■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東武鉄道車両総合スレッド Part30
- 1 :束部野田線利用民:2011/02/05(土) 17:59:44 ID:NI2BuEYr0
- 東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍いやファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタは厳禁です。
☆長文書き込みをする際の注意☆
・長文書き込みをする際は必ずコテハンを入れましょう!
・投稿する前に日本語になっているか確認した上で書き込みをすること!
・度を越した妄想は2ちゃんねるでは無く、各々のブログにて思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は徹底してスルーしましょう。
☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295592826/
☆関連サイト☆
◆東武鉄道
ttp://www.tobu.co.jp/
◆東武鉄道車両総合スレッドまとめサイト
ttp://www1.atword.jp/tobu/
◆伊勢崎・日光線スレまとめサイト
ttp://www.geocities.jp/isesaki_nikko/
◆東上線まとめサイト
http://www23.atwiki.jp/tojo/pages/1.html
東武鉄道車両総合スレ避難所Vol.1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1265814270/
- 952 :名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:40:25.84 ID:5Yr0l0F50
- >>946
転換社債で建設資金を集めたけど、転換価格が高すぎてこのままでは誰も株式で受取る人がいない。
そこで既に発行した転換社債を東武が持ち主から買い取ることにした。
買い取り資金を捻出するために増資したものだから、東武の株価は450円くらいに下がってしまった。
ここは資本政策も車両更新と同じかそれ以上にねじ曲がっている。何をやっても先は無い、
関東の京阪のようなものだ。京阪も東武も立派な複々線を持っているのに、
あと10年後には無くても捌けるようになるだろう。
- 953 :名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:42:17.77 ID:xhe7GcVH0
- >>912
あの車外の明朝体フォントはいい加減改めてほしいもんだね。
東京メトロもフルカラーLEDからゴシック体に変えて今や関東で
明朝体表示を馬鹿の一つ覚えのように使い続けてるのは東武だけになった。
- 954 :名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:59:29.04 ID:HA7t3kZV0
- >>950
すでにつかってない。
- 955 :名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:09:17.27 ID:4JiKQN4pO
- >>954
いや使ってるだろ
- 956 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 02:38:15.00 ID:E3iPULtL0
- 50090が導入された時、営業開始前にゴシックで「森林公園」て表示してたのは何だったんだろうね
- 957 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 12:07:56.47 ID:jGfQ5wXsO
- 時が来ればに一斉にゴシック体にすんじゃね。
- 958 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 13:18:21.41 ID:KjHV1ihU0
- どうせなら脱力系フォントにするのはどうか?
- 959 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 13:49:44.99 ID:muQt8mlL0
- ヵゎ=゛ぇι
- 960 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 14:05:51.49 ID:lGjclAC8O
- てか表示がゴシック体の方がいい理由てあるの?別に明朝体で十分なんだが。
- 961 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 14:30:38.65 ID:KSIe0l+BO
- >>960
携帯はゴシックがデフォだから、ゆとりが騒いでるだけだろ。
- 962 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 14:49:32.49 ID:nHqSeXc2O
- >>959
ワロタw
- 963 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 15:46:36.34 ID:UiKGpIcKO
- ゴシック体に直すのもいいが…
TJはいいとして種別の大きさを小さくしようよ
ローマ字と漢字の大きさが同じってどういう事!?@元町中華街ってなるじゃん
- 964 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 15:56:55.09 ID:dGPKjTjM0
- フォントなんか読めりゃ何でもいい。
JR中電みたいに「普 通」としか表示しないよりはずっとまし。
- 965 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 16:54:08.44 ID:0wKu3b5wO
- 単にゴシック体を使ってる鉄道会社が多いせいで、明朝体が見慣れないだけだな。
- 966 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 16:57:03.07 ID:jgqqvSVW0
- >>924
ドアチェック付けないなら更新しなくていいよ。
車内明るいし、なんの不便もない。
初期車は車齢30年くらいまで使い倒して廃車、または中間4両廃車して6連にし
野田線へ、10030系も10連は同様。
5年後くらいには50000系と30000系の高加速車ばかりになればいい。
- 967 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 17:37:44.72 ID:ETUswh6gO
- JR広島
[ ]
- 968 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 18:29:27.14 ID:36STaUWu0
- 野田線はゴミ捨て場じゃねーよ。自己中野郎。こんなやつがいるから民度虫がわくんだ。
- 969 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 18:38:21.39 ID:oSgin9MhP
- 日本語でおk
- 970 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 20:08:42.70 ID:XyLRjJ5ZO
- >>968
新種の虫かな?w
- 971 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 20:24:23.32 ID:QWxdkBl50
- 次スレ立てました http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299756211/l50
- 972 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 20:27:16.64 ID:Qgk53ZAAO
- >>966
おまい
東武が30年て…
まだ分かってないな
- 973 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:03:41.92 ID:cTv+0Hem0
- >>972
東武の場合、製造後25年で車体を載せ替え・その後20年使って廃車、
って感じだものな。
8000の場合は、車体載せ替えをせずに修繕工事だけで済ませたから
錆汁たらたら、なのか?
