■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
家庭版的に介護を語って愚痴って分かち合う【19】
- 1 :名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 09:25:42.94 0
- 引き続き家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合いましょう
前スレ
家庭版的に介護を語って愚痴って分かち合う【18】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1313596504/
- 466 :名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 19:37:52.94 0
- >>463
>手すりは自分で付けようと思ってるんだけど、
改修前の写真と 改修後の写真と レシートが必須(出来れば品物の名前書いた領収書)
- 467 :名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 20:22:46.20 0
- 手すりは「たちあっぷ」とか据え置き式で工事しなくていい手すりなら
介護保険使って借りることも可能だよ
不要になったらレンタルするのを止めたらいいだけだから
現状復帰するとき心配ない
- 468 :名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 20:28:31.60 O
- 立ち上がる時の手すりや段差の負担を減らす台は私が欲しいよ。膝と腰が痛いんだ。シャレにならんくらい。
被介護者は全介の車椅子なので不要。
- 469 :名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 20:32:50.20 O
- >>468
ギックリ腰になった時、風呂の持ち手に世話になった。
介護用品は腰と足が悪い介護者に役立つなあ。
- 470 :名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 22:26:51.92 0
- >>465
見た。
二人で一人を運んでとりあえず安全な床に寝かせてた
アウアウの寝たきり老人がマグロ状態で10人ほど並べられてる様はなんとも言えなかった。
- 471 :名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 23:18:37.40 0
- >>465
見た
若い人にだけ、いろんな倫理観を押し付けて
若い人を踏みつけにして既になにもかもやり尽くした老人が生きながらえるって
絶対に間違ってると思う
- 472 :名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 09:48:08.91 0
- これから先、生まれてくる子供たちも東電・国のせいで長生きは出来ない
- 473 :名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 10:04:15.01 0
- 住宅改修の3段階リセットは全国共通なのではないかな。
自治体によって、2段階のところもあるのかね。
厚労省の通達では、3段階リセットだけど。
http://www.fine-osaka.jp/kaigohoken/hourei/HTML/fukushi/rouki_42.htm
↑
これの下の方に例表示があるよ。
- 474 :名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 11:09:46.42 0
- >>467
うちもベッドの手すりとしてタッチアップ使ってるけど、いらなく
なったら返せるからいいよね。母は賃貸の独居だからむやみに
改修工事できない。原状回復の請求が怖いもん…。
- 475 :名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 12:45:41.18 0
- 世の中はうじ虫を救う仕組みが出来ている。
うじ虫を救うために苦労する人と、うじ虫のまま楽にわがままに生きる人では
一体どちらが幸せなのだろうか?
- 476 :名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 13:00:01.55 0
- もし自分の老親でも避難所に寝たきりで運ばれてきて、後は面倒みてねって言われたら嫌だわ
- 477 :名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 13:01:13.21 0
- 半身不随の父親がトイレに間に合わず玄関でうんち漏らした。(常習犯)
体の悪いお袋も泣きながらいつも便の始末させられてる。
本人に反省の色なし、換気のためにドア開けたら「寒いから閉めろ!!」
どこの糞地獄かよ。
施設に預ける話をすると切れまくり、もうどうしようもない。
母親が看病出来なくなって破滅する日は遠く無いと感じてる。
- 478 :名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 13:13:11.59 0
- 決めた。
この糞尿垂れ父親を「犬」と呼ぶことにした。
「また犬がクソ垂れてキャンキャン吠えてる」
そう思えば仕方のないことだと思えてくるだろう。
- 479 :名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 13:34:18.88 0
- しかし、一番最悪なのは飼い主である母親が先に亡くなった場合だろうな。
この犬だけ残った場合に、本当は放置して野良犬にするかさっさと犬小屋に
放り込みたいのだが、犬は吠えまくるだろうな。
そしてその予想は多分現実になるんだろうな。
クソったれ。俺と母親の人生を潰す犬め。
