■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
軟式草野球スレッド44
- 1 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 19:26:20 ID:lDhtordt
- スピード自慢や飛距離自慢や妄想話は他所でお願いします
愚痴はここに書いてもいいですが、直接本人に言えるようになりましょう
前スレ
軟式草野球スレッド43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1280507624/
【関連スレ】
野球用具・道具あれこれpart16
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1260327484/
グラブについて語ろう PART29
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1272018880/
草野球 どんなバット使ってる? 5本目(実質6スレ目)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1271930643/
草野球 どんなシューズ使ってる? スパイク
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1250060434/
バッティングセンタースレッド10
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1250226182/
速いストレートを投げるには?part5
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1257671066/
野球のウエイトトレーニング、食事、サプリメント2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1265799129/
- 2 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 20:13:27 ID:wdK12FBK
- >>1
乙だけど関連スレ更新し忘れてる
【前スレ】
軟式草野球スレッド43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1280507624/
【関連スレ】
野球用具・道具あれこれpart16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1260327484/
グラブについて語ろう PART30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1285476754/
草野球 どんなバット使ってる? 5本目(実質6スレ目)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1271930643/
草野球 どんなシューズ使ってる? スパイク
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1250060434/
バッティングセンタースレッド Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1284813915/
速いストレートを投げるには?part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1257671066/
- 3 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 22:54:29 ID:Xy8bYJdf
- 今のチームはつまらんので
来シーズンに備え体を作り直し、FA予定
既に自レベルに合った2チームに絞り交渉中
やっぱ草野球は楽しまなくちゃね
- 4 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 23:04:37 ID:MlBynlaO
- ラボーラベースボールSNS と
ラボーラ野球SNS
なんでこんなそっくりサイトがあるの?
アイコンも色違いだし
- 5 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 23:31:14 ID:f2aZ2YWV
- 草野球でFAとかあんのか
- 6 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 23:35:57 ID:1QOaXQrV
- >>3
ちなみに何県?
- 7 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 23:38:37 ID:Xy8bYJdf
- >>5
実質つまらんので来年から他チームでやるだけ
以上
- 8 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 00:34:45 ID:9Hp4F3as
- 2ちゃんでFA宣言!
- 9 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 00:40:32 ID:q/sPvqBw
- 先程主力選手の1人からメールが
ゆとり世代のアホがいるおかげで主力選手2人が辞めそうな気配だわ
監督知ったらどうするんだろうな
- 10 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 00:43:40 ID:9Hp4F3as
- kwsk
- 11 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 00:44:18 ID:98y08+CZ
- うちのゆとり世代は空気読めるから大丈夫だ
- 12 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 01:27:02 ID:q/sPvqBw
- うちのゆとり坊主は空気読めないな
アホなだけあってリアルに友達はいない
坊主はピッチャーなんだがノーコンで派遣審判にも文句を言う筋金入りのアホ
デットボール食らわせても謝りもしない そのくせ自分で食らうと相手を威嚇する 根性ないし喧嘩も弱い
チームのBBSで坊主が投げると予告するとメンバーが揃わないw
部員から苦情も多いのだが監督は決断を下せない
- 13 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 11:04:06 ID:BGl/ogWb
- クビだな。みんなが楽しく出来ないならば、排除しないとチームが解散に追い込まれるよ。
- 14 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 12:00:59 ID:QzYoAfhI
- さっさと辞めさせりゃいいのにそんなアホ
- 15 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 12:20:29 ID:y3zJAPT+
- 俺以外のチームメートがみんなアホの場合はどうすればいいですか?
- 16 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 12:41:59 ID:ltHFYNP2
- >>15
お前が辞めれば?
- 17 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 13:21:14 ID:kgD7ELV0
- 具体的にどうアホなの?
- 18 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 16:29:51 ID:KiV1+Ds+
- >12
ゆとり坊主のせいにしているようだけど
問題の大きさでいったら
監督>>>メンバー全員>>>>ゆとり坊主
だろ。
チームなんか長く運営すればするほど
どうしたってメンバーの入れ代わりはあるんだから
変なのも入ってくる可能性はあるだろ。
変なの現れたらその都度対応しろよ。
注意するなり、辞めさせるなり。
こんなとこで、やれ主力選手が辞めそうだとか愚痴ってるってなんなの?
おまえのチームだろ?
- 19 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 17:11:02 ID:znR+SfMM
- みなさんのチームではアウトのあとボール回ししますか?
- 20 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 17:17:43 ID:iKVMvy+z
- >>18
辞めさせる方も辞めていく方もユニホーム買ったんだから、そんな簡単にできるもんではないんじゃないか。
>>12
嫌な奴が投げるから行かないなんて月の会費が勿体無い気がする。
>>19
打者がすぐ打席に入るならしない。
>>7
他チーム行くより自分で作った方がいいんじゃないか。
なかなか良いチームって見つかりにくいんじゃないだろうか。
- 21 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 17:19:46 ID:5AoChb13
- 野球に限った話でもないけど
浮いてる人間は自然といなくなる
- 22 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 17:38:14 ID:9TBFixrY
- うちで浮いているのは神戸弘陵あがりの奴。審判に平気で文句を言う、デッドボールはよけずにピッチャーに凄む、エラーした仲間に凄むくせに自分はチーム1エラーが多い。
まあ、例の事件に関連する高校だし人間性はこんなもんか?
- 23 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 17:40:01 ID:98y08+CZ
- 硬式の野球部だったやつ?
あそこは野球部内で暴力事件起きてるアホ校でDQNばっかりだからな
- 24 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 17:45:14 ID:9TBFixrY
- >>23 そう。正直どうしようもない
- 25 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 18:06:58 ID:Pu2dl3jX
- >>19
もちろん回すよ
負けてるときは時間制限を気にして回さない
- 26 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 18:25:39 ID:iKVMvy+z
- 登録メンバー20人なのに毎回9人ギリギリ。足りないときはマネージャー出すなんてこともある。
ネットで助っ人募集したらいいのにチームの信用度落とすからと、やらないので困る。
- 27 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 20:09:32 ID:thAWbS2g
- 現在20人以上いるのに
HPにまだメンバー募集されてはやる気が・・
今年に入って去年バリバリだった5人が幽霊な訳で・・
- 28 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 20:40:18 ID:iKVMvy+z
- 行けますとか行けませんってメール等が来ないってことですか?
- 29 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 21:21:33 ID:xr7WdmD3
- 誰か投げ込みに付き合ってくれる人が欲しいわ…
壁相手に変化球試してみても虚しいだけや
- 30 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 21:23:56 ID:pDQhqnrZ
- 俺がやるよ
- 31 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 21:27:09 ID:Ahk8jQ0P
- >>29
関西っぽいなw30より近かったら付き合うぞ。
- 32 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 00:54:25 ID:wXx9JWlE
- 最近なかなか使ってくれなくて干されてた奴がついに辞めやがった。
人数減ってやったぜとか言ってた奴もいて少しショックだった。
- 33 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 01:16:33 ID:YVt0JB++
- >20
会社に試用期間があるのは何故だと思う?
ユニ主体で思考停止する頭なんとかしろよw
その程度のこと、いくらでも対応する方法なんてあるだろ。
- 34 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 01:27:27 ID:W0H5eTqi
- ウチのチームはおっさんばかりなんだけど、あまりに弱くて
息子ら(俺も含める)を4人入れることになった
その結果強くはなったが出る機会が少なくなったおっさんもいて、何だか心が痛む…
あれはあれで楽しそうだったのになぁ…
あまり出れないのに、「美味しいお酒を飲ませてくれ」なんて応援してくれるもんだから
俺ら若い衆は絶対結果出さねばと、相当のプレッシャーの中必死にやってるわ
この中に40〜60代のおっさんがいたら聞きたい
やっぱり試合出たいよな?
- 35 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 01:45:12 ID:CdYnYwiA
- オッサンになってくるとそういうの超越してくるよ。
若いときはもちろんバリバリ出たかったし、
ヒット打ちたい、勝ちたいとか必死だったけど
他人のプレーでも楽しい
- 36 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 03:49:44 ID:gvInYAoz
- >>34
体が動かなくなってくると超越するのかもな〜。
以前所属してたチームでは年長者主体のオーダーの試合とか、
紅白戦でもしてあげたいと思った事もある。
なかなか球場が取れなくて、実現しなかったが。
- 37 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 09:18:05 ID:LjnwoiW3
- うちのチームの監督、出席率高い最年長の人(44歳)に主審ばっかりやらせてる。
- 38 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 10:07:10 ID:Bbn4pePS
- 野球が好きでやってるんだからな、そりゃ出たいに決まってる。
もちろん体力が追いつかないのも事実だけどね。
でも残念ながらキミみたいな考え方の若手は少ない。
レギュラーも補欠もみんな同じ金、時間を使ってるんだ。
試合に出てる若手のキミらが率先して雑用をこなしていくんだ。
- 39 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 10:07:50 ID:ehotF9K+
- いい雰囲気のチームなんだろうね、出るには出たいはずだけど、若い奴の動きみたらね、代打や守備固めで充分と思える。チームの一員であると思えれば、旨い酒になるからね。
- 40 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 14:25:09 ID:wXx9JWlE
- >>33
ゆとりのピッチャーと主力二人のどっちを選ぶんだ?
監督にオマエが言ってなんとかしてもらえよ。
できるのか?そりゃユニは安いしどうとでもなる。
- 41 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 16:14:52 ID:1KpFRpQ2
- 怪我持ちで下手なのが原因かなかなか草野球チームに入れない
雑用、審判、声だしなんでもやるから入れて欲しいもんだが
体験入部に行くと翌日必ずお断りメールが来る
あぁ、野球がやりたい
- 42 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 16:20:35 ID:032cRG5h
- >>41に書いてることそのまま伝えればいるてくれるチームあるでしょ
- 43 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 16:29:17 ID:TvFw53gN
- >>41
初心者OKのチームけっこうあるでしょ
それとソフトボールでもいいんじゃない
怪我て走れないとかじゃないよね?
- 44 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 17:01:21 ID:1KpFRpQ2
- >>42
とりあえず次募集を見つけたら>>41を伝えてみます
>>43
初心者OKの所でもお断り食らったんです
怪我は利き肘ですね
- 45 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 18:48:26 ID:PSDjYyVh
- チーム唯一の左投げかつ両打ちだから重宝してくれるのは非常にありがたいんですが1番ピッチャーは勘弁して下さい…
- 46 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 19:12:09 ID:/2Wq9J8U
- A、欠席0の未経験48歳
B、たまに来る硬式経験28歳
ライトで使うならどっち?
基本、全員出場だが…。
- 47 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 19:45:11 ID:JvsVjnqo
- >>46
んなもん普通に考えてBに決まってんだろw
基本全員出場ならAはラストDHで十二分w
- 48 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 19:48:39 ID:7oO/hmOH
- そしたらAの出席率が下がってくる米
- 49 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 19:48:40 ID:x7oTvHDB
- DH?
- 50 :34:2010/10/20(水) 19:50:18 ID:W0H5eTqi
- もちろん雑用(審判・球だし等)は率先してやってるし、
打ち上げでも色々とお手伝いさせて頂いてる。それ位やって当然だもんな
たまに代打で出て不格好でもヒット打ってくれると超盛り上がるわ
いいゲームすると「感動した!」って喜んでくれるし
そういう姿見るとこれでいいんだよなって思う
皆の意見聞いて安心した
これからもおっさんたちのために戦うわ
- 51 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 19:55:07 ID:gvInYAoz
- >>50
その人もいつまで体動くかわからないし、同じ野球好き同士一緒に楽しんでやってくれ。
- 52 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 20:06:49 ID:CdYnYwiA
- 俺ならAだな。
仮に9人スタメンなら。
たまにしか来ない人に気を使ってもしょうがないし。
次回もいる可能性が高いのはAなわけだし
- 53 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 20:32:53 ID:gvInYAoz
- >>46
A、セカンド
B、ライト
って選択肢はないの?
- 54 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 20:34:54 ID:Ljr/QYYM
- >>50
いいチームだな…俺も入りたいぜ
- 55 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 20:50:53 ID:wXx9JWlE
- >>52
確かに毎回来てくれる奴は重宝するよな。
チームへの参加を第一に考えてくれているってことだしな。
- 56 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 21:24:00 ID:US6wgNdw
- うちのチームにアラフォーの既婚者だけど、出席率も高く道具の片付けや
ランコーも率先してやる人がいる。
でも、公式戦ではなかなか使ってもらえない。出場機会があっても大差が
ついたときの代打くらいだ。
先日は監督を入れて10人だったが、監督は出場しておっちゃんは1人でベンチ。
トーナメントで緊迫したゲームだったので結局、おっちゃんの出場は最後までなし。
それなら、せめて練習試合では上位を打たしてあげたらなぁ…と思うが、全員打ちでも
いつも8〜12番の下位。
それでも腐ってる様子は無いけど、何だかかわいそう。僕より一回り以上年上の監督に
偉そうな口はきけないし…
おっちゃんに上手くなってもらう以外ないのかな?
飼い犬のトイプ−も娘さんも可愛いし、応援したいんだよな。
- 57 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 21:27:18 ID:Ljr/QYYM
- お前が娘さんを攻略すればおk
- 58 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 21:33:03 ID:CdYnYwiA
- 打順は下位で良いと思う
打たない人を上位にしてもアウトを多く取られるから、結局打席数変わらないよ。
打たない人が上位になったからと言って打つ訳でも無いし
- 59 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 22:01:32 ID:nnmGzek3
- この前へたっぴが生意気にもバッティンググローブつけてたらから
俺が「実力ないのに道具だけは揃えるんだな」
って言ったら次の試合からグローブはずして打席立ちやがった。
なんか俺が言ったからはずしたみたいな感じになってすげー気分悪いわ。
- 60 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 22:09:29 ID:x7oTvHDB
- グリップをよくするためにつけるものなのに上手いも下手もないだろ
カッコつけるためにつけるものだと思ってたのか?
- 61 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 22:10:42 ID:4BVTdwCK
- スタメンは野球の実力のみによって決めるべきだと思うけどな。
確かに草野球はお楽しみがメインかもしれないが、スポーツである以上実力以外なにもいらない。
俺は毎回出席するし雑用もよくやるけど、もしそれが評価されて自分より上手い人を差し置いて出してもらったとしたら興醒めだな。
- 62 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 22:11:40 ID:TvFw53gN
- >>59
つまんね
そんな低能の文章じゃ釣れねえよw
- 63 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 22:25:47 ID:nnmGzek3
- 釣りって?
- 64 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 22:39:43 ID:ULNgFP5M
- >>59
いや、100%おまえの言動を気にしたんだろ。その人かわいそう。
- 65 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 23:12:53 ID:nnmGzek3
- いやだから気分悪いんだよ。
普通の理性ある人間だったらいきなり次の試合ではずすことはしないだろ。
4〜5試合くらい見て自然にはずすのが普通なんだよ。
じゃないと今回みたいに角が立つだろうが。
社会人なんだからそれくらいわかれよ。
今回の件でチームに亀裂が走ったよ。
- 66 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 23:24:50 ID:CdYnYwiA
- ……
- 67 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 23:30:15 ID:R5padlmy
- マジで言ってんなら相当だなw
まあ釣りだろうが
- 68 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 23:35:49 ID:2gLuexsC
- 釣りだと信じたい
- 69 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 23:45:08 ID:nnmGzek3
- 釣りって?
- 70 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 23:54:18 ID:ULNgFP5M
- >>65
おまえが一言「冗談だから気にすんな。悪かったな。」と一言詫びれば済む話。
きっかけは自分だろ。空気読んだ相手のがまともな社会人だわ。
あんたに言わせると「空気読めない奴」って脳内変換されるんだろうけど。
自己中すぎてワロタ。
- 71 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 00:10:44 ID:cJO7uND6
- へたっぴ部員「バッティングってむずかしいなぁ・・・。よーし、ちょっとでも打てるように手袋買ってみるか!」
へたっぴ部員「よし、これで少しでもチームに貢献できればいいんだけどな・・・。」
ID:nnmGzek3「おい、へたっぴ!実力ないのに道具だけは揃えるんだな」
へたっぴ部員「え・・・、あ、そういうわけじゃなくて・・・すいません。」
へたっぴ部員「そうだよな、まだまだへたっぴなんだから手袋なんて早いよな・・・。」
へたっぴ部員「よし、手袋はもっと上手くなってから着けることにしよう。」
次の試合
ID:nnmGzek3「ちっ、へたっぴがバッテ外してきやがった。なんか俺が言ったからはずしたみたいな感じになってすげー気分悪いわ。」
ID:nnmGzek3「普通の理性ある人間だったらいきなり次の試合ではずすことはしないだろ。」
ID:nnmGzek3「4〜5試合くらい見て自然にはずすのが普通なんだよ。」
ID:nnmGzek3「じゃないと今回みたいに角が立つだろうが。」
ID:nnmGzek3「社会人なんだからそれくらいわかれよ。」
ID:nnmGzek3「今回の件でチームに亀裂が走ったよ。」
- 72 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 00:17:21 ID:lFrcNbyk
- >>65
キミって自分に対しては繊細なんだね
他人に対しては無神経だけど
- 73 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 00:19:21 ID:WzBwDhoy
- 実際バッティンググローブって効果ある?
個人的には素手のがしっくりくるんだけど
- 74 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 00:24:41 ID:hYpPK1tY
- 長所も短所もある
- 75 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 00:26:50 ID:u9Qe2is6
- >>73
俺はカッコつけで松井モデルつけてる
でもそういうのも大事だと思う
- 76 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 00:33:46 ID:/5L6M7a/
- 三冠王・落合は絶対的に素手派だったな。
スレチだわ、用途も違うわであれだが、石川遼はどんなグローブでも気にならんらしい。
極論、手にはめられればそれで良いらしい。
- 77 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 00:40:01 ID:r7UY2wWe
- >>76
晩年はつけたことあったよね?>オチヤイ
- 78 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 00:41:30 ID:/5L6M7a/
- >>75
そういう気分を楽しむのって大事だよね。
それだけでwktkできるし。
草野球においてのリストバンドなんかは汗止めの役目でしかないけど、
お気に入りを身につけてるだけで楽しい気分になる。
楽しい気分でいることはスポーツメンタルで一番大切なことだしね。
- 79 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 00:49:08 ID:/5L6M7a/
- >>77
体に相当なガタがきてからは使わずにいられなかったみたいだね。
インパクトで体の弱い箇所へ与える影響がハンパなかったのかな。
最近オチヤイの「超野球学」読み始めたんだけど、むちゃくちゃ奥が深くて面白い。
難解なはずの打撃論がすごく分かりやすく書かれてるし。
プロ草野球プレーヤーの皆さん、ぜひご一読をオススメします。
- 80 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 01:30:04 ID:h5VcRTBS
- バチグロ付けないと強く握れないから力が伝わらんし、高いの買うとやっぱり安いのに比べて全然違うね。
- 81 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 01:42:00 ID:gd0ZOLd/
- 道具は体を守るためのものでもあるでしょ。
しょっちゅう野球やってなければマメができたり手をすりむいたりするだろうし。
料理人の仲間がいて結構気を遣ったことあったな。
また、夏にバッティンググラブせずに汗で滑ってバットがベンチにでも
飛んでこられたら目も当てられない。(実際そういうことあったので)
- 82 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 01:58:29 ID:cO7Aji24
- 俺は握力弱いからバッティンググローブあると助かるなー
- 83 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 02:45:31 ID:k6KiQOi0
- まずバッティンググローブでしか得られないレベルのグリップが
必要なのかって所から考えようぜ
- 84 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 04:32:05 ID:kR6QatfT
- >>79
確かにあの本はすごいためになるけど、あの打撃理論を実践するのってかなり難しいんだよな
特に深いトップ
プロでもほとんどできてない
- 85 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 08:58:57 ID:jg9mrgwa
- 匠道読むと落合は久保田名人のところに作ってもらったバットを2本持ってきて
「グリップの太さが違う」と言うので名人が「そんなはずはない」て言って
ノギスで測ってみると確かに片方より0.2mm太かったという逸話があるね。
>>83
人によって握力、手の大きさ、手の乾燥具合などさまざまだし、本人がつけた
ほうが具合いいと思えばつければいいし、必要ないまたはつけないほうが具合
いいならつけなければいいというだけじゃない?
- 86 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 10:11:32 ID:u2HIvyqn
- 若い時は握力あったから手袋は邪魔だった。今は握力補助で付けた方がしっかり握れる。見た目は好きずきだと思うけど、打順がきてから、バッターボックスで手袋はめる奴がたまにいる。ネクストで準備しとけと思う。時間がもったいないわ。
- 87 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 10:39:16 ID:hYpPK1tY
- とにかくダラダラするのだけはやめてほしいよな。
いくら草野球とはいえ、それ見て良い気持ちするやつなんていない。
- 88 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 11:42:24 ID:CGG231Fq
- >>59
お前みたいな奴とは関わりたくないから、活動地域とチーム名教えてくれよ。
どうせ今回の事だけで、チーム内に亀裂が入った訳じゃないだろ。
お前が言ったから、ギクシャクしてるんだよ。
早く気付いてチームやめてあげた方がみんなの為だ。
ついでに草野球自体辞めてくれれば、全草野球プレイヤーのためになるよ。
- 89 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 17:17:34 ID:h5VcRTBS
- 俺のチームは爺さんみたいな人が3人いて毎試合クリンナップ。
球場の確保とか新規メンバーの募集とか対戦相手探したり全部3人でやってるらしい。
1つ1つの発言が結構為になったり困っている場面で助けになったりするんで楽しい。
- 90 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 17:31:11 ID:epkAcYIN
- 俺は手をケガすると仕事に支障が出るから
バッティンググラブは絶対着ける。
打つ時には本当は素手でも良いんだけど、
野球ってのは打ったら走るでしょ。
スライディングしないといけない場面がある事を常に想定しないと。
まあ>>65みたいな他人の気持ちに無神経な、考えの浅いヤツは
そこまで思考が巡らないかもしれないがwwwww
- 91 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 17:48:02 ID:H/l6W4S0
- へたくそですが非力で手汗が凄いので高校野球対応の地味な奴を片方だけ付けてます
ごめんなさい…
- 92 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 18:06:17 ID:u2HIvyqn
- 必要なら付ければ良いと思うけど、個人的には感覚が分かりづらく成るんでしたくない。でも最近のグリップテープ+手袋のグリップ力は凄いわ。昔の素手+木製バットとエライ違いやわ。
- 93 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 18:06:46 ID:zykxxzkU
- 握力って速球投げるための要素としては低いの?
- 94 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 18:19:41 ID:t3dM8htk
- >>93
低い
- 95 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 20:38:59 ID:+uFczYkW
- かっこいいバッティンググローブつけることでモチベーションが上がるんならそれも立派な理由だと思うね
- 96 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 21:12:06 ID:zRWloHeC
- 形から入ったっていいじゃん。
俺も下手だけど守備手使ってるぞ。
- 97 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 21:14:21 ID:FsdSygE+
- >>44
ネット経由だけで探している様に見受けますが、草野球はネットで公開していないチームのが多いんですから、あきらめないで下さい。
- 98 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 21:21:45 ID:NjPvpZlz
- 最近素振りやバッティングセンターに行ってバット振ると、左手の親指の根元辺りが擦れて皮が剥けるんだが…
(´;ω;`) 部活してたときはこんなことなかったのに何で?
- 99 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 21:31:25 ID:2V4uSanK
- >>98
人によって剥けやすい場所ちがうから何とも言えないんだけど
昔と比べてバットの握りがちょっと変わってるんじゃないかな
握力弱くなってその分握りがずれてるとかも考えられる
- 100 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 22:07:19 ID:FsdSygE+
- 俺も一応監督で、チーム最年長組(38歳、在籍20年目)になる。
この年でもこのスレ的な「おっさん」の意見になるかな!?
試合時に9人以上いる時は、まず自分を抜かして守備配置できるかを考えてみる。
正直な所、未経験者やブランクの長かった若手よりも自分の方が数字での結果も残しているのだが、
そこそこの出席率があれば、若手を優先する。
練習の時に、俺が打ったノックを必死に追った様子を思い出す。
打撃投手として投げた俺の球を、いつの間にか余裕で打てる様になっていたのも思い出す。
俺が試合前にライン引きやっていたら、「俺、やります!」と来てくれた若手。
普段まじめに参加してくれているんだから、試合を草野球を追及して楽しんで欲しいと感じる時があるね。
そりゃ、自分だって試合に出たいとは思う。
たまには、自分が出ないとキツイかなと勝手ながら思い、出る事もある。
でも、もうこのチームでは自分ばっかり出ずっぱりにはなれないと思ってやっている。
俺が18歳で入団した時も、30代後半の方達がいました。その方達も18の俺を試合に優先で出してくれて、
ユニフォームまで貸してくれて、私服でベンチで応援してくれました。
今度は自分がその世代になった、と言い聞かせています。
ここぞ、と言う試合、場面ではまだまだ若手に負けないけどね!!
草仲間で40歳前後の同世代だけの2チームにもたまに呼ばれて参加してますが、
そこではまだまだ切磋琢磨したいね。
長文すいません。
- 101 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 22:22:19 ID:NjPvpZlz
- >>99
ありがとう
握力はむしろ強くなってると思う
部活してたの中学のときだしw
無意識に手首をこねるようになったんかなぁ
- 102 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 22:24:07 ID:h5VcRTBS
- 監督が毎回毎回ベンチスタートだと使われてる方も気を使ったりするらしい
それにしてもそれだけ長くやれるなんて凄いな
- 103 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 22:32:20 ID:pVpIhJD4
- >>61
それがプロなら分かるけどさ、草野球はまず第一に出席率だよ
自然消滅するチームの多い事…
- 104 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 22:53:39 ID:t3dM8htk
- 俺が入ってるのは1970年くらいにできたチームで高校硬式以上の経験者のみで完全実力主義
もう1つはできて2年くらいで素人でも楽しめて全員打順がある野球
目的が違うチーム同士で言い合っても意味ないだろw
なぜ無理に説得しようとするのかね
- 105 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 23:06:09 ID:zykxxzkU
- >>100
いい監督&おっちゃんですね
うちの市も40代エースがいるA級の強豪チームがある
これが技巧派じゃなく速球派w
高校時代はそこそこ凄かったらしい
- 106 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 23:23:42 ID:XolMUBBY
- そういう強豪チームのエースとかワクワクするよなw
本人はきっと自信満々だから、一番の決め球を狙い打ちする
さすがにレベルの高い投手からはポンポン打てないけど、
打った時の気持ち良さは現役時代を思い出すわ
昔ブイブイ言わせてたおっさんや、全員硬式経験の若手チーム相手でも燃える
この前草野球で140投げる現役大学生がいて流石に卑怯だと思ったわwww
でも本当のピッチャーの球を見れて嬉しかった
- 107 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 23:27:53 ID:8qyZ4WoE
- 軟式で140とか一度でいいから生で見てみたい
130投げるやつなら見たことあるがそれでも半端なく速かったな
- 108 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 23:31:20 ID:EMMkUxEm
- 軟式で140って全国でも上位だろ
どんな化け物と対戦したんだ
- 109 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 23:34:17 ID:h5VcRTBS
- >>103
出席率が低いと20人も30人も入れないといけないとかあるらしい
- 110 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 00:14:54 ID:kejGT962
- >>109
でも9人位しか集まらないのが現実
残り21人はフェードアウト
大変でしょうが頑張って下さい
- 111 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 00:15:13 ID:YMjsVjGI
- >>102
>>105
長文読んでくれてありがとう。
長く在籍しているのは、会社のチームなんで単に高卒から勤めているから。
それにウチの会社転勤もあり、生え抜きは地元の俺ぐらいなんで雑用含めてやっています。
もちろん役割分担は協力してもらっているけどね。
ここのスレでも度々あがる「草野球での問題」も、色々と経験してきました。
若い頃主将だった頃は、それが嫌で主将降りたり、休んだりもしました。
今でも嫌に思う事もありますが、今後は今までの経験を生かして活動する事を目標としています。
先輩も含めて、のべ50人近いメンバーと接してきて色々な経験ができました。
中には接しにくい先輩もいましたが、今思えばそれもいい経験で、その先輩にいいプレーを誉められたのはいい思い出です。
対戦相手も、選手の名前を聞いただけで甲子園組とわかるチームとも対戦して今で言うフルボッコですか。
また、大会で知り合ったチームとその後交流したり、今はネットがあるからいいよね。
あの頃にネットがあればもっと活発にできたなー、といつも思います。
自分のプレー的には、年々打った直後の一歩目がモツれます。。。
守備は、相手の上手い若手を観ると「昔の俺らみたいだ」が口八丁ですが。
投球もだいぶ球速が落ちました。でも四球連発は無いです。
今年は、ちょっとケガでなにかと不本意なストレスを発散させて頂いた今夜の書き込みでした。
ウチの若手が来週末から12月頭まで毎週グラウンド取って来た様なので、ノックの上達に励みたい。
自分のプレーも誤魔化しながらリハビリを。
皆さん、ケガに気をつけて。
- 112 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 00:18:31 ID:JVHPNyMj
- >>108
都内の某大学の野球部なんだって
企業の軟式野球部に就職決まってるみたい
こんな化け物でも硬式では通用しないんだって
140の速球ももちろん凄かったが、変化球がえげつなかった
スライダーって浮きながら曲がるんだなw
- 113 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 00:32:19 ID:UVxGqxmV
- 大学硬式野球部では145km、そこそこの変化球3種類くらいがごろごろいるからね。
高校時代100人以上部員のいる野球部で練習試合の時は4軍まで分かれてたが、
大学軟式に進んだのは主に2軍か3軍だった。
1軍からは4番手投手が軟式に行ったが、全国準優勝投手として神扱いされていた。
俺の軟式への評価はこんな感じ。一部には化物もいるかもしれないけどね。
- 114 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 00:56:34 ID:JVHPNyMj
- それマジの名門じゃん
まぁ上には上がいるよな〜そこからプロなんてほんの一握りなんだし
ってか4軍はどうした!?
このスレの住人になったとか?
- 115 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 07:43:45 ID:4W6YAWwn
- 皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
うちの連盟はDH制がないので、守備機会も…。
投手も内側中心に組立ますが、正直厳しいです。
- 116 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 08:32:24 ID:cj2vermb
- 大学硬式経験の五十歳の投手とやったけど、速球はさすがに100`ちょっとだが、コントロールと変化球の切れはさすがだわ。惜しいのはキャッチャーが素人らしく、ポロポロこぼしてた。おかげで何とか勝てた。やっぱり経験者は違うわ。
- 117 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 10:10:25 ID:hgqo9cO/
- ウチのエースも130台後半の球投げる。さすがに140は出てないと思うな。
とは言っても、1球だけなげればって話で普段試合中は130前後だけど。
イニングの合間にキャッチャーが準備中だったから、気軽に投球練習捕手やったら
ちょっとビックリしちゃったよ。
- 118 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 13:53:33 ID:pDJE1P1M
- 西日本大会出場の為、沖縄に上陸している方いますか?
