■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
フローリングカーペット
- 1 :名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 18:57
- 自室をフローリングにしたいと思ってます。予算の都合でカーペットタイプ
にするつもりです。
そこで質問なのですが、そのうちにカーペットが部分的に浮いてバタバタ
することはないのでしょうか?
敷くときに接着剤で張り付けたほうが良いのかな?
現在フローリングカーペット使ってる方いらっしゃいましたら、
情報&アドバイスをヨロシクお願いします〜。お待ちしております。
- 101 :名無しさん@1周年:02/11/27 23:59
- >>100
たぶん大丈夫。漏れはベット置いていますが陥没などはしていないですよ。
板が割る事もないと思う。
”消耗品”と割り切ってみると傷つけても気にならないかも
- 102 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 103 :泣いていた女:02/11/29 22:02
- 悪の華 三井住友
http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
- 104 :名無しさん@1周年:02/11/30 00:06
- カーペットの上にフローリングってかなり高価みたいでビックリ!もう少し安く済む方法はないですか?
賃貸のカーペットって、いじりにくくて嫌だよぉ(T_T)
- 105 :名無しさん@1周年:02/11/30 00:21
- >>104
>カーペットの上にフローリングってかなり高価みたいでビックリ!
どう解釈すればいいの?
”フローリングカーペット高すぎ”ってこと?
- 106 :104:02/11/30 01:37
- 分かりづらくてスマソ。
もともとカーペットが敷いてあって、その上に自分でフローリングにしたいんです。
- 107 :名無しさん@1周年 :02/12/01 00:22
- >>106
カーペットの上に敷くとなるとカーペットがダニの住処に、、、
カビはカビ防止シートで何とかなるのかな?
何かのスレでこれに適した答えがあったと思うけど
何のスレだったかな〜・・・???
- 108 :名無しさん@1周年:02/12/20 01:05
- フローリングカーペットとはすこしスレ違いなんですけど、
Pタイルってどうなんですか?
インテリア雑誌とかでたまに床に敷いているのをみるんですけど・・・。
Pタイルってどこに売っているんですか?
ハンズとか?
- 109 :名無しさん:02/12/20 02:10
- >>108
ググルで検索しる!
- 110 :山崎渉:03/01/07 23:06
- (^^)
- 111 :山崎渉:03/01/21 00:57
- (^^;
- 112 :名無しさん@3周年:03/02/02 02:09
- タモのウッドカーペット買ったんですが自分ででんのこでカット出来るんでしょうか?
近所のリリオでまだ届いてないのでカット頼んだ方がいいかな?
- 113 :名無しさん@3周年:03/02/05 01:42
- フローリングの上にウッドカーペット引いてもだいじょうぶなのかしら?
普通の木のフローリングなんですが、
どうしても白い床にしたいので、ウッドカーペットを検討中です。
なかな白いウッドカーペットを売っていないのも悩みどころなのですが、
フローリングの上にカーペットを引いてカビないかも心配です・・・・。
- 114 :名無しさん@3周年:03/02/05 05:06
- >>112
自分で小型のジグソーで切れたけど、ちゃんと目印(線)つけとかないと曲がるね。
>>113
畳より、カビなさそうだが・・・。フローリングで下に水分が落ちない分
裏地がカビやすいのかな?
