■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
名古屋市営地下鉄Ω59号線
- 1 :名無し野電車区:2011/04/15(金) 06:53:08.01 ID:DERpNqGt0
- <注意>
自動車利用派の方へ。
このスレッドは諸事情により車の運転ができない方、車の利用を控えなければならない方がいることも踏まえて書き込みをお願いします。
くれぐれも、迷惑駐車容認など、道路交通法に反する行為を助長する書き込みは控えるようお願い致します。
また、名古屋市営地下鉄の話題より外れている話題は該当スレでお願いします。
■名古屋市交通局 ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/
■上飯田線連絡線株式会社 ttp://www.k-linkline.jp/
■(株)名古屋交通開発機構 ttp://www.do758.co.jp/
■ゆとりーとライン ttp://www.guideway.co.jp/
前スレ
【徳重延伸】名古屋市営地下鉄Ω58号線
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299162290/
- 2 :名無し野電車区:2011/04/15(金) 06:55:27.34 ID:DERpNqGt0
- ちなみに、このスレって何か必ずネガティブなサブタイトル付けたがる傾向があるので、あえてばっさりそぎ落とした。
- 3 :名無し野電車区:2011/04/15(金) 09:18:34.33 ID:HtjBvmP5I
- 【委託化推進】名古屋市営地下鉄Ω59号線【局員gkbr】とかw
- 4 :名無し野電車区:2011/04/15(金) 09:28:22.20 ID:Jv5wjESZ0
- こ、これは>>1乙じゃなくて
桜通線なんだから
変な勘違いしないでよね!
久
名 屋
古 大
_屋__通___
/:○: : : ○ : : : :ヽ
 ̄ 今池フ ○ : /
/: : : :/
御器所/: :○: :/
/: : : : : /
,': : : : : :/ 鳴 相 神 徳
新瑞橋: ○ : { 野 子 生
{: : : : : :丶並__北_山_沢_重
'.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\: : : : :○: :□: : :□: : □: : :□ )
\ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 5 :名無し野電車区:2011/04/15(金) 09:30:34.23 ID:cLr0Seel0
- 桜通線の延伸開通区間って人気らしいけど桜通線が運転見合せると帰宅難民化しそうだよね
- 6 :名無し野電車区:2011/04/15(金) 13:45:00.44 ID:e6qOct3x0
- >>2
スッキリしたな
スレ立て乙!
- 7 :名無し野電車区:2011/04/15(金) 20:22:22.07 ID:MrnoP8Gz0
- >>1乙
なんか前スレの>>989がカンカンでいらっしゃるようだが、
ヲタって言葉に過剰反応するタイプなのかね。
適当に交通局が好きな人くらいに脳内変換してくれると助かるが。
こんなことで腹立ててたらマニアなんてやっていけないぞw
- 8 :名無し野電車区:2011/04/15(金) 21:55:48.60 ID:DERpNqGt0
- >>6
THX
また次回はごてごてと飾りが復活するだろうね。
ひとときのくつろぎということでw
>>7
元ネタ読んだけど、「交通局ヲタ」とかいうぶっ飛んだ発想ができるのはあなたしかいないと思う。
その点では尊敬いたします。
ただし、ピントは完全に外れてるけどw
- 9 :名無し野電車区:2011/04/15(金) 22:12:36.37 ID:MrnoP8Gz0
- >>8
そりゃ地下鉄は暗いからピント合わせるの大変だからな。
つか、キャッチフレーズとかの「愛される地下鉄」みたいなのに対して
物に恋愛感情抱くのってキチガイだろwwwって突っ込んでるレベルだぁよ。
そういえば前スレ名鉄本スレよりも勢いあったんだよな。開通効果で。
名鉄スレも路車板で勢い上位だったけど、ネタがないのかね。
- 10 :名無し野電車区:2011/04/15(金) 22:57:59.02 ID:FKJKONxMO
- ホームドアの関係からか、桜通線の車両の広告の貼り位置が今までより少し上になってた。
いくらホームドア対策だからってあれでは見辛いと思うのだが
- 11 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/04/15(金) 23:18:54.58 ID:0istnq9w0
- >>7
これのことか?
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299162290/987,989
- 12 :名無し野電車区:2011/04/15(金) 23:49:02.52 ID:MrnoP8Gz0
- >>11
そそ。土日エコのおかげで乗り回すのが楽になって
ヲタの中でも人気が出たのではっていう意味で書いたんだけどね。
実際地下鉄や市バスのブログやってる奴も増えてきてるし。
そしたらなんかすごい返球が返って来たw
別に悪い意味で書いたんじゃないんだけど、なんか気に障ったみたいね。
なので、交通局が好きな人が増えたんじゃない?って訂正しておいた。
- 13 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 11:16:32.75 ID:PNhkuXOE0
- >>12
言い換えたところで>>8の人と同じ感想しか持たないな。
俺もあんたを尊敬するよ
- 14 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 11:35:38.43 ID:Iffv90430
- 亀島は奇麗になったな。
- 15 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 11:49:02.11 ID:Ca46Q7zK0
- GWに行楽地で車で行くところを、都心や市内の名所に地下鉄等で行こうよ、それも一人で一回だけというんじゃなくて、何人も連れ立ってか、何日も行くか。
たとえ割引きっぷでも、お出かけの回数が増えれば交通局にとっては利益になる。
それが狙いだろ。別に乗り鉄目当てとかじゃないと思う。
まあ今年はあまり皆さん遠出する気分ではないみたいだから、不謹慎なようだけど交通局にとっては逆にチャンスだろう。
- 16 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 12:09:05.56 ID:jS3KFNJ50
- >>13
尊敬という言葉を蔑称で使えるのはすごいよなぁ。
んで、そこまで一般人アピールに拘って何か意味あんの?
それともにわかヲタが増えてくるのは目障りだから、
そんなのはヲタとは認めないっていうプライドか何かがあるのかねw
つまり、自分こそがマニアの中の頂点ですっていうことでしょうか?先生。
いやはや、私も貴方を大いに尊敬させて頂きます。
- 17 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 12:23:15.00 ID:CuxIx/eLO
- > そそ。土日エコのおかげで乗り回すのが楽になって
> ヲタの中でも人気が出たのではっていう意味で書いたんだけどね。
> 実際地下鉄や市バスのブログやってる奴も増えてきてるし。
何というか、救いようがないな。
そもそもドニチエコが鉄ヲタ向けだと言い張る時点で間違いだろ。
みんなから指摘されているのはその点なのにさ。
- 18 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 12:32:45.42 ID:jS3KFNJ50
- >>17
そもそも土日エコ=ヲタ専用なんてひとことも言ってないのに
勝手に脳内で決め付けて叩いてる人間に何言っても無駄なんだろうな。
- 19 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 12:32:51.65 ID:Ca46Q7zK0
- 市バスと地下鉄乗継で栄なり名駅なり行く人は、普通にドニチエコ利用で元が取れてしまうからね。
そういう人に、さらに誘いをかけるのが今度の狙いだよ。
- 20 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 12:34:26.86 ID:jS3KFNJ50
- >>19
ヲタの一般人アピールはもういいからw
- 21 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:01:38.64 ID:jS3KFNJ50
- つかそんなにヲタ否定するなら、なんでおまえら鉄ヲタなんかになってんの?って話。
ただ電車乗るだけで一般人はヲタになる人間なんておかしいってなら
自分は一般人じゃないおかしな人間ですってアピールしてるだけじゃんw
土日エコきっぷのおかげでヲタに入る人間が少なからず存在するんじゃないんですかね。
まあ、そういう自虐的ギャグは面白いけど、最初から明らかに間違ってると分かりきったことを
相手が誤解してるって決め付けて悦に入ってるだけでしょ。
>>19とかわざわざ当たり前すぎることを書いてるけど、ここに来る人間のレベルってどんだけ低いの?
とりあえず、交通局ヲタがヲタコンプ丸出しなのは良く分かったわw
- 22 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:19:09.18 ID:6floYFDa0
- 市営地下鉄の話題に戻そうぜ
・・・・・・
明日俺が覚王山に参拝にいく、くらいしか話題がないけど
- 23 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:20:16.09 ID:CuxIx/eLO
- >>21
長々と言い訳乙
- 24 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:23:54.52 ID:jS3KFNJ50
- >>23
振り上げた拳のおろす場所がないんですね、分かります(良心)
- 25 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:26:36.47 ID:jS3KFNJ50
- >>22
1、2、さんはいっ
そもそも地下鉄なんて面白みのないものが好きになるって時点で鉄ヲタの中でも特に異常だよね。
AKBヲタみたいにちょっと不細工で日陰な子を応援したいっていう思考なんだろうかね。
そんなに馬鹿にされるのが嫌いならヲタなんて卒業しちゃえばいいのに。
- 26 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 14:08:11.65 ID:GGYZCwZJ0
- 地下鉄におもしろみを感じるかどうかは個人の自由なのでは?
- 27 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 14:10:42.35 ID:N/HjLpG40
- 日々の生活で一番、問題点を感じやすいことは事実。
- 28 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 14:17:25.44 ID:jS3KFNJ50
- >>26
そだよ。
だけど歯垢ヲタは他人の自由を認めずにつまらない揚げ足とってくる人間多いよね。
流しておけばいいのに、わざわざ掘り返して顔真っ赤にして頭冷やせよと思うわw
自分がいい年こいて土日エコで乗り回してるのを馬鹿にされたと勘違いして
必死に一般人の需要があるって話題をすり替えようと必死なんでしょ。
そりゃ35になってもそんなことやってりゃ恥ずかしいよね。
- 29 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 15:19:09.73 ID:KNmGGAHP0
- 桜通線キーホルダーの新駅は開業当日に全部売り切れて(鳴子北が一番売れてなかったけど)、それ以外も一応売れてるっぽいな。
が、あの名城線キーホルダーはまだ残ってるらしいけど、つまりどこが残ってるの?
- 30 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 15:31:56.09 ID:fSSQLunu0
- その前に東山線キーホルダーはまだか?
- 31 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 19:25:17.94 ID:PNhkuXOE0
- >>28
ID真っ赤にして人の事を顔真っ赤にしているって言うお前を「尊敬」してるぜ
- 32 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 20:27:49.86 ID:+9Fi+0Ew0
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl63rAww.jpg
ワロタw
- 33 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 20:56:19.70 ID:jS3KFNJ50
- >>31
粘着乙。ヲタにしか相手にされない交通局ってキモイもんね。
- 34 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 21:16:48.85 ID:rTK+YsWt0
- >>32
背番号も「なごやし」の語呂合わせになっとるわなw
- 35 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 21:23:18.92 ID:yrCt/3VQ0
- >>29
エスカにある、名古屋開府400年公式アンテナショップ
「なごみゃ」に行けば
売れ残ってる名城線キーホールダー揃ってるよ
- 36 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 23:19:10.59 ID:7okVnx0x0
- まだあるのか。新規定期購入者にでも配ればいいのに
- 37 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 23:59:13.48 ID:JNk7HI1S0
- マイアミオープンに目がいった
- 38 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 01:22:05.52 ID:qrLwWg750
- ビヤガーデンか
- 39 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 01:47:41.87 ID:dp+uUnhx0
- >>1乙
なんだ、新スレになったら間違い指摘されたら逆切れしてヲタ論語るような香ばしい奴が来てたのか。
しまった、昨日来ればからかいがいが有ったんだろうに惜しいことをした。
抽出用メモ ID:jS3KFNJ50
- 40 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 07:16:09.70 ID:eZY3mTpb0
- >>36
妙音通とかもらっても、嬉しくない。
- 41 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 07:54:27.85 ID:oqr384Nq0
- >>40
地下鉄全駅の中で1番もらってうれしくない駅はどこだろうw
- 42 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 08:15:21.21 ID:9WHHxyQC0
- >>39
ID変わってのこのことしたり顔で粘着レス乙。
尊敬ヲタ君w
- 43 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 08:19:09.28 ID:9WHHxyQC0
- ということで、歯垢ヲタは土日エコ乞食で釣られるキモヲタだということが証明されました。
35にもなって地下鉄や市バスを乗り回して恥ずかしくないんですか?広瀬クンw
- 44 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 08:26:49.59 ID:9WHHxyQC0
- 987 自分:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 22:58:31.23 ID:XsKR26uw0
でも実際土日エコ出してから交通局ヲタもかなり増えたと思う。
JRの18きっぷみたいなものじゃないかね。
地下鉄も普段の都心部のビジネス輸送でたんまり儲けてるから、
郊外の路線を乗り回すヲタ需要くらいは余裕があるんでね?
989 返信:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 00:37:42.43 ID:HlQWoKGmO
年末年始にも出しているし、その時と変わらんよ。
ダンピングというが、4枚セットなのがミソ。つまりGWに4枚分(一人で4日間か、4人家族で1日かはわからないが)も元が取れる利用をしなくてはいけないわけでね。
それだけ儲けにはなるんだよ。
>>987
地下鉄の定期外利用者=ヲタって、なんでそんな発想になる?普通に考えて間違いだとわかるだろうが。
いくら鉄道ブームとはいえ、世の中そこまで鉄道マニアなんていない。少し頭を冷やせ。
勝手にで曲解してファビョッた挙句逆切れしてID変えながら自演のID:HlQWoKGmO君、
今日も他人に成りすまして必死の弁解中。
よっぽど自分がヲタだってことがコンプレックスなんだろうね。
- 45 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 08:46:27.56 ID:iTitJCAcI
- >>41
総合リハビリセンター
- 46 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 08:52:12.62 ID:9WHHxyQC0
- >>41
鶴舞線の駅とか民度低いから嫌だなw
植田とか原とか。浅間町とかも微妙。
- 47 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 08:56:41.57 ID:iTitJCAcI
- 築地口
印籠爺が競艇に年金投入しに来る駅
- 48 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 09:22:44.78 ID:QP0tRisCO
- 一番民度が低いのは本郷駅だでよ。
- 49 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 09:58:32.19 ID:WG++N0pl0
- そういえば、5000形嫌い5050形マンセーの「不可黒凸」っていうのが、
本郷駅愛用者だったなw
将来、東山線キーホルダーが出たら買い占めちまうだろなw
- 50 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 10:49:53.46 ID:TncILseq0
- >>44で自分であげてるレスの間違いを指摘されただけなのに、なんでこの人ヲタ論とかスレと関係ないAKBヲタとか必死なんだろう?
しかもその指摘をしてるのが一人だけ(なぜか年齢は35才と断定してるしw)と思ってるとか救いようがないな。
こんな事書くと、また自演ってレスが来るんだろうなww
- 51 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 10:53:09.64 ID:yB5FEBUB0
- >>48-49
そういえば、最近全く見なくなったな。
- 52 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 11:16:11.81 ID:yHJjlbxp0
- >>41
亀島
- 53 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 11:21:20.72 ID:yB5FEBUB0
- >>52
いやいや、「総合リハビリセンター」でしょw
- 54 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 11:49:33.79 ID:/hFzC2d/0
- 名古屋駅って、改札の位置間違えてる。
北口の階段から降りると、左手に切符売り場があるが、
あそこは導線通り、改札にして、栄方面からの降車、高畑への乗車の便宜を図れば混雑は軽減する。
切符をまず買って〜という発想から抜けないな
- 55 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 11:59:58.33 ID:+FbWv1ia0
- age
- 56 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 12:57:14.80 ID:F32cA/wX0
- >>54
滞留スペースの確保が優先なんだろ
リニモ広場みたいなw
まぁ、確かに設計がおかしい箇所が多いのも事実。
エスカレーターの構造がおかしい
┗━━━┓
┃ ←どことは言わんがこんな構造のところで、列車下りた人がインに入って歩くため、列車に乗る人が進めない
┃
┃
┃↓│↑│ 少し前に改修工事で柵がついた
┃↓│↑│
改札┃↓│↑│
┗━━━┓
┃ ←☆が柵のついた場所
┃
☆ ┃ なんでここにつけるんだ?むしろ悪化したぞこれ
┃↓│↑│
┃↓│↑│
改札┃↓│↑│
┗━━━┓
┃
☆☆☆ ┃ ←☆ふつうこうするよな?
☆ ┃
┃↓│↑│
┃↓│↑│
改札┃↓│↑│
- 57 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 16:24:12.30 ID:suBOdDHg0
- >>41
中村公園
一番うれしいのは名古屋大学
- 58 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 16:40:33.65 ID:WG++N0pl0
- かつての終点、今でもバスの拠点をこき下ろすな。
- 59 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 17:16:20.20 ID:/FUkMr5V0
- さらに名駅、マナカ非対応の改札機、多すぎ
- 60 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 21:56:14.53 ID:9WHHxyQC0
- >>50
自演乙。
下人の癖に人様に偉そうに頭冷やせとか言葉に気をつけろよ。救いようのない人生歩んでる癖に。
キモヲタの癖に一々レスつけんな糞うぜえ。迷惑なんだよ、デブニート広瀬クンw
- 61 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:28:54.45 ID:ShwJoO8m0
- >>60
って言うか広瀬って誰?
お前自分で掘った墓穴をどんどん深く掘り進んでるぞ
- 62 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:29:42.96 ID:9WHHxyQC0
- >>61
>お前自分で掘った墓穴をどんどん深く掘り進んでるぞ
おまえがな
- 63 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:31:11.86 ID:9WHHxyQC0
- >>61
つか、うざいからレスつけないでくれる?
ほらほら、尊敬したいんだろ?厨房は黙ってすっこんでろよ。
- 64 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:41:27.60 ID:9WHHxyQC0
- >>39
>なんだ、新スレになったら間違い指摘されたら逆切れしてヲタ論語るような香ばしい奴が来てたのか。
逆切れ(笑)
ヲタ論(爆笑)
ヲタ論語る(キリッ)
香ばしい奴(苦笑)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297426924/687
687 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 10:19:13.22 ID:8dH3RA/30 [1/2]
>>685
何かしら適当な単語をあてはめて、悦に浸りたいだけだから放置で。
具体的指標を提示しないで「〇〇無き××」とか連呼する人間と同レベル。
なるほど、こういう奴のことを言うんだな。ヲタ論www
って、悦に浸るってなんだ?悦に入るだろ。さすが能無し携帯クン、昼間からドヤ顔で醜態を晒して悦に入るwww
正しくは「悦に入る」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312343583
- 65 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:01:02.14 ID:9WHHxyQC0
- >>19
つか、本筋に戻ると、600円でも破格なのにさらに値下げしてどうするの?って話題だろ。
土日だけとは言え、採算度外視した値下げは自分の首締めるだけだろ。
しかも、名古屋の一般人はそもそもクルマだし、そんな目先の利益に釣られてわざわざ不便な思いはしない。
いくら自分が地下鉄の最寄り駅から5分の自称一等地に住んでるからって、
周りの人間も同じように地下鉄使うと思ってる時点で「ヲタ論」っすなw
どうせ公共交通機関を推奨する自分が社会の役に立ってると勘違いして悦に入るような人間なんだろうな。
こんなんで釣られるのは免許のない金のない学生とキモヲタだけ。
一般家庭は近場のイオンのフードコートでのんびり休日をすごすのが当たり前。
家族揃って土日エコで栄とか、どんだけ時代遅れの思考回路だよとw
おじいちゃんおばあちゃんと一緒にお出かけした子供のころの思い出が忘れられないのかな?w
つまり、土日エコ=ヲタはあながち間違いではないといえる。
- 66 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:07:21.46 ID:yB5FEBUB0
- >>61
なんか物凄く必死な人が連続カキコしてるみたいだね。
無駄に負けず嫌いというかw
- 67 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:10:44.08 ID:9WHHxyQC0
- >>51
いいこといっておくと、そういう奴もいい加減歳だから2chから引退していく。
自分は真面目だからといっていつまでも居座る奴がどんどん沼にはまっていくw
まあ、そんな昔のことを覚えている時点で歳がバレますよ先輩w
>>66
>無駄に負けず嫌い
そっくりそのままお返ししますよ先輩w
しかし、ID変わってるのに何故か「ヲタ論」とか「救いようがない」とか同じ言葉があるよね。
語彙が少ないから必死に煽ってるつもりだけど、攻撃パターンが被っちゃうね。
口調を変えたらバレないとでも思っているのかな?
- 68 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:16:46.96 ID:9WHHxyQC0
- >>66
歯垢スレの人達って本当に団結力あるよねw
みんなから指摘されているのはその点なのにさ、だってよwww
日頃友達がいないから、こんなスレでさえ一人ぼっちになるのが怖いんだろうね。
まあ、底辺校卒の出来損ないって、優秀な人間を茶化して笑うのが生きがいだもんな。
必死になれない不真面目な人間だから、必死な人間を笑うことしかできないという。
まだ銀ちゃんの方がヲタを楽しんでるし人間としても充実してるだろうな。
負けず嫌いじゃないなら、大人しく負けとけよ。
ヲタ趣味も充実していないなんて、可愛そうにwささ、どんどん妬んでいいよ先輩w
- 69 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:18:05.55 ID:z46EQ96U0
- どうでもいいけど醜い書き込みは二人ともやめてくれ
- 70 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:20:28.16 ID:ShwJoO8m0
- 駄目だこりゃ
- 71 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:20:36.32 ID:9WHHxyQC0
- >>69
NG推奨 ID:9WHHxyQC0
これでスッキリ
- 72 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:23:49.37 ID:AO3x8J32O
- 岐阜亀発狂中
- 73 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:24:44.03 ID:9WHHxyQC0
- >>70
お前の言うこと聞いてくれる人間ばかりだと思うなよ。
よほどヲタ認定されたのが悔しかったんだね。
- 74 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:25:05.78 ID:ShwJoO8m0
- >>69
すまん、書き込み前後した
二人と言うか一人だけだと思う。
彼(彼女)は相手が一人だと思っているみたいだけど、今日初めて書いて自演扱いされて、見えない敵との闘いは大変だろうなと心配しだしたところ。
- 75 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:26:40.48 ID:9WHHxyQC0
- >>72
語彙少(笑)
>>74
仲間を集めようと必死ですねw
3行目の書き込みどういう意味ですか?日本語大丈夫?
- 76 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:26:48.55 ID:z46EQ96U0
- >>74
よくわからんが、ID:9WHHxyQC0がすべて自演してるってこと?
- 77 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:27:29.33 ID:P7p7wRqy0
- 市営交通を維持できなかった某長良川河畔の腐った県庁所在地住民が必死ですねw
- 78 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:30:01.11 ID:9WHHxyQC0
- >>74
なんか勘違いしているようだけど、一人だけとは思ってませんよ。
ここに来るようなキモヲタは馬鹿ばっかりで、画一的で、没個性、ヲタの典型的な思考という
多人数でも全く存在感を感じさせない人間ばかりだと思ってます^^
そういう奴らに理解されようなんて最初から思ってないし、むしろコミュニティ破壊して居場所をなくしてやったほうが
面白いなあと思っている次第でございます。
- 79 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:31:42.41 ID:9WHHxyQC0
- >>76
そうそう、それでいいよ。ここに来る奴なんて多数派=正義の薄っぺらい人間だし。
こんな奴らと話して楽しいならそう思えばいいw
>>77
民間委託で崩壊の一途を辿る某庄内川下流の人口流出区民が必死ですねw
- 80 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:32:02.25 ID:z46EQ96U0
- はやいはなしキチガイ or アスペかwww
- 81 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:34:27.01 ID:9WHHxyQC0
- >>80
うまい自演だなあ。一旦間に入ったように見せて、見方側に入る。
さすが2ch暦の長いプロの方は一味違いますね!
うわー、スレでぼっちになって寂しいわー(棒読み)
- 82 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:35:52.67 ID:yB5FEBUB0
- >>74
病的なネット依存症だよね。
情報は全てネット検索の引用だしな。
成績の悪い学生の卒論と一緒で、パソコンの中の話が全て。
- 83 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:38:58.19 ID:9WHHxyQC0
- ID:yB5FEBUB0
ID:z46EQ96U0
仲がよろしいことですねw
酷い書き込みやめて、なんていいながら自分がスレを汚していることに気づかないのでしょうか?w
>>82
そして返す言葉がなくなるとレッテル張り。
不可なんとかさんを知ってる古参先輩がネット依存症について警鐘を鳴らしてくれます。
2chに先に居座ったプライドで、後から来た人間に負けたくないんでしょうね。
- 84 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:39:49.89 ID:z46EQ96U0
- なんだ?スレが長すぎてどこからが発端なのかわからない。
どういう争いなのか、わかりやすく教えてくれw
- 85 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:40:28.33 ID:z46EQ96U0
- どっちが正しいこと言ってるかわからない・・・。
- 86 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:40:48.47 ID:P7p7wRqy0
- >鶴舞線の駅とか民度低いから嫌だなw
>植田とか原とか。浅間町とかも微妙。
東海通とか築地口なめんな!!!
あの辺の利用者やヴぁいぞ
- 87 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:44:33.93 ID:9WHHxyQC0
- >>82
馴れ合いレス楽しそうだね。
それって直接会話せずに、周りでヒソヒソやって耳に届くように悪口言う方法だよね。
学校でそうやっていじめられたんだってのがよく分かるよw
>>85
俺は間違ってるぜwwww
少なくとも自分の方が正しいなんて言えるキチガイではないんでw
なんか土日エコきっぷをヲタが買うことは絶対に許せないんだって。
>>86
なん・・・だと・・・
つかレスありがとうwww和んだwww
てか、俺明日岐阜いかなあかんwwwww清流ライナー乗ってくるわwww
- 88 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:47:07.19 ID:ShwJoO8m0
- >>84
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299162290/987
この間違いを指摘されてムキになってるだけ。
それを言ってくるのは一人だけで自分は絶対に正しいと思っているので、めでたく俺もあなたも同一人物と認定されましたとさ。
- 89 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:50:30.36 ID:9WHHxyQC0
- >>88
完全に間違いだとムキになって相手を完全に屈服させようとしているのは誰でしょう?w
他人のちょっとの間違いでも大げさに喚き散らして自分の正当性を強く主張するのが正義なんですかね?
そういうヲタ根性丸出しのところがキモイって言ってるんですよ先輩。
- 90 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:51:25.11 ID:z46EQ96U0
- >>88
なるほど。やっと理解できた。ありがとう。
うーん、土日エコきっぷ=鉄オタとは限らんと思うけどなぁ
家の場合、家族ぐるみで使ってるよ。
科学館とか中心地に行くのに車だと停めるの大変だし、そういう家族向けに発売されたんじゃないの?これって。
- 91 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:51:53.87 ID:z46EQ96U0
- もちろん、鉄オタにとって有用なきっぷであることには変わりないけどね。
- 92 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:53:20.83 ID:z46EQ96U0
- 家の場合 ×
ウチの場合 ○
- 93 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:55:36.42 ID:yB5FEBUB0
- >>90
つうか、地下鉄でヲタ需要とか、たかが知れてるわな。
- 94 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:56:19.40 ID:9WHHxyQC0
- >>90
だから、そういう意味で書いたんじゃないんだってば。
もちろん一般利用がメインなんていうまでもなくて、
そういう切符があるからヲタ趣味に目覚める人間もいるのでは?ってこと。
それを勝手に曲解して土日エコはヲタ専用とは何事だ!頭冷やせ!
なんて超高圧的な態度で食ってかかってくるから、キモイようぜえっていうこと。
- 95 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 00:00:18.81 ID:9WHHxyQC0
- まあでも、ここまで書いても理解できないってことは、よっぽど鉄ヲタって頭固いんだな。
こんなんだから、鉄道事業者もヲタとトラブルを起こすし、中には拒絶するところも出てくるわな。
>>93
ちなみに、そのレスだけ抽出されてるけど、なんで「でも」で始まってるか考えてるか?
