■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火5
- 1 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 01:33:28 ID:SVPLwPWW
- ■毎年9月9日〜10日■
▼ 前スレ
片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1252572531/
▼ 過去スレ3
片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火
http://same.ula.cc/test/r.so/gimpo.2ch.net/fireworks/1220984167/
▼ 過去スレ2
片貝まつり 浅原神社秋季大祭奉納花火
http://same.ula.cc/test/k.so/gimpo.2ch.net/fireworks/1158129911/
▼ 過去スレ1
「直前!片貝花火を語らないか!」
http://same.ula.cc/test/k.so/hobby8.2ch.net/fireworks/1125941585/
▼ 関連スレ
☆日本一☆◆◆新潟の花火◆◆☆花火王国☆
http://same.ula.cc/test/r.so/gimpo.2ch.net/fireworks/1118544556/
【20号】二尺以上の巨大花火2発目【30号】
http://same.ula.cc/test/r.so/gimpo.2ch.net/fireworks/1218256098/
- 2 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 01:34:53 ID:ot0VzEzq
- 2ゲト!
1乙!!
- 3 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 01:39:37 ID:SVPLwPWW
- ▼ 関連サイト
新潟県 小千谷市 ホームページ(片貝まつり)
http://www.city.ojiya.niigata.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=10995
片貝まつり
三尺玉発祥の地として知られる片貝の花火は、400年に及ぶ歴史があります。昭和60年には四尺玉の打ち上げにも成功し、ギネスブックに掲載されるなど、
名実ともに世界一の打ち上げ花火として知られています。 片貝まつりは浅原神社の秋の例大祭で、花火はこの浅原神社への奉納を意味します。
片貝のまちでは、朝から浅原神社へ花火の玉を奉納する「玉送り」や、花火打ち上げの成功と無事を祈る「筒引き」は、などの古式ゆかしい伝統行事の数々や花火の迫力で会場は熱気にあふれます。
四尺玉を地上800メートルまで打ち上げる高さ5.2メートル、厚さ1.8センチメートルの鋼鉄製の筒へ、重さ420キログラムの玉を慎重に入れていきます。
四尺玉は、直径が800メートルもの大輪の花を夜空に咲かせます。ここ片貝では明治24年に三尺玉を4発打ち上げた記録も残っており、三尺玉発祥の地とも言われています。
小千谷観光協会 おぢや観光ガイド
http://www.ojiyakanko.com/
▼ 特選サイト
にいがた夜物語(片貝まつり迎賓館)
http://www.adacchi.com/
http://www.adacchi.com/geihin/top/top_main.html
日本の花火(厳選花火ガイド)
http://www.japan-fireworks.com
片貝花火のビデオ動画集
http://www.katakai.org
- 4 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 01:40:53 ID:SVPLwPWW
- ▼ 映画『おにいちゃんのハナビ』公式サイト
PC)http://hanabi-ani.jp/
携帯)http://hanabi-ani.jp/i/
★新潟…9/11/2010公開
★他…9/25/2010公開
- 5 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 01:46:56 ID:uxXMss39
- >>1Z
- 6 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 02:59:42 ID:gPN5ZP9I
- 大会じゃないんだから
「***な方は、片貝町に来ていただかなくても、結構です」
でいいと思うね。むしろ、あたりまえだよ と思ったよ
若い衆ががんばって揚げてるのにさ
節目の花火はいつもおめでとうって言って見てるぞ
不満があるなら来なければいい。ただそれだけ
- 7 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 04:27:57 ID:0q/GE6pX
- まあ、四尺玉の話題が独り歩きしてしまっているとはいえ、観客には花火の趣旨を理解して来てほしいね
新聞に載っていたが、越中八尾のおわら風の盆でも、片貝と同じような軋轢が生じているらしい
激増する観光客を無視するわけにもいかず、町の担当者もかなり悩んでいるよう
担当者の「八尾の伝統に不満なら来ないでもらいたい」って思いは一緒なんだろう
- 8 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 08:19:06 ID:uxXMss39
- 前スレ996 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1252572531/996の質問 :「>>990の「放送席より」さんへ
「ゴミを持ち帰るように地元の人たちから見本を示しましょう」の名アナウンスは、いつ何時頃に何の放送の後に流したんだっけ? 」
に対する回答はマダぁ〜
- 9 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 08:47:12 ID:XjS6m3bR
- アナウンスのおばちゃんはその昔
「特等席で花火見せてあげるよ」と騙されて
放送席に座らされ読まされたのが始まり
- 10 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 09:05:12 ID:pW+0MYQq
- きっかけはいいじゃないですか
結果として、生ける伝説のアナウンス嬢として感謝されることしきりです
- 11 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 09:14:00 ID:hn+f1mQu
- >>7
八尾における観光客の酷さは他に類を見ない
あれはマジで「観光客のせいで祭りが潰される」レベル
ttp://www.asahi.com/national/update/0903/TKY201009030217.html
855 名前: 列島縦断名無しさん [sage] 投稿日: 2010/09/01(水) 21:24:54 ID:mRdxgIRsi
現在諏訪町
町流しが最低一時間待たないと観られないとの発表
沸き起こるブーイングにワロス
たった一時間も待てないのかと
859 名前: 列島縦断名無しさん [sage] 投稿日: 2010/09/02(木) 01:45:20 ID:amoyfGf90
観光客で「来てやってる」とか抜かすアホに言いたい。
来てもらわなくて結構です。全然構いません。
むしろ観光客がいない方がありがたいのですから。
もう「おわらは廃止しました」って報道して、県内でこっそりと
やることにしようぜ。絶対にその方がいいって。
- 12 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 09:34:08 ID:d81/lIW3
- 来年は、19:00頃に小千谷インター出口でシルバーの三菱チャレンジャーを探してケツについて来なさい。
行き帰り渋滞知らず、駐車場無料で片貝まで連れてってやるぞw
ただし、ダート走行を厭わない&草藪に車を突っ込んでも文句言わないヤツに限るがww
- 13 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 09:52:12 ID:udK8ttgQ
- 今年、小学校の所 放送がよく聞こえなかったんだが、スピーカーとか減らした?
- 14 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 09:59:18 ID:udK8ttgQ
- 下越限定かと思ってたぽっぽ焼きの屋台が一軒有った、懐かしい味がした・・・
でもちょっと黒砂糖足りない感じが惜しい
- 15 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 12:16:44 ID:IlQ/lSvL
- 片貝は「お邪魔する」、「見せてもらう」という気持ちを持って行くべきだろ。
土足で入り込んでケチを付ける奴って、一体何様のつもりなんだろうね。
- 16 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 12:24:30 ID:cJVdSYDl
- >>11
うわ・・・マジでひどいな・・・。
- 17 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 12:44:24 ID:d81/lIW3
- >>15
リアルで「邪魔をしに行く」、の「お邪魔する」だよww
- 18 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 12:44:34 ID:h/mc8O8I
- 花火と祭り運営への県の介入すごいじゃん。
実際は責任とらないくせに、風によっては打上中止とか
なんでとつぜん権力行使するのか
町民だけの祭りなら火の粉が降ろうとながいこと誰も文句いわなかったのに
よそ者の観光客が増えると大騒ぎする
- 19 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 12:53:24 ID:cJVdSYDl
- >>18
責任取らなくても責任問われるのが嫌なんだろう。
事故があると「行政は何やってんだ!」って騒ぐアホが必ずいるから。
しかし>>16でも書いたけど
風の盆もホントにひどい状況だな・・・町の祭りに何を求めてるんだろう。
完全に観光客向いた祭りなんて面白くもなんともないと思うんだがw
- 20 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 12:55:21 ID:h/mc8O8I
- でも観光客って「わざわざ遠くから来てやっている」発言のヤツ多いよ。
それでだからそれなりの見返りがあってしかるべし、という。
- 21 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 13:07:10 ID:0q/GE6pX
- >>11
これは、片貝よりも更に酷い状況だな
特に記事中のババァ客「見る人に喜んでもらってこその伝統」とかw
こいつは何様のつもりよ?「伝統」を何だと思ってるんだ?
どこでも、こういうお客様気取りのDQN観光客が一番の害だな
- 22 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 13:20:30 ID:cJVdSYDl
- >>21
ここ(八尾町)は町全体が会場だし鉄道駅もあるから
なおさら大変だろうな。
明け方まで続く祭りの中フラッシュ焚くまくるバカもいるみたいだし・・・。
- 23 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 13:51:28 ID:d81/lIW3
- >>18
去年の事故は長岡人一人、あとの二人は思いっきり片貝人の爺さまと祭りに呼ばれた隣町内の孫娘。
運の悪いことに、その爺さまが俗に言う「うるさ方」だったから、自分だけならまだしも孫娘が怪我したからギャースカ騒いだってのが真相。
観光客が文句を言うのは便所が少な過ぎ&渋滞
意外と地元民が文句言うのだよ。
- 24 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 14:34:54 ID:iX7Nq7hL
- >>14
ぽっぽ焼きはね〜、去年から片貝でも出店できるようになったんだよ
下越限定ってわけじゃないと思うけど、柏崎のぎおん祭りにも結構前から出店してたはず・・
- 25 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 14:36:14 ID:XjS6m3bR
- ぽっぽ焼きは7〜8年前から出てたよー
- 26 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 15:14:47 ID:ot0VzEzq
- >>1
あっ!まだ店プレの途中だったですか...すみませんでした。 (≧人≦)
そういえば10日に桟敷席入り口前で食べ物販売の手伝いしていたけど
結構ゴミを捨ててほしいと頼まれたな〜。
ゴミ箱は町内には一つも無いので各自で持ち帰って処分してくださいって丁重に断ったけど。
手伝いしたお礼に桟敷席の券を貰ったから生まれて初めて桟敷で堪能できた♪
- 27 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 15:31:02 ID:4rZ/n2t4
- 長岡にだけ何故ポッポ焼きが無いのですか?
- 28 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 16:04:02 ID:d81/lIW3
- >>27
全県的に見ればぽっぽ焼きの存在の方が少数。
- 29 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 16:09:10 ID:K6JrT/Rg
- >>26
最後のおにぎり買ったのは私ですw
2日間とも見たけど、10日の方が風が流れていて、煙で見えない部分が
少なかったかな
来年以降もこれまで通りのお祭りを続けて欲しいです
- 30 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 16:47:53 ID:iHZwCN3S
- 東京八王子のまつりのイベント『八王子まつり』も元々は地域の2つの神社の祭典だったのですが、
市が観光の為なのか、2つの祭典に介入して『八王子まつり』と銘打って、
市のイベントと化しているのが残念です。
奉納煙火と市民納涼花火とでは格式が違う事を理解して頂きたいです。
- 31 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 20:28:26 ID:3TXkaE9i
- 今までぽっぽ焼きを知らなくて
現地で気にはなってたけど結局買わなかった・・・後悔
鈴カステラと似た種類かと思ってしまった。。
すいません。。
- 32 :ププン巣 ◆pupunmlvAA :2010/09/14(火) 20:58:39 ID:SVPLwPWW
- >>29 >来年以降もこれまで通りのお祭りを続けて欲しいです
発射台の位置と向きを元に戻してから 〜 が抜けている
片貝町の民意と思お
- 33 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 21:32:26 ID:QRi8jqaO
- 985 名前:スターマイン774連[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 22:23:17 ID:UhnrPgfk [2/2]
普通に喋ればいいのに、変な抑揚を付けているから
全国花火競技大会【大曲の花火】★9号玉〜★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1282573245/
978 スターマイン774連 sage New! 2010/09/13(月) 22:11:35 ID:UhnrPgfk
オープニングの歌と、ラストの歌、ジジイとババアの放送をやめろ
オッサンの歌なんか聞かされてもイラつく
同一人物糞ワロタwwww
- 34 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 23:41:41 ID:0q/GE6pX
- >>33
おお〜、よく気づいたな
つーかID見なくても、難癖の付け方が全く一緒だから分かりやすいなw
そもそも、大曲に行くような愛好家様が、片貝に何を求めて来るんだ?
- 35 :スターマイン774連:2010/09/14(火) 23:50:50 ID:rwoFMNAJ
- ププン<9日頭に乗せたタオルが花嫁の角隠しの様でしたよ!
10日は当日桟敷にならんだのか?
襷<50歳は最後の一斉打ちを変えてたね、どちらで観覧してたの?
- 36 :スターマイン774連:2010/09/15(水) 01:15:48 ID:AQc/UMvE
- 今年の成人の屋台に書かれていた名文句「向日葵の如く華と成る」
ちゃんと会の名称「華成会」とかけてて、かっけ〜!
- 37 :スターマイン774連:2010/09/15(水) 04:05:16 ID:e/eaZ4uk
- あうー
蒸気パンが食べたくて、屋台を全部みたつもりだったのに、ぽっぽ焼きだったか
その名は見た気がする
新潟のまつりなんて次はいつまた行けるか分からんのにー
でも、とてもいい祭りなので、またいつかお邪魔させていただきます
八尾は関西の旅行者が多くて、それでガラが悪い気がした
立ち入り禁止線上にカメラ構えているのに、さらにそのカメラを遮る様に前に割り込んで
ここ、こことか連れを呼んでいるのはみんな関西弁だった
踊っている最中に大声だしているのも関西弁だったな
- 38 :スターマイン774連:2010/09/15(水) 08:27:24 ID:h1KCrwvq
- >>34
大曲みたいなのが好きなんだろ
ただ単に好き嫌いが激しい人かと
- 39 :スターマイン774連:2010/09/15(水) 11:56:07 ID:AQc/UMvE
- >>38
大曲好きの愛好家なら、多重芯も創造花火もない片貝に来たって満足できんだろ
過去スレとか見りゃわかるけど、八重芯すら稀にしかないとか、音楽スタマを入れろとか
片貝に昔からある玉を他業者のコピー品とかぬかす、有害愛好家が湧いて出てうざったらしい
そういう奴は、大曲と土浦だけ行っとけっての
- 40 :スターマイン774連:2010/09/15(水) 13:42:57 ID:+4qXM+oA
- >>29
こんなところでお会いするなんてw
お買い上げありがとうございました♪
梅おにぎりしかなくてすみませんでした。
来年もよろしくお願いします♪ m(_ _)m
- 41 :スターマイン774連:2010/09/15(水) 17:27:07 ID:yp4gv1Mt
- 千輪二段咲きって初めて見る人は驚くよね〜
あれマジでいいと思うんだ
- 42 :゚д゚)<襷 ◆I.oXXXXXXs :2010/09/15(水) 21:09:22 ID:iuNj+W7s
- 俺も千輪派。
- 43 :スターマイン774連:2010/09/15(水) 21:27:35 ID:PRIruoRN
- 二度咲き千輪ほんとに綺麗だよな。
まさに二度おいしい。毎年、歓声も千輪の方が大きいような気がする。
- 44 :スターマイン774連:2010/09/15(水) 21:59:03 ID:T012EzeA
- 千輪四尺って例外なく毎年10日にあがるんだっけ?
- 45 :スターマイン774連:2010/09/15(水) 22:30:32 ID:jBN6taSf
- 二段咲きって、小割の中に小割入れてるの?
- 46 :スターマイン774連:2010/09/16(木) 00:36:25 ID:SY3LboJ9
- >>45
いや、小割の導火線を短いのと長いの、二種類入れてると思う。
それで時間差で開かせてると思う。
- 47 :スターマイン774連:2010/09/16(木) 03:52:21 ID:xxrltIYr
- >>46
そうか。ありがとう。小割in小割なんて無理か。尺玉で、流星→小割ってなるのも二段咲っていうのかな?あれ良いよね。あと、今年は少なかった気がするけどサクランボみたいなのが出てくる千輪、あれ好きだなぁ。
- 48 :スターマイン774連:2010/09/16(木) 09:52:25 ID:NKso27IJ
- >>47
流星→小割ってのは、花火が開いて最後に4つに割れるやつ?
それなら、拉手、又はクロセットっていう種類の花火だよ。呼び方は業者によって違う。
片貝はサクランボよく上げてるよね。確かに今年は少なかった。
- 49 :スターマイン774連:2010/09/16(木) 10:10:31 ID:Q0nH3no4
- 流星ではなく、分砲では?
分砲小割り二段咲?
- 50 :スターマイン774連:2010/09/16(木) 11:05:40 ID:NKso27IJ
- >>49
なるほど。確かに良く上がってるね。
あれも二段咲きだよね。
- 51 :スターマイン774連:2010/09/16(木) 21:27:22 ID:csiL99M0
- 四尺くらいの大きさなら小割の中に小割があって、さらにその中に小割を仕込むことも可能じゃない?
難しいとは思うけどチャレンジのしがいのある玉だと思う>四尺
- 52 :スターマイン774連:2010/09/16(木) 23:45:26 ID:x8w1ZyVz
- 来年は鯛芯四尺キボンヌ
Σ( ̄□ ̄;)
- 53 :スターマイン774連:2010/09/17(金) 00:16:49 ID:xQBNq41y
- >>49
持ってる本読んだら出てた。分砲小花二段咲で載ってたわぁ。
- 54 :スターマイン774連:2010/09/17(金) 01:13:56 ID:YVCeoZF0
- 今更ながら江口洋介の片貝のTVを見たよ・・・
涙が止まらん・・・
- 55 :スターマイン774連:2010/09/17(金) 08:28:30 ID:auKoslT8
- >>54
あれは泣ける
「お兄ちゃん合格!」
- 56 :スターマイン774連:2010/09/17(金) 10:22:49 ID:d3kHcwpN
- 今度テレビで再放送するよね。
- 57 :スターマイン774連:2010/09/17(金) 10:39:05 ID:auKoslT8
- いつですか?