- 119 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 17:03:10 ID:k68Ls2O+
- やっぱり例え草野球でも、リーグ戦上位チームなどは
投手が良くて守備が固く、よく走塁するチームなんだよな
実際やってる本人達は
別にこういう野球でも
ツマラナくも何ともないし。
むしろ締まったゲームで楽しい
(見るにはツマランかもしれんが)
- 120 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 17:49:03 ID:eXJ5MWu+
- でかいの安定して打てる選手なんてなかなかいないからな
- 121 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 17:58:54 ID:7eHVNNLY
- 軟式野球の最高峰である天皇賜杯に行くと、ストロングリーグや高松宮賜杯では見られない
レベルの投手がいるよ。
打てるわけ無いけど、そんな凄い投手と生涯1度は対戦してみたいなぁ…
- 122 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 21:24:18 ID:cj2vermb
- たしかに、見てるだけでも面白いのに、対戦できればね、ファールだけでもお〜っとなるしね。
- 123 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 22:06:52 ID:2RtJ6cbC
- 確かに面白いな
- 124 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 22:16:58 ID:jKdd4D2z
- >>121
同じ市内に天皇賜杯の本戦に出場したチームがあるんだ。
俺も声がかかって何度か練習に参加したんだが、彼らは半端ないね
監督は職業監督雇ってるし、練習は週に3回。
俺は合わなくて二ヶ月で抜けてしまったが……
あのレベルになると「野球」って感じで「草野球」ではないんだよなー
俺にはB級C級市民大会とかが性にあってる。
……たまーに「野球」をしたくなるコトもあるけどもw
- 125 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 22:33:04 ID:7eHVNNLY
- >>124
うちは所属の市のレベルは高くは無いが、県には全国レベルのチームがたくさん。
そのほとんどは大手〜中堅企業だけど、ナイター設備つきのグランドがあるなんてうらやましいな。
- 126 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 22:36:05 ID:LfJYSl7B
- 公式戦で投手は刺繍入りのグラブって使えますか?
連盟とかよくわかんなくて困ってます。
ちなみに刺繍の色は黒で親指部分だけにあります。
- 127 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 23:26:16 ID:VmQ0Fv9/
- >>126
連盟のサイトのよくある質問コーナーを見てみるといい。
- 128 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 23:28:08 ID:tZjrKxgI
- >>126
たぶん連盟によって違うと思う
直接問い合わせるか規約読むべきだよ
- 129 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 23:43:53 ID:LfJYSl7B
- >>127-128
ありがとう。
無知で悪いんだけど規則とかは共通じゃなくて刺繍いいところとダメなところがあるんですか?
一応刺繍なしのグラブも買っておこうかな・・・
- 130 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 04:26:57 ID:2sZp85qw
- トルネード投法で測定したら128キロ出た36歳す。ちなみに野球部OBではない
- 131 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 05:40:35 ID:yHKQWknQ
- マジ?
すげーな
普通のフォームで測定するとどうなん?
- 132 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 06:09:10 ID:y0gafqK5
-
「ルー○ーズで野球に興味を持ちました」という子供の作文を見た。
なぜ、ルーテーズ? と思ったオレは、引退間近のロートルです。
- 133 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 09:55:31 ID:1/ZTDUOS
- ツーシームとか投げたり、打ったりしたことある人いますか?
軟式&金属バットとかビヨンドだと少しぐらい芯を外しても
効果がなさそうな気がするんですが、実際はどうでしょうか。
ストレートが遅くなってきたので、覚えようかどうか迷ってます。
- 134 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 10:18:28 ID:UQY6jYdc
- >>130
肩を壊すから、オススメしない。
- 135 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 10:23:44 ID:UQY6jYdc
- >>129
刺繍なんて入れないからわからない。
テープでも貼ればいいんじゃない?
まずは規約を読んでくれ。
- 136 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 11:29:21 ID:LEiLvgJ/
- >>133
速い球が投げられるならムービング系の球は効果的だけど
遅い球だとあまり変化しないからどうなのかな?って思う
フリーで試しに投げて、味方の反応みてみたら?
- 137 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 11:48:56 ID:fbHxNgeQ
- >>133
俺もツーシームと言うかカットボール使う投手だが対戦相手次第。
相手が上手いほど効果的。
下手なほど少し沈む変化球は打たれやすい。
貴方の持ち球次第だけども、緩急を付けられるスローカーブをお勧めしたい。
- 138 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 12:14:24 ID:IYjlf7Ut
- ツーシームと言うより
友人が120`のシュートを投げる(MAXは128)
煙草始めてからはスタミナが持たないらしく
クローザーで固定されてる
これで普段何も練習してないらしい
正直羨ましいわ
- 139 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 14:35:59 ID:1eYAR88N
- >>133
俺は普段のストレート(最速は127キロ)より少し球速を落として投げるとシンカーみたいな変化する。元々サイドっぽいから同じ球速で投げてもストレートと差がないw
空振りは取れないけど高確率でファールになるからカウント稼ぐのに使える
- 140 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 15:49:32 ID:UjCbWN6O
- >>138
何歳からタバコ始めてんだよwww
- 141 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 15:53:26 ID:t1F+EnFW
- >>133
ツーシーム投げるコツはフォーシーム以上に指先でグッと押し込むイメージ
外角だと打たれやすいから内角にしか投げないようにしてる
- 142 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 18:03:42 ID:TfItmduS
- >>141
ツーシーム・シュートは軟式&金属バットだと確かに打ち取りにくい
ポテンや高く弾んでの内野安打ってのが結構ある
- 143 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 18:29:08 ID:ImlNa/+t
- 試合して来ました
10月も終盤と言うのにまだまだ暑いですねぇ
- 144 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 19:19:08 ID:gAPar788
- >>119
やっぱ野球は投手を中心とした守りだよ
今年の中日なんか極端だし
- 145 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 19:49:15 ID:xTPYji0l
- アンダースローの投手に質問!
球速はMAXどれくらいですか?
変化球は何を投げていますか?
特に球速がMAX110q程度でA〜B級レベルで普通に抑えている方
何かコツはありますか?
- 146 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 20:48:26 ID:gFCEQ5Tb
- 質問です
ツーアウトランナー一塁で代々。しかし、ランナーが盗塁死しました。
この場合、代打の打者は守備に就かなければならないのでしょうか?
- 147 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 20:58:31 ID:GiWQMlHA
- 基本的に代打の打者が守備につく、なんて決まりはない。
代打の打者が守備につく場合もある種の守備交代として審判にいって場内アナウンスもあるだろ?
- 148 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 21:01:40 ID:RgFNav0g
- >>146
守備についてもいいし、ベンチに引っ込んでもいい
好きなほうを選べ
- 149 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 21:06:22 ID:NKaTuBXP
- ていうか盗塁死という設定になんか意味があるの?
- 150 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 23:22:27 ID:LgUmq8vu
- 今日はキャッチャーで出場した。
とは言ってもキャッチャー経験(野球経験も草野球だけ)はこの夏からで、
キャッチャーフライを一度しか捕球できてないまだまだ初心者だけど。
左のエースが、一塁走者が走った時の二塁送球を捕ってしまった。
そりゃまぁ送球は肩の高さだったから楽に捕れるだろうけど…。
なんか、かんなり驚いた。
- 151 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 23:26:11 ID:k+xIloAZ
- >>135
全日本軟式野球連盟の規定(第12条)見たんだけどグラブについては書いてなかった。
バットとかユニフォームとか他の用具は事細かく書いてあるのに何でグラブだけ書いてないんだろ?
- 152 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 23:31:23 ID:LEiLvgJ/
- >>142
軟式の場合根っこでも先っぽでも飛ぶからな〜
力のある奴だと中途半端な変化は無意味だよな
あー空振り取れる球が欲しい
- 153 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 23:50:38 ID:NKaTuBXP
- >>151
公認野球規則(1.15)に準ずるってことじゃない?
てことは白や灰色の刺繍じゃなければ別に禁止されていないはずだけど
- 154 :133:2010/10/24(日) 13:26:30 ID:vUxWRjCR
- レスくれた方がたありがとう。
やはり軟式では効果は薄いですかー。
しかし強打者相手には有効とのことなので、ストレートよりは長打のリスクが少ないだろうし
ちょっと練習してみます。肩肘への負担は少ないはずだし。
- 155 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 14:20:09 ID:LM57qWmC
- 軟式でアンダースローは見たことないな
- 156 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 14:37:12 ID:SGMEPKsi
- >>155
確かに綺麗なアンダースローピッチャーは稀だぬ
先日そういうのが先発してきて100km/h前後位
嬉しくてボコボコにしてやったら
3回からオーバースローに変えてきて120km/h位
俺らなめられてたのがわかったおw
- 157 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 14:51:37 ID:LM57qWmC
- 俺も格下相手にはサイドスローで投げたりするけど流石に試合中にオーバースローに変えるとか無いわ
相手に失礼だろ
- 158 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 15:12:18 ID:dR2ZmDBI
- でもオーバーだと球速いかわりにコントロール悪いのかもよ。
- 159 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 16:42:13 ID:0hKQaJO6
- どっちつかずの中途半端スイッチヒッターです。
来期から右1本でいこうと思うのですが、チームメイトからは「逆に左1本のほうが
良いんじゃないの?」と言われます。左右の長所と短所を紹介しますので、どちら
が良いか、もしくは両打ちを続けるのが良いかアドバイスお願いします。
右
長所…飛距離が出る。デッドボールの当たり方が上手い。
短所…変化球、スローボールにおよぐ。
理想は中島、坂本です
左
長所…足を活かせる(セーフティバントが得意)。流せる。
短所…選球眼がいまいち。好不調の差が大きい。
理想は糸井、青木です
- 160 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 16:49:10 ID:CvVsJqLr
- なるほど。左はそこそこ年齢いってから取り組んだと見た。
本来の右をおススメします。
- 161 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 16:52:16 ID:ckia67h2
- >>159
元々どっち利きなのか。
スイッチにしてどれくらい経つのか。
どんな打者になりたいのか。
単に諦めて、どっちかを選ぶなら元の方がいいんじゃないかな。
- 162 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 17:08:03 ID:0hKQaJO6
- >>160
>>161
少年野球〜中1まで右専門。
中2でレギュラーになってからは監督の勧めでスイッチ転向。
高1時手術して退部するまで、そのままスイッチを続ける。
大学時は球に触れた事も無し。ブランクを経て、社会人数年目で
現役復帰したときは右1本。2年前からスイッチに戻す。
気持は右なのですが、左の得点圏打率が高いので
なかなか諦めることができません…
1番好きな打者は糸井ですが、現状は矢野(巨人)に似てると言われます。
- 163 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 17:18:03 ID:S7TxHa/Y
- >>153
どうなんだろうね。
一応刺繍無しのグラブも買っておくよ。
あー、最初から刺繍入れなきゃ良かったな・・・
- 164 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 17:23:47 ID:ChNkEB2N
- >>159
デッドボールの当たり方がうまいってwww
- 165 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 17:28:40 ID:ChNkEB2N
- 今僕は草野球チームに入っているんですが、なかなか勝てないんですよね。
成績は0勝4敗1分
どうしたらいいでしょうか?
ちなみに学生チームで平均年齢15〜6で、僕はエースで4番でゴワス
やる気はあるんだが・・・・・
- 166 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 17:37:47 ID:CvVsJqLr
- >>162
やっぱりそんな感じか。
俺も中3で左に転向したんだが、右のほうが飛距離がでる、左の選球眼が悪いなど自分と症状が似てたからね。
打率は意外と変わらないもんだが、これは右のほうが確実に才能がある時の症状なので、右一本を極めたほうがいい。
- 167 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 18:41:46 ID:gLvlhqOz
- >>162
利き目で決めてみたら?
- 168 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 19:33:23 ID:NmJsMQvg
- >>165
9人で打順組んでますか?それとも全員ですか?
負けても楽しめたらそれでいいんじゃないか。
守備に問題あるなら試合前に外野で軽くノックしたりとか、
- 169 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 22:56:18 ID:RkLjTuWt
- >>159
書いてある長所短所を見ると左の方がいい気がする
左だと足使えてそこそこ打てるんだろ?選球眼は左一筋になればまだ良くなるだろうから
右は飛距離でても変化球打てないのはな…
デッドボールの当たり方がうまいのはどうでもいいわw
チームに対する貢献度は左の方が高いと思うぜ
- 170 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 23:16:27 ID:+0N3/tG6
- 今日フルタの方程式あるよ
- 171 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 02:23:24 ID:rC/DoxAG
- 古田さんやっぱスゲエ
コーチやらないかな
- 172 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 07:29:45 ID:hqaymGuC
- >>159
左打席でもチームメイトの評価は悪くないのならそこそこは打てるんでしょ。
足も速いみたいだしそのままスイッチでもいいと思うな。
あとはチームにほかに左打者が多いかどうかにもよるかな。
- 173 :159:2010/10/25(月) 19:56:27 ID:m3GPr4u5
- 皆さんアドバイスありがとうございました。
とりあえず今季の残り試合は両打席でいろいろ試してみようと思います。
どちらの打席でも言えることは速球に強く、緩急や横の変化に弱い事ですw
- 174 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 21:43:55 ID:Wk1NWo/l
- 途中で右打ちから左打ち(左→右、両打ちも含む)に転向した人ってノックはどっちで打ってる?
自分は高校2年まで右でそれ以降は左打席にしか立ってない。でもノックだけはいまだに右だ
特に意味はないけど気になったから聞いてみたw
- 175 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 22:29:36 ID:92eTFoqY
- 高校1年から左打ちにして、それ以来ずっと左。ノックは右。ゴルフも右。
- 176 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 22:34:16 ID:hqaymGuC
- 八重山商工の伊志嶺監督もノックは右だったな。学生時代は左で俊足の一番打者だったらしいが
- 177 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 22:38:30 ID:UzZ9XsbG
- 肘や肩への負担が少ないフォームってどういうの?
- 178 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 22:56:03 ID:MTsn2+Fv
- そういやGGのあにやんも左打ちのはずだけどノックは右で
打ってたなぁ。
- 179 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 23:55:55 ID:/lZmLA7K
- 俺も左打ちだけど、右で打つな
打撃が崩れるのが嫌だから
一応普段振らないほうも鍛えるという目的もあるけど
- 180 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 00:33:45 ID:yOuCJzMI
- え?ノックって崩れるどころか打撃フォームの修正につかえるよ?
- 181 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 00:38:03 ID:SY8e8F+J
- いやそれは理論上知ってるが、
(落合とかも良く言ってる)
あくまでも俺は崩れるから好きじゃないな。
- 182 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 13:05:04 ID:P8SUq5gh
- 元右打ちはノックも右が多いのか
左打ちなのに右でノックしてる自分は変だと思ってたわw
聞いて良かった。答えてくれた人ありがとう
- 183 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 14:13:03 ID:hFU7UCY1
- 右でノック打つ人は右手でボールあげてる?
オレは右手であげる方しか出来ないけど左であげる人も結構いるよね。
あれはどっちがいいとか悪いとかあるのかな。
- 184 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 15:27:52 ID:EC2bhtoC
- 皆のチームが登録してる軟式野球連盟ってスパイクの色に厳しい?
ウチのは規約に「全員、同色同型のスパイクが望ましい」って
書いてあるだけで特に細かい規定とかはないみたいだけど、
連盟次第では一人でも色が違ったら即失格になる場合もあるらしいね
- 185 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 15:33:44 ID:FSyiHgfI
- >>100
素敵な人だよあなたは。同年代としも尊敬する。
- 186 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 16:31:59 ID:P8SUq5gh
- >>183
ノック右だけど左でボール上げてる
>>184
うちの連盟は同色って規定だけだな
中には色は統一しててもサッカーのスパイクはいてる奴もいた(審判が気づいてたかは知らん)
- 187 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 17:22:30 ID:SY8e8F+J
- 俺も左でボール上げるな
- 188 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 20:00:22 ID:3FhwGJEm
- >>181
年間綺麗に打てる打席なんて数限られてると思うので、
崩れても&崩されてもいかに上手く打てるかじゃね
- 189 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 20:54:19 ID:3FhwGJEm
- 【速報】台風14号 週末首都圏直撃へ
- 190 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 22:36:04 ID:tVvgceQy
- エースと2番手以下の差が大きすぎる
エースは強豪校の補欠出身で防護率0点台だが
あとは
・大学までの経験者(外野)で球は速いがノーコン
・ナックル(もどき)を投げるが、ランナー出すとボロボロ
・変化球多彩だがすべて中途半端でチキン
県トップレベルだと2〜3人は良い投手いるよね
- 191 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 22:51:16 ID:SY8e8F+J
- >>188
まぁそれは当たり前だけど…
それを言い出したらキリが
- 192 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 22:56:45 ID:STTLBclm
- 左手でボールあげてる上手い右打ちノッカーはほとんどいないな
- 193 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 23:58:42 ID:si+3Jc3Z
- >>185
身に余るお言葉、ありがとうございます。
今夜など、今週末の練習試合の自チームの集まりが悪くヤキモキしています。
まだまだ未熟です。このチャンスに久々にスタメンしてしまおうかなと、>>115でも書いたんですが、スタメンしてしまうとシートノック上達に励めなくて惜しいですが。。
ちなみに、自分のノックは右打席、トスは左手です。
以前、左はバット持ったままの方がコントロールしやすいと聞き、取り組んでみましたが、右手でのトスが難しいですね。
プロや高校のノッカーでも、「右打ちで左手トス」は居ますので、やりやすい方でやっていいものなのだ、と思いました。
右手トスの方が、なんとなくカッコよく見えるけれどね。
- 194 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 00:38:02 ID:BS+gRFO+
- しかし野球ってあまり金がかからなくて良い趣味だよな
もちろん初期投資はかかるし、月にいくらかは消費するけどそれでもコストパフォーマンスは良いと思う
まぁ野球に限らず
スポーツを趣味にしてる人は大体そうかもしれんが
大の大人がやるには安くて良い遊びかと
- 195 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 01:39:47 ID:S4GF8xsP
- >>194
確かに最初の投資だけで長く経済的に続けれますよね。
道具も耐久性が高いので相当程度長持ちします。
>>193
私もチームに所属している一人ですが、なぜこの人達は日程が近づいても回答をよこさないのか疑問に思います。
>>100の文を見て感動しました。
- 196 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 02:35:42 ID:HcOqXV8R
- チームは優勝したけど個人成績はひどかった
高校で硬式やってて16年振りに野球したけど愕然としたもん
悔しいからシーズンオフにコソ練します
- 197 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 13:03:42 ID:1jSCApyi
- 四球出すくらいなら真ん中投げて長打の方が良いですか?
- 198 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 13:33:56 ID:BCDdJYmc
- >>197
どんな状況での四球かによる
四死球連発するなら真ん中の方がいい
たまたまノースリーとかになったのならランナーの有無によるし
もう少し状況を詳しく書いて
- 199 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 13:38:04 ID:S4GF8xsP
- この前久しぶりにキャッチャーやってみたらスッゲエ汗掻いた
でも面白い面も結構あったので良かった
- 200 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 13:43:02 ID:R/9V4ROC
- >>197
四球でランナー貯めて、たまたま入った真ん中叩かれて大量点とられたりだと、野手は打つ手がないから集中力も切れる。
そしてエラーでエンドレス。
それが毎試合なら、ピッチャーとしては未熟。
打たれてもいいから、ストライクゾーンに投げられる感覚を覚えることだね。
打たれない工夫はそれからだよ。
四球連発でピッチャーもイライラするだろうが、周りはもっとイライラする→つまらない試合になる。
- 201 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 14:09:51 ID:BS+gRFO+
- よく野手のエラーで不機嫌になる投手いるけど、
自分の四球も完全にエラーだからね
そりゃ繊細なポジションで大変なのはわかるけど、同じように野手だって四球でイライラはしてるんだから。
- 202 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 15:27:39 ID:BvN26F/U
- 今週終わったらオフに入る。年中試合している方とかいます?
- 203 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 16:47:38 ID:+lNGTaGX
- 俺のチームは12月の最終週と1月の1週目以外は年中活動してるよ。
- 204 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 17:01:45 ID:BS+gRFO+
- お盆やGWも?
- 205 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 21:34:19 ID:S4GF8xsP
- だいたい3月から11月で、GWお盆以外がスタンダードらしいけど、土日祝年中やってるとこもチラホラ
- 206 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 23:01:12 ID:qieURi2m
- 逆にグランド取りやすいからね。うちも一年中活動してる。特に年末は会社の仕事納めの午後は野球と決めている。通常の社員は納会してるけど…
- 207 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 23:26:27 ID:qieURi2m
- 今日初めてビヨンドの打球を受けたけど、音と方向、飛距離が全然合わない。皆さんどう対応してる?馴れるしかないか。
- 208 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 23:38:07 ID:lYwswloM
- 慣れるよ
元々軟式は打球音で判断するとかあんまりないからね
- 209 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 00:44:22 ID:qHTkHdRN
- 複合バットの場合外野はかなり後ろに下がる
- 210 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 00:58:12 ID:luH0OC0m
- なんでノックする時に右打者は右で、左打者は左でボールを上げるの?
なんかボールを上げた時に腕がクロスしてるのが違和感あるんだけど。
そりゃグリップエンドを握ったままにするのはいいと思うんだけど、なんかやりにくいわ。
- 211 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 01:13:29 ID:/TCw+SFe
- 涼しくなってきてからムッチャ調子よくなった
- 212 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 12:15:57 ID:a/QM1Wya
- >>211
チラ裏乙
- 213 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 15:05:05 ID:qHTkHdRN
- ビヨンドマックスの一番新しいモデルを買おうと思ってるのだが
使ったことある人います?
- 214 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 15:30:44 ID:lg3eVI9S
- いますん
- 215 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 20:35:47 ID:rAmlKNJL
- >>210
どっちでやっても良いと思う。
「ノック」はノッカーの為の練習ではなく、守備側の練習の為に打ってるから、しっかりした打球が打てれば問題ない。
- 216 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 21:26:08 ID:1+JknuNV
- ここ15年くらい毎年ドラフトにかかるかと思ってドキドキしてるけど
今年も指名されなかった。
- 217 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 21:32:47 ID:E8sKR6xf
- 届け出してんの?
- 218 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 21:47:43 ID:MH8qimNF
- >>217
マジレスすっと軟式プレーヤーは届出不要。
- 219 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 21:47:58 ID:qHTkHdRN
- 来年また頑張ってくれ
軟球ってどこのメーカーのが一番良い?
ナイガイかな
- 220 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 22:01:34 ID:+VYsAy9/
- マルエスか内外かな
シームが高くて投げやすい
- 221 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 23:38:38 ID:vmti/ISC
- ケンコーはだめなの?
- 222 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 00:40:50 ID:xjZk16wc
- 捕手のメットってやっぱり鍔ありの方がかぶりやすいですか?
- 223 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 04:43:42 ID:bCYeYgwc
- kingと併せて3種類ある。木製のも良いけど折れるからなあ
- 224 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 16:02:18 ID:rW91IMk2
- メットはツバが無いほうが少し安いんじゃないか
どっちも好きだけどな
- 225 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 18:38:36 ID:xjZk16wc
- 東京で一番強い連盟探してる。どこがいいかな
- 226 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 20:15:42 ID:ptsR2TEj
- 東京六大学
- 227 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 21:08:23 ID:2QM2VNa6
- ナイガイはシーム高いけど柔かくないか?
ケンコーはその逆
投手はナイガイが有利で、打者はケンコーが有利な気がする
- 228 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 22:14:28 ID:Fdi9S7Oo
- 明日は中止だよな…
- 229 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 22:19:24 ID:xjZk16wc
- >>227
マルエスなんかもっとグニャグニャだぞ
ポンポンラビットボールみたいに飛ぶのはトップボールってのだったかな
>>228ナイターなのでわからんが、降ってなければ土入れて整備して普通にやると思う
- 230 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 23:05:49 ID:bmnmu+nN
- しばらく投げてないと体が疼いて困る
- 231 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 00:45:22 ID:C63P/ENu
- なんで週末に台風が!
- 232 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 02:29:39 ID:ve1jaQUO
- >>210
>>174からの流れの続きの話だけど、俺は右投左打でノックも左打ち。
右手でトス上げないとやりにくくて仕方がない。利き手がトスしやすいって理由もあるのかも。
ちなみに自分は左打ちに転向したのではなくて、最初から左打ちなので
やろうと思えば右で打てる人たちとはちょっと違う気もする。
結局、練習のための練習しても無意味だから>>215の通りだと思う。
- 233 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 11:58:11 ID:cOxQJ411
- 今年最後の練習が中止でつまらん!
- 234 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 13:27:39 ID:qYszi5F2
- 明日は野球できるかな?
- 235 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 13:51:04 ID:/9iCpUr0
- できるわけねえだろw
西戸山以外は
- 236 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 14:13:34 ID:qYszi5F2
- 西戸山できるなら豊島区総合もできるだろ?
- 237 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 16:08:18 ID:iiZjcdLr
- 世田谷公園もできるだろうな。
- 238 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 18:31:45 ID:SSuh4fnT
- 数学的帰納法により河川敷でもできるだろう
- 239 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 21:02:48 ID:DqDKCA4C
- 明日は相手が棄権で不戦勝。
審判をやるためだけにグラウンドに行くなんて…。
負けても良かったから試合したかったなぁ。
- 240 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 21:20:25 ID:SSuh4fnT
- 一度棄権したら当日悪天候などでグランド使用不可でも不戦敗なの?
- 241 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 21:33:18 ID:mGj8nAMk
- ピッチャーやってるやつに質問
試合で実際に使う変化球は何種類ある?
- 242 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 21:33:43 ID:DqDKCA4C
- ウチの協会はそうみたい。
明日の試合を楽しみにしているみんなには悪いが、
グラウンド不良で中止になって欲しい…
- 243 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 21:58:57 ID:qLm+8WVb
- >>241
変化球は3種類使ってる
真っ直ぐは普通のと全力のをわけてる
- 244 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 22:02:40 ID:2NIhF0pS
- >>241
2種類。しょぼい変化球が何種類もあるより、一つを極めてるほうがいいよ。
- 245 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 22:50:49 ID:qYszi5F2
- 意外と降らなかったな
- 246 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 00:46:19 ID:l1XMsUMO
- こちとら関西、朝の段階で試合中止の連絡
でも昼間以降、雨降ってなかった…試合出来たな、残念
- 247 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 14:43:20 ID:HXIKFSTR
- >>241
草野球なら緩急(カーブ、チェンジアップ)と決め球(スライダー、フォーク)がそれぞれひとつずつあれば十分やろ
- 248 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 14:54:51 ID:n1cc1Tm2
- 雨降らんかったん?
- 249 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 15:44:56 ID:Z2zKc2v8
- 2試合やってきたぜー!
>>241
今日一試合完投したけど
俺は、ストレート、カーブ、スライダー、シュート。
割合はカーブ6:ストレート2:スライダー1、シュート1 って感じで使用。
カーブでカウント整えて、ストレートは高めの釣球、スライダーorシュートで勝負。
基本の組立がこれで打者毎に微妙に変化つける感じですわー
- 250 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 18:03:10 ID:O6VULeAO
- ひとつ教えてほしいことがあります。
変化球は具体的にどんなものを投げたらいいんでしょうか
自分は一応シンカー系以外ならなんでもというわけではありませんがそこそこはなげられます
ほかの人に聞いたら直球、シュート、カーブくらいでいいだろ
と、いわれましたが本当に大丈夫なんでしょうか。
- 251 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 18:42:04 ID:n1cc1Tm2
- まっすぐとスライダーのみで制球やスピードスタミナをレベル上げしています
いろいろ試してみたんですけどね
- 252 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 19:34:34 ID:HXIKFSTR
- >>250
直球が良ければ1球種でもいいんじゃね?そうじゃなくても2、3球種あればいいと思う
- 253 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 19:57:04 ID:H5SRzPr3
- >>250
ストレート、シュート、カーブで十分と言われてるのに心配してるてことは未経験者でしょ?
未経験がシンカー以外ならそこそこ投げれることに疑問なんだが、なにかのゲームの話してるのか?
- 254 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 21:08:10 ID:y2ch8BM3
- むしろプロでもいい投手ほど球種は少ないよ。
球種多いピッチャーでもあくまでも一つの変化球の派生やバリエーションだったり。
- 255 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 21:11:25 ID:y2ch8BM3
- スライダーやカーブの回転系の変化球が苦手ならばフォークがおすすめ。
ようつべでもとオリックス野田投手の「お化けフォーク」の動画見たら割りとコツつかんだ。
野田投手もほとんどストレートとフォークの2種類だけだったとか。
- 256 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 22:50:48 ID:lk4bpE/B
- 個人的にはカーブって難しいと思う。
抜いて投げる+回転掛ける+低めにコントロールするってのが難しくて試合では投げられない。
スライダーだと上の抜いて投げるって条件が減るから現実的には投げやすい。
実際はただゆっくり投げるだけのチェンジアップでもかなり打ち取れるはず。
- 257 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 00:27:12 ID:McwERSxI
- スラーブとスクリューとフォークあれば十分だな
肝心なのはストレート
- 258 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 00:33:07 ID:alDcea3Y
- 草野球でストレート以外を狙っているやつなんてごく一部なきが・・・・
- 259 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 00:48:03 ID:tIXNQAMA
- >実際はただゆっくり投げるだけのチェンジアップでもかなり打ち取れるはず。
チェンジアップは速球と同じ腕の振りで遅い球が来るからタイミングが狂うわけで
ゆっくり投げるだけではただのスローボールで打つ方も遅い球を打つ準備ができる
- 260 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 02:09:54 ID:PHe9YNws
- >>250
書き方的に投手はまだやったことないのかな?
キャッチボール等で「曲がる変化球」と試合で「使える変化球」はべつ
ただ曲がってるだけで低めにコントロールできないなら「使える変化球」とは言えない
もし今投げれる変化球全部が「使える変化球」なら全部使えばいい。
そうでないのなら使えるのだけ使えばいいさ
- 261 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 03:02:30 ID:Et5Gdfs0
- >>260
>ただ曲がってるだけで低めにコントロールできないなら「使える変化球」とは言えない
これは違うと思うけどなあ。コントロールよりは変化量やキレの方が打たれないという点では重要。
しょぼい変化球がコースに決まったところで何の脅威も感じないよ。
噛み付く気はないんだがちょっと気になったので。
- 262 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 04:08:03 ID:PHe9YNws
- >>261
言いたい事はわかるしその通りだとも思う。でも投手やるならコントロール(ストレートも含む)が最優先だと俺は思ってるからコントロールの事だけを書いたんだ。省略しすぎて悪かったな。スマン
いくら凄い球でも甘い所なら打たれるしボールにしかならないなら話にならない、しょぼい変化球がいいコースに決まっても怖くない
つまりある程度の変化量、コントロール、キレがないと実践では使えないってことだ
- 263 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 04:52:29 ID:Et5Gdfs0
- >>262
俺もあなたの言いたいことはわかるし、そういう主義でも別にいいと思うが俺とは考え方が違うようだ。
自分の力量を超えた球威の球はそうそう打てるもんじゃないと思っている。
例えば俺の場合130km台のストレートだとコースいっぱいに決められてもまず空振りはしないしけっこう打てるが、
150km超すあたりになるとど真ん中でも空振ることもあるし、ミート率もぐんと下がる。俺の実力として140km中盤あたりが境目なのだろう。
変化球でもコースよりは変化量やキレで打率が変わってくる。
ただあなたの場合は、いやいやどんな凄い球でもど真ん中にくるのがわかってたら簡単に打てるさ、ってことかもしれんから一概には言えないが俺はこういう考えだ。
特にレベルが低い野球ほどコントロールより球威がものをいうを思うんだけどね。もちろん全然ストライクが取れませんっていうレベルなら使えない球だけどね。
- 264 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 05:18:52 ID:mSTwe7jp
- レベルにもよるけど
きちんと腕振って真ん中めがければ大体ストライク
多少腕の振りが緩くなっても低めに制球できる
上2つのどっちかできてれば何とかなるだろ(三振取るのはキツいが)
- 265 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 06:48:27 ID:CFaLehLI
- >>263
軟式の草野球だよね
どんだけレベル高いとこでやってんだよw
- 266 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 08:24:35 ID:tIXNQAMA
- >>265
バッティングセンターだろw
>例えば俺の場合130km台のストレートだとコースいっぱいに決められても
>まず空振りはしないしけっこう打てるが
- 267 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 09:25:53 ID:/dIm+TLZ
- バッセンの話かwwww
- 268 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 09:30:17 ID:pDwCq4La
- みな凄いな、まずはストライクいれる、うちのチームはまだこのレベルだわ。
- 269 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 10:09:29 ID:U1XGdU1z
- ストライクが入ればある程度は形が創れるね
- 270 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 10:13:25 ID:YStk/3ga
- 263
ベイの村田登場
- 271 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 11:11:19 ID:pDwCq4La
- そやねん、まず試合を壊さない事が最優先のレベルやねん。相手に失礼やしな。
- 272 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 11:39:26 ID:Et5Gdfs0
- >>265
ごめん、軟式は滅多にやらないけどたまに友人がいる草野球チームに指導や助っ人で行く事がある。
格下相手にバッティングピッチャーやったらよく分かるが、ちょっとずつ球速上げていくとある地点で急にバットに当たらなくなる。
コースに緩い球投げ分けても意外と打たれるよ。
>>266
バッセンではないwwそこそこの強豪校でやっててダルビッシュとか涌井とも対戦したことあるぜよ。
- 273 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 11:41:03 ID:rCNMCuUu
- 大会ならば、四球で崩れるのは相手が得するから失礼には当たらないが。
確かにつまらないかも知れないがな。
- 274 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 12:18:41 ID:Wd+vzxLH
- >150km超すあたりになるとど真ん中でも空振ることもあるし、ミート率もぐんと下がる。
それはプロも同じこと
>130km台のストレートだとコースいっぱいに決められてもまず空振りはしないしけっこう打てるが、
これはプロでも難しい
実戦での話ならね
- 275 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 12:25:44 ID:HOxQLA11
- >>272
あんたがスレタイ読めて理解できる人かは知らないけど
>>263で言ってるように軟式で150超えを投げるピッチャーがいたらそれはすごいな
- 276 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 12:46:31 ID:Et5Gdfs0
- >>274
130km台のストレートがプロでも難しいというのはどうかな。まああなたのいう実戦はシビアなのだろう。
140km中盤投げられて使える変化球を何種類ももってるなら130kmのストレートも生きるけどそういう想定なの?
>>275
だからすまんけど軟式じゃない。ただ俺の主張は軟式でも変わらないからまあいいだろ。
260の書き込み見て、250が変化量よりコントロールを重視するようになるかも知れないから警鐘を鳴らしたかった。
好みの違いだから両方の意見を聞いてどっちを参考にするかは250次第。
- 277 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 12:54:48 ID:+hgct8ZO
- 昨日対戦したおじさんピッチャー、身長低いわりに凄くいい球投げてた。
見た目けっこう歳いってるのに球速いし回転もキレイでスーって伸びてくる。
でもなぜか俺含めみんなポンポン打てた。
やっぱり中途半端な球速のキレイなストレートって打ちやすいのかね〜?
- 278 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 13:09:29 ID:Wd+vzxLH
- >>276
>130km台のストレートがプロでも難しい
と言っているのではなくて
130km台のストレートだと
【コースいっぱいに決められてもまず空振りはしないしけっこう打てる】ということはプロでも難しい
プロ野球の試合でも130km台のストレートを空振りするシーンはいくらでも見るけど?
>まああなたのいう実戦はシビアなのだろう。
もしかして130km台のストレートしか投げない投手相手のこと言ってたの?
実戦というのはいかにタイミングを狂わせるかを考えてあの手この手を使って
投げてくるピッチャーから打つわけだからそりゃシビアでしょ
ダルビッシュとやったことあるんならそんなことぐらいわかるでしょ
- 279 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 13:23:05 ID:Et5Gdfs0
- >>278
だからそういう想定だったら130kmと言えど打ちにくくなるのは当たり前だろ。
そんな好投手だったら130kmのど真ん中でも空振りすることがあるわけで、コースに決められても打てるとわざわざ書いてるんだから
俺の想定レベルがプロレベルじゃないことくらいわかるだろ。
簡単にいうと桑田よりクルーンのほうが打たれないと思うよってアドバイスしただけだよ。
- 280 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 13:29:06 ID:w/vjIFlO
- うん、まあクルーンより桑田の方が打たれないと俺は思うよ
- 281 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 13:59:22 ID:Wd+vzxLH
- >>279
そういう設定だったら、って
プロの実戦といえばプロの打者がプロの投手の球を打つことだろ
>「130km台のストレートだとコースいっぱいに決められてもまず空振りはしないしけっこう打てるが、」
>これはプロでも難しい
>実戦での話ならね
これの何が間違ってるんだ?
- 282 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 14:36:41 ID:I61hA4uL
- >>277
打ちやすいピッチャーは
・球速が1種類
同じタイミングで待ってればいい
(遅い球だとつい突っ込んでしまいがちなのでそこそこの速さがちょうどいい)
※ピッチャーは球速の違う球を決め球にならないレベルでも他に持つことが絶対必要
・ストライク・ボールがはっきりしている
ボールは悠然と見逃すことができ、打ちやすい球だけ手を出せばいい状況
(遅い球だとついボール球を追いかけて手を出してしまいがちなのでそこそこの速さがちょうどいい)
よっぽどバッターのレベルが低い場合は剛速球1本ど真ん中勝負で通用するかもしれないけど
上の2点を兼ね備えたピッチャーは試合なのにバッティング練習状態になってしまうことがよくある
- 283 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 18:32:05 ID:/dIm+TLZ
- ID:Et5Gdfs0
>>275
だからすまんけど軟式じゃない。ただ俺の主張は軟式でも変わらないからまあいいだろ。
こういうヤツ、定期的に湧くな。
ダルビッシュや涌井とやった事があるとか、一体どこに住んでんだよ。
神奈川と宮城の地理的関係知ってんの?
いくら私学だっつっても、新幹線乗って練習試合はせんよなwwww
あと軟式草野球スレなんだから、硬式の自慢話はスレ違い。
- 284 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 19:16:52 ID:ETFMi2cW
- >>279
お前の考える無双プレーができるプレイヤーなんて稀にしかいないし、
そういうプレイヤーは、自分と勝負できるレベルに落ち着いていくんだよ。
試合組むときだって、自己申告とは言えレベルが近いチームを選ぶんだ。
同じレベルでやるんだから、ピッチャーはコントロール重視でいい。
お前はたまに遊びで無双を味わって喜んでるんだろうが、
そんな奴の意見は誰も求めてないよ。
警鐘などと偉そうに言ってるけど、何の役にも立ってない。
何時までも、お前が無双できるそのチームの状況とか見れば、
野球にさける時間とかが違うのがわからんかね?
- 285 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 19:58:02 ID:V00wSxBG
- 草野球の変化球、俺のチームのレベルだと
曲がるだけでも「おお」、尚且つストライクゾーンに入れば「おおお」、
更にストライクからボールになるレベルにまで制球出来ていれば「ヴォー!スゲー!」
そんなレベルです
実際は大半がスローボールの範疇
- 286 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 20:08:20 ID:gRotYQXG
- このスレで140km/hとかプロと対戦とかって書くと荒れるから。
- 287 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 20:10:40 ID:OKw53hsh
- >>283
東北高と横高のことだと思うが。
両方名門中の名門だし同世代なら試合したことあるってチームも少なくないよ
俺は九州だけどバス移動で練習試合ツアーやってたよー
まぁ「有名選手と試合したことあるんだぜ!」っていうのが自慢になるとは思わないけど。
- 288 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 20:46:42 ID:V00wSxBG
- >>286
荒れるつーか大半が>>1のテンプレ通りだよ
昔、高レベルスレあったけど過疎ってすぐ落ちた
- 289 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 21:04:30 ID:CFaLehLI
- 技術のない人だって高い技術の話は聞いてて損はないし
高いレベルでやってる人だって基本の技術は重要だしね
自慢とか抜きにしても高レベルスレは需要なかった
- 290 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 21:16:30 ID:U1XGdU1z
- ボール4つ投げる前に3つストライクが行けば試合になる、一発以外であれば長打や単打は仕方ないと考えている
まだまだこんなレベル
- 291 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 22:30:36 ID:zi8PEnlU
- >>287
俺神奈川だけど、近所に甲子園出場校がある。
GWに宮崎の高校が試合しに来てたわw
- 292 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 22:43:07 ID:Et5Gdfs0
- >>283
自慢する気なんか全くなかったけどなあ。287がいうみたいにそれが自慢になるとも思わないし。
バッセンの話じゃないって説明したかっただけなのになんか悲しいぜ。
まあ長く野球やってきた者としてアドバイスできればと思ったが誰の役にも立ってないみたいだし、
もう2度とこのスレにはこないから安心してくれ。
- 293 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 22:54:47 ID:+prMssgT
- で、結局どういうアドバイスをしてくれたのかな?
コントロールなんか磨くより130km/h投げてりゃ打たれないんだよってこと?
- 294 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 22:58:54 ID:V00wSxBG
- >>1見ろ
>>スピード自慢や飛距離自慢や妄想話は他所でお願いします
定期的に出るな、この手の輩
パワプロのやり過ぎだよ
- 295 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 23:15:37 ID:h7Sk8N5g
- 公園管理事務所から「明日もグラウンド状態が悪いので、明日の予約はキャンセルで」って言われたんだけど、前日の午後四時の段階で判断するのは早い気がするんだ…
グラウンド見に行ったら、砂かけるとかの対策講じた形跡ないし放置状態だし、これで「無理」って言われても納得いかないなぁ。まぁ、やりたいって欲が強いだけかもしれないが…
- 296 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 00:22:19 ID:2gm64i4Q
- http://www.youtube.com/watch?v=QmlWFq9uYuY&fmt=18
こんな球投げてみたいわ…
- 297 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 00:29:19 ID:SlJDnrR9
- >295
事務所から一方的にそんな通告あるのか
使うかどうかは利用者が決めるんじゃないのかよ
- 298 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 02:01:26 ID:xe4yIWQA
- >>292
もう見てないかもしれないけど
>>260>>262を書いた者だ
俺はあんたの意見聞けてよかったと思うぜ。
ちょうど来年から2部→1部になるんだ。俺は高校野球を経験してないからあんたの言うレベルを知らない。でも>>292の話しを聞いて今ままじゃ1部では恐らくフルボッコにされるかもって感じたよ
これからオフの時期に入るからトレーニングしようと思う
- 299 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 02:11:41 ID:xe4yIWQA
- しまった。アンカミス
>>298の中の「でも>>292〜」ってとこを>>263に訂正
- 300 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 02:46:38 ID:KWEW+VMY
- >297
別の設備がすごい球場(イースタンも使うらしい)では、一過性の雨にもかかわらず「結局整備するのうちらだから」って、管理人のおっさんに早々と中止宣告されたよ…
結果論だけど20分位でやんだんだよなぁ
結局管理人のさじ加減なんだな
- 301 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 07:34:49 ID:dF/pxoge
- >>292
また来てください。十分ためになるよ
- 302 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 16:43:00 ID:SlJDnrR9
- >>292
強い選手の意見は為になるのでじゃんじゃんお願いします
- 303 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 16:44:45 ID:pTK/10Mq
- ↑の郷野さんも「球はどんなに遅くてもいいからまずはピッチャーはコントロール」
って言ってるよ。
- 304 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 00:42:09 ID:IY0mDQqs
- ストライクゾーンのどこかに入ればいいんだよな
- 305 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 06:04:49 ID:hnr19vjI
- ストライクがとれれば打ち損じだってあるし
打球が野手の正面に行くことだってあるしね
- 306 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 06:57:01 ID:g5M/ncJp
- 普段は、ど真ん中を狙ったら上手く散らばるのに
ここぞの時は、ど真ん中にちゃんとコントロールされるのは
ノーコンってことなんかな…
- 307 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 10:44:15 ID:63L9sCoj
- >>306
せやな
- 308 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 10:53:09 ID:43Zd2l2E
- >>306
ここぞと言う場面は普段よりも無意識に集中力が高くなるから真ん中狙って投げると真ん中に行ってしまう
と考えればここぞと言う場面では厳しいとこ狙えばいいんでないかい?
- 309 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 10:56:24 ID:9ffqjRod
- 草野球では常識
野球は投手力がすべて
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1288377045/
- 310 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 14:40:59 ID:ZlTAXsG3
- 草野球に関しては、無双(バットにも当たらない)
できるレベルじゃない限り一番上手いやつは投手以外にしてるなうちのチームは。
その代わりとにかくストライク入るヤツ。
で三遊間をとにかく固めてる
- 311 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 15:02:29 ID:L6btAekw
- http://tokyo-bambaataa.com/book.html
このチーム滅茶苦茶強いじゃねえか。
こんなやつに草野球人代表みたいな顔して語られたくねえ。
- 312 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 17:33:38 ID:Zly7qQ/V
- >>310
確かにあまり高くないレベルだと
・投手の球が遅い
・右打者の割合が多い
・流し打ちする人が少ない
・複雑なカバープレイや2塁牽制のサインプレイが少ない
以上の事からセンターラインならぬレフトラインを固めた方がいい場合は多いよな。
打球が飛ぶ機会が多いという点で。
あとグランドによってはセンターライトは狭く左中間からレフトが広くてオールフリー、なんかもよくあるし。
- 313 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 19:31:26 ID:+kamE3nd
- >>309
投手力は大きいがすべてってことはあり得ない
- 314 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 20:09:53 ID:mCKC9XQM
- 投手力、もしくは内野(特に三遊間)の守備力が大きい。
もちろんキャッチャーが一番上手いって前提で。
- 315 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 21:31:54 ID:J0dgaMpg
- オーバースロー→腰の回転がうまく使えない。フォームがぎこちない。
サイドスロー→体の開きがやたら早い。ボールが大きく左に逸れる(右投げ)。
スリークォーター→サイドスローと似たような感じ。
アンダースロー→一番フォームが自然でボールにしっかり体重乗せて投げられる。でもキャッチャーがよく見えないからノーコン。
俺にピッチャーは無理なのか!
- 316 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 21:55:07 ID:43Zd2l2E
- >>315
まぁ、あれだ
野手がいきなりマウンド立ってうまく行く奴なんてほとんど居ないぞ
フォームをビデオに撮って少しづつ矯正。特に下半身を使うように投げればビックリするくらい良くなる
あとは試合で投げる→ビデオ見ながら修正→試合で投げるの繰り返し
まだ諦めるな!がんばれ
- 317 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 22:51:17 ID:IrXIoNZZ
- >>315
野球中継やyoutubeなんかでプロの体の使い方をじっくり見て自分なりに研究してみるのもいいかも
- 318 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 23:44:09 ID:IY0mDQqs
- バッテリーとサードとショートだけ揃ってれば比較的スムーズに試合運びができる
毎週楽しいぜ
- 319 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 23:52:39 ID:KCFJRz90
- C級チームに所属してるのですが、リーグ戦ではあまり打てないのに
練習試合やリーグ戦でA級と当たると打撃好調
モチベーションの差?
単に速い球が好きだから?
よく分からんw
- 320 :319:2010/11/03(水) 23:53:47 ID:KCFJRz90
- 誤:練習試合やリーグ戦
正:練習試合やトーナメント戦
- 321 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 00:28:32 ID:73aYmvAy
- 投手:とにかくストライク
捕手:とにかく捕球力、三盗は100パー刺せる
三塁:積極的に捕球できる人
(前後左右動く)
元気良い人
遊撃:堅実な人、野球知ってる人
(脚肩より捕球力)
俺の理想の布陣はこうだなぁ
サードショートには強肩も大事だが、送球の安定性を重視してる
(ワンバンでも草野球なら刺せる)
- 322 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 00:36:19 ID:kF/s6rOT
- >>319
精神的に弱い(ヘタレ)のでは?
- 323 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 00:40:27 ID:SY1oP0TP
- >>322
ショートサードもノーバンで投げず殆どワンバン
外野からの中継への送球も殆どワンバンの選手もいるよ
無理して暴投するくらいならそれでいいとか
- 324 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 00:44:56 ID:73aYmvAy
- 俺もだからノーバンで悪送球したらよくワンバンで良いと怒るな
まぁノーバンで良い送球できるなら、それが一番だけど。
さすがにカットまでワンバンは個人的には無しだけど
(何も言わないけど)
- 325 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 02:56:57 ID:+KHxvhEk
- 個人的な意見だけど、ショートの深いところ以外ワンバウンド送球はかえって難しいように思う。
普段からノックでワンバウンドで投げる練習してるチームもあるみたいだから
そういうところなら大丈夫かもしれないけど、グラウンドの堅さによって跳ね方も違うしね。
俺は幸いコントロールいい方で、普段から全部ノーバウンド送球してて上方向にそらすことは
無いんだけど、普段やらないバウンド送球をファーストの人があんまり想定してないから
低めに投げて中途半端なバウンドになっちゃうときが一番怖い。
- 326 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 07:30:49 ID:ddOqDquV
- いいワンバンで確実にアウトをとりにいく
- 327 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 10:09:11 ID:nlUNeg6I
- サードショートでも自分の左側で捕球したものをわざわざワンバウンドはちょっとねぇ
- 328 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 10:09:58 ID:73aYmvAy
- うちはワンバン徹底してるから、特に失敗しないな
- 329 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 13:45:38 ID:1RJpKe4R
- ポップフライが多いんだけど、どうすれば改善できますか?それと、差し込まれることも多いんですが、いいアドバイスを下さい。
- 330 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 15:25:29 ID:/sjPov0J
- 7イニング投げて四球4って多い?ちなみに被安打1で失点も1だった
- 331 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 16:13:37 ID:73aYmvAy
- 草野球レベルならまぁ全然良いかと。
1イニングに1回出されると嫌だけど
- 332 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 19:43:30 ID:EOjXRec0
- できたら四球1で被安打4のほうがいいね。三振も少ないほうがいい。
ヒットなら守ってるほうもすることがあるし、あわよくばファインプレーの可能性もあるけど
四球と三振だけで試合が進むと退屈でしょうがない。
- 333 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 21:23:35 ID:SY1oP0TP
- 確かにな
どんなに打たれようが四死球が少なければ少ないほど信頼できる投手だと思う
- 334 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 21:31:44 ID:nlUNeg6I
- ただ公式戦となると多少荒れ球でも三振の取れる投手がよい場合もある。
- 335 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 22:01:44 ID:ddOqDquV
- まあ、そうなるな
- 336 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 22:35:31 ID:ewhaWMsZ
- 先日肩を壊して以来、久しぶりにマウンドに立った。
状態はまだ60%くらいで、遠投は出来ず、スピードも出ないが
変化球主体で意外と打ち取れた。以前は力任せだったが、コントロール重視に
なったことと、肩をかばう投球フォームになって変化球のキレが良くなった。
小椋が武田勝になった感じだw
怪我の功名ってあるんだね。
- 337 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 22:53:33 ID:I2u9yZmQ
- なにが怪我の功名かバカタレ
肩壊したのに投げちゃアカンやろ
病院行ったんか?
野球できんくなっても知らんぞ
- 338 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 23:27:24 ID:aEorIqyp
- >>337
おまえみたいに頭悪いと今まで生きてていろいろと大変だっただろw
- 339 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 23:31:44 ID:C8WWtupt
- 俺、マジで左足痛くなって来た
冷えて来たからかな…
6ヶ月(捻挫)たつのに完治しないって…
- 340 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 23:59:30 ID:SY1oP0TP
- 暖かくなれば治るだろ
来年の今頃は問題ないから今年だけ耐えよう
- 341 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 01:03:52 ID:jMzbzT4g
- いや肩壊れたまま投げるのは駄目でしょ
怪我の程度にもよるけど後遺症とか気をつけてね
- 342 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 01:30:36 ID:QNzeqYFU
- 僕は野球肩で去年1年いろいろな治療を試したが、完全回復には至らなかった。
針を定期的に打つことで半分の状態くらいには戻り、そこからは現状維持。
今では塁間キャッチボールを何とか出来るようになったので、ピッチャーは
諦めてライトとファーストで試合に出てる。
夏の試合でタッチアップのランナーを刺そうとライトからバックホームした時、
必死で加減することを忘れて激痛が走った。その後2カ月くらいは元に戻らなかった。
再発すると、元に戻るのに時間がかかるよ。
- 343 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 05:49:41 ID:qnG6LklD
- >>331-335
4つだと許容範囲内ではあるけどもう少し減らした方がいいって感じか。三振は10個取ったけど取りすぎちゃいけないって難しいなw
俺は野手しかやったことない状態から投手を始めて、3年くらい中継ぎ専門で投げて来てやっと先発デビューしたところ。やっぱり投手は楽しいわ。投げる度に良くも悪くも何かしら収穫がある。いつかチームのエースと呼ばれるようにがんばるぜw
- 344 :332:2010/11/05(金) 07:41:19 ID:5Eg9ii6N
- >>343
三振10だと21アウトの半分近くと四球の間、バッテリー以外の野手は
することないからね。ヒットも1だと一度も飛んでこないポジションも
あるだろうし。
自分も投手をやる前は外野を守ってて退屈でしょうがなかったから。
それから思うと今は楽しくてしょうがないね。
でもその間、以前の自分のように退屈しているやつもいるかもしれない。
一番最悪なのは3連続四球で無死満塁のあと3連続三振!みたいな自作自演と
いうか一人相撲。守備時間だけはやたら長いのに野手は何もすることがない。
自分の理想は、緩急で相手のタイミングを狂わせて凡打の山を築き、野手に
守備の機会を与えながら守備の時間を短くできれば(最低1イニング3球も可能)
攻撃のリズムもよくなる。三振はここぞという時だけ取れればいいという考え。
もちろん、大会などで勝利が何より優先される場合は三振で確実に取れるアウトを
目指し、必要なら作戦的に四球も出してもいいと思うけどね。
- 345 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 10:45:55 ID:UqvfKpk6
- 内野のワンバン送球はね人工芝は良いけど、河川敷とか荒れたグランドだとね。悪では無いけど基本はきっちり送球できる様に練習してる。慌てた時はワンバンの方が大暴投にならないけど。
- 346 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 11:02:28 ID:hpZl8wb1
-
ワンバン送球徹底してるからウチは大丈夫
- 347 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 14:08:33 ID:Jh8YaaIp
- あー野球したい。今シーズンはあと一試合練習試合があるだけだ… 今シーズンはエラーなしだけど、打率がな〜。なんとか最後の試合で巻き返して、来期につなげたい!
- 348 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 19:57:04 ID:QteHruWY
- 沖縄って年中やってるのかな
- 349 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 22:21:32 ID:QNzeqYFU
- >>348
沖縄に関わらずどこでも中年はやってるよ。
うちのチームの40代のおっさんも元気だよ。
市のA級にも44か45歳の凄い投手がいる。
- 350 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 23:32:50 ID:hpZl8wb1
-
マジなのか、ボケてるのか分からんレスだな
内容はマジだが、返答としてはボケてるし
- 351 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 00:12:17 ID:1WaZpE+P
- デッドボールで少し揉めてしまった。
確かに速球で結構痛かったんだけどさ。
乱闘まではいかなくても軽い喧嘩になったことありますか?
- 352 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 00:16:16 ID:tY6KvBEu
- チームメートが当てられて揉めたことあるけどそういうのは一緒にやってて気分悪いからやめてほしいね
- 353 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 00:26:24 ID:kJHH0To6
- 死球は120キロくらい出てたら結構痛く感じる
- 354 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 00:40:47 ID:sNyGgQ6e
- デッドボールはありがたく頂戴する。
顔面以外は痛くないし、むしろラッキー。
- 355 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 00:46:52 ID:09lX6LQ0
- うちのような超低レベルなチームだと、
打たせて取ろうにもエラーでランナー出して
盗塁刺せずに三塁まで行かれてまたエラーで点取られて
ってなるから一イニングに1〜2個四球出したとしても
バンバン三振取れるピッチャーの方がまだ勝てるね
野手はつまんねーけど
- 356 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 01:01:42 ID:Eol48qrw
- >>351
たかがデッドボールで喧嘩って…味方でも敵でも勘弁
- 357 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 01:38:05 ID:t2K91Qjl
- >>351
人間を疑う、プロ野球の見過ぎじゃないか?
痛いから怒るって幼稚園児かよ
- 358 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 01:52:18 ID:kJHH0To6
- さすがに頭部にきたら喧嘩とまでは行かないが少しは怒るかもしれない
当たったこと無いけど
- 359 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 02:06:57 ID:L5VBWM8C
- ただでさえ草野球って自分のチームは人数不足で苦労、対戦チームも少なくて苦労するケース多いからね
仲良くやりたいもんだな
- 360 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 05:08:25 ID:t/MLmokg
- >>351
普通ならデッドボールで揉めるとかないだろ。味方の揉めた奴はちゃんと注意しとけよ
てかデッドボールで喧嘩した奴は1年位出場停止にしたほうがいいよなw実質的に解雇みたいなもんだけど
つまりその位有り得ないってことだ。草野球やる資格ないよ(キリッ
まぁ>>351が揉めたわけじゃないんだろうけど言っといてみた
- 361 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 05:14:49 ID:t/MLmokg
- うわ、よく読んだら>>351が揉めたのかw
>>360はなかったことにしてくれ
とりあえずデッドボールで揉めるのは有り得ない
- 362 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 08:14:21 ID:iYhsHnoF
- デッドボールそのもので、怒るのは有り得ないな。
わざと当ててくるようなヤツ(見たことないけど)ならまだしも
その後の対応の悪さで、やや揉めてるのは見たことあるけど
相手がちゃんと避けてないとか言ったり
でも守ってる側からしたらどう考えても避けれるのに、避けてなかったらアピールするよ
- 363 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 11:05:22 ID:ZB8A7VEa
- おれ捕手だけど当然アピールする。もちろん「避けなかった」んじゃなくて「避けられなかった」場合は素直に謝るけど。
- 364 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 14:08:58 ID:ymr0efu4
- そのさじ加減が人によって基準が違うから軽く喧嘩になるんだろう。
- 365 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 15:36:27 ID:0IJyjM7c
- うちの打ちたがりは打数減らされることに怒るというか
ご機嫌斜めに
- 366 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 16:03:39 ID:Sa/E2f3v
- >>363
アピールってどうやってる?
当ててるから審判にアピールしずらい
- 367 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 17:17:10 ID:M6JTcyxy
- 昔、味方投手が当てて「よけてない!」って言ったら、打者と走者が「よけてないじゃねえだろ!謝れ!」って投手に襲いかかって試合が中断したことある。
終わった後も打者が投手に「ああ言う場合はまず謝るのが筋だろ、な?」って説教してた。
- 368 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 17:52:37 ID:t2K91Qjl
- やっぱりプレーでやり返すのが一番気持ちいいよ
「ど下手が何言ってんだこの野郎!」位の気持ちで見下せばいい
ま、俺にはその実力は無いがな
- 369 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 18:29:50 ID:zmFss2oX
- 程度によるだろ
全く避けるそぶりしなかったのなら謝る前にアピールが先だな
- 370 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 18:59:34 ID:1WaZpE+P
- >>361
私自身が当たったわけではないのですが、最初こっちが当ててしまい、次は相手、その次にまたこっちがって感じで。
報復球みたいな感じで。激しい言い合いとかじゃないけど、少しやばい雰囲気になって。
- 371 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 19:23:30 ID:GW7NTwcR
- >>370
>>確かに速球で結構痛かったんだけどさ。
当たってないのに痛かったの?
- 372 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 19:52:49 ID:xMY//VY8
- >>342俺も肩壊した!
遠投90mはいってたのに今じゃ塁間で精一杯。
- 373 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 19:58:30 ID:t/MLmokg
- >>370
そこまで行くと報復なのかノーコンなのかわかんねぇw
こっちが当ててしまったなら故意ではないってことが伝わるように謝っておけばいいんだよ。
それでも相手が明らかな報復してきたならその場は華麗にスルーするのが大人の対応だろ?
- 374 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 20:03:22 ID:3L921z6E
- 普通に当てた投手が帽子とって「すみませんでした」って謝ればそれでおしまいでしょ
お互い草野球なんだからしょうがないしな
- 375 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 20:06:01 ID:wzY14L5O
- 速球ぶつけといて「避けてない!」とか言うピッチャーってなんなの?
そんな速い球避けらんねーよ。
- 376 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 21:11:08 ID:hN6pq23v
- バッターが避けられないような球を投げてみたいな。
今シーズン、俺は2回も素手で捕られたぞ。
- 377 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 21:41:36 ID:wzY14L5O
- 星野王子ですか?
- 378 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 21:43:16 ID:NfjvyCAu
- キャッチャーの返球のほうが速いやつね
- 379 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 21:46:57 ID:Ktx5oXyv
- >>367
襲い掛かるのは別として、投手の対応も悪いな
- 380 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 22:13:22 ID:ymr0efu4
- そういう場合は一発くらい殴らせとけよ。
今時代暴力受けた方が断然有利だぜ。
ちょっと殴られて痛いの我慢しとけば相手の人生棒に降らせることもできるんだ。
- 381 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 01:02:41 ID:wv9Rm2Xh
- 軟式で速くても所詮140q台の球なら、当たってもたいして痛くない。
明らかに狙ってるならともかく、コントロールミスなら許してやれ。
- 382 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 01:14:01 ID:JQ1dkaFZ
- 良い年なんだし収入かかってるプロじゃないんだから些細なことで感情的になるのはおかしいだろ・・・
気持ちよくプレーしにくくなるし相手味方関わらずそういうのと野球はやりたくないな
今までそういうのがチームに居ても相手に居ても良かったことなんて1つも無かったし迷惑なだけだったし
- 383 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 08:40:43 ID:A1sDPh/1
- 昨日の荒木みたいに当たってないのにアピールするやつはむかつくな
当てたんならちゃんと謝るけどああいうのは退場にしろよと
- 384 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 08:54:10 ID:TYryLsLY
- 口で言うだけならまだしも、襲いかかるって…
- 385 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 08:59:05 ID:DBaACIKF
- 攻撃側審判のとき、ゴロがつま先に当たってからのものなのかどうかとか、投球が
体にかすったとかバッター本人しか分かり得ないような判定をしなければいけない
とき「当たった!」とアピールされたらどうしてる?
自分の場合は自軍だからというわけではなく、性善説的に
「当たってもないのに当たったなんて言わないだろ
(まして公式戦でもないのに。自分なら絶対にそんなこと言わない)」
と思ってバッターの主張を信じるようにしてるけど。
- 386 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 09:48:17 ID:no+xvlD+
- 全ては球審の判断だと思うぞ
打って身体に当たってたら打者自身がファールだと言うだろうし
>>381
確かにな
頭部に当たってもヘルメットしてりゃあさほど問題ないしな
- 387 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:14:16 ID:aYGr6dp6
- 襲いかかるってとんでもないキチガイだなww
仮に狙われたとしても暴力に訴えるとかありえんだろ
- 388 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:38:52 ID:3Xi09SwD
- レベル低いので、うちのチームとやると、試合は壊さない、マナーは良い、楽しい、と思われるようにしてる。そうしないと対戦相手が居なくなる。少しレベルが高そうな場合は相応のチームを紹介してるわ。
- 389 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 13:39:21 ID:h3aPtkmY
- >>384
以前試合したチームの高校野球あがりの奴が
頭にかすったのをファールじゃないかと
アピールされたのに激高して
ピッチャーにバット向けてフェアグラウンドに入ってきたから
審判と主催者にアピールしたら
その選手は退場処分に…
さらに
相手チームの監督に主審が注意したところ
逆抗議を始めて、結局没収試合に…
以後そのチームはリーグ戦に出場停止に…
こんな例もある。
- 390 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 13:42:14 ID:fVsWU1Mw
- それは騒いだ当事者が打者だったの?そのときはベンチにいたの?
- 391 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 13:56:31 ID:TYryLsLY
- そんな馬鹿の例を出されても
- 392 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 16:22:32 ID:2TPN6s2a
- 昨日対戦した相手チームのマネージャーらしき女がタンバリンを持ち込んでて、
パンパン鳴らしながら応援してた。
俺は別に気にならなかったけど、チームメイトの中には「何?あいつ?」
みたいに言うのもいたんだけど・・これってマナー違反なの?
(とりあえず試合には勝ったけど)
- 393 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 17:28:06 ID:fVsWU1Mw
- まあ不快に感じる人が多いならマナー違反なんじゃない?
- 394 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 17:41:06 ID:DBaACIKF
- ブサイクなら明らかなマナー違反
- 395 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 17:59:25 ID:Eo9ij7xh
- みんな肩の怪我が多いようだが俺は肘を怪我してしまった
投げ方が悪いのかな
とにかく野球が満足にできないのはつらいなあ
- 396 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 18:20:19 ID:3Xi09SwD
- 胆石、糖尿、痛風と闘いながらも肩肘は無事な五十歳です。無理するな、先は長いぞ草野球は。現役生活30年が最低目標だからな。
- 397 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 18:38:18 ID:no+xvlD+
- >>392
登場曲を鳴らしてるチームがあったがプレー中は何も余計な音を出してなかった。
他の場所で吹奏楽部が演奏の練習していたがそれは気にならず、逆にやる気が出た
プロ野球で鳴りものうるせえ派と賛成派がいるのはそれなのかと思ったよ。
下手糞がタンバリン鳴らして不快に思うようならやめるべき。
後はカメラの無断撮影だな。
撮られたくない奴とかマジで切れるから了承を得ないといけない。
- 398 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 19:06:40 ID:/w42B9mt
- 草野球程度でカメラ撮影NGって奴なんなの?
岡本夏生なの?
- 399 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 19:30:51 ID:9h7quJP6
- このご時世勝手にネットに上げるやつとかいるからな。そうなったら一貫の終わり。
この世からデータは消えることがない。実際、勝手にアップするモラルのないバカが
いるんだから神経質になる人がいてもおかしくない。
- 400 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 19:49:08 ID:z6Or3usu
- アップされても何も文句ないんだけど。指名手配されてないし。なんか問題あるんかい?モンスターペアレント?
- 401 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 20:10:16 ID:JfHZX8tI
- つーか草野球動画がアップされたとしても誰も見ないだろ・・・
- 402 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 20:37:18 ID:fVsWU1Mw
- 単独で撮られたならまだしも試合録画くらいで云々いうのはさすがに神経質すぎだろ…
街の風景の映像でも写真でもTVで流れるからといって映ってる人全員にいちいち許可とるわけでもないんだし
- 403 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 01:15:24 ID:2i3Ik9Vm
- もうなんかね、自意識過剰なヤツが増えたね。
肖像権とかお笑い草。おまいはどれほどの有名人なんだと言いたいよwwww
- 404 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 01:41:54 ID:0oFUQcyo
- サウスポーから130キロのストレートとチェンジアップ・ツーシームを習得。四国アイランドリーグに殴り込みかけたいなぁ
- 405 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 02:14:40 ID:x3S4bFbx
- >>398
撮るだけなら別に構わないけどな。フォームの確認とか記念に撮るとかならね。むしろ撮ったのをコピーして郵送してもらいたいくらいだw
ただネット上に流すなら許可取って欲しいわ。無断で流されたらいい気分はしないからね
- 406 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 02:31:06 ID:saf/o97g
- 皆さんは初球についてどうお考えですか?
@打てると思ったら振る
A初球は振らない
Bワンストライクまでは振らない
状況にもよるでしょうが、基本的なスタンスで結構です
理由などがあればお聞かせ下さい
- 407 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 03:12:33 ID:x3S4bFbx
- >>406
狙い球、もしくは甘いコースなら打ちにいくって事で@になるのかな
理由は打てると思ったから狙い球にしたって事と甘い所は見逃したら勿体ないから。2球目以降にまた甘い所に来るとは限らないからね。
まぁ前打者2人が2〜3球で終わってたら初球は振らない
- 408 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 03:32:43 ID:LP5BQyUT
- >>406
とにかく振る。一球目がその打席の中で一番甘い球の可能性が高い。後悔するのが嫌。
それと早めにスイングを一回でもしておかないと、後々きわどい球に対して体が反応しにくくなる。
一球目打って即凡退してはまずい状況の場合、めいっぱい引っ張ってファールになっていいくらいの
打ち方をして運良ければ長打ってイメージで振る。
最初に極端に引っ張ってファール打つと、その後の配球がわかりやすくなることが多いので。
ただ1番打つことも多いので、大事な試合での初回・先頭打者・一球目は序盤の流れを左右しやすいので
ストライクでも見送ることがある。
- 409 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 09:35:13 ID:saf/o97g
- 406です
レスありがとうございます。
自分も@だったのですが
実力不足ゆえ、経験上、初球は甘い球でもヒットになりにくく感じます。
ファウルや空振りなら救われますが、凡打すると後悔しきりです…。
なので、とりあえず見逃したほうが
2球目以降にタイミングが合わせやすいのかなとも思い始めました。
集中力を高める効果なんかにも期待しつつ…。
まぁ、追い込まれる可能性も高まるのでこれはこれでデメリットもありますが。
打撃は難しいですね。
- 410 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 11:12:54 ID:KOrBt6Vs
- マナーといえば、帽子を被らないでプレーしてるやつってどうよ?
俺は、せめて打席に入る時くらいは帽子借りてでも被れよってイライラするんだが。
- 411 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 12:27:17 ID:a7rF0H8e
- 別にどうも思わないな
- 412 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 12:49:25 ID:7MHQlQpq
- ガキだな
- 413 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 13:25:33 ID:3vFMEJD2
- いや、帽子じゃなくてヘルメットかぶれよ。
- 414 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 15:56:46 ID:jQvq/FIu
- チーム内でキャラがかぶってるのはどう?
- 415 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 16:12:32 ID:2D6K0ujy
- 皮被ってるよりはまし
- 416 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 17:04:51 ID:YnXA5b3P
- 帽子被らないで試合とかwカラーボールの世界じゃねーかよ。ありえない。
- 417 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 17:39:05 ID:hGcG3V+g
- 草野球やってるやつ、とりあえずは風呂入って歯磨きしろ。
キムチ臭いから。
- 418 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 19:04:53 ID:fZ999BOZ
- 言い過ぎ
酢臭い奴はいるがキムチ臭い奴はいねえ
- 419 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 19:40:24 ID:VHcgEMJe
- 寒くなって、平日ナイターで試合相手がいない…。そのわりにはグランド埋まってる。
- 420 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 21:43:16 ID:IuRJ42pS
- >>419
11月12月くらいからナイターやらなくなるグラウンドあるからナイターできるとこが少なくなって、
それに対してナイターやりたいチームが多いんじゃない?
- 421 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 22:46:19 ID:n8Tbz0qc
- 噛み合ってるようで噛み合ってない話し
- 422 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 08:08:06 ID:Lmn1yulR
- >>420
そう思うのだが、試合相手がいない。グランドは取りにくい
- 423 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 15:57:43 ID:+jwr35zw
- http://keibaj.com/ppla/gekipawaframe.cgi
これおもろー
- 424 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 17:31:39 ID:NuMT5Zzj
- >>410
被りたくないんだろうから何も思わんよ
軟式ならヘルメットは普通にいらんと思うし
- 425 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 17:35:50 ID:hyrSpxS4
- そう言い出したらユニフォームも必要ないな
ジーパンにスニーカーでも野球はできるし
- 426 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 17:39:54 ID:nU2qhY7j
- 動きにくいやろ
- 427 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 17:42:52 ID:hyrSpxS4
- じゃあジャージでもいいんじゃない?
- 428 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 18:04:44 ID:DnnsvzQe
- じゃあ人数だって八人でも良くね?
外野二人で
- 429 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 18:47:07 ID:TnmOhSLD
- イイヨーイイヨー
- 430 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 19:21:17 ID:Tet/8VU/
- まじめにいこ
- 431 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 19:31:04 ID:hyrSpxS4
- 人数少ないから三角ベースで透明ランナーありでお願いします
- 432 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 19:55:49 ID:Lmn1yulR
- いつの間にか、ユニホームや道具がどうたらこうたら…、木製じゃなくて木の棒がバットだったころも楽しかったわ。昭和40年代はそんなもんです。このとしになって、ユニホームもスパイクもバットも、夢叶ったわ。
- 433 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 19:57:24 ID:O5YonT/o
- こんなオッサンも2ちゃんするんだな
- 434 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 22:08:21 ID:NviU6VN1
- いつかプロ並みのフル装備で打席に立ってやろうと思っている。
ヘルメットだろ
サングラスだろ
目の下に黒いの塗るだろ
首にコラントッテとか磁石の輪っかするだろ
手首とヒジ下にリストバンドだろ
んで、ヒジのところに、デッドボール当たっても痛くないレガースするだろ
もちろん足のすねから甲にもレガースして
もうないか?
- 435 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 22:20:46 ID:Z+XGSRJP
- マウスピース
- 436 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 22:38:16 ID:GKjFgrrm
- >>434
サングラスかけてアイパッチも(目の下の黒いの)するの?
- 437 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 22:42:25 ID:FhGLvPoM
- >>434
ド派手な手袋に打席入る前にバットに滑り止めスプレー
- 438 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 23:09:16 ID:GgLzeAg9
- >>434
ヘルメットは片耳(スイッチなら両耳)でバットは木製な
あと素振りの時に重り使おうぜ
相手にそんな奴いたら…
サインもらいに行くわ(´・ω・`)
- 439 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 23:15:00 ID:WH7AkH0h
- 「打ちごろの球を常にストライクゾーンに投げられる」
という理由でフリー・シートバッティングのバッピーをずっとやってきたんだが、
今度の試合でチームのエース〜4番手投手が軒並み欠席する事態になり、
半ば強制的にマウンドに立たされることになった。
当方投げられるのはMax85km/h程度の直球(笑うな精一杯なんだ)に、
曲がってるのかも分からない(打者から見ると変化はしているらしい)
スライダーとシュートだけ。
公式戦でもないから勝ちにいく必要はないし、勝てるとも思っていない。
でも相手のためにも味方のためにも試合は壊したくない。リリーフいないし。
……というへぼなんですが、曲がりなりにも試合を作るために、
これだけは気をつけろというポイントがあればアドバイスいただけませんでしょうか。
なにぶん本チャンの実戦ははじめてなので舞い上がりそうで。
走者想定して練習もするのでいちおう牽制とクイックっぽいことは怪しいながらできます。
ストライクゾーンにはほぼ行くもののコーナーに投げる制球力はありません。
「気持ちよく打たれてこい m9(^Д^)プギャー」でも構いません。覚悟決まりますので。
しかし監督も練習でバカスカ打ってる投手を投げさせようと思うなよ。
敵だってバカスカ打つだろうよ……。
- 440 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 23:22:28 ID:hCEVGrEP
- >>434
マクダビッドのリストサポート
プロヒッター
パワーバランス
も追加で
- 441 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 23:24:43 ID:zOloizCy
- >>439
練習と違って守りも9人いるだろうに四球さえ少なけりゃみんな楽しいと思う
- 442 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 23:38:22 ID:O5YonT/o
- ストライクさえ投げとけば試合は作れるよ
よほどのプロ集団相手でも無い限り
心配しなくても大丈夫。
打たれること自体に文句言う野手もいないだろうし
(もしいたら草野球向いてない)
- 443 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 23:38:42 ID:OFiG0AkO
- 85はいくらなんでも遅すぎだが遅すぎて逆に1順ぐらいは抑えそうだ
- 444 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 23:48:20 ID:GgLzeAg9
- >>439
前でも言われてるけど四球出さなきゃいいんじゃない。余裕あるなら低めに投げる事を意識する
初登板って事で緊張するだろうけど常に冷静を心がけよう。フリーバッティングで打たれまくってるあなたなら打たれ強いはずだw
- 445 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 23:53:51 ID:eRv3mW1c
- >>439
俺はMAX90キロ(推定)、フォーク(たいして落ちない)、カーブしか持ってないけど
一応投球回数、防御率、勝ち数全てチーム内2位
コントロールはいいから弱いチーム相手ならかなり抑えられるけど強いチームには打ち込まれるが
>>442の言うように試合が壊れるようなことは一回もない
俺も全く同じような流れで試合に出ることになったのがキッカケだが
バッピを普段やってるからか打たれても気にならないから崩れないし
- 446 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 23:55:21 ID:NuMT5Zzj
- >>439
ある程度クイックで投げて四球と一発が無ければ普通に試合になる
守っている方は打たれても何とも思わんから気楽にやればいいと思う
ストライクに入るんならそれだけで試合になるし楽しいと思うよ
制球が良さそうだから最初から変化球投げてカウントきつくなったらストライク入れていけばいいんじゃないかな
- 447 :439:2010/11/10(水) 00:29:27 ID:BAzOFeDN
- どうもありがとう。練習で打たれ慣れているから試合でも気にならないはず、というのは盲点だったw
試合で打たれても?「練習でも打たれているんだから当然」という心がけを忘れないようにしよう。
たしかに普段内野手をやっている身からしても打たれてくれるのは楽しいもの。
エースが平気で120km/hくらい出すうえにツーシームと縦横のスライダーを投げ分けるレベルだから
ハードルを高く設定しすぎていた。
被安打を恐れず低めだけは意識して投げます。レスくれた方々に重ねて感謝。
しかし週末まで仕事が手に付かなそうだ。
- 448 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 00:30:29 ID:BAzOFeDN
- なんか変なところに「?」マークが入った……
- 449 :445:2010/11/10(水) 00:40:27 ID:mMXjoNij
- >>447
エースのスペックまで似てるわw
なんか親近感湧くな
頑張ってくれ!
- 450 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 00:51:33 ID:X8FW+Wf5
- >>447>>448
今から動揺しててどうすんだよw
何回も言うけど「冷静さ」「平常心」は忘れるなよ
程良い緊張感を持ちつつ投手というポジションを楽しんでよ。がんばれ
- 451 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 01:11:19 ID:VT0MmpT8
- 俺もマジで応援しているぜ。頑張ってくれよな。
自分のテンポやペースでリラックスしてけばいいんじゃないか。
- 452 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 01:15:25 ID:LrdTvpu0
- 投球の基本はリラックス
合間に背伸びや屈伸をするといい
- 453 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 01:57:54 ID:lF/q629v
- >>447
応援させてくれ。
秋口くらいに市民大会で対戦した相手に似たような投手がいたんだ。
平均球速85km/h MAX90km/h な感じで変化球は一切無かった。
うちのチームは結局その市民大会優勝したんだがその試合が一番梃子摺った
トスバッティングみたいな球速で力が入って長打を狙ってしまい、一巡目は完璧に押さえられた。
二順目でコンパクトに叩く意識を徹底して4、5回で7点ほど入った。
三順目はまた大味なバッティングに戻って0行進。
何か参考になれば幸いだ。
- 454 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 06:09:23 ID:gd4lRQTt
- 四球が一番萎えるもんな。コントロールいいなら問題ない。
- 455 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 18:32:16 ID:/dw2e8Rt
- 守備力がある程度保証されてることが前提だろ?
- 456 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 20:18:54 ID:6bBwrD/Y
- 例え守備が悪かろうが四球が一番駄目なことに、
変わりは無いよ
守備が良かろうが悪かろうが四球はアウトにならない。
- 457 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 20:27:16 ID:baDiAaw8
- キャッチャーが自己主張してくる奴だとうざいよな
- 458 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 20:39:39 ID:gd4lRQTt
- プロでも草野球でも高校野球でもキャッチャーが要だもんな。
- 459 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 20:56:04 ID:/dw2e8Rt
- でも二死二塁の場面なんかは打たせるより四球でもいいから三振狙える投手の方がよかったりするだろ?
とくに守備が低いチームの場合、この場合打たせたらかえって失点の可能性もあがる。
- 460 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 21:07:50 ID:7Rla0htU
- >>459
三振狙えるピッチャーが、いないんだからそんなこと言っても仕方ないだろ。
話の流れくらい掴めよ。
- 461 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 21:22:07 ID:6bBwrD/Y
- >>460
いるよなこういう典型的な投手思考のやつ。
打たれるよりは四球なんて
大半の草野球野手は思ってない
別に三振とってほしいとも思ってない
- 462 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 21:28:07 ID:6bBwrD/Y
- 打たれてエラーするかもしれないから、
四球でも良いから三振取れたほうが良い
典型的なピッチャー思考だなしかし
よほど無双できる投手だよコレ
- 463 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 21:55:18 ID:7juaT2Id
- ?????
- 464 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 22:54:07 ID:tXYKqkHN
- 草野球の投手はストライクさえ入ればいい…
炎天下でノーコン合戦とか1番白ける
- 465 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 23:09:34 ID:LrdTvpu0
- 草野球でノーヒットノーランしても守ってる方としては退屈だよあn
- 466 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 23:10:54 ID:eAil313p
- >>465
なんで退屈なんだ?
おまえはもう野球やるなよw
- 467 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 23:51:32 ID:renXSyMT
- >>465はノーノーを何か勘違いしている気がする
ん?ベンチか?
- 468 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 23:58:54 ID:6bBwrD/Y
- 味方投手が打たれてるのが楽しいのか?
ノーノーがつまらんてことは
- 469 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 00:00:01 ID:h1YIXeE/
- 野球って楽しいな。
こんなくだらなくて微笑ましいやりとりができるんだもんw
- 470 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 00:05:20 ID:0/qdvGxR
- 大体言いたいことはわかるだろう
虐めてやるなよ
- 471 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 00:07:53 ID:QwWOb0El
- 本人乙
- 472 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 00:39:00 ID:PkNIG21O
- どうせ練習試合か何かだろう。勝ち負けなんぞどうでもいい。楽しいかどうか。
週に何回もできるわけじゃないのだから楽しくないなら意味ないな。
- 473 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 01:04:26 ID:3j2cKFY7
- 近鉄時代、野茂英雄は奪三振も多かったけど与四球も多くて守備時間が長く
野手陣からは嫌がられていたらしいね
1試合16与四球の日本記録も持ってるし
- 474 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 01:33:45 ID:QwWOb0El
- 16も四球出されたら守ってる野手はウンザリだよな
とにかく初球はストライクが欲しい
守ってる野手からしたら
- 475 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 01:39:19 ID:NnLVluQ5
- なんか同じ話題の繰り返しばっかりだなこのスレ
- 476 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 02:18:44 ID:DbAd5n+Q
- 個々の実力差があるから全然話がかみ合わないなw
- 477 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 03:20:56 ID:ICSRJQ19
- 河原のフォームで投げたらスピード132キロまで伸びたよ
- 478 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 07:31:20 ID:dcLE3+WF
- すげーな
- 479 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 09:03:50 ID:gAMEzKVe
- テンプレ読もう。
- 480 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 09:33:21 ID:wZ2yZcEe
- 守る方は何であれ打球が飛んできたほうが嬉しい、投手は何であれ、ゼロ点に抑えた方が嬉しい。そして何より勝つ方が楽しい。そのバランスが微妙、それも面白い所だけど、バランスは中々取れない、どこかで不満がでる。
- 481 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 09:44:15 ID:QwWOb0El
- 守るほう→8人の意見
投手→1人の意見
- 482 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 10:18:05 ID:0/qdvGxR
- うちの投手が凄く調子良くて三振2桁取ったりしたときは
盛り上がっていい雰囲気だったけどな
でも外野の奴は退屈だったかも
- 483 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 10:28:59 ID:l3B6Xpqh
- >>460で言いたかったのは、>>439の登板する事情と、実力をちゃんと考えて書き込めってことなんだが。
- 484 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 10:33:50 ID:dVWFwEW9
- そうそう。おまいらちゃんと流れ読んでから書き込めや。
- 485 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 10:45:35 ID:QwWOb0El
- 三振いくら取ってもそれは良いよ
四球は駄目
- 486 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 12:37:05 ID:DbAd5n+Q
- >>481
どうせこういう奴は自分のポジに飛んでこないとつまらないって言うんだろ
守備側も投手も結局は一人の意見だよ
試合中、球が飛んでこないからって不満になる奴って何様?
野球やめれば?
素直に投手を応援できないチームって最悪だな
何が楽しくだよ
- 487 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 13:07:34 ID:QwWOb0El
- 俺は飛んでこない=三振は別に構わん
四球は、いかん。
応援はしてる。
典型的な投手思考のやつこそ野球辞めたほうが良いよ
- 488 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 13:09:22 ID:QwWOb0El
- 別に打球が飛んでこまいがどうでも良い
試合を進行させろって話だよ
- 489 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 13:32:30 ID:PkNIG21O
- 飛んでこようがこなかろうがどちらでもいい。
試合をなんだと思ってるんだろうな。
>>447頑張れよ。
- 490 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 14:07:50 ID:JdetnJwN
- 飛んでこないこと自体に不満があるわけではなく、
「せめてこっちに飛んできたらアウトをとることにも貢献できるのに、四球四球じゃ
アウトカウントもなかなか増えず自分の手のとどかないところで勝手に点が入っていく。
自分は外野からそれをただ眺めていることしかできない。」
ということに対して苛立つことはあるよ。
テンポ良く進行してくれたら飛んでこないことには直接不満は持たないね。
- 491 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 17:39:23 ID:PkNIG21O
- 四死球に不満があるのは仕方ないと思う。
全てのポジションについたことがあるが、どこ守ろうと万遍なく飛んでくるから退屈と思ったことはないな。
不満があるのはアウトの半分以上が三振の速球投手が投げてるからとかじゃないのかな。
- 492 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 18:01:03 ID:3Q9xDkMM
- 意見の対立があって一人移籍してしまったわけだが
私も違うチームに移籍しようかと思いますがどうでしょうか
家から遠いってのもありまして
真剣です
- 493 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 18:19:40 ID:9Ixz5apL
- みんなのチームはシーズンオフとかあるの?
- 494 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 18:21:31 ID:QwWOb0El
- 意見があなたも現チームと違うなら辞めたほうが良いよ
- 495 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 18:50:45 ID:DbAd5n+Q
- >>493
うちのチームは無いんだけど、周りがオフになるから試合が組めない…
- 496 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 19:40:46 ID:m4ue69y5
- 草野球チームに入りたい
入れて欲しいの
試合より練習が好きです
@新宿区40才
- 497 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 19:43:37 ID:ZCSqlhSj
- 新宿区ならそれこそ星の数ほどあると思いますが。
普通に試合してるところ見つけたら、「野球したいので一度参加させて下さい」とか言えばよほど募集してないチームでないかぎり次回以降で参加させてもらえるのでは?
- 498 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 20:42:35 ID:PkNIG21O
- 確かに新宿には滅茶苦茶あるね。良質チーム多いよ。
- 499 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 21:20:21 ID:Xtl/FhqA
- うちのチームにクソみてーなフォームした奴がいるから何度も指導してるのに直す気がない様子
こういういう事聞かない奴ってどうすりゃいいんだ?お前らのチームならどうしてる?
試合だと地味にヒットを打ってるからまたつけあがっていう事聞かなくなるんだろうな・・・
いっそ監督に言って干してもらったほうが良いのかな
ちなみに俺以外のチームメイトは誰も指導する気なしの模様
- 500 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 21:22:28 ID:QwWOb0El
- こいつはヒドい
- 501 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 21:25:33 ID:Xtl/FhqA
- >>500
だろ?
出来ればアドバイス頼む
ちなみにそいつのフォーム本当に酷いんだよ
なんか投手側に思い切り倒れこみながら打ってるんだ
一本足と振り子打法を滅茶苦茶に混ぜた感じで酷い
ついでに野球経験なしときた
- 502 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 21:35:49 ID:/FAMlIHU
- 釣れないねぇ
- 503 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 21:37:59 ID:L0ISMSl4
- ファール、空振りの2球で三振
さて、どうしてでしょう?
- 504 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 21:42:15 ID:sFyF/sdZ
- 来年32歳になるんだけど、チームが存続の危機
まだまだ野球やりたいんだけど、もう潮時なのかな…
- 505 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 21:49:24 ID:QwWOb0El
- >>500
コイツはヒドい
- 506 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 21:52:06 ID:VDEEKyAV
- そうですか
- 507 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 22:23:44 ID:zGjfSxlw
- 皆さんスコアブック毎試合つけてます?
うちはつけてなかったんだけど来シーズンからつけることに
でも誰もつけれる人がいないのでいまから勉強します
- 508 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 22:29:00 ID:JdetnJwN
- iPhoneのアプリでスコアブックあるよね
友達が使ってるのを見ただけでどんなもんか分からないけど
- 509 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 22:33:39 ID:sFyF/sdZ
- >>507
ウチはつけてる
チーム内成績も出して年度末に忘年会で表彰してる、正直かなりのモチベーションになるよ
あんなもの簡単につけれるようになるから皆で覚えた方がいいよ
書く言う俺も草野球始めるまでつけれなかったけど覚えたし
特定の人しかつけれないんじゃその人が打者・走者や審判の時に苦労するし、本人も可哀想
- 510 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 22:52:46 ID:PkNIG21O
- >>507
スコアなんてわかればいいと思うよ
エラー判定とかその人が決めればいいしね
- 511 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 22:57:02 ID:PkNIG21O
- >>504
草野球チームなんて腐る程あります。
いくらでも探せるし、気に入るとこがなければ自分で作って充実させていけばいいんじゃないか。
>>501
日本人はフォームが変だとゴチャゴチャ言いたくなるけど
アメリカだとこんなのもあるよと、候補を出して話し合う
本人がそれで良くて結果も出てるならゴチャゴチャ言うべきではないな
全く打てないなら言わないといけないけど
- 512 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 23:11:37 ID:QwWOb0El
- ただ自分で作るときに大事なのは人選ね
特に初期メンバーに変なの選ぶと扱いに困るよ
最初からいる以上立場的には一応五分だから。
本当に思うようにやりたいなら、従順な人ばかりが吉
なおかつ自分より明らかに巧い人を入れない
(まぁこれが健全なチームかどうかは知らんけど、精神的には楽)
- 513 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 23:17:02 ID:zGjfSxlw
- >>509
そうなんですよね スマホで簡単につけれるアプリあればいいな
- 514 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 23:50:25 ID:sFyF/sdZ
- >>510
エラー判定は多数決でいいんじゃないかな
- 515 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 00:15:15 ID:JdrSxEHj
- 誰か無料で使える携帯スコアアプリ開発してくれないかな〜
簡易でいいから
- 516 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 01:01:52 ID:1Xd4hAhu
- ウチのチームは、スコアはオリジナルでつけてる。
回数だけ合うようにして、中身はニゴとか中前とかそのまま。
だから誰でも書ける。
盗塁とか打点は正の字。
守備時のエラーはない。
失点は全て自責点になるw
でも自分の成績出ると、頑張りたくなるからいい。
- 517 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 12:51:38 ID:hO7JITmY
- 盗塁阻止率とか投手の球数とか細かいのはつけてないけど、スコアは一応つけている。
数字に縛られるのは良くないかもしれないけど、数字が見えると楽しめる面もある。
マネージャーがいなくてもメンバー全員でつけてるから問題ない。
9人しかいないときは守備時、ポケットに紙とペン入れて書いてたこともある。
- 518 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 16:37:17 ID:sPz4Ap4u
- 9人しかいないときはピッチャーキャッチャー以外で覚えれば良いよ
1人目ファースト2人目セカンドって感じで
- 519 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 17:35:13 ID:ILm++k7c
- 1部とかの強豪になるとバレないようにサイン伝達とかもやるの?
