■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ネット依存症の人いますか?vol.15
- 1 :優しい名無しさん:2010/01/22(金) 15:53:29 ID:mgo+9fXd
- ネット依存症について語り合いましょう
ネット依存症の人いますか?vol.14
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1249814603/
- 948 :優しい名無しさん:2011/01/23(日) 10:38:01 ID:52B2c6X2
- 15年かそれよりもう少し前ほどなら、
「潜る」感覚があったのにな。
どんどん、今よりずっと、自己責任で繋いで繋いで。
ワンクリックが重かったし、辿り着いた先もネットなりの
重厚感があった。デザイン性はアレだったけどw
勘違いでも、その感覚があったんだ。
今は大抵のページはキレイだし、あちこちサクサク行けるけど、
お手軽だし、無駄に安全、子供ケータイみたい。
懐古厨乙だね。
ネットに張り付くのはその頃の習性が直らないだけ。
>>947の言うことはわかる。
- 949 :優しい名無しさん:2011/01/23(日) 11:33:47 ID:f3N6riLL
- 確かになあ
重厚なテキスト系のサイト、管理者同士の交流が濃いサイト群、
創作系サイトなんかは少なくなった
今はほとんどが宣伝系だしw
俺は逆に学術系サイトを探す機会が増えたよ
- 950 :優しい名無しさん:2011/01/23(日) 16:51:55 ID:2gwCMhY0
- ブログの台頭までのネットは濃かったね
今のほうがコンテンツの質は高いと思うんだけど、
宝探しみたいな感覚はない
>>442の猿みたいに、スレやTwitterやWeb漫画の更新を待つだけという感じ
- 951 :砂原 ◆SeOVkba5Tw :2011/01/23(日) 17:03:07 ID:S86AJt8d
- ウィキペディアは客観性があるけど、知りうる事実の解釈って感性によってありようがいくらでも変わるわけで、大事なのは事実ではなくて頭の働き方だよ
世の中はネットの情報化社会などを謳っているが、怪しげな広告も詐欺も形を変えて時代にあり続けるし、宗教もなくならない、何を知るかより、どう考えるかできなければ情報など価値がない
ネット社会は批評が簡単に手に入るから自分の考えと比較させやすい、そうやって平均化された無個性な人間が出来上がるし、人間の自由意志が阻害される
情報化社会など幻想だよ、流行の変移がはやくなっただけで、大きな情報の流れにひとが釣られて行く様は変わらない
- 952 :優しい名無しさん:2011/01/23(日) 17:09:16 ID:VnZ1Z3xd
- 言ってることがわからない。事実さえあれば客観性は補償され、事実に依存している限り、
頭の働きは正常に保たれる。事実を否定する自由意志はもはや逸脱した自由であり、
今の世の中それが蔓延しているから(というかまだまだ未開なのが人類で、昔から蔓延してきて、
今に至るだけ)、争いが起きるわけよ。
- 953 :砂原 ◆SeOVkba5Tw :2011/01/23(日) 17:11:27 ID:S86AJt8d
- たとえば学校や会社などで価値観の摩擦が起こる場所は昔からあったが、ネットによって常に自分の考えが世の中と比較されるようになった
窮屈だし子どもの成長をさまたげるものだろう、自分が正しいかどうかが監視され、大人も子供もいるなかで圧力がかかる、コミュニティに毒されやすくもなった
ネットの情報はウィキペディアのような客観的な事実よりも、人間のレビューの方が圧倒的に多い、未来的な情報化社会ってのはにちゃんだったりツイッターだったりコミュツールのことを言ってるんだよ
- 954 :砂原 ◆SeOVkba5Tw :2011/01/23(日) 17:13:44 ID:S86AJt8d
- >>952
事実に依存とか事実を否定とか意味わかんねー出直せ
人間が依存するのは事実ではなく共感だよ、共感を揺さぶるプロパガンダがネットなんだよ
- 955 :優しい名無しさん:2011/01/23(日) 17:17:25 ID:VnZ1Z3xd
- 共感する自分を客観的に把握できない人間はこれから淘汰される。
今その戦いが起きている。もちろん逆に混沌の時代に逆戻りする可能性もある。
自由や平等や人権やプライバシーやちゃんと定義してこなかったつけだ。
共感する人間の資質が今問われている。無条件の共感を肯定する社会に価値はない。
- 956 :砂原 ◆SeOVkba5Tw :2011/01/23(日) 17:23:08 ID:S86AJt8d
- ちょっとなにいってるかわかんない
- 957 :砂原 ◆SeOVkba5Tw :2011/01/23(日) 20:59:36 ID:S86AJt8d
- つか事実に依存とか正常な頭とかマジで言ってんのか?
