■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ホームセンターで働きたい(;_;)
- 1 :あや:2006/04/03(月) 11:42:21 ID:fXFWDrWp
- 私は今大学3年で某ホームセンターで働いてます。
就職もホームセンターがいいと思うのですが、女じゃ働くのきついですかね?
どんな資格を持ってる人が企業からみて魅力的ですか??
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:31:22 ID:???
- わかんないです
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:47:54 ID:???
- ぼくもわかんないです
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:38:32 ID:???
- じゃ、ぼくも
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:45:14 ID:S7zVH1Ec
- 今月から某ホームセンターの社員になった新社会人です。
私も女ですが、体力的には結構キツイです…。でも、専務から『女の人でも、上にいけるから頑張って』と言われたので、やる気があれば大丈夫だと思います。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:47:32 ID:or/5fvUg
- その専務はウソを言ってます。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:25:51 ID:???
- DIYアドバイザーとか持ってるといいんじゃね?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:35:15 ID:???
- 不動産鑑定士とか弁護士とかもハッタリ効いていいかも
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:49:12 ID:???
- なんでホームセンターで働きたいのかな〜
うちはマネージャーの社内資格とってもオンナはあがれないよ。
評価は高くなるけど昇格しない・・・
やる気だけ買われても・・・てなわけで辞めたけど。
- 10 :あや:2006/04/04(火) 00:58:57 ID:aOgwLVLR
- そうなんですかぁ(;_;)
皆さんレスありがとうございます!
DIYアドバイザーとかとるといいんですかね★
がんばってみます★
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:00:20 ID:???
- なんでホムセンなんかに就職したいのか、はっきり言ってしんどいだけだぞ?
客層も悪いし、体はしんどいし、売物は不良品ばかりだし
よっぽど好きじゃない限りオススメしない、大卒のやる仕事じゃない。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 08:29:54 ID:???
- DIYアドバイザーはウチだと社内選考がある。
けど、最近はすたれているから「広き門」。
初めは作業と接客にもまれることが経験積むことになる。
資格とか知識に関することは二の次かな。
この仕事、女性には特に体力的にしんどいのはどこも一緒だから
初めから絶望しないで希望を持ってやってください。
しかし現実的には女子社員が上位になるのは厳しいところです。
DIY知識持っていてもお客さんに「男の人よんで」と言われることも多いし
荒っぽい客に「オンナじゃ話にならん」と初めから言われたり、
とにかく認められずらいです。
古い日本社会の縮図のようなところです。
会社も女性マネージャーを起用するといいつつ
封建的な考えのもとに人事は決まります。
現状に屈せず強い精神力でまずはやってみる。
いろいろわかったらホムセでやっていくのか?を
もう一度考える。
成功を祈る。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:54:55 ID:HzzAKtPd
- 今ホムセでバイトしてんなら自分とこの店員に聞いてみりゃいいじゃん?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:46:56 ID:V9Mmlaxo
- 狭い事務所で働くよりは100倍楽しいよ。
- 15 :あや:2006/04/05(水) 14:00:27 ID:XfFgOOk0
- アルバイトと社員の仕事量が大きく異なるのはわかるのですが、
私ホームセンター馬鹿っていわれるくらいホームセンター好きなんです。
大学なんかより仕事でお客様と話をコミュニケーションをとったりしていたほうが
1000倍位楽しいんです。
変わってるとは言われますが・・・。
だから、現実難しいのはわかっていますが、頑張ってみたいなって思います。(^−^)
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:48:15 ID:???
- がんばってね。
そういう人はむいてるかもね。
好きじゃないと続かないし、好きだとつらくてもがんばれるし。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:20:24 ID:???
- 好きでもつらいとだんだん嫌いになってくるし。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:33:06 ID:???
- 働いてる人がそう思えるホムセンだから
結構恵まれてるのかなあ。
雰囲気良かったりとか…
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:57:14 ID:???
- 島忠
- 20 :某HC社員:2006/10/30(月) 14:27:55 ID:???
- まぢレス。でつ。
バイトしてるなら解ると思うが、社員の仕事内容は結構キツい。体力的にも精神的にも…
会社にもよるが、女性がハード部門にいく事は少ないんじゃないかな?
DIYアドバイザーは、工具か塗料か木材の担当をしていると、すんなり取れるかと。特に工具は必須!電動工具を扱えなかったら話にならない。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:30:57 ID:???
- ホームセンターと外食ならどこがいいですか?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 10:07:22 ID:???
- HCは、どこも似たり寄ったりでつ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:24:04 ID:W4nK0e4/
- 漏れもホムセンで働きたい。一日中、中をぶらぶらしててもいろんな物あって飽きないもん
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:21:05 ID:LxVaeL+P
- ビバホームは良いと思います。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:51:45 ID:q4nF7HLi
- 女性は、ビバは止めたほうがいいです。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:01:32 ID:???
- 長崎屋HC
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:33:34 ID:???
