■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
京王電鉄車両スレ 2010.07.27
- 1 :名無し野電車区:2010/07/27(火) 06:54:19 ID:Q5ZgTmDq0
- 京王電鉄の車両全般について語るスレです。
【前スレ】
京王電鉄車両スレ 2010.02.24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266983055/
【関連スレ】
京王電鉄(京王線系統)スレ 2010.04.12修正
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271077432/
★井の頭線あれこれ 28F★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267880054/l
【注意】
水・身障アーム・団子厨・通過厨・複々線厨・クレクレ厨・パクリ厨・粘着厨・名無上水
及びこれらに過剰反応するアンチ(アンチ通過etc・・・)は完全スルー&徹底放置でお願いします。
編成表記もグダグダ言わない。
はしのえみをは阻止w
AA荒らし・コピペ荒らしは見つけたら即削除依頼を。あまりにも度が過ぎる場合は運営側にアク禁要請か、透明あぼーんできる専用ブラウザ「Jane」導入を推奨。
次スレ立て目標は>>970くらい。重複防止のため、一度スレ立て宣言をすると効果的だが、
立てられなかったら失敗宣言と他の人に立ててもらうように依頼しましょう。
注:ケチ王AAは不要です
- 2 :名無し野電車区:2010/07/27(火) 11:17:48 ID:LbfsgOqEP
- >>1
乙
- 3 :名無し野電車区:2010/07/27(火) 20:55:11 ID:cdFKRlyOO
- >>1
前スレ直してないやんw
京王電鉄車両スレ 2010.04.27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1272364284/
- 4 :名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:03:29 ID:1ZaJ3Bhw0
- 前スレからコピペしたな。
乙だ。
- 5 :名無し野電車区:2010/07/27(火) 22:51:43 ID:f2vFeTel0
- 5だったら駅の個室トイレでポコティンのスリットにキンカンをヌリヌリして10時間ぐらいもだえてくる
- 6 :名無し野電車区:2010/07/28(水) 17:24:55 ID:9CA99ffT0
- >>5
行ってらっしゃいwwwwwwwww
- 7 :名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:30:58 ID:7o9EjObF0
- <ケチ王からのお知らせ>
■■■■■ llllllllllllllllllllllllll■■■■■■■■ ■■■■■ ..■■■■ ■■■■ ■■■■l ■■■
■ ■ lllllll lllllllll■ ■ /■ l■ ■ .ll■ .■ ■ ll■ ■ ■厂 ̄■
■ ■ llllll lllllllll ll■ ■■■■■l■ ■■■ }■■ .■ ■ ■ ll■ ■ ll ■ ■ ■
■ ■ lllll llllllll l■ ■ lll■ l■ ■ ■■ ■ l■ ■ l■ ■l l■ l■ .. ■
■.l■ lllllllllllllllllll . ■ .l■ ■ ■l ■ l■|■ l■ ■ l■ ..■ ■ ■ ■■ .■
■.■ l■ ■ ■ ■■■■■■ .l■ ■■■■ ■■■■ ..■ ■ ■■ ■ ■. ■
■■. ■ ■ . ■ .■■ ■ ■ ...■ l■ ■l■ l■ ■.. ■
■■l l■ ■ ■ ■■■■■■ ■ _■■■■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ .l■ ■ ll■ l■ ■ l■ ■■ .ll■■■ ■ .■ ■■ .l ■ ■ ...■
■ ■ l■ l■ ll■ ■ ■ ■■■■ l■■ ll■ ■ ■...■ ■l■ ■ ■ ■
■ ■ lll■ ■ll■ ■■■■■│ ■ ■■ ..■ ■ l■...■ ■l■ ■■■ .■
■ ■ ll■ ■■ ■ ■ l■l■ .. ■ ■ ■ ■ ■llll■ ■′
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■~■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■■
2007年3月18日より京王スレには上記に示したケチ王CIをテンプレに貼り付けることが義務付けられました。
ケチ王CIのない京王スレは免許剥奪あるいは廃線となります。ご注意ください。
- 8 :名無し野電車区:2010/07/30(金) 11:25:18 ID:8x8f8nqa0
- いらねぇって言ってんだろ!
- 9 :名無し野電車区:2010/07/31(土) 04:30:16 ID:xWXwoRB50
- 井の頭線:回送電車が遮断機下りず通過 京王電鉄に警告
http://mainichi.jp/select/today/news/20100731k0000m040058000c.html
- 10 :名無し野電車区:2010/07/31(土) 09:54:26 ID:UW9vJ3MbO
- >>9
なに銚電みたいな事やってんだケチ王は
- 11 :名無し野電車区:2010/08/02(月) 09:53:51 ID:jputV7DF0
- 今日も9000+7000が走ってたな。
- 12 :名無し野電車区:2010/08/02(月) 21:41:11 ID:N+WNeJNn0
- 関東運輸局、2カ月続け遮断前の踏切進入=京王電鉄に警告☆差替
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100730-00000061-jijc-biz
- 13 :名無し野電車区:2010/08/02(月) 22:58:19 ID:xe60yQyI0
- http://ivory.ap.teacup.com/to-mix/
相変らずこの人の写真、先頭車の正面を画面の中心にもってきて、編成全体がどっちかに寄ってるね。
他の人の写真を見ておかしく思わないっていうのは、脳の病気なのかな?
- 14 :名無し野電車区:2010/08/02(月) 22:59:59 ID:ZO4xNH5S0
- この59歳の運転士クビだろ
つーかそんな年まで運転手できるのか?
- 15 :名無し野電車区:2010/08/02(月) 23:03:14 ID:MfLlOS+c0
- >>14
動物園線や競馬場線なんかはOB雇用みたいで65歳くらいの爺が運転してるよ
- 16 :名無し野電車区:2010/08/02(月) 23:10:59 ID:ZO4xNH5S0
- >>15
京急とか若い人中心なのに京王って年寄りに妙に優しい会社だな
国土交通省に言われたら「(例のタイムショック)ATC化で問題解決します」
とか言い訳しそうだな
- 17 :名無し野電車区:2010/08/03(火) 08:53:01 ID:gTkmyt2F0
- 東府中で、発車前にひましてる運転手が
子供の相手してるのよく見る
- 18 :名無し野電車区:2010/08/03(火) 15:08:28 ID:tIQtoIe/0
- 昨日は朝の一之江グモの影響か昼間の急行に石原車8両が入ってたな
- 19 :名無し野電車区:2010/08/03(火) 23:09:13 ID:SG4m5/uP0
- 昨日は夕ラッシュの33Tが都車8連になってて大混雑だった
しかも一番ぼろい幕車
- 20 :名無し野電車区:2010/08/04(水) 16:22:11 ID:5cVmcFrH0
- 9004Fが高幡不動にいるな。
- 21 :名無し野電車区:2010/08/04(水) 23:40:37 ID:ip1Z+9bU0
- 臨時列車6本運行、中河原駅に臨時停車 〜8月10日(火)せいせき多摩川花火大会にあわせて〜
ttp://www.keio.co.jp/news/update/news_release/nr100804v01/
- 22 :名無し野電車区:2010/08/04(水) 23:57:59 ID:1rjYyS4i0
- >>20
また脱線しに高幡に来たのかw
北野の下り八王子方のシーサスはいつまで使用停止すんだろ。
1番線→八王子方面 のレールはさび付いてた上、鉄鎖錠されてたぞ。
- 23 :名無し野電車区:2010/08/05(木) 01:11:37 ID:ZjpIU0Rm0
- 自動放送入って3カ月経過したがラッシュ時ばかり乗るので
英語放送を数えるほどしか聞いたことがない
ところで出場した7021Fは自動放送入ったのかな?
- 24 :名無し野電車区:2010/08/05(木) 01:34:27 ID:t/y1nBHj0
- >>23
新宿線直通では日常的に聞けそうな…K車・京王線内なら。
- 25 :名無し野電車区:2010/08/05(木) 01:44:31 ID:ZjpIU0Rm0
- >>24
平日は毎日9030乗ってるけど、新宿着〜10:00は英語放送がカットされてる模様
夕方のカット開始時間は不明
- 26 :名無し野電車区:2010/08/05(木) 12:58:02 ID:ONoGenMk0
- >>20
今朝乗った高幡不動発7:56の急行が9704Fだったよ。
6411と組んでいた。
- 27 :名無し野電車区:2010/08/05(木) 22:58:55 ID:ZijCXUjp0
- 9000+7000今日は2本見た
だんだん慣れてきて寂しくなってきた
- 28 :名無し野電車区:2010/08/06(金) 07:44:40 ID:ZLU7qrqE0
- 自動放送の英語カットって平日の朝ラッシュ時は9:00までじゃなかったけ?
前はそうだった気がするんだが。
夕方ラッシュ時は5:00以降だとおもわれ。そのあたりの時間だと途中から
でも英語カットになったりすることあるし。
ところで、自動放送なかなかほかの編成につけないね予算ないのか?
- 29 :名無し野電車区:2010/08/06(金) 17:55:55 ID:GYZtVX950
- ナンバー付け替え中?
ttp://proxy.f7.ymdb.yahoofs.jp/photos/AW1daVAr.mbR/__sr_/c13c23e5_4c5aa23f.jpg?jz4T7WMBox2nfBqH
- 30 :名無し野電車区:2010/08/06(金) 18:00:35 ID:3qxEppUk0
- 6017Fあぼん?
- 31 :名無し野電車区:2010/08/06(金) 18:41:11 ID:LS1gf1xX0
- >>29
URLが怪しすぎる。
- 32 :名無し野電車区:2010/08/06(金) 19:30:09 ID:BSVc8Q0d0
- >>30
6412Fが9011Fと連結されて若葉台に来ています。昨日は26運用に入っていました。廃車なのかもしれません。
- 33 :名無し野電車区:2010/08/06(金) 19:37:48 ID:E+3pJ7mr0
- >>31
404だった
- 34 :名無し野電車区:2010/08/06(金) 19:56:10 ID:j4IEQKcX0
- >>32
今朝は↓みたいでしたね。(No.23)
ttp://keioline-5701.seesaa.net/article/158614816.html
- 35 :名無し野電車区:2010/08/06(金) 20:21:01 ID:LS1gf1xX0
- >>32
9011Fで5秒ほど手が止まった・・・
- 36 :名無し野電車区:2010/08/06(金) 20:28:42 ID:3qxEppUk0
- ×:9011F
○:6411F
ってこと?
- 37 :名無し野電車区:2010/08/06(金) 20:54:54 ID:wcmIiLAD0
- >>36
×:9011F
○:9001F
ttp://navy.ap.teacup.com/keio-line/694.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hatsukari5gou/17962620.html
>>31,33
ナンバーの無い7000系の画像ですた。
- 38 :名無し野電車区:2010/08/06(金) 21:54:27 ID:10Q3WHiz0
- 遮断機下りず電車通過=京王電鉄
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100806-00000107-jij-bus_all
もう怖くて京王沿線には住めないよ。
- 39 :名無し野電車区:2010/08/06(金) 22:05:18 ID:Nh7dGAJI0
- んじゃTX沿線にでも住めば踏切無いから安心だなw
- 40 :名無し野電車区:2010/08/06(金) 22:10:07 ID:rhhcN1fQ0
- 無事湖の祟りじゃ
- 41 :名無し野電車区:2010/08/07(土) 01:55:23 ID:J1cMslIA0
- 新・無事湖で俺。週一のペースで泳いでるんだが・・・
- 42 :名無し野電車区:2010/08/07(土) 21:43:39 ID:ZCid+11Y0
- 7020系は何編成になるの?
- 43 :名無し野電車区:2010/08/08(日) 00:18:06 ID:sSdSyzks0
- 8
- 44 :musasi:2010/08/08(日) 09:43:07 ID:C1Qgo/Zm0
- 京王線の安全神話?が、崩れたなあ
運転手も遮断機が、降りてないのに気づいたそうだが、
こわいなー。怪談話よりこわいなー
- 45 :名無し野電車区:2010/08/08(日) 10:42:29 ID:cfebVmdj0
- >>43
7000系は番号が無茶苦茶になってきたなー。
7721〜がヒモで、7726〜がコルゲで、
7801〜はヒモで、7811はまたコルゲ・・・。
- 46 :名無し野電車区:2010/08/08(日) 13:40:55 ID:aLGRE/Dt0
- 7777が出来るのかな
- 47 :名無し野電車区:2010/08/08(日) 15:38:15 ID:5Q1He14m0
- 7020改もLCDになるの?
- 48 :名無し野電車区:2010/08/08(日) 15:56:12 ID:8jwbifcJ0
- 9001F+6412F
回送確認。東府中2番に15時ごろ6000系を下り先頭にして止まってた
- 49 :名無し野電車区:2010/08/08(日) 17:10:30 ID:/8bBKP0I0
- 7011Fが復帰しないと廃車できないか
- 50 :名無し野電車区:2010/08/08(日) 17:27:38 ID:sSdSyzks0
- >>48
なぜ若葉台に持っていったし・・・
- 51 :名無し野電車区:2010/08/08(日) 18:20:27 ID:NqwORJnk0
- >>50
↓によると,なんか庫内でやったみたいっすね。
ttp://ameblo.jp/yat-97/entry-10612735118.html
ただの検査だったのかな。
- 52 :名無し野電車区:2010/08/08(日) 19:38:21 ID:vUyg+gTT0
- >>49
そういうこと
10連での出場があってからでないと本数不足になるから廃車できない。
- 53 :名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:46:19 ID:URsjOTYv0
- 9004Fの脱線原因って結局何だったの?
台車不具合?
- 54 :名無し野電車区:2010/08/09(月) 12:38:58 ID:M0Vr4bD50
- 結局…
9004F復活→6017Fあぼーん(8月下旬頃?)
新7011F(10R)登場→6000の2R(11か12)落ち?
7012Fの10R化→6000の2R(11か12)落ち?
7013・14F?の10R化→運用変更で馬・動物用6000終了
なんだろな。
- 55 :名無し野電車区:2010/08/09(月) 13:34:19 ID:q0L2E4BF0
- >>54
新7011F〜7014Fって、10R化されるだけで、室内の更新とか、LED化はしないのかな?
下手すると、新7012Fは、座席の袖仕切り無しの車両もありだとか?
- 56 :名無し野電車区:2010/08/09(月) 14:49:37 ID:PaLc0tR80
- >>54
6017Fの廃車は新7011の10連がいつ出てくるかにもよると思う。
今廃車して6000 10連を9000+6000にすることもできるだろうけど、
短期間ならそのまま6000 10連のまましばらく使いそう。
- 57 :名無し野電車区:2010/08/09(月) 23:49:06 ID:FDaW8NDs0
- 7000が入場してる分結局8連が足りないわけだから、
7000の組み替えが完全に終わるまでは6000はいるだろうね。
運行につくかはともかく予備として置いといた方がいいだろうし。
- 58 :名無し野電車区:2010/08/10(火) 00:02:23 ID:pLhg2+4J0
- >>55
凍結によるポイント誤作動。
台車不具合じゃ伏線ドリフト紛いな脱輪なんてしない。
>>55
新7012F〜新7014Fなんてないぞ。
7026F〜7028Fな。
- 59 :名無し野電車区:2010/08/10(火) 01:09:08 ID:K0tXHMAmP
- 京王線って試運転するときはどこでやってるの?
区部は日中でも超過密ダイヤだから無理だよね。
- 60 :名無し野電車区:2010/08/10(火) 01:21:15 ID:DdGp666l0
- >>59
以前、7000系の2+4が若葉台−センターで試運転してたな。
- 61 :名無し野電車区:2010/08/10(火) 10:32:21 ID:I55vRnYIO
- >>59
俺は若葉台〜橋本で見たことある。
概ね相模原線の若葉台以西で行われている模様。
- 62 :名無し野電車区:2010/08/10(火) 10:56:34 ID:cD9i3F6b0
- >>57
8連はもともと3本分の余剰があるから今は足りてるけど
予定の5本離脱までいくときにどうなってるか。
- 63 :名無し野電車区:2010/08/10(火) 13:47:35 ID:Hfl9VCZh0
- 調布地下化になるとホームダァつくんかいな
ATCが先行開業したような感じで、相模原線がホームダァ付いてくれないかな。
駆け込み乗車でダァを開けたり閉めたりしてるの見ぐるしい
- 64 :名無し野電車区:2010/08/10(火) 14:47:22 ID:KQWQO78FO
- DAXの話題が全く出てこないな
- 65 :名無し野電車区:2010/08/10(火) 23:38:06 ID:RcJBlT4W0
- 自動放送、取り付け対象車を増やすってリリースに出てたが全然増えないな
7021〜24とか1020は取り付け容易なはずだが
もっとも井の頭は最初から対象外かもしれないけど
- 66 :名無し野電車区:2010/08/11(水) 02:03:29 ID:ntaXzdvv0
- 1001F〜1015FはフルカラーLEDにはしないのか?
- 67 :名無し野電車区:2010/08/11(水) 02:47:51 ID:d+PGmFhI0
- 1701〜15はフルカラーにせんでもLEDのROMだけでも改良してくれれば。
急行を東武伊勢崎線の準急みたいに緑地黒(消灯)文字にするだけでもいいかと。
- 68 :名無し野電車区:2010/08/11(水) 10:44:14 ID:lMF6v5zp0
- 8020系や9000系は組み替えなし?
- 69 :名無し野電車区:2010/08/11(水) 13:10:04 ID:Qb3AoMDxO
- >>63
ホームドア付けても駆け込み乗車は減らないけどな。
>>68
んなことすると廃車が出るだろ
- 70 :名無し野電車区:2010/08/11(水) 23:48:32 ID:mMFeKHPT0
- 9000とか8000、あと都10-000のTNS、運転室の背面にあるけど
あれじゃあ運転中全然目に入らないじゃん
あれのせいでTNS入れ忘れ起因の事故が増えたんじゃないか?
- 71 :名無し野電車区:2010/08/12(木) 22:38:51 ID:HKQDcZis0
- >>54
9004F復活→動きなし
新7011F(10R)登場→6410形+9000形の運用全廃と
それに伴う6410形6411F廃車(9月下旬頃?)
7026・7027・7028F改造落成(10R化)→運用変更で
6000系全車廃車・廃型式
と思われ
- 72 :名無し野電車区:2010/08/14(土) 00:57:50 ID:aLhwxEiuO
- >>58
通常、転てつ機ってのは連動装置から命令を受けて動作し、
転換が終わったら転てつ機の内部にある機械的な部品が「転換が完了した」ことを連動装置に
返すことによって、初めて連動装置が信号機にGoの現示を出す命令を行う構造になっている。
だから、凍結でポイントが誤作動した状態のまま電車が突っ込むなんてありえない。
運転士が入換信号を澪としたか、凶惨製作所が欠陥のある連動装置を設計したかどちらかだ。
事故当初のスレには電車がポイント通過時に転てつ機が動いたというレスも
あった位だから、ちょうどATC化のまっただ中だけに、施工中に、
ポイント部分のレールに流れる列車検知の為の電気をちゃんと流していたか、
列車検知の条件をちゃんと連動装置に入れていたかも怪しい。
特に凶惨の設計ミスだとしたら、それを車両になすりつける所はさすが京王と思える。
- 73 :名無し野電車区:2010/08/14(土) 09:28:26 ID:Lpy62se90
- 当て字して楽しい?
- 74 :名無し野電車区:2010/08/14(土) 16:40:09 ID:jKnkMibr0
- 来週、7024が終電後の都営に試験入線するらしいが、何日にやるか知ってる人いる?
- 75 :名無し野電車区:2010/08/14(土) 22:33:10 ID:GeDOJB5mO
- そもそめ都営用の無線なんか積んであったか?
- 76 :名無し野電車区:2010/08/15(日) 00:08:13 ID:LWYTQ4Sv0
- >>75
終電後だから、無線積んでなくてもゲージが多少違ってもOK。
- 77 :集団ストーカー撲滅:2010/08/15(日) 15:52:30 ID:/g/6cRCzO
- 910 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/08/15(日) 14:00:19 ID:YrxUpmU/O
集団ストーカー記録
京王線構内放送
914 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/08/15(日) 15:44:23 ID:YrxUpmU/O
集団ストーカー記録
京王線構内放送
- 78 :名無し野電車区:2010/08/16(月) 23:46:48 ID:CXdwbdNEO
- どなたかここまでの7000組み換えのまとめをお願いします。
- 79 :名無し野電車区:2010/08/17(火) 00:15:08 ID:cHlxu5/u0
- もう纏まってるやん。
少し前くらい読めや。
- 80 :名無し野電車区:2010/08/17(火) 07:35:50 ID:PvKV73LAO
- こんだけ暑いと夏休みが終わる前に溶けてしまいそうだ
- 81 :名無し野電車区:2010/08/18(水) 20:27:52 ID:PyeEeY5bO
- 22日のスペシャルイベントの件
- 82 :名無し野電車区:2010/08/18(水) 21:05:29 ID:G07dMK0iO
- 余計なこと書くな、阿呆が
下車勤喰らいたいのか?
- 83 :名無し野電車区:2010/08/19(木) 08:20:35 ID:G/J5R6pJO
- 22日は用事があって行けないオレ涙目。
間違いなく歴史に残る編成だな。最近の京王には余り興味なかったが今回のは激しく萌える。
- 84 :名無し野電車区:2010/08/19(木) 15:24:01 ID:KQ1alD81O
- 橋本に8032Fの試運転停車中
- 85 :名無し野電車区:2010/08/19(木) 19:05:11 ID:waBrNhoHO
- 井の頭線の話題は、井の頭スレへ。
http://c.2ch.net/test/-/rail/1267880054/i
- 86 :名無し野電車区:2010/08/19(木) 19:33:54 ID:opomV7D80
- 井の頭線スレも沸いてんなぁw
- 87 :名無し野電車区:2010/08/19(木) 23:50:25 ID:JMKU21WY0
- 6717Fが不調らしいが、21日のさよなら運転は大丈夫だろーか?
- 88 :名無し野電車区:2010/08/19(木) 23:56:37 ID:ImDFBUEhO
- >>87
そんなのないから
- 89 :名無し野電車区:2010/08/20(金) 00:14:48 ID:fAjSjE/a0
- 21とか22とかなんかあるの?
- 90 :名無し野電車区:2010/08/20(金) 04:31:18 ID:c/txIjKyO
- >>88
独占欲強めキモヲタ乙w
- 91 :名無し野電車区:2010/08/20(金) 10:04:22 ID:5FnFJH18O
- >>89
21日、京葉線201豊田まで回送
22日豊田でイベント
- 92 :名無し野電車区:2010/08/20(金) 18:51:06 ID:fAjSjE/a0
- >>91
京王関係ないやん
- 93 :名無し野電車区:2010/08/20(金) 19:33:50 ID:Cx6IjdWQO
- >>92
たしかにお前の言うとおりだ。
京王に関するイベントなんてどこでググっても出てない。
ガセ確定だね
- 94 :名無し野電車区:2010/08/20(金) 22:46:47 ID:tNC9tA01O
- 21〜22日はみんな中央線沿線へGO!
- 95 :名無し野電車区:2010/08/20(金) 23:04:48 ID:iHDQeVGZO
- 何だか撮らせたくない連中が必死だな。
22日の午前中に調布以西や若葉台までの区間にいればいい事があるかもよ。
- 96 :名無し野電車区:2010/08/20(金) 23:33:51 ID:ep/iT7WBO
- ヒ・ン・ト
6000のさよならは某住まいの参観日と…アッ
22日は若葉工で車輪削ってるアレとアレが…
永山は…被るから…クルナよ
- 97 :名無し野電車区:2010/08/20(金) 23:48:18 ID:wZmbRQwoO
- >>95
必死なのはどっちだよw
- 98 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 01:16:40 ID:Z1hwHsQL0
- 新車入線や試運転等、何となく分かるように指南してくれる井の頭スレに
比べてこのスレは閉鎖的だねwww
- 99 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 04:04:57 ID:wkF4TfqY0
- やっぱなんかあるのか。
ただ21も22も行けないんだよな。
あまり撮り鉄する方でもないんで、皆の報告を待ってるよ。
- 100 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 06:42:42 ID:px0icgJnO
- >>98
だって、2chなんかにネタ晒すとガキとかよそ者ネタ厨が湧くだけだろ。
- 101 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 07:02:23 ID:SB4y/Dj4O
- あと葬式厨もな
- 102 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 07:24:43 ID:e71cdZ68O
- >>98
知らないやつは知らなくて良いんだよ。
- 103 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 08:48:13 ID:6eB2wNX1O
- >>87
普通に毎日走ってるが?
