[琵琶湖] 滋賀県の心霊スポット5 [比叡山]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
2010/08/22(日) 09:43:15ID:8ycZCtro00032本当にあった怖い名無し
2010/09/23(木) 18:51:23ID:WHhVyi7p0旧の永源寺町です。
滝付近に怪しげな井戸もあるらしく、地元の年寄りは絶対に近づくなと言うそうです。
湖東植物園(Yahoo!地図で引っ掛かります)の近くみたいなんですけど、行ったことなくて・・・
00330能力者
2010/09/24(金) 07:15:43ID:jMvPpzVS0友達から聞いたことがある気がするけど。忘れたw
0034本当にあった怖い名無し
2010/09/26(日) 23:15:46ID:XRh/pChm0住みは南なんでいまいち土地勘ないsっす・・・
0035本当にあった怖い名無し
2010/09/27(月) 00:10:41ID:qGOvKn3y0あったけど、別のケアセンターか何かになった様な?
0036本当にあった怖い名無し
2010/09/27(月) 01:05:55ID:IpYMS57QO00370能力者
2010/09/27(月) 13:54:00ID:UnDe4I6f0ありますよ。
草津駅の近くですね。
0038本当にあった怖い名無し
2010/09/27(月) 14:55:33ID:qGOvKn3y000390能力者
2010/09/28(火) 09:49:08ID:ZQusRrvp0多分、普通の廃墟だし。
そこまで怖くはないけどw
肝試しくらいには使えると思うよ^^
0040本当にあった怖い名無し
2010/09/28(火) 23:23:06ID:/zt8tpxO0心霊じゃないけど肝試しは出来る
その後、山手に歩いて行ったら怖いでw
多分なにも無いけどw
0041本当にあった怖い名無し
2010/09/30(木) 23:25:26ID:eH7hktyzO0042本当にあった怖い名無し
2010/10/01(金) 08:45:04ID:2JDD6lZqO霊的じゃなくて基地害臭のする怖さだけど。
0043本当にあった怖い名無し
2010/10/02(土) 00:48:38ID:kpmaHFTR00044本当にあった怖い名無し
2010/10/03(日) 00:49:19ID:3fcITDWUO昼間漁港を散歩していたら何か重い空気を感じたので
0045本当にあった怖い名無し
2010/10/05(火) 12:34:39ID:r576HaV5O0046本当にあった怖い名無し
2010/10/05(火) 23:28:11ID:tbCBHyM80マルチ乙。
0047本当にあった怖い名無し
2010/10/06(水) 00:44:08ID:sjZdaAYVO0048本当にあった怖い名無し
2010/10/06(水) 20:15:51ID:JU5zzwhzO初めてその道通る奴には警察いると思って、効果あるかもしれんが。
あれ、警察が置いたんか?
0049自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/07(木) 17:33:38ID:vuINTIKQO0050自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/07(木) 21:24:20ID:VYH5V093Oサービスエリアは滅茶苦茶賑やかなのにちょっと離れたら滅茶苦茶寂しいよな、あそこ一帯はw
SLの場所は廃墟&SLの客席が存在していた頃はもっと不気味だったよ。すぐ近くに住んでいるけど、夜に肝試しでいったら、2階の宴会場(?)の窓から風で靡く襖の紙が不気味だった
あと誰かが見ているような感覚と
0051自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/08(金) 21:30:57ID:Fg+0okq7O0052自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/08(金) 23:20:01ID:Cg7PyD3K0走り屋のスポットだったけどw
航空写真で見たら山の中に細かいのがいっぱい並んでるけど
あそこの北側にあるのって墓地?
0053自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/09(土) 00:26:43ID:7PQKnMYS0今は バイク進入禁止の 看板が有るとか?
その昔 走り屋vs葬儀屋の 戦いが有り、路上に砂が撒かれたらしい。
舗装路の周囲は 林になっていて 良く見えなかったが、
今 Googleの航空写真も見たけど 墓は無いと思う。
葬儀屋(火葬場)と お寺(墓場)は 普通 別々でしょ?
00540能力者
2010/10/09(土) 00:52:54ID:0EhTbJnn0タダ不気味な場所とか、墓地とかのスレになっちゃってるw
0055自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/09(土) 02:01:41ID:qKdZyzci00056自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/09(土) 10:56:45ID:ncTAfJ4M0ああ、ゴメン言葉足らずだった
『あそこ』ってのはSLの置いてある場所のことです
0057自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/09(土) 12:48:42ID:7PQKnMYS0お寺の敷地にある お墓 みたいだね。
でも、墓場=(イコール)心霊スポット…じゃないでしょ?
