■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自分が手抜き・横着だなと思う瞬間■其の3
- 1 :可愛い奥様:2010/08/27(金) 16:46:27 ID:mGjoW+CZ0
- 果てしなくつづく家事や育児・・・少しでも時短・手抜きしたいと思うのは当然。
でも「こんなに手抜きする私って・・・」とちょっぴり自己嫌悪に陥ることありませんか?
または「こんな手抜き方法を知ってる自分てすごいw」と、自慢したいことも。
そんなことを自由に語ってください。
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1276870062/l50
- 2 :可愛い奥様:2010/08/27(金) 17:33:26 ID:6X6vvoIa0
- >>1乙。
ウンチが便器にこびりついた時だけ掃除する私が>>2GET。
- 3 :可愛い奥様:2010/08/27(金) 18:39:48 ID:i6Xpj0Sn0
- 手抜き、横着なのにスレ立てありがとうございました!
- 4 :可愛い奥様:2010/08/27(金) 19:16:35 ID:NnuBH+T50
- >>1乙
スレ建てでさぞやお疲れでありましょうよ
今日はもう休んでください
- 5 :可愛い奥様:2010/08/29(日) 15:47:43 ID:ohURsVrc0
- >>1 乙です
- 6 :可愛い奥様:2010/08/29(日) 22:57:19 ID:DOucpRDC0
- 顔の産毛そりも女性用無駄毛処理五枚刃剃刀使っている私から
>>1様乙の労いの言葉を送ります
前スレのブリタの事だけど
私もカートリッジ交換の時だけしか洗ってないわ〜w
一応フィルターが常にろ過した水に常に浸かっているようにはしてる
- 7 :可愛い奥様:2010/08/30(月) 10:14:22 ID:pOdLA4zc0
- >>1
乙です。
剃刀で思い出した。
自分の剃刀がないので
脇毛を剃るのに旦那の5枚刃剃刀を使っている。
旦那はどっちかっていうと潔癖なので内緒。
10年以上経つけどバレてない。
- 8 :可愛い奥様:2010/08/30(月) 10:27:37 ID:smanfsBrQ
- 私もムダ毛剃りにダンナの剃刀使い続けてるけど、
こないだ私の眉カットハサミで鼻毛を切ってるダンナを見てしまった。
- 9 :可愛い奥様:2010/08/30(月) 10:29:10 ID:uLHWQmJf0
- 脇毛処理が面倒でたまらん 永久脱毛するお金もないし。
まめな人なら毎日とか2〜3日おきにやってるのかしら
- 10 :可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:01:17 ID:ulnYtrMI0
- 腋毛(&体毛)が生えない私は、アホ毛を切ることで暇つぶしをしています。
これがあっという間に時間が経つのだ。
さらさらまっすぐのピカピカストレートヘアになるよ。
中学の頃は枝毛のある子が羨ましかった。授業中の暇つぶしが私にだけなかった。
色々やってみたけど枝毛作りは難しい。
- 11 :可愛い奥様:2010/08/30(月) 19:49:12 ID:P7Ek1IvM0
- パイパンですか!
てか、堂々と暇でいいな
- 12 :可愛い奥様:2010/08/30(月) 21:51:50 ID:dSEuZ8EKQ
- たしか前スレでプラゴミを燃えるゴミと一緒に出してるって人いたよね?
全部じゃないけどわたしもそうしたい。
でもうちの地域ゴミ袋に名前書くから難しい・・・
できるのはやっぱり名前書かない地域の人かな?
でもどこかの地域じゃプラと燃えるの分別しないらしいから、裏山
- 13 :可愛い奥様:2010/08/30(月) 22:01:00 ID:uLHWQmJf0
- うちの市は箱類も資源ごみとして分別して捨てるのだが
面倒くさいからやってない
缶・ビン・プラ製品類は分けてるよ ちゃんとw
- 14 :可愛い奥様:2010/08/30(月) 23:42:39 ID:smanfsBrQ
- 貰い物のハムとかすぐに賞味期限過ぎちゃうから、
よく塊のまま捨てちゃう。
どーやって捨てればいいのかわからん。
- 15 :可愛い奥様:2010/08/31(火) 08:13:28 ID:Z0lXBJb9Q
- >>14
小さいビニール袋入れて口結んでチラシにくるんでごみ箱ポイ
- 16 :可愛い奥様:2010/08/31(火) 16:12:20 ID:j7aZdsBk0
- ウチはゴミの分別は一切してない。マンション管理人が
「生ゴミだけ分けて。あとは分けなくていい」って。
でも結局毎日収集車が全部のゴミを一台で持っていくから
分けずに出してる。
- 17 :可愛い奥様:2010/08/31(火) 18:21:57 ID:DdMV+6WD0
- 面倒な家事は全部旦那の担当
- 18 :可愛い奥様:2010/08/31(火) 18:46:09 ID:qllk/7ty0
- うちもー
- 19 :可愛い奥様:2010/08/31(火) 20:16:06 ID:kSVlKCi70
- >>14
食え!捨てるな!!
- 20 :可愛い奥様:2010/09/01(水) 12:57:18 ID:Ry5fFx3p0
- 髪の毛長いからシャンプーがマンドクサで
シャワーはこまめにするけど 髪の毛は基本家にヒキってるのもあって
あまり洗わない。人に会う時はさすがに観念するけど
出かけるっていっても近所のスーパーレベルで
知ってる人にも会う可能性がほとんどない、でも頭頂部はテカってて
そのまま家を出るのははばかれる・・・という時、
洗面所で前髪〜頭頂部、その周辺だけざっと洗って乾かす。
これだと5分くらいですべてが終わる。
あとは髪まとめるなり ヘアリフレッシャー使うなりで気分よく出れるw
しかし、まだ誰にも言ったことはない・・・
- 21 :可愛い奥様:2010/09/01(水) 13:10:54 ID:t+uuOd2j0
- >>20
そんなメンドな事しなくても帽子でいいよ
- 22 :可愛い奥様:2010/09/01(水) 14:56:01 ID:VGi5cA820
- 真夏は洗いっぱのまま過ごすのが慣例(髪の毛)なんですが、
寒くなると風邪をひくので、それができなくなるのが残念。
ドライヤーマンドクセ
- 23 :可愛い奥様:2010/09/01(水) 21:18:33 ID:ooIyYGo60
- ここで知ったのか他のスレだったのか忘れたけど
御味噌汁に切干大根投入がすごくおいしかった。
もちろんインスタントの御味噌汁なんだけどw
- 24 :可愛い奥様:2010/09/01(水) 21:31:32 ID:WKD+tJr1Q
- >>23
切り干し大根、水で戻さずそのまま入れるの?だったら楽そう
- 25 :可愛い奥様:2010/09/01(水) 22:33:05 ID:ooIyYGo60
- >>24
はい、最初は抵抗あったけどダラには勝てなかったです。
宮崎県産のものが多いけど北海道在住の自分は
最近初めて北海道十勝産の切干大根見つけておいしくて活用しまくり。
保存食ってダラの基本だと思った。
缶詰とかなかったら死ぬ。
- 26 :可愛い奥様:2010/09/02(木) 00:40:27 ID:15ov/U//0
- 肉野菜炒めや焼そばに使う薄切り肉はわざわざ一口大なんかにしない。
どうせ加熱すれば多少は縮むんで切らずにそのまま使う。
包丁やまな板洗うのマンドクセ。
ちょっと豪華に見えたりするしこの際口あたりはどうでもよし。
歯を使え、歯を。
- 27 :可愛い奥様:2010/09/02(木) 12:25:06 ID:ZKclrmjz0
- ジャガイモの調理が大嫌い。
皮むきにくいし、芽とりにくいし、苦労のわりには大した料理にもならない。
あーめんどうだなー調理したくないなーと思って置いておくと、すぐ緑色になって芽吹いてくる。
- 28 :可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:13:21 ID:chDZyFKE0
- 薄切り肉は手でちぎればいいんだよ。
じゃがいもは新聞紙に包んで野菜室に入れておけば結構長持ちするぜよ。
新じゃが使えば皮むきもサボれるぜよ。
- 29 :可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:17:13 ID:srbSIc/F0
- キッチンはさみで野菜を切れば、まな板・包丁使わずラクだよって言うけど
はさみ洗うのも面倒w
- 30 :可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:49:16 ID:kkcTLdD60
- そういえば、肉いっつも手でちぎってるな。
あれは横着だったからなのか。今気が付いた。
歯があるからいいよねぇ、別に。
- 31 :可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:29:20 ID:RUYqL6zf0
- お肉食べない
- 32 :可愛い奥様:2010/09/02(木) 16:35:29 ID:gSMpf7bS0
- 調理台が汚れそうな作業は全部シンク内でやる
フライの衣つけ作業全部や、肉に片栗粉まぶして余分な粉おとすとか
魚も小さいまな板使ってシンク内で下ろす、汚れは全部水でジャーっと流す
調理台で作業すると、汚れたら布巾で拭かなきゃいかないし
汚れた布巾を洗うのマンドクセ
きゅうりを塩もみするときは、フリスクカッターでシンクに直におろす
んで塩をまぶして水気をしぼる、洗い物増やしたくないし。
シンクが大きいし、毎日磨いているしのでモウマンタイ
だからって、カズヨのように排水かごをザル代わりには使いませんがw
>>30
私も薄い肉なら手でちぎってるわwまな板と包丁洗うの面倒
炒めたり煮たりしたら肉の形なんてわかんないよねwww
- 33 :可愛い奥様:2010/09/02(木) 17:24:42 ID:e8DAfoeM0
- シンクを毎日磨いてるなんてエライ。
ワタクシは黒い点々が確認できたらそこだけ磨きますわ。
今朝2週間ぶりくらいにクレンザーで全体を磨いた。
- 34 :可愛い奥様:2010/09/02(木) 19:23:52 ID:0gRb7wdw0
- ザルを洗うのが面倒だから、キッチンペーパーにくるんで水切りする
- 35 :可愛い奥様:2010/09/02(木) 19:27:03 ID:jCl/7qp00
- 台所の床を足雑巾ww
切迫早産の時に覚えた楽技なんだけどその後も癖になっちまった。
子には見せられないです…orz
- 36 :可愛い奥様:2010/09/02(木) 19:38:19 ID:64omVk4c0
- >35
あら、私は台所に限らず 全 て の 床 を足技で
力も入っていいわよね
- 37 :可愛い奥様:2010/09/02(木) 19:50:40 ID:1hTA7GKq0
- >36
何年か前にとあるスレで、床掃除は厚手の靴下をはいてムーンウオークするという奥様を見かけましたわ。
- 38 :可愛い奥様:2010/09/03(金) 09:31:25 ID:L7utLm9a0
- いろいろ調理の便利グッズがTVで紹介されるけど、どれもこれも
後の始末?(容器を洗う、置き場所とか)めんどくさく感じて
欲しくなくなる。包丁とまな板でなんとかすればいいと思う。
- 39 :可愛い奥様:2010/09/03(金) 09:46:31 ID:L2xyb0QY0
- ゴムでできていてザルにも落としぶたにもなるし
水切りの時に絞れて便利とかいうの買ったけど数回しか使わなかった
思ったより絞れないし野菜の繊維が壊れるし。
- 40 :可愛い奥様:2010/09/03(金) 11:08:10 ID:7fSL/C6C0
- キッチンペーパー広げたり載せたりする方が、ざるにザバッと開ける方が楽な気がするけど・・・
まあ個人の感覚の差なんだね。
- 41 :可愛い奥様:2010/09/03(金) 19:35:16 ID:Bs2GKvUD0
- そうめんあけた金ザル洗うのが面倒
- 42 :可愛い奥様:2010/09/03(金) 19:56:52 ID:Q5HNACsm0
- そうめんの水を切ったあとテーブルに水濡れ防止のホイルを敷き
金ザルのままテーブルに出して旦那にあきれられたことがある
さすがに横着過ぎたか
- 43 :可愛い奥様:2010/09/03(金) 19:59:12 ID:9vYESwpJ0
- うちは、大きめの皿の上にザルにまま出すのがデフォだよ。
ザルはパンチングのやつにすると麺が挟まるのが減って洗うのがちょっとラクになる。
- 44 :可愛い奥様:2010/09/03(金) 20:47:34 ID:yO+wAJNH0
- うちはいつも金ザルのまま出すよ。茹でた鍋に重ねて水受けにしてる。
ザルは裏むけて蛇口シャワーでザーッと洗う。
- 45 :可愛い奥様:2010/09/03(金) 21:43:15 ID:GuQw0RN+0
- 私は魚とか肉が入っていたトレイを水受けにしてるわ
トレイは食器洗い洗剤で洗っているので
切った野菜とか肉入れるのにも使用(ボウル代わり)
使った後はざっと水洗いしてリサイクル行き。
- 46 :可愛い奥様:2010/09/03(金) 21:43:19 ID:R0BbjN8c0
- >>43-44
42です
ホイルはやめるとして、偶然に自信がついたw
旦那には『ツウはこうする、流しそうめんより実はいい方法』とでも言っておこう
- 47 :可愛い奥様:2010/09/03(金) 23:42:46 ID:yO+wAJNH0
- >>46
ツウ←いいねw うちは洗い物少なくするのには協力的だから助かるわ
- 48 :可愛い奥様:2010/09/04(土) 13:08:33 ID:jm7yKSwU0
- ザルのまま以外のやり方がわからない
- 49 :可愛い奥様:2010/09/04(土) 14:53:16 ID:048IHueZ0
- 一口分ずつ輪にして盛り付けるとか。
見た目良いなとは思うけど不器用なもんで
人数分やってる間に麺がのびそうで挑戦したことはない。
- 50 :可愛い奥様:2010/09/04(土) 14:55:54 ID:GKeLxaBJ0
- 今度からザルにしてみる
今までボールに水を張ってそこへ入れてた
食べてるとすぐに麺つゆが薄くなる→継ぎ足す で 麺つゆがもったいないと思ってたからw
- 51 :可愛い奥様:2010/09/04(土) 17:19:56 ID:jm7yKSwU0
- 私はやらないけど、実家はザルに一口ずつ並べてたよ。
確かに手際が良くないと伸びちゃうね。
やってみようとしたことすらないから、今気づいたw
- 52 :可愛い奥様:2010/09/04(土) 20:56:18 ID:DILWnacA0
- 水でしめるからのびることはないんじゃ
- 53 :可愛い奥様:2010/09/04(土) 21:41:07 ID:fiuJ883F0
- 流水麺の袋の上の方をはさみで切り
ザルにあけず、袋の中に水入れて、手も入れてほぐす
袋の口を手でゆるめに握り、さかさまにしてテケトーに水切り←これ大事
濃縮めんつゆを原液のままいれる(残っている水分で薄まる)
で、その袋のままズゾゾと食べる、洗うのお箸だけ。
いくらなんでもあれなんで、一人の時にしかしませんがw
- 54 :可愛い奥様:2010/09/04(土) 23:21:35 ID:jm7yKSwU0
- つ 割り箸
- 55 :可愛い奥様:2010/09/04(土) 23:25:04 ID:f+qnzOIbP
- も〜ここの奥様ときたら! 大好きだw
- 56 :可愛い奥様:2010/09/05(日) 01:09:28 ID:UB25+1XV0
- 流水麺って、蕎麦&うどんだけじゃなくて、中華麺も出てるのね。
でも、タレが付いてないのが残念。
作るなんて面倒だ。
- 57 :可愛い奥様:2010/09/05(日) 07:47:15 ID:BBT78LRx0
- タレ買えばいいじゃない
- 58 :可愛い奥様:2010/09/05(日) 10:35:39 ID:iqOSiRyc0
- >>56
麺の近くに置いてあること多いよ、タレw
- 59 :可愛い奥様:2010/09/05(日) 10:42:24 ID:hUq1qNLQ0
- 前は洗濯ものの汚れ一つ一つに漂白剤をつけてたけど、
面倒臭くなって今じゃ洗濯機を動かす直前に
漂白剤を垂らすだけになった時。
- 60 :可愛い奥様:2010/09/05(日) 15:19:34 ID:DCEG6gxR0
- >>59で思い出したんだが、洗濯機に入れる前に
襟の汚れに染み込ませる専用の洗剤、あれってきれいになる?
なんかあまり変わらないような気がして何年も放置していたよ。
- 61 :可愛い奥様:2010/09/05(日) 15:22:28 ID:4chnbJ9h0
- >>60
きれいになるよ
昔は石鹸塗ってブラシでこすってたけど、今はあればっかり
- 62 :可愛い奥様:2010/09/05(日) 16:08:16 ID:DCEG6gxR0
- >>61
おお!ありがとう!
自分が大事に保管してあるのはトップクリアリキッドとかいうやつです。
買ったのは十年以上前だと思う。
今の洗剤はもっと良くなってるんでしょうね。
新しいの欲しいぜ。
>>61さん、石鹸塗ってブラシでこするって、マメな奥様ですね。
- 63 :可愛い奥様:2010/09/05(日) 16:17:35 ID:4chnbJ9h0
- >>62
実家での母の洗濯方法を、新婚の頃は忠実に守っていましたが
あっという間に手抜きになりましたw
最近はあれを塗るのさえ面倒で
旦那に「自分でやっといて」と頼む始末です、お恥ずかしい…
- 64 :可愛い奥様:2010/09/05(日) 21:46:58 ID:qCRMQI/G0
- アタックか何か、塗らなくていいスプレー式のがあって便利だよ。
面倒だから詰め替え買ってないけどw
- 65 :可愛い奥様:2010/09/05(日) 22:34:52 ID:qDU31Ppv0
- >旦那に「自分でやっといて」と頼む始末です、お恥ずかしい…
家畜のクセしてなんてやつだ。恥ずかしいとかいう問題じゃねーだろ。
このカス女。足開いてまんこ晒すだけが妻の役割じゃねーぞ。
- 66 :可愛い奥様:2010/09/06(月) 12:53:06 ID:DReCQtBO0
- スプレー式っていいね。買ってくるのメンドイなぁ。
- 67 :可愛い奥様:2010/09/06(月) 12:56:11 ID:7mxeRD700
- そこでネットスーパーですよw
- 68 :可愛い奥様:2010/09/06(月) 13:19:32 ID:WUDZmjY60
- >>64
アタックの泡スプレー式は楽だからと10年位使ってたけど、効かないw
こないだ他スレで勧められてたプレケア(ライオン)を使ったら、
今まで蓄積されてた汚れまで落ちて、今までなんだったのorz状態になった。
プレケアはアンメルツ式の塗るやつだけど。
- 69 :可愛い奥様:2010/09/06(月) 16:14:21 ID:68unloPu0
- トップクリアリキッドって、洗濯洗剤そのものの名前だお。
- 70 :可愛い奥様:2010/09/06(月) 20:42:16 ID:5Sh9raec0
- プレケア買お!
- 71 :可愛い奥様:2010/09/06(月) 23:13:22 ID:u5k2vtl40
- >>69
すまん、基本横着なので棚の奥深くにしまいこんだ洗剤の名前も
確認せなんだw
トップ(←これは間違いないと思う)の赤い入れ物で
アンメルツ式の塗るタイプでした。
早く使い切って私もプレケア買おう!
- 72 :可愛い奥様:2010/09/07(火) 05:10:25 ID:aVs9izkP0
- 自分の記憶だと、それ古そうw
- 73 :可愛い奥様:2010/09/07(火) 09:34:41 ID:LQzhv0qi0
- http://www.kenko.com/product/item/itm_8451344072.html
これかな。トッププレケア えりそで用
- 74 :可愛い奥様:2010/09/07(火) 10:01:59 ID:hThQpm0p0
- うちは、アタックポイント洗いを使ってるよ
トップとアタックでは、先端が違うんだよね
お好みに合わせてどうぞ
- 75 :可愛い奥様:2010/09/07(火) 10:03:11 ID:V1JOyoAi0
- うちはトップの使ってるけど、中学男子のエリの落ち具合が
塗るのと塗らないのとでは大違い
- 76 :可愛い奥様:2010/09/07(火) 11:11:40 ID:a1nWKIrY0
- >>73
棚の置くから引っ張り出して見てみましたよー!
基本的には同じ(色、容器の形)ですが、パッケージが写真ではなく
絵(ワイシャツの襟元にトッププレケアを今まさに塗らんとしている瞬間と
全自動洗濯機)でしたw
忘れないうちに新しいトッププレケアも一つ買っておこう。
(横着なのですぐ忘れる)
- 77 :可愛い奥様:2010/09/07(火) 21:43:09 ID:aVs9izkP0
- うちにあるのとおんなじだw
- 78 :可愛い奥様:2010/09/07(火) 21:47:38 ID:mNf+dGFY0
- プレケアいいよね。でも古い襟のシミに使ったら広がって薄くなって環になった。
シミは早めからケアしないとね。
- 79 :可愛い奥様:2010/09/08(水) 00:34:07 ID:THiufa810
- アホ毛切り。最高!
ストパ代も美容院に出かける手間もかからない。
そして確かに最高のひまつぶしになるw
昔は抜いてたんだけど、抜いてたら禿げそうな量になって長らく困ってました。
(少ない人は抜くのも楽しいよ)
- 80 :可愛い奥様:2010/09/08(水) 09:32:12 ID:5+0dNKzW0
- 雑巾や布巾を汚したくないので、キッチンペーパーを
濡らして汚れをふき取ってポイ捨てする時。
- 81 :可愛い奥様:2010/09/08(水) 15:36:29 ID:rc2qdPtQ0
- ラーメンを食べるとき、箸で持ち上げた麺を
扇風機の風で冷ます。
- 82 :可愛い奥様:2010/09/08(水) 21:33:48 ID:z3YmS5100
- >>80
赤ちゃんのお尻拭きが最強
- 83 :可愛い奥様:2010/09/09(木) 10:39:33 ID:CEGvocUP0
- 肉を切るのが面倒&触りたくないのでフライパンの中で炒めながらフライ返しと菜箸でちぎってる時。
- 84 :可愛い奥様:2010/09/09(木) 15:40:12 ID:btRHeYv70
- >83
そうよ、微妙な切れ端になるから味がよく染み込むこと!
- 85 :可愛い奥様:2010/09/09(木) 17:35:39 ID:5VzBYoMS0
- 解凍しきってない肉をフライパンに投入したときもそうやってガシガシほぐして解かすわ。
- 86 :可愛い奥様:2010/09/10(金) 09:43:30 ID:xE5xvwYt0
- 肉はこま切れを買うよ
- 87 :可愛い奥様:2010/09/10(金) 09:45:29 ID:/VSon+wF0
- 台風が外れたせいで、網戸が洗えなかった。糞ー
- 88 :可愛い奥様:2010/09/10(金) 14:05:40 ID:zKTnI68S0
- 野菜等、お肉、魚用にまな板も包丁も使い分けてたのが
面倒になってしまって、最近お肉はミンチばっかり。
(冷凍だけどパラパラになってるのを買ってて、袋からざっとふりかける。)
肉じゃがもカレーもミンチで。夫があまり肉類好きじゃないから
助かってる。
まとまった形?のお肉が食べたい時は焼肉を食べに行くか、
お金がない時は牛丼テイクアウト。
でも>>83さんの方法なら牛丼は家で作れるなと学習!
- 89 :可愛い奥様:2010/09/11(土) 00:28:50 ID:DOEsoY2T0
- 台所で汗だくになる季節は、夕食を作らない。子蟻には参考にならんけど。
- 90 :可愛い奥様:2010/09/11(土) 10:05:09 ID:Jkw9m+hf0
- >>88
>野菜等、お肉、魚用にまな板も包丁も使い分けてたのが
すごいな。
自分が使ってるまな板にも「野菜」と「肉・魚」の絵が表と裏ににそれぞれ
付いているが、気にしたことは無いw
- 91 :可愛い奥様:2010/09/11(土) 10:13:52 ID:p7QdoiFK0
- >>89
テレビでデパ地下の揚げ物が前年に比べて売れているとやってたよ
インタビューに答えてたおばちゃんは「暑いから揚げ物は買うの♪」とか言ってたしw
- 92 :可愛い奥様:2010/09/11(土) 17:18:07 ID:/TzOdsjL0
- カレーの登場率がハンパない
具は残り物の野菜やたんぱく質なので、レタスや魚肉ソーセージが入ってるカレーもめずらしくない。
- 93 :可愛い奥様:2010/09/11(土) 19:27:15 ID:ZSHb+tFS0
- 水を差すようだが
プラオイルまみれですねww
- 94 :可愛い奥様:2010/09/12(日) 07:57:23 ID:TE/ElPVl0
- めんどくさくなるとカレー、鍋、鉄板焼きなどが登場
- 95 :可愛い奥様:2010/09/12(日) 09:38:20 ID:+36qWf600
- 揚げ物は絶対しない。買ったほうが美味しいし、キッチンも汚れない
- 96 :可愛い奥様:2010/09/12(日) 16:04:00 ID:rokItIKf0
- 旦那が6時に家を出て12時過ぎに帰宅。
9月なので土日も出勤。
なのに寝ている私。
たまに見送ってもパジャマ姿。
なのに愚痴も文句も一つこぼさず働き、先週の誕生日にはプレゼントをくれた旦那。
本当にごめんなさい。
- 97 :可愛い奥様:2010/09/12(日) 17:19:46 ID:C9PWUVBF0
- 食洗機の排水で湯煎。
それもホースの先に置くだけ。
- 98 :可愛い奥様:2010/09/12(日) 17:22:25 ID:zq3vGjJP0
- >>95
それそれ。
プラス 魚は絶対に焼かない。
- 99 :可愛い奥様:2010/09/12(日) 18:38:47 ID:4ZDFOA9H0
- >>96 浮気してるんですね
- 100 :可愛い奥様:2010/09/12(日) 19:05:35 ID:eWsAOX2n0
- >>96
お前みたいな家畜に出来る一番の方法は思いっきり足開いて
まんこを夫に提供することだよ。何されても我慢して好きにさせてやれ。
ていうか、むしろお前自身がとんでもない卑猥なことして喜ばせてやれ。
分かった?この淫乱女。
- 101 :可愛い奥様:2010/09/12(日) 19:20:45 ID:MfCnK3gt0
- トーストにバター付ける時バターナイフ使わない。
切れてるバター買ってきて半分にちぎって乗せて、
溶けるまでちょっと待ってから
トーストの耳の部分をちょっとちぎって塗り塗りする。
- 102 :可愛い奥様:2010/09/12(日) 20:04:45 ID:eyuG5nQH0
- バターを使った料理をあまり作らないから
切れてるバターとか、個包装のバターは割高だけど便利
大きいの買っても無駄にしちゃいそうでもったいない
- 103 :可愛い奥様:2010/09/12(日) 20:08:57 ID:4ZDFOA9H0
- めんどくさいからトーストにバターをぬらない
- 104 :可愛い奥様:2010/09/12(日) 20:13:05 ID:B13SmtLO0
- めんどくさいからトーストしない
- 105 :可愛い奥様:2010/09/12(日) 21:51:20 ID:kE74QvNa0
- めんどくさいからトースト食べない
- 106 :可愛い奥様:2010/09/12(日) 23:07:10 ID:oyf7H0460
- こら−、スレが終わっちゃうだろうが!w
- 107 :可愛い奥様:2010/09/12(日) 23:18:46 ID:Nmf1/hp30
- え?トーストに塗っても慎重にカスつかないように使って入れっぱなしだよ
そのためにケース脇に穴あるじゃん
- 108 :可愛い奥様:2010/09/13(月) 01:08:17 ID:qW9hd5IJ0
- それはマーガリンだろう
- 109 :可愛い奥様:2010/09/13(月) 01:13:07 ID:VIzuo9nG0
- バターケースだろw
- 110 :可愛い奥様:2010/09/13(月) 02:01:59 ID:sUdfkMvB0
- バター犬?いやらしい・・・。
- 111 :可愛い奥様:2010/09/13(月) 12:30:51 ID:Uz29b12T0
- バターは塊のまま、齧ると美味しい
- 112 :可愛い奥様:2010/09/13(月) 13:46:35 ID:C5hQsJn/0
- おえってなんないのかよwwww
浦安鉄筋家族の仁ママ思い出したじゃねーかwww
- 113 :可愛い奥様:2010/09/13(月) 14:00:57 ID:hNC2DIox0
- 一晩漂白剤につけ込んだ洗濯ものを、
洗い流さず手を濡らしたくないので
バケツから直接洗濯機にそのまま移す。
- 114 :可愛い奥様:2010/09/13(月) 14:16:01 ID:A/H96dkO0
- 購入5年目にして初めて、洗濯機の洗剤投入口を洗ったとき。
- 115 :可愛い奥様:2010/09/13(月) 14:46:18 ID:lBNRuYIr0
- 魚はトースターでアルミホイルに乗っけて焼く。
グリルだと掃除しないのは気になるけどトースターだと気にならないからふしぎ!
お肉はこまぎれとか唐揚げ用とかの切らなくていいのしか買わない。
トーストはバターが面倒で溶けるチーズを乗っけて焼くだけ。最近はそれも面倒でフレークに牛乳かけてる。
洗い物とか調理手順ありきでのメニューばかりでホント旦那には申し訳ない。
- 116 :可愛い奥様:2010/09/13(月) 16:43:10 ID:tOPTKjNe0
- >>114
うちはドラム式なんだけど、洗剤は洗濯物に直接ふりかけてますよ…
もしやこれダメなんだろうか
- 117 :可愛い奥様:2010/09/13(月) 18:48:40 ID:0UV89c9D0
- >>114
どこについているの?
- 118 :可愛い奥様:2010/09/13(月) 19:50:42 ID:CzumrrX20
- >>116
え?うちもドラム式だけど直接洗濯物にふりかけているよ(粉末)
これって横着だったの?w
しかも風呂水ポンプ使うのマンドクセだし時間かかるから
バケツに2杯くらい取り出し口から風呂水いれてるよw
周りと洗濯機が濡れないように、洗う予定のタオルとかを敷いてる。
- 119 :可愛い奥様:2010/09/13(月) 22:56:32 ID:/wk2PNju0
- ドラム式だけど洗剤投入口あるよ。
- 120 :可愛い奥様:2010/09/14(火) 10:20:20 ID:D0F9HfVB0
- >114
ナカーマ。私は9年目。2ヶ月ほど前。
- 121 :可愛い奥様:2010/09/14(火) 10:39:40 ID:2QWl4vDj0
- 114だけど、うちの斜めドラムはダラ精神を発揮して適当に購入したから
ドアが手前にしか開かない(奥は壁、そして洗濯室自体狭い)ので
洗剤を直接振りかけとか、バケツから水を投入なんて無理w
て言うか風呂水すら使わない。いつも新鮮な水道水使用。
洗濯終わった洗濯物を取り出すのもとても辛い。
もっとちゃんと選べばよかったわ・・・
- 122 :可愛い奥様:2010/09/14(火) 13:32:51 ID:f50wMp7a0
- うちもドラム式だけど…。
普通ドアは手前にしか開かないよね?
洗剤投入口あるよね?
- 123 :可愛い奥様:2010/09/14(火) 19:24:47 ID:n1tWTynQ0
- ウチは2葬式
めんどくせ
- 124 :可愛い奥様:2010/09/15(水) 15:46:21 ID:2f2pBnQw0
- 2葬式って字なんかすごい・
- 125 :可愛い奥様:2010/09/16(木) 10:42:06 ID:nbaj/F5/0
- でも二層式の方が全自動に比べて断然汚れ落ちがいいよね。
自分データでは二層式を10とすると全自動は7くらいだ。
二層式は根強い人気があるらしく家電量販店でも必ず置いてある。
自分が全自動を使ったのはもう6、7年前なんだけど今のは良くなってるのかな。
- 126 :可愛い奥様:2010/09/16(木) 11:06:25 ID:NdkOkRqx0
- あと、同時進行出来るし、汚れによって洗剤の量や順番も調整できるし
水もお得だよね。脱水だけは、ローラーより遠心力を使ったもののほうがいいけどw
- 127 :可愛い奥様:2010/09/16(木) 13:39:07 ID:TV3ai1j20
- >>125 126
全然手抜きでも横着でもなさそうな奥様。
- 128 :可愛い奥様:2010/09/16(木) 13:49:46 ID:dimf5otl0
- ここを見て「いけそうだな」って技を盗む時。
- 129 :可愛い奥様:2010/09/16(木) 14:00:04 ID:IP3u9kat0
- ここで知った技が今ではすっかり習慣になっていること
- 130 :可愛い奥様:2010/09/16(木) 16:20:39 ID:SDTo1WNs0
- このスレの技を読んで
「ええ?他にやり方あるの?」と思うとき。
- 131 :可愛い奥様:2010/09/16(木) 17:45:05 ID:EBGk8MNy0
- >>126
をい、何時の時代だよwwww
- 132 :可愛い奥様:2010/09/18(土) 07:53:21 ID:J3LQ08g90
- 涼しくなってくると夏より洗濯をズボれるからいいわー
- 133 :可愛い奥様:2010/09/18(土) 10:38:57 ID:yxLetl1J0
- 魚、肉は焼かない炒めない。フタして煮る。油が飛ばない
- 134 :可愛い奥様:2010/09/18(土) 20:29:26 ID:/jYaBolt0
- 洗い籠にいろんなサイズの蓋をおいて置く。
ラップするのがもったいない&面倒なので
残り物に蓋をかぶせて冷蔵庫に。
食洗なので蓋は放り込んでまた洗い籠に。
- 135 :可愛い奥様:2010/09/19(日) 07:35:17 ID:tANi9S9w0
- 菓子パンや総菜パンを食べる時はお皿を出さず、
包まれていたビニール袋をお皿代わりにして食べる。
前は食べ終わったらすぐに捨ててたけど、
最近はお菓子とか食べる時に再利用してる。
- 136 :可愛い奥様:2010/09/19(日) 09:40:08 ID:4IY+GIES0
- >>113のどこが手抜きなのかがわからない
- 137 :可愛い奥様:2010/09/19(日) 14:27:10 ID:Y6K+KwBD0
- 同じく。
- 138 :可愛い奥様:2010/09/19(日) 20:39:56 ID:Qh20vboe0
- 主婦、腰抜かしかける
- 139 :可愛い奥様:2010/09/19(日) 20:40:53 ID:rH6eN6Ys0
- http://ramendb.supleks.jp/score/270010
旦那はラーメンしか食べません
- 140 :可愛い奥様:2010/09/19(日) 20:46:48 ID:FdZeDhSZ0
- >>136
洗濯機に移す前に、一度水洗いするのが普通だと。
- 141 :可愛い奥様:2010/09/20(月) 01:48:12 ID:MNFmQrU70
- 酸素系漂白剤ならそのままがデフォだと思っていたw
- 142 :可愛い奥様:2010/09/20(月) 15:50:09 ID:bDBKL0df0
- 台風に避けられたので、網戸が汚れてる。
- 143 :可愛い奥様:2010/09/20(月) 15:58:10 ID:qPyIup1M0
- 網戸取っ払えよ
- 144 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 01:53:50 ID:J719Sgbd0
- >>95
うちもー。揚げ物はたまに買う程度。メタボ予防にもなるし。
魚は焼くだけだからラク。
- 145 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 01:55:15 ID:M1iY076S0
- 洗顔と体は同じボディソープでいっきに洗う
もちろんメイクもボディソープでいっきに2度洗い
- 146 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 09:14:08 ID:maLPuU+e0
- ボディソープをハンドソープの容器に入れて
手洗い専門にしてる人っている?
