■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◇ 心霊ちょっといい話 ver.16 ◇
- 1 :本当にあった怖い名無し:2010/05/11(火) 16:17:39 ID:2fOifYQZ0
- 心霊体験や不思議な体験でも、ちょっとホロリとくるような、そんな話ありませんか?
趣旨違いでなければネタでもOK。
細かい事は気にせずマターリ進行。
前スレ
◇ 心霊ちょっといい話 ver.15 ◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1251510512/
■まとめサイト■
洒落コワまとめサイトのコンテンツの一つにあるよ
http://syarecowa.moo.jp/sinnrei-iihanashi/sinnrei.html
- 952 :本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 07:24:37.73 ID:ShCKEN7WP
- 生きてさえいりゃあ、何とかなるさ。
- 953 :本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 08:55:38.78 ID:UZVZyYlpO
- >>951
その生命保険は団信って言って余程特殊なローンじゃない限り全員入る。
最近は火災、地震はローンの条件にはならないよ。
銀行経由で入ると少し安くなるが、ネットの保険屋は更にやすい。
銀行員に騙されたようだね
- 954 :本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 14:20:20.75 ID:HLiK12Mq0
- 中古住宅は現物があるから火災や地震保険も入れる
新築は家ができるまでは、入れない
あと家に対する保険と、家財に対する保険は別な
- 955 :本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 18:25:48.95 ID:vBgE4S5n0
- >953
まあ俺は情弱だからそのくらいのロスは仕方ないと思ってる
- 956 :本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 20:15:27.75 ID:HLiK12Mq0
- まあ地震保険って、入っている同士で無事な人の金が被災者に行くんだから、
保険入ってるだけでいいことしてるんだよ
- 957 :本当にあった怖い名無し:2011/05/03(火) 10:10:55.79 ID:k3m/blOs0
- >>953
それは新築の家の場合
951は中古住宅だから、そもそも前提が違う
- 958 :本当にあった怖い名無し:2011/05/03(火) 18:21:58.50 ID:msI7sRT3O
- >>957
いや、中古でも不要。
- 959 :本当にあった怖い名無し:2011/05/03(火) 20:46:27.54 ID:k3m/blOs0
- とりあえず地震保険手続きしたら、あっというまにお金振り込まれた
書類&電話で説明しただけで、チェックなかったよ
チェックしてる余裕ないんじゃないかな
で、保険いい話になってしまったが、ちっとも心霊じゃない件
- 960 :本当にあった怖い名無し:2011/05/03(火) 20:54:01.47 ID:wKwJwHHD0
- >959
この前ニュースでやってたけど東北の方は地震保険の加入率がかなり低いみたいだね
- 961 :本当にあった怖い名無し:2011/05/04(水) 16:53:22.51 ID:8zHhlWyx0
- 婚姻届を出した3時間後に旦那が津波に飲まれた、ってのが一番きつかった
- 962 :本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 09:01:05.94 ID:q96enYoe0
- むしろ、関東と東海以外の地震保険加入率が低いと言った方がいいのかも
- 963 :こぺぺ:2011/05/07(土) 09:19:56.86 ID:4jw2/ZYIP
- 191 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/05/07(土) 03:48:18.69 ID:7QlTRPRG0(3)
来年定年を迎える親父から聞いた話。
うちの実家は代々男たるもの・・・みたいな気風があったらしく、男児は皆何かしらの武術を嗜むのが暗黙の了解だったそうだ
