCWVO
- 東海テレビで秘境駅特集。
田本駅近くの焼肉屋やってた。
- 253 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 13:00:08.43 ID:YQeEomR70
- >>252
高木さん(配達員)すごいね!
- 254 :名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 14:26:25.78 ID:gA9w8wwh0
- 田本駅近く…かw
駅から集落に出るまでの山道はキツかったなぁ
- 255 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/10/16(日) 15:26:32.80 ID:XbUuVFeH0
- てs
- 256 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/10/16(日) 15:27:45.59 ID:Ef4Ie5fs0
- てs
- 257 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 18:51:45.99 ID:6Ic23rta0
- >>249
心配するな 373だよ
- 258 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 19:01:35.29 ID:qoZtlDK60
- 過去に、117系で急行料をとった
列車ってあるのですか?
221や115はありますが。
無知でスマソ。
- 259 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 19:16:15.60 ID:B5Ra2Zio0
- 373系をそのまま使っても、魅力にはちょっと欠けるよね。
伊那路1号で飯田に到着、いったん降ろされた後で同じ車両が急行になって駒ヶ根往復、
さらに伊那路4号として豊橋へ・・・料金的にも別計算なんだろうし、素直に特急の
駒ヶ根延長運転としてくれた方がまだ気が利いている気がする。
- 260 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.6 %】 (東日本):2011/10/16(日) 22:53:49.82 ID:tCMSgUIH0
- >>244
臨時列車スレで極寒の風っこをやれってよくネタになるぞw
- 261 :名無し野電車区(長野県):2011/10/16(日) 23:03:42.23 ID:rxPo1L1s0
- 雪見列車というのが昔あってだな、ネタでもなんでもないんだな、そういう列車。
- 262 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 23:20:32.39 ID:OEyr+6mx0
- 冬の釧網本線で、しばれ体験流氷ノロッコ号というのに乗ったことがある。
- 263 :名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 23:28:58.26 ID:8d6XQ00g0
- そりゃ北海道なら観光客相手のネタになるだろうけど。((^◇^))
- 264 :名無し野電車区(大阪府):2011/10/16(日) 23:35:00.99 ID:jedqQXFY0
- >>258
キハ75で急行料金取ったのなら何度でも有るよ。
>>259
伊那路1号到着後から駒ヶ根トレインに15分で化けられるかが勝負だなw
過去の伊那路・駒ヶ根延長時は往路1両、復路2両を締め切り扱いとして
運転中に車内整備をして折り返し運転していたんよ。
- 265 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 23:37:05.58 ID:ppApROss0
- 来週末に都内から飯田線初乗車の小旅行に行きます
松本か塩尻で一泊して早朝出発、帰りは豊橋から新幹線の予定です
飯田線沿線でお勧めのランチスポットをご存知の方、宜しければ教えて下さい
- 266 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 23:40:54.42 ID:mKf3lmmu0
- 田本駅近くの焼肉屋
- 267 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 00:03:16.64 ID:ppApROss0
- >>266
働けデブww
- 268 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 00:42:16.97 ID:Nmqz9TJBO
- >>247
船町廃止と引き換えに、下地に東海道線の駅も作ってくれ。
- 269 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/17(月) 00:53:28.49 ID:sDlFEq1I0
- 小坂井総合駅だろ
- 270 :名無し野電車区(東海):2011/10/17(月) 01:13:06.79 ID:5YzF49E4O
- 平井に名鉄と飯田東海道の駅を
- 271 :名無し野電車区(中部地方):2011/10/17(月) 02:32:03.54 ID:XFcFGEIL0
- >>265
駒ヶ根のソースカツ丼がボリュームがあってオススメです。
豊川のいなり寿司も最近B級グルメで人気があります。
帰りに小腹が空いたと思ったら、豊橋駅の売店で壺屋のいなり寿司をどうぞ。
- 272 :名無し野電車区(関西・東海):2011/10/17(月) 13:10:03.23 ID:gwx/BI73O
- >>265
駒ヶ根でソースカツ丼を食べるなら玉龍飯店がおすすめ。
場所は駅近くのアーケード南側出口を小町屋方面へ直進100メートルほど。
店は角っこにある。
ヒレより普通のカツの方が私的にはおすすめ。
駒ヶ根駅前に市の窓口でソースカツ丼マップみたいな物をくれたと思う。
あと、今もあるかわからんが、天竜峡駅前の時路屋食堂のラーメンまたはカツ丼がおすすめ。
ここは飯田線の乗務員の詰所みたくなっているが。
ここの店は確認してから行ってくれ。なんせかなり昔に行ったきりだから。
- 273 :名無し野電車区(長野県):2011/10/17(月) 14:28:19.21 ID:VQ8xFuHE0
- >>265
飯田駅から少し歩くが銀座通りの上海楼
並木通りのTESSIN
簡単に済ませるなら駅前の新京亭か、中国人のやっている中華料理屋が数軒
- 274 :265(関東・甲信越):2011/10/17(月) 19:57:22.69 ID:AJtzspUD0
- >>271-273
御親切・御丁寧にありがとうございます。
是非とも参考にさせて頂きます。
- 275 :名無し野電車区(茸):2011/10/17(月) 21:22:01.63 ID:O2BFOk3O0
- 駒ヶ根トレインって、葬式鉄用原色119じゃないかい?
それはそうと、213系来月末運転開始って本当なの?
- 276 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/17(月) 21:56:31.32 ID:WEI0M86E0
- なんでもいいがそろそろ119系の塗装を末期色にしないと
- 277 :名無し野電車区(愛知県):2011/10/17(月) 21:57:02.68 ID:mXarqSaE0
- >>274
伊那市のローメンはどう?万人が好む味ではないかもしれないけど、地元以外では
珍しいと思う。ただ、松本塩尻からは近すぎる点でどうかな?
なお天竜峡以南の山間地域に入ってしまうと、食料自体が調達困難になる可能性も
高いので、それ以前に済ませて乗車されることをおすすめします。
- 278 :名無し野電車区(長屋):2011/10/17(月) 22:06:10.40 ID:BLat4X7d0
- 新京亭は味気ない
飯田ラーメンなら上海楼だな
- 279 :名無し野電車区(関西・東海):2011/10/18(火) 10:15:06.74 ID:omGUpRKvO
- >>274
最悪でも飯田で食料の調達が必要。
天竜峡では駅周辺での調達が非常に困難。
駅周辺で食料の調達が容易な駅としては
伊那北、伊那市、駒ヶ根、飯田。
他にもショッピングモールが近い駅もある。木下と下平。
天竜峡〜新城ぐらいまではほぼ無理。そのつもりで。
特急乗って行くのなら問題はないけどね。
- 280 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 17:50:30.07 ID:8pipwlJF0
- 伊那新町と北殿も有名ラーメン店があるよ
- 281 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:27:05.72 ID:Bk3rWlO20
- 飯田って郷土料理の店が少ない印象があるけど、どうなんですかね?
呑み屋は多いけど…
駅近くの〆清で、おたぐりをアテに一杯…が、良い旅の思い出でした
- 282 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:13:00.82 ID:EqCmUluJ0
- 東新町は餃子のみん
- 283 :名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:29:21.21 ID:4/evN82s0
- みんは確か夕方からの営業でしょ?
- 284 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 08:44:48.12 ID:TQj/ti6K0
- あれ?地区名表示がされてない
- 285 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 15:40:19.47 ID:suPPyWXo0
- 119の3両、15:32頃名古屋着
- 286 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 15:45:01.14 ID:tVSS6eK60
- >>281
おたぐりって、ウンコ臭くないですか?
初めて食べた時、「あ、動物園の味(におい)がする」と思いました。
- 287 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 21:11:04.80 ID:lJZRMTI7I
- そりゃ馬の腸なんだから。
- 288 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 21:27:41.59 ID:mkvB+e18O
- 最近いろんな駅で止め位置の◇の近くに新しく太いポールを立ててるけど、
あれ何だろう。119置き換えで停止位置もかえるのかな。
- 289 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:07:30.82 ID:x89/1873O
- ミラーだろ?
- 290 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:16:42.09 ID:mkvB+e18O
- あ、なるほど。
ワンマンが始まるのでしたね…
- 291 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:33:04.60 ID:FgYiU1ro0
- >>288
例えばどのあたりの駅ですか?
天竜峡以北では既にワンマン実施済みだし、南部で新規にという事?
- 292 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:37:31.11 ID:mkvB+e18O
- >>291
そうです。
牛久保や豊川はここ2〜3日でポールが立ちました。
- 293 :名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:45:07.60 ID:FgYiU1ro0
- やっぱり南部のワンマン化の噂は本当だったのですね。範囲はどこまで
なんだろうか?
- 294 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 06:22:37.96 ID:UF5St4Ua0
- ワンマンだと降りるときには先頭車両の一番前まで行かないと降りられないんだよね。
知らないと焦る。
- 295 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 07:40:50.46 ID:iZoxP4qLI
- M車は運用離脱しても電車区で牽引車として活用きぼん
- 296 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 09:03:36.89 ID:mVwajiOc0
- >>294
車内アナウンスまともに聴いてないだろ?w
駅員居る駅は通常通り全部開き、無人駅は先頭ドアを利用下さいって言うから
導入当初は先頭車両の後部ドア(ワンマン時は乗車専用口)から降車するのはいるだろうけどね
- 297 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 09:19:38.15 ID:xn7rpqFg0
- 爺婆と糞ガキ共がちゃんとできるかな
- 298 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 12:54:16.66 ID:Au6u7AcHO
- 南部のワンマンは現状無理。
なんかで耳にしたのだが、豊橋〜平井の複々線と名鉄の防護無線の未搭載で南部のワンマンは許可が下りないと聞いた。
ワンマンをするなら、豊川からになる。豊橋〜豊川ができないのでは意味がない。
それと牛久保と豊川のポールは停止目標の取り替えでは?
- 299 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 14:32:03.84 ID:IRc5T5yWO
- 北部の上諏訪始発の列車で岡谷〜辰野だけワンマンとかあるけど、あんな短区間だけじゃ大して経費削減にならん。
むしろ岡谷〜上諏訪は全駅社員がいるからワンマンでも問題無し
- 300 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 14:37:44.49 ID:JGM++g2JO
- >>281
飯田の友人のとこ行って初めて、焼肉食べた後ラーメン食べる文化を知ったわ。
- 301 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 14:56:37.69 ID:VntvEP7O0
- >>296
東海の場合は、車内からは入口のドア開けられないので、乗車する人がいない限り後ろからは降りられない。
- 302 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 15:51:36.55 ID:sGV/Ady40
- 南部でワンマンやるなら豊川〜新城じゃないかな?
- 303 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 16:40:37.62 ID:9NDaSbVj0
- >>298
名鉄の一部車両に、JR対応の防護無線と搭載するとか春先に何かで見た気がするが、続報は見てないんだよな
複々線のワンマン可否はどうなんだろ?どこかに実例はあるか?
あと、213が入る以上、全面ワンマンにはならないのは確実だよな
仮に南部ワンマンが可能になるのなら、全車ワンマン対応にしてるだろうし
- 304 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 17:16:57.69 ID:NZRfwCsmO
- 名鉄の防護無線を変換しJRの周波数で飛ばしてるよ。平井〜豊橋に限り。尾張一宮周辺は無関係。
だから今、キヤ臨などに車掌いないだろ?
- 305 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:32:29.29 ID:Iei4MFab0
- >>275
373です
- 306 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:32:43.28 ID:gMfylgozO
- >>303
東急目黒線は複々線区間でもワンマンだよ。
- 307 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:59:28.85 ID:relJSVmK0
- 川岸で下車する人が運賃箱で投入する運賃はどの会社の取り分?上り下りで
- 308 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:32:07.49 ID:h/+el2NN0
- 213系南下
新城付近で目撃
- 309 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:54:05.99 ID:xn7rpqFg0
- 今日の夜中は賑やかだな
DR2と213系が北上する。
- 310 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 01:20:35.78 ID:L0jC7iznO
- >>307
どちらの取り分にもならんよ。東のワンマン集札は結構いい加減だから。
試しに信濃川島で無札で降りようとすればわかるよ。
- 311 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 10:22:26.30 ID:UPvesgsN0
- 旧線ネタモノを撮りに行って、小野で下車するとき万札で精算しようとしたら
行っていいよと素通りさせて頂いた。
- 312 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 10:33:47.02 ID:YXAYl3fK0
- 今夜から日曜にかけて葬式がてらおじゃまするんでよろしく
- 313 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 12:07:33.73 ID:fAumoBLxO
- >>311
そういうただでさえ迷惑な万札精算に加え、こんなとこでただ乗り発言し、どれだけ現場に迷惑かかることやら。
ワンマンって知ってて万札しか持っていかないなんてクソだな。
- 314 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 12:11:39.19 ID:fBnO4V79I
- にわかなやつはたまに来てタバコ、ゴミを捨てて荒らすなよ。
東上はまじで迷惑してんだから。
- 315 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 15:28:02.18 ID:BUwB3z350
- おつりが無いのって客が悪いのかなあ。
駅はともかく、他線から乗りかえて精算する人にも周知しないと。
岡谷での乗換案内で、「飯田線は五千円札、一万円札のご利用はできませんので、あらかじめ御精算の上お乗り変えください」とか。
- 316 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 15:31:13.68 ID:TuxtK8lf0
- >>311
新手のキセルだな
万札しかない場合は全区間の料金頂きますくらいしないと
- 317 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 16:00:54.42 ID:lHwOn4170
- 1000円以上のお釣りは出ません
と掲示すればOK
- 318 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 16:16:11.89 ID:fAumoBLxO
- >>315
少なくとも撮影に行くマニアならワンマンって知ってるんだから、そのくらい協力しろよ。
一般人なら無理ないが。
それでいてこんなとこにただ乗りしました、って書くんだから確信犯だわ。
- 319 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 16:52:51.70 ID:mzHz+cb9O
- 豊橋と豊川の間は、輸送量もあり、213系やワンマン芳しくないなぁ? たぶん現行のワンマンの区間しかやらないと思う。 あと一月したら少しずつ変化あるから、それを楽しみに待ちましょう
- 320 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 16:55:33.86 ID:5yKsl84MO
- 伊那松島運輸区のレチって、伊那路に乗ってるんですか?
- 321 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 17:12:49.34 ID:hTLj/Oxl0
- >>318
って言うか、こんな山奥に用があるよその一般客なんて、そういないだろ
- 322 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 17:39:05.63 ID:ZhQF11Oo0
- 213系が営業運転されると、飯田北線はワンマン119系と213系・313系で飯田色のある119系E運用は見れなくなるか?
- 323 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:09:13.61 ID:EE6yptBT0
- 飯田線のワンマン化はどうやら豊橋〜中部天竜でも行われるらしい。
次回改正からというと、やはり3月からかな。(ソースは飯田線乗務員に家族の
いる知人=本人はあまり詳しいわけではない)
豊橋〜平井(信)の制約は取り払われたのだろうが、やはり中部天竜〜天竜峡は
無理なんだろうね。(本当はこの区間こそやりたいのだろうけど)
>>320
運転士も含め、中部天竜〜飯田で乗っているよ
- 324 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:11:30.88 ID:wn1L/AZFO
- >>323氏の情報で間違いなさそうだね
- 325 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:37:01.64 ID:EE6yptBT0
- 本長篠や東新町、三河一宮の無人化と併せ、運転士はとても大変になると思う。
駅間距離の短さから、運転する時間に対して乗客への対応に追われる割合も高そう。
なにしろほとんど無人駅なわけだから。上り豊橋口での遅延も懸念される。
しかし水窪、平岡、天竜峡以北発着の直通列車はたぶん全区間非ワンマンになるん
だろうね。
- 326 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:47:04.39 ID:PUZ2LxQN0
- ワンマン手当の増額を要求する!!
- 327 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 01:04:12.07 ID:XAqf3F3B0
- つ 秘境駅の廃止で対応
- 328 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 08:55:35.02 ID:yNpwQYQFO
- >>323
ありがとうございます。
伊那路の全列車に乗ってるってことでいいですか?
- 329 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 13:56:46.04 ID:hk8RUQ2sO
- 中部天竜〜天竜峡をワンマンにしない理由は?
- 330 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 15:19:27.63 ID:ObI8OpS40
- 秘境区間で何かあった場合乗務員一人での対応に難があるため
- 331 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 19:53:39.69 ID:5TYg2ikb0
- ほかの路線で秘境区間をワンマンにしてるところあるけど、
飯田線はそれらが足元に及ばないくらい危険地帯を走ってるのか?
それとも東海だからなのか
- 332 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 20:54:15.47 ID:MZUDFpTG0
- 少しは調べろよ
- 333 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 20:59:31.06 ID:rlP/4ztG0
- まあ足元に及ばないくらい・・・という認識が正しいだろうね。
- 334 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:09:23.17 ID:K2mO2mAN0
- 調べた上で聞いてるよ。何度も乗ってるし。
車が入れない区間とか気温的にヤバイ秘境とか獣がいる区間とか北海道とかにもあるのに、
なぜ飯田線県境区間だけワンマンにならないのかマジでわからん。
- 335 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:14:06.84 ID:yrK/NTfO0
- あ、333さん答えてくれてありがとう。
車が入れないだけでは計れないもっと大きな危険があるということですね。
- 336 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:30:56.17 ID:rlP/4ztG0
- 私鉄を買収した貧弱なままの設備や、地質の悪い断層地帯を通過する線路条件。
今でこそ落ち着いてはいるけれど、かつては有数の災害線区として、その歴史を
振り返ると凄まじい記録が残っているよね。
ただ、それでも本長篠〜中部天竜は、よくもワンマン化に踏み切ったと思う。
- 337 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:00:18.57 ID:e25MN+Rr0
- なるほど、現状の姿だけで理解できないものは歴史をたどれということですね。
貴重な示唆をいただきありがとうございます。
お話からすると、ツーマンで運行するのは一人死んでも、もう一人は生きてるかも的な悲壮な覚悟がうかがえますね。
- 338 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:54:05.57 ID:ObI8OpS40
- >>331
なんで東海だからって言葉が出てくるの?
- 339 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:27:19.63 ID:K2mO2mAN0
- >>338
JR東海はほかの会社ほど運行経費削減に躍起ではないように見えたり、
飯田線以外には秘境路線を抱えていないため、飯田線に対して他社以上に警戒している可能性を想定していたためです。
別にJR東海という会社や東海地方をdisるつもりはなく、気を悪くされたのであれば申し訳ない。
- 340 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 01:14:23.94 ID:4npf5zID0
- >>328
車掌はたぶん全列車中部天竜〜飯田間だったと思うが、2号は自信がない。
ちなみに運転士は2号だけ飯田〜天竜峡じゃなかったかな?