やってみようかなと思って。
- 147 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 09:17:51 ID:DgzJ8cnH0
- >>146
ああー ボディソープの方が断然安いもんね まだやったことないけどw
- 148 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 11:05:16 ID:ZaHNHdhM0
- 使用済みで濡れたバスタオルを
雑巾代わりに洗面所と床を拭いて洗濯機に放り込んだ時。
- 149 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 12:23:35 ID:2keKgXlq0
- ここの人達は洗濯物を干す時に
洗濯物を竿に通して広げて干すような事はしませんよね
- 150 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 12:29:18 ID:DgzJ8cnH0
- しません どうして? 竿に通すのって面倒くさいと思う
- 151 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 12:51:00 ID:5e84O4pY0
- >>146
匂いが強すぎない?
大抵のボディソープもハンドソープもぬるぬるが取れないから嫌い。
石鹸ベースのシャボネットかピングーのやつに限る
- 152 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 13:16:58 ID:Aa88zkoy0
- 145は常識w
- 153 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 13:27:41 ID:QG1FTiLA0
- >>149
しない。
竿も拭かない。
前の家の奥さんが毎日竿を拭いていて偉いなあ。と思うけど思うだけ。
竿に直接干すのはバスタオルだけだし
多少汚れても気にしない。
- 154 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 13:44:32 ID:kXDoQ33N0
- 掃除機出すの面倒だなと思ってちり紙で床のゴミ・埃を拾い集めた。
どっちが楽だったんだろう・・。
- 155 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 13:59:20 ID:WRxn2IqN0
- >>146
やってみたことあるけど(ボディーソープで手洗い)
ボディーソープの造りの雑さみたいなのに気付かされたよ。
(洗い上がり、匂いなど)
ハンドソープはやはりそれ様に造られているんだなーと実感。
気にならなければどうぞー、ただしちょっと薄めたほうがいいかも。
- 156 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 14:07:52 ID:QPx11cr70
- スカッと洗いあがらないよね。ボディソープをハンドソープにすると。
実家のキッチンは食器洗剤がハンドソープの役割も担ってて、
これは洗われ過ぎて手がガッサガサになる。
- 157 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 15:48:48 ID:kZMVNwde0
- ボディソープはやはり止めたほうがよさそうだね。
スレ違いっぽい内容だったのにたくさんレスありがとう!
- 158 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 18:46:40 ID:6Le7kGps0
- >>156
手に優しい系の食器用洗剤を薄めて泡ポンプに入れ
台所シンクのところに置いてハンドソープとして使ってるw
洗い物が油ギトギトとかじゃなかったらスポンジにつけて食器洗いもする
- 159 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 18:55:12 ID:gWqi/Sy40
- 手を洗わないので無問題。
水では洗っているよ。
食中毒もなくなんとかやっています。
- 160 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 22:53:50 ID:KNZ+oZSD0
- ここで見て、食器用洗剤の詰め替え用の口の部分だけをはずして詰め替え用に
くっつけて使うっていうのを試したら、楽チンでよかったです。
今後もやるつもりです。
あと、味噌のビニールに入っているやつの端を切って、味噌汁にはそのまま
押し出して入れるだけっていうのも多分ここで見たんだと思いますが、やってみたら
なかなか楽チンでよかったです。
今まで箱型の味噌の方が楽でいいなって思ってたけど、このやり方にしたら
袋式の味噌の方が断然楽でした。
袋式の味噌の方が安いし、これからは袋式にします。
味噌も溶けるまで待って、おたまで混ぜるだけにしたら、夏でもあまり苦にならずに
味噌汁を作れました(・(エ)・) 。
- 161 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 23:04:44 ID:3AAUOURn0
- 日本でSARSが流行らなかったのは
中性洗剤(食器用)に弱く手洗いの習慣があったかららしい。
日常で食器用洗剤に触れないことが少ないので
母親が一番風邪にかかりにくいのかもね!
- 162 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 23:06:17 ID:2W45UJAUO
- わたしもここで見た切り干し大根をそのまま
みそ汁に入れるっていうのマネしたらすごいおいしくてよかった。
しかもスーパーで買ったすでに切ってある油揚げと、液みそぶちこむだけだからかなり楽だw
- 163 :可愛い奥様:2010/09/21(火) 23:45:39 ID:InIbzz220
- ボディソープ・洗顔ソープ共にマジックソープにしてる。
香りもいろいろ選べて楽しい。
ボディソープは、3倍に薄めて使ってる。
洗顔ソープは、2倍から3倍に薄めて、泡で出るポンプにして
手洗い石鹸と併用。
ラクチン。
- 164 :可愛い奥様:2010/09/22(水) 00:12:49 ID:Oq4xHN3k0
- わたしも台所だと食洗で手を洗っていたことに今気がついた。
- 165 :可愛い奥様:2010/09/22(水) 17:39:10 ID:cbq9b/6u0
- >>161
何度読んでも意味が分からない・・・。
- 166 :可愛い奥様:2010/09/22(水) 17:46:45 ID:BRdiRJHn0
- >>165
SARSのウイルスは食器用中性洗剤に弱い。
日本の母親は(流行した国と比べて)食器を手洗いすることが多いから、ってことでは。
- 167 :可愛い奥様:2010/09/22(水) 18:15:29 ID:WyfeVdTW0
- 食器は機械任せだが手は薬用ハンドソープで洗ってる
- 168 :可愛い奥様:2010/09/22(水) 18:16:47 ID:cbq9b/6u0
- >>166
そういうことなのかな。ありがと。
- 169 :可愛い奥様:2010/09/22(水) 19:40:30 ID:sNrBdQ2W0
- ほうれん草を茹でるのに、ほうれん草が入った袋のままレンジでゆで野菜コースにすること
一応、灰汁を抜くため、レンジでチンのあとは水にさらしてます。
- 170 :可愛い奥様:2010/09/22(水) 22:22:46 ID:NbFG5/nZ0
- そんな便利コースがある電子レンジがあるなんて・・!
次はそういうの買おう。
小松菜はアクが少ないので茹でずにレンチンでオケ、と雑誌に
載ってる料理レシピに書いてあったからそれ以来青物は小松菜で
すませる。
ただし虫がつきやすく農薬がたくさん使われているというのも
目にしたことがあり、流水で洗いまくってから使う。
(昔文鳥を飼っててその飼育本に書いてあったことだから、
今は違ってたら小松菜農家さんごめん。)
- 171 :可愛い奥様:2010/09/23(木) 15:12:19 ID:ne+9REKj0
- 家庭菜園すると、
農薬かけた野菜を食う抵抗感を感じるよ
製造過程は知っちゃいかんな
- 172 :可愛い奥様:2010/09/23(木) 15:24:14 ID:BNLuIYAd0
- >>171
家庭菜園するなんて
なんてシャキ奥様!
- 173 :可愛い奥様:2010/09/23(木) 22:59:32 ID:TRuOeAqE0
- >>170
うちも青物は小松菜!
洗ったり切ったりも面倒で冷凍のを愛用してます。
そのまま炒めたりできて楽チン。
- 174 :可愛い奥様:2010/09/23(木) 23:57:13 ID:npzejJZr0
- 冷凍物があるのか。知らなかった。ありがとう。
(ほうれん草しか知らなかったよー)
- 175 :可愛い奥様:2010/09/24(金) 01:18:29 ID:UoSRkI4A0
- >>171
私は逆に家庭菜園をやってみて、
春・夏は、農薬なしでの商業ベースの野菜栽培(特に葉物)はまず無理だな
と実感した。
今は夏は葉物はモロヘイヤだけ作っている(←無農薬でもコガネムシ位しか来ない)。
- 176 :可愛い奥様:2010/09/24(金) 10:19:30 ID:vIdByzmL0
- 用件一つくらいじゃ外出しない時。
しかし、今現在、コンビニ(チケット代金支払い)、
携帯ショップ(修理完了携帯の受け取り)、
銀行(記帳)の三つの用件があるがケツが重い…。
- 177 :可愛い奥様:2010/09/24(金) 10:26:36 ID:Peu2wF180
- 愛犬死んでから植物のほうに愛が行った。
散歩いらないし掃除もしなくていいしほえないし・・・
- 178 :可愛い奥様:2010/09/24(金) 12:12:33 ID:Gu7M3Ddm0
- 用件は20近くためると、うちの夫がもれなく行ってくれますよw
- 179 :可愛い奥様:2010/09/24(金) 12:49:11 ID:vIdByzmL0
- その夫ちょっと貸してw
- 180 :可愛い奥様:2010/09/24(金) 15:21:11 ID:bfOPklaH0
- >>177
犬飼ってたなんて尊敬します。
(自分にとっては永遠の夢だ・・・)
- 181 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 00:00:05 ID:bqNj9r2o0
- >>178-179
家畜のクセして何やってんだ?臭マン淫乱女が。
- 182 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 06:56:52 ID:BAU0+u0B0
- >143
うちの網戸は簡単には外れない仕様なの
- 183 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 14:49:33 ID:Q/8FVMwy0
- 横着者で、一度だけ庭で野菜育てたけど収穫しきった後
再度する気にならず今は荒れ果てた庭に。
来年の夏はモロヘイヤに挑戦してみようかな。
>>179 時給払うからほんとにその夫貸してw
化粧してそれなりに身支度してっていうのが面倒で仕方ない。
いっそスッピンが定番のプリン金髪、キティサンダルのドキュソになれば
外出も楽なのかも。
- 184 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 15:39:41 ID:bqNj9r2o0
- >>183
家畜のクセして何が時給払うだ。それはお前の旦那が汗水たらして苦労して稼いだ金じゃないのか?
それともお前が、悪臭放つまんこを赤の他人に貸し出して汚い金を稼いだか?
- 185 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 15:43:36 ID:GInparF60
- >>184
何と戦っているの?
- 186 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 15:55:14 ID:NKtJUSKj0
- スッピンは楽だよ
なぜスッピンに抵抗をかんじるんさ
- 187 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 15:59:08 ID:5f5fKonmO
- >>183わかるW
変なヨレタジャージ、プリンにサンダル もれなくすっぴん。
DQNの定番は楽そうだよね。
私の手抜きは料理かな。
もう作るのダメって時はご飯にレトルトカレーかけて、
チーズ乗せてトーストで妬くだけ。
- 188 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 16:03:45 ID:UL8CCZ8PO
- >>186
三重県の人?
- 189 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 16:06:42 ID:Y5dFyAgA0
- つ帽子・マスク・サングラス
- 190 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 16:21:53 ID:fK9C7Su30
- >トーストで妬くだけ。
吹いたw
- 191 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 16:56:33 ID:ZYjjxlCBO
- ブラが苦手なんだけど、お腹が弱いんで夏でも腹巻きしている
ゴミ出しや宅配便が来たら、腹巻きを上にズラせば安心
しかしこの夏の腹巻きは暑かった…orz
- 192 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 17:47:43 ID:UcvwBugc0
- トーストに嫉妬
- 193 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 21:51:47 ID:c1l/cGjIO
- 食品の買い物のときは、レジでかごに先に掛けて、レジの人が袋詰めしてくれる買い物袋を持っていきます。
あれめちゃくちゃ便利です。
- 194 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 21:56:22 ID:pd4Al8T50
- >>193
あれ、混んでる時とか迷惑じゃない?
丁寧に調整しながら詰めてくれるから時間がかかる。
楽そうだなとは思いつつ気が引けて。。
うちの方だとあまり使ってる人がいないんだよね
- 195 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 22:07:17 ID:UcvwBugc0
- 店員次第じゃないの?
普通のカゴにでも牛乳倒していいかと聞きながらキッチリキレイに詰める人と
マイカゴで刺身の上にじゃがいもとか色々だ
- 196 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 22:10:56 ID:c1l/cGjIO
- マイバッグに詰めるために、時間がかかって、後ろの人に迷惑ってことあるのかな?
考えたことなかったです。サッカー台が混雑してて、そこに割り込む必要がなくなるし、その点では、周りのお客さんのためにもいいと思うけど。
結構、あのマイバッグ使ってる人みかけますよ。
- 197 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 22:19:21 ID:fK9C7Su30
- 「かまわず突っ込んじゃってください」っていうよ。
肉汁とか気になるときはセットしないで自分で詰めて帰る
でもダラだからショルダーバッグに入らないマイバッグは
忘れちゃったり持ってくのマンドクサであんまり使わないのよねw
- 198 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 22:19:26 ID:pd4Al8T50
- >>195
あーそうかも<店員次第
うちの方は何故かあまり見ないので、たまにいると手間取ってるのかも。
すごい丁寧に詰めてくれてたよw
- 199 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 22:25:25 ID:c1l/cGjIO
- >>198 あのマイバッグ値段もピンきりで、私は500円くらいの安いものをためしで買ってみたんですが、それで十分でした。
オススメですよ。
私も持っていくのよく忘れて、店に着いてからないことに気づくとがっくりします。
- 200 :可愛い奥様:2010/09/25(土) 23:07:17 ID:OgFlWJ9m0
- カゴピッタリ型のマイバック、最初に空きカゴにセットして店員さんに渡していた。
そうすれば混雑時でも、レジで店員さんにセットしてもらう時間が少なくてよかったけど
199さんみたいに、マイバックを忘れる時が多いww
300円くらいのマイバスケットっていうピンク色のカゴにした。
カゴと同じ大きさだから、店員さんも詰めるのがラクそうだし、
ナニよりも汚くなったり、壊れたら無料で取り替えてくれる。
家にから持って行く時は、トレーとかペットボトルいれて
忘れることがなくなったし、分別ゴミが減ったのも嬉しい。
- 201 :可愛い奥様:2010/09/26(日) 00:18:55 ID:e3N7bIRO0
- マイバスケット買ったけど(200さんと同じシステム)
わが家では今、物入れになってますぜ。
- 202 :可愛い奥様:2010/09/26(日) 04:11:33 ID:/+jfod6C0
- トイレに行くのもめんどくさそうな家畜たちに朗報。
【研究】女性の立ち小便を手軽に実現する器具を医師が開発 外出時も安心―台湾
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285132965/l50
- 203 :可愛い奥様:2010/09/26(日) 11:15:00 ID:KTl3tiyd0
- >>201
うちは洗濯物入れ
- 204 :可愛い奥様:2010/09/26(日) 15:05:14 ID:pGDd3V+O0
- うちは子供らの学校の準備のものを入れてる
水筒のカバーとか、アイロンかけた給食着とか、3人いると何かしらなくすので
カゴだと、先に銀行とか寄れないしカート必須なので意外とマンドクサなんだよね
- 205 :可愛い奥様:2010/09/26(日) 15:49:34 ID:xJA58xqA0
- 鍋の底の焦げ付きこびり付きが嫌なので、
ラーメンざる越しにパスタ麺をゆでる。
鍋洗いが楽ちん
- 206 :可愛い奥様:2010/09/26(日) 17:19:09 ID:cuwZOkPz0
- ゆで卵と一緒にマカロニも茹でて、サラダを作ったらラクだった。
ボディーソープとかを薄めて使う方法なんだけど、雑菌が繁殖したりしないのかな?
シャンプーの詰め替え用には水気を入れるなって書いてるよね。
- 207 :可愛い奥様:2010/09/26(日) 17:33:27 ID:VkoJ8DAk0
- 卵の殻の菌や汚れはきにならないのだろうか
熱湯で殺菌されるとはいえ、尻の穴から出るものだし
- 208 :可愛い奥様:2010/09/26(日) 17:39:11 ID:cuwZOkPz0
- >>207
気になるよ。前から興味あったんだけど初めて試してみたの。
サルモネラトリプルチェック済と書いた卵だったから。
- 209 :可愛い奥様:2010/09/26(日) 17:52:14 ID:mhf/NKiU0
- 息子の給食着、一回もアイロンかけたことない。
ちなみに今5年生
ママ友(笑)に話したら絶句された
- 210 :可愛い奥様:2010/09/26(日) 18:00:41 ID:i4GigPXJ0
- >>209
うちの母は私の給食エプロンにアイロンかけたことなかったよ。
ちなみに母はマメでシャキですわ。
- 211 :可愛い奥様:2010/09/26(日) 18:24:01 ID:pGDd3V+O0
- マジか。アイロンかけるのやめようかな…(オイ
たまに、忘れててそのまま持たせちゃうときもあるけどねw
自分が子供のときはテーブルクロスもあって、バリバリにのりをつけてくれるおうちだと
二つ折りでぴったりくっついてるので、二人がかりでビーーっとはがすのが大変楽しかった。
- 212 :可愛い奥様:2010/09/26(日) 18:41:24 ID:mhf/NKiU0
- >>210
そっか。じゃあ知らないだけで結構やってない奥様いるのかも。
2人のママ友に話して2人とも驚いてたから少数派だろうけどw
- 213 :可愛い奥様:2010/09/26(日) 19:30:49 ID:r5+tdSIEO
- 建前でビックリしたふりしていただけだったりしてw>ママ友
- 214 :可愛い奥様:2010/09/26(日) 20:37:41 ID:Xz//IyN50
- 殺菌のためにも必ずアイロンをかけてから返してくださいって学校から言われたよ。
言われてない学校ならやってない奥様も結構いるかもね。
- 215 :可愛い奥様:2010/09/26(日) 21:39:45 ID:h4kOOw4X0
- 給食着 1度もアイロンかけたことありませんw 6年生です
旦那のカッターシャツとかあれば、ついでにかけるかもしれませんが ないので。
給食ナフキンもアイロンなしです
それと先週は連休で3日間しか登校しなかったので、上靴洗うのサボってしまいました・・・
- 216 :可愛い奥様:2010/09/26(日) 22:22:13 ID:pGDd3V+O0
- あーうわばきは2足ずつあるから
2週間に一度、雑巾やマットと一緒に洗濯機で洗ってるw
- 217 :可愛い奥様:2010/09/26(日) 23:12:22 ID:f+jOw9GnO
- 第2ボタンの取れたシャツが何枚もあるがそのままになってること
胸が見えてるので、宅配便が来たらいつも赤を抱っこして出るようにしている
- 218 :可愛い奥様:2010/09/26(日) 23:17:03 ID:CjzhC+FR0
- 急所釘 ノーアイロンです
5年生
- 219 :可愛い奥様:2010/09/26(日) 23:17:59 ID:7+c0qKj50
- >>204
カゴだと、一度レジ済ませた後で買い忘れに気づいても、
売り場に戻るに戻れないw
車移動の時でも、駐車場が遠いと、いったん車に置きに行くのが大変面倒。
で挫折した。
- 220 :可愛い奥様:2010/09/27(月) 00:25:57 ID:u5oWV/En0
- 第2ボタンの取れたシャツ
娘の制服のシャツがそんな感じw
ジャンパースカートなんで見えないからそのまんま
- 221 :可愛い奥様:2010/09/27(月) 00:32:17 ID:OFhVjouZO
- 涼しくなって嬉しい
台所に出しっぱなしの食べ物が朝まで腐らない!
- 222 :可愛い奥様:2010/09/27(月) 12:11:04 ID:Cf3W5l8+O
- >>221
わかる。昨夜刻んでまな板にそのままだったネギ、朝オムレツにいれた
- 223 :可愛い奥様:2010/09/27(月) 12:48:18 ID:3ztdK+cG0
- ちょw
Gにツマミ食いされてないだろうな?
- 224 :可愛い奥様:2010/09/27(月) 13:21:47 ID:Cf3W5l8+O
- >>223
それが引っ越して三年、Gを見たことがないのよ。
- 225 :可愛い奥様:2010/09/27(月) 13:49:18 ID:vMEuliP40
- 私も幼少時の戸建て以外でG見たことないよ。(実家も結婚後もずっとマンション。)
木造じゃなければ出ないと思い込んでるw
しかし、ネギ放置はこのスレでもなかなか強烈w
- 226 :可愛い奥様:2010/09/27(月) 13:50:53 ID:BuIqHJsu0
- なんて運のいい奥様たちなのよw
この1カ月以内に2回も立派なGを見たわよ 旦那が殺した
- 227 :可愛い奥様:2010/09/27(月) 14:46:17 ID:3ztdK+cG0
- >>225
甘い!集合住宅こそ、湧いたら自分ちの家だけじゃどうにもならない。
実家マンソンの屋上に、雨上がりの夜にあがってみたら
そこかしこ1mおきにGが運動会してたよ
やつら屋上から降りてくんのかーと吃驚した
- 228 :可愛い奥様:2010/09/27(月) 14:50:37 ID:fAOpivpL0
- 三年位みてなかったのに、
今年の猛暑のせいか、Gが我が家に3回もやってきたよ。
たぶん洗濯物とか夫が呼び込んだんだと思う。
大変な騒ぎでした・・・
- 229 :可愛い奥様:2010/09/27(月) 16:17:34 ID:UL7O5Uz70
- ああ〜同じく>3年くらいぶりG
虫のハナシは嫌がられそうで書きにくいけど
ここの奥様は大らかで好きw
この夏は鉢植えをたくさん枯らしてしまったが
全部猛暑のせいにしている
- 230 :可愛い奥様:2010/09/27(月) 16:27:40 ID:C1BG6+dE0
- うちも猛暑で鉢植え枯れたわ
毎年同じに手入れしてんだから
猛暑のせいでおけ
- 231 :可愛い奥様:2010/09/27(月) 16:37:47 ID:ZncSyBhh0
- >>227の話超怖い…1mおきって!屋上怖い。
>>224は北海道とか?北海道育ちの知り合いが、北海道にはGがいなくて
大人になって本州に越して来て初めて見てすごいびっくりしたと言っていた
- 232 :可愛い奥様:2010/09/27(月) 17:25:17 ID:NcjNaZ9b0
- >>218 急所釘ってww
- 233 :可愛い奥様:2010/09/27(月) 18:08:17 ID:3ztdK+cG0
- >>232
私のもそういう変換になったよw
浮気夫を模したワラ人形の股間に
ゴーンゴーンと五寸釘を打ち込むようなイメージですな
- 234 :可愛い奥様:2010/09/27(月) 19:52:20 ID:qanYHdX0O
- >>233
やめれwwwwww
>>231
トォホグ生まれトォホグ育ちの私も見た事なかったよ
(今は居るらしいが、やはり集合住宅での目撃情報有り)
一棟六軒のアパートに一人暮らしを始め1年半程経った頃、同じ棟の方が転居したらGを一度見掛けたよ
もしかしたら隣り合ってる他の棟からきたかもしれないけどね
集合住宅は自分一人が気を付けても無理があるね、暖かいから
- 235 :可愛い奥様:2010/09/27(月) 21:55:49 ID:MEzEY+NQ0
- 味噌汁にやたら具を多くいれること。
具の内容↓
牛蒡・大根・人参・さつまいも・こんにゃく・キャベツか白菜・
豆腐・薄揚・わかめ・かぼちゃ・玉葱
仕上げは絹さやを散らす。(ねぎ嫌い)
おかずを作るのが面倒なので栄養的には味噌汁で欲張っている。
- 236 :可愛い奥様:2010/09/27(月) 22:13:13 ID:Cf3W5l8+O
- >>231
近畿地方ですが、ご近所さんもGは見たことないそうで。
かわりにムカデはやたら見るよ。家にも上がってくるし。
多分Gは奴らが食べてるのかも…
- 237 :可愛い奥様:2010/09/27(月) 22:13:38 ID:oGWNvJtrO
- 士郎が激怒しそうだな
- 238 :可愛い奥様:2010/09/28(火) 00:11:40 ID:ScVQWc4R0
- >>235
1度に何日分作るのか知らないが、たかだか味噌汁のために、
それだけの種類の具材を少量ずつ用意する手間を尊敬する。
冷蔵庫から出すだけでも大変。
それに私だったら、肉を投入して豚汁にし、主菜だと言い張るw
- 239 :可愛い奥様:2010/09/28(火) 00:15:31 ID:Fqqp4Kas0
- ここは自称「横着者」の「実は結構神経質でマメな奥様」が結構やってきますよねw
きっとすごーく理想が高い人なんだと思う。
私もいろんな具をそれだけ用意して作ったら、立派な主菜として扱っちゃうな。
「今日のご飯なに?」に答えて「具沢山味噌汁だよ」って感じ?
- 240 :可愛い奥様:2010/09/28(火) 02:43:53 ID:D+ld37vg0
- これから鍋の季節なので嬉しい。
具沢山味噌汁だと納得しない家族が、同じ材料&調理法で満足してくれる。
- 241 :可愛い奥様:2010/09/28(火) 02:46:07 ID:mlaZHqXc0
- 煮物の煮汁は必ず他にまわす。
以下現在進行形のもの。
大根の煮物の煮汁(昆布茶だし)→小松菜の炒め煮の出汁、和風ハンバーグのソース
煮豚の煮汁→和風ハンバーグのソース、肉じゃが
肉じゃがの残り汁→凍らせて次回カレーの際に投入予定
今は鯛のあら煮の出汁で炊き込みご飯を作ってみようと画策中。
いけるかな?と思ったらケンタロウが既に作ってた。
- 242 :可愛い奥様:2010/09/28(火) 09:07:39 ID:krVX1elY0
- 煮汁が残るともったいないから最低限の水しか入れない。
- 243 :可愛い奥様:2010/09/28(火) 11:32:20 ID:Tzxto7Qj0
- 美味しい冷凍ピラフをしっとり噛めるくらいの硬さまで戻して(室温)
もち米のように食べるのが大好き。凍ってるのをボリボリ食べるのも涼しくてイイ!
ええ、もちろん袋からスプーンで食べます。
- 244 :可愛い奥様:2010/09/28(火) 11:35:09 ID:Tzxto7Qj0
- あ、木造建てじゃなければGは出ないでFAですか?
鉄筋の一戸建てもありますよね。四角っぽい家。
- 245 :可愛い奥様:2010/09/28(火) 11:39:26 ID:krVX1elY0
- >>244
>>227
- 246 :可愛い奥様:2010/09/28(火) 12:32:23 ID:O5OsDYHB0
- うち鉄筋の一戸建てだけど出てるよ〜
隣が木造の古い家だし
- 247 :可愛い奥様:2010/09/28(火) 13:18:42 ID:krVX1elY0
- ジャガビーをハンバーグの付け合せにしようと思った
- 248 :可愛い奥様:2010/09/28(火) 18:14:00 ID:V4SBXW4k0
- >>241君はシャキだ
おめでとう!
- 249 :可愛い奥様:2010/09/28(火) 19:07:07 ID:EqHoOe8e0
- ムカデよりまし
- 250 :可愛い奥様:2010/09/28(火) 22:24:02 ID:d8s1O3wEO
- >>248
シャキ横着も存在すると思う。なんて言うか自分比で横着?みたいな。
私は煮物がやたら面倒くさくて一切作らないし。
- 251 :可愛い奥様:2010/09/28(火) 22:32:53 ID:Fqqp4Kas0
- うーん、確かに個人的な判断とかだから、わかるんだけどね〜。
たぶん、ここの本当に「自他共に完璧に認められるダラ手抜き横着者」にとっては
例えて言うなら、結構美人でスレンダーな女性が自分のことを
『えー私なんて、目が大きすぎて鼻もちっちゃいからなんか変だし〜、
やせっぽちだから恥ずかしいのよ〜、(モテるくせに)全然もてないし〜(いつも彼氏いるのに?)』
ってクネクネしながら言ってるのにもつのに似たような印象を受けるっていうか・・・
わかりにくくてごめん。
世間の7割8割が「それって結構マメってことじゃん」って思うようなことを
「私ってこんなに横着で〜」って書かれるのは、正直どうよってことかなw
- 252 :可愛い奥様:2010/09/28(火) 23:03:06 ID:x6PloM6QO
- ここはダラスレじゃないよ
自他共に認めるダラなら該当スレに行けばいいと思う
- 253 :可愛い奥様:2010/09/28(火) 23:46:59 ID:ypSqWEKy0
- >>252同意
ダラスレと区別付けられなくなってる方が時々おられますね
- 254 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 00:36:00 ID:jzo1P1Q10
- >>241
そういうのがやりたくて汁をとっておくものの、結局忘れ去って冷蔵庫で朽ちていく…
- 255 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 01:36:26 ID:SZ1rljfR0
- 既に悟りを開いたので、煮物の汁は即捨てる。揚げ物の油も即テンプル。
が私の手抜きだな。
しかし煮豚の煮汁だけは捨てられずに、そのうち朽ちさせてしまう…。
- 256 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 07:02:58 ID:gVZZxWyFO
- 私は圧力鍋でスペアリブを煮た時のバーベキューソースが美味しかったので
何かに再利用しようと冷蔵庫に入れておいたけど
結局朽ち果てさせてしまいましたわw
- 257 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 07:59:39 ID:gVZZxWyFO
- 果てていたまでは言い過ぎでした、すまそ
冷蔵庫をフルに使いたい8月に棚の一部を占拠しておりました
あーじゃまだなーこれさえなければ…と思いながらも処理するのマンドクセで
ほんの三週間ほど放置しておりました。
- 258 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 09:36:10 ID:ZuAQsrJl0
- >>256
冷蔵庫に入れる気力があるなら冷凍したらよかったのに。
ちょっとだけ残ったビーフシチューなど、カレーやハンバーグの汁に足すとうまいよ
- 259 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 10:10:17 ID:gVZZxWyFO
- うん、横着せず小分けして冷凍すれば良かったよ…
近いうちに使うつもりだからダイジョブと冷蔵庫へ
明日、明日と思いながらも一週間ほど寝かせて
ああ、もうだめだなとわかりつつマンドクセで放置してたのよor2
- 260 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 10:51:46 ID:HZOUmRtu0
- 気まぐれに料理や食材を冷凍するが、必ず霜がつくまで放置→捨てる
- 261 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 11:06:37 ID:jQZn/dFuO
- ゆで卵をレンジで作りました。卵にアルミホイルを巻きマグカップに水と一緒に入れ10分加熱です。
ククパで見ました。
おいしくできました。
- 262 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 11:15:15 ID:ZuAQsrJl0
- >>260
それもままあるw
「何にもないときのために、取っておこう!」と大事にしすぎちゃうとダメね。
忘れないうちに使っちゃわないと、何が入ってるのかすら不明にw
- 263 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 11:42:37 ID:V4PWcnRhO
- 今うちにも、チャーシュー漬け込んでた汁あるんだけど、冷蔵庫で一週間たってる。 まだ大丈夫かなぁ?
火いれてないけどw
- 264 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 15:59:34 ID:wwdR0wOP0
- おでんとカレー、それぞれ手抜き料理と考える人とそうでない人で分かれると思う。
私はどちらもかっなり面倒くさいです。
おでんの材料を腐らせたことがあるの、このスレでも私くらいかもしれない。
先延ばしにしているうちに果てた・・・
- 265 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 16:36:59 ID:gVZZxWyFO
- 手抜きかなぁ両方面倒だと思うよ
おでんは下準備が、カレーは玉ねぎ炒めるのが。
ただ、一度大量に作れば数日楽出来るし
家族も文句いわないから休み前に頑張って作るw
- 266 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 16:42:04 ID:1vnDT14l0
- 一度袋を開けたらその場で使い切らないと、冷蔵庫で朽ち果てるよ・・・。
だから私のゴーヤチャンプルの中の豆腐とか、きんぴらの中のこんにゃくとかだけ超山盛り。
>>264
おでんはおでんセットになっているものを買って、何も足さずおでんのつゆで煮るだけ。ラク。
カレーもおでんセットみたいに煮るだけのものがあったらいいのに。
皮ついてて丸ごとの野菜のセットなんて意味ねぇ。
- 267 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 17:04:35 ID:9prpKgvZ0
- ジャガイモをたくさんもらったので、肉じゃがにしようと準備してたら、
夫から「今日は牛丼を食べた」ってメールが来たので、
「ちっ」って思いながらしばし考え、結局カレー粉を投入してカレーにしちゃった。
ま、それはそれでよしかw
- 268 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 17:20:30 ID:ZuAQsrJl0
- 実家に行ったとき、カレーのたまねぎを炒めようとしたら
「先に入れたら溶けちゃうんじゃない?私は最後に入れるわよ」と母に言われた
母のカレーのたまねぎは肉じゃがと同等の扱いらしいw
えー?母のカレーってそんなんだったっけ??
