■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
三重JR伊勢鉄【関西(〜名古屋)紀勢参宮名松草津】20
- 1 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:11:18.91 ID:nV1husOv0
- 三重県の近鉄・三岐鉄道・伊賀鉄道・養老鉄道以外の鉄道のスレッドです。
索道、廃線、鉱山鉄道の話題もどうぞ。
前スレ
三重JR伊勢鉄【関西(〜名古屋)紀勢参宮名松草津】19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296746139/
- 2 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:18:18.07 ID:nV1husOv0
- 過去スレ
三重JR伊勢鉄
18【関西(〜名古屋)紀勢参宮名松草津】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285586876/
三重県のJR+伊勢鉄道
17【関西紀勢参宮名松草津】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273056666/
16【関西紀勢参宮名松草津】http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261756873/
15【関西紀勢参宮名松草津】http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256666638/
14【関西紀勢参宮名松草津】http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249905466/
13【関西紀勢参宮名松草津】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242542485/
11 (実質12)【関西紀勢参宮名松草津】http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233420699/
11【関西紀勢参宮名松草津】http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224991603/
10【関西紀勢参宮名松草津】http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208435550/
9【JR伊勢鉄三岐】http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189151542/
8【JR伊勢鉄三岐】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173413251/
7【JR伊勢鉄三岐】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158541479/
6【関西紀勢参宮名松草津】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157174232/
5【関西紀勢参宮名松草津】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143976492/
4【関西伊勢鉄参宮名松紀勢草津】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133144357/
3【関西伊勢鉄参宮名松紀勢草津】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116230928/
2【関西伊勢鉄参宮名松紀勢草津】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083058695/
1【関西伊勢鉄参宮名松紀勢草津】http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053509946/
- 3 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:23:20.62 ID:nV1husOv0
- JR東海
http://jr-central.co.jp/
JR西日本
http://www.westjr.co.jp/
伊勢鉄道
www.isetetu.co.jp/
- 4 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 20:43:49.98 ID:Wx4GL4CH0
- 壱乙
- 5 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:33:02.27 ID:eEW4k+LdO
- >>前スレ996
拙論だが、リニア三重駅は作らないのが最善策だと思う。
リニアの駅をどこに作っても近鉄が衰退して、経済効果はマイナスだろう。建設費も負担しなければならないし。
亀山に作っても、古川みたいになるのがオチ。
- 6 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:34:56.28 ID:VkJ66HNn0
- 前スレ985-986
もうしばらく様子を見よう。
前スレ987
> ついでだから参宮線の鳥羽までしちゃうべきだと思うんだ
どうひいき目に見ても無理でしょw
そういえば
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000011335.pdf
津、松阪、伊勢市、鳥羽は、近鉄乗車のためにしかTOICAが使えない不思議な状況になるなw
- 7 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:38:21.10 ID:tgGNvbn90
- >>6
それって、トイカつかってJR乗るけど、
結局、収入は近鉄ってことになりそう。
トイカで近鉄に乗ったら、不正乗車って勘違いするだろうな
- 8 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 07:14:57.55 ID:LRC6rQg70
- >>7
> それって、トイカつかってJR乗るけど、
全くTOICA区間が引っかからない区間で使うんだから、それ自体がダメだろ。
高山太多拡大前の岐阜〜多治見とは違うぞ。
- 9 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 07:29:56.04 ID:mQtWEaU40
- ドラゴンボール乙。
名古屋ー桑名間の全線複線化を祈願してsage、
春田信号場とか、白鳥信号場の設置とか、伊勢鉄道の部分複線化とかは、1993年式年遷宮の際に行ったので、今年期待してたんだが。
- 10 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 08:57:24.83 ID:plbn6cmV0
- >>9
伏屋の信号所が復活フラグか
- 11 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 09:45:26.33 ID:JLuEDHgF0
- 時間かかるなぁ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan209227.jpg
- 12 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 10:57:06.41 ID:0rbkisuG0
- JR東海、名松線復旧へ協定 三重県や津市と: 2011/5/19 2:10
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819496E3EAE2E2818DE3EAE2E7E0E2E3E3919CEAE2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
三重県は18日、2009年10月の台風18号による被害で不通になっているJR名松線の家城−伊勢奥津間について、
東海旅客鉄道(JR東海)、県、津市の3者が20日付で復旧に向けた協定を締結すると発表した。
県は「5年程度をメドに復旧したい」(政策部交通制作室)としている。
協定には、安全運行できるよう津市と県が必要な治山事業、水路整備をすること、
運転再開後も施設や周辺の保全を継続することを盛り込む。
津市と県の対策を踏まえ、JR東海による鉄道・施設の復旧工事に入る。
名松線の家城−伊勢奥津間は台風被害で路盤が崩れるなどして運行を停止。
現在もバスによる代行輸送が続いている。
JR東海はいったん同区間を廃止する方針を固めたが、住民から復旧を求める声が相次ぎ、
JR東海、県、津市の3者間で協議が続けられていた。
- 13 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 11:07:12.91 ID:0rbkisuG0
- 地元民が乗らないのに復活に税金使うだけ無駄
集会開いて復活要求している本人たちが意思表示で名松線の回数券買う呼び掛けに賛同しない位なんだし
バスの方がバス停間隔が狭くて年寄りにも優しい
路線図
http://www.rosenzu.com/brmi/brm252.html
某大学教授は使えない鉄道残すより廃止してコミバスと統合してコミバス充実に使った方が住民ニーズに合っている、地域の将来のためになると言っている
- 14 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 11:12:43.42 ID:0rbkisuG0
- http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000001105190002
名松線復旧へ あす協定
2011年05月19日
■県・津市・JR東海 治山ダム建設など
2009年秋の台風で被災し、バスによる代行輸送が続くJR名松線の家城―伊勢奥津間(17・7キロ)について、県と津市、JR東海の3者が20日、復旧に向けた協定を締結する。担当者は「順調に進めば、16年度から再開できる」と話している。
協定書案などによると、県は土砂の流入を防ぐ治山ダムを17カ所に設け、津市は排水施設を拡充するなどして雨水をスムーズに流す水路の整備にあたる。
それぞれ15年度末までの終了をめざし、事業費は概算で5億円ずつを見込む。JR東海も、県と津市の事業完了に合わせる形で、復旧工事を終わらせるという。
- 15 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 11:15:27.63 ID:0rbkisuG0
- http://www.isenp.co.jp/news/20110519/news01.htm
名松線、復旧協定あす締結 県、津市が治山事業
県と津市、JR東海の三者は二十日、平成二十一年十月の台風で被災し、バスによる代行運転をしているJR名松線家城―伊勢奥津間(一七・七キロ)の復旧に向け、協定書を締結する。
県と津市は、平成二十八年度中の運行再開を目指して、本年度から線路周辺の路肩整備などの対策事業に取り組んでいる。
協定書では県と津市が必要な治山・治水事業をし、運転再開後も継続して施設の保全を実施するとした。また県、津市の工事完了に合わせてJR東海が鉄道施設の復旧工事を終え、運行を再開するとした。
復旧対策で、県は治山事業、津市は水路整備事業を担当。いずれも本年度から五カ年の計画で、事業費は県が五億円、津市が五億円の計十億円を見込んでいる。
対策事業終了の時期について、県は地権者の承諾を得る必要があるため流動的とした上で、「一刻も早く進めたい」と話している。
- 16 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 13:39:09.03 ID:Wrs1fh9/0
- 市民じゃない俺でもバスのままでいいと思うわ
無駄な金使うな
- 17 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 16:22:58.99 ID:SEP9UOfZ0
- だよねー 正直もっと他の事に回して欲しい 地域活性化とか…
つか県も南勢地区津波被害で大変だろーによく出せるよね。
今なら、これを理由に撤回しても文句出ないと思う。
新規防災対策も必要だろうし。。。
- 18 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 17:18:22.15 ID:OwNjHfpM0
- 三重県知事、選挙戦の公約ですべての事業を見直す言っていたから
新知事になって復旧計画、中止すると思っていたんだけどな〜〜
人件費2割削減、就任後に補正予算組み替えで60億円削減も口先だけで
今度の議会では10億円削減だけでお茶濁しているし・・・
期待はずれも良い所だ
今度は無いな
- 19 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 17:39:48.38 ID:GtFNR1Lb0
- >>18
民主支持者乙
- 20 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 17:47:12.95 ID:OwNjHfpM0
- 民主党じゃないよ
民主党逆風下でもあれだけ苦戦して辛勝したから
次も知事になるために官公労(連合)にすり寄ったんだろう
次は民主党も味方に付けてオール与党での知事選狙っているんだろうな
- 21 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 22:00:34.48 ID:f0N2BMfw0
- レス読むと名松線復旧喜ぶレスが一つもない
- 22 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 22:26:23.42 ID:4corXLQu0
- 名古屋〜津の全区間複線化の方が受益者が多いわな。
- 23 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/19(木) 23:09:43.60 ID:OV//Lrx80
- >>22
名松線復旧より費用がかかる
近鉄にまかせればいいんだよ
- 24 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 00:18:54.70 ID:SgImWokL0
- 10億の工事に土建屋は大喜び
- 25 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 01:47:54.47 ID:ggFPSUGZ0
- 競争するのは良い事だ。
- 26 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/20(金) 02:00:15.43 ID:jKUVyxRa0
- >>21
そういうレスがないね
てか自分もしてないw
- 27 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 10:47:25.89 ID:EoJ8FTBQ0
- >>23
G◆あるいは関西厨乙
- 28 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 10:55:01.37 ID:Ey/B3/vA0
- あの区間は輸送密度は最低の岩泉線並み、並行道路はバスが走れるし、半分以上は改良済み
日本で一番、災害復旧する意義の無い区間だと思うんだけどな
- 29 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 17:02:23.06 ID:6eMcHqXuO
- しかし、松阪まで病院通いしている人には朗報かな?
- 30 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 17:03:11.02 ID:8o+BE8iO0
- 地元から愛されてないのが一番大きい
- 31 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 21:39:56.60 ID:mjNqBQ6s0
- 話は変わるが、JR東海から夏の臨時列車情報が
発表されたが快速みえ91号の情報が無い・・。
運転取り止めか・・。
- 32 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 21:50:52.02 ID:JkQ5auoU0
- 熊野花火に南紀何本走らせるつもりなんだ
- 33 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 22:58:08.00 ID:mjNqBQ6s0
- >>32
臨時南紀は4本だから、おそらく上下各2本ずつ。
だから例年と変わりなし。
逆に臨時急行が1本?以前は上下あったので最低でも2本。
下りのみの設定なのか、そこが気になる。
何れにせよ、昨年より運行本数は減った。
- 34 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 23:03:10.20 ID:giwgBXcU0
- >>9
その時に春田信号場造ってなかったら現在も春田駅は未設置だったのだろうか
今となっては考えられん話だが
>>31
取りやめなら6月24日が最後
今のところ伊勢鉄道ホームページにも6月までしか書いてない・・・
それと、南紀71号は平日に運転する場合のか
朝の下りが平日より土休の方が時間かかるなんて変な話
>>32
確かに去年は2本だったと思うが、3年ぐらい前は4本じゃなかったか?
去年は運びきれなかったのか
- 35 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/21(土) 01:31:54.13 ID:R+vfSWuH0
- >>27
近鉄乗らない愛知在住ですが?
- 36 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 05:42:54.14 ID:55wWToMU0
- 何だ、名鉄汚物か。
- 37 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:04:53.38 ID:Kd28pIiaO
- 名古屋〜弥富間でJRと名鉄は競争関係にあるんだな
- 38 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:11:03.09 ID:X2F3DfYH0
- ない
- 39 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:37:59.74 ID:EAQ9P7Xk0
- キハ40急行色 「快速 熊野古道伊勢路号」 に追い風
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=210386
熊野古道に星三つ ガイド本「ミシュラン」
- 40 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 14:00:19.48 ID:uoq7xyvo0
- 213に便所が付いててロングシートが撤去されててびっくりしたべ
- 41 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:44:22.16 ID:7DG+KbE70
- トイレ改造受けた213はとりあえず関西線に帰ってきたんだ
- 42 :名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:12:32.89 ID:ybjM5ZemO
- 最近211系にドア開閉用のボタンが付いたな
- 43 :名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:14:26.95 ID:eV55mYkE0
- 313系は選択閉ばっかで半自動ボタン使っているの見た事無い
- 44 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:23:51.41 ID:Yzz5xmgn0
- いつも遅れる関西線に変わりはないが、
ここ最近回復運転に勤めているように思う。
遅れている場合だが、最近無人駅での集札を
しないことが多い。
ちなみに昨日の2355Mの運転は素晴らしかった。
四日市〜亀山間を23分で走破した。
(四日市発車時点で4分延、亀山到着時には1分延)
- 45 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 18:16:32.47 ID:0l3bE4ge0
- >>39あのカラーは気勢東線にものすごく似合いそうだな
- 46 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 20:14:49.57 ID:vdzzZny+O
- >>39
ゴミ落とす客なんてお断りどす。
- 47 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 20:24:16.88 ID:oLbhgH/y0
- 時刻表の表紙が快速みえだったけど、どこで撮ったんだろう?
関西本線はちょくちょく撮りに行くんだけど、思い当たる場所がない
- 48 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 20:58:33.19 ID:vQ9ubO7P0
- 時刻表のインデックスに書いてあるよ。
徳和〜多気間
- 49 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 21:24:49.56 ID:eCsSjyEIP
- 関西本線だったら、架線が写ってるはずだし
- 50 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 18:38:40.63 ID:JKhCDFvD0
- 地元だから表紙の写真だけで6月のJR時刻表を買ってしまったw
- 51 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 19:30:12.77 ID:gGaf/r9l0
- 快速熊野古道伊勢路号 今月の運転も雨か
- 52 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 20:39:38.99 ID:VA2CEkEr0
- >>50
6月号を見てもみえ91号は6月24日まで。
結構乗車率良かったように感じたんだが残念。
>>51
ついてないね。
早い梅雨入りだから仕方いないのかもしれんが・・。
- 53 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 21:42:24.53 ID:gGaf/r9l0
- >>52
基本は、さわやかハイキング列車だから雨では集客は望めないな
対策にキハ48各当2両を噂のタラコ色化して
天気に強い、鉄道乗り鉄客も呼び込む事もアリかも
- 54 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 22:46:18.96 ID:e09JmWUxO
- 熊野古道は一年の半分が雨なんだから、雨を想定せずに行くのは変じゃない?
- 55 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:33:18.30 ID:UQMit/pa0
- 確かに、昔の旅人は雨でも雪でも関係なく峠を越えて旅をしてたんだからなあ。
往時を偲ぶなら、雨天決行もありかも。
昔ながらの笠と蓑でも貸し出してみるのはどうだろう。
- 56 :名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:28:53.59 ID:wkjD1PqfO
- 16時00分現在
台風2号の影響により、本日以下の列車は運転休止となります。
【運転休止】
特急ワイドビュー南紀83号 名古屋駅〜紀伊勝浦駅
特急ワイドビュー南紀84号 紀伊勝浦駅〜名古屋駅
特急ワイドビュー南紀7号 名古屋駅〜新宮駅
特急ワイドビュー南紀8号 紀伊勝浦駅〜名古屋駅
- 57 :名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:13:59.85 ID:9FBmdIHJ0
- 今日って、3334Gはウヤだったの?
- 58 : 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 !:2011/06/01(水) 01:52:05.20 ID:AQMpfp3qP
- 親の本籍地が津市美杉町で、昔は休みごと、今でも2年に1回は行くけど、名松線
利用したのは、一度だけ特に親に頼んで乗せてもらったくらいだな。当時はキハ20系列
だったけど…本当にそれくらいだ。関西からだと榊原温泉口に親戚に迎えに来てもらってた。
今は専ら車だな。ずいぶん道路改良も進んだし。…復旧しなくてもいいという意見もわかる。
- 59 :名無し野電車区:2011/06/02(木) 13:11:25.55 ID:s065TDrl0
- 今朝、伊勢鉄に久しぶりに乗ったら、途中の玉垣で、連結作業があつて、2両編成になった。こんな事ってよくあるの?
- 60 :名無し野電車区:2011/06/02(木) 19:43:42.26 ID:CCfpRL+A0
- 遠足シーズンはよくある
- 61 :名無し野電車区:2011/06/02(木) 22:40:00.67 ID:5WpeIfBS0
- 遠足で連結ってなかなかやるじゃん
- 62 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 00:01:20.42 ID:EppqK695i
- >60
遠足の時期は、よくあるんだね。2両にするのはF1の時たけだとおもってたから、すごい珍しく感じた。
折り返しで、一身田中学の生徒が、240人乗ってくるって乗務員さんが凄くうれしそうに言ってたわ
- 63 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 00:14:36.16 ID:yo5Dgc020
- 240人も乗せて大丈夫?
- 64 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 01:01:35.85 ID:6jjkDNHx0
- 250人乗っても大丈夫!
定員125人だから240人乗ったって乗車率100%にもならない。一般客10人も乗ってないだろうし。
- 65 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 18:47:29.41 ID:OdMq3zes0
- 寿司詰めでしたか??
- 66 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:30:13.76 ID:3J4M61Ia0
- 廊下をバイクが走り回る一身田中学
- 67 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:53:23.86 ID:0312SR1I0
- 次のテレビドラマになりそう
- 68 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 00:23:57.97 ID:LQrZP8cF0
- LOOKIESみたく、不良暴走族がレーサーを目指すとか?
鈴鹿サーキットのお膝元だしw
- 69 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 00:25:17.49 ID:8sPPedGj0
- 伊勢鉄がブームになります
- 70 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 15:53:43.48 ID:6TBbpVFP0
- ワイも大昔 東一身田→稲生を遠足で乗った
場所はサーキット隣の鈴鹿青少年の森
普段は無乗客の時間帯のキハ35 2連に一学年 生徒先生併せて350人程度の超満員
帰りは近鉄白子駅まで歩いて高田本山下車だった
今思えば沢口靖子のトリックみたいな経路だなw
- 71 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 16:06:40.75 ID:Jiadw0180
- http://mainichi.jp/area/mie/archive/news/2011/06/03/20110603ddlk24040245000c.html
JR名松線:守る会、早期復旧を訴え 津市長と初意見交換 /三重
- 72 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 16:25:02.79 ID:rNP7KX2r0
- >会員12人が不通区間を走る代行バスと名松線を乗り継いで来庁した。
一応名松線に乗ってきたんだ
- 73 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 16:59:48.57 ID:B/NvSysC0
- そりゃ伊勢八知駅横の公民会で存続を求める決起大会に車ばかりで1人も名松線で来ていないなんてJRの幹部の前で指摘されたらwww
- 74 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 17:42:43.53 ID:Pie4ZeivO
- 快速みえの4両編成化は有り難いね。
以前は指定席買っても立ち席の人に囲まれてるから落ち着かない。
名古屋からの松阪に帰る際に近鉄特急の間にダイヤがあるし。
- 75 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 18:40:49.82 ID:CqSQrvVd0
- 4両化で客増えた?
四日市から座れて快適だったよ。
ドアサイドだったので転換が効かずだけど、
前のオヤジ以外はとなり、斜め前ともに
若いおねいさんでした。
- 76 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 19:39:34.38 ID:AiKPlRok0
- 前のオヤジもウゼーのが来たーって思ってたと思うよ
- 77 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 22:21:14.70 ID:uvqDDd0r0
- 今日って、例のみえ91号の戻り回送って運転された?
永和7:21→春田7:29→八田7:32→名古屋7:38で折り返し51号のスジって聞いたから確実に停車する春田で待ち構えてたのに来なかった
慌てて次の名古屋行に乗ったら、もう51号は入線してたし
- 78 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 22:38:25.85 ID:yUlevrnv0
- >>77
河芸6:34発で運転されていました。
2両のままじゃ51号に使えないので、51号で折り返すという事はアリエナイのでは?
- 79 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 01:18:52.83 ID:JXFmu8H30
- あおなみ線が複線なのに、関西線が単線なのは、おかしいと思うのは俺だけ?
- 80 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 08:53:28.69 ID:5VaLv8KvO
- あおなみ線の方が乗客多いのだから当然
- 81 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 09:20:17.17 ID:RS+3MdjT0
- 都会のなかを走る新線を単線で作るわけないだろ。
- 82 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 13:03:58.18 ID:Is1FY5HK0
- >81
つ 城北線
- 83 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 13:28:17.88 ID:PoPfvQFwO
- 関西線は八田駅付近高架下した際に単線で整備した段階で、将来に渡って複線にする予定ないとみた。 現実的にワンマン運転はどうかと思いますが、編成両を変化させるとか、長距離輸送を更に速達かするかしないか が現実的な問題くらいです
- 84 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 13:51:10.11 ID:RS+3MdjT0
- 城北線は複線だぞ。両端駅の一部だけ単線だけど。
- 85 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:12:42.14 ID:KscQ/1Se0
- >>78
51号は笹島方より4両で入線する。
恐らく>>77のスジが遅れて51号が7:41ぐらいに入線して、7:40発の普通が遅れたことがあった
河芸6:34なら名古屋着は7:31と7:45の間なんじゃないの?(伊勢鉄102Cを抜くのはありえない=4308Mの後)
これが正解なら、>>77のスジしか考えられんはずだが
- 86 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:25:45.90 ID:K80z6dEo0
- つ厨名物的外れ
- 87 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:43:26.57 ID:aYkc7uaF0
- >>80
多くないだろ
- 88 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 00:45:32.32 ID:YV7QlGu30
- 4両になっても桑名駅で最後尾に乗る人はいるね
そしてドア付近に立ったまま
- 89 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 02:42:00.70 ID:BNi5BGO+0
- みえより遅い南紀…
- 90 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 20:17:08.68 ID:A9hduTFo0
- >>89
関西線内は特急より快速優先のダイヤ設定だからじゃないか?
下り南紀は白鳥で快速の通過待ちしてるし。
- 91 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:55:27.15 ID:HRtKoQkwO
- 海イセの40形旧色になったみたいで笹島に停車してた
- 92 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:39:48.72 ID:pBOWB0tqO
- 南紀は推進軸折れたりしないだろうな
- 93 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:53:50.92 ID:UaCX8c9l0
- >>88
追い出さないの?
- 94 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:06:14.28 ID:I1B6vCDN0
- >>91
詳細を・・・って言ってもわからないか、笹島にいたのを見ただけじゃ。
本当に海イセの40のどれかが塗装変更されたなら、ものすごく期待なんだけど。
- 95 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 00:30:43.08 ID:sc4gG9/30
- >>94
「キハ40 3005」って見えたような気が・・
近鉄特急車内から見たけど、間違ってたらスマソ
- 96 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 11:05:29.86 ID:NWJBa4qT0
- http://www.www4.daily.co.jp/gossip/article/2011/06/08/0004148831.shtml
被災地に元気を!紳助が16年ぶり“8耐”
- 97 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 13:31:26.80 ID:5wsNOTuT0
- 海イセのキハ40なのは確かか?
何両を塗り替えるんだろ。1両だけではあまりにも中途半端だ。
- 98 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:10:13.77 ID:b3np71fs0
- 快速「参宮線全通100周年記念号」の運転
・ キハ40・48系 旧ローカル色3両編成
・ 平成23年7月21日(木) 鳥羽駅〜多気駅間(2往復)
・ 乗車証明書プレゼント(二見浦駅〜鳥羽駅間の車内で配布)
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000011636.pdf
- 99 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:10:41.90 ID:zS/D0dBu0
- 本日付プレスリリースをご覧あれ。
- 100 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:37:32.37 ID:hvlgYhcX0
- 伊勢市駅の奥に旧塗装が停まってるのが見えた。遠くから見ただけなので詳細は分からん
- 101 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 18:22:05.75 ID:xlgNkNb40
- 旧ローカル色と言うから、伊勢地区は元々存在した朱5号塗装でかと思ったら
キユニ28ソックリなタラコ色化だったんだな
3両目は美濃太田からキハ48を借りると予想
そして塗り替え2両で秋からも運転すると思われる
快速熊野古道伊勢路号に使用と見た
- 102 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 20:52:19.89 ID:XGhTV1fM0
- >>101
熊野古道伊勢路号はワンマン車の間合い運用なので、今回登場のキハ40は使用できない。
- 103 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:05:44.52 ID:5wsNOTuT0
- >>101
国鉄色ツートンにするのをタラコ色化とは言わないぞ。
朱5号タラコの意味をわかってるのか。
朱5号の単色化は今の酉と同じ塗装工程を省略するための手抜き塗装だから
100周年なんかの記念事業に走らせるのはふさわしくない。
- 104 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:15:09.84 ID:xlgNkNb40
- >>103
そうなのか
俺は昔のキハ45みたいな2色刷りを、タラコ色と言う
のかと勘違いしていたわ
失礼
- 105 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 22:08:09.35 ID:r5wEQLvi0
- >>98
なぜに平日・・・。ヲタによる混雑対策か?
でもガキやヲタ社員がサボってたくさん来そうw
- 106 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 22:37:03.53 ID:r3U4G6s20
- 単に全通の日選んだからだろ
- 107 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 22:44:30.20 ID:hP09UeHt0
- >>105
7月21日は夏休み初日
- 108 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 22:46:57.84 ID:XGhTV1fM0
- 1911年(明治44年)7月21日 - 山田 - 鳥羽間(8.8M≒14.16km)が延伸開業し全通。
- 109 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:00:55.29 ID:d+PmjUbH0
- しかし、あのJR東海が国鉄カラーの再現なんて演出をするとは驚きだ。
- 110 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 08:49:59.45 ID:Z6odL5DLO
- 以前身延線でワインカラーの115系が走ったね
- 111 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 10:41:49.63 ID:jZVoDhj20
- >>110
ぶどう色でしょ
リバイバルカラーはあれで懲りたのかなぁ
- 112 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 11:53:28.94 ID:KZ683IX00
- 東海の復活塗装が間抜けなタラコじゃなくてよかった。東海やるな。
- 113 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 15:47:42.31 ID:erUAtNLy0
- 2年前の紀勢本線全通50周年記念号もド平日だったよ。
記念列車も瞬殺で客はもとより、AGTや駅が本社にクレーム殺到。
510円の指定席券が1万円台で落札されたり凄まじかったな。
団体が2組も席を抑えていた。
有名ヲタも仕事休んで参戦だなwww
- 114 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 15:52:26.23 ID:bYMZvytbO
- ↑キハ181の?
- 115 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 18:00:42.74 ID:jZVoDhj20
- >>112
キハ40ってタラコで落成したんじゃないの?
- 116 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 19:31:52.57 ID:d5s9nInb0
-
平成23年7月21日(木) 鳥羽駅〜多気駅間(2往復)
快速「参宮線全通100周年記念号」の運転日を
今か今かと一番そわそわしてるのは
あら竹の女社長に間違いないwww
- 117 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 19:37:38.68 ID:OCt5vMEjI
- >>110>>111
あのワインレッドぶどう色騒動は笑えたな。
関係した社員はどんな処分受けたんだろw
- 118 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 19:53:24.36 ID:KZ683IX00
- >>115
落成はタラコだけどわざわざ手抜き塗装に戻すこともないだろ。
見たければ東海と九州以外に行けばいい。西なんてそのうち
タラコばっかりになる。
- 119 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 20:39:45.61 ID:hQbt2mA8O
- 熊野市行きが国鉄色で下りました
- 120 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 21:29:52.57 ID:eA+yWiS0i
- ということは明日の朝の5連?
- 121 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:09:28.25 ID:lgqpOoOa0
- 記念乗車券(のり放題きっぷ)は販売数制限は無いんでしょ?
どうせなら18きっぷの赤券みたいに部数限定で出札補充券タイプにしてほしかった
- 122 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 08:45:29.27 ID:P3KiHY1xi
- 熊野発亀山行きには入ってなかったので>>119が本当なら326Dに充当かと。
- 123 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 15:53:58.92 ID:NehgeXGCO
- 参宮線:JR東海、来月21日に特別列車運行 全線開通100年で記念切符も /三重
ttp://mainichi.jp/area/mie/news/20110610ddlk24020084000c.html
JR東海は、参宮線(多気−鳥羽駅間、29・1キロ)が7月21日に全線開通100周年となるのを記念し、特別列車運行や、同線全11駅入場券セットの販売など、7〜8月にキャンペーンを実施する。
列車は快速「参宮線全通100周年記念号」で、7月21日に鳥羽発着で2往復を走らせる。3両編成で、全席自由。車両は国鉄時代に走っていたクリーム色に塗られる。全駅入場券(1540円)も同日発売で、硬券と呼ばれる昔使われていたもの。
臨時駅の「池の浦シーサイド駅」も含まれる。多気、田丸、伊勢市、鳥羽の各駅で発売し、限定600セット。また、同日には参宮線内で乗り降り自由の「乗り放題切符」(大人600円、子ども半額)も販売する。
このほか、7月1〜20日に、木札に旅のメッセージを記してもらい伊勢市駅構内に展示(午前10時から先着20人)、8月7日に二見浦駅で記念ウオーキングなどのイベントも実施する。
参宮線は戦前は伊勢参りの乗客でにぎわったが、戦後は近鉄戦との競合で客足も遠のいている。しかし、2年後に伊勢神宮の式年遷宮もあり、今後は乗客数増加も見込まれることから、キャンペーンを実施する。【黒尾透】
- 124 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 18:53:23.30 ID:eWwgIArhO
- >>122
326Dの3両目に付いてました
夜は339Dですか?
- 125 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:13:02.23 ID:xPV6FY1l0
- 339Dの先頭で新宮向かってます
- 126 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:53:27.10 ID:xPV6FY1l0
- 差し替えが無ければ・・・
土曜
322D最後部→335D先頭(紀伊長島-新宮間単行)→342D単行→紀伊長島停泊
日曜
320D単行→(ここから先は推測→)908D最後部?→?
- 127 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:09:41.11 ID:YXKKz4X00
- 320Dからは908D、921Dじゃないかと
- 128 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 22:34:02.36 ID:0j3fx2KF0
- 7/21に池の浦シーサイド駅に臨時快速1往復だけ停まるのだが、これはセット入場券に組み込むためと言っていいよね?