0058自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/09(土) 13:48:03ID:NDNb5kWFOハウスの前に白いセルシオが停まっているやつ
0059自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/11(月) 14:11:55ID:BWhM7xEoO私は近畿出身ですが。
・∀・)ノ
東京に来て、やっぱり近畿は超不思議地帯だったなと思いました。
新幹線で帰る時に、名古屋越えて
滋賀県に差し掛かる前(山あいで岐阜辺りかしら?分かりませんが)から
滋賀へ突入して、鈴鹿の上、伊吹山の間、関ヶ原等を通貨し京都に行くまでの区間で
すごく甘い良い桃みたいな匂いと、雅楽みたいな音と
それを演奏する天上人?と、日本の天女みたいなガンダーラの壁画の鮮やかな天女みたいなのが笛を吹いたり軽やかに舞ったりしてる空間と交差してるみたいな感じで聴こえて降って来てる事が数回ありました。
あの区間のどこでそうなるかは毎回微妙に違ったけど
ずーっと雅楽の音色が聴こえてる時もあったり
岐阜と滋賀の県境いから関ヶ原の間の時もあったし
大津山科の県境いの時もあったし
北花山から京都駅までの間もあったし。
滋賀はおもしろい
0060自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/11(月) 14:42:02ID:BWhM7xEoO時空?(次元?)が 何かの影響で重なり交ざりあって音もれ、匂いもれ、映像もれしちゃってたんでしょうかね。
とても甘い清々しい瑞々しい(みずみずしい)桃みたいな良い香り
(瞬間的にこれは桃だと思ったんですけど)と、まるで、春の夜の少しひんやりとした中にも空気がハナヤいだ感じと、木々等の生命の息吹を含んだような
とても良い、清々しい、気持ちの良い、人や命や全てが愛でられているようなやわらかい空気間でした。
誰か桃でも食べてるのかと
一応、怪しくない程度にキョロキョロしてしまいましたが。
ちなみに雅楽の音色が聴こえて来た時は私はウォークマンで好きな音楽CDを聴いていたのですが
どこからか雅楽の音色が聴こえて来たので、ヘッドフォンを外して周りをキョロキョロしても、雅楽の音色の音量は変わらずに明瞭に聴こえていて
またヘッドフォンをつけても音量変わらずに雅楽が聴こえて、またヘッドフォンを外しても雅楽の音量が変わらずに聴こえて
どどどどーゆー事?
(外から中耳を介して聴こえて来てると思ったら頭の中で勝手に鳴ってるのか?)
あまりキョロキョロすると怪しまれるので、つとめて普通にしていましたが。
行きと帰りの両方とも聴こえるので
行ってらっしゃいとお帰りなさいなのかなと勝手に思っています。
0061自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/11(月) 15:22:14ID:BWhM7xEoO私への特別な、行ってらっしゃい・お帰りなさいの意味ではなく
この近畿地方で生を受けて近畿で育って大きくなった子供が、他の地域へ行って帰って来る際の親神様が子供に言うような
行ってらっしゃい お帰りなさい なのかな?っていう意味でした。
話は少しそれますが
数年前の2月3日の大雪吹雪の時も節分祭りに行く為にわざわざ休みをとって東京から近畿に帰省したのですが、朝起きたらまさかの大雪。大雪で日曜の朝、タクシー全然走ってないやんけ。終わったー。でも頑張って東京駅へ行きました。
都内が吹雪で前が見えないよー、目の前にあるでかいビルが吹雪で見えない。今日東京で雪+台風みたいな風で吹雪きだなんて、聞いてないよー。(涙)
東京駅から新横浜まで走っただけで除雪作業で停車して、一体何時に近畿に帰れるのかどうなる事かと思いましたが
この日の名古屋から滋賀・京都間の天気も 超すごかったです。午後からカンカン晴れ。天晴れなほどに。
この日は関ヶ原も彦根も雪を追い払うように、追い上げて午後私が通貨する頃にはもう綺麗に晴れて暑くて熱くてとにかく太陽が眩し過ぎるくらい眩しかったです。夏?あちらでセミがいっせいにワシャワシャ鳴いてこちらまで聴こえて来てるような感じ。
この、雅楽が聴こえて来る滋賀区間が、粒々の光りにみちて、あつくてまぶしくて
この日に無事に帰って来て故郷の地を踏んで節分祭りに行ける事がなんだか凄い賭け事のような、ものすごく尊い奇跡のような(バカ丸出しだな。)嬉しかったです。あほだ。
妙に忘れられない
数年前の東海から東京まで大雪騒ぎでてんやわんやした節分の日の思い出話ですた。
滋賀は 本当におもしろい
関ヶ原や伊吹山の豪雪は
むやみに人を近付けない為じゃないの?って、思ったりしました。
0062自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/11(月) 15:33:34ID:BWhM7xEoO関ヶ原の雪が早くあがったのは、
あつい風が吹いて関東の雪雲を追い払ってくれたように思えました。
天下分け目の関ヶ原、天下分け目の神様の節分祭り開通祭りじゃ!