家は共稼ぎで、子供のころから自分でカレー作ってたから記憶がない。
ま、それはそれで日本のカレーらしくて悪くないと思う。
- 269 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 18:44:29 ID:1vnDT14l0
- 268の母ちゃんじゃないが、たまねぎは立派な具なので溶かしたくない。
じゃが、たま、にんじん、肉しか入ってないから。
うちでは肉と同時に、フライドオニオンを投入。
最後に繊維と横切りにしたたまねぎを投入している。
- 270 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 19:36:34 ID:aBv0RPEk0
- アタクシは面倒に思うほど炒めませんわ>カレーの玉葱
- 271 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 20:14:43 ID:EDdSdMYB0
- あなたたち、コレはどうよ
http://twitter.com/#!/Remi_Hirano/status/24525255194
- 272 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 20:47:14 ID:ZuAQsrJl0
- 前に、見切りワゴンの中に飴色玉ねぎのレトルトが半額処分になってたんだ。
これは便利と思って、カレー作るときに入れてみたら
見事にレトルトカレーのあの味が再現されましたとさorz
美味しくなくてびっくりした。もう買わない
- 273 :可愛い奥様:2010/09/29(水) 21:55:40 ID:1rQE4YffO
- >>266
前にどっかのスーパー(多分東急ストア)のカット野菜のコーナーで
皮むいてカットされたカレー野菜セット見たよ。
ヨーカドーにもあった気がするけど、さだかではない。
- 274 :可愛い奥様:2010/09/30(木) 01:23:33 ID:dcYDQ3050
- >>273
前住んでたトコのヨーカドーにはあった。今もあるかどうかは知らない。
豚汁用野菜セットは何度か買った。
- 275 :可愛い奥様:2010/09/30(木) 09:47:01 ID:DVzWu0WJ0
- そもそもだんなの帰りはとても遅いのだけど
照明を暗めにして、節電とかエコナビって便利〜とか言う
だってさ、埃とか目立たないし、料理もおいしそうに見える(当社比)
で、ためた埃を休みの日に掃除する
その姿を見て「いつもこんなに頑張ってるのか〜」と思わせる
「いいえ、1週間分溜めたからこれくらいしないとだめなのよ」と
心の中で言う
- 276 :可愛い奥様:2010/09/30(木) 10:38:32 ID:dcYDQ3050
- >>275
お見事w
- 277 :可愛い奥様:2010/09/30(木) 12:29:11 ID:pp2uV3s20
- >>275
似たようなことしてるw
そして朝はカーテンちょっとしか開けない。
日当たりがいい部屋だから全部開けるとほこりがすごく目立つ。
旦那と子供達に片付けをさせる。
片付けをさせるというか物を出しっぱなしだと私がゴミ箱に入れるので
自然と散らかさなくなった。
私が散らかしっぱなしにしてても片付けの習慣が付いていて気になるらしく
自然と片付いている事が多い。
「ついでに掃除機かけておいて」と言うと誰かがやってくれる。
洗濯物も子供達に畳ませ片付けさせる。
最近家事は食事作りと洗い物、洗濯しかしてない気がする。
- 278 :可愛い奥様:2010/09/30(木) 15:15:55 ID:xqpyrjET0
- お好み焼きは手抜き料理に入りますか?
私はキャベツの刻んだのを売ってる店を探して徘徊中です。
(というほど店舗がないので、刻みネギしか手にはいらなそうorz)
- 279 :可愛い奥様:2010/09/30(木) 16:47:25 ID:Q7o6yvp60
- 野菜は刻んだら栄養がとんじゃうし、
カット野菜は洗剤と塩素系漂白剤でよーく洗ってあるので
やめたほうがいいと思うぞよ
- 280 :可愛い奥様:2010/09/30(木) 16:53:52 ID:6ZSZU1ob0
- そうか〜、夫の主張で、照明は超明るいやつ、テレビもでっかくなったし、
窓も全面のやつで、カーテンいつも全開してるから、
「ホコリがめだつ」んだ〜〜orz
そんなことも気づかず、せっせとカーテン全開して、照明煌々とつけてたよ・・・
ちょっとショック・・・・
- 281 :可愛い奥様:2010/09/30(木) 18:21:19 ID:WpobxGmt0
- >>277
いいですねー。
だんなさんは優しいし、お子さんのしつけは成功だし。
- 282 :可愛い奥様:2010/09/30(木) 18:37:28 ID:dcYDQ3050
- >>278
手で回す「みじん切り器」を買ってみるとか
- 283 :可愛い奥様:2010/09/30(木) 21:43:05 ID:vBdvqmMZ0
- うちもお好み焼きが好きでよく作るけど、ダラのくせに食べ物は気になって、キャベツとか葉物は一枚づつ洗わなきゃ気がすまん。で、数枚ずつ重ねて切るんだけど、プロは固まりのまま切ってるよね?衛生的にそれでもokなものなのかな?
- 284 :可愛い奥様:2010/09/30(木) 22:13:20 ID:asJcMqU/0
- おでんって手間かかりますよね。
だしを取るのから、大根、蒟蒻の下茹で、練り物の油通し・・・
手間かけてじっくり作るととても美味しいけど、時間もガス代もかかる。
どうにかもっとパパッと美味しくできないかなぁ。
- 285 :可愛い奥様:2010/09/30(木) 23:00:55 ID:xqpyrjET0
- 機械でよーく洗ってくれてるほうがいいと考える私w
いいか悪いかは別にして、うちは切ってから洗うし。(調理師のやり方だけど。)
- 286 :可愛い奥様:2010/09/30(木) 23:01:54 ID:xqpyrjET0
- >283
あとで洗ってると思います。
- 287 :可愛い奥様:2010/09/30(木) 23:36:06 ID:2jK/MeDtO
- マンションの点検等、業者が来る時、以前は必死で片付けていたが
最近はそこそこやって、あとは玄関でビックリしたフリが定番。
「え?…あれ!今日でしたっけ。あー忘れてた。すいません、散らかりっぱなしで(←いつもよりよっぽどキレイ)」
あれ、私ただの見栄っ張りか?
失礼しました。
明日は火災報知器の点検だw
- 288 :可愛い奥様:2010/09/30(木) 23:55:47 ID:asJcMqU/0
- >>287
偉いですよ。居留守使う私からすれば。
- 289 :可愛い奥様:2010/10/01(金) 00:58:13 ID:WWA0Onk90
- >>266
冷凍のカレーセット(にんじん、玉ねぎ、じゃがいももちろんカット済み)
愛用してるよー。
肉はひき肉使用で全部圧力鍋に入れる。
包丁いらず。ラクチン。
- 290 :可愛い奥様:2010/10/01(金) 00:58:16 ID:M/iXgAmJ0
- 私も。
- 291 :可愛い奥様:2010/10/01(金) 01:23:26 ID:a5gqvrQZ0
- 最近、近所のユニーに「刻みキャベツ」「刻み白菜」ってのが売られるようになった。
ビニール詰めで荒くざくざく切ってあるので、サイズ的には鍋とかホイコーローとかに丁度いい。
気になってはいたが買わずにいたところ、
昨日キャベツに半額シールが付いていたので思い切って買ってみた。
一応ビニールに「洗ってから使ってください」って印刷はされていたけど、
甘酢漬けにしたいと思ったので、洗いたくないし(余分な水分も困るし)とちょっと迷ったが、
全然新鮮で(あまり認知されてないのか大量に売れ残ったので値引きらしい)キレイなので
洗わずそのまま使用して作った。とても美味しくできた、めでたしめでたし。
長くなったけど、きっとキレイ好きな奥だったらNGだろうね〜。
- 292 :可愛い奥様:2010/10/01(金) 01:25:48 ID:JtVMOnzdO
- >>287
私もだw
今まで誰が来るにも大掃除してたけど、玄関で演技するようになったら楽になったよ。
けどそれって見栄っ張りなのか〜
- 293 :可愛い奥様:2010/10/01(金) 03:50:58 ID:nSPvGHDdO
- >>288
いつまで経っても用が済まないじゃんw >居留守
- 294 :可愛い奥様:2010/10/01(金) 08:44:14 ID:dUQTmalBO
- >>283
私もキャベツ洗うよ、ダラなのにwレタスも洗う。
白菜も洗うので鍋物は決して楽じゃない。
- 295 :可愛い奥様:2010/10/01(金) 09:20:12 ID:Tmlt+04C0
- >>287
それ私もやるし、たくさんの人がやってる。だからきっと業者さんにはバレてる。
最近の手は、
化粧してる場合、バッグなどをダイニングテーブルとか目立つところに置いて、
「今、外出から帰ってきて着替えたところ」という演出。
別に話すわけでもないんだけどさ。
- 296 :可愛い奥様:2010/10/01(金) 09:34:09 ID:M/iXgAmJ0
- ユニーいいなユニー
- 297 :可愛い奥様:2010/10/01(金) 11:40:41 ID:2tjfAaDY0
- >>284
おでんはおでんの素しか使ったことない。湯通しもしない。
大根に十字の切り込み入れるだけでGJ自分。
そうか、おでんにも美味いマズイがあるんだorz
- 298 :可愛い奥様:2010/10/01(金) 11:46:04 ID:vlWji4WB0
- そういや、大根の面取りにピーラーを使うと簡単。
多少、取りすぎで食材が無駄になってる感もなくはないが。
- 299 :可愛い奥様:2010/10/01(金) 11:52:15 ID:JtVMOnzdO
- >>297
おでんは自作すると、かなりの勢いで旨いよ。
気まぐれに自作してみたら、もう家族もコンビニおでん食べられなくなった…。
自分で敷居をあげてしまってバカだわ、ホント。
- 300 :可愛い奥様:2010/10/01(金) 13:40:40 ID:bfTYFjWr0
- おでんは、おでんの素でも良いけど、大量に作るのがポイントだと思う。
少人数だとどうしても具財の種類が少なくなってしまうけど、
おでん種、野菜、魚介、肉類…色々入れるとそれぞれの出汁が出て美味しくなるよね。
- 301 :可愛い奥様:2010/10/01(金) 14:34:27 ID:ZE9QVo3f0
- >>283 以前、新聞記事でキャベツ農家の人が、一番表の葉を取り除いたら
後の葉は洗わなくて大丈夫、と自信を持って言える。と書いてあったから
それ読んで以降私は洗ってないよ〜。
お好み焼きのキャベツは細すぎないのが大事というのも
お好み焼き屋さんがテレビで言ってたから、テケトーに
切ってるし。
というか千切りできないだけなんだけどw
お好み焼きはそれだけでおかずとご飯になり得るから
ありがたい。
- 302 :可愛い奥様:2010/10/01(金) 15:02:48 ID:nrz9NyTk0
- >>301 直売所で買うならそれでいいと思うけど…
- 303 :可愛い奥様:2010/10/01(金) 15:12:17 ID:+qDTMbDI0
- 直売所のなにが関係あるのかわからん。
内側の葉は外気に触れないんだからキレイでしょ
- 304 :可愛い奥様:2010/10/01(金) 15:24:15 ID:sh2OB2VoO
- 前に新聞家庭くらし面で、キャベツは中の葉も洗った方がよいのかって記事があって
多人数で調理する時は不快に思う人もいるかもしれないので
一枚ずつ洗うのが無難
けど基本洗わなくても大丈夫って回答だったよ
- 305 :可愛い奥様:2010/10/01(金) 16:19:32 ID:jIwSLBSw0
- おでんってコンビニ以外でも存在するんだ(棒
- 306 :可愛い奥様:2010/10/01(金) 17:13:24 ID:GGp0h/gb0
- キャベツの葉って内側から巻いてって育つ?
お好み焼きは粗みじん切りにしてます。
- 307 :可愛い奥様:2010/10/01(金) 23:35:25 ID:GftSrPfn0
- 283です。スレちなのにたくさん教えてもらってありがたいです。ちゃんとした農家が作ったキャベツなら洗わないでもよさそうですね。うちは安いのしか買わないから、洗った方がよさそうかも。参考になりました。
- 308 :可愛い奥様:2010/10/02(土) 00:23:09 ID:OxevFRNwO
- 前にキャベツの中に虫が居た事があった…
それ以来、1枚1枚確認して洗ってる。
すげぇ面倒!!
- 309 :可愛い奥様:2010/10/02(土) 00:29:03 ID:E74jkN/k0
- 301です。>>304 たぶん読んだの同じ記事だと思う!
汚れや農薬は一番表面にしかかからないって話だった気がする。
306さんが言うように、内側から巻いて育つから中にまで
薬をまいたりしないって意味で。
自分の手抜き。献立に迷ったらとりあえず焼肉のタレを
味の決定打にする。
- 310 :可愛い奥様:2010/10/02(土) 02:08:57 ID:m0yN76s50
- でも、それぞれの葉の根元(=芯にくっついてる付け根)に
灰白色の乾いた泥?石灰?みたいなのがついてる時があるよ。
年に何度かは遭遇する。
- 311 :可愛い奥様:2010/10/02(土) 14:08:14 ID:RmUMPGg00
- >>308
私もどっかではらぺこあおむしも一緒に輪切りしちゃった…
っての見てからそうしてる。
手抜き、横着→餃子を作ろうと材料刻んで混ぜた時点で
包むのが面倒になって肉団子スープに変更した時。
今日はできるかな…
- 312 :可愛い奥様:2010/10/02(土) 15:36:57 ID:+7FU2PX60
- 餃子って具まで作って力尽きる事がある
だから、大きなフライパンに皮を敷き詰めて(なんかお花っぽくなる)
具を丸く広げ、また上から皮を乗せる
フタして焼いてひっくり返す
大皿にとって、ケーキ入刀見たく切り分ける
子供喜ぶ 以上
ポイントは皮のフチをフライ返しでペチペチ閉める
- 313 :可愛い奥様:2010/10/02(土) 15:48:34 ID:Wag8KOuo0
- 餃子作ったことないー
焼くだけのやつとか、冷凍のを食べてます。
それか出来てるのを買ってくるか。
- 314 :可愛い奥様:2010/10/02(土) 16:38:07 ID:JiRqM55BO
- >>311
私なんてスライサーで青虫スライスしちゃったよ。
餃子は手作りしても苦労のわりに報われない味だから冷凍の買ってくる。
焼くのさえ面倒な時は水餃子w
- 315 :可愛い奥様:2010/10/02(土) 22:35:15 ID:+mwiPCAuO
- >>291
わたしはもやし
洗ってない
- 316 :可愛い奥様:2010/10/02(土) 22:43:03 ID:+WVRM1FM0
- もやしはさっと、ほんとにさっと水にくぐらせる位。
袋入り千切りキャベツとかサラダものはそのまま使用。
ま、楽してんだし、これで何か悪いことあったら仕方ないだろ、位の境地かな。
- 317 :可愛い奥様:2010/10/03(日) 11:05:47 ID:ilhMeKwP0
- 気が向いたときはモヤシの袋開けてそこから水道水流し込んで
また水を捨てる。
- 318 :可愛い奥様:2010/10/03(日) 11:55:05 ID:nv9/eO+A0
- テレビでもやしは洗わなくても大丈夫って言ってた。
料理家と、業者の人。
- 319 :可愛い奥様:2010/10/03(日) 13:58:47 ID:uUoP83SI0
- サラダものはメーカーによって、
洗わないで大丈夫って書いてあるものも、
洗ってくださいと書いてあるものも、
両方あるよ
何にも書いてないのは洗わないw
- 320 :可愛い奥様:2010/10/03(日) 15:25:05 ID:mOOnyLSqO
- >>317
前それやってみたら激安もやしだと袋がすごい薄くて
水流に負けて袋破けてしまったorz
青菜だと冷凍ものが便利でよいね
- 321 :可愛い奥様:2010/10/03(日) 15:52:12 ID:/KgCAvuo0
- 私ももやしは袋に水入れてサッかき混ぜて洗う。
洗わなくても大丈夫っちゃ大丈夫だけど、
テレビでもやし工場のオジチャン見てからなんとなく洗うようにw
水道水は静かに入れるのがコツ。そして底の角をハサミでチョキンして
水を流す。
- 322 :可愛い奥様:2010/10/03(日) 17:27:13 ID:bH5yQbJrO
- サラダものは洗うの面倒だしビチャビチャで出すわけにもいかず
フリルレタス万歳\(^O^)/
- 323 :可愛い奥様:2010/10/03(日) 20:39:16 ID:PWSNOuSuO
- >>312奥様素敵www
子供喜ぶ 以上 にフイタwww
- 324 :可愛い奥様:2010/10/03(日) 21:04:10 ID:u2E6WDQdO
- ほうれん草は買ってきた袋のままレンジでチンして茹でる。
その後洗って水につけて終わり。
何の問題もないが、神経質な人は嫌がるかもしれない。
- 325 :可愛い奥様:2010/10/03(日) 21:06:41 ID:nLrVsO6lO
- 餃子焼くのって凄い面倒くさい。蒸せばOKの焼売のが気楽だわ。
お皿拭くのにキッチンペーパー使ってる。
拭き終えたペーパーでシンク掃除して捨てる。布巾洗濯しなくていいから楽。
- 326 :可愛い奥様:2010/10/03(日) 21:58:08 ID:tnKCPIQmO
- >>325
だいたい同じなんだけど食卓だけは布巾で拭いてる。
布巾を洗うのが面倒で…何で拭いてますか?
- 327 :可愛い奥様:2010/10/04(月) 01:21:58 ID:AVDt5KlbO
- >>326
クックアップってキッチンペーパーが丈夫で、
箱にも掃除に使えるって書いてあるからそれで拭いたらいかがでしょう。
- 328 :可愛い奥様:2010/10/04(月) 11:54:47 ID:JOivfaQq0
- ああそうか、テーブルもペーパーで拭けばいいのかー
汚れたり臭くなるから漂白して、そのままあぼーんになってしまうのでw
- 329 :可愛い奥様:2010/10/04(月) 11:57:50 ID:Hy5FF14I0
- 10月になってしまった。
夏はシャワーだけだったのに
これから浴槽にお湯を溜める季節になってしまった。
浴槽の掃除が出来てないし
お湯を溜めると今度は捨てるのが勿体無くて
洗濯機にお湯を運ぶ行為が面倒くさい。
これだから冬は嫌だ、夏も嫌だけど。
- 330 :可愛い奥様:2010/10/04(月) 12:20:07 ID:iMJ8F/xmO
- >>329 お風呂から洗濯機にって、ポンプ付きのホースでやってますが、お風呂から離れてるのですか?
私は、お風呂は、抜いたら汚れがたいしてついてなければ、シャワーで流すだけです。ちょっとの汚れのときは、バスクリン撒いて20秒後に流すだけです。
あまりに汚れてたら、ちゃんと洗うけど。
あと焼売は、レンチンして出すだけしかしてないです。
- 331 :可愛い奥様:2010/10/04(月) 12:30:33 ID:v+yCDsJX0
- >ちょっとの汚れのときは、バスクリン撒いて20秒後に流すだけです。
バスクリンかよ斬新だな
- 332 :可愛い奥様:2010/10/04(月) 12:34:33 ID:iMJ8F/xmO
- >>331
ちょw間違えた。バスマジックリンでした(汗
疲れがたまってて気づかなかった。
- 333 :可愛い奥様:2010/10/04(月) 13:25:25 ID:jWZfGCpG0
- 笑えたww
- 334 :可愛い奥様:2010/10/04(月) 14:38:39 ID:jDKXH7my0
- 亀だけど、餃子の種手作りする奥がここ覗いてカキコするってありえるの?信じられないんだけど
- 335 :可愛い奥様:2010/10/04(月) 14:54:46 ID:Uk1lO7iH0
- ダラスレじゃないので・・・
私は餃子作ったの2年前。もっぱら市販品焼くだけ。自分で作るより旨い。
- 336 :可愛い奥様:2010/10/04(月) 15:04:05 ID:yCk8QxwF0
- 「今日は餃子だー!」なときは駅前の王将に行って生餃子をたんまり買ってくる。
焼いてあるやつを買ってくることもあるけど、焼きたてパリパリのを食べたいというささいな欲がw
ほんと、自分でおいしく作ろうとするととてつもない手間がかかるよね。
料理本に書いてあるような作り方じゃボソボソーとしたのしかできない。
- 337 :可愛い奥様:2010/10/04(月) 18:09:31 ID:BrbZqeeW0
- >>334
料理はどちらかと言えば凝る方、掃除はできる限り手抜き
>>336
手間は掛かるけど、ボソボソーにはならんよ。
買った方が旨いって書いてる人は、よほどの高級店で買ってるの?
王将・ラーメン屋系のギョウザは、自分としては作った方が美味しいがなあ。
- 338 :可愛い奥様:2010/10/04(月) 18:10:51 ID:BrbZqeeW0
- レス手抜きごめん。
ボソボソーになるのは、野菜少ないか、野菜の水気絞りすぎじゃないかと思う。
自分の作り方だと。
- 339 :可愛い奥様:2010/10/04(月) 19:03:18 ID:C+kEJ4N70
- 餃子作るよ。
皮は売ってる物。
旦那と子供が手作りじゃないと!と煩いので
数ヶ月に一度大量にもったいぶって作ってやるw
餃子の時はご飯と餃子のみ。
何かの会話で親戚がおかずが餃子のみなんて信じられないと言っていたが
もったいぶって作ってやってるのでこれからも変わらないと思う。
- 340 :可愛い奥様:2010/10/04(月) 20:11:19 ID:Cl5HxPjn0
- そうそう、餃子は野菜も肉も入ってるからおかずは餃子のみでいいんだよ
インスタントのわかめスープでもつけりゃ上等
- 341 :可愛い奥様:2010/10/04(月) 21:01:38 ID:ffpZpYG90
- 同じく餃子のときのおかずは、ほぼ餃子のみ。
全員餃子だけでお腹一杯になるほど食べるので、ご飯もなくてもいいかも。
親戚には言わないように気をつけますw
- 342 :可愛い奥様:2010/10/04(月) 22:15:19 ID:YlBOrb8s0
- 餃子ライス最高じゃないですか!!
あと常備菜とか小さいおかずの小鉢でも並べておけば全然アリですよ、ご馳走!
うちの常備菜は「ザーサイ」「瓶詰なめたけ」「しゃけフレーク」「ふじっ子昆布」あたり・・・
- 343 :可愛い奥様:2010/10/04(月) 22:49:52 ID:K9mi/OFMO
- 餃子とごはんで家の家族は全く問題ナス
先に焼いてお皿に盛ると食卓が寂しいので
真ん中にドーンとホットプレート置いて、そこで一気に焼く
大判の皮で七十個位、ホットプレート自体もかさましに利用w
- 344 :可愛い奥様:2010/10/04(月) 23:38:36 ID:I0hEwsZ60
- >>335
>ダラスレじゃないので・・・
的確な表現!
>>332
ハンバーグでもやりませんか?
- 345 :可愛い奥様:2010/10/05(火) 00:57:05 ID:K3jb4IVyO
- バスマジックリンとハンバーグがつながらないよぅ
- 346 :可愛い奥様:2010/10/05(火) 02:00:37 ID:7cCYE07qO
- 煮豚の汁、翌日の炊き込みご飯に使う
米に、浮いてる油取り除いた汁入れて油揚げとか適当な具入れて炊けたらネギ混ぜて食べる
でも油のせいで釜洗うのめんどくさい
私の手抜き
ご飯が余ったら釜にフタ(炊飯器のフタ部分に付いてる銀色のやつ)乗せてそのまま冷蔵庫に入れてる
- 347 :可愛い奥様:2010/10/05(火) 09:38:12 ID:p4V6u/V40
- >>345
ごめん”ハンバーグでもやりませんか?”は
>>312
>大皿にとって、ケーキ入刀見たく切り分ける
のところでした。
ちまちま一人分づつつくるの面倒くさい。
>>346
炊飯ジャーの内蓋をお盆代わりにしてその上にテンコ盛りにするということかな?
かえって大変じゃない?ご飯乾燥しない?
- 348 :可愛い奥様:2010/10/05(火) 10:01:22 ID:CKn4qeEBO
- >>345 www
- 349 :可愛い奥様:2010/10/05(火) 10:11:26 ID:anAyuGBr0
- >炊飯ジャーの内蓋をお盆代わりにしてその上にテンコ盛りにするということかな?
>かえって大変じゃない?ご飯乾燥しない?
なんでそうなるww
釜にフタ載せて【ひっくり返す】とは書いてないぞ
大皿ハンバーグから離れろw
- 350 :可愛い奥様:2010/10/05(火) 10:20:37 ID:1L96DZN60
- ごめん、本気で大爆笑www
- 351 :可愛い奥様:2010/10/05(火) 10:28:43 ID:iZ/oYHOG0
- >>347
www 茶碗とかに移し替えない横着ということだ、おちつけww
- 352 :可愛い奥様:2010/10/05(火) 10:46:29 ID:K3jb4IVyO
- 朝から大笑いしたw
- 353 :可愛い奥様:2010/10/05(火) 14:17:34 ID:a0lBBacj0
- wwwwジャーの内蓋にご飯載せて冷蔵庫へwwww
難易度高いな。滑るしグラグラしそうだ
- 354 :可愛い奥様:2010/10/05(火) 16:44:07 ID:K3jb4IVyO
- あ、馬鹿にして笑ったんじゃないからね
ふたの上に残りご飯をペチペチ盛るって事かしら?難しくね?乾燥するんじゃね?
と想像している>>347さんを想像したら笑えたの
狙ってない素の勘違いって最強だわw
だからでておいでw
- 355 :可愛い奥様:2010/10/05(火) 23:06:55 ID:K5Owc04D0
- >>347です。
皆様お騒がせしてすみません。
>>346さんのレスを読み返してみたらちゃんと
>釜にフタ(炊飯器のフタ部分に付いてる銀色のやつ)乗せて
と書いてらっしゃいますね。
それなのに私ときたらなぜかふたの上に残りご飯をペチペチやってる
と思っていました。
なんでそんな面倒なことを?
ご飯粒がつぶれないから冷凍しても味が落ちにくいのよ!とか
なんかすごい深い理由があるのでは?と一人で勝手にドキドキしていました。
あほな勘違いをしてしまってすみません。
- 356 :可愛い奥様:2010/10/05(火) 23:45:33 ID:+ArvM+dGO
- 豚切りスマソ
詰め替え用を時々やめて、本体購入。
だって本体容器が汚れませんか?
特にお風呂掃除洗剤、シャンプー、ボディシャンプー等。
- 357 :可愛い奥様:2010/10/05(火) 23:51:21 ID:anAyuGBr0
- 勿論、時々買い換えるよー
ハンドソープとか、ボディがへっこんで戻らなくなることもあるし。
台所の液体洗剤はあんまり使わないので毎回ボトル買っちゃうな
洗濯洗剤は、本体のほうが割安なことが多くて軽くストレスになるわ
- 358 :可愛い奥様:2010/10/05(火) 23:53:39 ID:Cv/Vpw560
- そーなのよね、本体容器をマメにゴシゴシ洗ったりしてないから
なんとなく黒ずんできたら、時々捨てて本体を買うよ。
- 359 :可愛い奥様:2010/10/06(水) 00:04:52 ID:TdtaHBl50
- 詰め替えるのが面倒だから、本体しか買わない。
- 360 :可愛い奥様:2010/10/06(水) 00:16:53 ID:0yTXVhIuO
- 私も本体しか買わない。
詰め替えるの、めんどくさすぎる。
- 361 :可愛い奥様:2010/10/06(水) 00:20:23 ID:0yTXVhIuO
- たまに頼まれて作る弁当の卵巻き、以前は何層にも巻いて張り切ってたのに
いつの間にか、巻かずに半分に折りたたむだけの折り卵に格下げ。
最近はもう折るのも嫌だから箸でふんわり寄せるだけになった
- 362 :可愛い奥様:2010/10/06(水) 01:48:43 ID:CkIoeiMBO
- 食器洗うの嫌いだから
仕切りのあるランチプレートで
おかずを提供している。
2つに分かれてる大きめのやつに
主菜、副菜、副菜と三種類は盛れる。
- 363 :可愛い奥様:2010/10/06(水) 09:10:49 ID:GvnYnWTJ0
- 昨日の夜オムレツを作ったフライパンを洗わずにそのまま朝目玉焼きを作った。
涼しくなるとこれができるのが嬉しい
- 364 :可愛い奥様:2010/10/06(水) 09:27:48 ID:ZpC6Ce9v0
- 卵用フライパンとはそういうものです>>363
- 365 :可愛い奥様:2010/10/06(水) 09:38:42 ID:lt1fnPr10
- 炊き上がった栗ご飯をほぐしてたら、栗が粉々になった。
丁寧に混ぜるのメンドクセ
- 366 :可愛い奥様:2010/10/06(水) 09:38:51 ID:SonGwUQHP
- TBSで毎年夏にやってた昼ドラ「大好き五つ子」みたいに
テーブルにホットプレートを1年中出しっぱなしみたいな
生活いいなw
うちのテーブルじゃホットプレート邪魔だし
あの大きな鉄板洗うのも大変
- 367 :可愛い奥様:2010/10/06(水) 09:44:41 ID:ApcnZ1kP0
- >>347
朝から泣いた
もちつけよ
今日は朝から笑いすぎて何もやる気しねえ〜
- 368 :可愛い奥様:2010/10/06(水) 10:41:04 ID:C5Zehy6k0
- >>361
私も卵焼きをちゃんと作るのはお花見か運動会の時だけだわ。
普段は大きな炒り卵っぽいもの。
お弁当に入れるのにもカップに入れちゃえばいいし。
- 369 :可愛い奥様:2010/10/06(水) 16:31:06 ID:gegcLTyC0
- シャンプーは詰め替え容器ごと入れられるポンプに入れている。楽々。
- 370 :可愛い奥様:2010/10/06(水) 16:36:43 ID:smNkoQ5h0
- GUMデンタルリンスのポンプに詰め替えっていうか
ボトル部分だけってのが安かったので買った。
よく説明読まずにポンプ部分を洗ってから突っ込んでしまった。
洗っちゃダメだったのだが、買いなおすのもなんなので
使ってる。
- 371 :可愛い奥様:2010/10/06(水) 17:27:08 ID:IAhzNmrX0
- 人によって何が面倒くさいかが違うから面白いよねぇ
私は料理は全く苦にならないから毎日数品作るし、別に手伝って欲しいとも思わない。
でも、とにかく掃除が面倒くさい。
お風呂も面倒くさい。髪洗うのも面倒くさい。
掃除が好きで料理が苦手な奥様と家事を分担したいわ。
- 372 :可愛い奥様:2010/10/06(水) 20:14:40 ID:QqN/2QGU0
- >>371
自分は唯一苦にならないのが洗濯。
自分の知り合いの人ですごい料理上手、掃除も大好きで家中ピカピカ、
でも洗濯できないという人がいてビックリしたことがある。
- 373 :可愛い奥様:2010/10/06(水) 22:58:05 ID:YkQ41KesO
- >>372
同じく洗濯は好き。
ほぼ機械任せだし、料理みたいに考えなくていいから。
掃除は基本おしりふき、と言うかウェットティッシュ。
雑巾じゃやりにくいすき間も拭けるし、捨てて終了ってのが気楽。
目についた所をちょっと拭いたら掃除した気分になる。
お風呂の足拭きマットは古いバスタオルを畳んだだけの物。
縫うのもどうよ?って思って畳んだだけにしたら、すぐ乾く!
縫っても縫わなくても使い心地は同じかなと。
来客用に普通のマットも1枚買ってあるけどね。
- 374 :可愛い奥様:2010/10/07(木) 00:08:04 ID:wNRg6nSc0
- や、すぐ乾くのなら、SUSUとかのマイクロファイバーのバスマット最強。
しまい湯でもサラっとしてるし。
汚れもとても落ちやすいので、2年位使ってるけどきれいなままだよ。
- 375 :可愛い奥様:2010/10/07(木) 09:45:33 ID:dyRk1+iP0
- >>374
あれすぐ乾くもんだからずっと使いっぱなしにしちゃって、気づいたら臭くなってた
- 376 :可愛い奥様:2010/10/07(木) 10:30:54 ID:wNRg6nSc0
- あれ?もしかしてそういう意味だったのかな?
洗濯してもすぐ乾くの意味かと思った。
たしかに使った後もすぐ乾くけど。
- 377 :可愛い奥様:2010/10/07(木) 17:16:32 ID:GcQ4IuQw0
- 米を研ぐときに泡だて器でといでしまう。
- 378 :可愛い奥様:2010/10/07(木) 19:08:46 ID:BovYzCjh0
- >>377
あらやだ私も。もちろんお釜で。
- 379 :可愛い奥様:2010/10/07(木) 19:52:05 ID:HXF+7qBS0
- 無洗米しか買いません!!
- 380 :可愛い奥様:2010/10/07(木) 20:11:07 ID:hHKuwiR20
- 少しまとめ買いした肉を
フリーザーバッグにも分けずトレーごと冷凍庫に突っ込むとき。
- 381 :可愛い奥様:2010/10/07(木) 20:59:52 ID:hlxJZS1YO
- ここのおねえさま方を見てると、最強に横着だと思ってた自分結構やってんだと感心した。
そして、大爆笑したり色々学習した!
- 382 :可愛い奥様:2010/10/07(木) 22:16:28 ID:zLlDa2ftO
- 寒い時期の米研ぎは温水で‥
- 383 :可愛い奥様:2010/10/07(木) 22:36:09 ID:kB83NPTy0
- 涼しくなるに従い、洗濯の感覚が開いてきた・・・
真夏は仕方ないから毎日
9月に入ったら1日おき
最近2日おき
ええ、子供はいますけど何か
- 384 :可愛い奥様:2010/10/08(金) 00:55:20 ID:gBUy+avi0
- 小梨なので、夏で週2だ。
- 385 :可愛い奥様:2010/10/08(金) 01:14:11 ID:VcxPNLBG0
- >>384
夏場、私も仕方なく毎日洗濯するのは、ダンナの分が腐ってきちゃうorz
からなんだけど、何か対策してる?