- 341 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 10:43:07.80 ID:XktoFCPbO
- 中部天竜〜天竜峡がワンマンにできない理由は、長大トンネルがあり、列車葛西時に運転士だけでは対応できない。
運輸局が許可を出さないと。
あとは落石警戒もありツーマンでの運行とも。
落石の理由もあって大嵐〜天竜峡が60キロ制限も付いている
- 342 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 11:43:17.90 ID:aEfBmiBWI
- 213はいままたH1編成が入ってるの?
- 343 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 12:18:18.80 ID:FXfQ6OT00
- >>341
根室本線にも大原トンネルと同じくらいの長さの新狩勝トンネルがあるけどワンマン化されてるよ。
落石対策はJR西みたいな必殺徐行という手もある。
決定的な理由になりうるのは運輸局の管轄違いだけじゃない?
- 344 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 12:26:33.53 ID:jW4YDXl30
- 長大トンネル、電車は電気が来なくなったら動けません。
- 345 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 12:34:31.51 ID:hVhkWMZz0
- 中央構造線沿いで地質がボロボロ
落石が多いから30カ所以上の警戒番舎で常時見張りをしてたような路線だよ
最近でこそ改善されたけど、ある程度飯田線の歴史を知っていれば・・・ねえ
- 346 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 12:41:19.32 ID:BmRq5FUd0
- >>342
飯田11:30発岡谷行きに乗ったら伊那福岡でH1見たよ
- 347 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 12:58:58.88 ID:aEfBmiBWI
- ありがとう。H1編成が復活したのね。
飯田線内の訓練が終われば辰野線に入って訓練するのかな。
- 348 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 13:10:42.50 ID:FXfQ6OT00
- 歴史的経緯から災害に備えての乗務員の二重化は一番説得力があると思う。
ただ、341の内容については、運輸局の管轄違いによる指導の違いには頷けるところはあっても、
落石警戒なら車掌さんが車内巡回して発券とかしてる実態からすると意味をなさないし、
トンネルの件も電化の有無に関わらず立ち往生する可能性はあるわけだから決定的ではないと思うんだけど。
- 349 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 13:40:37.14 ID:aEfBmiBWI
- 保線区の人がよく運転室に乗ってるけどね。
- 350 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 15:53:03.06 ID:hh8jm8ZI0
- そんなにワンマン化を進めたいのか?
- 351 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 17:01:34.15 ID:mn3/CbYM0
- 中部天竜までがワンマン? 本長篠までじゃないの?
本長篠から先も結構険しいぞ
- 352 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 17:05:03.97 ID:rhteStqZO
- >>331
ある意味汐見橋線
- 353 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 18:42:22.28 ID:592xXfkwO
- だから東海は落石どうこう考えてないから。
法律クリアしていかにコスト下げるかを考えてるの。だから大原がネックでその他はワンマンだよ。
- 354 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:42:09.47 ID:Rn6eud+PO
- 列車防護に係わる係員を省略できる線区
飯田線…天竜峡〜(岡谷)
みたいな一覧表をどっかで見た記憶がある
- 355 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 23:04:53.14 ID:IY1CBrgV0
- いつだったか、トンネルに鹿が入り込んだだけでえらい遅延したことなかったっけ?
- 356 :名無し野電車区:2011/10/23(日) 23:26:38.72 ID:nxuRjd4o0
- >>355
追い払いながら進んだってやつだね。本当に涙ぐましいよね。まだ2〜3ケ月
ぐらいしか経ってないんじゃないの?
深夜の出馬〜東栄間で鹿をはねて5時間くらい立ち往生ってのもあったよね。
あの辺り秘境じゃないけど、道路は対岸の高いところにあって、救援もまま
ならないところだから。城西の辺りでも架線の着氷だか雪の重みで木が撓った
だかで、徹夜で乗務員が復旧に当たったとかいう話も聞いたことがある。
- 357 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 00:55:22.86 ID:U0mCRZLeO
- 大原の鹿事件なw570が140分遅れた凄まじい笑い話w
あれもワンマンだったらどうなったことか。車掌が石投げて鹿を追いやりながら進んだらしい。
- 358 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 13:35:47.70 ID:74FLTRH4O
- >>354
つ「運転取扱実施基準規程」
- 359 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 15:35:00.51 ID:sJwdx4Sa0
- 愛知県警豊橋署は23日までに、JR飯田線の車内で6時間以上にわたり女性の体を
触り続けたとして、強制わいせつの疑いで、長野県諏訪市の無職・今井聡史容疑者(29)を
現行犯逮捕した。今井容疑者は、上諏訪〜豊橋駅間で、20代会社員女性に執拗(しつよう)に
痴漢行為を続け、豊橋駅で駅員に引き渡された。
「ミニスカートの若い女性を見ると触りたくなる」と容疑を認めている。
29歳無職の変態男が、飯田線の車内で6時間以上も女性の体を触り続けて現行犯逮捕される事件が起きた。
逮捕容疑は、22日午前9時20分すぎから同午後3時50分ごろまでの間、JR中央線の上諏訪-岡谷間と
直通する飯田線の豊橋駅間で、隣の座席に座っていた20代の会社員女性の体を触り続けたとしている。
豊橋署によると、帰宅途中だった女性は、上諏訪駅から乗車。その直後、同じく帰宅しようとしていた
今井容疑者が同じ車両に乗り「顔が好みだった」という女性の隣に座り、胸を触るなどのわいせつ行為
をスタートした。
女性は約20分後に到着した川岸駅で下車する予定だったが、着ていた服の中に手を突っ込まれて
直接胸や下半身を触られるなどしたため、怖くて降りることができなかったという。今井容疑者は
ロングランし終えた電車が豊橋駅に着き、女性が「やめてください」と手をつかんで駅員に引き渡す
まで約6時間半にわたり、痴漢行為を続けたという。
今井容疑者は「ミニスカートの若い女性を見ると触りたくなってしまう」と供述、容疑を認めているという。
女性は短めのスカートなど軽装だったとされ、今井容疑者の標的となってしまったようだ。また事件が
山岳地帯で乗客が少なかったことに加え、今井容疑者がこわもてな風貌ではなく、外見は「至って普通」
(豊橋署)だったため、カップルがイチャついていたように見えた可能性もあるという。
同署関係者は、6時間に及ぶわいせつ行為に「前例はない。女性も相当怖かったんでしょう」と話しており、
今井容疑者がこれまでにも同様の行為をしていたかどうか調べている。
(2011年10月24日06時02分 スポーツ中日)
- 360 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 15:45:58.47 ID:zo+5NXnm0
- 飯田線ならではな事件だなw
- 361 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 15:53:39.03 ID:cOX9CBQt0
- 触り続けて2時間 京浜東北線でロング痴漢 土曜日の早朝だった為
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319418465/
- 362 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 15:57:06.09 ID:sJwdx4Sa0
- 北海道でも同様の事件が、、、
- 363 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 16:41:06.26 ID:JmLipHkC0
- 11月19日に臨時が走るようだが、中部天竜以北は各停でないの?
JTB時刻表にはその他の駅の記載がない。
TR東海のHPにも出てない。
- 364 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:49:46.47 ID:msjUC4mv0
- さわうぉ臨?
- 365 :名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:24:33.53 ID:du5dyASb0
- いよいよ213系の飯田線での運用開始まで約一ケ月。明日からは中央線(東日本エリア)でも
訓練運転が見られるんだね。
- 366 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/25(火) 01:29:09.71 ID:Y4pK9wny0
- 213系は信州の寒さに耐えられるのか?
- 367 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 09:06:15.77 ID:DMtppblHO
- >>366
JR倒壊「お客様に我慢していただきます」
- 368 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 13:49:24.39 ID:l3fIL9vmO
- 6時間も触りまくるなんて、よほどだね。
飯田線なんて、かなり頻繁に車掌くるのにさ、
何もいわないわけないじゃん (笑)
ト、釣られてみた
- 369 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 15:11:35.56 ID:V7Dw5vLo0
- >>366
伊那ってやっぱ寒いの?
南木曽にはかつてのりいれていたけど、それ以上なのかなあ。。
- 370 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 16:05:24.78 ID:RfdP0v0f0
- 小坂井駅ホームにワンマン対応?バックミラー付いてました。
既出ならゴメン。
- 371 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 16:21:40.78 ID:52OpkYRd0
- >>359
6時間も痴漢被害を言い出せんかったのか
- 372 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:02:19.83 ID:l3fIL9vmO
- 6時間も言えないなんて
風俗店でもありえん
男の体力も、手の動きも もたん
- 373 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:02:08.40 ID:VgXbVIgC0
- >>370
これですね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2181815.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2181823.jpg
- 374 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:33:28.91 ID:JRZEemBL0
- >>373
画像乙です。
デジカメ持ってなくて、
とりあえず、掲示板に報告だけしました。
- 375 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:43:44.27 ID:xAmp6ilg0
- 飯田線だから言い出せん
- 376 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:00:27.69 ID:TxYZ9WmH0
- 小坂井・牛久保・豊川は設置されたね
牛久保は普段使われない3番線に豊橋方と豊川方に付いてるけど非常折り返し用かな?
何にしてもワンマンなんて田舎臭くて嫌だ
- 377 :名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:59:49.24 ID:y6V/F3lL0
- 駅間距離が短く、殆んど無人駅だから運転士の負担が大きい…
と言うのが実情なんじゃないの?
従って、中部天竜までワンマンにしても区間運転列車だけでは?
直通列車はツーマンのままだと思う。
そもそも、119-100がワンマン化されなかったのが不思議なくらいで…
ただ、ツーマン区間でも飯田線方式ならミラーがあっても運転士の負担軽減のため
おかしくないと思う。
- 378 :USO800:2011/10/26(水) 00:20:14.45 ID:3LpQ3S/m0
- ・一部朝夕ラッシュ対応兼送り込みを除いて中天・天竜峡で系統分割
・中天・天竜峡乗換時に検札実施
・ウテシ負担軽減のため出馬・池場・柿平等の一部列車通過拡大及び
新城〜三河一宮は昼間時間帯半数途中駅通過
・昼間時間帯豊橋口にて不定期に車掌乗務し検札
- 379 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 07:55:30.03 ID:pzRfJIeQO
- ミラー設置は船町から豊川まで確認
朝夕は現状のままだろうな。
ワンマンで乗降口区分けはいいけど多客時は乗降時間かかるぞ
朝夕の通勤通学時間帯はツーマンだろうけど
- 380 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 08:14:34.85 ID:3S0QMacX0
- >>374
IDがJRとN700
- 381 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:38:13.91 ID:VB+2tAQz0
- 駒トレが373になったのは、ATS−Pが関係してるとか?
- 382 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:51:57.01 ID:6stdjF7z0
- トレイン117の両先頭車とも設置済みだから、それは関係ないんじゃない?
- 383 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:22:51.48 ID:7lrKzQFnO
- 4時ごろ上諏訪に313系が止まってたけど運用変わった?
- 384 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:42:42.91 ID:tjZJFV9gO
- 車両取り替えと同時にワンマン化にするなら、213も改造して然るべき。
213の車齢や改造内容から想像すると、10年位経って置き換えるんじゃないの?
その頃全車ワンマン化で。
ちなみに、今飯田線で119の3連って、朝なら豊橋口で1本、飯田のピーク時に上下各1本、茅野行きで1本の計4本だと思うだけど、全部編成短縮するのかな?
- 385 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:05:53.72 ID:6stdjF7z0
- 逆に4連になるのもあるんじゃないの?
問題の中部天竜〜天竜峡間のワンマン化が可能になれば全車対応も有り得るかも
しれないけど、そうでなければ無駄だと思う。
まあ、ワンマン対応車をツーマンで使うことも出来るわけだから、213系の置換
え時には、ワンマン対応車で統一される可能性は否定しないけどね。
- 386 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:41:32.67 ID:WgxW3QA50
- 南部のワンマン運用は、恐らく昼間の現行M編成単コロ分
朝夕夜はツーマン
- 387 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 01:05:59.69 ID:cuy5qkIC0
- >>385
4連は残んでしょ、多分213+313みたいな感じになるかなと
北部送り込みで必要で、現状でも何本かあるし、3連も4連になるんじゃないか?
中部天竜〜天竜峡間のワンマンは、結構な投資が必要だからね
ワンマン化による節減できる経費とで考えても、本末転倒になる気がするし
- 388 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:07:11.28 ID:6SAaiq/C0
- 中の人曰く、ATSPの地上子だかの関係で、北部のmaxは3両になるそうだ。
313にも213にも単コロは無いから、置き換え後はmax2両での運転になるそう。
北部の3両 結構混んでるみたいだが、
- 389 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:58:48.27 ID:Q+S4syxh0
- >>388
混んでる時間帯に、東115、313-1700あたりを投入できれば
- 390 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:00:39.03 ID:rQj7vdubi
- もう213の試運転はおわったん?
- 391 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:02:15.34 ID:tYCWP1Ii0
- >>389
俺もそう思った。無理だけど、あとは増発するしかない。
ところで、北部〜諏訪方面での試運転状況はどうですか?
- 392 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:19:25.26 ID:oxZtyshp0
- >>384
>>388の内容が真実だとすれば朝の茅野行きがやばい。
>>389
まさにその時間帯に当該区間でフル稼働中。
>>391
単線区間の為増発不可能。
東日本区間だけ増結というのもありうるけど可能性は?
- 393 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 01:08:40.06 ID:ZWOIq3rT0
- 交換設備フル活用すれば増発も可能な気はするが、結構外しちゃった駅多いんだっけ?
- 394 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 06:51:27.92 ID:2E545xPDi
- もともと北部ダイヤスカスカにしたのにいまさら増発て
- 395 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 07:37:25.59 ID:p71ICPD40
- >>388
ウソ臭いな
ATSPは最近のはずなのに119系廃車予定無視してATSPの設置はありえない
- 396 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 07:41:15.42 ID:0KJX9yMi0
- >>395
日本語でおk
- 397 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 08:39:19.51 ID:7k3eA6nMi
- >>396
同意。
同意。
- 398 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 10:11:11.21 ID:Dr0QpZ0mO
- いつの間にか313-3000が上諏訪におるけど伊那松島へはいつ行ったのかな?
- 399 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 10:37:54.04 ID:RT02LTdm0
- 313-1700はもう一本有るんだから、3本で回せばなんとかなるんでね?
検査時は1500か1600を飯田線内限定の運用に入れればいい訳だし。
- 400 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 12:14:52.18 ID:zIaTPeFQ0
- 上諏訪=伊那松島にいた は
危険な考えだと思います
- 401 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 13:01:38.18 ID:pPkkG/QX0
- >>399
>検査時は1500か1600を
1500/1600に予備はないの
- 402 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 13:35:27.26 ID:65uV7nTKO
- 神領313の予備は1700だけ。
ま、いざとなれば373か2600なら余裕があるけど…。
373をセントラルライナーで運用とか。と言っても373も次回改正で2編成静岡地区でライナー仕業が増えるけど…
- 403 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 15:37:28.94 ID:7nQ93YH/0
- >>401
213系捻出の為関西線の運用弄ってる最中だから、それがおちついたら
313系の3+2の運用を2+2に変えれば3連を、1本捻出するのは可能。
- 404 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 16:45:40.61 ID:2E545xPDi
- 119がいなくなると面白みなくなるなあ飯田線。
しかし生活路線として使う人からすれば関係ない話だしぬ。
- 405 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 17:04:21.71 ID:QdPoP2BW0
- 個人的には213系がいい。
ボックスシートはちょっと・・・。
空いてるときは良いが。
- 406 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:12:09.38 ID:ZWOIq3rT0
- 扉間転クロで車端部ロングで、乗る分には申し分ない内装だからな
しかし213は改造の時、寒冷地対応もされてるのか?
ドア半自動改造だけじゃなく、足回りの対応ね
東日本じゃ寒冷地仕様の211ですら、冷え込みの厳しい日は凍結で支障が出るみたいだし
上諏訪や辰野は、かなり冷えるから心配だ
- 407 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:07:22.40 ID:65uV7nTKO
- >>404
そう言うが、119が入った頃には旧国ヲタが帯を削り落としていたんだよな(w
ひょっとして、西が欲しがるとか?日根野の代替車に…。
- 408 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:14:02.49 ID:khZXYCdL0
- >>407
ご丁寧にJNRマークにカットしたヲタもいたとか?
- 409 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:44:32.22 ID:kNEBlRnh0
- 旧国末期の飯田線に乗りに行った時のこと。
乗り合わせた地元のおばあさんが「こんなボロにわざわざ乗りに来るなんて頭が
おかしい人だよ。早く全部新型になってほしいよ」と、結構きつい言葉で言ってい
たのを思い出した。
日常の足にしてる人にとってはステンレスのテン黒になったほうがいいんだろうね。
- 410 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:57:51.66 ID:2E545xPDi
- タンコロ飯田色きぼん
たしかに119って登場時嫌われてたね。
帯シール、剥がしてる高校生いたなあ。
- 411 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 21:05:01.17 ID:omCs4PPZO
- みすずは川岸、みどり湖通過、岡谷での停車時間短縮を願う
- 412 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 21:09:53.10 ID:PVsIX1KP0
- >>402
それは371の穴埋め?
- 413 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 21:13:54.59 ID:aLDTS7nJ0
- 119系の前の80系が地元民には評判良かったからね。
80系→119系への置換え時には軒並み減車となり、それまで4〜6両が当たり前
だったのがいきなり2〜3両になり、座れなくなってしまったのも嫌われた原因。
新車だと思っていたのに冷房はないし、そこで思い切り窓を開けて手を出したら、
そこにはシールが貼ってあるだけで、剥がしてみたら剥がれてきたというわけだ。
- 414 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 21:45:42.68 ID:kNEBlRnh0
- そうだよねえ。
4^6両を2〜3両にするって、無茶だよねえ。
- 415 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:02:27.45 ID:2E545xPDi
- 中央道が出来たのがいたいぬ。
- 416 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:09:48.25 ID:aLDTS7nJ0
- 当時豊橋17:15発辰野行(改正前は中部天竜行)が80系6連から119系2連になり、
クレームが相次いだ結果、中部天竜まで4連に増結措置がとられた経緯がある。
しかし、あの当時は無茶だと思われた減車も、いつしかすっかり適正な編成両数
になってしまった感がある。
少子化と三河山間地域の人口減による原因もあるのだろうけど、客が敬遠したの
も事実だろうね。
- 417 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:43:19.16 ID:2E545xPDi
- クモユニ147復活きぼん
- 418 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:53:45.84 ID:aLDTS7nJ0
- あっ、そうだ!>>416の辰野行はクモユニ147を併結していた。
まあ、どうでもいいことだけどね。
- 419 :名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:56:04.90 ID:2E545xPDi
- クモユニ147は短命だったねぇ。
- 420 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:21:40.35 ID:UD5bArzjO
- 今更ながら…213-5000は幕のまま投入するのだろうか?