停まらない日付のものは発売できない…
- 129 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:28:43.79 ID:aRA8zOCA0
- >>105
全通の日
- 130 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 06:53:45.24 ID:vaRLCA0yO
- 区快の後に続行運転させる形にして快速みえを朝走らせること!
- 131 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 09:58:28.97 ID:k+YE+K1J0
- 昨日のJR桑名にはカッチンと来たね
もうすぐ列車が来るっていうのにいや来る時間が過ぎたっていうのに、てれんこてれんこ券売機のメンテかつり銭の補充しやがって
見かねた近鉄の改札員が搭乗駅証明わざわざ渡しに来てくれて通してくれて、ダイヤが4分遅れてたから乗れたけどよ
乗ったあとも何度も停止して最終的な遅れは7分
いやー酷かった
今度近鉄に恩返し搭乗しないとあかんな
- 132 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 11:44:27.20 ID:fW7q45pvO
- 内容からすると桑名駅西口か
- 133 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 13:32:07.24 ID:Py1dZlcj0
- 搭乗w
- 134 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 13:53:56.36 ID:AXq6NuHc0
- 先日、トイカにチャージしようと久しぶりに
昼にJR四日市駅に向かったら自動券売機は一台減らされて、たった1台になっていた
その1台も点検中の札が掛けられ停止中、唯一の出札兼用窓口も時刻表を握り締め相談中の
老人に占領され埒が明かず、また売店も昼休みと駅の機能が止まっていた
しかし待合場や周辺は閑散としており、自分以外はだれも困ってないのも事実であったが
昨今関西線は年々のダイヤ・車両充実は目を見張るものがあるが
駅施設・人員配置関係は南四日市の無人化等、日ごとダメな方向に向かっているようだ
その後、近鉄四日市駅階下の食品街からララスクエア周辺への新繁華街に行ったら
平日の昼とは思えない人混み、まさに都会の喧騒で
桑名はJRに善戦してきているが、四日市は昔と何も変わらず
未だに話にもならないと感じた
- 135 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 14:33:38.50 ID:CLrS/0xw0
- 誰か、今朝の322Dを確認できた人いませんか?
- 136 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 14:45:50.23 ID:ykoxFGXL0
- >>135 いちばん最後尾がキハ40 3005でした。国鉄ローカル色というより、
修学旅行色にみえた。
- 137 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 16:47:36.63 ID:CLrS/0xw0
- >>136dクス
お礼に、無事国鉄色に会えた折り返し335Dをうpします
ttp://uproda11.2ch-library.com/300348Xg7/11300348.jpg
- 138 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 20:01:23.81 ID:LXYYtUQz0
- >>137
JR時刻表6月号表紙の撮影ポイントの近くじゃな
- 139 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:52:36.72 ID:CLrS/0xw0
- >>138正解じゃw
確かに修学旅行色にも見えるけど、
ハデなボディとピカピカの下回りが目立ってて、鉄道模型みたいだなと思った
国鉄色っていうと、どうしても年季の入った汚れた車体を見慣れちゃってるから。
- 140 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 00:55:33.94 ID:WgiBGMlE0
- 参宮線といったら赤福だろ?w
- 141 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 00:57:52.08 ID:xawUfVEh0
- 赤福カラーにしようとすると、現在の養老線のような色になる。
- 142 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 01:00:15.17 ID:ik8GuI1f0
- >>137
すまん、見えやん
- 143 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 08:39:17.95 ID:vVUI3yGh0
- 1980年生まれだから>>137のカラーリングに何の思い出もない。
1両でもいいからタラコを入れて欲しい。
- 144 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 09:07:59.30 ID:kmfmm18e0
- 921D、キハ40-3005先頭で下ってます
- 145 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 09:09:48.72 ID:ztD7tKGh0
- タラコには塗りません。
見たければ酉に行ってください。
酉はタラコだらけです。
- 146 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 10:50:30.44 ID:uB7VpI+x0
- >>144
921Dの後どの運用に入るか誰か分かる?
- 147 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 11:05:16.78 ID:2iBsUnuf0
- >>146
40の筋だけを辿るのなら、夜に多気回送、341Dで熊野泊。
48とペアを組むと何処に入るかわからない。
- 148 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 11:22:31.55 ID:Dy6xt8NeO
- 津に921D撮りに行けばよかったな・・・。
今日は921Dで津近辺まで来るのは終わりかな?
- 149 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 11:25:10.73 ID:uB7VpI+x0
- >>147
ありがとう。
- 150 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 12:23:36.32 ID:ztD7tKGh0
- キハ40 3005はワンマンじゃないんだ。
今日朝320D単行で上ってきたけど車掌が乗ってるのか。
もう1両塗り替えるけどキハ40が非ワンマンだから国鉄色どうしで
紀勢線を走れないんだな。残念だ。
- 151 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 12:48:06.07 ID:vVUI3yGh0
- ワンマンでも車掌が乗っていればxxxDって表示になるんだっけ?
- 152 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 14:39:40.28 ID:5DTqlLFS0
- どうせならキハ11(300番台除く)も国鉄ツートンにしても良いくらいあざやかな塗装だな。
- 153 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 16:08:24.13 ID:ZKJMZbQG0
- >>150
もう一両は48-3812の相方で美濃太田に出るんじゃないのか?
7月21日のために持ってくる回送の手間考えたらそっちの方が楽だし。
- 154 :名無し:2011/06/12(日) 17:33:12.76 ID:VTIKJ3Rt0
- http://kiihantou.raindrop.jp/JRtoukai/kiha40-48kei/321D-atawa-20110610-1c.jpg
- 155 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 19:03:44.54 ID:jRr/JAGz0
- 今年の第3回亀山エキサイティング祭りは、お手軽なこれでお茶を濁すと思う
- 156 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:14:32.61 ID:xawUfVEh0
- >>150
紀勢本線名物非ワンマンツーマン単行列車こそ国鉄色風味にふさわしいと思うのだが。
- 157 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:19:13.24 ID:6eQNHiP+0
- 緑の風景に映えるカラーリングだな。
家城〜伊勢奥津を走る姿を見てみたいと思うのは俺だけか?
- 158 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:46:27.67 ID:/Y7jGpbMP
- >>113
よく考えたら7月21日(木)って自動車関係はド休日じゃん。
>>117
詳しく。
- 159 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:55:16.38 ID:ztD7tKGh0
- 今日はじめて国鉄色キハ40見たけどほんと風景に映えるねえ。
曇だったけど新緑にも存在感があるし街並みバックで白い建物が
多い中でもはっきりわかる。
東海色は白いから街並みに溶け込んでしまってたから驚きだった。
昭和30年代にこのカラーリングを考えた人はすごいわ。
- 160 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 23:08:42.01 ID:DRjgn/7G0
- キハ20系列もこの塗装だったっけ?
- 161 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 23:38:45.55 ID:Hk+YhCM60
- 国鉄時代の塗装は、みんな「目立つ」ことを第一にデザインされていたからね
第4種(警報機のない)踏切、構内踏切、さらには踏切のない場所での線路の横断なども多かったので、
安全第一ということで
- 162 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 23:41:15.42 ID:/Y7jGpbMP
- >>161
それなんて三岐鉄道?
- 163 :名無し野電車区:2011/06/13(月) 06:21:10.83 ID:N7N3omc4I
- >>161
しかも今みたいに前照灯を昼間点灯していなかったから、余計に目立たせる為。
- 164 :名無し野電車区:2011/06/13(月) 15:06:42.12 ID:H0nb0VJk0
- それまでは黒と茶色ばっかりだったのにw
- 165 :名無し野電車区:2011/06/13(月) 16:13:01.37 ID:Tw8OR1k80
- 昭和38年に塗装の規程が変更された時から踏切事故を考慮した「警戒色」という概念が広く導入されるようになった
EF58やEF60が青一色にせずに前面の半分をクリーム色に塗ったのは事故防止のため
- 166 :名無し野電車区:2011/06/13(月) 16:21:46.74 ID:md6Rw3zm0
- キハ40 3005は昨日伊勢に戻っていったけど今日はどこにいる?
- 167 :名無し野電車区:2011/06/13(月) 16:34:08.16 ID:cRsgF72m0
- たぶん亀山だろ18時ごろの列車で帰ってくる。
- 168 :名無し野電車区:2011/06/13(月) 19:09:40.07 ID:fRtgIxQz0
- 今日の中日新聞夕刊に関西線遅延の苦情を述べる投稿が出てる
- 169 :名無し野電車区:2011/06/13(月) 20:00:11.59 ID:4BycXR0n0
- >>168
どんな内容でしたか?
- 170 :名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:00:23.86 ID:P0Qf2f1o0
- 根本的な解決をする気はあるのでしょうか
本数を増やす、車両を増やす、人が多くて乗降に時間が掛かるというなら、
ホーム立ち入りの人数を制限したらどうでしょうか
意味が分からない
- 171 :名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:18:46.55 ID:0Js1kZJ4O
- 6ドア、ラッシュ時座席なしにしろってことじゃない?
- 172 :名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:21:01.29 ID:+5i52Lqs0
- >>162
つ名松線
- 173 :名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:07:25.62 ID:f1ntdcsa0
- 朝の下りといえば、近鉄も遅延や混雑(急行だけだが)がひどいけどね
複線にも関わらず乗り降りに時間かかるから5分〜10分の遅れなんてしばしば。
JRは単線だからもっとひどいんだろうな。朝ラッシュに2両はいけない
- 174 :名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:48:34.54 ID:72es93Gn0
- 今日の1308Mは4両目の座席1ボックスが使用不可、春田で修学旅行客乗車で超カオスだった
幸いにも運転手・車掌がうまくて、春田着までは定時運行、春田で2分弱停車も名古屋着は普段通り1分強に抑えた(奇跡的にドア再閉なし)
乗務員がヘタで先行と下りが遅れてると普段でも蟹江着1分遅れ、春田〜名古屋3分遅れなんてこともあるからな
- 175 :名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:15:35.79 ID:BMsbq28R0
- >>乗務員がうまいと気持ちいいよね。
反対に下手でどんどん遅れていくとイライラする。
- 176 :名無し野電車区:2011/06/14(火) 07:01:55.28 ID:qQozobQ5O
- >>164
蒸気機関車のススがつくのを目立たなくさせるため
- 177 :名無し野電車区:2011/06/14(火) 12:28:00.48 ID:rBZKC9orO
- そういや明後日は久々にキヤ95が伊勢鉄道線に入るな
天気予報的には残念な天気になりそうだけど曇なら最高
- 178 :名無し野電車区:2011/06/14(火) 19:15:02.11 ID:zDSHKPJrO
- >>176
なるほど。
南紀の自由席はなぜ少ない?
- 179 :名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:03:32.45 ID:yo0WRLvW0
- 昨日の南紀7号が大台と紀北町2箇所1時間以内に
2回鹿をはねたと言う夕刊ニュースがある
と言うか昨日に限らず深夜に差し掛かる時間帯の7号はかなりの高確率で鹿と衝突する
- 180 :名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:13:04.79 ID:cEQYxdmG0
- キハ40 3005はワンマン仕様じゃないからほとんど東海色の
増結用みたいな使われ方しかしてないからストレスたまるなあw
昼の時間帯に紀勢線を走るのがない。
ワンマン仕様のキハ48を2両塗り替えてくれよ。
- 181 :名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:24:26.86 ID:iUybEAau0
- キハ11を国鉄色にしたら似合うんじゃない?
特に昔のキハ53とか、車体が細いし似てる気がしないでもない
- 182 :名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:35:25.85 ID:hhe+SNudO
- 今日は新宮発紀伊長島行き最終が国鉄色
明日は320Dから
- 183 :名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:38:46.10 ID:g6XHPOuI0
- リバイバルは暫く320D→3908D→921Dって感じの運用になるんかな?
今週末撮影しに行こうと思ったけど雨の予報かよ・・・。
>>177
休日なら撮りに行ったのに・・・。
- 184 :名無し野電車区:2011/06/14(火) 22:24:05.42 ID:frfsH6ql0
- >キハ40 3005
美濃太田のキユニ28が、登場時あの塗装だったことを知る人も少ないかなぁ。
- 185 :名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:26:16.86 ID:DGirUifk0
- >>184
ググったら画像が出てきた。なんだこのデジャブはw
貴重な昔の写真を見ている気がしないw
- 186 :名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:40:06.45 ID:4GfV+WxH0
- >>179
明日は鹿鍋だな。
- 187 :名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:53:53.83 ID:vLEBn0jD0
- >>181
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fe/85d282e129279b6267b8d65fafb3d62b.jpg
旧キハ11の塗装
- 188 :名無し野電車区:2011/06/15(水) 01:17:26.12 ID:i6BoBu3C0
- キハ75のドア横にステッカー
ttp://twitpic.com/5bedcm
- 189 :名無し野電車区:2011/06/15(水) 10:40:39.93 ID:N0qGOZg00
- >>185
奈良区の28 4もだよ
- 190 :名無し野電車区:2011/06/15(水) 19:01:54.78 ID:yYyCWNJZ0
- 下回りはキロ28の再生だが、キハ40系と準じた車体を持つキユニ28は総数28両が製造された
キハ40系は新製時は首都圏色しか無いが、キハ40の製造開始と時を同じく
1977年昭和52年度製のキユニ28・6両だけは2色刷り塗装で落成した
6両の内訳は名古屋工場製の1.2.3が美濃太田配属
4が奈良 幡生工場製の5が広島6が小郡配属
美濃太田にだけ3両の大量配置された為、高山線≒キハ40系2色刷りの
イメージが強く残る事になったのだろう
- 191 :名無し野電車区:2011/06/15(水) 19:25:35.11 ID:QO6qGx59O
- 美濃太田の40も国鉄色になったんだな。
来月21日のイベント列車は美濃太田車2両と伊勢車1両での運転ってことかい?
てことはこれ以上国鉄色増加や伊勢車3両が国鉄色になるのはあり得ないんか?
しかし美濃太田キハ40と三重県を掛けたネタと言えばF1輸送。
今年のキハ40・5両編成の臨時快速に国鉄色が入らないかのぅ。
それに加えてキハ25もF1輸送に駆り出されたら久々にF1輸送もネタが豊富なのに。
ここ最近のF1輸送はキハ47が入らなくなったり快速みえ6両が無くなったり・・・。
そういや伊勢鉄道のF1フリーきっぷと観戦チケットセット買った者はおるんか?
F1は全然興味ないし阿武隈の災害支援きっぷもいらんけどフリーきっぷは欲しい。
- 192 :名無し野電車区:2011/06/15(水) 20:33:08.14 ID:S4T0gJ9E0
- >>188 アイコンがオレイモなほうがビックリだよw
スッテカーのデザインがいいね。さすが東海だな
- 193 :名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:44:50.85 ID:/9iJ1fNg0
- >>192
アイコンいいね。どことなく亀山駅開業120周年の時と似てる。
最近の東海はどうしたんだろうか。ファンサービス良すぎだろwww
万博辺り〜2008年頃までは暗黒期でイベントなんか全くなかったのに。
特に相次ぐ車両の予告無しの引退(381しなのは最悪)やらJR20周年でもイベント無しとか・・・。
そのせいで一時はアンチ倒壊やら葛西バッシングが酷過ぎたし東海車両や施設などへの悪戯が多かったみたい。
それが一点、2009年の佐久間レールパーク号辺りから一気にヲタ歓喜な事しだしたよな。
- 194 :名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:43:36.41 ID:cPDeDCiB0
- 美濃太田は48のユニットができていいなあ。
伊勢も48を2両ユニットに塗り直してほしいよ。
- 195 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 14:12:58.34 ID:AduZ6EeC0
- F1輸送に国鉄色が使われたら、キハ58の頃みたいなまだら模様の編成ができそうな予感
- 196 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 19:40:07.11 ID:+0gqw0iP0
- >>168
今日の中日新聞夕刊にも同じような投稿があるね。
なんというか木を見て森を見ない女性によくあるとんちんかんな投稿だった
- 197 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:40:16.94 ID:k6ZvKkeh0
- 趣味的利用者で通勤実態に疎く申し訳ないが、女性公務員が言うように満員の乗車車両に偏りがあるなら
朝夕運行の213系を転属させた変わりに、ロング3扉の211系を呼び寄せて
要注意列車に大量運用するぐらいの急場凌ぎしかないだろうな
- 198 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:45:41.55 ID:zXbwKPSY0
- JR分かってんのか
今が攻め時なんだぞ
複線化しろ
- 199 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 00:16:54.50 ID:pkQnu5S70
- 「次の停車駅は桑名です」という割に、二回も行き違いで停車とかあるからな。
- 200 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 06:52:05.70 ID:5mkr7gQh0
- 攻め時は東海道新幹線だろう。いわゆるトクトクきっぷなら弾力的に設定できる。
このきっぷの収益の一部は復興支援にとか謳い文句にできるしな。
関西線はハードウェアや人的資源を投入せんといかんから、すぐにはできないよ。
式年遷宮に向けて着々と準備を進めているだろう。
銀行にがんじがらめで、節電に真っ先に便乗せざるをえない近鉄よりよほど有利。
阿部野橋のアレが最優先だし。
- 201 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:08:20.74 ID:QOCBl0qqO
- >>196
今日の中日夕刊で東海のコメントが載ってた。
扉の多い車両に変えると言ってたが213→313の事だな。
- 202 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 22:31:20.28 ID:HQOcRr+Y0
- >>201
置き換えは進んでいるが、投稿者は「ラッシュに限って日中見ない2ドア車じゃん」と思っているはず
- 203 :名無し野電車区:2011/06/18(土) 02:33:22.95 ID:1zex63ys0
- >>201
投書→回答自体が東海の自作自演かもなw
- 204 :名無し野電車区:2011/06/18(土) 09:42:23.42 ID:eqVzDU9T0
- 客が均等にばらけて乗車してドア付近に立ち止まらず奥まで詰めて
駆け込み乗車しないようにしてくれればいいだけだと思うんだけど…
企業は理不尽な批判でも当たり前の回答できないから可哀想だ
- 205 :名無し野電車区:2011/06/18(土) 10:11:34.21 ID:2kveJFLp0
- そもそも無人駅を有人化して出札改札を駅員にやらせれば、遅延は相当解消する。
- 206 :名無し野電車区:2011/06/18(土) 10:44:41.48 ID:h7cb6PsB0
- 駅の有人化は金がかかる
列車を遅延させた方がコストが安い
- 207 :名無し野電車区:2011/06/18(土) 13:42:14.92 ID:MaQ8OxOh0
- もう廣嶋から103系を持ってこようぜ
4ドアだしw
- 208 :名無し野電車区:2011/06/18(土) 15:03:26.97 ID:h7cb6PsB0
- もともと関西本線は103が走ってたのに211に置き換えたんだよな
さらに213を投入して、ドアがどんどん減っていった
- 209 :名無し野電車区:2011/06/18(土) 15:57:34.75 ID:eqVzDU9T0
- 103系はラッシュ時に3両がトコトコ走ってただけで
あまり役に立ってる感じはしなかった
- 210 :名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:04:56.56 ID:Tr/fV84a0
- 113→165→213だな。編成は4両→3両→2両に。本数は徐々に増えたが。
103は最末期だな。その頃には211+213の5両が既にあったよ。
- 211 :名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:33:43.01 ID:LQUpk5fB0
- 103は165時代の助っ人
165は213導入初期の助っ人というか一往復残党
211は213導入最初からのこれぞ本物の長期助っ人
213は313導入後の助っ人と言うかスーパーサブ
- 212 :名無し野電車区:2011/06/18(土) 18:59:35.83 ID:eqVzDU9T0
- >>210
165系を2編成つないだ6両もあったよ
- 213 :名無し野電車区:2011/06/18(土) 19:02:55.71 ID:Hx4QrqrUO
- >>207
この20日で最後の束の201はどうよ
- 214 :名無し野電車区:2011/06/18(土) 21:10:33.13 ID:BuLPzgrU0
- つかもう、ラッシュ時はE233基本編成走らせればいくね?
これなら誰も文句言わないだろ
- 215 :名無し野電車区:2011/06/19(日) 12:16:48.37 ID:OS3dMpi8O
- 伊勢のキハ40国鉄標準色は固定運用?
- 216 :名無し野電車区:2011/06/19(日) 13:47:56.28 ID:2RU6AByz0
- オレ、165の9連ってのに乗ったことある。
四日市から名古屋まで、モハ164の車内はオレ1人だった。
夜だしなんか不気味だったよ。
そういや、貨物ネタはないの?
- 217 :名無し野電車区:2011/06/19(日) 14:35:48.57 ID:fUFiNXhh0
- 旧客時代はのどかだったなぁ・・・
- 218 :名無し野電車区:2011/06/19(日) 17:03:03.76 ID:lNCM6VPO0
- ・1両運用
320D-908D後-921D前-回送-341D
321D-326D後-926D後-339D前-344D
322D後-335D前-342D
・2両運用
919D後-934D前-339D前
322D中-335D後
323D-326D前-926D前-937D後-948D
- 219 :名無し野電車区:2011/06/19(日) 19:28:53.17 ID:SzxjS/bg0
- 春田駅で、四日市方面がなのに名古屋方面のホームから出る時間には、
なんか問題でもあるのかな?
- 220 :名無し野電車区:2011/06/19(日) 22:38:58.66 ID:0SJPE0Rd0
- >>219
上り区間快速を一線スルー線(通常は下りホーム)を通すため。
午前は上り、午後は下り優先ということだろうが、みえ18号と下り亀山行の行き違いも亀山行が先に到着するんだから、亀山行を上りホームに入れてみえを下り線を通過させればいいのに。
わざわざ一回停車する必要はない。
- 221 :名無し野電車区:2011/06/20(月) 01:40:48.45 ID:1wS2VgwV0
- >>220
そんな理由だったのか
春田駅の作りが悪いのかw
しょっちゅう、みえが運転停車しているけどね
- 222 :名無し野電車区:2011/06/20(月) 04:52:38.75 ID:mRzNFxR70
- 少し前までは八田で上下みえがすれ違う時
直線側の上りを停めて分岐側の下りを通過させてたからなw
- 223 :名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:08:08.65 ID:8T2fTBtW0
- >>221
というか、他の駅の作りが悪いのだが
>>222
今の日中の上り快速と下り普通も…
しかも先に下りが着いてるんだから、上り快速は止まらなくていいだろ
- 224 :名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:38:00.20 ID:pWDBjLuR0
- >>223
参宮線六軒事故の教訓を引きずっているんじゃないか?
- 225 :名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:24:26.94 ID:tfyaG7+80
- 行き違いとか、一線スルーとか、直線側とか分岐側とか、六軒事故の教訓とか・・・
複線化すれば(ry
- 226 :名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:29:18.78 ID:tRuT0xXq0
- >>225
春田の高架線の作りを見ると複線化する気なんて端から無いよな。
- 227 :名無し野電車区:2011/06/21(火) 07:42:44.37 ID:qCxB6wB50
- >>225
東海のは六軒駅事故と言うより、飯田線・北殿駅事故の対策。
- 228 :名無し野電車区:2011/06/21(火) 18:53:37.78 ID:ZbxPRdqdO
- もう駅に参宮線全通100周年のポスター貼ってあるね。
今日で記念列車運転まであとちょうど1ヶ月か・・・。
もし指定席だったら今日は10時に戦争があったんだなw
- 229 :名無し野電車区:2011/06/21(火) 20:03:28.38 ID:wnCNUdB00
- >>216
以前、「165系9連に高校生のときに乗って感動したもの」とか書いていた人?
- 230 :名無し野電車区:2011/06/21(火) 23:55:29.27 ID:xKhI1tGH0
- 「参宮線六軒事故」で思い出したけど、開業当時は亀山まで参宮線だったんだな。
せっかくだから、記念列車も亀山始発にすればいいのに。
- 231 :名無し野電車区:2011/06/22(水) 17:44:51.95 ID:tNXKvO4t0
- 南紀のメインルートにあたる、三重県南部って国内有数の過疎地域かね。
この現状じゃあの本数でも仕方ないが、紀伊勝浦から名古屋に日帰りが実質的に不可能になってるし、
下りの5号と7号の間隔が7時間近く開いてるのもちょっとね。
- 232 :名無し野電車区:2011/06/22(水) 18:05:01.56 ID:zBqGlyeaO
- キハ11‐300が亀山にくる固定運用を教えてください
- 233 :名無し野電車区:2011/06/22(水) 18:11:15.61 ID:j1fexYp40
- 夕方の三重テレビニュースは、伊勢鉄道と次の株主総会で勇退する社長の特集だった
多分、夜10時前ニュースでも使いまわすと思う
- 234 :名無し野電車区:2011/06/22(水) 19:43:06.96 ID:Vg3IlsMz0
- 216だけど、知らないよ。
その人も同じ列車に乗ってたのかな?
- 235 :名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:08:13.06 ID:1A+IeT6q0
- >>233
きたー
- 236 :名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:06:42.94 ID:NYWfQ9UGO
- 伊勢鉄道には電化計画はあるの?
- 237 :名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:21:48.36 ID:oJDyVzxR0
- >>236詳しく知ってるわけじゃないけど、たぶん無いんじゃないだろうか
伊勢鉄道だけ電化しても特急や快速はディーゼルで走るしかないし、普通だけの為に電化するってのはメリットが少ないと思う
- 238 :名無し野電車区:2011/06/23(木) 14:09:53.12 ID:b/sl3M1WO
- 会社の用事があり、徳庵まで来たんだが
近畿車両から213系2x2の甲種回送(?)するとこ見れました。
http://j.pic.to/15uwn4
- 239 :名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:06:27.50 ID:qKUeuqdm0
- そういや来月21日の記念列車だけど3両編成で運転だったが、
うち1両は伊勢のを使うとしてあと2両は美濃太田のだよな?
当然そうとなると前日までには伊勢車両区に回送されるはず。
そこでだけどやっぱり美濃太田から伊勢まで亀山経由で回送?
- 240 :名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:14:17.22 ID:IK8i/OL+O
- >>238
なんで甲種なんだろ?節電対策かねぇ。
- 241 :名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:44:30.17 ID:uJfupwo60
- >>240
保安装置の関係で東海の車は西の区間を自力走行できない
>>238
○ 甲種輸送
× 甲種回送
- 242 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 01:31:46.14 ID:pnSmyw7t0
- 美濃太田の2両は行かない
- 243 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 08:23:36.95 ID:ZEnitoWE0
- >>242
ツートンはまだ増えるのか?
- 244 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 09:54:47.24 ID:CSOD1dBh0
- じゃあ美濃太田のツートンはなんのために塗り替えたんだ?
- 245 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 11:06:15.70 ID:NPCYuTI10
- そろそろ関西本線の客の怒り有頂天に達しそう
JR分かっているか
今が分水嶺だぞ
つーかもう近鉄が値下げした方が早いな
往復700円にしろよ近鉄
- 246 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 11:21:22.47 ID:iR86/Evd0
- >>245
もちつけ、「有頂天」になってどうするwww
- 247 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 12:17:28.26 ID:L3mMtEjN0
- 四日市競輪場の前に駅作れば、競輪に行く客や、
四日市ドームに行く客、オーストラリア館に行く客
イベントやってる日には需要ありそうって思うのは俺だけ?
競輪、フリマ、プロレス等あるし、それだけは近鉄に勝てるきがする
- 248 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 12:37:29.30 ID:oPjsDu9AO
- >>247
東海も池の浦に作るならあっこ臨時駅としてに作れよと言いたいわ
今は開会式と決勝が霞ヶ浦になったんだし高校野球期間は利用率高くなるだろ
それに駅預けることでマイカーや近鉄利用者のほぼ全てがシフトするかも
まぁ問題は発着本数とか運転ダイヤや野球やイベント時以外の時だろな
- 249 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 15:21:27.97 ID:VZ2sgeMmO
- 妄想でなんだが、伊勢鉄道が乗り入れればええんちゃう?
- 250 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 18:58:18.53 ID:HRQnVh530
- 霞のあたりって貨物ターミナルの移転計画地のはず。
でも、塩漬け・・・。
- 251 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 19:17:05.35 ID:GQOcqHhx0
- 明日からの、今年春季運転最後の快速熊野古道伊勢路号
なんとか天気は持ちそうだが、この異様な酷暑でハイキングする人激減と思われる無念
秋には2色刷りで戻ってきてね
- 252 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 20:52:33.91 ID:I3LConMK0
- キハ40国鉄色、今どこにいるかわかる人いる?
- 253 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 21:45:57.75 ID:+ZuNxcVL0
- 6309ならミオ
- 254 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:13:37.57 ID:hyz5fPR00
- >>252
22日に339Dの先頭に連結されて新宮に向かってるのを見たのが最後だな
ただ、俺は運用にはあまり詳しくないんで、日を跨いでどこに行ったかはわからない
誰か運用に詳しい人、その後の足取りの推理をお願いします
- 255 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:50:30.81 ID:lMZa0IXq0
- >>254
ならば今日24日は921Dでいったん入庫、何もなければその後341Dで熊野市へ向かっていると思われ
- 256 :名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:58:22.71 ID:ZEnitoWE0
- 結局イセ車の塗り替えはキハ40の1両だけしかないのか。残念だな。
- 257 :名無し野電車区:2011/06/25(土) 07:44:18.41 ID:3mFJcWfY0
- いや、昨日ツートンのキハ40が増えたらしい。
今日の熊の鼓動号でデビューなんでね?
- 258 :名無し野電車区:2011/06/25(土) 08:15:15.12 ID:7wa4v10L0
- >>257
キハ40 6309がツートンになったけど美濃太田車で伊勢車じゃない。
美濃太田は3両になったのに伊勢は1両で終わりか。
- 259 :名無し野電車区:2011/06/25(土) 14:48:53.81 ID:1Uy1sZcY0
- 4両目が現れたってことは、参宮線100周年イベントだけが目的の塗装変更じゃなかったのか。
記念列車は3両編成だから、てっきり塗り替えは3両で終わりかと思ってた。
- 260 :名無し野電車区:2011/06/25(土) 15:15:15.67 ID:/1pLA0et0
- そのうち全部ツートンになったりしてw
- 261 :名無し野電車区:2011/06/25(土) 16:07:02.05 ID:7wa4v10L0
- 4月に最初のキハ48が現れて2ヶ月で4両。
検査に入る車両数はけっこうあるんだな。
塗り替えた車両は次の全検まで何年くらいだろ?