対策要らない体質のダンナさんもいるんだろうけど。
- 386 :可愛い奥様:2010/10/08(金) 03:20:10 ID:lry7qtyzO
- うちは小梨で週一。w
く、腐ってきちゃうって…?
- 387 :可愛い奥様:2010/10/08(金) 04:39:53 ID:VvfDRfp50
- 無洗米じゃないけど研がずに炊いてもモーマンタイ
- 388 :可愛い奥様:2010/10/08(金) 15:43:23 ID:fKHIaGJd0
- ええっ
まじで
- 389 :可愛い奥様:2010/10/08(金) 15:56:40 ID:636Lgx400
- 新米でてるけど
気にせず去年の米を買い食らう。
手抜きネタじゃなかったか。
- 390 :可愛い奥様:2010/10/08(金) 16:09:23 ID:+VDRt+XM0
- 今は精米も結構性能いいからね。たぶん大丈夫かも。
大昔栄養学の母香川綾が米はあまりとぐなとか言ってたそうだが
当時はヌカ臭かっただろうな
- 391 :可愛い奥様:2010/10/08(金) 16:19:04 ID:/xTRhAyI0
- そういえば煮物の灰汁や油もとりすぎるとよくない(美味くない?)
と聞いたのでこれ幸いと煮立った時に一回すくっておしまいw
- 392 :可愛い奥様:2010/10/08(金) 16:50:17 ID:I/xmiT2Z0
- >>388
別のスレだったと思うが少し前にこのページが貼られてて
それを見て以来米とぎがより一層適当になった。
というか無洗米でいいんだ。冬は寒いし。
ttp://portal.nifty.com/2010/08/09/b/
- 393 :可愛い奥様:2010/10/08(金) 19:23:29 ID:tL/lUNQ90
- >>382
え、普通に温水で洗ってるよ?
それって手抜きの認識すらなかった。
- 394 :可愛い奥様:2010/10/08(金) 21:58:48 ID:UcamAIGw0
- >>391
このスレだから思い切って聞いてしまうんだけど
灰汁ってそもそもなんで取るの?
灰汁取りが必要な凝った料理(?)ってあんまり作らないんだけど
取らないと苦いんだっけ?
でも栄養が含まれてるので取りすぎるのも良くないって言うよね。
- 395 :可愛い奥様:2010/10/09(土) 00:36:16 ID:RnCxGKvL0
- >>394
ほうれん草のアクのように体に悪いものを除けば、
料理中にアクを取るののほとんどの場合は、
再付着して料理が汚らしくなるのを防ぐためか、
ザラザラして食感が悪くなるのを防ぐためじゃないかな。
下処理としてアク抜きをするのは、えぐみを取るためとか、
色が悪くなるのを防ぐため。
- 396 :可愛い奥様:2010/10/09(土) 00:50:40 ID:hLF4+HDY0
- このスレに来るような人が下処理なんてしますかね。
いいえ、しません。
- 397 :可愛い奥様:2010/10/09(土) 03:20:31 ID:RnCxGKvL0
- いや、ですから、ズボスレじゃないんですってばw
むしろ、自分と他の人の「『手抜き・横着』の温度差」を楽しむスレだと思うよ。
- 398 :可愛い奥様:2010/10/09(土) 06:15:38 ID:htlTrCjz0
- モンゴル料理はあく取らないって前にテレビでやってた
- 399 :可愛い奥様:2010/10/09(土) 08:30:22 ID:Nr7IQfVL0
- うーん、自分のことを手抜き大好きの横着者だと思うけど、
それは料理以外についてかな?って思う。
食べること、料理することは大好きなので、美味しくなるための努力はおしまない。
もちろん手が抜けるところは手を抜くけどねー、
手間かければ最高に美味しいものができるというなら、それはちゃんとやるほうだな。
上にも書かれてるけど、肉関係の灰汁を取り忘れたりしたら、
舌触りが悪かったり臭みが残ったりして料理がまずくなる・・・
だから、そこは手を抜かないほうが断然イイ!
- 400 :可愛い奥様:2010/10/09(土) 08:34:20 ID:9X0Zo76T0
- 手抜きスレで手抜きするなと主張されても
- 401 :可愛い奥様:2010/10/09(土) 08:43:02 ID:Nr7IQfVL0
- いやいや、手抜きするなとは言ってないよ、言葉が足りなくてすみません。
マメにおたまであく取りしなくても、手抜き灰汁取りする方法あるよーってことで。
灰汁取ったほうが断然美味しくできるから、
あく取りシートでもペーパータオルでもアルミホイルでもポイって乗せるだけでも
是非是非やってみて。
- 402 :可愛い奥様:2010/10/09(土) 08:46:03 ID:0szAUeHv0
- >>385
うちも小梨の時は洗濯は週3位だったんだが
下着や靴下はそれぞれ入浴ついでに手で洗ってた。
下着をためなければ腐らないwと思う。
でも肉体労働とかだと無理かな
- 403 :可愛い奥様:2010/10/09(土) 08:58:36 ID:QwY6fg290
- ホワイトソース作るのだけは好きなので、困った時はすぐグラタン。
餃子も作るの好きなので、大量に作って冷凍。
メニューが手抜き。
- 404 :可愛い奥様:2010/10/09(土) 12:51:40 ID:CThNkfmn0
- へえ、ホワイトソースって冷凍できるんだ。
いいこと聞いた。さっそく!
と思ったけど冷凍庫は万年ぎうぎうなんだよねw
去年の年末もらった餅そろそろ捨てよう…
- 405 :可愛い奥様:2010/10/09(土) 14:36:18 ID:4hVx/9H20
- 捨てないで食いなさい
レンチンで安倍川でも
- 406 :可愛い奥様:2010/10/09(土) 16:44:47 ID:Y2gpntkFO
- うちも餅が沢山あるなあ…
また正月がやってくる
- 407 :可愛い奥様:2010/10/09(土) 19:49:16 ID:F49bTxTq0
- 冷凍保存してるけど、肉や魚の賞味期限が既に一か月前になった時。
- 408 :可愛い奥様:2010/10/10(日) 02:22:05 ID:FStHtUee0
- 餅は手抜き朝食だ。
きなこを用意しておけば、あとは海苔と醤油と砂糖をテーブルに出せば良い。
おかず作らなくて良い。
- 409 :可愛い奥様:2010/10/10(日) 02:33:56 ID:lQV0hcId0
- 餅食べたくなったじゃないか
- 410 :可愛い奥様:2010/10/10(日) 06:44:22 ID:CYD5P8HQ0
- 餅は小さく切って揚げろ!
あ めんどくさーな揚げ物か。
- 411 :可愛い奥様:2010/10/10(日) 07:07:52 ID:ZIT2/rSF0
- 餅、うちの手抜き朝食では焼いてスライスチーズと醤油と海苔で食べる。
昼食のときもあるし夕食のときもある。
- 412 :可愛い奥様:2010/10/10(日) 12:54:04 ID:rCphK/UI0
- 揚げ餅、つーか多目の油で焼いてもいいんだけど
砂糖醤油で食べるの最強だ。カロリー的にもこの上なしw
- 413 :可愛い奥様:2010/10/10(日) 15:41:43 ID:Gqg4l5bO0
- 餅・・・年間結構食べてる・・・オーブントースターで焼くのが多いけど、
時間があるときは、バター醤油焼餅にしてる。
フライパンにバター溶かして、弱火でじっくり餅を全面焼くだけ。
広い面だけじゃなくって、側面も立てて焼く・・・ウマー。
おっと・・・スレ的にずれてるね、ごめんよ。でも餅はいいよね。
- 414 :可愛い奥様:2010/10/10(日) 18:23:09 ID:XbjrtRs+0
- うまそう。餅食べたい。
しゃぶしゃぶ用の薄い餅、便利だよ。お好み焼きにのせて焼いたら
うまかったよ。
- 415 :可愛い奥様:2010/10/10(日) 22:10:43 ID:yxOj+QgV0
- コーンスープに餅。1人なら朝食はコレでOK。子供も洗脳中。
- 416 :可愛い奥様:2010/10/10(日) 23:35:14 ID:XEb8sIkP0
- おせちのDMが来る季節になったけど
みんな当然作ることなく頼むよね?
何か毎年高いなーって思うけど
どうせ年末は溜まりまくってた大掃除で時間をとられて
おせちまでつくる余裕ないんだよね。
- 417 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 00:10:58 ID:+gkg372p0
- おせち頼むなんて、セレブだけだと思ってた。
ほとんど買ってきたもので済ますよ。
作るのは雑煮と出し巻きとお煮しめくらい。
- 418 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 02:15:26 ID:Vlpq7lyV0
- キャベツ買ったけど、刻むのが面倒くさい
- 419 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 03:04:27 ID:yZpHiYmE0
- 朝ごはんに、餅in前日の残りの豚汁
ウマー
- 420 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 03:37:23 ID:0L1CnsyO0
- 叔母が和菓子屋をやっていてそこから安く餅を買ってる
やっぱりやわらかくておいしいけど
冷凍庫に入れておかないとすぐにカビが生えるので
横着な私にはサトウの切り餅がぴったりかも。
- 421 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 05:47:14 ID:ftRUw8Cg0
- 食事のたびに包丁を引っ張り出すのが面倒臭いので、
最初から食パンを全部切った時。
あとカステラとかもw
- 422 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 09:30:49 ID:xhRF+JQHO
- 昨日は30センチの大鍋に(田舎なのでこういう鍋があるのw)
具だくさん豚汁をなみなみ作ったぜ!
畑からとれたての里芋もいれたので汁より具の方が多くなったかもw
昨日の晩、今日の昼、晩、明日の朝までこれでいくつもり
汁があまりにも少なくなったら水と味噌を足す
味噌の風味がどうこうとかはキニシナイ
- 423 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 09:45:38 ID:Y9mPDbnE0
- おせちは作るよ。子供のときからやってるから
でも掃除はしない
- 424 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 11:28:26 ID:3CnIFIkp0
- >>421 切るのが面倒なので、その手のものはスライス済みのものしか買わない!
>>418
半分に切って、手で蒸しって30秒弱レンチンですよ。
千切りキャベツより甘くて美味しく一杯食べられますぜ。
まな板使いたくないので、ちょっとしたものは(ショウガ1かけとかね)
ペーパータオルたたんだ上で切る、
↑のキャベツの処理とかは、裏が白い広告紙の上でやる・・・
- 425 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 12:33:19 ID:Az+2aEfe0
- 生野菜はあまり食べないのでキャベツは四つに割って
蒸して保存する。他の野菜もそんなかんじ。
野菜室に入れるもんがない。
- 426 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 14:03:04 ID:WxO+8KN70
- おせちは夫と子供(幼児)だけだし作らない。
雑煮ときんとんのみ作る。
職場のおじさん達の家でも最近は毎年おせちは
頼んでるって人が結構居るし、案外普通の家でも買ってるよ
- 427 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 16:31:30 ID:vzlvZYAU0
- >おせちは夫と子供(幼児)だけだし作らない。
家畜は夫と子供の為に料理をするのが仕事じゃないの?夫と子供がいるからこそ
おせちだって作りがいがあるんじゃないの?
- 428 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 17:12:08 ID:MokumMGN0
- えー子どもっておせち料理食べないじゃん
少なくとも私は嫌いだったなぁ(きんとんは除く)
- 429 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 17:15:22 ID:0L1CnsyO0
- 私も栗きんとんと伊達巻きとかまぼこしか食べなかった。
大人になってからもそうだし、旦那もかまぼこしか食べないから
おせち料理なんか作らないよ。
- 430 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 17:34:31 ID:fGz56gEO0
- > おせち頼むなんて、セレブだけだと思ってた。
> ほとんど買ってきたもので済ますよ。
??イミフ
- 431 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 17:37:48 ID:fGz56gEO0
- おせちは酒のつまみなんだよ
子供には合わないよ
味を覚えさせるのは親のつとめじゃないか
といっても、ここの住人には馬の耳に念仏
- 432 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 18:46:34 ID:+gkg372p0
- 今日は焼肉!ラク!
- 433 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 19:39:56 ID:CrT37Y0aO
- >>413
美味しそう>バター醤油焼餅
正月やってみよう(餅は正月とイレギュラーで貰った時しか食べない)
ただやっぱり焼いて醤油付けて海苔巻いて食べるのが一番楽なんだよね〜
スライスチーズも巻くだけだから楽で好きw
- 434 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 21:01:49 ID:FTbYQuj50
- 餅はフライパンでネギと鰹節まぶして焼くのが好きだ。
でも面倒な時や自分1人の時はレンジでモチアミとかいうやつを使ってる。
焼くというより茹でた餅?みたくなっちゃうけど
- 435 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 21:51:33 ID:I8PkjlcyO
- >>430
重箱の真ん中に伊勢海老どーんみたいな何万円もするのを頼むんじゃなくて
スーパーとか惣菜屋さんとかで必要なのを買うって事じゃないの?
昆布巻きとか田作りとか伊達巻きとか。
うちはかまぼこと数の子買って、お雑煮作って終わり。
お雑煮って言っても旦那希望で味噌仕立で
具は大根・人参・うすあげ・ねぎだから、ただの味噌汁w
- 436 :可愛い奥様:2010/10/11(月) 23:59:52 ID:vzlvZYAU0
- 旦那が希望してるんなら笑顔で作ってやればいいじゃん。
何もここで晒して笑わんでも。
- 437 :可愛い奥様:2010/10/12(火) 09:04:37 ID:Kl8tGTkFO
- 鏡餅としめ縄を飾ると、年神様が来てくださると聞いたので、今年の正月に買った鏡餅がまだあるから、切って朝食にしよう。
いまだに鏡餅がある時点で、ご利益なくなってそうだ。(^_^;)
- 438 :可愛い奥様:2010/10/12(火) 09:33:38 ID:Hl7kO11S0
- >>436 夫族は おせちなんて「ぜんぜん食いたくね」って人も意外といるんじゃないの?
それこそトメとか大トメとかの古臭い習慣からずーっと食べさせられてきたとかさ。
うちの夫も「おせち料理なんていらない、買うのも作るのもNG」ってタイプだったから助かってる。
そもそもおせちって、冷蔵庫とかなかったり性能が悪かった時代に、
お正月の時期に何日も保存できるものとか料理しなくて済むようにとかってやつでしょ?
ある意味「手抜き」の見本みたいなものではあるけど、
今の時代では完全に化石みたいなもんだし、よっぽど好きな人だけ食べればいいんじゃない?
クリスマスにケーキみたいなの?
そういう頭ガチガチの時代は終わってるのに結構笑えるよね。
- 439 :可愛い奥様:2010/10/12(火) 09:58:27 ID:Kl8tGTkFO
- おせちは作らないやぁ。
買っても夫も私も食べないから残るし、正月に実家にあいさつで行くから、おせちぽいもの食べられるから、もうお雑煮すら作らなくなった。
- 440 :可愛い奥様:2010/10/12(火) 11:10:54 ID:3ADrjT720
- うちの旦那は餅も嫌いで食べないから
正月は実家に帰った時におせちつまんで雑煮食べるくらいだなぁ。
それこそククレカレーの方がよっぽど喜ぶ。
- 441 :可愛い奥様:2010/10/12(火) 19:34:12 ID:c1ggWs1d0
- 子どもに御節の味を覚えさせろみたいな書き込みもあったけど
あんな味の濃いものを小さい頃から食べさせてもいいこと無いと思うわ〜
- 442 :可愛い奥様:2010/10/12(火) 20:21:48 ID:Kl8tGTkFO
- 伊達巻だけは食べたいけど、あとは子供のときはあんまり食べなかったなぁ。
栗きんとんも甘すぎたし。
- 443 :可愛い奥様:2010/10/12(火) 22:24:39 ID:Qtf4LxNz0
- 31日に、汁大目のうま煮を大量に作って正月はそれにもちを入れる。
うま煮がなくなったら正月料理終了。あとかまぼこ買うくらい。
- 444 :可愛い奥様:2010/10/13(水) 02:18:30 ID:+437l2KA0
- 栗きんとんは自分で作ると美味しいので作る。
あとは夫の実家で食べるw
私の郷里は、お重詰めお節は作らない地方。
- 445 :可愛い奥様:2010/10/13(水) 08:26:10 ID:exjYnOqB0
- 明日から旦那が出張
東北に4日間
もう少し前から小躍りするくらいうれしいのに
(気付けば鼻歌歌ってる)
「なんか、寂しいな〜お土産はいらないから
早く帰ってきてね」なんて心にもないことを
サラリという 決して棒読みではない
- 446 :可愛い奥様:2010/10/13(水) 09:46:42 ID:5pXazp6N0
- >>445
うわー、似たような環境の人がいて吹いたw
出張土産は要らないといいつつ早く帰ってきてとは言わなかったw
パラダイスの始まりですねー
- 447 :可愛い奥様:2010/10/13(水) 10:08:43 ID:LQ8H5gSbO
- いいなー、うちは一泊で温泉に行っただけだよ。もう帰って来るわ。
けど寂しいな〜、とかは言っといたw
御節、姑さんが料亭のお高いの送ってくれる。夫婦で酒のみだから毎年楽しみw私は何もしない。
- 448 :可愛い奥様:2010/10/13(水) 10:11:33 ID:FsvPINE4P
- 芝居でもいいから寂しがらないとダメなのか やっぱりw
休日出勤になった程度で嬉しさを隠せない私はダメだな。
顔がにやけてしまうんだわ 家にいないかと思うと。
- 449 :可愛い奥様:2010/10/13(水) 11:06:17 ID:XUIFnVmg0
- あんまりさびしがってしまうと、
一生懸命仕事頑張って日程繰り上げて一日早く帰ってきちゃったりしたら困るよね。
夫が帰ってくる予定よりも一時間早かっただけでも、
「げーー」って思っちゃう自分は、一日早かったら家の中なんて散らかり放題で、
心の中でのろいの言葉を吐いちゃうかもしれないw
- 450 :可愛い奥様:2010/10/13(水) 11:15:44 ID:OQjASd7s0
- さて晩酌でもと座った瞬間に、ニコニコしながら帰って来ちゃうんだよね
- 451 :可愛い奥様:2010/10/13(水) 11:57:09 ID:+437l2KA0
- >>445
それは手抜きなのか横着なのかどっち?ww
- 452 :可愛い奥様:2010/10/13(水) 13:33:54 ID:uocCoIsa0
- >>441
マクドとか食わせるのに!
- 453 :可愛い奥様:2010/10/13(水) 21:46:25 ID:exjYnOqB0
- >451
結婚して17年も経てば横着になるのよ フヒヒ
ちなみに夕食は暗い照明の我が家よ
- 454 :可愛い奥様:2010/10/14(木) 08:43:31 ID:XL9sUl4V0
- なるべく皮をむく果物は買わない。
- 455 :可愛い奥様:2010/10/14(木) 08:45:41 ID:+HhVwGeoP
- >>454
あるあるw りんご、梨とか面倒なんだわ
各自で皮をむいて食べるぶどうでもイヤだ(手が汚れるから)
買うのはバナナばっかりだw
- 456 :可愛い奥様:2010/10/14(木) 11:18:34 ID:gQWTnSiw0
- これからはミカンが美味しくなるから嬉しいわー
- 457 :可愛い奥様:2010/10/14(木) 12:19:13 ID:bX8zeHZ/0
- おお、まさに今みかんかって帰ってきた!
まだちょい高めだったけど、楽ちんフルーツとして欠かせないわ!
あと、我が家はバナナより干し芋・・・干し芋は手放せない!
- 458 :可愛い奥様:2010/10/14(木) 12:32:16 ID:y7uP7LPuO
- 毎朝キレイキレイ(泡)で洗顔していること
肌が丈夫になった…気がする
- 459 :可愛い奥様:2010/10/14(木) 12:58:33 ID:1znJ4DfI0
- 林檎や梨、桃や柿などもピーラー使用。
友人が来た時にやってたら驚かれたけど普通は皆包丁使うんかな。
洗顔は35歳過ぎた辺りから肌が極度に乾燥気味になってきたので
朝は水のみ。乾燥する秋〜冬にかけては朝は洗わないことも
- 460 :可愛い奥様:2010/10/14(木) 14:52:51 ID:4ONAFKO70
- 私は手洗い石鹸で
洗顔してる。
- 461 :可愛い奥様:2010/10/14(木) 17:23:18 ID:ECW5dHwV0
- 私は夜は牛乳石鹸、朝は水または濡れタオル。
顔洗わないでいると皮脂のニオイがしてイライラする。
- 462 :可愛い奥様:2010/10/14(木) 20:06:53 ID:W/53NDB/0
- 牛乳石鹸だぜー
石鹸が一番よく落ちるんだよ
洗顔石鹸とかクレンジングって落ちないんだよ
- 463 :可愛い奥様:2010/10/14(木) 20:43:07 ID:EhCnfUwK0
- おおー! 私ももう長年、牛乳石けんだ。
若いころは、クレンジングのあとに3回ほど石けん洗顔しなきゃ気が済まなかった。
今じゃすっかりカサカサで、夜は1回きり。朝は水だけ。
冬は洗顔しないって、黒木瞳が言ってなかったか?気のせいか?
- 464 :可愛い奥様:2010/10/15(金) 05:59:05 ID:lNQ8erBwO
- >>462
ガサガサになりそう…実際どうですか?
肌質にもよるだろうけど
- 465 :可愛い奥様:2010/10/15(金) 08:19:58 ID:GvbCUdcBP
- 私は白雪の詩使ってるけどこれいいよ!
デカイので交換の手間がちょっとはぶける
- 466 :可愛い奥様:2010/10/15(金) 13:36:08 ID:JfJNZOFh0
- 大量のおでんを作るための鍋を探してるんですが、パスタ鍋が適していますか?
(ネットで色々見てるんですが・・・)
ちなみに実家では、哺乳瓶の消毒をする鍋(昔は蒸気で消毒)で、大量おでんを
作っていましたが、薄いので少し焦げやすかったみたいです。
- 467 :可愛い奥様:2010/10/15(金) 14:06:15 ID:llqvYWQC0
- おでんは決して沸騰させずに温める感じで作るべし。
沸騰させなければ焦げることもないのでは?
スレ違いスマソ
- 468 :可愛い奥様:2010/10/15(金) 14:55:08 ID:8Un71S5c0
- おでんって浅目の鍋の方がいいイメージ。
うちは5.5リットルの浅型ビタクラフトが煮物大量作成用になってる。
もちろんおでんも。
- 469 :可愛い奥様:2010/10/15(金) 15:31:11 ID:JfJNZOFh0
- 7.5というのをハケーンした。468さんどうもありがとう。5.5はあるんだけど、
もっといっぱい作ってサボりたいのですw
うちのかーちゃん下手糞なんで・・・orz なんかスマソ >467
味噌汁もうどんもいまいちだったわ。沸騰させんなと伝えておきます。
- 470 :可愛い奥様:2010/10/15(金) 15:40:22 ID:8Un71S5c0
- >>469
確かに5.5だと「作ってやった!大量に!!」という気持ちだったはずなのに
思ってたより早くなくなってションボリなことがあるww
- 471 :可愛い奥様:2010/10/15(金) 16:01:12 ID:UgQ+oqw30
- よーく泡だてた石鹸で顔を洗うのがいいらしいね。
泡で出てくる洗顔料ってあるみたい、あれいいかも。
泡ハンドソープと似てる。
- 472 :可愛い奥様:2010/10/15(金) 18:31:16 ID:Zy/RqB/KO
- 出掛けない日は、夕方まで顔を洗わない。
ベタベタしてきたら洗う。
- 473 :可愛い奥様:2010/10/15(金) 18:39:33 ID:eNTj4Sxv0
- >>466
468さんも浅型がいいと書いてるけど、縦に深いと
中の具が探しにくくて卵とか芋などをくずしてしまう恐れがあるので
なるべく、具が広げられる大きさがあったほうがいいと思う。
- 474 :可愛い奥様:2010/10/15(金) 18:40:34 ID:eNTj4Sxv0
- 広げられるってなんか変な言い方でした。要は見通しよくってことです。
- 475 :可愛い奥様:2010/10/15(金) 19:19:28 ID:z7j6HVsC0
- >>464
すっきりキレイに落ちるから石鹸使っているんだけど
その代わり脂も落ちるから突っ張るよ
洗った後のメンテはひつようだね
洗顔専用の石鹸は脂を残すからしっとり突っ張らないけど
好みの問題じゃないかな
- 476 :可愛い奥様:2010/10/15(金) 22:07:06 ID:Zy/RqB/KO
- 牛乳石鹸で出してるお茶石鹸使ってますが、なかなかいいですよ。
- 477 :可愛い奥様:2010/10/16(土) 05:43:19 ID:tw7YxbHiO
- >>472えっ?お風呂入るまで洗わないし、お風呂入るのすら面倒で入らない時は、2日洗わないんだぜ。
- 478 :可愛い奥様:2010/10/16(土) 07:58:22 ID:pTeXHxG6O
- 1日目の夜あたりに来る皮脂が目に入った時の痛さは異常
まぁティッシュで拭けば解決するんだけど
- 479 :可愛い奥様:2010/10/16(土) 08:57:57 ID:eMVbSDxNO
- >>477 ちょw
お風呂まで洗わないときあるけど、なんか顔がベタベタしてくると気持ち悪くて洗います。
さすがに、1日に一回は洗うようにしてます。
吹き出物とかの原因になりそうだし。
- 480 :可愛い奥様:2010/10/16(土) 09:19:51 ID:cJI9+YAjO
- 佐伯ちずっていう美容の人?は朝、顔洗わないほうが化粧のりがよくなるって言ってたよ
- 481 :可愛い奥様:2010/10/16(土) 09:27:46 ID:MFSXNaDf0
- 自分が手抜き・横着だなと思う瞬間
丸美屋麻婆豆腐の素を深く愛しているのだと気付いたとき。
- 482 :可愛い奥様:2010/10/16(土) 10:20:31 ID:eMVbSDxNO
- >>480 そうなんだ。水洗いくらいはするのかな?
出かけるときは洗わないと、目やにとかついてたら嫌だしなぁ。
- 483 :可愛い奥様:2010/10/16(土) 10:21:34 ID:eMVbSDxNO
- >>481 丸美屋以外のクックドゥとか、レトルト系はすべて好きです。
- 484 :可愛い奥様:2010/10/16(土) 10:22:42 ID:eMVbSDxNO
- >>483は、丸美屋も好きということが言いたかった…。
- 485 :可愛い奥様:2010/10/16(土) 11:07:31 ID:MFSXNaDf0
- >>484
自分が手抜き・横着だなと思っている人間相手に気をつかう必要無しw
- 486 :可愛い奥様:2010/10/16(土) 12:05:48 ID:TDyAYn5F0
- 通常の外出や買い物の時もほぼノーメイクで過ごしてる時。
- 487 :可愛い奥様:2010/10/16(土) 12:16:50 ID:cJI9+YAjO
- >>482
たしか20代後半からは素洗い(たぶん水だけ)がよいらしいよ
詳しくはここに乗ってた
http://www.jrtc.jp/senganhou/m/saeki-chizu.php
- 488 :可愛い奥様:2010/10/16(土) 12:45:50 ID:clNNAgvI0
- 最近面倒で朝は水をパシャッで終了、夜は風呂で石鹸で洗いその後放置だけど特に問題ない。
たまに思いついて乳液をつけたりするとポツポツできたりするので
堂々とお手入れするのをやめるようになった。
- 489 :可愛い奥様:2010/10/16(土) 17:57:36 ID:eMVbSDxNO
- >>487 そうなんだ。ありがとう〜。水洗いすら面倒だったりするけど、水洗いする気で、洗面所まで行けたら、ついでに、洗顔料で洗っちゃうかもw
- 490 :可愛い奥様:2010/10/16(土) 18:28:11 ID:M/1UXrm80
- >>481、>>483
私も、丸美屋もクックドゥもキッコウマンのとかも素系大好き、
さらには「たまねぎだけ入れれば」酢豚とか「ピーマンだけ入れれば」チンジャオロースとか
日本ハムの出してる中華惣菜のやつも好き。
あれが冷蔵庫に2、3袋あるだけで、凄く安心するよww
- 491 :可愛い奥様:2010/10/16(土) 20:49:17 ID:eMVbSDxNO
- >>490 素系いいですよねぇ。白菜だけあればできる八宝菜とかもよく作ってたけど、なんか肉が変な感じだから、それが嫌で、最近は、クックドゥとかのタレだけのやつ買ってます。
あ〜でも、エビチリとか楽ですよね。明日あれのエビチリにしよう。
- 492 :可愛い奥様:2010/10/16(土) 23:01:54 ID:O6F75aR60
- そう、肌の手入れってし始めると、しないといけない肌になっちゃうだよね。
このスレ人には大敵w
私は乾燥肌だけど、冬に余程痛くならないと何もつけない。
寝て起きても油が足りなかったら、ちょっと足す程度。夏は汗かくしそれで潤うw
- 493 :可愛い奥様:2010/10/16(土) 23:58:04 ID:QQVHzPmq0
- 私は化粧水とニベアだわ
夏はシーブリーズでひんやり+ニベア
冬は洗顔の為だけにお湯つかうのモッタイナスなので(ボイラー)
クレンジングエクスプレスをコットン数枚に含ませてふき取り
それが化粧水も兼ねているw+ニベア
この前生まれてはじめてニベア大缶使い切って自己満足w
どこにも出かける予定のない日は夜お風呂に入るまで放置
若い頃から吹き出物などほとんど出来ない頑丈?な肌なのでモウマンタイ
- 494 :可愛い奥様:2010/10/17(日) 02:17:47 ID:3G4dmEdpO
- ニベアね〜
職場の男子が冬に毎朝、まるで猫が顔を洗うようにニベアをつけてたがお肌がピカピカだったので、絶対いいんだろうと信じてる
- 495 :可愛い奥様:2010/10/17(日) 02:44:29 ID:xJB5mrBzO
- カルーセル麻紀は逮捕されたとき、スキンケアはニベアのみだったけど
肌の調子は絶好調だったらしいからニベアのみはありでしょう。
- 496 :可愛い奥様:2010/10/17(日) 05:29:38 ID:c/rQ+1ZT0
- ニベアは化粧水も何にもいらない。これだけでいける。手抜き横着クリームw
- 497 :可愛い奥様:2010/10/17(日) 08:15:20 ID:fq8eb/Ui0
- パート先に50歳の「化粧水も付けない、お手入れ全然してない」って
いつもスッピンで出勤してくる人が居るけど、皺シミが凄い
あんな風にならないように顔デコルテだけでもお手入れしている
- 498 :可愛い奥様:2010/10/17(日) 11:51:15 ID:YwPapYVy0
- タマゴを買ってきたらケースのまま冷蔵庫にしまう
- 499 :可愛い奥様:2010/10/17(日) 13:40:16 ID:b3erZF/0P
- >>498
私もそうすることにしたw テレビか何かでそのまま入れてるのを見た
今まで何で詰め替えてたんだろう・・
- 500 :可愛い奥様:2010/10/17(日) 14:08:03 ID:FMoYdv6B0
- >>498
ケースから冷蔵庫に移し変えてる時に落として割ったことがあり
それ以来自分もケースのまま入れてます。
- 501 :可愛い奥様:2010/10/17(日) 14:14:51 ID:0hdFGuL90
- 今は消毒してあるんだろうけど、卵はトリのケツから出るものゆえ
ケースごと入れたほうが衛生上良いと聞いたよ。
- 502 :可愛い奥様:2010/10/17(日) 14:16:46 ID:0hdFGuL90
- つーかドアに卵入れると開け閉めの振動で劣化しやすいよ
うちは買い置きが2ケースや3ケースになることもあるし、中に積んでる
- 503 :可愛い奥様:2010/10/17(日) 14:58:30 ID:ixGFav/e0
- > いつもスッピンで出勤してくる人が居るけど、皺シミが凄い
シミ皺は今まで歩いてきた人生の結果でもあるから
自分の気持ちの在り方も問われるかも
だから手入れもそれなりに必要かな
- 504 :可愛い奥様:2010/10/17(日) 14:59:38 ID:+ROhWmTOO
- >>502
そうそう振動良くないらしいね。
数年前ドアじゃない方に卵をしまう冷蔵庫もあったけど廃れたかな?