- 115 :名無しさん@3周年:03/02/05 06:02
- http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★みんなの掲示板★
- 116 :名無しさん@3周年:03/02/09 04:34
- Pタイルは問屋から買うのが一番
- 117 :名無しさん@3周年:03/02/18 23:49
- 質問させて下さい。
この度 マンションをリフォームするに当たり
フローリングを
下丸子 東京サーハウスのカラーテイスト アクア または
溝の口 ガーデンプレミアのカラーテイスト グランデ で
使われている建材で敷いてみたいのですが
業者にパンフを見せてもJUSTな建材が解かりません。
これはどこのメーカーの何という色合いの建材を使っているのか
ご存知の方 教えて下さい。
- 118 :名無しさん@3周年:03/02/19 12:55
- 椅子のキャスターで畳が痛んでゴミも出るのを防ぐため、
カットして部分的にひこうと
11月に購入したニッセンのフローロングカーペット
(ヒノキ、168x168、ブラウン)、結局未開封のまま
なんです・・ オークションで売れるかな・・ そのときは
一番良い選択だったんだけど、後で、30x30のセットで
安いの見つけてしまってかなり迷ってます。
nissenのを買っとき、30x30のセット、高いのしかみつけられなかった
(予算オーバー程度なんだけど)のです(涙)
- 119 :名無しさん@3周年:03/02/20 00:20
- インテリア雑誌の特集で、和室をおしゃれな部屋にするために、
畳の上にカーペット敷いたりしてるのを見ると、
「絶対にダニわく」って密かに思ってしまいます。
同じように畳にフローリングカーペット敷くのも同じなんでしょうか。
ダニシートと防カビシートを敷いて、
その上にカーペットを敷けば何の問題もないのでしょうか?
一番端の部屋だから、壁の結露が酷く換気が悪いとすぐカビ生えちゃう。
- 120 :フローリング屋:03/02/20 01:46
- >>117
どんなフローリングをお望みで?
>>119
そこまでするんだったら畳を取ってフローリングを敷いた方が手っ取り早いのでは?
通気性が悪ければダニカビはやはり増えると思います。
- 121 :119:03/02/20 13:04
- >>120
本当は畳を取り払ってしまいたいのですが、
あと5年で建て替えの都営住宅に住んでるので勿体なくて・・。
家具は絶対に壁から15センチ離して置かないとすぐカビます。
季節変わりのバルサンは必須です。はぁ。
- 122 :名無しさん@3周年:03/02/21 02:30
- >>120
そんなにカビやすいなら、防カビシートをひいても畳がカビそう。
上のほうで何人かが書いてるリリオのBBSで相談してみれば?
結構丁寧に答えてて、自分も買うときの参考にしたよ。
- 123 :名無しさん@3周年:03/02/25 02:54
- 少し前にも出ましたが、ニッセンで
カラーウッドカーペットを買おうと思ってます。
使用期間は、大学在学中の4年間なのですが…
品質は大丈夫でしょうか?
ちなみに今の部屋でもウッドカーペットを使用しています。
畳はずして、直にウッドカーペット敷いてるので
とにかく寒い。
- 124 :出会いNO1:03/02/25 06:02
- http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
↓
出会えるサイトはここ出会い率NO1
http://asamade.net/web/
↓
業界初こんなシステムどこにも無い
なんたって無料で稼げるサイト
- 125 :名無しさん@3周年:03/02/26 16:54
- 防虫シートと防カビシートが必要かぁと思って調べたら、
「安全シート」ってのがよさげに見えます。安いし。
医療現場の衛生管理から生まれた画期的な抗菌消臭剤ミラクリーンを、クレープ紙に特殊加工を施し、シート状にしたのが安心シートです。
70cm×100cm×4枚 で1,700円
だって。
誰かこれ、使ってる人いますかぁ?そして調子はどうですか?
あと、結構流通してそうなんですけど、都内で買えるとことか、どなたか知ってますか?
- 126 :age:03/03/04 03:00
- age
- 127 :名無しさん@3周年:03/03/12 19:14
- フローリングカーペットってリサイクルしようにも
新品しか引き取れない店が殆どなんですね!
長く住まない人は気をつけて!
長さが3メートルとかだと真中を切って
粗大ゴミに出さないといけません・・・・。
リサイクルできる方法・店あれば教えてください。
私は都内在住です。
- 128 :山崎渉:03/03/13 11:42
- (^^)
- 129 : :03/03/14 02:46
- フローリングの上に木の板敷き詰めて木の床にしようと思うんですけど、
これって虫とか涌いちゃうんでしょうか?
