■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?16【耳】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:52:15.78 ID:3rs+N7F8
- 続行します。
ピュアAUなのにケーブル交換でも音が変わらないコンポがあるそうです。
ピュアAUなのにケーブルで変わるのが分からない人がいるそうです。
これでピュアAUといえるかな?ということで ぜひ実践的なレスをお願いします。
前スレ
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?11【耳】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1299053717/
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?12【耳】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1302265105/
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?13【耳】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1303917604/
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?14【耳】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1306143028/
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?15【耳】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1308732082/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:22:25.72 ID:nbm04quX
- >>1
新スレ乙
- 3 :テンプレをさぼるな:2011/07/27(水) 23:34:39.42 ID:tsfRVUXz
- FoobarでABXテストが個人で簡単にできる。 ケーブルで音が変わると思ってる人はまずこれで確かめましょう。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/ABX_and_ABCHR/index.html
オーディオカードやらFireFaceやらで出力→ケーブル1(安物)→入力 といれて録音。
また出力→ケーブル2(高級)→入力といれて録音する。
この二つのwavファイルを開始と最後の無音部の長さも完全にあわせてABXテストで判別できればケーブル聞き分けてるというわけだ。
(無論、確率的に2の10乗=1024人に一人、1024回に1回は10回連続正解がでるが。)
これでケーブル以外は環境が同じテストということになる。
しかしこれで聞き分けられたという人はまだいない。
ハイエンドスピーカー以上に物理特性がよいのがヘッドフォンだが、それでもききわけられない。
もしききわけられたとしたらそれはファイルの無音部分の長さがわずかに違うとか、ノイズが混入しているとか
録音音量が違っているとかいう比較前提を構築することに失敗しているのを見直したほうがいい。
スピーカーケーブルを交換すると多くの環境で多くの人は音が変わったように感じます。
これは紛れもない事実です。(科学的にも彼の脳内の中でだけでは変化しています。)
でも実際には聞き分けているわけではなく、思い込みなどにより空耳を起こしているだけなのが真実です。
いわゆるプラシーボです。実際の音はまったく変化していません。
スピーカーケーブルによる変化は理論的にとても小さく、また測定からも
そのことは確かめられています。
そして、その変化は人間の弁別閾(実際に実験して得られる聞き分けられる耳の限界)
よりもはるかに小さいことが明らかになっています。
そしてなによりも直接聞き比べて聞き分けられた例が古今東西世界中でただの1件も存在しません。
- 4 :テンプレをさぼるな:2011/07/27(水) 23:35:29.18 ID:tsfRVUXz
- ピンコードで理想的な接続ができるか
http://ime.nu/www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio002.htm#mark002
接触抵抗と音の変化
http://ime.nu/www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio002.htm#mark001
スピーカーケーブルの結論
http://ime.nu/www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio005.htm#mark001
ブラインドテストの落とし穴〜ケーブルの違いは知覚できるか
http://ime.nu/www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio005.htm#mark006
http://ime.nu/www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio006.htm#mark006
オーディオケーブル
http://ime.nu/audiocable.web.fc2.com/
オーディオの科学
http://ime.nu/www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Cable
オーディオケーブルの迷信 金属の電気伝導の基礎
http://ime.nu/www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/meisin.htm
国分 寺男のAudio工房へようこそ
http://ime.nu/www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm1.htm
踊る!オーディオ・アクセサリ
http://ime.nu/www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound07.htm
- 5 :テンプレをさぼるな:2011/07/27(水) 23:36:16.44 ID:tsfRVUXz
- 専門家 加銅鉄平のブラインド実験過去ログ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/181799
13年前のブラインド実験にはこんなコンポが使用された(MJ誌)
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/90446.jpg
ケーブルの違いが十分に再生されて被験者の正解率も高いデータが残っている。
最新機種ならどの程度のコンポになるのだろう。
音楽家(ヴァイオリン奏者)のブラインド例
http://music.geocities.jp/tetu00919/
妻(ピアノを弾くにくちゃん)のブラインド例
http://www.geocities.jp/michi_niku/shicyou200412302.htm
マニア(wanko)のブラインド例
http://dentalbeginners.com/wanko/code/code.htm
- 6 :テンプレをさぼるな:2011/07/27(水) 23:37:04.32 ID:tsfRVUXz
- (ブラインドテストで当たった実例と当たらなかった実例)
1月にこのスレで参加者を募集して 大阪で公開合同ブラインド会が行われた。
その報告アルバム
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/199109.jpg
肯定派の報告「興味のある人は参加したし、当人たちは納得する結果で終わった。
ごく常識的な結果が出てしまって目新しいネタにはなりそうにない 」
否定派の報告「ブラインドでケーブルの違いを当てたと勘違いしているようだが
欠陥ケーブルをあぶり出すという結果が出ただけだ。」
アメリカでも電源ケーブルのブラインドテストの詳細なレポートがある
高額ケーブルの威力を証明できるはずだったのですが結果は…w 実験風景の写真付き
http://www.hometheaterhifi.com/volume_11_4/feature-article-blind-test-power-cords-12-2004.html
フランスでも判別ができなかったのは装置のせいという弁解の通用しないブラインドテストの実例がある
実験の手順は、まず被験者にいろいろなケーブル・装置・CDで音楽を聴かせ、
ケーブルによる音の差が分かると言う組み合わせを選ぶ、そして、その組み合わせでブラインドテストを行う、
というもの。
機器、ケーブル、実験風景などの写真付き
http://www.homecinema-fr.com/forum/viewtopic.php?t=29781210
- 7 :テンプレをさぼるな:2011/07/27(水) 23:43:08.65 ID:tsfRVUXz
- (大阪のブラインド当日の実況)
479:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:16:36 ID:fYRqZEps
現在、来ている人数は肯定派5名、否定派2名、中立派1名(俺)の8名です。
会場入口には「ピュアAUブラインド会場の案内板も
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/105602.jpg
(別人が撮った入口の案内板と当日の朝刊の写真もある
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/99941.jpg )
広い部屋、グランドピアノもある立派な会場です
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/105604.jpg
本日のスピーカーはYAMAHAの大型ホーンモニター
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/105605.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/105606.jpg
アンプも備え付けの業務用で鳴らしたらマニアには音が悪いそうです
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/105607.jpg
迫力はあるが細かい音質が聴き取りにくいということで参加者が持参した
DENONの家庭用アンプとプレーヤーに交換することになりました。
また、このシステムならSACDもかけたいということになって近所の参加者が
奥様に電話して持ってきてもらうことになりました。
時間はたっぷりあるのでのんびりと準備中です。
出席者が他の掲示板に紹介した写真もある
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1308397513_1.jpg
- 8 :テンプレをさぼるな:2011/07/27(水) 23:44:17.14 ID:tsfRVUXz
- 480 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/01/16(日) 14:25:05 ID:fYRqZEps
参加者が持参したスピーカーケーブルはこんなにあります。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/105610.jpg
全部を聴き終えるには時間がかかりそうで何時に終われるか分かりません。
帰宅してから写真アルバムにまとめて今夜には報告できる予定です。
479-480 : 2011/01/16(日) 21:45:51 ID:R3t+H6vf
ブラインド結果報告アルバム、お待たせしました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/199109.jpg
(アルバムは会場準備を手伝いながら片手間に撮ったものですから画像が不足して申し訳ないです。
俺のカメラだけでも会の流れは分かるはずなのでとりあえず速報としてお知らせしました。)
- 9 :テンプレをさぼるな:2011/07/27(水) 23:45:01.88 ID:tsfRVUXz
- (参加者のレス)
494 名前:103 投稿日:2011/01/16(日) 20:07:42 ID:QIXj1NgY
ブラインド会が無事終わって帰宅した。疲れたw
採点は被験者がするものでないから、立会人にお任せするが気づいた点をいくつか。
・ABテストはAとBを聴き分けるはずが、実際には前の音と同じか違うかを聴く癖が出て
一つ間違えると後は順繰りに不正解になってしまう。気をつけないといけないと思った。
・最初は業務用アンプで聴いてどうなる事かと思ったが、家庭用のCDPとアンプに替えて
細かい違いが分かるにようなった。ブラインド機材の選定は成績に大きく影響する。
・試聴ソフトはJAZZとクラシックの両方を聴いたが、JAZZが苦手の人は間違いが多かった。
クラシックは完璧に正解した本来は耳の良い人だ。ソフト如何で結果が大きく異なった。
495 名前:103 投稿日:2011/01/16(日) 20:13:06 ID:QIXj1NgY
採点結果も揉めるようなら発表しなくて良いかもしれない。
興味のある人は参加したし、当人たちは納得する結果で終わった。
ごく常識的な結果が出てしまって目新しいネタにはなりそうにない。
- 10 :テンプレをさぼるな:2011/07/27(水) 23:45:42.99 ID:tsfRVUXz
- 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/01/18(火) 20:05:07 ID:Pl3T2XEc
参加者の1人だがそんなおあつらえ向きの写真は撮れないよw
参加者は証拠写真を撮影するために集合した訳ではないから。
せめて俺のバカチョンカメラの画像でどうだろう?
取込んだまま縮小してないから馬鹿でかいくて細かい所も見えるだろう。(上の写真参照)
803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/01/18(火) 20:23:10 ID:Pl3T2XEc
回答票を拡大したら「柔らか」「低音感」「余韻」「ピアノ」「シンバル」
などと覚書をしている人が居るだろう。
肯定派はこのような箇所で音質の違いを聴き分けたということだよ。
(今回のブラインド会の首謀者だった自称否定派の報告も)
438 名前: ◆OLLAUWorJ2 投稿日:2011/01/23(日) 20:16:21 ID:dLd/p9/A
バカか。チキンではない。俺は約束を守った。
トリップを付けるのは出席者の整理のためでブラインドが終わったら付ける必要は無い。
肯定派はブラインドでケーブルの違いを当てたと勘違いしているようだが
欠陥ケーブルをあぶり出すという結果が出ただけだ。
素人がやるテストは所詮こんなもので皮肉な成果だけが得られた。
- 11 :テンプレをさぼるな:2011/07/27(水) 23:46:19.30 ID:tsfRVUXz
- (ブラインド会は嘘だというレスもあった)
大阪の報告は、団地に住んでいる中学生が一人で行った狂言。
ホワイトボートと人が一緒に写った写真が1枚も無い。
つまり、集合写真が無い。
人が写っている写真のExifが無い。
つまり、ブラインドテストとは関係無い集会を撮った物である。
使用した機材DENONの写真が無い。
つまり、機材を持ち込むという手間のかかることは行われていない。
採点表が1枚しか発表されていない。
つまり、字体が各種なければいけないことの証明から逃げている。
これをもってして、どうやって開催されたと言えるのか、開いた口が塞がらない。
(反論のレスもあった)
いい加減に諦めたらどうだ?嘘派の言い分はとっくに破綻している
>団地に住んでいる中学生が一人で行った狂言。
>>928に大人の出席者の写真がうpされている
>ホワイトボートと人が一緒に写った写真が1枚も無い。
それも>>928にある
>人が写っている写真のExifが無い。
>>928の馬鹿でかい写真は無編集のExif入り
>ブラインドテストとは関係無い集会を撮った物である。
ブラインドと関係無い集会でなぜ大型スピーカーを運ぶ写真なんだ?
ExifはリサイズでもトリミングでもうPしやすいサイズやアルバムに纏めたら見えなくなるのは当たり前。
顔にマスクかけてもExifは消えるな
- 12 :テンプレをさぼるな:2011/07/27(水) 23:46:47.57 ID:tsfRVUXz
- 開催された状況証拠は数えきれないほどあるよ。
スレでオープンに募集されて誰でも問合わせや応募ができた。
→
応募した人は地図を送ってもらい出席した数人がブラインド報告のレスを書いた。
→
応募して会場へ行ったがブラインドしていなかったという報告は一件も無い。
→
問い合わせたが返事がなく逃げられたという報告も一件も無い。
→
ブラインドが嘘だった具体的な証拠も証言も皆無で嘘というのは言いがかりw
- 13 :テンプレをさぼるな:2011/07/27(水) 23:47:13.97 ID:tsfRVUXz
- (まとめ)
14:16〜会場からの実況開始
音楽室の様子、試聴用の大型コンプレッションドライバー等の写真がupされる。
現在の来訪者人数、持参したケーブル等が当日の新聞紙に並べて紹介される。
14:35 ついに始めたねwいんちきブラインドの中継 乙
15:13 音楽室の片隅で埃を被って眠っていたYAMAHA S5115HTw
18:17 そんなショボイ機材でテストするなよw
18:27 コンプレッションドライバーを使ったことのあるヤツはいるのかい?
18:55 耳から血が出るような音して終わりかも?
19:33 たまたま当たったら肯定派が得意になって凱旋のレス、
当たらなければ否定派が大煽りレスの連発ということになりそうだ。
19:49 当たったらインチキ詐欺師の団地 ということになる
否定派はブラインドは当たらない妄想が刷り込まれているから当たらないと信じていた。
なのに結果は、有意差で聴き当てた人が何人もいた。
そこから嘘だ、嘘だの大合唱が始まるw
参加者たちは納得する結果が得られたので所期の目的は達成、満足して退出して
各々のサイトへ帰って行った。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:49:59.66 ID:hmORb50G
- 関連スレ
SATAケーブルを換えたら画像が引き締まった
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293637157/l50
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:52:48.31 ID:bDVPpiT8
-
前スレ 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:27:39.73
\このスレは積極的にブラインド会を開催してケーブルの聴き分けにも成功した/
\愛すべきオーディオマニアと音楽マニアの集まりだそうだから大いに期待できる/
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
( つ┳∪━∪━━∪━∪━━∪━∪┳⊂ つ
| | |. ┃ 私たちは逸品館を支持します!┃.| | |
(__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━┻.(__)_)
- 16 :テンプレに必ず入れとけ:2011/07/28(木) 00:26:03.52 ID:Mo/mwXkC
- おま、大阪が本当に開催されたと思ってるの???
バカ過ぎだわ。
人が一緒に写っている写真ではホワイトボードの字が消されている。
集合写真が1枚も無い。
使用されたDENONの写真が1枚も無い。
集められた解答用紙が1枚しか発表されていない。
カメラ好きが多くて、カメラ談義に花が咲いたと言うのに、ネットのどこにも開催された記録がupされていない。
団地の名前が発表されていない。
出席者が自分のHPに詳細を載せるという話だったがそんなものはない。
誰だどう見たって(小学生が見たって)開催されたと思うのは詐欺師だけだろう。
開催されたと主張したいのなら、これらの疑問点をクリアしなければならないことなどバカでもわかる。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:29:50.51 ID:Mo/mwXkC
- 解答用紙を全部upするなんて簡単な筈なんだけどな。
それに、DENONの写真が1枚も無いというのは、吉祥寺にDENONを持って行くと言った詐欺師と同じ機種だから、何だかな。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:45:40.47 ID:+2sODJ03
-
\ /
\ わたしたちは逸品自演を支持します! /
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
( つ┳∪━∪━━∪━∪━━∪━∪┳⊂ つ
| | |. ┃ ジサクジエンは2ちゃんの華!┃.| | |
(__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━┻.(__)_)
チーム逸品 隊員募集のお知らせ
理想のピュアAUを皆で創り上げよう!
ケーブルの違いを聞き分け出来るとネットで書き込むだけの簡単な作業です。
困ってもIDを変えてしまえば問題無しです。
経験不問:安心してください。リーダーも聞き分け出来ません。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:05:51.52 ID:xYzHvumd
- >>15
ケーブルスレ伝統のAAを改竄したら駄目でしょw
- 20 :テンプレに追加しとけ:2011/07/28(木) 11:33:32.12 ID:2+GIKb0t
- 別の出場者が他の掲示板に書いた報告のほうが真摯で信用できる。
だから他では真面目に議論される。
音響効果が良い音楽室でホーンと38cmウーファーの大型スピーカー使用という事なので応募しました。
アンプも備付けの業務用大出力アンプを使用する予定でしたが、音質的に不満だと言う人がおられて
持込んだデノンの家庭用アンプ(お馴染みPMA2000SE)に交換しましたが出力的には十分でした。
前記のように切替ボックスを使用して切替係はアンプ側に座ったままで瞬時に切替えました。
各自が持ち寄ったケーブルはキャブタイヤ、モンスター、ベルデン×2種、オルトフォン等など。
ブラインドで切替えても、それぞれの違いは明確なものでした。
最後にA.ベルデンMONITORとB.オルトフォン7Nで、シビアなブラインド・テストも行いました。
被験者は5人。ジャズで10回、クラシックで10回の計20回。配られた回答用紙にA,Bを記入。
集計するとほとんどが、16回(80%)以上、正解していました。
ブログで紹介したら、良い耳だとお褒めのレスも貰いましたが、店の試聴室と違って
交換に時間をおかず瞬時に比較したせいだと思います。
交換に関係ある写真だけピックアップしました。
・左上 スピーカー側の端子にA,Bケーブル同時接続
・左下 アンプ側の切替ボックスの接続
・右上 38cmフロントロードの大型スピーカーと玩具のように小さい切替ボックス
・右下 当日の私の成績表(これは余分か?でもよくは読めないでしょうw)
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1308397513_1.jpg
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:48:14.85 ID:ADUxVkbS
-
詐欺派チーム(成りすましの同一人物である可能性もあり)
ID:RwZJIScn : 主犯格 メールアドレス hk4t-nkn@asahi-net.or.jp
ID:RwZJIScnの友人
ID:YH3yrPVy ID:vvIrjYgI : ID:RwZJIScnのメールアドレスで連絡していた肯定派側出席者
◆qQ6wK6czCM : 自称大津の楽器屋 ID:RwZJIScnのメールアドレスと同じ
◆MGjHCEuZCk : ◆qQ6wK6czCMの相棒
東京でも良いオーディオ友達ができればと願って・・・
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽノ// //V\\|/)
(((i)// (゜) (゜)||(i))) というのはウ・ソ☆
/∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、 |∪| ,__)
| ヽノ /´
| /
肯定派の良耳さん
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:49:00.24 ID:ADUxVkbS
- ケーブル詐欺派、詭弁のガイドライン
詐欺派とは、ケーブルの聞き分けが出来ないことを知っていて
あえて肯定派的発言を繰り返すクズのこと。
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:04:06.19 ID:2+GIKb0t
- >>17
全員カメラ持参とは限らないし写したくない成績の人もいるだろw
まあ>>20の人は当日の会場内で譜面台に乗せて堂々と見せているから資料補完にはなる。
アンプは吉祥寺の詐欺師はデノンのSXだったかS1だったか最高級機種でなかったっけ?
まあ口先で言うだけだったから何とでも書けた。
今回はスタジオアンプが使えず急遽の代用品だから在りきたりですがと弁解つきの普及機種だ。
否定派もそれを見とがめて、前スレあたりからはピュアらしくない安物ブラインドだったと
非難の対象を機材に変更して煽っているようだw
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 14:00:31.52 ID:pqyoHB7k
- つまらんテンプレ貼りよりケーブルで変わるor変わらない【コンポ゚】を晒せ。
↓過去スレのネットブラインドや自宅ブラインドで確認されたシステムの例
(変わったシステム)
その1.
ウーファー JBLオリンパス ウーファー部
スコーカー JBL375 山本音響F-280
トゥイーター パイオニアPT-R7A
その2.
ホーン型のアヴァンギャルドを普通にアキュアのCDPとアンプで鳴らしている。
その3.
TADのモニター
その4.
自分の付き合いの中では変わらないと言う人間はいない。
ミニコン+αから500万クラスまで居るけどね。
その5.
長岡式の自作スピーカーでも変わる。
その6.
システム(A)
AIRBOW UX1SE/Limited(150万円)
AIRBOW CU80SP/MU80FT(130万円)
Zingali 1.12(130万円)
システム(B)
AIRBOW SA15S1/Master(20万円)
AIRBOW PM15S1/Master(23万円)
Vienna acoustics T3G(63万円)
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 14:03:55.79 ID:pqyoHB7k
- その7.
CDP ゴールドムンド EIDOS20A
アンプ アキュフェーズ C-2800-M-8000
スピーカー キソアコースティック HB-1
その7.
エラックFS247SE
その8.
TANNOYのフロア型スピーカーにU-BROSS・33Mk2×2
その9.
ONKYOインテック275
その10.
JBLホーンシステム+ESL
その11.
パイオニアのCDP、アンプとピュアモルトSP
その12.
SP EXCLUSIVE2404+GEM TS-208
プリAccuphaseC-2810
チャンデバAccuphaseDF-45
パワーAccuphaseA-65×2台
その13
FOSTEXのFE126を使ったBH
その14
B&Wの中型SPとマランツの中級CPP、アンプ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 14:05:07.71 ID:pqyoHB7k
- その15
パソコンとオーディオテクニカDJモニター ヘッドホン
その16
スピーカー;クリプトンKX-3M
CDP&アンプ:パイオニアCDP(約2万円エントリー機)&プリメイン(10万円強)
(変わらなかったシステム)
その1.
2、3万のミニコンポはインコネもスピケーも何も変わらない
その2.
アメリカの某社がブラインドに使った30年前のポンコツアンプとCDP
その3.
6インチのフルレンジ一発のシステム
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 14:11:22.82 ID:pqyoHB7k
- (SPケーブル・ブラインドの注意点)
アンプのA、B切替えスイッチでケーブル交換してもあまり変わらない。
切替えスイッチは+側だけを切り替えて−側は常時並列で接続されたままで
切換えたつもりが−側はA,Bが並列で両方のケーブルの音を聴いていることになるから。
大阪ブラインド会の写真のように1軸2連のロータリースイッチを使って
+側も−側も同時切り替えてA,Bケーブル単独の音を聴くようにして比較すると変わる。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 14:27:59.99 ID:pqyoHB7k
- ↑↑>>25トップのその7はカット。
ボッタクリのゴールドムンドとキソアコースティックが冗談で書かれたもの。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:41:31.87 ID:AmA6PrMx
- いくら高級システムを並べてもケーブルの聞き分けは不可能
可能だったら肯定派はランディに挑戦している
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:01:38.42 ID:teKCKpe0
- 「カルロス事件」
騙されるほうが悪い、
マジックもネタ晴らししてはどうなんだろ?
ランディのとった方法は、バラエティ的に言えば「国民とメディアを相手にしかけたドッキリ」、
報道番組的に言えば「論証のための大がかりな捏造」だ。
方法として適切かどうかについては議論の分かれるところだろう。
オカルトを暴いたわけでもなく、逆に仕掛けた。
一方的に情報を伝えるメディアを利用し騙したという点では同じだ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:03:08.03 ID:teKCKpe0
- ジェームス・ランディ
メディア使ってヤラセ、詐欺師だった
1988年、オーストラリアにこつ然と登場した霊能力者ホセ・アレバレズ。
さまざまな不思議な能力を発揮するホセと彼が呼び出す霊「カルロス」に、
メディアも視聴者も熱狂した。
しかし、間もなくその霊能者は自ら正体を明かす。
彼は霊能者でもなんでもなかった。
ベテラン・マジシャンで懐疑主義者として知られるジェームス・ランディが、
ホセを霊能者として振る舞えるように仕込んだだけだったのだ。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:04:18.32 ID:aFs//S0y
- 否定派にはそのネタしかないのかw
俺は夏はキリッと辛口のスーパードライ党。
B社はまったり甘口、C社はちょっと重厚というので各々好みで飲んでいるが
違いを楽しむのにいちいちビールコンテストに出場しないといかなのか?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:12:36.13 ID:teKCKpe0
- モンスターVSハンガー対決はまだ誰も聴いたことのない
「スムーズなトリオのイージーリスニングのジャズ」を流しました。
再生したのは全部で7曲。その間ずっと目隠ししたままケーブルをとっかえひっかえ交換したそうです。
モンスターケーブルのケーブル型番もモンスターになし。
テストかどうかも知らせず、
いきなり聴いたこともない曲、音源を何のテストかも知らせないで7曲も
曲が変わるたびケーブルを交換して聞かせたそうだ。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:32:46.55 ID:aFs//S0y
- 否定派がテンプレで挙げるブラインド例はアメリカもフランスも
もう1つ信憑性がないね。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:51:20.45 ID:oBGJcMEn
- だいたい>>24-26こそ適当に書き込んだものを列べただけだろ。
もう一つどころか全く信憑性が無いね。
つかこれ書いたヤツの身元も分からんから、詐欺ショップが書き込んでも分からんだろ。
まあテンプレで詐欺ショップの自演支持になってるから問題無いかもしれんけどw
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:51:21.63 ID:SqKqqyRr
- 常識的にいえば音が変わったとしてその値段には見合わないしね
いくら趣味たってケーブルよりほかに金をかけるものはないんだろうかね
ピュアが廃れるのも分かるわ
馬鹿にされてるんだよ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:03:32.05 ID:SqKqqyRr
- ほんとメーカーとユーザー両方のためにオカルト商品やめて
適正価格の良品と金持ち向けブランド品を峻別してほしい
どんだけ金持ちが贅沢品もっててもフーンで済むから。
ウザギ小屋にでかい機材つめこんだジジイが1千万はかけないとピュアとはいえない(キリッ
とか夢も希望もない。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:07:47.87 ID:zIDBO/NA
- ユーロを戻り売りすればオカルト・ぼったくり遊び楽勝
下手に底堅いかも、とロングを狙うから大きくやられるわけで、これは強欲な奴のやること
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:12:58.73 ID:aFs//S0y
- 他ごとの例でなくブラインドテストだけの例を見ても
否定派が嘘にしたがる大阪ブラインド会に比べても説明写真、説明内容、テスト方法
どれ一つ取っても貧弱すぎると言っている。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:29:27.01 ID:FXFkoI5Q
- 貧弱すぎ、ケーブル VS ハンガー対決
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:45:11.99 ID:Mo/mwXkC
- 嘘にしたがるんじゃなくて、開催の証拠が一切無いと指摘されているんだよ。
人が一緒に写っている写真ではホワイトボードの字が消されている。
集合写真が1枚も無い。
使用されたDENONの写真が1枚も無い。
集められた解答用紙が1枚しか発表されていない。
カメラ好きが多くて、カメラ談義に花が咲いたと言うのに、ネットのどこにも開催された記録がupされていない。
団地の名前が発表されていない。
出席者が自分のHPに詳細を載せるという話だったがそんなものはない。
誰だどう見たって(小学生が見たって)開催されたと思うのは詐欺師だけだろう。
開催されたと主張したいのなら、これらの疑問点をクリアしなければならないことなどバカでもわかる。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:56:55.65 ID:a9sdw7R8
- まだやってるの? 暇だね、としか言えない
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:01:23.58 ID:n80Wkkmi
- おい、誰か団地の音楽室に人を集めて集合写真撮ってやれよ
内容はどうでも集合写真があれば黙ると思う
アメリカやフランスのブラインドも集合写真だけで他は何も無い
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:04:54.39 ID:IRmLN8lP
- >>15
逸品館の清原だったりして
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:50:32.58 ID:qHzCqmX6
- >>29
>いくら高級システムを並べてもケーブルの聞き分けは不可能
そう、【コンポ】だけでなく【耳】の問題もあるからな
それでスレタイも【コンポ】【耳】と両方が書いてある
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:56:42.70 ID:IRmLN8lP
- 目立ちたがり屋のショップの社長がもしケーブルを聞き分け出来る耳を持ってたら
毎週のように利きケーブルのイベントをやるわな。
逸品館の清原w
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:16:53.68 ID:ULnF4UrW
- 自己の糞耳には蓋をする
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:32:45.61 ID:9GQhDJEJ
- >>43
またバカが湧いたか。定期的に湧くな、このバカ。
発表した人間、会社が誰かによって、要求される証拠は違う。
新聞のベタ記事に、「写真が載ってないからこの事件は起きていない」というのはバカ。つまり、お前。
大阪は、>>41にある通り、クリアされていなければ開催されたとは言えない条件ばかり。
人が一緒に写っている写真ではホワイトボードの字が消されているのは何故か。
集合写真が1枚も無いのは何故か。
使用されたDENONの写真が1枚も無いのは何故か。
集められた解答用紙が1枚しか発表されていないのは何故か。
カメラ好きが多くて、カメラ談義に花が咲いたと言うのに、ネットのどこにも開催された記録がupされていないのは何故か。
団地の名前が発表されていないのは何故か。
出席者が自分のHPに詳細を載せるという話だったがそんなものはないのは何故か。
これらの何故に答えることは簡単だろう。
開催されたというのが嘘だからだ。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:33:20.94 ID:pNpNkIPq
- 粘着コピペ爺さんに負けて週末なのに静まっているねw
ココは ぜひ実践で というスレだからブラインドを呼びかける人や
応募する人や参加できなくても関心ある人が議論を交わすスレになっている。
それを証拠もなく嘘だと否定したらまるでスレ否定だな。
そんなに信じられないならスレに来なければいいのに…
住人が小学生に劣るバカに見えたら他所へ行けばいいのに…
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:11:14.13 ID:K4hHakro
- >証拠もなく嘘だと否定したら
バカかこいつ。
証拠も無く開催されたことにしてるのが問題なんだろ。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:20:17.94 ID:ZuXQg/PS
- 今フジテレビで、高価なスピーカーケーブルと安物スピーカーケーブルの聞き比べしてたぞ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:25:15.16 ID:50iF9GHJ
- EVIDENCEwWwWwW
ぼったくりwWwWwW
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:09:57.83 ID:cMcx5aqr
- 否定派スレ難民救済!!
1: サラリーマン(愛知県):2010/09/15(水) 19:23:29.42 ID:8zIDGC3PP
AET、5.4mでペア300万円の最高級スピーカーケーブル
−3層円筒構造の導体を採用した「Evidence SP」
エーイーティーは、同社の最高級スピーカーケーブル「Evidence SP」シリーズを10月1日より発売する。価格は下表の通り。
電源ケーブルやラインケーブルのハイエンドモデルとして発売されている「Evidence」シリーズに、スピーカーケーブルを追加。
「Evidence」シリーズは、高品質の素材や高度な技術だけでなく、
「中世の絵画技法のような芸術的表現を取り入れることで、さらに積極的な表現力を実現した」という製品。
今回のスピーカーケーブルも従来のハイエンドモデルであるSINシリーズを上回る品質を目指しており、
「変化の付け難いスピーカーケーブルでも劇的に効果を発揮する」という。
導体は、電源ケーブルの「Evidence AC」で採用された「3層円筒構造」(各層反転)を採用。
電送面積を1.5倍程度に増やして情報量の向上が見込めるという技術で「力強さと鮮烈な情報を実現した。
何人もの芸術家と科学者が、その応力を結集した珠玉の逸品」としている。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:10:54.30 ID:cMcx5aqr
- 導体素材は純国産のプレミアム・バージン無酸素銅(3.0スケア×2)。ケーブル全体は4芯平行配置で、
絶縁体は高純度PFA(非カドミウム系)石英ファイバー、
シールドはグラファイトファイバーとアモルファス合金リボン(複合多層構造)を使用。
プラグはUFP(Yラグ)または24金、ロジウムメッキのスペシャル・バナナプラグ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393891.html
2: 歯科技工士(富山県):2010/09/15(水) 19:23:56.02 ID:CFjtbLaT0
安いな
11: グラフィックデザイナー(静岡県):2010/09/15(水) 19:26:16.38 ID:aq7qNm0bP
めちゃくちゃ安いな
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:13:00.75 ID:cMcx5aqr
- 入れ歯やめてインプラントにしたレベルです。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:15:35.89 ID:cMcx5aqr
- 奥歯のかみ合わせが良くなりました。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:27:09.42 ID:pNpNkIPq
- 否定派が嘘だと言えないブラインドはネットブラインドだけだなw
これは自分でも聴けてしまって嘘だとは言えないから
しかたなく無視するか逃走するしかない。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:37:38.43 ID:KX0i8Oyj
- ていうか、これだけの現場写真やテスト報告を見てもまだ嘘だというのは
このスレくらいのものだろ
しかも、このスレで公募されて問合せた人が会場にTELした確認報告も
大阪フシアナ入りでレスされている
2ちゃん以外の掲示板では参加者のレスがまともに受け入れられて
積極的に意見が交わされているよ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:38:30.97 ID:vNBs00NR
- 朗報
最高級補聴器の決定版
高性能、高価格化が止まらない!ハイエンド補聴器製品。
フォナック アンブラ 13 UZ (SP)
最高級を求めるあなたへ、最先端のテクノロジーとワイヤレス接続によって、
かつてないパフォーマンスを実現した補聴器
片耳価格:450,000円 両耳価格:900,000円
すべてにおいて上質なプレミアム
GNリサウンド アレラ9
特徴的なのは音環境を細かく分析して音量を変化させる環境認識、7バンドDSP補正機能。
周囲雑音の有無や大きさ、会話音の大きさなど環境を7つに分類します。
充電も可能
片耳価格:460,000円 両耳価格:920,000円
補聴器の良さは値段ではありません。調整です。この調整がいわゆるリハビリだと思ってください。
調整ソフトウェアは公開できません。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:37:24.04 ID:ZHzuYKek
- 俺には補聴器は一生いらん!よく聞き取れないことはあるが、ちゃんとブラインドで確認したわ!
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:14:41.02 ID:p03S3ZgW
- >>60
大阪ブラインド会に参加していた親父さんですか
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:30:20.93 ID:bjbEA3lR
- 高齢の親父がヨタヨタしながら片付けを手伝っている写真があったな。
そういやー補聴器は付けてなかったようなw
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:13:51.74 ID:V1n9Peyx
- 補助器具は
マイクロホンから出力されたアナログ信号をA-D コンバータでディジタル信号に変換(数値化)
し,この信号に対してDSP(Digital Signal Processor)がさまざまな信号処理を行い,
D-A コンバータで再びアナログ信号に戻して,イヤホンから音として出力
>最新の補聴器のアンプに搭載されたマイクロチップは、1秒間に5億回の演算処理をする能力があります。
>アンプの開発には、数百億円の費用がかかるとされ、
>今後も高性能でオーダーメイドの100万円超えの補聴器の出現は確実視される
あほか、
基本構造は、運動会や講堂で使われる拡声器と同じ、小型なだけで
ラジオやアンプを組み立てた経験のある人なら簡単に制作できます。デジタル補聴器はそこにマイクロチップDSPを
組み込みハウリングマージン等を高め、ソフトウェアで特性を書き込ませリスナーに特性を合わせます。
しかし補聴器というのはあまり人気が高くない。
これは「補聴器=障害者や高齢者」というイメージが根強いためと
高価なので、聴こえないのに聴こえると、出費を恐れ意地をはりたいのも正解かもしれません。
最新機能がてんこ盛りの携帯電話よりも十倍〜数十倍高いというのにはどうも納得がいかない。
その辺りの業界事情を掘り下げながら、
補聴器に限らず身体の補助器具市場へ参入するための商機を探ってみよう。
じつはこの業界には、中小のベンチャー企業が参入できる余地が数多く潜んでいる。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:17:34.05 ID:V1n9Peyx
- そいや、志賀センセーは、7○歳
ランディ-は80歳超えてたわなん
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:18:44.79 ID:V1n9Peyx
- 補聴器はどこで購入するのかというと、専門の知識をもった補聴器技術者が
いる補聴器専門店に行くというのが一般的だ。
全国補聴器専門店認定協会という業界団体が設立されているため、
自分の近隣でその認定店を探すということになる。
これらの店では“認定補聴器技能者”という資格を持つスタッフに補聴器に
関するカウンセリングから機種の選択、調節、修理などをしてもらえる。
この資格は厚生労働省の指定法人である(財)テクノエイド協会が認定するもので、
補聴器の販売に5年以上従事している者が受験対象者となっている。ただし合格率は80%以上と
難易度は高くない。
見学した理研の補聴器センターの調整ってテスター側だけブラインドなのな。
だから勝手に調整する技師音量弄くってるかもね。
●補聴器はなぜ高いのか?補助器具市場の裏側
●零細メガネ店が潰れない理由について
●車いすはどこで買うのか?保険制度に守られた福祉業界の改革
●保険制度に守られた車いす業界の商慣習とは
●発想の転換が求められる福祉用具業界の営業手法
●ベンチャー技術が飛躍させる福祉用具業界の新発想と付加価値
●補聴器からウエアラブルコンピュータへの進化
●スポーツ性とデザインを追求した新たな福祉用具ビジネス
●メガネが高い理由と検眼サービスにみる視力データの争奪戦
●介護用品レンタル市場における価格差のカラクリと業界構造
●保険に頼らない自由診療の人気にみる医療・介護業界の行方
●進化するロボット技術で人件費を軽減させる介護ビジネス
もう少し聴こえるようになりたい、それを諦めろと・・・
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:56:27.18 ID:7cBLz10p
- 近頃ごろ、他のスレで昔に俺がUPした聴力テストが引用されて賑わっている。
同じ演奏を44.1/16録音、24bit録音、96kHzで同時録音した音を使って聴力テスト。
クオリティが違う音がどこまで聴き分けできる耳かというテストです。
(共同通信社のオーディオ誌の付録CDから)
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/46366&key=2222
ケーブルと何ら関係ないが 音質が違えば聴き分けできる耳かどうかが大切で
音が違っても分からないとしたらケーブルで変わるかどうかの発言も信頼性がないから…w
回答は 1=24bit録音 2=44/16録音 3=96kHz
演奏は金木博幸(東京フィル主席チェリスト)
録音はアバコスタジオ 使用マイク Neumann U87
録音エンジニアは杉本一家
この中から一つを選択UPして、どの音かという新しい問題にしてあるが
聴き分けるスレも、まったく聴き分けできないスレもあってスレ間の格差も大きいw
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:04:41.49 ID:lU8/ycss
- いまさら何を?
否定派はどんな人間だろうと、聞き分けできなくて当然、が既に結論だ。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:06:12.90 ID:7cBLz10p
- ここは元祖スレだから、もっと本格的な追試をしましょう。
>>66の曲の続きの部分をUPしました。
A,B,Cのどれがどの録音か もう一度 聴き分けできますか?
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/132740.zip
答はトリップに入れました。
答える時も、名前欄に♯と半角英数字で例えば
♯A=96kH,B=24bit,C=44/16
のように入れると正解なら俺のトリップと同じになります。
正解発表の手間がいらないし、最初の人が正解を書いたら終了という心配もありません。
- 69 :♯A=44/16,B=24bit,C=96kH:2011/07/30(土) 16:07:28.92 ID:7cBLz10p
- ↑これが正解
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:09:46.89 ID:7cBLz10p
- ↑
あれ? ドジw
>>68,69を消してやりなおしますわ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:11:45.47 ID:9DMfApSZ
- 逸品テストはじまるよ〜
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:13:05.29 ID:lU8/ycss
- 違いなどないわ、この糞詐欺師野郎!!!
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:14:50.36 ID:7cBLz10p
- 逸品でなく共同通信社&ビクターのエンジニア杉本一家の純粋聴力テストですお!
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:21:39.87 ID:SOABVoav
- 否定派が率先して
回答を寄せないテストなんて
何の意味もないよw
- 75 : ◆WU3oKK41yEUo :2011/07/30(土) 16:31:57.83 ID:7cBLz10p
- (やりなおし)
ここは元祖スレだから、もっと本格的な追試をしましょう。
>>66の曲の続きの部分をUPしました。
A,B,Cのどれがどの録音か もう一度 聴き分けできますか?
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/132752.zip
答はトリップに入れました。
答える時も、名前欄に♯と半角英数字で例えば
#A=96kH,B=24bit,C=44/16
のように入れると正解なら俺のトリップと同じになります。
正解発表の手間がいらないし、最初の人が正解を書いたら終了という心配もありません。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:14:08.34 ID:iZxo/2bj
- これは分かるだろう。
分からないとオーディオ選びも出来なくなる。
これがアンプやケーブルの違いならどうする?