どっちにしてもケースのまましまうだろうけどw
- 505 :可愛い奥様:2010/10/17(日) 15:18:04 ID:Fux9KEMi0
- >>503
いや、肌質が一番大きいと思う。
肌の手入れなんかほとんどしないで何十年もスッピンで畑仕事してきたトメ、
確かに日焼けはしてるけど、シミもシワも少ない。
70過ぎてるのに黒光りってかんじのきれいな肌だ。
あ、でも今まで歩いてきた人生の結果と言われればそれもそうかな。
トメ見てると自分が手抜き・横着だなと思うしw
- 506 :可愛い奥様:2010/10/17(日) 18:20:00 ID:in4dKMg4O
- 今まで卵買ってきてうつしかえてないのに今気付いたwww
卵置き場は調味料などが占領している…
- 507 :可愛い奥様:2010/10/17(日) 19:53:44 ID:jztXmx9w0
- 自分は卵は4個入りか6個入りしか買わないことにしてるので、
そのプラケースのまま玉子置き場に置いてる・・・
使ったら残りは(1、2個でしょ)置き場に出して置くけど。
余った玉子置き場には目薬とか置いてあるわ。
- 508 :可愛い奥様:2010/10/17(日) 21:09:34 ID:c/rQ+1ZT0
- >497
ごめんよ・・・
- 509 :可愛い奥様:2010/10/17(日) 21:11:51 ID:YoYcCwHRO
- スッピンでもまあまあ見れる感じなら特に気にならないんだけど、シミとか見えちゃってたりするのは、
なんとなく嫌だなぁ。
節約なのか、白髪がすごいのに染めずに出勤してたりとかする人いるけど、
女捨てすぎて、オヤジ化してる。
あそこまではなりたくないなぁ。
フレッシェルのBBみたいな手抜きでもいい化粧品くらいはつけていたい。
- 510 :可愛い奥様:2010/10/17(日) 22:33:45 ID:WEzrY6I10
- 手で塗るだけクリームの後に、手で塗るだけファンデなので、
そろそろ普通のファンデにしようと思いつつ、面倒でそのまま。
ファンデ用のパフ洗うの面倒そうだしなぁ。多分一週間くらい同じの使うだろうな。
- 511 :可愛い奥様:2010/10/17(日) 22:56:40 ID:smfWhsry0
- >>504
今年買った東芝(野菜室が真ん中にあるタイプ)が、
ドアじゃなくて本体に卵入れがある。
14個入るので、残り4個以下になったらもう1パック買ってこれる。
10個分はパックのままでも入れられる。
- 512 :可愛い奥様:2010/10/18(月) 00:25:59 ID:hLUbdlqTO
- >>511
横着な人が開発したみたいによく考えられてるねw
確かに残り3〜4個で買い足すわ。
- 513 :可愛い奥様:2010/10/18(月) 05:34:33 ID:Ntbn3R+7O
- >>510 ファンデのパフってあまり洗ってないw
100均のたくさん入ってるやつを使い捨てしてます。
- 514 :可愛い奥様:2010/10/18(月) 09:24:22 ID:NPSzb+Rw0
- >>511
うちのも本体にあります(三菱、昨年末購入)
冷蔵室下段にあって隣はチルド室。
引き出し式で10個分と卵1パック、計20個入ります。
- 515 :可愛い奥様:2010/10/18(月) 10:43:06 ID:dlGN+BMI0
- ポイントに乗せられて20年ぶりにパナの冷蔵庫買ったが
タマゴケースがドアの身長より高いところなので
野菜室に入れるようになった。
今のところ腹も壊してないしいいかな。
- 516 :可愛い奥様:2010/10/18(月) 10:52:15 ID:b3Fsqx+u0
- ほんとパフ洗うのとかってめんどう。
私も513さんのようにしようと思ってるところ。
- 517 :可愛い奥様:2010/10/18(月) 12:21:44 ID:hFcpFV4s0
- >>513
自分もあまり洗わない。
今度百均行ったら探してみよう。
中性洗剤とぬるま湯で優しく手洗い、っていうのがめんどくさくて
「意外と大丈夫なんじゃないの?」と思い洗濯機に放り込んだら
縮んでカチカチになって使い物にならなくなってしまった。
- 518 :可愛い奥様:2010/10/18(月) 13:43:56 ID:aIHujKrqO
- 化粧パフ、クレンジンクオイルで汚れおとしてたw
トップバリュのやっすいやつ、その後普通に石鹸で手洗い
まぁ最近は日焼け止めとファンデーションを手のひらで混ぜて
そのままペタペタ塗って粉はたいて眉毛描いているだけなので
粉のパフしか洗わないけどw
- 519 :可愛い奥様:2010/10/18(月) 18:49:16 ID:srb24oGs0
- くレンジグじゃ落ちないだろ
パフの汚れ
- 520 :可愛い奥様:2010/10/18(月) 20:35:48 ID:8KtjwMJT0
- パフ全く洗ってなかったの思い出したから捨てよう
- 521 :可愛い奥様:2010/10/18(月) 21:37:43 ID:yJZM8HUs0
- 使い捨てっていいよね〜何でも。
私もパフは使い捨てです、
片面を両方向から使って、裏返してまた両方向から使って
「素のスポンジ色」の部分がなくなったら捨てです。
- 522 :可愛い奥様:2010/10/19(火) 23:09:49 ID:LiB4/Kt0O
- パフって洗うもんだったんだ…
勉強になります
これからも洗わないけど
- 523 :可愛い奥様:2010/10/20(水) 13:34:11 ID:E6tykavNO
- >>522
私が言えなかった事を言ってくれたw
- 524 :可愛い奥様:2010/10/20(水) 13:36:41 ID:nLyZrYVQ0
- 洗うとすごくきれいな色に戻ってたのしいよ!
でも今までに洗ったの2回くらいかな…w
- 525 :可愛い奥様:2010/10/20(水) 13:40:05 ID:kJg+xJg10
- 赤ん坊の服などの細かいものは、大きめのネットにまとめて入れて洗濯する。
取り出すのが楽。
- 526 :可愛い奥様:2010/10/20(水) 14:36:21 ID:nIwboQ300
- 化粧パフは食器用洗剤で洗うと良く落ちるよ。
- 527 :可愛い奥様:2010/10/20(水) 18:05:42 ID:jLOIQp6G0
- t
- 528 :可愛い奥様:2010/10/20(水) 23:08:28 ID:3T7vMtXe0
- 化粧パフ用の洗剤で、クレヨンが付いた子どもの服を洗ったら綺麗に落ちた
もちろん、パフは洗わない。使い捨て
- 529 :可愛い奥様:2010/10/20(水) 23:34:20 ID:ggsmxaUG0
- ハンバーグに入れる玉ねぎのみじん切り→炒めるが面倒なので、
生をすりおろしてパン粉に混ぜて入れる。
ハンバーグ自体、めったに作らないけど。
- 530 :可愛い奥様:2010/10/20(水) 23:35:25 ID:1I8pDmsk0
- >>526 確かに洗ってた頃は、ファミリー○ユアをほんの一滴ほど垂らして洗ってたな、
もとのピンク色になって気持ちよかったけど。
でも、使い捨てにしたら、もっと気持ちよくなったw
- 531 :可愛い奥様:2010/10/21(木) 00:03:46 ID:30mzCLMyO
- ハンバーグの玉ねぎは、みじん切りにはするけど、生のまま一緒にこねる派です。
小林カツ代さんの本は生のままでレシピ載ってたし。
- 532 :可愛い奥様:2010/10/21(木) 00:13:23 ID:Mus92+5h0
- 両方作ったことあるけど、
生のたまねぎで作るほうが自分は好きだ、ハンバーグ。
- 533 :可愛い奥様:2010/10/21(木) 00:23:21 ID:8by9dHIg0
- タマネギ嫌いな私は、炒めないと嫌だ。
タマネギの歯ごたえが残る感じがするのと、炒めて甘くなったタマネギの方が美味しいハンバーグになる気がしてる
夫と子どもは、
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
- 534 :可愛い奥様:2010/10/21(木) 00:24:14 ID:w72bGYFw0
- >>529
すりおろすなんてマメだわw
以前確かこのスレで”玉ねぎのみじん切りは生のまま入れたほうが
ゴリッとした食感があって美味しい”と読んで次に作るときはそうしよう!と
思ったんだけど、自分もハンバーグは滅多に作らないのでパン粉が古くなって
かなり捨ててしまったことがあって、いまは精肉売り場に置いてある
形成済みのハンバーグを買ってきて焼くだけだw
(その中に入ってる玉ねぎは生だけどごく小さく切ってあるので食感はあまりない。)
- 535 :可愛い奥様:2010/10/21(木) 01:47:32 ID:vihHD3xT0
- うちの旦那はイシイのレトルトハンバーグが好きなのでラクだよ。
弁当に入れたら喜ぶの。
- 536 :可愛い奥様:2010/10/21(木) 09:31:18 ID:BEWVOvKmO
- >>533
夫と子どもはどうでもいいって横着には重要ポイントだな、と思った。
小うるさい旦那じゃ無理だもんね〜
- 537 :可愛い奥様:2010/10/21(木) 13:18:20 ID:WdcZ9DQt0
- そうそう究極の横着は細かいことは気にしない旦那と結婚することだと思う
- 538 :可愛い奥様:2010/10/21(木) 13:29:58 ID:x6DKLBV00
- みじん切り入りのハンバーグの種を上手くまとめられない。必ず崩れる。
だからすりおろしの方が結果的に楽かなと。
私のはみじん切りじゃなくてざく切りなんだろうな。
- 539 :可愛い奥様:2010/10/21(木) 14:48:53 ID:dS7dMrfE0
- そもそもハンバーグは年に1〜2回しか作らない。
面倒臭い。
- 540 :可愛い奥様:2010/10/21(木) 18:45:15 ID:ZLoJUhAy0
- フードプロセッサー使うからすりおろしでもみじん切りでも手間は一緒だわw
- 541 :可愛い奥様:2010/10/21(木) 19:51:00 ID:rn9fwOu10
- フープロいいよね。無用の長物になるかと思ったら
手抜きの味方にもなる。サンマとタマネギだけブーンして
ゴムベラですくって樹脂加工フライパンで焼く。
つなぎなしでもまとまった。
- 542 :可愛い奥様:2010/10/21(木) 19:57:47 ID:BEWVOvKmO
- >>541
それは後からフープロを洗うのが恐ろしく大変そう
- 543 :可愛い奥様:2010/10/21(木) 21:01:54 ID:VmxIds5Y0
- 「今夜何にする?(゚д゚)ウマー」スレを見て鬱になるとき。
- 544 :可愛い奥様:2010/10/21(木) 21:06:24 ID:nWDLWfsT0
- >>543
お弁当の中身スレとかね。
鬱にはならないけど、見てると驚く。
- 545 :可愛い奥様:2010/10/21(木) 23:04:45 ID:LAgHoHF8P
- 小学生の子供に弁当作ってあげたら帰宅後文句言われた・・
中身はおにぎり、卵焼き、ウィンナー、イシイのミートボール
(年に数回だけなので、ほぼ中身は同じ 盛りつけに工夫もなく詰めただけ)
他の子たちは、キャラ弁だ、デザート付き、ごはんの上に海苔で顔がかいてあったと。
あああ・・・ みんな張り切った弁当作らんでくれw
- 546 :可愛い奥様:2010/10/22(金) 01:10:58 ID:w4QYLMb9P
- >>545
そういう海苔、売ってるよ
おにぎりが面倒なんでご飯の上におくだけ
あとは、ピックでごまかす
- 547 :可愛い奥様:2010/10/22(金) 08:31:57 ID:jxZ462Yv0
- かわいいバランとかカップもごまかしになるw
味の素CMの耳をシューマイにして
「くまさん弁当」なんか使えるんじゃないかと。
- 548 :可愛い奥様:2010/10/22(金) 09:23:17 ID:t9I7pvG50
- 型抜き海苔には本当に助けられてるわw
「今日はどれにする?」と子に選ばせているので機嫌もいい。
- 549 :545:2010/10/22(金) 10:01:55 ID:8ElXtVYuP
- レスありがとうございます。
そういう海苔が売ってるんですね 自作してるのかと思ってた
ピックやカップで工夫したりも必要なんですね・・
うちは普通の銀色のカップにイシイのミートボール5個入れておいただけだ・・
- 550 :可愛い奥様:2010/10/22(金) 10:24:38 ID:eFHhk4vK0
- 個人的にはキャラ弁じゃないと喜んで食べないようなガキは
ロクな大人にならんと思っている。
>>545の弁当はいい弁当!
- 551 :可愛い奥様:2010/10/22(金) 10:29:13 ID:+eS51vVP0
- 野菜のない手抜き弁当が?w
他の家も手抜きを海苔やカップでごまかしてんだと思うけどな。
うちは冷食バンザイだけど
- 552 :可愛い奥様:2010/10/22(金) 13:29:20 ID:eb/F8jZt0
- >>537
激しく同意。
冷凍食品なしのお弁当は考えにくい。
凝ったことしても気付かないので手抜きが加速するというのは、
メリットなのかデメリットなのかw
- 553 :可愛い奥様:2010/10/22(金) 13:37:33 ID:eCHnp9Xa0
- >>545
>中身はおにぎり、卵焼き、ウィンナー、イシイのミートボール
私が子供だったら嬉しさのあまりお弁当持って踊るよ!w
- 554 :可愛い奥様:2010/10/22(金) 17:57:21 ID:vX0gQbEN0
- 今って変な時代だよね、子供がキャラ弁当たり前って思ってるってさ。
私も「中身はおにぎり、卵焼き、ウィンナー、イシイのミートボール」で喜んで食べてたと思う。
加熱しすぎの弁当演出は、その子の「常識」とか「分別」って概念を狂わすと思うけどねぇ。
そんなことよりも、親がなんとか用意してくれたんだと言うことを
しっかり認識して感謝できるような子になってほしいもんだ。
でも、クリスマス電飾と一緒で、すんごい張り切ってる人がいるかぎり、
子供は余所見して羨ましくなっちゃうんだろうけどね。
- 555 :可愛い奥様:2010/10/22(金) 17:58:22 ID:vX0gQbEN0
- 過熱だった・・・加熱って、バカな自分・・・熱いのかキャラ弁が・・・orz
- 556 :可愛い奥様:2010/10/22(金) 18:46:17 ID:iAuwYCgh0
- つか
コニョコニョいじくり回した弁当気持ち悪いんだよ
- 557 :可愛い奥様:2010/10/22(金) 19:09:55 ID:n8aqA9js0
- 自分のお弁当としておにぎりを作ったときに、2つとか握るのが面倒で
大きなおにぎり1つにしたとき。食べるときに一緒にいた人が
ビックリしてたが、気にしない。
>>556
同意。
以前、テレビでキャラ弁を作ってるところをやってたけど、
食べ物をいじってるとは思えないようなこねくり回し方に
不潔さに気持ち悪さを感じてしまった。
- 558 :可愛い奥様:2010/10/22(金) 19:57:02 ID:NBeJrOhN0
- 同意。
調理用の使い捨て手袋とか使って欲しい。
- 559 :可愛い奥様:2010/10/22(金) 23:14:26 ID:MT8uL7wDO
- 寒くなってきたから、気に入ってたトックリのシャツ探してたんだけど、なかなかみつからなかった。
しまう時に適当に紙袋に突っ込んでたからでしたorzダラだからいけないんだなぁ。
ウォークインクローゼットとかある人うらやましい。
あってもぐちゃぐちゃになってるかもだけどw
- 560 :可愛い奥様:2010/10/22(金) 23:15:45 ID:qIJUNmAQ0
- 1.5リットルの空きペットボトルを捨てるのめんどくさかったので、
少し潰してブーツキーパーにしてやった。
着々とブーツにボトルが刺さっていっている。
なかなか良い。
- 561 :可愛い奥様:2010/10/23(土) 00:00:17 ID:+eS51vVP0
- トックリ懐かしい
- 562 :可愛い奥様:2010/10/23(土) 01:36:58 ID:ajfNc1wH0
- 野菜室から液状化した使いかけのキュウリやセロリが発見されたが、
ビニール袋の口がきっちり縛ってあって、周囲に被害が及んでなかった時。
(保存した時点で、腐らせる予感がしていたらしい。)
- 563 :可愛い奥様:2010/10/23(土) 12:43:06 ID:Oupw27Gm0
- >>562
この夏からのキュウリ、腐りやすくないですか?
普通なら冷蔵庫に入れておけば五日くらいは余裕で使えたのに、
四日でもうだめになっちゃうことが多くて。
たまたまわたしが変なキュウリを選んでいるからなのかなあ。
スレチ、ごめんなさい。
- 564 :可愛い奥様:2010/10/23(土) 13:38:25 ID:YUTVBKbM0
- 泡のハンドソープの容器に
特売だった普通の液体ハンドソープ詰め替えを入れ
家族から「出が悪い」とクレームがあっても
「少しの量で節約になる」と使わせ続け、
すっからかんになって、水を半分くらい入れて振ってみたら
なんと!今まで液体で出てきたのが泡で出てきた!と大喜び。
節約するには、半分液体半分水にしておけばいいのだ。
雑菌なんかはキニシナイ
- 565 :可愛い奥様:2010/10/23(土) 14:20:42 ID:LT7JvDYd0
- >>563
うんうん。猛暑だったせい?
野菜や果物も不作だったし、今でも何か弱々しい感じ。
レタスもすぐダメになったし、ブロッコリー(国産)も
小さいのに茎の中がスカスカだったり。
親戚が毎年送ってくれる巨峰も今年は粒が小さくて甘くなかった
- 566 :可愛い奥様:2010/10/23(土) 14:48:37 ID:a2EU//ml0
- >>545
子供にはチャラチャラした弁当に目が移るんだよね
チャラ弁を持ってくる子が大きくなった時に、他人の弁当を見てばかにするんだよな
>>550のいうとおりロクな大人にはならんだろう
飾るのが苦手な人が子供には誤っていたと聞いた事がある
「お母さんああゆう弁当作れないの。欲しかったら自分で作ってね」
といったそう
正直に気持ちを話すのも手のうちかも
- 567 :可愛い奥様:2010/10/23(土) 15:47:03 ID:cQBRpPxVO
- 幼稚園児の息子に春の遠足に気まぐれでキャラ弁を作ったらほとんど食べなかった。
もうすぐ秋の遠足だから「またキャラ弁にする?」って聞いたら「食べるとこ無いからいいよ」だと。楽ちんなやつ。
思ったんだが、母が横着だと将来の嫁さんはハードル低くて楽じゃない?
だいたい息子って母親と比べてウダウダ言うし。
- 568 :可愛い奥様:2010/10/23(土) 16:05:57 ID:XlWdhoFa0
- 不器用で絵心もないからキャラ弁なんぞ作ったことがない、っていうか作れんが
息子が幼稚園の時、一度だけちょっとキャラ弁もどきみたいな弁当に挑戦した。
その弁当、余り食べずにごっそり残してきたから
「どうしてこんなに残ってるの?まずかった?」と聞いたら
「可愛かったから食べるのがもったいなくて食べられなかった」と。
以来タコカニウインナーかうさぎリンゴのみだったことを、ふと思い出したw
息子よ、楽させてくれてありがとう。嫁さんのハードルはかなり低いぜ〜w
- 569 :可愛い奥様:2010/10/23(土) 16:26:19 ID:darxmGd/0
- うちの子話は終了
- 570 :可愛い奥様:2010/10/23(土) 16:50:54 ID:42mBqgn60
- キティちゃんが印刷されてるウインナーとか
アンパンマンの形してる冷凍ポテトとか
白飯に載せるキャラ型の海苔とか
リラックマのカマボコはリアルでかなり可愛い
お弁当の横着アイテム探しには手を抜かない
- 571 :可愛い奥様:2010/10/23(土) 22:42:52 ID:6Dbkei380
- そうそう、横着さんは、横着するためには結構マメですよね。
私も横着グッズ、横着食品を探すのには余念がないっす。
これからは、鍋用に雪国マイタケさんの出してるカット済みキノコ&はくさいのパックが大活躍です。
あと、チンするバッグとかアク取りシートとかも新しいのが出ると必ず買う!
- 572 :可愛い奥様:2010/10/24(日) 11:59:04 ID:f+hpJ+770
- キャベツのカット済みが欲しい
イオンにない
- 573 :可愛い奥様:2010/10/24(日) 12:41:09 ID:uV91xFiUO
- きちんと出汁をとるのはマンドクセだけど、風味調味料も嫌
少々お高いけど、リケンの無添加のやつ使ってる
何となくちゃんと料理した気分になるw
- 574 :可愛い奥様:2010/10/24(日) 13:31:54 ID:N8ZToVH60
- 白だしいいよ
- 575 :可愛い奥様:2010/10/24(日) 17:33:54 ID:liz+u7aB0
- キャベツ千切り便利だよね〜
イオン・・・あると思うけど・・・
野菜売り場になかったら、惣菜売り場とか見てみたら?
揚げ物のそばとか、マカロニサラダの上の棚とかにないかね?
- 576 :可愛い奥様:2010/10/24(日) 19:29:10 ID:us/EhbUqO
- 千切りキャベツは百均の三徳ってスライサーが楽だよ。
高いのも使った事あるけど三徳が一番だった。
- 577 :可愛い奥様:2010/10/24(日) 22:43:14 ID:prb2BWbv0
- イオンで今日カットキャベツ買ったけど。
お惣菜やサラダのコーナーにあるよ。
- 578 :可愛い奥様:2010/10/24(日) 23:01:12 ID:+upXiHlgO
- 雪国まいたけ、便利だよね。
あとキャベツとゴボウもイトーヨーカ堂の袋のやつだ。
ヨーカ堂はカレー用のみじん切り野菜も便利。
自分、この先も一生ゴボウの泥を落としてササガキにしたり
生魚を三枚におろすことは無いんだな…
と無駄に感傷にひたる時があるw
- 579 :可愛い奥様:2010/10/24(日) 23:11:50 ID:5PXZ3PPx0
- そうかそうか
- 580 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 00:17:33 ID:KWipShI10
- >>571
>そうそう、横着さんは、横着するためには結構マメですよね。
>私も横着グッズ、横着食品を探すのには余念がないっす。
ここが横着の奥深さ(?)っていうかダラとは違うとこだよねw
- 581 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 00:26:01 ID:GinKuKMX0
- 洗濯物干すのマンドクセなので ガス乾燥機にしてる。
物干し竿も拭かなくていいし、人目も気にしなくていいし
雨降りそうとか気にしなくていいし いつでも畳む時間前に乾燥させるだけ。
- 582 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 00:27:30 ID:GinKuKMX0
- スマン あげちゃった。
- 583 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 00:35:38 ID:spxNkQ+qO
- 食べ終わった食器を重ねに重ねて、一回で流しに運ぼうとすること。手首だけは丈夫なので。
元々あんまり皿数ないけど。
- 584 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 00:54:33 ID:lQqcU1Uh0
- ローソンで炒め野菜用に
キャベツにもやしやキクラゲやにんじんやニラが入ってるのが売ってる。
けっこういいと思った。
- 585 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 01:43:49 ID:tCMMp/I5P
- >>584
焼きそば作るとき絶対野菜炒めセット買ってる
ちゃんと作りました感が出る
- 586 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 01:49:08 ID:bHeEau4U0
- うちのそばのスーパーには「ラーメンセット」なるカット野菜があって、
ニラ・もやし・ニンジン・キャベツが入ってます。便利便利。
これを焼そばとか、マーボー春雨とか、豚キムチとかに使ってます。
>>578 私もこの先一生泥付ごぼうは買わないだろうと思う。
キンピラも、けんちんも、みーんなカット済み真空パックでオッケーオッケー。
- 587 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 02:16:46 ID:KMLwYX/e0
- 昔、ダイエーにカット野菜に味付け用ソース(たれ)までついたセットが
何種類も売っていて(今あるか知らん)、チンゲン菜炒めセットとか、
ターサイ炒めセットとか、○○の炊き込みご飯セットとか重宝していた。
引っ越してしまって後悔している。
- 588 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 08:01:47 ID:5FuggE9D0
- 二人暮らしだと、カット野菜がないと
具の種類がガクンと減るんだよね。しかも、残った野菜も結局傷めてしまう。
焼きそばにもやしだけでも二人には多いw
- 589 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 09:45:26 ID:X5N3ywWWO
- ハンバーグに玉ねぎなんか入れたことない。
焼そばの具にはキャベツと肉しか入れない。
でもきんびらは大好物なので、ごぼう2本を千切りするよ。
ささがきだと歯応えが物足りないんだよね。
れんこんと人参、しらたきと牛肉に薩摩揚げ入りが母から伝わった我が家のきんぴらごぼうだ。
食にあまり興味がない、好き嫌い大魔神な園児のためにお弁当はかわいくするよ…
旦那のは真っ茶色に余ったキティかまぼことかで笑える。
- 590 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 13:31:00 ID:1iAsEXTZ0
- >>578
意外と年取ってからの方が時間もあるし「ボケ防止には手先を使ったり
献立や段取りを考えて頭を使う料理がいいらしい」てマメになるかもねw
- 591 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 13:44:27 ID:bHeEau4U0
- >>589のレスは、誤爆なのかってくらい、このスレのタイトルにそぐわないですねw
- 592 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 14:29:41 ID:aHC5VIqCO
- 食卓で盛り付けた味噌汁の上でハサミでネギ切ってたら目の前の旦那ひいてたw
- 593 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 16:01:15 ID:5FuggE9D0
- 666 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:10/10/25 09:59 ID:Ysp9N1sE
イオンでカットキャベツを売ってるのを教えてくれた奥たちありがとう!
お礼が書けなくてすみません。
- 594 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 20:58:06 ID:39lSbNgdO
- >>573 本だしもだめなのかな?
私はだしは本だし使ってます。
きちんとだしとるのは無理〜。
だしの素ってやつ買ったことあるけど、実家で本だしだったから、本だしじゃないとだめだ。
- 595 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 21:29:43 ID:HEp/yEAk0
- うちも本だしかシマヤで育ったから、自分もそう。
ダシをちゃんと取るのは年に数回。皆ダシとってるの?
- 596 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 21:56:57 ID:xNJEGKXG0
- 生協のだしパックいいよ!
ずーっと無添加の顆粒だしの素を使っていたのだけど、
この夏、旅館のお味噌汁を家族がすごい勢いで飲むので反省して、だしパックにしたw
好評です。
- 597 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 22:24:38 ID:1mOUqAMU0
- 出汁はとってる。でもやり方が雑。気が向いた時に昆布を大量にカット。
昼までに気が付けば、鍋に水と昆布投入。作る時、沸騰しても気にしない。
昼までに気が付かなければ、味噌汁なし。
他の煮物なら、昆布も具の一つと考えるので、一緒にぐつぐつする。
- 598 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 22:51:01 ID:/7HEosVP0
- 947 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010年10月25日(月)05時38分47秒 [早朝] ID:/7HEosVP0 (PC)
580 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010年10月25日(月)00時17分33秒 [深夜] ID:KWipShI10 (PC)
>>571
>そうそう、横着さんは、横着するためには結構マメですよね。
>私も横着グッズ、横着食品を探すのには余念がないっす。
ここが横着の奥深さ(?)っていうかダラとは違うとこだよねw
948 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010年10月25日(月)11時26分10秒 [朝] ID:J70MrSie0 (PC)
>>947
すっごいわかる
ものすごいよくわかる
949 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010年10月25日(月)11時29分57秒 [朝] ID:J70MrSie0 (PC)
>>947
すっごいわかる
ものすごいよくわかる
自分の人生そういうことばかり
951 名前:948[sage] 投稿日:2010年10月25日(月)11時31分04秒 [朝] ID:J70MrSie0 (PC)
あれ?ごめん
しかもなんか強調してるし
952 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010年10月25日(月)11時35分34秒 [朝] ID:AtSPwLvz0 (PC)
>>947
世界の発明は大概が横着者から生まれている。
かも。
953 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010年10月25日(月)11時37分08秒 [朝] ID:ZUOdRgVA0 (PC)
そして横着者のために生まれている。
かも。
- 599 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 22:51:21 ID:/7HEosVP0
- 954 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010年10月25日(月)11時55分42秒 [朝] ID:i2Gyi9ed0 (PC)
そんな大層に考えなくても
世の中のほとんどの事象は横着できる方向に流れていると思います
955 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010年10月25日(月)12時19分25秒 [昼] ID:/pRuF6f+O (携帯)
>>951
強調しすぎww
956 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010年10月25日(月)12時39分18秒 [昼] ID:wnN8XM7XO (携帯)
いかに楽出来るかを常に考えているから生まれる発明。
957 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010年10月25日(月)12時47分49秒 [昼] ID:AtSPwLvz0 (PC)
横着者は仕事の効率が良いです。
958 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010年10月25日(月)12時54分12秒 [昼] ID:/pRuF6f+O (携帯)
>>957
それ言えてる
無駄を排除することに重点を置く
960 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010年10月25日(月)15時33分45秒 [昼] ID:Q3LMJyDZO (携帯)
>>938
当たり前のようにやってることが沢山あった。
しかも何が横着なのかわからなかった自分涙目。
- 600 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 23:35:59 ID:W/AEp5G90
- 麦茶パックのようなものと考えればそんなに面倒じゃないと思う>だしパック
>>596さんの書いてある通り、味噌汁はけっこう分かりやすく差がある。
- 601 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 04:20:40 ID:llRwKTez0
- だしパック良いよね。
ちょっとぜいたくだけど、煮物に「だしまかせ」使うと、
本当に料亭の煮物みたいな良い匂いの煮物ができて、自分でうっとりするw
最近この板で知った「千代の一番」の無添加のもなかなか良かった。
だしパック色々買って、コストを考えながら使い分けるww
- 602 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 11:11:08 ID:ZC/kGNWK0
- 599の960に私も賛成。
服の上からブラ以外、ほとんどやってた・・・ 私、天才かも。
- 603 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 11:12:44 ID:vtbrMJ+JO
- みんな 偉いなー。
うちは常に顆粒だしだw
キムチ鍋やモツ鍋の時はパックのスープ、ポン酢で食べる鍋は白だし入れるだけ〜w
見習わないと…。
- 604 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 11:13:54 ID:ZC/kGNWK0
- あ、天才じゃないや 発明家だ。ドクター中松系。
それと、私も顆粒しか使ったことない。関西は薄口の出し入り醤油もあるよ。便利。
- 605 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 11:22:18 ID:mwlJkz0K0
- 煮干入れたままそのまま盛り付けて食べてた。
カルシウムになるしいいかな、と・・・。
- 606 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 12:14:07 ID:iwQOJgtT0
- 出汁はとってた 昆布とかつおぶし
ある日おまけで「ほんだし」もらって
味噌汁作るのに使ってみた
そしたら旦那が「お袋の作る味噌汁と同じ」とかいって
感動してた それから旦那の分はほんだし
- 607 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 13:07:31 ID:3/h0a45DO
- ほんだしってそんなに旨いんだ。無添加ばっかりだったけど買ってみよ。
- 608 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 13:27:12 ID:moGsHIBd0
- >>605
お味噌汁の煮干、具として一品にカウントできるしねw
鍋の昆布も好きだー。
- 609 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 13:55:27 ID:HCA2r5nQ0
- パイレックスかなんかのレンジで出汁とるヤツ使ってる
7分チンでいいので楽
- 610 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 14:20:13 ID:9Wju47si0
- 今まさに出汁パックを買ってきましたよ〜!
今は普通のスーパーでも最低2,3種類はあるけど、
ちょっと高級系?のスーパーだと、そりゃもうびっくりする位種類があるんですね。
ちょい高いアゴだしのとお手軽な出汁パック買ってみたので、
お雑煮でも作ってみようかな(お雑煮ってすごく出汁がわかるよね、味噌汁よりずっと)
- 611 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 14:23:11 ID:wbmyL6JXO
- >>606
うちは逆で義母が出汁とりの達人。
しかし私は習っても全く上達せずwww
義母の昆布かつお出汁本当いい香りで子供の離乳食にもふんだんに使ってたら
旦那転勤→義両親と別居後は子どもたち私が顆粒ダシで作る味噌汁全然食べなくなったorz
食育って素晴らしい…
どこかのスレで煮干しを粉砕して顆粒ダシと同じように使うのを教えてもらってから
子どもたちも食べてくれるようになった。
水に粉末を入れて冷蔵庫に入れて置いておくだけなんで失敗なし。
そしていまだにかつお出汁の練習が後回しなことが私の横着…
- 612 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 14:31:30 ID:gIl4KqRL0
- >>610
奥様、お吸い物ベースの雑煮地域にお住まい?
私の実家は東海地方だからお吸い物にお餅と小松菜だけのシンプル雑煮。
出汁の味がものっすごくよく分かる。
母はお正月は鰹節で出汁をとってるけど、他の日は顆粒だし。
私は年中顆粒だし。
- 613 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 14:52:34 ID:moGsHIBd0
- >>606さんといい>>611さんといい
結局子供の頃に食べ慣れたものが一番美味しく感じるっていうことなんだろうねw
- 614 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 15:10:06 ID:MQwByJDP0
- 近藤典子>>87
>>142
- 615 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 15:19:06 ID:t0uO1R1A0
- うちは白みそだなー、普段合わせ味噌だから
毎年節分過ぎても白みそを使いきれなくて困るわ
- 616 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 15:35:37 ID:L46HGBgQ0
- >>611
煮干しを粉砕するだけ?ポイント教えてください。
- 617 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 16:07:08 ID:9Wju47si0
- >>610ですが、だしパック売り場にそういう粉が売ってました。
そうね、果汁グミくらいの大きさの袋に茶色い粉がぱんぱんに入っていたの。
私も気になって手にとってじぃーって見ちゃったわ。
確か「ダシはこれだけ」みたいなネーミングで非常にひかれたけど、
後ろに使い方とか書いてなくて(何故か鶏団子の使い方だけは書いてあったw)
迷ったけど置いてきてしまった・・・買っておけばよかったかな?
水に溶くだけでいいってこと?だったのかな?
- 618 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 16:10:22 ID:ZC/kGNWK0
- 熱湯に放り込んで出汁が出たら捨てる って類のものかも?
もしそうなら昔取ってた頃、生協のをよく買ってました。
- 619 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 17:49:03 ID:KE5ZumGwO
- 義母は味噌汁作るのに、ハイミー使ってるらしかったけど、味噌汁意外においしかったので、びっくりしました。
私は本だしで作るけど、夫は私の味噌汁を、最初に飲んだとき、(美味しくて)びっくりしたそうですw
- 620 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 18:44:46 ID:wbmyL6JXO
- >>616
食べる用の煮干しをフープロでガーッとしちゃうか
粉末で売ってるものを買うかお好みです。
うちで使っているのはたぶん>617さんと同じものだと思います。
朝麦茶ポットに水5〜600mlに小さじ2程入れて冷蔵庫、夕方に夕飯の支度に使います。
朝使うなら夕飯後に仕込みます。
魚の匂いが強いのが私が苦手なのでうちでは味噌汁にしか使いません。
(煮物や鍋は市販品のつゆ味でも皆食べる)
粉末を手作りする奥様はフープロる前にちゃんとワタを取ると魚臭さが軽減すると言ってました。
- 621 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 20:24:46 ID:L46HGBgQ0
- >>620
ありがと。
頭もワタも入れて粉末にする。で、煮干粉末は捨てずに飲むってことでおk?
