■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part80
- 1 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:13:28 ID:UDXLi6mI0
- 東京メトロ有楽町線(和光市〜新木場)・副都心線(和光市〜渋谷)について語るスレッドです。
※荒らしに対しては徹底放置&完全スルーを心がけましょう。相手にしないことが大事。
東京メトロ公式サイト
http://www.tokyometro.jp/
【前スレ】
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part79
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1276179830/
次スレはスレの流れをみて>>950〜>>980になったら。
- 2 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:15:33 ID:UDXLi6mI0
- 過去スレ、関連スレは>>2以降。
【過去スレ:61〜】
78 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271220010/
77 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267674535/
76 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264861593/
75 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261925722/
74 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261924853/
73 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259398005/
72 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256041396/
71 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252803033/
70 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249809400/
69 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245255683/(重複再利用)
68 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245081447/
67 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242564906/
66 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240065744/
65 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237047506/
64 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234869196/
63 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232336771/
62 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230836949/
61 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229781408/
- 3 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:16:11 ID:UDXLi6mI0
- 【過去スレ:41〜60】
60 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228132002/
59 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226676575/
58 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225081283/
57 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222658019/
56 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220526500/
55 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219652592/
54 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218464327/
53 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217738970/
52 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217077943/
51 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216534116/
50 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216534116/
49 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215601104/
48 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215274294/
47 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214999207/
46 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214358374/
45 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213949462/
44 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213939610/
43 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213793295/
42 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213745579/
41 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213663324/(重複再利用)
- 4 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:16:54 ID:UDXLi6mI0
- 【過去スレ:21〜40】
40 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213663320/
39 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213628157/
38 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213621872/
37 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213616215/
36 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213603114/
35 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/121354159/
34 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213508608/
33 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213436168/
32 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213384503/(重複再利用)
31 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213383262/
30 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213325260/
29 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212566675/
28 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211874052/
27 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210492277/
26 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208432941/
25 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206684141/
24 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203088169/
23 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197809959/
22 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194404718/
21 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189688610/
- 5 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:17:30 ID:UDXLi6mI0
- 【過去スレ:01〜20】
20 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183383119/
19 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176731915/
18 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170761926/
17 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169635523/
16 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161941039/
15 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156999931/
14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153150751/
13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149059050/
12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144717395/
11 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137470559/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133088653/
09-2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123600906/
09-1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122118280/
08 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115738396/
07 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108603319/
06 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101172904/
05 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089711224/
04 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080198367/
03 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074651732/
02 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066687728/
01 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498026/
- 6 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:19:40 ID:UDXLi6mI0
- 【関連スレ】
東京メトロ車両総合スレ 11S
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1276255756/
以上。
PS:
※荒らし(特に遮光幕厨)に対しては徹底放置&完全スルーを心がけましょう。相手にしないことが大事。
に直しとけばよかったな…反省。
- 7 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:24:48 ID:hEdrj3IU0
- >>1
スレ立て乙だゴルァ
- 8 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:59:22 ID:+o1mAnyN0
- おお、勃ったな。 乙>>1
- 9 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:29:00 ID:2l+X4gnzO
- >>1
ファック!
- 10 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 03:36:07 ID:GNA/ToZX0
- スレ勃起
- 11 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 16:47:56 ID:soJWDvMR0
- 護国寺うどんは出入り禁止 !
- 12 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 00:09:34 ID:uPmkVwlT0
- 【憶測】
東横線、みなとみらい線優等通過駅ホーム状況
@10両編成化用地確保済みと思われる駅
新丸子、元住吉、反町
A今後、10両編成用地が確保出来そうな駅
代官山
B比較的ホームが延伸出来そうな駅
祐天寺、都立大学、大倉山
Cホーム延伸が困難な駅
妙蓮寺(横浜寄りが踏切、渋谷寄りは坂)、
白楽(横浜寄りが踏切と曲線、渋谷寄りは道や建物を潰さないと無理)、
東白楽(横浜寄りは曲線、渋谷寄りは坂)、
新高島(駅前後が曲線、トンネルも造り直しが必要)
- 13 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 04:58:09 ID:518IBUcQ0
- >>12
ということは、菊名までなら10連が入れる。埼玉からの乗入は平日は菊名まで、
土休日は急行以上で中華街行きにすればいいよ。
- 14 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 08:26:00 ID:NUofdJ4TO
- >>13
それは無理でしょ。
そうなると、東急線直通の本数を減らして、渋谷折り返し増やさなきゃいけないし…。
まあ、東急車両更新スレで、東武車が乗り入れないという噂があったが、そうなれば、あり得なくもないが…
- 15 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 08:40:12 ID:Adlnr7rjO
- 目黒線の電車を中華街まで持って行き、埼玉からの各駅停車は日吉(一部菊名)止まり
- 16 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 09:05:09 ID:67yPGliN0
- 菊名の引き上げ線は8両しか入らない。
東部方面線開業後、目黒線各停は日吉と新横浜で折り返し、
相鉄線へは優等列車のみと予想するが、後10年はかかる。
日吉は6両と8両の引き上げ線が各一本あり、
東部方面線開業後も一本は残る。新横浜の配線は
岩本町や大島、田無の様な2面3線の予定で、多数の折り返しは困難。
暫定的に日吉の引き上げ線は10両対応とし、>>15の様に東横線各停は日吉で、
目黒線各停は元町・中華街へ行くのも一つの手かと。
- 17 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 09:28:22 ID:SXuNnieV0
- >>12
新高島は日産にカネを出してもらえば良い
- 18 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 09:32:56 ID:518IBUcQ0
- トンネルの向こう側の事情はとんとわからないけど、ここまでの書き込みを見て、
日比直の邪魔さ加減がよくわかりました。しかし、東急もこんなグダグダな設備の中で、
F直通を決定し、更に東部方面線を造るとは。全部JR東対策ですかね。
JRも随分罪なことをしますね。
- 19 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 09:42:30 ID:NUofdJ4TO
- >>18
それが、東急クオリティー。
日比谷線直通ですら、東武側では、20m車使ってたのに、東急側はカーブを理由に18m車を導入することに、しかし、開業後に20m化が完成し、中途半端になり始めたって感じだし…。
まあ、逆に言えば、東横線の改良って住宅地が発達しすぎて、なかなか進まないということもあるけど…
- 20 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 12:11:19 ID:3ta33kmsQ
- ↑嘘はいかんよ
- 21 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 12:39:47 ID:CQKYeEpg0
- ドアカットってこれからは認められないんだっけ?
- 22 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 14:09:24 ID:WNeI8dD+0
- >>21
はい。
30年近く前、東横線急行8両化の際、菊名で渋谷寄り1両発生したけど、
その頃は緩い時代だったね。
平成元年からは、目蒲線鵜の木で目黒寄り1両がドアカット。
東急では「非常S扱い」と呼称していたかな?
代官山、菊名、鵜の木と京王帝都神泉は解消したが、
大井町線戸越公園や九品仏はorz
- 23 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 15:44:37 ID:CQKYeEpg0
- なんか完全に東横スレになってるな
通常時は10連の東横各停は無いだろうけど、武蔵小杉への入出庫やダイヤ混乱時には
ありえるのかな?
- 24 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 16:07:03 ID:518IBUcQ0
- 多分異常時は『急行』を連続で運転すると思うよ。実質各停みたいなもんだし。
めんどっちいから代官山を10両化して急行停車駅にする。これで中目黒まで出てもらい、
日比谷線で恵比寿へ行ってちょうだい方式にするんじゃないかな?
- 25 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 16:10:06 ID:WNeI8dD+0
- >>23
10両の各停はねーよ。
異常時は東武や西武の乗り入れや優等列車中止。
10両は和光市や元住吉へ入庫、代わりに残っている8両を出庫。
田園都市線も異常時には東武乗り入れや優等列車中止で
被害拡大防止に努める。
- 26 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 16:50:15 ID:oyraAF4xO
- 地下鉄のくせに待ち時間長すぎだろ。
しかも上りも下りも何連続もボロ7000。何とかしてくれ。
- 27 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 17:36:27 ID:CQKYeEpg0
- 東横各駅停車は線内(渋谷)折り返しか三丁目行きがメインになるのかな?
- 28 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 17:55:15 ID:WNeI8dD+0
- 渋谷や新宿三丁目ではあまり折り返さないと思う。
半蔵門線半蔵門行きが減少したのも、田園都市線上り遅延要因の一つだし。
8両は和光市〜渋谷(のちに元町・中華街)で限定させれば良いが。
- 29 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 17:56:42 ID:CQKYeEpg0
- 夕方はわざと通勤特急や急行を渋谷発着にするのもありかとは思うけどな
- 30 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 18:04:35 ID:KqHlvP4m0
- 2013年新木場イベント・1067mm鉄道車両撮影会
メトロ06系、6000系、16-000系
メトロ7000系、10-000系
メトロ8000系、08系
メトロ9000系、埼玉2000系
小田急4000形、60000形
東急5050系
東武50000系
西武6000系
都営6300形
MMY500系
JRE233系
- 31 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 18:14:52 ID:KqHlvP4m0
- 2023年新木場イベント・1067mm鉄道車両撮影会
メトロ6000系、16-000系
メトロ7000系、10-000系
メトロ8000系、08系
メトロ9000系、19-000系、
埼玉2000系
小田急4000形、60000形
東急5050系
相鉄12000系
東武50000系
西武6000系、11000系
都営6300形
MMY500系
JRE233系
- 32 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 19:58:53 ID:x4tYSbdN0
- MMYって何だろうと小1時間。せめて横浜高速と書いて。
- 33 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:02:31 ID:9t/pfC8EO
- >>29
不便すぎ。確実に座りたければ各停で十分。
- 34 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:07:17 ID:9t/pfC8EO
- 追記。
そうすると新宿三丁目や池袋や小竹向原は8両ばかりになり、小竹向原〜和光市が恐ろしいことになるのでは。
理由は夕方の東横線は日比谷線が増えただけだから。ゆえに昼間の新宿三丁目折り返しを各停→夕方は急行(東横線内のみ)と仮定した場合、東新宿では8両しか停まらなくなる。つまり昼間より輸送力減少。
- 35 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:12:38 ID:9t/pfC8EO
- >>31
東武50070、地元の路線なのにない・・・。50000は50050のことか?
あと東急5000(田園都市線)と5080は?埼玉や都営や相鉄までありながら。
要は千代田線、有楽町線・副都心線、半蔵門線、南北線だよね?
- 36 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:12:24 ID:518IBUcQ0
- 東横方面から【各停 千川】とか作るんじゃない?
その上でYを増発すれば言うこと無し。
- 37 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:26:18 ID:iJA89COX0
- >>27
朝夕ラッシュ時はともかく、日中の渋谷折り返しはないと思うなあ
渋谷で緩急接続をやらないなら分からんけど
>>34
ダイヤ予想スレだとメトロ内「各停」は時間12本で
4本は8両、新宿三丁目折り返し
4本は8両、和光市
2本は10両、東武直通(東横線内急行)
2本は10両、西武直通(東横線内急行)
だったと思うけど
こうなるなら小竹以西の8連は大したことない
- 38 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:40:09 ID:518IBUcQ0
- 昼間はいいとして、朝と夜はどうなるんだろうね。昼間の小竹以北なんて完全な郊外路線だから。
- 39 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:15:24 ID:yr/KbLWR0
- いまだに日中、新宿三丁目で折り返しとか言っているのがいるよ。
- 40 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:17:06 ID:yr/KbLWR0
- 8連がこないことよりも、8連が多くても本数が多い方が便利なことに気が付かない
北関東的田舎脳乙。
- 41 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:21:27 ID:KB1iLerWO
- あと、♀車の設定車両を中間車にして欲しい。新宿三丁目がとても
厄介。あと、有楽町線でも何駅か乗り換え妨害になってる。
- 42 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:24:56 ID:8VvJRpDT0
- >>40
使ったことないな?
電車を待つ客が全員ホームの次列車案内を見ているわけではない。
だから、ホーム先端(最後端)で列車を待ってしまう客がでる。
来た電車が短い編成だと、そんな客が先頭(最後部)車両に
集中するので、その車両だけ大混雑&乗降時間増大になる。
だから、編成両数は全列車同じなのが理想なのだが・・・
ラッシュ時間帯だったら、客もどの列車が何両編成か、なんてことは
覚えるんだけど、日中の定期外客にそれを望むのは無茶だろ?
- 43 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:28:49 ID:yr/KbLWR0
- >>42
なんで情弱のために本数減らしてまで8両を拒まにゃならんのだ?
問題は小竹向原のB線で10両西武直通から8両和光市方面行きとの接続
ぐらいだろう。しかしこれとて致命的な問題ではない。
そんなことよりも本数が多い方が便利。
副都心線ほど「8両編成の電車はこの先とまりません」とデカデカと
案内している路線はないぞ。
- 44 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:35:02 ID:yr/KbLWR0
- 北関東的田舎脳は
「本数が増えれば混雑は緩和する上に実質的所要時間も減る」
というあたりまえのことを忘れているよな。なにが「大混雑&乗降時間増大」だか…
- 45 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:52:11 ID:yr/KbLWR0
- もうひとつ、書き込み見てると、北関東的田舎脳は日中でもやたらと
途中駅折り返しを設定したがるよね。
東急沿線や東京メトロ沿線のような都会では日中に途中駅で折り返すなどという
田舎ダイヤなどありえないというのに。
北関東近郊路線の感覚で、副都心線〜東横線のダイヤを語ってはいけない。
- 46 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:59:27 ID:yr/KbLWR0
- おっと、もっとも東京メトロ沿線でも山手線の外側までは
銀座線、丸ノ内線、半蔵門線の都会的ダイヤは波及しないようだがね。
指摘される前にことわっておくが日々直も例外中の例外。こちらは廃止だろうけど。
- 47 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:00:34 ID:QlnNIwB10
- 新型非対応だから7000まみれだもんな
- 48 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:02:29 ID:BP5BCNtR0
- 西武直通と和光市方面の本数のバランスが重要だな
- 49 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:09:05 ID:yr/KbLWR0
- >>48
和光市方面の減便は不可能。減便なんて地元の反発もあるからね。
西武直通は日中も石神井公園始発地下鉄直通電車が設定されるだろうから
増便と予想される。
これだけを考えても日中の新宿三丁目の折り返しなんてありえないというのに。
- 50 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:24:01 ID:518IBUcQ0
- 急行の停車駅を見直せば、和光市〜小竹間でもう2本/h出てくるよ。
増発コストと東武のヤル気の無さを考えると、急行運転は小竹より
都心側に変わるかもしれない。つまり通勤急行を急行と称するわけ。
こうすれば西武側の増発もすんなり受け入れられる。
- 51 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:30:32 ID:yr/KbLWR0
- >>50
一行目に関しては同意。
おそらく副都心線の増発分(新宿三丁目の日中折り返しはない)は
和光市2本、石神井公園2本になると思う。
- 52 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:50:22 ID:CQKYeEpg0
- >>37
渋谷のようなターミナル駅で緩急接続はまずやらないと思うが
それでなくても狭いホームがカオスになるぞ
ラッシュ時の交互発着と、夕方を中心とした東横線内折り返しに使う程度でしょ?
東急としても田園都市線渋谷駅で懲りている(まあ、当時は営団管理だったけど)
し、渋谷始発を設定するために2面4線にしたんでしょ?
単純に需要からしても本数からしても東横線側のほうが多いわけだし
- 53 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:08:09 ID:C0GCpMFA0
- >渋谷のようなターミナル駅で緩急接続はまずやらないと思うが
やるに決まってるじゃんw
現状でも特急の1分後に各停がでているんだぞ。
これすなわち、そのまま直通すれば緩急接続するということだろう。
副都心線A線のダイヤも今の東横線のダイヤとぴったり合っている。
- 54 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:10:52 ID:C0GCpMFA0
- つーか、新宿三丁目折り返しどころか、日中の渋谷折り返しさえ
信じている輩がいることに驚愕。
東急の株主総会で渋谷折り返しはすでに完全否定されているのに。
- 55 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:13:04 ID:RJWa1wn20
- >>53
その特急はF線内では急行らしい。もし東新宿で各停を抜いたとして、
更に急行が明治神宮前に平日も停車したとすると、何と北参道しか停車駅が変わらない。
東横特急がしばらく渋谷で時間調整してから発車するとすれば???
- 56 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:16:21 ID:C0GCpMFA0
- >その特急はF線内では急行らしい。もし東新宿で各停を抜いたとして
ふつうに考えれば渋その急行は東新宿で追い越しをしない。
小竹向原での緩急接続になる。
- 57 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:25:09 ID:RJWa1wn20
- 小竹で緩急接続したら、Yに行きたい人は涙目じゃない?両方Fが来ちゃうと。
また小竹で抜かれるFの各停は、そのあとYが来るまで待ってるのかな。
小竹ではY・Fの接続を取ると思っているのだけど。それに東新宿の退避線は
どういうときに使うの?
- 58 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:29:13 ID:nkoXBXTrO
- 涙目だろうと、そんなの関係ねぇー
- 59 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:29:40 ID:C0GCpMFA0
- >>57
渋谷で緩急接続する急行(東横特急)は東新宿追い越しではなく小竹向原で
緩急接続するだろうといっているだけ。他の急行(現在の副都心線の急行)
は小竹で現状通り緩急接続はしないし東新宿で各停を追い越すことに
なるんだろう。
- 60 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:35:58 ID:RJWa1wn20
- なんだかよくわからないね。
私は素人に毛の生えたようなものだから、我慢してくださいね。
東横特急は現状4本/h
F線急行も現状4本/h(西武2・東上2)
ここからF線急行=東横特急だと思うのだけど、>他の急行(現在の副都心線の急行)
って何だろう?
- 61 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:37:59 ID:filZEG4Y0
- うどんは2chを引退したんじゃないのか?
- 62 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:38:17 ID:DSxwQeW40
- 都心部での大ターミナルでの緩急接続の例は皆無に近い件
渋谷で緩急接続させるくらいなら詰まってでも各駅停車を東新宿まで逃げ切らせた方が
メリットが大きいぞ
ただでさえ渋谷での乗り降りは手間取ることになるんだし、抜かれる各駅停車は渋谷で
5分は止まることになる
まあ、交互発着ならありとは思うけど
- 63 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:42:31 ID:C0GCpMFA0
- >>60
副都心線の増便。
>>62
渋谷は途中駅になるんだが。
- 64 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:44:40 ID:nkoXBXTrO
- >>62←何言ってんだこいつ
- 65 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:49:50 ID:DSxwQeW40
- 渋谷のような乗降客数の多い駅ではということ
中央線の新宿だって緩急接続なんかやってないぞ
渋谷で5分も特急待ちで止まってるくらいならそれだけで新宿近くまでいけちゃうし
- 66 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:50:44 ID:C0GCpMFA0
- >>60
既に走っているF線急行=東新宿で追い抜く急行=東横線内急行 4本/h
小竹向原で緩急接続する増便分F線急行=渋谷で緩急接続する東横特急 4本/h
- 67 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:52:05 ID:RJWa1wn20
- 渋谷が2面4線なのはあくまでも異常時のキャパの確保であって、
平時に緩急接続は考慮していないと思う。田都渋谷で懲りたからじゃない?
東横→F線を考えた場合、東横特急が東横線内のどの駅で各停を抜くかも重要だよね。
渋谷のすぐ近くなら、抜いた電車がすぐ来るのだから渋谷での緩急接続は不要でしょう。
- 68 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:54:16 ID:rgPbD/ZL0
- 新渋谷は緩急接続のための2面4線であり、
早朝深夜および異常時以外、折り返し列車の設定は
一切ございません。
- 69 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 01:00:40 ID:C0GCpMFA0
- >>65
中央線は各停と快速でホームも運用も全く違うでしょうが。
特快と快速が新宿で接続する必要性もダイヤ上全くないし。
挙げている例がすでに滅茶苦茶な上に、渋谷のように乗降客数が多く
急行もある他の駅は終点の駅ばかりなのだから緩急接続の例が
ないのがあたりまえ。
だいたい、優等の直後に各停が発車する始発ターミナル駅を途中駅に
すれば、これすなわち緩急接続駅になるのはあたりまえでしょうが。
次の緩急接続駅は自由が丘までないんだよ?
- 70 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 01:06:51 ID:nb5IjOKF0
- とりあえずterminalの意味調べとけよw
もう途中駅になるんだよー。わかるー?
- 71 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 01:10:46 ID:rgPbD/ZL0
- 68のしょうゆ
http://www.jrcea.or.jp/magazine/index.html
この雑誌の2006年ごろの記事
- 72 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 01:12:56 ID:zQPEtu9A0
- 祐天寺に待避設備を造る構想はあるらしい。
でも渋谷で緩急接続をすると思う。
- 73 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 01:18:56 ID:iWIZa9qn0
- ID:yr/KbLWR0=ID:C0GCpMFA0
粘着うざい。
何をしつこく連投してるのか?
きもい。
- 74 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 01:21:29 ID:C0GCpMFA0
- >>73
北関東的田舎脳の矯正には手間がかかってな。
- 75 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 01:46:59 ID:aetlzmfZ0
- 副都心線の需要考えて15分サイクルに
東横特急=副都心急行=西武・東上長距離直通
東横急行=副都心新宿三丁目以南急行=西武直通清瀬・東上線直通志木
東横各停=副都心各停和光市
東横各停=副都心各停東新宿
じゃね。東新宿発着作れるか不明だが元新線池袋は遠すぎる。
- 76 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 01:49:43 ID:RJWa1wn20
- >>66
じゃあこういうこと?
日中のF線内の話
急行8本/h
各停8本/h
これで東横と同じ16本/hになるから。
東上直通は全部F線内急行なのか。(志木行き2、川越市行き2)
和光市方面と西武線方面を1:1と仮定すると、和光市行き各停4本/h。
Yがどれだけになるかわからないけど、小竹〜和光市間の急行通過駅は
今より本数がさみしくなりそう。
- 77 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 03:29:47 ID:ak1AdEcV0
- 有楽町線、東武、西武、副都心線の沿線民ではありませんが、
都市交通年報(H21年版)(データはH19年度)で、
有楽町線の流動(片道分)を調べてみました(最新版を購入したので)
池袋駅の下り方向(H19年度)では、東上線(池袋→北池袋)261408人/日、
有楽町線(池袋→要町)169034人/日
成増→和光市間(H19年度)では、東上線189764人/日、有楽町線55860人/日
wikiデータでは、和光市のメトロの乗降人員は、
H19年度113140人/日→H21年度152130/日に大幅増(片道で19500人増、増加率35%)。
この増分だけ東武減少、有楽町増加として、直近(H21年度)を推定すると、
池袋→北池袋:242000人/日、池袋→要町:189000人/日
川越、坂戸など、遠距離客をたくさん運ぶ東上線と、
短距離客メインの有楽町+副都心線は差が50000人程度まで近づく。
有楽町線すごいな。これ以上は東武も客をメトロに渡したくないかな。
ちなみに、成増→和光市間(片道)も同様に直近(H21年度)を推定すると、
東武:170269人/日、メトロ:76065人/日となり、
和光市から池袋方向に行く客のうち3人に1人は、
メトロに乗っていることになる。
東武の急行のメトロ直通は、難しいそうですね。
- 78 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 04:14:52 ID:M6Nk2nhP0
- >>77
77取得おめでとう
ところで「元町華街」って聞いたことある?
- 79 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 04:58:00 ID:M6Nk2nhP0
- ↑
スマソ 「中」が抜けた・・・
田園都市線も「中」抜けたらマヌケだね。
おーりんかん。。。
久喜とか南栗橋ってのも、味があるけど。。。
「和光市」って名前やっぱ、かっこいいね!!!
- 80 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 08:40:56 ID:uLlyaDeW0
- >>45
菊名・折り返し 3ドア車 邪魔
- 81 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 09:37:10 ID:iWIZa9qn0
- ID:yr/KbLWR0=ID:C0GCpMFA0
「北関東」何とかって、楽しいと思って書いてる?
「加齢臭」とかと同じで、見てる側は全然楽しくも何ともないんだけど。
お前なんか出入り禁止だ。このスレから消えろ。
大好きな北関東関連のスレで活躍すればいいだろ。
ここは有楽町線・副都心線のスレなので、北関東は関係ない。
- 82 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 10:31:21 ID:fFZlhLUbO
- いくら何でも夕方以降は渋谷発の急行や通勤特急はあるだろう
田都だって無理して渋谷始発を設けているくらいだし
渋谷の緩急接続は最低でもラッシュはやらないだろう
ただでさえ狭い渋谷駅が収集つかなくなる
日中にしても抜かれる側の各駅停車が馬鹿停になるんでどうかね?
急行を平日まで明治神宮前停車になるなら尚更無意味
- 83 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 10:41:00 ID:E0eMonL80
- 東新宿なんかに待避設備を作っちまったからなあ
明治神宮前の急行停車と東池袋駅の新駅準備工事を考えると
待避駅は雑司ヶ谷に作るべきだった
東新宿の待避線は夜間留置用として残せばいいので今からでも雑司ヶ谷にだなw
- 84 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 10:41:23 ID:uevLiQ9tO
- ラッシュ時は8連急行あるんでしょ?新3始発も。東横ダイヤが現状維持するとも思えないが…
- 85 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 10:47:20 ID:uevLiQ9tO
- >>83
東池袋予定地付近から東新宿まで複々線は無理でも3線に出来ないもんかな
- 86 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 10:49:04 ID:fFZlhLUbO
- 本気で急行運転したいなら、ニューヨークみたいに複々線にするしかないな
明治神宮前の休日急行停車はメトロの想定外だったのかな?
- 87 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:42:58 ID:C0GCpMFA0
- >>81
「加齢臭」と同じくらい「北関東的田舎脳」の弊害が世に認知されるとうれしい。
「北関東的田舎脳」が望むのはとにかく始発列車。遠くまで帰宅せにゃならんから。
「都会脳」が望むのは本数の増加。地下鉄を水平エレベータのように利用し
東京をアクティブに暮らしたいから。
- 88 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:51:01 ID:omyxCHax0
- 小竹向原の緩急接続は、各停を先発させといて、後発の急行が東新宿で追い抜くというヘボ緩急接続だしな。
- 89 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:54:40 ID:C0GCpMFA0
- >>88
それは中途半端で本数の少ない現状ダイヤの話ね。
和光市からきた各停を、同じく和光市からきた急行、もしくは西武線からきた
急行が追い抜ける。
F線内優等運転の残念な点は待避設備でも複線であることでもなく
カーブの多さだろう。特に池袋〜雑司ヶ谷間と新宿三丁目〜渋谷間。
ほとんどスピードだせていない。
- 90 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:57:20 ID:Vf1CpKCm0
- >>86
ニューヨークの地下鉄って複々線なのか。
さすがはアメリカ様だ。
- 91 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:00:21 ID:E0eMonL80
- >>86
想定外だったとは思えないんだよね
東横直通後の渋谷では乗客をさばききれないって株主総会で言ってるらしいから
大手町あたりまでの乗客は渋谷乗り換えではなく明治神宮前から流したいはずだろうし。
まあ目黒線〜三田線のルートもあるけど
- 92 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:04:51 ID:omyxCHax0
- 正直、渋谷で乗客をさばけなくなるのは、副都心線ホームではなく田園都市線ホームだと思う。
田園都市線ホームは、現状でもよくホームから人が落ちないと思うほどカオス状態なのに、
さらに東横線→銀座線に乗り換えていた人々がみんな半蔵門線にシフトしてきたらと思うと…。
- 93 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:06:14 ID:C0GCpMFA0
- 明治神宮前は急行停車した方が全体的にみて便利だと思う。
青山・赤坂エリアへのアクセスに便利。
どうせノロノロ流してるんだからあのあたりは。
- 94 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:10:26 ID:C0GCpMFA0
- >>92
そうだね。そう思う。
東横線渋谷駅ホーム自体は新宿、池袋方面に直通し、山手線への
乗り換えが嫌になるほど不便になるのだから、今のような乗降客を
見込めるわけではない。
もうひとつ、現状の東横線→山手線→新宿の客が
東横線→新宿三丁目→西新宿へとそれなりに流れるだろうから、
新宿三丁目の丸ノ内線連絡階段もカオスになってしまうね。
東横線渋谷駅ホーム自体よりもそっちが問題。
- 95 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:45:18 ID:E0eMonL80
- 新宿三丁目は定期券利用者に改札外乗り換えを勧めてるみたいだけど
これもいつまで続けられるのか
ホントこの路線は問題が多い。開通までの時間は腐るほどあったくせに
- 96 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 13:22:04 ID:Mt6h/Qc80
- 新宿三丁目と渋谷はあっという間にパンクするだろうなあ
- 97 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 15:01:29 ID:rgPbD/ZL0
- 明治神宮前連絡通路の中央に鎮座するエレベーターも問題。
なんであんな位置にわざわざ設置したのだろう?