- ホームセンターの給料はどこも安い。
DIYが好きならあくまでも趣味で楽しめばいいんじゃない。
仕事にするなら自分のやりたい仕事はまず出来ないね。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:11:21 ID:dwkvuqsj
- 娘が大学出て、ホムセンに就職するなんて言ったら、猛反対するなあ…
と言う私はとあるホムセンのパート。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:50:03 ID:oOwnMGMv
- 娘には公務員になってもらいたい。
もしくは都銀の一般職とか・・・
HCなら大卒女は、希望すれば意外と本社にいかせてもらえますよ。
現場じゃ使えないから。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:30:24 ID:dwkvuqsj
- 店舗で大卒の女の子見てて、情けないもんね。大学まで出ててこんな仕事するのかって…
アルバイトなら、人生経験としていい勉強になると思うけど、何百万もかけて大学行かせてやって、ひたすら洗剤なんか並べてるようじゃ親が泣いちゃうよ!
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:37:36 ID:???
- 洗剤なんかってなんだよ、それで生計立ててる奴だっているんだよ、お前が否定するような仕事じゃないだろ!
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:10:36 ID:oOwnMGMv
-
まあまあ落ち着いて。
言い方はちょっと悪いけど、ぶっちゃけ社会的評価はそんなもんですよ。
会社四季報見ればカーマとかナフコは人並みに生活できそうですが
コメリだと終わりです。
やはり一般的に中堅大学以上出てるのであれば、小売、しかもHCは避けるべきです。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:29:39 ID:???
- いいのいいの。
女は所詮結婚すると辞めちゃうんだから。
ホムセンで働いてた方が主婦になって、意外とやりくり上手になるかもよ。
そんな俺の女房は元ホムセン社員。
ちなみに職場恋愛。
- 34 :現役店員:2007/04/20(金) 16:56:17 ID:NTKK+2xl
- スレ建て主はまだいるの?
どの会社を選ぶかで必要な資格は変わってくるよ。
会社の立場からみたら持っていて欲しい資格は
@フォークリフト
もちろん特別教育じゃなくて何dでも乗れるやつ
A危険物(乙4)
これは灯油を販売しているなら
これくらいじゃないのかな?必要なのは。コメリなら毒劇物はあったほうがいいかも。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:41:55 ID:???
- うちの会社は、
@DIYアドバイザー
Aグリーンアドバイザー
B愛玩動物飼養管理士
これらの資格が重要視されている。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:26:39 ID:???
- 趣味の世界の資格は,できない奴ほど持ってるよ。
- 37 :HC従業員です:2007/05/09(水) 00:48:37 ID:C3DJL4dU
- 販売士3級と2級を取っておくと良いですよ。
(^-^)
接客業やるなら3級は基本中の基本!
というのを3級のテキスト読んだ時に実感する事だろう…。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:03:35 ID:???
- ざーど事件
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:22:50 ID:???
- 大学卒でホームセンターへ就職するのはもったいない。
ちなみに、俺の会社では女性でも上がっていけるが、
基本的に15時間勤務は普通なので私生活はない。
休日も提出書類に追われることが多い。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:28:11 ID:Kwxdxz3O
- というか、なぜ「大卒」でホームセンターを志望するの?
そこがまず理解できない。大卒だから幹部になれるとでも思っているのか?
HCだけじゃなくスーパーとかもそうなんだけど、なんで大学でて
「わざわざ」そんなとこ志望して就職するん?って言う。
大学でてまでスーパー、もしくはホームセンターの店員なりたかったんか?
高卒、中卒のパート・上司に囲まれてセメント、鶏糞はこぶ仕事が
大学でてまでやりたかった仕事なのか?
よーく考えてみろ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:05:08 ID:48Y1C1P7
- 40に同意。
大学行ってまでする仕事じゃない。
どう考えたって高卒のする仕事だ。
6年間やってみたが絶対にお勧めしない。
小売だけはやってはいけない。
タクドラ、トラック運転手の一歩手前だ。
社会の底辺の仕事ってやつだ。
毎日基地外の相手をして過ごすのが大好きなら止めないがな。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:37:45 ID:???
- でも、実際新入社員は大半が大卒で…四流以下大学が多いんだけどね。
前に日東駒専の中のとある大学の子が入ってきたときは、上の社員の子たちが、○○くんて頭いいんだあって驚いてたことあったなあ…
あっすぐ転職しちゃいましたけどね…
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:13:15 ID:???