- 622 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 23:03:55 ID:Vodzh2xs0
- 油揚げの入った味噌汁が好きなくせにいちいち油抜きするのが面倒なので、
そのまま放りこんでしまえる松山あげ(刻みタイプ)を使うようになった。
ぎとついたまな板を洗うことからも解放されて、もう普通の油揚げには戻れない。
- 623 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 23:06:19 ID:0j0OdJAQ0
- >>622
松山あげ、お味噌汁が油でギトギトにならない?
あれが気にならないなら、普通の油揚げを油抜きなしで使えると思うの。
うちは、あらかじめ切ってある油揚げを冷凍庫に放り込んである。
- 624 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 23:15:25 ID:Vodzh2xs0
- >>623
風味付けに四、五片程度入れるだけなんであまり油っこくは感じないかなあ。
普通の油揚げだと油抜きしないで使ったとき何だかオシッコっぽい臭いになるようで。
と言ったところで自分が横着なことに変わりはないんだけどw
- 625 :可愛い奥様:2010/10/26(火) 23:17:08 ID:0j0OdJAQ0
- >>624
そっか。
どっちにしろ、「油抜き」なんてしないよねぇ〜
- 626 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 00:36:41 ID:zgNwBiojO
- 「下茹で」という言葉とも無縁。
酢豚つくるときも豚肉は揚げない。味付けはもちろんクックドゥ。
- 627 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 00:51:05 ID:JpaUu4v60
- 我が家からは、酢豚は消えたよ。
鶏のから揚げを沢山作る、あまりは冷蔵庫へ→翌日は酢鶏
- 628 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 01:00:44 ID:x1wdCEnr0
- >>622
私は「べに花 きざみあげ」というのを使ってる。
べに花油100%で揚げてあるので油抜きしないでOK、って油揚げが刻んである。
そのまま冷凍もできる。
ttp://www.ks-foods.co.jp/bbs/update.cgi?dir=mer-others
自分で油抜きして刻んだ(そして冷凍する)のよりは控えめに使ってるけど、
特に問題ない。
とにかく楽。
- 629 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 04:00:58 ID:PYvNSSbcO
- 油揚げは普段のおかずなら水で洗うだけで十分、と小林カツ代の本で読んでから
洗ってぎゅっと絞る→ハサミか油揚げの入ってた袋に乗せて切る→味噌汁に投入
特に問題ないし、もし何かあったらカツ代のせいにする。
トイレ洗剤にずっとサンポールを使っていたけど、スクラビングバブルというのにしたら超ラク
ぶっかけて流すだけでいいので助かる。
ブラシでこするのが面倒でしょっちゅう輪っか汚れ作ってたけどこれはいい。
タンクがある方のトイレにはもちろんトイレマジックリンを設置してある。
あとは旦那が座って用足ししてくれると助かるんだけどなー
ちなみに実家の父・兄はずっと座ってトイレを使用していた。
横着な母の教育のせい。手抜きの為に手をかける人種がここにもw
- 630 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 07:34:46 ID:dMyoMS4SO
- >>629
ほんと、トイレ掃除って何であんなにおっくうなの?うちも旦那に座ってしろって言ってるのにしない!
子供たちは座ってするから、旦那に床の飛び散り見せて 全部あんたの汚れだよ!って言うけど聞かない。
たまに●さんが ひっついて取れない時は上にティッシュ乗せて次の人に 用足しながら放水車のように命中させてもらうw
- 631 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 08:04:00 ID:iWj4UqCZ0
- 油揚げは、袋から少しだけ出して、鍋の上でキッチンハサミで切る。
- 632 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 08:46:13 ID:zgNwBiojO
- トイレの汚れ輪っか防止に、夜便器にまけば朝すっきりっての、
今CMでやってるね。
ぜひ使ってみたい。
- 633 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 08:50:37 ID:nmDX7FUM0
- 片栗粉を買わずに、小麦粉で代用するところ。
有機素材の時代に、味の素を使い続けているところ。
献立を滅多に変えないところ。
体の調子はすこぶる良い。
- 634 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 08:51:11 ID:VnRFqawDO
- 夜便器にまけばって、誰もその間トイレに入らないのかしら?
- 635 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 11:01:19 ID:NTNqzyI30
- >>622
油揚げは包装を全開して、その上で切れば
まな板ギトギトにならないよ。
その時ぜんぶ切っちゃって、使わない分は冷凍庫に入れる。
下茹でなんてしたことないw あとは使うときブッ込むだけ。
- 636 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 12:35:03 ID:3lofHtLC0
- 上にも出てるけど、やっぱ刻み済みの油揚げが最強です、私にとっては。
ただ、量が多いのはいいけど、賞味期限が短いので、
ラップを正方形にカットしたのを5枚くらいテーブルに並べて、
袋からザーって五等分にして、キューって小さくくるんでいって、
最終的にはワインのコルク位の大きさにしてからジップ袋にいれて冷凍ってのを
もう10年近くやってます。
これなら、急に余りモノで何か作るなんてときにもすぐ使えるので、楽ちんです。
油抜き・・・ベトベトがキライなので無理だわ、
極力油ものには直接触りたくない、絞ったりできない〜〜。
- 637 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 13:01:48 ID:h+Z4XgCy0
- ギトギトの油を食べるのは平気なんだ
不思議だね
- 638 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 13:36:42 ID:AXnJC9770
- >>636
奥様マメね。
うちは小分けになんかしないで袋のまま冷凍→凍ったらガシガシ崩して
使う分だけ味噌汁に投入してますわ。
- 639 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 14:32:43 ID:7JSv1tLy0
- >>638
自前で松山あげって感じだね。アタマイイ
油揚げの油はうまみになるので
味噌汁に入れるときは油抜きしなくてもいいって
どっかの料理研究家が言ってた。
自分の手抜きな瞬間。
薬味のネギが必要になった時
ネギカッターで根っこから切ること(根っこ部分は捨てる)
- 640 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 14:37:21 ID:1D8Z6imI0
- 薬味か…
自分では買わないし、作らなくなったな。
元々、ねぎが苦手ってのもあるんだけど、生姜、大葉、茗荷なんかも自分で買う事は稀だ。
第一、面倒だもん。
- 641 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 14:45:29 ID:r5xbVx5Q0
- 普段朝食はトーストと飲み物くらいしか出さないのだが、今朝は気まぐれで目玉焼きを出した。
瞬間 夫がはっ!と喜ぶのが見て取れた。
目玉焼き程度でこんなに喜ぶ環境の旦那に申し訳なくなったよwww
- 642 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 14:49:45 ID:sP3BQUN50
- 泡タイプの石鹸でざざっと洗うってのは、さすがにないかw
- 643 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 14:53:02 ID:sP3BQUN50
- ≫640
私んちの素麺やうどん、そばは薬味無しだ。つゆだけで食べる。
そういやラーメンも・・・
- 644 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 15:19:45 ID:zuDlQggDO
- 熊本の南関あげという油揚げ。乾燥してるので煎餅みたいにパキパキ折って入れるだけ。
常温で何ヵ月も日持ちする。
もう何年も普通の揚げ使ってないよ。
- 645 :可愛い奥様:2010/10/27(水) 16:07:35 ID:hOmqmb9B0
- ここを見てトップのピレケア買いました。あまりの汚れ落ちの良さに感動しました。
教えてくださってありがとうございました。もう洗濯板要らずです。
- 646 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 03:08:47 ID:EUnDu9Oa0
- >>643
うちも麺はつゆだけ。たまにカットネギを冷凍しといて入れたり。
最近、とろろ昆布を入れてみたら旦那が喜んでた。
カット油揚げ、近所に売ってない。いつも4枚入りを
全部鍋で湯に漬けて、キッチンペーパーで吸い取ってから
刻んで、小分けにしてラップで包んで冷凍してます。これが面倒すぎる。
- 647 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 03:38:37 ID:PJ4oDiu3O
- >>641
それはいい傾向www
家は、朝食べない、昼外食、夜気が乗らないからお弁当買ってきて(私のも)……
をしばらく続け
たまに夕食を出すと
「わあっ豪華絢爛wwお店みたい」とホメちぎられる!!
- 648 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 06:31:08 ID:HmO2Ec3xO
- 昨日の晩は鰻丼にカット野菜で煮物、わかめとお麩のお吸い物で
まな板を使わなかった!(もちろん鰻はパックの上で切った)と勝ち誇っていたら、
夫が「お土産に梨買ってきたよ〜好きでしょ!」と。
結局まな板登場、梨は美味しくいただきました。
- 649 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 08:14:22 ID:GqXMu08z0
- 洗顔、シャンプー、体洗いは同じ石けんで。
一人の時のラーメン、焼きそばなどはフライパンやら鍋から直接食べる。
一人の時の食事作りは、使い回してる割り箸で作り、そのままそれで食べる。
食パンはトーストなぞせず、袋から取り出しそのまま食べる(皿もなし)。
ジャムなりマヨなり塗る時は、チューブから絞り、パンを畳むようにしてこすりあわせ、
塗り広げて食べる。
風呂以外のことは、夫は知らない。
- 650 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 08:22:23 ID:TxYQS4xdP
- >>648
家のおばあちゃんはテーブルに新聞紙の上で切ってたわ。ゴミもそのままくるんでポイ
切り分けられた先から私たちが食べていくからテーブルだった
うちは、果物めったに食べないw
- 651 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 08:53:35 ID:s5pF00Az0
- 油揚げはペーパータオルに乗せてぐるぐる巻き→雑巾絞り
が、いちばんスッキリ油がとれる
きれいな油ならいいけど、たまに茶色い油のときがあるし信用ならん
- 652 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 08:54:28 ID:HmO2Ec3xO
- >>650
うちはまとめるのが面倒なので新聞とってない…
記事もチラシもネットで見られるし。
これからみかんの季節なので果物は楽だ〜
この間テレビでアップルピーラー、アップルカッターなる物を見た。
りんごとか梨をいっぱい食べるお宅にはよさげ?洗うの面倒かな。
- 653 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 09:07:15 ID:dFIekDUH0
- そうそう。
ピーラーとかフードカッターとかスライサーとか、
洗うのが面倒で持っていない。
包丁一本がいちばんラク。
でも包丁でいろいろやってると、たま〜に尊敬のまなざしで見られたりして、オトク。
- 654 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 09:25:47 ID:a4rSAlOb0
- なぜかラクをするための器具に限って洗うのが面倒なんだよ〜。
包丁&新聞が最高です。
- 655 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 09:28:39 ID:/KZ4wSjxP
- フードカッター買った当初は みじん切りに感動して使ってたが
今じゃ洗うのが面倒で使うのを避けてるw
- 656 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 10:02:47 ID:RktY1V3CO
- 芯をとるのが面倒だった自分にとっては
アップルカッターはネ申だった
1回の作業で8等分されて芯までとれるなんてステキ
皮はピーラー(アップルピーラーではなく普通の)で剥いて、敷いていた新聞紙へまとめてポイ
カッターとピーラーはそのまま食洗機ポイ
- 657 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 10:05:14 ID:LUhEIrwMO
- >>649
ラーメン鍋ごと、食パン畳んで塗る技 わかるわ〜w
冷凍ご飯もラップのまま食べる。
できることなら、皿のかわりにすべてラップですませたいw
- 658 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 13:07:07 ID:OATKQWjh0
- >>656
やっぱり食洗機があるとないじゃ大違いなのかなあ
うちは食洗機がないんだけど魚焼きグリルも洗えると聞いてすごく気になる
食洗機自体のお手入れとか面倒じゃない?なら欲しいなあ
- 659 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 14:04:15 ID:hsk4jqvj0
- うちは据え置き型の食洗機使ってるけど、お手入れまったく面倒くさくないよ
手入れが面倒くさいと使わなくなるよね、私もそれ心配したけど問題なかった
今では食洗機のない生活なんて考えられないくらい活躍してる
そもそも自分で洗うより綺麗になるしさ
- 660 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 14:46:26 ID:9EU1FfZ50
- >>658魚焼きグリルだけじゃなく 換気扇のフィルターさえ入れられる。
ベタベタギトギトがすっきりキレイ。
庫内は カス受けを洗うだけだから楽。
一緒にダラしようゼ
- 661 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 15:37:44 ID:OATKQWjh0
- >>659.660
す、すごい思った以上にダラの味方なんだね
クリスマスに絶対買うと心に決めたよ、ひゃっほーーー
- 662 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 16:53:58 ID:RTAx2/LQ0
- >>661
サンタさん頼みかw
- 663 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 20:35:25 ID:QZ9kQ4mc0
- 換気扇のフィルター私も入れてるけど、フィルターには
「食洗機に入れないで下さい」と書いてある。
でも理由が書いてないので無視してる。
- 664 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 21:18:50 ID:Nsw/3kHO0
- 10年使ったシステムキッチンの据付食洗機壊れた。
実際手で洗ったほうが早いと思ってたから破棄した。
換気扇のフィルターや魚焼きグリルも入れられたのか・・・目から鱗だわ。
- 665 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 23:38:59 ID:JxU2P9RQ0
- 圧力鍋も買った当時は、短時間でこんなにやわらかくなる
って喜んだが、洗うのが面倒で(パッキンとか出っ張りとか鍋が重い)
捨てちゃった・・やはり普通の鍋でいい。
- 666 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 00:51:57 ID:P+fkHRoy0
- >>647 健康くずして早死。世話する期間も短くなり究極の手抜きとなる。
または
病気になり看病・出費で手抜きとは正反対の状況となる・・・。
- 667 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 03:46:33 ID:vqNcqIBu0
- >>664
フィルターどころか、シロッコファンも毎月洗っているよ。
一応、レンジフードのメーカーに素材を確認して、
弱アルカリ洗剤でも平気そうだったけど、
念のため、中性の食洗機用洗剤でやっている。
そしてガスレンジの五徳も1日おき位に洗っている。
(3個あるんだけど、空きスペースによって、1日に1個か2個洗える。)
- 668 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 06:16:23 ID:bq7zxpOv0
- >>667
手抜き奥=ダラではないの証明
確かに溜めるから汚れが落ちないんだよね。
マメに洗えばいいってことね。
- 669 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 07:00:51 ID:F0cP3pqt0
- >>629
トイレ洗剤さっそく買ってきた、ものすごく綺麗になった
ありがとう!
- 670 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 08:03:41 ID:yPW0cfN20
- 横着の人の横着するための知恵って素晴らしい。横着本が出たら買ってしまうわ。
- 671 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 08:19:15 ID:q5JS4kjm0
- >横着の人の横着するための知恵
ほんと素晴らしいよね。
私の横着ry知恵は食通ぶる事。
「揚げ物は家庭で作ったものなんて高が知れてる。」
「天ぷらは店にかなわない」等、それっぽい理屈をつけて力説。
すぐ通ぶりたがる旦那を洗脳し、
揚げ物等は家で作らないのが当たり前!食べたかったら外食!
の流れを作り出した。パスタ、オムライスも同様。
あまり高度なことを要求されなくなったのですごく楽。
- 672 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 08:30:04 ID:Lq5qVXp00
- >>671 義理母って揚げ物とポテトサラダと南蛮漬けが得意なんだね、って
旦那を洗脳したら、いつも作って届けてくれるようになったよ。
今は子供に言わせてる。
- 673 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 09:08:39 ID:M45DJE9LO
- ああ〜、わかるw褒めて人を動かしてる時、横着だなぁと思うわ
- 674 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 09:58:04 ID:THXDrix50
- >647と私は前世で双子!
- 675 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 09:59:58 ID:THXDrix50
- 前もどこかで書いたけど、1年トイレ掃除しなかったけど(夫曰く4年らしい)、
トイレの輪っかってできなかったよ。材質とかが変わったのかな。(うちのは15年物。)
- 676 :sage:2010/10/29(金) 12:05:50 ID:5f9eRv8M0
- >>675
夫が掃除をやっていたり??
- 677 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 12:16:40 ID:U1kSaEB/0
- >>671
賢いw
うちの祖母と同じだわ。
「天ぷらと、ばってら以外のお寿司を家で食べる人の気が知れない。」って。
本当は、油汚れを異常に嫌ってたw
- 678 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 13:15:06 ID:sRwkuM/h0
- 買ってきたお惣菜とかお弁当を絶賛する。
「ここのはレベル高いなぁ・・・。この値段でこの味はすごい。作った方が高くつくわ」とか
言う。ま、実際そうだし。
- 679 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 15:07:21 ID:LW/QAP4/0
- 魚焼きの網、食洗機に入れたらギトギトしたり
魚臭くならないの?
ならないんなら、やってみようかな・・・
うちはアルミ敷いて焼いたりする。
- 680 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 15:13:31 ID:LDUVBSSb0
- 食洗機の洗剤に中性とかあるのか〜
うちの洗剤でザルみたいなお玉洗ったら白くてガサガサになっちゃったから捨てた
それから金物系は洗ってなかったんだけど洗剤変えたらいけそうだね
ほんとこのスレは勉強になるわ〜
- 681 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 17:24:04 ID:09LopJVZ0
- 前に友達が
魚焼の受け皿を食洗機に入れたら
一緒に入れた食器がギトギトになったって。
洗剤は多分、キュキュット。
- 682 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 17:40:01 ID:VIqXpCzt0
- それは洗剤の問題ではないだろう・・・
- 683 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 18:07:46 ID:U1kSaEB/0
- 魚グリルは洗わないと、油に引火するからなw
ああやっぱり手抜き横着じゃなくて、自分はただのダラだったわ。
- 684 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 18:17:08 ID:09LopJVZ0
- ああ、ごめん。
もしかして洗剤変えたら
きれいになったりするのかなぁなんて
思って、一応洗剤名書いてみたの。
- 685 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 18:35:33 ID:EL8fSdwi0
- うちは受け皿一緒に洗うけど他の食器はギトギトにならないよ
古い食洗機とか安物の洗剤だとなるのかな
今の洗剤は手洗い用でも油切れいいよね
もしくはベタベタギトギトの酷い状態になってからしか洗わないとか
- 686 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 18:49:56 ID:hL/4XjS40
- >>629
スクラビングバブル、見つけたときに即ゲットしたので家にある。
(お風呂用と台所用)
トイレ用があったら絶対売れるのに!と思っていたんですが
発売されたのかな。
- 687 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 19:16:52 ID:2gmjtjvw0
- >>676
トイレは毎朝、一家の主が掃除すると風水的によい
ってテレビで言ってたから、それ見せてやらせてる
もっと広めるべき
- 688 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 21:40:45 ID:uzEHWRI70
- 魚焼グリルは、使うときに底に水を入れて使い、
その後は、洗剤をわりと多めに振りかけて淵まで水を貼り、かなりの時間放置。
そして満を持してwジャージャーをまずは温水をたっぷり掛けてから、
細かく洗うと割りと楽にキレイになるよ。
実家にいたころ、母が焼いてからすぐに洗ってて(なべとかも使ったの放置できない性分の人ね)
こびりついたのが落ちないって言ってたけど、
手抜き奥の自分は、楽に洗うためなら「洗剤ジャブジャブ&放置」なんてへっちゃらだと今思う。
- 689 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 21:41:55 ID:uzEHWRI70
- 馬鹿だ・・・自分↑
×・・・ジャージャー「を」
○・・・ジャージャー「と」
- 690 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 21:58:58 ID:yPW0cfN20
- 子供の上靴は適当にはたいて適当にプレケア塗ったくって洗濯機に放り込んで衣類と一緒にまわす
これが一番きれいになる
- 691 :可愛い奥様:2010/10/29(金) 22:55:56 ID:sRwkuM/h0
- 学生の頃、自分の上履きを洗濯機で洗ってたけど、衣類と別にしてた。
- 692 :可愛い奥様:2010/10/30(土) 00:16:21 ID:S25Bb/kqO
- さすがに上履きと衣類一緒に洗濯はナイわョ。
だって、それで学校のトイレとか行ってるんじゃ?
- 693 :可愛い奥様:2010/10/30(土) 00:31:00 ID:/svrRt86O
- うちは上履きは裏面だけタワシでざざっとこすって水で流してから洗濯機行き。
- 694 :可愛い奥様:2010/10/30(土) 01:37:09 ID:sLgeDuyE0
- 魚焼き器、焼いたそのまま入れてるのかなぁ?
うちは焼き終わったらそのままシンク→食器洗い洗剤と水張る。
飯ウマー→晩御飯の食器といっしょに魚焼き器洗う。
順番で臭くはならないよ。
食洗機の容量にもよると思うけど。
- 695 :可愛い奥様:2010/10/30(土) 01:45:29 ID:nxxReDQP0
- 家中の洗剤が「スクラビングバブル」に侵食されてる
風呂、トイレ、キッチン周り…
後は、シャンプーとボディーソープをお願いした。
- 696 :可愛い奥様:2010/10/30(土) 09:36:04 ID:vpKOYPdi0
- >>695
それいいな!
スクラビングバブル人間用!
- 697 :可愛い奥様:2010/10/30(土) 10:26:32 ID:ro/fiAUl0
- キッチン周りに使える洗剤なら、身体にかけてもいけそうw
- 698 :可愛い奥様:2010/10/30(土) 10:46:05 ID:yeOODBqG0
- 風呂用のスクラビングバブルは私的に大失敗だったんだけど
(大量に使うので2回で1本なくなった&イマイチ落ちない&臭い)
トイレ用はそんなことない?
- 699 :可愛い奥様:2010/10/30(土) 15:08:50 ID:gGF+aNGU0
- >>698
トイレ用結構使うから(フチに)もったいなくてこすってつかったよー
- 700 :可愛い奥様:2010/10/30(土) 15:57:50 ID:FyAQlk8n0
- さんまとか焼くと他の食器も魚臭くなる&脂が落ち切ってないことがある。
淡白な切り身や干物をあぶる程度なら平気。
汚れてる時はかなりきれいにしてから入れる。
もしくは面倒な時はグリルしか入れない。
- 701 :可愛い奥様:2010/10/30(土) 16:41:45 ID:JhdE6npN0
- 風呂用スクラビングバブルは1回で使い終わった。
綺麗にならないしもうあのシリーズは手を出さない。
- 702 :可愛い奥様:2010/10/30(土) 16:58:44 ID:0F1bXWSY0
- 魚は七輪
グリルが壊れているんだけど
火を熾すのがアレです
焼き網なんて外にだしっぱ
- 703 :可愛い奥様:2010/10/30(土) 17:12:08 ID:Z2xYeULQ0
- >>701
それに臭いがきつくなかった?
換気扇回してても気持ち悪かった。
- 704 :可愛い奥様:2010/10/30(土) 22:09:23 ID:A4srzBD+0
- スクラビングバブル風呂用って
失敗スレで良く見かけたので手出してないわ
やっとマスクしていても違和感ない季節になってうれしいw
日焼け止めと粉と眉毛だけやってマスクして帽子かぶって出かけられる!
- 705 :可愛い奥様:2010/10/31(日) 04:59:54 ID:cCOMGRQ70
- スクラビングバブル、風呂用はあっという間になくなっちゃって
不良品かと思うくらいだったからもう買わない。
だけど昨日初めて買ってみたトイレ用は
汚れ落ちがとても良かったから多分リピートする。
- 706 :可愛い奥様:2010/10/31(日) 10:55:44 ID:WFRLjdv10
- 風呂掃除はセーフケア。洗剤の臭いが駄目な自分には合ってる。
(っていっても、風呂掃除って季節ごとに1回くらいなんだけどw)
- 707 :可愛い奥様:2010/10/31(日) 12:22:42 ID:jiU/lBV70
- スクラビングバブル、放置して流すだけじゃなくて
「汚れのひどい場合はこすると効果的です(浴室用)」
(台所用は”ふきとる”)と書いてあったよ。
自分はシンク周りにスプレーしてからこすったら
それまで使ってた別の洗剤よりきれいになった。
家があんまりマメにやってなかったからだろうかw
- 708 :可愛い奥様:2010/10/31(日) 13:46:39 ID:rG+e8uhO0
- 浴槽やシンクみたいに毎日洗わなきゃいけない場所の
負担を軽くするもんじゃないの?
浴室全体とかには向いていないと思う。
便利だったけど臭いに耐えられない
- 709 :可愛い奥様:2010/10/31(日) 16:37:39 ID:myB5d+TuO
- スクラビングバブル浴室用は自分も合わなかった
擦らないで流すだけなのが楽でいいんだけど如何せん臭い
そしてすぐ無くなるしね
第一浴槽に缶を傾けずにスプレーしにくかったよ
トイレ用はいいね!
トイレ用洗剤はシャットブラックバスターっていうのも良かったよ、勿論かけて流すだけ
- 710 :可愛い奥様:2010/10/31(日) 17:11:28 ID:Fgl5BwV50
- お風呂ならルックをシュシュッとして流せば普通の汚れは大丈夫じゃない?
毎日洗う家庭向きだとは思うけど汚れをためると余計な手間隙がかかって大変だよね。
うちはお風呂の水を抜いたらシュシュッとして少し放置。
後は節水ヘッドのシャワーでジョワワーッとやると水圧でキレイに流れるよ。
- 711 :可愛い奥様:2010/10/31(日) 20:02:12 ID:y+ItVfcBO
- お風呂掃除は比較的好き
しかしトイレ掃除は…汚れを見たくないので、電気点けないで用をたす。日が当たらないトイレなんで、床のチリとか便器の汚れとか電気点けないと見えない。
たまに点けた時の衝撃といったら…
- 712 :709:2010/10/31(日) 20:04:25 ID:myB5d+TuO
- このスレで見て取り入れて良かった事なんだけど、ボディソープでゴシゴシ洗う
これ取り入れてから浴室に洗剤のボトルが一つ減った事が地味に嬉しい
そんな事もあり自分にはスクラビングバブル不要なのかも
ボディソープだから香りもいいしね
- 713 :可愛い奥様:2010/10/31(日) 20:14:16 ID:WFRLjdv10
- >>711
メガネかけたときも同様っす
- 714 :可愛い奥様:2010/10/31(日) 21:39:03 ID:dSPWPo3f0
- メガネかけてるときは風呂場はよく見ないようにしてる
- 715 :可愛い奥様:2010/11/01(月) 00:35:26 ID:mngYCLyL0
- メガネの度をゆるくしてる。
ゴミもホコリも見えなくてイイ。
外に出る時だけコンタクトしてる。
- 716 :可愛い奥様:2010/11/01(月) 01:03:25 ID:a6BBVUsB0
- 台所でだけ、ゆるい眼鏡をしている。途中トイレに行くことはほぼないんだけど、
稀に行くと・・・・・・便器に驚く。しかし、台所に戻ったら忘れることにしている。
てかオートマティックに忘れる。
寝室ではテレビデオをそばに置いて愛用しているので、いつも裸眼でいる。
稀に見ると(年1とか)、部屋じゅうの埃に驚く。でも寝たら忘れる。
- 717 :可愛い奥様:2010/11/01(月) 01:05:49 ID:bOBH2PZ10
- プレケアいいけどすごい割高。詰め替え用の値段で普通の洗剤買えちゃうもんね。
- 718 :可愛い奥様:2010/11/01(月) 01:11:10 ID:Wq20TOFf0
- 掃除が嫌いなので、改まって「掃除」ってしない事にしてる
何か(何処か)を使ったら、1箇所を手近な物で拭いてる。
トイレに入ったら、トイレットペーパーで何処か1箇所拭いてる。床とか、便器のふちとか
お風呂も、洗面器、床、蛇口周りとか
- 719 :可愛い奥様:2010/11/01(月) 01:29:16 ID:a6BBVUsB0
- それはスレタイに反してないか?w
- 720 :可愛い奥様:2010/11/01(月) 01:35:56 ID:Wq20TOFf0
- >>719
そうなのかなぁ。
私としては、「掃除するぞ」と家中を掃除する方が面倒でさ。
1日の中で、「掃除の時間」が無いって凄く嬉しく思うんだ。
トリートメント放置中に、洗面器を磨いたり
オシッコしながら、ウォシュレットの操作盤の所を拭いたり
- 721 :可愛い奥様:2010/11/01(月) 01:45:48 ID:a6BBVUsB0
- 最後の行。 ようこそ!!(・∀・)
- 722 :可愛い奥様:2010/11/01(月) 01:45:52 ID:MjFd0vIF0
- ここお友だちがいるからうれしい。
- 723 :可愛い奥様:2010/11/01(月) 08:33:00 ID:8vlxbBgw0
- いらない靴下をはいて、足で拭き掃除をしながら階段を降り、ゴミ箱の前で靴下を脱いで捨ててる。
- 724 :可愛い奥様:2010/11/01(月) 09:37:11 ID:S3ciDI130
- >>723
もちろん靴下をぬぐときには手を使わずに、足で脱ぐんだよね。
- 725 :可愛い奥様:2010/11/01(月) 09:39:46 ID:3fNVApW3O
- >>723
わかる〜! 洗濯干してる時に穴あき靴下みつけたら、それでテレビやら棚の上の埃ふく。干す前だから濡れててちょうどいい。
私の場合は手にはめて拭いてる。終わったら そのままポイw
- 726 :可愛い奥様:2010/11/01(月) 11:57:39 ID:Lsy6ecUC0
- 雑巾を洗うのが面倒&ニオイがいやなので
めったに雑巾を使わない。
ティッシュやキッチンペーパーを使ってしまう。
- 727 :可愛い奥様:2010/11/01(月) 12:24:04 ID:izXSgdHA0
- 雑巾は普段は置いてない。
どうしても使うときは、百均の奴を下ろして使い、そのまま捨てる。
もちろん捨てる前に普段拭き掃除しないようなところ(ホコリつもり積もった)を拭き、
そのままゴミ箱へ!
上の靴下じゃないけど、ウチじゃ布モノ捨てるときは必ず↑みたいな場所のホコリを
最後のご奉公でギューーっと拭いてからゴミ箱へポイ。
逆に言えば、それ以外拭きそうじはしない、めったに。
(クイックル&ダスキン最高!)
- 728 :可愛い奥様:2010/11/01(月) 12:36:54 ID:8vlxbBgw0
- >>724
足の指で靴下をつまんで捨てる時に足がつってからはおとなしく手で抜いで捨ててる。
- 729 :可愛い奥様:2010/11/01(月) 14:52:42 ID:Vzlco48c0
- 718って
ベネのペコウリさん?
- 730 :可愛い奥様:2010/11/01(月) 22:06:40 ID:Wp0sA2xy0
- >>725
似たようなことしている。私は手にはめて、窓の桟を拭くのに使う。
手抜きだと思う瞬間。
co-opのバラ冷凍物を常備している。今はスペースの都合で
ほうれん草、豚バラ、鶏ささみ。特にほうれん草が便利。
松山揚げとほうれん草の味噌汁の出現率がとても高くなった。
- 731 :可愛い奥様:2010/11/02(火) 11:49:07 ID:afCeTRXI0
- 今日、TVで、
「野菜が高い時には、年間を通じて価格安定している三種の神器
=冷凍野菜・カット野菜・出来合い惣菜 を積極活用しよう!
そして、冷凍野菜は冷食○割引の日を利用しよう!」
とやっていた。
冷凍ほうれん草を買ってこよう。
- 732 :可愛い奥様:2010/11/02(火) 12:03:56 ID:2Acz60vr0
- 冷凍野菜やカット野菜は、国産野菜の規格外品の有効活用だったりするけど、
お惣菜は輸入野菜の場合も多いので、できれば多少高くても
旬の野菜を使ってほしいです from 農家の嫁
- 733 :可愛い奥様:2010/11/02(火) 12:34:28 ID:NhmdbNCGO
- >>732
冷凍野菜って国産のもあるんだ〜。前、買ってみようとスーパーで見てたら全部中国産だったからやめた。ひとつだけ、筑前煮用みたいな国産セットはあったけど、量の割には高かった。
スーパーの品揃えが悪いんだろうね。
- 734 :可愛い奥様:2010/11/02(火) 14:03:06 ID:OMEujonl0
- 国産の冷凍野菜は多分農家の人も助かると思うので買うよ。
生協なら扱いあるんだ。
- 735 :可愛い奥様:2010/11/02(火) 15:11:37 ID:Ii2BIfBnP
- >>732
農家さんは大変ですよね…
自分とこも母の実家が農家なので
お気持ちお察しいたします
自分とこは旬の野菜も使いつつ、国産の海藻も使うようにしてます
三陸の塩蔵ワカメを箱買い、近所におすそ分け→お返し(゚д゚)ウマー
旦那は乾燥ワカメしか食べたことがなかったらしく
「ワカメってこんなに食べごたえあって旨かったんだー!」とw
素材の力を借りて手を抜いてます
まだ手抜きとはバレていないらしいw
- 736 :可愛い奥様:2010/11/02(火) 16:00:02 ID:6HpzqcUG0
- 冷凍刻みネギとかええわー
- 737 :可愛い奥様:2010/11/02(火) 19:25:55 ID:+WkSivda0
- サトイモは冷凍に限るわぁ。
でも中国産だから最近は買ってない。
- 738 :可愛い奥様:2010/11/02(火) 19:48:52 ID:jARALr2AO
- ロムってて気になったので今日スクラビングバブルキッチン用買ってきた
しかし面倒くさくてグリル掃除までは出来なかった
でも良しとしよう
- 739 :可愛い奥様:2010/11/02(火) 21:14:24 ID:lZoFUpXF0
- >>738
拭き取ってから水ぶきとか結構面倒だよねあれ。
全然手抜き横着の味方じゃないと思う
- 740 :可愛い奥様:2010/11/02(火) 22:15:39 ID:9rnu4E4v0
- >>734
私はちばコープ利用ですが、国産の冷凍野菜結構ありますよ。
ちなみに今週注文締め切り分では、さといもが250gで278円、
ほうれん草が250gで298円です。
下処理して冷凍する手間を考えたら、それほど高いという感じはしないです。
と書いて気づいた。手間とコストを比較して、多少のコストはまぁいいやと
決断したときに、横着だなぁと思う。
例えば10円の違いでスーパー2軒はしごするより、1軒でまとめて買うとか。
- 741 :可愛い奥様:2010/11/02(火) 22:21:17 ID:2rV7RSj70
- >>737
私も最近は買ってない>中国産
あれ便利だったのにね。
- 742 :可愛い奥様:2010/11/02(火) 22:21:55 ID:dJlGakVYO
- 手抜きではないかもしれないけど、お風呂の洗面器が汚れてたら、身体を洗う垢擦りで、身体を洗ったあとそのままザーッと洗面器を擦って、洗っています。
シャワーヘッドも汚れてたら同じように、身体を洗ったあとついでに擦ってます。
- 743 :732:2010/11/03(水) 07:31:39 ID:W9CmUtXm0
- 国産野菜について、みなさん、本当にどうもありがとう。
安いほうが選ばれるかと思ったのに、多くの人が気にかけてくれてマジうれしかったです。 from 農家の嫁
- 744 :可愛い奥様:2010/11/03(水) 11:39:30 ID:VUSXlCd0O
- 地元のマツキヨの冷凍食品に国産コーナーがあるよ
もちろんそこから選んでる
- 745 :可愛い奥様:2010/11/03(水) 11:45:55 ID:4cZVAqjaO
- さっきテレビで、トンカツ作る時の手抜きで、小麦粉と卵の代わりにマヨネーズ塗って、パン粉つけるといいってやってた!