- 104 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 09:18:59 ID:/uu6aNXFO
- >>103
ただの煽りだから気にしなくていいとおも
- 105 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 09:31:47 ID:hfeaTVLMO
- 6717はもうさよならしましたよ
- 106 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 09:45:27 ID:hJpQ7nK/0
- >>105
No.21だったね
撮り鉄結構居たな
- 107 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:45:26 ID:F67YArwo0
- 高幡は祭り状態
乗務員らがこれ以上にないサービスを・・
すごいことに
- 108 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:48:28 ID:+2Y6/3j0O
- >>106
Noとかなんなの?
時刻表見たりググってもわからないんだが。
- 109 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:57:05 ID:uTXmOIvIO
- 7人掛けの真ん中のポールって意味ないよね
ピザがイスからハミ出ないようにもっと窪みを深くするべき
ムリなら窪み無くしてほしい
微妙な窪みがあるとピザの反対側にズレられないから
耐えきれず退くはめになる
- 110 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:58:43 ID:+UQ5b9LtP
- >>108
「京王 運用表」でググれ
- 111 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:59:32 ID:Iuds9ZixO
- これ以上ないサービス?
幕回し+高尾、陣馬のカンでも付けたか?
- 112 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 13:03:23 ID:DlutI0IdO
- 今日で6000サヨナラなのか。
他どっかの車種があぼーんして長生きしてくれないかな。
- 113 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 14:24:20 ID:SB4y/Dj4O
- 勘違いしてるようだが、6000系はまだ残る
- 114 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 16:24:59 ID:hXdADMOl0
- >>113
確かに間違ってないわな
- 115 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 17:40:12 ID:/uu6aNXFO
- >>114
確かに、というか普通に残るよね
- 116 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 18:28:27 ID:MCr9nL050
- 6411Fは若葉台にいるのか。
ttp://rail.ktr.jp/2010/08/21/keio6411f/#extended
車輪削ってるのかな?
- 117 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 18:40:49 ID:okWhkhii0
- いよいよ明日 特急でラスト・・
- 118 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 18:53:35 ID:J8j18LJFO
- >>117
急行でしょ
- 119 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 19:39:53 ID:qQjQvqxbO
- 7850は電子笛が多分付いてないから鳴らされるような動きするなよ?
空気笛鳴らされるとこっちまでビビる。
ワンマン仕様車は付いてるのかな?
- 120 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 20:55:32 ID:ZIWKt3ExO
- >>118
6017Fは明日のNo.21でラスト
- 121 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 22:07:10 ID:jvTBPDU3O
- 情弱でスマソが明日のNo.21は日中走るんだっけ?
ならば撮りに行きたいが……
- 122 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 22:10:38 ID:/uu6aNXFO
- >>121
>>110
- 123 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 22:24:48 ID:CzNwcepiO
- まだ夏休みだなぁ
まだ厨房が一杯このスレに湧いてるw
- 124 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 22:33:24 ID:HGeEQ1OXO
- 高幡不動で6000系8両+7000系2両が留置されていたが何があるの?しかも7000系2両は、八王子方に連結されていて、スカートなし、前パンが先頭になっていた!情報求む
- 125 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 22:33:55 ID:rg7xjr36O
- 調布11分停車かぁ〜
そんな余裕あるかな?
- 126 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 22:35:51 ID:VaWNQMPh0
- 明日もNo.21に入るの? 今日で終わりのような雰囲気だけど。
- 127 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 22:37:04 ID:R9XovVfEO
- あっ、そうか。相模はえいていしいだから単独では走れないね。
- 128 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 22:39:42 ID:jvTBPDU3O
- >>122
パソコン無くて見れないorz
ボロケータイから見ようとしたら文字化けしてバグってるし……
- 129 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 22:47:18 ID:xznXwI+c0
- >>124
(・∀・)ニヤニヤ
- 130 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 23:14:31 ID:MCr9nL050
- >>124
↓こうなっているのかな? この時は6017F+7422Fみたいでしたが。
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&feature=youtube_gdata&hl=ja&v=aNcVXDp82NA
- 131 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 23:52:49 ID:HGeEQ1OXO
- >>130
19時頃目撃した編成は動画と同じですが、前パン車にスカートが無かった気がするんだけどなぁ…
自分の見間違えかな?
でっ この編成は本線走るの?
- 132 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 00:00:47 ID:OJxJKp/eO
- クロレッツのCMに出てくる電車は7000か?
緑帯の7000悪くないな
- 133 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 00:18:09 ID:F5DvaptY0
- >>131
高幡不動→調布(折返し)→若葉台→(6017F解体)
7000系が橋本方にないと相模原線走行不能。
- 134 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 00:27:11 ID:fQd5LkB60
- >>133
スジは6日のやつと同じかな?
- 135 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 01:10:49 ID:flnFWIlE0
- >>133 >>134
1*35 1*11 112* ??????????
- 136 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 01:33:44 ID:8Igi+uMFO
- スジ晒して良いなら晒すよ
- 137 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 01:40:46 ID:pI0/nIVNO
- じゃあお願い
- 138 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 01:45:14 ID:8Igi+uMFO
- ってか>>135に答えが
左 高幡不動
中 調布
右 若葉台
の時刻だね
高幡不動は34分と聞いたが35分なのかな?
まぁ1分くらい気にせん
- 139 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 03:44:28 ID:ps4dszbGO
- こういうスジ知ってる人ってやっぱ内部の人なんだろうな。
- 140 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 06:35:01 ID:qjDOpqpsO
- 守秘義務を理解してないんだろうな
- 141 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 07:27:53 ID:wk2dwNcxO
- 配給スレに比べれば、どうって事ない。
そもそも、守秘義務がある事自体が守秘義務なんだがな。
- 142 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 08:57:19 ID:2TJ60UShO
- じゃあ135の※には左から0 1 0か?
- 143 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 09:06:39 ID:RG2xn4pnO
- 葬式が湧くなぁ
知らないやつは知らなくて良いのに
- 144 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 09:27:48 ID:2lCmdOYQ0
- 守秘義務なんかあるわけねぇだろ
たまたま知ったヤツが勿体ぶってるだけだ
丸秘案件じゃねぇんだぞ
- 145 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 09:37:05 ID:qjDOpqpsO
- >>144
社会人として失格
- 146 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 09:41:46 ID:lPVEdFJNO
- >>144
そもそも昨日で営業終了とか今日の廃回とかに守秘義務があるわけない
ごった返すのを見計らって公に晒すのはやめただろうけど
- 147 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 10:03:36 ID:2lCmdOYQ0
- >>145
おまえ社会人か?
守秘義務でぐぐってこい
今回のは部外秘でもなんでもないんだぞ
- 148 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 10:06:22 ID:qjDOpqpsO
- 業務上で知りえたことをばらすのは立派な守秘義務違反
- 149 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 10:12:14 ID:I/SAOkZIP
- >>148
お前が守秘義務の意味を全く理解していないことは分かった
- 150 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 10:26:23 ID:1+5kF0ggO
- 回送列車ダイヤが漏れるのが問題なのではなく、関係者しか知り得ない情報が漏れることが問題。
そうなると、情報の取扱いを厳しくせざるを得なくなる。
- 151 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 10:28:44 ID:YKRVuaIaO
- 高幡不動の5番線に止まってたな
- 152 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 10:47:45 ID:lPVEdFJNO
- 京王電鉄から守秘義務云々お叱りを受けるのは分かるが、一般人にお叱りを受けてもな・・・・
- 153 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 11:23:51 ID:57yAS1UyO
- 6017Fついにサヨナラかぁ。
サプライズで旧塗装で復活とかないかな
- 154 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 11:27:15 ID:2TJ60UShO
- はいはい、わかったから次は14時半に若葉台集合な。
- 155 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 11:30:25 ID:qjDOpqpsO
- トラブったり事故ったりしたら漏らした奴は責任取れよ
- 156 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 11:34:41 ID:RG2xn4pnO
- >>155
漏らしたやつのせいであちこち葬式だらけだよ
- 157 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 11:34:52 ID:2czEumq6O
- 14時半になんかあるの?
- 158 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 11:35:29 ID:vty5U/6EO
- 定時・駅バイトの昭鉄とつながりがあれば今日の回送はわかるんじゃない?
- 159 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 11:43:18 ID:d82o8JS6O
- 今日は行けないんだが、
結局、No.21には入ったのか!?
- 160 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 12:29:12 ID:8Igi+uMFO
- んで回送は時間通りだったか?
結局高幡不動34なのか35なのかどっち
- 161 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 12:36:41 ID:RG2xn4pnO
- >>159
No.21には入ってないよ。
ここの奴らが勝手に入るって騒いでただけ。
- 162 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 12:39:05 ID:RHedqPAM0
- 今日はヘッドマークつきだから
- 163 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 12:55:49 ID:FYfrR95r0
- No21には入ったよ
2両編成がな
- 164 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 13:03:37 ID:d82o8JS6O
- >>162
ガセ乙
- 165 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 13:29:22 ID:5PYO1P1n0
- 新7811F庫内で微速移動中。
表示は「特急 橋本」。
何か胸にこみ上げてくる・・・。
今日試運転?
- 166 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 13:30:32 ID:ps4dszbGO
- 今だから言えますが、
今回の件は、8/X付け、鉄営運転課長達3xx号、「京王線、回送列車の運転について」
「車両運用調整に伴い下記の通り回送列車の運転をおこなう→略」
と全社員を対象にした達示が出ています。
さすがに社員はホームなどに混乱が起きることを考えて黙秘してるが、
定時や夕勤バイトなど趣味も仕事も壁がないようなやつは面白半分に言うんだろうね。
今、情報の漏洩元を探しはじめてるよ。
- 167 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 13:37:59 ID:FYfrR95r0
- なるほどわざわざ通達あったのか。
そりゃ漏れるわなww
- 168 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 13:43:07 ID:wk2dwNcxO
- >>166
社員または関係者乙。
ならば、お前も内部調査の対象だな。
- 169 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 13:49:45 ID:LeRljy1nP
- 延長約半年か。3月に撮れたのは幸運だったな。
6411Fと6412Fはもうしばらく残るのかな。
- 170 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 13:52:58 ID:FYfrR95r0
- で、本当に廃車なの?
6020みたいに車輪削って戻ってきたりしない?w
- 171 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 13:53:54 ID:ps4dszbGO
- 試運転とか夜間工事の達示は毎日のように出ているのに、
今回のばかり公に流出するのはおかしい話なんだよな。
要は内容に興味あるやつがこういうとこに流して自己満足してるだけ。
つまりはそいつの自慰に付き合わせられてるオレらもどうかと思う。
- 172 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 13:56:27 ID:ps4dszbGO
- ついでだが、どこにも廃車回送とは書いてないからそこんとこ宜しく。
- 173 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 14:02:11 ID:LeRljy1nP
- でも今までのパターンからいったら廃車が濃厚じゃね?
いまさら7000系2コテとの連結するテストをしても意味がないでしょ。
- 174 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 14:02:36 ID:FYfrR95r0
- なるほど、さよなら言ってるヤツは釣られちゃったわけだ。
でも珍しい組み合わせなのは間違いないな。
で、珍しいから流出したのでは。
いつもの感じならそれこそ毎日のようにあるわけだから珍しくもないでしょ。
- 175 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 14:04:24 ID:FYfrR95r0
- >>173
連結テストじゃねーし。
7000繋げないと若葉台まで自走できないんじゃ。
- 176 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 14:05:51 ID:lPVEdFJNO
- >>172
9004Fも営業に戻ってきたし間違いなく廃車だろ。
- 177 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 14:10:04 ID:FYfrR95r0
- >>176
入れ替わって7000が組み替え中なんだが足りるの?
- 178 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 14:29:38 ID:kgOXWesfO
- 若葉台を出発する頃だな
- 179 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 14:34:07 ID:2czEumq6O
- 若葉台付近定発しました
- 180 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 14:46:12 ID:9Uyi9v7DP
- クレクレすまん。
今聖蹟から準特乗ったんだが6000はこの後どこいくんですかい?
- 181 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 14:50:56 ID:y5wlA9090
- ttp://rail-uploader.khz-net.com/index.php?&id=902451
- 182 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 14:52:07 ID:ZcnAmSMz0
- 俺も6017Fの最期を見送ったぜ
7000系+6000系でも協調運転出来たのね
某駅で小耳にはさんだところによると、連結器が弄られていたらしいが・・・
- 183 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 16:19:21 ID:kgOXWesfO
- 今日の錆取は6417F
- 184 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 17:40:12 ID:flnFWIlE0
- 纏めてみた
http://www.youtube.com/watch?v=JDaRxgbTlcs
- 185 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 20:13:41 ID:5cU0ogAI0
- >>172
そうならいいけどね。
でも、本来2月で廃車予定だったことを考慮すれば、部外者である一ファンからすると廃車と思ってしまう。
「廃車回送」ではなく「まだ使うための整備回送」であってほしいもんだ。
- 186 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 20:22:09 ID:is3E+F5xi
- >>182
電連に絶縁板挟んだんでない?
- 187 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 21:25:38 ID:lQghm3ZbO
- 色々なブログ等を見て思うのだが、アフォなネタ持ちが前日土曜日に「今日が最終運行w」とか騒ぎ立てたのも情弱を煽ってそれに対して面白半分に情報を流出させた一因デワないのか?
そこまでしてでも自分の敷居を高めたいのか?まあ何処の誰とは言わないが、インターネットの特性を一から理解してマジで反省した方が良いよ
- 188 :名無し野電車区:2010/08/22(日) 22:17:17 ID:bQ2plsCi0
- >>182
7000もV化で、部品レベルでは9000とほぼ同等ってことで、
回送運転だからっこともあって試しにやってみたのでは?
後、何回あるかだけど、データ取りとしては良かったと思う。
- 189 :名無し野電車区:2010/08/23(月) 07:25:23 ID:l3MoaI0y0
- 7000の2両口はどちらもATCが付いているのですか。
6400の都営用は片方だったような。
- 190 :名無し野電車区:2010/08/23(月) 07:56:01 ID:yeSMeJdn0
- >>189
6400は、都営線内入るときは必ず10連だから。新宿方は都営線内で先頭に出る事がない。
あと片方は取り付けるスペースが無いって聞いた事もある。これは真偽不明。
- 191 :名無し野電車区:2010/08/23(月) 08:34:08 ID:xFj9fHcUP
- リニューアルされた7000の優先席の網棚のところに約30cm四方の立方体の物体が取り付けてあったけどなんなんだろう。
あんなの全編成ついてたっけ
- 192 :名無し野電車区:2010/08/23(月) 09:50:28 ID:yeSMeJdn0
- >>191
中身は知らんけど、LEDやLCDの装置じゃないか?
それ7020の10コテしかついてなかったと思う。
- 193 :名無し野電車区:2010/08/23(月) 10:54:29 ID:prVxa4Zj0
- 日立のATIシステムの装置じゃなかったっけ?
液晶もそのシステムに内包されているが。
- 194 :名無し野電車区:2010/08/23(月) 15:45:16 ID:K/zJoei90
- >>189
都営のATCと京王ATCは全く違うものだよ。例え都営対応6000が残ってたとしても今の相模原線は(先頭では)走れないはず。
7000の2連は少なくとも7421と7422は競馬場線対応らしいから両方ついてるはず。
他の奴も単独回送とか入換とかで使うから両方ついてるんじゃないかな?
>>190
確か都営ATCは新宿方デハにはつけられなくて、橋本方クハにはつけられるから、
都営直通の6000系2+8両だけ2連が橋本方で前パンが見られる、ってことだったはず。
6030の2連が地上運用の増結車になってた頃は、新宿方の顔が幌つけたままだったし。
- 195 :名無し野電車区:2010/08/23(月) 16:17:42 ID:bzSjs04Q0
- 僕が行ったときは6717側から4両がクーラー・パンタグラフが撤去されていて、
- 196 :名無し野電車区:2010/08/23(月) 17:08:31 ID:vZBJk7ts0
- >>195
6017F廃車確定
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hatsukari5gou/18580749.html
- 197 :名無し野電車区:2010/08/23(月) 19:17:22 ID:yeSMeJdn0
- 確定だなぁ。残念ですな。
- 198 :名無し野電車区:2010/08/23(月) 21:32:00 ID:dM/pvccm0
- >>195
ttp://ameblo.jp/yat-97/entry-10627678503.html
この人いつも電車追っかけまくってる。
なんだか自己陶酔的な文章で近寄りがたい。ROMにとどめてる。
ブログ名もなんだか不気味。どんな人だろう?
- 199 :名無し野電車区:2010/08/23(月) 21:55:11 ID:+9qUjs1w0
- >>198
FFオタじゃな?
ブログのタイトルはFF10 のダンジョンだし
- 200 :名無し野電車区:2010/08/23(月) 22:32:04 ID:5o9Rp9gf0
- >>195
>>198
見てきた なんか訳わからん文だね
毎日のように電車追っかけ? ニート? 職業不詳? ティーンか20代か
今は夏休みだとしても 学生なら学校あるだろに
ちゃんとした文 書けないのかね
なんで電車テーマで題が「FF」なの?・・・そんなもん勝手と言えば勝手だが・・・
訳わからん文の例・・・その他にも訳わからんオーラ?
ttp://ameblo.jp/yat-97/entry-10612735118.html
- 201 :名無し野電車区:2010/08/23(月) 23:24:30 ID:Fo2QOTk50
- >>196
ワルツの住民なのか・・・
- 202 :名無し野電車区:2010/08/24(火) 06:59:43 ID:8xYlmlqt0
- >>201
高級マンション住みは羨ましい
- 203 :名無し野電車区:2010/08/24(火) 12:17:02 ID:RpkFdEVP0
- >>200
このブログの人ってセカトレにも写真提供してなかったっけ?
- 204 :名無し野電車区:2010/08/25(水) 17:50:02 ID:M/A9QYt+0
- 【京王】7000系 新7711F+7811F試運転
ttp://2nd-train.net/topic/201008/771.html
- 205 :名無し野電車区:2010/08/25(水) 21:47:25 ID:fJoT5wUN0
- >>184
ナツカシス!
- 206 :名無し野電車区:2010/08/25(水) 22:27:01 ID:A1HgGFBU0
- 残りの6両で7712F-7714Fを10両化?
- 207 :名無し野電車区:2010/08/25(水) 23:13:20 ID:O3IwJaSS0
- 予想通り6017Fさよなら運転せずにひっそり廃車ですたかw
- 208 :名無し野電車区:2010/08/26(木) 20:38:00 ID:sbNawiM/0
- >>204
【京王】7000系7811F+新7711F 営業運転開始
ttp://2nd-train.net/z-topic/201008/ph2604.html
- 209 :名無し野電車区:2010/08/26(木) 21:17:19 ID:aNTDTrzc0
- >>208
ついにオールコルゲ10連か・・・。
- 210 :名無し野電車区:2010/08/27(金) 00:26:00 ID:KmrKvI+70
- lk
- 211 :名無し野電車区:2010/08/27(金) 19:47:31 ID:U1RzuY6q0
- 206
ビンゴ
- 212 :名無し野電車区:2010/08/27(金) 21:39:24 ID:CcCIWgz20
- >>209
10連=ビード車orコルゲ6連+ビード4連
これに見慣れてるとすごい違和感を感じる・・・
- 213 :名無し野電車区:2010/08/27(金) 22:18:04 ID:dl3fQGH40
- 7811F+新7711F車内は更新されているんだよね?
袖仕切板とかLEDとかどんな具合になってる?
- 214 :名無し野電車区:2010/08/27(金) 23:46:33 ID:u29qAQVY0
- >>212
うんうん、特に新宿の車止めにこんにちわしてるのは、
必ずビード車だったからね。
- 215 :名無し野電車区:2010/08/27(金) 23:59:04 ID:TneFscay0
- 何よりもコルゲ車で前面車番が新書体というのに違和感が
- 216 :名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:38:58 ID:aGhbDmpo0
- http://blogs.yahoo.co.jp/sk8o3w
こいつ、つまんねぇw
- 217 :名無し野電車区:2010/08/28(土) 03:07:28 ID:7cvzY5hD0
- 7026〜28F改造時は車内LCD・自動放送取り付け、袖仕切り改造、座席のバケット
化して他の7020と仕様を合わせるんだろうか?
- 218 :名無し野電車区:2010/08/28(土) 08:26:41 ID:cFUOXCWN0
- >>216
毎日同じ様なのばかり撮って。。
何が楽しいんだ?w
- 219 :216:2010/08/28(土) 13:00:02 ID:aGhbDmpo0
- 記事のタイトルの「_〔堀」ってなんだ?
それと「撮影した分」とかw
一つにまとめろよw
みんな荒らそうぜw
- 220 :名無し野電車区:2010/08/28(土) 18:47:35 ID:ky5L+u/I0
- いちいち人様のブログを晒して荒らそうとか言う輩を見ると
本当に精神年齢が低いんだなぁと思うよ。
言わんとしてる事は判らんわけではないが普通の大人なら
心に留めておくものだな。
本人でも知り合いでもないけど
- 221 :名無し野電車区:2010/08/28(土) 21:02:33 ID:aGhbDmpo0
- 本人乙
- 222 :名無し野電車区:2010/08/28(土) 23:00:55 ID:DshbQMmT0
- 7126(←7115)登場か。
- 223 :名無し野電車区:2010/08/28(土) 23:25:50 ID:SHM3SAqI0
- 7201Fが動物専になったら、7001Fは他の6連の予備か、
2連と組んで8連運用?
7006〜10FのどれかにMT没収されないかな?
- 224 :名無し野電車区:2010/08/28(土) 23:33:59 ID:NciOCrEn0
- 7712F 8連で走行試験やってるけどなんで?
- 225 :名無し野電車区:2010/08/29(日) 00:17:11 ID:jx1HfVy50
- >>223
新系列登場
というのはないか
- 226 :名無し野電車区:2010/08/29(日) 05:42:41 ID:VcyTsBnO0
- >>224
あれ? 7712Fって8連じゃ?
- 227 :名無し野電車区:2010/08/29(日) 08:29:09 ID:ym5H6P7l0
- >>226
これから10連に組み替えるという話
- 228 :名無し野電車区:2010/08/29(日) 10:41:20 ID:SL6Pc3U40
- 新7011Fって、3M3T?
それとも4M2T?
4M2Tだと、性能的にかなり余裕あるよね。…京王最強編成?
- 229 :名無し野電車区:2010/08/29(日) 11:43:31 ID:FsA55gTC0
- >>228
5M5T
- 230 :名無し野電車区:2010/08/29(日) 12:18:27 ID:jx1HfVy50
- それ10連にならないか?
- 231 :名無し野電車区:2010/08/29(日) 15:43:34 ID:P5Gofcgk0
- >>224
7012F→7026F
7013F→7027F
7014F→7028F
- 232 :名無し野電車区:2010/08/29(日) 18:04:11 ID:ym5H6P7l0
- >>230
8000系の6+4と同じで、分割出来るけど10連で1本という考え方。
正確には3M3T+2M2T。
- 233 :名無し野電車区:2010/08/29(日) 18:18:42 ID:jx1HfVy50
- あぁ。
半固定化か。
やめろ
- 234 :名無し野電車区:2010/08/29(日) 21:14:54 ID:s6UWUnSx0
- 8連を単純に10連4本にしたってことだけか。
今回の組み換えで、10連が+4本、8連が−5本。
ワンマン置き換えの過程で、10連が−3本、8連+3本になるから、
トータルで、10連が+1本、8連が−2本か。
8連減少分は大丈夫なんだっけ?