- 58 :スターマイン774連:2010/09/17(金) 12:00:15 ID:ySbae+IF
- >>49
分砲千輪だと、三段咲きもあるよね
紅点滅→分砲小割→緑点滅 この時間差で開くところが最高
2005年に初めて見て、この玉で片貝煙火のファンになったけど、
片貝煙火の千輪のバリエーションの豊富さには本当に驚かされる
- 59 :スターマイン774連:2010/09/17(金) 16:52:51 ID:YfV9u6Uu
- >>57
NST 9/19 25:35〜27:05
- 60 :スターマイン774連:2010/09/17(金) 16:55:22 ID:auKoslT8
- >>59
ありがとう
- 61 :スターマイン774連:2010/09/17(金) 18:50:54 ID:cF4z9/Bg
- ございます
- 62 :スターマイン774連:2010/09/18(土) 04:10:49 ID:8iigWj9V
- 再放送見たいけど新潟に行かないと見られないのねorz
- 63 :スターマイン774連:2010/09/18(土) 13:14:37 ID:UGwXDxkD
- >>62
だめな事だとはわかってるけども
ニコで見られます。
- 64 :スターマイン774連:2010/09/19(日) 00:52:38 ID:kA7rGXIO
- >>63
ありがとう 幸せになってください
- 65 :名無しェ…:2010/09/19(日) 01:28:37 ID:Yhd5U6Hj
- いってらっさい
- 66 :スターマイン774連:2010/09/20(月) 03:34:47 ID:8ClvzUfc
- >>44
確か2004年か2005年あたりまで9日打上だった気がする。
- 67 :スターマイン774連:2010/09/20(月) 20:30:31 ID:L00qSSoP
- 今年9/10夜、4尺打ち上げ直後に多くの観客が帰り道を歩く中、浅原神社前の通りの真ん中を来迎寺方面から強引に突っ込んで走り抜けて行ったキチガイのクルマを目撃したけど(誰か一人くらいそのクルマに轢かれた人いるよね)
つかバイパスが片側通行だから、トチ狂ってその道路に突っ込んで来たんだと思うけど、地元民だよねw
マジ轢かれそうになったし、花火終了直後に人大杉の浅原神社前の道路を交通規制していないなんて、片貝人はやっぱり危ない連中なの?
- 68 :スターマイン774連:2010/09/20(月) 22:26:40 ID:MLdcQOTW
- >>67
だれも反論のレスしないところ見ると地元民かもしれないが、
確率的には、市外からの部外者じゃね
- 69 :スターマイン774連:2010/09/21(火) 17:03:48 ID:9cofaxMu
- 地元民なら、バレたらただじゃ済まんだろ。
というか、地元民は車で来ないだろ。
地元民がどこまでを指してるか分からんが、片貝の人じゃないと思う。
- 70 :スターマイン774連:2010/09/21(火) 18:51:13 ID:bG44kXU6
- 来年は怖い
- 71 :スターマイン774連:2010/09/21(火) 20:39:09 ID:U2FVVRO8
- 映画効果が予想される上、週末にかかるから、結構な人出になりそうだね
ただ、映画を見てきたんなら花火の趣旨を理解しているだろうから、マナーが維持されるといいけどね
- 72 :スターマイン774連:2010/09/21(火) 23:59:53 ID:dI4kDiLj
- 片貝町民ではないな
- 73 :スターマイン774連:2010/09/22(水) 15:57:52 ID:cFqcJsYW
- >>67長野ナンバーだった
- 74 :スターマイン774連:2010/09/24(金) 01:44:28 ID:hi7jXhEU
- >>44
千輪の四尺は町民一同の奉納で、1986年〜2004年までは9日打ち上げだったが、
2005年以降は「祝成人」名目で10日打ち上げになった
- 75 :スターマイン774連:2010/09/24(金) 21:42:49 ID:3EYc008b
- >>74
2004年は10日観覧して、2005年以降は9日に観覧している俺涙目。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 76 :スターマイン774連:2010/09/25(土) 16:21:08 ID:c5c61LAZ
- 今、FMで藤井フミヤのLIVEを放送してるよ!
おにいちゃんのハナビの歌を歌うんじゃないかな?
片貝のこと何か話さないかな?
- 77 :スターマイン774連:2010/09/25(土) 20:32:14 ID:iTOri58K
- 今年 はじめて伺いました。
3、4尺玉!感動しました!
これぞ!元祖日本の花火!
主催が 片貝町民と個人の奉納花火もすごい!
また ゴミ持ち帰りで伺います。@湘南
- 78 :スターマイン774連:2010/09/26(日) 16:24:48 ID:NalTPGJr
- 長岡Tジョイに「おにいちゃんの花火」の出演者のサイン入り花火玉レプリカ飾られてるよ^^ノシ
- 79 :スターマイン774連:2010/09/27(月) 22:39:03 ID:ckZbrfnG
- 昼の花火をデジカメのビデオ機能で写したら
輝度の関係か煙しか映らなかったでござる
無念
マイナス補正するべきだった
- 80 :スターマイン774連:2010/09/28(火) 06:36:04 ID:/K8ghaA3
- 映画『おにいちゃんのハナビ』のひきこもりの兄が会った数日後に亡くなられて……。って、前会長(サダオさんかマスオさんか忘れたが)のことかな?
http://movies.mobile.yahoo.co.jp/interview/top?t=d&cinemaid=336899&id=20100927001§ion=1
高良:最初は、本当に大まかな話しか聞かなかったので、ケータイ小説みたいなものを想像していたんですが、脚本を読んでいい話だなって思ったんです。この映画の企画をされた方が、僕の出演した作品をたくさんご覧になっていて、僕をすごく推してくれていたんです。
その方にお会いして、作品のことを紹介していただいたんですが、数日後に亡くなられて……。大きな縁を感じて、出演を決めました。その方への思いも、最後の花火に込めました。
- 81 :よしこ:2010/09/28(火) 14:07:11 ID:JymQX332
- ずいぶん前から公開していたようだけど、「おにいちゃんのハナビ」をついに見ました。
とってもいい映画でしたよ。小千谷や片貝、長岡などの見慣れた地元の風景のなかで、
一所懸命に生きる家族がとてもけなげで儚くて力強くて・・・
大泣きしてしまいました!
- 82 :スターマイン774連:2010/09/28(火) 15:33:39 ID:hpUA+aPa
- 映画館に募金箱置いてあれば
片貝のために寄付したいですが
- 83 :スターマイン774連:2010/09/28(火) 19:13:12 ID:jjKuSgDJ
- >>80
こちらに書いてある内容によると、この映画の企画に名前が上がっている安田匡裕さんのようです。
http://blog.goo.ne.jp/sarahprojectnews/e/a174d4b43e8accd2ab172023c2b64c3e
- 84 :スターマイン774連:2010/09/28(火) 23:24:02 ID:/K8ghaA3
- >>83トン
- 85 :スターマイン774連:2010/09/28(火) 23:30:37 ID:/K8ghaA3
- >>83
>実際にあったお話をオリジナル脚本で、なんと!!4年間27稿も書き直しをされた作品だそうです。
さすがスゲーな
儂は、ロケ現場の一つである片貝郵便局裏手バイハス向かいの「赤い橋」を見に行こうとしたが、花火大会当日、クルマが「赤い橋」の上にまでぎっしり駐車していたから断念して遠くから眺めるだけにしたよ
- 86 :スターマイン774連:2010/09/29(水) 01:45:35 ID:nC6Rj3Qm
- >>85
俺、前はよくあの赤い橋のところで観てたよ。最近は桟敷が多いけど。
あの橋の上までクルマがぎっしりなのか、最近は。。。
- 87 :スターマイン774連:2010/09/29(水) 08:34:56 ID:fv8j1yqO
- 橋の上は駐禁だろ・・普通・・しゃーねーなー県外ナンバーは
- 88 :スターマイン774連:2010/09/29(水) 08:36:36 ID:fv8j1yqO
- 昔は橋渡った川沿いで車止めてキャンプしていたやつがいたけど
今もそうなのかな
- 89 :スターマイン774連:2010/09/29(水) 12:54:24 ID:XhZI05Mm
- >>88
キャンプは、片貝郵便局のすぐ隣(4尺オブジェ)の裏でたくさん見られたよ
- 90 :スターマイン774連:2010/09/29(水) 12:57:11 ID:fv8j1yqO
- >89
あーー・・・。オブジェも無い頃は多かったな
- 91 :スターマイン774連:2010/09/29(水) 18:36:17 ID:IScBaYhP
- 祝、9月25日公開の映画「ぴあ初日満足度」1位
「ずっと涙が止まらなかった」と高良健吾主演作『おにいちゃんのハナビ』に高い満足度
http://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201009270004
ぴあ初日満足度順位表
http://pia-eigaseikatsu.jp/ranking/firstday/
- 92 :スターマイン774連:2010/09/29(水) 20:36:26 ID:XhZI05Mm
- 坊主頭の谷村美月も可愛いなあ
坊主になたから、まだショートヘアーなんだね↓
http://www.horiagency.co.jp/web_data/talentfiles/tanimura_1.html
13人の刺客にも出ていたんだね、気付かなんだ
- 93 :スターマイン774連:2010/09/30(木) 09:58:52 ID:caIsUDqz
- 関東組だけど映画観ました。良かったです。
でも観客が20人くらい・・・淋しいです。
宣伝と上映館が足りない気がします
- 94 :スターマイン774連:2010/09/30(木) 13:12:02 ID:F9AVlB8q
- >>93
どこもそんな人数だよ(それでも検討している方ぢゃね)
先々週、マリオンでさえ、踊る大捜査線がそんな感じでガラガラだたよ
- 95 :スターマイン774連:2010/09/30(木) 20:01:16 ID:CWgo0Bl1
- >>93
20人は多いって
平日昼間は3人だったぞ 都内なのに
- 96 :スターマイン774連:2010/10/01(金) 07:59:53 ID:29O3aZe9
- この前、3D映画を3Dでない映画館で封切り直後に観たが、これも少なかた
おに花も3Dで観たかたな
- 97 :スターマイン774連:2010/10/01(金) 08:02:31 ID:29O3aZe9
- おにハナ、紅い花火はキレイだたね
- 98 :スターマイン774連:2010/10/01(金) 08:22:48 ID:uE1/SJq1
- 近所でやってなくて、公式で上映館探して遠くまで見に行ったよ
- 99 :スターマイン774連:2010/10/01(金) 10:33:15 ID:nqPzu7SC
- 長岡の花火ミュージアムで3D花火やってるけど、迫力あって面白かった
3D映画でも面白かったかもね
- 100 :スターマイン774連:2010/10/01(金) 10:54:42 ID:qCMQEHR7
- いずれは家庭用3Dカメラが普及するだろうから、花火映像も3Dが標準になっていくだろうね
ただ、四尺玉の迫力は、例え3D映像になったとしても伝えきれないだろうけど
- 101 :スターマイン774連:2010/10/01(金) 11:15:16 ID:nqPzu7SC
- うむ
あのズシンと腹に来る音の衝撃波のない三尺四尺なんて考えられない
- 102 :スターマイン774連:2010/10/02(土) 23:36:56 ID:DkppZtVI
- もしこの映画のDVDが発売されたら、おまけに桟敷席の券が付いてたらいいのに
- 103 :スターマイン774連:2010/10/03(日) 08:33:17 ID:KT6gB9JX
- >>102それオマケじゃないだろ
- 104 :スターマイン774連:2010/10/03(日) 09:39:23 ID:yf4eGkDe
- 本体より高いおまけとはっ
- 105 :スターマイン774連:2010/10/03(日) 12:12:39 ID:VjZ0aAQo
- 片貝煙火工業のブログに今年の打ち上げ場所の写真がでてるねぇ。
打ち上げ場所を整備するのも大変そうだな。
- 106 :スターマイン774連:2010/10/05(火) 18:47:54 ID:MrcRgYJ/
- 上にも書いてた人が居たケド
上映館が少ないから、少し苦労して見に行った。
鼻水垂らして、泣いた。
(恥ずかしいから、堪えてたケド・・・アカンかった)
※片貝の花火環境を知ってる人にはあれで良いけど・・・
知らない人にはもぉ少し、時間を作って説明が要ると思った。
- 107 :スターマイン774連:2010/10/05(火) 20:14:06 ID:/qdXN4w1
- >>106
そうそう、片貝の説明は桟敷で見ているツアー客に添乗員が簡単に説明する形で終わっていたからね。
自分も片貝は知っていたからそれでよかったけど、一般の人にはもう少し詳しく説明したほうが
より映画に入り込めたかも。
けど、自分が見た時は100人入る劇場で10人ほどだったけど、映画中はみんなが鼻をすする音がしたし
映画終了後の退場時にみんなハンカチで目を押さえていたなぁ。
- 108 :スターマイン774連:2010/10/05(火) 20:20:36 ID:FASBoXYg
- 事前にあんまりくどく説明すると、かえってしらけちゃうかもしれない
映画に集中していれば、終わるころには片貝での花火の重みは十分理解できると思う
- 109 :106:2010/10/06(水) 00:55:44 ID:5Hgxa2+7
- 欲を言うと・・・きりがないんだけど。
ドルビーだか、5チャンネルだとか、最近の映画館の
音響装置はしっかりしてるんだから、重低音の迫力が
欲しかった ね。
- 110 :スターマイン774連:2010/10/06(水) 10:54:49 ID:d+ExdyoA
- 大杉漣さんだけ3Dで浮かんで見える仕様だったらよかったのに
- 111 :スターマイン774連:2010/10/06(水) 11:05:39 ID:Q5YpgOpk
- 最後に妹のための花火を揚げるとこまでは耐えていたが
ダメ押しの打ち上げで涙腺崩壊したわ
- 112 :スターマイン774連:2010/10/06(水) 12:54:19 ID:n6FOJcbu
- そんなにいいのか?
騙されたと思って見に行ってみよう
- 113 :スターマイン774連:2010/10/08(金) 20:35:59 ID:aOZppfe8
- 良い映画だったので、もしこの映画が受賞したら、
知名度が更に上がる事間違いなしだけど、
問題は来年の観光客対策でしょう。
9日が金曜日で10日が土曜日なんで、
長岡方面の渋滞も覚悟した方がいいでしょう。
その場合、渋滞でバスの到着が遅れて、
首都圏方面のムーンライトに乗り遅れる可能性も
視野に入れた方がいいですかね?
- 114 :スターマイン774連:2010/10/08(金) 20:55:17 ID:Q/zVkHP+
- 来迎寺まで歩いて4尺玉号に乗ればいいじゃん
歩いて40分くらいだよ
- 115 :スターマイン774連:2010/10/08(金) 21:09:26 ID:awTgbqUf
- >>113
過去、長岡行きのバスが遅れても、そこまで遅くなったことは無いはずだよ
前回の土日開催だった2006年も、最終便で0:30には着いていたし
心配なら、来迎寺駅まで歩くのが確実
- 116 :スターマイン774連:2010/10/08(金) 22:28:24 ID:FgznCRFH
- 大会の規模を考えればそろそろ魚沼線を復活させてもいい頃だと思ってる。
- 117 :スターマイン774連:2010/10/08(金) 23:04:13 ID:CxVNzuu4
- まだ大会とかいってんのかよ
- 118 :スターマイン774連:2010/10/08(金) 23:57:05 ID:ORGe1ark
- 来迎寺駅に向かうバスはいつも渋滞に巻き込まれてるよね?
健康のために来迎寺駅まで歩こうぜ大した距離じゃないんだし
- 119 :113:2010/10/09(土) 09:00:07 ID:6b73o87c
- 113です。
祭りの帰宅手段の件について、みなさん、ありがとうございます。
来年は来迎寺駅まで歩く事も視野に入れます。
2006年の時はあるお客さんがバスで来迎寺まで行き、
渋滞でバスの到着が遅れた為に電車に乗り遅れたので、
再び同じバスに乗ると云う珍事に遭遇しました。
- 120 :スターマイン774連:2010/10/09(土) 11:18:53 ID:Q1AGGaSo
- 廃線跡の道路は花火の時だけバス専用道路にすれば混雑は回避できるはず
- 121 :スターマイン774連:2010/10/09(土) 12:10:36 ID:hnBKICy3
- 廃線て今のバイパスじゃないの?
- 122 :スターマイン774連:2010/10/09(土) 12:13:48 ID:Q1AGGaSo
- 否
- 123 :スターマイン774連:2010/10/09(土) 12:40:48 ID:QpVpYIe9
- 以前はモニュメントのところに駅の跡が遺っていたがな
- 124 :スターマイン774連:2010/10/09(土) 13:48:49 ID:IjN0mofB
- 貴重な無料駐車スペースが
- 125 :スターマイン774連:2010/10/27(水) 17:31:07 ID:M2TW89UC
- 東京は29日までだったので、昨日仕事帰りに観て来た。
平日18時の回で、客40人ぐらいだったよ。健闘してるほうか?
こういう映画こそ、もっと広く人に知れて欲しいなと思うわ。
花火はもちろん実際に見なければ・・・だけど
充分、演出として良いシーンが使われてたね。
俺は、寡黙なとーちゃんと兄の最後のシーンが1番キた。
不器用な父親が見せた愛情にね。
男(親父と息子)ってあんな感じだよな。
久しぶりに良い映画観たなっておもたわ。
- 126 :スターマイン774連:2010/12/02(木) 20:06:24 ID:pKXozFYJ
- 映画「おにいちゃんのハナビ」Blu-ray&DVD発売が決定しました!!
発売日は、2011年2月25日です!
