■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★編物総合スレッド★34玉目
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:18:50 ID:???
- 棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。
※質問は質問スレがあります。
過去スレ、関連スレ、参考サイトは>>2-4あたり
●手編みのプレゼントについて
手編みに限らず、プレゼントは贈り手の好み・エゴ、
貰い手の好みによって、全く受け取り方が変わります。(ようするに人それぞれ)
荒れる原因にもなりますので、【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
●公共交通機関での編物について
電車内などでの編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので 控えましょう
※禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう
●図書館の話について
荒れることが多いので控えましょう。
●個人のブログについての話は禁止(板のルールです)。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:19:34 ID:???
- 前スレ
★編物総合スレッド★33玉目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1295408437/
編み物総合スレガイドライン掲示板(避難所みたいなもの)
http://jbbs.livedoor.jp/sports/12809/
編みスレうpろだ
http://bbs4.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=amimono
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:20:56 ID:???
- 姉妹スレッド
【テンプレ読め】編物 質問スレ 18号室【初心者歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1292557134/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1287393125/
【ドイリー】華麗なるレース編み8【テーブルクロス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1287384878/
【ソックス】手編みの靴下・手袋3【ミトン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1286552895/
【ドコニイテモ】ρ おたま専用スレ σ【チョット不自然】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074528511/
【編み機】機械編みスレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097380999/
【ハマナカ】アンデミルミル【買った人いる?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1129562400/
【編物】ヴォーグ学園【貴公子】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075690214/
ビーズ編みを始めようと思います。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146022446/
ふわふわ○あみぐるみ○もこもこ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1218971624/
( ^ω^)あみものたのしいお・6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1296218010/
マフラー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1128933260/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:21:38 ID:???
- 参考サイト (★★は編み図のあるサイト)
たた&たた夫の編み物入門★★
http://tata-tatao.to/knit/
プリンス公式サイト(日本編物文化協会内)
http://www.nac-web.org/hirose/index.html
手づくりタウン・毛糸だま
http://www.tezukuritown.com/shop/default.php?cPath=309
手編み支援ソフト「WinKnit」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se011015.html
PIERROT(糸,道具,本のネット通販)★★
http://www.rakuten.co.jp/gosyo/
FRUGAL KNITTING HAUS FREE PATTERNS★★
http://www.frugalhaus.com/
ポプラ(糸,道具,本のネット通販)
http://www.poplar-gp.co.jp/
やさしいやさしい編み物(手編みゲ−ジの計算、編み図作成あり)
http://www.ipc.yamanashi.ac.jp/bul/final99/contents/seta/teami/start/page.html
Two Radiant Is(かぎ針編みサイト)★★
http://i-s.milkcafe.to/
クチュリエ(かぎ針編み動画あり)
http://www.felissimo.co.jp/couturier/v5/html/handicraft.cfm
初心者の方へ
http://www.o-keil.com/
「初心者応援ページ」と「質問掲示板」が参考になります
編み物総合スレガイドライン(まとめサイト)
http://web.archive.org/web/20071231083158/amimono2ch.hp.infoseek.co.jp/index.html
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:04:26 ID:???
- 前スレ1000め・・・・在庫倍増の呪いをかけようと思っていたのに。
おぬしがこれから持つ編み針は全部曲がってしまえー
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:06:46 ID:???
- >1乙、リンクの修正もありがとう!
それから前スレ>1000GJw
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:07:17 ID:???
- >>5
Σ(゚д゚|||)ガーン
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:14:00 ID:???
- 曲がらなかったら輪針は輪針じゃないから前スレ1000はこれから一生
輪針を使っていけば問題ない
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:05:47 ID:???
- ニットナビに毛糸だま春号のおにぎりと海苔巻きの編み図がきてた!
……他の作品は掲載してくれないのかorz
前に掲載されてたお菓子の家も編み図なかったし……
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:06:46 ID:???
- >>9
間違えた、ニットナビじゃなくて手作りレシピの方だった。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:15:35 ID:???
- やっぱ冬は編み物関連スレの伸びが早いな〜
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:17:12 ID:???
- もう34か。
私が見始めた頃はハンクラ板ができる少し前くらいだったなあ。
今シーズンは、在庫を減らすべく頑張った。
未使用の完成品がずいぶん増えたが。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:38:00 ID:???
