■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本のテレビ番組をアメリカで見たい!
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/15(木) 23:32 ID:U2BwTv1M
- サンフランシスコに住んでる人に質問です。
今木村拓哉のドラマ「HERO」ってのがこっちでやってるんですが、
結構ハマってしまったんですが、来週から半年から1年間、今やってる
仕事の向こうの支社に行かなければなりません。
しかし、このドラマがとても気になるので、どうしても見たい。
で、以前日本人街に訪れた際、あの5重の塔の近くにビデオレンタルショップ
があったので(中はのぞいてないのです)、もしかしたらと思って質問しました。
ま、そこでなくてもいいんですが、日本の番組が見られるビデオショップって
サンフランシスコに存在しますか?
またHEROは今やってるドラマなんですが、もし借りられるなら
今やってる回とどのくらいタイムラグがあるんですか?
サンフランシスコでよくビデオを借りられるかた、教えてください。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/16(金) 00:08 ID:9JMXEZN.
- >>1
おまっ、マジすげぇーョ!!!こんなスレたてるなんてさ。
できねえよ凡人の俺にはさ。まじキレテルョ。
エッジ効いてるよおまっ!きっとお前は盗んだバイクで走るんだろうな。
俺には出来ねェョ!!! うまく言えねぇけどこのスゴさってなんだろう?ていうか俺さー、実はここ1週間ずうっとみんなが楽しめる楽しいスレッド
を立てようって考えていたんだよね。
毎日毎日ひたすら考えていてさあ、でも全然思い付かないんだよね。
やっぱり俺の才能じゃ、そういう楽しいスレッド立てるのって無理なんだろうなあって、
あきらめたとこなんだよ。
それなのにさ、今ここ見たら、どうよ。こんな面白いスレッドが立ってるじゃない。
ホントびっくりしたよね。マジ、え、ホント、こんな面白いスレッド立てられる奴
がいたのかよーって、マジで驚いたよ。すごいね、あんたマジですごいよ。最高だよ。
どうやったらこんな面白いスレッドを思いつくんだろう。感心しちゃうよ。
俺じゃ絶対無理だよ。不可能だよ。あんた天才だよ。すごすぎるよ。
ホント才能がスレッドの題名にあふれ出てるよ。並じゃないよ。とび抜けた才能だよ。
こんな才能の持ち主がどうして2chなんかにいるのか不思議になっちゃたよ。
ホント、俺あんたに惚れたよ。あんたの立てるスレッドをもっと見てみたいよ。
もっといっぱい立ててよ。この板をあんたのスレッドで埋め尽くしてくれよ。
そしたら、ここも盛り上がるよ。きっとあんたの立てたスレッドを見に世界中の人たちが
やってくるよ。インド人もやってくるよ。中国人だって見に来るよ。アメリカ人だって、
ホント世界中の人たちがここに集まってくるよ。みんなあんたの立てたスレッドに驚嘆するよ。
ニッポン人にもこんなすごい奴がいるのかってみんな感心するよ。
今からいっぱいくるよ。これからレスする奴はみんなあんたの才能にやられた奴だよ、
惚れた奴だよ。
スゲーよ。あんたマジスゲーよ
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/16(金) 00:50 ID:VJsgtTC2
- >2
長いわりにはおもしろくないね、これ
あのハウスダストすげーよとか言ってるコピペのほうがおもしろい
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/16(金) 01:11 ID:Mn3JmQk6
- >>1
故なく無差別に煽ってんじゃねえよ、この厨房。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/16(金) 01:30 ID:VJsgtTC2
- >4
だってほんとのことじゃん
コピペするお前のほうが厨房じゃん
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/16(金) 04:11 ID:0maROiTk
- 今向こうは午前11時ぐらいだからあげとこ♪
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/16(金) 05:32 ID:afCZ.eU2
- マジレスしようかともおもったけど、やーめた。
ジャパンセンターのビデオ屋の店員になまいきなやついるよ
それにしても、松たかこ、って、ブス。
- 8 :>1 : 2001/02/16(金) 05:41 ID:fuZa0yYg
- kocchikurmaeni Japanese no benkyou siro!
- 9 :魑魅魍魎海千山千宇宙塵星螺牟百鬼夜行猿岩石跋扈 : 2001/02/16(金) 05:44 ID:ytJw70yY
- >8
NANDE TTYA?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/16(金) 07:35 ID:ooQhJOrg
- ごめんね SFじゃなくてLAなんだけど、日本系のレンタV屋さんで
もう2巻め(4,5話収録)がでてますよ。
あれは全米?コネクションだとしたらSFにもあるんじゃないかなー
アルバカーキとかアイダホって言われたらうーーーん、って思っちゃうけど
SFならあるのでは?
ちなみにLAでは、中国系のレンタV屋さんで、中国語字幕の日本のドラマが
借りられます。
アメリカでレンタしてる日本のTV番組って、ドラマだけじゃなくて全部、たぶん
以前は違法スレスレか、違法でやってたんでしょう。
現在はなんらかの話をつけてやってるんだと思います。
(そへんの歴史や法律に詳しい人、解説きぼーん)
で、たとえばHEY HEY HEY! なんかは以前にはあったのですが、
今はどこにもなくなりました。前クールのCX月9「やまとなでしこ」も
そのあたりの問題なのか、それともこちらのTVで放映してるからなのか
例の量産されてる日本ドラマ・バラエティのビデオにはありません。
中国系ではありました。伝説の教師とか。
ちなみに日本で普通に録画してるようなので、お知らせとかCMが
1秒くらいあったり、災害テロップが流れたりします。
HEROは誰か担当の人が忘れたか間違えたらしく、第一話がなくて
1巻めに2,3話がはいってます。それぐらいなんとかしろよって感じですが。
ではでは
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/16(金) 07:47 ID:9JMXEZN.
- 以前は日本の放送局も野放しにしてた。
が、しかし今は許可制になった。
だいたい、ビデオ発売をするような番組は許可されにくい。
例えば月9ドラマとかね。
で、そういうのを借りたかったら、上でも言ってるように
中国系のビデオ屋を探せば結構見つかる。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/16(金) 11:47 ID:lfXy/keo
- >8
お前もできてないじゃん(w
- 13 :DNab40f579.Stanford.EDU : 2001/02/16(金) 16:58 ID:2yffwqq2
- SFのコンクリートでできた五重塔のある界隈はジャパンタウンと呼ばれてます。そこには紀伊国屋ビルと近鉄ビルがあって、紀伊国屋ビルの一階にビデオ屋さんあります。
最近のドラマもたいがいのものが2週間遅れであります。HEROもあります。おそらく3泊4日で、2ドルぐらいじゃないでしょうか。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/17(土) 07:20 ID:9Ltd76Fs
- 具体的な名前は忘れたけど、日本のテレビ番組をおそらくは正式にレンタルを
許可するシールがビデオテープに貼っていますね。
最近の月9ドラマで最近許可されていないようなものは知りませんので、
おそらくはレンタル可能だと思います。
ちなみにその手の番組を録画したテープを「販売」している業者もNYにあります。
そのおかげで田舎州の私も約1月遅れでお金さえ出せば(そこは$8)、たいていの
番組を見ることができます。
- 15 :TTT : 2001/02/18(日) 04:56 ID:JE/fYCNo
- >13
その一一階のビデオ屋は移動したんだよ。今は平和の広場からサターストリートにでる遊歩道の右手に店やがあるよ。
確かPEOPLEだったっけな。
松たか子は最近髪型変わって日本で女性の間でも評判よくなってきてるよね。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 10:58 ID:.d3d39eM
- d
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 22:26 ID:jf579j6I
- 日本のテレビは全部見れるっていうサテライトがあるって
マジですか?
- 18 :酒豪 : 2001/04/15(日) 22:35 ID:w5lkSolY
- 違法
- 19 :Q : 2001/04/16(月) 02:19 ID:Kq1vlmQQ
- >17
Japan TVとかいうやつでしょ?でもNHKだけみたい。1ヶ月$30。
あと全ての巨人戦といくつかのNewsがみれるのがことしからできたらしい。
www.asahihomecast.com
1>
中華系は品揃え豊富。日系でもレンタル用のビデオ貸している。SFだったらどっかに日系のビデオ屋あるんじゃない?
- 20 :酒豪 : 2001/04/16(月) 02:27 ID:ws7pIXJY
-
オレも巨人戦観たい
なんか視聴率悪いらし〜じゃん
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 02:48 ID:bOHzutzI
- オハイオには無いのか?
- 22 :酒豪 : 2001/04/16(月) 02:54 ID:yflbxUV.
- オハイオなんてとこに住むな糞野郎
日本へ帰れ
さもなくは俺のティムポでもしゃぶれ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 02:57 ID:bOHzutzI
- イヤじゃ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 03:52 ID:0bdkaga.
- ちびまる子ちゃんを放送してるのはどこのチャンネル?
- 25 :DJ:2001/06/13(水) 03:53 ID:VImJ6sBA
- >>酒豪
仮性が直ったら皆考えると思うぞ。
- 26 :苦学生:2001/06/13(水) 04:09 ID:jzBsh7PA
- >>25
日本人男性のほとんどは仮性って聞くけど?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 04:49 ID:pGjM9..c
- >7
同意
>15
そうか
でも松たかこは蔵野にそっくりだぞ
それと、ちょっと調べりゃわかるようなスレ立てないでね
- 28 :Alain Cuba:2001/06/13(水) 10:01 ID:qsHeNW82
- -> open bag
-> flat tire
-> burn car
-> already have picture!
-> ex CPU
-> send letter to daily Brun, CPU chief & CU president
- 29 :T:2001/06/15(金) 16:18 ID:7sIIVMXg
- 貼ってあるシールは、放送協会とか言う所の、シール。
あの、シールが、貼ってあることで、レンタルが、許可されてる。
1枚40セントかなんかだった気がするな。
でも、実際の所、毎年レンタル許可が出る番組が減っていて、
ホントに数が少ないから、結局許可されてない番組にもシール
貼ってかし出してるのが現状。ビデオ業界では、暗黙の了解。
基本的には日本で放送してから、4日で入荷ぐらいかな?
- 30 :酒豪:2001/06/15(金) 16:22 ID:YtD7c2P.
-
失楽園は、却下されたんだよ
オレついこないだ知った
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 20:36 ID:Abo/V4UE
- >>酒豪
Are you from Mars?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 15:14 ID:7X1ukZ/Y
- >>24
Ch18
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 18:13 ID:Oa8T9y46
- 酒豪氏の書き込み、、うううん
なんだかえらそうだね。うざく感じる人も多いのか
>オハイオなんてとこに住むな糞野郎
>日本へ帰れ
こんな事書いていたら批判されてるのも、
しかたないな。
- 34 :酒豪:2001/06/16(土) 18:32 ID:ezMffDNI
-
2chに最近来た奴だろ?
おまえくらいだよ
ここでその発言をオレと思い込んでる奴(ぷぷぷ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 20:31 ID:jIb/xT4k
- おい、酒豪。てめえオハイオすれに書き込んでたじゃねえか。
オハイオを悪く言うんじゃねえ。このカスが。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 02:19 ID:OA8DYB66
- 1の人、今、どうしてますかー? SF?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 10:38 ID:rPA5ItR2
- 酒豪もういいよ、ほんとこいつうざい。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 03:52 ID:q8ija5aI
- age
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 13:13 ID:Txsx02o.
-
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 15:14 ID:uryEP7SQ
-
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 02:35 ID:BPi3ji6A
-
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 13:13 ID:UKyza3rE
-
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 13:54 ID:NWwvIq4.
-
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 13:57 ID:jmFmiKK6
-
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 13:32 ID:DlicesZM
-
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 16:59 ID:bVp4qq0g
-
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 13:42 ID:0NMHXu5.
-
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 13:22 ID:xAiIq5no
-
- 49 :阿Q:2001/08/05(日) 13:23 ID:bqk5zGjc
- まんしょーい
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 13:19 ID:by7KdIG6
-
- 51 :東京湾大華火祭:2001/08/12(日) 08:46 ID:MnEyeuiA
- やっぱりなんだかんだ言っても、みんな日本が好きなのネ。
海外に住んでいるにもかかわらず。
- 52 :きみまろ ◆Z7k0XKeI:2001/08/12(日) 08:48 ID:H4EKFtgM
- >>51
別に日本が嫌いで海外住んでるわけじゃないよーん。
- 53 :きみまろ ◆oRmIHQjs:2001/08/12(日) 09:00 ID:fcUL1cQU
- うんこ=ぼんくら医大中退、アメリカ現実逃避留学
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 13:55 ID:0YV5Ix5g
- 見たい
- 55 :阿Q:2001/08/17(金) 14:18 ID:7lIxiaec
- nihonn iiiiikuniiiiiii
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 13:56 ID:CfwCDXKA
- 見たい
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:13 ID:ktlAiAEA
- z
- 58 :名無しさん:01/08/27 20:20 ID:t37QP3Zg
- 見たいでしょ
- 59 :名無しさん:01/09/02 13:48 ID:7zllpwIA
- 見たいね
- 60 :名無しさん:01/09/02 14:00 ID:Z7xu9Igk
- >>1さんにマジレスだけど、日本のテレビ番組を録画したビデオテープを
貸し出してる店なら探せば結構あると思う。
同じように韓国とか中近東の国のやつを貸し出してる店を通りがかったこと
あるので。 サンフランシスコは中国人が多いから、中国で流行ってる曲を
流すラジオ局があったり、中国の映画オンリーの映画館があったりするので
SF観光・滞在は日本人より中国人の方がマタ〜リできるのが羨ましいですね。
- 61 :名無しさん:01/09/08 14:56 ID:nIbWo6zU
- ロサンゼルスは?
- 62 :名無しさん:01/09/15 14:14 ID:ScuerFAc
- どう?
- 63 :名無しさん:01/09/15 15:11 ID:yAOm36sk
- >>38-50
おめーはなんでがんばってこのスレageてるんだ?
それも7月1日から8月10日まで大体3日置きに・・
よくわからん
- 64 :名無しさん:01/09/15 15:19 ID:mNzFp6Co
- >63
この女は上げ荒しだよ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=northa&key=995656695&ls=50
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=northa&key=995080933&ls=50
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=northa&key=996728164&ls=50
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=northa&key=991791333&ls=50
あと、芸能関係はみんなこいつが一人で上げてる。
語学学校スレとか留学スレもね。ラグナビーチスレ
もこいつがひとりで一生懸命上げてるんじゃねーか?
- 65 :追加:01/09/15 15:33 ID:mNzFp6Co
- http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=northa&key=990889825&ls=50
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=northa&key=990889825&ls=50
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=northa&key=991154554&ls=50
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=northa&key=990845082&ls=50
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=northa&key=995264205&ls=50
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=northa&key=995362929&ls=50
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=northa&key=990178926&ls=50
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=northa&key=993453145&ls=50
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=northa&key=997246074&ls=50
これらのスレのIDに注目(藁
- 66 :名無しさん:01/09/15 15:38 ID:yAOm36sk
- >>64-65
アゲ荒らしって言うのがあるんだ!
変わった趣味の女の子なんだな。そんな
ことしてる暇があったら野郎でも見つけに
行ったらいいのにな。
それと厨房質問で悪いんだけどsageて書く
ときはどうしたらいいの?
- 67 :64:01/09/15 15:59 ID:mNzFp6Co
- 確定事実:
2chに対する帰属心が無いやつ。
適当にスレ作って情報がくるのを待つ教えてちゃん。
一日一回ネットに繋いで2chに来る程度の頻度。
ラグナビーチに何回も行くらしい。
ミツワの従業員になりたいらしい。
語学学校の生徒である可能性大(もちろん幽霊生徒)。
遊んでバイトして暮らすのが夢。
芸能人ミーハー。
プロファイリング:
年齢は19〜22歳女 語学学校生徒で新しい低学費の
学校を探索中 バイトも探してマス 将来の事はあんまり
考えなくて今さえよければいいタイプ。
男友達(槍友かな?)はいるが他人との精神的繋がり
が薄い、本人がそれに気づく知能を持ちあわせていない
為ある意味しあわせかも?多分、容姿はまあまあ。そし
て面食い。
>66
sageって直接入力でいれればよし。
- 68 :64:01/09/15 16:01 ID:mNzFp6Co
- 追加:
もちろん英語がぜんぜん駄目
- 69 :AΩ ★:01/09/15 16:03 ID:???
- >>64
暇人なんですね。
- 70 :64:01/09/15 16:04 ID:mNzFp6Co
- >ゼウス
おまえもな
- 71 :ちんこ野郎:01/09/15 16:04 ID:lHVh6taY
- 毎日来てるコテハンも暇人だろう
- 72 :うんこ野郎:01/09/15 16:17 ID:1D/eAm46
- 俺もな
- 73 :名無しさん:01/09/15 16:51 ID:Ii8PCApE
- これでSageれてるんだろうか?ちょっとテストね
- 74 :名無しさん:01/09/15 16:51 ID:Ii8PCApE
- Sageれたっ!
- 75 :名無しさん:01/09/15 16:57 ID:Ii8PCApE
- もう一個聞いていい?
>>69のAΩさんってIDが???になってるよね。
これはどうするの?
すみませんねぇ、教えて君でね。新参の厨房な
もんで・・
- 76 :AΩ ★:01/09/15 17:01 ID:???
- >>75
無理です。この板でIDを消すことはできません。
キャップ取得者のみ???が出ます。
- 77 :名無しさん:01/09/15 17:02 ID:Ii8PCApE
- にゃるほど・・
- 78 :イギ−:01/09/15 17:22 ID:CaAUNpso
- アメリカの番組はおもしろいと思ってたんだけど、
実際は似たようなクイズ番組ばかりでつまんにゃい。
歌番組も、ミュージシャン自体が日本とそう変わらない
"人気オンリー"のクソばっかりなんでほんとイヤになっちゃいますね。
- 79 :名無しさん:01/09/23 20:42 ID:au8Goel2
- あら
- 80 :名無しさん@お腹減った:01/09/24 16:45 ID:Y4fXI0Nw
- ほら
- 81 :酒豪:01/09/24 16:49 ID:knKJqAFQ
-
オレVH1のビハインドなんとかっての
楽しみにしてたんだけど
今は、ケーブル入ってんから見れん
- 82 :イギ−:01/09/24 16:52 ID:VkYYrfAY
- アーロン・カーターと握手したよ。
すげーカッヨカッタ!!
やっぱリアルで見るとチガウネ。
彼岸の花って言うのかね。
同じ空間に存在できたのがウレシイ。
ほかにも有名人が来てたけどたぶん言ってもわからないから言いません。
- 83 :名無しさん:01/09/30 16:39 ID:6hwqz33E
- あ
- 84 :酒豪:01/09/30 16:42 ID:6aCYSlhU
-
TV関連スレうぜ〜
レスつかね〜のわかってんだろ
- 85 :ちょんころ:01/09/30 16:59 ID:Jn33n3N6
- おや
- 86 :名無しさん:01/09/30 17:17 ID:ruD2RySI
- サンフランシスコやLAならビデオ屋で日本の番組借りられるでしょ
1,2週間の時差かな
- 87 :名無しさん:01/10/09 17:46 ID:2H67Lx6Y
- そんなにはやいんだ。
- 88 :San Jose:01/11/03 17:20 ID:7sTDQ23Z
- San Jose のミツワにも日本のドラマをダビングしたビデオをレンタルしてます。
ちなみにシリコンバレー駐在。
- 89 :名無しさん:01/11/03 17:51 ID:C0O+Zz9N
- >>87
2時間ものの番組なら4日遅れだよ♥
- 90 :名無しさん:01/11/10 03:30 ID:5hzpAiyg
- 一泊おいくらかしら?
- 91 :名無しさん:01/11/17 20:44 ID:1RNcwchk
- さあ・・
- 92 :名無しさん:01/11/24 04:19 ID:1DM4BT9f
- age
- 93 :名無しさん:01/12/02 23:15 ID:LUP60oMh
- age
- 94 :名無しさん:01/12/03 01:05 ID:5IygZKsQ
- 日本帰れよ>ALL
- 95 :正論馬鹿壱号:01/12/03 04:42 ID:/mPE+qKl
- 電波少年おもろい。
WEBで久々にみて笑った。
雷波も御一緒に。
http://www.ntv.co.jp/denpa/
http://www.ntv.co.jp/raiha/
- 96 :名無しさん:01/12/08 14:05 ID:HE4jt9gc
- アメリカでフジテレビの「あいのり」は見れますか?
- 97 :名無しさん:01/12/08 15:14 ID:1eZpcDW5
- 坂本ちゃんは東大受かったのでしょうか?
- 98 :キス( ^^3 マイ /^_^ アス ( )*( ):01/12/11 06:50 ID:wcxXs1zu
- 98
- 99 :キス( ^^3 マイ /^_^ アス ( )*( ):01/12/11 06:50 ID:wcxXs1zu
- 99 get reach
oh yeah
- 100 :キス( ^^3 マイ /^_^ アス ( )*( ):01/12/11 06:50 ID:wcxXs1zu
- 100 get oh yeah
I did it
- 101 :名無しさん:01/12/17 03:47 ID:mJkDmbfj
- >>97
センター試験の結果が悪かったので受けてさえいません。
確か日本大学に合格して今通ってると思います。
- 102 :名無しさん:01/12/23 03:45 ID:0PAfhJdU
- 紅白は生放送ですか?
- 103 :名無しさん:01/12/29 15:06 ID:pfr3j+3M
- 紅白は生放送なんですか?
- 104 :名無しさん:01/12/30 11:24 ID:ePZizNh0
- 生放送なら、明け方だぜ。それはない
プロ野球生生中継なら聞いたことあるけど。
あれも丑三つ時プレイボールだからな。
見てるやついんのか?
- 105 :名無しさん:02/01/04 04:02 ID:iuvBkSqR
- 台湾系の会社が日本のドラマとかを
台湾語の字幕つきで衛星で流しているのを
見たことがあるんだけど、
ほかにそういうのは無いのかな。
3ヶ月遅れくらいの番組をやってたよ。
マジレスキボンヌ。
- 106 :名無しさん:02/01/08 04:00 ID:ntQDCLSE
- 英語字幕ならあるけどね
- 107 :名無しさん:02/01/08 06:25 ID:RhRbQamL
- >106 英語字幕っていうのが
衛星で見られるってこと?
- 108 :--:02/01/09 22:51 ID:95PdC1+d
- age
- 109 :名無しさん:02/01/18 15:11 ID:dabikHlH
- 日本のドラマとかに英語の字幕ついてるよね。
- 110 :名無しさん:02/01/20 06:17 ID:DEZU9NHu
- >しなしょう
トランスファーした後もビジネス専攻するの?
GPAたりなくてトランスファーできないの?
- 111 :しなしょう:02/01/20 06:21 ID:159okiQt
- >>110←警察かよ!
GPA以前に単位が足りてないよ〜!
ビジネス専攻してく予定!
めざせUCLAだね
- 112 :名無しさん:02/01/20 12:54 ID:CpPCpLMi
- うぅぅ、関ちゃん おめでとう。
一年間お疲れさま。よかったねーー。
- 113 :名無しさん:02/01/20 13:07 ID:lhE955nr
- 俺ももらい泣きした!
感動したっ!
- 114 : :02/01/21 16:55 ID:cWuaLVMf
- 東海岸でも料理の鉄人始まったね。
フードチャンネル(55チャン?)で夜10時または
深夜一時にやってるみたいです
- 115 :karma:02/01/21 17:33 ID:8kJ9eBR1
- 富士通提供・世界の車窓から が見たいわ。
NHKBS・ドイツ音楽紀行 も見たいわ。
NHK教育・ローザンヌバレエコンクール(吹替つき)が見たいわ。
- 116 :質問スレの310:02/01/22 17:29 ID:xEBSVTNP
- 『すごい質問』スレで質問しても情報が無かったので,こっちでも質問させて
ください(2回見た人は失礼!).
日本のテレビ番組をビデオに取って,レンタル(販売でもいいです)している
ところ(田舎なので要通販)はありませんか?
ageha.comというのがあったらしいのですが,今は無くなってしまったようです.
NYとかLAとか大都市に行けば,何かしらあるのでしょうが,田舎だと日本語の
ビデオなんて全然ないのです.
- 117 :(-_-):02/01/22 17:39 ID:HvsObFW6
- ageha.com、さっき何かを検索してたら引っ掛かったけど、ハングルのページになってた。
気になったんで情報誌(U.S. FrontLine, LightHouse)にざっと目を通したけど、それらしい広告はなかった。
郵送でのレンタルビデオはないと思われ。
- 118 :(-_-):02/01/22 17:41 ID:HvsObFW6
- >>116はどこに住んでるの?
- 119 :質問スレの310:02/01/22 18:07 ID:xEBSVTNP
- >>118 テキサスのサンマルコスです。
サンアントニオとオースティンが近いのですが,あまり日本関係のものはありません。
ダラスやヒューストンは遠いので,気軽に買い物に行く訳にはいかないです。
- 120 :しなしょう ◆ZAUUIUs. :02/01/22 18:09 ID:HDaLdWQ/
- 親にビデオとってもらって送ってと言ったら送ってくれますよ
- 121 :しなしょう:02/01/22 18:29 ID:Ps5L4+5P
- 日本のテレビ番組をアフガニスタンで見たい。
- 122 :(-_-):02/01/22 18:44 ID:HvsObFW6
- >>119
アメリカ内で探すのではなく、日本から在米者相手に商売してるとこを探すのが良い。
ttp://www.gokigen.de/daina/linkpage2.htm
- 123 :しなしょう ◆ZAUUIUs. :02/01/22 19:05 ID:V2MItF1k
- しなしょうhs↑のようなトリップがつきます
- 124 :名無しさん:02/01/26 19:09 ID:eB8Yup1H
- いや〜、日本の就職かなり厳しいみたいだね。
早稲田の政経で就職浪人か・・・すごいね。
今日の特ダネでやってた、就職活動ドキュメント
見た人いる?
- 125 :名無しさん:02/01/27 11:53 ID:WECuXhZ6
- もう、あいのりが始まる・・・見なきゃ。
- 126 :名無しさん:02/01/27 12:00 ID:WECuXhZ6
- エンテルは人間の証明の後、何やるの?
- 127 :名無しさん:02/01/27 12:02 ID:WECuXhZ6
- NY流
- 128 :名無しさん:02/02/05 15:53 ID:aidyN6Dy
- アメリカであいのりが見れるの?
- 129 :うんこ野郎:02/02/05 15:56 ID:21b46zAj
- あいのりって告白する前にやっちゃったりしないのかな?
- 130 :名無しさん:02/02/05 18:04 ID:65crBU9z
- >>116
Burbank,CAのVideo Eyeは、放番協から認可を受けてる供給元です。
TXくらいなら卸しをしてると思うので聞いてみたら?
- 131 :名無しさん:02/02/05 23:37 ID:eDlI1e2Y
- ビデオ屋の相場ってどれくらい?
うちの近所じゃ
一日一本1ドル
三泊四日一本2ドル
5本以上で一週間一本2ドル
- 132 :名無しさん:02/02/06 00:53 ID:JlIp9bFA
- 折れ、行きつけの日本食レストラン経営者が
ビデオのビジネスもしてるらしく
・ガチンコ
・ビューティーコロシアム
・恋のから騒ぎ
・特命リサーチ200X
・さんま御殿
などなど、タダで借りてみてる。
返却期間もすごく寛大。
他にもここの住人にここの常連客いるはずだから
心当たりある人は手挙げてみ。
西海岸のSで始まる都市です。
アメリカに来て日本のテレビ見て思ったことは
『明石家さんまのトークはうまい』
日本ではそうは思わなかったけど。
- 133 :KGC625:02/02/12 03:45 ID:ZxKi4pv1
- >>86
1〜2週間遅れとは、日本からのマスターテープの発送方法が、ハンドキャリーや日系宅配業者
から、郵送に変わったのかな?
俺、アメリカに居た時に日本のTV番組ビデオの問屋で、ダビングやデリバリーの
仕事してたんだけど。当時は、バブル期だったこともあり日本からのマスターテープ
は日系の宅配会社使ってたんで3日遅れ、遅くても1週間以内で新しいのが届いてたよ。
あと、同業者が多く、サービス競争してたこともあるけど。
今はそっちでのディストリビューションしてる会社が少ないのかな?
俺がやってたのは9年前の話だけど。
- 134 :名無しさん:02/02/12 14:48 ID:VDFe3Ciz
- >>116
オースティンの北の方にある、コリアンのスーパーみたいなとこに
あると思うよ。もう名前忘れたけど、オリエンタルマーケット、とか
そんな名前だったかな。
- 135 :名無しさん:02/02/12 15:14 ID:KKLlpyh2
- 自分ビデオ屋で働いてるけど一泊で5本以上借りてく人とかいてビックリだよ。
あと延滞料金まけてもらおうとする人ウザイ。
- 136 :KGC625:02/02/12 15:22 ID:SUk8PQuK
- >>135
今、問屋からの仕入れ値は1本いかほどで、貸し出し価格はいかほどですか?