次の全検がなくて検査切れになったらキハ25に置き換えられるかも。
数年したら武豊線も電化されてキハ75、25が大量に余るし。
最後の花道で全車塗り替えってのもいいな。
- 262 :名無し野電車区:2011/06/25(土) 18:31:14.05 ID:tf2qF9oL0
- キハ40なら昨日の朝7時前に1両で多気行きで走ってたよ。
クリスタルタウンのあたりで見かけた。
- 263 :名無し野電車区:2011/06/25(土) 23:17:03.07 ID:u5uw7rum0
- >>257
熊野古道伊勢路号はワンマン運用の間合いなので無理
- 264 :名無し野電車区:2011/06/26(日) 13:16:45.37 ID:BHepYBh40
- >>259
そう考えるとまだ運転まで日にちはあるし伊勢車があと2両塗り替えられる可能性はあるな
- 265 :名無し野電車区:2011/06/26(日) 13:41:57.54 ID:XqtC8InC0
- みえ91号の運行は、たいした評価にもならず継続の嘆願もなく終了したのか
- 266 :名無し野電車区:2011/06/26(日) 16:09:13.16 ID:+HimwJS+0
- ツートン色を先頭に新宮行き3輛が16:06に松阪に到着
- 267 :名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:47:56.14 ID:OeUPcF5v0
- みえ91号の乗車率はやっぱり悪かったのか?
- 268 :名無し野電車区:2011/06/26(日) 21:32:00.33 ID:OrZRxkxF0
- >>267
四日市付近でよく見かけたが、そんなに悪いとは思わなかった。
ただ、翌日名古屋まで回送するコストを考えると割りに合わなかった
んじゃないかな。
- 269 :名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:41:06.05 ID:5zmNSANw0
- スペシャル塗装の車両がたった1両いるだけで、
いつも見慣れてる路線に出向くのがこんなに楽しみになるものとは。
列車が近付いてくる音が聞こえるたびに、福引きを引く時みたいにワクワクする。
- 270 :名無し野電車区:2011/06/27(月) 08:48:14.31 ID:JyuPaQPk0
- まぁ、当たりクジはネットで調べれば簡単に見つかるけどね。
このスレでも>>218を見れば運用が判るのであとは目撃情報が
有れば予測は簡単。
- 271 :名無し野電車区:2011/06/27(月) 13:19:12.40 ID:aQuFxnHw0
- 今、伊勢市駅の屋根付きの車庫に停まってたよ
- 272 :名無し野電車区:2011/06/27(月) 15:49:28.86 ID:Rzp/yI0Z0
- 21日は地元有名マニアが多数揃ってくるのだろうな・・・
強引に休みとってwww
- 273 :名無し野電車区:2011/06/27(月) 18:39:50.26 ID:f65KKsS6O
- >>272
ネタ鉄も有名ポイントに集結しますよ
- 274 :名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:50:18.60 ID:Mbjui4Fd0
- >>272
ムーンライトながらが走ってないのが吉
あとは当日、大津波警報が出れば完璧
- 275 :名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:53:37.62 ID:HugOX3QG0
- まあ俺は自動車関連でもサービス業でもないから木曜日に有給取るんだけどねw
前日から泊り込んで記念入場券もゲットするぜ!ただ車でいくにはちと自分の家からは遠い・・・
- 276 :名無し野電車区:2011/06/27(月) 21:36:44.26 ID:8cubKtDT0
- >>267
91号には一度だけ乗ったが指定席は珍しく乗車率が高くて50%、窓側が全部埋まってた
名古屋を出た時点で自由席は通路までいっぱいだった
- 277 :名無し野電車区:2011/06/27(月) 22:05:39.50 ID:a8ElbCAc0
- ミオのキハ40がツートンになって4両になった。
参宮線記念列車用ではないみたいだけどツートンにした理由は何だ?
- 278 :名無し野電車区:2011/06/27(月) 22:46:06.70 ID:KNEgwOrp0
- >>277
新標準色だったりして。
でも地域色の中では東海色はキハ40系列に会っていると思うけどね。
- 279 :名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:36:43.73 ID:nNFo7fbQ0
- 西のタラコを借りてきてツートンと連結してみたいな。
きっといい色合いになるぞ。
- 280 :名無し野電車区:2011/06/28(火) 08:51:00.85 ID:sqdqmgQD0
- >>278
新標準色で全車塗り替えだったらおもしろいな。
ツートンのオレンジはまさの倒壊のコーポレートカラーだし。
タラコの朱色5号オレンジは微妙に倒壊カラーとは違う。
- 281 :名無し野電車区:2011/06/28(火) 15:12:59.41 ID:xyiR5zvn0
- そのうち東海色が貴重になったりしてw
キハ40引退記念イベントが「懐かしの東海カラー復活」とか。
- 282 :名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:22:26.57 ID:/WopguxZ0
- 東海色のKATOのキハ40+48のセット持ってるヤツは
勝ち組かね?w
- 283 :名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:54:31.87 ID:D/2JrHk/0
- 折れ、蟻のキハ47倒壊色2セット持ってる。
やったー、勝ち組だー!w
- 284 :名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:06:41.69 ID:8KyeuWj1O
- みえの1、2号車と3、4号車を多気で切り放し(または連結)して片方を南紀として運転したらどうだろう。
多気以南から特急の扱いにしてさ。
- 285 :名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:36:18.49 ID:sH5XfkIA0
- キハ75で特急料金を取るのはさすがにひどくないか?
かといって快速がキハ85だと、座席は贅沢だけど、ラッシュアワーが悲惨なことになるし・・・。
併結運転できればなんとかなるかも。
といっても、制御云々の前に、連結器の形からいきなり違うから改造必須だけど。
- 286 :名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:25:40.62 ID:5lw4Ql9A0
- 逆に連結器だけ変えれば制御できるはず。
- 287 :名無し野電車区:2011/06/30(木) 00:24:40.29 ID:z3+w0q0X0
- 急行ではだめですか?
- 288 :名無し野電車区:2011/06/30(木) 04:59:02.30 ID:1zIeVuOq0
- 今の指定席は東京から来た観光客相手には、いくら快速とはいえ恥ずかしい。
キハ75にリク椅子つけて2ドアにして指定席専用車とか作ればいいのにね。
金が掛かるのがネックか・・・
ならば85の中間車を組み込んでそれを指定席にすればいいと思うんだけどね。
抜いた75も新しい編成として使えるだろうし。 85中間車があまってれば良い訳だけどね
- 289 :名無し野電車区:2011/06/30(木) 07:01:29.33 ID:uiwlTp6Z0
- (´_`).。oO(キハ75でキロハ84をサンドイッチ・・・)
- 290 :名無し野電車区:2011/06/30(木) 09:59:52.31 ID:jReKWaM70
- 2ドアトイレ付きキロ75を5両作って、グリーン車指定席にするとか。
椅子は373並で十分じゃないか?みえは5両化。
リピーター向けに4枚1500円の回数券でも作るのも手だ。
18きっぷは排除できるし。
- 291 :名無し野電車区:2011/06/30(木) 11:40:08.13 ID:kOFF4TXZ0
- 神宮周りの駐車場が有料化
おい、東海分かっているのか
今が攻め時だぞ
- 292 :名無し野電車区:2011/06/30(木) 15:43:34.25 ID:aysVnF/m0
- 伊勢市駅に無料駐車場建設、とか?
- 293 :名無し野電車区:2011/06/30(木) 16:00:58.09 ID:bIR3v+690
- ちなみに参宮線駅の界隈に駐車場のある駅が無い件について。
伊勢市ぐらいだろう・・・
恐らく路駐すると即クレームになるからやめろよ。
- 294 :名無し野電車区:2011/06/30(木) 16:19:47.23 ID:487gcQnd0
- 参宮線の線路を剥がして駐車場にすればいい
- 295 :名無し野電車区:2011/06/30(木) 16:43:19.48 ID:aVG/nG7w0
- >>294
赤福社長乙w
- 296 :名無し野電車区:2011/06/30(木) 17:45:57.47 ID:1zIeVuOq0
- 外宮参道を復興しないとね、まずは
- 297 :名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:05:13.76 ID:mRefW2Ab0
- なんで駅周辺に駐車場作る話になるねん
むしろ潰して鉄道でしか来れないようにするべきだろ
- 298 :名無し野電車区:2011/06/30(木) 20:06:49.33 ID:5gDozI2t0
- 今まで駐車場が無料だったのか。
亀山に駐車場欲しいな。それとも多気に。
- 299 :名無し野電車区:2011/06/30(木) 20:20:30.14 ID:GSSWfr1kO
- 20時00分現在
17時05分 大雨の影響により、紀伊長島駅〜船津駅間において運転を見合わせていましたが、現在は運転を再開しています。そのため、一部の列車に遅れが発生しています。
また、参宮線内、落雷により踏切の安全確認を行っているため、上下線の一部列車に遅れが発生しています。
【遅延列車】
快速みえ24号
特急ワイドビュー南紀8号
- 300 :名無し野電車区:2011/06/30(木) 23:41:24.03 ID:zjzQo9Xo0
- >>290
キハ58の時みたいに、新幹線のリクライニングシートをキハ75にも転用できないもんかな。
今後は300系の廃車が進むみたいだから、リサイクルできる座席はいくらでも出てくるはず。
- 301 :名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:54:07.28 ID:KW6EOBM90
- おかげ横丁の南側に広大な森があるじゃん。
あれ全部切り倒して無料駐車場にすれば、赤福大儲けじゃね?
とか言いそう。
- 302 :名無し野電車区:2011/07/01(金) 01:09:15.60 ID:Kwof+9zuO
- 神宮林だったら切っちゃダメでしょ。偽装しちゃう赤福には神様なんて関係ないだろうけどさ。
- 303 :名無し野電車区:2011/07/01(金) 06:28:03.58 ID:xmsn7X9w0
- >>300
どうせなら、N700と同タイプがいいな。
車体はクハ372の気動車版にデッキドア付みたいなので。
ACコンセントは各席に1つ欲しいね。
客がつかなかったらみえに連結中止、1両は方転&トイレ廃止で、
5両固定にして、団体臨専用にすれば良いw
気動車だから、東海エリアはどこでも行ける。
- 304 :名無し野電車区:2011/07/01(金) 09:28:08.19 ID:ocBfgNoC0
- 今の倒壊に団体臨専用車なんていらない。
- 305 :名無し野電車区:2011/07/01(金) 10:14:06.84 ID:4bcrfXiF0
- 団体臨というよりジジババ向けの列車だね。
ツアーズやクラブツーリズムが販売する旅行商品の利用列車。
ひだや南紀に入れてもいいし。あくまでも妄想だけど。
- 306 :名無し野電車区:2011/07/01(金) 11:06:11.93 ID:1mopnXYD0
- 新聞等に公表された伊勢鉄道の決算
157万5千人前年度1.5%減5年振りの経常収支の赤字
その額8千万の凄い額だと思ったがよくよく見ると8千円の赤字だった
税制上の処置か来年決算で交代社長に華を持たす為かナゾを呼ぶ赤字金額だ
- 307 :名無し野電車区:2011/07/01(金) 17:24:01.62 ID:D3OBMjPM0
- http://jr-central.co.jp/news/release/nws000804.html
中部電力管内の名古屋・静岡地区の在来線では主要駅における照明減(照度2割減)を試行的に6月より実施しているところですが、列車内についても7月4日(月)から節電を以下により実施することとします。
1.列車内での取組み
(1)冷房
冷房を弱めにすることを基本とし、車掌が車内巡回を行い、こまめに冷房温度の設定を行います。実施区間等は以下のとおりです。
・実施区間:
東海道線 富士駅〜米原駅間
中央線 名古屋駅〜中津川駅間
関西線 名古屋駅〜亀山駅間
・実施時間:全日 10:00〜16:00
・実施列車:在来線新型電車(313系)で車掌が乗務する普通列車
※その他にも一部列車で実施
以下略
関西線はワンマンだらけだからどうなるか・・・
- 308 :名無し野電車区:2011/07/01(金) 20:31:04.75 ID:hf4OcVkYO
- 伊勢神宮の式年遷宮に向けてライバルの近鉄じゃあ新型特急車両導入で盛り上がっているのに
東海や伊勢鉄道じゃあ複数化や新型車両導入どころか何もニュースや動きが無いような・・・。
ここで近鉄に対抗して南紀に新型車両導入&式年遷宮の期間限定で参宮線乗り入れ・・・、無いな。
- 309 :名無し野電車区:2011/07/01(金) 20:44:22.94 ID:VAvGuMNw0
- 東海社員にはなんのアイデアも浮かばないのでしょう
俺だったら遷宮にちなんで2013年中毎日名古屋から伊勢まで片道千(遷)円にするよ
- 310 :名無し野電車区:2011/07/01(金) 22:50:37.12 ID:ocBfgNoC0
- 遷宮需要なんて1ー2年。そのために新型車両なんてとんでもない。
遷宮までにキハ25を増備して遷宮輸送する終わったらキハ40系の
取替を一気にする。
- 311 :名無し野電車区:2011/07/01(金) 23:53:29.53 ID:lQt25OukO
- >>306
赤字額8000円ワロタ
- 312 :名無し野電車区:2011/07/02(土) 01:33:43.88 ID:KmrV1iTn0
- 一体どういう計算なんだろうな。
利用人数の方は157万5千人なんていう超アバウトな数字なのにw
1人あたり数百円の運賃を支払う乗客を千人単位で四捨五入してるんだから、
8000円の赤字って数学的に思いっきり矛盾してるwww
- 313 :名無し野電車区:2011/07/02(土) 04:02:31.82 ID:MTMbIPOm0
- 現金在高や資産は1円単位で計上していると思うよ。
貸借対照表の(期末-期首)が期中の損益計算書だから、
8千円の損失はおかしくない。
利用客数は乗車券の発売実績からの推計値だろうから、
千人未満切り捨て発表でも問題ない。
- 314 :名無し野電車区:2011/07/02(土) 09:24:03.73 ID:K3YJpa4x0
- >>306
わざと赤字にしたのバレバレすぎ
どっかの町工場かよ
- 315 :名無し野電車区:2011/07/02(土) 09:43:02.17 ID:9MbDbR5r0
- 上り桑名駅で抑止中
沿線火災らしい
- 316 :名無し野電車区:2011/07/02(土) 09:53:03.91 ID:9MbDbR5r0
- 運転再開
- 317 :名無し野電車区:2011/07/02(土) 10:41:54.44 ID:EGCAH9UC0
- http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20110701-OYT8T00041.htm
伊勢鉄道、5年ぶり赤字
「高速無料化実験、震災が影響」
県や周辺自治体などが出資する第3セクターの伊勢鉄道(鈴鹿市)は30日、津市のホテルで株主総会を開き、2010年度決算が5年ぶりに赤字となったことを報告した。
経常損失は8000円で、同社は「高速道路無料化の社会実験や東日本大震災の影響で旅客が減少したため」としている。
事業報告書によると、10年度の旅客は前年度比1・5%減の約157万4700人。長引く景気低迷や高速道路無料化などで、特急の旅客は6・0%減の約25万7500人となった。
さらに、震災の影響で3月の旅客収入は前年同期比で約650万円減少した。
(2011年7月1日 読売新聞)
- 318 :名無し野電車区:2011/07/02(土) 11:06:42.31 ID:MTMbIPOm0
- >>317
特急を除けば前年実績を上回っているんだね。
- 319 :名無し野電車区:2011/07/02(土) 11:28:00.24 ID:DkU604rO0
- 快速みえ4両になってから客増えた?
あと亀山行き快速は?
- 320 :名無し野電車区:2011/07/02(土) 12:32:18.73 ID:KfdZYV5U0
- 簡単に確認できる事柄に安易に?を付けた、ゆとり文章を書くな
自分で見て来て、その意見を言え
ここのスレは異常に?のオンパレードで見苦しい
もし質問に答えてくれた人には、ちゃんと謝礼の意の返文を書け
この地域でない遠方の人間なら、文章に簡単に確認できないその旨を書き添えよ
- 321 :名無し野電車区:2011/07/02(土) 13:04:13.84 ID:vtQU42/gO
- >>318
計算間違ってるよ
- 322 :名無し野電車区:2011/07/02(土) 13:56:59.39 ID:cXr0l5uz0
- >>321
肝心の引き算を間違えたわw
2010年度の特急以外は1317200だよね。
前年度は概算で1324744か、およそ0.6%減だね。
- 323 :名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:41:46.24 ID:t2Vdgu4U0
- キハ40 3005、今どこにいるかわかる人いますか?
- 324 :名無し野電車区:2011/07/02(土) 23:00:52.13 ID:65O8IIjQ0
- 快速「みえ」に乗って青空フリーパスで伊勢鉄道を通過したら、伊勢鉄道にいくら落ちるのだろう。
- 325 :名無し野電車区:2011/07/02(土) 23:07:26.41 ID:sIu9COe2O
- え?別運賃じゃなかったのか…
- 326 :名無し野電車区:2011/07/03(日) 00:13:41.03 ID:ADxBy2/X0
- >>325
青空フリーパスだけは伊勢鉄道の料金込みだよ。
- 327 :名無し野電車区:2011/07/03(日) 02:26:02.68 ID:OhQvWIvc0
- >>324
青空フリーパスは1枚発売辺りにいくらかの割合で伊勢鉄道に落ちるシステム。
- 328 :名無し野電車区:2011/07/03(日) 09:35:12.56 ID:2qcSrCTO0
- 最初から按分割合が決まっているってことかな
- 329 :名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:15:48.22 ID:liXItC4HO
- >>319
>快速みえ
昨日の名古屋16:35のに乗ったが、自由席は満席、立ってる乗客はまあまあ。
普通/快速列車の乗車率で言えば4両で調度いい印象。
- 330 :名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:56:45.23 ID:vN47AWKg0
- 混むのは、名古屋−桑名間だけだが
- 331 :名無し野電車区:2011/07/04(月) 15:20:01.11 ID:oW01rKR00
- >>320
何を怒っているのか理解できない。
- 332 :名無し野電車区:2011/07/04(月) 15:21:11.15 ID:oW01rKR00
- しかしその4両でそれくらいという事は、徐々に客が付いてきたという事
なんだろうね。 伸びシロはまだまだあるって事か
- 333 :名無し野電車区:2011/07/04(月) 18:27:05.30 ID:KvXFVBNZ0
- 夕方の三重テレビニュース
列車で行く熊野古道といった、熊野古道関連の特集だった
6月25日土曜の快速熊野古道伊勢路号に、みえ51号の便乗から多気で乗り継ぎの上
車内でハイキング客に取材の映像が中心で、最後は大泊駅で降りてハイキングして
松本峠展望台から絶景の七里御浜・太平洋を遠望と言うもの
あの日、季節はずれの猛酷暑だった割には1ボックスに一人か一グループが写っており
予想外に乗っていた
といっても見方によってはガラガラだが
またお約束で10時前の夜ニュースで、使いまわすかも
- 334 :名無し野電車区:2011/07/04(月) 19:20:03.27 ID:U5bpGDQQO
- 快速みえ が本日一往復運休になりました。 東海道線の事故からみらしいですが何故? ダイヤ乱れて名古屋駅ポイント制御出来なくなったかな。
- 335 :名無し野電車区:2011/07/04(月) 20:34:33.78 ID:Y60LOtFi0
- 車両か乗務員のやりくりができなかったのかな
- 336 :名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:23:58.19 ID:9Kbmvaz9O
- 亀山にはコインパーキングあるよ。
1日700円、分かりにくいところにある。
誰も宣伝しないので意外に知られていないが、最終が遅いだけに便利だよ。
- 337 :名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:57:26.35 ID:pjnscN170
- 明日キハ403005撮りに行きたいんだけど運用わかる人おしえて!
- 338 :名無し野電車区:2011/07/05(火) 21:40:11.50 ID:5aFUcqfO0
- 線路の上で見たよ。明日も線路の上に居るんじゃないかな。
- 339 :名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:16:50.81 ID:DHBOjIFSO
- >>337
クレクレ厨死ね!!
- 340 :名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:19:54.06 ID:VjqKm3ku0
- しばらく見てないなあ3005・・・
- 341 :名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:35:15.05 ID:+rbmtq8C0
- 美濃太田から借りるのか、もう2両伊勢車で落成するのかが判明する
ギリギリの時期に差し掛かってきたな
- 342 :名無し野電車区:2011/07/06(水) 07:31:30.63 ID:mMz4zeSUO
- >>341
前者だと思うけどね。てかほんとF1時の臨時で運用入って欲しいな
- 343 :名無し野電車区:2011/07/06(水) 08:16:12.98 ID:gt8rzBco0
- F1臨に入ってもまだらにしかならないからなあ。
まだらにするんだったら倒壊色でそろえてくれたほうがいい。
- 344 :名無し野電車区:2011/07/06(水) 10:17:33.27 ID:bhkq3ylM0
- >>337
今日は320Dからスタートじゃないかな?
- 345 :337:2011/07/06(水) 13:28:12.56 ID:zoZ9CC7MO
- >>344
ありがとう。
川添で0606に交換分、朝一からビンゴしました。
多気まで車で追いかけて3回撮って、亀山からの戻りを高茶屋付近で撮り、
いま伊勢のねぐらに一旦入ってますので
ワタシは駅近辺の山口屋で伊勢うどんを食ってます(^_^)
- 346 :名無し野電車区:2011/07/06(水) 15:41:22.58 ID:mky9YY/m0
- 目当ての車両が来るかどうかわからない状態でカメラを構えるっていうのも、ある意味で撮影の楽しみのひとつだからな。
紀州製紙のDD51なんてまさにそれ。ファインダーに国鉄色が飛び込んできたときのヤッター感がたまらない。
- 347 :名無し野電車区:2011/07/06(水) 20:08:31.06 ID:YvriCC5U0
- 紀勢本線に来るDD51は連結器の下に四角い板取り付けた車ばっかになったのかな
- 348 :名無し野電車区:2011/07/07(木) 10:28:54.04 ID:hCIZH2DB0
- >>347
もう保護板の中身が無い凸は東海の線路を自力走行出来ない。
- 349 :名無し野電車区:2011/07/07(木) 13:14:41.37 ID:feIknlVO0
- >>343
もし入ったら300番台が組み込まれてた頃のキハ11の5連みたいな感じになるんじゃない?
- 350 :名無し野電車区:2011/07/07(木) 15:59:43.53 ID:wH3Lt1QD0
- 7月6日の3005の運用はこうでした。
紀伊長島→多気320D
多気で小休止のあと伊勢市から来た908Cのオシリについて908Dで亀山
亀山から921Dで伊勢市。
そのあとは伊勢の留置線に入ってました。
亀山行きの934Dには連結されていませんでした。
- 351 :名無し野電車区:2011/07/07(木) 18:51:11.28 ID:/aFjYUjd0
- >>350
>>218の1両運用を参照
- 352 :名無し野電車区:2011/07/07(木) 19:36:30.54 ID:hEylq8dx0
- 鈴鹿のF1も06を頂点に昨今は客が大きく減った上に
今年はカムイの大活躍はあるが、大震災の影響でさらに不入りと思われる
臨時快速も、関西線大増発の影響で上りは多数が桑名行きになって
足も遅く乗換不便になったので、決して人気列車で無くなった
定期快速みえ全便臨時停車も4両運転なので、臨時快速も決して5〜6両運転でなくても
期待の美濃太田+伊勢混成2刷4両運転しても混雑支障も無く有りでは
- 353 :名無し野電車区:2011/07/08(金) 00:01:56.23 ID:qIYdi0M+0
- F1の前に熊野花火があるだろ
- 354 :名無し野電車区:2011/07/08(金) 00:11:35.87 ID:evou+XSG0
- >>353夜行運用に入ったりしてw
ツートンばかりの4両編成が真夜中限定で走ったら・・・さあどうする、撮りに行くか?w
- 355 :名無し野電車区:2011/07/08(金) 00:47:27.08 ID:ZE/WKjYX0
- 人口5000人の周参見駅や古座駅が有人駅で綺麗に改装されたのだから、
人口10000人の町の代表駅である鵜殿・阿田和・相賀駅はもっとがんばるべきである
- 356 :名無し野電車区:2011/07/08(金) 01:12:08.55 ID:WBQrR5BK0
- 相賀は近年までマルスあったのになぁ
- 357 :名無し野電車区:2011/07/08(金) 08:18:32.93 ID:7HM3T8ek0
- 周参見や古座は地元の観光施設と併設で、係員も委託だからJRのフトコロもあまり痛まない。
東線も海がもう少し近ければウミガメ公園と一緒にやれるのにね。
- 358 :名無し野電車区:2011/07/08(金) 10:31:21.57 ID:8orUB2K00
- 臨時でも現時点で4両のツートンがそろうことはないだろうな。
ツートンミオ車3両だけで走ることはないし紀勢線内は定期列車に
増結で走るから色がそろうのは無理だな。イセ車ワンマン2両を
ツートンにすれば可能かもしれないけど。
- 359 :名無し野電車区:2011/07/10(日) 11:20:00.88 ID:StoReR7D0
- 美濃太田のツートンは3両あるんだから100年号は伊勢車と合わせて
4両ってことはないのか。
- 360 :名無し野電車区:2011/07/10(日) 16:46:56.01 ID:lHSSV79I0
- 平日だから3両も貸し出し出来ないよ
- 361 :名無し野電車区:2011/07/10(日) 22:37:34.24 ID:Dsm/1fkQ0
- >>360
記念列車は通勤ラッシュが終わったあとに走るから車両は余ってる
事前に東海色と国鉄色を入れ換えておかないと間に合わないけど
- 362 :名無し野電車区:2011/07/11(月) 03:42:40.84 ID:QkI34i8I0
- 美濃太田から鳥羽まで2時間くらいで行けると思ってる?
- 363 :名無し野電車区:2011/07/11(月) 07:51:17.90 ID:r/8jLqi+0
- 7/21参宮線関連のサイトが消えた…
- 364 :名無し野電車区:2011/07/11(月) 07:53:50.63 ID:jAJ/gPnL0
- >>362
近鉄特急使えばなんとか
- 365 :名無し野電車区:2011/07/11(月) 08:24:23.18 ID:0H8ibYVJ0
- 無理じゃね?
- 366 :名無し野電車区:2011/07/11(月) 08:57:30.12 ID:1E9qxZAr0
- >>364
車両の回送の話。
美濃太田から伊勢に貸し出しする時は通常は前日から回送が始まるんよ。
通勤ラッシュが終わってから岐阜で運用離脱させて回送させたとしても
鳥羽に着くのは午後になるよ。
今でも工場入場は1両ずつチマチマと入場させて検査してんのに、イベントで
3両も貸し出すのはどうやっても無理なお話。
あ、熊野大花火は8/17だから減車可能で4両貸し出し出来る訳で
荒天で1週間延期の時の貸し出しは2両程度に減りますので。
- 367 :名無し野電車区:2011/07/11(月) 10:42:40.24 ID:zLng7WTf0
- 貸し出すんじゃなくて一時的にミオ車とイセ車を3両だけ入れ換えて使うんじゃないの?
それなら別に不可能でもなんでもないでしょ
そもそもイベントに合わせて塗り替えるなら、どうして最初からイセ車を塗らなかったのかなあ
- 368 :名無し野電車区:2011/07/11(月) 11:27:10.79 ID:Is4s+UYu0
- >>367
たまたまイセ車で検査入場する車が無かっただけの事。
ワンマン車なので差し替えるとなると運賃表とかも替えないと
いけないので面倒。ミオに入れ替えせずに応援に出せる余裕が
2両しかなくそれにイセのキハ40足して3両って事なんでしょうね。
- 369 :名無し野電車区:2011/07/11(月) 14:21:52.63 ID:We9d33zT0
- イセ車のワンマン仕様のキハ48の1編成を塗り替えてくれないと
なんとも面白くないなあ。
- 370 :名無し野電車区:2011/07/11(月) 14:27:13.13 ID:Dm5zCB9lO
- 伊勢と美濃じゃワンマン運賃表示が違うから仕様変更しなきゃいけないんじゃない?車掌乗務なら関係ないかもだけど。
- 371 :名無し野電車区:2011/07/11(月) 16:47:01.27 ID:s9DVNHSE0
- 入れ替えの為に臨時の車掌を乗務させよってか?
イベントに人が駆り出されるのに何を言ってんだか…。
これだから鉄ヲタってヤツはwww
- 372 :名無し野電車区:2011/07/11(月) 18:06:39.04 ID:6enwknDX0
- ミオとイセの入れ換えもウテシが必要だね。
入場タイミングが合えば塗り替えが一番いいけど、はてさて。
- 373 :名無し野電車区:2011/07/11(月) 22:24:55.30 ID:Dm5zCB9lO
- >>371
美濃車を三重支社管内でワンマン運転するなら仕様変更しなきゃいけないが応援輸送で車掌乗務限定運用なら運賃表に目隠しするくらいですむってことだろ。
誰か回送に車掌乗務させるなんて言ったか?
- 374 :名無し野電車区:2011/07/12(火) 13:28:37.92 ID:fozWI4Tc0
- イセ車の塗り替えはキハ40の1両で終わりなのかな。
中途半端ですげーつまんねw
- 375 :名無し野電車区:2011/07/12(火) 16:51:59.40 ID:LXjmEVq50
- 今回の参宮線での運転に限った塗り替えじゃなくて、
今後も何かイベントがあるたびに使おうっていう計画なんじゃないか?