- 235 :名無し野電車区:2010/08/29(日) 21:48:27 ID:P9QNhrcf0
- 快速の10連化で余裕があるんじゃない?
- 236 :名無し野電車区:2010/08/29(日) 22:38:35 ID:JR5jzssE0
- >>234
7000の組み換え完了で6000全廃となると
10連の本数はトータルでは変わらず51本(+-4)
8連は22本(-3減)だよ
8連は平日朝最大19運用だからこれでも足りる。
- 237 :名無し野電車区:2010/08/29(日) 22:52:17 ID:1DU69tzb0
- 1時間ほど前に新7011Fに乗ったが、さすがに自動放送は付いてなかった。ちょっと期待していたが…。
(一方で、LCDが付いたわけでもないので、まあこんなところだろうか、とは思っていたが)
- 238 :名無し野電車区:2010/08/30(月) 01:21:26 ID:yt9Sc4PI0
- 7011F座席の仕切りも無いよw
- 239 :名無し野電車区:2010/08/30(月) 21:18:29 ID:Pw4RlgBQP
- どうせ7000を組み替えるのなら運転台を挟まないで10両固定編成にすればいいのに
あと、編成組み換えで余ったものはやはりあぼーん?
- 240 :名無し野電車区:2010/08/30(月) 21:25:13 ID:vBVCTBO10
- 余らせないのが京王クオリティ
- 241 :名無し野電車区:2010/08/30(月) 21:36:47 ID:KIH0xE0D0
- >>239
君は組み換えの状況が何もわかってないようだね
過去レスよくみな
- 242 :名無し野電車区:2010/08/30(月) 21:39:27 ID:vC7djAMp0
- デワ600は結局残留で、色と用途を変えて6000はしばらく残るわけか
- 243 :名無し野電車区:2010/08/30(月) 23:04:44 ID:vBVCTBO10
- >>242
京王は3系列も事業用車にして使用してるからな。
2000・5000・6000。
- 244 :名無し野電車区:2010/08/30(月) 23:44:47 ID:gC5sqO4o0
- >>243
2000系じゃない。2700系。
それくらいの区別もつかんのか。
- 245 :名無し野電車区:2010/08/31(火) 00:47:51 ID:9Z3sYi8y0
- んなこと言ったら5000も5100じゃないか?
系列上同じだろ
- 246 :名無し野電車区:2010/08/31(火) 05:55:32 ID:p7KwehSS0
- >>245
2000と2700は別物
5000と5100は番号違い
東急の3000系列みたいにひとくくりにしちゃダメ
- 247 :名無し野電車区:2010/08/31(火) 06:25:43 ID:pRdRx5ZG0
- 無知って怖いなー
- 248 :名無し野電車区:2010/08/31(火) 17:22:10 ID:9Z3sYi8y0
- ほんとだよ
- 249 :名無し野電車区:2010/08/31(火) 19:30:36 ID:Qv76mOaj0
- 今日車内から見たんだけど運ちゃん、TNSカード挿してなかったw
これって問題ないの?
- 250 :名無し野電車区:2010/08/31(火) 19:41:17 ID:BWVH/F3m0
- >>249
それが本当なら問題あるが、ATC区間は使わないよ?
- 251 :名無し野電車区:2010/08/31(火) 21:39:00 ID:Qv76mOaj0
- >>250
失礼失礼、ATC区間だった。。
ATCあったら使う必要無いよねw
- 252 :名無し野電車区:2010/09/01(水) 01:36:08 ID:tmI3UsoH0
- ATC取り付けで、8000系みたいにTNSが運転台後ろとかとんでもないところに付くようになってから
TNS挿入忘れ?のトラブルが増えた気がする
- 253 :名無し野電車区:2010/09/02(木) 11:01:37 ID:jp749hnvP
- >>237
9030と7020の1編成に自動放送をつけたけど、今後他形式へ波及させる気は無いのかな?
それほど難しいことではないと思うんだけど
E231(ヤマ、ミツ)なんかあっという間に全編成自動放送になったし
- 254 :名無し野電車区:2010/09/02(木) 11:47:01 ID:8r6TmfHH0
- JR東日本と比べるなし
- 255 :名無し野電車区:2010/09/02(木) 12:53:42 ID:jp749hnvP
- 確か、高尾山対策でしょ?@自動放送
だったら極力高尾山口行きに自動放送対応の編成を入れるために8000や7020を優先して自動放送対応に
すべきところだけど、現状では逆に高尾山口系統は少ない気がする
- 256 :名無し野電車区:2010/09/02(木) 20:15:45 ID:6iZqm5vM0
- ttp://rail.hobidas.com/rmn/?09021900
電動車の形式はいつから「モハ」になったの?
- 257 :名無し野電車区:2010/09/02(木) 20:46:34 ID:MpehOYg40
- >>256
所詮、埼玉の多重投稿ユーザーだからなw
- 258 :名無し野電車区:2010/09/02(木) 21:49:46 ID:K4PTOrEl0
- >>256
>初期車同士の連結も初めてである。
これもダウトだな。
- 259 :名無し野電車区:2010/09/02(木) 22:01:01 ID:Rl5RIE/I0
- >>258
5+5だっけ
- 260 :名無し野電車区:2010/09/02(木) 22:15:32 ID:Q3PmbC7l0
- 確かに元大東急系統だから「モハ」はないよな。
調べてから投稿しないと。
- 261 :名無し野電車区:2010/09/02(木) 22:42:55 ID:wtWeSll80
- >>259
登場時の朝の高尾通快・・・だったけ?
- 262 :名無し野電車区:2010/09/02(木) 22:46:32 ID:Rl5RIE/I0
- http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2010/09/70007011f10.html
消えてる
- 263 :名無し野電車区:2010/09/02(木) 23:05:46 ID:Q3PmbC7l0
- 何かに気づいたんだな。
- 264 :名無し野電車区:2010/09/02(木) 23:07:48 ID:MpehOYg40
- つまり、ねらーだったとw
- 265 :名無し野電車区:2010/09/02(木) 23:26:23 ID:Qa5ApeyG0
- さよなら6717F・・・
http://2nd-train.net/s-topic/201009/675.html
- 266 :名無し野電車区:2010/09/03(金) 01:51:07 ID:FsApd3c20
- Bトレみたいでちょっとかわいいな
- 267 :名無し野電車区:2010/09/03(金) 12:40:29 ID:hEW2s58wP
- >>261
朝の高尾通快が登場したのは最近だぞ
ただ、確かに登場当時は朝の通勤急行には入っていたな
京王八王子が地上駅で8連までだったので高尾系統の通勤急行か高幡発着の通勤快速にしか使えなかった
- 268 :名無し野電車区:2010/09/04(土) 01:22:54 ID:/ENT4OQr0
- 無知って怖いなー
- 269 :名無し野電車区:2010/09/04(土) 21:07:20 ID:q7/d2SLoP
- 8020の組み換えはしないのかな?
7000や9000は付属編成を併結することで10連を組めるけど、8020は8連だけだし
運用上の足かせになりそうだが
- 270 :名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:00:21 ID:+ir/qGMd0
- 8020系は登場時、10連化する予定はあったそうだ。
少子化のせいで出来なくなったそうだが。
- 271 :名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:04:16 ID:rZL5qi2E0
- ケチ
- 272 :名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:21:08 ID:+ir/qGMd0
- いやケチというわけではない。
沿線住民からの要望らしい。
- 273 :名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:48:15 ID:mAmehcE60
- >>269
将来的にはあるのでは
7000が廃車になるころには
- 274 :名無し野電車区:2010/09/05(日) 00:55:38 ID:bGXpDcGe0
- そのころには新型が出てるだろう。
- 275 :名無し野電車区:2010/09/05(日) 09:28:58 ID:7LO2rYUaP
- でも最低でも6000、3000の駆除が終わったら10年は老朽廃車は出ないと思うが
調布の地下化が完成したら数編成の増備はあるかもしれないけど
- 276 :名無し野電車区:2010/09/05(日) 12:33:15 ID:gq02wfwS0
- >>265
廃車解体なのにワザワザ切断した妻面に蓋をするんだね・・・
- 277 :名無し野電車区:2010/09/05(日) 12:35:35 ID:ZaHfnJqJ0
- 7000の未改造ってあと何本?
- 278 :名無し野電車区:2010/09/05(日) 12:46:02 ID:NxAwXkGgO
- >>277
7203Fと7204Fの2本、VVVF未改造を入れると7002F、7003Fの4本
- 279 :名無し野電車区:2010/09/05(日) 12:48:08 ID:Qd7hZnaI0
- >>276
アスベストの問題かと。
アンダーシール材に、少量のアスベストが練り込まれているから、
念のためそれが飛散しないように、というお達しでは?
- 280 :名無し野電車区:2010/09/05(日) 13:15:54 ID:beInR0MM0
- >>255
高尾山観光というのは表向きの理由で、実際のところは
確かに他社に比べて遅いが、時期が来たから導入って感じだと思うが…
元々放送にこだわりがある会社だから
自動放送も色々と調整してから普及させていくんではないの?
- 281 :名無し野電車区:2010/09/05(日) 14:51:37 ID:TDcXodre0
- 井の頭線に自動放送って導入されるのかな?
1020は収録さえすればすぐ出来ると思うが
- 282 :名無し野電車区:2010/09/05(日) 14:57:18 ID:ZaHfnJqJ0
- >>278
サンクス
あと8両か
6000も消えたらきれいな電車ばかりになるな
MGのSIV化はするんだろうか
- 283 :名無し野電車区:2010/09/05(日) 15:44:36 ID:Yn10v3Lx0
- >>280
ヒント 放送装置のメーカー
- 284 :名無し野電車区:2010/09/05(日) 15:55:18 ID:u4PceaEoO
- >>280
自動放送入れないなら、車掌に英語放送させろと言われたらしいぜ。お国に。
- 285 :名無し野電車区:2010/09/05(日) 16:00:02 ID:299tuj8HO
- >>284
それはない。
そんなことを言ったら京急はどうなる?
空港アクセスを担ってるんだぞ
- 286 :名無し野電車区:2010/09/05(日) 17:53:10 ID:ihyF6ymY0
- >>283
YAWATAだっけか?
YAWATAだとなんか問題でもあるの?
- 287 :名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:40:57 ID:LbC/Ikrb0
- >>285
一応京急にも英語放送なかったっけ?
品川駅構内と羽田到着前に。
- 288 :名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:39:14 ID:7LO2rYUaP
- >>287
昔は京急蒲田到着前に(たまにそれ以外でも)
’羽田空港はこの電車に乗れ’的なことを英語で言ってるものが流れてきていたが
今は無いよな。
その京急も今度ナンバリング入れるようだけど、京王でもいずれ入れることになるのかな?
- 289 :名無し野電車区:2010/09/06(月) 00:44:47 ID:mHPkOs4x0
- 東急東横線って英語放送入ってるはずのに、英語放送使ってるの聞いたことない。
- 290 :名無し野電車区:2010/09/06(月) 00:57:01 ID:szkZpxyo0
- >>289
あそこはマナー放送を車掌がやる時間を確保するために廃止
- 291 :名無し野電車区:2010/09/06(月) 09:25:08 ID:JWRNQAYrP
- >>280
調布や北野で接続電車の案内’反対側○番線に停車中の電車は○○(種別)××(行き先)行きです。’
なんて自動放送で案内するのは他社では例が無いだろうからね
束の特急、新幹線なんかでは逆に細かいことは肉声でって言う風潮になってきているのとは
逆をいく感じがする
- 292 :名無し野電車区:2010/09/06(月) 09:37:45 ID:IlKh37RH0
- >>291
まぁそこはパターンがほぼ決まってるからな。
それなら楽な方がって事なんだろう。
- 293 :名無し野電車区:2010/09/06(月) 09:40:56 ID:IoCJi8gz0
- >>291
でも北上線なんて接続列車と時刻まで自動放送で驚いたことが。
- 294 :名無し野電車区:2010/09/06(月) 15:33:58 ID:hOmjwzTb0
- 準特に6000入ってるね
- 295 :名無し野電車区:2010/09/06(月) 16:49:45 ID:IlKh37RH0
- 今日?珍しいな
- 296 :名無し野電車区:2010/09/06(月) 17:24:04 ID:xTeeBiFGO
- No.12だった
今日はもう入庫ですね
- 297 :名無し野電車区:2010/09/06(月) 18:36:09 ID:LvOYe8luO
- >>283
京王の放送機器は国際電気じゃなかったっけ?
- 298 :名無し野電車区:2010/09/06(月) 21:52:11 ID:TDhEKCd90
- >>294
5日の新宿13:10分発の準特、新宿方2両が6000だったね
久々に乗れて懐かしかった
ほんの1年前まで、8両が橋本快速に必ず入ってたけどな・・・
- 299 :名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:02:42 ID:J5Vg2W3u0
- 国内屈指の黒字線といわれている山手線で髪の毛から汗が襟に伝わってた
新宿で京王に乗り換えたら汗が引いて居眠りして乗り換えの調布で乗り過ごした
- 300 :名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:02:48 ID:JWRNQAYrP
- これまでは6000+9000の編成だとダッシュして9000の方に乗っていたが、
これからは逆になるかな?
- 301 :名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:55:57 ID:IlKh37RH0
- >>298
なんだ日曜か。
休日ダイヤでは基本的に高尾準特運用入りますよ。
- 302 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 01:16:17 ID:lDg2o3hDP
- 逆に言うと相模原線に入らない運用に限定されるので、京八系統には使えないって
ことなんだよな。(夕方に急行との共通運用となる)
当然自動放送には対応してないわけでなんか矛盾してるような気もするけどな
- 303 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 03:00:38 ID:5T1Q/Zhp0
- >>302
休日は相模原線急行との入れ替え運用はないよね?
まぁ平日はその理由で日中運用に入らないんだけど。
- 304 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 08:46:57 ID:43hExr5AO
- >>303
休日も19時くらいから急行or快速と準特の共通運用あるよ
- 305 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 09:56:46 ID:5T1Q/Zhp0
- >>304
そうか休日もあるのか。
- 306 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 09:57:47 ID:qGiLusR/0
- >>301
昨日も平日にしては珍しく入ってたということ
- 307 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 11:38:59 ID:4JfpR8gaO
- 共通運用で思い出したが地下鉄直通運用と本線優等運用が一緒になった運用あるようだけど本線優等運用の時も運用番号表示ってしてるの?
- 308 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 11:48:00 ID:7176ySNP0
- >>ID:5T1Q/Zhp0
滝沢みてこい
- 309 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 11:55:31 ID:lDg2o3hDP
- でも、地下鉄直通対応の高価な車両を必要以上に持つのは無駄だよな
やはり地下化完成後には相模原線の各駅停車をそのまま快速(もしくは急行や新種別でも)
で本八幡まで持ってく考えなのだろうか?
八幡山で特急系に抜かれるような形にすればいい感じだとは思うがな
個人的には快速では後続に影響を受けることになるから、通勤快速ベースで
八幡山停車、桜上水通過の新種別がいい気がするけど
- 310 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 12:02:30 ID:a0lqhxkmO
- ttp://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=siojimanaoyanaoya&id=36777646
こいつマンションに不法侵入した写真age出るけど通報か?
私有地に入って自ブログにうpしてる様な野郎が2トレとかに投稿していていいのかね?
- 311 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 15:00:49 ID:Oa+6nDcoO
- >>309
今となっては地下鉄直通用と地上専用を分ける方が不都合ってだけ。
- 312 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 15:26:47 ID:XLtjvnwOO
- 都営乗り入れの機器も安くなったのか
- 313 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 16:07:20 ID:4JfpR8gaO
- >>312
量産すればコストを下げることができる。
それにほとんどが6000からの発生品だし。2*14+10で38個付けてたから19編成は使い回しだから1編成に新品を付けたのではないだろうか。矛盾したすまん。
それに直通運用と非直通運用を分けるとダイヤ混乱時に収集がつかなくなる。運用を分けるのはなるべく避けたほうがいい。
- 314 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 17:16:13 ID:7176ySNP0
- >>313
残り1編成分は都からの回しもの
- 315 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 17:26:10 ID:XLtjvnwOO
- >>313
そう考えると10連を組めない8020は問題だよな
せっかく京王線系統の全駅に10連が止まれるわけだから、各駅停車も終日10連にしても良いかもね
もちろん8020は組み替えて
- 316 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 18:29:23 ID:NwbaCi0wO
- >>310
常識とマナーを知らない、こういう輩がいるから迷惑するんだよな。
しかもこういうアホに限って嬉々としてネットで晒すから、
拍車をかけてタチが悪い。
恥ずかしげもなくよくやるよなぁ…。
- 317 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 18:34:45 ID:XyZ7qTcc0
- 理想は全部10両固定で都営線乗り入れ機器搭載だな
- 318 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 19:38:04 ID:eucyZlGf0
- >>310
>>316
閉鎖したみたいだ。
どこの厨房?
- 319 :318:2010/09/07(火) 19:42:04 ID:eucyZlGf0
- >>310
>>316
>>310のリンクがつながらなかったので、早とちりしてました。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/siojimanaoyanaoya/36777646.html
- 320 :318:2010/09/07(火) 19:53:55 ID:eucyZlGf0
- ↓のコメントをした奴、隠匿行為を勧めているぞ。
遵法意識のない奴のところには同類しか集まらないわけだなwww
> ある匿名掲示板に書かれたことがこのことではないかと思います。
> ご用心ください。
> 310 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 12:02:30 ID:a0lqhxkmO
> ttp://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=siojimanaoyanaoya&id=36777646
> こいつマンションに不法侵入した写真age出るけど通報か?
> 私有地に入って自ブログにうpしてる様な野郎が2トレとかに投稿していていいのかね?
> 2010/9/7(火) 午後 5:15 [ 通りすがり ]
- 321 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 21:30:19 ID:nREcT9q10
- 各停も10両にして、共通運用にして、夕〜夜間の新宿3番の在線時間を増やしてくれ。
壁際までビッシリで窮屈で堪らん!
- 322 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:12:56 ID:ZhMnDDIT0
- 朝の笹塚ダッシュも辛いから、都車を早急に全て10コテにしてほしいのは俺だけか・・・
- 323 :名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:51:59 ID:ZtTx5H/f0
- なら5号車とか乗れよ
- 324 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 01:04:51 ID:CE3onq3Q0
- 直通用と地上用の共通化だが、以前にどこかで乗入開始にあたっての
都との協議で都から10連は8M2Tを要求され、京王は何とか6M4Tで収まらないか
検討したが結果的に7M3Tは必要との結論に達したので、乗入編成に限り
M比を高くしたって記事を読んだ。
昨今の共通化は、9030が地上用と同等の5M5Tで乗入可能なところが大きい
んじゃないかな。
- 325 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 06:22:24 ID:ipi3pmDv0
- 8000系が減速する際たまにVVVF音が鳴らずに
爆臭ブレーキが作動するのはどうしてですか?
- 326 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 07:29:20 ID:Jr0tOVYA0
- >>325
回生失効?
- 327 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 13:10:19 ID:kJPYSoAYO
- >>320
なんか消して隠れて撮ればいいと思ってるみたいね。
ブログを察するに何度もやっているようで、懲りずにまた撮りに来るんじゃない?
ついでに書くけど、6000系の廃車回送の話見ててイラッと来たんだよね。
ttp://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=siojimanaoyanaoya&id=36690856&type=list
後から来ておいて「三脚組がウザい」とか
ttp://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=siojimanaoyanaoya&id=36694081&type=list
その場のマニアの言動とか
ttp://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=siojimanaoyanaoya&id=36691049&type=list
「今すぐ整形しろ」とか
特に人に対する中傷をブログに載せるどうだろうか?
先に来てるんだから場所は取られてて仕方ない、別に何を思うかは人なんだから勝手だと思うが、それを口に出すのはどうだろうか?
あの時に現場にいた人がこのブログ見たら腹立つと思うぜ。
あんな酷いブログ書いている以上、「キモいから今すぐ整形しろ」なのはナポリタンくん、それにコメントをした君たちのこと。
そんな野郎が投稿サイトに投稿やブログをやっている資格はない。
さてどんな反応を見せるかな?また消すか?糞呼ばわりで悪口しか書けないブログのネタにされるのかな?
ネタにされて当然な事をしているんだからこんなこと言われるのは当然だろうね。
- 328 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 14:42:04 ID:Ktu6heP3O
- ま、親の躾とお里が知れるよね。
教育レベルが低い人間が、ネットを使って情報を発信すると
しょせんこの程度の内容しか出来ないという典型でしょ。
同じ次元の人種が集って馴れ合うという図式まで、
まさにセオリー通りだし。
馬鹿は伝染するから、相手にしない方がいいね。
- 329 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 14:47:56 ID:r6jIqyfT0
- こんなこと書く奴いるんだな
ネタかと思った
仲のいい顔見知りの人もかわいそうだな
思っていても言えなくて辛いだろうな
- 330 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 16:12:35 ID:N5TaHllk0
- >>321
今日の大雨で小田急&中央アボーンだから、新宿ヤヴァいんじゃない?
- 331 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 17:36:17 ID:Oe89odMX0
- 10-000は10-300Rの中間車を使って10両化して
特急や急行として爆走してもらいたい。
- 332 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 18:15:27 ID:2imE1ofuQ
- >>331
都車って京王線新宿に入線できるんだっけ?
俺、ATS関連で無理って聞いたけど
あればガセなのかな?
- 333 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:00:25 ID:eNraxH4xO
- 建築限界の関係じゃなかったか?
- 334 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:14:59 ID:Ya1/pM+e0
- 2番線には入線出来るって聞いたことあるけど。
- 335 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:22:25 ID:e955Hthu0
- 10-000はムリ
10-300は大丈夫
- 336 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:35:35 ID:RXcrVEJP0
- 新宿改装工事完了時に両方共全部のホームで入線試験やってるよ
- 337 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:05:41 ID:HAHL0PQy0
- まあ、1番はOKなんじゃないか。
あのX字の階段の張り出しが干渉しないし。
京王車も大雪の時はヤバイ。
あそこで屋根上に積もった雪がバサッと落ちる。
整列乗車待ちの前の方の方々はびしょ濡れだ。
- 338 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:10:16 ID:rRWJBFoM0
- >>335
うそつきは死ね
全車入線可能だ
- 339 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:16:39 ID:HAHL0PQy0
- とにかく京王新宿は、混雑・安全の両面からいっても
いいかげんにどうにかしないといけないな。
- 340 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:21:30 ID:tfY2cEWv0
- 20面10線化か
- 341 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:32:41 ID:jvx7zh2eO
- >>338
中の人曰く、10-000はアウト
- 342 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:51:50 ID:NVs5OJS9O
- 10-300って準特急とか特急って表示出来るの?
- 343 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:55:17 ID:Oxe/gc7l0
- >>341
ダメですよ、うそついちゃ。
- 344 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:07:52 ID:2imE1ofuO
- 10―000が表示できるんだから、特急くらいは出せるんじゃない?
- 345 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:15:35 ID:oJA0rqM70
- >>342
準特誕生後に登場した車両だし、準特はあるんじゃない?
- 346 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:24:16 ID:E8wZVgwdP
- >>338
京王線新宿が都営車NGなのは有名な話だと思っていたが
可能であるなら調布-橋本の折り返し運転なんかに使わず、
京王線新宿発着の各駅停車に充当していただろうし
でも、京王八王子はどの道ダメなのかな?