って感じかな。
あ、妄想スマソ。 ではでは
0063自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/11(月) 21:02:09ID:rINix6f700064自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/13(水) 00:20:02ID:oVrSsat70おもろいな。
0065自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/13(水) 07:44:13ID:/cEfMtE/0もう幽霊じゃ無くない?
神とか溶解の類でしょ。
0066自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/13(水) 13:15:02ID:MWCVt3BL00067自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/13(水) 13:33:28ID:RghAHwR00あそこはあるぞ!(というか、あったというべきか?)
・・・パラダイスがw
詳しくは『佐和山遊園』でググれ!
0068自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/13(水) 15:44:27ID:DauAEy89O一昨日通ったら…
鉄骨で骨組み組んで何やら作る気配だったw
反対側の歩行者トンネル南側も整地してベンチが設置されてたねえ
0069自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/13(水) 17:05:55ID:mJ3/cTg4Oお目汚し、すみません。
ありがとうございます。
新幹線に乗って
名古屋過ぎて滋賀京都までの間を横切ってる時が
一番ワクワクします。
o(*'-'*o)(o*'-'*)o
東京でも某所で、短い時間でしたが雅楽の音と清々しい香りを体験した事があります。
明治神宮の森のハシッコのハシッコのハシッコの代々木ででした。
毎日時間はマチマチですが通っていた道で
その日も歩いて通ってる時だったのですが、新幹線で滋賀を通過する時に聴こえて来るのと同じ感じでした。
話すれてスンマソンでした。
ではでは
0070自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/13(水) 17:17:49ID:mJ3/cTg4O昔、滋賀の坂本近郊から比叡山を抜けて上賀茂神社(字違ったらすみません)へ出て来る道を車で走ってる時に
たまに、いつもの3倍4倍5倍時間が掛かる不思議な日がありました。
まっすぐなのに、なぜか同じ所をぐるぐる回ってるみたいな日がたまにあって
不思議だったんですけどね。
0071自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/13(水) 17:23:57ID:mJ3/cTg4O神様も妖怪も幽界も天界も私には分かりませんが
新幹線で通過する時に名古屋過ぎて、岐阜滋賀京都までの間ですね。
こんな話より友達には
ひこにゃん買って来て
せんとくん買って来てとせがまれます。
誰も聞いてくれないので
ここに書き込みしてしまいました。すみません。
0072自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/13(水) 17:51:32ID:Wm2S0z1900073自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/13(水) 17:57:01ID:qzOECTS/O0074自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/13(水) 19:37:55ID:H8iyFiCvO0075自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/14(木) 01:38:19ID:fVIzd9/x0それどこすか?
0076自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/15(金) 21:30:14ID:AEAaMWk+O山中越え?
比叡平通って京都側は、白川通りに抜けるんかな?
0077高校1年生
2010/10/17(日) 02:49:13ID:pteaVcmT00078自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/17(日) 15:17:07ID:GIJz7fnAOええ、彼女の漫画にもありましたね。多分同じ道だと思います。
その道で、妖怪みたいな、ラリって目が逝っちゃってるみたいな鬼みたいな形相の不良スタイルの箱乗り軍団の車に後ろからぴったり追い掛けられて、
スピードの出しすぎで事故って死にそうになった友達がいますが
その友達の同乗者は
「後ろには誰も走ってなかったのに、なんで私達がスピードを上げて急いで逃げるように走ってるのか分からなくて怖かった」
と言ってました。
同乗者には後ろのラリってるみたいなシャブ中みたいな鬼みたいな人達の軍団が追い掛けて来るのが見えてなかったみたい。
>>76さん
私が車を運転出来ないせいか、道の名前がてんで分からないのですが
坂本辺りから比叡山延暦寺を越えて上賀茂神社に抜けて出てこれる道です。
山を降りたフモトに大学みたいなのがあった気がしますが。
あれ?違ったっけ?何か勘違いしてるかな?