- >>42
今年、某ホームセンターに就職しました、日東駒専出身の者です。
私もまさにそんな反応をされました、「何でこんなとこ就職したの?」とw
仕事内容については、やはり>>40や>>41さんに激しく同意ですね。
私も既に辞める気満々で、転職先を探したり、資格等の勉強を始めているところです。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:29:33 ID:LWKm8UGm
- >>42
同意ですね。
俺も産近甲龍卒なんですが、配属された店舗に大卒が俺しかいなく
このレベルの大学でも「○○さん大卒なんだ〜すごいね!!」などと
中卒、高卒の方々に羨望のまなざしで見られ面食らいしました・・
(前の配属店舗は立命や龍谷なんかもいましたが)
今月でHCを退職し、大手カード会社に内定を頂いたのですが
そこでは社員平均学歴が日東駒専〜マーチが主流の会社。
もちろん総合職は大卒しかいませんし、平均年収も200万ほどUPの企業。
高卒・中卒しかいないブルーカラー低賃金のHC。
肉体労働に終始し、脳を使わず、先の見えないこの小売から
脱出できて、今は安堵の気持ちでいっぱいです。
- 45 :43:2007/05/31(木) 19:06:48 ID:???
- >>44
44さんは何年目で転職なさったんですか?
ちなみに私の配属された店舗も、大卒は私だけで、やはり同期はそういった反応をしていました…
- 46 :44:2007/05/31(木) 20:14:12 ID:???
- >>45
3年目で転職で、今26歳です。
転職前は居過ぎたかな、26になって遅いかな・・・と焦りもありましたが、
社会的には26歳であるならば、まだ「若い」との評価を下してくれて
無事内定をいただきました。
傲慢な発言かも知れませんが、第二新卒でニッコマサンキンあたりでも
そこそこ大手に潜り込める可能性ありますよ。
43さんも頑張って、異業種チャレンジしてください。
実は、本命のカード会社が中途しめきってて
若干後悔があるのですが、同業界3位の会社に内定いただいたので
ココで業務知識・経験を積んで、さらに3年後の29歳のときに
応募しようと目論んでおります。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:35:23 ID:???
- このスレ見て、内定出てもHCに就活するのは辞めます
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:47:08 ID:???
- 大学新卒でHC来る奴って何考えてんだろ?って思うな
潰しきかねーしキャリアがつくわけじゃなし。
中途で人生投げたやつなら大卒でHCも判らんじゃないが。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:32:46 ID:wUYb70f1
- >>43
どういうところに転職しようと思ってるんだ?
- 50 :43:2007/06/02(土) 23:52:34 ID:???
- >>46
お返事ありがとうございます!
私は逆に「第二新卒」という形での、早すぎる転職に対する社会の評価が不安だったのですが、
長く居たら居たで、今度は焦りが生じてくるものなのですね…。
傲慢だなんてとんでもない、若さがどれだけ大きな強みになるかという点など、とても参考になりました。
今後は第二新卒に絞った求人だけでなく、前職勤続年数の縛りのない中途の募集にも目を向け、
「やりがいがある」と感じられる仕事に巡り会える様、頑張っていきたいと思います。
44さんも今後のキャリアアップ、頑張って下さいね。
- 51 :43:2007/06/03(日) 00:20:24 ID:???
- 連カキコで失礼します。
>>49
一応、目標としては法律事務所でパラリーガルとして働きたいと考えています。
給与面に少し不安があるのは否めませんが、何より今度は、大学で学んだ事を少しでも活かしたいと思っているので…。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:22:47 ID:???
- お助けマン参上!ナンバーワンウォーター様だ
- 53 :ぴるち:2007/07/07(土) 08:34:25 ID:GLFomMQG
- 誰か。
インパクトドライバーを腰に付けるための付属品を探しているのですが・・・。
わかる人ー助けてー
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:29:36 ID:xR6SNpoM
- ホームセンターって大学卒業して入るところではないのですか?
私は、広島大卒+専門学校卒ですが。今は本部社員で働いてますが?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:33:04 ID:???
- 本部で働けるということは、あなたが優秀ということではないでしょうか
しかし本部で働ける人は一部でしょうからね・・・
と、ホムセンでの就職を考えている大卒予定の俺がレス
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:37:47 ID:xR6SNpoM
- 55番さんはどこの出身ですか?ちなみにどちらの大学でどこらへんのホームセンター希望?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:48:58 ID:xR6SNpoM
- 54番で書き込みをしているものですが、私もいろいろ転職をして現在はHCで頑張っていろんな資格を取得していますが結局のところどこの会社も同じです。誰のために働くのかを明確にし、ダラダラと仕事をして遊ぶだけならどこに行っても同じだと思いませんか?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:55:57 ID:???
- >>56
地方のEランあたりです
中堅のホムセンです
>>57
たしかにそうだと思います。
隣の庭はなんとやらで、就職板を見ると他の業種も大変そうですしね
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:08:43 ID:xR6SNpoM
- 大学のランクとかは社会人になって働くとさほど変わりませんので安心してください。
何個目かのコメントで趣味の世界の資格ばかり取るやつほどできないやつだ!とありましたが結局その人ほど何も資格を持っていないものです!確かに資格はどれくらい取ったかではなく目的を持ち何に生かすかだと思いますが。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:48:42 ID:???
- 今度、新しいホームセンター、スパークで働くことにしたよ!