千代田線ホームの先端から通路作れば、距離も短かったのに。
- 98 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 15:03:05 ID:rgPbD/ZL0
- 新宿三丁目は切符、回数券利用者も、ラッチ外連絡しかないな。
30分以内で。オレンジ改札設置で
- 99 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:56:17 ID:XlA9rrxG0
- ID:C0GCpMFA0
>>11
- 100 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:19:04 ID:fFZlhLUbO
- 新宿三丁目を都営新宿線より上にしたことが逆にまずかったのかな?
下ならばスペースにも余裕が出来て丸ノ内線との乗り換えもそこまでカオスにはならなかったわけだし
- 101 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:08:31 ID:C0GCpMFA0
- >>100
それこそ本末転倒でしょう。
新宿三丁目の丸ノ内線連絡階段に利用者が殺到するのは「便利だから」
という理由に他ならない。
利用者を減らすためにわざわざ不便に造るなんて、経済合理性に反する。
まさに「ごく一部の情弱乗客が間違わないよう10両固定にするために
本数を減らして不便にしてでも8両編成は新宿三丁目で折り返させる」という
典型的な「北関東的田舎脳」と同じ考え方。
- 102 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:16:50 ID:BQNsCvKb0
- >>100
丸の内線以外にも都営新宿線と大江戸線が走っている所に路線を
引いたのだから、新宿線の下に通したら、今度は大江戸線との干渉を
気にしないといけなくなる。
そう考えていって見れば、丸ノ内線と都営新宿線の間しか通す場所は
なかったのかも知れない。
そのうち、新宿三丁目の駅にオレンジ色の改札を設置しないといけなくなるだろうな。
- 103 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:52:29 ID:DSxwQeW40
- いまさら遅いけど、今の東横線渋谷の位置はそのまま(東急東横店はあぼーん)
で、そのまま宮下公園のところを高架で進み、明治神宮前の手前で地下にもぐるルートには
出来なかったのかな?
もともとは東横線の新宿延伸の用地だったはずだし
- 104 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:55:28 ID:RJWa1wn20
- >>95
全ては後から乗入れに手を上げた東急様が原因です。
【営団】
大変ですよ、私どもは地下鉄ですから地下ですよ。東急さんは地上ホームじゃないですか。
それに代官山も改造しないといけなくなる。おやめになった方がいいのでは?
(どうせ8連しか入れねーだろ)
【東急】
わが五島家の名誉にかけて、渋谷駅を地下化してでも営団に乗入れる。
ところで〜8連でも別にいいよね。
【営団】
(はぁ〜、これで南側折り返しを考えなくちゃいけなくなった・・・。)
- 105 :東上線沿線民:2010/09/20(月) 22:05:37 ID:/wzTWnTEO
- 有楽町線準急復活しろ。
- 106 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:07:54 ID:C0GCpMFA0
- >>103
>>104
あのさ。東急にはリテール事業の強化、つまり渋谷駅前の大再開発という
目的もあって、渋谷駅を地下化を決断したことがわかっていれば
そういうことは書けないはずなんだが。
もうここまでくると田舎脳というよりも単に……なだけだな。
- 107 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:15:37 ID:RJWa1wn20
- 別に何書いてもいいじゃん。スレタイには一致しているんだから。
それとも書き込みにはあんたの許可がいるのかね。許可制なのこれ?
許可制だとは知らなかったよ。
『ID:C0GCpMFA0様、書き込み許可願います』これでいいかね。諾否を教えてくれい。
- 108 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:23:10 ID:WlGpxXZD0
- >>103
その場所の地下には渋谷川が流れてるから無理。
ttp://tanken.life.coocan.jp/weblog/2007/07/_1_1.html
- 109 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:41:32 ID:6gWQqgTBO
- >>107
妄想痛すぎとしか言いようがない書き込みだからじゃね?
別に後から東急の乗り入れが決まった訳じゃないだろうし…。
ましてや、宮下公園は公有地だから、今更、あそこから地下化するのは無理だし…。
8連が邪魔だと思うのは、鉄オタしかいないところを見ると(両数が2種類以上ある路線なんか、関東でさえ、東上線と東急のワンマン区間、京王井の頭線以外全てな訳だし…)…
- 110 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:42:46 ID:C0GCpMFA0
- >>107
許可はいらない。予想を書くにしても客観的事実に基づいた合理性が欲しい。
- 111 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:45:42 ID:jJN/hCLn0
- 東急は大工事をやって東急建設を食わせないといけないし
- 112 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:50:37 ID:DSxwQeW40
- >>109
山手、京浜東北、メトロ丸ノ内と副都心線、都営新宿線、浅草線を除く首都圏の地下鉄すべて
は両数が統一されてるけど
- 113 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:55:17 ID:Fz6TYYPB0
- >『ID:C0GCpMFA0様、書き込み許可願います』
却下。
- 114 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:18:10 ID:It9TAIqg0
- チラ裏レベルの妄想を書き込むRJWa1wn20
東京をアクティブに暮らしたい(笑)北関東的田舎脳の矯正(笑)だの訳分からん事呟いてるC0GCpMFA0
どっちもどっちだなあ・・・
- 115 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:20:24 ID:fu4kKvk90
- >>112
いろいろとツッコミどころが満載なんだがw
- 116 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:31:57 ID:C0GCpMFA0
- >>114
「東京をアクティブに暮らす」とは経済的機会に恵まれあらゆる選択肢の豊富な
大都会の生産性の高さを都市生活者一人一人が最大限に効率的に活用すること。
そのためにはエネルギー効率と輸送効率の両面において優れた都会の鉄道を
シームレスな水平エレベータのように使えなくてはいけない。つまり
本数の多さは両数の統一などよりもずっと優先されるべき要素であるということ。
長距離通勤に膨大な時間を費やし、それも疲れるから始発電車に座れることを
至上の喜びとし、近郊電車特有の長大編成を誇りに思い、電車に乗るのは通勤
だけで、休日はお決まりの大型SCにマイカーで向かうだけの生活を
「北関東的田舎スタイル」と呼ぶ。
- 117 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:37:45 ID:C0GCpMFA0
- 誤解しないでいただきたいのは、東武沿線や西武沿線でも、できるだけ
東京をアクティブに暮らせるようになって欲しいと願っているのであって、
北関東的と馬鹿にするのが本意ではない。
そのためにはできるだけ直通本数も確保するべきであるし、途中折り返し
などもってのほか。8両を拒んでいる場合ではない。
- 118 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:43:39 ID:TbPyn9XBO
- 北関東的〜という単語の使用は禁止
有楽町線副都心線は北関東ではないからスレチ
群馬栃木でやって来いってこった
- 119 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:52:03 ID:4w4JXphZ0
- 小竹以北で8連を嫌がる理由は実に簡単なんだよ
「今までより利便性が落ちるから」
たったこれだけ。これ以上でもこれ以下でもない
- 120 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:12:24 ID:SWLqVOKh0
- >>118
北関東ではないからこそあえて北関東「的」と言っているのに。
もっとも道州制を導入した場合、埼玉県は北関東州になるなんて話もあるけどね。
あと、どうもここをみていると東武沿線というよりは、鉄オタの中にこそ
北関東「的」なるものとの相性があるような気もしてきたが。
>>119
北関東「的」勘違い乙。
本数が同じ場合、輸送力は落ちるが、利便性は落ちないというのに。
例えば平和台から電車に乗って、池袋で丸ノ内線に乗り換えたいとしよう。
10両編成の渋谷駅が来るよりも、8両編成の渋谷行きがきたほうが便利でしょ?
わかるかな?
だから8両混在で利便性が落ちるわけではない。8両混在でも本数がより多い方が
ずっと便利。
- 121 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:17:21 ID:4w4JXphZ0
- >>120
昼間に関しては本数が多い方が多いのは事実
しかし、ラッシュ時は違う
本数をこれ以上増やせないのに、今までなかった8連が混じる
これは混雑率上昇の要因であり、ほかにメリットは見いだせない
- 122 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:18:22 ID:SWLqVOKh0
- ×10両編成の渋谷駅が来るよりも、8両編成の渋谷行きがきたほうが便利でしょ?
↓
○10両編成の渋谷行きが来るよりも、8両編成の渋谷行きがきたほうが便利でしょ?
- 123 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:19:53 ID:4w4JXphZ0
- ×昼間に関しては本数が多い方が多いのは事実
↓
○昼間に関しては本数が多い方が良いのは事実
お互いgdgdだなw
- 124 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:24:17 ID:SWLqVOKh0
- >本数をこれ以上増やせないのに、今までなかった8連が混じる
朝も本数増えるよw
本数増やすために西武は石神井公園まで高架複々線化の工事をして
石神井公園始発も設定するというのに。
これで有楽町線と副都心線の総本数は増える。
もちろん東横線の直通で副都心線の本数も増える。
そのためにA線から24年完成に向け、千川連絡線をつくっているのでしょうが。
だいたい、朝の有楽町線混雑の原因って本数が少ないことも大きいんだよね。
ピークの1時間あたりでも23本しかないんじゃない?
- 125 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:27:33 ID:4w4JXphZ0
- >>124
まてまて、石神井公園行が増えたところで、小竹〜和光市の本数は増えない
むしろ減便までありうる
もちろん設備に起因するところもあるだろうが、8連さえなければそんな文句も
つける必要がなくなる
重要なのは「今までより利便性が落ちた(混雑が激しくなった)」ということだ
- 126 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 02:43:23 ID:TbPyn9XBO
- 朝に限るが8両は雌箱無しとかなら状況は変わるか??
てか東急来たら日中は渋谷で雌箱有(東急線内)無(地下鉄)切り替えるのかね
- 127 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 03:47:00 ID:FUz3AC2J0
- つーか副都心線内は雌車廃止でいいと思う。
- 128 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 06:27:56 ID:3an0GEBw0
- ID:SWLqVOKh0は一日中このスレに張り付いているのか?
時間をおかずに連投、批判にすぐに脊髄反射するのもきもい。
本数が多ければ8両でもいいとか言ってるが、
本数が多いのに、無駄筋が多く接続がまるでなってないから、
多くの沿線住民が怒っているのがわからないでいる。
F開業前の、サラリと自然に接続が保証されてたダイヤこそ、
「東京をアクティブに暮らす水平エレベーター」のイメージそのものだったんだが。
>>126-127
Fに雌箱は不要という点には全面賛成。
まして今の位置への設定なんて、新宿三丁目での乗り継ぎ機能を減水させるから、
路線としての自殺行為でしかない。
- 129 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 12:48:41 ID:ll1NqlPcO
- そりゃ本来のメトロ線である和光市〜小竹間を増やさなきゃ練板和光の利用者は怒るべ。
石神井からの西武直通が増えるというなら小竹でYFそれぞれがうまく乗り換えることができるなら俺は許す。
- 130 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 16:30:21 ID:KTEzzWlAO
- >>129
これ以上は増やせないだろ、朝は…。
寧ろ、小竹向原の接続改善だな…。
新木場行きが二本並んでるとか、どういうダイヤ組んでんだよ。
- 131 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 16:58:23 ID:J36DmTMo0
- 何だ護国寺ネカマの奴、今度は差別を池袋以西から北関東的に変えたのかよw
- 132 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 17:15:43 ID:3IZdAqHLO
- 牝車どうするんだろ。日立連合は最後尾だが東急は中間だろ
- 133 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:56:12 ID:zx957taw0
- >>129
小竹のY・F接続というのも諸刃の剣で、どちらかが遅れたらすぐにグダグダ。
特に遥か遠く東上と西武線から来る電車同士だともうみじめ。逆もまたしかり。
新線池袋とは条件が変わってしまった。
>>132
渋谷で変更でしょう。【東急線内】【メトロ線内】などのステッカーを貼って区別。
- 134 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 20:12:19 ID:TbPyn9XBO
- >>133
それだと絶対居座って動かないオッサン出るな
- 135 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 20:51:38 ID:/Wqc3D5T0
- 東横線の女性専用車は渋谷寄りだと、渋谷駅での改札混雑が一因なんでしょ?
将来地下に潜ったら、渋谷の改札問題は一気に解決するんだから、
メトロ現行の位置で十分だと思うんですけど。
- 136 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:08:53 ID:VVhTbk730
- 東横・Fと田都・Zの乗り換えがカオスになりそうだけどね
- 137 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:18:11 ID:81WBZEkK0
- 田都からF方面への乗り換えは回避不可能だが、東横からZ方面へは迂回路がいくつか用意されてる
目黒線経由のNとI、中目黒からH、明治神宮前からC
いかに渋谷で乗り換えさせないかが鍵だなw
- 138 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:44:15 ID:BNbTjpru0
- >>135
いちいち180メートル歩くのマンドクセーってほざいた馬鹿がいたからだろ?
- 139 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 00:54:55 ID:P+Gm+Z1v0
- 今さらかも知れないけど、何で副都心線に千川、要町を設置したんだろうか?
新線時代のように通過のまま(駅を設けない)なら東新宿退避も最低でも日中は
無くせたんじゃないのかな
まあ、有楽町線に準急なんか設定しちゃったんで仕方なかったのかな?
- 140 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 01:07:23 ID:fR2/QaXk0
- >>139
地元に便利だから設置したに決まってるだろ
つーか通過とかありえないし
- 141 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 01:21:28 ID:CniuYcmx0
- >>139
有楽町線池袋と副都心線池袋駅が離れすぎていて、実質同一名称の別の駅だから。
両線の池袋が乗換え至便なら、副都心線を急行線と見て通過でも良かったでしょうね。
小竹〜池袋間はたまたまY・Fが並行して走っているだけで、両線は独立した存在と考えるのがいいでしょう。
- 142 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 07:45:33 ID:bFZjjJwHO
- おい!さっきから何回も止まりやがって、いい加減にしろ、運転手!!!
早めに通勤してるのに意味なくなるじゃないか。
飛行機間に合わなかったらどうしてくれるんだ!
- 143 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 08:20:00 ID:uI/GQEe4O
- 9月21日の7時45分、和光始発・新木場行き 運転手。
停止線で止まれないなら運転手辞めちまえ。
停止位置を前にずらすなら、申し訳ありません。位は言ってほしい。。
- 144 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 08:42:15 ID:m93FHkmCO
- 所詮新線池袋駅ですから
- 145 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 08:58:24 ID:PSHRGXgDO
- >>135
今度は、新宿三丁目で問題が発生する。しかも、現在でさえ乗り換
えの妨げになっているからね。有楽町線内でも、♀車の位置が乗り
換えの妨げになっているし。
- 146 :142:2010/09/22(水) 09:02:04 ID:bFZjjJwHO
- 飛行機に間に合わなかった…
空港には10分前には着いたのに、搭乗させてもらえなかった!
飛行機代返せ!
- 147 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 09:13:58 ID:pN12KM4h0
- >>142
もっと余裕もって出ないお前の自業自得じゃ
- 148 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 09:19:46 ID:NvuyiwYj0
- ギリギリで出かける馬鹿にはほとほとうんざりさせられる。
- 149 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 09:21:44 ID:d1j+Pw6RO
- おぉっびっくり!
新宿三丁目駅にて、池袋方から4番線(池袋方面)に回送列車が到着。逆走だからびっくりした!
すぐさま、そのまま池袋方面へ回送で出て行った!
朝9:11のこと…
車両は西武車
- 150 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 09:50:36 ID:YAI9SHaB0
- 飛行機で通勤、って壮大な釣り w
- 151 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 10:23:54 ID:T/59GBqJ0
- 午前発の航空機を使う時は朝ラッシュでダイヤが狂うことも念頭に置いて
国内便であってもダイヤ上で出航1時間前には空港に到着できるよう余裕を持たせるのが当然。
つーか出航10分前なんてとっくに搭乗手続き締め切られてるだろうにw
ま、>>146が航空機を乗り慣れてない上に時間に余裕を持って行動することができない奴だということは分かった。
- 152 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 10:30:35 ID:QaO1UGkB0
- >>149
渋谷到着後、新3の引上げ線へ入る運用があったような気がす。
小竹8:15頃の急行渋谷行きの折り返しだったかな確か。
- 153 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 15:38:00 ID:/JPqkqlU0
- >>146
自業自得としか•••。つか遅れといっても10分以下の遅れだろ。
そんくらいで遅れたんなら電車のせいじゃなくて自分のせいだからw
まぁ釣りだろうからどうでもいいか。
- 154 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 16:35:06 ID:wlf9o72V0
- 今朝の遅延は二つ先行してる車両が護国寺駅で停車位置を修正していると車内アナウンスがあった
テレ朝のディレクターズTVじゃメトロの運転士は優秀って放送されてたがあれは嘘なのかよwww
- 155 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 16:46:21 ID:sQF9BLocO
- 有線ってホームドア工事未施工の駅もATOでしょ?だったらちゃんと止まるはずでしょ。
- 156 :東武野田線馬込沢駅を愛する会:2010/09/22(水) 17:00:40 ID:x0H4BRrM0
- ,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii| < おいホームドアついてるのにオーバーランしたらポアしてやる!!
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii| \_________
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
- 157 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:18:43 ID:w70YweoTO
- >>154
どこの会社でも運転士登用試験で必須なので、あの程度は出来て当然だから。
おまけに回生飛んだ訳でもないのに、また込めしてるしあのMは正直下手でしょ。
前回のもそうだがテレ朝のアレは、極めてレベルの低いメトロのプロパガンダ番組だったなw
- 158 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:36:28 ID:CniuYcmx0
- 運転士は国家資格なんだけど、現実は各社にその養成が委託されてるんだよね。
だから会社によってレベルの差は大きいと思うよ。一番下手なのが東武。
上手いのは東急だろうね。メトロはどうなんだろうね。
- 159 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 20:34:04 ID:q3kGLcOW0
- >>158
ATO区間ではボタン2個で運転できるけど、資格となると石炭をボイラにくべる能力とか基本的なものがあるんかな?
- 160 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 01:01:23 ID:P2maetNV0
- 運転士の技能で一番要求されるのは、異常時の対応について。
なにも無い時は普通の人でも動かせそうだけど、機器異常や脱輪時の
対応をきちんと身につけないといけない。
だけど現実に脱輪等の異常はほとんどないから、どうしてもそこのところで
会社によって教育に濃淡が出てくる。
ATO運転の路線に配属されてしまったら、技量は落ちるでしょうね。そのために
何か月に1度の割合で手動運転させるみたいだけど。
- 161 :↑:2010/09/23(木) 01:06:04 ID:fErA7+ZZ0
- どこを縦読みなんだ?
- 162 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 02:31:39 ID:KxII2PEm0
- 159ですが・・・
機関士の誤りでした。。。 スマソ
- 163 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 02:41:50 ID:RDZf/1fvO
- >>160
ATOの制御は割とアホなので、ラッシュ時は手動運転したりする。
ATO開放は指令の許可がいるので、あくまでこっそりとだけど。
- 164 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 16:31:31 ID:aimWhuDx0
- 定位置に止まれない電車増えたな。
たかだか数十センチ、定位置に直すのに3分以上かかるなんて、
どうかしている。
ちゃんと車掌のせて、ATOなんかやめちまえ。
- 165 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 16:47:54 ID:20CVePjr0
- 停止位置にきちんと止まれないのは大抵バカ殿
- 166 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 17:50:09 ID:aimWhuDx0
- >>154
東京メトロが人件費けちって、広告代使いまくっている効果だな。
- 167 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 17:55:16 ID:/Ohb/ZjJO
- 何でドアが閉まってから
「ドアが閉まります」
って言うんだか。
- 168 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:02:36 ID:p24cIVBK0
- 戸閉操作が早すぎるか放送させるのが遅すぎるか。
- 169 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 00:39:32 ID:T2pOXF0m0
- >>168
ワンマンだから一度に2つのことが出来ないんじゃね?
- 170 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:52:04 ID:Fe8sosV00
- 小竹向原で15:41新木場行き車両点検中
- 171 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:57:30 ID:Fe8sosV00
- 当該6103F(表記合ってる?)、パン下げ
今後回送とのこと
- 172 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:19:41 ID:Fe8sosV00
- 当該は起動できない→パン下げ上げ→再投入→動かない、でまだ止まってる
そんじゃ現場離れます
- 173 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:21:11 ID:Fe8sosV00
- あ、自分が乗った列車(新木場行き)と共に当該(正面無表示、側面各停新木場)も発車
どこに送るのかな?
- 174 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:21:30 ID:JwHyWqGu0
- 09月24日 16時16分
【ダイヤ乱れ】
15時41分頃、小竹向原駅で車両点検のため、ダイヤが乱れています。
この影響で、西武池袋線との直通運転を中止しています。
- 175 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:34:30 ID:rnL/sveg0
- あーあ、またやってくれたよバカ殿
- 176 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:54:55 ID:XlA40tXN0
- 新桜台駅も久々の臨時休業か。
- 177 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:21:21 ID:RScZO7KD0
- 該当車は小竹の留置線?でしばらく止まって折り返していった。
おそらく西武方面。
- 178 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:23:59 ID:9ahuwpVPO
- 本当にメトロは車両故障が多い 朝はほぼ全路線遅延だし
数十円の差で時間を買ったと思えば都営のほうがよい
- 179 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:26:18 ID:RScZO7KD0
- >>178
まぁこの路線は西武車と東武車の故障が多いんだがな
- 180 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:05:11 ID:JwHyWqGu0
- 2時間たってもgdgdしてるのか
本当にディレクターズTVはやらせかよw
- 181 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:50:06 ID:CSDUSOFZP
- 18:42
「お待たせしております。今度の2番線の電車は和光市行です」
18:47
「間もなく、2番線に、東武東上線直通…」
乱れているのはダイヤだけではないようだ
- 182 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:12:27 ID:WOdggrSCP
- 渋谷から清瀬行きに乗って東新宿で急行飯能行きに追い抜かれているタイミングで和光市行きに変更案内とか嫌がらせとしか思えない。何が「池袋で乗換えてくれ」だよ。
池袋での乗換えが面倒で急行の止まらない東久留米まで行くとなれば楽に帰れる清瀬行きを選択しちゃうだろ?
別に渋谷で最初から案内されていれば何も文句は言わん。現にその前の通勤急行川越市行きはせっせと和光市行き変更と案内していたのにさ。
本当、ディレクターズTVはヤラセとしか言いようがないな。
- 183 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:23:56 ID:CSDUSOFZP
- というわけで小竹ルーレットが絶賛稼働中、かもね
- 184 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:47:27 ID:Kg6HyxjQ0
- ディレクターズTVはYとFは映さなかったよ。
それがテレビってもんさ。
YとF特集を組んでほしいけどね。
- 185 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:14:02 ID:Yknvv7bf0
- だからって銀座とかの担当の方が優れてるってことはないだろw
- 186 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:46:26 ID:9ahuwpVPO
- 銀座線、丸ノ内線は乱れても スジに乗せればいいのですぐに回復できる
- 187 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:01:23 ID:wCLlOjqbO
- 平和台のホーム警備員この前の夜、客の前でジュース堂々と飲んでいたよ。通報した方がいいよな。帽子を斜めにかぶっていたから目立つ奴だ。
- 188 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:06:02 ID:GBpZvv4g0
- >>187
警備員だからメトロの人じゃないでしょう?外注だからそんなもんだよ。
ずうっと立ってるのがきついんじゃないかな。
ああいう職業は、人生に失敗した人が最後の最後に流れ着くものだから、
そこに高潔性を求めるだけ無駄だよ。変に通報して失職して恨み買って、
どこかで暴れられることを思えば、捨て金を与えて生かしておいた方が
社会全体の利益と言うこと。
- 189 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:15:24 ID:wCLlOjqbO
- >>188
連投スマン、名札を見たらメトロセルビスと書いてあってメトロのマークがあった。制服は違うけど…。名前まで確認できなかったがメトロの関連会社じゃないかな?けっこう年配ぽかったな。
- 190 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:26:43 ID:GBpZvv4g0
- メトロセルビスだったら、メトロの子会社で駅務と駅や車両の清掃をやってるところ。
その警備員はホームドア設置工事に伴う旅客誘導という名目で、時給950円で雇われている。
でもメトロのOBでは無いよ。そういう末端の汚れ仕事はアルバイトを募集して賄うから。
どうだろうね。勤務条件は短時間勤務とフルタイム勤務があって、
フルだと夜勤・泊まりありでずうっと立ちっぱなしだから、きつい仕事ではある。
というか、きついからこそ外注に出さずに内製化しているのかもしれない。
私の知っているのは、フルの場合は朝出勤・8時間立っていて夕方帰り。
次の日は夕方出勤して終電まで立って、仮眠して始発から7時まで立ち。
その日は非番。こんな感じかな?立っているだけで仕事としては詰まらないね。
まあ気になるんならメトロセルビスにクレーム入れてもいいでしょう。
自分の運賃で雇っているのだからね。ネットで検索するとすぐ出てくるよ。
メトロセルビスは。
- 191 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:55:35 ID:wzoBb9cS0
- 警備員が飲み物飲んだことで何か不利益でも被ったのか?
一般客の身でつけ上がるなよ。
- 192 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:56:01 ID:xz6ckTJG0
- セルビス? serviceと書いてそう読んでるのかな。
19:30頃乗ったけど、西武線乗り入れも再開し、AB線とも平常通りだった。
- 193 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:22:15 ID:W6DEiBSU0
- >>182
は? 本当に西武民?
急行なのはメトロ内のことで西武線内は準急か快速に種別変更だぞ?
従って西武直通で東久留米を通過する電車は一本もないんだが?
東久留米から快速渋谷行きって出てるじゃん
- 194 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:47:48 ID:T2pOXF0m0
- >>193
明日の運輸概況日報みてみな
西武は野球やめてほしいゎ
あ゛、明日は土曜日だね
- 195 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:53:36 ID:GBpZvv4g0
- >>191
不利益が無ければ何をやってもいいのかという話なんじゃないの?
>>192
『メトロサービス』という名前の会社が、大阪市の外郭団体に存在する。
大阪市交の関連会社です。だから後からメトロになったこちらは、
サービスをフランス語読みしてごまかしているわけ。
一応法務局が違うから、同じ称号も行けるはずなんだけど、さすがに
交通機関の子会社だから同一にはしたくなかったのでしょうね。
そんなにたくさん日本にメトロがあるわけじゃないから。
- 196 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:16:58 ID:pYoTm/5h0
- >>194
西武の急行は練馬に止まらないだろ
昔オールスターで臨時急行西武球場前行きが走ったことがあるけど
今は営業列車で快速より上位の種別は直通にないよ
- 197 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:17:39 ID:NdrUKWFwP
- >>191
一番つけ上がってるのはお前だな
- 198 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:20:30 ID:34NsZXOX0
- >>195
タクシーでメトロを検索すると結構あるんだね
だがら東京メトロなんだね
- 199 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:27:14 ID:wan0K9tY0
- 株式会社 大阪メトロサービス
〒550-0025
大阪市西区九条南2丁目34番3号九条MTビル
代表取締役 半野田 幸次郎
取 締 役 白木 秀治
取 締 役 廣瀬 俊夫
監 査 役(非常勤) 宮田 要
設 立 平成18年11月29日
営業開始 平成19年 1月16日
資本金5千万円
社員数171人 (平成21年4月1日 現在)
===============
商号 株式会社 メトロセルビス
所在地 東京都台東区東上野5−2−5 下谷ビル7F
設立 平成18年10月2日
資本金 1,000万円
株主 東京地下鉄株式会社(100%)
社員数 110名(平成22年4月1日現在)
- 200 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:32:24 ID:2PGj1fXV0
- ジュースくらい飲んだっていいじゃないか。
人間だもの。
その人が監視業務をちゃんとしてたら、だけどね。
道路工事の監視員みたいに、なにも見てないなら堂々とクレーム入れればいいさ。
道路工事で、監視員がちゃんと監視してなくて、歩行者が作業車に巻き込まれそうになったのを見たことがある。
もちろん監視員は猛烈に怒られた。ああ、底辺は底辺だな、って。
- 201 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:36:36 ID:dU31MVv90
- 警備員がジュースが飲んだのなんかどうでもいい
結局どれくらいまでgdgdだったんだ?