俺がビデオ問屋で働いていた当時(9年前)の売値は1本$20でしたが。
今じゃ、レンタル料が1本50¢なんて所もあるから。そんな値段で仕入れてたら
やってられないですよね。
- 137 :うんこ野郎:02/02/12 15:31 ID:e9WiDZeD
- こっちは一本1週間で$1だよ。
ても友達が店員だからそれもただ。
- 138 :135:02/02/12 17:20 ID:VAt+0Wsw
- >>136仕入れは知らないけど売値は同じく1本20ドル。
んで一本一泊1ドル。
うちは結構高めなのかな?でも周りのビデオ屋も大体同じだよ。
- 139 :名無し:02/02/13 06:26 ID:pI/KBl5l
- 衛星はいれば?
- 140 :名無しさん:02/02/21 15:41 ID:bYCeluWA
- あいのりやってるの?
- 141 :名無しちゃん:02/03/03 23:20 ID:YT3XixYD
- LAですが、「たまちゃん」という猫のアニメやってます。土曜日朝7AMという、子供たちのゴールデンタイムを堂々獲得。
英語ですが、風景は日本。セーラー服少女も登場。国際性を考えたのか、時折外国人Kidsも登場。めちゃかわいい。
それと、サイエンス系のチャンネルで、NHKの「人体の神秘、(宇宙???)」とかいうのだったと思うけど、
英語に吹き替えされてやってました。日本で見たとき、すごいコンピューターグラフィックで、人体と医学を解明してて、すごい番組だと思ってたけど、こっちでみて、医学生の人とかに最適と思いました。
樹木希林が出てくるんだよね。懐かしかった。。。
- 142 :名無しさん:02/03/23 11:02 ID:Ux6nahbm
- project x
- 143 :名無しさん:02/03/28 10:36 ID:OIK61xP5
- sage
- 144 :名無しさん:02/03/30 11:08 ID:oPioi2kk
- ワールドカップの日本の試合を見る事はできるのか?
どのチャンネルでやるのかわからん。
- 145 :辛口男爵:02/03/30 11:25 ID:0VXpFVbs
- 2チャンネル?
- 146 :辛口男爵:02/04/02 00:08 ID:4tROpxpG
- 時々MHZのフジサンケイ・ニュースの後、
流れでスパニッシュ・ニュースも観るんだけど・・・
なんだよ、今日はブランカちゃん休みかよ〜。
ヴァケーシオンかな?
変わりのねーちゃん、何だか恐いなぁ。
気合い入り過ぎだな。
- 147 :名無しさん:02/04/17 09:56 ID:iRfU0Zub
- テレビ見るより2チャンネル?
- 148 :名無しさん:02/04/21 03:19 ID:OeUKF90t
- そろそろあいのりのラブワゴンがアメリカに入ると思いますが
見かけた方は教えてください。
- 149 :名無しさん:02/04/21 04:01 ID:xJvDByf0
- >>148
でも、日本人の居そうな都会には来ない気がする。
砂漠だの、森林、渓谷など通って、田舎の住民らしき人達とちょいとふれあいとか!?
都会に来ちゃったら日本人観光客に囲まれちゃって番組にならないんじゃないかな。
でも、ニューオリンズとか行きそうだよね....... なんとなく。
- 150 :名無しさん:02/04/29 11:59 ID:cEfiO5fa
- なんか日本に機械おいてとばしてアメリカで見てるって言うやついたぞ。だから日本のTVすべて見れる。衛星BSも。でもwowowは見れないらしいけど
日本の環境とまったく同じ
- 151 :.:02/05/01 08:19 ID:7O+SdHsK
- hozen
- 152 :名無しさん:02/05/05 04:18 ID:thDmqrRy
- >>150
どうやってそんなことできますの?
- 153 :名無しさん:02/05/05 14:24 ID:BT5qqFW6
- フロリダのジャクソンビルは日本のレンタルビデオ屋さんとか
あるんでしょうか???
- 154 :名無しさん:02/05/10 19:23 ID:p3dS4iye
- 巨人1−1阪神 3回裏
- 155 :名無しさん:02/06/08 00:53 ID:4GQRMzAU
- インターナショナルチャンネルの負ジテレビ系列の日本語ニュース
アナウンサーの声が凄く小さい
- 156 :名無しさん:02/06/08 00:57 ID:taM5mnSz
- とっとこハム太郎がCartoon networkで放送されるんだって。
ポケモンに続きアメリカでブームになるだろうか。
- 157 :名無しさん:02/06/08 00:58 ID:4GQRMzAU
- もうされてますよ
ハムスターの売り上げあがるんでしょうかね
- 158 :名無しさん:02/06/08 01:01 ID:4GQRMzAU
- へけ! とか くしゅくしゅ! とかの
日本のアニメ特有のわけわからん声も含めて
ハムタロウの声はあまり違和感ないです
他のキャラの声はよくしらない
- 159 :a:02/06/08 07:23 ID:UAti2KIX
- >>150じゃないけど、日本の家に、パソコンにテレビチューナーつけたのをおいといて、インターネット経由で遠隔操作ってできない?
今は、携帯かなんかでチューナーの録画予約できるから、ネット経由でも多分できると思う。
ただ録画したファイルをどうやって送るかはしらないし、実家とこっち、両方ブロードバンドにしないといけないけど。
まぁ、実家にパソコンできる人がいたら話は早いが。
パソコン詳しいひと、なんかネット経由の遠隔操作の方法ない?ハッカー以外で。
- 160 :名無しさん:02/06/08 07:37 ID:0kYZy61B
- >>150
日本の衛星BS放送は、韓国のサーバーを通してネットで見れるということは、
どこかで聞いたことがあるけど、ネットで日本の民法をそのまま見れたりすることはできないのだろうか?
ちなみに韓国では、民放局のテレビ放送がWindows Media Player配信でそのまま見れるらしい。
- 161 :a:02/06/08 07:38 ID:UAti2KIX
- http://www.iodata.co.jp/products/video/enjoytv/resermail.htm
reserMail」とは、携帯電話(iモード公式サイト「iテレビ」、J-SKY公式サイト「Jテレビ」)
またホームページ「テレビ番組ガイドiTV」のテレビ番組表をクリックするだけのカンタン操作で外出先より自宅のパソコンへ録画予約することができる遠隔録画予約サービスソフトウェアです。
- 162 :a:02/06/08 07:43 ID:UAti2KIX
- とりあえずざっと調べてみたら>>161のソフトが入ったチューナー買ったら、こっちのパソコンからも遠隔録画できるみたい。
録画したあとのファイルはやっぱり、家族もメールかなんかで送ってもらうしかないかな?でもメールじゃ容量でかすぎるから、やっぱりMXで共有か。
MXってしらないけど、録画後のファイルを自動で共有できる?できれば家族には自分が何を見たかなんて知られたくないが。。。
>>160
衛星見れるんですか?やっぱり違法?それ試したいなぁ。
- 163 :名無しさん:02/06/08 07:49 ID:0kYZy61B
- × 民法
○ 民放
>>162
> 衛星見れるんですか?やっぱり違法?それ試したいなぁ。
方法知らないんだけど、多分NHKは許可してないと思うから、
違法なんじゃないか?
韓国のテレビ放送は、こっち
mms://210.221.168.25/Encoder-TV
Windows Media Playerを使えば受信できる。
でも、高速回線じゃないと、映像は見れない。
- 164 :a:02/06/08 11:36 ID:1dbnRyoC
- >>163
韓国みたいに、日本も民放の放送をネット配信してほしい。日本は著作権に神経質すぎるのか、韓国があまりに無頓着なのか。
- 165 :名無しさん:02/06/27 06:06 ID:qBtshVZ1
- 驚愕!松島菜々子にもこんな下積み時代があった
とんねるず時代の秘蔵VTR一挙大公開
http://axero.freehost.ne.jp/A1/key/omos/009.mpg
ユーザー名 TAifu
パスワード setUkin
ワラタ
- 166 :名無しさん:02/07/22 17:36 ID:6K0MFwwh
- なんか複雑でわからないわ。やっぱり民放見るのはムリなのね。
- 167 :@:02/07/22 18:25 ID:/A7iTF+z
- みなさん!1テラ光ディスクの事は知らないので
しょうか?
ニュー速報╋とか見てみてくらはい。
すべての番組何年分録画する事可能だし・・・
- 168 :age:02/07/24 00:20 ID:mbfWrfZQ
- age
- 169 :名無しさん:02/08/22 18:33 ID:z7VhTAqF
- >>167
知らないです。
- 170 :名無しさん:02/08/23 08:37 ID:aDLR4/8W
- あのー。K1とかプライドってこっちのテレビでも
やってるって聞いたんだけど、何て番組なのかな?
K1とかPRIDEで検索しても出てこないです〜。
- 171 :ゴーストQ:02/08/23 08:46 ID:hN0uejHR
- K1は今月のベガス大会だけESPN2でやってた
PRIDEは知らん、PPVじゃないの?
来月のUFC宇野薫が出るから絶対みろ。
- 172 :名無しさん:02/08/23 08:55 ID:xPH8+fDW
- 韓国人が日本のBS1(韓国で受信可)を無断でストリーミングしてるサイトがあるぞ。
- 173 :名無しさん:02/08/25 16:04 ID:K/MWNxr3
- >>172
どこ!?
- 174 :Koroshima_Korosuke:02/08/25 16:09 ID:BeyjczNR
- Satellite入ったら日本のサテライトみえるとこあるんじゃないか?
日本の場合、すかぱーは韓国とかBrazilのパッケージあるもん
- 175 :sage:02/08/25 17:07 ID:rEUXBdVt
- sage
- 176 :名無しさん:02/08/25 19:29 ID:6Lgt1wcW
- >>159
日本でTVチューナーとボードのついたPCがあれば、メッセンジャーとか使えば、簡単に出来るよ。
- 177 :ななし:02/08/28 04:05 ID:W0Qv0qG+
- >>172 どこよ?
- 178 :名無しさん:02/08/28 09:55 ID:1rrluzlK
- DIREC TVでテレ朝とかフジが見れるらしいよ。
- 179 :名無しさん:02/08/31 19:53 ID:eU4gD+us
- みんなサンフランシスコとかメジャーなとこに住んでるみたい
だから、ビデオ手に入りやすいみたいだけど、田舎だからそんなんない。
そんなに執着してないけど、日本に帰った人が持って帰ってきた
ビデオをみんなでまわしてます。
>>178
ほんまですか? 今までアパートの向きでCS見れなかったけど
今度引っ越すから見れるかも。
- 180 :名無しさん:02/09/02 05:48 ID:REgy0unK
- すげー懐かしいスレがあがってきたな。。よく落ちなかったもんだ
- 181 :名無しさん:02/09/02 05:48 ID:REgy0unK
- >>172
教えて
- 182 :名無しさん:02/09/02 05:56 ID:n1+0cyIY
- Direct TVはつぶれて、スカパーになったのでは?
- 183 :名無しさん:02/09/24 02:31 ID:HAFrXFE4
- そうだよねぇ
- 184 :名無しさん:02/09/24 04:21 ID:O9kD2E9k
- 米国DIREC TVの話では?
- 185 :名無しさん:02/10/17 18:36 ID:AdZrQatv
- あいのりが見たいんですけど放送されてます?
- 186 :名無しさん:02/11/15 10:49 ID:RHRP8JwK
- あげ
- 187 :名無しさん:02/11/25 05:49 ID:0Es3dW3u
- >>176
そんなに簡単なんですか?やり方教えて下さい!
>>172のやしは北米ネット事情スレであったよ?
- 188 :名無しさんです:02/11/25 09:06 ID:C9UcQIxg
- オーマイキー!とかブラックワイドショーとかマイナーな番組が
みれたらいいのにな
- 189 :名無しさん:02/11/25 19:11 ID:hRwS0FaZ
- mms://165.229.11.114/satellite2
NHKBS1がみられるよ
- 190 :名無しさん:02/12/01 13:18 ID:kwoZ3fPp
- >>1
WinMxを使え。
それで解決
- 191 :真実:03/01/02 18:19 ID:UMKX0bkW
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 192 :名無しさん:03/01/10 16:02 ID:MfV40Txb
- あげ
- 193 :山崎渉:03/01/13 02:32 ID:jS2c0OLX
- (^^)
- 194 :山崎渉:03/01/21 04:08 ID:2YPbStfc
- (^^;
- 195 :名無しさん:03/02/02 16:26 ID:ay+duzkj
- ローカル番組は見れませんか?大阪や名古屋など。
- 196 :名無しさん:03/02/03 00:56 ID:L/z/mcBn
- そりゃレンタルだね
- 197 :山崎渉:03/03/13 12:32 ID:zU3FQM8k
- (^^)
- 198 :名無しさん:03/03/15 13:30 ID:3OhpfgTM
- >>195
俺行き付けの日本料理屋にVHSテープ寄付してきた。
ローカル番組ばっかりじゃないけど・・・。
- 199 :名無しさん :03/03/28 16:03 ID:UUmcJSHK
- >>1
Good Luck.
- 200 :名無しさん:03/04/11 17:45 ID:Ge2TWp1P
- 200get
- 201 :名無しさん:03/04/11 17:53 ID:h1OodCzF
- >>1
今頃heroかよ。。
- 202 :山崎渉:03/04/17 10:12 ID:GkKsqF5W
- (^^)
- 203 :e-名無しさん:03/04/18 12:01 ID:SUulPpsd
- 日テレ土9ドラマって本国より何ヵ月遅れて放送されてますか?
「堂本金田一」「松本金田一」「リモート」
どれも放送されてると思うんですが。
地上波全米ネット?地上波限定地域ネット?ケーブル?
吹き替え?英語字幕?
- 204 :山崎渉:03/04/20 04:56 ID:7hgRUdpM
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 205 :山崎渉:03/05/22 00:58 ID:ucjprQdv
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 206 :山崎渉:03/05/28 15:50 ID:MW/nUs3x
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 207 :ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/06/23 12:14 ID:19qZ96OP
- 、
) |
( ノノ
, --" - 、
スチャ / 〃.,、 ヽ
∧、 l ノ ノハヽ、 i
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ 我々の要求は、沖縄県に対する皇民政策の処分だ
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从 明日米軍基地を爆破する。
\_ノ ^i |ハ ∀ \
|_|,-''iつl/ †/ ̄ ̄ ̄ ̄/
[__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__
[ニニ〉\/____/ http://darkelf.dip.jp/doubt/okinawa.html
我々はこれ以上の共産主義化をすることはできない。
よって、我々の民主主義奪還を行うために政府に対し次の通り要求する。
1.沖縄県に対する皇民政策の処分
2.思いやり予算の撤廃
3.軍事基地の撤去交渉を米国と進める。
4.復興予算案の盛り込み
5.沖縄の議席数を現在の4倍以上に増やす。
- 208 :名無しさん:03/07/04 12:11 ID:PFz34IwL
- age
- 209 :名無しさん:03/07/04 18:22 ID:ssxt5w5N
- NHK-BSはアメリカで見れないんですか?
- 210 :名無しさん:03/07/04 18:53 ID:xQH93unW
- 踊る大捜査線で使っているウェンガーの時計と同じものを前回の映画公開後に買いま
した。今度の映画はこの時計をして見に行こうと思っているので、持っている人はし
て見に行きましょう。
- 211 :名無しさん:03/07/04 19:01 ID:QKa8OHRs
- http://coolnavi.com/
- 212 :山崎 渉:03/07/12 16:37 ID:IP8QV+pF
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 213 :名無しさん:03/07/13 22:28 ID:lnN6zick
- 24時間日本のテレビが見れるってやつ、実際にとってる人っていますか。
どうっすか?
- 214 :_:03/07/13 22:28 ID:gvTToDD/
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 215 :山崎 渉:03/07/15 12:17 ID:Fk7D0HA1
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 216 : :03/07/20 17:10 ID:MOT6blc9
- sage
- 217 : :03/07/20 17:19 ID:uueTH6n5
-
- 218 : :03/08/05 04:23 ID:bStGEGkF
-
- 219 :名無しさん:03/08/05 18:42 ID:QbZvaZBr
- sage
- 220 :名無しさん:03/08/05 18:42 ID:QbZvaZBr
- sage
- 221 :名無しさん:03/08/07 14:25 ID:JE2N5w73
- age
- 222 :山崎 渉:03/08/15 19:57 ID:kAiEQ7YU
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 223 :名無しさん:03/09/18 05:22 ID:nucTkTHf
- 日本語.TVは、ADSLやケーブルモデムなどのブロードバンド
・インターネットとパソコンを使って、日本で放送されている
テレビ番組をそのまま楽しむことのできるサービスです。
NHK2局(総合・教育)と民放キー局5局(日本テレビ
・TBSテレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京)が
放送する全番組をご覧いただけます・・・だとさ。
http://nihongo.tv/
- 224 :ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/07 13:56 ID:tIF7DxEE
- ■民主連立の7つの政権公約■
1.自衛隊は公安に統合し、軍事力を核技術へ移行します。
海外の拉致被害者も、金正日に逮捕状を出して強制上陸します。
(逮捕に失敗したときは、迷わず核兵器を使用します。)
2.治安重視型の国連を再建し、日米安保の一極集中的なリスクを分散します。かつ、自衛隊を統合
した公安が国連とPKO活動に従事します。
3.国債赤字の解消のために、赤字国債を発行限度額にまで達している米国への依存型国家を脱却し、
沖縄政府に非天皇制の共産経済特区を認定し、沖縄の国会議席数を4倍に増やします。
4.思想の自由競走を保護し、計画的な国民性を育てるために民放規制法案を成立し、
有害なメディアの情報を法的に分類化し、放送時の情報危険度の明示を義務化します。
A:国民の生命、および財産に直接的に関する、最低必要な事実だけを伝えるもの
B:多彩な出来事を元に、編集されているもの
C:様々な観点から、解説を織り込むもの
5.闇金・パチンコ等有害資本規制法案を成立し、過剰な広告や刺激から、精神的
道徳を尊重します。
6.自国民の死刑制度を廃止し、新たな犯罪者の創出を予防する手段として、
超法規的処置を審議する社会環境評議委員会を設置します。
7.義務教育における英語に、韓国語と中国語を加えて自由選択とし、海外で活躍する
将来の人材の活動範囲を広げます。
旧自由党党首だった小沢一郎氏は「日米安保にいつまでもしがみついているような自民党のやり方では、いつまでたっても日本は世界に認められない。
我々は本当に、独立国家なんだということを、沖縄と一緒に考えていきたいと思う。」と述べた。
写真:http://darkelf.dip.jp/img/yuta2.jpg
- 225 :名無しさん:03/10/07 14:22 ID:saGwRzUC
- ネットで見られるよね?ニュースの盛りとか
見てるけど。
- 226 :名無しさん:03/10/08 13:03 ID:AF+50Pwo
- アメリカのディレクTVで日本のテレビが見られるって本当でしょうか?
本当なら是非みたいのですが。
- 227 :名無しさん:03/10/12 03:37 ID:D4MK1Jdt
- トレソーラはどう?
- 228 :名無しさん:03/11/12 19:52 ID:YXch0xlA
- >>159
実は折れもそれ考えてた。
こっちに録画したり
white tvだったか、あれがmpeg4のサポートをしていて、それなりに見れる画質でストリーミングができたはず。
- 229 :228:03/11/12 19:56 ID:YXch0xlA
- タイプしている途中で送信しちまった。鬱だ。
実はこっちでデジタル録画機としてテレビ出力している小型のPC一台組んだ。
DLした画像もすぐにテレビ画面で見れるし、プレステエミュとかMAMEのような
ゲーム関係もテレビの大画面で楽しめていい感じ。
同じようなPCを組んで日本におけば日本のデータを直接テレビで見られる。
- 230 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 15:00 ID:hPlSLFNl
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 231 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/08 04:12 ID:8LxwCi5e
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 232 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/08 05:54 ID:xljC28xk
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 233 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/09 10:45 ID:kaTPzzWV
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 234 :o82むて ◆wamuteW7DE :03/12/09 14:38 ID:tewNPoUS
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 235 :名無しさん:03/12/09 14:56 ID:bLZoaGrN
- これ・・逮捕されたのでわ?さっきニュースでやってた
- 236 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 237 :でたーーーーー:04/01/19 20:13 ID:wnqOtXkU
- ソニーが新型エアボード
ソニーは19日、自宅で受信しているテレビ番組やDVDを外出先や出張先などで見られる、持ち運び可能な液晶テレビ「エアボードLF−X1」を3月12日に発売すると発表した。
高速大容量(ブロードバンド)通信網を活用し、場所を選ばない、いわゆる「ロケーションフリー」の機器として、新しいテレビの視聴スタイルを提案していきたい考えだ。
12・1型の液晶を備えたモニターと、本体部(ベースステーション)の2つからなり、価格は14万8000円程度になる見込み。
無線LAN(構内情報通信網)などで外出先から自宅のベースステーションと接続、自宅で受信しているケーブルテレビや、DVDソフトの映像を視聴できる。インターネット接続も可能。
操作は画面に指で触れるタッチパネル方式。独自の画像処理技術などで、液晶テレビ並みの高画質も実現した。映像データを伝送する際は暗号化し、不正利用されないという。(共同通信)
[1月19日18時29分更新]
- 238 :名無しさん:04/01/20 11:56 ID:y0DBy2pn
- >>237 先を越された・・・。
ブロードバンド回線があって実家とかに本体おける人は、もう何でも見られるようになるね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0119/sony.htm
- 239 :名無しさん:04/01/21 20:45 ID:3fERJdJW
- チャーリー・チュー
- 240 :名無しさん:04/03/04 12:33 ID:AskgQ3Ac
- 特別な製品を使わなくても、
日本の実家とかでPCに録画して、
それをこっちで見るのってできそうじゃない?
向こうもこっちもブロードバンド接続なら
録画ファイルの転送ぐらい可能でしょ?
やってる人いませんかー?
- 241 :名無しさん:04/03/04 16:06 ID:UfKzNHHq
- 録画は出来ても転送ってどうやってするんだろ?Mxかなぁ?
- 242 :名無しさん:04/03/05 03:53 ID:m+gpR6mz
- 普通にFTPとか?
- 243 :名無しさん:04/03/05 04:02 ID:m+gpR6mz
- ていうか、>>150あたりで話題としてはでてきたのね。
日本側に何らかのサーバーは必要だよね。
うーん、どうするのがいいかなっと。
- 244 :名無しさん:04/03/05 14:19 ID:bNNkTnMH
- FTPが何か分からない…
AOLメッセンジャーのファイル交換なんかでも大丈夫なのかな?
- 245 :名無しさん:04/03/05 21:04 ID:yyic8l4x
- >>243
チューナー付PCを用意して、遠隔操作できるように設定すれば、OKでしょ。
遠隔操作は「VNC」ってフリーのソフトがある。
VNCは誰かにインストしてもらわないとだめだけど、あとはこっちから操作できる。
画面を遠隔操作できるから、そのままリアルタイムにTVを見ることも、可能だし
FTPでどこかに上げることもできる。(遠隔操作はモニターにそのまま表示されるから簡単にできる)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&newwindow=1&q=VNC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
- 246 :名無しさん:04/03/06 04:36 ID:ToDbW6Ur
- >>245
そうか、VNCという手があったか。
それが一番簡単そうですね。
Linux板のビデオ録画スレ行ってみたけど、
そっちはもうちょっと便利になるの待ったほうがよさそうな雰囲気。
WindowsでVNC Server遊びで一度だけ使ったことあります。
VNC Viewerはたまにどうしても必要で使うんだけどね。
しかし、よく考えると日本側が普通のDSLの場合、upstreamが〜384bpsとかだから、
一時間番組を転送するのにもかなり時間がかかりそうな気が・・・。
- 247 :名無しさん:04/03/07 16:10 ID:aVj9NM8f
- 日本のテレビ観てますよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9963/
- 248 :名無しさん:04/03/07 16:48 ID:ZOY/i1aY
- わーい、やってる人いたいた。ご本人ですか?
素晴らしい。必要な情報が全部ある。
電気代は確かに気になるんですよね。
専用にラップトップ買おうかなあ。
IPアドレスは固定ですか?
実家のはDHCPなんですよね。固定にできるか調べなきゃ。
っていうか、サーバーアドレスとFTPのパスワード教えてほしいかも。(w
ありがとうございました。私もやる!
- 249 :名無しさん:04/03/08 12:51 ID:XGZOF7AC
- この方法は俺もPCANYWHEREとかを使ってたので8年くらい前に考えたが、
なんせ当時はダイアルアップだったから諦めてたよ。
- 250 :名無しさん:04/03/09 06:53 ID:eTGb9ZuE
- >>249
当時は、bandwidthだけじゃなくて、
CPUも disk space も、全部足りなかったんじゃない?
いい時代になったなあ。
- 251 :名無しさん:04/04/09 00:08 ID:H0UltUtG
- WMEでTVを配信したらむこうにいる友達はわりと
快適に見えるといっていた。
環境は日本側ADSL(スループット約6M)PentiumIII 866Mhz
アメリカ側(受信)は多分1Mくらいのケーブルだと思う。
- 252 :名無しさん:04/04/09 03:05 ID:FFVxnjWv
- ええと、>>251は日本に住んでいて、むこうというのはアメリカのことですよね?
日本側のADSLのupstreamはどのくらいですか? 6Mはdownstreamですよね?
画像のサイズはどのくらいいけるのでしょうか?
質問ばかりすみません。
- 253 :名無しさん:04/04/10 07:35 ID:78iS9uIw
- >>252 ごめん、ごめん。Downstream書いてもしょうがなかったね。
Upは1Mくらい。
ビットレート548k フレームレート29.97fps 320X240
だと国内で試したらあんまり問題ないっていってたけど、
米国だとたまにカクカクしちゃうって言ってた。
まぁ、向こう側の環境もあると思うけど。
148k 15fps 320X240で流したら
米国でも十分実用になるって。
- 254 :252:04/04/11 06:20 ID:9pnXIjuQ
- お返事ありがとうございます。具体的なデータ、参考になります。
次の一時帰国のときにでも、実家にセットアップすることを目標にして考えてみます。
それまでにレイオフされませんように…。
- 255 :名無しさん:04/05/03 14:11 ID:5OmLjrJg
- test
- 256 :名無しさん:04/05/04 11:03 ID:tGKtbsEy
- 自作システムも魅力的だが、帰国予定もないしオリンピックに間に合わん!
で、日本語.TVはどうなの結局?誰もつかってないのかしら?
- 257 :名無しさん:04/08/06 14:36 ID:/DozDPL7
- どうなの?
- 258 :名無しさん:04/10/28 15:54:26 ID:T9pE4X8d
- おりませんw
- 259 :名無しさん:04/10/28 16:10:37 ID:6IE4UoGB
- オリンピックももう終わってしまった。
- 260 :名無しさん:04/10/28 20:52:10 ID:T9pE4X8d
- そうだ、11月11日からトリビアの泉やるってよ。スパイクTV
- 261 :名無しさん:04/11/07 11:37:27 ID:dtwfsmTt
- >>249
俺6〜7年前に同じ事考えていたと言うかやってたよ。
PCANYWHEREよりLAPLINKの方が良かった気がするけど、
学校のサーバーがT1回線だったのと、
兄貴が日本の大学院に通っていて、
ラボにT1回線があったので、
俺のパソコンをLAN接続してもらってた。
でも日本ではNHKくらいしか観てなかった事もあり、
テレビジャパンで全て解決できたので、
殆ど使わなくなってしまったけどね。
- 262 :名無しさん:05/02/25 16:54:31 ID:??? ?##
- ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1105098768/757
- 263 :名無しさん:05/02/27 13:12:08 ID:4g0IyPRs
- 2001年のスレがまだ生きてる。。すげぇ。さすが北米板。
- 264 :名無しさん:05/03/03 19:45:56 ID:kbQ47gMi
- 自サバでストリーミングする方法をおしえてください。
- 265 :名無しさん:05/03/06 16:06:36 ID:BfIe93sM
- カリフォルニア在住ですが、
TV Japan と KTSF で、日本の番組が結構カブるのはどうにかしてくれー。
あと TV Japan、最近「太陽の黒点活動で映像が乱れることがあります」と騒いでるけど、
そうじゃなくても普段からよく映らなくなりますから! 残念!
クオリティーの低さを天体活動のせいにするな斬り!
でも拙者、最近仕事が締め切り寸前でテレビなど見ている暇がないですから... 切腹!
(現実逃避で 2ch を見ているのは内緒だ)
このネタもそろそろ日本では飽きられてきただろうか...
- 266 :名無しさん:2005/03/31(木) 14:58:05 ID:2l3YeulS
- http://www.otodokedvd.com/
最近、このサイトの事を知りました。
番組も結構あるし、良いかなと思うのですが、
誰が、利用した事ある人いますか?