電源回路がショボいアンプや細いヘナヘナのケーブルみたいな
ヘラべったい音がするのがあるだろ。
- 77 :A=44/16,B=44/16,C=44/16 :2011/07/30(土) 17:22:55.52 ID:qI/PpuYr
- 否定派
- 78 :♯A=96kH,B=24bit,C=44/16:2011/07/30(土) 17:30:45.97 ID:b4w+IxBf
- おれも否定派
- 79 : ◆6LdiG5JoH9DV :2011/07/30(土) 17:31:53.49 ID:b4w+IxBf
- 間違えた
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:41:04.21 ID:cFuZqqEM
- 他板でトリップでる組み合わせしてきな。
- 81 : ◆6LdiG5JoH9DV :2011/07/30(土) 18:54:39.53 ID:0D822/fO
- 否定派だけどやってみる
- 82 : ◆6LdiG5JoH9DV :2011/07/30(土) 18:55:43.75 ID:0D822/fO
- ラッキー! 上のトリップと同じだ
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:06:31.10 ID:GElSmVpR
- >>82
どこがラッキーなんだかw上の人と同じ間違いってことだよ。
出題者>>75の正解トリップとぜんぜん違うじゃないか。
- 84 :♯A=44/16,B=24bit,C=96kH:2011/07/30(土) 19:10:18.86 ID:5N46MXwF
- 聴いてないけど
- 85 : ◆6s.wupSBqHN1 :2011/07/30(土) 19:12:21.62 ID:5N46MXwF
- あれ?
- 86 : ◆6s.wupSBqHN1 :2011/07/30(土) 19:13:57.74 ID:5N46MXwF
- 残念>>79と違うのか
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:21:30.09 ID:GElSmVpR
- トリップは英数小文字と書いてあるだろ。
♯も小文字の#にしないとトリップにならないよ。
それにしてもダウンロードの人数と回答する人数が合わない。
否定派は聴きもしないで当てずっぽで書いてるだろw
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:29:49.69 ID:5N46MXwF
- >>87
へへ、>>84
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:02:00.48 ID:GElSmVpR
- 否定派、諦めてしまったのか?w
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:13:02.76 ID:3YaCd7T7
- 44.1/16、24bit、96kHzで変わるのは当然で当てても自慢にならない
これと変わらないケーブルを当てるのは無関係だ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:22:55.05 ID:5KJvQvbT
- なら当てればいい。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:34:14.73 ID:Hj6Is6pv
- >>90
その言いわけは聞き飽きた。
否定派は変わるのが当然の音でも分からない。
それなら否定派が変わらないというケーブルも変わっている可能性がある。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:51:31.26 ID:KgfkQH+W
- 何度言えばわかるんだ。
世界中にケーブルの聞き分けに成功した人間は一人もいない。
この厳然たる事実をニグレクトするな。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:56:21.78 ID:Hj6Is6pv
- そのいんちき話も聞き飽きた。
ネットにもオーディオ誌にもブラインド会でも聞き分けた例はいくらもある。
否定派が見て見ぬふりをしているだけ。
- 95 : ◆WU3oKK41yEUo :2011/07/31(日) 00:06:41.30 ID:pjP+xNo1
- まず音の違いを聞き取れなければ駄目だろう。
>>75には明らかにヘナヘナのケーブルみたいな貧弱な音がするのがあるだろ。
あとの2つはどっちも良いから迷うが>>66のサンプルと比較すると分かる。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:11:48.84 ID:pjP+xNo1
- 76で偉そうに書いたので間違えなくて良かったw
やはりコンポと音感だろうな。
俺は違いが分かるコンポその7.に挙げられたエラックFS247SE。
それと若い頃から楽器を続けているから音感訓練にもなっている。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:13:48.25 ID:cHnRwwWZ
- >ネットにもオーディオ誌にもブラインド会でも聞き分けた例はいくらもある。
それをインチキと呼ぶのだがwww
学問の世界を無視するからオカルトと呼ばれる。
学問の世界では、人間はケーブルの差異を弁別出来ないことになっている。
ランディ財団の100万ドルを誰も持って行っていないのも、ランディ財団がインチキをしているからなんだよね?www
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:19:15.98 ID:pjP+xNo1
- だからジョボいコンポで音感の無い人が聴いたら聞き分けはできない。
せめて>>75の違いが分かるようになれば否定派も考え方が変わるはずだ。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 04:09:36.93 ID:N4bm4YIA
- >違いが分かるようになれば否定派も考え方が変わるはずだ
無理、わからないから
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:04:59.98 ID:s3FocfJZ
- CDPでもミニコンポから単体トラポ+アップサンプルのDACに換えたら
こんな変化をするな
アンプでもミニコンのデジアンから単体プリ+メインアンプに換えたら
こんな密度の変化があるな
この違いが分からなければずっとミニコンで良いことになるな
- 101 : ◆WU3oKK41yEUo :2011/07/31(日) 12:27:39.05 ID:nxL/aRuM
- それっ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:36:52.23 ID:s3FocfJZ
- そろそろ本気で聴いて正解が出てきたな
ピュアスレだからそれで当たり前だ
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:41:28.96 ID:INAScrhQ
- 逸品スレだから当たり前です
- 104 : ◆WU3oKK41yEUo :2011/07/31(日) 12:44:25.13 ID:nxL/aRuM
- ヒントはマズイ?
個人的には、ミニコンポから単体トラポ+アップサンプルのDACな 3がまず違うと分かり、
と思うのですが・・・
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:47:12.96 ID:s3FocfJZ
- 思い込みスレでは、そういう疑う人自身が>>66のように
1つ選んでうpして当てさせたが肯定派はすべて聴き分けた
逸品がうpしても否定派がうpしても肯定派が当てるという
当たり前の結果になる
- 106 : ◆WU3oKK41yEUo :2011/07/31(日) 12:49:51.79 ID:s3FocfJZ
- 俺も文章ばかり書いてないで答えてみようかな
それっ、どうかな?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:11:00.46 ID:i4jM7yLy
- 半月前の思い込みスレはこんな顛末だったね
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/07/16(土) 23:13:15.46 ID:TOLRZgLI [1回発言]
マネしてみる >>402を参考にしてやれ
http://www5.puny.jp/uploader2/download/1310825413.wav
9999=key
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/07/16(土) 23:22:34.02 ID:vTP1xPBd [1回発言]
1だろうねぇ
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/07/16(土) 23:23:58.20 ID:GfF+k4z9 [5回発言]
>>408
偉そうなことを書いた以上は俺もやってみる。
408=1、耳当たりが良く一見地味に聞こえるという1番だ。
これは一聴にして判定できた。
411 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/07/16(土) 23:26:09.02 ID:GfF+k4z9 [5回発言]
被ったかw 俺より速攻の人が居る。凄いぞピュアスレ!
否定派があげる音源を肯定派がピシパシ当てた
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:12:26.02 ID:i4jM7yLy
- 当てられた否定派はポカンとしてまだ疑っていた
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/07/16(土) 23:51:54.91 ID:y5p9ucHy [1回発言]
ブラインドテストには追試がつきもの >>381を参考にしてやれ
http://www5.puny.jp/uploader2/download/1310827218.wav
DLkey:8888
413 : 387 : 2011/07/17(日) 00:11:34.41 ID:4oHMVVDJ [1回発言]
これが正真正銘のスカスカで2だw
441 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/07/17(日) 17:37:39.18 ID:+MuEiC7B [1回発言]
>>412だが2で正解だ
ファイル長でカンニングしてないかと微妙に長さを変更
波形カンニングしないように楽器の音と関係ない部分を加工したが
何で当てたのだろう?
逸品音源はマーカーでもついているのか
446 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/07/17(日) 18:02:41.65 ID:XKmJZV+H [2回発言]
>何で当てたのだろう?
www
音質で当てたに決まってるだろ、まだ理解できない否定派。
音質が変わっても分からないやつがケーブルは変わらないと言う矛盾。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:37:23.33 ID:YMBUNZkc
- 「チーム逸品 隊員募集のお知らせ
違いを聞き分け出来るとネットで書き込むだけの簡単な作業
IDを変えてしまえば問題無し」
この集団犯行なら可能だろう
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:41:13.69 ID:EsAHuwdi
- 無伴奏チェロの続編音源出てたんだね。
今DLしたので、これから聞き比べ。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:49:43.30 ID:YMBUNZkc
- チーム逸品隊員がまた一人
- 112 : ◆WU3oKK41yEUo :2011/07/31(日) 13:58:48.69 ID:EsAHuwdi
- ↑でどうかな
>>75
トリの◆WU3oKK41yEUoが回答なんだよね。
ボーイングの動作がダイナミックかつ落ち着いた音色のと、
なめらかで、広がりを感じさせるような音色の違いかな
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:12:21.86 ID:xZQ4yYEW
- まさに↓の通りになってきたなw
>>何で当てたのだろう?
>www
>音質で当てたに決まってるだろ、まだ理解できない否定派。
>音質が変わっても分からないやつがケーブルは変わらないと言う矛盾。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:19:31.26 ID:EsAHuwdi
- ケーブルスレは聞き分け音源うpが出るので面白い。
高価ないかにもぼったくりなケーブルには批判的だが
それとは別の意味で楽しめるスレ。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:23:12.14 ID:xZQ4yYEW
- 音質が変わっても分からないやつが
ケーブルの音質は変わらないというから反撃を食らうんだね
否定派、肯定派の別なくオーオタは全員 耳を鍛えるべし
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:38:09.31 ID:Lji2a3QW
- >>75は休日昼下がりの面白い余興じゃね。
当たればチームの逸品隊員にされるし 当たらねば笑いが取れる。
しかし、やっぱり逸品隊員のほうがいいなw
さて、当たるも八卦 当たらぬも八卦。
- 117 : ◆WU3oKK41yEUo :2011/07/31(日) 15:55:33.77 ID:Lji2a3QW
- これは前回より分かりやすいな。
演奏が盛上がって山場ではウッと声を上げて思い切り楽器を鳴らしている。
生楽器のチェロを思い浮かべて普通に聴き比べればこんな回答になる。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:03:35.15 ID:Lji2a3QW
- 当たるも八卦 にできて良かったw
60歳を過ぎると2万Hzを聴けというモスキートテストはまったく苦手だが
音質を聴けというテストなら年の功が発揮できる。
前も書いたが音質ならより多く生演奏に親しむこと。
若い人に比べて生の経験が何百回、何千回も多いはずだから自慢することでもないが。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:37:34.48 ID:EsAHuwdi
- >>118
いや、自分若いよ、生演奏は聴くけどね。
立派な耳とも、特別経験豊富だとも思ってないよ。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:20:10.17 ID:Lji2a3QW
- 私も、立派な耳とも、特別経験豊富だとも思ってない。
それで音質を聴き分けられるのは生楽器に親しんでるせいかなと・・・
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:25:41.36 ID:Lji2a3QW
- 話は変わるが、この音質の違いは耳で聴くと雲泥の差があるけれど
測定では分からないのではないかと思う。
いくつになっても耳は大切にしたいものだw
- 122 : ◆3/oU2ZULVbqK :2011/07/31(日) 18:33:27.19 ID:4d0pGIA+
- ではくーそ耳の俺が
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/132752.zip
>どれがどの録音か もう一度 聴き分けできますか?
は生音知らんので
すぐの回答は無理だった
だから、
後のレスの感想を辿って参考に、自分の音の解釈に割り当てて
>>108
の言うスカスカ、ってのは正直わからない
スカスカのあるか?
で、
>>107レスを参考に
>408=1、耳当たりが良く一見地味に聞こえるという1番だ。
を、覇気がない抑揚がない、と解釈して回答すると?
- 123 : ◆WU3oKK41yEUo :2011/07/31(日) 18:35:49.48 ID:4d0pGIA+
- あたた、違うのか、、、
すると
>408=1、耳当たりが良く一見地味に聞こえるという1番だ。
を、厚みがある(地味ではないと思うが)
と受け取って、
>思い切り楽器を鳴らしている。
とすると、
こっちなのか
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:42:37.75 ID:4d0pGIA+
- ふむ、なるほど
くーそ耳の失敗であった
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:42:58.67 ID:Lji2a3QW
- 生楽器の音を想像しながら聴くと
そいつの音が平坦で薄っぺらで響きもスカスカというか安っぽいでしょう。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:49:40.22 ID:Lji2a3QW
- しかし、言われてみると鳴らない楽器を一生懸命弾いている
思い切り鳴らそうとしているという聴こえ方もできるかな?
音を言葉で言うのは難しい。ポエムと言われる所以かなw
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:50:38.08 ID:b/VrWHQE
- アンプによる音質の違いが100%ないことが証明された
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm
悔しかったらブラインドテストしてみろwww
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:02:46.36 ID:cWkxnTPZ
- >>127
糞耳の例を紹介してどうするw
ここの人は優しいからSonusFaberのような個性的なスピーカーでは
アンプの特徴が聞こえなかったのでないとフォローする人もいた。
どっちにしてもスレタイにあるように【コンポ】と【耳】の問題だ。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:06:39.90 ID:9MSk6kI0
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:40:01.73 ID:b/VrWHQE
アンプによる音質の違いが100%ないことが証明された
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm
悔しかったらブラインドテストしてみろwww
292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:46:22.97 ID:b/VrWHQE
アンプによる音質の違いが100%ないことが証明された
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm
悔しかったらブラインドテストしてみろwww
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:09:16.53 ID:9MSk6kI0
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:48:51.32 ID:b/VrWHQE
アンプによる音質の違いが100%ないことが証明された
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm
悔しかったらブラインドテストしてみろwww
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:19:09.80 ID:cWkxnTPZ
- >>127,129,130
じゃ、ブラインドで当ててやるから音源を上げてみな
ここの人なら(肯定派に限るのかも知らないが)ほとんど当てるよ
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:32:54.78 ID:9MSk6kI0
- ただいろんなスレに貼り膜っているだけ = ID:b/VrWHQE
病人
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:37:01.68 ID:cWkxnTPZ
- そのヨタ記事を読んでみたが音質の聞き分けは全然できない人なんだね。
説明では低音がほんのわずかに上がった感じ(これはHzとdB)とかSNがどうとかだけで
肝心の音質のインプレが皆無。
高級機を買っても音質の違いが分からないマニアがいることにびっくり。
反面教師の紹介みたいなことだな。
Hz、dB、SNという大雑把な測定値だけなら今どきの機種なら変わらない。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:41:32.28 ID:9MSk6kI0
- 参考に
931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:11:38.34 ID:C445vaYx
聞き取りにくい和音のところはヘッドホンを取り出しますか?
耳鼻科に行っても聴力に異常はないと言われるのに、人の話が「もごもご」にしか
聞こえなかったり、聞き間違えたりして仕事や生活に支障がある人いらっしゃいませんか?
耳は正常なのに、話や音を整理する脳の情報処理能力に問題があるようです
脳の記憶障害「バッファオーバーフローの脆弱性」や
聴覚的認知が低いらしい発達障害はAPD(中枢性/聴覚処理障害)≠APD(反社会性人格障害)や
AD/HD(注意欠陥/多動性障害)が挙がっています
また、過度なストレスや幼児期に頭を強打した等の後天的な理由も考えられます
統合失調症で通院していて、この前の診断でこれを話したら、認知障害の一つと言われたりします
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:47:26.27 ID:cWkxnTPZ
- 音質というのは、いまちょうどうpされている>>75のようなものだな。
聞き分けた人のインプレをみると音質がスカスカ、覇気がない抑揚がない、
平坦で薄っぺら、響きが安っぽい一方で
きめ細かく密度が高い、透明感が在る、響きが伸び伸び広がる等の項目だ。
>この違いが分からなければずっとミニコンで良いことになる
その通り。安上がりでいけるよw
- 136 : ◆WU3oKK41yEUo :2011/07/31(日) 19:52:04.42 ID:cWkxnTPZ
- そこで俺もやってみる。
無事、聞き分けできていたら安心して風呂入ってビールでも飲むわw
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:38:20.03 ID:9MSk6kI0
- 例えば、方向、距離が違い音色の違う発音体から同時に音を出して
発音体の位置を正確に認知できるか、ズレはないか?
発音体の数を増やしたらどうか?反射波の少ない場所でやってみるとか。
脳の記憶障害「バッファオーバーフローの脆弱性」は
ひとにより、音場の受け取り方、脳内での積算、比較を繰り返すことで
生音場でも、擬似音場でも脳内に音色や音場を形成しますが
聞き取った音が頭の中で一瞬ショートして消えてしまうような感覚や
瞬間的に断続して無意識下で音が記憶、比較、保存できない状態を
認知障害のひとつと考えられたりします。
極端に音場認知能力が狭いとされるひとも居ます。
また、ひとは気にしなければ、注意度が下がり聴こえていても聴こえないものと処理したり
精神の安定を守ろうとすると、気に入らない音は不要と脳が遮断したり
危険と思われるような普段耳にしない音には敏感に過剰増幅され知覚されるとか
いろいろと不確定な特性があります。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:29:36.75 ID:cWkxnTPZ
- あい変わらず理屈が続いているなw
脳内から理屈を追い払ってビールでも飲んで気楽に聞いてごらんよ。
チェロの音像が中央で胴体までむっちり詰まって定位する音やら
さらに明るく伸びやかに響く音やらが理屈ぬきで違いが聞こえてくるだろ。
CDPもアンプもケーブルもこんな音質の違いが聞こえることがよくある。
それを素直に聞くのがオーディオの楽しさだよ。
- 139 : ◆WU3oKK41yEUo :2011/07/31(日) 22:23:06.20 ID:9MSk6kI0
- 理屈から考えて、こうでしょう。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:08:12.59 ID:aTopc5xX
- 人並み以上にこうあらねばならない、こうであるべきだ
と強く考える性格のひとは、恒久的、慢性的ストレス下に置かれやすく
アンパランスな精神、肉体状態になり易く自律神経や視神経に影響が
出る可能性はあるでしょう。
肉体も精神も緊張と緩和のバランスがうまく取れていないと、
視覚や聴覚にも問題が出るので、日頃から問題を感じたらなるべく
初期段階で取り除かないと、たえずある緊張をしろと、
脳が不要な信号を出して、それが長期化、慢性化すると
その原因を取り除いたとしてもあたりまえになり恒久化の恐れがあります。
副次的に筋弛緩薬の投与で改善する場合もありますが
生活習慣なり日頃からストレスを逃がすことを考えましょう。
精神がリラックスしていて、聴感覚の集中力が自然に高まると
聴力が改善する場合もあります。
電話対応が苦手で、受話器をあてる方耳だけ難聴になる
事例もあります。
定年後、仕事のストレスから開放されて、開放的で多趣味なひとは
視覚や聴覚が改善するともいいます。
どうぞ、楽しく豊かなオーディオライフを。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:41:25.54 ID:/iOA2WUH
- いくら、ケーブル以外の音源を聞き分けできても、
ブラインドでは、ケーブルの違いを聞き分けできない。
聞き分けできなくてもポエムは言える。
→ 思い込みだけのくだらないオーディオ。
こんな簡単なことも理解できないバカが多いのに、実に驚く。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:56:07.21 ID:djb6XFkl
- おゝ、ようやく否定派も正解できたようだね
試行錯誤してもやる気があればできるようになる
それがこのスレがいう実践オーディオだ
よかった よかった
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:13:33.47 ID:Adszm4H4
- 否定派じゃねーだろw
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:55:25.46 ID:putQk8h2
- >>141
聞き分け音源に差はない、んじゃ?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:36:14.68 ID:/iOA2WUH
- >>144
差が無かろうが、何ちゃって録音であろうが、答えが分かっていようが、
まあ、どうでもいいんだけどね。
ブラインドでは、ケーブルの差を聴きわけできない。
その理由は、音に差がないから。
これは、電気理論でも、電気計測でも明らか。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:46:20.46 ID:T7fOXqaH
- SP以外は何を変えても音は同じ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:51:44.73 ID:c/b46q0p
- >>146
SP違ってもわからないんでしょ?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:53:41.88 ID:c/b46q0p
- >>電気理論でも、電気計測でも明らか。
にしてみてよ
>何ちゃって録音であろうが
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:57:55.64 ID:T7fOXqaH
- ブラインドで差を感じないものは全部オカルトだ
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:27:45.60 ID:/k665N6m
- >>149
じゃお前が生きてるのはオカルトだ!
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:39:05.48 ID:/iOA2WUH
- >>147、>>150
何か、悔しさが滲み出ている書込みだな。
単純に、こんなに電気信号は変わるのだ。
これを分からない方がおかしい、と言えばいいだけだろ。
そちらには、地方大学のバカ教授がついているのだから。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:42:44.82 ID:EmW6tSPn
- 自分は糞耳だ
聞き分けは不能だ
認知障害だ
ブラインドで差を感じない
糞耳オカルトマニアの叫びを聞き分けするスレ
PS:DS-1000ZAは元気?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:47:34.21 ID:1w12XAhB
- しかしケーブル替えると
随分音がかわりますね
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:59:02.31 ID:djb6XFkl
- >>139も正解したがアンプによる音質の違いが100%ないことが証明された
というコピペを盛んにやってるから否定派かと思た
まあ、トリップの回答といっても正解者はインプレを書いて
3番がアップサンプルDACのような音だとか
1番が平坦で薄っぺらでスカスカというか安っぽいとか書かれ放題だから
残る2番が24bitのきめ細かな音しかないという事でいずれは正解できる
とにかく音質のインプレやそれを参考にして聞き分け正解した事は間違いない
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:24:06.13 ID:u8xGpQza
- 聞き分けソースの続編希望
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:29:52.61 ID:0OKj6H1v
- 96/24のWAVとMP3をブラインドで聴き分けた人物はいませんwwww
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:40:32.79 ID:1w12XAhB
- そんなのは
ほぼわかりますよ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:51:13.33 ID:djb6XFkl
- >>156
ここは96kHzや24bitと44/16のWAVでも聴き分けた人物だらけだがw
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:58:13.45 ID:/iOA2WUH
- オーヲタが元気な時
答えが分かっている時
ネットの中
オーヲタの元気がない時、もしくは逃げる時
ブラインドをやるよ、と言われた時
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:00:02.11 ID:u8xGpQza
- >>159
音源出してみてよ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:00:55.16 ID:0OKj6H1v
- オーヲタ涙目wwww音源は320kbps圧縮で十分だったwwwwwwwwwwwww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1208628353/175
>少なくとも今の自分ではSACDや192kHzのハイレゾ音源や、320kbps程度の
>圧縮音源との違いもよく分からんので深くは関わらないようにしてるけど
>機材やケーブルで音が激変!とか言ってる評論家はさぞかし優れた聴覚を
>有しているんだろうな、といつも感心してしまいます。(皮肉ではなく)
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:06:00.23 ID:djb6XFkl
- 駄耳の例をいくら拾ってきてもムダだといってるのにw
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:12:35.21 ID:djb6XFkl
- 44/18wavと24bit、96kHzをアッというまに聴き分けるここの住人たちが本来のピュアAUの姿
>>95
>>102
>>112
>>117
>>123
>>136
>>139
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:23:01.29 ID:JdXNf1hH
- 音質の聴き分けと聴力はあまり関係ないのではないか?
上のアンプのブラインドテストで違いが分からなかった人も
HzやdBやS/Nという物理特性は聴き取っているから聴力が悪いわけではない。
音質は聴力より感性的なものなのでないか。
先のブラインド会の回答用紙を見ると聴き分けのポイントが走り書きしてあるが
「柔らかさ」「余韻」という音質や「ピアノ」「シンバル」の質感ばかりで
HzやdBやS/Nの物理特性は一言もない。あまり変わらなかったのだろう。
物理特性で測定しにくい質感の要素を感性で聴き分けているのだと思う。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:26:47.52 ID:St2HL8YF
- 今回の聴覚テストを見てると大阪ブラインド会で聞き分け成功したのが
まんざらの嘘でなかった気がする
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:34:30.72 ID:CPk9tPCx
- 一向に否定派自身の姿が見えないのぅ
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:52:03.04 ID:HGM/xDOY
- >>165
被験者は肯定派の中でも良耳派だった。
よほど自信がないと被験者に応募しないと思う。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:59:55.88 ID:++SRj2hX
- ごく普通の肯定派だよ
今回>>75の聴覚テストでも否定派と肯定派の違いがよく解っただろ
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:14:41.42 ID:J460Tm+e
- 思い込みはどっちだろうな
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:21:37.56 ID:PnSfy7Fn
- 初出の問題を10人もDLしていない時点で7人がさっさと正解するのは
決して思い込みではない
耳には個人差があるがやはり肯定派のレベルは揃っている
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:09:31.87 ID:F8SSk6TY
- 自慢話でなくそろそろブラインドの本質という話が聞きたいな
例えばリアルタイムで切り替えたらいたらほとんどの人が当てる?
>良い耳だとお褒めのレスも貰いましたが、店の試聴室と違って
>交換に時間をおかず瞬時に比較したせいだと思います。
マニアにとってこれは妥当なのだろうか?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:23:12.45 ID:F8SSk6TY
- >>171
自分で試してみな。
今回の聴力テストにこれだけ正解があったのもPCで瞬時に切替比較できたから。
それと何回でも比較できて確認できるという有利さもある。
だからPCブラインドは正解率が高くなるのが普通だ。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:24:29.99 ID:F8SSk6TY
- ↑これが他スレで貰った回答ですが本音だろうか?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:58:09.34 ID:X7Nx8a+z
- 業者の宣伝イベントで川又や清原が
「では○○ケーブルに交換します。○○ケーブルの特徴はgdgd gdgd…」
ぐだぐだ喋ってだらだら交換したら最初のケーブルの記憶を忘れて分かる音も分からなくなる。
顔を見てるだけでピュアAUでなくなってしまう。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:31:44.67 ID:jyYPigXx
- 原発も利害関係の絡んだ原子力村の人間がやったことに真実はない。
オーディオでは利害関係のないアマチュア(ピュアオタ)の出番だ。
今こそ2ちゃんピュアAUスレの出番だ。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:25:33.56 ID:4ACkW3hu
- >>174
川又や清原の顔色や言動を気にしてる時点で・・・
ピュアAUやめましょ。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:43:12.56 ID:vWT7Pa6o
- http://www.procable.jp/setting/34.html
>例えば当店が、軍用ケーブルがオーディオ用として売られているから気をつけてくだ
>さいと書けば、これは一発で、日本中から軍用ケーブルが消えていきます。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:52:40.79 ID:Sbo3Y3rz
- プロケの満載ギャグを楽しめですね
すぐ飽きるけど
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 07:42:25.53 ID:qeC3SViY
- 川又や清原の顔色や言動 = 信者にとっての本当の音楽
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:49:58.50 ID:KDUpfkcn
- >今回の聴力テストにこれだけ正解があったのもPCで瞬時に切替比較できたから。
これは聴き取った人の本音だな。
点プレの国分のテストでも28s音楽が流れ、途中に無音が2s、交換して28s音楽という
連続のABXテスト音源があるが単発で比較するより分かり易い。
曲が進行して違う部分の聴き比べだが同じ部分の比較になればもっと分かり易い。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:35:10.86 ID:5g2VF4IX
- 国分氏の音源は、当時正解者ゼロだったけどね。
答えが公開されてからは、差がとても大きいだの、>>180だのが出てくる。
答えが分かっている時の肯定派は無敵。
答えが分かっていない時の肯定派は、単なる糞耳チキン。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:38:47.78 ID:Sbo3Y3rz
- >国分氏の音源
て何? そんな前から当てられないの?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:45:50.52 ID:5MEiaRxC
- 結局糞耳はずっと糞耳って自己紹介だろ?
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:55:37.22 ID:KDUpfkcn
- >>181
当時というのは何時のことか判らないが正解を知っているのか?
テンプレ>>4の国分のABXテスト
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm1.htm
の正解を知っているのなら回答PASS入りzipででもうpしてほしい。
俺は聴き分けできたつもりだが新ブラインドテストとして
また全員が試してみると面白い。
- 185 : ◆wOjej7amAd1i :2011/08/03(水) 18:38:53.82 ID:KDUpfkcn
- >>181
>>75さんのように正解をトリップに入れてくれるのも良いな。
とりあえず俺は5番目までトリップで答えてみる。
#1=furukawa,2=1.25mm,3=furukawa,4=1.25mm,5=furukawa
のような感じだ。正解も同じ要領でよろしく。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:15:00.17 ID:ZbV7e+4a
- >国分氏の音源は、当時正解者ゼロだったけどね。
ネットのリアルタイムブラインドが何時行われたのか俺も記憶はないが
それこそスレタイのように【耳】の個人差が大きいという良い例だろうね。
厨房しかいない時間にアップしてもきっと全員不正解だろうw
今回の聴力テストや別スレに引用されたピックアップテストは
休日や夜間の良耳派がいる時間だったからリアルタイムでどんどん正解が出た。
今から良耳派タイムになるから>>181はぜひアップしてほしいものだ。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:20:11.39 ID:5g2VF4IX
- 評論家、ライター、編集者などは、ここの否定派と同レベルの糞耳と
分かっているわけで、それでエンドでいいんじゃない。
そういう糞耳の言うポエムで育ってきた、ここの肯定派はいつのまにか
お手本を追い越し、ありもしない、音の差を聞き分けできる、
超能力を身に付けたわけで、パチパチ。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:27:13.34 ID:YOF1q1Mn
- ボッタクリ詐欺商品を買うより耳掃除したほうが良いよwww
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:28:06.36 ID:gJyTmOxm
- 耳掃除してもわかるのは値段だけ
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:35:55.81 ID:ZbV7e+4a
- ともかく国分氏の音源の最初は1.25mm2だというのは肯定派なら誰でも分かるだろう。
低音のdBやHzでなく切れ味というような質感の違いがよく分かる。
しかし12問も続けるとだんだん間違えてくるかも。
そのあたりの所をテストすると面白かったんだけどな…
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:40:05.67 ID:5g2VF4IX
- >低音のdBやHzでなく
大爆笑、ネタばれじゃん。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:53:37.86 ID:ZbV7e+4a
- 低音の何Hz位が何dB位上がった、下がったというスペアナ特性のようなものは変わらない。
だから測定厨がシャカリキになって測っても何の違いも出ないということ。
しかし切れ味や弾み方が違っているから肯定派(音楽派か?)には
音質の違いとして分かるということだな。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:55:37.29 ID:1rRSxNw+
- >>191
>低音のdBやHzでなく
低音のdBやHzの違いがこうあったら、切れ味というような質感だ
というポエムに繋がる波形の報告してくれ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:57:14.15 ID:ZbV7e+4a
- これは今回の聴力テストの44/16.24bit.96kHzの場合でも同じだったな。
それで否定派にはどれも同じという回答があったりした。
しかし音質面で違っているから肯定派は当てた。
隠されたトリップの回答が全員同じだったというのは偶然ではあり得ないことだ。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:59:47.22 ID:1rRSxNw+
- >>192
P to PのF特(音圧/周波数)では波形に出にくいだろうな
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:02:46.22 ID:ZbV7e+4a
- >>193
瞬間的な微差だからアマチュアの測定では出ないという指摘もある。
しかし、それ以上に大きいのはここで測定して発表しているのは振幅周波数のみ。
時間領域も含めた位相周波数を見ろという指摘は何度も既出だ。
アマでもフーリエ変換で詳細を測れるスキルの持ち主に期待だ。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:13:04.88 ID:jBme7PYJ
- テスト音源も振幅と時間軸の波形グラフや色グラフで測定したひとがいて
違いが出ていたな。
どれがひとつのベース音源にして歪率を測れば違いが出そうだが?
フーリエ変換したデータで周波数分布とか出せば。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:34:23.26 ID:y9AbFoWQ
- >>187
何やってんだ!はやくしろ!!
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:53:34.45 ID:J3k13qc5
- 当ろというなら 先に回答をPASS入りかトリップで出すべきだな。
でないと当たっても 後から答を変えて間違いでしたという操作ができる。
ここではやりそうな事だから 誰も回答してくれない。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:58:45.39 ID:fj+1XHWi
- >>184
国文氏の音源、解析してみますた。
画面上の絶対位置は合わせております。
LoudnessとSpectral
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/334525.zip
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:07:05.12 ID:WpDfHxmi
- >>185のトリは正解ではないの?
なら、>>181の正解トリを待とうか
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:11:30.26 ID:WpDfHxmi
- いやーーん、波形出しちゃったの?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:22:25.07 ID:qF1QHfeI
- >>200
ケーブルも細かく分析したら違うものだな
1.25mm2と藤倉でも明らかに違う測定画像になっている
それで音質の何がどの様に変わったかという解説はできないのか?
耳で聴いた肯定派は低音の切れ味や弾み方が違うと音質の違いを解説している
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:25:09.73 ID:qF1QHfeI
- 細かい測定で違うことが分かっても音質がどうなっているか?
ぶっちゃけ良いか、悪いかが解析できないと何にもならないw
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:33:52.55 ID:yymC48Y6
- だから言ったじゃないかw
『聴覚というものは、現代の測定技術を上回る能力を持っていて、例えば、
マイラーコンデンサーとポリプロピレンコンデンサーの音質の違いを、一聴にして判定します。
最近、話題になる線材についても、聴覚の判定が有利とされています。
このように、耳には耳の感度の鋭い部分があり、測定器と違う得意な場面があります。』(加銅鉄平 キリッ)
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:20:22.90 ID:DEGPUeNL
- つまらんのう、正解が目で見えるってのは・・・
実につまらんのぅ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:22:41.23 ID:6GIossF6
- 音当てゲームに満足されましたか?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:34:56.62 ID:gT4MKAr0
- まだまだ否定派音源主導でいくつもアップして欲しい
ただ、測定するひとも居るので
正解を捏造すると波形出されてバレちゃうかもなw
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 06:57:04.52 ID:GrdtOcyL
- 聴覚というものは、現代の測定技術を上回る能力を持っていて?
マイラーコンデンサーとポリプロピレンコンデンサーの音質の違いを、一聴にして判?
最近、話題になる線材についても、聴覚の判定が有利とされています?
耳には耳の感度の鋭い部分があり、測定器と違う得意な場面があります?
?????
まぁいうのは勝手だけどねぇ
これを商売のトークで使ったら相当まずいよな
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:07:10.11 ID:2JyZRFYW
- >>203
>1.25mm2と藤倉でも明らかに違う測定画像になっている
どれが、藤倉で、1.25mm2とどこが違うのか、解説してくれ。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:32:12.63 ID:OkKcx8oF
- 否定派の根拠だった国分氏の音だのに聞いてなかったのか
聞いたら藤倉がob12.wav、1.25mm2がob9.wavと画面に出るから分かるはずだ
今まで音も聞かないで変わらない、変わらないと連呼してたのか?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:53:05.58 ID:6GIossF6
- 否定派に他人が示した根拠以外あるわけないじゃないか
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:29:50.28 ID:2JyZRFYW
- >>211
>藤倉がob12.wav、1.25mm2がob9.wavと画面に出るから分かるはずだ
だから、その二つの画面のどこに音の差を示すところがあるの?
余韻とかさ・・・を示す箇所を指摘してくれればいい。
もしくは、画像だけで、両者を判別できる箇所とかさ。
それは他の画像にもしっかり現れているとかさ、もう少しデータというものは
どう取り扱うかを勉強してから、書いてくれよ。
ただ差がある、見れば分かる、では世の中に通用しないよ、肯定派の悪い癖。
国分氏の実験は、両者で差はあるものの、聞き分けできないと予想できるレベル。
画像を見た感じ、予想される差以上の差がないように見えるのだが。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:25:32.82 ID:60cql9GC
- バカの論理。
100mをボルトと同じ秒数で走れないと、
ボルトが世界記録を出したことが証明できない。>キリッw
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:30:06.74 ID:OkKcx8oF
- ob12.wavとob9.wavの測定画面では主に低音域の色が違っているから
低音が変わることは分かるがどう変わるかは分からない。by>>203-204
しかし耳で聴いた人は低音域のレベルでなく切れ味や弾み方の質感が違うと
変わる内容まで聴き分けている。
それで
>聴覚というものは、現代の測定技術を上回る能力を持っていて…
といわれることになる。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:19:14.10 ID:2JyZRFYW
- >>215
>聴覚というものは、現代の測定技術を上回る能力を持っていて…
それは、ネット限定で、答えが分かっている時に限られる。
要は、国分氏の音源は、音質の違いを問うような顕著な差はない、
ということだ。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:21:11.62 ID:BfhF4fsC
- >国分氏の実験は、両者で差はあるものの、聞き分けできないと予想できるレベル。
ハハハ・・・まだ言い突っ張ってるよ。
画像を見た感じ、予想通り、先の44/16、24bit、96kHzと同じくらい差が見えるでないか。
44/16、24bit、96kHzが分かった肯定派ならこれも聞き分けるというのは当然だな。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:25:00.86 ID:2JyZRFYW
- >先の44/16、24bit、96kHzと同じくらい差が見えるでないか。
具体的にどこ?
で、そこを着目すれば、藤倉と赤黒が判別できるところはどこ?
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:25:26.98 ID:BfhF4fsC
- >>216
要は、否定派音源主導をアップして確かめれば済むことだな。
44/16、24bit、96kHzの聴力テストと同じ方法で国分の音源もアップしろ
と昨夜から要求されているでないか。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:41:24.05 ID:2JyZRFYW
- >>219
頭、大丈夫ですかね。
答えが分かっている音源を、アップしたら、部分的にバイナリ一致を
調べれば、瞬時に音源が何か分かるだろ。
録音し直してアップしたとして、もし分からなければ、録音が悪いで逃げる。
ネットにしか良耳はいない、とはどういうことか?
その理由は、サルでも分かる。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:42:00.17 ID:BfhF4fsC
- >>218
>>190が1.25mm2と藤倉の差は低音の切れ味や弾み方の音質だから
肯定派(音楽派か?)には聞き分けできると書いた。
3時間以上経って>>200が音源解析の画像をアップして低音の差だけは確認された。
しかしブランドや音質の解析はまだ不明なままだ。
この現状では、聴覚が測定技術を上回る能力だという途中経過になっている。
測定のほうが上回れるように頑張れ。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:49:06.14 ID:BfhF4fsC
- >>220
答が分かっていない聴力テスト(>>66の新しい問題)がアップされて
肯定派は短時間でことごとく聴き当てたよな。
今度は、同様に答が分かっていない国分の問題を
正解を知っている否定派がいるというからアップ希望で時間待ちしてるんだね。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:00:39.35 ID:2JyZRFYW
- ID:BfhF4fsC
まったく、論理的思考ができないみたいね。
>聴覚が測定技術を上回る能力だという
ネットではね。
でも現実社会では、測定器お結果と聴力は一致しているわけだし、
測定器>>聴力も分かっているから、頑張るのは、劣る聴力の持ち主である、
評論家などが、耳を鍛えるか、もっと勉強すればよい。
>答が分かっていない国分の問題を
あのさ、過去ログを見れば答えが載っているわけで、全く無意味な
ことを言っているのに、気がつかないの?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:11:25.14 ID:BfhF4fsC
- >>223
では>>200の測定画像のどこを分析したら低音の切れ味や弾み方の音質
が分かるのかレスしてほしいな。
測定画像は違うことだけ分かるがどっちの音質がどうかは分からない
というのが現状だ。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:51:04.42 ID:2JyZRFYW
- >>224
思い込みは波形に現れない、これ常識。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:51:37.27 ID:vakKrH+a
- >過去ログを見れば答えが載っているわけで、
2007年3月。そんな過去ログをロムっていたのか?