- 202 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:37:41 ID:34NsZXOX0
- >>200
おまい、いいヤシだな
ジュースおごってやるけど飲む場所はホームしか無いよ
- 203 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:44:02 ID:Y2vPBwiN0
- 新高島くらいよ〜怖いよ〜くらいよ〜
- 204 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 01:56:32 ID:wbhRDb530
- 直雇用のメトロ社員は、ワンマン化など同僚のリストラ後目に年金繰り入れ分含めて退職金4800万円ももらっていて、
駅員が時給950円か。
サービスがよくなるわけないや。
- 205 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 02:00:11 ID:iKeEh2y+0
- 地下鉄の駅の警備員なんて、あらゆる知的労働にも就けず、
かと言って現金輸送の警備に就けるような腕っぷしもなく、
止むに止まれずに地下鉄の駅で立ちっぱなしの長時間労働を
受け入れるしかないほどの底辺労働者だ。
彼らの可哀想過ぎる人生を考えれば、そう目くじらをたてる程でもない。
YF両線の糞ダイヤを作成した奴らは、警備員のさらに下の屑で、
そのダイヤを実行させてるメトロの幹部は、さらに低いごみだ。
そういう巨悪にこそ、徹底的な批判攻勢をかけるべきだろう。
- 206 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 02:00:26 ID:wbhRDb530
- 毎度、遅延が始まると直通打ち切りと間隔調整に明け暮れて、
肝心要の和光市の折り返しと小竹向原の処理が後回しになっている。
結局数分の遅れが、十数分の遅れになって、片づけに3時間も4時間もかかっている。
- 207 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 02:03:11 ID:p5gkuGqZ0
- 人身事故ならともかく車両故障でラッシュ時まで引きずるなダメトロよ
- 208 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 02:17:29 ID:azb3m7dQ0
- 千川駅出たあたりで地下鉄工事の支障となる?樹木の
移し替えとか始まってるなぁ。
- 209 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 02:57:56 ID:xYhwkdz1P
- 普通の職場なら水分補給は認められる。
くだらない事でクレームつけるような奴が働いてるところは
ブラックで無理なのかもしれないけど。
- 210 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:53:23 ID:dVb+EDht0
- 有楽町線にも8両編成をまわせるようになれば、柔軟性もでてダイヤ復旧も
はやまるのだろうがなあ。
- 211 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 11:04:12 ID:Pg6QXpEHO
- 小竹-和光市が複々線なら良いんだけどな
小竹が6線なきゃ意味ないか
- 212 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:51:12 ID:fyTNZz0Z0
- 複々線なんて過剰設備だよ
大丈夫、石神井公園が完成すれば西武にまわせるから
- 213 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 14:11:26 ID:HHJgYEgR0
- いや、んなもん追い返すからw
- 214 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 16:11:14 ID:ArdRna7+0
- 本日も小竹ルーレット発動
急行渋谷と各停渋谷の同時発車?
- 215 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 18:19:08 ID:wHdBYJ7o0
- >>211
小竹の和光市方に電留2本あるとかなり違うんだけどね
とりあえず6線区間にシーサス入れてF線千川折返しでお茶濁すとのことは既出
- 216 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 18:22:54 ID:wHdBYJ7o0
- 連すまん
Y8連は困る
夕方池袋から小竹方向はY混雑、Fユッタリだから
F09があの程度離れてるだけ違うんだね
- 217 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 20:46:57 ID:lt5GHs0h0
- >>215
西武線を電留線にしちゃえw
- 218 :名無し野電車区:2010/09/26(日) 09:18:05 ID:FSeygtsE0
- なんという長大な留置線
- 219 :名無し野電車区:2010/09/26(日) 12:03:05 ID:g7rP7tMaO
- 東上線は既に留置線扱いされてるけどな
- 220 :名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:06:37 ID:3jfNQWiv0
- >>219
それは障害発生時だろw
YFで障害発生すると、東上線の複々線区間が長大な留置線になるってやつ。
- 221 :名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:31:50 ID:etiyZ2pJO
- 小竹で三田線南北線方式はできないものか?
- 222 :名無し野電車区:2010/09/26(日) 17:00:51 ID:rJKXWIJv0
- >>220
志木の引上げ線4本が有効活用されるのは知ってる。全部メトロ車になったりするよね。
少なくともF開業前はそうやって処理していたよ。
- 223 :名無し野電車区:2010/09/26(日) 19:39:54 ID:jZ1PrlnO0
- 新桜台をメトロに買い上げさせて、留置線を2線追加すれば・・・
- 224 :名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:57:31 ID:iXo8/np0P
- >>223
新桜台の亘り線を復活させて、混乱したときには小竹止まり新桜回送折り返しを設定すれば?
- 225 :名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:35:24 ID:rJKXWIJv0
- それだと西武に線路(施設)使用料を払うことになっちゃう。
やっぱりさ、新桜台は練馬開通時に廃止しておくべきだったよね。
一番いいのは新桜台を廃止した上で、小竹〜折返しができる施設までを
メトロに売却する。
こうすれば練馬から折返し施設までが西武線だから、西武は乗入客がメトロに
直接逸走できないので運賃収入で有利さを残せる。
- 226 :名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:49:18 ID:2l07WKaO0
- ( `ハ´ )「おら、謝れや」
(´・ω・`)「え、いやそっちからぶつかってきたんじゃ・・」
( `ハ´ )「あ?てめえからだろ」
(´・ω・`)「周りの人(国)が見てるじゃないですか・・迷惑ですし、辞めましょうよ・・」
( `ハ´ )「だったら謝れや」
(´・ω・`)「謝って済むならそれでいいですよもう・・・すいませんでした」
( `ハ´ )「金出せや」
(´・ω・`)「え?」
( `ハ´ )「 金 出 せ や 」 「あ゛!」
- 227 :名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:06:30 ID:rJKXWIJv0
- バカだなぁ。謝罪にお金は付きものなんだよね。謝罪なんて、腹の底でベロ出してたって済むわけ。
そんなものに価値は全くない。カネになるからゴネるわけで、謝罪が聞きたくて
ゴネるのではない。豊島線の沿線住民もそういうわけです。
ゴネればゴネるほどカネになる。豊島線廃止なんて出来ないのかな?
- 228 :名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:43:13 ID:sMTLUgVG0
- 西武か 野球命なのに優勝出来なくて残念だね
ここ何のスレだっけ?
電車の調整だけはよろしくね、西武さん。
- 229 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 00:57:56 ID:L13FwumE0
- >>214
昨日は、急行川越市と各停和光市との同時発車案内を見ました(驚)
ttp://twitpic.com/2rqu06
ttp://twitpic.com/2rqswc
実際は川越市行きの後に各停が発車しました。
時刻表ではこの時刻は急行なのですが、臨時のダイヤ変更を
表示器に出せるようになってるということなのか? 不思議。
- 230 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 05:21:02 ID:mV8qdGqo0
- 先週金曜日にダイヤが乱れたとき、小竹の手前で各停川越市(9000)と各停清瀬(10000)と各停和光市(7000)が3本横並びで止まった。
私鉄でも滅多に起きないようなことが、地下鉄で起きるのね。
- 231 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 09:46:21 ID:x0GiNI9qO
- また遅れてんのかよ…
- 232 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 09:52:08 ID:1YYCMkO80
- >>229
15:55:00と15:55:30発車ということだろう
小竹向原の反対側のホームでよく見かける光景
- 233 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 17:45:22 ID:zN2EJgnE0
- >>231
明日も雨みたいだからまた遅延するだろうw
- 234 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 20:08:52 ID:0PcLG1Ec0
- 勘弁してくれよー
平和台と地下鉄赤塚でホームドア使用開始してからgdgd復活してるのにー
今週ずっと雨で 遅延×2 かよ・・・・・・orz
- 235 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 20:17:18 ID:S3AIrBfOP
- 今日は遅延の解消まで遅かったからなぁ
ラッシュ時は毎度のことだからしょうがないと思ったが
10時半に再び乗ったらまだ10分以上遅れてた
- 236 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:21:21 ID:PD/1lXYCO
- 「うちの二路線を改札内で乗り換えできるようにしたいからあと数年でホームおよび始発なくすね。あと一部駅が10両非対応だから8両も走らせといて。」
これって某国のヤ〇ザ主張に匹敵する
- 237 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:45:26 ID:5HRVTmXK0
- ただし、その主張を受け入れさせる力があることをお忘れなく。
世の中力が全てだからね。
- 238 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:22:27 ID:EXtn/03S0
- 鈍行電車だらけなのに、急行と名乗っている詐欺会社ね。
- 239 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:24:22 ID:5HRVTmXK0
- 帝都高速度交通営団・・・
- 240 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:44:35 ID:KrtKe3NM0
- 「帝都高速度交通営団」の「高速度」って路面電車に対して速いってことでしょ?
- 241 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 00:14:09 ID:LNkra17z0
- 馬車に対して(ry
- 242 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 01:11:08 ID:HBeJARL60
- 東京都交通局高速電車部
- 243 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 01:25:39 ID:vfT28PjSO
- >>215
小竹の和光市方に片渡りポイントはあるので、本線折り返しにはなるが小竹折り返しは可能。
- 244 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 01:42:04 ID:HBeJARL60
- >>243
それ使うとき阪神並みのダブルハンドルしか
- 245 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 01:54:07 ID:5+3EZkZyi
- 和光市駅を覗き
ホームに液晶動画広告の設置キボンヌ
- 246 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 06:47:50 ID:+j0hzslo0
- >>245
雑音発生装置イラネ
- 247 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 08:01:13 ID:CyDRWqii0
- >>244
そんなに立派な本数はない。
それより、和光市や小竹向原の電車を捌ききる指令の体制づくりが先。
- 248 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 08:14:29 ID:k2OiQM0wO
- >>247
デレクターズTVで、各線区指令員2人配置とか言ってたけど、あれじゃあ、捌ける訳ないな…
倍は配置しないと無理だな…
- 249 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 09:38:29 ID:jDsiLnxj0
- 今朝の有楽町線なんだよ・・・
江戸川橋手前で停電?(完全には消えず、ドア付近の電灯のみ)
しかも理由の説明や謝罪もナシ
駅間だけでなく駅に入ってきてるのに不自然な位置で停まったり
なんで毎朝有楽町線ってこうなの?
- 250 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 09:43:13 ID:jnPFDNP90
- 前に電車が支えていたんだろ
よくある話だ
- 251 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 10:05:41 ID:mbR0fIbr0
- また遅延メール来た。
混雑のためだってさ。
みんなの夏休みも終了して、本格的に遅延復活ですな。
- 252 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 10:09:39 ID:mbR0fIbr0
- >>249
駅に半分くらい進入して停まるのは日比谷線でもよくあるよ。
前の電車が駅を発車した直後にホームに進入するとそうなるみたい。
- 253 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 11:12:28 ID:jDsiLnxj0
- そういう遅れがあるのはわかるが
駅出てすぐに停車 → (説明なし)→ 徐行でのろのろ運転 → 駅直前で停車 →
駅で停車位置修正 → 江戸川橋手前で停電・・→ 停車 を繰り返してたよ
×混雑のために遅延 ではなく ○遅れてるから混雑 だろう
メトロって原因と結果を客のせいに転嫁するんだな
- 254 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 13:04:43 ID:saYRfnIP0
- >>253
西武線は客のせいで足らずに雨のせいにまでする
屋根作らないから混雑してるのに
- 255 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 13:20:28 ID:d+8EEN4O0
- >>客のせいで足らずに
翻訳よろしく
- 256 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 14:19:28 ID:LNkra17z0
- >>243
メトロはワンマン運転な上にキャー、シュニンサーン!!も居ないから、本線折り返しは無理だろ。
- 257 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 16:48:10 ID:JEg+1e680
- 有楽町ビック側の改札にオレンジ無いんだけど
なんでや
- 258 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:52 ID:DnyfnIBO0
- 09月28日 09時24分
【一部遅延】
混雑のため、一部の列車に遅れが出ています。
メトロ「お前ら客がgdgdしてるから遅延するんだよ」
- 259 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 18:44:25 ID:P1IrxqF40
- なんで「混雑のため」だと >>258 みたいな被害妄想全開の発言が出てくるんだろうなぁ
単純に「混雑に対応できない過密ダイヤ&貧弱インフラでサーセン」と言ってるだけなのにさ
- 260 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:32:52 ID:saYRfnIP0
- >>259
そんな擁護発言は客は思わない
中で茹だってるヤツの言うこと
- 261 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:25:53 ID:iOcxvoFE0
- 公式も再生しよう →http://www.youtube.com/watch?v=mGLfI1Mfjac
- 262 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:39:25 ID:NykLqvu00
- >>260
>>259 のどこがメトロ擁護なん?メトロのインフラ不足とか書いてるやん
俺の気に入らないセリフは全部擁護厨、という一時荒れてた時代の生き残りが
いるのかな
- 263 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:16:24 ID:XokZ5RUg0
- >259
そりゃ、これだけ偏った解釈をすれば、言われて当然だろ
- 264 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:41:34 ID:kNp9Qdor0
- 停電って、停止信号とかで停まっている電車が一斉にノッチ入れたからキャパオーバーで瞬間的に落ちるっていうやつか?
- 265 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:05:18 ID:8HSTKInQ0
- F開通して一週間くらいしたとき、和光市で停電になった。
停まっていた電車が一斉に動いたからだって。
だから多分そうだよ。省エネ車であっても動き始めは電気食うもんね。
- 266 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:11:54 ID:iCG4pJ9w0
- >>265
だとすれば、電気系統設備は糞過ぎるし、指令も馬鹿だよな。
そんなんでいいのか? って言いたいわ。
- 267 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:36:28 ID:8HSTKInQ0
- だけど一斉に動かないと、結局また詰まってノロノロになるから、えいやーで動かすんじゃない?
むしろ変電所に負荷がかかってないか不安。一度落ちても復活するからいいや式の
考えでいて、ある日うんともすんとも言わなくなったら・・・。
- 268 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:27:49 ID:mbR0fIbr0
- YFは糞詰まりのケツ舐め運転が多いからな。
- 269 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:53:13 ID:CyDRWqii0
- 和光市の始発から遅れているのにお客様混雑のためというときには必ず抗議電話しましょう。
自分たち客の責任にされてはいつまでたっても正確な時間に運転されません。
- 270 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:03:41 ID:8HSTKInQ0
- 東上直通が遅れてるんじゃない?そのせいで運転間隔調整と言う話になって・・・。
東上との相直を全部切るか、志木までで止めちゃえばいいんだけどね。
13号線区間は志木までなのだから、東上の内側線は全部メトロ車だけにして、
志木の引上げ線もメトロ車だけを入れる。こうすれば遅延時に志木がバッファーとなり、
遅れが拡大しないで済むよ。
- 271 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:43:17 ID:6Ic0J1770
- >>270
×東上直通が遅れてるんじゃない?
○メトロの折り返しが遅れるので直通が時間通り和光市に入れない
つまりはメトロが原因の遅延。
- 272 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 01:03:46 ID:btYtHgav0
- 東武には遅れを調整したり、回復される技量技術がない
- 273 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 01:06:59 ID:KLRNdDOE0
- >>271
そうだよ。
直通運転なんかやめてしまえ!
- 274 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 02:42:49 ID:UbfbHPNq0
- 直通電車は和光市の駅の前で長時間待機させられている。
事実は271。
メトロの責任転嫁のアナウンスを鵜呑みにするな。
- 275 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 05:03:49 ID:oYAvSDRw0
- 和光市でいきなり折り返しを上りホームに入れられないの?
あそこシーサスなかったっけ?
地下鉄成増で直通下り行きは降りて待ってもらえばいい。
- 276 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 07:55:10 ID:LIDCKaMDO
- 東新宿で車内清掃予定て誰かテロでもやらかしたか
- 277 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 08:34:10 ID:mBVM3szr0
- >>270
では志木発着の東上線各停はどうするんですか。
あと東急と西武の直通はいいんですね?車庫が東上線の森林公園よりも距離的に比較的手前にあるからか。《元住吉、小手指》
- 278 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 08:49:46 ID:xpoS15Ru0
- 確か池袋7時50分くらいにのったやつだけど、
8号車有楽町駅で車内清掃の予定 って何だったの?
- 279 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 10:21:10 ID:qLsJ5Z0c0
- 和光市はメトロが2面4線の設備を持たないとだめだな
直通と和光市止まりを別にしないと追いつかない
今後、西武側に何本か振り分けられても状況はさほど変わらんでしょう
- 280 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 10:22:18 ID:Cm/GBADZ0
- >>279
副都心線の急行やめればいいだけじゃね?
もしくは急行を西武に振り分けるとか。
- 281 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 10:46:33 ID:qLsJ5Z0c0
- >>280
それもありだと思うよ
でも有楽町線と違って新宿渋谷へ行くのはJR経由もあるから
メトロとしては急行をやめたら東武客を副都心線に引っ張ってこれないと考えているのかもね
時間2本でどのくらい違うか微妙なところだけど
- 282 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 10:58:41 ID:cTW/vKMz0
- >>279
和光市が貧弱な代わりに志木まで複々線なんじゃないの?
ということは、東武がデフォルトで志木まで乗り入れさせればいいと思うんだが
>>280-281
本数の問題だから急行やめても何も変わらない
- 283 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 10:58:44 ID:ppVbOmGnP
- 急行をなくせば副都心線の現時点での存在意義が半分は消し飛ぶ
和光市小竹間を各停にするくらいならありかな
- 284 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 11:57:50 ID:DED3EQ9qO
- 所詮はカスどもの戯言。
飽きるまで議論してろ、カスども。
- 285 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 12:18:56 ID:oYAvSDRw0
- 朝は特に和光市止まりを最小にしつつ、なるべく志木まで走らせる。
和光市の引上線が2本しか無いのがネックになっているから。
和光市〜志木間の緩行線はメトロ直通だけを走らせる。
朝霞〜志木間は朝だけでも、東上・メトロ池袋までの運賃を同額に設定して、
この区間から乗車するお客をメトロに流す。池袋まで+20円位値上げしてもいいから。
本当に和光市が詰まってメトロが困れば、共通運賃の話も出てくるかもしれない。
設備投資のおカネは出したくないから、政策で解決しましょう。
- 286 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 13:21:38 ID:Cm/GBADZ0
- >>282
いや、単純に本数の問題だけではないよ。
運転間隔が詰まりすぎたり、逆に開きすぎたりと、バラバラなことも原因になってる。
きちんと等間隔運行ができれば、現行本数でもそんなにムリな折り返し運用ではない。
等間隔運行するには急行を無くすだけでなく、YFの本数バランスと小竹向原の配線なども問題にはなってくるが。
- 287 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 16:02:59 ID:tSZqd08lO
- >>286
白金高輪みたく、YFが同一本数で等間隔で小竹向原に乗り入れて、同一本数、和光市と西武側に流せれば問題ないが、西武側の乗客が少ないからな…。
半々にしたら、小竹向原〜和光市で積み残し発生するな…。
- 288 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:12:53 ID:J50m2M6b0
- 地震の影響で和光市行きに乗ってたが小竹向原の手前で停車、そんなに大きい地震だったのか?
- 289 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:31:00 ID:xlzRgK7q0
- 本日目撃した、7103Fに車外スピーカが付いていました。8両編成では初ではないでしょうか。
- 290 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:52:08 ID:FLbFu0GK0
- 小竹〜和光市各駅に止まってください。
10分以上間隔空けないでください。
1両でもいいから丸ノ内線の車両を増やしてください。
- 291 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:40:38 ID:oYAvSDRw0
- 白金高輪は都心側に向かって路線が分岐している。他方こちらは郊外側に向けて
分岐している。この違いは大きい。しかも和光市に広大な車庫がある関係で、
和光市行きを無下に減らせないしね。
千川連絡線が出来たら、平常時の日中は千川⇔和光市の8連を運転して欲しい。
- 292 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:16:22 ID:0XTVmCW10
- 赤塚のホームドア開始でダイヤ微妙に変わった?
小竹で今まで接続しなかった西武有楽町線→副都心線に連絡するようになった。
かならず小竹の先で一時停止するんで気づいた。
- 293 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:31:03 ID:Cm/GBADZ0
- 毎日の遅延ご苦労さん。
- 294 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:21:30 ID:N80jJbHe0
- 前に電車が詰まっているというのに、
ぐんぐん急加速して、結局つっかえて、急ブレーキをかけるような運転やめてほしい。
頭悪いんじゃないだろうか。それとも目が見えないんだろうか。
ふくらはぎがつったよ。
厨さんたち、どうしてこういうあほな運転するのか解説してください。
- 295 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:25:18 ID:TXjo/rvC0
- クルマで前が黄色になったのに加速するバカ運転手と同じだなw
- 296 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:28:58 ID:i6IE/dR9O
- >>294-295
だって、コンピューターには心とか存在しないんだもん。
今や、運転士はボタンを押すだけで年収1000万越えなんだから、そんな美味しい話ないな…
- 297 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:36:13 ID:RMMJ0jc50
- 今月は晴れていても朝は遅延するメトロw
- 298 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:38:16 ID:R5Lj4Dog0
- ATOは惰性運転というものを知らない
ATOをAHOに変えよう
- 299 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:44:54 ID:SikL6uBJ0
- >>288
夕方の地震で運転を見合わせた会社はないよ。
ダメトロを除いてw
同じような地下線を持つJRも都営も正常運行なのにね。
この会社のやることがどんだけズレてるかがわかるな。
こんな会社には優等運転なんてどだい無理なんだよ。
- 300 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:58:29 ID:Lb64Pe8W0
- 震度1だったのにダイヤ乱れとか運転見合わせとか言ってたもんな。笑いものだよ。
俺が確認したときは他で地震の影響受けてたのは磐越西線ぐらいだったぞ。
だから「過剰安全」と言われるんだよな。
- 301 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 01:48:25 ID:80QCMtql0
- 小竹向原にLAWSONとスタバを出店しろボケ
- 302 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 02:06:02 ID:Kc+nv6KA0
- Fと東横線がつながった時、
東横特急に東武50090系(TJライナーに使う車両)を使うという話はないの?
- 303 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 02:15:26 ID:U4+c8v2e0
- ないね。
- 304 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 02:18:44 ID:U4+c8v2e0
- もともと東武50090系ロンクロ車は、
副都心線・有楽町線に対抗して
東上線池袋口の魅力度アップを狙った車輌だから、
それが地下直とか本末転倒。
- 305 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 02:36:05 ID:6jkFdKB+0
- わずかしかないから限定運用 50070代走したら300円集金できないし
- 306 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 08:30:41 ID:fLEDzIbPO
- 今朝も遅れてるようだな。
- 307 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 10:07:17 ID:ZHNSa9OSO
- 豊洲駅で信号トラブル。
有線・副線共に前区間運転見合わせだった。
- 308 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 10:21:33 ID:ZijsQBBL0
- 公式の運行履歴だと、最初は停止位置修正のためになっているね。
- 309 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 12:22:50 ID:7IRvQN/qO
- >>300
お前は震度が予想より高くても文句言う資格ゼロ
- 310 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 12:59:38 ID:fHbZbTbW0
- さっき有楽町線に乗ったら、発車予定時刻が10分くらい前の電車に乗れた。
- 311 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 13:58:05 ID:vvmu69DY0
- 東武線内車両点検とかアナウンスしてたけど@池袋線
- 312 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 15:34:57 ID:zGKgZUYY0
- >>308
停止位置修正のためが消されてるよw
汚いねっ!
- 313 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 18:32:07 ID:R5Lj4Dog0
- >電車がオーバーランして後ろに下がるために、運転士が反対側の運転席へ向かって車内をダッシュ
数十メートル過走したらしいがATO何してんだ?
- 314 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 18:36:10 ID:UhO5/rc20
- >>312
本当だ、昼間確認したのと違うw
- 315 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 18:49:21 ID:dKm1myhj0
- みんな乗入先の責任にしてるよ。もしかしたら申し合わせてそういう話にすることに
しているのかもしれない。今日は半蔵門でも東武のボロ電がドア故障して遅れたけど、
伊勢崎線では『乗入先混雑のため』と放送していたらしい。
何となく自分の会社のせいで無いから、お客も仕方ねぇなと思ってくれるのを
期待しているとか。
- 316 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 21:09:27 ID:AtC/jGLuO
- >>300
震度5の予測が出て、全列車を2分間止めただけでgdgdになるとか。
そのまま2分遅れで、いつも通りじゃないか?
- 317 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 01:14:16 ID:XEs47IoA0
- 和光市方面行きの電車がいつも市ヶ谷で3分遅れで到着するのはどうしてだ?
始発駅からたいして遠くないのに、全く理解できん。
ドア閉めのどんくささも何とかしてほしいと思う。
昔は走りながらドアを開けたぐらい、手際がよかったのに・・・。
- 318 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 02:41:02 ID:7nedttVe0
- 走りながらはやばいだろw
それが「手際がいい」じゃなくて「安全意識が低い」だと思うぞ
- 319 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 08:25:57 ID:qp8tVJIp0
- 昔は停止前に開扉なんて普通だったのにね。
今でも井の頭線では時々見かけるけど。
- 320 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 09:02:36 ID:fOg/9SaY0
- >>318
走りながらといっても停止直前。
ドアが完全に開くと同時に停止する感じのタイミング、てのが昔は多々あった。
- 321 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 09:32:05 ID:/6/pa4+o0
- 以前は5km/h以下で開くようになっていた。
つまり停車前からスイッチを開位置にしておけば止まる前に開く。
- 322 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 09:37:16 ID:bcH5pXDA0
- >>317
新木場に近い豊洲なんぞを再開発するからこうなる。夕方の下りも始発の新木場、次の辰巳まではほぼ定刻通りでも大抵豊洲で遅れる。
豊洲が市ヶ谷や飯田橋の様に路線のほぼ真ん中にあるならこんなに遅れないと思うんだが。
- 323 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 10:18:27 ID:BwZswsUZP
- 有楽町線相変わらずだな
小竹での新木場行2連発から結局20分の遅延が生じた
- 324 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 10:23:32 ID:1qXSyNJq0
- >>320
それってドンピシャならいいけど、ちょっとでもタイミングが前にずれると危険だよな
開扉なんて人間の操作なんだから
現代は職人芸的な上手さよりは安全を取るから仕方ない
- 325 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 12:50:07 ID:tearTbBk0
- 昔の丸ノ内線はドアが開いてもちょっと動いてたよ。東上線でさえそんなの無かったから、よくおぼえてる。
今思うとのどかな時代だったんだね。駅なんか階段とクネクネした通路だらけで、
バリアフリー何それ食べられるの?と言う感じ。
豊洲は石川島播磨に文句言ってください。石播はあそこの造船所?跡地の土地を売らなければ
今頃どぼんでしたね。有楽町線様々というものです。
- 326 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 14:32:58 ID:ecODQMKu0
- >>322
実際には新木場発車の時点で20秒ほど遅れていることが多々ある。
駆け込みが酷くて駄目だね。
- 327 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 17:13:47 ID:ZycVF/7H0
- メトロ社員がパスモすり替え、4万円不正使用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101001-00000663-yom-soci
有楽町線池袋駅の社員だって
- 328 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 17:19:15 ID:z80hCYMO0
- 有楽町線池袋駅の西改札は車椅子の人とか駅員に言わないと出られないよな
窓口清算の人と一緒に待っていてかわいそうだわ
- 329 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 17:27:17 ID:dn22jbp30
- 【東京】東京メトロ駅員が拾ったパスモを不正使用 別の乗客のパスモとすり替え、46000円分回数券など購入、払い戻して現金化
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285912485/
- 330 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:40:20 ID:tearTbBk0
- 勿体ないよね。この駅員さん正社員だとしたら。
メトロセルビス採用のアルバイトじゃないの?
池袋と西日暮里は西武線と常磐緩行から流れてくる人が
西武とJRの運賃にメトロ分が加算されると聞いて怒るんだって。
だから社内的に敬遠される駅ではある。
そういう駅こそアルバイトにやらせてそうだけど。
もし社員ならこれで40歳で800万円の人生棒に振ったね。南無南無。
- 331 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:50:27 ID:yeN4xl+w0
- やっちゃったな、メトロさんよ。
今日も2度もアンダーランしてくれたバカ殿よりはマシか。
- 332 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:27:01 ID:ZIZPMj3L0
- メトロセルビスは碌な面接も無しに
人手不足を埋めることだけを考えて
ホイホイ採用しているから、採用さ
れた人は中には平気で盗みをする奴
、正義感強すぎる奴、たいして働く
記憶すらない奴とかドキュンなおっ
さん方が多すぎるwサービスを提供
する以前の問題だぞ!!
- 333 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:45:03 ID:7nedttVe0
- なんでPCなのにそんなに読みにくい改行入れるんだろう
縦読み疑っちまったぜ
- 334 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 01:08:48 ID:1MR7Hp0rP
- >>325
昔住んでいた勝どきのマンションの下層にオフィスがあったなぁ
- 335 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 20:01:10 ID:NaHRGf1v0
- >>332
糞安い人件費で抑えようとしているのだから仕方ない。
- 336 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:47:04 ID:Vv3WENuj0
- 民営化で妙なコスト意識の弊害だな
- 337 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:22:10 ID:822+qHEJ0
- おかげでエキナカとか本来の鉄道事業と関係ない方向に
力を入れだしちゃったね
- 338 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 23:50:02 ID:d4G+s4kR0
- メトロは全社的に見た場合、鉄道から上がる収入が90%以上を占めていて、
経営の多角化がほとんどできていない。
対極にある東急電鉄は、鉄道収入が40%台になっていて、もはや鉄道は本業では無い。
それを見て民営化後に、他の鉄道会社並みに多角化しようとしているんだよね。
会社の成り立ちが違うし、鉄道だけやっていれば確実にもうかるのにね。
各私鉄が熱望した都心部への乗入を全部代替しているんだから。
儲かる部分だけつまみ食いしてるのに。
- 339 :↑:2010/10/02(土) 23:54:12 ID:An4qT5GX0
- 「・・・などと意味不明の供述をしており、捜査本部では慎重に捜査を進めております。」
- 340 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:30:24 ID:ei7fdhpp0
- いまは鉄道で儲けいちゃいけないんだろ?
