■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
西武4ドア車総合スレPart32
- 1 :名無し野電車区:2011/01/05(水) 01:34:16 ID:sbvTABnO0
- 西武鉄道の4ドア車総合スレです。
取り扱い対象形式は2000系・9000系・6000系・20000系・30000系の5形式ですが、
初代401系の話題もOKです。
※スレタイ勝手に変更禁止
※荒らしに反応しない事
次スレは、>>960踏んだ人が>>970杉辺りで立てて!
立てられなかった場合、すぐにほかの人にスレ立て依頼する事
前スレ
西武4ドア車総合スレPart31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278060561/
- 2 :名無し野電車区:2011/01/05(水) 01:35:15 ID:sbvTABnO0
- 過去スレ1
30 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264766274/
29 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258468114/
28 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252127366/
27 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246085701/
26 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240059396/
25 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234269928/
24 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230648386/
23 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227168575/
22 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224248826/
21 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220209263/
20 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220209263/
19 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215272075/
18 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209711769/
17 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207556791/
16 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205220738/
- 3 :名無し野電車区:2011/01/05(水) 01:36:14 ID:sbvTABnO0
- 過去スレ.2
15 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202958223/
14 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199639393/
13 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195562043/
12 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189606173/
11 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183821516/
10 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179217528/
9 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176894754/
8 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173329049/
7 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169717369/
6 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167182091/
5 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164784288/
4 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161488282/
3 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155373494/
2 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147523733/
1 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137309411/
- 4 :名無し野電車区:2011/01/05(水) 01:37:37 ID:sbvTABnO0
- 関連スレ
西武池袋線 Part63
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290063641/
西武新宿線 Part51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292635299/
西武3ドア車総合スレPart23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292924716/
【練馬】西武有楽町線スレpart2【小竹向原】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269008458/
西武国分寺線・多摩湖線・多摩川線・西武園線part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280653376/
- 5 :名無し野電車区:2011/01/05(水) 01:44:51 ID:sbvTABnO0
- 30000系の配属状況
池袋線→38103F+32101F 38104F+32102F 38105F+32103F 38107F 38109F
新宿線→38101F 38102F 38106F 38108F
20000系の配属状況
池袋線→20105F 20106F 20151F 20158F
新宿線→20101F〜20104F 20107F 20108F 20152F 20154F〜20157F
※検査入場、臨時電車等で新宿線所属車が池袋線に貸出される場合あり
9000系→8編成全車池袋線
6000系→6101F 6102Fのみ新宿線 残りの編成は池袋線(=副都心線対応改造全編成改造済み)
N2000系大規模更新車
池袋線→2071F 2077F 2079F 2091F(入場中)
新宿線→2047F 2955F 2081F 2093F
※新宿線所属車のみ行先表示がフルカラータイプ
- 6 :名無し野電車区:2011/01/05(水) 01:49:36 ID:sbvTABnO0
- >>5
20000系の池袋線所属車に20153F追加
次スレは早く立てて、早めに移動するようにすればいい。
実際>>960とった奴は何日か経てば忘れる。
- 7 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/01/05(水) 23:30:29 ID:f+SH19/x0
- 記念ゆうぽりん♪
- 8 :宮川政樹 ◆IzXu3gqo6w :2011/01/06(木) 03:00:55 ID:xs0YYe2C0
- 宮川乙
- 9 :名無し野電車区:2011/01/06(木) 03:20:49 ID:L/yx1ECe0
- >>1
乙
- 10 :名無し野電車区:2011/01/06(木) 10:55:51 ID:VBstJAtg0
- >>1みたいなのが車内トラブル起こして遅延させるんだろうな。
新年早々、たかがスレ立てでファビョってるようじゃねぇ…
と、おちょっくってみるw
- 11 :名無し野電車区:2011/01/06(木) 12:35:05 ID:MLP8t6Zp0
- まさかダンゴムシに1000取られるとはw
- 12 :名無し野電車区:2011/01/06(木) 22:42:17 ID:nDPoOpeA0
- 今年一発目の30000(38110F?)投入の予定日はまだ決まってないの?
- 13 :名無し野電車区:2011/01/06(木) 23:07:41 ID:7luP5WMAO
- >>12
年度変わってないし、来るならまだ製造中の段階。
西武の場合、早くて6月くらいがデフォ。
池袋線で8両4ドアと表示されてて、何がくるかとwktkしてたら2063Fだった。
池袋2304発の保谷行きに入ってるけど、モハ2163の優先席に20000系のキャラクターが描かれたカバーがあり。
背もたれの部分なので恐らく切られたみたいだな…。
- 14 :名無し野電車区:2011/01/07(金) 00:58:21 ID:L6k7MFS10
- 先月逗子行ったN2000は4月頃戻ってくるかな?
- 15 :名無し野電車区:2011/01/07(金) 11:11:40 ID:bWNWK6bl0
- >>12
年度と年の違いがわかってないんでないか?
- 16 :名無し野電車区:2011/01/07(金) 11:39:16 ID:L6k7MFS10
- 30000の爆弾ドアは西武側は改良求めてないの?
- 17 :名無し野電車区:2011/01/07(金) 12:01:21 ID:XQXTYii50
- なんせスマイルトレインだからのぅ、
笑ってすますってことじゃねぇ?
- 18 :名無し野電車区:2011/01/07(金) 16:51:15 ID:UiDz8X5u0
- >>16
1次車以降は多少改良されてますが何か
- 19 :名無し野電車区:2011/01/07(金) 17:57:30 ID:KuGP5k2oP
- それを言うなら2次車以降だバカ
- 20 :名無し野電車区:2011/01/07(金) 21:44:18 ID:7wq2NQck0
- 4ドア車に限ったことではないがここの側面2色LED表示器ってドット抜け・ライン抜けが顕著だな、品質に問題あり?
- 21 :名無し野電車区:2011/01/07(金) 22:24:20 ID:ugB2ldjC0
- 見える…見えるぞ
ジャカルタを走る6000系の姿が
- 22 :名無し野電車区:2011/01/07(金) 22:26:19 ID:UiDz8X5u0
- >>19
そう言えばそうだったorz
1次車ってなんだよ、最初からか。
一人でボケちまったよ
- 23 :名無し野電車区:2011/01/07(金) 22:26:54 ID:q2UAdymx0
- >>20
koitoに聞いてください。
>>21
メトロの6000系か?
- 24 :名無し野電車区:2011/01/07(金) 23:00:11 ID:RjbQjW310
- 昔、2000Nの新車が毎週のように入った頃は良かったな。
- 25 :名無し野電車区:2011/01/08(土) 00:30:18 ID:0bYzrCPA0
- フルカラーLEDは大きな進歩だとして、あの2色LEDっていらない気がするよな。
あの程度なら幕の方がいいだろ
- 26 :名無し野電車区:2011/01/08(土) 13:59:30 ID:vdM7Y46Q0
- >>25
最初は青LEDが開発できなかったから2色(3色表示)なんだろ?
- 27 :名無し野電車区:2011/01/08(土) 16:44:37 ID:gLDX7cW40
- >>25-26
京急やJR東海みたいに視認性の問題で3色LEDの本格導入を見送ったところもある。
西武は6000系で実験して20000系で導入。既存の2000系の一部まで3色LEDにしたんだよね。
- 28 :名無し野電車区:2011/01/08(土) 17:40:20 ID:LTd9yRDz0
- 東海の313のフルカラーLEDは中々見やすいと思うんだが、やっぱ人によるんだろうな
- 29 :名無し野電車区:2011/01/08(土) 17:58:41 ID:+CAG+mZ20
- 幕の場合は紫外線による劣化、塵埃などの汚れ等で入場までの間
定期的に清掃しなければならない。また、ダイヤ改正等で行先の加刷作業の面倒さもある
LEDの場合はROM交換できるし・・・
- 30 :名無し野電車区:2011/01/08(土) 22:51:13 ID:ubz7RRpL0
- >>27
関西のほとんどの私鉄もどういう理由かは知らないが3色LEDを導入しなかった。
ただ近鉄、阪急8200系は3色LEDを導入してるけど。
- 31 :名無し野電車区:2011/01/08(土) 23:15:48 ID:v4ClUFzX0
- 2ch ヘッドラインニュース(一覧性が逸品)http://headline.2ch.net/bbynews/
掲示板書き込みで難解ニュースを容易に理解
- 32 :名無し野電車区:2011/01/09(日) 15:54:22 ID:/gMto9n20
- 昨日あたりからイケ線の38103+32103?に昇り行き乗車券のヘッドマーク付けてるね
- 33 :名無し野電車区:2011/01/09(日) 16:34:59 ID:OyPklGuB0
- >>32
32101+38103
32102+38104
32103+38105
2連の車番は編成相手となる8連の車番下一桁マイナス2(逆の場合プラス2)と覚えておくがよろし。
たまに8連単独で運用されることもあるが、10連では常にこの組み合わせなので。
- 34 :名無し野電車区:2011/01/09(日) 22:36:33 ID:iEXkzGVj0
- 常に固定編成組んでるなら最初から10連で投入すりゃいいのに
- 35 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 02:27:36 ID:TOEbU8f/0
- 東横乗り入れ時かイケの複々線完成時に、新宿線を含めた車両の大幅な見直しがあるはずだから、
30000系の10コテ扱いはなくなるんじゃないの?
- 36 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 10:09:11 ID:gxWxALs/0
- 115 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/01/05(水) 10:35:09 ID:oRBvCVts0
東横線直通時のダイヤ改正までに101系が全廃される
同時に3000系も新宿池袋口のスジから撤退
その後2000系初期型の廃車が始まる
これと3000系含めた約200両を10年かけて置き換え
116 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/01/05(水) 10:38:51 ID:oRBvCVts0
ちなみに30000系は6+4の運用は考慮してないようなので
恐らく2012年度のダイヤ改正で新宿線にも梃子入れがあると思う
他社の動きをみて分割運用は極力減らそうという動き
混雑率の低い準急などは減車も検討中
117 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/01/05(水) 12:02:31 ID:a6Dw5Sw10
101がワンマン車除いて50両くらい
3000が6連抜いて56両くらい
これを近いうちに置き換えるってか
118 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/01/05(水) 12:57:42 ID:oRBvCVts0
書き方が微妙だったかも
3000系はとりあえず減車して支線系に放り込んで
編成単位の廃車は初期型2000系の後になる模様
120 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/01/05(水) 13:26:21 ID:9MmM8EMT0
って事は、
1.3000は本線運用から撤退、及び減車(既に始まってるが)
2.2000初期車の編成単位での廃車
3.3000の廃車が本格的に開始
4.新造車両を投入をプレスで発表
5.新造車両が投入開始される(2000初期車と3000の廃車は継続中)
6.2000初期車と3000の廃車が完了
7.新造車両の投入が完了
大まかにしてみたがこんな感じか
- 37 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 10:21:56 ID:MhvUXUpj0
- 減車して8両編成の走行距離を増やしてどうするw
故障頻発するぞ
- 38 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 10:49:50 ID:PDQ35U6d0
- >>37
分割運用を続けた場合 or なくした場合での経済性を天秤にかけてるんでは
ないかね?(30000系は6+4の運用は考慮していないというのはまだ案だと思う)
仮に分割運用を減らす or なくした場合は、拝島線内の車両運用が増え為、
最大30両程度増備しないとだめでしょうね。(だから、減車の話がでてるのではないかな?)
- 39 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 11:10:50 ID:MhvUXUpj0
- >38
そっか…平日朝方の萩山における分割併合も減少しなきゃ駄目なのか…。
そうなると平日朝方拝島線を発着する急行は10両編成にできるけど、車両運用や行き先変更も考えないと…。
朝時間帯の多摩湖線萩山〜西武遊園地駅間も気になるし、まぁしばらく待ってみる…
- 40 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 11:27:27 ID:701g+XtYO
- 練馬11時18分発の各停池袋行きに20153F
練馬11時20分発の各停保谷行きに20152F
20152Fはまだいたのか
- 41 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 11:35:10 ID:MhvUXUpj0
- 20153Fは6両編成化された3007Fとのトレードで移籍した可能性が高そう
20152Fは、2010年3月改正で池袋線8両編成運用増加に伴う措置で転属
- 42 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 12:26:15 ID:u+DatBzlP
- もともと30000に4両編成は予定されていないのに何を寝ぼけたことをヌカしているんだバカ
- 43 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 13:04:49 ID:PDQ35U6d0
- >>39
廃車予定の旧2000系の分割分について、新2000系を改造しようと
言うは一切聞かないから、30000系4両、6両が出ない話が本当の場合、
そのまま分割併合はなくなると思うけどな。
- 44 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 14:47:27 ID:TvUljwfi0
- 30000の2連の連結する側は簡易運転台でいいよもう
- 45 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 15:33:45 ID:RHp4iVIo0
- 新宿線の朝の分割併合を減らすなら、小平駅や萩山駅の平面交差がダイヤを組む上での超絶ネックになるな。
これらの立体化を考えてのことなんだろうか。
- 46 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 15:34:08 ID:06wMrDVB0
- 9000系ってなんで新宿線からいなくなっちゃったんですか???(泣)
- 47 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 16:27:49 ID:q7uKl4w00
- >>46
シン線厨からイケ線から2マソをよこせと言われてトレードさせられた
- 48 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 16:29:30 ID:CdNwQL540
- とりあえず本線から3ドア車を全廃しなきゃ2000の置き換えには手をつけられないでしょ
30000の置き換え対象は3ドア車、30000の製造が終わったら6+4の新車を作る可能性もある訳で・・・
- 49 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 17:32:40 ID:Ic9uMC8x0
- 多摩湖線上り急行の混雑次第ではまさかの8+2?
- 50 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 19:00:13 ID:TOEbU8f/0
- 西武遊園地始発の急行が2連化されたら、半分は雌車かよw
- 51 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 19:33:05 ID:IxUxZZ/w0
- そんなの絶対ヤダ
- 52 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 19:34:54 ID:DKwkg6pI0
- >>41
20153Fが転属なのはDJにあったけど、20152Fに関してはよくわからんね。
新宿線に戻ったと思ったら、去年の夜祭くらいに池袋線に戻ってきたし。
- 53 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 19:37:00 ID:vp/oLg9g0
- 萩山での分割併合をやめるなら、遊園地急行か田無準急のどちらかを廃止するしかないよね。
- 54 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 21:40:16 ID://n2nQHO0
- 30000にカン付編成出現
- 55 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 23:32:38 ID:KIR/mrGy0
- とっくに既出
- 56 :名無し野電車区:2011/01/11(火) 18:55:58 ID:xU7/wwQR0
- >>53
今の田無準急が何両なのかわからないけど、それをそのまま遊園地始発の準急として持ってきそうな
気がしないでもない。
- 57 :名無し野電車区:2011/01/11(火) 21:00:26 ID:Lq8sEKzi0
- >>56
田無準急は10両だす。
- 58 :名無し野電車区:2011/01/11(火) 22:03:05 ID:+VNUxj9rP
- まさか4とか6だと思っていたのか
- 59 :名無し野電車区:2011/01/11(火) 22:23:49 ID:xU7/wwQR0
- >>57
サンクス
>>58
んなこたぁーないByタモリ
でも会社としては経費削減の為に減車したり両数を見直さなきゃ行けないから8両にしてって可能性
ありそうな気が
- 60 :名無し野電車区:2011/01/11(火) 23:01:00 ID:VnkbIuNH0
- 現状でもラッシュ時からちょっと外れたら8両じゃないですか。
- 61 :名無し野電車区:2011/01/11(火) 23:42:21 ID:+D3r9EoQ0
- 昼間の10連は廃止の方向で。空気輸送で無駄なだけ。
- 62 :名無し野電車区:2011/01/11(火) 23:55:10 ID:tamKGX+i0
- >>61
つまりいちいち車庫に入れて無駄な分割作業をしろと。
- 63 :名無し野電車区:2011/01/12(水) 00:25:46 ID:90tuIVi10
- 10両を8両に減らしたところで、どの程度のコストダウンになるんだろう?
減らすなら本数を減らした方が消費電力だけでなく
人件費のカットやスピードアップにもつながって合理的。
- 64 :名無し野電車区:2011/01/12(水) 00:25:52 ID:06NPiWkpP
- 東上線なんか空いている各停でも普通に10両だけどな
- 65 :名無し野電車区:2011/01/12(水) 00:55:20 ID:odlm8AaQ0
- それほど混んでないから10両の優等を減車しましょうなんて言って、客の不満は募るが
経営者の立場からしてみれば会社の資金難が生じている中で少しでもお金を捻出したいと思うのが当然の立場。
何もやらないよりかはやった方がマシ。少しでも何かやって捻出するのが普通のやり方だと思うけど
- 66 :名無し野電車区:2011/01/12(水) 01:08:25 ID:Hvk8RSI40
- >61-63
つ >>37参照
- 67 :名無し野電車区:2011/01/12(水) 14:08:17 ID:I9vWGfEK0
- 土日休日電車止めれば相当節約なるぞ。
西武は通勤に特化しますんで、土日働くような方はよそへ行ってねって。
ないし、土日は25%増し運賃にさせてもらいますねとか。
特急なんぞは一番に無くす対象だと思うがねぇ。
- 68 :名無し野電車区:2011/01/12(水) 14:26:50 ID:Hvk8RSI40
- なお、その際に生じる被害額受け持ちは、>67が全責任を担ってくれます
- 69 :名無し野電車区:2011/01/12(水) 14:45:18 ID:qgkH2J2P0
- そういうスレ違い頓珍漢構ってちゃんにいちいち反応しなくていいから
- 70 :名無し野電車区:2011/01/12(水) 14:48:31 ID:/Z/KIq5u0
- 朝の田無準急は減車減便してもいいかもね
あとあまり意味のない快速急行
- 71 :名無し野電車区:2011/01/12(水) 17:57:53 ID:odlm8AaQ0
- >>70
>あとあまり意味のない快速急行
意味はちゃんとあるんだがな、お前さんがそれを理解しきれてないだけ
- 72 :名無し野電車区:2011/01/12(水) 19:49:16 ID:Osjw63440
- <新宿線>
・種別は確定と休講だけ
・確定は10分ごと
・特急廃止
分かりやすくて経費節減!!
- 73 :名無し野電車区:2011/01/12(水) 19:49:50 ID:vyAudTKE0
- わかったからガキはもう寝ろ
- 74 :名無し野電車区:2011/01/12(水) 21:04:09 ID:7LaGoKCE0
- 朝これでよし。分割併合は無くなる。
拝島発 急行10両、各停小平8両。
西武遊園地発 各停西武新宿8両。
- 75 :名無し野電車区:2011/01/12(水) 22:32:20 ID:4BEzFhL/0
- >>64
東上は西武線よりずっと利用者数が多いから昼間も10連でおk
- 76 :名無し野電車区:2011/01/12(水) 23:41:03 ID:/Z/KIq5u0
- >>71
ああ、通勤急行って書いたつもりだったんだわ
- 77 :名無し野電車区:2011/01/13(木) 00:27:37 ID:N6Co22cB0
- >>74
チラ裏乙
- 78 :名無し野電車区:2011/01/13(木) 09:35:28 ID:T6hDUW0I0
- >>75
そうなのか。。
- 79 :名無し野電車区:2011/01/13(木) 10:58:26 ID:CcDE67dv0
- 8両でも♀専用車連結してたっけ?
- 80 :名無し野電車区:2011/01/13(木) 14:53:49 ID:9GPVuLFp0
- 車内スピーカーが音質のいいタイプに替わったのは
新2000系と4000系から?
- 81 :名無し野電車区:2011/01/13(木) 15:28:29 ID:o5eeNkyE0
- >>64,75,78
東上の場合は分割、併合運用減による人件費削減が目的かと
寄居直通廃止で小川町以南は全編成10連固定化したわけで
- 82 :名無し野電車区:2011/01/13(木) 21:50:09 ID:PDQ2Ty9m0
- 来月東急5050系の10両編成が来るらしい
東横線の10両編成化工事が終わってないみたいだが
田園都市線とかで少し走った後
先に貸し出しで西武線内で試運転あるかな?
632 :名無し野電車区:2011/01/13(木) 17:53:30 ID:Gahuu1aI0
ダイヤ情報2月号早売りより、2月15日に5050系10両編成の甲種輸送あり。
5050系と表記されているが、本当に4000番代になるのか?
- 83 :名無し野電車区:2011/01/13(木) 22:28:27 ID:/76zrAAZ0
- >>81
でも利用者数は西武線より多いことも確か。
- 84 :名無し野電車区:2011/01/13(木) 23:02:23 ID:O+BO/vfS0
- 9000系って止まる寸前たまにぎこちないよね
後ろに引っ張られるというか
運転士が下手なだけ?
- 85 :名無し野電車区:2011/01/13(木) 23:12:00 ID:nM/DF/D20
- >>84
回生失効のタイミングではないかと思う。
- 86 :名無し野電車区:2011/01/14(金) 01:02:02 ID:mj9PHRzJ0
- >>85
純電気ブレーキだろ?
回生失効が目立つような速度じゃないと思われ。
- 87 :名無し野電車区:2011/01/14(金) 01:08:09 ID:2CZ3m7wm0
- >>84
9000系は基本的にほぼ回生だけで減速し、回生OFF後の超低速から停止する瞬間までも、
モハの全電気ブレーキに頼っている。それで停止したら全車両のシリンダにエアが込められる。
エアブレーキが実際に利くまでのタイムラグがあるので、ブレーキがフリーだったサハとクハは
連結器の緩衝装置の揺り戻し(おつり)がくる。
- 88 :名無し野電車区:2011/01/14(金) 04:40:17 ID:zAuYfzs+0
- >>82
メトロか西武線内で先に試運転するのは確実だろうね
- 89 :名無し野電車区:2011/01/14(金) 09:53:46 ID:M6nIQX6O0
- 東上線で試運転するとなると、一旦熊谷貨物ターミナルまで輸送して、そこから秩父鉄道線・東武東上線を経由しないといけないからな…。
そっちへ行くよりは、新秋津へ持ってく方が便利なのかな
- 90 :名無し野電車区:2011/01/14(金) 11:53:29 ID:D1soNqLF0
- 西武新宿線投石事件。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/110114/crm1101140036002-n1.htm
ttp://www.youtube.com/watch?v=qKRYpNFe_hI
当該車は20000系らしい。20156Fとかなんとか・・・・・
- 91 :名無し野電車区:2011/01/14(金) 12:35:10 ID:VWodV8Lq0
- >>89
普通に目黒線南北線市ヶ谷有線経由で回送でしょ
メトロ8000の新木場回送と同ルート
- 92 :名無し野電車区:2011/01/14(金) 12:44:12 ID:ssf7+2Z40
- >>90
投石もそうだが、3年ぐらい前からのシート切り事件は一向に犯人が捕まらない。
車両関係の知人から聞いた話だと1つの座席で張替に5〜7万程度掛かるらしい。(人件費)
被害額1000万近いくらいとかいってた。
- 93 :名無し野電車区:2011/01/14(金) 13:08:28 ID:KmC+E7CH0
- >>92
聞いた話だが、実はシート切りの大半は
シート切りを見つけましたって報告してた運転士だか車掌だか駅員だかの自作自演だったらしい。
もちろん本当にやられたのもあっただろうが
- 94 :名無し野電車区:2011/01/14(金) 16:36:22 ID:2CZ3m7wm0
- うちのじいちゃんはよく透析してたよ。
- 95 :名無し野電車区:2011/01/14(金) 21:32:04 ID:ALksZUT30
- >>93
身内とは酷い話だな、何か怨恨やトラブルでもあったのか?
- 96 :名無し野電車区:2011/01/14(金) 21:38:57 ID:+um1LE720
- 前の投石はウテシだったよな
- 97 :名無し野電車区:2011/01/14(金) 22:59:36 ID:9kG4IGSQ0
- >>95
さあ・・・・・?そこまでは
>>96
依願退職した元運転士じゃなくてか?
- 98 :名無し野電車区:2011/01/17(月) 08:40:17 ID:nfqVA4/U0
- 西武の社員ってレベル最悪のくせに気位が高い異常性格なんか?
- 99 :名無し野電車区:2011/01/17(月) 08:52:08 ID:bDRCnT5Z0
- 8+2の飯能寄り先頭車乗ってたら自動放送始まってびっくりした
更新車と組んでたら未更新でも流れるんかな
- 100 :名無し野電車区:2011/01/17(月) 11:24:31 ID:2ocIAn5n0
- 確か、後ろ側に自動放送できるのつなぐと出来るはず。
逆に、後ろがアナログだと無理なんじゃ?
- 101 :名無し野電車区:2011/01/17(月) 20:08:53 ID:vxwegWNI0
- >>100
その通り。
後の車両が自動放送対応車両だと、前の車両でも流れる。
なので、池袋線の2000系10両の場合は飯能方面しか流れない。
DJ見たけど20152Fも正式に池袋線に転属したんだね。
- 102 :99:2011/01/17(月) 20:32:36 ID:bDRCnT5Z0
- >>100-101
ありがとう!
- 103 :名無し野電車区:2011/01/17(月) 21:26:15 ID:2mXBTI+00
- 自動放送を載せてない旧2000だと何となくボケた声になるんだよな。
N2000は更新車と同じように聞こえるけど。
- 104 :名無し野電車区:2011/01/18(火) 08:51:31 ID:8DN0VQa50
- 昨年の年末から乗客減った気がするな。
ほとんど毎日座れるし、良いんだか悪いんだか?