- 267 :名無しさん:2005/03/31(木) 17:09:19 ID:9o6LmbD1
- エアボード導入してる人って居ないかね。
- 268 :名無しさん:2005/04/06(水) 06:57:54 ID:nfTvioVV
- >266
2週間試したけど良くない。
DVDが届くのに10日以上かかる。(発送先−>東海岸)
課金される前にキャンセルした。
- 269 :名無しさん:2005/04/06(水) 08:03:52 ID:B68RppAo
- USEN、ブロードバンド放送 月に500番組無料配信
↑
これって、NYでも日本の番組みれるってことだよな。ネット越しに。
- 270 :名無しさん:2005/04/21(木) 14:59:59 ID:W2XnMk4W
- http://hmmm.mireene.com/
ここで大抵DLできるよ
- 271 :名無しさん:2005/04/21(木) 15:12:38 ID:cBMdWCTL
- ↑
アドレスが怪しいがいったいなんなんだ?
- 272 :名無しさん:2005/04/21(木) 16:02:07 ID:W2XnMk4W
- 韓国のサイトだよ。バラエティとかドラマがDLできる。
- 273 :名無しさん:2005/04/26(火) 17:06:18 ID:tzdtDjwD
- >266
5日で着たぞ。(同じく東海岸)
同じく試してみた。。。。まあいいんじゃん。
- 274 :名無しさん:2005/04/30(土) 07:53:27 ID:XAROwaLT
- 南CA州在住。「お試し」したら
2日で来た。
- 275 :名無しさん:2005/05/05(木) 10:56:43 ID:7WgzDKcy
- ガリレオ導入1ヶ月。便利だ。これ。
- 276 :名無しさん:2005/05/21(土) 07:35:40 ID:ojlA66hK
- で、結局、
結論としてはおとどけDVDってことで
いいのか?
- 277 :名無しさん:2005/05/21(土) 11:04:15 ID:t5M/57uU
- >>276
ガリレオもしくはエアボード。
- 278 :名無しさん:2005/05/24(火) 01:44:15 ID:atrf0kae
- ガリレオをこの前買ったけど、やっぱ、日本側のUPが遅いので、
日本側のUPさえしっかりしてれば、最高だね。
日本も、アメリカもFTTHだったら、最高なんだろうけどね。
- 279 :名無しさん:2005/05/26(木) 12:20:06 ID:KxtucRo1
- サッカーの日本対バーレーン、北朝鮮をテレビジャパンで中継するんだって。
久々に日本代表戦、しかもW杯予選が見れるぞ!
- 280 :名無しさん:2005/05/26(木) 12:38:48 ID:DnLNL9bV
- >>279
ガリレオでいつも見てます。明日はキリンカップ。
- 281 :名無しさん:2005/05/26(木) 12:47:05 ID:KxtucRo1
- ガリレオって生中継見れないんじゃなかった?
- 282 :名無しさん:2005/05/26(木) 13:03:09 ID:DnLNL9bV
- >>281
おっかけ再生でみれます。
といってもうちは通信速度が遅く「バッファ中」になって途切れるから
録画が終わってからダウンロードしてみてるけど。
その日はニュースサイトは見ない。w
- 283 :名無しさん:2005/05/26(木) 13:07:12 ID:KxtucRo1
- なるほど・・・
もう少しネットの速度が上がって、画像圧縮技術も向上したらいいね
そうなると日本語放送とか無くなるかも
- 284 :名無しさん:2005/05/27(金) 01:41:49 ID:Q8aEh5Xl
- 技術的にはすでに問題ないレベルまで来てるんだろうけど、
結局著作権とかの問題があって
自由に見れるようにはならないんだろうな。
- 285 :名無しさん:2005/05/27(金) 08:26:44 ID:slCz58/C
- 毎日「めざまし」や「とくダネ」を生で見てる。
生で見れない時間帯の番組は録画するけど、ダウンロードしないで、
ストリーミングで見てる。
見たい時に見れるのがうれしい。幸せだ。
- 286 :名無しさん:2005/06/01(水) 02:45:46 ID:slbKMTkK
- >>285
ダウンロードにかなりの時間がかかると言う話だけど?
- 287 :名無しさん:2005/06/01(水) 03:44:55 ID:16hdCTvw
- >>285 質問です。 親がサーバーなんですか? OR どこか、
まねき猫とかの業者に頼んでいるんでしょうか?
それと、ストリーミングで見てるそうですが画面がカクカクしませんか?
- 288 :名無しさん:2005/06/01(水) 04:43:51 ID:l9evhd+d
- あえて、一回、マルチポストします
ワールドカップ予選、日本時間3日のバーレーン戦、8日の北朝鮮戦
って、どこで見たらいい?
ケーブルテレビも、テレビもない場合、どこで見ればいいかな?
どこかいいスポーツバーとか、試合あるとみんなが集まる特定の
場所ってどこかある?
みんなどうしてる?
また、インターネットカフェで見る方法なんかもある?
おすすめの場所があったら教えてください、よろしく
- 289 :285:2005/06/01(水) 07:58:09 ID:1OpHAEik
- >>286
200Mで1時間半ぐらい(http)。FTPだともっと速いらしい。
>>287
以前使っていたその種の業者から買ったサーバー(ソフト込み)を実家に置いてます。
パソコンを全く知らない母に設定させるのはかなり大変でした。
画面カクカクしません。全然普通です。
画質は悪くなるけれど、フルスクリーンでも大丈夫です。
ちなみに、日本はヤフーBBのADSL、こっちはケーブルDSLで一応最高4M。
チャンネル変更には30秒位かかるけれど、普通にテレビ見ている様に、
今何やってるかなぁって見れるので、すごく良い。
- 290 :名無しさん:2005/06/01(水) 08:36:59 ID:slbKMTkK
- >>289
200Mってどのくらいの番組ですか?
- 291 :名無しさん:2005/06/01(水) 10:41:51 ID:1OpHAEik
- >>290
中程度の画質(wmv)で、1時間分。
- 292 :名無しさん:2005/06/01(水) 14:50:40 ID:tgFfjLLY
- >>289 287です。 ありがとうございました^^。
いいですね、おかあさんに頼めて… うらやましいなぁ
- 293 :名無しさん:2005/06/01(水) 18:02:37 ID:slbKMTkK
- >>291
ありがとう。
でも日本の環境にサーバが必要なんですか?
- 294 :名無しさん:2005/06/01(水) 18:03:46 ID:slbKMTkK
- >>291
手持ちのはあるんだけど、古い機械で遅い(400MHz)だもんで。
- 295 :名無しさん:2005/06/01(水) 21:33:44 ID:l9evhd+d
- ていうか、このスレ使えないな、全然
誰も期待する答えくれないし、がっかりだね
みんな日本語に飢えてて、自分自分自分の自分語りばっか
やっぱ、NYの日本人ってゆがんでるわ
- 296 :名無しさん:2005/06/02(木) 03:30:54 ID:KdNwMNZL
- http://www.asahi.com/national/update/0601/TKY200506010277.html
- 297 :名無しさん:2005/06/02(木) 04:24:43 ID:viMtUEHh
- 納得のいかない判断だな。
- 298 :名無しさん:2005/06/02(木) 04:29:48 ID:r8Jjwn6U
- これは見れます。チャンネル桜ストリーミング↓
http://www.ch-sakura.jp/program.php
- 299 :名無しさん:2005/06/02(木) 04:33:02 ID:r8Jjwn6U
- ごめん、こっちだった。↓
http://www.ch-sakura.jp/onlinetv_sakura.php
- 300 :名無しさん:2005/06/02(木) 04:46:53 ID:hSS59sLK
- >>295
バーレーン戦は見れる方法あったんだが、残念だったな。
キミみたいな自分の思い通りにいかないとすぐにキレる性格じゃ、
色々と苦労しそうだね。
- 301 :名無しさん:2005/06/02(木) 11:53:01 ID:Astnc1IY
- >>295
ていうか、いつからこのスレはNY専用になったんだ?
- 302 :名無しさん:2005/06/02(木) 12:01:22 ID:QJEo0rdU
- >>288
超お勧めの場所知ってるよ。
ヨドバシカメラ。
- 303 :名無しさん:2005/06/02(木) 14:11:27 ID:36p3ryG/
- >>286
そりゃ日本に住んでればな
- 304 :名無しさん:2005/06/03(金) 09:23:37 ID:joypkkMm
- 俺もバーレーン戦みたいなぁ
誰か俺を呼べよ
- 305 :名無しさん:2005/06/03(金) 12:19:28 ID:P9svo86n
- おれ日本のテレビ映るようにTVサーバー全部揃えたよ、今さっき。
もし見たかったら俺の家にこいよ。 LAだから
- 306 :名無しさん:2005/06/04(土) 03:59:54 ID:UqO4huSF
- W杯予選をオンラインで見る方法です。 機能8時間ぐらいリサーチして発見しましたので
僕のように海外で、てめぇ、こら試合みてぇぞ!という人のヒーローになるべく、発表させて頂きます。
まず、coolstreamingというのをダウンロードして下さい。
http://www.coolstreaming.it/download/Cool_43_exp.exe
そして次にVCD Playerをダウンロードします。
http://www.videolan.org/vlc/download-windows.html (好きなミラーからダウンロードして下さい)
一応VCDがなくてもWindows Media Playerでみれるのですが、それだと紙芝居状態です。
VCD Playerを使う途切れることなく普通にみれるようになります。
さて、ここからがcoolstreamingとVCD Playerの使い方です。 猿でもできます。
coolstreamingを立ち上げます。 少し待ちましょう。 するとアクセスできるチャンネルがでてきます。
cctv-5があるのが確認できますね?
そして次にメニューバーのpreferenceをクリックします。
デフォルトでWMplayerがセットされていますが、VCD Playerに切り替えます。
ここで注意してほしいのはBrowse機能がないのでマニュアルでタイプするしかありません。
一番手っ取り早いのがvlc.exeを右クリックしてそこでlocationをコピぺするのが簡単です。
ただ、最後のvlc.exeは自分でタイプする必要があります。下のような感じになるでしょう。
C:/Documents and Settings/Office/My Documents/vlc-0.8.1-win32/vlc-0.8.1/vlc.exe
これでpreferenceの設定が終わりです。
あとはcoolstreaming上でcctv-5をダブルクリックするだけです。
ゆっくりとVCD Playerがポップアップウインドウで立ち上がります。 最初の5-10分は気長に待ちます。
すると、あら! スムーズなストリーミングが始まります。 中田のエイリアン頭のアップです。
次の試合、北朝鮮もcctv-tで放送されると思うので、俺に感謝しろYO!
このcoolstreamingはbittorrentと同じシステムを利用してます。 ユーザーが多いほどストリーミングの質が上がります。
だから、コピペしろYO! いいな!
- 307 :名無しさん:2005/06/04(土) 04:04:10 ID:UqO4huSF
- >>306
ちなみにcctv-5とは中国のケーブルTVというかスポーツチャンネルです。
日本語ではありません。
- 308 :名無しさん:2005/06/04(土) 04:14:50 ID:7O6FtBK3
- >日本語ではありません。
なーーーーーンだ…
- 309 :名無しさん:2005/06/04(土) 04:19:51 ID:UqO4huSF
- >>308
えっ、まじで? 試合みれたらいいだろ?
- 310 :名無しさん:2005/06/04(土) 08:15:10 ID:RQOwfnCA
- 酒害と暴力の連鎖から見たDV防止法。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1110590037/l50
- 311 :名無しさん:2005/06/04(土) 10:21:33 ID:oapRpLVx
- >>306
そんな怪しげなソフト入れたくない。
そのうちWinnyなみにウイルスが発生する予感。
- 312 :名無しさん:2005/06/04(土) 13:53:08 ID:LgMK13Md
- >>306
なんか長いから読んでなかったんだけど、WCをPCで見る方法を書いて
くれてたんだな
今、気づいた
ハッキリ言って、一度読んだだけでは把握してないんだけど、気持ちは
感謝で一杯
ありがとね
>>311
そんな言い草ってないだろ、キミ
もう少し労をねぎらってあげることも覚えないといけません
- 313 :名無しさん:2005/06/06(月) 00:29:06 ID:8Sd30Yld
- >>306 GJ!
- 314 :名無しさん:2005/06/07(火) 12:44:44 ID:U0jAmW9u
- おい騙されるなよ!これはスパイウェアだぞ!世界中にPCの中身、ぶちまけられるぞ!
やべぇよ、今直ぐアンインストールしないととんでもないことになるぞ!
- 315 :名無しさん:2005/06/07(火) 13:17:11 ID:/xny3Ctf
- ならねぇよ
俺今もやってるし
- 316 :名無しさん:2005/06/07(火) 13:46:29 ID:nrCX1iig
- サッカーもいいけど、日本のバラエティ番組がみたい…
- 317 :名無しさん:2005/06/08(水) 19:32:44 ID:/h1Fvv3J
- >>306
北朝鮮戦、肝心なときにサーバー落ちてるorz
- 318 :名無しさん:2005/06/08(水) 21:12:57 ID:GkxibtlC
- 日本1−北朝鮮00
- 319 :名無しさん:2005/06/08(水) 21:34:32 ID:GkxibtlC
- 日本勝ちました
- 320 :名無しさん:2005/06/09(木) 02:30:05 ID:woUdUZAH
- で、>306の方法でうまく見れた方は
いますか?
- 321 :名無しさん:2005/06/10(金) 01:19:58 ID:YTHI8lSe
- >>316
TVタックルとかだったら、ほぼ毎週うpされてるよ↓
http://kamomiya.ddo.jp/
- 322 :名無しさん:2005/06/10(金) 01:22:05 ID:YTHI8lSe
- http://kamomiya.ddo.jp/ の、ニュースライブラリーをクリック
- 323 :名無しさん:2005/06/10(金) 05:42:54 ID:OzfTZ19a
- >321 ありがと! でもね…ナイナイとかロンブーとかロバートなんかが
見たいの。
昨日、思いあまってNAVERとかいうサイトへいって韓国の人に
聞いたんだけど、なんとたっくさんあるらしい! でURL教えてっと
レスしたら、韓国内での住所とかなんとかの証明が必要だとか。
それでIDを貰ってログインするんらしい。
外国人はダメかもということでした。が、中には外国人もレジスト
できるサイトもあるけどパスポートとかドライバーライセンスとか
FAXで送る、とかあって^^; おもいっきり個人情報全開!!
こっわ〜〜っ。
台湾もメチャメチャありそうなんだけど、NAVERみたいに日本語で書いて
向こうの人が読めるように即変換できるサイトがない。
…ビデオに頼るしかないのですね。
- 324 :名無しさん:2005/06/10(金) 05:57:09 ID:eQBA3GLW
- 確かに中国系のサイトにはいっぱいあると聞いたことあるけど
中国語で検索したらでるのかなー。
- 325 :名無しさん:2005/06/17(金) 01:07:27 ID:HcFsNtvS
- 知ってると思うけど、コンフェデ見たい人はスパニッシュチャンネル?で。
今始まった。
- 326 :名無しさん:2005/06/17(金) 01:10:11 ID:r8VtizPK
- やっぱり、日本のTVはON TIMEで見たいよねぇ。。。
ビデオとかいってカナり高いし!!!
皆さん、どれくらいビデオ代払ってますかぁ?!
州によって値段が違うと思われますが。。。
ちなみにハワイは1.50、North Carolinaはなんと1.00、そして、
ミシガンは2.50
- 327 :名無しさん:2005/06/17(金) 01:40:17 ID:n3V7JJef
- >>325
おおおお!
1点勝ってるぞ
- 328 :名無しさん:2005/06/17(金) 01:54:21 ID:n3V7JJef
- オワタ
1−1 ちょと残念
- 329 :325:2005/06/17(金) 02:00:01 ID:HcFsNtvS
- ぼちぼち。
アジアとは違うな、が正直な感想。
- 330 :名無しさん:2005/06/17(金) 02:12:51 ID:n3V7JJef
- よし!いけ!後半30分に追加点きぼん
- 331 :名無しさん:2005/06/17(金) 02:42:13 ID:n3V7JJef
- ああああああああああああああああああああ
- 332 :名無しさん:2005/06/22(水) 05:38:45 ID:2KLByFb/
- 日本で早くも上映が始まった「電車男。」
TV JAPANよ。頼むから「黄泉がえり」や「笑点」を放映・開始した勢いで流してくれ。
漏れ田舎在住(南西部)だからここだけが頼りですがな。
ドラマも激しくきぼんぬだが、フジでは難しいか…?
2chでは賛否両論の作品だが、動物モノ、連続テレビ小説やチョソのドラマより面白そうだから見てみたい。
- 333 :名無しさん:2005/06/22(水) 06:57:20 ID:BFDqTVWT
- コムキャストでInternational ChannelがAZNに変わって
ベーシックな契約で映るようになった。
ラッキー!
- 334 :名無しさん:2005/06/22(水) 08:53:47 ID:6VU1HGJt
- luck
- 335 :名無しさん:2005/06/22(水) 09:28:20 ID:kXehbXqi
- >>332
どーでもいいが、
>日本で早くも上映が始まった
「日本で早くも」ってのをハリウッド映画に使うのはわかるが
邦画に使うのは変だぞ。
- 336 :332:2005/06/22(水) 11:48:19 ID:2KLByFb/
- >>335さん、ご指摘どうも
いや、製作発表からあまりに早かったものですから……
邦画にしてはすごいななんて感心してたもので。失礼シマスタ
- 337 :名無しさん:2005/06/22(水) 14:34:51 ID:KeLB7oIS
- 明日のブラジル対日本見たいですか?
また僕が捜してきました
ppliveってGoogleで検索して自分でやってください
前僕がcoolstreamingをカキコしたけど、けっ、中国語かよっていう嫌がらせばかりだったので
もう自分であとはやってくださいね
cctv-5でPacific time11:45amからです
あとは知らん
- 338 :名無しさん:2005/06/22(水) 21:34:39 ID:kXehbXqi
- >>337
貧乏人は大変だな。
俺はエアボードあるから不要。
- 339 :名無しさん:2005/06/23(木) 08:52:08 ID:hm5PHkCi
- よかったね
よしよし
- 340 :名無しさん:2005/06/24(金) 02:57:53 ID:GDa5Ow0X
- >>337
で、>337はめでたく見たんだろうか?ブラジル戦。
- 341 :名無しさん:2005/06/24(金) 04:24:54 ID:24loxdOm
- >>337 スポーツだけでなくフツーの日本のテレビ番組を
探していただけませんか? 一生のお願いです…
- 342 :名無しさん:2005/06/24(金) 08:17:13 ID:GDa5Ow0X
- むりぽw
- 343 :337:2005/06/25(土) 13:58:52 ID:CBsqK8R5
- >>340
朝の11時45分からライブでみて真夜中の12:30からの再放送もみちゃいました
最高でしたよ
エアボードとか・・・ けっ
欲しい ・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
- 344 :名無しさん:2005/06/28(火) 01:24:56 ID:/ni9mn79
- おとどけDVD潰れたよ、、、
他にも利用してた香具師、いる?
- 345 :名無しさん:2005/06/28(火) 03:38:27 ID:xS4DfFhT
- お客様各位へ
はじめまして。
システム開発及びDVDの発送業務を行っていたものです。
今回スターマックスコープから4月からの運営費の支払いがおこなわれていない為、6月6日に営業を停止いたしました。
再開のめどは立っておりませんので、このまま閉鎖になると思います。
従って、カスタマーサービスなども一切おこなっておりません。
返金などはスターマックスコープへ直接お問い合わせください。info@starmaxcorp.com
また、たくさんの方々から支持されてきたサービスですので、今回背負わされた負債を返し次第
個人的にサイトを作り直して新しい場所で、サービスを再開させようと思っています。
ヒロシ
なんか突っ込みどころ満載の文章だな。
- 346 :名無しさん:2005/06/28(火) 08:00:40 ID:/ni9mn79
- さらしあげ
- 347 :名無しさん:2005/06/28(火) 08:01:40 ID:/ni9mn79
- ちなみに今サイト見たら
サーバーから削除されたみたいね
- 348 :名無しさん:2005/06/28(火) 09:29:59 ID:+Sf+Dt0g
- 普通にTVジャパン契約すればいい話。
そりゃ多少不便だけどさ、ここはアメリカなんだぜ?
- 349 :名無しさん:2005/06/28(火) 09:37:23 ID:kUSilrje
- 確かに。でも長年いると誰でもそんな時期も通過するんだろね。
それ超えるとこっちのテレビも面白いからだんだん日本のテレビには
関心がなくなってくる。気がつくと浦島太郎になってんだよなあ。
- 350 :名無しさん:2005/06/28(火) 11:11:01 ID:xWMtqYET
- >345
うちに来たメールの文章と微妙にニュアンスが違うようですが。
- 351 :名無しさん:2005/06/28(火) 13:53:22 ID:x9tE3B1T
- >>345
ヒロシです。
営業を停止したとです。
- 352 :名無しさん:2005/06/29(水) 02:34:23 ID:/FoqvQmv
- >>349
おとどけDVDがつぶれる前に1ヶ月ほど送られてこない時期があって、
正直この期間にどうでもよくなってきたのは事実。
まぁたまに気が向いたときにミツワとかで借りればいいもんな、、、、
土日の日本語放送もつまんないし、、、、
さすがにテレビジャパンははなから見る気がせん。
最近はNETFLIXでアメリカのビデオ借りてまつ。
このまま日本の番組に疎くなってゆきそうな予感、、、、
- 353 :名無しさん:2005/06/29(水) 02:45:24 ID:/FoqvQmv
- しかし、そもそも当初●たーマックス側が言い訳にしてた「同業他社からのサイバー攻撃」って、
事実だったんかな。
流れとしては
●たーマックスが「同業他社からのサイバー攻撃」とアナウンス、20日から発送再開と説明
↓
まったく発送が行われず、おそらく苦情殺到
↓
サイトから問い合わせに対しては、完全黙秘 (●たーマックスからの下請けでサイト運営してたのがヒロシ?)
↓
あまりの苦情にキレたヒロシがサイト上で真相を暴露
↓
あわてて●たーマックスがおわびメールを送信
という感じかなー
- 354 :名無しさん:2005/06/29(水) 02:50:11 ID:/FoqvQmv
- ニーズに対する目の付け所はよかったのだがな。
なんだかんだ言って、真相は資金繰りに失敗したのかな。
おしい。
- 355 :名無しさん:2005/06/29(水) 06:33:49 ID:p/M9VuB0
- TVドラマのDVDレンタルは違法ということだな。
- 356 :名無しさん:2005/06/29(水) 06:34:33 ID:p/M9VuB0
- あっ間違えた。
誤:TVドラマ
正:TV放送
- 357 :名無しさん:2005/06/29(水) 07:25:00 ID:/FoqvQmv
- >>355
そうなの?
それでここ
ttp://www.maildevideo.com/
なんか見ると、今時わざわざ郵送に不便なビデオカセットでレンタルしてるみたいなのは
そのせい?
- 358 :名無しさん:2005/07/01(金) 02:39:26 ID:F2YkRBGH
- 結局、レンタルビデオ屋に逆戻りかな、、、、
- 359 :名無しさん:2005/07/01(金) 09:04:03 ID:ilq3W3kG
- 近くにレンタルビデオ屋がある人はいいですよね。。。
- 360 :名無しさん:2005/07/01(金) 11:19:06 ID:FY9kuW3T
- そこでガリレオですよ。
- 361 :名無しさん:2005/07/02(土) 03:34:16 ID:sfTYUxKR
- テレビの話はこっちのスレに移ってたんですね。
- 362 :名無しさん:2005/07/02(土) 03:38:53 ID:sfTYUxKR
- あー、おとどけDVDは潰れたんですね。
あそこは「放番協のを使ってます」なんてウソこいてましたから。
放番協からは警告出てましたがシカトしてたようです。
っていうか、放番協の番組をソースにしてたとしたら、既存のレンタルビデオ業者のどこかがやってたんでしょうねえ。
放番協はDVDレンタル認めてませんし。
- 363 :名無しさん:2005/07/02(土) 08:39:51 ID:iJ4YoylA
- 磁界下において、平衡感覚を失うのは内耳に対する慢性的な振動暴露の他、
耳石等に影響するからではないでしょうか。つまり、運転士のオーバーラン
が変電施設(鉄道にはつきもの)のある近傍で生じる可能性がある。
鳥、魚の耳石に磁性物質発見 帰巣性の仕組み解明へ
http://www.bur.hiroshima-u.ac.jp/~koho/new/h13/0105-5.htm
2. PIXEの医学・生物学・環境科学への応用
http://pixe.qse.tohoku.ac.jp/bio.html
Yahoo!電話帳 尼崎市(耳鼻咽喉科)
http://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=28202&g3=6383000
- 364 :名無しさん:2005/07/02(土) 08:40:27 ID:iJ4YoylA
- 横浜市営地下鉄オーバーラン事故。(列車往来妨害?)
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1120089981/l50
横浜市営地下鉄仲町台駅は、新羽駅方向から長いトンネルを抜け、登り勾配
の坂を登ったところにある。しかも第三京浜(高速道路)の下をくぐり、
港北変電所の真下を通過する。その意味では、尼崎事故と共通の原因が作用
しているのではないでしょうか。
市営地下鉄仲町台駅現場
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.32.1.289&el=139.36.10.379&la=1&fi=1&sc=4
第三京浜(高速道路)と港北変電所
尼崎事故現場
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.25.44.6N34.44.15.0&ZM=12
阪神高速と神崎変電所
- 365 :名無しさん:2005/07/02(土) 17:20:47 ID:/gaoqR7x
- まねき、ってどうですか?使ってる人いますか?
- 366 :名無しさん:2005/07/04(月) 21:20:06 ID:KokMfvir
- まねきは使ってないけど…いろいろ高くないですか?
エアボードでストリーミングで見れるのはいいけど、
一番みたい番組はこっちの夜中ですよね。するとスゴ録も
購入しなければいけない。
エアボードは14万円くらいでスゴ録は、、、いくらなんだ?
価格がでてない。で、毎月の使用料が円相場に反映するので
FIXでない。大体80ドルから90ドルくらいかな。高いよ。
で、いつ録画みたいに訴えられるかもしれないし。
それと、あと少ししたらアナログからデジタルになって、
このシステムはどうなんだろ?の疑問がわいてくんだけど。
思うに日本のテレビ局がゴチャゴチャ言わずにネット配信して
くれればいいんだけど。お金払うから。
デジタルになったら複製はできなくなるから、その可能性も
あるかな、と期待してます。
- 367 :名無しさん:2005/07/04(月) 23:51:45 ID:fPx0YyGD
- >>366
エアボードX5なら9万ちょいで買えますよ。
http://www.kakaku.com/sku/price/203980.htm
すごろくRDR-HX50は4万弱。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20277010131
それにしても6画が訴えられて、まねきが訴えられてないのは不思議ですね。
「録画代行」とは微妙に違うからかな。
- 368 :名無しさん:2005/07/05(火) 00:39:07 ID:Cp30Ik34
- 6gaは見せしめだったとか
- 369 :名無しさん:2005/07/05(火) 13:41:31 ID:+pg9nJLK
- >>367 ありがとう。値段が違いますね〜
多分、まねきは…しないと思うけど、エアボードはほしいな!
旅行先でもメールとかネットをできるんですよね。
来年あたりから、バックパッカーで世界旅行を1年くらいかけて
やろうと計画してるので、小さいほうのエアボードを買おうかと。
アメリカだったら、Pricegrabber.com かなんかで買ったほうが
安いかもですね。
- 370 :名無しさん:2005/07/05(火) 23:20:34 ID:Cve5mLxt
- >>369
世界各地を旅行ですか。いいですね。
でもエアボードは200kbps以下の通信速度になると使い物にならないらしいので気をつけてください。
エアボードよりガリレオ+ノートPCのほうがいいかもしれませんね。
- 371 :名無しさん:2005/07/08(金) 09:33:45 ID:DZGK7Os1
- 久しぶりに来てみたら、おとどけDVD潰れたんだ。
>>353
キレたヒロシがサイト上で真相を暴露って
>>345の文章のこと?
これをおとどけDVDのサイトに載せちゃったの?