- 130 :129:03/03/14 02:48
- 涌いちゃうとしたら、何か対策教えてください。
- 131 :名無しさん@3周年:03/03/14 02:49
- 杉の木
- 132 :129:03/03/14 17:54
- 杉の木なら虫が湧かないんでしょうか?
- 133 :名無しさん@3周年:03/03/15 11:47
- ハ ハ ハ ハックショ〜ン!!あぁ畜生。
- 134 :名無しさん@3周年:03/04/01 18:25
- リリオのウッドカーペット(檜)の厚さって正確にはどれくらいなんですか?
5mmくらいって書いてあるけど5mmって微妙なんです。
カーペットの上に敷くつもりなので床が高くなって、
部屋のドアが開きづらく(開かなく?)なるかも・・・
知っている方がいたら教えて欲しいです。
質問すいません。
- 135 :名無しさん@3周年:03/04/01 23:11
- クッションフロアでいいじゃん。そっくりだもん。
見た目かわんない。
ときどきめくってキンチョウルかけとけばいい。
- 136 :名無しさん@3周年:03/04/05 00:03
- 高い物はやっぱしいいのでしょうか。
10マンエ〜ンくらいのははげませんか。
- 137 :名無しさん@3周年:03/04/06 03:41
- 借家だと10まんは勿体無い気がします。
- 138 :名無しさん@3周年:03/04/06 12:27
- 畳の上にフローリングカーペットをひくのは最悪に
ダニがわきます。
- 139 :名無しさん@3周年:03/04/07 02:20
- でも畳の部屋だからこそ、フローリングカーペットをひきたい。
- 140 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:29
- ニトリ家具でウッドカーペット6畳10000円だった。
安いから買おうと思うんだけど、ニッセンのってはげますか?
- 141 :花火:03/04/10 00:56
- >>139 だったら畳はがして段差のところに八ッポスチロールでうめて上から
フローリングカーペット引けばいいんだよ
- 142 :名無しさん@3周年:03/04/10 01:28
- 139じゃないけど、はがした畳の置き場に困るんだよね、賃貸だから。
逆に畳を置く場所に困らないような持ち家の人なら
フローリングカーペットじゃなくてリフォームすればいいと思う。
- 143 :山崎渉:03/04/17 10:05
- (^^)
- 144 :山崎渉:03/04/20 05:01
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 145 :だから:03/04/28 22:23
- リリオのウッドカーペット来たあ
質感かなり気に入ってる
けど、もともとの畳がデコボコのせいか端が浮きまくり
踏んでもなんかボコボコしてる感じ
まあ、家のゆがみまでごまかせないね
見てくれは、かなりいいし
この値段でなら文句も言うつもりもないけどね
敷く時に、軍手もそうだけど
靴下も要装備
- 146 :名無しさん@3周年:03/05/09 14:42
- リリオのって値段が平均的だったとしても価値有り?
値段の割りにっていう意見が多いのでその辺気になります。
- 147 :名無しさん@3周年:03/05/09 15:04
- http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
- 148 :名無しさん@3周年:03/05/09 20:23
- 木目のクッションフロアでいいじゃ〜ん。
- 149 :名無しさん@3周年:03/05/10 16:58
- ウッドカーペットの端が浮いて、白い部分が見えてかっこ悪いのですが
なにか良い方法はありませんか?
- 150 :名無しさん@3周年:03/05/10 20:22
- スレ違いで申しわけありません。
コルクマットを探しています。
http://www.rakuten.co.jp/hohoemi/467695/
↑この商品の製造元ってご存知のかたいらっしゃいますか?
- 151 :名無しさん@3周年:03/05/11 01:03
- パナウェーブ研究員以外で白色が好きな人。
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/
- 152 :名無しさん@3周年:03/05/13 20:42
- 真っ白なフロ−リングって
かっこいい。
どこで売ってます?