揚げると酸味が飛ぶらしい。
今度やってみよう!
- 746 :可愛い奥様:2010/11/03(水) 12:07:03 ID:UG67lwJz0
- >>745
それ、既にやってる。
ひと手間加えるのはスレの趣旨に反するけど、マヨだけより小麦粉と粉チーズを適量まぜて練ったものにすると、フワフワサクサクのおいしい衣になるよ。
- 747 :可愛い奥様:2010/11/03(水) 19:24:30 ID:do+zgpnc0
- なんてハイファットな
- 748 :可愛い奥様:2010/11/03(水) 20:20:31 ID:CVoPJ+SJO
- こんにゃくの煮物作る時は、あくぬき不要の玉こんを使う。
袋の端を切ってから充填してある水を抜き、
水道水を入れて軽くシェイクして、手で玉こんを
掴み出して直接鍋に入れる。
ざる使いたくないから…って、誰でもやってそうだけど。
- 749 :可愛い奥様:2010/11/03(水) 21:38:04 ID:ANGVD0gM0
- もちろんやってますよ。
ってか、豆腐とか白滝とか、あとなにかな・・・袋入りの水煮の食材とか・・・
あ、缶詰とかもそうだよね、手で押さえて水切りして、水洗いが必要なら直接水入れてw
ザル使いたくないというより、それで十分だという認識ですわ。
- 750 :可愛い奥様:2010/11/03(水) 21:46:15 ID:XwLe7cMY0
- 多少高くても国産冷凍野菜を買うよ。
洗って茹でて冷凍する手間考えたら、コスパ的には同じか、安いくらいw
- 751 :可愛い奥様:2010/11/03(水) 22:25:38 ID:55ulcXX80
- 冷凍技術が進んでるから、すごくおいしくなってるよね。
昔は「いかにも冷凍」なぼそぼそしゃばしゃばしたものもあったけど
最近のは本当にそん色なくおいしい。
もちろん国産しか買いませんよ!
- 752 :可愛い奥様:2010/11/03(水) 22:32:29 ID:SivKCQv00
- >>745
へー面白そう。やってみる。d
- 753 :可愛い奥様:2010/11/03(水) 22:43:22 ID:9qUWVKyr0
- ここの人が油使ってる時点でマメだと思う自分。天ぷらもフライも長らくやってないわ。
- 754 :可愛い奥様:2010/11/03(水) 23:38:46 ID:yFlqqeZ40
- オーマイやママーの冷凍パスタが好き。
- 755 :可愛い奥様:2010/11/04(木) 08:36:14 ID:Xat3Qjlo0
- 浴槽や洗面器洗うのに、
体洗い用のナイロンタオル使うと湯垢がよく落ちるよ。
- 756 :可愛い奥様:2010/11/04(木) 10:45:52 ID:KqMbkYf/0
- ぞうきん手で洗うのが面倒で洗濯機に入れっぱなし。
他の物と洗った後、濡れている状態でカウンターとか拭いてまた洗濯機にポイと入れている。
- 757 :可愛い奥様:2010/11/04(木) 17:33:12 ID:fURJ2cHK0
- >>753
同意。油物をやったら負けな気がするw
- 758 :可愛い奥様:2010/11/04(木) 17:52:33 ID:c+tvdXxO0
- 細々と何品も作らないといけないなら、
揚げ物どーん!のほうが楽だっていう人はいるかもね。
- 759 :可愛い奥様:2010/11/04(木) 18:46:36 ID:9ow0qqxQO
- >>758
そう言われてみれば、うち、そうだわw だから、フライだとかなりの量になるけど、あとは味噌汁とサラダしか出さない。
トンカツも、男ばっかりの家族なんで、1人一枚じゃ足りないから、ド〜ンになるw
- 760 :可愛い奥様:2010/11/04(木) 18:53:34 ID:Rpcq6/ns0
- 我が家は炒め物ドーン。
(揚げ物はしません、買うオンリー)
で、その炒め物ドーンのために、でっかくていい炒め鍋選びにはこだわってますよw
30センチの下のカーブがゆるやかで底が広め、フライパンとしても使えるやつ・・・
- 761 :可愛い奥様:2010/11/04(木) 19:50:55 ID:Fz5twNxH0
- こんにゃくのアク抜きなんてするんだ
初めて知った
- 762 :可愛い奥様:2010/11/04(木) 21:16:17 ID:SbY/ehbsP
- 揚げ物どーんやりますw どうだ作ったぞ!ってわかりやすいため。
煮物や魚とか チマチマ何品も作ってもありがたがられないため・・
- 763 :可愛い奥様:2010/11/04(木) 22:10:24 ID:j4k0tcPN0
- 揚げ物どーん、更に冷凍。
- 764 :可愛い奥様:2010/11/04(木) 22:30:40 ID:c79Z9Cv60
- 夕飯のおかず、揚げ物が一番楽だ(異論は認める)
>>762
手のかかる料理を何品作っても、家族は揚げ物1品あった方が喜ぶ。
- 765 :可愛い奥様:2010/11/04(木) 23:35:01 ID:VL34u1cq0
- キャシー先生が沢山来てたんだw
- 766 :可愛い奥様:2010/11/05(金) 00:11:03 ID:OOqXdwUH0
- どーーーん!
- 767 :可愛い奥様:2010/11/05(金) 14:04:34 ID:/GiNsyX/O
- うちも揚げ物はメイン一品!で楽。
でもせいぜいフライか唐揚げ。
一度揚げてから更に調理(酢豚や餡掛け)みたいなことはやらない。
- 768 :可愛い奥様:2010/11/05(金) 14:29:10 ID:y2dxA24kO
- 野菜の天ぷらが楽。
ご馳走ぽく見えるし。
酢豚は高校の調理実習以来20年作ってない。
揚げてから一手間なんて無理だ。
- 769 :可愛い奥様:2010/11/05(金) 14:37:52 ID:yVr/8Ob00
- 鶏の唐揚げを大目に、野菜の素揚げも一緒に作っておいて
2日目に酢鶏にすることはある。
トンカツ→カツ丼とかも
- 770 :可愛い奥様:2010/11/05(金) 14:39:44 ID:7KNS9uiNP
- その多めに作る作業も面倒よね
作ってすぐ冷凍しないと今日はたくさんある→おかわりがある って
思われて狙われるしw
- 771 :可愛い奥様:2010/11/05(金) 14:46:33 ID:yVr/8Ob00
- あるあるw
揚げ物はたまにしかしないけど、油の処理が面倒&もったいないので、
一度やると10日間に3回とかのペースでやってしまう。
- 772 :可愛い奥様:2010/11/05(金) 15:10:54 ID:FFABNkY/P
- そうか!先に冷凍しちゃえばいいのか!
今まで、ガッツリ揚げてもちょっとしか残らないし、
揚げ物冷凍するって頭がなかった
ほんとは好きなだけ食べさせてあげたいけど
給与削減で家計も締めなきゃいけないのでorz
参考になりました
ありがとうございます!!
- 773 :可愛い奥様:2010/11/05(金) 15:56:09 ID:Cv9hud540
- >>772
いや、君は横着じゃない
- 774 :可愛い奥様:2010/11/05(金) 18:34:56 ID:LOnWsVey0
- ちくわの天ぷらとか野菜天を冷凍しておいて、しばし忘れておくと
思い出したころに天丼にしたりウドンに載せて少々ゴーカな昼食が食べられるw
- 775 :可愛い奥様:2010/11/05(金) 18:42:21 ID:kPe+1fXE0
- スーパーの揚げ物を冷凍してます。
- 776 :可愛い奥様:2010/11/05(金) 20:43:35 ID:kCQFFt+A0
- マメにスーパーにお惣菜を買いに行きます。
- 777 :可愛い奥様:2010/11/06(土) 05:26:02 ID:6YoX9vvk0
- www
- 778 :可愛い奥様:2010/11/06(土) 07:17:36 ID:S3G+6ULBO
- 大好きなシーチキンの油を切るのって面倒
サラダに使う時は油切らないとギトだし
この前ガスに落としたうどん、しばらくそのままで料理したら、ファイヤーしたよ
超あせったよ!
- 779 :可愛い奥様:2010/11/06(土) 13:15:19 ID:8AhDBv3Q0
- >>778
そういうときは自分は、油をフライパンにぎゅーっとしぼって、
他のメヌのいためものの油にしたり、次の日の朝のめだまやきなんかにつかっているよ。
- 780 :可愛い奥様:2010/11/06(土) 13:49:52 ID:Cl7NLsL10
- >>779
そういうときは、ってあーた、>>778は油を切ること自体を話してるのに、切った油の使い道の話して
意味あるの?>>778は使い道なんて聞いてないよ。
馬鹿なの?
- 781 :可愛い奥様:2010/11/06(土) 14:39:50 ID:eqtC/e0z0
- いいぞ780。そのまま、嫌いスレにGOだw
- 782 :可愛い奥様:2010/11/06(土) 17:24:01 ID:7T574pHO0
- 少々お高くても、油抜きのシーチキンにするとかw
私はパカってあくあの蓋をギューって身の方に押し付けて油切りしてお茶を濁してます。
その際油に触りたくないのでカンの回りにティッシュを巻き、蓋を押す手にもティッシュ巻き、
きった油が落ちる位置にはティッシュの入ったビニール袋・・・
それでも油つくけど、よしとしてます。
ティッシュ最高!キッチンペーパー最高!
この方たちがいなくなったら、私台所やるのイヤになってるかも。
- 783 :可愛い奥様:2010/11/06(土) 17:43:33 ID:xqXWXWz00
- >あの蓋をギューって身の方に押し付けて油切り
私もやる。というかそれしか方法を知らないw
蓋を押し付ける時に上から下に・・・って押し付けると手が汚れにくい。
(蓋の下のほうから油が垂れてくる)
それでも手が汚れる時はあるけどね・・・。
テッシュ・キッチンペーパーに加えて100均で売ってる
銀イオンの台所クリーナーが手放せない。
キッチン周りはどこを拭くのもそれ一つ。
二度拭きもいらないし汚れの落ちもいいし最高。
コストパフォーマンスは考えない。
- 784 :可愛い奥様:2010/11/06(土) 19:25:06 ID:EkXfavHB0
- シーチキン、私は缶を開けたらキッチンペーパーでまず蓋の内側を拭く。
吹き終わったら本体の上にペーパーを置いて、油を吸い取らせる。
ほどよく吸い取ったら中身をあけて、さらに缶の中に残った油を拭く。
昔フタでギュウギュウ絞ってた頃よりは汚れなくなったよ。
流しに油流すとあとで掃除が面倒だしね…
- 785 :可愛い奥様:2010/11/06(土) 19:43:23 ID:gRAPtvTR0
- ツナ缶高いので買いません
- 786 :可愛い奥様:2010/11/06(土) 19:57:47 ID:7T574pHO0
- >テッシュ・キッチンペーパーに加えて100均で売ってる
>銀イオンの台所クリーナーが手放せない。
>キッチン周りはどこを拭くのもそれ一つ。
奥様、泣けてきます、全く同じです、私も百均の銀イオン台所クリーナー愛用です!!
あと私は、オレンジオイル入りとかにも引かれいろいろ試しましたが、
今は銀イオンのやつだけです、家具用の方も使ってます、掃除はあれとクィックルだけです。
- 787 :可愛い奥様:2010/11/06(土) 20:21:27 ID:6o1q8BIe0
- 流しに油流しちゃダメだ
掃除も面倒だけどいろんな意味で駄目だ
- 788 :可愛い奥様:2010/11/06(土) 22:24:36 ID:C6lx6JbM0
- >あの蓋をギューって身の方に押し付けて油切り
これが正しいシーチキンの油切りだと思っていたww
揚げ物771と一緒で、一度やると頻繁に揚げ物が出てくる。
- 789 :可愛い奥様:2010/11/07(日) 02:33:47 ID:2ximYB2L0
- 私も缶の蓋をぎゅ-ッと押し付けて切ってます。
蓋を全部開けてしまわないで、少し残しといてやります。
- 790 :可愛い奥様:2010/11/07(日) 03:53:32 ID:+bGxwi8G0
- 私もだ。少し開けてた、楽でいいよね。
- 791 :可愛い奥様:2010/11/07(日) 03:59:33 ID:7YFEQJK+0
- 手抜き・横着」じゃなくて生活の小知恵では?
- 792 :可愛い奥様:2010/11/07(日) 09:55:22 ID:FymR2WcE0
- 別茹でとかが面倒なので、煮崩れないジャガイモを選んで買っている。
シンシアという品種のジャガイモは煮込み放題煮込んでも煮崩れないのと、えぐみが少ないのが理想的。
- 793 :可愛い奥様:2010/11/07(日) 09:59:26 ID:dsqym+Nn0
- ちょっと煮崩れたじゃがいもっておいしいよね!
と言いながら食べる
- 794 :可愛い奥様:2010/11/07(日) 10:13:58 ID:ooGFApHz0
- 生協のバラ冷凍の肉や魚、冷凍野菜は欠かせない
とても冷凍室に入りきらないので躊躇無く冷凍庫を買い足した。
どんどん放り込めてウマー
- 795 :可愛い奥様:2010/11/07(日) 10:23:58 ID:Pvp8yUDR0
- なんていうかツナはノンオイル食べるようになったから
楽だな。でも若いうちはオイリーなの食べたいんだろうし
- 796 :可愛い奥様:2010/11/07(日) 16:46:20 ID:ZlRwaQ6f0
- 最近買ってないけど、私が買ってたのもスープに入ってる缶だったわ。
ノンオイルかノンオイルに近かった印象。ちょっとわすれちゃったけど。
- 797 :可愛い奥様:2010/11/07(日) 18:21:26 ID:t+tfao/+0
- だから何。
- 798 :可愛い奥様:2010/11/07(日) 20:22:55 ID:ZlRwaQ6f0
- そういうのを買えばいいかと。
- 799 :可愛い奥様:2010/11/07(日) 20:50:53 ID:dsqym+Nn0
- 忘れちゃった物を?
- 800 :可愛い奥様:2010/11/07(日) 21:12:44 ID:FymR2WcE0
- 刺身用のすき身を冷凍しておいて、加熱すればいいんじゃね?
- 801 :可愛い奥様:2010/11/07(日) 21:30:44 ID:gGPD81X/0
- シーチキンの油を切るということを知らなかった。ウマウマ食べてたわ。アラフォーなのに・・・
ちょっと健康に気をつけるようにしやす・・・
- 802 :可愛い奥様:2010/11/08(月) 01:32:52 ID:JRrj1UMsO
- 経験は無いけど
そのツナのオイルで野菜炒めとかしてみたら??
- 803 :可愛い奥様:2010/11/08(月) 01:43:24 ID:qqn8f5cj0
- ラタトゥユに入れるとおいしいよ、ツナ缶まるまる一個(もちろん油込みで)
- 804 :可愛い奥様:2010/11/08(月) 03:20:22 ID:QJKZRm+t0
- パスタも美味しいよー
キャベツとまるごとツナのパスタおすすめ。味付けは醤油とブラックペッパーだけで。
- 805 :可愛い奥様:2010/11/08(月) 10:38:24 ID:OxaV5By8O
- キャベツか!
イタリアのツナ(オリーブオイル漬け)をもらったけど
何と合わせようか悩んでたよ。
それにするわ。
ありがとう。
- 806 :可愛い奥様:2010/11/08(月) 13:35:50 ID:FW4l+1gl0
- ちょww 掃除機壊れた!w うちの絨毯の摩擦がすごく強いからかなw
横着してあんまり使ってなかったのにw これで当分掃除しなくてイイ!ww
夫に自分で買うからと言ったww
- 807 :可愛い奥様:2010/11/08(月) 16:19:10 ID:0/6uJq1m0
- >>806
うち、10日前に洗濯機の羽根が壊れてラッキーだった。
コインランドリーには旦那が行ってくれて、Yシャツはクリーニング行きだった。
今日、旦那が羽根を手に入れて帰って来るの(´・ω・`)
張り切って修理するらしい(´・ω:;.:...
- 808 :可愛い奥様:2010/11/08(月) 19:19:25 ID:48u6hT5O0
- 洗濯機に羽根がある…だと?
- 809 :可愛い奥様:2010/11/08(月) 20:48:56 ID:W6eRRjLj0
- >>807
羽根のある洗濯機なら、そろそろ買い換えた方がいいかと…
日立の風アイロンドラムが気になるけど高いんだよな〜
とりあえずYシャツは形状記憶タイプ。
どうせ通勤電車でしわになるんだ。旦那は営業職じゃないからこれでOK。
アイロンは数年出していない。
- 810 :可愛い奥様:2010/11/08(月) 21:02:42 ID:Nm25/fM80
- アイロンもアイロン台も出てるけどクリーニングにまめに足を運んでいます。
- 811 :可愛い奥様:2010/11/08(月) 23:41:27 ID:qqn8f5cj0
- クリーニングは最強最高だよね、ありがたいありがたい。
あとお惣菜屋さんお弁当屋さんも、ありがたいありがたい。
- 812 :可愛い奥様:2010/11/09(火) 10:16:15 ID:JJUX1h3UP
- 数年前はデコ出しスタイルだったが
最近はずっと前髪作ってた。
でも前髪ってすぐ伸びるんだよね・・
自分で切ってたけど、それさえも面倒になってきた
美容院へ行こうと思いながら、行くんだから自分で前髪切るのやめておこう
で、結局行ってなくて伸びっぱなし。
前髪なしのロングヘアが一番ラクって聞いたが、どうですか?
- 813 :可愛い奥様:2010/11/09(火) 11:28:29 ID:vysqGkn80
- >>812
洗ったり乾かしたりするのが大変じゃないロングって
これから寒くなるしドライヤー必須だから私なら断念する
- 814 :可愛い奥様:2010/11/09(火) 12:42:13 ID:1xB+jbo5P
- >>812
いやーまさに自分も同じ問題に直面中。
いままでずっとショートだったが、夏に切りそびれて、結ぶようになったら、切りに行かずにすむラクさにやめられねーー。
ただ、前髪だけが…どうしていいもんか。
街に出ると、キジョの前髪ばっかり注目してしまう。
- 815 :可愛い奥様:2010/11/09(火) 14:00:04 ID:suSme9TJ0
- 前髪をなくして10年以上たった。
髪は束ねられる長さをキープしてボブっていうか、ロッチみたいなピースみたいな。
ギュッて束ねてシュシュしとけば問題ないでしょう。
ドライヤーは年に数回、晴れの日にしか使わない。
頭皮湿らしたままは良くない!て言うけど、皮つながってる顔は保湿第一なのにおかしくない?
アラフォーになっても白髪が無いのは血縁3代遡っても私だけ。
ドライヤーかけないからだろうなと自分では思ってる。
- 816 :可愛い奥様:2010/11/09(火) 14:16:14 ID:fOqUNbAf0
- >>815
濡らしっぱなしはかえってよくないらしいよ。
濡れた新聞紙が乾くとゴワゴワになることを考えよと。
その後、クリームなどつけて保湿するとよい。
という皮膚の手入れの情報だけど
髪も同じなんでそう。
- 817 :可愛い奥様:2010/11/09(火) 17:33:14 ID:Qnfe5w5jO
- 前髪ナシ!外出時は帽子着用!で、楽チン
しかし洋服とのバランスがね〜
カジュアルばかりになってしまう…
- 818 :可愛い奥様:2010/11/09(火) 18:19:17 ID:WeblkP1h0
- 前髪自分でカットしちゃうなー、ホンの少しだけ。
で、必ず美容師に「前髪切ったでしょ」ってチクって言われてる。
でも、美容院に行くのは後ろや横がぼこぼこ跳ねたりおさまりが悪くなった時点なので(←決めてるw)
前髪が少々気になった位では行かないから、
どーしても我慢できずにチョキチョキと・・・
切り方は前にテレビでやってた自分で前髪をカットする方法にのっとりやってます。
- 819 :シーチキン:2010/11/09(火) 18:25:21 ID:e0j+rNr6O
- 遅くなったけど、シーチキンの油の悩みを書いた者です。
やっぱ蓋でギューはみんなやってたんだ!前にテレビで、茶こしにパカッとあけ、しばらく置いてホラ!油が切れてる☆みたいの見たけど、絶対やらんわって思った。
ペーパー吸い込ませいいですね!
これからはそれでやってみます。ありがとうございました。
- 820 :可愛い奥様:2010/11/09(火) 19:09:04 ID:8t3Qe7nI0
- 名前欄がシーチキンw
- 821 :可愛い奥様:2010/11/09(火) 19:33:04 ID:WeblkP1h0
- 和みますよね〜〜いいわ〜ハンドル「シーチキン」。
シーチキンをテレビの料理教室みたいなので使うとき、
確かにザルや茶漉しみたいなのでボトボトと油切りしたり、
ボールにペーパータオル敷いて缶の中身を開けてから
茶巾絞りみたいに油を切ったりってのを見るけど、
いつも見ながら「ありえな〜い」って思ってましたw
油ベトベトの茶漉しやザルが怖い!
わざわざボールとかお皿とか汚してまで油切りたくない!
などなど、料理教室とは手抜き横着者には考えられないキメ細やかさなのでした。
- 822 :可愛い奥様:2010/11/09(火) 19:50:22 ID:Y9eeev/c0
- 名前欄見たとたん吹いたw何かかわいいw
- 823 :可愛い奥様:2010/11/09(火) 20:01:18 ID:gQJNMO4V0
- >>818
同じような人、たくさんいそうですね。
前髪だけずっと普通のヘアカットはさみでやってたけど
最近、すきバサミを買ってみたよん。
- 824 :可愛い奥様:2010/11/09(火) 20:10:06 ID:oo6rz2AbO
- 前髪は自分で切りますよ。美容室では、自分で切った?って言われるけど。
上手いねとか言われるときもあります。
あまり褒めると、また自分で切りそうだから、あまり言えないけどとか言われた。
- 825 :可愛い奥様:2010/11/09(火) 21:51:40 ID:KgPThvwA0
- ずっとロングだけど、髪を洗ったらこれからの季節はすぐに乾かす。
濡れたままでいて風邪をひいたので。
髪の毛を乾かす面倒より風邪をひく方がいろいろとめんどくさい。
- 826 :可愛い奥様:2010/11/09(火) 22:34:39 ID:kezYNzvTO
- 前髪だけ切る時は1000円カット行く。
おっさんや小学生にまじっててもキニシナイ(゚ε゚)!!
- 827 :可愛い奥様:2010/11/09(火) 23:05:03 ID:0exQuPYR0
- すきバサミで切ってます。
髪型はボブで内巻きパーマかけとくと、ハネにくいしマシかな。
冬のロングは洗ったあと寒いですね。
- 828 :前髪:2010/11/09(火) 23:41:10 ID:OgkO689E0
- セロテープを貼って切る
- 829 :可愛い奥様:2010/11/09(火) 23:58:52 ID:gQJNMO4V0
- >>828
えーむずかしそう
- 830 :可愛い奥様:2010/11/10(水) 00:41:18 ID:kbMWxuWPO
- 前髪を左手の人差し指と中指で挟んで、目の下まで持っていき、そこで切る。
あとは縦にチョキチョキ切って終わり。
プロの切り方みたいなの見たことあるけど、難しくて忘れた。
- 831 :可愛い奥様:2010/11/10(水) 01:23:31 ID:wybe/B890
- >>830
前髪を左手の人差し指と中指で挟んで、上に引っ張って、そこで切るんだな。
- 832 :可愛い奥様:2010/11/10(水) 01:29:05 ID:8hMy6R+XP
- でも前髪なしからだと、どれくらいの量をどれくらいの長さで切るかが問題だ。
鳩山幸みたいになりたくないし。
- 833 :可愛い奥様:2010/11/10(水) 06:53:58 ID:0dLBJ8Jb0
- 紙袋かぶれば前後ろ同じ長さに切れるって聞いたことあるよ。
- 834 :可愛い奥様:2010/11/10(水) 08:18:38 ID:YlVfI3Ir0
- 虚無僧w
- 835 :可愛い奥様:2010/11/10(水) 10:37:22 ID:xIZ8Pxn90
- 美容院はめったに行かない。
髪が増えすぎて洗うのが大変になってきたらばっさり軽めにしてもらう。
それからはまただらだら延ばしっぱなし。
前髪は横にゆるく流してピンで留めてる。
ベッキーみたいな感じ。
後ろは夜会巻きしてごまかす。
ドライヤーも使わない。
お風呂上り濡れた髪にオイルつけて保湿したら自然乾燥でもパサパサに
ならないから大丈夫だよ。
美容院いくたびに健康的で綺麗な髪だって褒められるよ。
変にいじらないほうが髪にも肌にもいいtって信じてる。
推敲ズボってだらだら長文書いてしまった…スマソ
- 836 :可愛い奥様:2010/11/10(水) 14:05:06 ID:5NXm/zT+0
- 前髪チョッキンは数こなせはそれなりに上手に切れるようになります
美容師がどうやって前髪を切るのか観察するよ
- 837 :可愛い奥様:2010/11/10(水) 14:46:37 ID:OfA4BYOj0
- おでんて、手抜き料理で好きだったのに、下ごしらえを知ってから
超めんどくさい料理に変わった。なんか嫌過ぎて、一度大根を腐らせた。
そのくらい、印象が変わってしまった。
- 838 :可愛い奥様:2010/11/10(水) 15:13:24 ID:GaOF32Bc0
- ちょっと前にシーチキンの話題があったから
探してみた。
エコナシーチキンが出てきたw
今晩のおかずだ〜
- 839 :可愛い奥様:2010/11/10(水) 15:54:38 ID:5bwR4N+AO
- >>838
回収してもらわなかったの?
- 840 :可愛い奥様:2010/11/10(水) 16:40:54 ID:Ud4tN0RL0
- お歳暮選びが面倒だわ。ネットで探そう。
- 841 :可愛い奥様:2010/11/11(木) 09:58:15 ID:uGmuP+nm0
- >>833
エ…エレファントマン…
タンターンターーン タンターーーン
- 842 :可愛い奥様:2010/11/11(木) 10:32:02 ID:O9QsbOA70
- 朝食用のパン皿、ベタベタしていなければ
ティッシュでパンくずをこそげとっただけでしまっちゃう。
健康的には全然問題発生してないし。
- 843 :可愛い奥様:2010/11/11(木) 12:17:22 ID:0KkklhvC0
- >>842
パンの皿なんか余裕だと思うよ。(私はやってないけど)
主人の実家が、正月の祝い箸を昔の習慣通り3日間洗わずに使う家で
(こんな感じ↓)
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413352069
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422780869
、私は気持ち悪い気持ち悪いと思いながら、でも使っているけど
(チャンスがあればこっそりすすぐが、義母が台所にずっといる人で…)、
そんな精神状態で使っていても、具合悪くなったこともない。
また正月が近づいてきて欝だ…。
- 844 :可愛い奥様:2010/11/11(木) 12:46:15 ID:7bLN8cyzP
- >>842
さすがにしまいはしないけどサッと拭いただけで別の料理につかったりはする。
リ
- 845 :可愛い奥様:2010/11/11(木) 15:40:39 ID:3JxdWAdA0
- 今日久しぶりに床の雑巾かけしたんだけど、足で雑巾かけました。
手より疲労感が少なかった。
- 846 :可愛い奥様:2010/11/11(木) 20:06:05 ID:uZmduNI1O
- 旦那の朝ごはんは自分でトースト作ってもらってるし
ゴミ出しもしてもらってるw
「低血圧でー」で全て済ませてる怠惰な自分
- 847 :可愛い奥様:2010/11/12(金) 07:28:00 ID:lHKQ4NN30
- 旦那は朝5時半には食べるから結婚当初から自分でやってもらってるよ>トースト
ゴミ出しも全面的にしてもらってる。
旦那は家事らしいことはそれしかしないし、
ゴミ出しよりゴミのセッティングの方が大変だと思ってるから罪悪感はナシw
- 848 :可愛い奥様:2010/11/12(金) 07:35:15 ID:FB5+70pU0
- トーストっていいよねー
チーズ載せて焼いたらあとは牛乳かコーヒーつければ立派な朝食
電子レンジで出来るゆで卵なんかつけたら喫茶店のモーニングセットだよ
- 849 :可愛い奥様:2010/11/12(金) 20:07:54 ID:8lkiv/BYO
- トースト食べるときは、2ちゃんで見た、
キッチンペーパーに乗せて食べるってのが、最強に楽ちんでした。
- 850 :可愛い奥様:2010/11/12(金) 21:24:58 ID:mZF53Wsb0
- サラダ油、ごま油、オリーブ油など油が残りわずかになると、
小さい注ぎ口から無理やり酢や塩や醤油を入れてシャカシャカ振り、
ドレッシングを作る。
コショウは入れにくいからパパパと後がけ。
横着な上に容器の底の油を無駄にしたくないケチw
- 851 :可愛い奥様:2010/11/12(金) 21:37:59 ID:jSc2TGi00
- >>850
それいいね!!今度からやらせてもらいます
- 852 :可愛い奥様:2010/11/12(金) 22:49:08 ID:TIiWChRc0
- 私もいいアイデアだと思った
真似させてもらいます
- 853 :可愛い奥様:2010/11/12(金) 22:59:42 ID:/VqtJzVcP
- うちは旦那が私の分のトーストも用意してくれるよ。ありがたい。皿洗いは私がやるけど。
旦那がいないときはトースターからダイレクトでシンクの上でトースト食べて、汚れ物なしww
ひどい時は手酌で水道水飲んだりする。
- 854 :可愛い奥様:2010/11/12(金) 23:06:57 ID:CvZSFV6/0
- うちはトーストはそのへんのちらしひいて食べてる
何年も皿なんて出したことない
- 855 :可愛い奥様:2010/11/13(土) 01:32:06 ID:zdmV2pRk0
- 朝食べない。
- 856 :可愛い奥様:2010/11/13(土) 08:52:47 ID:UW6/aG4Q0
- 1人でいるときなら、トーストは裏の白いチラシだ。
水道水からもハイジのように水を飲む。
- 857 :可愛い奥様:2010/11/13(土) 11:20:28 ID:BbynlJ/DO
- 私は>>849と同じくキッチンペーパー派。
食後はこぼれたカスをまとめるように拭いて捨てる。
あと横着だなと思うのは、食品を加熱する時にラップはかけない事。
多少食材が干からびても、エコだよエコ。
- 858 :可愛い奥様:2010/11/13(土) 11:22:00 ID:BbynlJ/DO
- 自分で書いておいて何だけど、キッチンペーパーを使う段階で
エコじゃなかったわ、ごめんw
- 859 :可愛い奥様:2010/11/13(土) 12:33:32 ID:rFkQy0Mp0
- ティッシュにすれば少しエコじゃない?
- 860 :可愛い奥様:2010/11/13(土) 14:03:32 ID:B/Hz1W7h0
- パンを食べなきゃいいじゃない
- 861 :可愛い奥様:2010/11/13(土) 14:07:18 ID:gL84qIhJ0
- ここは「横着」スレで、「ダラ」はスレ違い。
混同しないでね。
- 862 :可愛い奥様:2010/11/13(土) 17:45:37 ID:d0Sty5ox0
- トーストしない
- 863 :可愛い奥様:2010/11/13(土) 18:19:25 ID:xbUgt81s0
- >>855
>>862
惚れたw
- 864 :可愛い奥様:2010/11/14(日) 13:51:55 ID:Hijq3Hff0
- トーストしなくてもパンくずは出るんだよね
ブランドの味は良くわかるけど
- 865 :可愛い奥様:2010/11/14(日) 14:25:30 ID:dhxxDZL10
- トーストなんて随分食べてない(焼き上がりの時間にパンを買いに行くのがめんどい)。
だいたい無洗米(配達してもらう)。最後にお米研いだのいつだろう。
- 866 :可愛い奥様:2010/11/14(日) 15:08:53 ID:x2yhygqM0
- 洗濯洗剤も柔軟剤も漂白剤も、キャップで計らずそのまま投入。
液だれしなくていい。
- 867 :可愛い奥様:2010/11/14(日) 16:29:17 ID:cT7tWcPL0
- >焼き上がりの時間にパンを買いに行くのがめんどい
?