親父の親父(父方の祖父)はその中でも傑出してて、空手・柔道・合気道・刀剣術・銃剣術なんでもあり。戦地も経験済で、いかつい大男だったそうな。
親父も子供の頃、祖父から空手を習ったがまるでモノにならず、よく鬼のような顔した祖父に木刀で頭や尻をひったたかれたらしい。
で、大人になった親父は家を出て働こうとしたんだけど、英才教育(?)が祟ったのか、威勢が良すぎてどこの同僚とも上手く行かずにクビ続き。
酒と女に溺れ、今で言うDQNニートになっていた。女のとこ行ってたから引きこもりではなかったらしいけど。
192 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/05/07(土) 03:49:04.13 ID:7QlTRPRG0(3)
そんなある日、悪い仲間と酒を飲み、女を抱き、泥酔して部屋に戻って眠った親父。
すると部屋にいきなり、日本刀を抜いた祖父が怒鳴りこんできた。
「今までは若さゆえそういうこともあろうと見逃していたがもう我慢ならん。我が家の男児として恥ずかしくないのか」
親父は仰天したものの、酒に酔い、血気盛んであったので
「抜き身で現れるとは、親父こそどういう了見だ。耄碌したか、ヒヒ爺め!」と殴りかかった。
二人はしばらく争いあったが、もともと威勢だけの親父は祖父に散々にぶちのめされ、泣いて土下座した。
祖父は親父に数時間(体感時間だそうだ)説教した後、「心を入れ替えなければ何度でも来るぞ。いいな、いいな」と何度も念を押して帰っていった。
- 964 :こぺぺ つづき:2011/05/07(土) 09:20:56.91 ID:4jw2/ZYIP
- 193 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/05/07(土) 03:50:16.83 ID:7QlTRPRG0(3)
そこで親父ははたと目を覚ました。散々暴れたはずの部屋の中も特に乱れた様子はない。しこたま殴られ蹴られたはずの体、アザも痛みもない。
夢だったのかと首を傾げるも、あの生々しさは心に残った。
そして次の日。祖父が業病に倒れたという知らせが入り、葬式をするので戻ってこいという連絡。
祖父の顔には大きな青タン、頬は真っ赤に腫れて、まるでどこかでケンカでもしてきたかのようだったそうだ。
親父は仰天し、祖母に聞いてみると、昨日、親父が寝ているはずの部屋から人が暴れるような音が聞こえ、様子を見に行ってみるとそうなっていたとのこと。
親父は感極まって、昨日の夢の話をし、親族全員で号泣したそうだ。それから親父は心を入れ替え、会社に勤め、母と出会い、俺たちを育て、今こうして話している。
親父は「出来の悪い息子を殺すつもりで来たのだろうが、結局それが出来ず、自分だけ怪我して帰るとはまったくあの人らしいよ」と笑っていた。
長文失礼。あんまり笑えない事に気づいたが、親父は笑っていたので書き込みしました。
- 965 :本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 13:22:29.60 ID:4TM8VSRG0
- いい話だ。
- 966 :本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 13:49:26.40 ID:1w0LS5Dn0
- 映画化決定!ヽ(;▽;)ノ
- 967 :本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 16:51:43.84 ID:tDqjpwaS0
- (´;ω;`)ブワッ
- 968 :本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 19:46:41.40 ID:xffMWbJJ0
- >>961
俺は小学校の7割ほどの児童が津波に流されてしまったってのが一番辛かった
大川小学校だったか…
>>963-964
この板に相応しいとてもいい話でした
- 969 :本当にあった怖い名無し:2011/05/08(日) 13:05:54.51 ID:6j6WUcHY0
- 別の小学校の話だけどさ、ちょっとソース引っ張ってこれないし、心霊との関わりが薄いけど
ある町議が何年か前、「自分はまもなく死ぬから、遺言だと思って小学校に避難橋をつけて欲しい」って言い出したんだと。
小学校は崖の下にあって、校門は海側
避難するときは、学校の校庭に集まってから、海側の校庭を出て、引き返す形で崖上まで坂を登らなければならない。
そこで町議は「学校の屋上から崖上に橋かけたらいいんじゃね?」と言い出したわけだ
町議の強い押しで橋の工事が始まったのは昨年、完成が昨年末だったかな?