もう辞めてたから関係ないっちゃないけど、
でも気になる。
詳細キボン。
- 372 :名無しさん:2005/07/09(土) 03:23:29 ID:HjhvArmE
- そうだよ。
DVDの発送を停めたまま、問い合わせにもシカト状態が
ずっと続いていたら、突然サイトにある日どーんとこれが暴露っぽくのせられて、
翌日に会社側からなにやら言い訳っぽいメールが送信されて、たしかその日のうちに
サイトが消滅していた。
- 373 :名無しさん:2005/07/09(土) 04:15:51 ID:ozdjYSmE
- へぇ、それはすごいw
6月6日にはもう営業停止してたんだ。
じゃあその後の言い訳(復旧の目途、営業再開云々)は
全部嘘だったんだなー。
サイバー攻撃されたというわりにはサイトは普通に開けてたし、
こっちから連絡しない限り向こうから何の連絡もなかったから
変だと思ったよ。
すぐ「同業者によるものだ」って相手特定してたのも変だしね。
しかしヒロシってw
誰だよって感じだけどw
問い合わせは大体「芝」って人だったよね。
あの人とは別人なんだろうか。
- 374 :名無しさん:2005/07/10(日) 17:09:23 ID:msgbAbgx
- 今日も「人造人間キカイダー」を見てしまった。なんでいまどきこの番組やってんだろ。
そういや番組の今回のロケ地は横浜ドリームランドだった。俺が日本を離れた頃はまだ廃墟
が残ってたけど、どうなったかな。
しかしキカイダー、「電磁エンド」の訳は "The END" でいいんだろうか。
- 375 :名無しさん:2005/07/12(火) 03:15:07 ID:X117jZOZ
- >>369
もしエアボードと録画機かませるなら
スゴ録より東芝のRDの方がええと思う(一応経験済)
4秒ラグで双六は現実、非常に予約しにくてイライラするから、
RDのネットでナビので、PCでガツッと予約できて非常に楽
(3万のH1〜型落ちのXS53あたりだと4万位ででBS+スカパー連動録画すらできるし)
- 376 :名無しさん:2005/07/12(火) 14:13:49 ID:uFNiTuHl
- 日テレがテレビ番組をネット配信! ま、いろんな問題をクリアした過去番組らしい
けどね。 録画ネットがダメになったのは多分これが理由かなと
想像はしてたけど、こんな早くに実現するなんて驚いた。
はやくビデオ屋通いとはサヨナラしたい!
- 377 :ヒロシ:2005/07/12(火) 20:21:01 ID:83FkINLo
- 柴さんはスターマックの社長で、他のビジネスの借金に全部おとどけの
売り上げを使ってしまいました。$4000くらいの運営費を自腹でだして
しまい、それが返ってこなくて次のセメスターの学費が払えない〜。
簡単に言えばだまされたって感じです。
サイト作って、DVD仕入れて、出荷とかやってたけど、残念です。
メイルでビデオのかたがよく放番協のほうにちくりを入れてて、
アメリカでの代理店であるOCSのかたが来たりしましたが
特にとりしまる気はなかったですよ。ちくりがあると動かざる得ないって
感じでした。メイルでビデオでも実際に送っているのはDVDで、
放番協もそれを知っているけど、表向きはビデオなのでオッケーみたいです。
柴さんが運営費払う気がなかったので6月6日にとりあえず業務を
ストップしました。なので問い合わせにも対応しませんでした。
投資してくれる方とかもいますので、そのうちまた再開しようかなと
思います。今度はアダルトとかもやりたいです。
- 378 :名無しさん:2005/07/13(水) 03:37:04 ID:r5PLdRk2
- ヒロシキタ━━(゚∀゚)━━!!!
それは大変だったねぇ。
じゃあ、連絡関係は全部ヒロシがやってたの?
私も顧客だったけど、メールのやり取りの相手はずっと
女の人だと思ってたよw
私もおとどけのサービス気に入ってたし、目の付け所いいなと
思ってたからまたやってくれるのは嬉しいけど、
でも実際問題サービス再開してもお客さんつきにくいかもよ?
今回こんな風になってしまったことで、「怪しい」ってイメージが
ついてしまったんじゃないかなぁ。
某掲示板でも今回の経緯逐一晒されてたし。
女のクチコミ力は凄いからね〜。
これは上手く利用できるけど、逆になったら恐ろしいよ。
特にクレジット情報渡すとなると余計慎重になるだろうし。
まぁでもがんがれヒロシ。
- 379 :名無しさん:2005/07/13(水) 10:04:49 ID:R+4KvGip
- >>376
ヤフーの動画配信みたいに海外はIPではじかれる可能性大。
- 380 :名無しさん:2005/07/13(水) 14:38:52 ID:2dSZN/4n
- >379 なんでぇーーー お金払ってみるんでしょーーーっ
お願いだから、もう意地悪しないでってメールしよっかな。
TV局に… ムリポ?
- 381 :名無しさん:2005/07/14(木) 01:49:04 ID:BJZ6qayC
- やっぱり実態は学生だったか>おとどけ
しかし目の付け所はよかった。
がんがれ!
でも漏れはもう契約しないが。
- 382 :名無しさん:2005/07/14(木) 02:24:51 ID:EJBWNMhx
- 結局放番協の壁にぶち当たるのが、落ちなんだよね。
じゃあ、個人的にebay見たいな所でDVDを売るのは、どうなんだろう?
もう見たから、要らなくなったみたいな感じで・・・
- 383 :名無しさん:2005/07/14(木) 11:22:10 ID:cmZGVh7U
- >>382
思いっきり違法じゃん。運が悪けりゃ成田に着いて即逮捕。
- 384 :名無しさん:2005/07/14(木) 12:25:14 ID:84ldM+oz
- ちと戻って、270さんが言ってた、
hmmm.mireene.com 使ってたひといます?
このアドレスでも、hmmm.finesugar.netでも
アクセスできなくなったんだけど、新しいアド知ってる方いたら、
おしえてください。よろ。
やっぱこのHPが一番早く新しいテレビ番組手に入るよね。
ドラマだけじゃなくてバラエティもあるし。
- 385 :名無しさん:2005/07/14(木) 12:50:23 ID:cmZGVh7U
- >>384
そこ、運営者が逮捕されたって聞いた。
あと常連ユーザも見せしめにつかまったとか。
逮捕じゃなかったかも知れんけど。
- 386 :名無しさん:2005/07/15(金) 07:04:48 ID:BlCB2olV
- >>385 そんなわけないじゃん!! いい加減なこと言わないでよ。
あそこは韓国からの配信だったんだよ。
もし、385の言うとおりだったら、ニュースになってるよ。
>>384 Naverに行って聞いてみたら、多分ここでURL流したことが
原因で、一気に日本人がアクセスしてダメになったみたいよ。
他にもたくさん日本語TV放送がふつうにあるみたいだけど、
もう外国人はアクセスできなくなったとか言ってたよ。
- 387 :名無しさん:2005/07/15(金) 07:39:52 ID:FCj69bnk
-
エアボード買え。
- 388 :名無しさん:2005/07/15(金) 12:17:49 ID:4fOFm4hl
- >>387
状況を理解できてないみたいだな。
- 389 :名無しさん:2005/07/15(金) 12:39:56 ID:FCj69bnk
- >>388
お金を持ってないみたいだな。
- 390 :名無しさん:2005/07/15(金) 18:14:28 ID:4fOFm4hl
- >>389
お前とは違うんだから金にかんしては昔から不自由したことない。
もう一度いうが先に状況を理解してから言え。理解していえれば
エアボードではなくほかのものを勧めるはずだが。
- 391 :名無しさん:2005/07/15(金) 21:26:26 ID:FCj69bnk
- >>390
状況?違法サイトにアクセスできなくなって貧乏人が騒いでるんだろ。
貧乏人は必死だな。
- 392 :名無しさん:2005/07/15(金) 22:14:10 ID:ZMo5byl0
- >>391
見てると、お前も必死に見えるが?
下らない争いしか出来ないのかね?
- 393 :名無しさん:2005/07/16(土) 01:43:56 ID:WoAhacFS
- まぁそういわず
二人仲良く全裸でコーヒーゼリーでもw
- 394 :名無しさん:2005/07/17(日) 04:05:52 ID:J3XGtXpA
- >>391
やっぱり未だに理解できてないみたいだな。
エアボードじゃだめなんだって。もう一度いうがちゃんと
理解できていればエアボードより安かれ高かれ他の商品の
ほうに目がいく。
エアボードはお前にとって高い買い物だったみたいだが見苦しい
アピールはよせ。余裕がないのなら無理しないほうがいいぞ。
>>393
もうどうでもいいかもしれんが>>392は別人。
- 395 :名無しさん:2005/07/17(日) 05:42:25 ID:mGEawWzZ
- >>394
ほんとどうでもいい。というかお前ウザイ。
- 396 :名無しさん:2005/07/17(日) 14:35:34 ID:NHRiNzsR
- >>395 貴方もそうとうウザイ。人のこといってる場合じゃないよ。
- 397 :名無しさん:2005/07/23(土) 10:40:55 ID:nYgR1ORY
- >>386
アドレス変わったけど、今もやってるよ。
あとは torrent を探索するとかね... 古いものもあったりしてこれまた楽し。
- 398 :名無しさん:2005/07/24(日) 15:22:53 ID:EDnonxTu
- すごく知りたい…
- 399 :名無しさん:2005/07/25(月) 14:04:46 ID:CmaFGSq1
- >>397 行ってみたんだけど、バラエティがぜんぜんないのね。
韓国ドラマをDLしようとしたけど、、見れなかった。
なにがいるのか調べてみようかと思ったけど、、、うざい…
めんどくさっ!
- 400 :名無しさん:2005/07/25(月) 16:09:54 ID:7l54PwWS
- 400
- 401 :名無しさん:2005/08/06(土) 17:41:44 ID:dctJ8OR/
-
で、 結局、一番安く、かつ楽に設置できる会社はどこなんだ??
- 402 :名無しさん:2005/08/06(土) 17:43:44 ID:dctJ8OR/
-
まず、ここは安い!!
実質950ドル程一回払えば永久に見れるらしい
http://www.watchjtv.com/mainpage.php
- 403 :名無しさん:2005/08/06(土) 17:48:21 ID:dctJ8OR/
-
他にも、ロクラクとかいう機械を設置して月額9000円ぐらい取る会社が
二つぐらいあったが、長い目で見ると損だと思われます。
確か、コンピューlaンドとか言う名前だったな。
他にも有益な情報求む!!
余計な無駄話は一切いらない! 具体的なコストとどこの会社かを簡潔に!
- 404 :名無しさん:2005/08/07(日) 14:10:50 ID:AFoKQi64
- ビデオ屋さんで借りてください。
- 405 :名無しさん:2005/08/10(水) 04:39:31 ID:mIgs0XoC
- >>402
BB回線代も必要だということをお忘れなく。
- 406 :名無しさん:2005/08/12(金) 08:40:32 ID:YVfBcl5g
- 『日本語テレビ番組オンラインレンタルサービス再開のお知らせ』
各位、
従来おとどけDVDの名称で表記のサービスをご利用頂いておりましたお客様へ
のご連絡です。大変ながらくお待たせ致しましたが8月9日『ペリカンTV』という親し
みやすい名称で新たにリニューアルオープン致しました。
『ペリカンTV』の新しい特徴として、
− Queueシステムを導入いたしました。予約をMaxまで入れてください。
予約の優先制御、削除などは自由です。
− Weeklyシップメントの導入により特に遠隔地のお客様には有利なサービス
となります。もちろん出荷センター所在地のCA州近隣のお客様にも何ら
不利になる事はございません。以前の先行シップメントは廃止と
なりましたがその月に視聴出来る枚数は減らないようなシステムです。
− 従来からの変更としては一回の発送枚数が以下のとおり変更されました。
らくらくプラン毎週2枚発送、エンジョイプラン毎週3枚発送、
たっぷりプラン毎週6枚発送
注)一回の発送枚数は郵便事情などを考慮した最良の枚数を採用しました。
従来のシステムでの出荷傾向を分析した結果、先行シップを利用
した場合もその月に出荷していた平均Maxがほぼ同数だったので返却
期間、郵送期間を意識せず毎週決まった日に決まった地域に発送する方式を採用する事に決めました。
− 取り扱い番組の拡充とあわせ現在日本のVendorと交渉中ですがVシネマなど
日本からの一般作品も今後取り扱っていく予定です。
上記以外にもお客様のニーズにお応えするアイデア、サービスなどをご提供して
まいりますのでよろしくお願いいたします。
お客様にはこれまでご心配及びご迷惑をおかけ致しましたこと深くお詫び申し上
げます。これまで以上のConvenienceを目指し心機一転スタッフ一同努力する所存です
ので引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。
ペリカンTV運営チーム一同
- 407 :名無しさん:2005/08/12(金) 12:00:29 ID:kN/7nxxf
- このペリカンのHPはまだできてないの?
- 408 :名無しさん:2005/08/13(土) 05:41:13 ID:1eA3/LEZ
- www.pelicantv.com
- 409 :名無しさん:2005/08/15(月) 01:22:13 ID:vQCCL2a7
- 懲りないんだなぁ
- 410 :名無しさん:2005/08/16(火) 01:18:48 ID:H7Sg1k4Q
- 違法なんでしょ?
- 411 :名無しさん:2005/08/16(火) 06:23:02 ID:yuhpegOl
- DVDのレンタルって、コピーやり放題だね。
近所で組んでレンタルするかな。
- 412 :名無しさん:2005/08/16(火) 09:13:19 ID:Wd3dYpp6
- DVD(テレビ番組、邦画、アダルト)のレンタルなんていまでは何処でもやってるよ。
- 413 :名無しさん:2005/08/17(水) 10:53:48 ID:xmVH6+4L
- ペリカンさん、格闘技番組そろえてよ。アメ人もK-1とかプライド見たがってるからレンタルする人は多いはず。
- 414 :名無しさん:2005/08/17(水) 12:23:03 ID:qn+Lrieo
- ↓みたいな定期的に番組うpしているサイトって他にないの?
ttp://kamomiya.ddo.jp/
- 415 :名無しさん:2005/08/23(火) 01:53:51 ID:fkV1R4EE
- 業者が紛れてここで宣伝してるようですね
- 416 :名無しさん:2005/08/24(水) 19:33:27 ID:n6B85MGS
- >>406
これ誰か利用してる人いる?
興味あるんだけど、大丈夫なの?
- 417 :名無しさん:2005/08/25(木) 06:52:38 ID:WPMh5woK
- はいはい宣伝乙
違法業者はもう帰っていいよ
- 418 :名無しさん:2005/08/25(木) 14:19:13 ID:CTPrHQSw
- >>416
おとどけDVDの頃利用してた。北カリフォル二アだがだいたい3日から一週間くらいで届いてた。
封筒で郵便物として送られてくるから在宅じゃなくてもいい。
ただもう少し番組の数増やしてほしい。格闘技とか、格闘技とか、格闘技とか。
- 419 :416:2005/08/26(金) 01:33:48 ID:vjGwd8nR
- >>418
レスdクス
宣伝じゃないさ。うちの近くに日本のビデオレンタルないからさ(ちなみに北CA)
違法とか前身がつぶれたとかそういうことが上に書いてあったから
本当に使えるのか、クレカ情報が安全なのか気になった。
うーんどうしよう。
- 420 :名無しさん:2005/08/26(金) 04:30:32 ID:Qf4sxIw+
- 潰れる前後のゴタゴタで判明したのは
運営者は学生のベンチャービジネスだったらしいってこと。
学生にカード情報預けるなんて
ふつう学生同士でもやらないね、怖くて。
- 421 :名無しさん:2005/08/26(金) 04:32:32 ID:Qf4sxIw+
- だいたい2ちゃんで宣伝してる時点で気付け
- 422 :名無しさん:2005/08/31(水) 03:31:46 ID:hpnmDXR4
- やっとVerizonが光サービスを開始した。
まだまだ日本と比べると遅いけど、うれしいことだ。
- 423 :名無しさん:2005/08/31(水) 08:18:44 ID:83YBwNKa
- 今、フジのとくダネのトップで、静岡にあるらしいテレビ番組を
ダウンロードさせてくれる会社の話をしていた。
録画ネットや日本語TVのサービスを中止に追い込んだテレビ局自体が
そんな話を肯定的に話して良いのか。
ところで、この静岡にある会社ってどこ?
知っている人教えてください。
- 424 :名無しさん:2005/08/31(水) 08:23:36 ID:6f4OhS/o
- >>423
なに?おづらはそのサービスを肯定的に受け止めてたの?
- 425 :名無しさん:2005/08/31(水) 08:36:35 ID:83YBwNKa
- そう。光ファイバーの話だったんだけど、その切り出しにハワイの人達が、
とくダネをダウンロードしてみてるって言う話。
実況の方見てごらん。
- 426 :名無しさん:2005/08/31(水) 08:39:00 ID:6f4OhS/o
- 実況見てきた。
こんなの拾ってきた。
http://tnhy.fc2web.com/smb5.17.wmv
スゴス。
- 427 :名無しさん:2005/09/02(金) 23:52:23 ID:YoQf1Gkd
- >>425
昨日だか、オヅラさんが駄目なんだってっていってたよ。
なんだかなぁってね。
オヅラさん的にはみせてやれよーみたいな感じだったけどね。
- 428 :名無しさん:2005/09/03(土) 04:13:06 ID:9sqg24G3
- オヅラには何の権利もないから意味ねー
- 429 :名無しさん:2005/09/06(火) 02:15:14 ID:wqLERKsS
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050905-00000417-yom-bus_all
海外でもパソコンで日本のテレビ、ブロードバンドで
ソニーマーケティングは5日、海外からでも日本のテレビ放送をパソコンで
見られるようにする映像送受信機「ロケーションフリーベースステーション
パック LF―PK1」を10月1日に発売すると発表した。
国内の自宅のテレビアンテナに送受信機を接続し、専用ソフトをパソコンに
取り込んでおけば、ブロードバンド(高速大容量)通信ができる場所なら
世界中どこでも、パソコンを使って日本のテレビ番組を同時刻に視聴できる
のが特徴だ。
テレビチューナーがないパソコンでもテレビが見られる仕組みで、
DVD(デジタル多用途ディスク)レコーダーを接続すれば、自宅のDVDを
再生したり、録画予約したりもできる。
同社は、インターネットを使い海外でも日本の番組を見られる専用テレビを
発売しているが、パソコンで見るのは初めて。
オープン価格だが、市場予想価格は送受信機が3万3000円前後、
専用ソフトが2000円前後。
- 430 :名無しさん:2005/09/06(火) 04:04:10 ID:WkmwkOo3
- 気になるね。
でも,結局エアボードの画面の代わりにPCで見るという程度かな?
録画をPC側で出来れば良いんだけどね。結局日本で録画するしかないのか。
- 431 :名無しさん:2005/09/06(火) 05:42:48 ID:xZBUyD+p
- >429
お、VAIO縛りは無いのか。
値段も安いし結構神器の予感。
- 432 :名無しさん:2005/09/06(火) 15:17:00 ID:jdQI3AbC
- >国内の自宅のテレビアンテナに送受信機を接続
テレビアンテナってどこについてるんだ?
- 433 :名無しさん:2005/09/07(水) 12:47:28 ID:LLHVKt8+
- ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050906/220652/
- 434 :名無しさん:2005/09/07(水) 12:54:34 ID:Z6VLrMLq
- >>429
これって、録画はできるのかな。
受け取り側のコンピュータでセーブしとければそれで良いんだけど。
- 435 :名無しさん:2005/09/07(水) 13:28:57 ID:dAt9qTG+
- 在米韓国人会が、ハリケーンカトリーナで被災した在米韓国人『だけ』を支給
対象とした募金活動を実施中という記事(英語版)を発見したが、
この記事をアメリカの掲示板に投下するのは禁止だからな!
絶対に投下禁止だからな!
絶対に投下するなよな!!!
http://english.chosun.com/w21data/html/news/200509/200509060031.html
日本語の記事
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/07/20050907000001.html
- 436 :名無しさん:2005/09/07(水) 21:10:00 ID:kzH0DXnp
- >>434
ソニーのスゴロクとかPSXとか繋げば遠隔で録画、再生ができるはず。
別途買う必要があるけどね。
- 437 :名無しさん:2005/09/08(木) 00:54:48 ID:NWKCx4w8
- ソ●ー社員、必死だな
サムソンにも抜かれて
こんなとこで宣伝か
おとどけDVDと同レベルだなw
- 438 :325:2005/09/08(木) 05:15:26 ID:7+aVXtWh
- >>429
これって、機材費+ネット料金以外にお金かかる?
- 439 :名無しさん:2005/09/08(木) 06:22:11 ID:lB2gBTJZ
- >>436
> >>434
> ソニーのスゴロクとかPSXとか繋げば遠隔で録画、再生ができるはず。
> 別途買う必要があるけどね。
それだと日本側での作業になるね。
受け取り側でセーブしたいんだけどね。
それができないんならガリレオのほうが結局安いのかな。
- 440 :名無しさん:2005/09/08(木) 06:25:14 ID:lB2gBTJZ
- >>438
日本での放映と同時に見るのなら多分機材費とBBの費用以外はかからないと思う。
でも同時に見るわけ無いから、どうやって予約録画するか考えないとならない。
受信側(外国)でコンピュータに乗せるソフトに予約録画機能があれば問題無いんだが。でもソニーとしては他の製品売りたそうだから、そういう機能つけてないんじゃないだろうか。
何かソニー製品買わないとならないようになってそうに思う。
- 441 :438:2005/09/08(木) 07:46:20 ID:7+aVXtWh
- >>440
Thanx
- 442 :名無しさん:2005/09/08(木) 08:31:48 ID:LOrBE8mn
- 先日突然ここ↓からメールが届いた。
株式会社 日本デジタル家電
アメリカ・カナダ:1-866-556-2520
1-877-699-8721
シンガポール:800-8102-104
マレーシア:1-800-812-214
オーストラリア:1-800-196-613
日本:81-53-454-1374
メール:info@tv.rokuraku.com
HP:http://www.tv.rokuraku.com
- 443 :名無しさん:2005/09/08(木) 13:41:07 ID:BlKtaxmP
- >>439
ガリレオはもう売ってないし。
- 444 :名無しさん:2005/09/08(木) 18:26:09 ID:UnCOSoLW
- アメリカで松本人志よりおもしろい人間いる?
- 445 :名無しさん:2005/09/08(木) 20:53:14 ID:BlKtaxmP
- 松本人志っておもしろい?
おれ、くどいから嫌い。
- 446 :名無しさん:2005/09/09(金) 05:11:05 ID:Spr5/OMX
- >>443
売ってないの?
- 447 :名無しさん:2005/09/09(金) 11:19:51 ID:DJL0vqKZ
- >>446
探せばあるかも、って程度。
- 448 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:31:10 ID:2q2vQU9a
- 松本人志はおもしろいだろw
あほか↑のやつw
- 449 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:22:30 ID:lm7Kzl2Y
- 松本人志つまんねーよ。あの芸風飽きた。
- 450 :名無しさん:2005/09/14(水) 12:11:16 ID:EPjKPvAK
- 「オースティン・パワーズ」で笑ってなさいw
- 451 :名無しさん:2005/09/23(金) 02:32:42 ID:InVlmlLu
- >>429
33,000円+2,000円か、、情報d。
思ったより安いな。。
で、これと同じことを、これを使わずにどうやったらできますか?
仕様は、こんな感じ。
テレビジョン放送受信&映像音声出力をキャプチャして適当な形式でエンコードする
ビットレートは帯域幅に合わせて変えられる
(手動でも可、20kbps - 1Mbps くらいまで)
リモート側から任意のリモコン信号を送信できる
(スカパー!とか録画再生するため)
任意のチャネルを録画予約・再生できる(外部機器側の対応でも可)
おそらく一番のネックは、リモコン操作だと思う。
- 452 :名無しさん:2005/09/23(金) 05:22:15 ID:xsLvzaC+
- >>429
これいけるかも、と思ったけど。
実は、使用するPCをまずベースステーションと同じLAN内で設定しなきゃいけないらしい。
こっちにPC置いたまま設定できないとなると実用性皆無だよ。
所詮海外出張向け製品ってことか。
- 453 :名無しさん:2005/09/23(金) 05:43:23 ID:InVlmlLu
- >>452
ああ、確かにそれは言える。それは盲点だな。
一応、自分の使い方だと問題ないんだけど。
- 454 :名無しさん:2005/09/23(金) 05:46:19 ID:InVlmlLu
- 海外で日本のテレビを見る方法
http://homepage2.nifty.com/germany/
- 455 :名無しさん:2005/09/23(金) 07:21:08 ID:nxMES6c1
- ほらよ
h ttp://aznv.tv
- 456 :名無しさん:2005/09/23(金) 11:29:25 ID:SOTo7JbC
- >>451
想像の通り、リモコン部分が無理だね。
>>452
ヒント:VPN
- 457 :名無しさん:2005/09/23(金) 16:01:51 ID:xsLvzaC+
- >>456
> ヒント:VPN
そうなんだけど、VPN使うとかになると結局自分か詳しい人間が日本であれやこれやせんといかんわけで。
それが気楽にできるなら、問題ないんだけど。
- 458 :名無しさん:2005/09/23(金) 17:47:10 ID:S2h6DSyc
- 世界中の無料でやってるインターネット配信動画とかテレビない?
韓国のテレビは見れるらしいんだが、そんなサイト探すの難しいと思われるけど
知ってる人いたら教えて!
ちなみに日本の野球はパリーグの西武ライオンズの試合と福岡ソフトバンクの試合は全部見れるね。
ただ、ヤフードームとインボイスドームの試合だけだけどね。
ホレ!
西武の動画中継
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/teams/movie/7.html
ソフトバンクの動画中継
http://hawks.bb.yahoo.co.jp/pr.html
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/teams/movie/12.html
こういう情報ばっかり集めたスレとかあったらキボン!
2ちゃん検索で探したけど見つかりませんでした…
- 459 :名無しさん:2005/09/23(金) 17:50:56 ID:S2h6DSyc
- これでパリーグの試合はプレーオフからシリーズまで全部見れるわけでございます。
セリーグは始めるのにもっと時間かかるんだろうね… 経営の仕方が堅いからね
他にも、他の国のこういう無料中継のサイトとかテレビ番組が見れるところとか
かき集めたいので、
知ってる人は簡潔にクリック一つで見れるリンクと何の番組かを書いてくれ!
簡潔に有益な情報だけ提供で!!
こっちももっといい情報これから提供するので
まあパリーグでも楽しんでくれ まずは
- 460 :名無しさん:2005/09/23(金) 21:02:40 ID:SOTo7JbC
- >知ってる人は簡潔にクリック一つで見れるリンクと何の番組かを書いてくれ!
>簡潔に有益な情報だけ提供で!!
>こっちももっといい情報これから提供するので
ガリレオかエアボードでも買え。
- 461 :451:2005/09/24(土) 04:05:46 ID:RMTl6arg
- >>456
リモートから家のリモコン操作するため「だけ」に、このリモコン
http://www.sugi-ele.co.jp/top.htm
と WinXP リモートデスクトップで操作するのもバカみたいだし。
- 462 :名無しさん:2005/09/25(日) 06:23:45 ID:NKFai1Gv
- >>459
ロッテの試合は韓国の無許可ストリームサイト探せってか?w
このままロッテが2位なら(つか残り3試合でShと3ゲーム差だから限りなくその可能性が高いわけだが)
プレーオフ最初の対戦は千葉マリンで全試合(と言ってもアドバンテージあるから最大2試合)のはず。
で、Shとは全て福岡ドーム
- 463 :名無しさん:2005/09/25(日) 10:51:18 ID:Yr/3lMl6
- 今日もデーゲームだ
ワショーイ
- 464 :名無しさん:2005/09/29(木) 07:43:03 ID:d8EyRck3
- ttp://www.nihonnamaterebi.com/store/home.php
スゲーあやしい。
- 465 :名無しさん:2005/09/29(木) 08:52:21 ID:P3d+9kvG
- >>464
Domain Name: NIHONNAMATEREBI.COM
Registrar: SCHLUND+PARTNER AG
Whois Server: whois.schlund.info
Referral URL: http://registrar.schlund.info
Name Server: NS1.MODWEST.COM
Name Server: NS2.MODWEST.COM
Status: ACTIVE
Updated Date: 08-jul-2005
Creation Date: 04-jul-2005
Expiration Date: 04-jul-2006
registrant-firstname: Sean
registrant-lastname: Andres
registrant-street1: 101 Convention center drive
registrant-street2: Suite 700
registrant-pcode: 89109
registrant-state: NV
registrant-city: Las Vegas
registrant-ccode: US
registrant-phone: +1.6046282419
registrant-email: discountprograms@mac.com
アメ人主導?隠れ蓑?
- 466 :名無しさん:2005/09/29(木) 09:11:35 ID:P7PprOgC
- ラスベガスって 702 なんだけどねえ。
604 ってブリティッシュコロンビアのバンクーバーとその周辺じゃんか。
- 467 :名無しさん:2005/09/29(木) 14:50:32 ID:eC5ND8X9
- >>464
よくそんなもん見つけてくるな。
- 468 :名無しさん:2005/09/30(金) 11:41:44 ID:Pgp/qfMW
- >>467
464は業者じゃないの?
- 469 :名無しさん:2005/09/30(金) 12:22:57 ID:TqPw63VK
- こんなのもあった。「録画」の2の舞になるか??
ttp://www.w-vision.tv/
- 470 :名無しさん:2005/09/30(金) 19:21:15 ID:BOoAH07D
- >>469
複製できないからいいんじゃないの。
- 471 :名無しさん:2005/10/01(土) 01:45:47 ID:9Vswqnfn
- >>469
「日本でアンテナにつなぐ機器を保守管理する」という点では録画ネットと同じでしょ。
現時点での司法の判断に照らせばアウトでは?