それでもなぜか万系にも京王八王子の幕はあったが
その逆に京王も8000には本八幡などの都営線の行き先も用意してたんだよな
まあ、実際に快速本八幡行きに充当されたこともあるけど
>>345
仮に無理でもLEDなんだからすぐに対応できるだろう
- 347 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:34:51 ID:bXRr9kAh0
- まあ、実際に京王八王子行きに充当されたことあるけど<10-000系
ちなみに車交で
- 348 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:42:51 ID:ipi3pmDv0
- >>338
10-000って天井がぶつかるんじゃなかったっけ?
それもガセ?
- 349 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:49:12 ID:E8wZVgwdP
- だったら、メトロみたいに鋼体架線にすれば良いんじゃないの?
- 350 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:54:29 ID:N5TaHllk0
- ちなみに300Rはどうなるの?
- 351 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:56:28 ID:E8wZVgwdP
- >>339
ホームの先の駐車場を潰してそこに10両編成対応の引き上げ線を設置
3番線は降車専用で1番線は乗車専用
2番線は今と同じ
- 352 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:28:41 ID:CFvGuZS/O
- 都車の各扉と降車ホームの柵が一致しないから二、三番はムリだね
一番に関してはガイシュツのとおり、屋根上のクーラーキセが階段に引っ掛かるので10ー300系のみ入線可。
- 353 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:50:28 ID:hh0OtwxV0
- うそついちゃだめ
- 354 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:50:29 ID:Cj1FzpfL0
- >>351
> ホームの先の駐車場を潰してそこに10両編成対応の引き上げ線を設置
ハルクの地下まで潰さないとw
- 355 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:56:41 ID:CFvGuZS/O
- なぜ、そこまで頑なに京王新宿と八王子に入線させないんだろうな。
- 356 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:58:38 ID:bXRr9kAh0
- 理由:できないから
- 357 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:06:26 ID:CFvGuZS/O
- 高尾のトンネル入れて、八王子の地下に入れないなんてないだろ?
- 358 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:06:45 ID:Y42iaAsdO
- 行き止まりのトンネルが怖いから
- 359 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:07:14 ID:6/eNyVob0
- ( ^ω^)ぽれのティムポがビビン丼だおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 360 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:07:26 ID:QVJJ+aLL0
- そういや2週間くらい前に7024Fが都線に終電後に入線するかもってあったけど
実際に行ったのかな?
- 361 :名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:18:24 ID:CFvGuZS/O
- 行ってない。
例え行ってるのであれば桜上水に7020系が留置されてるはず。
現在桜上水にこの編成の泊まりはない。
- 362 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 00:01:54 ID:gLstRbp80
- >>355
車高じゃね
- 363 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 00:25:44 ID:cmyz4Xfa0
- >>352
デタラメ言うなカス野郎!
10−000は入線可能だボケ!
- 364 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 00:27:51 ID:IKkrkhyEi
- 八王子は中央線くぐる所の架線高さが限界より低くて都営車は入れないってのは聞いたことはある
- 365 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 00:33:12 ID:xMu67TSF0
- >>364
またうそつきがきた
- 366 :362:2010/09/09(木) 00:44:15 ID:gLstRbp80
- 俺の
362 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 00:01:54 ID:gLstRbp80
>>355
車高じゃね
を見て思いついたろその嘘。
>>364、お前だ。
- 367 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 00:46:15 ID:d9QI0RMwO
- 仙川の構内が一番車両限界や建築限界的に狭いと思うが。
パンタ見てみ。
- 368 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 07:08:56 ID:7exE4/50O
- 京急の上大岡ってパンタ尋常じゃなく上がってるよな
京王じゃあんな駅見たこと無い
- 369 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 07:42:12 ID:xjc2pgVo0
- 確かつつじ辺りはパンタ上がり大きいよね。
- 370 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 08:26:44 ID:sbh9lADcO
- >>360
行ったのは新線新宿の引き上げ線まで
- 371 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 12:59:47 ID:njDQdiexO
- 逆にパンタの上がりが小さいのは新宿、仙川、調布、京八くらいだな。
- 372 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 13:32:09 ID:N3qshugj0
- まさか、「新宿駅(本線)と京王八王子駅には自社の車両以外入れたくない」というプライドのようなものがあるとか…?
(阪急には梅田駅に自社以外の車両を入れたくない、というプライドがあるらしい)
- 373 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 14:12:04 ID:FsBer+1JO
- プライドがあるなら相模原線内で最上位の急行に都営車なんか入れさせないだろう
- 374 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 14:22:10 ID:MQMnt2o90
- 入れるかもしれないけど、いちいち調査や試運転したりするのがめんどくさいから
じゃないの?
- 375 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 16:39:07 ID:FsBer+1JO
- 京王八王子には地上駅時代に万系が来たとか
- 376 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 16:48:19 ID:7exE4/50O
- 東八王子だっけ?
あれは昔過ぎるか
- 377 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 18:20:15 ID:gLstRbp80
- そうか地上駅時代か。
ならありそうだな。
画像がないから真実は不明だが・・・
- 378 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 18:35:56 ID:tq8/NyS30
-
48 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 00:18:15 ID:JCUu2UHi0
都営新宿線スレで気になる話題が…
※以下引用
441 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/09/20(日) 14:41:41 ID:1xPYYB5S0
(省略)
京王線新宿駅が都営の規格にあっていないから都営車の入線が不可だしなぁ…・。
443 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 15:31:28 ID:D6Zv3frRO
>>441
へぇ
10-300ってかなり最近に作られたのに新宿に入れなかったんだ
馬鹿じゃないの東京都交通局って
444 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 16:28:45 ID:pOMd1jmd0
>>443
10-300は入れる。
が、一度入っちゃうと笹塚で折り返せないし10-000や10-300Rが
混合している以上、よほどのことがない限り入れないだろう。
445 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/09/21(月) 00:30:15 ID:SrTpg7V0O
以前京王スレで見たが、試験的に入線したものの、クーラーキセが
ホーム中央階段天井に接触したため、夢が消えたとか。
三番線?だったかにぶつけた痕跡があるらしい。
446 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 00:34:57 ID:n9mP78jD0
X階段にぶつけたって話はどこかに出てたな
※引用終わり http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246024924/より
- 379 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 19:06:14 ID:tq8/NyS30
- 建築限界とか車両限界とかの数値が分かれば
入れるのかどうか分かりそうな気がする
- 380 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 19:47:08 ID:5/AcMPBe0
- まぁ、ホントに擦るかどうかは別にして、
10-000は車高が他より高いのは事実だからなぁ。
10-300R見てればよくわかるけども。
でもクーラーって他よりそんなでかかったっけか?
- 381 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 19:58:47 ID:qjH8ZpFQP
- それなら丸ノ内線のような第三軌条路線向けのクーラーを載せれば解決しそうだけど
- 382 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:07:12 ID:UenSZa5R0
- クーラーキセかパンタのとこのランボードが引っかかるんじゃないか?
- 383 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:16:42 ID:qjH8ZpFQP
- 逆に架線を鋼体架線にして少しでも架線高を上げるとか
擦るって言っても数センチのレベルの話じゃないの?
- 384 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:45:03 ID:gLstRbp80
- でもどうしてお前らは都営車を京王線新宿駅に入れたいんだ?
- 385 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:47:30 ID:a07jUSSG0
- >>384
隣ではトラブルあると6000が新宿に来るのががうらやましいんだよ。
- 386 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:56:28 ID:6IASlWlz0
- 10-000は高速性能も良いらしいから
特急として爆走してる所を見たいんだよ。
- 387 :名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:58:17 ID:meOLG8M10
- >>386
100近くから伸びが悪くなって、110出すのがやっとなんですが・・・
- 388 :名無し野電車区:2010/09/10(金) 00:00:30 ID:9QLwtLBi0
- >>386
ダイヤ乱れで収拾が付かなくなっても、新宿#3から出る特急・準特急への8両編成充当は勘弁だなぁ…。
最近では去年の10月にあったけど(9000系8連)。
- 389 :名無し野電車区:2010/09/10(金) 00:20:27 ID:Hadoz0C10
- 8連特急か。
橋本特急を思い出すな。
- 390 :名無し野電車区:2010/09/10(金) 02:37:13 ID:7zPcN/kP0
- 2トレに出てる6717Fが無残すぎる・・・
- 391 :名無し野電車区:2010/09/10(金) 05:49:03 ID:tzDIldby0
- 幕はそのままなのね
- 392 :名無し野電車区:2010/09/10(金) 07:06:02 ID:SDlwhBWAO
- 幕は保存って聞いたけどな
- 393 :名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:02:32 ID:SeXrwHnj0
- 7676が登場ですな。
ttp://navy.ap.teacup.com/keio-line/img/1284089036.jpg
- 394 :名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:39:09 ID:F1aQ9Ja8O
- 宣伝乙w
自宅最寄り駅が明大前なんだからおとなしく井の頭だけ見てりゃいいのに、ほんと必死だよな
- 395 :名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:52:10 ID:KrGdFaL50
- そう書いてる奴ほど必死なんじゃないかと思ってくる
- 396 :名無し野電車区:2010/09/10(金) 19:54:29 ID:yIRWHEmv0
- >>395
そういうことくらいしか言う楽しみがないんだよきっと。
- 397 :名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:24:28 ID:9QLwtLBi0
- >>393
旧サハ7562あたり?
- 398 :名無し野電車区:2010/09/11(土) 09:20:50 ID:GMhMyD+70
- 6767(故人)
7272
7575
8080
8181
9090
9292
に新たな仲間が。
- 399 :名無し野電車区:2010/09/11(土) 09:52:40 ID:EX9bqd9k0
- 9595
9696
9797
も仲間に入れて立ってくれ
- 400 :名無し野電車区:2010/09/11(土) 10:07:17 ID:gt/725Xr0
- 8282もな
- 401 :名無し野電車区:2010/09/11(土) 10:41:08 ID:/wG+Ats3O
- 遡れば沢山あるのに最近のしか思い浮かばないとはね
- 402 :名無し野電車区:2010/09/11(土) 10:46:21 ID:GGPsvx+20
- おー、9500以上頭から抜けてた。
- 403 :名無し野電車区:2010/09/11(土) 11:16:02 ID:NY9Hz19N0
- >>400
8282なんてないだろw
- 404 :名無し野電車区:2010/09/11(土) 11:37:52 ID:wE6zrCUN0
- ろなろな
なになに
なごなご
わおわお
わいわい
くおくお
くにくに
くごくご
くむくむ
くなくな
- 405 :名無し野電車区:2010/09/11(土) 18:44:32 ID:zt9WMujN0
- >>397
ここに・・・サハ8562→サハ7676
ttp://navy.ap.teacup.com/keio-line/700.html
- 406 :名無し野電車区:2010/09/11(土) 18:46:33 ID:wE6zrCUN0
- サハ7562な
- 407 :名無し野電車区:2010/09/11(土) 22:27:45 ID:LwyRKvbnO
- 8007Fに花の寺院めぐりスタンプラリーHM
- 408 :名無し野電車区:2010/09/11(土) 22:47:55 ID:XSRYyrVXO
- 8007って短スカだっけか
- 409 :名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:20:29 ID:+WwrvI+rO
- >>401 2525とか?
そう言えば井の頭線には1111があるね
- 410 :名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:58:14 ID:iDRngxHF0
- 5757
5858
- 411 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 01:49:56 ID:F7Z5Am+GO
- 6262
- 412 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 02:28:41 ID:5r0N3dv9O
- 1010…
- 413 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 04:59:36 ID:3Oi/CXEZ0
- >>401
>>409
昭和生まれか?www ハズカシー
- 414 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 07:41:25 ID:SD9ajSfY0
- 早く出て来い、7777(7027F1号車)
- 415 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 10:35:04 ID:Q1SVAaAv0
- つまり>>413は平成生まれのケツの青い餓鬼ってことかw
- 416 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:36:41 ID:F7Z5Am+GO
- 6789
- 417 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:42:31 ID:Jq8t2jdEO
- >>415
明治生まれの名ばかり高齢者ですが何か?
- 418 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:13:09 ID:qqBmZP1S0
- 俺平安生まれだが?
- 419 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:56:39 ID:5r0N3dv9O
- 元禄生まれはおらんのか?
- 420 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 15:02:31 ID:qqBmZP1S0
- 俺のばあちゃんクレオパトラなんだぜw
- 421 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 15:05:57 ID:qqBmZP1S0
- >>96
さよなら運転の告知すらされてないぞ
- 422 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 17:18:11 ID:Gu0M3UZL0
- >>350
中間車8両ずつ新造して300に編入?と思われ
>>96
3000系と6000系
いずれもさよなら運転とさよならイベントをせずに
静かに引退しそうな悪寒
- 423 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 17:22:02 ID:Gu0M3UZL0
- >>422
訂正(10-300R)
× 中間車8両ずつ新造して300に編入?と思われ
○ 中間車8両新造して300に編入と思われ
追記(10-300R)
元10-000後期中間車6両は淘汰
- 424 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 18:03:04 ID:jyF+ErYh0
- >>422>>433
都は数年後に10両新車(E233ベース?)を3本作るらしい
たぶんそれでLED改造も更新もしてない糞ボロ10-190〜210Fが廃車になって、
300Rはそのままなんじゃない?
- 425 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 18:56:09 ID:mKMdtYQkP
- 調布地下開業、ダイヤ抜本改正に合わせて10両編成3本導入。
直通乗り入れ急行が単純に10分ヘッドになるため。
- 426 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 19:50:41 ID:zINsilsx0
- >>425
急行じゃなくて快速な。ちなみに京王線内では八幡山で特急に抜かれるスジらしい。
- 427 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:46:28 ID:8izTR4k10
- >>387
10-000の高速性能ってそんなもんなの?
噂では8000と同じくらい速いという話もあるけど。
- 428 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 22:01:23 ID:0dkv71B+0
- >>427
あーそうですか。
いい加減な噂を流す知人をお持ちのようで可哀想w
- 429 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 22:05:29 ID:uWK1xadx0
- そもそも8000系が速いって言ってる時点で…
- 430 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:28:14 ID:KLjxN3ix0
- 京王車は高速性能良い方かと思うが。
- 431 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:45:22 ID:x9GVr1C7P
- 全てVVVFになれば多少は筋を立てられるようになるのかな?
とりあえず昼間の各駅停車は全てVVVF車にしてくれ
- 432 :名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:50:05 ID:x9GVr1C7P
- >>426
今でも夜に都営車の返却回送であるよね
まあ、無難なところだと思うけど
ついでに相模原線急行は初台、幡ヶ谷、桜上水、京王永山通過の準特急にして
調布では救急接続無しにすれば尚良し
特急は分倍河原、北野停車
- 433 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 00:19:53 ID:gx50GEcyP
- 永山に止まらない電車ができると永山で京王と小田急の上り同士で乗り換える人が不便になるんじゃね
かといって南大沢も大学あるし住宅も多いしなあ
- 434 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 00:21:45 ID:GTn7KvgD0
- >>433
京王からみたら不便にしたほうがいいんじゃないのw>乗換
- 435 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 15:00:34 ID:X0WN4lwZ0
- 全然流れと関係ないけど、
6438Fの20F時代の画像ってないのかな? どう検索しても出てこない・・・
あと片道1回だけという、5000系の特急橋本も気になってるけど、突発的だし当時は
デジカメもないから、撮影した人はいないか。
- 436 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:11:04 ID:pm4fb+Dv0
- >>435 5000系の特急橋本
平成7年5月1日だったかな
乗車しましたよ。橋本駅で撮ってる人が何人かいたのは
覚えてるけどな。自分は乗っただけ。
駅員も何人か駆けつけて撮ってたね。
上り若葉で車交してしまった。
- 437 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:37:42 ID:TtjO9YajO
- 寧ろ化特急で構わんから相模原線内多摩センターだけ停車の
橋本特急復活希望
- 438 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:46:38 ID:QcW4z5I9O
- >>432
初台、幡ヶ谷、桜上水通過は無理。
初台、幡ヶ谷は本線に駅がない以上、止めないと本数が少なくなる。
桜上水は乗務員交代駅
>>437
そんなもん不要
- 439 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:26:19 ID:62QfOPXI0
- >>437
京八ユーザだがさすがにあれは無いと思う...
停車駅が新宿明大前調布多摩セン橋本の5つじゃ少ないだろ
>>438
初幡停車は西武の新桜台全車停車と同じようなもんか
- 440 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:51:20 ID:ol3ITQEA0
- 橋本特急は、見事な空気輸送だった。
調布地下化の白紙改定は以下の模様
(笹塚−調布基準)20分サイクル
特1、準1、急1、快2、各2
快速の内の1本が、現行の調布折返し各停と、新線新宿折返し各停を一本化したもの。
- 441 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:55:21 ID:a4KpI4Kb0
- やっぱなんだかんだで相模原線は今の急行の停車駅が妥当だと思うがなぁ。
- 442 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:01:51 ID:Rr112IKHO
- >>438
その代わり新宿折り返しの都営線電車を笹塚まで持って行けば問題なし
桜上水は井の頭線の富士見ヶ丘にも急行は止まらないし乗務員交代はさほど問題ではないと思うけどな
- 443 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:02:11 ID:X0WN4lwZ0
- >>436
画像持ってる人は結構いるけど、ネット上に出てないだけなのね。
まあ、売店に写るんですとか売ってたしね。
6420F、誰か見せてほしいなー。
- 444 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:14:46 ID:IgC+sFaJ0
- うん
- 445 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:26:20 ID:QcW4z5I9O
- >>442
乗務区間の距離を考えてみろよ。
- 446 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:44:26 ID:jclte+v4P
- >>436
雑誌に乗ってたような記憶がある@5000系橋本特急
古本屋か神保町に行ってその頃のバックナンバーを見れば出てくるかも
- 447 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:00:14 ID:62QfOPXI0
- 95年の8月号かな?
うちに無いか探してみよう
- 448 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:03:00 ID:zyjCyJk40
- デブ車希望
- 449 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:08:06 ID:62QfOPXI0
- 95/8は無かった...orz
- 450 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:54:16 ID:32M+NcIE0
- 1995.5.1といえば、新宿駅の空調から発煙してダイヤが乱れた日だね。
地下鉄サリン事件から間もない頃で、消防車で新宿西口が埋め尽くされた
- 451 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:36:24 ID:ol3ITQEA0
- 鉄ファンかジャーナルのさよなら5000特集に、八幡山通過の写真が載ってる。
切り取ったページ持ってるけど、どっちだったかなぁー。
たぶんファンだと思う。
- 452 :名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:05:47 ID:ptCk1Gd50
- >>443
6420Fだろ?
以前どこかのサイトで写真見たぞ。
- 453 :名無し野電車区:2010/09/14(火) 08:28:47 ID:gqX8uTqH0
- 6438F(=6420F)って運転席のマイク装置の形状が他の6000と違ってたな。
- 454 :名無し野電車区:2010/09/14(火) 10:13:47 ID:QXaepmdU0
- 高幡の検車区裏の留置線に臙脂帯の6000(車番号、編成番号不明)が止まってたけど、
これは営業に入ってるの?
- 455 :名無し野電車区:2010/09/14(火) 10:42:20 ID:x6YPFjTT0
- >>454
そんなことググれよ。
一応書くけども、臙脂のは競馬場線用の車両。
平日のどこかには必ず運用入りするって。
- 456 :名無し野電車区:2010/09/14(火) 10:43:19 ID:gNYu4xQD0
- >>454
6416F。馬ワンマン専用。最近は3:2ぐらいで6417Fより入る確率が
高いのだがまけいぬ氏が沿線に出没するのを察知すると高幡に隠れる
特技をもっている。
- 457 :名無し野電車区:2010/09/14(火) 11:27:15 ID:mz7cjRJt0
- カメラを持って馬に行くと、6146Fが雲隠れするという都市伝説があるが。
9000+6000狙いも徐々に増え始めるのかな?
- 458 :名無し野電車区:2010/09/14(火) 11:37:06 ID:yTumGfLEi
- >>455-456
ありがとう
今度からしっかり調べるようにします
- 459 :名無し野電車区:2010/09/14(火) 12:18:27 ID:2r85Sw1X0
- 東府中は橋上駅舎化で通過中の車内から1番線にいる車両番号がすごく見づらくなったよね。
6416F、6417Fは帯ですぐわかるけど来年7421F、7422Fになったら判別が難しそう。
- 460 :名無し野電車区:2010/09/14(火) 13:08:32 ID:HtrCKHWt0
- >>456-457
ワロタ
- 461 :名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:30:42 ID:eUsicDqx0
- 7011F復帰。7761スカート交換した模様。8000系のように7861の流用ではない。
7011Fは組み換えの直前、直後に事故っちゃったな。
新設された7010系(非分割6+4編成)なので事故癖つかなければいいが…。
- 462 :名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:05:50 ID:T7P6NR4P0
- あえて7010系と書く意味を知りたい
- 463 :名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:14:09 ID:7dq7ojtw0
- 勝手にそう広めたいだけだろ
- 464 :名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:23:16 ID:9Sl7gu1p0
- そもそも、6020系とか6030系とか7020系とか8020系とか9030系ってのも
便宜上であって、正式じゃないからな
それに7011F+7211Fを7010系とか言ったら、7010Fはどうするのかと。
- 465 :名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:37:05 ID:xayf1cPR0
- 6000系10番台=6010系
6000系20番台=6020系
6000系30番台=6030系
8000系20番台=8020系
9000系30番台=9030系
というコトだが。
7000系に10番台なんてあったけな?20番台なら知ってるが。
- 466 :名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:37:58 ID:iUns0Lfl0
- >>462
7001F〜7005Fと同じ使い方ならタネ車は7006Fにすると思うんだよね。
7012F〜7015Fも消滅するし10連固定扱いの6+4で7010系と区切ってその1番編成で7011Fになったのでは。
>>464
例としては多少違っているが6010Fみたいな例もあるし。
- 467 :名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:16:17 ID:KWeCHskE0
- [この車両は加速度を都10000系並みに上昇させてあります]
- 468 :名無し野電車区:2010/09/15(水) 01:45:15 ID:ivq6QTQDO
- 8727Fですね。限流地(加速度)上げる布石ですね。
本線ATC化で加速度と減速度上げるんじゃないかな。
- 469 :名無し野電車区:2010/09/15(水) 03:43:01 ID:Ef9JtOFN0
- いよいよ超加速SWが日の目を見るのか
- 470 :名無し野電車区:2010/09/15(水) 08:29:05 ID:ugnkPKhk0
- ATCも導入当初は駅停車減速全点灯するとすぐにブレーキかけてたけど
最近は運転士さんも慣れたから全点灯してもすぐにブレーキかけずに
ポイントのタイミングで判断してブレーキかけてるよね。
花と寺社って年またぎの長期キャンペーンだけどいつまでHM付なんだろう?
検査直前の8007Fに付いたってことは期間中ずっとってことではなさそうだけど。
- 471 :名無し野電車区:2010/09/15(水) 12:34:41 ID:fyl2uGkXO
- 7000の初期車にはせっかく幌台座があるんだから固定編成にしたなら幌を使えば良いのにね
さらには運転台撤去で少しでも定員を増やして欲しい
- 472 :名無し野電車区:2010/09/15(水) 12:52:00 ID:w5pGnrj6O
- >>456
まけいぬさん可哀相w
- 473 :名無し野電車区:2010/09/15(水) 13:24:34 ID:UqaTrwH50
- >>472
6416Fはまけいぬさんが海外とか出張にいってるあいだを見計らって引退しちゃうんだろうなw
- 474 :名無し野電車区:2010/09/15(水) 14:57:45 ID:2MxBtbeE0
- 6+2の7000なんていたっけ?