- 105 :名無し野電車区:2011/01/18(火) 10:10:16 ID:5fTFaCaP0
- >>104
所沢659特急池袋の前売りが常に完売だし
池袋到着730前後はあまり空いていないと思うが。
学生さんや、10時出社の時間はわからないけど。
- 106 :名無し野電車区:2011/01/18(火) 10:14:30 ID:h1P8ax0u0
- >>所沢659特急池袋
これって今朝ホームを通過していったな。
その直後の通勤準急乗った。
- 107 :名無し野電車区:2011/01/18(火) 10:32:37 ID:t1RagX9p0
- >>104
具体的にどの時間帯のどの区間かを書いてくれないとわからないな。
ちなみに特急の利用客は2003年度あたりをピークに頭打ちで、08年度以降は減少傾向。
ソースは会社要覧と鉄道雑誌。
- 108 :105:2011/01/18(火) 12:16:15 ID:5fTFaCaP0
- >>106
俺と同じ。
整列乗車するなら、653の準急よりも、
702の通勤準急のほうが並ぶ時間が短く
お勧めだったりする。
ただし、色々な4ドア車がくるので、
9008fがくると、この季節は辛い。
- 109 :名無し野電車区:2011/01/18(火) 14:50:33 ID:v3WYNQin0
- 9008が辛いってどういうこと?
- 110 :105:2011/01/18(火) 15:19:21 ID:5fTFaCaP0
- >>109
昔の柔らかい椅子なので
皆、真冬でダルマみたいに着込むので、
7人掛けが、6人掛けに。
でも、座るからギツギツ。
今日みたいな、9004でもきついが、
まだ、溝があるからちゃんと
7人で座る。
同じ時間でも、30000だとゆるゆるで、
たち客もすかすか。
横幅が広がるだけで、かなり違う。
- 111 :名無し野電車区:2011/01/18(火) 15:29:22 ID:h1P8ax0u0
- でも、9008Fは所沢工場最後のヤツだからな。
生きてるうちは走らせてくれ、
所沢工場跡地はまぁ、土をそっくり入れ替え出もしなきゃ100年は何にも使えんだろ。
売り払ってとか、マンション建てて資金にとか思いついて廃止したんだろうけど、ざまぁ。
- 112 :名無し野電車区:2011/01/19(水) 22:01:45 ID:rUJIr12n0
- 9008Fだって
馬鹿じゃねーのwwww
- 113 :名無し野電車区:2011/01/19(水) 22:30:27 ID:lIvJpSdk0
- >>107
>08年度以降は減少傾向。
となると、次期特急は通勤ライナーのみになるかも。
TJみたいに4ドアで。
- 114 :名無し野電車区:2011/01/20(木) 02:21:04 ID:uF7pcZuH0
- >>113
1両増えて8両の固定か分割併合できる方式になる可能性もありそうだな。
- 115 :名無し野電車区:2011/01/20(木) 21:07:41 ID:tCc4KhD80
- クハ2059は、車輪からガタガタと爆音がする。
- 116 :名無し野電車区:2011/01/20(木) 23:37:19 ID:agZXVIpI0
- >>114
SBライナーか。
外観は30000系と同じだが、窓下に赤いラインとSeibu Lineのロゴが入る。
車内はTJライナーと同様のロング/クロス両用座席。
池袋・高田馬場〜所沢はノンストップ、以後快急と同じ停車駅。
座席整理券300円 所沢以遠は不要
- 117 :名無し野電車区:2011/01/21(金) 01:31:28 ID:++GrjgCu0
- イラネ
- 118 :名無し野電車区:2011/01/21(金) 01:46:19 ID:2Iw8KLnT0
- まったく同じ様なのが新宿線スレにも出てたわw
- 119 :名無し野電車区:2011/01/21(金) 13:24:32 ID:08Da4lnG0
- 狭山線に2000の2+2が入ってた
もうそれほど珍しくもないか
- 120 :名無し野電車区:2011/01/21(金) 13:37:38 ID:jrVuIeof0
- TJライナーの座席は硬いので乗り心地は決して良くない。
着席料\300は高杉。
西武に同等の車両走らせるのだったら無料にすべし。
- 121 :名無し野電車区:2011/01/21(金) 21:55:17 ID:iCDrD9vD0
- >>119
何F?
N2000だよね?
- 122 :名無し野電車区:2011/01/22(土) 01:43:19 ID:XiA21q6l0
- >>113-120
特急利用客が減っているとはいえ、ラッシュ時や行楽シーズンは満席。
TJライナーやWing方式だと新造コストは低いものの、収入も今より大幅ダウン。
コストを抑えて収入を減らすより、特急の利用促進を図る方が賢明だと思う。
ダイヤの見直しによるスピードアップや増発、運行区間の拡大、料金体系の見直しなど。
機会があれば、最近のトレンドを反映して車両のリニューアルや新造も検討して欲しいところ。
スレチ、スマソ
- 123 :名無し野電車区:2011/01/23(日) 17:26:21 ID:+O5lHrBsO
- 富士大ラッピングが6158に変更
ラッピングも変更あり
- 124 :名無し野電車区:2011/01/23(日) 20:22:52 ID:m0VixaxE0
- >>123
まだ宣伝するのか
- 125 :名無し野電車区:2011/01/23(日) 21:32:21 ID:qar6zLYf0
- >>123
あんなに品のない広告電車は地方にもない。
付け焼き刃でセンスのかけらもないシールを断片的にベタベタ貼ったのは
スポンサーの品位を疑う。
カネに成りさえすればいいという西武の品位は諦めてる。
- 126 :名無し野電車区:2011/01/23(日) 23:05:50 ID:WS3I91LY0
- 前回のラップの「東京の中心・高田馬場」って文句には笑った
丸の内にあるなら中心を名乗ってもいい。
高田馬場のどこが東京の中心だよ
- 127 :名無し野電車区:2011/01/23(日) 23:25:46 ID:dc99Gmn70
- 東京の心中だな
- 128 :名無し野電車区:2011/01/24(月) 11:37:30 ID:DE6ReyPD0
- たかが広告ラッピング一つ取り上げて何言ってんだか。
一を見ただけで十まで悟ったような顔してやがる
- 129 :名無し野電車区:2011/01/25(火) 17:52:23 ID:gScbgX84O
- 狭山線
2463F+2455F
- 130 :名無し野電車区:2011/01/25(火) 19:21:57 ID:HPafLfdO0
- 今朝の新宿線乱れでN2000系4+6の準急上石神井が走ったが、
6両のほうが2047Fだったので側面に美しいフルカラーの[準 急]が
表示されました
- 131 :名無し野電車区:2011/01/25(火) 23:28:50 ID:Q8ZAZp7v0
- あのT京F大学のラッピング…。
毎年劣化してくな…。
オレの周りの一般人まで皆失笑してるよ。
- 132 :名無し野電車区:2011/01/26(水) 17:00:23 ID:f9CW55yo0
- それだったら逆に広告としてはOKなんじゃない
センスが悪かろうが何だろうが見てそれが頭に残ってくれれば良いんだから
- 133 :名無し野電車区:2011/01/26(水) 22:19:04 ID:1HjVB+Ec0
- >>132
頭に残らないよ
見るたびにあの大学、アホだなと思うw
- 134 :名無し野電車区:2011/01/26(水) 22:23:46 ID:Z16Mzm330
- 西武沿線住民にとっての難関大学"東大”とは、東京富士大学?東京経済大学?
- 135 :名無し野電車区:2011/01/26(水) 23:42:36 ID:HnI4BZLhO
- >>133
そう思っちゃった時点で、広告効果のあった対象者になってるよw
- 136 :名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:42:29 ID:YTRsEhWr0
- 企業の人事部にとっちゃ助かる広告だな
書類選考前にどんな大学なのか調べるチャンスが出来たから、書類切りもしやすいだろう
- 137 :名無し野電車区:2011/01/27(木) 13:10:35 ID:NsVWXpnp0
- なんかダサい広告叩きで悦に入っちゃってる奴がいるな。
ガキか?
- 138 :名無し野電車区:2011/01/27(木) 18:50:00 ID:fMZMYMKIO
- 新スレのお知らせ
西武池袋線Part64
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/9256/1284052551/
らしい
- 139 :名無し野電車区:2011/01/27(木) 19:51:25 ID:S93oqeIV0
- 30000系の停車時の振動どうにかならないの
- 140 :名無し野電車区:2011/01/27(木) 21:22:09 ID:NYOg8NmEO
- テスト
- 141 :津村了(津村谷了)@椎名町の詐欺師 話にならない:2011/01/27(木) 21:22:32 ID:XmDcaL9t0
- >>139
知るか馬鹿
- 142 :名無し野電車区:2011/01/27(木) 22:42:24 ID:NLYp+zg90
- 本当に劣化してくいくな>F大
駅から近いとかアピールしてどーすんの。住宅の広告じゃあるまいし。
- 143 :名無し野電車区:2011/01/28(金) 00:09:50 ID:pWKHPEvS0
- 富士大ラッピング
9000系の方は再び9102Fになったな
- 144 :名無し野電車区:2011/01/28(金) 00:23:17 ID:0uMVDIXg0
- 東京富士大学は定員割れしているから「駅から近い」みたいな広告出すのも仕方ないでしょ。
嘉悦とかだって定員割れしてるし
- 145 :名無し野電車区:2011/01/28(金) 00:44:42 ID:Pc/ETsRq0
- 湘南顔は明らかに国鉄80系の影響と言えるが、西武2000系の顔は
国鉄113系の影響を受けているのか?
(パノラミックウィンドウと中央にある貫通扉、前照灯の位置くらい
しか共通点はないが)
- 146 :名無し野電車区:2011/01/28(金) 07:42:43 ID:ibozPVaRO
- さっき清瀬を通過した9102Fに東京富士大学ラッピングされてた
出戻りしたのか
- 147 :名無し野電車区:2011/01/28(金) 08:28:39 ID:ImFma43y0
- あんなところに入学できて、通学楽でも卒業後は家業でも継がないと職が無いという。
- 148 :名無し野電車区:2011/01/28(金) 12:10:26 ID:86uvaCv5O
- 最近はやたらに名も知らない大学が増えてるな。
この先少子化一辺倒なのに。
- 149 :名無し野電車区:2011/01/28(金) 12:19:44 ID:IaI2yq7G0
- 無税で国から私学助成金ががっぽり。
乞食同様なので・・・・
- 150 :名無し野電車区:2011/01/28(金) 13:17:22 ID:Z52Os8iR0
- >>147
元々、富士短大ってそんな感じでしたよ?
- 151 :名無し野電車区:2011/01/28(金) 19:29:23 ID:JzhDGjMQO
- ここは大学スレかい…
まぁ確かにあのラッピングは下品だよな。
>>145
意識はしてたんじゃないかな?
501系→80系風
451系→101系風
の流れからしたらね。
設計者が国鉄の影響をモロに受けてたんだろう。
- 152 :名無し野電車区:2011/01/28(金) 22:50:26 ID:47wAP48h0
- てか、当時の所工の設計担当はみんな国鉄からの天下りでしょ。
- 153 :名無し野電車区:2011/01/28(金) 22:58:22 ID:zRL539nSO
- 新宿線6102F
夢の国にジャックされて
座席間の吊り革全部に"ネズミの耳"着いてるw
- 154 :名無し野電車区:2011/01/28(金) 23:12:09 ID:Jqijw25K0
- >>153
HM無しでしょ、どーせw
- 155 :名無し野電車区:2011/01/29(土) 07:01:57 ID:fRu8Q6X80
- >>153
ネズミ園帰りの客に占拠されてるってことだよ。
- 156 :名無し野電車区:2011/01/29(土) 10:05:46 ID:0/Vcl+0K0
- 嘉悦大学とか
目白大学とか
東京富士大学とか
東京経済大学とか
駿河台大学とか
西武沿線って知らない大学が多いね。
- 157 :名無し野電車区:2011/01/29(土) 13:17:26 ID:X67+6nc90
- >>156
いい加減、スレ違いだから池線か新線スレでやれ
- 158 :名無し野電車区:2011/01/29(土) 14:08:34 ID:yZ84DDbS0
- >>153
杉山「・・・・。」
- 159 :名無し野電車区:2011/01/30(日) 10:37:18 ID:oFr7eO2VO
- 杉山「…ァ…アッハー!」
- 160 :名無し野電車区:2011/01/30(日) 15:21:40 ID:U4UM3u6nO
- >>153
いま拝島快速で下ってる、鼠の耳が鬱陶しいな。
- 161 :名無し野電車区:2011/01/31(月) 15:49:13 ID:/Ib0d0nF0
- 6002と6003がネズミ仕様になってる模様
- 162 :西武:2011/01/31(月) 18:24:22 ID:i6lNL1Ty0
- 練馬で6003Fに乗ったら、吊り革が・・・。卵の次はミニーか。
- 163 :名無し野電車区:2011/01/31(月) 22:38:44 ID:PT9eZqa50
- 最近、2000の2連が狭山線で2+2で走ってるようだけど、余剰なのかな。
10連は9000、20000、(笑)が主に使われてるようだし、
2連は全車未更新だったと思うし、車令20年だし、
そろそろ廃車が出たりして。
- 164 :名無し野電車区:2011/01/31(月) 23:20:50 ID:vVukIQCU0
- >>162
おまい30000系はどう表記すんの?
38801F?
- 165 :名無し野電車区:2011/02/01(火) 01:23:17 ID:mdJNMzMr0
- まだ編成呼称厨がいたとはなw
西武は何編成か判れば何でも良いんだよ。
編成呼称に拘っているのは2chだけ。
- 166 :名無し野電車区:2011/02/01(火) 02:30:14 ID:H/3vui+cO
- >>162は練馬高野台が最寄りの厨房で、2ch始めたばかりらしいからスルー推奨
- 167 :名無し野電車区:2011/02/01(火) 03:21:17 ID:SQBorG7c0
- 東急が直通始めたら、また編成表記は滅茶苦茶になるんだろうね。
東急+西武、東武+メトロで基準方向が逆になってるから面倒だ。
- 168 :名無し野電車区:2011/02/01(火) 07:34:24 ID:OUf4xu6j0
- >>166
自己紹介乙
- 169 :名無し野電車区:2011/02/01(火) 13:12:44 ID:/KoWTVe6O
- 東村山1304発各停国分寺に2047F
>>167
東急の事情についてあまり明るくないんだが、そちらの編成呼称の基準も(ファンの間では)飯能方なのか?
- 170 :名無し野電車区:2011/02/01(火) 15:43:56 ID:p3EmZJ1Z0
- >>169
飯能方というか、渋谷方基準になってる。
だから、直通したらそのまま飯能方になる。
- 171 :169:2011/02/01(火) 17:47:23 ID:/KoWTVe6O
- >>170
なるほど、サンクス
にしてもあと1年ちょいで直通開始か…
相手方の車両の勉強もしなきゃだな。
- 172 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 00:12:23 ID:/v3/3D0B0
- ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2010/__icsFiles/afieldfile/2011/01/31/20110131_3goods-hatubai.pdf
20000系クッションたけぇ
- 173 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 00:36:47 ID:doZ1/Lsg0
- >>172
安いんじゃないのか?
座布団ではないが枕なんか10000円はするぞ。
- 174 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 00:48:47 ID:ZT9EwSVj0
- >>169
東急は渋谷方の先頭車が編成呼称の基準なので、西武に入ると飯能方に
相当するね。
個人的には、西武やJR東海道線のように「ターミナル駅から発車する
列車の進行方向1両目」を基準にする方がしっくりくるんだが…
なお、正式にはそうだが掲示板でどう呼ぼうと自由。
- 175 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 00:50:55 ID:24RySPYT0
- 番号でどの編成か分かれば方向なんてどうでもいいよね。
全角なのはアレだけど。
- 176 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 01:37:22 ID:4bvZNN3H0
- >>174-175
38101Fを30801Fとか30001Fとか呼んでも許容できんの?
いちおうどの編成を指してるのかはわかるよ?
- 177 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 08:54:41 ID:okrcaVQE0
- できるよ
- 178 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 10:01:24 ID:SOrJCoa0O
- >>176
30001Fと呼ぶと、38101F、36101F、32101Fのうちのどれなのかが分からない。
- 179 :西武:2011/02/02(水) 10:46:18 ID:kfh3Jfln0
- 30000系といった2・6・8両などの編成がある場合38101F・36101F・32101Fと言う。
9000系や6000系の様に10両貫通編成の時は9001F・6001Fと言う。
- 180 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 12:39:45 ID:AzAr0ork0
- >>163
スチール車体に下降窓だし、未更新のまま廃車の可能性はあるかも。
- 181 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 13:56:38 ID:4lL2xV1a0
- >>176
そういう意味じゃないでしょw
- 182 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 14:20:03 ID:f78GOYTg0
- 編成呼称厨は本当に屁理屈ばかりだなw
ま、古参の西武ヲタや現場がアバウトすぎるのかもしれないが、
歴史的経緯もあるし、何編成か判れば何でも良い。
厳格に決めつけるのはヲタの偏屈さ故か。
10000系だって10012Fだって判るだろうし、
30000系も38006Fでも判るだろうよ。
- 183 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 15:05:55 ID:WurxspTcO
- ↑喪前も目糞鼻糞だろ
- 184 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 15:11:24 ID:f78GOYTg0
- >>183
くやしいのう、くやしいのうww
- 185 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 17:31:48 ID:X6/Bc/bOO
- 正式な文書でも出すわけじゃないんだから、わかればいいんじゃね?
にしても、9000とか6000は9001Fってなるのか
今まで9101Fと思ってたw
- 186 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 17:34:31 ID:8sJE/05k0
- >>182
38006なら分かるけど、西武とかいう馬鹿が書いたような
30006だとさすがに分からない。
- 187 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 18:15:13 ID:lDwEzq1RO
- 2000系3000系9000系101系の新宿線集結
6000系20000系30000系の池袋線集結
希望
- 188 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 19:33:33 ID:u7Xz0Vp40
- 了解
- 189 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 20:39:12 ID:s8EFOpVnO
- 3000(8両).6000.9000.20000→池線
2000.3000(6両).6101&6102F.30000→新宿線
101は廃車
でいい。
- 190 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 21:11:59 ID:doZ1/Lsg0
- 101.2000.6000.9000.30000→池線
2000.3000(6両).6101&6102F.20000→新宿線
3000(8両)は廃車
でいい。
- 191 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 21:27:45 ID:doZ1/Lsg0
- つーか20000の座席硬すぎ
30000のものに交換できんのか?
- 192 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 23:33:31 ID:Te6KolgM0
- >>191
硬い方がいいよ
となりの変なオヤジの揺れ動きが伝わってこないから
- 193 :名無し野電車区:2011/02/03(木) 00:34:21 ID:/CcQmpxQ0
- >>192
好みが分かれそうだけど、
30000とか、JRなら山手線のE231系みたいなスプリング入りバケットシート
が俺は1番良いな。
20000は確かに薄くて固いが、2000の原型(赤茶色)とか3ドア原型みたいな
ふかふかしてるのは隣の人にカチカチぶつかりそうだし腰も痛くなって
くる。
多摩湖線の奥地から2000系で通っていると、隣が肘張って新聞読んでたり
すると狭苦しくて、立ってる方が楽なんじゃないかと思えてくる(笑)
- 194 :名無し野電車区:2011/02/03(木) 01:26:15 ID:oIHFWQb1O
- >>193
2000系なら車端部の3人がけに限る。
- 195 :名無し野電車区:2011/02/03(木) 14:11:01 ID:yrAVO+qe0
- 今日の西武(こいつウザいので先回りして書き込んでおく)
http://hissi.org/read.php/rail/20110203/dllqaVZEMUow.html
- 196 :名無し野電車区:2011/02/03(木) 14:20:33 ID:Ei52bDE40
- おまいら大変だぞ。本当だったらだけど
名無し野電車区:2011/02/03(木) 12:38:22
既報だけど元住で車庫を拡張建設中。ここに汚水処理施設の設置工事施工。
これは東急初の8両固定編成で有料着席専用車両登場ってことだよ。西武も同規格で発注済み。メトロは無し。
今まで使っていなかった形式を表示するってことは、全く新しいコンセプトカーだって事。
今秋登場予定。来春以降運行開始!。
- 197 :名無し野電車区:2011/02/03(木) 14:39:11 ID:2kk+jG36O
- 真偽が不明な直通ネタを毎回コピペすんじゃねーよカス
- 198 :名無し野電車区:2011/02/03(木) 18:31:10 ID:2NU6z6hpO
- 192
両隣が気持ち悪いオヤジだったときは定期代返せと思う
- 199 :名無し野電車区:2011/02/03(木) 21:08:44 ID:Xf3qzn8Q0
- 座ってて両隣がキモいオヤジだったら、
オレならさっさと退くかな。
気持ち悪いくらいなら立ってたほうがマシ。
体力づくりにもなると思うし。
でも、なんでこう日本のオヤジって、
だらしない奴ばっかなんだろ?
座席座るときに、偉そうなのばっかだし。
上で出てるけど、2000は7人がけは結構窮屈だよな。
その辺20000とか30000は快適!
- 200 :名無し野電車区:2011/02/03(木) 21:18:28 ID:cOaIIc030
- 440oと460oの差はでかいよ
2000は更新時にシートだけじゃなくて、
暖房部分含めて30000系タイプにして欲しい。
- 201 :名無し野電車区:2011/02/03(木) 21:40:51 ID:CqYJj4ru0
- >>199
むやみに立ってると場合によっては邪魔になったりするからね。
車いすとか杖使ってる人なんかはそう感じるだろうけど。
俺の場合はおっさんが隣に座るくらいならまだいいんだけど、
香水付けてる人が隣に座ってくるとあの臭いが強烈過ぎて吐きそうになることがある。
- 202 :名無し野電車区:2011/02/03(木) 22:12:22 ID:GG6BI3TC0
- 32101+38103 31-3
32102+38104 32-4
32103+38105 33-5
- 203 :名無し野電車区:2011/02/03(木) 22:52:02 ID:0VOmJR8K0
- >>200
その20mmは確かにでかい!座れば歴然!
なんていうか、端までしっかり具が入ってるおにぎりみたくw
暖房部分も端までしっかり暖かい仕様にしてほしいもんだよね。
メトロ7000なんか、2000よりも狭いから、
あえてバケット化しなかったもんね。
まあ…してたらそれはそれでホントに不快指数高そうだけど。
>>201
立ち方にもマナーはあるよね。
袖仕切に寄りかかる人もよくわかんないんだよな。
今でこそ仕切りが板になって若干改善されたけど、
あれやられると端の席の人はかなり圧迫感感じるし。
- 204 :名無し野電車区:2011/02/03(木) 23:12:25 ID:cOaIIc030
- >>203
7000系の430oは6人掛けがデフォだよな
6人だと1人500oで一番快適なんだけど
厚着のリーマン7人並ぶとかなり悲惨なことになる・・・
- 205 :名無し野電車区:2011/02/04(金) 01:33:05 ID:G5WCKU8vO
- あと足を横に大きく広げてくるおっさんな。足広げて何がいいんだかさっぱりわからんわ。足がくっついて気分がよろしくない。
スレチすまん…
- 206 :名無し野電車区:2011/02/04(金) 12:33:35 ID:o6NuqatR0
- >>205
間のモノがデカいんだと誇らしげなんだろ
- 207 :名無し野電車区:2011/02/05(土) 20:26:07 ID:8jpBJrwj0
- 今度東急車が入ってくると、如何に安い座席に座っているか分かるよね。
逆に西武車で東急に入って行ったら、東急沿線の住民に対するイメージが、、、
6000じゃぁ、、、、
- 208 :名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:08:14 ID:cA83QxTq0
- バカ殿と笑いものにされるだけだな
- 209 :ごとう:2011/02/06(日) 00:54:08 ID:WO946Bkb0
- 文句あんなら乗るな!
- 210 :名無し野電車区:2011/02/06(日) 01:27:49 ID:7xikjshe0
- バカ殿とか言っているが、3分の2が東急車輌製なんだがな。
- 211 :名無し野電車区:2011/02/06(日) 01:38:29 ID:ysHCZp8g0
- 6000更新車が登場した頃は「志村けんが東村山出身なのだから愛称だ」
って主張する奴もいたけど、すっかり蔑称として定着したな。一部のスレで
- 212 :名無し野電車区:2011/02/06(日) 03:06:39 ID:qnLi/geY0
- あれはメトロが悪いのにな
- 213 :名無し野電車区:2011/02/06(日) 03:25:26 ID:7c+eWDpV0
- >>209
隠居の身なのに何を仰っているんですかbyしらやま
- 214 :名無し野電車区:2011/02/06(日) 04:15:31 ID:NIgVO51A0
- 隠居とは言っても越後の縮緬問屋のご隠居のようなアグレッシブな
ご隠居も居る訳で・・・
- 215 :名無し野電車区:2011/02/06(日) 07:39:08 ID:1DCVQgyi0
- 投球の座席は確かにスバらしい。
関東じゃ一番いい。
特に古い車体の奴。詳しくは知らんが。
- 216 :名無し野電車区:2011/02/06(日) 09:00:34 ID:+5FhnVCg0
- バカ殿連呼してるのは一部の東上厨ぐらいじゃね?
