■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中央線快速・各駅停車Part62
- 1 :名無し野電車区:2011/03/27(日) 15:58:43.28 ID:nLDbO6Jm0
- 中央線快速(東京〜高尾:電車区間)と、
中央線各駅停車(御茶ノ水〜三鷹)について語るスレです。
『グリーン車・クロスシート』『妄想』『串団子』『お国自慢/合併論議』はこのスレでは禁止。
特に『グリーン車〜連結すべきだろう』等の書き込みは厳禁です。
停車駅議論は、それだけでスレを独占しかねないので、沸騰した議論は他スレでお願いします。
重複阻止のため、スレ立ては>>970付近で様子を見てから、宣言して立ててください。
前スレ
中央線快速・各駅停車Part61
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297997523/
- 952 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 14:59:20.48 ID:RCG36RUx0
- >>951
べつに、杉並区ともめたってJRは痛くもかゆくもないだろ。
- 953 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:03:58.55 ID:vXMd+eic0
- E233で速くなるって話もうやむやだしな
- 954 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:37:59.30 ID:skiVU8V20
- >>952
そうだね。最悪、区内の駅を休止させれば良いわけで。
- 955 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:51:43.35 ID:1DCEG9Bw0
- 昔の上野駅みたいに「大宮までの客は、列車に乗れません」があればいいのに。
東京〜中野までの下り特快は乗車専用で。
- 956 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:55:55.93 ID:FOA2fOcy0
- 昨日、中央ライナー5号のヘッドマークが「ホームライナー」って表示だったんだけど
貴重だったのかな?
- 957 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:16:35.75 ID:m2JAYk7P0
- >>945
電気を一旦回転運動に変換して、再び電気にするMGに比べたら
各段に効率いいんだが
- 958 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:26:05.48 ID:200YwX0/0
- やっぱ中野-東中野間に立体交差を設けて方向別複々線化→杉並三駅の
快速通過が現実的な解決策なんだよな。
土手の桜なんかは中央線沿線の全体的利益に比べれば比較にならない程
小さいし、工事完成後に復元で十分。
- 959 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:30:09.75 ID:JLhQl+L60
- オマイラがいくら三駅通過を訴えても今後も実現しないから。
杉並の図書館で区議会の資料くまなく調べればわかる。
正かいい大人がいつまでも訴えてる訳じゃないよな?
- 960 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:39:22.77 ID:p8mhUJPn0
- >>959
杉並区民は黙ってろ。
- 961 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:55:28.78 ID:HyqDXu4a0
- 杉並4駅の電気を自家発電にすればいい。もちろん原発で。
そうすれば4駅とも廃駅になる。
- 962 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:04:51.44 ID:Fe/QyLiZ0
- 杉並三駅は電気の無駄
- 963 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:29:03.17 ID:jArs3fyzO
- >>960
空いてる総武線をご利用ください
- 964 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:43:21.52 ID:p8mhUJPn0
- そもそも神田に中央線止める必要あんの?
- 965 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:46:53.30 ID:nrzuWMJr0
- >>964
言ってる事が意味不明ですが、何か・・・?
- 966 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:47:10.57 ID:IO84uQ8uP
- >>964
そもそも神田通過して乗り換え不便にする必要あんの?
- 967 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:00:49.81 ID:2I1eWOI+0
- >>964
緩行も停まらないのにJR神田駅廃止かよw
- 968 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:02:13.61 ID:2I1eWOI+0
- >>967
いやすまんボケてた
忘れて
中央線で行けなくなるってだけだな
- 969 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:03:48.46 ID:p8mhUJPn0
- 山手線があるんだからそれで東京に行けばいいじゃん。
上野に行くにしても東京から行けばいいじゃん。
まあ、中央線全通過は大げさだけど、特快ぐらい通過したっていいだろ。
- 970 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:07:36.54 ID:RCG36RUx0
- >>959
神田と東京は中央線の利用者数は大差ない。
同規模の末端駅のために、2駅目を通過する必要はない。
- 971 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:13:41.24 ID:IO84uQ8uP
- >>969
通過してもどうせ1面2線しかない東京駅で詰まるだろ
- 972 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:25:03.59 ID:200YwX0/0
- お茶の水駅が物理的に拡張不能・中野駅のクソ配線・東西線直通
この3つがある以上、中央線はどうにもならんだろ。
- 973 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:36:14.60 ID:+7Rcg/vrO
- むしろ出来れば中央ライナーを神田、御茶ノ水、四ッ谷に止めて欲しいな
東京駅だと快速でも待てば座れるけど神田は折り返さないかぎり確実には座れないからな
- 974 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:47:35.48 ID:zZIwlflO0
- 神田折り返しができれば、千鳥停車みたいな考え方で輸送力を上げることもできたのかな…?