だから、イセの所属でなくてもどこでも良かった、と。
- 376 :名無し野電車区:2011/07/12(火) 19:38:57.69 ID:VS5JPc4v0
- あの色が増えるのイヤだな。
実際に国鉄時代にあった塗り分けじゃないし。1両で十分。
タラコだったらよかったのにね。
- 377 :名無し野電車区:2011/07/12(火) 19:55:20.83 ID:SqwOklUj0
- >>373
臨時の車掌
と
臨時に車掌
では
言葉の意味が違う
- 378 :名無し野電車区:2011/07/12(火) 22:42:02.37 ID:fozWI4Tc0
- タラコ見たけりゃ酉に行けば腐るほどあるだろw
- 379 :名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:32:48.12 ID:ci/aSCed0
- みえ色が欲しい
- 380 :名無し野電車区:2011/07/13(水) 00:48:33.38 ID:Vf23hF+Y0
- 急行色も欲しい
・・・って、これじゃまるでウソ電状態だなw
- 381 :名無し野電車区:2011/07/13(水) 00:54:46.10 ID:FSzb4EBP0
- これら復活色を、熊野市−
- 382 :名無し野電車区:2011/07/13(水) 00:56:02.46 ID:FSzb4EBP0
- ごめん、なぜか途中送信・・・・orz
これら復活色を、熊野市−新宮間で限定使用
ってな事はないわな。
- 383 :名無し野電車区:2011/07/13(水) 15:27:44.91 ID:Nzp44ZWx0
- 参宮線全通100周年
ttp://recommend.jr-central.co.jp/sangu/index.html
- 384 :名無し野電車区:2011/07/13(水) 19:07:32.07 ID:UpxkFbeL0
- 亀山“駅”サイティングまつり2011開催決定。
開催日は9月25日(日)。詳細は後日発表とのこと。
亀山市のwebサイトより。
- 385 :名無し野電車区:2011/07/13(水) 20:08:05.99 ID:S/VTHds90
- また、あら竹の女社長とモー太郎の出番だw
今日の中日新聞三重版にも、参宮線全通100周年記念号に併せた多気駅立ち売りと
キハ58・181修学旅行3列車多気駅集合バージョン包装での
特撰牛肉弁当販売の件が、にっこり顔写真入りで出ていたな
- 386 :名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:47:40.88 ID:nW67JZJr0
- 16日は伊勢神宮奉納花火大会よ
JRが糞だからこうやって俺が宣伝してやらんとあかん
あいつら努力もしてもないのに赤字赤字言うなよ
- 387 :名無し野電車区:2011/07/13(水) 22:06:47.34 ID:FoBgKWKvI
- ところで、あら竹の弁当うまいと思ったことないな。
複数の業者を入れて競争させたほうがいいとおもう。
- 388 :名無し野電車区:2011/07/13(水) 22:36:32.06 ID:q5b7teH30
- 参宮線ってなんのためにあるの?
- 389 :名無し野電車区:2011/07/13(水) 22:38:34.34 ID:L3VnYFxgO
- 読んで字のごとく宮(伊勢神宮)に参るため
- 390 :名無し野電車区:2011/07/13(水) 23:32:10.39 ID:q5b7teH30
- 参宮線の廃止という大胆かつユニークな提言した人がいたけど、
参宮線がなくなったら、紀勢東線は多気以南並みの閑散ダイヤになるんだろうな。
みえも桑名までに短縮になったりして。
- 391 :名無し野電車区:2011/07/14(木) 00:33:01.01 ID:uLWyEwmx0
- >>390
みえは元々名古屋〜松阪の列車だった。
- 392 :名無し野電車区:2011/07/14(木) 11:44:08.35 ID:yv5Zn/O90
- 100周年号のヘッドマークはどこでセットするんだろ。
熊野古道号は多気まで回送してからセットしてたけど。
- 393 :名無し野電車区:2011/07/14(木) 13:46:52.22 ID:E7nHe7RE0
- 亀山行き普通列車13:48発(3番線)に国鉄ツートンカラー(3輛目)が停車中。
- 394 :名無し野電車区:2011/07/14(木) 17:46:05.59 ID:Q+wptPJ/0
- http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20110714-OYT8T00042.htm
F1観戦+阿武隈急行支援伊勢鉄道がセット切符販売
- 395 :名無し野電車区:2011/07/14(木) 19:11:35.17 ID:Hu7dG9Yp0
- >>384
今年は特にヲタを駆り立てることはなさそうな気が・・・。
去年は120周年というネタに便乗して117系が入ったけど。
>>392
明日発売のDJ誌でもしかしたら分かるかも?
やっぱり送り込み回送は前日の夜間なのかな。
日中だったら撮りに行きたいな。あと亀山経由?
>>394
てゆーか前から発売してるぞ何を今更。
阿武隈のが追加されたのは6月ぐらいだけど。
フリーきっぷはちょっと欲しいな。でもチケットは要らない・・・。
- 396 :名無し野電車区:2011/07/14(木) 21:47:43.63 ID:EVGMC5G40
- >>387
オレもあそこの弁当の味付けは受け付けないわ。
味付けが濃くて肉の味が全然しないし、肉も固い。
あれなら松坂牛使わなくてもいいんじゃない?
やっぱ競走相手が周りにないからダメだよね。コンペは賛成。
- 397 :名無し野電車区:2011/07/14(木) 21:50:26.93 ID:e1NUNVDz0
- 花火大会の日に臨時列車出せないようではアカン
養老鉄道並にがっかり
- 398 :名無し野電車区:2011/07/14(木) 22:10:57.86 ID:yv5Zn/O90
- >>396
残念だがあんたの食ったのは松阪牛のパチ物の松坂牛だからダメなんだよw
- 399 :名無し野電車区:2011/07/14(木) 22:42:27.63 ID:vKiBOTRt0
- >>394この切符の趣旨って、どうも疑問なんだよな・・・。
F1のチケットに阿武隈急行の切符を付けて被災地に支援をしてる・・・っていうよりむしろ、
観客減のF1が阿武隈急行に助けてもらってるような気がしてならない。
- 400 :名無し野電車区:2011/07/14(木) 23:22:20.80 ID:I41lkfDx0
- 松阪「牛」と松阪「肉」は違う物らしいぞ
- 401 :名無し野電車区:2011/07/14(木) 23:36:25.56 ID:yJQOunAI0
- 複数の業者で競争とかコンペとか、情勢が何にも分かったないやつらだらけやな
近鉄なんか本来弁当開げる特急やないから、競合どころか最近みんな撤退してもうたやないか
JRでも弁当需要区間は、多気〜から新宮方向の年々零細になってく区間だけやし
ドライブインの苦しい現況をみると、生き残っている奇跡に感謝せなアカンでw
- 402 :名無し野電車区:2011/07/15(金) 00:06:52.17 ID:5yQqOtxb0
- ドライブインは製造工場として使っているのか、駐車場で昼寝していたら「○○SA、△△弁当何個!」とか業務連絡の放送が飛び交っていた。
- 403 :名無し野電車区:2011/07/15(金) 00:54:56.70 ID:O536/ptj0
- 別に特別な弁当はいらないんだよね。。。
ご馳走は列車を降りてから好きなものを食べにいくからさ。
ほっかほっか亭やオリジン弁当が駅構内にあれば、本当に便利だと思う。
- 404 :名無し野電車区:2011/07/15(金) 08:57:14.83 ID:fqmB+3Y/0
- てゆーかあら竹にケチつけてるおまえら分かってねーな。
列車で車窓眺めながら旅情気分で食ってこそ駅弁はうまいんだから味なんてかんけーねー。
日本全国のあらゆる駅弁なんて家で食べたりグルメとして食べたら3流品の普通なんだよ。
今のところ来週の100周年列車運転日は曇り予報。
火・水にまとめて降ってくれそうだから心配なさそうかな?
逆に曇りなら逆光とかそこまで気にしなくていいし助かるかも。
- 405 :名無し野電車区:2011/07/15(金) 10:56:20.74 ID:1y6Uwo6+0
- 台風直撃で宮川鉄橋流されてイベント中止だから
心配すんなw
- 406 :名無し野電車区:2011/07/15(金) 13:28:52.35 ID:5yQqOtxb0
- >>405
それ何て高山本線w
- 407 :名無し野電車区:2011/07/15(金) 15:06:02.12 ID:O8ACZnpwO
- やっぱり宮川橋梁か池の浦近くが一番撮り鉄多いかな?
- 408 :名無し野電車区:2011/07/15(金) 15:49:42.79 ID:KhaaGs+l0
- >>407
海中築堤はフェンスが張られたからどうだろう。
それはそうと、この海中築堤も100年ってことなのか。
- 409 :名無し野電車区:2011/07/15(金) 18:49:32.36 ID:6PgChmmU0
- 来週は台風が来てるから天気が悪そうだな。
21日に通過してるかどうか微妙。
話は違うけどきょうは紀勢本線全通52周年。
- 410 :名無し野電車区:2011/07/15(金) 19:02:30.87 ID:fqmB+3Y/0
- >>409
まあいつも通りせいぜい紀伊半島の先っぽ掠っていくか滋賀より上を通り抜けていくかだろな。
予想だと20日をピークに一番接近しつつも三重県近辺を通過していって21日は台風一過の快晴。
あと平日のイベントだから記念列車で撮影者多いのは予想できるけど休日運転よりは少なくなりそうかな?
- 411 :名無し野電車区:2011/07/15(金) 19:17:16.71 ID:PmUNHE980
- 駅弁:JR参宮線100周年記念、掛け紙を特製−−松阪の「新竹商店」 /三重
毎日新聞 7月15日(金)11時8分配信
◇鉄道ファンにアピール
JR参宮線(多気−鳥羽駅)の全線開通100周年を記念し、
松阪市の駅弁の老舗「新竹商店」(新竹浩子社長)が、名物の牛肉弁当に、
特別製作した2種類の掛け紙を付けて販売を始めた。
記念列車が同線を2往復する21日には、首から箱をぶらさげた昔ながらの
立ち売りスタイルでの販売を多気駅で行い、記念イベントを盛り上げる。
掛け紙の一つは、鉄道マニアの多気町の会社員、前川明俊さんが
01年10月に多気駅で撮影した修学旅行用臨時列車の写真を使用。
旧国鉄が開発した「キハ58」系の2車両の間に、02年から同臨時列車となって活躍した
「キハ181」系の車両が写っており、鉄道マニアにはたまらない光景だという。
もう一つは、100周年のロゴマークを付けて走る現在の「快速みえ」の写真の横に、
新竹商店のマスコットキャラクター「モー太郎」が描かれている。
弁当は、同商店が長年販売しているもので、価格は1260円。
メーンの黒毛和牛の焼き肉が人気だ。
多気駅での立ち売り販売(要予約)は、記念列車の停車に合わせ、午前11時40分から1時間と、午後3時から40分間にわたって行う。
松阪駅売店、同社本店でも発売中で、新竹社長は「明治28(1895)年の創業以来、
駅弁で旅の思い出に彩りを添えてきた。
鉄路1世紀の歴史を振り返るためにも、多気駅に来て食べてほしい」と話している。
予約、問い合わせは同商店(電話0598・21・4350)へ。【橋本明】
〔三重版〕
7月15日朝刊
- 412 :名無し野電車区:2011/07/15(金) 20:20:43.77 ID:73D8U1cV0
- >>404
米原の駅弁食ってみろ
あらたけを否定するわけではない。
通りかかって買えれば必ず買うからね
- 413 :名無し野電車区:2011/07/15(金) 20:38:47.47 ID:v5uM19kI0
- フタをはずすとオルゴールが鳴ったり
一万円も取って肉に金箔散らしたり
マンガとタイアップしたり
話題づくりはやたら熱心なんだよね。
- 414 :名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:14:35.99 ID:5yQqOtxb0
- >>359
故障で使えなくなるとヤバいから、1両多めに塗ったんじゃないの。
- 415 :名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:31:08.02 ID:KhaaGs+l0
- >>412
「湖北のおなはし」が好き。豪華さはないけど雰囲気がね。
- 416 :名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:36:13.97 ID:rCEIsdjy0
- ダイヤ情報に100周年号の回送ダイヤ記載あり。
前日にミオから回送。当日、早い時間に鳥羽回送。返却回送は当日夜間。
- 417 :名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:56:26.53 ID:OvFefQIc0
- ミオ車の登板が確定か。結局イセ車の塗り替えは1両で終わりってことかな。
- 418 :名無し野電車区:2011/07/16(土) 09:13:11.91 ID:0hofU5pE0
- イセ車は1両で終わりかあ。塗り替えてくれるのはありがたいけど
ありがたさが微妙だなw
ミオはいいな3両そろう可能性がこれからいくらでもあるんだから。
- 419 :名無し野電車区:2011/07/16(土) 10:28:14.00 ID:zMlsCzKw0
- >>416
台風の影響でミオ車の回送が間に合わなくならなければいいけど…。
- 420 :名無し野電車区:2011/07/16(土) 17:24:17.42 ID:OERNdCWY0
- 結局は伊勢に行かなかったでおじゃる
一人で言っても仕方ないしな
来週の鳥羽か紀北灯篭まつり、来月の熊野はどうしよう
- 421 :名無し野電車区:2011/07/16(土) 20:11:45.78 ID:73tPVzE5O
- やっぱりみんな記念入場券買うために朝早く駅営業開始時間から並ぶん?
それ兼ねて鳥羽に前日入りしようとしたけど鳥羽駅近くにビジホ無い・・・。
- 422 :名無し野電車区:2011/07/16(土) 20:15:44.24 ID:s6LnLQ/60
- >>306
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/110716/bsg1107160501002-n1.htm
黒字の会社数を減らしたかったのかな
単純に中途半端な黒字にするくらいならと赤字にしただけかもしれないが
- 423 :名無し野電車区:2011/07/16(土) 21:30:39.48 ID:NxKUuM0q0
- 600セットは微妙な数と言うか、すぐ売り切れるだろう
市でも始終着駅でもない、田丸駅が狙い目と見た
- 424 :名無し:2011/07/17(日) 11:11:35.53 ID:EYZxWioc0
- 西日本メンテック(亀山)が車両基地構内限定の運転士を募集してる。
- 425 :名無し野電車区:2011/07/17(日) 12:26:09.95 ID:6jfXOc63P
- >>422
法人税対策だったんじゃないのかな
そんなことより21日運休の予感
- 426 :名無し野電車区:2011/07/17(日) 13:05:55.10 ID:apeLihvo0
- 12時30分ごろ キヤ検 徳和駅付近通過 鳥羽 伊勢方面向かう
- 427 :名無し野電車区:2011/07/17(日) 13:36:13.26 ID:2/YSW/mG0
- >>424
新人研修は向日町で1年間だってさ
動力車免許もあっちでとらせてくれるらしい
どうせなら勤務先が向日町のが良かったなあ
亀山なんてキハ120しか来ないし
- 428 :名無し野電車区:2011/07/17(日) 15:12:52.75 ID:kWUQ9xcI0
- 入場券は伊勢市と鳥羽(イベントするから人が集まると予想か?)に多く配分らしい
焚きと貯まるは少ない
- 429 :名無し野電車区:2011/07/17(日) 15:14:37.83 ID:0vnWu3+L0
- >>425
治山理由に長期運休しますかw
- 430 :名無し野電車区:2011/07/17(日) 15:15:45.75 ID:RDAiQFSm0
- 100周年号、20日に台風が接近するけどミオ車を回送できるのか。
回送できたとしても21日本番の日は午前中に鳥羽へ回送するから
台風の吹き返しの強風で五十鈴川で抑止がかかる心配も。
- 431 :名無し野電車区:2011/07/17(日) 16:42:30.95 ID:bD7HKOGA0
- ミオからの回送が間に合わずに、東海色がヘッドマークだけ付けて代走なんてことにならなきゃいいが・・・。
牛肉弁当が国技館の座布団みたいにホームを飛び交う地獄絵図になりかねない。
- 432 :名無し野電車区:2011/07/17(日) 18:07:39.57 ID:ap3H4L0m0
- 超大型らしいな
線路の無事を祈った方がいい
- 433 :名無し野電車区:2011/07/17(日) 18:51:31.50 ID:aDeTy7qu0
- おい!普段の平日は来ねー役立たず台風の癖にこういう時に限って来んじゃねーよ!
こちとら有給とって前日から鳥羽入りすんだよ!糞台風空気嫁マジで。
おっと取り乱してスマン。もし仮にイベント列車中止になっても記念入場券販売はある?
- 434 :名無し野電車区:2011/07/17(日) 19:16:24.16 ID:kgnsuKda0
- 超大型の台風の本来の被害より、イベント列車の運転情勢を心配するあたりが、いかにも鉄道サイトだなw
まあ大体予定より本土に近ずくと、予定円よりさらに早く進むから21日は問題ないと予想
それでも問題あるようなら、参宮線どころか三重県全体がエライ事になっていて
残念ながらそれどころで無いハズ(悲)
もし21日が多少の影響の場合、元々全車自由席だから運休でも
JR東海の運行責任は小さいから
2往復をなんとか午後の1往復だけ運転して最低責任を果たせば、問題ないと思っているとも考えられるな
- 435 :名無し野電車区:2011/07/17(日) 20:04:01.65 ID:ytksEh/o0
- 伊勢市〜鳥羽間運休ってことにならないことを祈りたい。
この区間を走らなかったら、なんのための100周年なんだか。
- 436 :名無し野電車区:2011/07/17(日) 20:39:25.26 ID:FWs1YvQV0
- 100周年を祝うどころか池の浦当たりの線路があぼーんしたりしてwww
普通にありえるから困る
- 437 :名無し野電車区:2011/07/17(日) 21:22:25.81 ID:jkSCbWio0
- きっかり100年で廃線でいいよ。
- 438 :名無し野電車区:2011/07/17(日) 21:28:03.85 ID:aDeTy7qu0
- どんな事があろうと後日でいいからきっちり記念列車は走らせて欲しい
まあ台風はいつも通り速度速まって20日には紀伊半島沖か日本海側へ抜けていくっしょ。
それよりみんな記念列車は乗る?自分は1本だけ乗ってあと撮影のために車で追っかけ予定。
- 439 :名無し野電車区:2011/07/17(日) 23:09:26.94 ID:JsiGHoj+0
- >>427
亀山のキハ11やキハ48の入れ替えは西に委託してないの?
- 440 :名無し野電車区:2011/07/17(日) 23:55:06.44 ID:RDAiQFSm0
- ミオ車の回送は20日の何時頃なんだ。
台風が最接近してる時間じゃないだろうな。
- 441 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 00:10:13.47 ID:alHgLy+r0
- >>440
名古屋を18:40頃発車。
そーいや、ツートンが1両運用から外れたみたいだね。
- 442 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 00:42:39.60 ID:QX0yu6NrP
- 多分参宮線も紀勢線も近鉄も止まってるな
- 443 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 01:20:22.51 ID:h9XO4pLM0
- トトト、ツーツーツー、ツートン
- 444 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 01:32:52.54 ID:qni5t3fjO
- モールス信号か!
誰か解読頼む…
- 445 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 01:41:03.31 ID:qUxih7Dd0
- >>444
・・・ ─── ─・
S O N
かな。
何がSONなのか意味わかめ。
- 446 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 01:49:29.94 ID:qni5t3fjO
- >>445
解読サンクス
SON…ソン…そん…孫…
孫正義と連想した
金の臭いがした
- 447 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 02:18:15.39 ID:qUxih7Dd0
- >>446
はっ!>>443はソフトバンクの回し者か!
- 448 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 07:48:22.74 ID:k/ozFDrq0
- >>438
自分も1本か2本乗って、バイクで追撃するつもりだけど天気が悪かったらどうしよう。
- 449 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 09:33:50.57 ID:l5HJivmH0
- >>441
サンクス
20日の回送は名古屋を19時前発か。
台風はたぶん紀伊半島を通過してる時間帯だな。
雲出川櫛田川宮川の橋が渡れない。
- 450 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 11:27:42.82 ID:QX0yu6NrP
- 問題はいつ運休の発表をするかだよ
- 451 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 11:43:26.38 ID:0QlN36/o0
- ★●日本最強伝説●★
日本刀1本で100人以上斬り殺せるほどの戦闘能力と有り余る日本刀を持ち、
銃剣と単発銃のみで80万人以上殺す等、原爆以上の破壊力を持つ携行兵器を誇り、
揚子江の川幅を2m以下にしたりするほどの高い土木技術を持ち、
沖縄で米軍上陸後も市民に玉砕命令が出せるほど命令系統がしっかりしていて、
当時オランダ領だったインドネシアにも開戦前から日本軍用の慰安婦を送り込むほど先見性があり、
韓国で文化施設はもちろん一般家庭にある辞書から料理本に至るまで処分してまわるほど暇で、
当時の朝鮮の人口の半数近くを日本へピストン輸送するほど燃料と船舶が豊富で、
中国で家々に火を放ちまくり虐殺した民間人の死体を集めてたっぷりとガソリンをまいて燃やすほど石油資源に余裕があり、
広く険しい中国大陸を大軍勢で移動していたにも関わらず、兵士や民間人が逃げる暇も無い程のスピードで動き回る運動能力を誇り、
舎から都市部まで全ての街道を余す所無く隅々まで破壊し尽くし、
11歳が戦場で暴れ回るほど逞しく、戦後に意味の無い強制連行を行いまくるほどの軍備と余裕があり、
圧倒的科学力を誇る朝鮮の反日勢力になぜか圧勝するほど運がよく、
朝鮮人を殺しまくりながら人口を2倍にするという魔術を持ち、
敗戦国でありながらGHQを手玉にとって朝鮮戦争を起こすほど政治力と外交能力に長け、
中国での最初の慰安所大一サロンにはハイテクエアコンを完備させ、
半世紀以上放置されても使用出来る毒ガスを作れる科学力を誇っていた大日本帝国が敗戦したことは、
戦後最大のミステリー
↓
NEW!
【サッカー】女子W杯 日本初優勝! 宮間と澤で2度息吹き返し、PK戦で海堀がアメリカを止め、なでしこが日本サッカーに金字塔★18
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310955072/
※ちなみに中国、韓国、北朝鮮は予選の予選で敗退
- 452 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 12:46:38.54 ID:/RClUWnV0
- >>423
記念入場券はあきらめたけど、記念乗車券ってマルスの機械発券かなあ?
専用の印刷券なら買いに行こうかと思ってる、18きっぷもはじまってるし。
情報よろしく(^^)。
- 453 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 13:24:16.29 ID:HwZQEKfT0
- 600セットの駅勢圏からみての予想販売数は、こんな感じと見た
鳥羽100伊勢市300田丸100多気100
最低 50から販売があるなら
鳥羽150伊勢市300田丸 50多気100もあるかも
今回の記念入場券セットの最大の琴線の触れる所は、いつ廃駅になっても驚かない
池の浦シーサイド(臨)駅の硬券入場券が含まれている点だろう
そして乗り鉄組みのサプライズは、1号鳥羽行き13.32分から4号多気行き14.23分
発まで約50分の丁度良い時間、その池の浦駅体験下車が出来る点で
多気〜鳥羽間を朝から往復ばかりではつまらないから、実際多数下車するだろう
- 454 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 13:32:22.92 ID:ZJyxlNGs0
- んなこと言って余裕で買えるんだろ
- 455 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 14:55:40.57 ID:jXN1poyC0
- 列車は止まっても切符は売るのかどうか
- 456 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 15:02:59.76 ID:xsPBTcT3O
- >>452
普通にマルス機械での発券だろ。
ソースは紀勢本線全通50周年。
まぁ何だかんだで21日は台風処か普通に晴れそうな気がw
- 457 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 15:23:29.56 ID:2bl32JPR0
- 晴れても強風なら伊勢市から先は運休だが
- 458 :452:2011/07/18(月) 15:29:21.45 ID:4CmUeaRJ0
- >>456
ありがトン!
- 459 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 16:46:07.04 ID:l5HJivmH0
- 東海地方に最接近するのは2日も先なのに大雨で風も強い。
今回はなんかすげー台風だな。通過したあとの21日も吹き返しの
風が相当あるかもしれない。
- 460 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 16:55:55.97 ID:l5HJivmH0
- >>457
風が強ければ五十鈴川と宮川を渡れないから参宮線は全線運休だよ。
- 461 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 17:16:43.57 ID:QX0yu6NrP
- 大阪だがもう強風域に入ってしまったみたいだ
雨がそこそこ降り続いている
- 462 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 18:03:53.21 ID:nXXm7RJu0
- http://www.jma.go.jp/jp/typh/110624l.html
三重県南部も強風域に入ったみたいだな。
でも台風は上陸したら進行速度早くなるって言うし。
てかこの糞KY台風め、もたもたしてねーでとっとと通ってけ!
あるいはそのまま真っ直ぐ日本海側に抜けろや
- 463 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 18:10:07.95 ID:QX0yu6NrP
- 延期して
- 464 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 18:11:42.34 ID:EbaUk+yli
- >>462
強風圏、すごく広い!
- 465 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 18:26:10.21 ID:l5HJivmH0
- >>462
上陸したら速度が速くなるけど今回の台風は上陸しないみたいだ。
上陸しないと勢力も衰えない。ほとんどいまの勢力でウロウロする。
21日の9時でも御前崎沖くらいだから強風域からは抜けられないかもしれない。
- 466 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 19:12:03.91 ID:bezMFYH/0
- 本日の2089レ、2088レDD51 896旧国鉄色だった。
- 467 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 20:15:10.97 ID:lGvfQRwP0
- 二日前なのにすでに風が強い
今回の台風は一味ちがうのを感じる
- 468 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 20:58:10.92 ID:YHBvleoR0
- 2009年 名松線は台風18号で家城−伊勢奥津が不通になった
2011年 名松線は台風. 6号で松阪−家城が運転休止になる
- 469 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 21:09:26.59 ID:nXXm7RJu0
- もし仮に中止発表となるならどのタイミングで発表?
それとも当日晴れると運営が諦めず当日まで発表なし?
前日から現地入りするんだからこの辺は東海に聞いてもいいよな?
じゃないと計画や交通費とか全てが無駄になっちゃうし・・・。
台風逸れろ逸れろ逸れろ逸れろ逸れろ逸れろ逸れろ逸れろ逸れろ
台風弱まれ弱まれ弱まれ弱まれ弱まれ弱まれ弱まれ弱まれ弱まれ
- 470 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/18(月) 21:27:57.76 ID:h/xLB6Ng0
- 無理です
by台風
- 471 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 21:47:44.78 ID:XJKHi62X0
- もう名松線不通は2年前なのか・・・
- 472 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 21:59:41.52 ID:xsPBTcT3O
- まぁ三重に来る頃には台風の勢力は弱まるよ。
せいぜい午前中の記念列車が遅れるぐらいっしょ。
でも一番恐いのが見切り発車で前日からイベント中止発表。
- 473 :名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:20:58.44 ID:QX0yu6NrP
- こわかねーよ
さっさと中止中止
池の浦シーサイド(笑)なんて海の中
- 474 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 00:24:00.21 ID:EiwpRurF0
- >>472
F1中止なのに台風の中走った14系臨時快速を思い出した
- 475 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 00:31:08.23 ID:GU+9aPhZ0
- 名松線全通の時にはキハ11でこれやってくれw
http://railf.jp/news/2011/07/18/090000.html
- 476 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 12:26:11.21 ID:C/Yp2bl20
- 紀勢本線川添〜梅ヶ谷間
名松線松阪〜家城間
関西本線亀山〜伊賀上野間
現在運転見合わせ中
- 477 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 13:04:01.75 ID:NRbvlG5L0
- 多気-徳和間も追加だ。
もうボロボロだな。これはもうイベントどころの話しじゃないな。
- 478 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 13:27:54.89 ID:I2s0kUQv0
- ここが流されたら名松線は廃止
http://maps.google.co.jp/?ll=34.630648,136.470226&spn=0.000973,0.002355&gl=jp&z=19&brcurrent=3,0x6004125627aeeceb:0x1aefa810521de88a,0
- 479 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 14:07:15.00 ID:pbS5XxP/0
- 紀勢線 徳和-新宮間 運転終了のお知らせキター!
- 480 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 14:09:19.54 ID:VWNxPjp60
- 完全に三重県ヲワタwww
- 481 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 14:39:01.65 ID:/J/Z4Po/0
- 21日晴れ予想
線路が流されませんように。
- 482 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 15:05:15.83 ID:G/4u1sOAO
- >>481
ホントだ!木曜日に晴れマークキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
あとは参宮線が明日の暴風と川の増水さえ乗り切れば・・・。
それと無事にキハ40が回送されますように。
- 483 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 15:27:51.72 ID:VWNxPjp60
- 回復しても線路点検で車両の送り込みが綱渡りになるか、まさかの
東海色が混ざるか・・・
無理せず当日の朝お越しください。 by地元民
- 484 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 16:11:02.62 ID:/J/Z4Po/0
- >>483
いいえ、伊勢市または松阪に泊まりこみです。
- 485 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 16:15:30.51 ID:VZc2dncd0
- 三重直撃か
- 486 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 16:27:53.02 ID:GU+9aPhZ0
- 20日午後には太平洋に抜けるな。
吹き返しの風さえなければ回送もOKだ。
- 487 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 17:56:23.76 ID:uEi/wsgp0
- 伊勢市・宮川流域に避難勧告@NHK名古屋
- 488 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 18:00:42.19 ID:VWNxPjp60
- ちなみに参宮線で直営駅は伊勢市と多気のみ。
しかもメインは伊勢市なので伊勢市に並ぶべきだね。
駅のオープンは朝4時半前ですし・・・
- 489 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 18:04:00.00 ID:uEi/wsgp0
- >>488
伊勢市300だから、金欠電車で転売ヤーが集まりそうだな
- 490 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 18:09:22.26 ID:T7dK9clo0
- http://www.jma.go.jp/jp/yoho/330.html
http://www.jma.go.jp/jp/typh/11065.html
仰るとおり吹き返しの強風で運休や徐行なければ当日は大丈夫
むしろ乗鉄はいいとして撮鉄は先週木曜日みたいな天気になって日焼けするかもw
しかも雨上がった翌日の撮影だから地面は濡れて靴グチャグチャになるわ蒸し暑いわ・・・。
- 491 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 18:19:07.72 ID:uEi/wsgp0
- 伊勢市と玉城町の宮川
今後、氾濫危険水域に達する見込み
@NHK名古屋のほっとイブニング
- 492 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 19:47:23.79 ID:/J/Z4Po/0
- 伊勢市〜鳥羽 本日運転見合わせ
近鉄振替って近鉄は賢島まで動いてるやんけ。
- 493 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 19:48:33.59 ID:Z/TitsuF0
- 俺の来週の乗り鉄旅行、どうなるんだろ
- 494 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 19:57:52.68 ID:T7dK9clo0
- 台風の時にJR(伊勢鉄)はダメ(運転してない)って印象
逆に近鉄は台風上陸しても運転しているってイメージ
- 495 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 20:02:18.29 ID:1tBaYrPi0
- まあ台風でなくても、ちょっとした雨や強風で紀勢東線や参宮線が
不通になるのは珍しくないどころか日常的だから
台風コースからみて今日と明日が運休になると言うことは
地元の人間なら、数日前から織り込み済み
後は明日の夜まで線路が存在してるなら、みなが心配する吹き返しの風の問題だな
確かに櫛田川・宮川・五十鈴川橋梁は柵の無いガーターだから増水してると乗ってても怖いな
見返りに写真栄えはするけど
- 496 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 20:27:33.36 ID:T7dK9clo0
- 明日の夕方には晴れていたりしてwないか
そういや記念列車は伊勢市駅で停車時間長いのが複数あるけど何かある?