- 520 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 18:32:31 ID:24vE/bX1
- スコア付けるようになってからウチのピッチャー(=代表)は自責点のことばかりいう。
「今日は4失点だったけど自責は1だけだったから・・・」とか。
別に悪意はない、っていうか守備のミスを責めてるつもりではない、ってのはわかるが、
だったら守ってやらねーぞ、って思う。
- 521 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 18:42:16 ID:hO7JITmY
- >>519
サインは全くやらない。盗塁したらウェイトするようにはしているが1ストライクの時は振っても良いことにしてる。
バントとか全くやらないよ。どんな選手でもね。
チームのアウトをできるだけ使わないって方針なので打ってゲッツーでもそれはそれで仕方ない。
絶対バントするなって方針もないけど。
- 522 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 18:45:51 ID:LhKnhHaT
- >>521
おまえみたいな弱小のとこには聞いてねえからw
- 523 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 18:56:32 ID:1Xd4hAhu
- >>519
一部でもピンきりなんだよね。
いつも一部にいるクラブチームみたいな所は、バレないようにしてるかも。
- 524 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 18:56:38 ID:hO7JITmY
- いや、一部リーグ所属で結構強いよ
バントばっかのチームもあるだろうがそれはそれでいいんじゃないかと思う
- 525 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 19:01:34 ID:9dZQeNU5
- 強いところはバレてると思ったら、試合中でも変えてくる
- 526 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 19:05:39 ID:31LieBa1
- 投手か捕手かやるならどっちがいいでしょうか?
監督にどちらかやってほしいと頼まれまして
- 527 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 19:19:37 ID:aoGZis9a
- >>526
やりたいほうやれ、でもピッチャーおすすめする
- 528 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 19:26:56 ID:tMWh+/wK
- キャッチャーもなかなか面白いよー
- 529 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 19:36:01 ID:pv8H78iO
- 自由自在に変化球をコントロールできる投手がいたらリードするの楽しそうだなあ
- 530 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 19:39:45 ID:xlM21C5Y
- それは打ち取ってもピッチャーの力であってキャッチャーの力ではない
勘違いしないように
- 531 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 19:47:25 ID:9VFqlmYO
- それは本当にそう。
だから逆に捕手のリードを責める投手も筋違い。
己の球が悪い
- 532 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 19:50:53 ID:tMWh+/wK
- 悪いなりにも配球の工夫次第でなんとか抑えるってのがキャッチャーの醍醐味でもあるよね
でも球が速いピッチャーの球を受けるのはかなり楽しいよ
ミットにズドンってくる感覚が気持ちイイ
- 533 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 20:08:44 ID:hO7JITmY
- 速い球を取った時の音は聞いてて快感になるね
- 534 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 20:10:54 ID:xlM21C5Y
- でも親指が突き指してるんだろ?w
- 535 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 20:16:49 ID:9VFqlmYO
- 配球っていってもバッターが打ち損じてるんだから、結局投手だろ
- 536 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 21:21:44 ID:hUJiAeLy
- >>496
試合より練習が好きってw
俺もだけどw
- 537 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 21:22:07 ID:/x83ON5B
- 先週、対戦した草野球チームのメンバーに元西武のT投手がいた。
さすがに投げることはなかったが、決勝タイムリーは打たれた。
草野球・・・それもレベルの低いチーム相手に卑怯だわ〜
- 538 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 23:10:10 ID:TDj0ptAq
- >>530
キャッチャーは自己満足すればいいんだよ 人の評価を気にするやつにキャッチャーをする資格はない、と言い切る
- 539 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 23:23:56 ID:hO7JITmY
- キャッチャーは楽しくがモットーだね
- 540 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 01:14:53 ID:2gyPgGca
- たまにキャッチャーやるんだが、腹とかで暴投止めると気持ちいい…
- 541 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 01:26:46 ID:w5kSu7SF
- 君、素質あるよ
- 542 :439=447:2010/11/13(土) 08:12:26 ID:4eV5WduB
- 流れ切っちゃいますが。チーム事情で初登板する羽目になった439=447です。
アドバイスや応援してくれたひと、どうもありがとう。今から出陣です。
ともかく四球だけは気をつけて、打たれてもいいから丁寧に投げてくるノシ
- 543 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 08:30:49 ID:waCPYCw/
- 頑張って下さい!
- 544 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 09:30:02 ID:ai+deglN
- >>542
頑張れー
- 545 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 11:36:55 ID:quBCZffD
- 誰にも話せなくてモヤモヤしてるから、独り言と思って聞いてくれ
明日試合なのだが、2日前になって急遽来れなくなってしまった奴(A)がでた
俺は急いで助っ人を探し出す
そして昨日、無事に助っ人が見つかり、これで試合ができると安心していた
しかしその直後、Aからやっぱり行ける!との連絡
おいおい、10人になっちまったじゃねぇか、誰を外そうか?
助っ人を断ろうと思ったけど、わざわざ予定を空けてくれたのに申し訳ない
Aなりに必死で予定を空けてくれたのだと思うと、Aも断れない
他の人を外すなんてもっと考えられない…どうしよう
10人で打つことも考えたが、助っ人に人足りてるじゃんとも思われたくないし
俺が来たから誰かが守備に付けない、皆の打席数が減るなんて思ってほしくない
現に俺の性格だったら思ってしまう
- 546 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 11:39:28 ID:quBCZffD
- で、結局自分が行かないことにした
何日も前から試合を楽しみにしていたし、チームも好きだ
本当は行きたい!ここ一週間は毎晩バットを振っていたし、オーダー等も練っていた
でも、俺が行かないことで他の皆が楽しめればそれでいいのかなと思うようにした
そう思うしかない
俺はチームの代表で、試合管理(グラウンド確保・対戦相手募集等)、金銭管理、
ユニフォーム作成、スコア管理、HP更新等チームの全てのことをしている
もちろん選手としても毎試合出場している
こんなに頑張っているというのに、なぜこんなことに…
草野球の神様はいないと思ったよorz
- 547 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 11:42:47 ID:quBCZffD
- あー書いてたらなんかすっきりした!
次の試合で頑張ろう!
きっとこの後にいいことあるよな!?
オクで全然売れなかった商品も落札されたし…
下手くそな文章を最後まで読んでくれた人ありがとう
お前気にしすぎ、馬鹿じゃねぇの?って人もありがとう
- 548 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 11:46:52 ID:oSCdF+WM
- >>546
妄想か?
それとも酔っ払って書き込んでるのか?w
まあ何にせよ、おまえが代表のチームに所属してなくてよかったわ
よくそんな甘い考えで今までチームをやってこれたな
- 549 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 11:53:31 ID:b0psOQ+O
- 俺だったらやっぱり行くって行ったヤツを断るけどなぁ
- 550 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 11:53:37 ID:NmvDTRpR
- >>548
A乙
- 551 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 11:58:42 ID:PG01CMhc
- 途中で交代して出れば
- 552 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 12:16:00 ID:Eja9/n0k
- 結局後からモヤモヤするくらいなら
普通にドタキャンのメンバー控えにして行きゃよかったのに…
俺は自分が二日前にドタキャンなんてしちまったら
スタメン落ちでも文句言うどころか
「時間ないのに代わりの助っ人探してくれてありがとう!申し訳なかった」
って思うしね。
- 553 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 12:38:22 ID:b0psOQ+O
- むしろ後からやっぱり行けるなんて、俺なら言えないけどな
助っ人見つかった後に
- 554 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 12:51:29 ID:l5zFVwwy
- エーは助っ人が見付かったかどうかまではわからないだろ?
- 555 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 12:53:48 ID:b0psOQ+O
- 人数足りてない助っ人探す→助っ人見つかったらチームに報告は普通は代表者ならするでしょ
じゃないと助っ人かぶったりする可能性あるわけだから。
それしてないなら代表者のせいだよ
- 556 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 13:00:57 ID:yX+9AEGy
- >>542
おお、例の人か。見てないだろうけど応援してる。頑張れ
練習でのコントロールが試合でも出せるかが鍵だな
よかったら終わった後詳細を教えてくれ
結構気になる
- 557 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 13:11:45 ID:D1dOdx88
- >>555
人集めとか段取りで苦労したことないだろ
やったことあるなら代表者のせいなんていう発想は普通出ない
- 558 :545:2010/11/13(土) 13:12:03 ID:quBCZffD
- 皆レスありがとう
説明不足だったな、スマン
そして昨日、無事に助っ人が見つかり、これで試合ができると安心していた
→Aに助っ人が見つかった旨のメールを送る
しかしその直後、Aからやっぱり行ける!との連絡
ってことなんだ
これだけ聞くとAが凄い嫌な奴に感じるかもしれないけど、
Aなりに自分のドタキャンのせいで試合ができなくなるかもしれない
っていう責任感から予定を開けてくれたのかもしれない
そう思うと来なくていいよとは言えなかった
皆まだ若いから控えとか途中交代なんて誰もしたくないと思う
もしそうしたら本来の助っ人が責任を感じてしまうかもしれない
(助っ人はチームメイトの友達で、皆とはあまり面識が無い)
実際俺も昨晩は色々と迷ったよ…
- 559 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 13:13:50 ID:Aj/ArxOG
- 助っ人皆と面識無いのにお前行かないのかよwwwwwww
- 560 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 13:17:14 ID:b0psOQ+O
- それならAが悪いね
代表者に落ち度は無い
言ってないならAは予定開けようとするから
- 561 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 13:22:57 ID:oSCdF+WM
- すべての権限を自分で持ちながら当日10人になるため試合に行かない
こんな無責任な代表なんかいねえよw
- 562 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 13:30:33 ID:b0psOQ+O
- どちらにしても代表が行かない理由は無いよね
- 563 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 13:30:57 ID:Eja9/n0k
- >>558
なんて言うか色々余計に気を使いすぎだと思う。
あなたが行かなきゃ行かないで
助っ人なりAなりが気まずい思いするかもしれないしさ。
どのみち誰かしらは溢れちゃう状況なんだから
DH全員打ちなり、
Aとあなたで途中交代なりで良かったと思うよ。
代表者だしあれこれ考えちゃうのは分かるけどさ。
- 564 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 14:02:35 ID:9eGurGln
- 自分も運営やってるけどオーダーと決定権だけは監督にあるから楽だわ
そういった悩みは監督が決めたからって言えるしメンバーも分かってる
まぁそれ以外の業務は全部俺に丸投げだけどwww
- 565 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 14:19:35 ID:YOob9BZ6
- ドタキャンした奴を普通に「助っ人の都合ついたから大丈夫です。Aが控えになるけど、それでもよいなら是非来てください」
とでも伝えれば終わりだよ。
代表がいかないってのはありえない。クソ
- 566 :545:2010/11/13(土) 14:42:30 ID:quBCZffD
- やっぱり代表が行かないのは無責任すぎるよな…
相手チームにも申し訳ない
もう少し考えてみる、皆ありがとな
- 567 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 14:46:33 ID:29ZfZFPV
- キモイ代表者やのぅ
そもそも人数ぎりぎりってのはリスクがでかいだろ。行くだけ行って試合出ないってならわかるが自分で職場放棄するなよ
- 568 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 15:00:10 ID:b0psOQ+O
- 代表が行かなかったら
代表の評価も下がるし、
Aの評価も下がるだろうね
A自体も助っ人も気まずい思いするだろう
自分のせいで来てないと
代表が行かないという
選択肢は一番の下策かと
- 569 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 15:21:13 ID:PG01CMhc
- 代表が行かないとかそんな選択肢ないだろw
- 570 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 15:26:43 ID:Boc8zppA
- 「なんであいつ来ないんだよ。代表者のくせに。」
- 571 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 15:59:16 ID:l5zFVwwy
- 必要なのはやさしい嘘だな
- 572 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 16:04:51 ID:vF5/rIPw
- 10人打ちでやりゃあいいじゃん
守備のベンチ1人は一番ヘタな奴
そんで二番目と途中交代、多分ライトだと思うけど
そんなんで悩んでたら胃がいくつあっても足りないぞ
金貰ってやってるわけじゃないんだ、ドーンと構えていかんかい
- 573 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 16:29:36 ID:rczPtIS/
- ウチのチームも練習試合の時は全員攻撃する。
一応、試合前に相手チームの了解を得てからやります。
- 574 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 16:58:13 ID:Wz4HtyuA
- 9人ギリギリで試合って危機感を持った方がいいかも。
試合中に怪我をすることもあるし。
ファールボールを拾いに言ったり、攻撃側審判の場合もあるし。
試合に出たい気持ちはわかるけど、フルで出れないから行かないという状況じゃないんじゃないかな。
少し余裕を持った方がいいと思う。
- 575 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 18:15:01 ID:2y/L8O5v
- 代表は行くべきだね。
そして自分が控えになればいいだけ。
- 576 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 18:28:36 ID:299Z/ve2
- そうそう
代表が行かなかったら角が立つからな
同じくバッティンググローブも文句言われていきなり次の試合から外すのも角が立つ
- 577 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 18:30:00 ID:b0psOQ+O
- んなこたぁない
- 578 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 18:52:37 ID:tGWFXo49
- 59 名前: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2010/10/20(水) 22:01:32 ID:nnmGzek3
この前へたっぴが生意気にもバッティンググローブつけてたらから
俺が「実力ないのに道具だけは揃えるんだな」
って言ったら次の試合からグローブはずして打席立ちやがった。
なんか俺が言ったからはずしたみたいな感じになってすげー気分悪いわ。
65 名前: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2010/10/20(水) 23:12:53 ID:nnmGzek3
いやだから気分悪いんだよ。
普通の理性ある人間だったらいきなり次の試合ではずすことはしないだろ。
4〜5試合くらい見て自然にはずすのが普通なんだよ。
じゃないと今回みたいに角が立つだろうが。
社会人なんだからそれくらいわかれよ。
今回の件でチームに亀裂が走ったよ。
- 579 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 19:27:18 ID:PG01CMhc
- 審判だすから10人でも足りんくらいじゃない?
- 580 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 19:35:36 ID:299Z/ve2
- >>578
しつこいなおまえは。
そういうのも数スレたってから出すものだろ。
俺が文句言ってすぐにコピペしたら角が立つだろうが
- 581 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 20:06:16 ID:w5kSu7SF
- 角が立つっていいたいだけやろ
- 582 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 20:32:41 ID:B3rCFRBW
- 楽しくやってりゃ角が立つことなんてないさ。
- 583 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 20:54:11 ID:YwjRvYsG
- >>558
俺も20代の頃は「試合に出たい」と言う欲求が強過ぎて、
OP戦ですら途中で下げられたら、
「何で外すんだよ今まで実績積んで来たのにクソ」とか不満に思ってた(それ相応の努力をして来た)けど、
30過ぎてから考え方も変わって来てベンチで見る野球もある意味大事だなと思うようになったよ
人数足りてたら必ずフルで出れない人居るわけだし、そういう人らの気持ち分かったというか
特に今年は怪我に泣かされて途中交代も時々あったので余計に
それでも不動のレギュラーであり続けるためにオフは体を人一倍鍛えてる
- 584 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 20:57:14 ID:299Z/ve2
- 10人打ちがあるなら
10人守備があっていいだろ
- 585 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 20:59:54 ID:b0psOQ+O
- いいわきゃない
- 586 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 21:04:14 ID:vmWRzqau
- 今日の試合の対面でやってた試合の片方は8人で守ってた。
話しかけてみたら既に二人を相手から借りてて、それでも8人で守ってるとこだった。
- 587 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 21:31:23 ID:440kKTma
- 投手なしで試合とは斬新だな
- 588 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 21:33:23 ID:YwjRvYsG
- つまり6人しか集まらなかったと…
私の経験では、
集まった人数が自分の所が8人、相手が6人でお互い守り合いしながら試合した事あるけど、
無茶苦茶しんどかったです…
審判は攻撃側なので、満塁になると打者1人+走者3人+審判1人+相手の守備3人でベンチに誰も居ないw
- 589 :545:2010/11/13(土) 23:06:43 ID:quBCZffD
- 結局、俺が行っても行かなくてもAと助っ人は気まずくなるんだよな
一番いいのは本当に俺が行けなくなること
代表のくせに…とか陰口叩かれるのは構わない
急遽仕事が入ったから行けなくなったことにする
当日の進行等は別の人に任せるわ
今から道具預けに行ってくる
- 590 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 23:10:39 ID:Aj/ArxOG
- この人なに寝ぼけてんの?
お前がAに一言言ってチームのメンバーに助っ人紹介すればそれで済むんだよ
お前メンドくさい事になるのが嫌なだけだろ
- 591 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 23:14:22 ID:b0psOQ+O
- さすがにその判断は、
間違えてるなぁ
一番下策取っちゃったよ…
Aと助っ人はともかくその他の人は代表が来ないのが一番困るよ
代表が来ても全く困らない
正直そんな弱腰の代表者嫌だよ
- 592 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 23:17:05 ID:PG01CMhc
- 代表者のあんたが球審やれよ。それでええやん
- 593 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 23:20:51 ID:4eV5WduB
- >>589
上で打席数のこと気にしてるけど、ほとんど考えなくていいと思うんだけどな。
7回でたとえばのべ10人出塁したとして、31打席。
10人だと1番だけが4打席だけど、9人でもそれが4番まで回る程度。
そんなに文句ないよ。
あとは事情を話して、普通に2人入ってもらえばいいんじゃないの。
別にそこまでおかしな理由で重複したわけでもない。
結局同好の士なんだし、自分だったら野球仲間として受けいれるけど。
- 594 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 23:29:12 ID:4eV5WduB
- 連投失礼。
>>556
どうもです。初登板終えてきました。いちおう報告しておくと、
・6回完投(先攻で負けたので7回裏なし)、たぶん100球ちょい。
・6失点5自責点
・打者30、被安打13、奪三振1、与四球1
でした。
見て分かるとおり打たれまくったw 被打率4割5分です。
三振は最終回直前の相手投手から。出塁を避けてたっぽい。
ほぼフルボッコだったけど、スコアブック見直してみたら全員に補殺か刺殺が付いていたので、
野手陣は満足できた(疲れた?)んじゃないかと思う。
三者凡退もあった。ピックオフプレーで二塁ランナーも刺した(自分で驚く)。
そんなわけで6回6失点ながら個人的には満足です。
あらためて。アドバイス、応援をくれたみんなありがとう。
冷静に投げられました。四球1つで済みました。
- 595 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 23:40:48 ID:YwjRvYsG
- >>589
一見、身を引くように見えるけどその実ただの責任放棄に見えるんだが…
書いてる事結構無責任だぞ?
普通に>>590の通りでいいよ
- 596 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 00:18:03 ID:QfjsF3is
- >>594
野手の失策はいくつだった?
- 597 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 00:25:40 ID:L6sq+Ge9
- 今年甲子園出場経験投手が入部してくれたんだけど、ずっとショートかサードで投げてくれなかった。今日エースがいなかったからどうしても投げてくれという願いに承諾。振り逃げ3つのみのノーヒットノーランでした。甲子園ってあんな凄いの?
- 598 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 00:28:43 ID:BV9L6ysX
- レベル違いまっせ
本人もだから投げないんだよ
- 599 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 00:42:27 ID:tpogG7+7
- >>596
逆算したらいんじゃね?
6回完投ってコトみたいだし18アウト、で被安打13に四球が1
足して32。でピックオフプレーで-1。
盗塁刺したか併殺とったかで-1、で打者数30の帳尻合わせて失策0
じゃないかな?
>>597
2部以下のチームなら別次元。
投げさせちゃダメwそのレベルの投手だと球のキレがそもそも違うんで
軽く投げても打てません。
- 600 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 00:43:29 ID:P7nvArSB
- >>597
本人もそうだろうけど、それだと味方も相手も楽しくないだろうからあえて投げないんだよ
- 601 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 00:52:54 ID:D5Sb3QaH
- >>545
チームの代表で全部やってるってことはメンバーの奴らは物凄いアナタに感謝していると思いますよ
行かないって選択肢は絶対やめた方がいいのでは
道具も管理しているんじゃないですか?
- 602 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 00:55:49 ID:D+HeIgw4
- 逆に甲子園経験あっても10年くらい全くやってなくてベース間届かない、遅い球でも空振り連発、って人もいるけどね。
- 603 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 01:01:29 ID:BV9L6ysX
- それ衰えすぎだろ。
まともに高校野球やってレギュラー張ってたってだけでも、やっぱ並の草野球プレイヤーとは一味違うよ
大体の選手は
- 604 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 03:18:32 ID:Dynpbtqh
- >>589
なんというか、代表やる器も資格もないと思う。優しさでもなんでもなくただの職場放棄。草野球だけじゃなく団体競技に向いてないよ。
- 605 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 04:19:46 ID:4tSdVNAR
- >>597
凄いよ。
対戦相手にとっては、マジ勘弁してくださいだったんじゃないかな。
ただ、無理に空気読んで力を抜いたピッチングをすると、肩を痛めるから余り投げさせない方がいい。
- 606 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 04:31:42 ID:4tSdVNAR
- >>589
みんなが様々な観点から、行った方がいいと言っているのにその結論か。
今後チームがギクシャクしなきゃいいが…
後一つ言わせてもらうなら、人数に余裕ができるのにわざわざギリギリの頭数しかいないって、対戦相手にも失礼だよ。
ましてやチーム代表が、トンチンカンなわがまま通すなんてな。
- 607 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 07:11:59 ID:D+HeIgw4
- オレ全試合先発で投げたいのに3人で交代々々でまわすことになってるんだよ。
オレより劣るお前らが先発するなんて手抜きにあたるから相手に失礼だろ!ってガツンと言ってやろうかな。
- 608 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 07:35:17 ID:3lxJlUf5
- 言ってやれば?
- 609 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 07:52:38 ID:OV3ic/h3
- >>596
>>599
味方の失策は1つだった。
ピックオフで-1、併殺で-1(これはタッチアップをレフトが刺してくれた)。
それから相手のボーンヘッドで-1
↑初回いきなり二塁打を打たれたんだが、マウンドと二塁の中間くらいでボールを受け取って
落ち着こうと二塁に向きながら背伸びと深呼吸してたら、
走者がなにを思ったか目の前でいきなり離塁してリードを取った。
当然インプレー、一瞬意味分からなかったが我に返ってベース上のショートに投げてアウト。
若くてユニフォーム着てなかったので、「運動神経よくて連れてこられたが野球自体はよく知らない」
タイプだったんじゃないかと思う。見ない顔だったし。
そいつはベンチで(笑いながら)怒られてたw
もともと守備は堅いほうのチームだと思うんだけど、まんべんなく飛んで1失策なので
本当に助かった。6点で済んだのはバックと運のおかげ。
- 610 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 10:25:15 ID:BV9L6ysX
- そうそう。
そういう四球が少ない投手は守りやすいから、
エラーも減る傾向にあるんだよ。
- 611 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 13:09:32 ID:KmhuDYfO
- 四球とエラーの因果関係なんかあるのかよ
キチンとした数値で出せ
ヘタクソ野手
- 612 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 13:37:12 ID:D5Sb3QaH
- 集中力の問題とかじゃないの?
それより>>545はどうなったんだろうか。全員打ちとかできない試合だったのかな。
- 613 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 17:44:12 ID:u+72ggdK
- 間が悪いからエラーするとか言う奴なんなの?
そんなこと言われたから、ポンポン投げてたら投げ急ぎすぎとか言われたし
- 614 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 18:17:03 ID:59W/VWUl
- エラーを投手のせいにする奴は最低
集中力とかお前らプロかよww
- 615 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 18:33:17 ID:YE/Km6MB
- 因果関係はともかく、そういう定説は解説者とか第三者が言うことであって
自分がエラーしといて「四球ばかりだからエラーしたんだよ!」なんて言うやついないだろ
- 616 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 18:41:01 ID:u+72ggdK
- >>615 その場では言われたことはないが、試合後のミーティングで言われたことならある。
言い分としては、急にボールが飛んできても反応できないだと
野球やめろ
- 617 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 18:59:12 ID:LR6nuTrW
- >616
四球多発で間が悪いと言われたの?
- 618 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 19:00:56 ID:mMuNeuli
- でも実際あるよな。四球つづくとなんか
- 619 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 19:19:32 ID:y+kGeJAb
- >>603
俺もそう思う。
河川敷で友達とキャッチボール中に、66歳のお爺さんに「明日試合があるから練習手伝ってくれ」って言われてノックしたら、普通にショートの深い位置からファーストにノーバン送球しててびびったわw
「そんなに動いて明日大丈夫ですか?」って聞いたら、「年寄り相手だから大したことしねぇよ」だってw
小中高とショートでレギュラー張ってたって言ってた。
- 620 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 19:30:35 ID:u+72ggdK
- >>617 確かに四死球0ではないが、七回まで投げて1〜2個くらい。
牽制もほぼしない。思いあたる節がない。
たまに内野やるんだが、この前エラーしてしまって、そっから立て続けに3人エラーして逆転された時も、
お前のエラーから始まった!お前がエラーしなかったら2人のエラーもなかったし、勝ってた!とまで言われた。
ピッチャーやってる時はエラーされても何もいわずに、しゃーないと割り切ってるのにこの言われよう。
イライラして長文になっちまった
- 621 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 19:57:05 ID:YE/Km6MB
- どう考えても単に個人的に好かれてないだけだよ
- 622 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 19:57:10 ID:BV9L6ysX
- それは残念ながら君が嫌われてるからじゃ
- 623 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 20:02:39 ID:LR6nuTrW
- >620
それくらいの四球なら文句言われる筋合いないわな。
むしろ、コントロール良いですね。
うむ〜、愛情がこもった言われ方でもないようだし・・・
ピコーン!!!
ユー、メンバーから嫌われてるんじゃないか?
あはは、冗談です。
君は、そのメンバーより年下だったりしない?
きっと、相手は愛情込めて言ってるつもりなんだろうけど
君が若すぎてその辺りのニュアンスを汲み取れてないのでは?
そうでないなら・・・
- 624 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 20:33:30 ID:y+kGeJAb
- >>620
嫌われてるとかの問題以前に、そんな事言う人の人間性を疑う。
草野球チームなんて沢山あるんだからチーム変える事を考えた方がいいよ。
- 625 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 21:27:35 ID:u+72ggdK
- >>621->>624 単に嫌われてるだけなのかね…
詳しく書くと、俺はチーム最年少
その人は40代で、前のチームでは監督をしてた。口調は誰にでもキツく、ズバズバ気にさわることを言う。
俺が来る前はピッチャーをやっていたが、今は年もありやってない
- 626 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 21:33:43 ID:D5Sb3QaH
- >>613投げ急ぎ過ぎなんて初めて聞いたわ
以前
もっとテンポよくできねえのか?って言われたことあるけど、投球に影響するから無理と答えたけどね
草野球だからいろいろな人がいるんだろうかね
>>619
俺も60代くらいのお爺さんが練習一緒にやらせてくれないかと言われたことある
やっぱり基本がしっかりしてて送球とか凄かった
- 627 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 21:42:23 ID:BV9L6ysX
- それは単にその人の性格+君が最年少だからだろうね
うちもイジられキャラの最年少いるけど、結構皆言うよ
(嫌っては無い)
- 628 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 21:45:36 ID:XXWIEWGb
- 四球が原因かどうかは知らないが、シチュエーションによっての守備率はやっぱり出てるよ。
うちのチームでは最も守備率が高いシチュエーションは2アウトランナー1,2塁。
最も守備率が悪いのは前進守備した時。
守備率は前者が9割5分に対して、後者は8割
しかもこれはフライアウトも換算してるのでゴロに限ればもっと差が出る。
- 629 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 21:46:49 ID:XXWIEWGb
- あと総じて内外野ともにセカンドにランナーがいると失策が起こりやすい。
以上、うちのデータでした。
- 630 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 21:50:55 ID:u+72ggdK
- >>627 それならいいんですけど、結構キツくいわれる。言い返したいけど年も離れてるから言えず、ストレスがたまるばかり…
まあ、たまに真面目なアドバイスをしてくれる時もある。
叱咤激励として受け止めるべきですかね
- 631 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 21:57:46 ID:BV9L6ysX
- 真面目なアドバイスしてくれるなら嫌われては無いね
ただ歳が離れてようが嫌なことは嫌と言わないと
それが無理なら我慢し続けるかチーム辞めるかどっちかだね
- 632 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 22:00:21 ID:YE/Km6MB
- 受け止めなくていいよ
そのまま聞き流せ
- 633 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 22:10:50 ID:LR6nuTrW
- >625
やっぱりね。そんなところだと思ったよ。
たぶん、相手は、君が嫌いでいってるわけではないよ。
>627が言ってる通りだと思う。
ただし、”今現在の君”がイライラしている訳だからそんなの関係ない。
そういうこと言わないチームに、さっさと移籍した方が吉。
だって、仕事じゃなく遊びなんだから、ストレスためてどうすんのw
- 634 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 23:36:22 ID:D5Sb3QaH
- 俺も移籍考えた方がいいと思う。
オフ辺りにどうするか決めるとか。
- 635 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 23:43:23 ID:BfkOcPMG
- >>630
投げ急ぎを指摘してくるのは、言い方にもよるけど悪いことじゃないぞ
その人なりのアドバイスだろうな
- 636 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/15(月) 00:35:34 ID:83yD5/Gd
- >>631->>635 アドバイスや意見ありがとうございます。
アドバイスなのか、ただの批判なのか判断は難しいとは思いますが、言い過ぎだぞ、とかいらんこと言うな。と、監督もたまに注意はしてくれてるんですが…
チームも半分は20代、もう半分は40後半〜50代で、まとめるのに苦労してるとは思います。
移籍したほうがいいという意見がありますが、気の合う仲間もいますし、先発で使ってもらえていますし、
そこまで勝ちにガツガツしてないですし、自分の息子と同年代の子と野球がやれて嬉しいと言ってくれてる人もいます。
なので、もう少し様子見てみます。今度納会があるので、酒の力を借りて言いたいこと言えればいいかなと。
とりあえず、今の監督が居る限りはチームにいようと思います。お願いしていれてもらったので
- 637 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/15(月) 00:49:33 ID:XtVnP8Ve
- >>636
頑張ってください。マジで応援しています。
- 638 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/15(月) 01:39:21 ID:27quKizt
- >636
酒の力で言わない方がいいよ。良いことないから。by おっさん。
言うならシラフの方がいいよ。
そんな方法より、その人の言動が嫌なので移籍しますって、はっきり監督さんに言った方がいいよ。
監督さん動いてくれるから。チーム内でそういった意見が出ているって言ってくれるよ。
それでも、そいつの態度が変わらないようなら、みんなに理由を告知して辞めちゃいなよ。
そいつ居場所なくなって、そいつが辞めるかもしれないから。
そしたら戻ればいいでしょ?
現に知り合いの奴が、これでカンバックしたし。
嫌な奴が辞めない、もしくは辞めさせられないような仲間達なら、
所詮、そんなチームに残ってもストレス溜まりまくりだよ。
そんな奴には、みんな我慢してんだよ。
だけど、誰かが動かなければそれを許容しつづけなければならないでしょ?
昔と違って今は、「ラボーラ」や「草野球公園3番地」とかいろんな草野球のコミュニケーション掲示板があるから
他所のチームなり、助っ人なりでいくらでも野球なんかできます。
気の合う仲間とかいってるけど、基本的にいい人ばっかりです。
他所いったってすぐに、新しい気の合う仲間なんかたくさんできますよ。
何度も言うけど、会社じゃないんだから。
我慢する必要なんて1ミリもありません。
- 639 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/15(月) 12:08:17 ID:LQw+mO7F
- ピッチャーやってます。右オーバースロー。横から投げたほうが細かいコントロールができ、スピードも変わらないので、来期に向け、取り組むつもり。どんな鍛え方するといいでしょう?アドバイスお願いしゃす。
- 640 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/15(月) 12:50:00 ID:j47uVcJr
- >>639
自分はオーバーもサイドもアンダーもやってるけど、横からだとやっぱり肘が痛くなりやすい
ケガ防止にインナー鍛えたりしたほうがいいかも
あと急に投げ込みすぎないことかな
長文スマソ
- 641 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/15(月) 15:45:09 ID:KDMpz2wt
- >>639
やっぱり下半身が大事だと思うよ。走り込みは勿論、股関節の可動域を広げるトレーニングとか
左足を着地させてからリリースまでの時間が長くなればなる程、打者は打ち辛いし球質も良くなるから
偉そうにスマソ
- 642 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/15(月) 16:13:43 ID:GRv3sn/O
- >>640
フォームをコロコロ変えるから痛くなるんじゃ…
- 643 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/15(月) 20:30:45 ID:VuAIGRfM
- ずっと緩い変化球が投げれなかったんだけどフォークをヒントにカーブマスターした。
敢えて深く強く握る感じの。
- 644 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/15(月) 20:32:06 ID:OkFmiFto
- 加齢と共に筋肉系の怪我が増えて来ました
体は鍛えてるんだけど、相当硬いんですわ
何かいい対策をお願いします…やはり地道に毎日ストレッチした方がいいのかな
- 645 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/15(月) 20:51:44 ID:gocbdyIp
- >>644
体柔らかい方が怪我しにくいって言うからな。筋肉は知らんけどw
毎日ストレッチして試合前も十分アップすればいいんじゃないか
- 646 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/15(月) 21:39:48 ID:XtVnP8Ve
- 自宅で軽くストレッチ、その後車に乗り球場へ、キャッチボールの前に軽いランニングにストレッチ
これである程度ケガは防げます
接触するときはどうにもならないケースもありますが
- 647 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/15(月) 22:47:26 ID:LQw+mO7F
- サイドスローからのスライダーとカーブってどう投げ分けるのでしょうか?
- 648 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/15(月) 23:07:31 ID:gocbdyIp
- >>647
>>639の人だよね?スライダーもカーブもオーバースローとたいして変わらないと思う。
俺もサイドの投手なんだけどサイドにするならスライダーカーブの投げわけするよりシュート方向に曲がる球覚えた方が投球の幅が広がると思う。とりあえずツーシームオススメ。簡単だしサイドだと結構曲がる。力抜けばシンカーみたいな変化するし楽しいぞw
おせっかいだったらスルーしてくれ
- 649 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/15(月) 23:17:12 ID:v6oiZzEf
- 俺は試合前のストレッチは個人的には好きじゃないから、他をしっかりやるな。
しっかり走って身体を温めて、ラジオ体操的な動きで身体をほぐす。
でキャッチボールを入念にする
試合終了後にしっかりストレッチする
- 650 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/15(月) 23:53:28 ID:j47uVcJr
- >>642
そうかもね
最近はあんまりピッチャーやらないから痛めてないけど
- 651 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/15(月) 23:53:32 ID:W3E8bB/E
- >>643
うらやましい。俺は深く握る系の変化球はぜんぜん感覚つかめなくてダメだわ
浅く握って切る系のスライダーとかシュートとかしかまともにいかない
- 652 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 01:25:21 ID:907sNlmU
- カーブとか親指と中指の間からすぽっと抜くだけじゃん
- 653 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 01:38:33 ID:Lo/Ubf+D
- >>644
毎日のストレッチもだけど、カイロプラクティックでほぐして貰うのもありだよ。
わざわざ金払ってと思うかもしれないが、稼働域をじっくりしっかりほぐして貰うといいよ。
肩腰は自分が感じるより、意外と固くなってるから。
一度行ってみて、体のコリ具合を確認するだけでもいいと思う。
ついでにキネシオテープでの補助の貼り方も教えて貰えるんで聞いてみても良いかと。
スポーツ外来でも良いです。
リハビリがあるとこがベストかな。
- 654 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 06:55:07 ID:PrcADflB
- >>640
>>641
>>648
色々とありがとう。ちなみにツーシームってどう投げるの。握りだけ変えて、ストレートと同じ腕の振り?手首は?
- 655 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 08:12:32 ID:UTwG493w
- >>654
ググれかす
- 656 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 11:35:33 ID:Lo/Ubf+D
- >>654
握りだけ替えてストレートと同じように投げてみて、変化するならそのまま。
変化しないなら、リリースで人差し指を意識して投げてみるといい。
低めに投げないと、変化しにくいよ。
- 657 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 13:02:11 ID:MraASMJj
- チェンジアップとスライダーと真っ直ぐがあれば比較的楽だな
後は制球、真っ直ぐだけでも制球あれば十分
- 658 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 21:24:56 ID:MInkvA/G
- >>653
なるほど
5月初旬に捻挫した左足が未だに完治しませんわ
角度によってはまだ軽い痛みあるし、寒いと疼く…
整体とかに行ってよく言われるのは「凄く体硬いね」です
- 659 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 22:09:19 ID:3JFEwRnB
- 野球やってたら、肩と腰は嫌でも酷使するからなぁ
- 660 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 22:15:03 ID:MraASMJj
- 草野球は週1回だからいきなり激しく動くと危険な場合があるな
- 661 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 23:18:21 ID:EtPC2XE3
- フォアボール→牽制エラー→ボーグ→フォアボール→押し出し みたいな奴は反省しないのか?内野のフォーメーションがどうこういうまえに、ストライク入れろ、守りのリズムがズタズタ。
愚痴ってすまん。
- 662 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 23:36:22 ID:vFLC/s/F
- リズムwwwwwww
- 663 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 23:46:49 ID:Ct5i/KQR
- >>661
それだけだとどうやっても押し出しにならないwww
- 664 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 23:50:28 ID:3JFEwRnB
- 1.3塁だね今
- 665 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 23:58:51 ID:Ct5i/KQR
- なるほど牽制エラーで3塁ランナーだけ進塁するのか
- 666 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 00:16:03 ID:bGCwpfp6
- ピッチャーはストライクが入ればいいと思ってやってる
いくら早い球投げてても四球ばっかではいけない
- 667 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 00:29:18 ID:KBV45/Sa
- >>661
まるで3年前の自分の事を言われてるみたいだ…
そんな俺も今では防御率1点台に抑えられるくらいに成長したし、四球も1試合1〜4くらい。
もし本人に成長する気があるのなら1試合1イニングでもいいから投げさせてあげて欲しい。1イニングでも学べる事は多いはずだからね。四球2個出したら交代とかノルマがあるといいかも
ただの投げたがりで成長する気ないなら二度とマウンドに上げるなw相手にも迷惑だ
- 668 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 01:22:48 ID:9mhK4yvx
- >>658
整体は行ってたんですね。
捻挫は、体が固くなってる分治りにくいと思います。
テーピングで補助したりして、負担を軽減してやるといいかと。
どこか悪いと、負担が他の部位に行く→怪我をしないように力む→疲労がたまりコリになる。
力むには稼働域が狭い方が楽なので、アチコチが固くなるループに陥ります。
日頃から、体を伸ばしてやるといいです。
試合前だけのストレッチだと、足りないし、急に伸ばすと逆効果になる場合も…ついグイグイやったりとか。
気づいた時に、肩回したりするだけでもいいので。
試合の疲労が抜けにくいなら、アミノバイタルとかのサプリメントをプレーが終わってすぐに摂取するといいです。
- 669 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 01:38:19 ID:9mhK4yvx
- >>661
ストライク入れたくても入らない時あるからね。
守ってる野手は辛いわな。
まあピッチング練習するなり、試合で投げるなりして沢山経験させるしかないんで耐えてくれ。
ストライクゾーンに投げる練習としては、フリーバッティングで打ちやすい球を投げさせるのがいいかもしれん。
とりあえず、真ん中に投げる感覚は掴めるよ。
調子こいて変化球使い出したら、注意するといい。
軽く打ちやすい球を投げさせて、ラスト一球は全力で投げるでもオッケー。
そうすれば、お互い楽しくできるしな。
- 670 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 08:18:43 ID:mviLatNI
- いい球投げるのにストライク入らないピッチャーはやっかい。
反省するそぶり見せず、常に投げたがる
- 671 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 08:19:06 ID:68ES8kbO
- まぁあれだ、ストライク入らないけど牽制ばかりしたがるやつ、牽制するがクイックができない。つまりバッテリーでダラダラ長い時間使うとだれるわ。
- 672 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 09:35:12 ID:Pblljg6V
- ノーコンで110km/hも出ないのに、間合いだけはクローザー並みの奴がいる
みんな呆れて何も言わないけどね
1個のエラーを投手のせいには絶対にしちゃいけないと思うけど、リズム悪いと守り辛いのは事実だよな
- 673 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 12:14:45 ID:68ES8kbO
- 何より、ストライク取れないのに、やたら変化球投げたがったり、クイックできないのに、やたら牽制ばかりする奴は勘弁してほしい。まぁ投手やるやつ本来我が儘なんだろうけど、それなりのスキルを身につけてもらわんとね。
- 674 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 12:54:19 ID:KBV45/Sa
- >>673
クイックできないから牽制するんでしょ?
まぁ、クイックやるかどうかはキャッチャー次第だな。強肩じゃなくても低い送球できるならクイックもウエストもやる。刺してくれた方が盛り上がるしな
- 675 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 13:52:59 ID:rj6ZZjQi
- 変化球の方がストライク入る時も普通にあるよな
- 676 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 14:27:13 ID:bGCwpfp6
- 捕手と投手二人ずついたらなんとかいける
- 677 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 14:35:03 ID:ttlnAS8D
- 小手先でもいいからコントロールを良くしたい
- 678 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 16:46:16 ID:LMQdlrOF
- R47でる人いる?
- 679 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 17:12:58 ID:B9yP2Yxt
- 四球出さないようにビクビクしながら投げるより思いっきり投げたほうがいいと思う
- 680 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 17:27:11 ID:68ES8kbO
- クイックできれば相応に牽制も出来るだろう。何よりキャッチャーの構えた所に行かないので、刺しようがないわな。まずはコントロール、クイックの方がコントロールよくなるとおもうのだが。まぁ好きなフォームで投げるのは楽しみの一つだと思うが。
- 681 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 18:14:57 ID:i5VzYsAP
- >>675
オレもそのタイプだわ。
キャッチャーはそれを知らずにストレートのサインばかりで入らなくなり、入らないからストレートのサイン・・・の悪循環。
もっというとファールなどはさんでボールが変わると投げやすい球種も変わる。
なんとかしてピッチャーからサインって出せないもんかね?
打ち取ることが目的じゃなくストライク入れることが目的ならなおそっちの方が好都合だと思うが。
そもそもキャッチャーからサイン出すのって打者の狙いを外して打ち取る球種を決めるのにはキャッチャーの方が客観的に見れるからなんでしょ?
- 682 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 18:20:17 ID:V0c9F4fJ
- キャッチャーにも色々タイプあるからね
皆が皆狙い球外すタイプではない
- 683 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 18:53:05 ID:4vQ1eBfo
- >>681
同じ相手と定期的にやるプロ野球などは打者の特性にあわせたリードが中心になるけど
打者がよくわからない草野球は基本的にはピッチャーの特性にあわせたリードが中心だから
得意な変化球は何か、困ったときには何を投げさせればいいか、どの球がファールでカウント
稼げるかなどキャッチャーがピッチャーの特性を分かってないのが問題
基本的なリードは打ち合わせで決めておいて、サインが違うと思ったら首を振ったらいいんじゃないの?
- 684 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 19:57:07 ID:u8ynC65Y
- >>681
普通にキャッチャーに言えば良いじゃん
うちは試合前も試合中も軽く打ち合わせてるよ
- 685 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 19:58:27 ID:9mhK4yvx
- >>677
それこそ、バッティングピッチャーがオススメ。
打ちやすい球を投げるのは意外に難しい。
どんな形で投げれば、ストライクゾーンに行くのかを掴むには十分だよ。
- 686 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 20:34:43 ID:B9yP2Yxt
- このスレにいるやつがどんな球投げてるのか見てみたい
誰か動画撮ってうpしてみないか?
- 687 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 20:44:57 ID:FoQNjgXu
- >>674
本人はクイックのつもりだろうが、どう見てもボークだろって投手が居た
静止しろ…
- 688 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 23:12:25 ID:bGCwpfp6
- >>681
首振ればいいのではないか。最初の内は捕手に対し申し訳ない気分になる
- 689 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 00:47:45 ID:/uwBKJUU
- >>687
あー、いるな。セット入ってから静止しない奴。
前に0-0の試合展開で出てきた2番手が静止しなくてなんか萎えたわ。いい試合だっただけに勿体ない。ルールで決まってるんだからちゃんとやってもらいたいわ
静止しないと余裕ないみたいで格好わるかったなw
- 690 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 13:37:10 ID:+Z7erpjU
- はじめまして、小学校の時三年程やってた以外ほぼ素人ですが、
ピッチャーをやってみたくなったので質問です。
今知り合いのチームの草野球に誘われています。
最近まで陸上の短距離と槍投げをしていました。
小学校の時はレフトを守っていました。
その他参考の情報ですが
年齢 31歳
陸上の記録 100m11"6 やり投げ40m 長距離は苦手です
ウエイトなど ベンチ60kg、スクワット ハーフ150kg,フル120kg 背筋210kg
・質問
1.ピッチャーに必要なトレーニング
2.必要なケア(肩のアイシングなどはある程度わかりますが…)
3.1人でもできる投球練習の工夫
など、皆さんはどうされてますか。
ウエイトよりも実際のトレーニングについてお聞きしたく
こちらに書きました。
よろしければ教えてください。
- 691 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 14:44:01 ID:AhIAisYC
- 投手には長距離ランニングは必須です
素人の人と投手経験者では凄い差がありますから、
相当技術を磨かなければなりません
- 692 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 15:08:50 ID:C49tF2Gc
- しかし足速いな!フライは全部自分で取りに行けるな。坂本天馬みたいに。マイナーだけど。
- 693 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 17:23:51 ID:LJMYOROc
- >>690
691の言うように、投手経験者と素人との差は、想像以上にあるよ。
体力に自信ありそうな書きっぷりだけど、舐めてかかったら痛い目に遭うからね。
打者の力を思い知るだろうし、ケガの恐さに慄くでしょう。
691の言うようにまず長距離走やらないと。
- 694 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 19:08:46 ID:oGYBRy+8
- 長距離走と一緒にこんなトレーニングもやるといいよ。
足を大きく前に踏み出して、それで腰を沈めるフロントランジ?をベース間往復×5〜10セット
四股を踏むように横歩きで一歩一歩腰を沈めるサイドランジ?をベース間往復×5〜10セット
フロントランジも手をサイドに広げて、踏み出した後で
前方の地面にタッチするようにひねるなんてバリエーションつけてもOK←これは尻サイド筋肉に効く感じ。
基礎体力と運動能力はめっちゃ高そうだから、あとは投げ方をちゃんとすればいいんじゃない。
軸足でまっすぐにきちっと立つ練習をするのもいいよ。身体は前にも後ろにもいかないように。
そこからはオシリをキャッチャー方向に突き出すようにして踏み出す感じ。
このときに軸足を曲げちゃわないように注意。自然に曲がるのはいいけど、
身体を低くしようとして曲げちゃうのはNG。
まあいろいろやることは多いけど、がんばって(・∀・)
- 695 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 19:30:20 ID:2LpMpCxU
- 簡単な話し、本買って読め。
以上だ。
- 696 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 20:09:09 ID:gewwdrRO
- うちのチームは130キロ台の真っ直ぐ投げるパワーピッチャー三人いるぜ!
俺は打率6割の誇る強打者
- 697 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 20:47:33 ID:Od4PWS7W
- パワプロにしてはレベル低いな
- 698 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 21:22:34 ID:GvWilr3U
- >>690
ボール4つ行く前にストライクが3つ入れば大丈夫
- 699 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 22:32:09 ID:Sx1Xv1rl
- >>690
ベンチ60kgだけ中1、中2レベルだなw
- 700 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 23:55:52 ID:Dam6KzTl
- え〜な〜若い奴は、ナイターで外野守るたびにレーシックしよかと思う、球が見えん。体力より視力に歳を感じるわ。
- 701 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 00:00:21 ID:9ysx6YCy
- レーシックって怖くない?
- 702 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 00:01:00 ID:4xicGONY
- 本ならこれがいいよ
ピッチングメカニズムブック 理論編―ピッチングの仕組み
http://www.amazon.co.jp/dp/4583102151
- 703 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 00:02:16 ID:AtWlo3Lv
- >>690
所属するチームのレベルがわからないので、トレーニングについては言えない。
ただ、気をつける点は身体能力が高い分力任せにならないようにしてください。
肩だけで速い球投げてると、絶対痛めるので、しっかりしたフォームでストライクを取れるようになるまで
バッティングピッチャーなどで、経験を積むといいです。
筋力がある分、怪我したときのダメージも大きいので気をつけてね。
- 704 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 00:11:20 ID:J/ENJ6OR
- >>699
実際フリーウエイトやったら分かるけど、中1〜2で60キロを静止して綺麗に上げれるとは思えないが
スミスマシン(バーの軌道が確保されているマシン)なら上げれる可能性あるけど
- 705 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 00:31:02 ID:S0aaN5uA
- >>700
夜は内野やるとかはどうですか
- 706 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 00:59:06 ID:HIptlCEd
- >>690
>>703の言うとおり力まかせで投手やるとどっか痛めるよ。
まずは投手の投げ方を覚えることだな。デジカメで自分のフォームを撮って投手やってた人(できれば高校野球以上)に見てもらいながら修正。
後は一人でシャドウピッチングで修正したフォームを体に覚えさせる。
ここからは独り言。スルーでおk
ハッキリ言って草野球(レベルによるけど)なら下半身強化<正しいフォームだと思う。制球は投げ込めばストライク取るのに苦労しない位にはなるしウエイトトレしなくても120キロくらいは投げれるようにな。ただしそれなりの経験は必要だけどね。
- 707 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 01:18:58 ID:vMefNUAs
- こういうことだね
ttp://www.youtube.com/watch?v=UpSZlC2PPzA&translated=1
- 708 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 01:20:56 ID:G0UtSXKh
- ここで指導者やってる俺参上!
>>690
1.投球ってすげー特殊な体の使い方するんで気をつけてね
棘上筋、棘下筋、肩甲下筋の三点セット。鍛え方は検索すれば出てくるよー
あわせて三角筋も、と言いたい所だけど、現状で過剰なくらい鍛えてありそーなんで割愛。
2.上記したインナーマッスルのストレッチを投球前には「必ず」行うこと。
グーっと伸ばして静止、20秒。
なりやすい怪我は腱盤損傷!気をつけてね。
3.寝転がって→真上に向かってボールを「投げる」
ボールを持つ手は耳の横に、肘は投球方向へ。
しっかり「肘」と「手首」を使ってボールを回転させて投げてネ☆
室内で行う場合は天井ギリギリを狙う、屋外の場合は肘と手首だけで、出来る限り高く。
フォームは正直きちんとした指導者にマンツーマンで付いてもらったほうがいいですよ。
予防の仕方やケア等はBBSで情報を集められるけど、フォームは「これが正解!」なんてものはないですしね。
「これはやっちゃダメ!」って言うフォームはあるものの膨大すぎて伝えきれないしw
長文失礼。
- 709 :690:2010/11/19(金) 01:29:43 ID:6W1BhCRR
- 仕事終わって帰ってきてびっくり
少しぐらい叩かれてるかなと思いきや何つう優しい人ばかり・・・
正直まずしっかりレフトやっとけって言われると思ってました
全レスする余裕がないのでしっかり読んで参考にさせていただきます
とりあえずこの冬は走り込んで身体作ります
あとはまず何よりフォーム固めが重要ってとこですね
ちなみに体力には自信ないですが、
陸上やってる人間の中では並以下のレベルなので。。。
自分もチームがどのくらいのレベルかわかりませんが、地区レベルで入賞したり
とかそのくらいらしいです
なので、少なくとも経験者のレベルはそれなりだと思います
自分が入る余地すらないかもしれませんが、
ピッチャーには憧れもあるので、楽しく努力していこうと思います
皆さん本当にありがとうございました
- 710 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 01:33:29 ID:6W1BhCRR
- スンマセンなんか語弊がありそうな内容だったのでちょっと訂正
体力に自信ないですが、(投手として耐えうるレベルなのかどうか参考までに書きました)
経験者のレベルは、それなり(に高いだろうな)と思います
という意味です
野球選手の身体能力は日本で一番高いと思っているので
舐めてかかったら痛い目見るだろうなと。
そういうわけで失礼ながら質問させていただきました。
これで本当に失礼します。どうもありがとうございました。
- 711 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 01:39:32 ID:Z9kQFyhG
- >>701
井端とかね
- 712 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 01:40:13 ID:G0UtSXKh
- ご本人丁度きてた。
皆がレスくれてるのは「投手」ってポジションが物凄く怪我と隣り合わせだからですよ。
で、一回「やってしまう」と二度と万全と言える状態じゃ投げれなくなります。
近場にポニー、サン、フレッシュ、ジャパン、ヤング等々の少年野球チームがあれば
そこの指導者の方とお話してみてはどうでしょうか?
ここで聞くよりも参考になると思いますよー
- 713 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 01:57:26 ID:vMefNUAs
- スピードガンてけっこう安いのあるのね
精度がどの程度かわからないけど神宮のよりいいかな
- 714 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 02:01:38 ID:HIptlCEd
- >>708をみると自分のアドバイスのテキトーさが恥ずかしいぜw
>>710
すぐには上手く行かないだろうけど頑張ってくれ
チームレベル的に同じ位だろうからグラウンドで会える日を楽しみにしてるよ(`・ω・´)
- 715 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 03:45:01 ID:bHuVnxeZ
- >>700
ナイター照明と曇り空の保護色は
ほんと外野殺しだよなあ…
フライの軌道を見失った瞬間の絶望感は異常…w
- 716 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 04:01:30 ID:qf8CyBr/
- むしろ俺は雲ひとつない青空のときボールを見失いやすい、なぜかわからんが
- 717 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 04:06:50 ID:8jnGgZzD
- 視力は死活問題だよな。
日が落ちて薄暗くなってきた時点で投手が投げる球とかあまり見えないもん俺
大体で振ってる
- 718 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 08:28:34 ID:X9LlloLV
- 甲子園経験投手と対戦したことあるけど三段階くらいで球が伸びてきた。
低めボール気味かな・・・と思って見逃した球が高めに外れた。
- 719 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 13:20:42 ID:qTt5AWva
- やっぱりキレと伸びは存在するんだね。
- 720 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 13:49:05 ID:8jnGgZzD
- それボール見極めれてなさすぎだよ
相手も凄いけど、君の実力が…
- 721 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 13:55:56 ID:9TEG9aKT
- アンダースローだったのでしょう
- 722 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 17:04:57 ID:S0aaN5uA
- すげえなあ
- 723 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 17:27:19 ID:+6za44d/
- うちのチームは5人が甲子園経験者。1番サード、2番センター、3番ショート、4番ピッチャー、5番レフト、全員松坂世代。なんかやっぱ違うよ。スローイングとかみると特に。みんなメタボだけど。
- 724 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 18:14:34 ID:qf8CyBr/
- 野球経験者って軽く投げてるように見えるのに球が伸びる
- 725 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 19:31:53 ID:jbBDvHNC
- >>718
じゃあストライクは投げた瞬間バウンドするように見えるのか?
- 726 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 19:41:34 ID:o5CHAH29
- >>717
オークリーのサングラスとかオススメ
曇りやそういう時にパーシモン掛けると世界が変わるぞ
- 727 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 19:57:20 ID:QgHgw/cN
- >>723
うちにも松坂世代で高校日本代表になった奴いるわ
- 728 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 20:19:43 ID:S0aaN5uA
- サングラスは使い分けるといいよ
- 729 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 20:47:58 ID:lI1xelqV
- 肩痛でオーバースローからサイドに変えて2カ月経つのだが、
スライダー以外の変化球がなかなかモノにならない。
シンカー習得のコツ何かある?
- 730 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 21:29:26 ID:2WzD7ndc
- >>729
手首立てて人差し指で切るとシュート系。
中指と薬指の間から抜けるとシンカーっぽくなるよ。
- 731 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 23:50:32 ID:bHuVnxeZ
- 次の試合から
ティアドロップのサングラスで守るわ
- 732 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/20(土) 00:44:40 ID:5s8q8S7h
- >>727
高橋さんこんにちは☆
- 733 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/20(土) 02:28:26 ID:3TpE6r4q
- >>731
目指せヒットマン
- 734 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/20(土) 09:22:14 ID:DNNzysZV
- 漏れ無く大門の称号が付いてくるな
- 735 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/20(土) 17:25:09 ID:IdiOkivq
- ちょいと質問なんだが
B級の宮杯で本戦に出るチームのレベルってどんなもん?
集まる選手のレベルとか環境とかの話で
- 736 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/20(土) 19:11:22 ID:b6noTOPU
- >>716
真っ青な空だと見失いやすいよ
甲子園でもよくある
- 737 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/20(土) 19:19:30 ID:GOpCMyte
- あ
- 738 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/20(土) 19:43:43 ID:fJOZBr5q
- 俺も雲ひとつない青空でのフライは苦手。
逆にナイトゲームは黒い空にボールが浮かび上がって見やすい。
- 739 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 01:05:30 ID:ozjOuwt3
- >>716 >>738
これは苦手な人が多いのはちゃんと理由がある
普段雲で距離感測かってるのが、雲ないから距離感測れないかららしい
- 740 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 01:35:39 ID:DAD1UaS+
- 太陽が眩しい
- 741 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 04:25:02 ID:RRsyrWEl
- 投手やってて膝を痛めた人いない?
自分25歳の右投げなんだけど、今年の始め頃から投球時に右膝が痛むんで3月にスポーツ外科行ったらジャンパー膝って診断された。
診断からは痛みと付き合いつつ、フォームも少し変えたりしながらやってきたんだが、先週の試合で踏み込んだ瞬間に左膝に全く同じ痛みが…。
医者に『ジャンパー膝はサッカーとかバスケに多い症状』と言われ、周りにも同じ症状の野球選手がいないんだが、これは俺がスペランカー過ぎるのか?
試合後はふくらはぎの最上部をアイシングしたら痛みは収まるんだが、試合でマウンドから踏み込む時が怖い。
どうしたもんだろうか。
- 742 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 06:31:55 ID:dbwst6KQ
- >>741
詳しくはわかんないけど痛いなら投げないほうがいいでしょ。
膝に限らずどこか痛いなら投げないほうがいいよ。痛い箇所かばって他の所痛めるからね。野球が仕事って訳じゃないんだし長く続けたいなら治るまで我慢だ。
そしてもう一回病気へゴー
- 743 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 06:36:26 ID:AjmR8dU2
- 痛い中無理に投げたら、野手にも迷惑かかるしね。悔いも残る
野手目線からしたら、君がエースかどうかは知らんけど手負いのエースより万全の2番手で負けたほうが納得するなぁ
- 744 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 09:59:06 ID:rzAU9yjR
- >>741
踏み出した脚がまっすぐ正面に行ってないとか?
原因が見当たらないならケアをしっかりしていくしかないね
- 745 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 13:06:12 ID:jwWlvPLu
- 右膝が痛いってことは、フィニッシュ時にちゃんと投球方向に向いていないか、
逆にひねり過ぎってことかも?痛みが続くようなら病院に行った方がいいよ。
俺(右投げ)は、左ももの内側がつっぱった感じになって痛くなる
下半身が弱いってことかな?
- 746 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 13:41:57 ID:izzHiUKh
- >>741
てか治療法は?
それだけじゃわからなすぎるぞ
- 747 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 17:10:20 ID:gU/RMcE9
- >>741
冷やすのは、膝の下じゃないの?
ジャンパー膝って、お皿に繋がる腱板の障害みたいだが。
太ももの筋力強化が必要みたいに書いてあったが、病院ではなんて言われた?