レス番ちゃんとつけなかったのも悪いが、その前の話の流れがあったんだよ。
ま、理解できない奴に何言っても無駄だろうから好きにするがよろしw
- 96 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 00:02:51.86 ID:9WHHxyQC0
- 日付ID変わりました。
つまり、歯垢ヲタは自分がヲタであることによほど強いコンプレックスを抱いているということが良く分かりましたw
日陰から応援している自分は控えめで節度があるとでも思ってるのだろうなw
ただの日陰者の間違いだろ。
- 97 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 00:05:25.73 ID:3NIbGqvx0
- 歯垢歯垢ってバカの一つ覚えみたいにうるさいわ、歯磨いて寝ろよw
- 98 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 00:07:02.19 ID:yB5FEBUB0
- >>97
バカだから一つしか覚えられないんでしょ。所詮岐阜野郎だもの。
- 99 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 02:24:51.31 ID:ICgKm8Lv0
- 明日もこの馬鹿暴走するんだろうなw
- 100 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 02:26:39.62 ID:Hn+QyyHk0
- 暴走した瞬間にNGに入れておけばスッキリ♪
- 101 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 06:17:33.28 ID:9QPEGZvv0
- >>97-100
おはようございます。たまには早起きもいいですね^^
キモヲタの諸君まともなレスもできずに最後は論破されて予想通りの岐阜岐阜のレッテル張りの負け惜しみ。
最初からNGに入れて相手しなきゃいいのに、今日は勝てるとでも思ったのかな?
自分のはやトチリを詫びることもできず言い訳乙と反省の色など皆無。
他人様に偉そうな口を叩く前にまず自分の身分を弁えなさい。
- 102 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 07:38:38.31 ID:ZgaJ+Ipx0
- >>99
やっぱり来ちゃったね
- 103 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 10:26:56.87 ID:gUE8x7Wc0
- いい加減に名古屋市交通局の話題に戻そうよ
・・・・・・・
ごめん、話題なかった(´・ω・`)
まぁなかなか常時話題のある路線じゃないわな
- 104 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 11:14:12.48 ID:WhCTJk5LO
- >>103
マナカに対応した改札機を増やしてちょー
コンビニでバイトをしているが、マナカの利用者が増えたな。駅前だからかな?
- 105 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 20:43:20.03 ID:L7BqBw1x0
- 鶴舞線は新CS-ATCになるのだろうか・・・
名鉄100系のATC装置の更新ってとこが気になる(VVVFにも更新するけど)
- 106 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:40:38.13 ID:9QPEGZvv0
- >>99
>>102
明日からも毎日荒らして下さい、お願いします。まで読んだ。
仕方ないな、そこまで言われたら暴れるしかない。
どうだ?ストレスが溜まって仕方がないだろう?ざまあみろwww
>>103
だろ。歯垢なんてその程度のレベルなんだよ。
それなのに、ヲタが自分たちに優しいと勘違いして擦り寄ってくるからタチが悪い。
ネタがなくなるとさっさと手の平返して今度は東海に寄生。
自分の欲望が満たせなくなると、ころころ女を変えるような節操のない男ってことだよ。
- 107 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:40:59.46 ID:ZlZDp1wgO
- >>102
どうせ>>99は夜通しネット漬けで徹夜明けだろうよ
- 108 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:41:33.71 ID:9QPEGZvv0
- >>107
やっぱり自分がそうだと、他人まで同じだと思えてきちゃいますよね。
- 109 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:43:02.94 ID:ZlZDp1wgO
- >>108
ニート乙
- 110 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:44:45.55 ID:9QPEGZvv0
- >>99
おい、>>107にニート認定されてるぞ。
つか、当事者が雲隠れして出てこないってはどういうことだ?
周りの人間巻き込んで尻拭いさせて、自分は逃亡ですか。
随分と腰抜けな野郎だなw
自分一人じゃ何もできないから、周りのお友達に助けてもらわないといけないんだね。
2chみたいな底辺の集まる場所でしか仲間ができないなんて、何の意味もないよねw
- 111 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:45:46.43 ID:5EzOpykX0
- 普通に ID:9QPEGZvv0をNGに入れておけよ。
こういうキモイキチガイにいちいち食い下がるお前達も同類になってしまうぞ。
ここでは交通局について語りましょう^^
- 112 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:47:29.45 ID:5EzOpykX0
- あ、自分、 ID:9QPEGZvv0をNGに入れたんで、今後は何言われても返せれませんよん
- 113 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:49:28.65 ID:ZlZDp1wgO
- >>110
2ちゃんで匿名カキコしかできない時点でそんなことをほざく資格なし。
もちろん俺もだが。
- 114 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:52:40.68 ID:9QPEGZvv0
- >>109
やっぱり自分がそうだと、他人まで同じだと思えてきちゃいますよね。
- 115 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:53:55.21 ID:9QPEGZvv0
- >>112-113
ここは交通局を語るスレです。無意味で内容のない煽りだけの無駄な書き込みはご遠慮下さい^^
>>113
じゃあ書くなよ携帯デブwwww
よっぽど悔しかったんだね。
自分を棚において世直しヒーロー気取りですか?無駄な努力ですね^^
- 116 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:55:11.20 ID:9QPEGZvv0
- 2ちゃんで匿名カキコしかできない時点でそんなことをほざく資格なし。(キリッ)
も、もちろんァタシもだけど。。。
ツンデレ豚ブヒイィィィwwww
- 117 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:58:50.59 ID:5EzOpykX0
- そういえば今日、地下鉄に乗っていたら、少年二人組が
「もうすぐ車内放送もかわるんだって!」とか言ってたけど、なにか変わるの?
- 118 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:02:57.76 ID:oy+id09rO
- 日本語から韓国語がメインになって中国語、英語、最後に日本語となる。駅員も車掌も語学研修の真っ最中。
- 119 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:05:00.11 ID:9QPEGZvv0
- >>117
脳内乗車乙
- 120 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:06:47.88 ID:5EzOpykX0
- >>118
ちょwww
俺は、声が変わるのか何かかな〜と思ってたけどw
- 121 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:07:39.84 ID:9QPEGZvv0
- >>118
ちょwww
俺は、声が変わるのか何かかな〜と思ってたけどw
- 122 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:10:05.83 ID:9QPEGZvv0
- 676 名74系統 名無し野車庫行[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 22:06:05.06 ID:Bx2c4e/F
>>675
名古屋市民どころか愛知県民ですらないあなたが運営にケチをつける姿は非常に滑稽ですね。
何か言いたいなら税金払う身分になってからにしましょう。
ID:5EzOpykX0は市バススレで発狂中w
IDが違うのでバレないと思っているようです。
岐阜みたいな格下しか相手にできない名古屋人の器の小ささが良く分かりますね。
- 123 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:27:15.91 ID:XAH9N+BMO
- >>118
名古屋と藤が丘で流れる韓国語や中国語、他の路線でも実施!?
- 124 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:29:17.60 ID:zNi74nCY0
- >>123
同じ駅の桜通線ぐらいは、実施するかもね
- 125 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:35:31.35 ID:9QPEGZvv0
- つかさりげなくものすごい黒い話題でワロタw
確かに、名古屋市内じゃ韓国語の方が重要だもんな。
せめて名古屋弁のアナウンスを入れるべき。
ちなみに名鉄バス仙台便のアナウンスに名古屋弁と仙台弁での挨拶があるw
- 126 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:40:40.97 ID:7HWI6MXq0
- 本当にたち悪いな
>>99と同じ予感はしてたが、ここまでとは…
- 127 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:42:27.23 ID:zNi74nCY0
- >>126
なんだ、まだあいつ書き込んでるのか。
とりあえず、通報しときました。
- 128 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:44:20.95 ID:9QPEGZvv0
- >>126
いやあ、そんなに褒めて頂けるなんて公営です^^
いや、光栄です。公営だけに、光栄。
>>127
通報乙。
スレの趣旨に合わない書き込みはご遠慮下さい^^
- 129 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 23:11:47.49 ID:8QaNUM910
- >>127
必死チェッカーで調べてみると面白いよ
おとといは4位だったかな?昨日は堂々の1位を獲得してる
- 130 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 23:25:27.43 ID:AtUnTM6L0
- >>125
車内放送で韓国語なんかいるかボケ
あんな世界中で嫌われてるゴミクズのような
チョンは日本から追放されなければならない
日本人は全員、山野車輪の『嫌韓流』を読もう
知れば知るほど嫌いになる国、韓国
- 131 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 23:47:21.08 ID:A9DW/C670
- 英語の車内アナウンスだけでいいじゃん
なんで朝鮮語が必要なんだ
- 132 :名無し野電車区:2011/04/18(月) 23:48:57.60 ID:zNi74nCY0
- チョン語はいらんと思うが、ブラジル語は必要じゃない?
名古屋は全国的にもブラジル人が多いらしいし
- 133 :名無し野電車区:2011/04/19(火) 00:05:39.41 ID:uta8si/e0
- 桜通線の「徳重駅」と名鉄の「徳重・名古屋芸大駅」は全然違うところにあるのですか?
どういうこちでしょうか??
- 134 :133:2011/04/19(火) 00:06:26.81 ID:9emlWsga0
- ×どういうこちでしょうか??
○どういうことでしょうか??
- 135 :名無し野電車区:2011/04/19(火) 00:09:55.90 ID:LlPwnJ710
- >>133
名鉄の犬山線・徳重が先
→交通局が緑区・徳重に延伸させるため、名鉄に改名を要求→名鉄が「徳重・名古屋芸大」と改名(2005年)
→こないだやっと徳重に延伸
- 136 :名無し野電車区:2011/04/19(火) 00:12:07.18 ID:unJObUj00
- >>133
徳重駅は地下鉄
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E5%BE%B3%E9%87%8D%E9%A7%85&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
徳重・名古屋芸大駅は名鉄の駅
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%BE%B3%E9%87%8D%E3%83%BB%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E8%8A%B8%E5%A4%A7%E9%A7%85
- 137 :名無し野電車区:2011/04/19(火) 00:15:12.74 ID:ZdEDG3R7O
- >>135
>>136
釣られてますよ。
- 138 :名無し野電車区:2011/04/19(火) 01:10:30.92 ID:kuMg98eqO
- >>135
交通局からの要求とは知らなかったな。
交通局のために名鉄が自主的に変えたもんだと思ってたわ。
ナゴド前矢田も当初は「矢田」にする予定だったらしいけど、
これも名鉄との重複防止のためみたいだし。
- 139 :名無し野電車区:2011/04/19(火) 01:33:07.84 ID:ducIwo4Q0
- >>132
志村〜 ポルトガル語!ポルトガル語!
- 140 :名無し野電車区:2011/04/19(火) 05:39:55.62 ID:FSgD5cIY0
- >>135
名古屋芸大の要望で名称変更したんじゃなかったっけ?
- 141 :名無し野電車区:2011/04/19(火) 15:36:39.16 ID:aCsi2SUl0
- 前スレの後半のログないけどこのスレ税所から読んでてなんかこの人亀にゃんっぽいなあと思ってたらやっぱ亀にゃんだったのか。
市交を「歯垢」と書いたり、反論してる人の年齢・住んでるとこを断言したりと中央線スレと同じだモン。
- 142 :名無し野電車区:2011/04/19(火) 19:37:22.20 ID:FyK7Ul/QO
- 名鉄の徳重は芸大も改名の経費を負担したらしいのでネーミングライツに近いのでは?
地下鉄のナゴヤドーム前矢田は開業当初からあの名前だからドームはただで宣伝してもらってるようなもんか。
- 143 :名無し野電車区:2011/04/19(火) 19:55:33.59 ID:eYLUxtKn0
- ナゴヤドーム前矢田って、最初は「大幸」って仮称じゃなかったっけ?
- 144 :名無し野電車区:2011/04/19(火) 20:00:16.67 ID:f9mxQp3u0
- >>142
日本ガイシみたいにナゴヤドームがネーミングライツしたらどうなるんだろ?
矢場とんドーム前矢田とか、ブラザードーム前矢田とかになったらややこしい。
- 145 :名無し野電車区:2011/04/19(火) 20:04:57.61 ID:AQ9ZtJUmO
- ニホンガイシは、命名権を継続するのかな?
- 146 :名無し野電車区:2011/04/19(火) 20:19:26.48 ID:9E+J4Id20
- >>135
名鉄も、「そっちこそ徳重支所にして、中村区役所―瑞穂区役所―徳重支所のお役所路線にしろよ」って言ってやればよかったのに。
緑区って、区役所は地下鉄駅から毎時2本のバスに乗らなきゃいけないのに、支所は地下鉄駅直結なんだな
そういえば、徳重も(徳重支所)だった?
18:20頃、桜通線名古屋駅西改札でホームまで伸びる大改札渋滞が起きてた
西改札は窓口側から順に、入場専用(マナカ対応)、入出場共通(マナカ・車いす対応)、入出場共通(マナカ非対応)、出場専用(マナカ対応)の4つだが、2つ目の共通がなぜか使用不可に
これで出場可能な改札は2つ、内マナカ対応は1つになり、出場客のほとんどがマナカ利用のため1つの改札に人が集中
窓口には駅員がいるものの、何か表を広げて見ているだけで対応せず
改札タッチミスが起きるたびに30秒近く出場できず、出場待ちの人の列はホームまで伸びる
入場専用(マナカ対応)の改札でもトラブルが発生し、2つの改札から「ピンポン…」の音がしたところでやっと駅員が動く
自分はそのあたりで出場できたが、2つ目の共通改札が使用可になったかは不明
- 147 :名無し野電車区:2011/04/19(火) 20:23:05.31 ID:FyK7Ul/QO
- >>144
西武球場前なんて球場がドームになってもネーミングライツで名前が変わってもそのままだな。
だからナゴヤドーム前矢田もそのままだと思う。
- 148 :名無し野電車区:2011/04/19(火) 22:24:44.95 ID:vNtf+Ewm0
- 入出場共通の改札機で前から先に来ているのを無視して入って行く馬鹿は氏んで欲しい
- 149 :名無し野電車区:2011/04/19(火) 22:51:19.05 ID:ZdEDG3R7O
- >>148
思いっきりハグしてあげてください。シャイな人ですからしてもらえるのを待っています。前後の扉が閉まればそこは夢のような二人だけの世界です。
- 150 :名無し野電車区:2011/04/19(火) 23:00:26.45 ID:G4g+dssMO
- >>130
ネトウヨってわざわざカッコつけて必ず批判しまぐるからな…あーあ可哀相に
それと韓国と北朝鮮を一緒にすんな、粕
俺は韓国好きだけどな。
行った事あるし、実際結構良い人おったぞ
どうせおまえらみたいなマスコミとかで釣られてる馬鹿な連中だろうな。
- 151 :名無し野電車区:2011/04/19(火) 23:28:42.06 ID:om6EojoY0
- >>129
やったあ!僕のことそんなに注目してくれるなんて、嬉しいなあ☆
匿名のサイトで個人を特定することは無意味である!(キリッ
当事者雲隠れでなぜかお仲間が必死w
>>150
在日ブサヨ乙。放射能が怖いなら早く国に帰れよ。って、帰っても差別されるんだっけ?w
つかお前ネトウヨって実際にいると思ってんの?どんだけ2chに洗脳されてる馬鹿なんだよw
しかもマスコミは韓国寄りだろ。
あーあ可愛そうに。広瀬君は一体誰と戦ってるの?
批判しまぐる・・・
- 152 :名無し野電車区:2011/04/19(火) 23:49:50.36 ID:vNtf+Ewm0
- >>149
通常、前後の扉は同時には閉まらないはずw
- 153 :名無し野電車区:2011/04/20(水) 00:15:14.03 ID:e4AwvjC7O
- >>150
俺も同感だな。
>>151
はいはい、ネトウヨ乙
お前みたいな屑がおるから日本の評判が悪くなるんだよ。
- 154 :名無し野電車区:2011/04/20(水) 00:41:59.45 ID:HS4Q5DJbi
- >>147
大市交の「大阪ドーム前千代崎」は
京セラドームに変わった時
「ドーム前千代崎」に変わったから
マネするんじゃねーの
- 155 :名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:15:57.73 ID:IzFLj9v80
- >>154
大阪と比較するな
- 156 :名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:17:52.09 ID:n1KNNsgi0
- 大須ういろドーム前矢田も、納屋橋饅頭ドーム前矢田でもややこしい
- 157 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 08:13:34.34 ID:dDUheJ4c0
- スレの流れがマトモじゃないなw
イオンドーム前矢田でおk
- 158 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 12:34:50.75 ID:/ITGuLhD0
- もうこんなの矢田
- 159 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 12:47:57.97 ID:UYnWYt7p0
- ナゴヤドーム手前矢田
に改名しろ
- 160 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 16:19:42.15 ID:96TQHUAE0
- >>144
駅名を代えると、結構費用がかかる。乗車券のシステムの改修
やら、各駅の料金表の改訂やらでね。特に名鉄側でも必要に
なってくるし。
- 161 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 16:22:06.28 ID:0UbsaJ0F0
- そんな名前矢田(愛知)
- 162 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 16:33:24.29 ID:N0SY3Tfc0
- >>159もともと,開業前仮称扱いの市バス(大幸)に合わせるはずだったのが,ゆとりーとの開業も絡んで結局合わせるどころかナゴヤドーム「口」矢田にもならなかった。長鶴,阪神なんばともドーム前は降りたことないから分からんが,
そこよりも距離(むしろ歩数)が多いなら前を名乗ってはいけないと思う。
- 163 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 17:18:18.45 ID:o7DM6RBv0
- マナカ専用改札多すぎ。切符との兼用改札を増やせ。
- 164 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 17:46:24.71 ID:dDUheJ4c0
- そんな多いか?
つかmanacaを普通の券売機でチャージする情弱多すぎw
- 165 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 18:35:32.47 ID:lOxTk9MY0
- ここで聞いたほうがいいかな…
時々貼られている「これは乙(ry」のAAって、野並−徳重間開通のポスターが元ネタ?
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110421131758.jpg
- 166 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 18:54:24.50 ID:fKD0O0Jh0
- >>165
もちろん。
- 167 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 20:13:57.59 ID:SaGkYNAWI
- >>165
なにをいまさら
君は転校生かい?
- 168 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 20:14:24.23 ID:cK44yaOp0
- >>164
券売機の方がチャージ機より使いやすいからなあ。
まあ一概に情弱とは言い切れない
- 169 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 20:15:19.90 ID:V/bF6WIBO
- 今日バスの中でセルフ車掌がいた
実際見るとかなり痛いね
おまえらもあんな感じでしょ?
- 170 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 20:17:51.69 ID:SaGkYNAWI
- バスでセルフ車掌ってw
どんだけアタマが昭和なんだよ
- 171 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 20:21:38.90 ID:+7VJbE2CO
- >>169
今まで見たことなかったとは、大変幸せな奴だな
- 172 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 20:24:59.08 ID:cK44yaOp0
- 確かに今のバスはワンマンが普通だからなw
- 173 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 22:08:23.37 ID:RX7cBPYM0
- >>161
ワロスwww
- 174 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 22:17:26.65 ID:bMWuAaXW0
- 今のバスつーか、昭和40年代だろ。
車掌いたの
- 175 :名無し野電車区:2011/04/22(金) 01:01:14.16 ID:YVyLul7RO
- このスレに平成生まれがいるかどうか分からないけど、
バスに車掌がいたこと、平成生まれは知らないだろうな。
昭和58年生まれの俺でさえも、親から聞いて知ったわけだし。
- 176 :名無し野電車区:2011/04/22(金) 01:03:33.72 ID:+moxnQZE0
- 車掌って、どんなことやってたんですか?自駅(停留所)案内?@平成2年生まれ
- 177 :名無し野電車区:2011/04/22(金) 01:25:18.69 ID:xz2Oi8Mv0
- 案内と料金収受
- 178 :名無し野電車区:2011/04/22(金) 10:22:53.32 ID:7xpzn911P
- 120円のチケットだった時代からしか知らないな・・・
- 179 :名無し野電車区:2011/04/22(金) 10:50:29.94 ID:NnDL/wzp0
- チャージ機のほうが使いにくい。千円札の入れにくい事。
- 180 :名無し野電車区:2011/04/22(金) 11:18:08.75 ID:fEFQieAX0
- しかもうっかり万札で小額チャージしようものならw
- 181 :名無し野電車区:2011/04/22(金) 15:45:24.06 ID:VTXD3eeg0
- 諭吉しかいなかったからそれで1000円チャージしたら英世が9人orz
- 182 :名無し野電車区:2011/04/22(金) 22:49:00.16 ID:JjcVlkOrP
- 客が投入した英世を一旦保留して、そのまま釣り札にまわしてるからな
だから、確実に英世で返されるし、札を吸い込む過程を逆転させてるだけだから返却は一枚ずつになる
- 183 :名無し野電車区:2011/04/22(金) 22:54:17.86 ID:7edTrfUf0
- あれ、さすがに利用客の多い駅では5千円札で返せるようにするとか、あるいは英世を一度に返すとかにした方がいいと思うが・・・。
- 184 :名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:06:57.27 ID:fEFQieAX0
- それが出来ないから安いのよ。
かといって1000円札専用にしても単に万券を両替する仕事が増えるだけだしねえ。
- 185 :名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:13:16.63 ID:rqNaIfoP0
- >>168
つうか、首都圏でもチャージを専用機で行う場合って少ないぞ。
改札内なら精算機使用が当たり前で、逆に専用機などどこにあるのかわからない場合も普通。
専用機が大手を振ってるのはJR東海ぐらいのものなんだよ。
ここは券売機や精算機の旧型が主流の駅が多く、そういうところでは逆に専用機がないとチャージできないからかと。
- 186 :名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:18:10.53 ID:fEFQieAX0
- というか駅の自販機にチャージ機能付けさせて、
交通局は「チャージできます」ののぼりを作っておいとけばいいだけという気もしないでもない。
- 187 :名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:18:51.68 ID:ULuUTGXH0
- TOICAで10円足りなくて窓口精算したことある
わざわざ1000円チャージするほどでもなかったし
- 188 :名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:43:27.54 ID:lTVQDG1n0
- 釣りで5千円札が出てくる券売機とかめったにないぞ
- 189 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:10:53.28 ID:R0JGY++tO
- コンビニでチャージすれば?
- 190 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:45:14.52 ID:6KyAVfhGO
- 俺は一葉はよれよれが多くて嫌いなので、チャージ機両替替わりにしてる
ただし、市内ではなく名鉄の閑散駅でやることが多い
- 191 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 08:31:36.67 ID:1MjS36Mx0
- >>153
はいはい、在日乙。
お前みたいな屑がおるから韓国の評判が悪くなるんだよ。
>>181
その昔、諭吉さんと英世さんを間違えて券売機にセットしたという事件があってな・・・
- 192 :153:2011/04/23(土) 10:13:55.89 ID:pWG60/+RO
- >>191
俺、日本人ですよ?wwwwwwww
しかも文章をパクるとかwまじわろすww
心も感情もない引きこもりニートはいい加減黙れよ^^
- 193 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 11:01:40.84 ID:cKegz4rs0
- wwwwwwww とか書いている奴に心も感情もない引きこもりニートになんて言う資格はないな。
- 194 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 11:57:22.39 ID:pWG60/+RO
- >>193
何、顔真っ赤にして怒ってんの?w
本当の事言われて悔しいのかwwはい、そーですかwwww
所詮ネットの連中ってこんなもんか(大爆笑)
- 195 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 12:06:46.04 ID:nEaj94lC0
- _, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 196 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 12:43:30.79 ID:Md7YFw7S0
- また馬鹿亀か
- 197 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 12:54:29.50 ID:SPdT3Qd30
- 煽り耐性の無いやつが2ちゃんをやるとこうなるのか・・・
- 198 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 20:18:55.25 ID:3HrXX0mQ0
- 覚王山の栄方面ホーム壁面にある広告の猫がもの凄く不細工な件について。
- 199 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 20:47:29.40 ID:cKegz4rs0
- 釣られてると思ってるバカニートがいるな。
- 200 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:03:02.42 ID:DykiZe570
- 桜通線って、もう車内のカメラモニター使ってないの?
- 201 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:10:36.49 ID:SPdT3Qd30
- >>200
使ってるぞ
- 202 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:17:18.06 ID:DykiZe570
- >>201
新駅でホームにモニター設置されているの見て、今後は車内のモニターは使わないのかなと思ってた(汗)
- 203 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:26:28.47 ID:DcEed+Fz0
- >>202
それはホームドア用
- 204 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:30:32.50 ID:DykiZe570
- >>203
あ、なるほど。じゃあこれからは運転士は、ホームモニター(ホームドア用)と車載モニター(ホーム監視用?)の両方を見なければならないんだね。
1人で全部見るのって、大変そう。
車載モニターが大丈夫なのでホームモニターに視点を移しているあいだに、車載モニターに人が入り込んでたりして・・・w
- 205 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:38:09.01 ID:JcDq/rO10
- 新瑞橋18:26発の名城線左まわり、先発は時間通りに来て自分は乗り遅れたのに、なぜか3分遅れで来た
次の瑞穂運動場東で大量の中学生?が乗ってきて、さらに遅れが広がる
「次は…」のアナは機械だったが、「まもなく…」のアナは車掌だったのは関係あったのだろうか
車掌は「停車時間が短いのでご注意ください」とか言ってたが、環状線だから仕方ないな
遅れた理由知ってる方教えて下さい
- 206 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:44:03.69 ID:b0qDAsxO0
- 三分くらいでガタガタ言うなよw
- 207 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:47:39.29 ID:CYBFr5dF0
- >>175
市バスがワンマン化される過渡期に、車両にもワンマン・ツーマン
兼用車があったことも知らないだろうなぁ。
- 208 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:54:51.48 ID:fUacw/Mn0
- >>205
多分ドームでAKBのイベントがあったからだと思う。
金山で電車待ってたら物凄い混雑だったし。
あれがあったから中日は東京ドームの試合の差し替えができなかったらしい。
- 209 :名無し野電車区:2011/04/24(日) 00:14:09.34 ID:v3tgvxIVO
- >>205
停車時間が短いって最初から短いだろw
- 210 :名無し野電車区:2011/04/24(日) 01:04:25.39 ID:zdP4zXHQ0
- >>205
自分は定刻に遅れておいて次発の遅れは責めるのか。
ゆとりって怖いねぇ
- 211 :名無し野電車区:2011/04/24(日) 09:27:42.50 ID:SVlLAhfB0
- >>206、>>210
"乗せてやってるんだぞ。"ってか?。
- 212 :名無し野電車区:2011/04/24(日) 10:44:52.15 ID:qCN2l3Q80
- 普通に余裕を持ってホームに来ない方が悪い
- 213 :名無し野電車区:2011/04/24(日) 11:25:14.54 ID:hJDufglQ0
- >>205
お前が3分遅れ
遅れた理由教えて下さい
- 214 :名無し野電車区:2011/04/24(日) 12:07:19.73 ID:kgDBvtRo0
- 211だが、オレは205じゃねーぞ。
205は、単に遅れていた理由聞いてるだけじゃねのか?。
(遅れが悪いとか、一言も書いてないぞ。)
この件は、これでお終いな。
- 215 :名無し野電車区:2011/04/24(日) 13:32:53.88 ID:KuHQxMBO0
- じゃー何で遅れた理由を知りたいんだろうか・・・・
- 216 :名無し野電車区:2011/04/24(日) 17:33:17.57 ID:R5I3Q4hD0
- 興和の薬のCM、電車の車内が映っているけど、あれ鶴舞線3000形だよね。
車内の壁の色がクリーム色だから。
- 217 :名無し野電車区:2011/04/24(日) 18:51:21.39 ID:iFt+1gcj0
- >>216
俺も思った。
この手のものは京王電鉄が協力的で
圧倒的にCM、ドラマの本数も多いけど
コーワは本社が名古屋だしね。
米倉涼子の語りはどこでも構わないし。
もし本当に3000形なら、終電後に日進工場で
撮影したのかな。
- 218 :名無し野電車区:2011/04/24(日) 20:59:01.26 ID:EqqZ/rDf0
- >204
現在はホームモニタへの移行期間中で車載とホーム上は同一画面
すべての駅のホームモニタの設置が完了したら一斉切り替えを行い
車載は使用停止予定。
- 219 :名無し野電車区:2011/04/24(日) 21:31:13.65 ID:Tiz6DSbZ0
- >>217 >コーワは本社が名古屋だしね。
キャベ2のパッケージ見ると、「東京都中央区日本橋本町」
と書かれているが本社移転したのかな?