もうこの数年(10年くらいかな?)東京住まいのせいで通ってないので分かりませんが
鞍馬や八瀬や大原の香りをはらんだ山道を抜けて、ひょこっと下界へ降りてくるような感じの道です。
私は、とにかく
あそこは他と全然違って、妙な道だなと思っています。
薄暗く、空気が黄色く煙るような感じ。
ただ鞍馬は別もの。
あそこはおかしい。
0079自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/17(日) 16:24:01ID:epLjJUatO0080高校1年生
2010/10/18(月) 13:03:09ID:ct484Hkq0それに俺の居た頃は西校舎が汚すぎる。
後、理科室のカエルか蛇かのホルモン漬け?
だっけ?それが怖かったのを覚えてるわ。
0081自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/19(火) 03:50:10ID:v/k8bhZl0二人で行ったんだが二人とも怖がりだったんで
森の中には入らずに周辺で写真を撮ったりしてた
写真には霊的なものは何も写ってなかった。
森周辺を歩いてると一緒に居た友達が「何か音がする」って言ったから立ち止まったんだよ
そしたら「パキッ」って竹を踏むような音が後ろから聞こえたんだよ
音が聞こえた方をライトで照らしてみたんだが、何もなかった。
「虫が居たのかな?」って思って歩き始めたら
また後ろから「パキッ」って音がするんだよ
で、立ち止まったらその音は止まって・・・
心霊スポットに行くのは初めてだったけど本当に怖かった
00820能力者
2010/10/20(水) 14:13:02ID:BWvPQmZh00083自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/20(水) 16:43:44ID:VavmZI2l0夜は怖くて中に入れなかったから
今度、昼間に行って中に入ってみようと思う
0084自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/21(木) 05:45:26ID:tOnX/F7UOその荒れ方は海とは違って、緑色で手を伸ばして来るかの如く、次々と海より倍くらいの速いピッチで高波が押し寄せて来る。
自分は水泳部で泳ぎには自信があったけど、堕ちると絶対に助からないと思ったし、彼女はその場に座り込んでしまう始末。
あれにはたまげたよ。
曽根沼周辺での出来事。
あの荒れた海と比べものにならないくらいのピッチの速い波はどういう事なんだろうか。
0085自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/21(木) 20:18:30ID:/6A5jpB40岐阜の徳山ダムへ行けよw
0086自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/21(木) 21:03:16ID:R0CmXVxZ0ローカル民だけど、そこは国道40号線の静市~ニノ瀬~静原~途中へ抜ける道で
以前は地元なら誰でも知られていた別名・幽霊街道だと思う。
自分は京都の上賀茂なんで滋賀湖西方面へ行く時はほぼその道を通ってるわ。
確かに昼間でも余り一般の車は少なくて途中に採石所?が在るんでダンプが
多いよ。 その上峠道だし、きついヘアピン多いんで他の通り抜けより地元民しか
利用しません。道幅は十分在るし慣れれば走りやすい。
幽霊街道と呼ばれていたのは随分昔(40年以上前)だと思う。地元の新聞で
幽霊が原因で隣接する川に車が墜落する事故が多発して有名になったみたい。
なんでも夜に走行してるとニノ瀬近辺で白い服の女性幽霊が突進してくるんだとか。
今はもう全くそんな事は無い様で自分は普通に通ってるけど、流石に
今でも夜一人で通れないんで遠くても高野方面迂回で帰るって言う
地元民多いよ。
確かにあのニノ瀬~静原間はガラッと雰囲気が他と違うわ。
0087自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/21(木) 21:34:39ID:ZmY4qV3X00088自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/23(土) 12:00:51ID:0yIJi4Zj0団地住みの占い師のバァサンが言ってた
誰か住んでみて
0089自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/23(土) 23:51:27ID:LVreI09vO>>86さん、ありがとうございます。
その道で合ってると思います。でもそんな風に呼ばれていた事やそんなお話まであったとは知りませんでした。
白い洋服の女性を車で
追い越しても追い越してもまた向こうに立ってる…の繰り返しで
まるで同じ所を通ってるだけみたいな錯覚におちいりそうになった事がありました。
>>80さん
ホルモン漬け←ホルマリン漬けですね。w
>>81さん
そんな所があったんですか?知りませんでした。
昔、消防2年生の遠足で
安土城跡と森みたいな所で遊んだのですが
重くて熱くて、帰ってから倒れるように眠って翌朝起きたら顔がお岩さまのように腫れ上がり
原因不明の熱が出て、私1人だけスゴイ事になった事がありました。
うるしにでもかぶれたのだろうと腫れ上がって目も開かないような顔ですが、子供だったので、
自分でも気にもならずでみんなからも一笑にふされて終わりましたが
みんなで遊んだのに
どうして私1人だけウルシにかぶれたんだろう?と謎に思いましたが。
0090自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/23(土) 23:55:23ID:LVreI09vO知らなかったな。
0091自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/24(日) 07:20:44ID:AMBkdC8W0膳所城跡公園て知らない?