- 341 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 01:21:23 ID:v+DEe8v80
- 儲かっていようがいまいが鉄道業に力を入れると、
固定資産関連の科目ばかり金額がかさむから、貸借対照表とか、キャッシュフローとか、美しくなくなるから。
副業のはずの不動産屋ばかり儲けて、重厚長大型産業が本業で設備投資しなくなるとどうなるんだろうね。
- 342 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 01:30:01 ID:iBSqxv990
- その答えが乗入先にあるじゃない。和光市から先のね。ああなるの。
結局副業は失敗するとダメージが大きい。
メトロもそのうち、保線と駅務は完全分社化すると思うよ。
今は駅務はアルバイトと社員の2本立てだけど・・・。
- 343 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 09:44:26 ID:VdbH2JK80
- バカ殿だけ運転士もアルバイトに違いない
- 344 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 13:26:05 ID:htrSyCNY0
- いや、あれはバカ殿が馬鹿なだけだと思われ。
- 345 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 14:55:57 ID:at/WpuYl0
- 6000系が来るたびに吹き出しそうになる
モマイらせいだ w
- 346 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 18:19:16 ID:69vSK/Ix0
- >>338
そう、東急は不動産事業がメインだね。
鉄道事業は不動産のブランド価値を高めるための関連事業にすぎない。
- 347 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 18:25:56 ID:v+DEe8v80
- その割にはデザインも色彩感覚も高級感も重量感もない電車だなぁ。
高級住宅地をマーチのヤンキー車が走っている感じだ。
- 348 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 18:34:09 ID:No/SuNZf0
- 話ぶった切って申し訳無いが一つ聞きたい事が有る。
東武車&西武車のATOの調整てメトロがやってるんだっけ?
- 349 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 18:56:54 ID:ztJA0XFJ0
- 明日も朝から雨でち え ん
- 350 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:38:39 ID:97hHgZLd0
- >>348
まあメトロでしか使わないならそうなんじゃないか?
何せ地下鉄でしか使わないからって装置代をメトロに負担させてるくらいだし。
- 351 :347:2010/10/03(日) 20:41:20 ID:No/SuNZf0
- >>350
サンクス
- 352 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:57:10 ID:iBSqxv990
- ATOで運転しない東武・西武の整備の人では、ATOの調整の仕方が
分からないでしょうね。ATO機器の所有権は購入代金を出したメトロにあるので、
メトロがメンテしていると考えるのが自然でしょう。
東武車・西武車内にただ置かせてあげているだけ。
- 353 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 11:33:26 ID:bORPACivO
- たまにしか乗らないけど、最近副都心線の発車メロディとドアが閉まりますの間の空白時間が短くなった?
- 354 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 14:43:25 ID:TIdWXmRh0
- 新木場駅で聞いたロマンスカーのメロディーフォン、今度小竹向原で聞きたい。
- 355 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 15:37:52 ID:aaksJHP6O
- 有線でメトロ赤塚とか、既にホームドア設置されてる駅って、もう運転士がドアの開け閉めしてんの?
乗ってる途中で閉め始めたり雑な感があるんだが。
- 356 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 15:58:28 ID:xJ7heBUm0
- 開けっ放しだった気がしたが
- 357 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 17:41:10 ID:CeyHJP0V0
- ってか、ATOで動いてるのでは?
- 358 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:31:51 ID:TIdWXmRh0
- >>357
ヒント ATO運転=ワンマン運転でわない
- 359 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 01:57:23 ID:Skd1q4Y3i
- PASMO専用改札を増設して邪魔な券売機を順次撤去してくれ
- 360 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 02:09:17 ID:QkqzWbuw0
- >>359
大阪の地下鉄に乗ったことないね
- 361 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 08:31:25 ID:CLdydWAP0
- >>355
有楽町線部分はまだワンマンではない=車掌さんが開け閉めw
- 362 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 10:46:56 ID:9yDHPdKF0
- 車掌=ワンマン化でこの先飛ばされるから、やる気がない。
時間の遅れ気にしない=有楽町線の遅れの原因。
- 363 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 11:19:21 ID:kcQcAngD0
- >>359
回数券が使いづらくなるからヤダ。
- 364 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 14:55:16 ID:ObU6EiDa0
- >>362
そういうことだったのか・・・。
でもそんな個人的感情で遅れるなんて冗談じゃない。
- 365 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 16:03:07 ID:wS67HeEyO
- >>363
パスモに回数券機能とかバス特みたいな機能があればなあ…。
- 366 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:36:55 ID:VxziyDWLO
- >>362
さすがに有線はワンマン化にしないんじゃないの?
現状でも毎日遅れてる状態なのに、これでワンマンにしたら遅れ増大=暴動ものだろ。
- 367 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:53:51 ID:ZzvsAFjJ0
- >>366
ワンマン化するためにホームドア設置したんでしょ?
- 368 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:06:56 ID:QkqzWbuw0
- >>353
遅延を減らすんで空白時間を無くしたらすい
- 369 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:08:26 ID:QkqzWbuw0
- >>367
全線出来てからっす・・・
- 370 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:17:20 ID:RySe3E530
- でも、Y・F両方の車両にATOを載せるのなら、Fの8連は本当に邪魔だよね。
高いおカネをかけてATOを載せたのに、Yと共通運用出来ないから。
よくもまあ8連なんてメトロも飲んだものだ。まさかYもワンマン化と同時に
8連ありになるのか?
- 371 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:36:21 ID:QkqzWbuw0
- >>370
そこは強盗啓太の東急の威圧だわなw
- 372 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:47:34 ID:o3maZ5PW0
- >>370
Y線も8連あるのかもしれないですね。
前はなかった、すべての新木場行きの案内に「10両編成でまいります」
が入ってますよね。
- 373 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:59:22 ID:RySe3E530
- Yの8連を許容するなら、当然本数増加と交換ですよね。
だけど東上・西武乗入車のこともあるから、Yに8連を
許容するだけじゃまだ運用が完全に共通化しない。
将来的に小竹・和光市以遠から来る電車は10連、
メトロ線内で完結する電車は8連を目論んでいるのか?
そして10連はメトロ線内急行と言う・・・。
- 374 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:59:23 ID:QkqzWbuw0
- >>372
8両は無いです・・・ 10両だから10両って自動放送。。。
ロマンルカーは6両対応
自動放送はまじめですね。
- 375 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:00:44 ID:QkqzWbuw0
- >>374
○ ロマンス
× ロマンル
- 376 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:00:50 ID:XT1SkXj70
- 今後、千川以南に作られるホームドアが8連を考慮してあるかに注目ですね
- 377 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:12:18 ID:o3maZ5PW0
- >>372
「10両編成でまいります」 が入ってなかったときだって、当然自動放送です。
自動放送の内容は人間が作ってます。それとも電車が自分の意思で...
- 378 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:37:12 ID:RySe3E530
- 話は変わるけど、ワンマン運転士の負担としては、10連と8連で差はあるのかな?
ワンマンというと4連くらいのイメージしか無いから、正直10連のワンマンって
怖い気がする。ホーム確認のモニター、運転台につけるのかな?
- 379 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:41:38 ID:RySe3E530
- >>378
最初からワンマン運転を前提としていない路線での、10連と言う長大編成での
ワンマン運転のことです。怖いと思うのは。上手くホームドア動くかなぁ。
- 380 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:14:40 ID:Tn3ApQOf0
- 今朝も小竹〜飯田橋の7駅の間に停止位置修正を2回もやらかした。
バカ殿。
- 381 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:37:01 ID:N1+xrWf00
- お前、いつも運用スレにいるキチガイだろうけどさ
具体的な運用番号か時間、車両番号等を書いてから文句いえよな。
いつも6000には乗るけど、さすがにそこまで酷いところは遭遇したことなし。
- 382 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:46:28 ID:OLcd8U190
- >>376
Y線要町を見よ
- 383 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:55:09 ID:QkqzWbuw0
- そうか8連有線デビューも間近なんですね・・・ バラエティーっす!
- 384 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:00:18 ID:RySe3E530
- どうするんだろう車両。今の7000系は暫定と言うことで潰して、8連の10000系を造るのかな?
車掌さんの人件費が減らせれば、車両なんて10年もすればペイするからね。
- 385 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:42:51 ID:VxziyDWLO
- >>379
同意。長編成のワンマンは怖いよね。いくらホームドア付くとは200メートルをワンマンにするのはね・・
- 386 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:02:07 ID:z6fA0vyv0
- ドア閉めが遅い。
駅員が持っている、ドア閉めの前後に何回か押す変なリモコンのボタン、押しにくそう。
あれが累積して遅れているような気もする。
- 387 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:04:32 ID:0XCS9drc0
- だとすれば慣れでしょ
あの丸ノ内線だって大分落ち着いてきたし
- 388 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:18:13 ID:vfTfmX1V0
- ヲヤジのオレは7001F見て泣く。。。
- 389 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:21:11 ID:vfTfmX1V0
- ↑
○ 7101F
× 7001F
- 390 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:33:35 ID:wUOit40u0
- >>389
なんで×なんですか?
- 391 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:45:10 ID:GvbvYx4v0
- >>384
その頃には17000系になってるんだろうな
- 392 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 08:05:24 ID:SffHves+O
- 西武の電車はブレーキ悪いのか?
千川 要町 池袋と連続で停止位置修正したぞ
- 393 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 08:09:05 ID:3zSpvIAOO
- いくら停止信号とはいえホームドア1m手前で監禁とかアホだろ
- 394 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 08:41:35 ID:HhskJznVO
- 毎日毎日遅れてんじゃねーよ、クソが。
- 395 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 08:47:22 ID:+fYzTIkBO
- 今朝もひどすぎる
有楽町線って何で大した区間もないのに定刻で運行できないの?
ショックありますと予告されたって、吊り革もない位置に立たざるをえない
中の客にとっては何も備えられないし
何なの、この停車位置修正って
- 396 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 08:51:51 ID:TGDooC+eO
- 7時20分頃、氷川台でドア点検のため10分くらい遅延。
- 397 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 09:22:11 ID:/4i8DPs00
- >>382
結局8両対応してるの?
誰か見た人教えて。。
- 398 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 09:25:16 ID:A25bundT0
- >>397
してない。
- 399 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 17:26:57 ID:DipbS2kN0
- 今朝の遅延は久々に酷かった、飯田橋着で15分も遅れやがった
- 400 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 18:34:00 ID:uKhKL5/60
- また車両点検だって。何を点検するんだろう?半蔵門線直通時代の東武30000系が
東急からダメ出しされたことがあったけど、西武6000もメトロから苦情が来ているのだろうか?
有楽町線は、池袋〜飯田橋間で止まっちゃうと逃げ場が無いので、
是非ともFに東池袋を造って欲しい。特に護国寺で止まっちゃうと、もう諦めるだけ。
- 401 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 18:41:52 ID:9qpraKNU0
- >>399-400
Y線、また2〜4分遅れてるぞ。理由は「途中混雑のため」だとよ!原因は豊洲か?
- 402 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 19:50:05 ID:LA/A7pNyO
- >>401
今回の原因かどうかはわからないけれど、数分の遅延は
ホーム係員が両方向を監視していて、AB線が同着すると
「○線、先発です」
とか言って平気で反対向きは1分以上は待たされる。
こんなんの積み重ねだろうね。
有線では永田町がいつもそう
- 403 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:20:49 ID:N/s2cp/R0
- 護国寺と江戸川橋もそう。
- 404 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:13:32 ID:/sjkrmVU0
- 市ヶ谷もそう。
特にここの駅員は反対側の番線に来るのが遅い。
ノロノロ歩いてないで走って来いよ。
- 405 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:21:32 ID:f7mbL1W9O
- ホームドアは良いがワンマン化は失敗だったな、ダメトロ…
山手線もこうはなって欲しくないな。
- 406 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:30:24 ID:uPwqH8cW0
- 今朝の遅延の原因となった氷川台では
もうホームドアは稼動してるんだよね?
- 407 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:49:22 ID:4C0mKJmd0
- 丸ノ内線 = 3ドア×6両 = 18ドア
有楽町線 = 4ドア×10両 = 40ドア
山手線の用意周到ぶりと比較してもただただ無謀としか言えない
- 408 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:52:49 ID:9qpraKNU0
- >>406
Y線では氷川台・平和台・赤塚でホームドア稼動中。そろそろ成増も稼動開始しそうな雰囲気。
- 409 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:52:00 ID:Bzc/vN0Z0
- >>397
きちんと確認してないからもう一度明日見てくるけど、
要町B線の前から2両目あたりに運転士が利用する出入口はあった。
池袋A線の後ろから2両目あたりにテレビを設置するかのような棒があった。
- 410 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:56:29 ID:Bzc/vN0Z0
- >>409
池袋A線の後ろから3両目だった
- 411 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:02:03 ID:qbKAX7cQ0
- 不可思議な現象だがよくあること
ttp://apr.2chan.net/up/r/src/1286336653268.jpg
- 412 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:28:19 ID:uKhKL5/60
- >>411
和光市に帰庫する電車がじゃんじゃん走っているのですね。
Fから戻ってくる分については、回送でいいとは思うけど。
ワンマン化が進行して人件費が削減できたら、営業運転しても
回送運転でもほぼ経費は同じだから、どうでもいいと言うところか。
動力費なんて大したことないからね。
- 413 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:33:19 ID:uKhKL5/60
- >>410
まあダイヤ乱れで二進も三進も行かなくなった時のことを考えれば、
営業に供するかはどうかは別として、Yのホームドアも8連対応で
造っておくほうが賢明ですよね。どうせ値段もそう変わらないだろうし。
少なくとも後から造り直すよりは安いのは確かだから。
停止位置の表示がつけばすぐわかるんだけど。
- 414 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:45:25 ID:z6fA0vyv0
- >>411
コンピューターにダイヤ修正しないと全然動かないようにできているから、なおしたダイヤが次の電車と重なったのでしょう。
過度な集中管理は混乱の原因だと思う。
京急は駅務区単位ぐらいで指令を置いているらしいね。
- 415 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 00:59:59 ID:WhN1w9SlO
- >>407
40ドアをワンマンにされたら遅延拡大確実だね。
ホームドア設置されれば安全にはなるけど、それによって長編成でワンマン化されると逆に危険が生じたりするよね。
例えば10両編成以上はワンマン禁止とか、乗車率150%以上はワンマン禁止とか国交省で定めてもらいたいよ。そういう規定みたいの無いのかな?
- 416 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 02:38:44 ID:W/PdGMq/0
- >>415
> 乗車率150%以上はワンマン禁止とか
丸ノ内線とかもろにひっかかるんだけどな
丸ノ内線は当初こそ遅延まみれだったが、慣れとともに落ち着いたよね
- 417 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 06:16:29 ID:mUwlS5ua0
- >>416
丸ノ内線
元々遅延が多い
↓
ホームドア・ワンマンで拍車がかかる
↓
落ち着いて、元来の遅延に戻る
そんな感じ
- 418 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 08:04:41 ID:41OWf6sP0
- 丸ノ内線はドア開閉のロスを見越して所要時間を増やしたんじゃなかったっけ?
- 419 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 09:25:58 ID:umoIB1/iO
- ホームドアを爆弾ドアにすれば良かったのに
- 420 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 09:34:46 ID:l7Ybdiy80
- もし今の遅延の原因が>>402-405だったら、
ワンマンで駅員&車掌の合図が無くなればその分速くなるんじゃね?とw
現状、車掌や駅員いる駅でも駆け込みとかで挟まれば全ドア開けて対応しているし。
逆に、それが分かっているから車掌&駅員のモチベーションが下り、現状のんびりやっているとかなのかな?
- 421 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 10:03:49 ID:S5DxYrlQ0
- >>420
どの駅でもラッシュ時はAB線を一人では担当していないはずだから、ラッシュの遅延の原因はそれではないかなと思う。
- 422 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 10:06:19 ID:2L1QGL4X0
- 山手線みたいに挟まったドアだけ再開閉ってできないんだろうか?
- 423 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 10:09:14 ID:S5DxYrlQ0
- >>422
今は会社の方針でダメになった、理由は知らん。
ホームドアが無い路線では車掌の独断で一扉再開扉していることもあるが・・・
- 424 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 11:21:22 ID:Txi5rH2u0
- >>421
さすがに朝ラッシュは別々に担当しているみたいだけど
夕方のラッシュはそうでないところもあるよ
- 425 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 15:22:24 ID:vn761gWE0
- 以前はよく「いっぴ再開閉」って言ってたけど、近頃はやってないのか。
- 426 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 20:01:46 ID:umoIB1/iO
- イッヒ サイカイヘイ
- 427 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 20:48:30 ID:JSncJJU10
- ホームのカーブがきつい駅だと一人で担当できないから、
戸閉まで時間かかることがあるよ。
- 428 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:37:19 ID:A4LuuHJR0
- 運転台見ると戸開ボタンと戸閉ボタンの間に、もう一つボタンを設置する場所があるよな。板でふさいであるけど、再開閉用なんじゃないか?
- 429 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:42:30 ID:F4CyGCms0
- >>429
まさにその通りで、本来再開閉ボタンが設置される場所なのだが、
なぜか塞がれたままで今日まで使われてないんだよな。
以前にも話題になってたけど、使われない理由として
会社の方針だとか、組合が反対してるだとか
当局の指導で認められていないとかいろいろ憶測が
飛び交ってたけど、真相は如何に?
- 430 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:51:44 ID:bw7VkJ3e0
- 何だろうね。5年くらい前に有楽町線の和光市行き電車が走行中に扉全開になったことがあった。
あのことが尾を引いているんだと思う。一枚だけ開けると制御が複雑になって、故障の原因が増大するとか。
- 431 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 00:11:05 ID:L7Q5MWFN0
- >>429
プッ、自演失敗か長文w
- 432 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 01:48:07 ID:H4yzaNkQ0
- 再開閉ボタンを使わず、全扉再開するからまた混乱して発車が遅れる。
それもさっさと閉めればいいのに、何かもったいつけて一呼吸おくから、
また飛び乗りが発生する。
- 433 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 19:53:30 ID:+3Komudu0
- ホームに駅員がいる駅だと全開扉したあとまた合図を送ってるから
すぐに閉められない
- 434 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:30:23 ID:UC7hj+T20
- 東武と西部とメトロの乗り入れやめればいいんでね?
- 435 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:59:34 ID:fhc/2FR80
- >434
東上線は関東の西部にあるってことか?
- 436 :名無し野電車区:2010/10/09(土) 13:37:36 ID:P6C4obxj0
- >>435
東武&西武は東でしょ
西は京王、小田急、東急、京急だっす
- 437 :名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:08:27 ID:hVr1JjU/0
- 西が東武で東が西武不思議な不思議な池袋
- 438 :名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:10:51 ID:pYWyb6ytO
- >>423
南北線にはあるじゃん
- 439 :名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:15:01 ID:0F+4/i0e0
- YF線沿線から大手町まで通勤しようとする場合
1.F線で池袋乗換え→丸ノ内線→大手町
2.Y線で飯田橋乗換え→東西線→大手町
乗換え時間等を考慮するとどちらがおすすめ?
>>436
東京東部:東武、京成、京急、東京地下鉄
東京西部:小田急、東急、京王、西武
本社所在地基準で分けるとこうなるはず。
山手線の西側の外側(池袋、新宿等の外側)
しか走ってない時点で西武は西部側でしょ。
東武も東上線だけは都の西部の路線では。
- 440 :名無し野電車区:2010/10/09(土) 16:52:02 ID:GeCgp43X0
- >>439
通勤ってことは8時台に乗ると仮定して。
ここ最近は、2より1の方がマシ。
- 441 :名無し野電車区:2010/10/09(土) 17:04:20 ID:w5iuNZ3A0
- 武州鉄道計画=埼玉高速鉄道はどっちに入るんだろな。
このスレに関係する川越など荒川西岸からみたら東武だが首都県全体から見ると中央だし
- 442 :名無し野電車区:2010/10/09(土) 17:45:55 ID:SKredv250
- >>1がおススメ
池袋から飯田橋まで進む間に、丸ノ内線で乗換え時分も入れて茗荷谷までは行ける。
Mは本数も多い。待つという概念が無い。
2だとYとTの間で猛烈に歩かされる。改札外乗換という点で考慮外。
- 443 :名無し野電車区:2010/10/09(土) 18:44:38 ID:5+i3aHxx0
- >>439
8時台は丸の内線2分おき、有楽町線2分〜3分おき。
「待つという概念が無い」というほど大袈裟なことはないですよ。
朝の丸の内線先発に乗れないことよくあるしね。
それより大手町のどこに行くかを考えたほうがいいですよ。
東西線と丸の内線の大手町かなり離れてますよ。
- 444 :名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:29:23 ID:V3D6kWcYO
- 有線のホームドアって、仮に荷物を挟んだら全てのホームドアプラス全ての車両ドアが開いてしまうの?もしこの式だったら朝ラッシュ時は遅延が半端ないだろうね。
- 445 :名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:37:31 ID:OSzAGMQO0
- YF線沿線から新橋まで通勤しようとする場合
1.F線で新宿三丁目乗換え→丸ノ内線で赤坂見附乗換え→銀座線→新橋
2.Y線で有楽町乗換え→山手線→新橋
乗換え時間等を考慮するとどちらがおすすめ?
- 446 :名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:33:37 ID:x2E+okCr0
- 3.有楽町から歩け
- 447 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:30:11 ID:Gr5/NVTeO
- 4.タクシー
- 448 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:41:41 ID:6kZhRg3d0
- おとといだか忘れたけど
7101が通急運用に入ったのを初めて見たが
7000系って通急・急行運用に普段から入ってるの?
- 449 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 01:05:30 ID:mebQdnmT0
- >>448
よく見る、ということはないが、珍しいことではない。
- 450 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 01:06:14 ID:mebQdnmT0
- 追記
たまに乗ると、メリメリ、バキバキ、この電車大丈夫かと思うような音がするね。
- 451 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 01:11:12 ID:YadcAbAF0
- >>448
その通り!!!
製造当時のモノはガイコツだけですね。
頑張ってる姿かっこいい。
新木場では6000系が廃車でっかわいそ
- 452 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 01:24:32 ID:R+s8ZoNU0
- この動画を見ると女性専用車両の問題が良く分かります
<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0
あらゆる男性を一概に痴漢犯人であると決めつけ、
男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事が女性専用車両です。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません
- 453 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 07:13:06 ID:v60RcNK/0
- >>452
オレも雌車は意味ないと思うが、スレ違い。
- 454 :名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:18:31 ID:58netZi70
- そういえば護国寺嬢どうしたんだろ?
- 455 :名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:24:49 ID:ersVlHYBP
- 大井町線スレで暴れてるとか聞いたけどその後は不明
- 456 :名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:37:26 ID:g2iiuUxE0
- このスレも、ときどき護国寺っぽいヤツの書き込みが現れるけどな。
- 457 :名無し野電車区:2010/10/11(月) 08:22:07 ID:QF9NPb3A0
- 墓場の護国寺嬢
- 458 :名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:11:14 ID:hPbePhwV0
- 護国寺ネカマは団体職員
- 459 :名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:30:34 ID:QbLz8+iIO
- 今朝7時頃、有楽町線要町の池袋方最前部でホーム係員が独り言を言ってホームドアを蹴飛ばしていた。あんなのが安全を守れるのか?客セには通報した。メガネをかけた背が小さい奴だったな。
- 460 :名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:40:42 ID:q986h4HZO
- >>459
ストレス溜まってるんだろうな…。
会社組織として腐ってるからな、メトロも
- 461 :名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:44:32 ID:FezKp5C30
- そろそろオネエ言葉の長文がアップを始めました
- 462 :名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:48:07 ID:OtGgI2VcO
- >>448
7101Fは10両だから、10000系と共通運用。
急行も通急にも入るよ。
- 463 :名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:37:57 ID:/aqpckOd0
- 自分、東上線から副都心線使っているんだが
有楽町線=メトロ車
副都心線急行・通急=東武車・西武車
が多い気がするのは気のせいか
- 464 :名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:43:05 ID:EzHEFac80
- 西武車の和光市行きってやけに多いな
あるのは知ってたけど、1日数往復程度かと思っていたが1時間に数往復も見かけた
>
- 465 :名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:36:47 ID:sBHwsq8C0
- >>464
今の時期は精算運行が多いので
メトロ車の運用でも西武車の運用になっている。
野球や事故による地下鉄線の乗り入れ中止の影響だろと思うが。
- 466 :名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:15:17 ID:wlKXUaEc0
- >>465
何で今の時期なの?
- 467 :名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:01:34 ID:rEfN3ymY0
- もともと休日ダイヤは西武車の新木場〜和光市の運用は多いよ
- 468 :名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:12:07 ID:7xBKz7yM0
- >>459
警備員か何かじゃない?
- 469 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 02:40:17 ID:xbFG8n3tO
- 和光市2番ホームから3番線に東急9000系がやってきて始発待ちの通勤客がドバっとはいり寿司詰め状態を眺めてた
…って夢をみた。でも数年後正夢になりそう。
- 470 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 05:32:02 ID:oK5lKGrZO
- 地下鉄成増のホームドア稼動って、今週末だか来週末だっけ?
車掌さんはどうなるんだか…
- 471 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 08:02:55 ID:D0mYxhEz0
- >>470
10/16
http://www.tokyometro.jp/news/2010/2010-25.html
- 472 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 08:18:47 ID:5NMNilyKP
- 東横直通開始したら利用客増えるのは確実なんだからツーマンにしろよな。
- 473 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 13:53:15 ID:EPjUYjlxO
- 東武9101Fって、現在でもホームドアのことを考えなければ、
メトロ線内へ入線することは可能?ATCがついていれば、ATO
区間であっても手動運転で対応出来るんだよね。
- 474 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 15:50:26 ID:thtRhWhYO
- ホームドア設置されれば転落とかは無くなるけど、常に遅延するし運転士の負担が多過ぎるから、必ずしも良いって訳でもないよねー。
だからといって、ホームドア設置したのにツーマンのままなら会社からしたら無駄な金の投資だしね。
- 475 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 16:17:18 ID:t/cow8WT0
- >>473
散々外出だが、ホームドア稼動後も乗り入れたことがある
- 476 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 17:15:33 ID:FFS7MlOw0
- >>475
あの時はホント驚いた。
でも、今後乗り入れすることはない。
- 477 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 17:26:01 ID:lxYyBfUz0
- また今朝も遅延しやがったダメトロが
和光市駅で非常停止ボタンが押されたとアナウンスがあったが
座席の取り合いで喧嘩でもあったのかよ
- 478 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 17:39:00 ID:TKh/aDjr0
- 有楽町線全線のホームドア設置完了は2012年度の予定らしいが
小田急60000形は対応できるのか?
- 479 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:21:52 ID:sjEZqRrS0
- 和光市もどんどん殺伐としていくね。出庫電車だけ和光市始発で、
後は和光市止まりを全部志木行きにするしかないかな。
始発駅機能を縮小しないと争いが起こるのは自明の理。
- 480 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:34:17 ID:dySVHiYe0
- >>478
今開けてるドアは対応しているらしい
- 481 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:34:48 ID:9DjMLGZxO
- >>478
対応済み
まあ、全部の扉を開ける訳ではないからな
- 482 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:55:46 ID:gJ9PdXK4O
- 本当に小田急が有楽町線ホームドアに対応なのか?その頃には小田急の乗り入れが廃止では?
乗車率が悪いわけではないが、副都心線のホームドアを有楽町線にも入れると計画が変わったという名目で。
つまり有楽町線を豊洲から住吉に向かわせる計画が中止と同じ理由で廃止。これも副都心線がなければ現実味はあったが。
- 483 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:01:24 ID:gJ9PdXK4O
- もし小田急が有楽町線ホームドアに対応できるなら、理論上千代田線にもホームドアを入れることが可能にならないか?