休んで、筋力強化しかないんじゃないかね。
週一のスポーツは、全力でやると体壊すだけだよ。
両膝にきてるなら今年は休みな。
- 748 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 20:12:50 ID:QSEEwPOF
- 無理しないことだよね。特に冬は怪我しやすい。
若かったら自然治癒で復活も可能かと。
また、投手は無理でも野手なら三遊間であっても
投手に比べると肘肩への負担は軽いし。
- 749 :741:2010/11/21(日) 20:53:53 ID:RRsyrWEl
- 皆さんご返事ありがとうございます。
>747さんのおっしゃるように膝の少し下の部分が痛むんです。
原因は太ももの筋力が全力でやってた高校生の時よりトレーニング不足で弱くなってるから、ふくらはぎ上部の筋肉に負担がかかり炎症をおこして骨を圧迫するそうです。
医者からは太もものトレーニング+運動後は膝裏のやや下をアイシング、ストレッチをすると徐々に治るだろうと言われ、少しずつですが走り込みも痛くならない範囲でやっています。
それで右膝はほとんど痛まなくなったんですが、先週の試合で左膝にも同じ痛みが出たんです。
マウンドがかなり硬かったんで、それも原因かと思われますが…。
今日も試合だったんですが、少し痛むんで諦めてファースト守りました。
が、2番手投手が火だるまになったんで試合を壊さない為に2イニングだけリリーフしました。
しかし皆さんおっしゃる通りしばらく投手はやめます。
来週でリーグ戦が終わるので、来年の公式戦までは練習試合などでは今日みたいにファーストなんかを守ろうと思います。
その間に少しでも回復してチームに迷惑かけないようにしたいです。
しかし医者には野球でこの箇所を痛めるのは珍しいと言われました。
そこまで太もも細くないんですけどね;
- 750 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 21:20:22 ID:DAD1UaS+
- ベストコンディションに近いと楽しいですよね
頑張ってください。応援しています
- 751 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 21:20:30 ID:RZhmLWne
- 直球125キロくらいと鋭いスライダー投げる投手に当たった
(´・ω・`)全然打てんわ
- 752 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 22:20:24 ID:iQzdfcr5
- 腰痛持ちで昨年は試合前は必ず針+高周波治療器治療してもらっていた。
今年は経費削減のため1度も治療に行かず頑張ったが、打率が昨年の3/5になちまった…
- 753 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 22:38:17 ID:AjmR8dU2
- やっぱり体調だよ
体調>技術だと思ってるから俺は
無理にやるくらいなら、言葉悪いが一試合は捨てて次で万全がチームには有り難い
怪我をおして無理に好投されてもチーム的には、結局マイナスだしね
- 754 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 22:40:34 ID:MDY2cJqv
- 単純に投手をやるだけの下半身じゃなかったってことかな
鍛えかたが足りんよ
- 755 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 00:29:13 ID:XXb2Bs9X
- うちのチームの投手は態度LL
野手がエラーするとふてくされるしストライク入らないと仕草に怒りが込められる
他にも物に当たったり野次は飛ばすし
35歳のおっさんなんだからもっと大人になってほしい
嫁に逃げられたのがよくわかる
年上の人が注意してくれるといいんだけど連絡等中心にやってるから遠慮してんのかもしれない
もっと楽しくやりたいよ
- 756 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 00:49:22 ID:pp4wmiUX
- 幼いころから野球をバリバリやってた奴って性格悪いのが多い気がする…
- 757 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 01:06:52 ID:+TavmDSD
- それは野球だからってことじゃないよ
野球に限らず
体育会系でバリバリ、
特にずっとトップクラスみたいなのはお山の大将になるから自己中になりやすいってだけで
大体そういうやつって体力あるから、ガキ時代はガキ大将で喧嘩も強い。
喧嘩が強い子供ってのは大体偉そうになる
- 758 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 01:30:36 ID:b4HERgTU
- >>749
一つ悪くなると、他の場所に負担行くからね。
元々体質で膝の腱板が弱いのか、フォームのせいかはわからんけどストレッチと強化で改善させるしかないみたいだからね。
サポーターとかも上手く使うといいよ。
- 759 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 01:50:05 ID:+TavmDSD
- 投手はとにかくストライク投げてよ
それで打たれても野手は何も思わないし、
打球を例えエラーしてもそれは投手のせいじゃない
エラーするから三振取ってくれとか全く思ってない
四球が一番どうにもならない
四球は何をどう頑張っても100パーセントアウトにならない
ボールは打者も最初から振らないし、ストライクならどんな良い打者も草野球とはいえ最低5割くらいは打ち損じてくれるし、野手だって100パーエラーするわけじゃない
本当に切実に頼むわ
- 760 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 05:55:12 ID:/vlm6Gqe
- ストレートがシュートするって人はよくいるけど、
俺は全部スライダー回転する。
握り方が悪いの?中指に力が入りすぎてるの?教えて得ろ意人
- 761 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 06:11:21 ID:NAzU4ozC
- >>751
うちの左腕エースがそんな感じで直球がもっと速いのとスクリューという決め球があるけど
今年30試合くらい投げてるけど無失点継続中で完全無双状態だわ
だが大黒柱依存症すぎて二番手以降の投手が弱く毎度ボコスカ打たれるけど
- 762 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 07:46:23 ID:smoUAjaZ
- >759
先日やった相手チームの話。
フォームだけは、いっちょ前。
100キロちょいのスピードの全力投球。
たま〜に入るストライク。
四球、死球、四球、パカーン。
死球、四球、四球、押し出し、押し出し。
打者一巡上等の一人相撲。
結果、30点以上の大差。
毎打席、ボール先行。
しかも、明らかなボール。
いくら大量リードしてたって、誰もゼロスリーから明らかな糞ボール振れねーよ。
かっこつけてないで、7〜80キロ程度のキャッチボール投法でいいからストライク投げてくれよ。
思ってるほど打たれねーから。
遅ければ、多少のボールだってみんな空気読んで振ってくれるから。
それに、滅多打ちになったところで、打撃、走塁、守備練習等になるんだから、
草野球的にはこれはこれで楽しいだろう。
それなのに、なんなのこういうチームって。
馬鹿なの?氏ぬry
- 763 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 09:13:19 ID:cptISnZ0
- その投手より制球のいいのがいなかったのではないか。
もっと酷いと2ボールや3ボールではなく1ボールまでで打者と勝負してくれって人もいるらしいよ。
ただ四死球を出さなきゃいいってわけじゃないらしい。
- 764 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 09:33:19 ID:+TavmDSD
- そらまぁボール少ないほうが野手的には良いからね
たださすがにそこまで求めるのは酷だから、
フォアボール出さなければスリーボールでも全然
- 765 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 09:56:22 ID:smoUAjaZ
- >763
6回と7回にそれぞれ違うピッチャーが出てきた。
どちらも、明らかに大人になってから野球始めたような投げ方で山なりのスローボール。
ただし、先発の奴と違いなんとかしようと丁寧に投げているのが伝わる。
なので、多少のボールでも、みんな積極的に打ちにいった。
数点追加したけど、よっぽど進行スピードが良かったし、野球らしくなった。
先発のピッチャーは、中学くらいまでやってたと思うレベルで
かっこつけないで、スピード落とせば打てる場所に投げれそうな奴だった。
なので、うんざりした。
- 766 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 10:01:43 ID:+TavmDSD
- そういうやつに限って、
抑えようと欲出すからな
よほどの投手じゃない限り明らかに打高なんだから、抑えるとか無理だけどね
ストライク投げて打たせとけば勝手にいつかは、打ち損じるんだから
厳しいこと言ったら捕手も一番ストライク入る配球しないと
苦手そうなコースとか読みを外すとかしなくて、良いから
- 767 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 13:42:26 ID:oY6FsKGY
- >>760
右投げなら腕を反時計回りでひねって
手のひらを外に向けないとスライダー回転する
ttp://www.giants.jp/G/gnews/img/news1247001.jpg
- 768 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 13:53:11 ID:Pwlc5xIR
- >>766
四球連発は論外だけどそうでないなら別にいいだろ
キャッチャーから読みとか取ったらただの壁じゃん
- 769 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 13:57:04 ID:Us/AsWj/
- それでキャッチャーが壁になるならピッチャーは投げる機械だな
- 770 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 14:28:17 ID:+TavmDSD
- そうだよ。
四球を出さないならそりゃどんな投球だろうが配球だろうが問題ない
ストライク取るのにも一苦労してるのに、
抑えようとコース狙ったり、読みを外そうとする配球はナンセンスだと
- 771 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 14:50:47 ID:fR1aqZkD
- まぁ試合壊さない事が大切やな、もう一回相手しても良いと思ってもらえればOKなんだが。守ってる時間が試合時間の七割以上とかは勘弁してほしいわ。ピッチャーも大変だと思うけど。
- 772 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 17:50:50 ID:b4HERgTU
- >>767
そんな適当なことをひろめるな。
その腕の動きは、体の構造上自然に発生するものだ。
意識してやる物じゃない。
最近は、少年野球のコーチがその動きを意識して投げろって教えてるらしい。
無理にやれば、肘肩に怪我をするのに。
指先でしっかり弾くように投げてみて、治らないならフォームに難があるかもしれん。
誰かに見てもらうのが良いと思うがな。
- 773 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 18:08:39 ID:1jgsK6Ph
- ファーストとキャッチャーしかやったことないのに
明日は急造ショート…。試合壊さないようにがんばる…。
- 774 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 18:23:39 ID:oY6FsKGY
- >体の構造上自然に発生
って素人に投げさせたら大抵が外向くって事になると思うけど
そうとは思えないなぁ
右腕の自然な動きなら時計回りのほうが自然に回ると思う。
現状手の平が内側に向いてフィニッシュしているので
スライダー回転しているのかなと予想して
二本の指が均等に掛かるように反時計回りにヒネったらよいのでは
と言ってみた。
プロなんかがフィニッシュで手の平が外向いてたりするのって
綺麗な垂直なバックスピンを掛けようと
意識的にそうしている結果そうなってるんじゃないのかなと。
- 775 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 19:15:24 ID:e0uEZY3J
- >>774
テニスラケットとか振っても分かるけど内旋は勝手に起こるもの
意識してヒネったりしたら肘壊すよ
- 776 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 19:29:06 ID:ci7V+QOV
- カシオのスーパースローが撮れるデジカメで小学生の投球フォーム何人か
撮ったことあるけどみんなちゃんと外向いてるよ
- 777 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 19:40:12 ID:b4HERgTU
- >>774
> 二本の指が均等に掛かるように反時計回りにヒネったらよいのでは
だから腕を意識して捻ったらダメ。
> 綺麗な垂直なバックスピンを掛けようと
> 意識的にそうしている結果そうなってるんじゃないのかなと。
勘違いしてるな。
綺麗なバックスピンをかけるために動かしてるんじゃない。
結果的に手のひらが、小指を上にして外に開いてるだけ。
俺が言いたいのは、腕を捻る意識で振ると関節を限界以上に使う危なさ。
自然に振ってれば、限界を超えないのに捻ろうって意識したら、余分な力がかかることになる。
リリースの瞬間に、しっかりと二本の指先にかかるように意識するのと、腕を捻ろうって意識どっちがヤバいかわかるか?
- 778 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 19:45:29 ID:cptISnZ0
- ピッチャーをやってて、右バッターの内角高めに真っ直ぐが抜けてしまうことがあるのですが、これは身体が開くのが早すぎるってことなんでしょうか。
- 779 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 19:56:08 ID:oY6FsKGY
- 何か言葉尻を云々って感じになっちゃうけど
指が均等に掛かるようにする為にどうするのか
って言う方法を示す為のヒネるって言う表現な訳で
意識しろとか言われても具体的にどうしたら良いのか
って事は伝わらないのでは無いかと。
内旋も正しいフォームとかどうしたら良いのか
って事が意識的にしろ無意識的にしろ実行できている人なら
結果として自然とその動きになるって事な気がする。
- 780 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 21:29:18 ID:e0uEZY3J
- いや別に「内旋してる=指のかかりがいい」ってわけじゃないからね
意識するのはリリースポイントを一定にするとかリリースの瞬間だけ力を入れるとかそういうことだと思うけど
- 781 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 23:46:48 ID:r5yemKXK
- 四球0でもボコボコ打たれて点取られるピッチャーより
四球出そうが点取られないピッチャーの方が良いわ
そりゃ練習試合だとか勝ち負けどうでも良い試合なら別だが
基本的には勝ちたいからな
- 782 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/23(火) 01:05:07 ID:gm1yrAJw
- >>778
抜けてしまうのは誰にでもあるんじゃないか
頻度が多かったら問題だが
- 783 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/23(火) 01:18:28 ID:mvgxermW
- オフに入ってご飯が上手く、ベスト体重より3キロも太ってしまった…
- 784 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/23(火) 02:49:14 ID:wSEwG7fL
- >>779
人間は意識して動かせるのは大きい筋肉なんだよ。
つまり普段以上に、無理な力が発生する可能性が高い。
元々投げる動作は、体にとって不自然な動きなんで、そこに意識して自然じゃない方向に腕を捻る力が加わると怪我を誘発しかねない。
リリースの瞬間の力の掛かり具合を確認してみて、どうかぐらいしか言えないんだよ。
後は、フォームを他の人にみてもらうか。
- 785 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/23(火) 02:58:36 ID:wSEwG7fL
- >>778
開くのが早い場合。
力んで速い球を投げようと意識して、球離れが早い場合。
どちらかじゃないかな。
大抵後者のケースなんじゃなかろうか。
- 786 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/23(火) 19:04:52 ID:P6WiKsfm
- さすがにシーズンオフは書き込みが減るなぁ
- 787 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/23(火) 22:57:07 ID:4oUk3EFB
- 私の所属チームも次の土日で終了です
- 788 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/24(水) 02:05:48 ID:gE656gPG
- ピッチャーはお山の大将でいいんだよ。
- 789 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/24(水) 14:32:40 ID:0Q1yDEkp
- もうオフなの?
うちはまだ4試合ぐらい残してる…
怪我しないか不安
- 790 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/24(水) 16:28:28 ID:ImUUOJPS
- 12月や1月は忙しい奴が多くてできない。気温の関係もあるんだ。
- 791 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/24(水) 22:07:17 ID:X/tVJ9bf
- >>789
シーズンオフになったので先週は体休めて今週は筋トレとランニング
正直オフのトレーニングの方がキツイし辛い
- 792 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/25(木) 00:36:12 ID:xwstDOVV
- 年2回、旅行があるのだけど付き合わないといけないものなの?
2回のうち1回は2泊3日で試合あり。
ゴルフもやっててそっちに金かかるし、正直野球にお金と時間をかけたくない。
野球は比較的お金がかからず、しかも半日で終わるのが魅力なのに。
野球は大好きだが、30過ぎると野球だけに時間を費やしていられない。
なにか断るのに良い理由ないかね。
それとも試合以外のお付き合いはしない旨をはっきり伝えたほうが良いのかな?
今後誘われないためにも。
- 793 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/25(木) 00:50:46 ID:6duRJCK1
- 三十すぎてそんな質問かよ
- 794 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/25(木) 07:34:00 ID:9kV1E3P/
- >正直野球にお金と時間をかけたくない。
こういうのは「野球は大好き」とは言わない
- 795 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/25(木) 09:40:51 ID:cSoFjZ0m
- 2泊3日の旅行はないわ
学生みたいにヒマな奴ばっかなんだろw
- 796 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/25(木) 10:00:51 ID:ElKXxm9Y
- >>792
行かないって言えば?
言い方や理由なんかは自分で考えような。
- 797 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/25(木) 10:06:45 ID:REveu/MQ
- 野球に金と時間費やしたくないと思った時点で辞めるべきだな。
ゴルフだけにすりゃいいじゃん。俺のチームにもいたよ、全く同じ人が。
もうそうなるとね、わかるんだよ、テンション低いのが。
チームにも迷惑かかるし、またそういうヤツに限って俺はチームの大黒柱、
なんて勘違いしてるんだよな。
ゴルフだけにしなよ。君がいなくなったって、代わりはいくらでも湧いてくるし、
湧いて来ないチームは所詮そこまでなんだからさ。
- 798 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/25(木) 10:22:03 ID:4MnP/+Eu
- >>792
都合が悪いから欠席じゃあだめなのか?
俺は20代であんたよりは年下だけどだけど、
普通に断ることぐらいは出来るぞ。
野球行事に参加しない奴はチームメイトに非ずとか
言われるようなチームだったら辞めちまえよ。
- 799 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/25(木) 13:24:19 ID:/+XxlWG+
- >>792
30なら家族もいるだろう。家族サービスをどうしてもしないといけないって言えばいいんじゃないかな。
断ることは悪いことではないよ。
断ってその後妙な雰囲気になるようなら、さっさと別のチームに移籍した方がいいのではないか。
- 800 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/25(木) 17:05:38 ID:REveu/MQ
- >>799
いや、彼はもう野球よりゴルフを選択しているのだろう。
移籍してまで野球やる気は無いんじゃないか?
- 801 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/25(木) 17:57:44 ID:/+XxlWG+
- ゴルフの方もかなり時間と金を使うと思うぞ。
野球にかかる金なんて微々たるもん。
- 802 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/25(木) 18:36:27 ID:REveu/MQ
- 彼はその微々たる金もゴルフに充てたいわけだから、もう野球なんかやめたら良いんだよ。
オレのチームをゴルフの為に辞めた人は、毎週末ゴルフに行ってるって言ってた。
楽しいってさ。賭けゴルフで稼いでいるから、プレーフィーだけじゃなくて
次のゴルフ代も出ちゃうらしいぜ。
野球じゃ、こうは稼げないから、もうやめらんないってさ。
この間フラっと来て、ゴルフ教えてやるから野球なんか辞めちゃえよって
何人かに囁いてた。賭けゴルフの獲物探しに来たのかな?
- 803 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/25(木) 19:19:24 ID:cSoFjZ0m
- 俺の周りはみんなゴルフも野球も自由にやってるぞ
チームのゴルフコンペもあるし
自分の好きなときに野球やってゴルフやればいいだけ
- 804 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/25(木) 19:56:04 ID:B7LOR7lQ
- 肩を壊した奴がいるのだが3ヶ月で治るでしょうか
- 805 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/25(木) 20:09:07 ID:a8HEzKZC
- 半年で細胞が入れ替わるとか聞いた事があるような無いような
- 806 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/25(木) 21:09:39 ID:ANkBxIjn
- >>799
家族より草野球だろ、普通は
- 807 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/25(木) 22:37:18 ID:ElKXxm9Y
- >>804
病院に行くべき。
- 808 :792:2010/11/25(木) 23:09:00 ID:3jnQOQSt
- みんな、ありがとう。
チームメートに愚痴るのもあれなので、
せめて2chでと思って愚痴ってしまって、すまんかった。
みんなの言うとおり、普通にお断りします。
時間と金が無限にあれば良いのだけどね。
ただ一つだけ訂正しておきたいのは、チームにいる時に
「野球よりゴルフのほうが大事だ!」みたいなオーラは一切出してないよ。
そもそもゴルフの話をできるチームメートがいない。
これはこれで残念なことなんだけど。
自分にとってはどっちも大切なもの。
やっぱりチームスポーツでしか得られない喜びってのがあるし。
- 809 :792:2010/11/25(木) 23:11:58 ID:3jnQOQSt
- もう一つだけ訂正。
野球にかかるお金をゴルフに使いたいのではなく、
「旅行費用をゴルフに使いたい」ってことです。
これにて消えますわー。
- 810 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/25(木) 23:12:39 ID:ANkBxIjn
- 消えろ、スレ汚しが
- 811 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 00:16:08 ID:xp+siVn1
- 年齢30なら金ならいくらでもあるだろう。
俺なんかゴルフ行きまくり、高級料理食いまくりだぜ。
- 812 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 00:43:35 ID:rNplbAjE
- 演歌の話でもしようぜ
- 813 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 00:46:28 ID:6JTsmGEk
- >>812
先生、水樹奈々は演歌に含まれますか?
- 814 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 00:47:08 ID:rNplbAjE
- すまんw 誤爆った
- 815 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 00:50:47 ID:6JTsmGEk
- >>814
誤爆かよw
30代やら趣味がどうのこうのって流れだったから…
- 816 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 00:53:34 ID:rNplbAjE
- >>815
お酒・Bar板と間違えたw
- 817 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 02:06:57 ID:VJcawZqe
- ちょっと聞きたいんだけど、半分愚痴になるかもだけど誰かに聞いてほしいんだ…
自分はとある草野球チームのキャプやっててグラウンドの確保や部費、道具の管理等ほとんどの面倒事を引き受けてる
でもチームの連中は
・時間は守らない(20〜30分の遅刻は当たり前。悪びれたそぶりもない)
・練習前の準備は手伝わない(来るなりすぐキャッチボールし始める)
・試合中ファールボールも拾いに行かない(知らんぷり)
・来れない時は連絡も無し
こんな奴らが半分を占めてる状態なんだけど
さすがに頭にきたから注意したら「お前が言い出して作ったチームなんだからそれぐらいの事で怒るな」と言い返された
これってどうなの?
たしかに誘ったのは俺だけど正直限界なんだが
- 818 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 02:22:07 ID:TGIOZExS
- >>817
相手にも失礼。
ファールボールは、あなたがベンチにいなかったらどうなるの?
はっきり言おう、あなたのチームメイト達みたいなのがいる所とは試合したくない。
チームをまとめてくれてる人に、気を使えないっておかしいよ。
関わったら嫌な思いしそうだから、解散してくれ。
- 819 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 04:39:35 ID:IhdGvrCN
- 自分も野球やりたいから参加してるんだろうに子供みたいな言い方だな
どういう関係のチームメイトか知らないけど自分なら怒るんじゃなく説得する形でもう1度話すかな
試合なら相手方にも迷惑だし俺も嫌になってきた 協力してくれないなら辞めてもらうかチームを解散するって
しかしチームの半分もそういう連中で
ストレス溜め続けるなら辞めて他のチーム入ってもいいんじゃない
- 820 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 09:43:45 ID:QNPEjXll
- >817
関わりたくないので解散してくれ。
野球したいだけなら、他所のチームでやればいいと思う。
チーム立て直したいの?
- 821 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 10:27:45 ID:xN0SNl55
- >>817
一番悪いのは何もやらない半分の部員だが
それらをまとめられないおまえにキャプテン能力がないだけな気がしないでもない
- 822 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 11:04:43 ID:VJcawZqe
- 回答ありがとう。長文ごめんな
>>818
ファールボールは自分の他に2人年下の気が利く子がいて、拾いに行くのはだいたいこの3人の誰か
やっぱり気が使えないっておかしいよな
>>819
関係は学生時代の同期が集まってる。
まだ若いせいか自分とタメの人間に指図されたり主導権握られるのを内心良く思ってないのかもしれない…
年下のメンバーは割と素直なんだけど
>>820
今は移籍したいのと立て直したいのと半々な気持ち
ここで言われた事を今度話し合ってみようと思ってる
>>821
正直キャプテンシーの無さは痛感してる
ここまで言うこと聞かない連中だとは思ってなかった…
- 823 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 12:34:07 ID:xp+siVn1
- >>822
準備を手伝え、ドタキャンや遅れる場合は連絡よこせ、ファールボールは積極的に拾おう。
これを言ってやらなかったから怒ったのか?
言い返されても、やるようになるまで何度も言うべきじゃないかな。
- 824 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 13:33:06 ID:TGIOZExS
- >>822
自分が我慢すればと思うかも知れないが、そういう奴らは普段のプレー態度に出るから対戦相手にも伝わるよ。
なんだコイツって感じる奴がいても、仕切ってる人はまともな人っぽいチームはある。
逆に痛々しいよ、こんな奴らと一緒にやってて楽しいのかなと。
若い二人も可哀想だ。
運営のやり方はわかってるんだから、ダメな奴は切って新しいメンツ揃えるか、一旦解散して再結成した方がいい。
若いからって、この先歳食っても変わらないよ。
- 825 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 14:28:15 ID:8KpOCMRQ
- 今度はいい奴に生まれかわれよ!!
またなっ!ハアッ
これでそいつら消せばおK
- 826 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 15:33:44 ID:j0DwZ1dB
- >824
禿同。
言ったって届かないから、そういう奴らのハートには。
そういう奴らって、いろんな意味で終わってるから。
新チーム結成時は、ちゃんとチームのHPにチームポリシーをバッチリ記述するといいよ。
マナー守れない奴は、監督権限でクビにできるとか。
君が上で書いてるように具体的に記述した方がいいよ。
そうしたほうが、ちゃんとした奴は、安心して入ってこれるし、
駄目な奴程うるさそうだと思って入ってこないから。
メンバー集めと、メンバー間の意識の共有は、一番大事だよ。
変なの一人入っちゃうと、変な奴が変な友達連れてくっからw
なんとなく設立して、なんとなく人集めて、なんとなく運営して・・・
旨くいくわけないから。
- 827 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 16:19:10 ID:Tkd7ytpn
- 上手いヤツほど上手ければいい、みたいに思ってるやつが多いからな。
だからといって俺みたいな中の下の選手がそれを指摘しても負け惜しみみたいにしかならないんだよな。
- 828 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 16:40:14 ID:/OdtqLQ5
- 上手さ=偉さ
とか勘違いするやつは確かに多い。
マナー等々に関しては上手さなんて全く関係ない。
プロならまだしもな。
- 829 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 17:00:54 ID:VJcawZqe
- >>823
毎月メールで連絡事項を一斉送信してるんだけどその内容の一部がこんな感じ
・一人遅刻するとその分全体の練習時間が減るので仕事ややむを得ない事情がある場合以外時間は守るように
・早く着いた人はベースを並べたりネットを張ったりしておくように
>>824
最初は楽しかったんだけどなぁ
毎週日曜が来るのを指折り数えて待ってたよ
どうしてこうなったんだろう
この先も変わらないのかなぁ…
>>825
そんなドラゴンボールみたいにいくかよ
>>826
まさにそんな感じだ…
なんとなく野球できそうな奴誘って、20代のいい大人なんだから俺が運営頑張ってれば黙って着いてきてくれるだろうと甘く考えてた
連中のハートに届いてる感じがしない
チームというより自己中がただ集まってるだけって感じがする
- 830 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 17:49:40 ID:8axIYcfz
- > ・早く着いた人はベースを並べたりネットを張ったりしておくように
この時点で来ねぇだろwww
毎回みんなでやれよwwwww
- 831 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 18:20:52 ID:xp+siVn1
- >>829
直接できてねえ奴に言うのは嫌かもしれんが、いくらメールやHPに載せていようがルール守らん奴は守らんぞ。
しかも守ってない奴が一人や二人じゃなく半数以上ってことは、自分はやらなくても他の奴がやるだろう的な考えだろう。
人数が足りなかろうが、少々遅刻しようがどうでもいいとか。
個人個人に直接言い、改善された奴だけ残し、どうにもならない奴には退団してもらうしかないだろうな。
その年下の選手二人やちゃんとやってる選手も迷惑してるんじゃないか。
- 832 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 19:05:31 ID:JIBktnqw
-
>・一人遅刻するとその分全体の練習時間が減るので仕事ややむを得ない事情がある場合以外時間は守るように
>・早く着いた人はベースを並べたりネットを張ったりしておくように
仕事だと遅刻や皆勤は給料や昇級に反映されるから、ほっといても怠け者のやつでもちゃんと来るんだけど
性善説的に人の善意ありきで決めごとを作ると「怠け者ほど楽をして、正直者は馬鹿を見る」になってしまう。
遅れてくる不真面目なやつは真面目なやつが準備をしてくれたグラウンドで
プレイをするだけ=楽ちん
真面目なやつは「怠け者を楽させるために早く来てるんじゃないぞ」→早く来るのが馬鹿馬鹿しくなる。
出欠や連絡の迅速さ、ルーズさなどを評価してスタメン・控えの優先度など何らかの
優遇・ペナルティがないとやっぱりそうなりがち。
- 833 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 19:11:52 ID:xN0SNl55
- 遅刻した奴に片付けやらせりゃいいじゃん
- 834 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 19:21:55 ID:JIBktnqw
- 後片付けなんか最初からやるのが当たり前の作業だろ
- 835 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 19:24:20 ID:xN0SNl55
- >>834
当たり前のことをできない奴がいるから言ってんだろ
- 836 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 19:55:45 ID:JIBktnqw
- 遅刻しようがしまいが片付けはするべき作業だから
遅刻したからやらせるというようなことじゃない
- 837 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 20:08:06 ID:xN0SNl55
- >>836
>出欠や連絡の迅速さ、ルーズさなどを評価してスタメン・控えの優先度など何らかの
>優遇・ペナルティがないとやっぱりそうなりがち。
おまえが自分で言ってるようにおまえのチームもこんな底辺連中ばっかりなんだろ?
賞罰がないと動かない連中にアドバイスしてあげたのにw
- 838 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 20:34:46 ID:xp+siVn1
- 学生時代の同期だから切りたくても切れないんだろうな。
草野球だけど学校の部活や企業と同じだと思ってもらわないとね。
無断遅刻や無断欠席なんかあれば即クビでしょ。
- 839 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 20:55:44 ID:Q1zLp3ZV
- >>817
なんか俺の状況と似てる
試合開始1時間前に集合かけてるのだが、開始までに間に合えばいいんでしょ?
みたいなやつが多くて困る
こういう奴に限って準備遅かったり(やらない)、遅刻したりするんだよな…
こういう不満はチーム運営やったこと無い奴には分からないだろうなぁ
直接改善するまで言えばいいじゃん、とかいう奴いるけどそんな簡単なことじゃねぇよ
- 840 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 21:18:30 ID:VJcawZqe
- >>830
たしかに言われてみればそうだな。毎回俺ばっかり準備してるから感情的な意見になってたかもしれん
>>831
年末に飲み会するかもしれないから酒でも交えながら話し合ってみるわ
>>832
真面目、不真面目によって待遇に差をつけるっていうのはいい意見だな
今までは連中の善意を信用しすぎてた
采配の権利は俺にあるから出場機会減らすなり罰則持たせてみるよ
>>833
それがあいつら片付けやトンボ掛けだけは真面目にやるんだよ。不思議だ
>>834>>835>>836>>837
やめて!あたいの為に争わないで!
>>838
そうなんです。
創設2年目なんだけど理想は楽しく意識を共有でることなんだけど、難しさを思い知った2年間だった…
- 841 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 21:18:59 ID:JIBktnqw
- >>837
だから片付けがなんで罰になるんだ?
後片付けしないといけないから今度から遅れないようにしようと思うとでも?
- 842 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 21:23:46 ID:VJcawZqe
- >>827>>828
上手いやつ=偉い
そういう価値観の奴もチーム内にいるな
以前相手チームのキャプテンを見て「やっぱりああいう上手い人がチームを仕切るべきだよな〜」
みたいな嫌味をチクリと言われた事あるな
- 843 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 21:29:08 ID:VJcawZqe
- ここまでの意見マジで結構参考になったわ、ありがとう!
不満聞いて貰って気分も少し紛れたし
今週の日曜で今季の活動は終わりだけど
一度話し合いの場を設けてみるわ
- 844 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 21:38:17 ID:6JTsmGEk
- >>842
上手いやつをキャプテンにした方がいいのはそういうアホなやつがいるからなんだけどなw
キャプテンとチーム全員の野球に対する取り組み方がよければ、キャプテンが上手くなくてもいいチームになるのに
- 845 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 22:41:23 ID:xp+siVn1
- いくら全てやっているからと言ってもキャプテンのイエスノーで全て決めれるってわけじゃないからなあ。
所詮キャプテンだろうがチームの中の一人でしかない。
毎週日曜が来るのが楽しみって時が来るといいね。
- 846 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 23:17:03 ID:iCsFSIRu
- うちのチームの数少ない大学までの経験者で、投げてはエース、打っては4番の奴は
凄く腰が低い。ランコー、グランド整備、荷物片付け、スコア記入なども率先してやる。
本物のスポーツマンはこうでなくっちゃね!
- 847 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 23:25:11 ID:LKMqtEcN
- 最近凄い楽しくなってきました
- 848 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 10:49:32 ID:LgnTPVoL
- 毎回のようにダブルヘッダーやる人いますか?
- 849 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 11:18:03 ID:nf6MOwEB
- >>848
毎週ダブルです。
- 850 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 15:28:51 ID:QvY60a/Y
- >>846
うちの4番もそんな感じ。
キャッチャー道具を自転車移動なのに率先して持って帰ってくれるし、何よりも人の悪口言わない。
ただ、対照的にエースが最悪。
キャッチャー道具持ち帰るのゴネるし、持ち帰るのダルいウザイとかチームの日記に書きよるし、エラーしたらふてくされるし。
- 851 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 18:06:00 ID:0IK2esHk
- >>824
俺は逆のケースで、チームメイトはマトモなのに代表者がDQNだったケースあったわ
そことは試合中に揉めてそれ以降断絶
- 852 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 18:22:57 ID:5RsmuOQJ
- うちとこのオーナーは小銭稼ぎが目的で、チームを作っては潰し作っては潰ししてる。
- 853 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 18:43:52 ID:nf6MOwEB
- >>851
そういう所もあるかもな。
まあ一人カスみたいなのがいると、そのチームとは次は無いわな。
そんな奴に野球を楽しませる義理もないし、居場所無くなって野球辞めてくれればありがたいわ。
- 854 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 20:59:04 ID:SD5G7kMM
- >>852
草野球詐欺だなw
- 855 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 22:19:57 ID:LgnTPVoL
- >>852
よくある話。
- 856 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 10:58:19 ID:zDVx4ddq
- >>840はどうなった?