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:56:18 ID:uCSi2xM8
- 俺はマーチ出てメーカー勤務で小売頭下げて年収750万
高校時代の同期で駒大卒HC勤務は年収400万
たった10年でこの差だよ。
これが40になったら500万ぐらい差が出ます。
冷静になって考えな、好きな事より好きなこと出来る生活だよ。
まー、それなりの大学の人間いって業界を変えてもらえたら助かるけどね。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:25:56 ID:xHJFcSk5
- 島忠にきなよ!!
大卒なら月30以上
高卒でも月25以上
完全週休二日制でボーナスは月収×3だから。
やる気次第でどんどん出世できます。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:06:31 ID:7NgzD4Yq
- >>62
速攻中途入社申し込んだ
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:27:35 ID:vt0m7t8j
- ↑
>>61か?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:10:24 ID:???
- >>62はネタか?
知り合いで、そこから某HCに転職した人、「収入は上がった」って話してたよ。
某ってのは、ガンガン新店出店して、自転車操業みたいにやってるとこのことね。
まあ今では「どこにもいいとこと悪いとこはあるんだよな〜」なんて言ってるけど。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:41:01 ID:G8p6daRK
- やめとけ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:26:08 ID:???
- ホライズン
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:07:43 ID:???
- いいとこあるで
↓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1183553135/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1197119750/l50
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1184335141/
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:16:43 ID:???
- 遅レスで1さんがまだいるかどうかわからないけど…。
接客好きなら社員になるのはやめときな。俺は入って一ヶ月目に上司から「接客は評価の対象にならないから」って言われたよ。
小売業と接客業は違うってことを理解しとかないとただしんどいだけかも。
まぁ、仕事してて接客してるときが一番楽しいんだけどね…ヽ(´ー`)ノ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:47:46 ID:???
- 仕事はおもしろいけど変な客が大杉…
えばりちらしてる客いるけど…HCでえばるなよ!!って思うぜ…
そういう奴に限ってどケチだしよ…安くしろ!安くしろ!って…
大阪にでも行ってくれ! うざ杉…
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:01:02 ID:zM0XVlyh
- ぶっちゃけ、新卒(第二新卒も含む)ならやめとけ。
いいか、や め る ん だ ! ! ! !
基本的に利用する(=買物)するところであって、自分が働くところではない。
強いていくなら、既卒で職歴なしの人が三年から五年で足を洗う前提でいく場合かな。
その間爪に火をともすような生活をしてでも金を残しておけば、ある程度じっくり就職活動もできるし職歴も手に入る。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:33:01 ID:???
- 20歳のホームセンターで働いてるフリーターなんだけど
契約社員にならないか?って言われたんだけどどうかな?
正社員にもなれるみたいな話なんだけどやっぱりバイトと違って大変なんですかね?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:50:57 ID:???
- やることは同じだろ
むしろ社員の方が堂々とサボって楽してる
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:15:22 ID:NGcjP7Zs
- 悪いことは言わん
大卒でホムセンはやめておいた方がいい。
元パチプロ、元ニート、自衛隊、ドカタ、整備工、運ちゃん・・・・
って感じだったよ。
自分自身を客観的に見つめてそういう中にとけこんでいけますか?
俺は半年で辞めた。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:49:13 ID:???
- 漏れももうすぐ辞める。 つまらなすぎた。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:54:37 ID:???
- ハムセンやめる人はどういったとこに転職してるの?
やっぱり土日休みの会社かな?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:24:51 ID:c4N06UtT
- 友達がホムセンに就職したって言ってた
年収は35くらいで700万いくって聞いたけどどうなの?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:39:08 ID:???
- >>77
年収35くらいで700万とは何だ? 意味が分からないのだが?
落ち着いてからもう一度書き込みしてくれ。
- 79 :77:2008/05/29(木) 22:17:46 ID:gm8B8Krd
- >>78
スイマセン。
35歳くらいで年収700万円もらえるってことです
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:24:04 ID:???
- >>79
金じゃなく心であれば、40で1,000万いくよ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:00:12 ID:???
- >>80
心...とな?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:34:17 ID:RDuQbboe
- DIY@2ちゃんねる掲示板の
ローカルルールが設定されました。
このスレはローカルルール違反です。
下記の通り、ふさわしい板へ移動して下さい。
・各ホームセンターの社内事情は「ちくり裏事情板」 へ
http://mamono.2ch.net/company/
・各ホームセンター・ショップの話題は「通販・買い物板 」 へ
http://namidame.2ch.net/shop/
・アルバイトの話題は「アルバイト板」 へ
http://changi.2ch.net/part/
移動無き場合は、削除対象となります。
ご意見・問い合わせはDIY板自治スレッドまで。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047633985/l50
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:53:47 ID:rR3CkJCx
- 穂無線で700万は有り得ないと思う
月25x12+50くらい
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:10:24 ID:jbk8rZ0F
- ↑
○穂無線てどうよ?説明会じゃかなり
「うちはいいとこです」て言ってたけど。
残業なくて7時半には会社出れるって強調してた。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:56:32 ID:pNHW9BR0
- ↑
え?閉店は何時ですか?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:10:40 ID:???