- 220 :名無し野電車区:2011/04/24(日) 21:57:06.10 ID:Qvm4NF+/0
- >>218
えっ。車載使用停止しちゃうの?
ホーム上より車載のほうが見やすいと思うんだが・・・。
- 221 :名無し野電車区:2011/04/24(日) 22:07:24.61 ID:mAyrrzCC0
- >>220
車載モニタ使い続けるつもりなら
わざわざホームにモニタ設置しないだろ
- 222 :名無し野電車区:2011/04/24(日) 22:11:33.29 ID:iFt+1gcj0
- >>219
あら、勘違いしてたかな俺。
コーワ本体は名古屋で、医薬品は東京かな。
コーワ自体は商社で色々手掛けているから。
- 223 :名無し野電車区:2011/04/24(日) 22:50:11.88 ID:XR0+rtgg0
- >>220
そりゃ車載の方が見やすいだろうが、桜通線の新線区間は誰が設計したか知らないがホーム区間に
カーブが多くて、今の2分割の画面では全てのホームの映像を映せないし、
既存の駅の映像伝送の設備も更新時期を迎えたんだろうな。
新しいのに更新するんなら、ホームモニターにした方が安いだろうし。
- 224 :名無し野電車区:2011/04/24(日) 23:27:28.82 ID:yu4MiRmL0
- >>216-222
マジレスするとありゃ都10-000形だ。
- 225 :名無し野電車区:2011/04/24(日) 23:55:15.75 ID:QgwZPAfU0
- >>219 >>222
興和本体の本社は名古屋だけど、子会社の興和新薬の本社が東京にあるということ。
- 226 :名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:20:04.08 ID:0COnW2QpO
- 車載モニターをやめるのなら、あと1年早くホームモニター付ければよかったと思うけどな。。
それなら6050系に車載モニター付けずに済んだのに。
- 227 :名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:20:31.19 ID:BZXgzpMB0
- 都営10-000もここの3000と同じクリーム色だな
製造年もかなり近いし
あと試作車の顔もかなり似てるな
つかつり革みればわかるでしょ
- 228 :名無し野電車区:2011/04/25(月) 12:59:56.29 ID:sV25KwDF0
-
・新型が来たと思ったら間にボロが挟まってた
・黄ばんで見えるクリーム色の壁
・お役所っぽい無難すぎて古くさいモケット
・チョッパ制御で乗り心地はそんなに悪くない
・高MT比&ゴツい台車で乗り入れ線内でもなかなかいい走り
・けど地下鉄線内ではブロック構体の粗末な車両ばかりくる
- 229 :名無し野電車区:2011/04/25(月) 16:47:07.22 ID:jy/0FzFr0
- 3159Hも中間にボロが挟まってるな
N3000導入時の処遇が気になる
- 230 :名無し野電車区:2011/04/25(月) 17:24:19.03 ID:zmTsl/LXI
- 銀座線の旧型も中間に古豪1200形を組み込んでたな。
先頭から順に室内灯が消えて…
スレチ失礼。
- 231 :名無し野電車区:2011/04/25(月) 18:17:19.92 ID:ODPgnrVg0
- >>224
3000形じゃなかったんだ。残念。
- 232 :名無し野電車区:2011/04/25(月) 18:28:16.86 ID:8c9gK7yRO
- でも私は3000形が好きだ。
- 233 :名無し野電車区:2011/04/25(月) 18:59:14.57 ID:zmTsl/LXI
- 3000形の金属ベル誰かうぷして
- 234 :名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:23:06.75 ID:lsWDh0pw0
- GWエロ切符の売れ行きは?
- 235 :名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:34:52.22 ID:8RhkBEjE0
- >>234
けっこう売れてるんじゃないか?
俺が朝に買うとき、先に1人買ってて、
俺の後の人もGWドニチエコだったみたいだし。
- 236 :名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:38:41.81 ID:lsWDh0pw0
- 明日売れ切れか。急ごう。
- 237 :名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:50:17.54 ID:M3a88QW+0
- 港区役所、築地口 売り切れ
- 238 :名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:34:50.51 ID:JQK8e6z0O
- 夕方のニュースでやってたな。
- 239 :名無し野電車区:2011/04/26(火) 12:51:15.39 ID:EgK7b19T0
- >>231
3000形好きには味わい深い車両だよ。あと京都市10系もw
- 240 :名無し野電車区:2011/04/26(火) 16:38:04.35 ID:CEvQAB380
- >>162
出雲大社前は名乗ってはいけないのか?
- 241 :名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:30:36.79 ID:a1/NCzh8O
- >>162
名鉄の豊川稲荷に前が付かないのは、駅から遠いことが理由なんだろうけど、
同じく駅から遠い中京競馬は前があるな。
でも地下鉄では前を付けないケースが多いのはなぜだろう。
ナゴド前矢田が唯一の例だし。
逆に市バスは前が付くバス停が多いが。
- 242 :名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:41:44.89 ID:MAKOsz9sO
- GW特割ドニチエコは平針と八事売り切れ。
- 243 :名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:44:13.52 ID:aShwZS8TI
- >>241
〜丁目も付けないな。
あと、方角の付け方にも特徴がある。
- 244 :名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:29:04.04 ID:2Ys3xSIM0
- >>241
地下鉄は前じゃなくて下だから
- 245 :名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:36:35.37 ID:eRtkEUmcP
- 伏見も完売
- 246 :名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:52:17.34 ID:MAKOsz9sO
- GW特割ドニチエコはどうも名古屋駅のみしか残りが無いらしい。
金山駅に聞いた。
- 247 :名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:18:35.00 ID:eRtkEUmcP
- ○○前となる駅
名古屋1/87駅
メトロ8/141駅、都営2/98駅、横浜0/40駅、大阪3/100駅
京都0/31、神戸4/25、札幌4/46、仙台0/17、福岡4/35
東西で傾向が違うかと思ったらそうでもなかった
- 248 :名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:36:33.50 ID:Ws32kZXL0
- そのうち金券屋に大量に出回るだろうな
- 249 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 01:00:43.66 ID:Ux40PT7F0
- 地下鉄桜通線の徳重延伸から1ヵ月、ユニーのモールが来客倍増
http://www.chukei-news.co.jp/news/201104/26/articles_14695.php
名古屋市営地下鉄桜通線が野並駅から徳重駅まで延伸し、27日で1カ月が経過する。
地下鉄徳重駅に直結するユニー運営の専門店モール「ヒルズウォーク徳重ガーデンズ」は、
開通直後の来店客数が開通前の2倍に。震災の影響が懸念されたが、同時期に重なった
名古屋環状2号線の開通効果もあり、出足は好調なようだ。モールに隣接する区営図書館も
日当たりの来館者数が一時、開通前の5割増となるなど、駅前の周遊性に成果が見え始めた。
- 250 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 01:13:16.01 ID:cDhcURc30
- 地下鉄で来てる人はどれだけいるのか怪しい
- 251 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 01:20:21.95 ID:ivLcWFxs0
- ユニモールみたいだ。
- 252 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 07:12:01.09 ID:sEqhGKr30
- 区営図書館があるんだ。
区立小学校とかもあるのかな
- 253 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 07:30:25.69 ID:uFdBcaJWO
- GWドニチエコって、
期間内に使いきらないと無効なんだよな。
じゃあ、いらない。
- 254 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 12:25:55.53 ID:1Ohkl03oO
- >>252
記事が間違ってるね。
徳重図書館は区営じゃなくて市営。
- 255 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 12:40:25.46 ID:ZMfbEAl/O
- 池沼が傘をさして、見えない何かを必死に避けてたwwwかなり迷惑@地下鉄名古屋駅
- 256 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 13:02:48.26 ID:FsO4MT2U0
- 実は我々が見えないだけで悪霊退治をしていたのかも
- 257 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 13:14:32.90 ID:5ES2j0/fO
- そういえば上飯田線が開業した時、小牧線の車内で傘をさしてたババァがいたな。
- 258 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 13:33:30.58 ID:0Ucb49/RO
- 名古屋って他都市に比べて池沼の公共交通利用率が高いと思う。池沼印籠があるからだけど。
福祉が充実してると言えば聞こえはいいが甘やかしすぎ。家でもてあまされてる池沼が早朝から深夜まで地下鉄やバスでウロウロしてる。
- 259 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 14:11:51.51 ID:GTzosJMW0
- >>258
セルフ車掌はまだ許す
車内走り回ったり奇声上げるやつが怖い
あとぶつぶつしゃべり続けてるやつとか
- 260 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 15:26:20.94 ID:yjvueXq60
- そういう変なのが三省堂の鉄道書コーナーに来たりするから怖いわ。
この前なんてブツブツ言いながらやってきたのがビニール被った本のビニールをいきなり破って読み出した
- 261 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 16:07:31.16 ID:5ES2j0/fO
- 首都圏の鉄道とか、節電で空調の使用を控えて窓を開けてるけど、鶴舞線の名鉄車両って窓開かないよね。
夏の朝ラッシュ、停電で閉じ込められたら大変じゃない?
- 262 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 16:49:26.90 ID:miPtDjyeO
- >>261
停電の恐れはどんな場合にもあるが、名古屋は60Hzの中電エリアなので、君の話はちょっとスレ違いだ。
関東ネタを安易によそへ持ち込むな。
- 263 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 19:00:40.57 ID:SyA9cvVH0
- 市交車は全線で窓開くよね?
>>262アタマ悪
- 264 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 19:11:32.73 ID:0kaVtZ8D0
- 名鉄100系って日本初の四扉固定窓車だそうな
- 265 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 19:27:00.14 ID:ToF+Z32QI
- >>263
3000の1,2次車って側窓固定だったような?
- 266 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 22:15:33.75 ID:VuGNiVIc0
- 遅いと言われるだろうが、東部線や上飯田線と比較しても、
もっとも採算が取れないと予想される金山線がちゃっかり建設凍結提言されてないんだな。
呆れかえったわw
- 267 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:50:51.28 ID:qEWJdWhk0
- 3000廃車にする時って、3159Fどうするの?
- 268 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:53:52.97 ID:Xlp897zy0
- わざわざ宣言しなくたって凍結だというくらいわかるだろw
つまんねえツッコミだわ
- 269 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:56:52.74 ID:Gc47Tl/60
- 交通局建設部もなくなったしね。
- 270 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:59:31.24 ID:d2QRtelb0
- 金山線は5000形登場の時点で既に捨てられてた
- 271 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 00:08:55.30 ID:v+LeKJhz0
- >>268
ノンノン、つまりあのなんたら委員会はお手盛りで恣意的な提言だったということ。
あんなメンバーも権限もわけのわからない委員会の言うことにそもそも従う必要はない、
ってことなんだよ。
市職労(共産党)による小細工・仕掛けだろ。さすがにオイタが過ぎたようだな。
>>269
いつなくなったの?
- 272 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 00:41:59.42 ID:tQYL86Y+0
- こっちは記念マナカでないの?
- 273 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 01:29:19.03 ID:nnRxEuWU0
- >>267
改造費が原価償却できてないとかいって最後まで残りそうな予感…
- 274 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 03:36:45.91 ID:SE9uKuuZ0
- >>272
なんの記念?
- 275 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 17:46:14.88 ID:H4+VCzbCO
- >>272
名市交はANAと無関係だろwww
- 276 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/28(木) 20:20:24.32 ID:+DuAFjEI0
- 3159Fの中間2両は、6101FからMT持ってきて、
6101Fには改めて6050仕様のMTを組み込む
…という夢を見た。
- 277 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 20:39:56.29 ID:PpCyAqnr0
- >>262
新信濃FCの増強と、西側の中電管内で超大型蓄電池(100万kW級×100台)に蓄電し、
関東へ運ぶことも確実となっているから、関東へ送る電気を確保するために
中電でも計画停電はありうるよ。上記施策によって、毎日、500万kWは必要になる。
夏に500万は痛いよ。
蓄電メーカーの日本ガイシがあるのが大きいね。
- 278 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 21:54:19.24 ID:mYxgJXw40
- 中電で計画停電もありうるとか脳内妄想も大概にしろ
- 279 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:32:07.41 ID:HfX/80ENO
- >>276
名鉄から100系中間車2両を譲り受け、車体を銀色+青帯に塗り替える。
4両化された100系はATC付き+20m4ドアの特性を生かし、小牧線に転用。
これなら一石二鳥かな。
- 280 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:38:05.38 ID:uZgtSYFaO
- >>277
60Hz管内の「パイプ」をナメんな
- 281 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:54:30.50 ID:hXzqLhXf0
- >>261-262
停電なら中部電力管内だって起こらないとは限らないぞ。
>>267
それ以前に鶴舞線のダイヤを(ry
- 282 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:12:03.37 ID:sXOC4H2w0
- >>192
ごめん、このスレに書き込んだの忘れてたわ。レスありがとね。
で、何の話だったニダ?
>>193
代理乙。
>>196
匿名の掲示板でうんたらかんたら。
>>197
煽り耐性身に着けて2chから抜け出せなくなる人間ってどうなんスか?
>>279
むしろ小牧線なんて昼間2両でいいわw
無理して20m4ドアロングにしなくてもよかったのにね。
- 283 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:18:59.86 ID:EnFuGsl30
- >>281
中電が50Hz地域のために計画停電してまで
応援送電したら需要家が怒るぞ
しかも50Hz地域が節電目標緩和してるのにw
中電が本当に計画停電するなら関電中国電も分担して
応援送電のために計画停電する事を意味するから
日本経済が終わるぞ
- 284 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:19:47.65 ID:ZHFPtvoM0
- manaca専用改札、随分増えたよね。
- 285 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:32:59.38 ID:sXOC4H2w0
- >>262
>関東ネタを安易によそへ持ち込むな
知ってるか?はんぺんって東京じゃ白いんだぞ。
名古屋でいうはんぺんはさつま揚げと言う。
- 286 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:34:45.84 ID:HfX/80ENO
- >>282
豊田線にも言えることだけど、全列車が地下鉄に入る以上は短編成にできないんだろうね。
上飯田止まりだった頃は2両なんてフツーに走ってたし。
>>284
名古屋駅の桜通線西改札は昨日設置されたね。
昨日会社に行くとき、さっそくマナカ専用機を使ってみたよ。
火曜日の夜は何もなかったのに、その12時間後には設置済みだからビビったw
- 287 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:41:09.34 ID:YZsg4O230
- おお、GW特割ドニチエコ切符完売の告知が出たぞ
- 288 :名無し野電車区:2011/04/29(金) 00:35:21.07 ID:yT+L/Puf0
- >>286
しかし上飯田線を地下鉄という縛りでひとくくりにしてもいいのだろうかw
瀬戸線の栄町―東大手と同じで少しの区間だけだし、名鉄の標準規格でも十分だったはず。
鶴舞線は都心部の混雑があるから4ドアが必要だろうけど。
- 289 :名無し野電車区:2011/04/29(金) 00:52:45.12 ID:R1+1j3CK0
- >>288
建前上はまだまだ先に延びるはずだったからなー
車両更新する前に延伸があったはずだったし
- 290 :名無し野電車区:2011/04/29(金) 02:39:20.93 ID:SMVvUPiA0
- >>281
東日本大震災関連ではなくても、災害で停電が起こらんとは言えんだろ。
- 291 :名無し野電車区:2011/04/29(金) 08:04:49.39 ID:+SxRWKN5O
- >>285
名古屋ははんぺんではなく「はんぺい」
- 292 :名無し野電車区:2011/04/29(金) 10:39:17.61 ID:9gn1fsuD0
- 金券ショップでGWドニチエコが販売されていた。名古屋駅の一部ショップではユリカを5200円と5300円で販売していた。
- 293 :名無し野電車区:2011/04/29(金) 12:49:35.68 ID:u50GpoH/0
- >>279
たしかに・・
いずれにしろ、4両→6両で形式の違うものを組み合わせた時点で
永遠に付きまとう問題だな。
3159ごとまとめて廃車しそう・・
名鉄100も215F以外、抵抗+VVVF+抵抗のサンドイッチだし・・。
100系は抵抗を廃車すると中間2両だけが余って余計厄介。
- 294 :名無し野電車区:2011/04/29(金) 12:54:34.98 ID:LTvzabxM0
- >>292
奴等のせいで買えなかった人がいると思うと、ドニチエコは金券屋で買うな!大損させてやれ!と言いたくなるが、
それにも関わらずカモになる連中の多いこと多いこと。
- 295 :名無し野電車区:2011/04/29(金) 13:17:42.76 ID:3CpDazpYI
- >>293
その余った中間車VVVFに顔を移植するって話じゃないの?
5601Fみたくさ。
それか、顔だけ6000から移植するとかw
- 296 :名無し野電車区:2011/04/29(金) 13:37:15.02 ID:ZCaXeLOd0
- 明日の桜通線開通記念駅ちかウォーキング
コースの高低さがかなりありそうだな
- 297 :名無し野電車区:2011/04/29(金) 14:41:35.51 ID:18z59beGO
- >>295
真ん中だけ爆音でVVVF音轟かせて走ることになるなw
もうさ10数年も製造年違うのを永久連結するのやめろ
ところで6050って6000みたいにまだ6両化の前提で
6350だけ変調してる?
- 298 :名無し野電車区:2011/04/29(金) 14:51:53.20 ID:6cDBSAj7O
- >>279
東急の青ガエルと5200系以上の逆編成美だなw
4コテになったら3050系はピンク帯で上飯田線へ
- 299 :名無し野電車区:2011/04/29(金) 15:33:55.33 ID:gK0vsGqgI
- 2両編成のN3000を新造して、中間2両を廃車にした4両編成の3159Hと連結させるとか。
見た目は少しすっきりして、たまに4両で走らせたら面白い。
駅の行先案内の「4両」表示もあることだし。
- 300 :名無し野電車区:2011/04/29(金) 15:52:08.07 ID:2UZdnWc+0
- 都営10-300Rみたいになるか?
どうせ、お役所の考え方は半端じゃないからな。
- 301 :名無し野電車区:2011/04/29(金) 18:33:33.52 ID:nARNbo0k0
- 3159は新車6両で製造して
余った3000は部品取り車にしておけば
良かったのにな。
- 302 :名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:46:15.42 ID:NatslrM90
- >>293>>295>>297
ところがどっこい、100系1編成をVVVF化するんだなこれが・・・
http://www.meitetsu.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2011/03/29/setsubi110329.pdf
- 303 :名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:09:37.37 ID:R04srbqwO
- >>292
短期間しか使えないのに金券ショップに出る+まだユリカが金券ショップにある。
2度ビックリだなぁ。
もうユリカを駅で入手できないだけに、本来の価格よりも高くなる。
もはや希少価値なんだな。
- 304 :名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:23:29.97 ID:Gn2JIQXc0
- さすがにユリカ5600を5500円で売ってぼったくってる店は消えたかw
- 305 :名無し野電車区:2011/04/30(土) 01:20:54.54 ID:fVyr4jxj0
- >>297
今の制御装置は編成全体で最適な出力を出すようにしてるから、
6000形のように6300号車1両だけ出力を抑えるということはしないよ。
- 306 :名無し野電車区:2011/04/30(土) 07:54:16.42 ID:wt8im7p+0
- 市交通局モニター当選したよ。
人気は3年…
- 307 :名無し野電車区:2011/04/30(土) 08:27:40.46 ID:kPui+/O40
- >>304
5550円の店もあったぞ!@名駅
- 308 :名無し野電車区:2011/04/30(土) 09:16:59.29 ID:Gn2JIQXc0
- >>307
さすがに買ってる奴はバカだw
- 309 :名無し野電車区:2011/04/30(土) 09:49:49.49 ID:czFBxvDzI
- >>300
なるほど、先頭車を毎回新造して延々サンドイッチ繰り返すか。
>>301
3159Hを部品取りにすれば良い。
- 310 :名無し野電車区:2011/04/30(土) 10:35:11.39 ID:rZTfh9Va0
- 304買っている人何人かいたよ。
- 311 :名無し野電車区:2011/04/30(土) 15:52:25.67 ID:SjLdN7rI0
- 3159Hの中間2両だけN3000化とか
- 312 :名無し野電車区:2011/04/30(土) 16:02:13.36 ID:FrdksHAF0
- >>292
GWドケチ、一枚余りそうだったので400円で売ってきた。
- 313 :名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:10:53.49 ID:up8C3HDH0
- 今池のホームゲート今日から運用開始か
残り半分って感じだな
- 314 :名無し野電車区:2011/04/30(土) 20:20:07.76 ID:VWCLdZm6O
- >>313
それは将来6両化する見込みありで設置されてた?
- 315 :名無し野電車区:2011/04/30(土) 21:50:29.29 ID:ma7xYlvQ0
- >>306
俺も当たった〜
初めてなので、どんなのがアンケートで来るのか楽しみ♪
- 316 :名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:35:20.56 ID:Y49wrJUn0
- >>312
金券屋で500円で売ってたな
- 317 :名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:55:36.84 ID:R04srbqwO
- >>313
21駅中9駅が未設置か。
新瑞橋駅には「設置が遅れます」みたいな貼り紙があったけど、
東北地震の影響で部品の入荷が遅れてるのかな。
- 318 :名無し野電車区:2011/05/01(日) 00:50:07.42 ID:xs4bdIT10
- ホームドアの上部を駅によって色違いにしてるけど、あれを統一色もしくは乗換駅だけ別にすれば、もっと早く調達できたんじゃないのか?
…と遅れている工期に言ってみる
- 319 :名無し野電車区:2011/05/01(日) 15:06:27.60 ID:wXWaq1CP0
- 今さらだけど
鳴子北を相生山
相生山をほら貝か戸笠
にしたらしっくりくるなーって思た
- 320 :名無し野電車区:2011/05/01(日) 20:49:57.93 ID:WwCoGOqN0
- >>318
色塗ってるのは、宿直の駅員が趣味で夜な夜なやってるだけだから、あまり変わんないよ。
- 321 :名無し野電車区:2011/05/01(日) 20:54:13.46 ID:to/DxW2Q0
- >>318
乗り換え駅は乗り換え先路線の色 でいいのにな
丸の内が水色だったから思った
どーせ3路線ぶつかる駅ないんだしw
- 322 :名無し野電車区:2011/05/01(日) 21:08:57.95 ID:WumaZNPmO
- そいえば名城線の左回りって運転手はノンブレーキで金山入線するものなのか?
自動のATCブレーキしか使ってなかった
ホーム上の微調整だけ手動…
- 323 :名無し野電車区:2011/05/01(日) 21:18:58.68 ID:SqeuyE95O
- >>319
鳴子北は野並車庫
相生山はダイエー鳴子前
神沢は桃山
徳重はみどりヶ丘公園入口
これが一番いいと思うよ
- 324 : 【吉】 :2011/05/01(日) 21:20:50.18 ID:37NIZrsgi
- それは昔から名城線の基本ブレーキw
- 325 :名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:34:33.51 ID:nRPl4iRV0
- >>322
右回りの大曽根駅進入もATCブレーキ。
たまに、信号が入る前にブレーキを掛けてくれる運転士が
いるようだ。
衝撃がなくて立ち客にはやさしいんだがな。
- 326 :名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:48:45.97 ID:piCW38AR0
- >>205-215
>>205です。亀レスになってしまいすいません。
>>208
情報ありがとうございます。ただ、それなら新瑞橋18:16の左回りも同じように遅れるはずですが…
>>209
確かに、停車時間が短いとアナウンスされた総合リハビリセンターも通常通りの停車時間だったと思いますが…
>>210>>212>>213
自分が言えることではないかもしれませんが、レスが軽率すぎませんか?
自分はもともと先発の18:16に乗るつもりではなかったですが。
もちろん、遅れたつもりもありません。
そもそも、地下鉄って時刻表を見て「○○分の電車に乗ろう」と思って余裕を持って駅に向かうものですかね?
自分は先述の通り一部の乗り換え駅の時刻表は持っていますが、それは接続がよいか悪いかを確かめるためです。
確かに18:16に乗れていれば八事18:25→18:35鶴舞18:38→18:46名古屋18:50→18:58清洲と乗り継げており、さらに15分早く到着できていましたが、最初から18:16に乗ろうと思って駅に来たわけではありません。
自分は、18:16の左回りが遅れたのに次の18:26は3分も遅れた理由を聞きたかっただけです。
「乗り遅れた時に10分も待たせるのはひどすぎる、増発しろ」と無理な要求をしているわけではないですよ?
>>211>>214
不快な思いをさせてしまいすいません。
- 327 :名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:50:03.51 ID:piCW38AR0
- >>326
>>206
自分は新瑞橋からJR清洲へ行くところでした。
自分の定期の範囲は清洲―名古屋―千種と名古屋―桜通線―久屋大通―名城線右回り―新瑞橋―桜通線―今池―東山線―伏見なので、鶴舞でJRに乗り換えることにしました。(金山は地下鉄の定期が通っていない)
八事での名城線左回り→鶴舞線上小田井方面の乗り換えは待ち時間が3分しかないことは知っていたので、新瑞橋→八事→鶴舞→名古屋→清洲と帰ることにしました。
新瑞橋は5番出口から入り東改札を通り、名城線ホームに降りましたが、ちょうど18:16発の左回りが発車したところでした。
次の名城線左回りは10分後なので、この時点で桜通線ホームに移動してもよかったのですが、桜通線の時刻表は持ち合わせておらず、御器所での乗り換えがスムーズにいくかわからなかったので名城線を利用することにしました。
また18:22発の名城線右回りに乗ってもよかったですが、上前津の乗り換えはあまり便利ではありませんし、後4分待てば左回りが到着するので、結局10分待って名城線左回りに乗ることにしました。
しかし左回りは18:26を過ぎても列車接近案内すらされず、18:28頃にやっと到着しました。
この時点で、おそらく八事での乗り換え時間が1分ほどしかないということになったので、持ち合わせていた乗り換えマップを基に14番乗車位置から乗車しました。
このまま2分の遅れなら八事での乗り換えは可能だと思っていましたが、新瑞橋ではそのまま1分ほど停車、次の瑞穂運動場東では先述の通り大量の中学生が乗ってきたので1分弱停車、18:32に発車して遅れは4分に広がってしまいました。
結局八事にも3〜4分遅れで到着し、鶴舞線ホームにダッシュしましたが上小田井行(18:35発)には乗れず、次の岩倉行(18:45発)に乗車、鶴舞には18:55に到着しました。
18:35発の上小田井行の乗れていれば、八事18:35→18:45鶴舞18:51→18:58名古屋19:05→19:13清洲と乗り継げていましたが、名城線が3分遅れた結果八事18:45→18:55鶴舞18:58→19:05名古屋19:20→19:28清洲となってしまい、帰宅が15分遅くなってしまいました。
- 328 :名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:54:09.27 ID:haVs5jPM0
- 名城線は乗車する運転士で乗り心地が決まるからな
以前乗ったとき停車直前でB4入れたから残圧停車やるのか?