普通は今は見れないから答を知っている人はいないと思うから
正解をPASS入りかトリでうpしてくれ
それが出ればブラインドで回答するという肯定派が待っている
>>185のように待ちきれずに一部答え始めている人もいるw
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:00:30.58 ID:vakKrH+a
- >>225
思い込みだと貶しても肯定派は現実にどんどん聞き分けている。
見物人としてはその事実だけ分かれば十分w
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:51:06.34 ID:2d1tiTgm
- SAT爺さんとは
ほんとにずーっと否定派スレにいるよ
うんこがどうのこうの言ってるスレにいたり
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
ブラインドテストを持ち出す特徴がある
困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(コンセントラ?)を止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろう
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:23:09.70 ID:xYvYBggX
- お爺ちゃん、論理的に考えて補聴器でしょ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:25:49.81 ID:vakKrH+a
- ここにも70歳という爺が来ているがこの爺は耳が良さそうw
2万Hzのモスキートテストは苦手じゃが音質は経験が物をいうじゃね
と言いながらさっさと聞き分けてしまう
若者よりライブ経験も何百回、何千回も多いからだそうだ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:32:49.08 ID:xYvYBggX
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:38:20.03 ID:9MSk6kI0
例えば、方向、距離が違い音色の違う発音体から同時に音を出して
発音体の位置を正確に認知できるか、ズレはないか?
発音体の数を増やしたらどうか?反射波の少ない場所でやってみるとか。
脳の記憶障害「バッファオーバーフローの脆弱性」は
ひとにより、音場の受け取り方、脳内での積算、比較を繰り返すことで
生音場でも、擬似音場でも脳内に音色や音場を形成しますが
聞き取った音が頭の中で一瞬ショートして消えてしまうような感覚や
瞬間的に断続して無意識下で音が記憶、比較、保存できない状態を
認知障害のひとつと考えられたりします。
極端に音場認知能力が狭いとされるひとも居ます。
また、ひとは気にしなければ、注意度が下がり聴こえていても聴こえないものと処理したり
精神の安定を守ろうとすると、気に入らない音は不要と脳が遮断したり
危険と思われるような普段耳にしない音には敏感に過剰増幅され知覚されるとか
いろいろと不確定な特性があります。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:05:16.48 ID:vakKrH+a
- まあ見学者としては長文の理屈も 何が変わろうが変わるまとと
どうでもいいことだから早く実演が見たい
否定派国分氏の音源を回答入りブラインドテストでうpするとか
爺さんが100均と聴き間違えるボッタクリ高級品のデモストとかを…
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:10:42.09 ID:xYvYBggX
- >>181の正解トリアップはまだか?
新作はまだか?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:17:22.92 ID:XdwviWYr
- 100均ケーの5種類とか難しそうだ。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:29:27.22 ID:pHwqZYLw
- >>181のテストというのは国分氏のぺージの最後にある
28秒音楽、2秒ブランクという問題だろ。
普通に聴いてエレベとドラムセットの音形だけで当てられるな。
12問もあるから音形が不明確なのもあって全問正解できるかスリルはある。
しかし昔正解者ゼロというスレはどこのスレだろう。
ここよりも糞耳スレがあるのか。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:02:36.31 ID:JjWGrG2v
- >>235
テンプレの国分氏のHPに
C1.25mm2の赤黒.wav
D古河電工のμ-R3.wav
の音源があるから
その音の特徴を踏まえてランダム音源を当ててみる
といい、ということでいいのかな?
待ってみよう
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:23:52.98 ID:NTy6XrDK
- >>228
おい、クソガキ。お前色んな所に糞コピペ貼って顰蹙買っているようだが、俺のスピーカーはダイヤトーンではない。
S.A.T.同様、お前らが知らないスピーカーだ。
「Sで始まりYで終わるメーカー」というヒントだけでは、何とSONYという名前しか出なかった。
だから、検索能力すらないのかと煽ったがSONY以上の名前は出なかった。
それで、俺が「スレッショルド」にいた「M.B.」が設計者だという凄まじいヒントを出したらようやっとS.A.T.の名前が出て来た。
ことほどさように、お前らはメーカーの名前すら知らない。
勿論、俺のスピーカーをお前らが知らないことは言うまでも無い。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:30:32.76 ID:JjWGrG2v
- >>237
なにつまらない持ち物当て物クイズなんかやってる?
どうでもいいが
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:58:41.37 ID:XSZuK8Ch
- おいおい、肯定派の思い通りの進行になっているがこれでいいのか。
大阪の公開ブラインド会で当てたのを否定派が嘘だと騒ぐから
それならというのでネットの公開ブラインドを行った。
聴力テストの新問題だったが人数も増えて全員が当てた。
否定派は当てられないから要するに耳だという結論になった。
終にはケーブルが変わらない証拠だった国分の音も当てるという。
測定したら聴力テスト同様の違いがあるから必ず当てるという。
肯定派は自信満々で待ち構えているが否定派はひるんで出題しない。
まだか、まだかと催促されている。これでいいのか否定派。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:04:45.87 ID:bs+AY7bJ
- >>238
君が>>228でないなら関係ないのでは??
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:18:30.93 ID:JjWGrG2v
- >>240
否定派なら新作音源アップしてくれないか?
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:33:41.77 ID:Cv7TMN46
- これは酷い・・・
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:27:28.64 ID:DCnkXa8N
- >>237
そのS.A.Tってのは、いまのブラデリウスといっていいだろうね。
CDP、AMPワンモデルのみ出して実質1年で停止状態のメーカーではないか?
まあそんなのを自慢気にクイズにして当てるだの当てられない話より
アンプの聞き分けが出来たほうがよっぽどよいわな。
ケーブルどころでは無いだろう。
どんなアンプでも聞き分けできないくらい簡単に鳴るスピーカーなら手軽でいいな。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:46:43.38 ID:Nkcw5R/z
- >>243
スピーカー以外は否定していないから他は本当なんだろうな
かなりな正解率だろう
もっと正解率を上げろと叱咤しているということか
クイズにしたいならSPの音と画像を貼って
正解でトリップつけて開けるようしたらどうだろうね
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:12:21.54 ID:wBYUBOjX
- >>237 おう、SAT爺さん、やっぱり居たな
ほんとにずーっと否定派スレにいるよ
うんこがどうのこうの言ってるスレにいたり
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
ブラインドテストを持ち出す特徴がある
困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(コンセントラ?)を止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろう
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
電気特性dBやHzの差、100mをボルトと同じ秒数で走れない、や
7歳児以下並みと吠えあげく
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:47:44.59 ID:hOrw3jOQ
- 君はもう、彼を愛してしまったとしか思えないよ
高音質USBケーブル4
に彼はいるからついていきな
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:10:31.48 ID:fjvJyHJ/
- 239
もう天動説にしがみついていてもダメだよ。
今は素直さが試されている時だ。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:13:43.65 ID:hy1in7Wd
- >>247
そう言うのは新作音源アップしてからだろう
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:11:26.51 ID:jFOQpih7
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:16:44.03 ID:fjvJyHJ/
結局理論だけじゃないんだってこと納得。シュン。
反省してます。これからは自分の感性を信じて生きて行きたいと思います。
50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:37:25.55 ID:jFOQpih7
おいおい
それじゃつまらん、もっとがんばれ、知り得る限りの理論で逝け
応援しなくちゃね
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 03:02:27.69 ID:1FDm4lZs
- 音が変わらないと言いたいだけの奴相手に何をムキになってんだか
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 03:45:15.17 ID:jFOQpih7
- だからこそ応援しなくちゃね
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 09:44:39.85 ID:1JItA/Yf
- ピュアAU板にも「高音質USBケーブル」なていうスレがあったのか
思い込みスレも最近のテンプレは「LANケーブル」になっちまったし・・・
さすがに「HDMIケーブル」スレだけはないね
オーディオ用のクロック信号も通ってなくてビデオクロックで音楽再生するから
ジッターありすぎ。これだけはオーディオ、音楽スレにならないねw
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:13:48.07 ID:5oEqK8Lv
- 心配すんな
AV厨はオーディオケーブルスレで平気でHDMIを語ってるよ
夏休中にHDMIに乗っ取られるかも
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:46:04.24 ID:Ki2ObSja
- すっかり沈静してしまつた
そこで
糞耳と良耳
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1261727237/
ですよ
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:21:36.32 ID:XCALJq5p
- ここの否定派と、ウジの韓国押しには通じるものがあるな
あんな低レベルな茶番歌謡曲では音は変わらんというか耳自体が腐るんだろうな
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:49:05.78 ID:Ki2ObSja
- 思い込みだったスレに
聞き分け出来なかった音源あったね
聴力テスト
937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:24:22.61 ID:l2PgltJ6
昨日のID:Qa77f/RU
音源を作ったよ。
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/109862
5つの音源があるけれど、何を変えたかは秘密。
5音源とも違って聞こえたら、音源の優劣、印象などで回答してください。
録音の前に、各ケーブルのロスは0dBを確認しましたので、
ケーブルを交換しても電気信号は変わっていないはずです。
これで押し切れ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:58:32.87 ID:Eq2dS490
- 聞き分けできない音源は、逃亡、もしくは、録音が悪いと、後だしじゃんけん。
それで、良耳自慢。
こんな良耳モドキに騙されるバカって・・・・・、そう、君のことだよ。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:59:27.40 ID:o2wROf3D
- 素人が作成した音源は品質的に信憑性なし。
シャープの極太電源ケーブル音源も測定画像では誤差ありすぎで
どこまでがケーブルでどこまでが録音誤差なのか信憑性ゼロだった。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:03:15.40 ID:o2wROf3D
- >>257
逃亡や後だしじゃんけんでなくシャープの極太ケーブルも聴き分けて回答した。
後から測定画像がうpされてこんなに違うのは誤差か捏造だと空しくなった。
ピュア板なのだから先の杉本一家など一流プロの音源で勝負したい。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:09:26.80 ID:Ki2ObSja
- >>256
の回答は
947 :ID:8Lzyjjp1:2011/06/09(木) 20:15:01.89 ID:/7fJuCMK
せっかくのアップだから参加してやれよw
1=2、3=4、5だけ別音
954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:12:55.66 ID:14GG/2DE
ハハハ...肯定派が焦ってるよ
否定派だけどお先に正解しとくね
1=2
3=4
5
955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:19:50.22 ID:VM+QkZWB
ジャズだったのか・・・
1=2 ほぼ同じにしか聴こえないから同じ
2Not=3 細かいハイハットが立つ
3Not=4 微妙な差 同じかも
4Not=5 1,2 に近い
2と3の違いがこの中では大きいと思う
あとは、否定派が>>954を真似た回答が3つあった
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:11:12.68 ID:Ki2ObSja
- で
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/109862
回答.zipのパスワードは「頑張って聴いてください。」
その中身は
回答
0d 38 74 ca d6 21 dc 40 74 a5 82 87 cb 9d 5e 19
これは2重に暗号化されていて、
PW1=33 53 ac 22 ed 72 9a 1f 9a ac 46 3e 92 ea 22 da
PW2=52 53 ad 21 ae c7 a9 d1 5a aa 46 3e 27 2e 11 68
解読後の平文は 1=A、2=B、3=A、4=C、5=C です。
したがって、正解は1=3、4=5です。
変えたのはピンケーブルです。
Aは100円ケーブル(1m)
BはSONY RK-C320(2m)
Cは自作10mピンケーブル
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:14:03.06 ID:Ki2ObSja
- Aは100円ケーブル(1m)
BはSONY RK-C320(2m)
Cは自作10mピンケーブル
実際にこの通りのものが使われたかは不明
>電気信号は変わっていないはずです。
のはずが
波形の信号は変わっていました
>正解は1=3、4=5です。
と、ありますが、1=3、の波形が似ていますか?
1ともっと似ている波形の音源はありませんか?
との声あり
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:14:35.06 ID:Eq2dS490
- >素人が作成した音源は品質的に信憑性なし。
だったら、Youtubeに突っ込みを入れろよ。
要は、答えが分かっていれば、録音品質に関係なく、良耳宣言するんだろ。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:19:50.85 ID:Ki2ObSja
- >>263
残念ながら、P to P で同じ時間軸の波形を見ると
1=2 はほぼ同じ似た波形でした
むしろ3が違いました
サンプリングの同期がとれていないからでしょうか?
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:21:41.70 ID:Ki2ObSja
- >>200 のひとがまた測定してくれるといいな
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:23:05.83 ID:o2wROf3D
- Youtubeこそ逆に答が分かっているw
ほかの何度も行われた跳梁テストなどは答えは不明。
(否定派が1つ抜き出してカンニング不可に加工したものもあったからなおさら答不明)
答が分かっていようといまいと素人録音にはピュアとしての信憑性なし。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:24:06.84 ID:o2wROf3D
- ×跳梁テスト→○聴力テスト
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:34:50.33 ID:o2wROf3D
- ここの素人録音は生録スレと違ってPCのオンボードやサウンドカードの
数百円のADコンバーターチップで安易に録音されたもの。
それを答える側は何十万のCDPやDAコンバーターで真剣に聴かされる。
アホくさいと思わないかw
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:35:32.69 ID:Ki2ObSja
- >5つの音源があるけれど、何を変えたかは秘密。
として
>サンプの違いの音の違いを聞かせる
のか
>ケーブルの違いの音の違いを聞かせる
のか
不明瞭だったのは確かで、波形は変わっているしどちらの影響かは不明な音源だった
出題、録音者は
>現実社会でブラインドをやった時に必ず出てくる言い訳
>録音が悪い、装置が悪い、と続いてしまいました。
>これは、マイク録音でも、Youtubeでも分かる、とは矛盾しています。
>192k24bitの録音環境も持っていますが、Youtubeで分かる良耳の
>人たちなので、パソコンの録音機能で十分だと思いました。
と言っていたので
192k24bitの録音環境での録音の公開もして欲しかった
特にケーブルの聞き分けを解答にしているなら
なおさらのこと
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:47:39.35 ID:Eq2dS490
- 何か、過去スレからの引用が多いな。
確か昨日は、過去スレを見れるやつはいないから、過去の出題の
答えがなんか誰も知らない。
良耳の俺が当ててやるから、出題してみー、という流れがあったのだが。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:50:49.04 ID:o2wROf3D
- Youtubeは例えばハイエンドショーのケーブル比較も
一応はプロ仕様の機材(特にAD変換のコンバーター周りは)で録音されている。
圧縮音声で劣化しているがどのケーブルも共通に劣化すから差はそのまま保たれる。
ケーブルごとに録音誤差がある素人録音はいくら高音質でも比較音源としては価値なし。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:59:01.02 ID:Ki2ObSja
- >>270
ちゃんとテストになる音源がいいよね
それが否定派側から出てきて欲しいのだけどしれがないから。。。
出してくれないか?
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:00:59.23 ID:Ki2ObSja
- それに国分のような、古い話じゃないしね
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:02:22.94 ID:Eq2dS490
- 録音が悪い、の一言で逃げるから、誰もあげんだろ。
時間の無駄。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:06:03.02 ID:Ki2ObSja
- >>274
そんなことないよ
予めサンプリング等の録音誤差が出そうならサンプル音源をいくつか
出してこのくらいの差は出ます、とか波形に差は出ませんと
やっとけばいいと思う
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:08:15.15 ID:o2wROf3D
- 過去スレからの引用ばかりでなく新スレ祝いに>>75が新音源の聴力テスト
をアップしてくれたよ。
答トリに入っているから回答者は自分が正解かどうかは確かめられたが
正解自体はまだ分かっていない。現役のテストだよ。
ちなみに俺は答えた。おかげでトリが一致して正解だったよ。
いや、良耳自慢じゃないゴメンw
- 277 : ◆WU3oKK41yEUo :2011/08/05(金) 20:09:45.57 ID:o2wROf3D
- もう一回やっておくかw
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:13:08.53 ID:Ki2ObSja
- もういいよ、それは答え出たも同然だし
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:11:20.42 ID:PYou8lAf
- >>270
何が過去スレだよ。
正解パス出たのも糞耳と良耳スレじゃねーのか。
アホかこいつ。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:18:59.87 ID:YbshzMAL
- HDMIネタが出掛かっているからピュアAUとしてストップをかけておく。
ピュアオタがAV厨のようなHDMIケーブルをを喜んで使ってはいけない。
どうしても使うならDENONが推奨しているようにLANケーブルと併用する。
HDMIでメタメタだったクロックがLANケーブルによりクロック共有できて
BDプレーヤーの音がジッターの少ない信じられないくらいの良音になる。
たかが良質のLANケーブル1本追加するだけで1ランク高級機のようになる。
シャープの極太電源ケーブルどころの変化でない。
店頭でデモっていたらおばちゃんでも分かる変化だ。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:37:04.37 ID:qTy6gQnI
- >>277
もういいよw逸品
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:42:18.48 ID:PYou8lAf
- >>274
自信がある程度あるから答えるんだろ?
必ず答えろといわれて、承諾して答えたことあるのかよ。何が逃げるだよ。
まあ、>>256が引用してきた本人も測定データとか見て
>>278も聞いてだと当てられないかもな?
よく見るとさ。
>>261の出題者の正解より回答してるほうが正解っぽいって何よ?
やっぱ無理なんだよ。
否定派は耳も測定もおおまかで実際の自分が録音した音の正解が出せないんだから。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:50:01.52 ID:V6Pp2UIz
- >>280
>HDMIでメタメタだったクロックがLANケーブルによりクロック共有できて
>BDプレーヤーの音がジッターの少ない信じられないくらいの良音になる。
お前バカだろw
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:57:51.54 ID:DXd73bHe
- HDMIの測定と評価
アイパターン等
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1002/18/news102.html
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:00:30.49 ID:0XzQOlNp
- HDMIではクロック共有もフロー制御もできないことも知らないのか?
マスタークロックの共有なしでデジタル音声のノージッター伝送ができないことも知らないのか?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:04:57.93 ID:GzagwEu2
- 訳わかめで茶化してるだけのバカはスルーでいこうぜ
夏休みはこんな厨がいくらでも湧いてくる
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:06:58.45 ID:ej4jgm2L
- クロック交換で音が変わると思っているバカがいるスレはここですか?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:13:11.12 ID:Y8GodqAL
- HDMI由来のクロックとかわからんのか?
にしても
>>281
ギブアップすんな。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:41:41.98 ID:J3XeIFyx
- 苦しいSAT爺さん
ほんとにずーっと否定派スレにいるよ
うんこがどうのこうの言ってるスレにいたり
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
ブラインドテストを持ち出す特徴がある
困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(コンセントラ?)を止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろう
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
電気特性dBやHzの差、100mをボルトと同じ秒数で走れない、や
7歳児以下並みと吠えあげく
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:58:46.37 ID:J3XeIFyx
- 理屈より前に耳が糞なのでどうじようもない
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:00:30.24 ID:AE3keOWS
- >>289
おい、クソガキ。
俺の使用しているスピーカーは、DS-1000ZAではない。
勝手に妄想を書くな。
俺はな、オーディオはデザインで選ぶんだよ。
ちゃんと消しとけ。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:07:48.02 ID:J3XeIFyx
- >オーディオはデザイン
さすが糞耳、他に選びようがないな、おい
さすが糞耳、他に選びようがないな、おい
さすが糞耳、他に選びようがないな、おい
で、ボッタクリと騒いでもデザイン料となれば平気なんだな
さすがだ
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:09:03.64 ID:J3XeIFyx
- SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
違うのか?可哀想にな
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:16:28.75 ID:J3XeIFyx
- せめてamplifixは終段がMOSでフルバランスドライブなので
強力な電源(トランス等)積まないと、低インピSPに対応できないとか
いえないのか?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:19:37.18 ID:J3XeIFyx
- お手頃AVアンプでもピュアアンプと聞き分けできないくらい
おんなじ様に鳴っちゃうSPなんだろ?
デザインで特したな、得したな
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:28:17.70 ID:J3XeIFyx
- 音で選ぶブラインドテスト意味なくね?
得意だったんじゃないの?ブラインドテストしろって
もしかして目隠しして、デザインで気に入ったの選んじゃうってわけ?
凄いね、オカルティックだけどそれいいね?
よかったよかった
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:31:07.87 ID:AE3keOWS
- 映画館の音はAVだが、ピュア的に素晴らしい音を鳴らしている。
IMAX行ってみろ。
ピュアオーディオとか何威張ってんだ? アホか?出来のいいAVアンプはプリメインと差がつかない。
ブラインドテストをやれば一聴瞭然。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:34:15.27 ID:J3XeIFyx
- で、やっぱりジェフよりSATのほうがデザインが良かったんだね?
ジェフって何だったのかなぁ?
DS-1000ZAで軽い低音出るとデザインで思い込みしたの?
すっごいね、ほんと、すっごい
2000年より前のジェフだと粘っこくコクが出るような音しなかった?
力感は出たけどね
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:36:13.00 ID:J3XeIFyx
- >>297
俺が威張ってんじゃなくて、SAT爺さんが豪語してたのよ
聞き分け不能って
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:38:08.70 ID:J3XeIFyx
- >>297
凄いね、映画館はAVアンプなんだ、凄いねやっぱり物知りは違うよ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:38:25.68 ID:AE3keOWS
- >>ID:J3XeIFyx
バカよ。>>291すら読めないほどのウスラバカなのか?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:41:00.77 ID:AE3keOWS
- >>ID:J3XeIFyx
このバカどうしようもないな。
映画館で観たら、画面があるんだからピュアじゃないだろう。当然そこで使われている機材をピュアオーディオとは呼んでいけない。
かと言って、誰が民生用のAVアンプを使用していると書いた? どこにそんな記述があるんだ? 言ってもいないことを言ったように書く卑怯は止めろ。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:44:09.84 ID:J3XeIFyx
- >>302
どうしようもないよね、ピュアとAVアンプと聞き分けできないってひとの
話だよ、話は、なら映画館の話がなんででるん?
ねえ?
根本はデザインで選ぶんだってよ?みた?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:46:47.55 ID:AE3keOWS
- AVアンプとプリメインアンプのブラインドテストをやってから言え。
やりもしないからケーブルで音が変わるとか言うアホなことを言い出すんだろ。
口だけでは出来る出来ると何でも言えるよな。もうそういうバカを相手にするのは取ろうだからしないんだよ。
明日朝が早いから寝るわ。無駄だ、こいつと話していても。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:47:56.03 ID:J3XeIFyx
- ピュアとAVアンプなんて差が無いから気にすんな、ってことでしょ?
差がないんだから、
アンプみながら映画観るの?
なんで、そんな>卑怯は止めろ。 と必死なの?
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:19:08.20 ID:x100o8Wr
- >>265
Wavelab で>>256の音源LZH解析してみますた。
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/114996.zip
差が出ないので見なくていいかも。
どのように音源を作ったんだろうか。
それから、みんなもWavelab7買えばいいよ。Wavelab6は10万だったけど7は6万と値下げしたし。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:28:54.37 ID:x100o8Wr
- Spectralのグラフの見方は下の中ほどにあるものが多少参考になると思います。スケールは異なりますが。
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/20060519sld1000
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:29:14.04 ID:J3XeIFyx
- >AVアンプとプリメインアンプのブラインドテストを
そんな意味のないとことするの?
デザインで選ぶんじゃないの?
かるーい低音するDS-1000ZAみたいに?
それは何とブラインドしたの?
SPもブラインドじゃないんでしょ?やっぱデザイン?
ていうか
やっぱDS-1000ZAなんじゃん
やっぱDS-1000ZAなんじゃん
やっぱDS-1000ZAなんじゃん
だから、SAT爺さんはジェフスレで碌な発言できなかったんだよ?ジェフスレ見てきたら?
みんな、新旧モデルとか、最新機種の音の話しかしてないから
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:34:02.78 ID:J3XeIFyx
- だから
画像upなんて自分は簡単な筈だよね?SAT爺さん?
567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:40:40.31 ID:u7dzThQA
なら画像upなんて簡単な筈だよね?
567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:40:40.31 ID:u7dzThQA
なら画像upなんて簡単な筈だよね?
603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:16:28.04 ID:u7dzThQA
>>595
>ストラッドを越えるバイオリンが現代にあるか?
604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:24:26.63 ID:btLLKzUR
>>603
ジェフのお話し、しましょ
SATの
cdfixとamplifix使用者さん、ジェフにするの?
606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:35:36.10 ID:u7dzThQA
>>604
残念だったな。Jeffを止めてSATにしたからな。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:55:50.95 ID:J3XeIFyx
- あとね、気のいいSAT爺さんだから
ほんとにずーっと否定派スレにいるよ
うんこがどうのこうの言ってるスレにいたり
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
ブラインドテストを持ち出す特徴がある
困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(コンセントラ?)を止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろう
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
電気特性dBやHzの差、100mをボルトと同じ秒数で走れない、や
7歳児以下並みと吠えあげく
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:14:49.22 ID:B2IAlKlF
- ここの最近の言いわけは、ネットブラインドでは、瞬間的にケーブルを
切り替えることができるから、差が分かるそうだw
でも現実に雑誌、評論家どもが、瞬間的に切り替えて試聴している、
なんて聞いたことがない。
ということは、彼らは、ケーブルの音の差を聞き分けできていないことになる。
それでもポエム連発。
要は、雑誌などに書かれているポエムは、その評論家どもの、思い込み、
妄想などである、と確定でよろしいか?w
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:35:09.08 ID:RsMcT/VD
- 雑誌のケーブル記事が瞬間的に切り替えているかどうかは不明。
しかし評論家がブラインドで製品批評を書く記事が多くなっている。
既出だがAUDIO BASICの記事も元エンジニアの小林貢や井出和浩らの
評論家が各々ブラインドで試聴したインプレや評価だし
読者代表がブラインドして座談会をする記事などもある。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:53:16.00 ID:RsMcT/VD
- >>306
音源LZH解析を見せてもらった。
なるほどド素人がPCのお粗末なオンボードチップで録音した音というのは
テストにもネタにもならないな。
国分氏のように自分は変わらないと思っても良い機材なら正直なもので
ちゃんと変化が録音できている、聴く人が聴けば違いがちゃんと聴き取れる
という品質の音源を作ってほしいものだ。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:00:55.23 ID:B2IAlKlF
- >>312
何ちゃって、ブラインドでないの?
ちゃんとしたABXは出せないはずだよ。
嘘がバレバレだから、その会社の信憑性まで問われる事態になるからね。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:16:00.53 ID:B2IAlKlF
- >>313
国分氏のHPによると、PCとなっているから、パソコンでないの?
聞き分けできない(答えが分かっていない)
機材はボロ
聞き分けできる(答えが分かっている)
機材は優秀
ということだよねw
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:56:40.46 ID:RsMcT/VD
- 答えが分かっていないで機材優秀、録音技術優秀なテスト音源を求むw
それなら杉本一家の聴覚テストのようにちゃんと音質の聴き分けもできるし
細かい測定をされても妥当な結果でボロを出さない。
国分氏の音源もムンド系の高級アンプや差動アンプも導入した高技術のもので
測定結果も信憑性があるからネットブラインドにも使える。
昔の回答をロムっている否定がいるということだからその出題待ちだ。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:02:02.94 ID:cQ64g2Zg
- 夏休みは
>SP以外は何を変えても音は同じ >>146
>WAVとMP3をブラインドで聴き分けた人物はいません >>156
みたいな人が多いから当分はピュアな話にならんのでは・・・
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:15:28.38 ID:cQ64g2Zg
- そこで良耳(というかマニアなら普通の耳)を実証してやって
音感の夏期講習をしてやるのがピュアオタの務めなんだよ。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:34:17.78 ID:hFCzoJVz
- MP3で満足できたらピュアAUいらないな
安上がりで楽しめてハッピーなこった
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:03:51.28 ID:gaiBgIkV
- 【24bit】高音質音楽配信サービス 2【192kHz】スレもますます盛況
>ラインアウトを録音してWAV波形解析掛けろ CD以上絶対に入っている
聴こえないやつはまともな再生環境がないんだろうな…かわいそす
>WAVとMP3の違いなんて1万円台のヘッドホンでも分かるだろ。
>圧縮前提の音源だとWAVの方が荒が目立って 逆にMP3の方がバランス良かったりするよ
どっちにしろ分からんってのは耳が悪いか分かりにくい音源なのか・・・
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:14:24.01 ID:J3XeIFyx
- 気のいいSAT爺さん
ほんとにずーっと否定派スレにいるよ
うんこがどうのこうの言ってるスレにいたり
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
ブラインドテストを持ち出す特徴がある
困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(コンセントラ?)を止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろう
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
電気特性dBやHzの差、100mをボルトと同じ秒数で走れない、や
7歳児以下並みと吠えあげく
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:17:48.58 ID:gaiBgIkV
- 聴き分けできないのは【コンポ】か?【耳】か?っていうレスだから
どのピュアスレも悩みは同じなわけだ
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:25:16.95 ID:J3XeIFyx
- 理屈より前に耳が糞なのでどうじようもない
オーディオはデザインで選ぶだけ
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:09:45.98 ID:gis/lDuN
- >>315
何やってんだ、gudagudaと。
PCでも優秀なテスト音源早くしろ。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:40:10.70 ID:gaiBgIkV
- おいおい、肯定派の思い通りの進行になっているがこれでいいのか。
大阪の公開ブラインド会で当てたのを否定派が嘘だと騒ぐから
それならというのでネットの公開ブラインドを行った。
聴力テストの新問題だったが人数も増えて全員が当てた。
否定派は当てられないから要するに耳だという結論になった。
終にはケーブルが変わらない証拠だった国分の音も当てるという。
測定したら聴力テスト同様の違いがあるから必ず当てるという。
肯定派は自信満々で待ち構えているが否定派はひるんで出題しない。
まだか、まだかと催促されている。これでいいのか否定派。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:15:31.27 ID:Js+5tag4
- >>306
なるほどね
それはそうと
なんで他人のSP画像貼ってるわけ?
- 327 : ◆wOjej7amAd1i :2011/08/06(土) 16:20:01.03 ID:gaiBgIkV
- とりあえずやってみた
- 328 : ◆wOjej7amAd1i :2011/08/06(土) 16:26:07.19 ID:gaiBgIkV
- 国分氏のページの@古河線、A1.25mm2の赤黒をランダムに配置した音源.wav
5曲目までだが正解をうpしてくれないから合ってるかどうかも不明。つまらんw
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:44:45.83 ID:B2IAlKlF
- 12曲目までやりなよ。
正解率は100%は不自然だから、85%くらいがいいと思うよ。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:52:05.94 ID:Js+5tag4
- >>329
その線で逝けそうな音源頼むわw
- 331 : ◆wOjej7amAd1i :2011/08/06(土) 16:54:19.79 ID:gaiBgIkV
- やってもどうせ正解が不明なままだからつまらんw
最初の5問は>>185がやっているから挑戦してみたら答は同じになった
やはり肯定派同士の【耳】は似たようなものだという実感だった
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:03:09.27 ID:B2IAlKlF
- 正解が不明ねーw
録音スタジオが空いていたのに予約が入っていた、と言い張る人々。
大阪ブラインドはやられていないのに、やった、と言い張る人々。
国分氏の正解は公開されているのに、俺は知らない、と言い張る人々。
・・・・・
- 333 : ◆wOjej7amAd1i :2011/08/06(土) 17:07:31.96 ID:gaiBgIkV
- ま、ネタ作りのつもりだったからタネをばらしておくか
5問のうちにも聴き分けにくいのがあって答2つで迷ったから
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1179634199/954,955
で確かめたうえでレスした
5問を連続正解する確率は32分の1だから
ちょっと迷って32分の2までしか自信がなかったとバラしておこう
皆さん気楽にやろうねw
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:21:41.41 ID:gaiBgIkV
- >>332
4年以上昔にどのスレでやったも分からないのに正解知るはずないだろw
知ってれば上のようなタネも仕掛けも無しでさっさと当てる
あんたが知っているならぜひ回答入りのテストにしてほしい
肯定派はそれを待っているんだから…
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:23:10.44 ID:Js+5tag4
- >>332
国分氏の正解トリ出せよ、公開されてるんだろ?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:29:03.43 ID:B2IAlKlF
- 必死過ぎw
録音スタジオが空いていたのに予約が入っていた、と言い張る人々。
大阪ブラインドはやられていないのに、やった、と言い張る人々。
国分氏の正解は公開されているのに、俺は知らない、と言い張る人々。
・・・・・
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:36:17.96 ID:Js+5tag4
- >>336
すまんが、必死すぎ言い張る人なのはそっちだな
さらりと正解も出せない
残念なことだ
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:54:33.03 ID:bZcFO1tH
- >>333
レス番も遊び心のネタ作りも乙だね。
5連続の2択は32通り、それを遊び気分で2つまで追い込めるのも乙なもんだ。
手当たり次第に5回も10回もトリップを試したら必死チェカーですぐにネタばれする。
32通りで3つ以内にに絞り込めたら正解率は90%超え。
肯定派は遊び半分でもその位の耳はあるようだ。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:11:15.72 ID:lHsMLjIN
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:26:47.52 ID:St2HL8YF
今回の聴覚テストを見てると大阪ブラインド会で聞き分け成功したのが
まんざらの嘘でなかった気がする
俺も同感。
夏休みでもここだけは良耳が来てくれる。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:40:14.98 ID:B2IAlKlF
- ということで、ここへ戻ってしまった。
311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:14:49.22 ID:B2IAlKlF
ここの最近の言いわけは、ネットブラインドでは、瞬間的にケーブルを
切り替えることができるから、差が分かるそうだw
でも現実に雑誌、評論家どもが、瞬間的に切り替えて試聴している、
なんて聞いたことがない。
ということは、彼らは、ケーブルの音の差を聞き分けできていないことになる。
それでもポエム連発。
要は、雑誌などに書かれているポエムは、その評論家どもの、思い込み、
妄想などである、と確定でよろしいか?w
追加
俺の知り合いは、ケーブルを逐一手で交換して、音が変わったと大騒ぎだが、
彼らは思い込み、確定でよろしいか?w
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:50:24.80 ID:h804kcnN
- 評論家、評論家・・・やけに評論家が気になるんだなw
俺、評論家の記事なんか、一切読まずにじっくりケーブルで楽しんでいるよ。
微妙な、またかなりの違いが,聞きなれた音源を更に興味深くしてくれる。
四の五の言わずにやってみな。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:53:57.64 ID:maK7x51B
- 何をやるんだよ。宗教儀式か? そんなもんやる気ねえよ。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:57:59.65 ID:h804kcnN
- アホが出ましたw
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:01:35.13 ID:maK7x51B
- バカって言うのは、こういうことを言う奴のことを言う。
>微妙な、またかなりの違いが,聞きなれた音源を更に興味深くしてくれる。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:03:06.02 ID:Js+5tag4
- >>342
いろんなソースを作って再生、いろんな再生機材でブラインドしながら
波形の微妙な差を比較検討して耳と測定の共通項とか検討するとか
この波形がこの聞こえ方に作用しているんじゃないかとか
そんな宗教儀式なら面白そうだ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:04:05.26 ID:Js+5tag4
- >>344
アホの出る幕はない
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:09:33.88 ID:maK7x51B
- ケーブルで音が変わるとか言っているのが一番アホなんだがwww
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:12:11.16 ID:Js+5tag4
- >>347
電気信号は変わらないんじゃなかったのか?
アホの出る幕はないよ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:21:00.77 ID:maK7x51B
- ケーブルで音が変わる理由を言ってみろよ。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:25:25.85 ID:Js+5tag4
- なあ、理由の前に、
275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:06:03.02 ID:Ki2ObSja
>>274
そんなことないよ
予めサンプリング等の録音誤差が出そうならサンプル音源をいくつか
出してこのくらいの差は出ます、とか波形に差は出ませんと
やっとけばいいと思う
同じケーブルで、同じソースを複数回録音したいくつかのサンプル
別のケーブル(よく変わると言われる)交換し、同じソースを複数回録音したいくつかのサンプル
を出してくれないか?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:26:57.98 ID:Js+5tag4
- できれば、ハイビットハイサンプのハイレゾがいい
- 352 : ◆OQeHepWpEY :2011/08/06(土) 19:56:26.04 ID:KWZSGsXz
- ハイビットもMP3も聴き分けできない、思い込みだという人がいるから
またピュアAUの音感テスト。
・44.1/16のCDフォーマットで録音したもの
・これを320kbpsのMO3に圧縮してCDフォーマットに変換したもの
・20bitで録音してビクターK2 A/DコンバーターでCDフォーマットに収めたもの
江東公会堂ティアラホールの演奏、日本ビクターマスタリングセンターの出張録音、
ノイマンU-87Aiマイク、スチューダー861ミキシングコンソール、JVC K2 A/Dコンバーター
を使用したプロ仕様のテスト音源。
3つの情報量は完全に違うのでピュアお他なら音質のグレードが順位付けできる。
#A>B>C のように半角英数字のトリップで回答してください。
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/133290.zip
- 353 :352:2011/08/06(土) 20:13:18.07 ID:PVhRGZeg
- 長文禁止の警告を無視して無理やり書込んだらアク禁くらってしまったw
情報量(伝達量)は
MP3が320kbps、ロッシー圧縮なのでwavに変換しても320kbpsのまま。
CDフォーマット録音は44.1×16×2(ch)=1411.2kbps。
20bit録音は44.1×20×2(ch)=1764kbpsで
これをK2 A/DコンバーターでCDフォーマットに入りきらない下位4bitを貯めて積算して
アナログ波形に近い位置に加算するという変換方法だからほぼ20bit情報が収録される。
情報量が違うのだからピュアマニなら思い込みでなく明確に聴き分けるはずだ。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:22:14.62 ID:PVhRGZeg
- つまりJVCのCDで通常盤とK2利マスタリング盤と試聴サンプルの違いですね。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:24:44.68 ID:Js+5tag4
- 否定派のアップじゃなきゃ、いや!
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:38:55.17 ID:Js+5tag4
- 最低5パターンとかにして貰えないかな
もう肯定派のアップ音源はいいよ
C>A>B どうぜ、自演、捏造のたぐいと言われるだけ
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:06:51.14 ID:PVhRGZeg
- 否定派はハイビットもMP3も聴き分けできないと騒いでいたからな。
否定葉向きのやさしい3パターンテストなんだが…
もし、これで否定派も自信が付けば本格的にピュアスレ盛上がる。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:07:41.43 ID:maK7x51B
- Youtubeの逸品館画像で、「ケーブルの音の違いがわかる!」と言うんだろ?