飯田線だけで20から30コマ無いと網羅できないし、かと言ってLED改造の話も聞かない。
今から制御装置交換するのかなぁ。
と言っても換えるなら東貸出し前に、いや近車で改造ついでに変えるだろうに。
- 421 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:36:59.68 ID:aMNLdQFS0
- 213系は70コマあるよ
- 422 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:37:17.44 ID:l/vZ+vj+i
- 普通、とかしか幕ないんじゃない?
行き先ではなくて。
- 423 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.7 %】 :2011/10/29(土) 00:53:13.39 ID:ohSxKWCE0
- >>420
東海は大垣・神領・静岡で211,213,311,313の幕をほぼ統一してきたから側面に関しては大垣311・313をベースに「名古屋から各停」等の表示を飯田線向けに置き換えたものを使用するんじゃないかな
この前たまたま豊橋で313の幕が変わるところを見れたんだが
ttp://www.rzf.jp/jimaku/data/jr/jrc/ec/kaki313-led.shtml
のデータに存在しない伊那松島が42、辰野が43に入ってた
313系の幕使用車両は対照表がないから全容は容易に把握できないんだがもうじきすると313-5000等のLED車にも波及して確認ができるかもしれない
ただ正面はどうするかね
普通の快速と緑の快速を削っても11コマしか捻出できない
- 424 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 03:09:35.24 ID:+KDcvd980
- 飯田用として幕を用意すると、他の大垣車との併結運用は出来なくなる。
その必要があるかないか。あるいは大垣車全てに飯田線用の行き先を入れるか。
正面は「普通」「快速」等でいいんじゃない?
今までだって入っていないのは「普通」だったし
- 425 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 06:57:23.74 ID:3vVJzYBv0
- そこで貫通扉に、ホーロー板の行き先板ですよ。
- 426 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 07:27:41.35 ID:l/vZ+vj+i
- 豊橋で発車時刻入った行先表示板も復活ですね、わかります。
- 427 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 10:14:27.58 ID:UD5bArzjO
- 実際のところ、美濃赤坂の現状119北部ワンマン7運用からすると、特に中部は313-3000より213が多くなる筈。
313のワンマン増加分は豊橋=豊川か新城までしか入らないと読んだ。
当然送り込みはやるだろうけど、トヨ=カキも毎日走るのかな?
- 428 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 10:18:03.16 ID:UD5bArzjO
- 313-3000が16本入っても、美濃赤坂のワンマンもあるし、現状119北部ワンマン7運用からすると、特に中部は213が多くなる筈。
313のワンマン増加分は豊橋=豊川か新城までしか入らないと読んだ。
- 429 :7C:2011/10/29(土) 17:51:39.30 ID:yA+qYyG+0
- 本日以下の駅にポールの設置を確認
・東新町
・茶臼山
・三河東郷
大海、鳥居、長篠城、本長篠には設置なし。
- 430 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:43:04.08 ID:Vc+19Ou10
- ワンマン運転は中部天竜までです
- 431 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:11:18.12 ID:dPBBKJCpO
- 東新町と茶臼山って高校生の登下校対応ワンマンで出来るの
乗降に時間かかりそう。
- 432 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:27:57.67 ID:LQDj5KTLI
- そもそも165が不人気だったのは乗降に二扉のせいで
遅延続出だったからでなかったかな?
- 433 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:49:38.55 ID:e0TnpWfJ0
- >>431
北部と同様のワンマンなら、1両目の後扉から乗車
前扉で降車だと時間が掛かるな。
無人駅では前述の通り、1カ所しか乗るところがなくて
乗ったら整理券を取らなくて行けない。
ただどの列車がワンマンになる判らんので。
- 434 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:19:34.05 ID:I6hp5LLc0
- >>432
一般客からはすこぶる好評だった
- 435 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:22:03.84 ID:LQDj5KTLI
- そりゃあ、クーラーついてたし、急行型が鈍行だからね。
馴染みのある急行伊那と同じな車両なんだから。
- 436 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:00:08.07 ID:+w5+UHBu0
- >>433
時刻表に書いてあるでしょ
- 437 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:49:39.06 ID:K9AUepIL0
- 北部は書いて有るが、
>>433は南部のことはまだ判らないという意味でしょ。
- 438 :名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:50:26.63 ID:wGEBetu00
- >>431
混雑時間帯はワンマンやらないんじゃない?
木曽は混む時間は3連や4連だし。
朝の一部にワンマンがあるけど、乗降の多いところは停車時間を多めにしてある。
- 439 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 07:56:00.02 ID:o60ch5Pw0
- っていうかそもそも基本213系は中部天竜以南でしか使われないんじゃないかな。
北部のワンマンは3000番台を投入するんじゃないかと思ってたら、東日本で訓練を行うらしいね。
でも寒冷地対応はしてないみたいだから、あくまで突発的な運用変更時の対処で、降雪期の長野県内入線は考えてないかもね
- 440 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 09:00:26.13 ID:PiA/gterI
- そんな運用無理あるんじゃないかぬ。
- 441 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 10:55:44.86 ID:yOAVB8MCO
- ワンマンにして、人件費削減するのは、ある意味わかるが、なぜトイレに手洗い石鹸やトイレロールやハンドドライアーがないのかな? 盗難犯罪防止だろうがいまどき?と思うのはわたしだけ?もち全部でないくどさ
- 442 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:01:15.92 ID:DNWDI9Z6O
- 贅沢な奴だな。
119デビュー当時は便所紙は急行用以上にしか無かった。
- 443 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:35:29.42 ID:yOAVB8MCO
- 大きな駅のトイレには、欲しいよね。 石鹸くらい。 でも、自分紙がないとはしらずに、運航してからきづいて仕方なしにハンカチを使ってそれを捨てた過去がある。
- 444 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 12:10:49.08 ID:A0ZSiazo0
- >>439
213は何部限定だと、14本全部使い切れない
更に、南部でもワンマンが始まる事を考えると、北部分もどうやっても足らなくなる
ただ寒冷地対応に関しては気になるよな
あとあり得るとしたら、213を豊橋〜浜松の大垣担当運用にも入れて、
新たにワンマン仕様車を投入することだけど、可能性は限りなく低いな
- 445 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 12:39:39.02 ID:da4JCXLB0
- そもそも119系だってそれほどたいそうな耐寒構造してないんじゃない?
それ以前の80系や戦前型国電でも耐えられたのだから何とかなるよ。
しかし、確かに伊那谷・諏訪地区は積雪こそ少ないが、冷え込みは厳しい
ものがあるけどね。
- 446 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 13:44:28.56 ID:7gblNf7ZO
- 今日も道路標識についた温度計を見ると11度とか。
ちなみに小野駅近辺な。
- 447 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:09:06.21 ID:yOAVB8MCO
- ストーブトレイン119
火事になっても大丈夫
- 448 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:25:20.97 ID:oEnx7BUU0
- 119ってそういう意味が込められてたのかっ!!(^◇^)
- 449 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:54:19.08 ID:FVksaxa2O
- 寒冷地だからこその2ドア車投入じゃね?
- 450 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 15:29:32.19 ID:zF02kNVs0
- >>443
最近駅舎を建て替えた駅はトイレすらない
- 451 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 16:04:21.15 ID:yOAVB8MCO
- 男性はともかく、◎性は?
見てみたい?
- 452 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 17:10:41.31 ID:U/jhUUT90
- 213系の飯田線でのデビューまであと約一ヵ月になったね。
しかし、これからの時期特に落ち葉や霜によって空転が起きやすくなるわけだし、
さらには寒くて長い天竜奥三河、伊那谷の冬も控えている。
急曲線、急勾配、短い駅間と言った物理的環境も加えて、暖地かつ平坦線育ちの
213系にはいきなり未経験な数々の試練が待ち受けているわけだ。
- 453 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 18:25:08.11 ID:PiA/gterI
- 213は南部で訓練しないで大丈夫なんか?
- 454 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 19:18:47.20 ID:U/jhUUT90
- >>453
伊那松島と違って、豊橋では東海道の行路もあるからどうなんだろうね。
211/311系に乗務経験があれば不要なんてことはないのかな?
また、過去に東海道での運用があった頃に、直接乗務経験者もそこそこ
いるとは聞いているが
- 455 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 19:37:03.81 ID:DNWDI9Z6O
- 突っ込んで悪いが、213は今でも東海道線運用がある。
まあ、373の半自動スイッチを復活させれば朝の飯田ピーク1運用を賄える。
- 456 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:16:32.63 ID:3+vvcoGh0
- >>452
トイレ取り付け改造済みの213系はセラジェットとドアボタン付き
- 457 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:21:27.66 ID:PiA/gterI
- いや、実際飯田線での運転ってしてないでも
東海道の感覚で運転できるんかな?
- 458 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:25:42.35 ID:QUKIf4m90
- >>453
213系はクモハ119の両運改造時に応援として長期貸し出しされてる。
- 459 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:41:29.62 ID:ZZH3mFpZ0
- 以前211系が南部で運用されていたから、
213系でも大丈夫でしょ。
- 460 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:10:41.46 ID:Jp25dCuB0
- それを言いだすと切りがない。
現に北部のハンドル訓練だって、飯田〜伊那松島だけだし
- 461 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:27:28.36 ID:uxuCfm6v0
- ハンドル訓練は習熟の為であって、線見する訳ではないので
担当区間であればどこでもいい
- 462 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:25:00.65 ID:VfEhZ4r/0
- 例えば今回の213系の場合、ハンドル訓練で一人あたりどのくらいの時間乗るん
だろうか?
まあそんなこと言っちゃあなんだけど、乗務経験がある線路の上なら、大抵の
車両(現在の在籍車両程度なら)はぶっつけ本番でも大丈夫なんでしょ?
ELやDCに乗れと言うわけでもないんだから。
ただ、飯田線自体が他と比べても運転のとても難しい線区なんだろうね。
- 463 :名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:58:48.19 ID:onqiaqh3O
- 今回の北部の試運転は、どっちかっつーと訓練。
伊那松島の乗務員はPTの取り扱いが初めてだから、その訓練らしい
- 464 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 00:40:50.10 ID:Wtzp4uZg0
- 上りは伊那福岡手前の勾配で一旦停止して起動試験やってるよ。
>>458
その時代の運転士で残ってる奴 どれくらいいるんだ
- 465 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 05:57:38.89 ID:GV0jbTGa0
- 南部では211系などATS改造のための日車入出場を自走で実施してたから
213なら大丈夫でしょう
- 466 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 19:45:38.94 ID:GE6Jln29I
- 本長篠から天竜峡は侮れないけどな
- 467 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:50:49.77 ID:pJ9pTTp/0
- 乗降客の殆どいない秘境駅を数多く抱えながら、廃線どころか、新製や既存車両の大改造を行っている。
ある意味では凄い!
- 468 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:40:42.38 ID:ZYiSzJxy0
- 新車かと思いきや転属だけどな
- 469 :名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:54:13.16 ID:TZ57xS2Y0
- >>467
いまや、観光鉄道ですから。
10年前は小和田で降りようもんなら車掌に怪訝な顔をされたもんだ
- 470 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:09:03.95 ID:wyjHY8GC0
- 更に10年以上前はその小和田に駅員がいたという…
- 471 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:38:26.96 ID:XLzDaA580
- 皇太子殿下・小和田雅子様御成婚の際巻き起こったブームでは、一年間で同駅八十数年分の
切符、入場券の売上があったとか。
>>470
タブレットの授受が主な仕事だったおかげで終日いたんだよね。
- 472 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 19:12:33.84 ID:B17wF7vlO
- 愛子様が発熱らしいです
- 473 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:56:29.45 ID:W2odt9fG0
- 213と313-3000
今月下旬からって、具体的にいつから運用開始なんだろう?
- 474 :名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:14:12.15 ID:Zrdjtkb90
- >>472
あやし
- 475 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 00:33:34.68 ID:ZhoegkaXO
- アイゴー!!
- 476 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 03:02:36.24 ID:nAz4v5hD0
- 親子で適応障害
- 477 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:08:14.17 ID:qyw3d7hO0
- 南部の駅に「○○日から車両が変わります」的な張り紙をしてあるところはないですか?
まだワンマン運転が始まるわけじゃないし、213系が入るくらいで案内の必要があるか
どうかはわからんが、何らかの予告があるような気がする。
ところで、関西線のオール3ドア化の案内は何日前ぐらいに貼られたかわかりますか?
- 478 :名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:02:28.51 ID:Oz1HWzb/O
- >>477
北部の駅で169系が、115系に変わった時は、案内ありましたよ。
- 479 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 00:15:45.00 ID:5RSlEKW00
- >>458
119が両運改造されたのは昭和62年から63年で、213が新製されたのは平成元年だから、
貸し出されたのは静岡の115では?
- 480 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 03:35:09.01 ID:lqmovGWA0
- 豊川稲荷正月輸送で、豊川チョン行が213だったときがあった。
あんときゃ、ダイヤ情報誌で165系に変更と書いてあったのに
213になってがっかりしたモノだ。
- 481 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 03:46:45.77 ID:gskjK24t0
- >>479
そーだったんか。それじゃあ、冷房改造時の応援だったのかも。
ブザーだったかなんかの理由で特定編成(-5013?)がいつも来てた。
その時の勇姿は湯谷温泉駅に飾ってある写真の中に有った気がする。
- 482 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 06:42:08.69 ID:KbaiaxSwO
- 南部では船町下地ホーム床面にワンマン乗車表示入ったからワンマン化されるのは判るんじゃないかな?
小坂井豊川まではミラーだけ
- 483 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 11:40:16.08 ID:lwng4zbX0
- 【決算】JR 3社、東・東海が減収減益 西は九州新幹線効果で増収[11/11/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320105270/l50
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/11/01(火) 08:54:30.24 ID:???
JR東日本、東海、西日本3社の2011年9月中間連結決算が31日、出そろった。
東日本大震災に伴う乗客減などが響き、東日本と東海が減収減益となった。
西日本は売上高は増えたものの、今年5月に新装開業した大阪駅の減価償却費などが
響き減益となった。
震災の影響では、東日本の新幹線、在来線の運輸収入が前年同期比6.6%減の
7783億円となるなど色濃く出た。
東海も旅行自粛などにより、東海道新幹線の運輸収入は3.0%減の4875億円。
西日本は今年3月に全線開業した九州新幹線効果で利用客が好調に推移したことから、
運輸収入は3.3%増の3771億円と震災の影響は軽微だった。
- 484 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:51:39.81 ID:ipHe0LSU0
- >>481
北部ワンマン用5300番台の改造時に来てなかったか?
- 485 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:17:50.18 ID:XdjGWhfJ0
- >>479
身延色の115が走ったのはその関連じゃないの?
- 486 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:43:37.37 ID:ipHe0LSU0
- >>485
身延色・・・あれには驚きましたよ。新快速(ブルーライナー)色の登場に次ぐ
サプライズだった。イレギュラーな場合を除き、水窪までしか入らなかったのが
残念。たしか、初期車(R窓車)が引き上げると入れ替わりの入線でしたっけ?
でも思えば、あの時をきっかけに165系は数を減らしていったな。
- 487 :名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:53:17.98 ID:XdjGWhfJ0
- >>486
当時の115の運用ってみすず車と別だったのか?
- 488 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 01:04:43.09 ID:2Lhr1hqV0
- >>487
身延色の115系はわずか数ヶ月の借入だったと思う。当時は、その一本を除けば
165系と119系ばかりで、東海持ちのみすずはまだ165系で運転されていたと思う。
その身延色115系が飯田線から撤退すると引き換えに湘南色1000番台(クハの一
部は600番台)が入線し、165系の運用を置き換えていったような気がする。
私が記憶する限りでは、身延色は連日水窪停泊の運用に限定使用され、一度だけ
後続の165系が車両故障を起こした際に、代走で北部に入っている。
だからみすず運用には入っていない。(湘南色化されてからは入っているけど)
- 489 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 04:08:28.49 ID:8PQ0LOW10
- クモハ123も1両、何かしらの理由で豊橋に来ていた事があった。
当初は客扱い運用に入らない予定だったが、北殿事故の影響で
車両不足になった時、豊橋-豊川の折り返し運用に入った。
- 490 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:51:56.82 ID:sWiiDcUzO
- 天竜峡18:44発豊橋行568Mの組成をご存知の方いませんか?
飲み鉄しながら豊橋に向かおうと考えてますが、
まさかのトイレ無しだと大変かな? と思い…。
- 491 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:02:50.78 ID:8PQ0LOW10
- Mの単コロです。
もちろんトイレ無し
- 492 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 14:03:17.30 ID:1+atoAszO
- >477
「車両が変わります」か…旧国→119投入の時は新型車両に変わりますだったのにな。
さすがに213じゃ新型とは言えないからなwww
- 493 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 16:13:55.29 ID:MmJJpmpi0
- >>490
トイレがしたけりゃ途中下車
- 494 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 17:31:32.52 ID:sWiiDcUzO
- >>491、>>493
ありがとうございます。
なるべく飲み食いしないようにおとなしく乗ることにします。
- 495 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 18:57:38.57 ID:LmEUn4P30
- 催して途中下車してもトイレが無い駅もあるので注意。
豊川以北は電車の本数も少ないので、迂闊には降りられない。
- 496 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 21:08:51.18 ID:YMIGDnKd0
- たしか中部天竜で停車時間があるので、用足しをおすすめします。
568Mって、それ以外は意外にも停車時間が少ないんだよね。
乗客の要望に応え、トイレへ行って来るまで待っていてくれた経験もあるよ。
- 497 :名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:18:21.38 ID:mN2WPuzZ0
- 一言断って逝くんだよ。
「運転士さぁ〜ん、すいませぇ〜ん、おしっこぉ〜!」
- 498 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 04:12:59.40 ID:zvUub1raO
- >>497
大きいのだと、
「遅延運行」かね?