と思ったらそのままB4で停車したしw
鶴舞線とかの車両とは違って減速度が違うんだから勘弁してくれ
かなりガクってきて転びそうだわ
- 329 :名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:20:52.28 ID:nRPl4iRV0
- μの運転士は停止前にBC圧を払って衝撃を緩和させるからな。
全般的に市交の運転士はお客さんの事なんか考慮していない。
衝撃停車なんていつもだから、自然と身体に力が入るw
- 330 :名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:23:17.78 ID:sRUw6+no0
- 一周50分を達成するために余裕時分がないんですよ
- 331 :名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:57:07.50 ID:nRPl4iRV0
- そもそも、地下鉄はチンチン電車の生まれ変わりだ。
加速、減速の繰り返しだから急発進、衝撃停車は当たり前のことだろうな。
- 332 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 00:19:34.73 ID:c/yBySHF0
- >>330
その気になりゃ48分で走れる
- 333 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 00:24:29.94 ID:iW0b35NYO
- >>332
10分サイクルなので48分運転にする意味ないよ
- 334 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 00:26:16.64 ID:2FAgWzfm0
- >>329
そもそも市交と名鉄の運転操作や信号装置の考え方の違い。
市交では基本的にブレーキ残圧を残して停車するように教えてるそうだ。
つまり最後はブレーキ1ステップ以上残して停まる。
信号に当てるか当てないかもATSとATCの違いによる。
ATSはその信号機までに絶対に制限速度以下に減速していなきゃいけないが、
ATCは信号に当たることで速度を下げる。
つまりだ、大曽根上りや金山下り進入手前でATCの速度以下に減速してるって
ことは、運転時秒は守られてないという事。
運転時秒を守るためにはATCに当てることが必要。
- 335 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 01:01:40.98 ID:nk44WvT3O
- ATSは閉塞区間内侵入の非常ブレーキだろ
ATCは制限速度内へのコントロール
逆に常時当てなきゃダイヤ遅延する=ゆとりなしでまずいだろ?
ひどいとき加速してるときにATC当てて強制ブレーキだからイライラする
- 336 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 01:12:33.27 ID:nF9zimNUO
- こないだ大雨の日
上小田井始発の3050形はソローリソローリ発車したな
地下に入るまで、ノッチを文字通り一つずつ進段してた
空転で懲りているのだろうな
おかげで余裕がなくなったのか、その後がっくん停車を繰り返していたが
- 337 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 01:12:51.36 ID:2FAgWzfm0
- >>335
実際ゆとりないらしいんだよ。
開業当時の乗降人数やなんかで停車時間も計算してるそうだ。
ラッシュで満員の時なんか、勾配きつい所じゃ65まで加速できないそうだし。
それだけでも運転曲線からズレるから遅れの原因になるし。
>>326
>>327
ところでAKBファンと、部活中学生によるラッシュで電車が1本だけ遅れたのに
いつまでもこだわってるのはなぜ?
突発的な多客による遅れじゃ仕方ないと思うが?
- 338 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 01:18:08.57 ID:ZBqZhVQXO
- 西Jの事故なんてどこ吹く風さ。安全方針なんてお題目。
- 339 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 01:47:55.88 ID:ngW+wa2T0
- >>326
俺はゆとりじゃない まで読んだ
- 340 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 04:50:14.03 ID:+/z3ts9w0
- 「そもそも、地下鉄って時刻表を見て「○○分の電車に乗ろう」と思って余裕を持って駅に向かうものですかね?」
はい、10分ヘッドの路線を使う時は余裕を持っていきますが何か?
- 341 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 05:04:01.60 ID:4glzh94f0
- 名城線(金山〜矢田間以外)は最大10分開くしダイヤも不規則だし・・・
- 342 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 10:42:53.33 ID:AfRNnrD3O
- 今日はドニチエコ使えないんだな。
連休と連休に挟まれた日は使えそうな感じがするけど。
- 343 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 12:33:05.84 ID:QnCTbyAF0
- >>342
さっきバスで買おうとしてたおばちゃんが
使えない事に怒りだしてた
- 344 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 12:38:26.09 ID:c/yBySHF0
- >>333
「1周を48分で走ることができるのだから1周50分でゆとりがないなんてことはない」ということを指摘したつもりだったんだが
ごめんな、もっとわかりやすい文章にすべきだったね
- 345 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 13:20:03.89 ID:+/z3ts9w0
- >>343
きっぷにハッキリ書いてある事なんでババアが100%悪い
- 346 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 14:29:12.44 ID:QnCTbyAF0
- >>345
結局そのおばちゃんバスの一日券買ったんだけど
ゴールデンウィークなのに使えないなんて…って
ずっと車内で文句言ってた
- 347 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 14:48:53.36 ID:nk44WvT3O
- >>346
きょうがGWという認識が間違ってる。
平日ダイヤだし
- 348 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/02(月) 15:44:46.66 ID:20yEkMPBi
- >>346
おばちゃんの頭ん中は年中「GW」なんじゃないか?
- 349 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 17:12:30.24 ID:l7wVtD900
- JR東のホリデーパスは、4/29〜5/5のあいだなら、平日でも使えるから、
(7/20〜8/31も毎日使える)それと錯覚しているのでは。
- 350 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 17:23:25.87 ID:+/z3ts9w0
- 錯覚も何もそんな事まで知ってるわけない。
毎月8日も使用可能だっていうのを勝手に8がつく日とか脳内変換して使えない事にキレてるバカも居るw
- 351 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 17:38:10.64 ID:iW0b35NYO
- >>349
JR東のことなんか普通知るわけないだろ
- 352 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 18:00:51.57 ID:l7wVtD900
- >>350-351
そう突っ込んでくると思ったよ……ハハハ
- 353 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 18:34:06.90 ID:TsByZUTJO
- >>352が耳を真っ赤にしてると聞いてカキコ
- 354 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 18:49:34.47 ID:GS1TzbTW0
- 昨日もそうだったが、神沢駅はよく停車位置がホーム柵と
ずれるね。なんでだろう。
- 355 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 19:40:09.37 ID:oDTjkuT/0
- かみ わざ
神のし沢
- 356 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 20:54:48.42 ID:r0iqn2oS0
- 残念だが「沢」は”わざ“とは読まないぞ
ズレるってのはATO側の演算ミスじゃないのか?
- 357 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:45:14.85 ID:t/Z5Z4X70
- >>344
深夜・早朝と通常の時間帯を一緒にしないで
一周48分なんて停車時秒守ってたら無理
- 358 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 22:21:36.11 ID:0BnXhK6F0
- 2分なんて一駅5秒で使い切っちゃうもんなあ
- 359 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:01:14.19 ID:529gPQvd0
- 堀田の券売機に近い側の自動改札機、2台しか無いくせに1台がManaca専用に変わってた。
他に入れるところ有るだろ!
- 360 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:05:43.38 ID:VQadpT3u0
- >>359
社員証を(交通局)manaca搭載に変えてもらうための布石なんじゃね?
わざわざ別に保有する意味がない→囲い込み成功
- 361 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:41:21.75 ID:Y3geMyWA0
- >>359
単に改札機の更新の関連じゃない?
- 362 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:45:35.62 ID:6XFQjC3X0
- >>360
そっか、パロマとかしてくれそうだよね。
- 363 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 00:58:42.53 ID:Nf75bSxdO
- >>359
マナカ専用機への置き換えで撤去された改札機はどこに行ったんだろう。
東改札に移設して、3レーン化すればいいじゃん・・・って思うんだけど。
- 364 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 01:11:30.51 ID:g7k14Kdc0
- >>343
浄心?
三交スレでその手のクレーマーが多いっぽい内容の
レス見た事有るし
- 365 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 01:11:52.48 ID:4/6sLP4H0
- >>363
置き換えるにしても東改札ならまだ分かるんだけどねぇ。
何故よりによって券売機の有る中央を替えるのかと。
- 366 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 01:25:49.64 ID:5O4zFy4B0
- >>365
券売機に近いから専用にしたんじゃない?
- 367 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 01:39:26.83 ID:4/6sLP4H0
- >>366
券売機の無い東改札ならともかく、敢えて券売機側(manaca使わない客が居る側)を専用にして何のメリットが有る?
- 368 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 01:55:08.41 ID:4Q5swfWo0
- 不便にすればmanaca買ってくれるじゃん
- 369 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 09:47:10.31 ID:2HzyPYgKO
- >>368
筋が通ってるけど何も考えずにやって結果的にそうなだけ
という…
名鉄100系VVVF更新予定みたけど
全検のときに更新?
- 370 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 11:29:30.64 ID:oS/vqLEvP
- ホームに貼られてる全線路線図、上飯田線がチンコに見えてくるな
上飯田の○が亀頭で平安通の○○がキンタマ
- 371 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 11:29:30.92 ID:iKxcoow40
- >>357
お前名城線乗ったことないの?
- 372 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 11:57:33.42 ID:2HzyPYgKO
- 名城線、50分がきついなら60分で1周するゆとりダイヤにしたら?
乗り換え駅の到着時間の調整すればできると思う。
だいたい、土日に上前津で鶴舞線→名城線に乗り換えると確実に大曽根行…
- 373 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/03(火) 12:21:17.31 ID:sHmtk02c0
- >>363
妙音通ですが全部manaca対応で3レーンも要りません。
ひとつお譲りします。
- 374 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 12:34:32.22 ID:t/u3xOhI0
- manaca専用改札じゃなくて、なぜ両刀遣いにしないのか。
- 375 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 12:43:05.61 ID:P3Q5WqqI0
- >>374
メンテ費用削りたいからw
- 376 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 13:25:05.27 ID:K+MpH29g0
- 第一価格が全然違う
- 377 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 16:35:14.50 ID:6EOaoTm80
- 女子中学生くらいの二人組が駆け込み乗車しようとして
ホームゲートに挟まれてた>名古屋
- 378 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 18:34:10.38 ID:5QT4kjFN0
- 駆け込み乗車するほうが悪い罠
車両側のドアに挟まれたら悲惨だっただろうな(6000形のみ)
閉まるときスゴイ音するからきっと強力なドアエンジンなんだろう
- 379 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 18:51:53.62 ID:fHtowL+oP
- 中央線でも駆け込みで怪我した人いたしね。一本ぐらい見送ったっていいじゃないか、といつも思うんだが、大抵の人はそう考えないらしい
- 380 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:00:39.27 ID:b/azo74P0
- >>379
朝は本数多いから一本乗り遅れても会社や学校に
間に合うことが多いんだけど、自分の目の前で
電車が発車していくのを見ると、かなり「イラッ!」と
してストレスが溜まるのが嫌みたいだね。
30代くらいのリーマンが駅員に当り散らしていた。
「目の前で扉を閉められる乗客の気持ちを考えろ!!」
若い駅員さんだったけど、次の電車来るまで延々と
当たられていて可哀想だった。
- 381 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:04:51.88 ID:oS/vqLEvP
- >「目の前で扉を閉められる乗客の気持ちを考えろ!!」
知るか、バーカwwwって感じだな
ラッシュ時間帯なんて、すぐ次が来るのに
そんな下らんことでイライラするなんて
- 382 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:06:43.55 ID:6ARJJtfL0
- 目の前の駆け込み乗車で列車が遅れる乗客の気持ちを考えろ!!
だな
- 383 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:14:14.91 ID:yOhneXXjO
- 俺はその日どうしてもN1000形に乗りたくて
駆け込みやらかしたことがある
容赦なく再開閉なく挟まれ、痛いのなんの
ごめんなさい
- 384 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:13:50.00 ID:ocbdE9Ec0
- >>372
それをやると運用が増えてしまう。
山手線はD-ATCの速度向上で運用を減らした。
- 385 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:16:22.70 ID:ocbdE9Ec0
- ひどいのを見たことがあるぞ。
車掌が発車させようとしていたら「連れがまだ来とらんのや」
とかいってドアに足を入れて発車できなくしてた。
- 386 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:26:05.22 ID:WUfgz/IlO
- 列車往来妨害とか威力業務妨害になるんじゃないか?
- 387 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:48:58.74 ID:HrKMhnQu0
- >>379
10分に1本じゃ見送るとえらい違いだからな。
糞ダイヤにも問題ありだわこんなもん。
- 388 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:52:37.89 ID:WUfgz/IlO
- お客様各位
「間に合うように行動しろよ」
鉄道事業者
- 389 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:39:41.56 ID:2HzyPYgKO
- >>388
桜通と鶴舞、名城の右側の10分間隔の乗り換えで噛み合わないと駆け込みたくなるんだな
>>384
ラッシュじゃないから2編成増やしても問題ない気がする
- 390 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:40:56.94 ID:ZK3VHXGF0
- >>389
昼間は単に車庫にいるだけじゃないんだが
- 391 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:58:39.79 ID:zYOE7oUA0
- 鶴舞線・桜通線土日祝日の10分間隔ダイヤなんとかしろよアレ
広島のアストラムラインですら昼間は誰も乗ってないのに10分間隔なんだぞ
人口が二分の一の都市と同レベってなんだよw
- 392 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:38:58.18 ID:K+MpH29g0
- 人口3倍の東京特別区だって時間10〜12本程度ですが。
- 393 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:50:13.19 ID:fL70mMI+O
- 大幸車庫って、ナゴドのバッターBOX付近の地下まで、
線路の終端が有るのかな?
また、ナゴドの地下から車庫に繋がる
通路が有るの?
- 394 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:50:24.88 ID:bEcIceZqO
- >>391
節電って考えたら?
節電の為に、地下鉄も窓開けて走ってるのね。想定していないとは言え、100系とかどうすんだよ。
- 395 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:53:38.05 ID:WUfgz/IlO
- アストラムって無人運転だったっけ?
- 396 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:54:00.44 ID:TUTa0hmZ0
- >>394
東電エリアと違うんでね。
悪いけど関東気分で書かないでくれるか。
- 397 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:55:30.01 ID:WUfgz/IlO
- 冷房が入る前は窓全開で走ってた東山線名城線。
- 398 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:58:26.11 ID:WUfgz/IlO
- 浜岡の定期点検原発が再起動してくれないと中電の電力供給は余裕がなくなるとばっちゃが言ってた。
- 399 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 00:02:56.33 ID:pKfQQZ22O
- >>398
2社のバックアップルートが一応あるが…
- 400 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 00:29:10.71 ID:1vEVht420
- 但し10分おきだと覚えやすい。これが唯一のメリットw
- 401 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 00:34:42.30 ID:/sJBJ0BTO
- 実は東京メトロも節電のために10分ごとに減便されている区間が結構あるんだが
- 402 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 09:45:20.36 ID:ZPGS4u04O
- >>394
100系は抵抗の発熱がすごいので窓を開ける仕様ではありません
- 403 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 10:46:24.01 ID:6UilIprk0
- >>388
駆け込み乗車が駄目なら、乗客に駆け込ませない工夫もしなければならない。
休日の鶴舞線や名城線は駆け込ませるダイヤになっているのは見れば分かること。
休日の上前津駅で鶴舞線から名古屋港行の乗換えが10分待ち。
八事駅で右回りから上小田井方面の乗換えで10分待ち。
しかも休日は平日の昼間よりもかなり利用者が多い。
- 404 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 10:58:25.95 ID:aaeeqB4lO
- 桜通線と鶴舞線の休日ダイヤを毎時8本にしてほしい。そうすると、豊田市行の無駄な時間調整もなくせる。
- 405 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 14:20:11.67 ID:j/su+SON0
- 一応100系についてはバッテリバックアップのベンチレターで換気するようになってる。
>>396
今の関東の鉄道の薄暗さは「名古屋みたいだなあ」と思ったぞ。
- 406 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 14:41:26.52 ID:qGYDJH4z0
- >>403
上前津はしょうがないでしょ
左回りには5分で接続してるんだからこれはいいタイミング
どちらかに合わせたらもう片方がどうしても犠牲になる
- 407 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:47:46.81 ID:vy5GDQj+0
- >>403
その両方とも駆け込みはできないダイヤになってるはずだけど?
八事・上前津両方とも鶴舞線上りが早着するか、名城線が遅れなければ駆け込みはムリだと思うが?
>>404
毎時4本の時間調整を無くす為に増発?
そもそも赤池で名鉄との乗務員交代の時間が以前はたった3〜40秒だったっていうのが
ありえないから。
そんなわずかな時間に運転鍵やレバーシングの抜き取りと受け渡し、ATS〜Cの
切り替えや機器確認、乗務員同士の通話のテストなんかできるわけないって。
1分以上の停車時間が必要になるんで、今の数分の時間調整も無駄ではない。
- 408 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:02:50.21 ID:NiwwAen8O
- >>407
今でも赤池で交代30秒とかよく見るけどな
- 409 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:06:48.59 ID:K0krUg1HO
- >>403
なにその「で?」っていう自分本意
- 410 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:29:34.20 ID:7VyxY+aw0
- >駆け込み乗車が駄目なら、乗客に駆け込ませない工夫もしなければならない。
あれだ、床に逆走するコンベアーとかつけといて、発車間際になると猛スピードで稼動するんだな。
もしくはドアの手前に落とし穴とか。
- 411 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 07:10:49.75 ID:B2j24hOc0
- 残念ながら今のお客さんはボッシュート!チャラッチャラッミョヨーン♪
- 412 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 17:50:03.51 ID:DwJc9/6eO
- あぁ〜、スーパーひとし君が…。
- 413 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 18:09:35.03 ID:uAyRsYY30
- >>412
杉山ひとし!?
- 414 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 20:19:05.98 ID:Gf8CRtg00
- 上飯田線の平安通が接続悪すぎる。
目の前で発車して15分待たされたことが
何度もあったよ。
本数少ないんだから融通効かせて欲しい。
- 415 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 21:52:00.61 ID:VB3D1gfC0
- で
- 416 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 21:55:25.44 ID:9ZciJE8+I
- 森下ユーザーの俺に謝れ!
- 417 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 22:00:09.33 ID:CuAJzC4+0
- >>416
スレ違い
- 418 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 22:48:01.77 ID:aehNm8rP0
- >>407
名鉄神宮前なんて出発した後に点検してるぞ
- 419 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:09:41.59 ID:p4AQ4wlc0
- >>414
平安通こそ以前ダイヤ改正で駆け込みが出来ないようにしたんじゃなかったか?
上飯田線開業当初は1分ぐらいの接続時間で、猛ダッシュしてギリギリ駆け込める
ぐらいだったが、今は完全にムリなダイヤにわざわざ名鉄に変えてもらったはず。
上飯田線が15分おき、名城線が5分おきのパターンダイヤになった後の時間帯な。
- 420 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:35:31.84 ID:k1z96RiTO
- >>416
市バス幹名駅1か、基幹2をご利用下さい
- 421 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 00:11:28.42 ID:8bc/zgOs0
- >>414
お前の5分前の電車の乗客にとってはドンピシャじゃね
- 422 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 11:26:19.55 ID:Av5edz3/0
- 上飯田線は何回か利用したが
7000形はいまだに未乗車だな。
- 423 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 18:15:39.68 ID:zmXu/YDL0
- 7月までに再開を見込んでいた定期点検中の浜岡3号機を静岡県と政府が
無期延期することで決定。
これにより、現在、動いている浜岡原子炉は2つのみとなり、夏場は
大変厳しい需給となる見通しだ。名古屋地区でも鉄道の減回運転が
確実となった。また、現在、動いている2つも秋には定検に入るので、
秋から来春まで需要に追い付かないだろう。
おそらく名市交では、6路線で朝ラッシュ時は8割程度の本数に、
日中と休日は終日5割程度となるほか、電力需要の伸びる夏季平日の
12〜17時と秋冬季の17〜19時は毎時2本程度の運転に減るだろう。
たとえば鶴舞線の場合、平日データイムは毎時4本運転となり、うち2本は
浄心〜八事の運転となるわけだ。
- 424 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 18:39:47.77 ID:Iam5Mvlm0
- >>423
そもそも原発への依存度が全く違うわけだが。
- 425 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 20:05:51.23 ID:ArufMdVgO
- それに関西電力もあるし
- 426 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 20:31:54.90 ID:m4Qbv8sq0
- >>422
俺が上飯田線乗ると必ず犬山手前の信号所で7000系とすれ違う
- 427 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 20:50:58.05 ID:zmXu/YDL0
- おっと菅は浜岡全号機停止を命令。
これで中電は原子力稼働はゼロに。400万kWの電源が
喪失することになり、尾鷲、新名古屋、知多、碧南、渥美等の
火力の運転及び尾鷲の停止火力の復活でも追いつかないことは
確実となりました。
さらに夜間の供給もひっ迫するため、揚水を稼働させるこることができず、
ピーク時の供給力はさらに下方修正だろう。鉄道では、全線において減回運転を
しなければならず、さらにJRの豊橋〜岐阜、中央線の名古屋〜高蔵寺、
愛環の高蔵寺〜三河豊田以外の区間はピーク時間帯は運休になる。
名市交も名港線は金山折り返しのうえ、運転は6:00〜9:00、17:00〜
20:00に限られるだろう。鶴舞線は4両編成に組成変更だね。
- 428 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 21:30:34.56 ID:3LDZJ/uf0
- ID:zmXu/YDL0
- 429 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 21:35:23.58 ID:Vrt/nnHi0
- 妄想乙としか言いようがないなw
- 430 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 21:35:48.58 ID:I7A/zLXP0
- >>423 >>427
そんなのやったら東海地区の交通がパニックになるわ。
それに道路も各所で大渋滞が発生し、目的地への到着が遅くなったり交通事故の大幅増加は間違いない。
駐車場も足りなくなって違法駐車も増加する。取り締まりもそれだけ厳しくなるだろうが。
それより鉄道など必要な電気は確保し、娯楽などにかかる電力の無駄を削減するのが理にかなってる。
- 431 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 21:43:10.09 ID:QOLuZeICI
- チョンパチ涙目
- 432 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 21:54:55.02 ID:x3CqlukE0
- >>427
ちゃんと校正しないと、只の中学生の落書きにしかならないぞ。
「稼働させるこること」ってなんだよw
- 433 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 22:52:37.40 ID:TxTPurKa0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000813-yom-soci
- 434 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:11:03.51 ID:TxTPurKa0
- >>429
妄想で済めばいいな
- 435 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:13:37.34 ID:k2O//95FI
- 夏季に発電ブレーキ使用の名鉄100系を地下鉄線内への乗り入れ中止すれば冷房を節電できるんじゃないかな。
赤池では地下鉄は3番線発着、豊田線は4番線発着として乗り換え。
- 436 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:16:40.97 ID:YRFqpswLO
- こりゃ、マジで交通にも影響であるな。JRは名鉄や近鉄と競合している区間と
中央線の高蔵寺以南以外は時間帯によって運休だろう。運休しない区間でも
大幅な本数減は避けられない。また、武豊線の電化も無期延期。
名鉄は伊奈〜豊橋は終日運休。常滑・空港系統ではミュースカイの運休、
それ以外にも各種別の本数を半分にするほか平日午後の日中は各駅停車のみの
運転だね。
地下鉄も5割の運転(東山線は3〜4割)になるほか、平日午後の日中は
運休になる。他路線でカバーできる桜通線の中村〜桜山は朝・夕以外は運休、
冷房も停止となり窓開けになるね。
- 437 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:20:23.90 ID:FzpUVvS20
- >>436
ID変わったの?
- 438 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:28:41.70 ID:18SmyIg70
- >>437
O ←
- 439 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:28:48.47 ID:xXLSD4K20
- 楽しそうだなw
妄想乙
- 440 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:30:30.08 ID:zmXu/YDL0
- え?ID?変わってないよ
- 441 :435:2011/05/06(金) 23:30:35.83 ID:k2O//95FI
- 鶴舞線と豊田線との相互乗り入れ中止して各々自社車両で運用ってことね。
- 442 :435:2011/05/06(金) 23:32:22.27 ID:k2O//95FI
- 鶴舞線と豊田線との相互乗り入れ中止して各々自社車両で運用ってことね。
- 443 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:48:55.96 ID:LZvERRY+0
- 東電と違って、中電エリアは西日本他社からの融通が可能だからそこまで深刻な事態にはならんでしょ
普段以上の節電は心掛ける必要はあるけど
- 444 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:01:07.91 ID:AOKSWkac0
- 倒壊至上主義者に妄想厨のコラボかよw
- 445 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:10:50.32 ID:tnnujrZw0
- 浜岡原発が全部止まっても、節電なしで史上一番の猛暑だった去年のピークとほぼ同じ供給力
東電管内は節電だけで需要15%減の実績
ということを考えれば、節電すれば融通されるまでもなく足りないということはないな
むしろ、点検中の原発が再開できずに運転中のがどんどん定期点検に入っていったら、関西や九州の方がやばい
原発依存度が高いからね
- 446 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:19:46.63 ID:cI2GQORP0
- 難点を言えば普段天竜川水系ダム(佐久間他)から東海地方に来る電源開発の電気が
今は関東へ流れてるのと、若狭の原発次第では関西電力からの融通も期待できない。
一方で計画停電問題が出れば中電から関東へ送ってるのを止めるだろう。
問題なのは夏期の10〜16時頃のピークで、
朝晩ラッシュ時や工場等休みの土日はそれほど影響は出ない。
ただ、駅・車内冷房は極力かけてはもらえないと思います。
- 447 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:19:54.87 ID:yoSQWm2+0
- >>436
おまwww心配しすぎだろwwww
確かに浜岡原発はJR東海御用達の発電所だが、中電の発電所は原発以外にもたくさんあるわけでw
それよりも、まさかの首都圏移転構想再燃で東濃首都あるで!www
>>443
そもそもオール電化なんて言ってたくらい電力会社には余裕があるからなぁ…
ニート危険厨は2chに毒されてまともな判断ができないんだろうなw
>>444
呼んだか?www
さっそうと亀レスオヤジ登場やで!!
しこってもいいのよ?(親切)
- 448 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:36:48.71 ID:Pgs+n3UJ0
- 余裕が3%ではキツイよな夏の最高気温が1℃あがると100万kWも増えるから
3%なんてすぐに無くなっちゃう。関電の若狭方面もどうなるかわからんし、
この地方の供給が大丈夫かどうかはわからない。おそらく、鉄道は以下のように
なるだろう。
【JR】岐阜〜豊橋は快速系統は毎時2本(大府〜岐阜は4本/h)、普通は
笠寺〜岐阜は通常通り、笠寺以南は2本/h。岡崎以南は朝夕以外普通は
運休。中央線は原則快速運転中止。普通は毎時3本。それとは別に愛環
直通の列車をJR線内で快速運転(勝川・春日井通過)。関西・紀勢線は
快速は通常通り。普通は毎時1本に。武豊線は終日大府折り返し。
- 449 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:39:40.24 ID:Pgs+n3UJ0
- 【名鉄】ミュースカイと空港系統を除く快特、特急は運転中止。名古屋本線では
急行は毎時2本。準急は運転中止。犬山線では普通は2本/h。急行、準急は
運転中止。三河線、西尾線、常滑線(普通)の本線直通の大部分は中止で
線内折り返し。瀬戸線は急行運転中止。日中は喜多山以東は運休。豊田線は
朝夕は通常通り、昼間は毎時2本。なお平日午後の昼間は運休。広見線、各務原線
などの支線は平日午後昼間は運休。各務原線、広見線、御嵩線に限ってはJRへの
振替乗車を実施。
【地下鉄】鶴舞線は上小田井止。昼間は毎時4本。うち2本は浄心〜八事の運転。なお、
3両運転に組成変更。東山線は昼間は6本/h運転。ただし平日午後の昼間は
岩塚〜高畑で運休。名城線は毎時4本運転で全列車が環状。ただし、平日午後
昼間は大曽根〜ナゴド、瑞穂運動場東〜新瑞橋で運休。名港線は終日金山折り返し。
3両運転。桜通線は毎時4本運転(うち2本は中村区役所〜桜山)。なお、平日午後昼間は
中村区役所〜桜山で運休。上飯田線は朝夕と夜のみ運転。
- 450 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:40:32.43 ID:Pgs+n3UJ0
- 【その他】愛環は毎時2本運転。うち1本はJR直通の臨時快速(勝川・春日井通過)
伊勢鉄道は普通列車のみ平日昼間は運休。
- 451 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:40:46.51 ID:v36ea9a2I
- >>448
スレ違い
ここは名古屋市営地下鉄スレ
- 452 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:46:02.07 ID:IQcAfr/20
- 伊勢鉄道が非電化だということを知らないヤツがいるな
つかまぁ妄想もホント大概にしろ
そんなに書いたことが実現してほしいなら鉄道会社にお願いでもしてこい
- 453 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:59:22.02 ID:Pgs+n3UJ0
- >>452
フフフ
信号系統や踏切系統の電源は一般の配電線からもらっていることを
知らないのかなぁ?