でもよくよく考えるとかつて有楽町線に07系があったがホームドアと合わないから東西線行きになった。
07系の千代田線バージョンが06系、つまり06系は他の千代田線とはドアが違うことになるので、千代田線にホームドアはこれを東西線にまわさないと不可では。
ホームドア完成しても小田急が引き続き有楽町線に入るなら、千代田線から06系を東西線にまわせば千代田線もホームドアが可能と思うのだが。
- 484 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:07:55 ID:gJ9PdXK4O
- 3連投すまん。
豊洲と新木場だけドアをつけないというのもあるが、豊洲のような凄まじい乗客が利用する駅が臨時列車のために除外というのは本末転倒・・・。
- 485 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:39:17 ID:sjEZqRrS0
- もし1駅か2駅だけホームドアをつけないなら、その駅だけ車掌さんのOBを
常に待機させておいて、ドアの開閉をさせるんですかね。
駅員さんじゃドア装置いじれないでしょうから。
そうなると和光市が面倒くさいね。メトロ用の控室あったかな?
- 486 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:07:42 ID:caZxvfmy0
- 予定だと今月で練板4駅の全てでホームドア稼動、来年3月までに護国寺までホームドア南下・・・先が思いやられる
- 487 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:25:54 ID:OiZjooBe0
- >>482-483
MSEは4扉車のドア位置にあわせているみたいだが
まあ、千代田線に限らずどの路線でも早かれ遅かれホームドアを入れるでしょう
東西線と半蔵門線は後回しだろうが
- 488 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 22:01:15 ID:Jz0LrwQq0
- 長文妄想は自重しろ
- 489 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 22:32:04 ID:Wdg1r9LRO
- >>436
東京初めてか?どう見ても西だろw>西武・東上
- 490 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 22:38:06 ID:KBTluqFX0
- そもそも何を基準に西東なのかで答えが変わる罠。
地理的には立川が中心だから、東京で私鉄が走ってるような場所は全部東側。
- 491 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:01:39 ID:YLFRor1d0
- >>490
山手線が基準
西 池袋ー新宿ー渋谷ー大崎 西武、東上、京王、小田急、東急
東 日暮里ー上野ー東京 京成、東武伊勢崎
品川は西 あるいは南 京急
- 492 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:11:58 ID:ExEh3Ga90
- 車内の中吊りとかにある、メトロ広告の#7
「細かい速度制御」は、まぁ納得できるが、
「スムーズな加減速」を朝の小竹手前で見ると、
なんのことだか、さっぱりわからんw
- 493 :名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:58:56 ID:sjEZqRrS0
- スムーズ≒小規模な揺れを伴う
- 494 :名無し野電車区:2010/10/13(水) 00:39:05 ID:5lYeTiTR0
- >>492
メトロの宣伝なんて特定アジア共産主義国の政府発表と同じ。
都合の悪いことは全部隠して、嘘で固めた改善情報を吹きまくる。
F線のATOなんか、ガクガク振動するだけの安物欠陥品。
- 495 :名無し野電車区:2010/10/13(水) 00:46:54 ID:CjexfG4i0
- 毎朝々々、新木場行きが護国寺で停止位置の修正してるの、
たぶんホームドア対策だと思うんだが、
あれは運転士の練習なのか?
それとも乗客に対して、修正時の強いショックに慣らさせてるのか?
けっこう迷惑。
- 496 :名無し野電車区:2010/10/13(水) 01:20:01 ID:+W6Wmbm8O
- ホームドア設置区間と同じように、決められた位置に停車しないとドアが開かないみたいです。
ホームに青いテープが貼ってあるので、そうだと思います。
- 497 :名無し野電車区:2010/10/13(水) 08:34:51 ID:42exdC4LO
- もうちょっとあのドアセンサーちょろまかせないもんなの??
- 498 :名無し野電車区:2010/10/13(水) 09:41:35 ID:us3uu4DE0
- >486
護国寺はホームドア閉めっぱなしでいい
そう考えるのは、護国寺ババアの後遺症、でも一瞬マジでそう考えた w
- 499 :名無し野電車区:2010/10/13(水) 09:42:47 ID:us3uu4DE0
- >494
遅れ対策より、傘が滑らない優しさ
Pasmoつかっていると無関係な配慮だねぇ
- 500 :名無し野電車区:2010/10/13(水) 10:16:33 ID:U75YXkYu0
- >>483
06は東西線行きと思われ。
- 501 :名無し野電車区:2010/10/13(水) 15:17:26 ID:N2B0d2oFO
- >>459
お前メトロクビになったクレーマーだな?俺も毎日要町から朝7時に通勤しているが、11日にも7時8分の電車の最前部に乗ったが変な係員いなかったぞ。きちんと仕事していたよ。
- 502 :名無し野電車区:2010/10/13(水) 16:29:11 ID:Gg+2ijN/0
- え〜と、この自演ツッコんでもいいのか?w
- 503 :名無し野電車区:2010/10/13(水) 17:23:32 ID:bbAbE6OW0
- >>500
もともと06系は小田急にも乗り入れできない電車でした (サイズの問題)
しっかし6000系とか7000系は名車だと思う
で副都心線は将来、海老名行きとか湘南台行きも7000系で頑張ってほしいっす。 まぁ無理だろうけどね・・・
- 504 :名無し野電車区:2010/10/13(水) 18:43:51 ID:Qf79mHa+0
- 一応6000系以降は40年使用を見込んでるわけでしょ。そうなると7000系もそろそろ
おしまいだよね。初期車は1974年製だから。最終増備車は1989年製なので、あと20
年使えるけどそこまで引っ張るかなぁ。
- 505 :名無し野電車区:2010/10/13(水) 20:30:43 ID:GAfXX8ph0
- 6000と7000じゃ扱いが大違いだろ
6000はまだまだ使い続けるだろうな
- 506 :名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:04:50 ID:CWmTKs8GO
- >>503
それは絶対ない。相鉄は目黒線と埼京線だから。
つーか相鉄7000でも東急やJRには入らない。
- 507 :名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:06:58 ID:CWmTKs8GO
- >>503
と思ったが、海老名や湘南台ならベイリゾートルートがありだなwww
- 508 :名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:25:35 ID:84uPkpE60
- >>506
相鉄から東急側へは目黒、渋谷方面に乗り入れって公式でうたってるから、東横乗り入れの可能性は一応ある。
まぁ、現状では目黒線と見るのが自然だけど。
- 509 :名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:23:02 ID:GIFk2XIuO
- 発車メロディとドアが閉まります放送の間隔が縮んだのは既出?
- 510 :名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:32:37 ID:djMSqiKj0
- >>509
とっくです。
数秒の間隔が列車遅延につながるということでメトロは改善したとさ。。。
- 511 :名無し野電車区:2010/10/14(木) 08:58:42 ID:JuFOBACt0
- じゃあもう、「ドアが閉まります」の前に既にドアがしまってる光景は見られないのか!??
- 512 :名無し野電車区:2010/10/14(木) 11:35:18 ID:AgSE9+5UO
- >>508
それやると同じ車両が8両は浦和美園か西高島平と、小手指か志木ないしは、10両は川越と森林公園か飯能に入ることになり、特に川越行きと川越市行きで大混乱するだろw
よって相鉄の副都心線も有楽町線の豊洲〜住吉と同じ理由で撤回。
- 513 :名無し野電車区:2010/10/14(木) 11:42:59 ID:AgSE9+5UO
- そもそも相鉄から副都心線の枠がない。海老名や湘南台からは昼間1時間6本近く横浜行きがあるが、東急に入ると全体の本数は増えるが、横浜行きは減る。
しかし1時間4本は横浜行きが残るだろう。増えた分は2本を目黒線(南北、三田1本ずつで目黒線は急行)、2本が埼京線。
これに副都心線を入れると1時間10本か12本は必要になり、輸送力が過剰すぎる。当然、みなとみらい線の本数も減る。まさか目黒線を入れて相殺するのか?
それとも計画変更で副都心線を相鉄、目黒線をみなとみらい線に固定もありだが、これでは綱島より先を10両にする意味がなくなるし、川越行きと川越市行きの問題はなくならない。
- 514 :名無し野電車区:2010/10/14(木) 12:09:07 ID:3xT/f6iw0
- >>512 >>513
何が言いたいのかわからないが、相鉄が発表してるよ。
JR新宿方面は日中毎時2〜3本、東横線渋谷・目黒方面は日中毎時4〜6本て
- 515 :名無し野電車区:2010/10/14(木) 16:29:19 ID:D8pdNgWU0
- 西早稲田と新宿三丁目の発車メロディの音質、若干変わってるね
- 516 :名無し野電車区:2010/10/14(木) 16:34:46 ID:NjuniXM30
- これ以上直通して欲しくない
- 517 :名無し野電車区:2010/10/14(木) 16:36:27 ID:gKEUxYGU0
- ID:AgSE9+5UO
- 518 :名無し野電車区:2010/10/14(木) 17:00:29 ID:AgSE9+5UO
- >>514
じゃ海老名で1番線は川越行き、2番線は川越市行き、しかも車両形式は同一という理解不可能なことが起きるということか?マジやめてほしい。
これが現実になったら豊洲〜住吉も現実になってしまうぞ・・・。毎日大混乱www
- 519 :名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:08:42 ID:PH//Dt//0
- 別人より
F線開業前の発表だねそれ
本職の鉄道屋さんが想像し切れなかったほどの大混乱発生
その計画案はもうすでに案として葬り去っている
Y専用車崩壊、6線区間大改築なんて計画になかったんだから
- 520 :名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:39:26 ID:hbTAXRPYP
- >>518
JRの川越駅をJR川越に改称するしか対策が浮かばないw
- 521 :名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:54:00 ID:v190Gzfi0
- >>520
埼京線直通、副都心線直通を強調させればそれほど問題ではないだろう
それともなければ埼京線は大宮行きに充当、副都心線の方は和光市や志木行き極力充当するようにして
埼京線は今のダイヤを基本とすれば基本的に大宮、赤羽行きの埼京線内各駅停車の筋になるわけだが
- 522 :名無し野電車区:2010/10/14(木) 22:28:50 ID:l9Rspuji0
- >>520
行き先表示を「JR川越」「東武川越市」にしてしまうと
東武動物公園など本線方面へ行きたい人が東上線へやってきて
さらに大混乱になる予感。
- 523 :名無し野電車区:2010/10/14(木) 22:42:06 ID:4enTcDsI0
- 湘南新宿ラインとかがやっているように新宿経由とか
あるいは副都心線経由とかやればいいだけじゃね?
- 524 :名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:25:56 ID:djMSqiKj0
- >>518
今の新木場の様子だね。
「川越に行くのに、りんかい線とメトロとどっちがいいんだ?」って
なんだか川越がすごい人気シティーに思える。
- 525 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 00:57:26 ID:Gbwdzxs+0
- >川越行きと川越市行きで
みんな、相鉄のJR直通は埼京線と思いこんでいるけど、そうかな?
副都心線と東横線の直通、東北線系統と東海道線が直通すると
もっとも需給面で調整を迫られるのが湘南新宿ラインであることは間違いない。
湘南新宿ライン4本/hのうち、2本が北関東的長大編成をやめて10両固定の
相鉄線直通という線もあるのではないか?
- 526 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 01:03:02 ID:tqgnM8sRO
- 東横線・みなとみらい線直通だけでも頭が痛いのに今度はさらに相鉄かよ...
お願いだから目黒線かJRに流れてください。『NO!SOTETSU』と意思表示したい。
- 527 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 01:09:47 ID:P2iU0flGO
- >>526
「のそてつ」に見えてしまった。今でも遅いのに、将来さらに遅くなった時のあだ名で使えそう。
- 528 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 01:20:45 ID:HyCt78WY0
- さすがに相鉄からの乗り入れは副都心線までじゃないか?
新宿三丁目か和光市までで十分だろ…
- 529 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 01:25:21 ID:74elXRYq0
- >>528
そだね
今でさえ車両運用でメトロ指令所はパニックだも。
- 530 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 01:25:51 ID:Gbwdzxs+0
- >東横線・みなとみらい線直通だけでも頭が痛い
たぶんね、東急は東横線にホームドアを時期をみて導入してくれると思う。
問題はねえ。北関東の私鉄なんだよ。未だに新車に千鳥配置のLEDなんか
搭載してるような北関東の私鉄がホームドアを導入するのはいつの話に
なることやら。また北関東の私鉄路線はやたら踏切が多い上に、経済的理由で
身投げする人も多いかもしれない。だからダイヤを乱す頻度としては
明らかに東急よりも東武、西武が問題になる可能性が圧倒的に高い。
だからね。東急乗り入れを迷惑がるなんて滑稽以外のなにものでもないんだよ。。
- 531 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 01:51:45 ID:833Z6W8HO
- 京成,北総,新京成,公団,都営浅草,京急
vs
東急,横浜,東武,西武,副都心,有楽町,相鉄,JR
さらに東急線内だと日比谷,都営三田,南北,埼玉高速
圧倒的ではないか
- 532 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 01:54:12 ID:Gbwdzxs+0
- 相鉄JR・東急直通線のパブコメ募集してるよ。
http://seisakucontest.kantei.go.jp/project/detail.php?t=2321
さあ、みんなで相鉄の副都心線への乗り入れ反対(全便目黒線直通)を表明しよう。
- 533 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 03:00:38 ID:OZDoytpb0
- >>525
湘南新宿ラインは乗り通しの客がそんなに多いかな?
渋谷、新宿、池袋を通ることに意味があるんだと思うが
- 534 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 04:43:15 ID:PAMT400i0
- >>530
池袋組は最近人身ひどいからな。
共に固定編成以外も持っているからホームドアは難しいし
- 535 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 15:07:53 ID:Gbwdzxs+0
- >>533
乗り通しの客が多くないならなおのこと、今の形のままの湘南新宿ラインを
維持する必要はないのでは。渋谷、新宿、池袋間の本数を維持しておけば
武蔵小杉から南のうち半分を相鉄にまわしても支障はないよね。
赤羽より北からの横浜、東海道線方面への需要は東北縦貫線で賄える。
池袋組からの横浜への需要は副都心線に流れる。JR東日本って
需要のないところは容赦なく本数削るから、輸送力過剰になりかねない
湘南新宿ラインが今のまま残るとは思えないんだよね。
- 536 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 16:12:42 ID:cXPv2POGO
- 副都心線の急行が和光市で発煙して運休…
また東武(ry
- 537 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 16:19:45 ID:d+LeC5Qd0
- >>536
川越市行きに乗っていたら地下鉄赤塚でしばらく停車していたのはそのせいか
- 538 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 17:16:17 ID:0uaHrfHX0
- >>536
それを聞こうとこのスレに…(ry
thx!
- 539 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 17:54:07 ID:Y8RoaN680
- >>536
また東武の自爆テロですね。9000系は古くて使いものにならないようです。
車内はホコリ、電車は煙、会社は砂上の楼閣と、枚挙にいとまがありませんねぇ。
- 540 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 18:16:17 ID:Fk4FZNxp0
- 護国寺ネカマか帰れ
- 541 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 18:48:56 ID:833Z6W8HO
- 発煙発煙って電車ってどこから煙がでるもんなの??
- 542 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 18:49:35 ID:OYT8+sKw0
- メトロは発煙が多いな。
- 543 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:19:00 ID:RuXMacd80
- 煙が発するのだから煙突ではないか
- 544 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 21:09:07 ID:xlY0FBeU0
- >>536
朝は西武の高野台で人転落だったしな。
新木場行きとして乗った糞6000は、遅れてる上に2回も停止位置修正。
東武も西武も、入ってこなくていいよ。
- 545 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:05:26 ID:fcy7GyVYO
- >>525
相鉄にグリーン車はいらないだろ。横浜駅に入れるのか?あと15両はいらないと思う。
埼京線なら車両置き換えもできて一石二鳥だ。
そもそも鎌倉や茅ヶ崎を捨てて海老名や湘南台にはまず行かない、行くとしても新宿から小田急で十分。
グリーン車や副都心線は相鉄にいらない。埼京線や目黒線がほしい。
あと相鉄に副都心線入れると急行元町・中華街行きが1時間東武・西武双方1本しか入らなくなるし、海老名と湘南台の片方しか枠がないぞw
- 546 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:56:40 ID:Y8RoaN680
- 東京メトロ相模支線として生きて行きます。
相模鉄道株式会社
- 547 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:22:53 ID:HyCt78WY0
- まぁ、東急のことだから、白紙改正して何でもありにするかもしれんw
- 548 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:41:26 ID:tqgnM8sRO
- 東横・副都心直通は駅も作ってあるしもう避けられない改悪だけどさ。
相鉄直通はまだ白紙にできるよね?
- 549 :名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:47:08 ID:Gbwdzxs+0
- >>545
どうも意図を汲んでくれていないようだけど、
もし相鉄の乗り入れ相手が湘南新宿ラインになるとしたら
10両のグリーン車無しでしょう。
これは別件になるけど、昼間時にも相鉄が副都心線に乗り入れることは
まずないと予想するね。朝夕のラッシュ時に元町中華街からの電車を
何便か置き換えるぐらいでしょう。
- 550 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 02:38:29 ID:tT4w3GBYO
- >>503
先日乗った多摩急行唐木田行きが06系だったんだけど、あれは幻だったか?
- 551 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 04:41:42 ID:ux+fxkIm0
- 昔ダメだったということ
メトロ発売公式カレンダーにも多摩急行唐木田行き06系ある
- 552 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 08:38:49 ID:DrGrTEljO
- 桜田門で和光市行き7500が車両から煙り
全線停止
- 553 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 08:58:14 ID:aBuwNRZQO
- >>552
だから、さっさと廃車しとけばよかったのにな…
7000
- 554 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:01:59 ID:DrGrTEljO
- 平日だったらよかったのになぁ
- 555 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:13:08 ID:HCr0jtZA0
- その電車中国製?
前に量販店で安い電気スタンドを買ったら中国製だった。
不安に思いつつ使ってたら1年後に使用中に煙を吹き始めたので急いで電源を切った。
みるとプラスチックが溶けていた。
使用中に煙を吹くなんて支那製品だろ?
- 556 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:23:55 ID:xLgFu8+RO
- APEC系のテロじゃない?!
桜田門なんて場が良すぎる。
今、辰巳駅で足止め中。
- 557 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:38:30 ID:svh4IjRhO
- またまたまたまたまたまた メトロ得意の発煙
- 558 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:46:03 ID:fx3gJifzO
- >>555
登場から40年近く経ってるオンボロ車
なんで7000の初期車を10両のまま副都心対応にしたんだ?
どうせ副都心対応にするなら後期車を使えば良かったのに・・・。
- 559 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:46:26 ID:O+e9FIuZ0
- メトロは焦ってるだろ
東武西武のせいにもできないし
土曜日だから得意の「お客様混雑」って言い訳も使えないし
- 560 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:49:22 ID:Pl7JBlB70
- >>553
メトロ7000よりも、西武3000がいらない。
- 561 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:51:17 ID:NSdln3+ZO
- メトロ原因の遅延でも、三回に一回くらいしか公式発表しない東武が発表してるってことは相当遅れてる?
- 562 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 10:07:45 ID:bGOXVMOfO
- >>560
スレ違い
- 563 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 10:12:35 ID:1z2UNleE0
- >>559をRTしたい
- 564 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 10:53:07 ID:z48N9gKA0
- どんぐらい遅れてる?
- 565 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 11:54:50 ID:pZ9Eua2YO
- 和光市折り返し渋滞発生
- 566 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:35:34 ID:ErNOOVPC0
- 【ダイヤ乱れ】
9時10分頃、桜田門駅で車両点検のため、ダイヤが乱れています。
只今、東京メトロ線、都営地下鉄線、JR線、東武線、西武線、りんかい線、ゆりかもめ線に振替輸送を行っています。
詳しくは、駅係員にお尋ねください。
- 567 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:40:30 ID:rAEq7U98O
- いま明治神宮前で電光掲示板を見て、川越直通の急行を待ってたのに、電車来た途端に志木行き確定に変わってた。騙された。遅刻だ。
- 568 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:55:25 ID:Pjq7GcCi0
- そうだよね、何で7000の初期車をまだ使っているのだろうね。少しでも新しいのを残せばいいのに。
全部10000にするおカネは無かったということですね。冷改車はもう潰してもいいんじゃない?
冷房準備車で導入した車両だけ残して。
東急・メトロ・東武の三社で共通仕様の車両を導入したら、安く上がるし保守も委託し合えて
ラクだと思うけど、『東急車両製造にご発注下さい(爆)』で終わりかな?
- 569 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 13:01:46 ID:2kdsjeRtO
- 副都心を恵比寿・白金経由で品川まで延ばしてくれないかな…
- 570 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 13:02:07 ID:rAEq7U98O
- 志木行き乗ってるが急遽和光市行きに変更します
だってさ。
- 571 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 13:18:26 ID:f/ZLWUXG0
- >>568
儲かってるが、新車購入の予算があったら、
石原鐵道の買収資金に当てたほうが、
利用者には嬉しいぞ。
メトロ7000のトラブルは、パンタグラフ周辺が多いから、シングルアーム化を含めて見直したほうが良さそう。
車両の改造なら、東急と西武が得意なので、依頼すれば良いのにね。
- 572 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 13:38:50 ID:Pjq7GcCi0
- >>571
石原鐵道 ×
淫行鉄道 ○
- 573 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 14:10:37 ID:Pjq7GcCi0
- 東武『こんなにダイヤが乱れると困るんですよね。うちの急行を和光市通過にしますよ』
メトロ『やめて下さい。埼玉県のお客が流れてこないと、うちも苦しんです。
その代わり車両の清掃は、今までの頻度でいいですよ』
こうしてオレンジ色の電車が黒色に染まって行くのだった・・・。
- 574 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 16:11:07 ID:wlmQJj8U0
- >>566
ここで言う東武線ってのはさすがに東上のことだろうなw
- 575 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 16:23:11 ID:IUfXCVbM0
- ID:Pjq7GcCi0消えろカス
- 576 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 16:24:07 ID:jABy0WHGO
- 改造車は関係会社を潤す為
最終的には10000系で新車を作った方が安いし
- 577 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 17:47:33 ID:aBuwNRZQO
- >>571
上手く交渉すると、建築費で発生した負債を都が持って、しかも安価に売却する可能性だってありえるから、そんなに買収には金掛からないんじゃないか?
営業利益は出てるみたいだし…
- 578 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 18:23:02 ID:DrGrTEljO
- 今朝の車両火災ってやつはパンタだったみたいよ
駅員が消火器もって叫んでたから聞こえた
俺から見えた車番は7502だったな
回送発車時は車掌が混乱してたねか発車してすぐ急停止
車掌が運転士に謝ってな
体育会系なやりとりだったよ
- 579 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 20:49:33 ID:OaB9p4EJ0
- 現業か。。エキスパート職ってやつ?
大卒の総合職で入社できれば安心だろうな。
- 580 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 21:55:46 ID:svh4IjRhO
- なんでメトロはこんなに発煙するのか?
- 581 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:17:01 ID:Pjq7GcCi0
- >>580
またあう使いがサーバー容量を無駄にするから、そんなこと書いちゃダメ。
車両改修の時、発煙機能を付けたんだよ。開発者だけが知る裏機能として。
きっと蒸気機関車にあこがれているのでしょう。地下鉄に機関車は無理だから
せめて雰囲気だけでも。
- 582 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:41:03 ID:5d2Q7Mq60
- >>578
それって今日の桜田門駅のですよね?
昨日の急行 川越市行きの車両点検の内容を教えて欲しい…。15〜16時辺りに起きたやつ。
当該車両とかどこの点検をしたのかとか…。
知ってる方、お願いします<m(__)m>
- 583 :名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:23:28 ID:AgqNR7xA0
- >>580
地下ではない場所はわからないだけでOK!
- 584 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:54:24 ID:o2bhkspc0
- パンタから火を噴くってどういうことだよ。
容量が足りなくて発熱したのかな。
だとしたら以前みたいに6個とも上げで走るべきだ。
- 585 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 01:40:41 ID:UANdGYRg0
- 6個といわず、新木場よりCTから撤去したパンタも再搭載でw
- 586 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 01:50:53 ID:0SgKuApf0
- 朝の発煙で、午後3時ころも乱れてた。
新木場方面12分アキのダイヤホールの後の列車が遅れてくるので
16分アキになった(俺が待ったのは14分)。
急行運転やめろよ、糞が。
- 587 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 01:51:48 ID:KbeROSO/0
- 原因はパンタではありませんですた
- 588 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 08:07:36 ID:FJDJSxdv0
- >>586
こんな時でも急行運転をやめないのは
ほんとにどんな神経してるのかと思うよね
- 589 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 09:49:49 ID:pwR32gKjO
- 急行を必要としている人もいるからだろ。
バカか?お前ら。
- 590 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 09:51:55 ID:0SgKuApf0
- >>589
小竹で、その急行から大量の人が新木場行きに乗り換えてきたわけですが。
バカは俺でもお前でもなく、メトロ。
- 591 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 10:13:00 ID:niqESFKa0
- そりゃ急行が渋谷行きだからじゃないの?
各停渋谷行きであっても状況は同じだと思うけど
- 592 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 10:54:51 ID:LN+rK2Dv0
- 異常時こそ急行は止められません。電車の本数が少ないのだから、早く渋谷へ行って
折返してこないといけないから。現状、車両供給元が和光市側にしか無いから、
全線均等な車両配置が出来なくなってしまう。渋谷にも5本くらい仮に置ける場所が
あればいいのにね。
- 593 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:14:42 ID:kc+EwlCr0
- 現状では乗り入れ先の都合で車両の順番変えられないからな。
バカ殿は本線和光市までは行けるが、東武車が西武線に行けないのが致命的。
急行やめるか直通やめるか、どっちかにしないと。
- 594 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:24:18 ID:LN+rK2Dv0
- そこで大技の登場です。新木場発渋谷行きを異常時に導入するのです。
小竹向原行きで運転し、小竹でA線内側線に入り、幕を回して【普通 渋谷】
になるのです。
ところで、当初計画通りF線が渋谷止まりで東横直通をしなかったら、
メトロは渋谷に車庫を造るつもりだったのでしょうか?土地がなさそうだから
東急に最初から乗入を打診していたのかもしれませんね。
- 595 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:36:22 ID:0SgKuApf0
- >>592>>593
やむを得ない事情というのはあるから、そういう理屈なら理解できる。
いろいろ残念だが。
>>594
別に終端駅に車庫がある必要ないでしょ。
あったほうが融通はきくけれど。
- 596 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:44:43 ID:r5SOqCJn0
- >>594
新木場は土地に余裕があるから、有楽町線の車両は新木場に集約させて、
副都心は和光ってことにするんじゃないの?
場合によっては7000の8両も新木場に回送させるなり営業運転で送り込むとか
- 597 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 17:55:08 ID:M07ArM680
- 有楽町線全駅に動画広告を設置しろ
- 598 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 18:04:26 ID:LN+rK2Dv0
- ただいまの遅れ○分 ばかりが表示されそうで怖い
- 599 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 18:10:06 ID:+TCJRfA3O
- 完全民営化の暁は、埼玉地下鉄と社名を変えますから、
急行を走らせてやって下さい。
- 600 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 18:27:32 ID:Oc9Mo6+UO
- 誰も広告なんか見やしねーって
- 601 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:50:14 ID:/tiJYzTl0
- >>593
だから東横線と乗り入れしたらリスク回避のために東武車は有楽町線の運用に押し込めて
副都心線の運用はそれ以外の会社の車種でやりくりするという話が検討されてるとか
東急車両スレなどで言われているな
- 602 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:55:39 ID:wCu0nQd/0
- >>601
あれは東武=汚物教の痛い連中だから
- 603 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:14:28 ID:kc+EwlCr0
- >>601
西武負担で全社に西武用保安装置載せるのがいいが、まあやるワケないだろうから
東武車は有楽町線限定は現実的かも。
- 604 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:26:00 ID:1LNFR0vc0
- ないないw
- 605 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:32:39 ID:LN+rK2Dv0
- 西武の6000系は25編成くらいあるのだけど、みんな地下直対応なの?
だったら少しATSを引っぺがして、東武に分けてあげればいい。
メトロ車には8連があるから、東武車を有楽町に押し込むと東上線に来る電車が不足する。
こうなるとネックはメトロの8連なんだよねぇ。
- 606 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:40:12 ID:XpzRwmEl0
- >>584
そういやここ10年位か??
なんでパンタ3つは下ろすようになったんだろう?
- 607 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:57:50 ID:Qfl+iVKf0
- >>605
2編成は地上線用。地下鉄乗り入れ設備は最初から入れていない。
新宿線専用だから、池袋線には来ない。
- 608 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:06:18 ID:jGRMzIxl0
- 西武車が東武車の代走として運用されたことはあるのかな?