- 板違いだって。アルバイト板にでも行ってやれ
- 87 :フルタイムパートですが何か:2008/09/29(月) 22:21:41 ID:???
- 穂無線は大学生のアルバイトくらいにしときな
正社員で働くところではない
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:29:15 ID:???
- DIY@2ちゃんねる掲示板の
ローカルルールが設定されました。
このスレはローカルルール違反ではありません。
下記の、ふさわしくない板へ移動しなくてもけっこうです。
・各ホームセンターの社内事情は「ちくり裏事情板」 へ
http://mamono.2ch.net/company/
・各ホームセンター・ショップの話題は「通販・買い物板 」 へ
http://namidame.2ch.net/shop/
・アルバイトの話題は「アルバイト板」 へ
http://changi.2ch.net/part/
移動無き場合は、削除対象となります。
ご意見・問い合わせはDIY板自治スレッドまで。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047633985/l50
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:32:13 ID:???
- 従業員は自分の思い通りにならないとでかい声を出してわめいたり
倉庫で物を投げたりするような奴ばっかだったな
バイトにパンを買いに行かせたり、人間性を疑うわ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:51:56 ID:???
- 離職する人がかなり多い、異常な環境だよ・・
たとえアルバイトでも他のを探したほうがいいよ。時間と時給を比べたら色々わかるはず
正社員になると、一人で複数の部門をまかされて、朝から晩まで走り回り、
DQN客や電波クレームに悩まされ、休日も他店舗の応援でつぶれたりで散々。
土日祝日はともかく連休なんてとれないし、年始の1/1以外はフル稼働。
下手したらすぐ腰を痛めると思う。
もう今月末でやめるお・・さすがにもういろいろと限界だ。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:59:00 ID:1RxmOt7I
- ホームセンターで正社員中途として働き初めて約一ヶ月。
憶えることが多すぎて(商品)頭がパンクしそう。
客として行った時はのんびりした職場だと思っていたけれど
働くのとではやっぱり違う。
まだ仕事の流れが分からんが、上司は色々詰め込んでくるから
どの時にどの作業をするか混乱する。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:30:19 ID:???
- 上がバカだと苦労するぞ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:23:44 ID:Fc3WrIWJ
- 減点法の上司がつくと欝になる。
まだ初心者でほとんどなにも分からない状態。
とにかくできること、教わったことを一生懸命にやっている。
今はただ一生懸命にするしかできない。
そこに水を差すように、これは駄目、あれは駄目と駄目なとこばかり
見つけて言ってくる上司がいる。
今、できることと言えばテンション上げて接客するしかできないのに
そこに茶々をいれられると凹む。
しかも、少し小馬鹿にしたような言い方で言われるので尚更。
働く上で上司って重要・・・。
変なのが上につくと大変。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:41:58 ID:+4TWeUoa
- ホムセに就職なんてやめておきな
バイト、パートでももっと条件のいい仕事あるし。
ほんと仕事量と給料つりあっていないよ・・・
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:24:34 ID:Fc3WrIWJ
- 就職板のスレを見てるとよく他に割りのいい仕事をって台詞が
あるけどそんなの本当にあるのか疑問。
給料がアップしたらその分仕事が忙しい、
自由になる時間が増えたら給料が減るとか色々良い悪いがあると思う。
余程の学歴があるとか能力があるなら別だろうけど、
自分の能力と相談しながら妥協点を見つけないと辛くなると思う。
ただ仕事って座ってるだけでお金が手に入るわけじゃないから
ストレス溜めたり動き回ったり、時間を使ったり
どこかどこかで自分の何かを削ってるんだと思う。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:38:19 ID:ovQkTbH6
- この頃、上司とうまくいく方法を見つけた。
それは仕事を覚えて、変に主張せず、
言われたことは無茶振りでも嫌な顔をせずにハイと即答する。
あとは固くならずに、上司と話をする際は肩の力を抜き、
息を細く吐くことを意識する。
そうするとリラックスして話ができるから聞き逃しが減って、
上司にとって煩わしい二度聞きを防げる。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:19:58 ID:l5I8MJH4
- >>96
まだ若いんかな?
普通はそれくらいの事はみんな知ってるんだけどね。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:26:19 ID:???
- >>96
ガンガレ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:59:52 ID:RWP6q7Nt
- >>1
まぁわざわざ就職関係のことで良いこと書く奴なんかいるわけない
どの仕事でも大変、キツイ、ロクでもない、やめとけ
そんなんばっかでこれらを読んで辞めるきっかけにしない方がいいぞ
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:39:25 ID:z4Pruy51
- 就職の良し悪しは法を破っていないかいるか、
上司と相性が合うか合わないかで決まる。
かつてコンプライアンスを無視したような営業をしていたが、
そこは当然スクラップされた。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 04:08:41 ID:???