DVD詳細はこちらから→http://dbeat.bandaivisual.co.jp/bambino/hanabi/
- 127 :スターマイン774連:2010/12/03(金) 07:23:00 ID:X7xLhs4e
- これでまた片貝の観光客が増えるのですね
来年は早めに行かなければなりませんね
- 128 :スターマイン774連:2010/12/07(火) 17:34:18 ID:1R5w1YHg
- 今日のいいとものテレフォンショッピング藤井フミヤだったね
片貝まつりの話を熱く語ってくれてすごくよかったんだけど
最後までずっと「五尺玉」って言ってた
タモさんと二人での五尺玉連呼に泣いた
- 129 :スターマイン774連:2010/12/07(火) 18:07:38 ID:bRSFCBKH
- それはちょっと酷いな・・・
- 130 :スターマイン774連:2010/12/07(火) 18:31:27 ID:1R5w1YHg
- 藤井フミヤは嫌いじゃないし、揚げ足とるわけじゃないけどさあ
間違えちゃいけないとこだったよ、しかも五尺って…三尺ならまだしも
多分片貝の人達見てたんだろうね、地域に協力してくれたフミヤがでるからって
関係がギクシャクしないことをいのる
- 131 :スターマイン774連:2010/12/08(水) 01:38:50 ID:22jVqTE0
- これはもう五尺玉を揚げるしか
- 132 :スターマイン774連:2010/12/08(水) 01:45:38 ID:ekY/93I8
- >>131
それだー!!w
- 133 :スターマイン774連:2010/12/08(水) 02:38:49 ID:jQ1GonqN
- まあ、別に悪意を持って間違えたわけじゃないんだし…
それに、四尺とか五尺とか言っても、いいとも見ている中で理解できる人少ないんじゃね?
- 134 :スターマイン774連:2010/12/08(水) 09:55:36 ID:LEst5jER
- 「藤井フミヤ様奉納、新世界一!セン世界一!五尺玉の打ち上げ開始でございます!」
- 135 :スターマイン774連:2010/12/09(木) 16:54:57 ID:YkYPFQng
- テレフォンショッピングって。。。
- 136 :スターマイン774連:2010/12/31(金) 16:50:25 ID:gGvDbo9+
- 初詣に片貝にお邪魔します。
新年の花火見ないと、年が明けた気がしないんだ。
- 137 :スターマイン774連:2011/01/01(土) 00:50:01 ID:3A32Fm2F
- 在庫処分みたいな花火だったなw
- 138 :スターマイン774連:2011/01/02(日) 23:57:13 ID:KIpwsgFl
- >>131簡単に言うなよ
三尺から先は、一寸大きくするのも大変なんだぞ
五尺花火は花火玉だけで1000万円超えるだろな、まともに打ち上がるまで5回は失敗しそう
- 139 :スターマイン774連:2011/01/02(日) 23:59:04 ID:pDtpqGKJ
- 花火を知らない者がネット上で適当な事を言うなよ
それは花火屋という企業に対する誹謗中傷に成るんだぜ
- 140 :スターマイン774連:2011/01/05(水) 20:50:58 ID:Q+dKI2CD
- どういう人が花火を知っている者なの?
どういう人が花火を知らない者なの?
文面からその違いをどう区別するの?
- 141 :スターマイン774連:2011/01/10(月) 16:53:15 ID:VX5Uz4Uv
- 新年にも花火を上げるのか 知らなかった
秋もいいけど冬はもっと綺麗そうだ
- 142 :スターマイン774連:2011/01/14(金) 00:46:28 ID:HlK2vgb0
- 除夜の鐘の代わりに除夜煙火108発打ち上げるからなw
- 143 :スターマイン774連:2011/01/23(日) 20:41:26 ID:JY1czWMD
- 片貝にもコンビニがあったらいいのに
- 144 :スターマイン774連:2011/02/25(金) 22:44:42.97 ID:bKgyj/fE
- 明日の小千谷の花火は、結構たくさん上がるのかな
- 145 :スターマイン774連:2011/04/01(金) 13:19:36.56 ID:MiMUeh2a
- 片貝は自粛なんてしないよね
- 146 :スターマイン774連:2011/04/02(土) 21:06:07.81 ID:W4Qy5oBA
- 心配だな
- 147 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/06(金) 11:25:30.23 ID:vN+BF3yx
- 心配なのは、VW好きのAYのN生命に行ってる元嫁だよ!
別居して長岡市西●●に住んでるんだよね!
黒のbBに乗ってユ●●●●ー●で見かけたぞ、それも夜遅くに?
- 148 :スターマイン774連:2011/05/09(月) 22:15:02.85 ID:lU6eZfKD
- 花火してー
- 149 :スターマイン774連:2011/05/11(水) 23:55:15.85 ID:9+lB/YYg
- 去年、4尺は二百メートルくらい下げたけど、
今年は元の正規の保安距離に戻すみたいだねwww
- 150 :スターマイン774連:2011/05/12(木) 02:28:41.55 ID:evVh3SO0
- >>145
神事なんだし、やめる理由なんてない
>>149
四尺は下げてなんかない
っていうか、あれは動かしようが無い
- 151 :スターマイン774連:2011/05/12(木) 22:25:35.95 ID:mXpwjmo2
- 下げたのは三尺とそれ以下の打ち上げでしょ?
四尺は始めから安全なほど、遠い所で揚げてたと思うが
- 152 :スターマイン774連:2011/05/27(金) 10:42:11.55 ID:NizDjMyl
- www
- 153 :スターマイン774連:2011/05/30(月) 12:28:53.19 ID:W0adFl+H
- なかなかの花火だよな。
まっ、しかし、まだまだ大曲に学ぶところはある。
花火の質が今ひとつだからなあ。
質が上がれば凄くなるな。
- 154 :スターマイン774連:2011/05/31(火) 14:24:20.08 ID:ML05qoz0
- 質をどうこう言うなら、大好きな大曲にだけ行っときゃいいだろ?
柏崎にも長岡にも諏訪湖にも土浦にも行くんじゃねーぞ
クソ愛好家ちゃんよw
- 155 :スターマイン774連:2011/06/01(水) 09:29:25.03 ID:L9jYS//E
- 見せてもらう とか、お邪魔する とか、そういう気持ちで観に行く花火ですよね。
- 156 :スターマイン774連:2011/06/01(水) 23:08:41.93 ID:lEa7tLyE
- >>153
なんというか片貝はそういうんじゃないだろう・・・。
質は大曲と土浦で競えばいい話だからな。大曲みたいなのばっかになってもつまらんと思うよ。
競技大会ばかりが花火じゃないですぜ。
- 157 :スターマイン774連:2011/06/01(水) 23:26:18.56 ID:DxhPRWYN
- 奉納花火を競技大会と比べること自体ナンセンス
- 158 :スターマイン774連:2011/06/02(木) 01:04:59.91 ID:OZNjF2Nh
- 奉納だからと説明しても通じねぇだろ?そんな知能無さそうだしw
四尺玉に群がって来てるだけの分際で、大曲とか花火の質とか、そういう単語並べれば
玄人を気取れると思っている、似非愛好家の単細胞っぷりには毎回笑わせられるわww
どうせお次は、還暦スタマをメロスタにしろとか言うんじゃね?w
- 159 :スターマイン774連:2011/06/02(木) 02:40:32.44 ID:Xfa35YQ0
- メロスタは磯谷煙火店の音楽スタマだと何度言えば
- 160 :スターマイン774連:2011/06/02(木) 12:21:14.81 ID:xJM5MOOh
- 前に「質を上げるために磯谷煙火を呼べ」とか喚いていた奴がいたからじゃね?
長岡や諏訪湖スレにも湧いてたし、信者と言うよりキチガイって感じだったがな
つーか毎度毎度、質にケチを付けるバカの一つ覚えは、豊田や赤川や水海道に行っとけや
- 161 :スターマイン774連:2011/06/02(木) 12:33:56.44 ID:v3PYlpyq
- >どうせお次は、還暦スタマをメロスタにしろとか言うんじゃね?w
言いそうw
- 162 :スターマイン774連:2011/06/15(水) 12:24:16.33 ID:i0XG4sIc
- 人生初めての花火が片貝でした
その後30ヶ所以上の花火を観に行かせていただきましたが
片貝はやはり特別な存在の花火だなあと思っています
競技大会には競技大会の良さがあり
片貝には片貝の良さがあります
それでいいじゃないですか、否定し合ったって何も生まれません
片貝煙火じゃない片貝花火は想像出来ませんけれど
- 163 :スターマイン774連:2011/06/15(水) 18:32:56.35 ID:rO/xI3WX
- 片貝が最初って、かなり不幸ですよね。。
- 164 :スターマイン774連:2011/06/16(木) 13:07:08.77 ID:zkDU31fG
- つか、これ以上人こられても迷惑だろ、片貝の人
宿泊施設も無いし商店が儲かる訳でも無いし、観覧場所だって限られてる
- 165 :スターマイン774連:2011/06/19(日) 12:28:10.38 ID:1a8w/CZO
- 片貝町内で
理由をつけて毎月花火大会をやって
町内に宿泊施設を作れば・・・
そんな片貝は嫌だなあ
- 166 :スターマイン774連:2011/07/01(金) 15:16:31.35 ID:79Egqil7
- 宿泊施設が無いから結局長岡とJRが儲かるんだな
10日が土曜だから初めてツアーで行くが
還暦は9日なんだな残念
10日の昼花火も間に合わなさそうだし
- 167 :スターマイン774連:2011/07/02(土) 01:01:31.49 ID:PWAZS3Ls
- まあ、年二日の為に宿泊施設維持するのも、本末転倒だしな
昼花火含めて、2日全部見たいんなら、やはり自力で来るしかない
- 168 :スターマイン774連:2011/07/12(火) 21:40:19.27 ID:MTpQrPFO
- 今年は金・土開催&東日本大震災による東北・関東の花火大会中止の影響で
片貝まつりは激混みになると言われてるらしい。
- 169 :スターマイン774連:2011/07/12(火) 23:00:15.09 ID:Uz/VR2ZH
- >>168
取りあえず先行で開催される柏崎・長岡・袋井あたりがどうなるか
確かに首都圏は中止だらけだが、オレの予想では遠征までする人はそういないと思う
- 170 :スターマイン774連:2011/07/12(火) 23:09:39.95 ID:1/95tzDW
- 首都圏をメインにする人は外に出ないだろ
片貝行くような首都圏の人は、常に遠方に出ているだろから
いつもと変わらんし〜
- 171 :スターマイン774連:2011/07/13(水) 00:46:46.71 ID:wSVm5kjG
- 新潟近辺で中止になっている大会はほとんどないから、影響なんてないだろ
もちろん週末開催だから、ツアー客が増えたりとか、いつも以上の人出にはなるだろうけどね
- 172 :スターマイン774連:2011/07/13(水) 09:28:53.81 ID:b3Je+RZf
- 土曜は混むだろうね。
自分も関西から親を呼ぶし。
でも無茶苦茶混むかといえば、それ程でもないかなと思う。
- 173 :スターマイン774連:2011/07/18(月) 13:57:49.47 ID:R5uUvljN
- まっ、後には凄い花火も控えてるから、
片貝あたりの花火なら、そうは混まないだろうね。
- 174 :スターマイン774連:2011/07/28(木) 09:00:08.52 ID:mpznUxYE
- 今年は町内会の桟敷申し込みが例年より早かった。
混みそう。
- 175 :スターマイン774連:2011/07/28(木) 14:39:33.04 ID:yVj3uDU7
- 去年と同じくらいの時期に桟敷の申し込みしたら、急かされたわ。
長岡市民だけど。
- 176 :スターマイン774連:2011/07/28(木) 22:45:29.69 ID:7ZTkyJ4S
- >>168
「おにいちゃんのハナビ」効果は混雑状況に影響する?
- 177 :スターマイン774連:2011/07/29(金) 10:48:34.69 ID:kRpg7Rec
- 番付っていつごろ出るの
- 178 :スターマイン774連:2011/07/30(土) 18:13:21.80 ID:iLGf0BCb
- 片貝は川沿いじゃないから問題無しかな?
- 179 :スターマイン774連:2011/07/31(日) 21:52:03.29 ID:Px4Bjcfr
- 今年は9日、10日共に例年以上に混みそうですね。
ムーンライト組はぎりぎり大丈夫だと思うけど・・・・・。
9日が土曜日だとムーンライト乗り遅れの危険大!
(2006年の土日開催の時の9日は夜中の1時に長岡駅に到着した記憶あり)
- 180 :スターマイン774連:2011/07/31(日) 22:11:02.89 ID:5ylkN5Xn
- >>179
青春18切符は関東地区だけでもいいから9/11まで延ばして欲しいと毎年切に祈ってる
- 181 :スターマイン774連:2011/08/01(月) 14:29:33.39 ID:QH5FqRAa
- >>177
例年通りなら9月2日には完成して卸売り開始
気の早い店舗なら翌日から一般の人向けに販売開始
山助薬局や黒崎交商が早かったと思う
場所は検索してちょうだい
- 182 :スターマイン774連:2011/08/01(月) 14:46:52.19 ID:0TmGa7rU
- >>179
バスなんか待っていると破綻するから、信越線の来迎寺まで歩くんだ
30分くらいだ。
- 183 :スターマイン774連:2011/08/01(月) 19:18:47.84 ID:BDhrqQBY
- >>182
魚沼線さえあれば・・・
魚沼線さえあれば今頃・・・
- 184 :スターマイン774連:2011/08/03(水) 23:10:24.98 ID:Pti+tBJX
- 長岡まつりも終わったし次は片貝だな。
- 185 :スターマイン774連:2011/08/03(水) 23:21:46.39 ID:xfUIdIYE
- >>184
すまん、小千谷も入れてやってくれ…
(報道が無いが会場は大丈夫かね?)
- 186 :スターマイン774連:2011/08/16(火) 12:50:43.63 ID:Kv/GW79A
- 片貝を捨てた、あつこ戻って来いよ〜!
- 187 :スターマイン774連:2011/08/17(水) 00:33:20.33 ID:AGtdWnxZ
- 花火当日の浅原神社のとなり当日有料観覧席って今あるんですか?
- 188 :スターマイン774連:2011/08/17(水) 08:23:14.15 ID:NoBFRBoS
- ありますよ
- 189 :゚д゚)<襷 ◆I.oXXXXXXs :2011/08/17(水) 21:01:14.71 ID:7TRzeqgV
- 昨日テレビ出てたね。四尺玉。
- 190 :スターマイン774連:2011/08/17(水) 23:09:03.29 ID:nToQHPgU
- なんかラジオでも宣伝してるよ、世界一の四尺玉って・・・@東京
ならもっと筒近くして迫力を感じられるようにして欲しいもんだ・・・
- 191 :スターマイン774連:2011/08/17(水) 23:32:26.52 ID:O2g5UFfa
- 近年、桟敷席に風向きの関係で火の粉が降ったときに大騒ぎしたバカが居て
中断して大騒ぎ。翌日はテレビ局がもっと大きな事故が起きないかと
朝から待機。それやこれやで全ての打上筒が従来より遠のいた。
まして四尺が近くに来るわけ無い。よそ者を多く桟敷に入れて
過剰反応させて結局伝統の祭りが台無しになった
- 192 :スターマイン774連:2011/08/17(水) 23:51:53.65 ID:s14Qd1Gx
- 四尺玉の筒は常設
- 193 :スターマイン774連:2011/08/17(水) 23:54:10.36 ID:O2g5UFfa
- >>192
よそ者か?ちげーよ
鉄筒を常時土に埋めとくわけないだろ。バカすぎて嗤えるわ
- 194 :スターマイン774連:2011/08/18(木) 00:50:10.51 ID:YNgCAL0g
- >>191
でもBBQは地元の人なんでしょ?
- 195 :スターマイン774連:2011/08/18(木) 00:56:01.91 ID:XufrP/BB
- >>194
はぁ?BBQ?
くそばかが、そんなことで大会運営に影響あるかよ。
火の粉が降っためがつぶれたと大騒ぎしたよそもんのおかげで
大会が中断、延々と進行が遅れた方がひどいわ。
おかげで打上場所が遠くなった。もう二度と本来の片貝は見られない
- 196 :スターマイン774連:2011/08/18(木) 01:02:04.28 ID:XufrP/BB
- 観光で勝手に見に来ておいて、こんな危険な花火大会はない
などと騒ぐんだもんな。すんげぇ迷惑なんだよ
- 197 :スターマイン774連:2011/08/18(木) 02:15:15.06 ID:ARRtKVi7
- 去年行けなかったんだけど打上場所遠くなって迫力は落ちた?
- 198 :スターマイン774連:2011/08/18(木) 02:23:13.11 ID:x3ZgEyqp
- 奉納煙火=宗教行事ということで、神社の境内で見られるのは氏子と
奉納関係者だけにすればいいんじゃね?w
- 199 :スターマイン774連:2011/08/18(木) 08:21:07.57 ID:Sxgr4qa+
- 火の粉被ったのは町民の親類だぞ
- 200 :スターマイン774連:2011/08/18(木) 09:11:48.70 ID:YSNqLclD
- 火の粉がヒットしたのが町外のおばあちゃん
三尺の殻がクリーンヒットしたのが町内のおじいちゃん&孫
っていうか、三尺の殻があの距離を飛来してきたのがにわかに信じがたい
ちょうどブーメランのようにだろうか
地上ではそれほど強風には感じなかったが上空はエラい事だったんだろう
- 201 :スターマイン774連:2011/08/18(木) 09:54:17.11 ID:RutPqXNW
- 8年前名古屋から初めていきました
道が分からなかったので ちょうど掃除をしているお婆さんに聞く
道はすんなり教えて頂いたが 最後に『最近余所者が沢山きて〜』
僕はそのまま名古屋に帰りました
片貝に関係のない方は行かないようにしてあげてください
- 202 :スターマイン774連:2011/08/18(木) 14:36:54.15 ID:XSyjfXeQ
- 空気の読めない他所者が増えたってだけの事でしょ。
- 203 :スターマイン774連:2011/08/18(木) 18:03:31.21 ID:7MtnbWpW
- 地元の皆様に気を遣える謙虚さと度量・包容力が必要ですね
短気はいけません
- 204 :スターマイン774連:2011/08/19(金) 01:22:25.43 ID:/k82Gka2
- 気軽に行ってはいけないような気がして
距離的には近いんだがなかなか行けない
今年こそ…今年こそ…で幾年
- 205 :スターマイン774連:2011/08/19(金) 14:50:12.03 ID:SpmBni2f
- よそ者を追い出す一番の手は
まずマスコミを追い出すことだと思うよ
マスコミが取り上げるとハイエナのような連中がこぞって押し寄せてくるからね。
というわけで観光協会さん、今年からはマスコミは厳にシャットアウトしてください。
片貝は大曲や長岡と違って知名度を向上させる必要はない追悼煙火ですから。
- 206 :スターマイン774連:2011/08/19(金) 14:58:55.81 ID:/+1OUu1x
- 追悼煙火だと??お前アホだろ
- 207 :スターマイン774連:2011/08/19(金) 18:11:14.87 ID:UNHTnxQ3
- 奉納煙火 そこに願いや思いを込めて打揚るんだから、追悼のためだけにあるのではない。
人が亡くなったのに花火を揚げることがおかしいと言いたいのだろうか
狂合わせると片貝まつりまでちょうど二十日だな。早すぎて死ぬ
今年の二尺・三尺は昼のも合わせて何発になるんかな。てか片貝煙火の進化っぷりは素晴らしいな
片貝に限らず他の新潟県内の花火会社の質が「今年」一気に向上したよね。驚いたことが沢山あった
超期待
- 208 :スターマイン774連:2011/08/19(金) 19:04:31.00 ID:lbtMhFk6
- よそ者を追い出す方法ははっきりしている。
世界一の四尺玉を上げるのをやめるか、よそで早く四尺1寸でも上げてもらえば世界一の称号がなくなる。
そうすればマスコミも取り上げなくなる。それだけ。
- 209 :スターマイン774連:2011/08/19(金) 22:07:49.60 ID:OrhaXYN5
- やだなぁ、対抗して4尺3寸を上げるに決まってるじゃないですか
許可が下りない? 中身は4尺のままですよ!?
- 210 :スターマイン774連:2011/08/20(土) 01:57:22.38 ID:UncpfarM
- >>209
だったらよそ者を追い出す気はさらさらないと言うことだ。
- 211 :スターマイン774連:2011/08/20(土) 08:07:37.31 ID:jjdFGPbZ
- >>208-210
机上の空論とか妄想は楽しいですよね
- 212 :スターマイン774連:2011/08/20(土) 08:09:38.47 ID:jjdFGPbZ
- >>204
謙虚な気持ちを持ち合わせている方なら
気軽に片貝を訪れても問題は発生しないと思いますよ
- 213 :スターマイン774連:2011/08/20(土) 08:13:42.55 ID:jjdFGPbZ
- >>205
マスゴミの本質は
平々凡々な日常と非日常のギャップを面白可笑しく感動的に脚色報道して、その差益で飯を食うことですからねえ
- 214 :スターマイン774連:2011/08/20(土) 09:28:58.70 ID:z/5lgi1O
- 今年も片貝にお邪魔します。
2日目は帰りが遅くなりそうで心配。
- 215 :゚д゚)<襷 ◆I.oXXXXXXs :2011/08/21(日) 21:15:05.06 ID:xT2OBD/7
- 四尺以上は上げられないと思うよ。大人の事情で。
以前N煙火がTV番組で揚げようとしたけど、その後直接本田社長に謝りに来たらしいし。
- 216 :スターマイン774連:2011/08/21(日) 21:54:51.21 ID:Skis4HwR
- >>215
本放送では片貝煙火に申し込んだら社長が手一杯だからとN煙火紹介してたぞ
型紙の一番大きい物も3尺までしか無かったから土台の木枠貸したのは片貝煙火しかないし…テレビの編集って怖いね。 謝りに行ったって噂じやないよね?
- 217 :スターマイン774連:2011/08/21(日) 23:34:19.50 ID:AdSfYMlN
- 火薬量が現状正三尺玉以上に入れられないなら形だけ大きくしても・・・
長岡の35号を至近距離で見てみたかったわ
- 218 :スターマイン774連:2011/08/22(月) 19:31:20.90 ID:Ms9cBQw/
- 長岡で3尺5寸玉をあげたのって何年前だっけ?
- 219 :襷 ◆I.oXXXXXXs :2011/08/22(月) 22:36:51.30 ID:nyPGBN5y
- >>216
片貝煙火の社員から聞いた。
- 220 :スターマイン774連:2011/08/23(火) 16:02:10.83 ID:07xsicrZ
- >>219火傷しそうな話題なので…終了しときます。
- 221 :スターマイン774連:2011/08/24(水) 19:56:57.11 ID:d81eJ5Mj
- ど…どなたか桟敷のチケット一日だけでも空いてませんか…?
- 222 :スターマイン774連:2011/08/24(水) 20:36:22.42 ID:jG3lwobC
- >>215
社長が「他には売らない」って明言しているからね。
四尺玉誕生の経緯を考えれば、当然だろうけど。
- 223 :スターマイン774連:2011/08/24(水) 22:11:50.66 ID:1tw09OZb
- しかし昔の番付見てると三尺が今の倍以上あったり、三尺三連打なんてあったり・・・
そんなものが拝める時代がまた来るんだろうか
- 224 :スターマイン774連:2011/08/24(水) 22:33:34.90 ID:FQQfnIQz
- 三尺三連打か。2001年頃に打ち上げてたね。
四尺より迫力あったような。
この先、超大玉連打はほぼ無いとみていいだろう。
- 225 :スターマイン774連:2011/08/24(水) 22:49:08.73 ID:1tw09OZb
- でしょうね、悲しいが・・・
死ぬ前に三尺三発一斉打ちとか見てみたかったw
- 226 :スターマイン774連:2011/08/24(水) 23:14:06.22 ID:L3QGDmo5
- 二尺5発同時なら小千谷にどうぞ(´ω`)b
- 227 :スターマイン774連:2011/08/25(木) 08:57:11.14 ID:n7PhRpI+
- 三尺三連続打ちは見たことがあるけど、あまり感動しなかったな。
ほぼ同じ場所で続けて開いても、前の玉を塗りつぶすだけでね。
三発打つならそれぞれの筒を300メートルくらい離して
同日に打ち上げないと感動しないよ。その意味では柏崎の三尺二発同時や
小千谷の二尺5発打ちは良い。
- 228 :スターマイン774連:2011/08/25(木) 11:30:22.14 ID:d1v4K4Vq
- あの狭い山の中で幅300m以上離しての打上げは無理かと
私はとても満足したけどね。
こればっかりは個々の主観でしかないと思われる
小千谷の二尺は近くて幅があるから迫力は凄いのは同感。
しかし2000年前後の片貝が一番の全盛期だったかもね
あと2008年の還暦スタマは現地で見たかった・・
- 229 :スターマイン774連:2011/08/25(木) 11:43:14.98 ID:7NugfmcB
- となかい S39年 205人
永遠会 S40年 181人
十九伸会 S41年 139人
にれ会 S42年 123人 ←今年
- 230 :スターマイン774連:2011/08/25(木) 13:19:24.95 ID:HkdS+TBJ
- 三尺玉三段打ちか…
10年くらい前だったかな?
普通の三尺と違って中身がスカスカな感じがした記憶があるけど、実際どうだったんかな
しかし、あのスポンサーだったキノコ屋はもはや…
おっと!禁句禁句!
- 231 :スターマイン774連:2011/08/25(木) 21:17:13.28 ID:ASU0VYnF
- 景気しだいだか、団塊Jr.世代も派手好きだ!
- 232 :゚д゚)<襷 ◆I.oXXXXXXs :2011/08/26(金) 18:29:52.44 ID:zLxklYfo
- 今現在の卒業生って何人くらいなんだろう?
- 233 :スターマイン774連:2011/08/26(金) 21:01:11.57 ID:tO1bL6ZJ
- 40人前後
1人10万出しても、400万しか集まらないから、色々大変だよな
- 234 :スターマイン774連:2011/08/26(金) 23:05:21.36 ID:tvgzYBvL
- 2008年の還暦で1200万って聞いたけどね。
でも数で割ると一人あたり大した事ないんだよね。(一人尺一発ぶんずつくらい?)
一人10万ずつ集めてたらもっと凄い事になってたんだろうな〜って思う。
今の成人が還暦の時、稼いで積み立てて一人40万位出せば2008年を超えるのかな?
言うのは簡単だけどね・・・
- 235 :スターマイン774連:2011/08/26(金) 23:55:17.63 ID:1wuPVH1D
- >234
ヒント:本田社長
- 236 :スターマイン774連:2011/08/27(土) 00:10:24.62 ID:xNCb7NXZ
- あと9日三尺打ち上げが1発だけってorz
- 237 :スターマイン774連:2011/08/27(土) 10:48:38.67 ID:YI3R0lRv
- 不景気かぁ
- 238 :スターマイン774連:2011/08/27(土) 22:48:21.63 ID:5v7NgUkL
- 何処の花火大会も地元出身有名社長とかボソっと余裕で出せそうなのにな。
まあ花火に興味無いんだろうな
- 239 :スターマイン774連:2011/08/30(火) 14:35:06.37 ID:eJZBuh79
- 予備知識全く無しの状態で、今からネットなどで情報収集しても
10日(土)の夜にいい感じで観ることができるでしょうか?
桟敷席はもう完売なんですよね。
- 240 : 【東北電 90.8 %】 :2011/08/30(火) 14:49:25.18 ID:MXeuB9ve
- 桟敷席が届いた。
自分の中で盛り上がって来たぜ。
- 241 :スターマイン774連:2011/08/30(火) 17:20:59.72 ID:SxWl/I9a
- >>239
過去スレにも書いてあるが、三吉の前の道路が無料で見れる最前線
早めに来て場所取りしておけば大丈夫
もちろん必要最低限の範囲だけ確保して場所は譲り合ってね
五ノ町の山の上にある公園?も隠れたポイント
打ち上げ場の真横くらいの位置で、近さなら桟敷と同等
花火に向かって後ろ側が山なので反響音も独特
- 242 :スターマイン774連:2011/08/30(火) 19:57:08.50 ID:q87jMI2l
- そういや、裏山(越路原)はどこまで規制が広がったんだろ?
数年前はメインの通路(上から下まで伸びてる道)の途中までは行けたはずだが
- 243 :スターマイン774連:2011/08/30(火) 22:32:43.80 ID:H9yDg1Oq
- 今年は笑い飯・哲夫も花火を揚げるらしいね。
なんでだろ?
- 244 :239:2011/08/31(水) 09:12:56.47 ID:WjM92N6F
- >>241
ありがとうございます、道路が解放されるんですね。
過去ログなど色々と調べてみます!
- 245 :スターマイン774連:2011/09/01(木) 07:35:16.99 ID:yZr0EJ+T
- 有料駐車場って何時から停められるんですか?
- 246 :スターマイン774連:2011/09/01(木) 07:53:32.53 ID:8ECQxQfl
- 当日売りの桟敷券についてなのですが何時頃から並んだほうがいいでしょうか?
今年は週末だから夜中からじゃないとやばいかな?
- 247 :スターマイン774連:2011/09/01(木) 12:12:58.79 ID:6h7qKeH2
- アクセスや交通規制についてはコチラをどうぞ
http://www.videobb.com/video/yBhmhUgIMGrf
- 248 :スターマイン774連:2011/09/01(木) 20:25:04.40 ID:6HuV7j5U
- 神社横の有料観覧席の左側の大きな木が無くなってた。
去年も無かったっけ??
- 249 :スターマイン774連:2011/09/02(金) 00:17:17.84 ID:SLSgYgOl
- >>248
今年、桟敷席増設のため伐採したとのこと
- 250 :スターマイン774連:2011/09/02(金) 06:46:49.60 ID:pSSE5F7v
- なんだかんだ言って伐採するんだな
- 251 :スターマイン774連:2011/09/02(金) 10:01:17.50 ID:L2lnqYUf
- 崇りがないことを祈ります。
- 252 :スターマイン774連:2011/09/02(金) 14:35:54.97 ID:e9dWhJqU
- 番附買ってきた。
藤井フミヤ、笑い飯、中越典子の花火があった。
- 253 :スターマイン774連:2011/09/04(日) 10:44:14.50 ID:oe5u0uvc
-
片貝花火打ち上げ数の変遷(※1996年以前の状況が分かる方、いますか?)
四尺玉 三尺玉 二尺玉
1997年 2 8
1998年 2 5
1999年 2 6 2
2000年 2 9 3
2001年 2 10 2
2002年 2 7 1
2003年 2 3 1
2004年 2 3 1
2005年 2 4 1
2006年 2 6 2
2007年 2 5 3
2008年 2 5 2
2009年 2 5 2
2010年 2 5 1
2011年 2 4
景気等の状況を反映しているんでしょうが、
2000年前後の時期が派手過ぎた。
その反動からか、その後数年少なめの年が続く。
2 5 3
2 6 2
この辺りが、平均的な片貝花火と考えておきます。
- 254 :スターマイン774連:2011/09/04(日) 11:47:01.17 ID:96TVCy/2
- 2001年は何があったの?
- 255 :スターマイン774連:2011/09/04(日) 16:30:13.63 ID:rk1nMtB7
- 3尺玉が3連打とかの年か?
- 256 :スターマイン774連:2011/09/04(日) 17:29:48.40 ID:jYkUbws6
- >>253
残念ながらそんなに古い番附はもう捨てたな。
今年は二尺は一発打ち上げられるよ!
- 257 :スターマイン774連:2011/09/04(日) 17:37:48.38 ID:jYkUbws6
- >>255
連投すまん
そうだよ!確かきのこ屋さんが三尺三連発打ち上げた。
その年は三尺の筒が六本もセットされていたよ。
今年は去年と同じ場所で打ち上げ予定です。もうそこの入り口には鉄板が敷いてありました。
事故の翌年から50メートルぐらい原寄りだね。
- 258 :スターマイン774連:2011/09/05(月) 00:21:44.81 ID:fFljmU+d
- >>253
2002年の三尺は6発だよ。1996年は、三尺6・二尺2だった気がする。
80年代以前は、三尺も1発か2発くらいしかなかった。あと失敗も多かった。
今年の三尺は減ったが、代わりに超大型級の大スターマインは増えたから良いと思う。
- 259 :スターマイン774連:2011/09/05(月) 03:27:32.35 ID:vAEaWpfD
- 9日と10日って毎年9日の方がいいの?
- 260 :スターマイン774連:2011/09/05(月) 07:43:52.06 ID:0pDxBwRc
- 今年は還暦はどっちの日だ? 番付でてるとこある?
- 261 :スターマイン774連:2011/09/05(月) 08:57:34.56 ID:1oMs3sVk
- >>260
>>3のリンクにある迎賓館HPに出てるよ、9日の21時半打ち上げ
- 262 :スターマイン774連:2011/09/05(月) 11:25:00.96 ID:9UsRm02b
- >>260
現地に行って番付を買ってくれば?800円だよ。
- 263 :スターマイン774連:2011/09/05(月) 12:45:42.57 ID:1uVit+kd
- お囃子のチャラーラァラと、でってぼこ、は正式な歌詞なのですか、それとも昔から自然発生したものなのかな? 教えてm(__)m→片貝人
- 264 :スターマイン774連:2011/09/05(月) 19:23:49.91 ID:ftc15jS7
- 9日深夜のムーンライトえちごは売り切れてた・・・
10日のはまだあるよ
- 265 :スターマイン774連:2011/09/05(月) 19:28:46.06 ID:JcV4pcRj
- ちょっと前までは直前に長岡駅の改札でえちごの指定席なんて取れてたのにな・・・
能登・北陸の廃止の影響が大きかったか
- 266 :スターマイン774連:2011/09/05(月) 23:08:13.59 ID:WGhQhK2i
- ツアーで行くけど、特別観覧席ってしょぼいんだ…
今日知ってテンションがた落ち
- 267 :スターマイン774連:2011/09/06(火) 00:38:53.86 ID:K934n/zS
- >>260
ネット上で見れるが、一口に「スターマイン」と書いてあっても、規模までは分からないからな
番付の枠の大きさによって分かるから、本当の内容を知りたければ現物を買わなきゃダメ
「大スターマインとかいってしょぼかった」とか言うバカが毎回出てくるので、念のため言っとく
- 268 :スターマイン774連:2011/09/06(火) 02:53:26.56 ID:XdQiW+Ci
- 初片貝なんですが、来迎寺方面駐車場シャトルバスって今年初めてですか?
行きは駅から歩かずに使った方が早いかな。
(1時間1本の路線バスよりちょっと高そうだけど)
>>264
18きっぷは10日24時までなので…
- 269 :スターマイン774連:2011/09/06(火) 08:33:36.89 ID:2TxQYdZv
- >>268
おおなるほどw
10日は常総って事で買わなかったけどさ
残り1回の青春18きっぷで
行きは高速バス帰りはムーンライトえちごなら・・・と考えたんだけどな
- 270 :スターマイン774連:2011/09/06(火) 08:36:15.49 ID:LxUb+JHU
- >>266
ソファーかとでも思ってたのか?
- 271 :スターマイン774連:2011/09/06(火) 09:10:29.88 ID:10v80+lx
- >>270
特別観覧席は、桟敷席よりかなり離れたところにあるとか
桟敷席周辺で見られると思ってたので残念
よく調べなかった自分が悪いのだけどね
- 272 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/06(火) 10:14:10.78 ID:mOJDcuKw
- >>271 バイパスJA駐車場辺りじゃなかったけ?
4尺迄には戻るから抜け出したいと志願してみたら?小学校なら場所は確保出来ると思うよ
- 273 :スターマイン774連:2011/09/06(火) 10:24:35.96 ID:2uti/+RA
- 初片貝の時にフーゲツの特別観覧席で愕然とした私が通ります
- 274 :スターマイン774連:2011/09/06(火) 10:27:01.66 ID:DlOxbZLx
- 特別観覧席を荷物置き場にして
神社横に1000円払って入るとか
もったいない?
- 275 :スターマイン774連:2011/09/06(火) 10:29:54.19 ID:8XNuH0NV
- あれ?特別観覧席って2年ぐらい前を最後になくなった気が。
一段低い場所にツアー客用の桟敷があるけど、そこじゃないの?
- 276 :270:2011/09/06(火) 10:45:56.70 ID:LxUb+JHU
- >>271
あぁ、そういう意味ね。
他の人も書いてるとおり、早めに現地入りできるなら
とりあえずその席は確保しといて、もっと見やすそうな
ところを探してみるのもいいかも。
- 277 :スターマイン774連:2011/09/06(火) 11:27:56.88 ID:DlOxbZLx
- 特別観覧席って、開催が週末にかかる年に発生する奴ですよね?
- 278 :スターマイン774連:2011/09/06(火) 11:48:13.96 ID:8XNuH0NV
- 桟敷の座席表を確認しましたが、
ツアー客の方々は桟敷席「紫」で観覧するようです。
○○観光のような表記がされています。
もちろんツアーによって違うかと思いますが。
>>277
そこです。バイパス沿いにあるやつですね
規制図を見る限り、今年も特別観覧席の表記はないですね
- 279 :スターマイン774連:2011/09/06(火) 14:18:42.63 ID:mOJDcuKw
- >>248 とあるブログで南にざっと150桝ほど広げたそうです。
特別観覧席ツアーの方は通行券が紫か確認よろし
- 280 :スターマイン774連:2011/09/06(火) 17:56:42.68 ID:10v80+lx
- 271ですが…
みなさんいろいろ情報ありがとうございますm(__)m
旅行会社に確認したところ、片貝保育園に観覧席があるそうです
地図で見るとあまり神社から離れてないようにみえますが、ここでの花火はどんな感じでしょうか?
到着時刻(3時ごろ)からすると、有料席も厳しそうです
それでもやはり、より近くへ移動したほうがいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
- 281 :スターマイン774連:2011/09/06(火) 21:15:22.19 ID:LxUb+JHU
- 3時くらいなら、小学校でも場所取れるんじゃないかな。
- 282 :スターマイン774連:2011/09/07(水) 00:00:13.64 ID:FzFQ3psU
- >>281
そうなんですか
情報ありがとうございます!
- 283 :スターマイン774連:2011/09/07(水) 08:52:28.47 ID:+xppfc4u
- >>280
保育園ならそれなりに近いですね
迫力を楽しむなら有料席がベストだと思いますが、
打ち上げ終了後は狭い道路が大混雑で身動き取れません。
というか、屋台優先で客は足止めを食らいます。
帰りのツアーバス?に遅れないように気をつけてください
- 284 :スターマイン774連:2011/09/07(水) 12:26:47.71 ID:FzFQ3psU
- >>283
やはり桟敷周辺は激混みですか…
ちなみに、小学校と保育園では、見え方には明らかな違いがありますか?
- 285 :スターマイン774連:2011/09/07(水) 16:05:25.12 ID:l+Zx5V2f
- 二尺一本、三尺三本、四尺一本の筒のセット完了していたぞ
- 286 :スターマイン774連:2011/09/07(水) 16:13:06.79 ID:+xppfc4u
- >>284
小学校の方が若干近いかもしれないけど
花火の見え方に大差ない気がします。
結局桟敷以外からは仕掛け見えないし。
問題はアナウンスが聞こえるかどうかです
- 287 :スターマイン774連:2011/09/07(水) 17:15:29.08 ID:eMtKnjra
- 昨日、農協前の信号から町裏の信号に繋がる新道路が仮開通したんで、そこが新たな観覧所として混むかも
花火の時間には車も通らないし
当日もしかしたらヤシの駐車場になるかも知れないが
神社からは距離があるし建物が邪魔になる箇所もあるけど、ゆったりと見るには良さそう
- 288 :スターマイン774連:2011/09/07(水) 17:26:16.69 ID:FzFQ3psU
- >>286
貴重なアドバイスありがとうございます
友人と相談して当日までに作戦立てて、初片貝を楽しみたいと思います!
- 289 :スターマイン774連:2011/09/07(水) 21:06:51.73 ID:sRYPsCjU
- 数年前の日月開催の年の日曜日に行き、午後早めに現地着で駐車や小学校場所取りは楽勝だった。
トイレだけは結構並んだが。
今年の金曜もその程度の混雑で済むかな?
土曜はもっと混みそうだけど。
- 290 :スターマイン774連:2011/09/07(水) 22:08:39.79 ID:n+ngXJ6r
- >>288
アナウンスあっての片貝だから、やっぱり聞こえるところでね。
いわゆる花火ショーではないので、長岡のように豪華絢爛では無い
ということはわかっているかな?
それぞれの花火に込められた『想い』を感じて行って下さい。
- 291 :スターマイン774連:2011/09/07(水) 23:54:26.70 ID:FzFQ3psU
- >>290
一応、おにいちゃんのハナビ見て学習しました
- 292 :スターマイン774連:2011/09/08(木) 01:58:11.01 ID:g0mWrk/d
- >>263
正式な歌詞ではないはず
- 293 :スターマイン774連:2011/09/08(木) 06:56:50.55 ID:KuGVlGPv
- 明日は天気が微妙そうですね。
夜だけでも晴れますように。
- 294 :スターマイン774連:2011/09/08(木) 07:14:17.86 ID:Q2m4ca+2
- RJSN
1295/11 FROM 11/09/09 10:30 TO 11/09/10 13:30
D)09 1030/1330 10 0300/0500 1030/1330
E)FIREWORKS:
1.PLACE : 372208N1384558E(OJIYA-SHI IN NIIGATA)
2.DTG AND SHOTS : 09TH 1030/1330 930 SHOTS
10TH 0300/0500 104 SHOTS
1030/1330 930 SHOTS
F)GND G)2625FT AGL
- 295 :スターマイン774連:2011/09/08(木) 07:41:35.26 ID:uy7zWk3L
- みなさん、前準備はバッチリですか_?
http://www.city.ojiya.niigata.jp/upload/1/08_h23katakaigyouji.pdf
http://www.city.ojiya.niigata.jp/upload/1/08_h23katakaikoutuukisei.pdf
http://www.city.ojiya.niigata.jp/upload/1/08_h23katakai-yamaya.pdf
http://www.city.ojiya.niigata.jp/upload/1/08_h23katakai-nagaoka.pdf
- 296 :スターマイン774連:2011/09/08(木) 12:54:50.68 ID:lq2+Yd8b
- 今年は、競争が激しそうな予感・・・
もう並んでる人とか居るんですか?
- 297 :スターマイン774連:2011/09/08(木) 14:27:48.34 ID:DXkSj90S
- スポーツセンターってテント組が結構いたと思うんですが、
今年はどうなんですかね?
今から向かおうとも思ったんですが、
「テントだめ」って言われたら作戦変更しないといけないので。
- 298 :スターマイン774連:2011/09/08(木) 19:39:13.41 ID:cJyd/lXG
- あらら、10日も雨マーク付いた
- 299 :スターマイン774連:2011/09/08(木) 19:40:46.32 ID:w7MVUSF2
- 雨なのか。。。
- 300 :スターマイン774連:2011/09/08(木) 19:49:38.23 ID:ipmWGAu+
- 直前になって晴れの予報を雨予報に変えるのは正直やめて欲しい>気象庁
- 301 :スターマイン774連:2011/09/08(木) 19:54:53.85 ID:kb7OzNHO
- そんな長々と降るような感じじゃないから大丈夫だろ
- 302 :スターマイン774連:2011/09/08(木) 22:37:21.79 ID:PnCGN6sn
- まあ、雨が降っても降らなくても、見に行かせていただきますから
装備が変わるだけで
- 303 :スターマイン774連:2011/09/08(木) 22:51:44.01 ID:S7k16cfI
- 片貝スポーツセンターにたくさんの車とテントがあった。
車はまだ停められそう。
- 304 :スターマイン774連:2011/09/08(木) 22:52:12.13 ID:dBggi9Qs
- 今年は小千谷、諏訪新作と、天気予報悪くて行くの止めたら、
両方とも小雨程度で問題無く見れたらしい。
片貝までも天気予報が今日になって急変したが、
俺が行くからどうなるかな? 雨具上下は持って行くけど。
- 305 :スターマイン774連:2011/09/08(木) 22:56:43.89 ID:uy7zWk3L
- 今年の花火は雨に祟られ過ぎな気がします
普段の行いが悪くて申し訳ないです
- 306 :スターマイン774連:2011/09/08(木) 22:57:36.14 ID:+WX2zL4Y
- なんで週末になると雨ばかり降るんだ
ふざけるなよ
- 307 :スターマイン774連:2011/09/08(木) 23:25:06.71 ID:JOntSnL5
- まぁ、雨が降ろうが片貝は片貝だからな。
もちろん、今年も行くよ。
- 308 :@須賀川:2011/09/08(木) 23:44:41.30 ID:0vDzj8/t
- さあ今年も二日間のイベンットやりますか!?
【出発地】次回レスは名前
欄に↑〇〇1号
かぶったら2号
(地ティは片貝人)
【何回目or初出場】
【抱負】
これが出来るのも片貝だけなんだよね(^ .^)y-~~~
他のスレでは… 感じで
- 309 :304:2011/09/09(金) 00:14:00.03 ID:RPzcd6iX
- 【出発地】神奈川
【何回目or初出場】2007年に続き2回目
【抱負】
今回はビデオカメラ無しで大玉をじっくり見たい。今年は宮が瀬に続きまだ2回目だし。
祭り見るのも楽しみですね。
前回と違い混みそうだから、パイパス駐車と小学校場所確保が無事に出来るかが問題。
- 310 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 00:18:02.02 ID:BON54mxb
- 今回も54歳A達敦子と花火の後には・・・・楽しみが!
旦那さんごめんさい・・・・
- 311 :特急ビバあいづ1号:2011/09/09(金) 00:46:45.80 ID:5MR2q8Hr
- では私も・・・
【出発地】会津若松
【何回目or初出場】まだ6回目のヒヨっこです(2日間観覧は4年連続になります)
【抱負】今年も無事に片貝花火が開催されることに感謝申し上げます
今春に亡くなった父を偲びながら静かに観覧させていただきます
- 312 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 00:46:56.46 ID:VKO0LGk/
- 【出発地】東京
【何回目or初出場】 3回目
【抱負】
明日の朝7時半に東京を出発。昼位に着いてIC近くに駐車。
徒歩で浅原神社に向かい、席を確保!その後打ち上げまで酒飲んで昼寝するつもり
- 313 :バイク&キャンプ:2011/09/09(金) 02:57:59.11 ID:y7DaaqwF
- 【出発地】三河
【何回目or初出場】 7回目
【抱負】おにいちゃんのハナビを回想しながら
涙を拭いたい。
※お願い:バイク置き場とテン場の確保をお願いできませんか??
- 314 :@須賀川:2011/09/09(金) 05:22:20.07 ID:cWqFWyPy
- おはようごさいます
【出発地】須賀川
【何回目】15回以上
【抱負】困った時はお互い様、車のバッテリー上がり時リード線持参しました!
- 315 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 05:58:24.47 ID:ElvbJVya
- 【出発地】横浜
【何回目or初出場】 2回目
【抱負】道に迷わない!←
初めて2日間観るので落ち着いて楽しみたいです!
当日売りの席とれるかなあ…という不安を抱えつつ…
長岡で今バス待ち〜
- 316 :片貝人:2011/09/09(金) 07:21:02.20 ID:GFiti85m
- おはようございます。
今年もまた、祝砲花火で起こされる・・。
- 317 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 08:36:04.17 ID:Xviy3ajE
- 【出発地】群馬南部
【何回目or初出場】今年でちょうど10回目
【抱負】 長岡花火とならぶ毎年待ち焦がれているイベントのひとつ。
今年も存分に見物させてもらいます。今日の午後出発で関越をぶっ飛ばして行きます。
四尺玉に期待
- 318 :特急ビバあいづ1号:2011/09/09(金) 08:59:21.86 ID:57fW8uMu
- 来迎寺に着きました
日差しが強くなくて助かります
雨は降りませんように・・・祈
- 319 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 09:08:29.47 ID:5MR2q8Hr
- やべっス、既に結構車が止まってる・・・
- 320 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 09:43:23.68 ID:ElvbJVya
- 本日の桟敷当日売りは120名!
1時30分から販売開始します!
今なら多分2〜30人分くらいまだ余裕あるぽいよ!
- 321 :白い犬:2011/09/09(金) 09:56:36.03 ID:kHFP9rdk
- 某板で白い犬と呼ばれて…
【出発地】宮城県
【何回目】12回目…だと思う
【抱負】ププン巣さんに会えるであろうか?
まだ宮城の自宅です、寝坊しちゃった。
イオンからシャトルバスでのんびりと大人しく行きます。
どおれ、出発。
- 322 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 11:24:47.56 ID:YXCihdZG
- >>320
当日桟敷って一人で数人分を買うことって出来るのでしょうか?
仲間の分を確保してやりたいと思うんですが…。
- 323 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 11:29:30.24 ID:u6ITaEvO
- >>322
それは無理です
- 324 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 11:38:45.32 ID:YXCihdZG
- >>323
ありがとうございます。やっぱ無理ですか…。
それにしても120枚って例年よりも多い気がしますね。
- 325 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 11:47:03.80 ID:u6ITaEvO
- >>324
確かに今年は多いですね
桟敷席を拡大したそうなので、その影響でしょうかね
天気も持ちそうなので頑張って並んでくださいね
- 326 :@須賀川:2011/09/09(金) 12:43:41.02 ID:cWqFWyPy
- 一般解放1時になりました
白い犬さん〈場所確保出来ますよ!
- 327 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 13:29:51.37 ID:57fW8uMu
- ピタゴラスターマイン・・・すごく気になります・・・ピタゴラスイッチを彷彿とさせる花火?
- 328 :白い犬:2011/09/09(金) 15:39:31.13 ID:kHFP9rdk
- 今小千谷イオン着きました、腹ごしらえ中です。
@須賀川さん、今確認しました。ご丁寧にありがとうございます。
とりあえず自分の足で確保してみますので大丈夫です。
- 329 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 16:07:34.85 ID:99Omk1GH
- 一般席確保して今車の中で涼んです。しかし蒸し暑い
- 330 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 16:40:04.39 ID:ZDmBteGS
- >>329
去年も6時位までは暑かったけど、夜になると一気に冷え込みます。
必ず風を通さない服を持っていってね。
- 331 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 17:24:58.07 ID:4u/qAxrV
- 【出発地】新潟市(というか、行くのは明日です)
【何回目or初出場】16?17回目くらい(連続)
【抱負】結婚したこともあり、2009年には奉納させて頂きました。
回数も回数なので、花火に込められた想いを感じながら
のんびりと楽しませて頂きます。
- 332 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 17:34:27.73 ID:quJ3CxlI
- 雨マーク消えた。
雲も晴れてきた、あとはもう少し風があればいいな。
- 333 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 17:34:35.41 ID:nonJJzDQ
- 越後製菓片貝工場まだガラガラ
ちと遠いけど路駐するより気楽に見られますよ
アナウンス聞こえないけど
2000円です
- 334 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 18:06:12.27 ID:WXgPESsQ
- 去年は片貝まつりをネットで中継してくれた人がいたけど、今年はやらないのかな?
- 335 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 18:30:38.14 ID:57fW8uMu
- あと1時間
- 336 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 18:31:26.06 ID:MYMtzBNd
- イオン発のシャトルバスって何時まで出ているか分かる人いますか?
去年は友達が仕事終わるの待っていたらイオンに着いた頃にはバスもう出ていなくて(泣)
- 337 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 18:45:00.51 ID:Uwdsq7Y5
- ムーンライトえちご取れてれば今頃は・・・
- 338 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 18:52:58.13 ID:vL5WWBHo
- 小学校グラウンドで待機中
- 339 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 19:07:38.21 ID:Qc3HoBhA
- お前らあんまり片貝を叩かないでくれよ
ほとんどの町民にとっては外からの客は不要なものなんだ
まそろそろ片貝祭りのシステムも変わるはずだからこれからも生暖かく花火見てくれ
あとゴミだけはそこらに捨てていくなアホども
- 340 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 19:14:25.62 ID:99Omk1GH
- 風がないなぁ
- 341 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 19:15:55.70 ID:kNIqGanA
- 今日はニコ生しかやってないね
http://live.nicovideo.jp/watch/lv62717814?mypage_nicorepo
- 342 :特急ビバあいづ1号:2011/09/09(金) 19:28:52.19 ID:5MR2q8Hr
- まもなく
- 343 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 19:32:55.03 ID:6juvLX1V
- 小学校のグランドは今、どんな感じですか?
テント張ってる人はいますか?
- 344 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 21:20:30.38 ID:ErqBWcyl
- 長岡のより尺がきれいに見えるわ
中の玉多くない?
- 345 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 21:28:46.81 ID:kKRlh5iF
- 裏山(石油資源開発のあたり)の規制はどうなってますか?
- 346 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 21:52:35.64 ID:BIq/9uUP
- 相変わらず山に響く轟音すげぇ
- 347 :ププン巣 ◆KatakaiheY :2011/09/09(金) 22:17:21.35 ID:Gho7JyF8
- 今夜、群馬県藤岡市の尺玉21連発に始まり、藤井フミヤの映画花火で感動し、正3尺玉に度肝を抜かれたが、
なんと言ってもニレイ会の還暦花火には、元気な年寄りの生への執着のような活気をみたね(^O^)
先ずは、初日4尺玉コラボレーションチームの成功におめでとうございます\^o^/
- 348 :特急ビバあいづ1号:2011/09/09(金) 22:21:05.03 ID:5MR2q8Hr
- 皆さん、ププン巣さん、お疲れさまでした
- 349 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 22:36:57.88 ID:jWnEBnmg
- 今日の四尺はきれいに拡がったね!
こんなきれいな形の四尺は記憶にない!
- 350 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 22:49:20.71 ID:GPZ4Pr7I
- >349
長岡から見てたんだが尺玉かと思うくらい見事な円形だったな
俺もあれほど綺麗な四尺は初めて見た
逆に三尺はすさまじく崩れていたがw
- 351 :スターマイン774連:2011/09/09(金) 22:54:29.45 ID:kKRlh5iF
- なんだって!動画が楽しみだ
- 352 :白い犬:2011/09/09(金) 23:31:21.29 ID:kHFP9rdk
- 満喫、満喫。
去年来れなかったから、這いつくばっても来る!という思いで来てました。
やっぱ一昨年と比べると距離が気になりましたが、まあ時代でしょう。
今はバス待ち渋滞中。
今日、風呂入るのは無理っぽい。
- 353 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 00:04:44.09 ID:CF85Uds1
- 明日行こうと思ってたんですが小千谷のイオン付近から見えますか?
初めて行くのですが17時到着予定です
- 354 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 00:42:24.26 ID:8QcDsRUo
- いやぁ、数年ぶりの片貝、満喫しました。
皆様、素晴らしい花火をありがとう。
一瞬、合同スタマが還暦スタマを食っちゃうんじゃないと
思ったけど、そうではなかった。
還暦スタマはやっぱり凄いの一言。
三尺、四尺の打ち上げ場所が変わったというのは
知っていたがまさか右方面から上がるとは。不意をつかれた。
でも無事に、しかもめちゃくちゃ完成度の高い四尺を見られるなんて、感謝の気持ちでいっぱいです
- 355 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 00:59:40.87 ID:OD7TeqXc
- >>353
見えますよ
駐車場だと見えずらいから道路にでることになるけど
- 356 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 01:07:16.58 ID:8QcDsRUo
- もう上がってた
ttp://www.youtube.com/watch?v=SOoR5uaGIpE
- 357 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 01:27:27.93 ID:zIBEsNhV
- 桟敷前列にでっかい三脚立ててビデオ撮影、トイレ行くために前を通り過ぎる人たちに
「撮影しているから止まってくれ」とか指示して足止めしてるアホがいた。
座席表見て名前を確認したところ、どっかの愛好会らしい。
もう来んな
- 358 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 01:35:46.50 ID:u7k0q6Qm
- こんな近くまでいけるのか。
- 359 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 01:43:31.79 ID:58bPkNNT
- >>357
そういえば放送で桟敷席前方でどうのこうの言ってた。
- 360 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 01:48:40.46 ID:zIBEsNhV
- >>359
それ立ちションw
- 361 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 02:14:56.03 ID:xCPM3Nkf
- 歩ける人なら車は遠くに駐車して歩くのが吉だな。
昨年よりか渋滞が凄い。渋滞がキレイだと思ったのは初めてだw
- 362 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 02:24:07.65 ID:uKWPgNYU
- 金曜土曜だからなあ
町民からすると多すぎる客はやっぱ鬱陶しいところはある。どうしてもマナーやガラが悪い数も増えていくし
町内行事様々すみませんご迷惑かけてます。邪魔だとか嫌な顔しても勘弁してください、結構誰もが余裕ないんです
どうぞ花火楽しんでいってください
- 363 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 02:24:36.46 ID:LippPV10
- ってことは今日(土曜)はどうなるんだ…
なんかすごいことになる気がしてきたww
- 364 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 02:56:34.48 ID:E6kQAzg+
- 土日絡むと凄いですよ
違法駐車のアナウンスだらけ
神社周辺は身動き取れず
桟敷か観覧席のない人は遠くから見た方がいいかも
- 365 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 03:11:10.17 ID:uWLzS1Ei
- 今のところ小学校の校庭はまだ余裕があります。
ちなみに隣のスポーツセンターの駐車場は一杯です。
- 366 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 07:06:40.66 ID:+epR0Acf
- やっぱり、今日は並ぶの早いですねえ
- 367 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 07:26:58.45 ID:vFg+KKrT
- 9日花火堪能して、東京に帰ってきました。
おばちゃんアナウンス今年もいろいろ歌わされてたなぁw
さて、常総にでかけるかな とw
- 368 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 08:08:30.02 ID:LippPV10
- さんさんさん、さわやかさんくみ〜♪
とかねw
もと歌知らなかったみたいだけどもww
- 369 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 08:13:35.36 ID:qCM8UkD5
- 今日って桟敷の並び凄いですか?昨日の並び考えたらもう無理かなあ…
- 370 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 @須賀川:2011/09/10(土) 09:17:08.69 ID:gc/iLZBJ
- おはようごさいます
当日桟敷席は8時で並びがもう曲がってたからダメじゃないかな!? 充電中だったんで亀でした。
昨日バイク&テント人→場所ありましたか?
今年からポプラの公園は規制されてたのねw(°O°)w
- 371 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 09:27:05.06 ID:U9ZRX+MF
- >>370
そもそもあの公園はDQNどもの巣窟になってたからな。
- 372 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 09:32:25.26 ID:ia/MHeSG
- >>356
これ、そうとう近いなw
越路原からの撮影かな?
あの辺は規制で入れないんではないのかな?
- 373 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 09:34:40.47 ID:LippPV10
- >>372
ねんぼさんだけは許されてるんだよ、きっとw
- 374 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 09:35:35.63 ID:xCPM3Nkf
- 毎年思うんだけど彫り物してる人が多い気がする。
彫り物が悪いとは言わないがそれをわざと見せて周りに威圧感を与えるのは止めて欲しい。
- 375 : 【東北電 80.4 %】 :2011/09/10(土) 10:59:50.99 ID:UFypndfL
- 桟敷席も赤エリアだとアナウンスが聞こえにくい。
スピーカーをもっと増やして下さい。まじで。
- 376 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 11:12:12.89 ID:iSY+pHyK
- 県外ナンバーの2台のハイエース、クラクション鳴らしながら信号に突っ込み
2台目が警備員に止められると車の中からアホな子達が文句言ってたな
「逮捕できるんなら、してみろやぁ〜」って・・・
警備員の人も、色々大変だなぁ〜って思った
- 377 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 11:40:54.94 ID:E6kQAzg+
- 警備のおっちゃん、腰が低くていい人多いのに。気の毒だね
- 378 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 14:17:57.68 ID:LippPV10
- 当日販売の桟敷券、今日は13時から100枚の販売だったそうですね。
- 379 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 15:33:45.94 ID:LSDQh7Vs
- >>376
祭り、花火はDQN禁止にすりゃいいのにな
- 380 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 15:53:09.55 ID:+epR0Acf
- ポメラニアン可哀想・・・飼い主さん早く迎えに行ってあげて・・・
- 381 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 16:16:26.55 ID:0XEfUC89
- 毎年当日券売り場に現れる東京(自称)から来たっていう中年太目の女性、桟敷で一緒に見ませんかと声掛けてくる。
二年続けて一緒させて貰ったけど、二年とも一人で来てるようだった。
当日券で並んでる人に結構な金額でチケット譲ってキツイなかみるんだけど、新種の転売?
親切風にも思えたけど、自分はタダ見なんだな!
- 382 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 16:18:01.44 ID:V60iRTJV
- ポメラニアン飼い主さん見つかって良かった
- 383 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 16:21:54.83 ID:gbmaoWvQ
- 今にも雨降りそうだ
- 384 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 16:22:56.44 ID:GVBHn3uF
- 犬を連れてくるなよw
- 385 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 16:51:15.97 ID:6kFNj1iF
- 今年はBBQ大会?
それともケガ人出す事故大会?
- 386 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 17:03:16.09 ID:zIBEsNhV
- >>381
桟敷を取っても仲間内で人数が集まらなければ
誰かを探したい気持ちはわかる
ただ法外な値段をふっかけるのはモラルの問題だろうね
3万円でチケット8枚だから、満席で見るなら4000円弱が適正価格
その人はいくらで売ってるの?
- 387 : 【東北電 84.2 %】 :2011/09/10(土) 17:09:49.79 ID:nDmf7dla
- 2日通しで8枚30,000円だから、1日あたりだと2,000円相当かな。
昨日は5人で観たけど、今日は1人でゴロ寝花火。
誘った奴にことごとく断られたんだが、セレブ気分で観るぜw
- 388 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 17:11:40.82 ID:zIBEsNhV
- >>387
ちゃんと敷物でアピールしないと隣の人が境界線越えてくるぞーw
- 389 : 【東北電 84.2 %】 :2011/09/10(土) 17:14:18.74 ID:nDmf7dla
- あるあるw
遅めに行くと、隣のグループがワイドに使ってたりするw
まだ長岡市内の自宅に居て、これから子供の風呂入れだから
桟敷に辿り着くのは20時前になるかな。
- 390 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 17:44:38.22 ID:oAv9urKo
- DQNの件は、町民も多くはDQN地域だからしゃーないっす
普段片貝出てるそういう連中がお仲間さん呼んだりもしてますからね
30↑は昔からの不良しかいなかったような地域っすしね
- 391 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 17:52:49.87 ID:LSDQh7Vs
- 降りそうだな、こりゃ
- 392 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 17:57:15.47 ID:6qDY4rMS
- ゴミ持ち帰れ〜!!
- 393 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 18:12:16.25 ID:oAv9urKo
- ゴミ持ち帰れはもう諦めましたが、頼むから分かりやすいところにもう積んでおいて業者に任せたいですわな
各家庭の隅っことかに平気で置かれていくんで、小千谷市ゴミの分別厳しいんで面倒なんですよね
システム面でどうにかしないとなあ、煙火収益は結構あるんだから
- 394 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 18:21:38.76 ID:zIBEsNhV
- 来る人全員からゴミ処理料を徴収しよう
町の外周に検問所を設けて
- 395 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 19:13:22.06 ID:94TtkiYb
- シャトルバスに乗ったけど、さすがに土曜は混んでるわー。
- 396 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 19:21:07.57 ID:+epR0Acf
- まもなく至福の時に至る・・・
- 397 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 19:30:44.00 ID:f9RZhxKn
- しかし還暦のスターマインは昨日だったのである
- 398 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 20:25:04.75 ID:tef/GDjd
- 今回は一人で参戦! (´・ω・`)
原信駐車場に車置いて徒歩でもうじき浅原さんとこへ...良い運動になるわw
にしても雲が気になる..4尺隠れないといいけど...。
- 399 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 20:52:29.11 ID:2jbAGkXZ
- あんまり実況ぽい書き込みはあらへんね。
何はともあれ、降らなさそうで良かった。
- 400 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 21:21:57.13 ID:P5Gq3gjX
- 笑い飯 哲夫さんありがとう
- 401 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 21:40:38.35 ID:+epR0Acf
- 煙が残念でしたけど、三尺おめでとうございます!
- 402 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 21:41:15.91 ID:WH0kNaNg
- ustreamで綺麗に見える。アナウンスもバッチリ聞こえる。
21:30の正三尺玉は雲の向こうだったが、それでも感激したよ。
片貝の花火を見るのははじめてなもんで。
- 403 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 21:41:26.69 ID:gbmaoWvQ
- 雲に隠れちゃってるね
- 404 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 21:53:27.88 ID:ADCmdWVW
- 厄年満願のスタマ、かなり良かった!
- 405 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 21:57:10.23 ID:WH0kNaNg
- 宮古市の、家族三人が津波で流されて行方不明の人が奉納してたな。
「まなみちゃんが帰りを待っていますよ」と読み上げるアナウンスの人が
ちょっと涙声になってた。
- 406 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 22:03:41.93 ID:+epR0Acf
- 四尺玉も煙で残念そう
- 407 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 22:11:02.64 ID:WH0kNaNg
- オワタ
なんと情緒のある花火大会だろうか
- 408 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 22:14:58.48 ID:ESK6MJlD
- >>400
なにかと思えば 奉納してたのか 縁があるのかな
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/772/453/2772453/p4.jpg
- 409 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 22:27:32.61 ID:ADCmdWVW
- 転勤で長岡に4年居たけど、来年から観られなくなるのが辛いわ。
今年も本当にありがとうございました。
- 410 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 22:36:04.10 ID:q+iwx3ra
- >>395
本当に。昨日とは全然違う。バスが進まない。
- 411 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 22:36:32.91 ID:an2tMsOD
- >>407
現地観覧だと更に感慨ひとしおだよ。屋台も練り歩いてるし、番付もステキだ。
来年はぜひ現地で!
- 412 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 23:03:10.92 ID:0XEfUC89
- >>386
昨日は5000円で、今日は6000円でした。
チケット代金差し引いて48000円の利益だ。
それでいて当然見たいな顔で写真ばっかりとって、花火はレンズ越しにしかみてなかったから、何しにきてんだろうか!
腹立ってきた!
- 413 : ◆pupunmlvAA :2011/09/10(土) 23:05:50.99 ID:m4DyUsaL
- >>410バスは渋滞知らずだよ(^O^)
42歳厄年満願イッシン会や正3尺玉2発、世界一の4尺玉よりも
越後交通?はネ申のイ牛\^o^/
- 414 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 23:08:44.10 ID:m4DyUsaL
- >>405
捜し人花火、なにげに出来が良い花火だったね(^O^)
- 415 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 23:24:22.42 ID:WXkItUnJ
- >>405
ニコ生で見てたがあれは言葉が出なかったな…
早く帰れますように
- 416 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 23:29:23.68 ID:ADCmdWVW
- バスは専用レーンに入ってしまえば無敵なんだけど、
そこまで進まなさ過ぎて辛かった。
20分で100mくらいしか進まないし。
自分が乗ったバスは駅まであと3分くらいかな。
明日が休みなのはありがたい。
- 417 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 23:34:22.80 ID:SvUdWrEd
- >>400
笑い飯の哲夫はガチの花火好きらしいからな
片貝にもよく来てるらしい
- 418 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 23:36:55.36 ID:6aaQuaxl
- おまえらまだましだよ
こっちなんかトイレに行った人待ちで1時間ぐらい出発できない
- 419 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 23:49:47.49 ID:6aaQuaxl
- 連投で悪いが…
20台ほどいたバスで最後の出発
ありえん
ふざけるな、タ○ックス
- 420 :スターマイン774連:2011/09/10(土) 23:56:05.78 ID:1zrpMDOp
- 男の人のアナウンス面白かったわ〜ww
- 421 : 【東北電 72.1 %】 :2011/09/10(土) 23:58:44.80 ID:nDmf7dla
- やっと帰宅したわ。
日付が変わる前に帰れてよかった。
遠方からの方も気を付けて、また来年。ノシ
- 422 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 00:11:08.66 ID:7Y8uq3Xu
- 今年も片貝に来てくださりありがとうございました
まだ道中大変だとは思いますが、お気を付けてお帰りください
- 423 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 00:23:39.62 ID:8BGfvvcr
- 今日は花火も見れたし月も見れた
しかも雨も降らなかった
よかったよかった
- 424 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 00:49:43.87 ID:2VFQ81Rz
- BBQ大会どうだった?
桟敷席はコンロ付き?
- 425 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 00:54:59.16 ID:5aRq56zy
- 無事に自宅に着きました
片貝で出会った皆々様、本当にありがとうございました
- 426 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 01:36:39.00 ID:WmltvJmz
- >>412
いつも桟敷取ってるけど、ゆったり見たいから
うちの桟敷は個人負担6000円ぐらいだよ
まあ2日間と考えると3000円だけれども
1日しか参加しない友人からも6000円もらう事にしてる
桟敷なんてそんなもんだ
- 427 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 01:56:52.22 ID:9c/bgFXK
- 来年は桟敷席付き宿泊ツアーでゆっくり見たいな
場所とりながら寝てたから神社の方の賑わいもあんま見れてないし
八海山呑みすぎて頭痛い
- 428 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 03:55:04.80 ID:pe0UQSfw
- 初参加で高速横2qの距離で観覧まではよかったけど帰りが地獄…
ナビに従って行ったら2時間の渋滞でした
スムーズに帰れた人がうらやましいです
- 429 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 04:27:53.72 ID:XdSFMHf1
- 来年はもう少し良い場所に陣取りたいんだけど打ち上げ場所が良く分からない
- 430 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 10:08:00.86 ID:wiav45F4
- 10日夕方の雲取れてよかった、あのままだったら全滅だったかも
しかし、満月明る過ぎ
4尺は千輪の方がでかくて好きだ
- 431 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 10:09:40.54 ID:5ohAFue5
- >>428
早めに行って色々な道を調べると良いですよ。
最後まで見て渋滞皆無で小千谷インターに入れました。
- 432 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 10:36:19.65 ID:8/ulBP2a
- 昨日の花火をうpしたいんだが、どっかいいアプロダ教えて。
- 433 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 10:41:41.60 ID:wJf/U+UM
- 尺と10号って大きさ一緒なのにアナウンス区別しているのはなんで?
- 434 :@須賀川:2011/09/11(日) 11:59:09.28 ID:MQTwb3nq
- 今年も皆さんお疲れ様でした。
- 435 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 12:06:17.94 ID:fgT/hYrs
- >>429
小学校の道をあがっていくと筒がある
四尺は奥でわかりにくいから注意な。
つーか早めに現地行って場所取りしている人に聞けば打ち上げ方向を教えてくれるぞ
- 436 :白い犬:2011/09/11(日) 13:04:18.40 ID:YNT4P/75
- 今朝4時帰宅@宮城
もう一泊テントでも良かったんだけど、なんか震災節目の今日は帰っておかないと、と思い今しがた起床です。
初日は会場右手奥の墓地に向かう通路沿い、
二日目は冒険して越路側(裏山)から観覧。
冒険した結果、デカ玉がモンスターと化してて、実に圧巻。
ありゃやばいわ。
- 437 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 14:21:11.31 ID:MQTwb3nq
- 白い犬さん<モンスターUp期待してますよ(^ .^)y-~~~!
10日一般青席から4尺終わりで即撤退、バイパス、関越を横道で貫き信濃川の土手走って長岡IC11時、
磐越はトラックが減り走りやすかった。家には2時着って感じですが2日サボったので今日は仕事、あぁ体がダルダルですm(__)m
- 438 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 16:36:24.10 ID:5aRq56zy
- お疲れさまです
片貝終了後、自宅で4時間ほど仮眠してから
朝のバスで東京に向かって、さっき受験が終わりました
試験中は睡魔との戦いでしたが、皆様と浅原神社の神様のおかげで
何とか済ませることができました感謝感謝です
- 439 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 17:17:41.42 ID:Zz3ijYgg
- >>356の動画上げてる方、年々近くなっているような…
四尺打ち上げ筒が光って1秒としないで音が聞こえるって…
200mと無いんじゃないか?
下手すりゃ死んじゃうよ。
…でもすさまじい。
どこ潜ってるんだろ?
- 440 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 18:38:52.55 ID:LoH15e9q
- >>413
はじめは全然進まなかった。4尺終わってから速攻でバスに向かったのに。長岡駅行きね。
途中から普通車が入れない道に誘導されてからは確かに神でした。
- 441 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 18:41:30.46 ID:psVKtQB9
- 動画アップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=pTmszFv-4Qw
- 442 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 19:58:34.29 ID:cS0+NuI8
- 当日売りの桟敷を買ったんだけど今年初めて赤桟敷なんてものが当たった。
場所は一番右外れ(お墓の前)
こんなところって昔からあったっけ?
スピーカーの音は小さいし屋台の行進は見えるどころか気配すら感じられなかったわけで残念だった。
他の人たちはどのあたりが当たった( ´・ω・)?
三千円払って僻地に飛ばされるくらいならもう少し確実に真ん中あたりの桟敷席で観覧できる方法無いかな?
とはいえさすがに個人で三万円の奉納煙火は大げさだと思うんだ。
それにタタミ2畳の広さを独りで独占とか羞恥プレー全開じゃん(´・ω・`)
- 443 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 20:03:48.54 ID:5aRq56zy
- >>442
ひとりで桟敷って
この上ない至福だと思いますけど
- 444 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 20:07:57.58 ID:WmltvJmz
- >>442
当日売りの桟敷は基本的に余ったスペースだから仕方がない
- 445 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 20:09:08.97 ID:psVKtQB9
- >>442
私は9日は当日販売の列に早くから並んでたので黄色桟敷(真正面)前方でした。
やはり列にもっと早くから並ぶしかないのではないでしょうか?
あとはヤフオクで探してみるとか
ちなみにもし3万円の席を事前にかなり早くから予約しといたとしても
県外者には優先的に赤桟敷になるようになってるといううわさもあります。
普通の花火大会ではないので地元優先なのは仕方ないですよね
- 446 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 20:30:06.69 ID:t4PX/0in
- 地元民とお友達になるのが一番さっ!!
- 447 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 20:36:43.81 ID:cS0+NuI8
- >>443
たぶんね、そう思えるかどうかが人生で大成する人とそうでない人を分ける分水嶺なんだと思うよ(´・ω・`)
>>444
同じ余り売りでも数年前に買ったときは青桟敷という左側の絶好の位置だったんだよ。
>>445
黄色テラウラヤマシス( ´・ω・)
あれ以上早く行くっつってもね・・・前日からキャンプするか車で夜明け前に現地入りするしか無いよ
免許のない自分にはどちらも厳しいッス
> ちなみにもし3万円の席を事前にかなり早くから予約しといたとしても
> 県外者には優先的に赤桟敷になるようになってるといううわさもあります。
3万払って赤桟敷は身も蓋も無いな(´・ω・`)
- 448 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 20:47:41.84 ID:lnPoyfhh
- 今帰ったat淡路島
片貝も長岡も今年もありがとう、来年もよろしく
新潟県最高!!!!!
- 449 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 20:55:07.55 ID:psVKtQB9
- >>447
自分で花火奉納してみるっていうのはどう?
よそ者といえど、さすがに花火を奉納する人に赤桟敷は渡さないんじゃないかな
そんで当日に桟敷券が買えずに途方に暮れている人に声かけて一緒に見たらええやん
- 450 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 20:55:59.81 ID:WmltvJmz
- 言葉足らずでした
基本的に赤が旅行会社用、紫は旅館主催のツアー用
青、黄、緑が事前申込者用(町民含む)で
左右に余ったスペースが煙火協会用です
そこが当日券の方の席になります
座席表を見たところ今年は
青の右、黄色の左、緑の右、赤の左
となっておりました
当日券でどこの升になるかは運ですね
私も町民枠なのに赤だった年もありました。
- 451 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 20:57:08.74 ID:WmltvJmz
- >>449
最近は番外以上、しかももある程度の金額の物を奉納しないと
桟敷もらえません。
- 452 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 21:09:16.06 ID:psVKtQB9
- 尺玉2発くらいなら・・・
http://www.adacchi.com/geihin/katakai/enka_price.htm
- 453 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 21:12:07.36 ID:5aRq56zy
- >>448
淡路島から遠征ですか・・・お疲れさまです
- 454 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 21:19:14.31 ID:WmltvJmz
- 確か奉納社席は青の最前列に7〜8マス
どちらか1日のみ利用可です
割に合わないと言ったら祭りの趣旨に反するのでアレですが
普通に桟敷申し込んだ方がお得
- 455 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 22:19:20.83 ID:cS0+NuI8
- >>454
> 普通に桟敷申し込んだ方がお得
でも場所は選べないんでしょ?
- 456 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 22:26:26.79 ID:WmltvJmz
- >>455
ツアーじゃない限りは基本的に青、黄、緑
- 457 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 22:54:36.35 ID:cS0+NuI8
- >>456
> ツアーじゃない限りは基本的に青、黄、緑
そうなん?
それじゃこれから3万円払ってそっちにしようかな。
3千円で済むとはいえ、朝から午後1時半まで並ぶのきついっすorz
- 458 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 23:03:44.43 ID:yUXNuW07
- 花火友達見つけて割り勘しましょ
- 459 :スターマイン774連:2011/09/11(日) 23:07:06.06 ID:WmltvJmz
- >>457
その昔、赤は町民でも割り当てがあったけど
ツアーの増加に伴い以前は紫オンリーだったツアー席が、赤にも拡大されたみたいです
事前申し込みの場合ですが、どうしても地元民(町内会など)&地元企業の申し込みが優先になってしまいますので
確実に桟敷を確保したい方はツアーに頼ることになるかと。
今年の座席表を見る限り、地元の人は青、黄、緑、で占められておりました。
経験上、地元枠での座席割り当てはランダムかと思われます。
- 460 : 【東北電 77.3 %】 :2011/09/11(日) 23:35:39.43 ID:GPH/tZPG
- ここ3年 毎年桟敷を申し込んでいる隣の市民だけど、
赤桟敷しか当たった事ないよ。
そもそも地元の方と奉納された方が観る席だと思っているので
桟敷で観られるだけでもありがたいと思っています。
ただアナウンスが遠いのがネックで、ざわざわしている赤桟敷より
町内の方がはっきり聞こえるのはなんとかして欲しいと思います。
- 461 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 01:42:01.08 ID:UdZN6izH
- 弾丸で東京から行きました。早朝から桟敷に並びましたが、10時すぎにはもう枚数分集まってるのにとりわけ警備員が人捌くの下手過ぎる。知性を感じないレベル。
家族が行方不明になったままの子の花火の涙声を圧し殺したナレーションには泣いた。
大玉あげる時は、煙が流れるの待っても全然問題無いと思うんだけど駄目なのかね。
奉納ものなのに煙で誰も見えないなんてことじゃ勿体なさ過ぎると思うんだけど。
- 462 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 01:59:33.37 ID:LsRfD55Z
- 奉納ものだからこそ日時は大切なんだよ
- 463 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 07:04:39.80 ID:ADwFGe24
- だから、人間が見るための花火じゃなくて浅原の神様に奉納するための花火なの。
- 464 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 11:26:57.66 ID:I3ltfxvq
- 桟敷なんて基本的に地元住民優先なんだから
場所云々で文句言うなど贅沢です。
入れるだけで有り難いと思いましょう
- 465 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 11:42:34.98 ID:oLdbuy9N
- 余所者ですけど、浅原の神様に見ていただくための花火だから、花火が見えなくても大成功だと思ってます
- 466 :白い犬:2011/09/12(月) 11:54:29.60 ID:lheI9CqL
- 動画アップ完了。
でもURLとか晒すようなQualityの動画じゃないので、適当に。
雰囲気だけです。雰囲気だけ。
- 467 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 12:44:29.94 ID:aSDNBDHQ
- >>466 虫の声で臨場感一杯坂道の体制は辛く無かったでしたか?
裏の越路原周りにざっと何人位いるもんですか?
(^ .^)y-~~~経験ないから教えてください。
- 468 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 12:50:47.85 ID:zgepKg7l
- 結構昔に煙がある程度晴れるのを待った事があった様ななかった様な・・・
10年以上昔だから記憶があいまいだわ
- 469 :白い犬:2011/09/12(月) 13:16:10.95 ID:lheI9CqL
- >>467
初日の墓地に向かう通路…というか墓地に向かう通路までの通路って言ったほうが正解かもです。
ようは会場右手のトイレ群を抜けた先の通路沿い(沢が流れてる所)で、
そこでの観覧はさほど急な坂でもありませんので、問題なしです。
そこから墓地に向かう坂は、見るにしんどいとは思いますが。
越路側も初観覧でしたが、規制線ぎりぎりのところはそれとなく人はいますね。
となりでおばちゃま方がワーワー言ってるくらいですし。
ただ、観覧する分には田んぼあぜ道とか無尽蔵にあるので難なく見れますよ。
問題なのは、そこまでたどり着く道。
交通規制でほぼ一本道で一車線路駐まつり。
間違って対向車とか来ると身動き取れなくなり、えらい目に合う感じです。
なので、ある程度早めに行かないと見っぱぐれます。
長文スマソ。
- 470 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 13:41:39.16 ID:4kLUuq6U
- >>470
毎年一度越路側で見てみたいと思うが、騒々しさを求めて結局桟敷で見てしまう
今年は青席前方でお立ち台遠かったから裏行くチャンスだったのだが
- 471 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 13:56:02.74 ID:Qnsl7+ee
- >>468
それは単に、打ち上げ時間が来るのを待っていたんだろ
昔なら、今ほど番外が多くなかったから、時間待ちなんてざらだったし
トラブルでもない限り時間厳守、煙待ちなんてことはしないよ
- 472 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 14:02:06.96 ID:40v4hwHr
- どこのテレビ局だか知らないけど、人混みでごった返す狭い道をカメラ振り回しながら歩いてて、すげー鬱陶しかった。
頭に何度もカメラがぶつかってんのにえらそうなとこが余計に腹立たしい。
報道は来るな。
- 473 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 14:04:40.87 ID:JCPu18Kf
- >>472
テレビ局だとすると、UXかな。
いまだにマスゴミは、報道ならなんでもアリだと思ってる
糞どもだからな。
- 474 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 14:49:51.98 ID:oLdbuy9N
- マスゴミさんは
平々凡々な日常と、他人様が行う非日常のギャップに
ハイエナのごとく群がり、面白おかしく編集加工して
ニュースと称して一方的に垂れ流す
尊いお仕事ですので
- 475 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 15:38:13.85 ID:I3ltfxvq
- >>357
四尺玉を愛する会
だな
- 476 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 16:25:46.21 ID:CY5HsFP2
- 四尺玉だけ愛して片貝、浅原神社は愛してないのかな
- 477 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 16:42:33.94 ID:aSDNBDHQ
- >>469
次回参考にしますφ(.. )
話は変わりますが毎年一般は変わった人が来ますよね今年は金髪短パン口ピアスで単独の香港系UK人が一眼片手にいました。さすが片貝ワールドワイドです(;^_^A
- 478 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 17:56:20.35 ID:Aq8mLzP/
- >>475
またあいつらか
愛知の団体だな
いつも巨大三脚で迷惑
- 479 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 18:12:15.12 ID:vAxDd/Ko
- 直接見たわけではありませんが、来年以降は出入禁止にしていただきたいレベルですね
- 480 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 19:12:19.31 ID:RK6tuLHo
- >>472
いたね。マイク持ちも一緒だったからテレビ局の人間なんだろうけど。
あいつら事前に許可も無しに桟敷の一般人を写そうとしてた。
神社の神様に奉納する花火にテレビ局なんてそもそも無用の長物だろ。
あれが許されるんだったら俺もカメラ片手に桟敷の通路を闊歩させてもらうぞ。
それがダメならテレビ局の連中も禁止してくれ。
観客は桟敷に釘付けにしておきながらテレビ局の人間は自由に行動させるとか
二枚舌はやめろ。
- 481 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 20:56:27.51 ID:6XDn3Rly
- >>480
確かにウザいけどスポンサーだから仕方ないのかもね
- 482 :スターマイン774連:2011/09/12(月) 21:02:09.88 ID:rnhiKOjd
- >>475
あいつら福枡にマイクロバスで乗り付け、店のオペレーションを
破壊してたな。おかげでえらい待たされた。
- 483 :スターマイン774連:2011/09/13(火) 00:40:07.95 ID:eGUfZKs8
- 地元の人が愚痴っていたけど、煙火協会が観光協会化しちゃってきているとか
地域の奉納だけじゃ厳しくなってきているから、外部受け入れも仕方ないんだろうけど
ただ奉納煙火の趣旨を外れたり、地元民ですら桟敷が手に入らない状態になってほしくないね
- 484 :スターマイン774連:2011/09/13(火) 01:05:44.25 ID:OfRICrT/
- 伝統を護ることを第一にしながらも
変化に最低限対応しなきゃならないってことですね
花火ショーには成って欲しくないけど
- 485 :スターマイン774連:2011/09/13(火) 01:23:30.28 ID:EPOD4B5w
- 三脚や脚立使用の撮影は最後列でおながいします。
>>花火ショーには成って欲しくないけど
大玉競争に参入した時点でショー化しちゃってる
- 486 :スターマイン774連:2011/09/13(火) 03:15:05.77 ID:NxxiMcek
- >>485
大玉競争そのものは、明治の頃、あるいはそれ以前からの片貝の伝統。
明治29年に3尺玉は揚げてるからね。
ただ、商業主義でも何でもなくて、わずかな寄付金と各々の家で、
自家製の火薬を持ち寄って作る所から始まり、
何もない時代に、町民の熱意だけで、三尺上げちゃったのが、それがすごいと思う。
昭和に入って、長岡に対抗して、1980年代に朗志会が四尺上げちゃったことにも、それが受け継がれてる。
http://www.youtube.com/watch?v=RqizuQcmw-U
ちなみに、今年数年ぶりに行って気になったんだけど、地元の若者達が祭りの時、髪をカラフルに染めてるのは、
最近からだよね?
- 487 :スターマイン774連:2011/09/13(火) 03:38:48.81 ID:zBlwmK9P
- 少なくとも20年前からやってる連中は居た。
- 488 :スターマイン774連:2011/09/13(火) 09:27:51.43 ID:oFp52/A/
- 明治時代、まだ金属製じゃない木筒で三尺を揚げたのって、凄いことだと思うんです
- 489 :スターマイン774連:2011/09/13(火) 11:45:53.25 ID:ML1kVyL7
- 自分は片貝町民だけど、もうそろそろ住民が完全に足りなくて、今までと同じ形で祭りは出来ないと思ってる
その上、収益とか決算とか何も町民には出されず、儲かるのは煙火だけ
何て言うんだろうな、さすがに時代が違うというのかな
爺さんたちは自分のとこで改革とかめんどいことやりたくないし
花火揚げるだけの祭りじゃ少し寂しいかもしれないが、他のこともう無理がきまくってるんだよなあ、まあ花火もだけどさ
- 490 :スターマイン774連:2011/09/13(火) 14:53:38.03 ID:alNZR1QR
- >>486
若とかは普通に染めてる
小若とか小中学生は洗えば落ちるスプレーのやつ使ってるね
- 491 :スターマイン774連:2011/09/13(火) 17:42:10.45 ID:zBlwmK9P
- >489
ようご近所さんw
今は中学校1学年50人割ったのかな?
もう同窓会で花火も限界だろうね。数学年合同にするか、スポンサー見つけるか
打ち上げする年齢を成人と還暦だけにするとか考えないと。
町民花火の集金も高齢化と過疎で現役世代減りまくってるからなー。
- 492 :スターマイン774連:2011/09/13(火) 18:53:12.52 ID:ML1kVyL7
- >>491
ようお疲れさんw
煙火に出入りするになると、爺達がほんっと何も考えちゃいないっつのがよく分かりすぎてどうしたもんなのかと
とりあえず少なくとも各町内単位から決算は出さないといかんはずなんだけど、よそと上の世代の反発があってな上手くいかんかったんだわ
誇りも愛情もあるが、それでもこの祭りはもう限界だとしか言いようがない、自分は
- 493 :スターマイン774連:2011/09/13(火) 19:18:09.17 ID:RbDz2klo
- 上の世代はともかく他所からも反発が来るのは驚いた。
- 494 :スターマイン774連:2011/09/13(火) 19:47:00.90 ID:ML1kVyL7
- 何でそんなことするの?めんどいだけじゃん。それにそんなことしようとしたら上から何て言われるか分からんし。って言われまくった
簡単にいうと、近年の世代は毎日酒盛り放題ってわけでもなく、結構どこでも金は余りもするんだが、それをガメてる連中ってのがやっぱどこの町内でも中心にいるんだな
そういうとこの反発が怖いんだよ。んでそういうのはずーっと昔からの伝統だから爺達にとっちゃ当然のことで黙認以前のことなのだよね...
- 495 :スターマイン774連:2011/09/13(火) 23:30:02.29 ID:RbDz2klo
- 他所って他の町内って意味か・・・。
俺みたいな完全に外部の人間がなんか言うのかと思ったwさすがにそれはないわなw
トップが変わるかまずどこかの町で変わる所が出てくるかしないと変わらんだろうなあ。
- 496 :スターマイン774連:2011/09/13(火) 23:50:45.57 ID:qHL4c8yF
- 長岡と合併しなさい。
- 497 :スターマイン774連:2011/09/13(火) 23:53:43.26 ID:UTKs6r/O
- 同窓会人数一覧
あぁ・・・どんどん減っていく
積み立てじゃ追いつかない
http://www.geocities.jp/kata_chu/ichiran.html
- 498 :スターマイン774連:2011/09/14(水) 00:10:21.51 ID:v+uPbvg2
- 案外人数は持ちこたえてるんだな
しかし上の人らはガチ町民だな、
自分は長岡のものだけど、片貝の友人が同じようなことを愚痴ってるの何度か聞いたわ
町の規模からして無理をし過ぎてるのだから、ダメになってから慌てるより、今のうちなら失敗もまだ出来るから改革しなきゃまずい、と
この規模なのにまともに予算決算が出てないってのも凄いわ。町民一人あたりかなりの額取られてるわけだし
花火見るだけならいいんだよ、ってのは結構片貝人からよく聞く言葉だな
- 499 :スターマイン774連:2011/09/14(水) 00:12:01.32 ID:mqGS+2o1
- >494
おつかれw
今後の予算や人口の問題と、住民のレベルを考えて俺は諦めた。
町内会長とか町の運営機構というポストが存在しないから誰か強力な人材による改革、てのも望めないしね。
もう金も手も出さんし口も出さん。勝手に滅びろ。
- 500 :スターマイン774連:2011/09/14(水) 00:14:31.72 ID:as1BMh/r
- 小千谷市の方からは金出とらんの?
- 501 :スターマイン774連:2011/09/14(水) 00:17:04.89 ID:mqGS+2o1
- そんなもん、出ても雀の涙っすよーw
三尺玉一発上げる程度の金額がせいぜいじゃない?
- 502 :スターマイン774連:2011/09/14(水) 00:22:12.12 ID:mqGS+2o1
- しかし謎なのが三洋半導体の三尺玉。
そんな余裕あるのかよ!?と毎年番付を見るたび思うw
- 503 :スターマイン774連:2011/09/14(水) 00:24:49.92 ID:c5rkUvlP
- 俺は典型的な郊外の造成住宅地生まれだから地元も祭りとかホント何にもないんだよなー。
となりの芝は・・・なんだろうけど片貝みたいな地域は羨ましいわ。
でも上のようなレスがあるくらいだし、いろいろ問題もあるんだろうなあ・・・。
完全に他所者の俺は意見する立場じゃないんだろうけどw
- 504 :スターマイン774連:2011/09/14(水) 00:30:13.28 ID:mqGS+2o1
- >503
毎年の花火税の額聞いたら、羨ましいなんて考えは吹っ飛びますよ…w
- 505 :スターマイン774連:2011/09/14(水) 00:44:56.83 ID:1UkcJnbm
- >>498
人数的には持ちこたえていても、高校卒業でみんな町を出ちゃうから、まつりの担い手がいないんだよ
成人の玉送りを見ればわかるが、成人も若・小若も人数激減しているぞ
あと成人は、再来年以降50人を上回る事が無くなるから、更に厳しくなる
- 506 :スターマイン774連:2011/09/14(水) 00:45:56.87 ID:c5rkUvlP
- そういうのは望んで出すべきだよなあ・・・あなたは相当な不満を持ってる感じがする。
不満を同調圧力で抑えるのは将来的にマズイ、が現実に声を上げるのは難しいしな。
- 507 :スターマイン774連:2011/09/14(水) 00:46:01.39 ID:Af8DW/ct
- もう時代が違うってのは全くその通りなんだなあ
よくやってるのもその通り
- 508 :スターマイン774連:2011/09/14(水) 01:11:03.14 ID:4cc14H49
- 金がかかって仕方ないってのはずっと昔から言われてた事ですが、
同窓会単位の人数が減って金銭面も労力面も負担が大きくなってるのに何も対応をする気配すらないですね
大学にいって片貝を出てくのも増えましたし、そうですね特に25あたりから下の世代では結構祭りに不満持ってますよ
不満というか、じきに潰れるわなこんな祭りと町、って感覚でしょうかね。悲しくはあるけど
一回潰れてしまってからじゃないと建て直せないんじゃないか、それでダメならダメです。なんか今の日本と似てますね
改革の場をってのも全くだけど、よっぽどカリスマがあって上の世代にも顔が利いて力がある完璧超人が率いて訴えないと無理ですね
片貝に居れなくなってもいいから行動をってのは一般人には出来ません。自分のみならまだしも親兄弟や親戚まで絡むことですからね
やっぱもう無理だってじい様連中が諦めてくれるのを待つしかないのだと思います
- 509 :スターマイン774連:2011/09/14(水) 01:40:37.34 ID:1UkcJnbm
- 対応って言うか、町内を諦めて、奉納者を外部に求めていく気がする
今年の旅行会社合同打ち上げなんて、正にそうだろ
これからも、桟敷席取得権を餌に、どんどんアピールしていくんじゃね?
普通の企業なら、番外くらい簡単に出せるだろうし
- 510 :スターマイン774連:2011/09/14(水) 07:00:53.76 ID:jWlfb0MN
- おっ
活発な意見交換は喜ばしいことです
ぶっちゃけましょう
- 511 :スターマイン774連:2011/09/14(水) 10:23:29.59 ID:6RZ34Q/5
- 今回、お邪魔しはじめて17回目(連続)となった、新潟市民です。
運営(というか、継続させていくこと)が大変なんだろうなぁとは
漠然とは思っていましたが、こうして町民の方々のお話を伺って
『今、目の前にある危機』なんだということがわかりました。
初めて拝見した時に魅了されて、以後毎年通い、奉納もさせて頂きました。
やはり、伝統あるこのお祭りが無くなって欲しくないですが、私のような
外部の人間にどんなお手伝いができるのかなぁ。奉納するくらいでしょうか・・・
今回のツアー客一同のスターマインなんかは、いわゆる改革の一つでしょうか。
もともと片貝の人達の為のお祭りが、花火が話題で観光客が集まり
そしてさらに大規模になっていったとうことなんでしょうが、市や県などの自治体や
観光協会などが観光の目玉に位置づけるんであれば、当然もっとカネを出すべき
なんでしょうが、地元の方々にとっては祭りが行政に乗っ取られるような感覚なんでしょうかね。
今はどこの祭りも、観光客を呼びたいが為に、本来の開催日時を安易に土日に変更して
やっているところが多い中、伝統を守っていくということは地元の皆さんの大変な努力による
ところが大きいと痛感しております。微力ながら、何かお手伝いできることがないか
無い知恵を絞って考えてみようと思います。
長文失礼いたしました。
- 512 :スターマイン774連:2011/09/14(水) 13:29:34.10 ID:TNKjlaXd
- 近所の方々お疲れ様でした。他所の方々来訪ありがとう
こういう議論や現状をいろいろな人に知ってもらうのはいいですな
内部にいると外から見てどうなのかはどうしてもわかりません
元々多くの一般町民にとっては、お客さん、は正直そんないらないものでした
行事の妨げにもなるし、見に来てやってる、金落としてやってる、という態度の傲慢な客もどうしてもいますし
NHKとか映画とかので、余所者が入り込んできたのに少なからず不満をもった町民も多かったです
煙火や町全体には収益なのだろうけど、一般町民がその恩恵を実感することはなかなかありません
同窓会の積み立ての他にも、四尺協賛金、桟敷席、支部玉と出費がかさむ上に個人で花火奉納するのは厳しいです
若い衆の数も大幅に減っており、一之町以外どこも厳しいでしょう。町内分けも無理があります
言ってしまったら伝統的に酒と喧嘩の祭りですし、若い子達にとってはなんか合わないなという感覚も大いにあります
そして今もう大人しくなってしまったのを先輩たちは気に入らない、つまんねーってやはり言います
どうしても人数がいないから普通に労力も金銭も、しんどい、のですよね
このように今までと同じ伝統の片貝祭りを、同じようにやっていくというのはもはや無理ではなかろうかと思います
逃げられるなら逃げたいという若者はホント多いですから、ずーっと
それは根性がないというより、もう時代が合わないのだろうなとしみじみ思うのです
うまく外部の力を使わないとどうしようもないところだと思いますが、
上で言われてるように、一回潰れるまではごく僅かな変化しか出来ないのではないでしょうかね
- 513 : 【東北電 93.0 %】 :2011/09/14(水) 16:26:42.60 ID:X/6q9uz7
- 中の方々お疲れ様です。
外部の人間が出来る事と言えば、花火を奉納する事と
桟敷席を買うくらいでしょうか。
内部の既得権益やそのた諸々の感情があるでしょうし
急に変わる事は難しいと思いますが、これからもずっと
素晴らしい花火を観られるよう楽しみにしています。
- 514 :スターマイン774連:2011/09/14(水) 19:09:15.15 ID:7aibaSiz
- 既に由緒ある伝統や歴史が消えてしまった市町村にとっては、片貝は羨ましい限りです
大変でしょうが、現代事情に合わせてフレキシブルに調整しつつも、歴史と伝統を守り続けください
そして、外部の人間を排除したり、聞く耳をもたなかったりしないで
外部の人にはこういうことを手伝って欲しい!とはっきり提示していただきたいです
外部の人間といえども、片貝を愛し守りたいという者はたくさん居るということを受け止めてください
- 515 :スターマイン774連:2011/09/16(金) 13:30:51.83 ID:T2SRr2S3
- こんな片田舎の村祭りに全国から来るってすげー事だぜ
二日開催でお泊り族も多い
小千谷のジャスコはレジ稼働が甘いw
来迎寺の原信はフル稼働ww
- 516 :スターマイン774連:2011/09/16(金) 16:27:18.38 ID:46EPr6Zc
- 俺も片貝人だけど大体この通りだわ
ホントね、若いのからすると、今現在の地位やらの上に、
ずっと片貝にいてずっと同窓会リーダー格で子供の頃から上の世代に顔が利くとかでないとなんも言えないんよ
もちろんいい大学出てすごく頭よくて若くして市議会議員とかなって、本気で改革してするような愛と熱意に溢れた若者でもいれば話は別だろうけどねw
大学行く=片貝から出てくってことでもあるからあんま大きい顔出来ないのだよ
ド田舎だからしょうがないんだけどさ
- 517 :スターマイン774連:2011/09/16(金) 18:13:39.19 ID:z2eZD3Xb
- 外部の人間は、ぶっちゃけ関係ないから言いたい放題です
しかし、その中にもキラリと光るアイデアは必ず存在します
片貝の人には、それを寛容に利用していただきたいです
これは譲れない!片貝人で守るべき伝統だ!という譲れない一線を除いて
片貝の中の人にこそ、頼りたいという心情を吐露していただきたいです
- 518 :スターマイン774連:2011/09/17(土) 00:02:07.70 ID:9fwHqhT8
- 片中のホームページで部活の人数数えてみたら
3年47人
2年47人
1年38人 \(^o^)/オワタ
>514
>外部の人間に手伝って欲しい
とりあえず、浅原神社の参拝で1組ずつ整然と順番待ちするのやめてもらえないでしょうか?
そういう神社じゃねえから!w
もっとこう、適当にワーッと行って賽銭投げて鈴鳴らして手叩けばいいから!
町内会の屋台(山車)などの通行の邪魔です。
- 519 :スターマイン774連:2011/09/17(土) 16:34:10.83 ID:2CmRpvYv
- 2尺玉から4尺玉の打上現場
http://www.youtube.com/watch?v=rX_m358T5tY&feature=channel_video_title
- 520 :スターマイン774連:2011/09/17(土) 16:34:34.40 ID:u/ssQrr5
- >>329
もしかして隣に居たアイスさんですか?
時間からしてお隣さんも車で休憩してたようなんで…
- 521 :スターマイン774連:2011/09/17(土) 16:53:03.34 ID:zW7+8u6M
- >>519 すげ
- 522 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 83.5 %】 【22.3m】 :2011/09/19(月) 18:16:34.56 ID:plp9ji55
- UXの10:55 片貝まつり〜大輪の花に想いをのせて〜見逃した・・・
- 523 :スターマイン774連:2011/09/23(金) 02:35:44.79 ID:VsD0h7lu
- 俺今度こっから見たいわ
何このキャノン砲みたいな音!!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15632378
- 524 :スターマイン774連:2011/09/26(月) 14:38:48.51 ID:+5jDU3P+
- 発言し続けることで発言するタブーがなくなっていくものだよ
まぁタブーに守られてる部分も破壊される可能性もあるわけだが
「外部の批判に配慮」とかで風情がぶち壊しになったら敵わんよな
爺がガメてんならまずそこから潰せよ
爺自体は弱いんだから、現状でその立場が強いだけ
やり方知ってる奴がそこをちょっと突っついたらちょろいもんよ
- 525 :スターマイン774連:2011/09/27(火) 10:08:04.64 ID:ueR4WzA5
- 煙火は確かにガメてはいるが、ガメてんのは爺だけじゃなく今の30↑なら当然の感覚
片貝にまともな優秀な若者なんていないのよ。頭いい奴はとうに片貝から出てる
残るのは高卒とヤンキー系統だけ、真面目にな
- 526 :スターマイン774連:2011/10/01(土) 20:51:32.84 ID:9CgsUEMP
- >>523
煙に邪魔されてない角度から撮影しているから打ち上げ地点の裏側から撮影した映像か
- 527 :スターマイン774連:2011/10/01(土) 22:35:42.27 ID:2sD/AuPO
- >>526
でなきゃ発射音のこの高音域の部分まで聞こえてこないよね普通!
- 528 :スターマイン774連:2011/10/02(日) 17:58:50.77 ID:U938sqtH
- それyoutubeでも見た覚えがあると思ったらやっぱり有ったなw
http://www.youtube.com/watch?v=ueahze0qpcU&feature=relmfu
黄金簾 http://www.youtube.com/watch?v=SOoR5uaGIpE&NR=1
こっちの方が音も画質も良く視聴できる。てかどこからこんなの撮ったんだよwww近すぎワロタwwww
- 529 :スターマイン774連:2011/10/03(月) 05:02:19.89 ID:KkQynnyT
- 雷の位置からして真裏か。
片貝神社側より発射場所に近いのはよいな。
- 530 :スターマイン774連:2011/10/03(月) 22:31:55.47 ID:UXZx4Goj
- >>528
音はエフェクト
- 531 :スターマイン774連:2011/10/05(水) 16:09:33.47 ID:F/YKuy3V
- >>529
やっぱり裏側になるんですかね?でも立入禁止になっているはずなので
ここまで近づくのは無理なのでは・・・ 地元の人しか知らない穴場と言える場所かなw
>>530
さすがにエフェクトではないと思うけどねw
ここまで近いと耳がぶっ壊れそうだww
- 532 :スターマイン774連:2011/10/05(水) 16:16:01.98 ID:n18119KA
- >>531
息を殺して、ほふく前進で接近して
静かに見て帰るらしいwwww
- 533 :スターマイン774連:2011/10/05(水) 21:14:11.17 ID:mJddPO7L
- ダンボール箱は必須ですか?
- 534 :スターマイン774連:2011/10/06(木) 17:01:52.97 ID:R3+k/Vl/
- あればいいんじゃね?
ただ見つかったら、三尺玉に括り付けられて打ち上げられちゃうからねw
コンテニューは無いからそのつもりでw
- 535 :スターマイン774連:2011/10/06(木) 18:09:26.75 ID:W/b37f7w
- スネークェ…
- 536 :スターマイン774連:2011/10/20(木) 21:55:39.61 ID:A+r8jAtq
- 警備が手薄なところでもあるのか?
- 537 :スターマイン774連:2011/11/21(月) 16:51:50.00 ID:pFlru58/
- ご近所の高速道路でチェーン規制がかかってますが
浅原神社にも雪が降りましたか?
- 538 :特急ビバあいづ1号:2011/11/24(木) 12:44:56.86 ID:6XnXMtYo
- 片貝の皆様こんにちは
長野えひす講煙火の帰り道、片貝に寄りました
小千谷のサンプラザでお土産を買った後で
片貝のJAガソリンスタンドで満タン給油して
片貝郵便局のATMで記念? に貯金してきました
- 539 :スターマイン774連:2011/11/24(木) 15:03:59.43 ID:ghYX3WDW
- おっと!スタンド近くで大きな今川焼買わなかったのかい?町BBSに…
- 540 :スターマイン774連:2011/11/24(木) 15:35:23.29 ID:cxR8Elhy
- 大判焼きな
地方では、きんつば
- 541 :特急ビバあいづ1号:2011/11/24(木) 18:34:54.44 ID:6XnXMtYo
- げげっ
まちBBSチェックしてませんでした
無念・・・
- 542 :スターマイン774連:2011/11/25(金) 09:49:28.74 ID:otfWAyZy
- 鯖生き返ったの?
四尺玉テスト打ち上げ
124 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)