- 975 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:20:22.84 ID:1sAgHqW50
- 東京電力は7日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋内から8日午後にも、
放射性物質が外部へ放出される可能性があると発表した。
原子炉建屋内で人が本格的な作業を始めるのに先立ち、原子炉建屋の二重扉を
開放するため。東電は発電所周辺の放射線量の監視を強化する。
東電によると、原子炉建屋とタービン建屋の間にある二重扉自体は今も開いており、
タービン建屋内に設置した浄化装置に原子炉建屋から配管で空気を引き込んで、
浮遊する放射性物質を除去している。ただ、二重扉はタービン建屋側に作った小部屋で
覆っているため、両方の建屋は事実上は仕切られていた。
しかし、5日に始めた浄化で原子炉建屋内の放射性物質濃度が下がり、作業を
本格化させるめどがついた。そのため、東電は8日午後にも小部屋を取り払い、
扉を開放することを決めた。
(2011年5月7日20時17分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110507-OYT1T00628.htm?from=top
- 976 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:45:46.96 ID:NN82rPh4P
- 杉並区と何処かの区を合併させるのはどうだろうか。
若しくは逆に分割したり。そうすれば区議会とか無効
- 977 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:50:14.73 ID:INqYgmtW0
- いや、逆に杉並区を福島に引越しさせてみてはいかがだろうか
- 978 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 01:25:34.11 ID:H4fxJWMl0
- >>977
そりゃあいいな
層化の糞どもは日本の放射性廃棄物だからなw
- 979 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 01:36:59.19 ID:NjiebRVq0
- >>969
階段・エスカレーターの単位時間当たり容量が少ない東京での乗換えを強制すると
利用者に不便を強いることになる
乗車待ちの客の列に加えて下車客がエスカレーターの周りに人だかりを作れば
下から中央線に乗るため続々と上がってくる客もいるしホームの人の流れが一層滞り広さが十分とはいえない
下車客は神田にも分散させるのが東京駅の雑踏整理と旅客利便の両面で有利と考える
客が散発的にホームに到着する乗車については多少の集中を許す余地があるだろう
特快くらい快速への分散を促すためにも神田通過として
どうしても特快に乗りたければ乗換えが遠い東京か秋葉原乗換え総武線を挟んで御茶ノ水どっちかから乗れと
- 980 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 04:05:17.74 ID:J3HCI+to0
- 東北縦貫線計画にも反対し続ける神田住民が、特快通過なんて認めるわけ無いだろ。
そして杉並三駅も通過させないJRがそんなこと計画するとも思えない。
- 981 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 06:03:35.21 ID:lr0NTNqs0
- じ゛ゃまな東京〜新宿間の特急運転は速やかに廃止して下さい。
中央線のE電区間の優等電車は通勤ライナーと特別快速と快速に限定してほしい。
新宿駅以東の特急は退避線が無いから邪魔です。
- 982 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 06:33:10.38 ID:xcwhtAwH0
- >>956
確かに貴重だと思うが・・・
- 983 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 08:55:43.01 ID:XjDIYcHk0
- 中央線でよく行く繁華街は吉祥寺、三鷹、武蔵境、立川かな
三鷹は駅なかができてから結構寄る。
かいじは三鷹より吉祥寺に停めたほうがいいかも
特急から井の頭線に乗り換えることは
一般人にとってめんどくさいだろうね。
- 984 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 09:05:07.93 ID:Q9rW1uzbO
- >>980
杉並三駅に関しては束は通過させたいけど、杉並厨房が反対してるだけだろ
神田は通過してもメリットが無いし
- 985 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 09:28:55.80 ID:LvVxVMkA0
- 杉並三駅発着は、快速料金一律一片道300円徴収すればいいんじゃね?
- 986 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 10:12:40.58 ID:Vo92MKCR0
- 徴収料金の方が高くつきそう。
中間改札でも設置するのか?
- 987 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 10:46:52.94 ID:Gl10kGWw0
- >>974
万世橋のところ改造して、御茶ノ水折返し出来ないかな・・・
(朝は御茶ノ水で結構降りる)
と思うけど、10両編成は無理かな?
- 988 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 12:18:54.46 ID:vkykKBGrO
- 三鷹ー立川って線路増やす予定ないの?
- 989 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 12:20:18.95 ID:d3bgwyoi0
- >>988
路面電車を増やす予定
- 990 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:30:26.37 ID:C8UgR+sh0
- >>988
一応都市計画上ではある。しかし施工するJR東に絶望的にやる気がない。
混雑率150%以上を非合法化(当然罰則規定あり)すればあるいは渋々と……。
- 991 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:33:25.62 ID:tK1XnKv+0
- >>990
ならば三鷹以東はさらに複線増設だな
- 992 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:34:46.66 ID:yXpRPhjd0
- インフラ企業の株はすべて国が100%保有を義務付ければ施工が始まるかもな
- 993 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 14:15:17.73 ID:vkykKBGrO
- これ、
内側を各停上り下り
外側を快速以上上り下り
こうすれば解決しない?
- 994 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 14:23:20.79 ID:MdBeack30
- >>990
当然その費用は国持ちだな
で、消費税増税と
- 995 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 14:35:18.52 ID:XIYyd/Am0
- 現状三鷹〜立川の混雑ってそこまででもないからなぁ
- 996 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 14:45:51.92 ID:U+FnAm/T0
- >>995
確かにね。
東西線なんかの方がよっぽどひどいしね。
- 997 :高円寺駅利用者:2011/05/08(日) 14:55:56.55 ID:zRYDAf9TO
- 武蔵境延伸きぼんぬ
- 998 :高円寺駅利用者:2011/05/08(日) 14:57:35.64 ID:zRYDAf9TO
- それか快速の休日停車
- 999 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 14:58:24.39 ID:zRYDAf9TO
- 銀河鉄道999
- 1000 :これから多磨霊園:2011/05/08(日) 14:59:36.48 ID:zRYDAf9TO
- 仕上げに1000ズリ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
245 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)