- 社歴が長いと勘違いする年長者もいるよな
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:41:26 ID:???
- 岩手にある東北最下位クラスの大学生です。先輩たちはアミューズメント、中堅以下のスーパー、首都圏の警察官、自衛官くらいしか求人ありません。去年まではサラ金なんかもありましたが今年は先物すらないです。
日本でも有数の底辺大学ですがホームセンター業界は採用されますか?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 04:33:46 ID:???
- >>102
土方みたいな仕事をやりたいのか?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:33:02 ID:AOs6Rwf7
- やめとけ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:18:10 ID:???
- 五年後の自分が想像つくか?
いらない筋肉と少々のお金しか残らんぞ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:45:27 ID:???
- やるぞ
- 107 :転職考え中:2009/10/12(月) 13:19:54 ID:j0oz/1a4
- 労働時間って何時間暗いかな?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:33:37 ID:UP5qIXZm
- >>1
まず服をぬぎます。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:04:00 ID:3TpKT55h
- たんぱんん
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:16:50 ID:x7nADDI4
- 不満はわかりました。
では逆に働いてて良いところは?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:22:09 ID:???
- >>110
好奇心旺盛なら周りに何でも揃っているから楽しいんじゃない?
あとは従業員同士の関係が良ければ仕事がキツくても満たされるとは思う
現実には膨大な作業量に足を引っ張る奴、ふざけた客ばかりだがな
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:04:43 ID:78vJLkEk
- >>110
ない
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:34:52 ID:???
- >>112
何故やめない
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 08:24:54 ID:???
- 大卒がなる仕事じゃない
高卒で充分
土方と変わらん
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:54:22 ID:???
- 新卒希望者は参考にな
店内
《良い点》
・年間を通して比較的快適な環境で仕事ができる(エアコン)
・荒い客との遭遇率が低い(工具は別)
《辛い点》
・パートに内線でレジ応援を要請されやすい(手を止められる)
・人員の少ない店は部門の掛け持ちが多くなる
・ほぼ毎月売場変えが求められ、作業量が多い
・商品の場所や知識など自部門に限らず覚えなくてはいけないことが多い
資材
《良い点》
・資材館が独立していればその中のことだけを覚えれば良い(店内ほど変化や覚え込むことが少ない)
・劣化する商材がほとんどない
《辛い点》
・冷暖房環境が整っていない店舗では夏場、冬場の作業が辛い
・積み込みなどが重労働
・荒い客が多く不快な思いをしやすい
園芸
《良い点》
・比較的自部門の作業に専念しやすい
・冬期はほとんど仕事がない
《辛い点》
・商材が目まぐるしく入れ替わる(一年のサイクルを把握するまで覚えることが多い)
・植物の劣化に神経を使う(水やりなど)
・夏場は炎天下で仕事をしなくてはならない
・客層の大半は老人
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 06:00:42 ID:BCZRIWS2
- ハハハ そんなもんだw
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:56:35 ID:BCZRIWS2
- たしかに
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:49:53 ID:???
- 時間を盛大に無駄にするのを承知しているなら何も言わん
一日の三分の二を仕事で拘束されたければやってみろ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:34:46 ID:???
- ドイトに応募しようとしたら、ドンキグループだったのね
- 120 :???:2010/06/29(火) 23:06:04 ID:???
- クレーム続きで、辞めたい。昨日あったクレームの件を何処可でかで、発散したく、
ここのスレ?レス?見て、吐き捨てよう!と思いました。
でも、1から読んでると…
ホームセンターで、働きたい。と望む主さんに、勇気付けられました。
前向きな、若い女子の心意気。
パートですが、10年以上働いてて、
初心忘れてました。
ありがとうございます。
まずは、好き。からはじまるのですよね。
確か履歴書の志望動機に
大好きなホームセンターの一員になりたく。。。と書きました。
あなたの強い志で、会社を変えて下さい。
- 121 :傍観者:2010/06/30(水) 15:14:33 ID:UU3niAq4
- 働きたいなら、働け。
嫌なら、辞めろ。
好きにしろ。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:56:34 ID:???
- 傍観者が指図www
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:22:40 ID:???
- ここ2〜3年で団塊が一掃されるからずいぶん風通しは良くなるんじゃないかな?
正直4~50台はほとんど転職組みなんで結構さばさばしてるから、気楽と言えば気楽
ま、団塊の後を氷河期が引き継いでると再び暗黒になるわけだが。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:15:23 ID:???
- アホか
ホムセンなんて定年まで働く奴は一握りだぞ
身体を壊したり、劣悪な労働環境に嫌気がさして辞めていくから離職率が高い
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:07:07 ID:Et8au1n4
- 商管係ってでてるんだけど
これってひたすら棚出しするの?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:40:47 ID:???
