■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【海外/イベント】俺たちのミクがついに海を越える! 「初音ミク」アメリカでソロライブ開催!
- 1 :無限の薫製φ ★:2010/09/17(金) 20:35:35 ID:???
- http://www.terrafor.net/files/812/f5b90c556cc3fb4417b054e07e80fbda.jpg
今や日本のポップカルチャーとしても欠かせない存在、世界からの注目を集める
「VOCALOID」。人気の先駆けでもある「初音ミク」が、来たる2010年9月18日
ついに海外進出を果たすこととなった。
昨今の”COOL JAPANブーム”を受け、現地では9月13日から18日まで「J-POP
SUMMIT FESTIVAL」が開催中。初のソロライブ会場となるのは、アメリカは
西海岸、サンフランシスコの日本人町に2009年に開業したJポップカルチャー
複合施設「NEW PEOPLE」だ。
世界で唯一の日本映画専門映画館「Viz Cinema」(NEW PEOPLE地下1階)で前代未聞
のボーカロイドによるスクリーンライブが開催される。アメリカ国内のJポップ
カルチャーが集結するタイミングもあり、チケットは受付開始後、即完売。
海を越えても、電子の歌姫の魅力は健在のようだ。
日刊テラフォー
http://www.terrafor.net/news_bDW06jX3fi.html
- 2 :なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 20:36:36 ID:OY4H1JI3
- まじでやめとけw
- 3 :なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 20:39:57 ID:Zjr3Wezl
- よくわからんが海外でも人気あんの?
- 4 :なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 20:42:12 ID:cv4bDjhN
- >>3
くりがボカロ曲を集めてiTunesで配信したら、海外からの客の割合が国内のより大きかった。
- 5 :なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 20:42:33 ID:kB+vd0Yh
- つべのコメにあったのはこれだったのか
テトも向こうじゃ人気なんだから出してやればいいのに
- 6 :なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 20:45:37 ID:2smS+nqA
- 規模の大きめなアニメ・コンベンションとかでやれば結構客入るかな。
- 7 :なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 20:57:06 ID:f80gMkJ8
- セガチームがやんの? 映像流すだけ?
- 8 :なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 21:58:06 ID:f76Teium
- 言語解らなくても、楽器みたいに聞こえるから需要あるんだろうね。
こちらで聞くユーロビートみたいな感じかな。
- 9 :なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 22:11:28 ID:JgX6qNKq
- なんだよフイルムコンサートってw
$20払ってDVD上映会かよ?
昨日チケットSOLD OUTしたらしいが、コアなファンが怒らないか?
The Film Concert at the event is footage from the actual live concert
“Project DIVA presents Hatsune Miku’s 39′s Giving Day Film Concert:
Good Evening I am Hatsune Miku” that took place on March 9th, 2010
at Zepp Tokyo Odaiba in Tokyo.
The concert was presented by Hatsune Miku’s 39′s Giving Day Committee and SEGA.
**This is not an actual live concert. It is a recorded cinema experience.
- 10 :なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 22:13:32 ID:lTSxeXgm
- >>9
試験的な試みってことか
まぁ上手く行くといいな
- 11 :なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 22:28:28 ID:af9q/oLu
- 英語ぽい何かをしゃべらせて字幕つけたりすんのかねw
- 12 :なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 00:01:30 ID:dV8qp7CA
- これでまた勘違いミクヲタがうざくなるわけだ
やだやだ
- 13 :なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 00:17:43 ID:lqAhArc2
- 消失を上映した映画館?
- 14 :なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 05:21:59 ID:4Lld2B0x
- オタク産業は米と英には手を出すな
マジでクレーマー
- 15 :なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 12:57:05 ID:w8UWTwOq
- >>12
お前がウザがろうがイヤがろうが、どうでもいいので
これからもガンガンミクをプッシュしていきますねw
- 16 :なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 13:20:05 ID:LWIxtleC
- >>14
輸入販売業たるクリプトンは、海外とのやり取りに関してはプロじゃないの?
- 17 :茨木シンフォニー(69.6kg) ◆8f5aiXx9Mw :2010/09/18(土) 13:31:48 ID:2c8ciz8C
- ミクかわいい
- 18 :なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 13:56:25 ID:pmSpi1CY
- >>9
20ドルなら適正価格の範囲だろ
- 19 :なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 14:05:02 ID:cp5A9O2L
- ライブじゃなくフィルムライブか?