パンは焼き立てしか食べない人?
- 868 :可愛い奥様:2010/11/14(日) 16:44:25 ID:uG/KwgcS0
- 食パンなんて、ここんところスーパーの88円(6枚切り)しか食べてないわ。
- 869 :可愛い奥様:2010/11/14(日) 17:17:38 ID:uaB5YcFL0
- 【偽善】こげんたスレの似非黙祷5【荒らし】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cat/1286503182/
492:黒ムツさん :2010/11/14(日) 14:02:33 ID:BMmr4fK7O
>>491
お前それ、「ぶんもう」って読んでるのか
流石猫ヲタ、学が無いのが丸分かりだなwww
- 870 :可愛い奥様:2010/11/14(日) 17:30:33 ID:exBYcnTxO
- >>866
えっ?キャップで量る人が居るのか?
- 871 :可愛い奥様:2010/11/14(日) 20:44:07 ID:ZFfwdHHw0
- 今日ムスメ(小6)の区内学童合同運動会
昨晩「スープ付きでカラダも温まるからお昼にカップヌードル持って行こうヨ」
と言ったらダンナに「お弁当作るのって、あと何回もないんだヨ」と冷ややかに・・・
今朝、おにぎり(まぜゴハンの素)×3種とウインナ&ピーマンのケチャップ炒め
あと、ムスメの好きな卵焼きを作った
いつも卵焼きは、じゃかじゃかじゃかじゃかとんとんとんとんクルッって
オムレツ方式なんだけれど、だし巻き卵焼きにしたら、ムスメ大喜び
「ママの卵焼きっておいしい〜♪」って言ってくれて何だかおトク&シアワセ
ムスメよ。手間のかからないコドモでありがとう!!
- 872 :可愛い奥様:2010/11/14(日) 20:49:40 ID:IKk8nVTs0
- いちおうははかる。
あ、切れちゃったとしぶしぶ買いに行く手間を少しでも削減したいんでw
- 873 :可愛い奥様:2010/11/14(日) 22:09:33 ID:TBVe7WXT0
- >>871
文体がちょっと苦手だヨ
- 874 :可愛い奥様:2010/11/14(日) 22:15:57 ID:UjVl9xLd0
- 8時だヨ!
- 875 :可愛い奥様:2010/11/14(日) 22:57:00 ID:e2pOJn8+0
- 洗剤・・・前はぎゅっとボトルのお腹のあたりを押すと
上に液体がにゅーって上がって必要な量を測れるアタッ クを使っていたんだけど、
最近あれじゃなくって量がすくなくってってやつに変わったじゃない?
買い物は軽くて楽なんだけど、キャップで計るのが少々面倒だ。
でも、一応なんちゃってな感じで計ってる・・・
厳密じゃないよ、一応キャップに入れて(よくみてないのでこぼれたりする)ジャって開けるだけ。
ちょっと汚れ物が多いときとかは、さらにボトルからジャって追加で入れたりしてるわ。
- 876 :可愛い奥様:2010/11/14(日) 23:19:47 ID:uG/KwgcS0
- 増える系のワカメを水に戻さずにそのまま味噌汁に入れるとき
- 877 :可愛い奥様:2010/11/15(月) 00:13:47 ID:44Deeg0f0
- >>876
そのまま食べても美味しいよ。
- 878 :可愛い奥様:2010/11/15(月) 00:15:49 ID:zY+vvBdE0
- ポリポリっとね
- 879 :可愛い奥様:2010/11/15(月) 00:45:11 ID:ajrTaThL0
- え、お味噌汁にはそのまま入れて使うもんだよね、りけんの袋にはそう書いてあるよ。
- 880 :可愛い奥様:2010/11/15(月) 01:13:12 ID:EIvhcj48O
- 麩も当然戻さないよね?
- 881 :可愛い奥様:2010/11/15(月) 01:19:44 ID:DAIE4GQi0
- 魚沼産コシヒカリ(新米)をいただいたが、研ぐのがいやで無洗米をまた買ってきてしまった。
- 882 :可愛い奥様:2010/11/15(月) 01:21:59 ID:KNOYTSa2O
- お味噌汁は
干し椎茸だってお湯にポイッよ!!
- 883 :可愛い奥様:2010/11/15(月) 01:29:24 ID:ajrTaThL0
- 干し椎茸、カットしてあるの便利だよね〜。
ってか、手抜き奥には「乾燥系」必需品でしょ。
私、乾燥系の売り場は必ずチェックするもん、
大根菜みたいなのとかカット済ほうれん草とか、あといろんなお麩やマロニーとか。
買って便利だったのは、「お味噌汁の友」みたいな名前の菜っ葉やお麩のミックスしたやつ。
あと、わかめスープやしじみスープも使えるよね、
あれをアレンジしていろんなもの作るよ(具沢山スープだったり雑炊だったりだけどw)
- 884 :可愛い奥様:2010/11/15(月) 06:39:21 ID:4Lhp3ON50
- 最近は味噌汁の豆腐も高野豆腐だわ。
もちろん一口大にカットしてあるやつ。
- 885 :可愛い奥様:2010/11/15(月) 07:26:49 ID:q+oFk0Hn0
- >>871
なにこのキチガイ
- 886 :可愛い奥様:2010/11/15(月) 21:02:09 ID:gb5HZxkTO
- >>865 トースターで焼かないのですか?
- 887 :可愛い奥様:2010/11/15(月) 21:10:17 ID:IcFFSVGK0
- 焼き上がりの時間を気にするようなパンなんぞ買いに行ったことない。
- 888 :可愛い奥様:2010/11/15(月) 22:54:44 ID:V7VJP4E1O
- もうそろそろ乾燥がキニナル時期。
冬は化粧水やら乳液やらクリームやら重ねづけしないともうヤバい年齢なのに
夏に使い始めたオールインワンゲルが手放せないこと。
- 889 :可愛い奥様:2010/11/15(月) 23:49:27 ID:C4DWYE7OP
- >>888
私もだー
エバメール愛用者だけど、注文やらがめんどくさいから
ポンプの詰め替え用をまとめ買いしてる
- 890 :可愛い奥様:2010/11/16(火) 00:03:20 ID:a+u2yEBkO
- お手入れ?はニベアのみ
- 891 :可愛い奥様:2010/11/16(火) 00:39:17 ID:KheZ8NV10
- ベタベタいろんな化学物質を長年塗りたくってるから劣化が早いんだろうな。
- 892 :可愛い奥様:2010/11/16(火) 05:05:21 ID:fzJl7bn40
- 風呂上りに馬油のみ
- 893 :可愛い奥様:2010/11/16(火) 08:50:19 ID:qDMRO0BT0
- >>845
楽でしょ?
私も雑巾は足がけ派
手より力が入ると思うんだ
汚くなったらそのまま足できれいな面を出す事もできるよ
そう、レゴも足で拾えるまで精進したわ
- 894 :可愛い奥様:2010/11/16(火) 08:55:48 ID:P0E8u1QS0
- 冷え性だから足でも雑巾fがけは嫌だ
流しの下とか、洗面所の隅のホコリや髪の毛は
トイレットペーパーでふき取るのがラク。
ガス台周りは重曹を煮とかしたスプレーをしゅっしゅして
やっぱりトイレットペーパー
- 895 :可愛い奥様:2010/11/16(火) 09:32:18 ID:Gc+SZbcH0
- 雑巾がけしたことない。
もしやるならウエットタイプのクイックルでなぞる位だけど、やらないなーめったに。
こないだ粉ものをこぼした時に「そうだウエットのやつあったはず」とパックからシート出してみたら、
すっかり乾いてドライシートになってたorz
手抜き横着ものは、詰め替えとかストックもたくさん入ってるのとか買うと
賞味期限切れちゃったり、乾いてガビガビとかボロボロとかダメにして結局捨てちゃうこと多いよね。
- 896 :可愛い奥様:2010/11/16(火) 11:01:57 ID:UuIvkM28P
- 乾いたのに水をたらしてまた使ってる私ガイル
- 897 :可愛い奥様:2010/11/16(火) 11:42:54 ID:izAd/7c70
- ドクターシーラボ最高
- 898 :可愛い奥様:2010/11/16(火) 21:09:21 ID:z+yuSkq9O
- ドクターシーラボのエンリッチリフトが、楽だし保湿されるし私も最高!
ただ値段が…。
水の天使?とかってやつは、値段がそれより安いけどどうなんだろう?
ドクターシーラボの白いやつは、私には物足りない感じでした。
- 899 :可愛い奥様:2010/11/17(水) 00:31:11 ID:R8+9rDYo0
- シーラボの金のリフト…とかってのサンプル使用中
多分注文する。
他社で美容液まで揃えるのに比べたら大した値段ではない。きっと。
面倒だから計算していないけれどw
- 900 :可愛い奥様:2010/11/17(水) 10:27:54 ID:dnmjqWNVO
- クイックルワイパーのヘッドにトイレの流せるクイックルのシートを付けてトイレの床を拭いてる。 <br> 屈み込んでも届きにくかった便器の裏も楽に拭ける。
- 901 :可愛い奥様:2010/11/17(水) 10:31:00 ID:pNZzvbO10
- 改行ガンバレ!
- 902 :可愛い奥様:2010/11/17(水) 10:35:57 ID:QOnewqU40
- 食卓を拭くときに、古新聞をちょっとちぎって下拭きをする。
台拭きがあんまり汚れなくてイイ。
ティッシュ使わないところが自分的に横着w
- 903 :可愛い奥様:2010/11/17(水) 11:13:01 ID:p85qdBCK0
- ティッシュ使わないのが偉いなあ。
エコだわw
うちはお茶をわざと少しこぼしてティッシュで拭く。
台布巾用意するのが面倒で。
- 904 :sage:2010/11/17(水) 12:43:22 ID:8IncaE/o0
- >>903
あと、ヤカンでお湯を沸かす時
ちょっと多めに水を入れる。
それで噴きこぼれた熱湯でコンロ廻りを拭いて
油汚れピカピカとか。
- 905 :可愛い奥様:2010/11/17(水) 13:16:25 ID:ZePzPVQP0
- 手のひらに化粧水と乳液を一緒に落として混ぜて一度に塗る。
美容液も加える場合もある。
- 906 :可愛い奥様:2010/11/17(水) 17:08:12 ID:jIOUcrUm0
- >>898
水の天使、シーラボみたいに肌がしっとりするというよりは
カネボウブランシールのナイトコンディショナーの様な
幕張系でした。
自分はシーラボのオレンジ色のを使ってました。
金のリフト欲しいけど高いよね・・・。
この辺りの商品(洗顔後それ一つ塗るだけ)はほぼコンプリートしている。
二十代の頃は”化粧水と乳液が一つになった”とかリンスインシャンプーを
見て「ここまで不精にはなりたくないものだわ」と思っていた。確かに。
最近はBBクリームを愛用中w
- 907 :可愛い奥様:2010/11/17(水) 17:18:29 ID:gM+rUIRk0
- >>903
>お茶をわざと少しこぼしてティッシュで拭く。
やるやるウチもやるよ〜。
夫なんて、湯呑みにちょびっとティッシュ浸してリモコンとかキーボードとかいろんなとこ拭いたりw
ウチはティッシュがなかったら回らないよ、キッチンとリビングはそれぞれ二個ずつ、
寝室はひとつ、洗面台と洗濯機周りにひとつずつなどなど、
ちょっと歩けばティッシュに当たるって位あちこちに置いてある・・・
エプロンのポッケにはポケットティッシュもはいってるよ〜〜。
掃除だけじゃなく、手を拭いたり、お菓子の下に敷いたり、物捨てるときに包んだり・・・
ティッシュ最強です、ストックもハンパなく買い込んでます。
- 908 :可愛い奥様:2010/11/17(水) 17:26:47 ID:H4jb9D9T0
- 20年で2回目の夫出張が決まった。出張がまずないし、あっても日帰り出張なので
自分にとっては神の祝日。まずは紙コップと皿を備蓄した。割り箸は既に多量にある。
備蓄はもちろんネスパで。
- 909 :可愛い奥様:2010/11/18(木) 00:31:59 ID:bejph4zW0
- ティッシュで拭くといえば、飲食店なんかで使ってるペーパータオルみたいなやつ欲しいんだけど
どこに売ってるのかわからない
台所用ふきんの代わりにあれ使いたいのに…
- 910 :可愛い奥様:2010/11/18(木) 00:41:01 ID:e1gzh9uy0
- >>909
ピンクやグリーンの不織布のヤツ?
売ってるよ。100枚くらい入ってるよ。
- 911 :可愛い奥様:2010/11/18(木) 00:52:38 ID:ONUV2Jo00
- >>909
このへんかな。うちでも使ってる。
ttp://www.asmaru.com/goods/183715/
ttp://www.asmaru.com/goods/183715/
- 912 :可愛い奥様:2010/11/18(木) 01:10:18 ID:B3Jh8QHw0
- >>911
白の少量パックがあってうれしい。
- 913 :可愛い奥様:2010/11/18(木) 08:39:36 ID:bejph4zW0
- >>911
おぉ!ありがとう
- 914 :可愛い奥様:2010/11/18(木) 08:40:53 ID:g+U6EjXQO
- ちょっとした汚れを取るなら、赤ちゃんのお尻ふきだよ〜!
これは子供に要らなくなっても使い続けると思うくらい便利!
- 915 :可愛い奥様:2010/11/18(木) 09:39:31 ID:7SEQajKR0
- 便利そうだとは思っていたけど、ハデな色のイメージしかなかったんで、
探そうとか買おうとか考えてもいなかった
これはいいね
- 916 :可愛い奥様:2010/11/18(木) 10:57:31 ID:+sqdJx0lO
- >>906
水の天使の幕張使用感イマイチだよね…。
私も色々使ったけどオールインワンゲルはスパウォーターモイストクリームが良かったよ。
値段も100g3千円だから他より多少安いし。
- 917 :可愛い奥様:2010/11/18(木) 11:29:15 ID:+sqdJx0lO
- >>916
間違ってた。ひのき炭黒泉スパウォータークリームでした。内容量も80gだった。
- 918 :可愛い奥様:2010/11/18(木) 15:39:30 ID:qDp1WQPm0
- >>908
準備のマメさに奥様のウキウキ度が分かりますわw
- 919 :可愛い奥様:2010/11/18(木) 16:19:46 ID:zDRQeANfO
- 金のリフト、高いけど、2つ目買っちゃいました。
夜だけ金のリフト使ってます。
朝は化粧水とフレッシェルのBBクリーム。
乳液もつけたりつけなかったり。
- 920 :可愛い奥様:2010/11/18(木) 16:24:57 ID:zDRQeANfO
- >>916 それはじめて見るクリームでした。
次使ってみようかな。
- 921 :可愛い奥様:2010/11/18(木) 19:16:07 ID:zGPRylm20
- ラボラボというオールインワンは1000円くらいだった気が。
中々良かった。
- 922 :可愛い奥様:2010/11/18(木) 21:13:17 ID:zDRQeANfO
- >>921 ラボラボもいいんですね。メモメモ…
- 923 :可愛い奥様:2010/11/18(木) 21:45:18 ID:XqcmhLIkO
- ガッテンを見てから化粧水なしで保湿クリームのみを使用している。
化粧水を何度もたっぷり使っていた時より潤うし楽チン。
ちなみに私はちふれのボラージクリーム使用です。
- 924 :可愛い奥様:2010/11/19(金) 01:40:31 ID:Tya+U/UO0
- >>914
そうそう、夏場に汗かいたときに首筋拭いたり、
メイクしている最中に指についたファンデぬぐったりね。
赤ちゃんのお尻拭きで水で流せるタイプのものも愛用中。
●をしたあとにイマイチすっきりしない時に使う。
あとお風呂に入らない日にビデ代わりに。(大体今の時期お風呂は2日に一度w)
- 925 :可愛い奥様:2010/11/19(金) 08:30:06 ID:wcqJ2VbD0
- 私は掃除はなんでもトイレットペーパー
普通に生活していると部屋の隅っこに埃がよってくれてるから
トイレペでぬぐって、トイレに捨てて終わり
それだけで流すのはもったいないから、次回トイレした時に流す
(えっへん)エコ
- 926 :可愛い奥様:2010/11/19(金) 13:59:08 ID:rVAbrZb+0
- 水で流せると謳ってる商品でも、流さないほうがいいと聞いてからは普通に捨てるようになった。
- 927 :可愛い奥様:2010/11/19(金) 14:29:18 ID:bTiftl0Q0
- 水に流す必要がなければ(お手洗いで使ったのでなければ)
ゴミとして捨てたほうがエコだよね。
- 928 :可愛い奥様:2010/11/19(金) 18:39:50 ID:TdpSgoXy0
- 924んとこは和式なのか
- 929 :可愛い奥様:2010/11/19(金) 21:12:29 ID:cPUl8CZG0
- ワシはバセリン
夜塗って、朝は水洗い
- 930 :可愛い奥様:2010/11/21(日) 12:24:14 ID:RXpsd4jiO
- 豚バラって何であんなに長くて重なったままパックされてるの?
凄い面倒なんだけど豚バラスライスを使う料理は手抜き出来る物ばかりだし
- 931 :可愛い奥様:2010/11/21(日) 13:21:11 ID:VvQn+iX50
- >>930
生協に5cmくらいに切ってバラ凍結してあるのがあって、うちはそればかりだわ。
- 932 :可愛い奥様:2010/11/21(日) 15:02:27 ID:RXpsd4jiO
- >>931
あれかなり便利そうだけど薄くて肉っぽく無さそうで買うの躊躇ってます
- 933 :可愛い奥様:2010/11/22(月) 03:33:59 ID:ERKRc6XZ0
- >>928
ヨコだけど、ウォシュレット無しなんじゃないだろうかと想像。
ウチもそうだったもんで。
- 934 :可愛い奥様:2010/11/22(月) 03:36:59 ID:ERKRc6XZ0
- あと、洋式より和式のが詰まりにくいと聞いた。
- 935 :可愛い奥様:2010/11/22(月) 06:42:51 ID:r+XOLoTk0
- たまには体を洗わず湯船につかるだけでお風呂を済ませてしまっている時。
シャンプーもセットでしない。
- 936 :可愛い奥様:2010/11/22(月) 09:53:53 ID:lGS0EkC70
- 独り昼ごはんの時、おかずをレンチンしゅうまいで済ませてしまう事。
ご飯もチン☆しゅうまいもチン☆
オニオンスープと緑茶だけは、お湯を沸かして用意する。
それを食べて、独り昼ごはんは終了。
- 937 :可愛い奥様:2010/11/22(月) 10:03:39 ID:YQ292Rv1O
- >>935
たまになのか。私それ2日に一回だw
洗うのは面倒だけど湯船には浸かりたい。
家族も知ってて「今日は何もしなくて良い日だねw」とか言われる
- 938 :可愛い奥様:2010/11/22(月) 11:38:32 ID:NpOcDGY+0
- ゴシゴシタオルで体を洗うのは、1日おきにした。
シャワー、湯船につかる、シャンプーは毎日だけど、これだけでも楽だ。
手抜きするようになって、体の肌が綺麗になった。
前は、カサカサでシワシワで、粉っぽかったんだ。
- 939 :可愛い奥様:2010/11/22(月) 11:43:33 ID:+YrsMlBOP
- >>935
タモさん入浴法でよいのでは
美肌で有名らしいしww
頭はどうしてるんだろうなあ
短髪だとシャンプーなしでも平気なんだろうか
これ(ry
唐揚げとかめんどくさいので、鶏胸を一口大に切って
塩とバジルで下味つけたモノを大量に常備してる
ビニール袋に入れて一日冷蔵庫でなじませたら、ビニールびゃーっと広げて冷凍
そのまま焼いたり、シチューやカレーに入れたり、解凍して細かくしてチキンライスとかにも
鶏はむの火入れ前って感じで、パサパサ感は全然ないよ
シラスも冷凍しといて、解凍せずにアツアツご飯に混ぜて食べちゃう
- 940 :可愛い奥様:2010/11/22(月) 12:31:20 ID:OuimAhdzO
- 砂糖+醤油+みりん+酒といった味付けをほぼめんつゆで済ませている。
めんつゆ+砂糖で甘辛い丼もの、
めんつゆ+しょうゆでしっかり味付け煮物
めんつゆ+顆粒だしでおでん
+α使いで意外と同じめんちゆだとバレない。
- 941 :可愛い奥様:2010/11/22(月) 12:59:25 ID:YQ292Rv1O
- >>940
めんちゆw
めんつゆ使う料理って、ストレートと稀釈タイプどちらを使うのか分からなくて使えない。
多分便利なんだろうけど
- 942 :可愛い奥様:2010/11/22(月) 14:53:43 ID:QagSclAj0
- ジワジワくるな、めんちゆ。
- 943 :可愛い奥様:2010/11/22(月) 14:57:42 ID:neSBwkw3O
- あめゆじゅとてちてけんじゃ
- 944 :可愛い奥様:2010/11/22(月) 15:35:19 ID:qGNgqK0C0
- やめれw
作ったら試したらスレの「ピーパープーパー」を思い出す
>>938
私もせっけんは1日おき。
- 945 :可愛い奥様:2010/11/22(月) 15:44:16 ID:g63hY7100
- >>941
稀釈タイプを使ってる。
ちゃんと「肉じゃが 水3:つゆ1」とか書かれてるから楽ちん。
- 946 :可愛い奥様:2010/11/22(月) 16:01:39 ID:uUh0w6Bl0
- 冬はお風呂自体1日置きです
- 947 :可愛い奥様:2010/11/22(月) 16:13:31 ID:TQw1Rc6q0
- >938 リンスがつくからじゃ?
- 948 :可愛い奥様:2010/11/22(月) 22:07:27 ID:/8pGEM4l0
- >>947
いや、脱脂されすぎだったんだと思う。
それだけ、年老いたという事だ…
- 949 :可愛い奥様:2010/11/22(月) 23:37:02 ID:r+XOLoTk0
- >>939
頭は湯船にもぐって手でシャカシャカするだけです。
体は湯につかってるのに頭だけそのままは気分が悪いので
- 950 :可愛い奥様:2010/11/23(火) 00:25:05 ID:8XCyaVZH0
- 夕食を作りながら翌日以降の献立の調理も同時に進めている時。
- 951 :可愛い奥様:2010/11/23(火) 00:35:38 ID:cXIYziS90
- >>950
自分から見れば”デキる奥様”だ。
- 952 :可愛い奥様:2010/11/23(火) 20:54:52 ID:jUBW+Nqm0
- > 頭は湯船にもぐって手でシャカシャカするだけです。
ウゲー
髪の毛湯船に浮くじゃんか
きめーよー
- 953 :可愛い奥様:2010/11/24(水) 09:04:03 ID:vduVlckj0
- 脂性だから湯シャンなんて絶対できない
- 954 :可愛い奥様:2010/11/24(水) 09:20:29 ID:oBnfySLw0
- 一人暮らしならまだしも、キジョ板にいるくらいだから、家族いるよね、最低一人以上は。
家族の誰かがそんなことやってるなら、湯船に入るのもやだわ。
元々湯船入るの好きじゃないからシャワー派だからいいけどさ。
- 955 :可愛い奥様:2010/11/24(水) 10:18:16 ID:dzArHt+G0
- 白菜を使う時に、おかず用を切りつつ
半分でキムチを作ってる時。
- 956 :可愛い奥様:2010/11/24(水) 11:38:48 ID:jqRgPK+g0
- 近所のスーパーに品だしとレジの募集が同時に出た。
時間帯と時給は同じ。
私なら品出しのほうがいいな、履歴書書いて応募してみようかな、と思って次の日行ったら、品出しの方だけ決まったみたいで張り紙が剥がされていた。
2週間たった今もレジの方だけ貼ってある。
同条件なら品出しの方が人気あるんですね。
- 957 :可愛い奥様:2010/11/24(水) 11:40:43 ID:eCIPJ1lNP
- レジは大変そうだもんなぁ 私もできない
みんなちょっとでも遅いとイライラしてるし。
気がついたのだが、私って手抜き・横着スレと何か関係あるんだろうかw
- 958 :可愛い奥様:2010/11/24(水) 11:44:40 ID:jqRgPK+g0
- ごめん。誤爆です。
- 959 :可愛い奥様:2010/11/24(水) 18:35:29 ID:oBnfySLw0
- >>955さん、それは手抜きでも横着でもなんでもなく、
どっちかっていえばデキル奥様の所業でござんすよ。
- 960 :可愛い奥様:2010/11/24(水) 21:20:47 ID:5S1a/WKk0
- キムチは何だか濃そうな市販のキムチを買ってきて
適当に漬けた大量の白菜を混ぜてうち風(薄め)にするだけ
- 961 :可愛い奥様:2010/11/24(水) 22:06:31 ID:Zphhv17BO
- >>960
子供の頃祖母が同じ事やってたw
自分の横着は脈々と受け継がれてるんだな
これだけではなんななので…
洗濯物をたたむのが面倒くさくてソファー占領してる
- 962 :可愛い奥様:2010/11/24(水) 22:56:28 ID:WXQVIxy70
- >>961
洗濯物ピラミッドは【ダラシナイ奥様】よりも【ダラシナイ奥様】でデフォ。
- 963 :可愛い奥様:2010/11/25(木) 02:39:16 ID:o66/Rhu40
- 狭いキッチンで洗い物をしながら、
その横のコンロで湯を沸かしているというシチュエーションで、
手が泡だらけ状態の時に湯が沸いたら、
足でスイッチを押して火を止めてしまうw
- 964 :可愛い奥様:2010/11/25(木) 05:51:00 ID:gJbVTsb90
- >>963
距離があれば足のエクササイズにもなりそうw
- 965 :可愛い奥様:2010/11/25(木) 08:39:53 ID:smgNC8HG0
- 両手が塞がった状態で、エレベーターのボタンを足で…というCMがあったっけw
- 966 :可愛い奥様:2010/11/25(木) 12:59:46 ID:Ft9ZQQ4i0
- 揚げ物は家ではしないを徹底していたら、子(4歳)が揚げ物嫌いになっていた。
これから好きになるかもしれないけど、とりあえず今は勝ったって気分だ
- 967 :可愛い奥様:2010/11/25(木) 13:08:46 ID:c+DBX4Jn0
- >>966
食べ物の好き嫌いって子供の頃の食習慣と密接に関わってるもんね。
小さい頃に揚げ物嫌いだと後々肥満に悩まれるされるリスクが減って
いいと思う。
- 968 :可愛い奥様:2010/11/25(木) 13:12:07 ID:0pyLICom0
- 健康には良いね、揚げ物嫌いのお子さん。
でも手抜き横着研究のうえでは、お弁当のネタにちょっと困るかも。
冷凍食品で使える揚げ物おかずいっぱいあるし。
- 969 :可愛い奥様:2010/11/25(木) 17:13:59 ID:4IUb6pIlO
- 冬場は汗かかないから手抜きできていいね
私は朝の洗顔はぬるま湯のみ、ちょっとギトギトしてたらハンドソープで
- 970 :可愛い奥様:2010/11/25(木) 20:51:47 ID:TnNTocXY0
- 弁当用の切干大根煮とかぼちゃ煮をレンジで作って、冷凍しました。
レンジらくちん。
- 971 :可愛い奥様:2010/11/25(木) 23:02:36 ID:eHLX9eMz0
- レシピきぼんぬ
- 972 :可愛い奥様:2010/11/26(金) 00:28:09 ID:s6KjL3j80
- そろそろ次スレage
- 973 :可愛い奥様:2010/11/26(金) 02:07:48 ID:A6MSFHKR0
- モヤシは子どもが在宅してれば子どもに根取りをさせるが、
子どもがいない時には根は取らない。
- 974 :可愛い奥様:2010/11/26(金) 03:30:09 ID:9u5LEPve0
- ゆで卵を粉々にしてマヨネーズをあえる料理
包丁やフォークは使わず手をよく洗って握りつぶす
- 975 :可愛い奥様:2010/11/26(金) 09:36:33 ID:YXD4MaKN0
- もやしは根切りもやししか買わない。あの手間を50円程度で買えるなら全然惜しくない
- 976 :可愛い奥様:2010/11/26(金) 11:19:52 ID:A0mv0iQQ0
- >>969
この時期は顔を洗わなくてもつるんとしてるだけで、ギトギトしないからホント楽。
真夏とは別人のようだ
- 977 :可愛い奥様:2010/11/26(金) 12:51:10 ID:XI25KXlP0
- 実家のお手伝いさんを週2でよこしてもらえる事になった
がはは、横着にもほどがある私・・・
料理は大好きだけど、掃除はからきし駄目なのさ
- 978 :可愛い奥様:2010/11/26(金) 13:47:24 ID:Xdj/cfVq0
- 息子がお弁当の日は朝食にもお弁当のオカズを出す。
>>975
感覚的にはそうなんだけど、金コマの我が家ではその50円が惜しいw
数年前まで根きりしなかった母の影響で?根切りはしなかったんだけど、
ある日もやしは根切りすると数段美味しくなることを覚えてしまい、
それ以来いやいやながらブチブチ切ってる。(覚えてしまったことが憎いw)
- 979 :可愛い奥様:2010/11/26(金) 13:52:28 ID:Xdj/cfVq0
- >>974
ゆで卵、私は泡立て器で上からプニュ〜だ。
- 980 :可愛い奥様:2010/11/26(金) 14:17:29 ID:ZeqAxa91O
- >>974
つみかんネット
- 981 :可愛い奥様:2010/11/26(金) 14:22:58 ID:dyOQQNWd0
- >>974
やっぱりマッシャーが楽だよ。
使用後は食洗機にポイ。
- 982 :可愛い奥様:2010/11/26(金) 14:29:01 ID:q320+oCZ0
- >>978
え、それって横着なの?>弁当のおかず
うちは毎日弁当の園だから、毎日おかずの余り(型抜き後のニンジンとかw)を出してますわ。
特に大人はその弁当を食べるわけでもないので全く無問題。
- 983 :可愛い奥様:2010/11/26(金) 14:29:10 ID:mBjyNc8Y0
- ゆで卵にマヨネーズつけて食べたら美味しいのに。
- 984 :可愛い奥様:2010/11/26(金) 16:54:08 ID:gBNcIlhA0
- お弁当は開けたときの楽しみを大事にしたいので
朝食にはあまり出さないなー
でも揚げたてのポテトを食べてもらいたいときとかはちょっと出す。
自分は卵切り器で縦横派だな
- 985 :可愛い奥様:2010/11/26(金) 16:55:39 ID:gBNcIlhA0
- >>984
文がヘンだった
下一行は先頭に持ってきて読んでくだされ
- 986 :可愛い奥様:2010/11/26(金) 20:30:55 ID:ebLMWV8V0
- >>979
いつもフォークで潰すか、手でちぎってた。
なるほど、泡たて器か。やってみたい。
- 987 :可愛い奥様:2010/11/26(金) 20:44:10 ID:4iJqdKYz0
- >>984
それ、横着じゃない
- 988 :可愛い奥様:2010/11/26(金) 21:14:07 ID:I2E5zYJEO
- >>986
泡立て器は一見簡単そうだけど
食洗機餅でないと洗い物が大変なんだぜ。
- 989 :可愛い奥様:2010/11/26(金) 23:40:19 ID:CY5nh/EF0
- >>988
ボウルで洗剤泡立てればいいのよ
- 990 :可愛い奥様:2010/11/27(土) 00:22:21 ID:SP5meFmV0
- >>989
!!!
- 991 :可愛い奥様:2010/11/27(土) 02:47:01 ID:aGHTaqIF0
- >>975
転勤で引っ越したら、根切りもやしが売ってないんだよ。
地方だけど、県庁所在地なのに。どうなってんだ?
- 992 :可愛い奥様:2010/11/27(土) 11:45:16 ID:T4We/S7D0
- 燃やしの根を切る人多いんだね。私はきっと外食以外で食べたことないわ。
親子二代でダラ
ゆで卵を粉々にするのはあわたてきやミカンネットが便利なのね。
今度やってみます
食器洗浄機はもちろんある、ダラだから…
- 993 :可愛い奥様:2010/11/27(土) 13:40:28 ID:lFmrj9Ex0
- 最近は、もやしとカットしたニラがセットになった袋とか
きのことキャベツニンジンがカットして入ってる袋とか
手抜き奥にはウホウホの商品が売られてて助かります。
モヤシニラはいいよ〜、安いし、なんにでも使える、
炒め物、味噌汁、鍋・・・蒸ししゃぶにも便利。
- 994 :可愛い奥様:2010/11/27(土) 20:50:00 ID:MjkeIw1W0
- 3合くらい入るカップの形した米洗いカップを見た
上から水をかけ流すだけらしい
これは便利だと思う
- 995 :可愛い奥様:2010/11/27(土) 20:58:30 ID:32s6hRUa0
- ttp://t.co/qJvmhjc
これ?すごく楽そうだけど、買っても埃かぶりそうだな…
- 996 :可愛い奥様:2010/11/27(土) 22:06:19 ID:YryHfoxg0
- >>995 便利そうですね。
ただ、無洗米使ってるから必要ないか・・
- 997 :可愛い奥様:2010/11/27(土) 22:37:08 ID:4SXiY8G+0
- (´ー`)もやしって根をとらなきゃいけなかったんだ・・・
- 998 :可愛い奥様:2010/11/27(土) 22:40:38 ID:yNLdqhH+0
- 次スレ立ててきた
自分が手抜き・横着だなと思う瞬間■其の4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1290865095/
- 999 :可愛い奥様:2010/11/27(土) 22:47:31 ID:lFmrj9Ex0
- >>998サンクス。
アナタはデキル奥様よ〜〜!
- 1000 :可愛い奥様:2010/11/27(土) 23:32:09 ID:nlWkd7NxO
- 1000ならカネコマ脱出
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)