こうなってくると車両更新を待ち望んでしまうわなw
- 499 :焦げたやかん:2011/11/05(土) 06:36:23.66 ID:1mbYJD5FO
- >>498
おまい… 観音様か
- 500 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 11:05:28.74 ID:twjWNe6iO
- 500
- 501 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:31:26.84 ID:c42kg8aI0
- 一言言えば待ってくれる。
そういった内容のもので指令に申告してるのを聴いたことがある。
今年始めの大雪の時、2Mの553Mが東上で抑止をくらった際
乗客からトイレに行きたいとの申請があったんだが、東上駅にはトイレが無い
駅前の民家にお願いして対処するようにとのやりとりもあった。
- 502 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:29:17.36 ID:HvIZLECyO
- 本当かよw駅前にまともな民家がほとんどない。
- 503 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:30:26.86 ID:mbRnqcON0
- トイレ関連の話で思い出した話を一つ
合の子として有名だったクモハ53007は、唯一トイレなしのクハ68042と編成を組んでしまった為
限定運用となり、滅多に先頭に立たなくなってしまった。
というのも、この編成で長時間運転するとトイレがないから苦情が殺到するため、常に4両編成
以上での運用が組まれたというもの。しかし上り方先頭はユニになるため、53007は中間に封じ込
められてしまったわけだ。
よりによって・・・融通性のない当時の関係者を子供心ながらに恨んでしまった。
- 504 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:06:01.26 ID:cYO54YK10
- 伊那路って停車駅が多いから特急券分割が面白いように効くよな
豊川〜中部天竜だと1110円→620円(湯谷温泉分割)
- 505 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:08:13.11 ID:cYO54YK10
- 1150円→620円だった。
- 506 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:37:18.48 ID:ulX00PdIO
- >>220
使えないカス車両の213が好きなんて…気持ち悪い人ですね 隣人の夜の盗聴もしているのですか?
てか貴方のチンポも使えないのでしょうね お気の毒ですね (-人-)
- 507 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:51:49.54 ID:ulX00PdIO
- >>341正解! 現役運士が同じ事を言ってた。
- 508 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:17:23.32 ID:ulX00PdIO
- >>444妄想癖があるのかな?変態ですね…
>>452あなたは213の保護者ですか?心配し過ぎ過保護な保護者ですね。
- 509 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 15:09:47.18 ID:uBjQ+T61O
- >>508
あなたは>>444と>>452の保護者ですか?過保護な保護者ですね。
- 510 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 15:49:12.18 ID:wV7y+ufJ0
- >>504
ホント、豊川〜湯谷温泉とか飯田〜温田とか25キロ以上で30キロに納まる区間の310円
と組み合わせるとおトク感が大きい。逆に豊川〜中部天竜みたいに、50キロをちょっと
越えただけの区間では損した気分になるから、分割を探ってみるといいと思う。
310円区間が25キロまでではなく30キロまでなのがミソだよね。
- 511 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 16:11:19.58 ID:9U/K/KgSO
- 船町や下地のホームに思い切り「ワンマン 飯田方面」「ワンマン 豊橋方面」と書いてあるな。
- 512 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 16:36:05.67 ID:9OopNOQY0
- >>503
懐かしいね。
あとワイパーの具合がイマイチだったと、
伊那松島のウテシから聞かされたよ。
- 513 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:04:20.14 ID:FcvRwr0oO
- 昨日の伊那路2号、乗客ゼロだったかも@湯谷温泉手前
- 514 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:17:25.05 ID:4kyTkI79O
- ↑↑↑限界に近いと思います。
- 515 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:21:04.51 ID:jm7zNl2g0
- 2号は、飯田を6時ごろ発にして、朝の豊橋停車のひかりに接続すれば、
そこそこ乗客あるような気もする。あの時間帯バスだと何時につくかわからんだろうし。
- 516 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:30:09.63 ID:1WQBDo9U0
- たしかにそうすれば、北遠や奥三河地域からの需要も拾えるからな。
所要時間に目を瞑って、浦川や東栄などに止めても良いと思う。
ただそれにしても、ビジネス客なんていうのはほとんど掘り起こせないだろう
から、増えてもたかだかしれているだろうけどね。3号の状況と併せて見ても、
三遠南信地方民が豊橋以遠に向ける需要は少ないのは明らか。
あと飯田での、以北から(へ)の普通列車との乗り継ぎも改善しなきゃ
- 517 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:40:45.75 ID:oBNzN/ye0
- 飯田→東京を、飯田線、豊橋、新幹線
の利用なら、全部倒壊に金が落ちるから
ちょっとはやる気になってもよいと思うが。
- 518 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:47:14.27 ID:lCVqy/Ax0
- 快速みすずは313も115も飯田線内は普通幕になるの?
みすずの停車駅が変則でいまいちわかりません
- 519 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:33:48.57 ID:oMu0uHpcO
- >>517
中央西線だと、木曽福島⇔東京とかでも、名古屋経由で新幹線に執拗に誘導しようとしているね。
- 520 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:48:06.87 ID:KkUOLJJe0
- >>519
でも律儀にあずさ回数券も販売している。
目的地にもよるんでしょうが、名古屋まわりのが気持ち早い気がする。値段は高いけど。
- 521 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:14:20.02 ID:oMu0uHpcO
- あと「あずさ」って激しくランダムダイヤだし、塩尻や岡谷に停車しないのもあったりするからね。
同じ束でも常磐線の「ひたち」とかがかなりパターンダイヤ化されているのと比べると不思議だ。
- 522 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:47:58.27 ID:I2uSY57y0
- >>521
常磐線と中央東線とでは線路条件がかなり違う。
東線は岡谷〜普門寺の単線区間がネックでパターンダイヤが組めないと思うが。
高速バスとの戦いが激しいからもっとあずさの本数を増やしても良いと。
現状の乗車率ではあずさ増発も厳しいだろう。
品川開業時、伊那松島に「東京・品川には名古屋からのぞみで」と出たときは腹抱えて笑った。
そのとなりに「あずさ回数券発売中」のコピーがなんとも言えなかった。
- 523 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:26:18.02 ID:3o+DtC4T0
- まだ各駅で硬券の切符を売っていた頃、飯田駅で名古屋→新大阪の自由席特急券
を売っていたような覚えがある。もちろん、当時も同駅にはマルス(みどりの窓
口)は設置されていたが、あれって中央道特急バスで名古屋へ出て新幹線で大阪
へ向かう客が多い為、そのような券種が置いてあったのかな?
また駒ヶ根駅でも、岡谷から八王子・新宿までのあずさの特急券(指定席)が、
やはり硬券で出てきてびっくりしたことがあった。
- 524 :名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:45:13.30 ID:/bJKNLPgO
- >>518
115には快速飯田の幕が無いから長野を出る時点で単に飯田表示
- 525 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:34:55.25 ID:bWov/YhLO
- >522
いくらなんでも伊那松島から名古屋周りは地獄だろw
だいたい日帰りが無理な気がする。飯田線乗車時間>新幹線乗車時間だし。
- 526 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:39:44.35 ID:3gJhP2fb0
- 極端な話、飯田→(豊橋)→東京が、8000円くらいでも、5000円でも
いいんだよね。
いま、その区間の乗客って、皆無に等しいわけで、乗客増がそのまま
収益増につながる。
リニアでごたごたしてるし、地元対策にいいじゃん。みんな幸せだし。
- 527 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:26:07.89 ID:K7rQ6zm0O
- なんだか… 568M単行の話題からトイレスレかw だけど、トイレ重要だしな
- 528 :トイレにGO!:2011/11/07(月) 01:32:59.52 ID:MTndrsNZO
- >>527
トイレ問題も車両更新で解消されるわけで。
- 529 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 04:09:46.75 ID:i2UtKGJ/O
- >>522
でも、あずさに塩尻・岡谷・小淵沢を通過する列車が1日数本ずつだけあるのは理解に苦しむ。
あずさの列車としての性格上、かいじと重複する甲府以東は速達性重視でいいと思うけど、
以西に関しては、最低限他線接続駅については全列車停めて、こまめに客を拾えといいたくなる。
そのくせ何故か上諏訪と茅野は全停車w
- 530 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 07:45:16.64 ID:mSHsE+k2O
- 213系H2編成が豊橋運輸区にいる。
- 531 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 11:08:22.97 ID:MTndrsNZO
- >>527
1Mなら、
飲み過ぎ食べ過ぎトイレ我慢、M-1(エムワン)グランプリが開催出来ますな。
〜マイク パフォーマンス〜
飯田線豊橋行き、今日も過酷な戦いが始まる! おっと、中部天竜で臨時の増結だ!
しかし、2両になっただけ!
2両で運転席は4つ!
ひとつくらい便所が欲しいところだが挑戦者、我慢出来るか!!
おっと、ズボンに何か染みてき(ry
この辺でやめときます。
- 532 :名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:59:54.60 ID:Qv47FKQg0
- 汚い妄想が好きだなw
- 533 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 15:28:32.34 ID:NmdHn7xH0
- いいなかライナーも、権兵衛トンネル経由のバスも定着しなかった。
- 534 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:38:39.47 ID:2j15QZFs0
- 冬休みに飯田線乗り通す予定なんだけど119系って隙間風とか入って伊那や諏訪の寒さに弱いですか?
- 535 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:48:04.95 ID:YwCF4wEyO
- みすず千匹
- 536 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:47:44.83 ID:yBRqMIsd0
- ワンマン用ミラーを設置すると思われるポールが以下の駅に設置
・大海
・鳥居
・長篠城
本長篠・三河大野に関してはまだ設置なし。
- 537 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:35:30.44 ID:BafAnPnm0
- >>534
んなこた〜ない よく整備されとるぞ
- 538 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:07:29.12 ID:PAdXEpOP0
- オリンパスの工場は飯田線沿いなんだ 前に話題になった春日電機も ブラック企業だらけだね
- 539 :名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:33:27.09 ID:8WPAnhmY0
- 旭松は大丈夫
- 540 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:54:01.07 ID:rw/YnyMBI
- 日本セメントも大丈夫
- 541 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:11:48.18 ID:ZNri2YWv0
- 快速みすず天竜峡行きの快速幕って岡谷と辰野どっちで普通に変わるのですか?
- 542 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:25:03.71 ID:1L783qjuO
- >>534
まあ、豊橋〜飯田は伊那路乗っといたら楽だぞ。
- 543 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:31:19.39 ID:Du0sh+sR0
- >>542
そりゃ楽だろうけど、全廃を前に敢えて119系に乗りたいのでしょ?
- 544 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 02:02:57.99 ID:VYMrOzv+0
- >>541
岡谷
- 545 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 08:38:03.80 ID:NrL0ZV1k0
- >>542
119系全廃が確定したんだから119系各停で乗り通し納めしたいんだよ
速くて快適は後でも伊那路廃止でなければできる
- 546 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 08:40:14.36 ID:UwfUjxQz0
- つーか飯田や伊那や箕輪のひとなら普通に高速バス使うだろ
- 547 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 08:53:16.22 ID:u4RD4t/WO
- 今日、313系出場の話し伺いました。是非、情報をお願いします。午前中と思います。
- 548 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 15:06:00.72 ID:H8QdBHPv0
- >>544
塩嶺トンネル通過中に設定するんでしょうね。
岡谷入線はもう普通になってる
- 549 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 16:08:32.16 ID:Sg+Ea7Of0
- >>547
B509〜B512ですね。
- 550 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:35:17.00 ID:EwG/yc4f0
- >>547>>549
スレチなんだけど、謎なんだよなぁ。
B400はこのまま行くと8本配置、1本予備
B500は16本配置、1本予備。合わないんだよなぁ。
- 551 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:03:05.16 ID:QEQMIUYa0
- >>550
合うよ
- 552 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:07:22.30 ID:6tSiG/FcO
- あんなに苦痛だった119の長距離乗車が、
最近じゃ楽しくてしょうがない
うるさい・揺れる・ノロい、これこそ飯田線
313じゃ飯田線クオリティが失われてしまいそうだ…
- 553 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:45:30.17 ID:o4+4gkOw0
- そんな我々のために旧国の旅情を味わえる2扉213系と、ふれあいシート313を恵んでくださったんだよ
ありがてえありがてえ
- 554 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:17:00.65 ID:2XfBrVFt0
- >>553
確かにJR-東だったら車両更新時にロングシート化するだろう
- 555 :名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:27:11.78 ID:mKCJQel70
- 最近は見ないね
逆の例はあるけど
- 556 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 00:39:56.27 ID:lXOkwSnv0
- 飯田線もとうとうオールステンレス車になるわけか・・・
車体中リベットだらけの厳ついクモハ43やクハ47などがあった頃を思うと、
時代の流れを感じてしまう。
- 557 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 00:52:54.06 ID:8F/WQUxu0
- >>550
まさか、211-0の神領転属を知らないのか?
- 558 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 01:12:29.42 ID:X4j3lPwl0
- 飯田線が東管轄だったら今頃はE127だろうか
- 559 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 01:18:40.48 ID:EjhOO2AkO
- >>554
酉なら廃止だろうな。
九州なら秘境駅号が213系を専用の車両に改造して観光特急として定期化。
- 560 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 01:24:32.34 ID:F/01qGG30
- >>558
未だ115と併存か・・・
- 561 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 05:25:58.68 ID:b/bhVSVy0
- >>556
115系
- 562 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 08:24:12.12 ID:p38DHdyi0
- 九州なら、213系ではなく115系を特急化することだろう。
で、車内はお得意の本棚つきと。
- 563 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 09:34:28.46 ID:IGEu1cHG0
- それでも373よりはずっとマシだろうな
- 564 :改善提案:2011/11/10(木) 09:39:02.51 ID:cM8AF0U10
- 373系は、省エネ電車である。115や211より電気代が安い。
- 565 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 09:41:12.89 ID:/aAxhdjWO
- ざざむしの風
175列車で行こう
- 566 :改善提案:2011/11/10(木) 09:42:34.45 ID:cM8AF0U10
- 有る物があれば、いちいち改造に、お金を使う必要ない。
- 567 :改善提案:2011/11/10(木) 09:45:43.09 ID:cM8AF0U10
- 来秋以降、371が、おじゃまするかも。
- 568 :改善提案:2011/11/10(木) 09:53:02.09 ID:n/60vH3m0
- 伊那路号に、乗って喜んでいる人がいる。同じ車両で、静岡〜東京間を乗った方が楽しいよ。堂々9両だ。18切符で乗れる。
- 569 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 10:06:10.57 ID:M5VteV3Q0
- 天竜峡の紅葉の具合は?
- 570 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 13:59:01.31 ID:Mua49zmsO
- 一月くらい前でした。 天竜峡から豊橋までのりました。 唖然1両は、豊川と豊橋の区間のみと思っていたら、ドンピシャ!きちやいました。偶然だと思うが。あと、か または謎の虫が車内を飛び回っていた。
- 571 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:25:48.26 ID:zD4wIXIII
- 偶然ちゃうわボケ
- 572 :550:2011/11/10(木) 19:31:58.42 ID:lUpoaM4xO
- >>557
12両分新車と211-0で補充したのは知っている。
「計算が合わない」と思ったのは、B400番台は213の置き換えだから昼間は半分以上神領で昼寝しているのに、500番台は特に関西線組はヘビーな仕事をするし、飯田線のR100番台も美濃赤坂ピストンや現行119のワンマンに単行運用分と、えらく動き回りそう。
東海の考えだと、B400番台はフルに仕事をさせて予備を500番台に、或いは常に400番台運用に500番台を突っ込むのが王道だと思うのだが…
- 573 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:37:47.79 ID:AjIWVSqs0
- みすずが快速らしく駅を通過して伊那路→みすずの乗り継ぎが出来れば需要あるんじゃないかな?
- 574 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:05:56.66 ID:X4j3lPwl0
- >>573
どんな需要だよ・・・
冷蔵庫理論でも信仰してるんか?
- 575 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:08:52.64 ID:8/a7zfkT0
- >>573
需要ねーから
こうなってるの
- 576 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:52:28.55 ID:e/YuRt2c0
- 570Mで、女子高生が中井侍で降りていったのを見た時は驚いたw
- 577 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:16:45.46 ID:M5VteV3Q0
- 中井侍は26年前俺が自殺しようと思って降り立った駅
当時165系だった
- 578 :名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:21:44.69 ID:F/01qGG30
- 思い立って降りたって思いとどまったんですね
- 579 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 01:46:09.09 ID:XFVpZTme0
- >>572
それは単に、現状の213の運用にそのまま入れているからだろ?
いわば暫定の状態で、次のダイヤ改正で運用を一新するはず
車両を入れ替えたからって、いきなり運用を立て替えるなんてできないし
今までだってそうだったじゃん
- 580 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 02:37:37.90 ID:IdvYnE400
- >>574-575
まあ「停車駅の少ない快速の設定=利便性の大幅向上」という理屈が
どんな線区でも成り立つという短絡的な思考の人っているよね。
- 581 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:46:40.06 ID:Toj3EseoI
- その女子高生って例の中井侍の女子高生?
- 582 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 09:09:55.81 ID:nK32v7WK0
- 213系試運転のスジを教えてください
- 583 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 09:45:18.18 ID:SQkxDp8HO
- 牛久保から乗車するボロボロ服の男性客って何物?
- 584 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 15:02:46.68 ID:MXgCnZXQO
- 有名な酢酸カーミン
- 585 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:25:29.09 ID:K+kv4UYj0
- 新城から乗車するロリコン男って何者?
- 586 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:21:03.88 ID:NFgHk+JI0
- 213系及び313系3000番台運転開始に伴う告知がそろそろあってもいいんじゃないのかな?
それとも、南部ワンマンもまだだし新形式でもないから、そのままある日突然のように
運用開始するのか、いずれにせよ精々わずか半月程度先のこと。
まあ、一夜にして全部入れ替わるわけではなく、一本二本と投入されるんだろうけど・・・
- 587 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:20:00.39 ID:6PYa4QMN0
- 今の運用がどうなっているか分からないけど、ある程度まとめて投入しないと、
併結運用に入ると無理が生じると思う
- 588 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:26:31.67 ID:Toj3EseoI
- だからグループ運用にわけてるんじゃん。
Mを併結しないグループにE4がいるので注目だなw
- 589 :名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:35:41.74 ID:QbfKvw2O0
- >>586
おめーが心配しなくてもいいよ
ワンマンが突然始まるわけねーだろ
- 590 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:08:39.79 ID:LkEBGDCaO
- 取り敢えず今入れるのは313-3000の4本と213の6本だけかと。
それが119の2連単位の完結運用に入るかと。ワンマンと-100絡みは来年まで持つと見た。
どうでもいいけど、西は買わないのかなぁ。105-500の代用には良いはずだし、ちょっと制御系いじれば混結できるはず。クハの台車も変えればいいし、-100も123の代車や広島の103置き換え用に良いはずだけど。
- 591 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:20:16.32 ID:I7fvtHm90
- 最初の置き換えはR編成の全ての運用 これに313-3000
E編成運用で置き換えられるのは、511Mが絡むグループ。これが213
- 592 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 02:45:38.77 ID:zAWOIYEOO
- >>590
買うくらいなら路線そのものを105系500番台と運命を共にさせる会社だ。
- 593 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 08:22:01.44 ID:IMNiM858O
- 213ネタ飽きた… そんなのどうでもいい。
- 594 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 10:16:14.60 ID:Qv08MRWkO
- そんなの関係ねー
- 595 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 11:33:31.88 ID:1yyNMC/a0
- >>590
おまえ絶対何年か前に何で身延線の123系をどこも買わないの?って思ってたべ
- 596 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:18:50.03 ID:u8vMPu9ki
- 511のグループ=E4
- 597 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 16:33:11.01 ID:L5PW9Pxz0
- 田切駅がトイレの件ホントだ ありゃ日常的なテロだな 入って右側のあたりに痕があってツンときた
- 598 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 16:36:35.13 ID:ARL6LmvzO
- E4は最後まで残るみたい。てか、廃車になるのは検査切れ近いの、またはぼろいのからだろ
- 599 :マイク:2011/11/12(土) 17:31:02.25 ID:8Jq0Lv6OO
- たぎりの〜わたーしぃー
- 600 :名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:11:04.50 ID:L5PW9Pxz0
- >>599
おまえか ゴォラァ
- 601 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:18:54.17 ID:aLh/YOwuO
- 新城のホームが上がったり下がったりしてたのは 何年ぐらい前まででしたか?可動式ホームだっけ?違ったかな…
- 602 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:09:07.47 ID:UQyZg1ji0
- 四半世紀くらい前じゃね?