- 153 :名無しさん@3周年:03/05/15 15:43
- ニッセンで売ってるよ>アイボリー
- 154 :sage:03/05/15 23:34
- >>153
ありがとう!探して見ます。
- 155 :名無しさん@3周年:03/05/15 23:55
- おすすめサイト一覧です☆
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10645
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=neat
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=neat
http://www.emzshop.com/goodstyle/
http://neturl.nu/okane
- 156 :山崎渉:03/05/22 00:39
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 157 :名無しさん@3周年:03/05/22 19:46
- 今の鉄筋、フローリングかと思ってたら妙に柔らかい。
フローリング・カーペットだった・・・。
- 158 :山崎渉:03/05/28 15:21
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 159 :diver:03/07/05 22:12
- リリオで買いました(タモ材・13.000円)が、質はイマイチです。前に買った山新ダイレクトの方が、同じタモ材でも質は上です。切り口を見れば一目瞭然でした。
- 160 :フロッグアイ:03/07/06 23:16
- ニッセンのブルーのウッドカーペットがいいんだけど
オーダーカットは自分でやらないといけないのかな?
そういったサービスの項目がなかった....
うちはかなり変形している上、狭いのでカットするスペースがないし
自分でやって失敗するが怖いし....
- 161 :名無しさん@3周年:03/07/07 22:58
- 前々からほしかったんですがどうもサイズが合わないんですよねぇ。
マンションで6畳なんですけど8畳のものから切っていかないとダメ
みたい。8畳って急に高くなりますよね・・・。
- 162 :480:03/07/08 23:37
- ウッドカーペットで、50cm角で敷き詰めていくタイル式のやつを最近見かけるんですが
何か問題点があるでしょうか。
通常のやつは江戸間6畳だと30kgくらいあるらしいので、敷くのがしんどそうで…
使ってる人、もしくは知識ある人のマジレスお願いします。
- 163 :名無しさん@3周年:03/07/08 23:39
- ↑名前は誤爆です
- 164 :名無しさん@3周年:03/07/09 00:33
- >>162
それって割高になりませんか?
- 165 :名無しさん@3周年:03/07/09 01:40
- >>162
下が畳だと浮きそうな気がする。浮いた角に引っかかって・・・イタッ・・・
- 166 :名無しさん@3周年:03/07/09 01:47
- んー、そうなんですが引越しのときも楽そうだし、多少割高でも
品質等に問題なければそっちがいいかと。
どうなんですかなー
- 167 :名無しさん@3周年:03/07/10 15:00
- >>162
賃貸ワンルームの畳部屋で、タイルのウッドカーペット使ってます。
リリオで購入したものですが、質は良くありません。
昔は1枚物を使ってましたが、畳にダニが発生して掃除をするときに
大変だったので、掃除をメインに考えて取り外しが簡単な物にしました。
畳 → 防ダニシート → タイル → ラグ
の順番で敷き、半年くらいでの、防ダニシート交換時に畳も掃除しています。
他の方が言っているように、割高で、下が畳だと角が浮きます。
私は掃除メインで選択したので満足していますが、
フローリングの感覚で使用したいなら止めた方が良いです。
- 168 :162:03/07/11 22:48
- >>167
色々と体験談と説明ありがとうございます。
虫対策は普通の敷き詰めタイプと変わらないとして、
やっぱ端が浮くってのは痛いですね・・・
一枚一枚歩くたびに浮いたりするとちょっと困るし。
手間はかかりますが通常のタイプを検討しようと思います。
- 169 :山崎 渉:03/07/12 16:25
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 170 :名無しさん@3周年:03/07/13 20:05
- フローリングカーペットがついに
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!
一人で敷くのは結構大変です。
- 171 :山崎 渉:03/07/15 12:17
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 172 :名無しさん@3周年:03/07/17 07:28
- >>127
もう見てないだろうが。
手間省きたいなら、オークションに出すのはどう?
