■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●▲■廉価短波ラジオ総合スレ●▲■
- 1 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 21:21:00
-
ホームセンタや国内大型量販店、その系列の通販でも買える短波ラジオの総合スレです。
ポータブルからホームラジオでもOK、その他短波のない激安廉価ラジオもたまには語っていいです。
前スレ
ER21T等/ホームセンターで買える短波ラジオ全般 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1228083468/l50x
- 2 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 21:22:32
-
ANDO (アンドーインターナショナル)
ttp://www.ando-catalogue.com/index.html
AudioComm オーム電機
株・競馬たんぱラジオ RAD-S312N 他
ttp://www.ohm-electric.co.jp/catview.php5?cat=c_av_03
ELPA 朝日電器
AM/FM/短波ラジオER-21T(DR-09)
AM/FM/短波ラジオER-20T(DR-08)
ttp://www.elpa.co.jp/product/av08/elpa140.html
Qriom 株式会社山善
10バンドラジオ ROC-10
ttp://www.qriom.com/2007/05/roc10.php
フューズ
ttp://www.fuze-jp.com/
- 3 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 21:24:37
-
●ホームセンター短波ラジオの元になったラジオ
AudioComm RAD-S311N
ttp://www.tecsun.com.cn/product/911/images/R911-blue.jpg(TECSUN R-911)
AudioComm RAD-S312N
ttp://www.tecsun.com.cn/product/9012/images/R9012-1.jpg(TECSUN R-9012)
ELPA ER-20T(DR-08)
ttp://www.redsunelect.com/UploadFiles/2007616155229383.jpg(REDSUN RD1201)
ELPA ER-21T(DR-09)
ttp://www.redsunelect.com/UploadFiles/2007616154956332.jpg(REDSUN RD1202)
Qriom ROC-10
元ラジオは不明。似たラジオがあるので外観(特にスイッチ周り)を大きく変更してる可能性が高い。
- 4 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 21:25:40
-
●低価格ラジオの供給元になってる有力中国ラジオメーカー
ANJAN
ttp://www.anjan.cn/product/
DEGEN
ttp://www.degen.com.cn/
Kaide
ttp://www.szkaide.com/kaide/chanpingshuxian.htm
PANDA
ttp://www.china-huipu.com/
REDSUN
ttp://www.redsunelect.com/
TECSUN
ttp://www.tecsun.com.cn/product/
- 5 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 21:26:24
-
●バーアンテナの長さ (短波ラジオでないのも混ざってます)
mm メーカ 型 形式
200 Panasonic RF-1150?, RF-2200?, Sangean PR-D5
198 GE SuperRadio III
180 SONY ICF-EX5, Panasonic RF-1150?, RF-2200?, RF-U80, RF-U700,
TOSHIBA RP-2000F, TECSUN BCL-3000, ANDO ER4-330S, ETON S350DELUXE
162 SONY ICF-SW55
160 SONY ICF-5800, ICF-5900
140 SONY ICR-SW700, ICF-M500, Panasonic RF-U70, RF-U99
130 DEGEN DE1103, ETON E5
120 SONY ICF-800, ICF-810, ICF-M770V, ICR-S71, ICF-SW7600G(GR), ICF-A100V,
Panasonic RF-B11, Victor RA-H5, RA-H7, RA-H55, RA-H77, RF-U350
100 SONY ICF-B100, ICF-M260, ICF-SW11, ICF-SW22, ICF-SW35, ICR-N20, SRF-A300,
Panasonic RF-2400, RF-U150, RF-U170, AudioComm RAD-T580N,
OHM YM-12, RAD-T300N
95 TECSUN PL-350
90 SONY ICF-SW100
84 AudioComm RAD-S312N, RAD-T307N, OHM RAD-S311N, TEKNOS WTR-60
80 SONY ICF-304, Panasonic RF-U5, RF-U36, Aiwa CSD-EL200, PANDA 6109型,
ELPA ER-21T
65 SONY ICF-28, Panasonic R-P130, AS10, Aiwa CR-AS10
60 SONY ICF-2001
50 SONY ICR-EX25, SRF-M911, SRF-T610V
30 SONY SRF-M95, Aiwa CA60, CR-LA55, SRF-M95/CR-LA60/80,
AudioComm RAD-F182M
- 6 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 21:27:56
-
以上、テンプレ終了。
ラジオの話題全般で楽しく盛り上がりましょう!
- 7 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 21:33:19
- >>2
忘れちゃいけないTM Central
TMCは、ドン・キホーテで999円で売られているRAF-S4を発売している。
- 8 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 21:34:55
- >>2
ROC-10は地雷、絶対に買ってはいけないラジオ
- 9 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 21:37:14
- ROC-10て、タイマーついてたっけ?
- 10 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 21:42:11
- >>4
関連スレも貼って欲しかったな。
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ20台目【ダメポ?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1235098735/
短波放送受信報告スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/am/1204286527/
- 11 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 21:43:54
- >>8
ROC-10って何がイカンの?
品質のばらつき?
- 12 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 22:09:32
- yodobashi.comでもER-21T取り扱う様になっていたんだな ビック.comやMCO(ミヨシ)位しかなかったが増えたね
あとER-21Tのレビュー記事
本日の一品デジタルチューナー風の激安マルチバンドラジオ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/42117.html
- 13 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 22:26:14
- ニョドバシは、店頭には置いていないがANDOのAR5-440SDとかAR6-520Sを取り寄せてくれるよ
- 14 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 22:38:36
- 次スレ (*使い分けは各自で判断しましょう)
ER-21T・RAD-S312N 等 低価格短波ラジオを語る 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1236344576/
●▲■廉価短波ラジオ総合スレ●▲■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1236342060/
- 15 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 22:43:55
- ER-21Tを外された時点で荒らしスレにしか見えない訳だが
- 16 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 22:45:03
- ラーメンと書いて終ると思ったのに
- 17 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 22:45:17
- 前スレで最後まで粘って宣伝してたな
- 18 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 22:45:27
- AR6-520S買った。
感度良好、目盛とのズレもない。
- 19 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 22:47:31
- >>15
一機種に偏るのは話のネタ尽きてスレ荒れる原因だからな。
- 20 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 22:49:14
- AR6-520Sは小さいのがいいね。
かさばらないから外出時持ち歩きやすいし。
- 21 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 22:49:46
- 主が反対したからもう一つスレが立ったんだよ
- 22 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 22:51:26
- ○中国製短波ラジオ関連スレ
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ20台目【ダメポ?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1235098735/
【中国製】 DE1103 【人気No.1】 3台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1231767640/
●▲■廉価短波ラジオ総合スレ●▲■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1236342060/
中国メーカー製ラジオ総合スレ1台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1178526203/
○主なラジオ関連スレ
ホームラジオとかについて 10台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1234699640/
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1215472622/
おい(゚∀゚)高感度ポータブルラジオを紹介しろ3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1231504010/
ラジオを語るスレ 12台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229319345/
【SW】短波(たんぱ)ラジオを語る【BCL】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1176811707/
山へ持っていくラジオ(総合) その5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1224683452/
【SONY】天体観測にもってくラジオPart:1【中華】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1190218360/
ソニーのラジオ総合2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1172951336/
日本製のラジオ(MADE IN JAPAN)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1198668259/
CDラジカセ&CDラジオ総合スレッドpart.4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1222316519/
- 23 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 22:53:23
- >>15-17
向こうにはもう嫌がらせAAが来てるから
このスレ立てには何か別の思惑でもあるんじゃないの?
余りに機種名を外す事にヒッシすぎるだろう。
- 24 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 22:54:50
- AR6-520Sも小さいがニョドバシでAR3-407Sの液晶表示を買って今でも使っている。
- 25 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 22:55:23
- >>15-17=>>23
あんたが嫌がらせしてるんじゃないの?
スレ荒らさないで、ラジオの話してちょうだい。
- 26 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 22:56:19
- 必死にageてるようだから、ここは隔離スレとして機能するだろう
- 27 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 22:58:02
- >>24
それも小さいよね。
もっと欲を言えば、AR3-407Sも90mb(3MHz)受信できればいいんだけどな。
- 28 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 23:00:40
- >>26
なあ、おまえはどんなラジオ使ってるの?
俺はRAD-S312NもER-21Tも使ってるけど。
- 29 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 23:02:27
- ER-21Tはシングルらしいが、RAD-S312Nもシングル?
- 30 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 23:07:37
- シングルでも、BCLはできますがな
- 31 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 23:08:38
- >>29
ダブルスーパーで廉価短波ラジオってあるわけ?
- 32 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 23:10:37
- 支那製でも無いか、廉価ダブルスーパー
今後に期待だな
- 33 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 23:12:54
- 音質はRAD-S312Nの方が柔らかくて好きだがな。
- 34 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 23:18:33
- ER-21TやRAD-S312Nでもベトナムの声やロシアの声とか聞こえるよ
- 35 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 23:24:49
- >>22
ここはもうスレ落ち↓
ソニーのラジオ総合2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1172951336/
- 36 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 23:25:20
- ただいま、ER-21Tでベトナムの声受信中w
- 37 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 23:27:39
- おっ、>>35閣下ありがとう
それの次スレ調べてみた。
ソニーのラジオ総合3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1235899926/
- 38 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 23:32:42
- >>36
ふるさとの風聞けよ
- 39 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 23:43:34
- RAD-S312Nで試したがふるさとの風は今日聞こえないな@日本海側
- 40 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 09:15:39
- >>39
受信しているの見つかったら強制労働に送り込まれるかも!
こんなとこに書かなくていいよ。
- 41 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/08(日) 20:45:41
- RAD-S312Nてあちこちで見かけるな。
ニョドバシやドンキで1,980円で売ってた。
- 42 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/08(日) 20:54:07
- 312Nはジョイフル系のホームセンターでも\1,980で売ってるよ
- 43 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/09(月) 00:16:46
- ER-20TやER-21Tは石黒ホーマックで売ってた
それぞれ1,980円と2,480円だたーよ
- 44 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 01:53:26
- 朝鮮系の放送が時節柄で気になる
- 45 :名無しさんから2ch各局… :2009/03/11(水) 13:37:05
- >>44
ER-21TでもRAD-S312Nでも楽勝で聴けるでしょ?
- 46 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 19:59:39
- >>45
名古屋だけどER-20Tで朝鮮の声がまともに入らん
DE1103とかに変えたらかなり感度変わるのかな
劇的に変わるなら買っちゃおうかと思ってるんだけど
どの機種でもいいんだけど廉価版からグレードアップした人の感想が聞きたい
- 47 :名無しさんから2ch各局… :2009/03/11(水) 22:26:00
- >>46
こっち埼玉県だけど、短波は地域とか、気候、季節の影響を受けるから
一概に言えないな。
ダメなときはどんなラジオをつかっても全然聞こえないこともあるし。
ま、DE1103でいまより状況は悪くなることはないはずだし、
送料までいれて10000円以内でかえるから買っちゃえば?
定額給付金もでることだし。
- 48 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 22:59:21
- >>47
そうだな
DE1103かKK-S500で悩んでるけどどっちか決めて買うことにするよ
背中押してくれてありがと
- 49 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 23:05:24
- 電波が来てなかったらどんなラジオでも無理だな
でも、弱い電波なら感度のいいラジオの方がいい結果が出る
その組み合わせでは持っていないから分からんけどね
- 50 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 10:16:10
- >>48
その2つだったらDE1103をおすすめします。
KK-S500にはおかしな問題点があるのでね。
ぐぐればすぐわかると思うけど。
スレチなのでこのあたりでやめておきます。
- 51 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 23:19:51
- ER-21Tのダイアルに厚めの輪ゴムまいてみ。
チューンのフィーリング凄くよくなる。
あと液晶が薄くなったら電池切れのサインな。
時計出ててもタイマー入ると見えなくなるから交換せよ。
- 52 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 23:49:43
- DE1103ってバッテリー切れるの早いね
ER-21Tの勝ちだと思う
- 53 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 23:51:26
- >>44
それ気になってた。
最近、恐ろしく混信するようになったように感じる。
そうでなくても尋常でない出力を、さらに上げたのか?
- 54 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/13(金) 00:23:47
- >>52
そりゃ当たり前
アナログチューニングでPLLより電池が持たなかったら設計不良か不良品
- 55 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/13(金) 00:32:34
- >>52 DE1103とER21T比べるのは米国と北朝鮮の戦力比べる次元だぞ。
なんか勝ってるんじゃないかって気持ちはあるけど
口に出しちゃだめだw
- 56 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 21:49:31
- RAD-S311N
ttp://www.geocities.jp/radiofreqweb/s311nn.jpg
店頭在庫のみ
RAD-S312N
ttp://img.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/49/71275/4971275725461.jpg
OHM RAD-S312N Review
ttp://sergej.at.infoseek.co.jp/RAD-S312N/index.htm
S312Nの購入は西友が現時点最安値である。1770円
- 57 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 21:50:23
-
312Nが311Nより優れてる点
・3〜5MHZ帯が受信できる
・スピーカーが大きくなってるので音質が向上した
・チューニングの針がユックリ動くので、局に合わせ易い
- 58 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 23:25:53
- ビックカメラの某店でRAD-S711Nが6980円で売ってた。高いから
買わんかったけどw
最近パッケージをあれもS312Nのような感じのものに変えたんだな・・
- 59 :名無しさんから2ch各局… :2009/03/14(土) 23:34:19
- >>58
俺がS711買ったときは紙製の箱だったけど、かわったのか。
- 60 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/15(日) 00:23:30
- >>59
最近のAudioCommブランド製品によくついてるあの
プラスチックのつり下げブリスター容器になってた。
コストダウンかなんかの影響かもな。
- 61 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 10:37:07
- これはどうかな?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d93390127
- 62 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 15:47:31
- S711て、高いけど3MHz帯受信できんよね確か
- 63 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 17:55:34
- できんよ
- 64 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/18(水) 21:29:31
- >>62
あれ買うよりもTECSUNのPL−200買った方がいいかもな。
サイズも同じぐらいで値段も1000円ほど高いが、
520〜29999KHzまで連続受信できるし。
最近ワールド無線でずっと「品切れ」になってるのが気になるが・・
廃番になったのかな?
- 65 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 00:37:46
- BCL4000は出てないのかな
- 66 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 21:14:12
- ANDOで新しい短波ラジオ発売するらしいね
- 67 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 19:31:02
- >>66
見てないので分からんが、某スレではボッタクリ価格だとか。
- 68 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 21:05:16
-
「再び始めるBCL2009」
ttp://www.sansaibooks.co.jp/cgi-bin/list.cgi?detail=292
TECSUN PL-600のOEM機(型番PL7-468SL)らしい
- 69 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/26(木) 07:36:21
- ANDOは価格がボッタクリで嫌な感じだが、
もっと嫌なのがあの格好悪いロゴマーク
- 70 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/28(土) 00:36:50
- 中国語よりいいだろ
- 71 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/28(土) 00:42:41
- >>70
キーの印字は別としても、さすがに中文のロゴマークはないだろう。あるの?
- 72 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 10:46:57
- Audio Comm RAD-S611N(仮) 49800円
ELPA ER-G6(仮) 12800円
- 73 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 16:29:28
- なんでマルチポスト?
- 74 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 15:23:43
- http://www.youtube.com/watch?v=ahqvoeTaFPQ&feature=relate
これと同じ型の使ってるけど、チューニングの針に付着したゴミが気になる。
- 75 :名無しさんから2ch各局… :2009/03/31(火) 11:27:40
- >>74
1分20秒あたりで、日本のJR運行情報が入ってくるんだけど、
いったいどこの局が聞こえてるんだろう。
ユーザのアナウンスでは25mバンドっていってるから、NHKワールドラジオか?
- 76 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/31(火) 16:51:10
- 女子の短波リスナーっているんだろうか
- 77 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 10:17:31
- >>76
30年前には女子中学生がICF5900で遊んでいた
- 78 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 14:27:41
- >76
ブームの頃は女子小・中学生ですら親の短波ラジオ借りるなどして
短波放送聴いていたんだけどねぇ。
- 79 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 19:07:58
- 若者向け番組もあったしな
ヤロメロとか
斎藤洋美さんだっけ、人気あったよな
- 80 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 20:15:37
- やっぱ、「セクシー・オールナイト」だろw
出演者はミスターXとアンだっけ?
- 81 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/07(火) 23:21:16
- 今日久しぶりにドン・キホーテ行ったら、まだTMC RAF-S4が999円で売られていたわ
また入荷したらしく数が増えてたw
- 82 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/08(水) 00:17:03
- どこのドンキ?
- 83 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/08(水) 22:20:33
- RAF-S4が999円だったら、買っておいてもいいなw
- 84 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 02:13:59
- 石黒ホーマック行ったら、DR-09が2,480円で一個だけ在庫
DR-08は品切れだったな
- 85 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 02:16:53
- そろそろ新製品出すのかね?
エルパは?
- 86 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 02:19:08
- DR-09、ちょっと前なら最低4・5個店頭在庫あったよな
- 87 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 02:24:37
- RAD-S312Nならドンキやニョドバシでも置いてた
- 88 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 02:26:48
- ジョイフル系のホームセンターにもおいてるよね、RAD-S312N
- 89 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 02:30:08
- 西友に置いてるのか?
- 90 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 02:33:13
- 西友価格がRAD-S312Nの最安値らしいけどね。
いまはどうか知らんけど
- 91 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 02:37:07
- >>81-83
外部アンテナまで付属してるよね、RAF-S4
- 92 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 02:38:40
- いくら西友で安くても、すでにRAD-S312N持ってるからもうイラン
- 93 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 03:37:49
- >>77-80
楽しそうだね、その時代の短波ラジオ
- 94 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 03:44:15
- ラジオ日経、せめて夜トーク番組とかやってくれるといいんだけどね
- 95 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 17:57:36
- >>91
1000円以下で買えるRAF-S4って外部アンテナ付けないと受信できないのかな。
- 96 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 18:23:02
- 外部アンテナなくても感度は悪くないよ>RAF-S4
- 97 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 19:18:22
- DR-09、ER-21Tと比較すると感度向上とかあるのかな?
微妙な仕様変更とかあったりするのだろうか?
- 98 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 19:56:44
- ラジオ日経 深夜だけずっとクラシックでも流してくれないかな
CMも入れてもいいからさ でも解説する人はいらない
きっとBGMにつかう人がでできて短波ラジオのブームが馬鹿売れになるのに
深夜つかってないわけだし
- 99 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 20:26:11
- >98
当初のNHK「ラジオ深夜便」がクラッシックやロック流してくれて
いたのに、現在ほとんど流してくれないから、日経が流してくれたら
個人的には嬉しいな。
- 100 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 20:36:04
- バカ売れは有り得ないな
- 101 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 21:14:37
- ジャズでもいいけどね、音楽流すなら
ラジオ日経さん、よろしゅうおたのん申します。。。
- 102 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 22:48:07
- SW22より短波の感度選択度の良いポケットラジオありますか
評判の良いS312Nなら勝っているかな?
- 103 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 22:57:32
- 感度はともかく
さすがに選択度は SW22 > S312N じゃね?
まあ、S312Nの感度は悪くないと思うけど
- 104 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 23:48:00
- >>102
SW22クリソツの中華ラジオに逝くんだ
- 105 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 00:19:57
- S312Nって電池が長持ちするよな
半年くらい前に買ったけど、いまだに最初電池を入れてから
交換してないわw
使う時間は平日は30分くらい
土日は競馬をやってるので2時間くらい使ってる
- 106 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 10:51:46
- >>94
土曜日20時からのヘルシーメルシー聴け
- 107 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 20:13:15
- 地方のFM局、CMの質が悪い。胡散臭いのばっかりでやばい。
- 108 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 21:13:51
- >107
オカルトまがいの品物でも宣伝してるの?
- 109 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 21:32:01
- 最近のラジオ日経、金曜20時〜21時15分までクラシックカフェやクラシックサロンぶっ通しで音楽流してるね
- 110 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 09:03:41
- 驚愕の結果! アルカリ乾電池性能比較実験!
http://ascii.jp/elem/000/000/409/409120/
- 111 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 17:47:15
- 電池使うなら、ニッケル水素電池でよくね?
- 112 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 18:21:01
- エネループ化したからゴミ電池でないし
いちいち店頭で悩まなくていい。
- 113 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 22:14:43
- >>108
東京でも草加CM増えてる。昔からあるにはあったが朝から晩までだよね。最近は。
不景気でスポンサーが付かないのは同情するけどねぇ。
- 114 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/13(月) 12:33:54
- スポンサーを選べないほどの不況って事だな
それにラジオの方が対象者が少ないから、テレビに流れるんじゃない?
- 115 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/15(水) 23:54:57
- S311Nがアキバの露天で500円で売ってた事あるじゃん、
あの頃、俺は一気に5台買った。後悔はしてない。
兄ちゃんが一台オマケしてくれたのが嬉しかった。
チラシ裏終了。
- 116 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/15(水) 23:56:06
- そろそろエレ片はじまるよ〜
- 117 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/16(木) 13:20:38
- 神奈川県内にあるドン・キホーテ、TMC RAF-S4が780円で売られていたな
とりあえず1つ買っておいた、すでに持ってるRAD-S312Nに比べて感度悪い
し、チューニングダイヤルが、空回りする。まぁ1000円以下だからいいや
- 118 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/16(木) 17:24:17
- >>117
それは不良品にあたったと思われ
ウチのRAF-S4は特に問題ない
ラジオ日経をはじめ、支那、半島、越南(ベトナム)、露助などキチンと聴こえるぞ
- 119 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/16(木) 18:00:18
- 他機種と比較はした?
- 120 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/16(木) 20:38:21
- 多機種も持ってるよ、RAD-S312NもDR-09も
RAF-S4は1,000円未満の機種としては充分すぎるくらいの性能だ
- 121 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/16(木) 20:50:18
- 千円しないであれくらい聴こえるなら何も言うことは無い
- 122 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/16(木) 21:02:02
- おいおまえら、ラジオ日経でクラシックやジャズ聴こうぜ
- 123 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/16(木) 21:47:41
- RAF-S4は普通ドンキで1980円で売られていることを忘れているな
- 124 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/16(木) 22:13:20
- ウチから歩いて行けるドンキではいまだに999円で売ってるよ
- 125 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/16(木) 22:14:57
-
☆ラジオNIKKEIの音楽番組
第一放送
月曜日〜金曜日
クラシックサロン
クラシック・カフェ
土曜日
ミュージックロード
テイスト・オブ・ジャズ
日曜日
ミュージックロード
ミュージックライフ・サンデー
テイスト・オブ・ジャズ
- 126 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/16(木) 22:16:15
-
☆ラジオNIKKEIの音楽番組
第二放送
月曜日〜金曜日
ポップスドリーム
土曜日・日曜日
ミュージックロード
- 127 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/17(金) 14:27:40
- ドンキで999円で売られていたRAF-S4
安さに釣られて2個買ってしまった
- 128 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/17(金) 18:10:14
- >>117
ここですね、ほんとにRAF-S4が780円で売ってるね。
http://www.donki.com/c/shop/shop.php?lang=&shopid=150
- 129 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/17(金) 18:38:31
- このまえ鈍器に行ったら、なんとRAD-S312Nが2,480円で売ってた
以前RAF-3(中波・FMのみ)は398円で叩き売りされてたんだけどな
あそこの店は値段のつけ方がよくわからん
- 130 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/17(金) 22:23:45
- ドンキは店によって値段が全然違うから要注意なんだよな
- 131 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/17(金) 23:11:28
- 以前、他スレで見たんだが
ドンキでRAF-S4が500円台で売ってたという書き込みを見たことがある
- 132 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 20:34:36
- ドンキに行くと、RAF-S4は1,000円未満で売られていることが多いって事だな
- 133 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/28(火) 01:04:15
- ラジオライフの読者投稿にER-21Tが出てた
- 134 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/28(火) 22:17:24
- ハングマン というドラマがあったな ER21Tイラストがあった
RLはモモーイが載っている記事は良く見る
- 135 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 21:51:36
- >>133
俺もそれみた。
でも、はりめぐらせたワイヤーアンテナを
どうやってER-21Tにつないだのか気になる。
- 136 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/03(日) 22:24:16
- どんな内容?
- 137 :名無しさんから2ch各局… :2009/05/04(月) 11:35:25
- 135ですが、、、、
>>136
ER-21Tの話?
読者投稿なんだけど、自宅の屋上に30mのロングワイヤーをはって、
ER-21Tに接続して、中波DXにつかってますって話。
SWだったらロッドアンテナにワイヤーの端っこをつなげばいいだろうけど、
MWだったらどうすればいいんだろう?
バーアンテナに接触させるのかね?
- 138 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/04(月) 19:17:16
- >>137
ラジオの本体に端っこを5〜10回くらい巻いておけばいいんじゃないの。
- 139 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/07(木) 07:54:39
- 電磁結合という奴だな
- 140 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/07(木) 11:37:13
- 身長57b、体重550d
- 141 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/07(木) 15:08:09
- アニヲタ氏ね
- 142 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/11(月) 08:36:04
- 来月のRLで、21T感度うp大作戦とかやらねーかな。
結局1103使ってるから宝の持ち腐れだぜ。
- 143 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/11(月) 10:39:53
- 感度アップしたら
- 144 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/11(月) 12:07:13
- ICレコーダーに繋いで垂れ流し録音してるオイラにとっては、チャイナ系ラヂオのイヤホン端子がステレオな点がポイント高いかな。
モノ/ステレオ変換プラグ使わなくて済むので。
まぁ、単にコストの関係で併用しているだけだろうが。
- 145 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/16(土) 15:41:51
- >>131
最寄りドンキは598円だった
- 146 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/30(土) 21:33:37
-
安くていいな
俺んちから歩いていけるドンキは999円だたーよ
- 147 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/12(日) 22:15:28
- http://utanilog.blog.so-net.ne.jp/2008-12-01
- 148 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/26(日) 09:26:31
- >>147
部品交換すれば、ER-21Tでも音質改善されるんだな。。。
俺は外部スピーカー付けて聴いてた。
ところで、バックラッシュは直らないものなのかね?