- 480 :名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 13:52:51.48 0
- 自分で動けない本人の承諾なんて一番最後でいいんだよ。
預ける手続きだけサクサク進めて、ある日ポイッと連れて行ってしまえば。
もしくはお母さんが倒れるふりをする。自宅改修と嘘をつく。
なんとか方法を作って解放される時間ができますように。
- 481 :名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 02:26:05.52 0
- よほどできた人以外、年寄りに「これからどうする?」と聞けば
「このままでいたい、どこにも行きたくない」という答えしか返ってこない。
だからそういうやり取りは実は無駄。
どんどん手続きを進めて、事後承諾で本人も実はそれを望んでいた、
結果オーライでこれでよかったと本人に思わせるように仕向けるのがベスト。
- 482 :名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 08:14:39.33 0
- そうそう。
うちは主介護者が突然胆石で入院・手術になったのでこれ幸いとマネさんに相談して
その日のうちにショートに入れて、月またぎで1ヶ月あずかってもらったよ。
流れを作ってしまえばあっちも逆らえないし「家族が大変なのに殺す気か!」と
一喝すれば静かになった。それ以来ショートなら文句言わず行くようになったよ。
- 483 :名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 10:39:13.79 0
- >>482
>家族が大変なのに殺す気か!。うちはそれ位言っても平気だった
自分一番人間、有無言わずデイ→ショート→最後施設に放り込んだけど
呼び出しが頻繁で、高いお金出してどうして?って思う時がある。
- 484 :名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 10:52:36.53 O
- ボケてるからもう家族のこともわからない。
私が具合悪くて寝込んでる時も、起きて自分の世話をしろと駄々こねる。
家族と自分どっちが大事かと聞いたら自分と答えた。
私が倒れたらどうすると聞いたら、どうもしないと答えた。
私が腰痛い、首痛いと言っても、容赦なく暴れるし。
- 485 :名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 11:03:17.92 0
- >>483
うちも施設から頻繁に電話がかかってきてたけど、
今の施設になって約半年、週に1度必ず決まった曜日に顔を出すようにしたら
施設からの電話が激減した
携帯に登録してある施設の番号が表示されるだけでも、
ストレスで動悸がする状態だったからやっと助かった感じ
ホントは親の顔を見るだけでもうイヤでイヤで動悸がするんだけど
- 486 :482:2011/12/05(月) 12:17:30.67 0
- >>483
うちの場合はまだボケもなくて被害者意識だけだったから、後で親戚にいろいろ悪口を
言われたくないというへんな意識(プライド?)もあったんだと思う。
「介護してくれる人を困らせる酷い年寄り」よりは「家族のために施設に行くけなげな人」と
思われることを選んだ様子。女(義母)だから他人の噂が一番怖いらしい。
- 487 :440 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/12/05(月) 19:28:25.11 0
- >>443
ありがとうございます。ググッて見ました。早速購入してみます。
- 488 :名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 23:52:28.58 0
- 帰宅願望が強くて、面会に行けば有る事と無い事罵詈雑言……
と思ったら、今回は施設側のミスだった。
定期歯科検診の手続きがされてなくて、入れ歯が合わなくなったらしい。
介護関係からの電話は小田和正『言葉にできない』の着メロにしてあります。
そーゆー歌じゃないのですが、正に言葉に出来ない現状です。
- 489 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 00:02:18.21 0
- 以前はケータイの着メロ、聞き逃さないようにと派手な音楽にしてたけど
夜中に頻繁に呼び出されるうちにその曲を聞くと動悸がするようになった
親を施設にあずけてからは平和な鳩時計の音に変え、音も小さくした
もう、夜中に一人で倒れて死んでるかも、って心配をしなくてよくなった
- 490 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 08:17:11.24 0
- >>489
私はKANの「愛は勝つ」(しーんぱーいないからねー、っていう歌)にしてたけど
心配ないどころかやっぱり鳴るたびにイライラムカムカして携帯を叩き折りたくなったよ。
大した用事じゃないんだもの。まぶしいからカーテン閉めろとか孫子ちゃん生理来た?とか。
大げんかして姑の悪いところを全部指摘してやったら泣き言は義姉にいくようになったらしく
それ以来ほとんど私にはかからなくなって落ち着いたけど、メロは静かなクラシック音楽にした。
- 491 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 08:27:28.34 0
- 父親が生きてた頃は携帯を持たせてた
父が死んでからその携帯を母が使うようになったけど、
入院を機会に取り上げて解約
今、また携帯が欲しいと言ってるけど絶対に持たせない
必要もないのにかけまくってくることが目に見えてる
こっちが遠方に住んでいてそこまで行くのに片道小一時間かかるってのは
全く念頭にないわけで、どこでもドアでもあるかのように気軽に電話してくる