引き取りに来てもらうのを条件にして100円即決とかで。
あまりに使い込んでるとキツイかも。
- 173 :名無しさん@3周年:03/08/09 01:04
- age
- 174 :名無しさん@3周年:03/08/09 23:12
- リビングに隣接している和室にウッドカーペット引きたいんですが、
段差が気になるんですよね。
あれって角を丸めたり、斜めにカットしたりするんでしょうか?
それともそのまま使ってるの?
そういう処理をしてくれる業者さんって、
いてないですか?
- 175 :名無しさん@3周年:03/08/12 10:33
- ニッセンのカラーのウッドカーペット入れてみました。
一応、ダニは怖いので下に防ダニシートを入れてます。
今のところは、大満足です。
でも、黒は、ほこりが目立つ…
まめにクイックル掛けるようになりました(w
- 176 :山崎 渉:03/08/15 19:40
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 177 :名無しさん@3周年:03/08/20 01:24
- こんばんは、
最近、団地に引っ越しました。
6畳の和室にフローリングカーペットを引きたいのですが、
6階で、玄関通路は落下防止の壁が付いています。
運送屋さんは6階まで運んできてくれるのか、
注文しても、室内に入れられるのかが心配です。
高層階に住んで、ウッドカーペットを利用している方、
どういう風に搬入したか教えてください。
お願いします。
- 178 :_:03/08/20 01:32
- http://homepage.mac.com/yamazaki8
- 179 :名無しさん@3周年:03/08/20 01:37
- >>175さん
ニッセンのクロのウッドカーペット、質感とかどうですか?!
それから、黒いフローリングってどんな感じですか?
やっぱり、暗くなります?
- 180 :名無しさん@3周年:03/08/20 09:29
- >>177
団地だと、管理人さんや下の階の人に了承をもらわないと
ならない規則がない?
そのついでに搬入の仕方を聞いたりしたけれど。
搬入方法そのものについては業者さんの方が詳しいと思う。
- 181 :名無しさん@3周年:03/08/20 23:32
- >>177
僕も最近買いました。部屋はマンションの4階です。エレベーターには
入らないので非常階段を使って一人で持ってきたようでした。でも、
それより玄関から部屋に入れる方が大変でした。玄関の向かい側も
壁になってるときついかも。
>>180
僕は特に許可は得なかったなぁ・・・まずかったのか?
- 182 :名無しさん@3周年:03/08/20 23:57
- うち7階だけど二人で持ってきてました。
新築マンション・アパートでは敷かない方がいいらしいよ。
- 183 :名無しさん@3周年:03/08/21 23:52
- 結局、畳の上にウッドカーペットって敷いちゃいけないのかなあ。
でももともと和室を洋室にするためのものだとも思うんだけど・・
防虫シートとか防虫加工って、ハウスシックになるようなヤバイ化学薬品
使ってるのでしょう?殺虫効果があるというのは農薬レベルの
強い薬だといいますが、どうなのでしょうか。
防虫効果のあるヒノキを使ってるといっても、どれくらい効果があるんだろう・・
謎だ。
どなたか詳しい方、情報待ってます。
- 184 :名無しさん@3周年:03/08/23 13:03
- パイン材の家具みたいに、ナチュラル系の色味に木の節がアクセントで入ってる
フローリングカーペットを探してるんですけど全然見当たりません。
昔、一度だけヤフオクに出品されたのを見たことがあるので
商品自体は存在すると思うのですが、ハンズやDIY系の店にあるのは
一般的なフローリングカーペットばかりです。
パイン材のようなフローリングカーペットを扱ってる店舗をご存知の方
いらっしゃいます?
- 185 :名無しさん@3周年:03/09/28 06:27
- 上にいくつかレスがあるけど、私もカーペットの上にウッドカーペットをひいてみたいです。
防虫シートをひかないと目に見えてやばいことになりますか?