- 149 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/26(日) 10:49:03
- 直す手間とコスト考えたらもっと良いの買え、となる。
- 150 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/26(日) 23:47:46
- バーニア付けたら?
- 151 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/27(月) 00:40:53
- 俺のタバコは、バージニアスリム
- 152 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/27(月) 14:36:29
- >>149
廉価短波ラジオを楽しむのがこのスレの趣旨だから、それはちょっと・・・
- 153 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/30(木) 19:14:06
- 見た目はER-21Tだけど性能は圧倒的にRAD-S312Nだね。ま、個体差があると思うけど。(-∀-)イイ!
- 154 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/30(木) 20:31:33
- ER-21Tよりも、RAD-S312Nの音質の方が好みだな個人的には
- 155 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/31(金) 04:57:31
- 長くつかってる俺も上の二レスに同意見
- 156 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/31(金) 16:53:12
- AR5-440SD
微妙に値段が高いこの機種、機能的にどうなんでしょうか?どなたか持ってますか?
http://image.tadamag.jp/large.php?key=AR5-440SD&no=9
- 157 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/02(日) 09:59:52
- >>153-155
選択度はER-21Tのほうが良いんじゃないか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1236344576/20-25
- 158 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/11(火) 18:10:29
- 重大な欠陥・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d96206648
- 159 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/11(火) 22:22:22
- 故障品
- 160 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/13(木) 18:55:17
- 最後にG3に1.5入札したろ
- 161 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 01:36:52
- , -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \/ \
./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: イ ヽ
/:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/ ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: / .今 i
i:: :: :: :: / /:: ::/:: :: /::/ ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i::f 日 |
|:: :: :: / .,':: : /:: :: /::/ ヽ;', ヽ:: ::.',ヽ:: i、| |
ヽ :: / i:: ::/:: :: /::/ ヽ', ヽ:: ',.ヽ:::!| 逃 |
ヽ/ /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_ ヽ ヽ::r''',::「| げ |
/ハ/::i:: イi l _,r, =x ‐xニ´、-、|i | た !
|:ハ::,-', / /:::::::::::! /::::::::ヽ \|'. ら /
i.ヽハ ヾ ::::::ノ ヾ :::::::ノ ヘ', /
ヘ ハ /|∧ /
. ,. -―‐- < .ヽri ⊂⊃ ' ⊂⊃, イハ、 /
/ \.ヽヘ、 イ/ >ー‐一'´
\ ハヽ_、 r_-, .イ
.,ヽ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、
ヽ'. ヽ'' ~ ~ -y: :/ ヽ_
必 も 明. '. ヽ_ /: / ヽ
要 っ 日 ', _: -. _ /: / ノ,
に と は i ~ ヽ:ヽ /: ./ _ - ~/: :i
な 大 | -''- `'-- '- - ' ~ /: : : i
る き i ./: : : : :i
ぞ な
勇
気
が
- 162 :名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 09:56:46
- / :: :: :: ::¨:ゝ‐v'⌒)
この髪形かわいい → く:: :: :: :: :: :: ::ゝ-:' :~:: ¨  ̄ ̄: `:: .、
ー― ./::, :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :::丶、
/::/:/j:: l:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: \
/:: :/:/ |:: |:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::ヽ
/:: ://-‐、 |::.li:: :: :|:: :: :: :: :: :: :: :: :
イ:/:// :|::l l::-: |、:: ::|:: ::|..
|:'::{:/ !:| :l:: : |',ヽ::|:: ::|:: :: :: :: :: ::
N:::! z‐ミ、 N l:: ::| ', : ト、:|:: :j:: :: :: ::
目もかわいい→ Nl イム _ュ.j:: :| ,:.:|:: ::j:: /:: :: :: ::
} 弋:ソ ´ ≧j ,::|::./!:/:: :: :: :: :
l , クj::::ム ',j:/ l:' ‐、!:: :: ::/
頬っぺたもかわいい→ ヘ. 辷ソ 〉 l' '/ リ::/イ
\r、 _.. イ, ′
お菓子を食べてる所かわいい → 〈; ;`ァ.. __ イハ:/!:ル
卅ァー ! l
__ /// ノ ヽ、
/ r , ヽ、.、_. / // ヽ .,ゝ←鎖骨もかわいい、
,. し' j_ノ  ̄ 7; ; ;く_ / ./く ー / ⌒ヽ
/ /⌒Y二ゝY;_A; ; }ヽ.' / \ / ',
/乂ノーミ/; ; ; Y; >__ >;ヽ\ / ヽ / }←肩もかわいい
./ ム ゝ; ; ヘ、;_;_人; ; ; Y⌒マ、 ',j  ̄l / /
{ >ー‐/⌒Y; ; ; ; };~_〈x ; ノ;.i l! | / /
↑ノーボインがかわいい
- 163 :名無しさんから2ch各局…:2009/09/15(火) 00:02:33
- 世界的な砂漠化の進行を食い止め、緑地面積を増やすのに一番手っ取り早い方法は、
海水の淡水化装置を利用して砂漠の周辺に大量の淡水を流し込み、その土地を緑化した
上で農業をおこなうことである。
少量の水を導入する程度では塩害が起こりやすくなるが、淡水化装置によって大量の
水を流し込めば、地表に吹き出る塩分も淡水で洗い流すことができるので、塩害は発生しない。
そうして大量の水を利用して土地を緑化し、農業をおこなう。そして収穫した農産物を原料にバイオ燃料を製造する。
このバイオ燃料をエネルギー源にして海水の淡水化装置を利用すれば、低コストで淡水化装置を運用することができる。
もちろん余った農産品やバイオ燃料を外部に販売すれば、利益が出るようになる。
近年の食糧価格や燃料価格が高騰している状態であれば、海水の淡水化装置を運用するコストを割り引いたとしても十分に利益を見込めるのは確実だ。
そして今後も中国やインドの経済成長によって食糧や燃料の需要は増加していくから、需要の
減少による採算割れのリスクも無い。
海水の淡水化装置を利用しても砂漠を緑化できる面積など微々たる物であると思うかもしれない。
しかしこれにはからくりがある。
一度海水を淡水化して緑地化してしまえば、その緑化した土地から水分が蒸発するようになり、その土地に雨が降るようになるのだ。
年間の降水量が増加すれば、農業を継続する上で海水の淡水化装置に依存しなければならない割合が減少する。
そうすれば、淡水化装置の余った能力で、さらに農地を拡大していくことができるわけだ。
このような海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化事業の有望最適地はオーストラリアだと
思われる。
オーストラリアは砂漠の面積が広く、しかも大洋に面しているので海水の淡水化装置に
よって海水の塩分濃度が上昇することはなく、英語圏の国なので意思疎通をおこなう通訳の
確保も容易で、治安も良い国なのでアフリカや中国に比べて設備の盗難に遭うリスクがきわめて
低く、砂漠も海洋に近い地域まで広がっているので、内地まで水を引き込む手間が少ない。
海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化が、地球温暖化対策や食糧・燃料価格対策として
最善の回答なのである。
- 164 :名無しさんから2ch各局…:2009/09/15(火) 07:12:01
-
_ -‐'"´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ r:r====ュ r:r====ュ
/ | l___l }ニ{ l___l ||
|ニ□ニ|___,ノ ヽ、___,,ノ]
|____________|
| | |::,/ ,ィ::: 〉:: ,〉
| | |/j:__,,/,ノ__,/|/|,/|
/| |ヽ|、弋:ソ ´"弋:ソ,〈::::| 。o O
,ノ ::|__,/:ゝ、⊂⊃ ⊂⊃:|
,>_:::| |: : : :;>:..、 _-__,,ノ::ヘ:|
´ ,ノ:/| |: ::/´ || \ / ,〃ハ:|
<:/ :| | : {、 \ ,ィ⌒Y⌒ヽ,/ 八__,/|
l`ー─‐/ : :| |: :::〉\__ ̄´勹:{ ̄ ,/:::::\, /
\ '": : ::|_j:::/ '´ / .| ̄ |:: 下、>、::_:ノ´
`ー--‐'´: :.:{ .〈、 :::| |:: | 〉: : : :
: : : : : ::ヽ、__,>={._,,>、__`): : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
- 165 :名無しさんから2ch各局…:2009/09/15(火) 10:45:34
-
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x95055231
裏ワザ?
- 166 :名無しさんから2ch各局…:2009/09/15(火) 11:56:58
- >>165 有名だろ、受信周波数拡大は。
- 167 :名無しさんから2ch各局…:2009/09/16(水) 07:48:03
- , : '´ ̄ ̄ ̄`¨: ヽ、
/: : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ' ,
/: /: : : : : : : : : : : :.!: : : :!: : : : : : : : :.ヽ
|: :!: : : : : :/: : : : :|: |ハ: : |: ヽ : : : : :ヽ: :!
|: :|/: : i: ハ: : : :/!:.| ト、ハ:.|: ヽ : : : :ミ:ト-
|:./:ハ:.十―i匕/`|/ |/ `TT⌒!: : |: !:.|
__,. イ7从!: |/rそTト rそTト、|/!VV
|: :{ |N| 弋zソ 弋zソ !: :|/|
|: :弋|: :!w` ̄ ,  ̄ w.| : !: !
/!: : : | 込. ハ: :|: |
厶r‐<|: : |:::\ (´) , イ::|:i :|:入
/:::::::::::::::|: : |:::::::::::>x<´ ̄ ヽ:::::::|: : |::::::\
|\:::::::::::|: : |:::::/ ̄ ∨ |: : |:::::::::∧
|:::::::>' ⌒ヽ∠ }'⌒ヽ!:::/:::::|
|::::/ ヽ ソ 人// }:::::::::::|
/ ̄\_>く \ |>くノ:::::::::::::|
__,/ /:::::::::::\:::::::::|
- 168 :名無しさんから2ch各局…:2009/09/17(木) 08:45:58
- >>165
アイキャスの取説付属って、パクリか?
これぞ、本当の裏技かもよ!
- 169 :名無しさんから2ch各局…:2009/09/18(金) 07:38:20
- :::::::::::::::::::|:::::. : : : : : : . . . . . . ._ -‐'"´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、
:::::::::::::::::::|::::::.: : : : : : : : . . ./ r:r====ュ r:r====ュ
:::::::::::::::::::|::::::::..: : : : : : : : / | l___l }ニ{ l___l ||
:::::::::::::::::::|:::::::::.: : : : : : : ::|ニ□ニ|___,ノ ヽ、___,,ノ]
:::::::::::::::::::|::::::::::.: : : : : : : :|____________|
:::::::::::::::::::|:::::::::::.: : : : : : : :| | |::,/ ,ィ::: 〉:: ,〉
:::::::::::::::::::|::::::::::::::.: : : : : : :| | |/j:__,,/,ノ__,/|/|,/|
:::::::::::::::::::|:::::::::::::::.: : : : :::/| |ヽ|、弋::ソ ´"弋::ソ,〈::::| ・・・。
:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::.: : :,ノ ::|__,/:ゝ.⊂⊃ ⊂⊃:|
:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::. :,>_:::| |: : : :;>::.、_ )ー_,,ノ::ヘ:|
:::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::.: : :,ノ:/| |: ::/´ || \ / ,〃ハ:|
:::::::::::::::::::|::_:::_:::_::::_::::<:/ :| | : {、 \ ,ィ⌒Y⌒ヽ,/ 八__,/|
:::::::::::::::::/::::::::::::l`ー─‐/ : :| |: :::〉\__ ̄´勹:{ ̄ ,/:::::\, /: :
::::::::::::::/::::::::::::::::\ '": : ::|_j:::/ '´ / .| ̄ |:: 下、>、::_:ノ´: :
:::::::::::/:::::::::::::::: : : :`ー--‐'´: :::{ .〈、 :::| |:: | 〉::: : : : :
::::::::/:::::::::::::: : : : : : : : : : : : : :::ヽ、__,>={._,,>、__`)::: : : :
:::::/:::::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : ::: : : : : : : : : : : : : ::: : : :
::/:::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
- 170 :名無しさんから2ch各局…:2009/09/19(土) 18:46:41
- 楽天で1103買ったけど、充電器と電池がついてなかった
PSEアダプタと日本語説明書はついてたけど…
- 171 :名無しさんから2ch各局…:2009/09/19(土) 19:24:35
- Shop405かな?
仕様によるとNi-MH 充電池(1300mAH)×4付いてるはずなんだがいい加減な店だな
とりあえずPSEアダプタと本体で正常に充電できるかレポ頼む
- 172 :名無しさんから2ch各局…:2009/09/20(日) 00:52:19
- >>171
エネループを19時間(途中ラジオ聞きながら)充電しましたが、ほぼ満タンに充電出来ました。
- 173 :名無しさんから2ch各局…:2009/09/22(火) 10:55:01
- DE-1103付属充電池は初期不良多いんで
付いててもそのまま無事に使える人は幸運なぐらいじゃ?
俺のは1個不良だったので3個他のラジオに使ってる
- 174 :名無しさんから2ch各局…:2009/09/23(水) 09:13:32
- / / / ` ヽ \ `ー *
人人 / / !/ \ \ \ \_ 人
YY ' / \ \ \─‐ `Y´
/ ' / √\ \ \ \ \ \ \ o
x ′ ′ ' |\ _厶 \⌒ヽ \ \ \ \ 。
l | |_____レ´\ \ \ \ \ \ \ \
| | 「 ̄ | \ \__,rテミx\/ \ \ \___\
× | | |__」 ,ィf√ヽ {fノfメハ | ', \ \__\  ̄` |
| ', 八 ̄ | '〃fノ}ハ 弋尢_,ノ | .} \ \  ̄ 人
| ,. \ ', {{. ヒ心リ `¨´ レ' \\__ \  ̄`Y´ ̄
。 廴 , \ ゞ-`¨ ′ ゙゙゙゙´ | \ \. |
,r 二)フl', \゙゙゙゙´ , r==-、 ノ \ー─一
/ r―‐く. ! 、 `ー‐、{/ ノ , ' \___
!/´ ̄う ゝ \ \ `  ̄ / ___ /
V f´{ `、 ヽ.__ /|、 \__\ ×
\ - 、 '、\ __ '、 | \――、___\
∧ 丶 ヽ } ヽ、 \ `ヽ) 「´ヽj―、_ ` ー o
< >./`Y ノ  ̄` \ | } \ \ `ヽ
∨ / | | \ \ 丿 / \ \ \ *
- 175 :名無しさんから2ch各局…:2009/09/25(金) 07:42:42
- r彳云ヽ、
, -イ。弋ソ__ 二ミヽ/\ 人
_//> ´ ̄  ̄  ̄ ̄¨ヽ、 `Y´
/\// \ ',
/| fV/ ノ\. | _!_
/ |_∨ / / / / ヽ. ! | | | !
| / | /,.⊥L / r十|ト!、| ! | :
|{ !ィ爪 ∨\ ! _」_// / 人リ ;
!ヘ ヽ ヽ| V,ィ≠ト ヽ ! {f イ|∨/ \ +
| \| \__∨|{__,イ}. 弋rリ イ ヽ :
/ ! \弋_rり  ̄::: { } | ;
/ , { \::::: ` 人. //|.| _!_
|/| | ハ ヽ r _ア , イ // リ i
|! | ト、 ト、 > 、 _ ィi | /!/
\! メ::::\!\ }ー-rく{ } | |-- 、__
 ̄ >ー-へ |_::| |:: :||:::!\从::::::::::::ヽ
人 /::::::::::::::::::∨:::r----r‐rr‐<_::::ヽ::::::::\ 人
`Y´ /:::::::::::::::::::::::::::::::rニニ /.// / ハ:::!::::\:::::∧ `Y´
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽこ/ノ _____ ! | :::::::::::::::::::::!
|:::::::::::::::::::::!:::::::::::::::/::|‐彳―、}./\:::::::::::::::::::|
_!_ .|:::!:::::::::::::::::!:::::::::/::::::::| !: : :ノ//∧__:::::::::::::!
! |::::|::::::::::::::::!:::::/::::::::/|ヽ  ̄_人/ ∨\::::::\
|::::!\:::::::::!/:::::::::/ | | ヘ ∨ |::}::::::::!
|:::::!::::::::::::/::::::::::::/\. | | ! } ∨:/:\:}
|:::::!::::::::::/::::::::::::/ ∨ | 人. | ∨:::::::::\
- 176 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/03(土) 15:42:20
- | |
| |
| | r―.、イ ̄`ヽ__
| | ̄'i 人 V ヽ_
| |, ―――――― 、 , ヽ
| |; .:´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄X´ /、
| |:::::::::::/::::::::::/::::i::i:::::::::ヽ´ ̄l
| |:: :: ::,' :: :://:/l::l:: :: i:::∧. /
| | :::::::|::::::::| '/ j::|:::: ::| ::::ム'
| |::::::/|::::::::|.|| l::|::::i::j:::::i::ハ
| |―' .!,―' .lj j/!:::j/!::::|:::::|
| |了卞、 '‐'//::::l::i:::|
| |弋ン 行下'フ‐':::|:::|
| |、 ̄ 、\\\、ー' /:::::::::|:::j
| |ヽ ' /:::::i、::|∨
||ヾヽ ー - ,<:i:/l:j V
r、!| ヽ ヽ>、__,-<´ : |' \
| ヽ! | }―、/ | :: ::| イ
. ヽ ヽ ハ.ハ ./l:: ::::|-、 .|
|ヽ ` .| Y ./:::i::::| /
| } .|. | ./l::::|::::|‐、 〈
| { .|┐/::' ::l:::/ /
| |` イ .}':::::::::::::://ー´
| |― ´ ヽ:: :::::::/. }
| |、. \ :/. /
- 177 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/13(火) 01:29:32
-
- 178 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/13(火) 22:46:39
- -― ¨¨ ̄ ̄¨¨ ―-
/ > ―-、 ,r― く \
/ / `Y´ \ ヽ
/ ,イ / /´ ̄ ̄ ̄ ̄`\ \ ∧
/ / / / / -―――‐- 、 \ ヽ. ∧
/ /:.:{/ / / / \ \ \ ∧__∧
. 厶ィfテ/ / / / | l \ ヽ ヽ ∧ `¨ト、
. 〉 // ,' / / l | ト、ヽ ヽ. ヽ. ハ ∧\/ハ
,' K´_/:. l:/ 八 小 ヽ \ ヘ |:.:|_ヽ.|
|/:.:./l:.:.. /| >、∨| ヘ \ \ ,.ィ'"「 |.:.:.|:.:.:.:.:ハ、
/!:.:./ |:.:.:. i|/ \ ヽ. ヽ/ Vl| l|.:.:.|:|\:.:.}ハ
. /|/ /|:.:.:. | ,ィfテ心y、 \ ,ィfテ心yVリ:.:.:l:ハ ∨ リ
i ,|,' /:::|:.:.:. lヽ.{ト;;;;;;;;リ {ト;;;;;;;;ソ }7 .:.:,'/∧ }ハ
|/ | /:::::|:.:.: l 乂__ン ヽrzン' / .:.:/: /::,レ´l:.|
|ヽ::::::ハ:.:.:.:.ハ /////// , /////// / .:,イ:.:/l ::|::|:.|:.|
|:.:.{:.:.:._∧:.:.:.: ヽ //:.:.:.//::/: |:.|:.|
. V:.:/ ヽ:.:.:.:. >、 ´` .イ</:.:.:.://::/⌒レ|/
〉'´ ̄`ミト\:.:.: \ > 、__ . ィ ´ ┬/:.:./ / ハ
. / ヽ>-\ `'<__/ |// / -―‐- |
l / ̄` ハト、\ | ,.イ ./ |
| ´ ̄` }_ \ ヽ__}_/ /l / ̄` l
| .:/ \ ∧>- 、`¨¨l¨´ / 厶/ |
ヽ.:.:.:{ \ト、 {>-</ / \ ヽ ,'
- 179 :三河:2009/10/25(日) 11:49:27
- >>84
どんき行くと2400円なんで買うの中止して、カーマでDR0−8を1980円で買いました
10バンドで1バンドだけ周波数拾えました
- 180 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/08(日) 05:55:14
- | |
| |
| | r―.、イ ̄`ヽ__
| | ̄'i 人 V ヽ_
| |, ―――――― 、 , ヽ
| |; .:´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄X´ /、
| |:::::::::::/::::::::::/::::i::i:::::::::ヽ´ ̄l
| |:: :: ::,' :: :://:/l::l:: :: i:::∧. /
| | :::::::|::::::::| '/ j::|:::: ::| ::::ム'
| |::::::/|::::::::|.|| l::|::::i::j:::::i::ハ
| |―' .!,―' .lj j/!:::j/!::::|:::::|
| |了卞、 '‐'//::::l::i:::|
| |弋ン 行下'フ‐':::|:::|
| |、 ̄ 、\\\、ー' /:::::::::|:::j
| |ヽ ' /:::::i、::|∨
||ヾヽ ー - ,<:i:/l:j V
r、!| ヽ ヽ>、__,-<´ : |' \
| ヽ! | }―、/ | :: ::| イ
. ヽ ヽ ハ.ハ ./l:: ::::|-、 .|
|ヽ ` .| Y ./:::i::::| /
| } .|. | ./l::::|::::|‐、 〈
| { .|┐/::' ::l:::/ /
| |` イ .}':::::::::::::://ー´
| |― ´ ヽ:: :::::::/. }
| |、. \ :/. /
- 181 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/13(金) 08:56:52
- PCで短波が聴ける時代が来るとはな
こんなの↓発売されるらしい
【PC関連】世界初、「USB短波/AM/FMラジオ」を販売開始 サンコー [09/11/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257820437/
- 182 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/13(金) 12:24:02
- >181
それ、ノイズ対策がお粗末で、強力な国際放送を聞く程度にしか使えないそうだ。
- 183 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/13(金) 19:25:33
- >181
アンテナが貧弱で、かなり強い局しかだめだろうね。
アンテナを屋外に出す改造をすれば、もっと聞こえるだろうけど。
- 184 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/14(土) 08:31:59
-
こんなのはどうよ?
アイコム株式会社 | IC-R1500/IC-PCR1500 | おもな特長
http://www.icom.co.jp/products/amateur/products/receiver/ic-r1500_pcr1500/
- 185 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/14(土) 12:49:49
- それもペルセウスも廉価ではないな。。。
- 186 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/14(土) 13:12:49
- アイコムが力を入れて短波ラヂオを作ったら、いいもの出来そう。
ただ、値段は…。電池の持ちは…。な感じになるかな。
- 187 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/14(土) 21:15:42
- >186
ああ、「無線屋が短波も入る家電ラジオ作ったらどうなるか」ということね。
でも家電市場には興味ないんじゃない?あのメーカー。
- 188 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/14(土) 23:28:19
- アイコムに家電ルートで流す商品は無理だろ。
1桁以上は数が少ないような市場でないと扱いきれないよ。
- 189 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/15(日) 19:08:29
- たとえばアイコムとかスタンダードがSONYのICF-SW7600GRのような
ポータブルラジオを作ると、とてもじゃないけど価格面で対抗できない
のは明らか。でも設計だけして、あとは全て中国のメーカーに丸投げ
(品質管理の指導はする)だったらどうだろう?
それでも難しいかな。
- 190 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/15(日) 20:46:17
- de1103レベルのものは十分できるだろう
- 191 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/16(月) 01:01:13
- いや、アイコムの品管じゃ量産は無理だよ。
DEGENみたいなのを作ったらすごく高くなるだろう。
そもそも設計と生産管理は一体のものだからね。
- 192 :名無しさんから2ch各局…:2009/12/08(火) 07:45:53
- ほんとに、好い奴らや
- 193 :名無しさんから2ch各局…:2009/12/09(水) 07:25:24
- ラジオ工房の荒らしに注意
- 194 : 【大吉】 【721円】 :2010/01/01(金) 10:16:46
- С Новым годом!
- 195 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/03(日) 17:03:59
- 中華ラジオ欲しいけど、どこに売ってんだ?
通販じゃなくて
- 196 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/03(日) 17:47:52
- アマ無線と家電ラジオでは販路が違うから相容れない
卸の中間マージンもあれば価格競争力なくなる
- 197 : 株価【21】 :2010/01/04(月) 09:08:52
- ホームセンターやドンキホーテあたりに売ってないか?
最近は3MHz帯も受信できるのあると思うけど
- 198 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/09(土) 11:53:56
- >>197
ありがとう
近所のホムセンは、アナログのものしかない。
できれば、デジタル表示のものが欲しい。
- 199 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/09(土) 15:19:27
- >198
イトーヨーカドーの家電売り場なんかにER-21Tがよく売られていますよ。
- 200 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/10(日) 00:20:43
- 200
- 201 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/10(日) 14:42:18
- >>199
そのIYでER-21Tは、購入したんですけど、ダイヤルが勝手に動くので、
テンキー式のデジタルが欲しいんです
- 202 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/10(日) 14:46:50
- >>201 >ダイヤルが勝手に動く
人形の髪も伸びてませんか?