その間町議は工事の間も「俺の命があるうちに」と急かし続け、そして完成を喜んだ
でだ。その町議は亡くなった。その数日後、あの震災があった。
小学校は、完成したばかりの避難橋ごと流されてしまった。
が、生徒たちは橋を使って全員無事に避難した
その中には町議の孫たちもいたそうだ。
ちょっと探せばソースは見つけられると思うよ
- 970 :本当にあった怖い名無し:2011/05/08(日) 13:09:21.09 ID:6j6WUcHY0
- 先に探せばよかった
町議じゃなくて市議だし
ttp://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290249.html
- 971 :本当にあった怖い名無し:2011/05/08(日) 15:24:49.17 ID:OiSHemiZ0
- 全俺が泣いた
- 972 :本当にあった怖い名無し:2011/05/08(日) 16:57:04.22 ID:jPrKGEWd0
- やっぱなんとなく予感する物があったんだろーな・・・
- 973 :本当にあった怖い名無し:2011/05/08(日) 20:54:14.79 ID:gqgM0V1L0
- >970
すげえ、リアルな話は感動の威力が違うな
- 974 :本当にあった怖い名無し:2011/05/08(日) 21:06:59.00 ID:Pzkk3+nHO
- 虫の知らせで助かる命もあるのに、亡くなる方もいる
この差はなんなんだろうな。
なんか割りきれない
- 975 :本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 09:06:19.42 ID:9CXgqwYE0
- 人の命は定められてる
助かるのも死ぬのも偶然ではないらしい
シルバーバーチの霊訓にはそんなこと書いてあった。
- 976 :本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 12:53:06.45 ID:tia3f+FF0
- シルバーバーチは確か霊的な生命は永遠不滅であり、肉体的な " 死 " は決して悲劇ではないみたいなことも言っているよね。
たとえ一時的とは言え愛する人との別れはどうしても辛いものがあるから、日常感覚的にはなかなか受け入れ難い考え方かも知れないけどね。
- 977 :本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 17:44:35.95 ID:897VcpIu0
- 予言スレかなんかで「じゃあもし本当に震災が来ることがわかってたらどうする?」って話になったことがある。
予言したって信じてもらえない。言えば言うほどキチ扱い。
現実になれば助からなかった人の家族から責められるだろうし、自分だけ助かりやがってと言われかねない。
祭り上げようとする人やすがりついてくる人もいて、もう平穏な生活は無理。
もしかしたら命と引換えに得た予知だったのかもしれない。
もし虫の知らせだろうが予知してたんだろうが、このおじさんみたいにやるしかないよね。
小学校一つ分の小学生をたすけたおじさんに、「もっと助けられたんじゃないのか」っていうのは違うと思う
- 978 :974:2011/05/09(月) 20:30:50.47 ID:ibSZk3gHO
- >>977
おじさんに対してはそういう思いはないよ。
書いてあるとおり、全部の人間を1人が救うなんて絶対無理だしね。
おじさんにそう予感させた「何か」は、なぜ大量の子供たちが流された学校をには
そんな救いの手を差しのべなかったんだろう。そこが割りきれない思いです。
- 979 :本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 21:12:33.84 ID:aiy+4C6S0
- それが「何か」の精一杯だったのかもよ
- 980 :本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 21:18:47.89 ID:ND6bslKm0
- 誰も救われないよりずっといい
- 981 :本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 21:22:49.00 ID:DXcrWYVR0
- その「何か」の電波を受信出来たのがそのおじさん一人だけだったんだろ
- 982 :本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 21:25:34.94 ID:897VcpIu0
- >>978
もしかしたらその学校の関係者の誰かにも、虫の知らせはあったのかもしれない
虫の知らせがあっても、誰もが行動できるとは限らないし、行動したとしてもその結果がうまくいくとは限らない
事実虫の知らせ関係なく、地震については日本に住んでる限り逃れられないし、関東東海だってこれから来るし
- 983 :本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 22:57:47.71 ID:897VcpIu0
- じゃ、一つだけ俺から知らせておく
30年以内に関東にも東海にも大地震が来る
他の地域でもあますことなく大地震が来る
富士山だって噴火する可能性が高い
さ、助かるために、みんなを助けるために準備しろ
できるか? それで本当に大丈夫か? だが、そういうことだ。
- 984 :本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 23:07:46.60 ID:ibSZk3gHO
- >>983
「何か」とあなたじゃ違いすぎますよ
- 985 :本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 23:15:13.50 ID:O4H1AVSpO
- >>979-983
実際子供を亡くしてみろよ。そんなふうに絶対思えないから
- 986 :本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 23:22:33.37 ID:DXcrWYVR0
- 管が「震度8の地震がくるから浜岡原発を停止しろ」と言うような事を会見
で言ったみたいだが何を根拠にしたんだろうねぇ
- 987 :本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 01:34:48.43 ID:Kjkv/fM+0
- HAAPで脅されたとか?
