■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
北陸総合36 JR西金沢支社・私鉄・3セク
- 1 : 【北陸電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/07(木) 17:59:22.29 ID:irOql3ho0
- 西日本旅客鉄道金沢支社管内のJRと北陸地区の私鉄・3セクのスレッドです
JR電化区間 北陸本線(敦賀−糸魚川) 小浜線 七尾線
JR非電化区間 越美北線、氷見線、城端線、高山本線(富山−猪谷)、大糸線(糸魚川−南小谷)
私鉄・3セク 福井鉄道、えちぜん鉄道、北陸鉄道、のと鉄道、万葉線
地域ネタ関係は他でお願いします。
荒らし・叩き等は一切無視で、クレクレ厨は控えめにお願いします。
特定地域の悪口を書くのはご遠慮下さい。
前スレ
【JR西 金沢支社】北陸総合スレ35【私鉄・3セク】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302179341/
- 952 :名無し野電車区(石川県):2011/09/17(土) 19:01:10.82 ID:YGEG7v1P0
- >>948
北陸線の森本〜津幡間も駅間距離が長いけど、新駅はできないかな?
- 953 :名無し野電車区(catv?):2011/09/17(土) 21:20:08.84 ID:gnaLHz3m0
- >>950
両方新設しろよ
ついでに桜谷小学校前とか県立図書館口とか小杉高校前とか
(今の状況だと第三セクター移行時に作る新駅は
再開発がらみで鍋田に1つだけ作って終了、みたいな気がするけど)
- 954 :名無し野電車区(福井県):2011/09/17(土) 21:26:26.23 ID:Za/x4maF0
- 昔の福鉄みたいに折り畳みステップ付けて、自由乗降
- 955 :名無し野電車区(関西):2011/09/17(土) 21:51:20.30 ID:mAUz19slO
- >>952
オレはその森本〜津幡間の出身だけど、新駅作っても、需要は見込めないと思う。
あそこは金沢市内の平野部では一番のド田舎地帯。
- 956 :名無し野電車区(秘境の地):2011/09/17(土) 22:08:50.36 ID:weuurQue0
- 高岡ー富山などバスで充分よってに
なんぼムダ金使わせる気や、ワレ!
経済状況は尚一層悲惨なんよ、地方自治体とて
3セクなどは甘えじゃ、ボケ
- 957 :名無し野電車区(秘境の地):2011/09/17(土) 22:17:33.61 ID:weuurQue0
- そもそもワシら巨大民間か頑張ってもやや赤のところ、
半官半民の役所連中が黒にできると思うか?
10年後に廃線かどうか決めるくらいやったら、今決めろってバカ達が
- 958 :名無し野電車区(富山県):2011/09/17(土) 22:18:18.35 ID:zUvEGkvj0
- 高岡ー富山は線路撤去して土地を売ればいい。
- 959 :名無し野電車区(富山県):2011/09/17(土) 22:57:22.83 ID:vqpF6FNW0
- >>956
関西のボケ老人が何の用だ、ゲラゲラ。
富山ー高岡はな、かつてはバス優勢だったが、今ではバスが小一時間、JRは15分。
こんなとこへ荒らしに来ないで、関西のスレで活躍しろやw
- 960 :名無し野電車区(関西):2011/09/17(土) 23:07:48.84 ID:mAUz19slO
- いずれ金沢以東で今現在、需要が少なくないのは津幡までじゃないかな?
それより向こうから、金沢までの客は少ないはず。
むしろ七尾線の宇ノ気とか高松あたりからの客が多いと思う。
営業的に津幡〜石動がネックだろう。
もしそうだとすると、石動〜高岡〜富山も難しくならないか?
もちろん富山〜糸魚川〜直江津は論外でしょう。
- 961 :名無し野電車区(新潟県):2011/09/17(土) 23:08:40.53 ID:uvFpmIX30
- >>955
それは伸び代が有ると言うことだろ
- 962 :名無し野電車区(秘境の地):2011/09/17(土) 23:11:51.74 ID:weuurQue0
- そうだよね、高岡〜糸魚川は鉄道不要だよね
959の鎖国民よ、駅から徒歩で40分歩く時間も加えたまえのクラッカー
アホな事いいよったら、わしの黒縁が黙ってへんでぇ〜♪
- 963 :名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 00:24:01.52 ID:ICU/GpGX0
- >>940
14:00頃、和倉温泉付近で高岡キハ47を目撃。
穴水方向へ向けて走り去っていった。
>>955
バスでも5〜10年ぐらい前は今町折返し便があったから毎時2、3本あったけど
最近は今町折返しはほぼ全便カットで、毎時1本程度の本津幡行きしかないね。
>>962
こんなところでバカとかボケとか吠える駅員がいるなんて嫌だね。
まあ、自称だから本当かどうかは知らないけど。
- 964 :名無し野電車区(奈良県):2011/09/18(日) 01:49:57.52 ID:sPx4ckvT0
- ほっとけぃ
>>955
間に工業団地か研究私設か新興住宅地があれば
あらかじめベッドタウンとして計画すればそれなりに利用があるかも
あの近くに高校とかがあれば完璧なんだが
- 965 :名無し野電車区(北陸地方):2011/09/18(日) 05:19:16.23 ID:SFF0gLwJO
- 秘境の地の民のブログはここですか?