- 203 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/10(日) 15:08:21
- SSBやCWが聴けるのは無いかね
- 204 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/10(日) 16:30:31
- もう1台買えばSSB/CWが聞けなくもない。
- 205 :201:2010/01/24(日) 08:31:10
- 結局、廉価じゃないけど、7600GRを買った
- 206 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 00:00:43
- 今どき7600GR買うくらいならDE1103が良かったよ。
オクとか通販で売ってるし。
- 207 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 00:20:49
- DE1103は音が歪んでいるハズレが多いようだ。俺のもそう。
- 208 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 01:47:59
- DE1103なら7600GR買う金で3台買えるよ。
- 209 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 02:31:50
- いやあ201さんの書き込みから察するに、7600GRで正解だったんじゃないかな。
- 210 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 20:09:02
- 音が歪むって単に受信環境の問題だと思われ
Sメータ付いてないから無駄にオーバーゲイン入れてる奴が多いんだよね
普通は放送局が無いところは静かなのが正解なのに
とにかくノイズフロアが高くざわついているのが高感度で高性能と勘違いしている奴らが多すぎ
- 211 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 20:43:57
- >>210
違う。アンタも解ってるとは思うけど、
上で音が歪むって言ってる人はDE1103のことを言ってる。
DE1103にはSメーターはついてる。ついてないのは7600GRの方。
更に言えば、概ね評価が高いのはMKIV基板のもので、
初期型と最新型の評判は全然良くない。
だから、基板バージョンに言及せずにツッコミ入れても無意味。
- 212 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 20:48:03
- 電波が強いと音が歪むと思ってるやつが多すぎるw
- 213 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 21:07:52
- 短波ラジオに音質とか頭が狂ってるとしか・・・
- 214 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 21:08:45
- >>212
- 215 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 21:09:38
- >>212
- 216 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 21:11:18
- gomi
KASU
- 217 :↑:2010/01/25(月) 21:13:22
- クズ
- 218 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 21:18:38
- >>213 知らないでいられるのが一番幸せだよ
- 219 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 21:25:55
- 中波で音に拘るのは解るけど
短波で音はなぁ・・・
中国国際放送は確かに音はいいが
そんなの高音質で聞いてなんになるの?w
バカ?
ラジオは所有した時点で目的は終わってんだよ
- 220 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 21:27:19
- ラジオは所有した時点で目的は終わってんだよ
- 221 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 21:30:24
- 朝鮮中央放送がハイファイで聴ける日を待ち望んでいます。
- 222 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 23:50:33
- 朝鮮中央放送でハイファイセット?
- 223 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/25(月) 23:51:53
- 朝鮮中央放送でハイファイセット?
- 224 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 10:48:37
- まさにフィーリングで勝負ですね!
- 225 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/26(火) 12:26:16
- ぎゃーつび〜〜ぃ♪
- 226 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/29(金) 21:24:54
- 次に買うラジオは20年後
オイラが生きていない可能性が非常に高い
- 227 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/29(金) 21:27:44
- >>226
南無阿弥陀仏
- 228 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 00:15:48
- >>226
南無妙法蓮華経
- 229 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 08:59:23
- >>226
アーメン
- 230 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 10:20:13
- >>226
Shalom
- 231 :名無しさんから2ch各局…:2010/02/28(日) 03:25:09
- http://www.amazon.co.jp/ELPA-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E8%A1%A8%E7%A4%BAAM-FM-%E7%9F%AD%E6%B3%A2%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA-ER-21T/dp/B0013XLQVA
- 232 :名無しさんから2ch各局…:2010/02/28(日) 09:14:51
- この商品を見た後に買っているのは?
66%のカスタマーが、このページの商品を購入しています。
ELPA 液晶表示AM/FM/短波ラジオ ER-21T 5つ星のうち 3.2 (6)
¥ 2,099
20%のカスタマーが
SONY ICF-M260 FMラジオ (ブラック)を購入しています 5つ星のうち 4.1 (19)
¥ 4,158
6%のカスタマーが
ELPA AM/FM/短波ラジオ ER-20Tを購入しています 5つ星のうち 3.0 (1)
¥ 1,914
5%のカスタマーが
サンコー USB短波/AM/FMラジオ USBSWFAMを購入しています 5つ星のうち 1.7 (6)
¥ 3,907
- 233 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/03(水) 22:34:53
- 安物買いの銭失いを地でいってるな
- 234 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/04(木) 12:34:39
- 300¥なら安いと思う、銭失うほどでもない
100¥ラジオなつかしい、ダイソーどうした
- 235 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/24(水) 19:41:15
- PLLじゃなくっても同期検波付いてるのあるの?
- 236 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/24(水) 19:47:08
- >>235
普通にあるし。PLLじゃなきゃ同期検波できないって思ってたのか。
- 237 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 22:39:31
- 同期検波自体はもう枯れた古臭い技術だからな
別に最先端のアイテムじゃない
無くてもはっきり言って問題無い
それがなぜ欲しいのかっていうと、なんつーか付加価値があって
高級そうというだけの話だw
- 238 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 23:20:59
- と、同期検波を使ったことが無いやつが申しております。
- 239 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 00:05:36
- 同期検波ってきちんと作るには難しいわりに出来たものの
効果がいまいちなんだよな。
それにソニーにしても中華にしても信号のSNが悪いとキャリアが
ロックしなくなる。
多少ソニーの方が良さそうだが目くそ鼻くその争い。
- 240 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 00:54:05
- 何言ってんだ?
- 241 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 01:18:10
- 何が分らないの?
- 242 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 08:51:42
- いやさ、いまどき同期検波なんて使った事無い奴なんていないだろ
お前こそなに頓珍漢なレスしてるんだよ
そもそもこの手のラジオの同期検波は殆どがPSN方式だろ
これは自作方が作りこめばよっぽど性能がいいぞ
RF同期検波使ってる奴はみたことないけどなこのクラスじゃw
- 243 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 08:54:22
- ↑は>>238へのレスでした
アンカー忘れ
あとPSN方式の方が自作の方が良いというのは
幾らでも無駄にパーツが使えるって言う事
限られた予算で効果をだすならSONYのPSNユニットがかなり良い出来
まぁこれも>>239さんにいわせれば目くそ鼻くそという評価はまぁ理解できる
- 244 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 09:09:53
- 同期検波なんていう技術はもうSSBが登場した時期からあるよw
メジャーな市販品の発売時期を一般化した時期と仮定するとSSBのアマ機は1960年代後半には既に発売になっている
もう50年ぐらいの枯れたものとくにPSNは最初期からあった手法w
ことこのスレに合致したラジオだとICF-2001の発売(1980年)によって一般化したと仮定すると
もう30年も前の枯れた技術だ
現行機種だって同期検波の部分はほとんどこの回路のままだし・・・・・・
ここ数年前の中華ラジオは1970〜80年代のラジオの焼き直しだって理解していないと
あたかも同期検波がなにか凄い素晴らしい最新技術のように錯覚するバカが出てくる
そもそも廉価短波ラジオならこんな部分に割高なアナログ的回路が大半の回路に割りさくなら
セラミックフイルターのグレードを上げるとか選択度切り替えをもう一段増やすとか
フロントエンドにバンドパスフイルターをバンドごとに入れるとか本当はそういう方が
効果的である。しかしそれでは素人には売れないだろうけどな・・・
同期検波を完全否定はしないが他のラジオの基本性能をしっかり作りこんだ後に
最後の最後にオマケとつけてこそ、その真価が発揮されると思う
ここは無線板んなんだから、最低限この程度の知識をもってから発言してもらいたい物だ
- 245 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 09:16:29
- 今だったらDSP検波だろうね
PCで処理の方がスマートだね
- 246 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 09:39:10
- 民生用機器で同期検波を初めて搭載したのって
サンスイのチューナーでしたっけ?
- 247 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 13:06:45
- TU-X1がわずかに早かったかも。
- 248 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 13:08:20
- うわあ。ICF-2001とICF-2001Dとを勘違いしているレベルで
知識云々語っている痛い人がいるな。
- 249 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 13:27:38
- ?
- 250 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 14:47:36
- 同期と検けん波っ!
- 251 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 15:11:07
- 息切れ、めまい、同期の世代ですね
- 252 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 16:03:24
- けっきょくER-21Tで十分って話になるな
終わり
- 253 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 16:04:58
- >>248
どうした?ボケるのにはまだ早いぞw
- 254 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 16:07:50
- ICF-2001は同期検波じゃないと言いたいのだろうと思うけど
まぁその辺の誤記をのぞいても言ってる事は間違いないけどね
バカはその程度しか突っ込めないんだよww
- 255 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 16:11:09
- 通信型じゃないと意味が無い
SSBでゼロビート取ってサイドバンド聞いた方が全然楽
ロックしないだとかそんなことに悩む事も無い
同期検波信者は実は同期検波なんて殆ど使ってないだろ
- 256 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 16:46:57
- だからねココは安物ラジオスレなのよ
消えてあんたウザイ
- 257 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/27(土) 15:34:22
- 消えた途端、話題無し
- 258 :名無しさんから2ch各局:2010/04/17(土) 09:39:52
- 驚いた!5900より感度は良々は選択度も。
中華製進化しているんだ。
- 259 :名無しさんから2ch各局…:2010/04/17(土) 19:55:49
- あたりまえだろw
- 260 :名無しさんから2ch各局…:2010/04/17(土) 21:22:27
- もしかして >>235は、同期検波の同期方式がPLLじゃないヤツがあるのか、という質問か?
- 261 :名無しさんから2ch各局…:2010/04/17(土) 21:48:39
- 留置期限が切れて自由にでもなったのか
- 262 :名無しさんから2ch各局…:2010/04/29(木) 16:11:59
- 液晶TVと同じく、共通のデバイスがあれば、誰でも作れちゃう。
まあ、コンデンサが短命だろうから、10年後のことは・・・?
- 263 :名無しさんから2ch各局…:2010/04/29(木) 17:01:53
- 何と会話してるんだろう
- 264 :名無しさんから2ch各局…:2010/04/30(金) 13:27:13
- RAD-S330N 秋葉原露店で 800円で売ってた。
持ってたけど 思わず買ってしまった(笑)
- 265 :名無しさんから2ch各局…:2010/05/01(土) 23:53:38
- >>264
凄い激安ですね。
箱がつぶれていたとか、
キズものだったのでしょうか。
- 266 :名無しさんから2ch各局…:2010/05/04(火) 09:40:35
- >>264
本当に売っているのかなと思い、
自分も秋葉原に行って見ましたが、
本当に売ってました。
短波ラジオを所有してないので、
思わず衝動買いしまいたが、
自宅にあるプラズマテレビのおかげか、
混変調がひどくてがっかりです。
でも、近隣の日本語放送が聞こえたのは、
なかなか新鮮だった。
- 267 :名無しさんから2ch各局…:2010/05/06(木) 11:24:41
- 安いよ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/130528638
- 268 :名無しさんから2ch各局…:2010/05/06(木) 12:59:18
- これだけうさんくさいラジオは久しぶりに見た。性能はどうなんだろう。
- 269 :名無しさんから2ch各局…:2010/05/06(木) 20:28:19
- 買ってみたら?
- 270 :名無しさんから2ch各局…:2010/05/06(木) 20:50:50
- ボディはアンドーみたいだな
問題は中身だ
誰か人柱頼むw
- 271 :名無しさんから2ch各局…:2010/05/06(木) 20:52:11
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f86936416
- 272 :名無しさんから2ch各局…:2010/05/06(木) 22:16:32
- 型番でググったら一発で出てきた。コレだろ。
http://www.vk2bv.org/museum/r1051.htm
- 273 :名無しさんから2ch各局…:2010/05/10(月) 01:20:31
- 違うよ
- 274 :名無しさんから2ch各局…:2010/05/11(火) 22:33:17
-
短波放送関連のスレ、復活しました。
●全国放送★短波放送総合スレ★国際放送●
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1273583947/
中波の遠距離受信スレもあります
AMの遠距離受信について語り合うスレ 7kHz
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1268499628/
- 275 :名無しさんから2ch各局…:2010/05/31(月) 15:54:53
- >>274
これは嬉しい
- 276 :名無しさんから2ch各局…:2010/05/31(月) 15:56:32
- じえん
- 277 :名無しさんから2ch各局…:2010/05/31(月) 22:14:08
- >>264
情報元の俺だが
見つけた時十個ぐらいあったけど
昨日行ったら もう売れきれたみたいだね
- 278 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/01(火) 01:37:34
- >>277
杉元ガレージに2台ほど残ってたよ。@5/31 14:30
- 279 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/01(火) 01:38:15
- >>278
じゃなかった、@5/30 14:30頃
- 280 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/02(水) 14:29:50
- マルチになりますが、他スレでは反応がありませんでした。
こちらのほうがふさわしいのかな?
1,980円という値段につられポチりました。
ttp://www.thanko.jp/product/pc/radio/radio-tanpa.html
アンテナ端子が一般的ではないのが残念ですが普通に使えています。
この値段なら十分かな。
手軽に録音できるのが便利です。
この機種のユーザーの方いらっしゃいますか?
- 281 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/02(水) 14:45:54
- ホー、安くなったね
こんどアキバ行ったら買ってくるか
- 282 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/02(水) 14:48:36
- 他のユーザーはみんな窓から投げ捨てました
- 283 :280:2010/06/02(水) 15:35:02
- >>282
捨てるほどひどくは無いでしょ。
- 284 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/02(水) 15:50:14
- あまれびゅ
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002USEE66/ref=cm_cr_dp_all_summary?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending
- 285 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/07(月) 12:06:50
- >>280
なんか本体内部が気になる。
DSPラジオかな?
- 286 :285:2010/06/07(月) 12:10:02
- 2980円になっとるじゃないか!
買うのやめる。
- 287 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/07(月) 18:25:18
- http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100607/crm1006071128006-n1.htm
- 288 :280:2010/06/08(火) 23:30:47
- >>285
DSPじゃないでしょ。ワンチップICラジオだと思います(中を見てないけど)。
- 289 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/14(月) 13:48:43
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f88354398
何か好きだこれ
- 290 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/14(月) 13:53:09
- あの高さなら脚立不要だろとつっこみたくなったよ
- 291 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/14(月) 23:26:59
- よく見ると、突起部に腰掛けている。
- 292 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/18(金) 10:53:51
-
みんなで入会しよう
http://npo-edojo.org/top.html
- 293 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/18(金) 14:49:59
- >>285
>>288
DSP(Si4734)
分解は簡単(ねじ2本)なのでアンテナ端子を変えると使いやすい。
今は基板を取り出し別のケースに入れ
AM用のバーアンテナを大型化しジャイロ風にし
SWとFMはアンテナ端子をBNCに変えて使っている。
DXを追いかけなければ十分実用的。
付属アンテナでは特にSWでは実用にならない。
- 294 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/18(金) 15:16:01
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/137299449
どうよ?
- 295 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/18(金) 17:34:02
- >>294
69元ってとこだな。イラネ。
- 296 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/19(土) 00:04:51
- >>294
青く光る時点でイラネ
- 297 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/19(土) 01:37:28
- ホントは気になるくせにw
- 298 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/19(土) 02:35:17
- 今からかうならD96LかPL-310かDTS-09くらいだな。
- 299 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/19(土) 18:30:34
- 599
- 300 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/19(土) 21:38:16
- 300加齢臭w
- 301 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/20(日) 18:24:14
- http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m74226960
どうよ?
- 302 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/20(日) 19:11:16
- ラジオ日経+AM専用で良いならどうぞ
おいらは持っているのでいらない
- 303 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/22(火) 10:56:02
- どれにしようかな?
http://world-musen.com/radio.htm
- 304 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/22(火) 12:57:10
- 全部買ってレビュー書いて
- 305 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/22(火) 16:32:10
- 100vの変換トランスつけて売ってるのはPSE違反なんだがわかってやってるのかな
- 306 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/22(火) 19:14:28
- http://world-musen.com/p014.htm
これって、ER-21Tより音は良いのかな?
もしそうだったら欲しいけど・・
- 307 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/26(土) 15:11:07
- 参考
http://nice.kaze.com/wadai12.html
- 308 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/28(月) 12:57:04
- http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l41852139
どうよ?
- 309 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/28(月) 13:34:34
- >>308
RAD-S311Nと周波数表示以外構造が同じなので音質がイマイチの予感。
その点RAD-S312Nの液晶表示版であるDR-920の方がマシかと。
- 310 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/29(火) 16:22:53
- http://npo-edojo.org/top.html
- 311 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/30(水) 04:45:26
- http://storeuser16.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/silvercl1?u=;silvercl1
- 312 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/30(水) 06:50:13
- PLC始まっているのだろうか?
短波帯周波数にパルス状のノイズがフルスケールで入ってる。
イライラする。
- 313 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/30(水) 10:31:09
- エアコンのインバータも酷いよ
- 314 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/30(水) 11:03:22
- ケーブルテレビの漏れも酷い。
もうだめかもわからんね。
- 315 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/30(水) 18:57:19
- http://www17.plala.or.jp/receiver/index.html
- 316 :名無しさんから2ch各局…:2010/06/30(水) 23:10:44
- http://www.942radio.com/Info/9143c808-2ed6-4205-95f2-1503f8a4eb5a.html
- 317 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/01(木) 10:55:17
- >>316
DTS-09
DTS-10
本体文字表記が英語だとカッコイイのに。
- 318 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/01(木) 20:15:54
- やっぱり日本語のマニュアルが無いとつらいな
メモリーの操作とかわからんし
- 319 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/02(金) 10:35:53
- 1,680円ラジオ
ttp://www.thanko.jp/product/pc/radio/radio-tanpa.html
ぽちった。
- 320 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/02(金) 11:03:13
- おやま、さらに値段下がったのか〜
俺もそろそろポチって見ようかな
- 321 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/02(金) 12:25:45
- シャレで買える値段になってきたね
- 322 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/02(金) 12:58:08
- DSPラジオを体験してみようかな。
- 323 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/02(金) 13:41:32
- 最初は痛いかもな
- 324 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/02(金) 14:11:17
- ここで感想を述べ合うのも楽しいかもね。良くても悪くても。
- 325 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/02(金) 15:06:11
- 改造してSDR化出来ないかなー?
SSBとか受信したりDRM放送受信したり楽しくなりそうな気がする。
- 326 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/02(金) 16:24:48
- できるでしょ
俺には無理だけど
- 327 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/02(金) 18:34:15
- 意外と素敵なオモチャなのかも
- 328 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/02(金) 22:56:00
- http://world-musen.com/radio.htm
- 329 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/04(日) 12:34:46
- 47,800えん
ttp://item.rakuten.co.jp/apexradio/dxr8/
- 330 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/04(日) 19:00:56
- サンコーの買ってきて北京放送聴いてる。
- 331 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/04(日) 19:45:58
- サンコーのPCラジオ、感度はまあまあだけどPCを操作するとノイズが乗りまくる。
そしてなによりコントロールのソフトがしょぼ過ぎ、もう少し頑張って欲しかった。
でも\1,680円だから許す、今度アンテナケーブルも買って来よう。
- 332 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/04(日) 20:35:16
- そう?
うちのはそうでもないよ。
微かにベトナムの声が聞こえる…
- 333 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/05(月) 02:24:39
- http://www17.plala.or.jp/receiver/index.html
- 334 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/05(月) 09:32:05
- >>329
アリンコって言うメーカーなの?
中国製?
- 335 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/05(月) 12:33:15
- 俺もサンコー買ってきた
あちこちの評価通り、糞だったw
再生してるだけなのに音がブチブチ途切れるって、なんなんだよ
ちなみに2.4GHzT8300、メモリ2GB XpSP2
- 336 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/05(月) 12:53:48
- TVショッピングでおなじみ(?)のアルインコですな。
それなりに実績の有る日本の会社(製造は中国かもしれないが、)
でも35MHzまでと言うのはいかにも半端、その分HFの感度は
良いのだろうけど本当はV/UHFの方が色々面白い。
既にその辺の受信機は持っているマニア向けかな。
- 337 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/05(月) 13:08:38
- V/Uがデジタル化で寂しくなるの見越してなのかと思ってた。
- 338 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/05(月) 14:20:16
- >333
なかなかの資料ですが、今のマニアは非常に奥が深いです。
1陸技持ちでで測定器での実測や薀蓄も有るとより充実すると思います。
- 339 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/05(月) 15:34:22
- http://homepage3.nifty.com/Ogino/bcl/chra.htm
- 340 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/05(月) 18:46:36
- 宣伝活動ですね
- 341 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/05(月) 18:56:49
- あれ?俺の買ったサンコー、アンテナつないでいないけどモンゴル聞こえたし今も
チョソン問題なく聞こえてるな
さっきの>>335訂正するわ。で、ANTつなげると中波の被りでかえって
受信状態悪くなるな
音ブツ切れ以外は中華製ラジオ並かな
- 342 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/05(月) 19:06:46
- サーっていうノイズは常に聞こえるけど
ブツ切れは今のところないなぁ
- 343 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/05(月) 21:37:36
- ノイズが乗るとか、PCを使う位ならオンデマンドの方が良いとか色々有るが
1680円だから許す。これが5千円とかだったら返品ものだけど...
でもとにかくソフトが駄目、もう少し何とかならなかったのかと思う。
バージョンアップに期待したい。
- 344 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/06(火) 06:07:38
- 1680円で期待してなかったけど、irib聞けるんだな
- 345 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/06(火) 18:44:14
- >>341録音で追試してみた
録音されたファイルは音のブツ切れは無し、ということは
オーディオ再生で何か原因があるみたいだ
あと、さっきモンゴルの声聞いてみたが、普段使いのR30A+LW12mはエアコン&
WiFiノイズで全く聞ける状態じゃなかったのに、外部アンテナつけていないサンコーは
ノイズある物の、聞けないレベルじゃなかった
ラジオ受信て奥が深いな…
- 346 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/07(水) 22:20:51
- >>336
歳バレるぞw。
TVショッピングは撤退して結構たつみたいです。製造は国内子会社みたい。
いつのまにかサーフォークじゃないんだね。大路瞳の。
- 347 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/08(木) 19:53:21
- 昔テレビショッピングやっていた二光なんか今では
西友の関連会社(人事管理)だもんなぁ。
- 348 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/12(月) 00:10:54
- いままで支那製ラジオ使ってたんだけど、クソニーのICF-SW07買った。
屋外アンテナAN-12と組み合わせると感度も最強だたーよ。
支那製ラジオで受信できないくらい微弱な電波でも受信できたのには、おったまげたわ
- 349 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/12(月) 00:24:34
- >>348
ICF-SW07 高い!
いくらで買ったの?
- 350 :扇情カメラマン:2010/07/12(月) 01:09:02
- >>349
イラクで買った
- 351 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/12(月) 09:56:02
- >>349
すまない、スレチな書込みだったと反省している
ただ、お出かけの時とか普段使う分には支那製ラジオでも短波放送を充分楽しめると思う
- 352 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/12(月) 11:47:18
- ICF-SW7600GRひとつで十分や
- 353 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/13(火) 19:15:19
- 本当はちゃんとした1台が有れば十分なのだけど、そこは趣味
怪しい機械に手をだして色々ぼやくのも楽しみの内。
- 354 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/13(火) 20:58:02
- 中華ラジオはスリルがあるんだよ
- 355 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/28(水) 13:02:30
- さっきドン・キホーテ行ったら、OHMの新型ラジオ発見した
型番は忘れたけど、500番台だったな
RAD-S312Nの後継機種だろうか?
- 356 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/28(水) 13:11:16
- RAD-S512Nだな
- 357 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/28(水) 21:41:42
- RAD-S512Nの原型って、支那メーカーの何だろ?
- 358 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/29(木) 16:57:21
- 俺の股間はシナシナだけどな
- 359 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/29(木) 22:16:09
- FM受信可能周波数の上限が90MHzまで下げられたんだよね
90〜108MHzまでは受信できなくなった
- 360 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/30(金) 00:28:47
- 別に困らないだろ
- 361 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/30(金) 11:23:01
- スポラディックE層によるFM遠距離受信の楽しみが減らないか?
海外旅行に持って行ったときとかも、現地放送受信できないこともある
- 362 :名無しさんから2ch各局…:2010/08/01(日) 19:13:39
-
投げ売り状態だな・・・・
RAFS4・ティーエムセントラル・AM/FM/短波ラジオ RAF-S4 :ビックカメラ.com
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4511827001980
- 363 :名無しさんから2ch各局…:2010/08/01(日) 23:25:52
- >>362
ドンキで500円くらいのときもあった
現物見ると造りがよくないのはひと目でわかる
- 364 :名無しさんから2ch各局…:2010/08/08(日) 08:59:29
- RAF-S4は値段相応だとは思う
ただ、外付けアンテナが付属してたり、
蒙古、越南、露助、台湾、支那などひととおり聴こえた
昨日試したら、タイも聞こえたし
- 365 :名無しさんから2ch各局…:2010/08/08(日) 19:19:12
- 費用対効果は大きそうだね
- 366 :名無しさんから2ch各局…:2010/08/10(火) 16:19:41
- RAF-S4に外付けアンテナ使って、ラエを受信するしかないな
- 367 :名無しさんから2ch各局…:2010/08/30(月) 08:24:40
-
●全国放送★短波放送総合スレ★国際放送●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1273583947/397
397 :ラジオネーム名無しさん:2010/08/28(土) 17:22:58 ID:63fir73V
今、ICF-SW11がオクで大量出品されとるよ
5,980円くらいもあるけど、安いものだと500円とか1,000円で
あれでも一応、長波・中波・短波・FM受信できてヘタな中華ラジオよりは感度いいからね
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x142609241
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j105545449
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m76166160
- 368 :名無しさんから2ch各局…:2010/08/30(月) 08:51:39
- 宣伝屋のバカマルチ乙
- 369 :名無しさんから2ch各局…:2010/09/08(水) 19:53:09
- ICF-SW11って、オクに出品すると結構高く売れるんやね
- 370 :名無しさんから2ch各局…:2010/09/08(水) 19:59:19
- オレが2chで宣伝してやるから宣伝料よこせ という流れですな
- 371 :名無しさんから2ch各局…:2010/09/09(木) 08:44:57
- 俺も出品するかな
- 372 :淀屋橋ハニワ:2010/09/09(木) 11:41:08
- >>367
ICF-SW11かよさげだなぁ
SSBも受信できるんかなぁ
- 373 :淀屋橋ハニワ:2010/09/09(木) 11:43:51
- あかんこいつもBFOコースか
- 374 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/01(金) 16:45:04
- プラスチックの品質が悪いんだよな。すぐ削れたりスリップが起こる。
- 375 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 00:51:08
- ぶった切てすみません
普段AMしか聴かないような者なんですが
このスレ読んでたら短波の日本語放送や
東欧の放送が聴きたくなって
自分なりに機種を絞り込んでみました
・RAD-S312N→近くのホムセンにあった
・DE1103→ものすごく評判がいい
・PL−310→扱い易そう
お勧めはなんでしょうか?