- 475 :名無し野電車区:2010/09/15(水) 15:21:33 ID:c0KTY5L90
- たまーに見かけるけど。
6416Fはカメラ嫌いで有名。来そうな雰囲気を感じとると高幡でたぬき寝入りするらしい。
- 476 :名無し野電車区:2010/09/15(水) 15:26:26 ID:WV7zD3hw0
- >>471
7000は6000の様に乗務員室に貫通路を構成できないからなぁ…
改造してくれれば便利だけど、そうもいかないか
- 477 :名無し野電車区:2010/09/15(水) 16:12:30 ID:WOEQuAKR0
- 俺が平日に競馬場線に撮影に逝くとといつもエンジがいてくれるんだが。
運の問題だろ。
- 478 :名無し野電車区:2010/09/15(水) 17:27:54 ID:kGY7oi/t0
- 京王系サイトってまだteacupみたいなクソブログ使ってるやついるな。
こいつら全員Jword入れてんの?w
- 479 :名無し野電車区:2010/09/15(水) 17:44:04 ID:c//0WuEyO
- うんとこどっこいしょ〜
せ〜の〜
それ〜
うんとこどっこいしょ!!
- 480 :名無し野電車区:2010/09/15(水) 18:36:51 ID:S4SbMeDDO
- >>478からヤフーブログ厨の臭いがぷんぷんするな
- 481 :名無し野電車区:2010/09/15(水) 18:42:37 ID:YuGn1L8/0
- >>474
定期運用。
- 482 :名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:32:53 ID:8tHQ6XIU0
- 7722F、7724Fの7020の2008年度更新車が立て続けに入場しているけど
何の工事をしているの?
出てきた7722F見たけどこれといって変わったところなさそうだけど。
- 483 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 20:22:38 ID:JMmhzuZ50
- ttp://japan.techinsight.jp/2010/09/keio6000-02.html
今時6000なんて地方私鉄でもごめんなのに
なぜか「立派すぎるので」廃車らしい。
- 484 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 20:24:19 ID:TCLXPdh80
- 単にステ車もらった方がいいからじゃないの
- 485 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 20:27:28 ID:TCLXPdh80
- そういや今日も9000とくっついて準特に入ってたな...
- 486 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 20:33:26 ID:+91RVXZP0
- 今時腐食する鋼電車なんか買う会社ねえよ
- 487 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 20:37:53 ID:TCLXPdh80
- 西武グループに謝れw
- 488 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 20:40:43 ID:yovW7Cin0
- なんだよ。譲渡なしかよ。
三岐にでもやりゃいいのに。
- 489 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:02:35 ID:YhrsUf7ZO
- >>466
会社は違うが伊予鉄モハ50形
51〜61=便宜上50番台
62〜69=60番台
70〜78=70番台
なんて事言っていると5100カルダン車も5113系とか言い出す
近鉄並系列細分化の悪寒
- 490 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:24:11 ID:XVXmv1N90
- 最近33番〜51番を4両編成がうろちょろしてるけど検車区の新人の教習運転?
- 491 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:24:52 ID:3OicQCsl0
- >>387
亀でスマソ
昔相模原線を140`で飛ばしたという都市伝説があるが・・・・
- 492 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:25:15 ID:yovW7Cin0
- 面倒くさそうだがその方が賑やかでいいな。
現在京王で現役の系列は細分化するとどれくらいあるの?
- 493 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:26:43 ID:yovW7Cin0
- >>491
8000が129出してるのは見たことある。
- 494 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:34:27 ID:ISlilY5EO
- >>493
116km/hでATS作動してたから出ないんじゃない?
- 495 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:35:23 ID:yovW7Cin0
- すまんが記憶曖昧。
8000じゃないかもしれん。
- 496 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:35:35 ID:si6ZWhxH0
- >>492
ホントにそれでいいんだなw
・6000系
6022系、6411系、6412系、6416系、6417系
・7000系
7001系、7002系、7004系、7006系、7007系、7008系、7009系、7011系、7013系、
7021系、7022系、7023系、7024系、7025系、7026系、7028系、
7201系、7202系、7203系、7204系、7205系、7211系、7421系、7423系
・8000系
8001系、8002系、8003系、8004系、8005系、8007系、8008系、8009系、8011系、8012系、8014系、
8021系、8023系、8026系、8027系、8028系、8029系、8030系、8032系、8033系
・9000系
9001系、9002系、9007系、
9030系、9031系、9036系、9046系
CPやら補器やらスカートやらで分けると、こうなるかな。
- 497 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:42:54 ID:si6ZWhxH0
- おっと、8000系は以下も追加かな
8201系、8202系、8203系、8204系、8207系、8208系、8209系、8211系、8212系、8214系
- 498 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:45:03 ID:yovW7Cin0
- ほぼ編成単位?
- 499 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:01:04 ID:kOYey+3j0
- >>496-497
噴いたw
- 500 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:24:34 ID:ZlaS4CiL0
- >>495
小学生の頃、日曜午後に走っていた京八発高幡行特急(6000系の2両+2両)で
120`くらい出していたのを見た記憶があります。
- 501 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:30:54 ID:Vy7BFvzm0
- ・6000系
6000形、6030形、6020形(→6021形、6023形)、6400形、6410形、6430形
・7000系
7000形、7210形、7020形、7200形、7420形
・8000系
8000形、8200形、8020形
・9000系
9000形、9030形
・1000系(U)(井の頭線)
1000形(U)、1020形
- 502 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:31:59 ID:XVXmv1N90
- >>498
>>496の脳内自己基準で分けただけ
- 503 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:52:04 ID:yovW7Cin0
- >>501
3000わすれんなよ。
- 504 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:02:15 ID:uW0EJTCLO
- 6000+7000
http://www.youtube.com/watch?v=x3XGPn4yAKg
- 505 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:16:39 ID:BgKYH2Y8O
- >>502も違いが分からないなら分からないって素直に書けばいいのにね
- 506 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:22:36 ID:XVXmv1N90
- >>505
違いが分からないも何もそんなんいったら1編成ずつ全部違うしなあ。
9003系、9004系、9005系もできちゃうでしょ。
- 507 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:31:29 ID:0/Ww8Kl8O
- >>482
まさかの自動放送設置とか
- 508 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:32:21 ID:si6ZWhxH0
- >>506
おお。9006系も忘れてたわw
もとはといえば、>>489の「近鉄並系列細分化の悪寒」に対し
>>492が「現役の系列は細分化するとどれくらいある」って聞いたから
それこそ近鉄なみにしてみただけ
- 509 :名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:44:06 ID:EpfO7U+/0
- >>488
小田急5200すら売れないのに…
- 510 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:16:57 ID:atmk9Ras0
- >>507
そう思ったけど7722Fは肉声のままだった。
7724Fに工事中の札は掛かってるけどさすがに字は読めん。
後付けの7721Fと7723Fが工事していないからLCD関連なのかな?
- 511 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 01:03:34 ID:OoVv7E2K0
- 京王日本鉄道株式会社!!
近畿電鉄...
- 512 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 07:50:21 ID:WDLtTzwni
- そういえば出願した頃の社名は日本電気鉄道だったな。
- 513 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 16:03:34 ID:STq5eMB+0
- ガキの頃あれほどバカにしていた西武の車両にも完全に抜かれてしまった‥
- 514 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 16:17:41 ID:1jrany5g0
- 京王の車両を高級さを感じさせるようにするためには
・台車を住友金属製にする
・車体を裾絞りにする
・ドア上液晶モニターにTVを設置する
・ドア内側を塗装する
これだけでもだいぶ違う。
- 515 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 16:30:58 ID:3zJNqRHd0
- ・車内の防音材をケチらない
・座席を広げる (7人掛けシートに7人は座れない)
・座席の区分けポールをケチって1本のところを3本にする
・車両デザインと内装デザインは車両メーカにまかせない
・新車両開発チームに多数の女性を参画させる
・ウソをつかない
・安易にパクらない
- 516 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 16:35:04 ID:0wkSr2MB0
- >>513
新型は西武の方がすごいかもしれんが
数が少ないし鋼製車だの抵抗制御だのばんばん走らせてるぞ...
京王車の質実剛健って感じが俺は好きだな
- 517 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 17:51:53 ID:8r+jtFZr0
- >>510
自動放送の装置だけ設置
- 518 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:24:54 ID:4QsHsM0x0
- 最近は道路から見える工場前ではなくほとんど工場横で見えないように
作業しているのはsuisuiやTO-MIXのように「今日の若葉台」とかいって
工場敷地内無断撮影しているヲタ対策?
- 519 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:31:18 ID:zDGt/lxf0
- >>514-515
西武30000?
京王9000・1000の車体デザインはメーカー任せには思えないけど。
>>518
あれって敷地内からなの?
- 520 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:37:44 ID:1S4Xhwjz0
- >>519
「敷地内を」ってことじゃない?
- 521 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:39:06 ID:Tu0ytTNR0
- >>519
あれは敷地外。「工場内の撮影を無断でしている」ってことでしょ。
- 522 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:49:07 ID:OoVv7E2K0
- >>512
てことは近鉄並の路線網にする気だったのか?
- 523 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:54:28 ID:OG/ScfT90
- >>518
「今日の○○台」ほか見てみた。敷地外の工場周囲フェンスからの写真だね。
不法侵入ではなさそう。
構外からの車庫撮影はどこまでが許容範囲なんだろ?
脚立使ってフェンスより高いところからでかい望遠サンニッパで撮ってる香具師みたことある。
ドンびき
会社が嫌がっているなら今に工場周囲 コンクリート目隠し柵になるかも・・・
- 524 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:56:16 ID:OoVv7E2K0
- 10月末に入れるからそれまでまてヲタクども。
- 525 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:07:15 ID:Xmf+vysK0
- >>524
ハガキ出して当選すればね
去年落選で泣いてたのがいた。沿線住民じゃなかったことが災い?
- 526 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:00:25 ID:W6d9CR320
- 5000系の相模原線上り快速は、永山->ランド間でカッ飛ばしてたな。
リミッター非装備だからな。
- 527 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:01:04 ID:swCCxtVe0
- 10連組のATC工事をどこでやってたか考えれば、何で手前じゃないか分かるようなもんなのに
>>518にはそういう概念がないらしい
- 528 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:36:50 ID:4QsHsM0x0
- >>527
なぜ10連組のATC工事の話が出てくるのかわからないけど
7020の更新は手前の見えるところでやってたような…。
7015Fとか7011Fとか7012Fとか最近は見えずらいとこでやってね?
- 529 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:47:32 ID:+m3vTyIO0
- どこでやったっていいじゃねーかよ
- 530 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:19:20 ID:0HKkm2I20
- ドア化粧板の復活は何とかして欲しい
あと次回作は233系並に窓を大きくね
・・・早くても新形式は10年ないだろうけどw
- 531 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:24:38 ID:OoVv7E2K0
- 10000系か新2000系になるのかな?
- 532 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:26:30 ID:hwdC13oj0
- >>522
元々は京王線とはまったく関係無い路線を計画したけど、その後変更に変更を重ね、現在の京王線に当たる路線だけ建設した。
- 533 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:31:17 ID:n0ZngY200
- 7000系の廃車が開始される時期を教えてくれ
- 534 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:32:22 ID:0wkSr2MB0
- 全車更新してるから10〜20年以上先
- 535 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:40:53 ID:W6d9CR320
- 笹塚ーつつじの高架化が終わるころだろう。
概ね40年越えたころ(2025年前後)からかな…。
- 536 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:18:28 ID:n0ZngY200
- >>534-535
千代田6000系並みに使い古すのかよ
勘弁してくれww
- 537 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:29:03 ID:OoVv7E2K0
- >>533
2018年事故で4両廃車。
- 538 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:39:47 ID:A+ksHSGN0
- >>534
7203Fと7204Fのみ未更新だが
- 539 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:13:27 ID:p7A9e1e90
- >>517
そうなん?
じゃあ7021Fと7023Fも入場するんかな?
- 540 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:19:11 ID:+m3vTyIO0
- >>536
更新してから15年前後使うのは別に普通なのだが。
時期的には>>535の言うように高架化が終わる頃でしょう。
複々線が実現したら当然車両足りなくなるし、時期的にもちょうどいい。
- 541 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:23:36 ID:SDLNY6rV0
- >>533
2012年地球滅亡で全廃。
- 542 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:25:51 ID:n0ZngY200
- 高架化は正式決定したの?
- 543 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:29:37 ID:+m3vTyIO0
- >>542
まだ認可は取れてないけど、ほぼ決定してるようなもん。
- 544 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:31:25 ID:0HKkm2I20
- 松原の馬鹿が騒がないことを祈るのみ
- 545 :名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:55:03 ID:OoVv7E2K0
- 松原?
- 546 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:12:44 ID:xr086UXf0
- >>542-543
認可されても、土地の確保で頓挫しそうだな。
小田急見てると地下化のほうが結果的に早い気がする。
特に世田谷周辺は。
- 547 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:19:07 ID:2GYX0qkC0
- 今の計画だと遅れてる側道の整備も兼ねてるから
複線分まるごと土地確保してつくる計画だからね
- 548 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 01:01:18 ID:JntnmKMq0
- 京急のような直上工法に変更する可能性はないかな?
世田谷周辺では効果的だと思うんだけど。
- 549 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 01:22:28 ID:PSJa7WKS0
- 直上しかないだろうに。
- 550 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 01:45:48 ID:z8i98/Un0
- 仙川〜上北沢は立ち退きが順調にいけばスムーズにやれそうだけど
上北沢〜笹塚は車庫も上げなきゃいけないし世田谷線、井の頭線もあるし
交通量の多い井の頭通りがあるし玉川上水もあるしで難工事になりそう。
- 551 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 01:46:02 ID:P/sCHuCf0
- 京浜急行電鉄の直上工事を担当した方に呼んでもらって、どのように施工していくか会議しないとね
- 552 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 01:54:35 ID:PSJa7WKS0
- まぁ元はと言えば軌道だからな。
- 553 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 02:01:21 ID:14ZaAI+I0
- 側道も造らなきゃいけないから結局直上をするメリットはあまりない。
完全地下化はカネが800億円余計にかかるからどう捻出するかかな。
あと個人的にずっと地下はやめて欲しいなぁ。酔いやすいから。
- 554 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 02:07:23 ID:mM9XQQcRO
- 7000系よりも小田急8000形の方が先に全廃しそうな気がする
- 555 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 10:00:15 ID:WyH+n9Nc0
- 7020は自動放送は別にいいからブラインド再装着してほしいよ。
あの窓じゃUVはカットできるんだろうが日射しが全然カットされん。
ブラインド降ろそうと思って窓開けちゃう乗客よく見るし。
8連は余計なことしないで新調すらされているのに。
でも8000系の更新でもブラインド廃止しちゃうんだろうなあ。
- 556 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 10:08:33 ID:mg2CaTy7O
- 曇りでもブラインド閉める馬鹿がいるんで不要
というか鉄ヲタならブラインドなんか閉めるな
- 557 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 12:55:42 ID:1/im1AHXO
- 確かにブラインドは要らない。閉める馬鹿がいるし。閉めると車内が暗くなる。昼間の晴れた日は車内消灯でもいい。
- 558 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 13:00:41 ID:PSJa7WKS0
- 隣の奴が閉める
↓
俺があける
↓
口論
↓
遅延
- 559 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 13:25:02 ID:J+ucRWzo0
- 京王帝都電鉄時代からの持ち手がガムテープのような感触の
青いブラインドも6411F、6412Fのみに
- 560 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 13:30:10 ID:mg2CaTy7O
- やはりヲタとしたら対向車や追い越す車両形式を確認したいんでブラインドはいらないな
- 561 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 13:46:45 ID:PSJa7WKS0
- ブラインドオタもいるだろ。
- 562 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 14:57:33 ID:J+ucRWzo0
- 新造時にベージュのブラインドが試験的に採用されたのって7723Fだっけ?
- 563 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 15:21:40 ID:RXgTTdzpO
- そういう視点だけで要不要を論じるのはどうかと思うが
ネタにマジレセすまん
- 564 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 15:24:36 ID:BWCmRksK0
- ブラインドオタなんて初めて聞いたw
- 565 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 15:58:46 ID:5jMM+EHG0
- 京王の次期新車は
5000系か?
2000系か?
おれは5000系で、調布立体化に合わせて登場と予想する。
- 566 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 16:18:53 ID:rMwT5TSqP
- 本数足りてるだろアホ
- 567 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 16:23:43 ID:PSJa7WKS0
- >>565
2000系だろ。
5000系なんて神車両登場まで欠番だ。
- 568 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 17:11:27 ID:gebJ6AQw0
- >>565
まさかの5ケタで10000系か?しかし10000系だと都営新宿線と被りますね。
とはいっても最近な乗り入れ先で被るのが当たり前のようになっていますが…。
- 569 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 17:17:31 ID:PSJa7WKS0
- 10000と10-000は違うと思う。
- 570 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 18:35:25 ID:pAAOBUHB0
- >>569
10-000を「いちまん」と読むことを知らないガキは引っ込んでろ
- 571 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 18:45:56 ID:A4NNVzwT0
- 都車は「マンケー」な。
井の頭が1000〜3000、京王が5000〜9000ということらしい。
ということで、2025年前後のつつじ以東の高架化完成頃に
新5000ということだろう。
- 572 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 18:50:44 ID:PSJa7WKS0
- >>570
知ってますが何か?
俺は10系なんて言わないよ?
- 573 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 18:50:59 ID:qTDH3AU30
- >>571
用地買収が大変そうだな
おそらく計画通りには進まんよ
- 574 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 18:57:20 ID:EXgNyXAl0
- >>565
5000系U(京王版E233系?)
>>501
20m車以外は割愛orz
- 575 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 19:20:23 ID:J+ucRWzo0
- 新宿をどうにかしない限り高架化や複々線化で編成増はないと思うんだ。
あと新形式にすると色々余計な金がかかるらしい。
だから井の頭線も2000系ではなく1020系になったと聞いたことがある。
なので次期新車は最大9711F〜9729Fの19編成まで製造可能な9010系でw
- 576 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 19:36:19 ID:fITr8sg60
- >>574
15年先にE233ベースだともう古いだろw
- 577 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:08:42 ID:Wr5UsTY20
- >>536
別に7000は少数派だから問題ないんじゃね?
8000のブラインド取り替えてくれ
汚すぎるw
- 578 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:29:17 ID:1wfTlAqh0
- >>571
名車5000系は一代限り
普通に新2000系だよ
- 579 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:42:02 ID:bXgdS7BjO
- 夕方乗った8000系が無惨なことになってた。・゚・(つД`)・゚・。
http://nandemoup.com/comment?parent=1009088
- 580 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:46:26 ID:GoOrEYPJ0
- >>579
ムショ帰り乙
- 581 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 02:03:52 ID:IgYf0yIB0
- >>574
その時期にはもう「E237系」とかが出てそうな気が…。
- 582 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 02:54:51 ID:afoV0czl0
- 今年度内に予定されている京王線全線ATC化で、すでに相模原線で悪名高き
駅進入ノロノロが全線に及び、平日朝の所要編成数が増加して1〜2本の
新製はあるかも?
- 583 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 02:56:05 ID:MZbKVr+Y0
- 加速度アップかもって話が出てたが本当なのか?
今まで変電所の容量云々とかで否定されてたけど
- 584 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 05:30:05 ID:Dhh9b5CO0
- >>571
2000は京王線な
- 585 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 06:06:45 ID:R5tShGyM0
- >>582
ATCのブレーキ介入前提に突っ込むような停車が増えたけど、
若葉台ではなぜかそれ無いのな。
ペナルティ徐行もまだあるし。
- 586 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 09:12:18 ID:fFDESW94O
- >>582
いや、それじゃ所要編成は増えないぜよ
- 587 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 09:28:08 ID:I0Z/e+fJ0
- >>583
試験中
- 588 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 10:24:37 ID:du5HJl9T0
- 確かに8727Fの加速度早くなっているような…。
ただ昔、高加速SW使ってたほどの加速度ではないな。
あれはすごかった。
- 589 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 14:35:34 ID:HYckylI7O
- 人身でダイヤが乱れてるのに、嬉々として笹塚や八幡で撮ってるのがいるな
- 590 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 15:06:10 ID:ypBDOtJt0
- 8020系の10両化キボン
- 591 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 15:44:36 ID:GT5uCbX10
- 先週乗った準特急遅れていないのに高加速だったから驚いたぜ
試験中なのか
- 592 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 19:01:49 ID:f4u+ppVg0
- 04Fも加速度上昇させて運用中
- 593 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 19:59:35 ID:8/ihPr8j0
- >>589
コイツとかそうだな。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/keio0624/17021056.html
- 594 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:54:42 ID:QUAODIJ50
- 6030系もたまに京王線内で加速度を上げていたような希ガス
- 595 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:55:02 ID:Fo3qtYiy0
- のんきだなw
勉強しないのかよw
- 596 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:00:23 ID:oLyN14rK0
- NHKでニュースやった
東府中2号踏み切り?
お年寄り渡りきれずにはねられ死亡
一昨年も同じようにわたりきれずに亡くなった
道路を斜めに渡る踏み切り25mは長いと思うわ
25mっていったら小学校のプールと一緒だしな
- 597 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:31:24 ID:lR7NjlLT0
- あそこは待避駅の次の駅で速度出すしなおかつカーブで見通しが悪いから
長さもそうだが場所も悪いんだよな。
珍しく新宿まで行かず調布から折り返し若葉ということは当該は
短スカート車で巻き込んじゃったのかな?
- 598 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:36:24 ID:f4u+ppVg0
- 8003だった
- 599 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:36:59 ID:Fo3qtYiy0
- >>596
じーちゃんがばーちゃんか知らんが渡りきれるかどうか考えてから行けよ。
- 600 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:42:06 ID:7Tv/KFqU0
- >>599
自分はまだ若いと思って無理をするのが年寄りってもんだw
- 601 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:51:24 ID:lR7NjlLT0
- >>598
ありがとう、やっぱり短スカート車だったか。というかまた8003Fか。
スカートないけど復帰どうすんだろう?他の編成から拝借?
7000系のは付けられるのだろうか?
- 602 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:58:45 ID:Fo3qtYiy0
- >>600
ワシはまだ若いんじゃぁ!
孫と遊ぶぞ!
ヨッコラセ...ギックリ!
ピーポーピーポー
- 603 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:04:27 ID:wqQP+bHD0
- 前、桜上水の踏切で取り残された人を見たことがあるな あれも年配の人だったな
- 604 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:10:40 ID:YJKeOylSO
- 6000系臙脂時代
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=sTFgbBPtjQc
- 605 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:19:32 ID:Fo3qtYiy0
- >>604
どうせ便器だろ。俺はだまされないぞ。
- 606 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:48:37 ID:1Xo5d1QFO
- >>593
こいつナポリタン野郎と2トレとかに投稿してオナニーしてる様な高校生奴だろ。
そう言えば、ナポリタン野郎はここに書き込まれてから何も音沙汰ないがw
- 607 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:59:10 ID:Fo3qtYiy0
- >>606
中学生らしいぞ。
お前「ナポ@」と勘違いしてるんじゃないのか?
- 608 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:00:49 ID:UsZwuGTN0
- >>601
基本的には他系列のものは装着できない。
前に事故ったときに外したロングスカートを修復して使うんじゃね?
- 609 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:08:35 ID:MgkHRI560
- >>568
11000系でおk。
これなら都営と被らない。
- 610 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:21:00 ID:Fo3qtYiy0
- >>609
もう2000でいいだろ
- 611 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:23:36 ID:lR7NjlLT0
- >>608
やっぱり7000系のは8000系には無理なのかねえ。
事故ったスカートは廃棄されてるだろうから他の8800から拝借かな。
予備がないなら長スカートに一斉交換したときに短スカートを4〜5本ぐらい
残しておけば8755、8803、8804、8807から拝借なんてこともなかったのにね。
今は八王子方は8855の時に予備分も発注してストックがあるんだろうけど。
今日の事故で短スカートも失ったから8803は永久にスカートなしの可能性もあるね。
- 612 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:30:06 ID:Fo3qtYiy0
- 「ナポ@」のヤツ、移転しやがった。
- 613 :名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:55:53 ID:CQKYeEpg0
- 8000の6+4って固定編成なんでしょ?
だったら間に挟まっているスカートを脱がしちゃえば良いんじゃないの?