その犯罪的に無自覚な過信はなんなんだよ
- 958 :砂原 ◆SeOVkba5Tw :2011/01/23(日) 21:14:35 ID:S86AJt8d
- ネトウヨかなこいつは。ブサヨが事実認識を曲げてる日和見売国奴で真実と正義は我々にあると思ってるクチかな。人間な資質だとか選民的だし
おまえみたいなのは一生じぶんの頭ってのを手に入れることはできないね
誰しも生まれた環境によって価値観は偏っている、だから謙虚でなくてはならないってのにやっぱネットは危険だわ、こういうやつがいる限りな
生まれた環境で考えるというのは大事だよ、じぶんの資質をじぶんでしっかりわきまえて、相応の価値観を持つというのは、人間の多様性と権利や自尊心のために大切なこと
ネットで手に入る価値観は集団心理の借り物に過ぎないことが多々あり、それをいかにもじぶんのもののように振る舞うのは、ネットが大きな学校のようなものになってるからだな
- 959 :優しい名無しさん:2011/01/23(日) 21:40:34 ID:tu+x8fJC
- なに言ってるかわからないけど、検索で答えを求めるクグり依存、
学歴論争などに見られる全か無か思考
こういうのは精神病を生むね
- 960 :優しい名無しさん:2011/01/23(日) 21:44:12 ID:52B2c6X2
- 子供にしろ、大人にしろ、
自分を本当の意味で監視してるのは自分だよ。
ネットの流動性が極端に速い情報だろうが、
新聞や雑誌や本、近所の井戸端会議的噂から得た昔馴染みのスローな情報だろうが、
比較に使えると思った定規を自分で採用して
自身の立ち位置や在り方なんかをはかるんでしょ?
ニコ動のコメで自分をはかる人もいるんだもの。
無条件の共感の肯定は、要は、オピニオンリーダーだの
カリスマなんとかだのが批判したら、自分の思慮を挟むことなく、疑問も反芻もなく、己も倣って批判。
もしくは肯定なら即肯定という
批判と判断能力の低下で、だけどそれは統治にはとても好ましいから、
プロパガンダになる、かな?
読み違ってたらすまん。
洗脳掛けてくるヤバい宗教と全く一緒だね。
異端狩りみたい。KYっていう踏み絵とか。
別にネットから始まった流れではなくて、太古からの社会心理かな。
にしても、情報源の増加と内容の多様化で
依然より、より自由になるはずが、
結局使い方わかんなかったり、判断出来なかったり、鵜呑みしたり、絡め取られたり、
昨日の白が今日の黒みたいな変動にあばばしたりで、
逆に萎縮させられてるのは凄い皮肉だね。
私含め、ここにカキコする奴は同じ穴の狢というか、
>>442の猿集団だよ。
程度は違えど同じ病気の患者同士なら目くそ鼻くそ。
仲良くやろうや。
マジ3行でおkだな。
壊れた猿を治…直す方法は?
ホリックに出てきたネット依存症の人みたいに
デバイス、つまり餌の可能性を孕んだ空箱をぶっ潰されないと駄目?
- 961 :優しい名無しさん:2011/01/23(日) 21:47:37 ID:D4u4Jcxy
- 難しい話してるね
- 962 :優しい名無しさん:2011/01/23(日) 21:56:59 ID:8CUs2rVA
- 依存症だよ(^O^)/もう後は死ぬだけだよ
- 963 :優しい名無しさん:2011/01/23(日) 22:27:43 ID:VnZ1Z3xd
- ネトウヨという言葉を使う時点で・・・
事実がどれだけ大切かわかっていますか?