国道を近江大橋西口より少し南に行った琵琶湖側にあるとこ
そこが膳所城があった場所だよ
0092自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/24(日) 14:00:23ID:AyzfdREhO( *^-^)
今度近畿に帰った時に行ってみますね。
それにしても、大津も膳所も道や街がとても便利できれいになりましたよね、
滋賀県。
0093自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/24(日) 15:57:40ID:AMBkdC8W0付け加えると膳所城跡公園自体は心霊スポットではないですね
その近くの団地の特定の棟だけがヤバいらしいです
怖場行きたいなら他行った方がいいかとw
0094自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/25(月) 20:04:08ID:Lk7Ven8i0そういうところってなんかないのかな
0095自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/27(水) 12:20:48ID:SXknd4jqOありがとうございます。
心霊スポットやパワスポ等はあまり興味もないので
(気になる所に機会があれば行きたいだけなので)
情報、素直にありがとうございます。
膳所や坂本、唐崎や瀬田には何年も毎日通っていた時期があるので。
>>94さん
あの路面電車とかも走ってたりするあの大津から浜大津の界隈でしょうか?
今年か去年か一昨年か(忘れましたが)に
祭りの神輿だったか祭りの馬だったかが事故ったとか友人から聞いた気がするのですが。
勘違いだったら
ごめんなさいね。
0096自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/27(水) 19:11:53ID:VDAUYUON0そうです、そのあたりです
もっと細かく言うと三井寺から見て琵琶湖疎水の川を大津方面に渡ったところから
商店街のアーケードあたりまででしょうか
古くから大津に住んでる人が「あのあたりは・・・」とちょっと
見下す感じで話しているのを耳にしたことがあります
神事で事故があったんですね
0097自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/28(木) 20:09:29ID:DZXwhrqw0街道沿いって色々あったんだろうね
もちろん、事件や犯罪など地方では一番変化があったところだから色々因縁があっただろうね
0098自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/29(金) 16:57:42ID:inu2fkRp0同意。RT @JpnConservative: 僕は「チョン」、「チャンコロ」と言って喜んでいる奴をウヨブタと呼んでいます。
もっともらしい理由を元に差別がしたくて仕方ない奴と高い志をベースに
国を憂いる人物は線を引かれるべきだと思っていますよ。
2010/09/15 14:21:31
0099自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/29(金) 19:39:56ID:tdDFCMG+O01000能力者
2010/10/29(金) 23:27:32ID:PqC92AUJ0目撃されてる道路あったよね?何処か知ってる人いない?
0101自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/30(土) 14:23:16ID:qeTS8k4J0宇治川ライン?
0102自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/30(土) 21:15:22ID:DlwDU5pY0今も走っていると聞いている。宇治川ラインでok
0103本当にあった怖い名無し
2010/11/04(木) 22:39:28ID:krpNY6QJO0104本当にあった怖い名無し
2010/11/05(金) 04:18:51ID:vBe4WTY7O0105本当にあった怖い名無し
2010/11/07(日) 04:59:36ID:FYW2BbqJO夜中じゃなくて
普通に夜6時とか8時とかでも、十分だと思いますよ。
(δ,δ)
用事がないなら
あんまりおすすめしないです。
0106本当にあった怖い名無し
2010/11/11(木) 21:52:30ID:FhGyJExj00107本当にあった怖い名無し
2010/11/11(木) 23:24:22ID:+l8cs9Zm00108本当にあった怖い名無し
2010/11/12(金) 18:34:14ID:iMRPdJy90頂上のトイレじゃね?