- >>125
チーフなら荷受検品と伝票処理がメイン。
品出しはアルバイトに指示してやらせる
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:48:14 ID:???
- ホームセンターで働くことになったが、働きに行く服が無い
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:05:36 ID:???
- >>127
制服くらいあるだろ
あとジーパン
こんな惨めな仕事普通は辞めるんだよ
普通はな
離職率が高いのは当然
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:20:18 ID:???
- 志望者へ
◆学歴はいりません。計算ができれば充分です。◆馬鹿を相手にします。プライドの高い人お断り。
◆給料は安いです。それでも尽くして下さい。
◆上の人の言う通りに動いてください。あなたが考える必要はありません。
◆組織は体育会系です。先輩にパンを買いに行けと言われても衝突しないでください。
◆女の子との出会いは期待しないで下さい。職場は働くところです。うっかりバイトに手を出したらあなたも穴兄弟です。
◆まず仕事は教われません。自発的に学んで下さい。先輩の手を止めると当たられます。
◆荒い客、徘徊老人がよく来ます。覚悟して下さい。
◆繁忙期に限ってパートが休みます。昼休憩はまず取れないと思って下さい。
◆覚えることが山のようにあります。自分の任された部門だけでいいと思っているなら甘いです。
◆転勤があります。家を建てたいと思っているならよく考えましょう。
◆キャリアアップは全く見込めません。フォークリフトの資格くらいしか取れません。
◆評価は数字のみです。数字さえ残せば昇給します。
◆新入社員については採用時ですでに差がついてます。同期でも幹部候補生は一握りです。
◆とにかく動きます。筋肉はつきますが、代わりにいろいろなものを失います。
◆サビ残は覚悟しましょう。自分の仕事が終わっても、エリアの尻拭いをしないと帰れません。
◆外国人がよく来ます。簡単な英語くらいは身につけておきましょう。山形弁がわかるとなおいいです。
◆どの部門に回るかであなたの将来は決まったも同然です。資材館がエリートコースだというのはただの噂ですから惑わされないように。
◆温厚な人は無口になり、短気な人は顔つきが険しくなります。そんな待遇です。
◆下積みさえ乗り切れば比較的自由にやらせてもらえます。
◆接客未経験者は覚悟しましょう。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:53:47 ID:???
- 288:FROM名無しさan :2011/02/19(土) 09:33:29
ホムセンのクズ客とは?
◎この前ここで買った、あると聞いてきたの一点張りだがどこかと勘違いしている、担当を呼んでも収拾がつかない
◎内線で呼ばれてダッシュしている店員の進路を無理矢理塞いで呼び止める
◎捕まえた店員に何もかも全部やらせようとする
◎〜下さい、が言えない(切り売り→これ、〜m)
◎ゴネれば通ると思っている、喚けば折れると思っている
◎馴れ馴れしい、高圧的、レジで金を投げる
◎接客応対中に割り込んでくる、順番も守れない
◎腕に包帯を巻いている店員に積み込みや切り売りをやらせようとする
◎品切れ中、あるいは数が足りない分の不足を今日中に持ってこいと喚く、大量に必要な時に予約すらしない
◎全く探そうとせず手近な人間に場所案内をさせる、その場を離れられないレジのパートにも平気で案内させようとする
◎難癖つけて値引きを求める(安くしなきゃ買わん→じゃ買わなくていい、よそは〜円だった→そこへ行けw)
◎自分の思い通りにならないと店長を呼べと騒ぎ出す
◎寸法を確認した方がいいというアドバイスを聞かない、オーダーなのに違ってたら返品すればいいと思っている
◎ミリ単位できっちりカットしろ、と作業中の店員に粋がる、気持ち悪いくらい様子を見てくる
◎ねじなど値段の記入が必要な商品を平気でレジに持ってきて詰まらせる、金額や数量をごまかすバカもいる
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:45:42 ID:???
- 新人が現実を思い知らされるまで三日もかからんな
利口な奴は辞める
他に取り柄のない自覚のある奴は耐える
頭の弱い奴は慣れる
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:53:55.64 ID:???
- やめとけ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:32:23.28 ID:???
- ・早朝出勤&一日15時間拘束
・休日も無給出勤
・転勤地獄
・女社員は男社員の嫁要因なのでほぼ昇格不可能
・体力以外で得られるスキル無し
・他種への転職困難
・上司はもれなく体育会系
・3年後に残る同期は一握り
・客質は最低レベル
・過労で若くして体壊す奴が多い。女は生理止まったり不妊症になる奴多数
・結婚できない奴多数でなんとか結婚できてもその後離婚
この条件でホムセンで働きたいなら立派な変態
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 02:08:44.13 ID:???
- >>133の言うことはだいたいにおいて正しい
辞めた奴は利口だよ
入ろうとしてる奴は就職難という言葉にだまされてる
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 06:36:46.76 ID:cLuh1oqk
- そんな仕事しか選択できない世の中は終わっている。
日本の未来は真っ暗闇で間違いない・・・・
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:46:06.02 ID:???