- 454 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:07:34.35 ID:2/Clh89E0
- はぁ?節電と計画停電は別問題だろ
- 455 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:20:37.51 ID:yoSQWm2+0
- >>452
災害に乗じて妄想って、タチの悪い奴が沸いたなぁ。まあGWだから仕方ないな。
つまらない学生生活の毎日で刺激が欲しいんでしょ。
- 456 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:46:36.90 ID:Pgs+n3UJ0
- フフフ
列車の通過が少なければ信号系統負荷も減るんだよ。
君は電鉄が電力需給においてどういう契約形態かわかっているのか?
架線部分と設備部分でどう契約が扱われているか把握しているのかな?
「総合契約」という概念をお勉強してから漏れに意見してね。
中電や東電のHPに需給約款は公開されているからね〜。
では、なぜ、関東では非電化路線も運休や減便の対象になったのかな?
- 457 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:08:18.51 ID:2/Clh89E0
- 部分的にでも計画停電地域に触れれば
踏切が動かないから非電化電化問わず大きな運休になるんだよ
節電で済む次元で減便はあっても線区運休はねぇよ
- 458 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:51:02.18 ID:DPZQqlML0
- 電力は、足りてないのではなく余裕がわずかすぎるので、海江田が
いざというときは関西電力からの応援を頼んだ。
一切節電してない消費量での計算だから、これを期に、企業も一般家庭も節電を心がければ
関西電力のお世話にならずとも夏乗り切れるはず。
いくらなんでも、線区運休までする必要性はないだろw
- 459 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:12:34.04 ID:dVbqDD5r0
- 別に関電だけでなく、もう一つの中電や九電からでも融通は効くからな。
ってスレ違いorz
- 460 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 01:17:01.94 ID:fChChVgt0
- 実は九州電力も計画停電あるかもって
状態なんよ
6基ある原発のうち2基定期点検中で
もうすぐ1基追加で定期点検に入るから
点検中のが動かせないって事になったら
3基も止まることになるからちょっとヤバ目
- 461 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 03:53:15.23 ID:DNcjuQQ50
- 地下鉄の話題からけっこう脱線したなw
そういえばココの3000形はN3000形導入後にインドネシア行きにはならないのか?
メトロでは同じ制御装置を使用している05系がインドネシアに行ったが・・・
- 462 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 09:07:58.23 ID:jfw5oXt50
- 中部電の需給はギリだね。
夏にフル稼働させるから、例年は秋から冬にかけて各発電所が
検査に入る。秋以降の供給が追い付かないだろうな。
関電も秋以降に若狭の原発が相次いで検査に入るし、
四電も中電も同じ。
- 463 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:16:26.73 ID:ZA9Czb1V0
- >>461
名古屋港に(ry
- 464 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:27:00.41 ID:3nTMktn/O
- 3000がインドネシアに行ったら嬉しいな
- 465 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 19:06:55.56 ID:ZA9Czb1V0
- >>464
3000系なら東急とか言っても違和感ない。
実際東急8500系と3000系って似てるし。
- 466 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 19:22:02.84 ID:QUjBC1vNO
- でもN3000も6050とほぼ共通なんだろうな
今回も桜通が先か…
名鉄100は足回り改造もそうだが
車体を鋼鉄→軽量ステンレスにする必要もありそうだが…
鶴舞線に赤い電車はイラネ
- 467 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 20:32:44.55 ID:IUHb7ONH0
- 新車より糞ダイヤ改正を
特に桜通線
- 468 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:20:52.73 ID:VtxYPWt60
- >>467
桜通線もそうだが、一番現状に合っていないのは鶴舞線だぞ。
平日夜間と休日は利用者が多いのに、運転間隔が開きすぎだ。
- 469 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:23:00.41 ID:gHtYgtgnO
- 鶴舞線と桜通線ってラインカラーを入れ替えた方がいいと思う。
- 470 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:35:11.25 ID:/BYmHPjS0
- 桜通線は桜カラー
- 471 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:53:20.34 ID:LvUrA8370
- さくらカラー24って聞いて意味が解る世代だったら、
3000形がお釈迦になるのは悲しいだろう。
- 472 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:57:23.80 ID:gHtYgtgnO
- >>470
それだと今度は上飯田線のラインカラーを変える必要があるな。
あるいは地下鉄はそのままで名鉄の鶴舞線乗り入れ車両を青にした方がいいかな?
小牧線は地下鉄に合わせてピンクの帯を入れたし東京だと東西線乗り入れのJR車両を地下鉄に合わせて変更している(総武線に205系が入って混乱防止で変更)。
- 473 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 23:44:18.64 ID:pGRdjrwS0
- >>469
混同を避ける為に色変えたんじゃなかったっけ?
一緒にしたら上小田井で誤乗が多発しそう。
- 474 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 00:14:05.24 ID:DbNCkmzsO
- >>473
上小田井でなく犬山では?
上小田井なら名鉄100系のせいですでに…
- 475 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:38:00.97 ID:vByU+WR50
- >>470
>>471
4枚増えて値段は同じ。どっちが得かよ〜く考えてみよう
- 476 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:51:37.94 ID:UC90f7ngO
- 名城公園で事故?のため、名城線止まってる
- 477 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:57:26.23 ID:UC90f7ngO
- 児童の転落事故って車掌が言ってた…
あっ、動いた
- 478 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 18:02:20.28 ID:tkoDYIYHO
- 名城公園で転落事故か
現在8分延
- 479 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:33:05.97 ID:x2n9ejYc0
- >>449
読み直したが、昼間は大曽根〜ナゴド、瑞穂運動場東〜新瑞橋で運休。が一番意味不明だと思う
- 480 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:17:50.79 ID:flkGrtbJ0
- 変な妄想に付き合わなくていいよw
- 481 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 16:54:08.93 ID:3jOpyNOaO
- 名鉄や東海が車端部にある窓だけが内側に開く車両を導入しているけど、6050形といい窓を開ける時は下に降ろすのを採用してるよね。
- 482 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 17:52:48.62 ID:7uIvAu2M0
- あのタイプは関東・関西でよく見かけるタイプだな
車端部だけ窓が開く車両はひょっとして愛知だけなのか?
- 483 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 18:30:55.88 ID:3jOpyNOaO
- >>482
名鉄も300系までは下に降ろすタイプで車端部のみ開くよね。
固定窓の方がコスト削減できるのかな?
- 484 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:19:10.90 ID:DS9gvFYZ0
- コスト削減と軽量化
- 485 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 02:17:39.95 ID:NxmgXNQ+0
- >>482
基本的に新製車であれだけ内折れ窓を多用するのは名古屋の2社くらい。
例外も近鉄70x0系列や223系の一時期の車両くらいだな。
ただ世界的に見るとぜんぜん珍しくなくて、欧州とアメリカ、
特に両地域の都市鉄道では大抵この方式。
韓国も1980年代からこの種の窓を多用するようになったけど、
これはイギリスGECに車両を作らせてからのことなので結局欧州の影響と言える。
合理性とか全然他の地域に波及しないところとかさりげなく国際標準なところとか、
すごく名古屋らしい窓だと思うぞ。
- 486 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 09:26:20.09 ID:VCCxCmiGO
- >>485
そういえばニューヨークの地下鉄がそうだったね。でも、車端部だけ開くんじゃなくて真ん中らへんも開くよね。
- 487 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:45:05.46 ID:wjpaGXnhO
- 名市交の車両はもっとドア付近を広くしてくれんかな
名城線とかだったら車端の席は2人掛け他は5人掛けにしたらドア付近に溜まる人がいてもたいして問題ないだろう
どんだけ奥に詰めろって言っても詰めないからどうにかしてほしい
- 488 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 15:24:55.20 ID:6jd/oXi60
- 朝日新聞みたけど
東山線藤が丘開業前ってド田舎だな
- 489 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 16:20:24.90 ID:u9kNln130
- 名古屋市東部は地下鉄開通によって
発展してきたようなもんだから。
鶴舞線の植田〜赤池も開通当時は何もなかった。
- 490 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 17:11:19.98 ID:DSxpeNEQI
- http://satoyama.in/info/sharyo/img/imgBD566.jpg
- 491 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 17:31:24.94 ID:PcgL5ZPx0
- >>488
そんなド田舎だったからこそ、ある地主が広大な土地を提供して藤が丘に路線を引っ張れたって話。
- 492 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:21:41.93 ID:WJkMm0xl0
- そして土地を提供した地主たちも、その後の地価高騰で利益を得た。
めでたしめでたしって話。
遠い昔の夢物語だね。
- 493 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:18:15.52 ID:hjKdXbQM0
- 5000人が死んだ伊勢湾台風がきっかけで、多くの新住民が東へ東へと
住んでいったんだよね。
名駅から近いのに海部郡が町や村のままだったのは、それが理由。
東北の被災者にも、申し訳ないが復興より移住を勧める。
- 494 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:21:12.22 ID:m+Fb6YNE0
- <<475
懐かしいなあ。
- 495 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:56:09.90 ID:Kvm7IOEZ0
- >>487
本当に座席の前の通路が空いてる車両が多いよな
少しでも詰めればもっと乗れるのにバカばっかり
- 496 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:03:08.74 ID:lNGz96BYO
- 密着してるのが好きなんだよきっと。
市バスでもなぜか前に固まって空いてる後扉付近に行こうとしない。
バカばっかり。
- 497 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:14:01.84 ID:bnxZYj1L0
- >>487
実際に乗客に言ったの?
ここで吠えてるだけだろ
- 498 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:17:13.80 ID:mECB6w040
- >>489
開業当初の原なんて文字通り原っぱ。
平針は運転免許試験場利用者用。
- 499 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:21:38.91 ID:mECB6w040
- >>468
休日の10分毎の運転は田舎っぺダイヤだ。
車両を半分にして5分毎の運転ダイヤにしたほうがいい。
- 500 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:23:25.96 ID:hjKdXbQM0
- 車両増やして本数減らすのが名古屋
- 501 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:24:15.28 ID:mECB6w040
- >>496
>密着してるのが好きなんだよきっと
名古屋は変態が多いのか?
- 502 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:26:04.14 ID:mECB6w040
- >>500
そういえば鶴舞線は開業当初は4両編成だった。
当時の平日昼間のダイヤは伏見〜八事間が7分間隔で八事〜赤池間が14分間隔だった。
- 503 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:41:55.30 ID:vcqRL6x/0
- >>502
そして豊田新線開業時にも頑なに7分間隔を守り、豊田新線内21分ヘッドという、
名鉄に対して嫌がらせとしか思えないようなダイヤになったのであった。
- 504 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:45:23.83 ID:cxebVFimO
- 今は早朝深夜を除けば全線運転が基本だな。
鶴舞線なんかもう少し区間運転を増やせばいいように思うが…。
- 505 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:54:15.56 ID:hjKdXbQM0
- それを言ったら、東山線の名駅以西は超過剰運転。
名駅のホームで待ってて、客がいっぱいなのを見たことがない。
- 506 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:56:30.78 ID:NsccJMCzO
- >>505
電車到着時はすごく混むけどね。
- 507 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:59:25.16 ID:FgJ8an/X0
- >>505
名古屋止まりで亀島引き揚げ線で折り返し
という構造にしとけばよかったんだよな
亀島手前のカーブを曲がらずに直進したら折り返し線と留置線 という構造で
- 508 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:02:06.64 ID:lNGz96BYO
- >>497
中の人(車掌)かもな
- 509 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:05:08.17 ID:lNGz96BYO
- >>501
> 名古屋は変態が多いのか?
固まって(´Д`)ハァハァ…してるのばっかりですw
てか、理由は知らないが群れてるのが安心するんじゃないかと。これからの時期は蒸れるというのに。
- 510 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:05:28.62 ID:hjKdXbQM0
- 今からでも作ればいいと思うけどね。
それで削減できる経費と、建設費+利子の毎年の返還額のどっちが大きいか。。。
- 511 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:12:58.13 ID:FgJ8an/X0
- >>510
そもそも掘っていいの?
東山線って法改正で違法建築扱いって聞いたことが・・・
拡張工事したらアウト
- 512 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:15:04.07 ID:hjKdXbQM0
- 今の東山線の建造物って、触ったら即、違法なのかよ。
なんか金津園のソープの建物みたいだな。
- 513 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 00:25:59.62 ID:yh+34zf+O
- 東山線の終点が高畑なのが謎だな。計画だと八田で終わりのに…
高畑ってバスターミナルがないんだよね。
- 514 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 00:39:10.67 ID:3XcKIald0
- 【速報】 美宝堂倒産
- 515 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 01:00:38.67 ID:qB8gTlgj0
- >>513
・事実上の中川区役所駅説
・高架化か地下化かわからなかったから、八田近辺に車庫作れなかった説
・八田行き となると名古屋〜八田間をJRや近鉄で行く選択肢を連想させてしまう説
くらいだな 高畑の存在理由
- 516 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 01:36:01.67 ID:ArDlPYcC0
- ありゃ車庫のついでに作っただけだぞ。
当時の交通局の人がそう答えてる。
- 517 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 04:29:23.41 ID:B0w1dld60
- 愛知県民の皆さん知っていますか?この恐怖の実態を
日本中の原子力核廃棄物が愛知県に隣接しているこの場所で処分されようとしています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/329971/blog/22308993/
http://nukewaste.net/mizkoho2.html
http://www.nikken-civil.co.jp/topic/mizunami/index.html
- 518 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 09:54:18.50 ID:RrLIhbPT0
- でも結果、良かったよね
八田も街らしくなったのは、つい最近だし
- 519 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 14:58:33.09 ID:ArDlPYcC0
- まあそれより高畑以南に延伸されなかったのはあの辺の人にとっちゃラッキーかもな。
もし金城埠頭かどっかまで伸びてたら間違いなく名古屋折り返しの区間便が設定されてただろうし。
(現在全便高畑折り返しなのは車庫付きかつ名古屋からそう遠くないことによる)
ちなみにそんな高畑延伸時の車両もとうとう全廃だ。
代替車は液晶が付いただけのN1000っぽいな、こりゃ。
- 520 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 16:26:08.54 ID:RrLIhbPT0
- 高畑は博多南や北綾瀬みたいな経緯でできたのね
- 521 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 17:42:01.06 ID:sVTrBcAp0
- 引っ越しして、鶴舞線の「川名駅」から栄に出勤することになったんだけど
通勤ラッシュが始まる時間帯って何時頃かねー?
- 522 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 18:48:45.31 ID:O9B6MrD+O
- >>521
始発から押すな押すなの大混雑です
- 523 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 20:48:17.06 ID:A/aLSWy6O
- 川名から栄までは栄18もおすすめだよ。
- 524 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 21:17:49.53 ID:wCiybfp90
- >>520
なぜそうなる?
確かに名古屋を出ると乗客は激減するが、
途中の駅は確かに少ないが高畑や中村公園はそこそこの乗降客がいるぜ。
仮に金城埠頭まで伸びたとしても、名古屋折り返しなんて事はしない。
その場合でも高畑折り返しだろうよ。
- 525 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 21:40:28.63 ID:O9B6MrD+O
- >>524
???
- 526 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 00:07:54.23 ID:Lvx/EyEj0
- >>524
交通局的には「名古屋折り返しにするには高畑は近すぎる」んだそうだ。
んだからもし金城じゃなくてももうちょっと伸びてれば名古屋で半減の可能性は充分あったぞ。
- 527 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 01:48:58.27 ID:XMsbfSbS0
- ぶっちゃけ名古屋折り返しできるの?
- 528 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 08:10:44.39 ID:yxzhxsX1O
- できるだろ
事故とかでたしかやったことあるし
- 529 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 09:52:22.17 ID:vYOTuRV/I
- 高畑方に折返し線があるね
- 530 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 11:22:57.05 ID:t6dRx1M7O
- >>519
東山線が金城ふ頭まで行ってた方が便利じゃない?少なくとも今のあおなみ線よりは本数は多いんじゃない?
あおなみ線は旅客化が遅かったよね。
- 531 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:00:35.78 ID:fuobacL80
- あおなみ線大丈夫かな。
ピーチの二の舞にはならんでほしいけど。
マイカーの多い沿線だから・・・・
地下鉄の野並ー徳重も同様。
- 532 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:03:50.04 ID:LGfSBBl00
- リニア鉄道館ができても乗客増えなかったら、おしまいだな
- 533 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:13:06.54 ID:qdW1fgAm0
- それ毎回話が出るけど、あおなみや桜通線は借金さえなくなれば普通に黒字なの。
つまり走らせておいた方がお金は増える路線なわけ。
リニモもスレスレではあるけど基本的にはこっち。
で、ピーチは借金がなかったとしても走らせるだけ金が減る、
根本的に赤字の路線なんだよ。だからもう全然話が違う。
車がどうとかそういう話じゃない。
だいたい渥美線でさえ黒字が出てるんだから、
それより利用客の多いであろう路線で採算取る方法がないわけないじゃん。
- 534 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:16:09.93 ID:LGfSBBl00
- 言い古されてるが、あおなみ線は、名古屋駅の位置があそこだった時点で終了だわ。
無理してでも、桜通線と乗り入れできればねえ。
- 535 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:37:34.10 ID:qdW1fgAm0
- JR広小路口・中央口〜あおなみ連絡改札を無料で通り抜けできるようにした方が
よっぽど安価で効果があると思うけど。
桜通線の名古屋駅なんて深すぎて場所自体は終わってるじゃん。
- 536 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:52:27.87 ID:yxzhxsX1O
- 地下に4駅あるのも珍しいな
名鉄、近鉄、東山、桜通
でも乗り換え云々は便利さの基準を栄にするのが
そもそもまちがい
かなり理想的だからな
- 537 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:58:03.48 ID:LGfSBBl00
- >>535
なんでこれができないのかな?
トイカとマナカの相互利用ができたときにでも実現してほしいもの。
つーか、JRとノーラッチにしても問題ないような。
- 538 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:13:02.64 ID:Ye1LuPSM0
- 記名式マナカとトイカの方は、同一駅での10分以内の入退場はOKってことにできないかな。
記名式なら、悪用する人も少ないだろうし
- 539 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:45:00.40 ID:J36/5bt40
- >>534
桜通線が便利な位置にあるわけでもなかろう。
栄までだと地下鉄と運賃跨ぐから運賃的な問題は変わらないしな。
桜通線に乗り入れるくらいだったら普通にJRのホームに乗り入れてた方が便利だわな。
>>537
あおなみ線の改札で東北の無人駅から乗車券買わずに乗って来ました、
清算して下さいって言われたら面倒でしょ。
>>538
偽名でもいくらでも登録できる件。
タッチ不良でした、でいくらでもキセルできる件。
- 540 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:58:47.51 ID:XoJZkFDo0
- まあ普通に新宿駅とか前例はあるし、manaca/TOICA/Suicaに限り通り抜け可ならやるかもね。
機器としては新幹線に乗り降りする時に在来線口をTOICAで入出場するのと同じ扱いするだけだし、
どっちみち相互利用が始まればICカード類は両社ともに有効な乗車券になるわけだし。
- 541 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:14:57.92 ID:J36/5bt40
- >>540
でも桜通口はホームに上がらないといけないし、便利になるのはせいぜい近鉄くらいじゃね?
あおなみ出口から出てマツキヨの前通って回り込むくらいで面倒だって人は
そもそも最初からあおなみ線には乗ってくれないような気もする。
というかJRユーザーはあおなみ線との乗り換え自体に不満はほとんどないしな。
- 542 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:17:49.57 ID:7QwKXZsz0
- >>541
中央口からあおなみへ、名鉄・近鉄からあおなみへ、簡単にいけるようになるがな。
- 543 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:19:19.78 ID:FBmWMIlf0
- >>541
新幹線南乗り換え口前の通路経由なら、ホームに上がらずに済むのでは?
- 544 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:23:01.97 ID:J36/5bt40
- >>542
簡単に行けても乗り換える需要がどれだけあるかだよな。
>>543
ごめん、JRの改札としての「桜通口」ね。
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/nagoya/map.html
駅の桜通口は中央改札からも出れるけど。
- 545 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:27:04.15 ID:2//2IWsC0
- >>544
俺、あおなみ利用者だけど、朝の通勤時にあおなみから降りるやつで、
名鉄・近鉄に乗り換えるやつは結構いると思うぞ。
ソフマップから外に出て、左へ歩いて行く学生・リーマンが結構いるから。
- 546 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:39:25.05 ID:k4kFA/t4O
- >>531
あおなみ線は沿線の青空駐車を取り締まれば利用者が増えるじゃない?
ピーチライナーの高架下の道路が片側一車線だったら多少は変わっていたかもね。
- 547 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:41:44.22 ID:J36/5bt40
- >>545
どうだろ?反対側に向かうだけって可能性もあるかも…
ソフマップ的には通り抜ける人が減るのは痛いだろうなw
- 548 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:44:43.42 ID:FBmWMIlf0
- あおなみ線に笹島方面の改札があれば便利だと思う。
- 549 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:51:13.98 ID:2//2IWsC0
- >>548
そうなんだよ。それが一番合理的。
あおなみの笹島側の階段の横って、壁になってるけど、あの裏は何になってるのかな?
ソフマップなら難しいが、道路に出れるなら、改札にすればいいのに。
- 550 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:53:44.69 ID:FBmWMIlf0
- そうすると、ささしまライブまで乗る客もいなくなる。
- 551 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 03:13:27.45 ID:UGRrYuAr0
- >>550
乗る客いるか?
- 552 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 04:12:15.17 ID:2//2IWsC0
- >>550
どうせおらんがなw
そんなことを気にして改札を作らないよりも、
早く改札を作って名鉄・近鉄との利便性を高めた方がいいだろう。
それに、市バスも当分の間、ターミナルが分散してるから、笹島側に改札があると、
市バス利用者に負っても便利。
柳橋方面に行くOLも、便利になる。
- 553 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 09:53:00.31 ID:VlEMdJh10
- あおなみ線を名古屋市交通局に吸収
料金体系を同じにさせて東山線の高畑車庫からあおなみ線荒子駅へ
連絡線を延長して藤が丘〜高畑〜荒子15分毎で運転
荒子駅のホームを拡張して櫛形ホーム中央に東山線の車両を乗り入れ
これならあおなみ線を活性化出来そうか?
- 554 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 09:54:40.24 ID:FBmWMIlf0
- >>553
いわんとすることはわかるが、こんな大回りなら名駅で乗り換えたほうがいいような
- 555 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 10:28:56.60 ID:J36/5bt40
- >>553
その路線だとせっかくだから金山線復活させて金山まで行きたいな。
名古屋港〜野跡もいいかもしれぬ。ちょっとトンネル掘ることになるけど。
>>554
名駅だと駅の反対側まで歩くことになるからじゃね?
あと高畑からなら座れるだろうし。
- 556 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 11:35:46.54 ID:U5+671Ua0
- 妄想鉄のみなさま、お疲れ様です。
くだらんことばっかりよく考えるね。
- 557 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 13:14:48.26 ID:FBmWMIlf0
- あおなみ線、笹島口は妄想で終わらせたくない。
- 558 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 14:33:35.12 ID:5R/P2HyLO
- あおなみ線は地下鉄でもありませんし交通局でもありません
- 559 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 16:54:18.95 ID:UHAlSPe90
- 東山線、柳橋辺りに駅が欲しかったな
- 560 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 16:56:04.30 ID:FBmWMIlf0
- 噂はあるらしい
- 561 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 18:54:54.74 ID:xPd12Sq30
- >>552
ZEPP NAGOYAにいく時乗った俺がちょっと通りますよ。
あれは軽い絶望感に襲われるな。
- 562 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 19:12:07.04 ID:c+oQVQBy0
- >>561
ライブが終わった後はほとんどが目の前の駐車場から車か、
名駅まで歩いて帰るのを見ると、ささしまライブからあおなみ線で名駅に
行くのがバカらしいのが分かるだろう。
名駅まで歩いた方が早いんだよ。
- 563 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 19:29:38.16 ID:oYJUUNWr0
- >>559-560
エイデン(エディオン)が要望してたりしてw
- 564 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 19:45:41.11 ID:lpw0Oaiw0
- まぁ中京テレビあたりの立地だったら、心理的にあおなみ使ったほうが近く感じるかも。
愛大あたりだと微妙だな。学生はみんな歩きそうだが。
- 565 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 19:51:00.31 ID:FBmWMIlf0
- 中京テレビって、ほとんどが車通勤だったんじゃないかな。
これから地下鉄通勤、がんばって。
- 566 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 20:41:23.86 ID:jMCvH17w0
- >>559
路盤はすぐ駅が作れるようになっている
- 567 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:33:22.38 ID:us1EkMPf0
- まじめな話、あおなみはなんで笹島側改札口を作らなかったんだろう。
今日見てきたんだけど、笹島側の階段の横って壁になってるね。
あの裏は倉庫か何かなのかな?
それとも、すぐに道路(ソフマップ出てすぐの道路)に出れるのか?
もし道路に出れるようになってるなら、やっぱ改札を作るべきだろう。
壁を壊して改札機2台ぐらい、なんとかできないのかな。
- 568 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:15:49.05 ID:vZALn37T0
- >>559
自分もそれ思ってた
あそこに駅あると便利なんだけどな〜
- 569 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:18:02.08 ID:fXAzsAtTO
- いまさら遅いけど、JRのホームにあおなみ線を乗り入れたほうがよかったと思うけどね。
(つまり、JR名古屋駅の改札機をJR・あおなみ両方対応にする)
現状では改札口の場所が分かりにくいし。
- 570 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:53:58.04 ID:H3c0i49w0
- >>569
全く別の論が入り乱れて書かれていて、何を主張したいのか分からないけど、既存のホーム使うと言うなら難しいぞ。
11番も余裕は無いし、何よりホームドアが設置できない。
改札の共通化を言いたいのであれば、中間改札廃止すれば今すぐにでもできる事。
- 571 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:58:02.62 ID:8hSbiUq10
- 名鉄金山駅も用途不明な東口作ったんだし、
あおなみ線も祖父地図改札作ろうず。
- 572 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:59:26.53 ID:YgWLX1dQ0
- 関西線と新幹線の間にホームを作るという意味では?
- 573 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 01:02:27.41 ID:4SooXsYvO
- >>571
> 名鉄金山駅も用途不明な東口作ったんだし、
あれは用途不明じゃないだろ…
- 574 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 01:16:20.74 ID:C0RrnSCg0
- 確かにJRのコンコースを通り抜けできるようにすれば楽だが、
不正乗車の問題点が出てくる。
あおなみも無人駅(管理駅)が多いし、やっかいな点が出てきそう。
それに、>>570が言うように、ホームドアの問題や番線の余裕がないというのもある。
>>572のように、関西線と新幹線の間にホームを作るというのも、あの狭さで無理じゃないか?
無理だから少し南下したところに作ったわけだし。
結局、笹島側に改札を作ったほうが便利だし合理的だと思う。
今の名駅の改札は、なんかJRの改札を間借りしてるみたいだし、人件費の件は1人か2人ぐらい
笹島側に配置できるだろ、今の名駅の状況からしても。
最悪、名鉄金山駅の東口みたいに、監視カメラにしてもいいわけだし。
- 575 :574:2011/05/15(日) 01:20:50.97 ID:C0RrnSCg0
- × 今の名駅の改札は、なんかJRの改札を間借りしてるみたいだし、
○ 今の名駅の改札は、なんかJRの改札を間借りしてるみたいに見えるし、
- 576 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 03:16:41.36 ID:90L1D1NJ0
- 跨線橋を作ってJRの上を通ってタワーズにぶち込んだれや
- 577 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 08:33:55.28 ID:e5YWAGKr0
- あおなみ線と関西線はホーム共用で良かったんじゃないの?あおなみ線と城北線をJRに吸収
城北線を電化させて金城埠頭・関西線〜名古屋〜(城北線内無停車)〜勝川という快速15分毎
- 578 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 09:01:24.83 ID:cycwCjxx0
- >>568
今は法律上作れないんではなかったか?