パンフには各駅でおもてなし予定って書いてあるけどなんだろうか?
たしか紀勢本線全通50周年の時はどっかの駅で地元ジュース配ったんだっけ?
- 497 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 20:30:52.81 ID:pP9AfLne0
- ワクドキで言っていたが、
津の年間降水量の平均が大体1600ミリ
これから24時間に降る雨の予想が500ミリ
津の最大瞬間風速33.2m/s
尾鷲の最大瞬間風速が約27m/s
尾鷲より津の方が風が強い傾向みたい
まぁ、なにかが起こって当然だわな
- 498 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 20:50:09.63 ID:pP9AfLne0
- >>487
避難勧告から避難指示になったっぽい
宮川が氾濫の危険が高まった
- 499 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:06:59.45 ID:PEcapwrr0
- 大雨のため参宮線本日運転見合せ
ってテロップが出た@東海テレビ
- 500 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 22:21:52.90 ID:33J21eMh0
- 500
- 501 :名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:06:25.19 ID:y3P7Hq+J0
- http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=22088&obsrvtnPointCode=3&timeAxis=10
川越えちゃってるよ・・・
- 502 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 00:26:42.52 ID:k3CKA2/h0
- >>391
紀伊勝浦便は?
- 503 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 00:35:28.38 ID:7y7cNJKRO
- 明後日の記念列車はやはり、無理なのかねぇ・・
- 504 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 04:39:06.62 ID:47yiXVM70
- 記念列車どうなるんだwwww
不通になったら100周年きっぷは幻になりそうだが
荒竹弁当の記念掛け紙はいったい
- 505 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 05:20:20.12 ID:Pb2q43oh0
- 異様に静かなんだがどうなっているんだ?@津
南部の方は大雨降っているようだがこの何時間か風も雨もないぞ。
- 506 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 06:08:05.85 ID:wdqqiCvrO
- 目に入った?今起きたが静か過ぎるwww
- 507 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/20(水) 06:10:47.13 ID:kRGfPong0
- (´・_・`)
- 508 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 06:14:46.19 ID:M+mLmNhC0
- 近鉄運転中 新幹線も運転中
伊勢神宮のネ申がきっと守ってくれる。
これから伊勢市に並びに向かいます。
- 509 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 06:37:12.02 ID:Pb2q43oh0
- 台風阿南市から動いてねー。ちょうど紀伊山地に遮られているだけか。
- 510 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 07:53:45.32 ID:2OI+0kKxO
- 無茶な奴だな。
これから並ぶのだなんて・・・
昨夜は台風上陸してないのに凄く荒れたからな。
- 511 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 08:21:29.51 ID:SQaSlNSQ0
- さっきNHKで鳥羽の海写ったがヤバイ
多分明日の臨時はウヤ
- 512 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 08:24:58.58 ID:x7dWxhe50
- ほんと静かになっちゃった。昨夜はすごかったのにな。
台風はどっかへ行っちゃったのかなw これなら明日は余裕で運行される。
今日はさすがに暴風雨で会社休みかなと思ったけど仕事行ってこよっと。
- 513 :508:2011/07/20(水) 08:28:05.92 ID:M+mLmNhC0
- 自宅警備員だから何処で警備しようが同じだし。
- 514 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 08:46:54.32 ID:7y7cNJKRO
- >>511
関東から向かっているのに・・(´・ω・`)
- 515 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 09:12:36.32 ID:Pb2q43oh0
- >>513
自宅を警備しなきゃ職務放棄じゃん。特にこの非常時に。
プロ根性が足りない。見習え↓
48歳自宅警備員(勤続15年)自宅流出も職務を放棄せず、奇跡の生還
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031711000028-n1.htm
- 516 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 09:15:04.26 ID:2OI+0kKxO
- 宮川橋梁の辺りが避難指示または避難勧告地域につきそれぞれ避難解除しない
限り点検出来ない。
櫛田川を渡れても宮川がねぇ・・・
東海道線もダイヤがぐちゃぐちゃで送り込みがどうなるやら?
- 517 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 09:29:36.22 ID:x7dWxhe50
- 送り込みは夜遅いからなんの心配もない。
明日は晴れ予想だし。
- 518 :508:2011/07/20(水) 10:14:32.72 ID:M+mLmNhC0
- >>515
言葉が足りなかった。
前期試験無事終了 暑いからと家に閉じこもって自宅警備していても。
- 519 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 12:50:59.17 ID:x7dWxhe50
- いま三重に最接近してるのに風もナシ雨もナシ。
この台風なんなのw
- 520 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 12:57:32.97 ID:xulRxJd30
- その代わり、明日もっとタチの悪いのが多気―鳥羽駅間で大暴れする
- 521 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 13:29:57.91 ID:uByAk0vb0
- カローラフールダーの人の事ですねw
- 522 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 13:34:56.85 ID:VKVVdaBp0
- 明日、緊急出勤の打診されたけど・・・・断った。
マイカーは伊勢に止めていくぞ。
500円で止められるしね!コンビニも近くにあるし。
- 523 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 13:53:41.71 ID:zr4sapsP0
- ミオツートン車回送、高山線内ほぼ定時通過〜
- 524 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 14:00:30.62 ID:2glRFG+y0
- 正直名松線に止めさして欲しいなと思っていました
- 525 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 14:46:21.21 ID:vxsdUcfx0
- ツートンキハ48 2両無事名古屋に到着。
あとは夜の関西線次第。
- 526 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 16:12:32.93 ID:VKVVdaBp0
- 高速道路の通行止めも解除されたし、避難指示も解除され
つつあるからまもなく・・・
この会社の事、そうは甘く見てはいけいない。
まぁ、必死になって点検するでしょうな。
- 527 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 16:31:55.98 ID:VKVVdaBp0
- とりあえず参宮線は伊勢市−鳥羽を除いて再開。
ちょっと雨が激しい場所があるかもしれませんが・・・
みえ23・25号は運転予定で26号は鳥羽→伊勢市を区間運休。
振替輸送は名古屋−鳥羽と中川−川合高岡(一志の最寄)で継続中。
- 528 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 17:06:45.22 ID:wdqqiCvrO
- ニュースでは今日の今頃が一番ピーク言っていたのに
今ちょうど仕事終わって外出たら風無いし晴れてて糞ワロタ
@津
- 529 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 17:27:04.20 ID:VKVVdaBp0
- 先ほど、参宮線全線再開。
とりあえずヒヤヒヤ回送も一安心・・・
- 530 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 17:44:31.95 ID:Pb2q43oh0
- 未だに伊勢湾口付近にいるのにどうなっとるんじゃ台風は
- 531 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 17:46:14.72 ID:oMJ7mwARP
- キモヲタ流されなかったちくしょう
- 532 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:03:12.49 ID:Pe8JJDLW0
- ツートン名古屋をほぼ定刻で下りました
- 533 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:33:26.05 ID:nygw4vfw0
- ヤキモキした分、運転への期待も大きくなると言うことだな
我々以上に思案したであろう、あら竹の特製包み弁当が売り切れるぐらい
買ってあげて、女社長を喜ばしてやってくれ(^ω^)
あと、明日の伊勢の予想気温は34℃らしいから熱中症にも要注意
NHK津630ニュースでも明日の予定で、特別列車運行の事を紹介していたから
結構大きく扱われるかもw
- 534 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:38:21.02 ID:yQ4SweXC0
- わざわざ鳥羽でセレモニー設定わけだし、
入場券の鳥羽150、伊勢市300設定といい、
さらに二見浦なんか、この前の3連休中に早々と駅前にコーン立てて、イベント場所確保していたみたいだし
意地でも記念列車走らせるだろうよ
まぁ、入場券の設定は、
田丸は、あんな駅だし、多気は窓口閉めたり開けたりが激しい駅だし、
伊勢市と鳥羽に重点配布で仕方ないといえば、仕方ないが…
- 535 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:50:00.44 ID:oMJ7mwARP
- 意地でもってお前路盤流失してても記念列車なら気合でジャンプして乗り越えられるとでも思ってんのかよ
- 536 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:49:18.48 ID:u/+IbCzW0
- 複線ドリフトしてでも回送してくるんだろう
- 537 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:17:23.30 ID:2OI+0kKxO
- 鳥羽に並んでる人いましたが、並んでも駅舎内から追い出されるのにwwwwwwwwww
酔ったまま並んでいる人を見たら、マーライオンみたいになるな。
- 538 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:28:49.37 ID:26huju9n0
- もう並んでいるのか…
0001狙いで伊勢市に並ぶならまだしも、なぜに鳥羽なんだろうか?
- 539 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:40:09.11 ID:/z3nNWGkO
- >>538
イベント列車の座席取りと式典の場所取り兼ねてるんじゃないか?
- 540 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:54:19.57 ID:sWUtFyHZ0
- あぁ、そうか・・・。
今回徹夜禁止に関すること書いてないから徹夜組発生しているんか。
もうすぐ伊勢市駅に回送撮影しに行くけど並んでるか見てくるわ。
- 541 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 22:22:18.44 ID:LSIIE7TpO
- ツートン48は道中 どれだけの人に撮影されたのだろう
途中の永和でもカメラもったヲタって感じの奴や物珍しいのか撮るイパーン風?な人もいた。
- 542 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 22:31:43.24 ID:7FkWdkOAO
- >>540
さっき怪しいのが下ったけどもう伊勢市着いた?
- 543 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 22:37:05.46 ID:J0nmGEJU0
- 予定では22:19着だから着いているだろう
途中の駅で三脚立てて待っていたら
見事にスルーされて撮れなかった(T_T)
- 544 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 22:44:17.06 ID:avijdFkp0
- >>536悲しいことにドリフトできる区間はかなり限定されるけどなw
もっとドリフトするためには、まずは名古屋付近の高架を(ry
- 545 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 22:48:59.16 ID:aTmG/xsT0
- >>541
区間快速の助士席側から追い抜きざまに撮っている人がいた。
満員電車の中で良く撮れるなと感心した。
名古屋で撮ってれば良かったのだが
勤務の都合上間に合わなかった。
- 546 :名無し野電車区:2011/07/20(水) 23:01:08.34 ID:sWUtFyHZ0
- >>543
気にするな。俺は家で余裕もって寛いでいたら今起きた・・・、くそ〜。
てか伊勢市駅には何時到着だったっけ?駅着いてからしばらく停車してる?
- 547 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 04:38:48.60 ID:nZjw04L2O
- おはよううさぎwww
とりあえず歯を磨いて来るか。
- 548 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 05:22:24.26 ID:ESPW0Sd3O
- 岡崎始発(旧ながらスジ)乗車中。三脚持った人は同じく参宮線イベント行きだろうな。
- 549 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 05:28:05.19 ID:HOFtM3dl0
- なんだ?
祭りの朝なのに、スレが閑散としてるが??
- 550 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 05:36:42.27 ID:9+Nv+2YYO
- 現在伊勢市は曇りです。
- 551 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 05:41:20.81 ID:pTitgphY0
- 多気は座って待てるから狙われた
もうダメだな
- 552 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 05:43:16.39 ID:vvXTSGrs0
- >>548
それ違うんじゃない?
間に合わないだろ・・・回送に
名古屋で4分で近鉄乗り換えられるならいけるけど
- 553 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 05:43:22.96 ID:ESPW0Sd3O
- こっちは乗り、撮り目的だが、切符狙いが多そうだな
- 554 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 05:53:48.14 ID:GgMy0F370
- 多気
ネタ鉄でよく見るメガネのおやじがフリーきっぷ子供で3枚購入
- 555 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 05:55:10.50 ID:Gn3R+cUMO
- 各駅どんな感じ?あと鳥羽駅ホームって記念列車の乗車位置案内とかある?
てか乗車証明書は午後の記念列車乗ったら在庫切れとか無いよね?
それとフル乗車だろうと途中乗車だろうと二見〜鳥羽で乗ってたらおk?
- 556 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 05:57:16.33 ID:49LqfjUF0
- 多気並んでる?
- 557 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 05:58:57.48 ID:KYbyMDPK0
- 多気の待合室
おやじと蚊がうろちょろ
- 558 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 06:03:33.14 ID:nDj8Te9kO
- 伊勢市記念乗車券列並んでる?
- 559 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 06:09:19.44 ID:fUzznkpJ0
- >>556
多気は待合室の椅子に沿って3/4周
30名ぐらいか?
多気は伊勢市や鳥羽よりも割り当て少ないからもうダメみたい
(臨時列車スレで有名な某氏のブログでは多気は100になっていたが、仮に50セット割り当てならばすでにアウト濃厚)
- 560 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 06:16:21.11 ID:49LqfjUF0
- >>559
サンクス
田丸へ行ってみようかな
- 561 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 06:21:56.35 ID:XSUWW8cl0
- >>560
売り出しまでに並べるなら、フォークダンスされる前に、枚数が多い伊勢市か鳥羽に行って並んだほうがいいと思う
売り出し始まったら、フォークダンスされて、どこもすぐ終わる
- 562 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 06:33:50.56 ID:49LqfjUF0
- >>561
ありがとう、少し考える。
- 563 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 06:47:06.02 ID:uq/nNwYP0
- 鳥羽は約25人
200セット割当の告知あり
- 564 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 06:50:29.04 ID:Gn3R+cUMO
- 伊勢市駅は6:40現在まだ40人近くで、もし伊勢市駅300が本当ならまだ余裕
でも数十分単位で2〜6人が列に並んでるからお早めに来た方が得策
- 565 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 06:52:02.23 ID:49LqfjUF0
- >>563
ありがとう、鳥羽行く
- 566 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 06:54:29.36 ID:+/aSmOjR0
- 多気は待合室の椅子が埋まった
全員3限買いなら100割り当てでも終了
通学の高校生が
「なんじゃ、こいつら?」
って顔して通っていく
- 567 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 06:57:48.79 ID:+/aSmOjR0
- >>563
やはり米450kg氏のブログ
の割り当て数ズバリだったか?
- 568 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:04:34.17 ID:Lg/SnW9s0
- 池の浦シーサイド近くの道路橋に三脚あり。
非常に危ない位置にありました。
- 569 :名無し野列車区:2011/07/21(木) 07:14:13.87 ID:/ZM81aur0
- 伊勢市駅
近鉄名古屋5時30分発の急行が着いたら10名ぐらい増えた。
- 570 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:15:49.58 ID:zGjFeMEm0
- http://ukulog.blog92.fc2.com/blog-entry-455.html
多気も100で正解
駅員氏が教えてくれた
- 571 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:17:04.20 ID:nDj8Te9kO
- >>564
サンクス
今伊勢市着いた60人位なので今時点では買えそうです
- 572 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:24:27.76 ID:V/Cgv2FDO
- 近鉄ビスタEXで0759伊勢市到着予定です。
フリーきっぷも限定販売でしょうか?入場券セットは興味なし。
- 573 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:31:07.37 ID:NCinH/BZO
- フリーきっぷは限定じゃないよ
- 574 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:35:15.74 ID:LN1hEqTo0
- なんでたった600セットなんだろ。
印刷するんだから1000でも2000でも材料代はたいして変わらない。
売れれば儲けもの。売れなくてもたいして損はないと思うけど。
記念列車をあちこちで撮ろうと思ったけど何この天気は。近場で済ますわ。
- 575 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:37:25.21 ID:V/Cgv2FDO
- >>573
ありがとうございます。
- 576 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:39:20.03 ID:Jrlvsb1sO
- フリーきっぷはマルス券だと思うけど、路線図が入ってれば良い記念になりそう
- 577 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:40:16.76 ID:FoQc8qhv0
- 多気
カウント開始
- 578 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:41:19.33 ID:emMThNzTO
- 田丸はどんな状況なんだろう
- 579 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:42:00.33 ID:Gn3R+cUMO
- 伊勢市駅は雨降ってますんで今から並びに来る人は一応傘があった方がいい
現在雨は止みつつあるけどパラパラ降ってて前20人より後ろは外で雨ざらし
どのみち今日の予報は曇で雨降る確率も高いんで傘はあった方がいいかも
- 580 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:48:52.53 ID:4KP4xCyNO
- 田丸、狭い駅舎内でとぐろ巻いてます。
- 581 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:49:12.65 ID:0TYnr8rG0
- 多気の情報書いてやったのに、結構見てないのな
カウントで「ここまで」で
10名ぐらい追い返された
- 582 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:51:14.91 ID:0TYnr8rG0
- 多気の情報書いてやったのに、結構見てないのな
カウントで「ここまで」で
10名ぐらい追い返された
- 583 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:52:12.12 ID:yNVGZwVhO
- 伊勢市は今で何人ぐらい?
- 584 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:53:10.61 ID:emMThNzTO
- 実は近鉄特急で行ける鳥羽が狙い目か?
- 585 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:57:16.61 ID:wNJBnxnAO
- 鳥羽なう ざっと見70人ぐらい 多気みたいにはなってないです。
- 586 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:58:33.36 ID:ESPW0Sd3O
- 切符でこれだけアツいなら、撮り、乗りもアツそうだな
- 587 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:00:44.95 ID:Gn3R+cUMO
- >>583
数えてないから分からないけど全員一人3枚ならアウトかも?
- 588 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:02:11.84 ID:8q6uuB/30
- 鳥羽、買ってもう一度並ぶ人が数名
- 589 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:04:53.41 ID:yNVGZwVhO
- >>588
同じく伊勢市もフォークダンス数名。
- 590 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:05:55.56 ID:emMThNzTO
- 多気、伊勢市、鳥羽それぞれで鉄道ショップの要員やヤフオク転売ヤーが並んでるそうだから
全員三限だろ。奴らは今回買い占めが目的だからタチが悪い。500部買い占めるって会話友人
が聞いた。
- 591 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:07:23.46 ID:NCinH/BZO
- 購入数はみんな3つなのか?
- 592 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:11:14.62 ID:V/Cgv2FDO
- 半ズボンはいていないが半ズボン氏(あぼ氏)が伊勢市にいるw
- 593 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:17:34.29 ID:NCinH/BZO
- 伊勢市、もう無理だな。
地元人はあまりいないな。
- 594 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:18:59.43 ID:emMThNzTO
- 多気、田丸は売り切れの模様。
- 595 :名無し野列車区:2011/07/21(木) 08:20:35.81 ID:/ZM81aur0
- >>591
伊勢市で先ほど購入したが、前の方はほとんど2または3セット購入でした。
- 596 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:23:14.17 ID:emMThNzTO
- 多気はヤフオクの話をしてる馬鹿共がいて気分が悪い。一セット一万でいけるじゃねーよ!
- 597 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:23:59.09 ID:8q6uuB/30
- 鳥羽も今完売した
- 598 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:24:04.19 ID:9+Nv+2YYO
- 田丸は完売です。
鳥羽くらいかな。
- 599 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:24:31.79 ID:NCinH/BZO
- 伊勢市完売
- 600 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:29:21.56 ID:NCinH/BZO
- 100周年なら、強気に1000セットでもよかったのに。
- 601 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:30:11.90 ID:emMThNzTO
- >>597
ガセは勘弁して下さい
- 602 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:34:36.54 ID:8q6uuB/30
- >>601
残念だがマジだ
- 603 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:36:43.83 ID:emMThNzTO
- 全駅完売だそうで。只今、多気で確認。
- 604 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:39:23.76 ID:kWK8UrqL0
- 池の浦80人くらいかな
- 605 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:46:39.31 ID:yNVGZwVhO
- >>600
今回少ない理由が紀勢線全通50周年の記念入場券が大量売れ残ったらしく、それで数を減らしたみたい。
- 606 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 09:06:26.62 ID:LN1hEqTo0
- 売れ残ってもいいでしょう。
あんなもん原価は2−30円くらいなものだろうから20セット売れれば元は取れる。
今回あと500セットは楽勝で売れたはず。印刷代1−2万円けちったために
70万円以上の純利益を逃した商売ヘタだわ。
- 607 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 09:10:57.02 ID:emMThNzTO
- 早速ヤフオクに出てやがるな、西武みたいに事態を見て通販限定で再販してくれたらいいのに。
- 608 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 09:29:55.39 ID:V/Cgv2FDO
- 五十鈴川0927発鳥羽行きに乗ったのだが、ヲタ送り込み列車になっている件。
この人たち以外鳥羽待機組もいるから、臨時は4連でも満席になるかもしれんな。
- 609 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 09:43:20.84 ID:wNJBnxnAO
- >>608
鳥羽着いたら実況ヨロ
- 610 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 09:44:52.69 ID:ESPW0Sd3O
- もう並んでも座れないよ
- 611 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 09:48:28.43 ID:o6VW1K910
- 多気硬券→参宮→伊勢市→近鉄→鳥羽で904に着いたが、
参宮フリーきっぷしか使わない貧民どもが着いたら、
記念列車は長蛇の列になった
近鉄で捲って、早々に並んで正解
- 612 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 09:49:31.98 ID:wcRoOreW0
- と、いうか乗りきれるんかこれ・・・@鳥羽
- 613 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 09:52:22.37 ID:ESPW0Sd3O
- 僅か空席あり
- 614 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 09:52:31.58 ID:5TQuXOMpO
- >>611
18キッパーもいれとけ
- 615 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 09:57:26.42 ID:Pqo1HfOJ0
- 鳥羽 本降りだわ
式典はいいが
スピーカー屋根無しの場所に置くのが東海クオリティー
- 616 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 10:04:07.53 ID:ESPW0Sd3O
- 撮り鉄は雨で鳥羽駅外に多数
- 617 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 10:07:12.80 ID:ESPW0Sd3O
- 鳥羽駅おもてなしは、赤いハンカチのプレゼント
- 618 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 10:22:56.81 ID:r4ynfmimO
- こちら撮影組。二見浦で待機中。天気は曇り
- 619 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 10:29:03.90 ID:5TQuXOMpO
- アーバン鳥羽まで来たんだがキハ40の方が座り心地いいな。
アーバンのは首が痛くなる
- 620 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 10:29:39.65 ID:Gn3R+cUMO
- こんな人数で2往復も運転して乗車証明のやつ足りるんか?
足らなくてお配りできませんなんてなったら暴動起きるw
- 621 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 10:30:23.68 ID:9+Nv+2YYO
- ロング付近に立ち客10人位
全員乗れます。
- 622 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 10:46:22.08 ID:ESPW0Sd3O
- チャイム使用した!
- 623 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 10:56:25.54 ID:s3QvkkJHO
- 何個も記念品ゲトとか自慢するオッサン氏んでくれ、先頭車にいる
- 624 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 11:10:03.51 ID:TX7QzsFgO
- 記念列車1号の多気着って何時だった?
- 625 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 11:15:43.62 ID:v/WGfxyYO
- 1210着
記念品の配布ホームでしたからかなりエグイ事になったみたい
- 626 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 11:17:36.13 ID:9+Nv+2YYO
- 記念品は全員に行き渡ったようです。
- 627 :624:2011/07/21(木) 11:24:24.91 ID:TX7QzsFgO
- >>625
ありがとう。
2号じゃなくて1号だった。
- 628 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 11:31:31.48 ID:Gn3R+cUMO
- 今から記念品(乗車証明)こんなに配ってあと3列車分も足りるんか?w
車内と駅ホームの2回もみんなに配っちゃいかんだろw
因みに現在伊勢市駅で停車中だけど雨ザーザー降ってる。
- 629 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 11:33:37.04 ID:emMThNzTO
- 長谷川玉緒がいる、最悪だな
- 630 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 11:47:25.24 ID:9+Nv+2YYO
- 2号車うるさい婆がいて迷惑 家でテレビでも見てろ。氏ね。
- 631 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 11:49:21.16 ID:9+Nv+2YYO
- 黒い帽子を被った婆 15C
- 632 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 12:08:09.09 ID:ESPW0Sd3O
- 田丸はもなかのプレゼント
- 633 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 12:11:05.20 ID:V/Cgv2FDO
- 伊勢市の連絡橋で近鉄が特改やってる。煙管ヲタ対策か?
ヲタ列車いないから伊勢市は静だわ。
- 634 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 12:19:33.29 ID:5TQuXOMpO
- 多気駅弁当予約分で完売
- 635 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 12:42:27.97 ID:VY39bss2O
- 1号は3分遅れで多気発車。
- 636 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 12:54:27.46 ID:V/Cgv2FDO
- 二見浦、ホームに駅員が6人もいるんですが。
- 637 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 13:15:47.28 ID:piRt7XfkO
- 2号シーサイド20人くらい 宮川多数でも余裕 台風の爪痕がひどかった。
- 638 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 13:19:01.60 ID:s3QvkkJHO
- ロング部分に立ってるが、何も言わずに突撃してくるゆとり氏ね
ろくなしつけを受けてないな
- 639 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 13:30:35.00 ID:Gn3R+cUMO
- >>637
まぁ宮川は斜面もあるし数百人規模にならない限りは余裕
今日程度の人数ならまだまだスペースはいくらでもある
ブルトレを蒸気機関車が牽引するぐらいならダメじゃない?w
- 640 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 13:41:31.02 ID:LN1hEqTo0
- 宮川は朝の2号のときに100人はいたな。
- 641 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 14:02:03.05 ID:V/Cgv2FDO
- 池の浦一両ホームからはみ出すため大移動。車内で車掌から記念品のリレー手渡し。
池の浦、ホームに大型三脚、脚立たてているモジャ毛がいる。線の外側歩かないと通れない。
駅員・社員・業者さんが駅舎ぶっこわす打ち合せらしきものしてる。
- 642 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 14:21:59.13 ID:wNJBnxnAO
- 池の浦シーサイドなう
ホーム上ででかい脚立+三脚バカがいる
すげぇ晒したいw
- 643 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 14:50:43.22 ID:s3QvkkJHO
- 伊勢市も近鉄の連絡通路から手すりに乗っかって撮影するバカ多数いたな。
1往復で疲れたから鳥羽からビスタカーで離脱した。
- 644 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 15:07:47.65 ID:emMThNzTO
- 記念品の配布社員がちょっとわき見をしている隙に20個ぐらい鷲掴みにして持ち去った糞バイヤー死ね!
そいつ、車内で紙袋に記念入場券も20セット余り持っていてしきりにスマホでヤフオクチェックしてやがった
- 645 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 15:15:20.64 ID:s3QvkkJHO
- 配布社員は見習いの札を付けてたから楽勝、と思ったんかな?そいつ。
- 646 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 15:19:07.12 ID:OGCiZKUwO
- 窃盗か。
写真撮ったなら、晒してやれ。
- 647 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 15:19:22.55 ID:iJrJSLKjO
- アホばっかだな。三重支社が気合い入れて記念列車なんてやるからこうなる。
東海はイベントやらない方が東海らしいからおとなしくしてればよかったんだよ。
- 648 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 15:25:26.16 ID:emMThNzTO
- >>647
窃盗野郎おつ
ちなみに記念入場券、再販はたぶんやらないとの事。前回紀勢の時に再販したらあまりにも余って
社員総出で買ったりして消化したからもう無理じゃないかと。
今回は多気や伊勢市で親子連れが転売屋に強引に割り込みされて苦情が相次いだらしい。
- 649 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 15:29:48.84 ID:iJrJSLKjO
- >>649
お前か?窃盗野郎?
割り込んでるのもお前だろ。転売屋乙。
- 650 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 15:51:45.44 ID:V/Cgv2FDO
- 3号に乗ってますがあら竹弁当食っている人大杉。
先頭車中央あたりに半ズボン氏。
- 651 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 15:58:08.40 ID:nZjw04L2O
- 山田上口横の工場の方、仕事サボってカメラ撮影していたなあ。
あのお、敷地内撮影禁止だったはずですがw
- 652 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 16:02:27.13 ID:5TQuXOMpO
- 二両目の車掌側にいる奴が勝手に幕回しやがった
- 653 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 16:06:44.72 ID:emMThNzTO
- >>649
図星だったんだな、顔真っ赤だぞ?あんたw
てか、悪事晒されてアンカミスるぐらい動揺するなら最初からやんなよww
てめーの生活の為にイベントがあるんじゃねーんだよ、死ねゲス野郎
- 654 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 16:08:32.33 ID:WQC2oF5cO
- 幕を勝手に回す奴、2号にも居たな。伊勢市停車中に回していやがった。
写真撮って吊るしてやろうかと思ったけど、ヘタレだからやめた。
- 655 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 16:15:45.00 ID:5TQuXOMpO
- 幕回した奴駅員に車掌側追い出されたwwwざまあw
- 656 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 17:21:13.13 ID:Gn3R+cUMO
- 今日は天気悪くて特に沿線撮りには向いてない日だったけど、
台風が早く通過していって無事に開催&閉幕して良かった
まぁ相変わらず転売厨やボックス占領、無断幕回しはいたが
てか台風が速度ノロいままで今日最接近して中止なったら、
仮にイベント列車延期してくれたならそっちのが良かったかもw
まぁもし今日が中止になってたら普通に全てが幻(お蔵入り)だったろうな
てか伊勢車もあともう1両を標準色に塗り替えて、
オール標準色による5両編成でまたイベント列車を走らせてくれ。
今の東海ならやってくれると信じてるぞ。頼む〜!!