- 217 :4ドア10両:2011/02/06(日) 09:39:25 ID:SXiUupIcO
- >>216
バカ乙
- 218 :名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:11:23 ID:jSv6J01N0
- さすがにこれはガセだと思うが…ついにここまでメトロに貶されるようになったのか
16 :名無し野電車区:2011/02/06(日) 03:22:32 ID:Jot8HfxA0
こないだ聞いた。
「度重なる停車位置の修正申し訳ございません
青いラインの車両は性能が低いため停車位置を修正する場合が多く発生しています」
...そーだったのかぁ納得。ちょっとワロタ。
- 219 :名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:42:31 ID:W0lWQvkc0
- >>218
止めれないのなら、マニュアルで運転すれば良いのに。
- 220 :名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:35:07 ID:7qbQvibz0
- >>219
最近のバカ殿は手動運転にしてる。ブレーキ緩解音が違うから分かる。
たまに自動のまま走ってる奴もいて、ほ〜らやった、となる。
- 221 :名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:42:23 ID:1fcTqSdyP
- 》220
知ったかおつ
- 222 :名無し野電車区:2011/02/06(日) 21:49:56 ID:DvHUbExR0
- 手動運転は有楽町線だけみたいだけどな
最近は特定の編成だけ地上専用になってるみたいだし
- 223 :名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:34:33 ID:lkr7BuBB0
- 平日朝の練馬高野台7時ぐらい発の有楽町線直通新木場行き08M(6000系)に
乗ると、小竹向原〜東池袋のどこかで絶対に停止位置の修正をする。
乗った中で一番ひどかったのは、小竹向原〜池袋までの4駅連続修正www。
- 224 :名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:40:54 ID:Hqni/7r70
- >>222
有楽町は6000系を手動で運転してる人が多いね。
手動運転に出くわした時は、声が荒っぽいメトロの運転士さんだったよ。
- 225 :名無し野電車区:2011/02/07(月) 00:22:28 ID:1VDjiAC7P
- 6000が悪いってよりATOをきちんと調整してないメトロ側が悪いだろw
性能差考えなかったのかな
試運転期間も短かったし
- 226 :名無し野電車区:2011/02/07(月) 09:00:30 ID:Yx2Y5oJU0
- 欠陥車両押し付けておいて盗人猛々しいな
全メトロ利用者が迷惑してるからバカ殿は乗入れ禁止
- 227 :名無し野電車区:2011/02/07(月) 09:34:45 ID:MKRuddjuP
- 運転士が乗ってるんだから
手動運転でいいじゃん
- 228 :名無し野電車区:2011/02/07(月) 10:43:56 ID:1VDjiAC7P
- >>226
その通りだよ
他より性能劣る欠陥車両だなんて試運転する前からわかってるんだから
直通中止でもすりゃあよかったんだ
お前みたいなアホでもわかってるのになんで何もせずに運行させたんだって話
- 229 :名無し野電車区:2011/02/07(月) 11:38:00 ID:df/orVgWP
- 3000厨の次ぎは6000厨か、おめでてーな馬鹿
- 230 :名無し野電車区:2011/02/07(月) 12:33:30 ID:5/QHNHGT0
- >>226
>>228
普通にATO運転をやめればいいだけだろ
後から取り入れたものなんだから
- 231 :名無し野電車区:2011/02/07(月) 15:12:17 ID:0aBGsL7U0
- 俺が乗ってたときに停止位置修正しまくりだったw
みたいないうレスをうのみにしちゃってるんだからおめでてーな。
そんなんで知ったかぶって、乗り入れる前から欠陥だってわかってた(キリッ
とか頭おかしいんじゃね?それともお前は車両メーカーの人間かってんだ
- 232 :名無し野電車区:2011/02/07(月) 16:04:31 ID:QYpmNTCG0
- >>226はあれだろ?
いつも有楽町運用スレに居座ってるアンチ6000バカ。
ちなみに俺は通勤時に使う直通電車はいつも6000系だが、停止位置修正にほとんど遭遇しない。
この前の土曜日、渋谷23時50分発各停小手指行き02Mに入っていた6151Fが東新宿駅で停止位置修正したけど、これはかなり久しぶりだったわ。
毎日毎日修正するなら客からクレームが入ってもおかしくないし、かなりの問題だと思うが。
ちなみに24Mですが、そんな停止位置修正は行われていません。嘘の報告もたいがいに。
6000系のことばかり悪く書くけど、それは単に6000系をいつも乗ってるだけであって実際には7000系や東武車もそれなりに修正してますから。
7000系に関しても98S試運転で計測等を結構やってるんで。
- 233 :名無し野電車区:2011/02/07(月) 18:39:45 ID:OVniH3Ij0
- >>224
有楽町線って、いつからATOになったんだ?
- 234 :名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:43:44 ID:b931sb4f0
- >>232
呼んだか? ゴルァ
B1914M 6104F 千川で停止位置修正。
- 235 :名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:23:55 ID:r/XouG7y0
- >>211
バカ殿はすでにyoutubeとかブログでも定着してる
一部のスレってどこのことだよ?
>>232
クレームが来たからすぐに改善するという訳でもないのでは?
- 236 :名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:35:34 ID:W04ZSquu0
- 4ドア車ってドアの一部締め切りってできる?
- 237 :名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:42:22 ID:O8HKNxCt0
- 始発で旧2000系6Rに乗った時に出発までの間ドア一つ残して閉めてたな
新2000系の4Rでもやってた
- 238 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 00:26:27 ID:xIaxCJaY0
- バカ殿がそんな頻繁に停止位置修正していたら、Youtubeやニコ動がすげー賑やかになって
いるはずだが、実際のところF線開業直後の動画しかうpされていない。
- 239 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 01:30:40 ID:GcDKKomqO
- 6000系、20000系、30000系を黄色い塗装にしてほしい。やっぱり西武線=黄色でしょ?
- 240 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 02:06:51 ID:QuK06C7L0
- 副都心線の急行で運用される6000は別に停止位置修正に頻繁に会ったことはない
酷いのは最近ATOはじめた有楽町線だけでしょ
- 241 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 02:20:24 ID:a2lSsdCl0
- >>238
「日比谷線沿線の私立小学校で『地下鉄で、えんじ色のラインの電車には
乗ってはいけません』というプリントが配られた」
という都市伝説があったが、6000の停止位置の話もこれに匹敵するかも?(笑)
- 242 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 07:21:15 ID:Rxl3gPvz0
- >>238
はいはいバカ殿バカ殿
おもしろいよー
- 243 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 08:58:34 ID:LbwvQ7vf0
- お前ら火消しに必死だな
バカ殿が欠陥車両でメトロ乗務員に多大な負担を強いているのは揺るぎない事実だ
- 244 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 09:25:27 ID:/c4xpELb0
- 俺以外にもバカ殿を非難する奴はいるんだなw
- 245 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 11:50:52 ID:gAw2NKNM0
- まぁ、何でもいいから朝から遅延しないように運転汁。
おめぇらウンテンシは端から端まで運転台にすわってりゃ身に余る給金いただけるんだろうが
こちらはただの通勤用道具でしかないんだからきちんと時間通り運べ。
一秒遅れたら十秒取り返すくらいな気概でやれ。
- 246 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 12:29:34 ID:MJ0YkI6+P
- 出歩きもしない引きこもりがなにほざいてんだかプ
- 247 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 13:08:20 ID:R+pIFvlq0
- バカの妄想には付き合ってられないな
- 248 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 13:29:54 ID:gAw2NKNM0
- \____________/
∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
- 249 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 14:23:09 ID:g1qmgxFd0
- はかとのですが、
今朝、大泉学園721通勤準急池袋で、オーバーランした。
バックして6分遅れだった。
- 250 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 16:36:00 ID:xIaxCJaY0
- 6分遅れって・・・そんなに重傷だったのか?!
- 251 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 17:21:17 ID:r2zTvJY/O
- アンチ野郎よ。
そんなに停止位置修正のシーンに頻繁に出くわすんなら、その都度動画にでも上げて証明しろや。
- 252 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 17:24:38 ID:7ROs4dxe0
- アイーン!!と見せかけてエメリウム光線。
- 253 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 18:24:19 ID:g1qmgxFd0
- >>250
所沢659特急が遅れて
所沢2分遅れ
ひばり3分遅れ
大泉学園でオーバーランで6分遅れ
池袋到着5分遅れ
- 254 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 18:26:56 ID:rc1pdiwXO
- >>245 >>248
でーなな乙
- 255 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:07:53 ID:AvxAkMQlO
- オーバーラン直すのに6分かかるんだな。本当に社員が運転しているの?
- 256 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:41:09 ID:R+pIFvlq0
- いつの間にか6000系が悪い派にされててわろた
- 257 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:48:01 ID:SSrl8pRdO
- >>255
オーバーランと一口に言ってもさまざま。
20cmだろうが100mだろうが、オーバーランはオーバーラン。距離が長ければ修正の時間も自ずと増す。
運転士だって人間なんだし間違いくらい起こすだろう。種別誤認なんかよくある話。
俺は逆に準急を椎名町に停めた運転士に遭遇した事がある。
それに、信号またいだりしてたら、指令に連絡云々とか色々と面倒でより修正に時間もかかるだろう。
>>249のオーバーランがどの程度だったのかは知らないけど。
- 258 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:17:05 ID:+p95nRCQ0
- なんでこんなに荒れてるんですか?
- 259 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:17:30 ID:OKSZ0/Y60
- ひばりで3分遅れてたんだから、直した時間だけは3分なんじゃね?
- 260 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:54:24 ID:vASXkV8WO
- >>258
これでもまだイケ線スレよりマシだべ
- 261 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:22:15 ID:RHi8Wiu+0
- >>249の通準はいつも自分が通勤に使ってるんで今日も乗ったよ。
大泉にオーバーランで停車した時点で25分くらいだったので、もともと遅延気味だったね。
その頃下り26分発各停の接近放送が流れてたしな。
- 262 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:22:15 ID:4Aon20k30
- 今日、有楽町線の護国寺から小竹向原の間で東京メトロの人が全列車の停止位置を表に書き込んでいた。
朝からずっとやっているそうなので、疲れているようだ。
まあ、これで停止位置の修正がなくなればいいんだけどな。
- 263 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:26:01 ID:coHeP8N50
- >>240
最近ていうけど、去年の夏ごろからやってたよ。
- 264 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:30:08 ID:coHeP8N50
- 平成22年電気学会産業応用部門大会の論文「予測制御を応用した自動列車運転システム(東武鉄道)」
にあるATO停止位置精度が興味深い。
- 265 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:14:29 ID:LbwvQ7vf0
- 東武技術陣は論文書いてまで真面目に仕事してるのに
他線に迷惑かけっぱなしの癖に知らんぷりの西武って何様なの?
- 266 :249:2011/02/08(火) 23:41:43 ID:g1qmgxFd0
- 車両は10mぐらいオーバーラン。
3分遅れで保谷を出発していた。
遅れて保谷でいつも以上に満員だったので、滑ったかも。
- 267 :名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:45:06 ID:coHeP8N50
- >>264-265
書き忘れたけど、論文は東武鉄道と東芝の共著。
- 268 :名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:26:48 ID:N7tEy721O
- ところでさ、安全装置って何だ?
この間、メトロ10000に乗ってたら通常停止寸前に急停車アナウンス
先ほど安全装置が働いたため、自動放送が流れましたが特に異常はございませんので…
最近西武車含め立て続けに遭遇してるから気になった
- 269 :名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:32:24 ID:Zoy4LY290
- >>268
マスコンで急ブレーキ(奥まで押し込む)と勝手に流れたはず
特に走行に問題なくて、流れてるなら運転士が下手なだけ
- 270 :名無し野電車区:2011/02/09(水) 01:13:57 ID:+k+N0k0S0
- メトロ10000系で、ドアチャイムが4回鳴る所があるのって仕様でつか?
- 271 :名無し野電車区:2011/02/09(水) 02:13:48 ID:h5Kv2g7R0
- 凄い今更だが
>>225と>>228が同一IDな件
- 272 :名無し野電車区:2011/02/09(水) 11:35:58 ID:UfevqzZy0
- 昨日の夜新宿線でぶっ壊れたのって2000系?
あれ直ったの?
- 273 :名無し野電車区:2011/02/09(水) 18:38:50 ID:tNRxYPe1O
- 2000は危険だから即刻廃車しろ
- 274 :名無し野電車区:2011/02/09(水) 21:06:39 ID:Su6hyyJ8O
- >>272
新宿線スレに20000系(20102F)という報告が上がってるぞ
- 275 :名無し野電車区:2011/02/10(木) 00:31:43 ID:/jd7FxuyO
- >>273
馬鹿レス乙w
- 276 :名無し野電車区:2011/02/10(木) 07:18:14 ID:na9nvswD0
- http://loda.jp/asada_mao/?id=1434.gz
- 277 :名無し野電車区:2011/02/10(木) 07:29:58 ID:OVwvRn2J0
- >>276
「このファイルは安全ではないと報告されています」 by MSE
- 278 :名無し野電車区:2011/02/10(木) 08:53:05 ID:5B9ynwAcO
- 20000ってJRの231並みの車両なんだね
- 279 :名無し野電車区:2011/02/10(木) 09:50:37 ID:55Ey6u3PO
- 但しモーターは(ry
- 280 :名無し野電車区:2011/02/10(木) 16:59:07 ID:YSfXszAH0
- >>276
別の形でうpヨロ
>>278
それはどういう意味でだい?
- 281 :名無し野電車区:2011/02/10(木) 19:51:28 ID:5B9ynwAcO
- 新しいのに故障(笑)
- 282 :名無し野電車区:2011/02/10(木) 22:19:35 ID:MKvanZIH0
- はじめて車内通報あったときに車外警告灯が点いてるのを見た。
- 283 :名無し野電車区:2011/02/11(金) 16:15:33 ID:2hesHzKN0
- 20000系は全編成大型袖仕切り+スタンションポール付きにしてほしい
- 284 :名無し野電車区:2011/02/11(金) 16:18:54 ID:M7vTS6pn0
- >>283
武蔵野205のような簡易型で十分なんだけどやってくれないかなぁ。
- 285 :名無し野電車区:2011/02/12(土) 12:32:57 ID:sXcC23z0O
- 6102F 先ほど玉川上水〜拝島間にて試運転。
- 286 :名無し野電車区:2011/02/12(土) 16:04:23 ID:sk4h7sUSO
- >>271
同じ人だろ
- 287 :名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:57:27 ID:eEVh7GIz0
- ほしゅ
- 288 :名無し野電車区:2011/02/15(火) 08:02:35 ID:Tq9W/CgDO
- 東急スレより
549:名無し野電車区 :2011/02/15(火) 00:26:27 ID:kWK0NSWV0 [sage]
結局3月に東急車が西武線へ行くという話はガセなのかな
550:名無し野電車区 :2011/02/15(火) 00:31:45 ID:I9Ql+hxO0 [sage]
ガセ。
半蔵門線東武直通のときも試運転は3ヶ月で終わり。
- 289 :名無し野電車区:2011/02/15(火) 10:57:04 ID:Ac/hsiMr0
- >>288
今度は西武と東武と有楽町もあるけどね
- 290 :名無し野電車区:2011/02/15(火) 13:28:14 ID:ck/nLYUcO
- 狭山線内ピストン輸送に(←飯能)2455F+2465F
西所沢1310発急行池袋に2063F
ところで、午前中狭山線内で2501Fが試運転してたがなんだったんだろうか…
クモハ2501の乗務員室内にケーブルがあった。
- 291 :名無し野電車区:2011/02/15(火) 16:21:17 ID:js7dn7BuO
- >>290
新2000系の初期車の初の特修工事へ向けたなんらかの準備かも…
今までは新2000系特修工事は後期車だけの実施だったし、そろそろじゃね?
- 292 :名無し野電車区:2011/02/15(火) 21:33:16 ID:ua+e9rFZ0
- >>290
遊歩人が錆取りか?とか言ってる。
http://blog.goo.ne.jp/tokyoufo/e/cd6cc587d7e237b6a787976917dfd7d4
- 293 :名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:50:48 ID:ooRW/CxIO
- 錆び取りって、そんな大掛かりな準備必要だったっけ?
- 294 :東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2011/02/16(水) 02:25:56 ID:cb6OHjWh0
- >>292
宮川乙
- 295 :292:2011/02/16(水) 10:32:45 ID:XSeZvyBE0
- >>294
ちげーよバーーーカwww
>>293
これから本格更新するためのデータ集めという感じではないな。
既に2501Fは簡易更新しているわけだし。
- 296 :名無し野電車区:2011/02/16(水) 16:17:48 ID:8mNq++N2O
- 遊歩人はホモ?
- 297 :名無し野電車区:2011/02/16(水) 17:38:08 ID:EVR8zbu0O
- っ速度超過防止装置機能試験
- 298 :名無し野電車区:2011/02/16(水) 18:56:21 ID:ZuzyilU50
- 新宿線スレ見てたんだけど、
20102Fがまた事故に巻き込まれたらしいな。
- 299 :名無し野電車区:2011/02/16(水) 19:19:48 ID:NUfNZCPgO
- >298
っ田無事故
前に投石に遭ったのも20102Fなのか
- 300 :名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:00:30 ID:ZuzyilU50
- >>299
投石は分からんが、武蔵関の事故と東村山での車両故障は
20102Fが該当してたみたい。
- 301 :名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:27:10 ID:4PHHy+Rh0
- デハ301 CTK
- 302 :名無し野電車区:2011/02/18(金) 19:49:40 ID:wk+wT291O
- 今日も萩山から乗った準急が遅れているけど教育実習か何かで中学生が運転しているのかな?
- 303 :名無し野電車区:2011/02/18(金) 21:21:18 ID:LyPSSq+G0
- >>302
そうだよ、きっと
- 304 :名無し野電車区:2011/02/19(土) 10:46:10 ID:4FzOPMM8O
- ラッシュの混雑が無い平日夜の上りとか、土曜の午前に遅延することがあるけど、ダイヤがいけないの?
それとも運転士が他社では通用しないぐらいスキルが低いとか?
- 305 :名無し野電車区:2011/02/19(土) 12:53:54 ID:1assecSW0
- 西武のウンテンシは世間じゃあおちこぼれ、はこぼれって言われる使い道のない人間を格安で使ってるんでしょう。
- 306 :名無し野電車区:2011/02/19(土) 15:33:08 ID:q5NTFrjMO
- 今日遂に2093Fをカメラにおさめたぜ
- 307 :名無し野電車区:2011/02/19(土) 16:24:35 ID:4FzOPMM8O
- いや、埼京線みたく車内に防犯カメラつけたら?
この路線は痴漢・とうさつ・スリ・暴力・酔っ払いが半端なく多いんだし。
- 308 :名無し野電車区:2011/02/19(土) 16:52:52 ID:3V1jqpQr0
- >>302-305>>307
スレ違いだから、他でやって
- 309 :名無し野電車区:2011/02/19(土) 17:16:24 ID:ROh6cauf0
- そいつ西武の関連スレにマルチ出没してるキチガイ。
頼むから無視して
- 310 :名無し野電車区:2011/02/19(土) 18:03:11 ID:xG/4yiJL0
- 来月の15日に2000が東急車両から戻ってくるよ
DJに載ってた
- 311 :名無し野電車区:2011/02/19(土) 19:32:38 ID:dV92pZN+0
- 本日の基地害ID:4FzOPMM8O
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296915899/301
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296915899/308
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284973088/250
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1294158856/304
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1294158856/307
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292924716/531
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295013144/191
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249142793/472
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296909901/39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280653376/471
- 312 :名無し野電車区:2011/02/19(土) 19:37:28 ID:V7TBSuIh0
- >>311
http://hissi.org/read.php/rail/20110219/NEZ6T1BNTThP.html
- 313 :名無し野電車区:2011/02/20(日) 17:41:32.09 ID:HYhK4tiwO
- 仮に西武線で脱線事故が起きたり、地震で被災しても不祥事の天罰として捉えられるな
- 314 :名無し野電車区:2011/02/20(日) 18:34:29.75 ID:shNDEy3u0
-
仮に>>313乗車中に脱線事故が起きたり、地震で被災しても不祥事の天罰として捉えられるな
- 315 :名無し野電車区:2011/02/20(日) 20:17:37.06 ID:JE4pzHmT0
- >>314
いや、それなら他の乗客が可哀想だ
>>313だけをなんとかする方法を考えないとw
- 316 :名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:50:47.56 ID:n2Q1wtp50
- 何故西武だけにこんな粘着しているんだろうか
不祥事不祥事って他社でも探せば巨万と出てくるのにね・・・
- 317 :名無し野電車区:2011/02/21(月) 11:07:56.95 ID:4Nk4ckEE0
- このスレには>>314>>315みたいに構ってくれる奴が多いからに決まってるじゃん
- 318 :名無し野電車区:2011/02/21(月) 13:05:29.27 ID:i1mNb29F0
- 堤氏の復帰はまだなのか?
復帰したら所沢車両工場復活と東口本社ビル売却、ライオンズ売却、池袋駅地下化+10線化おねがいします。
- 319 :名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:00:37.63 ID:OVaUig0z0
- ふと思ったんだけど、9000系10コテと2000系8コテ
編成全体でどっちの方が走行時の消費電力が多いの?
- 320 :名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:11:55.50 ID:J8sJxgDJ0
- 319
←池袋 所沢→
9000系 Tc M M´T M M´T M M´Tc
2000系 Tc M M´M M´M M´Tc
これだけでは物理的に一緒だけど、VVVFの9000系の方が燃費が良い。
- 321 :名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:21:12.18 ID:baKxgxduO
- 電気無駄に食う9000はいつ廃車?
- 322 :名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:40:04.48 ID:lZZPUeBR0
- つか2両多いとはいえ9000の方がエネ効率よくなきゃ
わざわざVVVF積んだ意味が無いでしょ
- 323 :名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:49:00.11 ID:0rtLyjAU0
- そもそも9000の方が性能は上じゃないか?
- 324 :名無し野電車区:2011/02/22(火) 01:28:46.81 ID:HP1WSVuO0
- というかほぼ全体的に見て9000の方が上だと思うんだが
- 325 :名無し野電車区:2011/02/22(火) 08:51:11.30 ID:m7J2lDoxO
- 車体がアルミじゃないから線路に普段かかるだろ
- 326 :名無し野電車区:2011/02/22(火) 11:29:48.47 ID:PWkpjAlU0
- >>325
てか2000もアルミで無いが・・・
- 327 :名無し野電車区:2011/02/22(火) 15:01:43.26 ID:QZ9o4E56O
- >>325は
1996年まで95tもある電気機関車が西武線で活躍してたのを知らんのだろうか
- 328 :名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:02:45.50 ID:m7J2lDoxO
- 黄色い電車は線路保守軽減のため廃車の方向で
- 329 :名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:51:15.34 ID:34yqwd3z0
- でも、「西武=黄色い電車」というイメージが強いから、黄色い電車が消えると名残惜しいな。
- 330 :名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:42:04.18 ID:9OzM5Hn+O
- そんなに2000の電力消費量が問題になってるなら内装更新より先に機器更新してるのでは
- 331 :名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:15:39.07 ID:34yqwd3z0
- 機器更新をしないで、外観や内装をよく魅せているのが現状。
2097編成の飯能方2・3両目はVVVF(試作)だが、それ以外は全部界磁チョッパ。
内装が30000系並でもモーター音がチョッパwww。
まあ、これよりひどいのは新101系のワンマン車
- 332 :名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:02:38.03 ID:WT04KHCV0
- 9000も内装が更新されればなあ。
一部しか仕切り棒が無いおかげで、
親父が座ると6.5人分の座席は勘弁。
- 333 :名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:04:10.99 ID:9OzM5Hn+O
- 内装更新、下回り未更新の8両
内装未更新、下回り更新の10両
お客さんは後者選ぶだろう
- 334 :名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:17:05.09 ID:HP1WSVuO0
- >>325
>線路に普段かかる
これは一つの名言じゃないか?w
- 335 :名無し野電車区:2011/02/23(水) 02:00:35.79 ID:yHgqmuNWO
- >>333
昨年、多摩湖(南)線で代走のN2000系に乗った時の事。
近くに乗り合わせた中年夫婦の旦那が「最近またこんなオンボロ電車走らせるようになったのか」とカミさんにしつこく愚痴ってたw
非鉄にゃN101でも客室リニューアルしてれば新車に思えるのかね?
- 336 :名無し野電車区:2011/02/23(水) 02:05:30.59 ID:Sv5gSMmb0
- いわゆる「お客さん」は下回りがVVVFだとかそんなことは気にしない
- 337 :名無し野電車区:2011/02/23(水) 02:08:06.58 ID:tsWcuYkx0
- N2000系でオンボロ電車か
最近のお客さんは厳しいんだな
- 338 :名無し野電車区:2011/02/23(水) 02:52:15.79 ID:sawz4hn/0
- >>333
クソワロタ
マジレスなの?ボケなの?