- 614 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:00:17 ID:SPYn6ERv0
- >>613
いや、既に脱いでる編成なんだって
- 615 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:56:50 ID:5NMMI8LK0
- 仮に他の8800から拝借の場合は再交換の必要のない旧長スカートの
8808、8811、8812、8813のどれかにするよなあ。
その場合8803の他にこれらのどれかも永久にスカートなしになりそう。
- 616 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 07:59:10 ID:wZeN0KU4P
- >>614
他の8000系からだろって意味だろjk
- 617 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 08:30:10 ID:MKl2oQ4Q0
- むしろ8755にわざわざ戻したのが意外。
- 618 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 08:58:48 ID:SPYn6ERv0
- >>593
ttp://blogs.yahoo.co.jp/keio0624/17028010.html
やっぱりケチ王毒塊(旧:園児)もいたか
- 619 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 09:33:55 ID:P74iskc8O
- そろそろ秋の全国交通安全運動のHM付電車が走り始めるかな。
- 620 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:46:32 ID:883MeKf30
- 【京王線】東府中2号踏切なんとかしる!【死の踏切】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284950744/
- 621 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 15:03:11 ID:dNrOHgNW0
- 京王は全車両にレールブレーキを装備するべき
- 622 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 15:19:28 ID:Bqv73Xwo0
- そしてそのまま高尾登山ですねわかります
- 623 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 15:54:14 ID:9p9USEwR0
- keio7000keiがまたブログはじめたみたいだ。
http://blogs.yahoo.co.jp/keio7000kei2/7370335.html
- 624 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:15:20 ID:v6eRaXMvO
- >>612
URLうpキボンヌ
- 625 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:20:34 ID:T9K+tCi/0
- >>619
明日からだな。
個人的には6411Fが9月いっぱいなような気がするので
9701F+6411Fに付いて1週間No12で走り続けるシナリオに期待。
- 626 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:03:25 ID:tOJbtK8T0
- >>623
千歳の撮り鉄keio7000keiww
HN変えりゃ良いってわけじゃないのにね。
- 627 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:11:02 ID:k9iXm3rV0
- あ〜あ、またこのスレは大荒れになるのかぁorz
- 628 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:26:15 ID:pt1Ifs590
- IDがkeio7000kei2
馬鹿にもほどがあるw
やっぱり写真もワンパターンw
- 629 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:29:13 ID:GiV3vFun0
- >>628
写真がワンパターンって(笑)
ふつうそうだろwwwwwwwww
- 630 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:30:28 ID:+4Jwp8JP0
- >>629
- 631 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:34:30 ID:pt1Ifs590
- >>629
本人乙
- 632 :624:2010/09/20(月) 22:49:03 ID:v6eRaXMvO
- ttp://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=sinjukusen10_000
テキトーにリンクを辿ったら見つけたw
- 633 :名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:59:20 ID:v6eRaXMvO
- ところで…
「今までとは違うんだよ…」って何が違うんだ?それが知りたい。
今回の件で、何を思ったのか、何を反省しなくてはならないかキチンと言ったらどうだい?
ブログだけ変えても何も変わらんぞ。ナポリタンくん
- 634 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:00:01 ID:ACQFoKLQ0
- >>828
そういう偉そうな発言は、
写真がワンパターンになっていないブログを作ってから言ってくれ
あと本人乙のような品性のない返しはヤメレ
- 635 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:11:18 ID:GdTx2Qq10
- >>634
本人乙w
- 636 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:14:19 ID:4hKRQVaT0
- 相変わらず低レベルだなここは
必死になって「自分よりも下に見れる存在」を探してきては「みんなの敵」であるかのように煽って叩く。
個人のブログ叩いて嬉しがってる数名様、ハタから見てるとあんたらのほうが滑稽だよ。
あと、匿名掲示板だからって自分は「安全な場所から叩いてるだけ」のつもりかもしれないけど、文章のクセは隠せないからね。その点は留意したほうがいいよ。
- 637 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:27:53 ID:fMRz/jNZ0
- >>634
本人乙
- 638 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:52:30 ID:pypsZzGp0
- >>634
未来安価乙
- 639 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 09:03:37 ID:jhwrkZRW0
- 7時過ぎに八幡山でヲタ2匹発見。
2匹ともリュックにTシャツ、ハーフパンツという格好。
学校サボってるな。
- 640 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 09:56:00 ID:7KFGkk3C0
- 7時過ぎなら撮影してから学校行っても間に合うんじゃね?
どうでもいいけど。
- 641 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 10:04:12 ID:PDd+q3ne0
- 秋休みという可能性も
- 642 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 11:44:54 ID:h6MijIBw0
- 相変わらず低レベルだなここは
必死になって「自分よりも下に見れる存在」を探してきては「みんなの敵」であるかのように煽って叩く。
個人のブログ叩いて嬉しがってる数名様、ハタから見てるとあんたらのほうが滑稽だよ。
あと、匿名掲示板だからって自分は「安全な場所から叩いてるだけ」のつもりかもしれないけど、文章のクセは隠せないからね。その点は留意したほうがいいよ。
- 643 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 11:59:59 ID:L/CwnDdK0
- 6000+9000 狙いか?
- 644 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 12:21:19 ID:A/TssXxt0
- >>642
泣け犬必死だな
- 645 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 13:27:15 ID:dxmWcFmyO
- 京王撮影してると一々報告されるのかよ、よっぽど撮影してる奴が珍しいんだね。
まあ京王なんか撮影する気ないけど
- 646 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 15:16:10 ID:hvl0rwSV0
- 交通安全運動始まったけど
HMどの編成に着いた?
- 647 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 17:05:32 ID:SQFKLzQwO
- >>646
8028だったかな?
今日、11:55上水上り各停
- 648 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 17:09:20 ID:jvXsi79oO
- 8004にも付いてたような
- 649 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 18:41:00 ID:vkW4jXVf0
- 事故ってイレギュラーになってるミニスカートと切り欠きスカートに
交通安全掲げられても説得力ないよなあ…
- 650 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 18:55:59 ID:fMRz/jNZ0
- >>649
事故車だから掲げられてるんじゃないの?
「事故がなくなりますように」と。
- 651 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 18:57:45 ID:h6MijIBw0
- 無事湖を復活させない以上、これからも重大事故が続くだろうな
- 652 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:17:24 ID:fMRz/jNZ0
- 月1で人身。3年に1回で脱線。
- 653 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:39:33 ID:T8UuB/wA0
- >>646
本線が8004Fと8028F
井の頭線が1027F
- 654 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 20:23:20 ID:B2htsqsj0
- ttp://shakai.at.webry.info/200803/article_35.html
- 655 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 20:53:49 ID:dpFbhMf3O
- 昨年末6000系に年末年始安全輸送点検のHMが付いた時は驚いた。もう2度はないだろうね。
- 656 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 20:59:43 ID:4UJ4O5GK0
- それにしても8004Fと8027Fの高加速の威力はすごいな。
加速中にATC引っ掛かってたの初めて見たわ。
いつもより早着してるし。
ATCのノロノロ停車の相殺目的だろうから全車でやるのでは?
- 657 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:09:59 ID:fMRz/jNZ0
- >>655
1月1日に調布で6015Fと6017Fが並んだらしいよ。
某ブログで見た。
- 658 :名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:47:55 ID:Q4U3RU2m0
- >>655
そりゃー、もう8Rは無いのだから、6000系に付かないよね
- 659 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:18:11 ID:UipH2QSR0
- 8003F昨日から復帰
8703にスカートパクられたのは8801
わざわざ短スカート車からパクらなくてもよいのに
- 660 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 20:25:18 ID:MCamaYcl0
- 2運行(0012レ) 7211F+7011F
初めて乗ったが,7211は7011時代と何も変わってなかった。7261のCPもHB2000のまま
- 661 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 20:31:56 ID:4inSysMe0
- 8005も速くなった?
- 662 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 21:02:33 ID:OBNHI46K0
- >>628
自分がまともなブログ作ってから言うべき発言
これだから2chの厨房は困るwwwwwwwwwwwwww
- 663 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 21:23:18 ID:Dcnf7Ljq0
- >>662
実際にワンパターンだろ。
ブログとようつべ見てみろ。面白くない。
- 664 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:30:17 ID:MBFmJUBO0
- >>660
7012Fみたく、座席の袖仕切りも無しかよorz
- 665 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:34:55 ID:7woGtCisO
- >>659
ミニスカートを脱がされちゃったのか
- 666 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:17:03 ID:S5JltHWF0
- >>660
ドア前床の滑り止めの黄色化ぐらいだな。
初期車のTc7700(7811)にはHSが付けられるのに他の7000系も含め
HS交換時にM7050だけはHBのままなのが謎だよなあ。
>>665
新品が納品されてもちゃっかり8803に戻されて
8801は丸見えのままなんてことになりそう。
- 667 :名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:54:59 ID:hszJYtGM0
- >>665
ミニスカートは脱ぐ前までが…w
- 668 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 00:48:01 ID:KEe+an4k0
- 吉祥寺にいたデサントのジャージで、ヨレヨレの鼠色ヒートテックの若造よ、
目ん玉まん丸にしてもそんな迫力のないペラペラな感じじゃなぁ〜。
もっと迫力つけないと社会はもっと・・・・。
指まげてたけど、全く音がなかったのは、痛かったから?
- 669 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 01:27:44 ID:GwWQ+sbC0
- >>668
マルチするほど悔しかったの?wwww
- 670 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 09:20:27 ID:+LAWcIEnO
- 先日久々に京王線乗ったのですが8000形の運転台が1両だけ中間に組み込まれた編成(分割運転不可)を見たのですがあれは何でしょうか?
- 671 :撮り鉄(某ブログ開設):2010/09/23(木) 09:24:49 ID:OQQWRJS90
- >>628
文句あるのなら見るなボケ
お前みたいな奴に来て貰わなくて結構
- 672 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 09:29:07 ID:1lcfbqEj0
- >>670
高尾の土砂崩れで廃車になった先頭車の代わりに拠出→T車代替新造
- 673 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 10:50:23 ID:buuaqMhwO
- >>671
本人乙
- 674 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 10:58:57 ID:ljDdw/co0
- >>671
keio7000keiだろお前。本人乙。
俺もお前の写真はワンパターンだと思う。駅撮も卒業すれば?
- 675 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 11:06:45 ID:ljDdw/co0
- それと「とある4社の相互直通」とかw
アニメのタイトルパクって何が面白い?普通に「京成線撮影」でいいだろw
ワロタww
- 676 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 11:07:45 ID:BSlluQjG0
- まさか今日は冷房入れてないよな
- 677 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 12:11:57 ID:FxuVexfvO
- まあ子供はだいたいとりあえず写ってればいいと言う駅撮りからだろ。
それから対向ホームから撮るようなり、進入を撮るようになり、沿線で撮るようになり、光線やロケーションも気にするようになり…
昔と違って今はブログ等で発表出来る機会が出来て世の中に出回ってしまうから目立ってしまうんだろ。
イチイチ晒さないで生暖かかく見守ってやる事も必要だろ。
礼儀や マナーについてなら直接メールなりコメントすればよし。
- 678 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 12:13:58 ID:k6vVJqQDO
- >>674
ついでに鉄オタからも卒業してくれると嬉しい
- 679 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 13:32:47 ID:IBoRt3J9O
- >>676
冷房はしらんが、ラインデリアは入ってたな。ありゃ我慢できて10分くらいか。
ちなみにただ今八王子は16℃なう
- 680 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 13:33:30 ID:1lcfbqEj0
- 今となうが被ってるぞw
- 681 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 13:43:01 ID:4rkb2ZOdO
- >>675
しかも厨二読みの法則が分かってないというw
- 682 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 14:47:02 ID:/AIuxVc+0
- そんなに公共の場で個人ブログ叩きして楽しいの?
大宮駅で罵声上げてる連中と程度が同じに見えるよ?
- 683 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 15:14:02 ID:2GwIKwRhP
- ブログの内容が大宮駅で罵声上げてる連中と程度が同じなんだろ。多分。
- 684 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 16:22:52 ID:gvprW8Yw0
- うん。
- 685 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 16:31:52 ID:wkXShpjg0
- とはいえ、ここでやられるのは見苦しいので、どうしても個人サイト叩きをやりたいのであれば一時期最悪板にあった専用スレをもう一度立てて、そこでやって欲しいと思う。
- 686 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 17:17:05 ID:fUZJaBy2O
- 京王線の車両はみんな銀色の物体になってしまったなぁ
- 687 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 17:21:06 ID:1lcfbqEj0
- だがそれがいい
- 688 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 17:26:30 ID:9AFkChXj0
- ステン汚物よりアイボリーのが神
- 689 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:33:55 ID:rWA3SFxgO
- ありがとう6000系。
- 690 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:00:38 ID:etpkm/u80
- >>686
でも先頭はアイボリーじゃないか
8000や9000は京王らしくて好きだな
- 691 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:31:56 ID:bXsIcpTn0
- 9000は日車でもフロントが小田急3000形みたいに箱のようなデザインにならなくてよかったな。
名車5000系というより東海313系のデザイン受け継いでいるんだと思うが。
- 692 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:40:47 ID:+fWXi77y0
- >>691
5000をリスペクトって京王が言ってるんだから5000だろ。
- 693 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 20:06:39 ID:I8h/T5b20
- >>691
小田急3000のデザインがひどい理由は、
3000の企画打ち合わせの場で、小田急がコストダウン第一主義なデザイン要望を出したため。
日射デザイン室が「まさか、こんなデザインでOKすることはないだろう」
という位ひどいデザインを提案したら、採用されてしまったそうだ。
- 694 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:38:03 ID:kM+3LROh0
- でも、この先も貫通扉は中央に設置とか、そういうところは受け継がれていくんだろうな。
- 695 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:25:07 ID:ldMFGbhI0
- >>443
アルバム整理したら出てきた。ボケボケだけど番号がかろうじて読める程度。
http://dl8.getuploader.com/g/5|mincho/16/Mc6420.jpg
スキャナポピィ;;
- 696 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:27:48 ID:XJHW/pO90
- 京王はなぜ4000系がないのですか。9000系も採用したんだから
もういいんでは。4219の車番が登場するほど編成も多くなさそうだし。
- 697 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:47:45 ID:rlE+DIRW0
- >>696
私鉄各社では頭が4の形式は死を連想させるので避けているところも多い
例外が小田急と西武か
でも、どちらも特殊用途のイメージなんだがな
- 698 :名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:54:16 ID:0CHsdMBs0
- 小田急の場合は通勤車は4を使うがロマンスカーは4を飛ばしている
- 699 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 00:34:48 ID:bfTKR09l0
- 小田急の場合、4や9は地下鉄乗り入れ車や先代4000の場合は車体新造の
更新車で主力とは言いがたい存在だった
でも、今の4000は地上運用にも付く事が増えてきたし主力ともいえるのかな?
- 700 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 02:06:28 ID:uFS+7ZWI0
- 700だったら嫁に宮刑されてくる
- 701 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 02:59:36 ID:SJqKsEyq0
- >>699
まあ今後4000形は主力になっていくだろうね。
- 702 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:39:27 ID:jU/U1kYW0
- >>699
参考までに小田急新1000形の地下鉄乗り入れ運用は全廃
スレチスマソ
- 703 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:02:41 ID:84lNoiXT0
- 今日、3時前高幡不動で途中下車したんだが、
上りホーム先端新宿寄りに2人の撮り鉄がいました。
なにが走ったのだろうか?
- 704 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:38:29 ID:7dVq5H5U0
- ただ見に来ただけじゃないの?
- 705 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:50:17 ID:HWAyupew0
- 今撮らないと危ない車両とか多少あるし。
- 706 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:50:36 ID:tsSlom6G0
- 若葉台の配線がいまいちよくわからないのだが#6#7#8#9#36#10#46#11の
奥の配線はどうなっているんだ?
検車庫線と洗車浄線は#6経由?
- 707 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:16:20 ID:edVt6Qi30
- 来月の車庫見学でその辺調べればよろし
- 708 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:43:26 ID:dnnIcieI0
- 4ウ 8011F 5ウ 9045F
いずれも高加速スイッチ未使用
9ウ 7023F 32ウ 8010F
- 709 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:41:33 ID:d4KWM3hI0
- 工場前に#12〜#15、#19があるから留置線はゴルフ練習場から#21〜#33?
検車庫が#34、#35?
- 710 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:06:15 ID:H64T7dGOO
- 注目 今日の若葉台
http://www.youtube.com/watch?v=x3XGPn4yAKg
- 711 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:51:47 ID:i49vZpA30
- >>710
トイレ注意。
- 712 :名無し野電車区:2010/09/25(土) 15:13:51 ID:c8eXguvVO
- >>710
どうせ便器だべ?
こんなもんひっかかんなねーわ!
- 713 :名無し野電車区:2010/09/26(日) 02:04:05 ID:A8TAcKYk0
- >>695
443です、ありがとう〜。
6000系や昔の写真が好きなんで、機会があればまたよろしくです。
- 714 :名無し野電車区:2010/09/26(日) 02:34:47 ID:WeETLsUL0
- >>695
この当時の京王が一番いいなあ。
何しろシンプルなのがいい。
今の京王ときたら2色帯にシールベタベタだもんなあ・・・
- 715 :名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:25:22 ID:ulKyLa040
- >>695
高幡2番線に停車中の上り多摩動物公園発分割急行かな?
ゾーンカラーも懐かしい。
- 716 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 07:43:43 ID:0TAadJzK0
- あのゾーンカラーはぜんぜん意味がわからなかった。
- 717 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 10:32:11 ID:J97mHOmv0
- >>716
寝過ごしたときに
「あっ!こんな所まで来たのか!!」
と感じることが出来るためのシステム。
- 718 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:00:13 ID:aUF5+xtj0
- この事故の該当編成は何F? ※都車
http://news.livedoor.com/article/detail/5033819/
- 719 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 20:55:09 ID:QAjp8jY90
- 西調布と百草園にゾーンカラーの名残が未だに・・・
- 720 :695:2010/09/27(月) 21:06:21 ID:5a19H8Gn0
- >>713
いえいえ、下手な写真ですみません。
>>714
KEIOのロゴがなければもっとシンプルに...
>>715
正解です。この後、華麗なる転線をして5番線で高尾山口発を連結するんですよね。
- 721 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:25:20 ID:cwhAtVpW0
- 5ウ 80xxF 6ウ 8013F(0032) 9ウ 9044F(3113)
39ウ 7006F(2731) 64ウ 8001F(2729) 66ウ 9035F(2727)
http://rail-uploader.khz-net.com/index.php?&id=912744
- 722 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:26:51 ID:cwhAtVpW0
- ↑下り快速の列車番号は+2だった
- 723 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:53:04 ID:h02+Kyyi0
- 今朝のトラブルで、都営直通の一部は在来新宿着発に変更されたみたいだな。
トラブル発生時刻には、都車が何本か笹塚〜橋本間に在線している
はずだけど、今日のような場合は都車は新線運転再開まで若葉台に強制収容
だったのかな?都車の在来新宿入線が可能なら、今日みたいなダイヤ乱れで
入線していたかもしれないね。
- 724 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:03:56 ID:wwQ/iNJC0
- >>718
都車らしいがその後引上線に収容されたのは9783Fだった
- 725 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:54:41 ID:lx4zARwyO
- 当該は10-000の8次車。どっちかは知らない。
- 726 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:01:59 ID:2/rG7VyS0
- それがどうも後続の救援編成だったみたい。
幡ヶ谷手前→笹塚間、10-000+9030の、8+10=18両編成だったようだ。
昔、新宿3番で起動不可能になった6000+6000の5+5が、7000の8Rに牽引されて
新宿→桜上水を8+5+5の18両編成で走ったことがあった。
その昔、上北沢で起動不可能になった5100+5000の2+4が、6030に推進されて
上北沢→桜上水を2+4+8の14両編成で走ったことが合った。
- 727 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:06:39 ID:SZF79O+O0
- 5000系は橋本特急で定期運用して欲しかったなあ、
どうせガラガラだったし。
- 728 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:11:24 ID:2/rG7VyS0
- 確かに!
リミッター付いてないから、上りは120km/hオーバーで快走可能だし。
- 729 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:19:04 ID:vuPcW76d0
- >>726
駅掲示のお詫び文によると「大島発笹塚行」となってたから、
故障は5831だと思ったけど5833だったのか。
- 730 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:23:38 ID:jAPoA8M80
- >>726
9733Fは午後走っていたから当該ではないよ。
43Tが10-280Fだったから10-270Fが当該臭い。
- 731 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:42:02 ID:7Gid2Zny0
- 今朝の事故で、マンケー0番台全滅の時期が早まって…しまうのか?
今は分からないけど、未来になって振り返ると…なんてことはあって欲しくない。
- 732 :名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:50:45 ID:GyZFqhJU0
- 今日の故障ってB不緩解だっけか。
- 733 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 00:33:00 ID:FMVLogcu0
- 若葉台出庫調布始発準特急新宿行きなんての出してたな。
急カーブから3番に入線するオレンジ表示に萌えた。
- 734 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 01:33:40 ID:EN5ImPJY0
- 9083Fと都車が笹塚の時点で切り離されたってことは
故障編成はどうやってどこに行ったんだろ?
- 735 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 01:37:44 ID:v1CQaf2G0
- >>730
10-270Fってマンゲ0番台のなかでも最新の部類じゃなかったっけ?
(他のマンケーと違って東武ステンレス車のようなデザインのやつ)
さすがに税金が絡んでいるから、減価償却を終えるまでは、引退することは
ないような気もするが・・・・
- 736 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 01:42:37 ID:EN5ImPJY0
- B不緩解なら横須賀線で昇進のE231がやらかして、E217に押してもらって
30両編成ってのがあったな
廃車にはならないのでは?
ただ黄デコラボロの190〜210Fとかは関係なくとっとと置き換えて欲しいが
- 737 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 08:27:38 ID:hsGt/XEB0
- 8次車労働組合(組合員2人)が会社側にC修要求突き付けてスト決行みたいなもんか
- 738 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 11:00:02 ID:YZ69Uh0N0
- > 8次車労働組合(組合員2人)が会社側にC修要求突き付けてスト決行
で、要求が失敗に終わり、解雇通知を受けるんですね(泣)
- 739 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 13:01:14 ID:sLnDxg57P
- B不緩解で押すときどうすんの?無理矢理?
- 740 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 13:07:03 ID:n0Ga/zib0
- http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA530.HTML
とりあえず、分かりやすくしたのはコレかな
- 741 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 13:23:09 ID:cHtaE/uD0
- 9033Fが引っ張ったとかあるけどそもそもB不緩解で牽引なんてするのか?
その場で修理なんじゃないの?
9033Fは笹塚#3から引き上げ線に入ったとかではなくて?
- 742 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 13:54:21 ID:n0Ga/zib0
- 都車と京王車で併合して尚更電気接点がおかしくなるんじゃないか
- 743 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 16:43:56 ID:EuuNEaNQO
- >>737
顔も東武だしな、おもしろいや
- 744 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 18:23:04 ID:sZzlv5EH0
- 9706Fに大変化
今後他の編成にも波及すると思われる
- 745 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 18:27:51 ID:nFpf2Fc40
- >>744
kwsk
- 746 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:22:48 ID:TqxVM29e0
- >>744
いったい何があった?
wktk
- 747 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:39:46 ID:LBV0pOWR0
- 9706Fがまるで別形式みたいになってた
- 748 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:44:04 ID:TqxVM29e0
- は?
- 749 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:48:54 ID:TqxVM29e0
- LCD設置?それともクロスシート?
- 750 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:57:32 ID:TqxVM29e0
- しつこいが詳細教えてくれ
- 751 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:04:50 ID:jKYx5kTP0
- 10-000形7〜8次車はブレーキかける時の振動が凄かったような・・・
「ガタガタガタ・・ドドドン!」という音を立てながら・・・
- 752 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:12:32 ID:awC2qnwu0
- とくになにも変わってないですね。
- 753 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:15:41 ID:TqxVM29e0
- ???