事実から導かれる正義は普遍的です。
事実からは決して選民思想は生まれません。
ネットでは嘘を嘘と見抜けない人に問題があるのであって、
事実を事実として認識できることは最低限のことで、
事実を事実として認識できない人間こそ謙虚でないといえます。
- 964 :優しい名無しさん:2011/01/23(日) 22:38:58 ID:52B2c6X2
- 気楽に書き込みゃ良かった。
スレ使い辛くしてる一因に加担してたらごめん。
リロボタンは麻薬。
- 965 :優しい名無しさん:2011/01/23(日) 22:39:09 ID:cRVTLDz5
- 前よりもネットに熱くなくなった。ネットも垢抜けて変わったなぁ
- 966 :砂原 ◆SeOVkba5Tw :2011/01/23(日) 22:57:27 ID:S86AJt8d
- 事実から導かれる正義(笑)
- 967 :優しい名無しさん:2011/01/24(月) 02:14:47 ID:WNAmFHqK
- 無実でも事実の証明が難しい痴漢冤罪
- 968 :優しい名無しさん:2011/01/24(月) 03:16:46 ID:IY6vMGew
- 右翼とか左翼とかどうでも良い
世の中の問題なんて俺にとってはあまりにもでかすぎる
自分のことすらネット依存症によってできなくなってる
- 969 :優しい名無しさん:2011/01/24(月) 06:27:16 ID:oJUHw8Y+
- >>948
「潜る」感覚があった時代は楽しかった
アングラな趣味という感じがしたし、ネットで他人とふれあうということに今よりも偶然性を感じた
スレチになっちゃったけど、その懐古感はよくわかる
- 970 :優しい名無しさん:2011/01/24(月) 09:56:45 ID:7xFpeT8D
- おまえら、禅宗かなんかの宿坊へ2週間ぐらい言って来い。ナット、TVの無い生活してこい。
何か収穫あるかもしれんぞ。
- 971 :優しい名無しさん:2011/01/24(月) 10:00:44 ID:m4hylH1h
- みんな、ネットは一日一時間まで!
お兄さんとの約束だよ。
- 972 :優しい名無しさん:2011/01/24(月) 16:34:18 ID:mtoz8LBv
- ネットつーのは
孤独で寂しくてつまらなくて暇だからやってるワケで。
それを埋めるなにかを見つけるまではずっとハマっても
いいと思うけどな。
精神衛生的に。
- 973 :優しい名無しさん:2011/01/24(月) 22:23:50 ID:8kKf+Buf
- >>972
孤独で寂しくて暇だからという理由で、外の社会で変なことをやらかすよりはね・・・
- 974 :優しい名無しさん:2011/01/25(火) 13:05:46 ID:D37iYa/t
- もう辞めるよ
みんなも早く気づいて
2ちゃん辞めた方がいい
うちが次に来るのは
2ちゃん閉鎖のニュースがあった時
- 975 :優しい名無しさん:2011/01/25(火) 18:48:52 ID:pyc9YEw6
- 煽り癖がついててもう2回もアク禁になってる
次にアク禁にされたらもう解除されない
ヒヤヒヤしながら書き込んでる
- 976 :砂原 ◆SeOVkba5Tw :2011/01/25(火) 18:56:36 ID:WRoI2ccd
- アカウント取り直せばいいじゃん。ネトゲだったらアイテムをあらかじめ移しておけば良い
ネットは逃げるのも隠れるのも再登場するのも自由だよ
- 977 :優しい名無しさん:2011/01/25(火) 21:44:19 ID:Fa4WjvXE
- >>975
俺もネット上のことで一日ビクビクしてた時期があったが、
そこまでネットに固執する時点でやばいんだ。
その分リアルのほうを優先するべきなんだ。
- 978 :優しい名無しさん:2011/01/26(水) 00:17:40 ID:4FmA/51Q
- >>976
いや、2ちゃんについての話なんだ
2ちゃんの場合だとプロバイダを変えるなどの手がある
>>977
俺ほとんどリアルがないからなあ
リアルに復帰できるようにこれから頑張るわ
- 979 :優しい名無しさん:2011/01/26(水) 09:26:11 ID:WLKgalXy
- 今日誕生日だけど、パソコンしかお友達がいない。
- 980 :優しい名無しさん:2011/01/26(水) 09:29:57 ID:tFdn3vUI
- >>979
おめでとう
- 981 :優しい名無しさん:2011/01/26(水) 11:08:42 ID:yXvYntlZ
- 冷蔵庫にサンタを貼付けっぱなしだったんだけど、それにシャーペンはさんで、冷蔵庫に
メモ貼付けたのとセットで使うと便利だ。勢いよくドア開けた時に壁に当たるのも防いでくれる。
日常には細々と頭使う。手は力が抜けることが多くて、物落としまくりなんだけど、
脳の毛細血管がやばかったりして……。
昨日と今日と食器ネタがあるんだけど、まぁテーブルに食器たくさん置くのは今日なわけで。
新聞小説とシンクロしたり、しなかったり読んだり読まなかったり。
- 982 :優しい名無しさん:2011/01/26(水) 13:25:00 ID:Z7ccMkha
- インターネットを辞めたら、本格的に外界との繋がりが無くなってしまう。
- 983 :優しい名無しさん:2011/01/26(水) 13:30:14 ID:YYTPrpvt
- いやいや
インターネットは外界への出口ではない
どっちかっていうと、内面へ潜る行為の入り口
- 984 :優しい名無しさん:2011/01/26(水) 13:34:06 ID:1cr3puXk
- >>979
おめでとう!