道路からすぐホームって構造の駅は。
- 579 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 09:05:56.44 ID:YgWLX1dQ0
- >>578
それなら、コンコースを線路より下に作るんですよ。
- 580 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/15(日) 09:32:51.20 ID:FnNlP+7D0
- >577
だから、関西線ホームにしたって空いていないわけで。
>574
やはり、新宿駅方式(中央東口から小田急と京王が利用可能)で広小路口開放が設備的にも
ほとんど変える必要なくてBestだと思う。
今ならば広小路口の改札をトランパス対応にする必要も無くなった訳だし。
- 581 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 10:02:15.68 ID:al6HludN0
- 愛知の中小鉄道15【愛環リニモ城北あおなみゆとり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298037820/
ココと話題が被ってるな
- 582 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 10:06:26.77 ID:WIj+DaUs0
- >>567
満足したか?
- 583 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:53:43.21 ID:5szh4LSm0
- あおなみ線談義はスレチでアレだが…
確かに名駅の割り振りは無駄すぎる。3・4番線はしらさぎ発着と武豊行き発着くらいで頻繁に使っているわけではないし、
10・11番線だってしなのとセントラルライナーと一部の中央線が発着するくらいでこちらも暇そう。
東海道線下りを3・4番線にして、中央線を5・6番線。これで7・8・10・11番線を使ってしらさぎ、武豊行き、しなの、セントラルライナーを組み合わせれば、シンプルだし、
利用者が分かりやすい。関西線もコレにまとめられば、あおなみ線のJR乗り入れも可能だったと思われる。
- 584 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:56:07.51 ID:cSoFTdOt0
- >>583
無理。
3・4番線はしらさぎと武豊で手がいっぱいじゃん。回送待ちや団体、臨時も入るし。
10・11番線は毎時のしなの、セントラルに加え、ひだ、南紀も使う高密度ホーム。
12・13番線は関西線が随時発車だからここも使えない。特に亀山快速が
増発されて余裕がないから無理。
- 585 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 12:37:03.49 ID:FyVItMB7O
- つ津波崩壊→再構築ですべて解決
- 586 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 14:49:28.74 ID:BBIQfKXD0
- N1000マダー?
- 587 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 15:04:16.41 ID:FyVItMB7O
- >>586
今日は4編成すべて昼寝か
- 588 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 15:11:00.63 ID:xUroyllOO
- >>587
N1102Hはさっき藤が丘で見たぞ。
それにしても今日の5000はいつも以上に横揺れするなあ…
- 589 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 17:58:25.90 ID:+t9tGLpH0
- >>588
5050でも横揺れの酷いのあるよ。
厳密には区間によって揺れる時と揺れない時があるんだが。
- 590 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:52:27.11 ID:xBiE7U2v0
- ほむほむ線に乗りに行くか・・・
- 591 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:27:34.15 ID:5fqE/KEP0
- じゃ俺はまどか線で
短っ
- 592 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:49:48.97 ID:+qd/nZJ+0
- >>590
何度もループしてほむほむの気分を味わってきてください
- 593 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:01:46.65 ID:5fqE/KEP0
- そしてある時、最後に残った道しるべの名港線でループ脱出
行き着く先は名古屋港かw
- 594 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:22:54.29 ID:UJv3drl90
- 最後に残った車道
- 595 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:38:53.94 ID:+/OkMJGl0
- 広小路口の半分をあおなみ線の改札口にして南通路の真ん中にさくを作ってJRと分離すればおけ。
南側には階段ないし。
- 596 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:46:58.73 ID:zJfXLGvN0
- 俺の日頃の足は、さやか線かw
真っ赤な杏子線も乗り込んでくるぜ。
- 597 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:47:03.95 ID:YgWLX1dQ0
- スタバはあおなみ線の客専用になるわけだ
- 598 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:56:21.21 ID:SfBGdPBh0
- スタバ閑古鳥になりそうだな
- 599 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:06:17.34 ID:+/OkMJGl0
- スタバは真ん中に移動して両方の客に売るに決まってるだろ
- 600 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:09:22.01 ID:+qd/nZJ+0
- >>595
南通路に柵なんて作らなくても、あおなみ連絡改札〜JR構内経由〜JR広小路口改札
という経路で通行できれば問題ないと思うけど(新宿の小田急・京王方式)。
あおなみからの下車の場合、あおなみ分の運賃を満たしているきっぷでしか連絡改札は通れないし、
JR→あおなみの場合も、JR名古屋までのきっぷが無いと連絡改札は通れないから、
JR遠方駅の初乗りきっぷのままあおなみに入り込むようなことはできないわけだし。
- 601 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:19:13.58 ID:+/OkMJGl0
- JRに無札で入場されてそのままJRのってどっかいかれちゃう
相互利用可のICカードならいいかもね
- 602 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:23:01.66 ID:4SooXsYvO
- >>601
無札入場されてもどこかで出場するときに運賃精算が待ってるじゃん。柵越えされたら知らんけど。
- 603 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:25:19.77 ID:UJv3drl90
- >>602
関西線とかそもそも駅に柵すらない件
- 604 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:41:32.65 ID:Cd5RxmvV0
- manaca相互利用開始したら名駅限定でJRラッチ分スルー設定は欲しい
ただ、上の方にあったように時間制限設けないと入場券買って駅中使う人に失礼
10分で立ち飲み屋やきしめんは常識的に使えないからね
ただ、それやり始めるとJR各券売機であおなみ磁気売れとか言われそうだがIC限定でもいいので
- 605 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:42:31.51 ID:FyVItMB7O
- あおなみネタいい加減やめようぜ
といいつつ肥料ないが
- 606 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:45:51.19 ID:NCkg0KnW0
- せめて定期券(manaca・toica)利用者はその設定ができるようにしてほしいな
JRも名鉄との相互利用も始まるわけだし、定期券利用者で名鉄やあおなみへ
行きやすくなるようにはするべきだと思う。
もちろん、10分ないし5分程度の時間制限ありで。
無記名式のICカードの人は・・・どうしようかねぇ
- 607 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 10:53:45.86 ID:HxoGgZTYO
- >>601-602
豊橋〜弥富はどうなるんだろう。
相互利用ができない現在は、マナカなら名鉄運賃適用で、トイカならJR運賃適用か!?
これを防止するためには、JRも名鉄も豊橋・弥富周辺では100%検札実施しかないな。
- 608 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 18:43:13.98 ID:1B7oiEeE0
- そのたった20円の差額のためにお互い検札するくらいならどんぶり勘定だろJK
- 609 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:58:01.69 ID:ppUZSY1uO
- 大須ういろ・ないろの車内広告、未だに地下鉄3号線とかいう書き方してたことに気づいた
若い人は殆ど○号線って言い方知らないだろうなぁ
- 610 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 21:11:28.13 ID:6r2LQ3JS0
- >>609
なにそれ?@21歳・男
- 611 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:08:01.93 ID:snImpF3ZO
- 5号線ないなw
4号線が環状だよな
2号は名古屋港〜どこ?
というはなしをすると妄想族わきそう
- 612 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:41:49.05 ID:0os7e5360
- 4号線って砂田橋開業以前は金山-新瑞橋間を表す表記として
しばしば見かけた気がする。
あと、「ステンレス」の車両は形式の千の位と○号線が一致する!不思議!
- 613 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:43:22.46 ID:+gQXoHE/0
- >>612
へー。くりびつ
- 614 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 23:14:40.34 ID:zifum0OV0
- 1号線=東山線
2号線=名城線・大曽根〜名古屋港間(西半分+名港線)
3号線=鶴舞線
4号線=名城線・大曽根〜金山間(東半分)
5号線=桜通線(だったかな?)
たぶん、こうだったと思うが、違っていたら訂正して。
- 615 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 23:15:51.79 ID:+gQXoHE/0
- 桜通線は6号線
- 616 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 23:29:59.94 ID:zifum0OV0
- 失礼!桜通線は「6号線」でしたね。では5号線はどの計画線?
>>612の法則に従えば上飯田線は7号線になるの?
- 617 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 23:43:20.62 ID:nf6WJ/jS0
- 5号線は金山〜伏屋だった。
上飯田線は7号線で正解。
ちなみに名鉄瀬戸線が8号線だったかな。
- 618 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 23:48:02.64 ID:lHz1I48B0
- >>616
5号線は金山線のようだね。
上飯田線は7号線の一部になる。
- 619 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 23:48:52.93 ID:+gQXoHE/0
- たしか、名和⇔勝川という壮大な構想もあった。
- 620 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 23:50:21.95 ID:lHz1I48B0
- >>617
瀬戸線は9号線とされていた。
8号線は水主町から浅間町、枇杷島へ行く計画みたい。
- 621 :名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:49:14.77 ID:BmQgKcuKO
- >>612
5000は(アルミだけど)1号線
その時点で5号は計画消えたのかな?
ちなみに5050はステンレスだけど1号線用ですな
- 622 :名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:54:33.39 ID:L2MD8TG5O
- >>619
国道302号、名古屋環状2号線と一体で造りたかったんじゃない?
- 623 :名無し野電車区:2011/05/17(火) 01:51:56.98 ID:jfEE53Ve0
- 夢なくなったな・
- 624 :名無し野電車区:2011/05/17(火) 07:55:01.88 ID:BmQgKcuKO
- それはト○タのせいか?
- 625 :名無し野電車区:2011/05/17(火) 09:34:48.09 ID:zlYIs88b0
- ただ単に借金まみれになって新線が作れなくなっただけ
- 626 :名無し野電車区:2011/05/17(火) 09:44:45.07 ID:9NYHprMW0
- 名和・勝川線は、結構需要あったりして。
瓢箪山、一社、植田、徳重?、通るし。
- 627 :名無し野電車区:2011/05/17(火) 11:33:37.68 ID:L2MD8TG5O
- 昭和47年の構想だからなー 名和〜勝川
- 628 :名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:28:56.15 ID:9NYHprMW0
- 昭和47年ごろに想定された2011年の名古屋って、どんなんだったんだろ?
予想より発展したとは思うけど。
- 629 :名無し野電車区:2011/05/17(火) 21:57:25.61 ID:JjEMXk/+0
- >>621
意識しだしたのは6000形からだね。
1000(名城線)の後に3000(3号線と被ったのは偶然)、5000と奇数で形式制定していっていた後で、6号線(この段階では桜通線の線名は未決定)用の車両を7000形ではなく6000形とした。
その後は2000、3050、7000、N1000と数字を意識した形式制定となった。
まあ5050は5000の後継と言うことで、ルール無視の存在だけど。
- 630 :名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:40:01.97 ID:gy8mM4qg0
- >>628
チューブの中を車が走っていたはずだろ。
全然なってないぞ。どうなってんだ?
- 631 :名無し野電車区:2011/05/17(火) 23:54:44.57 ID:8ASoMeO20
- >>630
おそらくそれは「エアー・カー」と言って、将来ガソリンで走る
自動車にとって変わる、と当時言っていたような気がする。
- 632 :名無し野電車区:2011/05/17(火) 23:56:15.68 ID:L2MD8TG5O
- >>628
昭和60年の段階で名古屋市の人口が264万人で名古屋圏の一日の通勤通学者を609万人と予測…ナゴヤの地下鉄より
計画当初はオリンピック誘致の構造はなかったと思うが、昭和56年にオリンピックの開催地が名古屋に決まっていたら現実になっていたかもしれない…
- 633 :名無し野電車区:2011/05/17(火) 23:56:57.86 ID:kilLKZq5P
- 未だに車は宙を飛ばないなぁ
- 634 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 00:08:48.45 ID:tgGNvbn90
- 科学技術の将来に夢があった時代があったんだな。
2011年に日本で原発が爆発するなんて、ノストラダムスもびっくりだわ。
- 635 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 00:29:34.00 ID:1m+panqaO
- >>428
東海銀行の何周年かの記念冊子に今頃の未来像が書いている
下着は全て使い捨て、料理は全て全自動ロボット、ファクシミリやモバイルは実現しているな
名古屋の交通は、書いてない
- 636 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 00:43:27.83 ID:ZGPahniL0
- 携帯はSFを越えて発展した気がする
- 637 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 00:52:58.78 ID:y06J0Dbs0
- そもそも車が宙を浮いて走れるようになるってことは、
地下鉄とかも宙を浮いて走るようになるってことだからなw
- 638 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 00:55:07.16 ID:cjZZTT+G0
- リニモは・・・
- 639 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 02:29:01.68 ID:sTRN6xD7O
- たしか上前津か名古屋だか忘れたが、未来予想図描いた広告あるよね
- 640 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 11:13:54.94 ID:tFCXqlA/O
- >>634
ノストラダムスがびっくりなのは
それよりも12年前になにも起きなくて2000年問題で世界が騒いだこと。
47年の頃いわれてた今頃って…
原油枯渇予測
これくらいはおぼえてる
- 641 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 20:51:53.76 ID:tgGNvbn90
- 「今後30年以内に東海地震が必ず起こる」って30年前から言われているような
- 642 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:08:18.05 ID:ZGPahniL0
- じゃあ今年かw
- 643 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:09:37.36 ID:tgGNvbn90
- 今は、「37年以内・・・」と言ってるから、7年延長かも
- 644 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:12:46.98 ID:gGaV3V3KP
- 百の位に繰り上げなんだよ
- 645 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:14:14.98 ID:VkJ66HNn0
- てか、本当はいつ来るかなんてわからないんでしょ。
1分後に来るかもしれないし、永遠に来ないかもしれないし。
- 646 :名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:49:02.24 ID:ZGPahniL0
- さすがに地球のマントルが動いている以上
永遠に来ないことはないでしょう
人によっては地震が来る前に逝ってしまって
永遠に来ないかもしれないが
- 647 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 22:08:54.69 ID:oRyvFn5bO
- age(´∀`∩)↑↑
- 648 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/19(木) 23:05:05.33 ID:OV//Lrx80
- 徳重延伸が話題ならないってことは順調な滑りだしかな
- 649 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 07:31:01.61 ID:GEkdZIAgO
- 桜通は土日10分間隔が改善されないと
未来はない…
- 650 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 08:47:33.22 ID:FM++Oj6u0
- この不況時に、駅安全扉を多額で取り付けるよりも、その建設費と年間維持費
の事を考えて、同じ金使うなら人をワークシェアリングでもいいからやとってやればいいのに
安全+雇用の確保という意味で、こういうときこそ公務員は増員すればいいのにな
視野は広げて考えなイカン
俺は職員だけど常にそう思う
- 651 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 11:14:22.71 ID:KHykVbsIO
- たくさん人並べて、人間ホームドアをつくろう
- 652 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 12:22:38.76 ID:/leJnuIHI
- その人間ホームドアが線路に転落したら…
- 653 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 13:03:55.12 ID:LPFE+ru2O
- 人間遮断機なら、15年前まで萩原にあった
今でも、はだか祭の日には国府宮に登場する
- 654 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 15:21:14.07 ID:WVu2En/bO
- 大阪市営地下鉄が朝ラッシュ時も含めて毎時の本数を20減にするとさ。
福井の原発が7月以降に定検に入ることを見込んでのことだろう。
都営やメトロも依然として減便が続いているし、浜岡全停の名市交も
減便決定だな。九電も玄海原発の再開見込みがたたず、15%の
需要抑制要望を正式に発表した。もはや西からの融通は見込めない。
- 655 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 15:25:17.50 ID:GEkdZIAgO
- つーかあまり知られてないのかしらんが
浜岡5号って海水入って下手すりゃ廃炉だろ?
- 656 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 15:25:26.81 ID:LnhmZXGw0
- >>650
お上がやれって言うんだから従うしかない
- 657 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 17:08:48.89 ID:FM++Oj6u0
- てか、数年前、浜岡は全原発止めた時あったろ
その時、停電だ〜、節電だ〜、って言ったか? 言って無いだろ?
電力は十分まかなえるんだよ!
原発で儲かるんだよ、結局は。
今、原発存続推進派としては、逆風だから、電力不足をうたって「原発は必要」
という洗脳をしているだけ
- 658 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 18:06:23.42 ID:F4ylZUj40
- 名古屋市も夏期減便を行うと小耳に挟んだ。
東山線の休校日ダイヤのことかもしれないが。
鶴舞・桜通は平日も休日ダイヤにて運行か?
- 659 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 18:32:02.24 ID:8i5ltoIY0
- 前回の中部電の浜岡のときは関電、四電、九電、中電から電気を貰えたからな。
今回はそうはいかん。
- 660 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 18:58:16.14 ID:5nyHCI/ZO
- >>657
その話は中電管内限定だよな?
- 661 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 00:18:40.68 ID:UD1l+1qUO
- >>654
それは、利用者が減ったからでしょ。
- 662 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 02:12:10.05 ID:jGF1p2l80
- 御堂筋線のピークの混雑率が144%しかないと知ってびっくりしたが、
一応利用者は10年前と比べても増えてるんだよ。
- 663 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 09:37:04.90 ID:fiFc1lFO0
- >>658
んなもんやったらパンクするわ。
ただでさえ鶴舞線は平日の朝夜と休日の輸送力は不足しとるわ。
- 664 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 09:45:40.63 ID:iZRoT9MR0
- H25から始まるIC相互共通利用で、manaca管内の事業者は交通局、名鉄、豊橋しか
なかったが、これはsuicaではアオナミやユトリに乗れないってこと?おかしいじゃん!
せめてsuica、ICOCA、PASMO、kitaca、sgocaが使用できるようにしないといかんだろ。
>>663 パンクだろが一律減便だろう。東京なんかメトロやJRが20〜50%減でも乗り切った。
みながオフピーク利用するなど譲り合いの精神で頑張った。ちなみに漏れは5:00に埼玉を出て
都心へ通勤した。域内人口が首都圏より圧倒的に少ない名古屋でできないはずはない。
- 665 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 09:49:48.59 ID:Y6pRpsJ8O
- >>663
> ただでさえ鶴舞線は平日の朝夜と休日の輸送力は不足しとるわ。
座れないとか混雑してるのは輸送力が不足してるって言わないからな。
- 666 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 11:06:40.08 ID:P/4xcVDV0
- >>664
できるのにやらないのが自分中心主義の街名古屋です
みんな「誰かがやるから自分はいいや」だな
- 667 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 11:14:03.78 ID:Qiluj1EOO
- >>665
確かに輸送力不足とは言い難いが…
それでも混んでるからなぁ
特に土日は酷い、平日夕ラッシュ並に混むこともある
さらに間隔が空くから不便
これだけの条件が揃えば減便はさすがにやめてほしい
増便してほしいくらいなのに
- 668 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 11:34:57.34 ID:OcbtBetY0
- 鶴舞線は、駅施設は古いわ、本数は少ないわ、電光掲示板は古いわで散々だね。
- 669 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 12:14:35.94 ID:AgmNQWEL0
- >>668
め、名港線は…。
- 670 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 12:23:21.70 ID:GnVcFExR0
- 東京で驚きました!お昼の東西線、この時間で超満員です。
快速運休で10分間隔なのかな?とっとと名古屋へ帰ろっ
- 671 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 12:36:45.19 ID:noSgF0rj0
- ココも昔は乗車率200%越えが普通だったが、両数増やしたらかなり下がったな
- 672 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 14:26:55.85 ID:GlA1rcsP0
- 7時台でも空いているのが唯一のとりえだった桜通線も、今は混んでるんだよなあ。
- 673 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 15:09:18.64 ID:OCQ6ku18O
- >>670
節電で、地下鉄でも窓が開いてたしね
- 674 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 16:48:14.67 ID:tkVsRcLWO
- 鶴舞線は回生のない名鉄100の乗り入れ禁止にすれば
減便にしなくてOKだと思ふ
- 675 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 16:51:32.84 ID:bmA1tX2HI
- >>674
つまり赤池で強制乗り換えね。
- 676 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 18:10:50.90 ID:q26S+yVK0
- 吹上駅のホームゲート、本日より稼働開始。
ゲートカラーは、赤。
- 677 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 18:40:11.50 ID:L1/ip7HA0
- 赤池駅は金山並みに大きいし、直通運転しなくても、乗り換えでいいと思うんだけどな。
地下鉄が来たらすぐ2分ぐらい後に名鉄が発車みたいな感じにすれば、そこまで不便でもないし
- 678 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:12:03.26 ID:rXWNLXr0O
- >>676
これで21駅中8駅が未設置だな。
最近は2週間おきの設置だから、設置完了は9月頃か!?
納品遅れは東北地震の関係だろうし、地震が起きなかったら
今頃は新瑞橋あたりまで設置済みなんだろうな。
- 679 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:05:02.78 ID:qfCE17MI0
- >>676
>ゲートカラーは、赤。
桜通線に1番しっくりくるな
- 680 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:33:07.28 ID:+4R5Ml+UO
- 次は御器所だけど、あそこって階段やエスカレーターがたくさんあって狭く感じるから、
ホームゲート設置したらさらに圧迫感が増しそう。
- 681 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:34:03.29 ID:GUe/27oGO
- 森脇健児、名城線マラソン@3
このあとインキー
- 682 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:10:49.66 ID:tkVsRcLWO
- どうでもいいかもしれんが
鶴里の切符とか定期の駅名表示、ハゲには不快ではないのだろうか?
- 683 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:34:06.83 ID:OCQ6ku18O
- つるまいは?
インドネシアに行ったメトロ05系、車内のLED案内付けたままなんだね。太っ腹だなー
- 684 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:45:10.32 ID:fiFc1lFO0
- >>677
豊田市方面からの列車が赤池駅で折り返す場合に厄介だからやらないだろ。
ここに配線図があったけど
ttp://www.maruhachi-kotsu.com/tanken/13nisshin.html
- 685 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:03:11.09 ID:MAfMFNjo0
- >>681
見てる人、ござったんだな。
先週?だったか、琴電で元名古屋市交の中古車が映ってたな。
- 686 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 00:02:16.94 ID:HRFMtuO40
- なんで庄内通にmanaca専用改札が・・・
あんなショボイ駅に専用改札なんて不要
- 687 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 01:12:18.53 ID:NishCRqu0
- しょうないからな
- 688 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 02:43:59.60 ID:/qdEcsSx0
- 定期メンテで直したみたいだけど、あそこのエスカレーター危なかったんだぞ
ホームから昇るやつ、ベルトが滑る箇所があった(3/4くらい昇った場所)
ステップとベルトは等速で動かないといけないのに、その箇所に来るとベルトだけ動きが鈍ってずるっと下がる
(普通に手を添えるだけでも分かる。少し体重預けるとよくわかった)
ギヤの山が欠けてたのかな?
- 689 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 03:12:59.72 ID:Y2P0Qkhm0
- >>686
妙音通の3機全部対応なんて無駄の極地だわ。
1機ナゴヤドーム矢田球場側にでも移設してくれ。
お下がりの磁気のみ改札でいいから。
- 690 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 08:12:26.90 ID:WTOXz7vI0
- 旧改札機からの置換えはすべてIC専用機なんでサーセン
- 691 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 09:12:12.17 ID:dzt6o6eR0
- ドニチエコは今後も残って欲しいがそのためには磁気券対応改札がずっと残るんだよな。
悩ましい問題だ。
- 692 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 09:29:25.07 ID:h/ne7pIs0
- >>691
ドニチエコ以前に、普通券が磁気券なんだから当然磁気対応は残るよ。
将来的に敬老パスがIC化されるので確実に磁気需要は減るけどね。
ドニチエコのような、いわゆる「一日乗車券」は、今のICの規格ではどうしても載せられないらしいね。
- 693 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 10:18:45.18 ID:wtEp9SkX0
- >>692
有効期限1日の全線定期って形にはできないのかな
- 694 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 10:56:29.09 ID:w9jUc2x1O
- >>691
普通券どうするんだよ…
- 695 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/22(日) 12:52:48.87 ID:orDIEZWd0
- >>692
伊予鉄だったか、1日あたりの上限以上は取らないとかあったような。
- 696 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 13:13:42.64 ID:8Jiw++N50
- >>694
普通券もICカード化
ソウルやシンガポールの地下鉄ではそうなっている
- 697 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 13:30:04.55 ID:h/ne7pIs0
- >>695
またお前かよw
それだと他のカードと相互利用できないだろ。
- 698 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 13:51:06.21 ID:w9jUc2x1O
- >>696
メリットあるの?利用者全員iC所持が原則なの?
- 699 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 14:29:14.66 ID:F4YJUFIP0
- >>686
自分がユリカ使って通勤してるから、manacaにしろとの催促だったりして。
- 700 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 16:40:09.06 ID:oIzq+af00
- >>698
普通券買うとICカードが出てくるんだよ
- 701 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 16:55:15.49 ID:sDbsRNdC0
- >>700
200円区間買うときはデポジット込みで700円で買う→出札後、券売機に突っ込んで500円返してもらう
(残額が手数料未満の場合は払い戻し手数料0のため)
こういうことか
- 702 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 17:47:53.65 ID:w9jUc2x1O
- >>700
デポジット必要なら運賃ギリの金しか持ってなかったら涙目だな。
iCと磁気の共用改札整備してもらった方がありがたいと思う。
iC専用改札はナンセンスだと思うな。
- 703 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 17:57:29.07 ID:0pjGfnJh0
- 有人改札のみで捌ききれるほど圧倒的にIC利用率が高くなったら
琴電みたいに自動改札はICだけ、普通券その他は食券みたいな紙切れ切符にすればいい
全国相互利用が開始されて数年経って、観光客や出張族含めて
ほぼICまで行ったら検討できるかもね。
- 704 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:00:13.51 ID:0pjGfnJh0
- 連投スマン、
>有人改札のみで捌ききれるほど圧倒的にIC利用率が高くなったら
は変な文になってしまった
非IC利用客が有人改札で捌ききれるほどに減ったら
でした。
- 705 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:31:37.97 ID:k+AADPuk0
- >>702
> iC専用改札はナンセンスだと思うな。
IC専用は磁気対応機能が不必要だから大幅なコストダウンになる。
実際、首都圏、関西、九州では磁気対応改札の増備に疑問の声が出ている。
やっぱりこの地方はおかしいわ。
- 706 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:33:19.83 ID:SA1K9Fgw0
- というより、ICでしか入れない改札があるわけではない。
- 707 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:38:43.22 ID:h/ne7pIs0
- >>703-704
昼間窓口が無人化される駅がいくつもあるのにそんなことはしない。
>>705
いつもの湘南新宿厨クンですか?
導入して1年後ならわかるがまだ3ヶ月だ。
そういう無茶な解釈をする関東人の傲慢さはイラネ。
- 708 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:43:49.25 ID:k+AADPuk0
- >>707
IC発展途上期ならいざ知らず、なぜこれだけ全国的にICが広がったのに
併用改札が必要なんですか?
> 導入して1年後ならわかるがまだ3ヶ月だ。
なぜ3ヶ月で専用改札入れてはダメなんですか?
改札機の代替をするならば今からやるのが当然でしょ?
1年の間をおく合理的理由は?
全国に倣え!
- 709 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:44:39.73 ID:w9jUc2x1O
- >>705
全国的にもiC利用者ばかりじゃない現実は直視したほうがいい。
iC磁気併用改札はiC利用者も非iC利用者もどちらも利用できるのだから利便性が確保される。メンテナンス費用がかかっても整備されているのが磁気券利用者の多さを物語っている。
名古屋は敬老パスや福祉パスなど磁気券率がかなり高い。iC化を検討してると言うがiC導入時にiC化に踏み切らなかったことを考えると当分は磁気のままだろう。
ちなみに地方は関係ないだろ。自分の考えに合わないのを地方に置き換えてるのかい?