- 339 :名無し野電車区:2011/02/23(水) 02:59:28.37 ID:IyD4vf9j0
- >>337
中年の夫婦なのに最近のお客さん
これいかに・・・
- 340 :名無し野電車区:2011/02/23(水) 03:02:01.44 ID:qua8jX/yO
- 減車で電気代ケチって費用捻出するなら、更新しなくていいから減車するなということ
- 341 :名無し野電車区:2011/02/23(水) 11:44:37.50 ID:wFtFj8mz0
- >>335
そりゃそーよ。
せっかくリニュ101系の投入で多摩湖線にも近代っぽい車両が来たと思わせたのに、
黄色車体赤モケット単色床車両が来たら古い車両が戻ってきたと思われて当然。
N2000系も座席と化粧板くらいリニュれって事だよ言わせんな恥ずかしい
- 342 :安比奈総合車両センター:2011/02/23(水) 18:12:49.54 ID:nqV5VUnb0
- 341
リニュアルした編成はすでに数本います。
- 343 :名無し野電車区:2011/02/23(水) 20:47:37.36 ID:IyD4vf9j0
- 思ったんだがJR九州のキハ200とN2000って顔が似てない?
- 344 :名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:01:17.59 ID:nqV5VUnb0
- 北京の地下鉄に西武6000系そっくりの車両がある。
4・6・10両固定編成 交流車両 といった具合の奴
- 345 :名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:52:56.16 ID:s5XWCRc3P
- 北京じゃなくてソウルでしょ?
- 346 :名無し野電車区:2011/02/24(木) 10:28:27.01 ID:fVx2+/RkO
- >>343
そりゃそうだ、キハ200をN2000がパクったからな
- 347 :名無し野電車区:2011/02/24(木) 11:16:17.17 ID:Apx52ah+0
- >>346
釣りですか?
- 348 :名無し野電車区:2011/02/24(木) 15:26:18.50 ID:nd8q6PIdO
- マジレスすると新2000がキハ200より3年早く登場したんだが
- 349 :名無し野電車区:2011/02/24(木) 20:19:54.79 ID:yg9kjGDn0
- そんなことわざわざマジレスしなくていいから。
キチガイのレスにいちいち反応すんなよ
- 350 :名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:56:41.83 ID:Kj2PuYFo0
- N2000とJR北海道の721系は似てる
20000系と東武の50000系シリーズは・・・・・・
- 351 :名無し野電車区:2011/02/24(木) 22:35:38.30 ID:0+ag92Br0
- >>350
あの顔はAトレ標準デザインだから似てるのは当たり前。
- 352 :名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:25:50.83 ID:GLtOFttx0
-
348 :名無し野電車区:2011/02/24(木) 15:26:18.50 ID:nd8q6PIdO
マジレスすると新2000がキハ200より3年早く登場したんだが
「キハ200って、そんなに古いの?」
- 353 :名無し野電車区:2011/02/25(金) 08:09:12.20 ID:wkipwnRJ0
- スルー検定実施中
- 354 :名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:59:07.22 ID:EQDgT9Px0
- age
- 355 :名無し野電車区:2011/02/28(月) 16:52:41.40 ID:LlfnPMbB0
- さっき小手指→所沢→新宿方面で32102+38104が回送されてった。
多分かみしゃく折り返しの上水入庫
- 356 :名無し野電車区:2011/02/28(月) 18:00:56.21 ID:AkQli3JeP
- 台車ガリガリだな
- 357 :名無し野電車区:2011/02/28(月) 18:54:14.95 ID:c+6bKxUU0
- 新101系が久々の快速運用。練馬16:30発
- 358 :名無し野電車区:2011/02/28(月) 20:37:29.44 ID:SnqkVGxQ0
- >>357
久々?
先週の金曜日も入っていたけどwww
- 359 :名無し野電車区:2011/02/28(月) 20:38:06.50 ID:SnqkVGxQ0
- すまん、木曜日だったorz
- 360 :名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:35:01.83 ID:jQgHpRud0
- 所沢1114発急行池袋が9000のラッピング車
西武新宿1702発急行拝島が6102F
- 361 :名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:21:57.92 ID:H0I609A10
- >>357
17:30の間違いか
- 362 :名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:25:27.18 ID:c+6bKxUU0
- >361
そうでした。17:30の間違いです。
ちなみに、287+1309で運転されました。
- 363 :名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:53:37.27 ID:0yPkRNOVO
- >>355
それは新宿線に転属なのか?
- 364 :名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:06:09.14 ID:SnqkVGxQ0
- >>363
上水で台車削正かと・・・
- 365 :名無し野電車区:2011/03/01(火) 00:51:39.08 ID:92JOEiU8O
- >>364
床の貼り替えじゃなくて?
- 366 :名無し野電車区:2011/03/01(火) 08:40:33.83 ID:c1z3tFhI0
- 床はガラス張りが良い。
- 367 :名無し野電車区:2011/03/01(火) 08:47:51.50 ID:RVVRW8YC0
- いや鏡張りだろ
- 368 :名無し野電車区:2011/03/01(火) 09:59:43.83 ID:Cp2M90s40
- ガラス張りの場合:
走行中、ポイントや台車の動きが見られて退屈しない。
鏡張りの場合:
迂闊にも下を見てたら自意識過剰な♀に
どこ見てんだよ?って因縁つけられる。
- 369 :名無し野電車区:2011/03/01(火) 10:10:36.93 ID:eKlVLpCX0
- 上水で床の張り替えができるなら、戻ってきた春号はわざわざ武蔵丘まで行ってないと思うが
- 370 :名無し野電車区:2011/03/01(火) 15:48:50.84 ID:6YiF5DEg0
- 春号の場合床の張替えではなく、床板自体を交換するためにわざわざ武蔵丘に来た。
なにしろ、春号の床板は現在の国土交通省の難燃性基準に満たしてしていないので・・・。
さすが西武の新101系ワンマン車、ざまぁみろ。
- 371 :名無し野電車区:2011/03/01(火) 18:35:21.91 ID:hlRcMIut0
- >>370
30000系の床と101Nワンマンの床にどう違いがあるのか説明きぼん。
- 372 :名無し野電車区:2011/03/01(火) 18:45:07.49 ID:o/2KVbv80
- そういう明らかなキチガイをいちいち相手にすんなよ。
そうやって食いつくから調子にのる
- 373 :名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:15:38.95 ID:QLgu3K9Z0
- >>371
とりあえずお前さんは自分で調べたりする事から始めようか。
- 374 :名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:55:43.63 ID:+XMwatYBO
- ブツ6の意味がわからないやつが偉そうに^^;
686:名無し野電車区 :2011/03/01(火) 18:21:14.29 ID:QLgu3K9Z0
>>683
普通にあったよ、確か213Fとか216F辺りが入ってた様な気がするな。
- 375 :名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:59:18.18 ID:6YiF5DEg0
- >374
では、「新101系は何故製造されたかについて」と「新101系と旧101系の相違点」についてお書き下さい。
- 376 :名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:02:49.01 ID:Pyo839vD0
- >>375
ここは4ドアスレだぜwwww
- 377 :名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:14:15.01 ID:LrkTGApH0
- 3ドア車スレ見ればわかるが、ID:6YiF5DEg0はちょっと頭が残念な事になってる。
相手にすると話がいちいちややこしくなるから、そっとしておいてやってくれ頼む
- 378 :名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:15:08.42 ID:WMEoN/H1P
- 【社会】「京大、早稲田ならともかく不正してまで立教、同志社行きたいかね?」麻生元首相(学習院卒)が口滑らせる★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291458746/l50
- 379 :名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:15:48.48 ID:6YiF5DEg0
-
695 :名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:14:55.80 ID:mDIH9yBx0
この人を侮辱したんだから同罪だろ。相手も悪気があって「間違い」って、書いたんじゃないんだから。
- 380 :名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:23:04.10 ID:QLgu3K9Z0
- >>374
なんだ、相手してほしかったのか?
- 381 :名無し野電車区:2011/03/02(水) 02:09:21.68 ID:LNYs6Sfi0
- ID:6YiF5DEg0がいよいよ頭が可哀相な状態に……
- 382 :名無し野電車区:2011/03/02(水) 20:42:19.89 ID:UusopXGG0
- 西武鉄道にハマる時点で頭が可哀相な状態だしな
- 383 :名無し野電車区:2011/03/04(金) 20:00:29.09 ID:u2jNFNEF0
- 今日2451編成が小手指→南入曽で回送された。
転属?貸し出し?
- 384 :名無し野電車区:2011/03/04(金) 20:26:58.87 ID:w4cmWjwT0
- 30000の2連が付いていない8連が3本小手指に居たような…
上水に持っていった30000は、床の張り替えでは?
6000の改造を行っていた修繕線に30000が居るのを確認しました。
上水には、車輪削正の設備は無いし。
- 385 :名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:08:57.80 ID:heVQZcND0
- >>384
>>355
- 386 :384:2011/03/04(金) 21:41:29.22 ID:8ypQEsch0
- >>385
わかりにくくてすみません。
355の編成の事を言ったつもりでした。
ちなみに、小手に居た30000系8連、38104Fと38107F、あともう1本は不明ですが、
おそらく38109Fだと思います。
上水修繕線の30000系は短かったので、おそらく32102Fだと思われます。
- 387 :名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:42:28.77 ID:WtJo8O6UO
- 花小金井21:41頃発車した下り急行、後ろ2両がN2000だた
もしかして2451Fかな
- 388 :名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:06:26.87 ID:wmLQrn8hO
- ちょっと遅いが、新宿線快急2007年改正停車駅数下り最終は
本川越←新2000・6未更新フルカラーLED+新2000・4未更新簡易更新→西武新宿
- 389 :名無し野電車区:2011/03/05(土) 10:38:50.92 ID:wDOqFFO10
- 2007年ワロタwww
- 390 :名無し野電車区:2011/03/05(土) 18:18:32.60 ID:+kUU7U6Z0
- 京急に乗ってたら東急車両にN2000系が留置されてたよ。
- 391 :名無し野電車区:2011/03/05(土) 22:50:13.71 ID:Wojy8o/20
- CXで西武20000系
ドアステッカが更新されて下側に30000系のイラストがなかったので2009年末〜10年初頃の撮影かも
- 392 :名無し野電車区:2011/03/05(土) 22:59:37.23 ID:H0giiVn7O
- 練馬通過してた?
- 393 :名無し野電車区:2011/03/05(土) 23:57:11.63 ID:A2sLuXHGO
- ↑の撮影って狭山線だよね?
東池尻とか言ってたが
- 394 :名無し野電車区:2011/03/06(日) 01:01:02.87 ID:16JH74kLO
- 新桜台も出てたよね。それよりも東村山の小学校時代の同級生が出ててたまげた。
- 395 :名無し野電車区:2011/03/06(日) 02:26:24.70 ID:yRo94Cdz0
- >>394
もちろんエキストラだよな?
- 396 :名無し野電車区:2011/03/06(日) 07:25:12.86 ID:m+iIOkiwO
- 東村山は芸能人多いからな。
志村を筆頭に、相田翔子、原田泰造、中谷美紀、浅見れいな…と。
- 397 :名無し野電車区:2011/03/06(日) 08:39:23.24 ID:16JH74kLO
- >>395
いや、堤の手下3グループのうちの1つのグループのリーダー役だった。
- 398 :名無し野電車区:2011/03/06(日) 11:26:55.92 ID:oIwoO4BxO
- そういえば蛭子さんを見た事あるな
- 399 :名無し野電車区:2011/03/06(日) 15:56:00.95 ID:eF1/dfkd0
- 1240国分寺発 本川越行に
→国
2419F+2509F
前パンでした
- 400 :名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:15:54.91 ID:yRo94Cdz0
- 400get
↓ドゾー
- 401 :名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:25:17.42 ID:sawcTJHaO
- よっしゃあ
西武初の4ドア車ゲーッツ!!!
- 402 :名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:32:40.76 ID:yn1nZ6wTO
- クモハ
402
- 403 :名無し野電車区:2011/03/07(月) 12:42:08.30 ID:OU22jwjdO
- 東村山1211発急行西武新宿に(←西武新宿)2451F+2057F
東村山1229発回送南入曽?に2013F
東村山1235発各停国分寺に(←国分寺)2419F+2509F
- 404 :名無し野電車区:2011/03/08(火) 18:33:38.78 ID:Cuv4NU2sO
- 相方の編成が2057じゃなくなって違う新2000系8両と組んで2451が急行に入ってました。
新宿線唯一の菱形前パン、かっこいいです。
車内の路線図が新宿線仕様になってて、ドアステッカーも新宿線のものに変わってるから、
転属じゃね?
- 405 :名無し野電車区:2011/03/08(火) 18:38:28.86 ID:Cuv4NU2sO
- 失礼
2451と組んでいるのは旧2000系の2001だった
- 406 :名無し野電車区:2011/03/09(水) 09:51:48.69 ID:awn6NOXc0
- >>404
新宿線仕様になって運用されたのは過去に何回かあるんだが
転属とかすぐ騒ぐなよ
- 407 :名無し野電車区:2011/03/09(水) 10:38:31.38 ID:XUqJuen5O
- >>406
あのときはドアステッカーまでかわっていなかったが
- 408 :笑:2011/03/09(水) 11:25:08.67 ID:KajLI7FyO
- >>407
2457Fの時は変わってたよ
- 409 :名無し野電車区:2011/03/09(水) 11:43:32.38 ID:WVnbkAPz0
- >>408
またそうやってガセを…
過去のことを証拠も無いからって歪曲してレスするなクズ
- 410 :名無し野電車区:2011/03/09(水) 14:29:37.15 ID:bMz2tcxl0
- >歪曲してレスするなクズ
だからどうしてこう余計な一言を付け加えるんだろうね。
まったく・・・、ため息が出るわ
- 411 :名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:19:48.78 ID:Qa+HO8iQ0
- 何気なく眺めていた6155FのLED幕、フルカラーの種別表示にだけアンチエイリアスが掛かって
いるように見えたけど、LEDドライバが変更され始めた情報とかある?
- 412 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 02:47:44.09 ID:4z9yrBPW0
- 6000系の種別枠って、N2000系に搭載してるみたいな幅広のフルカラーLEDは入らないの?
細身で英字と漢字を併記できないしょぼい奴をなんでわざわざ搭載したんだろうと
- 413 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 03:10:04.15 ID:wJrwzCui0
- >>412
東急に合わせたか、向こうから要望でもあったんだろ。
実際5050は前面も側面も日英切り替え表示だし
- 414 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 03:28:57.30 ID:Tjd305KQ0
- >>412
あのLEDパネルは縦の解像度が26ドットだからね。
16ドットフォントの日本語と、8ドットの英字を使って併記できるんだろうけど、小さくなっちゃうか。
何なら縦画だけ太くした20か24ドット幅でやや扁平な漢字でも良さそうな気もするが・・・
- 415 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 08:43:59.73 ID:3qQNmygg0
- 京王9000の一部編成は6000と同じLED表示器で英字併記してるから
やろうと思えばできるだろうね
あと京急1000形も6000と縦のドット数同じで以前は英字併記してたし
(今は6000と同じで交互表示だけど)
- 416 :名無し野電車区:2011/03/11(金) 09:35:23.55 ID:PURP9tjpO
- 2451F新宿線へ転属か。
黄色2000と9000、旧ライオンズカラー4000の3車種は、
将来的にすべて特修工事時に、車番表記がプレートに変わるらしいので、
トップナンバーを記録するなら今のうちだったりする。
とマジレスしてみる。
2001・2401・2451・2501・9001・4001だね
- 417 :名無し野電車区:2011/03/11(金) 13:47:20.91 ID:8ZXR0B3X0
- なぜトップナンバーなんだ?
- 418 :名無し野電車区:2011/03/11(金) 19:06:25.77 ID:FpLb6sOK0
- スレチだが今日の地震でJRは終日運休になった。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/traffic_and_road_conditions/?1299830715
西武はどうなのかわからないが。
- 419 :名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:10:04.77 ID:A+YQ2nznO
- ここでいいか分からないが、2237頃国分寺付近の踏切で2031Fか2033Fの各停国分寺を見た。
速度はまぁ並みで、乗客数はぼちぼち座ってる人がいる感じだった。
にしても西武有楽町線以外の西武線は終夜運転決定とは…
本当にすごい
- 420 :名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:57:39.79 ID:t3VbRLqj0
- 家から西武池袋線が俯瞰できるのだが、地震発生時架線が激しくうなって東京メトロ10000系が緊急停止した。
- 421 :名無し野電車区:2011/03/16(水) 20:30:15.74 ID:FxUDd4hBO
- ただでさえ本数減ってるのに8両だなんて… 拷問だ…
お願い!朝上りは30000系を優先投入してくれ。一人でも多く乗れるように!
- 422 :名無し野電車区:2011/03/16(水) 22:07:52.61 ID:SJ4+w8WB0
- 昨日の昼間(14:00頃)に池袋線に乗ったんだけど、
稼働してる車両は3000と2000系ばかりだった。
20000と30000は保谷の車庫に止まっているのは見たけど、稼働してるのは見なかった。
節電しないといけない時になぜVVVF車を優先的に走らせないのか疑問に思う。
- 423 :名無し野電車区:2011/03/16(水) 22:11:00.60 ID:Ei0hLYyv0
- >>422
逆なんじゃないの?
VVVF車は起動時に電気を食うから。
- 424 :名無し野電車区:2011/03/16(水) 22:31:19.68 ID:4NSm5xG+0
- 起動時は変換しつつも動力になるVVVF
VS
熱抵抗器で大気に捨てる抵抗&界磁チョッパ
101に限っては回生すら不可能
まして各停のみ
- 425 :名無し野電車区:2011/03/17(木) 05:01:26.53 ID:WOTfnNzE0
- >>424
今現在重要なのはピーク電力消費量であって変換効率ではない。
- 426 :名無し野電車区:2011/03/17(木) 17:58:44.66 ID:BB9YU4bR0
- 江古田と椎名町を仮設でいいから早く10連対応にしてくれ。
間引きで更に8連なんて、暴力としか言いようがない。
- 427 :名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:54:53.78 ID:nI0qTc2o0
- >>426
水曜日に江古田通ったが、だいぶ10両編成ホーム対応してきたと思う
因みに練馬高野台〜石神井公園駅間の高架化切り替えは来月4月17日予定だったけど、
これはもう延期決定だな…
- 428 :名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:57:02.88 ID:IR8EMtgzO
- >>422
20000と30000をフル稼働してほしいね
ましてや101なんてry
- 429 :名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:20:38.01 ID:wR0cYq+40
- いまこそ10両による区間準急復活の時だな
- 430 :名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:37:10.59 ID:NP8HMpPC0
- 2000系の8両固定は1ユニットカットで運転できないのか?
加速が遅くても構わないよ。
- 431 :名無し野電車区:2011/03/17(木) 22:31:35.64 ID:BB9YU4bR0
- >>427
そうなんだよね。だいぶ出来てきてる。だから余計に歯がゆい。
>>430
同意。今はとにかく本数が欲しい。速度は遅くてもいい。2000系とか、運転台から開放操作できるのかなぁ。
- 432 :名無し野電車区:2011/03/18(金) 01:36:02.84 ID:VzapXquq0
- 1ユニットをカットして高加速SWをオン!
- 433 :名無し野電車区:2011/03/18(金) 15:33:22.47 ID:58ucZSUA0
- こないだまでの準急もほぼ区間準急だったな。
- 434 :名無し野電車区:2011/03/18(金) 15:48:34.70 ID:aDtViQUt0
- じゃあ今9000とか6000ってずっと車庫で寝てるの?
- 435 :名無し野電車区:2011/03/18(金) 16:37:29.46 ID:T7SefjrlO
- >>434
所沢を16時19分に準急で上ってったよ
9000なのは覚えているがちゃんと確認しなかったorz
- 436 :名無し野電車区:2011/03/18(金) 17:03:33.19 ID:aDtViQUt0
- 準急とか運転してるのかよ。
HPの「すべて各駅停車」はなんなんだ
- 437 :名無し野電車区:2011/03/18(金) 17:35:49.26 ID:58ucZSUA0
- 昨日のお話し。
- 438 :名無し野電車区:2011/03/18(金) 18:49:20.22 ID:p7jkK6LbO
- 15日に中止になった2000系甲種輸送ですが26日に設定されました
- 439 :名無し野電車区:2011/03/18(金) 19:54:24.74 ID:qmxRAMVs0
- 池袋線、準急復活キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
先行の各駅停車を抜かすことは無いけど、マジでうれしい。
来週からの通勤が、だいぶ改善しそうです。
- 440 :名無し野電車区:2011/03/18(金) 20:20:05.29 ID:V6gcY+MBO
- なにより、10両編成なのが嬉しいよね
- 441 :名無し野電車区:2011/03/18(金) 20:35:22.97 ID:TQATE2LP0
- >>438
:京急の線路寄りに機関車を連結して待機中です。
- 442 :名無し野電車区:2011/03/18(金) 20:49:45.30 ID:+lAeX78EO
- >>434
昨日まで3日間くらい
10R固定が走らない
ある意味歴史的な日になった。
(補足・修正ヨロ)
6000は乗り入れ先で運用したかも?だが
9000は多分運用されてない。
(回送除く?)
- 443 :名無し野電車区:2011/03/18(金) 21:01:59.93 ID:WZPm0Knt0
- スレチだけど、NRAなんてかれこれ一週間は走ってないんじゃないの?
まあ車両所で通電はしているだろうけど。
- 444 :名無し野電車区:2011/03/18(金) 21:36:20.92 ID:58ucZSUA0
- 「各駅停車練馬高野台行きが8両3ドアの編成でまいります。」
なんて、もう二度と聞けないだろな。
- 445 :名無し野電車区:2011/03/18(金) 21:46:09.49 ID:r1lOtGKy0
- 6000も9000も今日は夕方、準急に入ってた。
小手指を17時半あたりに出庫した6000は見たけど
- 446 :名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:03:35.66 ID:rw+2YaDA0
- 俺が今日見た準急は20106F、6106F、9106Fの3編成かな
なぜか第6編成ばかりw
ともあれ久しぶりに6000系、9000系が走るのを見れてよかった
なんか、元気が出た。
- 447 :名無し野電車区:2011/03/19(土) 01:36:45.62 ID:cQ4iB32V0
- 池袋線でN2000系更新車に当たると、いつも2077Fなんだが…。
2071Fとか2079Fは優等メインなのか、更新後は1回も当たったことがないorx
2077Fは10回以上も乗ってるのに。
- 448 :名無し野電車区:2011/03/19(土) 11:07:56.12 ID:kjMY6l170
- 俺はいつも2079Fに当たる。
- 449 :名無し野電車区:2011/03/19(土) 12:06:53.13 ID:KLqohnEyO
- 俺は2071
- 450 :名無し野電車区:2011/03/19(土) 12:32:00.93 ID:58k6NOG8O
- シク線で旧2000の2+2+6が運用中らしい。
- 451 :名無し野電車区:2011/03/19(土) 13:17:41.00 ID:6cgR/webO
- 本当だとしたら6M4T…
- 452 :名無し野電車区:2011/03/19(土) 15:27:58.67 ID:L23zMw9NO
- 狭山線でも2457F+2455Fが往復してるぞw
豊島線を白幕で往復してる2501Fと逆にしたほうが適材適所な気がw
- 453 :名無し野電車区:2011/03/19(土) 15:42:10.87 ID:4igFWoe7O
- 新宿線、2451+旧2000の各停が走行中
- 454 :名無し野電車区:2011/03/19(土) 20:31:21.05 ID:AbwzMeY3O
- 池袋線の20000系、一時期より増えたよね
- 455 :名無し野電車区:2011/03/19(土) 20:32:25.03 ID:vwtZVY7r0
- >>452
豊島線に2+2を運用するとエンド交換時に一旦線路脇に降りる必要があり、
本線を走行する列車に触車する恐れが大なので不可。
- 456 :名無し野電車区:2011/03/19(土) 21:08:38.58 ID:L23zMw9NO
- >>455
確かにそうだ… 盲点だったよ。
つかあの引き込み線、本当に長いこと使われてなかったよな。
レールも架線も錆び錆びだったんじゃね?
- 457 :名無し野電車区:2011/03/19(土) 22:34:42.79 ID:2bXveBKDO
- 西武球場前に6000と9000が一本ずついるぞ
6105F?って言うのか知らんけど…
9000はよく見なかったォ
- 458 :名無し野電車区:2011/03/19(土) 23:42:47.06 ID:kjMY6l170
- 豊島線に2501Fが走っているって本当の話?
- 459 :名無し野電車区:2011/03/19(土) 23:57:18.08 ID:Hbbl+oOU0
- >>458
走ってるよ。なんだか妙な感じ
- 460 :名無し野電車区:2011/03/20(日) 00:07:21.72 ID:mAfLEpnJ0
- なんだかシュールな感じだ、豊島線に2501Fとか
- 461 :名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:06:11.70 ID:vNwHJSQO0
- なんで2501Fなんだろうね。僕は、2両増結の奴を2個くっつければいいと思うのけど。
- 462 :名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:22:07.58 ID:CIDCWWw0O
- >>461
ちょっと前のレスも見れないのかあんたは
- 463 :名無し野電車区:2011/03/20(日) 23:00:24.12 ID:WKB7uHpm0
- 錆びたレールを走るとゴゴゴゴッと大きな摩擦音を立てるね。
- 464 :名無し野電車区:2011/03/20(日) 23:59:00.56 ID:pstg70SCO
- もっと新型車両をポポポポンと造っておくれ
3ドア車や抵抗車は節電の敵
- 465 :名無し野電車区:2011/03/21(月) 18:40:23.64 ID:REkTFFivO
- 2451Fは4+4+2の編成で
本川越方にくっついてた
東村山18:39で上ってった。
- 466 :名無し野電車区:2011/03/22(火) 00:56:46.64 ID:uKOHYTLy0
- 豊島線に入る2000系、方向幕交換した?