- 857 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 14:23:18 ID:iJiEPDIy
- >>817>>840です
今年の最後の練習は、
遅刻が1人
無断欠席が3人
仕事で欠席が2人
で結局集まったのは5人だけ。
集まったメンバーにくどくど言っても仕方ないか…と思ったので年末の飲み会に勝負を賭けることにした
しかも無断欠席の一人は3ヶ月部費を滞納してる…今日取り立てようと思ってたのに、透かされてたのか?
とにかくこれからもチームの体質が改善する兆しがないようだったら、その時はここで忠告された通り解散するよ
対戦相手にも悪いし
対戦相手といえば今日練習後に次の球場利用者から試合申し込まれた…
うちみたいなチームでも需要あるんだな
一応番号交換だけしたけど、試合受けるべきか迷う
- 858 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 17:38:44 ID:Jsdi859v
- >>850
俺らのチームと恐ろしいぐらいに当てはまるんだがw
ひょっとして同じチームの奴か?w
- 859 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 18:09:52 ID:zDVx4ddq
- >>857
マジで応援している。
- 860 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 21:34:42 ID:NLyFnwcf
- チーム内で遅刻者に対するペナルティってなにかしてる?
うちは、今まで時間にきっちり型ばかりだったんだが、最近入部したメンバーがちょっとルーズ。
どんなペナルティが適当かアドバイスください。
- 861 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 21:59:49 ID:iJiEPDIy
- 最初注意して次に警告してそれでも改めないようだったら試合に出さないようにするとか?
- 862 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 22:38:27 ID:zDVx4ddq
- 試合開始時間になっても来なくて、人数が足りず試合開始時間が遅れたりしたこととかある?
試合開始予定時間までに準備できてれば良い的なのがけっこういるんじゃないか。
- 863 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 01:17:40 ID:WQc6R9/1
- >>857
一連のカキコ観てきたが、「協力的ではないメンバーに困っている」のは良く判った。
でも、協力的なメンバーも居るらしいね。
それならば、ちょっと考え方を変えて「協力してくれるメンバーに楽しくやってもらう為にチーム運営頑張る、大人が10人以上居れば色々な人が居ても仕方ない」と割り切ってやるもの一つだと思う。
それと、協力的ではないメンバーに対しては、「あいつはなにもしないけれど、あいつなりに休みの日の都合つけて参加してんだろうな」とか勝手に想像してみると少しは和らぐかもよ。
時には前出の制裁的なものや、新規メンバーの加入などで押し出そうとする圧力も必要かもしれないけどな。
俺はこんな考え方でやっています。
忘年会とか酒の席での話は、荒れない様に注意してな。
- 864 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 10:05:36 ID:ygN3DCc5
- >>857
863みたいに自分の気持ちを和らげたり
部費の滞納とかはチーム内の問題で済むけど、
遅刻や無断欠席は試合相手等にも迷惑がかかること。
他にも試合後のグランド整備とかもやらないとかなら、さらに重症・・・。
俺はある試合後にトンボが6本あるのにうちのチームが5人で、
相手チームが代表者の1人しか出てこず、あとは代わりますの一言もなく
着替えたり雑談したりで不快な思いをした。
そういうチームで改善しないならマジで解散してほしいよ。
- 865 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 12:33:10 ID:/atLK1l+
- >>864
相手チームから一人出てきてくれただけでもありがたく思うべき。
変わりましょうかなんて期待するもんじゃない。
それならトンボの数の半分の人数だけこちらも出せばいい。
>>857
試合を申し込まれるってことは、相当程度良い印象を与えてると思っていいんじゃないか。
確かにいい加減な選手もいるが、協力的で素晴らしい選手もいるみたいだし。
- 866 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 12:40:36 ID:Nx2BPbTP
- >>865
ありがたく思うべきってお前…
- 867 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 13:02:14 ID:Jpewo9wp
- >>865
ありがたくないだろ
「こちらからも半分の人数出しますよ。すいません」が礼儀だと思う。どうせ相手は「向こうがほとんどやってるみたいだしよくね?」みたいな感じでいんだよ。
考え方おかしい
- 868 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 14:15:08 ID:bDzfJYSv
- 俺はトンボ掛けが苦じゃない(むしろ、割と好きw)なんだが、トンボもブラシもなくなってるとお任せしてしまう場合もある。
なかなか「代わります!」って言い辛いかな…。
相手に「いや、いいです」とか返されたらキツいしw
横レスすんません。
- 869 :860:2010/11/29(月) 14:30:21 ID:UaCYndeJ
- >>861 やっぱペナルティって、それぐらいしか無いよね。
今まで不思議なぐらい時間のトラブルが無いチームで、その辺の罰則を決めてなかったんだよね。
>>862 特にルーズな人間が2人いるんだけど、そのうちの1人が1度だけ試合開始後に遅刻してきた。
それ以後は、開始後の遅刻は、無くなったんだけど集合時間には、かならず微妙に遅れてる。(集合から5〜10分)
書いてて思ったけど この2人は、共通して「遅刻した分は、野球のプレーで返す!」とか思ってるっぽいなー
2人ともチーム内では、かなり上手いほう。
- 870 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 20:58:04 ID:dKuSGh6j
- 中途半端に上手い人で調子乗るのは居るなぁ
突き抜けるほど上手い人は謙虚だわ
- 871 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 21:17:07 ID:fCBsRe6e
- 今年最後の試合で打率ワーストが確定した…。
なんとなく原因はわかるけど、なんでこうボールの下ばかり振るんだろうか…
カーブみたいな山なりのボールですらボールの下を振ってる…学習能力がないのか
- 872 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 00:11:37 ID:2WRmQwNq
- >>871
「ボールの下ばかり振る」まで判っているのなら、学習出来てるじゃん。
ちょっとだけ、構えの手首の位置を上げて見て、振り下ろすイメージでどうかな!?
俺なんかヒット以外の凡退は、ほぼサードゴロ。。。
- 873 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 11:38:14 ID:09GGZTHA
- 毎年3人くらい入ってくるけど3人くらい移籍しちゃう
- 874 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 13:39:05 ID:pO4W/FjF
-
エルボーガードって軟式で使ってるやついるのか??
- 875 :名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 17:29:51 ID:0t8aqHF5
- >>874 底辺ランクに3年間いるがエルボーガードなんて見たことない。
ヘルメットすらカブってないチームすらある
- 876 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 10:38:59 ID:Z4+MSQKr
- 練習で使うならともかく、試合(時間制限あり)だと着脱ごとにタイム掛ける事になるからな。
高校も、ランナーで付けっぱなしは邪魔なのかな?昔は無かったからな。
- 877 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 17:16:23 ID:4I4B0jg+
- エルボーガードって軟式で使ってるやついるのか??
- 878 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 17:32:11 ID:LvTQkDEW
- >>877
底辺ランクに5年間いるがエルボーガードなんて見た事ない。
ヘルメットでさえ被ってないのが普通だし。
- 879 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 20:46:34 ID:h81a5IYS
- ヘルメットで思い出したが、最近ヘルメット持ってないチーム多すぎ。
リーグのチームは規則で全チーム持ってるからいいけど。
なめてるのか、もともと持ってないのか、軟式だから別にいいだろって考えなんかな
- 880 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 20:57:12 ID:x2lOCWj+
- ヘルメット着用になれるとノーヘルじゃあ気分が乗らないんだよな。
危険防止とかじゃなくコスプレ的な意味で。
- 881 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 21:34:29 ID:h81a5IYS
- >>880 それももちろんあるけど、でもいくら軟式とはいえ120キロ以上が頭あたったらヤバいぞ。
一回変化球が抜けて頭に当てちゃったことあるけど、申し訳ないと思ったが同時に、なんでメットかぶってねーんだよと思った。
- 882 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 22:47:52 ID:bQNuS1zI
- >>879
メットは自分の事だけでなく、相手のことも考えてできるだけ被ってほしいよな
ウチのチームなんか、髪が潰れるとかダサいとかで半分以上使用していないorz
被らない方がダサいと思うんだけどなぁ
全然話変わるが…
今度初めて3チームで練習試合やるんだが、審判は普通空きのチームがやるのか?
それとも攻撃側でやって、終わったチームは帰って良し?
皆の常識を教えて下さい
- 883 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 00:33:59 ID:eN8ZkW+x
- 球がそこそこ速くてコントロールが悪かった俺
昔相手チームの1番の首に当ててしまって(ノーヘル)そいつは結局試合中ずっとベンチで休むことになった
その後彼がどうなったかは知らないが俺は投手をやらなくなった
- 884 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 10:23:11 ID:gmGVnekt
-
ヘルメットって軟式で使ってるやついるのか??
- 885 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 10:59:04 ID:ELsCKKT7
- >>884
顔洗って出直して来い
- 886 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 13:50:20 ID:V9d2AIOh
- ヘルメット着用は軟連とメーカーが結託した結果ぢゃなかったの?
- 887 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 15:32:49 ID:f30Om5ma
- 【芸能】柳葉敏郎(49)、草野球で大けがしていた
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291268634/
- 888 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 16:59:28 ID:hZUL78jF
- >>882
連盟だと監督のお爺さんが一人先に来てやってたな
多分誰か一人残していかないといけないかもしれないね
普通に攻撃側でやればいいと思うけどな
>>884
連盟に加入してるチームですら着用してないチーム多いよ
加入してないチームは無いのがデフォ
豪速球が頭にブチ当たったらやばいんだろうなあ
- 889 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 21:27:51 ID:Dlm261Ha
- 別に本人の好きなようにさせればいいんじゃないか?
仮に頭に当たって障害が残ったとしても自己責任だしね
- 890 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 23:13:15 ID:2acBtfO2
- 本当に自己責任で終わるならいいよ
当てちゃった方は嫌でも気にするし、障害なんて残ったら一生家族に恨まれる
- 891 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 23:44:29 ID:j8BU+m3D
- 当然スポーツ保険には入ってるだろお前ら?
- 892 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 00:11:02 ID:ehhiS8OH
- とにかくコスト削減ってチーム多いよ。審判も雇わない、保険も入らない、ヘルメットもない。
軟式草野球なんてそんなもんらしい。
- 893 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 01:13:11 ID:m7Gr5PUX
- メット無いチームは低レベル。
- 894 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 09:15:57 ID:dlTFJH4a
- 股間はメット被りがデフォ
- 895 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 10:07:35 ID:rVBkN6+S
- カスみたいなチームでもスポーツ保険くらい入ればいいのにな。
支払う金額も年間たったの1600円なんだし。
タバコ吸ってる奴は年間4箱くらい我慢すりゃあいいんだよ。
あぁ、カスみたいなチームってのはマナー的な意味でな。
- 896 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 11:05:03 ID:BnJFmzXD
- 1600円とかの保険入っても通院時のみ最大500円とかのレベルだぞw
うちは連盟加入してるから加入してるが
- 897 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 11:25:09 ID:rVBkN6+S
- >>896
それ子供の区分だろ
- 898 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 12:10:41 ID:it7+x/y0
- その1600円の保険って、カバーされる範囲ってどんな感じなの?
- 899 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 12:28:05 ID:BnJFmzXD
- >>898
うちで実際に使ったのは手の指骨折、太もも肉離れで通院1回ごとに約500円のみ
あとは公立中学校で練習中に窓ガラスを割って全額保証(2万弱だったかな)
怪我だとあまりに使えない保険でビックリしたわ
- 900 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 12:40:54 ID:ehhiS8OH
- 保険って怪我したら相当金貰える
- 901 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 13:08:46 ID:9/PI5scH
- 暖かいな〜野球やりて。
今12月だよな?
- 902 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 13:25:09 ID:99kW3wfB
- >>899
何やらガタガタ言ってるが貰えるだけ良いんじゃねぇの?
文句あるなら月1万くらい出してどっかの傷害保険入っとけw
- 903 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 13:52:17 ID:BnJFmzXD
- >>902
おまえはなに1人で興奮してんだよw
挑発するだけが生きがいみたいなのは哀れだからやめたほうがいいぞー
- 904 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 18:48:05 ID:9/PI5scH
- グラウンド乾いてくれないかな。
先週も中止だったし。
- 905 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 19:40:39 ID:oC3jShuX
- 予算削減でヘルメット未購入って・・・
ルール上決められてる部分を削減するようなチームは草野球やる資格ないだろ。
『予算削減でチームのバットは1本だけです』はいいと思うけど。
- 906 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 21:43:06 ID:kVn6l6u4
- ヘルメットなんて各自の負担でしょ
- 907 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 00:04:33 ID:JHI13S6C
- >>899
うちは通院1回ごとに1500円出たけど、違う保険会社なのかな?
骨折は固定している日数×1500円だった。
- 908 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 00:20:04 ID:KzjMLr+P
- メットは連盟で強制ってチームしか持ってないのが殆どらしい
軟式ってそんなもんなのか
- 909 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 00:53:06 ID:2TgaE8CO
- >>892
別に審判は雇わなくていいと思う、攻撃側の審判がすればいいし
ストライクゾーンはボール1つ広めで
ぶっちゃけ、アマの派遣審判なんてレベル低いし
- 910 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 00:54:53 ID:2TgaE8CO
- >>908
年間50試合弱試合してるが、むしろヘルメット持ってるチームの方が稀だわ
全部練習試合だから余計に
当然ウチもない、ただ中学生以下の子には被せる
- 911 :898:2010/12/04(土) 01:10:27 ID:IvPbY93M
- >899
ありがとう。
ガラスの件参考になります。
プレイヤーの怪我は、自分もちだと思っているのであんまり関心はないのだが
(まあ、いくらかでもでるならうれしいけど)
関係ない人に怪我させたときが気になる。
例えば、大ファールで通行人に怪我させてしまったり、他人の車に傷つけたりとかね。
- 912 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 01:29:04 ID:ITZy/Efr
- >>910 全部練習試合w
まあ、その程度の集まりなんだろ。マナー含め
- 913 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 01:59:54 ID:Islprw9W
- 何で馬鹿にするかな…リーグは縛り多いから入らないだけなのに
それで創部20年以上続いてるし
- 914 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 02:42:07 ID:ITZy/Efr
- リーグ等入ってる入ってないは馬鹿にするつもりはない。すまんな
でも、どこのチームも持ってないからいいか。うちのチームだけメットかぶってやるのも変だし。みたいに思ってるチームもあるんじゃないかな。
リーグだとグランド整備やらライン引きやら審判やらキチンと決まってて円滑に進むし、それになれてしまってるから想像がつかない
- 915 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 03:08:15 ID:86a2g+Ij
- 自分は避けるの下手だしピッチャー信用していないから
バッティング練習でもメット被らないで打席立ちたくないかな
>>913
公式戦しないから長く続いてるのもあるんじゃね
勝敗が絡むとうまくいかなくなることもあるし
- 916 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 03:08:32 ID:18APjtDp
- わざわざマナー含めなんて付け加えてる時点で馬鹿にしてるとしかとりようがないが
- 917 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 07:15:48 ID:pvRBwAs6
-
野球の保険、こんなのあったよ。
ttp://www.yanagiya-sports.com/hoken/002.html
どこの保険会社でも、内容は似たようなものらしい。
- 918 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 07:48:44 ID:JOEHIFiw
- >>817>>840>>857
亀レスだが試合前の準備は早く来た人ではなく
「○月×日はAとBとCが担当すること」って当番制にしろよ。
その担当すら守れないならそいつらクビか解散でいいよ。
- 919 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 15:10:04 ID:A7tOET2F
- >>902,912
この2人は海老蔵みたいな奴だな。
他人を侮辱しなきゃ生きていけない生き物なんだろ。
- 920 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 16:53:36 ID:7qpra/7y
- 入院中だからって2ちゃんやってんじゃねぇよ!
- 921 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 00:59:42 ID:Elg8WcYY
- 本人かよww
- 922 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 19:32:20 ID:wGzaToEP
- 海老は好物でゲソ。
- 923 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 19:34:31 ID:mCvkbJRM
-
エルボーガードって軟式で使ってるやついるのか??
- 924 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 19:48:11 ID:O75SAYKV
- うち弱小チームだけど付けてるおっさんいるよ
- 925 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 22:15:54 ID:EAMZSCN4
- >>923
お前道具スレにもいたな
マルチやめろ
- 926 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 23:04:17 ID:EohPjrZZ
- んなこまけぇこと気にすんない
- 927 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 23:06:39 ID:2rVXR7ff
- アホか
マルチポストはマナー違反な事くらい理解も出来んのかw
- 928 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 00:14:51 ID:jd6lY1kD
- >>927
おまえは自分の馬鹿さに一生気付かんのだろうなぁ
- 929 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 00:38:14 ID:CY+Daaf+
- と、ここまで俺の自演
- 930 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 00:55:16 ID:wGvP84yK
- 顔真っ赤な>>927のリベンジに期待
- 931 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 01:01:22 ID:CY+Daaf+
- 今シーズンは先月で終了、来シーズン3月から開幕
暇だけどトレーニングはオフの方がキツイわ
- 932 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 01:06:17 ID:hSRMcefL
- >>927
テメエのBBSじゃねえだろ
気にいらんならスルーしたらいいだけ
マルチにネチネチうるせえ奴は消えろ
- 933 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 01:12:51 ID:0m+3EeJm
- 見事に自分にも当てはまってるねそれ
- 934 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 01:15:46 ID:2Ywlfto3
- >>932
ww
- 935 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 10:18:31 ID:VUELzFxu
- 野球の話しろよ、クソども。
- 936 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 16:27:55 ID:oNv5HSsn
- あるチームでファーストを守った時のケース
内野ゴロを捌いて送球してくるサードとショートのコントロール悪いやつ多し
たまに後ろに逸らすと、キャッチャーが「ランナーが二塁へ進塁なるから手前で止めろ」と指図
そのくせキャッチャーは内野ゴロの時、ボーッと突っ立ったままフォーローに走ってこないし
一塁でランナー止めたにしても、楽々盗塁されるほどの弱肩で意味なし
ライトも突っ立ったままファールゾーンに転がったボールを取りに行かず、我関せずのノリ
向かって左側に逸れた送球が来ると、ランナーとの接触の危険も出てくるし
草野球のファーストは厄介だわ
- 937 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 17:07:25 ID:766PMBbg
- それは周りが厄介なんじゃね?
- 938 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 17:11:53 ID:wO6zbIDs
- >936
わかるよw
エラーの大半は悪送球だからね。
強肩のノーコンも困るけど、ノーバンで届かないのがサードやってたりするともうw
ツーバン、スリーバウンドの弱々しいゴロで、それた送球されると取りづらいw
ワンバウンドか、ゴロでもいいからせめてビシッと投げられるようにして欲しい。
てか、サードなんか守らせるなよw
それと、いくらレベルが低くても、キャッチャーはともかく、ライトのバックアップが無いのは酷いね。
左側にそれた奴は、お互いケガするからアウトなんかどうでもいいから前に出て取っちゃたほうがいいよ。
安全第一w
- 939 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 17:20:50 ID:1bvhDVKe
- >>936
草野球のファーストの守備はセカンドショート以上に重要だと思う
カバーできないやつには徹底的におしえるしかないね
- 940 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 21:33:19 ID:cqNyXxME
- サードやってるけどファーストまでノーバンじゃ届かない。
ごめんな。
- 941 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 22:19:11 ID:5qWQZApV
- >>938
軟式は弾むからねぇ…
球に勢いないと、軌道が山なりになって最初のバウンドで受け手の頭越えるとかあるな
- 942 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 07:07:03 ID:F629Vb1F
- >>940
たかだか50mくらいの送球も出来ないなら二塁やれ
- 943 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 10:04:19 ID:gVbc/wxf
- あれ?50mもあったっけ?
- 944 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 10:19:07 ID:bqmKUQLz
- マジ最高だった
- 945 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 13:14:45 ID:awPY5pGG
- 50mないことくらい野球やってる奴ならjk
サードからギリで届くような肩の奴がMAXで投げると
きわどいケースになると暴投激高。
セカンドがそんな奴より肩が弱ければサードやるしかないけど
そうでないならセカンドにいくべき。
50mはなかなか良い線付いてると思うよ。
こんくらい投げられれば草なら十分サードやれる。
- 946 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 13:27:15 ID:NvE2guUX
- >たかだか50mくらいの送球も出来ないなら二塁やれ
が
>サードやってるけどファーストまでノーバンじゃ届かない。
に対するレスならやっぱり50mという数字はおかしい
- 947 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 13:33:28 ID:awPY5pGG
- わかったよ
じゃあそれでいいよ
めんどくせなぁ〜
- 948 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 13:39:09 ID:I5FwMaPM
- お前が一番面倒臭いわ
- 949 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 13:40:10 ID:awPY5pGG
- はいはいそうですね(棒
- 950 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 14:01:11 ID:rwuj32HM
- 吉牛で並食いたいけど金が足りない
たかだか500円くらいの金もないならコンビニでおにぎりでも買え
吉牛の並って500円もしたっけ?
吉牛の並が500円しないことくらいjk
吉牛の並がぎりぎり食える所持金でつい生卵頼んでしまったりした場合
金額オーバーになってしまう。
500円はなかなか良い線ついていると思うよ。
そんだけ持ってれば吉牛で十分食事できる。
「吉牛の並が食えない」に対して「たかだか500円」はやっぱおかしい
わかったよじゃあそれでいいよめんどくせなあ
- 951 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 14:08:46 ID:awPY5pGG
- 2行目まで読んだw
- 952 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 14:19:18 ID:gVbc/wxf
- jkの使い方…
- 953 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 14:36:41 ID:XyaNZCLz
- 俺がめんどくさい奴になってやるよ。
三塁から一塁の距離が約39m。
一般的な草野球での三塁手定位置から一塁手が捕球しやすい
胸元位置へライナー弾道のノーバウンドで送球しようとした場合、
45m前後の遠投力が必要になる。
また、一塁手へ送球を行うためのコントロールも必要になり、
常に方向性を無視した送球を行うわけにはいかないので、
コントロールを無理なく行ったうえで、
ライナー弾道のノーバウンドで送球しようとした場合、
三塁手には50m以上の遠投力があることが望ましい。
>>942や>>945が言いたいのはこういうことだろ?
で>>946は超山なりでも何でも40mも投げれたら
ノーバウンドで届くから50mという数字はおかしいと言いたいんだろ?
野球のプレーレベル云々言い出したらキリがないから
俺はワンバウンドだろうがノーバウンドだろうが、
一塁手に対して正面に送球出来ればOKだと思うけどな。
- 954 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 14:51:25 ID:/+ccrEKq
- >>953
わかった!!
そこでエルボーガードの出番だ♪
まで読んだ。
- 955 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 14:56:21 ID:awPY5pGG
- >953
最終行まで読んだ。
- 956 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 16:39:27 ID:LHDmm1KV
- おれも超弱肩だから必死こいて一塁送球する三塁手。
でも送球エラーはやったことないよ。自分のMAXがちゃんとわかってるからね。
逆に強肩のヤツのほうが送球は荒れるもんだと思うがね。
- 957 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 16:51:34 ID:C2xBg9NP
- ファーストミットがあるんだから最低前に落として当然だとか、チビはやるなよってのもいる。
サードやる奴もノーバン送球がしたくて仕方ないから暴投ばかり。
でもやっぱり内野は全てノーバン送球がいいね。
- 958 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 17:53:27 ID:/+ccrEKq
- ここは…
レベルが低いとこでやってる人が多いのか?
- 959 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 18:41:36 ID:6bCqTVpX
- 中継ぎ投手をやることになってシュートを習得したいんだけどどうしても球速が
遅くなってしまう。
基本的には中指と薬指の間から抜くって考えを捨てたほうがいいのかな?
シュートが得意なピッチャーしてる人でなんか、コツっていうか、極意みたいなのがあったら
教えてください。
- 960 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 19:27:10 ID:ldaQBtJa
- >>958
高レベルで語りたければ高レベルスレを立ててそちらでどうぞ
昔需要なくて落ちたけどな
- 961 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 21:26:01 ID:n8nzRLkq
- 送球エラーないとかレベル高すぎ
- 962 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 21:29:49 ID:eXZxsHKf
- 俺もこのスレ読んでて「レベル低いなぁ」と感じる部分はあるけど、結構楽しんでるぞw
下手な奴の気持ちとか、どうやって教えればいいか分かっていい
上手い奴らはそれなりのプライドもあるから、こんなとこで議論しても荒れるだけ
>>959
抜くって考えは捨てた方がいい
俺はツーシームの握りで、思いっきり切る感じ
ストレート投げる感覚とほぼ変わらないよ
それかもっと遅くしてシンカー系にしちゃえば?
シュートはそれなりの球速ないと使い物にならないぞ
- 963 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 21:48:50 ID:C2xBg9NP
- 巧い奴はつまらんとか判断してすぐ退団しちゃう。
何で辞めるのか聞くと長時間野球できるのはいいけど、レベル低すぎとか言ってくる。
- 964 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 21:53:43 ID:ldaQBtJa
- それ中途半端に上手いヤツだよ
強いチームに行ったら目立てないからあえてレベル低いチームに居てお山の大将で居たいタイプかも
今まで会って感じたのは、突き抜けて上手い人は大概謙虚で腰が低い
- 965 :959:2010/12/07(火) 21:58:14 ID:fhWrEkcw
- >>962
どうもありがとう。リリースの時に人差し指でより強く圧力をかける感じ?
俺は投手に関しては素人だからどうしても肘から内側にひねって投げようとして
球が遅くなるばかりかコントロールもめちゃくちゃになるんだよね。
真っ直ぐとほとんど同じでいいんだね?
- 966 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 22:18:39 ID:eXZxsHKf
- 人差し指も使うけど中指が主だな、肘は意図的に捻っちゃいかん
最後のリリースがちょっと違うだけで、それまでは真っすぐと同じでおk
- 967 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 10:50:54 ID:Kf5uWaGC
- >>945
jkの使い方www
それと弱肩だからセカンド、って考えもwwww
セカンドは逆モーションが多いから、肩弱いとツライんだぜ。
シュート投げたいって人、肘ねじって投げてたら一ヶ月もしたら肘痛に見舞われるよ。
普通に投げてシュートする握り方を見つけるべきだな。ボールの握り方なんて人それぞれで良いんだから。
- 968 :959:2010/12/08(水) 12:46:23 ID:zgUU6CnR
- >>967
どうもありがとう。ここで聞くのは迷ったけど聞いてよかった。
肘からひねらず投げ方は真っ直ぐと同じで内角に食い込む「握り方」を
模索します。
- 969 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 17:43:41 ID:SAF5InSk
- jkって常識で考えればわかるだろって意味の略だろう。
どこが問題なのかな。
支那朝鮮系の人かな。
- 970 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 18:42:24 ID:ZrkkZzaQ
-
いいや、そこでエルボーガードだろjk
- 971 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 20:26:11 ID:4aSBJeEu
- jkにわかるだろまで含まれてるのか。
常識的に考えての略だと思ってたわ。
- 972 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 20:53:34 ID:/DKLQFrJ
- >>969
なんでこんなバカなんだろう。
わからないなら使わないだろjk
- 973 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 21:14:41 ID:ccn+5k45
- 支那朝鮮系の人なんだから触れてやるなよ
- 974 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 22:40:07 ID:ZDJ1edan
- >>956
>逆に強肩のヤツのほうが送球は荒れるもんだと思うがね。
それは違うだろ
だったら強肩の集まりのプロは送球エラーだらけになる
- 975 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 23:10:18 ID:F9zRN7/d
- まあ強肩とコントロールは別だろうね
でも強肩で荒れる球と遅くて荒れる球だと前者の方が捕りにくいし印象に残りやすいかもね
- 976 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 23:18:28 ID:SAF5InSk
- >>972
やっぱ在日だったか。でもその程度の日本語できれば苦労しないだろうね
- 977 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/09(木) 16:22:06 ID:9tpN/TYX
- 14 名前:どこの誰かは知らないけれど :2009/06/13(土) 23:01:05 ID:hQsr0z5w
プレシオサウルスって足がひれだから地面を歩けないだろJK
普通はこんな感じで使うんだけどね。
- 978 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/09(木) 16:26:59 ID:WFTBrieR
- >>945>>969>>976
バカすぎ、ワロタwww
- 979 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/09(木) 17:30:37 ID:TdMC4dOm
- ほんとJSみたいなやつだなw
- 980 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/09(木) 17:51:54 ID:uAlQuA9k
- お前らいい加減jkスレ行けよw
- 981 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/09(木) 18:02:35 ID:TdMC4dOm
- 了解JCw
- 982 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/10(金) 10:30:15 ID:PY5yvHUv
- ハハ ワロス
- 983 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/10(金) 12:31:21 ID:fi51flCR
- にしても恥ずかしい奴がいるもんだw
この恥ずかしさを草野球で例えると…
ランナー1塁で内野にフライが上がったらIFってことは野球やってるやつならjk
って感じか?異論は認める
- 984 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/10(金) 16:54:03 ID:geeDo0MK
- >>983
お前のほうがよっぽど恥ずかしいぞ・・・
- 985 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/10(金) 17:01:10 ID:uRp3whTA
- 野球でIFっていったらインフィールドフライじゃなくて打撃妨害だと思う
- 986 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/10(金) 18:17:42 ID:fi51flCR
- IFFだったな
わぁ恥ずかしいorz
- 987 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/10(金) 18:31:11 ID:bsYZmRrA
- >>983
ちなみにフライ上がっただけじゃインフィールドフライは成立しないからな。
- 988 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/10(金) 18:45:00 ID:geeDo0MK
- >>986
もっと大事なところがあるだろ・・・
- 989 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/10(金) 22:42:29 ID:ibSguelD
- 次スレ
軟式草野球スレッド45
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1291988402/
- 990 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/10(金) 22:56:18 ID:KSQ2qBSu
- あうあう
- 991 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/10(金) 23:07:31 ID:yCjQworm
- >983
人の事馬鹿にしといてIFって何よjy
ツーアウトならおたくの言うIFってのもないしjy
ようするにぃぃぃ
ばっかじゃなかろかルンバjy
- 992 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 03:28:35 ID:ueisKU+N
- 正しい指摘をしたら負け
- 993 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 04:34:10 ID:rQEi4tQJ
- う
- 994 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 08:26:27 ID:lfZLdZzp
- め
- 995 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 10:37:47 ID:cktBarfy
- やっと野球できる。
ダブルヘッダー行ってくる!
- 996 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 10:52:27 ID:ed8BAeca
- いってこい!
ド下手くそ!!
- 997 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 15:33:12 ID:zVbO/Dv7
- おおお
- 998 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 17:12:41 ID:ApE/4YIL
- 1000なら来年は三冠王
- 999 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 17:55:33 ID:54PpH/4J
- 銀河鉄道
- 1000 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 17:56:49 ID:54PpH/4J
- g
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
262 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)