そんなインチキなことを言う奴が何をやってもダメ。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:10:15.31 ID:1aWRd90P
- そもそも否定派は生音やハイレゾ音源とか聴いてる?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:11:59.17 ID:1aWRd90P
- >>358
ハイレゾ音源再生してどんな楽器の曲か当ててみる?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:11:16.30 ID:8f1GbJR7
- >>352
否定派をなめるな
否定派にもピュアマニとAV厨がいる
楽器がいちばんくっきりしているのがA 続いて>C>B
のグレードというのが正解だろう
- 362 : ◆X7w6/x5OVg :2011/08/06(土) 22:14:32.21 ID:1aWRd90P
- ↑
#A>C>B、だと↑だよね
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:52:32.13 ID:8f1GbJR7
- #A 続いて>C>B
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:59:06.12 ID:1aWRd90P
- すまん、もしかして冗談を笑うところだったのか・・・
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:04:45.16 ID:LIP7MSRh
- >>352
WaveSpectraの目視でテェックしたが周波数や音量は変わらない。
それでいて音質のニュアンスが大幅に変わる。
これってケーブル交換の感じに非常に似ている。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:14:03.73 ID:1aWRd90P
- >>365
そんな無理にケーブルに結びつけなくていいから・・・
- 367 : ◆OQeHepWpEY :2011/08/06(土) 23:19:28.35 ID:ekwYWjVH
- >>352
普通に聴いたらこうだろう。
>>365
情報量=伝達量=転送量の違いだからな。
ケーブルもコンポもソフトもグレードはほとんど情報量で決まる。
- 368 : ◆OQeHepWpEY :2011/08/06(土) 23:20:41.10 ID:1aWRd90P
- だからもういいってば
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:36:41.13 ID:ekwYWjVH
- >>368
そんなに必死にテストを止めなくてもいいだろうに。
ピュアマニが普通に分かる違いでも初心者には難しいこともある。
それを自分で試しながら経験を積むのがピュアAUだろう。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:39:51.29 ID:1aWRd90P
- C>A>B = ◆OQeHepWpEY
もうこれでいいの
糞耳はいつまでも糞耳、貧すれば鈍するってことでいいよ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:48:48.87 ID:ekwYWjVH
- せっかく良い音源を捜して何人もの人がテストできるように
工夫してくれているのに無粋な人だな。
ピュアオタは分かって当たり前の音だがテストの趣向を分かってやれ。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:54:57.06 ID:gbU5StKX
- うわぁ、、、
>>361恐ろしい。
>>360
楽器当て・・・これは酷い。
と思ったが夏だから季節がらわからんね。
感覚機能が可笑しいのだから会話は不能だと思う。
まあ碌でもない耳の持ち主は来なくてよい。ということで。
現実は厳しいな。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:01:11.69 ID:xjXh+sfI
- ま、あとは情報量がどれだけ音質に影響するか。
情報量がCDフォーマットの1/3になったらBのMP3のような音になる、
CDフォーマットの25%増えたらCのビクターK2グレードの音になる
という質感を耳で覚えこんでオーディオに役立てることかな。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:09:15.38 ID:5zZN67le
- 何年もケーブルスレにいても音源の差もわからんじゃ
手の尽くしようが無いSAT爺さん
ほんとにずーっと否定派スレにいるよ
うんこがどうのこうの言ってるスレにいたり
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
ブラインドテストを持ち出す特徴がある
困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(コンセントラ?)を止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろう
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
電気特性dBやHzの差、100mをボルトと同じ秒数で走れない、や
7歳児以下並みと吠えあげく
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
- 375 :352:2011/08/07(日) 00:12:57.12 ID:WvFBIV0l
- 出題早々に答えを明かされて音感テストにならなくなったが
肯定派なら一聴で分かって当然だ。
しかしハイビットもMP3も聴き分けできない、思い込みだとふざけていた
否定派も同時に聴き比べたら違いは歴然。それが分かれば良いとしよう。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:16:04.84 ID:m13YHXyB
- おい、クソガキ。
俺の使用しているスピーカーは、DS-1000ZAではない。
勝手に妄想を書くな。
俺はな、オーディオはデザインで選ぶんだよ。
ちゃんと消しとけ。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:16:32.31 ID:5zZN67le
- >>375
やるならハイレゾフォーマットが否定派に再生できるか?からでしょ
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:18:55.43 ID:5zZN67le
- >>376
嘘こけ
DS-1000ZA
DS-1000ZA
DS-1000ZA
だから
画像upなんて自分は簡単な筈だよね?SAT爺さん?
567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:40:40.31 ID:u7dzThQA
なら画像upなんて簡単な筈だよね?
603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:16:28.04 ID:u7dzThQA
>>595
>ストラッドを越えるバイオリンが現代にあるか?
604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:24:26.63 ID:btLLKzUR
>>603
ジェフのお話し、しましょ
SATの
cdfixとamplifix使用者さん、ジェフにするの?
606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:35:36.10 ID:u7dzThQA
>>604
残念だったな。Jeffを止めてSATにしたからな。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:30:16.04 ID:QSNV1UJc
- この粘着厨マジ気持ち悪いわ。DS-1000ZAという根拠も無く、SATとDIATONE両方を中傷している。
お前、このスレに要らないから出て行ってくれないか。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:37:04.19 ID:5zZN67le
- SATとDIATONE?
どちらもいいじゃないか?
ただ
デザインで選ぶとDS-1000ZAでない、なんだかどこの何か知らないが
AVアンプと聞き分けつかないと短絡してるほうが
よっぽど両方を中傷してないか?
DS-1000ZA
DS-1000ZA
DS-1000ZA
だから
画像upなんて自分は簡単な筈だよね?SAT爺さん?
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:41:59.15 ID:QSNV1UJc
- このバカなんとかならないかな。違うって言っているんだから違うんだろ。
なんでこいつはDS-1000ZAに粘着しているんだ?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:42:56.01 ID:5zZN67le
- DS-1000ZA
DS-1000ZA
DS-1000ZA
だから
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:50:13.45 ID:QSNV1UJc
- 何の根拠もなく他人のスピーカーをDS-1000ZAだと言って粘着している気持ち悪い厨。
本人が違うと言っているのに、決め付ける神経がわからん。
とにかくお前このスレに要らないから出て行ってくれ。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:57:44.81 ID:5zZN67le
- そこらの3、4万円台で買えるようなAVアンプや
例えばTX-SA605とかとSAT amplifixが
おんなじ音なんて、MBさん可哀想でしょうにぃ
SAT爺の言う>質のいいAVアンプ、ってなんだろ?
SAT爺並み糞耳ほど出てけよ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:02:41.45 ID:QSNV1UJc
- 話を逸らすなよ。SAT粘着厨。AVアンプとSATが同じとか、DS-1000ZAとかはどっから出て来たのかレスを示せ。
お前にはこのスレに居て欲しくないんだよ。検索したらSAT爺とかお前色んなスレで同じコピペ貼りまくっているな。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:03:31.98 ID:5zZN67le
- おかしいなあ、おかしいなあ?
ジェフスレ
567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:40:40.31 ID:u7dzThQA
なら画像upなんて簡単な筈だよね?
606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:35:36.10 ID:u7dzThQA
>>604
残念だったな。Jeffを止めてSATにしたからな。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:04:55.16 ID:5zZN67le
- 検索したらSAT爺とジェフスレリンクしてて、レスまであったよ
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:11:01.45 ID:QSNV1UJc
- ジェフスレを見て来たが、どこにもAVアンプとかDS-1000ZAとかの話は無い。
312Cを使っているという奴が居て、そいつにだったら画像うpしてみろと言っているだけだった。
俺も312Cを使っているのは怪しいと思う。画像要請は当然だろう。
ところがお前がキチガイなのは、DS-1000ZAを使っていないと言っている相手に向かってDS-1000ZAの画像を出せと言っているところ。
>>362>>378>>380のDS-1000ZAに対する粘着振りが気持ち悪くてしょうがないんだけど。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:21:18.05 ID:5zZN67le
- >>388
>俺も312Cを使っているのは怪しいと思う
へえ、
自分の妄想は許すの?へえーーー
持ってるという相手、だ、け、には画像要請は当然ねえ?
変な擁護が気持ち悪くてしょうがないんだけど?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:22:02.80 ID:5zZN67le
- アルミの】ジェフ・ローランド総合【輝き】
562 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/22(金) 17:58:34.34 ID:JstouBYL
持っても無いものを「使ってます」と言われてもねえ。
プリメインアンプ vs AVアンプ
720 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/22(金) 21:32:48.02 ID:JstouBYL
>>718
それがどうした? 俺はamplifixを使っているが、AVアンプより優位性があるとは思っていない。
質のいいAVアンプとブラインドテストで聞き分けることは不可能だろう。
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった66
742 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/22(金) 23:20:02.30 ID:JstouBYL
http://www.youtube.com/watch?v=MItjrHs7aRk
http://www.youtube.com/watch?v=RsTD6sxPW-4&feature=related
を聞いて、本当にケーブルの音の差があると思っているのか?
750 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/22(金) 23:59:47.12 ID:JstouBYL
一体何をやっているんだ?
ケーブルで音は変わらない。聞き当てたとかどんだけアホでホラ吹きなんだよ。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:23:12.60 ID:5zZN67le
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/22(金) 23:20:02.30 ID:JstouBYL
http://www.youtube.com/watch?v=MItjrHs7aRk
http://www.youtube.com/watch?v=RsTD6sxPW-4&feature=related
を聞いて、本当にケーブルの音の差があると思っているのか?
これが素晴らしいんだよ
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:26:30.00 ID:QSNV1UJc
- DS-1000ZAはどこにあるんだ? キモイ粘着厨。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:28:32.11 ID:5zZN67le
- >DS-1000ZAはどこにあるんだ
SAT爺の部屋
DS-1000ZA
DS-1000ZA
DS-1000ZA
だから
画像upなんて自分は簡単な筈だよね?SAT爺さん?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:29:42.50 ID:5zZN67le
- ジェフスレ
567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:40:40.31 ID:u7dzThQA
なら画像upなんて簡単な筈だよね?
これ誰なの?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:32:21.22 ID:QSNV1UJc
- こいつキチガイだわ。DS-1000ZAを使っていないと言っている相手に向かってDS-1000ZAの画像を出せと言っている。
こんな奴に付きまとわれたらかなわないから落ちるわ。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:32:47.28 ID:5zZN67le
- SAT爺に確認してみて? 擁護確実にするなら
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:35:17.55 ID:5zZN67le
- 〜ないから落ちるわ。
あれ、沙汰爺さんだったの?好きなの?SAT爺さんが、ならごめんよ
でも
DS-1000ZA
なのよね
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:36:42.27 ID:QSNV1UJc
- キチガイは>>376が読めないらしい。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:37:37.15 ID:5zZN67le
- >DS-1000ZAの画像を出せと言っている。
そうじゃないよ、SPの画像ね、違うんだったら、それこそ見せればいいって
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:40:50.67 ID:QSNV1UJc
- キチガイの言うことは訳がわからない。そもそもDS-1000ZAがどこから出て来たんだと聞いているんだが。
もういいわ。キチガイキチガイ。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:41:09.88 ID:lzoAQsBy
- バイサル食らっちゃった
>キチガイは>>376が読めないらしい。
またまた、SAT爺さん語録だあ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 04:41:55.76 ID:eU3SYgg4
- >>352
解析することもないんだけれど、一応。
20bit解析
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/334920.zip
- 403 : ◆wOjej7amAd1i :2011/08/07(日) 05:56:58.59 ID:W4nVoKpP
- w
- 404 : ◆MTvVF86OpE4i :2011/08/07(日) 05:59:29.16 ID:W4nVoKpP
- w
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 06:00:31.39 ID:W4nVoKpP
- なるほどねw
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 06:04:16.29 ID:W4nVoKpP
- 検索したら、2分で答えが分かったw
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 06:22:09.29 ID:96UYEUC2
- SAT爺さまへ
スピーカーとヘッドホン比較批評議論スレ
921 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 22:34:00.71 ID:KgfkQH+W
だから、ピュアってのはただヴィジュアルが無いというだけのことで、それだけで音が優れていることを意味しているわけではない。
AV-Vがピュアってだけの話。
ヘッドホンにはヘッドホンの利点があり、有利な部分があると言うことがわからないバカ?
http://www.gazo.cc/up/50167.jpg
50167.jpg ←の中身も表示しようか? DS-1000ZA画像 KgfkQH+Wメモ付きの、7・31記録
967 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 12:13:35.16 ID:KgfkQH+W
>>ID:DCurTB8L
韓国人は底辺の人間しかいないが、日本は違う。
「うん。もう人の道に反してること。だってもうほんとに全裸にしてグルグルに紐を巻いてオナニーさしてさ。ウンコを食わしたりさ。
ウンコ食わした上にバックドロップしたりさ」
http://texpo.jp/topic/disp/36494
936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:46:33.51 ID:8/8uVWqo
>>921
それで、譜面起こしはHPでやるとして、SPはどんなのを使って聴いてるのだ?
937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:52:15.90 ID:KgfkQH+W
>>921が読めないのか?
>>921が読めないのか?と、確認までさせる念の入れよう
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 07:57:39.89 ID:BT01KNCg
- ビギナーが初めてこのスレ見たら、絶対
逃げ出したくなるだろうな。みんな
もう少し気を使えよ。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:17:45.06 ID:EHZwbaD2
- 長年無益なお買い物を繰り返しているだけの
思い込みバカが上級者、自称良耳を名乗る
ピュアオーディオに
ビギナーなどという呼称はあてはまらない
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:43:39.67 ID:2xAwdkFM
- 万年ビギナーっていいよな
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:49:35.69 ID:I3xqLmXd
- ベテラン、良耳といっても、
ネット限定、答えが分かっている時限定ではな。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:05:07.34 ID:2xAwdkFM
- ベテランといってもまったく当てられない糞耳じゃあな
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:39:08.91 ID:91lIBSES
- ところで否定派のテスト音源あっpてまだ?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:13:40.15 ID:I3xqLmXd
- 思い込みは録音できないからな。
否定派の録音は、全て糞、で終了。
肯定派が否定派に成り済まして、逸品劇場をやりなよ。
最近の逸品劇場はおもしろくないから、もっと頑張んな。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:45:05.18 ID:tuSN4Dwd
- 否定派は録音しなくてもいい、正解だけアップしたらテスト問題になる。
国分氏のページの@古河線、A1.25mm2の赤黒をランダムに配置した音源.wav
ケーブルで音が変わっているが正解が不明だからテスト問題にならない。
一部の肯定派は回答したがこれが正解か不正解か分からない。
しかし否定派が4年半前に正解発表された時のレスをロムっているという。
これをPASS入りかトリでアップしたら立派なブラインドテストができる。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:12:24.17 ID:I3xqLmXd
- だからー、最近、というか、いつも、逸品劇場は嘘が見え見えでつまらないよ。
録音スタジオが空いていたのに予約が入っていた、と言い張る人々。
大阪ブラインドはやられていないのに、やった、と言い張る人々。
国分氏の正解は公開されているのに、俺は知らない、と言い張る人々。
・・・・・
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:18:42.83 ID:tuSN4Dwd
- >国分市の正解は公開されているのに
だから何時、何処で公開されたのかと訊かれている。
4年半前に発表されたという正解を知っているなら勿体ぶらずにアップしたらどうだ。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:28:06.92 ID:tuSN4Dwd
- >おいおい、肯定派の思い通りの進行になっているがこれでいいのか。
>
>大阪の公開ブラインド会で当てたのを否定派が嘘だと騒ぐから
>それならというのでネットの公開ブラインドを行った。
>
>聴力テストの新問題だったが人数も増えて全員が当てた。
>否定派は当てられないから要するに耳だという結論になった。
>
>終にはケーブルが変わらない証拠だった国分の音も当てるという。
>測定したら聴力テスト同様の違いがあるから必ず当てるという。
>
>肯定派は自信満々で待ち構えているが否定派はひるんで出題しない。
>まだか、まだかと催促されている。これでいいのか否定派。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:43:46.63 ID:tuSN4Dwd
- 否定派はなかなか正解を公開しないが肯定派は回答し始めている。
>>186>>329,331のような答だが正解が不明だから無意味でつまらん。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:46:07.97 ID:tuSN4Dwd
- ↑アンカー間違い
>>185>>329,331
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:14:19.01 ID:R+tYWvEi
- >>352
音感テスト問題だが良い音だな、さすがティアラ江東。
小ホールだと思うがシックな内装にふさわしく格調高い音に録音されている。
これがwavの情報量が多いか少ないかで正直に音に現れる。
Bの320kpbsではハープの高弦がコップを箸で叩いたような安っぽい音がしたり
響きがザラっぽくてホールの良い音響が聴こえなくなる。
Aの1411.2kbps→Cの1764kbpsになるとティアラ江東らしい格調の高さが聴こえてくる。
>>402に解析画像が出たがどこを見ればこんな音質の変化が現れているのだろうか。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:41:07.52 ID:2RBvQNBc
- 格調高い音とは良い楽器の良い質感ということなら同感で
情報量kpbsが増えるほど楽器の筐体のなかに
音がぎっしり詰まっている快い質感が増えてくる。
一方でMP3は表面的なわかり易い音がしてエレキやエレドラ、
下手な歌のJ-POPSなら情報量が少なくても十分で
むしろMP3がわかり易くて良いかもしれない。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:48:12.10 ID:2RBvQNBc
- この感じをケーブルに絡めて書いた人がいるがこれも同感で
100円ピンケーブルやホームセンターのビニール線では
繊細な情報量が落ちていることが多い。
表面的には音が減った感じはしないのでそれでも良い人には
音がわかり易くてむしろ良いかもしれない。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:06:54.53 ID:z1H2UUyx
- 昨晩はキチガイが暴れたようだな。
よくこれを読んでおけ。
おい、クソガキ。
俺の使用しているスピーカーは、DS-1000ZAではない。
勝手に妄想を書くな。
俺はな、オーディオはデザインで選ぶんだよ。
ちゃんと消しとけ。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:30:17.67 ID:mJjAIEJ+
- >>352の音源の情報量
1764kbps>1411.2kbps>320kpbs
数値では明快 良耳なら聞いても明快
こんな単純な事実がどうして>>402の解析画像でわからないんだよ?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:37:26.00 ID:v/tbaQZc
- 測定や解析の限界w
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:02:01.51 ID:v/tbaQZc
- 測定で音質が解ると思ったら大間違い。
耳で聴けと言ってるだろうが。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:09:44.13 ID:DKL/vYB/
- 測定できる要素も測定できない要素もある。
測定画像だけ見て変わった、変わらないというのはバカ。
画像に表れないで変わる要素が一杯あるんだよ。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:09:57.46 ID:I3xqLmXd
- 現実社会では、測定結果と被験者の耳の良さは良く一致している。
実例として、測定では、ケ―ブルの違いによる電気信号の差はゼロか、
ゼロに近いことが明らかになっている。
被験者もブラインドという環境では、音質の差を聞き分けることができない。
まさしく測定通り。
もう少し言うと、測定>>耳、ではあるが。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:22:58.16 ID:DKL/vYB/
- >>429
では、1764kbps>1411.2kbps>320kpbsの違いが耳では聴こえるのに
>>402の測定画像でどうして解析できなかったのか?
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:26:55.34 ID:I3xqLmXd
- >>430 >>429をしっかり読んで欲しい。現実社会では、と言っているでしょ。
ここはネット社会。不正はやり放題。
ただ少し補足すると、320kbpsは高域が急峻に落ちているから、すぐに測定で分かる。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:48:26.99 ID:DKL/vYB/
- 答に詰まると捏造、不正を持ち出すが>>352の音源の不正箇所
または捏造方法を教えてくれ。
なお、今は周波数の話でなく音質の話をしている。
周波数でも320kpbsの約1/3圧縮では
320(kbps)÷16(bits/Sample)÷2(Channel:Stereo)×(圧縮率)÷2(サンプリングの定理)=22khz以上
で高域もCDフォーマットは完全に満たされているが。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:56:35.07 ID:DKL/vYB/
- 320kbpsで44/16のCDフォーマットの高域上限22kHzを完全に満たしているから
否定母MP3とCDの聴き分けはできないと主張しているのだろう。
しかし現実社会では、音質が変わって肯定派には容易に聴き分けできることは
今回の実証どおりだ。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:59:49.71 ID:DKL/vYB/
- その肝心の音質が今回も測定できていないということなのさw
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:11:34.20 ID:I3xqLmXd
- で、必死な君、ID:DKL/vYB/、こういう意見はどう思う。
本スレのやったことにしたいブラインドでは、ケーブルの差を聞き分けできたそうだ。
その理由は、音のしないロータリースイッチで、瞬間的に切り替えた、からだそうだ。
逆に言うと、現実社会のように、ケーブルを逐一交換していたのでは、聞き分けできない。
現実社会では、実際その通りで聞き分けできない。
評論家、知人もそうだが、ケーブルを逐一交換して、おもむろにニターと
笑ったら、音が変わったよ、それも予想通りに、と言う。
彼らは、ブラインドでは聞き分けできないのだから、思い込みによる音の違いを
言っているわけだよね。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:16:02.70 ID:I3xqLmXd
- 他にも
国分氏のネットブラインドは、当時正解できるものはいなかった。これは事実。
しかし、最近急に俺は聞き分け出来る、正解など知らない、という連中が出てきた。
当時聞き分け出来なかったのは、そいつらが糞耳だから、だそうだ。
当時の連中も、ケーブル交換で音が変わる、と言っていたわけで、
そいつらは思い込みで音が変わっていたにすぎない、でいいんだよね。
この手の話はいくらでも書けるよ。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:19:20.41 ID:jtU12l6n
- どこに、DS-1000ZAじゃない、そんな根拠があるんだよボケがあ
sat爺の自演にはまいるは
おまえのは、DS-1000ZAなんだよ、正解はずっとでている
DS-1000ZAなんだよ、正解はずっとでている
DS-1000ZAなんだよ、正解はずっとでている
DS-1000ZAなんだよ、正解はずっとでている
いい加減にしろ!
↓ ↓ ↓
424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:06:54.53 ID:z1H2UUyx
昨晩はキチガイが暴れたようだな。
よくこれを読んでおけ。
おい、クソガキ。
俺の使用しているスピーカーは、DS-1000ZAではない。
勝手に妄想を書くな。
俺はな、オーディオはデザインで選ぶんだよ。
ちゃんと消しとけ。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:20:30.77 ID:jtU12l6n
- まさにコレ
243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:27:28.64 ID:DCnkXa8N
>>237
そのS.A.Tってのは、いまのブラデリウスといっていいだろうね。
CDP、AMPワンモデルのみ出して実質1年で停止状態のメーカーではないか?
まあそんなのを自慢気にクイズにして当てるだの当てられない話より
アンプの聞き分けが出来たほうがよっぽどよいわな。
ケーブルどころでは無いだろう。
どんなアンプでも聞き分けできないくらい簡単に鳴るスピーカーなら手軽でいいな。
>どんなアンプでも聞き分けできないくらい簡単に鳴るスピーカーなら手軽でいいな。
これを見てみたい
DS-1000ZA以外があるなら
でも画像すら出せないのは、DS-1000ZAだからだ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:21:34.10 ID:qMSKl5uM
- >>436
当時の正解を知ってるなら気を持たせずに早くうpしろ
否定派はいつまで待たせる?肯定派の良耳を知ってひるんでいるのか
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:24:23.50 ID:I3xqLmXd
- >当時の正解を知ってるなら気を持たせずに早くうpしろ
否定派がそのような質問をしたら、おそらく、ググれ、このカス、
と言われるだろーな。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:25:20.99 ID:jtU12l6n
- sat爺さんレス
スピーカーとヘッドホン比較批評議論スレ
921 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 22:34:00.71 ID:KgfkQH+W
だから、ピュアってのはただヴィジュアルが無いというだけのことで、それだけで音が優れていることを意味しているわけではない。
AV-Vがピュアってだけの話。
ヘッドホンにはヘッドホンの利点があり、有利な部分があると言うことがわからないバカ?
http://www.gazo.cc/up/50167.jpg
50167.jpg ←の中身も表示しようか? DS-1000ZA画像 KgfkQH+Wメモ付きの、7・31記録
967 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 12:13:35.16 ID:KgfkQH+W
>>ID:DCurTB8L
韓国人は底辺の人間しかいないが、日本は違う。
「うん。もう人の道に反してること。だってもうほんとに全裸にしてグルグルに紐を巻いてオナニーさしてさ。ウンコを食わしたりさ。
ウンコ食わした上にバックドロップしたりさ」
http://texpo.jp/topic/disp/36494
937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:52:15.90 ID:KgfkQH+W
>>921が読めないのか?
>>921が読めないのか?と、確認までさせる念の入れよう
なのに・・・
今さら正解画像あるなら気を持たせずに早くうpしろ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:30:40.75 ID:qMSKl5uM
- >>440
ググっても出てこないんだよwてか本当にあるのか
4年前にどっかのスレで正解がなかったというのも信憑性がない
信じて欲しければ出典を明らかにしないとダメ
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:36:32.73 ID:jtU12l6n
- これも酷いはなしだな
否定派がやったかもしれないことを、逸品の自演にしちまいやがる
せめて
ds-1000zaくらいの確証がないと、妄想は否定派に失礼だろ
414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:13:40.15 ID:I3xqLmXd
思い込みは録音できないからな。
否定派の録音は、全て糞、で終了。
肯定派が否定派に成り済まして、逸品劇場をやりなよ。
最近の逸品劇場はおもしろくないから、もっと頑張んな。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:57:44.24 ID:jtU12l6n
- ダイアトーンにもsatにも失礼極まるな
424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:06:54.53 ID:z1H2UUyx
昨晩はキチガイが暴れたようだな。
よくこれを読んでおけ。
おい、クソガキ。
俺の使用しているスピーカーは、DS-1000ZAではない。
勝手に妄想を書くな。
俺はな、オーディオはデザインで選ぶんだよ。
ちゃんと消しとけ。
で、50167.jpg ←消したわけ?
恥ずかしいな
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:07:07.68 ID:j5kI4cj/
- 今回のmp3と20bitの聴き比べは衝撃的だね。
俺は食わず嫌いでmp3をほとんど聴いたことがなかったが
高音質録音とmp3を同時に聴き比べたら天と地の違いがある。
いくらmp3好きの否定派でもこれには参っただろうw
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:09:10.05 ID:I3xqLmXd
- >>442
Yahooで
2ch 国分 ケーブル 否定派
あとは日付で行けばいいんでないかな。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:09:55.09 ID:j5kI4cj/
- 早速、捏造や不正を言い出す人がいるようだが自分でupしてごらん。
この20bit.wavを自分でmp3に圧縮してwav変換してupしてごらん。
全員が百発百中で当てることだろう。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:11:52.43 ID:jtU12l6n
- せめて、5パターンくらいで頼む
<否定派
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:36:23.01 ID:tuSN4Dwd
- >>446
国分氏のテスト音源政策は2009年
「2ch 国分 ケーブル 否定派 2009年」でググってみた
【ブラインドテスト】ケーブル否定派VS肯定派【計画中】
982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:20:35 ID:gL50zkE+
国分のテスト聞いてきた、わろた、わろた。・・・これなら子供でも当る
さすがにABXは普通のケーブル同士でやるが耳の良い人なら当る
そこで俺の結論・・・ケーブルで差があることは認めざるを得ない
当時のブラインドらしき記事はこれしかない
本当は当てていたのでないか???
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:38:46.11 ID:tuSN4Dwd
- ↑年代間違い
国分氏のテスト音源制作は2007年
「2ch 国分 ケーブル 否定派 2007年」でググってみた
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:53:21.16 ID:I3xqLmXd
- >>449
おー、ピンポイントで外してくるな。
まるで。吉祥寺のスタジオ予約と同じ状況。
おそらくURLを晒してレス番号を指定しても、俺には見えんの予感。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:01:12.52 ID:jtU12l6n
- 何をどい言っても
国分のテスト正解はでてこないな
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:01:56.50 ID:jtU12l6n
- 何をどい言っても
○何をどう言っても
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:09:03.36 ID:I3xqLmXd
- 探す気がないのだろうけど、ヤフーで
2ch 国分 ケーブル 否定派 だけ、2007年はいらない。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:41:29.06 ID:jtU12l6n
- おばかが検索クイズにしちまった、誰かと一緒だ
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:44:22.36 ID:jtU12l6n
- そうだよ、sat爺さまだよ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:46:24.98 ID:jtU12l6n
- sat爺さまとは?
何年もケーブルスレにいても音源の差もわからんじゃ
手の尽くしようが無い苦しいSAT爺さん
ほんとにずーっと否定派スレにいるよ
うんこがどうのこうの言ってるスレにいたり
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
ブラインドテストを持ち出す特徴がある
困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(コンセントラ?)を止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろう
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
電気特性dBやHzの差、100mをボルトと同じ秒数で走れない、や
7歳児以下並みと吠えあげく
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:14:02.60 ID:jtU12l6n
- >探す気がないのだろうけど
↓↓↓
聞き分ける気が無い
>俺には見えんの予感
↓↓↓
聞き分けはできない予感
根拠や証拠を示せの立場が
いつから入れ替わってしまったのだろう?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:29:49.91 ID:z1H2UUyx
- 昨晩はキチガイが暴れたようだな。
よくこれを読んでおけ。
おい、クソガキ。
俺の使用しているスピーカーは、DS-1000ZAではない。
勝手に妄想を書くな。
俺はな、オーディオはデザインで選ぶんだよ。
ちゃんと消しとけ。
俺は自分のシステムの画像など他人に晒さない。
お前が俺のスピーカーをDS-1000ZAだと勝手に思い込む、その神経がキチガイだ。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:35:40.65 ID:Z+Ri1ko4
- >>454
ググれというからグーグルの結果を報告したら今度はヤフーだという。
真面目にピュアらしくやってくれ。
ヤフーでも正解なんて載ってない、否定派の苦し紛れの作り話だろう。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:36:02.75 ID:jtU12l6n
- >>459
はいはい、50167.jpg のDS-1000ZAと思い込ませたsat爺さんいらっしゃい
デザインで選んだ
>どんなアンプでも聞き分けできないくらい簡単に鳴るスピーカーなら手軽でいいな。
これを見てみたい
DS-1000ZA以外があるなら
でも画像すら出せないのは、DS-1000ZAだからだ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:37:59.97 ID:jtU12l6n
- いつまでもDS-1000ZAと言われとけよ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:44:32.42 ID:jtU12l6n
- >>460
否定派のヤフーにだけ見えるんだよ、思い込めば検索にヒットして
ds-1000zaばかり出てくるよ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:52:03.23 ID:vnlOIVYW
- 作ったばかりのサイトでまだGoogleに反映されないとか
肯定派に責められて否定派は「国分氏の音は分からない、肯定派も当てれないよ」
というサイトを捏造したが1週間くらい経たないとGoogleには反映されない
そういえば吉祥寺の時も音楽教室のサイトを捏造して紹介したやつがいたが
作ったばかりでGoogleに反映されないでかえって疑われた
あの時とそっくりだwww
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:54:19.13 ID:z1H2UUyx
- >>ID:jtU12l6n
凄まじいアホがいたもんだな。
昨晩はキチガイが暴れたようだな。
よくこれを読んでおけ。
おい、クソガキ。
俺の使用しているスピーカーは、DS-1000ZAではない。
勝手に妄想を書くな。
俺はな、オーディオはデザインで選ぶんだよ。
ちゃんと消しとけ。
俺は自分のシステムの画像など他人に晒さない。
お前が俺のスピーカーをDS-1000ZAだと勝手に思い込む、その神経がキチガイだ。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:58:48.94 ID:jtU12l6n
- >>465
おっと、遠吠えはそこまでだ
デザインで選んだ
>どんなアンプでも聞き分けできないくらい簡単に鳴るスピーカーなら手軽でいいな。
これを見てみたい
DS-1000ZA以外があるなら
でも画像すら出せないのは、DS-1000ZAだからだ
ヤフーで検索しても見えないの?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:06:36.86 ID:2uptNZbW
- なに?
吉祥寺はpiyoとパパの仕業という説が有力だが
否定派の成りすましという説もあるわけか?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:09:02.89 ID:I3xqLmXd
- やれやれ、検索能力もないクズが吠えているな。
547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:04:28 ID:49dqhrFX
>>546
そうですね。正解はABAAB
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:09:56.82 ID:z1H2UUyx
- ほんとのキチガイだな。どこからDS-1000ZAが出て来るのか皆目見当も付かない。
俺は画像は出さない。何でクソガキのために写真を撮って取り込んでupするなんてことをしなければならないんだ?
しかも、upされた機器は必ず貶される。S.A.T.のようにな。わざわざ貶されるために画像をupするバカが何処に居るんだ。
そして、S.A.T.同様、俺の使用しているスピーカーはお前の知らないものだ。
わざわざ貶されるために名前を出すバカが居ると思っているのがアホ過ぎる。と言うか、キチガイだからしょうがないか。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:11:56.09 ID:jtU12l6n
- なにしろ、誰も見た事も聞いたこともない知らないメーカーのspだもんな
しかしsat爺の目の前にあるのは
ds-1000zaに他ならない
まるでぐぐっても出てこない、国分テストの正解のようだ
ぐぐればわかる
聴けばわかる
?ん?
さらっと正解出す能力もないクズが吠えているな
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:19:30.25 ID:z1H2UUyx
- このキチガイはどこからDS-1000ZAを持って来ているんだ?
こういうのを妄想と言うのだろう。まさにキチガイだ。
俺はS.A.T.を検索で探せる機会を与えてやったが、ただの一人も検索で出して来た奴はいなかった。
スピーカーも同様。俺が最大限のヒントを与えるまでクソガキは検索でたどり着くことさえ出来ない。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:21:49.94 ID:jtU12l6n
- >upされた機器は必ず貶される。S.A.T.のようにな。
S.A.T.は素晴らしいじゃないか?
プリメインできちんと入力バッファで受けて全段バランス回路構成で電源も強力
左右独立アンプ基盤構成でもないのに、セパレーションよくて
よく広がりが出る繊細感もある音
よく出来てるじゃないか?
それをどこともわからないavアンプと安直に聞き分けできないとか言ってるほうが
貶してないか?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:25:06.87 ID:jtU12l6n
- まあ、国分テストの正解あっぷか、sp晒すか、音源あっぷのどれかやってくれ
447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:09:55.09 ID:j5kI4cj/
早速、捏造や不正を言い出す人がいるようだが自分でupしてごらん。
この20bit.wavを自分でmp3に圧縮してwav変換してupしてごらん。
全員が百発百中で当てることだろう。
448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:11:52.43 ID:jtU12l6n
せめて、5パターンくらいで頼む
<否定派
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:25:36.47 ID:z1H2UUyx
- DSPを掛けていない10万円以上のAVアンプならプリメインアンプとブラインドテストで弁別することは出来ない。
お前は、ケーブルの音の差を弁別出来るというホラを吹く嘘つきなんだろう?
だから、AVアンプとプリメインアンプの差もわかるというホラを吹く。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:29:15.73 ID:jtU12l6n
- ほら、こんなんだよ?
具体的にブラインドテストしたんだろ?機種は?何と何と何?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:34:10.48 ID:z1H2UUyx
- TA-DA5500ESとシナジー、MODEL10だ。結果は判別不可能。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:44:06.50 ID:jtU12l6n
- MODEL10って!!!
信念に欠けるような>ぼったくり こと平気でやってやんの
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:44:55.25 ID:z1H2UUyx
- 日本語を書け。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:53:35.89 ID:jtU12l6n
- あはは、
http://www.shine7.com/audio/jeff.htm
lm3886 100万円超えのパワーじゃんね?デザインよければ、ぼったくり無しってかぁ
15万円以上はぼったくりなんニョ?
さあ、それがさらっと出来たら
国分テストの正解あっぷか、sp晒すか、音源あっぷのどれかやってくれ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:58:13.27 ID:z1H2UUyx
- 俺はジェフはぼったくりだと言い続けているが? 何を言っているんだこのバカは。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:59:16.56 ID:jtU12l6n
- やれば出来るひと!sat爺さん、がんばれ!ほれ
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:02:07.14 ID:jtU12l6n
- >ジェフはぼったくりだと言い続けているが?
604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:24:26.63 ID:btLLKzUR
>>603
ジェフのお話し、しましょ
SATの
cdfixとamplifix使用者さん、ジェフにするの?
606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:35:36.10 ID:u7dzThQA
>>604
残念だったな。Jeffを止めてSATにしたからな。
これ悲惨でしょ
それはともかくといたしましてえ
国分テストの正解あっぷか、sp晒すか、音源あっぷのどれかやってくれ
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:05:28.14 ID:z1H2UUyx
- ネット音源は聞かない。意味が無いから。スピーカー晒す? アホか? 何のために? 誰のために?
音源up? 何のために? 誰のために?
キチガイはどこまで言ってもキチガイだな。他人のレスを探して粘着するくせに内容を全く読んでいない、理解していない。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:07:46.30 ID:jtU12l6n
- >>483
聞き分けも何もする気もないひとは、とっとことっととお!
退出願います
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:11:05.45 ID:z1H2UUyx
- ネットup音源に意味は無いということは言わなければならないからな。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:12:33.15 ID:jtU12l6n
- あんたが出題すれば、いいだけ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:14:03.92 ID:z1H2UUyx
- 誰がやろうとインチキができてしまう。それがネット音源。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:15:08.37 ID:jtU12l6n
- インチキすんの?そりゃインチキ野郎だよ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:19:52.04 ID:z1H2UUyx
- 逸品館のYoutubeを見て呆れた。逸品館のYoutubeでもケーブルの音の違いがわかるんだとよw
そんなインチキ野郎が集まって何をするかは聞くまでも無い。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:35:03.79 ID:jtU12l6n
- >>489
またそんなこと言って何もしないで寝きり
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:56:15.15 ID:jtU12l6n
- 思いついた時の逸品頼りは否定派のほうになっちゃったよ
- 492 : ◆wOjej7amAd1i :2011/08/07(日) 23:05:52.33 ID:y25cZQHv
- >>468
>正解はABAAB
>>328だが俺も正解だった。
#1=furukawa,2=1.25mm,3=furukawa,4=furukawa,5=1.25mm
どっちがAかBか知らないが同じか違うかというABテストとしては合っている。
同じ答だった>>185さんも正解だ。
やはり肯定派同士の【耳】は似たようなものだとさらに痛感した。
正解発表を有難う。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:31:19.87 ID:3xMsMb20
- http://www.procable.jp/setting/73.html
>もう当店以外、何も、どこも、信用しないで下さい。当店のサイトに書いてあることだけを
>信用してくださるのが、オーディオでは、一番安全な道です。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:39:04.08 ID:jtU12l6n
- よりによってプロケが来た!
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:50:26.48 ID:rwUSQ9ox
- >>476 たったそれだけかよ・・・
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:10:57.78 ID:5mh5f0KO
- >正解はABAABAABABAA
のネタは信憑性あるのか?
536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:20:38 ID:JoiEAgr3
ブラインドというのは、その人の耳の識別能力を調べる、というのも重要なんだけど
感じる音と実際の音は違う、という体験をするのも重要なんだよね。
〜
肯定派 1 = 2 = 3 << 4 で、4こそが真実
547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:04:28 ID:49dqhrFX
>>546
そうですね。正解はABAABAABABAAです。
603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:46:14 ID:49dqhrFX
>>600
相変わらず必死だな。というか進歩がないな。
604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:01:39 ID:nYrtAomd
>>603
確かに否定派は必死だな。
あのまま直ぐに仕切り直すのは否定派にとって何も不都合が無かったのにね。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:36:23.03 ID:5mh5f0KO
- >>492
否定派の僕どもよ、ってか?