出来れば機材持ち込んでライブやって欲しかったな
- 20 :なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 19:17:15 ID:3QdaWZyp
- 39の日感謝祭みたいなコンサートを年3回ぐらい日本でやってほしいね。
しかし、そろそろ紅白とかそういうのに出演してもいいと思うのだが。
- 21 :なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 20:41:30 ID:123zplS6
- >>20
紅白なんかより みんなのうた の方がいいな。卑猥な歌詞は歌えないけど。
- 22 :なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 23:29:07 ID:jDfFP23I
- >>21
みのもんた に見えた。眼科行って来る。
- 23 :なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 23:42:41 ID:WE3TpqHe
- ミクで英語しゃべらせるとどうなるの?
- 24 :なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 23:53:30 ID:Js64+Xm0
- どうなるの?の意味は解らんが
ぽっぴっぽーの2番みたいな感じになるよ
- 25 :なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 00:22:29 ID:+j9EHEuN
- youtubeで見たら何かホログラムのような凄まじい映像に見えて、
とうとうバーチャルアイドルもここまで来たのかーと思ったけど、
BD版見て氷解。
透明なアクリル板に普通に2Dの映像を照射してるだけなのね。
youtubeだと良い感じに映像がぼけてアクリル板は全く気にならなくなって、
アクリル板の反射と相まって360度の観客に囲まれたホログラムのミクが歌ってるように見える。
- 26 :なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 00:48:31 ID:+j9EHEuN
- あれ、アメリカでやるのってただのBD版上映会か。
「フィルムコンサート」ってのはそういう意味なのね。
既にオリジナルのライブ自体「フィルムコンサート」と名乗ってもおかしくないものじゃないか。
わかり辛いなぁ。
って先月日本でやったコンサートもこっちのタイプなんだね。
バックバンド自体は生演奏だから、その割にはチケット代まぁまぁ良心的だなぁと思ってたんだけど、
ただのBD上映に3000円取ってたのか。糞ワロタ。
- 27 :なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 00:52:01 ID:s9McpU3+
- >>25
BDやDVDのは、撮影機材との相性の関係でギザギザに映ってるけど
生で見たら、なめらかで自然に見えてたらしいよ
- 28 :なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 01:15:44 ID:+j9EHEuN
- 高解像度で至近距離のBDと離れて裸眼で見る場合の違いって事ではないのかな?
どちらにしろこれをソースに上映会を開いてるわけだから、アンチエイリアスかけるとかもうちょっと頑張れなかったのかね。
せっかくの海外初展開がジャギー乗りまくりのフィルム上映とか、
やる気なさすぎじゃないだろうか。
- 29 :なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 01:39:22 ID:FzJrWaZ3
- >>25
YouTubeでもHDならはっきり分かるでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=i_RVLOsUW6U
- 30 :なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 04:10:58 ID:4cdBMK64
- あと3時間で始まるか。さすがにネット生中継はないか。
- 31 :なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 10:14:36 ID:9RVd6Wp4
- たまには他のボカロにも光を当ててあげてくださいよぉ
- 32 :なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 17:50:20 ID:d2LCagsW
- Viz Cinemaって映画館だよな
って事はミクFESの透過スクリーン+生バンド仕様じゃないってわけだから
以前シンガポールたったかで行われた感じみたいに
映像と音楽流して「オマイラこれ見て適当に盛り上がっちゃって下さい後は任せたぞ」って感じになるのか?
それじゃぁいくら何でもアメリカ人可哀想杉だろw
J-Pop Summit Festival Map
http://www.newpeopleworld.com/wp-content/uploads/JPSF2010_MAP_1500.jpg
Viz Cinema内
http://s3.amazonaws.com/files.posterous.com/edopeno/xnvjElonBFJwbhxICokscllFCEInAhhfHFioqDFJjHcwxCbsuuunCBituhGz/IMG_0005.jpg.scaled1000.jpg?AWSAccessKeyId=1C9REJR1EMRZ83Q7QRG2&Expires=1284884655&Signature=Zt6ClVnefb8afZa5O10fsMckWZk%3D
http://www.flickr.com/photos/38032872@N05/page50/
- 33 :なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 17:52:07 ID:sVIqoV3Q
- ただのフィルム上映?
例の3Dミクじゃなくて
- 34 :なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 18:17:31 ID:4cdBMK64
- >>32
バックバンドの人達先日ニコ生に出てたからな。
フィルムコンサートだね。しらけてなければいいけど。
- 35 :なまえないよぉ〜 :2010/09/19(日) 18:53:45 ID:zwsTWTy7
- >>25
ありゃ、ただのアクリル板じゃないんだわ、
普通のアクリルに映像当てても透過してほとんど映らん。
ディラッドボードつって、特殊な光散乱層をもったアクリル板
一定方向から入射された光のみ散乱するんだっけか。
- 36 :なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 19:02:10 ID:LpbZesxb
- 椅子に座って見てる所を想像すると、しらけパターンの外人四コマが浮かんでくるんだがw
- 37 :なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 19:05:20 ID:PKKLjBoq
- >>36
でも映画なんか、大声だしてつっこんだりする人たちだからな
- 38 :なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 20:33:34 ID:mXpOxZ3p
- >>35
その板、高さ2mって話だから、実物大なんだよな<ミク
巨大ミクを見てみたい
- 39 :なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 20:59:39 ID:Xy84kw4b
- >>38
こんな感じで記念写真も撮れるから関係者がちょっぴり羨ましい
ttp://blog.goo.ne.jp/jabe0755/e/1a153803b787d72845e25da3fefacf04
- 40 :なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 22:19:33 ID:KN0GKCQL
- >>29
すげえな
日本狂ってる
- 41 :なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 22:22:57 ID:dilJwSay
- 記念写真全然キモくない
- 42 :なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 23:55:28 ID:oczTCxQB
- もう終わったのか…反応どうだったのかなあ。
ちなみにもともとJ-POPを映像で紹介するイベントらしいので
フィルムコンサートだからサギっっって印象はないと思う。
- 43 :なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 00:59:21 ID:9skKiY9p
- チケットはSoldOutだったと聞いた
ソースとか情報がもっとほしいぜ
- 44 :なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 03:12:49 ID:/NgloYaN
- マダスレ主含め4人しか書いてないしコレと言って大した内容でもないが
新しいスレが立ってたので一応
Hatsune Miku Concert - VocaloidOtaku.net Forums - Providing Everything Vocaloid
http://vocaloidotaku.net/index.php?/topic/7615-hatsune-miku-concert/
- 45 :なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 06:09:31 ID:bBDaIp93
- youtubeみてたら外人がミク世界ツアーの署名運動してて吹いたw
- 46 :なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 07:53:37 ID:jco2+9Q9
- ミクはありだと思うが
ほとんどの場合、やっぱりまだ人が歌ってる歌のほうが聴ける。
- 47 :なまえないよぉ〜 :2010/09/20(月) 10:10:20 ID:lbiIQfa8
- ぼかりすで取った実際の人間の歌の歌唱パラメータって、
ピッチベンドとか、ダイナミクスとかがものすごい微妙な変動がある。
これがいわゆる"人間らしさ"なんだろうが、
このパラメータでミクが歌うと"ミクらしさ"が欠けるんだ。
この辺が面白いと思うね。
見た目が人間に近いロボットがロボットらしい動きをすると
違和感を覚えるけどコレに近いんじゃないだろかと思う。
ロボがロボらしい動きをすると、愛らしいとか面白いとかの流れ?
ある美術企画展でミクが展示された時。
"声のロボティクス"としてたが、正論だな。
…自分で何を言ってるのかいまいち分からなくなってきた。
- 48 :なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 14:01:48 ID:rmmthzjb
- >>47
ミクの魅力は、「アンティークドールの幼さ」。
リアルを追及しても、それは只のマネキンであって、芸術ではない。
- 49 :なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 14:31:23 ID:dNFoePVY
- 「俺達の」って何だ?
- 50 :なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 17:15:21 ID:d3N14Ayn
- テクノ系が好きかどうかにもよるよな
- 51 :なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 20:47:55 ID:5DFUxmNH
- 富野氏が気にしてるのは
「初音ミクを中心とした金銭を要求しない創作活動の広がり」なんだと思う。
アマチュアやらセミプロアやら無名なプロや名前を隠したプロが
スポンサーや予算や納期を気にせずに作りたいように作ってる。
大量の作品群の中の上澄みにあるのはプロの商業作品を越えるのもあったりする。
先日のMMD杯を見てるとただただ凄いとしか思えない。
- 52 :なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 21:33:38 ID:2M53gM06
- 創作の原動力は金銭だけじゃないんだよな。
欲望も、っていう突っ込みも認めるよ。
- 53 :なまえないよぉ〜 :2010/09/20(月) 21:40:09 ID:30jnFXxN
- >>48
アンティークドールという考えは面白いな。
ドール=デフォルメされたヒトガタと仮定すると、
リアルを追求することで、かえって反発がでるかも。
不気味の谷というヤツか。
VOCALOIDを哲学とかアニミズムとかで語ると面白いかもしれんw
- 54 :なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 21:44:02 ID:VOahw5EK
- 商業音楽の、特にアイドルとかはどうして完成されたプロを売り出さないのか?
下手なアイドルが頑張ってるのがいい、とかいうひねくれたファンたちが、商業音楽を腐らせたのではないか?
- 55 :なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 21:49:23 ID:QI9G4yxD
- つ [縛りからの解放]
- 56 :なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 21:58:09 ID:ntyZ/DX/
- >>25,29
へぇ、でも何か良い感じだな。アクリル板買ってきたくなった。
- 57 :なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 22:14:18 ID:gijBZV8y
- >>56
普通のアクリル板じゃないらしい>>35
網戸でリアプロ試したツワモノもいるが↓
http://www.youtube.com/watch?v=76yATSpfOqc
これからはARToolKitじゃないかな?
- 58 :なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 22:36:51 ID:3wbk9zR1
- >>54
コストをかけずに利益を稼ぐ手段だから。
そこそこかわいいボーカルに実績のある作詞家作曲家バックバンドをつければ利益が最大になる。
その場合レッスンに時間をかける意味はない。うまくても下手でもかわいければ売れるからね。
デビュー数年で引退して前提だから、レッスンに時間をかけられないし。
- 59 :なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 23:19:38 ID:vhLW2LFN
- >>54
> 商業音楽の、特にアイドルとかはどうして完成されたプロを売り出さないのか?
ハロプロはその路線でやってる。
- 60 :なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 23:50:53 ID:DSXIp7Xt
- 素人っぽい手に届く隣の女の子的なアイドル、ってのを売りにしてる
- 61 :なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 23:53:24 ID:5ew4Zy00
- 合成音が海外で受けるの?
映像だけ出して藤田咲がうたうの?
- 62 :なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 23:58:44 ID:tiuuK/zS
- 生歌がいい、ってよく聞くけど
実物アイドルでも口パクで機械音エフェクトかけまくりで
どっちもどっち、って感じだけどな。
- 63 :なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 00:01:19 ID:sFgETprb
- >>51
富野御大の主張の核心は、作品の出来でも技術力でもなく
売り手によるアマチュア作品の収奪だってのに気づかないのかな
無償のアマ作品を容易に商業化して買い叩く構造が出来てるって事だろ
お子様には単にミク批判に聞こえるだろうけど
- 64 :なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 00:03:57 ID:eSCATbNi
- 実際ミクのCDの売り上げはどこに行ってるんだろうね
- 65 :なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 00:42:19 ID:7Xn6GHv3
- 参加者全員にポスター配られたのか。
まあ上映会ならそれくらい貰えんとなぁ
- 66 :なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 09:55:33 ID:YY/M/+x0
- >>64
6割以上がレーベルに渡り、残り1割がクリプトンにわたる
ソースはデPの生放送
ボカロ曲は買取だったり無償だったり、とにかく買い叩かれると
- 67 :なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 10:16:44 ID:VUZJosL6
- >>66
上段が下段のソースになってないけど
3割は作者に行くのなら買い叩かれてはないよね。クリプトンに行くのはキャラ使用した場合のみだし
- 68 :なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 10:19:32 ID:VUZJosL6
- このコンサートを見たアメリカ人のブログでの感想を翻訳したものらしい。結構熱く語ってるね
ttp://anond.hatelabo.jp/20100920233848
- 69 :なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 10:24:36 ID:YY/M/+x0
- >>67
3割は経費だよ
ほとんどは無償か定額での買取
- 70 :なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 11:55:23 ID:KYE8l15r
- >>63
富野がもっと本質的に嫌いなのは「同じことの繰り返し」(アーレント的『労働』)だろ
創作活動が全部それに支配されてしまってはいけないということ
- 71 :なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 12:17:48 ID:VUZJosL6
- >>69
生放送ってこれかね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10605140
30% 小売
15〜20% 作者
6% JASRAC
30%〜40% レーベル
デPは「妥当な線かな」と言ってるみたいだけど。無償という話は出てないね
- 72 :なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 13:00:56 ID:YY/M/+x0
- >>71
デPはセミプロだから相応の交渉をしてる
でなきゃJASRAC信託に走れるわけないからな
無償か買取か歩合かは個人間交渉だしね、仕事の都合で無償ってケースもある
- 73 :なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 20:56:26 ID:0Ko/o/84
- >>68
とても興味深い
オレも海外のフォーラムまわってくるか
- 74 :なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 21:13:20 ID:elEFkQH2
- >>68
要約すると「ひっくり返ったよ」「胸が熱くなるな」ってことか
- 75 :なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 21:51:01 ID:F2tXa15y
- キモッ
- 76 :なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 22:12:41 ID:CY3Jrptv
- >>75
それ、もちろんほめ言葉だよねw
- 77 :なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 22:26:05 ID:VxRA4hhE
- >>68
技術論、哲学論をひとまわりして、霊感(ミューズ)の擬人化たる
「緑の髪の女神」と楽しく遊ぶことに戻るわけか
- 78 :なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 22:34:32 ID:zH2rC2b3
- >>72
デPってJASRAC信託されてたっけか?