- 657 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 17:26:45.81 ID:0l0R2/8YP
- はいはいワロスワロス
- 658 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 17:27:06.12 ID:0l0R2/8YP
- 信じてるぞ。頼む〜!!
信者(笑)
- 659 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 18:09:43.86 ID:8JbVMLkt0
- NHK(津放送局)では今日の記念列車ニュースやるらしいけど三重テレビはどうなん?
- 660 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 18:48:39.30 ID:piRt7XfkO
- >>651
青い作業服の人やろ?
俺は反対側で撮ってたよ(^O^)
- 661 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 19:16:31.37 ID:wFzTgEha0
- NHK津は、まったく報道しなかったな
特別列車運転を、マニアのたわごとと受け取ったんではないか。
逆に三重テレビはスポンサーとしての関係はあろうけど、一番目のニュースとして大々的に放送した
鳥羽の出発式だけでなく、沿線からの特別ツートン快速の走行映像もある力作で
マニアの事でなく、三重県の歴史の一部を祝福する行事としての捕らえ方だな
10時前ニュースでもやるであろうから、見れる方は見てやってくれw
- 662 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 19:30:10.54 ID:0l0R2/8YP
- なんでこの程度のこと放送するのか
中の人がヲタなのか
キメぇ
- 663 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 19:39:47.16 ID:s3QvkkJHO
- まあ三重テレビだからな。
- 664 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 19:55:00.28 ID:Gn3R+cUMO
- >>662
同族け(ry
てか台風で中止なれやらキメェやら書き込みあるがどーしたんだ?w
そんなに今日がお勤めで行けなかったのが悔しいのかな??www
とりあえず妬み抱きも今日もお仕事おつかれースッwwwwww
- 665 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 19:55:06.24 ID:8JbVMLkt0
- >>661
NHKやると思ってずっとそっちを録画してた俺涙目・・・
2年前の紀勢本線50周年時は両方の局やったのにな〜
22時からの録画しとくか・・・
- 666 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 20:09:47.19 ID:wFzTgEha0
- ワイは三重テレビを擁護するわけでないが、ニュースにしなかったNHKの失敗
と思えるほど重厚な出発式が映し出されていたぞ
来賓も鳥羽市長だけでなく、10万地域中核都市の伊勢市長等沿線市村長勢ぞろい
JR東海側も三重支店長だけでなく、本社上級役員出席の祝祭でかなりの格式
NHKが何か大したニュースを一番にもってくるなら分かるが
亀山の竜巻未遂を津の気象台が調査した事程度
2番目はもう忘れた程、印象に残らんニュースだった
- 667 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 20:17:58.49 ID:/QEeggJw0
- で、誰もCBCについては触れないのな
- 668 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:07:20.89 ID:8JbVMLkt0
- >>667
CBC・・・だと?
詳細kwsk
- 669 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:48:07.02 ID:rylB4la40
- CBC 参宮線全通100周年の扱い
http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=0002FEDA
http://hicbc.com/news/movie/0002FEDA_0721185054.asx
参宮線100周年で記念列車
三重県のJR参宮線開通100周年を祝い、記念列車の出発式が行われました。
三重県の多気〜鳥羽間を走るJR参宮線の全線開通から21日で丁度100年。 鳥羽駅では、大勢の鉄道ファンが見守る中、出発の合図とともにくす玉が割られ、記念列車が、ゆっくりと動き出しました。
21日に発売された記念入場券セット600組は、30分ほどで完売する人気だったということです。
- 670 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 22:56:18.17 ID:Os1L3ZhT0
- 2本目の鳥羽行、あまり乗っていなかったのかな?
快速「みえ」24号は鳥羽始発でも席確保できないかとヒヤヒヤしたけど、余裕で座れた。
- 671 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:47:20.14 ID:8JbVMLkt0
- >>669
サンクス
今日の夕方ニュースで流れたのかな?
全通記念列車は鳥羽発の2号が一番混雑してた
- 672 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 00:39:33.74 ID:2AUtC9Fv0
- 編成は、鳥羽 キハ40 3005+キハ48 3812+キハ48 6812 多気ですか?
- 673 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 00:49:34.22 ID:YBYI0k1W0
- ヘッドマークをつけてくれたのはいいけどちょっと小さいかなw
- 674 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 00:57:13.20 ID:31uI6cWvO
- 鵜沼〜坂祝で返却回送待ってます(>_<)
- 675 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 01:27:52.60 ID:3MszpW9W0
- 仕事で当日参加できなかった俺の為に、撮り鉄の皆様方の
渾身の一作をさらしていただけるとありがたい
- 676 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 01:33:36.74 ID:dhXavsNb0
- http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201107220132167711b.jpg
- 677 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 01:44:59.87 ID:zF8tQFdf0
- ヤフオクに出すぎだろ、今日の入場券。
ちなみに多気は家族連れやガキ鉄のマナーが最低で家族連れは並んでいるヲタに対し、
「子供を優先にして!」とかキレて本当に助役が子供さん優先でと対応してしまった。
ガキ鉄はガキ鉄で新聞とか置いて仲間が来たらそこから入れてたが、駅員も回りも何も言わなかった。
- 678 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 02:01:26.36 ID:lQD+J5KY0
- >>676
そこの主のブログだがこれ本当?
>全て終わってから、トンデモナイサプライズを伊勢車両区がやってくれたそうです!
>なんでも、美濃太田返却のキハ48を切り離した後、キハ40をそのまま奥に入れて転車台で1周、回したそうです。
http://traintrain.jp/blog/detail/mid/6735/date/2011-07-21
- 679 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 02:59:20.66 ID:QHCwXiRh0
- 会長?だったかが数年前参宮線イラネっていってた
赤福の関係者は式典に呼んだのかな?
心情的には呼びたくなくても
地元的には影響力あるとこだし
- 680 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 03:10:33.13 ID:Up2agQs60
- 呼んでたら伊勢市のおもてなしは赤福になっただろうw
- 681 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 06:24:21.56 ID:IVNJFbdu0
- 半ズボン氏は近年お馴染みの長ズボン氏になっていたけど、
上下白でキメた半ズボンのおじさんが朝からいたな。
津駅2番ホームにボコボコ並んでいたマンホールが平面に改修されていた。
- 682 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 08:40:14.66 ID:F481Giyg0
- そういや式典の関係者で、ピチピチの服なのか下着(ブ○)が完全に浮き出ている女性いたな。
何気にエロかった
- 683 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 09:04:40.48 ID:YBYI0k1W0
- 転車台で回すことのどこが面白いんだ?
- 684 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 09:23:19.83 ID:dhXavsNb0
- ♪グ〜ルグル ∧_∧ ∧_∧♪グ〜ルグル
回ァる!/ ・ω ./ ・ω 回ァる!
∧_∧__ノ...../____ノ∧_∧
/ ) / ・ω・)
∧_∧ _ノ ∧x∧∧x∧..../_∧_∧
( ) (゚Д゚;≡;゚Д゚) ( ・ ω ・ )
ヽ∧_∧ / | ∧_∧__ノ
(・ ヽ...〜(,_,,ノ (・ω・ \
ヽ_ ∧_∧ ∧_∧___ノ
♪グ〜ルグル ω・ \ ω・ \ ♪グ〜ルグル
回ァる!ヽ____\ヽ___ノ 回ァる!
- 685 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 12:21:31.52 ID:J5NKJK9BO
- >>672
それでおk
- 686 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 12:34:35.84 ID:jl1b4zQeO
- >>680
伊勢市での物にてのおもてなしは無かったな。ケチ!
- 687 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 12:43:04.39 ID:f8DyHZgg0
- 20年以上前の話だけど、俺、伊勢市駅の転車台を回した事がある。
構内でイベントやってて一人一周ずつ回した
- 688 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 12:55:14.26 ID:oUf6Aqeh0
- >どこが面白いんだ?
俺は昨日の臨時乗ること自体、どこが面白いんだ?と思ったわ。
快速運転自体はみえが日常的に走っているし、色塗り替えただけだから乗ること自体も普通列車のキハ40系と同じ。
鳥羽0950時点で満席だから(予約してないが)あら竹の駅弁をあの車内で食う気にもなれず。
なんかアホらしくなったから発車待たず神宮参拝に切り替えたわ。
午後の同業多数の池の浦シーサイドは面白かったけど。
- 689 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 13:42:44.09 ID:JvpaWt630
- >>660
はい、某工場側の人でした。
まあ、沿線は凄まじかったのですが・・・
そうそう、ゆとりの消防連中がウザかった。
割り込んできそうだったのでドヤ顔したけど、無駄でしたので
ブロックしてあげた。
今回、幕回すわ鳥羽や宮川渡ってる最中に窓開けて危なっかしい事
したのは田丸で発売された入場券3・4番目に並んでいた連中。
1番目に並んでいたのは志摩の有名人www
何でも真夜中に鳥羽〜伊勢市〜田丸を40分掛けて巡回したそうな。
お約束のボードも自席にセットされていて皆さん撮影されていた。
- 690 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 15:37:29.13 ID:zF8tQFdf0
- ゆとり連中は他にもいて窓開けて好き勝手騒ぐわ混雑した車内をカメラ片手に
徘徊するわもう最悪だった。夏休み外して運転して欲しかったなぁ。
- 691 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 16:17:34.64 ID:R9ZYL7B40
- 名松線を乗り潰してきたけど、不通区間の復旧工事を全くやってないのね。
- 692 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 18:46:10.05 ID:EV9Nns2DO
- >>688
人それぞれじゃねーの
そーいや、2号の真ん中の車内で女に自分の竿触らした変態もいたな
- 693 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 18:49:03.20 ID:S1rxvLDM0
- >どこが面白いんだ?
まあぶっちゃけ運転区間すべて乗る必要は無かったな。
強いて言えば乗車証明書もらえる鳥羽〜二見浦・伊勢市だけだろな。
座席は国鉄時代の垂直ボックスで疲れるし足も狭くて身動き取れない。
車内放送もオルゴールあったけど始発発車と終着到着前だけだったし。
あと停車時間長い伊勢市で乗り換えてテキトーに撮影地選んで撮影はできただろう。
撮影側としてはやっぱりもう1両の美濃太田標準色も召集して4両編成にして欲しかった。
乗車する側としても混雑解消してそっちの方が良かっただろうに。なんせ最初の2号は・・・。
- 694 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 19:26:18.01 ID:zTV2tOWRO
- 入場券再販の意見が三重支店に多数寄せられてたが、支店としては売り切りの姿勢を崩さないらしい。
- 695 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 19:37:05.19 ID:2AUtC9Fv0
- >>685
サンクス!
- 696 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 21:42:58.25 ID:VRRaRIXXO
- 入場券はせめて1000は無いとまずかった。
どうせ新幹線やリニアの事しか考えない会社ですから。
子供優先と吠えた社員に「新幹線でも同じ事言えるか?」と言いたかった。
- 697 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 23:13:12.15 ID:zF8tQFdf0
- >>696
「親子連れの方から先に発売します」とか意味不明なアナウンス入れて本当に最初は親子連れ
だけに売るとかマジで多気はどうかしてるわ。お陰で100しかないのに、親子連れが親子で2セット
が殆どだったから半分以上親子連れで無くなって並んでいた人間は先頭から30人くらいしか買えずに
終わった。
- 698 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 23:17:48.31 ID:ifPQxRdLO
- 見知らぬ奴と組んで「親子です」ってやればよかったかもな。
- 699 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 23:20:27.69 ID:nSU21g+R0
- 販売方法は販売側の勝手だが、事前告知しないといけないな
- 700 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 23:20:32.05 ID:zF8tQFdf0
- 近鉄と接続してないからいけるだろって
多気に並んだ俺が馬鹿だったんですよ。。。。。
- 701 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 23:22:26.96 ID:ifPQxRdLO
- まぁイベント慣れしてない三重支社ひいては東海だから運が悪かったと思うしかないよ
- 702 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 23:23:45.37 ID:6KCU5Ep/O
- ごちゃごちゃ言ってないで負け組はヤフオクで買えよ、再販なんて絶対ないぞww
- 703 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 23:26:18.70 ID:ifPQxRdLO
- >>702
転売厨乙
- 704 :名無し野電車区:2011/07/22(金) 23:29:19.06 ID:UWwIsAYJ0
- 三重県は22日、同県大紀町の畜産農家から出荷された松阪牛のうち11頭の肉の放射線量の測定結果を発表した。
すべてから放射性セシウムが検出されたが、いずれも20〜105ベクレルで、国の暫定基準値
(1キロ当たり500ベクレル)を下回った。この農家は、東日本大震災発生後に宮城県登米市で収穫された
稲わら約9500キロをえさとして与えていた。
三重県によると、検査したのは、この農家で稲わらを食べた可能性のある70頭のうち津市の食肉店に
残っていた11頭の肉約1100キロ分。すでに約1700キロが消費者や飲食店などに売られたが、
健康に問題はないという。県は残りの牛の肉について残品を探し、検査を進めるという。
県はまた、この農家に残っていたえさの稲わらから国の基準(1キロあたり300ベクレル)の約20倍の
5909ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。県はこの農家が保有するすべての稲わらを
隔離して保管するよう指示し、稲わらを食べた牛439頭については出荷を控えるよう要請している。
ttp://www.asahi.com/special/10005/NGY201107220019.html
実にいいタイミングだ
- 705 :名無し野電車区:2011/07/23(土) 00:05:39.18 ID:mIm1yZu0O
- 伊勢道走ってたら強烈に牛糞臭いエリアがあった。
- 706 :名無し野電車区:2011/07/23(土) 00:39:35.49 ID:AAQtjJ0Z0
- 五十鈴ヶ丘前後の以前20mレールだった区間、とても良い快速運転だった。(日常の75では音が軽すぎる)
- 707 :名無し野電車区:2011/07/23(土) 01:39:57.48 ID:rocx0CMv0
- 快速「みえ」の指定席車が入る鳥羽寄りの編成って、優先的に若干座席が良い増備車が来るようにしてるかな。
- 708 :名無し野電車区:2011/07/23(土) 06:56:08.88 ID:2+sPh7fj0
- 結局
朝から並んだ記念乗車券は買えず
車内と沿線はキチガイばかり
あら竹のまずい弁当はしっかり食わされた
と理解したw
- 709 :名無し野電車区:2011/07/23(土) 07:25:31.44 ID:09mZY0lFO
- >>708
高かったけど弁当うまかったよ
- 710 :名無し野電車区:2011/07/23(土) 07:34:19.25 ID:wKrND0u8O
- 買えなかった奴が妬んでる様だけど前日にホテルなり車中泊するなり努力せいや
まさか当日に始発とかで行けたら買えるなんて甘い考えで来てるなら論外
それに販売方法に問題あるなら2ちゃんで叫んでないでその現場で言えば?w
そのくせ買えなかったら再販やら転売厨死ねとか身勝手と言うか自業自得
そんなんじゃあ次も転売厨においしい思いされてイベント否定レス書く羽目になるな
まぁ何でも経験だから今回に懲りて次回からもっと努力しなさい
- 711 :名無し野電車区:2011/07/23(土) 10:29:43.43 ID:jLfMSOYQO
- そんな努力しなきゃ買えないようなもんは買わなきゃいい。
大したもんじゃないし
って思えば楽になるよ。
- 712 :名無し野電車区:2011/07/23(土) 12:30:40.34 ID:KwZsyaBe0
- >>711
それこそイソップ童話の例の話では。
>>708も同類かな。祭に混乱はつきものだろ。
何もかも予想通りなんてつまらんだけだぞ。
事故を誘発する行為だけはやめてほしいが。
ガキ鉄は成長を待つしかない。
対して親はもう終わっているね。
- 713 :名無し野電車区:2011/07/23(土) 16:05:37.84 ID:DMOKOiyK0
- ツートンの車両は全部で6両になる予定らしいっていう情報を聞いたんだけど、
これって正しい情報なのか。本当なら、あと2両はどこの車両になるのか・・・。
- 714 :名無し野電車区:2011/07/23(土) 16:28:32.65 ID:Xe9JvsZO0
- 6両だと結構な勢力になるね。
熊野大花火の臨時をこれでやってくれたらいいな
国鉄色は長大編成(ていう程でも無いけど)がよく似合うからね
沿線は花火の客とキ○○イのみなさんで阿鼻叫喚の予想w
- 715 :名無し野電車区:2011/07/23(土) 18:41:14.66 ID:GXmL8IU/0
- 6両ってのはホントかね。
ミオ車が3両だからイセ車も3両にしてほしいぞ。
イセ車のワンマン車が2両ツートンにならないと紀勢線でツートンだけの
編成をほとんど見られない。それにワンマン車なら熊野古道号にも入る
ことができるし。
- 716 :名無し野電車区:2011/07/23(土) 19:06:56.37 ID:li/OHQsF0
- 急行色風に塗って、キハ66風。
- 717 :名無し野電車区:2011/07/23(土) 19:23:27.06 ID:PKBRvXvr0
- さらにグリーン車を1両設定して緑帯とかw
座席は300系新幹線の廃車部品流用で。
誰か書いてたなこのネタ
- 718 :名無し野電車区:2011/07/23(土) 19:30:47.74 ID:rqCy6rHaO
- 新幹線のG席だとでかいから搬入できなかったりするんじゃないか?
普通2人席でも0系簡易リクに比べると大きくなってるからどうかと。
- 719 :名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:45:05.56 ID:mtijMqta0
- >>710
佐々木さん乙です、あんたみたいに寝袋持って駅寝したくありませんw
- 720 :名無し野電車区:2011/07/24(日) 01:58:09.16 ID:Cez2+Tog0
- 佐々木ってここに書かれてるおっさんかww
リストラされてきっぷ転売に命掛けてる感じだよなww
★きっぷ■硬券・軟券・記念−切符収集界のクセ者
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1296556321/
- 721 :名無し野電車区:2011/07/24(日) 11:05:05.72 ID:qJxDjc3zO
- >>717
キロ28を…w
- 722 :名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:44:02.88 ID:66FF3Vj60
- さっき徳和で、紀州製紙の貨物と339Dの交換を見たんだけど、
DD51-896とキハ40-3005の国鉄カラー同士の対面だった。
もうだいぶ暗かったけど、さすがによく似合う。
- 723 :名無し野電車区:2011/07/25(月) 07:18:30.80 ID:fdn3g3LQ0
- この桑名近辺の雨量は凄いな
ずっと降ってるし・・・
- 724 :名無し野電車区:2011/07/25(月) 07:36:52.16 ID:fdn3g3LQ0
- 見合わせになってた
- 725 :名無し野電車区:2011/07/25(月) 08:25:05.50 ID:JmoYjRB9O
- 桑名で足止め中です
近鉄に振り替えしてるそうな
- 726 :名無し野電車区:2011/07/25(月) 21:53:09.63 ID:wQRbSLqj0
- 今日の20:10ごろ、津駅4番線に松阪方面から快速みえ入線。珍しいと思ったら、伊勢市行きに変更して停車中。
4分後、さらに3番線に快速みえ入線。こちらは、名古屋に向けて発車していった。
雨で運休の影響だったんですね。
- 727 :名無し野電車区:2011/07/27(水) 07:26:42.03 ID:yrAsXFgsO
- 結局、記念入場券の再販はなしか
- 728 :名無し野電車区:2011/07/28(木) 01:03:28.00 ID:/vu5H9wv0
- 8耐か・・・。昔はJTも来たらしいしヘッドマーク提出もされていたんだっけ?
画像あったら上げてくれ
- 729 :名無し野電車区:2011/07/28(木) 01:24:40.68 ID:R+LyGN8d0
- お前「ていしゅつ」と読んでるのか?
- 730 :名無し野電車区:2011/07/28(木) 06:48:06.64 ID:aLX/HNSL0
- 掲出(けいしゅつ)な。
ホームの扛上(こうじょう)も嵩上(かさあげ)って書くのが多いな。
- 731 :名無し野電車区:2011/07/28(木) 06:58:59.59 ID:oOaEZ0Bf0
- >>729
指摘ありがと。
会話するときは付けてるってしか言わないし友人がよくこうやって言っててつい・・・
こんどその友人に会ったら教えておく。あとヘッドマークをHMって言い方はどうなん?w
- 732 :名無し野電車区:2011/07/28(木) 08:48:24.63 ID:ydB7DzY80
- それは別に間違っちゃいないけど
会話で「エッチ・エム」ってわざわざ声に出すのは聞いたことがない
あくまで書くときの省略形
- 733 :名無し野電車区:2011/07/28(木) 10:00:22.21 ID:mttpo1lv0
- >昔はJTも来たらしいし
来たらしいしどころか来まくりだったからなw
正月、8耐、熊野花火、F1、イベントの度に全国のJTが来たし
名古屋の12系14系もフル出動だった。
伊勢神宮の遷宮のときの正月なんかこれでもかって言うくらい
JTの嵐だったし。それから考えると現状の悲惨なこと。
- 734 :名無し野電車区:2011/07/28(木) 10:29:03.43 ID:SwL16dbl0
- 熊野大花火はナコ座だけだよ。
あとは多客対応の臨時でダイヤいっぱいいっぱい。
- 735 :名無し野電車区:2011/07/28(木) 18:54:30.05 ID:W9EqQdQq0
- 現在のJR倒壊は、機関車の動力車操縦免許所有者がいないので、他社の車両
乗り入れは、無理でしょう。仮に気動車であっても、今年から姫路連合小学校
の修学旅行もバス利用になったし、免許所有者がいても、半年に一回は習熟運
転のための機関車牽引列車を出すように運輸局から指導されている。倒壊が他
社から機関車を借りてまで習熟列車を出すわけがない。
- 736 :名無し野電車区:2011/07/28(木) 19:02:06.97 ID:OJ8NBmw3O
- >>735
東海鉄事や静岡には電気の免許所持者はいるはず。ブルトレがあったからね。ディーゼルは知らない。
三重支社には電気もディーゼルもいないのかな?
- 737 :名無し野電車区:2011/07/28(木) 21:39:56.29 ID:dODkBgt2P
- さっさと電化しちゃえばいい話
- 738 :名無し野電車区:2011/07/28(木) 21:53:52.12 ID:sgNT2QGB0
- 3年くらい前まで紀勢貨物の運転は東海担当だったから免許保有者はまだ居るだろ。
実務から離れてるので再訓練が必要って事でしょ
- 739 :名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:05:04.50 ID:oOaEZ0Bf0
- >>733
昔は華やかだったのにな〜・・・。今はどんどん車両&編成バリエーション減ってるしな〜。
今は熊野花火や8耐の時なんていつもと変わらんしF1の時もキハ11とキハ40系入るぐらいだな。
一昨年の開催復活の時はキハ75形の6両編成、去年はキハ47連結が無くなったり撮影要素減ってるのは事実。
今年のF1臨時は国鉄色連結やキハ25入線とかいつもとは違う撮影意欲の沸く車両運用になって欲しいな・・・。
- 740 :名無し野電車区:2011/07/29(金) 00:02:04.56 ID:rZ6u+ZrV0
- 子供の頃、なぜ来るのかわけも分からないまま、
次から次へやってくるJTや、長い編成の列車に大喜びしてたっけ。
JTを見かけたら「今日はいっぱい来る日かも」って感じで、線路の見える公園にかじりついてた。
- 741 :名無し野電車区:2011/07/29(金) 19:46:04.27 ID:TbJGU5uD0
- ユーロ、サロンEXP、レインボー・・・。
こんなの当たり前のように来てたよな。
- 742 :名無し野電車区:2011/07/29(金) 22:48:58.43 ID:eQAaC8mN0
- 松阪駅のJR東海ツアーズ閉店してたんだな。
跡地にヴィドフランス(パン屋)建設中
- 743 :名無し野電車区:2011/07/30(土) 00:52:56.42 ID:9giDPnZcO
- >>741
西からは大サロ、あすか、きのくににサワ座もよく来たね
- 744 :名無し野電車区:2011/07/30(土) 00:55:27.02 ID:YbEXQ20A0
- >>741
電車もきてたよな
- 745 :名無し野電車区:2011/07/30(土) 10:35:40.21 ID:V8+lgKAjO
- DF50復活計画
- 746 :名無し野電車区:2011/07/30(土) 12:39:45.22 ID:tEb1thBb0
- JR東海の考えそうなこと:
管内在来線は標準軌に改軌
- 747 :名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:51:55.33 ID:P5QnFhJk0
- >>745実現してくれれば最高だけどな。
大阪市内にある4号機と18号機を動態復元して重連にして、
紀州製紙のスジでワムでも牽かせてくれたら、東海の信者になってもいい。
>>746名古屋から目と鼻の先の複線化すら渋ってる東海が、
そんな予算のかさむこと考えるかな・・・。現実は厳しい。
- 748 :名無し野電車区:2011/07/30(土) 15:06:37.12 ID:+leZlu4x0
- そろそろ紀勢貨物も帰省する時期ですね
- 749 :名無し野電車区:2011/07/31(日) 11:11:44.24 ID:dvSmSNQc0
- 今日は8鯛か〜。
なんか目新しい車両来てた?
- 750 :名無し野電車区:2011/07/31(日) 11:25:23.82 ID:ZcgDR9KN0
- 団臨を出し渋るから鈴鹿サーキットが衰退してるんだろうな
- 751 :名無し野電車区:2011/07/31(日) 13:29:01.04 ID:U4EL9nMpO
- 鈴鹿行く客層はクルマやバイク好きが多いだろうから自分で運転して…なんて人も多いかな。
- 752 :名無し野電車区:2011/07/31(日) 16:11:35.69 ID:HNzr2Zoo0
- >>751
自転車レースの時なんか、九州から自分の自転車で走って来る観客とかいるんだぜ
好きなヤツは徹底してる
- 753 :名無し野電車区:2011/07/31(日) 20:44:09.46 ID:ENhMSzcrO
- >>747
さしがましいと思うが、貨物はJR貨物な。
- 754 :名無し野電車区:2011/07/31(日) 21:31:23.60 ID:Hdvq0Zrh0
- >>747
内燃機関車の復活は難しい。復活させても客を呼べないし。
- 755 :名無し野電車区:2011/08/01(月) 01:13:57.10 ID:FXi8PpjXO
- 南紀7と8が紀伊長島・尾鷲で抑止中?
- 756 :名無し野電車区:2011/08/01(月) 23:00:01.03 ID:/8RTyY0w0
- test
- 757 :名無し野電車区:2011/08/02(火) 21:25:57.71 ID:EbMm1LEuO
- さっき四日市で快速みえ見たんだが、車両の側面にある白いランプ点いたまま発車していった
あれ故障してるって意味じゃなかったっけ?大丈夫なのか?
- 758 :名無し野電車区:2011/08/02(火) 21:37:19.66 ID:MfVqf+sL0
- >>757
みえでは見た事無いけど、他社では調子悪いエンジンを1個だけ止めて運転とかたまにある。
4連化するとこういう時に余裕があっていいな。
- 759 :名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:03:21.29 ID:EbMm1LEuO
- >>758そんな事もあるんだ、知らなかった
みえ15号?が車両点検で遅れてたみたいだし、その車両だったのかな
- 760 :名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:32:53.65 ID:uX8cQNDx0
- 白いランプはエンジンが動いてないランプだよ。
今は運転席のモニターでわかるけど昔はランプ見て
エンジン始動を確認してた。
- 761 :名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:53:02.42 ID:uqyK3cDsO
- JR東海名古屋地区の駅では待合室に冷房入れてるのに三重地区では節電を口実に切ってるんだな
近鉄に合わせたのか?
- 762 :名無し野電車区:2011/08/03(水) 02:56:57.74 ID:vVR9jXvb0
- 三重支店は節電でなくて節約だろw
尾張一宮の待合室は冷房入ってなかったけどね。
- 763 :名無し野電車区:2011/08/03(水) 10:14:31.89 ID:4+2PUgwD0
- 伊勢市は7/21に入ってたけど、あれからやめた?
- 764 :名無し野電車区:2011/08/04(木) 07:54:59.31 ID:USiyvgqE0
- 三重1号
- 765 :名無し野電車区:2011/08/04(木) 09:00:32.39 ID:z9SiGNkeO
- 東員町が
三岐北勢線への補助金を打ち切る意向
ソースは伊勢新聞
- 766 :名無し野電車区:2011/08/04(木) 10:49:06.64 ID:o9TyER8u0
- スレ違い
【三岐線】三岐鉄道スレPart13【北勢線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295671798/549
- 767 :名無し野電車区:2011/08/04(木) 16:18:48.36 ID:iRzSAtTYO
- エンジン故障のランプなんてあるんだ。
211系とかクーラー故障のランプなら見たことあるけど。
- 768 :名無し野電車区:2011/08/04(木) 19:50:52.96 ID:vEuS9CCN0
- >>767
故障という意味の表示ではない。普通にエンジン止めていても点灯する。
- 769 :名無し野電車区:2011/08/04(木) 22:49:07.15 ID:Ve+WGg9y0
- >>767
>760にエンジンが動いてないランプってあるだろうが。
前レスくらい読めよ。
- 770 :名無し野電車区:2011/08/05(金) 12:31:37.98 ID:bMz4lrYT0
-
それなら、夜間、車庫などで、エンジン止めて留置しとる気動車は、全車、その側面の白いライトがついとるん?
- 771 :名無し野電車区:2011/08/05(金) 16:43:06.54 ID:CFvwAO+H0
- 大阪上本町から鳥羽までまわりゃんせで乗るんですが、ペアシートもオッケーらしいです
折角なので特別車両?にも乗ってみたいのですが、ペアシートとは別ものですよね?
どんな違いがありますか?