近所で安く売っているので今日買いに行きたいのですが、
やっぱりカーペットの上にウッドカーペットはやめたほうがいいですか?
- 186 :名無しさん@3周年:03/10/23 01:37
- 保守age
- 187 :名無しさん@3周年:03/10/26 23:55
- 今度引っ越す所が、グレーの木目クッションフロアなんですが、
建具がナチュラルで合わない気がするので、ナチュラルを上から敷こうと思ってます。
経験ある方います?
- 188 :名無しさん@3周年:03/10/28 10:35
- カーペットの上にウッドカーペットを敷いてみた。
歩くて柔らかくて、クッションフロアみたいな感じになりまつた・・・。
- 189 :名無しさん@3周年:03/11/03 00:06
- カーペットとフローリングの間にダニとかカビとか発生しますか?
- 190 :名無しさん@3周年:03/11/03 00:07
- します。
ダニより
- 191 :189:03/11/03 00:08
- ありがとうございます。
- 192 :名無しさん@3周年:03/11/15 00:49
- ニッセンでアイボリーのカーペットを買ったけど、まだ未開封。
古い家で、8畳の台所に敷くんだけど、部屋が変形しまくり。
カットのことを考えると鬱で、、、。
おとといまで、6畳の部屋を真っ白にペイントしていたので、疲れてしまいました。
気分転換に明日は友達と温泉に行きます。
- 193 :名無しさん@3周年:03/11/16 17:30
- フローリングの上にフローリングカーペット引いてる奴いる?
- 194 :名無しさん@3周年:03/11/16 19:06
- >>193
自分も今それをやろうとしています。
多少傷がついても、見た目的に自分はあまり気にしないんですが、
引っ越すときに補修費用とられるかなーとか考えると、のびのびと生活
できないんですよね。
ウッドのやつは敷くのが大変なので、やわらかいやつにしちゃおうかなと
思ってますが…安上がりなので切れたりしたら交換してもいいかな、と。
- 195 :名無しさん@3周年:03/11/20 13:41
- 教えてちゃんですんません。
畳の部屋に引っ越しをするのですが、やっぱりイヤなので、
@畳をはがす、実家でキチンと黴ないよう保存
Aスノコをしきつめる
Bその上にフローリングをしきつめる
Cマンセー
これってどう思う?
コスト的にはビニールのウッド風にしたいんですが、スノコのぼこぼこ感が出てきそうで、躊躇してます。
- 196 :名無しさん@3周年:03/11/20 22:15
- >>195
畳はどーすんの?
- 197 :名無しさん@3周年:03/11/21 03:06
- スノコは隙間があるから反響しそう。
断熱・遮音を考えて発砲スチロール板はどう?
- 198 :名無しさん@3周年:03/11/21 08:57
- そこまでの大作戦を展開するなら
フローリングの部屋を探した方が早いのでは?
- 199 :195:03/11/21 10:10
- >196
畳は実家の納戸にて保管してもらいます。
>197
音は響きそうです。階下の人に迷惑ですよね。
>198
家賃が4万。なので安さに負けてしまいました。
6畳(ビニールフロア)、4畳(畳)
ベッドの持ち込みをやめて、大人しく布団にするかな。。。
- 200 :名無しさん@3周年:03/11/22 00:35
- フローリングカーペットの下に敷くものとして発泡スチロールが推奨されてますが
部屋にベッドを置くとそこだけへこんだりはしないでしょうか。
ベッドは木製のシングルで、スプリングありのものです。
- 201 :名無しさん@3周年:03/12/13 09:58
- 6畳の和室にフローリング調(木目柄)のビニールカーペットを敷きたいんですが
なかなか見つかりません。せいぜい3畳分ぐらいまでしか売っていません。
そこで質問なんですがそもそも6畳用のビニールカーペットを扱ってる店なんてあるのでしょうか?
もしあるなら通販でもホームセンター(東京or埼玉)でもいいので教えてください。
181 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)