- 609 :名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:35:10 ID:k4rJxlvg0
- 東上線が東武であることを逆手にとって、
・東武は50050を14編成作って本線半直に投入し、田園都市線の東急運用を
14編成分肩代わり。夜間は東武車が14編成分長津田で外泊。
・東急は5050を14編成作って東横線に投入し、東上線のY・F直通運用分
14編成分をまるまる肩代わり。夜間は東急車が14編成分森林公園で外泊。
こうすれば、小竹向原で西武線にいけない車両を排除できるので
メトロは運用が組みやすくなり、東武は東上線の列車本数を
減らすことなく配置車両を減らせるので秩鉄を使った入場回送を減らせる。
こうすれば、みんな丸く収まりそうなんだけど・・・
- 610 :名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:09:23 ID:dnPnnInHO
- 50050がキレイになって5050が汚物になるのか
- 611 :名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:52:03 ID:QMoCZx830
- >>597
死ねよお前
- 612 :名無し野電車区:2010/10/18(月) 01:17:58 ID:530ENWtu0
- 相鉄・JR、相鉄・東急直通線の意義は
相互直通運転による乗り換え解消、速達化
したがって、税金投入の趣旨から言っても
東武、西武方面まで入らないと、目的達成にならない。
現に説明会でも区間未定ながら、
東武、西武方面へ行くといっていた。
お判かり?中学生諸君。
- 613 :名無し野電車区:2010/10/18(月) 01:44:22 ID:uUgTdEnXP
- 分かったからガキはさっさと寝ろ
- 614 :名無し野電車区:2010/10/18(月) 03:22:50 ID:xqk/sjuv0
- >>613
はい、そろそろねまつ
でも16000系の同期モーターの音ってインバータ車とあんまり変わんないね・・・
- 615 :名無し野電車区:2010/10/18(月) 03:37:39 ID:tW5KijS3O
- 東武の車両、ちょっと気合い入れりゃ西武線内も走れるだろ。
基本的に線路が繋がっているんだから。
- 616 :名無し野電車区:2010/10/18(月) 08:25:41 ID:Do07fQpV0
- >>615
電気の種類が違うとかそういうのがあるんじゃねーの?知らないけどw
- 617 :名無し野電車区:2010/10/18(月) 11:56:48 ID:S6wQAzc/0
- 基本的に沿線中心都市の川越、所沢にはかなりの数が行くでしょ
- 618 :名無し野電車区:2010/10/18(月) 12:31:51 ID:OQWDj9PR0
- そうか8000系を西武に送りつけるのか
- 619 :名無し野電車区:2010/10/18(月) 13:16:37 ID:5Wwgl7xy0
- どうせ保安装置更新するなら東武独自方式のATCじゃなく
CS-ATC(ATC-P)かATS-Pにしておけば良かったのにな
前者ならメトロ東急、後者なら相鉄JRと互換性あるし運用楽になりそうなんだが
- 620 :名無し野電車区:2010/10/18(月) 15:40:48 ID:Jg4VepZjQ
- 各社の保安装置をUSB機器にしてウテシが携帯すればOKだな。
- 621 :名無し野電車区:2010/10/18(月) 16:28:24 ID:vtdxjXEO0
- 保安装置ってソフトなの?それともハードウェア?
- 622 :名無し野電車区:2010/10/18(月) 18:49:39 ID:e+th4IPe0
- 練馬までなら東武車も入ることだけならできる
- 623 :名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:06:04 ID:yAgWgqZp0
- 入るだけじゃねぇ。新桜台を廃止して、異常時には小竹〜練馬間を長大な引上線として
利用すればいい。そうすればメトロ練馬車両基地の出来あがり。
- 624 :名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:45:22 ID:FY5u+ucW0
- >>622
今は小竹で西武線用の無線に切り替えじゃなかったっけ?
- 625 :名無し野電車区:2010/10/19(火) 19:00:35 ID:0cfK1drq0
- >>623
今更廃止などできないし
どっちにしろそれじゃあの区間が西武所属のままで
メトロの自由にはできんわ
だったら練馬までメトロが買い取ればいい
- 626 :名無し野電車区:2010/10/19(火) 19:07:22 ID:jDTWvF7v0
- >>625
練馬は終着駅じゃないから買えないでしょ。
現状がベストだと思うがね・・・。
- 627 :名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:44:16 ID:4arSaSJLP
- 練馬までメトロになれば、大エロからの乗り換え客も増えそうだな。
というか、何ではじめからメトロの路線にしなかったんだろうか?
新桜台終点の時なんか完全に離れ小島だったわけだし
(さらに言うと当時は西武では車両は持たず、新桜台もメトロの駅のようなたたずまいだったし)
- 628 :名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:39:29 ID:5EX8IABv0
- 「西武有楽町線」は結局違和感しかないな。
ATCじゃなかった?
メトロに移管が妥当だろう。
- 629 :名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:48:45 ID:V0qL71Mc0
- メトロに移管したら丸ノ内線、千代田線同様に
支線にして直通運転廃止ね。
- 630 :名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:51:04 ID:0E9thKn50
- >>624
そのとおり、今は西武線内は西武の無線
- 631 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:31:09 ID:rQgvKhtuO
- 西武有楽町線は練馬で折り返すことはできませんよ(´・ω・`)
豊島園へも行けません。
石神井公園完成をお待ちくださいwww
- 632 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 02:55:16 ID:OlQYIsP80
- 和光市と池袋の間が時間がかかり過ぎる。
有楽町線にも急行が走ればいいのに。
- 633 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 04:11:54 ID:8pqK7i47O
- 「西武有楽町線」って駅の掲示にも登場するけど、一般向けの案内に使う名前じゃないよね。副都心線直通の列車もあるし、有楽町を通るわけでもないし。
小竹向原〜練馬をメトロにすべきとかいう話はともかく、現状では「池袋線の支線」という案内に完全統一するのが筋じゃないのか。
役所への届出の名前まで変えろとまでは言わないけど、「赤羽線」みたいにすっ込んでろと思う。
- 634 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 05:00:54 ID:NAduH50/0
- >>632
見飽きた釣りだなw
- 635 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 07:37:19 ID:0dYIY6UYO
- Y線急行賛成。
- 636 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 07:54:07 ID:IpaBSf0VO
- ろくな折り返し施設もないまま直通なんてした西武ってNO PLANだったんですか?
- 637 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 07:57:14 ID:UDjMna8aO
- 要町 池袋 護国寺で停車位置修正
やっぱり西武6000系は使いにくいのかねえ
- 638 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 08:16:21 ID:rOU7lDsH0
- >>636
元々練馬まではメトロが作る事になってたものを強引に奪い取った経緯がある
そのくせ完成は遅れて新桜台までの期間が結構続いた。そんな会社だから。
でも開通してからは和光から先と違って協力的だけどね
- 639 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 08:31:17 ID:dkOq19gi0
- メトロの運転士はそのうち修正位置を直してくるだろうけど
東横線直通開通直後に東急の運転士が渋谷駅でやらかして祭りになる悪寒
- 640 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 09:15:58 ID:9ARWRvBt0
- >>638
メトロに戻すのが妥当だな、やっぱり。
- 641 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 12:33:32 ID:IpaBSf0VO
- 練馬⇔小竹向原間ワンマン運転
名称は有楽町線のまんま?
- 642 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 12:53:40 ID:GGTfYEinP
- メトロと都営が統合されたら、小竹⇔練馬が西武のままだと都合悪いな。
- 643 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 13:03:24 ID:Sh5dwnDj0
- >>641
20分間隔 2000系2連で十分だなw
- 644 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 13:31:41 ID:HJ+9IBAO0
- >>629
いいや、メトロに移管になったら和光同様、西武からの乗客を引っ張ってくるために
本数も優等もバンバン走らせて、それこそ和光市と本数比率が同じにするだろw
あっちは新桜台を通過しても反対や抵抗はなさそうだしw
- 645 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 13:36:24 ID:HJ+9IBAO0
- ってかマジでメトロに移管してほしい
そうすれば西武池袋までの定期持ってる人も練馬からのメトロ運賃だけで直通に乗れるから
乗客が増えるし
メトロとしても西武の意向関係なしに和光市同様に練馬方面にも本数を裂けて便利になる
メトロは西武にもっと本数を負担して小竹向原での本数を1:1にして完全接続するダイヤにしたいと
要望したが、西武線内の事情があるから現時点ではそこまで受け入れられないと拒否されたと
鉄道ピクトリアルのインタビューで言ってたしな
今の和光市方面は明らかに過剰だし、石神井が完成したら2分間隔で渋滞を引き起こしてる箇所とか
西武方面に回していいだろう
- 646 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 13:37:35 ID:HJ+9IBAO0
- >>643
一応約10万人利用がある路線なんだけどねw
- 647 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 13:39:51 ID:HJ+9IBAO0
- >>627
一応説明すると西武がダイヤの主導権を握れるからと言って
メトロから買い取った
練馬までメトロだと池袋までの客も取られるしな
- 648 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 15:05:13 ID:WXgyuWLx0
- 小竹までを自分で作った西武
メトロに作らせた東武
差がじわじわと出てきてるね
- 649 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:52:46 ID:mKdZeIHV0
- 目撃者多いだろうが、新宿三丁目18:30の急行小手指行はひどかったな。
オーバーラン→停車位置直します→さらにオーバーラン→やっとバック→行き過ぎ→
- 650 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:54:10 ID:cyo0SRqp0
- 練馬までメトロになっても何のメリットも無いよ、車両運用上。練馬に車庫が無いから。
逆に言えば車庫が無いから西武有楽町線でもOKだったわけです。和光市には
メトロ車庫があるからね。車庫のある駅の手前側が別会社の路線とは行かないのです。
入出庫の度に線路使用料が発生してしまうから。
- 651 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:43:14 ID:gtGgotZqO
- >>648
東武は和光市-志木にしないと
- 652 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 21:39:40 ID:fRVj5iFs0
- 東上線利用者から巻き上げた金を還元すること無く本線の設備投資の当てにするせこい会社だからな
- 653 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 21:48:21 ID:Hd/TbfXEO
- >>649
自分はその前の急行飯能行きでそれやられたわ
新宿三丁目が悪いのかバカ殿が悪いのか…自分が見た停車位置直しますは全てバカ殿が新宿三丁目でやらかしたものだ。
- 654 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:52:17 ID:hJYjvWto0
- >>653
運用スレ見るとバカ殿が3駅続けて停車位置訂正とか酷すぎる。
- 655 :名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:00:08 ID:0q2yn1OB0
- いま毎日、乗る車輌の記録つけてんだけど、半分以上がバカ殿。
和光市←→新木場の運用に入ってくるな!
- 656 :名無し野電車区:2010/10/21(木) 02:40:42 ID:Kn0yHmNyO
- >>655
キモい!
クソして早く寝ろ
- 657 :名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:46:04 ID:pKmdfFK9O
- 焦げ臭くて気持ち悪い車両な上に、ドア開閉5回も6回もやって遅らせるなよ@要町。
途中駅混雑じゃなくて、遅れ過ぎだから混んでるんだろうが。
- 658 :名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:52:13 ID:ysGMWxhd0
- たしかに、電車遅れすぎると要町でなかなかドアが閉まらなくなるね。
- 659 :名無し野電車区:2010/10/21(木) 12:43:45 ID:CYOs5pBq0
- >>657
ドアが閉まらないから遅れるんだし、遅れるから混雑するのさ
要町は前の車両に客が集中しすぎてる
無理やり乗ろうとするから挟まって何回もドアを開閉することになる
遅らせてる原因は客なんだね
- 660 :名無し野電車区:2010/10/21(木) 14:11:16 ID:V++PqSdh0
- >659
駅の設計に責任はないと言い切るのかよ w
- 661 :名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:38:06 ID:fOS8g/VV0
- 要町に着く前にかなり遅れてるのが日常、なんですが・・・
遅れてるのに時間調整って何なの?
朝に定時で運行できる日って滅多にないんじゃ?
- 662 :名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:54:50 ID:9emmQng30
- 千川・要町の利用者は、YF両方使えるけど朝はYの方が人気がある。
池袋の乗換がFは不便な場所にあるからね。こういう時のために、
Yの準急を廃止しないで早朝に1本だけでも残しておけばよかったのに。
千川・要町だけを通過する『快速』をつくれたものを。惜しいことだ。
- 663 :名無し野電車区:2010/10/22(金) 01:36:11 ID:Nzkxivho0
- なぜYを増発して12本/hにできなかったのか。
増やした2本を準急に回すのであれば、千川・要町の本数減は避けられたはず。
それにFと本数が一致すれば、接続関係も今よりよくなっていただろうに。
- 664 :名無し野電車区:2010/10/22(金) 09:39:54 ID:57YW1tG8O
- 朝6時台の本数多すぎ
一部を8・9時代にまわしてほしいな
- 665 :名無し野電車区:2010/10/22(金) 09:58:12 ID:xSZOjpu10
- >>663
西武が受け入れられないので接続が良くなることはない
石神井公園完成後ならありうる話かもしれんが
>>664
さっさと新木場に送っておかないとラッシュ時に死ぬ
- 666 :名無し野電車区:2010/10/22(金) 17:50:37 ID:9sT1o2yq0
- 参考すれ
東武東上線の川越市〜志木を複々線化させよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287733610/
- 667 :名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:05:45 ID:I+U5Jips0
- >>665
新木場車両基地には電車はそんなにいないの?
和光市は6時45分過ぎからどんどん電車が出てくる。
早朝だけでも準急を残しておけば、新木場までの
営業運転に名を借りた回送もやりやすかったのにね。
- 668 :名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:29:57 ID:gaNmy8zf0
- 両端に車庫があるというのは大変恵まれていると思うのだが。
- 669 :名無し野電車区:2010/10/22(金) 19:03:47 ID:fPBQIpn50
- 新
和
早
営
- 670 :名無し野電車区:2010/10/22(金) 20:43:59 ID:Nzkxivho0
- >>667
Yの場合、朝ラッシュは和光市→新木場の片輸送状態だからね。
逆方向に京葉線でも乗り入れてたら変わっていただろうけど。
- 671 :名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:02:26 ID:2ksfzueM0
- >>670
それじゃあ豊洲止まりを復活するしかないな
- 672 :名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:10:06 ID:2Rm6idU70
- >>671
します! (関係者)
- 673 :名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:29:39 ID:GysF1Kg5O
- いくらオーバーランしようが、いくら遅れようが毎日多くの人が乗ってくれるメトロって恵まれた会社だよね。良い金儲けだよ。
- 674 :名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:58:43 ID:2Rm6idU70
- 報道関係者っす
豊洲はしばらく工事中です
- 675 :名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:15:50 ID:Rlny+T4F0
- 東京ヘリポート駅ってまだぁ〜?
- 676 :名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:44:21 ID:htB624Jr0
- 車内の広告が全部ミルミルw
- 677 :名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:51:17 ID:wY3CCggE0
- 西武線にもあったな。広告が犬ルト1色のやつ。
- 678 :名無し野電車区:2010/10/24(日) 01:09:00 ID:iO3hnLo40
- >>676-677
ヤテなんかラッピングが3〜4本走ってるぞ
- 679 :名無し野電車区:2010/10/24(日) 08:41:13 ID:y2AOonQL0
- JRと私鉄を比較しちゃ駄目。効果が桁違いだから。
- 680 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 13:54:28 ID:mQKZvu//0
- 相互乗り入れのO社60000系はいいね
- 681 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 18:46:02 ID:Kbg0QbqkO
- 東武東上線人身事故発生
- 682 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:00:03 ID:vQqpcuI00
- 人身事故というか公衆立ち入りっぽい
- 683 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:54:56 ID:5WCmPh15O
- 小竹ルーレット発動中
- 684 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:06:55 ID:qriuN+BZO
- 池袋止まりって何だよ
クソメトロ氏ね
- 685 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:13:04 ID:5WCmPh15O
- 和光市駅大混雑のため発車待ち
- 686 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:13:42 ID:p2kUV9BKO
- 線路に入った犯罪者は殺処分しとけ
- 687 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:14:45 ID:1DZXTRC10
- 和光市大人気だなw
- 688 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:19:48 ID:qriuN+BZO
- 何で18:30の立ち入りでまだ復旧してないんだよ
しかも東上線は復旧してるからそっちを振替輸送で利用しろとか
クソメトロ無能過ぎるだろ
- 689 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:23:26 ID:lWLKvtGMO
- 桜田門で動かないよ
とりあえず丸の内に乗り換えて池袋めざすよ
- 690 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:25:02 ID:gkPofYbjO
- 混雑より列車が発車できませぇ〜ん!
ってユージ織田みたいにアナウンスしてるよ
- 691 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:25:43 ID:LIt1QdutO
- 池袋打ち切り食らったー。
有楽町線のこの人数が池袋で東上線に集中したら、
東上線まで死んでまうがな。
- 692 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:28:37 ID:QeBl+sTfO
- こんなときぐらい副都心線運休&西武線乗り入れ一時中止してシンプル運行にしてもバチはあたるまい。
- 693 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:29:52 ID:p2kUV9BKO
- 安全確認なんて無駄なことする必要ないのに
メトロはバカなのか?
- 694 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:30:15 ID:gkPofYbjO
- 和光市駅にてお客様混雑の為列車が発車できません。東武東上線の列車が到着してお客様が二台に分散しましたら発車となります。
といいつつ早10分!自分は有楽町線豊洲駅にて20分足止め!!
- 695 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:31:36 ID:LIt1QdutO
- 副都心線が運休になったどころか、有楽町線まで池袋〜和光市間運休ですがな。
助けて東上線!
- 696 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:31:58 ID:gkPofYbjO
- 運転再開
(゜▽゜)キターキター
- 697 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:35:16 ID:qriuN+BZO
- 和光市の地下にホーム作って相互直通廃止しろ
和光市は絶賛人口増殖中なんだからあんなキャパじゃ絶対無理
今にホーム転落事故が続発するぞ
- 698 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:35:54 ID:TwRL4d1a0
- つーか、和光市なんて上下線分離、引上線、車庫と全て揃ってるのに何故詰まるのか毎回理解に苦しむ
- 699 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:39:51 ID:LIt1QdutO
- machiBBSでは、小竹向原→和光市間が、小一時間掛けてもまだ着いとらんとな。
- 700 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:41:00 ID:5WCmPh15O
- 当駅止まり専用ホームを造れ
- 701 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:44:08 ID:5s88ImBe0
- >>698
東上線直通が打ち切られると、乗客は和光市ホームで東上線を待つ→東上線が来ない→ホーム溢れる→
接触の危険があるため列車がホームに入れず→ようやく到着しても列車からホームに下りられない→gdgd
- 702 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:44:27 ID:QeBl+sTfO
- いつまでも東上線の責任にしてんじゃねえよ。
被害を増幅しているのはダメトロの責任。民主党みたいな事すんな。
- 703 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:49:35 ID:5CYT0Mqb0
- * 東西線:運行に支障が生じています。
* 千代田線千代田線:運行に支障が生じています。
* 有楽町線有楽町線:運行に支障が生じています。
* 副都心線副都心線:運行に支障が生じています。
現在これだけ遅延してるのかよw
ヒデェなwww
- 704 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:51:25 ID:UW8xWvHwO
- 東上線が遅延→YF線も遅延→東上線回復→西武池袋線も遅延→YF線遅延悪化→東上線が遅延→………
2年後はさらに東急が来るからさらにカオスに
阪和小田急伝説を超える日も近いのか
- 705 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:57:43 ID:LIt1QdutO
- 今日の敗因は、小竹向原〜和光市間。
結果的に、池袋打ち切りを早めに決断していれば、ここまで混乱してなかった雰囲気。
さっき和光市降りたけど、もう収束の方向だよ。
- 706 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:58:48 ID:uktxUwHZO
- 線路ん中に入った奴は人でも車でも全部蹴散らせ
ミンチにしちまえ
電車遅らすなボケ
- 707 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:20:47 ID:RYox7Ddu0
- 初めて 各停地下鉄成増 幕をみた。
1番線で折り返すのね・・・
- 708 :ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/10/25(月) 21:55:40 ID:Zc7hNjeK0
- >>704
東急はさっさと渋谷折り返しだー
- 709 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:16:01 ID:7wdLJRcj0
- 小竹混みすぎだったわ
- 710 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:37:33 ID:mQKZvu//0
- >>708
そうですね
- 711 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:39:11 ID:kzud3f+v0
- 飯田橋19:42発の和光市行きに乗った。
池袋で3分調整があったが小竹までは順調に流れた。
しかし小竹で動けなくなった。
4番線に来た渋谷発・小竹19:53の和光市行きが先に出るとアナウンス。
けどなかなか発車しようとしない。
そうしてる間に防護発報。あーあ、やっちゃった。
小竹〜和光に電車が詰まってて動けないそうで。
結局小竹を出発したのは20:25頃になった。
高架複々線の和光〜朝霞で線路内立ち入りとは度胸のある奴だ。
- 712 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:46:43 ID:Du74Hf/J0
- 地下鉄成増折り返しってこれからもやるのか?
誰か幕の画像ないか?
- 713 :森林公園行き@小竹向原:2010/10/25(月) 22:53:21 ID:F+1gj9b3O
- 和光市まで相当時間がかかるとの予告通り、千川と小竹向原で時間調整発動。
江戸川橋2229頃発〜
23分経って小竹向原停車中
- 714 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:56:33 ID:wabiUGUyO
- >>702
それ逆効果だからね。
- 715 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:09:15 ID:B4ohPuHO0
- 有楽町線使ってる予備校通いの高校生が普段より40分遅くさっき帰宅した。
いつもみたいに電車で寝過ごしたのかと思ったら、人身事故で遅延だったって
言ってたけど、ただの立ち入りだったのね。
この子、副都心線乗り入れの時の遅延もさんざん巻き添えをくった子なんだ。
3年間有楽町線に泣かされてるんだけど。
- 716 :713 森林公園行き:2010/10/25(月) 23:21:04 ID:F+1gj9b3O
- いま地下鉄成増に到着。
江戸川橋〜50分かかってる
- 717 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:49:29 ID:Du74Hf/J0
- 地下鉄成増に留置線を3本くらい作ろう
川越街道の下ならスペースはある
- 718 :名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:56:02 ID:05evZPsc0
- >>717
ところが共同溝が川越街道の下にはあるのです。水道・ガスのケーブルが。
地下鉄工事の時合わせて埋設したから、今から追加工事は苦しいです。
地下鉄成増の折返し機能を拡充するのは必要でしょう。ゆくゆくは
ホームドアが無い和光市まで一駅だけ車掌を乗せることにもなるだろうし。
管理駅としての機能を持たせる必要があるでしょう。
- 719 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:00:57 ID:mQKZvu//0
- そうだバスを使おう!
- 720 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:08:27 ID:6g8mIlfwO
- だから
- 721 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:09:13 ID:obkCVQ5gO
- >>715
うちの姉は、小学4年の社会科見学はゲリラで中止になり、中学2年の移動教室は中央道大渋滞で乗ってるバスが別のクラスのバスと玉突きして、高校2年の修学旅行は台風で新幹線が大幅に遅延で全員の親が東京駅まで迎えに行くハメに
散々な女
そんな女は、高校は千川が最寄りでした
- 722 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:10:51 ID:RVB/Zonf0
- 豊南ですか
- 723 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:13:35 ID:+3L436j/O
- >>716
同じ電車だ!東武の73F。
- 724 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:16:46 ID:n7fNuNoe0
- 糞メトロ。
2324、小竹3番線着。(本来は川越市行き→和光市行きに変更。表示は2307発)
4番線には8連の和光市行き(表示は2300発)。
どっちが先に発車するのか、一切案内ないまま発車サインが鳴る。
駅員(?)に聞いたら「4番線が先です」というので乗り換えた。
その後ようやくホームの放送で「4番線が先に発車します」という案内があり、
3番線電車内の乗客が大量に4番線電車内に移動。
ようやく発車。
4番線の電車が、定員より若干多いくらいの乗車率で済んだのは、乗客・メトロ双方にとって幸運だった。
指令から案内来てるんだから、3番線の車掌も、小竹の駅員も、うるさいくらいに案内しろよな。
>>716
俺、その30分くらい後で、江戸川橋2258発→小竹2324着、計26分。
あんまり変わってないね。
- 725 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:27:50 ID:PX7Tp++2P
- >>722
板橋
豊島
牛込商業
千早
- 726 :713、716:2010/10/26(火) 00:35:28 ID:xlrSlMdJO
- >>723
和光市行になったり、森林公園行になったり、gdgdでしたね。池袋から和光市まで45分は参りました。
>>724
30分後くらいでも、あんまり変わらなかったんですね。
お二方とも乙です。
- 727 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:49:56 ID:sggj6fEz0
- 電光掲示板の新線池袋表示に吹いたw
- 728 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:57:44 ID:n7fNuNoe0
- >>727
うそー
写真うp汁!
- 729 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 01:40:58 ID:eBzdYPHS0
- 二年前の大遅延に匹敵する位の酷さだな
- 730 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 02:02:00 ID:wIic1kA70
- 指令の人数って増やしてないのかね。
gdgdにも程がるだろ…
- 731 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 02:10:34 ID:jelCDFDM0
- センターの指令が乱れの処理をやることが間違っているらしい。
小竹向原の混乱を目の前で見ていない人間が判断したって混乱は収束しないさ。
京急は駅にダイヤ修正の権限があるんだって。
- 732 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 02:31:12 ID:KRXx2pDX0
- 東上線で成増に帰ってきたら、めずらしく成増のホームが人で溢れてると思ったら、
地下鉄成増で降ろされた人たちが東武の成増に流れてきたのね…
- 733 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 03:14:51 ID:Yr/+q6e9O
- しかし、ダイヤ乱れまくりになってもホームに案内の駅員立たないねぇ。
案内放送も無い時はとことんしなくなるし、やっても何両で来るかは言わないし@新宿三丁目
- 734 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 03:21:56 ID:rhsTnNA40
- 人が少ないんだよ。Fは特に人を減らさないと採算割れちゃうから。
国から補助金つけてもらってようやっと造り始めた路線だからね。
98年に大雪で夕ラッシュにJRが壊滅したことがあったけど、
ラッシュ時にちょっと細工すれば簡単に電車は麻痺するんだね。
テロの標的になりそうで怖い。
ちなみに98年のこの大雪の時、東上線が再開待ちだったのが
突然全線運転中止になり、みんなで雪中行軍した記憶がある。
- 735 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 05:25:43 ID:D+9ppA7L0
- >>京急は駅にダイヤ修正の権限があるんだって。
kwsk
- 736 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 08:28:02 ID:bwQpho49O
- 東横線、副都心線乗り入れハンターイ!
- 737 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 09:05:39 ID:RLJeHWnx0
- 残念だけど構造上乗り入れるしかない
- 738 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 09:17:27 ID:PL0KTmmCO
- >>736
副都心線乗り入れハンター!に見えてしまった。おかげで柳生博の顔が頭から離れない。
- 739 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 09:39:26 ID:BeaZcffjO
- >>735
運転士を長年務めた人たちによる職人集団「運転主任」
- 740 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 15:18:14 ID:mWI0BWagO
- 副都心池袋駅1508発急行飯能行きのダイヤが謎
これだけパターンが崩れている
そして千川で機外停車
- 741 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 16:48:56 ID:yp/imIO50
- >>740
西武直通の急行にはよくある話。その電車に限った話ではない。
- 742 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:17:15 ID:H0BbOsiZO
- 副都心線は廃線にして有楽町線のバックアップにすれば良い
どうしても走らせたいなら平日昼間と土日だけにしろ
ラッシュアワーにあんなガラガラの電車走らせるな
- 743 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:31:52 ID:n7fNuNoe0
- さっき乗った7000系(7104)、バカ殿以上に乗り心地悪かった。
なんでだろ。
急発進、急停車、走行中の加減速ばかり。
- 744 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 20:49:28 ID:wIic1kA70
- あと京急は指令所自体複数あるよね。
輻輳しちゃって順番待ちになってるときもあるけど。
- 745 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:04:12 ID:LYzV3CMq0
- メトロも昔は複数の指令所だったな
- 746 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:40:42 ID:rlHF6xed0
- >>743
でも停車位置の調整でダイヤを乱すバカ殿よりはずっとマシ。
- 747 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:20:56 ID:yikVjGEv0
- 羽田から国際線就航になって便利、ってなっているけど、
渋谷・新宿・池袋等の副都心側への行き来は不便だよな。
大抵、山手線で周る様になっているだろうし。
浜松町(大門)も、品川も都営だし。
まあ、大門から大江戸線乗れば周遊して新宿へはいけるけど。
- 748 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:41:13 ID:GlZZ6X2U0
- そんなに飛行機乗る奴なんていない件
- 749 :名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:00:25 ID:8upGcU5d0
- 最近ぜんぜん一万を見ない
- 750 :名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:08:39 ID:04nOojOP0
- 飛行機なんて空港で酔って騒いだヲレなんか。。。
有楽町線に160円払って、文句いいましょ!
- 751 :名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:19:44 ID:OWWUZVSR0
- >>749
10000ってメトロの10000?