- 772 :名無し野電車区:2011/08/05(金) 16:45:29.43 ID:6m4Mkw++0
- >>771
近鉄スレで聞け!w
- 773 :名無し野電車区:2011/08/05(金) 21:08:54.98 ID:CFvwAO+H0
- すみません、ここJRでしたね 間違えました
- 774 :名無し野電車区:2011/08/05(金) 21:45:39.82 ID:RyZYfq+70
- >>770
あんたは消防かw
車に乗ったことないだろ。
キーをONにするとメーターのランプが全部点灯する。
エンジンがかかればランプが消える。同じだろ。
- 775 :名無し野電車区:2011/08/06(土) 07:32:04.74 ID:Mf0AQhGBO
- 昨日は(゜∇゜)
みえで
鳥羽往復して来た
…
単線、複線入り混じりすぎ…
- 776 :名無し野電車区:2011/08/06(土) 09:12:54.94 ID:u+BHEoYW0
- 道路の場合は、そういう線形を1.5車線って呼ぶらしいなw
- 777 :名無し野電車区:2011/08/06(土) 14:29:15.42 ID:EfE/VwYc0
- 今週の水曜日に出場したB500に、関西線の運賃表がついたようで。
試運転(あと2回組み替え?)が終わったら、ワンマンで投入かな。
- 778 :名無し野電車区:2011/08/06(土) 20:36:44.70 ID:JPU0yyEp0
- そういや甲子園の学校紹介だけど伊勢工はどんな感じか知ってる人いる?
名前忘れたけど群馬代表はSL運転とか絡めてたし参宮線100周年絡めたか気になる。沿線だしな
- 779 :名無し野電車区:2011/08/06(土) 23:01:45.10 ID:rBBS8e7S0
- >>778
鉄道ネタなんか一切なし、神宮オンリー。ちょろっと新道が映った
- 780 :名無し野電車区:2011/08/07(日) 02:04:52.82 ID:5jmYSuD00
- 昨日みえ16乘ってたら
乗車率調査かなんかやってる変人いたけど
いつものことなの?
- 781 :名無し野電車区:2011/08/07(日) 07:39:51.03 ID:vJ1E75zX0
- >>780
幼女が夏休みの自由研究に調査していた
と妄想
- 782 :名無し野電車区:2011/08/07(日) 13:04:13.30 ID:xHw6laHi0
- >>778
参宮線100周年なんか出るわけないよ。
それこそSLでも走ったなら出たかもしれんが。
- 783 :名無し野電車区:2011/08/08(月) 00:14:28.71 ID:V7SGhviK0
- 国鉄色、キハ48と組んで2連になってるね
- 784 :名無し野電車区:2011/08/08(月) 09:09:24.46 ID:dt1f9bNq0
- 中途半端だ。キハ48ワンマンのペアを塗り替えてくれ。
- 785 :名無し野電車区:2011/08/08(月) 14:19:53.43 ID:7KSRdYeA0
- 昨日、さわうぉ参加してきた。
記念入場券買えなかった負け犬が駅長に吠えていた。
「俺は名古屋から来たのに行ったら売切れで買えなかった」とか
「近鉄で来たり前泊すると金かかるから(ry」
そばにいた漏れが「そんなに買いたかったら徹夜しろ」と吠えた。
- 786 :名無し野電車区:2011/08/08(月) 18:42:04.26 ID:rSNEr8YW0
- >>785
大した努力もせずにのうのうと来て買おうとして買えなかった奴に限って
販売部数が〜・・・とか転売厨が〜・・・、とか再販しろとか言うよなw
今回は事前の徹夜禁止の記載もされてなかったんだからどっかで貼ってれば良かったのにな
俺は車中泊してたから余裕で3部ゲットできたわ
- 787 :名無し野電車区:2011/08/08(月) 21:34:11.41 ID:KQug1fD+0
- いよいよ今年の熊野大花火大会17日(水)まで10日切ったな
参宮線100周年号みたいに台風でヤキモキしないよう願いたし。
- 788 :名無し野電車区:2011/08/09(火) 00:41:23.28 ID:GY6cEzgI0
- ねる
- 789 :名無し野電車区:2011/08/09(火) 17:24:24.30 ID:1XbnyNNq0
- そうそう、785の話に補足すると・・・
「平日だったから青空フリーの設定無く、金がかかった」
「18きっぷでも伊勢鉄道で金取られる」
なんて言っていたから金無しのおっさんと思った。
トドメは「伊勢市で200だったから鳥羽から追加で50部調達した」
って言っていたけど、ホントか?
と思い、顔なじみの職員に聞いたら「ん?鳥羽で200売ったぞ」と。
俺も余裕にゲット!
- 790 :名無し野電車区:2011/08/09(火) 22:22:03.71 ID:CeXqB7UuO
- あの記念入場券、切符スレで転売ヤーが牽制と相手の腹の探り合いしてた程のブツだったし、本当に欲しかったら近鉄に乗りたくない、伊勢鉄分払いたくないとほざく時点で転売ヤーから高値で買ってろと言いたいが、んな金無いからそれも無理だろね
と言う私は転売する気も無いのに6部GETした(笑
- 791 :名無し野電車区:2011/08/10(水) 16:17:40.91 ID:okQ13uwW0
- 松阪駅前で西口(JR側)が来年2月29日(閏年)まで工事だと・・・
再開発の一環か?
- 792 :名無し野電車区:2011/08/10(水) 16:20:30.10 ID:2IP5zO9K0
- 単に駅前ロータリーの再整備みたいですよ
- 793 :名無し野電車区:2011/08/11(木) 20:57:48.96 ID:E0/v4+5V0
- 昨日の帰宅時のことですが
名古屋18時51分の桑名行に乗るために40分ごろに13番ホームに来たところ、普段は停まっていない12番線に383(373?)系が「回送」表示で停車中
41分ごろに定刻は36分着の上り普通列車が、47分ごろに定刻は41分着の上り快速みえが、普段は12番線に到着のところ、塞がっていたため11番線に到着
51分発の桑名行は普段より3分ほど遅く入線し定刻に発車、定刻通り八田に到着
八田では、案の定「反対列車遅れの為」約5分停車
5分遅れた八田18時57分発の普通名古屋行を待っているかと思いきや、桑名行が発車したときに2番線(旅客列車は入らない)にキハ40系と思われる車両が到着
八田18時57分発の普通は春田で桑名行を待っており、15分近い遅れで春田を発車
八田18時57分発の普通の遅れが増幅されたのは普段は走らないキハ40系の上り回送があったからでしょうが、そもそもこの時間にキハ40系でも走れる回送スジが用意されているのでしょうか?
スジが用意されていたものの、途中で下り列車を優先して回送の遅れが増幅されたとも考えられますが…
- 794 :名無し野電車区:2011/08/11(木) 23:46:45.90 ID:f/gYSyf/0
- >>793
383系が居た時点でダイヤ乱れまくりでは?
traffic見る限りでは東海道しか乱れてないけど、貨物が絡むから
各線グダグダになるからね。キハ40系の回送は1時間ほどの遅れ?
- 795 :名無し野電車区:2011/08/11(木) 23:57:37.37 ID:tiW1BuAK0
- 気動車の八田着は18:52が定刻
- 796 :名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:50:38.50 ID:uXb2Y/M90
- キハ11にキハ40を連結した回送ってもう走ってないの?
- 797 :名無し野電車区:2011/08/12(金) 23:18:42.97 ID:LNldG7Ib0
- >>796混結できるのか・・・てっきり無理だと思ってた
- 798 :名無し野電車区:2011/08/12(金) 23:43:42.95 ID:2FZzETtw0
- >>797
俺は>>796じゃないけど
数年前に一度見た事がある
夜間踏切待ちしてた時に回送で走ってきてテンションあがった
- 799 :名無し野電車区:2011/08/12(金) 23:49:45.80 ID:CF+QZnOT0
- 読み替えしないと連結して走れないよ。
- 800 :名無し野電車区:2011/08/13(土) 00:04:03.87 ID:ttpu4FtM0
- 窓から出したケーブルを大量に繋げて強引に走っている。
- 801 :名無し野電車区:2011/08/13(土) 07:34:25.47 ID:/n0gIoqt0
- お隣の近鉄は新旧・特急車一般車併結なんでもござれなんだがなぁ
- 802 :名無し野電車区:2011/08/14(日) 01:29:14.44 ID:bB1YF86o0
- キハ11は軸重が軽いから、踏切がうまく動作しないらしく、名古屋駅まで単独で入って来れないらしい。
連結器は自連だし、マスコンもマニュアル。ブレーキも電気指令式じゃないから、キハ40ともつながるんじゃない?
- 803 :名無し野電車区:2011/08/14(日) 07:27:16.13 ID:XGhhN6xt0
- >>802
F1臨で名駅まで来ていたような気がするが。
踏切がうまく作動しないなら、完全立体交差路線でしか運用できないのでは?
- 804 :名無し野電車区:2011/08/14(日) 10:06:05.81 ID:Ou7lmN860
- >>802
踏切が重さで作動すると思ってるのかw
- 805 :名無し野電車区:2011/08/14(日) 10:42:23.57 ID:siChTAz5P
- >>804
プラレール乙
- 806 :名無し野電車区:2011/08/14(日) 11:04:16.79 ID:bB1YF86o0
- >>804
踏切の検知装置は、軌道回路だけでなく、軸重検知をするんだよ。
だから単線でもちゃんと作動する。
- 807 :名無し野電車区:2011/08/14(日) 17:16:42.28 ID:LcM7A3W0O
- 先ほど柘植から亀山行きに乗りましたが、運転士の他に男性乗務員2人乗ってます。
もしかして乗務訓練とか?
- 808 :名無し野電車区:2011/08/14(日) 17:29:10.51 ID:LcM7A3W0O
- >>807
乗務員2人は伊賀上野で降りて行きました
- 809 :名無し野電車区:2011/08/14(日) 19:06:03.65 ID:9BMF2Q2D0
- 乗務員も亀山折り返しか
- 810 :名無し野電車区:2011/08/14(日) 22:34:26.58 ID:Mjhho6qb0
- >>806
踏切の作動区間で車両が存在しているのを検知する為に左右のレールに電気を流し
それを車輪が短絡する事で車両を検知している。しかしながら、天候などにより車両が
存在しないのに短絡してしまう誤作動を防ぐ為、微弱な電流では作動しないようにしているのだが
軸重の軽い車両は流れる電流が微弱になりがちで、これが踏切が作動しない原因。
これって軽量動力車が多数登場した20年以上まえのお話で、今では対策がとられて
キハ11単行でふつうに関西線を走ってんだが、いまさら何を言ってるのかよーわからんw
- 811 :名無し野電車区:2011/08/15(月) 15:53:33.50 ID:mCWzhXqAO
- >>810
20年くらい前に長野電鉄で車輪が錆びた貨車が通過中に踏切の遮断機が上がる事故があったね
- 812 :名無し野電車区:2011/08/15(月) 17:29:37.85 ID:7g4289oZ0
- ということは、災害の運休とかでレールが錆びてても同じことが起きるわけ?
- 813 :名無し野電車区:2011/08/15(月) 20:50:37.05 ID:1D+8jpbT0
- >>810
詳しい解説サンクス。
それで、100周年の日にピカピカのキハ11が単行で回送されてきたわけね。
- 814 :名無し野電車区:2011/08/15(月) 21:52:09.82 ID:RkSE7qfb0
- >>810
軸重が軽い
↓
レールと車輪との接点の圧力が低い(接触面積小)
↓
接触抵抗が増える
↓
車両がいないと誤検知
こーゆーことでいいんだよね??
- 815 :名無し野電車区:2011/08/15(月) 22:22:55.92 ID:IZe3QXNn0
- 時効だから…。
昔、ミュー鉄のレールバスでもあったな…。
- 816 :名無し野電車区:2011/08/16(火) 01:16:20.44 ID:Gu2o21Ie0
- 名松線伊勢奥津駅は今...。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2011/08/post_177.html
- 817 :名無し野電車区:2011/08/16(火) 02:10:50.18 ID:+vzZFgc+0
- >>812
運転再開前に錆を削り取る作業を行う。
加佐登駅の下り待避線は信号のある線路なのに全く使わないから錆びてきているな。
- 818 :名無し野電車区:2011/08/16(火) 10:24:57.27 ID:WUOpyjLW0
- 国鉄時代ストライキで何日も運休してるときも錆取列車だけは毎日走ってたからな。
- 819 :名無し野電車区:2011/08/16(火) 15:36:24.06 ID:sKI7DYA50
- DE10
- 820 :名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:28:29.72 ID:h0bBZeJA0
- 南紀71号って、数字が新鮮だな。
- 821 :名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:32:08.83 ID:7mxePn/w0
- 例年通り妻の実家に帰省。
勤務後すぐに最終の特急南紀7号に飛び乗り新宮へ。
通常とは異なりお盆と言う事で増結で6両編成。
6号車(最後部車両)の中央の一席。
結局最期までこの車両には私1人でしたが・・・
車掌は各駅発車後車内巡回に回り大きな声で
「御用の方はお知らせください」
おかしいだろ?
名古屋出てすぐに特急券も乗車券も見せたがや!
俺しか乗っていない車両で大声出すな!
前の座席をこっち向きにして4人分占有して
気分良く寝てたのに・・・
物売りも3回も4回もやってくる
名古屋出てからイラン!と言っただろ?誰も乗っていないの
わかったらそこで折り返せよ!!!!
各駅に着くたびに大音量で
「特急南紀、新宮行きです」
「扉が閉まります。ご注意ください」
更に発車後
「この列車は特急南紀、新宮行きです」
「先頭車から1号車、2号車で最後部は6号車です」
「自由席は2号車です。ご利用の方はお回りください」
「お手洗いは1.2.4.6号車です」
を毎駅繰り返し放送する訳ですよ。
過剰サービスの域すら超えとる。
こっちは毎駅完璧に起きてまうわ。
いい加減にせないかんと思わん?
まぁ人の列車は特に気になるのが
電車マンの宿命か??
それにしても今回は酷かったなぁ・・・
- 822 :名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:45:21.85 ID:h0bBZeJA0
- 熊野大花火より名物なコピぺが登場すると
いよいよ暑かった夏も終わりを告げる合図となるw
- 823 :名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:47:09.02 ID:mPv+Rzm10
- 夜行でない限り車内放送は必須でしょ。
- 824 :名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:51:45.67 ID:r3/9lQz50
- 熊野花火か
今年も見送りだ
見たいけどいざ時期が来ると気が引ける
- 825 :名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:55:26.58 ID:oKE5IW1f0
- やっぱ、コピペか、デジャヴかと思ったわ。
夏の疲れが抜けんなぁ・・・
- 826 :名無し野電車区:2011/08/17(水) 12:54:37.09 ID:bq1rRjJS0
- 急行熊野市花火1号は後ろ方の車ばかり客が乗っていた。前の方の車は紀勢本線内の駅から乗る人の分かな。
- 827 :名無し野電車区:2011/08/17(水) 13:58:16.74 ID:FGqOnbrz0
- 紀勢線、絶賛グダグダ中
急行、10分は遅れてる
- 828 :名無し:2011/08/17(水) 14:05:03.07 ID:srjxh/xy0
- 車内放送は無かったら無かったで
乗り越したとか苦情もあるやろ。
- 829 :名無し野電車区:2011/08/17(水) 14:08:43.02 ID:FGqOnbrz0
- 急行、今、相賀通過
- 830 :名無し野電車区:2011/08/17(水) 14:24:40.89 ID:4ivRu5wk0
- 今年の熊野大花火は三重・滋賀・和歌山ZTVケーブルテレビ局管内
コミュニティチャンネルでの19.30からの生中継が復活しているよ。
- 831 :名無し野電車区:2011/08/17(水) 16:19:42.42 ID:OwDYP8we0
- 結局キハ40一般色は入らなかったな。最長でも5両だし。
本数も減ってしまった。
10万人以上の人が行くのにJRはもっと運べないのかね。
- 832 :名無し野電車区:2011/08/17(水) 18:40:32.71 ID:pwVp6bt6O
- >>831
伊勢車両区でお休み中
- 833 :名無し野電車区:2011/08/17(水) 19:33:42.22 ID:Kw5mo7IT0
- >>812
運行再開前に前面黄色の車輌が研磨に入ると思われ。
- 834 :名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:24:23.33 ID:YrPJHUIW0
- 快速みえ4枚セットを買ったんですが、切符を入場と、
乗車後駅から出るとき、別のものを使用してしまいました。
1週間以上たった今日、残りの切符の一枚に穴が空いていることで気づいたのですが
なんとかこれを使用することはできないでしょうか?
妙案 お叱り ください。
- 835 :名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:35:45.52 ID:bq1rRjJS0
- >>834
三重県側の駅名を書いてくれないと答えづらい
- 836 :名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:59:23.18 ID:YrPJHUIW0
- すみません名古屋−松阪です
- 837 :名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:46:27.13 ID:bq1rRjJS0
- 松阪で徳和までの往復きっぷを事前に買っておく
↓
名古屋では140円のきっぷを買って入場
↓
車内改札があれば穴の空いてしまった特ダネ4を見せる
↓
松阪では徳和からのかえり切符を自動改札に通して出場
420円の追加で誤入鋏特ダネ4は成仏できる。
- 838 :名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:47:59.15 ID:pIahkLGWO
- 残念ながら穴が開いてるなら無効だと思う。
- 839 :名無し:2011/08/17(水) 22:04:40.43 ID:UKWVQQcs0
- 南紀7号、熊野市〜新宮間で立ち客が出るのは1年で今日だけ
- 840 :名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:21:42.93 ID:YrPJHUIW0
- >>837
ありがとうございます。
既に名古屋なんですが・・
名古屋で140円の切符で入場
↓
車内改札があれば穴の空いてしまった特ダネ4を見せる
↓
松阪では「徳和から」って言って140円払う(よく徳和−松阪間はこうして利用)
これでもいけますかね
- 841 :名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:53:39.72 ID:YrPJHUIW0
- あっ、徳和まで行きますわ。
今思いつきました。
解決です。
ありがとうございました。
- 842 :名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:56:13.89 ID:VO0OulbvO
- 342D新鹿付近で鹿接触。さらにダイヤ乱れは危険な領域へと突入する・・・
- 843 :名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:35:17.88 ID:PFYXmbNm0
- 紀勢本線
23時30分現在
熊野大花火大会開催に伴うお客様混雑による、列車行き違いの影響により、特急ワイドビ
ュー南紀7号の他、一部の列車に遅れが発生しています。
言語明瞭意味不明
- 844 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 00:13:16.52 ID:Wehc9tnN0
- 新鹿で鹿かよ。しかたねーな。
- 845 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 00:26:48.96 ID:qP9AqbsFO
- 熊野市帰りの皆様、ガンバレ
- 846 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:19:14.77 ID:qP9AqbsFO
- 南紀94、伊勢柏崎すぎてやられた?
- 847 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:23:45.34 ID:aXhoJ+yy0
- 快速亀山行き
まだ熊野市出ず
- 848 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:32:38.97 ID:CWcXNJqm0
- 南紀92号
45分遅れで阿漕駅を通過
- 849 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:37:34.98 ID:aXhoJ+yy0
- オーラス亀山行き
今、熊野市出た
やはり、社員多いな
- 850 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 02:23:46.66 ID:CWcXNJqm0
- 南紀94号
80分遅れで阿漕駅を通過
- 851 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 03:01:22.80 ID:29qe4zLL0
- 南紀92号四日市駅43分遅れで出発(1時56分)
- 852 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 03:13:38.22 ID:29qe4zLL0
- 熊野市発 新宮方面
快速2146(定時)
普通2155(4分遅れ)
普通2213(30分遅れ)
普通2233(40分遅れ)
熊野市 尾鷲方面
快速2153(定時)
普通2209(26分遅れ)
特急2228(41分遅れ)
- 853 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 04:19:43.06 ID:+9JLSyA10
- オーラス亀山行き
50分遅れて松阪着
- 854 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 05:10:40.95 ID:qR7rz0U/O
- 亀山4:08着が今亀山到着しました。駅前に佇む浴衣美女1人。
- 855 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 11:11:36.03 ID:iwt6tmie0
- >>843
一文に多くのことを詰めすぎているから意味不明になる
つ、触車とか衝撃とか、元々日本語能力ないからな、この会社
- 856 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 11:32:47.53 ID:h5mAzEXN0
- >>855
話し言葉を頑なに拒否するからな。
しかも矛盾をつかれるのも嫌うから、法令の条文や売買契約書のごとく詰め込む。
触車も衝撃も本来の意味では間違っていないが、
一般人のリテラシーとは相当かけ離れている。
- 857 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 12:25:19.90 ID:iwt6tmie0
- 要するに「JR東海語」だな
- 858 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 12:30:45.33 ID:iwt6tmie0
- 何日か前の大高駅での人身事故のとき、車掌は車内放送で「人と車両が接触し」と言っていた。
話し言葉では自然な方で喋ったわけですね。
- 859 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 18:20:27.93 ID:RimnuzVWO
- 帰省してきたんで、快速みえに乗ってみた。
そしたらええわで3分運転停車。あれは印象悪いと思う。
このスレで話題の「上りみえの遅延が常態化」が原因みたいだが、下りを巻き添えにしないために、まずは弥富〜永和だけ複々線にしてみたらどうか、と思った次第。
- 860 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 19:16:57.72 ID:69d174X50
- >>859
複々線は凄すぎるだろw
それより鉄道ファンニュースにある、313系3000番台大垣転属で
関西線の車両運用はどうなるんかな
211系ロング車が新聞投書の返答の改善策で、投入が増えるとかあるのかな。
- 861 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 19:26:53.31 ID:2mOPLHT/0
- >>830
滋賀・和歌山で見られて愛知・岐阜・静岡・京都・大阪・兵庫・奈良の
ケーブルテレビでで見られないのは不満です。
- 862 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 19:28:03.44 ID:2mOPLHT/0
- >>861を書き直します。
>>830
滋賀・和歌山で見られて愛知・岐阜・静岡・京都・大阪・兵庫・奈良の
ケーブルテレビで見られないのは不満です。
- 863 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 20:12:58.19 ID:PAefgTYxO
- 柘植駅にどう見ても人慣れしてる猫が二匹いるんだが、
駅猫なのかな?三毛猫と黒猫
- 864 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 20:17:44.06 ID:QtrQI/vY0
- 18日午後0時10分ごろ、JR関西線の名古屋発鳥羽行き下りの快速みえ7号(4両編成)が、三重県四日市市の富田浜駅に車掌を残したまま発車した。
JR東海によると、次の四日市駅で代わりの車掌が乗車し、列車が遅れるなどして乗客約310人に影響が出た。 h
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110818-00000072-jij-soci
- 865 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 20:30:23.39 ID:Wehc9tnN0
- どうやったら車掌を残したまま発車できるんだ?
発車ブザーはだれが押したんだ?
ブザーなしで発車したなら車掌はなにしてた?
乗れなかったとしたら列車のそばにいなかったことは確かだな。
糞でもしてたのかw
- 866 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 20:49:35.61 ID:lIZ8xpUJ0
- これから複線区間の富田浜で下りが停車した理由が判らない
- 867 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:14:53.85 ID:wayF+Luy0
- http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011081890193657.html
中日新聞Webサイトによると、
>JR東海によると、車掌は、指定席と自由席の座席表示に
>誤りがあると乗客から指摘を受け、確認していたという。
ということらしい。
別に四日市でも確認出来たと思うんだけど、客と揉めたのかな?
何かしらゴネた?
- 868 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:34:06.90 ID:wjgJ3XMc0
- 2週間くらい前乗った「みえ」では、側面の号車幕が武豊線と同じ数字だけのものになっていて、
指定席が自由席かわからなくなっていた。
- 869 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 22:18:53.87 ID:E0YOwsOu0
- >>868
私も津駅のぼり列車で見た。
- 870 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 22:55:09.56 ID:N9bYyzA20
- キハ40ローカル色は今どこ?
- 871 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:00:11.96 ID:SCMHY80jO
- せっかく発車ブザー式にしたのに。運転台にも「ブザー確認」ってあるよな。
- 872 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:03:37.86 ID:Wehc9tnN0
- 1号車まで行っちゃうと動き出したら4号車の乗務員扉にもどるのは
不可能かな。2両時代なら間に合っただろうけど。
だけどウテシは発車ブザーを確認しないで発車しちゃうのか
それとも扉を開けなければ発車ブザーは関係ないのか。
- 873 :名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:36:43.47 ID:hHUDetRi0
- >>872
4号車に戻らなくても、1号車でもいいよ。
2・3号車にも車掌スイッチあるし。
- 874 :名無し野電車区:2011/08/19(金) 00:08:26.86 ID:Fk74r1ZT0
- >>859
倒壊のダイヤが悪いんだろ
しなのもひだもしょっちゅう遅延してる
これなら西みたいにゆとりダイヤにしたほうがマシだ
しなのなんか他社にまで迷惑かかる
- 875 :名無し野電車区:2011/08/19(金) 05:41:21.80 ID:Yy9/rLsk0
- 東海は複線路線のダイヤの組み方はまあ問題ないが
単線路線のダイヤの組み方がもうね、(ry
- 876 :名無し野電車区:2011/08/19(金) 07:21:04.95 ID:K7h9ckvz0
- >>875
現行339D津1819阿漕1826高茶屋1839六軒1849松阪1855
高茶屋でなく津で快速みえ19号と接続して、
津を1833阿漕1838高茶屋1843六軒以降同じダイヤにすればいいのにこれひとつ見ても、
頭悪そう。
- 877 :名無し野電車区:2011/08/19(金) 10:49:02.83 ID:1iVuSXLc0
- >>873
2・3号車は乗務員扉が開かないでしょ。
- 878 :名無し野電車区:2011/08/19(金) 11:47:57.80 ID:zfAuRHMCI
- >>877
????
- 879 :名無し野電車区:2011/08/19(金) 13:43:56.34 ID:s19BUNIg0
- 車掌スイッチとか欠乗と関係ない話をしている>>873が話を勘違いしているんだと思われ。
- 880 :名無し野電車区:2011/08/19(金) 19:16:19.17 ID:bY+dyVoK0
- 夏休みとは故、昼間の下り快速みえに四日市手前で乗客310人とは
非常に良く乗ってるな
- 881 :名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:15:47.01 ID:f2cZlD350
- >>864
0時10分に富田浜にいる時点で5分ぐらい遅れてる
- 882 :名無し:2011/08/19(金) 23:40:38.50 ID:t7Ecwa8K0
- 6両編成中、5両が先頭車両にワロタ
http://kiihantou.raindrop.jp/JRtoukai/kiha85/9011D-misedani-20110817-1a.jpg
- 883 :名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:51:55.94 ID:5SlXsHu30
- 給電区分も一つの原因とか
- 884 :名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:53:15.09 ID:i5/JptjL0
- >>882
古き良き時代のジーゼル急行を彷彿させるなw
- 885 :名無し野電車区:2011/08/20(土) 04:42:33.05 ID:eSSIf2gF0
- >>882
先頭車がキロ・・・だと・・・?
- 886 :名無し:2011/08/20(土) 15:51:03.72 ID:cUORxdT20
- >>884
ジーゼル急行w
- 887 :名無し野電車区:2011/08/20(土) 17:41:21.63 ID:U5U6RthD0
- 繁忙期の寄せ集めだろうけど先頭車ばかりはなかなかお目にかかれないな。
車掌は心置きなく検札にまわれるだろう。
- 888 :名無し野電車区:2011/08/20(土) 18:37:36.05 ID:Vp/bwbmk0
- >>882
8/17の南紀91号。
昨年もそうだったがキロ連結のこの列車は寄せ集めになりやすい。
- 889 :名無し野電車区:2011/08/20(土) 21:11:48.23 ID:8uo7GhC+0
- >>882これって新宮の鉄橋ですか?
- 890 :名無し野電車区:2011/08/20(土) 22:01:44.96 ID:bCWe8XVX0
- いいね、コレは。
- 891 :名無し野電車区:2011/08/20(土) 22:14:20.58 ID:uRFgbv1N0
- >>889
三瀬谷
- 892 :名無し野電車区:2011/08/20(土) 22:35:41.31 ID:pt3HBaZV0
- >>881
前を走る317Gが遅れていたとしても、富田浜で信号が赤になるのが不思議。
- 893 :名無し野電車区:2011/08/20(土) 23:39:18.19 ID:gQIGc5MM0
- お腹さん良い画撮るね
- 894 :名無し野電車区:2011/08/21(日) 10:42:25.10 ID:RFDp3Ibz0
- >>880
列車遅れで影響がでた総数が310名ってことだろ。快速みえに乗ってたのはそのうちの何割かだと思う。
- 895 :名無し野電車区:2011/08/21(日) 10:44:42.54 ID:RFDp3Ibz0
- >>319 >>330
亀山行き快速が混むのは加佐登から四日市くらいまで。
四日市でだいぶ降りて、乗る人はあまり多くない。桑名〜名古屋でも近鉄に比べるとかなり寂しい乗車率。
- 896 :名無し野電車区:2011/08/21(日) 10:51:53.75 ID:Q+1UUy/L0
- >>895
◆Gよここまで出張してくるな
- 897 :名無し野電車区:2011/08/21(日) 11:24:13.79 ID:RFDp3Ibz0
- >>896
◆Gじゃありませんが何か?