携帯の普及は介護する人間にとっては迷惑なことが多いよね
施設やジジババが気軽に呼びつけるナースコールみたいに使われるんだもの
看護師さんはナースコールでノイローゼにならないんだろうか、と思ったり
- 492 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 12:23:31.12 0
- 去年母が入院していた病院はうるさくナースコールする人は
コードが届かないベッドに寝かされてた。
大部屋なのに差額ベッド代があったし、ベッドとベッドの間が
狭すぎて椅子もおけなかった。
- 493 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 15:10:57.35 0
- いろいろありすぎて説明できないけど、とにかく疲れた。
母が祖母の面倒を見てるから、母のほうが大変だとは思うけど
二人の喧嘩を毎日のように聞いていて、疲れた……
- 494 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 15:38:31.97 0
- うちの90過ぎのバーさん、とうとう本格的にボケてきて
ショートから初めて施設に入れるの確定みたいだ。
でも、たまにくる親戚やらケアマネの前では
時計をちゃんと読めたり、名前をちゃんと当てたりしてる。
普段は全然できなくて昼夜逆になったりしてるのに。
もういいだろ。しんでも。
- 495 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 16:00:07.14 0
- >>489 私も徘徊センサーの通知を鳩の声にしてるけど、
TVで時々同じ効果音がでてくるから
「こんな時間に外出たか?!」とばかりに、TV聞いてる
皆がぎょっとびっくりさせられること事多いよ。
- 496 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 19:08:26.23 O
- 国が医療・介護・年金に、どうメスを入れるのか?
介護・年金に大幅な変更があれは、今介護している人は人生オワタ\(^_^)/になるね。
- 497 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 19:23:45.39 O
- 財源がないから仕方ないけど
今後、あと10年すれば団塊世代が一斉に要介護に突入する
その子供は非正規雇用、未婚、一人っ子世代
しかし、政府は在宅介護を推奨し、施設の拡充は後回し、デイや老健を廃止するとか言ってる
これらのことから、日本がどうなっていくかアホでもわかる
介護してると、医療と福祉がこんなに穴だらけなのかと絶望するし
日本の先がよりリアルに見えちゃうよね
今の穴だらけのサービス水準さえ、維持は難しいよね…
私の世代も、今長生きの親世代の介護でボロボロになり、
自分の老後はまともに生活出来ない
- 498 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 19:40:20.64 0
- 子供の世代に借金残すなとか子供を大事にしろとか、その言い分も
分かるけど介護者の人権も大事だよ。
介護で自分の人生終わったと思ってる人がどれくらいいるのか
現実を目の当たりにしても施設の拡充や医療と福祉の連携を後回しに
するのなら頭がおかしいとしか言いようがない。
- 499 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 19:45:13.66 0
- >>481
それが出来れば苦労しないと思うけど。
事後承諾ならもっと怒るよ。確認したってきちがいみたいに怒るんだから。
まず施設とケアマネが承知しないしね。よほどボケてるケース以外は本人の主張絶対だから。
- 500 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 20:19:23.02 O
- >>498
介護者の救済は、納税者の救済だよね
だって介護のせいで働けない、体を壊し生活保護しかアテがないという人間がどれだけいるか
働くべき世代が介護の犠牲になっている現実
でも、何も知らない人間は「介護は自己責任」「子が親の世話するのは当たり前」と言う
それは正論だが、子供の手に負えないんだよ、もはや。
- 501 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 20:56:16.17 O
- うちは二頭面倒みてる。
片方はデイサービス、片方は家にいる。
夫婦間のゴタゴタは昔からこいつらが原因。
揃いも揃って変わり者。
金には困ってないのがせめてもの救いなのに施設に入る気なんて全くない。
本気で完全犯罪を考えてしまう。
不謹慎は承知で言わせてもらえば津波の映像を見るたび葬ってやりたいとワクワクする。
もちろん行方不明希望。
遺骨なんていらね〜
- 502 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 21:34:35.51 0
- わかるよ、もしもを考える自分がいるよね。
ただね…あまり考えてると自分に返ってきそうで怖いから考えなくなった。
そんな目にあいたくないし。穏やかに幸せな最期を迎えたい
- 503 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 22:25:58.80 0
- ウチのオババは施設に入ってるのに「もしも津波が来たら」って常に言ってる
で、車椅子で動けない人に「自分の身は自分で守らんでどうする」としかり飛ばしてる
- 504 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 22:29:50.55 O
- >>497
ディや老健なくなったら、介護難民、介護虐待、介護放棄、最悪介護殺人が今より多発するよ。
療養病棟や介護療養病棟も減らす方向なのにどうなってしまうんだろ?
特養建てまくるのかな?
最近他人に「親孝行してあげて下さいね」と言われるとムカつく自分がいる。
- 505 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 22:39:52.72 0
- 老人だけ○○すウイルス、誰か発明してくれないかな。
あと10年すれば団塊が要介護になるかもしれんが、まだまだ戦中戦前生まれがしぶとく生き残ってるからなあ
今だって100才が1万人いるんだよ。
祖父母のみならず、曾祖父母の介護までしなければならなくなりそう
もう虐待や保護責任者遺棄で逮捕されてもいいから介護から解放されたい
- 506 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 22:41:05.85 0
- >504
虐待凄いよー。特に息子や旦那だと多発。
小さな傷害なら事件になってないもの。
手をビニールテープでぐるぐる巻きにして
はがす時に皮膚が一緒に剥がれたの見たころあるけど
職業人として失格だけどマジで吐きそうになった。
傷というより本人とその息子と部屋の中での情景が目に浮かんでさ…
- 507 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 22:54:12.07 O
- >>506
そんな状況でも、お役所様は事が起こってからでないと何もしてくれない。
「家庭内の問題は、家庭で解決してください」
だと。
- 508 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 23:01:31.10 0
- >507
子ども以上に隔離できないんだよね。
当人の年金で介護者が生活してたりするからさ。
入院だったらまだいいんだけど、施設になると自己負担分払えないって拒否される。
自分もそのケースは自治体に通報したんだが、「訪問回数増やします」だけ。
結局は無理やり急性期病院にベッドあけてもらって突っ込んで
その後、療養型に移って家に戻すの繰り返し。
しかも「すぐ入院させる」なんて陰口叩かれるしさ、トホホだよ。
- 509 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 23:21:39.23 O
- 不謹慎かもしれないけど、親が生命保険や年金をある程度もらっているなら心配ないんだけど、
年金も最低ライン、生命保険や医療・介護保険すら入ってない場合は滅亡的だよね。
自分は老後も考え、医療・介護の保険に入ったよ。
うちは両親介護状態で、父親は母親の介護していて、倒れて介護状態になった。
そのあとは、子供である自分に回ってきて
会社もいつ休むか、辞める事になるか、わからないから、大きな仕事は任してくれない。
いや〜まいりました。
- 510 :名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 23:43:24.45 O
- うちの親まさに無貯金無保険
腹が立つよ
- 511 :名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 05:47:32.04 0
- >510 うちの親はさらに借金あり。
しかも道楽ではなく、事業の借金だから
本人も一生懸命なだけに・・・頭が痛い。
施設に入れるだけの年金がある偽両親の介護だって大変なのに。
- 512 :名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 14:13:19.09 0
- >>509
生命保険は正直葬式代が出るくらいしかないけど、やっぱり医療保険は
大事だよ。
去年から別々の案件で3回入院しているけど、70歳超えていて収入は
遺族年金が主で非課税だから一日5000円の医療保険で十分賄えて
いる。ただ独居の家賃が痛いけど、絶対に自分の家には連れて帰りたくない
ので目を瞑ってる。
- 513 :名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 16:39:36.93 O
- >>506
老人の爪をはがした介護士が実刑3年だ。
へたすると実子の虐待死より重いぞ。
- 514 :名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 17:22:51.67 0
- ずっと介護してて、自分の雀の涙の貯金を使い果たした
保険にも全く入ってない
これから自分の老後に備えるためになんとかしないといけないけど
みんな、保険とか貯金とか、月々いくらぐらいやってる?
どんな保険に入ればいいのかも全くわからない
現在、通院はないが1年以内に手術歴あり
- 515 :名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 17:34:54.19 0
- 熱が38度ある!薬買ってこい、冷えピタ買ってこいってすげーわざとらしく具合悪そうにうるせーから体温計渡したら
36度、平熱じゃん。そしたら「昨日までは38度だった!鼻血が出たから熱が下がった!」
アホか
182 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)