23時すぎに練馬通ったら、各停豊島園の幕で待機してたよ。
- 467 :名無し野電車区:2011/03/22(火) 01:21:42.02 ID:d3gGDa2YO
- 2503に差し替えたから。こちらは池袋線幕を装備している。
- 468 :名無し野電車区:2011/03/22(火) 12:25:59.33 ID:cTPljQEYP
- なんで4両固定は頑なにLEDにしないんだろう
- 469 :名無し野電車区:2011/03/22(火) 12:30:37.87 ID:gdkEm/fHO
- 小川1227発拝島行
2401F+2029F(小平→)
- 470 :名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:37:45.85 ID:Fp7h5P/s0
- >>468
近いうち未更新で廃車になるから、余り手を加えない。
- 471 :名無し野電車区:2011/03/23(水) 01:44:38.85 ID:U8SAf8TQO
- でも、近いうちと言えども、
あと10年は使う気が…
そしてその頃にはN101の置き換えに、
数本使うのでは?
まぁ推測だが、それであれば数本は、
現行リニューアルと同じメニューを施してもいい気も…
- 472 :名無し野電車区:2011/03/23(水) 09:02:36.97 ID:M2pLeZglO
- N101ワンマン車の後継はN2000の4連だろ?
- 473 :名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:43:51.44 ID:BW16vg4q0
- 直流モーターのカーボンブラシを製造している
日立化成が今回の震災で2工場が被災しカーボンブラシの入手が困難になっている。
2000系などの動向に影響が出そうだ。
- 474 :名無し野電車区:2011/03/23(水) 23:23:26.88 ID:ybZhkIuC0
- >>473
使ってるのか?
- 475 :名無し野電車区:2011/03/23(水) 23:44:17.42 ID:BW16vg4q0
- 関連記事
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4682026.html
- 476 :名無し野電車区:2011/03/24(木) 06:12:36.83 ID:sEDViQCn0
- ttp://pic.2ch.at/s/20mai00389771.jpg
- 477 :名無し野電車区:2011/03/24(木) 11:37:45.84 ID:GOCsyBn+O
- 西武球場前の留置車多いな〜
今日は6154F・9105F・6105F・9103Fが停まってる。
どっか他の車両留置箇所が使えないからか?
- 478 :名無し野電車区:2011/03/25(金) 07:41:05.59 ID:v7n+naOkO
- 昔は三菱も取引していたからなんとかなったけど、今は西武も日立に依存しているんだよね
これを機に西武は動かないとダメだよ
- 479 :名無し野電車区:2011/03/25(金) 09:20:51.77 ID:drW5/JZ8O
- 6000って結構余裕あるんだな、まぁ20000がシクから転入したのもあるかもしれんが。
今でもメトロ封じ込め運用あるの?
- 480 :名無し野電車区:2011/03/25(金) 09:51:19.50 ID:AZfV7oUc0
- 余裕あるっつーか、今は通常に比べて10コテの運用数が圧倒的に少ないでしょ。
- 481 :名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:34:42.68 ID:azrpoULE0
- >>477
保谷がカラッポ
- 482 :名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:52:40.97 ID:ff/MO0Hl0
- 2〜3日前に有楽町線で6103Fと6110Fが走ってたな。
・・・戻れなくなってるのかもしれんが。
- 483 :名無し野電車区:2011/03/25(金) 18:26:29.33 ID:XRQeNX3/O
- 02M 6153F
04M 6152F
西武有楽町線下りの終電車は、練馬行きなんだな。
西武有楽町線の線内運転(小竹向原〜練馬間)って初?
- 484 :名無し野電車区:2011/03/25(金) 18:53:59.91 ID:9y8oHJl8O
- 98年のイケ線直通以前の小竹向原始発初電
- 485 :名無し野電車区:2011/03/26(土) 09:51:14.06 ID:YFVt1qvVO
- 今日の地下直
02M 6104
04M 6158?
そういや通常ダイヤ時の02M・04Mは和光検車区(和光市)出庫だな
- 486 :名無し野電車区:2011/03/26(土) 14:47:58.90 ID:48E19tXDO
- 04Mが6156Fからメトロ10124Fに変わってる件。
- 487 :名無し野電車区:2011/03/26(土) 14:51:58.73 ID:Zu/7tAxqO
- ついさっき、回送で上って行ったのは、差し替えか。>メトロ10124F
- 488 :名無し野電車区:2011/03/26(土) 17:52:33.84 ID:Zu/7tAxqO
- 04M 6110Fになった。小竹向原で差し替えしたかな
- 489 :名無し野電車区:2011/03/27(日) 05:12:43.00 ID:imTtiG4PO
- 東長崎駅、上副線にスマイル8連留置中。
- 490 :名無し野電車区:2011/03/27(日) 16:11:18.40 ID:gexdZkFBO
- 池袋線は
2071F
↓
2079F
↓
2091F
新宿線は
2081F(フルカラー)
↓
2055F(フルカラー)
↓
2093F(フルカラー)
の順番で更新で合ってますよね?
- 491 :名無し野電車区:2011/03/27(日) 16:13:25.20 ID:uuAghwiwO
- あれ池線には2077がいなかったか?
- 492 :名無し野電車区:2011/03/27(日) 16:26:50.49 ID:pXrY27Fj0 ?2BP(0)
- >>491
2077Fいるよ。だから池袋線は4本のはず。
- 493 :名無し野電車区:2011/03/27(日) 17:14:38.84 ID:xenzIFwh0
- >>486-488
昨日に引き続き、午後の04Mを小竹向原行きの片道だけメトロ車が代走して差替。
直ぐに別の西武車が04Mとなって練高へ向かって交換完了。
これで小手指にいたメトロ10000が2本戻った。
西武線内の所定夜間滞泊はメトロ車10連×2と8連×1。
3月13日夜段階で西武線内に取り残されたメトロ車の残りは7115Fだが、これは帰っているのか?
小手指以西に行っていないからわからん。
- 494 :名無し野電車区:2011/03/27(日) 18:11:13.77 ID:gexdZkFBO
- >>491-492
池袋線は
2077F 09年度更新
↓
2071F 10年度更新
↓
2079F 10年度更新
↓
2091F 10年度更新
新宿線は
2081F(フルカラー)
↓
2055F(フルカラー)
↓
2093F(フルカラー)
の順番でよね?
しかし、新宿線はフルカラーなのに、池袋線は何故フルカラーにしないんでしょう?
- 495 :名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:08:56.82 ID:UUNWEkIy0
- 単に最近の更新編成はまだ使えるから2CLEDのままなだけだろう?
- 496 :名無し野電車区:2011/03/28(月) 08:37:01.65 ID:mZkJKX8tO
- >>495
前は2C-LED編成のフルカラー化で
余剰になったのを幕車に流用してた気が。
ということは今の幕車を置き換えるつもりは
今のところ無いってことかな?
そういや2097Fとか未だに母性引き通し(パン削)してないけど
そっちももうやる気無し?
- 497 :名無し野電車区:2011/03/28(月) 09:06:51.39 ID:fod/I1B+0
- >>496
2097FはV車混在だから引き通しは出来ないのでは?
- 498 :名無し野電車区:2011/03/28(月) 18:50:21.64 ID:vG/whumiP
- 母性?
- 499 :名無し野電車区:2011/03/28(月) 21:36:16.20 ID:xxs6Amar0
- V車混在で母線引き通し不可(と思われる)な97はともかく
63が幕仕様のまま&パン削対象外なのはもはや社内マニアの意向としか思えないw
8連の2基パンタ搭載編成は63と97の2本だけだったっけ?
- 500 :名無し野電車区:2011/03/28(月) 21:48:43.15 ID:HKDvP7MjO
- 2089も2パン
昔はシンパ試験車だったよなぁ
- 501 :名無し野電車区:2011/03/28(月) 21:52:41.79 ID:i3nqEsJ0O
- 2097Fも更新しちゃうのかね?
一体どんな仕様になるんだろう??
- 502 :名無し野電車区:2011/03/28(月) 23:58:52.58 ID:AM7Dfcrt0
- 3000系の下回り流用で界磁チョッパ化とか
- 503 :名無し野電車区:2011/03/29(火) 01:55:56.23 ID:cngmJ3uv0
- >>495
新宿線だと2095も。
- 504 :名無し野電車区:2011/03/29(火) 09:49:18.18 ID:K9wngt440
- >>503
2095Fは、未更新では?
- 505 :名無し野電車区:2011/03/29(火) 11:34:49.48 ID:tL9JswX+0
- 今新宿線に居る2000のFCLED編成に付けてた2DLEDは幕車に付け直したんじゃ?
- 506 :名無し野電車区:2011/03/29(火) 16:36:39.07 ID:+2CrTSRxO
- >>505
余った3色LEDは旧2000に回された
- 507 :名無し野電車区:2011/03/29(火) 21:17:28.62 ID:OKDribU80
- 2063FはCPもHB-2000だしな。
- 508 :名無し野電車区:2011/03/29(火) 21:31:34.67 ID:cngmJ3uv0
- >>504
>>503は>>499-500宛のアンカーミス。
>>507
と言う事は、MGも701系の部品がまだ生きているんだ。
- 509 : 【東電 85.5 %】 :2011/03/29(火) 21:41:45.43 ID:POefErWq0
- どーでもいいことなんだが
なんかイレギュラーな運用になると
必ず2087Fが動いてるのは気のせいか?
- 510 :名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:53:24.97 ID:wB7vbX8K0
- 新宿線の各停8連に、新ではない2000系が多数入っている。
前パンをなかなか見ないから、一瞬だけだが8コテが5本以上存在するのではと錯覚する
- 511 :名無し野電車区:2011/03/30(水) 00:05:51.21 ID:VApb4YU7O
- >>510
確かに、6+2(非前パン)が結構運用入ってるよね
前パンは8コテと組んだ10連が多い気がする
- 512 :名無し野電車区:2011/03/30(水) 01:57:59.07 ID:cQO2yc3E0
- この前久々に新宿線乗ったら
←新
8+2
に当たった。それが確認出来たのは山手の内回りに乗って新大久保→新宿へ移動してる時に見た。
- 513 :名無し野電車区:2011/03/30(水) 10:32:54.81 ID:dUnllvUZO
- 豊島線の2000N、行き先がちゃんと出ているが、2501Fな気がした。
池袋行車内から引き上げ線をちらっと見たので勘違いかもしれないが、最近まで2501Fは新宿線幕だったから、豊島園は出せなかったはず。幕交換?
- 514 :名無し野電車区:2011/03/30(水) 13:54:59.73 ID:a5I9MRlfO
- >>513
2503Fは池袋の幕を載せてるからそっちじゃない?
- 515 :名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:28:32.46 ID:tMi0wR3PO
- 豊島線折返しは2501F
幕は池袋線の物に交換済み
- 516 :名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:32:56.20 ID:tMi0wR3PO
- 練馬下りにいるオレンジリュックにスーツのやつは、ちゃんと報告しなさいよ
- 517 :名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:39:28.20 ID:tMi0wR3PO
- 練馬高野台では水色リュックに灰色シャツジーパンの子供が撮影してた。
こちらは練馬高野台行き目的か。
- 518 :名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:52:09.88 ID:DJ9qA1fl0
- 9000系って座席の座面がバケットっぽくなってる編成がある?
- 519 :名無し野電車区:2011/03/30(水) 15:47:03.67 ID:S5DQmTFoO
- >>518
9105F
- 520 :名無し野電車区:2011/03/30(水) 17:55:05.89 ID:dUnllvUZO
- >>514-515
レスありがとうございました
515さんが確認されたということで、2501Fが幕交換したというようで。
何もなければこのタイミングで換える予定はあったのだろうかちょっと気になります。
- 521 :名無し野電車区:2011/03/30(水) 19:41:11.33 ID:pRPhaSQ10
- まぁ8連足りなくなったら2501+2503やればいいね
- 522 :名無し野電車区:2011/03/31(木) 12:45:17.59 ID:N9Ejj0DkO
- 池袋線、
2453F〜65Fの2両
+
2077F
2071F
2079Fのいずれかの更新車8両
の組み合わせを見たい。
8両口は2063Fでも良いけど(笑)
- 523 :名無し野電車区:2011/03/31(木) 12:55:22.23 ID:MuJJhuFa0
- そういや2091F動いてる?
- 524 :名無し野電車区:2011/03/31(木) 12:56:14.32 ID:N9Ejj0DkO
- 2091Fはまだですね。
- 525 :名無し野電車区:2011/03/31(木) 16:07:35.33 ID:uf6vtbIc0
- >>522
昨日は2457F+2079Fの組合せで走ってた。
2071Fと2079Fは比較的、2連と組んで優等の方が多い気がする。
- 526 :名無し野電車区:2011/03/31(木) 16:31:39.81 ID:N9Ejj0DkO
- >>525
情報ありがとうございます。
2097F+2453F〜65Fってのも見たいですわ。
- 527 :名無し野電車区:2011/04/01(金) 11:19:21.91 ID:UBCA2fMk0
- 2501Fの方向幕を池袋線対応にするとは、かなりの暇があるんだね。
理想としたら、2463F+2503F+2501Fの10両なんてできるといいね。全部初期車の10両になるからなぁ。
- 528 :名無し野電車区:2011/04/01(金) 12:27:16.40 ID:nPatQT9QP
- 2463って初期車だっけ?
- 529 :名無し野電車区:2011/04/01(金) 12:38:52.68 ID:jJs+ub500
- >>528
2451が初期A(貫通扉小)、2453が初期B(貫通扉大)、2455以降が後期
2455〜2465も2種類に分類できた気がするけど忘れた。
個人的には中期車の2連が見たかったね。
- 530 :名無し野電車区:2011/04/01(金) 18:36:29.44 ID:AQV3AMWJO
- 2091F復活
2461Fと組んでた。
18:30くらいに練馬を通過した急行池袋行にて
- 531 :名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:39:50.46 ID:UBCA2fMk0
- 527ですが、間違いましたね。「2463F⇒2451F」です。
- 532 :名無し野電車区:2011/04/02(土) 12:01:19.75 ID:A2BHWuF6O
- 小平1201発上り各停
←新宿
2451F+2019F
- 533 :名無し野電車区:2011/04/04(月) 06:35:34.63 ID:UwQ64Flc0
- 狭山市632急行西武新宿の本川越側に2401をぶら下げている。
- 534 :名無し野電車区:2011/04/04(月) 10:21:06.96 ID:pZNZCG+lO
- 2021F凄く塗装がピカピカだな。検査いつしたんだ?
- 535 :名無し野電車区:2011/04/04(月) 12:54:24.07 ID:O8GzPVEFO
- 本川越12:56の快急が笑8
新宿線で笑の快急って珍しいよな
- 536 :名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:25:14.20 ID:x06nHHmeP
- 別に
- 537 :名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:50:50.56 ID:Y2SeK0430
- >>535
まだ笑とか言ってて恥ずかしくないの?
- 538 :名無し野電車区:2011/04/04(月) 15:11:08.79 ID:UOcHH5sfO
- けっきょく、
2451F←→2501FはトレードされたんでOK?
- 539 :名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:40:14.93 ID:F2FCnsDPO
- >>535
3月改正で快急運用のうち1本は20000か30000の8連になったから
今後はさほど珍しくもなくなるかと
- 540 :名無し野電車区:2011/04/06(水) 00:48:37.21 ID:VW4tp6ug0
- 2414のAK3
見納め・聞き納め・振動感じ納め
まもなく?
- 541 :名無し野電車区:2011/04/06(水) 03:57:01.11 ID:f5bama6hO
- >>540
最近見てないような気がする。
- 542 :名無し野電車区:2011/04/06(水) 22:01:33.85 ID:kuh+gxxAO
- 所沢2155発本川越行き
2407+2025+2401 →川越
の10連
- 543 :名無し野電車区:2011/04/07(木) 00:48:43.82 ID:1t/Z8d2m0
- 6M4T!
- 544 :名無し野電車区:2011/04/08(金) 17:08:55.48 ID:MvBrSRy60
- 公式の節電対策のページに
4.車重の軽いアルミ車や、電力使用効率の高い車両の優先的な使用
ってあるけど、全く普段と変わらない。
- 545 :名無し野電車区:2011/04/08(金) 17:39:55.54 ID:gV0QzJxeO
- 4/25 2000系 逗子甲種設定
- 546 :名無し野電車区:2011/04/08(金) 17:56:43.14 ID:6D3DWOUC0
- その甲種輸送時に京急逗子線を金沢八景〜神武寺まで逆走するのが面白い。
- 547 :名無し野電車区:2011/04/08(金) 19:12:03.74 ID:t3vw8xt60
- 9105Fの自動放送バグってない?
小手指到着時に
「次は上福…小手指です」
てなってた
- 548 :名無し野電車区:2011/04/08(金) 19:16:39.66 ID:TSCtDL9w0
- その報告はまえにもあったけどほんとうなの?
- 549 :名無し野電車区:2011/04/08(金) 19:30:11.49 ID:43UzWmSqO
- 9000の新幕には地下鉄有楽町線の幕は未だにあるけど東上には入らないから上福はないと思うよ。 放送装置も和光市以西は対応してないんじゃない?
- 550 :名無し野電車区:2011/04/08(金) 19:47:55.55 ID:bqXvpXs00
- >>547
録音してほしい。
- 551 :名無し野電車区:2011/04/08(金) 21:00:45.81 ID:R0FDou+T0
- 9105編成はドアチャイムもバグってた気がする。
普通なら「ピンポ〜ン」なのに「ピンポ〜ン ピッ」ってなってた。
ピンポ〜ンを二回繰り返そうとしてるが二回目の「ピ」のところでドアが閉まるので
変なところで切れちゃってる感じ
- 552 :名無し野電車区:2011/04/08(金) 21:14:10.20 ID:fC7TOBnY0
- >>545
10両となっているが、8+2か6+4?
それとも2+2+2+2+2
- 553 : 【東電 81.8 %】 :2011/04/08(金) 21:35:40.27 ID:58/fk+PZ0
- >>544
10000系が走ってない
- 554 :名無し野電車区:2011/04/08(金) 21:53:26.62 ID:TSCtDL9w0
- >>552
前にも10両って誤植があったから今回も8両かと
- 555 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 02:06:37.85 ID:gGUeD3rS0
- でも、2連はまとめて更新した方が、輸送費がかからなくて良さげだけど。
どうせ2453は簡易更新だろうし。
- 556 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 02:16:00.52 ID:mFqnYgzcO
- 大規模更新対象は平成2年製造の後期グループだけみたいだから
2両
2455F〜2465F
6両
○2047F,2049F
8両
○2055F,2069F,○2071F,2073F,2075F,○2077F,○2079F,○2081F,2083F〜2089F,○2091F,○2093F,2095F,2097F
年間3編成ペースだと2014年春までに8両は全車更新できる。
2両は行先表示をLEDにしないし、どうするんだろう?
- 557 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 13:33:15.61 ID:/xLDTw9cO
- 新宿線の笑にHM付いてた。
今、東村山を準急で出た。
- 558 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 21:52:07.55 ID:ZecnKELX0
- 池袋線、?+32102FにだぶるーとHM
>>557はワンだぶるのHMだったりしますか?
- 559 :名無し野電車区:2011/04/10(日) 00:54:38.07 ID:EzB9x4E+O
- >>558
>>557じゃないけど『Oneだぶる』のマークでしたよ。
土曜日朝の急行西武遊園地行で確認。
編成は見落としました。
- 560 :名無し野電車区:2011/04/10(日) 08:46:15.55 ID:bTBKS+uTO
- 6108の運転台に加速度変更車って貼ってあったけどいつからなん?
- 561 :名無し野電車区:2011/04/10(日) 11:37:28.71 ID:KLOvel6Zi
- 東横乗入れ対応かな加速度変更って
- 562 :名無し野電車区:2011/04/10(日) 15:00:56.40 ID:tNCX9nH5O
- ご教授下さいm(__)m
・9103F EB装置設置車
・9105F バケットシート
・9106F 9000系で最初に更新した車両
・9108F 西武所沢工場で造られた最後の車両
・6101Fと6102F 試作車
・6103F 6000系で最初に更新した車両
・6109F スマイルビジョン設置車
・6113F ステンレス車で最後に更新した車両
・6154F アルミ車で最初に更新した車両
・6156Fと6157F 急行灯の廃止と台車を変更
・2081F
・2055F
・2093F
・2077F
・2071F
・2079F
・2091F
・2097F VVVF試験型
他に何か特徴のある車両がありましたらご教授下さいm(__)m
- 563 :名無し野電車区:2011/04/10(日) 15:57:39.40 ID:K6XqYaL70
- >>560
もう結構前から
9000でバケットシートになってるのって9105以外にもいくつかなかったっけ?
- 564 :名無し野電車区:2011/04/10(日) 15:59:29.74 ID:E9Cy5uKaO
- 噂の9105Fは池袋1600の急行飯能行き
- 565 :名無し野電車区:2011/04/10(日) 16:21:37.34 ID:foetWEVIO
- >>563
9101Fってバケットだけどスタンションポール無しだよね
>>562
他に旧2000だと…
AK-3の2413F
ドア窓ガラスが金属押さえで幕車の2007F
これが一番原型に近い編成。好きだからよく撮りに行く。
複層ガラスの2001F
たしか複層ガラスはこれだけだったような…
2両だけ金属押さえの
2023F
角型ベンチレーターの
2031F、2033F
ドアの種類は3種類。
- 566 :名無し野電車区:2011/04/10(日) 18:36:42.52 ID:4oKHR28mO
- >>565
6Rの2025F(だっけ?)と2029Fも
復層ガラスのはず。
他に9104Fの半分はドアがN2000仕様とか
9108Fは当初からシンパだったような?…
N2000でシンパ試験は2089Fだっけ?
2023Fのドアの一部金具押さえは
側面じゃなくて妻面の話だよね?
6108Fはメトロ向け装備を初めて付けた編成とか
6107Fは初めて新宿線で営業した6000とか
6112F(6115Fも)は新製配置が新宿線とか
6102F(6202と6402)は西武で初の側面LED試験とか…
あの側面LEDは今で言う小田急4000とかヨ233みたく
2段表示できるタイプで
2Cながらかなり画期的に見えたな!
明朝体でかっこよかったのに
結局戻されたのが残念…
こうして見てみると結構アルナ!
- 567 :名無し野電車区:2011/04/10(日) 20:16:18.85 ID:IAI6HS5S0
- 9008Fは4両編成シンパで登場し、後に中間車6両が作られ組み込まれた。組み込まれた中間車両は西武所沢工場の最後の製造車である。
2063Fは西武新2000系8両編成の中で最後の幕車。
- 568 :名無し野電車区:2011/04/10(日) 21:13:54.71 ID:wmi5g/QmO
- 今日、新宿線で久々に6000系を見た。笑が増えて新宿線では101系並の稀少車になってしまったな。
ところで新宿線用6000系って何編成?
- 569 :名無し野電車区:2011/04/10(日) 21:18:16.50 ID:iwbl3LgWO
- >>562
6158F「…。」
- 570 : 【東電 75.5 %】 :2011/04/10(日) 22:39:31.94 ID:D/2nI0+h0
- 6055Fも確か軸受けが違ってたはずだが、一緒になったかどうか知らない
- 571 :名無し野電車区:2011/04/11(月) 00:29:45.37 ID:XoEPb/6oO
- >>566
2089Fは菱形パンタ2基になってる
池袋線の2000では一番綺麗にまとまっている編成
6102FのLEDはWikiにしか書いてなくて画像や詳細が出てこないな
- 572 :名無し野電車区:2011/04/11(月) 11:33:57.78 ID:ijnRVq3hO
- >>571
6102FのLED試験に関して、写真はないが記述なら鉄道ファン誌2001年6月号内の多数派系列ガイドにあるぞ。
- 573 :名無し野電車区:2011/04/11(月) 17:41:58.57 ID:E1fOfYrb0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1519685.jpg
むしろコレ
- 574 :名無し野電車区:2011/04/11(月) 17:42:25.39 ID:1gm6bXUM0
- 6102編成の車内広告がバラとガーデニングショウ一色になってた。
あれこそヘッドマークつければいいのに
- 575 :名無し野電車区:2011/04/11(月) 17:58:48.03 ID:/l+R5pMz0
- >>573
写真初めて見たよ
ありがと
- 576 : 【東電 75.8 %】 :2011/04/11(月) 18:57:45.54 ID:wwFejGby0
- 西武はレモンイエローというより、からし色だと思っていた
- 577 :名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:15:10.84 ID:5wfZN2hV0
- 6101FにもOneだぶるのHMが付いてた。
>>541
今日見たし乗った。本川越から2413F+2081Fという編成だった。
- 578 :名無し野電車区:2011/04/11(月) 21:12:24.43 ID:6N0qa0gZ0
- >>573
一蹴されたのコメントに驚き。一新されたの間違い?日本語知らないだけ?