- 754 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:25:07 ID:YP7rqsgo0
- ガセか
- 755 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:26:18 ID:TqxVM29e0
- 畜生め。釣りかよ。
- 756 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:26:42 ID:LBV0pOWR0
- ざまぁあああああああああああwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 757 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:29:13 ID:TqxVM29e0
- >>756
>>747と>>744同一人物か?
- 758 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:53:20 ID:LBV0pOWR0
- >>757
あばばっばばばっばっばばwwwwwwwwwwwwww
- 759 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:57:46 ID:TqxVM29e0
- 基地外ってかわいそうだな。こういう人間が居ることを痛々しく思うよ。
- 760 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:08:22 ID:A4ehwff80
- 小島よしおがぽろりしてた。大丈夫なの?
- 761 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:53:10 ID:LBV0pOWR0
- >>760
おばおおばばばbぽろぽろぽろりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 762 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:00:39 ID:MrRiX2yZO
- 橋本0:00発若葉台行きが9706です。
ドア横に「手すりに手を入れないで下さい」という黄色のステッカーが付いてます。
- 763 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:05:37 ID:tDnqsAub0
- あー袖仕切りのとこのステッカーか。
大変化でもないような。
- 764 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:12:59 ID:UM2KmECNO
- 一応。
http://imepita.jp/20100929/004670
- 765 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:16:24 ID:iDjjE22v0
- 黄色いものがペタペタ増えて鬱陶しいな
- 766 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:25:47 ID:gitrMr1J0
- そのうち車内全部黄色になるな
- 767 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:28:24 ID:mf1jsSF40
- 中身が末期色か・・・JR西も仰天だな
- 768 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:39:36 ID:OhdjzxB9P
- 実際抜けなくなる人いたのか?
- 769 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:43:34 ID:x+Drqgjn0
- >>768
いたから対処されてるんだろう。
- 770 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:48:08 ID:cp6Mpz+M0
- >>764だとそうでもないが実際に乗るとかなり鬱陶しくなってる
あとこのステッカー指の描写が非常に卑猥
- 771 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:50:03 ID:6Qc5LMGB0
- 場所が場所だから早くはがれちゃいそうだな
はがれるというか客にはがされるというか
- 772 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 01:19:03 ID:owgOrcUiO
- >>604
懐かしいね。サンクス。
6030の8連の快速本八幡とか橋本特急とか6000の5+3も。後半に出てくる6039ってスカート設置が遅かったの?
- 773 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 01:38:24 ID:iDjjE22v0
- こんな目障りで気色悪いステッカーとっとと剥がせ
- 774 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 01:40:33 ID:kOK4yJWH0
- もうやだ・・・・
こんなにベタベタベタベタベタベタベタベタシールだらけになっちゃって。
10年前はシンプルで広告も少なく明るい車内が京王の長所だったのにな。
マナーステッカーを貼り出した辺りからおかしくなった。
10年後、「聖跡、国領、下高井戸では電車が斜めに止まるので、キャリーバックは
しっかり持っていろ」だけでなく、「PASMOの使い方」とか「吊り輪のつかまり方」とか「網棚に寝るな」とかはられていそうだな。
- 775 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 01:41:20 ID:iDjjE22v0
- おもいやりぞーん(笑)も廃止しろ
- 776 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 02:20:05 ID:x+Drqgjn0
- こうやってステッカーでも貼らないと言うこときかない奴が増えたんだから仕方ない。
- 777 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 07:40:06 ID:YT+2QsOiO
- >>776
ステッカー貼ったって盛大に言うこと聞かない奴だっている
優先席でデカい着メロ流してバカデカい声で通話する老害
混んでる車内で無理やり詰めてきてカーブの度に痛い痛い喚きつつ、女性専用車(笑)を利用しないビッチ
結局は民度なんだよな
- 778 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 08:14:07 ID:vhWRR9p5P
- 小田急、京王両方使う俺から見れば、
民度は圧倒的に小田急が下、それも下の下だわ。
- 779 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 08:26:52 ID:u+D4De630
- >>730
×43Tが10-280Fだったから10-270Fが当該臭い。
○43Tが10-270Fだったから10-280Fが当該臭い。
- 780 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 10:12:03 ID:Vr1oforo0
- >>628
どうすればワンパターンにならないか教えてくれw
全国の撮り鉄が注目してるぞwwwwwwwwwwwwww
- 781 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 11:08:36 ID:iDjjE22v0
- 小田急、京王両方使う俺から見れば、
民度は圧倒的に小田急が下、それも下の下だわ。
- 782 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 12:32:09 ID:cFpsIzlkO
- 神奈川県という土地柄、DQNが多いのは仕方ないよね。
京王の客は本当に大人しい人が多い。
- 783 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 12:44:03 ID:iDjjE22v0
- 京王の方が大人、小DQNはガキ
- 784 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:21:10 ID:CZim2g9P0
- 最近の予備1運用と多雨の影響で8連のフラットがひどいねえ
- 785 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:14:11 ID:l0PPSXdN0
- 8027と8004の高加速モードだと、このところの雨天では起動加速時の
空転・再粘着はどんな感じなんだろう?
8020系は従来でも酷かったから、そんな感じ?
- 786 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:54:08 ID:mL1V7b4f0
- 若葉台の見学は明日必着だったか。
消印有効だと勘違いしてた。
さすがにもう間に合わんかな。
- 787 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:55:37 ID:6Qc5LMGB0
- 宛先住所の該当集配局に持ち込むぐらいしかないんじゃね
それでも絶対届くかはわからん
- 788 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:58:03 ID:Ri4j1O9uO
- >>786
車で若葉台まで直接出しに行けばいい。
- 789 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:01:04 ID:i7sYyd9LO
- 東急沿線住民=欧米人
小田急沿線住民=日本人
京王沿線民=中国人
- 790 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:02:34 ID:O+0p5hPe0
- >>788
つ本社
- 791 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:18:58 ID:Gcuwz5mn0
- >>790
だから若葉だろ
- 792 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:23:08 ID:YM5+tZSp0
- >>791
本社は聖跡だが…
- 793 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:37:51 ID:CSxYEFaG0
- >>764
井の頭の車にも貼ってあったなこういうの
- 794 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:40:11 ID:Fc4YRfcS0
- 8027Fは新製当初の鬱憤を晴らすかのような加速ぶりだな
- 795 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:09:00 ID:O+0p5hPe0
- >>791
はがきが届くところは本社。それくらい分かるだろ?
- 796 :名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:25:15 ID:Leoq7ICK0
- 多摩の集配局に出してきました。
駄目元で気楽に待つです。
レスくれた方thx!
- 797 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:18:07 ID:fY7ynQPq0
- 俺きょうポストに入れ忘れたorz
本社に行って直接渡してもokだろ?
- 798 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:20:44 ID:TXjo/rvC0
- >>794
kwsk
- 799 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:21:06 ID:EiwOdSrs0
- 7724F出場、引き続き検査入場した模様
- 800 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:24:06 ID:fP6wzDrX0
- http://keioline-5701.seesaa.net/archives/201009-1.html
指マンだよ、これ・。
- 801 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:30:36 ID:kmz4Pgy10
- うわぁ
デザインが猥褻なだけでなくいたる所に貼ってやがる・・・・・
黄色くて!マークなんて不快極まりないデザイン
まるでこの車両が危険物であるかのようなものだ
http://keioline-5701.up.seesaa.net/image/184-220E696B0E38197E38184E7B5B5E8A1A8E7A4BAE3839EE383BCE382AF.JPG
http://keioline-5701.up.seesaa.net/image/184-120E8BB8AE6A485E5AD90E382B3E383BCE3838AE383BCE381AEE696B0E38197E38184E3839EE383BCE382AF.JPG
http://keioline-5701.up.seesaa.net/image/184-320E696B0E38197E38184E382B7E383BCE383ABE799BBE5A0B42097562022.9.23.JPG
指マンだな・・・・・
- 802 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:55:33 ID:Kc81q3up0
- >>794
>>798
8027Fは営業運転開始から間もなく動物園線専用車にされて、6022Fの
ワンマン化まで線内封じ込めだったってことかな? 若葉に行く時は
橋本特急が絡む運用で送り込んでた。
8027Fが若葉に行っている時は、8029Fが動物園線専用になってたね。
- 803 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 01:05:04 ID:gGHTWER+0
- >>777
「老害」のつかいかたがおかしい
- 804 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 08:26:49 ID:E4+SU6QN0
- >>801
車椅子スペースの手すりには9036F以降は新製時から貼ってある。
貼らないに越したことはないが貼るなら貼るでちゃんと管理してほしいよな。
おもいやりぞーんなんか貼った当初のままで表面のビニールが剥がれたり
いたずらされたりして見苦しい状態になっても全然貼り替えないし。
9045F以降の新製時から剥がれないように上部がセロテープ止めになって
既存の編成にも同じことやりだしたから貼り替える気は全くないんだろうな。
- 805 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 18:56:43 ID:VTtv+u3P0
- 2ウ 7025F(0036) 8ウ 7021F(3111) 3ウ 7003F(3010) 9,10ウ 80xxF 4ウ 8012F 6ウ 7205F+7005F 12ウ 742xF+7013F(3143)
68ウ 8006F(2701)→8013F(2740) 42ウ 8014F(2706) 66ウ 7011F(2708) 64ウ 8002F(2710) 39ウ 800xF(2733) 25ウ 9034or35F(2735)
>>801
9006Fでも確認
- 806 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 19:21:10 ID:kmz4Pgy10
- キモステッカー増殖かよ
京王オワッタな
- 807 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 19:23:45 ID:gGrL4e440
- 相変らず「ビート」とか書いてるバカブログが多いな。
言葉の意味もわからないまま使ってるんだろうな。
- 808 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 19:25:46 ID:gGrL4e440
- 「7000系のビート仕上げ」とか書いてる阿呆は読むべき
アーク溶接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%BA%B6%E6%8E%A5
- 809 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 19:29:16 ID:NUAa7Z/Z0
- >>780
ここでブログ批判する奴は池沼だから放置でいいよ
だって嫌ならみなきゃいいわけじゃんw
- 810 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 19:29:38 ID:gGrL4e440
- ビートと書いているバカサイト例
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790/keio7000parts.htm
http://www.246.ne.jp/~kurosuke/ko7000.html
http://keioline-5701.seesaa.net/article/161584078.html
http://dgx8564.blog106.fc2.com/blog-entry-323.html
http://www.geocities.jp/harrypotterjapan/tamatrain/zukan/zukan_keio.html
http://plaza.rakuten.co.jp/greenliner455/5003
- 811 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 19:30:50 ID:gGrL4e440
- オタすらアホしかいない京王オワッテル。
- 812 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 19:31:32 ID:wLnS9C+U0
- >>810
せんせー、なんてよべばいいのかおしえてくらはい。
- 813 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 20:14:41 ID:kmz4Pgy10
- ウンコスレにウンコサイト
京王おわた
- 814 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 20:24:57 ID:8RHjz2WX0
- 調布で焼き鳥おいしい
- 815 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 21:16:36 ID:eyIdY7ZJ0
- >>812
wikiには「ビードプレス車体」ある。
- 816 :815:2010/09/30(木) 21:17:21 ID:eyIdY7ZJ0
- >>815にちょい訂正
wikiには「ビードプレス車体」とある。
- 817 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:04:00 ID:o2ykS5ov0
- 601F+911Fが戻らないけど10月の検測は若葉台発なのか?
- 818 :名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:11:20 ID:fY7ynQPq0
- とあるkeio7000keiの初期写真
・ワンパターン
・傾いてる
・駅撮
- 819 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:44:54 ID:HyEY4pKW0
- レール交換で八幡山にいた連接式台車、南大沢に帰って陸揚げされちゃったね。
やっぱり使い勝手悪いんだろうな。
- 820 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 02:23:38 ID:w0q5Hv9i0
- >>808
現場解説なのかも知れないけど、アーク放電の電圧電流特性や、供給電源の特性、垂下特性については
一般的解説とは違うよ。アーク放電は電流を増やすと弾圧が下がる不正抵抗性が特徴。電流制御で安定させる。
(安定器の降下を含めて「電圧」と言ってるのか、極めて不明瞭で解説になってない)
「ビート」だけに限って参考とし、
回路図や特性図も示さずに口先解説するWikipedia記事は、危ないから気を付けた方がイイ。
- 821 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 02:25:47 ID:w0q5Hv9i0
- >>820 やった!
× > 不正抵抗性
○ > 負性抵抗性
- 822 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 02:35:31 ID:0IRCsSyx0
- ブログとかもうどうでもいいから
- 823 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 03:51:27 ID:iQG9+vqA0
- 甲種回送,3色LED,ビート・・・
意味もよくわからずに,他所から引用してるからこういうことになるわけだな
- 824 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 03:55:12 ID:KwRTlNon0
- つーか一々あげつらう方もどうかと思うよ
餓鬼じゃねぇんだからさぁ
一々突っ込まなきゃ気が済まないのが鉄ヲタなら何にも言えないけれどさ
- 825 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 08:19:53 ID:b7VdJT3E0
- 7020は熱湯に入らないからな
- 826 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 10:32:35 ID:ee4Sdmdq0
- >>819
使いがってが悪かったのか、あれ。
少し前は、八幡山の留置線がモーターカーでぎゅうぎゅう詰めだったね。
- 827 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 14:10:43 ID:dqi/u4lM0
- カレンダーってまだ売ってる?
- 828 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 14:56:45 ID:yfQOTvlA0
- >>827
明日の横浜や日比谷でも売るだろ。
- 829 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 16:52:00 ID:dqi/u4lM0
- 会場はすぐ消えそうな予感。
れーるランドとかなら明日も在庫あるかな?
ストラップと一緒に買う奴多そうだから早めに行ったらいいだろうな。
独り言すまん。sageで。
- 830 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:21:10 ID:XDxfHarc0
- >>826
あの台車は溶接したレール運搬用ではないかと推測。
今回は桜上水下りで溶接したレールを明大前〜下高井戸に運搬していたのでは。
レール交換する場合はその場所で溶接してることが多いからあまり出番がないのでは。
あの台車1〜11の11連なのだが八幡山にいたときは11だけ編成解かれて
上り線と下り線の間に放置されてたね。
- 831 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:44:44 ID:+Bbyuda+0
- 9000系0番の中間車増備なし?
- 832 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 19:02:03 ID:dqi/u4lM0
- 今更中間車増備してもドア窓があれだぞ。
- 833 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:23:34 ID:P6ikNs380
- 1ウ 7022F 5ウ 8002F 6ウ 7202F+7004F 7ウ 8003?F 10ウ 8009F 11ウ 8011F
64ウ 7021F(2719) 39ウ 7023F(2721)
- 834 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:31:37 ID:abmTN4Lu0
- 先頭車の車掌台側の妻面が一番スッキリしてるな。車内。
9030だと、「乗務員室」とか、「銘板の製造年」とか無くなったし
尚更だな。
車掌は若い女子も増えたことだしな。
- 835 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:59:58 ID:Cyl9ZtO+0
- みなさん、大変です。
時刻が8時になってしまいました。
大変です。あと3分であこがれの地・新宿です。
やっとみなさまと知り合ったのにお別れです。
電車がカーブに差し掛かりました。
間もなく新宿です。
いよいよあこがれの地・新宿にやってまいりました。
到着です。
気をつけよう電車のドアとガスの元栓。
いってらっしゃい。
明日またみなさまと会えるとは限りません。
さようならー
こちらは毎度おなじみの京王線の車掌です。
この放送は実話です。実際はもっと長い放送なのですが、
記憶している部分のみのカキコです。
車内大爆笑で、みんな腹抱えて笑ってました。私は、腰が抜けました。
テレビでもとりあげられ、当時かなり話題にのぼった京王線の車掌の放送です。
今から約30年前。
若い女の子の車掌さんに聞かせてあげたいですね。
- 836 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:00:52 ID:klWNFpZ50
- なにそれYoutubeにうpして
- 837 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:23:21 ID:abmTN4Lu0
- 確かに居たな。
俺も1回だけ遭遇したことある。
昼間だったから、結構サッパリした放送だったが、
「憧れの地、新宿!」は連呼してたな。
- 838 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:30:01 ID:ahTEsHA0O
- 一人くらいそんな車掌がいてもいいと思うけど今の堅苦しい世の中だから色々言い出す奴がいるんだろうな…
南武線では「ただ今時刻は8時ですが次は久地です」みたいな車掌がいたらしいね。
そんな楽しい心に余裕のある世の中戻って来ないかな…
- 839 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:34:12 ID:klWNFpZ50
- りんかい線で田井中りっちゃんのおでこっていってた人もクビにさせられたしね・・・
- 840 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:46:16 ID:0FFSPNeH0
- >>835
ラッシュ時の6000や5000からそんな放送が・・・w
くだりの方はずっと前にも話題に上ってたけど
「時刻が8時になってしまいました」ってww
今は川崎方面に通勤しているけど、1回か2回、朝8時台新宿着の通快で
「どうぞお気をつけて、いってらっしゃい!」って放送を聴いたような気がする。
あれは和んだな。
この程度なら文句つける奴はいないと思うけど
- 841 :名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:20:21 ID:dXIA7iNtO
- 朝の新宿で「ただ今8時○分、定刻どうりの到着になります。スムーズな乗降にご協力を
いただきありがとうございました。この先も気を付けて行ってらっしゃいませ。」
とかよく聞くよ。声からして若い人っぽかったけどね。
- 842 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:02:51 ID:2d0XUxcj0
- あぁ、そういう放送あるなぁ。
府中調布での乗り換え案内とか、放送にこだわる会社なんだなぁって思って聞いてた。
- 843 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:06:44 ID:XbP0A0+o0
- >>834
なんでそんなルックスで車掌なんてやってんのみたいなカワイイ車掌が
ひとりいるな。初めて見たとき驚いた。
- 844 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:14:05 ID:i/VLNGCr0
- 「今日も一日お疲れ様でした。急行橋本行きです。」というのもありますな。
- 845 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:15:42 ID:MuckcMmT0
- 確かに京王では長い放送しか聞かないな。
放送厨か京王は。
- 846 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:37:29 ID:xY5wGZ450
- >>839
あの人は元々今年の夏で終わりだった人
つか、出向で来てただけで、元の職に戻っただけだよ。
りんかい線はよっぽどのことではクビにならない。
客殴ってもクビにならないんだしな。
- 847 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:49:33 ID:gay9dd3hO
- 下り、準特の放送。
笹塚のトンネル出て、停車駅と接続列車を案内し、
それから明大前の到着放送、井の頭乗り換え案内、
そして、次停車駅と通過駅案内+乗り換え案内をし、扉方向を言うと、
ちょうどよく明大に到着するようになってるね。
あれ、言ってる車掌自身も絶対に「よしきた!」的にガッツポーズもんだろうな。
- 848 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 01:34:58 ID:2d0XUxcj0
- あ、アレかっこいいよねw
- 849 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 02:30:23 ID:7S/lWxq80
- 10月31日(日)に行われる京王線若葉台車両基地の見学会の無料招待券が手に入るかもしれません。
5名のグループでの参加が条件ですので、私も含め他4名を募集します。
参加を希望される方は10月3日の午前中までに、hidehumi@hotmail.co.jp にお名前とメールアドレスを
添えてお知らせ下さい。マジレスです。
- 850 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 06:15:44 ID:gBRt+aPa0
- >>846
いや、名目上はクビだけどな。
辞めるつもりではあったらしいけど。
- 851 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 06:45:45 ID:mrzwspFC0
- 昨日の井の頭線の放送(4年ぶりに乗った)
「降りるときは押さずに降りてください、車内トラブル防止にご協力ください」
を繰り返してたけどそんなにひどいの?
- 852 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 07:55:10 ID:G1QJ/Viv0
- 高尾山ご来光で乗っていた時、日付が変わり2010年なって
「新年明けましておめでとうございます。今年も京王電鉄よろしくお願いします。・・・」
って放送流してた。
- 853 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 09:05:02 ID:P5YdmRmi0
- 雪が降った日に乗ったら
「本日は初雪でございます。そこで私が雪国を歌います」
といって1番だけほんとに歌ったよ。車内からは爆笑とブーイング(音痴)
- 854 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 11:39:56 ID:Fbe0KBfJ0
- ロマンスカーに対抗して歌う通勤特急はいいかも知れんな。
明大前ー多摩センター間ノンストップ、のろのろでも。
- 855 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 12:22:44 ID:nwnZf3VF0
- 種別として南武線の快速も復活するし京王の通勤急行もそのうち復活するのでは
- 856 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 13:38:10 ID:GDLO4uLO0
- >>844
終電近くだと
「今日も晩くまでのお勤め、お疲れ様です。」
と言う人もいるね。
- 857 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 14:04:47 ID:PpM/USkzO
- >>856
同じ人かも
土日に新宿着いたとき、「皆様お気をつけて行ってらっしゃいませ」だった
なんか和むなぁ
- 858 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 14:56:28 ID:IcecVWal0
- 自動放送になって何もいわない人と割って入る人に分かれるんだろう
- 859 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 14:58:08 ID:WzdOMy6H0
- 競馬場線で「みなさまの幸運をお祈りしております!」って
放送聞いたことあるな。
- 860 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:48:59 ID:Mx0mCgO3O
- なんかどんどんスレチに…
- 861 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 16:58:47 ID:MGzFXhfk0
- まあ、たまにはいいんでないの。
スレもたまには和みも必要。
- 862 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 17:13:04 ID:gyzL8jXo0
- 今夏のような暑い車内(冬場の着膨れ時も)では、怪談を頼む!
少しは涼しくなるかもしれない…。
- 863 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 17:36:20 ID:zPDRTjJMO
- >>862
コピー機の紙が無くなった…
A4でえーよん
ファイルを、棚にふぁいるだけ頼んでくんない?
架線にふとんが引っ掛かって、新幹線が止まったとさ
ふとんがふっとんだ
- 864 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 17:39:55 ID:JVKW5a8E0
- 「この電車、出るんですよ。
何故かこの電車だけ、やたらと人身事故に遭うんですよ。
しかも、いつもきまって若い女性。
会社でも『気味が悪い』ということで、お祓いをしたんですが、そのお祓いの後から奇妙なことが起こりはじめたんですよ。
とある駅の間の、踏み切りの無いところで、警報機の音が聞こえてきて、ふと、窓の外を見ると女の人がこっちをジーッと見てるんですよ。
怖くなって先輩に相談したら、こう言われました。
『そこには昔、踏み切りがあって、そこで何人も轢かれた女性がいる』って。
そしてこう付け加えました。
『お前が見たのは、その踏み切りで最初に轢かれた人だ』
私は背筋が凍り付くのを感じました。
もうすぐその場所です。警報機の音が聞こえませんか?
外を見ると、女の人が…」
車掌、突然室内灯を消す。
こんなんか?
- 865 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 17:41:10 ID:gyzL8jXo0
- 気分が悪くなったお客様続出で遅延拡大するな…。
- 866 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 17:48:08 ID:gyzL8jXo0
- 京王は調布以東に廃止された踏切が多いから、リアルっぽさが出てるな。
でも、沿線ネタは勘弁な。
- 867 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 17:59:28 ID:53aRX1hUO
- 6000系2連の回送を府中で目撃。ローカル私鉄みたいで萌えた。
- 868 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 18:35:59 ID:nwnZf3VF0
- この電車、出るんですよ。
何故かこの電車だけ、やたらと人身事故に遭うんですよ。
会社でも『気味が悪い』ということだったんですが、
数年前に奇妙なことが起こっていたんですよ。
とある駅の間の、踏み切りの無いところで、ドスンと音が聞こえてきて、
ふと、窓の外を見ると女の人の気配があるんですよ。
怖くなって対向車の車掌に相談したら、こう言われました。
『屋根の上に倒れている女性がいる』って。
そしてこう付け加えました。
『お前が見たのは、架線橋から飛び降りた人だ』
私は背筋が凍り付くのを感じました。
運転士、救出のためパンタを降ろす。
- 869 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 18:44:17 ID:P8vESL5K0
- そして多磨霊園に臨時停車w
- 870 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 18:44:34 ID:gyzL8jXo0
- それ、北野事件な。
沿線ネタだぞ。
- 871 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 19:32:36 ID:mrzwspFC0
- 9030でドアチャイムの所にテープが貼ってあって音が変になってたのがあったんだが、
剥がし忘れ?