近鉄の6両の急行名古屋行きが先頭車両満員(後ろは比較的空いてる)で走ってるのに、並走する亀山快速名古屋行きが4両で全員座れてるんだから、そりゃ近鉄に比べて寂しいわな。
- 898 :名無し野電車区:2011/08/21(日) 12:00:12.19 ID:I1p9DgHh0
- >>897
近鉄急行も混むのは6両のうち先頭1両だけとは、寂しくなったな。
銀行が来春にはメスを入れろと横槍を挟むわけだ。
スペイン村を計画した時に口を挟んどけよといいたいが。
- 899 :名無し野電車区:2011/08/21(日) 12:10:49.46 ID:RFDp3Ibz0
- >>897
いや、土日の午前中だけど、近鉄は前の3両は桑名出発時点でかなり混んでるよ。
JRの亀山快速は桑名出発時点で4両でも空席があるのに、そのまま利用の見込める弥富や蟹江も通過して、ここでもみすみす近鉄に客を渡してしまうからもったいないよね。
- 900 :名無し野電車区:2011/08/21(日) 12:15:50.72 ID:lTlNRHx50
- >>894
ジャイアンツ新聞に乗客数と出ていたぞ
逆に、40分も遅れて総数310人に影響とは少なすぎるだろ
>>897
そら近鉄と比較したらそうだろうけど、地元の人間は
客車中心超ガラガラ13往復時代から、電化以後約25年の関西線の躍進を
見比べているから、特に桑名から先なんかムチャクチャ乗ってると感じるがな
逆に近鉄は当時と比べて随分空いてしまったなと、乗るたびに思うわ。
- 901 :名無し野電車区:2011/08/21(日) 12:50:03.71 ID:AQ0xYWfF0
- 快速は春田に止めるべきかと思う
- 902 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/21(日) 15:22:46.63 ID:DiDYZTKH0
- >>901
乗客数からいけば、そうだよね
- 903 :名無し野電車区:2011/08/21(日) 16:50:49.65 ID:pyuwXv500
- >>898
>スペイン村を計画した時に口を挟んどけよといいたいが
その頃は完全にバブルの絶頂で、銀行も口を挟むどころか逆にどんどん貸しまくってたぞ。
- 904 :名無し野電車区:2011/08/21(日) 17:13:56.27 ID:I1p9DgHh0
- >>903
近鉄の苦境はてめえら(=銀行)が招いた事態なのに、
今頃になって先生面するなと言いたいんだよ。
- 905 :名無し野電車区:2011/08/21(日) 17:40:43.15 ID:fC9BuK5r0
- >>904
銀行屋なんざそんなもんだ。
下手すりゃ、ヤクザよりタチが悪い。
- 906 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/21(日) 17:57:43.87 ID:DiDYZTKH0
- >>905
だよな。傘の比喩もあるし
- 907 :名無し野電車区:2011/08/21(日) 17:57:55.65 ID:I1p9DgHh0
- >>905
ヤクザより質が悪いが、彼らほどには先を見通す力は無いんだよな。
なんというか、エリート意識が邪魔をしている。
合理的判断に見えて、実は感情的行動をとっているんだよな。
いかに、自分たちは周りとは違うんだという、歪んだ自己顕示。
- 908 :名無し野電車区:2011/08/21(日) 18:23:52.48 ID:J17//76dO
- 関西本線(名古屋〜亀山)
18時00分現在
紀勢本線 松阪駅〜徳和駅間、佐奈駅〜三瀬谷駅間、参宮線、山田上口駅〜二見浦駅間大雨の影響により、運転を見合わせていましたが、現在は運転を再開ししています。そのため、一部の列車に運休や遅れが発生しています。
尚、13時20分から近鉄線への振替輸送を実施しています。
- 909 :名無し野電車区:2011/08/21(日) 20:41:04.18 ID:u7O/7ovAO
- 亀山2016発加茂行きなう。
運転士曰く伊賀上野から先代行バス手配済み。
- 910 :名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:52:19.08 ID:A5J9qFBV0
- 見合わせになってるな
- 911 :名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:17:50.23 ID:DHExB//l0
- 名古屋23:04の亀山行きが四日市で運転見合わせ中
富田あたりで嫌な予感はしてたが…
- 912 :名無し野電車区:2011/08/22(月) 01:32:59.27 ID:ciUjw1Db0
- 線路巡回開始
- 913 :名無し野電車区:2011/08/22(月) 01:47:50.57 ID:BsDJdO9E0
- 所定発車時刻から2時間経った今も運転見合わせ中
ただだいぶ雨弱くなってきたんでぼちぼち動くかも
タクシーの運ちゃんが「塩浜まで動かしゃええのに…」ってぼやいとったわ
- 914 :名無し野電車区:2011/08/22(月) 01:52:23.37 ID:BsDJdO9E0
- 運転再開しました
亀山行き2時間4分遅れで発車
- 915 :名無し野電車区:2011/08/22(月) 11:38:20.16 ID:IaObwhYGO
- >>913
貨物線に乗り入れ?
- 916 :名無し野電車区:2011/08/22(月) 12:36:44.90 ID:tYlkizQlO
- >>900
普通は、二両だからな。
- 917 :名無し野電車区:2011/08/22(月) 18:48:33.10 ID:NN+GythO0
- 913は乗客さんかい?
- 918 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/22(月) 19:45:22.82 ID:DddE4cfJ0
- >>900
昔はポンコツ客車だったらしいですが、いつごろまで、どんな編成のが走ってたのですかね?
- 919 :名無し野電車区:2011/08/22(月) 20:46:52.17 ID:WXnCGe2Z0
- >918
非電化時代は、オールキハ30なんて編成もあったよね。
昭和60年に、一挙に165系電車に置き換わった。
- 920 :名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:21:11.48 ID:a++kQ15J0
- >>918-919
ワイは紀勢線の客車の方が詳しく、関西線担当名古屋客車区の方は自信がないが
紀勢線には居なかったオハフ45とかを加えて4両編成ぐらいでDD51牽引で走っていたわ
後はオハ46・47・オハフ46主体に青色ばかりだったが、亀山より青系でも鮮やかな青色だったな
紀勢線一周はやたまの一往復は、亀山主力のオハ35・オハフ33・に竜華の古豪オハフ61
とかを加えた混成編成だったと思ったが、何分四半世紀前で自分もお子ちゃまだった記憶話で間違っていたらゴメンなちゃい
1982年昭和57年の5月に113系2000番台に電化と共に置き換えられたはず
- 921 :名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:25:51.98 ID:UmzY5mfV0
- >>891ありがとうございます
三瀬谷にこんな良い鉄橋があったのか。記憶に残ってなかった
もう一回乗りに行きたいな
三瀬谷駅の多気側ですか?尾鷲側ですか?
- 922 :名無し野電車区:2011/08/23(火) 00:11:52.44 ID:AXnpUGcT0
- >>921
尾鷲寄りというか、三瀬谷駅出てすぐの三瀬谷ダムのところ。
>>918-920
>>920でだいたい合ってるんだがナコの珍車と言えばオハ10 901が居た。
他にも10系客車が数両居た気がするんだけど、もう忘れちゃったなw
まぁ、これらの車両が適当にローテション組んで4両を基本に朝夕は
増結で6〜7両編成も有った。それと日中はキハ20系の2連も走ってたし
キハ35系にキハ45混じった4連も走ってたよ。まぁこんな所ですね。
- 923 :名無し野電車区:2011/08/23(火) 00:48:49.89 ID:bL5NTX0Q0
- >>922
チャチャというか、横から補足すまん。
相当記憶が薄らいで来ているが、
「はやたま」はS50年代前半は竜華のナハ・ナハフ10の4両が多かった。
S52の配置表ではナハ・ナハフとも各5両配置。足らん場合はオハ46・47、オハフ33
他の普通は名ナコあるいは天カメ、名ナコの付属2両+天カメの付属2両の4両編成もあった。
なお、名ナコの珍車は「ナハ」10 2901、他に竜華のオハフ33 333や天カメのオハフ33の一桁番号車がいた。
この頃には鋼体化客車はいなかったが、それ以前はオハ61の1500番台なんてのもいた。
気動車は名古屋を8:30ころ出る亀山行が美濃太田のキハ52+キハ。
これは亀山往復後、15時頃名古屋に戻る美濃太田持ちの「紀州」の5両(キロ58込み)と共に、
中央線経由で美濃太田へ帰る。(〜53.10まで)
また、名古屋に10時過ぎ頃だったかに来る奈良発の普通が名古屋第一機関区持ち、
キハ25 64〜67が4両配置の4両使用、予備は武豊線用のキハ35。
16時頃だったか、再び奈良に向かう。(奈良に着いてから亀山まで折り返していた記憶)
名古屋−天王寺の「殿様紀州」(ロ2ハ6)は夜四日市へ、翌日四日市から名古屋までアルバイト。
他の気動車列車は奈良あるいは亀山の車両かと。
なお、57.5の電化時に113-2000が投入されたのは、1ユニット運転になることから新車投入になったと聞く。
長々すまん、記憶違いがあるかもしれん。
- 924 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/23(火) 01:02:49.72 ID:I4StyR530
- 918です。
電化が昭和57年でしたか。
僕は昭和51年生まれで、中川区の関西線の下で遊んでよく見ていたはずなのに、客車の記憶が無いはずですw
貨物がよく走っていて一番後ろに車掌車が付いていたのが、今も思い出しますね
- 925 :名無し野電車区:2011/08/23(火) 02:03:18.57 ID:vbgIOZKP0
- キハ75の普通運用って伊勢市-鳥羽間しか
今はないんだっけ?
- 926 :名無し野電車区:2011/08/23(火) 09:36:28.15 ID:4nQefUXrO
- >>925
改正で伊勢市→多気→鳥羽の運用ができたよ
- 927 :名無し野電車区:2011/08/23(火) 20:21:58.05 ID:knp/+pPc0
- 113系も走ってたの、忘れないでね。
電化直後は113系、減車で165系。
さらに減車で213系、そして悪名高いw313系ワンマン。
- 928 :名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:54:11.34 ID:WFifRXsq0
- >>926
地元民なのに、全く知らなかった件について orz
- 929 :名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:48:22.67 ID:JRU4wRXO0
- >>922ありがとうございます。
三瀬谷ダムですか。全然気づかなかった。
尾鷲よりのすぐの場所なんですね。
多気よりなら行程組みやすかったのに…
こういう鉄橋は絵になりますよね
- 930 :名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:53:59.43 ID:nW42OsdV0
- >>927
103系も
- 931 :名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:33:23.59 ID:lqSbXmDwO
- 関西本線は亀山電化より先に名古屋〜八田間が電化されてるね
名古屋〜八田間に区間列車が走ってたのか?
- 932 :名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:48:14.31 ID:9ynqZ2T80
- 名工入出場用
- 933 :名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:57:53.07 ID:Gmw3SocP0
- >>929
IDがJR
- 934 :名無し野電車区:2011/08/24(水) 00:38:42.71 ID:5Lvqz5le0
- >>882
南紀ではよくあること
中間車1両で残り全部先頭車
- 935 :名無し野電車区:2011/08/24(水) 00:48:03.28 ID:5Lvqz5le0
- 旧客の思い出
小学生の頃、客レに乗りたくて桑名駅のホームで気動車を見送ったら、
駅員に「どうして今の列車に乗らなかったの?」と聞かれてしまった
時刻表の読み方はすでに知っていたので、何時何分が客レかもちゃんとわかっていた
客レが廃止されたあと、亀山と永和に旧客が留置されていたので撮影に行った
亀山ではちゃんと許可を貰ったのに、機関区の別の人に「勝手に入るな」と怒られた
- 936 :名無し野電車区:2011/08/24(水) 01:10:22.13 ID:56eVAZXA0
- スレ違いかもしれないけど、関西線下りで平日の17:46四日市発で一番後ろの車両に
乗り込んでくる中年のスーツ着たサラリーマンに告ぐ。
いつもガムか何かを噛んで「クチャ、クチャ、・・・・・クチャ」と車両全体に聞こえるような
大きな音立てて食べるんじゃねえ。
理屈は良く分からんがお前ほど大きな音を立ててガム食べる奴は関西線には存在しない。
お前が後ろの席に座ると不快な音が聞こえまくりで不愉快だ。
この音を聞いている乗客は他にも沢山居るはず。4両目だよ。
- 937 :名無し野電車区:2011/08/24(水) 01:12:43.16 ID:BmGlRYd30
- >>931-932
八田までは工場出場車の試運転線代わり。
元々高架が予定されてた区間だから架線柱も
どっかからのお下がりの木製ポールだったしw
- 938 :名無し野電車区:2011/08/24(水) 01:17:48.10 ID:UaJxZ9Li0
- >元々高架が予定されてた区間だから架線柱も
>どっかからのお下がりの木製ポールだったしw
間違い
H形鋼
- 939 :名無し野電車区:2011/08/24(水) 01:21:17.77 ID:UonDQNwa0
- 八田か・・・
地平駅時代、駅周辺は静かとはいえ多少店などがあったが、高架になって、
近鉄も含め八田駅全体が東に移ってからは、旧駅周辺は寂れた感じがするな。
- 940 :名無し野電車区:2011/08/24(水) 08:04:49.07 ID:DU6jSYIL0
- >>938
それは高架工事が始まって八田駅構内の配線が縮小された頃の姿。
昭和の時代にH鋼のポールなんて無いよ。
- 941 :名無し野電車区:2011/08/24(水) 10:28:43.47 ID:iMQBjrzA0
- はったおすぞ!
- 942 :名無し野電車区:2011/08/24(水) 12:33:32.59 ID:VTDJ61hx0
- 八田は交通局JR近鉄を金山みたいに完全に引っ付けて建設していればもっと
にぎわったんだろうけどね・・・本当に勿体無いと思うよ、商的にも各方面にも
- 943 :名無し野電車区:2011/08/24(水) 19:03:01.85 ID:0jJp3N0z0
- 八田押すゾ
- 944 :名無し野電車区:2011/08/24(水) 19:37:59.97 ID:Jjs3oyuU0
- ワイの蔵書のRJ誌1979年11号のミニトピックス欄に、こんな記事
△関西本線・名古屋ー八田間の電化が完成
〜関西線電化工事が進められているが、このほど名古屋ー八田間がひとあし先に完成し
7月4日、159系4連による電気列車が初入線した。
これは、昨年10月から電車検修業務を開始した名古屋工場の試験転線として電化されたもの。〜
と、159系電車とDD51がホーム両側に止まり木製電柱が立ち並ぶ地平八田駅が白黒写真提示で紹介されている。
庄内川を渡って名古屋手前で近鉄から見下ろす新規電化なのに木製電柱だらけの国鉄八田駅は
貨物の引込み線も健在で、Nゲージの風景模型のような郷愁漂う駅だったな。
後、その前の記事はこんな内容
国鉄キャンペーン「美まし国伊勢志摩」PRの一環として名古屋区のお座敷客車スロフ81系
6連が、絵入りトレインマークを付けて稲一・亀山のDD51牽引で名古屋〜鳥羽間で3往復半運行された。
この記事の重要な所は、「美まし」が三重・宮城の美まし国論争の30年近く前にすでに
大国鉄のお墨付きで認知された、三重の観光喚起名称であった事を示す事実。
また同ページの左側には、当時は記載されていた個別車両の転廃コーナーがあって掲載車両から八田電化の時代がわかる。
関係する所では亀山DF50 29が6月11日に高松転属 49が6月28日解体
DD51 594が鷲別から6月1日に亀山に
稲沢第二のEH10 17・30・63が6月20日に解体とある。
- 945 :名無し野電車区:2011/08/24(水) 21:33:48.63 ID:qSVYWC0o0
- 引っ付ける場所が無いからな。
近鉄とJRの乗り換えはまずない
地下鉄との接続が無駄に豪華なので
総合駅化がベストだったけどね
- 946 :名無し野電車区:2011/08/25(木) 00:18:17.01 ID:6vnfFnt+0
- 懐かしいなぁ旧客・・・晩年は50系だったなぁ。
ディーゼルカーを電車と思っていたあの頃w
キハ58とかキハ30が混成されていたっけ。
- 947 :名無し野電車区:2011/08/25(木) 04:41:15.53 ID:WWs/cjy50
- 梅ヶ谷
- 948 :名無し野電車区:2011/08/25(木) 04:50:38.37 ID:5ojADEtQ0
- >>942
>>945
市電時代はよく分からんが、
金山は総合駅以前からある程度の商業集積があったからな。比較にならないよ。
八田は対地下鉄との乗換えが栄以外はメリットが少ない。
近鉄⇔JRは名古屋市内駅発着のキップ絡みぐらいで、それもほとんどいないのでは。
乗車人員の増加は立体交差完成で駅勢圏が広がったからかな。
- 949 :名無し野電車区:2011/08/26(金) 11:58:07.32 ID:1OEdieKw0
- 八田に快速停車を!
- 950 :名無し野電車区:2011/08/26(金) 17:45:33.67 ID:HGXefwJR0
- 大内山
- 951 :名無し野電車区:2011/08/26(金) 19:02:17.65 ID:bZylgmqKO
- もう一度キハ58を走らせることはできるかなぁ・・・
- 952 :名無し野電車区:2011/08/26(金) 21:16:01.59 ID:01crqp2+0
- 部品が底をついたからもう無理。
カミンズエンジン化・冷房無しってのならまだなんとかなるかも知れんがw
- 953 :名無し野電車区:2011/08/26(金) 23:40:01.19 ID:3Em2+/Vd0
- 完璧に動く状態でも会社の組織が動かすことを許可しない。
- 954 :名無し野電車区:2011/08/26(金) 23:58:56.96 ID:Z0DV10Gp0
- 96年頃の八田駅には「志摩スペイン村へは快速みえで」というケンカ売ってるような広告看板があった気がする
- 955 :名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:16:08.48 ID:V+sCHGjH0
- 弱すぎてケンカにすらならんww
- 956 :名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:31:51.40 ID:bir7wA4S0
- >>949
お隣さんの近鉄では準急すら止まらないからな〜
- 957 :名無し野電車区:2011/08/27(土) 02:24:34.04 ID:XZTz69xf0
- >>949
やだ
って言ってほしいんだろ?
- 958 :名無し野電車区:2011/08/27(土) 08:09:33.62 ID:Acj97FaS0
- 今日の快速みえ51は指定席も埋まってたし自由席も立ち客がそれなりにいた。
何かあるんだろうか?
- 959 :名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:52:35.03 ID:PIBhtXop0
- >>958
2両運転時代から土日の名古屋発の朝から3本位は4両運転で
当時からサイババ見ても指定席販売状況は×か△だった
昨今の850万を越す、伊勢神宮参拝ブームを侮ってはいけないし
まして夏休み最後の週末だから、鳥羽辺りの観光も含めて乗ってない方がおかしいよ
近鉄新豪華特急新造も式年遷宮はあるが、このお伊勢さんの勢いを踏んでの算段だろう
- 960 :名無し野電車区:2011/08/27(土) 10:12:59.52 ID:SqsZ97ZX0
- さわやかウォーキング開催のため快速みえ3号弥富に臨時停車
けっこう参加する人多いんやね
- 961 :名無し野電車区:2011/08/27(土) 10:44:54.36 ID:5Zv/DI3J0
- >>959
伊勢志摩の鉄道の観光輸送は衰退したという意見もたまに見かけるけど
伊勢神宮の参拝客は増えてるし、志摩地区も他の観光地ほどは落ちぶれてないね。
やはり近鉄特急と快速みえがそこそこ安い値段で競り合ってるから、高速ができても鉄道の存在感があるんだろう。
内房線なんかじかつては夏は臨時列車大頻発だったのに、今は鉄道が全くといっていいほど相手にされてない。
高くて遅くて魅力のない電車じゃ鉄道離れは早いよ。海水浴人口減少の影響もあるけどね。
>>948
栄へいくなら八田乗り換えより名駅乗り換えのほうがずっと便利。
金山は三河や知多半島から栄等へ乗り換えるのに一番便利な駅だけど、八田で乗り換えて便利になる人はほとんどいない。
しかし、金山程度で商業集積があるというのは、やはり名古屋は車社会だね。
首都圏は別格としても、関西じゃ金山の商業集積は上新庄(阪急京都線の準急停車駅)レベルじゃない?
- 962 :名無し野電車区:2011/08/27(土) 13:12:18.92 ID:SFJmp7t30
- 内房線と比べるのは流石にどうかとw
あれどうみてもは時代の流れ
- 963 :名無し野電車区:2011/08/27(土) 13:36:47.01 ID:geov7b+H0
- >>961
近鉄八田→地下鉄のメリットがあるのは戸田と伏屋だけだ。
JRは名駅でかなり歩くので意外に有効。地下鉄の本数は同じだからね。
金山=上新庄は一見それぐらいに思えそうだが、
乗車人員や店舗数だけでは難しいな。
名鉄沿線から、ショッピング目当てで金山に来る人間、
阪急沿線から、ショッピング目当てで上新庄に来る人間、
二つを比べてみないことにはな。
なんにしても八田が金山並になることは無いな。
- 964 :名無し野電車区:2011/08/27(土) 13:42:24.12 ID:geov7b+H0
- >>963のJRというのはあくまでも関西線の話ね。
東海道や中央線から八田で乗り換えたら変人だw
名駅の他社局線乗換は近鉄⇔名鉄以外はどれもあまり楽じゃない。
- 965 :名無し野電車区:2011/08/27(土) 14:04:53.03 ID:sFAFkZseO
- 紀勢本線
14時00分現在
11時49分より、滝原駅〜伊勢柏崎駅間において、大雨の影響により上下線の運転を見合わせていましたが、13時52分に運転を再開しています。
また、参宮線 大雨の影響で、二見浦駅〜鳥羽駅間の上下線で運転を見合わせていた影響により、上下線の一部の列車に運休や遅れが発生しています。
- 966 :名無し野電車区:2011/08/27(土) 14:49:17.09 ID:/+Z5Nv2rO
- 八田に快速を停めたいのはわかりが、 春田の方が利用者が多い。 みんなで春田駅を利用して◎わにいこう! 快速が停まるようになるかもしれん?
- 967 :名無し野電車区:2011/08/27(土) 15:36:33.38 ID:y3tzEayL0
- >>963
八田の近鉄−地下鉄の乗換、薄暗い地下道を延々と、まではいかんが、
閉鎖空間を結構歩く印象があるが。
- 968 :名無し野電車区:2011/08/27(土) 15:48:25.78 ID:geov7b+H0
- >>967
荷物が少ない行きは名駅経由でもいいんだが、
栄からの買物帰りで名駅の地下街はかなりウザイ。
八田は何もないからいいんだよ。
名駅にも純粋な乗換地下通路が欲しいが、空間が無いな。
- 969 :名無し野電車区(catv?):2011/08/27(土) 23:59:34.54 ID:ybV71/4t0
- 今日の中日新聞三重版に四日市港の可動橋
- 970 :名無し野電車区(catv?):2011/08/28(日) 00:17:16.74 ID:qdlmiwbi0
- test
- 971 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (dion軍):2011/08/28(日) 15:31:30.51 ID:wbjTojH50
- >>958
土日祝は、安いフリー切符もあるし
- 972 :名無し野電車区(中部地方):2011/08/28(日) 16:32:42.55 ID:rTCC2PvC0
- 今日は先週豪雨で順延になった四日市花火だけど、富田浜駅は盛況になるかな
かわいそうなのは、元々オーストラリア館で予定だった全日本プロレス
客入りもだが、観客共々さぞ気が散るだろう。
- 973 :名無し(京都府):2011/08/28(日) 19:38:27.74 ID:lFpFPHOX0
- ダイヤが乱れた時、南紀は新宮で折り返し運転するんだね。
紀伊勝浦まで行く客はくろしおや鈍行に誘導。
- 974 :名無し野電車区(千葉県):2011/08/28(日) 21:25:46.87 ID:igYh8D+00
- >971
土日祝は、貨物がお休みになる場合が多くて、趣味的に面白さが半減する。
- 975 :名無し野電車区(愛知県):2011/08/28(日) 22:22:04.14 ID:7OnQAz9X0
- >>974
夏の間だけ木金休みの俺はウマー
- 976 :名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 09:59:37.95 ID:4QtpOQoc0
- >>975
車屋さん乙だな
- 977 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/29(月) 10:29:41.68 ID:u687D476O
- >>961
伊勢志摩は高速から離れすぎだろ。
- 978 :名無し野電車区(庭):2011/08/29(月) 11:22:38.45 ID:fp34xIG90
- >>977
「志摩」は離れているが、「伊勢」はかなり近いぞ。
- 979 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 13:18:33.35 ID:FyRBEgMn0
- 伊勢神宮は大阪や東京から来るけれど内房に海水浴なんて首都圏以外こねーだろ。
大阪はまだしも東京から伊勢神宮に来るなら新幹線名古屋乗換が主流でわざわざ自家用車で来る奴は少数だろ。
それくらいの違いは解れよ。
- 980 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 13:26:36.46 ID:rFhq5RcTO
- 東京から車でくるなら伊勢湾フェリーが楽しいよね。
- 981 :名無し野電車区(庭):2011/08/29(月) 16:00:19.86 ID:fp34xIG90
- 首都圏の人間は「伊勢志摩」とひとくくりで考えているんだよね。
「伊勢と志摩」なのにな。 奈良時代まで遡ったら話は別だが。
「伊勢志摩産本真珠」とか、そういう表記はなんか気持ち悪いわ。
- 982 :名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 16:31:37.60 ID:4QtpOQoc0
- そういう宣伝をずっとしていたんだから仕方がないだろう
- 983 :名無し野電車区(庭):2011/08/29(月) 17:16:04.22 ID:fp34xIG90
- >>982
一般人はまだ仕方がないけど、>>977みたいにこのスレに書き込む人間が、
「『南紀』白浜」と同じような使い方をしているのがな。
- 984 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/29(月) 18:19:56.61 ID:u687D476O
- >>977は>>961が伊勢志摩書いたからそれに合わせただけだろw
- 985 :名無し野電車区(庭):2011/08/29(月) 18:43:14.11 ID:fp34xIG90
- >>984
いや、>>961の趣旨には同意できないが、伊勢と志摩は一応別と認識できている。
まあ、神宮だけが伊勢ではなく、津や桑名も伊勢だが、そこまでは求めない。
対して>>977は「伊勢志摩は高速から離れすぎ」という表現は、区別がついていないと思われる。
誤解を生むきっかけになったであろう、近鉄のPRも極力「伊勢・鳥羽・志摩」と、
分けるような表記になってきた。
鳥羽が入っているので旧国名ではなく、あくまでもエリア区分だが。
テレビ通販はどうしようもないね。
- 986 :名無し野電車区(中部地方):2011/08/29(月) 19:07:26.26 ID:EhgOYaJr0
- 伊勢志摩は高速から遠いと言う、信任できない発言の書き込み地区が表示される
システムは真意を思案する上でも、なかなかなもんだな。
そもそも伊勢〜鳥羽間の伊勢道終点から連続した、高速規格道の存在も多分わかってないハズ。
ひょっとしたら、実質無料高速で対大阪=鉄道で強競争力がある天理〜亀山間の名阪国道も知らんのかも。
最近の新名神の開通で滋賀・京都辺りからなら、南紀白浜なんか行く片道の時間で往復できるし
近鉄も頭を悩まして起死回生で開発成功した劇安パスポートを発行しなと対抗できない
名古屋・大阪・京都周辺から丁度良いドライブ距離で高速道路恩恵観光地なハズ。
昨今は車が集中しすぎて、帰りは四日市JCTから芸濃あたりまで30`の上たびたび渋滞して
関西方面客の帰宅にも影響する程、エライ事になってるけど。
- 987 :名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 19:18:10.04 ID:4QtpOQoc0
- 次スレは>>990が立てればいいのか?
- 988 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/29(月) 19:19:05.29 ID:u687D476O
- >>986
禿携帯から書き込んでるのに地域が出る時点でシステムがおかしいわいw
- 989 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 19:26:02.36 ID:9BC+vRVx0
- その地域表示いい加減だよね。
- 990 :名無し野電車区(東京都):2011/08/29(月) 19:31:09.36 ID:AYgg4CXa0
- >>986
> 伊勢志摩は高速から遠いと言う、信任できない発言の書き込み地区が表示される
> システムは真意を思案する上でも、なかなかなもんだな。
あの関東甲信越という表示は携帯の会社を表していて地域は関係ないよ。
ちなみに俺は表示されている通り東京在住だが東海地方出身。
>>961
> 内房線なんかじかつては夏は臨時列車大頻発だったのに、今は鉄道が全くといっていいほど相手にされてない。
あそこは悪名高き千葉支社のエリアというのもある。
> 首都圏は別格としても、関西じゃ金山の商業集積は上新庄(阪急京都線の準急停車駅)レベルじゃない?
御冗談を。そもそも上新庄って八田レベルの街じゃないか。
まあ煽りで書いてるんだろうけど。
- 991 :名無し野電車区(東京都):2011/08/29(月) 19:38:13.50 ID:AYgg4CXa0
- >>985
> まあ、神宮だけが伊勢ではなく、津や桑名も伊勢だが、そこまでは求めない。
実際のところ、三重県内でも「伊勢」といったら伊勢市あたりを指すのが普通だったと思うが。
津にいたころ「伊勢に行く」って普通に使ってたものな。「山田に行く」とか間違っても言わなかった。
旧国名としては、「伊勢」のあとに「○○」と付くのは使ってたかな(近鉄の駅名とか、「伊勢型紙」とか)。
- 992 :名無し野電車区(中部地方):2011/08/29(月) 19:47:46.45 ID:EhgOYaJr0
- >>990
そうなの
丁度、事情とズレた発言と表示地域が相まって信用したわ
自分は三重なのに中部地方表示だけど、ある意味間違ってはないからな
上新庄と金山の比べる件は八田レベルとは言わないが
3鉄道の乗降客からみても全然違うわな
俺も一言書き込もうと思っていたけど、あまりにアホくさいのでやめた。
- 993 :名無し野電車区(西日本):2011/08/30(火) 00:12:56.63 ID:Lfs+a83N0
- 建てといた
三重JR伊勢鉄【関西(〜名古屋)紀勢参宮名松草津】21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314630667/
- 994 :名無し野電車区(catv?):2011/08/30(火) 09:26:44.62 ID:ycZlIe7g0
- >>993
乙
- 995 :名無し野電車区(三重県):2011/08/30(火) 19:37:17.01 ID:TdrEy61Z0
- 膿め
- 996 :名無し野電車区(三重県):2011/08/30(火) 22:34:05.11 ID:rPGL3fCF0
- 埋めヶ谷
- 997 :名無し野電車区(西日本):2011/08/30(火) 22:47:28.21 ID:y2WJ007q0
- 笹島
- 998 :名無し野電車区(愛知県):2011/08/30(火) 23:27:06.21 ID:Mv5/hFCg0
- 梅森坂
- 999 :名無し野電車区(旅):2011/08/30(火) 23:40:28.84 ID:/DwsLXYl0
- 中在家信号場
- 1000 :名無し野電車区(西日本):2011/08/30(火) 23:44:25.87 ID:y2WJ007q0
- 一身田・・・南無阿弥陀仏
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
217 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)