- 985 :優しい名無しさん:2011/01/26(水) 13:37:51 ID:1cr3puXk
- >>982
自分は元から無かったおorz
テレビゲーム依存だった。クリアしたゲームを何回も何回もプレイしてた。
- 986 :優しい名無しさん:2011/01/26(水) 18:20:08 ID:YYTPrpvt
- ドラえもん幻想、アトム幻想みたいなものが社会に確かにある
最先端科学技術に囲まれた生活こそが唯一の未来、という幻想
だが、これらの作品は、同時に機械まみれの生活のダークサイドもしっかり提示していたように思う
ネット依存してる社会から抜け出し、新たなコミュニティでも作るのは、
相当難しく、継続も困難だろう
だから、ネットなどのメディアを適度にあしらいつつ、目の前の人間関係を大事にする、結局ここに落ち着く
昨今のタイガーマスク現象ってあるけど、
あの現象に、現在そして今後の人間関係の在り方を見た気がする
- 987 :優しい名無しさん:2011/01/26(水) 23:11:25 ID:WLKgalXy
- >>980
>>984
ありがとう。親にさえ言ってもらえなかったよw
- 988 :優しい名無しさん:2011/01/26(水) 23:54:30 ID:epyE6tou
- 私も最近ネット依存かもと思うようになりました。。
朝起きて、通勤電車の中、帰ってきてからは寝るまでずっと。。
私はブログを見るのが主で、お気に入りの芸能人20人、お気に入りのモデル20人
くらい、あと他10人くらいのブログを毎日見ないと気が済まないのです。
最初は見るのは数人でしたが、ここ2年くらいでどんどん増えていきました。。
みなさん、1日に3回くらい更新するので、見ないと落ち着かないし、落ち着かなくて
寝れません。
何度ももう辞めようと、お気に入りから全部削除したりしましたが、やっぱり見てしまいます。
どうしたらいいのだろう
リア友はゼロです。
- 989 :優しい名無しさん:2011/01/27(木) 00:15:05 ID:YA4bFOUd
- ネットで簡単に人間関係が広がるなんてメディアは言うけど、
実情は真逆だよなw
現実で友達な人が、ネット上でも仲が良いってケースならあるけどさ。
- 990 :優しい名無しさん:2011/01/27(木) 00:34:10 ID:vhzGQxQp
- 友達づきあいの上手い人にとっては
確かにますます広がる世界なんだろうけど
そうじゃない人にとってはリアルと同じ
外から楽しそうなのを眺めているだけ
- 991 :優しい名無しさん:2011/01/27(木) 09:50:12 ID:6+3AuRmg
- >>979
おめ!
- 992 :優しい名無しさん:2011/01/27(木) 11:16:23 ID:PZSLKlaA
- >>895
精神科医の斎藤環さんが、
ネットの祭りと、キャラという存在そのもの仮面性
タイガーマスクと人間関係みたいなことをコラムで書いてたよ。
ネット依存の記事ではないけど。
4日くらい前の毎日新聞だったと思う。
- 993 :優しい名無しさん:2011/01/27(木) 14:30:30 ID:VfzevVmU
- キャラとその仮面性についてなら、ネットユーザーにも言えるからな。
「こう思われたい」という理想の仮面をつけてるわけだから。
仮面がはずせなくなるほど虚言にまみれたら立派な依存症なんだが
無意識に嘘を重ね、引き返せなくなってる人間も多い。
- 994 :優しい名無しさん:2011/01/27(木) 21:23:46 ID:xw7oKsg/
- 2ちゃんで自演するのが楽しみになってる
自演して多数派工作して対立を追い込んだり
自分に有利な空気つくって同情票を獲得したり
そういうことがやめられない
- 995 :優しい名無しさん:2011/01/27(木) 21:51:48 ID:Cgy4xjLT
- >>993
多いって、情報源はどこ?
次スレを…!
- 996 :優しい名無しさん:2011/01/27(木) 23:40:10 ID:l724xBqs
- 新スレ立てました
ネット依存症の人いますか?vol.16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1296139109/
- 997 :優しい名無しさん:2011/01/28(金) 04:35:09 ID:FpVzp0RX
- 一日中今日もiPhone
違えば古いdocomo
同時にPC
服飾や食費関係削っても
情報や通信系は削らない。
227 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)