0109本当にあった怖い名無し
2010/11/13(土) 04:29:05ID:9fkfFG4RO0110本当にあった怖い名無し
2010/11/14(日) 01:37:54ID:SuoiZ5bBO休みは毎週
嵯峨や亀岡の山々や比叡山に行ってたなぁ。
何か楽しかった。懐かしい。
今は空気が70年代、80年代で変わったけど。
あ、スレチ すまそ。
0111本当にあった怖い名無し
2010/11/14(日) 12:35:51ID:eQKAI9hR0まじ怖いめした。あそこはやばいかもしれん。幽霊がおる。
0112本当にあった怖い名無し
2010/11/14(日) 13:36:03ID:QPNCC4GJO0113本当にあった怖い名無し
2010/11/14(日) 18:57:52ID:u6sCmdo3P水量の割に広くて夜は不気味な新草津川
生物浄化実験モデルの廃墟と化した叔母川
0114本当にあった怖い名無し
2010/11/15(月) 00:36:49ID:W1UwzTyX0何があったの?
0115111です
2010/11/16(火) 00:33:56ID:zkFTIBuy0長くなります。すいませんorz
川と言っても水が流れてないから多分草津川での事です。
9月くらいのちょっと夏の時です。その時、僕は中学生だったのですが。
部活が陸上部の長距離なのでいつもの日課で 草津川の沿いを走ってたんです。
いつもは6時くらいに走り出して7時くらいに終わり、家へ帰りごはんを食べるのですが。
その日は部活終わりに友達と遊んでいて遅くなり家へ帰ってからすぐにごはんを
食べました。今日くらいはランニングサボっていいかなって思ったのですが。
長距離種目は少しでも練習をさぼってしまうと明日の部活がかなりきつくなって
しまうので。ご飯を食べ少し休憩して8時くらいに草津川へいきました。結構暗かったけど
民家の明かりで川の横の道は明るかったので普通に走れました。ある程度距離を走って
40分くらいたち筋トレをして終わろうとしてた時です。子供の無邪気な声が聞こえたので川の方をみました。
長いので分割します。続きます。
0116111です
2010/11/16(火) 00:37:38ID:zkFTIBuy0草津川は水が無いので川は広場になっており遊べるようになってるので今日も遊んでるんだなって思いました。
いつも練習してる時は遊んでいるので最初は気にならず筋トレを続けていたのですが。ふと筋トレしてる途中に気付きました。
今日はいつもより遅いし。こんな時間(9時)やのにあんな10人くらいの子が遊んでるわけないって思ったと同時に僕の心を読み
この考えに気付いたのか知りませんが。10人くらい遊んでた子たちがイキナリみんなこっちを向きました。その目は赤く光ってた様に見えました。
僕は思いっきり逃げ。気付いた時には商店街の所らへんに居ました。商店街は人がたくさんいて安全だと本能でそう思ったのだとおもいます。
それから川らへんを通らないように遠回りをして帰り。家に着いた時には9時40分くらいで。お風呂に入るのも怖かったのでそのまま服を着替え寝ました。
草津川で起こった心霊?な話はここまでですが。後日談があります。ちなみにあれから草津川に夜は近づかないようにしてます。
この話の何日か後に自転車を乗ってる時におっさんがイキナリぶつかって来て指にひびが行きました。
ぶつかった後すぐに振り返ったらぶつかったおっさんは何か知らんけど頷いてチャリで走って行きました。
それから指が痛かったので病院にいきました。←この話は多分幽霊には関係ないかも。後、さっきの子供の幽霊の話を
学校の友達にしたら。普段しゃべらない暗い仔が「僕も見たことある」って言ってました。多分嘘かもしれないけど。
後、またあの幽霊の事を考えてたのですが。夜は川の方まで民家の光は届かないので子供の顔が分かるわけない。多分。
とりあえずこんな感じです。あの草津川でもしかして死亡事故とか起きたことありますか?知ってる方教えてください。
長文&駄文ごめんなさい。思い出したら怖くなってきたのでリビングのこたつで寝ます。おやすみなさい^^
0117本当にあった怖い名無し
2010/11/16(火) 00:58:17ID:2R8lJ7U800118本当にあった怖い名無し
2010/11/16(火) 01:14:20ID:/qbFs+zp0子供じゃないけど、今から30年前友達の父親が借金の為友達と友達の妹さんをバットで殴って電車に身を投げて自殺した
幸い友達と妹さんは命は助かり親戚に貰われていったよ
しかし、草津川(旧)は夜でも夜中でも何千回行ったけど、(jrのトンネル上付近)何も無かったな
何処だい?
0119SAGE
2010/11/16(火) 10:57:17ID:NfZ0tIl800120本当にあった怖い名無し
2010/11/17(水) 00:15:36ID:ePoR2ySX0あそこらへんの地理が曖昧なんで明日の学校帰りにちょっと見てきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています