■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】6
- 1 :マジレスさん:2010/12/26(日) 22:57:31 ID:7jSoY9cg
- ★悟りを開いた人には偉大な知恵があるらしい。
★人生のことなんでも聞いてみよう。
★相談内容はできるだけ具体的に。(長文OK)
★罵倒、批判だけのレスはスルー。
※>>970が次スレを立てる。無理なら以降の有志にお願い。
<前スレ>
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1284624469/
- 2 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/12/29(水) 19:37:39 ID:mNBdCjPU
- >>1ご苦労さんじゃ。
前スレ996どういたしまして、またおいでなさい。
前スレ998特にしないのじゃ。
- 3 :マジレスさん:2010/12/30(木) 09:57:36 ID:pkYIlx0P
- 千取り和尚さんは年末に大掃除はするのですか?
- 4 :マジレスさん:2010/12/30(木) 11:35:31 ID:/ZDPDjdI
- 乙です
- 5 :鬼和尚.○GBl7rog7bM:2010/12/30(木) 14:40:36 ID:febDBY6Y
- 年末は大掃除をするものじゃ。わっはっは。
ベッドの下からエロ本が出てきたのぅ。困ったものじゃ。
- 6 :千取った和尚 ◆.CzKQna1OU :2010/12/30(木) 17:48:03 ID:WLD+YzzZ
- >>3
わしは片付けられない和尚なのじゃ。床に物を置いたら負けじゃのぅ。
- 7 :マジレスさん:2010/12/31(金) 19:56:40 ID:BPoFUUWk
- 年越しそばを食べることは大晦日に特別の意義を見いだすので、取りやめた方がいいのでしょうか。
- 8 :マジレスさん:2010/12/31(金) 20:12:25 ID:3e0KS1Kw
- 食いたかったら食えよ!
- 9 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/12/31(金) 20:30:21 ID:FhKHx+sg
- >>7
そばを食うということそのものはいつでも出来ることなので、特別なそばではなく普通の
そばを食っているだけだと思えば良い。実際、何かが違うわけではない。年末年始で
なくてもそば屋に同じそばを注文可能だ。(年越し専用の何かを作っていたとしても、
頼めば作ってくれるだろう。年末にしか入手できない特殊な具を使っているわけでもなし)。
そういえば年越しそばってそば屋が作った風習じゃないか? バレンタインデーをチョコレートに
結びつけた菓子メーカーみたいな感じで。w
- 10 :二八和尚 ◆.CzKQna1OU :2010/12/31(金) 21:03:27 ID:DofNvOoq
- 行事や風習には、物事に区切りをつけて心をリセットするという意味もある。
イチローが打席に入るときにする動作みたいなものじゃな。
そばで気持ちを入れ替えてすっきりすることができれば安いものじゃ。
- 11 :マジレスさん:2010/12/31(金) 22:47:21 ID:5ktNl8Hy
- イチローのはチェーンリアクションだろ。
実はあそこからバッティングモーションがはじまってる。
- 12 :夜泣き和尚 ◆.CzKQna1OU :2010/12/31(金) 23:23:45 ID:DofNvOoq
- ちぇーん・りあくしょんというのかのぅ。初めて聞いたのじゃ。
年越しそばを食べることがそのような役割を果たすと考えても
不思議ではないのじゃ。
- 13 :マジレスさん:2011/01/01(土) 00:07:11 ID:K+X6ADTn
- ルーティーンだろ
- 14 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/01/01(土) 19:31:18 ID:r/PjJf7/
- >>7 特に気にしなくていいのじゃ。
食べたかったら食べるのじゃ。
- 15 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/01/08(土) 19:28:39 ID:8oNdy/By
- いい事じゃ。
- 16 :マジレスさん:2011/01/15(土) 12:01:32 ID:zqXdvIxQ
- 保守
- 17 :マジレスさん:2011/01/17(月) 12:48:52 ID:BLRrhDB7
- 男の人で、出産前と出産後女の扱い方が変わる人って
どんな人だと思いますか?
- 18 :マジレスさん:2011/01/17(月) 13:27:29 ID:/pOESrij
- 普通だと思いますよ
女性が出産前は妻だけの人格、出産後は妻と母の人格になるように
男性も夫と父の人格を持つように成るから
- 19 :マジレスさん:2011/01/17(月) 16:22:34 ID:BLRrhDB7
- >>18
有難うございます。
- 20 :マジレスさん:2011/01/17(月) 16:50:43 ID:rQ4k9Im2
- >>17 極悪非道の冷酷大悪人ですね!
- 21 :マジレスさん:2011/01/17(月) 18:08:53 ID:13qr8+CE
- とんでもない浮気男が急に真面目になることはありますか?
真面目になった後、元カノや元セフレに連絡したりしますか?
- 22 :マジレスさん:2011/01/17(月) 18:46:06 ID:xvi78QVd
- >>20
おっと、お釈迦様の悪口はそこまでだ。
- 23 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/01/17(月) 19:59:16 ID:BkXwdK/7
- >>17 良いほうに変わったのか、ちがうのか判らんが、良くある事じゃ。
いきなり鬼のようになったのでなければ気にしないでよかろう。
>>21 きっかけがあれば、真面目になる琴もあるじゃろう。
真面目になってもやはり昔の癖が残っていれば元かのにも電話したりするじゃろう。
- 24 :マジレスさん:2011/01/17(月) 22:13:44 ID:13qr8+CE
- 和尚さま、ありがとうございました。
ということは昔の癖が残ってるのかな…。
和尚さまのような男性に出会いたいです。
- 25 :マジレスさん:2011/01/18(火) 07:38:43 ID:YA9yfFVH
- エッチしてくれなくても良いのか?
- 26 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/01/18(火) 20:21:04 ID:/zYEnb7D
- >>24 どういたしましてまたおいでなさい。
- 27 :マジレスさん:2011/01/20(木) 05:51:32 ID:ZyLw/m1e
- 感性が死んでしまって、何を観ても聴いても何も感じません。どうすれば感性を正常に戻せますか?
- 28 :名無し名人:2011/01/20(木) 17:20:21 ID:8MR5+fTv
- >>27 私の視点からみれば、それはある意味うらやましいことなのだが。
何が正常で、何が不正常なのか、あなたの判断基準になっているものを
よくよく見つめてみればどうだろう。今の状態が悪いと決めているのは
あなた以外にはいないということがわかるよ。
- 29 :21留年男:2011/01/20(木) 19:51:49 ID:HkmA4+d3
- 先日三年続けたバイトを辞めました
バイトは部署移動が嫌で辞めました、僕より使えない人はいっぱいいるのになんで僕だけ移動になるのか理解できませんでした
キツイ裏方に回されたので上司に変更の理由を聞いたら「スキルアップのためだ」と言われました、嘘です、左遷です、僕以外に移動する人間がいないのに僕だけ移動って…
今までの窓口接客に帰りたかったの何度と無く申請したが通らず、ドンドン嫌な気分が膨れ上がって辞めました
僕が移動になったのは上が決めた諸事情なので文句は言いませんが(嘘です、移動の理由を聞いても上司が本音でしゃべらないため無意味だと思い捻くれた納得の仕方をしました)が、
僕より無能な使えない人間が居座っていることだけが納得できません、いまだに思い出してはイライラします、この思いをどうやって消化したいいいのでしょうか?
悟った人に縋りたい気分です。
- 30 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/01/20(木) 19:55:15 ID:bv4M9XQb
- >>27 少し疲れているようじゃ。
一休みすると良かろう。
無理に何か聞いたり見たりしても感じないものじゃ。
神経を休めて今ここにあるものを見られたら、感じることがあるかもしれん。
- 31 :マジレスさん:2011/01/20(木) 20:05:19 ID:7NShvFsj
- I Believe
http://vimeo.com/9356123
- 32 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/01/20(木) 20:49:20 ID:bv4M9XQb
- >>29 そのような会社に使えない人間ばかり残ったのは良い事ではないか。
おぬしも少し休んで旅行にでも出かけると良かろう。
今の環境から離れれば自分を客観的に観る事も出来て、気も変わるものじゃ。
自分を客観的に観られれば気づき、納得することもあるじゃろう。
- 33 :21留年男:2011/01/20(木) 21:04:57 ID:HkmA4+d3
- >>32
ありがとうございます
会社のことに関しましては自分なりに上手くやっていた自信があっただけにショックが大きかったのです
人望も結構あったし左遷されるなら当然僕以外の人間だと思ってましたから。
気分転換の旅行か…、四国あたりにいってみるかな。
- 34 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/01/21(金) 20:04:19 ID:48muozfL
- ↑どういたしまして、またおいでなさい。
- 35 :マジレスさん:2011/01/23(日) 16:28:12 ID:CZ7qOPeg
- 29歳無職の男です
母親が顔面神経麻痺になってしまいました
母親は6年前にリンパのガンを克服し、なんとか元気にやってきました
しかし、最近になって顔面神経麻痺になりました
先生が言うには6年前のリンパのガンが再発してその影響で顔面麻痺が起きてる
可能性があるということでした
もう心配でなりません 涙が止まりません 明日結果がでます
私はもしものことがある場合を考えて、家事を覚えたり、仕事探しをし
母親を安心させようと思います
母親は私が一人前になってないのがとても心配 死んでも死にきれないと嘆きます
6年前仕事でのミスとイジメによりうつ病になってから働くのが怖い自分にはとてもきつい一言でした
でもがんばらないといけないし、
母親に何もなければいいのですが
愚痴失礼しました
- 36 :マジレスさん:2011/01/23(日) 17:30:15 ID:ac0UTE95
- >母親は私が一人前になってないのがとても心配 死んでも死にきれないと嘆きます
はやいはなしが、自分が成仏できないのはおまえのせいだって言ってるんだよね?
自分の成仏を他人まかせにしてるわけだ。
それはちょっと、、、どうなの?ってかんじだね。
- 37 :マジレスさん:2011/01/23(日) 18:41:00 ID:9QTaDeGE
- >>35
心配するな
俺は46歳無職で、親の葬式にも出なかったから
- 38 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/01/23(日) 19:39:05 ID:969BXy/S
- >>35 仕事探しに頑張るのじゃ。
全ての職場が初めと同じとは限らんのじゃ。
良いところが見つかるまで頑張るのじゃ。
わしがついとるぞ。
- 39 :子鬼和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/01/23(日) 20:51:24 ID:+Q/Ovrvt
- >>35
>>37のようになってはおしまいじゃ。その前になんとかするのじゃ。
- 40 :マジレスさん:2011/01/24(月) 05:09:05 ID:N9UoZm5p
- 中国では、仏教の出家主義は儒教の側から「孝」などの社会規範を乱すものとしてしばしば非難を受けた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E5%AE%B6
- 41 :マジレスさん:2011/01/24(月) 10:54:39 ID:qWUR8CNY
- 35です
和尚様ありがとうございます
おかげさまで母親はガンではありませんでした
一安心しました
これからは母親に心配かけないよう仕事探しと家事に頑張りたいと思います
本当にありがとうございました
- 42 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/01/24(月) 19:36:53 ID:afdradIk
- ↑どういたしまして、またおいでなさい。
- 43 :マジレスさん:2011/01/26(水) 18:54:48 ID:6nXEnh9I
- 死はこわくないが、死ぬ前の苦痛が怖い。
どうしたらいいのでしょうか?
- 44 :マジレスさん:2011/01/26(水) 18:56:14 ID:6nXEnh9I
- 追加 ↑
自殺など考えておりません。
病気や怪我などのことです。
- 45 :マジレスさん:2011/01/26(水) 19:34:26 ID:F9J274kA
- 思った通りになるぞ?死ぬ前に苦痛があると思ってるんならその通りになる。
過剰な恐怖の想像はその思いの強さゆえ、思った通りの未来の創造となる。
こんな死に方はイヤだ。という否定の思いよりも
どのように死にたいか。を考える肯定的な思いにシフトしてみては?
たとえば、幸せに笑って今までの人生に感謝して死んでいきたい。と考えるなら
それをいつも思えばいい。
どう生きてどう死ぬか。どうすればいいか、つねに自分のありたい方向を考える。
こうなりたくない。という否定なのか
こうありたい。という肯定なのか
これを意識すること。以上。
- 46 :マジレスさん:2011/01/26(水) 19:49:24 ID:YT6LEzZf
- くだらねえ
宝くじに当たると思ってたら当たるのかよ
- 47 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/01/26(水) 19:57:29 ID:FuANITab
- >>43 それがなぜ怖いのか原因を探すのじゃ。
おぬしはまだ死んだ事は無いじゃろう。
するとそれは考えられたもの、記憶の中から生じたものじゃろう。
その原因から恐れが生じ、原因が無くなると恐れがなくなると、観察するのじゃ。
- 48 :マジレスさん:2011/01/26(水) 20:15:44 ID:F9J274kA
- 奇跡は諦めないやつの頭上にしか降りて来ない byオカマ王
- 49 :マジレスさん:2011/01/27(木) 09:51:59 ID:8wCXoXIb
- 奇跡なんてただの偶然だよ
- 50 :マジレスさん:2011/01/27(木) 10:49:35 ID:gggs55DK
- 死を受け入れるにはどうしたら良いですか?
自分の死はなんともないのに大切な人の死が辛くて、苦しませてまで延命したい気持ちが抑えられません
先に行くとか、生き終わるとか、旅立つとか、姿が朽ちただけで生きているとか、生まれた時からある死の割合が100になろうとしているだけとか、いろんなプラスの解釈を考えるんですが
結局、もう一生の別れ、会いたくてももう会えない、消えてしまう、消滅してしまう、失う
という思いが膨れ上がります
どうしたら受け入れられますか?
じわじわと死期が近づいてくるのが切実に見ていて辛すぎます
- 51 :マジレスさん:2011/01/27(木) 11:19:08 ID:8wCXoXIb
- 別に誰が死んでも腹は減れば食うし、食ったらクソもする。
死んだって想い出せば会ってるのと同じだし
生きてても忘れてれば死んだのと一緒。
まあ、こんなもんだよ。
- 52 :マジレスさん:2011/01/27(木) 12:07:45 ID:69lF8Ny/
- 世界は偶然か。必然か。
この世は思い通りか。違うのか。
神はいるのかいないのか。
あの世はあるのかないのか。
ブッダはこう言った。
キリストはこう言った。
数学者物理学者あらゆる人が証明した。あるいはできなかった。
この本にはそう書いてある。
あの人がいうならそうだ。
世界中の人が言うんだから間違いじゃない。
世界中のだれもがその目で確認したんだ。あるいはだれひとり見た者はいない。
だからこうだ。
それが世界だ。
まだこんなことをやってるのか?
まだ間違い探しをやるのか?
- 53 :マジレスさん:2011/01/27(木) 15:27:53 ID:w4xtvrgn
- >>50
NASAのHPに行って宇宙の画像を10枚程度見ます。
外に出て、虫を一匹殺します。
だいたい分かると思います。
- 54 :マジレスさん:2011/01/27(木) 19:07:35 ID:FcsW7XyQ
- 鬼和尚様
生まれてきて、すみません。
- 55 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/01/27(木) 20:00:55 ID:1qYLiQtC
- >>50 それが形への囚われでしかないと観るのじゃ。
顔形の形状、言葉の記憶、そのようなものへの執着からその苦しみは起こるのじゃ。
その囚われからそれが無くなった時への苦が起こり、その囚われが無ければ苦は起こらないと観想するのじゃ。
そして肉体と言う形はなくなっても、意識は決して無くなるという事が無いと、知るのじゃ。
死者は眠りの意識に入っている故に、生きている者が眠れば会えるじゃろう。
- 56 :マジレスさん:2011/01/28(金) 02:45:00 ID:yW0Rpf8d
- 愛されたいです。
愛欲ではなく、「慈悲」、「神の愛」を求めています。
誰に求めればいいのでしょうか?
- 57 :マジレスさん:2011/01/28(金) 04:38:35 ID:MaBXvLyf
- 努力って意味があるのかね?俺の努力なんて恵まれた奴の前では無力に等しい。
- 58 :名無し名人:2011/01/28(金) 09:18:31 ID:0V1UL93a
- >>57 それはね、何の為の努力なにかを自分に聞いてみると
気づくこともあるかもしれないね
- 59 :名無し名人:2011/01/28(金) 09:29:23 ID:0V1UL93a
- >>50 厳しい言い方かもしれないが、自分のことしか考えてないよね。
まあ、いままでは、それでもよかったということだな。ところが、今、
自分のことだけ考えてきたあなたが苦しんでいるということは、いままでの
価値観ではどうにもならなくなったということだと思います。
あなたの信じている価値観を見直すちょうどいい機会を神様があたえたという
ことでしょう。時期がくれば誰にでもおこってくる悩みです。
真の価値観とは、あなたを救うものでなければなりません。
外に向いていた心が内側に向きはじめたときにおこる現象です。
今、最悪だとおもっておられるかもしれませんが、進化の過程においては
もっとも力を蓄えている瞬間です。もっともっと内に向かうことでしょう。
疑問と同時に答えは存在を開始します。今の疑問を持ち続けることができれば
その答えと必ず出会えます。今かもしれません。楽しみですね。
- 60 :名無し名人:2011/01/28(金) 09:38:35 ID:0V1UL93a
- >>59 少し補足。自分のことだけ考えるということは、とてもいいことなんですよ。
誰しもそうだから。ここにおられる鬼和尚さんもその一人。悟りとは、完全に
自分のことだけになる境地ですから。しかし普通の人は、自分の為にというのはエゴの
段階で止まってしまう。それを超えてより完全に自分の為にだけ生きれば何の
悩みもなくなるわけです。そこまでいける価値観をもてば、悟りの境地にまで誰でもいけます。
鬼和尚にとっては、他人のことなど本来どうでもよいはずです(笑)
- 61 :マジレスさん:2011/01/28(金) 15:28:12 ID:T5wnO4t2
- >>57
意味はある
そして比較するものではない
- 62 :マジレスさん:2011/01/28(金) 16:42:21 ID:hY+70Hsm
- >>55
>そして肉体と言う形はなくなっても、意識は決して無くなるという事が無いと、知るのじゃ。
どういう事?
なんで意識が無くならないって分かるの?
死んだら意識も無くなると思うよ。
- 63 :マジレスさん:2011/01/28(金) 16:44:00 ID:hY+70Hsm
- >>56
その「慈悲」とか「神の愛」ってのは何かで聞いたり読んだりしたもんでしょ。
そんなの何で求めるの?
なんで他人に期待するの?
- 64 :名無し名人:2011/01/28(金) 17:42:15 ID:0V1UL93a
- >>62 悟りを開いた人は、そのことを知っているんですよ。君が信じるか信じないかは
どちらでもいいことなんだよ。むしろ信じろという方が無理なことぐらい鬼和尚はしっているよ。
何が重要かは、君がそのことを受け入れてみようかと思うか思わないかであって君の選択の問題だ。
鬼和尚さんにとっては、君がどちらを選択しようがどうでもいいことなんだよ(笑)
- 65 :マジレスさん:2011/01/28(金) 17:47:07 ID:hY+70Hsm
- >>64
アホw
おめえがそれを信じてるからって正しいのかよw
- 66 :マジレスさん:2011/01/28(金) 17:49:50 ID:hY+70Hsm
- >>64
大体鬼が悟りを開いてるってどうしてお前に分かるんだ?
そして悟りを開いたらどういう感覚になって、どういう事を分かるってのが
何でおめえに分かるんだよ。
逃げずに説明してみな。
- 67 :マジレスさん:2011/01/28(金) 18:01:13 ID:hY+70Hsm
- >>64
>鬼和尚さんにとっては、君がどちらを選択しようがどうでもいいことなんだよ(笑)
悟った人ってのは、どうでもいい事を書きこんで喜んでるようだな。
そして悟った人の言う事は絶対で、疑問を投げかけてもいけないと
おめえは言いたいって事なんだよな。
- 68 :マジレスさん:2011/01/28(金) 18:26:36 ID:hY+70Hsm
- >>60
鬼和尚にとっては、他人のことなど本来どうでもよいはずです(笑)
ここでも言ってるな。
どうでもいいなら何で毎日書き込んでるんだ?
おめえは鬼の何を知ってるんだよw
- 69 :マジレスさん:2011/01/28(金) 19:17:32 ID:HXl25hZ7
- 鬼和尚様
生まれてきたけど、もったいないので残りの人生をがんばります。
- 70 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/01/28(金) 19:47:05 ID:vfXV4Avb
- >>56 おぬしの心の中に求めるのじゃ。
今まで見ていなかった心の奥に、おぬしを生かす意識がある。
個人と言う観念を超えた意識は存在の慈悲そのものじゃ。
そこに至れば永遠の安らぎと、喜びを感じるじゃろう。
>>57 おぬし自身のために意味があるのじゃ。
自分の手で環境を変える事が出来る者はむしろ幸いじゃ。
自らの道を歩むことが出来るからのう。
>>62 それは感じるとしか言いようのないものじゃ。
意識は全てのものにある。
空間にさえ意識は満ちておる。
目覚めたならばそれを感じるじゃろう。
意識は肉体に限定されるものではなく、人の肉体が無くなっても意識は変わらずありつづける。
全ての意識が変化はするが本質は変わらず在りつづけるようにのう。
それも言葉通りではないがのう。
- 71 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/01/28(金) 19:47:53 ID:vfXV4Avb
- >>69 そうじゃ、頑張るのじゃ。わしがついとるぞ。
- 72 :マジレスさん:2011/01/28(金) 20:39:54 ID:hY+70Hsm
- >>70
説明になってねえよ
おめえは肉体が無くなった事があるのか?
結局おめえの妄想だろ
- 73 :マジレスさん:2011/01/28(金) 21:09:14 ID:WEfKZ0XM
- >>64
愉快犯。
糖質は病院へ戻れ。カス。
- 74 :マジレスさん:2011/01/28(金) 21:36:40 ID:6MSNOVFl
- 会社員妻子(子2歳)持ちです
最近会社からパワハラで嫌気がさしており転職希望ですが家計を考えると辞められません
やりたい仕事はありますがそのスキルはありません。
仕事終わって家に帰ると泣き叫ぶ子供の相手と妻の愚痴 居場所がありません
頭の中が霧がかかったような感じで物事が夢の中にいるような感じになる時があります。
この先考えると鬱になります。
- 75 :マジレスさん:2011/01/29(土) 07:55:58 ID:eD/JiQZt
- 鬼和尚 さま
56です。
ご回答ありがとうございました。
生きる希望がもててまいりました。
- 76 :和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/01/29(土) 09:49:59 ID:08zu06Ud
- >>74
夢があるなら、少しずつでもそれに向かって近づく努力をすればよいのじゃ。
スキルがなければ身につける。
辞められないなら、辞めてもいいように転職の情報を集める。
家庭に身の置きどころがなければ、趣味や地域の友人を見つける。
仏教的にはそういうことよりも、あらゆる状況を受け入れる心の準備をしろ
といいたいところじゃが、そんな余裕はなさそうじゃのぅ。
自分ではなく、自分によく似た境遇の男を後ろから眺めて、演技をつけてる
つもりで自分の人生を動かしてみるのもおもしろいかもしれん。
一家で路頭に迷うよりははるかにマシと理解して、毎日少しでも状況を
改善することに生きがいを見つけるのがよろしかろう。
- 77 :名無し名人:2011/01/29(土) 11:50:05 ID:8rn7xknP
- 悟った人が、真実を言うとほとんどの人は、理解できません。
理解できないどころから、怒り狂う人もたくさん出ることでしょう
仏陀が真実を伝える方法は、真実を伝えないことだったともいえます。
だから真実とは反対の、嘘もいいます。ここの鬼和尚もたくさんの
うそをいいますが、それはまず、真実は別にして、鬼和尚の言葉が
その人の心に届かなければ意味がないからです。その人に調整して
話さなければならないのがなかなかたいへんだといつも感じます。
頑張ってください。鬼和尚様
- 78 :マジレスさん:2011/01/29(土) 13:42:12 ID:NeSwmLz6
- >>58
>>70
俺が頑張っても出来ない事を、出来る奴は簡単にこなす
所詮、才能やセンスが及ばなかった訳だ。結果が出なきゃ誰も認めてくれない
努力なんかせずに、それなりに仕事をこなしてお金をもらって生きて行きます
努力するのも馬鹿らしくなっちゃった
- 79 :マジレスさん:2011/01/29(土) 18:30:47 ID:/DjUjyLj
- >>77
カルトの論法だなw
- 80 :毎日すくすく和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/01/29(土) 18:37:04 ID:9IHTyLnz
- 努力せずにできるひとは、努力する方法を知らないので、上限があるのじゃ。
努力してできるようになったひとには上限がないのじゃ。
とはいえ、努力すればだれでも100mを10秒で走れるわけでもない。
なにかで1番にならなければ人として価値がないわけでもない。
価値があるのは、昨日の自分をすこしでも超えようとするひとなのじゃ。
- 81 :マジレスさん:2011/01/29(土) 18:52:50 ID:9mBrHhJA
- >>80
昨日のままで良い、今日のままで良いと思うのは価値が無いことですか?
- 82 :鬼和尚.○GBl7rog7bM:2011/01/29(土) 19:13:23 ID:SQho6z4j
- 価値とかそういうものはないのじゃ。
意味とかもないのじゃ。
ただ快楽に身を任せ、一層快適に過ごすのが人生なのじゃ。
- 83 :毎日すくすく和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/01/29(土) 19:19:14 ID:9IHTyLnz
- >>81
ないのじゃ。江戸時代のひとがみんな昨日のままでよいとだれもが思っていたら、
いまのような生活はできなかったのじゃ。
昨日のままの生活をしようとすることさえ、全力で維持しなければそうはならない。
世の中は常に変化しているのだから、なにもしなければどんどん置いて行かれる。
当たり前のことなのじゃ。
- 84 :マジレスさん:2011/01/29(土) 19:26:01 ID:9mBrHhJA
- >>81
レスありがとうございます。
昨日の自分をすこしでも超えようとする人もいれば
昨日のままで良い、今日のままで良いと思う人もいると思います。
人それぞれではないでしょうか?
どちらも価値が無いとは思えないのです。
- 85 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/01/29(土) 19:59:45 ID:P83rKAo2
- >>72 それはおぬし自身が体現することでのみ、理解できるのじゃ。
>>74 鬱になるくらいなら辞めた方が良い。
贅沢をしなければお皿洗いでも暮らしていけるじゃろう。
なにやら手当てと言うのも出るらしいからのう。
やりたい事をする技が無いならば、見習でもいいから関係する仕事をするのじゃ。
同じ苦労なら先のある苦労をするのじゃ。
>>75 どういたしまして、またおいでなさい。
>>77 頑張るのじゃ。
- 86 :マジレスさん:2011/01/29(土) 20:40:11 ID:/DjUjyLj
- >>85
説明出来ねえんなら書き込むんじゃねえよ
- 87 :マジレスさん:2011/01/29(土) 21:00:14 ID:ojgnu7+Z
- >>80
和尚様、私は「ほんのちょっと、一瞬 」悟ったような気がする時があるのです。
思考が停止して、何も考えられなくなりました。
「無」です。
これは、一時的な悟りに近いものでしょうか?それとも私が「バカ」なだけでしょうか?
- 88 :マジレスさん:2011/01/29(土) 22:55:18 ID:EbIZeTrG
- 憎くて仕方がない相手がいます。
自分はまだ20代前半ですが、その相手のせいで将来の幸せを全て奪われました。
同い年ですが、相手は未だに飄々と生きています。
その相手に対する憎悪が消えません。
それはいいのです。
気長に時を待って復讐を考えています。
でも、普段から憎悪に満ちていると自分も生きていて楽しくないですし、疲れます。
発している感じで、周囲の人間と良好な関係を作ることも出来ません。
それで、復讐の時まで憎しみを消せる方法や考え方はありますか?
自分から全ての幸せを奪ったその相手は許しません。
- 89 :マジレスさん:2011/01/29(土) 23:11:52 ID:U1h3uQrw
- つhttp://www.dailymotion.com/video/xectwl_yy-y-yyyyyyyyy_sexy
- 90 :復讐を埋めた和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/01/29(土) 23:13:40 ID:9IHTyLnz
- >>88
なんだかよくわからんが、相手からうけた仕打ち、相手を憎む理由、復習の方法、
その結果自分と相手にふりかかる状況等を詳細に書いたものを、金庫にでも入れて
きれいさっぱり忘れてしまえばいいのじゃ。
一年に一度でも書類をだして見なおせばよい。そのうちなんでこんなもの書いたのか
不思議におもえるときが来るじゃろう。
- 91 :マジレスさん:2011/01/29(土) 23:45:14 ID:EbIZeTrG
- >>90
レスありがとうございます。
ですが、それほど軽いものではありませんよ。
人生=相手への憎悪の理由、気持ちで直結してますから。
常に憎いのです。
たぶん、不思議に思える時はこないと思います。
自分の人生を考えると、その方法では納得出来ないですから。
- 92 :マジレスさん:2011/01/29(土) 23:45:17 ID:U1h3uQrw
-
∧_∧
( ・ω・)
(====)
______( ⌒) )
/\  ̄`J ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
| |
/ \
- 93 :マジレスさん:2011/01/30(日) 00:02:25 ID:MKfUBKsy
- ⌒ヽ / /
_ノ ∠_____________ / .|
/\ \ |
.\ \ \ |
○ / \ \ \ |
/> / / \ \ \ , "⌒ヽ /
/// ./ / .\ \ \ i .i ./
./\\\ / / \ \ \ .ヽ、_ノ /
/ .\\ ./ / ∧ ∧ \ \ \ .| /
\ \\ ./ .(・ω・) /.\ \ \ | /
\ \\ ∪ ノ ' \ \ \ .| /| ./
o .\ \\⊂ノ / \ \ \ | / | /
"⌒ヽ . \\ / \ \ \| / | /
i i \\ ○ _\ \/|/ | ./
○ ヽ _.ノ .\ \\ _,. - ''",, -  ̄ _| /
\ \\_,. - ''",. - '' o  ̄ .|/
\ \\ ''  ̄ヘ
○ \ \\//。
゚ o 。 .\ \/
。  ̄ ̄ ̄
- 94 :復讐を埋めた和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/01/30(日) 00:31:34 ID:JEc/RAla
- いってることがばらばらじゃのぅ。
復讐が本当に人生の目的であれば、あとはどうなってもかまわないということなの
じゃから、いま復讐すればよいのじゃ。
機会を狙っているということは、復讐後の自分の安全を考慮に入れているということ
じゃから、復讐が人生のすべてではないということになる。
憎しみが自分と周囲の人間の関係に影響を及ぼしているということに気づくくらい
敏感ではあるようじゃから、気持ちを憎しみではなく復讐を遂げた暁の喜びの方に
シフトさせればよかろう。
まあ、相手が再起不能になるまで叩きのめすくらいしないと、相手から同程度以上
の復讐をされるということも考えておくことじゃ。マンデラやガンジーが敵にどう対処
したか調べてみるのもおすすめじゃのぅ。
- 95 :マジレスさん:2011/01/30(日) 01:56:33 ID:wp08QETh
- 和尚様、やっと引きこもりを治しやっとお金を稼ぐ事が出来たんですが、なかなか上手く社会に適合出来ていないんです。どうすればもっと今の現状より普通の人のように生きれるん出来るんでしょうか?
- 96 :マジレスさん:2011/01/30(日) 02:18:19 ID:Gb3vbLvr
- 友達で、足の爪を切った時にいやーなニオイします。
何が原因で臭うんだろ?
- 97 :祝優勝和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/01/30(日) 02:43:28 ID:JEc/RAla
- >>95
できるだけ広い視野で周囲を見るのじゃ。そうすれば自ずから自分の役割が見えて
くるじゃろう。家庭での役割、地域での役割、会社での役割等々、できる範囲で求め
られる役割を果たせばよいのじゃ。宴席で隣の人にビールを注ぐのも、そういうなかで
見えてくる役割のひとつじゃ。
>>96
足の臭いの原因はほぼ100%雑菌繁殖じゃ。
- 98 :マジレスさん:2011/01/30(日) 03:28:47 ID:Gb3vbLvr
- >>97
レス有り難うございます。
- 99 :マジレスさん:2011/01/30(日) 09:24:21 ID:ev4SIdyN
- http://www.y-wave.com/site/tejaku/sw.shtml
- 100 :マジレスさん:2011/01/30(日) 15:24:06 ID:uoueuLeo
- 昔相手の気持ちを考えずにとってしまった行動に対して
犯罪に近いような復讐をされて自分の人間関係を壊され、職場を追われて
それから人生も落ちぶれてしまいました
自分が嫌われることをしたのが悪いと思いますがそれに対する
仕打ちが酷くてその相手に対する憎しみはありませんが
一生懸命生きて順調にいっていた人生が
壊れたことがやるせないですしあんなことさえなければと思います
この気持ちどうしたらいいでしょうか
自分が受けた報いなのでしょうか
- 101 :いまここ和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/01/30(日) 17:17:00 ID:zWULHcVI
- >>100
幸福とか不幸とかは、起きてしまったこと及び起きてほしいことと現在の比較から
生まれるのじゃ。
過去との比較で反省や教訓が得られれば、それでよし。しかし、苦しんでも何の
役にも立たない。まったくの無駄なのじゃ。
苦しみには実体があるように感じられるし、それによって自分が成長するような
錯覚を起こしがちじゃ。しかし、ただの無駄なのじゃ。それが理解できれば比較
して苦しむことはなくなるじゃろう。
- 102 :マジレスさん:2011/01/30(日) 17:50:49 ID:uoueuLeo
- ありがとうございます
人生やり直してもやり直せなくて過去のことを苦しく思うことが増えていました
仕打ちした人にも報いがいっているのかななんて思う悪い自分もいます
でももう思い出すことはこれでないと思います
- 103 :マジレスさん:2011/01/30(日) 18:54:34 ID:mh+7h1p1
- がんがれ
- 104 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/01/30(日) 20:48:24 ID:js8W75aZ
- >>87 無念無想の状態じゃのう。
まだ悟りではないが、かなり進歩したのじゃ。
すでに思考が己であると言う認識は抜け出しておる。
さらに精進じゃ。
>>88 憎む気持ちが消えたら復讐したい気持ちも消えてしまうじゃろう。
なぜ憎む気持ちを消したいと思うのじゃろうか?
本当はもう疲れて全部やめたいと思ってるのじゃろうか?
過去の記憶に囚われる事無く、今の心を受け入れるのじゃ。
今の心に従うことが智恵と呼ばれる。
智恵によって心安らぐのじゃ。
>>95 金を稼げるならばすでに普通じゃ。
会話の本とかを読んで、コミュニケーションの技を身につけるのじゃ。
人との交渉もテクニックによって成り立つものじゃ。それが身につけば世間では立派な一人前じゃ。
- 105 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/01/30(日) 20:51:52 ID:js8W75aZ
- >>96 よく洗ってないからじゃろう。
爪の間もよくあらうようにいうのじゃ。
>>100 善い教訓を知ったと思うのじゃ。
他の道は無かった。
それを知り、生かす事がおぬしの唯一無二の道なのじゃ。
- 106 :マジレスさん:2011/01/30(日) 23:44:06 ID:Gb3vbLvr
- >>105
レス有り難うございます。
よく洗ってなかったんだぁ・・・・
ちゃんと洗ってないなんて不潔
有り難うございました。
- 107 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/01/31(月) 19:52:06 ID:pzo+1Hjw
- >>106 どういたしまして、またおいでなさい。
- 108 :マジレスさん:2011/02/01(火) 02:51:21 ID:+Vs5ydL0
- >>104
どうもありがとうございます。会話の本は結構読みました。昔よりは出来るようになったんですが、なかなか自分が求める行為が出来ません
- 109 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/01(火) 19:18:39 ID:SaT5OVSw
- >>108 練習すれば自分でも驚くような事ができるようになるじゃろう。
てれびの芸人の話術などを参考にしてみるのじゃ。
なかなかたいしたものじゃ。
- 110 :マジレスさん:2011/02/01(火) 19:55:23 ID:jqcZkbsa
- 人はどうして間違いを認めることができないんですか?
- 111 :坊主だからさ和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/02/01(火) 20:04:25 ID:l8pNycNd
- 認められるひとと認められないひとがいるだけじゃ。
- 112 :マジレスさん:2011/02/01(火) 20:08:55 ID:9qesRD+q
- 人生は 地獄へ収束する
- 113 :マジレスさん:2011/02/01(火) 20:42:42 ID:BLU2zI9X
- 他人という自分とは違う視点で世界を見ている存在がいるということが尊重できないからかな?
それは間違いではなく、それぞれの位置からの世界のありようだということ。
違う人生を歩むことで、観察結果、受け取り、判断、思うことが違うというあたりまえのこと。
自分とは違う考え方をする人、つまり他人という世界を認めるかどうかということ。
自分だけの世界で生きている人は、他人を認めることができません。自分しかいませんから。鏡の中です。
他人を鏡にして学ぶこと、自分を知ること、いろいろな可能性を見つけること、プラスになる面は多々ありますが。
自分だけの世界と他人との世界の両立。
いろいろな世界、人を認め広げることでどこまでも自分という可能性を大きくしていけます。
自分だけの世界のマイナス面はエゴを大きくすることかな?
他人を認めることでエゴが少なくなりバランスしていくと思います。
私個人的な考え方ではエゴはあっていいと考えてます。エゴも使い方次第、やくにたつならオッケー。苦しむんなら持つ必要はないですけどね。
- 114 :マジレスさん:2011/02/01(火) 20:48:06 ID:A9wwtpx0
- 国語教師「抽象的な文章には具体例を入れると読みやすくなるのでぜひ試してみてください」
- 115 :マジレスさん:2011/02/01(火) 21:52:51 ID:BLU2zI9X
- 二次元のおっぱいと三次元のおっぱいどっちも大切です。
ふたつあわせてのおっぱいです。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 116 :マジレスさん:2011/02/01(火) 21:55:53 ID:BLU2zI9X
- かっこよくいうと内在と外在の統合だ!
- 117 :マジレスさん:2011/02/01(火) 22:00:23 ID:BLU2zI9X
- AAで表現する The Who「TOMMY」の物語
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6730349
- 118 :マジレスさん:2011/02/02(水) 00:33:25 ID:rAUgUd69
- ぞうり頭にのせて走っとけ
- 119 :龍昇:2011/02/02(水) 18:05:45 ID:tH9AzGj1
- >>110
認めたら、まずいことになるから。
- 120 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/02(水) 20:01:17 ID:PeQR/1ka
- >>110 認められる者もいるのじゃ。
自分が間違っていたと認めるのが怖いからじゃろう。
愚かな自分と言うイメージを持つ事が怖いのかもしれん。
- 121 :110:2011/02/04(金) 19:03:09 ID:g8/A1w5a
- 間違いを認めずに 考えは人それぞれだからって言う人は
どう接したらいいですか?
- 122 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/04(金) 19:45:29 ID:lQCtnCEf
- ↑構わないでいいのじゃ。
うわべだけ付き合うのじゃ。
- 123 :マジレスさん:2011/02/06(日) 02:27:10 ID:Aohex1fX
- 近所の嫌がらせ野郎撃退法を教えてくださいい。
出入りのタイミングに合わせて雨戸の開閉、ライトをつけたりけしたり、気持ち悪いです。偶然を装う故意の嫌がらせです。
指摘しても、認めません。
- 124 :マジレスさん:2011/02/06(日) 09:39:41 ID:ETuS252G
- >>123
バカには何を言っても無駄。
毅然とした態度で無視すること。
己の行いがまともであれば、それで十分。
- 125 :質問:2011/02/06(日) 10:19:28 ID:Xnd9Mctj
- 「悟り」って何ですか?
- 126 :125:2011/02/06(日) 10:20:58 ID:Xnd9Mctj
- すみません、追加質問です。
「悟りを開く」ってどういうことですか?
- 127 :マジレスさん:2011/02/06(日) 11:14:09 ID:Lbg9anFm
- >>125
自意識が世界を包み込むこと
- 128 :マジレスさん:2011/02/06(日) 11:16:02 ID:Aohex1fX
- >>124
ありがとうございました。すっきりしました!
- 129 :マジレスさん:2011/02/06(日) 12:53:14 ID:N3nFyzO1
- 掃除機のブラシにホコリ?がついて
手で取ってもなかなかキレイにのきません・・
どうやったらキレイになるんでしょうか?
- 130 :マジレスさん:2011/02/06(日) 17:10:44 ID:ETuS252G
- >>129
水で洗うといい。
- 131 :マジレスさん:2011/02/06(日) 17:54:29 ID:aY3T1qHd
- http://live.nicovideo.jp/watch/lv39639722?mypage_nicorepo
- 132 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/06(日) 20:15:05 ID:PXJnNE/l
- >>123 ほうって置けばいいのじゃ。
続かないじゃろう。
>>125>>126 言葉じゃ。
>>129 水洗いじゃ。
- 133 :マジレスさん:2011/02/06(日) 21:59:55 ID:zzUQGR4/
- 慢性的に緊張しているのか手汗が毎日ひどい状態です
手汗を治したいのですが、何かアドバイスをいただけますと幸いです…
- 134 :マジレスさん:2011/02/06(日) 22:12:00 ID:LL1YvbZz
- りらっくす
- 135 :マジレスさん:2011/02/06(日) 23:52:47 ID:N3nFyzO1
- >>130
>>132
レス有り難うございます。
水で洗ってみます。
- 136 :マジレスさん:2011/02/07(月) 06:52:10 ID:fnAOPmoP
- >>133
俺も昔手汗すごかったよ。
いつもハンカチ持ってないと不安な位だった。
気にしなければそのうち治るんだけど、気にするなって言ってもそれが出来れば苦労はしないよね。
やっぱり意識的にリラックス状態を作りだせる事をした方がいいね。
はじめは体を動かした方が良いと思うので、太極拳とかヨガがオススメ。
あとは家で簡単に出来る気功とかかな。
「気功革命」とか「気功の学校」という本がオススメ。
色々な方法が書いてあるけど、テレビ見ながらでも出来るのとか有るから
試してみて続けられそうなのをチョイスして続けてみるといいよ。
上の動作でも何でも一番大切なのは呼吸だから、呼吸をコントロール出来るようになれば
緊張してるなって時に呼吸を意識するだけでもリラックス状態を作れるようになる。
そういう意味では、数息観や呼吸法だけやっても良いんだけどね。
色ろ面倒くさかったら、風呂上りに10分位ストレッチやるだけでも効果はあるし、
何よりも続ける事が一番大事。
3ヶ月くらい続けて効果が無かったら、心療内科とか受診する事も考えた方が良いかもね。
上の方法は神経系統にも効くはずだから、それでも効かないって事は
心理面に大きな問題を抱えてることも考えられるからね。
- 137 :マジレスさん:2011/02/07(月) 12:07:53 ID:56VzONaq
- なんでベジタリアンはベジタリアン自慢をするんですか?
ただの好き嫌いの延長じゃないですか。
- 138 :マジレスさん:2011/02/07(月) 12:31:30 ID:0KJIwcR/
- 自慢したっていいじゃん
自慢を聞くのが嫌なの?
ただの好き嫌いの延長じゃないですか。
- 139 :マジレスさん:2011/02/07(月) 12:48:16 ID:hhMSgV+t
- >>133
自律神経の問題かもね。
136さんが書いているように、深呼吸やヨーガ・座禅(数息観)が効くと思うよ。
緊張しやすい体質だから、交感神経が働きすぎているんだ。
呼吸を整えると副交感神経が活発に働くようになるから、リラックスできるようになる。
- 140 :マジレスさん:2011/02/07(月) 13:11:19 ID:SOEL7pt+
- >>137
ジタリアン自慢をしてもいいじゃない。
だってベジタリアンなんだもの。
みつを
- 141 :マジレスさん:2011/02/07(月) 13:13:53 ID:SOEL7pt+
- ↑ベ が抜けてもいいじゃない。
にんげんだもの。
みつを
- 142 :マジレスさん:2011/02/07(月) 15:41:09 ID:56VzONaq
- ベジタリアンだから優れてるとか個性的とか言われたら気が滅入るよ。
ベジタリアンには天才が多いとか言われても知らないし。
ただの好き嫌いを自慢気に語るな。怪我に晒せ 病気に晒せ もしくは死に晒せ
- 143 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/07(月) 19:35:37 ID:243GSDIN
- >>133 糖尿病とか自律神経の病気かもしれん。
医者に行ってみるのじゃ。
集中力があれば、手の汗が引っ込むとイメージするだけでも出なくなるじゃろう。
>>135 どういたしましてまたおいでなさい。
>>137 おかしなことじゃ。
自慢したいためにべじたりあんになったのじゃろう。
- 144 :マジレスさん:2011/02/07(月) 19:57:12 ID:mYLRVyCp
- 生活が困窮してて米と野菜しか取れない人は自慢なんかしません。
- 145 :マジレスさん:2011/02/07(月) 20:27:25 ID:SOEL7pt+
- >>144
自慢したくてもできないでしょ
- 146 :マジレスさん:2011/02/08(火) 04:01:59 ID:S31ZVRB/
- 動物愛護と結びついたベジタリアンの人もいるから全ての菜食主義者が自慢野郎な訳じゃない。
- 147 :マジレスさん:2011/02/08(火) 10:01:54 ID:YKVBjTwC
- ようするに殺生をしたものを食わないって事だろ。
みんな分かってるんだけど、面倒くさいから相手にしてなかっただけだと思うよ。
- 148 :110:2011/02/08(火) 16:54:00 ID:2KLiPCmi
- どんな人間でも ついつい間違いを認めたくないって時ありますか?
鬼和尚さんはどうですか?
- 149 :133:2011/02/08(火) 18:23:14 ID:qmFKOXLj
- >>136
とても親身にお応えいただきまして本当に、ありがとうございます。
太極拳、ヨーガ、気功など、大変参考になりました。
意識的にリラックスができるように頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。
>>139
ご回答ありがとうございます。
ヨーガ、座禅について詳しく調べてみたいと思います。
頑張ります。
>>143
鬼和尚様
ご回答ありがとうございます。
お医者さんですね。少し抵抗がありますが受診を考えたいと思います。。
ありがとうございます。
- 150 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/08(火) 19:40:00 ID:kNULTwhX
- >>148 わしはないのじゃ。
>>149 どういたしまして、またおいでなさい。
- 151 :マジレスさん:2011/02/09(水) 20:03:04 ID:IxCrP7hl
- >>133
http://www.youtube.com/watch?v=mEBvlvU83ho
- 152 :マジレスさん:2011/02/10(木) 15:11:20 ID:y7EcIpxJ
- 自分の感情をコントロールできません
すごく嫌なのに負けず嫌いなところが治せない
バカにされるのが許せなくて、少しでもそう感じるともう理性が保てず、
相手に対して憎しみの気持ちしか出てこない
それは実力のない自分の劣等感の裏返しだと分かっているのに…
何に対しても腹が立ち、常に心の中が怒りに支配されているような感じです
常に種火がついているから、些細なことでも一気に火が燃え上がる感じ…
どうしたら広い心でいられるんでしょう
どうしたら家族や他人に穏やかで素直な気持ちで接することができるんでしょうか
- 153 :マジレスさん:2011/02/10(木) 16:56:03 ID:dRhbOURF
- >>152
座禅をして、己の心を観察するのじゃ。
- 154 :110:2011/02/10(木) 17:00:19 ID:akXGDzn3
- >>150 鬼和尚さんは
間違ってたら 認めことができるということですか?
それとも 間違えることがないってことですか?
- 155 :マジレスさん:2011/02/10(木) 17:01:45 ID:8NlyrtxB
- >>152
怒りをコントロールしようとすればするほど、
そのこだわりが、執着することが、過敏な反応につながってしまうものかもしれません
それよりも、見方を変えて、
自分の楽しみを探し、喜びを誰かと分かちあうことに、
もう少し時間を割いてみていってはいかがでしょうか
腹が減るのも、眠けが襲うのも、自然なことで避けられません
それを無理に抑え付けてしまうと、
むしろ制御しきれなくなって、暴走してしまうようなものかもしれません
避けられない秘めた何かを持つものだからこそ、
自分に合ったやり方で、自分なりにうまくつきあっていくしかありません
生きている限り、感情が起こるもとを絶つことは出来ません
怒りにしろ、哀しみにしろ、唐突に襲われるものです
思いもよらずに、楽しんだり喜んだりすることもあるものです
そういった自分自身の反応に、あらためて気付くことで、
自分の成長が促されているのかもしれません
怒りのきっかりや、それを増幅させてしまう様々なことは、
容赦なく目や耳に飛び込んでくるものです
ですが、それらはあくまで単なる現象であって、
時と場合、見方によっては、「怒り」ではなく「お笑い」になるかもしれません
誰かをバカしにている姿は、バカ丸出しの滑稽な有様で、
誰かを憎んでいる姿は、惨めなものかもしれません
いずれにしろ、所詮、感情とはひとときの流れ、過ぎ去ってしまうものです
自分が大切にしたい感情を、
ささやかながらも大切に守っていけばいいと思うのです
まずは、独りの時に穏やかな素直な気持ちになれれば、
それでいいんのではないでしょうか
- 156 :マジレスさん:2011/02/10(木) 18:12:53 ID:yEvRyeJ1
- 最近思うように事が運ばなくて煮詰まってます。
- 157 :マジレスさん:2011/02/10(木) 18:30:11 ID:vrnDNHKF
- >>156
[煮詰まる]の意味 ・・・議論や意見が十分に出尽くして)結論の出る状態になること
最近思うように事が運ばなくて、でももうすぐうまくいくような結論がでそうです。
ということになる。正しい日本語を使おう。
- 158 :マジレスさん:2011/02/10(木) 18:55:57 ID:yEvRyeJ1
-
いろいろと頭に浮かび悩み不安な日々を過ごしているということです。間違った日本語を使用して大変申し訳ございません。。
- 159 :平成和尚:2011/02/10(木) 19:42:09 ID:xgCNUr0s
- >>156
>>158
「災難に逢う時節には災難に逢うがよくそうろう 、死ぬ時節には死ぬがよくそうろう」 ・・良寛
思うように事が運ばなくても、不運自体を受け入れるのじゃ。
悩みや不安をそのまま受け入れるのじゃ。
本当に受け入れれば、それを楽しむ余裕も生まれよう。
不安を取り除こうとすれば、日々の不安はつのるばかりじゃろう。
- 160 :マジレスさん:2011/02/10(木) 19:47:15 ID:yEvRyeJ1
- ありがとうございます!ちょっと涙目です。
不安を取り除こうともがいて苦しいです。
苦しみを受け入れて楽しむことを私も出来るでしょうか。。
- 161 :マジレスさん:2011/02/10(木) 19:59:56 ID:xgCNUr0s
- >>160
できるのじゃ。
不安を観察するのじゃ。
不安から逃げようとすれば、どこまでも追いかけてくる。
立ち止り不安を直視するのじゃ。
最初は苦しくて仕方がないじゃろうが、何度も何度も繰り返していくのじゃ。
不安はあっても動じなくなるじゃろう。やがて不安は消え去るじゃろう。
- 162 :平成和尚:2011/02/10(木) 20:01:18 ID:xgCNUr0s
- ↑平成和尚じゃよ。
- 163 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/10(木) 20:01:42 ID:LFIEO0xQ
- >>152 数息観をすると良かろう。
そして己の心を観るのじゃ。
劣等感が実は己の心の中にある幻想でしかないと観られたなら、それは消えるじゃろう。
>>154 間違ってたら 認めことができるのじゃ。
わしもまた間違えるのじゃ。
>>156 なぜ上手くいかないのか、観察してみるのじゃ。
原因が分かれば対処できるようになるじゃろう。
一つの事が出来れば他の事も出来るようになるじゃろう。
- 164 :マジレスさん:2011/02/10(木) 20:08:22 ID:yEvRyeJ1
- 平成和尚様、鬼和尚様ありがとうございます!
頂いたありがたいお言葉メモして、訓練したいと思います。
頑張ります。
- 165 :マジレスさん:2011/02/10(木) 21:24:49 ID:y7EcIpxJ
- 152です
レス下さった方や和尚さん、ありがとうございます。
すごく励まされました…
うまく言えませんが、すぐには無理でも、己の心に向き合い続け、少しずつほぐしていきたいと思えました。
本当にありがとう…
- 166 :マジレスさん:2011/02/10(木) 22:23:31 ID:f+ZYigJA
- はじめまして、和尚さん。
最近、家出をしたいと願うようになりました。
原因は、父です。入院をするために仕事を辞めた父ですが、そんなの私は信じられないのです。父はただ、仕事をしたくないだけだと思うのです。
それで、父はずっと家にいます。家のために何をするわけでもなく、寝て食べてテレビを見て…そんな生活をしています。
入院は仕方がないとはいえ、本来家族を支えるべき人が家にいていいわけないと思うのです。私は、そんな状況が許せません。父と同じ空間にいるだけでイライラします。
でも、父には逆らえません。子供の悲しい所です。
父の入院はもうすぐですが、もう限界です。堪えきれないです。家にいたくないのです。
まとまりがない文章ですが、和尚さんが聞いて頂ければ幸いです。
- 167 :マジレスさん:2011/02/11(金) 14:41:22 ID:RSSvlbJ9
- >>166
経済的にはどうなの?
お父さんが仕事をしないと困る状態なの?
それと、お父さんの病気は重いのでしょうか?
- 168 :マジレスさん:2011/02/11(金) 15:02:34 ID:rknBz/ew
- 首 相 動 静(2月10日)
時事通信 2月10日(木)8時5分配信
午後7時39分、執務室を出て、同40分、官邸発。同42分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急着。
同ホテル内の中国料理店「星ケ岡」で伸子夫人ら家族と食事。
午後9時33分、同所発。同43分、公邸着。
中国料理「星ヶ岡」
http://www.capitolhoteltokyu.com/ja/restaurant/hoshigaoka/index.html
伝統に裏打ちされた高い技術で、これぞ中華、と誰もが納得する自信の中国四大料理をご提供する「星ヶ岡」。
フカヒレなどの高級食材はもちろんのこと、契約農家から直送される新鮮な野菜を使用した、ここでしか味わえない新時代の中華をお楽しみいただけます。
シックな空間には7つの個室をご用意。ビジネスにもプライベートにも、多人数でも少人数でも、幅広くご利用いただけます
■ディナーコース
冬の味覚ディナー
・7皿のコース 11,550円
・9皿のコース 13,860円
・10皿のコース 17,325円
料理長おすすめ特別ディナーコース 23,100円
■アラカルト
気仙沼産ふかひれの姿煮 8,085円
あわび入り三種冷菜の盛り合わせ 6,584円
北京ダック(1枚) 1,155円 / (半身) 6,930円
※その他多数アラカルトメニューをご用意しております。
- 169 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/11(金) 19:49:42 ID:5I8ImIgR
- >>164 どういたしましてまたおいでなさい。
>>165 どういたしまして、またおいでなさい。
>>166 家出をしていいのじゃ。
お釈迦様も家を出たのじゃ。
家を出て生活してみれば、いろいろと気づく事もあるじゃろう。
- 170 :マジレスさん:2011/02/11(金) 21:42:16 ID:KAet9peQ
- >>167
なんとか、と言う感じです。
父は軽い?ガンみたいで…まだ大丈夫みたいです。
>>169
親の大切さ…とかですかね
- 171 :マジレスさん:2011/02/11(金) 21:55:49 ID:ab/+a3Qx
- 家蛾君のものと言うわけでもないんだろう?
親父は君の思うとおりに動かなきゃいけないんだろうか?
嫌なら君が出て好きなようにしろってこった。
- 172 :マジレスさん:2011/02/12(土) 14:03:40 ID:xolyombM
- >>170
お父さんは精神的にショックを受けて、何もする気がなくなっているのでは?
- 173 :花和尚:2011/02/12(土) 15:05:55 ID:NS8q3v35
- >>169
鬼和尚様
お釈迦様の本命を教えてください。
- 174 :鬼和尚:2011/02/12(土) 17:04:17 ID:DgWPsB8/
- >>173
個人情報は明かせないのじゃ。
しかし、特別におしえてやるのじゃ。
わしは名はバカモス・フェルナンデス。
- 175 :マジレスさん:2011/02/12(土) 17:08:14 ID:msJZvAtv
- 旦那が帰って来ず不仲のために、20以上年下男性と浮気する子持ち主婦の神経がしれない・・・どうなんでしょうか?
- 176 :マジレスさん:2011/02/12(土) 18:00:54 ID:DgWPsB8/
- >>175
旦那がわるいのじゃ
- 177 :マジレスさん:2011/02/12(土) 18:02:33 ID:sBzI+n/+
- 子供のことを思えば…
されど、
見猿
言わ猿
聞か猿
こころが無駄に揺れ、
ブレることなかれ
穏やかに、落ち着いて、
自分が正しいと思うことに集中
- 178 :花和尚:2011/02/12(土) 19:33:40 ID:NS8q3v35
- >>174
違う違う
あなたではなく、お釈迦様の本命を教えてください。
- 179 :マジレスさん:2011/02/12(土) 19:39:27 ID:xolyombM
- お釈迦様の固体名はゴータマ=シッダールタじゃ。
命の名前は知らん。
- 180 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/12(土) 20:26:03 ID:IgI1ll78
- >>170 そうかもしれん。
親の限界かも知れん。親がいてもいなくても自らの道を歩むのじゃ。
>>173 ごうたまさんじゃ。
>>175 寂しいのじゃろう。
みんな寂しさから他人を求めるのじゃ。
- 181 :花和尚:2011/02/12(土) 20:30:48 ID:NS8q3v35
- >>179が鬼和尚さんなら、あなたはちゃんとしている人かもね。
まさか、ググッてないよね?
- 182 :マジレスさん:2011/02/13(日) 11:49:02 ID:yplP2jL8
- 剛球疾樽太
- 183 :マジレスさん:2011/02/13(日) 20:34:51 ID:7II6Y32h
- 和尚さん質問です。既婚男性が妻以外の女性に恋をしてしまうのは、家庭に問題があるのでしょうか。どうか教えてください。ちなみに結婚して十年で子供もいます。私は専業主婦です。
- 184 :マジレスさん:2011/02/13(日) 21:10:43 ID:syefKMch
- 人類68億人もいるのに一人も自分を好きになってくれる人がいないような気がしています
ちなみに物心ついたときから罪悪感を持って生きてきました
私は前世では相当悪人だったのでしょうか
助言をください
- 185 :マジレスさん:2011/02/13(日) 21:29:38 ID:Jf02hPjn
- 68億どころか幾千億の愛と祝福が降り注いでいるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=2HBtFyYuoLc&feature=related
- 186 :マジレスさん:2011/02/13(日) 23:23:58 ID:AdS9qxBw
- >>184
まずは自分を愛してあげて下さい。
そして、誰かを愛してみて下さい。
そうすれば愛の芽が出るでしょう…。
- 187 :マジレスさん:2011/02/14(月) 05:38:50 ID:ueJ9RE5h
- みんなが僕をバカにしてるような気がします
- 188 :マジレスさん:2011/02/14(月) 06:29:38 ID:zXvSm1r8
- なめられやすい。とにかく周りの人間からなめられて年下から
タメ語で話しかけられたこともある
周りの人に優しく親切で面白くしているのですが、
なめられないための秘策を教えてください
- 189 :名無し名人:2011/02/14(月) 11:51:04 ID:CmEfVzyY
- >>187 君が誰かを馬鹿にしているということはないのか
- 190 :マジレスさん:2011/02/14(月) 12:06:22 ID:S+miQgFC
- >>187
他人がどう思おうと自分がそれを受け入れる必要はありません。
ps:(豆知識) 空手バカ一代はバカになろうとしました。以上!
>>188
周りの人に優しくしたり面白くしたりするのはいいことだと思います。
しかし、そこに主体性がなく、周りの人に流されるだけであったとしたら、なめられます。
秘策は自分を持つということです。そのためには、自分の考えをもって、流されず行動することです。
- 191 :マジレスさん:2011/02/14(月) 12:18:47 ID:17903xIA
- >>187
「馬鹿とハサミは使いよう」と言うではないか。
あなたは、皆さんから愛されているのじゃ。
- 192 :マジレスさん:2011/02/14(月) 12:21:12 ID:+5vU0uA2
- 好きな人をババアにねとられた。
私の見えるところでイチャイチャして見せ付けてくる。
悔しくて、悲しくて、情けなくて、どうしようもない。
なんでこんなに好きになってしまったのか。
新しい出会いでわすれたいのに。恋愛感情を持てる男性が見つからない。
誰かこのババアにバチあててよ。夫も子もいるのに最低やん…。
バレンタインデーだから余計に泣けてくる。どーしたらいいですか?
あのババアが彼にチョコあげてるのを想像しただけで怒りと涙がとまらない。
- 193 :マジレスさん:2011/02/14(月) 12:36:25 ID:dH71XHY2
- >>192
ババアに夫も子もいると知っているのに付き合う男も最低やん…。
そんな男と付き合っても浮気されるやん。
今より苦しむことにならんでよかったやん。
- 194 :マジレスさん:2011/02/14(月) 12:42:25 ID:ibzilazW
- 旦那が、スーパーで働いてるんですけど
仕事から帰ってきたら床に山でもが行ったかのようなものが落ちてました。
山の仕事じゃないのに何でだと思いますか?
- 195 :髭和尚:2011/02/14(月) 12:43:28 ID:17903xIA
- >>192
所詮その程度の男なのだよ。
「運が悪いと思っていても、それが幸運に変わることがあります。運は仮の衣装でやってきます。」この言葉を純真な貴女に捧げよう。
- 196 :マジレスさん:2011/02/14(月) 12:51:08 ID:dH71XHY2
- >>194
旦那に聴くしかないね。
その時の旦那の反応もみることが大切です。
- 197 :マジレスさん:2011/02/14(月) 13:02:08 ID:ibzilazW
- >>196
レス有り難うございます。
今日、帰って来たら聞いてみます。
その時の旦那の反応も見る事が大切って
何か思い当たることあるんですか?
- 198 :マジレスさん:2011/02/14(月) 13:11:18 ID:dH71XHY2
- >>197
> 何か思い当たることあるんですか?
冗談です(^-^)
- 199 :マジレスさん:2011/02/14(月) 13:12:26 ID:+5vU0uA2
- >>193
あそっか。そういう考えもあったか。
ババアが一々挑発してくるから頭に血が登ってしまって。
でも、ババアは離婚して彼と一緒になりたいというような話もあったので
もしそうなったらと思うと…
でも、大分落ち着きました。ありがとうございました。
- 200 :マジレスさん:2011/02/14(月) 13:17:03 ID:+5vU0uA2
- >>195
感動しました。
その言葉忘れないようにノートに書き移しました(笑)
大分落ち着いてきました。ありがとうございました。頑張ります。
- 201 :名無し名人:2011/02/14(月) 13:20:37 ID:CmEfVzyY
- >>188 君が、誰かをなめているということはないのか
- 202 :マジレスさん:2011/02/14(月) 13:41:55 ID:ibzilazW
- >>198
なんだぁ 冗談なんですね。
ビックリしてつい聞いてしまいました。
有り難うございました。
- 203 :髭和尚:2011/02/14(月) 14:14:50 ID:17903xIA
- >>200
恋愛なんて、スペイン風邪のようなものだから、自分を大切にするのじゃ。
独占したい気持ちもわからなくもないが、時が解決するのじゃ。
仕返しとか考えていると、逆に貴女に不幸が訪れるから注意じゃぞ。
- 204 :マジレスさん:2011/02/14(月) 15:28:30 ID:beRhxpE+
- 腹がたつことがたくさんあって仕返しをしたら相手に仕返しをされました
私は不幸になりました
相手は仕返しして満足で幸せなんでしょうか
仕返しをして気分がいいのでしょうか
結局仕返しをした私が全て悪者になり相手は悲劇のヒーローになりました
- 205 :髭和尚:2011/02/14(月) 15:32:26 ID:17903xIA
- >>188
いいではないか。
ナメられているのではなく、可愛がられているのじゃ。
年下がタメ口とのことじゃが、親近感の現れじゃぞ。
余りナメた態度なら、殴るがいい。
そして、殴った拳の痛みと心の痛みで、うぬが成長するのじゃ。
- 206 :花和尚:2011/02/14(月) 16:55:40 ID:17903xIA
- >>204
どちらとも不幸じゃの。
しかし、あなたの方が幸せに近い位置にいる。
何故なら、あなたは幸せについて考え始めているからじゃ。
恐らく、相手は悲劇の主人公になって、満足し、そこで幸せについて考えるのを止めてしまった可能性が高い。
こうなると幸せは、遠ざかるのじゃ。
- 207 :マジレスさん:2011/02/14(月) 19:00:40 ID:S+miQgFC
- >>203
>恋愛なんて、スペイン風邪のようなものだから、
4,5千万人が死んだというスペイン風邪ほどおそろくしないでしょ。
死亡率が高すぎるわ。
- 208 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/14(月) 20:17:11 ID:gEPjV/xR
- >>183 家庭には問題が無くとも既婚男性が妻以外の女性に恋をしてしまうこともあるじゃろう。
本能によって他のおなごが良く見えたりするものじゃ。
自らを磨いて魅力を取り戻すのじゃ。
>>184 罪悪感の原因は今の人生で作られたものじゃろう。
なぜそのような罪悪感を持つようになったのか、原因を自らの心の中に探してみるのじゃ。
原因がわかればそのような罪悪感を滅する事が出来るようになる。
自信がつけばもてもてになるじゃろう。
>>188 優しく親切で面白くしているからなめられるのじゃろう。
沈黙は金という言葉がある。
必要な事以外は話さないようにしていれば、自然に威厳が身につくじゃろう。
そして己の専門の分野で知らない事が無い位になれば、みんな尊敬するじゃろう。
- 209 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/14(月) 20:25:14 ID:gEPjV/xR
- >>192 恋愛感情を持っていると相手が美化されて見えるものじゃ。
その男は本当にそんなにいかす者じゃろうか?
不倫をするような者ならば、行いに問題があるようじゃのう。
他にもおかしな所や嫌な所を10個ぐらい探してみるのじゃ。
そうすればそんな嫌な男と一緒にならなかった事を、おばあさに感謝したくなるじゃろう。
>>194 土つき大根とかをあつかっていたのかもしれん。
本人に聞くのじゃ。
>>204 おぬしと同じ位不幸じゃろう。
怨みによって怨みが止む事は無いとお釈迦様は言っておる。
怨みを捨てることによって怨みは止むのじゃ。
- 210 :マジレスさん:2011/02/14(月) 21:03:09 ID:S+miQgFC
- 鬼和尚さんでも、風邪ひくことあるの?
- 211 :マジレスさん:2011/02/14(月) 21:22:37 ID:xIfTWzcd
- 私は1日で 楽しいことや嬉しいこといっぱいがあっても
一つ 失敗(仕事の間違い・人に失礼なことをうっかり言ってしまったり)
したら1日そのことが頭でいっぱいで鬱になってしまいます。
他の人が微妙な態度を自分に対してとれば、自分変なこといった?
嫌われた?とか他人が自分をどう思ったか気になってしかたありません。
どうしたらもっとまえ向きになれるのでしょうか?
- 212 :○ 1 ○:2011/02/14(月) 22:04:55 ID:MQrp9yju
- 現在24歳の女事務員です。
私の働いている部署には部長(男)、男社員2人、女事務員2人(私を含めて)の5人がいます。
男社員のうちの一人(以下A)は、私ではないほうの女事務員さん(以下B)のことが好きです。
この事務員さんBと私は入社時期がほとんど一緒で、一日だけ私のほうが早かったのですが、私にはみんなと離れた席に座らせ、数日後に入ってきたBさんを、自分の隣に座らせました。
Bさんは私より9歳年上だし、キャリアも私より上なので、仕方ないかなと思っていたのですが、男社員Aは、Bさんと一緒に仕事がしたいがために私に仕事をくれません。
仕事をくれるとしたら、外回りの仕事です。Bさんを外回りに行かしてしまうと、Bさんと一緒に入れなくなるので、私を外回りに行かせます。
もうひとりの男社員はAよりも年上ですが、仕事優先ではなくAの協力をしています。結構楽しんでいるに見えます。この人は仕事ができないので、そういうところで恩を売っているのだと思います。
去年の4月から席を移動せざるを得なくなり、BさんはAさんの隣からかなり外れた席に移動させられました。結果、私よりも遠い席に座ることになりました。
そしたら、今の席を私に座らせたのはAなのに、そこに座っているだけでAが私を邪魔者扱いしてくるようになりました。
- 213 :○ 2 ○:2011/02/14(月) 22:07:03 ID:MQrp9yju
- 部の中で私が一番立場が下なので、外回りでもなんでもしますが、外回りさせられている理由が不順で腹が立ちます。
別にBさんが好きなら好きで構いませんが、そのために私がこういう扱いをされるのが嫌です。仕事に持ち込まないで欲しいです。
それでもしばらくはずっと顔に出さず、全部笑顔で受け入れてきたのですが、一時期耐え切れなくなって、顔や態度出てしまった時がありました。
そしたら、他の部の人達が、「自分がチヤホヤされないから悔しがってる」みたいな噂をし始めたみたいです。最初は気のせいかと思いましたが最近ではあからさまなので確かです。
私が外回りに行かされたら、「あ、また行かされた」みたいな感じで笑われます。
いちいち私の顔色を見て、「あ、悔しがってる」とか言って楽しんでいます。
他の部の女性たちは、私の部やその他の部の人たちに、私の悪いことばかり言っています。私が悲しい顔をしていたら喜ぶのですが、私に良いことがあったり、笑顔でルンルンだったり、褒められたりということがあると機嫌が悪くなります。
なので、自分がチヤホヤされないから悔しがってるという噂も瞬く間に広まったみたいです。
- 214 :○ 3 ○:2011/02/14(月) 22:08:44 ID:MQrp9yju
- 私が嫌だったのは、自分がチヤホヤされないことではなく、仕事にまで恋愛を持ち込んで、私に仕事が回ってこなかったりすることです。指示された席に座っているだけなのに、邪魔者扱いしてくることです。
私は今まで、他の人の恋愛を手伝ったことだってあるし、チヤホヤされてないからなんて理由で怒りはしません。
本当は転職したいのですが、なんか悔しくて転職してやるもんか居座ってやるみたいな気にもなっています。
私はこの人たちとどうやって接していけばいいのでしょうか?
今は前みたいに嫌な顔せず笑顔で接しています。
長い文章ですみませんがアドバイスお願いします。
- 215 :愚図和尚:2011/02/15(火) 01:02:13 ID:tVyVbJIb
- >>214
> 前みたいに嫌な顔せず笑顔で接しています。
良いことじゃ
ひとつ成長した証じゃな
和顔施(わげんせ)といって、
無財の七施の一つらしいんじゃ
それを実行できるとは、偉いものじゃ
世の中は、思いのままにならぬものだからこそ、
自分ができることをするしかないのじゃ
目の前の仕事に集中しつつ、
微笑みに磨きをかけるのじゃ
趣味や習い事を楽しむことができれば、
微笑に自然な深みや豊かさを増すこともできるじゃろう
もちろんキャリアアップの転職の際にも、
笑顔が有利に働くであろう
あれこれ悩みは尽きないものじゃが、
自然な笑顔で日々過ごせるように願っておるぞ
- 216 :マジレスさん:2011/02/15(火) 01:45:09 ID:wM9GJSMU
- 和尚さんご相談です。
人見知りとひどい緊張をします。とても疲れてしまいます。ひどい時は頭痛で吐き気もします。
何かよい改善方法はありますでしょうか。よろしくお願いします。
- 217 :マジレスさん:2011/02/15(火) 03:58:45 ID:vRv0qTBL
- 結婚して、子供産んでからセックスの回数が減りました。
旦那が、誘ってこなくなって不満です。
浮気していいと許しが出たけど
メールしてたりすると気にしてます。
浮気していいと言ったのに何で気にしてるんでしょうか?
- 218 :110:2011/02/15(火) 06:02:21 ID:WaTWpDdY
- >>163 鬼和尚さんは
間違った意見を言う時があるということですか?
それとも 間違って伝わる時があるということですか?
- 219 :マジレスさん:2011/02/15(火) 08:13:37 ID:cWOqjp22
- >>217
新婚じゃないんだから減ってきて当然。
本当に浮気されたら嫌だからじゃないの?
- 220 :マジレスさん:2011/02/15(火) 14:03:20 ID:vRv0qTBL
- >>219
レス有り難うございます。
浮気されたくなかったらなんで浮気していいとか言うんだろ・・・
セックスの回数を減らして、我慢させといて浮気していいって言ったのに
後から浮気するなって方がどうかと思う。
まるで浮気して下さいって言ってるようなもんだと思う・・・
- 221 :マジレスさん:2011/02/15(火) 15:21:14 ID:+t0bRQfn
- >>215
ありがとうございます。
表向きは笑顔で過ごしていますが、心の中ではAや他の部の人達が嫌いで嫌いで仕方ありません。
私だって頑張ってキャリアアップしたいのに、そんな理由で仕事が回って来ないのも嫌です。
Bと仕事がしたいがために、部長にも私がミスをしたと嘘をつかれたこともあります。
私はとにかく笑ってるしかないのでしょうか?
- 222 :鬼和尚:2011/02/15(火) 15:59:55 ID:00wYuKJm
- >>216
鼻糞を食べるのじゃ
さすれば、全てが解決するであろう
>>218
人間誰しも間違いはあるのじゃ
- 223 :愚図和尚:2011/02/15(火) 16:07:38 ID:tVyVbJIb
- >>221
休憩中かの?
お仕事、お疲れさまなのじゃ^^
逃げずに、真摯に自分と向かい、取り組もうとする姿は、すばらしいものじゃ
美しいオーラを放つものかもしれん
それに気付くことができる誰かは、遠目からでもしっかり見ているはずじゃ
もしかすると、通りすがりの誰かをも、さわやかな気持ちにさせているかもしれない
そうだとしたら、すばらしいことじゃ
たとえ誰かに嘘をつかれても、自分は嘘をつかない
それでいいのじゃ
「執着を離れることが肝要である」
嫌いだなという思いが離れず、なかなか仕事に集中できない
抑えようとしても、抑えられない
思い通りにならないものじゃ、それが苦なのじゃ
言うはヤスシ、行うはキヨシ
難しいからこそ、昔から繰り返し言われ続けておるし、
多くの人々が勤め励んできておる重要な課題なのじゃ
嘘の笑顔なら、簡単に見透かされてしまうから気をつけなアカンからのう
それに気付くことができる誰かは、遠目からでもしっかり見ているはずじゃ
もしかすると、通りすがりの誰かをも、淋しい気持ちにさせているかもしれない
そうだとしたら、哀しいことじゃ
だから、ちょっとずつ気晴らしをしつつ、あせらずに、あきらめずに、
微笑みを磨くしかないのじゃ
- 224 :マジレスさん:2011/02/15(火) 17:03:53 ID:wM9GJSMU
- 鼻糞食べると治るだw鬼和尚面白いこと言うね
- 225 :マジレスさん:2011/02/15(火) 17:16:44 ID:tVyVbJIb
- >>216
隠された自分の能力を最大限に発揮させるシステム、それが緊張じゃ
緊急事態を感知するやいなや、全身全霊で臨戦態勢に入る
アドレナリンが出て全身に行き渡らせる、そのような準備状態が緊張なのじゃ
不安になったり、危機を感じたりするような前後不明な状況に置かれれば、緊張する
自分を守る為に能力を最大限に活かそうと勝手に作動し始めるのだが、生き残る為には欠かせない機能
お腹が減ったり、眠くなったりするのを止めるのは出来ないように
緊張することを止めることはできないのじゃ
緊張することを心配したり嫌ったりすることなく、緊張してることでパニックにならぬよう、
「ああ、今、自分の身体は準備状態に入った」、それだけのことなのじゃ
「準備に入ったなら、ゆっくり息を整えて、あとは動くだけだ」、そう思うだけでよいのじゃ
本来は、準備状態に過ぎない緊張から次の状態へ、力を発揮すべき何かに集中する状態へと流れていくのが自然なのじゃ
お腹が空いた時に食べ物のことばかり考えしてまうこともあれば、
何かに集中していてお腹が空いたことをすっかり忘れてしまうこともある
緊張はするけれど、行動を始めれば行動に集中し、緊張していることを忘れてしまうはずなのじゃ
緊張することよって普段以上の活動能力が発揮されてしまうだろう
だからこそ、解放された時には、どっと疲れを感じてしまうのも当然なことで、
緊張するのは嫌なもの、というマイナスの印象も残りがちではある
だが、一方では緊張からの開放感や、疲れが癒されていく感じがあるはずで、
それに気づいて、ささやかな心地好さを大切にしていくのじゃ
緊張とリラックス、疲れと癒し、波のように繰り返し訪れるもの
穏やかな波もあれば、荒々しい波もあるだろう
小さな頼りない船かもしれないが、無理をしなければ不思議と転覆しない
最強の無意識のシステムを搭載しているのだから、安心してよいのじゃ
無意識のうちに身体は緊張するけれど、無意識のうちに身体はリラックスしようとも働く
幾度となく緊張し疲れたとしても、緊張が解かれ疲れが癒される
その自らの癒しの力を信じて、大切にしていくのじゃ
リラックスでき、疲れが癒えたら、自然に微笑みが出るようになり、人見知りであることもいずれ忘れてしまうじゃろう
- 226 :マジレスさん:2011/02/15(火) 17:18:06 ID:hj/wjVF2
- 生きてるうちに「悟り」を開ける人間っていないんじゃない?
例えば、今は凄く貧乏で1日3食も食べれない。
三日間食べれない。でも人間は水さえ飲んでれば
少々生きながらえることが出来るが
じゃ、もし、万一、この日本で1億入ったとする。
ほんとに全ての煩悩を断ち切って生きていけるのか???
実際坊さんたちなんて、めっちゃ遊び人だよ?
酒も飲みまくり、キャバ・風俗行きまくり
女も買えば、結婚もするよww
一時の感情で悟りを開いたとか言うなっつーのw
- 227 :マジレスさん:2011/02/15(火) 17:24:23 ID:RQZW/1SB
- 誰も言ってない件
- 228 :マジレスさん:2011/02/15(火) 17:36:14 ID:tVyVbJIb
- 初めて2ちゃんに訪れて、
最初に書き込もうとするまさにその瞬間、
書き込みボタンを押す時には、
緊張してたはず
それが、今では
緊張もすっかり忘れて、
和尚気取りで連投www
人前で鼻糞ほじって、食べてるようなものだからな
確かに、ある種の悟りを開いた人ではあるな(笑)
- 229 :マジレスさん:2011/02/15(火) 17:54:12 ID:y9Ij5bJe
- >>226
>>227
だから。。。わしは本当に悟っておるというとるがのう。
- 230 :マジレスさん:2011/02/15(火) 18:01:34 ID:RQZW/1SB
- 悟りを開いた人間がどんなのかは知らないが、
2ちゃんでは必ず人格者は偽善者扱いされて叩かれたね。
ロムし始めた10年前はよく目にした。
そうしたまともな人格者は2ちゃんからは遠ざかりクズだけが残る。
クズ同士でひとつのコテハンを奪い合う様は見苦しい以外の何物でもないww
どうせお前ら目糞鼻糞なんだから仲良くやったらいいのに。
- 231 :マジレスさん:2011/02/15(火) 20:05:46 ID:00mXqgdM
- 僕は耳糞です。
- 232 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/15(火) 20:06:23 ID:owRxwRP5
- >>210 ひくじゃろう。肉体は肉体の法則に従うのじゃ。
>>211 楽しい事を考えるようにするのじゃ。
仕事が上手くいったときのこととか、常に考えるようにすればそれが習慣になる。
今の自分を認め、誉める事が出来ればそれが前向きと言うものじゃ。
自分で自分を認められれば、他人に認められたいとか思わなくなるじやろう。
>>214 お釈迦様はこのように言っておる。
50 他人の過失を見るなかれ。
他人のしたこととしなかったことを見るな。
ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ。
他人のことは見ずに、己の目的を追求するのじゃ。
- 233 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/15(火) 20:10:54 ID:owRxwRP5
- >>216 なぜそのように緊張するのか、原因を探すのじゃ。
過去の記憶によるものか、そのようなしつけなのか、何が原因でそのようになるのか己の心の中を観てみるのじゃ。
原因がわかればそこから緊張が生じると観るのじゃ。
そうすれば滅して行くじゃろう。
>>217 愛じゃ。
ダンなの体を元気にしてやるのじゃ。
>>218 間違うこともあり、間違って伝わることもあるじゃろう。
- 234 :マジレスさん:2011/02/15(火) 20:50:11 ID:LwssT4WQ
- >>223
ありがとうございます。
ちょうど外回りの移動中でした。
確かに笑顔は大事ですよね。
ただ、私が笑顔で接してると、調子に乗って
どんどんエスカレートしてくるのですが…。
今の私ではまだまだ大人になれそうにないです。
ありがとうございました。
- 235 :マジレスさん:2011/02/15(火) 21:39:02 ID:C/0Wmp6O
- 何かを悟ればいんじゃね?
てゆうか悟るってなんだよ。
真実を理解する?真実てなに?
ケースバイケースじゃね?
てゆうかひとりひとりにその時その時の正しい真実がある。
だから争いが絶えないのでは?
争いは絶えないと思う。
どっちも正しい絶対に相容れない真実はあると思うわ。
てゆうか2ちゃんに来てる時点で悟るもくそもないと思うけど。
- 236 :マジレスさん:2011/02/16(水) 00:37:38 ID:DPzuPs7W
- >>234
誰もが良心を持っていて、
いじめたり、嫌がらせをしてしまうことは、悪い行為なので止めた方がいい
と、こころの何処かで感じているはずですから、
それ信じて、あなた自身がしっかりとしていて動揺しないことが大切であり、
時が来れば、相手の良心に響く引導を渡してあげられればいいと思います
相手が調子に乗り易いだけに、
あなたの笑顔が、誤った行為をさらにエスカレートさせてしまっているかもしれない
自分が正しいと思ってしている行為が、
相手の誤解を招き、相手をより醜く、より不幸に導く恐れもある
そういう側面にもきっちり気付いているあなたは、賢明だと思います
そんなあなたなら、状況を適切に察知して、
きっと相手にこれ以上勘違いをさせずに、
良い方向に向かうような手がかり、方便を見出せることでしょう
- 237 :マジレスさん:2011/02/16(水) 08:20:57 ID:QVAlp92V
- それが出来ないから相談してるんじゃないの?
- 238 :名無し名人:2011/02/16(水) 10:43:15 ID:oAiBZTk2
- >> 237 できないと思って相談しているから、本当はできるんだよと
勇気づけてあげてるんじゃないの?
- 239 :マジレスさん:2011/02/16(水) 12:13:55 ID:GYP1Yxdo
- 言うは易しだな
- 240 :マジレスさん:2011/02/16(水) 15:10:12 ID:DPzuPs7W
- 毎度!横山や!
- 241 :マジレスさん:2011/02/16(水) 16:20:14 ID:QVAlp92V
- >>223にもさりげなく「言うはヤスシ、行うはキヨシ」って入ってるよなw
- 242 :鬼和尚:2011/02/16(水) 16:56:54 ID:rVoPext3
- >>234
7年前の統計じゃが、米国では良心のない人間が25人に1人つまり4%いたんじゃ。
今は更に増えているであろう。
全てを疑えとは言わんが、自分の身は自分で守る知恵をつけるのじゃ。
一番の近道は、鼻糞を食べることじゃ。
- 243 :マジレスさん:2011/02/16(水) 17:15:59 ID:HWiXtfGu
- __
.| ● | サッ
 ̄ |
__ 〆 ⌒ ヽ
| ● | サッ i. ^、,^ i
 ̄ | (6- (III)(III)
c~~⌒ ) ノ⌒ヽ 、 '◇〉
 ̄| | ,____/ \ \⌒\) 此処で一旦、駒ー斜瑠でーす
i ゝ_/ i i \ノ`\丿
ヽ__| ヽ ヽ ノ ノノ
ゝ _\ 二ノ
\. ヽ
) )
/ /
( く
\ ο
坐禅と見性73章社会的関係性と損在が人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1289689033/
坐禅と見性スレ避難所第1章
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11155/1296476490/
【仏経】悟りを開いた人のスレ90【天空寺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1296618056/
悟りを開いた人のスレ の避難所 13
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1294520561/
【秘密の】 馬鹿者の集い 【しゃべり場】その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1279184518/
仏教 議論スレッド 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1297398791/
【正定】坐禅・立禅・歩行禅(経行)実践スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1251513262/
- 244 :名無し名人:2011/02/16(水) 17:27:58 ID:oAiBZTk2
- >>242 それがどうかしたか?
- 245 :マジレスさん:2011/02/16(水) 19:47:07 ID:bgEAdwvC
- 人生、辛いんですが・・
現在、そして、将来が嫌でたまらない。
どうにかならんですか?
- 246 :マジレスさん:2011/02/16(水) 19:56:30 ID:bgEAdwvC
- 人生、詰んだ人は、どうすればいいのですか?
- 247 :りなぼん:2011/02/16(水) 20:06:15 ID:jk7T9PRZ
- 考えないようにすれば救われるのじゃ。
できることをいますぐやるのじゃ。
- 248 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/16(水) 20:06:26 ID:xSjYVSRD
- >>245>>246 すでにうつ病のようじゃ。
医者に行くとよかろう。
人生を休むのじゃ。
- 249 :鬼和尚:2011/02/16(水) 20:08:02 ID:rVoPext3
- >>245
>>246
鼻糞を食べれば、全て解決するのじゃ
- 250 :マジレスさん:2011/02/16(水) 20:12:19 ID:V2JTPRN0
- 嫌なことから逃げると恐怖は倍になる
でも立ち向かうと半分になる
- 251 :midnight submarine:2011/02/16(水) 22:26:24 ID:YcHicpMJ
- ときめく心、もしもなくしたら
見えないのさ 空にはなにも♪
- 252 :名無し名人:2011/02/17(木) 10:54:42 ID:URJG9AWU
- >>246 詰んだ人なら、死んでいるのではないか。死んでないなら詰んでないだろう
- 253 :110:2011/02/17(木) 16:44:12 ID:RMbK/n1x
- >>233
悟りは真実なのに どうして間違うことがありますか?
- 254 :名無し名人:2011/02/17(木) 18:01:36 ID:URJG9AWU
- >>253 そんなところに何故、反応してしまう自分がいるのか。
みつめてみるいい機会だ。あえて教えてくれているのかもしれないよ
- 255 :神和尚:2011/02/17(木) 18:09:22 ID:EG+6DyC4
- 悟ったら全知全能になるのじゃ
- 256 :マジレスさん:2011/02/17(木) 18:13:26 ID:zvV+jfn1
- 人生を休むとか、
鼻糞を食べるとか、
なんなのよ?
方便のつもりで
大便垂れ流しですか?
いいうんこすることは、
とても大切だとは思うのですが、
消化不良なんじゃないですか?
- 257 :245-246:2011/02/17(木) 18:41:55 ID:/xDNW45H
- 不幸と思って苦しくてしかたがなかったが、偶然にふっと不幸の違う面を見ることができた。
普通の人が不幸と思っていることでも、それに賛同しなければいいだけだと思えた。
>>248
昨日は死にたいくらい本当にきつかったですが、なんとか少し元気になりました。
医者には行きませんが、なんとかがんばります。
>>252
そうですね。まだ、死んでないんだ・・
他のアドバイスをくれた方、みなさんありがとうございました。
- 258 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/17(木) 19:34:15 ID:N+eLhc0N
- >>253 悟りは真実でも表す言葉がすでに真実ではないのじゃ。
言葉の中に真実は無いのじゃ。
>>257 がんばらないでいいのじゃ。
手抜きでいいのじゃ。昼寝もするとよかろう。
- 259 :マジレスさん:2011/02/17(木) 22:32:01 ID:bjuUKe95
- 悟りを開いた人は2チャンなんてやらないと思うけどね。
- 260 :マジレスさん:2011/02/17(木) 23:50:54 ID:XRoOzSpF
- >>259
その通り。
そもそも悟りなんて開ける人いないから。
- 261 :マジレスさん:2011/02/17(木) 23:53:01 ID:RCernlEh
- それはどうして?
- 262 :名無し名人:2011/02/18(金) 09:15:23 ID:KLAxuBVB
- >>260 その考え方が、君を不幸にしていると思わないか。それだと君は一生
悟れないし、幸せにもなれないと君自身に言っているようなもんだ。
君自身がそう確信しているなら、君こそ、ここにくる必要がないと思うが
どうだろう。君は本当は、幸せになりたいんじゃないの。悟った人に聞いて
みたいんじゃないの。ひょっとしたらって思ってるんじゃないの。
もっと素直に自分を見つめてみるのもいいんじゃないか。
- 263 :りなぼん:2011/02/18(金) 09:29:03 ID:mIDD/74N
- 悟りを開いた状態というのは、無刺激でも平気という事だよ。
- 264 :マジレスさん:2011/02/18(金) 11:38:41 ID:ZvavoEv1
- >>262
あんた馬鹿?
ソクラテスやアインシュタインでも悟りなんて開けなかったんだよ
ダ・ヴィンチだてそうだし
ある有名な和尚でも死ぬ間際にも悟りは開けなかったって言ってるしね
もう少し勉強したら?
悟りっワンピースの神官「サトリ」のことか?
- 265 :マジレスさん:2011/02/18(金) 11:41:00 ID:r2ujHCFE
- >>264
>ソクラテスやアインシュタインでも悟りなんて開けなかったんだよ
>ダ・ヴィンチだてそうだし
なんでそう思う?
- 266 :マジレスさん:2011/02/18(金) 11:50:58 ID:Xw+KKiwQ
- アインシュタインとかダ・ヴィンチって、悟りに関係してないだろ(笑)
イチローがすごいといってもフィギュアスケートで金メダルはとれないだろw
- 267 :マジレスさん:2011/02/18(金) 11:57:21 ID:r2ujHCFE
- 悟りに関係してないだろ(笑)ってどういう意味?
イチローが金メダル取れたら悟ってるのか?
もしかしたら悟ったらスーパーマンに成るとでも思ってる?
- 268 :マジレスさん:2011/02/18(金) 12:46:44 ID:ZvavoEv1
- >>267
馬鹿の集まりだから
- 269 :マジレスさん:2011/02/18(金) 12:53:39 ID:ZvavoEv1
- >>265
少し本読めよ
>>266
お前は、幼稚園からやり直せ
お前の理屈だと、悟りは宗教家じゃないと開けないってことだぞ
なら、このスレは宗教家だけだよな?
- 270 :名無し名人:2011/02/18(金) 13:21:53 ID:KLAxuBVB
- >>269 ところで君は何のために生きているの?
- 271 :マジレスさん:2011/02/18(金) 13:26:01 ID:Xw+KKiwQ
- >>269
くだらん本ばっか読むなよ
お前が、幼稚園からやり直せ
- 272 :マジレスさん:2011/02/18(金) 13:29:22 ID:Xw+KKiwQ
- >>267
例えだろがw
- 273 :マジレスさん:2011/02/18(金) 14:29:27 ID:ZvavoEv1
- >>271
あ〜あ、思った通りの反応だねWWW
幼稚園児以下だな、お前はよ
生きていて恥ずかしくないか?
お前、引きこもりだろWWW
散歩でもしろよ
ヒッキー乙
- 274 :マジレスさん:2011/02/18(金) 14:39:23 ID:ZvavoEv1
- >>271の次の反応は…
あ〜ん、お前の母ちゃんで〜べそだWW
- 275 :マジレスさん:2011/02/18(金) 15:13:34 ID:Xw+KKiwQ
- >>271
お前の反応を真似しただけなのだが…。
しかし、お前は下品だな(笑)
- 276 :マジレスさん:2011/02/18(金) 15:18:24 ID:Xw+KKiwQ
- ↑自分に言ってみました(笑)
ちがうよー
>>273に言ったんだよー(T_T)
- 277 :マジレスさん:2011/02/18(金) 17:01:26 ID:ZvavoEv1
- >>276
それ以上、馬鹿振りを晒すな…
哀れ過ぎて言葉もねぇ
- 278 :マジレスさん:2011/02/18(金) 17:09:45 ID:PgHkBPvA
- 泣きっ面に、蜂かよ^^;
- 279 :110:2011/02/18(金) 17:12:06 ID:Au04YXX6
- >>258
言葉が真実ではなくても 伝いたいことが真実なら
間違いではなく 間違って伝わるだけじゃないですか?
- 280 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/18(金) 19:48:38 ID:R/i+MWKc
- >>279 そかもしれんのう。
- 281 :クラレンス ◆TQBXqrBtUS05 :2011/02/19(土) 04:07:56 ID:QOE0Kkt4
- さぁ!私が降臨した!
なんでも聞きなさい!
- 282 :マジレスさん:2011/02/19(土) 09:56:09 ID:LZwpd66z
- >>281 住所と名前と年収を教えてください
- 283 :マジレスさん:2011/02/19(土) 10:56:58 ID:LvMVlojn
- クラレンス様
愛はどこからやってくるのれすか
- 284 :110:2011/02/19(土) 15:42:54 ID:M7GZjcMx
- >>280
真実を伝えれる人なら 間違いを認めときはこないし
その人が間違いを認めることができるなら 真実を知らなかったことになり
なんか矛盾が発生しませんか?
- 285 :マジレスさん:2011/02/19(土) 15:54:06 ID:PD++CZsB
- 鬼和尚さんいつもアドバイスありがとうございます。鬼和尚さんの言葉に救われております。質問ですが甘い気持ちや怠けた習慣を断ち切りたく、何か良い心身引き締め方法はありますでしょうか。
- 286 :弓矢ピンッ(ノ^-゜)/|)‥‥…>>━→ >>-(◎):2011/02/19(土) 17:50:23 ID:IWyYi+uw
- KanNonaNfo <= #]゚「~*c4S 観音様
MirokudyQk <= #Nコホkyw{* 弥勒菩薩
nmOmn/UKhw <= #セrrdgs0N スマン
Amen//SjzQ <= #0ケupe%qk エイメン、アーメン
ggrks/guTw <= #:~ルq|D'] ググレカス
Satoridfec <= #kgnv+6.D さとり
Mirai/MBHc <= #9トzfT[.h 未来
Maria/NkqE <= #{Lk-5UHa マリア
Budha/s12A <= #iN26o5「, ブッダ
Kouan/yy/U <= #`IM(+h78 公案
Anjer/Tj0s <= #[%ーdFFI% エンジェル、アンヘル
Dharuna5DQ <= #40アoajH& ダルマ
Kako//sBXE <= #w,yw]+Pz 過去
GenzaidTMg <= #{,QN1ee$ 現在
Happy/NxpM <= #]^GBセctX 幸福
NozomiqTKI <= #ZxYG#TF{ ノゾミ
AnandaUBiQ <= #^ヒ/7?P\h アナンダ
ArahanipWY <= #agミEyf__ 阿羅漢
Hanya/H7nA <= #^Pg]baFJ 般若
Venus/6oew <= #@レsnYHdセ ヴィーナス
Amida/NXA. <= #dノWW_K\- 阿弥陀様
Lucky/M0Ls <= #g5ワ@3X_r 幸運
Enma3/fYCE <= #yハ#D2m9^ 閻魔さん
Sinri/H2S2 <= #シ/7M,Uew 真理
Zazen/Utco <= #@シムqW7Sy 坐禅
Kami///.dA <= #cB5o#A}y 神
Asyura0Ras <= #{=オS+?II 阿修羅
Bosatuxxhw <= #tユ4nM&gセ 菩薩
Akuma/beVg <= #|シ4Qc}_f 悪魔
Budha/3Kx. <= #=゚オt*F0z 仏陀gusa
- 287 :マジレスさん:2011/02/19(土) 18:18:37 ID:5qEuPmwi
- >>286
こっちまで来るなよ
- 288 :クラレンス ◆TQBXqrBtUS05 :2011/02/19(土) 18:44:33 ID:QOE0Kkt4
- >>283
愛はやって来るというものではない
愛は自ら産み出すものだ。
自ら「何かを愛そう」「誰かを愛そう」と決心したとき初めて、心の中に愛と言う概念が生まれるのだ
愛とは、やさしさであったり、思いやりであったり、時として厳しさでもある。
愛に必要なのは、確信だ。
絶対的に自らの言動に確信を持って、発される愛の言葉には説得力がある。
それこそが、真実の愛と言うものだ。
愛を待つより万物を確信を持って愛しなさい。
- 289 :マジレスさん:2011/02/19(土) 18:54:13 ID:QNO+mvjq
- 他人の事が信じれない。他人に心を開けない。他人が全員敵に見えてくる。
もっと楽に考えて、もっと楽に生きたい。どうしたらいいんでしょう?
- 290 :マジレスさん:2011/02/19(土) 18:59:13 ID:L9ZABVMe
- 無駄に改行しているのではない
行間は自ら産み出すものだ
自ら「目立つようにしたい」という欲望が出たとき、心の中に行間を入れると良いと言う発想が生まれたのだ
行間に必要なのは、確信だ
絶対的に自らの言動に確信を持って、改行される行間には説得力がある
それこそが、真実の行間と言うものだ
行間を読むより確信を持って改行しなさい
- 291 :クラレンス ◆TQBXqrBtUS05 :2011/02/19(土) 19:32:07 ID:QOE0Kkt4
- >>289
他人を信じる前に、自分を信じる努力をしなさい。
自分を信じられる人間には、余裕が生まれ、他者の言動に簡単に左右されない強い精神が身に付くものである。
他者信じる前に、自信をつけなさい。
資格の勉強をするもよし、検定の勉強をするもよし、マラソン・水泳、空手、ボクシング。
なんでもいいんだ。
楽しめることや鍛えられることを、やってみなさい。
自分を信じられるようになったとき、余裕がうまれ、他者を信じることができるようになるでしょう。
ただ、信じるということと、裏切られる・裏切ると言うことは、表裏を一体になしているということは、あなたのお察しの通りです。
裏切られたときに、裏切った人間、裏切られた自分から学びなさい。
嘆き悲しむ前になにがよかったのか、悪かったのか精査しなさい。
それが精神の成長に繋がります。
- 292 :マジレスさん:2011/02/19(土) 19:52:04.72 ID:5qEuPmwi
- 行間をT行づつ空けてカキコする奴は100%キチガイ。
- 293 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/19(土) 20:32:13.80 ID:vR2XJkji
- >>284 そうかもしれんのう。
- 294 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/19(土) 20:40:42.24 ID:vR2XJkji
- >>285 死を想うのじゃ。
明日にも死ぬかも知れないと思えば、甘い気持ちや怠けた習慣も無くなるじゃろう。
時間は誰にも十分にあったためしはないのじゃ。
少ない時間を公開しないように使うのじゃ。
>>289 信じなくとも良いのじゃ。
人の性格を知り、信じられる者を信じればよいのじゃ。
今の自分を認め、その自分を生かすのじゃ。
- 295 :マジレスさん:2011/02/19(土) 21:13:00.21 ID:aSjh6NWK
- 死の恐怖は克服出来ますか?
自分はまだ若いけど、年老いて今よりも死が現実味を帯びてきた時の事を想像するだけで死にたくなります
- 296 :マジレスさん:2011/02/19(土) 21:54:18.73 ID:PD++CZsB
- 鬼和尚さんありがとうございます!
- 297 :マジレスさん:2011/02/19(土) 22:00:00.48 ID:5qEuPmwi
- >>295
おぬしは泣きながら死んでいくのじゃ!
- 298 :マジレスさん:2011/02/19(土) 22:15:54.84 ID:KzJo7JqT
- >>295
君は、今幸せだから死が恐いとか思っちゃうんだ
不幸になれば、早く死にたいと思えるようになる
死は無
何も考えなくていいし、人に裏切られる苦しみとかもない、
誰にも気使わなくていい
目を瞑って真っ暗で、その真っ暗でさえ、気にならない感覚
何もない所へ行くんだと思うと嬉しい
- 299 :鬼和尚◇GBI7rog7bM:2011/02/19(土) 22:22:24.95 ID:KFflf/IM
- そうそういきり立つな
鼻糞を食べれば全てがうまくいくのじゃ
死の恐怖も克服出来るのじゃ
- 300 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/20(日) 19:30:34.13 ID:jUxQjnCw
- >>295 修行すれば出来るのじゃ。
わしのブログなどを参考にするのじゃ。
死の恐怖だけならば、サマーディに達しただけでも克服できるじゃろう。
全てと結びつき、肉体だけが己ではないと感じることが出来るからのう。
死そのものを超越するには悟りを得るまで修行するのじゃ。
>>296 どういたしましてまたおいでなさい。
- 301 :マジレスさん:2011/02/21(月) 17:37:41.42 ID:7jZ0ET3G
- >>295
めいっぱい苦しめば死は恐くなくなるよ
人間は本来そういう生き物のはず
だから苦しみを感じない馬鹿な劣った人間だけが老人になっても死を恐がる
- 302 :マジレスさん:2011/02/22(火) 00:46:57.47 ID:GoH032sl
- 鬼和尚さんのブログ教えてください!
- 303 :マジレスさん:2011/02/22(火) 01:15:16.05 ID:a8CO8gal
- 「人を嫌わない」という目標をこっそり立てて生きてきたんですが、しばらく前にある人をとても嫌いになってしまいました
その人が嫌いということもありますが、その人を嫌う自分にも嫌気がさしています
人を嫌わないなんてこと自体バカバカしいとは思いますが、どう考えを整理すべきでしょうか
- 304 :マジレスさん:2011/02/22(火) 02:05:10.68 ID:GCv1uXC0
- >>303
イエス・キリストだって誰だって絶対に人を嫌わないなんてこと出来ないと思うよ。
元から無理な目標を立てて、それが達成できないからって悩むのは馬鹿馬鹿しいよ。
でも人を嫌うと自分の精神衛生上良くない。
じゃあ、どうするか。
嫌いな人とは必要以上に深く付き合わないようにする
嫌いな人のことは、なるべく考えないようにする(趣味とか楽しいこととか、もっと他のことに意識を向ける)
嫌いな人のことを考えて何が良いことがあるか、得することがあるか冷静に考えてみる
嫌いな人を嫌いと思わなくなるようなことが出来るか考えてみる
たとえば嫌いな人に対しても他の人たちと同じように接するようにする
できたら親切にするぐらいにする
(人は自分を嫌いな人のことが嫌い、また自分を嫌ってない人のことは嫌うことが少ない)
上手くすると、その人はあなたに好感を持つようになる
少なくとも嫌いだと思わなくなる
そうすると、あなたに対する、その人の態度が良くなる
そうすると、あなたも、その人のことが嫌いでなくなる
それから、その人に対しても(誰に対しても)、なるべく誠実に接するようにする
そうすると、あなたを嫌いだと思う人が少なくなる
あなたを嫌いだと思ってない人を嫌うことは少ない
そうすると結果として、嫌いだと思う人が減る
- 305 :名無し名人:2011/02/22(火) 08:20:06.53 ID:AHJNUsTr
- >>303 大切なことは、自分を好きになることではないかなと思うよ。
他人のことを気にしているようだが、自分で自分のことは好きなんだろうか。
少し時間をかけて見つめてみてはどうかなと思いました。他人のことはそれからで
いいじゃん。
- 306 :マジレスさん:2011/02/22(火) 08:26:24.10 ID:dTKSrM0R
- >>303
何か自分自身の目指す人物像があるの?
それは一見立派に見える
けど基本的に貴方には自分をそれ(自分)以上に見せようとする煩悩が強すぎるようだね
それは悪いことじゃないかもしれないけど無理なことはやっぱり続かないよ
- 307 :マジレスさん:2011/02/22(火) 10:42:47.78 ID:zfbY2D17
- この世界は悪意に満ちているから
その目標を達成するためには引篭もるとか死ぬとかしないとね
- 308 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/22(火) 19:57:50.08 ID:WIOsjK//
- >>302 鬼和尚の仏教研究会で検索じゃ。
>>303 その目標に無理があったのじゃ。
別の目標を立てるのじゃ。
人を嫌うのは仕方の無いことじゃ。
人を嫌いになる自分を認め、嫌いな者でも好きな者と同じように公平に扱うようにするのじゃ。
それは無理に人を嫌わない事より立派な事じゃ。
- 309 :マジレスさん:2011/02/22(火) 22:47:24.04 ID:slnVipaR
- 鬼和尚感銘うけました。
昨日からこのスレ読んで、今ブログみてきました。
俺今、病んでしまってるんだけど
ちと、前向きにがんばってみようと思いました。
薬よりも、気の持ちようが大事なのかと思いました。
- 310 :マジレスさん:2011/02/23(水) 01:33:18.91 ID:OZGZZi9Z
- 騙されたり裏切られたりしたことが多く
他人の言う事と他人が信じられなくなり、
どんな誠意のこもっている言葉でも裏はないか嘘ではないかと疑って勘ぐってしまいます。
生きていて辛いです。
どうすれば他人の言う事と他人が信じられるようになるのでしょうか?
- 311 :マジレスさん:2011/02/23(水) 01:58:13.40 ID:PFUbbWMA
- >>310
嘘や欺瞞を見極めるには自分の感性を磨くしかないけど
まず、相手の言うことを一回目は(全面的にじゃなくても)、おおよそ信用してみて、
2回目、3回目、4回目かで、おかしいな、不自然だなと思うことがあったら、
少し考えてみるとか。
誰でも意識はしていなくても、そういう過程を通して、だんだん他人を見極めていくものだし。
自信がなければ複数の人に意見を聞いてみるのもいいかもしれない。
もちろん最終的な決断は自分でしなきゃダメだけど。
そうしないと後で人のせいにしちゃうことになりかねない。
それから人から頼まれごとなどをされたときに、あまり無理せずに、
出来ないことは出来ない、嫌なことは嫌って言えてますか?
もし言えてないなら、もう少し正直に自分の気持ちを言っちゃいましょう。
そのときの相手の反応で、その人が信用できる人かどうか、ある程度判断できます。
相手がもし誠実な人なら自分の都合ばかり押し付けたり、強弁するとかしないから。
- 312 :マジレスさん:2011/02/23(水) 13:15:06.22 ID:6MV12hqQ
- >>298
自分で目を瞑った暗闇は恐怖を起こさない。
しかし、夜の暗闇で何も見えないと恐怖が起こる。
- 313 :マジレスさん:2011/02/23(水) 15:33:38.65 ID:SXcXIytB
- 理解出来ない事があるんですけど
子供出産したらセックスをしなくなるのは、普通なんでしょうか?
- 314 :マジレスさん:2011/02/23(水) 16:20:46.32 ID:varfEAkR
- >>313
それじゃあ、子供は一人しか作れない
- 315 :マジレスさん:2011/02/23(水) 16:32:17.73 ID:SXcXIytB
- >>314
レスありがとうございます。
子供は1人しか作れないってどうゆう事ですか?
- 316 :マジレスさん:2011/02/23(水) 18:04:36.09 ID:pZFC9cv2
- しなかったらできないんじゃない。
- 317 :マジレスさん:2011/02/23(水) 18:23:37.35 ID:VFZBZ78C
- >>313
回数が減るということなら普通です。
奥さんの体型が変わったり魅力が失せたり、子供の世話で大変になり、回数は減るでしょう。
子供ができなくても、新婚でなくなれば、回数は激減する。
- 318 :110:2011/02/23(水) 19:23:08.70 ID:c77bmpG8
- >>293
悟りを開いても 間違いがあるのは
人は悟りを完璧には使いこなせないからですか?
>>308横からですが
どうして公平が正しいのですか?
- 319 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/23(水) 20:11:07.38 ID:l6CTDi91
- >>309 そうじゃ、がんばるのじせゃ。
苦を滅する法はすでに表されておる。
後は実践が全てじゃ。
>>310 信じないでいいのじゃ。
他人の言葉も自分で本当かどうか確かめてみると良かろう。
常に真実を語っている者を知り、そのような者であると知ってつきあえばいいのじゃ。
それが信頼というものじゃ。
>>313 普通ではないのじゃ。
健康になるまで休むのじゃ。
>>318 言葉や論理そのものが常に間違う可能性があるからじゃ。
そのような可能性があれば、間違う事もあるのじゃ。
可能性が無ければ間違わないのじゃ。
正しいとは書いていないのじゃ。
- 320 :マジレスさん:2011/02/23(水) 20:20:49.04 ID:7wY35yE0
- >>319
鬼和尚様は、鼻糞を食べると全てが解決すると言っていましたが、鼻糞を食べても解決しませんでした。
食べる量や質の問題でしょうか?
- 321 :マジレスさん:2011/02/23(水) 21:39:10.70 ID:ERKTilTl
- 鼻クソおいしいお(;。;)
- 322 :マジレスさん:2011/02/23(水) 22:42:42.75 ID:SXcXIytB
- >>316
>>317
レス有り難うございます。
子供が居なくても居ても減るもんなんですね。
最近仕事が忙しくなってから自分で抜いたりはするけど
今は、セックスに興味ないと言われました。
ホントに今だけだと思いますか?
- 323 :マジレスさん:2011/02/23(水) 22:59:45.66 ID:SXcXIytB
- >>319
レス有り難うございます。
普通じゃないんですね
>>322
ホントに今だけだと思いますか?
- 324 :マジレスさん:2011/02/23(水) 23:08:25.53 ID:PFUbbWMA
- >>313
どっちがセックスする意欲がないの?
旦那さんだけ? どっちも?
- 325 :マジレスさん:2011/02/24(木) 00:12:26.15 ID:etq+wek+
- >>324
旦那です。
- 326 :マジレスさん:2011/02/24(木) 00:29:07.43 ID:dU7VJ2Hr
- >>325
付き合い期間や結婚期間がどれぐらいか分からないけど
一緒にいる時間が長ければ長いほど、ときめきが薄れていって
相手に対する性欲も少なくなっていくのは普通。
出産が唯一の原因というわけではなく、それ以前から
(あなたに対する)性欲が薄れてきていて、
妊娠・出産が、ある程度のキッカケになっただけかもしれないですよ。
「俺は子供を作って、これで一応、役目を果たした、ぶっちゃけ妻とのセックスはもういいや」
とか思ってるかもしれないし。
まぁ一回、旦那さんとしっかり話し合って、お互い率直な気持ちを言ってみると
いいんじゃないかな。
このまま、わけの分からない状態のままじゃ嫌でしょ。
- 327 :マジレスさん:2011/02/24(木) 00:55:55.67 ID:8LdvwYv0
- >>325
仕事が大変だったりでストレスがたまるとしたくなくなる。
そんな感じはないですか?
- 328 :マジレスさん:2011/02/24(木) 09:11:12.96 ID:hd8shRq5
- 24歳女です。職場は院長一人に先輩一人の小さな病院です。院長もなかなか曲者ですが先輩に困っています。
気分屋で感情の起伏が激しく物の言い方を知らない為、何か気に喰わない事があるとものすごい勢いで言ってきます。 ケンカ売ってんのか?ぐらいに。
挨拶もこちらからしないとしないし、してもダルそうに返します。
基本的にお互い気持ちよく仕事をしようという意識がないようです。
先輩は子どもができたら辞めるそうですが、なかなかできず何年も職場にいます。焦りやイライラもあるのでしょうか。とにかく院長に対しても感情のぶつけ方がひどいので院長も先輩には気を使っています。
こういった先輩に対してはどう接していけば良いでしょうか。
- 329 :マジレスさん:2011/02/24(木) 16:31:59.42 ID:etq+wek+
- >>326
>>327
レス有り難うございます。
付き合いは、10年で、結婚して2年未満です。
こないだ旦那と話し合ったけど、どうしても理解出来ない事がありました。
セックスの事について、あんまり言っても怒らせる事になると思ってレスしました。
旦那は、仕事で疲れてストレスたまってるのに
セックスする体力はない。めんどくさいって言われました。
仕事で、慣れるまで待ってくれと言われたけど
今の仕事をして、2月いっぱいで半年になります。
まだ、慣れないみたいです。
私としては、子供作るのもいいけど
愛されたいってのもあります。
- 330 :110:2011/02/24(木) 17:25:56.99 ID:Zbv1oVlW
- >>319つまり
悟りを開いても 人には間違う可能性があるので
人は悟りを完璧には使いこなせない
ってことですよね?
>>308横からですが
どうして公平が立派なのですか?
- 331 :マジレスさん:2011/02/24(木) 17:38:19.31 ID:sn0/VceK
- 絶縁状態にあった親が亡くなったと連絡がありました(人づてに聞いた)
葬儀に行くべきでしょうか。行かないのは人として人間として最低でしょうか。
- 332 :マジレスさん:2011/02/24(木) 17:42:47.62 ID:sI0UcbeO
- 人として論外で地獄の苦しみを味わうじゃろう。
- 333 :マジレスさん:2011/02/24(木) 17:48:00.69 ID:sn0/VceK
- >>332
早速のレスありがとうございます。
…ですよね。
- 334 :マジレスさん:2011/02/24(木) 18:06:52.27 ID:CHLDFiaw
- 行くにせよ行かぬにせよ、後悔しないようにしたほうがいいよ。
- 335 :マジレスさん:2011/02/24(木) 18:29:38.38 ID:sI0UcbeO
- 上、それで何か言ったつもりになってるの?
- 336 :マジレスさん:2011/02/24(木) 19:07:58.39 ID:HJrUK6J0
- >>329
まだまだ新婚ですか。それは奥さんも辛いと思いますが、・・
おそらく旦那さんは職場で仕事や人間関係など、奥さんが思う以上につらいのだと思います。
家に帰ってからも会社のことがいつも頭にあるのだと思います。
そういう状態の時に、男はできなくなったりします。
今はセックスの事だけで済んでいるかもしれませんが、
情緒不安定になり、うつ病になったりして、会社を辞めるようなことになっては大変です。
奥さんが愛されたいと思うなら、奥さん自身が旦那さんをもっと愛してやったほうがいいです。
おそらく、上司にも怒られたりして、会社が嫌でしかたないのかもしれません。
会社の愚痴を奥さんにいいまくるようなことをしないだけ立派です。
旦那さんの悲鳴がめんどくさいというような言葉となっていると言えるかもしれません。
テレビでいつか夫婦仲が良くなるコツをやってたのですが、
奥さんが何か旦那さんにアドバイスや意見を聞いたときや、蛍光灯を換えてくれたときなど「さすが旦那さんは頼りになる」みたいなことを言って
ことあるごとに褒めてやるということらしいです。そうすると、疲れも癒されます。
奥さんがいると安らげる家にしてやれば、旦那さんも奥さんに優しく愛してくれる余裕がうまれると思います。
- 337 :マジレスさん:2011/02/24(木) 19:12:58.07 ID:CHLDFiaw
- >>335
なんか文句あるか?
- 338 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/24(木) 19:38:58.15 ID:+GQfp8TE
- >>320 わしはそんなことはかいておらん。にせものじゃ。
>>328 うわべだけで付き合うが良かろう。
話し方も分からない子供の相手をしていると思えばよい。
何を言われても気にしないでいいのじゃ。
あまりにひどければ院長がなんとかするじゃろう。
>>329 マッサージとかを勉強してだんなにやってみるのじゃ。
疲れも取れる、ストレスもとれるじゃろう。
なかなか奥が深いものじゃ。
>>330 おぬしがそうおもうならそうじゃ。
おぬしがそう思わないならそうではないのじゃ。
>>331 素早く行ってくるのじゃ。
特に最低ではないのじゃ。
- 339 :マジレスさん:2011/02/24(木) 20:17:10.48 ID:dU7VJ2Hr
- >>329
付き合いを含めて、そこまで長いとセックスほとんどしなくなってるカップルも多いかも。
それはともかくセックスしない原因として男が「体力がない」と言うのは第一の原因じゃないですね。
少なくとも、それだけが原因じゃない。
悩みやストレスでセックスする気分になれないというのは十分ありえる。
もし、そういうことが原因だとしたら、旦那さんにセックスして欲しいという気持ちを
ぶつけるんじゃなくて、本当は悩みやストレスの原因を打ち明けてもらって
分かち合えると良いけど。
でも弱音を吐くのは嫌い、むしろ、そっとしておいて欲しいという人もいるだろうから、
上手く分かち合えないかもしれない。
とりあえずセックスという行為をしようと思わず、ベッドで穏やかに抱き合う、
または旦那さんを抱きしめるというのはどうかな。
「セックスしなくてもいいから抱きしめて」みたいに言ってみると良いかもしれない。
そうすれば彼にプレッシャーや義務感を感じさせることもないし
あなたも抱きしめてもらえれば、だいぶ気持ちが穏やかになれるでしょう。
- 340 :マジレスさん:2011/02/24(木) 21:14:48.56 ID:sn0/VceK
- >>331です。
今から行って来ます。色々覚悟してます。
- 341 :マジレスさん:2011/02/24(木) 21:17:30.89 ID:HJrUK6J0
- >>340
がんばれ!
- 342 :マジレスさん:2011/02/25(金) 00:44:42.46 ID:m8uyUHiC
- >>338
>>320です。
鬼和尚様は、嘘つきなんですね。
回答者の名前が鬼和尚様になっていました。
もう、誰も信じられなくなりました。
- 343 :マジレスさん:2011/02/25(金) 01:13:47.84 ID:1Kgfy4Kw
- >>342
違いに気付くことが大切じゃ
微細な違いに気を配り、
真実を見極めていこうとする姿勢こそが
真実への道なのじゃ
ちなみに、同じ鬼和尚の名前でも
鼻糞和尚と鬼和尚には、違いがある
>>249には、トリップがない
>>299には、トリップ◇GBI7rog7bMが付いておる
>>338には、トリップ◆GBl7rog7bMが付いておる
自分を信じて、
信じられるものを信じて、
真実への道を歩むのじゃ
- 344 :マジレスさん:2011/02/25(金) 01:25:34.99 ID:fLqxRJEW
- >>336
>>338
>>339
レス有り難うございます。
旦那に求められなくなってから不安でいっぱいで…
皆さんのレス見て、安心しました。
有り難うございます。
- 345 :マジレスさん:2011/02/25(金) 01:30:27.69 ID:WpCf8gkH
- >>343
まじめによく相手をするるよな。
>>342はわざと間違えてるふりしてるだけに気づきなはれ。
誰が鼻くそ食べればいいなんて言葉を信じるんだ?
鬼和尚をからかって、相手してもらってるだけでしょ。。。。。
- 346 :マジレスさん:2011/02/25(金) 02:23:56.18 ID:a5X3KEsS
- 好きと言うか、気になる女性が二人いますが
どちらに狙いを絞るべきか迷っています
1年前旅先で知り合った年上の社会人お姉さん
性格はさばさばしてるかんじで、年上だからか優しい
おっぱいでかいけど顔は普通
知り合ってから6度二人で遊んでるが進展無し
遊びとかに誘えば普通に喜んで付き合ってくれる
最近再会した中学の同級生の女の子
かわいらしい感じで、てんぱると「はわわわ〜どうしましょう〜」とかアニメみたいなこと言ってそうな感じ
顔も性格も神のみぞ知るセカイのエルシィそのまんま
2年前一度告白→もっと遊んだりしてよく知ってから→忙しくて誘わなくなった
で2年ぶりに最近再会
どっちにしようかね
顔は後者のが好みなんだけど
性格はどちらも好きだしなぁ
ただ後者は親同士が仲良いので色々面倒
どっちにしたら良いんですかねぇ?
- 347 :マジレスさん:2011/02/25(金) 09:42:18.76 ID:ER/Tz9Is
- コピペでは迷った時はおっぱいのでかいほうを選ぶことになっているね
- 348 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/25(金) 19:34:48.25 ID:VYL4B3zm
- >>340 そうじゃ、行くのじゃ。わしがついとるぞ。
>>342 信じないでいいのじゃ。
もっと疑うのじゃ。
>>344 どういたしまして、またおいでなさい。
>>346 好きな方を選ぶのじゃ。
妥協してはいかんのじゃ。
- 349 :マジレスさん:2011/02/25(金) 20:16:24.65 ID:SVi2GxQ7
- >>348
>>340に今更それ言っても遅いだろう
- 350 :マジレスさん:2011/02/25(金) 22:15:22.81 ID:z7scbU4J
- >>328です。
>>338ありがとうございます。気にしないように心がけます。
- 351 :マジレスさん:2011/02/26(土) 10:19:14.53 ID:itPyVS4w
- >>346
選択肢はその二つだけじゃない
ほかをあたれ
- 352 :マジレスさん:2011/02/26(土) 11:15:23.67 ID:JrxldB6O
- /ヽ v1
|Y ゝくY :!
| |Yゝク |
f三 へ三ニト
{ゝ二 二kミ!
| ー 一 Y
U、 ー ,U
>'1ミ二彡^ヽ、
/ 个 ー イ 彡ヽ
/ i ト/ミy@┬ ヘ
/| ̄|ヘ / ,h /| ̄ |
7|> ' /n `タ._k |
ゝ _ /彡イ `〜 、...,,_}
__ >彡 '_ゞ_ゝニゝ、_
< ミ三三彡彡へ r‐ァニ三彡ハ
〉ーニ二三彡彡1 l キニ三二−ヲ
f⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒ハ
f⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒ 〉
ゝ⌒X⌒ヽ〜‐-<⌒⌒ メ⌒Y / ヘ
( \ \ 〉-‐rく ,.-く ノ
`丶 _ へ ハ ) / //
安達羅何猶弖結観音
[あんたらなにゆうてけつかんのん]
- 353 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/26(土) 20:01:52.29 ID:pEaTSgXx
- >>350 どういたしまして、またおいでなさい。
- 354 :マジレスさん:2011/02/27(日) 19:37:41.27 ID:/qOdd1sv
- 天界も、その中の天国も地獄も人間が生み出しただけの幻想で実際にはないよね?
- 355 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/27(日) 20:02:24.31 ID:wBMsglbh
- >>354 そうじゃ、社会とか国家とか人間などと同じように無いのじゃ。
- 356 :マジレスさん:2011/02/27(日) 20:10:25.46 ID:+hzGPrIf
- いいかげんなことをいうな。
- 357 :マジレスさん:2011/02/27(日) 20:24:59.35 ID:/qOdd1sv
- >>356
じゃあ、あるの?
- 358 :マジレスさん:2011/02/27(日) 20:38:53.93 ID:2ULmUR+9
- ぜんぶある。
- 359 :マジレスさん:2011/02/27(日) 20:40:22.23 ID:P2ZXgpib
- どこに?
- 360 :マジレスさん:2011/02/27(日) 20:43:23.90 ID:2ULmUR+9
- すべてに。
- 361 :マジレスさん:2011/02/27(日) 21:04:02.46 ID:xPbONSoe
- 鬼和尚さん今日は.自分は20代の理系の学生です
自分には疑問があります.自分の生きている社会が理解できないのです
社会の一部である自分の母親や父親のことですら理解できないのです.
その存在を考えるだけで吐き気や混乱を生じます.幼い頃,中学,今あらゆることが
変化し,絶対的なもの安心できるものなく,自分が宇宙空間に漂っている小石のよう
です.社会を理解したいと思い新書ですが政治哲学,経済哲学,科学哲学,脳科学
民俗学,歴史的哲学関係,文化人類学など自分の知性で理解できるものは読みました
読めば読むほど社会に対する理解が深まっていっていると思っていたしそのような
実感が読後はありました.
しかし実はその行為は自分と社会を乖離させる一因になってしまっていたような
気がします.とにかく何がなんだかわけがわかりません気が狂いそうです.
どうすればよいのでしょうか.
- 362 :マジレスさん:2011/02/27(日) 21:04:31.28 ID:/qOdd1sv
- よくわかんない
要するに個人個人の心の中にあるってことかな?
- 363 :マジレスさん:2011/02/27(日) 21:07:23.60 ID:/qOdd1sv
- >>361
どうせ人生なんて死ぬまでの暇つぶしなんだから、好きに生きればいいじゃん
生まれてきた意味なんてないし、死んだら無になる
それでいいのさ
- 364 :マジレスさん:2011/02/27(日) 21:20:25.26 ID:xPbONSoe
- >>363
どうも
そうですねこころからそう思います.ですが小さい頃からの祖父,父親
(祖父はまじめで優しい人でしたが)の教育のせいか体が言うことを
きかないんですよ.生きたいように生きれたらとは思うんですがね
何かあるたびに祖父の教えが脳裏をよぎるって言うんですかね.
祖父を落胆させるようなことがどうしてもできないときがあるんですよ
たぶん社会に悩んでいるのは自分の頭の中にある社会に対する論理とかが
当てはまらないことが多いからつらいのかもしれません.
- 365 :マジレスさん:2011/02/27(日) 22:01:16.52 ID:ROu1j5im
- アスペルガー症候群、自閉症スペクトル、発達障害、統合失調症、離人症など
に関する本を読んだほうがよさそうじゃ。理解出来ないのは社会ではなく自分じゃろう。
社会との距離を感じて悩むことはだれにでもある。悩んでるのは自分だけではない
とわかれば少しは楽になるものじゃ。
- 366 :マジレスさん:2011/02/27(日) 22:10:12.89 ID:2ULmUR+9
- >>362
どんな世界もあるんです。
無=無尽蔵ですから。
- 367 :マジレスさん:2011/02/27(日) 22:15:11.17 ID:2ULmUR+9
- 思った瞬間、ある。
色即是空空即是色
思いと世界
思いがあるから世界があり
世界があるから思える
世界も思考も波
周波数が互いに会うだけ
- 368 :マジレスさん:2011/02/27(日) 22:22:47.99 ID:wgZUN3JT
- >>361
鬼和尚じゃないけど。
若いうちは本なんか読んでると馬鹿になるよ。
今の君は何も知らない、何も分かっていない人間。
家の中にいないで外に出よう。
「書を捨てて街に出よう」ってやつだ。
外は君の知らないことばかり。
学べることがいくらでも待っている。
そう思うとワクワクしてこないか?
自分が無知だと知ることができたら何でも吸収できる、学ぶことができる。
- 369 :マジレスさん:2011/02/27(日) 22:24:49.16 ID:xPbONSoe
- >>365どうも
なるほど自分について考えたことは少しありますが,自分についてヒント
なる本はあまり読んだことがないかもしれないですね.こんど読んでみます.
ただ唯一安心できるのは自分と同じ考えを持った人たちと話ができるときですね.
でもそういう場所に安住しててよいのでしょうかとふと疑問になるのですよ.
自分には理解のできない自分と異なる考えを持っている人とも話をしたいん
ですよ.分かり合えるその瞬間を自分の脳が待ってるって言うか.
職業に貴賎はないって言葉のように社会を構成する人たちの考えにも貴賎は
ないんじゃないかってどっかで信じてるし,みんな同じ脳を持っているんだから
考える際の普遍的な捉え方とかおんなじなんじゃないかって.でもそれが実感できること
ってないんですよね.自分の中で相容れない考えが存在することが悩みの種
なのかなあ.
- 370 :マジレスさん:2011/02/27(日) 22:40:22.76 ID:xPbONSoe
- >>368さんどうも
確かにそれはすごく納得できます.自分の考えは結局観念的で
実際的じゃないんですよね.
だから時々街という社会に実際に出ると知らないことだらけで
納得のいかないことだらけでしり込みしてそそくさと逃げ出して
しまうんだと思います.今の自分には進取の気性ってものがなくなって
しまったのかもしれませんね.
実際先日中学の同窓会がありまして10年弱
ぶりでしたが,彼らの第一印象は
男はあまり変化がないけど女子はなんか信じられないくらい変わって
るんですよね.女子と話を少ししましたけど頭が真っ白になったんですよ.
あまりの容貌の変化にショックを受けたんですよね.結局これが現実なんだと
と受け入れるのに必要なプロセスの一種がこういう精神的ショックなのかも
知れないですね.
- 371 :マジレスさん:2011/02/27(日) 22:45:04.37 ID:wgZUN3JT
- >>370
そんなに言葉をいじくり回さなくてもいいんだよ。
いじくり回すほど人に伝わりにくくなる。
たとえば、>>370で書いたことを1/10で表現できないか考えてごらん。
それに本当に賢い人は難しいことを簡潔に言えるって言うだろう?
簡単なことを難しく言うのはお馬鹿さん。
- 372 :マジレスさん:2011/02/27(日) 22:58:28.67 ID:ROu1j5im
- 要するに、世の中に自分には理解出来ない人間がいるということに耐えられないと
いうことじゃろう。危険な発想じゃ。貴賎はなくとも区別はある。
カレーが好きな人もいれば嫌いな人もいる。嫌いな理由を理解したところで、その
現実は変わらない。違いは違いとして認め、共存するしかないことも多いじゃろう。
- 373 :マジレスさん:2011/02/27(日) 23:28:12.80 ID:xPbONSoe
- >>371さん>>372さんどうも
確かにもう少しわかりやすく説明できればいいんですが…
それと違いがあることはしょうのない事だしそれは現実ですが…
そういえば自分は若干くせ毛でなやんだことがありまして結局それは個性
と考えて前向きに考える事でなんて事はなかったことがありましたよ.
でもそれがわかるまでに何年かかったことやら.
でも違いを認めることって大変ですよね.とはいっても差別とか無意識のうちに
現れる悪意のようなものは単純に否定していいのでしょうか.
自分にはどんなことにもたとえ差別というマイナスの感情にも
存在意義がある気がしているのですが.じゃあどんな意味があるのと
言われてもわかりませんが.でもこれも含めて人間じゃあありませんか?
どうしても違いに抵抗感を感じる言い訳かもしれませんが.
- 374 :マジレスさん:2011/02/28(月) 00:12:02.23 ID:a5apWMTh
- >>373
君にとって重要なことは何?
そして何をしてると楽しいと感じる?
もし、いちいち何かの「意味」なるものを考えることが重要で、その作業が楽しいなら今のままでいいだろう。
そうじゃないなら上の二つの疑問を自分に問いかけてごらんよ。
- 375 :マジレスさん:2011/02/28(月) 01:46:47.95 ID:BiMHPN7Z
- すいません教えてください
とある事がきっかけで、今近所のおばあさんの世話をしてます。
おばあさんには身寄りが無く、仕方無しにボクが看病してます。
見捨てるのも可愛いそうだと思い、頑張ってきましたが
やはり他人なので、仕事もあるし自分の時間を割いてまで
やるのには限界があり、これ以上はタダではボクも辛いですと言ったんですが
お金の事になって、イラッときたらしく、それならやらなくていいとか言われまして
少し口論になりました。誰かが助けてくれると思って生きてきたらしく
人付き合いも下手で何回か騙されてお金取られてます。
結局お金は払えないらしく、仕方無いんで出来る所までは
やるつもりですが、周りの友人達に話したら「タダでやるなんておかしい
他人なんだから貰ってもおかしくない」と意見が全員から出ていまして
ホント自分でも馬鹿だとは思います。世話しても何の徳にもなりませんから
やっぱお人よしですよねボク?
- 376 :マジレスさん:2011/02/28(月) 08:06:05.63 ID:KguXJmsl
- >>374 どうも
わざわざありがとうございます
たぶん自分がこんなに悩むのは一時的なものなんだと思っています
ただあまりにも何かが気になって…
集中してすることはテレビを見ることでも疲れますよね.30分って長い間
見続けた後でも来週が気になる感じですよ.ドラゴンボールの予告には
本当にかじりついていた記憶があります.
自分が考えることにこだわるのは孤独を紛らわしているのかもしれないですね
なんか貴重なアドバイスを色々といただいた,ということももありますけど
本当に自分の心のそこを人にみせることって自分には勇気が要りますね.
でもそれが自分の孤独を希望みたいな物に変えてもらいましたよ.
世の中では色々といわれている2ちゃんねるですがおかけで光が見えてきそうです.
もちろんここの住人の方々にも感謝してますノシ
- 377 :マジレスさん:2011/02/28(月) 08:10:33.24 ID:lDLjqDJq
- 生きることは暇つぶし、とか発言する人間は人類の中の下15パーセントに当たるカス。
それを言うものの発言に耳を貸してはいけない、ということぐらいは知っておいたほうがいい
- 378 :マジレスさん:2011/02/28(月) 08:22:13.23 ID:lDLjqDJq
- 職業に貴賤はあるし、人物としてみればさらに貴賤がある
貴賤まず見抜き、しかる後に貴いものに接する
すべて善悪あり段階有り、悪や下っ端に付き合うことが社会を知ることではない
上、上等、善だけを知らねばならぬ。
悪を知って行うものは悪人となり 善を知って行うものは善人となる のことわり。
- 379 :マジレスさん:2011/02/28(月) 08:56:53.46 ID:lDLjqDJq
- >371とか頭悪すぎる。俺はすっと読めたし理解もできた。お馬鹿さんは自分に向かって言えよな。
>>372 貴賤がないのに区別があるとか、こういう矛盾した表現平気で使える人の頭は混乱している
>372 差別は悪ではない 道にうんこが落ちていても平然と踏みつけられるのはよほど修養積んだ高僧のみ
ここの鬼和尚は平然と差別をしてよける。もちろん普通レベル人間もよける
これは非難すべきことではなく、何を好んで災害に招待状を出すかのコトワリである
悪いものを見て避けるは知恵 そして差別は悪と発言してしまう人間は池沼
- 380 :マジレスさん:2011/02/28(月) 09:07:08.36 ID:KguXJmsl
- 376です
>>377さん>>378さん
どうも
同じことまたはそれに似たことを自分の祖父に教えてもっらったことを
おもいだしました.
自分は孫ですからかわいがられる事もありましたが厳格で自分の
人生を時代に流されずにまじめに生きろと小学生の頃から助けて
くれていたのかもしれません.祖父の考えをもっと聞きたくなってきました.
少し脱線しますが,自分のいとこも非常にまじめで本当に頼りにしていました.
自分が小4,弟が小2のときですよ.二人で遊んでいたら昭和の天皇陛下の写真が
仏壇から少し左に行ったところにかけてあったんですよ.自分たちは
それに気づかずぶつかって落としてしまったんですよ.
そのときいつもはやさしい,いとこが,当時まだ中2ですよ,ガツンと一発自分と
弟に拳骨ですよ.いとこはきっと知っていたんですね
祖父にとっての天皇陛下がどんな存在なのかを.
自分は今でも祖父がどう思っていたのか,考えても知りえないですが.
でもとりあえず自分もまだ?24ですから必死で人生がんばりますよ.
しかし幼いときの記憶がふとよみがえる瞬間っていいですね.
大切な意見ありがとうございます.
- 381 :マジレスさん:2011/02/28(月) 11:20:14.41 ID:t8ymbGJp
- 人と関わると傷付けてばかりで死にたくなるので
自殺するか失声症になりたいのですが
どうしたら良いですか?
ちなみにスペックは無職二十歳クソ女性です
- 382 :マジレスさん:2011/02/28(月) 12:35:25.61 ID:HbzWBPsA
- >>381
人間関係は意外に単純じゃ。そのひとの好きなこと嫌いなことを把握し、
好きなことをしてあげて、嫌いなことをしなければよい。
- 383 :マジレスさん:2011/02/28(月) 14:08:34.37 ID:WynLnc9l
- 人を傷つけないように。自分を傷つけないように。
沈黙の行を進めます。
完全な沈黙もありますが、「最低限必要なこと以外喋らない」というような
修行もあります。
- 384 :マジレスさん:2011/02/28(月) 14:26:02.68 ID:WynLnc9l
- >375
修行と考えてやり続ければ、それは君の成長になるかもしれない。ならないかも
しれない。
しかし綺麗に辞めたいと思えば、口実を作ればいい。方便といいます。
「嫌になったので、もうやめますね。さようなら」というよりは
たとえば出張になりますから、しばらくこれません。役場の人に頼んでおきますね。
といって、役場の人にたのんでおく。事情を説明してメールかはがきをだしておきばいい
でしょ。
- 385 :マジレスさん:2011/02/28(月) 14:47:04.19 ID:ywLdnExo
- 人生なんて死ぬまでの暇つぶし
1度きりしかない人生なんだから、自分の好きに生きるといい
- 386 :マジレスさん:2011/02/28(月) 16:18:25.90 ID:WfGSyfBI
- >人生なんて死ぬまでの暇つぶし
じいさんか?
- 387 :マジレスさん:2011/02/28(月) 16:27:01.90 ID:ywLdnExo
- 事実は存在しない。様々な解釈があるだけ
- 388 :マジレスさん:2011/02/28(月) 16:27:48.72 ID:ywLdnExo
- >>386
いやw大学生だw
- 389 :マジレスさん:2011/02/28(月) 17:00:33.91 ID:dGKWYQJv
- 思いやりってなんでしょうか。
- 390 :弓矢ピンッ(ノ^-゜)/|)‥‥…>>━→ >>-(◎):2011/02/28(月) 17:21:29.18 ID:Tzo/1FMx
- >>389
> 思いやりってなんでしょうか。
重い 槍
欠点は、投げにくい事。
長所は、自然に筋トレしている事。
- 391 :マジレスさん:2011/02/28(月) 17:35:36.04 ID:g6itKfkQ
- はい、だれでも思いつくくだらないことを書き込むアホぽったんは逝って良し
みんな思いついてもそれは恥ずかしいから書かないんだよ。
恥を知らない人間は嫌だね。
- 392 :弓矢ピンッ(ノ^-゜)/|)‥‥…>>━→ >>-(◎):2011/02/28(月) 17:57:21.32 ID:Tzo/1FMx
- >>391
> はい、だれでも思いつくくだらないことを書き込むアホぽったんは逝って良し。 みんな思いついてもそれは恥ずかしいから書かないんだよ。 恥を知らない人間は嫌だね。
おもいやり って、なんなの?
そこを言わなきゃ、
- 393 :マジレスさん:2011/02/28(月) 18:23:10.13 ID:SpalMUJa
- >>392
おいおい、巣に帰れよ。
- 394 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/02/28(月) 19:30:06.48 ID:GI2c57QL
- >>361 本当は社会など無いのじゃ。
個人個人が自分の妄想を社会と思い込んでいるだけなのじゃ。
それゆえに他人の知識を集めても、自分が観たり聞いたりして集めた印象とは、違うものにしかならないのじゃ。
社会はどうだとか、そのような知識を集めるのは止め、各個人が社会とはどのようであると、思っているのかを知ればいいのじゃ。
>>375 おぬしえらいのう。
しかし、独りでは限界があるようじゃ。
役所とか、民生委員などに教えるとよかろう。
>>381 人とあまり関わらない仕事をするとよかろう。
自らの心を制御するには、先ず心を観察するのじゃ。
なぜ人を傷つけてばかりで死にたくなるのか、原因を追求するのじゃ。
原因がわかればしなくなるじゃろう。
- 395 :マジレスさん:2011/02/28(月) 19:36:36.29 ID:qYBnT1aT
- まぁ確かに、
気力や体力がなきゃ持ち続けることができないかもしれん
余裕がなければ思わず手放してるかもしれん
その時その場に応じて適切に投げかけるのは難しく
的を射た技術を発揮するには経験が必要
だけど、あきらめずに持ち続けることで、
自然に力もつき、経験も増し、成長していくんだろうな
誰に対しても、動物や物に対しても
壊したり傷つけたりしないように
大切にしようと思って接すること
要は、投げやりにならないこと
- 396 :マジレスさん:2011/02/28(月) 20:23:36.23 ID:92pdvLZc
- 相談ってか誰かに聞いて欲しい
自分の名前でネット検索かけたら「デスノートに名前を書きたいやつがいる」ってスレッドがひっかかった。昔のスレッドだけどね。
時期的にも書かれてた名前的(私以外にも書かれてる人1人がいた)にも誰のカキコかは誰か予想がつく。
書き込んだと思われる人がA、私以外に書き込まれた人がBとする。
Aとは大学受験を機に最大で年に二回、部活でしか会わなくなった。けど、まあ、あまり良い感情をもたれて無かったと思う。
あと、私はBに散々陰口叩かれたり虐められたりしてきた。こっちも同じ部活だから最大で年に二回会う。
で、丁度書き込まれた頃は(表向きだけは)Bと仲良くしてた。
それはなぜかというと、その時AとB、2人ともが好きな男がいて、何故か私はBに恋愛相談されてたから。
その延長でAに書かれたんだと思う。まぁそれは私の憶測なんだけど。
で、今後私はABにどういう対応をとっていくべきか。アドバイス頂けたら幸です。
- 397 :マジレスさん:2011/02/28(月) 20:46:43.65 ID:SpalMUJa
- >>396
改行が多くて読みにくいのもあるけど、何が聞きたいのか分からない。
- 398 :マジレスさん:2011/02/28(月) 20:58:14.65 ID:92pdvLZc
- >>397
前述のA、Bに今後どういう対応を取れば良いか。来月末合宿で会わなくちゃいけない可能性大なので。
- 399 :マジレスさん:2011/02/28(月) 21:02:49.34 ID:HbzWBPsA
- しらんふりをするもよし、「あのスレ読んだよ」と告げるもよし
好きにすればよいのじゃ
- 400 :マジレスさん:2011/02/28(月) 21:12:18.02 ID:92pdvLZc
- >>399
ありがとうございます。
とりあえずA、Bのいるとこでスレッドの話しようかと思います。それ位は許されますよね。
気持ちが落ち着きました。本当ありがとうございます。
- 401 :マジレスさん:2011/02/28(月) 22:32:40.40 ID:KguXJmsl
- >>394の鬼和尚さんレスありがとうございます.長文になりますが失礼します.
昔養老孟司の唯脳論という本を読んだことがあります.
和尚さんのいう社会が人の作り出した妄想というのは
この本を読んだ自分には,社会は脳の作り出した産物って
言うことだと解釈しました.脳が作り出すものには
自然の産物とは一線を画しますよね.確かに人同士のつながりとか
そういった関係に対する認識は妄想つまり実際には存在しない
ものなのかもしれませんね.例えば脳のシナプスだって単独では感情なんて
生み出せないし.それぞれが複雑につながりあって初めて感情が出る.
でも感情なんてあってないようなつかみどころのないものですものね.
でも脳って頭の中の物を表現して実際に作ってるきがするんですよ.例えば
限りなく直線的な建物とか.今で言えば真っ黒な髪なんて重いから
きれいで理想の茶髪にしようとか.繰り返しになっちゃうけどそれは
脳が考えたからそうことが目に見える形で出で来る.確かに社会は妄想かもしれないです.
それでもどうしても全くすべてが妄想とは思えないんですよ.
それに間違いなく社会を作り出す脳みそは存在しているんだって信じてるんですよ.
妄想ってただそれだけって感じがするけど,脳がそんなただそれだけのものを作る
って少し違和感を感じます.社会は妄想だなんて思うと逆にむなしい気分になってしまいますよ.
それと各人おのおのの社会があるということですが,自分はそれこそ妄想のような
気がします.自由に各人が社会を持っているならどうして日本はこんなに多様性の
なさが目立つんでしょう.結局だから社会ってなんだろうって考えてしまうんですよ
- 402 :マジレスさん:2011/02/28(月) 22:53:25.35 ID:a5apWMTh
- >>401
昔養老孟司の言うことなんて鵜呑みにしちゃあかんわ。
君はどこか自然の中で一年ぐらい暮らしてきなさい。
できる限り自給自足で。
屋久島あたり良いんじゃないか。
もし、それが出来たときは、いかに自分が何も知らなかったか、勘違いしていたか
少しは分かってくると思うよ。
- 403 :マジレスさん:2011/02/28(月) 23:35:47.14 ID:ywLdnExo
- >>401
みんなは君と違って社会の常識というものに洗脳されているんだよ
何も考えないで意識せずにそれを受け入れてるのさ
だから同じように考え、多様性もない
- 404 :マジレスさん:2011/03/01(火) 00:21:06.07 ID:YMfht+rb
- >>402さんどうも
確かに人は自然にふれていることが一番文字通り自然なのかなあ.
今の自分は本当に自然とは接することがなくなってしまいましたね.
昔は叔父さんに山とか海とかいろんなところに連れて行ってくれていましたよ.
ほかにも自分は高校までは山岳部だったんですよね.だからひょっとすると
その402さんのいう自分の知らない多くのことに気づくことができる
なにかが自分にはあるって信じてみます.
そしてできることはして見ます.
>>403さんどうも
そういう面もあるし,そう思わないとやっていけない自分が確かにいます.
でも社会は個人に影響を与えていくものですが,同時に自分も含めて各個人が
社会に影響を与えているって面もあるって思いもあります.互いに影響し合って
いるんじゃないかと.結局自分はこの社会に直面して行きたいんですよ.こんな社会に
から逃げるなんて悔しいって思っちゃうんですよ.でもそれに立ち向かう方法論が
自分にはないみたいで…
- 405 :375:2011/03/01(火) 00:21:39.83 ID:Vf7dheu1
- 返信遅くなりました。レスありがとうございます。
>>384さん>>394さん
そうですね、何とか傷つけないように言って
他の方に任せます。
ありがとうございました。
- 406 :マジレスさん:2011/03/01(火) 00:34:38.96 ID:bHF2lpT+
- >>404
自然に触れるだけじゃ大した意味ない。
まずは本から離れるんだ。
本なんて読むとしても99%は適当に読み流す程度のもの、こういう考えの奴もいるんだな程度に読み流すべきもの。
まじになって本なんか読んでるのは馬鹿か馬鹿な状態にある人間。
君が馬鹿で自分で物事を感じ取る感性も無くて、どうしても本に頼らなきゃ不安だというなら仕方ないが
少しでも自分で感じてみよう、考えてみようと思うなら本から離れな。
今の君は「生きて」ないのと一緒。
動物園にいる動物みたいなもの。
- 407 :マジレスさん:2011/03/01(火) 00:48:37.32 ID:jaWT+YbL
- 生きたい人は生きればいい
- 408 :マジレスさん:2011/03/01(火) 01:35:44.93 ID:lk/0R8QQ
- 殺人が犯罪であることは理解できる
しかし、悪であることは理解できない
人間は地球上に限りなく存在する物体の一つに過ぎない
何らかの利益を得るための手段が、ある物体の消滅であるならば、
それは致し方ないことではないだろうか?
殺人は悪である、と本能で感じる人などいるのだろうか?
物心つき始めたころからの学習により、そう思い込まされているだけではないのか?
だからこそ残虐な犯罪者が死刑になるのは当然だと認めることができるのだ
そこに矛盾が生じているのにもかかわらず
- 409 :マジレスさん:2011/03/01(火) 01:50:43.17 ID:/UIuUuKY
- 人は死ぬために生まれてくる
- 410 :マジレスさん:2011/03/01(火) 01:56:45.07 ID:bHF2lpT+
- >>408
「悪」の定義次第で、いくらでも言葉遊びができるね。
そういう遊びが楽しいならば、だけど。
- 411 :マジレスさん:2011/03/01(火) 02:13:33.35 ID:9RxvyxWq
-
>>408
人間の社会では悪だろう。
感情的にほとんどの人は嫌な気分になるし、種を残すという自然に反することだからかな。
本当の意味ではあらゆることで善悪は分からない。
- 412 :マジレスさん:2011/03/01(火) 02:18:51.60 ID:HEyRjfYs
- 大学の単位が詰んでる
これからどうすればいい?
夢もないからやりたいことなんてない
この不景気、大学やめた奴なんか雇ってくれるとこそうそうないだろ
バイトとかでかろうじて生きて行くか?
だとしたらなんと為に生きてるんだろうな
人も好きに慣れない
なんにも魅力を感じない
なんだこりゃ
- 413 :マジレスさん:2011/03/01(火) 06:34:30.18 ID:WL4SXW7T
- >>408
殺された人間、殺した人間、そしてその両方の周囲の人間、それを聞いた人間、
にとってそれぞれに悪影響が起こるということを人間というものが経験してきて、
歴史・記憶の中に刻まれている。
善い影響が多ければ悪とは言われないだろう。
- 414 :マジレスさん:2011/03/01(火) 15:51:38.98 ID:tFaD7rLR
- 鬼和尚は、来たら、すぐ要る?
- 415 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/01(火) 20:10:01.19 ID:St04MjUI
- >>396 お釈迦様はこのように言っておる。
50 他人の過失を見るなかれ。
他人のしたこととしなかったことを見るな。
ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ。
他人がこんなことをしたとかあんなことをしたと思っても仕方の無いことじゃ。
知らん振りで自分の道を行くのじゃ。
>>401 正にそれが妄想というものじゃ。事実がどうであるかをなおざりにして、自分の考えた事や思いを延々とこねまわすのじゃ。
脳の学者も人は自分の都合のいいものしかみえないというておるじゃろう。
社会は妄想ではないと思えばそれ故に多様性が無いように見える。しかし、妄想と思えば多様性があるように見えるじゃろう。
それが認識の習性なのじゃ。
妄想を抱くものは真実を求めず、ただ己の満足のために思考し続ける習性を持つものじゃ。
思考することで不安や恐怖から逃避しているのじゃ。
事実はどのようであるか知るためでなく、ただ思考しつづけるのは執着であり、苦をもたらすだけのものじゃ。
妄想であってもなくとも思考に執着する事無く、思考を離れるのじゃ。
- 416 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/01(火) 20:13:14.05 ID:St04MjUI
- >>405 どういたしまして、またおいでなさい。
>>412 旅に出てみると善かろう。
旅に出ると自分の悩みなど小さなものだったとわかるものじゃ。
自分の道も見えてくるじゃろう。
>>414 おしおじゃな。おぬしの自我を差し出すのじゃ。
- 417 :マジレスさん:2011/03/01(火) 21:37:55.13 ID:lW/2JptL
- 楽観的にいきましょうよ。
極端やらかさなきゃ問題ないんだからさ。
中道ですよ。
- 418 :マジレスさん:2011/03/01(火) 22:33:34.19 ID:YMfht+rb
- >>415 和尚さんどうも
>>401です.
思考を離れる.自分には貴重な言葉です.
幼い子供はあまり深くは考えないものですね.考えないことも生きていく
手段だと思います.考えなければ楽でしょう.しかし幼い子供はそれを
代償になぞだらけの世界に不安を覚えているんじゃないでしょうか.
ちょっとでも悪いことをしたら刑務所で一生暮らすんじゃないかとか.
夜になると恐ろしいお化けがどっかに連れ去るんじゃないかって.
でもうまくできてるんですね.そんな時彼らはお父さん,お母さんに助けを
求められる.それで考えない代償は相殺されちゃう.だからこどもは思うが
ままに,考えずひたすら今を生きることができる.怖くなったらお父さんって言う
安全地帯があるんですよ.
自分にはそんなものないですから.結局考えて考えて考え抜けばいつか
見とうしのいい所にたって,何もかもすっきりと社会が見えると信じている自分がいます.
それに考えないって本当に難しいんですよ.よしいまから考えるのやめって.
やめてやるよ,って思い立っても気づいたらいろんな事考えてる.脳って不思議な
臓器ですよね.正確にいうと神経の塊?なのかな.どちらかよくわかりませんが.
怒りはある程度理性で抑えられる.でも痛みや耳から入る音なんか理性で消せって
言われてもできないんですよね.同じように考えないことも理性じゃどうしようも
できないものなんじゃあないでしょうか?
- 419 :マジレスさん:2011/03/02(水) 04:36:24.31 ID:zlQhtejC
- >>418
あなたの意見は独り身の見解ですが、
また、守るべき人ができてくるとまた違った見解が生まれてくるんですよ。
自分が父になったとき、母になったとき、または食わせなけりゃ行けない人ができたとき。
まあ、もっとよく考えてください。
例えば人間生きていくために最低限必要な飲料水。
人っ子ひとりいない無人島においてこれを得るためにどんな苦労が必要だと思いますか?
塩分が多すぎても飲用たりえませんし、細菌が増殖してるかもしれない。消毒液なんてありますか?
井戸を掘るにしても自力で道具から作って十数メートルもほれますか?
生きるって簡単じゃあないんですよ。
- 420 :マジレスさん:2011/03/02(水) 07:17:29.17 ID:5ItuVc9w
- そりゃそんな生存不可能な場所に行ったら難しいだろうよ。
- 421 :マジレスさん:2011/03/02(水) 09:25:24.14 ID:DNJy9rcA
-
1年くらい前に子宮外(卵管に)妊娠
↓
卵管が赤ちゃんの成長に耐えれず破裂
↓
救急車で運ばれたときにはショック状態で瀕死
↓
奇跡に奇跡を重ね一命をとりとめる
↓
その後、彼氏とは「一生大切にする」と言われ結婚前提のお付き合いになる
↓
わたし:ホルモンのバランスが崩れ精神不安定になり、学校に通えず
彼氏:「俺のせいだ」と自分を責める。それをわたしが慰める
↓
わたし:彼氏や家族に心配かけまいと、元気になろうと頑張る
彼氏:「俺、仕事疲れた」などのネガティブな発言。わたしが慰める
以下、繰り返す
- 422 :マジレスさん:2011/03/02(水) 09:25:57.79 ID:DNJy9rcA
-
↓
わたし:そんな状況に疲れきってカウンセリング
彼氏:「俺ry
↓
彼氏とこれからについて真面目に話し合おうとすると「重い」と言われる
↓
女を抱いたと言われる
わたし、生理まだ
↓
わたし:もしかしたら、また妊娠かもしれないんだけど。子どもが大事なら反省して
彼氏:でも、俺いま(わたし)と気持ち離れてるし。こんな俺みたいなやつと一緒に子ども育てたいの?
↓
わたし、プツン
↓
向こうの親と上司に電話。
裁判も考える。
彼氏はこんな状況でもヘラヘラ
- 423 :マジレスさん:2011/03/02(水) 09:26:33.90 ID:DNJy9rcA
-
↓
わたし:お前、父親として必要ない
彼氏:もう俺たち終わったんだね
最後まで話がかみ合わず、すべてどうでもよくなり泣き寝入りみたいになった
なんか悔しい
相手が再起不能になるくらい復讐したいけど、相手の同じとこまで落ちるのはやだ
子どもがいるかどうかまだわからないけど、自分ひとりだけで育てられるか不安だ
もうどうしていいか分からないです。誰かお言葉お願いします
- 424 :マジレスさん:2011/03/02(水) 10:02:59.30 ID:5ItuVc9w
- 男を見る目がないだけ。女の自覚が足りないね。
最初から頼りにならなさそうな責任感のなさそうな男だったろ。
結婚したらなお不幸になるんだから今のままでいいんだよ。
全部あんたが悪い。
- 425 :マジレスさん:2011/03/02(水) 10:05:24.89 ID:5ItuVc9w
- ここの和尚は愚にもつかんことしか言えんから相談にならん。
子供は向こうの男に渡せ。そんなカスの男の子供は将来カスになるから
育てないほうがいいくらい。
- 426 :マジレスさん:2011/03/02(水) 11:06:14.25 ID:zlQhtejC
- >>421
男というものは生物学的には逃げるようにできています。
また、売り言葉に買い言葉、本心で思っていないことを言ったりもするのです。
お互いまだ感情論で結論を出しているようですね。
もしかして男のほうが強い罪悪観、あなたを不幸にしている駄目な男だという思い込みで
あなたからは離れたほうがあなたのためになると思っての行動かもしれません。
男の方が信頼している友人または親族はいらっしゃいませんか?
そう言う人がいれば相談してください。そして、本心を聞き出してください。
そしてあなた自身の本心も明らかにしてください。
本当にそれが真の望む未来はなんですか?
今からでも運命は変えられるのですよ。
- 427 :マジレスさん:2011/03/02(水) 11:07:40.45 ID:zlQhtejC
- ×本当にそれが真の望む未来はなんですか?→本当にそれが真の望む未来なんですか?
- 428 :マジレスさん:2011/03/02(水) 11:14:56.52 ID:zlQhtejC
- 親になるということは逃げられないということです。
面白いもので、覚悟ができたら人は強くなれます。
逆に選択肢があって、心が分かれる時、これが迷いなんです。
迷いが苦なんです。心が煩悶して弱くなります。
子供が出来るということはもう自分だけの身体ではないのですよ。
あなたの心は早く母になるべきです。
成長した子供がどういう気持ちになるか、しっかり思いやってください。
苦しいと思いますが、今は短慮する時ではないとおもいます。
- 429 :マジレスさん:2011/03/02(水) 19:22:13.46 ID:5e0Konzf
- >>421-423
このままじゃ強い恨みが残りそうだ、精神的に立ち直れない、どうしても気が収まらない、
ということなら裁判やってみたらいいんじゃないかな?
もちろん弁護士などと相談して、どういう損害を受けたかを明確にしてからだけど。
(弁護士じゃなくても市などで無料法律相談をやっている場合もある)
たとえば彼とは明確に結婚前提で付き合っていて避妊せずにセックスして
妊娠してしまったのに彼は治療費を出そうとしない、もはや結婚する気も無いと言い出した
などの理由で金銭的、精神的、時間的に損害を受けた、など。
それから訴えるなら時間やお金がかかることは覚悟しなくちゃならない。
また必ずしも、あなたの望むような結果になるとは限らない。
(たとえば、この手の裁判は大抵、裁判官は具体的な裁定などせず、
ある程度、彼に責任があるが金額は示談で解決しなさいなどと言う。
また仮に彼がいくらかの金を払うと約束しても実際には、なかなか払わないという事態も推測される)
それでも訴えることで彼に有形無形の制裁を加えることになるから、
あなたは、ある程度の気持ちの整理がつくかもしれない。
もちろん法的に訴えるだけの根拠がなければ訴える意味はないけど。
その辺は法律相談所や弁護士などに相談してみたらいい。
ま、今すぐというわけじゃなく少し冷静になって考えてみるのが良いと思いますよ。
- 430 :マジレスさん:2011/03/02(水) 19:30:41.37 ID:5e0Konzf
- >>421-423
それから「罵倒、批判だけのレスはスルー」しましょう。
しょせん匿名掲示板だから変な回答者が混じってくることもある。
- 431 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/02(水) 19:38:10.46 ID:XV1wTpUB
- >>418 不安から逃れるために思考しているようじゃのう。
しかし、思考によって不安は無くならない故に、答えが出ても出なくても、いつまでも考えつづけてノイローゼになってしまうじゃろう。
肉体が使い過ぎれば過労で故障してしまうように、頭も考え過ぎれば故障してしまうのじゃ。
瞑想をすれば思考を離れる事が出来るのじゃ。
数息観などをやつてみるとよい。
集中すれば不安は遠ざかり、頭は安らぐじゃろう。
そして思考の無い意識を知る事が出来るじゃろう。
- 432 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/02(水) 19:45:03.43 ID:XV1wTpUB
- >>423 お互いに依存して、傷つけ合っているようじゃのう。
お釈迦様はこういっておる。
50、他人の過失を見るなかれ。他人のしたこととしなかったことを見るな。
ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ。
彼氏という他人が何をしたとか、何をしなかったとか、そのような事を見ても無意味じゃ。
悪しき事をしていればそれなりの報いがあるだけじゃ。
そのような他人に関わりあうより、自分の道を行くのじゃ。
子供が出来るなら子供のためにも自らの道を強く生きるのじゃ。
- 433 :マジレスさん:2011/03/02(水) 20:44:15.95 ID:7sRoHtMk
- 鬼和尚 バカの一つ覚えみたいに一つしか言えんのは何とかならんのか。
- 434 :マジレスさん:2011/03/02(水) 20:49:49.87 ID:UAxC+cyN
- 話はそれから、ってことじゃないのかw
- 435 :マジレスさん:2011/03/02(水) 22:10:14.96 ID:mcHb9wxw
- >>423
たいへんですね.自分も社会がわからないなんていってみんなに迷惑かけている
ものですが参考までに.
429さんが言っているように法的な面からの解決も必要だと思いますけよ.
でも自分だったらそれだけじゃ苦しみは消えないとおもいます.難しい問題ですよね.
文化人類学とか社会人類学ていう分野にレビ・ストロースで人がいるんですよ.
この人によると結婚は,女性を贈り物として相手の男性に渡すためのものだった.
そういっているんですよ.なんか人である女性をもののように言うのは少し抵抗が
あるかもしれないですけど,もしよかったら聞いてください.なんでそうするかって
そうしないと社会が成り立たたなかったんですよ.女性が社会を流れていてくれるから
人が生まれて社会は存続する.近親相姦が許されないのは相手の男性に送る大切な
ものに唾をつけてはいけないからだっだことが彼によって判明したらしいんです.
逆に言うと女性は非常に尊い存在だって自分は思いますよ.それなのに
生物学的な問題なんですかね.女性って社会じゃ非常に不利なんですよ.あなたみたいな
理不尽なことが起こってしまう.本当は女性議員とかフェミニストとか法的な面以外で
真剣にこういうことに考えなきゃいけないじゃあないかなあ.
話は少し変わりますが,昔赤ちゃんポストってものが話題になりました.きっとあれを
設置した先生はこのことに誰よりも真剣に考えていた人なんじゃないかな.赤ちゃんの苦しみ
なんかより,母親はずっと苦しんでるって自分は思いますよ.男なんかが耐えられない出産て痛みに耐えたのに
子供をそだてることに耐えられなくなるほどなんですから.捨てられた子供
捨てた母親双方の苦しみとかそれ以外にあなたのような女性の苦しみとかこの先生なら
きっとわかってあなたを導いてくれんじゃあないかな.はっきりと断言はできませんが.
- 436 :マジレスさん:2011/03/02(水) 22:16:29.25 ID:5e0Konzf
- >>432
いくつか質問
煩悩をたくさん持っている普通の人が、あたかも悟りを開いた人のように振舞おうとしてると
いずれ心か体、あるいはその両方を病んでしまうかもしれないと危惧したことはありますか?
あなたは自身あるいは家族など親しい人間が
犯罪や犯罪的行為に巻き込まれてしまった場合に
犯人の過失を見るのは無意味だと考えて、まったく見ようとしないの?
その相手が公的権力の場合はどうですか?
相手が犯罪、不正、横暴などを働いて、あなた自身あるいは家族など親しい人間が巻き込まれた場合に
相手の過失は見ないことにして放っておくの?
「相手の過失を見ないことイコール自分の道を行くこと」ではないとは思いませんか?
- 437 :マジレスさん:2011/03/02(水) 22:27:39.63 ID:nNwBgEmR
- 悟ったんなら俗世間の関わりなんて眼中に無くなるだろうな。
- 438 :マジレスさん:2011/03/02(水) 23:04:24.14 ID:vQe9VUmZ
- 仏の行い即ち仏果
仏という存在故にではないよ
- 439 :マジレスさん:2011/03/03(木) 06:55:59.62 ID:16hqSeKS
- >>421-423を書いたものです。
たくさんのご意見ありがとうございます。
まだ妊娠してるかわかりませんが、自分には産める環境があるので妊娠していたらわたしが責任をもって育てます。自分の家族と話し合った結論です。
確かに、>>425さんの言うようにそうかもしれませんが自分は前に手術したときに「今度、子どもができたら2人分幸せにしよう」と決めました。
それを一時的にでも忘れていた自分は親として失格かもしれません。
- 440 :マジレスさん:2011/03/03(木) 06:59:33.64 ID:16hqSeKS
- でも、自分の子どもを守れないほど落ちぶれてはいないと思います。
子どもを育てる覚悟はできました。
法的なことは今も考えています。
みなさんの意見、もう一度読み直し深く考えます。
批判等はあると思いますが、これで失礼します。
ありがとうございました。
- 441 :マジレスさん:2011/03/03(木) 08:39:03.74 ID:WjclXYtu
- >>440
安易に決めない方が良いよ。
今は気持ちが高ぶっているから、そういう結論になっているのだろうけど。
産んだ後の家族とのバランスなど、予期しないことは多いよ。
産むなら産むで良いけど、産む前に影響があるであろう人達に理解してもらわないと、貴女も大変だし、子供の心に良くないよ。
シングルマザーのブログとか色々読んでみたら?
後、法的にとか言ってるけど、まずお金は取れないと思った方が良い。
入籍しているのなら、別れる際の慰謝料や出産後の養育費は取れる(これも払わない人が結構いる)けど、単なる彼氏でしょ?
子供の認知もしないと思う。
市区町村で無料の弁護士相談やっているから、相談してみたら?
- 442 :マジレスさん:2011/03/03(木) 18:35:59.97 ID:TPrM5OTG
- >>431どうも>>418です.
数息観ですか.さっそく何なのか調べましたよ.
ずいぶんと難しいもののようですね.でもなんとか
やってみる価値はありそうですね.
ただ今日はなぜか心が安らいだ日でした.
たぶん久しぶりに何もしないですごして,さらに疲れのおかげか
頭が1日中思考停止の状態だったからかもしれません.
自分は今度大学4年になるんですが.
ここ半年ほとんど休みがなかったんです.
本当は2月3月は大学生は休みなんですけどね.指導の助教が
卒論1年じゃ短いからって理由で2月からもう実験が始まってるんですよ.
3時間半くらいの操作でデータが出ることを今やってるんですけどうまい結果が出ないと
はいやり直しねって言われて,まったく同じ事を結局1日に3回くらい繰り返しててます.
2月になる前はレポートやら自分の夢のための勉強やら無駄に自分に厳しい制約を
課していました.休むことは夢をあきらめる事だって思ってたもんで.
でもとうとう今日は大学を休みましたよ.先生もそうって感じであっさり認めてくれました.
今から思うと実験している最中も考え事で上の空,勉強も考え事で上の空そんなんだから
逆に遠回りになってしまっていて,苦しんでそれを解決しようと考えることで気を
紛らわしていたのかも.悪循環でしたね.
でも休もうって思えたのはここで相談できて少し考え方が変わったおかげだと
おもってますよ.どうもありがとうございました.
でもこれからもちょくちょくここに顔ださしてください.みんなありがとね.
- 443 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/03(木) 19:59:02.34 ID:QRq1QY3u
- >>433 そんなおぬしに良い言葉があるのじゃ。
50、他人の過失を見るなかれ。他人のしたこととしなかったことを見るな。
ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ。
>>436 わしは何も思わないのじゃ。
昔、杞という名前の男がおってのう。
空が落ちてくるのではないかと毎日憂えておったそうじゃ。みんなに笑われたそうじゃ。
それから架空の問題に一々悩む事を杞憂と呼ぶようになったのじゃ。
誰か他人の道を行ける者がいるじゃろうか?
そのような者がいたら何を思うのじゃろうか?それこそ弊履を頭上に掲げるというものじゃのう。
- 444 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/03(木) 20:00:20.49 ID:QRq1QY3u
- >>440 どういたしまして、またおいでなさい。
>>442 どういたしまして、またおいでなさい。
- 445 :マジレスさん:2011/03/03(木) 22:55:09.03 ID:bLLkx8PV
- >>443
>誰か他人の道を行ける者がいるじゃろうか?
ここの誰もそんなこと言ってもないし聞いてもいないのに(笑)
頭の中であれこれ有ること無いこと考えすぎですよ。
- 446 :マジレスさん:2011/03/03(木) 22:58:45.18 ID:bLLkx8PV
- >>443
ちなみに、そんなあなたに。
他人のしたこととしなかったこと、言ったこと言わなかったことを自分の頭の中で作り上げるなかれ
- 447 :マジレスさん:2011/03/03(木) 23:48:00.22 ID:jeoXUTfJ
- 客観的に自分が見れないから
鬼は恥知らずなんだな。
しょうがないかw
主観的にしか見ない人だからw
- 448 :マジレスさん:2011/03/04(金) 02:38:36.25 ID:cyZzWbv3
- >>446
あんたも作ってんじゃん
>>447
客観的に見れるならその文はかかない
- 449 :マジレスさん:2011/03/04(金) 02:48:32.13 ID:cyZzWbv3
- 鬼和尚さん
公平に見ることが立派なわけを教えてください
- 450 :マジレスさん:2011/03/04(金) 10:56:05.56 ID:OUNd8d41
- >>443
の内容を避難所のnに言わない鬼が公平なはずがない。
- 451 :マジレスさん:2011/03/04(金) 15:21:45.42 ID:EO3He0pz
- 自分の都合のために弟子の心も救わない。
それが鬼というやつだ。
- 452 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/04(金) 20:02:06.59 ID:aACQBglp
- >>445>>446 おぬしもようやく気づきが訪れたようじゃのう。わっはっはっは。
>>449 特に立派ではない。
自らを観るのに役に立つのじゃ。
>>450>>451素直におせうさんおしえてくださいといえばいいのにのう。
実践している者には知識は必要ないのじゃ。
いずれは自ら気づく事が出来るからのう。
世間には無数の要らない知識があるものじゃ。
四万十川の砂の数がいくつあるとか、くおりあがなんとかんとか、そのような知識の正否を一々教えるのがお釈迦様の教えではない。
自ら止観を収め、気づく事が出来るようになればそれが正しい修行というものじゃ。
そのような行いこそが正しい知識に執着するよりも役に立つのじゃ。
- 453 :マジレスさん:2011/03/04(金) 20:20:24.05 ID:OUNd8d41
- アホウめ、俺のいうことを堂々と肯んてみよ。
そうすればおのれをひとかどの人物と認めてやったものを。
- 454 :マジレスさん:2011/03/05(土) 07:15:02.29 ID:IBuSEohW
- >>452
「おせうさん」「くおりあがなんとかん」とか分かりにくい言葉を使うのやめれば?
「〜じゃ」とかの言葉を使うのに執着してる君が何言っても滑稽だよ。
- 455 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/05(土) 20:11:23.59 ID:2CErA0PF
- >>453 おぬし何かを間違えているような気がするのう。
>>454 おぬしにもようやく気づきが訪れたようじゃのう。
- 456 :弓矢ピンッ(ノ^-゜)/|)‥‥…>>━→ >>-(◎):2011/03/05(土) 21:22:32.52 ID:oAmZ652t
- >>455
君が何言っても滑稽だよ。
と、言われてのレスが
おぬしにもようやく気づきが訪れたようじゃのう。
本人も自己がこっけいであると、自覚してたんだ・・・_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
- 457 :マジレスさん:2011/03/05(土) 21:27:31.32 ID:OpReX2yj
- 悟りを開いたなんて言ってる奴は胡散臭い。
悟り開いた時は、人間死ぬときだよ。悟りって何だ。
知ることをしれたとき、人は命を全うするのだと、生きがいの想像?
でいっていた気がします。
- 458 :マジレスさん:2011/03/05(土) 21:36:12.28 ID:re841/GB
- 無
- 459 :マジレスさん:2011/03/06(日) 02:00:19.90 ID:jhSyARqu
- 心とは何でしょうか?
鬼和尚さん心の可能性を聞かせてください。
- 460 :マジレスさん:2011/03/06(日) 03:12:22.73 ID:91Holmod
- 過去を捨てれません、6年間後悔し続けています。
せっかく掴んだ夢を手放しました。
もうあれ以外私に出来る事はなかったのに・・・
何をやっても面白くないです。代わりになる何かを探しても
何もないです、自分にはあそこしかなかったのに、馬鹿です私は愚かです。
今は感動も何も無い、ただ生きているだけです。何をやっても上手くいかない
辛いです。こんな人間はどうすればいいですか?
どうすれば過去を吹っ切れますか?教えてください
- 461 :マジレスさん:2011/03/06(日) 05:47:40.88 ID:EwLLdNWC
- >>460
世の中にはもっと沢山の感動があるよ。
それはむしろスポットライトが当たっていない所かもしれない。
自分のいる処からは見えないかもしれない。
俺なら旅に出るね。外国がベターだな。
君に必要なのは感動と視点を変えること。
違うかい?
- 462 :マジレスさん:2011/03/06(日) 05:57:02.46 ID:2Ht5qYxt
- 人生は無意味
- 463 :マジレスさん:2011/03/06(日) 06:10:18.09 ID:EwLLdNWC
- 何もしなければ何も起きない。
一朝一夕では物事は改善しにくい。
ぼちぼちいきましょう。
腹が減るから飯を食わない
一秒の終わりのために何千倍の幸せの時間を放棄する。
こういう愚か者にならないために。
- 464 :1mの箸和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/03/06(日) 09:59:49.85 ID:hHueG+Qa
- >>460
自分のためだけに生きているからそういう考えになるのぅ。
だれか他人の幸せのために生きているんだと考えればよいのじゃ。
親でもねこでも鉢植えでも良い。他人を幸せにするために生きることを考えるのじゃ。
- 465 :マジレスさん:2011/03/06(日) 12:43:39.57 ID:RpzFazYO
- それは寝言ですね
自分を幸せにする力のないものが他人を幸せにできるとか
寝言です。
- 466 :マジレスさん:2011/03/06(日) 12:51:18.31 ID:7PHB+xXT
- なんだ、それも寝言か
- 467 :マジレスさん:2011/03/06(日) 13:02:01.16 ID:mrevhDC6
- 目覚めてない奴の言うことなんか寝言にきまっとろう
- 468 :1mの箸和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/03/06(日) 13:33:56.04 ID:hHueG+Qa
- わしらはみんな1mの箸を持ってるのじゃ。
自分ひとりでは食事できず飢えてしまうが、向かいにいるひとの口に食べ物を
運ぶことはできる。そうすれば互いに食事ができるのじゃ。
- 469 :マジレスさん:2011/03/06(日) 15:02:51.95 ID:RpzFazYO
- 俺がそのつもりでも相手がこっちに飯くれんかったらそれまで。
ばかばかしい。
- 470 :マジレスさん:2011/03/06(日) 15:05:51.68 ID:szP9jiwl
- 実際には20センチの箸しか持ってねえしw
- 471 :マジレスさん:2011/03/06(日) 15:43:30.44 ID:RpzFazYO
- 悟り得たならためらわず自殺するだけで、
ためらってるとき、生きる意味があるとか言ってる間は悟ってない。
- 472 :マジレスさん:2011/03/06(日) 18:37:16.97 ID:0Yh1YcnK
- 童貞ですか?
- 473 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/06(日) 19:33:43.92 ID:s5zmDNnv
- >>459 心とは何かと思っているものじゃ。
心がなかったらそのような事は思わないじゃろう。
>>460 もう一回やり直せばよかろう。
自分を縛るのはやめるのじゃ。
>>471 それを書いているおぬしはまだ生きておる、という事は悟っておらず、その言葉も妄想の可能性がなきにしもあらずというところじゃのう。わっはっはっは。
- 474 :マジレスさん:2011/03/06(日) 23:23:47.85 ID:jhSyARqu
- 459です。レスありがとうございます。鬼和尚さんは以前「キリスト教はもっと心の可能性を重視するべきじゃ」
的な事をいっていました。もう一度伺います。ここでいう心の可能性とは
なんでしょうか?
- 475 :悟りを開いたくまちゃん:2011/03/06(日) 23:26:33.84 ID:T33PbYCF
- >>474
えーと。罪ばかり罰するんじゃなくって、罪を犯した心を罰するとか
そういうことだと思うよ。
- 476 :マジレスさん:2011/03/07(月) 08:21:46.99 ID:jTtEF8S9
- くまちゃんがきたぞ。
- 477 :マジレスさん:2011/03/07(月) 11:50:38.39 ID:H0YK8cCv
- 3か月も坐禅しているのに悟れません。どうしたら悟れますか?
ちなみに今まで何をやっても3か月あれば、初段くらいは取りました。
坐禅に限って、なぜ初段にすら到達できないのでしょう?
早く悟って、次の段階に行きたい。
- 478 :マジレスさん:2011/03/07(月) 11:54:07.50 ID:rT7QDdMi
- 初段って言っても書道とか柔道とかだろ。
3ヶ月で珠算の初段取ったなら、可能性が1%位あったかもな。
- 479 :マジレスさん:2011/03/07(月) 12:31:07.86 ID:jTtEF8S9
- さとるのは10年以上かかるのじゃ。気長にやるのじゃ。
- 480 :マジレスさん:2011/03/07(月) 13:55:52.26 ID:wTBbDhyw
- >>477
子供の頃、どんな玩具で遊んでた?
ガンプラ?プレステ?マンガ?
今もその玩具に夢中になれる?
今、君が夢中になっている玩具は「悟り」。
君がその夢から覚めたとき悟りを得るだろう
- 481 :マジレスさん:2011/03/07(月) 15:07:08.41 ID:Dy3hNjwe
- 友人関係について、たまに孤独を感じます。
今、大学生なのですが、高校までの友人とはほとんど連絡をとっていません。
大学では一応友達はいますが、
飲み会などに行っても私は笑っていることだけしかできません。
たまに、本当に楽しいのかわからなくなります。
私はたぶん大人しくてノリが悪い人間なんだと思います。
でも本当は明るくてノリがよくなりたいです。
私がいなくなってもグループの雰囲気とかは何も変わらないと思います。
グループにとって私は重要な人間ではないし、特に必要とされていないんです。
「○○(私)がいないと盛り上がらないよー」とか言われてみたいです。
私はグループのみんなが大好きなのに、
みんなにとって私はどうでもいい人間かもしれません…。
寂しい気持ちから逃れたいです。
ノリが良くなってみんなから必要とされる人間になりたいです。
どうすればいいんでしょうか?
- 482 :マジレスさん:2011/03/07(月) 16:05:44.23 ID:rrK1hxwk
- >>481
わかるわー.その気持ち.気を使って必死にどうすれば溶け込めるか考えれば
多少のコミュニケーションとれるときあるけど.でもめんどくさいというより
苦痛というかなんかさみしくなる.2ちゃんのスレだって俺が書き込もうと
書きこまいと勝手に流れていくしな.自分がいてもいなくてもは動く.
ときどき例えられるけどまったく全体に関与してない歯車みたいな存在.
たしかにさびしいし孤独を俺も感じるわ.
結局俺がいたった結論は自分がノーベル賞級の人材になることだぜ.
いや信じないだろうが俺は本気だぜ.そのためにとりあえずグループと
接触しつつもひたすら勉強よ.でもどうするかはひとそれぞれゆっくり考えなよ.
がんばれば何とかなるよノシ
- 483 :マジレスさん:2011/03/07(月) 16:22:40.62 ID:rT7QDdMi
- そんな人間に成れるなら寂しいとか考えねえだろうw
- 484 :マジレスさん:2011/03/07(月) 17:02:20.32 ID:3b/HjReS
- >>481
ヒトの心なんてもんは大してそう変わんないんですよ。
ノーベル賞とろうが、ルンペンであろうが、
お金落とせば悲しいし、美人(美男)に話しかけられると嬉しい。
悲しいことがおきれば悲しいし、嬉しいことがおこれば嬉しい。
そこにはなんら変わらないヒトの心があるんだって思えば,
容姿、年齢、貴賤、有能無能の区別にかかわらず分かり合うことができるはずです。
- 485 :マジレスさん:2011/03/07(月) 17:17:02.47 ID:rT7QDdMi
- 一つ事に打ち込むことが出来なければノーベル賞なんて取れませんがなw
人の心なんてものは見てるものによって全然違うものでんがな。
- 486 :マジレスさん:2011/03/07(月) 17:24:00.96 ID:rrK1hxwk
- >>483 「そんな人間に成れるなら」とはそんな人間になろうと思える人間ならって事?
それとも文面どおり?
文面どおりの場合に答えると,はじめからなれる人は確かにさびしいとは思いませんねきっと.
でも自分がこういう風になりたいと思うのは481さんと似た気持ちからなんですよ.
たぶん.ただ理解に苦しむのはまあわかりますよ.
- 487 :マジレスさん:2011/03/07(月) 17:27:20.53 ID:rT7QDdMi
- >>486
ノーベル賞取れるほど何かに打ち込めれば、寂しいなんて感情は無く成るだろうし
グループがどうこうとかそんな次元の考えは消えるよ。
- 488 :マジレスさん:2011/03/07(月) 17:39:57.01 ID:rrK1hxwk
- >>486さん返信どうも
確かにその通りですよ.実際集中しているとき一人でいるときはそんな
感情確かに消えてますよ.ただ常に一人でいればいいときとそうでない
時もあることは事実だと思いますよ.どうしても人とかかわらなくては
いけないときがでますね.
そんなとき必ず自分の存在がよくわからなくなるんですよ.結局最終目標は
社会の中でうまく生きることなんだと.それとノーベル賞って言葉に語弊が
ありましたね.その言葉の本意は自分の専門分野なら誰にも負けないくらいって
意味のつもりだったんですよ.そうすれば自分の意見をはっきり言えていいじゃないですか.
分野が近いけど全く同じではない教授たちが楽しそうに専門的な会話をしているのが
すこしうらやましかったんだと思います.言葉足らずは罪とまあ反省していますよ.
- 489 :マジレスさん:2011/03/07(月) 17:42:07.68 ID:rrK1hxwk
- 488
すいませんアンカミスりました
>>487さんでした.
自分に返信してどうするんだorz
- 490 :マジレスさん:2011/03/07(月) 17:48:09.40 ID:rT7QDdMi
- >>488
誰にも負けない何かが無くたって堂々としてれば良いんだよ。
仕事ならしょうが無いとしてもプライベートで他人に合わせる必要は全くないよ。
結婚したら一人の時間を中々作れなくなったりするんだから、人と上手くやっていくために神経すり減らすより
人と付き合ってる暇なんかねえって位打ち込めるものに出会う方がよっぽど幸せだよ。
- 491 :マジレスさん:2011/03/07(月) 19:07:29.47 ID:OywswRL6
- >>481です。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
私は趣味もないし、特に好きなこともないし、
夢中になれることもありません。
だから今のところ、何かに打ち込んで寂しさをなくすというのは、
あまり考えられません…。
でも、あんまり馴染めていない私を受け入れてくれて、
居場所を作ってくれるグループのみんなには
とても感謝してるし、好きです。
だから私もグループのみんなを
もっともっと好きになりたいし、
グループのみんなにも私のことを好きになってほしいです。
そうすればもっと楽しくなるし、
孤独も感じなくなると思いました。
そのためにはやっぱり明るくてノリが良くなることが
必要だと思ったのですが…
どうですか?
- 492 :マジレスさん:2011/03/07(月) 19:19:27.60 ID:l8bMEenW
- 自分が明るくなる事を望むのは人に受け入れてもらうためなのかい?
逆を言えば明るくない人を好まないって事じゃないのかい?
誰かのために何かのために自分のために。
信念さえあればいいのだ。嗚呼信念が欲しい。
そうすれば我が道をいけるのに。
- 493 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/07(月) 19:38:38.06 ID:87/anRO7
- >>474 心の中に全ては在るのじゃ。
協会や神の像や聖書の中にあるものは全て無意味じゃ。
心の中には全ての苦を滅する働きと、悟りへの道が全てあるのじゃ。
それを知らずに外にある協会や神の像や聖書ばかりを見ても幻想に溺れるだけなのじゃ。
- 494 :弓矢ピンッ(ノ^-゜)/|)‥‥…>>━→ >>-(◎):2011/03/07(月) 19:44:12.22 ID:XSS+8qXZ
- >>493 鬼 さん
心の中には全て有る?
こころに 手かせ、足かせをはめて、限定させるのか?
また、こころとは何か?
ほとけは、全宇宙に遍満する。
もう一回言おう、よく分かるように、ほとけは、全宇宙に遍満する。
- 495 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/07(月) 19:44:18.67 ID:87/anRO7
- >>476 くまじゃな。
>>477 己の本心を観る事が出来れば今すぐにでも悟りを得ることが出来るじゃろう。
>>481 特に明るくならなくても良いのじゃ。
無理に明るいふりをしてもしらけるのじゃ。
孤独は個我というものを意識し始めると、それを離れるまで続くものじゃ。
明るくなったり、何かをしても無くなるというものではない。
孤独との付き合い方を学ぶのじゃ。
グループのみんなが大好きならば、そのために自分が出来ることをすればいいのじゃ。
そうすれば必要とされる者になるじゃろう。
- 496 :マジレスさん:2011/03/07(月) 22:01:40.76 ID:BqjscMLW
- 些細な事で申し訳ないのどすが、今日酔った勢いで知人に「ミステリアス決め込んじゃないわよ、この腐れ外道が!」など暴言をはいてしまいましたorzもう合わせる顔がありません( ´_ゝ`)関係修復する良い方法ありませんでしょうか(´;ω;`)?
- 497 :マジレスさん:2011/03/07(月) 22:15:21.95 ID:OVMDGOOk
- 腐れ外道はまずいな、せめて外道だけなら…。
謝るしかないね。
素直に謝って、だめなら、仕方がない。
まあ、大丈夫だろ。
今度飯でもおごってやんな。
- 498 :マジレスさん:2011/03/07(月) 22:37:26.56 ID:9ceIpKaA
- >>481
自立するべし。
まだ若いから仲間を必要としているんだろうけど、自立していない人間は老若問わず
屁(へ)と同じ。
役には立たん。その他大勢の一人。
- 499 :マジレスさん:2011/03/07(月) 22:50:44.83 ID:BqjscMLW
- >>497
ですよね・・・明日も会うので謝ってみます(´・ω・`)ありがとうございました(`・ェ・´)!
- 500 :マジレスさん:2011/03/08(火) 01:06:15.35 ID:TNnhM21i
- >>495
本当にその通りです!
無理して明るく振る舞ってしらけてしまうことがよくあります…。
でも少し考えたけど自分にできることってあんまりわかりませんでした…。
とりあえず笑ってることと飲み会とかの予約をすることくらいしか思い浮かびません。
とりあえずみんなが笑ってるときに笑って、飲み会の予約しとけば好かれるのでしょうか…?
でも私がいなくても笑ってる人はいるし、笑ってれば必要とされるとは思えないです。
飲み会の予約のために必要な人間って思われてもあまり嬉しくないです。
もし他に私にもできそうなことがあれば教えてください。
- 501 :悟りを開いたくまちゃん:2011/03/08(火) 03:08:33.65 ID:sbuuQELf
- >>476
私が来たら悪いのか。
- 502 :マジレスさん :2011/03/08(火) 03:15:24.60 ID:0m8FoAQA
- イケメン京大生クノール△!
http://ameblo.jp/0515075/
- 503 :マジレスさん:2011/03/08(火) 08:08:29.99 ID:jD86Y5Jx
- べつにわるくないぞよ。ゆっくりしていってね
- 504 :マジレスさん:2011/03/08(火) 09:03:46.61 ID:ThsRUFT+
- もちろん自立したもの同士で助け合うのがベストである。
自立するために自己に専念するのはかまわんが。
社会に出たら仕事(得意分野)以外の自己は後回しにするほうが近道となる。
万能の能力を養うよりプロに任せたほうが労力もコストも低いのだ。
- 505 :マジレスさん:2011/03/08(火) 16:09:33.76 ID:/Ph1qhId
- 男の人に強く物を言われたりちょっと大雑把に扱われたりすると、
すぐ怖くなってドキッとして涙がでてきます。
私の性格は結構細かいことにこだわるし、神経質です。
たまにいる女性的な考えや趣味を理解できる男の人とは
肩の力を抜いて話せて気を使わず喋れる人くらいに感じるんですが
男の中の男(うまく説明できない)って感じの人と話すと、
男女は同じじゃないから仕方ないけど、すごく緊張します。
何人かの男の人から付き合おうと言われて付き合ったことがあるけど、
私がちょっとしたことでいつも泣いてしまって
(ヒストリーで泣くのではなくなぜか自然に涙がぽろぽろでるという感じ)
彼もそのたびどうしたらいいかわからなくなって自然消滅してしまいます。
同性になら思っていることを素直に伝えられるのに
男性に「どうしたんだよ?言わないとわかんないだろ?」
と言われるとなぜか追い詰められてる気がして声がでなくなります。
意見が言えなかったり、すぐ泣いたりする弱い女って男の人に面倒臭がられますか?
どうやったら男の人と自然にコミュニケーションがとれるでしょうか?
男の人に興味はあるし仲良くなりたいのに、男の人が苦手と自分で決めつけてしまいそうです。
- 506 :マジレスさん:2011/03/08(火) 16:46:42.82 ID:L/cKKRxm
- 関西圏に引っ越してきて最近勤め出してます。
最近、話の流れで上司が
「俺みたいな大学出てない奴でも店長になれるんだぜ」
と言われ、即座に返せなくて愛想笑いしたせいでか、とても微妙な空気になってしまいました。
そんなん言われたら何て返すべきだったんでしょうか。
- 507 :マジレスさん:2011/03/08(火) 17:07:13.12 ID:XD7Og1G6
- >>506嫌な奴じゃないなら、人間性を誉めてあげるような返し方とかはどう?誉められて嫌がる人間なんて余りいないと思うよ。学歴や人間性を言える雰囲気じゃないなら、思ってなくても「凄いですよね!尊敬しますよ!」とか見習いたいです!とか。
- 508 :マジレスさん:2011/03/08(火) 17:25:42.61 ID:9xuGwMg9
- 既婚男性と恋愛、水商売の経験、クレジット限界破産して
男友達数人に数万円を借りる、突然呼び出して
壊れた自転車を男友達に数キロの道を運ばせたりする女友達がいたとします。
そういう女性は自由奔放だから他人の男をとるんでしょうか。
- 509 :マジレスさん:2011/03/08(火) 17:38:37.91 ID:ThsRUFT+
- >>505
それ心が弱いんじゃなくて我が強いんです。
自分が自分がの我です。
それをやめるには心を自分でいっぱいにしないことです。
ちゃんとコミュニュケーション取りたいなら相手の目を見て話すのが基本です。
- 510 :マジレスさん:2011/03/08(火) 17:51:57.19 ID:ThsRUFT+
- >>506
関東の人は仕事で割り切る人クールな人が多いですが、
関西の人は情が深くあまりクールだと嫌われがちです。
教科書どおりの応答がベストではありません。
関西では笑わせたものが勝者です。
そんなあなたにはお笑いの教科書をお勧めします。
http://www.p2s2rb.com/ukeru.html
- 511 :マジレスさん:2011/03/08(火) 18:49:21.43 ID:Zs7oLBVF
- >>505
色んな男がいるんだから「男の中の男」のような男とは深く関わらず
適当に相槌打っておけばいいじゃないの。
「男」だと思わず、ただの「人」だと思えば、そして特に何も期待しなければ
そんなに緊張しなくても大丈夫なはず。
- 512 :マジレスさん:2011/03/08(火) 18:53:20.51 ID:Zs7oLBVF
- >>506
彼は「そごいですね」みたいな言葉を期待してたのかも。
まぁ大して意味あること言ってないんだから適当に「すごいですね」とか「実力があれば店長になれるんですね」みたいな相槌打っておけばいいかと。
- 513 :マジレスさん:2011/03/08(火) 19:05:15.18 ID:9xuGwMg9
- >>508の文章は決め付けですかね?
- 514 :マジレスさん:2011/03/08(火) 19:20:53.91 ID:LPlv0n/r
- 付いて入社しました。うつ病と不整脈です。(薬物治療中)
受動喫煙の影響で、不整脈がでました。会社には、実は、嘘を付いて
いましたと、告白しました。
まだお試し期間中です。全面的にこちらが悪いの当然です。
別に、未練ないです。今日診察行ってきました。
「たばこが駄目なら、転職した方がいいのでは」との事。
不整脈は、診察時はありませんでしたが、今も、脈飛んでる感じです。
採用担当者は、ぶち切れ状態です。
もうパニック状態です。
「人として、最低。世の中なめてる。不採用になった人の気持ち考えてみろ。
面接の時言った、がんばります。この仕事をしたかった。は、嘘か?」
と言われました。タバコは、体が受付ません。社員全員が、タバコ吸います。
整合性につく、理由教えて下さい。
会社は、人員不足らしいです。出入り激しいそうです。
- 515 :マジレスさん:2011/03/08(火) 20:40:28.55 ID:LPlv0n/r
- 514です。嘘付いて入社しました。です。。
- 516 :ピンクと呪文和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/03/08(火) 21:09:01.63 ID:g5s+DQKd
- >>505
ぽろぽろ泣きながらコミュニケーションすればよいのじゃ。一部の男性には大ウケじゃ。
>>506
「大卒でもだめなやつはだめですもんねー」じゃな。
- 517 :ケラケラ和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/03/08(火) 21:13:12.11 ID:g5s+DQKd
- >>514
採用面接で持病を告知する義務はないのじゃ。
職場環境で体調を崩すのであれば、仕方あるまい。たばこの煙はだめですといって
退職するしかなかろう。
- 518 :マジレスさん:2011/03/08(火) 21:57:55.68 ID:L/cKKRxm
- >>506です。
皆さん助言ありがとうございました。まだ日が浅いので上司の性格も把握しつつ、返し方参考にします。
- 519 :マジレスさん:2011/03/09(水) 01:06:09.69 ID:RcTuwZTn
- >>514
どういう意味? 整合性につく理由
- 520 :マジレスさん:2011/03/09(水) 01:17:20.94 ID:RcTuwZTn
- もしかして、整合性のつく理由か?
嘘というのは、どこも悪いところがなく、健康で働けますと言って入ったの?
症状が悪くなるので医者からやめた方がいいと言われたと言えば?
とにかく、迷惑を掛けるのだから、よく謝るしかないね。
文句を言われても、がまんして耐えていればやめれるよ。
- 521 :505:2011/03/09(水) 01:37:08.85 ID:c/TlRMf6
- 皆さん回答ありがとうございました。ID変わりましたが>>505です。
なるべく肩の力を抜いて接したいと思います。
まず「男性」っていう性別じゃなく「人」として落ち着いて向き合っていくことにします。
一部の人にウケがいいとのことでそんな人に出会えたらいいなと思います。
また確かに私は我が強いのかもしれません。
自分自分にならないよう気をつけたいと思います。
- 522 :マジレスさん:2011/03/09(水) 11:11:46.86 ID:aPXhXGS0
- どう考えても面接が甘いだけで、
ふつう話してたら気が付くだろ。
どうしてパーの人は人に責任転嫁するんかね
- 523 :マジレスさん:2011/03/09(水) 14:38:27.70 ID:wbP8lxVB
- パーじゃなくてグーです。パーを見下すアナタはチョキだ。
僕はグーだから、アナタの負けです。しかし僕はパーに頭が上がらない
- 524 :マジレスさん:2011/03/09(水) 18:00:53.80 ID:JMIsw7Bi
- 自分の心を見る方法とはありますか
- 525 :マジレスさん:2011/03/09(水) 18:02:18.14 ID:JMIsw7Bi
- 他人を
- 526 :マジレスさん:2011/03/09(水) 18:04:37.46 ID:JMIsw7Bi
- おっと 誤爆してしまった
>>524-525
他人をかえしてではなく
- 527 :マジレスさん:2011/03/09(水) 18:16:22.46 ID:YSh7MJDC
- > かえして
他人を帰して?
それとも、仲介や紹介の介(かい)の意で、
他人を介(かい)して?
ま、誤爆にしても、ちょっと気になった迄
- 528 :マジレスさん:2011/03/09(水) 18:29:05.11 ID:RcTuwZTn
- 誤爆して、消火しようとしたけど、さらに誤爆してる方に350点!
- 529 :マジレスさん:2011/03/09(水) 18:52:15.05 ID:nAAx2dQU
- >>524
自分に忠実になればいい。
- 530 :マジレスさん:2011/03/09(水) 22:20:33.03 ID:kioOCvWL
- 鬼和尚様
以前、相談した者です。
鼻糞を本当に食べましたが、全く変化がありません。
鬼和尚様は、アドレスしたのは偽物だと言っていましたが、ではどうすれば、前向きに生きられるのでしょうか?
ここを見ていると、鬼和尚様自体怪しくなってきます。
真摯な回答をお願いします。
- 531 :マジレスさん:2011/03/09(水) 22:37:59.67 ID:nAAx2dQU
- >>530
>>495とか読めばクソなのわかるだろ。
悟りってんだから、チベット人に認めてもらわにゃ。
俺みたいに。
- 532 :マジレスさん:2011/03/10(木) 00:34:20.29 ID:aZzAUEQ5
- >>530
規制で来れないよ
- 533 :マジレスさん:2011/03/10(木) 02:45:46.37 ID:rhQDKc69
- 人生は無意味
- 534 :マジレスさん:2011/03/10(木) 07:59:16.63 ID:SaSxf0u9
- それがどうした
- 535 :マジレスさん:2011/03/10(木) 11:21:00.61 ID:VxNsXDS3
- >>527
介してです
>>529
そう なんですかね
- 536 :マジレスさん:2011/03/10(木) 16:50:55.23 ID:FA8eokEs
- >>532
>>530です。
鬼和尚様は、何故規制されてしまったのでしょうか?
- 537 :マジレスさん:2011/03/10(木) 17:00:22.57 ID:xdEqU9aO
- 世の惑わす書き込みばかりしていたからじゃろう
- 538 :マジレスさん:2011/03/10(木) 17:10:49.04 ID:J4ao43ZD
- あ
- 539 :マジレスさん:2011/03/10(木) 17:36:29.85 ID:J4ao43ZD
- 食品会社の営業して一年弱の男です。
始めは、営業という仕事は人見知りである自分にもかかわらず楽しいものでした。
しかし、実際は電話ではオドオド。お客さんのところに先輩と同行で言っても頷くのと笑うだけ。それでも、頑張って一人前になろうと頑張りました。
- 540 :マジレスさん:2011/03/10(木) 17:37:41.03 ID:J4ao43ZD
- しかし、半年すぎてくらいに、新規まだとれないの?と冗談まじりではありましたがポツポツ言われだし、段々増え先輩会えば言われるようになりました。
かつ、新入社員が自分しかいないためか、いろんな仕事を振ってきて正直キャパオーバー。あいつの営業を真似してるから新規がとれないんだと俺のいうことだけ聞けとみなさん言います。
- 541 :マジレスさん:2011/03/10(木) 17:39:25.64 ID:J4ao43ZD
- 先輩がよかれと思って言ってくれてることはわかってる。でも、俺は事務処理係でも操り人形でもない。俺は、高校野球もやって上下関係はよくわかってるつもりです。
雑用やりながらレギュラーは難しい。陰の努力だってする時間がない。成長したいのにこれじゃできないのかな?新規だってとりたいよ。
もう疲れました。
- 542 :マジレスさん:2011/03/10(木) 17:43:36.16 ID:sNOD3Z1h
- このスレを日記帳にしちゃあいかんな。
- 543 :マジレスさん:2011/03/10(木) 19:17:33.36 ID:M5cOh8fa
- 目標は4月から頑張る。それまではダラダラしてる。
立派な目標だ。
- 544 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/10(木) 19:45:09.48 ID:gvBOQ9V4
- >>539 営業が向いていないんじゃろう。
他のところにいくか会社をやめたらいいのじゃ。
会社とか営業とかより自分の心身の方が大事なのじゃ。
- 545 :マジレスさん:2011/03/10(木) 20:38:59.32 ID:xdEqU9aO
- 剥いてないとかじゃないだろ。新卒に就職したとこやめろとか
人をどん底に突き落とすようなこと言うんじゃないよ。
- 546 :マジレスさん:2011/03/10(木) 20:55:20.41 ID:WDJEyH6k
- >>544
えげつねぇな。
- 547 :マジレスさん:2011/03/10(木) 21:27:26.89 ID:8s7LlX8g
- >>545
鬱→自殺よりはマシ
- 548 :マジレスさん:2011/03/10(木) 21:40:18.27 ID:SaSxf0u9
- 体育会の後輩の扱いは会社の新人の比ではない。
- 549 :マジレスさん:2011/03/10(木) 21:47:55.26 ID:20dYk/cZ
- これ悟りのキャラが良かったな。
- 550 :マジレスさん:2011/03/11(金) 16:46:57.10 ID:m4togjvb
- 今、津波警報が出てるけどダムの近くは安全だと思いますか?
- 551 :マジレスさん:2011/03/11(金) 17:06:03.74 ID:q+iyBlVf
- 山の中ならおkじゃないの
- 552 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/11(金) 19:32:18.42 ID:+o8hlPn3
- >>550 非難めいれいがでなければ大丈夫じゃろう。
- 553 :マジレスさん:2011/03/11(金) 22:30:32.58 ID:ZHktmIvP
- いつでも死ぬ覚悟は出来てるつもりだったけど
今日の地震はビビった。
- 554 :マジレスさん:2011/03/11(金) 23:17:15.84 ID:bKRgPm0p
- この前の地震予知の人、地震予知できたんだよね?
- 555 :マジレスさん:2011/03/12(土) 05:07:12.84 ID:5E6wgPmT
- >>551
>>552
レス有り難うございます。
- 556 :マジレスさん:2011/03/12(土) 18:42:37.85 ID:9uAUQyAP
- >>552
鬼和尚は痛みや苦しみを感じ無いようなので
原発に行って作業を手伝って来なさい。
- 557 :名無し名人:2011/03/12(土) 18:46:30.44 ID:07hx851W
- >>552 まさか550に反応するとは思わなかった(笑)
- 558 :マジレスさん:2011/03/12(土) 18:50:26.74 ID:PXuMJcod
- ここって学生の相談とかも有りなのか?
- 559 :マジレスさん:2011/03/12(土) 18:56:21.65 ID:0qZ18XiV
- 死にたいのか?
- 560 :マジレスさん:2011/03/12(土) 19:09:48.08 ID:PXuMJcod
- >>559
自分のこと?
- 561 :マジレスさん:2011/03/12(土) 19:11:01.83 ID:MUHQJE1J
- 鬼和尚さん、なんか怖い世の中だね。
人生どうなるか分かんないね。
そんな私に人生のアドバイスを言うとしたら何?
- 562 :マジレスさん:2011/03/12(土) 19:23:30.23 ID:0qZ18XiV
- >>560
おめーだ。
- 563 :マジレスさん:2011/03/12(土) 19:27:16.30 ID:PXuMJcod
- いあ
死にたいなんて思ってない
ただ悩みがあるんだ。
- 564 :マジレスさん:2011/03/12(土) 19:30:16.56 ID:0qZ18XiV
- >>563
どうぞ。
- 565 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/12(土) 19:31:29.32 ID:Tqm1mKq0
- >>554 知らんのじゃ。
>>555 どういたしまして、またおいでなさい。
>>556 では、わしの目の前にげんぱつを持ってくるのじゃ。
>>557>>558 相談ならなんでもありじゃ。
>>561 ダンマパダにはこのように語られておるのじゃ。
53、うず高い花を集めて多くの華鬘(はなかざり)をつくるように、人として生まれまた死ぬべきであるならば、多くの善いことをなせ。
- 566 :マジレスさん:2011/03/12(土) 19:32:07.71 ID:PXuMJcod
- ありがとう
自分今年で高2になるガキなんだけど
全く勉強してないんだ中2の時から
んで通ってるのは通信生、今の生活は学校無視して遊びまくってる
でも最近思った事がある、しっかり勉強しないと後々後悔ばかりだろうって
それで今日色々悩んでたんだけど、「ならgdgdな生活を抜ける為に頑張るしかないな」と
そう分かってるけど、なかなか決心できないでいる。
学校も行きたくない(理由はただ嫌いなだけ)
なにがしたいってゆう夢もない
まぁ、周りから言わせれば自分は鬱らしい
こんな自分にちょっとでも良いのでなにか助言してください。
文が下手すぎてすいませんでした。。。
- 567 :マジレスさん:2011/03/12(土) 19:37:14.45 ID:9uAUQyAP
- >>565
お前が行けよ。
足が有るんだろ。
お前が一休さんの真似なんて100年速いんだよ。
- 568 :マジレスさん:2011/03/12(土) 19:39:12.51 ID:0qZ18XiV
- >>566
学校嫌いなら行かなくてもいい。
難関資格(弁護士など)とるしかないね。
正直、このままだと底辺でしかない。
どこ?って大学行ったとしてもブラック企業ぐらいしか就職できないし。
- 569 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/12(土) 19:46:50.07 ID:Tqm1mKq0
- >>566 いい事じゃ。
学問は必要と思った時にやるのが本当に身につくのじゃ。
毎日5分ぐらいでも続けてやってみるのじゃ。
検索していろいろな勉強のやり方も知れば、面白くなってくるじゃろう。
世の中には効率のよい学問のやり方もあるものじゃ。
今それを知れば一生役に立つじゃろう。
遊びでも何でも上達すれば面白くなるものじゃ。
はじめは遊びのつもりでやつてみるがいいのじゃ。
>>567 はしを渡っていけば良いのじゃ。わっはっはっは。
- 570 :マジレスさん:2011/03/12(土) 19:52:06.03 ID:PXuMJcod
- 有難うございました。
正直こうゆう言葉を頂けてとても嬉しいです
少し涙が出てしまいました
周りにこうゆう大人がいないので(自分が知らないだけかも)とても助かりました!
- 571 :マジレスさん:2011/03/12(土) 19:57:24.34 ID:9uAUQyAP
- >>566
通信制って学校行くの週一とかじゃ無いの?
それはまあ良いとして、勉強っていうのは自分の選択肢を広げる為にやるんだよ。
大人になってから本当に何かやりたい事が見つかっても、
基礎学力が無いと一から勉強し直さなきゃならないし
高校くらい出てないと受験すら出来ない資格もある。
君が後悔すると思ってるのは、漠然とそういう事が分かってるからだと思う。
ただ中卒でも立派な大工さんになる人も居るから、学校の勉強だけが全てではない。
もちろんその道で一流になる人は、仕事しながら人並み以上に勉強もしてるんだけどね。
高校卒業資格(何て呼ぶか分からないけど、旧大検)とかもあるから学校が嫌なら行かなくても良いとも思うけど
折角勉強しようという気持ちになったんだから、勉強だけはした方が良いと思うよ。
- 572 :マジレスさん:2011/03/12(土) 19:59:18.77 ID:9uAUQyAP
- >>569
ゴタクはいいから早く行けよ。
- 573 :マジレスさん:2011/03/12(土) 20:05:47.46 ID:PXuMJcod
- >>571
なるほど、勉強をすると選択肢が広がる
いい事聞きました、有難うございます!
もうひとつ相談があるのですが・・・
夢を持たない人間ってどう思いますか?
- 574 :マジレスさん:2011/03/12(土) 20:17:56.65 ID:9uAUQyAP
- >>573
夢は夜寝てる時に見るものだよ。
勉強を一生懸命やってたら、興味が湧くものが出てくるから
そこから目標を見つけてその目標を達成する為に頑張れ。
若いんだから小さな目標を一つずつクリアして成功体験を積んでいけば
どんどん自信が付いて、努力することも苦に成らなくなる。
今はいくらでも失敗が許されるんだから、何でも良いからやってみる事だよ。
そのうち本当にやりたい事が見つかるよ。
- 575 :名無し名人:2011/03/12(土) 21:20:49.84 ID:07hx851W
- >>572 何をいったい絡んでるんだ? 人にしてほしいと思うことは、まず自分から
するのがすじ。やらないなら言わないことだ
- 576 :マジレスさん:2011/03/13(日) 12:24:46.81 ID:FCOWEivK
- >>573
夢なんて小学生ぐらいならあるかもしれないが、中学生ぐらいになると無くなるよ。
今の時代はそんなもんだと思うぞ。
- 577 :マジレスさん:2011/03/13(日) 13:44:49.07 ID:hGh1roHh
- 家庭でも学校でも夢を持つ事は大事だ、夢を持てと言われてきた。
受験の面接でも夢を聞かれた。夢を持つ事、或いは夢があるフリをする事は他人を納得させる為にも必要なんですね
- 578 :マジレスさん:2011/03/13(日) 14:53:20.33 ID:NkzipL+j
- 夢はいい女とセックスすることです
- 579 :マジレスさん:2011/03/13(日) 14:56:19.39 ID:CqC2eeQO
- 夢を語る男にすぐ股を開く女は結構いる
- 580 :マジレスさん:2011/03/13(日) 16:40:34.86 ID:h3wwasdO
- 担任の先生から無言でメアド書いてある紙を貰ったんだけど、…そういう意味なんでしょうか?;
- 581 :マジレスさん:2011/03/13(日) 19:54:57.54 ID:mKuEB9fO
- クルマ買って、家を買う。ほとんどのオトコはそれだけで一生が終わる。南無〜
- 582 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/13(日) 20:14:21.16 ID:XE4rWM9M
- >>570 どういたしまして、またおいでなさい。
>>572 すでに居るのじゃ。
むしろおぬしがわしの腹の中にはいっているのじゃ。わっはっはっは。
>>573 何の夢も無い者は居らんものじゃ。
いかした彼女が欲しいとか言うのもすでに夢なのじゃ。
そして幸せになりたいとかそのようなものも夢と言えるじゃろう。
夢を実現させるのじゃ。
>>580 校長先生とか教育委員会の人に聞いてみるのじゃ。先生の実名でのう。
- 583 :マジレスさん:2011/03/14(月) 12:53:20.05 ID:qoXxhfYq
- >>582
鬼和尚の夢はなんですか?
- 584 :マジレスさん:2011/03/14(月) 13:00:37.80 ID:cb1BoWX4
- 夢夢詐欺に引っ掛かる奴が多すぎるな
- 585 :マジレスさん:2011/03/14(月) 13:01:03.80 ID:zVkbeiHM
- 鬼和尚さん!悟りはどこで開かれましたか?
- 586 :マジレスさん:2011/03/14(月) 16:50:58.12 ID:N0jG80Bs
- 人生相談とは違うので恐縮ですが…
宇宙にしても命にしても心にしても、広がっていく性質をもっているように思うのですが、
広がることにどのような意味があると思いますか。
それと、あの世とこの世があるとして、あの世だけでなく
この世が必要である理由は何だと思いますか。
- 587 :マジレスさん:2011/03/14(月) 16:52:16.50 ID:xMzGng+9
- 瞑想を続けると欝になりません??
- 588 :マジレスさん:2011/03/14(月) 17:07:24.07 ID:qoXxhfYq
- >>587
それって瞑想じゃなくて迷想だと思われる
- 589 :マジレスさん:2011/03/14(月) 17:18:40.02 ID:JZ2IROJ9
- >>586
>広がることにどのような意味があると思いますか。
広がることは、ただの結果だから意味なんかないよ。
>この世が必要である理由は何だと思いますか。
あの世があるという前提自体に意味が無いから、考える必要はないな。
そんなモノ無いんだから。
>>587
瞑想のやり方が間違って、588の言う通りになってんだろ。
- 590 :マジレスさん:2011/03/14(月) 17:21:07.64 ID:cI/s0WWR
- 苦しみながら生まれ苦しみながら生き苦しみながら死ぬ
- 591 :マジレスさん:2011/03/14(月) 17:22:41.87 ID:cI/s0WWR
- 人生は無意味
- 592 :マジレスさん:2011/03/14(月) 20:12:32.41 ID:cb1BoWX4
- 鬼和尚は今回の震災も特段何とも思わないの?
- 593 :マジレスさん:2011/03/14(月) 20:32:12.99 ID:WMyxWcgE
- >>590
それの元知ってるか?
- 594 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/14(月) 20:51:37.90 ID:WkBpJVk/
- >>583 おぬしが悟りを得ることじゃ。
>>585 おうちのなかじゃ。
>>586 本当は全部一つなのじゃ。
広がればまとまるのじゃ。
全部この世じゃ。
おぬしが在ると思って作ったものじゃ。
>>587 姿勢が悪いんじゃろう。
背骨を伸ばすのじゃ。
顔は前を見るのじゃ。
>>592 地震が来たとき、わしは地震じゃなと思った。
地震が止まった時、わしは地震がとまったようじゃと思った。
- 595 :マジレスさん:2011/03/14(月) 20:55:33.59 ID:cb1BoWX4
- >>594
結局悟りを開いても何も出来ないもんな
- 596 :マジレスさん:2011/03/14(月) 20:56:18.83 ID:cb1BoWX4
- あ、なんか鬼和尚が本当に悟りを開いてるみたいなレスになっちまったw
- 597 :マジレスさん:2011/03/14(月) 21:01:44.11 ID:WMyxWcgE
- 和尚、>>590答えてみ?
悟りひらくには必要だぞ。
- 598 :マジレスさん:2011/03/14(月) 21:03:14.64 ID:WMyxWcgE
- >>594な。すまん。
- 599 :マジレスさん:2011/03/14(月) 21:08:48.93 ID:+EH/H8/0
- 休日に充実感を感じることができません。
何もせずボーッとするのが苦手で、動いていないとすぐ暗い感情が出てきます。
ひたすら映画を見たり、爆音で音楽を聞いたり、やみくもに旅に出たり、
気を紛らわせる何かに依存しがちなのです。けど、紛れるのは一瞬だけで一向に満たされません。
満たされた生活とはどのように得るのですか?
- 600 :マジレスさん:2011/03/14(月) 21:12:58.06 ID:cb1BoWX4
- >>599
別に休まなくても平気ならボランティアでもやって見れば?
他人の役に立つって充実感味わえるよ。
- 601 :マジレスさん:2011/03/14(月) 23:45:11.39 ID:xOMoPpfK
- 鬼和尚さん!おうちって可愛いらしいです!
- 602 :マジレスさん:2011/03/15(火) 00:21:31.01 ID:Oj4cK9Va
- >>599
恋愛しろ
- 603 :マジレスさん:2011/03/15(火) 11:44:28.84 ID:6RUGAJjP
- こりゃもうだめかもわからねんね
どーんといこうや
- 604 :マジレスさん:2011/03/15(火) 15:04:06.19 ID:RbjKZzoc
- >>589>>594
回答ありがとうございます。
- 605 :名無し名人:2011/03/15(火) 17:01:21.65 ID:sagOcRL/
- >>595 悟りを開くと何かができると思っているかな。その根拠は何か?
単に、悟りに対するおぬしの思いこみじゃろう。
- 606 :名無し名人:2011/03/15(火) 17:03:08.80 ID:sagOcRL/
- >>599 逃げればおっかけてくる。逃げれば逃げるほど大きくなる。立ち止まって
その感情と向き合ってみるのじゃ。その奥の奥にある感情に光をあててみるのじゃ。
- 607 :名無し名人:2011/03/15(火) 17:06:46.75 ID:sagOcRL/
- >>592 結論から言うと、なんともおもわないだろう。語弊があるかもしれんが。
不動心とはそういうものだ。しかし、そう言ってしまうと、感情を荒げるものもおる。
理解が浅いとその意味が伝わらない。おそろしく冷たい感情と映るやもしれん。
しかし、不動心を身につけたものは、そういうものなのだ。
- 608 :マジレスさん:2011/03/15(火) 17:29:24.22 ID:02VwkP1X
- >>607
鬼和尚がもう返事してるのに、何でちみがまた答えれるの?
- 609 :マジレスさん:2011/03/15(火) 17:52:51.61 ID:G/2I1NZQ
- 鬼の自演、もはや哀れの領域だな。
- 610 :マジレスさん:2011/03/15(火) 18:37:45.46 ID:zyqLUFAm
- >>608
悟ってないけど
気分は鬼和尚モードなんですの。
- 611 :マジレスさん:2011/03/15(火) 19:39:37.68 ID:Lqc7cv4X
- >>594
無視か和尚。
チベット密教が元な。ダライ・ラマが流布した。
- 612 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/15(火) 19:53:32.86 ID:/hfjXbuc
- >>597 おぬしがわかっているならそれでいいのじゃ。
わしが答えなくて良かろう。
>>599 苦や悩みが無ければ心は満たされるじゃろう。
腹が病めば腹を治さなければならないように、心は心を修めることで満たされるじゃろう。
数息観を行うと良かろう。
わしのブログなどを参考にするのじゃ。
>>601 わしもゆるきゃらじゃな。
>>604 どういたしまして、またおいでなさい。
- 613 :マジレスさん:2011/03/15(火) 20:46:22.06 ID:Lqc7cv4X
- 書いたあとにwwww
何もわかっちゃいないのね。ちょっと残念
- 614 :マジレスさん:2011/03/16(水) 21:20:29.70 ID:ziVS6pQk
- できることとか少ないかもだけど
こんな署名見つけたお
『予想される東海地震の震源域で運転されている浜岡原子力発電所の運転の停止を願う要望書』への署名
賛同いただけます方は、plumfield9905@yahoo.co.jp (提出事務局 プラムフィールド)まで、
『要望書に賛同という件名で 住所と氏名』を返信ください。
要望書を 3月17日(木)または18日(金)に届ける予定ですので、
賛同のお返事は 3月17日朝、7時までにお願いします。
http://www.geocities.jp/plumfield995/
- 615 :マジレスさん:2011/03/16(水) 22:39:42.32 ID:7pUtf/1T
- >>614
浜岡より島根のがヤバイと思う。
福島県と全く同じなんだぜ…
- 616 :名無し名人:2011/03/17(木) 10:39:51.31 ID:BOJGd+xm
- >>614 正論ぶってるが、不安をあおってるだけにしか思えんが。
言うのは簡単だが、それより家庭の電気の無駄遣いを改めさせる方が
先だろう。偽善はやめとけといいたな。
- 617 :マジレスさん:2011/03/17(木) 10:54:59.95 ID:Rs1tW80B
- 家庭の電気なんてたかがしれとるわい。
- 618 :マジレスさん:2011/03/17(木) 10:57:22.50 ID:n5Cdl52I
- それでも節電しないよりは良いに決まってる。
一億人が一円ずつ寄付しても一億円になるのと一緒。
- 619 :マジレスさん:2011/03/17(木) 12:43:27.46 ID:Rs1tW80B
- / コンバンワニ \
\ サヨウナライオン /
\ __________/
| |
| | コンニチワン、アリガトウサギ>
<ポポポポーン! ポポポポーン!>
| : (ノ'A`)>: |
/ ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
- 620 :マジレスさん:2011/03/17(木) 23:27:58.97 ID:tjDedgPR
- やらない善より、やる偽善。
僕は偽善を肯定します。
- 621 :マジレスさん:2011/03/18(金) 00:37:08.46 ID:rhrNFNsd
- >>620
やる善からすれば目糞鼻糞
- 622 :マジレスさん:2011/03/18(金) 08:13:44.71 ID:/RSs+7XN
- やらない善ってあるのかな?善意があれば、やらなければ気がすまない気がします。
余裕が無かったりして、やれない善はあるかもしれないですが…
あまり物事を深く追求出来ない性分なので、またバカな事書いてるかもしれませんです(汗)すいません
- 623 :マジレスさん:2011/03/18(金) 08:41:17.07 ID:LigPU0/T
- >>622
あります。やらなくても気がすむ人はたくさんいます。
やれない善…これもまたありますね。
- 624 :名無し名人:2011/03/18(金) 08:52:12.12 ID:vqbII3rA
- 何事も、無理にすると言い結果にはならない。無理するというは、
○○しなければならない・・と思う気持ちだな。
なければならない・・と思うのと、やりたいからする・・のとは大違い。
「なければならない」と思っている人は、要注意ですよ。
- 625 :マジレスさん:2011/03/18(金) 08:53:22.37 ID:TdibXGtO
- 送り手が善意で行った行為も受け取り手にとっては害に成る事はいくらでも有る
- 626 :マジレスさん:2011/03/18(金) 08:54:49.31 ID:rhrNFNsd
- 考えたらわかるでしょ。それぐらい。
と言いたいが馬鹿って多いからね。
- 627 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/18(金) 20:12:55.25 ID:loGgTPvU
- >>622 悪い事をしようとしてやらなければやらない善といえよう。
- 628 :マジレスさん:2011/03/18(金) 21:38:51.06 ID:6YLwYYX8
- 仏教の視点から、こういうタイプの人間とはなるべく付き合うな、という例を
いくつか教えてください。
逆に積極的に付き合うべき人物はどのようなタイプなのでしょうか?
また、友達がいない孤独な状態は良くないことでしょうか?
- 629 :マジレスさん:2011/03/18(金) 21:46:34.66 ID:FOxsi5Ro
- 自分と一緒にいる人は不幸になる気がして、人と関われません。
自信がないのが原因なのはわかります。
これではつまらなくて悲しさが増える一方です。
自分が生きてるのか、死んでるのか、存在しているのか、わかりません。
助けて下さい。
- 630 :マジレスさん:2011/03/18(金) 21:53:39.00 ID:/p2AsCdk
- >>630
あなたのような謙虚な人は好かれますよ。
私が友達になりたいくらいです。
- 631 :マジレスさん:2011/03/18(金) 21:54:20.22 ID:/p2AsCdk
- ごめ、>>629さんへ
- 632 :マジレスさん:2011/03/18(金) 22:00:15.32 ID:rhrNFNsd
- >>628
仏教を否定する人
仏教を信じる人
良くない。修行するかせめて僧侶といなさい。
>>629
自信があれば人を不幸にしないのら、あなたが人を不幸にする訳ではない。
そう自分自身に言い聞かせてるだけ。
わからないとわかってるから生きてますし存在してます。
>>630
えと、自己レスしてますよ。
- 633 :マジレスさん:2011/03/18(金) 23:14:11.60 ID:FOxsi5Ro
- >>632 レスありがとうございます
あまり思い込まずに、生活したいと思います!
- 634 :マジレスさん:2011/03/18(金) 23:27:30.45 ID:rhrNFNsd
- >>633
思い込みって、かなり凄いんだよ。
何がなんでも無理矢理でも逆に考えて。
自分と関われば幸せになって、その人が幸せになれば自分はもっと幸せになれると。
何かあっても、あぁ幸せの前兆か。と。
ではでは。
- 635 :マジレスさん:2011/03/19(土) 00:29:24.90 ID:fITiQC1Y
- 鬼和尚って規制されてるんじゃなかったの?
- 636 :マジレスさん:2011/03/19(土) 01:21:15.98 ID:MqRbrywM
- そうなの?
- 637 :マジレスさん:2011/03/19(土) 04:34:29.50 ID:pa3z9/ne
- 自殺しなければと思っています
2年前ほど前から半盲・歩行困難となり、その医療費・生活費などで家を経済的に破綻させてしまった。
今年の夏に障害者年金の給付が始まり少しでも負担を減らしたと安心していたのですが、その頃には「お金が足りない」との溜息が聞こえるようになっていました。
9月に体が浮腫み始め入院、医師に退院後施設入りを勧められる有様でした。
その後たった一人の母親とは電話が繋がり悪くなり見舞いに来ても口数少なく俯いていた。
最後に母を見たのは検査を終え病室に戻った時にベットを泣きながら直しているのが朧げながら解った。
その後、母は見舞いに来なくなり電話も繋がらなくなった。
替わりに嫁いだ妹が着替えを持って来るようになった、私が病室に居ない時に…電話も何故か繋がらばい。
月が変わり溜りかねた私は家に戻った、誰もいない家、しかしそこには引っ越しを始めたかのような有様だった。
な・に・が・お・き・た・の・?
「ついさっきまで庭で草むしりしていたんだよ」と近所の婆さんが言う。退院の連絡を受けた妹がそのまま母を連れて行ったと知ったのが半月後の話だった。
警察に失踪届を出しに行ったら「探さないで」「殺される」などの言伝を頂いた。不受理だった
12月になり、ある程度の流れが解って来た。
施設入りを勧められた時いつかは完治すると信じていた母の心が壊れた、そんな時期住宅ローンに困った妹が金の無心に来ていたが母を引き取ると宣言、僅かな財産をすべて管理下に置いた。
「このまま障害者といるより孫に囲まれた方が幸せだよな」
自分に無情に言い聞かせていた、しかし母は半月もしないうちに施設に送られていた…無一文となって
母は私に保険を掛けていた、後幾らもしないうちに私は全盲となるだろう
だから母に最初で最後の親孝行したいと思う
ただ一つ思い残すとしたら。ベットを泣きながら直していた時の母に「ありがとう」って言ってあげたかった
- 638 :マジレスさん:2011/03/19(土) 05:03:59.05 ID:BW2dN/9L
- あなたと、母親の年齢がわからないので何とも…。
母親が無一文で施設にって?施設ってべんりな言葉。
って、読めるのかな?iPhoneとかだと音声でいけるんだっけ?
- 639 :マジレスさん:2011/03/19(土) 06:21:42.17 ID:8jNj2w7X
- 高卒で飲食に就職した友人と昨日久しぶりに会いました
共通の知り合いが大学受験に失敗して、滑り止めの一番下のところしか受からなかったのですが
「努力が報われない。どうしてお前(俺)ばかり報われるんだ。
高校の教師もお前(俺)ばかり褒めて、自分にはねぎらいの言葉もなかった。頑張ったのにひどい」
とか俺に言っていたと言う話しをした
それについて俺は
「マーチくらいのレベルまで(そいつの進学した大学はもっと下)ならきちんとした準備と努力をすれば誰でも入れる
それを怠っておいて、努力が報われないと言うなんで傲慢すぎる。努力と言う神聖な行為を侮辱している
俺は高校までは成績でオールを取るような落ちこぼれだったけど、それでも早慶受かった、それはそれだけの努力を浪人中したからだ
受かるに充分な努力もしてないで恥知らずなことを言う人間性を疑う」
って言ったら高卒の友人が
「なんでもお前(俺)基準で言うなよ、お前が簡単にできることを出来ない奴が居ないとでも思ってるの?
傲慢すぎ」
と言ってきた
しかしそいつも知っている通り俺は頭は良くない。
高校も中の下レベルだし、そこでは勉強した(つもりになっていた)のに落ちこぼれた
そのレベルの頭の奴が実感としてマーチは誰でも受かるということを努力することで実感したから言ってるのに
努力もしたことが無くて、マーチレベルに達するのがそれほど難しくないことを知らない奴に傲慢だと言われるのは心外なんだけど
これってどう思います?
- 640 :マジレスさん:2011/03/19(土) 06:26:19.05 ID:BW2dN/9L
- マルチですね^^
- 641 :マジレスさん:2011/03/19(土) 09:28:03.94 ID:aEiIeyzm
- >628 さよう、仏教的な視点で言えば、鬼和尚のようなのとは付き合ってはならん。
- 642 :マジレスさん:2011/03/19(土) 11:44:00.12 ID:/AuAkdzj
- 旦那が、寝てる部屋がもの凄く臭いです。
虫歯が、あるんですけど寝室が何か生臭い?ような変な
臭いが部屋中に広がってます。
虫歯が、原因なんでしょうか?
ちなみに旦那は、タバコも吸うしコーヒーもよく飲みます。
- 643 :マジレスさん:2011/03/19(土) 11:51:59.85 ID:wvmmfS13
- 虫歯を治療してみれば?
- 644 :マジレスさん:2011/03/19(土) 12:00:16.63 ID:/AuAkdzj
- >>643
レス有り難うございます。
本人に歯医者に行って治療してきなよって言ってるけど
聞く耳もたずです。
ニコチンで歯が黄色いのでなんとか家で白くする方法はないでしょうか?
- 645 :ケラケラ和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/03/19(土) 12:47:20.29 ID:bVaVhaHa
- 脱いだ靴下みたいな臭いなら虫歯が原因の口臭じゃろう
- 646 :マジレスさん:2011/03/19(土) 15:43:17.91 ID:G9cBwYX/
- >>642
胃腸が悪くても異臭がするよ。
タバコ、コーヒーで大分胃を傷めてますね。
- 647 :マジレスさん:2011/03/19(土) 19:05:36.51 ID:/AuAkdzj
- >>645
>>646
レス有り難うございます。
脱いだ靴下みたいだと思います。
普段から口臭が生臭いしこの前ふざけてて私の腕に噛み付いてきたんですけど
ヌベーってしてて、気になって、匂い嗅いだら
何日もお風呂に入ってない犬から臭う臭いがしました……
胃腸ももしかしたら悪いのかもしれません。
本人は、放置してるけど会話してたら不快な臭いです。
- 648 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/19(土) 19:49:32.86 ID:wg6DP/bt
- >>628 経にはこのように書いておる。
1 明らかな智慧のある人が友達としてつき合ってはならないのは、信仰心なく、ものおしみして、二枚舌をつかい、他人の破滅を喜ぶ人々である。悪人たちと交わるのは悪いことである。
2 明らかな智慧のある人が友達としてつき合うべき人々は、信仰心があり、気持のよい、素行のよい、学識ゆたかな人々である。けだし立派な人々と交わるのは善いことである。
328 、 もしも思慮深く聡明でまじめな生活をしている人を伴侶として共に歩むことができるならば、あらゆる危険困難に打ち克って、こころ喜び、念いをおちつけて、ともに歩め。
329 、 しかし、もしも思慮深く聡明でまじめな生活をしている人を伴侶として共に歩むことができないならば、国を捨てた国王のように、また林の中の象のように、ひとり歩め。
330 、 愚かな者を道伴れとするな。独りで行くほうがよい。孤独(ひとり)で歩め。悪いことをするな。求めるところは少なくあれ。___林の中にいる象のように。
- 649 :マジレスさん:2011/03/19(土) 19:54:37.39 ID:ihZTINke
- >>648
日本に象は居ないだろ。
獅子のようにとか犀の角のようにとか、そういう表現ももうやめれば?
経典に書いてあろうが、現実に則した表現をした方がいいと思う。
- 650 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/19(土) 20:03:26.42 ID:wg6DP/bt
- >>629 おぬしと関わると人が不幸になると言うのは妄想じゃ。
少しノイローゼのようじゃ。
休むと良かろう。
>>635>>636 びゅーわーが忍法帖にあってなかったのじゃ。
新しくしたから書けるのじゃ。
>>637 死ぬ前に悟りを得ておくと良かろう。
わしのブログなどを参考に修行するのじゃ。
この世の全てを捨て去り、死に際にある者こそ最も悟りに近いのじゃ。
それこそ本当の親孝行じゃ。
>>639 友達にこの言葉を教えるのじゃ。
50、他人の過失を見るなかれ。他人のしたこととしなかったことを見るな。
ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ。
- 651 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/19(土) 20:06:20.41 ID:wg6DP/bt
- >>642 病気じゃな。
無理にでも医者につれていくのじゃ。
精密検査を受けるのじゃ。
- 652 :マジレスさん:2011/03/20(日) 09:36:56.20 ID:tXQ10cr4
- すみません鬼和尚さんのブログは何処にありますか
- 653 :マジレスさん:2011/03/20(日) 09:51:09.19 ID:4AFvC6N7
- どこにもないのじゃ 無じゃ
仮にあったとしても見るだけ時間の無駄なのじゃ。
- 654 :マジレスさん:2011/03/20(日) 10:01:20.91 ID:v6SXyyBK
- >>652 ↓
http://onioshyou.blog122.fc2.com/blog-date-200805.html
- 655 :マジレスさん:2011/03/20(日) 10:35:03.47 ID:tXQ10cr4
- >>653>>654
ありがとうございます
- 656 :マジレスさん:2011/03/20(日) 13:58:53.26 ID:4AFvC6N7
- 698 名前:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] 投稿日:2011/03/14(月) 20:57:18.93 ID:5xYAnWXA [2/2]
>>693 げんぱつは壊れたようじゃ。わっはっは。
日本もいずれはなくなるものじゃ。
ほっといていいのじゃ。
自分の修行が一番大事じゃ。
100万人ぐらいしんでも、たんすのかどに足の小指をぶつければ自分の身の痛みで全部気にならなくなるじゃろう。
何時でも何処でも己一人の心身だけが大事じゃ。
焼け石に水なのじゃ。わっはっは。
- 657 :マジレスさん:2011/03/20(日) 16:19:31.66 ID:2bSVcNkT
- >>651
レス有り難うございます。
歯医者じゃダメなくらい悪い病気なんですか?
- 658 :マジレスさん:2011/03/20(日) 17:05:45.30 ID:DAvNll3i
- 口臭が尋常じゃ無いよって注意する事が先決だね。
旦那も仕事してるんだから、あなたが臭いと感じてる臭いを同僚や取引先なんかも感じてるって事でしょ。
そういうのを嫌味無く注意出来るのは家族しか居ないよ。
それで起こるようなら、どんな疾病が隠れてるか分らないから注意してるのよって言えば言い。
それから上記に書いたような事を補足しても良いと思う。
繰り返しになるけど、ます本人に自覚させる事が先決。
そうすれば本人が気になって歯医者なり医者に行くと思う。
- 659 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/20(日) 19:47:22.01 ID:2dM+vV1D
- >>657 生臭いのは死臭の可能性があるのじゃ。
素早く病院に行くのじゃ。
- 660 :マジレスさん:2011/03/20(日) 20:22:42.81 ID:2bSVcNkT
- >>658
>>659
有り難うございます。
旦那に言ってみます。
死臭ってよく分からないけど何ですか?
寝てる時と起きてる時の臭いは違います。
寝てる時は、排水口?のような臭いで
起きてる時は、生臭い臭いがする。
仕事から帰ってきた時に肩が痛くて歯が浮いて食べ物が噛めない時があります。
偏頭痛とかもよくあるので虫歯が原因のような気がします。
起きてる時の生臭い臭いは、9年前から臭います。
一番本人が自分の口臭の臭さに気付く方法とかないですか??
- 661 :マジレスさん:2011/03/20(日) 20:59:23.63 ID:8kgBl791
- お前ら甘えるなよ。2万人以上の人が何の罪もなく死んだんだぞ。
それに比べなんだお前らは。うだうだいってねえでバイトでもして
寄付しろよ、カス。
- 662 :マジレスさん:2011/03/20(日) 22:51:36.45 ID:DAvNll3i
- >>660
鬼の言ってる死臭っていうのは、死期が迫ってる人が発する臭いの事だよ。
まあ信仰宗教の奴らが人を騙くらかす時によく使う言葉だね。
- 663 :マジレスさん:2011/03/20(日) 22:59:03.18 ID:2bSVcNkT
- >>662
有り難うございました。
- 664 :マジレスさん:2011/03/21(月) 12:36:11.16 ID:Awb1Nmc1
- >>656
鬼和尚、マジにそんな事言ってんの?
最低な奴だな!
- 665 :マジレスさん:2011/03/21(月) 13:23:39.08 ID:f3NIgCdC
- 観のやり方は絞込みに近いでしょうか?
例えば今回の被災に悲しんでるとしても、テレビの映像の
上半分の空の所には悲しんでないけど下半分の瓦礫の所に
悲しんでいる。
ただの瓦礫の映像に悲しんでいる訳ではなく、今回の東北
の瓦礫の映像に悲しんでいる。
さらに、被災の前の町並みと比較して、比較でも良かった
ものが悪くなったことに対して、その中でも、自分の利益
に成り得る物に対して、と言うように絞込んでちいさく
していったらいいんでしょうか?
- 666 :マジレスさん:2011/03/21(月) 13:54:39.35 ID:Rkpf87Wt
- 悟ったー。あとは精進。
- 667 :マジレスさん:2011/03/21(月) 14:08:06.25 ID:Ibo/z3XG
- >>656 鬼和尚は最悪だな
- 668 :マジレスさん:2011/03/21(月) 15:03:09.85 ID:jKAa4zXF
- 好きになろうと思えば誰でも好きになれる
- 669 :マジレスさん:2011/03/21(月) 15:40:55.13 ID:jrEDHapZ
- >>656 尤もww
悲劇はいつでも起きていたのに
命を犠牲に生きているのに感謝せず我欲に囚われ糞のような悩みを抱えぬくぬくと存在する
死を身近に感じて考えを改める良いチャンスだよ
- 670 :マジレスさん:2011/03/21(月) 19:40:15.01 ID:Gg78mHJ1
- 相変わらずの傲慢ぶり。
見知らぬ他人の悩みを糞扱いか。
- 671 :マジレスさん:2011/03/21(月) 19:40:46.65 ID:jrEDHapZ
- 誰でもいいので、相談のってください。
20代前半、現在無職です。就活はしてるんですが…。説明下手なんで、箇条書きします。
・訳あって、関東にいる。(実家は関東)
・実際、働くのは関西がいい。(もともと関西に長く住んでいた)
・アルバイトはしてるが、削られて思うようにお金が貯まらない。
で、困っています。
最近、リゾートバイトがあると知って、そちらで住み込みバイトをしようか、もっとバイトを増やすべきか悩んでいます。
また、志望する企業にもIターン・Uターン大歓迎と書いてあるのですが、実際どうなんでしょうか?
ご助言お願いします。長くてスミマセン。
- 672 :マジレスさん:2011/03/21(月) 20:03:52.35 ID:nuf7tAUw
- 中学の頃大親友だったのに次第に私の真似ばっかりしたり
私の友達を取ろうとしたり
少しその子より成績が良くなってから態度悪くされて
高校入ってから5年間その子と連絡取るの辞めたんだけど
毎日その子との親友時代の楽しい思い出がぐるぐる回って
気になってしまう…。
そしたら一昨年ぐらいからなぜかその子がmixiで私のページに足跡つけてる。
それもまた過去を引きずらない為にスルーしてたけど
最近になっておもいっきてメッセ送ってみたら盛り上がったんだけど
1日遅れて返事してからぱたりと来なくなった…。
そしたらまた毎日気になってしょうがないのでマイミク申請したいけど
昔の楽しい思い出と嫌な思い出が渦巻いてます…
どうしたらいいでしょうか?
- 673 :マジレスさん:2011/03/21(月) 20:04:27.76 ID:Gg78mHJ1
- やたら二十台の質問が多いな
なんか笑えてきたわ。
- 674 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/21(月) 20:13:06.89 ID:2AH82IU4
- >>660 たんぱく質が腐敗すると生臭い匂いがするのじゃ。
体の臓器の一部が壊死していたり、癌化した細胞が肥大して末端から腐ったりするとそのような匂いがすることがある。
死が近い者や死に関わるような大病の者の者に、そのような匂いがする事がある故に死臭と言うのじゃ。
高血圧もあるようじゃのう。
速やかに病院に行くのじゃ。
>>665 それでいいのじゃ。
観察が出来ておる。
- 675 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/21(月) 20:22:15.83 ID:2AH82IU4
- >>671 一番大きな目標をまずたてるのじゃ。
後はそれを実現するために、どうすればいいか考えるのじゃ。
関西の企業に入りたいなら、それを目標にして後のことを決めるのじゃ。
関西の企業に入るためには、もっとバイトをふやすべきか、リゾートバイトに行くべきか。
関西の企業に入るためには、Iターン・Uターン大歓迎と書いてある所に連絡を取っていろいろと聞いてみたほうがいいのか、何もしないほうがいいのか。
全ては一番の目標を実現するためにどうするか考えるのじゃ。
>>672 全部、その子に言うのじゃ。
私の真似ばっかするのがいやだったとか、友達をとろうとするのが嫌とか、成績良くなったら態度悪いとか、思い出が気になるとか。
嫌なことも良いことも全部語るのじゃ。
友達づきあいは良いことばかりではない
良い事も悪い事も全部話して共有して決めるのじゃ。
- 676 :マジレスさん:2011/03/21(月) 21:45:31.60 ID:HovIE7ya
- カダフィ大佐!カモン!日本。
原爆爆発ライブが見られるぜ!
生だぜ!!
北朝鮮もいったれ!ブラボージャパン!
いよっほー!
- 677 :マジレスさん:2011/03/21(月) 22:56:04.74 ID:Ibo/z3XG
- 698 名前:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] 投稿日:2011/03/14(月) 20:57:18.93 ID:5xYAnWXA
>>693 げんぱつは壊れたようじゃ。わっはっは。
日本もいずれはなくなるものじゃ。
ほっといていいのじゃ。
自分の修行が一番大事じゃ。
100万人ぐらいしんでも、たんすのかどに足の小指をぶつければ自分の身の痛みで全部気にならなくなるじゃろう。
何時でも何処でも己一人の心身だけが大事じゃ。
焼け石に水なのじゃ。わっはっは。
- 678 :マジレスさん:2011/03/22(火) 00:51:03.98 ID:TvWPkJaR
- >>674
レス有り難うございます。
心配になってきたのでいっこくも早く病院に
連れて行きます。
有り難うございました。
- 679 :マジレスさん:2011/03/22(火) 01:49:04.59 ID:dp14X4iy
- テレビ等の情報網がなければ遠くの地震等解らない
世界の事も解らない
今の常識を捨て考えてみると面白い
- 680 :マジレスさん:2011/03/22(火) 09:54:16.99 ID:VDDo1xwf
- 下記にメールすると悩み聞いてくれますよ。
100%完璧な大人ですので
tino@ginzado.ne.jp
- 681 :マジレスさん:2011/03/22(火) 10:15:41.32 ID:D86gYcH6
- >>675
ありがと
- 682 :マジレスさん:2011/03/22(火) 19:26:19.52 ID:PrV7fI5J
- 友人や職場の子どもたちにたびたび指摘されてきたのですが、
自分はどうもマイナス思考な言動を取りがちだなと気づきました…
そういう言葉や態度は、自分をますます後ろ向きにしてきますよね
周りの人も不快な気持ちにさせてきたかもしれない
前向きになろうといろんな自己啓発本も読んできたけど、なかなか思ったような明るい自分にはなれません
少しだけでも卑屈な自分を変え、前向きな私になれる秘訣はありますか?
- 683 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/22(火) 19:50:15.13 ID:vWAk3ZXS
- >>678 そうじゃ、早くいくのじゃ。またおいでなさい。
>>681 どういたしまして、またおいでなさい。
>>682 習慣によって前向きになるのじゃ。
普段から自分の考えを観察して後ろ向きになっていると気づいたら、その度に前向きに考えるようにするのじゃ。
何度も何度も繰り返せば、それが習慣になり、前向きな性格になるじゃろう。
人間は習慣の動物と言うようにのう。
- 684 :マジレスさん:2011/03/22(火) 20:25:14.65 ID:UYMT6YZq
- 中村天風は「習慣は第二の天性」と言っておるのじゃ。
- 685 :マジレスさん:2011/03/22(火) 22:01:36.34 ID:dp14X4iy
- 被災地に支援に行こうと誘われましたが即答で断りました
幻滅されましたww
自分としては考えが浅くいなと少しがっかりです
どう想われますか?
- 686 :アルス:2011/03/22(火) 22:06:19.71 ID:/fQgZEWz
- 即答で断るのではなく、やんわりと断るのじゃ。
- 687 :マジレスさん:2011/03/22(火) 23:12:17.17 ID:xPcouMgj
- >>683
生意気な事言ってんじゃないよ!
バカタレ
- 688 :ダイダイ〜ン大名神。☆プゥゥ!:2011/03/22(火) 23:21:45.61 ID:cI674SCH
- まさしくその通りよの
- 689 :ダイダイ〜ン大名神。☆プゥゥ!?:2011/03/22(火) 23:26:50.76 ID:cI674SCH
- >>686
- 690 :マジレスさん:2011/03/23(水) 00:11:09.60 ID:uPZvsrRP
- なんか頭の真ん中?頭頂部?がへこんでるんですが、これって普通ですか?
- 691 :マジレスさん:2011/03/23(水) 00:30:41.02 ID:3qafXZpB
- 地震の被災地からはずっと離れた地方に住んでいます。
被災地に知り合いもいないのですが、仕事から帰るとテレビで地震のニュースを
見続けずにはいられません。
自分は募金しか出来ていなくて、ニュースを見ても無力感しか感じないのですが
どうして見続けてしまうのでしょうか?
- 692 :マジレスさん:2011/03/23(水) 01:25:25.80 ID:esfEmoCe
- >>690
あたま山
http://fukuoka.cool.ne.jp/sada32003/rakugo/atamayama.html
- 693 :マジレスさん:2011/03/23(水) 07:57:56.04 ID:dHMAbCyR
- >>691
暇だからじゃ
- 694 :マジレスさん:2011/03/23(水) 18:36:12.22 ID:5OWWsqwK
- >>693
お前、タヒね。
発想がおかしい。
マジで。
- 695 :マジレスさん:2011/03/23(水) 18:54:44.51 ID:R8sRkMSU
- 保健所の犬や猫を助ける事ができず無力感でいっぱいです
毎日オナニーばかりして脱力感でいっぱいです
世界の平和について考えるのですがいつのまにか思考がマンコマンコマンコマンコマンコマンコ
- 696 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/23(水) 19:51:52.14 ID:TC0X8BN1
- >>685 それで良かったのじゃ。
己の目的を第一にするのじゃ。
>>690 普通じゃ。
大人になれば塞がるのじゃ。
気にしなくていいのじゃ。
>>691 恐怖があるからじゃ。
わざわざ金を払ってホラー映画を見るように、恐怖は人を引き付けるのじゃ。
- 697 :鬼和尚:2011/03/23(水) 20:36:59.78 ID:1EJvuAw2
- >>695 座るのじゃ。無念無想するのじゃ。
- 698 :マジレスさん:2011/03/23(水) 21:14:19.79 ID:R8sRkMSU
- 今まで一万回以上はオナニーしました
早漏なんですが絶え間無くネタを探したりオナニーに果てしない時間を費やしてしまいました
オナニーなど覚えずに純粋な気持ちのままその時間をただひたすらに世界平和について考える事が出来ていたならと己の愚かしさに涙がこぼれます・・・
チンコも少しショッペェ〜涙を流しています
- 699 :マジレスさん:2011/03/23(水) 21:25:53.56 ID:r+9YWTpM
- 塩分を控えればしょっぱい涙は出ない
- 700 :691:2011/03/23(水) 21:28:10.99 ID:3qafXZpB
- >>693
>>696
ありがとうございました。
- 701 :ダイダイ〜ン大名神。☆プゥゥ!?:2011/03/23(水) 22:02:46.02 ID:WIwAHyKo
- >>700
単純に好奇心もあるのぅ
- 702 :マジレスさん:2011/03/23(水) 23:13:32.92 ID:dHMAbCyR
- >>694
何言ってんだよ。
テレビに齧りつく時間が有るって事だろ。
忙しくて時間が無ければそんな事を考える時間も無いよ。
- 703 :マジレスさん:2011/03/24(木) 00:31:09.86 ID:1NRSRGua
- >>696
もう21歳です…
- 704 :マジレスさん:2011/03/24(木) 01:05:04.87 ID:EzSRF0p4
- 純愛求めてる人とやっちまった!
アフターケアどう処理すればいい?
- 705 :マジレスさん:2011/03/24(木) 03:50:04.04 ID:kDpaxNDO
- ティッシュで優しくマンマン拭いたげたら良いと想うよ
抱きしめて頭も優しく撫でてあげて一緒に風呂入って体も洗ったげたら良いと想うよ
- 706 :マジレスさん:2011/03/24(木) 03:53:59.65 ID:kDpaxNDO
- クソッ吊られちまった
空気抜いて大切に折り畳んでママに見付からない所に隠しておけばいいのじゃ
- 707 :マジレスさん:2011/03/24(木) 09:14:38.43 ID:YeG34lG9
- >>703
坐禅して修行が進むと、百会(頭のてっぺん)が盛り上がるらしいから
10年くらい頑張れば普通に成るかもよ。
- 708 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/24(木) 20:18:02.95 ID:0nCSnvdy
- >>700 どういたしまして、またおいでなさい。
>>703 まだ若いのじゃ。
もうすこし年を取れば塞がるじゃろう。
心配しなくていいのじゃ。
>>704 結婚するのじゃ。
おめでとうさんじゃ。
- 709 :マジレスさん:2011/03/24(木) 22:02:36.58 ID:oAI0bUnO
- 鬼和尚は壊れているな。無理にレスするな。
げんぱつは壊れたようじゃ わっはっは。
で本性はもうバレた。他人のことなどどうでもいい人間には
聞くことなどないからな。
- 710 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2011/03/24(木) 22:37:06.89 ID:qx+v020r
- >>709
それただのコピペじゃなくて書き換えられてるよ。これが元の書き込み。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1296618056/698
>>693 げんぱつは壊れたようじゃ。
日本もいずれはなくなるものじゃ。
ほっといていいのじゃ。
自分の修行が一番大事じゃ。
100万人ぐらいしんでも、たんすのかどに足の小指をぶつければ自分の身の痛みで全部気にならなくなるじゃろう。
何時でも何処でも己一人の心身だけが大事じゃ。
- 711 :マジレスさん:2011/03/25(金) 00:58:24.33 ID:2eURSSxt
- 今20歳です。
悩みはどこに行っても何をしても人間関係でつまづくこと。
自分で思うになぜか人に嫉妬、敵対、対抗心を燃やされやすい。
向こうから一方的に仕掛けてくるいじめにあいやすい。
友達できない。
学校の先生と上手くやっていけない。
年上の優しい人、おじいちゃんおばあちゃんにはよく可愛いがられる。
バイト先では高確率で女のお局的な人にいびられる。
男の店長に変な意味で気に入れる。
話聞いてくれたり力になってくれる異性はいるけど、みんな多かれ少なかれ
同じ人間だからではなく下心ありで付き合ってくれてる気がする。
信じれるのは家族、とくに母親。
今ニートで一応家事全般手伝ってる。バイトしたいけど人間関係が怖い。
社会にでなきゃ人にも会えないし、変わるきっかけ、
チャンスも掴めないってわかってるけどとにかく怖い。
買い物するにも母親と一緒じゃないと、誰かに攻撃されるんじゃないかと思ってしまう。
いつまでも親が一緒じゃないから将来が怖い。
自分の未来のために今できることはなんだろう?
やっぱり社会に出たい。どうしたらいいですか?
このまま一人友達もいないニート?パラサイト?は本当は嫌。
少なくても自分で稼いで生きていきたい。
- 712 :マジレスさん:2011/03/25(金) 18:24:04.95 ID:EfalQKLz
- 被災地で自衛隊による入浴サービステレビでやってるんだけどチンコ見られるの嫌な人に気遣いってないの?
被災した上に他人にチンコ見られるって最悪だよ
おれ安岡力也みたいな外見してるけど超短小超包茎超早漏なんだよね
こうゆう時でもプライバシーは大事にして欲しいよ
- 713 :マジレスさん:2011/03/25(金) 18:32:50.09 ID:aDhZSNCB
- 早漏は見た目は関係ない
- 714 :マジレスさん:2011/03/25(金) 20:13:55.92 ID:skONbUnx
- 鬼和尚は、人の相談見て、画面の向こうで笑ってるよ
マトモなレスが無いのがその証拠
- 715 :マジレスさん:2011/03/25(金) 20:32:25.42 ID:g2XnNaol
- >>711
傾聴ボランティアや訪問介護が向いてそうですね。
後者は家事ができると重宝されるし週一とかでも可能、さらに基本一人仕事です。
- 716 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/25(金) 20:41:08.06 ID:DP22kB7k
- >>711 人は誉めて使うのじゃ。
誉める言葉が無ければ口を開くなと、格言で言っておる。
それが判れば人間関係などは上手くいくじゃろう。
自分が人間関係が下手と思えばそうなるのじゃ。
なんでも自分が出来ると思う事で出来るようになるのじゃ。
家族を疑うのじゃ。
体を丈夫にすれば自信も沸くのじゃ。
- 717 :マジレスさん:2011/03/25(金) 23:47:01.10 ID:skONbUnx
- >>616
鬼和尚に質問です。
「人を誉めて使う」って、どういう意味ですか?
誉めるのは素晴らしいと思いますが、使うって具体的にどうするのでしょうか?
「家族を疑う」って、あんた…心の寄りどころが無くなるじゃない。
この発言の意図を教えて下さい。
- 718 :マジレスさん:2011/03/26(土) 00:06:47.93 ID:74T2Ai7y
- 人を誉めて使うの意味が分からないって、小学生か?
- 719 :マジレスさん:2011/03/26(土) 11:16:46.59 ID:v6z92H3N
- 鬼和尚さん、俺は誰からも必要とされていないようです。
いなくなってもいいですか?
自分のために修行しなさい、という答えでは納得できません。
俺はずっと一人暮らしで最近は電話もかかってきません。
- 720 :鰐和尚:2011/03/26(土) 11:36:53.04 ID:W49C/0om
- 他人に必要とされないから居なくなりたいという感情は、誰が創りだしておるのじゃろうか?
他人の役に立ちたいなら、被災地にボランティアに行くことも出来るじゃろう。
まずは自己欺瞞をやめる事じゃな。
- 721 :鬼和尚:2011/03/26(土) 11:47:12.34 ID:GrWCGfpc
- >>719 いなくなってもいいのじゃ。わっはっは
わしはワシの体だけあればよいのじゃ
百万人死んでも気にならんのじゃ わっはっは。
- 722 :鰐和尚:2011/03/26(土) 13:41:18.76 ID:W49C/0om
- 自分が死ねば認識してる世界も無くなるのじゃから当然じゃな。
- 723 :マジレスさん:2011/03/26(土) 16:40:20.48 ID:w1cg0Akh
- なんでこんなヤツらに人生相談なんかしてるんだ?w
まだデーモン閣下のほうが常識あるぞw
- 724 :マジレスさん:2011/03/26(土) 17:29:54.51 ID:AFdyXfOb
- あほか
あらゆる常識に縛られない魂
ありとあらゆる常識と云う名の束縛を壊して行くもの
それがブッダじゃ。ようこころに刻み込んどけ
- 725 :ケラケラ和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/03/26(土) 17:50:31.64 ID:UbbrpOvt
- >>719 とりあえずガソリンかついで被災地に行くのじゃ。大歓迎されるじゃろう。
- 726 :マジレスさん:2011/03/26(土) 18:09:19.53 ID:oa1dn32j
- トラウマの解消って、集中力もいるんですかね?
こうこうこういうプロセスがあって、そしてこんな痛みが胸を刺し、
それにはこういう価値観が関わって起こっていて…
などと見ていても、結局同じプロセスでパブロフの犬のようになし崩しで負の感情にのまれ、
精神的にも肉体的にも身動きが取れなくなる。
- 727 :マジレスさん:2011/03/26(土) 18:17:07.52 ID:5G5uDSwb
- 鬼和尚さん
誰かといる時はそうではないのですが(むしろ前向き) でも一人でいると何故か辛くなります
それにハッとなって前向きになろうと切り替えようとすると どうも”それっていいのかな”とかわけの分からない状態になってしまいます
それでいて解決しないからいつまでもそれを繰り返してしまいます なにがなんなのかよく分かりません
どうしてこうなってしまうのかお訊きしたいです
- 728 :ケラケラ和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/03/26(土) 18:31:03.91 ID:UbbrpOvt
- >>726
同じ出来事でも、自分の身に起きたことと、他人の身に起きたことでは感じ方がちがう。
自分の身に起きたことでも、そのときの感じ方と何年もあとでは感じ方がちがう。
そうした差はどのように生まれるのかを観察するのじゃ。
- 729 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/26(土) 19:59:17.72 ID:vWSqaYDB
- >>717 例えばおぬしえらいのう。あんかーをミスしなければもっとえらいのじゃ、とかいうとおぬしはあんかーみすをしなくなるじゃろう。
不安や他人に対する態度は家族によって養われるのじゃ。
それを疑うのじゃ。
>>719 おぬしがどうしてもいなくなりたいならば、わしが何を言ってもいなくなるじゃろう。
本当はいなくなりたいのではなく、他人に必要とされたいならば、他人の為に尽くすが良い。
そうすれば他人に必要とされる人間になるじゃろう。
>>726 そうじゃ、心を観察するためには集中力も必要なのじゃ。
数息観などをして集中力を養うのじゃ。
- 730 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/26(土) 20:02:53.92 ID:vWSqaYDB
- >>727 それが人間の習性なのじゃ。
いつも同じ事を考え、違う事をしようとすると抵抗に合う。
自らを制するには、強い決意を持って前向きな考えを新しい習慣になるまで繰り返すのじゃ。
己に克つのが真の勝者なのじゃ
- 731 :726:2011/03/26(土) 20:09:53.58 ID:PJx9IJNc
- >>728
>>729
どうもありがとうございました。
ちょっとやってみます。
- 732 :マジレスさん:2011/03/26(土) 21:39:31.59 ID:50Rvzirw
- 今日はとなりのおばさんのお茶に耳垢をたっぷり入れてやった。
あと鼻水とへそのゴマを丸めた黒いカスを味噌汁に混ぜてやった。
ぜんぜん気がつかない。明日はうんこのカスをmmm
- 733 :デカワンコ和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/03/26(土) 22:13:04.61 ID:UbbrpOvt
- >>732
自分のお茶にも仕返しに同じものが入れられてるかも、と想像できないのは
修行が足りんのじゃ
- 734 :マジレスさん:2011/03/26(土) 22:49:12.60 ID:QGms/sFN
- 鬼和尚は真の勝者なのですか?
- 735 :マジレスさん:2011/03/27(日) 00:03:34.81 ID:Q5cvjByd
- >>734
知らぬがほとけ☆
- 736 :711:2011/03/27(日) 00:26:51.61 ID:Z+PtsZJG
- 遅れましたが>>711です。
レスありがとうごさいます。
そうですね、人をほめて人間関係を円滑にしていこうと思います。
家族を疑う…うーん、ずっと打ち消してきたけれど実を言うと父親と母親にたいして
複雑な感情がわいているときがあります。
もしかして家は機能不全家庭ではないかと思うときもあります。
私は三人兄弟の末っ子です。上二人は何の問題もなく自立して家を離れて行ったのに
なぜか私だけ小さいころからいろんなこと問題がおきています。
- 737 :マジレスさん:2011/03/27(日) 00:27:18.39 ID:Q5cvjByd
- 733だった
- 738 :マジレスさん:2011/03/27(日) 18:28:52.68 ID:nu17O2nt
- 同じ人を別の時にほめると、たまに前とほめた所が違うことがあります。
これでもよいのでしょうか?
- 739 :727:2011/03/27(日) 19:48:04.89 ID:D0QSLsfT
- >>730
やっぱりそれしかないですかね。
でもその答え(決意)が、どうも見つからないというか。
そりゃそう(前向き)であるって楽だけど。なんかそれだけじゃ、なんか違うというか。わけが分からない・・。
理由ってあるんでしょうか。歩きやすいとか生きやすいとかなんか所謂楽な思考だけでない前向きでいる理由って。
- 740 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/27(日) 20:01:42.94 ID:1495IANX
- >>731 どういたしまして、またおいでなさい。
>>734 おぬしがそう思えばそうじゃ。
>>736 そうじゃ、自らの目で見たことを真実と認識するのじゃ。またおいでなさい。
>>738 それでいいのじゃ。
同じ所ばかりだと相手もてきとうにいってるとか思うのじゃ。
>>739 何か前向きになれない原因があるのかもしれんのう。
自らの心に聞いてみるのじゃ。
何故自分は前向きになれないのか?
どうして違うと思うのか?
己の心を観るのじゃ。
- 741 :マジレスさん:2011/03/27(日) 21:41:13.29 ID:CMr3qr5U
- 悟りがあるとして
ある人が悟ったと、誰が、どう判断するのですか?
- 742 :マジレスさん:2011/03/27(日) 22:50:15.74 ID:aMxMVgX8
- 鬼和尚はドスケベの変態の人でなしなのですか?
- 743 :ダイダイ〜ン大名神。☆プゥゥ!?:2011/03/27(日) 23:21:44.14 ID:YxV+IPnB
- 悟った者だけが分かるからのぅ
- 744 :マジレスさん:2011/03/28(月) 06:48:28.25 ID:H/JQHQM5
- 善と悪ってどちらが正しいですか?
- 745 :マジレスさん:2011/03/28(月) 08:48:08.22 ID:rRmXuub6
- 何が善で何が悪じゃ?
- 746 :マジレスさん:2011/03/28(月) 09:21:11.33 ID:fD35577L
- 善いことが善で悪いことが悪じゃ。
- 747 :マジレスさん:2011/03/28(月) 10:45:15.29 ID:rRmXuub6
- 何が善い事で何が悪い事じゃ?
- 748 :マジレスさん:2011/03/28(月) 11:51:34.73 ID:XTym0C9M
- >>743
某カルトの「定説だからです」と変わらぬ返答じゃのう
- 749 :マジレスさん:2011/03/28(月) 15:42:17.69 ID:1uBgxV30
- こころが落ち着いて
穏やかになることが、善い事じゃ
こころに落ち着きがなく
掻き乱れてしまうことが、悪いことじゃ
例えば、笑いにも善い笑いと悪い笑いがあるとする
自分も、そして相手も共に笑い、
その笑いの波が柔らかく収まった後、
こころの静けさや充足感に導くものであるのなら、
それは善なる笑いなのじゃ
楽しみもまた然り
こころのどこかにわだかまりが残るような楽しみは
どこか悪い楽しみなのじゃ
- 750 :マジレスさん:2011/03/28(月) 18:10:12.09 ID:fD35577L
- 目からうろこが落ちました。
師匠と呼ばせてください。
- 751 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/28(月) 19:25:14.93 ID:Rl5eDvfF
- >>741 おぬしが自分の知識と経験で判断するじゃろう。
それ故に本当に他人が悟っているかは、自分が悟らなければ判らないのじゃ。
>>744 善は善であり、悪は悪じゃ。
正は正であり、間違いは間違いじゃ。
自分が苦しみを受けたいならば、悪をする事が正しい。
幸福になりたいならば善をする事が正しいのじゃ。
- 752 :マジレスさん:2011/03/29(火) 06:49:22.97 ID:7u/DR7Tm
- 考えは、人それぞれだよって言われました (正しい事は人それぞれという意味)
そうなんでしょうか?
自分が思うに悟りの考えが みんなにとって正しい事な気がしますが
どうでしょうか?
- 753 :マジレスさん:2011/03/29(火) 08:32:49.65 ID:7VS0huO6
- 鬼和尚はなぜ>742にレスしないのですか?
- 754 :マジレスさん:2011/03/29(火) 10:57:12.51 ID:7VS0huO6
- 自宅は地震で母屋や納屋が壊れた。
ただ、畑の約7500株のキャベツは無事で、試食も済ませ、収穫直前だった。
遺族によると、男性は21日にホウレンソウなどの出荷停止措置がとられた後も
「様子をみてキャベツは少しずつでも出荷しないと」と話し、納屋の修理などに取り組んでいた。
23日にキャベツの摂取制限指示が出ると、男性はむせるようなしぐさを繰り返した。
「福島の野菜はもうだめだ」。男性の次男(35)は、男性のそんなつぶやきを覚えている。
「今まで精魂込めて積み上げてきたものを失ったような気持ちになったのだろう」(>>2−>>5あたりに続きます)
ソース:asahi.com(朝日新聞社)
http://www.asahi.com/national/update/0328/TKY201103280468.html
画像:畑には自殺した男性が作ったキャベツが並んでいた
http://www.asahi.com/national/update/0328/images/TKY201103280477.jpg
関連ニュース
【原発問題】共産・大門氏「キャベツ出荷停止で福島の農家男性が自殺した」→鹿野農水相、農家への仮払い検討★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301327892/
鬼和尚はこういう話もどうでもよくて、
豆腐の角にぶつけたご自分の頭の痛さのほうが大事なんですよね?
- 755 :マジレスさん:2011/03/29(火) 10:59:34.67 ID:Ddrbgndu
- >>754
そうやってあちこちで粘着したストーカーまがいの個人批判する時間があったら、
そこに行って何か手伝ってやれば良いじゃん。
- 756 :マジレスさん:2011/03/29(火) 13:39:43.80 ID:7VS0huO6
- 悟りの核心に迫る質問をストーカーとか、
精進、求道の気持ちが君にはわからないようだね
- 757 :マジレスさん:2011/03/29(火) 13:47:28.71 ID:Ddrbgndu
- >>742が悟りの核心に迫る質問だとでも?
捏造コピペ毎日貼ってるのもお前だろ。
- 758 :マジレスさん:2011/03/29(火) 14:10:20.14 ID:7VS0huO6
- 鬼和尚が避けるもの、それは真実ではないか?という疑念があるのさ。
鬼和尚はなぜ自分がそれを避けるのか、観察してみたら、どうじゃろう?
- 759 :マジレスさん:2011/03/29(火) 14:48:01.76 ID:E8IHluLF
- 悟りとは何です?
- 760 :マジレスさん:2011/03/29(火) 14:53:07.41 ID:7eJFf027
- 悟りとは、静寂である
- 761 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/29(火) 20:21:36.47 ID:Pqi/y4s/
- >>752 幸福を求める者にとっては悟りに至る考えが正しいじゃろう。
しかし、世の中には自分から不幸になりたいと思う者もいるものじゃ。
そのような者にとっては正しくなくなるじゃろう。
やはりそれぞれという事かもしれんのう。
>>759 悟りとは自我を滅し、認識をも転換する事じゃ。
- 762 :マジレスさん:2011/03/29(火) 20:37:02.77 ID:7VS0huO6
- 鬼和尚はなぜ>>742や>>754にレスしないのですか?
- 763 :マジレスさん:2011/03/29(火) 20:47:58.58 ID:7VS0huO6
- 鬼和尚はなぜ>>758にもレスしないのかな?
- 764 :マジレスさん:2011/03/29(火) 21:22:05.16 ID:PyAZ3LYh
- キチガイには付き合ってらんないんだろ
- 765 :マジレスさん:2011/03/29(火) 23:29:01.14 ID:jshHlJbk
- 昨日、夜中に月を見たらオレンジぽい色をしてて
何か、不気味に思えたんだけど
何で、そんな色なんでしょうか?
- 766 :マジレスさん:2011/03/30(水) 00:05:17.82 ID:qEXe01JO
- >>761
認識を転換した先に、何がありますか?
- 767 :マジレスさん:2011/03/30(水) 06:03:17.72 ID:qeIBTMyc
- >>761
この場合の不幸とは 苦みですか?欲ですか?
あと、人の考えかたは 幸福と不幸の大きくわけて2つと考えてもいいでしょうか?
- 768 :マジレスさん:2011/03/30(水) 09:41:44.00 ID:GnJYJ2Ri
- 【仏経】悟りを開いた人のスレ90【天空寺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1296618056/698
698 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/14(月) 20:57:18.93 ID:5xYAnWXA
>>693 げんぱつは壊れたようじゃ。
日本もいずれはなくなるものじゃ。
ほっといていいのじゃ。
自分の修行が一番大事じゃ。
100万人ぐらいしんでも、たんすのかどに足の小指をぶつければ自分の身の痛みで全部気にならなくなるじゃろう。
何時でも何処でも己一人の心身だけが大事じゃ。わっはっは。
- 769 :739:2011/03/30(水) 16:57:00.82 ID:Mtyx2tlA
- >>740
多分その原因は自分にはどうにも出来ないことかもしれません。嘘を吐きたくもないですし。
でも生きてるから、悩む度強く言ったらどうある”べき”ということに縋りたくなるんです。(良くないことかもしれないですけど)
それに前向きになることってそういうことじゃないのかもしれないけど、ただもし観念あることだとしたらそれだけで
これまで以上になにかあった時には、強く心意気というかそういうのを持って生けるのかなと
大事な核心を持ててないんですかねやっぱり。
多分なんか足んないんだなって思います。
- 770 :マジレスさん:2011/03/30(水) 18:45:50.86 ID:QrfP7bxy
- 昨日から身体が、だるいし喉痛いです。
熱は出てないけど疲れからくるものなんでしょうか?
- 771 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/30(水) 20:14:07.88 ID:3e2g4lq6
- >>765 たまにあるのじゃ。
高度が低いと赤く見えるという。
光学現象というものじゃろう。
>>766 もはや言葉で表せるものは何もないのじゃ。
故に自ら行くしかないのじゃ。
>>767 苦しみを求めるのじゃ。
そのように考えていいじゃろう。
>>769 さらに己の心を深く観るのじゃ。
何ゆえべきであることに縋りたくなるのか。
それによってどんな利益を得ているのか、己の心を観ていくのじゃ。
>>770 風邪かもしれん。医者に行ってみるのじゃ。
- 772 :マジレスさん:2011/03/30(水) 21:07:37.88 ID:GnJYJ2Ri
- 鬼和尚は他人が死んでもどうでもいいのに
なぜレスするんですか?
この核心をついた質問にまだ答えてもらってません。
- 773 :マジレスさん:2011/03/30(水) 21:23:39.16 ID:tBkOzVQW
- 鬼さんは小乗仏教徒だからじゃ
- 774 :マジレスさん:2011/03/30(水) 21:27:04.37 ID:iWPeEs1G
- 上座部と言いなさい
- 775 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2011/03/30(水) 21:56:46.72 ID:JJ+TkUFl
- >>768
最後に「わっはっは。」を付け足したのは何故だ?
- 776 :助船:2011/03/30(水) 22:12:48.29 ID:HfCslqbV
- わたしも諦めの境地だけど、一種の悟りだと思うwww(←ホントはウツ)
今は、人の不幸も幸福も、願うのはやめよう、やめよう、と言い聞かせてる毎日。。。
;;
- 777 :助船:2011/03/30(水) 22:30:26.63 ID:HfCslqbV
- ちょっち泣いちまっただ
ごめん続けてクンろ
- 778 :マジレスさん:2011/03/30(水) 22:59:06.88 ID:iWPeEs1G
- 過去の記憶の奴隷になってはいかんぞ。
- 779 :マジレスさん:2011/03/31(木) 00:12:12.61 ID:rnCr0CXQ
- >>771
レス有り難うございます。
高度が、低いと赤く見えるんですね。
勉強になりました。
明日になってもこのままだったら病院に行ってみます。
有り難うございました。
- 780 :マジレスさん:2011/03/31(木) 08:51:55.95 ID:CDxnQChi
- 言葉と感情って どっちが最初なんでしょうか?
ニワトリが先か 卵が先かみたいに思ってしまうんですが…
- 781 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/03/31(木) 19:57:12.80 ID:QG6iKqB+
- >>772 良く読むのじゃ。
それはおぬしの性質について書かれたものかもしれんぞ。
>>779 どういたしまして、またおいでなさい。
>>780 いい機会じゃ。
どっちが先か己の心の中を観てみるのじゃ。
己を知る事になるじゃろう。
- 782 :マジレスさん:2011/04/01(金) 04:18:32.84 ID:3BPziCaK
- コミュニケーション上手になる方法を教えて下さい。
会話が好きになる方法を教えて下さい。
- 783 :マジレスさん:2011/04/01(金) 06:02:54.78 ID:JqAqPw5n
- ここでそんなことを聞いても無駄。
- 784 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/04/01(金) 19:49:13.27 ID:5hjNZv1H
- >>782 相手の話を良く聞く、聞き上手になるのじゃ。
そして話すときは誉め言葉を話すのじゃ。
誉める言葉が無ければ口を開くなと言うことわざもあるのじゃ。
いかす異性とか好きな人と話せば会話も楽しくなるじゃろう。
- 785 :マジレスさん:2011/04/01(金) 19:52:57.22 ID:YzWyEv5V
- >>784
誉めるところが無くても誉めなくちゃいけないの?
それって自己欺瞞じゃないの?
- 786 :うずら和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/04/01(金) 20:22:04.72 ID:oQ8XiT/Q
- そういうこといってるからコミュニケーションがヘタなのじゃw
- 787 :マジレスさん:2011/04/01(金) 22:11:36.90 ID:LqGiTL7J
- >>785
愛語という言葉があってな・・
- 788 :ラーメンと腹痛:2011/04/02(土) 00:23:44.56 ID:iO3p/mWb
- 電車の中で姿勢をできるだけ正して数息観をしています。
ある程度集中した時に車窓からの朝日に照らされると、
自分という個体が消滅して全体のなかにあるような感覚を覚えます。
不思議です。
- 789 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/04/02(土) 19:58:45.91 ID:XGky8N1E
- >>785 全てのものには良いところと悪いところがあるものじゃ。
良いところを探して誉めるのじゃ。
>>788 それが本来の感覚と言えるじゃろう。
全ては繋がっているのじゃ。
- 790 :ラーメンと腹痛:2011/04/02(土) 21:20:55.28 ID:J6RgiHs+
- >789 鬼和尚さん。ありがとうございます。
私は仰向けで横になって数息観を毎日しています。
その状態で脱力状態になると、イビキをかいてしまいます。
ですのでいびきをかかない程度に力を鼻(鼻腔?)に使っていますが
この程度の力みならこのままでよいでしょうか?
- 791 :マジレスさん:2011/04/02(土) 21:27:32.98 ID:BHgazy1c
- だめじゃ。キンッキンに目を覚ますのじゃ
- 792 :マジレスさん:2011/04/02(土) 23:25:41.81 ID:jaqktLwN
- 仏教には「悟りを開いてないのに、開いたつもりになるな」って罰があるんです
皆さん全員地獄行きですよ。特にコテハンは糞コテ罪で来世も地獄行きです
- 793 :しかんけつ和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/04/02(土) 23:33:58.02 ID:jcg2enuG
- まったくじゃ。困ったものじゃのぅ。
- 794 :全"希代世界一位":2011/04/02(土) 23:40:04.68 ID:Ym9kJodI
- 僕にも相談させてくださいメ
超“真剣”です。ォ人類社会における『ありよう』が、《根底》から″覆る″様な理論を解明したつもりなのです。『随時』、《全世界》に【発信】します。
↓↓↓↓↓
私は何か、社会構造を見抜く目。辺りが優れているつもりで、今般、《史上空前》の人類文化における、【二大テーマ】と言って宜しいのでしょうか。
『戦争をなくす方法』と『道徳』を解明したつもりの者であります。人類社会が『あまねく』《グネリ変わる》様な理論です。
この世界の営みを、結果的に“牛耳”っている人間を【イ“ウ゛”リ(燻り)】出し、“その他における全人類に納得さた上”で、彼等がぇ゛、“一゛っ切゛”[損害を被らない様にする事]により、
『弱肉強食』とも言えるこの、人類社会における“大政”を一般的な方々レベルに“大奉還”させるという《前代未聞》の壮絶な『挑戦』です。
【全世界規模】の。《超》『大政奉還』です。
【空前絶期】における“動かぬ岩”、『人類がこの世から戦争をなくす方法』について、《人類史上初めて》【いちおうの解答をこじつけた実績】を“テコ”的に利用して、
『道徳』を【全人類に売り込む】という《未曾有》の、″企て″(“真剣”です)です。
ネットで“小二年”ほど活動しておりますがうだつが挙げません。
これを持って全世界"お"手中へ[[収納]]せしめるのにわどういたらよろしいので書いてください!!ォ皆さんの意見お願いします!!
↓↓↓↓↓【ゴメサォ】
- 795 :"暴君"○£% ◆HUX9kdcxkapT :2011/04/02(土) 23:41:53.33 ID:Ym9kJodI
- 何卒よろしくお願いする
- 796 :マジレスさん:2011/04/03(日) 00:03:30.06 ID:nXuuRuRU
- 悟り開いたよ
あとは実践のみ
- 797 :マジレスさん:2011/04/03(日) 00:34:52.87 ID:GIx3GYPK
- 結婚する前は、素直にごめんとか言ってくれてたんですけど
結婚して、子供が、生まれて、仕事で変えて、忙しくなってからは
言い訳ばかりして、自分は、悪くないとか言って、あやまらなくなりました。
なぜなんでしょうか?
- 798 :マジレスさん:2011/04/03(日) 00:43:43.74 ID:hP6SJTT6
- 状況が変わり、余裕が無くなったからです
奥さんが動揺しては家庭が危うくなりますよw
- 799 :マジレスさん:2011/04/03(日) 00:57:48.80 ID:1OwIx46+
- >>797
誰にだって、
弱っている自分自身を自ら励まし、
しっかりしなきゃ、
なんとかしなきゃ、
頑張らなきゃと思う時がある
誰にだって、
忙しさに疲れ弱ってもいるけれど、
混乱してしまって、
余裕も見出せず、
ゆっくり休養すらろくに取れないこともある
頑張っている背中を見て、少しは休んだ方がいいと察するなら、
何を言っても、強がりで言い返されるだけならば、
口に出して言わずとも、
自然と休ませて上げるように導くことが
大切かもしれない
- 800 :"暮梱益男":2011/04/03(日) 10:31:21.48 ID:tQHNIRAu
- “人類の答え”>>794
え?…
…
『もう』
《《《涙》》》
目?!
…
・・・・
- 801 :マジレスさん:2011/04/03(日) 15:24:05.57 ID:GIx3GYPK
- >>798
レス有り難うございます。
動揺してたらダメですよね
有り難うございます。
>>799
レス有り難うございます。
ずーっと悩んでました。
自然と休ませてあげられるようにします。
有り難うございました。
- 802 :マジレスさん:2011/04/03(日) 16:38:22.07 ID:u/OpiYqJ
- 鬼和尚
あなたはよく「お釈迦様はそんな事は言ってないのじゃ」と言っていますが、
金剛経は創作でお釈迦様の言葉じゃ無いという説が専らです
他にスッタニパータやダンマパダも本当にお釈迦様が言った言葉かどうかなんてわかりません。
つまり鬼和尚が使う「お釈迦さまは言ってない」と言う言葉は相手を納得させる為に使う方便なのでしょうか?
結局そう言わなければ鬼和尚には人を納得させる力は無いと自分で認めてるように思えます。
- 803 :名無し名人:2011/04/03(日) 17:25:39.23 ID:B+M6VnQ2
- 鬼和尚が言っている意味は、そういうことではないと思うよ。
鬼和尚は常に万人に言っておらず質問のあった人にわかりやすく言っているだけのこと。
「お釈迦様はそんな事は言ってないのじゃ」という事実云々が問題ではなく、
鬼和尚が話している相手が理解しやすく意味が通じればいいだけのこと。
お釈迦様が言ったかどうかは、特にたいしたことではないのだよ。
たぶんあなたが言わんとすることを相手に伝えるには、時間がかかってしかたないだろう。
それに、あなたの言っていることを万人が知りたいとおもってはいないかもしれない。
重要なことは、その人の悩みを軽くしてあげることだからね。
- 804 :マジレスさん:2011/04/03(日) 17:28:01.32 ID:u/OpiYqJ
- >>803
君は鬼和尚じゃ無いよね
- 805 :鬼和尚:2011/04/03(日) 17:50:05.67 ID:OZvcARn2
- >802 その通りじゃ。わしもおしゃかさまがどう
言ったなど実は確かめようがないのじゃ。
わしはペテン師じゃ。わしをうたがえわっはっは。
百万人死んでもどうでもよいのじゃ。
- 806 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/04/03(日) 21:17:16.25 ID:GL/Ip06S
- >>790 いびきをかいてもいいからさらに力を抜くのじゃ。
力を抜く事にこつがあるのじゃ。
そこに新しい知見が生まれるじゃろう。
>>792 わしは大丈夫じゃ。
まじじゃからのう。わっはっはっは。
>>794 それを全部捨てるのじゃ。
>>797 おぬしと暮らしているうちにそのようになったのならば、おぬしの真似をしているのではないかな?
夫婦生活をうまくやるにはこの言葉を学ぶのじゃ。
50、他人の過失を見るなかれ。他人のしたこととしなかったことを見るな。
ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ。
- 807 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/04/03(日) 21:20:58.39 ID:GL/Ip06S
- >>802 わしにはわかるのじゃ。
人をして自らを省みさせる力があるのが目覚めた者の言葉なのじゃ。
そのような言葉こそ本当に人の役に立つ言葉と言えるじゃろう。
おぬしも味わうのじゃ。
50、他人の過失を見るなかれ。他人のしたこととしなかったことを見るな。
ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ。
- 808 :マジレスさん:2011/04/04(月) 00:58:21.81 ID:ZY8KsMch
- 鬼和尚の過失を見るなかれ。
鬼和尚のしたことと、鬼和尚のしなかったことを見るな。
ただ、自分のしたことと、自分のしなかったことだけを見よ。
- 809 :マジレスさん:2011/04/04(月) 07:03:15.34 ID:8xmC8Mnf
- >>808 鬼和尚様に過失はない。
- 810 :マジレスさん:2011/04/04(月) 08:14:56.46 ID:tQ0ih9vv
- 危険な考えだな
- 811 :マジレスさん:2011/04/04(月) 18:47:12.71 ID:8xmC8Mnf
- ※オーワタ オーワタ オーワタ
四捨五入 三十路の 俺がいる
来てよ内定 私の所へ
来たよ封筒 履歴書返還
心砕ける 欝が増す
※
2ちゃん徘徊 オナニー後食事
テレビ 漫画 酒 煙草
絵に書いたようなダメ人間
リアル俺
※
残された選択 自殺
- 812 :マジレスさん:2011/04/04(月) 19:39:42.35 ID:j5Cek+dZ
- 結婚して、数ヵ月後
旦那が、次の仕事を探す事もなく会社を辞めてしまい
それから、職探しもしてたけど見つからずに無職
1年位ニート生活してました。
この場合、旦那は、私のお父さんとお母さんに謝罪すべきですか?
- 813 :マジレスさん:2011/04/04(月) 19:59:04.15 ID:zjix402D
- >>812
アホを助長したと逆に謝罪を求めるべき
- 814 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/04/04(月) 20:07:30.37 ID:Ou7Ilrwq
- >>812 今ちゃんと仕事をしているならば、特にあやまらなくても良かろう。
何か嘘をついていたとかならば、その事について謝ったほうが良かろう。
- 815 :マジレスさん:2011/04/04(月) 20:09:14.60 ID:xWQlLT6y
- 長文ですみません。
相談にのってください。
いま社会人二年目なんですが、
悩みは社会人になってから人に心を開けなくなった事です。
いまの会社は女業界なんですが、
学生のときに女の子は口がかるい、裏表があると経験してから、
グチをいったらみんなに言われる、先輩に伝わってしまうと思いこんでます。
なので同期が先輩とごはんにいったり、 先輩同士プライベートで仲良くなれてしてるのをみるとうらやましいです。
でも飲みに実際さそってもらっても、 会話にはいれません。
浮いてる存在です。
結局一年も経ったのに、 表面だけの付き合いでだれとも仲良くなれなかった。
信用できなかった。
辞めたいってグチりたくても誰もいない。
売り上げ成績は同期でトップで、仕事自体も好きなんですが、
こんなコミュニケーション能力のない、
孤独な自分がいやなんです。
どうしたら心ってひらけるんでしょうか。
人と距離をとらなくできるんでしょうか。 教えてください。
- 816 :マジレスさん:2011/04/04(月) 20:20:15.84 ID:8xmC8Mnf
- 何も受からない 採用通知をくれない
白い職歴が昔より 長めになったからなのか
ベッドに置いていた 初めて買った求人誌
いくつものページが いくつもの無職を拒んだ
思春期に学生から 社会人に変わる
道を外していた けがれもないままに
ハロワしか行きばのない 押し寄せる人波に
練炭の値段教えてよ 壊れかけのNEET
- 817 :マジレスさん:2011/04/04(月) 20:54:41.36 ID:tQ0ih9vv
- >>815
会社は仕事しに行く所なんがから、成績トップなら何も問題ないよね。
仕事が好きなのに会社をやめたいと愚痴をこぼす相手が必要なの?
- 818 :マジレスさん:2011/04/04(月) 21:00:05.48 ID:j5Cek+dZ
- >>813
>>814
レス有り難うございます。
- 819 :マジレスさん:2011/04/04(月) 21:53:28.17 ID:pqx2pOnd
- とくながーーーーーーー!!!!!
- 820 :マジレスさん:2011/04/04(月) 21:54:36.61 ID:C+XxXaFf
- 我慢、根性、ブレない自分の作り方がどうしても知りたいです。
反省しても学習しないことで自己嫌悪を繰り返してしまいます
しっかりと地に足を付けて残りの人生を歩みたい
こんな自分を見放さなかった周りの人達にすこしずつでも感謝の気持ちを返したい
でもバカだから方法がわからないんです
何かヒントを頂けませんか
どうかよろしくお願いします
- 821 :マジレスさん:2011/04/05(火) 01:56:55.63 ID:0bOOKg53
- >>820
もし、今のあなたが、
「ブレずに『自己嫌悪し続ける』自分」であるなら、
自己嫌悪をやめることで、解放されるでしょう
そして、ブレないものなどない、
ブレるものなど何も無いという思い
そして、その思いすら無くなってしまえば、
ブレなくなると思います
- 822 :マジレスさん:2011/04/05(火) 16:30:49.71 ID:WrGnvmpJ
- >>821
レスありがとうございます
- 823 :マジレスさん:2011/04/05(火) 16:57:55.42 ID:O7lWuRp0
- >>815
さみしい思いをしてるのかもしれないね
私もゴミ収集車ドライバーという男性社会にいました
コミュニケーションとれなかったです
ただ
他の会社のドライバーさんには
かわいがってもらえたので
支えてもらいました
転々と職場をかえてきました…
印象に残ってるのは
仕事をしに来てるんだから
それでいいんだよ
って言葉でした
真面目に仕事して
続けているのが一番と思います
- 824 :ラーメンと腹痛:2011/04/05(火) 17:48:21.93 ID:Iqt+JPfW
- 鬼和尚様こんばんは。
平等性智が生じるのは瞑想中のサマーディーの瞬間ですか?
それとも観照が生じたときでしょうか?
- 825 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/04/05(火) 20:05:46.55 ID:+lt4zErE
- >>815 おぬし自身が書いているように、グチをいったらみんなに言われる、先輩に伝わってしまうと思いこんでいるから心が開けないのじゃろう。
そう思わなければひらけるじゃろう。
人は一人一人性格が違うものじゃ。
全ての者が口が軽いわけではない。
信頼できる者を探して信頼するといいのじゃ。
>>818 どういたしまして、またおいでなさい。
>>820 人生の目標を決めるのじゃ。
その目標を達成する事に頑張るのじゃ。
そうすれば我慢や根性が備わり、目標に向かってぶれないようになるじゃろう。
>>824 サマーディの中でも、夜に寝る時にでもそれは現れるじやろう。
それはもともと人に備わっているものなのじゃ。
観照が起きればもはやこの世の認識とは離れるものじゃ。
そこでは智恵さえももはや無となるのじゃ。
- 826 :人として軸が和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/04/05(火) 20:36:16.95 ID:Y4n1It2W
- ブレるといけないのじゃろうか。なぜいまの自分が過去の自分に制約されなければならん
のじゃろうか。ある状況における正しい意思決定が、他の状況でも同様に正しい結果を生む
とは限らないのではないか。
ひとは日々成長しているのじゃ。世の中はつねに動いているのじゃ。そのときそのときで最善
の決断をすればよいのじゃ。
- 827 :マジレスさん:2011/04/06(水) 01:04:19.29 ID:cZnQa82/
- いろはにほへとちりぬるを(ry
ブレないものがあるとすれば、
「因と縁に拠り、すべてのものは変わり往くものである」
ということだけ
- 828 :マジレスさん:2011/04/06(水) 16:34:06.88 ID:Z2hzhb4l
- 無断欠勤してしまいました。
悟りを開いた人たちに聞きたいです。
あなた方はこんな時になんと言い訳しますか?
使わせてもらいます。
- 829 :マジレスさん:2011/04/06(水) 18:43:37.10 ID:fulVHqru
- 言い訳する奴が悟ってるかよw
- 830 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/04/06(水) 20:21:51.32 ID:9SBGqQXU
- >>828 仕事がしたくないから無断欠勤したと言うじゃろう。
- 831 :マジレスさん:2011/04/06(水) 23:22:17.58 ID:Z2hzhb4l
- >>830
そんなの言い訳になってないじゃないですか。
余計に叱られちゃいますよ。
悟りを開いた人なら、上司を納得させれるような良い言葉を思いつきますよね?
- 832 :マジレスさん:2011/04/06(水) 23:50:37.62 ID:MKR84J3H
- >>831
横からだが
それは悟りを勘違いしてるんじゃ?
一番簡単なのは>>830
ちなみに俺も年に数回あるかないかだがw
何故無断で休んだか、何故連絡しなかたっか、全てを正直に誠意を持って話す事
何度目か知らないけどそれが確実
心から悪い事をした、無断欠勤で迷惑をかけたと思えば言い訳より先に出来る事はあるだろうと。
何歳か知らないけどそのば凌ぎがクセになると、自分自身が苦しむだけ
生半可な言い訳なんて社会じゃほぼバレる
以降嘘つきと思われる。
正直に言う方が関係は良くなるよ
わかってくれる人は居る
がんばれー!
- 833 :和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/04/07(木) 00:36:18.57 ID:0xUJBn3D
- >>828
災難に遭う時節には災難に遭うがよろしかろう。
悪いことをすれば叱られるのは当たり前なのじゃ。別に死ぬわけでもなし、
全力で叱られ、全力で謝るがよかろう。それで許してもらえなければ仕方ない。
だらしない己を反省し、別の職場で同じことを繰り返さねば良いだけのことじゃ。
- 834 :マジレスさん:2011/04/07(木) 07:24:56.15 ID:+QcPC0Gt
- 正直に言うの怖い
- 835 :マジレスさん:2011/04/07(木) 08:52:42.72 ID:GDywktif
- 自分を騙し続ける限り逃げなければならないよ。
- 836 :マジレスさん:2011/04/07(木) 12:15:55.19 ID:AtbrQ4NY
- 災難に遭いたくなければ
災難に遭うことですね
わかります
- 837 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/04/07(木) 20:00:55.59 ID:EIAOezDK
- >>831 上司は納得するじゃろう。
それが自分ならば仕方の無いことじゃ。
そこから始めるのじゃ。
- 838 :マジレスさん:2011/04/07(木) 22:27:28.12 ID:6v4NsJ4S
- 鬼和尚と話すのは完全なレスの無駄だということがはっきりした
以降鬼にレス禁止。
危急存亡の折、無駄を節約してください。
- 839 :マジレスさん:2011/04/07(木) 22:45:03.10 ID:ODChHOPQ
- >>838
お前が決めることではない
- 840 :マジレスさん:2011/04/08(金) 02:26:03.92 ID:yx4uoTrG
- 納得行く答えを出してくれないから意味が無い、か
わがままなんだな
- 841 :小仏:2011/04/08(金) 13:54:44.03 ID:FbZQBpU5
- >>834
嘘をつくことで避けられる火の粉もあるのじゃ。正直者が火傷をする事は良くあるからのう。
>>838
その通りじゃよ。騙されてはイカン。
>>840
鬼和尚程度では納得いく答えを出せるレベルに無いのでは無いか?それを見抜いた>>838は鋭いのう。
- 842 :マジレスさん:2011/04/08(金) 14:45:18.19 ID:Ya5HLlji
- また自演かよ
- 843 :マジレスさん:2011/04/08(金) 16:47:12.78 ID:qGFgKQ6Y
- 無駄だ、とか
意味が無い、とか
見たいものが見えない
聞きたい声が聞こえない
そう思ってしまうこと
そしてボヤいてしまうこと
そのように生じる因縁こそ
無駄であり、
意味が無い
落ち着いて、
正しく見る
声を正しく聞く…
もろもろの事象は
過ぎ去るものである
- 844 :マジレスさん:2011/04/08(金) 20:38:58.95 ID:kdhgLhDA
- 無駄かどうか決めるのは俺だ
俺が無駄じゃないって思えば無駄じゃない
俺にとってはな
- 845 :マジレスさん:2011/04/08(金) 20:40:39.35 ID:Ya5HLlji
- 俺って誰だよ
- 846 :マジレスさん:2011/04/08(金) 20:51:14.97 ID:GQUPwEHA
- このスレが拙者の栄養になることを祈る
- 847 :マジレスさん:2011/04/08(金) 21:06:55.36 ID:nVWoDmPK
- 片思いの相手を一途に思い続けるか、自分を好いてくれてる人と付き合っちゃうか、
どっちがいいんでしょうか?
- 848 :マジレスさん:2011/04/08(金) 21:28:36.42 ID:bGV69Dgm
- >>841
それは降りかかる火の粉であって
これは自分でまいた種
ウソでケツ拭くのが悟り?
>>847
そこで悩む時点でどちらを選んでも似たようなものじゃないかな
- 849 :マジレスさん:2011/04/08(金) 22:09:56.75 ID:EAM/X1Yk
- 自分を好いてくれてる人と付き合い
片思いの相手への、自分の思いの度合いを確かめる
- 850 :17歳和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/04/08(金) 22:33:19.11 ID:5b9+4OdU
- 困難な度合いで考えると良いのじゃ。
ふつうの人間にとっては、自分を好いてくれるひととめぐり合う機会はなかなか得難い。
一方で、片思いはいつでもどこでもだれにでもできる。
常識的に考えれば、貴重な機会を逃すべきではないのではないかのぅ。
- 851 :マジレスさん:2011/04/08(金) 23:06:24.81 ID:Z9oDAtzx
- ゴキブリって、汚い部屋が、好きなんでしょうか?
- 852 :マジレスさん:2011/04/08(金) 23:48:30.31 ID:bGV69Dgm
- どうしても我慢出来ない時って殴っていいものなんですか?知人、友人です。
- 853 :マジレスさん:2011/04/09(土) 01:14:53.37 ID:fQYZJkgq
- >>851
魅力的な部屋に居座りたいと思うでしょう。
ゴキブリにとっても、人にとっても。
綺麗か汚いかは、また別の見方に拠るものである。
>>852
怪我をさせ慰謝料を払うハメになり、損するだけ。
下手をすれば、自分の拳や手首を怪我する。
殴るという行為は、そういうものだ。
たとえば、極度の餓えや喉の渇きといった切羽詰った状況になれば、
手当たり次第に口にしてしまうかもしれない。
それはどういう結果をもたらすであろうか。
生き延びる為に備えられた本能にもかかわらず、
弱った身体に毒を入れてしまい、結果として死に至ることになるかもしれない。
我々の中に秘められたもの、生きるために不可欠なものは、
抑え難く、我慢しきれないものであると同時に、自らを危険に晒すものである。
怒りもまた然り。喜怒哀楽は、生きている限り自らの内に潜むものである。
我慢する必要はない。だが、過度に刺激することもない。
適度にたしなめば、それでいい。
殴るという行為は、ひとつの結果を導くであろう。
そして、その結果が新たな原因となり、
次なる結果をもたらすであろう。
それだけのことである。
- 854 :18歳和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/04/09(土) 09:45:29.80 ID:Dd6b13Wy
- >>852
第一に、殴った後どうなるかを考えるのじゃ。
警察に通報されない、反撃はない、通報・反撃されてもたいしたことないと思われる場合は、
第二に、自分が殴られる側だったら、殴ったひとを許せるかどうかを考えるのじゃ。
許してくれる、許されなくてもたいしたことないと思われる場合は、殴ってもよいじゃろう。
- 855 :マジレスさん:2011/04/09(土) 10:08:35.37 ID:hVMixrbp
- そんな損得勘定はじき出せるなら、もう冷静になってるから
殴らなくても済むだろうってオチか?
- 856 :マジレスさん:2011/04/09(土) 10:37:02.56 ID:km2bcdQT
- いじめと同じ理屈か
- 857 :18歳和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/04/09(土) 11:23:45.05 ID:Dd6b13Wy
- なるほど。いじめになってはいかんのぅ。
>>854は取り消しじゃ。わしもまだまだ修行がたらんのぅ。
- 858 :マジレスさん:2011/04/09(土) 11:25:21.90 ID:hVMixrbp
- 修行してたのかよ!
- 859 :マジレスさん:2011/04/09(土) 11:29:58.83 ID:PbrblhGh
- >>852
殴ってはいかんのじゃ
分からないようにこっそり嫌がらせするのじゃ
そして嫌がらせで憤っている友人を助けるようなふりをするのじゃ
一石二鳥じゃ
- 860 :マジレスさん:2011/04/09(土) 13:01:01.45 ID:1SZCqHe2
- >>853
レス有り難うございました。
- 861 :マジレスさん:2011/04/09(土) 19:13:20.44 ID:PfEy2yDV
- >>859
なるほど、と思いました。
- 862 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/04/09(土) 20:06:43.58 ID:WQ53Cf4c
- >>847 片思いの相手に告白じゃ。
ふられたら次の好きな人に告白じゃ。
またふられたら次に好きな人に告白じゃ。
自分が好きな人と付き合うのじゃ。
>>851 食べ物がいっぱいある部屋が好きなのじゃ。
人間にはごみでも虫には食べ物が多い所にくるのじゃ。
>>852 どうしても我慢できなければ、わしが止めても殴るじゃろう。
人間には攻撃欲があるものじゃ。
無理に押さえれば他で爆発したりするのじゃ。
相手と一緒にりんぐでぼくしんぐでもするがよい。
- 863 :マジレスさん:2011/04/09(土) 20:56:36.85 ID:PbrblhGh
- >>861
どういたまして
またおいでなさい
- 864 :マジレスさん:2011/04/09(土) 21:08:09.98 ID:lzYCgh6Q
- 相談、お願いします。
今日は通信制高校の入学式だったんですけど、明日と勘違いしていて入学式だったこと今気付いたんだ。
宣誓書とか諸々を出さなきゃいけない大事な日だったのに、トンズラしてしまったんだが、明日、朝一番に電話で謝罪して許されることだろうか。
ぶっちゃけ、これって退学処分にされるの?(;∀;)
教えてくださいぃぃ
- 865 :マジレスさん:2011/04/09(土) 21:09:44.71 ID:uIeO/boU
- >>864
一日くらいで退学になるケツの穴の小さい事してたら商売になりません
全然問題ありませんよ多分
- 866 :マジレスさん:2011/04/09(土) 21:14:06.37 ID:lzYCgh6Q
- >>865
明日、電話してどうにかなるでしょうか?
- 867 :マジレスさん:2011/04/09(土) 21:14:06.85 ID:hVMixrbp
- 明日電話しても日曜だから誰も出ないと思うぞ。
- 868 :マジレスさん:2011/04/09(土) 21:21:34.03 ID:lzYCgh6Q
- >>867
なん…だと…。
そもそも、ありのままを話して大丈夫なんでしょうか?
- 869 :校長和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/04/09(土) 21:24:45.54 ID:Dd6b13Wy
- 大事な金づるじゃ。バカばかり集まりそうな高校だから、それくらいで退学にしてたら
生徒がだれもいなくなるじゃろう。心配いらんのじゃ。
- 870 :マジレスさん:2011/04/09(土) 21:25:10.73 ID:hVMixrbp
- >>868
月曜に朝一番で職員室に行ってありのままを話せ。
- 871 :マジレスさん:2011/04/09(土) 21:29:25.48 ID:lzYCgh6Q
- 金づるどころかわたしが入学予定だったのは、公立なのだよ(;∀;)
どうなの?公立でも入学式トンズラは許される行為?
>>870
電話とかワンクッション、いらない?
- 872 :マジレスさん:2011/04/09(土) 21:31:56.87 ID:hVMixrbp
- >>871
お前どうせ構ってちゃんなんだろうけど、高校生なら普通月曜は学校行くだろう
- 873 :マジレスさん:2011/04/09(土) 21:36:19.40 ID:lzYCgh6Q
- いや構ってちゃんとかじゃなくて、本気で悩んでる。
普通の高校生じゃなくて、日曜日だけ登校しなきゃならん通信制の生徒になる予定だったから、今は学生じゃないし月曜日はバイト。
- 874 :校長和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/04/09(土) 21:37:51.13 ID:Dd6b13Wy
- わしは大学の卒業式には出なかったが卒業できたのじゃ。
入学式に出なくても入学はできるじゃろう。10年もすればいい思い出じゃ。
- 875 :マジレスさん:2011/04/09(土) 21:38:15.38 ID:hVMixrbp
- >>873
なら月曜電話して正直に話せよ。
通信制なら全然大丈夫だよ。
- 876 :マジレスさん:2011/04/09(土) 21:43:02.77 ID:xIDYQqpV
- なぜ、生老病死があるのでしょうか?
- 877 :マジレスさん:2011/04/09(土) 21:44:15.03 ID:lzYCgh6Q
- そっか、わたしは入学できるんだな。よかった
月曜日、頑張って学校と連絡とることにする。
お二方、相談にのってくれてありがとうございます。
- 878 :マジレスさん:2011/04/09(土) 21:45:25.85 ID:hVMixrbp
- 生まれて老いて病気になって死ぬからだよ
- 879 :マジレスさん:2011/04/09(土) 21:49:04.44 ID:xIDYQqpV
- ありがとうございますm(_ _)m
- 880 :マジレスさん:2011/04/09(土) 22:19:42.83 ID:rSyd0+Co
- 停学処分くらって留年うまー >金ヅる
- 881 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/04/10(日) 19:26:50.64 ID:GjNf3FJc
- >>864 そんなにはならないじゃろう。
代わりに誰かがやったじゃろう。
すまんのうと謝っておけばよいのじゃ。
>>876 おぬしに個我という認識があるからじゃ。
- 882 :マジレスさん:2011/04/11(月) 09:21:33.28 ID:kAMaOPl/
- >>881
以前鬼和尚に、寝る前に5分でも良いから数息観をしろと言われたものですが、
数息観を始めてから寝付きが悪くなり、まあ新しいことを始めたんだから
慣れるまではしょうがないと3ヶ月続けたら、完全な不眠症に成ってしまった。
現在は睡眠薬を服用している。
- 883 :鬼和尚:2011/04/11(月) 11:24:17.47 ID:KmC/JXiE
- わしをうたがえ わっはっは
と何度も繰り返し 申しつけてあるじゃろう。わっはっは。
- 884 :マジレスさん:2011/04/11(月) 11:52:38.48 ID:Nbiopkss
- ________∩_∩
/ ノ ヽ ( ノ⊂ ̄))) ̄⊃
/|ヽ (_ノ ._ ̄ 0'ヽ 0' ムシャムシャしてやった
/ |ノ .) (_) ヽ i ( 草なら何でもよかった
∋ノ | /――、__ ./(∩∩) 今は反芻している
/ /| ヽ__ノ | / ./
| ( | ( ’’’ | ( /
|__ヽ.L_ヽ Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" """''"
- 885 :マジレスさん:2011/04/11(月) 12:05:03.48 ID:81qhyyjV
- >>882
不眠症治して朝やればいい
- 886 :蛇和尚:2011/04/11(月) 16:20:34.99 ID:fd/NjZXW
- >>876
生老病死は、実は無い
お主が分けているだけじゃ
- 887 :弓矢ピンッ(ノ^-゜)/|)‥‥…>>━→ >>-(◎):2011/04/11(月) 16:33:19.97 ID:yEFdvtok
- >>886 蛇和尚
> >>876
> 生老病死は、実は無い お主が分けているだけじゃ
おぬし
は
有る
と
言うのじゃな。
では、無いと有るが、有るのじゃな。
のう、蛇和尚。
- 888 :マジレスさん:2011/04/11(月) 16:43:36.62 ID:4Aii7Ce8
- >>881 ありがとうございますm(_ _)m
>>886 ありがとうございますm(_ _)m なぜ蛇なのでしょうか?
- 889 :蛇和尚:2011/04/11(月) 17:20:56.00 ID:zRZxAxOA
- >>887
からまんでもよいぞ
お主は智っておるではないかw
- 890 :弓矢ピンッ(ノ^-゜)/|)‥‥…>>━→ >>-(◎):2011/04/11(月) 18:57:46.22 ID:yEFdvtok
- >>886 蛇和尚
> >>876
> 生老病死は、実は無い お主が分けているだけじゃ
おぬし は 有る と 言うのじゃな。 では、無いと有るが、有るのじゃな。 のう、蛇和尚。
>>889 蛇和尚
> >>887
> からまんでもよいぞ お主は智っておるではないかw
蛇は、からむのが、本性ではないか。
自己のカラミ癖を見ず。
なにを智 ってるのか?・・・岩陰 |_・) チラリ!
- 891 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/04/11(月) 20:05:00.89 ID:NfGLCO1j
- >>882 夜はやめればいいのじゃ。
自分を法に合わせるのではなく、法を己に合わせるのじゃ。
>>888 どうしまして、またおいでなさい。
- 892 :マジレスさん:2011/04/11(月) 20:22:33.94 ID:kAMaOPl/
- >>891
おめえがやれって言ったんだよ
- 893 :マジレスさん:2011/04/11(月) 20:37:06.41 ID:81qhyyjV
- 疑えのほうもやるべきだったのじゃ。
- 894 :マジレスさん:2011/04/11(月) 23:39:51.95 ID:w/rxKf+Z
- 禅について教えて下さい
もうしばらく悟り、仏、教えについて
惹かれています。
- 895 :ボケ和尚:2011/04/12(火) 00:39:21.22 ID:bEPTUGq0
- >>894
私の解釈を簡単に言おう
ひたすらにボケーっとして、正しくボケなさい
ということとである
不快感や違和感を覚えたなら、
聞き捨ててよい
禅とは、心の静まり
静止して固まっている状態ではなく、
力強く大いなる流れに身心を委ね、
まるで止まっているかのような静かさ
それを感得するひとつの方法のこと
悟りとは、力強く大いなる流れに同調し、
自己という概念すら失った状態になること
仏とは、それを体現した人
その教えとは、
「これこれは、正しいことである」
と、正しく言い伝えられていることを実践する
それ以外に正しい道はない
ということ
- 896 :894:2011/04/12(火) 01:01:20.58 ID:6RYxTyMo
- >>895
ありがとうございます。
教えが道であるのではないか、とは考えていました。
素晴らしい、この言葉が適当かはわかりませんが、禅を組み、悟り、仏となり教えを説く。私なりの解釈ですが、とても伝わりました。
もうひとついいですか?
救いを求めるのはやはり本質とはズレていますか?ただ縋る気持ちで惹かれているのかもしれません。
- 897 :マジレスさん:2011/04/12(火) 01:39:29.79 ID:yOERuV3F
- 真に受けちゃダメだよ。
- 898 :894:2011/04/12(火) 02:35:33.91 ID:6RYxTyMo
- >>894
どういう事ですか?