デPのアルバムでJASRACマーク見た記憶がないんだが。
- 79 :なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 22:50:52 ID:3QTC9hIv
- ついにって結構前から外人もミクつかってね?
- 80 :なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 23:19:13 ID:7Xn6GHv3
- http://vocaloidotaku.net/index.php?/topic/7615-hatsune-miku-concert/
こっちでも、見に行く価値はあった。すごかった。という感想があるな。
- 81 :なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 23:56:44 ID:y+4RRS3u
- 海外にもこういうソフトあるの?
- 82 :なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 00:17:12 ID:nVh6q73E
- http://vocaloidotaku.net/index.php?/topic/7182-hatsune-miku-concert-in-san-fransisco/page__st__75
重音テトって海外で人気あるのかw
- 83 :なまえないよぉ〜 :2010/09/22(水) 00:25:37 ID:C8kH3Aql
- >>81
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51443178.html
- 84 :なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 01:12:35 ID:gmpGIYcN
- >>82
特にフランスとかのヨーロッパ圏での人気が高いような希ガス
- 85 :なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 04:31:46 ID:PSm5LSxh
- 台湾でやった方がいいだろ
奴らは本物だ
- 86 :なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 09:22:03 ID:RMw9qHLB
- 確実に需要があるならやるべき。
- 87 :なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 09:37:13 ID:/SS0FEiT
- 中国辺りはマダマダだけど台湾のヲタ度はマジで本物だな
てか、何で透過スクリーン使ったコンサートをアメリカやフランスでやらないんだろうな
アメリカ東海岸で3日、西海岸で3日、フランスで2〜3日くらいのツアー組めば間違いなく成功すると思うのだが
で、そのコンサートDVDを販売すればそれなりに売れるだろうし
SEGAのゲーム売り上げにも影響するだろうし、そのぶん長生き出来るようになるしな
- 88 :なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 10:33:49 ID:OHK1ayzK
- >>87
設備費と調整にかかる手間と費用がすごいらしいからなあ。
参加したバンドメンバーは世界ツアーやりたいっていってたらしいが
そのメンバー全員、日本でもトップクラスのプレイヤーばかりだから
集めるの大変だろうな。
- 89 :なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 14:26:41 ID:W51BekIr
- じゃぁメンバーのスケジュールの方は煽ればどうにかなりそうだね。
俺の軽々しい浅はかな妄想(異論は激しく認める)
金の方はボカロコンサートとしてメイコ、カイト、ガクポ達を出演させてチケットを少し高くして
男ボカロのユニット組ませれば確実に腐女子層もカバーできる
それとカイトのTake on Meを組み込めれば結構面白いかも。
あとタイアップとかで金出させるとか
例えば友情出演でアナ、AL、ソニカを出演させてPowerFXとZERO-Gから金出させるとか
野菜ジュース関連でカゴメや伊藤園辺り声にかけてみて国内がダメなら海外のV8辺りを巻き込むと。
野菜ジュースタイアップで物はラベルにボカロのプリントがされているか期間限定でキーホルダーとかの小物付きでもいい
勿論CM付きコンサート中盤で休憩代わりに流して「全米にてこのCMをTVで流します」と告知。
内容はぽっぴっぽーPVのジュース部分だけ変えてそのまま流すw
後日CM流れる→「ぽっぴぽー」が子供のハートを鷲掴み→ジュース飲むようになる→(ry→企業(゚д゚)ウマー
└→大人「なんだこりゃ」→一部の大人達がクレーマーへと変身→企業(´・ω・`)ショボーン
└→ネットで話題→「日本オマイラ馬鹿だろw」
「流石日本だ、やる事が違うw」
「ちょっと野菜ジュースかってくるw」
↑
俺たち:「予想道理の展開だw」(・∀・)ニヤニヤ出来て(゚д゚)ウマー
- 90 :なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 14:33:52 ID:1z/DHeFr
- >>89
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ ツイッターにでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , なう!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 91 :なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 14:51:54 ID:w8KCNey7
- >>90
じゃぁオマイはそのAAをFlickrににでも貼ってろ、なっ!
- 92 :なまえないよぉ〜:2010/09/23(木) 16:37:26 ID:Jj2HsKMG
- 海外政府「初音ミクさんお願いします!」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285166325/
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)