- 603 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:46:47.96 ID:3zQQeKzk0
- えっ?
そんな舞台のセリみたいな仕掛けがあったの??
- 604 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 15:07:36.51 ID:aLh/YOwuO
- >>602 ありがとう それぐらい前だよなぁ〜 確か急行伊那が到着する前に『ビィービィー』って警音たてながら動いてた記憶がある 小学校低学年の頃だからはっきり覚えて無いけど…。
- 605 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:34:53.31 ID:2X3QO78g0
- >>601
いまでも設備の名残はあるよね。
無くなるときに、ズームイン朝でも紹介された。
- 606 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:36:40.72 ID:qW+ryB+CO
- 列車到着前に階段に蓋するのなら、今でも区界辺りに残っていそう…
- 607 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:51:50.40 ID:isD9YatMO
- 飯田線秘境駅号(下り)に乗ります。せっかくならば沿線に1泊しようと考えています。
天竜峡以北を最寄駅とする温泉宿ってありますか?。出来れば駅から徒歩圏・無料送迎付を希望です。飯田のビジネスホテルでは寂しいので…。
- 608 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 20:10:55.60 ID:4LFTYM8M0
- ぱっと思い浮かぶ中で昼神、鹿塩、駒ヶ根とかあるけど、無料送迎は無いような気がする。
もちろん駅から遠い。せいぜい駒ヶ根が5キロくらいかな。
- 609 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 20:28:04.62 ID:EJZPBd/U0
- >>607
駒ヶ根の早太郎温泉関連なら送迎はあったはずだけど。
ただ、駒ヶ根は飯田から一時間ほどかかる。
- 610 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:16:26.98 ID:A8BdxLEQ0
- 天竜峡温泉で泊れば?
http://page.tenryukyou.com/?cid=34413
駅から徒歩数分で行けるのはこの3カ所
信勝館(川沿いではない 徒歩3分 他のblogを見ると料理は良さそう 1人で泊まれるかどうかは要確認)
http://www.nagano-tabi.net/contents/Search/index.php?mode=disdetailstay&cityid=5&junleid=206&indexid=9
峡泉(川沿い 徒歩5分 迎えあり(要予約) 1人プランあり)
http://kyousen.com/
龍峡亭(川沿い 徒歩5分)
http://www.ryukyoutei.com/
天竜川下り(翌日 紅葉の川下り)
http://park6.wakwak.com/~tenryuurain/top.htm
- 611 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:17:56.13 ID:UQyZg1ji0
- 川下りの夜行があると楽なんだけどな
- 612 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:09:49.17 ID:aLh/YOwuO
- 平岡駅は?龍泉閣って平岡でしたよね?駅の宿
- 613 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:17:35.61 ID:4LFTYM8M0
- 天竜峡以南でも良ければたしかに>>612はオススメだけど、>>607は辰野方面に
抜けるのか?
- 614 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:33:10.84 ID:CzIFTeI60
- >>611
佐久間ダム越流体験付で頼む
- 615 :名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:58:35.50 ID:Sn7smVLI0
- >>590
105系と119系は制御装置自体はほぼ共通で問題ないんだが冷房装置が倒壊独自のCAU-711で取り扱いや部品確保の点で問題ありだろ。
しかし119系でも国鉄時代にAU75Gの冷房装置を取り付けている編成は西の105系で国鉄時代に取り付けていた車輌も同じMGを積んで
いて、取り扱いが同じだからAU75Gを積んでいる119系なら購入するメリットありそうだけども・・・。
- 616 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.3 %】 :2011/11/13(日) 23:09:18.53 ID:h/sbHrx50
- >>611
>>614
こえーよw
- 617 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:19:58.63 ID:olF821Em0
- 途中、浚渫船に乗り換えということで
- 618 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:29:56.34 ID:T47dScaI0
- >>590>>615
うむ。
廃車にするんだったら、あの貧乏会社にタダで譲ってやればいいと思うんだ。
東海としても解体費用が浮くんだし、みんな幸せになるはず。
- 619 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:38:52.06 ID:q1VN0vci0
- 片運の中古車を両運改造すると5000万円掛かるのにタダでやれるか
- 620 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 06:09:52.79 ID:3rSCHggPO
- 乗車中 暖房ぬるぽ… さみーよ
- 621 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 11:51:13.59 ID:T9SYwQjA0
- 19日さわやかウォーキング開催。
豊橋7:01為栗行は増結するのかね?
- 622 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:14:16.84 ID:SOJDtjTwP
- >>620
ガッ!
飯田線の冬なめんなw
- 623 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:25:56.68 ID:6lQPPRsy0
- ワンマン化したら、簡易Suica改札の駅ではどうするの?
Suicaか無札か判定できないんじゃ?
- 624 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:31:40.17 ID:P0CRa9OR0
- >>623
> ワンマン化したら、簡易Suica改札の駅ではどうするの?
それを言うならTOICAだろ。
- 625 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:34:22.61 ID:6lQPPRsy0
- >>624
失礼。簡易Toicaだった。
下地とか小坂井とかねぇ。
- 626 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:39:04.24 ID:qeq3taarO
- ワンマンならバスの降り方と同じ、運転士にtoica見せ駅の簡易リーダー読ませる。
不正はカメラが見てる
- 627 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:39:06.72 ID:P0CRa9OR0
- >>625
ICカード所持の有無を確認してあとは駅でタッチしてもらうだけ。
武豊線でも同じだよ。
下地〜船町という乗り方だとキセルの可能性も無きにしも非ずだけど、正直そんな利用たかが知れてるし。
- 628 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:53:04.13 ID:ObzEwTP4O
- 常時ダミーSuicaを携帯+駅で140円の切符で入場は広く知れ渡り過ぎて何の自慢にもならない
- 629 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:22:39.73 ID:G33rm76u0
- 他にもあるかもしれないけど、琴電みたいな方式にできなかったのか?
あれだったら車掌がタッチを確認できるから。
- 630 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:29:22.01 ID:G33rm76u0
- ゴメン、ワンマンじゃやっぱり無理だった。訂正
- 631 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:29:57.49 ID:j6Jm6/ar0
- ことこと
- 632 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:32:06.76 ID:6lQPPRsy0
- >>626
改札口でタッチせずに通り過ぎたとしても、それが無札か車内で清算済みかを判定できない時点で
カメラでチェックする意味がないんじゃ?
- 633 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:32:50.71 ID:R5K1PxEP0
- バスのように整理券器の横にリーダー置いてタッチしてIN
OUT時は運賃箱のリーダつけてタッチで降車
とできないものか?
- 634 :名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:42:01.91 ID:G33rm76u0
- ICカードじゃないけど、「お乗り換えのお客様は、整理券をお持ちのまま次の
列車へ・・・」という放送を聞くが、所と場合によってはこれもかなり怪しい
と思う。部分的にでも精算し、証明書でも発行できないかと思うね。
- 635 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 03:04:28.22 ID:bCDZNoQy0
- 飯田線名物、忙しい車掌達も見れなくなるのか?
普段あまり乗らないだろうオジサンとかが100数十円の区間を万札で払っても
素早い手捌きでお釣り渡すんだからたいしたもんだとと思うよ。
- 636 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 09:12:50.76 ID:pP/b6AQp0
- 完全ワンマンになるわけないだろ?
- 637 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 12:47:02.57 ID:nHHGd1RJO
- 列車番号1400台の他、1500台もワンマン?
- 638 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 13:42:48.91 ID:eRSThDwLO
- >>622 舐めてねーよ もう30年以上利用してるし。
- 639 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 14:22:09.26 ID:4Kcu+vneO
- 飯田線沿線の宿泊情報をありがとうございました。
本来は辰野に抜ける予定でしたが、折り返しの上りで豊橋に戻ることにしました。
せっかく情報を頂いたのに有効活用ができなくて申し訳ありません。
- 640 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 15:17:31.26 ID:pP/b6AQp0
- 30年以上利用してるおっさんが、『ぬるぽ』だってwwww
- 641 :名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:47:02.63 ID:gVSxViYQi
- 旧型国電時代からのヘビーユーザー乙www
- 642 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 03:10:26.11 ID:ycuT0v370
- >>621
DJ誌によると2連
- 643 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:00:49.40 ID:IqbLu6oNO
- 30年に釣られてるw
- 644 :名無し野電車区:2011/11/16(水) 13:59:23.90 ID:ybTm7DLCO
- 幼稚園児から親と乗ったら30年でも40歳
初期2ちゃん世代の中心年齢
- 645 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 01:38:25.31 ID:n/Z+BP/YO
- 四線会のサイトからリンクが貼られている飯田線の運用情報のページがありますが、
あれって全然更新されていないのでしょうか?
- 646 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 14:39:38.41 ID:DK9N0kd30
- 213系 松本で目撃談あり
- 647 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 19:41:29.44 ID:/s5XGl2li
- ここにも運用クレクレくんかよ。
- 648 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:52:25.03 ID:HU1K014F0
- 三河一宮のスプリングポイントが交換されてから
自動車学校横らへんの踏切、上りの待ち時間がかなり長くなった。
スプリング時代は一宮発車してから踏切が鳴りだしたのに、
今は列車が一宮に到着すると鳴りだすからなぁ
- 649 :時股:2011/11/19(土) 08:08:36.79 ID:umOKFD/fO
- 発情転てつ機…イヤン
スマン、言ってみたかっただけだ。
- 650 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 03:03:44.28 ID:gZcvyNqn0
- >>649
カエレ
- 651 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 14:15:12.39 ID:Y7oX0Ywg0
- 544Mが為栗で触車。
- 652 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 14:43:49.02 ID:E2edqIQ/I
- 313に祟り
- 653 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 14:59:41.80 ID:SeFRVeT90
- 東栄でもワンマン用ミラーポールの設置を確認
これで少なくとも中部天竜までのワンマン列車運転が確実
もっとも、既に三河大野に設置された時点で決定的なんだけど
- 654 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:04:10.97 ID:9Ar/eiQz0
- 554M青
飯田線北部撮影の往復は中央道高速バスに限るWWW速いし安い 悪いが飯田線は大回りしてる癖に加算運賃とかボッタ杉
- 655 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:10:29.73 ID:H/f09mDe0
- >>654
カエレ
- 656 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:50:05.15 ID:vLuiONnD0
- 為栗で人身って?自殺!?
- 657 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:59:57.47 ID:4tGCwcu/O
- 静岡県側に住む飯田線沿いの学生(水窪とかの)は飯田線で長野県の学校まで通ったりするって本当?
- 658 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:42:38.22 ID:E2edqIQ/I
- 654て頭悪そう
- 659 :651:2011/11/20(日) 18:44:59.42 ID:PQ6J7UGv0
- >>656
秘境駅巡りツアーの爺が線路に降りていて触車。
- 660 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:36:25.10 ID:vLuiONnD0
- その時間秘境駅号は平岡なので、秘境駅号以外でのツアーもあるって事か・・
それにしても迷惑な爺だなぁ・・・
旅行会社の責任が問われる事態になりますね。
- 661 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:45:53.83 ID:QqmXUIIt0
- >>659
なんでそのまま轢かなかったんだ
- 662 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:49:55.93 ID:7H/j/T1PO
- 伊那松島運輸区に「新快速 豊橋 」の方向幕のR105が
- 663 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:39:44.73 ID:DHPwpilZ0
- >>662
いよいよか 気がつきゃもう下旬だわ
- 664 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 01:09:58.68 ID:/cHbNbeX0
- >>662
遊んでる遊んでるw
- 665 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 07:42:58.92 ID:J+nZjEX30
- 為栗は、県道1号線に観光バスが停まれるスペースがあるから、
観光客や体験乗車(飯田→為栗)が結構多い。
- 666 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 11:59:33.72 ID:jUfMzyWs0
- 新聞記事だと秘境駅号等上下各1本が最大66分遅れたとあるが、
往路の秘境駅号が1時間も遅れると、天竜峡で散策できず即折り返し発車になるのかな?
それにしても、迷惑な行為だな。
これから秘境駅号に乗るお客も撮影が厳しくなるかもね。
- 667 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 14:17:16.13 ID:hbsQyDBp0
- 触車した爺から賠償金ふんだくれ
- 668 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 14:49:57.98 ID:Gsmut5eN0
- ツアーの場合、天竜峡散策も行程に入っていて、それが催行されないと、ツアー代の一部が返金されるのかな。
但し書きが無い場合に
- 669 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 17:56:46.02 ID:BATDbrHO0
- その秘境駅号に本長篠駅から乗る計画なんだけど駅に駐車場ありますかね?
- 670 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 18:09:44.06 ID:BATDbrHO0
- 今調べたら本長篠には秘境駅号停まらないんですね。失礼しました。
各駅号で行こうと思います。本長篠駅に駐車場あります?
- 671 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 18:24:17.47 ID:W0ku7FOY0
- 無い。パーク&ライドすんなら湯谷温泉がオヌヌメ。
- 672 :651:2011/11/21(月) 19:08:22.66 ID:XPkRs3gP0
- >>670
本長篠駅から豊橋方に少し歩くと駐車場があるよ。
- 673 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:32:45.65 ID:mpF3H6UM0
- >>668
中の人でした。
秘境号は、平岡駅で警察の現場検証終了まで抑制後、約45分遅れで発車。
為栗停車が約10分(本来15分)等、少しずつ詰めて、天竜峡に1545着。
復路は、定刻出発。
「天竜峡川下り」組は、駆足集合で、乗船時間も約30分(16:00-16:30)に。
のんびりムードは一切なし。モーターボートで急いで川を下ったという感じ。
すでに日も落ちていて、紅葉はいまいち(そもそも、まだ色づき始めではあったが)で、
結果として、高いツアーになりました。
もちろん、(まがりなりにも全行程を実施したので)返金などは無し。
触車したジジーよ、金返せ!
- 674 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:59:01.49 ID:WUADZfT10
- >>673
その爺は具体的に何したの?
- 675 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:07:15.01 ID:BATDbrHO0
- >>671>>672どうもありがとうございますノシ
- 676 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:17:02.38 ID:lcwu6WC10
- >>674
今朝の中日新聞朝刊よると、為栗駅の駅名板を線路に降りて写真を
撮っていたところ、そこに544Mが入って来たので慌ててホームに
駆け上がる。そのとき、爺のカバンと列車が接触。
爺は無傷
今日の中日新聞の大見出しに、「撮り鉄 電車と接触」とあったが
爺は撮り鉄じゃねぇだろうよ・・・と
>>671
嘘つくなよ
- 677 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:34:59.86 ID:mpF3H6UM0
- >>674
その時を見ていないので(当たり前だが)、詳細は >>676のようです。
秘境駅号が為栗に着いた時には、そのツアー(バスツアーらしい)の添乗員と思わしき女性が警察から聴取を受けていた。
他に、JRの職員(保線員?)らしき方が2名。
当該のツアー客は既におらず。
ちなみに、うちのツアコン(JR東海ツアーズ)は、「新しい出発時刻は○○です。」とか「隙間から落ちないように」とか、大忙しでたいへんそうに働いていました。
- 678 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:49:35.78 ID:y/8IxCWE0
- >>673
その爺は進入禁止の敷地に勝手に入り込んだんだろ?
何故そんな事故が起こった時点でツアー中止、爺&家族に賠償請求でも良かったと思うんだが。
老害にはそれくらいの仕打ちが良い見せしめになると思うし。
- 679 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:17:14.18 ID:ouCGW65GI
- 糞迷惑なジジイだな。
鹿に激突で遅れるならまだしも。
- 680 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:26:52.54 ID:ouCGW65GI
- 第一、ジジイが駅名板撮影してなにするってんだ。
羽衣崎橋で544まってた人もえらい迷惑しただろうな。
- 681 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:10:02.32 ID:6HTXOr9a0
- 身延線に681系入線するのですか??
- 682 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:16:07.84 ID:7Sw9wWk20
- 本当かどうか知らないけど、313-3000が今月中、213が12月になってから運用開始
との話を聞いた。
>>681
富士宮までならしたことがあったのじゃないかな?
でも何故にしてこのスレで・・・
- 683 :名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:33:32.61 ID:c8dJyGrG0
- >>677
バスで秘境駅ツアーを開催する事自体間違っているよな。
- 684 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 01:30:57.01 ID:krIAveEZ0
- 狭い道だからバスの運ちゃんも大変でしょうね
- 685 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 02:25:03.77 ID:drJvwZOf0
- 線路に立ち入ったのは小金井市の74歳男性だってさ
ただ、事故の事よりも列車の乗員乗客が約210人だったのがビックリだよ!
ソースは長野県警HPね
- 686 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 04:30:01.50 ID:z6iDJz2a0
- 小金井市って自己中の集まりだなwww
焼却場問題で有名になったとこじゃん
氏ねばよかったのに
- 687 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 08:57:37.68 ID:RYj0hsT/0
- >>685
たぶん、これじゃまいか?
http://www.jtb.co.jp/iitabi/pkg/detail.aspx?tourcd=M82590
- 688 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 09:15:32.30 ID:VGQRy3cV0
- 天竜舟下りって夏の転覆事故で廃止になったはず
- 689 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 09:23:00.42 ID:8CSKQklf0
- 天浜スレに行ってください
- 690 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 09:40:07.73 ID:1Ba+3Fee0
- いい打線
- 691 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 11:29:42.70 ID:sy/Uqvc50
- >>685
>事故の事よりも列車の乗員乗客が約210人だったのがビックリだよ!
544Mは天竜峡駅→為栗駅の観光バス飯田線体験乗車客が多い。
観光バスは天竜峡駅から為栗駅天竜橋を渡った県道との分岐点の広場まで回送。
あれ2両編成だったら大変な混雑だよ。
- 692 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 13:50:04.76 ID:raJJymTj0
- >>688
もう一度小学校へ戻って社会科で日本地図勉強しな。
- 693 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:15:30.76 ID:TU67AthqO
- 南信の中でも飯田駅は栄えてるのか?
- 694 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:18:11.00 ID:au0sQHPV0
- 飯田里穂を飯田線のイメージキャラクターに起用してほしい
- 695 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:36:22.33 ID:fUsAcmbR0
- >>683
そもそも鉄道以外で訪れることが出来ること自体秘境駅の定義から外れてるよね
- 696 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:44:33.92 ID:TU67AthqO
- 飯田里穂は分かるが飯田市の出身なのか?
- 697 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:49:24.11 ID:Yk/8ODgl0
- 今日ウヤ情12月号買ってきた。
とりあえず、さわウォ臨は以下の通り
・11月26日 三河一宮駅313系ハ4
・12月3日 東新町駅 313系ハ4
213系かと思ったら、313系だった。でも充当車は3000番台R編成かな?
- 698 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:50:38.64 ID:NmKYx8gp0
- 平岡ダム俯瞰ポイントで構えていると、大型観光バスをよく見かけるようになった
- 699 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 20:05:14.63 ID:LupQmdI40
- JR東海は飯田線の三河一宮(豊川市)、東新町(新城市)、本長篠(同)の3駅で来年3月いっぱいで駅員の配置をとりやめる。
利用者の減少が理由。
すでに豊川市、新城市も受け入れた。三河一宮は宝陵高、東新町は新城東、新城高の最寄り駅のため、定期券購入などが不便になる。
東三河には飯田線26駅あるが、常勤の有人駅は豊橋、牛久保、豊川、新城の4駅(湯谷温泉は土日月と祝のみ)となる。
- 700 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 20:22:23.91 ID:+GE1YbNB0
- >>697
213は、大垣転属分はもう運用入りするから、手の空いている編成が無いからね
充当車はおそらく、1100番台になると思う
- 701 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 20:49:43.24 ID:iqC9YjCo0
- >>683>>695
秘境駅というより、紅葉見物をメインに天竜舟下りとりんご狩り絡めた
バスツアーじゃないか?秘境駅がブームになるずっと前からやっているよ。
>>691にもあるように、ツアー客は天竜峡→為栗で飯田線に乗車、車窓の
紅葉見物をするというもの。為栗の吊り橋も同時に体験できるが、田本や
小和田駅は含まれていないはず。
この時だけ通常119系2連の定期列車を113系4連に編成変更して対応した
時期もあった。沿線民の自分にとっては飯田線での113系営業運転の方が
貴重な体験だったよ。
- 702 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:58:06.58 ID:scDfkJaD0
- 飯田線体験乗車?
飯田線自体はごく普通の電車だと思うんだが??
- 703 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:05:38.92 ID:SXdTPp7x0
- >>699
駅員配置とりやめはしかたの無いことと思う。
むしろ小和田や中井侍など駅そのものが存続していることが不思議に思う。
- 704 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:12:06.88 ID:CuM3u6+00
- >>688
こんなやつがいるから
風評被害が発生するんダ
>>702
そう 体験乗車
都会人には日常とは違って見える
- 705 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:39:20.46 ID:iqC9YjCo0
- >>704
そういう意味では、当時東京でも乗れた113系に、なにも飯田線に来てまで・・・
って思った人は多かったかもしれない。
- 706 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 01:14:32.10 ID:5dp1Q2uKI
- バファローズと大阪人は同じにおいがする
- 707 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 02:14:47.08 ID:DN7+6wo90
- >>697
運用から外れた119系を集めて5〜6連の編成とか見たいな
R編成登場以前のさわやかウォーキング時にはよく見たけどさ
- 708 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 02:59:40.52 ID:5Ahis4VuO
- 廃回で見れるだろう
- 709 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 05:19:44.60 ID:dNniq0Hp0
- 天竜峡〜為栗のバスツアーは関東方面からが多いのだが、謳い文句は
「あの秘境小和田駅もある飯田線体験乗車」とでもなってるんじゃないか?!
よくある誇大広告
- 710 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 07:15:55.27 ID:Ai/KGIj90
- >>709
それ言ったら誤認を招く誇大広告で問題になる
首都圏から来ると普通列車にも転換クロスが使われているのを知ることの方が驚きだろうな
- 711 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 08:42:50.47 ID:8iTBEu7L0
- 逆にかなりくたびれた背ずりやウンコ臭がする転クロを見ると、
鉄道にくわしくない客がこの車両は都落ちだとわかる。
- 712 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 09:14:28.70 ID:W4Ovrbor0
- 本長篠なう
- 713 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 09:37:14.85 ID:5dp1Q2uKI
- 為栗なう
- 714 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 10:58:14.47 ID:OVfT8VEH0
- 北部の某駅の○印の停目が手前に移設されてたけど、あの位置だと4両編成が入らんなあ
- 715 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 14:20:40.21 ID:5dp1Q2uKI
- 四連はもうないって
- 716 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 14:54:26.88 ID:ZaOuOUYW0
- 4連はイベント運用(さわウォ・紅葉列車など)快速だけでしょう
南部の新城最終4連は残るかな?(翌日2連x2本分割)
- 717 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:12:42.99 ID:5dp1Q2uKI
- そういえば、新城行きで下って、すぐ回送で豊橋に戻る運用あるよね。
あれ客扱いしてほしい。
- 718 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:41:14.08 ID:xC2FjT6FO
- 10分後に570が来るじゃん。
- 719 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:06:38.61 ID:03HMSXcv0
- あと2〜3日でR編成サヨナラ?
113の末期の時と違って、編成番号が+100番台にならなかったね
- 720 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:45:40.83 ID:AWvyKD1A0
- 平岡ダムで水上スキーをやってるDQN共 水面荒らすな
- 721 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:01:06.87 ID:yCeXAciO0
- あんなところでwww
- 722 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:09:11.85 ID:OFE/QCuu0
- 別に水上スキーをやることを禁止しているわけじゃないよね。
- 723 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:15:39.27 ID:W4cUL/uDO
- 南信で一番栄えてるのはやはり飯田市か?どこだ?
- 724 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:56:16.37 ID:s4jve5x10
- 飯田線は時刻表の索引地図では曲がりくねって描かれているが実際は遠目で見るとほぼ真っ直ぐなんだな
駅数が多すぎるためにわざと曲げている?
- 725 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:56:48.94 ID:yCeXAciO0
- そうです
- 726 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:59:35.64 ID:eIOfmjAGO
- >>723
飯田よりも、諏訪・岡谷・茅野あたりのほうが栄えているような…。
- 727 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 09:11:35.94 ID:aNP1Ou8+0
- >>726
いや、どこも飯田より人通り少ないぞ。
- 728 :御幣餅:2011/11/24(木) 09:38:59.39 ID:SYgKGd0iO
- 飯田線沿いよりも国道沿いの方が栄えてる件
- 729 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 15:26:54.29 ID:mOhFrxji0
- 人口だけで見れば、長野、松本、上田、飯田、佐久、安曇野の順。
- 730 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 18:41:22.76 ID:AqMOvbTk0
- 廃車になった119はE4くらいはリニア・鉄道館で保存なんてことはないよな。
- 731 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 18:54:43.29 ID:8XMgTORP0
- 諏訪は自治体の広域合併と無縁だったからね
- 732 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 18:57:44.25 ID:QoPB9e/IO
- 729 それはそうだけど南信以外も含めちゃってるじゃん。県内だと意外と軽井沢が栄えてるんだよな。郡部なのに。もちろん元々住んでる人ではなく観光客で賑わってるだけだが…
- 733 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:04:42.90 ID:8XMgTORP0
- バブルが弾けて西武もくたばったのに賑わいを維持しているのは大した物だ
- 734 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:32:49.24 ID:SvzmXh/l0
- なぜ飯田ナンバーが登場しないんだ?
- 735 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:50:20.97 ID:8XMgTORP0
- 自動車交通に対する執着心が薄いのかも知れない
- 736 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 20:27:23.92 ID:JXPXkTgc0
- 飯田人は松本崇拝だから飯田ナンバーはカッコ悪いから要らないとみんな言ってる。
- 737 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 20:34:19.86 ID:z64/2xG80
- 飯田ナンバーはカッコ悪いから南信州はどお?
- 738 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 23:02:08.67 ID:jc0Y7pknO
- 213まもなく運用開始
歯医者になるEはどれか!?
- 739 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:25:27.61 ID:b7SQmtWB0
- 213投入ってことは、E編成と置き換え?
他の編成と併結運用はないの?
- 740 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 02:04:32.13 ID:lrnerYKEO
- R編成離脱説を聞いていたから安心しきっていたんだが・・・
519Mや554Mも置き換え?
- 741 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 06:58:02.06 ID:OpXM+rgaI
- おまいら運用3グループあるんだから、27日にどのグループ
から213になるか見届けておけお
- 742 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 07:42:16.58 ID:AL1yRKCXO
- >>729
栄えているかどうかなら、自治体全体の人口より、中心市街地の人口密度だと思う。
- 743 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 11:54:40.60 ID:zF+znCDRO
- まえこのスレに書いてあった、511M組の6運用置き換えになる気が
- 744 :静ママ:2011/11/25(金) 12:50:49.20 ID:0IXsstgm0
- いよいよ置き換え開始か…
明日が119記録するのに余裕がある最終日だな。
単行運用が最後まで残るとすれば、残る119もある程度わかるが。
明日は平岡と小和田、大田切川で記録するか。
ワンマンに213か313のどちらが充当されるか。
伊那松島にせめて119の単行残してくれないかなぁ。まぁ、123全部解体しちゃったから無理か…
せめて博物館入りしてくれればと思うが、イベント運転用に単行かE4くらい残して欲しいな。
- 745 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 13:32:38.76 ID:4qbOeWNdO
- 12月1日から廃車回送が始まるそうな、、、
- 746 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 16:02:43.96 ID:rjhTars7O
- 伊那市とかは栄えてないの?よそ者だから分からなくてすまん
- 747 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 16:09:31.26 ID:Px+2YTnRI
- 下川合なう
- 748 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 17:47:46.98 ID:DtXKZYX+0
- >>746
伊那市駅前は、全く栄えていないよ。
駅から離れた郊外は、この10年くらいでかなり大型店などが出来て栄えてる。
- 749 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 19:06:37.62 ID:bgYQL6Ok0
- >>744
213は非ワンマン
- 750 :静ママ:2011/11/25(金) 20:55:17.65 ID:0IXsstgm0
- >>749 情報ありがとうございます。
12月入って、もう廃回か…
裾野発着時代のするがシャトルのような長い編成が見られるんだな。
長ナノの115の方が古いのに先に引退。なんかもったいない。
とは言っても、本線の駅間長い区間だと高速走行できないからなぁ。
何年か前の諏訪湖花火臨で塩尻行きとして運転されたのが今さらながら奇跡だった。
辰野線の辰野←→塩尻で懐かし運転でもやって欲しい妄想あり。もちろんE4で。
- 751 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 21:17:26.41 ID:s8R9iJfD0
- >>734
原付乗ってろ
- 752 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 21:21:33.22 ID:yQIWoDHTI
- 小和田なう
寒い
- 753 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 06:50:24.06 ID:zVnFsSUh0
- >>752
今頃、凍死で発見か?
それとも、クマに食われて胃袋の中で起床とかw
- 754 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 07:41:20.94 ID:+ARRmj6JO
- >>699 牛久保 新城は常勤じゃないべ… 常には居ないべ… 朝、夜無人 途中休憩あり。
- 755 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 08:42:54.61 ID:SpkJY2K+O
- >>699
三河一宮、東新町、本長篠が無人駅になったら、名古屋往復切符の発売はどうなるの?
自動券売機は残る?
- 756 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:04:31.35 ID:e5iJ7hF/0
- >>755
今でも無人駅の客は、車掌から豊橋までの切符を買う→
豊橋駅の精算所で精算→同時に往復切符を購入
という方法で買ってる
- 757 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:10:53.48 ID:aAhed59V0
- 新城あたりだとキセルが当たり前だろ
- 758 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:42:02.85 ID:YeFZAhHn0
- 新城までTOICA導入しちゃえばいいのに。
どうせmanacaとも相互利用するし、むしろ便利になる。
- 759 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 13:19:30.97 ID:aAhed59V0
- >>758
無人駅ばっかだしIC処理が車掌で出来ないから無理
客の全員が豊橋・牛久保・豊川・新城のどれかを利用するなら導入可能
- 760 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 13:24:39.60 ID:YeFZAhHn0
- >>759
でも既導入区間でも船町、下地、小坂井・・・。
この区間で鉄道乗る人は無人駅同士なんてタカが知れてる。
どうせ豊橋や豊川、あるいはそこを経由しての名古屋方面が圧倒的なのだし、入れる意味はあると思う。
- 761 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 17:24:18.05 ID:1sCN8+YKO
- 明日運用に入る213系は豊橋区にいるのかな、それとも既に滞泊先にいるのかどっちだろ?
- 762 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 17:49:05.94 ID:n88YBnNA0
- バスみたいに車載は厳しいのかな。
- 763 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:04:28.97 ID:TgozIX2m0
- 27日に2連一本浜松送りって本当かな・・・。
- 764 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:53:59.30 ID:9x5tcMHw0
- リニアがつながるまで 元気でいられるかなあ
金銭的に無理かも><
- 765 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:56:17.47 ID:TgVPX6HsO
- >>764
東海はそこまで貧乏会社じゃない
- 766 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:38:25.06 ID:mSdZ1WPkI
- 明日E4は運用崩れるな
- 767 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:27:42.90 ID:zP6qUTl1O
- 現時点で豊橋に213系無し、北部試運転みたいに深夜こっそり回送配備とか?
- 768 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:22:56.66 ID:J3I+BNXYO
- どこかに明日のはなしが出たらしいな。
下らない奴が現れるから、身内でメールで回すとかにしろよ。ネットに情報載せて、俺ってすごい!って気取るのやめれ。
- 769 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:39:09.71 ID:YumE77/oI
- ネットに情報でてんの?
- 770 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:46:27.20 ID:49NJ4TNGO
- >>768
車内放送で聞いたというレスをどこかのスレで見た。
- 771 :静ママ:2011/11/26(土) 21:54:02.57 ID:x0YSHNxo0
- 今日小和田に行ってきた。寒いせいかほとんど人が来なかった。
小和田でなんかあったらしく、柵の設置とボックス類が塗装されていた。
秘境号の運転忘れていて、作業している人から聞いて思い出した。
満席だったようでけっこう降りてきて、その時だけは騒ぎだったが、線路に侵入したおばはんがいて、
即行で注意した。車掌にもその旨言ったが、他人事のように聞いていたので、ちょいとムカついた。
黄色い服着ているスタッフにも話したが、その人は偉い恐縮していた。
先日の為栗の件もあり、今後それなりに対応するだろうと思うが。
後続の普通で平岡へ戻ったら、そのスタッフから先ほどはどうもと言われ、ちょっとこちらが恐縮した。
ちなみに、伊那松島にはすでに313が1本おり、明日の始発のワンマン運用に充当と思われる。
E編成1本とE+Mの3両はいつもの通りに留置されていたので、そこは変更なし?だったらいいが。
今日の1506Mは3両だったが、明日からの変更に伴う措置だったのか?
ちなみに、平岡と小和田に明日から一部列車に中扉が無い車両が運転される旨の表示がされていた。
ただ、見落としたかわからんが、羽場と伊那新町では見なかった。
R編成は今日で見納めか…最後まで黙々と動いていたが、何か実感が湧かない。
平岡から為栗の天竜川対岸は秘境号関係かその時間帯けっこう人がいたな。
- 772 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:59:32.17 ID:YumE77/oI
- 1506はもとから三両だが?
- 773 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:01:59.10 ID:yjCWp3Ww0
- 夕方、豊橋運輸区通った時は373系と313系が1本ずつ留置されていた
以外は全部119系だった。
- 774 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:16:50.88 ID:KhZLdFw30
- >>773にある313系は元からある1700番台の事です。
18:51に天竜峡行き549M固定運用
- 775 :静ママ:2011/11/26(土) 22:20:04.35 ID:x0YSHNxo0
- >>772 伊那松島からの1504Mからの運用分?
ところで、今日北部にいるR編成は明日豊橋着で差し替えるのかな?
531MのR編成2本運用は所定に119系だったのかな?
- 776 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:59:55.60 ID:zAXObHMZ0
- クモハ119-100番台は愛知環状鉄道100形みたいに1500V直接駆動タイプの冷房を積んでも良かったのに
MG搭載スペースがないために冷房化できずJRになってからインバータ制御式のC-AU711Dを搭載した(電源用DC-DCコンバータは屋根上に乗っけた)が。
- 777 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:00:31.47 ID:vxGMLbcsO
- めしだ
- 778 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:11:27.22 ID:I8UnC3KQ0
- 今日のさわうお臨はR113+R112だった
新R編成初使用か?
- 779 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:31:56.53 ID:xiDcekJTO
- 早朝から伊那松島に張り付いてみるかな
- 780 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:51:25.97 ID:aaAjKg4zO
- ママー
- 781 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:54:53.62 ID:z9DLfqTE0
- >>778
B1イベント臨
- 782 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:29:56.57 ID:nRE/BcS/0
- 疎開する場所も無いので運用を外れた車から即浜松送りになるんだろうか?
- 783 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:13:11.67 ID:bTOLHaeq0
- 119系は和歌山線で使えよ
あのバス冷房のボロ105系こそ廃車にふさわしい
103系も労基から是正勧告でたことだしwwwww
- 784 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:30:03.25 ID:82sl2WIV0
- 和歌山線は揺れもバス並み
119系で置き換えてもいいくらい
- 785 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 04:37:58.30 ID:F6fnCq2Q0
- 既出だったらスマン、119系の運転台にある「通電」というランプって、何の「通電」だか分かる人いるかい
- 786 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 06:24:58.44 ID:vGSGbFFsO
- 213の目撃情報は無いですか?ちなみに伊那松島の313は動く気配無し。
- 787 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 09:00:14.99 ID:tKdJrwHL0
- 一日1編成ずつ投入するのかな?
併結運用なければ問題ないし。
- 788 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:35:52.94 ID:U7L9Myor0
- 日中はまだ動きがないと聞いた。
話によると、一本だけが今夜から動き始めるらしい。
改正があるわけじゃないし、ワンマン運転の開始もまだだから、>>787のやり方
だと思うよ。下手すりゃ両形式とも何日かに一本の割合かもしれない。
- 789 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:44:36.36 ID:ZcK1/9PCI
- 313上ったのちゃんと撮ったかおまいら
- 790 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:59:07.74 ID:r47+boNO0
- H3+H4が向かってるらしいな
- 791 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 11:30:29.94 ID:k3LAVNU70
- 伊那松島には213も313もいない
- 792 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 11:35:14.17 ID:Ze37uOqpO
- 質問ですが茅野発辰野行きは119系3両のまま?
- 793 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:19:46.75 ID:6G2/AkYfO
- 213系豊橋運輸区入庫
- 794 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:38:42.58 ID:PHiqIGTwI
- はじまったな
- 795 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:13:12.47 ID:vzfQBiy70
- 本日の519Mは119系5300番台R1編成。カキ区へ帰っていたのか?
- 796 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:17:06.33 ID:N0M5fQeE0
- >>791
313系は回送で南下したらしいが、
行き先がどこやろ?
- 797 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:35:01.37 ID:MQNcaU8DI
- E4と213入れ替わり?
- 798 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:49:29.66 ID:XmbPAKD/0
- 豊橋16:27発豊川行き H4編成。
- 799 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:18:48.71 ID:82sl2WIV0
- H3H4両方とも運用開始?
- 800 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:26:07.67 ID:XmbPAKD/0
- そうらしい、H4は確認出来たが、
ネットの情報ではH3も本長篠行きで開始したらしい。
- 801 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:26:25.68 ID:ByqkzLtx0
- 119は残るんでしょうか?
- 802 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:35:04.17 ID:lsVOKrZ8i
- バファローズきてんね
- 803 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:51:03.41 ID:nx3la5z6O
- 今野田城の踏切で213系らしき車両が新城方面へ走ってった
- 804 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:13:33.88 ID:lsVOKrZ8i
- 昨日226Mと554M、今日の507M撮影した人おめ!
- 805 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:33:12.21 ID:yiLfSp0g0
- E編成が西浜松へ旅立った
華豊橋入線30分前あたり
- 806 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:57:14.42 ID:nRE/BcS/0
- 313-3000は来週の土曜日から
- 807 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:47:00.83 ID:6G2/AkYfO
- 213系は固定運用にするのが利用客にも困らないんだけどね。
朝深夜の313系と313系1700みたいに
- 808 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:03:38.81 ID:iAYxFbDE0
- さりげなく213系の写真が
ttp://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/111124.pdf
- 809 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:32:42.07 ID:7YlRqzXhO
- これで特急のない時間帯の長時間の乗車も幾分楽になるな。
ありがたい。
- 810 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:36:37.77 ID:OoYCGKSH0
- >>806
1週間後なのか2週間後なのか分からんぞ。
週の始まりは日曜から。意外と知らない奴多いからな。
- 811 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:35:40.15 ID:OoYCGKSH0
- >>806
1週間後なのか2週間後なのか分からんぞ。
週の始まりは日曜から。意外と知らない奴多いからな。
- 812 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:05:07.46 ID:U87lFYfs0
- 廃回E17
- 813 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:09:08.48 ID:nRE/BcS/0
- >>810ー811
はいはい。
313-3000は12月3日の531Mで北部へ2本を送り込む形で運用開始
- 814 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:19:13.05 ID:4LZs36ORO
- 飯田線って愛知県(豊橋あたり?)から走ってるんだっけ?いつか乗ったらミニスカの女子高生の大群が車内にいたな。通学中の時間帯だったのかも。静岡県から長野県側まで通学に飯田線を使ってる子いるのかな?
- 815 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:28:45.62 ID:oqZITSQ60
- >>814
片道8時間もかけて通学とは…ねーよ
- 816 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:40:10.56 ID:YWMiGrhx0
- 旧富山村(愛知県)民が大嵐駅(静岡県)から乗車し、温田で下車、阿南高校
(長野県)まで通うことだって可能。
- 817 :静ママ:2011/11/28(月) 00:45:54.40 ID:db3Q7PBGO
- と、いう事は、昨日の時点ではまだ本格的に置き換えられてないという事か?
26日の夕方に伊那松島で見た313はどこに行ったんだ?
- 818 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 01:38:29.96 ID:eXy4kenji
- 静ママさんよ、313上ったと書いてるだろ?
- 819 :静ママ:2011/11/28(月) 03:14:53.31 ID:kTWqKj3K0
- >>818 上っていった先は回送で豊橋という事なのかな。
まだワンマンでR編成使用中なら、今度の土曜日あたりが最後になるか。
- 820 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 06:43:35.33 ID:hqUo7rVKO
- 豊橋7時発中部天竜ゆき
H4編成
- 821 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 07:24:09.67 ID:XsbbCE55O
- 中部天竜7時6分発豊橋行きがH3
まさか2日目で当たるとは・・・orz
- 822 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 07:32:03.65 ID:hqUo7rVKO
- 213系同士の交換が見れる。
朝の中央ドア客はサプライズ展開に一瞬乗車位置考えて大体前ドアから乗車
女子高生は「これに全部替わるの?」と
はしゃいでいた。
- 823 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 10:37:56.23 ID:nJROHuKp0
- >>819
>>813にかいてあるだろ?
伊那松島にいた313は実車訓練の為にいたんです。
- 824 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 10:39:30.39 ID:IFXgrAE90
- >>816
大昔、大嵐から茶臼山(新城東高)まで通う子がいたよ。
- 825 :静ママ:2011/11/28(月) 10:49:39.49 ID:kTWqKj3K0
- >>823 ありがとうございます。
- 826 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 13:27:44.40 ID:VJmfyi4i0
- 通学の話で思い出したけど
昔、飯田線某駅で1人のJKを乗せるために
本来なら通過する列車を3年間特別停車させてたそうな
それで、卒業式の日、社員がJKに「明日からはこの列車は通過しますが、またの(ry」と言ったエピソードを
以前Wikipediaで見たことがある。 ↑自信ないから省略
これ飯田線ファンなら誰もが知ってる話なのか?
- 827 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 13:53:56.80 ID:RE80EjAuO
- 2年前の冬、膝モモに小さな毛布をかけて電車に乗ってるJKを見かけた。
そのJKは1時間半ほど乗ってた。
通学時間に仰天したが、寒さを凌ぐ毛布持ち込みに感心した。
見え隠れする生足にハァハァ
- 828 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 14:30:37.42 ID:sJ47s425O
- 長野県内なら毛布捲いてるJKはいくらでも見れますよ
- 829 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 14:48:33.99 ID:vFKDbK1F0
- せめて飯田以南はスプリングポイント全廃できないものか
スプリングポイントがあるせいで通過駅で25km/h制限が課せられているが
- 830 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 14:51:53.79 ID:9bfw4oGI0
- >>829
いつの話?
既にスプリングポイントは全廃されている訳だが…
- 831 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 14:54:36.95 ID:qv1GaMRp0
- >>829
25km/hはポイントの番数が低いだけだよ。
- 832 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 15:00:39.22 ID:8XNnOZQ4I
- >>831
8番片開き分岐器⁇
- 833 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 16:48:04.72 ID:7kDmCD9dO
- EF58、ED18にチキ編成がスプリングポイントを通過する光景に激しく興奮してましたwww
- 834 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 18:00:08.69 ID:O2badoEB0
- ポイントの番数上げるには用地買収が必要な場合もあるしね
- 835 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 18:17:16.63 ID:bfhe9cPF0
- 用地買収は必要ない
昔のように6連とかなくなったし駅ホームは4連分あればいいじゃない?
ポイント側ホーム犠牲にして番数あげ緩やかな退避線に
- 836 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 18:38:26.78 ID:rfA/CZIc0
- 先程の普通豊川に213系が入ってた
高校生達が「今日は電車違う」、「なんだこれ〜キャハハ」と
- 837 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 18:43:49.65 ID:Sb0Ed/vSI
- 豊川高校か
- 838 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:17:10.74 ID:bfhe9cPF0
- 時間と書き込み見てみろ
夕方から豊川高校登校するやつなんかいないw
豊川行きの高校生だけで脊髄反射w
ついでに言うと今朝からの書き込みも読んでいないしw
- 839 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:20:14.30 ID:vTDz0BfB0
- 釣りなのかさっぱりわからん
豊川行きの213系を目撃したんでねーの?
- 840 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:39:36.12 ID:KgyZJzxu0
- >>814
水窪辺り在住の高校生だと、阿南高校まで通うコはそこそこいるみたい。
>>826
本当かどうか解らないが、伝説としては割と有名。
しかし現役運転士に聞いたら、「知らん」と言っていた。
- 841 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:43:54.58 ID:VCmQwci60
- 評判いいな。213。
座席が全て前向いているから特急みたいと言っていた。
- 842 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:17:12.16 ID:rfA/CZIc0
- >>841
313-1700の時も「これは特急電車ですか?」と聞くお婆さんいた
そして転換クロスシートの使い方も分からず後ろ向きで座る客
- 843 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:57:58.23 ID:Cfz/36q70
- 阿南高校だと唐笠駅からも結構多い。
- 844 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:14:03.69 ID:KgyZJzxu0
- スミマセン。県境(静岡⇔長野)を越えてと言う意味でした。
- 845 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:23:44.47 ID:O2badoEB0
- 船で通う生徒 0.07%
- 846 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:03:49.67 ID:vFKDbK1F0
- >>842
京阪でも8000系だけ塗装が違う上に特急に多く用いられることから「特急料金要るのか?」と尋ねる客がたまにいるらしいな
- 847 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:08:43.96 ID:KgyZJzxu0
- ところで、今日の213系追加投入はなかったんですね?
- 848 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:38:09.86 ID:Sb0Ed/vSI
- なんで登校になるんかな?
下校時間じゃないか。意味わからん。
- 849 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 00:05:41.14 ID:SaFvWKGV0
- 213系で運転席後ろが荷物室になって閉鎖されたらと思うと夜もねむれません
- 850 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 00:21:16.15 ID:JhBuhcuVO
- 槇原から乗った小学生がはしゃいでたな。トイレのドアが自動だってわからずにずっと手で開けようとしてたwww
- 851 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 03:06:46.40 ID:UReD6nTC0
- >>848
放課後といえばいいだろ
そうか、愛知県民には放課の使い方がマチキチだもんな
- 852 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 03:13:43.71 ID:EXKtsH0H0
- 東海道本線の快速系統で、Y0、300使用車に乗ると
端部のシートを転換しようとして挫折してる客がたまにいる。
- 853 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 06:19:15.04 ID:1iZy8ZuDI
- 119のシートをうちの家のリビングと自分の部屋に欲しいわ
- 854 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 06:42:46.73 ID:HTKlenGWO
- 今朝も昨日と同じ、豊橋7時中部天竜ゆきが213系
形式はH3編成
- 855 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 06:49:26.14 ID:HTKlenGWO
- 213系だけドア数違うから固定運用が分かりやすい。
- 856 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:18:56.22 ID:yAhU0uJu0
- 213系H4編成は506M(中部天竜5:26)からスタート
豊橋到着後豊川行き403M→406Mで豊橋へ
- 857 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 09:16:21.77 ID:TE6Msa7B0
- >>853
よほど部屋が大きくないと単純に邪魔なだけだと思うが。
- 858 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:26:35.11 ID:VEqXI86QO
- 511M→243M 213系H4
- 859 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:58:20.54 ID:LeIflVqgO
- 金山955頃にH7とH8が豊橋方面へ向かうのを見た。
- 860 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 13:02:24.27 ID:vFnhBcSj0
- >>859
第2弾か?
- 861 :静ママ:2011/11/29(火) 13:28:01.26 ID:CrrSJF4b0
- いよいよ北部地域にも213が来たか…
じわじわと置き換えていくんだな。
来週にはある暫定の置き換えが完了するという事ね。
- 862 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 13:38:37.16 ID:xer4KdFFO
- 飯田線のさよなら運転は、是非 全線走破を期待。
もちろん、水色119系
117系のイベント列車が好調のようで、119系もイベントで、ストーブ列車119とかやって欲しい。
火事になっても大丈夫
- 863 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 13:45:43.35 ID:OJGbQ4ba0
- >>862
火事よりもCO中毒だな
- 864 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 14:15:01.40 ID:HTKlenGWO
- 213系H7H8編成
豊橋運輸区入庫確認
日曜日と同じ運用に入りそう。
- 865 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 14:31:47.73 ID:JhBuhcuVO
- 茶臼山駅本長篠方面の2両の停車位置変わってたな。ドア位置も変わったり乗客は苦労してるな。
- 866 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 14:40:29.60 ID:I0sRQVXC0
- >>863
119=火事 に食いついてやれよ。
- 867 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:19:56.20 ID:A0OV42950
- ドア数混在するなら、乗車位置表示が必要になってくるな。
- 868 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:25:20.03 ID:zX9+9W+M0
- 次はH9とH10でしょうな。木曜?
- 869 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:28:24.90 ID:xer4KdFFO
- 213系は、ワンマン運転が出来ない区間、それ以外は313系を基本として、代走や増結をするのかな? でも313系の3000番台と213系の連結はみた事ないな。
- 870 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:35:19.80 ID:o/zMJQVA0
- 243M 茅野行 213系
15:22 伊那松島 発
- 871 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:53:28.26 ID:xer4KdFFO
- 伊那路って、何故にあれ程人が乗らないのか。 わざわざ豊橋で新幹線と接続させるくらいだから廃止はないんだろうが、仮に飯田まで自由席特急料金がいくらなのか。 車内販売ないみたいだし。 310円くらいで快速扱いでもよさげ
- 872 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:57:17.87 ID:QzmEsYJ40
- >>869
関西線 (回)名古屋→桑名で213×2+313−3k×2の8両編成があった。
- 873 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 16:14:46.47 ID:HFcKiDgQ0
- H8運用開始とな
- 874 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 18:15:58.34 ID:HFcKiDgQ0
- 前面幕が普通表示ばかりで糞つまらんw
- 875 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 18:47:13.07 ID:R9yyeryM0
- >>871
いっそ急行として売り出した方が物珍しくて客が乗るかもしれないね
停車駅は特急のままでいいし、鉄オタに悪態つかれるのは仕方ないとして…
- 876 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:01:50.42 ID:xer4KdFFO
- そう言えば、飯田線で◎性運転士や車掌さんをみたことないなぁ。
- 877 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:18:44.88 ID:R9yyeryM0
- >>876
豊橋の♀は全部東海道だよ
- 878 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:35:36.74 ID:AVhsxg6h0
- >>874
長野の115系もそう
- 879 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:39:25.56 ID:G9N8OVFp0
- >>876
閑散区間で女性は色々危険だろ
東海道でも、夜の普通は男性ばっかで
女性は快速系って感じだし
- 880 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:57:39.27 ID:xer4KdFFO
- ようつべに映像あった。 213系。 時代がかわる。
- 881 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:59:47.64 ID:/WmqgaAzO
- そもそも乗泊が男用しかない。
- 882 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:04:40.96 ID:HFcKiDgQ0
- >>878
モロ国鉄車の115と比べるかw
- 883 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:28:16.65 ID:fP8hQXT20
- 213系が飯田線で営業し始めたことで思い出したことがある。
数年前に213系にトイレをつけて飯田線に転用とカキコがあったら
たちまちのうちに213系なんて飯田線に入線しないだの、ROMってろとか
罵声のごとく集中砲火があったな。
今、213系が飯田線を定期的に運用しているところを見れば
ネット馬鹿の鐵ヲタどもは今頃、どんな顔をしているだろうなwww
悔しい脳www 悔しい脳www
- 884 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:40:56.69 ID:MnCj5+E00
- 予想が外れることなんて日常茶飯事ですからねえw
- 885 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:46:03.72 ID:Rnoe/SgtP
- >>883-884
公式発表か信頼出来る情報以外は自動的に
妄想扱いになるからな、特に車両更新予想スレ
- 886 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:47:15.54 ID:Rnoe/SgtP
- スマン、情報【元】を追加
- 887 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:55:06.75 ID:lcLkK8+p0
- オレも集中砲火を浴びたクチ。知人に聞いたことを書いただけなのに、100%有り
得んとか、そんな話を鵜呑みにするなんて痛すぎるとかボロクソ言われた。
その理由の一つに回生失効が挙げられていたが、213系はクモハ43よりも使えん
車両なのかと?と、旧国時代を知るオレは思ったね。一昨年の5月だったのを覚え
ている。
しかし、213系は好評なようだね。80系や165系の時もそうだったが、2ドアの
中古車が割りとウケがいい。
- 888 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:55:57.34 ID:TAYDwpC/O
- 213系って既にデビューから20年以上経過しているから飯田線での活躍はせいぜい10年程度かな?
そうなると代わりにやってくるのはなんだろう…。
東海道線の313-300に開閉ボタン付けて来るかな?
- 889 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:59:17.39 ID:Jtka0J5Q0
- 妄想が現実になることも有るんです。
私も妄想してたら、本当になってしまって。
ここでは敢えて内容は触れませんけど。
- 890 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:59:39.78 ID:5xCvrsiz0
- そりゃ119のアンコが腐ってペンペンカチカチの椅子に比べれば213はいいわな。w
R編成から廃車とか言いながら実際の廃回始まったらE編成だしなwww
- 891 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:28:11.94 ID:GPW1BzMz0
- >>888
静岡のV編成もってきて3000番台大集合とか
数もちょうど合うし!w
- 892 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:30:57.29 ID:lHaNSw/r0
- 当時は、213入らんって言う奴も213入るって言う奴もキチ度が高くて胡散臭かった
なんか倒壊関連スレから基地外が集結してる感があった
- 893 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:07:35.89 ID:lcLkK8+p0
- 213系はやはり併結運用を持たない(511Mほか?)の運用グループに
入っているのでしょうか?このグループって、何日で一巡するのでしたっけ?
- 894 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:08:40.87 ID:rxfVFpLR0
- 前面幕は何で119系のように使わないんだろう。
あれ「試運転」すら入っていないよね。
「回送」で試運転しているくらいだし
- 895 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:24:01.31 ID:HTKlenGWO
- 213系は119系E編成の置き換えと思います。
M編成は連結解でMMやME運用があるからダイ改まで無理かと
R編成はワンマンのため313系3000番置き換え
- 896 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:29:33.95 ID:/WmqgaAzO
- mixiの飯田線スレによれば天竜峡→茅野→平岡(下伊那郡天龍村)で213運用開始らしい
- 897 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:30:02.76 ID:MnCj5+E00
- twitterにE13とE15が廃回というのがあったけど本当?
- 898 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:40:28.22 ID:MnCj5+E00
- 事故解決しました。失礼。
ttp://toshiworld.exblog.jp/14090490/
- 899 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:47:15.02 ID:N/NAXa1EP
- 北部は本来近郊より2ドアクロスのが合う地域なんかな
- 900 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:48:33.53 ID:+MWKWDoH0
- 119系は3月ダイヤ改正で全廃?
313系の増備は2013年まであるみたいだし、
最近全検あがりの119系もあるとかないとかで、
以降も残ってほしいと思ってますが。
為栗の俯瞰とかまだ撮り鉄してないし…
- 901 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:56:01.34 ID:R9yyeryM0
- 日本海で罵声大会は構わんが、飯田線で罵声はやめてね
- 902 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:30:40.23 ID:fAJ+QIj90
- >>879
でも、米原−大垣は、夜に女性車掌が多い。
246Fによく乗るが、たいがい♀。
東海道本線とはいえ、関ケ原ごえ区間はかなり寂しい。
飯田線ほどではないが。
- 903 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:40:25.64 ID:fGZHFq52I
- 為栗の俯瞰てどこよ?
- 904 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:41:25.20 ID:rn9i6DTzO
- >>900
来年度以降の313投入は117取り替えで本線向け。
119は少なくとも来春で定期運用から離脱かと。
- 905 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 02:59:01.09 ID:Sp1bdccN0
- 数年前の213系入線の可否とは別に、静岡地区から313系の3000番台V編成の飯田線転用を
匿名掲示版に大々的にほざいている荒らしがいたな。
東海系スレでは有名な駿府人◆NRCreGf1I7tkだ。
結局は神領の3000番台B編成が転用され、涙目涙目だろうwww
それでコテを浜松人に変えて回避しまくりだ 悔しいのうww 悔しいのうww
- 906 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 02:59:41.87 ID:Sp1bdccN0
- どうせ>>891は名無しだけど駿府人=浜松人=●●氏だろう
/ヽ
/ .ヽ /.゙、
/ ゙、 ,/` ヽ
,/` ヽ ,/ .ヽ
,:' ゙l /゙ 、 ヽ
.,,:' 一--.-,,,,,,,、 ,/ .,,i´ ヽ
,:' _,、-‐、、、 `" .,/ ヽ
/ -゛.__ ○ ヽ ‘''ヽ、 ゙i、
l゙ `^ `゙''-、! ゜ ゙l,
| ` ,-''''"''ヽ、 |
! 、 ´…-、○ ヽ |
! .|ヽ ゙ヽ .| l゙
゙, | `'-,_ ` l゙
゙l .l゙ `"―---、、---ー フ l゙
ヽ ヽ + ,,′ l゙ プギャーーーッ
`- \,_ + + _,,/` ,"
`'、、 `"…、--ー‐″ ,,/′
\:: / ̄ ̄^ヽ 丿
l l
_ /,--、l ノ
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l
,/ ::: i ̄ ̄ |
/ l::: l::: l
l . l !:: |::: l
| l l |:: l: l
| l . } l:::::,r----- l
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
- 907 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 03:26:47.56 ID:5hrIrJKP0
- 画像掲示板の廃車回送撮影が、さも偶然撮ったみたいな書き方でで笑える。
- 908 :静ママ:2011/11/30(水) 04:07:23.87 ID:9rYWgNCW0
- ふと思ったが、さっそく廃回された写真見ると元するがシャトルの編成だな。
もしかして、今回のE編成差し替えは元シャトル編成が対象なのか?
- 909 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 06:42:39.82 ID:r2tSBIfkO
- 今朝の豊橋7時発中部天竜ゆき
213系H7編成
てことは明日のこの時間は213系H8w
- 910 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 07:41:44.55 ID:fGZHFq52I
- 505Mのグループ運用が全部213になるのはいつから?
- 911 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 10:04:29.57 ID:z2zWA39W0
- >>903
>>900ではないが羽衣崎橋の南側の丘から
橋と飯田線をセットに俯瞰撮影できるよ
ウォーキングコースにもなってる
http://www.vill-tenryu.jp/walking.htm
の「十方峡」のちょい左くらい
弘法様側から行ったほうが案内があるからわかりやすいが
体力的には平岡ダム側から上ったほうが楽かも
弘法様には駐車できるスペースもある
基本平岡ダムのおかげで水流穏やかだから風さえ強くなければ水鏡で撮れる
- 912 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 10:48:37.29 ID:5hrIrJKP0
- >>911
ちょいと前にも書いたが、あそこで水上スキーやってる連中がいるんだな。
列車が来る前に来て何度も水面荒らされたことか
- 913 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 11:39:07.62 ID:z2zWA39W0
- >>912
なら水上スキーを含めて構図を考えて撮ればいい
同業者ならともかく、一般人が邪魔だから、は言い訳にしかならん
どこぞの地元民の軽トラに罵声を浴びせてるやつと同類
まぁ当該区域で水上スキーが違法なら話は別だが
- 914 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 15:44:20.95 ID:8+dKluQwO
- 213は1パンか。これからの早朝にどれだけ遅れるか注目。
- 915 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 15:49:58.07 ID:WsAF2xpC0
- 西日本みたいに213系を無理矢理ワンマン化改造するという無謀な挑戦はしないんだな
- 916 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 15:59:46.13 ID:fGZHFq52I
- 313を飯田線用にM編成化きぼん
- 917 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:02:11.54 ID:fGZHFq52I
- 911氏、サンクス
どんなふうに見えるんだろう、ちと調べてみる
- 918 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:17:34.14 ID:G7fcKoLy0
- >>915
313でワンマンの必要本数は揃うから、最低限の改造に留めたんだろう。
東海って元々既存車両の改造はあまり好きではないし。
- 919 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:45:14.29 ID:z2zWA39W0
- >>917
参考までに去年撮った写真
ttp://iup.2ch-library.com/r/i0491450-1322646029.jpg
ド下手な俺が撮った写真なので批判は勘弁願いたい
ついでに紅葉は半分くらい散っている
時期が合って、俺と違って腕があればもっと綺麗な写真が撮れるはず
- 920 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:46:49.67 ID:z2zWA39W0
- >>919のURL、
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0491450-1322646029.jpg
の間違いだ・・・
- 921 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:26:27.13 ID:xvckUgEG0
- >>920
ニールセンは斜材が見えないと、なんとも不安定に見えるな。
- 922 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:49:08.20 ID:fGZHFq52I
- 920氏、この雰囲気、511かな
模型みたいでいいね
- 923 :900:2011/11/30(水) 20:21:32.42 ID:iKB7FGw+0
- 皆様解説ありがとうございます。羽衣崎橋のポイントは当方最近知りました。
橋から県道を数百メートル為栗よりの場所からも俯瞰できます。紅葉はピークを
過ぎたと思いますが…
119は来春までとのこと、残念です。115系が走らない区間ではボックスシートとも
オサラバですね。18きっぷで乗り鉄もしますかな。
- 924 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:31:27.05 ID:JXOq2Ub50
- その代わり313−3000のボックスシートに嫌になるほど乗れるようになる。
- 925 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:22:04.36 ID:Cacsm+tsO
- 815 そういう意味ではなく例えば長野県との県境に限りなく近い飯田線沿いの地域の静岡県民が電車を使い長野県(やはり県境付近?)の方の学校へ通ってたりするのかなと。それなら8時間もかからないでしょう?女子高生てのも静岡県から乗ってきた子たち。因みに814に書き込みした者
- 926 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:23:15.55 ID:A7T4BAvt0
- ボックスシートの比較なら 119>>313−3000
313は肘掛の位置が低すぎるから姿勢が定まらない。
- 927 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:28:11.93 ID:DMAfUbu/0
- 213系 1編成
伊那松島 留置
明朝運用か?
- 928 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:28:39.22 ID:R8yK4uwb0
- 313-3000のシートは ボックス<<<ロング
3000番代のボックスは背もたれが直角で中央線の神領→勝川乗るだけで辛い
対して基本番台の転クロは背もたれに傾斜があるから快適
- 929 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:45:57.97 ID:JXOq2Ub50
- いきなり質問ですみませんが・・・
238M(茅野17:28発→平岡21:48着)の車両は平岡で停泊すると思いますが、
翌日は520M(6:55発豊橋行き)に充当されるのでしょうか?
それとも1501M(6:23発伊那松島行き)となるのでしょうか?
どなたかご存知な方、教えてください。
- 930 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:40:47.46 ID:YuHI/YoJ0
- 中央東線が211系になって飯田線が213系になったらあの顔が岡谷とかで並ぶのかwww
なかなか面白そうだな
- 931 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:56:41.32 ID:zBxL4fn0P
- 雰囲気変わるな〜
つか飯田線の時点で213になると寂れた山間幹線位の雰囲気に見えそう
- 932 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:23:31.96 ID:PQvrRgbI0
- >>929
1501Mでしょ。確かそうだったはず。
- 933 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:45:24.75 ID:WpzuqVB50
- >>932
早速ありがとう。
それなら、もしかして>>927の213系が、1501Mとして到着後の車両じゃないかと
思ったので。
- 934 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 02:28:28.88 ID:vnHhB95hO
- いつまでここの住人は213のネタで盛り上がってんだぁw
馬鹿の一つ覚えの集まりか?
- 935 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 04:25:20.45 ID:xi/P1rTe0
- >>934
旬ノネタだから盛り上がるのは当然。いやならネタ振りしろ。
- 936 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 06:22:49.36 ID:vnHhB95hO
- 旬のネタw 盛り上がるw
- 937 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 06:43:00.29 ID:aURjnWg0O
- 今朝の504Mは予定通り213系H8編成
運用分かりやすいw
今日も新たに送り込みあれば、この時間帯パーフェクトにw
- 938 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 06:52:39.20 ID:pxUNSsSuP
- 中学生レベルの奴に反応するなよ
- 939 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 09:52:47.93 ID:WKejtfEI0
- 土曜日の一宮ウォーキング臨 531Mに313-3000導入前の
フライング運用かもしれないね。
- 940 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 10:09:18.58 ID:651tLjJO0
- 荷物輸送時の仕切 やはり前ドアと運転席の間にロープか?
- 941 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 10:20:21.58 ID:qXaA7u/s0
- 鹿さん(´;ω;`)
- 942 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 10:21:20.30 ID:aURjnWg0O
- 荷物輸送は運転席後部のロングシート部締め切りでしょう。
さすがに前ドア締め切りはw
- 943 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 10:41:59.39 ID:WKejtfEI0
- >>941
2524M R3
- 944 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 15:43:26.56 ID:aURjnWg0O
- 213系ネタは配属のたびに119系が徐々に廃車されるからだよ。
313系3000番がきてもね。
- 945 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 15:57:52.22 ID:BaOSbre+0
- 213系はするがシャトルに使っても良かったのに
119系だと速度が遅く常磐快速線みたいな苦しい走りになってただろうな
- 946 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:58:14.07 ID:S703VNvN0
- 飯田線は車種が多くて今が旬!お隣の身延線のが新しい車輌だけどもロング車313系ばかりで面白味なし。
- 947 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:03:18.54 ID:W8SJX0Py0
- >>945
短距離利用の静岡に2ドア転クロは使いづらい。
- 948 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:15:08.41 ID:2VLW5QS50
- >>945
短距離利用の中央線に2ドア転クロは使いづらい。
- 949 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:31:42.41 ID:P8xxa+pt0
- 今週末日曜日は天気が回復するから沿線にカメラ小僧かなり出現しそうだ。
213系による119系E編成置き換えが、ひと休みになるから
今週末から今度は313系R編成による119系R編成置き換えかな?
豊橋口には2524M(豊橋着09:54) 528M(豊橋着11:12)の2本
北部戻りに531M(豊橋発14:43) 539M(豊橋発16:43)
豊橋で313−3000と交換し119−Rは西浜松へ、って感じで
- 950 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:34:40.58 ID:WpzuqVB50
- R編成って、併結運用どのくらいあるの?
- 951 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:35:33.46 ID:p0VVNbut0
- そんなこと言い出せん
- 952 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:42:51.36 ID:P8xxa+pt0
- 帰宅時、豊橋20:21新城行き555Mに乗ったら213系H8編成
牛久保で213系H9編成と行き違い454M
これが559Mで新城へ、翌朝の豊橋行き504M〜中天行き505Mが判明
213系H9編成はシルバーシートの吊皮がオレンジ色を確認
- 953 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:49:17.07 ID:qXaA7u/s0
- 派手に空転したらしいな
- 954 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:00:04.09 ID:WpzuqVB50
- 今日みたいな天気だったら空転しやすいだろうね。
さらに回生失効で空制も使いまくり?
- 955 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:00:13.02 ID:csMCe5DG0
- >>946
今飯田線には119、213、313、373、そよかぜ117、東の115とバリエーション豊かだね
- 956 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:18:18.14 ID:BaOSbre+0
- JR西日本を見習って両運転台仕様の313系作ったら良いのに
- 957 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:30:54.04 ID:md/i0Z+00
- Ω
- 958 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:08:21.43 ID:o+7kW2uj0
- >>957
それ、名市交
- 959 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:35:23.12 ID:HA7dFJ1N0
- 213系の飯田線の写真が見当たらん。Railfanとか2ndtrain見ても
無いので本当にデビューしてるのか実感しにくい。
- 960 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:49:16.84 ID:TJGHeomdI
- バファローズってあれは大阪人だよな
- 961 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:56:49.30 ID:Z+8M3pP+0
- かずき
- 962 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:58:13.81 ID:HoodtuPQO
- 213系関連、 ヨウツベにあります
- 963 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:06:33.12 ID:Gp4zimg20
- >>959
Googleの画像検索 213系飯田線 で出てきたぞ
何やってんの?
http://blog.goo.ne.jp/kumoha52004
- 964 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:36:49.15 ID:deWKY7gh0
- セカトレにJR東海の情報なんて上がりませんね
- 965 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 06:44:14.04 ID:8tzXPz/8O
- 今朝の504Mは119系E7編成でした。
- 966 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 06:52:14.70 ID:8tzXPz/8O
- 213系に慣れると119系ボックス狭いw
混雑率高い気が
- 967 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 08:04:16.46 ID:9HxJhNas0
- >>949
539MはE編成ですが・・・
- 968 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 10:23:25.73 ID:+UNTlkTI0
- twitterで一般人の反応を見ると涙が出るなw
- 969 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:09:18.44 ID:N9DXP2EJO
- 119系に大事な思い出があるだけに、最後の乗り納めだと思って岡谷12時29分発豊橋行に乗ったら、213系でショック・・・119系には出会えないのかな・・・
- 970 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:14:11.63 ID:CppUR4FF0
- 119系は5本廃回されましたが、
7日までに14両廃車とかツイッターに書かれていたが、
もし本当なら、もう2本落ちますな。
廃回済編成 : E17、E13、E15、E6、E12
- 971 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:32:13.70 ID:N9DXP2EJO
- 乗った感想・・・クロス部分の座り心地が悪いね。なんか痛くなってくる。ロングは結構快適。ただ、ドアが開く度に寒い・・・
- 972 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 14:05:15.19 ID:9HxJhNas0
- 全角 駅撮り 連続投稿
ご乗車ありがとうございます。E4スレに213見たまま
- 973 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 14:36:26.21 ID:pzQJrL90P
- マジで119が馴染みすぎて213にすごい違和感があって困る。
今まで私鉄だったのがJRに買収されたみたいな感じ。
- 974 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:42:19.30 ID:tJX/sRY/O
- >>968
そんなに評判悪いの?
- 975 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:47:21.96 ID:+UNTlkTI0
- >>974
両方・・・かな
- 976 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:53:56.07 ID:r062xw7cI
- あの駅どりなんなの?
- 977 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:16:15.53 ID:rcJUCel60
- ○○日の119シリーズ
続いちゃったらどする?
- 978 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:58:12.95 ID:r062xw7cI
- 空気は読んでほしいな
- 979 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:21:12.06 ID:deWKY7gh0
- なにやら進行が早いのでそろそろ次を用意して下さい。
- 980 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:22:20.63 ID:rQBMxsa+0
- 何で前面幕を行き先として使わないんだろう。
- 981 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.3 %】 :2011/12/03(土) 00:35:40.06 ID:Qo1ooZ0L0
- >>980
313との互換性を持たせるため
- 982 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:46:40.09 ID:rp7MbDhlO
- >>970
先日撮ったE6が入ってる…
- 983 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 03:02:48.28 ID:xE60hYkkO
- 豊橋運輸区の帽子あみだ被りして喋りのイントネーションがちょい変な車掌知らない?? あの帽子の被り方は見る度に笑える
あと呼称がやたらデカイ声の車掌は若い車掌の鏡だね あの車掌の乗務する列車に当たると何だか嬉しいw
- 984 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 03:14:39.20 ID:084csGfg0
- >>983
指令とのやりとりを聴いてると、人を小馬鹿にしたようなしゃべり方の
運転士が一人いる。
- 985 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 04:57:47.09 ID:v9l8o4itO
- そういえばE4編成どこ行った?w
- 986 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:42:32.12 ID:qD11fXmkI
- そうやって運用聞き出そうてしてるひときてんね
大垣だ
- 987 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:04:38.70 ID:tzFaHC1hO
- >983
声だけデカけりゃちゃんとやってんのか。その考え、おかしいぞ
- 988 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:10:08.38 ID:xE60hYkkO
- >>987 見たこと無いでしょ? 見てみればわかるよ。
- 989 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:16:17.69 ID:HMIW7VFh0
- スレは作ったので、必要ならテンプレ貼付けしてちょ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322870494/l50
- 990 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:04:59.44 ID:61oRUKTB0
- >>981
神領211は互換性持たせてあるけど、前面幕もつかっている。
- 991 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:37:14.22 ID:lXxuHu220
- コマ数が足らんだろ。常考。
- 992 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:42:53.27 ID:uYJHNk8n0
- だからといって、全部普通表示にするとか馬鹿げてるけどなw
置き換えが終わった頃にちゃんと対処してくれ
- 993 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:04:44.07 ID:tzFaHC1hO
- >>988
いやいや毎日見てますがwあれを否定するわけじゃないが、声だけでかけりゃ良いのか?
トムキャットさんよ?
盗撮ばっかしてると捕まるぞ?
- 994 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:09:07.29 ID:Efkhr5vfO
- >>993
毎日見てるって、もしかしてストーカー?
- 995 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:34:29.69 ID:AiGoJu6R0
- 11:45頃、豊橋運輸区にて313系3000×2が到着しているのを確認。
但し、編成番号は未確認。
- 996 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:28:54.86 ID:CF+jn7FyO
- 今日は
- 997 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:29:40.25 ID:CF+jn7FyO
- 撮影に
- 998 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:29:50.36 ID:jq9EyKMDO
- 今さっき新城行きで下っていきました。
- 999 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:30:23.32 ID:CF+jn7FyO
- 銀河鉄道999
- 1000 :名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:31:08.43 ID:CF+jn7FyO
- 仕上げに1000ズリ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
200 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)