同居の義兄嫁は49日の時も初盆も1周忌の時も「気分が悪い、体調が悪い」って言って
2世帯の二階にひきこもったまま下りて来なかったよ。
3回忌は坊さんの手配が付かなかったからっつって中止になってた。
卒塔婆代だけ預けてきたけど、考えてみると葬儀(初七日込)の時、49日、初盆、
1周忌、3回忌と塔婆代渡してあるけど、49日の時から塔婆の数が増えてないんだよね…