- 472 :名無しさん:2005/10/17(月) 06:11:35 ID:h6+wrczP
- >>408
ここ使っている人いる?
大丈夫?
- 473 :名無しさん:2005/10/18(火) 08:54:49 ID:wzMAPGi2
- これは?
ttp://santektv.com/
- 474 :名無しさん:2005/10/18(火) 08:59:07 ID:MhBkfNWG
- >>472
前社のときの終わり方がお粗末だったから怖いね。
- 475 :名無しさん:2005/10/18(火) 11:23:36 ID:6B2lAOFO
- >>472-473
そんな怪しいとこ使わない。
- 476 :名無しさん:2005/10/19(水) 12:09:32 ID:K8+0nww3
- ttp://www.asahi.com/business/update/1019/068.html
ソニーは、自宅で受信したテレビ番組やDVDレコーダーの録画映像をインターネット
経由で携帯ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」に転送するサービスを
始めた。飛行中の航空機や海外でも日本の番組を見たり、DVDレコーダーを操作したり
できる。
自宅のテレビやDVDレコーダーに接続した専用の映像送受信機「ベースステーション」
(店頭価格約3万3000円)から転送する仕組み。「ロケーションフリー」と呼ばれる
シリーズで、専用モニター、パソコンへの転送に続く第3弾だ。
ベースステーションの販売は日米だけだが、今年度内にブロードバンド(高速大容量通信)
の環境が整っている台湾や韓国などでも発売する。
- 477 :名無しさん:2005/10/27(木) 03:55:45 ID:fXt7Ln+k
- 関西のマンションに対してそういう機械を販売するところが差し止めの判決出たね。
- 478 :名無しさん:2005/10/27(木) 12:44:08 ID:KHvlE40Y
- >>477
管理組合として設置するからダメってことだね。
利用を希望する住民全員でカネ出し合って共同購入だとどうなるんだろう?
- 479 :名無しさん:2005/10/27(木) 19:30:02 ID:B3pN2n/V
- 金とって2次使用は駄目ということだろう。
- 480 :名無しさん:2005/10/28(金) 02:43:57 ID:mu8ofVtk
- 私的利用っていうのは「本人が本人のために」っていうのが大原則。
極端に言えば、日本にいる家族が外国にいる家族のために、っていうのもNGです。
- 481 :名無しさん:2005/10/29(土) 02:34:32 ID:SQdtrWUW
- >>480
厳密に言えばそうだけど、親に頼むくらいだとばれないよね。
- 482 :名無しさん:2005/10/29(土) 03:02:42 ID:GEVO3eHe
- 年末にロケフリTVを日本で買って、アメリカで使ってみようと思う。
- 483 :名無しさん:2005/10/29(土) 03:38:49 ID:Art5KRhO
- >>481
ばれない、というより、そんなところまで取り締まることはないと思う。
やっぱり「商売」のベースでやるからマズイんじゃないかな?
だって何の対価も払わずに、他人の著作物使って儲けるんだからね。
- 484 :名無しさん:2005/10/29(土) 05:04:14 ID:v0uU8hBC
- じゃ、機具とかすべて無料で配布してタダで見れるようにすれば
大丈夫なんかな?
- 485 :名無しさん:2005/10/29(土) 05:28:38 ID:rbopBHD4
- >>484
ロケフリみたいな機材を売って、有料で設置工事をするのも桶でしょ。
自分が管理する場所に設置して、機器の操作を自分でやってもらう、
というところで大丈夫だと思う。
- 486 :名無しさん:2005/10/29(土) 11:39:20 ID:GEVO3eHe
- ソニーにロケフリを実家に設置してもらうっていう手もあるのかな。
- 487 :名無し:2005/10/29(土) 12:05:21 ID:jZuMm2MB
- テキサス州に住んでいる人いますか?
- 488 :名無しさん:2005/10/29(土) 12:17:09 ID:jN4femJV
- >>486
つーか、それは普通。
- 489 :1:2005/10/30(日) 07:38:02 ID:2sjEo2la
- カナダのセント・ジョーンズあたりだとどうなんでしょう?
衛星とかで日本のテレビって見れないんですか?
誰か教えてください。
- 490 :名無しさん:2005/10/31(月) 09:31:35 ID:n9X7k70m
- タダで日本中に電波垂れ流してるクセに、録画とか転送となると
血相変えて著作権を主張し始める精神構造はよくワカラン
- 491 :名無しさん:2005/10/31(月) 11:05:32 ID:RFPEMGVD
- >>490
ただで配ってるものを拾って
転売しようとしてるからでしょ。
- 492 :名無しさん:2005/10/31(月) 12:13:30 ID:aZEBo4Fs
- 他の局ならまだわかるけどNHKだけには文句いわれたくない。
- 493 :名無しさん:2005/10/31(月) 17:27:03 ID:n9X7k70m
- >>491
商売じゃなくて、趣味やボランティアで運営するんだったら
TV局も見逃してくれるのか
- 494 :名無しさん:2005/10/31(月) 21:50:11 ID:RFPEMGVD
- >>493
はいはい、見逃す、見逃す。
- 495 :名無しさん:2005/11/01(火) 15:33:32 ID:iLENVy96
- P2Pとかに流すのは合法だということか?
- 496 :名無しさん:2005/11/01(火) 17:55:39 ID:xOYvprIj
- >>486
でもさ、ソニーのやつって結局テレビの機能は日本にあってそれをネットワークを通じてみるんだよね。それよりも、ファイル転送したほうが効率よくない?
- 497 :名無しさん:2005/11/01(火) 23:08:20 ID:NxqQGSl6
- >>496
そんなあなたにシャープのガリレオ。
もう売ってないけど。
- 498 :名無しさん:2005/11/05(土) 13:01:40 ID:aeTk2XqD
- Wジャピオンはサポート悪いのでやめた方がいいですぜ
気をつけてね
- 499 :名無しさん:2005/11/12(土) 19:50:15 ID:tyxLDDV1
- http://www.loopp.com/01/bbs/list_topic.php?mci=05&sci=0005
なんかここにあったよ
- 500 :名無しさん:2005/11/19(土) 09:19:01 ID:1GYTRCqL
- ここにもあるんだけど、どうやってDLするの?
サーバーがP2Pシステムみたいでよくわかんない〜
誰が教えてくだーーい!
http://www.d-addicts.com/forum/torrents.php?sid=333ea349e9df9913ad41c7bf647a6556
- 501 :名無しさん:2005/11/20(日) 04:42:06 ID:90QMXWEi
- それはbittorrentっていうプログラムが必要ですね
www.bittorrent.comからダウンロードしてインストール。
後はリンクをクリックして無料で日本のバラエティやドラマを視聴!
他にもhttp://mullemeck.serveftp.org/jps_beta/index.php?page=browseやhttp://www.tokyo-nights.com/nutt/index.phpがあります!
- 502 :名無しさん:2005/11/20(日) 12:54:24 ID:sXpv58pp
- あれ?ペリカンTV潰れた?繋がんないけど。
- 503 :名無しさん:2005/11/20(日) 15:31:42 ID:zlKq5kEL
- >>501 ありがと。前にそれをDLしたんだけど、、なんかうまくできなかったのよ。
も一回やってみます。
>>502 ペリカンはふつーにやってましたよ。検索してキャシュをクリック
するといいよ。
- 504 :お詫び:2005/11/21(月) 10:18:00 ID:MO/NTOHu
- 2005年11月20日の午前6時15分から午後4時0分までの間サーバーへ接続が出来ない障害が発生いたしました。問題はデータセンター のルーティングのアップグレードの際に障害が発生した様です。長時間にわたりご迷惑をおかけいたしました事をお詫び申しあげます。
- 505 :名無しさん:2005/12/01(木) 03:41:00 ID:sdDxaNoq
- はいどんどん無料で日本のテレビ見れるリンクかき集め!
日本の番組を見せるだけで金取ってる業者撲滅! 無料マンセー!
- 506 :名無しさん:2005/12/01(木) 07:36:27 ID:YKnzDSPv
- 日本の番組見れるのなら有料でも構わない。
- 507 :名無しさん:2005/12/01(木) 21:07:44 ID:sdDxaNoq
- 今は無料で見れるからやめときな
君が業者ならいつまでも宣伝してな
そのうちテレビとネットの融合が進んでそんな業者は存続できなくなって
ヤフーや楽天にコンテンツは取られるに決まってるんだから
有料業者はせいぜい今のうちにだまして契約させて金取っておけ!
そもそも本人が転送して見る分には法律で保護されてるってだけなのに
こいつらがやってるのは、他人に設置させてそこから転送させて見させてる
わけだから法的に最終的には負けるに決まってる
今はばれてないだけで実質誰が設置したかを調べるところまで誰かが訴えれば
こんな業者消えるって
楽天につぶされろ!FUCK!
- 508 :名無しさん:2005/12/01(木) 21:11:40 ID:sdDxaNoq
- だいたいこういう業者はアメリカだと簡単に1円から起業できるというメリットを
利用して作った零細ベンチャーだよ
いいからぼったくるな!FUCK!
みなさん無料で日本のテレビなんて見ましょう
- 509 :名無しさん:2005/12/01(木) 21:13:32 ID:sdDxaNoq
- 私的利用っていうのは「本人が本人のために」っていうのが大原則。
極端に言えば、日本にいる家族が外国にいる家族のために、っていうのもNGです。
- 510 :名無しさん:2005/12/01(木) 21:13:58 ID:sdDxaNoq
- 私的利用っていうのは「本人が本人のために」っていうのが大原則。
極端に言えば、日本にいる家族が外国にいる家族のために、っていうのもNGです。
- 511 :名無しさん:2005/12/01(木) 22:22:06 ID:YKnzDSPv
- だから無料でも有料でも構わないといってる。
金はらってでも見る価値はある。
すぐに批判に走るところを見ると育ちの悪い人
と推測するが楽天とヤフーがとったとしても無料で
番組を提供するとは思えんが。楽天はとくに。
- 512 :名無しさん:2005/12/01(木) 23:46:54 ID:PwlzpJk3
- なんか貧乏人が吠えてるな。
- 513 :名無しさん:2005/12/03(土) 21:51:19 ID:WFwKdUYc
- そりゃそうだろ
金は取るに決まってる。
ただそういう業者に入る金は無くなると言いたいだけだ
そんな推測貴様にされる筋合いは無い!!本当に地獄に落ちて氏ね!
- 514 :名無しさん:2005/12/04(日) 02:50:21 ID:U9O0YEnG
- お前、自分で図星ですと言ってるようなものだぞ。
- 515 :名無しさん:2005/12/04(日) 13:38:05 ID:c3b/4GzG
- テレビのネット配信はIPによって制限される可能性大。
日本に串立てればいいけど、ストリーミングの串なんてやりたくないよな。
- 516 :名無しさん:2005/12/05(月) 09:49:17 ID:1TkHS5OI
- 師ね!
- 517 :名無しさん:2005/12/10(土) 02:01:21 ID:bTGUpfRq
- Konnande gomenne.
America no TV,MOVIE,sonohoka iroiro tadade toreru site arunoni nihon no souyuno naino?
Sorewo shiritai.
- 518 :名無しさん:2005/12/10(土) 14:10:57 ID:ztgWsAnz
- ロクラクってなくなったの??
- 519 :名無しさん:2005/12/10(土) 14:57:33 ID:MzMScP/V
- なにがいいかね
- 520 :名無しさん:2005/12/11(日) 02:38:28 ID:7gXq+RRz
- ロクラクは家電メーカーが作ったんじゃないだけあって、ユーザインターフェイスが使いにくいですね。
数年前に1台買いましたが、とても実用に供するレベルの商品じゃなかったので、箱にしまったままになってます。
今はジャストクロックとかも採用したんでしょうか?
- 521 :sage:2005/12/11(日) 04:06:34 ID:ko0263of
- これは?
slingbox.com
アメリカのだけど,日本に置けばOK??エアボードより簡単???
- 522 :名無しさん:2005/12/11(日) 08:07:01 ID:gvuPOBG/
- Watchjtv使ってる人イル??
情報きぼん
- 523 :名無しさん:2005/12/11(日) 13:55:07 ID:ugY3Ke+1
- 業者が預かってくれるシステムでどこが一番いいのかなあ、
が知りたいところ。自宅に置けるならとっくに置いとるがな
- 524 :名無しさん:2005/12/11(日) 16:55:08 ID:uwYaS5l8
- >>521
slingは放送中の番組をストリ-ミング
する機械で,番組をやっている
時に同時に見るためのものだよ。
一度録画してからダウンロ-ド
する方法でないと,とても
やってられないと思うが。
- 525 :名無しさん:2005/12/11(日) 17:38:30 ID:2pDZ6Oo1
- >>524
IRでTivoとかリモートコントロールできるのも売り。
ちゃんと嫁
でも日本の機器対応はわからんわね。
- 526 :名無しさん:2005/12/14(水) 11:40:42 ID:rejZiWkR
- ほれ! 業者なんていらないよ
http://www.ok96.co.jp/special/winmx/
詐欺のくせにちゃんとしたビジネスやってるとか言ってる業者はほんとに
消えろ!ちゅうと半端な零細ベンチャー企業が! 消えろ!
- 527 :名無しさん:2005/12/14(水) 15:35:02 ID:bUesHvHK
- >>526
ロケフリ買えば?
- 528 :名無しさん:2005/12/14(水) 17:31:07 ID:Vnv1ioZO
- >>526の貧乏魂が炸裂!
- 529 :名無しさん:2005/12/15(木) 16:23:20 ID:JnC/t9Zv
- Gyao も海外からじゃ観れないね。とほほ...
- 530 :冬のソナタ見てね:2005/12/15(木) 19:02:38 ID:LtrX3LkM
- 泉ぴん子じゃありません。
整形前のチェ・ジウです。
http://ameblo.jp/user_images/1f/61/10001594878.jpg
- 531 :名無しさん:2006/01/07(土) 12:23:38 ID:UC0qwjeA
- ペリカンのDVDは コマーシャルはカットされているのですか?
- 532 :sage:2006/01/07(土) 17:50:12 ID:uFEI+v2F
- >531
されてるものとされてないものあり。
- 533 :532:2006/01/07(土) 17:51:11 ID:uFEI+v2F
- ageてしまった‥
- 534 :名無しさん:2006/01/07(土) 18:08:53 ID:1qd6ZsXl
- みのもんたの「クイズ・ミリオネア」もどきをアメリカで見たんだけど、発祥の地はどっち?
- 535 :名無しさん:2006/01/07(土) 22:20:21 ID:HqITkwn0
- 発祥はエゲレス。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/quiz/
- 536 :名無しさん:2006/01/10(火) 23:09:16 ID:SESgAS9c
- 95 :名無しさん :03/03/26 16:17 ID:DQa8VkLv
The Japanese Versionっていう
アメリカで出てるドキュメンタリービデオがあるんだけど
日本人がいかに白人とアメリカに憧れているか。
という内容のもの。
デイ部すぺクターはその中でインタビューされてて
「自分は日本でこんなにウハウハに
稼げなかったら日本みたいな国で生活したくない。
でも俺はものすごく稼いでいるからね。本当にものすごく
稼いでるんだ。」、と尊敬もしていないし好きでもない国
日本にいつまでもへばりついている言い訳をしていた
いつものしゃべりかたと全然違う(英語だから当然か?)、
あせって「俺は頭いいけど日本で変なタレントやってるのは
こういう訳があるんです。」みたいで必死だった。
アメにいる人、そのビデオ図書館にあるかもね。見てみ。
なんかむしょう〜に腹立つ奴やさかいに。
- 537 :名無しさん:2006/01/27(金) 20:59:31 ID:QX9A8bem
- 録画ネット、遂に終了。南無
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/27/10656.html
- 538 :名無しさん:2006/01/28(土) 02:52:28 ID:pt4PeUtJ
- 次はこっちか!?
http://www.w-vision.tv/
- 539 :名無しさん:2006/01/30(月) 05:49:38 ID:LSz6nqXT
- >>538
その会社の所在地、歌舞伎町だって。アヤシス。
- 540 :名無しさん:2006/02/08(水) 01:10:01 ID:CJzZQTPD
- すれ違いと知っていて質問。
サッカーの日本ーアメリカ戦をやるチャンネルはESPNしかないのでしょうか?
どこか有料放送ではない局で、8時から生放送でやるところはありませんか?
- 541 :名無しさん:2006/02/08(水) 02:40:44 ID:j67sGp+B
- スポーツバーとか行ってみたら?
ビール一杯でESPNがタダ見できる。
- 542 :名無しさん:2006/02/08(水) 05:25:48 ID:BMMDzjpq
- はじめのほうはすげーくそレスばっか。
- 543 :名無しさん:2006/02/09(木) 06:47:11 ID:PDGcmccL
- >>541
ESPNは11時から放送だから、ちょっと怖い。
- 544 :名無しさん:2006/02/09(木) 08:42:22 ID:rJug44uG
- >>543
それはイーストにお住まいということですよね?>11時
それとも番組表の11時を勘違いなさってる?
(ウェストでは8時から生中継)
- 545 :名無しさん:2006/02/09(木) 11:19:01 ID:PDGcmccL
- 勘違いしてました・・・。
11時から生放送だから、ESPN以外やらないという事ですね。
録画でもいいのですが、地上波ってないんですよね?
- 546 :名無しさん:2006/02/09(木) 12:00:56 ID:rJug44uG
- 検索してみましたが、地上波はないようですね。
- 547 :名無しさん:2006/02/09(木) 15:41:55 ID:Mr6T1eFD
- >>545
どうしても日本戦が見たいなら直接行った方がいいのではないかと思う。
2年前?に女子代表がアメリカに来た時、
10時間かけて自動車ぶっとばして応援に行った奴もいるよ。
- 548 :名無しさん:2006/02/09(木) 17:35:24 ID:OZjdLNdk
- 153 :サンタクララ大学:2006/02/09(木) 14:56:39 ID:S/VFMOW6
さて今日の練習試合のレポート行きますか!
ってニッカンでもマスジマスタジアムでも既に報告済みですね
相手は地元日本人サッカーチーム、ユースといっても
大学生主体、高校生や社会人もちょっと混じる感じ(多分)
後半サブチームがたくさん点取ったのは
相手がかなり疲れた+キーパーがど素人ってのもあるよ
ま、スタメン組は超お疲れモードで今日もグダグダでした
最終ライン近くのヨコパスを地元ユースにカットされるってどうよ?
いくら疲れてるって言ってもねえ・・・
でも試合中の声は昨日より出てましたよ
フォーメーションで言えば
久保 小野 小笠原 のコンビは無理な気がする
ポイントが少なすぎるし
トップ下のからみも全然少ないよ
本番では中田英が入って、2トップにして欲しいな
僕が行くドルトムントでは是非そうして下さい、ジーコさん
>>47
そか、チームメイトだから気にしなくていいのね
長谷部もっと張り切ってやって欲しかったなぁ
>>148
いや本当に疲労困憊って感じ
宮崎からのトレーニング→休み無しの米国遠征でヘロヘロでしょう
明後日はボロボロにやられる気がします
本番じゃないから別にいいんだけど
練習後はアレのみちょっとサインして
バスでSFへ移動して行きました
時間に余裕がない+人多くて危険ってのが理由かと
今日はお客さん多かったよ
日本からのツアー客とかもいたのかな?
だとすればなかなかいいツアーだと思います
後は、
ジーコさん何かすごい迫力ですよ
オーラっていうか
何も言わないけどすごいよく見てるって感じ
(本当に何も言わないらしいけど)
- 549 :名無しさん:2006/02/10(金) 06:12:14 ID:J8Pg0yg5
- >>546
ありがとうございました。
>>547
対角線上です。
さすがに・・。
- 550 :名無しさん:2006/02/10(金) 13:49:18 ID:/s9L6R1s
- >>549
飛行機でいけよw
チケットなんか当日でもあるよ。ガラガラだろうからね。
- 551 :名無しさん:2006/02/11(土) 13:50:59 ID:blpQu7ky
- あれ、今やってるよ。日本代表。生だよね、これ。
- 552 :名無しさん:2006/02/11(土) 14:01:31 ID:xKz+2E9T
- 生ナマ。2点も入れられちゃったよorz
- 553 :名無しさん:2006/02/12(日) 01:12:39 ID:5XRlNSIQ
- いかんで良かった・・・。
- 554 :名無しさん:2006/02/12(日) 18:32:36 ID:DwCx1T53
- シーズン始まったら、Bittorrentで日本の野球試合ファイルって流れる?
ロケフリ買っても良いんだけど、ベイの試合以外はほぼ見ないから
勿体無い気もしてなぁ
- 555 :名無しさん:2006/02/21(火) 03:48:37 ID:gPUCS6un
- ttp://www.youtube.com/
上のyoutubeという動画サイトで
韓国人が日本や日本人全体のイメージを損なう目的でバラエティ番組などを
挙げまくっています
以前NBCという米の放送局がこのサイトに著作権侵害で削除依頼を訴えて削除されたそうです
日本の公共放送にももちろん著作権はあります。
韓国人が違法日本テレビサイトからこの動画サイトに放送を流しているんです。
英語が使える人、このサイトに日本のテレビ放送全般を著作権の侵害で削除要請をしてくれませんか?
ちなみに
Q: What kind of videos can I upload?
A: You may upload any kind of personal video that you'd like to share with the world. We don't allow any nudity and your video must be appropriate for all audiences.
アダルトは禁止で、著作権を侵害しているファイルは削除してアカウントを停止することもありうるとのこと。
- 556 :名無しさん:2006/03/04(土) 14:57:51 ID:HMCB1O1F
- ttp://video.google.com/videoplay?docid=-4960427717414049428
↑
南京大虐殺はないという動画←有名人がたくさん集まって論争してます
↑
短いですので 是非 観てください
お願い致します。
★マスコミ特にテレビは中国共産党の邪悪さを報道してくれない。
このままでは日本=悪 中国=善になってしまう。
そんなことあってはならない。絶対あってはならない。★
↑
そんなこと許されていいと思うか?
悔しいとお前らは思わないのか?そう思う方は少しでいいから
コピペしてくれ。頼む。このままでは日本は一方的に悪者にされてしまう。
悔しいよ とても悔しいよ みんなコピペ協力してくれ 頼む。
- 557 :名無しさん:2006/03/09(木) 19:40:53 ID:laymbBBP
- オネスト、自宅のテレビをインターネット経由で視聴できるソフトを開発
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13093.html
http://www.honestech.co.jp/press/20060308.html
●自宅で受信したテレビ番組やパソコンに保存してある映像作品などを海外からも視聴可能
●業界初H.264を採用した高画質での配信・視聴が可能
●ダイナミックIPアドレスの設定が不要(初心者でも簡単に設定)
●クライアントPCから自宅のパソコンを遠隔操作
実家にPCある人はロケーションフリーよりも安価で導入できそう。
- 558 :名無しさん:2006/04/06(木) 10:06:51 ID:lnKgy3gq
- 「NihonNamaTerebi.com」使っている人います?
日本に拠点のない僕には便利そうなんですけど。
- 559 :名無しさん:2006/04/08(土) 03:20:52 ID:wkUj+9ur
- >>558さん
情報ありがとうございます。
まぁ、いろんなサービスが出てきますね。
便利なサービスには対価が必要ですから、同時に放送される番組の視聴の可能性を考えて、レンタル店と比較されたらいいと思います。
まだしばらくネット系の業者は規制されるでしょうし、コストも高いと思いますが。
- 560 :名無しさん:2006/06/12(月) 02:08:20 ID:HwoCDZ46
- SONYのロケーションフリー(通称ロケフリ)を米国に設置して、日本で
アメリカの番組を視聴するって言うことは出来ますか?
- 561 :名無しさん:2006/06/12(月) 09:04:37 ID:J8J8UT6H
- >>560
できないと思う。
- 562 :名無しさん:2006/06/12(月) 11:59:40 ID:vv9ud/d5
- >>560
出来るよ、うちでやってます。
アメリカで買ったほうが安いんだよね、ロケフリ。
- 563 :名無しさん:2006/06/12(月) 12:38:56 ID:GgPLNBhI
- >>562
それって,Slingbox??
- 564 :名無しさん:2006/06/12(月) 14:22:35 ID:vv9ud/d5
- いや、ロケフリ。
アメリカの電気屋で普通に買った。
日本だと、ロケフリ本体とPC用のプレイヤーのCD(LFA−PC2)が別に売られて
いるけど、アメリカは本体に同梱されてた。
- 565 :名無しさん:2006/06/12(月) 21:35:33 ID:+Prz1Vvm
- >>564
えー。LF-PK1にCD込みかあ。けっこう安いわ。買お。
- 566 :名無しさん:2006/06/12(月) 21:48:58 ID:+Prz1Vvm
- ああでもチャンネル変えたりとかはslingboxとか手動とかなのか?>ロケフリ
どうやってるの?>564
- 567 :名無しさん:2006/06/13(火) 21:54:57 ID:Aoi3+phm
- ロケフリやテレビ視聴用サーバをアメリカに設置して
海外(日本)で見られるサービスをしてるところってありますか?
以前に米に住んでて日本でも見たいなと。
- 568 :名無しさん:2006/06/14(水) 12:42:37 ID:IaJ2L7hC
- 著作権関連の訴訟で打ち落とされるに決まっているから業者はやらないんでしょ。
アメリカの訴訟の威力と機動力はこういう案件では強いから。
サーバは個人で処理すべき問題かと。
というかよくロケフリアメリカで売られてるなって感じ。
- 569 :名無しさん:2006/06/22(木) 15:06:12 ID:o7LEZB25
- 荒らし参上wwww
- 570 :名無しさん:2006/06/25(日) 13:43:06 ID:1HXou/fg
- 結局,Slingboxは日本でも発売になったみたいだね
- 571 :名無しさん:2006/07/08(土) 06:00:03 ID:/VVWoZAl
- これ↓どう思う?海外からもちゃんと見れるかな??
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITda000007072006
http://www.novac.co.jp/products/hardware/vp-skype/nv-lf2000/specific.html
- 572 :名無しさん:2006/07/08(土) 08:25:41 ID:Gvd/KA91
- >>571
でも結局はパソコンがないとだめなんだよね。
問題はパソコンを設置する場所やメンテなんだと思う。
で、そういうサービスをしていた業者は業務停止に追いやられてしまった。
例えば、テレビ局がネット配信始めたとしても、IP規制されるだろうし。
今、親の所にパソコン置いてテレビ普通に見てるけど、パソコンに支障が出てきたら、
諦めるしかない。
- 573 :名無しさん:2006/07/11(火) 23:05:54 ID:Y4MeJeoR
- ロケーションフリーでもやっぱり日本にパソコン置いてないとダメなのかな?
- 574 :えり:2006/07/22(土) 04:27:20 ID:h0EUGmc7
- あのーワシントンDCに住んでるんです。。。どおすれば、日本のテレビが見れるのでつか(?ω?)分かる人マジレスたのみます
- 575 :名無しさん:2006/07/22(土) 04:58:25 ID:cRpuRN/V
- >>574
日本の実家でも友達の家でもいいから機械を置かせてもらって、
アメリカからインターネット経由で見る。
- 576 :名無しさん:2006/07/22(土) 09:59:00 ID:PTIK51X3
- >>574
このスレを1からずっと読むと分かってくると思うよ。
- 577 :名無しさん:2006/07/28(金) 05:22:05 ID:ktmU81to
- >>574
いろんなチャンネル見たいならビデオ屋で借りてください。
- 578 :名無しさん:2006/07/28(金) 12:38:51 ID:mRgWpkg0
- ジェリー・スプリンガー希望。
ジェ〜リ〜、ジェ〜リ〜♪w
- 579 :名無しさん:2006/08/05(土) 09:26:06 ID:tsXdvHv9
- 録画ネットがだめで、まねきがOKって良くわかんね。
http://www.asahi.com/national/update/0805/TKY200608040501.html
- 580 :名無しさん:2006/08/06(日) 09:20:20 ID:4I8zuWyP
- TV局も零細ネット録画サービス会社をつぶしてまわるくらいなら自
前で海外も含めたネット配信やってみろよ。似たような会社が後か
ら後から出てくるのは需要があるからなんだよ。大体このご時世で
海外からインターネットでろくな日本語番組を(有料でも)見るこ
ともできないのがおかしい。著作権だ何だって叫ぶなら相当の料金
を払えば誰でも観られるようにしてからにしてくれ。
- 581 :名無しさん:2006/08/06(日) 20:52:04 ID:mHJqsl6K
- すでにこういうのもあるわけだし。
http://aznv.tv/en/
- 582 :名無しさん:2006/08/07(月) 09:57:42 ID:XKXDo7Js
- >>580
全く同意。こっちは合法で且つ便利に見たい訳だからね。
- 583 :名無しさん:2006/08/11(金) 11:48:51 ID:jtpBCVWY
- それはねぇ各国の放送法との絡みが出て来ちゃうから。
アメリカだと外国人は放送局の株式過半数を所有できないわけで、その心は情報のナショナルセキュリティ。
そういう根幹部分に触れて来ちゃう問題なので簡単に小手先で済まない。
- 584 :名無しさん:2006/08/11(金) 13:30:55 ID:8zrs3Wx1
- Bloombergはかなり昔からウェブでライブ放送やってるね。
CNNやABCもなにがしかのカネを払えばウェブで見える。
アメリカさんはなにやっても桶ってことなのかな。
- 585 :名無しさん:2006/08/14(月) 04:37:20 ID:whKspSDf
- >>584
だから雨の放送局が雨の視聴者にウェブ放送するのにはなんの問題もないでしょ
外国の放送だと>>583が問題になる。
日本なんかは平和〜なエンタメ放送ばっかりだろうが
アルジャジーラとか中国とかの放送を自由に視聴させたくないというのがあるだろうからね。
- 586 :名無しさん:2006/08/14(月) 08:37:47 ID:7QrJvMai
- >>585
アメリカ国外からでも普通に見えるよ。
規制しようと思えば出来ると思うけど。
Bloombergは5年以上前から日本語放送もウェブで世界中から見える。
- 587 :名無しさん:2006/08/20(日) 22:54:46 ID:ellZcnNS
- MY-IPTV Anywhere
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060819/n0608191.html?ref=top
自宅で受信したテレビ番組などを、外出先のパソコンで視聴できる“テレビ遠隔視聴ソフト”
http://www.honestech.co.jp/
オネスト・テクノロジー
↑これはアリ?ナシ?
- 588 :名無しさん:2006/08/20(日) 22:58:26 ID:Z1bBgOZg
- ↑ ナシ
- 589 :名無しさん:2006/08/23(水) 09:46:45 ID:eusGhl0N
- こう言う風になっていくといいんだよね。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156284955/
(http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN002Y757%2022082006)
- 590 :名無しさん:2006/08/28(月) 08:57:12 ID:faN27bUU
- Gyaoとか新しく制作する番組は、それなりの権利処理すれば
海外でも観られるようにできるはずなのに一律海外からのア
クセス禁止。本気で既存のTV局と競争する気があれば、視聴
者が日本にいようと海外にいようと関係ないだろうに。
- 591 :名無しさん:2006/08/28(月) 10:26:36 ID:PoLtPBpa
- わざとスレを読まないでレスしてるとしか思えないw
- 592 :名無しさん:2006/10/07(土) 04:26:56 ID:84xgAs9G
- YouTube
- 593 :名無しさん:2006/11/10(金) 10:45:58 ID:HfP6uUfJ
- ttp://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/LF-PK20.html
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/LF-BOX1.html
ソニーのロケーションフリー、新しいのが出てますよ。
BOXにつなげればテレビ画面で見られるよ。
- 594 :名無しさん:2006/11/10(金) 10:52:48 ID:66ZWMFiU
- みんないろいろ苦労してるね。
ところでウチはサテライトでDish Network使ってるんだけど
インターナショナルのメニューみててなんでTV Japanしかないのかという疑問を持った。
というのもスペイン語放送とかアラビア語放送ってDish Networkでは十種類以上あるんだよ。
韓国語放送ですら五種類ぐらいあるということを発見してなぜ日本はこんなに経済規模もあるし
在米日本人もカネもってるはずなのにTV Japan一局なのかなと。
- 595 :名無しさん:2006/11/10(金) 18:04:08 ID:zvQtKhOz
- 今夜3時から30分だけ光の碁観た!日本では全然興味なかったけどこっちではなぜか観たくなるのよね。このために夜更かししてるわけじゃないけれど。
- 596 :名無しさん:2006/11/10(金) 23:10:15 ID:StwfRISs
- かつては日本経済に力あったけど、今はかなり貧しくなったからね。テレビジャパンも経営状態よくない。アメリカに住んでる日本人の生活レベルもコリアンよりはかなり下らしい。
- 597 :名無しさん:2006/11/11(土) 00:30:27 ID:iHoMMOIE
- とコリアンが申しております。
- 598 :名無しさん:2006/11/11(土) 01:56:27 ID:IvXUV/65
- コリアンは家族で移住してくるやつが多いからだろ。ジャパニーズは一人で来るやつが多い。家族で助け合うほうが生活が良くなるに決まってる。
- 599 :名無しさん:2006/11/11(土) 02:00:46 ID:JF/5WQNg
- >>598
それに絶対数が・・・日本人の十倍はいるだろ。
日本人の殆どは留学生で、正直言って日本の有料テレビを
わざわざ契約するような層じゃない。
- 600 :名無しさん:2006/11/11(土) 07:31:55 ID:ebrZF9LA
- >>599
ほとんどが留学生ってのはあきらかに勘違いとしても
確かにコリアンは多いのかもなあ。
ウチの辺ではあまりみかけないけど都市部にはいるのかも。
日本人は赴任者や留学生はいても定住する移民が少ないんだよな。
- 601 :名無しさん:2006/11/11(土) 23:37:20 ID:YZ391ggE
- 今はどうか分からないけど、メキの次に多い移民は韓国だって、以前どこかで見た。
一人が定住すると家族・親戚みんな来るって感じなんだよね。
日本人の間ではそう言う事は起こらないからね。
- 602 :名無しさん:2006/11/12(日) 03:17:52 ID:d6SIbC4/
- TV Japanあんな高くて独占なのに儲かってないってどういう放漫経営してんだよ
- 603 :名無しさん:2006/11/12(日) 03:26:54 ID:EgTeUL2O
- >>600
は?どうして「あきらかに勘違い」?観光以外では留学が断トツで
アメリカ入国理由ナンバーワンですが・・・駐在や現地就職、
或いは日本脱出結婚組は超少数派ですよ、留学に比べると。
- 604 :名無しさん:2006/11/12(日) 04:22:41 ID:xIhqF1aO
- キリスト教は死んだ。
イエス・キリストなど初めからいない。
教義も邪教。教会は解散すべきです。
■
欧州ワインと人肉食との関連(フレンチ・パラドックス)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/132-143
- 605 :名無しさん:2006/11/12(日) 12:56:30 ID:d6SIbC4/
- >>603
スレ違いのことでぐだぐだ言ってんならソースでも出して話題が引きずられないようにするのがマナーってもんだ。
- 606 :名無しさん:2006/11/17(金) 05:43:05 ID:qmz9XBfW
- TVジャパンって番組編成が爺臭いのが問題。オヤジが好む番組に偏り過ぎ。
女子供が好むバラエティに大きく振った番組構成にすればTVジャパンよりいいものができるのでは。
日本食料品店の定番のレンタルビデオとか見ていてもおばちゃんたちは完全に暇を持て余してるからね。
あの層を取り込まないからダメなんだよ。何年経ってもその辺の変化がないのが低能経営なんだろうが。
- 607 :名無しさん:2006/11/17(金) 14:51:26 ID:5ftKvfb1
- >女子供が好むバラエティに大きく振った番組構成
で値段を一旦安くして、日系社会に「あって当たり前」まで普及させてしまってから、
徐々に値上げ、がこの手の商品の王道でしょう。
最初からNHKメインで、受信料より高い値段では、だれも飛びつかん。
やっぱ留学生がデフォルトで入るようなものにしないと。
- 608 :名無しさん:2006/11/18(土) 03:28:43 ID:ctS8cm4s
- >>607
まったく同意。
TVジャパンは完全に世の中舐めてるよ。
- 609 :名無しさん:2006/12/20(水) 08:07:29 ID:l4TqKkuz
- >>594
日本のテレビ局がコンテンツに対して前世代的な考えしか持っていない事と、世界に誇れるコンテンツ(アニメ、ゲーム、映画)をもっているにも関らず、世界に発信するメンタリティーがない島国思考のためだと思われます。
- 610 :名無しさん:2006/12/20(水) 21:41:37 ID:LONamTX/
- >>609
さすがにそれは勘違い。
世界に誇れるコンテンツは別経路単体で売れるからテレビジャパンには乗らない、ということぐらいは
部外者でもわかるだろうに。
世界に誇ろうにも日本的過ぎて売れない、でも日本人にはウケるコンテンツを充実させればいいのにね>テレビジャパン
その候補として上でバラエティとか言われてるのよ。
- 611 :名無しさん:2006/12/21(木) 06:30:32 ID:1Mjggc0I
- つかTV Japanにオンエアは「世界に発信する」じゃないよw>>609
在米日本人という狭い世界に発信するんだ。
それでも数十万人単位でいるはずなんで売り方を間違えなければうまくいくはずなのに。
ひたすらしょぼいくせに高杉。何年経ってもコンテンツが増える気配もないし。
無能経営者が経営したらビジネスチャンスもふいってことだ。
- 612 :名無しさん:2006/12/23(土) 05:42:49 ID:N0s7MI40
- >>611
在米日本人という狭い世界に発信するんだ
そのわりにはコリアンのドラマばっかりでいやになる。
- 613 :名無しさん:2006/12/23(土) 06:07:57 ID:VytH3Mql
- まねきTV完全勝利!
番組ネット転送:2審も適法 TV局の抗告棄却 知財高裁
番組提供の中止を求めた仮処分申請の抗告審で、知財高裁(三村量一裁判長)は22日、申し立てを
却下した1審・東京地裁決定(今年8月)を支持し、テレビ各局の抗告を棄却する決定を出した。
問題となったのは、ネット経由で番組を送信できるソニーの市販装置を所有者から
預かり、日本の番組を海外の顧客に提供する「まねきTV」。約50人が契約している。
テレビ局側は2月に仮処分申請し「(複数の契約者に同時に送信する)会社の行為は
不特定多数が対象と言え、著作物の送信可能化権を侵害する」と主張した。
しかし、三村裁判長は1審に続き、送信を受けて番組を視聴できるのは装置の所有者に限られる
ことなどから「永野商店は装置を預かって接続環境を供給しているだけで、著作権侵害はない」と退けた。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061222k0000e040043000c.html
>三村量一裁判長は「サービスで用いられている機器は1対多数の送受信を行う機能がなく、サーバーには当たらない」
>と述べた。その上で「永野商店は電源とアンテナの接続環境を供給しているだけ」と判断した。
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/061222/jkn061222006.htm
- 614 :名無しさん:2006/12/23(土) 06:14:35 ID:0O9OYTmJ
- >>613
以前ダメになったサービスとはどこが違うの?
- 615 :名無しさん:2006/12/23(土) 09:48:08 ID:VytH3Mql
- >>614
・録画ネットは利用者に録画用PCを販売し、またソフト開発するなど管理支配性が高かった。
(まねきTVは基本的に市販されているロケフリを預かって設置するだけ。)
・録画用PCでは不特定多数に送信することも可能。
(ロケフリで同時に視聴できるのは、登録された機器のうち1台のみ。)
- 616 :名無しさん:2006/12/23(土) 10:04:47 ID:PLYU43zs
- Winnyしたらタダじゃん!
- 617 :名無しさん:2006/12/23(土) 10:15:51 ID:BAqJW3hW
- Winnyで見れる番組は非常に少ない。
- 618 :名無しさん:2006/12/23(土) 10:19:20 ID:PLYU43zs
- そうかな?結構、あるとおもったけど、DVDをコピーして友達に送ってもらえば?
お金があったら、なんでも出来るじゃん、自分はドン貧なので(¥笑)
- 619 :名無しさん:2006/12/23(土) 12:02:48 ID:6wCsE7LP
- 買い付け値段が安いからそれなりの番組になるのは当たり前
あと出演者・脚本・監督などの二次使用の権利処理が大変で(所属事務所がうるさい)
最初から触らないということもある
番組内で洋楽使ったりしてて音楽の権利も面倒
- 620 :名無しさん:2006/12/24(日) 16:20:43 ID:q07/1D8W
- 【放送】ネット利用のTV番組送信は「適法」…著作権法をめぐって高裁がテレビ局側の抗告を棄却[12/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166759065/
- 621 :名無しさん:2006/12/27(水) 22:21:28 ID:ok0KDnMU
- 鯖移転
- 622 :名無しさん:2006/12/28(木) 15:39:10 ID:h4dQ+8gf
- >>619
予算がないからかえませーんとかってのは能無し会社でしょ。
まるでお役所だな。料金の高止まりもそうだし。
低料金化してまず市場を広げる努力せいよって感じよね。
月$10程度なら英語もろくにできない低能留学生がよろこんで入ってくれるのに。
そしてそいつらは大量に存在する。
いまの月$25と比較して契約者が三倍になりゃ他の相乗効果も含めて楽々収入増だろうに。
二次使用や著作権の話は大昔から問題のように言われているけど
いま日本でも法的な整理が鋭意進んでいるのはニュース見てりゃわかる。
それがきっちりして使える番組が増える前に収益構造をなんとかしろってことだな
>TVジャパン
- 623 :名無しさん:2007/01/05(金) 07:57:09 ID:YCW2ZNGx
- 最近某鳥さんでdvd送ってもらい始めたんだけど
今のとこ順調に送ってきてくれるので重宝してるよ。
- 624 :名無しさん:2007/01/05(金) 10:46:45 ID:DWk2xEC6
- うちは某真夜中ビデオを使ってる。
レンタルじゃなく買い取りだけどね。
- 625 :名無しさん:2007/01/06(土) 06:39:27 ID:dPfAd32O
- >>624
今見てきたけど昔のドラマがあるのがいいね。
鳥さんは最近のだけ。
- 626 :名無しさん:2007/01/19(金) 16:38:13 ID:vl0CKZtv
- >>406
ペリカンDVDのクレジットカード情報、個人情報がSSLによって暗号化されてない!!!ちゃんとしましょうよ。ペリカンさん。
- 627 :名無しさん:2007/01/23(火) 18:37:18 ID:/+2fNsCs
- >>626
ってゆうかサイトの証明書の期限が切れているみたいだな。
あとペリカンDVDじゃなくてペリカンTVだし。
- 628 :名無しさん:2007/01/25(木) 12:04:26 ID:vNrnJ80U
- http://www.jptv24.com/
初期費用ないやつとかは絶対ここがベストだと思う。
月額4千円でケーブル回線以上あれば即見れる。
ここ以外にいいやつあれば誰か教えてくれ
- 629 :名無しさん:2007/01/25(木) 19:10:49 ID:LKDjasj7
- 風雲たけし城でもみれば
- 630 :名無しさん:2007/01/26(金) 01:01:35 ID:7LjZE4Qf
- オサーンハッケソ
- 631 :名無しさん:2007/02/05(月) 07:39:11 ID:45JgtEjg
- ペリカンやっちゃったね。
- 632 :名無しさん:2007/02/05(月) 11:17:47 ID:yDqhx/3q
- あれ、なんで「サイトがありません」になってるの?
>ペリカンTV
- 633 :名無しさん:2007/02/23(金) 11:26:50 ID:8rLe7SEf
- >>628
ありがとうございます
jptv24のサービスは始めて知ったのです。かなり良いサービスのようですね。
NHK教育は無料が視聴できるのも良いね ^^
- 634 :マスコミは飛行機が地球を温暖化する事を隠している :2007/02/23(金) 20:11:53 ID:lNTnO7zq
-
私もそう思います
- 635 :名無しさん:2007/02/23(金) 21:27:57 ID:ZCNCHvq9
- 日本で一番はずかしかった(気持ちよかった)のは、痔の手術の
あと、おちんちんについた尿管を一番可愛い看護婦さんが
ぬいてくれたこと。
そのとき、「失礼します。ちょっと痛みますからね。」と
いって、ちんこを片手でもって、尿管をぬいた。
その間、5秒〜10秒くらいの間、だんだん大きくなって
これ以上硬くならないくらい、おちんちんが大きくなった
のが、はずかしくて、でも、相手の看護婦さんもそれを感
じていて、いまでもいい思い出だった。
そのあとどぴゅーッと白液がとびでて、看護婦さんの
顔にかかってしまった。看護婦さんがウプッとはきだして、
俺の口にはいってしまった。結局、自分の白液を飲んだこ
とになる。しばらくたまっていたから濃かった。
20歳のころ、 看護婦さんも同年齢くらい。
- 636 :名無しさん:2007/02/24(土) 00:02:06 ID:5yHMkBLf
- 自分は日本に居ながらして、TRで24、PB、LOST、AIの最新シリーズを
放送の数時間後にすぐ見させてもらってるけど、逆バージョンもあるよね。
d-addicts でググってみるとよいよ。
最新の番組(ドラマやバラエティ)がonair直後にアップされるから
たぶんココが最強だと思う。
- 637 :名無しさん:2007/02/24(土) 16:05:44 ID:uEwV06ad
- >>628
3チャンネルはちゃんと見れたけど、cxの月9とかは混雑したりしないの?
それともう来週から5000円に値上げされるってのがなんだかズルいなぁ。
どうよ?
- 638 :名無しさん:2007/02/24(土) 16:25:03 ID:j3a48znu
- >>628のはプレーヤーの画面サイズどのぐらいで見れるの?
- 639 :名無しさん:2007/02/25(日) 03:27:28 ID:kb0GWUfN
- emankaiっていうサービス。
紹介制だけど、無料で日本のテレビみれるよ。PCで。
リアルタイムじゃなくって30秒遅れだけど。
- 640 :名無しさん:2007/03/05(月) 10:15:13 ID:AcB8xXYh
- インターネットを通じて日本のテレビ番組の予約録画できるようにしたのでその報告。
但し、再生、鑑賞はDVDに焼いて媒体を送るやりかた。
ステップ1
-日本の実家のコンピュータにテレビチューナをつける
-そのコンピュータをDSLで常時インターネット接続するようにする
-TVnanoというサービスにIDを登録する
このサービスは、インターネットで番組検索し、予約録画できるサービス
ここまでやると、どこからでも日本のテレビ番組をチェックして、録画予約できるようになる。
ただし、日本のコンピュータの状態がわからないので、予約したつもりでも録画できてなかったりする場合がある。
ステップ2 (ここまで完)
-日本のコンピュータをドメイン登録する
-日本のコンピュータにTB2をインストールする
-海外拠点のコンピュータにもTB2をインストールする
TB2は、他のコンピュータからデスクトップに侵入して制御できる機能。XPのリモートデスクトップ機能などを使ってもオケだが、XP homeにはその機能がないので私はTB2にした。
ここまでやると、日本のコンピュータの状態を海外拠点のコンピュータからチェックできるようになる。
ドメイン登録するのは、IPアドレスが固定でないプロバイダを利用しているため。プロバイダがIPアドレスを変えるごとにDNSを書き換えるサービスを利用する。
TB2で日本のコンピュータに侵入するときには、このドメインアドレスを指定する。
録画予約とその確認はほぼ完璧にできる。二ヶ月に1回くらい日本に出張があるのでそのときにDVDに焼いて持って来ている。
ステップ3 (今後の課題)
-日本のコンピュータにFTPサーバをインストールする
(録画結果ファイルを海外拠点のコンピュータに転送するため)
日本の実家ネットワークのDSLモデムとその下に設置しているルーターの設定の関係から、FTPサーバのソフトとDNS書き換えのソフトの間でIPアドレスの矛盾がしているらしい。
FTPサーバ用のコンピュータを別に立てればよさそうに思われるが、まだ実験していない。
問題点
日本のコンピュータがハングした場合、実家にはコンピュータのことは全くわからない母しかいない
FTPサーバの問題点を解決しても、ファイルサイズが巨大なため(一時間番組で800K)、かなりの転送時間がかかる
- 641 :名無しさん:2007/03/05(月) 14:26:25 ID:ZPK/KMr8
- ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/vp-skype/nv-lf2001/
試聴テストページ
結構見れるね
- 642 :名無しさん:2007/03/10(土) 09:08:45 ID:qPvo/EE+
- これどうだろ?
ttp://www.my-iptv.com/jp/jpn/index.php
自宅のPCの電源もオンオフできるらしい。
- 643 :名無しさん:2007/03/10(土) 09:32:20 ID:iUJy+sMQ
- >>640
自分はリアルタイムで見てる。
リモートアクセスはRadminを使用。ファイル転送も可能。電源もオンオフも可能。
録画した分の転送はReGet Deluxeを使用。
予約できるし、もし途中で切断されても続きからダウンロードしてくれる。
200MBで1時間半ぐらい。
- 644 :名無しさん:2007/03/10(土) 10:12:06 ID:JgfTcm2J
- >>643
> 200MBで1時間半ぐらい。
う-ん。
ようやくFTPの問題を解決したんだが、二時間ドラマを録画すると1.7GBになっちまう。転送に10時間。
MP4に変換しても半分くらいにしかならん。
使ってるのはIO DataのUSBにつながるやつなんだが、長時間モードにしてもそのくらいだからなあ。
- 645 :名無しさん:2007/03/12(月) 05:52:12 ID:Ii+aKduc
- >>643
FTPクライアントが悪かったみたいで、中途でドロップするというのが続いてたけど、クライアントを取り替えたら無問題になった。
でも時間は変わらない。二時間ドラマの転送に10時間位。
- 646 :名無しさん:2007/03/12(月) 08:32:56 ID:QiesKyrk
- 643だけど、ちなみに自分はHttp転送で、使用ソフトは分割してダウンロードしてくれる。
画像サイズは320 x 240で小さいけど、パソコン画面の片隅において見るにはちょうどいい。
- 647 :名無しさん:2007/03/12(月) 10:13:54 ID:Ii+aKduc
- >>646
> 643だけど、ちなみに自分はHttp転送で、使用ソフトは分割してダウンロードしてくれる。
> 画像サイズは320 x 240で小さいけど、パソコン画面の片隅において見るにはちょうどいい。
画像サイズどうやって小さくしてる?
キャプチャマシンにそういう機能があるの? それとも何かソフトつかってるの?
- 648 :名無しさん:2007/03/16(金) 18:20:17 ID:2av7eYjg
- MP4の長時間に変換すると(変換に二時間かかるけど)二時間物で250Mくらいになる。これだと二時間で転送できるけど、再生したときに画像と音声がずれまくる。
- 649 :名無しさん:2007/03/17(土) 08:53:34 ID:XlG6ig6l
- >>647
ごめん、買った時キャプチャボードと設定は既にされた状態だったので、
詳しいことは分からない。ファイルはWindows Media。
- 650 :名無しさん:2007/03/19(月) 14:23:00 ID:70ppS8pw
- >>649
> >>647
> ごめん、買った時キャプチャボードと設定は既にされた状態だったので、
> 詳しいことは分からない。ファイルはWindows Media。
回答ありがと。
うちのは結局MP4化しないで転送してる。中断、再接続できるFTPクライアントソフトを使ってれば特に問題ないし。
ただ、仕事でVPNにつなぐとFTPが切れるからめんどくさい。まあ仕方ないけどね。
最近転送しまくってるんだが、見る時間がない。
- 651 :名無しさん:2007/03/25(日) 22:38:07 ID:zTNOQsvT
- これは?
今日、メールが来たよ。
http://www.japantv.biz/
あと、200ドルで機械を買って、月々43ドルくらいで日本の番組が見れるのも5月からあるらしいね。
- 652 :名無しさん:2007/03/26(月) 01:48:53 ID:Maoasz8g
- 試しに1日無料体験のアカウントを作った。
メディアプレーヤーで見れたけど、時間帯が日本の夜なのでヘボイ番組しかやってなかったよ。
月々30ドルは自分には高過ぎるかな・・・
- 653 :名無しさん:2007/03/26(月) 09:10:43 ID:QpJ+0YL5
- >>651
でもこれって、録画ネットとか日本語TVと同じサービスで、後々潰されそう。
- 654 :名無しさん:2007/03/26(月) 10:17:47 ID:Maoasz8g
- 651です。
これ、だめですね。
無料アカウント作ったけれど、最初は映像が見れなくて2時間以上待たされて
ようやく見れるようになったけど、日本の深夜で番組がヘボイ。
こっちは東海岸なので、夕方からアクセスすれば日本の朝のニュースが見れて
笑っていいとも!も久々に見れるかなぁ〜と思ってましたが
夕方アクセスしたらまた見れなくなりました。
サポートセンターに2回メールしてもいまだに返事が無いし、
1日無料体験でこんなんじゃ、とてもじゃないけど有料で見ようとは思わないですね。
- 655 :名無しさん:2007/03/26(月) 16:06:50 ID:5W7/ZgOz
- >>653
まねきが裁判に勝ったから大丈夫。
- 656 :名無しさん:2007/04/03(火) 13:41:26 ID:SBIQaWtc
- NYでは(月)〜(木)夜の日本語放送がなくなっちゃったよ〜〜〜
- 657 :名無しさん:2007/04/03(火) 13:42:50 ID:kPciKrGB
- >>656
ショックだよね
- 658 :名無しさん:2007/04/03(火) 16:59:54 ID:LvEfFvoO
- >656
どのチャンネルでどんな番組やってたの?
- 659 :名無しさん:2007/04/05(木) 06:57:21 ID:D4baFaY3
- >>656
> NYでは(月)〜(木)夜の日本語放送がなくなっちゃったよ〜〜〜
CAだと平日夜は30分のNHKニュースしかないけど。
- 660 :名無しさん:2007/04/05(木) 07:39:24 ID:yR2xKZ+W
- アメリカの番組見ればいい。
日本の番組のパクリ企画ばっかだから楽しめるかも。
浮気調査とかロンドンハーツのパクリ、整形番組はビューティーコロシアム
オーディションの番組もアサヤンぽい。
日本のパクリ番組が嫌ならyoutubeで日本の番組を見ればいい。
バラエティやドラマとか何でもある
- 661 :名無しさん:2007/04/16(月) 10:29:05 ID:N5vFpAST
- >>660
> アメリカの番組見ればいい。
温泉若女将とか、ああいうひなびた二時間ドラマが見たいんだけど、アメリカのにはないのよね。
- 662 :名無しさん:2007/04/16(月) 13:07:33 ID:q+R12kHm
- >>660
浮気調査のとかモロやらせでバカバカし過ぎる。
- 663 :名無しさん:2007/05/10(木) 17:35:30 ID:rtunAMwR
- あげ
- 664 :名無しさん:2007/05/25(金) 18:00:48 ID:2g6982SQ
- 日本にテレビサーバ立てて、こちらから操作して番組録画、録画したものをFTPで転送してる。
FTPサーバにしきりとログオンしようとしてるやつがいる。ロボットだと思うけど、IPアドレスの地域を調べたら韓国だった。排除したけど。
- 665 :名無しさん:2007/06/09(土) 22:16:24 ID:umNY4KVc
- もうすぐミシガンに行かされそうなリーマンですが・・・
Gyaoって海外からのアクセス駄目なんですよね?
ニコニコとかも駄目なんでしょうか?
- 666 :名無しさん:2007/06/10(日) 10:20:57 ID:wR5jYtI+
- >>665
Gyao→NG
ニコニコ→OK
- 667 :名無しさん:2007/06/10(日) 15:13:41 ID:Wm03orYZ
- >>666
ありがとうございます。
ぶっちゃけ、ニコニコとようつべが見れれば耐えられそうです。 Gyaoなんて見ないしw
- 668 :665:2007/06/10(日) 22:22:09 ID:wR5jYtI+
- >>667
参考になってよかった。
頑張ってね。
ちなみに当方もミシガン在住リーマンです。
- 669 :名無しさん:2007/07/01(日) 01:40:39 ID:BbOD+HVL
- 東京民放5局再送信中!(テレ東含)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1183200218/l50
- 670 :名無しさん:2007/08/05(日) 03:25:21 ID:54tuKjnm
- ここ契約してる人いる?
>>651はストリーミングのみだけど、ここは録画予約もできるから興味あるんで感想とか聞けたらなと。
http://www.wist.tv/index.html
- 671 :名無しさん:2007/08/05(日) 10:00:36 ID:fRNGNa9y
- 私も、WIST.TV気になってます!どなたか使ってる方いらっしゃいませんかね?
先々月まで、無料でしたが、7月から、$30になりましたよね。
$30払おうか迷ってます…
- 672 :名無しさん:2007/08/10(金) 07:53:24 ID:dLzbaGBU
- このところemankaiのサーバ死んでるみたいだけど、何かご存知の方いますか?
- 673 :名無しさん:2007/08/10(金) 19:36:28 ID:RNBVNlwo
- >>667
daily motionもある
- 674 :名無しさん:2007/08/11(土) 07:50:57 ID:wIz79W1W
- >>670
こう言う会社は、録画ネット、日本語.tv等裁判沙汰になって潰された事実を知らないのだろうか。
- 675 :名無しさん:2007/08/15(水) 22:12:53 ID:7+KHPt8A
- >>674
でも、次から次へと出てきてますよねぇ。法律も、そこまで
白黒はっきりしていないのでは?
ちなみに、>>660の無知さにはワロタべさ。TVは、アメリカが
世界の番組パクリで有名なんっすけど・・・
- 676 :名無しさん:2007/08/20(月) 23:22:24 ID:h5XUTYTX
- 炉暗くって親機の設置場所の提供はしてないんだっけ?
- 677 :名無しさん:2007/08/24(金) 02:59:38 ID:CZi4rSyF
- WISTは画質悪いけど即時見られし、かえって
バンド幅使わないから他のアプリとコンフリクトしないから、
画質と音質にうるさくない人にはいいかも。
ってWISTの回し者のような口調の私は、この辺で失礼します。
- 678 :名無しさん:2007/08/24(金) 03:00:46 ID:CZi4rSyF
- >>676
最初はしてたけど、その後「ご自分でご設置下さい」に変わった。多分法的処分が
あったんだと思う。
- 679 :名無しさん:2007/08/25(土) 23:37:15 ID:FFlfR+kT
- >>677
「悪い」というのは、ストリーミングが切れやすいということ?
それとも画像自体(解像度等)?
あと、他のアプリとコンフリクトしないと言っても、やっぱBTとかやると
駄目なんだろうね。あとリモートデスクトップとか。
ネットを二系統(まあアメリカだとケーブル+DSLしかないか)を
持ったらいいのかな。
- 680 :名無しさん:2007/09/29(土) 16:47:24 ID:oHXEZyoH
- 自分は東京在住で、アメリカのテレビを日本で視聴したい人間なんですが、
お互いの自宅にSlingoxとチューナ等を設置して融通し合うというのは
どうでしょうか。
- 681 :名無しさん:2007/10/02(火) 00:10:25 ID:TyJ9OrcQ
- 個人同士が>>680みたいな事やったら、法的には問題あるの?
まずバレないとは思うけど。
- 682 :名無しさん:2007/10/02(火) 04:23:30 ID:UwdFXXpQ
- とある田舎の業者が、日本のTV局の番組を米国にて見れるという宣伝をしていた。
日本のTV局に問い合わせをしたところ、利害が発生するため、そのようなことは
認められないと言っていたよ。
- 683 :名無しさん:2007/10/03(水) 04:54:34 ID:Q1FoShy4
- 伊藤みどり (アメリカ版) 日本語字幕つき
http://www.youtube.com/watch?v=_uGJoVI63-8
- 684 :名無しさん:2007/10/03(水) 11:19:46 ID:XDZmhlbZ
- ニューヨークのみなさん、とうとうFCI夜の放送が終了してしまいますね。
- 685 :emankai TV:2007/10/05(金) 22:17:45 ID:t7EgxDpW
- コメント
紹介者のメールがないとはいれなっかた、emankai、インターネットTV
ついに、解禁になったようです。
先日、思い切って会員になりました。
これは、すごい。。につきます。
リアルタイムで全チャンネル。
それに、過去3週間分のすべてのチャンネルのすべての番組が録画してあって、どれでも、見放題です。過去の番組表から、番組を1クリックするだけです。
月に$30かかりますが、アメリカで、日本のレンタルビデオを借りてみてるのを考えると、断然割安。
もう、最高です。
- 686 :名無しさん:2007/10/05(金) 22:53:16 ID:t7EgxDpW
- emankai のサーバーちゃんと稼動してますよ。
先日から、紹介者なしで、会員になることができて、
思い切って会員になったけど、それ以来、毎日、5時間くらいテレビ見てます。
リアルタイム、および、過去3週間分のすべてのチャンネルのすべての番組が、保存されており、
過去の番組表から、番組を1クリックで見れます。つまり、全部の裏番組みれちゃいます。
月30ドルの価値はありますよ。http://www.emankai.com
- 687 :名無しさん:2007/10/06(土) 00:49:24 ID:V2BrqPIj
- >>685 >>686
どの位の転送速度で配信されているんですか?
- 688 :名無しさん:2007/10/06(土) 11:07:33 ID:XGBWtId4
- >>685
毎日5時間もテレビを観る暇がないし・・・。
ていうか、録画までやってしまうと完全にアウトでしょ。
昔、マンションでやっていたサービスみたいなもんだな。
あれも結局アウトだったよな。
- 689 :名無しさん:2007/11/14(水) 14:11:47 ID:1yNxPrjv
- 画質良く、大きく見れる方法ってありますか??
- 690 :名無しさん:2007/11/15(木) 01:23:15 ID:ecETyHPo
- 知人に録画してもらってDVDで郵送
- 691 :名無しさん:2007/11/27(火) 22:07:46 ID:01qGWoVD
-
見所
グループ1
オーストラリア 中国 イラク カタール →少林寺拳法vsカンガルーキック、戦時下国アジア王者(07)、エメルソン出るの?
グループ2
日本 バーレーン オマーン タイ →岡田JAPAN?、サルミーン、卑猥単語、亀田王国
グループ3
韓国 北朝鮮 ヨルダン トルクメニスタン →ウリナラ統一ダービー、神口に敗れた人たち、謎の国
グループ4
サウジアラビア ウズベキスタン レバノン シンガポール →石油土人、唯一欧州人、00年アジア杯開催国、07年アジア杯開催国
グループ5
イラン クウェート アラブ首長国連邦 シリア → アジアの虎、湾岸戦争、ロスタイム短い、「がんばれ日本ファイト!チャチャチャ!!」
- 692 :名無しさん:2007/11/28(水) 00:02:13 ID:eelzZqxS
- またサカオタか...
- 693 :名無しさん:2007/12/10(月) 19:33:47 ID:IDR4OANO
- あげ!
- 694 :名無しさん:2007/12/29(土) 22:07:04 ID:7H2kTemP
- >>677
アプリに、明らかに何個もバグがあって何度もサポートに連絡したけど
一向に直る気配がない。かなり再現可能なので、やる気さえあれば直せるはずなのだが、
やる気がないんだろうか。もう別んとこにしようかな。
- 695 :名無しさん:2007/12/29(土) 22:32:18 ID:7H2kTemP
- というわけで WIST は特にアプリとそのサポートがしょぼい。
ま、使い物にならないとまでは言わないが... 画質を重視しない人には手頃ではあるんだが、
アプリのショボさがちょっと悲しい。サポートする気があれば塞げるようなバグばっか
なんだが。
他にもユーザーの人はいる?
こんなこと書いたらユーザーが増えなくなってクオリティがさらに下がったりするんだろうか。
- 696 :名無しさん:2007/12/31(月) 17:31:44 ID:a2NovzYG
- USフロントラインの後ろに大きな広告を出している、J Network Service使っている人いる?
親会社がタイにあるんで、いまいち信用できない。
ttp://us.jnet.ne.jp/default.asp?agid=9143692&adno=usfl382
- 697 :名無しさん:2007/12/31(月) 21:21:10 ID:qV0fcRe5
- 今紅白みてるぜhttp://www.devslife.com/2007/12/28/ky/
- 698 :電脳プリオン:2008/01/02(水) 00:08:26 ID:F/HR5RLP ?2BP(1466)
- >>204
がっ
- 699 :名無しさん:2008/01/02(水) 15:18:25 ID:I+jxKEu/
- 紅白は日本の実家のコンピュータでキャプチャしたけど、転送できてない。4.2Gbあるんで、転送に40時間くらいかかる。
前にすんでたところは、日本の番組が少しは入ってたんだけど、引っ越してからぜんぜん入らなくなって、仕方ないんで日本にサーバーを立てたんだけど転送時間が問題だねえ。
- 700 :名無しさん:2008/01/02(水) 21:03:00 ID:JUdTAuso
- 予算&TVサーバー立てれない人はここで紅白や日本のドラマを落とせ。
http://d-addicts.com/forum/torrents.php
torrentの使い方わからない人は難しいことではないから検索して調べるように。
- 701 :名無しさん:2008/01/03(木) 07:57:26 ID:xZVmkvyz
- >>699
Shareで手に入れた。爆速で落ちてきた。
昨夜DVDに焼いたからこれから観る予定。
- 702 :名無しさん:2008/01/08(火) 05:09:17 ID:0BvuTvq0
- J Network Serviceのお試し会員になってみた。
リアルタイムは低画質なら途切れなく見れる。高画質だと途切れ途切れ。
試しに30分番組を落としてみた(約100MB)けれど、あまり画質は良くない。
しかしこれってハウジングサービスでもないようだし、本当に法的にオッケーなんだろうか?
- 703 :名無しさん:2008/01/08(火) 05:58:47 ID:bdLmDKuO
- >>700
d-addicts って合法なの?
- 704 :名無しさん:2008/01/08(火) 11:19:02 ID:Sapsj2J7
- >>702 レポありがとう。
悪くなさそうだから、お試し会員になってみようかな。
- 705 :名無しさん:2008/01/10(木) 18:51:10 ID:IIDPteNi
- >>703
サイト自体は違法ではないよ。日本のドラマ以外にも韓国&中国のドラマも
アップされてる韓国と中国はテレビ番組の海外への配信は合法だからね。
もちろん自分の身に危険が及ぶことはないのでご安心を。最悪な自体でも問題に
なるのはサイト運営者とサイトにtorrentファイルをアップした人達だけ。
- 706 :名無しさん:2008/01/13(日) 15:54:58 ID:cXkE6BYR
- >>702
番組を見る速度 < データの転送速度 でないと困るわけで、
日本の番組を割と頻繁に見るようだと、200MB/h ぐらいが無難な線だと思う。
これよりでかいと、コマ落ちしたり(リアルタイムの場合)、他のネット利用を
圧迫する可能性がある。
- 707 :名無しさん:2008/02/13(水) 02:03:55 ID:C65cwVh9
- シャープのガリレオ使ってる人いる?
- 708 :名無しさん:2008/02/13(水) 07:58:06 ID:zOfC3fA3
- Pc2tvって本当に何でも見れるの?
- 709 :名無しさん:2008/02/15(金) 11:26:31 ID:xBbEWWkq
- slingでアメリカのテレビ見てるんだけどprisonbreakってET何時の何局で放送してるの?
- 710 :名無しさん:2008/02/15(金) 12:18:08 ID:uZyXFAqw
- >>709
ここはその逆のスレなんだが、
ttp://www.fox.com/schedule/
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Prison_Break#Broadcast_information
このぐらい探せないような奴にちゃんと時差を計算して見られるのかは疑問。
- 711 :名無しさん:2008/02/16(土) 15:19:55 ID:ptfk6hIK
- うっせーよ、けどありがとうw
- 712 :名無しさん:2008/02/18(月) 01:57:44 ID:h62LLZDd
- J Network Serviceのお試し会員になってみた
高画質でもほとんど途切れない
なかなかいいので本会員になろうかと
すでに本会員になった椰子いる?
- 713 :これだろkeyhole:2008/02/28(木) 22:28:21 ID:Kf1zCEX+
- ttp://hawaiianhiroshi.1.dtiblog.com/blog-entry-10.html
- 714 :名無しさん:2008/03/01(土) 14:13:47 ID:xjeExEJH
- J Network Service お試し期間は問題なく見れました。
もし後で気に入らなかったら、すぐに解約できるのかな?
テレビに接続して見てる人いますか?
- 715 :名無しさん:2008/03/04(火) 14:59:07 ID:CwoQL4EL
- 2008年3月4日
KeyHoleVideo4.03とKeyHoleTV3.03をリリースしました。
これらのバージョンは、最前面の表示機能をいれています。
http://www.v2p.jp/video/Viewer/SetupKHTV3.03.exe
- 716 :名無しさん:2008/04/02(水) 15:22:12 ID:cMhV8Wjd
- J Network Service お試し期間入ってみたが、今左のチャンネルのとこ
何も出てないけど鯖ダウンしてるのかな?
- 717 :名無しさん:2008/04/03(木) 10:33:38 ID:g6eIczad
- 今は見えるね。
- 718 :名無しさん:2008/04/20(日) 17:50:44 ID:JwE25xV+
- アメリカってユーロスポーツ見れるのですかね?
- 719 :名無しさん:2008/04/21(月) 07:12:33 ID:3FoY69zv
- >>718 見れない。
- 720 :名無しさん:2008/04/21(月) 14:26:50 ID:HIOiSN4G
- >>719
そうですか、どうもです。
- 721 :名無しさん:2008/04/28(月) 14:40:16 ID:+ra0UndB
- 「ピーピーピーするぞ!」Windows Media Player
mms://stream4.gekimedia.net/tfmi/wmt2/tfmplus/ppp/pppega080417_300k.wmv
mms://stream4.gekimedia.net/tfmi/wmt2/tfmplus/ppp/pppega080403_300k.wmv
- 722 :名無しさん:2008/05/02(金) 15:49:23 ID:6xRCH9s6
- http://www.tvunetworks.com/
- 723 :名無しさん:2008/05/07(水) 00:24:54 ID:PqaS8ulD
- NY1とTOKYO MXTVが 姉妹局っていってるとは知らなかった
- 724 :名無しさん:2008/05/07(水) 05:23:25 ID:YV3BbZ0+
- >>723
姉妹なんちゃらってのは、大した意味がないことが多いような。
自分が住んでいる場所の周辺の市は、結構日本の市と姉妹都市になっている。
シティーホールに行くと記念品が置いてあったりするが、ただそれだけのように見える。
日本のものをどんどん送ってくれるとか言うならありがたみがあるのだがw
- 725 :名無しさん:2008/05/07(水) 16:47:19 ID:yrwtTxfn
- >>724
留学なんかで居住者扱いになったりしない?
- 726 :名無しさん:2008/05/07(水) 23:06:59 ID:YvYlMFcQ
- J Network Serviceは会員にならなくても
FTPで落とせると聞いたがどうやるのだろう?
誰か知ってる人いない?
- 727 :名無しさん:2008/05/09(金) 18:50:33 ID:fQOXB8Zn
- 日本のテレビ番組もオンデマンドの予感
https://al.ssl.dai2ntv.jp/blog/nocut/
- 728 :■地上波民放は低学歴、低所得層のための娯楽■:2008/05/09(金) 18:51:04 ID:S6mNo0CI
- 土屋敏男氏は日本テレビ放送網第2日本テレビ事業本部
エグゼクティブ・ディレクター、第2日本テレビ(商店会長)。
Tプロデューサー、T部長で有名。
業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」
http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218.shtml
- 729 :日本のテレビ:2008/05/11(日) 17:59:49 ID:54XdVe+o
- 新しいサイトかなぁ?
http://tvjpn.web.fc2.com/cm.htm
- 730 :名無しさん:2008/05/11(日) 18:32:55 ID:GlsYZvlE
- TVUがあれば、日本のテレビは無料だから、業者さんのお世話にはなりません
日本のテレビ / ローマ 生活情報 掲示板 :::: ROMEJAPAN.com
投稿者: 日本のテレビ
更新日: 2008年03月31日(月) 午後 00時13分 登録日: 2008年03月31日(月) 午前 11時46分
日本のテレビをリアルタイムで見る?!
20ユーロ/月、民放5局、録画予約可
http://tvjpn.web.fc2.com/cm.htm.
日本のテレビ / フランクフルト 生活情報 掲示板 :::: FRANKFURTJAPAN.com
投稿者: 日本のテレビ
更新日: 2008年03月31日(月) 午前 11時15分 登録日: 2008年03月31日(月) 午前 10時58分
日本のテレビをリアルタイムで見る?!
20ユーロ/月、民放5局、録画予約可
http://tvjpn.web.fc2.com/cm.htm.
- 731 :名無しさん:2008/05/14(水) 01:50:48 ID:CGe52lSk
- 在米の人教えてほしい、日本のテレビCMは15秒と30秒が大半だけど
そちらだと80秒とかもあるの? (例・車のCM)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=v90yve94V1c
- 732 :名無しさん:2008/05/28(水) 22:52:16 ID:4Ba9J8VA
- テレビジャパンを見れば
- 733 :名無しさん:2008/05/28(水) 23:15:37 ID:zKgqww9J
- 【松本軍団】今田・宮迫らの集団強姦パーティー疑惑 55
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1211889340/
山手線ゲームで、女の子には難しいお題ばかりだされ、ベロベロに酔わされた
女性陣は朦朧としたまま、そのままタクシーに。気が付いたら六本木のホテル
にいたという。
スイートルームのような広い部屋で、誰かが「お風呂パーティーやろうや」と
言い出し、「帰りたい」というと、「もう、終電ないだろ。空気読めよ」と怒鳴ら
れました 。
私たちは服を脱がされ、今田さんたちも裸になって、7人全員でお風呂に入りま
した。 今田さんは女の子たちにお湯をバチャバチャかけながら、「楽しいやろー、
楽しいやろー」と大ハシャギでした。 お風呂を出たあとは自然にセックスする
雰囲気になり、私は宮迫さん、18歳のコは入江さん、今田さんは20歳と17歳のコ
と3Pをすることになりました。
入江さんは「今田さん、17歳はヤバいっスよ」と心配顔でしたが、今田さんは
一向に平気で、「ええやろ、17歳でも俺が捕まるときはお前も一緒や」と軽口を
叩いてました。 ところが、そのコが「私、カレ氏がいるんでセックスはしたく
ない」と拒もうとすると、今田さんは「俺がカネ出して、ここまで来たのに、
お前はなんや!」と怒り出し、彼女を押し倒すと、ゴムもつけずに挿入したんで
す 。私たちは全員、同じ部屋にいたので、今田さんがしていることは丸見えで
した。 下になった彼女は「痛いーっ!痛いーっ!」と泣き叫んでいました。
それなのに今田さんは、彼女の声を無視して、腰を動かしながら「俺とお前の
レベルを比べてみろ。 俺は芸能人じゃ。お前は一般人やろ!」と罵っていた 。
今思い出しても身の毛がよだちます。私も宮迫さんとのセックスで酷い目にあわ
されました。 宮迫さんは「俺はこうせんと興奮せんのや」と平手で私のお尻を
バシバシ叩くんです。 しかも、後ろから私の口の中に指を4本突っ込み、頭を
引っ張ってくる。思わず吐きそうになって反射的に口を閉じたら、思いっきり
後頭部を殴られました
〜週刊現代より引用〜
- 734 :宅配くん:2008/06/03(火) 18:17:22 ID:Q3QDsmR1
- http://www.takuhaidisc.com
日本のぽすれんみたいなのがアメリカにもあるよ?
- 735 :名無しさん:2008/06/04(水) 00:43:52 ID:6CZ+5Hdh
- 宣伝乙。
で、月額会費はいくらなの?
- 736 :名無しさん:2008/06/04(水) 08:31:16 ID:9vcf0Qe/
- 番組もビジネスモデルもすべてパクリ
- 737 :名無しさん:2008/07/08(火) 02:24:55 ID:eTPNTwGU
- 普通にこれでok
http://www.v2p.jp/video/
- 738 :名無しさん:2008/07/08(火) 02:47:56 ID:PspVxoA9
- >>737
俺が今紹介しようと思ったらwwwwwww
- 739 :名無しさん:2008/07/09(水) 01:10:17 ID:s6nJ5ZxX
- 海外のforum見てたら、新しくmmsでTV Tokyo、Animax、wowowを発見。
流してる人アニメファンだな。
- 740 :名無しさん:2008/07/10(木) 17:47:26 ID:YjOLYvoF
- 海外のforumを教えて下さい、よろしく。
- 741 :名無しさん:2008/09/09(火) 18:31:51 ID:KGQZ19lt
- emankai使ってる人に聞きたいんだけど、
これって番組保存することはできるの?
あと、どれくらい帯域必要?
ページ見ても全然サービスの説明が書いてない・・
- 742 :名無しさん:2008/09/15(月) 10:53:56 ID:Ax5cfcr0
- J Networkに加入してて、ダウンロードしたwmvファイルをDVDプレーヤーで見るために
DVD CreaterとDivxToDVDというソフトの両方でDVDに落とそうとしたんだけど、
どちらもエラーが出て作業出来なかった。
これはDVDの形式には出来ないの?
- 743 :名無しさん:2008/09/15(月) 11:06:00 ID:0xF3HzsA
- >>742
WMV→MPEG→DVDと行けば大丈夫だと思う。
でもWMVならメディアプレイヤーでできない?
- 744 :名無しさん:2008/09/15(月) 13:26:14 ID:Ax5cfcr0
- >>743
ありがとうございます!MPEG変換が必要だったんですね。
おかげさまで、MPEG変換出来るソフトをダウンロードして作業中です。
今はPC→TVに出力して観てるんですが
HDの容量がいっぱいになってきたのと、
気に入った番組を保存しておいていつでも簡単に
見ることが出来る様にしたかったのでDVDに落としたかったんです。
ほんとにありがとうございました。
- 745 :名無しさん:2008/09/22(月) 04:23:39 ID:u2dMyilP
- wistエラー多すぎ。もう解約する。
- 746 :名無しさん:2008/09/28(日) 15:52:53 ID:XiOwOfPH
- >>745
それがいい。かく言う自分も一瞬契約してしまったが。
上の方にも少し書いてあるけど、あのリアルタイムストリーミングみたいな方式は
信頼性から言って駄目だと思った。アプリもなんかバグが多かったし。
- 747 :名無しさん:2008/09/29(月) 01:06:38 ID:VaX15H/y
- 次はドコがオススメっすか?
- 748 :名無しさん:2008/09/29(月) 01:20:24 ID:0lkFSOkf
- Wistは使った事がないんで知らんが、俺はJ Network使っている。
今のところ、リアルストリーミングも問題なし。サポートがマメなのも良い。
- 749 :名無しさん:2008/12/07(日) 15:41:09 ID:IE5ysLqI
- ttp://www.japantv.biz利用者の方注意!
新型ウィルスに感染し、検索サイトが利用できなくなります。
- 750 :名無しさん:2008/12/11(木) 10:33:53 ID:s7O39QCS
- 俺も被害にあったよ。冗談じゃねーよ。
新型ウィルスでノートン先生も未対応だし。
おかげでパソコン1週間使えんかった。
サポートの人の話では、ウェブ経由で見るテレビが原因だと。
思い当たるのは>>749のサイトしかないんだよ。
だいたいずっと見れねーし、こいつマジ犯罪だぜs。
- 751 :名無しさん:2008/12/11(木) 10:45:06 ID:p/2BVXGw
- 日本の実家にガリレオ設置してあるけど、地デジになったらどうしようか悩むわ。
実家は置かせて貰うだけで設定もメンテもなにも期待できないから
ある程度先回りしないとだめなんだよね。まだいいか。
- 752 :名無しさん:2008/12/24(水) 03:54:42 ID:QQcr0Dn/
- http://www.slingmedia.com/
- 753 :名無しさん:2009/01/04(日) 04:24:31 ID:Bikz5W4W
- http://pelicantv.com/
ペリカンテレビのほかに、日本の番組とかレンタルできる所教えて
- 754 :名無しさん:2009/01/05(月) 03:00:03 ID:wYvPgr7F
- 紅白みたいんだけど
- 755 :名無しさん:2009/01/05(月) 04:52:53 ID:ulQosJcw
- >>751
新しいロケフリは地デジ対応してるよ
- 756 :名無しさん:2009/01/05(月) 04:59:26 ID:StWFxRaj
- 日系のビデオレンタル近くにある?
もう紅白録画DVD出てたよ。イン LA
- 757 :名無しさん:2009/01/05(月) 05:31:37 ID:9lqyE1J+
- KSCI18.2
日本語放送24時間がついに来る!!
どんなラインアップか楽しみ!
- 758 :名無しさん:2009/01/05(月) 07:16:30 ID:wYvPgr7F
- >>756 LAか、いいなあ〜ボストンってつまんね
- 759 :名無しさん:2009/01/12(月) 09:15:15 ID:/j7UcfZd
- ( 'A`)
- 760 :名無しさん:2009/05/12(火) 08:06:20 ID:iHxw2Pp5
- J Network Serviceのホームページが突然つながらなくなったんだけど、誰か知ってる人情報きぼーん
- 761 :名無しさん:2009/05/12(火) 08:27:48 ID:PbZnUneN
- >>760
やっぱりおかしいと思った。イギリスからも繋がらない。
- 762 :sage:2009/05/12(火) 09:22:10 ID:mMtiikfr
- アメリカもつながらない・・サイト閉鎖??お金払ったのに〜!
- 763 :名無しさん:2009/05/12(火) 10:07:11 ID:bfy/UtPI
- ほんとだ、繋がらないね・・・不具合かな
不具合じゃなかったら困る
- 764 :名無しさん:2009/05/12(火) 11:05:25 ID:ikYXShi3
- 会社名 J NETWORK SERVICE INTERNATIONAL CO.,LTD.
所在地 本社
1350/198 Thairong Tower 12th Fl.,B Patthanakarn Rd, Suanlaung, 10250 Bangkok Thailand
支社
東京 銀座
資本金 3,000,000THB
TEL 02-719-5770
FAX 02-719-5770
- 765 :名無しさん:2009/05/12(火) 15:42:01 ID:bfy/UtPI
- J Netのスレが立ってたので貼っておく
J Network Service
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1242077899/
- 766 :名無しさん:2009/05/25(月) 05:42:02 ID:Td50xv7T
- クラブジャパンでワンセグチューナーで日本のテレビが見れるって言うのが
売られてるんだけど、これについて詳しい内容を知っている人がいたら、教えてください。
- 767 :名無しさん:2009/05/26(火) 05:50:16 ID:1na/bTaR
- http://www.s-cre.com/ontimetv/
難視聴対策名目で勝手にストリーム配信をしてるらしい
そのうち消されると思う
- 768 :名無しさん:2009/05/26(火) 10:49:15 ID:7crjXDjU
- >>767
ワロタ
アンテナの意味ないしww
情弱はこういうの買っちゃうんだろうかww
- 769 :名無しさん:2009/05/26(火) 21:10:29 ID:pEPgPfyf
- 実はKeyHallowを受信してるだけだったりして
- 770 :名無しさん:2009/05/27(水) 02:03:53 ID:L6F7x6VH
- 著作権どうなってるかってメール送ってやったぜw
- 771 :名無しさん:2009/05/27(水) 14:08:08 ID:L6F7x6VH
- dmbo-1200jは再配信するもではありません
従いまして、サーバー等も存在しないのです
東京都内のワンセグユーザーの受信電波を
インターネットを使って、連結させる仕組みです
今まで、問題となっていた著作権のことを
最大限にクリアして、企画・制作に入りました
下記がメーカーで弊社は販売代理店となります
株式会社ファーストリーム社
http://www.1stream.jp/
従いまして、万が一問題となった場合は
メーカーが対応いたします
ただ、ご質問の著作権は100%大丈夫ですという
回答は出来ません
これらの問題は、現時点では問題なくても
需要が増えれば増えるほど何らかの理由をつけて
問題となる可能性はありますが・・・・
dmbo-1200jは個人視聴のもので、個人が
個人で視聴している電波を連結しております
〜中略〜
価格ですが
36,750円+送料
となっております
- 772 :名無しさん:2009/05/27(水) 14:28:36 ID:L6F7x6VH
- 第一、日本国外は放送対象地域に入ってないので
無断でネットワーク放送したら放送法に抵触する
第二、IPマルチキャスト放送も有線放送扱いに法改正されたからな
罰則も懲役5年以下、罰金500万円以下、法人罰則1億5千万円以下に引き上げられた
しかも36,750円って
振り込め詐欺並だろ・・・
社団法人デジタル放送推進協会にでも垂れ込みしてくるか
- 773 :名無しさん:2009/05/28(木) 08:04:00 ID:U20O9X9R
- >>767 >>771
ありがとう。そうだよね。どう考えてもだめだよね。
- 774 :名無しさん:2009/05/29(金) 04:48:45 ID:CqLakQcf
- シェアとかウイニーしてる人、誰か変わりに番組落としてよ。
お金払うからさ〜DVDにして欲しい。
- 775 :名無しさん:2009/05/29(金) 09:25:02 ID:r9Auu9a5
- PCに地デジ用のキャプチャボードつけて録画した場合、ファイル形式は何になるの?
今はアナログのキャプチャボード使ってて、ファイル形式はMPEG3。それをアメリカにFTPして鑑賞している。
デジで録画した場合、キャプチャしたファイルをFTPしたとしても、録画のときに使用した暗号化のカードがないと鑑賞できないの? それとも、もう一枚キャプチャボードを買ってきてそれに付属しているカードを使えばいいの?
- 776 :名無しさん:2009/05/29(金) 12:27:36 ID:aeavxBTy
- NHKのニュースでJ Networkの社長逮捕を流してた
契約してた人はどうなるのかな?
- 777 :名無しさん:2009/05/29(金) 12:51:30 ID:2a5HCFgo
- 契約者は泣き寝入りだろう。
JNの経営者はほとんど身入りがなかった
と主張しているし、罰金とか弁護士代金を
払ったら、もう返金なんでできないよ。
- 778 :名無しさん:2009/05/29(金) 14:21:10 ID:CVafZCR8
- Jnetが見られなくなった5月分の代金は
すでにユーザーへ返金されてるようだよ。
クレカ払いにしてた人だけかもしれないけど。
- 779 :名無しさん:2009/05/29(金) 14:25:29 ID:OUqi6Sp0
- J Network Service
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1242077899/
守谷和眞について語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1137117148/
- 780 :名無しさん:2009/05/30(土) 01:09:11 ID:f3IWPd3R
- >>775
暗号化解除するボード使えばいいじゃないか
http://www.sknet-web.co.jp/product/index.html#tvCapcha
ファイル形式は無圧縮だと.ts
でも馬鹿みたいに容量食うからなw
- 781 :名無しさん:2009/05/31(日) 09:29:34 ID:/5aNMhyS
- >>780
それってMPEG2?