有楽町線だと大量に走っている気がするが・・・。
- 752 :名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:23:56 ID:04nOojOP0
- >>751
財布の中じゃね?
- 753 :名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:27:10 ID:hDlJsH1a0
- 副都心線が品川、羽田空港に延びた方が良かったという意見もあるけど
東急東横線乗り入れで良かったと思う。
山手線や埼京線ですら渋谷を超えるとグンと乗客が減るんだから
地下鉄が品川なんかに延びたらどんだけ空気になることやら。
東横線ならたくさんの乗客を呼び込んでくれるよ。
- 754 :名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:29:24 ID:aa7tv61L0
- >>751
誰うま
>>753
異常時の小竹や和光を見てると客を呼び込むことがいいのか悪いのかわからなくなってくる
- 755 :名無し野電車区:2010/10/27(水) 03:15:44 ID:CpltbK1ZO
- >>747
りんかい線の車庫から天王洲アイルに直接入れるようにして(現状では東京テレポート側にしか行けない)、
りんかい線の車庫を東海道貨物線と繋げ、
空港の近くを通っている東海道貨物線をターミナル直下に移設して、
埼京線を羽田に直通させる
という妄想をしたことがある。
妄想だから工費や採算は無視w
埼京線の混雑や線路容量を考えるとなおさら無茶だろうし。
- 756 :名無し野電車区:2010/10/27(水) 08:04:28 ID:HFpEm+dVO
- >>755
モノレールがJR東日本傘下になった今は無理だろうな。
- 757 :名無し野電車区:2010/10/27(水) 09:14:35 ID:DChIdF67O
- 品川辺りはメトロが全く無いから微妙に欲しかったかも
- 758 :名無し野電車区:2010/10/27(水) 09:27:58 ID:Fvs9ZBGl0
- 都営と統合すればすぐ近くまで手に入りますよw
- 759 :名無し野電車区:2010/10/27(水) 09:37:03 ID:7godigVC0
- 品川ー泉岳寺を京急から都営に譲渡して都+メトロ統合
- 760 :名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:43:12 ID:gLFL7bjDO
- 今6155Fに乗ったんだが珍しくブレーキが
「キキキキー」と言わなかった。
ATO対策したのかな?
- 761 :名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:47:54 ID:0ImCAzb00
- >>744
指令所が複数あって混乱しないの?
逆にいちいち指令所間で確認取り合うなら複数ある意味無いし…
- 762 :名無し野電車区:2010/10/27(水) 16:23:33 ID:RbXdrHtj0
- >>753
>>755
- 763 :名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:23:43 ID:Jo14V+T00
- 集中指令といっても、1路線3人しかいないのでは、まともな指令にならない。
現に和光市では、車庫入れも車庫だしもちゃらんぽらんの運用になっている。
おとといなんか始発電車が定時から5分すぎても車庫から出てこなかった。
そのあとは「お客様混雑」による大混乱。
- 764 :名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:03:15 ID:mANfExvB0
- >>761
ダイヤ乱れてる時に乗ってみるとわかるけど、指令からの無線なりっぱなしで、凄い勢いで運転整理してる。
どういう風に連携してるのかはわからないけど、他社乗り入れや空港線もあるのに、副都心線よりはるかに早く回復する。
まあ、基本逝っとけだから、単純に比較はできないんだろうけど。
- 765 :名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:36:00 ID:BMhAZk1VO
- それにしてもなぜメトロは余裕時間取らないのだろうか。都営地下鉄は直通先の遅れも取り戻せるように各駅30秒近く取ってるというのに。大体ラッシュ時に護国寺〜市ヶ谷を7分で行けるはずがない。
- 766 :名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:44:16 ID:bUuB7EzF0
- >>765
ダイヤを寝かせると本数を減らすことになるので積み残しが発生して余計に遅延するから
首都圏のラッシュは「遅延させないこと」より「運びきること」が優先なので
- 767 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 01:18:41 ID:hLfrcpbKO
- 毎日お客様混雑で遅延するY線は複々線化するしかない
和光市→小竹向原→池袋→飯田橋→市ヶ谷→永田町→有楽町→豊洲→新木場
の急行を設定すれば、かなり混雑は解消されるはず
- 768 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 01:24:15 ID:O5Vz/NpX0
- いやむしろ20両編成をだな
- 769 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 08:02:06 ID:wQlrnWLd0
- いっそのこと100連にして動く歩道に・・・
- 770 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 09:01:49 ID:vSEecIr40
- 有線の混雑なんてJRや田都に比べれば可愛いもんだろ。
- 771 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 10:15:33 ID:GIe2jIAL0
- >>770
混雑が問題なんじゃない、いつも遅延しすぎることが問題なんだ。
他の地下鉄のように一部の区間だけ乗る人が大多数なら遅延しててもたいして問題にならないが、
有楽町線の場合は、和光市から都心まで乗り通す人が多いから、遅延の影響をフルで受ける人が多い。
Y・F・東武・西武と複雑乗入れしてるから、タイミングがズレると全然違う行き先の電車になってしまうし。
- 772 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 10:19:47 ID:2Yecndv50
- >>771
毎日の小規模な遅延が問題なのか、たまに起きる大規模遅延(+それにともなう小竹ルーレット)が問題なのか
ごっちゃにすると議論が発散するよ
- 773 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 10:21:36 ID:Ki4LD6CiO
- 丸ノ内線池袋みたいに、一定時間になったら諦めてもらって閉めるしかないな。
- 774 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 10:48:53 ID:cp/q5OUgO
- >>767
和光市通過にすれば混雑解消するよ。
- 775 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 10:49:36 ID:a1NqObFF0
- 発車時間15秒前に発車メロディを鳴らし終えてしまえよ。
- 776 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 14:11:58 ID:Tjp9gwPi0
- 京急の運転整理は、この本に書いてある。
鉄道ダイヤ回復の技術
ttp://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN=978-4-274-20914-7
実はこの本、メトロの指令所も掲載されているのだがw
- 777 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 14:38:25 ID:hZcHIgcH0
- で、その京急と同じ整理方で、この線の運転整理は出来るのかい?
- 778 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:11:44 ID:D1tdtLXJ0
- 種別は2種類しかないし、連結・切り離しもないし、追い越しも1駅しかないし、
京成側の乗り入れの複雑さに比べたら乗り入れ先もそんなに複雑ではないし、
京急より楽だろ。
どうでもよい間隔調整しかスキルがないんだよ。メトロの指令は。
- 779 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:15:14 ID:D1tdtLXJ0
- >>772
毎日の小規模の遅延だろうね。
理由がはっきりしないところが危険な兆候。
- 780 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:40:04 ID:QasvuB0e0
- 他の路線で小規模な遅延だけなら全然いいんだけど
この路線の場合はそれによって小竹や和光での接続がうまくいかなくなって
トータルで20分ぐらいのロスを生む時があるから
小規模な遅延なのに影響大きいんだよなぁ
- 781 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:47:44 ID:5Y41LYq40
- 和光市を中間駅扱いにするしか、カネをかけずに現状を改善する方法は無い。
和光市は入出庫の駅と割り切って、それ以外の電車は最低でも志木まで走らせる。
和光市止まりの数を減らせるだけ減らさないと、結局詰まって遅れが波及するだけ。
- 782 :↑:2010/10/28(木) 21:51:13 ID:MV0ggGQU0
- あーおもしろいおもしろい(棒)
- 783 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:59:44 ID:kOHgLCNT0
- >>781の文章は、英語を直訳した日本語みたいに読みづらい。
たった3行なのに。
- 784 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:20:42 ID:oc96ON0V0
- >>779
混雑による遅延、じゃないの?
F線開業前から、Y線は遅延路線だったしな
こんなの田都でも小田急でも東西線でもやらかしてることだし、首都圏では当たり前のことだと
思っていたが
- 785 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:55:50 ID:QasvuB0e0
- >>781
西武車も志木まで入れるようにしないとねw
東武車もその清算で西武線内に入らないとねw
- 786 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:25:17 ID:AepEmW/+0
- バカ殿なんかイラネ
- 787 :名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:47:03 ID:E3lYc+oE0
- バカは西武じゃなくてメトロだって事をわからない奴がまだ居るんだもんな。
ブレーキが効くことはいいことなのに糞メトロが自社の効率化の為に
ATOワンマン化したが為に西武6000が邪魔者扱いされるなんて
西武にとっていい迷惑だ。
- 788 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 00:14:51 ID:PsYJFHXi0
- >>787
> ブレーキが効くことはいいことなのに
バカですかw まあ、バカだな。バカ殿擁護者だけに。
原因なんて利用者には関係ないっつーの。
- 789 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 00:25:57 ID:0KjhyPBP0
- >>788
一般利用者には関係ないが、少なくとも鉄分満載のここでは関係するぞ
「知ってるのに知らない立場で発言する」ってのはただ単に都合のいい立場に
自分を置きたいだけなので、そういう人間は議論としては邪魔だよ
- 790 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 00:26:14 ID:j9KloqUpO
- エソラとかやってる暇と金があったら
本業にしっかり設備投資して遅延を減らせ
最近のダメトロは本業を疎かにし過ぎ
- 791 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 08:49:34 ID:XiE8O5QjP
- 氷川台がホームドア故障でY方面カオス
- 792 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 08:59:28 ID:j9KloqUpO
- しょっちゅうホームドア壊れてないか?
どんだけショボいホームドアなんだよ
- 793 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 09:02:04 ID:nIo6u4ix0
- メトロのホームページリニューアルしたっぽい・・・
http://www.tokyometro.jp/index.html
- 794 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 09:04:59 ID:j9KloqUpO
- さっき有楽町着いたんだが
言い訳が「混雑のため」
民主党並みに信用できない会社だ
- 795 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 09:16:38 ID:Pb+xA86D0
- >>793
何を今さら
- 796 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 09:19:33 ID:XiE8O5QjP
- ちなみに御約束の停止信号連発は生きてるので最大30分遅延します
つーか運行情報に 一 部 列車遅延ってあったけど嘘はやめよう
- 797 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 10:06:50 ID:J9xm1Ydq0
- 全部遅延。
- 798 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 10:31:15 ID:ApLuGxzNO
- 乗務員手配のため小竹にバカ停中。 <br> こんだけ日常的にダイヤ乱れるくせに、予備いないのかよ。
しかも室内灯が点滅。
最後尾なんだから車掌は気づけよ。
- 799 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 10:37:12 ID:PPxJWyGs0
- みなさんの書き込み、ホント同感!
最近の有楽町線、ホントひどすぎます。
和光市駅での車両入れ換え遅延〜!
今朝はホームドアでトラブル〜!
仏頂面で遅延証明を手渡す飯田橋の駅員、
ホント緊張感がなさすぎです
- 800 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 10:53:32 ID:PPxJWyGs0
- 連投で失礼します
あと東横との直通って言ってますけど、
まずは平日朝のうち、
せめて3日ぐらい定刻通り動かせるよう、
腕を上げてからにしてください
こんな状態で直通増やしたら、
結果は目に見えてます
- 801 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 10:53:48 ID:J9xm1Ydq0
- 大本営発表では有楽町線しか遅延してないようだが、
ホントに副都心線は影響受けてないの?
- 802 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 11:27:39 ID:/HIRrB6OO
- >>801
遅れないワケないでしょ
さっきは上福岡始発の新木場行きが来たし、渋谷行き7分遅れてるし
遅延してる旨のアナウンスは3分遅れだし
- 803 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 11:28:44 ID:KzVzW+By0
- >>787>>789
メトロが糞だ、っていう非難はよくて、
車両が糞だ、っていう非難は禁止ですかそうですか。
西武が被害者だって?
被害者は利用者だっての。
対策?
西武が機器の調整するか、メトロの運転士が特性を知った上で運転するかの話だろ。
どっちもやれよ。
- 804 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 11:46:15 ID:1aKc6XJr0
- 結局は遅れ自体じゃなくて、
遅れ上等でダラダラやっている社員の態度&会社の姿勢が気に入らない
なんだよね。
- 805 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 11:50:02 ID:PeAeKDns0
- >上福岡始発の新木場行きが
ワロタw
これやるならかなり遅れてるんじゃないか
- 806 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 11:57:34 ID:obEehwxA0
- >>804
豊洲中線や千川連絡線はなかったことになってるの?
- 807 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:07:43 ID:XiE8O5QjP
- >>801
少なくとも朝ラッシュの小竹時点でどれか1本が遅れてたら
言うまでもなくYF全線遅れてます
- 808 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:55:47 ID:x5LcFVtN0
- ATOって自動運転でしょ
- 809 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 14:08:31 ID:KzVzW+By0
- >>804
そう。
それと、明らかな案内不足。
朝に大幅に遅れていて、各停渋谷行きが、遅れている後続急行に抜かれるかどうか案内しなかったりとか
(わからないなら、わからない旨、放送すればいい)、
夕方〜夜に大幅に遅れていて、ただでさえ殺気立ってる時、
小竹の3番・4番両方に「和光市行き」が入っていて、どっちが先発か案内しなかったりとか
(指令から支持あるだろ)
>>808
人が介入する余地ないんだっけ?
- 810 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 14:25:56 ID:30peh6ik0
- ?
- 811 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 14:26:50 ID:30peh6ik0
- ミスった
>>809
できないことはないんじゃなかったっけ、停車衝動軽減のためにあえてブレーキ触ってる運転士もいるし。
- 812 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 14:28:59 ID:HRpwmbBy0
- >>809
ブレーキ介入だけできるね
6000系でオーバーランしそうになったらよく手動でブレーキかけてるし
- 813 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 14:54:07 ID:PPxJWyGs0
- 宮崎あおいやガッキーのスポットCM、
多種のフリーペーパー発行、
東京マラソンのメインスポンサー、
企業のブランディングを高めるのは
大いに結構なんですけど、
それって出来るだけ正確に安全安心に、
電車を走らせようっていう
企業の姿勢が前提に
あってのことだと思います。
人身とかは仕方ないですけど・・・
構内ポスターで、
お客様サービス向上Q&Aとか、
貼ってたりしますが、
有楽町線の遅延対策とか、
答えてくれればいいのにって思います
それとも、実は社内では全然問題視されてないとかね
- 814 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 15:10:12 ID:KzVzW+By0
- >>811>>812
ありがとー。
- 815 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 15:13:58 ID:x5LcFVtN0
- ドアの開け閉めと発車ボタン操作だけでしょATO?
- 816 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 15:28:38 ID:obEehwxA0
- >>813
>>806
- 817 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 16:00:28 ID:tUPdh+Jv0
- ネカマ言葉キメェ・・・ !?護国・・・・・・・・
- 818 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 16:00:29 ID:X0NGj+MV0
- 銀線や丸線に比べると優先度の低い路線だからな。
- 819 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 16:35:26 ID:sT57ELlmO
- >>818
東西線、千代田線よりは全然ましだよ。
チバラギ常磐線直通電車では車内で酒盛りが常識。
まあ埼玉、千葉と直通運転する路線は民度低めなのは仕方がない。
都営と合併したら地下鉄成増〜和光市は埼玉県に譲渡するか廃線にするべき。
- 820 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 16:54:55 ID:eeLtkMYAO
- 車庫ェ…
- 821 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 17:22:28 ID:EhkYLYi90
- とりあえず不便だ! @神奈川県民(酒盛り大好き、貧乏)
- 822 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 17:36:24 ID:/HIRrB6OO
- >>805
笑うな
- 823 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 17:51:37 ID:GUDXiCof0
- NHKプロフェッショナルで今年の初め頃に
メトロのダイヤ作成者の優秀・有能ぶりが紹介されてたけど
東西線の30秒の遅れにも気を使ってるって言ってたのに
なんでこっちの路線はその何倍もの遅延が日常的に起きてるのに
こんなに改善されないままなんだ?
あの優秀なダイヤ作成者を有楽町線に回して欲しい・・・
NHKで自慢げにやるなら、有楽町線を何とかしてからにしてくれよ・・・
- 824 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 18:10:14 ID:lvqueL/c0
- >>823
東西線もgdgdだけどな。
あの番組、東西線ユーザーから笑われてたぞ。
- 825 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 18:36:53 ID:KzVzW+By0
- メディアによる取り上げられ方でいちばん頭に来るのは、
F線を「スイーツ路線」と紹介されることだな。
鉄道雑誌ですらそういう扱い。
数ヶ月前のRFがそうだった。
「休日に、埼玉県の女子(自称)が新宿三丁目や渋谷でスイーツ()笑を楽しめる路線」
みたいな切り口。
そんな目的のために作った路線じゃねえだろ。
- 826 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 18:44:41 ID:J9xm1Ydq0
- >>825
でもスイーツくらいにしか使えないのは確か。
運行が安定しないし、本数少ないし。
- 827 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:28:24 ID:j9KloqUpO
- >>823
お前みたいなのが民主党に投票するんだろうな
マスゴミに騙されんじゃねえよ
- 828 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:10:22 ID:EhkYLYi90
- >>827
政治とスイーツ&らーめんは無縁ぢゃね?
東池袋の大勝軒の味にはがっかりした。
有名だからって有楽町線やばいなwww
- 829 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:34:19 ID:aX3CZo9e0
- >>825
あんな役立たずでY線、東武、西武に迷惑をかける副作用線は
「スイーツエクスプレス」とでも名付けて土日祝日だけ走らせれば良い
- 830 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:34:29 ID:n9HWBC/aO
- でも実際使えないよF
平日は明治神宮前<原宿>で降りたくても急行を見送るしかない。
帰るときも東上・練板4駅利用者は素直に西武直通に乗って良いのかさえわからない。
- 831 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:10:24 ID:AwpBhRLm0
- 小手指行き2連チャンとかアホか
- 832 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:44:05 ID:ZlMLDxHg0
- >>823
あのスジ屋、結局上層部におもねってダイヤの修正を断念する展開に。
番組の副題は「サラリーマンならスジを通す」
上意下達のスジを通して乗客が毎日犠牲に。
- 833 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:56:10 ID:nIo6u4ix0
- >>823
あの社員は高卒あがりで、大卒総合職の上司から意見聞き入れてもらえないで馬鹿にされてる様子も放映されてたけどな・・
- 834 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:04:31 ID:PeAeKDns0
- >>832,833
一本だけ修正するのに他社との調整やらなきゃ行けないから
上司が嫌がったんでしょ
- 835 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:04:47 ID:wuLdGbHp0
- 今朝の氷川台のホームドア故障だけど、当該見てた。
故障というのは嘘。再開閉の繰り返しで遅れただけ。
誰かが挟まれて一旦ドアを開けると駆け込み乗車で挟まれてまた再開閉。
この繰り返しを10回くらいやって3分ほど掛かった。
- 836 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:06:05 ID:nIo6u4ix0
- http://kikkawa.blog.eonet.jp/default/cat5005235/index.html
- 837 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:18:13 ID:PsYJFHXi0
- >>835
当該ホームドアだけ再開扉すれば済む、というオチ?
- 838 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:20:40 ID:Lg4XD97J0
- >>835
ということは原因は客だったわけだな。
駆け込みした馬鹿はしね、えらい迷惑したわ。
- 839 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:28:06 ID:EZ8ggfp/0
- 急行で帰ってきたら、和光市の手前で延々機外停車。
遅れてようやくホームに入ったら向かいの志木行きのドアが閉まる。
次の下りはライナー通過。
いやがらせだよね。メトロ最悪だよ。
- 840 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:57:10 ID:qZCjA/7T0
- >>839
それは待ってくれない東武の車掌が悪いんじゃないの?
東武池袋から乗れと暗に言ってるんだろ
西武の練馬は少々の遅れでも接続は取る
- 841 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:14:21 ID:WWceG/fB0
- >>840
車掌判断で待ってるとでもお思いで?
- 842 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:16:20 ID:EZ8ggfp/0
- >>839
機外停車したメトロは2分遅れだから、東武のせいじゃない。
第一メトロは意味のわからない遅れが大杉。
本当にだめな会社だと思うよ。
- 843 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:37:31 ID:dagdv9ZM0
- そういう理由をちゃんと言えないのはチラ裏でやってくれ
メトロを擁護するわけじゃないが、単に叩きたいだけの発言は見ていて胸糞だ
- 844 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 02:00:25 ID:VNFffdDIO
- 新宿三丁目から成増に行く時に
各停Aを見送って急行に乗り、小竹向原で各停Bに乗り換えるつもりだったが、急行小竹向原到着が遅れてドアが開く前に各停Bが発車。
その後小竹向原で待つも来る各停は西武線直通。待ちに待って来た各停は結局見送った各停Aだった。
っていうのが何度かあってイラッとした
- 845 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 02:58:46 ID:D67ZG9t6O
- >>844
お前の運が無いだけ
- 846 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 04:06:57 ID:bhEtG0UW0
- >>844
小竹で乗り換えるより和光市までいって乗り換えて成増まで行った方が速いよ。
- 847 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 06:49:21 ID:EZ8ggfp/0
- >>843 >>845
社員死ねよ
- 848 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 11:01:49 ID:dIoJUbTkO
- 東武は副都心線直通嫌ってるから(池袋〜和光市の運賃収入減で)
東武→有楽町線直通新木場行き
西武→副都心線→東横線直通
で固定して良いのではないか?
現状では配線的逆になっていて無理だが、小竹向原〜千川の連絡線(立体交差)が出来た時にでもどうだろう?
直通先を固定すると、4社直通よりも影響を受ける線が減るのでダイヤ乱れが抑えられると思う。
副都心線と有楽町線の乗換は小竹向原でホーム上で簡単に乗換が出来るし‥
兎にも角にも、東武の遅れで地下鉄が乱れて、その影響で西武も(また、その逆も)ってのはごめんだよ!!
副都心が遅れて、影響で有楽町もってのもごめんです。
有楽町線ユーザーとしては、副都心が出来てから遅延が多くなった気がする
- 849 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 12:56:16 ID:VnllpsVC0
- 再来年には代官山、中目黒にも直行でスイーツ度さらにup
- 850 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 13:59:43 ID:cU9XVrB50
- >>848
>>東武は副都心線直通嫌ってるから(池袋〜和光市の運賃収入減で)
同じ理由で有楽町線とも直通嫌ってるはずだから、全列車和光市止まりでいいじゃん。
和光市もどうせ対面乗り換えだし、常に始発がくるからみんな喜ぶだろ。
- 851 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 14:01:56 ID:cU9XVrB50
- >>844
志木行きじゃなかった?
志木行きは急行に抜かれても小竹で追い付くから、最初から乗ったもん勝ち。
- 852 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:06:30 ID:2lRfqQ9lO
- >>842
その上「お客様混雑」等と客に遅延の責任を転嫁する最低の会社
副都心線開業時に小竹千川間をまともに整備してなかったり
小竹和光市間に副都心線用のトンネルを掘らなかったり
ホームドア設置後停止位置の調整を連発したりして
混雑を引き起こしてるのはメトロだろ
天下り役員に無駄金払う余裕があったら、もっと設備投資しろ
- 853 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:18:02 ID:dagdv9ZM0
- > 小竹和光市間に副都心線用のトンネルを掘らなかったり
これはジョークだよな?w
- 854 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:24:08 ID:qZCjA/7T0
- >>853
小竹から先はB線も和光市方向と練馬方向に分かれるということを知らないんだろう
- 855 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:31:22 ID:fc5kk2AO0
- >>844
素直に山手線+東上線のほうが早いよ。
- 856 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:47:42 ID:5GV2tn3rO
- 休日なのに遅れまくり。小竹。
- 857 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:12:12 ID:MNlWd/nw0
- さすがに台風は仕方ないだろ
- 858 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:07:46 ID:W6TMWHdI0
- >>839
いや、急行和光市止まりが和光市で東上各停志木行きにしか乗り換えられないのでは遅れなくてもイマイチだよ。
せめて東上準急に乗り換えられれば急行が和光市止まりでもいいんだが。
志木以北の東上急行通過駅のF直利用者は小竹向原で急行和光市止まりからY直各停《川越市行きか森林公園行き》に乗り換えた方がいいということになってしまう。氷川台〜成増のY線利用者が降りて座れるかもしれないから。
ちなみにこのY直各停は和光市で東上急行と接続するね。あと急行和光市止まりは折返しが急行渋谷行きではなく新木場行きになるのな。早くY線のラッシュに備えて新木場に行きたいからか。
>>844
その志木行きは小竹向原でY線利用者がY線西武直通から大勢乗り換えてくるんだが、東新宿で急行待避をしてるので比較的空いて小竹向原に着くから8連でも何とかなってる感じはするな。
- 859 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:49:19 ID:3fIG56Qd0
- >>858
もうちょっと細かく改行しようぜ
読み難い
- 860 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:53:07 ID:W6TMWHdI0
- >>859
申し訳ありませんでした。
- 861 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:55:15 ID:mp9kmNdFO
- 謝って済むならなんとやらと言ってだな
とりあえず半世紀ROMってろ
- 862 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:07:21 ID:wfFoP3aO0
- >>861
おまえが半世紀ROMってろ
- 863 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:39:23 ID:JRDhXQJm0
- >>839
いや、急行和光市止まりが
和光市で東上各停志木行きにしか乗り換えられないのでは遅れなくてもイマイチだよ。
せめて東上準急に乗り換えられれば
急行が和光市止まりでもいいんだが。
志木以北の東上急行通過駅のF直利用者は
小竹向原で急行和光市止まりからY直各停《川越市行きか森林公園行き》に
乗り換えた方がいいということになってしまう。
氷川台〜成増のY線利用者が降りて座れるかもしれないから。
ちなみにこのY直各停は和光市で東上急行と接続するね。
あと急行和光市止まりは折返しが急行渋谷行きではなく新木場行きになるのな。
早くY線のラッシュに備えて新木場に行きたいからか。
>>844
その志木行きは小竹向原で
Y線利用者がY線西武直通から大勢乗り換えてくるんだが、
東新宿で急行待避をしてるので
比較的空いて小竹向原に着くから8連でも何とかなってる感じはするな。
- 864 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:51:25 ID:kZjFLkF90
- >>863
和光市は手狭だから、メトロの思惑としては少しでも降車客にホームから去ってほしいところ。
普通志木の方が電車が空いていて、和光市止まりから吐き出されたお客のために、
東上線の遅延のタネにならないで済むメリットがあるわけ。東上も志木行きが
ちょっと遅れても志木の折返しで吸収できるし。こうやってお互いの利害が一致している。
- 865 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:03:22 ID:dGZ2vf5w0
- ここの会社って、束の真似をしたがってるようにしか見えない。
駅ビルとか、駅ナカとか。。。。。
- 866 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:25:50 ID:kZjFLkF90
- メトロは最近まで特殊法人だったから、鉄道経営以外できなかった。
営利を目的とした鉄道事業に特化した民法法人だったからね。つまり営団。
それが株式会社化されて、今度は独自に稼げと急に言われ始めた。
そうなると鉄道しかやって来なかった関係で、駅施設を有効利用するしかさしあたって道が無い。
鉄道事業では好調だけど、東急のように不動産開発なんて無理だろうから、
鉄道経営がおかしくなったら一発アウトという怖ろしさ。
まあメトロがこけるようなら、その頃日本は中華の植民地でしょうけど。
全身の営団が特殊法人という、法律で規定された存在だったことが何よりも大きいのです。
- 867 :↑:2010/10/30(土) 22:29:51 ID:QoQ33pCZ0
- ウルセー長文そげぶ
- 868 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:33:53 ID:PtM61giN0
- >>866
JAL(元日本航空)も新木場上空飛んでるっす
- 869 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:45:46 ID:PtM61giN0
- >>865
やっぱ埼玉だよね
- 870 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:10:14 ID:d2GdKyQ/0
- 辺事情がどうであろうと、
慢性的な朝夕の遅れに対して何の対策も取らず
「東武の○○」「西武の○○」「お客様の○○」と
遅れを全部他人のせいにして逃げてきた、
東京メトロのいいかげんな企業運営は、
もう逃れられないと思うのだけどな。
責任転嫁も10年続くと、もう有効性はないよな。
- 871 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:16:40 ID:kSsaXmV3P
- 【尖閣問題】中国楊外相、クリントン長官の“口出し”批判に仙石官房長官も同調「あくまでも我が国の問題だから」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/
- 872 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:19:29 ID:A5J5ocNr0
- >>871
埼玉県民、海知らないぞ! プンプン
和光市なんとかしれ
- 873 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:23:14 ID:NVZLaYFwO
- ホームドアって有線みたいな混雑路線には不向きじゃん。なのにワンマンによる人件費削減の為に、こ
- 874 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:28:21 ID:v1Q0OSNv0
- 【遅延恒常化問題】メトロ梅崎社長、乗客の“東上線との和光市での接続の悪さ”批判に東武根津社長も同調「あくまでも我が社の問題だから」
こんな感じか?