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:54:05.42 ID:+uGytvRA
- 何年もケーブルスレにいても音源の差もわからんじゃ
手の尽くしようが無い苦しいSAT爺さん
ほんとにずーっと否定派スレにいるよ
うんこがどうのこうの言ってるスレにいたり
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという (自称
持ち物クイズ好きで、オーディオはデザインで選ぶんだよと強弁
ブラインドテストを持ち出す特徴がある 困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(コンセントラ?)を止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては聞き分け不能で被害者意識が相当高いだろう
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
電気特性dBやHzの差、100mをボルトと同じ秒数で走れない、や
7歳児以下並みと吠えあげく 落ちるわといってまた顔をだす
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
そこらの3万台で買えるようなAVアンプ(TX-SA605とか)とSAT amplifixが
おんなじ音なんて、MBさん可哀想でしょうに
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:58:26.59 ID:+uGytvRA
- >>496
なるほど
これこれ、こうして>>487の言動を推し量れば、過去スレにおいて
否定派が早期幕引き図って肯定派の振りして早々に幕引き図ったともいえるわけだ
さすがだ
長年の否定派の粘着具合に脱毛、そして勘当
かなわないわけだ
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:46:38.59 ID:+uGytvRA
- みんな臆せずいろいろ聞いてみるといいよ
為になることも多いかも?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 06:23:08.22 ID:aYqM/gFA
- http://www.procable.jp/setting/34.html
>例えば当店が、軍用ケーブルがオーディオ用として売られているから気をつけてくだ
>さいと書けば、これは一発で、日本中から軍用ケーブルが消えていきます。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:35:59.43 ID:CjajGg8q
- >>430
測定画像見ていないのがバレバレだぞ!お父さんに言いつけちゃうぞ!
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:54:03.18 ID:F9Y9ekLi
- >>502
情報量の違いが約4〜6倍ある、楽器音に密度がある、響きがザラついている…
これらの音質は測定画像のどこを見て判るのか?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:06:57.38 ID:F9Y9ekLi
- 国分氏の音源も測定画像を見てもどっちが古河か1.25mmか判らないが
耳で聴いた人は簡単に当てた。
2009年の正解をググったのでないかと疑われたがそんな手間をかけなくても
エレベとドラムセットの切れと弾みの違いを比べたら直ぐに聴き分けられる。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:13:21.80 ID:F9Y9ekLi
- ↑正解は2007/04/13(金)だっけ。もっと古いむかし話だw
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:10:58.43 ID:gx49CD1J
- ググても見つからないのにID:I3xqLmXdが必死でヤフーで探し出した過去ログ
だから全部にざっと目を通したよw
まず、当時は全員不正解だったというのは嘘で出題者(国分か)のまとめもある
477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:53:08 ID:SntBc/pu
レス遅くなりすまん。
正解数が微妙によくなってきているので、約束通り9時以降は無効ということで、
とりあえず正解数は
444 10問
453 10問
464 7問
470 4問
メチャクチャな答も混じっているが10問正解という人は正解率83.3%だから
立派に聞き分けたことにならないか?
平日の朝出題して夜9時締め切りというと昼厨とニートしか参加してないと思うが
それでも正解率80%超がいたらしい。
そこで 正解数が微妙によくなってきたので締切りというのは興味半減だったなw
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:25:37.20 ID:gx49CD1J
- 【似非科学】ケーブル否定派vs肯定派3本目【妄想】という古スレだがよく探したものだw
289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:53:13 ID:Er8ocPyn
前スレの820がブラインドテストに成功した時点で、
「ケーブルで音は変わるが、大部分の人には判別できない。
でも分かる人もいる」
という至極当然な結論が出たはずなんだけど
というレスもある。
ということはさらに前スレがあってそこでも国分ネタのブラインドがあって
820が聞き分けたから追試が行われたということか?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:03:13.41 ID:WHvj5ypu
- >正解数が微妙によくなってきたので締切りというのは興味半減だったなw
国分はブラインドで当たらないという頁を作りたくて2ch利用して実験したんだよ。
それで夜になって良耳の大人が帰ってきたら正解率がどんどん上がって
都合の悪いデータになってしまうから打ち切ったんだな。
それでも83%の優位差のある答えが出てしまったので
前の頁は「ケーブルの違いによる音の差はないのであろう、という結論に達しました。」
と威勢がよかったのにブラインド頁は曖昧な結論しか書けなくなったんだなw
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:09:35.32 ID:VBPl4gay
- しかし、哀れなほど必死だな。
どうしてもケーブルで音が変わり、それを聞き分けられることにしたいようだ。
まず、国分氏の答えをを知らないは、世の中的には全く通用しない。
要は嘘を付くな、ということだ。
次に、>>506は答合わせをしながら、正解率があがっていった、ということで
要はカンニングした、というのと同じ。
有効なのはup後だけだろ、普通は。
そういえば、過去、暗号化の方法を変えたら、答えられず、逃亡したやつがいたな。
国分氏の例は、差がある音源を聞き分け出来なかった、という一例。
当然、彼のことだから、全く差がない音源を用意することもできたはず。
まあ、それでも、卑劣な肯定派は聞き分け出来ると言い張るのであろうが(答えが出たあとで)。
そういえば、やってもいない大阪ブラインドを未だにやった、と言い張っているよな。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:21:20.93 ID:SYZ56wt2
- >>506-508
ケーブルが聞き分け出来ないことにしたくて
国分氏も否定はも必死にやってみますがうまく行かないようですねw
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:47:09.70 ID:uG4+Es6U
- ま、耳自慢を募集した大阪のブラインド会も正解率は平均80数%だから
肯定派の良耳といえどもその程度の聴き分け率なのだと思う。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:52:35.68 ID:uG4+Es6U
- ランディのブラインドも24問で20問、83.333...%で100万$だ。
ま、応募させてくれたらの話しだが…
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:00:06.82 ID:+uGytvRA
- 哀れなほど必死な何年もケーブルスレにいても音源の差もわからんじゃ
手の尽くしようが無い苦しいSAT爺さん
ほんとにずーっと否定派スレにいるよ
うんこがどうのこうの言ってるスレにいたり
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという (自称
持ち物クイズ好きで、オーディオはデザインで選ぶんだよと強弁
ブラインドテストを持ち出す特徴がある 困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(コンセントラ?)を止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては聞き分け不能で被害者意識が相当高いだろう
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
電気特性dBやHzの差、100mをボルトと同じ秒数で走れない、や
7歳児以下並みと吠えあげく 落ちるわといってまた顔をだす
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:01:22.88 ID:VBPl4gay
- ケーブルで音が変わる、という人に、どういうふうに変わるの?
と聞くと、定位、音量、質感・・・など、誰でも聞き分けられるほど変わるそうだ。
当然、ブラインドにしても、その変化があるなら、100%正解は当たり前、という。
でなければ、ポエムなど言えんだろ、という。
なのに、志賀に洗脳されて、ABXで有意差に必死になって。
ABXの有意差は、ポエムで言えるほどの差を調べる方法ではなく、
聞いても差がよう分からん、調べたら、変わっているんだ、
というように微差を調べるもの。
ABXに拘る、ということは、ほとんどない音の微差を認めるのと同じ。
現実社会でポエムを言うように、ブラインドでケーブルの音を当ててみろ。
出来なければ、単に、思い込みで音が変わっていると感じているにすぎない。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:05:21.15 ID:uG4+Es6U
- ランディのブラインドは24問で20問、83.333...%で100万$くれる。
これが現実社会ならいいのに…w
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:09:02.95 ID:+uGytvRA
- まさにコレ
243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:27:28.64 ID:DCnkXa8N
>>237
そのS.A.Tってのは、いまのブラデリウスといっていいだろうね。
CDP、AMPワンモデルのみ出して実質1年で停止状態のメーカーではないか?
まあそんなのを自慢気にクイズにして当てるだの当てられない話より
アンプの聞き分けが出来たほうがよっぽどよいわな。
ケーブルどころでは無いだろう。
どんなアンプでも聞き分けできないくらい簡単に鳴るスピーカーなら手軽でいいな。
>どんなアンプでも聞き分けできないくらい簡単に鳴るスピーカーなら手軽でいいな。
これを見てみたい
DS-1000ZA以外があるなら
でも画像すら出せない、DS-1000ZAだからだ現実社会ではね
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:16:21.51 ID:VBPl4gay
- ほんとランディって大盤振る舞いだよな。
100%の正解率を要求しないのだから。
相手はポエムが言えるほどの良耳、100%正解が当たり前のはずなのに・・・
現実社会では80%の正解率すら程遠いようだ。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:29:25.41 ID:+uGytvRA
- ランディ老体になんで頼るの?いんちき暴いてよ
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:44:34.57 ID:TkOaJ33T
- 国分氏の音源で83.3%聴き分けたのはカンニングでないだろ。
前の人が答えても正解か、不正解かも分からないのにどうカンニングする?
2択を12回続けて100%当たる確率は2048分の1なのに何をカンニングする?
ともかく確率論を読んで83.3%が立派な優位差であることを学べ。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:47:53.88 ID:TkOaJ33T
- その意味で夜になって良耳の肯定派が帰ってこないうちに
ブラインドを打切ったというのは国分氏の恣意的な意図に見える。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:53:14.06 ID:+uGytvRA
- >>514
閾値とかどうなるの?ABXブラインドはいらない
つまり、微差でも差が出れば好きなもの使えってことだな
ランディさんだと万人に門戸を開いているとしなながらメディア動いたり
社会的影響示して、財団の興行に繋がらないとダメかも、カルロス事件みたいに
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:57:45.06 ID:VBPl4gay
- ID:TkOaJ33T
まあ、いいや、有意差なんてどうでもいいし。
でもこれだけは言えるよな。
評論家はブラインドを逃げるとこを見ると、聞き分けできないことは容易に分かるよな。
ということで、評論家は思い込みで音を感じている。
過去のネットブラインドでさえ、有意差を示すことが出来ない人は多数いた。
その人たちは、思い込みで感じている、でいいよな。
それから、今後ABXで有意差を示せない人は、思い込みでやっている。
まあ、このぐらいは素直に認めろよな。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:01:20.40 ID:TkOaJ33T
- 俺は肯定派だけの主張を援護するつもりはないが
このスレでも良耳が帰ってきて当てまくるのは夜更けか休日ばかりだ。
良耳の時間帯を敢えて避けたブラインドは公平に見て悔いが残る。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:02:00.24 ID:4jujYr4a
- 世界中にバカがいるから、ランディ財団もいちいち相手にはしていられないだろう。
しかるべき、証拠(成果)を挙げた者のみ、挑戦する権利が与えられる。
ところが、応募する事前段階でのブラインドテストがクリア出来ない。
客観的ブラインドテストをクリアした者のみ挑戦権が与えられるのだからね。
当初肯定派はケーブル毎に音が違うと主張した。
それなら、5種類のケーブルをABCDEとして各々を当てられるかと問うたら、何と、ABCDが同じ音の可能性がある(!)と言い出した。
つまり、A=B=C=D≠Eの場合があると。それなら宜しい、AとE2種類なら当てられるのかと問うたら、何と、
ケーブルの音はエージングとやらで刻々と変化すると(!)。
つまり、テストの最中も音が変わって行くから、当てられなくて当然(!)というわけだ。
それから、ケーブルは付け替えてから1時間くらいは前のケーブルの音を引き摺っている(!)そうだ。
つまり、テストをしても前のケーブルの音が聞こえてしまい、当てられなくて当然(!)というわけだ。そして、テストに耐えうるシステムは、
SP:JBL Project K2 S9900
CDT:Accuphase DP-800
DAC::Accuphase DC-801
PRE:Accuphase C-2810
PWR:Accuphase A-65×2
だそうで、他のものを使った場合は当てられなくても仕方ない(!)というわけだ。
さらに問題は、「こういう敏感なシステム」をセッティングする点で、当てられなかった場合、システムではなくセッティングが悪い(!)らしい。
しかも、ケーブル交換をするには電源を落とす必要があり、電源を落とすと音も変わるから、ケーブルの音が当てられなくても当然(!)らしい。
ことほど左様に、肯定派というのは逃げの姿勢に徹しており、決して客観的に「ケーブルで音が変わる」ことを証明出来ないことを自ら確言してしまっている。
ブラインドテストから逃げて、客観的な証拠を出せないのだから、永遠にランディ財団への挑戦権が与えられることはない。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:09:38.36 ID:VBPl4gay
- >>523
でもさ、良耳ぞろいのこのスレだが、過去、ブラインドで未だに回答すら
していない音源があったよね。
確か、最初解答付きの場合は、こんなに差が大きいと大騒ぎになっていたのに、
一般的なパスワードを設定したら、一人しか回答しなくて、
ちょっと特殊なパスワードにしたら、未だに回答すらない音源。
ブラインドで有意差が示せないと、そのケーブルに音の差はないんだよね。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:14:35.74 ID:TkOaJ33T
- もう一つ国分氏の間違いは正解が470 4問というような発表だ。
自分のサイトでは「このテストはA、Bは何でもよいので、逆でもかまいません。」
と書いている以上は正解は6問以下はあり得ない。
何とか当たらない結果を出したいからこんな恣意的な間違いまでしてしまう
ように見えてならない。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:53:44.96 ID:z13xm7rC
- ID:4jujYr4a
うわーー、必死
>>514
閾値とかどうなるの?ABXブラインドはいらない
つまり、微差でも差が出れば好きなもの使えってことだな
ランディさんだと万人に門戸を開いているとしなながらメディア動いたり
社会的影響示して、財団の興行に繋がらないとダメかも、カルロス事件みたいに
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:05:43.62 ID:IUSXKwld
- >>527
人前では、決してブラインドできないバカが喚いても。W
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:12:32.44 ID:D9iTjASy
- >>528
ほう人前でブラインドテストしたのか?見せて。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:15:01.95 ID:D9iTjASy
- >>525
その元ネタたのむ。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:26:21.72 ID:VBPl4gay
- >>530
秘密。
おそらく数年後には、俺は良耳だから、聞き分けできる、となる。
そして、その当時聞き分けできなかったのは、みな糞耳だから、となる。
・・・歴史は繰り返す。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:29:39.30 ID:D9iTjASy
- >>531
なんだ、嘘かよ。ほどほどにしときな。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:36:08.19 ID:VBPl4gay
- >>532
嘘ねー、大爆笑。
すぐに分かる嘘を付くのは、このスレの肯定派だけだよ。
嘘かどうかは、過去スレを見れば分かるが、このスレでは過去スレは
見れないことになっていたな、ほんと、分かり易い嘘だわ。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:51:17.40 ID:D9iTjASy
- >>533
爆笑はこっちだよ、元ネタすらだせないのでは
妄想と同じ、思い込んだんじゃないの?
必死になって肯定派と同じこと平気でやるなよ。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:08:20.62 ID:VBPl4gay
- 俺の周りでは、ケーブルで音が変わる、というやつが結構いる。
一度ブラインド大会したら、全員聞き分けできなかった。
よくポエム連発の評論家も、聞き分けできないことが明らか。
したがって、ケーブルの音の違いに関しては二通りある。
ブラインドで聞き分けできる良耳派によるもの。
思い込みで、単に音が変わっていると感じている、妄想派によるもの。
これで誰も異論ないよね。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:14:36.57 ID:D9iTjASy
- >一度ブラインド大会したら、全員聞き分けできなかった。
の証拠だよ。
>>525
の元ネタだよ。
根拠になる証拠がないと捏造、嘘と言われるスレだろ?
>ブラインドで聞き分けできる良耳派
>単に音が変わっていると感じている、妄想派
両方あるかも知らんし、、、クロスオーバーしてるかもな?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:17:40.04 ID:TkOaJ33T
- ケーブルに関しては二通りのやつがいる。
微妙な音の差でも聴き分けできるやつとできないやつの二通り。
何度も行われた聴覚テストでも個人差は大きいと分かった。
耳の個人差は大きいというスレタイ通り。だからこのスレの存在価値がある。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:20:51.53 ID:D9iTjASy
- そこで否定派出題による音源うp、否定派主催によるブラインドテストとなる訳か。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:22:13.75 ID:VBPl4gay
- >何度も行われた聴覚テストでも個人差は大きいと分かった。
そう、その通り。
だからブラインドで聞き分けできないのに、ケーブルで音が変わる、と言うやつは
思い込みだよね。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:23:48.82 ID:AymLrCYI
- >一度ブラインド大会したら、全員聞き分けできなかった。
の元ネタだよ。
否定派が必死に嘘にしたがっている大阪の公開ブラインド会に匹敵する
会場写真、参加者の写真、ケーブル交換方法、複数の回答用紙などなど…
それが出たら皇帝派は紳士的だから素直に認めてあげる。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:25:08.53 ID:D9iTjASy
- だからせめて否定派出題による音源うpを。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:29:01.59 ID:VBPl4gay
- >>540そんなことより、まず
>だからブラインドで聞き分けできないのに、ケーブルで音が変わる、と言うやつは
>思い込みだよね。
を認めようよ。
君は良耳なんだよね、おそらく。
こういう思い込みだけでポエムを言うやつらのおかげで、バカにされているわけだ。
だから、そこをはっきりさせよう。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:32:31.64 ID:AymLrCYI
- >だからブラインドで聞き分けできないのに、ケーブルで音が変わる、と言うやつは
>思い込みだよね。を認めようよ。
当然だ、聴き分けできてこそ皇帝派なんだ。否定派どもは皇帝をなんと心得ている。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:35:19.63 ID:D9iTjASy
- >>542
>ケーブルで音が変わる、というやつが結構いる。
>一度ブラインド大会したら、全員聞き分けできなかった。
うんだからそんな交友関係や場所もあるなら、また開催できるだろうから是非やってくれ。
ちなみにどんな内容だったのかい?
部屋、使用機器、あと、比較したケーブルの何本かの型番
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:38:05.84 ID:D9iTjASy
- >>543
わろたw 大きく出すぎ。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:40:16.94 ID:AymLrCYI
- 自称肯定派にも糞耳の下層階級とエリートの皇帝派がいるんだよ。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:53:53.63 ID:VBPl4gay
- 考えてみれば、肯定派の下層階級(評論家、ライター、ショップ店員・・・)
が一番ピュアには邪魔なんだよね。
ブラインドで聞き分け出来ない糞耳のくせに、思い込みだけでポエム連発するから、
良耳の正当肯定派までバカにされる。
さっさと、糞耳肯定派は、ピュアから抹殺されるべきだよな。
おそらく、良耳揃いのこのスレでは拍手喝采の意見だよな。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:57:38.32 ID:D9iTjASy
- まっさきにピュアから抹殺されるべきは、わかるよな。叩きつけてやれ。
>ケーブルで音が変わる、というやつが結構いる。
>一度ブラインド大会したら、全員聞き分けできなかった。
- 549 :俺も皇帝派ペンギン:2011/08/08(月) 20:01:47.15 ID:0r4kTsCI
- 俺も国分氏のブラインドを10問 聞き分けました
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:29:13.77 ID:l3qmXbhO
- 安ものの皇帝だなw
皇帝カイザーとか皇帝ネロ、始皇帝、ナポレオン皇帝とかもっとマシに名乗れないか
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:31:30.44 ID:zSiCGnHn
- 元否定派が糞耳肯定派を新たなおかずにして下らん自尊心
を維持しようとするのは見苦しい。
しかも、この行動には根本的な欠陥がある。
否定派を維持できなくなった以上肯定派にならざるを得ない。
しかし、自身が重症の糞耳であることは否定派であった時代から何ら変わらない。
ということは今や自分自身が糞耳肯定派の一人なのだ。
だから彼らは自分で自分を苛めていることになる。
何か哀れ。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:41:35.01 ID:Isl7/cLH
- >ケーブルで音が変わる、というやつが結構いる。
>一度ブラインド大会したら、全員聞き分けできなかった。
>>>540そんなことより、
あまりに妄想が酷いな
184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 03:17:23.11 ID:zSiCGnHn
知らないの?昨今のHP市場の成長に着目して、
ハイエンドHPシステム市場を開拓しようという試み。
HPの高額化だけじゃないよ。
スピーカー以外の全ての機器及びケーブルを見直して
HPの使用にターゲットを絞った製品作り。
総額300万円出してHPで聴く究極の贅沢。
その最大のメリットは? 部屋の影響を受けないこと。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:34:24.07 ID:3lmnHCDj
- 詐欺商売に悪い影響を与えないこと
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:49:53.12 ID:Isl7/cLH
- 補助器具は
マイクロホンから出力されたアナログ信号をA-D コンバータでディジタル信号に変換(数値化)
し,この信号に対してDSP(Digital Signal Processor)がさまざまな信号処理を行い,
D-A コンバータで再びアナログ信号に戻して,イヤホンから音として出力
>最新の補聴器のアンプに搭載されたマイクロチップは、1秒間に5億回の演算処理をする能力があります。
>アンプの開発には、数百億円の費用がかかるとされ、
>今後も高性能でオーダーメイドの100万円超えの補聴器の出現は確実視される
あほか、
基本構造は、運動会や講堂で使われる拡声器と同じ、小型なだけで
ラジオやアンプを組み立てた経験のある人なら簡単に制作できます。デジタル補聴器はそこにマイクロチップDSPを
組み込みハウリングマージン等を高め、ソフトウェアで特性を書き込ませリスナーに特性を合わせます。
しかし補聴器というのはあまり人気が高くない。
これは「補聴器=障害者や高齢者」というイメージが根強いためと
高価なので、聴こえないのに聴こえると、出費を恐れ意地をはりたいのも正解かもしれません。
最新機能がてんこ盛りの携帯電話よりも十倍〜数十倍高いというのにはどうも納得がいかない。
その辺りの業界事情を掘り下げながら、
補聴器に限らず身体の補助器具市場へ参入するための商機を探ってみよう。
じつはこの業界には、中小のベンチャー企業が参入できる余地が数多く潜んでいる。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:13:32.42 ID:Isl7/cLH
- 参考に
931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:11:38.34 ID:C445vaYx
聞き取りにくい和音のところはヘッドホンを取り出しますか?
耳鼻科に行っても聴力に異常はないと言われるのに、人の話が「もごもご」にしか
聞こえなかったり、聞き間違えたりして仕事や生活に支障がある人いらっしゃいませんか?
耳は正常なのに、話や音を整理する脳の情報処理能力に問題があるようです
脳の記憶障害「バッファオーバーフローの脆弱性」や
聴覚的認知が低いらしい発達障害はAPD(中枢性/聴覚処理障害)≠APD(反社会性人格障害)や
AD/HD(注意欠陥/多動性障害)が挙がっています
また、過度なストレスや幼児期に頭を強打した等の後天的な理由も考えられます
統合失調症で通院していて、この前の診断でこれを話したら、認知障害の一つと言われたりします
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:17:30.53 ID:/q17Ei3W
- キチガイは俺が持ってもいないDS-1000ZAの画像を出せと言う。持っていないのに? はぁ? キチガイにもほどがある。
俺の持っているスピーカーのヒントを出してやるから当ててみろ。
S.A.T.の時のような体たらく、ぎりぎり限界のヒントを出すまで当てられないというようなことのないようにな。
Sで始まりYで終わるメーカーと言ったら、SONYの名しか出せなかった体のないようにしろ。
さて、俺の使っているスピーカーのメーカーはまず日本製では無い。そして、最初のアルファベットと最後のアルファベットは、国産高級モニターを作っている会社と全く同じである。
型番は国産スピーカーに全く同じものがあり、検索をするとそちらが引っ掛かって来る。
オーディオファイルならすぐにわかるだろうが、S.A.T.の名を出せなかったボケにはわからないかも知れないか。
まあ検索と言う便利なものがあるにもかかわらず使いこなせないということか。
- 557 :イーガー皇帝の逆襲:2011/08/08(月) 22:19:48.37 ID:HnZUDNPb
- 詐欺商売とはケーブルは変わらないといって他商品を売りつけること
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:25:24.92 ID:jTc7OZoY
- >>547
何をド糞耳否定派代表が聞き分け良耳擁護の振りして
糞耳肯定派を抹殺しようとしてるんだよ。
抹殺対象は自分だろ?ド糞耳否定派が。
いい加減にしろ、耳つんぼ、妄想書きなぐり野郎
おまえだ
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:27:37.09 ID:jTc7OZoY
- >>556
なんだ、このノータリン馬鹿は・・・
続々と凄いスレだな
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:38:57.18 ID:4ZssqEE+
- 今夜は動物園やゲームセンターの皇帝派が暴れているなw
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:12:21.79 ID:EPfBnyem
- >>556
ネット検索命がけ小僧がやりそうなことだな。
実際そんな流れだろ。
S.A.Tも妄想所有なんだろ?もういいわw
無根拠な言い訳、いい回ししてる否定派ばかり目立つぞ。
こいつに粘着してるレス乞食もなんだが。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:48:36.33 ID:/q17Ei3W
- ケーブルで音が変わるなどと主張するノータリンが何を偉そうに言っているんだ?www
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:50:07.51 ID:Nbxi+1PU
- >>556は年中夏なんだろ?脳が沸いてるな
夏限定皇帝ペンギンとはワケが違うぜ。
否定派壊れすぎだろ。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:09:54.21 ID:SBusi1VI
- >>562
でたな、耳足りん脳足りん
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:13:39.36 ID:u5aOMIO8
- >>561
それは薄々そうかも、と、でも否定しちゃ可哀相だよ
レス乞食ですんまへん
でも、SAT爺さまは小僧じゃなくておやじ(爺)だよ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:16:00.13 ID:u5aOMIO8
- で、これも
DS-1000ZAだよ
http://www.gazo.cc/up/50167.jpg
50167.jpg ←の中身も表示しようか? DS-1000ZA画像 KgfkQH+Wメモ付きの、7・31記録
SATじゃなくってAVアンプかもだけどさ
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:24:07.22 ID:u5aOMIO8
- 哀れなほど必死で何年もケーブルスレにいても音源の差もわからんじゃ
手の尽くしようが無い苦しいSAT爺さん
ほんとにずーっと否定派スレにいるよ
うんこがどうのこうの言ってるスレにいたり
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという (自称
持ち物クイズ好きで、オーディオはデザインで選ぶんだよと強弁
ブラインドテストを持ち出す特徴がある 困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザインを止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては聞き分け不能で被害者意識が相当高いだろう
検索スギ、ホラ杉
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
電気特性dBやHzの差、100mをボルトと同じ秒数で走れない、や
7歳児以下並みと吠えあげく 落ちるわといってまた顔をだす
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
どにかく、SATやダイアトーンに失礼
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:04:14.92 ID:qmABree/
- コピペは要らないからさ、>>556の答えは?
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:15:52.12 ID:u5aOMIO8
- 付き合ってもらう人探せば?
どうせ
DS-1000ZAだし
DS-1000ZAだし
DS-1000ZAだし
DS-1000ZAだし
DS-1000ZAだし
http://www.gazo.cc/up/50167.jpg
50167.jpg ←の中身も表示しようか? DS-1000ZA画像 KgfkQH+Wメモ付きの、7・31記録
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:16:57.16 ID:u5aOMIO8
- それも捏造、嘘だったりして
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:18:25.32 ID:u5aOMIO8
- まあ、SAT爺さま、信じてSATとDS-1000ZAってことにしとこ?
ね?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:28:59.08 ID:KCVdoAkS
- http://www.gazo.cc/up/50167.jpg
が見られないんだけど、確かツイーターの画像だったような。
それがDS-1000ZAだという根拠は? ZXやCや2000ZXでないという根拠は?
>>556の答えがわからないから逃げた?
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:33:45.68 ID:u5aOMIO8
- >>572
え?画像ならあるよ
それで、スピーカーとヘッドホン比較批評議論スレ2 に逝って
http://www.gazo.cc/up/50167.jpg
この画像
見たひといますかぁ? とやってくればいいよ
50167.jpg は画像とってあるから
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:35:05.91 ID:KCVdoAkS
- じゃあ、画像うpしてくれよ。見られないから。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:37:17.24 ID:u5aOMIO8
- 50167.jpg の画像出したら、見た人と照合してみる?
ZXやCや2000ZXと詳しいようだけど
画像見たの?
SP見たらすぐわかると思うんだけど?わからないの?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:38:44.98 ID:KCVdoAkS
- ググった限りではわからなかったね。早く画像出してよ。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:41:37.81 ID:u5aOMIO8
- >俺の使っているスピーカーのメーカーはまず日本製では無い。
だってよ?SAT爺さんに確認したほうが早いよ?
>>575
もまず、やってみな
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:43:02.26 ID:KCVdoAkS
- なんだよ、画像も出せないのかよ。それでナンでDS-1000ZAだとわかるんだよ。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:44:35.06 ID:u5aOMIO8
- >>578
だすよ、心配しないでな、それでスピーカーとヘッドホン比較批評議論スレ2
SAT爺さんにもレスしなよ
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:47:28.17 ID:KCVdoAkS
- 俺はSAT爺さんに興味はない。お前の粘着ぶりがキモイだけ。否定派の牽引役ではあるので頑張って欲しいだけ。
>え?画像ならあるよ
これは嘘だったということでおk? つまりお前は嘘つきということでおk?
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:48:09.40 ID:u5aOMIO8
- HPでピアノの譜面起こしするといううんこスレに居たHP擁護のひと
と
スピーカーとヘッドホン比較批評議論スレ2
で聞いてみるといいよ
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:49:53.47 ID:u5aOMIO8
- >>580
ああ、SAT爺さんなんだw 必死にレスしなくても出すよ
それもって
>>581 付けて聞いてきな
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:52:09.69 ID:KCVdoAkS
- また妄想か。お前はSAT爺が好きで好きで堪らないんだな。
逃げるなよ。画像があると言ったのはお前だぞ?
ナンで出せないんだよ。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:55:03.41 ID:u5aOMIO8
- でさあ、1000Cと2000ZAならひと目でわかるでしょ?
なんで違うと思ったの?
じゃあ、だすからね
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:56:12.20 ID:KCVdoAkS
- 誰が2000ZAと書いたんだろう? 妄想が凄過ぎる。とにかく早く画像を出せよ。
- 586 :585:2011/08/09(火) 02:06:55.60 ID:GEGF/BRA
- よしよし、良くわかってるじゃんダイアのモデル
でもSAT爺は否定しないんだ
さすがだよ
- 587 :585:2011/08/09(火) 02:08:00.40 ID:GEGF/BRA
- >>583
大好きだぞ、糞耳だから
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:08:45.39 ID:KCVdoAkS
- SAT爺は否定しないってどういう意味だ? こいつ頭おかしいのか?
いいから画像を出せよ。いくら引っ張ってんだよ、お前はよ。
>え?画像ならあるよ
これは嘘だったということでおk? つまりお前は嘘つきということでおk?
- 589 :584:2011/08/09(火) 02:09:25.49 ID:GEGF/BRA
- あ、584だったごめんちゃい、こんなに好きだよ?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:11:56.84 ID:KCVdoAkS
- ID:u5aOMIO8よ。
>え?画像ならあるよ
>じゃあ、だすからね
から何分経ったと思っているんだ?
これは嘘だったということでおk? つまりお前は嘘つきということでおk?
- 591 :584:2011/08/09(火) 02:16:03.03 ID:GEGF/BRA
- よしよし、良くわかってるじゃんダイアのモデル
えっ2000ZAじゃないんだね?
でもSAT爺は否定しないんだ
なんで1000C、2000ZXと間違えると思ったの? 本人だからだよ!
まだ起きてる?
寝てもいいけど、これに答えてよ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:55:43.24 ID:GEGF/BRA
- 哀れなほど必死で何年もケーブルスレにいても音源の差もわからんじゃ
手の尽くしようが無い苦しいSAT爺さん
ほんとにずーっと否定派スレにいるよ
うんこがどうのこうの言ってるスレにいたり
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという (自称
持ち物クイズ好きで、オーディオはデザインで選ぶんだよと強弁
ブラインドテストを持ち出す特徴がある 困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザインを止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては聞き分け不能で被害者意識が相当高いだろう
検索スギ、ホラ杉
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
電気特性dBやHzの差、100mをボルトと同じ秒数で走れない、や
7歳児以下並みと吠えあげく 落ちるわといってまた顔をだす
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
どにかく、SATやダイアトーンに失礼
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 03:08:14.60 ID:GEGF/BRA
- 一応これで
スピーカーとヘッドホン比較批評議論スレ2 に逝って
>HPでピアノの譜面起こしするという、うんこスレに居たHP擁護派のひと
http://www.gazo.cc/up/50167.jpg
この画像
見たひといますかぁ? とやってきてみて?
下と同じですか?と
↓
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1312824107739.jpg
外周プレート内周に光沢あって木目色に合わせてるし
DS-1000C、2000ZX、ZAともサランネットのはめ込み穴の位置が1000ZAと違うんだよね?
参考
スピーカーとヘッドホン比較批評議論スレ
921 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 22:34:00.71 ID:KgfkQH+W
だから、ピュアってのはただヴィジュアルが無いというだけのことで、それだけで音が優れていることを意味しているわけではない。
AV-Vがピュアってだけの話。
ヘッドホンにはヘッドホンの利点があり、有利な部分があると言うことがわからないバカ?
http://www.gazo.cc/up/50167.jpg
ダイア参考
http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-1000c.html
http://tukipie.net/audio/beautiful/picture/196.jpg
http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-1000za.html
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 04:26:24.43 ID:GEGF/BRA
- >572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:28:59.08 ID:KCVdoAkS
>http://www.gazo.cc/up/50167.jpg
>が見られないんだけど、確かツイーターの画像だったような。
>>ツイーターの画像だったような
って見てるじゃん
あは、本人だから、当然か、、
まさか違う画像とか言わないよね?
>576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:38:44.98 ID:KCVdoAkS
>ググった限りではわからなかったね。早く画像出してよ。
そりゃSAT爺自分で50167.jpg 消してるもんね
SAT爺さんは、
>俺の使っているスピーカーのメーカーはまず日本製では無い。
だってよ?
SAT爺さんに確認したほうが早いよ? って言ってるのに、あ、本人か、こら大変
別にDS-1000ZAでいいじゃんか
何が不足なんだろ?
やっぱ糞と思うから?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 04:59:30.94 ID:GEGF/BRA
- あは、それにやっぱ居たね、SAT爺さま
スピーカーとヘッドホン比較批評議論スレ2
115 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/05(金) 22:58:28.36 ID:V6Pp2UIz
ヘッドホンにはヘッドホンならではの良さがある。それがわからないのはバカかガキ。
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?16【耳】
283 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/05(金) 23:50:01.52 ID:V6Pp2UIz
>>280
>HDMIでメタメタだったクロックがLANケーブルによりクロック共有できて
>BDプレーヤーの音がジッターの少ない信じられないくらいの良音になる。
お前バカだろw
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:16:39.69 ID:TcdNWNXm
- レス削除依頼してきますた。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:23:58.77 ID:O1ZMMaj8
- ブラインドでケーブルを聞き分けできないくせに、
俺は、ケーブルで音が違うなんて、訳分からない糞耳がどんどん増えている。
こういう連中は、単にケーブル交換という行為からくる
思い込みで音が変わって聞こえているわけだよね。
このスレ主の、ケーブルで音は変わる、それが分からないのは糞耳だから、が、
ケーブルで音が変わっているのかもしれないが、それが分からない糞耳でも
音が変わっている、と言い張っている。
何か、矛盾しているよね。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:27:36.48 ID:aLWxjGiO
- フェラーリのりたくないの?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:47:59.08 ID:OfeHUpb8
- 本当にブラインドをしたいのなら、肯定派の中でバカ決定戦をしてからだな。
バカ代表を決めろ。これ、なんども言われてるけど、決して代表を出さない肯定派。w
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:21:35.38 ID:4yhXuKeD
- 「意地を通せば窮屈だ。」
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:34:42.55 ID:aLSi1jgj
- こいつはキチガイだ。画像が出せないからキチガイレス連続投。
>>556に答えれば済むことなのに、他スレから持って来たDS-1000ZAに粘着している。
ZXやCや2000ZXでないという根拠が出せずに大逃走。
もう、言っていることはお前のかあちゃんでべその領域だなあ。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:51:01.92 ID:veEGTRHN
- 昼休みだから覗いたらまだSAT爺のコピペやってるかw
同じスレ違いならもっと楽しいのをやろう。
昨日の午後は仕事サボって甲子園 地元大阪校のテレビを見てた。
二回表 相手校の校歌が流れるが至学館高校の校歌のなんと格好いいこと!
普段バカにしていたJ-POP調だがこれはいい!
いまググってみたらYouYubeでも大人気で総アクセスは200万あるのでないか?
甲子園で流れた斉唱も良し、名古屋大会で汗まみれ泥まみれの選手たちが
絶唱したのも良し。
これ流行るぞ、ピュアオタ・音楽オタとして保証する。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:33:42.67 ID:OU/XnhNF
- いいね♪愛知県代表 至学館校歌「夢追人」
http://www.youtube.com/watch?v=4ezoqOfQ-u8
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:33:56.92 ID:ToVH1s0s
- 自分の糞耳の誤魔化しを必死に他人を仕立てて展開
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:11:34.79 ID:rkEsjBqq
- ケーブルで音が変わる事実を知りたかったら、
御茶ノ水のオーディオユニオンの4階のアクセサリー館に行くといいよ。
んで、インターコネクトケーブルの試聴をさせてもらえ。
バンデンハルの古いケーブルと、どこのメーカーでもいいから最新のケーブルを比較試聴してみる。
全然違う。音がボケボケのバンデンハルとクッキリはっきりの最新ケーブル。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:38:44.38 ID:aG/U6YIG
- まずは知覚に不安を感じたら耳鼻科が脳神経科の通院お勧め。
クリアしたら
KAF-A55
補聴器の技術をあなたへ。
専用のディスクリート電源を設け、ヘッドホン用にチューニングを施した
「フルデジタル・ヘッドホンアンプ」を新規開発。
ドライブ能力を高めると同時に微小信号の表現力を高め、
弾むような低音から耳元でささやくような声のニュアンスまで表現します。
しかも、イヤホンタイプから一般的なオーバーヘッドタイプまで、ヘッドホンの種類にあわせたセットアップ機能を用意。
それぞれのヘッドホンでバランスの良い再生を可能にします。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:41:07.55 ID:O1ZMMaj8
- >>605
ブラインドにしたら、聞き分けできない糞耳のくせにして、君には用のないスレ。
ここは、現実から離れ、ネット限定良耳が集うスレ、
そして、そいつらをバカにするスレ。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:46:07.05 ID:rkEsjBqq
- 古いバンデンハルを聞きわけできないとか、ありえない。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:48:22.82 ID:wC/lO+zb
- >>599
まずはバカ代表選別音源でもうpしといてくれたまえ。
代表来たら、確実な否定派のおたくがブラインド主催するんだな?何処でだ?
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:48:29.79 ID:O1ZMMaj8
- 大爆笑
聞き分けできても、正解率80%くらいなんだろ。
>古いバンデンハルを聞きわけできないとか、ありえない。
20%も間違えるなんて、ありえない(大爆笑、腹イテー)
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:26:41.26 ID:wC/lO+zb
- >>610
バンデンハルとキンバーの比較音源うpが望ましい。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:42:34.80 ID:8nxTdEe/
- >>603
良い曲だけどぜんぜん校歌らしくないな
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:55:09.04 ID:7J5hyoeK
- >>602
どんな保証してくれるの?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:03:28.80 ID:2p6jMt+w
- >>610
もう否定派はこりごりってわけだ。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:16:25.74 ID:OWul2Mdl
- >>612
「らしい」というのはどんな曲を言うんだ?
♪いざいざ進め 我らが○○高校 みたいな
軍歌かウヨみたいな曲でないといけないのか。
カリフォルニア大学UCLAの校歌はPOPで西條秀樹がヒットさせた(?)
ドイツの国家はクラの弦楽四重奏曲で演奏される名曲だ。
至学館の校歌「夢追人」も日本の名曲としてヒットしそう。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:29:59.25 ID:k7Zhbt7R
- でないといけないのか。とか、こいつ何なの?
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:34:50.75 ID:L+Trjqth
- ほら、ウヨが文句いってるぞ。ネットウヨ?