今はMPEG3で、一時間ものが1GB位。これをMPEG4に圧縮するとたぶん400MB位になる。でも圧縮処理にかなり時間がかかるんで全体の処理時間はおなじくらいになってしまう。
同じ程度のファイルサイズなら気にしないけど
- 782 :名無しさん:2009/05/31(日) 11:25:14 ID:IinaY67W
- MPEG3っていう規格が存在するんだ。
てっきり欠番になってると思っていた。
- 783 :名無しさん:2009/06/05(金) 00:14:06 ID:qzi3AA4s
-
J Netは最強だった!。
ここでも日本のテレビが見えるよ。
ttp://tvjpn.tripod.com/
ttp://www.unakorea.com
ttp://www.j-tv.org
- 784 :名無しさん:2009/06/16(火) 02:18:11 ID:KRhc8CYO
- 遅ればせながら、ロケフリを買って日本に設置しようと思ったのですが
ソニーはもうこの製品作ってないんですね。 他の会社で同じような
製品はもうないのでしょうか?
- 785 :名無しさん:2009/06/16(火) 03:21:52 ID:nuqd19pG
- ないあるヨ!
- 786 :名無しさん:2009/06/17(水) 12:28:34 ID:DoMJ2pKx
- あります。
- 787 :名無しさん:2009/07/01(水) 00:24:08 ID:OxASgFdZ
- 日本のテレビ番組を無許可でネット配信 配信システムを管理していた会社社長らを逮捕
日本のテレビ番組をインターネットを通じて勝手に配信していた会社の社長らが逮捕された事件で、警視庁は新たに、配信システムを管理していた会社の社長らを逮捕した。
著作権法違反の疑いで逮捕されたのは、インターネット関連会社社長・岡田壮一容疑者(33)ら2人。
岡田容疑者らは、すでに逮捕・起訴されている「ジェーネットワークサービス」の社長らとともに、フジテレビの番組をインターネットを通じて、勝手に配信した疑いが持たれている。
警視庁によると、岡田容疑者らの会社では、番組の配信システムの管理・運用を担当していて、ジェーネットワークから月々200万円の報酬を得ていたという。
調べに対して、2人は大筋で容疑を認めている。
(06/30 16:38)
- 788 :名無しさん:2009/07/02(木) 09:55:46 ID:pfnX74jK
- もう一つのJ Net
ttp://www.jnet-tv.com/
- 789 :名無しさん:2009/07/06(月) 03:36:27 ID:SMNU7eJe
- live放送はkeyholeTV
ドラマはD-addicts
プロ野球liveやF1、テニス、サッカーなどはatdhe.net、myp2p.eu
何も困らん。
- 790 :名無しさん:2009/08/05(水) 00:04:26 ID:r4K5fm7/
-
毒入り餃子問題で中国を弁護する古館
ttp://jp.youtube.com/watch?v=NK5szuiNbTE
* 2008年1月30日放送 報道ステーションの内容まとめ *
・今回の事件は中国にとって大変な痛手→日本人被害者は無視
・今回の事件については、日本は中国と協力すべきだ→その前に一言でも批判しろよ
・包装過程で薬物が入った可能性もある→暗に日本人犯人説
(加藤「これはただの推測なんですけどね」)
・食品を輸入に頼りきりの浮かれた
日本人消費者にも責任がある →ハァ?(゚Д゚)
そして速やかに「つなぎ法案取り下げ」の話題に移動
あとはひたすら自民党批判
- 791 :名無しさん:2009/08/07(金) 06:50:02 ID:Fl0R3TSb
- ttp://www.justin.tv/newkatamari
ttp://www.justin.tv/athletics3ch
ttp://www.justin.tv/zombie20
ttp://www.justin.tv/bi0z0mbie
ttp://www.justin.tv/atmark
- 792 :名無しさん:2009/08/08(土) 00:18:39 ID:bDLMIatr
- お塩と、のりぴーの件 伝わってるの? to USA
- 793 :名無しさん:2009/08/08(土) 01:05:34 ID:mDof6v4f
- ツマランよ
- 794 :名無しさん:2009/08/17(月) 16:19:37 ID:FPsHBobb
- テレビジャパンがあるじゃないか
- 795 :名無しさん:2009/08/19(水) 14:08:37 ID:OeWidlHg
- 変な日本語を教える大阪在住のスコット
ttp://www.youtube.com/user/unrested#play/uploads/29/273H0TftIEM
- 796 :名無しさん:2009/12/04(金) 06:16:53 ID:19SPzv1u
- AssisTVって誰か利用してませんか?
- 797 :名無しさん:2009/12/17(木) 06:41:54 ID:eY/PlEpY
- 鍵穴 TVやテレビコゾウじゃだめか?
- 798 :名無しさん:2009/12/18(金) 07:50:19 ID:Jo48XrKc
- テレビコゾウいいかもですね
でもそのうち消えちゃうんだろうな
- 799 :名無しさん:2009/12/18(金) 12:19:28 ID:eC68cbW5
- ユーチューブで、日本人が歌う名曲「I'm Yours」が大人気。
すでに再生回数 6,157,240 回。
書き込みコメント数 25,549個
ものすごい勢いでアクセス数が増えてるぞ。
ユーチューブで、これほど人気を集めた日本人はいない。
http://www.youtube.com/watch?v=ErMWX--UJZ4
- 800 :名無しさん:2009/12/18(金) 13:00:12 ID:DXQlNifx
- Pandoraはアップ早いんだけどかったるいね
- 801 :名無しさん:2009/12/18(金) 14:38:41 ID:J0r7KhnZ
- 野球の中継が見たい。
- 802 :名無しさん:2009/12/18(金) 16:35:39 ID:DXQlNifx
- シーズン中探せばストリーミングけっこうやってんじゃん
- 803 :名無しさん:2009/12/29(火) 08:41:14 ID:I7Y30K98
- いまのところ
地上波リアルタイム 鍵穴 TV
見逃しドラマ・テレビ番組 テレビコゾウ系
日本のスポーツ ストリーミング系 myp2pなど
アニメ animekan tv
- 804 :名無しさん:2010/01/10(日) 03:49:46 ID:Ysiy6dzS
- assistv japan4年前からロケフリ預かってもらっているけど特に問題なし。知り合いは去年の夏からスリングボックス預かってもらった。 ロケフリよりスリングボックスの方が良いみたい。 俺もスリングボックスほしい。
- 805 :名無しさん:2010/01/10(日) 23:17:46 ID:+W0AyDqR
- コレマジ?SNLの政治コントを日本人がみても…
知識がなくて理解できるんだろうか?
http://www.asahi.com/national/update/0109/TKY201001090187.html
米国流コント、日本上陸へ 有名長寿番組が吉本と提携
政治家の急所を突くような物まねや、歯にきぬ着せぬ痛烈な風刺で歴史を誇る
米国の人気コメディー番組「サタデーナイト・ライブ」(SNL)が今年、
日本に進出する。お茶の間への浸透を狙って提携相手に選んだのは、お笑い界
の「日本代表」といえる吉本興業…
- 806 :名無しさん:2010/01/12(火) 04:27:44 ID:S8XlTooq
- Windows Home ServerインストールしたPCに、
PT1刺して地デジ/BS/CSを録画したものを、
FTP転送して観ていますよ。
ネットが遅いので一日7GBくらいしか送れない。
- 807 :名無しさん:2010/02/08(月) 02:35:38 ID:Q6tqCytM
- スリングボックス預かってくれる安めの業者無いかな?
- 808 :名無しさん:2010/02/13(土) 09:45:31 ID:4sOVlLSf
- Veoh 倒産
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20408502,00.htm
- 809 :名無しさん:2010/02/14(日) 02:41:50 ID:lFQg2k8s
- >>807
実家ならタダ
- 810 :名無しさん:2010/02/14(日) 11:31:19 ID:j7mxFjPn
- Vancouver
ttp://ja.justin.tv/sono124#r=5GDHxO4
- 811 :名無しさん:2010/03/13(土) 10:11:29 ID:l2D1Oug4
- 保守
- 812 :名無しさん:2010/04/05(月) 23:25:51 ID:LQBjXC70
- 北米版最古スレっぽいので記念に書き込む
- 813 :名無しさん:2010/04/13(火) 03:08:37 ID:xWQ6qJrZ
- 日本人にはイギリス人は同じように思われているが、そうではない。彼らは各々国が違うのだ。グレート・ブリトン・
アイランドに住む人としは同じなのだが、 イングリッシュとスコティッシュとアイリッシュと、あと一つウェールズ人
を加えて、この四つの国民が激しくいがみ合ってる。
ここで、私は、アイリッシュ(アイルランド人)はイングリッシュから現在でも激しく差別され虐げられており、
この微妙な感情は、日本社会における韓半島出身者や歴史的被差別民への感情とまったく同じものだと、あえて
はっきり書く。このことが理解できれば、北アイルランド紛争とは何か、ひいてはアイリッシュとは何かが、
日本人にも理解できるのだ。
副島隆彦 「ハリウッド映画で読む世界覇権国アメリカ」より抜粋
- 814 :名無しさん:2010/05/30(日) 21:43:32 ID:AIseN338
- ひさびさに北米板に来た。とっくに日本に帰国したけど、5年前の自分の書き込みをみて懐かしくなった。
ガリレオ、ガリレオって書いてるのは俺だw
当時はまだyoutubeが流行る直前。ネットやテレビ事情も随分変わったね。
- 815 :名無しさん:2010/06/01(火) 00:34:07 ID:Wv4dQwVh
- ガリレオもなあw 日本が地デジに移行で無用の長物になったね。
なんかリサイクル的に使ってる?
アイデアあったら知りたい。
- 816 :名無しさん:2010/08/14(土) 06:04:13 ID:HS7TREVS
- テスト
- 817 :名無しさん:2010/08/14(土) 06:25:45 ID:GHsJVPvR
- 4年ぶりに来た。
当時、録画ネットが潰されたりして、くやしい思いをしていたのを思い出す。
恫喝的な裁判おこしてカネかけて録画ネットを潰した放送局各社が
世界的なネット配信の流れに乗り遅れたあげく、
YouTubeへのコンテンツ流出が止められないという
マヌケな現状を見ていると、笑える。
NHKアーカイブスが日本のネット配信のトップランナーだからな。
放送局各社の取締役連中の頭の中はまだ20世紀なんだろう。
- 818 :名無しさん:2010/08/16(月) 02:02:57 ID:eHa2KrtM
- 結局日本のTVが見れるのはKeyHoleTVだけなの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/P2P%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
- 819 :名無しさん:2010/08/17(火) 05:07:22 ID:Y2zD8Tzc
- うわ!このスレ立てたの俺なんだがwww
まだ残ってたのかよ
たまたまある用件で久々に(というかこのスレ立てた以来)来たんだが
消えずに残ってるもんなんだな
すげえw
スレタイ見て、何か昔俺もアメリカに長期旅行したとき、
こんな質問どっかでしたな〜と懐かしく思ってクリックしたら
俺の立てたスレだったw
かなり感動したんで記念カキコ
- 820 :名無しさん:2010/08/17(火) 05:12:41 ID:Y2zD8Tzc
- あの長期旅行のあと、帰国して(8月前半ぐらい)、
911のテロ事件のニュースを日本で見て愕然としたよな
最後の地がニューヨークだったから
その1ヶ月後にあんな事件があるとは…
- 821 :名無しさん:2010/08/25(水) 05:32:43 ID:9s2iPtCU
- ここはお前の回顧録
- 822 :名無しさん:2010/08/28(土) 00:41:09 ID:6USsCSMW
- デジタルに移行した後どうするの?
俺は今日本のサーバでアナログを録画して転送してる。
デジタル放送になると、サーバで録画して転送してもカードがないと受信側で再生できないよね。。。
- 823 :名無しさん:2010/08/28(土) 03:25:45 ID:RoTSMQ0R
- >822
つ PT2
- 824 :名無しさん:2010/08/28(土) 03:44:41 ID:6USsCSMW
- >>823
> >822
>
> つ PT2
乙。
やってみる。
アメリカ在住なんで簡単にテストできないのが厳しい。。。
- 825 :名無しさん:2010/08/31(火) 06:46:19 ID:fwGZx88w
- PT2は入手困難だけど、間違ってもAmazon.co.jpの
クソ転売屋だけからは買わないように。
探せばもっと安い値段で、まだ見つかるはず。
- 826 :名無しさん:2010/11/09(火) 09:38:24 ID:w6wGoj7b
- 使ってた業者が捕まった。
次を探してるけど、どこかいいところあったら教えてください。
- 827 :名無しさん:2010/11/09(火) 09:47:30 ID:wvUSiKJq
- ジブリタダ見の他に利点がない
- 828 :名無しさん:2010/11/15(月) 14:10:48 ID:orNy70w7
- 自分は東京在住なんですが、英語上達のために北米の地上波が観たいです。
どなたか、お互いの家にSlingboxを置いて融通し合いませんか?
Sling Sharingの掲示板で探してもいいんだけど、どうせなら日本人のほうが
いいかなと思って…。単体地デジチューナーを接続するので来年以降も
問題ないです。デリケートな話なので秘密を厳守できる方、
回線種別や北米滞在期間の見通し、他条件等を書き添えてご連絡下さい。
slngshr@gmail.com
- 829 :名無しさん:2010/11/15(月) 18:51:46 ID:NW5eHRr/
-
露骨な世論捏造
ビデオ公開するべき→46%
ビデオ公開するべきでない→54% TBS調査
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak42/msg/790.html
番組のURL(御意見もお待ちしてます)
http://www.tbs.co.jp/radio/stand-by/
TBSラジオ・スタンバイの世論調査について
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6218219.html?from=navi_ranking
- 830 :名無しさん:2010/11/18(木) 18:07:27 ID:sIS7WmbI
- 北米のデジタルテレビってビットレートどのくらいなの?
日本に直接転送してオリジナルの画質で見ることできる?
- 831 :名無しさん:2010/12/31(金) 13:55:14 ID:PosVvPOf
- ロケーションフリーってこっちの夕方に使うと全く駄目だな。
これってどこがボトルネックなのか
- 832 :名無しさん:2011/01/01(土) 03:08:13 ID:GD3wzC4w
- >>831
夕方から夜にかけてでしょ
日本側がビジネスアワーに帯域制限してる可能性大
うちもFTPで録画した番組を転送して見てるけど、
日本が昼間の時間帯だけ転送速度が1/4に落ちてる
- 833 :名無しさん:2011/01/01(土) 06:59:26 ID:FgCS9NFT
- >>832
データが渋滞するのではなくて、意図的に帯域制限してると?
なんでそんなことするんだろうな
たかだかTVを見る程度のストリームができないなんてそんな時代遅れなことやってていいのか?
- 834 :名無しさん:2011/01/01(土) 13:57:56 ID:GD3wzC4w
- >>833
こないだ日本行ったときに実験したから、帯域制限はまず間違いない
帯域制限は、処理できないデータ量が発生したときにサーバーが自動的に判断して実行するからねえ
日本のISPって、下り方向の速度はある程度保証してるけど、上り方向は曖昧だもんね
例えば、ADSLのAはasynchronousだから、上りは下りよりも遅いですよって予め理ってある
光の場合はわからんけど、FTP鯖置いてる実家は光なので、
時間帯によって帯域制限されてるのは間違いない
- 835 :名無しさん:2011/01/01(土) 14:43:19 ID:FgCS9NFT
- ふむ。とても興味深いね
- 836 :名無しさん:2011/01/01(土) 15:30:24 ID:q/OtNsuB
- 日本のISPはP2Pを異常に警戒していて、
アップストリームに大きなトラフィックをかけるとすぐに制限される。
- 837 :名無しさん:2011/01/03(月) 15:06:53 ID:wy/g6OEZ
- TVJAPANに契約するか普通のアンテナで受信できているKTSFでいくか悩んでいます。
正直、あまり番組変わらないと思うんですがTVJAPANを契約するメリットって何ですか?
まだKTSFでバラエティーが見れるかどうかは確認していませんのでTVJAPANで見れるなら契約しようかなってところです。
TV関係、詳しい人 あとはよろしく。
ちなみに場所はSF。
- 838 :名無しさん:2011/01/03(月) 15:14:27 ID:bDf4C/N/
- TVJAPANは大河ドラマや朝の連続小説をみるなら価値がある。
スポーツ中継などは肖像権やらなんやらでそっちゅう画面が真っ黒になり、価値がない。
子どもがいて教育テレビを見せたい場合も良いかも。
あと、みたくもない韓流なんとかがダラダラと流されることもある。
- 839 :名無しさん:2011/01/03(月) 16:24:54 ID:wy/g6OEZ
- >>838
感謝です。
肖像権で画面真っ暗は知らなかったです。
金払う価値があるかどうか・・・。
- 840 :名無しさん:2011/01/03(月) 16:39:01 ID:bDf4C/N/
- >>839
ある程度ネットや機械にくわしいならスリングボックス勧めるけどな。
日本に帰ってセットアップしないと駄目だけど。
やはり自由に日本の番組見て録画できるというのは最高だと思う。
- 841 :名無しさん:2011/01/04(火) 23:29:11 ID:NwC0B3lG
- PT2のほうが使えるし
http://www3.to/pt2wiki
- 842 :名無しさん:2011/01/05(水) 04:33:51 ID:ylH31tRn
- >>841
このスレの趣旨だと、持ち主は北米にいるので日本の機器は何のメンテも受けずに
ひたすら動き続けないといけない。
PT2だとその点不安すぎるだろ
- 843 :名無しさん:2011/01/05(水) 05:30:35 ID:VTS+vfGN
- 俺、かれこれ1年以上
実家にPT2置いてダウンロードして観てるよ
VNCでPCもある程度メンテできるし、TVRock使うとブラウザで
録画予約もできるし、とっても便利だよ
不安なのはPC側であって、PT2はとても安定してる
- 844 :名無しさん:2011/01/05(水) 09:58:56 ID:ylH31tRn
- で、スリングボックスと比べてなにか利点ある?
- 845 :名無しさん:2011/01/05(水) 10:58:02 ID:VTS+vfGN
- PT2のメリット
ファイルを残せるので自在に編集可、ブルーレイやDVDにも焼けるし、iPodに保存するのもOK
地デジ品質そのまま、最大のメリットはこれに尽きる
DLNA鯖設置してWDTVやPS3等のメディアプレーヤーで再生できる
デメリット
リアルタイム視聴不可
FTPで送れるのは、一日かかって20GBくらい=4時間番組程度のデータ量まで
[条件:日本側は光、こっちはケーブル]
- 846 :名無しさん:2011/01/05(水) 12:04:43 ID:VVuM1x/4
-
【社会】グルーポンで購入したおせち料理が見本と全然違う!おせち料理を買った人の声の数々 「おせちを作るだけの実力がない」★98
1 :名無しさんφ ★:2011/01/05(水) 09:28:46 ID:???0
共同購入サイト『グルーポン』で注文すると21000円のおせち料理が10500円になると話題になり500件の注文を
受けた『バードカフェ』。しかしその注文の多さに対応出来ず送られてきたおせち料理は見本とは全然違う物に
なっているとネット上で騒がれている。騒ぎはまだ収拾が付かず、現在もネットを中心に炎上気味だ。
そんなおせち料理を販売したのは株式会社外食文化研究所の『バードカフェ』。代表は水口憲治氏で既に
自身のブログや『Twitter』でも謝罪がおこなわれている。そんな水口憲治氏のブログを見てみると気になる
一文が書かれていた。
「この責任は2011年1月1日をもちまして株式会社外食文化研究所の代表取締役を辞任することと相成り、
引き続きこの件でご迷惑をおかけしたお客さまへの対応を行って参ります」(原文ママ)
今回の騒動を受けて水口憲治氏は社長を辞任するということらしい。そして今後も返金、謝罪を含め対応を
していくとのことだ。
問題のおせち料理について少し説明しておこう。見本はかなり豪華な内容の4人前おせち料理がサンプル写真
として掲載されていた。しかし実際購入者に送られてきたものは中身スカスカのおせち料理だったという。
品数も33品との説明に対して数えてみると25品程しかないとのこと。また、クール便で送られてくるはずが
普通便で送られてきたとの話も。中には腐っていたという報告も挙がってきている。
この件に関して、グルーポン側でも謝罪文を出しており全額返金、そして「お客様にお選び頂ける商品カタログ」が
掲載されている。
今後バードカフェの対応がどうなっていくのか、見守っていきたいと思う。
http://getnews.jp/archives/92127
- 847 :名無しさん:2011/01/14(金) 21:26:34 ID:LkeVquy9
- タイガーマスク (アニメ)
- 848 :名無しさん:2011/01/14(金) 21:55:54 ID:lGTCOiA/
- NHKアーカイブスを北米で視聴可能になんで出来ないの?
サタデーナイトライブも
日本で視聴可能になんで出来ないの!
- 849 :名無しさん:2011/01/14(金) 21:57:38 ID:lGTCOiA/
- Imean SNL's video archives on the web
- 850 :名無しさん:2011/01/19(水) 22:37:36 ID:RIz+9TEG
- Google recently unveiled its newest product: Google TV
http://list.emailnews.tv/t/1421156/62734374/7693/0/
- 851 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2011/01/20(木) 03:09:07 ID:CwHd1AeA
- >>850
>Japan (75 Channels)
ワロタ
- 852 :名無しさん:2011/01/20(木) 18:21:47 ID:S21UGR8a
- なんで?
- 853 :名無しさん:2011/01/27(木) 04:19:02 ID:huA0JT5N
- PT2も考えたんだけど、ファイルサイズがでかそう。画質は現在のアナログ放送レベルでよいと考える場合、ワンセグはどうかな、と思ってるんだが以下は可能でしょうか。
ワンセグ (フルセグもありかも)をISOイメージのDVDに焼いて転送する
ISOイメージに焼く時間がかかるけど、二時間物で2G位に収められるのではないか?
US側ではDVDに書き込むか仮想ドライブで視聴する
フルセグの場合、カードがないと録画したコンテンツを視聴できませんよね。
ワンセグの場合はUSBチューナーがないとコンテンツが視聴できない。これは録画に使用したチューナーでないとだめなんでしょうか(多分そうだとは思うのですが)。
もし同じモデルのチューナーがついていればよいのであれば、チューナーを二つ購入すればよい、と言うことになるんですが、甘いですかね。
もうひとつ考えているのは、今はアナログ放送をキャプチャしているので、デジアナ変換器を買ってキャプチャボードのRCAポートに接続することです。
デジアナ変換機は赤外ポートでアメリカからコントロールすることも考えていますがソフトがなさそうだし、あってもプログラムするのは煩雑そう。
それで当面はデジアナ変換するチャネルは固定してそのチャネルだけをキャプチャして転送する。
年に一回、夏に日本に行くのですが、滞在期間が短くてその間に購入から設定、テストのすべてをかたつげて、その上家族サービスもしないとならないので、プラグアンドプレイの解決法を探しているのです。。。
- 854 :名無しさん:2011/01/27(木) 04:58:49 ID:/pwNDpl8
- >>853
PT2でワンセグのみ保存すればいいのでは?
PT2で録画した後、TSSplitterで後処理すれば、放送毎にファイル分割できるよ。
フルセグだと1時間番組でファイルサイズ6GBくらいになるけど、
ワンセグだとフルセグの1/12のサイズになるね
ワンセグの画質に耐えられないので、俺はフルセグしか観ないけどw
SD画質の放送が増えたほうが都合いいや
- 855 :名無しさん:2011/02/15(火) 00:52:07 ID:DlSFqZh3
- 実家のパソコンからストリーミング(又は録画してダウンロード)でテレビ見ていたんだけど、
そのパソコンが壊れて、ついでだからと深く考えず地デジ対応にしたら、\(^o^)/になった。
- 856 :名無しさん:2011/03/30(水) 23:15:01.16 ID:XDlgl6rl
- 855だけど、Slingboxにした。
かーちゃんにレグザチューナーと繋いで貰った。
画質も良くて最高。
ミニノートとWimaxで会社で仕事しながら見てる。
自分の家にもSlingbox入れたから、仕事からどっちのテレビも見れる。
- 857 :名無しさん:2011/03/31(木) 10:41:20.23 ID:GRdOKJ7i
- いま実家設置のSlingboxでアナログ見てるけど
地デジチューナー繋いだら、パソコン送って日本で設定し直さないとダメ?
- 858 :名無しさん:2011/03/31(木) 10:50:41.67 ID:jl0tcuca
- 自分は機械だけ繋いで貰って、実家パソコンを遠隔操作して設定した。
かなり簡単だった。
- 859 :名無しさん:2011/03/31(木) 14:17:42.61 ID:GRdOKJ7i
- 実家でSlingboxの設定さえできれば、チャンネル設定はこっちで出来るってこと?
そうだったら妹に頼んでみる。
地デジのチャンネル設定は日本じゃないと出来ないと思ってた。
- 860 :名無しさん:2011/03/31(木) 20:41:20.19 ID:jl0tcuca
- 自分のは最新モデルのPro HDってやつだけど、初期設定から全て
パソコン上からできるので現地のパソコンにアクセスさえできれば大丈夫。
地デジチューナーのチャンネル設定はSlingboxでテレビを見ている状態で
チューナーのリモコンでやった。
だから、Slingbox、チューナー、モデムが正しく連結されてさえいれば問題ないはず。
- 861 :名無しさん:2011/04/19(火) 20:07:08.15 ID:JWbVZChR
-
アップルに訴えられたサムスン「むしろアップルがサムスンの特許を侵害したケースが多いニダ!」 お馴染みの逆提訴へ
1 :ぽキール星人φ ★:2011/04/19(火) 16:32:30.04 0
サムスン電子関係者は19日、米アップルが同社を相手取り起こした訴訟について、
「(アップルは)半導体、ディスプレーなど重要事業の取引先だが、訴訟には断固として対応する」との立場を示した。
サムスンは事業競争力の強化に向け、コア技術の開発と主要特許の確保に努力してきたと強調。
アップルが基本ソフト(OS)とユーザー環境で強みを見せるならば、通信標準領域ではサムスンの
特許のほうが多く、「むしろアップル側がサムスンの特許を侵害したケースが多いと判断される」と述べた。
サムスン側もアップルを提訴する方針を事実上定め、具体的な日程調整に入ったと伝えられる。
米紙ウォール・ストリートジャーナルや中国国営新華社通信など外信が報じたところによると、
アップルはサムスン電子の高機能携帯電話(スマートフォン)「ギャラクシー」とタブレット端末「ギャラクシーTab」が
自社製品を模倣したとし、カリフォルニア北部地裁に提訴した。訴訟内容は、スクリーン上のアイコンのデザインなどに
絞っており、不当利益、商標権侵害と10件に及ぶ特許権侵害など、計16件の侵害事例を主張している。
そーす 聯合ニュース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2011/04/19/0600000000AJP20110419001200882.HTML
- 862 :名無しさん:2011/10/18(火) 15:14:08.52 ID:z6XPX1lL
- http://mb.softbank.jp/mb/iphone/service/app/tv_battery/
これでワンセグユニットの方を日本の知人宅に置いて置いたら、アメリカからでも見られるのか?
- 863 :名無しさん:2011/10/18(火) 15:15:58.60 ID:z6XPX1lL
- あげとく
- 864 :名無しさん:2011/11/02(水) 04:26:03.27 ID:UniXmOvE
- 日本のプロバイダはほとんどが帯域制御かけてるから、録画したファィル転送なんて無理。
- 865 :名無しさん:2011/11/02(水) 04:52:49.37 ID:MIzXit11
- なにか方法ないかね?
ps3でhuluサインアップしてみたけど、国外からの視聴は出来ませんときやがった。
- 866 :名無しさん:2011/11/03(木) 08:21:13.78 ID:cmwh8Zv8
- >>864
PT2で録画したファイル転送やってるけど
一日30GBまでに抑えないと、日本側のプロバイダから警告くるよ
- 867 :名無しさん:2011/12/04(日) 05:45:07.94 ID:jlsacDox
- 日本のテレビ番組が放送された日の翌日に海外で見られるサイトみたいなのあるの?
あったとしてもこれって誰かがつべ見たいなところにうpしてるってだけだよね?
- 868 :名無しさん:2011/12/05(月) 16:58:59.55 ID:qZJlxo7s
- TV小僧
でググる
- 869 :名無しさん:2011/12/05(月) 21:53:09.43 ID:67tQI8UP
- いや、だからこういう類のものしかないでしょっていう質問。
テレビ局が正規に配信している訳じゃないもの、すなわち違法なもの。
208 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)