感度さえよければ安いのでもいかなと思ってるんですが、、、
- 376 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 02:03:39
- >375
その候補ならどれも日本語放送聴くには充分だから
好みで選ぶといいと思いますよ。
でもあえて推すとすれば1103か310のどちらかが良いと思います。
メモリー付いていたほうが楽ですから。
- 377 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 08:21:31
- >>375
DE1103の評判が高かったのは今のバージョンじゃない。
バージョンは外観では判断できないのでPL-310が良いのでは?
- 378 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 10:52:02
- >>376
>>377
どうもです
DE1103にバージョン違いがあるの知らなかったんで
助かりました
PL-310をebayで買おうと思います
- 379 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 11:42:53
- >>378
ebayより高くなるかもしれないけど
ttp://www.world-musen.com/tecsunradio.htm
ここでも変えるよ。
あとPL-310の姉妹機PL-380は
RAD-S800Nとして日本でも販売されてるよ。
- 380 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 19:48:07
- >>379
ワールドは秋の大連休で9月30日から10月8日まで休みだぞw
- 381 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 19:52:01
- 国慶節か
- 382 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 22:32:16
- オーム電器に問い合わせたところ、RAD-S800Nは取り扱うように
なってからまだ一ヶ月ほどで、いまのところ都内ではビックカメラ
(有楽町・池袋・渋谷店など)だけで販売されているとのこと。
- 383 :375:2010/10/03(日) 00:19:00
- 皆さんどうもです
RAD-S800Nが一番楽に手に入りそうでいいですね
RAD-S800NとPL-310ってメモリ数とイージーチューニング?が有るか無いかの違い
だけ、と過去レスにあったと思うんですが外部アンテナを付けれるPL-310のほうが
拡張性を考えるとやっぱりいいんでしょうか?
- 384 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 01:31:37
- ロットアンテナで十分だよ
それ以上なら外部アンテナよりも
その時はワンランク上のラジオを買ったほうがいい。
結局そうなるよ。
- 385 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 13:16:45
- 鉄筋の室内だと外部アンテナがあるほうがいいよ
- 386 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 14:18:33
- >385
そうだね。自分は安いラジオに安いアクティブアンテナ(DEGENのやつ)
つないで聴いている。 こんなのでもけっこう良く聞こえる。
- 387 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 21:57:10
- ゲラゲラ
- 388 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 22:48:37
- >>382
名古屋駅の大亀にもあったでよぉ。
\6,980だった。
- 389 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/11(月) 11:32:26
- PL-310の非力っぷりにはがっかりだ。
良いのは選択度だけだね。
それでいてパッシブアンテナでも飽和しちまうし。
結局、ロッドアンテナか簡易なビニール線アンテナで
使えってことなんだな。
- 390 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/11(月) 12:46:31
- なんでPL380はPL310より小さいのに重いの?
- 391 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/11(月) 14:20:44
- 設計者の情熱が詰まってるからだ
- 392 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/11(月) 20:42:24
- フェライトバーが太いからだ
- 393 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/12(火) 11:35:36
- あずきバーが美味い
- 394 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/16(土) 23:44:21
- PL-310を持ってるんですが短波の感度が悪いです
他のラジオに乗り換えるかアンテナ立てるかどっちがいでしょうか?
予算は1万前後です
- 395 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 01:13:42
- >>394
ちゃんとロッドアンテナを伸ばして立ててる?
それでダメなら
付属のワイヤーアンテナを窓際に張ってみた?
それでもダメなら
窓を開けてワイヤーアンテナを出してみて
それでもダメなら
外部アンテナを立てても環境的に無理ぽいよ。
- 396 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 01:25:33
- >>394じゃないが、
俺ん家、ラジオに付属のワイヤーアンテナを使うと、すっごいノイズまみれになる。
ベランダでロッドアンテナ>ベランダの自作いい加減なシールデッドループ>付属ワイヤー
外来ノイズの無い所なら付属ワイヤーも使い物になるんだろうねえ、経験したこと無いけど
- 397 :394:2010/10/17(日) 10:27:59
- >>395
>>396
乙です
PL-310にはワイヤーアンテナ付属してなかったので簡単なの作って
ベランダから釣竿で垂らしましたが逆にノイズが乗り意味がありませんでした
環境的にダメっぽいですね RP2100でも買ってためしてみようと思います
- 398 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 10:49:05
- >>397
環境がダメと判断したのならラジオ変えてもたいして効果ないと思うけど。
303WA-2試してみたら?
- 399 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 11:07:33
- >>397
ベランダでロッドアンテナ、向きをいろいろ変えても同じかな?
ご近所にノイズ源があっても方向で打ち消せるかも。
- 400 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 12:09:45
- 短波?中波?FM?
- 401 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 12:19:06
- 各自で想定して答えよう
- 402 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 12:32:33
- ちゃんとアースとってみるといいかも
地面に埋まってるベランダの脚や柵から電線引っ張ってきて
端子や電池のマイナスに接続する
- 403 :389:2010/10/17(日) 13:35:18
- >>397
うちでは186cmx94cmのシールドループアンテナ設置してるんだけど
何もなしだとパッシブでも中波で飽和しちゃう。
このラジオはかなり飽和しやすいと思う。
もし強電界下なら本格的なアンテナはこのラジオには向かないと思います。
- 404 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 19:29:43
- ラジオ日経をネット放送で聞いてるうちに短波ラジオに興味が出てきたので電器屋を回ってたら
朝日電器というメーカーのER21T(2480円)とER20T(1980円)を見つけたのですが
どっちがおすすめでしょうか?
あとソニーのICF-SW11(7680円)もあったのですが、上記のものと比べて価格性能比ではどんなもんなんでしょうか?
短波の海外放送等のほかに国内の遠隔地の中波放送なんかも楽しみたいのですが・
- 405 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 19:40:50
- >>404
21Tは20Tにデジタル表示がついただけのラジオ。
なので性能は一緒。短波の性能はSW11が上。
中波もSW11が少し上。ただ、中波にこだわるなら、
ICF-EX5mk2(中波・FM・短波は日経のみ)や
ICR-S71(中波のみ)やRA-H55(FM・中波のみ)が遥か上。
- 406 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 19:49:57
- >>404
中華製の短波ラジオがいいんじゃない?
- 407 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 19:52:57
- >>405
ありがとうございます。
訂正なのですが自分が見たのはER21TじゃなくてER21TNだったのですがER21Tとは何か違いがあるのでしょうか?
- 408 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 20:06:12
- すいません、自己解決しました。電池が付属してるかどうかの違いなのですね。
とりあえず初心者なので、一度安いのを触ってみたほうがいいと思うので、ER21TNを買ってみようと思います。
- 409 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 20:43:54
- >>407
諸般の事情で型式が変わっただけ。
確か、テスト用の電池が付属しなくなったんじゃないかな。
- 410 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 20:45:08
- >>406
ER-21Tとかは
その中華ラジオのOEMだよ
- 411 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 21:51:23
- 他の機種を言ってるんだろ、多分
- 412 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/17(日) 23:01:19
- 7000円だすならってことだろうな
- 413 :397:2010/10/18(月) 01:10:39
- >>398
乙です
これ安くてかなりよさそうですね
簡単ワイヤーアンテナをもう少し詰めてめてダメだったら買っちゃいそうです
>>399
乙です
角度を変えたら感度が少し変化しました
時間があるときにもう少し詰めてみたいと思います
>>400
短波です
わかりにくくてすみません
>>402
乙です
ベランダの柵に巻きつけてミニジャックのマイナス側につなげばいいんですよね?
>>403
乙です
先週から短波聴きだしたど素人なのでちょっと難しいんですが
パッシブアンテナでも市販品のちゃんとしたのは
このラジオにはオーバースペックということでしょうか
買って試すしかないんでしょうが、303WA-2もだめですかねえ、、、
- 414 :397:2010/10/18(月) 01:14:00
- 眠くてダラっと書いてしまいましたが
ちょっとスレチですね すみませんでした
- 415 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/18(月) 01:32:01
- ウザッ
- 416 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/18(月) 09:37:54
- >>413
303WA-2ならまず大丈夫だと思います。
- 417 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/19(火) 01:26:05
- なんでいまどきこんな原始的な機械がTVより高いの?頭おかしくね??
- 418 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/19(火) 01:30:38
- >>417 小物を入れるだけの高級ハンドバッグより安いよ〜
- 419 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/20(水) 19:48:32
- 北陸在住者に質問なんですが、ER-21TでKBS京都聴けますか?
- 420 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/20(水) 20:04:54
- >>419
あまり意味のない質問だぜ。
同じ町内でもちょっと場所が変われば聞こえたり聞こえなかったり。
そもそもER-21Tは選択度が悪いから文化放送やNHK釧路とかが
強いと被ってしまって聞こえないぞ。
- 421 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/20(水) 20:19:51
- まあ買って試すしかないな それ買うなら4千台で手に入るPL310買ったほうが
幸せになれるよ
- 422 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/21(木) 23:21:23
- >>419
距離と出力考えたら電波は届いてる
ER-21Tでも工夫次第で聞けると思う
聴けなかったら自分の努力が足りないと思うしかないね
- 423 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/21(木) 23:31:30
- >>419
住んでる建物も影響する罠
まずは夜に外に出て
見晴らしいい所で
手持ちのラジオで
試してみるべし。
- 424 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/22(金) 12:46:14
- ER-21Tを使っているけど
遠距離のAMの受信性能は低いように感じる。
周波数がデジタル表示できるから
放送局を探すには圧倒的に便利だけどね。
- 425 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/22(金) 12:57:01
- そだよね
廉価ラジオで高感度は期待できない
ループアンテナ使うとか工夫がいるね
- 426 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/22(金) 14:57:06
- >>424-425
感度は並みの性能でしかないよ。
選択度も並みなのでそれなりでしかない。
ループアンテナに投資する金を高感度ラジオに投じた方が良い。
- 427 :419:2010/10/22(金) 16:02:00
- >>420>>421>>422>>423>>424>>425
ありがとうございます。
- 428 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/22(金) 16:12:03
- >>427
オーム電器のRAD-S800N試してみたら?
21Tよりはかなり高いけど、損はしないだろう。
- 429 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/22(金) 16:56:20
- 俺両方持ってるけど、800N買ってからは21Tの出番は完全に無くなった
- 430 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/22(金) 17:10:52
- そりゃそうだろなw
- 431 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/22(金) 17:51:28
- PL390もいいね
- 432 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/22(金) 17:57:19
- ER-21Tは枕元のラジオとしては最強。
何しろ安い!
時計が付いているから設定した時間にラジオ鳴らせるし、
就寝用にスリープタイマーも付いている。
液晶の窓には自動消灯する照明も付いている。
ラジオのボリュームを最大にして目覚ましを
セットしておけば、爆音で嫌でも起きられるよ。
- 433 :419:2010/10/22(金) 18:59:06
- >>428
ありがとうございます。
オーム電器の製品は近くに売ってないのと、短波ラジオは初心者なので
とりあえずER-21Tを買ってみていろいろ遊んでみようと思います。
- 434 :419:2010/10/22(金) 22:04:23
- 先ほどER-21Tを購入しまして、いろいろ聴いてみたんですが、BOAや中国国際放送は割りとクリアに聴こえますね。
日本語で聴ける外国放送って他にどういうものがあるのでしょうか?ラジオ韓国を探したんですが見つからない・・
あとラジオ日経が結構ノイズが入って聞きづらいんですが、こんなもんなんでしょうか?
- 435 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/22(金) 22:09:04
- 今ロシアの声やってるはずだけど入るかな
中波630、720、短波7235
- 436 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/22(金) 22:22:23
- ロシア日本語もう1波あるよ>7340KHz
- 437 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/22(金) 22:25:49
- >>434
家の中でもノイズの多い場所少ない場所があるから
窓際やベランダなどよく聞こえるポイントを探すのが吉
海外からの日本語放送のスケジュールは以下のページなどを参照のこと
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vz6g-iwt/sked-j.html
- 438 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/22(金) 22:42:54
- それ見にくいな
俺はここ見てる
ttp://www.bcl-info.net/data/japanese.pdf
- 439 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/22(金) 23:08:14
- 質問集
短波が聴きたいんだけど短波が拾えるラジオを買えばいいんですよね?
ベランダとかにアンテナは必要ないですよね?
短波ってどの位の聞こえるんですか?
建物の中でFMは聞こえてAMは聞こえない環境で使いたいです
- 440 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/22(金) 23:10:57
- 短波って「ラジオNIKKEI」かな?
- 441 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/22(金) 23:15:58
- そうです、よく分かりましたね
胸のポケットに入って連続稼働12時間程度で5000円以下
ほうほう、短波を拾えるラジオは3バンドラジオって言うんですね
- 442 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/23(土) 00:24:27
- なんかむかついた
- 443 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/23(土) 06:16:22
- >>434
そんなもんっす。
6055kHzのRAE日本語放送19:00-20:00(月〜金)は
21Tでは選択度悪いから受信できませんよ。
- 444 :419:2010/10/23(土) 06:56:15
- >>435>>436
ロシアの声も聴けました。
>>437
けっこう微妙な加減で変わりますね
窓から外へロッドアンテナを伸ばした時が一番状態がいいですが、
長時間は結構つらいので、室内でベターな場所をさがしてみます。
>>438
周波数とタイムスケジュールが載ってて見やすいです。
利用させていただきます。
>>443
昨日は3.925MHzでなんとか聴けた感じです。
6.055MHz、9.595MHz ではまったく聴こえませんでした。
みなさんありがとうございます。
- 445 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/23(土) 12:05:51
- >>444
すまん、ちょいと間違えた。
RAEアルゼンチン国営放送の日本語放送は6060kHzだった。
- 446 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/27(水) 01:28:52
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n93649458
- 447 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/27(水) 18:57:33
- >>446
2万5000円まで下げて来たかw
- 448 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/27(水) 19:23:27
- こういうプロトタイプって、いわゆる試作だから性能を追い込む前のやつだろ。
物好きなコレクター以外買わんよ。
- 449 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/02(火) 05:24:36
-
☆短波の次スレ
●ラジオNIKKEI★短波放送総合スレ 2★国際放送●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1288641142/
- 450 :名無しさんから2ch各局…:2011/01/25(火) 00:57:48
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110124_422330.html
- 451 :名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 23:18:11
- チャイナモールでkchiboのkk-9606sを買ったので簡単なレビュー
単三電池2本のDSPラジオ
FM 64-108MHz MW 522-1720KHz SW2.3-21.85KHz
FM MW SW各30局プリセット
FMステレオ(ヘッドホン端子)
MW SW帯域切り替え(2 3 4 6k)
時計 カレンダー タイマー機能
大きさはER-21Tより少し大きめで
スピーカーが57mmあるので
この大きさのラジオにしては音質は良いです
感度はFMは良いです MWとSWは普通かな
- 452 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/10(木) 02:07:11.10
- ttp://marukawa-elec.com/online_shop/info_item_8174.html
これってどうなの?
- 453 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/10(木) 09:38:05.54
- >>452
>>379,382-383
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ29台目【ダメポ?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1298521321/46,58,258-259,290
とか参考に
ttp://aomorikuma.blogspot.com/2011/02/elpa-er-21t-pl-380rad-s800n.html
なお、コイツは頓珍漢なコメントや風評を流している
いわゆる知ったかなので注意するように。w
- 454 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/10(木) 19:43:34.29
- だれかさんより信ぴょう性はあるよ。
- 455 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/10(木) 19:54:27.55
- >452 って、営業だろ
- 456 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/11(金) 13:54:43.78
- .,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiiiiiiii,,,
,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
.,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
.llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
.,,iiillll!!゙″ ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
,lllllll :'゙!lllllllllllllllllllll
:;lllll|: llllllllllllllllllllll゙
..llllll! .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
.:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,. ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
.:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
:::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^ :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l んなぁこたぁない!w
. ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
.:` .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll .,,,゙゙
..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
:'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,, ゙゙゙゙!llllllllllll
. .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
:, . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
. ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
.:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^
- 457 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/21(月) 14:55:53.18
- http://radios.jp/
- 458 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/04(月) 20:40:42.49
- hage
- 459 : 【東電 69.8 %】 :2011/04/21(木) 01:48:41.08
- sage
- 460 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/24(日) 16:05:52.08
- ttp://www.youtube.com/watch?v=pUzqIFZxFG8
「あー笑えてきた」と発言したのはフジテレビ秋元優里と断定報道 【台湾】
- 461 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/28(木) 00:39:16.39
- ソニーパナが復活しつつある
ソニーパナが部品がやられて生産できないときに、もっと安くして売ってたら
案外たくさん売れて認知されたかも知れないのに、商機を逸したな中華短波ラジオ
- 462 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/28(木) 13:28:29.55
- >>461
DE1103に代表される中華ラジオは、
知らない人にとっては手を出しづらい。
- 463 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/28(木) 16:39:31.24
- DE1103とかは個人輸入に毛が生えたようなネットショップしかなくて、
実際に手に取ってブツを確認できる場所が日本にないからなぁ。
せめてアキバのラジオセンターみたいな場所ででも触れる状態で
実物展示している店があれば、もう少し認知されていたのかもだけど。
そもそもELPAやAudioComm、ANDOみたいなホム専ブランドで輸入
されてくる中国メーカー製ラジオも短波なしの機種が中心で、
短波付きは数機種しかない。つまり彼ら流通のプロから見ても短波は
完全にニッチ市場になってしまったわけで、狭い市場で商機も
クソもないよ。RAD-S800NことPL-380なんかは一昔前なら中級機の
スペックで、価格もホームセンター向けじゃないんでカメラ系量販店
にしか置いてもらえていないけど、よく輸入を決断したものだと思う。
まあでも、短波なしの中華ラジオはホム専ブランドのおかげで
かなり浸透してるんじゃないかと思う。品質も性能もかなり良く
なってきたし、値段も概ねソニーやパナの同級機より安いしね。
今回の震災でかなり在庫が捌けたことだけは間違いなさそう。
- 464 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/28(木) 18:39:34.85
- ホムセン以外にもヤマダやエディオン系にもELPA、オームはあるけど
短波付きは無駄に高いだけで価値が認識されないらしく
ソニーパナよりちょっとだけ安いAMFMモデルが置いてあるな
でも、あれだと、却って没個性で売れん希ガス
- 465 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/28(木) 20:18:11.64
- 市場を理解していないと、そう思いがちだよなぁ。
- 466 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/06(金) 11:53:22.41
- いままで受信できたTV1-3chの放送が無くなるので
代わりに短波放送のラジオnkkeiを…
とはならないね。
- 467 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/06(金) 23:39:12.04
- >>745
>>73 RAD-F225N RAD-F235N は(FM76-90)になっているのでTV音声は既に聴くことが出来ない日本国内FM対応完全版
(FM76-108)の内(FM76-90)は日本国内にしかFM放送帯域に割り当てられていないガラパゴスFMなのだ
ICF-8とICF-9&ICF-P20とICF-P21はダイヤル表記の1ch 2ch 3ch表記の有無の変更しかしていない手抜き変更を施しただけな
- 468 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 12:34:42.38
- AudioComRAD-S312で十分、デザインもカチッとしてるし手にもってなじむ。
感度は良くないし、FMの音質感度とも悪くこんなのラジオであるのが不思議な調整。
まるで、壊れた真空管ラジオみたいだが何故かこのラジオが気に入っている。
夜のAM放送を聞くには十分魅力あると思う。但し、ほかにチャンとした高感度デジタル
チャンネル表示のラジオがあっても、そちらはあまり使わないってこと。
- 469 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 13:16:04.41
- >>468
すまん、うっかりRAD-S312Nが生産終了してることわすれてましたわ。
通常FM周波数帯域のRAD-S512Nに変更されてましたねw
- 470 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 14:46:01.01
- RAD-S312NとRAD-S512Nが並んでいたらどっちを選びますか
- 471 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 22:43:09.54
- AMの感度は外部ANTを繋げても効果のないラジオがある、バーアンテナでのみ受信するタイプがそれだ。
粗、感度が決まってしまいそれ以上の向上が見込めない。RAD-S312Nの場合バーアンテナに外部
アンテナを巻きつけ長いコードを繋げると、AM受信感度をあげることも出来る。
- 472 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 22:45:48.36
- >>471
>RAD-S312Nの場合バーアンテナに外部
ホイップ(ロッド)ANTだなw
- 473 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/08(日) 00:02:37.72
- >>472
いや、本当に裏蓋外して直接フェライトバーに巻き付けてるのかもよww
- 474 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/08(日) 00:11:21.78
- 本当は「粗」が何なのか 気になる
- 475 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/12(木) 03:36:59.85
- ER-21T-N・RAD-S512N等 低価格短波ラジオを語る 5
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1298998308/
がスレ落ちして数日 このスレも
ER-21T-N・RAD-S512N等 低価格短波ラジオを語る 3
と同時期に立って放置状態細々のレス 有効再利用とするか
次スレ立てるときは統合
- 476 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/12(木) 09:34:13.25
- いいんじゃない
- 477 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/12(木) 16:07:52.74
- 川崎のヨドバシにANDOのER4-330SPが18000円であったけど、これってお買いですか?
見た目、チューナーは安っぽいですけど、他の作りは良さそうです
- 478 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/12(木) 16:14:13.83
- >>477
TECSUN BCL-3000 でググレ
- 479 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/12(木) 18:10:26.62
- >477
それって、価格設定がバカ高すぎて全く売れてないER4-330SAを
型式変更だけして仕切り価格を下げただけの商品だろうな。
ネットだと13,000〜14,000円くらいだな。
- 480 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 02:17:09.60
- >>477
旧モデルのER4-330Sを持っている。昔RF-2200を持っていたので
なんとなく似ていたのでつい。が、結論
別な中華の定評のあるラジオを買った方がいい、以上。
最近手にいれたTECSUNのDSPタイプのほうがずっといい。
変遷的には330S(DC入力のみ)>330SA(AC入力つき)>330SP(?)かな?
- 481 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 02:34:44.97
- >>5
今TMCのRAF-3を開けたらバーアンテナの長さは45mmです
短波ラジオではないけどね
SONYのCXA1691BMのチップ使ってますね
- 482 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 14:18:27.36
- ラジオ日経を聞くなら、
ICF-SW7600GR、PL-380、ER-21T、RAD-S312N、RAD-S512Nでは、
どれが感度が良いですか?
- 483 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 17:53:26.35
- どこで聞くのか知らないけど、どれでもいいんじゃないの
- 484 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 18:03:51.55
- ありがとうございました
- 485 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 18:36:42.56
- 川崎のヨドバシでANDOのER4-330SPを見かけた暇人です
皆様、助言ありがとうございます。衝動買いしないで
よく検討します
>>482
PL-380は、木造なら室内でもクリアに聞けます
ラジオ日経聞くならICF-SW7600GRは必要ないかと(鉄筋
マンション内だと必要かも)
- 486 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 19:13:07.38
- そいやER-21T-N & RAD-S512Nスレの後続が立っていないね。
こっちに統合して次スレ以降もこのスレタイってことでいいのかな?
- 487 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 19:35:41.14
- 立ててよ
- 488 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 21:10:18.98
- ER-21T-N & RAD-S512Nが売られていないから話題があがらない時節的事情
- 489 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 23:45:24.65
- >>487
今は時期が悪い
このスレを消費しつくすまで待つがよい
タイトルとテンプレを見直すいい機会だ
DR-09を入れるとかRAD-S800Nを入れるとか
- 490 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 01:04:21.21
- RAD-S800Nの後継にPL-606をOEMしてくれないかな>オーム電機
- 491 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 08:44:56.52
- 新機種出そうな気もするが
- 492 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 09:50:12.99
- 後継機や上位機を出して欲しいね
どうせOEMだけど、故障したら国内メーカーが保証してくれるのが
安心できる
- 493 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 13:02:42.55
- RAD-S800Nが売れると機種が増えると思う
- 494 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 14:37:19.92
- >>493
RAD-S800N、ボッタクリ価格でなく、どこかでまともに売ってる?
最近見ないし、どっかにメーカー在庫限りっていう表示を見たような。
- 495 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 16:59:04.18
- >>494
倉庫にあるかもしれないから在庫あるかカメラ量販店に問い合わせてみれば
レジ横に10台置いてあるので売れ残っているのかと感じた時もある
この時期は直ぐラジオ売り切れたりとか動きが早いかもしれないが現行商品なんだろ
- 496 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 17:54:02.90
- >>495
いや、相当数問い合わせたがない。震災前の2月の時点で
既にダイレクトのリストからも消されていた
http://www.ohm-direct.com/shopbrand/007/027/X/
元のPL-380は古いし、次のモデルに移行するんじゃないか
PL-390も次のPL-398が出る様だし
- 497 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 18:06:38.96
- >>496
つかS800Nがオームから通販で売られたことはないはず。
目撃報告もビックやヨド等の家電量販店ばかりでオームが強いはずのホムセンでの報告はないし、たぶん1ロットか2ロットをテスト的に仕入れてみただけかと。
つまり本当にメーカー在庫限りの可能性が高そう。
- 498 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 18:15:49.35
- コラージュかもしれないが
N-600
http://bbs.tecsun.com.cn/up_fls/200910815222437392.gif
PL-750
http://bbs.tecsun.com.cn/up_fls/200910718142892469.jpg
小さくて短波ラジオかどうかもわからん
- 499 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 19:55:05.71
- >>498
やだなにこのPL-750、ほしくなるようなカッコよさ。
コラだな
- 500 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/15(日) 03:01:50.80
- >>496 >>495に書いているカメラ量販店はビックやヨドバシのことですが 問い合わせましたか?
- 501 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/15(日) 10:35:34.55
- >>485
小さいボロアパートですが、鉄骨が入っているので、
ICF-SW7600GRが必要でしょうか?
- 502 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/15(日) 10:38:40.90
- 必要必要
- 503 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/15(日) 10:44:53.00
- >>501
アンテナAN-1の線をクーラーの穴から外に出して、物干しざおなどにアンテナを
付ければおk
- 504 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/15(日) 12:32:55.60
- >>496
問い合わせた?
- 505 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/15(日) 13:26:14.09
- >>496
そろそろ問い合わせた?
- 506 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/15(日) 23:48:10.49
- FMの受信周波数が88MHZ〜108MHZなのでポリバリに30ピコを加えたがそれでも
76MHZ〜80MHZしかならない
後完全に国内向けにするにはどーしたら?
- 507 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/16(月) 00:21:03.90
- ER21TやPL380はぼちぼち復活してきたが
800Nはあんまり見かけないね〜。次モデルがそろそろ出るんカナ?
- 508 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 12:04:44.77
- 震災特需でラジオの在庫が無くなったから
これを機に短波ラジオからは撤退かもしれないけどね
特需が落ち着いてきたのに
オームは1000円以下の短波無しか出回っていない
- 509 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 12:20:42.52
- >>508
短波なくしたら,AMFMのみだとソニー・パナが健在だから
中華ラジオ横流しメーカーは存在価値なしになると思うが・・・・
- 510 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 12:28:00.01
- 2.2Vくらいで動くDSPチップが出ればもう少し小さくできるんだけどな
- 511 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 12:33:57.47
- ICF-P21で、ラジオ関西の遠距離受信と文化放送の中距離受信を細々としています。
ラジオ日経も聞きたくなったので、ER-21T(DR-09)かRAD-S312N(RAD-S312N)を
買おうと思うのですが、どちらがおすすめですか?
- 512 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 12:34:43.53
- >>509
ソニ、パナと比べて同一機能で価格が半分
短波を必要とする極少数なんかを相手にするより
十分に存在価値があるでしょ
- 513 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 12:44:57.10
- >>511
感度が必要ならER-21TやRAD-S312Nはダメだね。
感度・選択度の良いICR-S71や、奮発してICF-EX5MK2、
中華でよければRP2100やDE1103がおすすめ。
- 514 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 12:46:41.51
- >>513
あ、S71はAMオンリーだから肉径だめね。
EX5は肉径専用クリスタル使ってるから簡単選局。
- 515 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 14:04:17.05
- >>514
どちらがって聞いているんだよ
- 516 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 16:01:45.61
- じゃ、誰か答えてくれるまで待てw
- 517 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 16:04:15.67
- ttp://blog.livedoor.jp/mshimohi/archives/922226.html
- 518 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 16:15:05.77
- 相手を無視して持論を押し付けるのがラジオスレです
- 519 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 18:13:40.09
- >>511
自分の住環境書いた方がいいよ
・木造戸建てor鉄筋マンション
・周囲に高層ビルなどあるか
・平野部か、山岳地帯か
・住んでる地方など
それによって、ER-21T、RAD-S312N(512N)でも十分な場合もあるし、駄目な場合もある
- 520 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 18:20:09.83
- >>511
両方買って入らないほうをオクで売れ
- 521 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 18:21:45.23
- 環境によってどっちがおすすめか変わるわけですね お手並み拝見といきましょう。
- 522 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 19:38:38.43
- ホムセで見かけたDR-09を思わず購入
ただいま短波を受信して遊んでるけど、11815kHzのR日本のイメージがあちこちにバンバン出て幻滅中。
- 523 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 20:35:34.15
- 11815(つか11810w)、確かに綺麗に入るね
ここ何の放送局?
- 524 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 21:31:24.97
- ラジオ日本じゃね?
- 525 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 23:21:03.71
- なら普通にMWかDXで聴けばイイんじゃね?
- 526 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 00:10:56.26
- あっと、要するに「Radio Japan@NHK World News」のコトか
- 527 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 00:28:06.22
- なるほど
31mの9750にもあるね
- 528 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 00:35:30.53
- DSPってサージングがどれぐらい低減されるんかな?800NやDE1103など
同期検波のある7600とか高いからなぁ
- 529 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 21:42:51.72
- 553 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/17(火) 19:58:14.41 ID:HKszvbpG0
終戦後 「朝鮮進駐軍」武装部隊が首相官邸襲撃
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「朝鮮進駐軍」部隊2000人による「首相官邸襲撃事件」が1946年起きた。
約2000人の在日朝鮮人「朝鮮進駐軍」部隊が完全武装して首相官邸に突入。日本の警官隊は当時
武器の所持を禁じられていたため米軍憲兵隊に応援を頼んだ。
米軍憲兵隊と「朝鮮進駐軍」との間で大銃撃戦闘へと発展したのだ。
戦後の在日朝鮮人は、おれ達は「戦勝国民」ニダ「朝鮮進駐軍」ニダと名乗り、武装集団として
三万人もが、全国主要都市に出現し暴れまくった。かれらは武装解除された日本軍の武器と軍服
を着て武装。「朝鮮進駐軍」を名乗る在日朝鮮人集団は無差別に多くの日本人市民を殺害した。
白昼堂々女は親や親戚の前で輪姦うえ殺され男は殴殺され銃殺され財産略奪され壊され放火された
その極々一部でGHQの記録に残っているだけでも四千人以上の日本人殺害虐殺記録が残されている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
男子は兵隊にとられて戦死しおらず、軍は解体され警察すら武器を持てず戦後の治安が整っていない空白を良いことに、
「朝鮮進駐軍」と名乗った在日は土地の不法略奪、金品略奪、強姦、銀行襲撃、殺略、警察襲撃など
あらゆる狼藉を尽くしていた。
「朝鮮進駐軍」は個々に部隊名を名乗り各地で縄張りを作り、暴れに暴れた。これら「朝鮮進駐軍」
の元締めとして「朝鮮総連」、ヤクザ組織などに「発展」していった。
国有地も都心駅前一等地周辺も、軒並み朝鮮進駐軍に不法占拠されそのまま、パチンコ屋、飲み屋、風俗
等々が出現し、そのまま彼らの土地として登記され、現在に至っている。
農家、農協倉庫を襲い、貨車を襲撃、商店街、国の食料倉庫も襲い、食料や商品を根こそぎ
奪って行き、それらを全て戦後の闇市で売りさばき、暴利で財を成したのは彼らであった。
やがて、財を成した彼らは分派し政治組織として社会主義、共産主義組織へと発展し政界にも進んだ。
@@終戦直後の完全武装した朝鮮総連本部 ttp://img.gazo-ch.net/bbs/2/img/200905/394603.jpg
- 530 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 21:52:03.76
- >>528
サージングってなに? フェージングのことかな フェーディングでもいいけど
7600はすぐロック外れるから強力局しか使えない。でも強力局なら同期検波する必要も無かったり。
- 531 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 09:28:22.39
- DSPだからとか同期検波だらって理由で
単純に優劣決める奴って情弱の一種でしょ
- 532 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 11:02:47.84
- >>531
だな。確かに、混信に強く選択度はいいけど、感度はビミョーな素子だね現DSP
具体的にはER21Tと800Nだと感度の良悪は何とも言えん(もちろんノイズは減るし、フェージングも減るが)
感度up求めるならDE1103までいく必要がある
- 533 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 11:06:24.75
- つか、関西だが、ラジオ日経、もう少し強く送信してくれんものかな?
夜間はまあまあだが、呑曇りや正午(11am-1pm)だと受信苦しいことしばしば@自作簡易アンテナ
チョソ半島や支那の電波のほうが遙かに遠いのに強くしっかり入る
- 534 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 11:33:06.73
- >>533
時間・季節で3波を使い分けろってことなんだが。
今ならロッドアンテナだけで6055と9595が強力に聞こえているぞ。
ダメってのはおまいのアンテナがくそなだけだ。
呑曇りで変化なんて初めて聞いたよ。
- 535 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 11:45:34.57
- >>534
地域はどこ?関東・東北とか言うなよw(>福島/函館の送信所の近くな)
うちは関西で盆地、しかも西と北と南は高いマンションで囲まれてる(南東は開放)木造戸建て
ロッドアンテナだけでは、9am-5pmぐらいはほぼ入らない(3925は終日全滅、9595は晴れ昼間のみ微かに、6055は朝と夕方に何とか)
で、自作アンテナをネットで調べていろいろ作って何とか窓際釣って受信中
しかし、チョソ半島の電波はめっさ入るw(まるで地元AMみたく)、支那も負けてないw
夜のradio japanもなかなか綺麗に入る(これもFM地元なみ)
日経は総じて弱いし不安定(送信所を西にも作ってくれ)
- 536 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 11:50:38.87
- >>533
あなたは私ですか! なんと同じ考えを…
関東でも韓国KBSの方が良く聞こえるけど、ひょっとしたらラジオ日経より
周波数帯が高いからでは? 季節柄、高い周波数の方が届くから。
- 537 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 12:03:17.07
- 東京でもこの時間帯は入りにくいね
バーアンテナ内蔵機では普通に入るから生活雑音拾っちゃってるんだと思うけど
- 538 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 13:24:02.03
- ラジオNIKKEIは出力が低いからな。中韓は100〜500kW級だけどNIKKEIは50と10kWだし。
あと短波の高い周波数の送信所は、近すぎても届きにくくなる。
3925/3945kHzは主に関東近郊のためにあるのだし、11MHz以上の波を使わないのもその必要がないから。
- 539 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 14:01:55.27
- >>535
家の外で受信してみるといい
- 540 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 14:24:56.02
- 送信所が根室と千葉じゃ、西日本の皆さんは大変ですな
でも逆に6060のRAEは、日経の被りが少ないと思いますが
(もっとも11710は中華混信きつくてダメでしょうが)
- 541 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 14:51:14.17
- 国内で日経が厳しいレベルの短波ラジオと環境の人には
RAEどころの話じゃないだろうに
- 542 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 15:33:20.35
- 前提が廉価ラジオだからRAEはそもそも不可能か
その不可能を可能にする知恵を出し合うのが本スレw
- 543 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 16:57:09.65
- 関西の大都市部在住。X階建ての5F。
日経はガンガン。
アルゼンチン方向は見通し良。ただし、人口密集地方向に合致。
千葉とアルゼンチンの方向差は90度くらいあり好都合。
磁気ループで方向定め、USBの上、ループ同調させても
日経の亡霊が浮き上がってくるだけで6060のRAEは聞けない。
- 544 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 17:20:33.71
- >>535
大阪駅の近所だよ。むやみにワイヤーアンテナ吊るしてるだけなんだったら
アンテナチューナー(カップラー)をつくってみろ。感動するほどに感度アップするぞ。
- 545 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 17:22:37.17
- >>542
感度足りないならワイヤーアンテナ⇒アンテナチューナー(プリセレクター)⇒RFアンプ⇒ラジオって組み合わせにしたらどう?
- 546 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 17:24:32.04
- >>543
それはラジオの選択度が悪すぎるだけでは?
- 547 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 17:48:22.75
- >>544
今ぐらいの時間になると、結構ちゃんと入る
問題は10:30am前後〜3pmぐらいだね、不安定になったり荒れるの
アンテナカップラーねえ、そこまでやるならインピーダンスとか厳密に計算しないと
制作費だけでラジオ買い替えできる
- 548 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 18:19:18.08
- >>544
ちなみに
むやみにワイヤーアンテナ吊す場合
当地では5Mでは今イチ
5Mx2(ハンダ付け)で10Mワイヤーにしてリールに巻いて窓際のいい場所に吊り
そこからワイヤー伸ばしてアンテナに巻くと(実質的には8-9Mか)、はっきり違いが分かるほど感度と入る局が向上する
なので、ワイヤー(配線用ねり銅線)5Mをあと1-2個つないで(15-20M)
リール巻き数増やしてみようかと考え中。(まぁ気休めかもしれんがw)
- 549 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 18:52:29.19
- >>548
そんなしょーもない工作するくらいならポリバリコン2個とφ1mmくらいの銅線と
ワニ口クリップ用意してπ型のチューナー作れ。コーナンで1000円も掛からんだろ。
- 550 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 19:10:02.29
- RAD-S512NとPL-380で迷ってるのですが、
価格など総合的に判断して、どちらがおすすめですか?
- 551 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 19:38:58.27
- 380
- 552 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 19:41:02.78
- >>550
どちらか1台ならPL-380
デジタル選局にしては電池寿命が長いし
- 553 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 20:34:52.25
- >>550
マジレスするな
@日本で使えるACアダプターの有無(800有り/380無し中国仕様)
Aアダプター使用時、単三x3ニッ水を充電できるか(800不可/380可)
B本体表記が何語か(800日本語/380英語又は中国語)
C取説は何語か(800日本語/380中国語[英語の場合もあり])
D日本でメーカー1年保証は受けられるか(800有り@オーム/380無し)
380のメリットは、A、あと(好みにより)本体英語表記のB?
800Nのメリットは、@(別に買えば1-2Kぐらい)、C(但しネットDL可)、D(1年以内に故障した場合、無償修理)
これぐらい。あとはほぼ同等品
- 554 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 20:35:46.39
- あっと・・・
RAD-S800Nと、PL-380と勘違いした。。。
↑スルーしてくれ
- 555 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 22:10:28.44
- 慶應の英語教授って、アル中並みのDQNだなwww
こんなラリった阿呆が私大だと教授なんかwww
- 556 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 23:42:38.51
- 機能と実用性なら間違いなくPL-380だけど、ボディの強度が物足りない
感じで日本メーカーの保証もないので、頻繁に持ち歩いて使うなら
RAD-S512Nがいい
- 557 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 00:17:09.68
- ボディの強度とか、外から見て判断ってアホでしょう
- 558 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 01:38:53.51
- ボディの強度は大事だ。
RAD-S512Nでは駄目だ。
REDSUN RP007を薦める。
- 559 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 01:45:57.86
- 周波数安定度はボディー剛性で決まる
- 560 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 02:13:02.06
- 重さで決まるという説もある。
- 561 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 03:43:00.50
- マジレスするな
- 562 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 10:16:04.24
- >>549
簡易でいいから,設計図ヨロ
- 563 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 10:38:43.62
- 使う人によって決まるんだよw
- 564 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 10:41:57.91
- >>562
http://www.mizuhotsushin.com/circuit/circuit02_01.html
- 565 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 10:52:14.83
- ミズホのマジカル・スティック良さそうだな。送料高すぎだけど
近隣の放送局が被災等した場合に、遠方の受信困難な放送局も
聞ける避難グッズとして売ればいいと思うが
- 566 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 10:54:31.71
- 売れません
- 567 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 11:10:13.76
- 長いバーアンテナに幻想持ってる奴にしか売れないよ。
- 568 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 11:17:30.75
- >>562
入力⇒バリコン⇒コイル⇒バリコン⇒出力でおk
バリコンはそれぞれGNDする
どっちかのバリコンとコイルはワニ口でつなぐようにして
ベストマッチするコイル長(タップ位置)をみつければおk
コイルはサランラップやアルミホイルのダンボール芯に5mm間隔
くらいになるようにして20-30cmも用意すれば中波から短波まで
カバーできるだろう。
- 569 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 11:37:25.16
- で、そのチューナーの入力側にしょうもない工作をしたリード線をつなげ
出力側にはアンテナ端子も無いような廉価短波ラジオをつなぐんだねw
- 570 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 11:59:52.70
- RAD-S512N オーナー歴1週間。
AM受信約95時間/FM受信約90時間/SW受信約180時間
(スピーカー/アルカリ電池使用時)
ってなってるけど、なんでSW受信時は電池長持ちなの?
短波受信してる時は停止する回路があるのかな・・・と。
- 571 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 12:48:14.16
- >>570
出てくる音が小さいという理由だけです
- 572 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 12:58:06.82
- >>569
アンテナ端子がなければ縮めたロッドアンテナの先っぽで十分だよ。
- 573 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 13:19:53.53
- >>572
別につなぎ方を聞きたいわけじゃないよw
しょぼい簡易アンテナと廉価ラジオの間に簡易チュナーなんか
入れても入れなくても大差ないって事だよ
- 574 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 13:28:45.25
- 銅線の長さや巻き数のほうが、効くな
- 575 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 14:07:26.74
- RAD-S800Nを通販以外の店頭で買えるのはどこですか?
- 576 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 14:13:08.88
- RAD-S800N
ヨドバシカメラはおいてあるけど、震災後は見本だけ
- 577 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 14:25:42.06
- ビックも震災前は置いてあったな
あと秋葉の店とか
- 578 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 17:38:41.25
- 所詮、TECSUNのPL-380の機能限定OEM
+日本仕様ACアダプター+日本語取説+日本語表記+国内1年保証だけ
の個数限定のオーム向け商品だし
ひょっとしたら、震災を契機に、OEM止めたのかもな
800Nはとんと見なくなったし、いまだ復活の兆しなし
- 579 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 18:01:54.23
- ベスカの入荷が5月23日とあるけど、その辺あたりで
800Nもどっと入ってくるんじゃない? 同じ中華ラジオだし
- 580 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 20:15:34.33
- 800Nは試売ロットをようやく売り切ったんじゃないの?
売れるものなら扱い店も増えるはず。
1週間2週間では某主幹店の在庫数も変わっていなかったしw
マニアでもなければ良さが分からないし、分かっても必要としないと思う。
- 581 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 20:21:16.78
- ベスカは入荷うんぬんでなく、
在庫があっても売れない事情が
1ヶ月ばかりあったみたいだけど
- 582 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 20:41:38.49
- リサイクル品はF-110ついてくるけどベスカさんは処分してるのかね
- 583 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 21:32:06.66
- 震災後の品薄状態ななかでも800Nだけ売れ残ってた記憶がある@町田
- 584 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 22:39:10.13
- PL-310、ボタンの反応鈍すぎ
機能や性能はいいのにこのせいで使う気なくす
- 585 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/20(金) 10:05:34.74
- しかし、自作の簡易アンテナは、上手く作れたモノだと日経は十分に聴けるなあ(ちょっとノイズの多めの同地方AM局並み)
ヘボに作ってしまった自作アンテナだと、ほんと駄目駄目だが・・・
アンテナ次第だとつくづく感じる。
で、意外なことに、高い電線とか・高いリールとか・高い半田がいい訳ではない
ダイソー・コーナンで集めたパーツで十二分。半田もaudio用・銀入り・銅入りなどより、汎用品のほうが遙かに良かったり
で、cut and tryで分かったノウハウの蓄積による、作るさいのささいな気配りが、めちゃくちゃ効くw
- 586 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/20(金) 11:37:58.44
- so nice
- 587 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/20(金) 13:08:21.82
- >>585
意外でもなんでもないw
それがノウハウですかww
アンテナと思っているだけでアンテナになってないだけwww
- 588 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/20(金) 14:37:16.44
- >>587
素材で音が変わるという理論のお方だ。暖かく見守ってやれよ。
- 589 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/20(金) 15:42:52.59
- ラジオやアンテナなんて、どんな素材で作っても
鉄、アルミ、銅、プラスチック、木材、豆腐、寒天、ゼリー・・・
みな音は同じだよ
- 590 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/20(金) 15:46:29.08
- せいかい
- 591 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/20(金) 18:57:56.46
- 部屋のカーテンレールとか窓枠とロッドアンテナを
両端にみの虫付けた電線でつなぐだけで十分な場合もあるしね
- 592 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/20(金) 19:29:06.28
- ハンガーを変形させて、40cm四方ぐらいの枠に電線巻いて
窓際に釣って、そこから銅線導いてクリップでロッド挟むだけで
かなり効果がある場合も多々ある
- 593 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/20(金) 19:57:49.44
- あくびの出るような話ばっかり
- 594 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/20(金) 20:13:25.38
- もう寝ろ
- 595 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 00:05:44.76
- DR-09買った!
短波聞くとRAD-S800Nで聞こえない局が聞こえるからすご〜いと思ったらオバケばっかりだったよ。
クソだなこの機種。中波専用で使うことにしよう。
- 596 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 00:36:07.76
- 選択度の高さやノイズの低さ、フェージングの無さなどたしかに800>>21Tなのだが
こと短波の感度に関しては、↓こういう感想もあるのな
ttp://aomorikuma.blogspot.com/2011/02/elpa-er-21t-pl-380rad-s800n.html
- 597 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 00:42:33.41
- >>595
S800Nはロッドアンテナだけで使う分にはほとんどお化け出ないからな。
- 598 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 00:44:07.01
- >>596
たくさん受信できたと喜んでる局の大半が実はオバケだったりして。
- 599 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 00:51:03.48
- >>596
おー、風評被害発振器かw
そいつは全然信用できんぞww
- 600 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 02:38:58.87
- 足付きか無しかの判断は
周波数帳を見てするの?
- 601 :595:2011/05/21(土) 02:44:48.06
- >>596
買ってみようかなと思った動機が、そのブログだよw
記事は間違っちゃいない。ただ、放送じゃなくオバケだ。
オバケだらけな理由もだいだいわかった。
S800Nを並べてると、DR-09の局発をS800Nで拾えるわけよ。+455kHzに確かにあるんだが、
DR-09のダイアルを回してると+455kHz以外にもあちこちに発振が確認できる。
ようするに局発と強力局の混変調で擬似局発がいっぱいできて、その和と差にオバケが出る。
オバケのオンパレードというわけ。
ラジオ日本がオフバンドで何箇所も聞こえるからおかしいなと思ったらそういうことだ。
- 602 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 07:22:10.36
- ループアンテナのホームページ見れば
好い加減な人だと分かるはずなのにw
- 603 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 08:05:53.25
- そう、かなりでたらめで独断と偏見だらけだからな
理論面や技術面はまったくダメなようだしw
- 604 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 15:29:59.58
- 遠めのSWは電離層と地上を何回も反射して届くから
位相差は不可避的に生じるから、疑似局が発生するのはむしろ当然
それを感知して受信できるのは、感度が鋭い証拠でもある
疑似局でも、本物の局発が聞こえなくなるのなら不味いが、そうでない限り聞こえて問題はない
何より多くの局がはっきり力強く聞こえるというのは、BCL受信機として優秀
- 605 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 15:36:45.63
- >>604
位相差で擬似局ができるしくみを詳しく教えてくださいw
- 606 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 15:39:11.36
- オフバンドで聞こえた擬似ラジオ日本に受信報告書送ってみよう
- 607 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 19:38:22.67
- 初心者からの質問
ふたつの周波数の足し算って有るのですか?
引き算の方は以前から知ってますが。
あと、AとBの、2AマイナスBとか、2BマイナスAとかも有るそうですが?
- 608 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 20:25:03.31
- >>607
あります
- 609 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 21:04:32.61
- >>604
釣れますか?
- 610 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 21:44:07.84
- そういえば今日は朝から夕方まで、Eスポが凄かったな。
RAD-S800Nで76MHz未満に出ているロシア局ってやつを初めて聴いたよ。
あと中国とか韓国のFM局も大量に受信できた。
信号が相当強くないとステレオにならないのは少し不満だが、FM感度自体はかなりいいね。
- 611 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/22(日) 15:35:16.29
- 短波いろいろアンテナ作ったが
意外にダイソーで買った素材で簡単で安く作れたのが効果大だったな
@釣り竿(1M超)に園芸ワイヤー張って伸ばしたもの => イヤホーンから取った銅線を半田づけ => ワニ口クリップ
A5Mイヤホーンからコード取って二股に裂き半田付け(10M)を、コード巻取り(大)に、ソニーAN-71擬きにして、片方を1Mぐらい長めにしてセンターから巻き取り片方をワニ口クリップに半田付け
半田はけっこう良し悪しがある。某メーカーの汎用品(安いけど)が抜群にいい
@は信号の受信感度は、メーカー製高価格品と比べても同等。ただし、ノイズはやはり負ける
Aは信号、ノイズともそこそこだが、強い局だとこれで足りる(持ち運びも簡単だし)
- 612 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/22(日) 15:48:02.84
- ↑追記
どっちも製作費は200-300円程度だけど、@の釣り竿は持ってないと千円前後するかも(他で代替可だが、釣り竿だと使わないとき畳める)
- 613 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/22(日) 16:54:09.45
- すごいアンテナだねぇw
比較したメーカー製高価格品って、どこの製品?
- 614 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/22(日) 19:45:50.81
- >>611-612
100均で売ってる、突っ張りポールとか、伸縮式のプラ製の箒の軸(先端のブラシ付け換えするヤツね)なんか駄目かな?旅行に持って行きにくいけど…
- 615 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/23(月) 15:51:00.05
- メーカー製ってのはTの形のやつだろう
- 616 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/23(月) 17:30:35.73
- FM用フォールデットダイポールアンテナ?
条件さえ良ければそこそこ役に立つけどな。
- 617 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/23(月) 19:04:57.23
- >>615
へぇ、FM用をSWに使って性能が悪いというのかw
- 618 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/23(月) 19:45:17.91
- ヤツの文章を見ればあり得る
- 619 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/23(月) 19:50:45.75
- あれを恥ずかしげもなく書けるのは2ちゃんねるの良い一面なのかw
- 620 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 00:15:58.60
- てか人気者だね
- 621 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 00:30:35.79
- ぼ 僕は 芦屋雁之助が浮かんできたんだな
- 622 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 10:00:34.39
- 素晴らしい発明だね
すこし洒落たデザインにして千円使用品にすれば,かなり売れるな
- 623 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 10:02:05.54
- ただし、千円にするなら、釣り竿だけじゃなくアッテネッター(バリコン同調摘み)も付けて欲しいな
- 624 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 12:24:04.64
- あと、10dB程度のプリアンプもね
- 625 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 13:14:51.60
- ワイヤーにプリアンプ(非同調型)はお化け屋敷だな
- 626 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 15:12:19.99
- ラジオNikkei
西日本に送信所作ってくれないかなあ
神戸か尾道(岡山)鳴門(徳島)あたりから送信すれば、ほぼ西日本をカバーできる
と思うんだが・・・潮岬でもいいや
千葉?福島?からだとSWでも遠すぎ弱すぎ不安定すぎるわ
- 627 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 15:31:58.70
- 福島は電波時計 根室じゃない?
- 628 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 15:47:47.06
- ラジオNIKKEI送信所
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AANIKKEI%E9%95%B7%E6%9F%84%E9%80%81%E4%BF%A1%E6%89%80
ラジオNIKKEI長柄送信所(ラジオ日経ながら送信所)は、千葉県長生郡長柄町に置局する日経ラジオ社(ラジオNIKKEI)の短波送信所。
千葉だな。
もうひとつは
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AANIKKEI%E6%A0%B9%E5%AE%A4%E9%80%81%E4%BF%A1%E6%89%80
ラジオNIKKEI根室送信所
なんで、東と北に偏ってるんかな?
- 629 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 15:55:39.13
- >>626
西日本に送信所を増やしたり出力を上げたりしても、たぶん大した改善にはならなさそう。
高層鉄筋住宅の増加とか、ここ30年ぐらいで悪化したノイズ源の多さのほうがむしろ問題だろうし。
今ならradikoとかで聴いたほうがよいかと。たぶん来年には全国サービスになっているかと思う。
- 630 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 16:02:15.05
- 根室なのは、北海道の牧場で育ったお馬さんの活躍ぶりを
当地の牧場主さん達がタイムリーに聴取したい要望があったから
ナンテ
- 631 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 17:42:36.01
- 電波時計の送信所は、福島東部(大鷹鳥谷){田村市と双葉群川内村{今話題のw}}と、九州(羽金){・佐賀と福岡県境}にある
これでほぼ日本全国をカバーできてる
だとしたら、千葉と釧路にしかないってオカシイだろ。常考
- 632 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 18:04:06.21
- >>628
北海道のラジオNIKKEI送信所は北海道内向けっていうより、
送信所との距離が中途半端な地域(主に都内)での冬場のスキップ対策だと聞いたが。
北海道が選ばれたのは、東京から適度に離れている上に、
広い敷地が安く確保できるからなのではないかと。
- 633 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 18:31:00.60
- ICF-SW7600GRでアンテナを20cm位伸ばした状態で、
ラジオ日経の6055KHzを良好な状態で聞ける環境です。
台所で使っていると倒れたり濡れたりで心配なので、
台所用に出来るだけ安いラジオ日経を聞ける短波ラジオを買おうと思います。
RAD-S512N、PL-380、PL-660でも7600GR並に受信できますか?
できれば安いラジオの方が良いです。
- 634 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 18:47:49.12
- >>633
FMトランスミッターと安いラジオでおk
- 635 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 20:10:44.12
- >>633
それだけじゃ分らん>7600で20p
住んでる地域と、聴いてる場所(鉄筋コンクリ何階建て/木造/周囲の環境[平野、ビルの谷間、山間とか])
それに依るわな
- 636 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 20:28:58.02
- >>635
それでわからないなら反応するなw
- 637 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 22:33:33.16
- >>636
それで分かるんなら、答えてやれや
- 638 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 22:44:45.80
- 答えとるわい
- 639 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 23:07:34.84
- >>636
>>633
Q 「台所用に出来るだけ安いラジオ日経を聞ける短波ラジオを買おうと思います。
RAD-S512N、PL-380、PL-660でも7600GR並に受信できますか?」
答えてないわ
- 640 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 23:32:54.45
- スピーカだけ台所に置けば解決ゾロリ
- 641 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/24(火) 23:49:51.74
- >640 がいーことを言った
- 642 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/25(水) 00:35:03.26
- Q 「台所用に出来るだけ安いラジオ日経を聞ける短波ラジオを買おうと思います。
RAD-S512N、PL-380、PL-660でも7600GR並に受信できますか?
(なお、20pロッドアンテナを伸ばしたら聞けた7600GRは友人から借りた物で、測定後すぐ返却しましたので、手元にはありません)」
質問に答えてないわ
- 643 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/25(水) 00:57:21.51
- 台所のような水っ気や油分の多い場所に、普通のラジオを置いたら
故障する確率は高くなってしまうんじゃない? アメリカとかの
台所ラジオや防水防滴型がいいんだけど、候補のラジオにはどれも
該当しないから、故障してもかまわない、財布が痛まないラジオを
選択するしかない。自分ならRAD-S512Nが限界
- 644 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/25(水) 01:11:36.94
- よく答える気になれるなぁ
- 645 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/25(水) 02:48:02.89
- 台所には何が置いてあるか
冷蔵庫 電子レンジ 炊飯器・・・・
つまりノイズを発生する機器がある
そのような場所に高感度のラジオを置くことは
どのような現象が起こるか
答えるまでもない
- 646 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/25(水) 07:34:01.36
- >>642
国内メーカーならICF-SW11かICF-EX5MK2だろね。
EX5はラジオ日経がボタンで選べるから便利。
中華は買ってみてその場で試さないとわからない。
個体に当たり外れがあるから。
防水にはジップロックとかビニール袋でいいでしょ。
- 647 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/25(水) 12:29:57.38
- 無線LANとノートPCでいいじゃん
- 648 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/25(水) 14:03:28.78
- それでいいよ
- 649 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/25(水) 14:09:30.92
- 台所でラジオNIKKEI限定ならradikoだろうな。
最近は公式アプリもiPod touchでも使えるようになったんじゃないか
iPod touch安いし。
しかしiPhone持ってるのにラジオで聞いてしまうのは何でだろう
- 650 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/25(水) 18:43:42.93
- 台所用にradikoをFMトランスミッタで飛ばすことにしたのですが、
自動車用ばかりでPCから飛ばすのは売ってなかったです。
- 651 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/25(水) 19:06:45.40
- ソースがPCならワイヤレスUSBオーディオでいいじゃない
- 652 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/25(水) 20:29:40.85
- ER21でラジオNikkei
わりと綺麗に入る日と
全然ダメな日がある
天気が関係してるみたいだが、はっきりコレという程でもない
何が問題なんだろ
- 653 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 12:39:56.98
- ラジオNikkeiの、放送終了前に流しているMySongsはいいね。
短波のフェージングと相まってノスタルジーさが漂っている。
西日本の難聴リスナーや、クリアに聞きたいならradikoでいいけど。
- 654 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 12:59:28.94
- ER21tで日経がやや聞き辛い場合
@RAD-S800N、PL-380で改善するかね?
ADE1103まで行かないと無理?
7600GRはちょっと手が出ない
- 655 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 13:26:42.87
- >>654
ICF-EX5MK2
- 656 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 18:25:33.11
- >>655
GK乙
- 657 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 18:36:28.85
- ソニーの品質管理は世界最高!
補償期間が切れた後、絶妙なタイミングで製品寿命がおとずれるように
品質を管理する技術は他メーカーの追随を許さないからね
- 658 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 19:05:37.95
- うちのスカイセンサーは20年大丈夫だったよ
CDウォークマンはすぐタイマー来たけど
- 659 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 20:36:47.61
- スカイセンサーの頃は技術が未熟だったんだよ
盛田氏も健在だったし
- 660 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 21:08:20.23
- 今のソニー製品は保障期間内に壊れる欠陥タイマー搭載品大杉ね?
まあ補償期間内でもソニーは金取るから意味無いけど
- 661 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 23:19:46.71
- うちのICF-5900は8年しか持たなかったな。RF-2200はいろいろおかしいところもあるけど、まだ現役なんだが。
>>660
ホショウを漢字で2種類書いて、しかも両方とも間違ってるなんてw
- 662 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 01:02:06.88
- 短波ラジオじゃないけどICF-S70SPは電源ボタンが割れてあぼーんした
- 663 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 07:25:37.50
- ICF-5900はバンド切り替えスイッチが早い時期に接触不良になった。
- 664 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 13:56:54.12
- ラジオ日経
西日本に送電所作ってくれ
とにかく安定感がなさ過ぎ
- 665 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 20:06:57.32
- 近畿以西は、たしかに不安定だな
いいとき(夜から未明)は本当に綺麗に入るんだが
昼間は不安定になると、ノイズ塗れ、酷いフェージングのすえに、聴きとれなくなる
四国あたりのどっかの山にでも送信所作ったら、九州まで西日本全域カバーできるかじゃない?
ぜひ作って欲しいね。あるいはどっかのAMやNHKの送信所の余剰設備借りてもいいから
- 666 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 21:49:01.75
- 余剰設備借りる経費すら無駄なんでしょ
- 667 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 22:28:18.87
- 騒いでんの一人だけだろ
3波あるんだからどれか聞こえるだろ
文句言う前にしっかりアンテナ張れ
- 668 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 22:40:39.87
- 39xxは千葉東京近辺以外は無いのも同じ
- 669 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 22:43:11.15
- 電波時計と同じ位置に送信所をおけば
日本全国を万編無くカバーできる位置関係になる
釧路と千葉なんさ、偏りすぎ
- 670 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 22:44:03.42
- 西日本の国民は、日経新聞の不買運動して抗議すべき
- 671 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/28(土) 01:05:26.80
- 日経新聞系の連中から見たら
東京中心とする東日本だけが大切で
西日本なんてどうでもいいんだろ。その蔑視が如実に顕れてるのが
送電所の配置
- 672 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/28(土) 07:32:18.23
- 五月蝿い
千葉に引っ越せよ
- 673 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/28(土) 16:18:44.08
- EUは日本の農畜産物の輸入規制を
福島のみならず、茨城、栃木の北関東・東北3県のみならず・・・
12都県からさらにG8開催中に、神奈川県全域まで拡げたな
千葉に引っ越しなんざ・・・アホか
EU、神奈川産も輸入規制へ
2011年5月23日(月)19時28分配信 共同通信
ttp://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/kyodo-2011052301000848/1.htm
福島第1原発事故を受けて各国が日本からの輸入を規制している問題で、
欧州連合(EU)が神奈川県の農産品を規制対象に追加し(※)、輸出の際に
放射性物質がEUの基準を下回っていることを証明する書類の添付を要求する方針を
固めたことが23日、分かった。日本政府関係者によると、EU内の手続きを経て週内にも実施する見通しだ。
EUが放射性物質に関する証明書を求めるのは神奈川を含め13都県の全食品と飼料となる。※
スイスやノルウェーなどEUと同様の規制を行っている国もあり、・・・・
※対象となるのは、福島、群馬、茨城、栃木(日本でも問題になってる地域)、宮城、新潟、長野、埼玉、山形、山梨、千葉各県と東京都(日本では報道されないが、海外ではここも従来より規制)。+神奈川県が追加
※神奈川県が追加されたのは、神奈川県のお茶の生葉から食品衛生法の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されたことを受けた措置
- 674 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/30(月) 17:39:57.17
- radikoで手軽で簡単に高音質でラジオ日経を聞くのと、
苦労して雑音まみれの短波ラジオを使ってラジオ日経を聞くのでは、
どちらが株、先物、FXなどで勝てますか?
- 675 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/30(月) 19:59:50.09
- 高齢者は、radikoなんざ使えない
災害時・停電時は、radikoは使えない
>苦労して雑音まみれの短波ラジオを使ってラジオ日経を聞く
関東で高感度受信機だと、お手軽に、地元NHKラジオなみに聴けるという事実
- 676 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/30(月) 20:26:58.91
- で、勝てますか?
- 677 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/30(月) 20:45:46.52
- 聞けたら勝てるカモ。。。
- 678 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/30(月) 23:01:10.40
- 録音できくなら
パソコンのスタンバイ機能や端末アプリを使いつつ
ラジコツールを駆使する方が高音質で良いという旨みを覚えてしまった。
しかも電気料金がラジオで録音するのと大して変わらない現実。
日本でラジオが廃れる理由がなんとなく分かってきた。
新しいラジオを何か買おうかと思ったが再検討中・・・
- 679 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/31(火) 14:05:32.11
- PCから飛ばせるおすすめFMトランスミッタはありますか?
- 680 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/31(火) 19:08:47.08
- AN-71(AN05)は便利だし絶対一個は持っておくべきと思うが
自作のもどきのほうが、ベターな物が作れるな(ノイズと比べ信号が強い)
制作費は400円未満/1ヶだから、こっちのほうがいいカナ
でも、ベストにたどり着くまで試行錯誤で軽く2K超えてしまうがw
- 681 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/31(火) 19:35:51.44
- AN-71(cable長7M)
新品定価2K(+店によって割引やpointあり)、取寄せ可
AN05(71完全パクリ、cable長6M)
eBayで5$(送料込み、500円弱)
- 682 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/31(火) 20:07:12.32
- >>681
それICF-SW7600GE(JE)の付属品でついてきたが、
はっきりって使い物にならない。たんなるケーブル。
AN-12買った方がマシ。
- 683 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/31(火) 20:55:36.83
- >>682
まぁそうだが、AN-12は¥1万余するガナー
ここは廉価短波ラジヲすれ。そんだけアンテナ投資するなら、
より高性能なラジオ買ってコトね
AN-71(AN05)は、ER21(20)T、RAD-S512(312)N、PL-380(RADS800N)クラスには効果あるよー
で、さらにはっきり聞きたいなら、より太めのケーブルとワニ口で擬きを作ればいい(このときにいくつか肝となるノウハウがあるが)
- 684 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/31(火) 21:06:24.61
- つっこみを入れようかと途中まで書いたが、相手してはいけない人間だと気づいて消した。
- 685 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/31(火) 22:45:52.79
- さっき近所のD2行ったら、512Nが大量にぶら下がってた
もちろんオーム製や他メーカーのも大量入荷
やっと正常に戻ったか
- 686 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/31(火) 23:55:54.98
- 512は欲しいとは思わんな
オームで欲しいのは、800だわ
- 687 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 01:54:42.45
- /ヽ
/ .ヽ /.゙、
,/` ヽ ,/ .ヽ
.,,:' 一--.-,,,,,,,、 ,/ .,,i´ ヽ
,:' _,、-‐、、、 `" .,/ ヽ
/ -゛.__ ○ ヽ ‘''ヽ、 ゙i、
l゙ `^ `゙''-、! ゜ ゙l,
| ` ,-''''"''ヽ、 |
! 、 ´…-、○ ヽ |
! .|ヽ ゙ヽ .| l >>684
゙, | `'-,_ ` l゙゙
゙l .l゙ `"―---、、---ー フ l゙ はぁ??wwwww
ヽ ヽ + ,,′ l゙
`- \,_ + + _,,/` ,"
`'、、 `"…、--ー‐″ ,,/′
\:: / ̄ ̄^ヽ 丿
l l
_ /,--、l ノ
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l
,/ ::: i ̄ ̄ |
/ l::: l::: l
| l . } l:::::,r----- l
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
- 688 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 15:03:46.79
- 800は欲しいとは思わんな
オームで欲しいのは、512だわ
- 689 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 18:12:10.48
- RAD-S512N,既にホームセンターで1980円以下であふれてるね。
でもFMの感度が悪いからいらない
- 690 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 18:27:22.78
- 電池マイナス面にワイヤーアンテナ繋ぐと、FMの感度随分増すと思う
我が家の512N以下の低級ラジオも、これでオーライ。
野外なら、ロッドアンテナだけで普通に聞こえるのでは
- 691 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 19:27:52.05
- RAD-S800Nって値段が中途半端だよね
普及ラジオ用の安価なDSPチップが載ってるだけだし
- 692 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 19:51:04.35
- >>691
そんなあなたにNRD-545
- 693 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 19:51:20.29
- 800Nはまだ復活しないね
あんまりのんびりしてると、本家の輸入店に客取られちゃうぞ
- 694 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 20:07:38.16
- いまチャイナモール送料無料だから4000円ちょいで買えるんじゃないかな
- 695 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 20:10:47.95
- >>629
何年も前に生産終了してるじゃん。
- 696 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 20:11:30.42
- >>695は誤りだ。
- 697 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 20:56:25.19
- 短波ラジオなんて本当に聞く?
時間と電気の無駄だろ
- 698 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 23:47:02.10
- ER21tで、DE1103並みの短波受信能力になる
自作アンテナシステムが、総予算千五百円で完成間近━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!
- 699 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/02(木) 00:37:26.31
- >>698
オレER-21Tに興味が出て同型のDR-09を買ったんだが、はっきり言う
ダメラジオ!
ロッドアンテナの状態でオバケ出まくり 外部アンテナなど付けた日にゃ〜も〜すごいことに・・・
- 700 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/02(木) 01:20:10.08
- >>699
君は浅いな
- 701 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/02(木) 01:34:19.76
- ああ、浅いよ。もう中波専用にしか使ってない。ていうか非常袋に入れた。
DE1103とは雲泥の差だし、いちいち青木リストで放送局を確認しないと本物かオバケか区別できないラジオを普段使おうとは思わない。
周波数がわかっている放送に決め打ちで使うなら使えるがな。「ちょっと探してみよう」なんて使い方は全く無理っす。
- 702 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/02(木) 07:03:43.55
- >>698
【安上がり】自作アンテナスレ【高性能(?)】Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1261942677/
- 703 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/02(木) 09:43:17.91
- >>701
ER-21T-N・RAD-S512Nスレが健在だった頃から
ER-21T-Nに対する気に入らない評価には
闇雲に吼える犬が一匹いたじゃないかw
- 704 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/02(木) 12:46:11.71
- >>699
いらんのなら俺に1000円で売ってくれ。
近所のホムセン探しても売ってないというか
もとから扱ってないみたい
- 705 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/02(木) 14:56:01.38
- ttp://utanilog.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_55e/utanilog/int_unit-abf76.jpg
短波は局発コイルをスイッチで切り替えてるだけっぽく見える。
ANT側に同調回路が無いように見えるが、オバケ出まくりはそのためか?
価格なりの性能か
- 706 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/02(木) 21:06:06.91
- ER-21Tの実力はPL-606とまったく同等
という衝撃の事実
- 707 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/02(木) 21:09:58.52
- >>706
だな。
日本だけなんでPL-606をどこも売ってないのか?不思議に思ってたら
ER21tが日本向けOEM版だったんだよね
- 708 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/02(木) 21:59:50.77
- >>707
?
わけわからんバンド切り替えスイッチのあるPLL方式ですらない
ER-21TとDSPワンチップPL-606がOEM関係にあるわけない。
- 709 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/02(木) 23:33:25.60
- ER-21Tは個体差が激しいからな
大当たり→PL-606同等品
当たり→PL-210同等品
ハズレ→アナログ+液晶のみ
- 710 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/02(木) 23:58:42.74
- つまんね
- 711 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 01:02:28.58
- ER21Tは本当に個体差が激しい
いい個体だと、DSP機にFMは負けるが
それ以外(中波短波)はノイズと選択度は負けるが、感度は606や380を上回る
- 712 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 01:26:19.91
- >>711
灯台放送が受信できる個体とできない個体がある。
- 713 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 01:40:42.46
- というか生産時に電気調整やってない気がする
- 714 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 07:43:58.15
- デンキチョウセイ?
- 715 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 09:51:48.90
- 何台のサンプルをいつ誰がどのような条件で比較した結果なのか示さず
いきなり個体差が激しいって思いつきで吼えてもねw
やっぱり低価格ラジオスレに常駐してた犬の仕業か
個体差が激しいって主張は品質管理が出来てない製品を売ってるって事で
飼い主の不利益になりますよw
- 716 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 10:05:17.15
- あと、個体差について語るなら
大当たり、当たり、ハズレの判断基準と出現確率も示してね
- 717 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 12:09:22.20
- オレのは1635kHzが上限
- 718 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 12:45:44.31
- 仕様は受信周波数 短波(SW):3.9〜21.85MHz(SW1〜10放送バンド)
AM:525〜1610kHz FM:76〜108MHz
仕様の外にある1610kHz以上はおまけだよ
- 719 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 13:09:00.55
- 表示盤が無いから調整なんて気にしてないんだろうな。感度の個体差が大きいなら、トラッキングも調整すらしてないかも。
たまたま合ってれば高感度
- 720 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 13:56:29.65
- ER21Tは時計機能や周波数のデジタル読みを必要とする人にはいいラジオ
ただ受信性能は同クラスのER20TやS512Nと大差ないレベル
値段の割には良く聞こえるラジオだけど絶賛するほどの良さもない
- 721 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 14:02:22.62
- >>719
トラッキングの調整って何をどのように調整するの?
- 722 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 15:16:25.54
- >>720
でもさー
ER21Tとはっきり違いがわかるほど感度の良いラジオっていうと
国産(ソニー)だと7600GR
中華だとDE1103
ここまでいく必要があるのね
- 723 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 15:20:55.64
- >>720
ER-21TはER-20Tにデジタル表示をつけただけなんだから設計感度は同じはず。
でもデジタルノイズのためにS/N比が悪く感度がやや悪いように感じる。
十分値段なりの性能だと思うけどね。
- 724 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 15:22:40.76
- >>721
低周波数側をバーアンテナのコイル位置で、高周波数側をポリバリコンの
トリマーで、中央周波数をIFトランスで調整するのが一般的かな。
- 725 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 15:35:43.28
- >>723
でもなー
デジタル表示がないと、大まかなバーだけでピンポイントに短波周波数探ってチューンの山に合わせるって
ワタシ的には絶対_
- 726 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 17:08:50.41
- >>722
ER21Tに対する一個人の感想が
同クラスのラジオの中で一番良いラジオとか
クラス上の廉価DSPに迫るラジオとは評価しないけど
値段にしては良く聞こえるラジオって評価じゃ不満なの
ワタシ的には周波数調べて合わせるより
アナログで適当に電波探すほうが好きだし
受信周波数を記録する趣味も無いので
最近は、ロシアの声のエロメーテルを聞くために
TECSUNのR9700DXを7235KHz?に固定してるのと
S512Nで気が向いたときに手動キャンで日本語を探してる
ER21T、PL-660、PL-310、DE1103、DE1107なんかもあるけど
ほとんど使わないので液漏れが嫌だから電池抜いてる
- 727 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 17:53:33.55
- >>724
トラッキング調整は不可能のような気がする。
コイル類はほとんど、OSC用じゃないかな。
- 728 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 20:16:20.76
- バラツキに任せてテキトーに聞くラジオですね
- 729 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 06:50:40.58
- 手持ちのER21Tですが
ER20TとくらべてAMの特定局に関して
著しく受感の差があるのですが
これは所謂個体差というか
ハズレをひいたというやつですかねぇ
- 730 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 07:23:39.46
- >>724
後学までに、マルチバンドの短波の場合はどうするか教えてください。
- 731 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 07:27:06.14
- >>723
聞き比べて分かるほどのノイズですか?
- 732 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 14:14:06.03
- >>730
調整可能ならそのバンドのLとCをさわればいいんじゃね?
- 733 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 14:17:47.84
- ふわ〜っとしたアドバイスだなぁ
- 734 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 17:44:32.89
- ER21TのSWについては
SONYや中華上級モデルに着いてくるいわゆる簡易ワイヤーアンテナは是非使うべき必需品だよ
これを駆使するだけで(本体は窓の近く+このアンテナをせめて2~3Mを、聞きやすい距離・方角に、空間に伸ばして釣る)、
中華中級モデル(RAD-S800NやTECSUN PL310、380など)に匹敵するぐらいの受信性能を得ることはできる
欠点は、微弱な電波は拾えないだけでなく、強い電波にも飽和しやすいこと(ANTの入感強弱調整が鈍い、同調回路が弱い?)
結構、局ごと、また時間帯ごとに、伸ばす距離・方角とか微調整しなければならないのが面倒
ER21T固有の問題として同調がしょっちゅうズレるため、きわめて微妙な指感覚の微調整をしなければならないこと
まぁこれがウザイなら、もうすこし高級モデル(といってもせいぜい1万円)に買い替えるべきだね
- 735 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 20:08:54.28
- たとえば
ER21Tでもロッドだけでは無理だが、
簡易ワイヤーアンテナを長さ・方向を調整して繋げば
ラジオカナダ(17765)を結構はっきり聞ける@now
- 736 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 20:26:21.85
- http://blue-m13.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/swl/eibi.cgi
17765で検索すると・・・
- 737 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 20:33:42.38
- ER-21Tはロッドアンテナで手軽に聞けるのがメリット。
- 738 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 20:38:40.55
- タイのBBCをラジオカナダと勘違いしてるっぽいな
- 739 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 21:26:32.34
- >736
そのリスト合ってる?
15400にAustraliaが聞こえるん
- 740 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 21:56:51.21
- >>739
合ってんじゃん。さっき55分にID言ったよ。
- 741 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 22:21:56.75
- ER21Tは確かに値段のわりに憎めない良いラジオなんだが
・SWをせめてもうすこしまともに聞けるようにしたい
・中波でNHKと地元だけじゃなく他県やDXを聞きたい
・FMをいろいろ聞きたい(しかもできればステレオのいい音で)
・周波数をロックし、聞いてる最中にズレないようにしたい
・できればよく聞く周波数をメモリーしたい
・混信なく選択したい
・疑似局に惑わされないようにしたい
使ってると、何とも言えないもう一つ感がある
- 742 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 22:53:31.09
- ズバリ 買い換えろ!
- 743 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 23:41:25.40
- 値段が値段なんたから
ステップアップしろってことだ。
- 744 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 23:42:00.61
- >>741
RAD-S800Nはそれらのニーズにほぼ応えられると思う。
- 745 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 01:34:21.21
- >>744
・SWをせめてもうすこしまともに聞けるようにしたい
・中波でNHKと地元だけじゃなく他県やDXを聞きたい
このふたつはビミョーじゃまいか
他はほぼクリアしてると思うけど
- 746 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 07:37:12.41
- そもそもRAD-S800Nはホムセンや量販店に復活してるのか?
800Nはもちろん711Nも312Nも全然見かけないんだが
- 747 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 07:54:10.55
- 312Nはホムセンで売ってた
800は見ないねえ
- 748 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 09:32:23.80
- 312って一番要らねー子だな
同価格帯にER21Tがあるし(さらにER20Tもある)
それより800Nを早く復活させること(定価\6,980だっけ?)と
それから千円引きぐらいで711も売ったら結構売れると思うんだが
- 749 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 10:23:33.16
- >>748
でも要らない子のRAD-S512Nの方が、
ER-21Tよりラジオ日経の聞こえは良くないですか?
- 750 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 10:47:31.38
- >>749
たぶんSWの感度は同じか、髪の毛数本ぐらいの差でER21Tが上
ただし、スピーカーの音質はRAD-S512Nのほうが上質
- 751 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 11:02:03.30
- 大差が無いならどっちが上でもいいじゃん
元々そんなにシビアに感度にこだわる奴が使うためのラジオじゃねーし
測定器もなしにそんなシビアな判定が可能なほど正確な判断が出来る奴が
こんな時間の2ちゃんで遊んでるとも思えない
所詮、防災用ラジオを買いに行ってAM/FM機が品切れで買ったラジオなんだろ
- 752 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 13:46:03.06
- >>751
残念ながらデイトレーダーなので、
こんな時間にラジオ日経を聴きながら戦っているのです。
- 753 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 14:19:33.75
- >752
へぇ、今時のトレーダーさんって、ラジオ聞いてるんだw
- 754 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 14:36:09.86
- 個人のデイトレーダーだと、ロイターやブルームバーグあたりの
有償情報は高くて利用できないんじゃない? ラジオ日経が重要
な情報源になると思う。
- 755 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 16:32:52.72
- ラジオ放送で勝負してるトレーダーなら
ER-21Tなんて廉価ラジオを使わずに
商売道具のラジオぐらいもっと安定したラジオ使えよ
周波数がコケて情報聞き逃したら大変だろw
- 756 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 21:07:37.56
- デイトレなら証券会社のサイト開きながらradikoで聴けるだろ?
- 757 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 21:22:43.09
- >>756
トイレに持って行けない
食事中に席を外して聞けない
NHKの定時ニュースが聞けない
ラジコ→PCでは音が悪すぎる
- 758 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 21:32:01.82
- >>749
512持ってるの?
持ってたらアンテナの長さ測ってみて
ER21Tは6段で47p(最伸したとき銀色の部分を測定)
RAD-S512Nはたぶん7段だね。
で、ER21Tの筐体の横幅125p、RAD-S512Nは横幅133p
すると、たぶん(133-125)x6+65mm≒10pぐらい長いんじゃないかと憶測(よかったら測ってみて!)
仮にER21Rの47pに対し、RAD-S512Nが57-60pあるとしたら、
巣のロッドアンテナの状態だと、日経は512が気持ち安定、というのはあり得る話
- 759 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 21:47:06.39
- あっと、一段増えてるから
>(133-125)x6
これは無いな。(133-125)÷(2〜3)x6+65mm≒55pあればいいほう?
- 760 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 22:04:32.71
- 以上、かまたがお伝えしました。
- 761 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 22:27:22.30
- DE1103を持っていると、操作がシンプルで軽量省電力の
RAD-S512も欲しくなることがある
- 762 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 22:33:38.34
- パソコンの近くだと、ノイズでラジオが聞こえないかも。
ノイズに強いラジオか、少し距離を離したところに置いて聞くなら
スピーカーが少しでもいいやつを選んだ方がいいと思う。
- 763 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 00:56:08.77
- で、512のロッドアンテナは何p?
- 764 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 01:00:46.06
- 512オーナー。
今NHKニュース聴いてる。
アンテナの取り付け部のネジのところからだと約54センチ。
- 765 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 01:17:26.66
- >>764
なるほどぉー、ボディ幅133mmで+8mm、7段で+1段多い
それで約7p(70mm)長い。とても納得
で、幅132-133mmで7段のロッドアンテナって、PL310、380(RAD-S800N)と同じだね
たぶん部品も共通と思われ、PL3x0(RAD-S800N)もたぶん約54-55pでそ
- 766 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 01:28:06.61
- ちなみに
512NつPL3x0のロッドアンテナのER21Tへ移植は_
幅が8mmも違うので、畳んでもはみ出てしまう
で、PL210(200)は幅125mmで同じ、厚みも同等であり
8段で長さ約55pなので、たぶんこっちは移植できる
ただし、安物ER21Tのアンテナをたかだか7-8p伸ばすのに
6.8K〜8Kも出せんわね
- 767 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 09:44:03.69
- PL-606早く着かないかな
延長アンテナつけたら21Tの感度が512Nを凌駕するんですよねw
- 768 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 15:04:17.67
- >>767
PL-606の延長アンテナ
あれだけ1Kぐらいで売ってくれないかね
筐体がほぼ共通のER21Tはもちろん
それ以外のホイップアンテナに幅広く使えそうだ
ただ、結構、アンテナに負担かかって折れたり曲がったりしそうだけどwww
- 769 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 15:10:59.34
- なお、ER21Tに関しては、AN-05が相性ドンピシャ
これを2-3M空間に伸ばして繋ぐだけで、一気に中級モデルに迫る受信能力
ただ、同調ズレの激しさだけはどうにもならん
9595に合わせてるのに、30分も待たず9580まで軽くズレて逝く
- 770 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 15:47:01.92
- ただ、ER21Tは雑音に弱いと思う(中上級モデルに比べて)
PC点けたり、TVが近くにあると
途端に短波は迷子になってしまう
- 771 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 16:28:03.50
- >>768
http://item.taobao.com/item.htm?id=2595813987&
これかな?15元
- 772 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 16:41:40.30
- >>771
そこから飼えないだろw
対応クレカ:中国光大銀行、六並銀行、中国平安銀行
オンライン決済:中国工商銀行、中信銀行、深訓岌圸銀行、六並銀行
eBayなら5$(送込、500円)だよ
- 773 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 16:48:06.77
- むしろエルパはER21Tに、PL380みたいな簡易アンテナ(コスト上、巻取りなし、3MでフックとパチンのみあればOK)を是非同梱すべき
と思う。原価100円も変わらないだろ、で、受信能力はダンチ
- 774 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 16:53:29.30
- おばけに埋もれるだけだが
- 775 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 16:57:56.57
- 日経やおおどころの国際局が
ローカル放送なみの了解度で受信できるようになるだけ
弱いマイナー局はどうしようもない
- 776 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 17:23:43.73
- >>771
地元は安いな
15元、1元≒0.15433$、12.3円だから約185円か。ほぼ200円だね
>>769
>>775
そうなんだけど、環境によってあるとないではダンチも
>>771
ユーザーレビュー見ても☆5つ、☆4つもある一方、☆1つ、2つもあるように
環境によって効果にかなり差がある。また、そもそも7600GRやDE1103などには不要だろうし
- 777 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 18:32:47.47
- 簡易アンテナはたしかに効果あるけど、クリップ部分がアンテナの先っちょに
挟むんで、何回もつけはずしすると、アンテナが少しずつ曲がってきちゃう。
アンテナ根元の太いところを挟めると良いんだけど。
- 778 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 18:35:25.26
- >>777
目玉クリップに付け替えりゃいいことだw
この際、形・デザインは気にするなww
- 779 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 20:06:14.99
- いやこのクリップは一段目の先っちょに着けるか中などから下に着けるか、二段目などに太いほうに着けるか、一段目の先に着けるとしてもアンテナ目一杯伸ばすか畳んで着けるか
これによって、受信状態はリアルに変わる(から試しにやって見て) (で目一杯伸ばし先っちょのほうに着けるのが、いい場合が多い)>_<
- 780 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/08(水) 09:53:32.60
- 21Tって中途半端だよな
中波の感度は内蔵バーアンテナの大きさで決まるし
FMはポケットに入れるほど小型でもなく
短波は鞄に入れて移動したり卓上でアンテナつなぐなら
もう少し大きくても高感度なほうがいい
- 781 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/08(水) 16:47:48.63
- ER21Tは五月蠅いことを言えば不満たらけだけど、2.480円だと思えば許せるよ
一番不満なのは、FMの音質・感度と、SWの(ロッドアンテナでの)感度
いずれも外部アンテナで強化すればかなり改善する。ロッドアンテナが貧弱なんかねぇ
- 782 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/08(水) 17:02:23.07
- >>781
そのとおりだよな。定価はたったの88元なんだから。
- 783 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 00:30:25.90
- ER21TのAMの室内での受感に少し不満があったのだけど
分解したラジオのバーアンテナをロッドの前に乗っけてみたら
一番不安定だった局の受感がかなり安定した
これアンテナカップラーて呼んでいいのかな
- 784 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 01:24:34.82
- ER21Tはなんとなく作り込みが雑だな
バーとロッドのアンテナ配置もそうだろうが
ロッドの長さとかも不足してる(ふつうのAMFMラジオの感覚で決めてる?)感じがする
最適化したら、もっと受信能力は上がると思うんだが
- 785 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 01:25:38.09
- >>783
ダメだ
- 786 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 01:26:22.28
- >>784
中華ラジオは全般的に作りこみが雑だから気にするな
- 787 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 08:11:49.60
- 簡易アンテナだけでこんだけ受信能力が激変するんだから
アンテナ関係はたぶん何も考えてないよね、ER21T
- 788 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 08:59:14.34
- >>787
それは言い過ぎ ER-21T カワイソスw
筐体に見合った長さのロッドアンテナしか付いてないからそうなるだけ
- 789 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 09:46:59.13
- ラジオを買う日本人の大半が満足する性能ならば
短波受信なんてニッチ需要に真剣になる必要が無いだけでしょ
不満なら買わなくてもいいってスタンスだよ
- 790 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 14:29:54.50
- ER-21Tに、ソニーの巻き取りワイヤーアンテナつないだら、9MHz帯のいたるところでラジオ日本の日本語放送が聞こえて、
選局の手間が省けて快適。
- 791 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 21:28:08.08
- ER21Tはたぶん65-70pぐらいのロッドアンテナ付けて
ついでに外部アンテナ端子(Ф3.5のミニ)も付けたら
5Kぐらいの価値は出るな〜
アンテナ関係が残念過ぎるモデル
- 792 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 22:03:13.66
- 中身がしょぼ過ぎ、オバケ出まくりで評価落とすよ
- 793 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 22:03:47.28
- でも、5K近くならPPL+DSPのL310とかあるし、
雑でも安く作らないと、ER21Tは売れない
- 794 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 01:36:10.68
- 西友にICF-9が山積になってた。そんなに良いラジオなの?
RAD-S512Nを置いてくれよ。昔、S312Nは置いていたくせに
- 795 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 02:28:31.87
- >>794
RAD-S512NはD2に山積みになってたぞ
- 796 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 08:46:23.19
- 512NはFMが76~90で狭いしFM感度が劣悪だし
アナログのうえ粗い針で周波数見えず短波合せるの至難だし、
アラーム/スリープタイマー使えないし
日本製避けて、わざわざ中華ラジオ選ぶための動機が弱い
オームで選ぶ価値があるのは、RAD-S800NとRAD-S711Nだけ
- 797 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 09:33:18.95
- アンテナの付根を折ったうえに
サイズの合わないドライバで蓋を開けようとして
ねじ山舐めた512Nを買い換えようとした矢先に地震発生
昨日立ち寄った鈍器で3ヶ月ぶりに512Nを見て即買い
DSPって名前に釣られて低性能DSPチップ搭載機を買っても意味無いし
- 798 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 09:42:27.46
- 好きなの買いなさい
- 799 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 09:59:47.49
- SWやFMの場合、周波数にピタリ合わせること、合わせたあと周波数がズレないこと
この2つはきちんと聴くのに必須の要素だからな
いずれもダメ駄目な512とかは、まぁ論外
- 800 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 10:14:02.67
- >>797
オームのRAD-S800Nのことだよね
>DSPって名前に釣られて低性能DSPチップ搭載機を買っても意味無いし
持ってないけど、800Nってそんなにショボイのか?
FMの感度には定評があるから
結局、SWの感度やAMの感度のことだよね
>DSPって名前に釣られて低性能DSPチップ搭載機を買っても意味無いし
って。
店頭に復活したら買おうかと思ったが、そんなにダメなら他にするわ
- 801 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 10:49:27.94
- AM/FM専用のDSP機の事じゃないの?
- 802 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 11:38:37.06
- >>799
それってPLLのメリットだろ、オームには選択肢がないけど
>>800
廉価版とはいえ高価なDSPチップを搭載し
単純な売値比較で3倍の金を払うに値するメリットかってこと
周波数の安定にしても電源入れて数分で収束するなら実用レベルだし
受信周波数を数値的にピタリ合わせられなくても
放送内容が聞きやすいポイントを見つければいいだけでしょ
廉価ラジオはアナログでもDSPでも受信に興味が沸いたら
上級機や通信機が欲しくなるレベルの性能だし
興味が沸かなきゃどっちでも大差ないレベルの性能だよ
- 803 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 12:46:38.84
- RAD-S800N持ってますが、
FM・・・優(DE1103よりいいかも)
SW・・・良(付属ワイヤーアンテナで向上できます)
AM・・・値段相応(内蔵アンテナが短いのがネック)
どのバンドをメインで使用するかで、満足度が異なるかも
- 804 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 13:35:57.30
- 800Nと512の比較だと
FM:ダンチで800が上 (512があまりにも糞過ぎるのを差引いても、800は◎)
SW:糞レベルの512よりは、選択度・感度・了解度のいずれにおいてもかなり上、しかし本格的BCLとしてDX受信には物足りない
AM:このサイズの並みレベル、512と変わらない
AMメインなら、価値無し
SWメインなら、近隣諸国と国内メインならいい。しかしワールドreceiverとしては△(アンテナ端子が無く、感度調整できないのも×)
FMメインなら、お薦め
- 805 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 15:39:41.48
- ICF-M260が壊れたら、RAD-S800Nを買うしか
- 806 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 17:06:25.99
- ソニーはSW聴けるまともなPLLシンセは7600GRしか無いもんな
SW11、23なんかER20TやRADS312Mと変らんし
- 807 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 17:08:33.57
- SW07があるじゃないか
- 808 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 17:34:37.76
- 短波って雨(や雨雲)の影響を受けるのか?
ER21Tの場合、雨(とくに厚い雨雲の)日は
日経がノイズに塗れて途切れがちになる
- 809 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 17:42:41.28
- >>808
おまえのER-21Tだけだろw
- 810 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 17:46:14.99
- シャレになんねーニュースだな…
朝からキツイわ
- 811 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 18:26:34.38
- 俺ん家、高圧線の鉄塔が近いせいか短波は雑音が多い希ガス。
てか、雨の日はブーン〜ジ・・ジジジ・・・・
とか音してて怖いんだけど。
- 812 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 18:38:43.79
- >>611
鉄塔は無いけど
同じだあー(´ー`)人(゚∀゚ )
- 813 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 19:38:47.65
- 611→811
ttp://www.youtube.com/watch?v=wCOSZiBWoPk&NR=1
>AN-LP1とPL210/310
>このアンテナ、風には弱いです
やっぱ風の影響はあるんだな
- 814 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 20:03:24.37
- >>811
碍子の絶縁不良ですね。電力会社にご連絡を。
- 815 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/11(土) 18:59:20.62
- ER21Tで日経など短波の受信がもう一歩物足りない場合
どのあたりのモデルにステップupすべき?
PL310,380クラスで足りる?
PL660、DE1103、KK-S500クラスが必要?
西日本の人、教えて
- 816 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/11(土) 22:08:25.77
- >>815
おまえさ、肉径スレも含めてうるせーんだよ
全部買って試せよ
- 817 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/11(土) 23:22:17.87
- RAD-S800Nが大手の通販で買えればいいのに
- 818 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 00:12:05.51
- RAD-S800Nはまだ復活してないだろ
PL-380は腐るほどあるが
- 819 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 01:27:44.15
- PL-380でもいいでしょう
なんでRAD-S800Nに拘ってるの
- 820 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 01:33:38.90
- PL-310でもいいでしょう
なんでPL-380に拘ってるの
- 821 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 01:40:27.99
- PL-210でもいいでしょう
なんでPL-310に拘ってるの
- 822 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 01:52:51.98
-
KchiboでもREDSUNでもDEGENでもいいじゃん
なんでTECSUNのPLに拘ってるの
- 823 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 11:30:49.18
- ストリーミング放送でいいでしょう
なんで短波ラジオに拘ってるの
- 824 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 13:17:48.28
- >>815
ICF-SW7600GRかICF-EX5MK2
- 825 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 15:58:48.80
- 廉価短波ラジオでSSBが聴きやすいのってある?
- 826 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 16:02:35.77
- ない
- 827 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 16:08:53.46
- 廉価ではない 小型というならSSB受信できるのは探せばある
- 828 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 16:34:25.60
- 廉価っていくらからなの ?
- 829 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 17:36:17.50
- 1万以下じゃね?
- 830 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 10:26:12.07
- 中華ラジオのほとんどが1万以下じゃんw
- 831 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 13:25:04.67
- SSBの聴けるラジオって、どれもそれなりの値段だよね。
たぶんDE1103あたりが最廉価なんだろうけど。
- 832 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 21:01:51.52
- DE1103はそこそこぢゃないぞ
ヘタな受信専用機カモるほど能力高いょ
BCL、MWDXとしても7600と肩並べるほどだし
問題はノイズも多めなのと、何より操作性が「?」が多いコトだな〜
- 833 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 23:02:06.35
- >ヘタな受信専用機
って何を指しているのか気になる
- 834 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 23:52:10.80
- >>831
TECSUN通販のPL-660も安いんじゃないかな
7700円くらいで買えるし
- 835 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 01:17:31.99
- ラジオはナショナルにしとけば間違いないよ
- 836 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 07:42:35.68
- >>835
現行機種があればそうなんだが
- 837 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 10:24:17.77
- 現在はナショナルブランド自体がないけどね
- 838 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 10:50:50.45
- 今のパナはダメだということの裏返しだなw
- 839 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 11:27:43.94
- 裏返しだなw ← オウム返し
- 840 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 12:55:48.68
- >>839
唐人でつか?
- 841 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 17:04:59.22
- >>834
タオバオやeBayで直接取引?
660はまだその値段では国内店では買えないよ
- 842 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 17:14:16.37
- >TECSUN通販
おぉーと中華サイトでダイレクト店と直接取引かぁ
決済とか、通関とかスムーズに行くんカナ???
- 843 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 17:20:58.47
- 今年の2月にeBayで買った時$85+送$25だったような気がする
クレカのレートも90円以下だったのでトータル1万以下
廉価版ラジオの定義が1万以下ならPL660は廉価ラジオ
- 844 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 17:53:36.94
- >>842
中国国内での話だろ
- 845 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 18:44:25.19
- >>842
日本向けEMSで来るから4日くらいで来るよ
アカウント作るときに国家/地域で日本選んでれば送料込みの価格が出てるはず
- 846 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 18:55:00.76
- >>845
シナ企業相手にクレカ使うの怖くね?
- 847 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 18:59:32.08
- ebayとかタオバオ用のは銀行引き落としで即決のやつ作ってるよ
口座には必要な額しか入れない
- 848 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 21:21:39.22
- >>846
国内エロサイトや風俗店でクレカ使うのも怖い・・・
- 849 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 00:42:14.39
- >>848
石鹸の国だとなんで手数料が2割とか破格なの?
- 850 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 09:48:22.54
- >>847
eBayは基本メール払い、クレカ情報は米国で止まる、中華には流れない
カードもメインのカードと分けて某ネット銀行のカード使ってる
- 851 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/18(土) 20:09:51.86
- eBayはクレカ情報はeBayの内に止め、他に出さない仕組み
まぁSONYみたいにハッカーに狙われたら、駄目だけど
でもeBayは一応クレカ情報の保証制度があるな(保険があり、漏洩して被害が出たら填補)
だから、eBayで買い物するのは、商品が届かないおそれはあるが
クレカは使ってもまぁ大丈夫だろ。
タオバオや、まして中華国内のダイレクト店相手に、クレカ使う気はせんけど
- 852 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 11:52:10.67
- ハッカーに狙われたってソニーみたいに簡単には漏らさないでしょw
- 853 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 18:37:37.83
- まだネットでクレカ使ってる人なんているんだ
- 854 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 19:30:25.57
- 楽天の某ショップにPL-606出てるけど
型番では引っかからないな
「DSP ラジオ」をキーワードにして検索している時に気づいた
- 855 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 20:46:02.75
- PL606ってPL380(800N)の単三x2盤?
延長ロッドアンテナがウリかな?
あの延長アンテナは欲しいけど、本体は380や310のがいいかな?
それよりPL310と380(800N)の違いが今イチ分らん
・310は外部アンテナ端子あり/380(800)は無し
・380(800)はETMあり/310は無し
これ以外は何?
・380(800)は簡易ワイヤーアンテナ付属/310は無し(これは単に外部アンテナは自分で用意しろってこと?)
・380(800)はオーディオケーブル付属(ってことは380にはLine入力がある???)/310は無し
- 856 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 21:04:07.08
- あっと、これは違うな
>・380はオーディオケーブル付属(ってことは380にはLine入力がある???)
英語の取説見てたら、380にLineinもLineoutも無いや
ってことは、
・310は外部アンテナ端子あり/380、800は無し
・310と380はNiH充電機能あり/800は無し
・380と800はETMあり/310は無し
・800はACアダプターあり/310、380は無し
こんな感じだな、たぶん
- 857 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 21:11:52.18
- ツイッターで606の不良品つかまされた奴みたわ。ハハ
- 858 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 21:25:21.90
- 606は特に欲しいという感じもしないな
PL310、380、RADS800Nがあって、電池3本と2本の違いだけで、他の機能は変らない
またスピーカーサイズや筐体の余裕から、音はこっちのほうがいい
どうせ単三x2モデルなら、違うタイプのがいいね
DE11、RADS711N、PL210とか
そういえば、DE11、RADS711Nは全然見かけないね
- 859 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 21:46:54.73
- S800NはM260みたいにボタン一発で選局って出来ますか?
- 860 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 22:10:08.03
- ボタン一発と言えるか不明だが、800N、310、380とも
方法1) 「M」(メモリー)ボタン→チューンダイヤルでメモリー番号「oo」に合わす→「M」ボタン
方法2)まず聞きたいバンド選択→「VM」ボタン→バンド内をチューンダイヤルでプリセット局をザッピング→聞きたいプリセット「oo」番の局を聞ける
これでプリセットした番号の局をザッピングしながら聞けるよ
- 861 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 22:46:43.59
- S800Nが新宿ヨドバシ本店で復活。変わりに512Nがなくなっていた
- 862 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 22:53:50.02
- ヨドバシは、量販店の中でもラジオの品揃えはいいな。
川崎店には、ANDOの5バンドがショーケースに何台もあった。
- 863 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 23:11:55.06
- ビックやデオデオは復活しないんカナ?
あとオームはPL310にもアタ゚プターモデル出して欲しいね
RAD-S810Nとかで
- 864 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 23:34:50.34
- >>859-860
プリセット済みの場合、バンドを選び VMを押す(プリセットを選ぶモード)
方法3)数字001というように必ず3桁数字を押す 時計表示部にP0・・PRISETと出る
これでプリセット局を選べる
選局ダイヤル回せばプリセット済みの局を次々選べる方法2)も有効だがダイレクトも可能(ただし3桁)
RAD-S711N(DE11)は選局ダイヤルないからボタンだけで操作するが、慣れるのが難 ERR表示を何度出したことか
ボタンも Grundig G6 並みに小さいし操作性はPL380・RAD-S800Nが確実に上
- 865 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 23:50:18.76
- オーム電機(OHM) RAD-S800N [DSPワールドレシーバー]
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001274454/index.html
淀やるじゃん
- 866 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 00:04:36.15
- 「できません」だけでいいのに
- 867 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 00:23:28.42
- >>865
これで妖しい店や割高な店のPL380は終了だな
・淀&オームで、検査品、未使用新品、保証書、初期不良と1年保証が完璧
・日本仕様アダプター付き
・日本語取説
・送料無料
まぁPL310、210、660、606、KK-S500、DE1103あたりはOEMも販売代理店もないから
価格次第で売れるだろうが
- 868 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 07:31:38.04
- >>860>>864
ありがとうございました
- 869 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 09:53:18.33
- 電池3本って、電池を買うにも充電するにも半端な本数
特に本体充電機能殺してるRAD-S800Nは面倒だな
- 870 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 10:13:13.06
- 800Nが本体充電機能が無いのは,実用上まったく問題にならない
エネループ持ってる奴ならもっと高性能な充電器(安全かつ確実に早く満充電できる)を必ず持ってる筈だし
本体でめっさいい加減かつアバウトな充電など決してやらず、必ずや充電器でやるというのが大正解
それに日本仕様ACアダプターで聞きっ放しできるのもメリット
だから、保証もないのに割高で売ってるPL380なんてもう不要。(振込手数料・送料含めたトータル費用で\6980よりはっきり割安で、完全新品・付属品完備なら選択もありだが)
しかし、PL310は外部アンテナ端子があるからBCLやりたい人には800Nと違った存在価値がある
(ただ、外部アンテナ繋ぐと飽和しやすく混信しやすいのにアッテネッターがなく、本格的BCLは限界あるが)
- 871 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 10:24:00.51
- >>865
淀がRAD-S800Nをネット取扱いしてくれると
どの店で在庫してるか判るのもメリットなんだよなぁ
- 872 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 10:24:45.14
- 3本って本数が電池を買うのにも充電するのにも中途半端で不便と言ってるんだがw
- 873 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 10:31:11.68
- 4本充電器は1〜4本まで充電できるモノが大半だが
2or4本のみとか、4本揃えないとと駄目とかそんなのあるん?
エネループ買うときに2,4,8本組なので、半端というのは同意
(セリアなら問題ない)
- 874 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 10:41:41.39
- ICF-801でAM中波放送を聞いています。
RAD-S800Nにしたら感度は向上しますか?
- 875 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 10:50:08.16
- 単三1本のライトも買えばおk
- 876 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 10:51:05.09
- >>874
ICF-EX5MK2をおすすめします
- 877 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 11:00:45.64
- >>874
800はAMの感度は並み
ICF-801と比べると、内蔵アンテナの長さと質でAM感度・音質は完敗
ICF-801以上のAMDXを望むなら、EX5mk2に決まりだろう
外部アンテナ端子もあるしAMDXなら国内外最強クラス
デジタルなら7600GRかDE1103かな
- 878 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 11:08:38.54
- EX5は外部アンテナ繋いでも内蔵バーアンテナが動いたまま。全く最強とはいえない。
- 879 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 11:15:41.05
- >>863
むしろ単3×2本で動くPL-606のオーム仕様がほしい。
ACアダプタと延長ロッドアンテナ付きで。
- 880 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 12:07:35.28
- ACアダプタは4.5Vじゃなくて5Vなのね。
- 881 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 17:49:55.71
- >>880
miniUSBが流用できるから5V入力にしてるんだろ。
- 882 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 18:12:23.44
- >>876-878
デカいのがイヤなので小さいのにしようと思ったのですが、
中波の遠距離受信には横幅が必要なんですね。
- 883 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 19:27:24.64
- >>880-881
だな、ACアダプター以外にUSBminiから電源取れる
>>863>>879
オームでもELPAでもANDOいいから、PL310やPL606のACアダプター版
出してくれないかね、ER310T、ER606Tなんて出すと、案外イケルかもよ
あとRAD-S711Nは復活しないとこみると、終了か?
- 884 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 20:18:03.92
- >>870
送料無料・店舗受取可で、RAD-S800N=PL380+ACアダプター+ヨド&メーカー保証1年で\6,980だから
どう考えてもこれよりアダプター代くらい安くないと買う人は居ない(除く情弱)
楽天、Yahoo!ふくめちまたネット店はPL380の売価が一気に6Kを切った、反応が早いつかまぁ当然だろう
PL310も釣られて安くなるだろうね(ETS無し、セット内容しょぼぃ[簡易アンテナ無し、ライン入力ケーブル無し])
無線はダメだなー、高い売価+高い送料(千五百円)は痛杉
- 885 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 20:42:49.52
- 特価:¥6,980 (税込) 配達料金 無料 10%還元 (698ポイント)
あーと、ポイント勘案すると、実質\6,980−698=\6,282
送料込で総費用¥6,300というみかたも出来るな
ここからACアダプター代引くと、…… PL380は\x,xxxくらいが相場…以下略
- 886 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 20:43:27.78
- RAD-S711のレビューで感度がイマイチとあったので買わなかった俺
- 887 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 21:00:13.40
- ETSってのはスキャン中に聞ける局でパッと止まる機能?
- 888 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 21:08:17.55
- >>886
特にAM感度が今イチらしい
それ以外のFM、SWは悪くないらしいよ
- 889 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 22:47:18.69
- >>869>>872
そう思うならならUSB電池ケースをつないでつかえばいいやん miniUSBコードが流用できるから電池2本で済むよ
3本でも2セットを交互に使うなら6本必要なのが本来な訳でVolcanoでもRevoletsでも用意すりゃいい
- 890 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 22:55:11.24
- 昇圧回路内蔵電池ケースはノイズ源になるよ
- 891 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 23:03:17.91
- 百均でNiH買えばいいよ、2セット
それでクルクル回してれば、1年聞ける。6本買っても630円
エネループ2本セットと同価格。ウダウダ言うまでもない
- 892 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 23:38:36.97
- >>865
吉祥寺にも置けよ!
- 893 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 01:05:05.19
- マルチメディア横浜で買う人多すぎだな
今日行かなくて無駄足にならなくて良かった
- 894 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 07:41:52.74
- >>890
良いことを言った!
USBもノイズが回ってくるよな
- 895 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 10:06:08.77
- DSPのくせに電源ノイズすらカットできないんだ、所詮安物DSP搭載機だね
- 896 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 10:20:35.76
- 同期検波ありのEX5mk2も7600GRもAC電源とバッテリーでは
微弱局拾うのにノイズが全然違うからな〜
DE1103もAC電源ノイズは大きめだし
微弱電波拾いたいときは仕方なかろう
- 897 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 11:00:01.60
- でも、RAD-S800NのACアダプターや、PL380のUSBmini電源から
のノイズは、他機の電源ノイズと比べたら、少ないほうだね
SWの微弱局だとモロに影響受けるが、MW・FMメジャー局だとAC電源で実用上問題ない
- 898 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 11:24:55.03
- AC電源つないでメジャー局聞く用途がメインならもっと安いラジオで十分
微弱電波拾いたいなら廉価DSPチップより中級以上のアナログ回路のほうが上
どっちつかずの中途半端な性能と値段だよね
- 899 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 11:44:45.68
- >>898
だから実質¥6,300.(税込み、送料無料、振込手数料無料)なんじゃまいか
>>865>>885
- 900 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 12:27:40.23
- AC電源で受信しにくいのは、電源ノイズ管理に無頓着なのが原因。
ちゃんとやれば結果は出る。
- 901 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 12:31:29.40
- 廉価DSP機がベストな用途って少ないと思っただけ
しかも短波ラジオなんてニッチ市場で中途半端な6,300円
- 902 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 13:29:12.75
- 地元AM局とラジオ日経を聞くだけなら、
RAD-S800NでなくてRAD-S512Nでも問題ないですか?
- 903 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 17:02:09.04
- 短波は周波数読めるラジオのほうがいいよ
時間帯や季節により急に受信状態が変わるから
アナログ針だと、同調ズレなのか(どこがチューンの山なのか)、電波状態のせいなのか
はっきりせず、frustrationが溜まりやすい
千葉の近くで日経ガンガン入るなら、512でも十分かも知れんが
- 904 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 17:09:46.45
- >>903
その違い、ちょっと使えば判ると思うが アナログでも
- 905 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 17:24:37.06
- >>902
ローカル中波はまったく差を感じないだろうね
日経に限定するなら周波数を直読できる必要はないし
日経の受信が厳しい地域ならどっちを使っても大差ない
ただ選局の容易さとメモリーの便利さは800の圧勝
3倍以上の価格差が妥当かどうかは自分で判断して
- 906 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 17:48:02.70
- >アナログ針だと、同調ズレなのか(どこがチューンの山なのか)、電波状態のせいなのか
>はっきりせず、frustrationが溜まりやすい
そもそも性格的に短波受信が向いてないんじゃねーの
最初からネットラジオ聞いてればfrustrationなんか溜まらないよ
- 907 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 17:59:19.37
- >>906
BCLやDXスレに行ってみれ
周波数読めない受信機なんて、実用にならんから
瞬間的に電波発見した!というだけなら512Nみたいなアナログ針で戯れるのもありだが
- 908 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 18:07:31.67
- それと512Nは選択度悪すぎwwww
隣局あるとき(9595の近くは昼前後に強力にチョソ乱入、6055近くも支那とチョソがときどき乱入)、きちんと受信するのは困難になるね
まぁ送信所から近い地域(関東)だと大丈夫だろうが
- 909 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 18:45:22.57
- >>908
素人らしい発言ですな
- 910 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 18:53:18.00
- >>909
プロ?( ´,_ゝ`)プッ
>>908
だね9595にかぶって来るのは9585あたりの超強力局
で、選択度と感度のいい受信機だと無問題だが
512やER21なんかは完璧アウトになるな
- 911 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 19:03:13.60
- >908
6055にも6065-6075あたり大陸の局が乱入するね
- 912 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 20:23:59.37
- 肉径聞くなら水晶搭載機か搭載可能機に限る
- 913 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 20:24:34.79
- ↑肉径専用水晶のことね
- 914 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 20:32:12.48
- NSB特化タイプは名刺サイズでもよく聞こえるよな
- 915 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 22:20:53.89
- 木場のギャザリア(イトーヨーカ堂)で、ER21T-N発見!都内で4か月ぶり
NSBといえば、川崎淀のアウトレットで、ICR-N20が4千円台で売られてた
- 916 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 01:06:02.67
- RAD-S800N復活に続き、ER21Tも復活かあ
あとは711Nがどうなるかだね
- 917 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 01:58:17.61
- 店舗にひっそり置いてあった2010年10月のAudioCommのカタログにはS512NとS800Nしか載っていませんので
S711Nが復活することは無いでしょう
- 918 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 09:07:41.39
- >>916
RAD-S711N → RAD-S800N
この価格ラインの短波ラジオを機種変したんだから
前機種が同時に販売されるわけないだろうw
RAD-S311N → RAD-S312N → RAD-S512N
って変わって前の機種が無くなるのと基本は同じだよ。
- 919 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 13:44:31.43
- たかがラジオに7000円は微妙だな
- 920 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 14:07:37.31
- RAD-S711Nだったら7000円なら買ってもいい
でも、312N、512Nは1500円でも要らん
- 921 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 16:13:22.23
- 廉価DSPチップ搭載ラジオなんか5000円が限界だな
- 922 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 17:01:48.89
- >>918
XPが出ても、2Kのほうが人気があった
Vistaが出ても、XPのほうが人気がある
7が出ても、糞Vistaのほうが人気が・・・
いや7が出ても、XPのほうが人気がある
- 923 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 17:34:23.76
- 壊れてないのに買い換えなくてもいいからな
- 924 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 21:03:12.92
- RAD-S711Nって現役で売っていた当時は
短波がラジオNIKKEIのメイン周波数3.9MHz帯が受信できない事や
中波のバーアンテナが本体の中心にあって受信に悪い影響が出る事や
OEM元のDEGEN DE11にあった本体での充電池充電機能がなくなった
とかあってヒドイ叩かれ様だった気がしたが何時から人気機種に?
- 925 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 23:10:10.45
- >>922
OSは最終verだけ買うものだからな。7も最期になったら買うよ
- 926 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 23:10:57.81
- RAD-S711Nを持ち上げてるのは一人だけだよ
買わなかった人が多いと思うけどRAD-S311Nの上位機種にくるような微妙な仕様
75mbが受信範囲にない中華ラジオが普通だったときYM-12やWTR-60などこのサイズのPLL機は
バカ高いSONY機以外存在していなかったと思う
ER-20T・21Tが登場して後、75mbを含めたこのサイズの上位PLL機が期待されても国内向けには一向に出てこなかった(大きいサイズは除く)
GrudigG6が世界に出ても国内向け扱いはなく RAD-S800Nまでお預けだった気がする
- 927 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 23:52:43.79
- 711つかDE11は
何より見栄ラジオ、パッと見高級アイテム
2AAで軽量コンパクト、なのに音が伸びやか
しかし、MWは感度最悪(NHK以外はローカル局も今イチ、2Kラジオに完敗)
FMはロッドアンテナ伸ばせば並み程度、SWは付属アンテナ挿せば感度はまあまあ選択度は今イチ
- 928 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 01:34:40.25
- あれはDEGENが SONY ICF-SW1 の
イメージを元に作った商品だろうからなぁ。
本体内にロッドアンテナを収納するやり方とか
本体をストラップに結んだ小さいプラ小片で
自立させるやり方とか色々似てるよねw
http://rigreference.com/img/rigs/64/4032/sony-icfsw1cs.jpg
http://nice.kaze.com/de11.html
- 929 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 09:20:23.82
- >>928
で?
- 930 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 11:17:50.73
- 見栄ラジオって事だろう
- 931 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 11:22:18.56
- そういやホムセンにRAD-S512Nが
当たり前に置かれるようになったなぁ。
それに何度か行って確信してるかぎり
ある程度売れてるみたいでそれにもビックリ。
- 932 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 12:56:08.38
- ER21Tは置いてあると,すぐ売れる感じだね
やっぱAMFMがきちんと入る、+短波で
単三x2でそこそこ長時間動くし、周波数読めてタイマー使えるから、
安いし試しに買ってみたくなるよな
- 933 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 13:37:42.86
- ER21Tは知れ渡るようになったけど短波のない ER-C28FL はそうでもないんだな
デメリットをあげると最初の2つが原因だろう
1)バックライトがない 暗いところで液晶は見えずらい
2)目覚ましはFMだけ AMで目覚ましできたりSLEEPタイマーがないと実用性が下がるね
3)形状が縦型 置いて使うなら縦より横型で簡易スタンド付
4)短波がない これいるなら500円プラスのER21Tを選ぶ
2)が機能追加されるだけでもER-C28FLを選ぶ理由になるかもしれない
スピーカの音につてはER21Tよりは良くなっている
ER-P29Pという2AAAの主要地域エリアプリセット付AM/FM2バンドPLL式ラジオがあるが目覚ましは大きいアラーム音のみ
選局は右側面のシャトルレバー式ダイヤル(上下レバーで連続回転しない)で行う
主要エリア外(そういう地域で一時期使ったことがあるの)でプリセットもメモリできるが結構面倒でした
- 934 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 15:12:18.32
- >>933
エルパはそんなバチもん売らず、
素直に
PL310の国内版を出せばいい
・本体、ポーチ、ステレオイヤーホーン、単三NiHx3に加え
・日本仕様AVアダプター
・日本語取説
・国内1年間保証
・簡易ワイヤーアンテナ(できれば、ANT-60を同梱)
を付属品として追加する(本体は英語もしくは日本語表記))
で、RAD-S800Nと同じか、気持ち安いぐらいに設定すればいい
- 935 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 15:19:53.56
- エルパはTECSUNやDEGENのラジオは扱ってこなかった気がする
唯一REDSUNくらいで短波付はER20T/21T、DR-08/09以外 前にも後にも出していないですね
- 936 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 15:28:35.45
- ER-21Tは目覚ましラジオとして本当に優秀なんだわ。
短波ラジオとしての出番は皆無になっちゃったけどね
- 937 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 15:46:21.32
- 310のアンテナ端子って何か意味あるの
- 938 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 15:54:11.45
- >>937
高価で質の良い外部アンテナを建てて(2−3万円)
入力感度を細かくプリアンプで局ごとジャスト調整した場合(1万円ぐらい)
ロッドアンテナにパチンと挟む1(PL380、RAD-S800N)よりも
気持ちノイズが少なめな短波放送が聞ける場合が
極く極く稀にある。しかし、それでも7600GRやDE1103には全然敵わない
- 939 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 16:02:55.35
- >>938
弊害を知らないだろ
- 940 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 16:18:52.38
- >>939
詳しい解説をどーぞ
- 941 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 17:59:46.21
- PL-310にΔループ7を繋いで試してみたけど使いにくいよ。
DSPの処理に少し時間がかかるから同調操作がやりにくい。
非同調アンテナは飽和して論外だし。
簡易なビニール線アンテナで欲張らずに使うのがピッタリだと思うよ。
- 942 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 19:31:51.33
- せっかく高性能アンテナ建てても
本体に7600GRのような可変型のアッテネッターが無く、
強い入力に対して極めて飽和しやすいうえ混信に弱いからねPL310
だから、何のための外部アンテナ端子なのか?
BCLやりたいなら、このアンテナ端子と本体じゃ、全然ダメだねPL310
ということで、ETM捨ててまで外部アンテナ端子をとってPL310をチョイスする意味は
あまり無い、というのが真相。DSPチップによるBW切替についてもPL380(800)のほうがこなれてる(2/1に狭めたとき極端に音質低下しないなど)
- 943 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 19:35:09.10
- PL310のアンテナ端子ってさ、中国のド田舎で電波の弱かったり届き
にくかったりするところで使うのが前提なんじゃないかなって思うわけ。
- 944 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 22:49:20.57
- >>943
環境が違いすぎますからねぇ。
- 945 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 00:35:52.97
- >>936
禿同
旅行中はICF-R351だが、高いくせに短波がないのとアラームなのが不満。
なんか微妙に矛盾していることを書いている気がするけど。
- 946 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 00:51:12.37
- DE1123を持ち歩くといいと思う 薄いので大きめのポケットに入る
DE1126はバグ不良があるらしい
- 947 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 01:10:38.22
- ER-21Tは混信がひどくて目覚まし専用になってしまいました。
DE1123は電池が単四3本なのがちょっと気になるけど、
ほとんど同じ大きさなのがいいですね。
まだラジオ沼にはまっていないので、ちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
- 948 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 10:04:46.46
- >>945
月に1度ぐらい出張があるので、
PL-380持っていって使っています。現地に着いたらETMでFM・AMをスキャンすると
カンタンにチューニングで来て便利。
- 949 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 12:09:29.19
- >>948
PL310の外部アンテナ端子は事実上使えモノにならないし
ETMは見知らぬ土地に行って、ラジオ聞くのには便利この上ないね
だから、いろんな土地に出張したり、旅する人はPL380(RADS800N)が断然いい
ただ、どっちにしても、南半球や欧州、アフリカなどに行ってRadioJapanを聞きたいときは
役に立たない。7600GRかDE1103を持っていく必要がある
- 950 :941:2011/06/26(日) 12:17:51.11
- ひとつ補足しておくがFM中心にPL-310を使いたいというなら
外部アンテナ端子は有意なものだよ。
- 951 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 13:53:28.86
- このスレもようやく残り50を切ったので次スレ立てるために情報を書いておく
ER-21T-N・RAD-S512N等 低価格短波ラジオを語る 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1298998308/
がスレ落ちしてから再利用として上のスレの継続でここを引き継いで利用したのだ
○過去スレ
<< 初代 >>
■ELPA ER21Tスレッド■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1169479809/
<<2代目>> <・・・・ナンバリング初代
ER21T等/ホームセンターで買える短波ラジオ全般
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1204978085/
<<3代目>>
ER21T等/ホームセンターで買える短波ラジオ全般 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1228083468/
<<4代目>>
ER-21T・RAD-S312N 等 低価格短波ラジオを語る 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1236344576/
<<5代目>>
(E)R-21T・RAD-S312N 等 低価格短波ラジオを語る 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1265883677/
- 952 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 14:44:41.34
- >>951
次スレはスレタイどうする?
シンプルに「低価格短波ラジオを語る 8」とかでいいんじゃないか?
あと個人輸入やネットショップが中心の中華ラジオスレと差別化を図るために
「国内で買える(or量販店で買える)低価格短波ラジオを語る」でもいいか。
いずれにせよ機種名はもうそろそろ要らない気がしてきた。
実際、話題としてはER-21T等のほかにRAD-S800Nも増えてきてるし。
- 953 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 14:56:18.69
- >>952
シンプルでそのタイトル「低価格短波ラジオを語る 8」で良いよ
- 954 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 15:09:28.13
- ●×▼
これを頭に付けたい
- 955 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 15:28:51.19
- イラネ
- 956 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 15:54:44.67
- この板って■□★☆◆◇○X♂♪** やたら付いているな 一切入らないからな
- 957 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 16:14:24.53
- 入れないと、中華風味が出ない
- 958 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 16:53:02.58
- *
- 959 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 18:43:31.47
- 【ER-21T-N】低価格短波ラジオ 8台目【RAD-S512N】
- 960 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 19:55:12.97
- ER21TとRAD-S512Nだけじゃねーだろ、廉価短波ラジオ
それと5〜7千円ぐらいのラジオも入れたほうが
バライティに富んでいい
- 961 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 20:23:50.08
- 2chは初めてか?落ち着けよ
- 962 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 23:56:58.80
- 【OHM ELPA ANDO】低価格短波ラジオ 8台目【TEC(RED)SUN DEGEN etc.】
- 963 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 01:30:40.71
- 基本的な事だけど
ここ見てるヤツで立てれるヤツっているの?
- 964 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 01:35:53.84
- RAD-S800Nに好評価があつまれば
国内での中華ラジオ販売価格が下がる?
RAD-S800Nを盛り上げようず!
- 965 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 11:38:25.74
- 仮に評価が高くなっても短波ラジオの市場規模が小さいから価格は下がらない
たった1社がたった1機種の廉価DSP機を自社ブランドで販売してるのが現実
所詮その程度で足りる需要しかない
しかも、一般的な需要には1/3以下の価格の下位機種で足りるし
趣味的な短波受信には上・中級ラジオや通信機に比べて能力不足
- 966 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 12:06:52.84
- >>965
でも、AMFMだけでも、ETMやBWは便利だよ
それにFMの感度と音質はなかなかのモノ
SWは気軽に聞けるというおまけ的スタンスでいい
メモリーしてザッピングしながらTVチャンネルの感覚で聞けるのもいい
何も本格的なBCLや、中波DXだけにこだわる必要はない
- 967 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 12:23:32.89
- >>966
すべて”そこそこ”なんだよね
そこそこ高感度、そこそこ高音質、そこそこ便利な機能、そこそこの価格
ニッチ市場なのに”そこそこ”じゃつまらない
- 968 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 13:04:17.34
- どうせならオーム電機は
PL-380じゃなくPL-310を
OEM化すべきだったかもなぁ
勿論できたらそこに
ETM機能も付けれたら欲しいけど
それ以上に外部アンテナ端子の方が
この手のラジオに興味がある人には
判りやすかったかも?
- 969 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 13:25:00.35
- エルパかアンドゥが狙ってるんじゃね?
PL310のOEM
- 970 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 13:49:39.45
- 安堵じゃ1万越えどころか2万4800ぐらいで出しかねんw
- 971 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 14:00:42.49
- ヨドで買ってきたRAD-S800Nは2010製
鈍器で買ったRAD-S512Nは2011製だった。
- 972 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 15:13:43.25
- >>971
防災用ラジオを買いたい人に対して無駄にRAD-S800Nを売らないため
オームの良心で在庫出荷を自粛してたんじゃねーのw
無名メーカーの単なる中国製ラジオに7000円じゃ
普通の人は震災に乗じてボられてると勘違いするだろうからね
- 973 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 15:24:02.36
- >>972
コミュニティFMの感度、音質の良さに感激する
いつできたか不明で周波数も知らなかったミニFM(緊急災害情報局)を、ETMで自動探知→メモリー
案外、災害用としてもRAD-S800N(PL380)は最適と思うが
- 974 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 15:34:50.08
- またここでも震災!
- 975 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 15:47:46.24
- 案内もせず勝手に開局したのって聞く必要など無いわけです。
- 976 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 15:57:32.24
- ミニFMは対象エリア外で聞こえても
一般の広域放送より有益な情報に乏しいんじゃないの
- 977 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 18:07:36.93
- ミニFMでも時々大物ゲストが来るサプライズがあるみたいだから
聞けるに越したことはないんじゃないか。
- 978 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 18:20:36.73
- うどん屋にもサプライズ有名人が来ることがあるから
FM聞きながら、うどん屋にも通え
ラーメン屋もな
- 979 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 20:01:09.76
- 大都市ほどコミュニティFMは多いし確りしてるよ。
というか短波と関係無いのに誰も停めないんだねぇw
- 980 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 21:48:35.86
- やはり新スレ立たんねぇ?
- 981 :次スレ>1候補:2011/06/27(月) 22:06:55.82
- 安かろう悪かろうって言葉がピッタリだったホームセンターや
家電量販店で見かける安価ラジオの世界にも・・・・
「あれコイツ結構やるじゃん!」
と思わせるラジオが色々現れてきました。実際ELPA ER21Tを
足掛かりに低価格短波ラジオ限定の話題を扱ってきた当スレ
も2007年以来回を重ねる状態となっています。
今後も目を引く新機種が出そうなこの話題引き続きマターリと
語っていきましょう。
◎前スレ
●▲■廉価短波ラジオ総合スレ●▲■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1236342060/
(*競合スレとして並立していた為継続スレとして再利用)
- 982 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 22:41:41.24
- 【OHM ELPA ANDO‥】低価格短波ラジオ 8台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1309181949/
テンプレはよろしく >>981他各位
- 983 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 23:23:00.75
- ohmやelpaでスレ検索する人なんているだろうか
- 984 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 01:33:32.66
- ER-21Tのダメさ加減をブログに書こうとしてるのはオレです。
- 985 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 01:55:45.88
- ER21Tダメなん?
ブログ書いたら読みに行くから
行く先を貼ってくれ
- 986 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 01:59:27.93
- ステレオイヤホンを繋ぐと逆相で鳴ってるみたいなことを書いてるブログがあったらそれだから。
まだ書いてないけど。
- 987 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 07:41:04.68
- >>981
スレ立て乙です。
あとはコッチを埋めるだけですねぇ・・・・
- 988 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 07:44:33.00
- >>987
すいません・・・・>982でしたw
- 989 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 09:57:07.73
- 梅
- 990 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 09:59:32.37
- トェェェェイ
- 991 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 16:42:41.43
- | | ∧_,∧
|_|( ´∀`)<ぬるぽ
|柱| ⊂ ノ
| ̄|―u'
- 992 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 18:12:41.53
- UME
- 993 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 18:14:24.91
- >>991 ガッ
- 994 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 19:25:17.18
- >>915
土曜日に俺が最後の1台を買った。
結構遊べるなER-21T。
- 995 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 21:01:37.83
- ER21Tはたしかに値段の割にはいい
しかし、周波数ドリフトで、同調が勝手に狂う
スピーカーは割れた感じで濁った音
SW受信してて、一度MWで聞いて→SWに戻すと、しばらく感度が狂って受信しない
SWは入力信号の強さに対する幅が狭い(弱い信号は受信しない、近くに電波があると選択できない・混信する)
イヤーホーンの音が良くない
いろいろ不満が出てくる
- 996 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 21:17:27.75
- 2400円に無理云うなって
- 997 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 22:28:34.85
- 2400円でも高いわ
- 998 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 23:24:29.85
- そこは笑うところ?
- 999 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 23:35:46.54
- ER21-TやRAD-S800Nの付属イヤホンはおまけ ダイソー210&315ヘッドホン AU-618 EA619 ダイソー525イヤホンを使えば不満は無いよ
- 1000 :1000げと:2011/06/28(火) 23:56:07.10
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ■情報ない. . |
| ■更新ない. . |
| ■おもしろくない .|
| あるのは自慢だけ… |
|___________|
. ∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ 該当者は直ちにブログを閉鎖せよ!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
229 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)