- 710 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:45:12.32 ID:pj4crOi3O
- >>705
関東ならまだしも、関西・九州でその声が出てるというソースを是非出してw
この間大阪駅で駅員にIC専用改札に思い切り文句つけてた利用者なら見たけどw
- 711 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:49:06.30 ID:h/ne7pIs0
- >>708
ふ〜ん、東京メトロや都営地下鉄がIC専用改札をどの駅にも設置してるなら、まだお前の発言にも説得力あるがねw
知らないだろうと思っていい加減なことを書くなよ。
- 712 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:56:19.71 ID:h/ne7pIs0
- 自信を持って書けるのは、俺も今関東在住だからだよw
実際には、IC専用改札はターミナル駅が中心で、名古屋市交のようにのべつまくなしに導入するような会社などない。
まあIC専用改札は低コストなので名古屋市交が導入したがる気持ちはわかるが、当初は改札機台数の多い駅からやっていくべきものだろう。
- 713 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 19:14:44.70 ID:oIzq+af00
- 改札機が古くなったから専用機に更新してるだけでしょ
- 714 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:33:58.90 ID:w9jUc2x1O
- 微妙にピント外れなことやるのが名古屋市交通局。古くなった改札機をiC専用に更新しすぎて磁気券利用者から苦情もらって結局iC磁気併用に再更新とかやらかしそう。
iC専用改札を増やせばiC利用者が増えるんじゃね?なんて皮算用が見え隠れする。
- 715 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:37:32.29 ID:sBv4W8uA0
- 増えるも何も、磁気定期廃止ですがな。
- 716 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:46:10.74 ID:w9jUc2x1O
- >>715
今磁気定期利用者なんて駆け込みで半年継続した数%しかいないとおもう。交通局はたまに乗る現金利用者にもiCを持たせようとしていると思うんだ。
名鉄と交通局でTOICA等との共通化までの間に発行数のシェア争いをやっているんだと思う。
- 717 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:00:42.60 ID:8k9Kc01P0
- >>716
>交通局はたまに乗る現金利用者にもiCを持たせようとしていると思うんだ。
それは間違いない。それによって結果的にコスト削減できるわけで、
磁気券利用者を不便な状態にもって行く戦略は正しいと思う。
- 718 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:13:00.73 ID:2XAtestQ0
- ドニチエコは自動改札不可有人改札のみに
有人改札にお回りください
- 719 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 23:11:01.20 ID:OLHMejGl0
- 磁気定期券利用者が減ってから、IC専用改札を増やせばよかっただけのこと。
- 720 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 23:25:13.52 ID:oIzq+af00
- >>719
耐用年数と予算の年度締めの関係だ
- 721 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 23:47:30.75 ID:EX92YNtWO
- N3000いれて3000を5編成廃車にするのは構わないが、
最大のネックは3859にはさんである3804と3704が3000の初期型であるという事実
これどうするの?
- 722 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 23:57:44.27 ID:NLS/hLva0
- 東山線の車両はなんか小さいような気がするが。20メータにはできなかったの
by他県民
- 723 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 00:01:10.73 ID:fXQu4Tju0
- >>722
当時の需要に合わせて作ったから
無駄は許さないトヨタ精神
- 724 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 00:01:13.88 ID:vhyKlhqt0
- 他国民の間違いだろ
- 725 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 00:32:12.83 ID:SlBJtKh90
- >>722
銀座線と同じような理由だよ
- 726 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 01:22:38.45 ID:8CdeSGzE0
- >>721
組み替える
- 727 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 01:23:09.05 ID:3qV8RFlMO
- >>722
架線集電方式にすれば、八田から近鉄か関西線に相直して、
三重県→栄の乗り換えゼロが実現できたわけだ。
- 728 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 01:52:58.96 ID:6n+JJtlP0
- >>722
笹島の急カーブ廻れるように短くしたんでしょ。
>>727
近鉄はレール幅が違うから無理。
国鉄時代の関西線じゃ東山線ダイヤはほとんど八田行きで
1時間〜1時間半に1本亀山行き。非現実的。
- 729 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 02:20:08.76 ID:lggofyaB0
- 東山線は標準軌では
- 730 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 02:39:10.55 ID:AmumRRbm0
- 標準軌ですね。
- 731 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 14:23:11.56 ID:pTJffwhii
- >>712
関東在住だが、西武線のゴミみたいな駅にだってあるぞ。
しれっと嘘つくなよ。
関東ではもう全体の85%以上がICだし、
朝に限れば9割以上じゃないの?
名古屋も遅かれ早かれそうなるし、
再来年に11社局相互利用がスタートすればきっぷ買う必要があるやつなんかいなくなるだろ。
- 732 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 19:23:46.50 ID:TTqFpMP7i
- 吹上のホームゲート、中村区役所方面の1つが壊れてるみたいで
開きっぱなしだった。
- 733 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 19:52:31.60 ID:Rx/Up8Cw0
- 今日の桜通線徳重方面。
間隔が短すぎて吹いたwww遅れだったみたいだけど
- 734 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 21:49:49.88 ID:4v+/4bHM0
- >>732
ホームゲートって壊れやすいんだよね
- 735 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:00:40.10 ID:joboC/ck0
- 今日の朝東山線がいきなり停電したけどなんだったの?
- 736 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:52:07.52 ID:bfFFZan30
- >>735
千種で線路内立入があったとかなかったとか。
- 737 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:03:53.22 ID:3yQJNfnk0
- >>721
3706,3806
- 738 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:09:36.14 ID:3g/I7CWl0
- >>721
そんなことより鶴舞線のダイヤを何とかしてくれ。
ちっとも現状に合っとらん。
- 739 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:58:10.72 ID:n3MigfdiO
- >>733
笑い上戸ですね。
- 740 :名無し野電車区:2011/05/24(火) 22:32:44.04 ID:jZhevryO0
- 吹上ってもうホーム柵稼動してるの?
- 741 :名無し野電車区:2011/05/24(火) 22:46:22.86 ID:mFswbOBR0
- >>740
昨日か一昨日ぐらいに稼働したよ
- 742 :名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:12:32.65 ID:huNgYPW+0
- >>739
吹き上げで吹いた
- 743 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:57:10.62 ID:FVbm5Qoe0
- すでに、御器所は工事はじまってる。
- 744 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 07:30:35.66 ID:KMk7E02mO
- 桜通線運転見合わせ ソースNHK
- 745 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 07:33:58.45 ID:rfkr+9AxO
- 人身事故か
通勤時間直撃だな
- 746 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 07:35:36.60 ID:oxR+GxSsO
- 朝っぱらから新瑞橋で人身事故か
現在全線見合わせ
- 747 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 08:29:10.18 ID:gGyHMpO/O
- 運転再開
- 748 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 09:33:24.28 ID:lEMLJWfD0
- とっくに運転再開してのに(ダイヤの乱れはあるが)
なんで公式ホームページは「運転を見合わせております」なんだよ
- 749 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 09:39:01.70 ID:+KVnqpeV0
- 野並で一時間近く待たされて会社に遅刻したわ!
- 750 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 10:07:02.41 ID:+9DR3rCSO
- 新瑞橋で飛び込んだ人はどうなったの?
- 751 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 10:23:36.16 ID:p+SMCNq7O
- なぜ全線で止めるんだろう。
桜山〜中村区役所での運行にすればいいのに。
おれも会社に遅刻したよ。
- 752 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 10:28:54.27 ID:gGyHMpO/O
- 中村区役所〜桜山と野並〜徳重は運転してたよ
- 753 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 10:35:03.47 ID:qWdM7sVIO
- 桜山〜中村区役所運行してたじゃん。
あと、徳重〜野並と。
- 754 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 11:03:07.25 ID:KMk7E02mO
- kazuna02
本日 7:20頃 名古屋市営地下鉄桜通線 新瑞橋駅 普通列車 徳重行き(下り) で 人身事故が発生しました。
残念ながらほぼ即死の様ですが(年齢性別不明)、要救助者の救出作業を約1時間に渡り撮影しました。
あまりにアレな為、一般の動画投稿サイトには無理。「俺ん家動画」で公開するかも?
5/25 8:46
- 755 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 12:06:40.60 ID:wpYQ6hjB0
- 新瑞橋駅にホームドアはありましたっけ?
- 756 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 12:54:20.00 ID:DsVf2eCXO
- >>755
無いよ。
- 757 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 13:05:42.56 ID:4MFz9Wj70
- あー?名古屋市営地下鉄ではボタン押すだけで障害者用の半額券買えるだと
健常者も買えるなおい
どうせチェックしてないんだろ
許せねえ、廃止しろ
障害者割引が厳しい名鉄他をボロクソに叩きやがってたが、
障害者割引がゆるいとこは健全な経営ではないところばっかだな
- 758 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 13:29:21.00 ID:RZ0IAbXN0
- たしか障害者のきっぷは、改札機の子供用ランプが光るから駅員から見たら結構バレやすいよ
- 759 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 13:55:55.90 ID:KuGdMYltI
- でも手帳提示しろとは言われない。
だからちょっと足引き摺りながら改札通ればイイ!
- 760 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 14:29:35.60 ID:4RyiRLvS0
- あの時間なら朝の野並駅なんてパンクしたんじゃね?
- 761 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 14:57:47.61 ID:4RyiRLvS0
- ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/dbps_data/_material_/localhost/_res/about/press_release/20110525.pdf
報道発表も早いな。
ってか7時35分からは部分運転始めてるじゃん。
事故後、20分で始めるなんて早い方じゃね?
- 762 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 15:03:18.99 ID:ONybqoNRO
- >>759
提示を願うことありますよ
- 763 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 15:14:49.15 ID:oBr+jpT00
- >>755
今、ホームドアは御器所まできてる。今週末稼働予定なので、新瑞橋には7月くらいか?
- 764 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 17:32:39.17 ID:A0KuN0/S0
- >>757
別にJRでも名鉄でも券売機の小児用の切符を代用する運用してるし、同じだが
- 765 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 19:01:26.98 ID:so6Gaceh0
- もともとの計画では既に完成してたよな
新瑞橋のホームゲート
- 766 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:30:27.38 ID:tmv5ip1u0
- >>760
バスからの乗り換え客が絶滅した今の野並駅はパンクするほど利用者いないよ
桜通線は他の路線より運転見合わせで身動きができなくなる駅が多いように思う
特に桜本町から徳重の間
長時間不通に陥ると帰宅難民が大量発生しそう
- 767 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:37:20.18 ID:3R+QjSyV0
- >>766
徳重方面からの利用者でパンクだろ?
- 768 :名無し野電車区:2011/05/26(木) 16:08:21.87 ID:imyJ9uI60
- これでまだ徳重開通してなかったと想定したら
野並では恐ろしい事になっただろうな・・・あそこメチャメチャバス
多くてバスが一分間隔でどんどん客集めてくるんだしw
- 769 :名無し野電車区:2011/05/26(木) 17:01:38.69 ID:0ml5Hf6N0
- 今日東山線でダイヤが乱れていたが。
- 770 :名無し野電車区:2011/05/26(木) 18:03:29.18 ID:jcpPsyfii
- >>769
kwsk
- 771 :名無し野電車区:2011/05/26(木) 20:05:44.44 ID:VWuido1X0
- 朝の鶴舞線ってなんであんなに遅れるんだろ?
ダイヤどおりに動いてた次の車両が1本分近く遅れて後続止めまくりなことも珍しくないし
- 772 :名無し野電車区:2011/05/26(木) 20:31:26.74 ID:a+ReMsgN0
- >>771
相互直通の列車があるからしかたない。
- 773 :名無し野電車区:2011/05/26(木) 21:18:05.45 ID:R22GXY6CI
- 時間に余裕を持って通勤(通学)しましょう
- 774 :名無し野電車区:2011/05/26(木) 21:22:35.15 ID:ZCJO4cUfO
- >>770
どっかの先頭車両に急病人が出て遅れてるってアナウンスしてたな
ラッシュの時間だったけど大した遅れにはならなかった
- 775 :名無し野電車区:2011/05/26(木) 23:26:41.82 ID:2E76Jy8l0
- 昼間までLED発車標の時刻表示が消えてたな>東山線
東山線は他路線に影響しない(されない)し途中折り返しは基本的にないし車両基地が両端にあるから運転整理や調整がしやすそうだね
- 776 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 01:16:43.95 ID:bDs3VDQj0
- >>768
同じような状況は野並終点時代に何度もあったぞ
- 777 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 15:57:15.66 ID:e4RdSUxY0
- 人身が起きた当日、桜通線が寸断されバスも無いので、東海通は大渋滞だったらしい。
- 778 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 23:54:36.01 ID:BN5mJ281O
- 徳重野並の部分運転なんでやったの?
意味がない気がするんだけど
- 779 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 23:54:52.67 ID:iEpydAET0
- 桜本町が名鉄とつながってればなぁ・・・
- 780 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 00:19:32.77 ID:aPwG6atd0
- 名鉄の事故のとばっちりうけて、てんやわんやになるんですね分かります。
- 781 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/28(土) 00:38:12.09 ID:QoYEDoKy0
- 3月発売の時刻表の追補版(昨日配布開始)
もらってきたか?
- 782 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:32:07.53 ID:uzewjxHOO
- CBCテレビで名古屋地下鉄特集
- 783 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:33:38.18 ID:QvScDrty0
- レールの幅が違う・・・って、みんなしらんのか
- 784 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:47:01.92 ID:LpYMnNIHi
- 黄電ナツカシス
- 785 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:34:56.14 ID:a3GvQFCI0
- 今週、銀座線や日比谷線に乗ってきたが、平日昼間なのに7分、酷いと8分以上も間隔が開いている
ところがあった。節電ダイヤなのだが東京メトロがこのダイヤで輸送力を確保しているんだから、
名市交は本数過剰じゃね?
東山線と金山〜市役所は12分間隔、上飯田線を除くその他路線・区間は30分間隔、上飯田線は1時間間隔が
適当じゃね?
- 786 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:39:31.69 ID:714zkB+n0
- >>785
そうだね
おやすみ
- 787 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:45:13.73 ID:7U43jzWwI
- 東山線はせめて7分間隔にしてくれby藤が丘ユーザー
ほかは知らん
- 788 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:35:42.41 ID:iwFj5THZO
- >>778
若宮商高の通学ぐらいか
- 789 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:21:19.45 ID:tsVusmWBi
- >>778
桜通線は開通当初 新瑞橋が終着駅だったから、新瑞橋〜野並間の何処かに引き込みがありUターンできる。
今回 新瑞橋で事故がありホームが使えない。
徳重〜野並間を動かしても その引き込みを使って折り返しが可能だったんだろ。
当日、徳重から来た列車が野並で乗客全員降車、数分後に反対側ホームに来てた。
天白川があるから野並側じゃなく桜本町〜鶴里あたりに引き込みがあるのでは…と推測。
- 790 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:32:05.85 ID:weoXnbkYO
- 引き込みじゃなくて渡り線のポイントがあるんじゃね
- 791 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/28(土) 13:33:52.72 ID:wbU+/5cW0
- >>789
ツッコミどころ多すぎるからあえて釣られてやるけど、
野並の鶴里寄りにシーサスが残ってる。
引き込み線なんてものはないし、新瑞橋終着だったことなどない。
ついでにUターンなんてできる地下鉄は国内にそんなにない。
- 792 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:35:37.95 ID:pwUlAjcj0
- >>789
http://www.maruhachi-kotsu.com/subline/6sakuradori_truck.html
- 793 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:36:05.68 ID:P7+4cBus0
- >>789
またまたご冗談を
- 794 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:24:22.74 ID:+nOsO+mSO
- メトロ等は1編成の輸送力あるからな
東山とかみたいなので減便したらパンクするだろうに
- 795 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:31:45.23 ID:tsVusmWBi
- おやおや 勘違い、無知を晒してしまったか…
それにしても土曜に こんなスレ見てる奴いるのね
- 796 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:23:48.30 ID:p/Ux9uMH0
- >>795
オマエモナー
それと、お前の文章、最初からおかしいから。
- 797 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:32:43.52 ID:BGyK6yoY0
- 794さん
1編成の輸送力は東山もメトロ銀座も同程度と思うが
- 798 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:40:30.49 ID:iwFj5THZO
- >>797
最大輸送区間の輸送量もほぼ同程度だが。
つうか、関東人しつこいね。
他の地方に八つ当たりとか最低の根性だ。
- 799 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:42:26.73 ID:weoXnbkYO
- 名古屋は中に入らないから減便されたら積み残し多数だろうな。東山線女性専用車もネックだろう。
- 800 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:20:05.56 ID:/xaEJi7M0
- 休日によく見かける、ドア付近だけ大混雑、他はガラガラ
- 801 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:09:57.79 ID:AcrK6x5t0
- >>800
休日にかぎらんわな。
それが名古屋圏クオリティ
- 802 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:53:03.22 ID:lKPEDL8+O
- 平日の朝っぱら(朝7時40分ごろ)から車椅子の身障を鶴舞線に乗せるのはどうかと思う
乗る時間帯を考えろと。
市バスでも朝から乗ってくるやつがたまにいるが。あれだけで5分くらい遅れてくる。(運転手があまり慣れてないのと混雑で)
- 803 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:58:16.11 ID:cckKC7Mq0
- >>802
氏ね
- 804 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:08:29.30 ID:weoXnbkYO
- >>802
バスが5分くらいの遅れなら上出来。終点まで車椅子が乗ってくれる場合はいいが途中で降りたりすれば10分遅れは覚悟しなくちゃいけない。運転手が慣れていないんじゃなくて必要時間だよ。
鶴舞線に限らず養護学校があったり病院があるバス地下鉄路線は車椅子との遭遇率が高い。市営や県営住宅がある路線もな。
移動の自由は制約できないから仕方ない。
- 805 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:19:17.00 ID:5og+CgUYO
- >>799
もしホントに減便するとしたら、
通常ダイヤに戻るまで、女性専用車は中止 or 適用時間短縮でしょ。
緊急事態のときに女性専用なんて言ってられないよ。
- 806 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:24:06.47 ID:Nt1X1EiN0
- >>804
本数が多いと、同じ系統のバスに抜かれることも…
特に、区間運転をしている場合。
- 807 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:28:05.00 ID:pwUlAjcj0
- >>806
バスが定刻より3分遅れて来た→途中下車したらすぐ後ろにバスがいた
つまり、定刻より3分遅れたバス=1本前の、本来は20分前に通過してるバス はあった
名駅13
- 808 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:57:47.77 ID:9ZECx0D6O
- >>802
身障者だって働いて通勤するんだよニート
- 809 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:01:51.28 ID:AMDNCRyQ0
- 今日鶴舞線でシニアカーで乗車しようとする年寄り見たんだけど(以前あおなみでも見た)
ハンドル付きだったし、歩行用の杖(障害者の補助レベルじゃないヤツ)もホルダーに挿してたし、どうみても障がい者の電動車いすではないと見たが
駅員がスロープ用意して乗車補助してたから市交は容認してるのかな?
地下鉄開業による市バスの統廃合で
近くのバス停無くなる→駅まで歩くのムリ→駅近くにシニアカー駐車出来る場所無い→じゃあそのまま乗ってやる
って悪循環もあるんだろうけどちょっと気になる
- 810 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:43:39.77 ID:gH484Cnz0
- 道交法では(電動)車椅子は歩行者扱いになっているが、シニアカーは
どんな扱いなんでしょうか?もし自転車と同じ「軽車両」扱いになって
いれば、それを理由に乗車をお断りできるんじゃないかと思うが・・・
- 811 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:48:56.13 ID:DgDgho0D0
- >>809
シニアカーに乗ったまま電車に乗ってる人見た事ないけど、通常は拒否がデフォなの?
- 812 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:51:16.71 ID:51OBU1Ft0
- ヘッドライトやウィンカーやクラクション付いてるシニアカー乗ってくると、いったいこれのどこが歩行者なんだよと思う
- 813 :名無し野電車区:2011/05/29(日) 02:40:17.67 ID:Uy8IC1w00
- >>805
逆だろ。
痴漢は混雑にまぎれて行われるもの。
- 814 :名無し野電車区:2011/05/29(日) 08:40:36.03 ID:XJl/xJPG0
- >>805
JRでもメトロでも都営でも京王でも減便していても、
女性専用は設けているから、名古屋だけナシはダメでしょ。
- 815 :名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:09:42.54 ID:ClquLD550
- >>809
>>810
地下鉄はエレベーターで移動可能な駅はシニアカーの乗車を正式に認めてるんだよね。
シニアカーの利用者なんて圧倒的に少数だし、市バスも含め、地下鉄以外の交通機関や
施設なんかは対応してないところが大多数なんで、逆に歩いた方が
便利なんだよな。
だからシニアカーラッシュの心配はしなくてもいいかと。
- 816 :名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:59:06.82 ID:1Z0ZnhjTI
- シニアカー?セニアカー?
- 817 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 23:22:59.47 ID:drdWuf5C0
- >>815
今日自分もシニアカーから降りるところを名城線で見た。
意外といるのかもしれないけど、ラッシュ時と重なるということはなさそう。
- 818 :名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:58:42.07 ID:OZx8IqCG0
- 桜通線のホームドア、ただ今桜山でつ。今週末稼働予定。
- 819 :名無し野電車区:2011/05/31(火) 00:08:51.54 ID:7fs+e1hX0
- >>817
モラルというか配慮できる人が多いんだろうな
誰でも乗るようになるとそうは行かんのだろうが・・・
- 820 :名無し野電車区:2011/05/31(火) 01:03:18.17 ID:dQvwDYgO0
- シニアカーも、使っている人が歩きづらいと言うことからすれば、
車いすと同じだからな
- 821 :名無し野電車区:2011/05/31(火) 07:43:56.23 ID:ddmTCzESO
- >>818
この調子なら(1週間間隔での設置が進めば)7月16日に導入完了だな。
今は地震被災地への物資輸送が最優先だから、この調子で設置できるかどうか分からないが。
- 822 :名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:17:15.91 ID:Lac5d9cR0
- >>778
野並や鳴子北にいけば、市バス新瑞15系統で新瑞橋へ
脱出出来る。あとは名城線や他の市バスに乗り換えれば、
地下鉄全駅へ行ける(瑞穂運動場西や瑞穂区役所も)。
鶴里や桜本町も鳴子北からなごや港行きの乗ればOK。
- 823 :名無し野電車区:2011/05/31(火) 17:34:44.58 ID:7VIH3WMJ0
- >>822
新瑞15も名港16も中型車や小型車も運用に入るし、どっちも1時間に1〜2本の路線だから
桜通線の利用者が一斉に押し寄せたらあっという間に超満員で積み残し大量発生だぞ。
- 824 :名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:05:24.49 ID:RGRbn7UB0
- >>823
電車の輸送量をバスで代替できると考えるのがどうかしてるよな。
だが、大真面目にそう考えている人もいるw
ゆとりーとの経営戦略計画
http://www.guideway.co.jp/pdf/management_plan.pdf
これの7ページにこんな記述が。
> 今後は、大曽根駅と高蔵寺駅で接続しているJR東海のTOICAとの相互利用を行い、
> JR利用者が一つのICカード乗車券で利用できるようにしていきます。
> このことにより、JR中央線が不通の場合、日常使っているTOICAの利用ができ、
> スムーズな乗降車が可能となります。
- 825 :名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:14:58.42 ID:st4HqseI0
- >>822
実際この前の人身事故の時
積み残し発生、かなりの遅れ
しかも、新瑞橋で鳴子北行きを待ってる人達は
地下鉄が運転再開した事も知らずに
遅れてくるバスをひたすら待っていた
- 826 :名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:42:12.97 ID:O7sjvAtDO
- 伏見で人と接触後そのまま運転再開@東山線
- 827 :名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:44:07.34 ID:rT0FnKguI
- 当て逃げかw
- 828 :名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:11:26.06 ID:7VIH3WMJ0
- >>824
正気かそれw
そもそもゆとりーとで高蔵寺まで行くバスって昼間は1時間に1本、ラッシュ時でも2〜3本だろww
- 829 :名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:15:09.37 ID:SorU1+QJ0
- バカ公務員が考えそうなこと。
民間ならそんなことを書いた時点で、出世の道は絶たれる。
- 830 :名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:26:30.40 ID:8RWVJFV80
- >>828
> このことにより、JR中央線が不通の場合、日常使っているTOICAの利用ができ、
中央線が不通になったら、臨時便出してくれるんじゃない?
と、いいように解釈してみた。
- 831 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 00:15:46.81 ID:ykLYbX9t0
- 話題が若干スレチになってきているが一応…
>>830
車庫が守山区の大森だから、そこまで融通効かないだろ
中央線抑止の連絡を受けて増便用のバスが出庫したとしても、
それが大曽根や高蔵寺に到着する頃にはもう運転再開してると思うがw
- 832 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 00:18:39.25 ID:yLLcsRkH0
- そもそも不通で代替なら現金でも乗るし…
- 833 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 00:28:41.79 ID:sdQgf8VI0
- 確かに大曽根が転回場しかないからな。
立駐みたいに地上から上れるルートを作っておくべきだった。
- 834 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 08:17:07.24 ID:09OEybme0
- 中央線の事故で止まったときの復旧時間の長さを知らない奴がいるな
- 835 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 09:44:10.24 ID:PA1yJV0B0
- 市バス・地下鉄マナー川柳を募集します。
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/006931.html
駆け込みを しなきゃならない 糞ダイヤ
マナカより ユリカの方が お得です
上飯田 延長せぬなら 名鉄へ
整備不良 責任転嫁で 「歩かない」
たまルンは 交通局では 貯まりません
こんな感じだなw
- 836 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 09:54:28.84 ID:LHwQkWrx0
- ↑
ノーマナーの例
- 837 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 10:26:14.51 ID:5J3LjKFa0
- マナー川柳応募者は少ないと思うが。
- 838 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 10:31:15.28 ID:0Q5WJV6rO
- 徳重を さらに伸ばして 東郷へ
需要あると思うが・・・。
- 839 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 11:04:06.50 ID:K9iZNHyOO
- >>838
建設費償還できるほどではない
今里筋線みたいなことを起こしたいの?
- 840 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 11:44:10.80 ID:QK8gSmGc0
- 名古屋では 交通局が 私利私欲
- 841 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 11:48:45.61 ID:ZLCpt4e/0
- >>835
中二病の典型的な症状ですw
- 842 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 18:10:18.09 ID:ZMAsYqvC0
- 「かっこいい」思ってドア前居座りだす
「じゃまだどけ」あんたが邪魔だよ クソババア
- 843 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 21:38:26.60 ID:wBnPC3qx0
- ドア付近 奥に詰めろよ 名古屋人
- 844 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 21:44:15.30 ID:mrU99CP10
- 印籠だ そこのけそこのけ ただ乗りだ
- 845 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 22:54:29.64 ID:AtT3HYoUO
- >>843
ふつーうに詰めとるわ。
ひたすら中部、西日本エリアを叩くのか大好きな糞糞糞関東人よ。
- 846 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 23:11:05.80 ID:ykLYbX9t0
- >>834
抑止の理由にもよるだろ
人身ならだいたい1時間から1時間半ぐらいが相場
- 847 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 23:23:08.76 ID:huPOn84A0
- >>845
どうせ毎日湘南新宿ライン星取表の作成に余念がないヴァカが書いてるだけですからw
- 848 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 23:24:04.33 ID:n6hNT54PP
- 名古屋の鉄道のあれは詰めとるうちに入らんやろ
自己中がドア付近に寄り集まって他の人の乗降を妨害してるだけ
あれがなければもっと乗れる
- 849 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 23:31:15.26 ID:huPOn84A0
- >>848
古典的な自演乙
- 850 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 23:39:28.73 ID:UMgAyjR60
- というか首都圏の鉄道が詰めなくなって久しい。
もうそんなに混まないからな。首都圏が今でもヤバいのはピーク時間の長さだけ。
- 851 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 23:52:38.09 ID:AQyldG0q0
- 座席の奥まで行くという考え自体がない
- 852 :名無し野電車区:2011/06/02(木) 00:00:37.86 ID:Lcmjll4MO
- 川柳応募は少ないだろうな。だってマナーが無い人たちばかりだから。
- 853 :名無し野電車区:2011/06/02(木) 00:31:20.58 ID:PQIjLGpM0
- 真ん中がスカスカの電車ばかりだよな
あとベルが鳴り終わってるのに我が物顔で歩いて乗ってくる馬鹿は氏ね
- 854 :名無し野電車区:2011/06/02(木) 02:33:25.64 ID:5WpeIfBS0
- 桜通線をいじめないで下さい(>.<)
- 855 :名無し野電車区:2011/06/02(木) 16:43:48.35 ID:RdhGL9mu0
- >>849
朝に乗ったことの無いニートが書いてるから気にすんな。
「マナー無い」 お前が言うな 老害よ
- 856 :名無し野電車区:2011/06/02(木) 18:06:03.62 ID:dAXOsx8X0
- 名古屋はマナーが良い。
- 857 :名無し野電車区:2011/06/02(木) 20:45:04.62 ID:kzcT3VuD0
- 名古屋の地下鉄は間引き運転と化しないの?
- 858 :名無し野電車区:2011/06/02(木) 20:49:54.42 ID:VO6wPJ9W0
- 通常ダイヤがすでに間引きだから必要無し
- 859 :名無し野電車区:2011/06/02(木) 21:00:28.90 ID:WLf1YRCZO
- >>857
また湘南新宿厨かw
- 860 :名無し野電車区:2011/06/02(木) 22:37:57.36 ID:789dhks90
- 数年先に登場する東山線車両(自動列車運転装置付)は、
N1050形?。
- 861 :名無し野電車区:2011/06/02(木) 23:21:06.38 ID:FMAE96Ld0
- でも、今日の電車もドアの周りだけ人が密集してて、奥の方はスカスカだったよ。
7:30 a.m. - 8:00 a.m. の実績ね。
- 862 :名無し野電車区:2011/06/02(木) 23:29:42.66 ID:5WpeIfBS0
- 桜通線の悪口はそこまでだ!
- 863 :名無し野電車区:2011/06/02(木) 23:41:48.18 ID:b0cB2eRI0
- つまり桜通線利用者はマナーが悪いと…
- 864 :名無し野電車区:2011/06/02(木) 23:57:18.95 ID:eGrWbU9HO
- 名古屋がバカばっかりなんです
- 865 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 00:39:50.31 ID:yo5Dgc020
- >>861
高畑ならそんなもんだよ
- 866 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 00:51:37.36 ID:gGw8ELfxO
- >>845
詰めとりゃーせんわたーけ
特に朝の東山線高畑ゆき
奥に行かないやつが毎朝必ずいて、蹴り入れたくなる
- 867 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 02:58:13.27 ID:7Uc0GDXN0
- 不思議なことに朝の市役所だけ一旦降りてまた乗る人が他の駅と比べて圧倒的に多い
同じ混雑具合(ドア付近)でも市役所以外ではてこでも動きそうにないのに
- 868 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 03:23:53.47 ID:vn1J7WzG0
- 夕方にはバカ学生が入り口に立ち止まるやいなやでかいカバン置いて超迷惑
座席が空いてても(仲間が全員座れないからか)座らずにたむろしてるから他の人が座れない
- 869 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 14:13:44.94 ID:5rHZx/96O
- 暇だから名城線ぐるり一人旅してくるw
- 870 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 15:42:52.52 ID:PhUslM8z0
- 名古屋の繁華街で大きいのは栄、名駅?
土日のフリーパス600円はお買い得だね
by他県民
- 871 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 20:32:47.82 ID:+aDrUvct0
- どっちも大きいけど栄の方が大きいんじゃね?
風俗なら栄だがwww
- 872 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 21:52:26.37 ID:GOVomf090
- >>869
無限ループに嵌るなよ
もう帰ってきてるよな・・・
- 873 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:05:53.96 ID:5rHZx/96O
- >>872
一回帰ってまた乗って終了した所w
たった今終了しました。
しかしこの時間でも金山〜栄は激混みw
田舎出身の俺はビビりました。
臭いにも酔うw
ドラゴンズ戦でもあったのかな?
- 874 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:08:40.00 ID:X0s9A+d70
- >>869
>>872
ふと思ったんだけど、名城線みたいな環状線って、ずっと乗り続けていても大丈夫なの?
たとえば、新瑞橋→大曽根の切符を買ったとして、ずっとグルグル乗り続けて5時間後とかに
大曽根駅の改札出ても、時間切れみたいな感じでドアがバタンってならない?
- 875 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:21:50.51 ID:08fjRKCO0
- >>874
でも発券時刻がないから磁気不良扱いにされるだけの悪寒w
- 876 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:22:10.65 ID:5rHZx/96O
- >>874
5時間後は解らないけど普通に一周する分には大丈夫だったよ。
定期だけど。
さっきは具合悪くなって伝馬町から乗って大曽根で乗り換えて伝馬町で降りたけど問題なかった。
- 877 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:33:22.48 ID:wEqO325I0
- >>865
名古屋駅だがね。
- 878 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:55:52.56 ID:Mm+2rk6Z0
- 名古屋市交通局は名鉄と違い時間制限の設定はなされていないと中の人から聞いた。
実際、改札内で4時間経過でも無反応だった。
- 879 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 23:01:16.78 ID:q2nDtIgA0
- マナカは6時間制限
- 880 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 23:46:01.78 ID:GT7A0ya00
- 磁気券とトランパスは時間制限なしだよ
終夜運転の時に一日半くらいいたけど、おkだった
(規則上はアウトなので申し出たが)
- 881 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 23:56:35.97 ID:yo5Dgc020
- >>878
4時間何をしてたんだ?
- 882 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 00:10:06.26 ID:bBph8BJ70
- 8時台に名城線左回りを利用しているが、たまに最後部に
白髪混じりのボサボサ頭の(たまに帽子かぶっている。)
中高年の女性が乗っていて回りの人に「あなた、大曽根で降りる?」
「瀬戸線の乗り換えは大曽根がいい?」「あなたどこから通っているの?」
などと質問をしている。毎回同じ質問をするので無視していると答えて
くれるまでその人の体をたたき続けている。ある男性が「同じ事を毎回
聞いてどうするの?」といったら、「怪しいか!」と食ってかかっていた。
その中年女性は実際に怪しそうな風貌だし、回りの人も気味悪がっている。
大曽根で降りていくが(どこで乗車してくるか不明)、見たことある人
いるでしょうか?
- 883 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 00:20:31.63 ID:4JLJ2sHl0
- 大曽根はDQNのたまり場、まで読んだ。
- 884 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 00:35:45.33 ID:cAGh1wn30
- >>881
各駅の工事前調査
特定されそうなのでこれ以上は・・・
- 885 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 01:11:34.35 ID:Uaic6PBlO
- >>884
桜通線のホームドアか・・・と思ったけど、
未設置駅(瑞穂区役所〜野並)は全駅に工事用マットが付いたなぁ。
- 886 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 01:20:13.63 ID:rWRWlp7/0
- >>884
電話?
- 887 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 01:24:57.39 ID:EV+H88KC0
- 地下の空気なんて汚いんで、できるだけ早く地上に出た方がいいのにな。
あんな汚い空気のところにコンビニや自販機があるなんて信じられん。
あんまり人が触ってないところを触ってみろ。
ブレークダストだかなんだか分からない粉で真っ黒だから。
ちなみに全国どこの地下鉄でもそうだが、どんなに可愛い女性職員でも
鼻毛はボーボーだからなw
- 888 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 01:27:54.88 ID:8sPPedGj0
- 可愛い女子職員までは読んだ
- 889 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 05:35:26.15 ID:Ad//0U4nI
- >>882
瀬戸線喜多山に出没するデンジャラスババーか?
- 890 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 10:37:10.77 ID:mc+sKw1/O
- >>888
菅鳩山小沢そろって辞めろまで読んだ
- 891 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 10:50:20.92 ID:8xArrTMH0
- だからといって、地上の空気がきれいかというと、必ずしもそうでもない。
- 892 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 15:34:24.14 ID:YXfYxMpzO
- 名城線行くか名城線。
- 893 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 17:31:24.93 ID:qFxWT9oK0
- MTV22:30〜 走る男
名城線1周 本日完結編
- 894 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 17:46:14.39 ID:YXfYxMpzO
- やけに浴衣の子見かけるけど何かあるの?
- 895 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 17:52:26.12 ID:oGIQvWk2O
- >>894
熱田祭?
- 896 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 17:56:09.52 ID:YXfYxMpzO
- >>895
そんな祭りあるんだ。
熱田住みだけどしらなかったw
ありがとう。
- 897 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 17:59:13.24 ID:oGIQvWk2O
- >>896
花火もやるよ
- 898 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 18:03:16.13 ID:qFxWT9oK0
- >>897
花火は6月5日じゃないか? 恒例では。
- 899 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 18:39:46.52 ID:YXfYxMpzO
- >>897
ありがとう。
今、伝馬町駅に帰ってきた。
かなり賑わってるね。
行きたいけど面倒だなーw
- 900 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 19:10:19.57 ID:4JLJ2sHl0
- 浴衣のjkやらjcやら、賑やかではあるけど
うるせぇなあいつら
- 901 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 20:25:13.87 ID:tl1+36sr0
- μ鉄100系マジ鶴舞線一の汚物
- 902 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 22:27:11.91 ID:3FIdj8VS0
- 名鉄は車両更新なんかせずに、さっさと新車投入して冷房の効き目が悪い100系を早急に廃車せよ!
- 903 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 22:30:39.15 ID:mc+sKw1/O
- 夏は乗り入れ停止処分しないとな
- 904 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 22:38:09.74 ID:OKinoAvJ0
- >>901
でも個人的にあの発車時のモーター音は好きだよw
- 905 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 23:19:00.33 ID:estNqevvO
- 100だと心なしか乗務員も表情が冴えないなw
- 906 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 23:28:24.30 ID:mc+sKw1/O
- 名鉄の車両更新第一段は215のソフト変更
- 907 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 00:36:03.92 ID:Q3syCAJ50
- >>889
おそらくそのババーかもしれない。大曽根から瀬戸線に乗るとも
言っていたから。
- 908 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 01:18:47.96 ID:gqVW0+y6O
- >>905
雨の日空転の3050形よりいいんじゃない?
まぁ上小田井だけだが
- 909 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 01:29:33.15 ID:9+UhCo0y0
- 100系が来たときは熱風のせいでホームが途端に熱くなる
中に入っても冷房効いてない、照明が暗い、シートボロいし・・・
- 910 :北原里英のでらかわいいなぞなぞ:2011/06/05(日) 01:58:06.50 ID:VPFt2gFpO
- 鶴舞線の駅でどんなにえらくても、買わないかん、買わないかんと言ってる駅はどこだ?
- 911 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 02:50:06.93 ID:wlMlVkItO
- 川名
- 912 :でらかわいいなぞなぞ:2011/06/05(日) 06:53:33.28 ID:VPFt2gFpO
- 正解!
鶴舞線、上小田井駅を頭、赤池駅を足とすると、お腹にくる駅はど〜こだ?
- 913 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 08:10:49.68 ID:R7yyyVN50
- 原? 正解だとしても短足だけどw
- 914 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 09:17:59.44 ID:Wm/lBdCw0
- >>902
100系1本VVVFインバータ化するそうだけど。
- 915 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 09:21:05.99 ID:vSumaPOtQ
- >>910、>>912
AKBヲタの鬼畜禿電厨乙。
http://hissi.org/read.php/rail/20110605/VlBGdDJnRnBP.html
- 916 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 09:30:06.52 ID:DyO1pbb70
- >>914
ついでにブレーキも電気指令式にしてほしいところだけど…無理だろうな。
- 917 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 13:30:03.20 ID:VPFt2gFpO
- >>913
正解。
たしかにw不謹慎だがZ武状態
>>915
ヒント:ノブナガ
- 918 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 14:27:03.24 ID:sUE/bKyX0
- =つ This is Hirabari.
ω
- 919 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 07:59:14.30 ID:B9/uyGFv0
- 名城線で車両異常発生
ナゴヤドーム駅で車両交換のため強制下車させられた
- 920 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 12:44:01.68 ID:CO3Pff7N0
- なごや駅と栄駅、女性駅員が可愛いのが多いのはどっち?
- 921 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 14:02:03.69 ID:EZBQC+IA0
- しらんがな
- 922 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 15:45:37.27 ID:KpmvTdwt0
- 愛知にはブスが多い
- 923 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 17:34:28.08 ID:n7kNN6eC0
- >>920
栄だな。
- 924 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 19:56:42.54 ID:cEJ7FJZb0
- 名駅の女性駅員はへちゃむくればっか
- 925 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:06:56.37 ID:5kR94eBjO
- 数年前
東海道の車掌にドキドキした
名前はKSさん
- 926 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:08:59.81 ID:f1iv4lOAI
- >>925
スレ違い
- 927 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:22:36.23 ID:CO3Pff7N0
- 通勤で両駅使うけど、栄はオバサン(30代)が多い印象。
でもホームでの動作や窓口での対応は栄の方がいいかな。
- 928 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:29:03.99 ID:5lBVaHf0O
- 栄の女駅員は女性専用車両の案内が高飛車だったから許さん
「只今の時間女性専用車両です!ご注意下さい!」
はぁ?ご協力下さいませ、だろ日勤教育してこい
- 929 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:32:28.21 ID:TUGEtUXq0
- 官公労の公務員が日勤教育受けるわけないだろ
- 930 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:37:44.79 ID:jrs8szESO
- ご注意もご協力も「男は乗るなよ」に変わりないんだけどな。言葉の端をつかまえるのはクレーマーの常套手段。
- 931 :名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:38:51.90 ID:x3SOZi7Z0
- >>930
男は乗るなでもいいんだよ
女が一般車に乗ってこなければ
女が女性専用車に乗らない場合は不正乗車として運賃3倍徴収 ならどんどんやってくれ
ただし比率はこれ以上いじるな
- 932 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 05:45:30.11 ID:r1PnlBc60
- すぐ隣が女性専用車なのに、ただでさえ男で満員の一般車に平然と乗ってくる女がむかつく
- 933 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 14:25:49.28 ID:qh2Me7OXO
- どうだっていいんじゃね
- 934 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 15:47:32.91 ID:NbipEHyu0
- 女性専用車両さえなければ東山線の混雑が緩和されることは確実
女性専用車両があるのに乗らないクズ女はみんな冤罪目的だと思ってる。
- 935 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:30:35.98 ID:WMEVqexX0
- アンチフェミうざい
- 936 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:48:55.83 ID:m0crLW1aO
- >>935
極左フェミは死ね
- 937 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:17:12.44 ID:xLkyRSqE0
- >>935-936
両方死ねば、万事解決。スレチなのでここまで。
- 938 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:24:28.22 ID:9Nk9BT1jO
- 女性専用は市議会草加のごり押しだっけか?混雑時に「専用車いけよな」って言っても差別じゃないよな?
- 939 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:26:10.47 ID:9Nk9BT1jO
- そうだ!交通局が「女性の方は専用車をご利用下さい」ってアナウンスすればいいんじゃね!?
- 940 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 01:49:32.37 ID:QWfv0rnu0
- と、意味不明な供述をしており
警察は、慎重に捜査していく方針です。
- 941 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 10:33:42.37 ID:q6H8wGS/0
- 女性専用車は増やすべきだ。女を見なくてすむから万万際だ。
- 942 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 10:47:35.40 ID:sisIVM2RO
- 3両は男性専用、あとの3両を女性専用にすれば平等になると思うけどね。
ただ、奇数両の桜通線では難しいが・・・。
ちなみに俺は時間外でも女性専用に乗らないようにしてる。
みんなも同じ?
- 943 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 11:48:31.72 ID:zLAZtGieI
- 何かあの黄色いステッカーが貼ってあると乗りにくい。
うちの親もそう言ってた。
優先席の薄緑色座席も何かジジババ臭い色で座りにくい。
- 944 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 16:08:06.35 ID:sisIVM2RO
- >>943
黄色になっただけでもマシだと思うけどね。
夕方も適用になる前はピンクだったんだから。
さすがにピンクだと時間外でも乗りにくい人は多いでしょ。
- 945 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 17:02:22.19 ID:mIBvsTrC0
- 6050って鶴舞線運転モードあるんだな
いつか6050の鶴舞線運用ができないかなぁー
- 946 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 17:21:00.17 ID:4SYAJ1xkO
- >>942
オカマやオナベの人権も…
- 947 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 22:56:33.86 ID:TB4BUSGH0
- おすぎとピーコはどちらにも乗車できないね。
- 948 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:11:30.73 ID:J/qKAj5b0
- XKLTXks5O
↑今日も携帯で必死に自演の汚物鶴舞線ユーザー()
転クロすらない貧乏地方都市地下鉄ユーザーはかわいそう〜www
憧れのロングの新車はまだですかね?www
- 949 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:12:33.62 ID:3vX/JrIi0
- >>945
かつてあっただろ、線内限定で
今でも回送なら
- 950 :名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:49:58.24 ID:pcHMWI3A0
- 愛知淑徳高校のバカ学生、乗ってきた客をひたすら押し出してた。
死んでほしい。
- 951 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:02:56.33 ID:A3j3pZNe0
- >>945
オタの妄想乙
そもそも運転台位置から編成両数から帯色から保安装置(ATO有無、M式ATS有無)から違う物を回送以外の運用に入れるメリットが何一つ無い訳で
- 952 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:45:21.79 ID:B+20T8tTO
- ただ、6000系の方向幕には鶴舞線の行き先も入ってるな。
だから事故等で鶴舞線車両が不足してもピンチヒッターに出すことはできるかも??
ATSがないからもちろん名鉄には行けないけど。
ホームドアが5両分しかないから、その逆は不可能だが・・・。
- 953 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 02:40:17.88 ID:HYqe7/QNO
- >>952
最後尾に乗客を乗せなければいい。
まぁ、運休や間引きするっしょ
- 954 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 17:25:16.50 ID:lTOsT3Lc0
- >>952
桜通線開業前の名残だろ
鶴舞線車両が不足ってどんだけ事故多発してんだよ
いざとなれば6000形引っ張ってくるんじゃなくて運休にするか名鉄から借りるだろ
- 955 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 19:33:22.22 ID:hJGEpoIP0
- 3000中間車入り3050は3000抜いて上飯田線に転用がいいと思う
- 956 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 19:52:04.75 ID:OCt5vMEjI
- いや、N3000に組み込まれる方がいい。
- 957 :名無し野電車区:2011/06/09(木) 21:01:39.73 ID:/Wrvv8iuO
- >>954
朝の名鉄車両は2編成の予備しかなく、1編成検査してるとかせないのだよ
- 958 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 00:47:21.01 ID:dI0vknaSO
- >>955
そのアイデアは過去スレにも何度かあったね。
ATS+ATC両対応だし、車両規格(4ドア20m車体)も鶴舞線と同じだけど、
交通局仕様の足回りは犬検が嫌がるかなぁ。
7000系は犬検に預ける関係で、名鉄仕様の足回りにしたみたいだし。
>>956
それをやると3159Fの二の舞に・・・。
4ドア20mがある鉄道会社から、10〜15年落ちの中古2両を譲り受けるか。
しかし、これも上記の「他社の足回りメンテ」が問題。
3159-3259-3759-3859-中古-中古
中間車に挟むのはカッコ悪いからしないほうがいい(3159Fがいい例)
- 959 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 04:19:26.21 ID:CBtJhemr0
- >>958
3050の運転台は中間に埋め込むのに向いてないから…
- 960 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 06:10:46.22 ID:ho3LDe1B0
- それよりN1000をさっさと投入して5000を早急に廃車せよ!
「地下でも節電か?」と思うほど暗い車内で不気味だ
それと2000って更新工事するの?
- 961 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/10(金) 09:28:46.61 ID:+geMPXSN0
- >>960
2000なんてある意味完成形だと思うし、更新するんなら初期車のVVVFを取り替えて、
それにLED地図式案内に統一かLCDにする程度だと思う。
- 962 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 11:51:48.17 ID:E2VQOOMw0
- そうか、そろそろ初期型VVVFは
更新時期が来る頃になってきたか。
そうなるとIGBT化されて、GTOサウンドは
段々と消えていくんだな。
- 963 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 13:54:44.99 ID:rYDsI/t4O
- なんで2000は2023だけ更新したんだ?
実験的?なにかこわれたので単発で変えたとか?
- 964 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 15:42:04.30 ID:3nResYsMO
- 2023って何を更新したの?
- 965 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 17:06:15.79 ID:O9yqRlBGI
- ソフト変更車
- 966 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 17:07:43.98 ID:ho3LDe1B0
- 2123Hから変調音が変わってる(ソフト変更)
でも登場当時はそれ以前の編成と同じ変調音だったけど、一年ぐらいたってからなぜかソフト変更がされた
しかし2004年(7年前)までGTO-VVVFの車両を作っていたというのが驚き
まぁ保守的にはインバータを統一した方がいいのかな
- 967 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 17:28:34.94 ID:aoHwMoKc0
- なんとなく近鉄みたいな音だよね。
- 968 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 17:32:36.98 ID:2ZOIsC150
- 今週、桜通線で試運転列車が何本か走っているけど、
何かあるのかな?
- 969 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 17:42:19.20 ID:3nResYsMO
- >>965 >>966
ありがと
- 970 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 23:21:39.96 ID:GvQHk1qZ0
- >>960
粗悪なN1000投入より現状無視のダイヤを改善せよ。
それが名古屋市交通局の最重要の命題である。
- 971 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 23:49:45.71 ID:BVVheiYO0
- >>970
ムリ!
関西でも運転本数削減の要請が運輸局からあったようだし、
名古屋でも今夏は東山線以外は休日ダイヤの可能性だってある。
- 972 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 00:21:25.96 ID:hQ8FctWu0
- 大阪市営地下鉄、累積赤字を解消
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307716265/
大阪は赤字脱却か。御堂筋線やべーな。
名古屋はあと20年くらいか。
- 973 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 09:14:08.75 ID:JWuqyc7n0
- 桜通線さえなければここも黒字だっただろうに
- 974 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 11:11:05.00 ID:hQ8FctWu0
- 桜通線はルート自体は優秀だけどな。鶴舞線よりも便利な場所を走ってる。
ただどこぞの私鉄のためにわざわざ乗り入れできるようにしたのが無駄だった。
結局延伸なんて夢のまた夢だし、貧乏くじ引かされただけだったな。
最近よくあるリニア式ミニ地下鉄だったら建設費は3分の2くらいだっただろう。
これだけで1000億近くは削れていたかと思う。
- 975 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 12:26:01.19 ID:hQ8FctWu0
- 尾張名古屋のエスカレーターで86歳の爺がバランスを崩して転倒。 年下女性2名を巻き添えに…
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307760531/
ニュー即にお前らが好きそうなスレ立ったぞ。
地域名が出るから余所者大嫌いなお前らにはうってつけなスレだなw
せいぜい頑張りたまえ。
- 976 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 14:25:39.58 ID:anu4CilF0
- 名古屋市交通局のユリカを今度発売のマドカに変えれますか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1154076046
わざと間違えてるだろw
manacaドラゴンズバージョンでmadocaか
manaca魔法少女バージョンでmadocaか
- 977 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 15:55:08.48 ID:AjspXtFy0
- >>974
で、車両研修工事はどこに作るんだ?
そもそも桜通は乗り入れ考えてないし、時代的にリニアじゃなかったし、色々間違え過ぎ。
まあ大阪みたいに早くにリニア研究してればとか、石原地下鉄みたいにEL作る発想あればとかは言えるけどな
- 978 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 15:55:33.63 ID:AjspXtFy0
- 間違えた
工場ね
- 979 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 16:21:30.54 ID:8iMl1Uxa0
- 新たに工場とか作るよりは鶴舞線に乗り入れた方が
結果安くつくとして決まったんだよね?
- 980 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 16:25:54.76 ID:k4K4awM+0
- >>979
まだ両端に伸びる予定があるから変な場所に作ると後々困ると考えたから共用しようと思ったんだろ?
日進市からぶんどった土地も余ってるし
(適当な敷地は瑞穂運動場があるけど、今池までじゃ届かないし)
徳重も無駄スイッチバックで将来の延伸に一応備えてる
- 981 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:30:46.82 ID:DzUxGNbS0
- >>980
別に工場は路線終端でなくても良いし、徳重はそんな構造になってないし
- 982 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/11(土) 21:43:58.37 ID:bDDylwOU0
- >>981
え?
え?
- 983 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:48:49.97 ID:mAl82sG20
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ 別に工場は路線終端でなくても良いし。
/ ⌒(__人__)⌒ \ 徳重はそんな構造になってないし。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 984 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:01:59.70 ID:DzUxGNbS0
- ID変えて必死だな
- 985 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:02:59.89 ID:DHoa20jo0
- >>972
去年の時点の数字
1位 大阪市営地下鉄 単年+288.97億円 累積-52.63億円
2位 東京都営地下鉄 単年+123.54億円 累積-4432.98億円
3位 名古屋市営地下鉄 単年+41.03億円 累積-3144.89億円
4位 札幌市営地下鉄 単年+28.11億円 累積-3348.04億円
5位 仙台市地下鉄 単年+18.98億円 累積-1066.85億円
6位 横浜市営地下鉄 単年+1.33億円 累積-2445.67億円
7位 福岡市地下鉄 単年-6.14億円 累積-1391.07億円
8位 神戸市営地下鉄 単年-13.29億円 累積-1209.65億円
9位 京都市営地下鉄 単年-150.27億円 累積-3193.19億円
参考 東京メトロ 単年+385.57億円 累積(負債)-9236.85億円
- 986 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:04:14.88 ID:0tSYgk2Z0
- 七宝への延伸目的って、車庫用地確保じゃなかった?
- 987 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:09:53.58 ID:6mxsG2IM0
- ランニングコストだけで赤字なのか?下位は
- 988 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:12:39.12 ID:DzUxGNbS0
- >>982-983
あっ、ひょっとしてスイッチバックになっていない って読んだ?
スイッチバックでの車庫入庫や延長の為の引き上げ線じゃないって意味だったんだけど。
- 989 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:14:06.38 ID:DzUxGNbS0
- 日本語おかしかった
延長の為のスイッチバックでの車庫入庫や引き上げ線じゃないって意味だったんだけど。
- 990 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:41:42.01 ID:hQ8FctWu0
- >>977
東山線のバイパスってことなら単純に池下から支線で名古屋まででもよかったような。
車庫はリニモじゃなくて東山線の延伸でやっとけば造れたな。東部線岩崎でもいいし。
緑区は地下鉄を通すにしても山で地形が悪いから、新瑞橋始発のリニモで野並〜徳重〜緑市民病院〜野並
みたいな環状路線(幹野並1+野並12)にしておいた方がより便利だったようにも思える。
まあ、所詮ニラレバだが。
>>985
名古屋ももう少しすれば桜通線の所期の負債がなくなるから
利益率がさらによくなって今の東京並にはなるだろう。
悲観的にみつもってもあと30年か。
- 991 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:09:12.41 ID:gzpAKA0l0
- そろそろ次スレをたてた方がいいな
- 992 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:22:09.82 ID:9Xw7UfG70
- しかし忍法ナントカという糞機能のせいで
大概の人はスレ立てできないんだな〜、これが。
- 993 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/11(土) 23:27:52.41 ID:mAl82sG20
- 本当だよ、どうしようね、次スレ
- 994 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:42:26.42 ID:VMJvg3Fv0
- >>993
任せた
- 995 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:56:23.57 ID:CVZaoara0
- 初めてだけどたててみる。
スレタイは今のままでいい?
- 996 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 00:21:28.07 ID:FBlz52n00
- >>995
シンプルでいいと思う。
お願いします。
- 997 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 00:38:46.79 ID:RG6KcoCE0
- 次スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307806655/
- 998 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 00:46:07.45 ID:fQP9EFWjO
- 梅田駅
- 999 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 00:46:46.48 ID:XcXCaotU0
- h
- 1000 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 00:48:00.59 ID:JuJXmjzPO
- ID:fQP9EFWjO
埋め立て荒らしの常習犯。要通報。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
231 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)