- 猿でもできる仕事もあるじゃん
やりがいはないだろうけど
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:46:38.42 ID:???
- ちと大げさだが家庭に憧れがある人にはお勧めできない職場なのは確か
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:48:04.86 ID:???
- 女は難ありかバツイチの巣窟
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:30:10.89 ID:???
- >>137
転勤もあるしな
子供の立場でいったらかわいそう
一緒にいる時間も作れないし
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:22:22.78 ID:???
- 仕事ができたりそこそこ可愛い女社員はすぐ転職するか寿退社してしまうんだよなあ。
長く残るのは難ありばっかり
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:22:46.60 ID:???
- まともな女の子はホムセンなんかにはまず入社しません
他に行き場がないから仕方なく入るだけです
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:21:41.22 ID:???
- あ
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:30:08.03 ID:???
- ここ見ても働きたい?
ホームセンターが好きな毒男 8店目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/male/1284487450/
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:09:52.51 ID:G5/Khjcl
- やめとけ
大工か園芸に回されるぞ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:13:26.60 ID:???
- 大工てw
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:29:19.62 ID:???
- >>143
草生やしてる奴が必死すぎ
ホムセン利用する客なら大方職人、土方だろうになに粋がってんだか
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:25:38.04 ID:???
- >>146
そうでもない。
立地にもよるだろうけど、うちはプロが来るのは「急ぎで○○が必要だから仕方なく」って時だけだ。
そもそも本職の要望に応えられるほど品揃え良くないし数も無いし。
しかしなぜ>>143のスレは荒れているのやら。
良い大学出てホムセン入る奴とかもったいないと思うけどな。
関西の店舗なので関大・京大なんかの卒業生がきた事あるけど、皆1〜2年で辞めていった。
受ける方もアホだけど採る方もアホだろ。
「ここ辞めたら行く所無いんです(T-T)」くらいの人じゃないと続かないって。
まあ関大主席卒(以前本当に来た)より高卒の女の子の方が有能だったり
現場ではよくある話だけどな。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:35:16.40 ID:???
- >>143
そこで草生やして必死な奴がなんかやらかしたっぽいな
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:45:29.03 ID:???
- 人が嫌になる仕事
地域の困ったさんが集う場所
寿命の縮まる環境
骨折り損のくたびれ
鬱病になりたい方は是非
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:02:35.96 ID:???
- 他の接客業より客層がひどいかと言ったらそんな事はないけどね。
以前本屋で働いていたけど、あっちも大概だった。
あとコンビニ・雑貨屋・レンタルビデオ屋で働いた事もあるけど、どこも大して変わらないよ。
百貨店で働いた事のある知り合いもいるけど、やっぱりそっちだって環境が良いわけじゃないらしい。
多分ねえ、接客業に優劣はないんだと思うよ?
どんな店でもDQNな客はDQN。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:23:05.82 ID:???
- 良い人と短気な人が両極端なんだよね
ホームセンターで接客しててもありがとうって言ってくれる人は以外と多いよ
女でも売り場に配置されれば力仕事多いし走り回ることも多いし疲れるけど
体力的なキツさより仕事に対する理不尽さに疲れることが多い
パートはどんどん残業しろってそりゃ時給安いもんこき使い放題だよね
就職出来ずに仕方なく入ってもある程度見切りがついたら他見つけてさっさと行くよ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:30:58.00 ID:???
- >>150
コメリ書房のぼんくらは私語していて楽そうだけどな
まぁ、むやみに呼ばれなくてもめんどくさい奴はどんな仕事にもいるよ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:38:57.20 ID:???
- 1週間のうち木曜から月曜までの5日間が公告期間って
ダラダラしすぎてて正直バカじゃねえのって思います
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:21:05.27 ID:???
- 結局なにが言いたいのか伝わらないのでバカじゃねえのと感じました
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:33:39.99 ID:???
- うわっ
馬鹿が逆ギレたっ
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:31:52.69 ID:???
- 内定もらったから入社します。
早いとこ結婚するわ。
それまで頑張る。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:55:31.92 ID:???
- おめ
早く結婚出来るといいな
めんどうくさい奴相手にするのが一緒なら少しでも時給のいいとこ行くよね
ホームセンターにこだわる必要が全く無い
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:00:03.80 ID:vvs/lmvu
- ホームセンターで結婚できたら拍手だわ
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:37:13.18 ID:???
- 某ホムセンに可愛い子いたなぁ
客への対応も良かったしあーいう子と結婚したい
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:32:26.72 ID:???
- 可愛い子は入社前から付き合ってる彼氏と結婚しちゃってすぐいなくなるもんだ。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:54:03.29 ID:???
- 思ってたよりいい仕事だと思う
営業職が苦手な人にはオススメ
41 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)