- 899 :894:2011/04/12(火) 02:36:03.21 ID:6RYxTyMo
- >>897
- 900 :ボケ和尚:2011/04/12(火) 02:41:43.52 ID:bEPTUGq0
- 真に受けてはいけません
また、自分の見たいように見たり、
自分の聞きたいように聞いたりしてしまうものですから、
それにも十分に注意することが必要です
どんなにのどが渇いていたとしても、
渇きを制し、清らかな水か否か、
確かめてから飲まなければならない
生きるために水が必要な状態とはいえ、
渇きに振り回され、毒水を口にしてしまったならば、
生きることを放棄してしまう結果になる
我々が生きるために備えてる本能は、
正しい知恵があってこそ活かされるものである
落ち着いて、正しい知恵を養うことが大切です
- 901 :マジレスさん:2011/04/12(火) 03:02:47.92 ID:yOERuV3F
- >>899
一定の見識を持ち合わせた者同士が戯れているだけならば
無粋な横槍を入れることも憚られてはきたが
近頃、嘆かわしい程の規範意識の衰退や凄惨な事件を目の当たりにし
その歪曲した解釈や価値観がどこから生まれるのかと考えた時に
元を辿ればこうした若者の精神育成期に取り交わされる些細な会話の中にこそ
その危うさを…
とか色々考えてはみたものの
つまりは釘を鎖しておいただけだね。
真に受けちゃダメだよ。と言われて
どうしてだろう?と思えるなら問題無いね。
- 902 :894:2011/04/12(火) 04:02:10.75 ID:6RYxTyMo
- >>900
間に受けずいまはまだ知識として意識しておきたいと思います。それを知恵とするには、私にはまだ遠い。
天秤にかけた時苦しさに重きを置いてしまう、
>>901
少し背中を押して下さった気がしました、ありがとう。
ただ言う程若くなく、精神年齢だけが幼いまま生き苦しい生活を変えたく、ここに来ました。
いつからこんな生き苦しい世の中になったんでしょうか
それとも個々の業がそうさせるのか
これをクリアに近くする思考方がわかりません、バカは治らないと思うと。
- 903 :マジレスさん:2011/04/12(火) 05:10:37.36 ID:yOERuV3F
- >>902
立ち上がろうと掴んだ場所が此処ならば
次は踏み出す場所を選ぶと良いね。
此処で全ての答えを求めてはいけないよ。
- 904 :マジレスさん:2011/04/12(火) 09:44:17.90 ID:rSjR2QHH
- 鬼和尚様、人間の価値は年収ですよね?
- 905 :マジレスさん:2011/04/12(火) 16:40:22.16 ID:bEPTUGq0
- バカとは、風邪のようなものである
バカをこじらせると大変なことになるから、要注意だ
バカは治らない、のではなくバカは治るのものだ
風邪が治るのと同じように
人は誰しも、風邪をひくものだ
その時々に応じて注意し養生していくしかないのだ
風邪をきちんと治さないから、風邪が長引いたり、風邪にかかりやすい体質になる
日頃の手洗いやうがいの習慣が、疲れている時の休養やしっかり睡眠をとる心がけが、
風邪を避けることにつながるものだ
日頃のささいな行いを正す習慣が、こころを穏やかにする心がけが、
バカを避けることにつながるものであろう
動揺した時にきちんとこころを落ち着かせないから、
さらに注意力を失い、バカを重ねてしまうことにつながりかねない
人は風邪をひくものである 風邪をひいて、そして治るものである
風邪を撲滅することができないように、バカもまた撲滅できないものなのである
風邪をひくことに始終怯えて暮らすことはない
バカという言葉を使わなければよく、バカという言葉にこだわることが、バカといわれる因縁となる
そもそも、バカという言葉の真意は何であろうか
バカという言葉を選んだ意思決定の要因は何であろうか
時には、バカという曖昧な言葉の意味を変化させ、
強引にバカというイメージに封じ込め、呪縛させ、レッテルを貼ろうとすることもあるだろう
ただ言えることは、バカとか、バカは治らないとか、
そういう類の言葉で、自分のこころを、相手のこころをもてあそんではならない
これは、戒めである
こころをかき乱し、落ち着きを無くさせるような言葉は、魔を由縁とするものであり、
それこそが、治すべきも治しがたいものなのである
バカにしろ、風邪にしろ、その時々で様々に変化し、現れてしまうやっかいなものである
戒めを守ることで、魔が差ささないように制し、己が身を守ることが大切なのだ
- 906 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/04/12(火) 19:55:00.25 ID:CFd0uO30
- >>892 不眠症になる事はやり、ならない事はやらないとはおかしな事じゃ。
わしは絶対に夜だけやれとか書いておらんかったがのう。
不眠症になったのは数息観のせいじゃろうか?
運動不足やストレスなど不眠症は多くの原因があるものじゃ。
瞑想を行えばせろとにんが分泌され、就寝に良い事は科学的にも立証されておる。
むしろ寝る助けになっていたのじゃろう。
他に原因は無いか、自らの生活を見直すのじゃ。
とか書くと他に原因は見当たらないとか言うじゃろう。
長年の悪習慣が慢性的な症状となり、何かのきっかけで発現する事もあるのじゃ。
>>894 禅とはインドの言葉で集中した状態を意味するディヤーナの中国語訳禅那をさらに縮めた言葉じゃ。
集中の修行法じゃのう。
- 907 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/04/12(火) 19:58:51.34 ID:CFd0uO30
- >>904 おぬしがそう思うならそうじゃ。
そう思わなければそうではない。
- 908 :マジレスさん:2011/04/12(火) 20:19:50.33 ID:h6SRQc7T
- >>906
馬鹿じゃねえの?
運動不足なんて事は全くないし、それまではしっかり寝れてたんだよ
おめえこそ自分が勧めたとおりにやった奴が不眠症になったってえのに
謝るどころか、自らの生活を見なおせとか、キチガイじゃねえのか?
それと「せろとにん」とかちゃんとカタカナに変換しろ
俺はどんな事でも始めた事は3ヶ月は続ける主義なんだよ
3ヶ月くらい続けてみないとどう転ぶか分からないから、辛くても続けた
その結果、不眠症になっちまったってだけ
ただおめえの書き込みに突っ込みは入れたが、自己責任だとは思ってるよ
- 909 :マジレスさん:2011/04/12(火) 20:23:30.79 ID:h6SRQc7T
- >>906
絶対にとは言ってないが「夜寝る前に5分でも良いからやってみるのじゃ」とは言ったよ
5分で良いならって始めたら、こんなふうになっちまった
もう寝る前に数息観なんてやってねえし、もう他の時間にやる気もしねえよ
- 910 :マジレスさん:2011/04/12(火) 20:28:49.76 ID:s+JoTYqu
- 桑原、桑原・・
- 911 :902:2011/04/12(火) 20:34:53.83 ID:6RYxTyMo
- >>903
仰る通りです
次の一歩をどうすべきか、考え過ぎて動けずにいましたし、答えを求めていました。
見透かされてますね、心から感謝いたします。
>>905
気持ちが軽くなりました
その言葉そのものを使うべきではないですね。ありがとうございます。
- 912 :マジレスさん:2011/04/12(火) 20:43:16.30 ID:n4iV+l3l
- >>909
> 俺はどんな事でも始めた事は3ヶ月は続ける主義なんだよ
そんなルール捨てちまえ。
そんな都合がなきゃ途中で「不眠症になりそうです」とか聞いてみることもできたはず。
自分の決めたルールがもたらした結果を人のせいにするな。
- 913 :マジレスさん:2011/04/12(火) 20:48:24.01 ID:h6SRQc7T
- >>912
まず初めに、おめえは鬼和尚か?
それと俺がどんな主義をもってようと俺の勝手だし、
おめえは俺の書き込みをちゃんと読まずにレス付けてるよな
俺は「自己責任だと思ってるよ」と言ってるんだが
鬼和尚様に楯突く奴は俺が許さん!って感じか
- 914 :マジレスさん:2011/04/12(火) 20:52:41.58 ID:n4iV+l3l
- >>913
おれは鬼和尚じゃない。
横レスされたくないならそう書いとけ。
自己責任と思ってるわりにグダグダ言ってるからレスしたくなった。
- 915 :マジレスさん:2011/04/12(火) 21:00:05.22 ID:h6SRQc7T
- >>914
普通はアンガー付けてやりとりしてるのに、横レス付けて居直ってるんじゃねえよ
鬼和尚のレスをおめえもちゃんと読んで見な。普通責任逃れみたいに視えるから
別に責任を押し付けようって訳でも無かったが、俺の生活が乱れてるように言われても
夜は眠れなくなっちまったが、それ以外はキチンと生活してたからな
あんな事書かなきゃ俺だって、グダグダ書いたりしねえんだよ
もっとも鬼和尚様の言う事は絶対だ!と思ってるおめえが何回読んでも無駄だろうがなw
- 916 :マジレスさん:2011/04/12(火) 21:01:43.82 ID:h6SRQc7T
- >>915
アンカー付けてやりとりしてるのに、横レス付けて居直ってるんじゃねえよ
- 917 :マジレスさん:2011/04/12(火) 21:14:25.70 ID:n4iV+l3l
- 落ち着いて、人のせいにせず、謙虚になれ。
- 918 :マジレスさん:2011/04/12(火) 21:19:10.74 ID:h6SRQc7T
- おめえがな
- 919 :マジレスさん:2011/04/12(火) 22:25:37.59 ID:xf9S3x9t
-
数息観してwwwwwwww
不眠症wwwwwwwバロスwww
つらいよね?つらいよね?><
- 920 :マジレスさん:2011/04/12(火) 23:42:12.84 ID:6RYxTyMo
- あまりにもスレタイとかけ離れた流れですね
- 921 :マジレスさん:2011/04/12(火) 23:55:32.93 ID:bEPTUGq0
- もう一度だけ、私の解釈を簡単に言おう
ひたすらにボケーっとして、正しくボケなさい
ということとである
不快感や違和感を覚えたなら、
聞き捨ててよいのだ
- 922 :マジレスさん:2011/04/13(水) 00:11:24.61 ID:B32OGBjL
- 男の人がエッチしたいってゆうサインが分かりません
くっついてきたりしたらそうなんでしょうか?
- 923 :マジレスさん:2011/04/13(水) 00:42:53.98 ID:WUpCm3aM
- ちんこがきゅんきゅんする
- 924 :マジレスさん:2011/04/13(水) 01:22:46.75 ID:uYmUfPwf
- >>922
君には出してないんだと思います
やりたきゃやりますから
男は
- 925 :マジレスさん:2011/04/13(水) 13:37:01.08 ID:sQ++g3bk
- この宇宙の壮絶な成り立ちの中で、この私が存在していて、
身の上の悩み等ちっぽけなものだと知りました。
しかし、何事もないことが退屈なせいか、
悩み事はないか、心配事はないかと、
わざと不安を探す行為をしてしまいます。
なにか良い方法があればよろしくお願いします。
- 926 :名無し名人:2011/04/13(水) 14:35:28.75 ID:Es8x7KjJ
- >>925 人間とは勝手なものよのう
- 927 :マジレスさん:2011/04/13(水) 14:55:25.63 ID:TwKGkHGu
- >>925
不安を探してしまうという身の上の悩み
それもまた、ちっぽけなもの
知ってるとは思うけど
> 身の上の悩み等ちっぽけなものだと知りました。
- 928 :マジレスさん:2011/04/13(水) 19:06:25.77 ID:ZJiOU5Yi
- 友人が評定が足りず教師とセックスして大学に進学しました。本当に本当に許せません。この気持ちどうしたら良いですか?
- 929 :弓矢ピンッ(ノ^-゜)/|)‥‥…>>━→ >>-(◎):2011/04/13(水) 19:09:13.52 ID:1zwQ8f/V
- >>928
どっちが?
どちらも?
- 930 :一本道和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/04/13(水) 19:09:16.78 ID:eE0wU8XF
- 自分だったら好きでもない相手とセックスできるかと考えてみるのじゃ。
許せないというか、かわいそうに思えるじゃろう。
- 931 :マジレスさん:2011/04/13(水) 19:11:52.97 ID:BxUuTdxv
- じゃあぼくとセックスしようよ!
- 932 :マジレスさん:2011/04/13(水) 19:24:51.65 ID:DfflQmR/
- >>930 一本道和尚は、一本道を選択してるの?
- 933 :マジレスさん:2011/04/13(水) 19:32:05.33 ID:ZJiOU5Yi
- >>929
教師も許せませんが、生徒です。理由はたくさんありますが、あまり詳しく書くと身バレしそうで書けませんが…
- 934 :マジレスさん:2011/04/13(水) 19:34:51.50 ID:ZJiOU5Yi
- >>930
そう思う時もあります。しかし、そいつが好きでもない人間と今まで何回もやってるのも知っているので(楽しいんだそうです)余計に許せません。
- 935 :マジレスさん:2011/04/13(水) 19:47:38.38 ID:BxUuTdxv
- えーぼくなんかおっぱいついてたら10から50歳くらいなら余裕でおっけーだけどな
好きとかぜんぜん関係ないよ
- 936 :マジレスさん:2011/04/13(水) 19:51:09.85 ID:BxUuTdxv
- おここのこのちんぽだってぺろぺろしたいもん
つーかむかしは坊さんなんか女犯できんかったからおとこのこといいことしてたらしいし
お武家さんも小性といちゃいちゃしてたっつーからむかしは自由だよね性に関しちゃあ
- 937 :マジレスさん:2011/04/13(水) 19:56:44.09 ID:BxUuTdxv
- 好きでもないっつーなら風俗で働く遊女はどーなるんだってはなしで
何万ってゆうそんな彼女のことも許せないのかな?
枕営業とか女の武器はなんでもつかうぜとか女優さんも許せないのかしら?
なんかたいへんだねー無菌培養されたひとは
- 938 :マジレスさん:2011/04/13(水) 20:04:03.51 ID:tH3e+hwO
- 恋愛経験が乏しいまま、経済的な面を重視し妥協で結婚しましたが、
結果、このご時世に経済的にも不安が残る&
恋愛対象ではない配偶者にも愛情があるのかわからないつらい状態で生活しています。
正直後悔することが多く、幸せを感じることが少ないです。
どうしたら少しでも明るく生きていけますか?
- 939 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/04/13(水) 20:04:23.91 ID:AZy5PrvM
- >>908>>909 わしの書いた通りじゃのう。
数息観が本当に原因ならやめれば直ぐ治るじゃろう。
やめても治らないならそれが原因ではない。
スレタイ通り相談ならこれで解決じゃ。
>>922 聞けばいいのじゃ。
>>925 探さなくていいのじゃ。
無為に遊ぶのじゃ。
>>928 お釈迦様はこのように言っておる。
50 他人の過失を見るなかれ。
他人のしたこととしなかったことを見るな。ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ。
実践するのじゃ。
- 940 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/04/13(水) 20:06:35.49 ID:AZy5PrvM
- >>938 離婚すれば良かろう。
己に嘘をついて生きるよりはましじゃ。
限りある人の生を真の心で暮らすのじゃ。
- 941 :マジレスさん:2011/04/13(水) 20:21:06.01 ID:tH3e+hwO
- 子供がいるため、離婚後一人で生活するのも不安だというズルい気持ちもあります。すべてをやり直して自由になりたい気持ちと葛藤しています。
- 942 :一本道和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/04/13(水) 20:32:47.60 ID:eE0wU8XF
- ・夫と子を捨ててひとりで生きる勇気はない → 出家して尼僧に
・離婚して子と生活するのは経済的に不安がある → シングルマザーはいくらでもいる
・好きでもない夫と暮らすのがつらい → 結婚して10年もたてばどこの夫婦もそうなる
- 943 :マジレスさん:2011/04/13(水) 21:22:13.51 ID:iGl4Zig2
- >>939
初めから相談なんかしてねえよ
- 944 :マジレスさん:2011/04/13(水) 21:39:14.42 ID:BxUuTdxv
- >>938
>どうしたら少しでも明るく生きていけますか?
一日中笑ったらいいよ
そしたらしあわせはあとからついてくる
* *
* + ほんとです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
- 945 :マジレスさん:2011/04/13(水) 22:50:11.52 ID:SOARkjpo
- 笑いたいけど面白いことがないのですが…
人と話をしないのですが、とうしたら笑えますが?
- 946 :マジレスさん:2011/04/14(木) 00:01:14.62 ID:/K8R6EYK
- >>945 笑うネタは周りにあるけど 君が気付かないのだよ。
昔 笑った事を思いだしてみたら?
- 947 :マジレスさん:2011/04/14(木) 00:05:22.90 ID:KtsZt0qR
- 今現在、震災の影響で会社の状況が芳しくないです><
でもって転職を考えています・・・
ちょっと前に15人程度リストラにあい、自分は残ってほしいと言われ、次の仕事のあてもないので残ると言いました。
答えを出すのに1日しか猶予がなく、おまけに減給で、夜勤まで出てもらうことになると・・・
これってどうなんでしょう!?TT
- 948 :マジレスさん:2011/04/14(木) 04:44:49.70 ID:yDKzmvN9
- TT ←今から泣いてるじゃねえか
打開笑門福自来
悲門にはなにが訪れるのやら
きみはどの門をくぐるんだい?
門とは選択。無限の門をくぐるのが人生かな?
どんな門を開けるのも自由なんだ。
ま、でも仏門は如来の道か?
如来とは来るが如しってか?
悟り開くとすべての門が全開ですか?
喜怒哀楽どんな門もあってよいではござらんか。あっぱれ開道。
- 949 :マジレスさん:2011/04/14(木) 05:13:57.04 ID:yDKzmvN9
- ヽ \ / ____ヽヽ ___|__
/ ̄ ̄\ __/ / |
| / ̄ ̄ / / ̄|
/ / | \_/
/ \_ \ /
* + * * * + *
+ * * * * + * *
n ∧_∧ n n ∧_∧ n n ∧_∧n n ∧_∧ n n ∧_∧ n
(ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
n ∧_∧ n n ∧_∧ n n ∧_∧n n ∧_∧ n n ∧_∧ n
(ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) +
n ∧_∧ n n ∧_∧ n n ∧_∧n n ∧_∧ n n ∧_∧ n
(ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y Y Y Y Y Y Y Y Y *
- 950 :マジレスさん:2011/04/14(木) 05:29:27.76 ID:yDKzmvN9
- * *
* + 法輪がいつもより多く廻っておりますw
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
FAKE IT
http://www.dailymotion.com/video/xfk2yi_perfume-fake-it_shortfilms
- 951 :作為:2011/04/14(木) 13:13:49.87 ID:H2Bzb8hY
- 和尚、聞いてください
「動けばわかる」って考えが納得いかないんです
たしかに動いてみれば色々と変わるのは知ってます
新しいフィーリング得て、それをたくさん味わえば価値観も変わるでしょう
でも、一番奥にある「動きたくねーよ、めんどくせーよ」ってのはかわんねーんです
ふとダウナーになったときに、沸き起こる怠惰な気持ちだけはいつまでたっても変わらない
あれを癒すことはできないんですかね、
ていうか、行動せずに寝てても、体内は絶えず動いてますよね
生死が激しく流動しておりますよね
流れの中に入っていく、流れに身を委ねる、ってどういうことなんですか
作為のない行いをしたいんです、その想いもまた作為ですが、、、
「作為のある行いに違和感を感じる」、これは作為じゃなくクリアな実感です
なにかしろ!つわれたら恐いからやりますけど
なにしてもいいよ!って言われたら、なんもしたくなりません
どうしたらいいんでしょう?
- 952 :作為:2011/04/14(木) 13:23:09.38 ID:K7X0jHNN
- 作為のある行いをしている自分をじっくり感じ、愛することで、
その作為を生む自分の固定観念を消滅させることはできるかと思います
その作業を繰り返していけば、なんかすんのに作為感じることが少なくなってくのかもしれません
でも、そこにいくまでに使った作為、こいつを、今、どうにかすることはできんのでしょうか
より小さな単位を扱えるようになりたいってことなんです
大きな固定観念晴らしてあたりをクリアーにしておかないと、小さなものに取り掛かりにくい?
うーん、それじゃ、今俺が感じてる違和感はなんなんすか
- 953 :作為:2011/04/14(木) 13:30:03.11 ID:K7X0jHNN
- だめだ、なにかが違う
うおうおうおうおう
- 954 :作為:2011/04/14(木) 13:30:53.06 ID:K7X0jHNN
- 真実は、
うおうおうおううおうおうおうううう
でした?さようならおうおうおうおうおう
- 955 :マジレスさん:2011/04/14(木) 14:03:57.74 ID:BUge8PwT
- 鬼和尚様、銀座でおっぱいモミモミしていてもいいですよね?
- 956 :マジレスさん:2011/04/14(木) 19:35:40.76 ID:h/V1mGE/
- 親が私の悩みを理解できない事はもう分かっているのに、
理解してほしい、なんで理解してくれないのという気持ちが拭いきれず
諦めをつけることが出来ません
その葛藤が非常につらいです
心を沈めて「理解してくれない」ということを心の底から理解するには
どうしたら良いですか?
教えて下さい
- 957 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/04/14(木) 20:09:54.81 ID:8qwU+gKT
- >>941 今からお金をためて、不動産でも買っておくのじゃ。
家賃で暮らすのじゃ。
>>947 辞めたいと思ったら辞めるがよかろう。
自ら決めるのじゃ。
そして決めたら迷わない事が肝心じゃ。
>>951 動けばわかるって考えが納得いかないのなら動かなければいいのじゃ。
自ら試してわかったことを己の真実にするのじゃ。
- 958 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/04/14(木) 20:13:37.67 ID:8qwU+gKT
- >>955 自分のならいつどこでももみもみしていいのじゃ。
>>956 おぬしの親も祖父母に理解してほしい、なんで理解してくれないのという気持ちがあったと知ればよい。
それはおぬしだけの悩みではない。
人が何千年も繰り返してきた事なのじゃ。
- 959 :マジレスさん:2011/04/14(木) 20:20:11.13 ID:h/V1mGE/
- >>958
そうか…確かに親も、私と同じくらいの歳の時もあって同じように親がいて、
そんな葛藤をしながら生きてきたんですよね
なんか分かった気がします
少し軽くなりました
有難うございます
- 960 :マジレスさん:2011/04/14(木) 20:22:44.73 ID:mzmsSx/y
- 和尚様
ずっと好きだった元彼が結婚してました。
今年のバレンタインのチョコも受け取ってくれたし、まただけど、お返しもくれるとか…
結婚してるのは最近知ったのですが、今ちょっとケンカになり距離置いてますが、私はどうしたら良いのでしょう。
怒りやら、悔しいやら、でも、まだ好きとか色々ぐちゃぐちゃです…
- 961 :マジレスさん:2011/04/14(木) 20:23:50.47 ID:iIjsLy1P
- >>958
鬼和尚様のおっぱいをもみもみさせてください。
- 962 :マジレスさん:2011/04/14(木) 23:07:48.31 ID:8mVfghss
- 院卒20代の女です。資格なし。職歴派遣数ヶ月のみ。メンヘラ。
家業を手伝いつつ(家事手伝いではありません)心のケアをしていくつもりですが以下の通り焦っています。
本当だったら皆みたいにスキルをつけ、世間を知り、会社から給料を貰い、結婚していくのに…
前向きになるお言葉又は叱咤激励などアドバイスください。
- 963 :マジレスさん:2011/04/14(木) 23:08:46.42 ID:H6Zva75h
- 後ろ向きだって良いじゃない
- 964 :マジレスさん:2011/04/15(金) 00:12:29.30 ID:MGPKC1kG
- >>962
答えを知っているなら行えばいい
何よりその現状が恵まれてる事に気がついているかな?
家業を手伝いつつ望むスキルを学び、そのスキルを持って社会に出て世界を知り、給料を貰い、出会いを授かる。
何も焦ることはないよ
すぐに何かを変えようと思うことは
自分を苦しめてしまう。
焦ることはない。
- 965 :マジレスさん:2011/04/15(金) 00:43:55.89 ID:o/ahq4EZ
- >>962
もし、十分な体力や能力があるにもかかわらず、
弱気になっていたり、怠惰が見え隠れしているとするなら、
その能力を如何なく発揮させる為に、
強く励ましたり、叱咤することも有効だと思います
それでも、自発的な意思、積極的な気持ちが自然と湧いていて、
能力を発揮している状態には及ばないと思います
そういう状態をさらに良くするような激励や注意喚起こそが、
十二分な結果を導くものだと思うのです
そう考えれば、今のあなたに対して、
叱咤激励することが有効とは思えません
身体が弱っている人に、重荷を背負わせたり、
困っている人に、無理難題を押し付けたり、
泣いている人を、ここぞとばかりに痛めつける
そんな人はカッコ悪いと思いませんか?
誰に対しても、そして自分自身に対しても、
そのような態度は戒めなくてはいけないと思うのです
焦っている誰かをさらに焦らせることなく、
焦っている誰かに対しては、落ち着くようになだめて諭すように
あなた自身が、焦っている自分に対して接することができればいいのかもしれません
とりあえず、家業を手伝う生活の中で、
仕事の基本を知るのも、1日1歩ずつ
仕事を通して世間を知るのも、1日1歩ずつ
もちろん、趣味や余興を楽しむのも、1日1歩ずつ
そうやって、心のケアを、1日1歩ずつ
あなたが今見えている道を、
今の自分の身の丈に合った確かな1歩を探しつ確かめつ
歩んでいけばいいと思います
- 966 :マジレスさん:2011/04/15(金) 01:11:49.85 ID:yezenxnE
- >>962
何点かだけ
>職歴
家業を手伝っているなら、家業を少しずつ深く知っていってるはず。
それはあなたの経験値であり、日々伸びている職歴。
>スキル
誰でも日々、何かが自然と身についていってる。本当に少しずつだから自分じゃ気付かないだけ。
例えば「たまご焼きがいつもより上手く焼けた^^」だけでも、あなたが少し向上した証拠。
小さい頃から大人になるまでに、背丈が伸びていたでしょ。
成長とはそういうもの、意識してもしなくても知らぬ間に 「長く成る」。
>世間
思いのほか広いけど、自分に不要なものもイッパイある。
2chでも見ない板いっぱいあるでしょ?それが、自分とは関係無い世界の方が圧倒的に広いと解るいい例。
迷ったときは、好きな飲み物をゆーっくり飲んでみよう。茶菓子も少しだけあるといいかもしれない。
- 967 :マジレスさん:2011/04/15(金) 07:31:06.92 ID:kqWbpFtl
- >>962
自分のことを「メンヘラ」で片付けるのはやめることじゃ
- 968 :マジレスさん:2011/04/15(金) 13:54:43.36 ID:jxkewJOi
- 23歳女です。この三月に大学を卒業しました。
就活もせず、今はフリーターです。
全てが無意味に思え、どうせ死ぬんだし、というのが支配的です。
どうせ死ぬんだからこの生をよりよく生きねばならない、と考えるべきなんでしょうが、生そのものに執着がありません。
おいしいものを食べたりきれいな服を着たり結婚したり、とかの幸せにも興味ありません。
唯一大学で専攻していた声楽だけは続けています。
が、それも単なる好奇心で、舞台に立ったり歌で稼いだりする気はさらさらありません。
先生は「命をかけて努力をして、舞台に立った時の拍手で全て報われる。そしてそれが自信になって他人からも認められるようになるんだ。他では得られないすごい喜びだよ。」
とおっしゃいますが、自信を得ることも他人からの認知も興味がなく、できるだけ他人に知られないようひっそりと生きてひっそりと死んでいきたいです。
でもフリーターという生活ができるのは若いうちだけだろうし、アルバイトでも仕事がなくなった時に家族とか他人に迷惑かけるのは嫌なので少なくとも職歴はほしいと思いますが、こういう消極的な理由なので面接を突破できる気がしません。
どうしたら気力は沸いて来るでしょうか。
- 969 :マジレスさん:2011/04/15(金) 16:08:24.41 ID:o/ahq4EZ
- >>968
> 迷惑かけるのは嫌
自立した生活を送りたい、ということですね
それで、十分です
別に消極的というわけでもなさそうですよ
興味のあることに対して、継続的に真摯に取り組む姿勢
それが大切なのだと思います
何か他のことに対して取り組むときにも、自然と活かされることでしょう
あたりまえのことですが、職場に入った後、仕事を一つ一つ覚え、
経験を積み重ねることで、着実に成長していく
そして、自然と能力を発揮できるようになるものだと思います
気の長い話ですが
気力が湧かないとか、消極的だとか、
いろいろな思いは頭をよぎるものです
それらの思いは様々なこころの動きから生じるものです
そういう思いを深く追うことはありません
あれこれ考え込んで、無理に関連付けたりすることが、
かえってさらなる混乱を生じることになりかねないのです
面接に際し、あれこれ取り繕うことなく、
・自立した生活を送りたい、それは決して消極的なことではなくあたりまえのこと
・気力の有無ではなく、リラックスすること
・突破できるできないではなく、時間を割いて面接して頂いて
ありがとうございますという感謝の気持ち
こういった素直な気持ちのまま自然体な姿で接すればこそ、
あなたの魅力が現れて、採用につながるかもしれません
- 970 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/04/15(金) 19:50:13.85 ID:HtKaIXeh
- >>959 どういたしまして、またおいでなさい。
>>960 別れたと言うことは何か嫌なことがあったんじゃろう。
他人を好きな時はいい所ばかり見ているものじゃ。
嫌な所を思い出し、本当は嫌な奴だったと判ればよい。
もとかれの嫌な所を50個ぐらい思い出し、それを引き取ってくれたと思えばむしろありがたいと思えるじゃろう。
>>961 自分のをわしのだと思うのじゃ。
- 971 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/04/15(金) 20:01:04.84 ID:HtKaIXeh
- >>962>>968 自分の好きな事を全部やってみるのじゃ。
時分の好きなことか何か判らないならば、それを探すのじゃ。
いろいろな音楽を聞いたり、本を読んだりして自分の好む事と嫌な事を知るのじゃ。
やる気が出なくとも好む事は自然に出来るものじゃ。
好む事を求め、普及する事が収入にも繋がるじゃろう。
- 972 :968:2011/04/15(金) 21:56:59.16 ID:jxkewJOi
- >>969
ありがとうございます。では「こんな考え、私はエゴの塊だわ」とかも考えなくてもいいですか?
自分の受けた教育や授かった才能は別の他者に贈ることで還元される、ということもよく言われます。そうしない君は自己満足だ、と。
が、そんな社会の渦の中で生きていくのが嫌で…。
単に日銭を稼ぐためにただ動く、という動機でも問題ないですか?
>>971
そうですね…やりたいことと必要なことしかできないと思います。必要性を感じない以上好きなことを探すしかないですね。
ありがとうございます。
- 973 :マジレスさん:2011/04/15(金) 23:07:16.22 ID:TR/e4y48
- 19さいの大学生女です。
最近、自分は孤独じゃないかと思ってしまいます。
友達もいるし高校時代の部活仲間とも続いてるし、まわりからみたら何も悩みなどなさそうだと思います。
でも、例えば誕生日とか友達がメールくれなかったらみんなわたしのことなんかどうでもいいんだなとか
例えば一年留学することになったとして誰か見送りにきてくれるかな、誰もこないだろうな、とか
表面上は友達いてもいざという時誰も助けてくれないんじゃないかとか意味もなく思っては自分は孤独じゃないかと思ってしまいます。
馬鹿だと思うし、友達に申し訳ないと思います。
でもどうしても考えては暗くなってしまいます。
どうしたらこんな馬鹿な考えをしなくなるのでしょうか、本当に苦しいです
- 974 :マジレスさん:2011/04/15(金) 23:19:41.08 ID:QGJxdhLa
- 暇すぎるだけじゃ
気にせんでよい
- 975 :マジレスさん:2011/04/15(金) 23:22:28.49 ID:9oi0Lyek
- >>973
大人の世界を知らないね
そんなガキみたいな感傷をいつまでも持ち続けてるから苦しいし
周りも距離をおく
お前が求めてるのはただのままごと
- 976 :マジレスさん:2011/04/16(土) 00:11:08.52 ID:UE3HNhLR
- 孤独が好きになればおk
孤独なときは孤独な時間をたのしみ
誰かがそばにいるときには誰かといる時間を。
漫画や本を読んでみたり、映画館にいってみたり、お茶を飲んだり、散歩だったり、ときには苦しんだっていいんだ。
苦しみたくない苦しみたくないってひとや、楽がほしい楽がほしいってひとに、苦はありがたいことにやってきてくれる。
せっかく生きてるんだから苦楽はあってもいいんだけど、楽だけがいい、苦はいや、って思うほどに、ね。
だって苦楽はおんなじものだから。
どっちもたのしめるといいかもね。
- 977 :マジレスさん:2011/04/16(土) 00:15:15.50 ID:UE3HNhLR
- SION 信号
http://www.youtube.com/watch?v=6ja4sYJgaNU
- 978 :マジレスさん:2011/04/16(土) 00:26:05.19 ID:rwkN6EyL
- これは何なのか分からないのですが質問させて下さい。
知人で人の話をよく聞かず、勝手に暴走する人がいます。
かといって、知識はさほどなく、何を信じて自分の意見が正しいと思い込んでるのか分かりません。
とにかく、自分の意見を否定さたりする事を嫌がります。
誰しもそうだとは思いますが、過剰に嫌がります。
アドバイス程度でも拒否します。
人格的には以前は問題なかったのですが、毎日ネットばかりしてるようで、おかしくなってるような気がします。
自分の意見が正しいと思い込み他人を排除しようとする病気ってあるんでしょうか?
ちなみに、その正しいと思ってる事は一般論からすると正しいことではありません。
自分の考えが世界一だと思い込んでるようです。
ちなみに変な妄想とかはないです。
例えば、子供の育て方だったり、親への接し方だったり、異常なのですが、気づかず、誰のアドバイスも受け入れません。
勝手に一人で暴走して他者を排除する傾向が強いのです。
- 979 :マジレスさん:2011/04/16(土) 00:34:18.74 ID:EdsKwVdr
- >>973
孤独感じた時点で周りに誰かがいる証拠。
いざってとき助けてもらいたいなら、いざってときに助けてあげなきゃね。
- 980 :唯我独尊和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/04/16(土) 00:38:19.12 ID:gjv81OKl
- >>978
程度の差こそあれ、世の中誰でもそうなのじゃろうが、最近そういうひとが目立って増えて
いるようじゃ。鬼女というやつじゃな。ネットで見聞きしたことだけが正しく、それを知らない
周囲の人間がバカに見えるという症状じゃ。対抗するには「ネットで知ったんだけど」と
前置きして話せばよかろう。
- 981 :マジレスさん:2011/04/16(土) 00:45:05.56 ID:UE3HNhLR
- 禍福は糾える縄の如し
因禍為福、成敗之転、譬若糾?
禍によりて福となす、成敗の転ずること、譬れば糾える?のごとし。
成敗 … 成功と失敗。
転 … 転変。
糾える … 縄をより合わせる。
墨 … すみなわ。縄墨(じょうぼく)。
http://kanbun.info/koji/kafuku.html
Red Hot Chili Peppers - Soul To Squeeze
http://www.youtube.com/watch?v=-dq9qNXgTyY
- 982 :マジレスさん:2011/04/16(土) 00:55:37.02 ID:wNdOqCdC
- 意見の範疇でなら所詮は価値観の問題。
あなたもそう解釈しては?
又は放置の方向がよいでしょう。
更にそこより斜め上だと、ただの独りよがりの思想、そして押し付けるだけのそれはネットに毒された個人の意思を込めた意見ではなく、それはいわゆる偏見という…
- 983 :マジレスさん:2011/04/16(土) 00:56:48.13 ID:Oe/fv7s8
- 同じ大学にいる好きな子がいつの間にか彼氏を作っていた
その娘は学科の男友達と話しをしていて、どの女の子が可愛いかって話しになると
かならず4番目位に名前が出てくるような顔が可愛くて性格も明るい娘だった
少し前まで、ちょっとした縁があって仲良くなって向うの誘いでデートすることもあったし
こちらの誘いにも結構乗ってくれたりして、試験勉強なども良く頼られて二人でしたりなんかしてた
共通の友達は少ないからあんまり学校で一緒に居ることは無かったけど。
しかし、ある日なんとなく周りの目を恥ずかしく思うようになって、学校で話しかけられてもあまりこちらから反応しなくなった。
そうするとメールもなんとなくしづらいのと、内容も思いつかなくなってしなくなった。
最後に相手からの誘いで、二人で試験勉強をしたんだけど、相手が色々気を使って話題出してるのに
それにもほとんど答えられず、勉強の内容を教える以外はほぼ口を利かなかった。
試験当日、席が隣になったのに、お互い会話もせず試験が終わって、一言もしゃべらず帰宅した。
帰りの電車で相手から「テストどうだった?やばかったよ」見たいなメールがきてたんで
「こちらはわりとなんとかなった。役に立てなくてごめん」とメールを送って
「こっちもあんなに教えてもらったのに出来なくてごめんね」みたいな内容がきてメールを終わらせました。
その日以来学校で相手から話しかけてもくれないし。、デートの誘いをかけても乗ってくれなくなり。
授業が無くなって長期の休みが入って、休み明けにはもう相手は同じ学科に居る男と付き合っていました。
正直脈はあると思っていたのでショックだったのと。どうしてこんなに早く切り替えられるのかと
なによりも、友人たちの間で可愛いと評判の娘を逃したことが痛いです。
付き合えてれば自慢になっただろうにと。変な見栄だけど。
それ以上に可愛い娘なんてなかなか相手にしてくれないしどうしたらこのプライドを取り戻せるでしょうか?
あとなんで女ってこんな変わり身早いんでしょうか、教えてください
- 984 :マジレスさん:2011/04/16(土) 00:56:51.72 ID:wNdOqCdC
- >>978
へのレスです。
- 985 :唯我独尊和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/04/16(土) 01:06:29.22 ID:gjv81OKl
- >>983
要するに、学力アップの役に立たないから見捨てられたということじゃないのかのぅ。
おれとつきあえばテストの成績上がるぜ!とアピールすればよかろう。
- 986 :マジレスさん:2011/04/16(土) 02:41:14.17 ID:01Eynb2Q
- 悩みでは無いけど
最近心が開けてきたような実感があります
失っていたものが形を変えて返ってきた。
物ではなく心の状態のことです。
これを維持、向上させていくには
どうすべきですか?
自分が変われば周囲が変わる〜
あれは本当だと思いますか?
- 987 :マジレスさん:2011/04/16(土) 02:56:38.46 ID:1Tv6Xzdd
- 他スレから拝借。
190 :名無しさん:2011/04/15(金) 09:42:42.20
こんなこと言ってはいけないし顰蹙買うかもしれないけど、
周りにいる「恋人いない暦○年(=年齢とか)」の人たちより、
ずっと深い経験ができ、成長できていいのではないかと。
その人たちは、失恋したくたってそれすらできないんだから。
>その人たちは、失恋したくたってそれすらできないんだから。
・・・・・・これは酷いなと思いました。
まるで「恋愛してない、モテない奴は何の深い経験もしてないし
成長すらしない」ってことを遠まわしに、でも強く断言してるますよね。
「失恋したくったって異性とも付き合えないんだからw
失恋すらできない可哀相な人達だもんw」
とは・・・酷すぎると思いますが、いかがですか。
- 988 :マジレスさん:2011/04/16(土) 07:36:14.24 ID:XkQ8yHx4
- >>983
マルチじゃが、お主はいったいどんな答えがほしいのじゃ?w
逃した魚は「常に」大きいだけじゃぞい
>>987
恋愛経験が皆無の人間は
恋愛に関しては、未熟である
何の矛盾もない指摘だと思うがのう
- 989 :マジレスさん:2011/04/16(土) 08:55:55.63 ID:NE+thZfd
- 1、ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。
もしも、汚れた心で話したり行ったりするならば、苦しみはその人に付き従う。−−−車をひく(牛)の足跡に車輪がついてゆくように。
2、ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。
もしも清らかな心で話したり行ったりするならば、福楽はその人に付き従う−−−影がそのからだから離れないように。
3、「彼はわれを罵った。彼はわれを害した。彼はわれにうち勝った。彼はわれから強奪した。」という思いを抱く人には、怨みはついに息むことがない。
4、「彼はわれを罵った。彼はわれを害した。彼はわれにうち勝った。彼はわれから強奪した。」という思いを抱かない人には、ついに怨みが息む。
- 990 :マジレスさん:2011/04/16(土) 09:24:53.64 ID:Zpod/8xk
- 留学が決定しているけど行きたくありません。
面倒くさいです。
私は日本の高校行きたい
- 991 :名無し名人:2011/04/16(土) 11:38:15.74 ID:f9I5IiAy
- >>996 自分が変われば周囲が変わる〜 あれは本当だと思いますか?
真実にみえますか。真実に見えればあなたにとって真実ですよ。
真実とは、あなたが受け入れたものです。そして、それが
貴方を幸せにしているならそれで十分ではないでしょうか
真実は、他人が決めることではないようです。
- 992 :マジレスさん:2011/04/16(土) 12:21:11.01 ID:s389gp7c
- >>986
>自分が変われば周囲が変わる〜
>あれは本当だと思いますか?
自分が変わると言う事は、自分のモノの見方や感じ方が変わると言う事。
その結果、周りは変わって無くても変わったように見えるんですよ。
- 993 :986:2011/04/16(土) 13:01:56.66 ID:01Eynb2Q
- >>991,992
ありがとうです。
やはり全ては自分次第
時にはどうしようもない事も降りかかりますが、大事なのは自らの在り方ですね。
精進します、感謝。
- 994 :マジレスさん:2011/04/16(土) 15:47:48.49 ID:LL+S8Xzn
- 他のスレでご相談させていただきましたが
もう少しアドバイスを頂きたいと思い
こちらでもご相談させていただきます。
誰にも相談できずにいます。どうかご相談させて下さい。
この先の自分の人生を幸せなきもちで過ごすには
主人と離婚した方が幸せになれるのかと考えてしまいます。
主人は高学歴で代々裕福な家庭で、そんな夫と結婚し
子宝に恵まれ私も何不自由なく生活しています。
ただ、主人はすべて自分だけを信じ、人を思いやる心や協調性が全く無く
自分の会社の社員さえもクズだからと見下しています。
特に学歴や外見で人を決めつけます。
子供にも、自らの手で一流の教育をしているのですが
子どもができないと「お前バカか!」「できが悪い」など
と子供を怒鳴りつけ、昨日は子どもが壁を蹴りベットで泣いたまま
ねてしまいました。
子供への教育の熱はいいことなのですが、そういう怒鳴り声を聞くと
イライラして爆発しそうになります。
子どもが友達と喧嘩をしてくると、とにかく
相手の子をクズでどうしようもない底辺の人間だといい、
関わる必要のない人間だと言います。
とにかく、思いやりを一番に考える私とは
すべてが違いすぎます。
生活していく上には何も問題ないのですが、
とにかく主人の考えと違いすぎて常に気持ちが晴れ晴れせず、
ストレスだらけの毎日で自分でいられなくなりそうです。
どうしていったらいいのでしょうか
- 995 :マジレスさん:2011/04/16(土) 17:12:17.48 ID:aogloAap
- そんなにイライラしてる旦那さんはとても裕福に見えないですね。
- 996 :マジレスさん:2011/04/16(土) 17:22:45.43 ID:LL+S8Xzn
- イライラというよりはガミガミでしょうか・・。
あっさりとキツイことを言います。
- 997 :マジレスさん:2011/04/16(土) 17:27:17.64 ID:2d6XcUj6
- ソクラテス(?)の「ただ生きるな。善く生きよ」と言う言葉を知りました。
しかし単純に意味が分からない。どういうことですか?
僕は善く生きてるはずだからどうでも良いんですけど
ウンチクとして披露していこうと思うので回答をよろしく頼みます。
- 998 :唯我独尊和尚 ◆.CzKQna1OU :2011/04/16(土) 17:52:36.84 ID:gjv81OKl
- 単に「自分はだんなとうまくいかない」といってるだけではないかのぅ。
思いやりがあると自負するなら、そんな旦那にも思いやりを持てばよい。
泣きながら寝るこどもにも思いやりのあることばをかければよい。
こどもとけんかした相手にも思いやりのあることばをかければよい。
思いやりがあるならそれくらいかんたんなことじゃ。思いやりをなめてはいかん。
- 999 :マジレスさん:2011/04/16(土) 17:54:45.47 ID:s389gp7c
- 思いは見えなくても思いやりは見える ってかw
- 1000 :マジレスさん:2011/04/16(土) 17:55:44.84 ID:mlRnaxnh
- 善く生きてるなら意味わかるだろw
どう善く生きてるの?kwsk
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
341 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)