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:45:54.23 ID:R7JFvHey
- おいキチガイは俺が持ってもいないDS-1000ZAの画像を出せと言う。持っていないのに? はぁ? キチガイにもほどがある。
俺の持っているスピーカーのヒントを出してやるから当ててみろ。
S.A.T.の時のような体たらく、ぎりぎり限界のヒントを出すまで当てられないというようなことのないようにな。
Sで始まりYで終わるメーカーと言ったら、SONYの名しか出せなかった体のないようにしろ。
さて、俺の使っているスピーカーのメーカーはまず日本製では無い。そして、最初のアルファベットと最後のアルファベットは、国産高級モニターを作っている会社と全く同じである。
型番は国産スピーカーに全く同じものがあり、検索をするとそちらが引っ掛かって来る。
オーディオファイルならすぐにわかるだろうが、S.A.T.の名を出せなかったボケにはわからないかも知れないか。
まあ検索と言う便利なものがあるにもかかわらず使いこなせないということか。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:06:11.09 ID:xAK1bcwt
- >>601
>>618
本物のオカシイ奴か?意味無いクイズはいい加減にしとけ。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:51:29.19 ID:Hik2Hqjo
- >>619
親切な人が貼ってくれているんだ。お前の出る幕ではない。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:59:57.11 ID:MfAj5h39
- >>615
うん、ドイツ国歌もかっこ良いね。
弦楽四重奏曲「皇帝賛歌」ていうタイトルもついている。
そう、皇帝派の歌なんだよw
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:05:38.36 ID:qGOS+OLj
- 肯定派参加のブラインドをもっと希望
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:41:51.53 ID:3ECPhNSN
- >>619
病人にレス不要とだけ言っておくよ
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:51:32.80 ID:Hik2Hqjo
- 病人が誰かわからないバカか。糞と味噌の区別が付かなくて大変だなw
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:22:07.12 ID:oWZw/Wfi
- SAT爺さま、さすがガチだね?、誰だろうとレス拾う拾う
これ爺さまの真骨頂ね
言わなくてわかるか・・・
>>620
別にもうSPはどうでもいいけど、がんばってみる?
だって考えてみて(考える前からだけど)デザインと値段で選ぶんってんだから
SPも音なんてどうでもいいってことじゃんね、はいはい
どうせアンプの聞き分けや、SPの聞き分けもブラインドもクソもないだろうしさ
それはそうと
もう爺さまはDS-1000ZAがSPだから
それはもう充分に分かったんで、クイズは要らないんだけど何してんだろ?
なにかDS-1000ZAだと酷く惨めなのかしら?
いい加減SATとダイアトーンに失礼
なんでケーブルスレに居るの
デザインが大事なひとが
自分の糞耳の誤魔化しを必死に他人を仕立てて展開するの病めなよ
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:25:32.87 ID:jkdl42aB
- 病人が来たw
>>618に答えられず、ZXかCか2000ZXかすらわからないのに、どうしてもDS-1000ZAに固執するバカ。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:25:35.90 ID:oWZw/Wfi
- http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1312824107739.jpg
ユニット外周プレート内周がキャビの木目色に合わせてあり光沢がある
DS-1000Cと違う、2000ZX、ZAともサランネットのはめ込み穴の位置が1000ZAと違うんだよね?
キャビが小型なぶんツィータがはめ込み穴と近くなってる
参考
スピーカーとヘッドホン比較批評議論スレ
921 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 22:34:00.71 ID:KgfkQH+W
だから、ピュアってのはただヴィジュアルが無いというだけのことで、それだけで音が優れていることを意味しているわけではない。
AV-Vがピュアってだけの話。
ヘッドホンにはヘッドホンの利点があり、有利な部分があると言うことがわからないバカ?
http://www.gazo.cc/up/50167.jpg
ダイア参考
http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-1000c.html
http://tukipie.net/audio/beautiful/picture/196.jpg
http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-1000za.html
DS-1000ZA、これで充分、はい、ごくろうさん
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:33:03.57 ID:jkdl42aB
- 間違った知識で何を言っているんだこいつは?
ZXかCか2000ZXかすらわからないのにZAと断定www
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:36:55.42 ID:oWZw/Wfi
- よく読もうね?目まで悪いの?マトモに会話してんのおいらだけだよね?
>だって考えてみて(考える前からだけど)デザインと値段で選ぶんってんだから
>SPも音なんてどうでもいいってことじゃんね、はいはい
>どうせアンプの聞き分けや、SPの聞き分けもブラインドもクソもないだろうしさ
>DS-1000ZA、これで充分、はい、ごくろうさん
>DS-1000ZA、これで充分、はい、ごくろうさん
>DS-1000ZA、これで充分、はい、ごくろうさん
あとレスの付け振り、
誰が何と言おうとこれで充分、はいはい、ほんとに、ほんとにごくろうさん
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:38:59.51 ID:jkdl42aB
- キチガイはどこまで行ってもキチガイだねえ。
ZAとZXとCと2000ZXの違いを言ってみな。
>>618に答えられないもんだから、しゃかりきになってDS-1000ZAにしがみ付いているw
だが、俺が持っているのは>>618www
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:42:07.08 ID:hDVflvJi
- http://www.procable.jp/setting/73.html
>もう当店以外、何も、どこも、信用しないで下さい。当店のサイトに書いてあることだけを
>信用してくださるのが、オーディオでは、一番安全な道です。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:45:22.25 ID:oWZw/Wfi
- >>630
ごめんよ、>>627を見てもらって、もし興味ある人なら比べてみてもらおう
間違ったことは言ってないから
>DS-1000ZA、これで充分、はい、ごくろうさん
>DS-1000ZA、これで充分、はい、ごくろうさん
>DS-1000ZA、これで充分、はい、ごくろうさん
あとレスの付け振り、
誰が何と言おうとこれで充分、はいはい、ほんとに、ほんとにごくろうさん
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:46:18.79 ID:jkdl42aB
- キチガイよ。ZAとZXとCと2000ZXの違いを言ってみな。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:49:25.04 ID:jkdl42aB
- それで、http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1312824107739.jpg
がDS-1000ZAであることを証明して見せろよ。そうしたら信じてやるから。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:55:46.26 ID:oWZw/Wfi
- >信じてやるから
も何も、それは目の前のSAT爺さまへどうぞ、ぷっ
こちらはもう
>DS-1000ZA、これで充分、はい、ごくろうさん
おなかいっぱい
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:00:49.37 ID:jkdl42aB
- キチガイよ。俺はDS-1000ZAの根拠を聞いているんだ。逃げるなよ。
ZAとZXとCと2000ZXの違いを言ってみな。
その違いもわからずにどうしてDS-1000ZAなのかと聞くのは当然だろ?
それからバカにはわからないかも知れないが、ネットでは検索と言うものが出来てだな、検索と言うものを使えば>>618に答えられるんだよ。
お前がいくら俺がヴィッツに乗っていると言っても、残念ながら そ れ は 違 う としか言えないな。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:06:10.19 ID:oWZw/Wfi
- >>636
うん、ここでなくて客観的に見てくれるスレに貼って比較してもらうからもういいよ
>>618はもう何の興味もないクイズだし、SATすらホントか?って誰かのレスは自分の本音かな、SAT爺さまへどうぞ
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:11:48.48 ID:jkdl42aB
- なんだ、結局根拠無しにDS-1000ZAと言っていたのか。やっぱりな。この粘着キチガイが。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:37:15.31 ID:gz0bzzu3
- >>638
ま、クソレスばかりだが一言だけ
ブラインドテストをやってるならその詳細
否定派は自分のブラインドの根拠にはまるきりそっちのけだが
せめて否定派よ新音源うPしてくれないか?
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:16:15.89 ID:0isq3kgq
- まだネットブラインドとか言ってるのか、ピュアAUw
ワザと言ってるのか、アホしか残ってないか知らんが。
モノを売るならその効果はメーカーとショップが実証と保証をすべきだろ。
派手な効果がありそうなポエムを語っているんだから、極々簡単なことだろ。
身元不明な体験談で効果を謳うのはやめろよ。
こんなんだからピュアAUは一般人から馬鹿にされるんだろw
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:31:23.22 ID:6QHey4pQ
- 皇帝派が勢いを増してココもやりにくくなった
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:49:22.58 ID:eWaR6kHy
- ここの肯定派は必死に自分の首を絞めている状態。
ネットブラインドで、ネット限定の良耳を作り出すのに必死なあまり、
現実の肯定派は全て糞耳と切り捨て、そいつらは、思い込みで
音が変わって感じているだけ、と確定してしまった(当然評論家も)。
まあ、糞耳と認定されたし、電気理論からも明らかなんだから、
音が変わっていないケーブルに夢中になるのは、愚かな行為だよ。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:53:22.23 ID:6QHey4pQ
- 肯定派にも糞耳の下層階級とエリートの皇帝派がいるのだ
と上に書いてあった
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:16:29.22 ID:eWaR6kHy
- ×ここの肯定派は必死に自分の首を絞めている状態。
○ここの皇帝派は必死に自分の首を絞めている状態。
下層階級の糞耳肯定派は、恐れ多くてこのスレは書込み禁止。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:46:28.92 ID:nozf0Bkz
- 皇帝派の城といえば東京では青山のオーディオ・サロン「アリストクラト」
Aristocratとは貴族様の意味。オーディオ・ショップでなくサロンだ
下層階級の糞耳派は、恐れ多くて立ち入れない
http://acrat.jp/
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:19:56.09 ID:VVfYeEeh
- 関が原の後の残党狩りはホント大変。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:23:37.35 ID:eWaR6kHy
- >>645
糞耳が入れないなら、オーナーも入ってはだめだ。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:55:09.10 ID:rsoA1n5a
- しかし「アリストクラト」の館では
1000万円級のスピーカーDiamond lightにはJorma Design、
2000万のMUONにはPurist Audioという俺の知らないケーブルを使っているな。
ラインケーブルも請った7Nと8Nを適宜使い分けている。
料金表にも載せていないから売り物でなく社長の私物だろうか?
これらのケーブルをホムセンのビニール線や100円ピンケーにしたら
どんな音になるかにも興味あるなw
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:24:15.29 ID:zsWuSypp
- キチガイがうるさいな。
>>556に答えれば済むことなのに、他スレから持って来たDS-1000ZAに粘着している。
ZXやCや2000ZXでないという根拠が出せずに大逃走。
もう、言っていることはお前のかあちゃんでべその領域だなあ。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:45:58.76 ID:eWaR6kHy
- >これらのケーブルをホムセンのビニール線や100円ピンケーにしたら
>どんな音になるかにも興味あるなw
つながっているのが見えたら、お話にならない、の一言。
つながっているのが見えなかったら、ケーブルでチューニングしているので
何たら、かんたら、ポエムに話が咲く。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:55:24.99 ID:rsoA1n5a
- つながっているのが見えないブラインドで
1000万、2000万級スピーカーをホムセンの家電用ビニール線で鳴らしてみたい
ということだよ。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:57:08.63 ID:eWaR6kHy
- ブラインドなら、音が変わる理由は一つもない。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:01:52.58 ID:slE7bMgg
- 残党の遠吠えだな。
先行き不透明な景気だし、耳がクソなら知りもしない「アリストクラト」話より
金の延板でも買って毎日叩き延ばしてケーブルにしたらどうだろう。
10Kgくらい買っとけ。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:03:49.35 ID:yVOxdKYI
- >>648
ヨルマやプラエストも知らないのか。
無知な肯定派はアコリバやAETのぼったくりに会ってしまうよ。
他にも探せばぼったくリでない良品ケーブルはいくつもある。
友人の皇帝派もシナジスティックリサーチやゴールデンクロス
CrescendやCelloの銀線、絹巻き銀単線の特注品などを探し当てて
好きな音楽を満喫してるよ。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:27:13.28 ID:eC0N4JCO
- AETは人工的なクセ音でいかんね。ボーカルのリップノイズの帯域をグライコで
持ち上げたような、それに似たような音になる。
ぶかぶかの軟調、ナローシステムの音に使えば効果あるのかも知れないが
社長のおバカポエムに乗って、碌でも無いチョイ聞きで選んでしまうと後悔することだろう。
allAETはまずい、やっとAET信者もそこら辺りを理解してきたようだ。
しばらく借りて使ってみたほうが良い。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:36:03.09 ID:yVOxdKYI
- 高級アンプのCelloが銀腺の試作品を作って、付属品ではないが
Celloのアンプを買ったら安く入手できた時期があった。
ビニール被覆の銀腺で良い音なのに僅かなぼったり感が抜けない。
友人の皇帝派は銀腺は正解だが被覆が良さを妨げていると分析して
同じ銀腺で絹巻き被覆のものをショップに特注して作らせたら
Celloが好きな音楽にぴったりマッチして満喫できるようになったということだ。
こんな投資は趣味として安いもの、趣味の世界がより深まったと喜んでいた。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:39:37.02 ID:Ac1tFWAM
- 【各社のフラッグシップ電源ケーブル能力比較】
■アキュフェーズ APL-1(定価21,000円)
同社の178万円のプリアンプ「C-3800」に標準装備されていた電源ケーブルを単売。
各帯域のバランスに優れ、情報量も多く、安心して使える1本。
このレベルのケーブルが2万円で買えるとは驚きだ。
アキュフェーズのアンプを使ってる人に是非とも購入して欲しい1本。
■ラックスマン JPA-15000(定価21,000円)
同社標準のJPA-10000よりワンランク上のフラッグシップモデル。
S/N感が極めて高く、中低域は厚くパワーがあり、高域は繊細に抜けていく。
システムの音色を変えず、そのままワンランク上へと引き上げてくれる。
実売価格が1万8000円なのも嬉しい。
ラックスマンユーザーに自信を持ってオススメしたい1本だ。
■エソテリック 7N-PC9300 MEXCEL(定価367,500円)
高解像度。低域がどっしりと厚く安定し、中域は高密度、
高域はややロールオフしているが、それが聴きやすい音色を生んでいる。
アコースティック楽器の再現性には目を見張るものがある。
アキュフェーズやラックスマンのフラッグシップケーブルに
一歩も引けを取らない優秀な電源ケーブルである。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:58:17.42 ID:jkdl42aB
- こういうの見ると、バカじゃねえのと思うのが普通なのだが、アホはなるほどと思って読むのだろうか。
水力と原子力で音が違うと言うバカのように。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:04:25.78 ID:eC0N4JCO
- >>656
見た目が太い、素材がいい、構造が凝っている、高価である、宣伝ポエムが良い
こんな理由で選ぶものじゃないよね?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:33:00.14 ID:eWaR6kHy
- 何か、糞耳下層階級肯定派がポエムを書いているな。
皇帝派に失礼だろ、妄想はいい加減に卒業しろよ。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:39:56.73 ID:D8qQMvKs
- 否定派はまた殻に閉じ篭ったな。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:43:46.82 ID:ujgYxAm9
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:58:17.42 ID:jkdl42aB
こういうの見ると、バカじゃねえのと思うのが普通なのだが、アホはなるほどと思って読むのだろうか。
水力と原子力で音が違うと言うバカのように。
>>556に答えれば済むことなのに、他スレから持って来たDS-1000ZAに粘着している。
ZXやCや2000ZXでないという根拠が出せずに大逃走。
もう、言っていることはお前のかあちゃんでべその領域だなあ。
- 663 :なつみ:2011/08/10(水) 18:01:45.12 ID:DoLhXrL1
- なにこのスレ、キモイわ
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:08:30.46 ID:bmpOP2bs
- そうだね。
脳内クイズポエマーや似非肯定派気取りの真性否定派の糞耳肯定派攻撃がとにかく酷い。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:15:35.64 ID:b9cRCu0o
- 試聴室にお気に入りのソフトを持参するのはいまや常識だが
皇帝派はお気に入りケーブルも持参することが多い。
目当ての機種で微かな欠点があってもうワンランク上にするか
というような場合にケーブルの欠点であることが案外多いからだ。
CelloやMARK LEVINSONでワンランクというと数10万円の違いが出る。
ケーブルでこの無駄というか選択ミスが防げるわけだ。
もっとも微かな欠点というのは、19bit→20bit、44.1kHz→96kHz程度の
微かな差だから聴力テストで分からなかった人には関係ないかもしれない。
皇帝派はこの微差が分かってしまうからケーブルも大切なアイテムになる。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:07:45.70 ID:O1wxGe5K
- いまさら何を言っても 古川1.25mmとノーブランド1.25mmという
国分氏のブラインドでここの肯定派は複数正解。
4年前の平日昼間にやって83.3%の優位差の正解が複数あった記録も見つかった。
この事実の前では 否定派も もうケーブルで変わらないとは言えないだろう。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:36:39.62 ID:bmpOP2bs
- 古河電工線μ-R3もメートル1000円程度のものだが
1.25mm2赤黒線とμ-R3のケーブルでも波形や
サウンドスペクトログラムは変化していると出てしまった。
また順番を変えてやってみてくれないか?国分(否定派)さん。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:36:39.86 ID:8rmfTA/t
- 嘘も嘘も百回言えば真実となる
ピュアオーディオ = 捏造韓流
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:41:30.84 ID:kqlhOn84
- 泣きっ面の捏造逸品朝鮮だのみ
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:53:24.71 ID:EV6slEJ0
- 大阪のブラインド会は自分は参加しないで嘘だ・嘘だと言い突っ張れたが
公開のスレで自分が見ている前で当てられたらもう嘘だとは言えないw
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:06:19.35 ID:1kB6ahdf
- 否定派も必死に食い下がったが遂にギブアップか
最近は手強い皇帝派まで出てきたからなー
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:09:10.06 ID:Gi6HSW/l
- やっぱ逸品派が最高
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:15:35.64 ID:jkdl42aB
- 世界中で、他人の前でケーブルの聞き分けが出来た人間がただの一人もいないと言うことは無視w
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:25:01.27 ID:HXdeeXgT
- おいキチガイよ。逃げるなよ。
キチガイは俺が持ってもいないDS-1000ZAの画像を出せと言う。持っていないのに? はぁ? キチガイにもほどがある。
俺の持っているスピーカーのヒントを出してやるから当ててみろ。
S.A.T.の時のような体たらく、ぎりぎり限界のヒントを出すまで当てられないというようなことのないようにな。
Sで始まりYで終わるメーカーと言ったら、SONYの名しか出せなかった体のないようにしろ。
さて、俺の使っているスピーカーのメーカーはまず日本製では無い。そして、最初のアルファベットと最後のアルファベットは、国産高級モニターを作っている会社と全く同じである。
型番は国産スピーカーに全く同じものがあり、検索をするとそちらが引っ掛かって来る。
オーディオファイルならすぐにわかるだろうが、S.A.T.の名を出せなかったボケにはわからないかも知れないか。
まあ検索と言う便利なものがあるにもかかわらず使いこなせないということか。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:37:02.00 ID:F2YTC7vO
- >>671
それは困る! 否定派が一踏ん張りしてくれないと終了してしまう
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:41:52.07 ID:F2YTC7vO
- >>673
それは違う! 否定派の国分氏のブラインドを聞き分け出来た人間がいるから
肯定派がいばっている
国分の音源は嘘とか 屁理屈つけてもクリンチに持ち込んで踏ん張れ
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:43:38.76 ID:jkdl42aB
- 違わないよ。世界中で、他人の前でケーブルの聞き分けが出来た人間は、ただの一人もいない。
勿論まだ100万ドルもそのまま。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:44:26.84 ID:HXdeeXgT
- 他人の前でケーブルの聞き分けが出来た人間がただの一人もいないだろ?
いい加減な捏造にもほどがある。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:48:32.88 ID:HXdeeXgT
- しかもキチガイがうるさいな。
>>556に答えれば済むことなのに、他スレから持って来たDS-1000ZAに粘着している。
ZXやCや2000ZXでないという根拠が出せずに大逃走。
もう、言っていることはお前のかあちゃんでべその領域だなあ。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:18:12.08 ID:JfZvQkic
- すっかり否定派は壊れてしまったようだ。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:23:48.71 ID:JfZvQkic
- こうなったらカルロスでも、サイババでもなんでもいいからランディに登場させるんだ。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:26:07.82 ID:jkdl42aB
- >>657みたいのを書いたり読んだりしている奴の頭が一番壊れているだろw
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:27:49.64 ID:JfZvQkic
- どうやら目が悪くて他のレスは見えないようだ。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:29:27.50 ID:F2YTC7vO
- 否定派 壊れてはいけないよ! スレ終了させてはいけないよ
何でもいいから糞ネタだして踏ん張れ! 俺も応援する
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:30:27.54 ID:Gi6HSW/l
- 逸品派が全面バックアップ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:31:43.17 ID:jkdl42aB
- ID:JfZvQkicはバカか?
ランディ財団は門戸を開いている。
だが、バカは世界中に100万人はいるだろうから、いちいち100万人のテストなどしていられない。
だから、しかるべきcertificationを持っている者のみ挑戦権が与えられる。合理的だ。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:54:39.52 ID:jb8FYhHy
- もっと過去スレ検索してきてほじくり返してなんとかしろ!
否定派 壊れてるな
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:25:53.58 ID:F2YTC7vO
- 糞ネタで良いといっても 飽きずにランディネタではなー
否定派も来なくなってしまった! これじゃ応援のしようもないよw
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:09:41.32 ID:NPB6ImFu
- そこでわたくしが、・・・ って、何もでないや・・・
なんか逸品部屋も、ランディ部屋もひとつになって
同じ方向向いて椅子から応援になってしまってたのか・・・
あぁ・・・なんという・・・
これじゃ否定派に音源あっぷして貰っても意味ないかも、待ってたのに
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:14:23.35 ID:6JwnPgSq
- 電源ケーブルで音が変わらないって、どんなシステムでどんな部屋で聴いてるの
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:15:37.96 ID:NPB6ImFu
- しかしSAT爺さま、まだやってたの?
しかも、精神分裂したみたいに、
バカ、アホ、キチガイ連発って途方なく分裂?してないかい?
もうブーメランマシン状態で
相手にもして貰えてないみたいなんだけどさ
それに、別にもうSPはどうでもいいってのにクイズまだやってるし
なんか面白いの?
だって考えてみて(考える前からだけど)デザインと値段で選ぶんってんだから
SPも音なんてどうでもいいってことじゃんね
はいはい
どうせアンプの聞き分けや、SPの聞き分けもブラインドもクソもないだろうしさ
って言ったじゃん
どうせ爺さまのSPはDS-1000ZAだし
なんでケーブルスレに居るの?
デザインが大事なひとが
自分の糞耳の誤魔化しを必死に他人を思い込みで仕立てて展開するの病めなよ
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:16:37.41 ID:NPB6ImFu
- もう爺さまのSPはDS-1000ZAだから
もう爺さまのSPはDS-1000ZAだから
もう爺さまのSPはDS-1000ZAだから
それはもう充分に分かったんで、クイズは要らないんだけど何してんだろ?
なにかDS-1000ZAだと酷く惨めなのかしら?
いい加減SATとダイアトーンに失礼
なんでケーブルスレに居るの
デザインが大事なひとが
自分の糞耳の誤魔化しを必死に他人を思い込みで仕立てて展開するの病めなよ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:42:19.38 ID:4F8P/WdX
- >>648
「アリストクラト」の館では2000万のMUONにはPurist Audio(要するにPADだろ)のケーブルか。
KEFの大型はQ900くらいしか聴いていないが、とにかくまとまりが良かった。
ミュオンもユニットは同様の同軸点音源Uni-Qと総口径50cmウーファーの構成だがが、
イギリスの誇りといわんばかりのあのデザインはすごい。
あのまとまりの良い大型高級機を 圧倒的にレンジの広いPADのケーブルで鳴らのだから
ものすごい実在感と充実感だろう。
想像で音を語るなといわれそうだが、どうせ絶対に買えない超高級品。
経験した音を頼りに想像を巡らすのも趣味のオーディオなら許されるだろう。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:59:16.42 ID:KDadxxYC
- ミュオン(MUON)の日本での製品発表会は英国大使館の大使公邸で行われ
駐日英国大使のグレアム・フライ氏が冒頭の挨拶を行ったというから
やはりイギリスの誇りなのだろう。
そして、試聴が終わったとき盛大な拍手が沸き起こったというから
すごい音だったのだろう。
「アリストクラト」の館で俺もぜひ聴いてみたい。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:37:10.54 ID:TTbbDPKl
- キチガイよ。俺はDS-1000ZAの根拠を聞いているんだ。逃げるなよ。
ZAとZXとCと2000ZXの違いを言ってみな。
その違いもわからずにどうしてDS-1000ZAなのかと聞くのは当然だろ?
それからバカにはわからないかも知れないが、ネットでは検索と言うものが出来てだな、検索と言うものを使えば>>618に答えられるんだよ。
お前がいくら俺がヴィッツに乗っていると言っても、残念ながら そ れ は 違 う としか言えないな。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:56:29.45 ID:r/Mbhamp
- おいキチガイ。>>556に答えれば済むことなのに、他スレから持って来たDS-1000ZAに粘着している。
ZXやCや2000ZXでないという根拠が出せずに大逃走。
もう、言っていることはお前のかあちゃんでべその領域だなあ。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 13:29:00.09 ID:Bq1d1C2/
- KEFミュオンとはそんなに凄いものだったのか
聴いてみたいがネクタイ着用なのだろうなw
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 14:02:56.38 ID:7IuSGzrj
- ダイナ5555にはMUONは置いてないのか?川又は何やってんだ
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 14:34:16.58 ID:1EY/40Bf
- MUONもPADも逸品館。やっぱり清原ですね。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:03:27.24 ID:oJjl23vI
- 皇帝派と逸品派はやっぱり同類だった
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:48:34.60 ID:P2jKClo8
- やっぱり逸○館か。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:06:38.35 ID:umBNQGyC
- 2000万円のミュオンを聴かなければピュアAUでないという雰囲気だなw
まあ、B&WシグネチュアダイアモンドでもAVALONのシンボル3でも
アヴァンギャルドでもゾンンガリでもいいから
現在のハイエンドオーディオの音を聴いてから語れという意味は判るな。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:34:10.51 ID:EeuxpHcn
- そうじゃなくて只単純にどれだけ糞耳かって事だけでしょう。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:22:09.54 ID:lSrCbyvi
- 否定派はハイビットもMP3も聴き分けできなくて当然と騒いでいたが
本当に当てられなかった。
あまりに恥ずかしい音源テストは
全てを物語る結果で早期終了してしまった。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:30:37.99 ID:umBNQGyC
- 言っている意味が分からないが>>352のハイビットvsMP3のテストか?
これは今まで指折りの高音質音源だったな。
それでこの違いが分からなかった人がいたというのか? まさかw
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:35:12.57 ID:xXVoxNrD
- 否定派が言っていたのだから信用できる。?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:53:42.25 ID:umBNQGyC
- 否定派にも当然違いは分かったはずだ。
MP3は情報量が1/3〜1/5に減っているから比較するとスカスカだった。
2000万円のミュオンの話でなく1万円のヘッドホンでの話だから。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:02:19.83 ID:4/inbo9X
- 否定派はソースすら聴いてないよ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:19:22.96 ID:iSQhMsmw
- SAT爺さまっ
あ、まだしつこくクイズやってるの、てたら
あ、やっぱSATも所有妄想クイズだったからなんだなぁ?
きっと、それでSAT爺って呼び方が気になってたのね、ごめんよぁ
くるすうぃーのぅ-、くるすうぃーのぅ
どっかから検索画像でもつけてなんとかしろっての
自分のSP検索でもしてスカっとだせよ
てことでSAT爺さま呼ぶの止めるわ、便秘爺さまにした
デサインがいいから購入ってなら
選定基準として音のブラインドがそもそも意味なさないし
好きなデザインでモノとして買って気分的効果あるなら
そんなケーブル選定でもOKでしょうに?
でも、おいらそんな買い方しねーし
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:42:58.98 ID:iSQhMsmw
- 唯一分かったのは、これだけ、クイズは要らないんだけど何してんだろ?
もう爺さまのSPはDS-1000ZAだから
もう爺さまのSPはDS-1000ZAだから
もう爺さまのSPはDS-1000ZAだから
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:46:45.01 ID:ocVO9ADT
- 695 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/08/11(木) 11:37:10.54 ID:TTbbDPKl
キチガイよ。俺はDS-1000ZAの根拠を聞いているんだ。逃げるなよ。
ZAとZXとCと2000ZXの違いを言ってみな。
その違いもわからずにどうしてDS-1000ZAなのかと聞くのは当然だろ?
それからバカにはわからないかも知れないが、ネットでは検索と言うものが出来てだな、検索と言うものを使えば>>618に答えられるんだよ。
お前がいくら俺がヴィッツに乗っていると言っても、残念ながら そ れ は 違 う としか言えないな。
696 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/08/11(木) 12:56:29.45 ID:r/Mbhamp
おいキチガイ。>>556に答えれば済むことなのに、他スレから持って来たDS-1000ZAに粘着している。
ZXやCや2000ZXでないという根拠が出せずに大逃走。
もう、言っていることはお前のかあちゃんでべその領域だなあ。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:47:36.56 ID:ocVO9ADT
- 674 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/08/10(水) 20:25:01.27 ID:HXdeeXgT
おいキチガイよ。逃げるなよ。
キチガイは俺が持ってもいないDS-1000ZAの画像を出せと言う。持っていないのに? はぁ? キチガイにもほどがある。
俺の持っているスピーカーのヒントを出してやるから当ててみろ。
S.A.T.の時のような体たらく、ぎりぎり限界のヒントを出すまで当てられないというようなことのないようにな。
Sで始まりYで終わるメーカーと言ったら、SONYの名しか出せなかった体のないようにしろ。
さて、俺の使っているスピーカーのメーカーはまず日本製では無い。そして、最初のアルファベットと最後のアルファベットは、国産高級モニターを作っている会社と全く同じである。
型番は国産スピーカーに全く同じものがあり、検索をするとそちらが引っ掛かって来る。
オーディオファイルならすぐにわかるだろうが、S.A.T.の名を出せなかったボケにはわからないかも知れないか。
まあ検索と言う便利なものがあるにもかかわらず使いこなせないということか。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:48:28.97 ID:iSQhMsmw
- >>711 もうめんどうなんで
>>709
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 04:32:28.44 ID:ZN8IUdGE
- >>702
>B&Wシグネチュアダイアモンド、アヴァンギャルド
>現在のハイエンドオーディオの音
上二つは聞いたことあるが、とてもひどい音だった。
いい音に感じる人は、「現在のハイエンドオーディオ」、「高額」
で、すでに耳がマスクされているのであろう。
おそらく、聞かなくても至高の音で、あこがれてしまうのであろう。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 06:07:53.20 ID:iiD4Dbbr
- ブラインドで違いを言い当てられる奴なんて見たこと無いw
とっとと公開ブラインドテストやれよ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 07:55:56.30 ID:VHHHl20m
- そんな事出来るなら、目立ちたがり屋で有名なオーディオショップの社長が
毎週のようにブラインドテスト的なイベントやるわ。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:03:42.70 ID:6VGcmfcm
- >>716
そんな事出来るならって、そんな事したらとんでもないことになる、という意味か?w
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:20:53.70 ID:ZN8IUdGE
- イカサマをやるのは2ch限定か。
そういえば、昔、江川一派は地方のショップに行き、ブラインドで
ケーブルの違いを聞き分けていたそうだが、今、まだやっているのかな?
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:26:36.47 ID:6VGcmfcm
- >>718
ホントかよそれ?イカサマ興行師かwww
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:02:21.65 ID:ZN8IUdGE
- >>719
情報源が2chだから、信憑性は??
確か右手がAで左手がBだったとか。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 10:20:39.64 ID:jYiA7C37
- >>714
それ、ちゃんと鳴ってないところで聴いたんだよ。
俺の知る限り、ちゃんと鳴ってる店は、4件に1件くらいの割合だ。
高級スピーカーになればなるほど敏感で調整が難しく、オーナーの腕が大事になってくる。
たいていの店は腕不足で高級スピーカーが泣いてる。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 10:26:05.05 ID:6VGcmfcm
- >>721
それ、お前の耳にプラシーボって札がついてるだけだろw
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 10:41:01.35 ID:jYiA7C37
- へえそうなんだ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 10:55:22.19 ID:6VGcmfcm
- >>723
そうだよ。札とりたきゃブラインドテストやってみろ。ブラインドテストは利害関係の無い奴の前でやるんだぞwww
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:12:00.24 ID:8Cp3r8zw
- >>721
ちゃんと鳴らせなくても、ポエムは言える。
鳴っていると言い張れば、あ、そう、という話。
そういえば、鳴らしきるアンプというのもあったな。
それぞれ派閥があるようで、他の派閥の音は貶すのが常道。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:16:04.32 ID:6VGcmfcm
- >>725
派閥なんてのがあるの?
いや〜、何十年ぶりに見渡すオーディオ界、すごいことになってるねぇ〜ww
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:57:24.44 ID:8Cp3r8zw
- 外部から見ていると、派閥というか、メーカ系列、自作系列だよな。
根拠ゼロで、自社の製品、自作品(金田とか)をほめる。
ただ不満はあるようだ。
で、その音を貶すと、糞耳だから、この良さが分からない、と言い張る。
- 728 ::名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 12:47:17.24 ID:np7+PAdf
- 727わかります
自分の腕と耳と装置に狂信的なオデオタほど始末の悪い人種はない。
常識範囲以内で僅かでもも気にいらないことを言うと突然怒り出す。
それで本措置(かなり高級)とは別の超安物ミニコンも置いているが
これで十分とのたまう。
どう贔屓目に聴いても箱なりでボケボケで且つ高音は歪だらけで聴けたもの
ではない。 狂信とは恐ろしきものなり、まわりが一切見えない。
どんな耳をしているのやら?
ある有名なジャズ喫茶での実体験です。
別のジャズ喫茶では自慢の自作球アンプで○BLの格子模様有名大型SPを鳴らしているが
これも聴くに堪えない酷い音だ。
同じSPを使用していた素人の女性主人の喫茶店(今はない)の爪の垢でも
煎じて飲むがよい。
オデオ狂信者=頭も音も異常・・・この図式はまずあたっている。
で、世間では笑われ者となっている。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:59:38.57 ID:k9544wza
- さすがネットの上だけだと吼えるな
根拠なく実体験ですとか笑われ者だよ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:11:45.23 ID:OumTkVtW
- >>718
E川先生でなく江川実験室の良耳の常連たちが出張興行したんだよ。
K無線の会場に毎回来て、ケーブルだけでなく減電圧駆動もCDのカッター切りも
E川先生が良いと薦める音は何でもブラインドで当てた良耳の常連たち。
やがて地方のショップから自店のブラインド会にゲストとして招待され
長野や広島、福岡まで出張してその良耳ぶりを地方で披露して回った。
2ch情報でなくショップのHPで「当店へ江川実験室来る」と宣伝された。
素人メンバーだが招待は交通費、食事代、宿泊費は当然店持ち、
交歓パーティもあるし出演ギャラも貰うし良い商売になった。
2chは「ニートども諦めるな、耳を鍛えたらこんな楽で高収入の仕事ができる」
と書き立てたもんだ。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:37:59.19 ID:egwJzv3J
- キチガイよ。俺はDS-1000ZAの根拠を聞いているんだ。逃げるなよ。
ZAとZXとCと2000ZXの違いを言ってみな。
その違いもわからずにどうしてDS-1000ZAなのかと聞くのは当然だろ?
それからバカにはわからないかも知れないが、ネットでは検索と言うものが出来てだな、検索と言うものを使えば>>618に答えられるんだよ。
お前がいくら俺がヴィッツに乗っていると言っても、残念ながら そ れ は 違 う としか言えないな。
696 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/08/11(木) 12:56:29.45 ID:r/Mbhamp
おいキチガイ。>>556に答えれば済むことなのに、他スレから持って来たDS-1000ZAに粘着している。
ZXやCや2000ZXでないという根拠が出せずに大逃走。
もう、言っていることはお前のかあちゃんでべその領域だなあ。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:38:58.94 ID:egwJzv3J
- おいキチガイよ。逃げるなよ。
キチガイは俺が持ってもいないDS-1000ZAの画像を出せと言う。持っていないのに? はぁ? キチガイにもほどがある。
俺の持っているスピーカーのヒントを出してやるから当ててみろ。
S.A.T.の時のような体たらく、ぎりぎり限界のヒントを出すまで当てられないというようなことのないようにな。
Sで始まりYで終わるメーカーと言ったら、SONYの名しか出せなかった体のないようにしろ。
さて、俺の使っているスピーカーのメーカーはまず日本製では無い。そして、最初のアルファベットと最後のアルファベットは、国産高級モニターを作っている会社と全く同じである。
型番は国産スピーカーに全く同じものがあり、検索をするとそちらが引っ掛かって来る。
オーディオファイルならすぐにわかるだろうが、S.A.T.の名を出せなかったボケにはわからないかも知れないか。
まあ検索と言う便利なものがあるにもかかわらず使いこなせないということか。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:49:23.39 ID:OumTkVtW
- >>730関連記事
●江川三郎実験室・イン・広島を開催
秋葉原コイズミ無線のイベントに参加しているレギュラーメンバーを、
そっくり招いて12月3日(日)に開催する。
ttp://www.phileweb.com/news/audio/200010/27/416.html
10年以上昔からやっていたようだ
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:55:15.39 ID:6VGcmfcm
- >>733
そういうところで、右手がAで左手がBとかってやってたわけだw
ところで減電圧駆動とかCDのカッター切りってなに?
想像するに大笑いな感じだけど、教えてよ。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:06:39.95 ID:OumTkVtW
- 場所もショップ化と思ったら広島の一流ホールだった
●場所:広島市中区本川町2丁目1-13
ゲバントホール ボーリバージュ
ttp://gewand.jp/use/index.html
実験室の良耳たちが一流ミュージシャン扱いだ。やっぱ耳の訓練だなw
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:21:17.59 ID:3Fmkw4v1
-
今日もSAT爺さん暴れてるし
SAT爺さんしか来てないすね
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:25:50.97 ID:2719ytGA
- 「芸は身を助く」 一芸に秀でれば 生活に困らない
耳を良くするということは立派な芸なんだね
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:54:52.07 ID:8Cp3r8zw
- というか、今やったら犯罪だろ。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:55:14.25 ID:ocVO9ADT
- >>736
逃げるだけの卑怯者のために誰かが親切にコピペしてくれているんだよ。
答えられないからバカの一つ覚えにDS-1000ZA。
検索すら出来ないのか。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:57:08.64 ID:RWj1kjo0
- 江川実験室は現在でもやっているのかな?
俺も耳を鍛えてもらって良耳ブラインダーの資格を取りたい。
今日もハローワークへ行ってみたが今時はろくな求人がない。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:27:58.62 ID:6a9k3T0U
- トレーニングだけで良耳ブラインダーになれるだろか
和田アキ子のように何年ボイストレーニングをしても糞耳のままという人もいる
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:32:54.42 ID:6VGcmfcm
- >>741
必要なのは心のトレーニングだ。
詐欺師として心が許すか、という話だなwww
良耳ブラインダー詐欺w
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:43:05.68 ID:3Fmkw4v1
- >>739
残念
>>696
>>674
はあんまりコピペの言ってる内容がバカなんで晒すたねにコピペしたみただけなのにな。
同意、応援されたと思い込むほど頭が悪いということ。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:45:14.53 ID:6a9k3T0U
- どこのCMか忘れたが有名なチャイコのピアノ協奏曲冒頭をハミングで歌うのがあった
他の歌手でタレントも普通に歌っているのに和田アキ子だけとんでもない音痴だった
あまりに恥ずかしくてスポンサーも最近は和田アキ子編を流さなくなった
2億円のストラディと練習用楽器の音感テスト番組でも聴き分けできなかったのは
歌手では和田アキ子だけだった
もって生まれた糞耳という人もいる
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:50:14.30 ID:7Juw3l4l
- >>744
それを言うと荒れる。君も鍛えたら出来る!と2chはハッピーに行こう。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:06:38.01 ID:6VGcmfcm
- 減電圧駆動もCDのカッター切りも、ようわからん。
「CD カッター」で検索したら、こんなのが出てきた。
新発想の音質向上マシン「CDカッター」プレゼントご当選者発表!
http://www.phileweb.com/news/audio/200305/12/4038.html
これのことかな?詳細がリンクできてなくて、ようわからん。
誰か、教えてくれw
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:06:49.05 ID:ocVO9ADT
- >>743
ならどうしてお前のIDが変わっているんだ?
>>731-732のどこにもおかしなところはない。
頭のおかしいのは、何の根拠も無く、他人のスピーカーをDS-1000ZAだと言っているアホだ。
お前がそのアホか?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:07:19.60 ID:DPdBPltP
- 耳を鍛えて職探しだとw
お前のオーディオ どこまで惨めなんだよ
「アリストクラト」の皇帝派貴族に笑われるぞ
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:39:21.29 ID:DPdBPltP
- >>746
減電圧駆動もCDカッター切りも江川が言い出して否定派にバカと言われたもので
お前も否定派だし真摯に詳細な説明をしてもバカの一言で終わるだろう
このスレタイで議論もされたし自分で納得いくように調べてくれ
但し、俺の経験では減電圧駆動はCD&アナログプレーヤーに効くことが多く
ノッティンガムというような海外高級メーカーも低トルクモーターで
これに近いことを実現して静寂な再生音に成功している。
CDカッターはループノイズをCD面で断つという乱暴な方法だが
読取り誤差補正が優れたアルゴリズムで行われているCDPなら一定の効果はあった。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:54:32.84 ID:6VGcmfcm
- >>749
俺は自慢するが、技術に対しては謙虚だぞ〜w
減電圧駆動ってなによ?CDプレーヤーのどの回路の何の電圧下げるんだ?
CDのループノイズってなんなんだ?
読取り誤差補正が優れたアルゴリズムでって、RSC以外にあるのか?
これぐらい教えてくれてもいいだろwww
まあ、技術的にみてバカだったらバカと言うがなw
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:06:33.33 ID:DPdBPltP
- RSCなら完璧と思っている時点でピュアAUでなくなる
RSCは連続するダメージの場合、CIRC訂正できないくて前後のデータから補間するが
前後をプラスして÷2でなく例えばクレッシェンドで加速上昇ている箇所なら
加速分も計算しないと音楽に忠実な補正にはなってないだろう
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:13:37.83 ID:6VGcmfcm
- >>751
ですからー、RSC以外にどんなアルゴリズムで補正してるんだ、って質問です、ハイw
私は技術に対しては謙虚だぞ〜www
あと、以下もよろしく。
減電圧駆動ってなによ?CDプレーヤーのどの回路の何の電圧下げるんだ?
CDのループノイズってなんなんだ?
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:33:10.02 ID:z7r5gHbb
- ウダウダいってないで江川公房でステップダウントランス見て来い。
酒の桝に組み込んだいかにも美味そうなトランスだ。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:38:32.74 ID:6VGcmfcm
- >>753
江川公房ステップダウントランス、サイトでみた。またひとつ笑えるネタありがと。
「CDプレーヤー、ADプレーヤーを繋いでS/N改善」
すげーなwww
この、江川なんとかさんに動作原理聞いたら、技術的に答えるのかな?
それとも麻原彰なんとかみたいな人なの?
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:01:15.91 ID:jYiA7C37
- 江川氏も知らないでこの板にいるとか頭おかしいわ。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:04:50.59 ID:6VGcmfcm
- >>755
確かにそうだな、麻原彰なんとか知らないで、サティアンショップ入り浸ってたらおかしいもんなwww
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:29:03.35 ID:z7r5gHbb
- 低電圧友の会スレから引用
「CPU低電圧駆動させると発熱と消費電力が減ってエレガント!
高パフォーマンスのまま」
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:33:11.50 ID:6VGcmfcm
- >>757
その低電圧なんちゃらって、どこの電圧を下げるって話なんだ?
「CPU低電圧駆動させると」ってデジタル回路に可変電源使って定格より下げて動かすって話か?www
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:35:03.93 ID:z7r5gHbb
- 「100Vでオーディオ聞いてるやつはアホ!
いまどきの回転系はシンクロナスだから60vあれば十分
増幅系もOK,何のために安定化電源回路が付いてるんだ
高パフォーマンスのままで電源からの副作用が押さえられる」
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:38:03.37 ID:z7r5gHbb
- 「ステップダウントランスなんて買わなくてよい
減圧はコンデンサーでやる、良質のフィルムコンデンサーお勧め」
だそうだ
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:44:45.20 ID:6VGcmfcm
- >>759
「100Vで」って、も、も、もしかして、低電圧ってACの話?wwwウソでしょーwww
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:48:28.60 ID:6VGcmfcm
- >>760
「減圧はコンデンサーでやる」
う、わからんwww
AC100Vをコンデンサーでどうやって・・・スイッチングさせるのかな?
良質のフィルムコンって、定数なんぼなんだろうな?www
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:26:07.82 ID:mlVObjMW
- ま、E川教祖はコペルニクス的発想だから凡人にはなかなか理解できない。
CDのカッター切りも意味が分からないようだが
電磁波の不要輻射を追求された結果、電気経路を切断して電磁波の悪影響を絶つ、
つまりCD信号面の導体をカットして渦電流を打消すという境地に至られたわけだ。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:33:37.19 ID:6VGcmfcm
- >>763
うーむ、、、わからん。いろいろわからん。
真に受けてる奴いるのかね?
いるんだろうな〜www
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:15:14.00 ID:P+NWtkxO
- 江川って物凄い貧乏人向けの日曜大工オーディオやってたイメージしかないな
バルサ材コーンの軽量フレームSPをヘッドホンみたいにして聞くとか・・・
とにかく貧弱で軽くして低予算でがモットウみたいな乞食みたいなノウハウを
教えるカルトじじいのような・・・
- 766 :コンポ大王:2011/08/12(金) 22:18:10.76 ID:WAy7KtkL
- バルサ材が軽量で高剛性だったのだから、当然だろう。
ラジコン飛行機だって未だにバルサ主流じゃん。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:21:04.13 ID:P+NWtkxO
- そうそう、ラジコン飛行機つくるみたいなスピーカー、エンクも無し
後面開放で超ナローレンジのやつね、
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:22:10.24 ID:6VGcmfcm
- ラジコンオーディオをやりたかったんだろwww
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:22:23.79 ID:P+NWtkxO
- 最終的には飛ばしたかったのかも知れん、
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:23:14.94 ID:6VGcmfcm
- きっと推力は音圧だなw
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:26:40.01 ID:P+NWtkxO
- いずれにしてもバブル期の重厚長大、ゴージャスと隔絶した、
貧相、頼りなさこそ最善、繊細さが活きるのようなスタイルだったな、
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:30:41.26 ID:P+NWtkxO
- 重厚、極太、エネルギッシュ、活力、消えるまぎわの豆球みたいな
はかなさと目指していたようないじらしさが貧乏マニアにウケたのかもな、
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:32:34.50 ID:P+NWtkxO
- 重厚、極太、エネルギッシュ、活力、ワイドとはほど遠い、
だった、
- 774 :コンポ大王:2011/08/12(金) 22:35:59.34 ID:WAy7KtkL
- 現代のカーボンオーディオの前身と呼べるだろうね。
テクニクス出身のあのお方の趣味がラジコングライダー
ですからな。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:36:17.73 ID:6VGcmfcm
- ただのキチガイだろwww
- 776 :コンポ大王:2011/08/12(金) 22:39:14.81 ID:WAy7KtkL
- 極太ケーブルに対して、極細ケーブルがあるように、
重厚長大に対して、軽薄短小が存在するのは当然の理(ことわり)
なのですが・・・問題は1 : 1で存在すべきなのです。
だからオデオ関係者がポータブルオーディオに警鐘を鳴らすわけです。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:39:22.29 ID:P+NWtkxO
- そういえば、CD携帯プレーヤに極細線が推薦だったようだ、
当然やっと回る電圧で動くモーター、CDカッター切りもいうまでもなかったはず、
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:42:20.61 ID:6VGcmfcm
- >>776
仮に前段3行を鵜呑みにしてだ、で、なんで後段が「だから」になるんだ?www
まず、そこがわからんw
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:42:38.51 ID:P+NWtkxO
- 仙人のように達観した御仁だったから、常人の理解及ばぬは当然なり、
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:43:18.96 ID:6VGcmfcm
- >>777
たのむ、その低電圧なんちゃらとか、CDカッターとか、みんなわかってるギャグだと言ってくれwww
- 781 :コンポ大王:2011/08/12(金) 22:45:54.07 ID:WAy7KtkL
- >>780
余計なモーターの動力はノイズ源になる。
低トルクモーターをやんわり回すのだ。手のアシストが必要なモデルもある。
100万級のアナログディスクプレーヤーの静粛性は異常なレベル。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:46:45.29 ID:P+NWtkxO
- うむ、一流とか二流とかで括れるものではなかった、
とにかく貧乏臭い、単体CDPが15万円以上した頃の貧乏人にとって蜘蛛の糸だったろう、
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:52:05.38 ID:6VGcmfcm
- >>781
なんだと?ギャグじゃないのか?www
定格電圧下げたら電機子反作用の影響で帰ってノイズが、ってことは検証されてるのかよwよく知らんが、DCモーターだよな?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:54:18.25 ID:Irxe9jma
- E川教祖も当初はハイエンドも含めて広く手を出していたが途中で
親友の菅野がハイエンド専門になると自分はエントリー専門に宗旨替えしたんだね。
菅野のアンプも江川(同じ学校の同級生)が作ってやった。
それを菅野はパイプ銜えて格好つけて聴いていたものだ。
- 785 :コンポ大王:2011/08/12(金) 22:56:17.56 ID:WAy7KtkL
- モード測定は大切だな。
ttp://www.ni.com/soundandvibration/ja/
- 786 :オーディオ教授”復帰”:2011/08/12(金) 23:00:39.52 ID:WAy7KtkL
- >>784
エントリーとは違うと思う。実験、試作的なオーディオと思う。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:01:11.14 ID:6VGcmfcm
- >>785
そこのベンチマークで診ると、CDプレーヤのモーターをやんわり回すと雑音が減るという話か?
ウソつけwwwおおぼらもあんまりだろw
- 788 :オーディオ教授”復帰”:2011/08/12(金) 23:03:13.98 ID:WAy7KtkL
- >>787
ttp://www.cec-web.co.jp/technology/beltdrive_info.html
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:11:06.78 ID:ocVO9ADT
- >>788
低電圧と何の関係があるんだ?
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:15:54.45 ID:6VGcmfcm
- >>788
おい・・・驚かさんでくれよ。そのCECってところもギャグで製品作ってるんだろwww
トラッキング精度との比較データなしで、それ買えって言ってるわけか?
想像で言うが、CDラジカセのトラッキング精度を1とすると、そのマシンで救える、トラッキングエラーは10^(-1000000000000000000)くらいか?
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:16:38.27 ID:o6oedKq0
- 江川先生といえば、おっぱいスピーカー
http://www.phileweb.com/news/photo/200808/EGAWA1_big.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/200808/EGAWA2_big.jpg
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:18:51.41 ID:iGaIY/Ux
- 江川実験室で「線材に金コロイド液を塗ると美音になる」と言う。
観客がそんなバカなという顔をすると実践で確かめろということになる。
江川はケーブルをばらして髪の毛のように細い1本でコンポをつないで鳴らしたら
ビビったような糞音でしか鳴らない。
細線にコロイド液を塗ると小さいが綺麗な音でなった。江川はそら見ろという感じ。
理屈の説明を求めるとどんな高級線材も製造時はダイスで細く伸ばす
荒っぽい作業をするから線材は無数の傷や裂け目があって音を劣化させている。
この傷をコロイド液で埋めたから劣化が減ったということらしい。
さあ 分かったかと今度は太いままのケーブルに塗ってブラインドで聴かせたら
分かる人と分からない人が大きく分かれた。
聴き分けできる人は実験室の常連達だった。それで常連は良耳という噂が立った。
この良耳常連達が全国のブラインドでゲストに呼ばれて稼いでいるわけだ。
さあ ピュアオタは常連並みの耳になろう。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:22:12.17 ID:6VGcmfcm
- >>788
そういうのの開発命令出される技術屋も可愛そうなもんだな。
クソの役にも立たんものがわかってて作らなきゃならんほど、寂しい話はないな。
- 794 :オーディオ教授”復帰”:2011/08/12(金) 23:26:13.07 ID:WAy7KtkL
- >>793
こちらへドゾー
ttp://toki.2ch.net/wm/
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:26:26.68 ID:6VGcmfcm
- >>792
耳より心を鍛えないと、良耳常連にはなれないだろwww
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:27:07.60 ID:iGaIY/Ux
- 糞耳層は極端な違いなら分かるが普通の違いは聴き分けできないという実証でもあるな。
上でやられたハイレゾvsMP3の聴き分けあたりが良耳と糞耳を分ける境界線かな。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:28:05.39 ID:6VGcmfcm
- >>794
お前はプラシーボオーディオの先生やってくれwww
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:29:39.40 ID:6VGcmfcm
- >>796
良耳と糞耳を分ける境界線、それは心だなwww
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:30:24.38 ID:iGaIY/Ux
- >>795
それもあるな。「アリストクラト」の皇帝派貴族のようなリッチな心。
ボロを着てても心は錦 ってこともあるしな。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:34:34.09 ID:6VGcmfcm
- >>799
そうだよな、回路図読めなくても、コンデンサかえる奴がいるくらいだからなw
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:37:55.42 ID:o6oedKq0
- 定価の倍で売ってる某改造品に喧嘩売ってるのか?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:38:41.01 ID:P+NWtkxO
- CD携帯プレーヤーのクランパまで金属を廃止してバルサにし、
蓋もとって、超極細線で軽量安価アンプと後面開放で超ナローレンジバルサスピーカーを
模型飛行機のボディーのような骨格のスピーカーを頭に装着、
繊細な音を聞くというストイックな姿勢、
まるでサティアンから出てくる信者さながら、
とにかく江川の凄かったのは軽薄短小路線でありながら、
重厚長大な音が欲しいという相談コナーではマイクロの鉄板と鉛で
がちがちに固め、強力なサーボをした20KgオーバーのCDPを、
薦めていたこと、
なるほど、仙人なのである、極めたのだ、
- 803 :オーディオ教授”復帰”:2011/08/12(金) 23:39:24.23 ID:WAy7KtkL
- CECとSONYの見解は一致しているようですな。
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199904/99-002/
・外部振動や部品の振動を抑える高い剛性
・機械的・電気的な相互干渉を低減
>3. シンプルな構造ながら、高い強度を実現するBP(Base and Pillar)シャーシ
>本体構造には、シンプルな構造ながら高い強度を実現するBPシャーシを採用。
>鉄とアルミを張り合わせた10mm厚のベースシャーシ上に、
>7本の鋳鉄の支柱を立てる事により、
>外部振動や部品の振動を抑える高い剛性を実現しています。
>また、シンプルな構造のため、広い内部スペースを確保することができ、
>メカニズム・電源・オーディオ回路などはゆとりを持ってレイアウトされており、
>機械的・電気的な相互干渉を低減しています。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:40:12.30 ID:iGaIY/Ux
- あ、それな、まだ江川のことが分かってないだろw
電圧を100V以下に落とすのにトランスやスライダックスを使わなくても
直列にコンデンサーを入れて電流を抑えてやる方法もある。
安上がりだし発熱もないということで江川はまずこっちをやる人なんだよ。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:41:00.22 ID:ocVO9ADT
- >>793
古河電工にはかつて根岸邦夫というアホな技術者がいてだな、ケーブルで音が変わると妄想して会社に勤務しておった。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:42:22.40 ID:6VGcmfcm
- >>803
そりゃ、プラシーボオーディオファンをだまらかすという最重要目的において、設計思想が一致するだろよwww
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:43:47.98 ID:6VGcmfcm
- >>804
直列にコンデンサーを入れて電流を抑えてやる方法
それ、教えてくれwww
- 808 :オーディオ教授”復帰”:2011/08/12(金) 23:43:55.94 ID:WAy7KtkL
- >>802 これな
ttp://audio-heritage.jp/MICRO/player/cd-m100.html
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:45:58.03 ID:6VGcmfcm
- >>805
まあ、キチガイは例外なw
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:46:10.07 ID:P+NWtkxO
- >>806
君は江川に近いな、
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:47:50.37 ID:iGaIY/Ux
- >>803
SONYも安物主義が抜けきらない。
スーパーオーディオCD再生時 2Hz〜50kHz(-3dB)
何だ、せっかくのSACDで50kHzにフィルター入れて超高域カットしてるじゃないか。
安物アンプで超高域が発信するのを恐れての大メーカーらしい安全策だ。
音楽療法に使うときはSONYは使えない。
50kHzのフィルターを取り除いた100kHz迄再生可能の改造を加えて私用している。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:49:26.67 ID:ocVO9ADT
- そもそも最初は肯定派は、ケーブル毎に音色が違うというのがその主張だったわけよ。
PADとMITとTransparentとVnadenhulとキンバーとモンスターetc.とそれぞれに音色があるとね。
それだったら銘柄を当ててもらおうかと言ったら、「簡単に違いが当てられる」と嘯いていたのが、
「微差だから精神を集中しないと聞き分けられない。源氏香方式は無理」だとか、「自分の家のオーディオで無いと聞き分けられない」だとか、どんどん後退して2本のABXに行ったわけ。
源氏香方式でびしっと5種類の銘柄を当てられれば否定派は黙るよ。
それが、たったの2種類のケーブルの差も当てられるかどうかが危ういという状況になったので“有意差”などが引っ張り出されざるを得なくなった。
何故、有意差などが問題になるんだろうね。100%は当てられないからだろうね。つまり運に頼らざるを得ないということ。
ところが、肯定派が言って来たのは、「じゃあ否定派はアンプを源氏香方式で当てられるんだな」という反論。
それが出来ないなら「否定派はアンプの違いもわからない糞耳」という言い分。
だったら肯定派自身がアンプのブラインドに成功していなければおかしいのに、アンプについてもケーブルと同様、ただ「当てられる。当てられないのは糞耳」と喚くのみ。
否定派がアンプのブラインドテストに成功するかどうかは、ケーブルで音が変わるかどうかには全く関係ない。
寧ろ、肯定派にアンプのブラインドテストがクリア出来るかどうかの方に疑いが掛かっている。
肯定派はケーブルとアンプ、両方のブラインドテストをやったらどうだい?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:51:41.62 ID:6VGcmfcm
- >>810
まあ、俺にブラインドテストやらしてみなwww
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:52:39.08 ID:ocVO9ADT
- >>809
ところがそんなアホな偽術者がこんなサイトを開いて結構アクセスがある。
http://homepage2.nifty.com/NEGY/
仮説ばかりの実証なしなんだけどwww
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:54:12.58 ID:6VGcmfcm
- >>811
あと、絶対に譲れないのがあったなwww
それは・・・
ブラインドテストを絶対に拒否する
そういう強い心www
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:55:14.10 ID:e14MMGTY
- >>812
単純に否定派は糞耳だった、バンザイ、これよ。
当てられればよかったね。
>肯定派はケーブルとアンプ、両方のブラインドテストをやったらどうだい?
やったのかい?みせて。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:56:26.01 ID:6VGcmfcm
- >>814
いや、俺何十年ぶりにオーディオ界、見回してみた、こりゃー驚いたわwww
エセ科学がオーディオメーカ丸抱えで生きてる。
嘆かわしい状況だ。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:56:30.66 ID:e14MMGTY
- >>815
どこかでやるのか?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:57:18.65 ID:ocVO9ADT
- アンプをブラインドテストして当てられると思っているアホは、ケーブルで音が変わると思っているアホと重なるw
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:58:39.05 ID:e14MMGTY
- >>817
ということは、30年ぶりとかかな?どんなシステムなんだい?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:58:44.66 ID:6VGcmfcm
- >>818
大切なのは、どこにもやるところがないと頑なに信じて、絶対にやらないことだwww
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:59:09.85 ID:xuopTge1
- スレタイのように【耳】には個人差がある
「微差だから精神を集中しないと聞き分けられない。源氏香方式は無理」
「自分の家のオーディオで無いと聞き分けられない」と逃げ腰の耳のやつもいる
だからギャラ付で招待される江川実験室の常連や大阪ブラインド会のメンバーのような
本物の良耳に鍛えねばならない
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:00:49.21 ID:XwtXQ4Mm
- >>820
どんなシステムって何をいえばいいんだ?w
スピーカーはなんちゃらで、アンプはなんちゃらでってか?
ケーブルで音が変わるのがわかるという奴と同じように、いくらでも嘘つけるだろwww
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:01:45.30 ID:8V6J6vdy
- >>821
ああやれねいってことでFA
- 825 :オーディオ教授”復帰”:2011/08/13(土) 00:02:18.77 ID:Bv9oMReN
- アンプは明らかに音が違うので、誰でも分かるぞい。
ラックスとアキュで交換して分からなかったら、難聴のレベルだろ。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:02:43.43 ID:XwtXQ4Mm
- >>824
そのとおり、良耳の心は、絶対にやるところが無い、と強く心を持つことwww
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:04:03.19 ID:WOUfROYu
- 夏だね
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:04:17.70 ID:XwtXQ4Mm
- >>825
お前は、ブラインドテストやってどっちがどっちの音って、当てられるのかい?すごいのーwww
で、どこでテストやってんだ?w
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:06:25.01 ID:xXiO/CDj
- >>828
おまえはやったのか?
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:07:48.45 ID:RSHOqZdB
- これもだいぶ昔の話だが、あるオーディオ雑誌が、アンプの試聴をダブル・ブラインド方式で実施したことがある。
かなり低価格のアンプから超高級アンプまで、さまざまなプリメイン・アンプを鳴き合わせて、どれが良いか悪いかを採点させるのである。
試聴したのは有名なオーディオ評論家たちで、日頃はそこにも並んだ超高級アンプのどれかを愛用している。
もちろん、どのアンプが鳴っているのか分からないように、薄いカーテンを前に垂らしておいたのである。
結果はさんざんだった。いつも愛用しているアンプの音を「見せかけだけのニセモノ」と断じた人もいたし、日頃は見向きもしないような一番安いアンプを「これはすばらしい」と絶賛した人も多かった。
中に一人だけ、自分の愛用しているアンプを当てた人がいて、試聴会の後の座談会では鼻高々な発言をしていたが、その人も他のアンプでは、どれが高級品か安物か全く分からず、バラバラな評価をしていた。
トータルの集計では、確か一番安いアンプが最高クラスの評価を受けていたように記憶している。
座談会では、「せめてどのアンプが鳴っているのか、顔だけでも見せて欲しかった」と言った評論家がいたが、顔を見ればどのアンプか分かるから、ブラインド・テストにならない。
結局、ほとんどのオーディオ評論家たちが恥をかかされたような結果になったためか、その後同様の企画は行われていないようだ。
http://kumoi1.web.fc2.com/CCP029.html
- 831 :オーディオ教授”復帰”:2011/08/13(土) 00:08:22.81 ID:Bv9oMReN
- >>828
ベンツとジャガーに乗って違いが分からないと
言っているようなものだな。まさに「音痴」。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:08:24.61 ID:ZTgPCZOS
- 次回はどっかでラインケーブルのブラインドができればなあ
今度は否定派が騒がないように集合写真も機材も隅々まで写したらいい
東京はだめだ
高田の馬場で押さえたスタジオをキャンセルするはめになったり
横浜のハイファイ店で日時も場所も整っているのに来なかったり
吉祥寺ではとんだインチキ猿芝居をして見せられたり・・・
口先ばかりで本気でやる気がない
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:09:54.69 ID:XwtXQ4Mm
- >>829
おお、昔、40年も前にオーディオブームのときやったやった、大笑いしたぞw
網組のスピーカーケーブルなんていうのがでてきてなw、当てたやつは一人もいなかったな。
ちなみに会社は電子機器メーカー。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:10:48.25 ID:XwtXQ4Mm
- >>831
ブラインドテストできない、やろうとしないんだから、なんだって言えるわなwww
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:11:30.60 ID:tDKqGjB6
- >>830
その為に皇帝派がいるんだよ。
- 836 :オーディオ教授”復帰”:2011/08/13(土) 00:11:42.11 ID:Bv9oMReN
- >>833
分からないようなペア組めば分からないし、
分かるようなペア組めば誰でも分かる。
そんなもんなどうにもでもなる。
- 837 :オーディオ教授”復帰”:2011/08/13(土) 00:12:50.60 ID:Bv9oMReN
- 例えば真空管アンプと半導体アンプ、
よっぽど真空管の音に似せた半導体アンプを採用しない限り
絶対に、誰でも分かる。
- 838 :オーディオ教授”復帰”:2011/08/13(土) 00:13:39.21 ID:Bv9oMReN
- 音が出た瞬間に、プッって笑いが起こるんじゃねーか?
あまりに違うんで、テストに成らねーだろってw
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:14:33.85 ID:XwtXQ4Mm
- >>836
そりゃブラインドじゃねーだろwww
プラシーボオーディオファンかお前は?w
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:15:28.72 ID:RSHOqZdB
- なあ、真空管アンプは温かい音がするとか、解像度が低いとか思っているのか?
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:16:19.55 ID:XwtXQ4Mm
- >>837
いくらでも言えるわな、ブラインドテストやらないんだからw
そもそも、回路図読めねーのに、なにがスピーカーケーブルの分布定数だよw
ちゃんちゃらおかしいだろwww
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:17:00.82 ID:izjblGeR
- >>841
で、やったの?ブラインドテスト
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:17:08.31 ID:QgSBjZob
- 広島でもう一度ブラインド会やれないか?
前回と同じに江川実験室メンバーをそっくり招いて2chと共催で
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:18:06.58 ID:XwtXQ4Mm
- >>842
やったって言ったろw>>833
- 845 :オーディオ教授”復帰”:2011/08/13(土) 00:18:31.71 ID:Bv9oMReN
- どう聴いても真空管アンプのような半導体アンプと
どう聴いても半導体アンプに聞こえる真空管アンプ
という特殊な製品を使ってテストすりゃ良い。
どっちが真空管か?って。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:19:48.07 ID:izjblGeR
- つか
便秘爺様、まだ糞詰りですか?
>おいキチガイよ。逃げるなよ。
>キチガイは俺が持ってもいないDS-1000ZAの画像を出せと言う。持っていないのに? はぁ? キチガイにもほどがある。
自室にある目の前のSPを出せばいいのよ、DS-1000ZAじゃなければさ、ただそれだけ
それにDS-1000ZAだから、もういいって言ってるし
S.A.Tも嘘なんでしょ?だから、もういいって言ってるし
>ZAとZXとCと2000ZXの違いを言ってみな。
これはもう分ったんでしょーにID:jkdl42aB
DIAスレで聞いてきたんだろ?まあ、いいや、紹介しとくな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1179634199/l50
956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:41:33.19 ID:jkdl42aB
バカがこれを1000ZAだと言い張っているんですが、ZX、C,2000ZXの可能性は無いですかね?
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1312824107739.jpg
959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:18:52.62 ID:jkdl42aB
Cの可能性は?
962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:18:01.45 ID:jkdl42aB
金具は同じだと思ったが。変色は個体差だろう?
ってさ
回答もあるよね
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:21:59.13 ID:XwtXQ4Mm
- >>845
どう聴いても真空管アンプのような半導体アンプは誰が作るんだい?
俺か?お前か?どっちだ?www
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:23:37.97 ID:RSHOqZdB
- お、バカが来た。バカを通り越えたキチガイかwww
お前、どうして俺がDS-1000ZAを持っていると妄想しているんだ?
そこの所を聞かせてくれよ。それ無しに、もういいからとかキチガイは凄いな。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:24:18.87 ID:QgSBjZob
- どう聴いても真空管アンプのような半導体アンプと
どう聴いても半導体アンプに聞こえる真空管アンプを聴き分けて
自分のオーディオがどうなる? 何か得があるのか?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:26:40.76 ID:izjblGeR
- シャープかソニーの最高級デジアンがいいよ
真空管アンプみたいな音なんだって
シャープは真空管マイクプリみたいだってさ
ソニーのR1aじゃないR1が真空管アンプみたいだってさ
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:28:17.75 ID:izjblGeR
- >>848
証拠出されて、あぅ、あぅ、あう、なんだね
- 852 :オーディオ教授”復帰”:2011/08/13(土) 00:30:48.50 ID:Bv9oMReN
- >>>850
だから工作活動するなつーとるやろ!
俺へのネタ提供は要らん!
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:33:44.77 ID:izjblGeR
- >>848
得意の検索しても、1000Cと2000ZXと思い込んで、 あぅ、あぅ、あう
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:34:43.19 ID:RSHOqZdB
- >>851
何の証拠だ? 本当のキチガイだな、お前はw
お前は、俺がDS-1000ZAを持っている証拠を何一つ持っていないのに、妄想で持っていると決め付けている。
だからキチガイと呼ばれていることがまだわからないのか?
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:37:21.40 ID:izjblGeR
- 1000Cと2000ZXとの違いを言ってみろwというばかり、あぅ、あぅ、あう
と言えばええの?障碍者
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:37:23.71 ID:RSHOqZdB
- しかも、写真がDS-1000ZAという証拠すら出なかったw妄想の妄想尽くしww
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:38:59.62 ID:RSHOqZdB
- キチガイをキチガイと呼ぶのは構わない。
だが、障碍者でない者を障碍者と呼ぶのは障碍者に失礼である。
これを100万回読んで理解しろ。
何の証拠だ? 本当のキチガイだな、お前はw
お前は、俺がDS-1000ZAを持っている証拠を何一つ持っていないのに、妄想で持っていると決め付けている。
だからキチガイと呼ばれていることがまだわからないのか?
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:39:31.30 ID:izjblGeR
- 命乞いで聞きにいって、おお、寒
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:39:51.05 ID:izjblGeR
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:34:49.64 ID:x0XGkcRq
>956
一応見られた
過去に1000ZXを所有してたけど、2000ではないと思われ
961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:11:02.61 ID:4DAfxbmU
>>959
Cは無い
金具の形状(質感?)が違うのと、ユニットが変色しているはず
963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:55:13.01 ID:W6H8OB88
2000ZXじゃないのは確か。使っていたしね。
1000ZAかZXが適当だろうね。
1000Cは絶対ない、>>961の形状と色、
画像の写り具合もあるだろうが、
カラーももっと黄色っぽい薄い色合いだし質感からCはユニット鉄の外部分がざらざらしているよ。
964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 01:11:52.06 ID:CELz63dH
オークションにも出ているから確認してもらえるといいんだけど
ZA,ZXは茶色の艶あり塗装の金具で、Cはうまく表現できないけど
ざらついた鋳物みたいな感じかな
それと変色というかピュアボロンは艶無しの黒っぽいグレーだけど
D.U.D.ボロンは茶色がかったグレーだから写真のユニットは1000ZAかZX
で間違いないよ
966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 01:21:20.82 ID:tFoF9hL0
振動板の光を反射しない質感のグレー色からして1000ZAかZXだな
これの違いは解り難いよ
外観で同じといっていいくらいだ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:41:51.02 ID:izjblGeR
- DIATONEスレより
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:44:15.62 ID:W/jtcmSW
- ブラインドは本来は自分のオーディオの為にやるんだね
ショップで候補のケーブルをブラインドして最適の製品を選ぶとか
自分の耳で確認してぼったくりに騙されないようにするとか
自分の耳を高めて自己責任のための手段がブラインドだよ
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:44:32.43 ID:RSHOqZdB
- で、どこにDS-1000ZAだという証拠が?
しかもどうして俺が持っているんだ?
人が持ってもいないものを持っていると決め付ける精神異常者。
大島優子がテレビから自分に好き好き光線を送っていると思っている精神異常者と何ら変わりは無いな。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:45:41.03 ID:XwtXQ4Mm
- >>861
公然でブラインドテストやるとボロ出しちゃうから理屈つけま〜す、ということだよなwww
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:49:12.90 ID:izjblGeR
- http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1312824107739.jpg
外周プレート内周に光沢あって木目色に合わせてるし
DS-1000Cは平坦でざらざら質感の鉄プレート、ツィータ左右両方からリード線なし
2000ZX、ZAともサランネットのはめ込み穴の位置が1000ZAと違うんだよね?
2000シリーズはツィータの上部固定穴より低い位置にサランネットのはめ込み穴
参考
スピーカーとヘッドホン比較批評議論スレ
921 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 22:34:00.71 ID:KgfkQH+W
だから、ピュアってのはただヴィジュアルが無いというだけのことで、それだけで音が優れていることを意味しているわけではない。
AV-Vがピュアってだけの話。
ヘッドホンにはヘッドホンの利点があり、有利な部分があると言うことがわからないバカ?
http://www.gazo.cc/up/50167.jpg
ダイア参考
http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-1000c.html
http://tukipie.net/audio/beautiful/picture/196.jpg
http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-1000za.html
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:50:48.37 ID:RSHOqZdB
- おい、これが読めないのか?
862 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/08/13(土) 00:44:32.43 ID:RSHOqZdB
で、どこにDS-1000ZAだという証拠が?
しかもどうして俺が持っているんだ?
人が持ってもいないものを持っていると決め付ける精神異常者。
大島優子がテレビから自分に好き好き光線を送っていると思っている精神異常者と何ら変わりは無いな。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:52:27.73 ID:izjblGeR
- >>865
もういいて、SATも嘘だろ?
SPすら持ってないってことでもいいよ、HPスレに居たし、DS-1000ZAは自分のじゃないな
ああ、こりゃこりゃ
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:52:28.05 ID:RSHOqZdB
- 696 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/08/11(木) 12:56:29.45 ID:r/Mbhamp
おいキチガイ。>>556に答えれば済むことなのに、他スレから持って来たDS-1000ZAに粘着している。
ZXやCや2000ZXでないという根拠が出せずに大逃走。
もう、言っていることはお前のかあちゃんでべその領域だなあ。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:52:42.72 ID:RSHOqZdB
- おいキチガイよ。逃げるなよ。
キチガイは俺が持ってもいないDS-1000ZAの画像を出せと言う。持っていないのに? はぁ? キチガイにもほどがある。
俺の持っているスピーカーのヒントを出してやるから当ててみろ。
S.A.T.の時のような体たらく、ぎりぎり限界のヒントを出すまで当てられないというようなことのないようにな。
Sで始まりYで終わるメーカーと言ったら、SONYの名しか出せなかった体のないようにしろ。
さて、俺の使っているスピーカーのメーカーはまず日本製では無い。そして、最初のアルファベットと最後のアルファベットは、国産高級モニターを作っている会社と全く同じである。
型番は国産スピーカーに全く同じものがあり、検索をするとそちらが引っ掛かって来る。
オーディオファイルならすぐにわかるだろうが、S.A.T.の名を出せなかったボケにはわからないかも知れないか。
まあ検索と言う便利なものがあるにもかかわらず使いこなせないということか。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:53:29.84 ID:izjblGeR
- >もう、言っていることはお前のかあちゃんでべその領域だなあ。
ぶーめらん、ぶーめらん、あは
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:54:51.21 ID:W/jtcmSW
- 公開で他人に見せても本人は自分のオーディオの為にブラインドする
大阪のブラインド会だって本人たちは結果を面白おかしく書かなかったろ
自分が納得できて自分の為になれば他人はどうでもいい
ここには多くを書かずに自分の経験財産として要があれば他所で真面目に書いていた
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:56:45.28 ID:yRBuX+Va
- >>868
はいはい、嘘もたいがいにしなさい
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:58:15.07 ID:XwtXQ4Mm
- >>870
そうそう、そういう客つかんどくのが得策よ。
それには、絶対にブラインドテストなんてやっちゃいかんwww
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:58:50.70 ID:RSHOqZdB
- バカか? こういう時は、妄想も大概にしなさいというのが普通だろ? お前もキ印か?
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:00:01.61 ID:RSHOqZdB
- いや、そもそもケーブルで音なんて変わらないのに、ブラインドをしようとする心性がおかしい。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:00:56.80 ID:yRBuX+Va
- >>873
はいはい、ダイアスレでも妄想を晒し、HPスレでも妄想を晒し
ぶーめらん、ぶーめらん、あは
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:02:08.56 ID:yRBuX+Va
- 目が悪い、これに尽きますねぃ
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:03:50.88 ID:yRBuX+Va
- 官能、知覚障碍者、って誰? おまえだよ、嘘もつくしな
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:05:25.08 ID:RSHOqZdB
- はあ? ダイヤスレで妄想? HPスレで妄想?
レス番出してみろ。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:12:35.14 ID:yRBuX+Va
- >>878
もういいって、過去↑レスみれば誰でもわかるし、目が極端に悪いひと以外は
SATも嘘だろ?
SPすら持ってないってことでもいいよ、HPスレに居たし、DS-1000ZAは自分のじゃないな
ああ、こりゃこりゃ
おしまい、おしまい、他スレも振れ回っとくか
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:21:22.80 ID:RSHOqZdB
- やっぱ、キチガイだ。
出せと言われたものは何一つ出せない。
何しろ全て妄想だからな。
そして出せない言い訳すら出せずに「もういい」。死ねよ。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:25:39.47 ID:yRBuX+Va
- >>880
このひと、病気だね、おいらですら心配になったよ
>>864
があって尚
>何しろ全て妄想だからな。
だし
だから大好きなんだよ、クイズだけで、もう嘘はいいってのに、
妄想、官能、知覚障碍者、って誰? おまえだよ、嘘もつくしな
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:28:00.72 ID:yRBuX+Va
- 便秘爺(旧SAT爺)さま
こそ
何この粘着、すごいわ
いろんなスレで、嘘つけ画像出して当然だろ、証拠見せろ、根拠をだせ
自分達(否定派)がやっていたことと随分違うもんだな、やってることが
まあ、そういうこと、誰のケツを借りるまでもなく自分で出来ること
それをやれ、と言われているんよ
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:30:19.23 ID:RSHOqZdB
- ダイヤスレで俺がレスしたのは、キチガイがコピペした>>846だ。
それのどこが妄想なのか言ってみろ。
粘着はお前だよ。お前の粘着妄想が間違っているから逐一レスしてやってるんだろ。
お前の粘着妄想が無ければ俺のレスなど無い。
いいから、上記どこが妄想なのか言ってみろ。HPスレとやらも一緒にな。どこが妄想かをな。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:33:23.25 ID:yRBuX+Va
- >>883
くだらね、何にも持って無い奴が、だせもしないくせに
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:35:06.14 ID:RSHOqZdB
- 結局は逃げか。キチガイの上に卑怯者。
ダイヤスレで俺がレスしたのは、キチガイがコピペした>>846だ。
それのどこが妄想なのか言ってみろ。
粘着はお前だよ。お前の粘着妄想が間違っているから逐一レスしてやってるんだろ。
お前の粘着妄想が無ければ俺のレスなど無い。
いいから、上記どこが妄想なのか言ってみろ。HPスレとやらも一緒にな。どこが妄想かをな。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:37:40.89 ID:yRBuX+Va
- >>846
の回答は
>>859
わかるよ、他人は、わからん振りしてるのは、だあれ?
それにさ
SATも嘘だろ?
SPすら持ってないってことでもいいよ、HPスレに居たし、DS-1000ZAは自分のじゃないな
ああ、こりゃこりゃ
現実みような?
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:43:18.77 ID:RSHOqZdB
- このキチガイは持っている妄想から持っていない妄想チェンジしました。
ひとえに>>556に答えられないからです。
何しろこのアホ中学生は検索とすら言うものすら使いこなせなく、答えが出せない悔しさを、「DS-1000ZAを持っている」という自我肥大妄想で切り抜けてきましたが、どこが妄想かきちんと提示せよという要求に応えることが出来ず、今度は
「持っている妄想」から^「持っていない妄想」に切り替えました。
典型的な防衛機制と言えるでしょう。
さあ、答えてもらおうではないでしょうか。
ダイヤスレで俺がレスしたのは、キチガイがコピペした>>846だ。
それのどこが妄想なのか言ってみろ。
粘着はお前だよ。お前の粘着妄想が間違っているから逐一レスしてやってるんだろ。
お前の粘着妄想が無ければ俺のレスなど無い。
いいから、上記どこが妄想なのか言ってみろ。HPスレとやらも一緒にな。どこが妄想かをな。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:48:12.18 ID:yRBuX+Va
- >>887
いくらでも嘘を言えばいいってば
ここの過去スレ見れば済む話
>ダイヤスレで俺がレスしたのは、キチガイがコピペした>>846だ
ID、ID、無理すぎ
こうやって妄想となすりつけを繰り返す、とんでもない爺
そこ、すきだよ
まだ言ってるし
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:53:06.59 ID:RSHOqZdB
- IDが無理? それもお前の妄想か?
いい加減お前の糞妄想には飽きたわ。
ちゃんとした一次情報をきちんと出せ。
このキチガイは持っている妄想から持っていない妄想チェンジしました。
ひとえに>>556に答えられないからです。
何しろこのアホ中学生は検索とすら言うものすら使いこなせなく、答えが出せない悔しさを、「DS-1000ZAを持っている」という自我肥大妄想で切り抜けてきましたが、どこが妄想かきちんと提示せよという要求に応えることが出来ず、今度は
「持っている妄想」から^「持っていない妄想」に切り替えました。
典型的な防衛機制と言えるでしょう。
さあ、答えてもらおうではないでしょうか。
ダイヤスレで俺がレスしたのは、キチガイがコピペした>>846だ。
それのどこが妄想なのか言ってみろ。
粘着はお前だよ。お前の粘着妄想が間違っているから逐一レスしてやってるんだろ。
お前の粘着妄想が無ければ俺のレスなど無い。
いいから、上記どこが妄想なのか言ってみろ。HPスレとやらも一緒にな。どこが妄想かをな。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:54:02.27 ID:yRBuX+Va
- どんなこと言っても、残念ちゃーん
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?16【耳】
626 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/10(水) 00:25:32.87 ID:jkdl42aB
病人が来たw
>>618に答えられず、ZXかCか2000ZXかすらわからないのに、どうしてもDS-1000ZAに固執するバカ。
【電解】DIATONEを語ろう Part 20【マンセー】
956 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/10(水) 00:41:33.19 ID:jkdl42aB
バカがこれを1000ZAだと言い張っているんですが、ZX、C,2000ZXの可能性は無いですかね?
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1312824107739.jpg
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?16【耳】
658 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/10(水) 16:58:17.42 ID:jkdl42aB
こういうの見ると、バカじゃねえのと思うのが普通なのだが、アホはなるほどと思って読むのだろうか。
水力と原子力で音が違うと言うバカのように。
【電解】DIATONEを語ろう Part 20【マンセー】
959 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/10(水) 10:18:52.62 ID:jkdl42aB
Cの可能性は?
【電解】DIATONEを語ろう Part 20【マンセー】
960 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/10(水) 10:20:21.35 ID:jkdl42aB
>>957
手元にダイヤがあるわけではないので確かめられない。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:00:02.45 ID:1/0bw7pE
- ID、ね
【電解】DIATONEを語ろう Part 20【マンセー】
956 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/10(水) 00:41:33.19 ID:jkdl42aB
バカがこれを1000ZAだと言い張っているんですが、ZX、C,2000ZXの可能性は無いですかね?
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1312824107739.jpg
【電解】DIATONEを語ろう Part 20【マンセー】
959 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/10(水) 10:18:52.62 ID:jkdl42aB
Cの可能性は?
【電解】DIATONEを語ろう Part 20【マンセー】
960 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/10(水) 10:20:21.35 ID:jkdl42aB
>>957
手元にダイヤがあるわけではないので確かめられない。
の回答が>>859なんじゃ?
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:00:52.13 ID:RSHOqZdB
- おい、キチガイ、大概にせいよ。
ダイヤスレで、明らかになったのはDS-1000ZAであると確信はないと言うことだ。
それをお前は無視して話を進めている。だから卑怯者なんだよ。
しかも、肝心の、俺がDS-1000ZAを持っている証拠が何一つ挙げられていない。
無い無い尽くし、他人のことを妄想というのなら、きちんと対決しよう。
俺のレスのどこが妄想かきちんと言ってみろ。レポートさえ書いたことの無いガキが?
IDが無理? それもお前の妄想か?
いい加減お前の糞妄想には飽きたわ。
ちゃんとした一次情報をきちんと出せ。
このキチガイは持っている妄想から持っていない妄想チェンジしました。
ひとえに>>556に答えられないからです。
何しろこのアホ中学生は検索とすら言うものすら使いこなせなく、答えが出せない悔しさを、「DS-1000ZAを持っている」という自我肥大妄想で切り抜けてきましたが、どこが妄想かきちんと提示せよという要求に応えることが出来ず、今度は
「持っている妄想」から^「持っていない妄想」に切り替えました。
典型的な防衛機制と言えるでしょう。
さあ、答えてもらおうではないでしょうか。
ダイヤスレで俺がレスしたのは、キチガイがコピペした>>846だ。
それのどこが妄想なのか言ってみろ。
粘着はお前だよ。お前の粘着妄想が間違っているから逐一レスしてやってるんだろ。
お前の粘着妄想が無ければ俺のレスなど無い。
いいから、上記どこが妄想なのか言ってみろ。HPスレとやらも一緒にな。どこが妄想かをな。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:02:36.89 ID:RSHOqZdB
- >>891
それで俺がDS-1000ZAを持っている証拠となるのか?
ホンマもんのキチガイやな。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:05:34.61 ID:1/0bw7pE
- >>893
はあ?どうでもいいねん、どうせSATもどっちも持ってないんだよ
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:07:09.32 ID:RSHOqZdB
- 窮地に追い込まれると、開き直り。その程度のバカです。
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:08:55.21 ID:1/0bw7pE
- でも、ZAなのは確か、ZXとの違い言ってみろ!SATも持ってない、ああ、全て解決
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:09:47.84 ID:1/0bw7pE
- 窮地に追い込まれると、違いを言ってみろブーメラン
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:09:55.72 ID:RSHOqZdB
- しかも、S.A.T.という名前を気軽に使っているじゃねえよ。
俺が限界ヒントをあげるまでそのなの欠片すら出すことが出来なかった。
Sで始まりYで終わるメーカーと言ったら、何とSONYの名しか出せなかった。
怒涛のヒント、バカでもわかるヒントでようやく出て来たのがS.A.T.だ。
そんなメーカーの名を軽々しくお前が呼ぶんじゃない。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:12:12.01 ID:1/0bw7pE
- >>898
SONYとか誰が言ったね?
そもそも、妄想所有なのは決まりきった話なんで、根拠は出せないわな
それでえええよ、もう無理せんといてや
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:13:26.15 ID:RSHOqZdB
- >>895
窮地に追い込まれているのはお前だろ。それすら見えないのか?
ZAとZXの違いがわかっているからDS-1000ZAだと言っているんだろ?
その根拠を出せよ。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:14:25.17 ID:RSHOqZdB
- >>899
過去レス見てみろ。SONY?と答えた奴が一人だ。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:14:26.70 ID:1/0bw7pE
- ほんと、もういいから、嘘は、いくらでも持ってる詐欺が出来るからよかったじゃん
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:16:04.72 ID:1/0bw7pE
- >>901
それがおいらになってる、って妄想なのね、はい、ごくろうさん、まったくごくろうさん
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:16:32.32 ID:RSHOqZdB
- 妄想馬鹿はどこまで行ってもキチガイだったなw
他人が持ってもいないものを持っているという妄想粘着キチガイ。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:17:53.81 ID:1/0bw7pE
- >>904
妄想キティが好きだもん
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:18:54.37 ID:1/0bw7pE
- そう、おまえだよ
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:18:57.92 ID:RSHOqZdB
- >>903
また出た! こいつの妄想。>>801の何処を読んでも、このキチガイがSONYと答えたとは書かれていない。
「SONYと答えた奴が一人いた」と記述されただけだ。なんだなんろう、この妄想粘着キチガイは。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:19:41.27 ID:RSHOqZdB
- おい、キチガイ、大概にせいよ。
ダイヤスレで、明らかになったのはDS-1000ZAであると確信はないと言うことだ。
それをお前は無視して話を進めている。だから卑怯者なんだよ。
しかも、肝心の、俺がDS-1000ZAを持っている証拠が何一つ挙げられていない。
無い無い尽くし、他人のことを妄想というのなら、きちんと対決しよう。
俺のレスのどこが妄想かきちんと言ってみろ。レポートさえ書いたことの無いガキが?
IDが無理? それもお前の妄想か?
いい加減お前の糞妄想には飽きたわ。
ちゃんとした一次情報をきちんと出せ。
このキチガイは持っている妄想から持っていない妄想チェンジしました。
ひとえに>>556に答えられないからです。
何しろこのアホ中学生は検索とすら言うものすら使いこなせなく、答えが出せない悔しさを、「DS-1000ZAを持っている」という自我肥大妄想で切り抜けてきましたが、どこが妄想かきちんと提示せよという要求に応えることが出来ず、今度は
「持っている妄想」から^「持っていない妄想」に切り替えました。
典型的な防衛機制と言えるでしょう。
さあ、答えてもらおうではないでしょうか。
ダイヤスレで俺がレスしたのは、キチガイがコピペした>>846だ。
それのどこが妄想なのか言ってみろ。
粘着はお前だよ。お前の粘着妄想が間違っているから逐一レスしてやってるんだろ。
お前の粘着妄想が無ければ俺のレスなど無い。
いいから、上記どこが妄想なのか言ってみろ。HPスレとやらも一緒にな。どこが妄想かをな。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:20:59.48 ID:1/0bw7pE
- >>907
関係ないのに、なぜか、>過去レス見てみろ。SONY?と答えた奴が一人だ。
とレス、ぷっ妄想粘着キチガイ
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:23:27.89 ID:RSHOqZdB
- どこが関係無いんだよ。
>>899に
>SONYとか誰が言ったね?
とあるからそれに対する答えが
>過去レス見てみろ。SONY?と答えた奴が一人だ。
どこが妄想だ。妄 想 キ チ ガ イ は お 前 だ。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:24:26.21 ID:1/0bw7pE
- >ダイヤスレで、明らかになったのはDS-1000ZAであると確信はないと言うことだ。
まだやってるよ、確信はあるよ、検索命なら簡単にわかるのに、1000CXや2000ZXもわかんなかったじゃん
ハイファイ堂の中古検索でもして、比べてみなよ、ZX、ZAでわかるから
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 04:11:12.07 ID:1/0bw7pE
- >>910
>SONY?と答えた奴が一人だ
ってなんでそんなレスでするんだ?
ああ、結局誰か(多数)と相手してるんだね、それは好都合だよね
脆いな
おまえの持ち物は全て嘘、これだけレスして何も出ない
つまり、嘘だとわかった
短絡的に合理的に考えたおまえの思考でいかせてもらうさ、好都合にまねだばかちんこ
いくらでも持ってる詐欺が出来るからよかったじゃんってのは
既に否定派の声だし
妄想所有のなんとかってクイズのSPのことね
>>908
一次情報、画像を出せば?できない、こっけい、こっけい、こけこっこー
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:38:24.60 ID:M7xvcgNS
- 昨晩も業者によるスレ潰しが行われていたようだ。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:59:15.94 ID:RSHOqZdB
- >>912
真性キチガイ。持っている妄想の次は持っていない妄想。手が付けられない。
今度はDS-1000ZAの画像が都合が悪くなってしまった。
妄想だけで生きるって気持ちいいんだろうねwww
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:09:49.28 ID:j2hly+RW
- 業者か夏厨かのスレ潰しの中にもわさびの効いたレスがあった。
>ブラインドは本来は自分のオーディオの為にやるんだね
>ショップで候補のケーブルをブラインドして最適の製品を選ぶとか
>自分の耳で確認してぼったくりに騙されないようにするとか
>自分の耳を高めて自己責任のための手段がブラインドだよ
ピュアマニが俺の言いたいことをそっくり書いている。
たとえ他人に見せる公開の場でも参加者は自分のためにやる。
自分のためにやるオーディオ。それを真剣に語らなければ
ピュアスレもただの空念仏になる。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:21:38.80 ID:t/U3y1ag
- 自分のためのオーディオをやってる人は少ない
否定派にはオーディオ持ってない人も多い
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:39:51.26 ID:IkWWO/jJ
- 否定派って持っててせいぜいPC+HPとHPAだったろ、確か。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:03:05.45 ID:IkWWO/jJ
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:00:49.21 ID:XwtXQ4Mm
>>820
どんなシステムって何をいえばいいんだ?w
スピーカーはなんちゃらで、アンプはなんちゃらでってか?
ケーブルで音が変わるのがわかるという奴と同じように、いくらでも嘘つけるだろwww
と自ら言ってるし。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:53:15.63 ID:0sryJEm+
- 本音だろ
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:55:12.68 ID:xl18QDt0
- sat爺さま一人居ないだけで、こんなに静かなのは???
わかるね?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:01:20.94 ID:F69B/Met
- >>917
そうだな、江川先生じゃあるまいし
http://www.phileweb.com/news/photo/200808/EGAWA1_big.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/200808/EGAWA2_big.jpg
江川先生と 超微細エネルギー加工
http://devipoke.blog4.fc2.com/blog-entry-931.html
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:08:02.75 ID:xl18QDt0
- 困ったらE側センセー
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:04:44.60 ID:gUszcofE
- sat爺さまの独演がくだらないからピュアオタが引っ越したのだろ。
1,2日間でも爺さまが消えるとまたピュアな賑わいを取り戻す。
とにかく上げんな!
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:32:58.64 ID:TvbzQcrk
- SAT爺の憂さ晴らし、糞詰り嘘のありったけ
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?16【耳】
874 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/13(土) 01:00:01.61 ID:RSHOqZdB
いや、そもそもケーブルで音なんて変わらないのに、ブラインドをしようとする心性がおかしい。
【白い箱マニア】ゴールドムンド【箱大好き】
418 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/13(土) 01:04:02.81 ID:RSHOqZdB
ゴルトムントマンセイのバカ友人がいるんだが、オーディオの師匠という爺さんがいるらしく、蛇みたいなケーブルや、CD12なんぞを貸してくれるのでありがたがっている。
そこで、電源コード、CDPのブラインドテストをしたんだが、勿論のこと当てられなかった。
にもかかわらず、だ。電源コード、CDPで音は変わるんだ!と。
一般人から見れば宗教以外の何物でもない。
【白い箱マニア】ゴールドムンド【箱大好き】
421 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/13(土) 01:09:18.66 ID:RSHOqZdB
ん? EIDOSとパイオニアの音の違いなどわからんが?
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:45:20.45 ID:gUszcofE
- ↑
sat爺さまスレに転記しといた。
とにかくsat爺仲間がうろついている間はピュアAUにならない。
そして 上げんな!
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:50:36.44 ID:TvbzQcrk
- だよなあ、ムンドスレにここと同じIDでレスがいくつかあるぞ。
ま、こんな感じそのものだ。
823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:00:49.21 ID:XwtXQ4Mm
>>820
どんなシステムって何をいえばいいんだ?w
スピーカーはなんちゃらで、アンプはなんちゃらでってか?
ケーブルで音が変わるのがわかるという奴と同じように、いくらでも嘘つけるだろwww
と自ら言ってるし。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:11:23.32 ID:ZoEEVy0J
- あは、
ID:XwtXQ4Mm とかID:RSHOqZdB がムンドスレに終結かぁ
なるほど
好きなんだろうな
で、こらこら糞詰り爺様
いいの、いいの、もう無駄な情報いらないから、糞詰り爺様にはお手数かけました
妄想持ちモノもう結構
妙ちくりんな妄想クイズはもう結構
絶対、絶対にDS-1000ZA以外のspは出てこないから
それは保障する
なんたって糞詰り爺さまだから
糞詰り爺さまだから
DS-1000ZA以外のSP、ズタボロや無いものは出せないよなぁ
まだ
糞漏れさせないだけマシか
世界中にネットで爺さまのSP検索する奴一生探してろよ、ブーメラン爺
もってないもんなぁ、ないもんなあ
あと、
>おい、クソガキ。
俺の使用しているスピーカーは、DS-1000ZAではない。
勝手に妄想を書くな。
俺はな、オーディオはデザインで選ぶんだよ。
ちゃんと消しとけ。
だっけなあ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:46:50.54 ID:AWGGiFJo
- まだやってるよこいつ。粘着もココまで行くとどうしようもないね。
人のことそんなに気になるの? 自分の画像出してから言ったら?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:50:23.79 ID:mXBBQHtu
- 否定派が画像やアンプのブラインドやった画像出せる日が来るといいなwww
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:27:07.43 ID:1hVIjzYk
- 楽器弾いたことがなけりゃブラインドでハッキリ聴き分けるのは難しい。
そりゃ、なんとなくの聴き分けはできるだろう。
でも楽器弾く奴は、楽器の特定の音だけを聴いて聴き分けしてる。
俺はドラムを叩くが、ブラインドで聴くときは、ドラムのブラシだけを聴く。
AETの電源ケーブルはブラシの音が強いからすぐわかる。
10本の電源ケーブルの中にある1本のAETを当てることは可能。
ところが、ソースを女性ボーカルにされると突然聴き分けが難しくなる。
サ行が強めでシュワシュワしてるのがAETだろうが(ドラムのブラシと同じ帯域(高域)が強い)、
しっかりと判定するのは難しい。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:44:12.25 ID:Ctz+7VZl
- >>930
かなり近い感想を持ってますよ、AETのアナログケーブルについては
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:48:30.87 ID:WdHVEecd
- あれ?っと思ったのよ、糞詰り爺の言動レスはこうだったから
>持っても無いものを「使ってます」と言われてもねえ。
>なら画像upなんて簡単な筈だよね?
おかしいな、と思って
ID:JstouBYL 多数レス
ID:u7dzThQA 多数レス
【アルミの】ジェフ・ローランド総合【輝き】
562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:58:34.34 ID:JstouBYL
持っても無いものを「使ってます」と言われてもねえ。
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった66
750 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/22(金) 23:59:47.12 ID:JstouBYL
一体何をやっているんだ?
ケーブルで音は変わらない。聞き当てたとかどんだけアホでホラ吹きなんだよ。
【アルミの】ジェフ・ローランド総合【輝き】
567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:40:40.31 ID:u7dzThQA
なら画像upなんて簡単な筈だよね?
569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:30:00.00 ID:u7dzThQA
「幼稚」と言えば、逃げられるとでも?
606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:35:36.10 ID:u7dzThQA
>>604
残念だったな。Jeffを止めてSATにしたからな。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:32:09.93 ID:lPPMSOw7
- 思惑はそれぞれありそうだが、チームSAT爺が始動したようだw
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:04:57.47 ID:qzKkOBkT
- おお、
>、はSAT爺さま語録
>持っても無いものを「使ってます」と言われてもねえ。
>なら画像upなんて簡単な筈だよね?
>「幼稚」と言えば、逃げられるとでも?
↓
えっへん
>ヘッドホンにはヘッドホンの利点があり、有利な部分があると言うことがわからないバカ?
>http://www.gazo.cc/up/50167.jpg
注:50167.jpg (DS-1000ZA)は
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1312824107739.jpg
↓
>残念だったな。Jeffを止めてSATにしたからな。
↓
>ジェフはぼったくりだと言い続けているが?
↓
>真性キチガイ。持っている妄想の次は持っていない妄想。手が付けられない。
>今度はDS-1000ZAの画像が都合が悪くなってしまった。
>妄想だけで生きるって気持ちいいんだろうねwww
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:00:05.60 ID:9pUjd1l0
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:26:21.09 ID:lI4JNpcz
スウェーデンS・A・Tのアンプもハッタリでも何でも書いた者勝ち。
cdfixとamplifix(プリメイン)持ってるといって写真も出さない。
101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:20:55.87 ID:SpNDbl6P
ピュアスレの労害 S.A.T.爺
102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:24:20.97 ID:JOW03sgj
↑老害 老害 老害
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:58:26.83 ID:qcd3r2WU
- SAT劇場 = 逸品劇場?
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:10:49.08 ID:9pUjd1l0
- SAT爺=老害否定派
高額(ぼったくり)メーカースレに来ては、持ってないだろ、画像みせろ、ブラインドしたのか
と騒ぎすぎた
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:27:42.00 ID:qcd3r2WU
- その知能レベル、書込みタイミング、どうみても
SAT劇場 = 逸品劇場
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:56:18.13 ID:WWx8vxZK
- 否定派のSAT爺が逸品劇場をまねるようになったらこのスレも終わりかも
ーーーーーーーー 終了 終了 終了 終了 終了 ーーーーーーーー
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:10:31.50 ID:9pUjd1l0
- SAT劇場 = 逸品劇場
どうやら、そのようで、これは酷い!
ーーーーーーーー 終了 終了 終了 終了 終了 ーーーーーーーー
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:20:48.12 ID:9pUjd1l0
- マジ糞耳、マジ泣き、マジ障碍者、マジ不感症、マジ妄想持ち、マジクイズ爺、マジキチガイ
をいじくろう!
ーーーーーーーー 再開 再開 再開 再開 再開 ーーーーーーーー
できれば、音源あっぷで、よろ
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:34:55.78 ID:YQ07g+hW
-
ーーーーーーーー 逸品 逸品 逸品 逸品 逸品 ーーーーーーーー
逸品劇場は続くよ
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:38:19.99 ID:9pUjd1l0
- マジ糞耳、マジ泣き、マジ障碍者、マジ不感症、マジ妄想持ち、マジクイズ爺、マジキチガイ
と
良耳、皇帝派がいる限り、がんばれ!
否定派の聞き分け音源あっぷが出来ていないので、止まってしまった
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:20:21.43 ID:9pUjd1l0
- ここで止まっちゃってるのよね
>聞き分けできない音源は、逃亡、もしくは、録音が悪いと、後だしじゃんけん。
>それで、良耳自慢。
>こんな良耳モドキに騙されるバカって・・・・・、そう、君のことだよ。
272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:59:01.02 ID:Ki2ObSja
>>270
ちゃんとテストになる音源がいいよね
それが否定派側から出てきて欲しいのだけどしれがないから。。。
>録音が悪い、の一言で逃げるから、誰もあげんだろ。
>時間の無駄。
275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:06:03.02 ID:Ki2ObSja
>>274
そんなことないよ
予めサンプリング等の録音誤差が出そうならサンプル音源をいくつか
出してこのくらいの差は出ます、とか波形に差は出ませんと
やっとけばいいと思う
318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:15:28.38 ID:cQ64g2Zg
そこで良耳(というかマニアなら普通の耳)を実証してやって
音感の夏期講習をしてやるのがピュアオタの務めなんだよ。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:27:42.04 ID:9pUjd1l0
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:06:03.02 ID:Ki2ObSja
>>274
そんなことないよ
予めサンプリング等の録音誤差が出そうならサンプル音源をいくつか
出してこのくらいの差は出ます、とか波形に差は出ませんと
やっとけばいいと思う
否定派側から
同じケーブルで、同じソースを複数回録音したいくつかのサンプルを
前もって出してもらって確認させる
そのあと
別のケーブル(よく変わると言われる)交換し、同じソースを複数回録音したいくつかのサンプル
こういう感じで出してくれないか?
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:34:17.41 ID:SASsQ13/
- うん、だからケーブルで音の違いをはっきりさせたくないのは
実は否定派で、逸品応援派にすら見えてしまうのですわ。
最近特に。
SAT爺祭りの糞レスに乗っかって糞レス返し、逸品劇場と囃し立てとけば
皇帝派もうんざりして消えるという寸法かな?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:28:44.41 ID:Cdzl1QAx
- 今までの経緯から、肯定派には2種族いることが分かった。
皇帝派 ネットだけで存在し、ブラインドでききわけると言い張る種族
特徴 聞き分けできない音源は録音が悪いと逃げ、強固なパスでも逃げる
肯定派 ネットブラインド、現実ブラインドで聞き分けできない糞耳種族
現在実存している肯定派の全部がこの種族に分類される。
特徴 聞き分けできないくせに、思い込みで音が変わり、ポエムまで連発する。
糞耳のため、皇帝派から見限られる。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:36:03.82 ID:Cdzl1QAx
- 両種族の共通特徴
電気理論、電気計測など、客観的な事柄で、ケーブルの音の違いを説明できず、
結果として、ケーブル交換で音が変わらない事を、暗に認める形となっている。
商売がらみ、プライドなどで、糞耳のくせに、強行にケーブルで音が変わる、と言い張る。
いかさまをしてもいいから、何としてもケーブルで音が変わる、ことにしたがっている。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 08:32:29.65 ID:WdCo/ope
- ケーブルなんぞで音が変わらないっていう厳然たる事実を
正直に認めることができれば、ユーザー側にとっては
あとは好みの見た目レベルで選ぶだけで
無駄金を使うこともないっていうメリットばかりなのに
それでも無理矢理ケーブルで音が変わることにしなければ
ならない種族の正体は=詐欺師
以外考えられないけどね
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:04:10.97 ID:Cdzl1QAx
- 2chのピュアで、どのスレにも常駐しているのは確かに業者で、詐欺師だとは
思うが、書き込んでいる奴の中には単なるオーヲタもいる。
こいつらは、プライドが高く、ケーブルで音が変わらないことを認めると、
今まで自分がやってきたことが、全く無意味で時間の無駄だったことになるので
詐欺師同様、必死に音が変わっていることにしたいようだ。
音が変わらない、なんて当たり前のことなんだから、これから先何年も
音が変わる、で通じるとは思えない。
どうしても音が変わらないことが信じられなければ、ブラインドをしてみれば
いいだけなのに、どうも自分のバカの証明となる、ブラインドは怖いようで。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:06:53.35 ID:arp43nyF
- SAT爺さんにとってオーディオは拷問なん?
なんでサンドバックになるような逸品劇場わざわざしてるん?
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:17:16.92 ID:Cdzl1QAx
- >>951
逸品のKに聞け。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:23:02.50 ID:arp43nyF
- 逸品が支え、口先だけの乞食じゃ楽しく無くやだ汚らしい
長々とやってきたSAT爺劇場も結局はあまりに必死だったとしかいえない
SAT爺という輩は否定派の覇業の犠牲になっていたのかもしれん
肯定派の覇業の犠牲になっていたのかもしれん
音源あっぷ待つ肯定派の暇潰しに相手にしかなってなかった、というのか
なんという、自業自得
ケーブルで音変わる訳ないのに、ブラインドテストしようとする心性がおかしい
とまでいったくらいなのだから、
アンプや、MP3とハイレゾの聞き分けはやったという音源あっぷでもしてくれれば良いのだけどね
しばらくもつだろう、何らかの面白い進展を待つ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:40:11.54 ID:vhdMs2QP
- ケーブルで音が変わらないとか言う糞耳の持ち主は
ipodに付属イヤホンでじゅうぶんだろうが。
板違いだ。AV板に行け!
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:53:00.68 ID:Cdzl1QAx
- 糞耳の持ち主 = ID:vhdMs2QP
板違いだ。AV板に行け!
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:53:46.49 ID:arp43nyF
- >>952
ほらまた逸品に頼ってる、逸品劇場におんぶ
これだからなあ・・・
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:02:56.33 ID:Q+fxd1Fy
- 賑わってきたからSAT爺のコピペが出るぞ!
スレ潰しの粘着コピペがきっと出るぞ!
ーーーーーーーー 終了 終了 終了 終了 終了 ーーーーーーーー
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:14:24.62 ID:tAywcPbz
- SAT爺もコピペ爺も まだ 睡眠中ですw
ーーーーーーーー午前中は再開 再開 再開 再開ーーーーーーーー
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:43:08.69 ID:KruC+wuy
- じゃ、午前中に結論を書いとくか。
>電気理論、電気計測など、客観的な事柄で、ケーブルの音の違いを説明できず
だから、国文氏の音源でも解析したら違いが証明されているというのに…
LoudnessとSpectral
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/334525.zip
測定画像の見方がわかれば、どこがどう違うかは理解できる。
この違いを過去に速攻で12問中10問 83%聴き分けた人も
ここで5問全問正解した人もいる。
これがケーブルで変わる、聴き分け可能という真実。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:55:00.30 ID:arp43nyF
- だから、国文氏の新版音源とか欲しいところだね
>聞き分けできない音源は、逃亡、もしくは、録音が悪いと、後だしじゃんけん。
>それで、良耳自慢。
>こんな良耳モドキに騙されるバカって・・・・・、そう、君のことだよ。
>録音が悪い、の一言で逃げるから、誰もあげんだろ。
>時間の無駄。
と言わずに、どんどん頼むよ、コピペしないで済むし、楽しめるから
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:09:59.65 ID:Cdzl1QAx
- ネットブラインドで聞き分けできない肯定派(評論家)がおり、
糞耳が確定しているのに、未だにケーブルで音が変わると言い張り
ポエム連発。
すなわち、ケーブルの音の違い、ポエムは単なる思い込み、と確定しているのに
今更、ネットブラインドをやっても意味ないだろ。
論理的思考できないのか?
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:11:50.33 ID:KruC+wuy
- 国文氏の新版音源は4年半も前に出されて、
その時に83%聴き分けた人が複数人いたことを否定が探し出してきた。
同じことを何度もやって見せなければ理解できない否定派ではあるまい。
ケーブルで変わる、聴き分け可能という実証を踏まえて次へ進もう。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:12:49.47 ID:Reu+6LaY
- n
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:13:49.11 ID:arp43nyF
- >>961
>>959
後はすぐ正解を出さない否定派の国文氏の新版音源だけ、楽しめる
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:16:26.05 ID:Cdzl1QAx
- 肯定派で、国分氏の音源で聞き分けできなかった糞耳がいたことは事実。
糞耳なんだから、ケーブルに音の差はない、というなら論理的。
しかし、糞耳肯定派は、ケーブルでの音の違いを感じていた。
聞き分けできないのに、差を感じる。それの正体は思い込み。
それで十分じゃないか。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:20:29.78 ID:arp43nyF
- 皇帝派から、糞耳と良耳、個人差、環境差を主張していた
否定派はdB,Hz(信号)に差は無い、だった
ああ、
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:21:58.04 ID:KruC+wuy
- ケーブルの聴き分けは個人差があるということは何度も既出。
全員が聴き分けできないといけないわけではない。
偏差値だよw 偏差値上位グループはほんの数%しかいない。
数%いるということが聴き分けできる人間がいるという実証だ。
糞耳の話はピュアすれで取り上げる必要はない。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:26:26.62 ID:Cdzl1QAx
- >>967
これの反論には全くなっていないな。
>しかし、糞耳肯定派は、ケーブルでの音の違いを感じていた。
>聞き分けできないのに、差を感じる。それの正体は思い込み。
>それで十分じゃないか。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:32:44.94 ID:arp43nyF
- >>聞き分けできないのに、差を感じる。それの正体は思い込み。
だからこそ、国文氏(否定派)の新版音源を!
また、生音、生演奏に多く接しれば、良耳になる可能性もあるというじゃないか
生演奏もたくさん体験しよう、思い込みも体験しよう、たのしい、たのしい
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:38:45.09 ID:O8WHyrsS
- >>968
糞耳肯定派のことをいちいちピュアAUで取り上げなくてもいいのでは・・・
東大合格は偏差値の高いやつしか無理だが
70以上は全体の2.275%、80以上は0.13499%、90以上は0.00315%しか居ない。
だから東大合格するやつなんて居ないということにはならないだろw
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:39:03.22 ID:Cdzl1QAx
- しつこいやつだな。
国分氏以外に、過去音が変わる、という音源で、答えが分からなくなった
とたん、逃亡した音源がある。
聞き分けできなければ、逃亡、こういう卑劣な行為をする限り、
君たちの良耳は信憑性ゼロ。
まあ、もう否定派としては、ケーブルの音の違いは思い込みと確定して
いるのだから、それを覆したかったら、ランディを打ち負かしな。
そうすれば良耳認定してやるよ。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:47:33.63 ID:O8WHyrsS
- どんな音源かしらないが聞き分る【耳】には個人差がある。
【音源】にも個別差があるだろ。
一つがダメなら全部がダメという結論は非論理的だなw
ピュアAUでも抵抗の聞き分けできないのにコンデンサーを聞き分けることもある。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:48:10.27 ID:arp43nyF
- >国分氏以外に、過去音が変わる、という音源で、答えが分からなくなった
>とたん、逃亡した音源がある。
だから、それは何度もそのソースは?と訊ねているんだが?
ランディはどのようなテストを?
やたらランディが出てきたが、カルロス事件とか、
ランディのブラインドテストへの段取りは?
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:55:45.13 ID:mD/EBeQN
- >>970
それがヤッカミ2chの特徴なんだな
偏差値の高いやつを認めて俺も頑張ろうとは絶対ならない
低いやつがいるじゃないかと溜飲を下げるほうに向かう
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:03:09.02 ID:Cdzl1QAx
- ほんと、バカばっかだな。
偏差値が40のやつ(評論家など)が、おれは東大に合格し、学生証も持っている、
と言い張るから、学生証を見せろ、といったら逃亡した、というのが
このスレの状況だろ。
で、思い込み東大生と確定。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:16:58.43 ID:arp43nyF
- >>975
>言い張るから、学生証を見せろ、といったら逃亡した
何度もそのソースは?と訊ねているんだが?
バカとか言い始めたね
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:21:09.79 ID:Cdzl1QAx
- >>976
自分で調べな。
調べる気が無ければ、数年経てば、実はあの当時は糞耳しかいなかったのだ。
今は良耳揃いだから、並べ変えてupしろ、としつこく言い始めるから。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:30:58.05 ID:arp43nyF
- じゃ、黙って消えてくさい
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:49:40.90 ID:Cdzl1QAx
- 糞耳(評論家)でも、ケーブルで音が変わるとか、ポエムは言える。
これは、思い込みで音が変わって感じるからである。
という事実を認め、二度と皇帝派が嘘を書かなければ、いつでも消えるよ。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:52:22.05 ID:Wn+aalHq
- ケーブルは変わる。何てことない国分氏のケーブルを測定しても変わるから。
これが聴き取れるかというのは【コンポ】と【耳】が違うから人それぞれ。
長々と議論あったが結局はスレタイどおりの結論で良いんじゃないかな。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:58:10.14 ID:arp43nyF
- >>979
はい、ごくろうさん、消えましょう
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:03:59.55 ID:Cdzl1QAx
- >>980
で、君は、国分氏の音源を当てられないのに、ケーブルで音が変わる、
という連中をどう思うかね?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:07:34.84 ID:Wn+aalHq
- 国分氏の音源だって一連のネットブラインドだって
2chで初公開の大阪ブラインド会だって人それぞれだが結論は同じ。
ここはそういう結論が出てしまったのだから
それでも妄想だという人は「思い込みスレ」の方で議論したら良いんじゃない?
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:07:38.82 ID:arp43nyF
- 他人より自分だよ、見つめ直すなら
ま、それより自分の為にブラインド
否定派音源なら尚よし
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:08:26.20 ID:Wn+aalHq
- >>982
人それぞれだなーと思うな。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:19:54.71 ID:Cdzl1QAx
- まあ、結論からいえば、聞き分けできる、という音源で答えが分からなく
なった途端、逃亡した、すなわち、聞き分けできない、ということを認めた
わけで、このスレの住人も聞き分けできない、で、終了だな。
なお、大阪のブラインドはやられていない、というのは確定しているから、根拠にならない。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:23:35.62 ID:arp43nyF
- まだモウソウ言ってる
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:28:13.10 ID:Wn+aalHq
- なんだか否定派のレスがどんどん窮屈になってきたなw
このままでは結論が見えたようだから次スレは暫く待とうね。
否定派が目新しいネタや議論を用意できるまで待とう。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 14:12:42.13 ID:5kF42T1t
- まあ、ネットブラインドの度に正解できなくて
まだ修行が足りない トレーニングやり直しだと正直に書く人もいる。
大阪ブラインド会では正解した参加者が他の掲示板で
瞬間的切替えだから正解できたが店では正解できなかったかもしれない
と当日のスイッチBOXの写真まで晒して正直に書いた人もいた。
匿名掲示板で良い格好をしても何の得にもならない。
フランクな発言の板でありたいね。
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 14:30:57.04 ID:Cdzl1QAx
- >>989
ということは、やったつもりの大阪ブラインド会は瞬間切換がポイントね。
評論家、一般ピュアヲタで瞬間切換で話をするやつは聞いたことがない。
やっぱ、みなさん、現実には思い込みで聞いている、ということだよな。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:35:02.92 ID:arp43nyF
- SPもアンプもアクロのケーブルも全部瞬間切換BOXとか
店にあったが?
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:27:10.76 ID:Cdzl1QAx
- 単にスイッチャーでしょ。
切り替え時に全く音がしない物は、見たことがないのだが。
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:30:39.55 ID:5kF42T1t
- 1軸2連(LRで1軸4連か)のロータリースイッチで
+と−を両側同時に切り換えないといけない と書いてあったな
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:35:46.06 ID:5kF42T1t
- アンプのスピーカーAB切り換えスイッチは
+側だけ切り換えて−側は並列接続のままになっている。
ケーブルの−側半分はABケーブル両方の音を聞くことになるから
ケーブル切り換え用には使用できない と書いてあった。
なるほど勉強になった
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:31:15.59 ID:arp43nyF
- >>992
自分が見たのはラステームの
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rss34/rss34.html
こんなの、
これの改造版とかが置いてあったな
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:03:28.71 ID:Cdzl1QAx
- リレー切換で無音、さすがラステーム。
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:03:28.90 ID:arp43nyF
- 無音じゃないよ、かすかに、コチャッとリレーの音はする
ラステームのマルチアンプ用とか同じベース基盤でのアンプユニットでも
音にばらつきなく、安定したアンプ性能ですよと
聴いて確認できたりしてるわけ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:47:42.29 ID:arp43nyF
- これは自分も回答してみて正直思った
あまりに違いがわかり易く思ったから
↓
259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:03:15.40 ID:o2wROf3D
>>257
逃亡や後だしじゃんけんでなくシャープの極太ケーブルも聴き分けて回答した。
後から測定画像がうpされてこんなに違うのは誤差か捏造だと空しくなった。
ピュア板なのだから先の杉本一家など一流プロの音源で勝負したい。
正直で優れた聞き分け音源あっぷを、今後否定派に期待しておくよ
次スレがあるならね
まあ、他の関連スレでもいいけどさ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:03:20.69 ID:bKx3DRoR
- 肯定派の期待は自分が聞き分けることより(これは当たり前だから)
否定派に納得させることに移った(相手が相手だけにこれが困難)
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:04:13.35 ID:E4WAq8HH
- 今回のスレでは遂に結論が見えてしまったようだ。
めげずに否定派が新しいネタや論点を見つけられたら次スレを期待。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
353 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)