- 974 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:08:20.35 ID:yh3FTJNr0
- 果たしてA-trainは半世紀の使用に耐えるんだろうか
- 975 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:24:36.43 ID:VomRIlRm0
- 電蝕さえ心配しなければいくらでも使うでしょう。
- 976 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:47:45.23 ID:Db6VS/MB0
- >>960
50050系の赤地に黒文字の明朝体の急行表示は見づらくて最悪。
- 977 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:04:07.68 ID:dZYk2iQS0
- >>949
上信電鉄の話はどうなったんだろ
- 978 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:24:36.65 ID:x9eUFcrP0
- >>977
どうせボロ愛好家が流したガセネタだろJK
- 979 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:28:41.21 ID:5lsZHStyO
- ガセネタじゃねぇよバ〜カ!!事情知らねえヤツは大人しくしてろ!!
- 980 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:46:33.98 ID:x9eUFcrP0
- じゃあ教えてもらおうか、事情通(笑)の>>979が知る事情とやらを。
- 981 :名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:26:06.61 ID:fUNuD34TO
- >>956
あれはゴシックじゃなくて、ドットが少なくて線画になってたんじゃないか?w
- 982 :名無し野電車区:2011/03/11(金) 01:50:59.96 ID:CRWG0uvB0
- 各社LEDの球がでかいのにゴシックにしてるが非常に不恰好
あんな素人じみた手製ゴシック使うくらいならここで不評な明朝体のほうが数倍マシ
本当に綺麗なゴシック使いたいなら最低でもLCDにしないと再現できないよ
- 983 :名無し野電車区:2011/03/11(金) 08:53:25.48 ID:mh5jRlZF0
- >>973
8000系を25年くらいで10030系と同じ車体に載せ替え、界磁添加励磁制御化してたらどうだったのだろうか?
そして今頃台車交換とVVVF化で完全な新車に。1700系のDRC化みたいにね。
- 984 :名無し野電車区:2011/03/11(金) 09:26:12.81 ID:FrvyOW/l0
- >>971
乙!
- 985 :名無し野電車区:2011/03/11(金) 09:56:09.39 ID:HQ/bRCxE0
- >>983
沿線の人口が昭和末期のように急増してたら
いくら車両を増やしても廃車する余裕がなかっただろうし
そういうのも出たかもしれないね。
- 986 :名無し野電車区:2011/03/11(金) 14:24:02.33 ID:rZxRTgyzO
- >>973
漏れは股間がたらたらです。。。
- 987 :名無し野電車区:2011/03/11(金) 15:28:50.66 ID:njuPhtjaO
- 阪急のLEDは結構細かいのだな
あれくらいないと辛いのか
- 988 :名無し野電車区:2011/03/12(土) 13:09:05.01 ID:CPQWZTGw0
- 保守
- 989 :名無し野電車区:2011/03/13(日) 08:45:08.72 ID:NHue4cJ0O
- ヤシマ作戦で8000系東上本線で使わないとなればかなり地獄だろうなぁ…
- 990 :名無し野電車区:2011/03/13(日) 09:57:55.11 ID:inw+S7O4O
- 50000系と9000系更新車の車内LEDは、球が四角くて粗いから文字がスクロールすると非常に見づらく感じる。
- 991 :名無し野電車区:2011/03/13(日) 11:38:11.09 ID:NHue4cJ0O
- 昨日はTJライナーが走っていたらしい…
言っておくが東上線は逝っとけダイヤではない
- 992 :名無し野電車区:2011/03/13(日) 12:19:01.20 ID:90mI+FPX0
- 節電が求められる中で8000使うのは矛盾してると思うがな
むしろ50000をどんどん使わないと
- 993 :名無し野電車区:2011/03/13(日) 12:59:41.79 ID:NHue4cJ0O
- >>992
なにぃ!?
東上線が使っているだと!?
- 994 :名無し野電車区:2011/03/13(日) 14:35:18.22 ID:NHue4cJ0O
- 埋め
- 995 :名無し野電車区:2011/03/13(日) 14:39:55.80 ID:41K1kccu0
- 次スレ
東武鉄道車両総合スレッド Part31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299756211/
- 996 :名無し野電車区:2011/03/13(日) 14:47:31.94 ID:29Hgdcj0O
- ιヽレナノらヾ<ろ
- 997 :名無し野電車区:2011/03/13(日) 15:41:24.43 ID:jnXCYmLp0
- 埋め
- 998 :名無し野電車区:2011/03/13(日) 15:44:00.18 ID:nhciJPQE0
- tesy
- 999 :名無し野電車区:2011/03/13(日) 15:44:20.28 ID:nhciJPQE0
- test
- 1000 :名無し野電車区:2011/03/13(日) 15:44:43.23 ID:nhciJPQE0
- 忍法帖終わったのか
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
207 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)