- 988 :本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 06:33:07.33 ID:vsx8vr710
- 虫の知らせだったりして
- 989 :本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 06:35:14.84 ID:vsx8vr710
- >>983
子どもを亡くす前に言われてみろよ。そんなふうに絶対思えないから
浜岡原発にしろ、震災前だったら鼻で笑われたレベル
- 990 :本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 10:54:53.14 ID:6GKAHVHB0
- ………橋作ったじっちゃんはスゲー人だったんだとつくづく思う。
虫の知らせは経験有るけど、実行に起こして人を助ける事ができたなんて
素晴らしいよ…
- 991 :本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 10:59:22.31 ID:r69YrMBpO
- 浜岡は動かしたければ全然動かして構わないと思うけどな
実際福島なみの災害が起こっても被災者に補償する金があれば
- 992 :本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 13:11:22.81 ID:vsx8vr710
- 橋のじいちゃんだけじゃなく、堤防のじいちゃんもいるのだよ
大半のスーパー堤防がボロボロになった中、「いくらなんでもそんな高い堤防いらねーよ」
「なに無駄金つかってんだよ」と言われつつ、15メートルの堤防をつくったじいちゃん
http://chao.sumomo.ne.jp/news/contents/article/view/134.html
- 993 :本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 14:20:58.55 ID:1diY5+RA0
- >>992
やっぱ普代の話だったか
震災前まではどんな風に言われてたか想像もできんがそれでも町民の命と財産を護った
まさに英雄と狂人は紙一重よのぅ…
- 994 :本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 20:20:28.95 ID:vsx8vr710
- 市議や村長が頑張ったからできる
虫に知らされたのが普通のばあちゃんだったり子どもだったら、これはできない
- 995 :本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 22:44:10.54 ID:UrlqYUqT0
- >>992
>津波が襲った先月11日、店にいた太田さんは防潮堤に駆け上った。
>ほどなく巨大な波が港のすべてをのみ込んだが、防潮堤が食い止めてくれた。
>堤の上には太田さんら港内で働く約100人が避難したが、足もとがぬれることもなかった。
もし防潮堤を津波が越えていたら、この人たちはどうなっていたか…
今回津波が防潮堤を越えなかったのは震源域が普代村からかなり南に寄っていたからだろう。
女川では20mもの津波が来ていたから、もし同規模の津波が来ていたらアウトだったはずだ。
防潮堤は今回いい仕事をしたけど、みんなが助かったのは運の要素も大きいはずだ。
- 996 :本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 23:28:11.85 ID:5pC2jtFa0
- いい加減スレチ
- 997 :本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 23:34:10.25 ID:vsx8vr710
- 誰か次スレ立ててよ
>>995
その堤防が、そのあたりで一番高いんだと思うぞ
そして堤防を越える津波だったら、その向こう側にいても結果は変わらん。
- 998 :本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 23:50:15.86 ID:l3TQdr++0
- はいよ
◇ 心霊ちょっといい話 ver.17 ◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1305038972/
- 999 :本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 23:52:04.55 ID:gXOrtzcbO
- >>998
乙
- 1000 :本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 23:56:39.64 ID:kT/bXT6D0
- 1000だったら明日も平和な一日
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・
410 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)