- 875 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:28:46 ID:A5J5ocNr0
- >>873
参考資料
http://www.youtube.com/watch?v=spdjh8A72tY&p=A51529FDF134A5A3&playnext=1&index=85
- 876 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 03:40:42 ID:WnYYvHxyP
- ちょっと無謀な有楽町線混雑緩和方法を考えてみた。
マルチになっちゃうけどネタとしてここにも書いておくw
384 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 03:16:27 ID:WnYYvHxyP
南北線・三田線入れ替え案
http://chizuz.com/map/map77882.html
A
・現三田線を和光市まで延伸。(和光市駅は現行駅の直下に平行に配置。)
・現南北線の後楽園駅を廃止し、春日駅に経由を変更。(春日駅は白金高輪と同じような2面4線。)
・春日駅で現行の系統と逆転させる。(小竹向原と異なり系統は固定。)
当然、8両編成化する。
これにより、新南北線は有楽町線のバイパス路線としての機能を果たせる。
(和光市−飯田橋−市ヶ谷−永田町)
(以下略)
- 877 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 03:44:49 ID:NLw70XdnO
- メトロの遅延言い訳は確かに一面では正しい。東武のせいにしろ西武のせいにしろ客のせいにしろ。
ただその後の遅延拡大を招いている原因はメトロの運行体制に他ならない。民主党みたいだよホントに。
- 878 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 07:10:02 ID:8IjCr5h20
- >>873
むしろ有線程度の混雑だからこそ導入する。
東西線だったらとても無理。
- 879 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 07:55:55 ID:R0yKO9R0O
- >>878
東西線は今、物理的にホームドア不可能だもんなぁ…
- 880 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:06:33 ID:B84ka68e0
- 江戸東京の東側は、西側のおよそ10倍の人口を、永らく抱えていました。
それほど、
「東側」は、「圧倒的な東京の中心地」 であり、
「西側」は、「超絶のド田舎」 だったわけです。
<1920年の国勢調査:東側>
439,596 台東区
320,695 墨田区
269,812 中央区
254,324 江東区
121,412 荒川区
<1920年の国勢調査:西側>
18,099 杉並区
21,867 練馬区
22,287 目黒区
29,198 中野区
31,615 板橋区
39,952 世田谷区
http://inoha.net/archive/showa/item/pho/tokyo15.jpg
東京市15区
もともと東京市内「ではない」新宿や渋谷は、
やはり副都心ではあっても、都心とはいえません。
そして、これら東京市「ではない」エリアの人間ほど、
新宿や渋谷を「東京」だと言い張る傾向があります。
- 881 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:21:04 ID:NCRrn5J50
- >>880
>新宿や渋谷を「東京」だと言い張る傾向があります。
新宿渋谷は埼玉なのか??
- 882 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:55:16 ID:KDceaUruO
- >>876
そんな面倒なことしなくても
三田線、大江戸線を和光市まで延伸して直通にして
副都心線を廃線またはイベント専用にすれば良い
- 883 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:17:44 ID:xYVGx+H6O
- Y東上直通・F西武直通に完全分離してくれ
どーせ和光〜小竹間の線路だってYのまんまなんだし
- 884 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 12:36:25 ID:p9MrnjUm0
- >>880
その地図、どう数えても16区あるのだが
- 885 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 14:08:09 ID:tEligaX30
- 南足立区ワロスw
- 886 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 14:17:28 ID:f1TQ+G7r0
- >>883
今更無理です。メトロの仲の人も断言してます
- 887 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 14:35:30 ID:Q7nRbTMJ0
- >>880
下谷、浅草、本所、深川は超絶のド貧民街だったけどな
- 888 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:32:30 ID:fJR4tH3S0
- F線休日17時以降のダイヤが糞過ぎる
小竹で各停和光市行きが、急行と接続するために6分も待たされるんだが
結果的にこの時間帯は有効本数が毎時4本しかないじゃん
- 889 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:00:06 ID:Z8BhtlY5O
- だから、優等全廃すればいいんだよ。
- 890 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:12:04 ID:KDceaUruO
- だからF線を廃線にすれば良いんだよ
F線なんて誰得なんだよ?
工事を請け負ったゼネコン以外で
- 891 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:46:40 ID:l54Xdbpt0
- 急行は廃止したくてもできません。渋谷側に車庫が無いからね。
上り電車を急行で素早く送り込まないと、渋谷に電車が不足する。
この論理でダイヤ乱れ発生時にも急行を延々と運転しているわけ。
急行こそ運用上の都合の産物でしか無い。
だから東横直通後にもしかしたら廃止されるかもね。渋谷側からも車両供給が為されるわけだから。
- 892 :ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/10/31(日) 22:53:25 ID:Po9bXBng0
- >>890
俺得
- 893 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:25:22 ID:sx3RbQkBO
- 副都心や有楽町、東上と混乱時に備えて、三田線を西高島平から和光市まで延伸できないか?
- 894 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:31:46 ID:6GqlHtfM0
- >>893
東武が高島平〜大和町(現:和光市)の免許を放棄したから、やる気ないでしょ。
高島平〜西高島平は、都がわざわざ東武から譲渡してもらって作った路線だからね。
- 895 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:33:30 ID:l54Xdbpt0
- 三田線の延伸より、大江戸線の成増接続をやってほしい。
- 896 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:37:28 ID:eD+xwACR0
- 副都心線が日中平均5分間隔だから、
有楽町線も毎時2本増発して5分間隔にする。
これでだいぶよくなるのでは?
- 897 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:41:36 ID:31qh7S/j0
- ヒント:需要
- 898 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:44:26 ID:f1TQ+G7r0
- >>896
石神井公園が完成すればありえない話ではない
ダイヤ作成担当者も和光市:西武が1対1に対応できればなぁ、と言っていたという
話もあるようだし
- 899 :名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:44:26 ID:l54Xdbpt0
- 増発は禁句です。人件費が増えてしまうから。というより和光市発をいくら増やしても、
メトロの空気輸送が日中は増えるだけ。東上線川越市発を増やすなら大分違うけど。
東上の準急を廃止してメトロ直通に振り替えるしか増発の道は無いけど、
東上は逸走を嫌っているのでまあ無理。Fの急行をやめて、そっくりその分をYに回せば一番いい。
- 900 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 00:15:38 ID:ks78U1970
- >>899
つまりFの急行をやめれば問題が全部解決するのですね。
じゃあ急行を全部なくそう。
かなり快適になるね。
(今の通勤急行相当を残せと言う練板四駅は無視で行こう)
- 901 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 00:24:43 ID:g6QlWIGI0
- だからずっと言ってんじゃん
地下鉄に優等は不要
- 902 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 00:30:40 ID:nR+7XI8C0
- 全てはメトロのダイヤの組み方が悪い
それを乗客に優等そのものを悪者という印象を植え付けてしまったメトロが一番駄目
最初に優等運転する時にきちっとダイヤを組めば全然違ったのに
- 903 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 01:22:04 ID:js7o8mdP0
- 一番不要な地下優等はどこぞのエア快だけどなw
- 904 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 01:31:35 ID:3bRckcvT0
- 副都心線の急行はまだ東急直通後にはとか言い訳できるが
北側からの利用がはダメダメ過ぎてどうしようもないよなw
- 905 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 03:31:37 ID:i4DwHOoD0
- 開通してまだ2〜3年の路線でそんなことを言われてもどうしようもない。
まぁどっち道急行の存在は微妙。特に小竹向原までの区間は利用者も多いし
急行退避がうまく使える東新宿の区間だけでいい。
渋谷も東急が入ってくれば小竹向原状態になるのはわかってるし
正直優等に関しては改善が必要だろうな。
- 906 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 06:31:10 ID:ks78U1970
- >>905のような
練板4駅に止まって、あとは通過って
(現在の通勤急行に相当するもの)
そういう半端な優等に賛成する馬鹿が多すぎる。
通過運転で酷い不便になるのは体験してる筈だが。
全線全駅終日、全ての優等をやめるのが最良の解決法。
メトロに器用な緩急運転をこなす能力は無い。
- 907 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 07:55:13 ID:dgHkjM6mO
- 竜巻による注意運転で遅延
どこで竜巻発生?
- 908 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 07:58:54 ID:L/+U0uLGO
- 雨の日は決まって遅れる。7分も遅れるのに案内無しか?
- 909 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 08:08:54 ID:5PiFbfiEO
- メトロはこの惨状を解決しないまま東急直通を強行する気なんだろうか?
せめて千川小竹間の改良工事が終わって運行が安定するまで延期しろよ
天下りだらけのメトロだから関東運輸局に抗議しても無駄だろうし…
日本のダメな部分を体現したような会社だな
- 910 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 08:12:18 ID:nl03W+MrP
- >>907
千葉と茨城だとさ
全然関係ない県の竜巻で遅延(笑)
- 911 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 09:06:41 ID:EIoy3mXd0
- 今、飯田橋に着いたけど、3分遅れでした
なんか3分遅れが普通に感じてしまう
不思議な路線だな
- 912 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 09:14:25 ID:HxGgFTKX0
- >>908
今日は改札にある行き先表示に遅延ってでたけどね
電光掲示板の長ったらしい表示やWebに出るのは
たしか15分以上じゃなかったかな?
- 913 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 13:41:31 ID:0gEcKepT0
- >>906
>>905みたいな我が儘バカを、練板4駅利用者の総意みたいに扱わないでくれ。
有効活用されて、迷惑が最小限になる優等なら運転すればいいし、
されないならやめればいい。
- 914 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 16:01:48 ID:7lz7J55Q0
- 今朝の駅アナウンスは東上線のせいにしていて笑ったw
実際に東上線の乗り入れで遅延してたのだがw
- 915 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 16:22:09 ID:y77eVzbO0
- 副都心線は全部渋谷〜小竹の折り返しでいいよ。
新線開業時からそうしておけば良かったのに。
- 916 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 17:52:09 ID:0gEcKepT0
- >>914
東上線から来るのが遅れるんだよなー。
しかも、ダイヤホールの次に来る列車だったり。
- 917 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 17:56:56 ID:5PiFbfiEO
- 他社に責任転嫁するな
相互直通してるメトロが悪い
相互直通を廃止すれば乗り入れ遅れの遅延は一切無くなる
- 918 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 18:40:40 ID:eHTQ46tA0
- 相直の距離が長すぎるんだよ。東上線も西武線も。それで遅れが蓄積してメトロ線内で
10分近く遅れてしまう。遅れが蓄積したら和光市分断を積極的に実施して、
メトロ車を和光市車庫から出庫し下り方面に走らせればいい。東武の運転士は余ってるはず。
和光市が拠点なのだから。
- 919 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:12:07 ID:Dm8PfVYzO
- 西武車何とかしろ。今朝、成増から千川を除く要町まで全駅停止位置修正してそのつど車内がコケたぞ。ホーム警備員に文句を言ったら、そんなの知らねえよと逆ギレされた。
- 920 :ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/11/01(月) 19:35:10 ID:B31QZMuw0
- >>919
作り話もほどほどにしろー
- 921 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:41:09 ID:kiXvRuLNO
- >>919
そういうのは、お客様センターに電話でしょ。
警備員はあくまでも子会社の人だと前に書かれていたし、、、
列車運行に縁はないしな…
- 922 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 20:15:36 ID:nR+7XI8C0
- 西武の車両が嫌ならメトロか東武の車両が来るまで見送ればいい
- 923 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 20:51:51 ID:eHTQ46tA0
- 警備員は子会社で無い会社に外注、ホームドア設置工事の誘導員なら子会社の人。
警備員に言ったところでどうなるものでもないのに、何を期待したんだろう。
『申し訳ございません』かなぁ。警備員もそれくらい機転を利かせればいいのにね。
やっぱり底辺層だから無駄かぁ。
- 924 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 20:54:45 ID:H4JkT34pO
- そうだうんこ運搬鉄道の車両はメトロ乗り入れ禁止な。
- 925 : 株価【19】 【大吉】 :2010/11/01(月) 21:06:24 ID:xUye0n1oO
- age
- 926 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:07:17 ID:Tx/Md5tUO
- 西武車ってブレーキの反応が良すぎるから修正が多いらしい…
あと前後衝動の激しさは、初期加速度とATO、ATCの問題。
この前乗った6109Fの運転台に1N加速度1.7km/hみたいな
テプラが貼ってあったから、一応改善する気はあるんだろうな。
- 927 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:46:42 ID:26s7ZVxx0
- 前から思っていたんだが、ブレーキの効き過ぎで修正が多いっていうのはなんか変な気がする。
俺はいつも運転台のATOの挙動を見ているが、メトロ車と西武車ではブレーキのかけ方がかなり違う。
西武車はメトロ車に比べてブレーキし始めるのが遅いし、若干ゆるい。
だからメトロ車は停止位置20m前くらいでブレーキを緩め始めてゆっくり止まるけど、
西武車はスピードが落ちてないから停止位置5mくらいでB5くらいに強めてそのまま停止する。
この前西武車で新木場から池袋まで運転台を見ていたけど、B4以下で止まった駅はなかった。
だから改善すべきはATOなんだと思ってる。
あと停止位置修正でガックン停車するのはハンドルの特性だから仕方ないでしょ。
ワンハンドルマスコンは横軸マスコンと違って、力行やブレーキに入れても反応し始めるのはワンテンポ遅い。
だから強くブレーキしないとオーバーするリスクがあるし。
俺の思い違いだったらスルーしてくれw
- 928 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:27:43 ID:5PiFbfiEO
- あの凄まじいガックン停車で怪我人出てないのかな?
むち打ちとか転倒に伴う骨折とか
そのうちメトロに対して訴訟起こす奴が出てくるんじゃないか
- 929 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:49:42 ID:amg4PkdG0
- >>922
でも3本くらいバカ殿が続くときもあるよな・・・
- 930 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:56:12 ID:qKh6NKnm0
- >>924
誰のおかげでウンコたれていたんだ。。。
- 931 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:26:46 ID:cXUB7mfhO
- 東武9108に乗ったんだが、ブレーキ音が凄まじかった。
検査したばかりなのか?
- 932 :名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:35:32 ID:eHTQ46tA0
- 東武車は昔からキーキー言うんです。うるさいということ。
スカイツリーに保守料が化けてるんです。我慢してください。
- 933 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:04:40 ID:yp/KDjzX0
- きちんと止まれるなら、少しくらいの音には目をつぶる。
- 934 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:12:23 ID:TeJsYu0G0
- >>906
>全線全駅終日、全ての優等をやめるのが最良の解決法。
あのさあ。
渋谷〜元町中華街も優等を廃止しろというわけ?
それとも和光市〜渋谷に止まって、あとは通過って
そういう半端な優等に賛成する馬鹿なの??
- 935 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 01:28:17 ID:mCTwRt2X0
- >>934
釣りだよ、それ
- 936 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 06:04:33 ID:g49v685i0
- 確かにダセーブは強いブレーキのまま停車してるな
モニターだと止まる直前に緩めてるように見える時が度々あるけど直前過ぎて変わらないしw
ATOでの話しだけど。いつのまにかY線もATOなんでしょ?
- 937 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 07:02:59 ID:kNsfekpUO
- 今日は始発(有楽町→豊洲)に乗ったが気持ちいいくらいガラガラだった。
流石に始発、豊洲に定刻通り到着したよw
っーか、そろそろTOKYO HEARTのCM新しいのが見たいぞ。
今流してるCMって3ヶ月位使ってるだろ。
- 938 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 07:38:09 ID:fnlmzFV1O
- またKY発車か
- 939 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 08:52:21 ID:X+io4bJ4O
- 本日の言い訳は「各駅混雑」
「お客様混雑」だと客に責任転嫁してるみたいで感じ悪いからメトロも考えたなw
たまには「当社役職員の能力不足のため」とか潔く非を認めれば良いのに
- 940 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 09:18:52 ID:LCYLvnSpO
- 東上線で珍しく朝から人身
- 941 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 10:10:48 ID:lfoauPmXO
- 和光市、成増から東上線の客がたくさん乗ってきたから遅れてるそうだ(笑
そして千川、要町と連続で停止位置修正するバカ殿。
- 942 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 10:16:04 ID:uPfLMc1pP
- 注:もとから遅れてました
- 943 :941:2010/11/02(火) 10:53:01 ID:nO7kigVP0
- 小竹で「本日は、和光市と成増から、東上線のお客様が多く乗って来たので遅れが発生しています」
とも言ってたよ。
バカか、この車掌。
- 944 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 11:19:17 ID:Ang5YSHj0
- しかしTJ 池袋駅の人身って、珍しくないっすか?
でも結構勢いよく、ホームに突っ込んで
くるか。
西武と違って、ラスト直線だし。
- 945 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 11:59:12 ID:sxajkwyGO
- 「お客様混雑」は束の伝家の宝刀ですw。
- 946 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 13:51:09 ID:u/EFHWc1O
- わざわざ『東上線』っていうところに悪意を感じるなw
- 947 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 16:14:20 ID:nO7kigVP0
- 実際にそういう客も乗ってるとは思うんだけれど、
それを聞いた客はどう思うかねえ。
民間企業なら、「他社のせいでこうなってます」なんてアナウンスはありえないよね。
たとえば雨の日に、マックが
「今日は、雨のために雨宿りのお客さんが多く、大変混雑しています」と言うか?
高速道路会社が、
「1000円高速の観光客が多いので、SAが混雑し、道路も渋滞70kmです」と言うか?
役人の頭というか、自分の会社がどういう印象で受け止められるかを
まったく考えていない、「乗せてやってる」という感覚なんだろうね。
- 948 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 16:34:16 ID:wKJYexCN0
- 今日メトロ乗ってたら「小竹向原でお客様の落としもを○△□しています。しばらくお待ちください」って言ってた。
駅で待たされたけど列車と列車の間に拾えないの?いちいちそんな一人のもので何分も止めていいの?
それに放送なに言ってるかわかんねーしダメトロ乗務員。メトロは駅員も含めて若い以外外みんな態度悪いし。オキャクヲナメテル
- 949 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 16:36:41 ID:5coN3NnX0
- 「西武or東武の遅れの影響」ってアナウンスされるときは他社のせいにするなって思うけど、
西武or東武内で「メトロの遅れの影響」って言われるとなぜか納得するw
- 950 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 16:38:41 ID:uPfLMc1pP
- そりゃ、メトロは遅延が慢性化してるからな
- 951 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 17:03:40 ID:5zdSA7Mm0
- >>948
それはメトロに限った話じゃないだろ
他社でもよくある光景
- 952 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 17:18:51 ID:ZdK9HJmqP
- 豊洲駅の混雑がひどくなってきた
いまは真ん中が埋められていて広いからいいが
工事後に元に戻ったらホームに降りられなくなりそうだ
- 953 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 17:30:01 ID:c/0iTJEr0
- 池袋←→和光市のダブルート出ると思う?
- 954 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 17:46:07 ID:+aQjac4i0
- 乗るとアンモニア臭がする事が多い。
車両を移っても臭う。エアコンのせい?
- 955 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 18:39:45 ID:L7/7eNcC0
- >>953
出ないと思うよ。怖ろしく運賃格差が出ちゃうから。ダブルートにすると。
ところで、出すなら下赤塚⇔池袋なんじゃないかな?理由は運賃格差が小さいことと、
下赤塚の踏切直前横断で毎朝危険な状況が繰り広げられているから。
ダブルートで損をするのは東上側だから、東上が乗りそうな餌があるのは下赤塚だけ。
- 956 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 18:45:21 ID:L7/7eNcC0
- 今朝は東上線が止まったお陰で惨めでしたね。やっぱり東上線のお客が全部遷移してくると捌けないものですね。
そう考えるとどこかで東上線とメトロの旅客分捕り合戦も休戦しないとメトロが持たない。
ダブルートもそうだけど、政策的施策が求められるでしょう。設備投資はもうやらないので。
個人的に和光市始発を朝半分程度にして、残りは回送で地下鉄成増まで持ってきて、
成増始発と和光市始発を交互運転すればいいかなと。
- 957 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:00:34 ID:uPfLMc1pP
- 回送で地下鉄成増まで持ってくるメリットがまるでない件
- 958 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:21:48 ID:L7/7eNcC0
- 和光市にホームドアがつかないから、車掌が1駅だけ乗務することになる。
それなら地下鉄成増起点もありかなと。
どうなんだろうね。和光市のホームに車掌の資格を持った人を立たせておいて、
ドアを閉めたのちワンマンで走るのはダメなのかな?
- 959 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:36:28 ID:lTI1Kb3U0
- あのホームはそもそも営団方面の電車しか来ないしつけてもいいけど
そもそもドアがないとワンマンできないって話はないはず。
大江戸線だってほくほく線だってホームドアはないがワンマン運転だし。
- 960 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 21:08:39 ID:X+io4bJ4O
- 相互直通止めて、全部和光市始発にすれば良いんだよ
そうすればホームドア設置できるし
東武線の進入遅れという言い訳も無くなる
西武は新桜台があるし、練馬に車庫無いから
相互直通続けざるを得ないだろうけど
- 961 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 21:45:08 ID:w1mnMArhO
- >>960
お前の脳内でやってろ。カス
- 962 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:20:13 ID:L7/7eNcC0
- >>959
電車の編成長の関係で、10連ならホームドアがあった方がいいんじゃないかな。
一応メトロの表向きの理由は安全性の向上だから。本音は車掌の人件費の削減だけど。
ホームドアのないワンマン運転を開始した瞬間、安全性云々は虚言と吐露するようなものだからね。
- 963 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:48:38 ID:bLK8Yo3M0
- >>952
IHIが土地うっぱらうから・・・
タワーマンションばっかりになったんじゃない?
- 964 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:54:11 ID:OsS1j8540
- >>948
ホームドア設置駅だと「列車が立ち去って、軌道に降りて、物拾って、ホームに戻って」って流れがスムーズに出来ない。
軌道に降りるのに指令の許可が必要(本当はホームドア未設置の駅でも必要だが現状は省略)。
軌道に落とした物によってはホーム側から確認出来ない場合は現場も作業時間を読めないから慎重になるのでしょう、そのような状況を指令が把握したら接近列車に出発指示とするのは避けられないかと。
- 965 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:14:23 ID:DxBdRVjd0
- >>964
まして定時運行が出来てないこの路線ではね。
どんなヒヤリハットになるか分かったモンじゃない。
かつて沿線のバカ新聞集金員がブチ撒けた現金を拾ってあげていて、
殉職した駅助役の例もあったし。
神奈川県内の某私鉄だが。
- 966 :名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:33:10 ID:tn3cFFuPO
- >>944
東武浅草ですら人身事故が起きてるんだから、進入速度とか関係ない。
- 967 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:44:40 ID:EBS7IN720
- >>966
東武浅草で死んだ人、痛かっただろうね。中国の極刑に凌遅刑というのが昔あったけど、あんな感じ。
じわじわと肉体が裂けて行くのが分かる。
- 968 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 01:19:58 ID:6PyE6ZGB0
- 東京メトロがホームドア設置する目的は車掌のリストラだからね。
本当の安全のためならあんな中途半端なホームドアつけるか?
指令が運転感覚の調整に気を取られたのか、始発電車の出庫が遅れたのに
「お客様混雑のため」って我々の責任にするものだから
客センターに苦情したら、すぐに関係部署に伝えます、いろいろな方に言われています、と平謝りだったよ。
全然治ってないけど・・・。
- 969 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 04:45:25 ID:e3d02mfk0
- ※苦情注意※
- 970 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 06:31:17 ID:3vYrUjTJ0
- >>968
客セなんかに苦情入れても無駄。
運賃泥棒に「運賃泥棒をするな」と苦情入れるのと同じ。
国土交通省に直接凸した方が、役人根性ばりばりのダメトロには効く。
- 971 :ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/11/03(水) 07:27:12 ID:Zf5cy2XO0
- >>970
役人は聞き流しー
- 972 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 09:32:28 ID:pgSuyS+FO
- 天下りだらけのメトロにはあまり効果無いかもしれんが
やるなら国交省や関東運輸局に凸すべき
副都心線開業時の大混乱引き起こした時は
さすがに呼び出されて説教されてたから
- 973 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:59:15 ID:qwkx3Gdm0
- 時間通りに出ればいいというなら、東西線のようにスジ寝かせば済んでしまう話。
苦情の言い方選ばないと、ダラダラ運行はそのまま、でも時刻通りですが何か?となりそうな悪寒。
本当はどうして欲しいのか、それをちゃんと言わないと。
- 974 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 11:06:07 ID:Jz5Zy7nh0
- 小竹での2方面接続(しないけど)を考えると、
スジ寝かせて正確なダイヤ、のほうがうれしいな。
- 975 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 11:44:20 ID:FAY4VKp30
- それやったら東武は喜ぶなw
- 976 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 12:19:53 ID:fCPQTeMN0
- ダイヤ通りに動かないでいいから所要時間だけは守ってほしい。
時間調整とかなんだよ。
- 977 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 12:58:38 ID:EBS7IN720
- >>972
メトロの社長は国土交通省の事務次官経験者だよ。後輩が先輩に強く言えるわけないじゃん。
メトロもプロパーは偉くなれないところが鬱屈した社風をつくっているのかもね。
>>976
全駅にホームドアが設置されたら、ダイヤに余裕を持たせると思う。和光市〜新木場で55分くらいにしそう。
今は50分でしょ。ちょっと無理があるからね。
- 978 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 13:22:02 ID:pgSuyS+FO
- >>977
天下りがトップっていうのが一番の問題だよな
役員も天下りが多いし、名前出てなくても顧問とかになってる輩がいるし
レンホーはメトロを仕分けろよ
- 979 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 13:38:16 ID:EBS7IN720
- >>978
現場を知らない人がトップというのは、現業系の会社ではやってはいけないこと。
大体そういう会社は失敗している。根津家で世襲している所とか、堤家の私有財産だった所とか。
天下りは必要悪としても、権力を持たないお飾りでおカネだけもらうようにすれば遥かにマシ。
会長職とかつくってね。現場組が『どうせ何を言ってもムダ』となるのが一番怖い。
- 980 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 16:47:19 ID:6PyE6ZGB0
- ひどい会社だな
- 981 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 17:16:51 ID:MqOjcOcn0
- >>979がどこの沿線に住んでるのか気になる件
- 982 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 17:18:50 ID:c57ar9Ft0
- 今日は長文で理屈っぽいのがいると思ったら休日だったw
- 983 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 17:41:25 ID:NVKjIrJR0
- 皆さんは
護 国 寺
を覚えていますか?w
- 984 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 17:48:32 ID:V9S1x2G4P
- 大倉山=護国寺=うどん
- 985 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 17:58:29 ID:TSSC4IsM0
- 次スレが立たないが、東横線と合流するのか?
電車が乗り入れるのは良いが、東急に迷惑を掛けないでくれよ。
- 986 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 18:03:47 ID:0uOQAcvL0
- と半蔵門線に迷惑かけまくってる東急がおっしゃっております
- 987 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 18:25:05 ID:TSSC4IsM0
- >>986
マジレスすると東武の方が被害は大きいと思う。
書泉で東洋大学鉄研機関誌のキロポストを見よう。
東武の運転士が東急8500系をフルボッコorz
- 988 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 18:38:51 ID:MGO4YcLM0
- >>985
立てようと思ったが規制に引っかかった。
直通まだ先だし東上・西武の惨状みると統合はやっていけない
- 989 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 23:07:27 ID:e3d02mfk0
- >>987
誰もFランの機関誌に興味持たない
- 990 :名無し野電車区:2010/11/03(水) 23:14:23 ID:qVAuJSBN0
- >>989
学歴厨乙
東洋の鉄研はなかなかだぞ。そもそもサークル活動にその大学の偏差値なんて関係ない。
- 991 :名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:07:24 ID:gAVBRoXzO
- チンポでもしごいてろ!
- 992 :名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:21:52 ID:pPXO4HOR0
- >>991
なに立てるより次スレたてろ!
- 993 :名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:28:45 ID:pPXO4HOR0
- とりあえず立てたっす
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288797898/
- 994 :名無し野電車区:2010/11/04(木) 15:00:02 ID:/uj0wnfu0
- >>993
乙
- 995 :名無し野電車区:2010/11/04(木) 15:07:18 ID:IieXBcC60
- >>993
乙です
- 996 :名無し野電車区:2010/11/04(木) 16:23:00 ID:oooIla0z0
- オレもオマエも♪熊吾郎〜♪
- 997 :名無し野電車区:2010/11/04(木) 16:42:41 ID:zVj7PuAIO
- 学歴厨はデブビー板へドゾー
- 998 :名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 16:56:16 ID:5vF0PP2s0
- ガンダ〜ラ♪ガンダ〜ラ♪愛の国ガンダ〜ラ♪
- 999 :名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 16:58:04 ID:5vF0PP2s0
- 7000系
- 1000 :名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 16:59:04 ID:5vF0PP2s0
- あ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
235 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)