- 579 :名無し野電車区:2011/04/12(火) 18:52:35.43 ID:vBVUhwK2O
- さっき保谷で見た各停新木場行の6105Fに「だぶるーと」の特製ヘッドマークがついてた
- 580 :名無し野電車区:2011/04/13(水) 19:38:11.47 ID:s69lxkBV0
- HM設置編成はセカトレの記事に書いてあんだろ。
今更報告しなくてもいいわ
- 581 :名無し野電車区:2011/04/13(水) 22:46:58.68 ID:VuIBRp0e0
- 今日6000系から降りる時遠くから不気味にこっちに笑いかける人影があると思ったら
となりの車両の妻面のガラスに貼られた広告シールの女優だった。
あそこ前から広告シール貼ってあったっけ?
- 582 :名無し野電車区:2011/04/14(木) 10:40:04.67 ID:KK7ccnsD0
- 南アルプスぶち抜いたら高温高圧の温泉が見つかり、東海の電源賄っておつりがきたなら
リニアやっていいよ。
でなきゃあ、中止。
今の東海道新幹線も-25%削減できるように速度落とせ。
- 583 :名無し野電車区:2011/04/14(木) 10:46:59.06 ID:KK7ccnsD0
- 誤爆
- 584 :名無し野電車区:2011/04/14(木) 19:46:29.43 ID:BNQ7iV5FO
- 西武の青矢、L0系
西武の赤矢、10000系
- 585 :KUSO:2011/04/16(土) 00:32:30.60 ID:j4btwZvc0
- ┏━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ オナラ ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
,.-'" ̄ ̄ヽ、
/ヽ____ゝヽ
| } ニ ニ | |
ヽ_| /」 |_ノ
ヽ、-==‐ /
_}ー‐‐‐'〉、_
_,.-'< ヽ、 / ゝ ``‐、
/  ̄ ̄ Y'  ̄ (ニ)=ヽ
____|______|______|_ll_
__________
l + / ‐ +- | l /‐
L o、 つ |ー レ l つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 586 :高知東急:2011/04/16(土) 02:15:05.13 ID:j4btwZvc0
- ___
/ \
/ ∧ ∧ \
| ・ ・ |
| )●( |
\ ー ノ
\____/
- 587 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 15:44:12.21 ID:Xl0y+MIP0
- 池袋線利用者だけど久しぶりに新宿線に乗った。
2001が走ってるのには少々驚いた。
車歴の若い新101系が先に廃車になる中で頑張ってるんだね。
- 588 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 23:21:44.30 ID:5NnDruD30
- 2000は腐食が多少あるものの車齢をあんまり感じさせない良い車両
- 589 :名無し野電車区:2011/04/16(土) 23:35:37.22 ID:P99c+QrG0
- そして、新2000系の更新車より2000系の更新車のほうが綺麗に見える。
- 590 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 14:08:38.48 ID:tfwvDiG9O
- >>589
流石にそれはない
- 591 :名無し野電車区:2011/04/17(日) 18:34:59.43 ID:UnuivhJjO
- >>590
N2000の簡易更新は結構ボロいよ
イスがへたってるのあるし
- 592 :名無し野電車区:2011/04/20(水) 14:07:45.69 ID:btiJWpE60
- 今日の1104列車が6000系だった。
新宿線の6000の快急なんて初めて見たからなんか新鮮だった
- 593 :名無し野電車区:2011/04/20(水) 14:09:08.38 ID:btiJWpE60
- 池袋線の、だった。
飯能734発のやつ
- 594 :名無し野電車区:2011/04/20(水) 20:10:48.52 ID:GerJY0Dg0
- 6003の車内蛍光灯が交互に抜かれてるんだけど、仕様?
- 595 :名無し野電車区:2011/04/20(水) 21:17:34.99 ID:U4mX0d0bO
- 多分メトロにあわせてるんだよ メトロ車両は節電の為交互に抜かれてる
- 596 :名無し野電車区:2011/04/20(水) 21:34:47.15 ID:v4ESXZRH0
- 新宿線の20000もそうなってたよ
- 597 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 18:21:13.58 ID:h9JP1ScPO
- スケットダンスのアニメに20000系が出てきたw
- 598 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 10:07:37.18 ID:qyqogmBAO
- >596
笑もそうだった
- 599 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 10:55:12.49 ID:tx7Ex+Yf0
- 笑とかまだ言ってんの?w
- 600 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 11:30:18.26 ID:XJsEzOKQ0
- 600
- 601 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 12:58:29.05 ID:c1IoiNwN0
- 西武もFL減らしてきたね。
- 602 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 13:03:51.70 ID:9Gjdifzr0
- 蛍光灯の事を「FL」といって省略してカッコつけてる>>601さんマジぱねぇっすwwwwwwwwwwwww
- 603 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 18:27:25.25 ID:gybiS4wK0
- FLといったらDAW
- 604 :名無し野電車区:2011/04/23(土) 18:45:55.90 ID:oUQyRBth0
- 「Oneだぶる」HMって、いつごろまで付いているんですかね?
- 605 :名無し野電車区:2011/04/26(火) 01:09:27.86 ID:GKdGSbtqP
- 2069が東急入りしちゃったね
ほんと順番が読めない
- 606 :名無し野電車区:2011/04/26(火) 13:59:14.46 ID:QcLLmbhW0
- 最近9000はどの編成も自動放送切ってるな。
システムエラーでも見つかったか?
- 607 : 【東電 81.6 %】 :2011/04/26(火) 14:36:32.87 ID:9GBtPin/0
- 池線スレで前に話題になった、自動放送のバグ関係かな
東上線?の駅名が間違って流れるっていう
- 608 :スーパーゲーマーまさかずさん:2011/04/26(火) 19:27:27.52 ID:7Xg+QrKh0
- >>586
アソパソマソのAA投稿するなよwwwwwwwwww
- 609 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 17:15:43.78 ID:T+uSrkbkO
- >>606
ホントに9000自動放送切ってる…
例のバグって本当の本当だったのか?
- 610 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 21:56:09.47 ID:3x/gQlgtO
- 今9103Fに乗ってるが…確かに自動放送ないな。
気になったんだが、池袋着くときに車内LEDで
『終点』て表示してるの9000系だけなんだな。
途中駅で終点の場合は元々案内してなかったが。
- 611 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 22:07:24.34 ID:MuJHo1P5O
- >>610
6000や20000も池袋着くとき[次は池袋 終点]って出てなかった?
- 612 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:13:31.12 ID:zy1dM+f10
- 今思えば、旧の自動放送は色々と丁寧だったよな。。
「次は」は2回、乗り換えホーム案内あり、通過する駅名も言っていた(´・ω・`)
- 613 :名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:35:51.28 ID:J3Rat/0sO
- >>612
それに到着前の放送のタイミングも良かったよね
- 614 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 00:26:52.76 ID:LbER96Kc0
- 英語放送が入ったから多少の省略や放送に入るタイミングが早くなるのは仕方がない。
- 615 :585-586:2011/04/28(木) 09:28:08.74 ID:nv75/jBd0
- _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
,.-' ,r'' _,,.. - 、 ` 、
,.r'/// / ,.-' `' 、. \
/ ,r' ,r' ,rfn、 \ '、
/ ///// ,' ,' ,rffn. '" ヽ ',
i ,.ァ .i '" ,riiニヽ. ',. ',
| ,.r '" |. { ,riiニヽ _. ', ',
| .,.r' | ! ,.. _,,.. -‐' _,..r' i .i
|,' ', ', '、., __ ,.. -‐''"゙ } | .|
| ', `、 ヽ ! } .}
', ', '、 ヽ ./ ! .|
'、 `、 \ `ヽ==='゙ ,' !
`、 '、 ' 、 / .,'
'、'-..,,_____ ___`、 `''‐- ..,, ,,.. r' /
\ ヾヾヾヾヾ \ /
` 、 、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
`' - .,,_ _,. - ''"
`"'' '' '' ""
- 616 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 13:48:46.91 ID:TZZbJYM+O
- 昨日9104F乗ってたら
「ピンポン!」のあとに「ピ!」が鳴ってたw
それも大抵のドア開閉時に確認
9104Fだけなのか他もそうなのか
前にもそんなことあったけど
例のバグと関連あり?
- 617 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 20:31:43.62 ID:IbnLdFYj0
- 人身当該は2078F
- 618 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:19:44.15 ID:BcFjW0CF0
- やはり・・・。
- 619 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:20:17.17 ID:dQDH6aFB0
- >>615
ヨコハマタイヤの怖い看板も見かけなくなったな・・・
- 620 :名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:24:36.50 ID:Tpw0gcrO0
- 上石神井22:18各停拝島
2067F
- 621 :名無し野電車区:2011/04/29(金) 12:38:46.52 ID:nF4ORRobO
- >>620
確かに新宿線で走っているね。簡易更新済み。
また2000系同士の交換か、遅れながらのダイヤ改正関連か?
- 622 :名無し野電車区:2011/04/29(金) 15:28:17.80 ID:amL2MBBVO
- 笑のだぶるーと 武蔵丘で休んでる
- 623 :名無し野電車区:2011/04/30(土) 05:39:54.55 ID:m6zV4SAqO
- 9000の自動放送「次は〇〇、〇〇です、お出口は左側ですThe next station is〜」
- 624 :名無し野電車区:2011/04/30(土) 13:19:05.56 ID:xUZXzK2uO
- 9000の自動放送で思い出したんだけどさ
旧放送の頃に1回だけ今の放送みたいな言い回しを聞いた記憶があるんだよね
旧放送って大体
「まもなく、秋津、秋津です。お出口は、左側です。武蔵野線ご利用のお客様は、お乗り換えください。」
だけど
「次は、秋津、秋津です。お出口は、左側です。武蔵野線は、お乗り換えください。」
って感じで
- 625 :名無し野電車区:2011/04/30(土) 13:42:10.26 ID:+kwgcI0jO
- >>624
「まもなく、秋津、秋津です。お出口は、左側です。武蔵野線ご利用のお客様は、お乗り換えください。」
清瀬→秋津
「次は、秋津、秋津です。お出口は、左側です。武蔵野線は、お乗り換えください。」
所沢→秋津
旧放送のひばりヶ丘→東久留米
まもなく東久留米、東久留米です。お出口は右側です。
は抑揚がなくて発音がおかしかった
お出口→発音がはっきりしておらずオレンジっぽく聞こえた
- 626 :名無し野電車区:2011/04/30(土) 14:24:04.26 ID:icYYnvxrO
- 20152Fの側面に広告が貼られていたのに、今初めて気付いた。
- 627 :名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:26:03.03 ID:9r/NwnG+0
- >>621
301Fが池袋線にいったみたいだから、それとトレードかな?
- 628 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 06:35:27.84 ID:5sLGVHuA0
- 狭山市632急行西武新宿は、
本川越側に2403をぶら下げた10両。
珍しい。
- 629 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 10:17:53.48 ID:OiI4bL3g0
- モハ2197、モハ2198って黄色い悪魔だな。
- 630 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 11:09:32.49 ID:fa2Fab7iO
- 6両編成ってパンタ削減しないの?
- 631 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 11:20:41.18 ID:FuRBilGgO
- >>629
なんでそういうネガティブな呼び方するんだよ
そんなに嫌なのか?
- 632 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 13:06:43.50 ID:OiI4bL3g0
- >>631
いや、モハ2197/2198だけでなく、編成全体をアレにして欲しかったくらいだ。
白い悪魔の都営5300形の爆音幽霊インバータは大好きだぞw
- 633 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 15:36:14.11 ID:rfoXruPVO
- 2197/98ユニット
320xの部品に
換装されたりはしないよな?…
保守側からは
厄介モノなんだろうけど
ヲタ側からはずっとあのままが良い!
- 634 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 16:02:15.74 ID:6f1jQURB0
- 『ワン!だぶる』と『でぶルート』のカンいつまで付くの?
久しぶりに西武乗ったけど、イケ線の急行まで8Bが運用されとるな。
節電がらみ?
地上運用の6000、全く見なかったぞ。
- 635 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 18:22:51.41 ID:L/cBRIGHO
- 廃車マダー
- 636 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:23:44.67 ID:lgNYpEILO
- 今日の本川越1番停泊
←宿
2451F+2065F
- 637 :名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:36:20.93 ID:s69TQvzZ0
- 2097Fの話してるから廃車にでも鳴ったのかと思った
- 638 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 00:48:25.30 ID:ZAz7VXu50
- >>634
8両の急行は節電に関係なく前から走ってる。まあ、利用者減少で今後増えるだろうけど。
俺は地上運用の6000をよく見る。
- 639 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:51:14.32 ID:wHUB+oIGO
- >>626
その編成、ドアにごちゅうい ステッカーが新型に変わってるな
- 640 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 06:29:44.20 ID:QRxkmCw4O
- いま東久留米を出た準急池袋行の20106Fに「2011 埼玉西武ライオンズ応援号」のヘッドマークが付いてた
- 641 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 13:06:22.92 ID:OkFD3uznO
- 2031F、2033F、2047Fはパンタ削減してVVVF化して国分寺線に固定汁
- 642 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:53:03.49 ID:iwT3FTJ+O
- モハ9304に乗車中だが、ドアチャイムバグってるな。
「ピンポン、ピ」って感じで鳴る。
- 643 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:47:09.16 ID:y1BsYqYWO
- >>641
寧ろ国分寺線はいずれ3000系で固定されるような気がしますが。
- 644 : 【東電 73.9 %】 :2011/05/05(木) 10:53:47.64 ID:fszTlDdr0
- 更新されたN2000の通過待避はかんべん
あのドア警告音でノイローゼになりそう
- 645 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:01:28.95 ID:gymy5YZpO
- 玉上49分の拝島快速(6101F)乗ってるんだが、玉上の車庫(屋根付きの)に6000が2編成いる様に見えた。
副都心改造はまたしばらくやらないんだよな?
できれば誰か確認しに行ってもらいたいんだけど…
- 646 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:07:48.55 ID:1XCgvRf6O
- はぁ?
- 647 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:16:17.75 ID:HCLacZuG0
- >>645
20000の見間違いじゃなくて?
- 648 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:21:36.89 ID:gymy5YZpO
- 多分違うと思うんだ…
ただ顔が6000ぽかった
- 649 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:24:18.56 ID:HCLacZuG0
- >>648
6000の副都心線直通改造は、もう終わっただろ。
LED→LCDへの交換というなら、話は別だが。
- 650 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:53:02.84 ID:hF+ZCMEwO
- 普通に今6000は玉川上水に入場中。LCDじゃね?
- 651 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:57:11.59 ID:UNSrHvxF0
- 6107Fじゃないのか?
- 652 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 13:15:54.90 ID:V9llcM4jO
- 情弱すぎてワロスwww
- 653 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 17:57:20.63 ID:Iw77/vlZO
- そういや、今年はケロロ軍曹のヘッドマークは付けないんかな。
一昨年がヘッドマークの種類が多くて楽しかった。
今ヘッドマークが付いてるのは、西武ライオンズ応援号と北辰の梟位かな?
- 654 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 18:11:39.27 ID:LX/8gP0iO
- 2005*Fがあの花ラッピングになってるな
- 655 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 18:25:21.41 ID:EQYEhq7e0
- >>626はそれの事だったのか
- 656 :スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/05(木) 19:07:36.97 ID:pxZXCCbj0
- >>653
スマイルな企業を目指してる西武鉄道を侵略するなケロロ小隊め
西武のスタンプラリーにはキテレツ大百科を起用してくれ
- 657 :コロ助:2011/05/05(木) 19:08:41.37 ID:pxZXCCbj0
- (^^^)
|=|
\/ ̄ ̄ ̄\
/ ヽ
| ( ∩)(∩) |
◇ 、| ● | /ヽ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>/| ______, / ヽノ < 西武鉄道の主役はワガハイナリ!!
`^ヽヽ_\___ノ /// \_____
(⌒)二二)) ̄ ̄ ̄ ̄))/
 ̄ | O O│
|______,|\
/ Y \◇
└----‐'ー---┘
- 658 :コロ助:2011/05/05(木) 19:09:51.74 ID:pxZXCCbj0
- (^^^)
|=|
\/ ̄ ̄ ̄\
/ ヽ
| ( ∩)(∩) |
◇ 、| ● | /ヽ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>/| ______, / ヽノ < 西武鉄道の主役はワガハイナリ!!
`^ヽヽ_\___ノ /// \_____
(⌒)二二)) ̄ ̄ ̄ ̄))/
 ̄ | O O│
|______,|\
/ Y \◇
└----‐'ー---┘
- 659 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 19:21:10.20 ID:eoiCCv9S0
- 頼むから知的障害者かガキはくんな。
>>656は至るところで荒らしてるみたいだから通報してくるわ。
- 660 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 19:29:33.82 ID:Iw77/vlZO
- >>654
でも、やっぱヘッドマークの方がいいなぁ。
私はヘッドマークをアップで撮影して記録してるもんで。
一昨年の芝桜、あじさい、レンゲショウマ、曼珠沙華の花シリーズは綺麗でした。
- 661 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 19:43:31.10 ID:KBhsNoAj0
- 「Oneだぶる」のHMっていつの間にかなくなったか。
- 662 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 21:11:41.49 ID:qodFT4I90
- >>661
30000系の方は今日走ってるの見たよ。
- 663 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 21:16:18.68 ID:+uxKbHl50
- >>654
20152Fな
アニメ公式ブログに案内でてるみたい
- 664 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 21:22:10.11 ID:UNSrHvxF0
- A-1(阿佐ヶ谷)なのになんで西武とタイアップしてんだろう。
- 665 :名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:21:35.54 ID:EQYEhq7e0
- あの花の舞台が秩父だから。
駅にポスターも貼ってあるって言うのに今更何言ってんの?
- 666 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 14:24:13.49 ID:fxYX4zaG0
- 西武沿線の人たちはみんなアニメ博士!
旬な作品をチェックしてないとバカにされちゃうぞ!
- 667 :名無し野電車区:2011/05/06(金) 22:35:50.34 ID:SoQidsJg0
- >>664
阿佐ヶ谷ならトロッピー様と組めばいいのにね
- 668 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:00:40.94 ID:gHIDA3TxO
- 20152F(あの花)が快急西武秩父に入ってた
- 669 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:11:26.26 ID:mMM45Ag0O
- 池袋1020発急行西武秩父
2089
- 670 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:13:33.68 ID:M6MJrmzv0
- ありがと
- 671 :名無し野電車区:2011/05/07(土) 23:59:56.86 ID:5dc/DuYZ0
- イケ線もシク線も、2連が前パン向きに連結されるのは何故?
- 672 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 01:39:04.21 ID:1GmAbh4RO
- なんとなく
- 673 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 02:23:21.80 ID:2B0Me61JO
- 池袋線はやっぱり池袋寄りは詰めこみたいから?
保谷踏切事故の翌日に2457F+2089Fが通常とは逆に連結されて運用に入ってたこともあったが。
- 674 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 02:31:36.82 ID:h/znedYs0
- 2連の池袋寄りの乗務員室内と機器類には手垢もなくピカピカ。
譲渡先へ高く売るつもり満々だろw
- 675 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 11:23:06.42 ID:fmvcbiJqO
- 急行西武秩父二本目は20000のラッピング車
- 676 : 【東電 74.0 %】 :2011/05/08(日) 19:03:35.50 ID:vUk5em0l0
- >>674
2000は当分譲渡とか売却はないだろ
それより3000をさっさと譲渡か支線送りにしてほしい
- 677 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:47:38.25 ID:1GmAbh4RO
- 2001F ジャカルタへ
のわけない
- 678 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 23:18:40.86 ID:XyHBzefW0
- 湿気ですぐボロボロになりそう
- 679 :名無し野電車区:2011/05/08(日) 23:30:47.37 ID:zWYzwRXw0
- 和光市に来週東急4000系が来るらしいが
西武でも試運転やるのかな
- 680 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 08:57:09.64 ID:DkaYbRYbO
- 20052F、さっき豊島園行きで池袋発車
- 681 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 13:18:48.24 ID:MABXD/ZO0
- >>679
副都心線と東横線がつながっても、3社線間を行き来するのはメトロの車両だけで、
西武6000系は東横線には入らないし、東急5050系(4000系)は西武線に入らない。
そんな可能性の方が高いと思うんだが
- 682 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 13:52:26.77 ID:uqGldb20O
- >>681
6000系は東急の行き先を備えていますが
- 683 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 14:14:18.15 ID:MABXD/ZO0
- ソースは?
- 684 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 15:20:12.21 ID:LePkmCWG0
- いつかの小手指のイベントのとき
- 685 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 16:11:05.16 ID:7+3BI+fa0
- 武蔵丘のイベントで東急5000系の模型が置いてあって
この車両が将来池袋線に乗り入れてきますって言ってたぞ
- 686 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 16:15:38.17 ID:7+3BI+fa0
- ってもう4000和光にいるのか
- 687 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 16:19:29.95 ID:7+3BI+fa0
- 東急車両スレより
近々祭りになるねw
354 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:32:11.35 ID:uqGldb20O
西武と東武とメトロに合わせて5050系・4000系・Y500系を一本ずつローテーションで試運転。
東急に西武から6000系か6050系。東武から9000系か9050系と50070系。 メトロから10000系と7000系の合わせて5本を順次ローテーションで試運転。
- 688 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 16:24:25.51 ID:7+3BI+fa0
- メトロ10000、東急4000、西武6000のスリーショット
http://tokyu.tv/bbs/toukyu/img/7674.jpg
- 689 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 16:47:34.64 ID:uqGldb20O
- 今回はメトロだけで西武にこないから
- 690 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:51:36.99 ID:0enAuxzG0
- >>687
これだってどこまで妄想でどこまで本当かわからんよ
- 691 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 18:11:27.25 ID:84mMkpGWO
- >>681
池袋到着前にたまたま見たら
元住吉 菊名 元町中華街が入ってたぞ
それに通勤特急も入ってる
- 692 :スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/09(月) 18:58:14.68 ID:ftegQ5nk0
- >>688
こんなショットw来年はメトロ・西武・東武・東急・横浜の5路線が夢のコラボかw
仏子駅に7時52分発快速新木場ゆきは廃止しないでほしいw車両はメトロのままでw
- 693 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 19:53:34.18 ID:PA0geBLVO
- トンネルの向こうは冷めきってるぞ
- 694 : 【東電 82.0 %】 :2011/05/09(月) 20:05:37.13 ID:K2Oy46/30
- >>688
6000には古臭さを感じるな
- 695 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 20:38:36.92 ID:QnICBYVM0
- 4101F
西武池袋入線試験は6-7月かな?
- 696 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:28:16.43 ID:2grTyoH/O
- >>689
心配せんでも追って西武にも送り込まれる。
- 697 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:34:46.87 ID:7+3BI+fa0
- 東急車はともかくY500とか来るのかな
- 698 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:10:56.99 ID:zRjhnjoZO
- Y500系って、東急5000系や4000系と同一規格でしょ?
わざわざ入線することは無いんじゃないか?
- 699 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:15:49.26 ID:GsAC6fGDO
- 貸し出す路線は1つじゃないから、貸し出される車両は4000・5050・Y500の3本をローテーションで使いまわす。
- 700 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:21:49.42 ID:LoGGBG330
- Y500が西武線に来たら目立つだろうな
- 701 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:58:14.43 ID:TufVIgewO
- Y500と5050は大抵清瀬まで
- 702 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 01:03:59.63 ID:tYPHgte70
- 4000、Y500の10連は、快速飯能、小手指とかにも入りますよ。
- 703 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 08:36:38.76 ID:TufVIgewO
- Y500は8両
- 704 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 12:44:07.33 ID:EIcGI9TOO
- つーか6107Fは玉川上水で何をやってるんだ?
- 705 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 12:50:19.27 ID:q9vmZEb+0
- >>704
東急ATCの追設工事
- 706 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 13:10:48.67 ID:uJWjREkc0
- 入場して1ヶ月か
- 707 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 13:19:46.90 ID:Aa6CTWaF0
- 6107Fはスマイルビジョン付けないのか?
- 708 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 14:10:03.33 ID:GsAC6fGDO
- >>703
Y500は2両分欠番なのを知ってるか?
- 709 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 14:12:43.48 ID:GsAC6fGDO
- >>705
ATCはメトロと共通だから東急用無線だな。
- 710 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 14:20:21.97 ID:TufVIgewO
- >>708
2と3はそういやなかったな忘れてた すまん
なら飯能まで来そうだね
- 711 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 14:29:37.05 ID:tYPHgte70
- 小田急3000みたいに中間車製作(2×3)し、
3本のみ10両になるよ。Y500
- 712 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 15:04:32.39 ID:sfTTpjJXP
- >>708
Y500は欠番なわけじゃない
整備などの都合上、田都の5000と合わせたから便宜上ああいう付番になっただけ
どっかの鉄道資料に書いてあった
だから中間に2両組み込む場合でも、都営10-300のように告知も無かったし改番の可能性もある
- 713 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 17:17:13.83 ID:LWTqxGgH0
- 西武の20050も2両分欠番だけど、10両化を踏まえての事なの?
- 714 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 18:04:00.58 ID:Aa6CTWaF0
- >>713
それより30000系組めるようにした方が価値的な気がする。
技術的には可能なんだろうけどやらないだろうな西武は
- 715 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:09:30.56 ID:ST+6P68q0
- >>711
どこで聞いたの?それ?