- 872 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 19:43:38 ID:jEffU5Gd0
- ttp://ameblo.jp/kyakusya14/entry-10665213714.html
- 873 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 20:39:24 ID:j57hLhA20
- >>864
>>868
その女はタヌキが化けて出た姿、ってオチだったりしてなw
「平成狸合戦ぽんぽこ」に出てた、臙脂帯の6000系特急京王八王子行き
あれが未だに忘れられないな
- 874 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 20:41:56 ID:xP9RIejvO
- 2030発準特急北野行きに乗ったのだが8号車両あたりかな?
中央のへんの座席の真ん中のほうにシートか何か張ってあるんだけど端は普通に客が座ってた。
窓かなにかが割れたのかと
- 875 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 20:43:09 ID:xP9RIejvO
- 2030発準特急北野行きに乗った。8号車両あたりかな?
中央のへんの座席の真ん中のほうにシートか何か張ってあるん。端は普通に客が座ってた。
窓かなにかが割れたのかと思ったがそんな形跡はないし…
なんか事故とかあったのかな?
- 876 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 20:47:17 ID:gyzL8jXo0
- 汚物では?
調布あたりで係員が対応するか、高幡でシート交換かな。
- 877 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:58:54 ID:D3Gpo0ay0
- >>871
うるさいからってスピーカーのとこにわざと貼ってる編成があったはず。
- 878 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:54:53 ID:bMJNxbtB0
- >>868
たしか1987年3月頃の多磨霊園駅手前側の2つの踏切の話だろう。
駅の踏切で1件死亡事故が起きて、その葬式の車が渡る直前に一つ新宿よりの踏切でまた1件死亡事故。
どちらも同じ車掌が乗り合わせて、暫く乗務できなかったとか
- 879 :名無し野電車区:2010/10/02(土) 23:34:54 ID:MuckcMmT0
- それ以降怪談があるのか?
- 880 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:07:01 ID:63TbiQiC0
- >>867
土曜日の夕方じゃないかな
土曜出勤のときときどき見る
あの2両、飛田給で折り返すんだよな
- 881 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:26:19 ID:hIQkatPbO
- >>879
南大沢〜多摩境の早実グランドの下にある京王線のトンネルには…
子供の霊が出るという
- 882 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 02:30:29 ID:m6KHhUiO0
- >>867
>>880
そそ。高幡不動→飛田給→府中競馬正門前→東府中→高幡不動
って走るやつだな。飛田給2番を17:30ごろ折り返し発車。
たぶん土休日(競馬場線が都営車のとき)に走るんじゃないかと。
- 883 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 09:06:36 ID:CbXPiV94O
- >>872
ただの連結試験じゃないかな
でもちょうど去年検査だったっけ
- 884 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 10:51:34 ID:ZyYPHa7B0
- 来週の金〜日あたりで6416Fの車輪削正のために742xF+6416Fで若葉に回送するんじゃね?
9000系8連で引っ張るより7000系2連で引っ張ったほうが入れ換えも楽だし。
廃車は6411F、6412Fのほうが危なそう。
- 885 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 12:19:52 ID:oys/JTbk0
- >>884
時刻kwsk
- 886 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 13:44:01 ID:Nn2URuOM0
- >>884
2両ぐらいなら601Fで十分な気もするが。
- 887 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 14:02:53 ID:VuvnNNV00
- >>886
601Fは若葉に常駐
- 888 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:18:14 ID:oys/JTbk0
- 600が若葉にいるのは900の検査完了待ちだろ?
- 889 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:21:53 ID:KMTZoX0G0
- http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=&tbs=isch%3A1&sa=1&q=%E3%83%9E%E3%83%884+%E5%87%BA%E5%A0%B4&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
- 890 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:26:50 ID:+qlcT0BD0
- >>888
911の検査はとっくに終わってるんじゃないかな?
高幡に帰っても#20で寝ているだけだから放置なのでは?
明日か明後日に検査出場試運転やって10連化工事入るだろうから7714Fは
そこで見納めかな。
ただそうなると7728Fが先になっちゃうから7714Fが営業復帰して
7713Fが10連化入場する可能性もあるよね。
7714Fが7727F、7713Fが7728Fになるという可能性も捨てきれないが。
- 891 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:37:22 ID:woqThQ9XO
- >>890
別に番号が高い方(7028F)が先に出てきても問題ないだろ
- 892 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:46:16 ID:3XKkM81j0
- 7012F→7026F
7013F→7027F
7014F→7028F
になる。
純正7020と同じくLCDやフルカラーLEDはやるのかね
- 893 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:50:30 ID:+qlcT0BD0
- >>891
まあそうなんだが。
7215-7265が7128-7578になってるって報告もあったし7511-7561が
放置されているって報告もあったから次の入場は7714F→7728Fの
可能性がいちばん高いんだろうね。
- 894 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:50:58 ID:E1k3cu3l0
- >>892
あれ好きだからやってもらいたいわ
- 895 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 21:18:05 ID:tCU0zMdJ0
- 「2001年度の事業計画」
・7000系方向幕のLED化、車内案内装置のLCD化(各形式)を進めます
…何て出そうな気もする。
- 896 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 21:50:23 ID:s1ByNR6Z0
- >>892
某サイトに、7026Fの写真あったけど、幕のまま出場しそうだった。
増結された2両が、他の8両みたく、袖仕切り付きになっているんかは知らんが…。
7027F&7028Fも、フルカラーLED&LCDどころか、袖仕切りすら期待していいのかどうか…。
- 897 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:15:11 ID:g3A/xy/P0
- 7712Fは2007年更新だから座席の袖板とかついてるんだよな
組み込み2両はどうすんだろ
- 898 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:22:02 ID:+qlcT0BD0
- 7011FでさえLED案内付けて5年経っていないんだからLCDに交換は無茶だべ。
袖仕切りは7126-7576だけ付いてないとかありえそうだよなあ。
7011Fにも付かなかったから7727F、7728Fも付かないんじゃないか。
結果論だが新字体車番プレートも交換時期失敗だったね。
- 899 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:25:45 ID:znU+2B+L0
- >>501
現行
・7000系
7000形、7210形、7020形、7200形、7420形
7012F→7026F・7013F→7027F・7014F→7028F後
・7000系
7000形、7210形、7021形、7026形、7200形、7420形
- 900 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:39:01 ID:iJ1ltz1S0
- 900だったらポコティンを
- 901 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:49:36 ID:oys/JTbk0
- >>895
2001年度って9年前だぞ・・・
- 902 :名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:24:05 ID:NqFAfRYt0
- >>899
だから、勝手に変なの作るなっつーの
- 903 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:23:37 ID:uIcAF3tOO
- 何をやるにも中途半端な会社だから。
- 904 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:34:34 ID:cW1slA660
- 久々の新形式で特急で使われている9001Fと9002Fが
10年後には相模原線に入れない6000系と組んで
基本朝しか走ってないなんて誰も想像してないはず>2000年
- 905 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:35:53 ID:80Lf1Doq0
- そもそも準特急(ry
- 906 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:57:43 ID:KqnkPH5A0
- >>904
2001年1月24日、当時の10ゥでデビュー(9001F)
9002Fは翌日、当時の17ゥでデビュー(ペアは6414F)
25日は橋本特急に6405F(+6023F)が終日絡んだり、
本線特急で6407F(+6024F+6410F)が充当されたりで…
高尾通快への9000系(0番台)充当、その後にあったか?
- 907 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 02:00:53 ID:VJ4f0wmQ0
- 641xを看取ったら、9001Fは大規模改造に入るという話。
- 908 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 07:14:55 ID:dZLXm+3j0
- 新しいマルタイ"UNIMAT JUNIOR 4 SW"が登場したね。
- 909 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 08:02:44 ID:snyeYfMA0
- >>908
JUNIOR廃車かな?
お供のNo12の処遇も気になる。
- 910 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 16:39:02 ID:dZLXm+3j0
- >>909
JUNIORは廃車らしいよ。
No12は東府中の隅っこで寝てた。
旧typeのモーターカーはNo8も含めてたった2台か…。
- 911 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 18:21:30 ID:qd5pWcLo0
- >>908
kwsk
- 912 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 18:28:58 ID:t954RR+u0
- >>910
JUNIORは廃車か…。
間近で見ることができる今日の調布での4SWとの並びは貴重だね。
今日は08-16Uもつつじにいるから調布市内にマルタイが3台もいるなあ。
独特の存在感があったM-51廃車からも10年以上経つんだな。
井の頭線に残ってたNo7、No13もD-26、D-27入線で廃車されちゃったね。
将来的にNo8、No12もD-28、D-29に置き換えられちゃうんだろうなあ。
No8なんてここ数年南大沢から移動したの見たことないし。
- 913 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:02:47 ID:F/OuztPi0
- 04ウ 8001F(3011) 05ウ 9040F(0030) 09ウ 8014F(3137) 10ウ 742xF+70xxF(3139) 11ウ 7022F(3102)
66ウ 8009F 64ウ 8010F
最近8004F見かけない。10Rではこいつだけ高加速仕様だが…
- 914 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:11:10 ID:dZLXm+3j0
- >>911
調布にいたよ。廃車候補と並んで。
>>912
今の並びはかなり貴重だよね。折角だから記録しておいても良いと思う。
芝浦製マルタイ自体も、今じゃ他社でも見かけない存在になってしまったなぁ…。
No7とNo13も廃車になっていたのか。知らなかったなぁ。
井の頭線のモーターカーって京王線の機種とは微妙にタイプが違うんだよね。
- 915 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:56:37 ID:t954RR+u0
- >>914
No7、No13は旧タイプのくせに車体色もグレーからホワイトに塗り替えられてたよね。
調布は地下になっても横取装置式留置線があるのか気になるなあ。
- 916 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:06:15 ID:Bkq4PGKY0
- 金曜日、9004Fを府中1番で見たけど、
発車時に「ギギギギ〜ッ!」って音たてまくってた。
分倍寄りの分岐器を無事通過できるか心配だった…。
高幡事件で交換した台車が馴染んでないのかな?
- 917 :名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:58:03 ID:07MVcZY20
- 9088車輪交換確認
- 918 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 08:53:11 ID:djyH6k0FO
- 高幡事件って、それじゃ線路に爆薬仕掛けられたみたいじゃないかw
- 919 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 09:52:44 ID:1UcD1SGC0
- JUNIOR 4 SWっていつどこに搬入されたんだろう?若葉台?南大沢?
ある意味車両搬入より貴重な場面なのに全然話題にならなかったな
- 920 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:44:13 ID:oRCqOKEJ0
- >>919
保線車の搬入出は南大沢で行われているよ。
JUNIOR 4 SWは8月下旬ぐらいには南大沢に姿を現していたみたい。
- 921 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:49:34 ID:+z9T4cNu0
- 03ウ 8001F(0005) 05ウ 9046F(0006)
07ウ 7422F+7007F(3133) 08ウ 7025F(3132) 12ウ 9031F(3131)
42ウ 8004F(2703,2730) 66ウ 8009F(2708) 39ウ 9038F
- 922 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:56:59 ID:uhXCpCqw0
- 今日の午後、多摩川橋梁の聖蹟側に三脚立ててた撮り鉄がいました。
- 923 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:27:53 ID:XbW/h3WQ0
- 現在のカン付編成は?
- 924 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:28:05 ID:o8j6FMWH0
- なんか8782の床下から異音というか、ブレーキかけている間ずっと
エアーの漏れている音がするのだが大丈夫なのか?
通過待ちの間ずっとシューシュー言ってるのだがw
- 925 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:46:48 ID:maW3MOrY0
-
7011 12 14 15が離脱して今8連予備が1本しかないはずなんだが。
6000と組んでる9000を8連単独にしないと足りないのではないか
- 926 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:16:05 ID:FxqOHchM0
- 早朝、7014Fが「試運転」幕で若葉台構内を動いてた。
- 927 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:16:32 ID:Jdf6HIIN0
- >>925
No7とNo10の7000系8+2を10連にして賄う感じだね。
6411F、6412Fも今年度いっぱい大丈夫なのでは。
- 928 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:45:28 ID:maW3MOrY0
- No7とNo10って
もともと10両じゃないの
- 929 :名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:06:24 ID:Jdf6HIIN0
- >>928
No7とNo10がもともと10連という考え方だとすると
あなたのいっている8連が予備1にはならないよ。
- 930 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:08:09 ID:J+6m/5D+0
- >>929
現在平日朝の8連運用は19本ある
それに対して単独8連可能なもの
8000 13本
9000 6本
7000 1本 合計20本 予備1本でしょ
- 931 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:25:36 ID:cbpSZ3po0
- >>930
No7、No10に10連が入ると7000系8+2が若葉予備になるから分割すれば
8連予備がもう1本増えるんだってば。
現に昨日、今日がその状態。
- 932 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:32:09 ID:0CervbzL0
- >>924
8000、9000の持病みたいだ。
時々遭遇する。
あれは気になるよな…
- 933 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:32:30 ID:TwwiwqA+0
- >>930
高幡1026〜のNo.43というものがあってだな。
- 934 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:40:19 ID:sOubdUM+0
- >>933
あれは下り回送列車が高幡から営業になる
- 935 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:41:31 ID:sOubdUM+0
- すまん。上り回送列車のまちがい
- 936 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:48:44 ID:jpV86VpC0
- >>930
7000の改造が全部終わったら
8000 13
9000 8
7000 1
で22
予備3ですね、わかります
- 937 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 08:30:24 ID:BaV/4kgs0
- >>920
ありがとう。8月にはもういたんだね。
- 938 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 13:25:26 ID:DxBZd5D40
- >>933
予備車議論に高幡不動出入庫の編成を出してきても意味ないべ。
- 939 :名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:55:57 ID:oo09vcFM0
- 7702F+7804F、7704F+7802FのW不倫コンビは若葉で何やってるんだろうねえ。
まあ運用上明日からどちらか復帰しそうだけど。
- 940 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 00:08:32 ID:sEDEitkv0
- >>939
何ってスワッピング 交換性交に決まってるでしょ
- 941 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 00:50:28 ID:qCJ8xdLn0
- 8000系中間先頭車のTNS全編成完全撤去に着手したみたいだな
- 942 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 07:53:44 ID:8sKKY72fP
- 8807のスカート無くなってた
- 943 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 11:43:25 ID:vERZT5OS0
- >>942
パンティー一丁か
- 944 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 13:07:49 ID:FWWkehdq0
- >>943
いや、ノーパンだろw
連結器は(以下自粛)
- 945 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 15:16:02 ID:RKplI39v0
- 中間先頭車のスカートまでケチるとはさすが
- 946 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 15:32:35 ID:lhq1JVI0O
- 8000系の内装リニューアルはまだか
- 947 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 18:21:03 ID:4Jo7DUxY0
- >>946
もうしたやんか
- 948 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 18:46:23 ID:dYyXeJhU0
- >>946
8002F〜8004Fが更新前提で検査出てきているので
時期やデザイン等計画がほぼ固まっていると思われる
- 949 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 19:09:33 ID:lNLTmYBw0
- 8000系、1編成だけ全身アイボリー塗って、臙脂の帯を巻いてくれないかな。
- 950 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 20:47:46 ID:WRe/FONm0
- 中間に挟まってる運転台を撤去して少しでも定員を増やして欲しいな
それとも8000を10両固定(貫通)編成にして余ったTcはあぼーんでも良いだろう
- 951 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:08:20 ID:VrNoQasf0
- >>950
いずれまた分割して使うときもあるかもしれないから
それはないだろう
- 952 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:21:30 ID:FWWkehdq0
- >>950
コヒ785みたいな8000をご所望なんですね、わ(ry
- 953 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:30:44 ID:7d05Q//N0
- >>939
7204F+7002FならP32運行に入ってた(3029レ)
- 954 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:46:48 ID:WRe/FONm0
- 8020を10両にして欲しいな
7000は別に8連でも付属2連をくっつければいいだけだけど、8020はそうもいかないし
- 955 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:51:10 ID:KJhMwKUv0
- 8000の更新って車内LCD・自動放送取り付けと床張り替えくらいで済みそうな気がする
デコラきれいだしね
- 956 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 23:13:36 ID:mfma6Wok0
- 8000系の床の補修跡見ると明らかに日車>東急なんだよなあ
8257なんてドッキリで落とし穴でも掘ったのかと…
- 957 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 23:15:19 ID:mfma6Wok0
- 日車>東急は日車のほうが品質が良いって意味ね
- 958 :名無し野電車区:2010/10/07(木) 23:48:25 ID:Na/a+a0v0
- 8000系も登場してあと2年で20年だろ
0番台なんかはかなり酷使されてるから更新しないで新形式で代替されたりしてな
- 959 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 00:00:05 ID:nIBAN4nN0
- 7000系はV化もしたし車内も小奇麗だし、あと15〜20年は使いそうな気がする
一方、8000系はバブル絶頂期に作った電車ということもあって、一つ一つの部品の値段が高い
イメージがあるから、あと10年もしないうちにあぼーんするかもな
- 960 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 00:09:15 ID:2UHxVMMa0
- >>950
京急800的なのはイヤダ。
- 961 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 00:17:09 ID:4ziZQlpc0
- せめてサハ8514を作って8014Fを貫通10両にして欲しいけど、
やらないだろうな。
- 962 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 00:45:23 ID:PwcV7S550
- 今月DAX走ってなくね?
検査でバラしたら元に戻せなくなったとかじゃないよね…
- 963 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 01:23:42 ID:ye/Zx7dG0
- 8000は置き換え
8020は更新
- 964 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 02:19:38 ID:DsCmuQFeO
- >>963
8000からモハを2両ずつ抜いて、8020に組み込んで10コテにする。さらに余った車両を組み替え出来る限り10コテを組む。
それでも残った車両は廃車、とかできないかな。
- 965 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 02:32:32 ID:ERJxTjhf0
- >>964
ないから。
- 966 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 08:36:39 ID:juvKIteM0
- 7000系も今までの流れからして数年以内には置き換えが始まるのでは?
大体新型車量の置き換えが終わってから2年ぐらいは新車出さずにそれ以降に
新車投入してるし。
- 967 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 08:44:16 ID:v9FiNS29O
- >>966
何のための更新だよ?
そんな訳ないだろ
- 968 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 09:55:58 ID:aeZA8ZNxP
- ステンレスは40年は使う。
- 969 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 10:44:39 ID:gpAsEE9DO
- またなんかでクハ8700が事故ったらサハ8514が作られるよ。
- 970 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 10:45:47 ID:gpAsEE9DO
- 969は>>961だね
- 971 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 16:14:18 ID:VyFWugB50
- 今日の夜中にNo8と思わしきモーターカーが単独で相模原線を上って行くのを見た。
その後にも最近の形式(堀川のだけど)のモーターカー1編成が上って行ったがどこに行ったんだろう。
- 972 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 16:26:11 ID:g14LN5cd0
- 乗り換えのご案内
京王電鉄車両スレ 2010.10.08
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286522712/l50
- 973 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 16:49:34 ID:PFlM3TiE0
- いずれは各停も10両にするのかね
- 974 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 18:09:26 ID:4fe5UEPT0
- >>969
クハ8700が事故ったらサハ8563だな
クハ8750が事故ったらサハ8514だろうけど
>>971
DAXがダメでヨシイケ復活だったら笑える
- 975 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:10:08 ID:FBCj6Ieo0
- 7000系21F親子が揃って入場してるな。子の方はすぐ出場だろうけど。
このあと7723Fが入場して11月ぐらいに7721F〜7724F一斉に自動放送開始なのかな?
- 976 :名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:03:35 ID:u/BWh2R90
- >>966
高架工事で金がいるから10年くらい新車なし
かも
- 977 :名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:35:11 ID:FRYQiPFT0
- 7000系次第だな
- 978 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 01:30:21 ID:9pzxNHuk0
- >>973
桜上水をどうにかしないと無理
- 979 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 07:01:23 ID:w55HRKJK0
- 増発などがない限り15年は新車はないでしょ
でも東急8500みたいな運命を辿ることもありえるのか・・・?
- 980 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 13:02:24 ID:h/G9wPIXO
- このご時世で東急8500みたいにって言うと逆に長生きって意味になっちまうぞw
- 981 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 13:53:36 ID:QEJAFtKf0
- 981
- 982 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 13:57:20 ID:GlKb4Fau0
- 京王ってケチ王とか言われてる割にはJR東の車両ベースの低価格車両導入
しないよな、なんでだ?それとも大して安くないのか?
- 983 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 14:07:54 ID:rS4zVUoG0
- 言われてるだけで別にケチじゃないし
- 984 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 14:52:00 ID:HOas5omz0
- >>982
ヒント:軌間
- 985 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 14:54:14 ID:RD6xx/iG0
- 京王の車両規格に合わない訳で。
日車が非標準規格車両のモジュール化を国交省とやったけど
(京王は正式メンバーではなかったと思う)、
そちらの方が都合がよいのでは?
- 986 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 15:21:31 ID:VxD02JSg0
- >>982
軌間がJRよりも広いのでその分車体幅も広いから
- 987 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 15:35:15 ID:SSoE77JB0
- 車体幅って2800じゃないの?
- 988 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 16:58:54 ID:b9QgB3evO
- >>984-987
それだと都営10-300系の説明がつかなくなると思うが。
- 989 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:01:24 ID:b9QgB3evO
- >>987
ごめん
車体幅は最大2744だったと思う。
- 990 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:05:38 ID:J6Di1K5R0
- ダウンサイジングで解決
- 991 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:13:03 ID:0KYIrwdSO
- バスだけでは飽きたらず
小田急の如く電車もモヤシに?
- 992 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:58:38 ID:HR/457LK0
- >>978
別に固定編成じゃなければ問題は少ないのでは?
何ならE257みたいに簡易運転台付の車両を設けるとか
- 993 :979:2010/10/10(日) 18:24:01 ID:w55HRKJK0
- >>980
ごめん、元々50年使い倒す計画だったのが途中で
急に新車に置きかえられることになるって意味。
- 994 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:38:58 ID:HR/457LK0
- 調布の地下化で数本増備するって聞いたがな
だけど、京王は最低でもここ30年くらいの間で新車増備が途絶えたことは無いんだよね?
京王に限らず大手私鉄で新車増備ゼロって年は皆無に近いんじゃないのかな?
- 995 :登戸民:2010/10/10(日) 18:44:16 ID:SDeQyISz0
- >>994
都営側じゃね
- 996 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:45:55 ID:hCnI1OMh0
- >>994
調布の地下化で数本増備する、って言ってるのは都営じゃなかったか(少なくとも公式発表が出ているレベルでは)。
「大手私鉄で新車増備ゼロ」というと、1993〜98の間の東急とか、1997〜2003の間の阪急とか、皆無というわけではない。
- 997 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:55:27 ID:TTZ9eDqp0
- >>992
#1、#4、#9+#7、#13しか10連置けないんだから無理
>>994
その分、昨年度、一昨年度と大量導入してるし
- 998 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 20:17:25 ID:HR/457LK0
- >>997
だから、簡易運転台にして、入庫の際には切り離せば良いと言うつもりなんだが
- 999 :登戸民:2010/10/10(日) 20:23:17 ID:SDeQyISz0
- 8020系の中間車増備キボン
- 1000 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 20:25:07 ID:HR/457LK0
- 1000なら急行の京王永山通過&多摩センター以西各停化
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
194 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)