- 966 :名無し野電車区(北陸地方):2011/09/18(日) 05:24:39.46 ID:SFF0gLwJO
- 富山県内で黒ぶちメガネの駅員を探してみよう
- 967 :955(関西):2011/09/18(日) 10:12:32.03 ID:UVLCTkVIO
- >>964
あの辺はホントに何もないなあ。
今思い付くのは農業試験場、競馬場、向陽高校…
でもあえて新駅は作る必要はないと思う。
- 968 :名無し野電車区(関西):2011/09/18(日) 10:46:12.12 ID:iq4mu5TuO
- 今日は沿線で祭やってる所が多いな。
法被着た子供の集団を車窓からよく見かける。
- 969 :名無し野電車区(関西):2011/09/18(日) 10:51:37.03 ID:iq4mu5TuO
- あれ?さっき名古屋駅で別のスレに書いたら関東甲信越と出たのに今七尾線の車内で書いたら関西になってる。
- 970 :名無し野電車区(北陸地方):2011/09/18(日) 11:01:58.72 ID:SFF0gLwJO
- バスで充分だって意見があるけど、
富山県の人はバス使わないからなぁ…
電車なら使うけど。
- 971 :名無し野電車区(関西):2011/09/18(日) 11:26:56.59 ID:UVLCTkVIO
- とりあえず糸魚川地域鉄道部管轄は廃止の方が…
まず大糸北線はJR西全体でもワーストクラスの赤字路線だろう。
北陸線にしても、この地域は閑散区間。泊〜直江津もいらん。
富山〜泊は富山地鉄との並行区間が多いので、その兼ね合いというか、どちらか一方あれば充分でしょう。
富山以西は石動行き(高岡で氷見線と接続)と城端線直通を時間あたり1本ずつ運行させればよい。
高山線は、富山〜越中八尾時間あたり1本、越中八尾〜猪谷は2時間に1本か廃止が妥当。
- 972 :名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 12:10:44.06 ID:AZNAfFSA0
- >>956
雪が積もると、鉄道の方が時間に正確なのだよ。
- 973 :名無し野電車区(奈良県):2011/09/18(日) 12:12:08.40 ID:sPx4ckvT0
- >>967
三セク化したとなればおそらくあそこに作らないという選択肢は地元の連中が許しはしない
県としても地元に密着した()の実績になるし
悲願らしいからねあそこらの人にとっては
俺は要らね
- 974 :名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 12:19:55.85 ID:AZNAfFSA0
- >>961 >>955
東金沢の海側も、何もなかったところを開発しているからね。
>>964
工業団地か研究私設は、北陸自動車道の金沢森本ICのあたり。
東金沢に星稜と桜丘、森本にも高校はあるのだけどね。
- 975 :名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 12:22:04.36 ID:AZNAfFSA0
- >>971
泊〜直江津を廃止すると、貨物はどうなる?
- 976 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/18(日) 12:58:47.45 ID:6rCiJ2aXO
- >>975
東海道線迂回若しくはトラック転換
- 977 :名無し野電車区(関西):2011/09/18(日) 13:07:41.68 ID:UVLCTkVIO
- 石川に関しては、金沢〜津幡と七尾線はのと鉄道が受け持つこととなろう。
しかしこの区間はJR西がサンダバとしらさぎを引き続き、和倉まで運行させるか、否かで、JRが引き続き運営する可能性が若干あるような気もする。
新幹線とも並行してないしね。
富山方面の普通列車が廃止となれば、従来の金沢〜七尾間、時間あたり1本プラス高松折り返しを時間あたり1本設定で金沢〜津幡間も時間2本確保できる。
金沢以西は現在のまま、小松まで時間あたり2本、小松〜福井〜敦賀は時間あたり1本で。
- 978 :名無し野電車区(catv?):2011/09/18(日) 13:09:20.53 ID:uaareSRxP
- まあ細々とやっていくでしょ、親知らずの辺りはそれなりに観光地なんだし。
富山から黒部は地鉄との並行区間があって無駄だよな。
北陸線と地鉄線交わるとこに新しく黒部駅つくって滑川から電鉄黒部間の地鉄は廃線でいい。
- 979 :名無し野電車区(関西):2011/09/18(日) 13:23:53.01 ID:UVLCTkVIO
- >>975
東海道経由でもトラックでもいいが、貨物専用線として残す手もあり、だと。
またどうしても、この区間の旅客を残したいなら、ディーゼル単行だな。
車両は今、大糸線で使っているのでいいだろう。
- 980 :名無し野電車区(庭):2011/09/18(日) 13:56:57.07 ID:VLRutrXt0
- >>977
七尾線はJRですが
- 981 :名無し野電車区(北陸地方):2011/09/18(日) 14:40:15.91 ID:B28i/UN3O
- 昨日少し話題になってたキハ40 2090だけど今高岡に帰って着た。
幕は回送になってる。
- 982 :名無し野電車区(富山県):2011/09/18(日) 15:06:33.79 ID:8K6nydjs0
- >富山県の人はバス使わないからなぁ…
>電車なら使うけど。
金沢周辺がバスをよく使うから比較すると使わないように見えるが、富山県だけが特別バスを使わないということはない
ただ、電車もバスもある区間だと一般的に富山の人は電車を選択するね
やはり冬場のバスはあてにならないというのがバスに対してのイメージがあまり良くない大きな理由かと思う
- 983 :名無し野電車区(新潟県):2011/09/18(日) 16:11:56.29 ID:t5g3ojKQ0
- >>979
実際ディーゼル単行で運転
と言うように話が進んでるよ
- 984 :名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 17:27:26.67 ID:AZNAfFSA0
- >>971
大糸北線はJR西全体でもワーストクラスの赤字路線
でも、災害後に復旧工事した。
富山〜泊は富山地鉄との並行区間が多く、
高岡から氷見線と万葉線も重複している。
氷見線は新高岡まで乗り入れて、城端線に直通。
小矢部〜城端間は廃止かな。
>>978
富山から黒部は地鉄との並行区間は、
片方だけにすればよいよね。
- 985 :名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 17:30:03.10 ID:AZNAfFSA0
- >>979 >>983
寝台の日本海とトワイライトエキスプレスはどうなる?