一応マジレスしてやるが、それって、副直直前にやるの?
- 716 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:27:01.30 ID:iyTWdBLa0
- >>713
10両化するつもりなら50番台に区分したりしないでしょ。
- 717 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:57:12.01 ID:4CtweEQh0
- ちなみに玉上にある6000系はメディア改造。
東急乗り入れ工事はバカ殿改造時に済んでいる。
- 718 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:09:41.57 ID:MJjsSKns0
- あくまでも予想のことなんだが、おそらく地下鉄線内からの準急石神井公園行きが設定されるな。石神井の池袋方面下り高架に両渡りポイントがあるので。
- 719 : 【東電 84.0 %】 :2011/05/10(火) 22:11:17.21 ID:FKZyaPf+0
- >>717
メディアって何?
- 720 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:13:50.71 ID:tYPHgte70
- それは、非常時の折り返し用。
東武のキコヤと同じ。
準急石神井は設定されません。
- 721 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:15:31.90 ID:GsAC6fGDO
- >>719
スマイルビジョン
- 722 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:31:43.27 ID:uJWjREkc0
- >>718
たとえば下り本線で事故があったとき両渡り作っとけばとりあえず副本線周りで運転ができる
- 723 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:56:45.22 ID:5TAs4A3uO
- >>713
その意図は、あったかもしれないが三万系が出た以上今更やらないだろう。
- 724 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 09:38:11.90 ID:r8GDYmEjO
- 東急と横浜高速の車両の話はよそでやれよ
- 725 :sage:2011/05/11(水) 14:21:53.72 ID:ZW/brMfa0
- 6101F6102Fバカ殿改造まだー
- 726 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 14:34:13.79 ID:TYofgi6s0
- >>725
シン線厨乙
- 727 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 14:49:01.98 ID:pQqS8DUMO
- >>723
ないからwww
なんのために8両と区別したんだよwww
おまけに当初の予定と製造数違うし
- 728 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:30:02.95 ID:BaQRpReJ0
- 今週中に西武線深夜入線だっけ?
- 729 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:42:42.95 ID:oZU3hYUu0
- あれ?
このスレっていつから副都心・東横線相直総合スレになったっけ?
- 730 :728:2011/05/11(水) 18:43:51.29 ID:BaQRpReJ0
- 書き忘れたけど、最初に西武線に入線する東急車は5157Fらしい。
- 731 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:56:34.03 ID:IkXFNCJK0
- 日付と時間が分れば家から動画で撮れるのだが・・・。
- 732 :728:2011/05/11(水) 19:10:19.20 ID:BaQRpReJ0
- >>731
確か練馬駅の終電が終了してから30分後以降で早朝に返却の場合、小手指4:15発だった希ガス。
日付まではわからないけどごめん。
- 733 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:35:21.98 ID:ZPllXvq10
- 他のスレでも言える事だけど、
最近のゆとり新参は2ちゃんなんてSNSとかツイッターとかの感覚だから、
鉄道の話はとりあえずよく見るスレなんでも話せばいいと思ってる
- 734 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:46:32.41 ID:w6FF6VscO
- まあ確かに仰るとおり本来は池袋線スレあたりでするべき話題なのだろうけど、
今の池袋線スレなんかキチガイの巣窟でしかないし
- 735 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:47:38.45 ID:KAobCWHLO
- 禿同 RT 733:名無し野電車区 :2011/05/11(水) 19:35:21.98 ID:ZPllXvq10 [sage] 他のスレでも言える事だけど、最近のゆとり新参は2ちゃんなんてSNSとかツイッターとかの感覚だから、鉄道の話はとりあえずよく見るスレなんでも話せばいいと思ってる
- 736 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:18:41.15 ID:CoPJ+FrV0
- >>688
同じ東急車輌製、進化の系譜を感じる
- 737 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:31:42.92 ID:Nj6vHZth0
- >>734
地下鉄直通関連だし西武有楽町線スレでOK
- 738 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:39:20.68 ID:754MXcXK0
- >>736
でも東急の幹線用車両もこの顔になってもう9年だから結構経ったよね
支線用では地味に冒険してるけど
- 739 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:13:35.54 ID:1J7kVpm00
- >>736
メトロ10000系はメイドイン日立ジャマイカ?
- 740 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:37:26.42 ID:2Z2QMjg90
- >>739
正解。
メトロ10000系は日立のA-Trainだから
全くの別物だと思う。
西武6000系は
0番台が東急車輛製
50番台が日立製
ただ50番台はA-Trainじゃないから
メトロだけA-Trainとして孤立してるのかな?
- 741 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:56:57.96 ID:4APQ5Iv+0
- ・メトロ7000
・東急1000 東急9000 西武6000 東武9000
・東武50000 メトロ10000
・東急5050
- 742 :9000VVVF:2011/05/12(木) 01:10:59.06 ID:BhFLKuf/0
- え、今週中に東急車が小手指まで来るの?
- 743 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 10:39:51.20 ID:TTsK7F040
- >>741
あと、横浜高速Y500な。
厳密に言うと、今回和光検車区に来たのは、東急4000だ(5050と、殆ど同じだけど…)。
- 744 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 22:19:04.04 ID:ctpASL7h0
- 新木場へ行ったってことは、西武への送り込みってことかな?
(和光〜小竹〜西武って回送はやらないような気がす)
- 745 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 22:56:54.14 ID:nA6lIamr0
- 9901レ
練馬_01:07
保谷_01:20-22
小手指01:43
9902レ
小手指04:07
保谷_04:25
練馬_04:42
- 746 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 23:23:30.22 ID:MUZThgrw0
- 肝心の日付はいつなんだろうね
- 747 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 23:40:36.40 ID:xPkk8g3d0
- 木曜日〜金曜日にかけて回送設定されてたはず。
今日な気がする。
保谷沿線で待機。とりあえず通過したら報告しまふー。
- 748 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 23:55:03.38 ID:MUZThgrw0
- >>747
おぉ、ありがと!
- 749 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 00:48:45.67 ID:+5cCgyvF0
- >>747
昔、メトロ10000試運転が夜中に行われた時は、
夜中でも所沢駅3番に回送と案内板に表示されていたが、
今見たがなかった。
今夜は無いかも知れないな。
- 750 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 01:04:19.81 ID:Y6GSwZHY0
- >>743
東急4000って西武で言うと101と301みたいな関係だと思ってるけど実際はどうなんだろうね
- 751 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 01:05:03.98 ID:vseHo6eQ0
- >>749
節電の関係ということはないかな
- 752 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 01:20:51.25 ID:thPAN/rz0
- 保谷の人どう?来た?
- 753 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 01:29:14.98 ID:I+S4RQEQO
- 保谷の人ではないがひばりから報告
まだ来てません
- 754 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 01:30:24.60 ID:GavD82vL0
- 保谷ではなく諸事情により東久留米から。
まだ来てません。
- 755 :東久留米:2011/05/13(金) 01:30:34.38 ID:An7o88JYO
- 終電後も駅の灯りは付いたまま
列車が来る気配はない
- 756 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 01:33:04.13 ID:I+S4RQEQO
- ひばり
駅の灯りが消えた
- 757 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 01:34:28.27 ID:GavD82vL0
- 今日はないな・・・
今週中にあるはずなんだけどな・・・。
そのための新木場への回送のはず。
- 758 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 01:35:31.05 ID:An7o88JYO
- 東久留米も駅の灯りが消えました
今日は無さそうだね
- 759 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 01:36:46.46 ID:GavD82vL0
- 明日に期待。
沿線住みなので何かあれば報告します。
今日出撃された皆様、お疲れさまでした。
- 760 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 11:12:14.40 ID:gkO1FK2UO
- 2413F出場
AK-3が・・・
- 761 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 12:08:50.63 ID:XgFTgE8W0
- 今夜も所沢3番はみておくよ。
走ると良いね。
- 762 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 12:10:31.28 ID:yt4XsFax0
- 所沢3番って上りだから、今日来て小手指に泊まったら回送表示は出ないはず
でもよろしくね
- 763 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 12:42:38.27 ID:0Q5JsFsY0
- 粘って空振りだった皆さん夜遅くまで乙です
- 764 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 14:38:15.77 ID:H8oCpmBLO
- >>760
試運転表示で現在本川越
やっぱり外されたか…
- 765 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 15:54:45.87 ID:GavD82vL0
- 同じく東久留米付近今夜も待機します。
- 766 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 16:51:24.61 ID:rjPjXi9kO
- >>760
何に交換された
最新形だとまたそれでネタ
- 767 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 17:37:28.65 ID:6sDPKeIyO
- うちの近所の工場裏にあるコンプレッサー?がAK-3みたいな音を奏でる
- 768 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 18:29:02.38 ID:ofYiDtvO0
- >>766
RW-20
- 769 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:29:12.84 ID:H2KJQlz+O
- 4101は今和光に戻っているよ
- 770 :9000VVVF:2011/05/13(金) 22:45:59.66 ID:cYMAwMZc0
- >>769
じゃ、今日も無いのかね
- 771 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:04:05.74 ID:eewG60LQO
- つーか、新木場いったという正確な情報がないし
- 772 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:56:52.80 ID:aOEumuS80
- 今夜も張り込む人、乙
- 773 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:14:31.97 ID:0V6EEKfM0
- 駅員に聞いたら、試運転は6月になってからだとよ
- 774 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:15:36.76 ID:ifyXFZ1m0
- 今日は通過表示出てないのでなし!@東久留米
- 775 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:51:37.66 ID:+qaOyQ750
- >>769-774
お前ら常識的に考えろよ。
新車導入と同じくらい時間かかるぞ?
つまり深夜の誘導障害試験(メトロ線内)をクリアしなければ
そのあとの東武線内誘導障害試験、西武線内誘導障害試験も始まらない。
今のところ、最速で6月中旬だわな。<西武線内乗り入れ
- 776 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:00:37.90 ID:qMvrdfYvO
- 所沢3番は回送表示なし
- 777 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:42:08.91 ID:+1MM0SV40
- ごめんなさい。
初歩的な質問です。
誘導障害試験によって様々な場所に問題がある事がわかり対策をするのでしょうが
その対策は基本的に地上設備に対して行うのでしょうか?
それとも車両設備に対して行うのでしょうか?
ちなみに東上線では始めてかもしれませんが、東武鉄道と東急5000系は
伊勢崎線において実績ありだし、メトロも同様なので、ある意味対策は
すぐとられると思うのですが、西武に関しては全くもって初めてなので
早めに試験を始めるって考え方もあるのでは?
ま、どちらにしても今晩は無いんですかね
- 778 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 02:27:29.08 ID:zF9AZMgo0
- 必死だな
- 779 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 02:32:31.52 ID:cfzuRUua0
- ホームドア関係でATOの調整じゃないの?
だから西武には関係無いよ(´・ω・`)
そのうちいやでも入線するって
- 780 :9000VVVF:2011/05/14(土) 03:48:43.09 ID:9yQELa8e0
- >>771
新木場に留置されてるというのはこの目で確認したぞ。
あるページにもしっかり写真が載ってる
- 781 : 【東電 64.2 %】 :2011/05/14(土) 09:24:20.24 ID:IFRAcAgt0
- >>780
せっかくなんだからそのオテマエブログ晒しなよ
- 782 :9000VVVF:2011/05/14(土) 19:40:22.15 ID:9yQELa8e0
- ごめん和光だった
おれクソだわ
- 783 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 19:46:32.12 ID:Kj2Gjkt8O
- >>782
謝らなくてもいいよ
死んでくれれば
- 784 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 19:52:15.32 ID:txgVAZWZO
- 新木場にいたのは事実。 西武以外から視野を広げろカスども。
- 785 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 20:32:45.78 ID:Vk06cdMr0
- >>777
確かに机上の理論ではそうなるわな。
まぁ同じ東武でも路線変わりゃ、何が障害として起きるか分からんから
誘導障害試験をやるわけであって、それぞれ1週間ずつの試験期間があるわけで
ここまで書いて西武への入線時期が分からないなら諦めろ。
- 786 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 20:36:42.21 ID:RhBwGslZO
- 西武系ヲタは人格に異常のある奴が多いw
だから関連するスレがすぐ荒れる。
沿線民の民度の低さが表れているのだ。
- 787 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 21:23:17.12 ID:FWN1zAGh0
- 9000の自動放送復活してた
- 788 : 【東電 79.7 %】 :2011/05/14(土) 21:27:09.13 ID:IFRAcAgt0
- >>786がいる限り荒れるんだがな
- 789 :9000VVVF:2011/05/14(土) 23:58:09.55 ID:9yQELa8e0
- >>783
死ぬのは嫌だな
悪いのはこっちだが
- 790 :名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:58:14.20 ID:dOtAtpx+0
- 最近は見え見えの三流荒らしにいちいち構うような素人が多いからな
- 791 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:06:58.51 ID:rmc1Symc0
- >>783や>>786のようなガキと、それらをスルーできないガキの醜い争い
- 792 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:38:14.90 ID:93qUHZt/O
- そしてガキと同レベルなオッサンもね。
- 793 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 02:27:17.06 ID:8Lw7Oc6h0
- ガキはもう2chなんか見てないという現実
- 794 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 14:22:07.12 ID:OgV61kMIO
- >>793
JR系スレのクレクレもすっかり見なくなった
今はSNSの時代だから、ガキはTwitterやmixi見てる
- 795 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:40:39.31 ID:UcifO8y70
- 10112ヘセが特急ちちぶに
- 796 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:41:42.97 ID:fEgpKjrD0
- 副直特急車はまだかな?
- 797 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:43:45.06 ID:Cs3Rc9YtO
- 9000の車内リニューアルはまだですか?
- 798 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 20:06:03.91 ID:SwPlgV5i0
- そのうち、新2000系の2両固定編成も東急入場するの?
- 799 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:11:41.41 ID:gOzd+uep0
- >>794
2ちゃんのように基本的に発言者が特定できないメディアにズブズブ嵌った基地外が
twitterやSNSのようにある程度発言者が特定できるサイトで発言できるわけないじゃんw
ここに残ってる奴らは基本的にコミュ障。
- 800 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:13:41.05 ID:6DlQfCXjO
- (笑)のLCDの運行状況
特別ダイヤで運行しています。
- 801 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:37:24.06 ID:djgNeZ9D0
- >>797
車内ではないが、方向幕がFC-LED化となれば完璧??
- 802 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:55:02.75 ID:Cmt5eFxwO
- >>798
4コテも更新対象じゃない様だし、1M車は延命したくない節が感じられなくもない。
- 803 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 01:00:33.17 ID:lK5wvfIj0
- >>802
しかし、8連の増結車としての役割があるからなぁ・・・
- 804 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 02:06:51.42 ID:IUR7J2mMO
- >>801
9000ってデビューからだいぶ経つけどそれほど傷んでない気がする
あと袖仕切も
- 805 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 18:24:49.17 ID:R6qK1Bxu0
- 2000Nでも所工製は車体更新しないのかな。
それとも東急が拒んでいるのか?
- 806 :スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/16(月) 18:29:33.43 ID:UeH8bp1+0
- >>805
2000系は車両が古すぎるから全車廃車してほしいwwwww
40000系と置き換えでwwwww
- 807 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:03:40.07 ID:jpnmbUBQO
- >>803
その2連の増結車が将来的に必要になるのか怪しいのが…
最近は八連志向が強いし、6000や9000+αで10連は十分、という考えなのかも。
- 808 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:33:12.95 ID:nLnB4C/dO
- 2000N4連は、多摩湖南や多摩川で101の後継にするときに改造するのかな?
だとすると、2連は活躍の場はないね。
早く真っ白な2000N見てみたい。
- 809 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:13:23.88 ID:Tc9mp575P
- 全部の編成、VVVFにしろよ。
チョッパ車、乗り心地悪いんだよ。
- 810 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:23:01.92 ID:lJ7WZnUo0
- >>804
戸袋窓埋めもついでに。
9000更新するなら2000N準拠になるような気がする。
>>805
2055F(二代目)は所工製。
- 811 :名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:35:36.86 ID:h9oi3S5aO
- >>808
延命するならワンワン化とまとめて、って考えなんだろね。
個人的には四連で3Mという構成もどうかと思うのでV化するか、思い切ってワンマンに新車入れるのも手かと思うんだが…
3000の置き換えすら見えてこないようじゃまだまだ先の話だわな。
- 812 :名無し野電車区:2011/05/17(火) 16:17:12.31 ID:SSFYLBbW0
- 2067F、屋根がつぎはぎだらけ。
みっともない。
- 813 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/17(火) 20:15:06.89 ID:t91tcmnY0
- >>811
意外と3000の前倒し廃車はあるかもしれない。
- 814 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/17(火) 20:42:46.62 ID:t91tcmnY0
- >>805
2055(更新済み)は所工製
2069以降が更新対象と思われるが2073、2075、2097も所工製。
- 815 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 13:25:21.53 ID:+Gxqb3zu0
- 今年は事業計画出さないのかなぁ・・・
- 816 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 14:27:35.42 ID:iliKiXQdO
- 西武は毎年遅くない?
- 817 :スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/19(木) 17:06:21.90 ID:pAyl/6em0
- >>815
30000系の甲種輸送も最近出てこない・・・
2011年まで全120両を導入するって言うのに・・・
- 818 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 17:25:30.81 ID:tNfQxJDzO
- 国分寺1725発各停東村山に(←国分寺)2403F+2509F
ここ数日、2403Fが新2000の4連と組んで国分寺線運用についてるが、6連車不足しているのだろうか?
あと、ご丁寧にクハ2610号車の運転台に“ワンマン運転未対応”と黄色のテプラが貼ってあるけど、前からでしたっけ?
- 819 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 17:43:04.85 ID:guC538J5O
- 2000系にワンマン車クル━━━(゜∀゜)━━━!!
- 820 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:06:26.68 ID:3BTpjoJbI
- 多摩湖南線対策じゃね
263Fが牽引車兼用になって2000の出番も増えたし
- 821 :名無し野電車区:2011/05/19(木) 22:57:04.27 ID:ML+B+79p0
- >>820
263Fが牽引に入ると予備がなくなる
- 822 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 00:25:02.39 ID:pfwaYwob0
- 何だこの電車
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/topics/toshisei/toshikei/tyohuhoyasen2.files/sinsisetu.pdf
- 823 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 03:49:46.15 ID:M6B14zNd0
- 結局245Fはワンマン白化して出てくるんでしょ。
これだけ長い時間入場しているのは、どう考えても
それしか考えられない。
元々263Fをカウントしなければ本数はぴったりだし。
- 824 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 08:07:01.81 ID:yBhCm16/0
- >>822
噂?の40000系か
- 825 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 08:36:22.74 ID:HnBJhln6O
- >>824
黄色い車両!?
それはないだろうな。
あの計画図の車両は、適当に書いただけだよ。
- 826 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 09:23:22.44 ID:f+2aMFuvO
- >>823
245Fがワンマン化されたなら、2000系が多摩湖南線を代走する必要も無くなるな。
甲種実施時の回送の手間を省く為、263Fを狭山線へ回す可能性はあるかな?
- 827 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 10:23:22.96 ID:zHnN77dtO
- >>826
101ワンマン車に西武球場前と西所沢幕って
収録してあったっけか?
- 828 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 10:58:32.24 ID:X6TMwuqM0
- >>827
低運の101と共通の内容なら入ってない
ワンマン化絡みの路線のほかは国分寺線と西武園線しか入ってない
- 829 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 11:20:28.19 ID:f+2aMFuvO
- 方向幕なら新調すれば良いのではないだろうか?
- 830 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 12:19:32.68 ID:eTJiq3fmO
- 白幕にして紙貼るなりサボつけるなり。HM沢山つけてるし、いいんじゃないかな。
- 831 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 12:28:50.15 ID:OMh11+DeO
- スレ違いだボケ
- 832 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 15:19:36.41 ID:OVk3ozc7O
- >>830はワンマン101に側面幕があることを知らない
- 833 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 17:34:42.53 ID:XyjJaERH0
- 側面は白幕対応
- 834 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 18:02:50.75 ID:yBhCm16/0
- >>832 >>833
前面・側面とも同じもの
表字幕の機械そのものは2000系のLED化から
外されたものをロムを変えて流用。
- 835 :スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/20(金) 18:05:45.90 ID:8UjsSP5W0
- >>822
2000系に似てるよなwwwww
- 836 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 18:17:59.84 ID:QHpuMEYI0
- 2451Fが本川越方に連結されて各停に入ってた。
- 837 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 18:39:57.43 ID:Nn0OEeZtO
- 西武新宿1835発急行拝島
←拝島
2+2001F
西武新宿1838発各停田無
←田無
2451+2023
- 838 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 20:51:29.02 ID:zf7U6dLjO
- >>815-817
30000系を全て造り終えるのは来年度以降だろうね
西武はいい加減だから
- 839 :名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:39:13.61 ID:Hr+xRQ+dO
- 所沢引き上げ線にあの花トレインお泊まり中
- 840 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 03:48:15.19 ID:FcI+jvfZ0
- 便利だと思うのに学生には絶対に売らない偽善ルート・偽善ブルの各定期券HM車はまだ走らせてるんか、西武。
- 841 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 10:12:04.20 ID:qQpSf2ue0
- AK-3の消滅が残念すぎるが流れ的に懐かし板に行ったほうがいいのか。
- 842 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 10:49:03.27 ID:GfD1ezLc0
- あの花ラッピング車は登場してから秩父快急に入る事が多い様な気がする。
やっぱわざとやっているのかそれとも気のせいかしら・・・・・
- 843 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 11:26:45.76 ID:FcI+jvfZ0
- >>841
あれ??
2414号車にまだあるだろ?
吊りですか???
- 844 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 11:36:39.19 ID:RUlXoF7cO
- >>843
少し前のレスくらい見ろよ…
2414号車のAK-3はこの前の検査で交換された。
- 845 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 11:52:28.47 ID:1uViwQOWO
- 西武線を少しでも知りたいお方は初心情弱だらけの、でんしゃ観察ry
- 846 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 12:01:21.57 ID:Pm+2JRXd0
- 38109Fの土日運用区間ってほとんど池袋-保谷、池袋-豊島園なの?
小手指や所沢までの間で見たことないんだけど
- 847 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 19:40:01.75 ID:mhoLQUZqO
- 話は変わるが、20000と30000の窓の開く範囲が小さすぎだと思った。
こういう特殊な状況下は想定外だろうから仕方がないが、今は2000や6000の方が嬉しいわな。
旧2000なら上下開けられるから案外涼しいが
- 848 : 【東電 77.8 %】 :2011/05/22(日) 19:45:33.64 ID:kQUEqivB0
- >>847
小さすぎない
開ける場所の問題
- 849 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 19:49:14.20 ID:mhoLQUZqO
- >>848
表現が悪かった
窓が下げられる範囲(上下の話)、と言いたかった
- 850 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:32:45.29 ID:Z+lgNkpGO
- >>477-479
開けられる上下も6000等の一段下降窓車と変わらない
- 851 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 23:17:55.73 ID:RdOeHjHr0
- >>850
よくまぁ適当なこと言っちゃってwww
2000Nと6000は3分の2まで窓を開けられるが
2マソと3マソは3分の1しか開けられないよw
- 852 :名無し野電車区:2011/05/22(日) 23:18:38.79 ID:cVvpuVK1O
- やっぱり西武は黄色い電車が最高
- 853 : 【東電 72.8 %】 :2011/05/22(日) 23:24:40.69 ID:JgJ5WVJe0
- 30000の側窓は縦幅が拡大されてるんだから、
1/3でも20000より開口部は広いんでないの?
- 854 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 00:12:15.83 ID:wNgNMayJ0
- そんなに気になるなら誰かメジャー持って測って来い。
話はそれからにしろ
- 855 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 02:23:58.34 ID:2z24PMyFO
- >>849
厳密に何aかはわからんけど
言いたいことはよくわかるぜ!
今に限ってかもだが
6000・9000までの車両は半分より少し下まで窓が開くのが
結構快適だったりする
20000以降は安全性とか考えたんだろうな…
意外と来年辺りの新車から
また大きく開いたりするようになるんかな?
(それはないか?…)
- 856 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 09:11:22.85 ID:xXDJNOmnO
- むしろ地下鉄用の車両がそんなに開いちゃっていいのか疑問…
- 857 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 10:08:45.73 ID:cvb1ChWmO
- 小川で前パン目撃。もしやと思い、覗けば「クモハ2413」
よっしゃー足痒くなれるー船のエンジン音聞けるーワクワク
「ビョーーーー」
は あ ?
さようならAK-3
- 858 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 13:36:07.92 ID:wJB0WkPm0
- もう3ドア車なんて青息吐息なんだから、
次スレから東急、東武にあわせて、
西武鉄道車両総合スレッドで。
- 859 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 15:56:02.80 ID:GJdjvL4tO
- 恋ヶ窪1553発各停国分寺に(←国分寺)2419F+2507F
>>858
統合したら見るのは楽ですが、まだ個々で話題あるでしょうし、本線系の101・301系が引退するまでは分けといていいんじゃないでしょうか?
- 860 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 18:48:43.83 ID:XZc3dr0v0
- >>858
1270両ある西武の旅客電車のうち、150両は依然として3ドアなんだから
無理して統合する必要無し。
少なくとも、お前一人で決めんなカス
- 861 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 18:49:29.98 ID:XZc3dr0v0
- >>857
RW-20も意外と西武の車両における比率が少ないので貴重だぞw
- 862 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 19:36:26.42 ID:XZc3dr0v0
- 鉄道ファンとレイルマガジンの最新号立ち読みしてきたが
「だぶるーと」「Oneだぶる」ヘッドマーク電車の写真、汚く見えるんだが、あれ何なの?
- 863 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 20:02:58.01 ID:zoiTiJR7O
- 載れないからって嫉むなよwww
- 864 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 21:17:13.18 ID:y2/Gg02a0
- 早福乙
- 865 :名無し野電車区:2011/05/23(月) 21:56:46.46 ID:EH9GGceBO
- >>858
他社スレとあわせる必要なんてない。
- 866 :名無し野電車区:2011/05/24(火) 01:35:12.63 ID:GIuC5tVu0
- >>860
一割ちょいじゃん
統合の話は何回か出てるよね
なぜか毎回うやむやになるけど
- 867 :名無し野電車区:2011/05/24(火) 11:21:28.03 ID:Gg9BYUbq0
- 統合した方が合理的で賢い
2chってのは非合理でも「現状維持で」という人が毎回出る。
特に鉄ヲタは旧態をそのまま尊重するのが大好きなので変革には否定的。賢くない。
- 868 :名無し野電車区:2011/05/24(火) 13:00:41.01 ID:C+bJ62gLO
- 4000や特急車ってどっちに書き込めばいい野方?
- 869 :名無し野電車区:2011/05/24(火) 13:22:00.93 ID:EW/XrUApP
- >>868
2ドア車1ドア車それぞれのスレに(ry
- 870 :名無し野電車区:2011/05/24(火) 13:25:43.31 ID:ddW/JsLz0
- 一応3ドア車スレは1,2ドア車の話題も含むのが暗黙の了解だが、
そんなことほとんど皆知らない
- 871 :名無し野電車区:2011/05/24(火) 14:06:39.54 ID:IYHXS5Ca0
- >>869
じゃあ4000と特急の1号車は2ドアスレ、特急の2〜7号車は1ドアスレでいい?
- 872 :名無し野電車区:2011/05/24(火) 14:11:26.55 ID:9fc0+BfE0
- 確かに3ドアも少数派になってきたから、統合しても良いような気がするけど、
引退間近になったら、運用報告スレ状態になるだろうし、レスも増えそう。
かと言って3000系だけの3ドアスレだとスレが伸びないような気がするし。
個人的には、本線から101Nと301が撤退したら統合すれば良いような気がするが、
車両総合スレだとNRAや4000の話題も書きやすくなるし。
- 873 :名無し野電車区:2011/05/24(火) 21:12:10.03 ID:NrnRMhaRO
- >>871
忘れられた8500…
- 874 :871:2011/05/24(火) 22:59:45.57 ID:IYHXS5Ca0
- >>873
素で忘れてた
- 875 :東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2011/05/25(水) 00:53:57.21 ID:gcSBCdAV0
- >>864
宮川乙
- 876 :東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2011/05/25(水) 08:57:42.02 ID:njTpE4UfO
- 天丼屋乙
- 877 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 14:33:20.03 ID:kEcHQb5kO
- >>855
製造は窓を大きく下げられるようにして節電中は下げ幅を大きく、節電が終わり次第部分ロックを入れて現行の30000と同じ下げ幅にする…は無理なのかねえ。
まぁ、窓枠が腐敗する、とか別問題が発生しそうだが…。
<チラ裏>
6000まで(一応3000も含む)の妻面が開けられる車両が四隅が今はベストポジション
- 878 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 14:38:27.81 ID:Xg3W++qFO
- 9000「…。」
- 879 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 15:07:15.89 ID:9KIwoJUQ0
- 上の方で2413FのCPがRW20になったってあるけどHS10の間違いだよね
これでAK-3は横瀬車両基地だけになったか・・・
- 880 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 17:43:53.13 ID:PwjjMbtIO
- 30000は棚が低いから、余計なぁ。
- 881 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:23:44.43 ID:Hb3BfmJiO
- もし3ドアスレと4ドアスレが合併するなら、スレ番号はPart24+Part32ということでPart56からスタートかな。
- 882 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:36:13.09 ID:PqkmaE0b0
- >>881
マジレスすると
1からがいいかなぁ…
統合して新たなスタートみたいな。
- 883 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:06:58.19 ID:PVnLVJt10
- ドア数は3.5ドアですか
- 884 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:26:55.34 ID:mpjotPIj0
- >>881
そこは>>882の言うとおりPart1からでいいと思われ
でも、やっぱり3ドア抵抗制御車の本線運用撤退ってのが
4ドアスレと3ドアスレを統合する頃合いだと考える。
- 885 :名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:55:45.60 ID:biIqheBh0
- 今後葬式厨が増えるのに正気か?
- 886 :名無し野電車区:2011/05/26(木) 12:54:53.62 ID:f8CTT+ki0
- 3ドアが消滅する時でいいじゃん。
で無くても荒らしがいっぱいいるし3000系汚物とか騒ぐ奴多いし。
3ドア無くなる頃東急の8500の様に2000系汚物とか遅延とか爆音とか騒ぐ奴増えると思うけど。
- 887 :名無し野電車区:2011/05/26(木) 16:17:45.10 ID:6M8xAGUV0
- 2000より20000の方が叩かれそう。
性能が良くても、よく故障するし、車体も汚いし、乗り心地が悪い。
- 888 :名無し野電車区:2011/05/26(木) 21:37:31.85 ID:HWAXvR120
- >>887
20000系の扉の上の方の黄ばみ何とかならないのかなぁ…
洗浄機だとやっぱり凹んだ部分だから洗浄が行き届かないのかもね。
- 889 :名無し野電車区:2011/05/26(木) 21:58:28.50 ID:FRvecSR30
- 20000系は座り心地が良くないね。硬くてツルツルしていて落ちそうになる。
まあ、全体として西武は座席が良くないけど、6000系や9000系はまだマシ。
- 890 :名無し野電車区:2011/05/26(木) 22:18:24.47 ID:TLDKH+jwO
- >>889
文句あるやつは座らなければいい話
- 891 :名無し野電車区:2011/05/26(木) 22:34:59.28 ID:e2Y33/ex0
- 一理ある
- 892 : 【東電 72.0 %】 :2011/05/26(木) 23:06:01.14 ID:jmBnTon10
- 2000は頑張れば出来る子
http://www.trainmotorsound.com/seibu2401-1.mp3
- 893 :名無し野電車区:2011/05/26(木) 23:46:46.60 ID:6M8xAGUV0
- >>892
高加速音だな。
- 894 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 01:13:34.09 ID:QvmUe71J0
- 8M2T以外の2000系、それと3000系は高加速SW入れっぱなしでいいよな。
- 895 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 02:06:30.06 ID:WaTV3eUY0
- >>894
2000系の8M2Tは存在しないが?
- 896 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 06:23:36.75 ID:QvmUe71J0
- つまり全部
- 897 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 14:29:10.43 ID:KWG5YWGX0
- >>895
作ればある壊せばないでOK?
- 898 :スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/27(金) 18:01:31.79 ID:1FtuL6/70
- >>889
101系と2000系はクッション性が高いのに
9000系と20000系と30000系は座り心地がなくなってるよなwwwww
- 899 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 18:08:42.28 ID:mwkUv3cl0
- >>895
つ4+4
- 900 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 18:09:10.44 ID:mwkUv3cl0
- >>895
間違えた。気にしないでくれ
- 901 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 20:02:47.29 ID:/t34RBzq0
- 投資計画こねー
- 902 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 21:59:15.44 ID:Rzj/xfBY0
- >>899
お前は4+4も計算できんのか?
小学生からやり直して来い
- 903 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 22:38:43.78 ID:RSRj//gR0
- その30秒後のレスも見ろよ
- 904 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 22:52:36.30 ID:U4sUGb0U0
- 東武へ先に入線のようだな。4101F
東武スレより。
- 905 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 23:20:03.67 ID:InokbXNNO
- らしいね。 流石にわざわざこっちまで来て東武・西武に入らないのはおかしいからな。
西武にはまだ来なさそう。
- 906 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 00:40:29.99 ID:R9EJYVEmO
- 東長崎1番ホームの夜間留置車が6000系だった。
- 907 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:54:18.41 ID:czfQteEF0
- 平日の朝8時40分くらいに西所沢で2000の10連の各停西武秩父行きを見るんだが何だあれ?
なんかの延長運転でどっかから種別表示を各停にしてるとか?
- 908 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:45:12.79 ID:YR7p79Q00
- 毎年遠足シーズンに合わせて実施される通準所沢行きの延長運転。
小手指で2両解放。時刻表見ろよ
- 909 :名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:53:55.83 ID:gSqKOtv70
- 昔は遠足っていうと貸切電車だったんだけどね・・・
- 910 :名無し野電車区:2011/05/30(月) 12:53:23.12 ID:v2mQDcZQ0
- って言う事は小手指で少し長めの停車するんだ。
見に行こうかな
- 911 :名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:33:40.02 ID:4354B0wcO
- て事は中はガキンチョでいっぱいか
うるさいだろうな
- 912 :◎西武◎ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 71.7 %】 :2011/05/30(月) 23:13:23.51 ID:qtjW5d92I
- 石神井公園駅は高架化完了したの!?
鷺沼駅付近も高架化して欲しいね。
- 913 :名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:53:12.64 ID:ZjCsYyBl0
- >>912
掘割構造の駅をどうやって高架化しろと・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%BA%E6%B2%BC%E9%A7%85
- 914 :名無し野電車区:2011/05/31(火) 00:27:53.32 ID:FRVny8UB0
- 鷺沼
鷺宮
鷲宮
- 915 :名無し野電車区:2011/05/31(火) 22:21:14.30 ID:um9oiyTR0
- >>912
石神井は
1番ホームがまだできてないんだよね。
2~4までしかないっていうちょっと特殊な状況になってるんだよね。
- 916 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 03:47:06.23 ID:QHsOuzlJ0
- 練馬も下り高架化完了まで1番ホームがない時代があった
- 917 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 16:11:16.24 ID:OMZIKHAg0
- 6月になっても投資計画発表がないとは。
- 918 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 17:29:07.78 ID:eTDEVKdcO
- ルーズな会社だからね
投資発表もいい加減な上に、30000系の増備完了も2013年度までかかるよ
- 919 :名無し野電車区:2011/06/01(水) 22:09:40.32 ID:R/cnKMFPO
- 今年は震災があったからいろいろと見直してんじゃね?
- 920 :名無し野電車区:2011/06/02(木) 13:19:41.35 ID:GE8q08GA0
- 2401F+2001Fが走ってた。
- 921 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 01:56:18.70 ID:mYqdnAD70
- 今年度新車ゼロだったりして!
- 922 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 04:19:51.78 ID:oacCX3Ow0
- >>921
6000 and 6050の数編成のドア上LEDを、LCDに交換する程度なのかなあ?
東横直通特急の話とかは、どうなってんの?
- 923 :名無し野電車区:2011/06/03(金) 05:21:05.32 ID:OUztppYj0
- 「新車導入」という名目で地方に譲渡した車両を呼び戻した挙句、復元&輸送費用も払わせたりしてw
- 924 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 09:43:08.23 ID:MZHurnOt0
- 今年は何もやらないかも?
- 925 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 09:48:24.72 ID:T4BSlH250
- 参考にどぞ
http://used-car-info.net/
- 926 :名無し野電車区:2011/06/04(土) 10:34:17.48 ID:HRzZNzr30
- くだらん
- 927 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 07:48:56.06 ID:MUWIML5dO
- 臨電送り込みの38109F、先ほど東村山を通過。
- 928 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 09:48:25.01 ID:MUWIML5dO
- 飯能発臨電は20106F
そういえば、今年は台車入れ実演中止らしい。
- 929 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 10:16:39.44 ID:WQfjFPdDO
- だぶるーとヘッドマーク付きの笑は、小手指車両基地にいた
- 930 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 11:19:31.38 ID:fxusugVPO
- 池袋線はステンレス、アルミ車両、新宿線は黄色車両に分けたら?
- 931 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 11:20:02.06 ID:fxusugVPO
- 池袋線
ステンレス、アルミ車両
新宿線
黄色車両
に分けたら?
- 932 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 12:38:55.53 ID:D9O8ALYCO
- 池袋線
地下直を除き3ドア車
飯能〜秩父は4000系
新宿線
ワンマン車を除き4ドア車
に分けたら?w
- 933 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 17:59:52.93 ID:fxusugVPO
- >>932
それでもいいよ。
東京いち不便な路線だから、せめてマシな車両走らせてあげないとなw
- 934 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:58:23.93 ID:H8QiEl2M0
- 2〜3年前は>>932が可能だったな
池袋線の2000+9000を新宿線の101+301+3000+6000+20000と交換
ちょうど両数がつりあってた
- 935 :名無し野電車区:2011/06/10(金) 09:24:46.79 ID:zZFAtwwM0
- 今日も投資計画発表ないとなるとだいぶおかしいな>西武
設備投資なんかはほぼ前年度に発注済みだから
変更はそんなにないと思うのだが
- 936 : 【東電 68.2 %】 :2011/06/11(土) 01:21:31.21 ID:SObO6xEb0
- 2000の中途半端な更新なんかやめて新車造れば…?
本線の鋼製車両率高すぎ
東上ですら8000の追い出しが始まってるというのに
- 937 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:29:13.62 ID:ogggXHfS0
- いつのまにか関東の私鉄9社のなかで一番鋼鉄車が多い路線だからなぁ。
車両全体の比率も。
- 938 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:44:25.57 ID:Db4AaVwCO
- 土日の快速急行西武秩父行きも4ドア車が増えたね。勾配抑速ブレーキを早くつけないと!
新情報http://blog.m.livedoor.jp/abc750175027503/c?guid=ON&sso=8b3cf284056233a197cee8589187786dcb7a1054&id=50293288
- 939 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 08:00:08.95 ID:FqkeB9zI0
- >>937
バブル末期にスチールの2000Nを314両も大量導入したのがいかん。
イケ線の4ドア化が急務だったから仕方ないだろうけど。
3ドアをいつまでも投入してたツケだな。
- 940 : 【東電 70.5 %】 :2011/06/11(土) 10:14:32.25 ID:bzLtWk600
- >>939
で?
- 941 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:12:23.28 ID:r4t8keLa0
- 東急5169Fが新木場にいるそうだが
今度こそ西武入線あるか!?
- 942 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:17:40.97 ID:z/HSw+pG0
- あるわけないしそもそもスレ違い
- 943 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:22:17.39 ID:r4t8keLa0
- 前に4000系が新木場に移動したのは西武入線のためって言われてたじゃん
- 944 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:29:26.93 ID:fRmLdNGB0
- メトロでまともな試運転もしていないのに、いきなり西武には入らないよ。
それよりも6107Fの入場期間が長いのが気になる。
- 945 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:31:22.00 ID:4X0aY3Vb0
- 6107Fは資材管理の怠慢によりry
- 946 :名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:33:15.30 ID:auo/erSU0
- ここは「西武鉄道の4ドア車」について語るスレであって、
「将来西武線に入線するかもしれない4ドア車」について語るスレじゃないから。
いちいち言わないと分からないかな?
- 947 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 00:42:39.10 ID:kXDvpB++0
- 6107の入場が長いってことはなんかしてるんだろうな
- 948 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 01:34:21.55 ID:hNOo4d2cO
- ドア上にLCD取り付けかな?
- 949 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 15:37:59.69 ID:MZXJy5Jj0
- >>947−948
玉川上水にいる。
ドア上のLEDを覆う白いパネルがまとめてあったから
LCD化されているかもね。
- 950 :名無し野電車区:2011/06/12(日) 23:57:51.79 ID:Z79TfFgC0
- あれつけるだけでそんなに時間かかるものなのか?
>>945
が地味に気になる件
ただの軽いつりならそれで良いけど
- 951 :名無し野電車区:2011/06/13(月) 00:01:58.73 ID:54mV4Hlv0
- 素人が見た感じドアの改造も必要なんじゃないかと思う
- 952 :名無し野電車区:2011/06/13(月) 00:29:13.90 ID:B//jTBh50
- >950
2ヶ月間ぐらい必要な気がする
- 953 :名無し野電車区:2011/06/13(月) 01:21:24.96 ID:q6dh30HSO
- 俺の部屋のドア上にもLCD付けよっかな。
それより、6000のLCD化で不要になった車内LEDを
2000修繕車の恐ろしく小さい車内LEDの代わりに付けたりしないのかね?
廃棄処分してるのだろうか?
- 954 :名無し野電車区:2011/06/13(月) 08:47:17.25 ID:uwYoY9oW0
- 2011年は8連3本と6連3本
まあ作らないんだろうけど
- 955 :名無し野電車区:2011/06/13(月) 13:56:44.79 ID:OdQaF8d9O
- >>953
俺も思った。
どうせ千鳥配置なんだから
4×2 で8個で10両分だから80個だろ?
2000系8両リニューアル1両に4つつけるとして32個 だいたい3本くらい賄える←
- 956 :名無し野電車区:2011/06/13(月) 20:37:03.91 ID:fUcS5Hdw0
- 取り外した機器で経年が浅いのは予備部品としてストックでしょ
しかし更新2000のLED表示器はもう少しスマートに設置できなかったのだろうか
元々あった広告部を覆うようにでかいカバーをかぶせてあるけど、
カバーとLEDを一体型にして広告部も残せば良かったのにと思う
- 957 :名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:38:39.59 ID:uwYoY9oW0
- >>953
6000の2CLEDは相当数ぶっ壊れてると思うのだが・・・
- 958 :名無し野電車区:2011/06/14(火) 07:36:19.87 ID:v1t+G4VGO
- >>935
今年は発表しないみたいだね
さすが西豚
- 959 :名無し野電車区:2011/06/14(火) 11:12:10.87 ID:ZnaVZWPL0
- http://www.seibuholdings.co.jp/ir/meeting/pdf/invitation6.pdf
23日が株主総会みたいだから
それまでにアクションあると思うんだけどな。
今だに西武の株主ってどんぐらいいるんだろう。
- 960 :名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:22:54.04 ID:rPt4qxZi0
- 38108FにHMが付いてた。(花と寺社?)
- 961 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 01:25:28.14 ID:00DM3x3UO
- >>957
なになに?リニュでも外側の3色LEDがバグってるのあるし、読めればおk
足りない分は綾瀬のイベントで6000の発生品を買ってきて取りつける
今日新宿線に乗って2077Fと2055Fで行先LED以外の内装の違いに気がついたんだけど…
- 962 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 03:28:57.70 ID:cCQ1uSuc0
- 内装の違いって、床の色の事か?
- 963 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 07:52:45.18 ID:Z8/8u1DcO
- 小川750発各停西武新宿にHM付きの38108F
>>960
はい、花と寺社のHMでした。
- 964 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 09:17:07.91 ID:4sd7JoVh0
- イケ線花と神社は20158F
昨日23:40頃の豊島園行で見た
- 965 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 10:31:41.57 ID:00DM3x3UO
- >>962
2055Fまでの更新車は
ドア上の出っ張りに化粧板が貼ってある
2077F〜は
ドア上の出っ張りがFRPになっている
2079F〜は
連結面の車番がステッカー
床は難燃化対策で張り替えたんじゃない?
- 966 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 10:41:58.50 ID:vLdMBIvxO
- 西武新宿1040発準急本川越
←本川越
2+2057F
- 967 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 14:19:50.57 ID:oX8R28yI0
- あー、おまいらに一つ教えとく。
30000の2コテは中止になったからね。
ソースは聞かれても教えられないから。
ま、2コテが中止になってかわりにどうなるのかは俺にも分からんがね。
- 968 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 14:24:27.20 ID:fNyQzA3X0
- >>965
いや難燃化の関係で更新車は床の色が3タイプあるじゃん?
その事言ってるのかと。違うならいいんだ
- 969 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 15:54:40.50 ID:pe2G92bL0
- >>967
翻訳たのむわ
- 970 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 17:44:04.37 ID:EdIn4U3+0
- >>969 6コテと読み替えればOK?
- 971 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 17:47:47.97 ID:oX8R28yI0
- >>969-970
スマン、もろにミスったorz
6コテね。マジでうっかりしてた
- 972 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 18:06:28.08 ID:pe2G92bL0
- >>971
ならわかるが、その情報自体さんざんガイシュツじゃないかw
- 973 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 20:32:41.26 ID:DFx4IPI40
- 30000系6コテ中止もいいけど、2000系の6コテも新宿線本線から
撤退してくれ。遅いし詰め込み利かないし。
- 974 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 20:39:52.23 ID:RwEjYsvF0
- て言うか2000系事体要らない。
- 975 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 20:46:23.41 ID:vU+tPY4N0
- 撤退してくれって、そんなの無理に決まってるだろ。
2000系は要らないって、だからなんなの?
そういう言ったところでどうにもならない非建設的意見はよそで言えよ。
お前らが思ってるどうでもいい小言を好き勝手つぶやかれても困る
- 976 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 20:55:52.46 ID:WW+b1RpdO
- >>974
なら乗るなってーのks
- 977 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:18:25.42 ID:ZOeHf7e70
- 2000系なくなったら運行本数どれぐらい減るんだろうなぁ…
- 978 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:30:43.38 ID:00DM3x3UO
- >>973
なら、3000系と交換というのはどうですか。
by 小手指車両管理所
- 979 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 22:11:38.84 ID:pe2G92bL0
- >>977
438両だから支線用除いて40-50運用くらいだろ
- 980 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 22:13:07.45 ID:pe2G92bL0
- >>979
間違えた436
地上運用の1/2が2000系なわけで
- 981 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 22:36:47.92 ID:ZOeHf7e70
- そんなに在籍数あったのね(笑)
それだけあると、全2000系引退は遠いんだろうなぁ。
- 982 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:19:41.65 ID:oX8R28yI0
- てか、2000も前期・後期あるからどうやって車両数を補うかがさらなる問題としてあるだろうね。
- 983 :名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:47:19.68 ID:jCONHaui0
- >>980
2000系って436両もあるのか。
でも同期の東武10000系は486両もあるんだよな。
- 984 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 00:18:03.35 ID:0PFiIyFx0
- ちょうどバブルで増発してた時にN2000系製造してたからねぇ
- 985 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 14:56:11.13 ID:RbUC/EW60
- そしていまや一番時代遅れな路線になったと・・・
- 986 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 15:01:00.50 ID:NzwW9zGj0
- 2000系大人気だよ。
オクでプラレール2000系新品1万円、中古でも6000円はするよ。
- 987 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 16:37:46.91 ID:RbUC/EW60
- 今日も投資計画発表ナシ・・・
総会でなんか言うのかね?
ていうか総会資料すら配布しないの?
もう周りに株主いないから何の情報も入らない。
- 988 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:22:35.28 ID:ZWZ25c080
- 取り敢えず来月の1週目までには出るんじゃない?
気長に俺は待つとするよ。
- 989 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:55:06.29 ID:RbUC/EW60
- 総会が23日なわけで・・・
http://www.seibuholdings.co.jp/ir/meeting/pdf/invitation6.pdf
鉄道事業に関しては、「昨年同様」で終わる範囲ってことなんだろうな
- 990 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:44:47.84 ID:LU4V6O9T0
- >>987-989
もう出てるよ。
株主総会の配布資料に書かれている。
- 991 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:31:49.38 ID:4QUDf3PA0
- >>990
upしてもらえませんか?
- 992 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:50:29.01 ID:A3piNLmv0
- http://i.imgur.com/rGAID.jpg
- 993 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 22:02:24.31 ID:9Kkis7dh0
- >>990
アップしなくていいから内容を大まかに教えてもらいたい
- 994 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 22:14:40.60 ID:H76ysmJh0
- 某所でこんな書き込みを見つけたが…
これが正しいかどうかは不明
2011年度鉄道事業設備投資計画では
車両新製 老朽車両の代替として120両新造
今年度は2編成(8両2編成)を新造
[車両新製以外]
(東急東横線への相互直通運転開始2012年度)
2000系のバリアフリー3編成(8両3編成)
保谷駅ホーム2面化、線路3線化:2012年度の横浜方面との相互直通運転開始に合わせる
中線を折り返し線として使用
所沢駅:2012年度完成予定
椎名町駅:橋上駅舎・自由通路、2011年度完成予定、歩行者広場など、2012年度完成予定
江古田駅:駅のバリアフリー化、歩行者広場など、2011年度完成予定
東急4000系の試運転
- 995 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 22:42:03.37 ID:rxSI2Qcf0
- 新型特急中止ざまぁw
- 996 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 22:55:39.00 ID:nS6zjuzMO
- >>995
中止どころか公式発表ないんだけど頭大丈夫かな?
- 997 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 22:58:01.20 ID:eu4ZM//W0
- 副都心開業が決定した時、当時の西武の社長が
「こんなのがあったらいいな〜」とは言ってたけどねw
- 998 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:14:34.94 ID:SdFvaOvx0
- >>996
元々、無いなら良かった^^
- 999 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:26:11.48 ID:C9RNQaSD0
- それはそうと、新スレな
西武4ドア車総合スレPart33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308319685/
- 1000 :名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:28:20.58 ID:eu4ZM//W0
- じゃ、1000で梅。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
192 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)