- 986 :名無し野電車区(長屋):2011/09/18(日) 17:39:45.15 ID:9cTQipji0
- >>985
どう考えても廃止だろ。
- 987 :名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 18:05:35.18 ID:AZNAfFSA0
- >>982
富山は路面電車があってうらやましい。
雪が積もっても、時間に正確なので。
- 988 :名無し野電車区(北陸地方):2011/09/18(日) 19:29:58.26 ID:/wtnFLkcO
- 【石川県】
特急と新幹線
能登特急バスが
あればどうでも良いよ…
偽高速バスも大歓迎
石川県民の総意
- 989 :名無し野電車区(catv?):2011/09/18(日) 20:01:33.25 ID:uaareSRxP
- >>987
あの路面電車は駅ナカ通ってから真価を発揮する、今はまだ子供だ。
- 990 :名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 20:10:28.16 ID:ICU/GpGX0
- >>988
勝手に県民巻き込むなよ。
俺は半年ほど金沢富山電車通勤してたけど…
1車線区間もある8号を毎日車なんて絶対嫌だぞ!!
鉄道廃止厨って、チャリ・徒歩通勤もしくはニートなのかね。
仮に北陸線普通列車が無くなったら朝晩の8号・山環が今よりもっと酷い大渋滞になるぞ。
- 991 :名無し野電車区(catv?):2011/09/18(日) 20:20:58.53 ID:uaareSRxP
- 上のやつ特急は残すって書いてあるじゃん。
てか道路ってそんな混んでるのかよ、だったら近くに引っ越せばいいのに。
- 992 :名無し野電車区(奈良県):2011/09/18(日) 20:29:40.89 ID:sPx4ckvT0
- 俺も毎日富山と金沢往復だけど
山川環状も旧道も朝はかなり混んでるよ
普通列車のほうが圧倒的に早い
高速を使えばどうかわからんが
- 993 :名無し野電車区(catv?):2011/09/18(日) 20:46:25.40 ID:uaareSRxP
- 片道50kmを下道で毎日朝晩往復してるの?哀れすぎるだろw
- 994 :名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 21:14:02.05 ID:Mv2I8IdA0
- 忍法帖のLvが足りなくて立てられなかった。
誰か、立てれる人、よろしく。
【新駅舎】北陸総合スレ37【521系】
- 995 :名無し野電車区(秘境の地):2011/09/18(日) 21:19:04.86 ID:RE8rO92S0
- ネタバラしても良いのかなあ?
一応 支線 城端.氷見.七尾線は新幹線開業後も、JR酉が直接経営する事が決定らしいと言う噂が上がっている
- 996 :名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 21:21:31.31 ID:ICU/GpGX0
- 引っ越せだの下道50キロ往復通勤が哀れだの…
やっぱり気楽な奴は言うことが違うな。
富山通勤してた時に、出たのは普通列車の運賃分。
高速代はおろか特急代も出ません。そんなもんです。
- 997 :名無し野電車区(catv?):2011/09/18(日) 21:24:24.45 ID:uaareSRxP
- その分の住宅手当もらって会社近くに引っ越したほうがどう考えてもいい。
俺だったら絶対そうする。
- 998 :名無し野電車区(兵庫県):2011/09/18(日) 21:36:09.43 ID:TDF4w93n0
- 人口減少、過疎は、JRが作っているのか?
- 999 :名無し野電車区(兵庫県):2011/09/18(日) 21:37:57.40 ID:TDF4w93n0
- 金沢は江戸時代、人口4番目の都市だったって聞いたが・・・
- 1000 :名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 21:41:09.08 ID:vsH2qpw70
- ぷるぺ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
261 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)