- >>8
良かったー輪針派なんだ
ありがとうw
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:47:03 ID:???
- 甘いわ・・・棒の部分が曲がるように呪ってやったわククク
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:49:42 ID:???
- なんという悪党
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:20:04 ID:???
- >>14
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:28:48 ID:???
- >>14
そんなお前には呪いのお約束「倍返し」じゃ!
罪庫が倍になって寝るとこなくなって泣いておしまい!
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:08:03.93 ID:???
- ○一般うpろだ
フォトフォト http://phot2.com/
イメぴた http://imepita.jp/imepita_pc/index.php
携帯イメぴた http://imepita.jp/imepita/index.php
ハンクラ板全般用
http://0bbs.jp/han-cra/
○編み物 うpろだ
ttp://b4.spline.tv/amimono/
↑
総合質問スレから見つけてきたけど、管理されてないみたいで、
アサルトサイトになっている。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:00:21.58 ID:???
- 話ずれるけどさ、在庫倍増で寝るとこもなくなるって嬉しくないw?
ハイジみたいな干し草のベッド風に在庫の毛糸ベッドで寝たら気持ち良さそう。
アミモナーには幸せだと思うよww
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:04:37.20 ID:???
- >>19
前スレにもベッドだったかプールに入れてだったかという話題があった気がするが、
我が家の在庫は半分以上がコーン巻きなので、そのままだと痛い……
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:59:23.25 ID:???
- あたしゃハンクラ部屋つうかアトリエが欲しい。
自宅が仕事場なんで仕事部屋はあるんだが、それと別に、
布や毛糸やミシンを置いて、散らかしても中断して仕事に入れるように。
ところで、michiyoさんの本は、すごく期待したせいか
ちょっとガッカリした。
ストールでもないカーディガンでもない中途半端なものは
あまり着る機会がないんだよね。
二通り着られるものは、結局どちらかに無理が出る。
ちゃんと着るものの形でありながら、新鮮なデザインのものを
つくってくれるような気がしてたんだけど。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:23:22.53 ID:???
- 私は逆にあまり期待してなかったので<作れそうなのがあって良かったなと思った
2wayがどちらかに無理が出る、に関してはかなり同意なんだけど
片方の着方が気に入ればそれでいいかな位のヌルイ気持ちだからかもw
モデルさんがなで肩だから、ストールカーデが毛布被りましたみたいになってて
あの系統に関してだけはモデルで損してると思う
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:38:39.49 ID:???
- 手作りじゃなくても〇wayのものって結局1wayしか使わないしねw
ミチヨさんの本買ったよ
着こなせる気はしないけど白いレースみたいなポンチョは編むことに決定
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:03:32.66 ID:???
- 今発売してるananの表紙で福山雅治が着てるニットが素敵で編んでみたい!
目を落として縄編みしてるんでしょうか?
似たような編図が載っている本知っている人いませんか?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:32:09.33 ID:???
- >>23
使う側よりも売る側よりなかんじしゃないかと。
お得感もある◯wayだけど、全部気に入らなくても1つデザインが気に入れば
ある程度納得して買ってもらえそう、みたいな。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:36:17.88 ID:???
- ネット画像だと良く分からないけど、透けてて変わった編み方だね
伝線みたいに見えるし、編んだ後両側の目を数目ずつ全段解いてるとか??
本屋でじっくり見てみよう
>>23
気持ち分かるw
自分も絶対に着ないと思うけど、アンティーク風レースが可愛い
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:31:37.21 ID:???
- 春夏はかぎ針編みメインの本ばかりでつまらない
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:42:33.38 ID:???
- 志田ひとみのクチュールニットっておばさんぽいイメージがあったけど
春夏の3を見てみたら若くても意外といけそうだった。
服としては厳しいのも模様だけ利用してストールかなんかにしたら使えそうだし。
表紙で食わず嫌いしちゃいかんね。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 20:50:51.67 ID:???
- >>27
まあ、棒メインのときはかぎ針のほうが得意な人のほうが我慢しているんじゃね?
キャミソールとかチュニックとかはメリヤスじゃないとダメなデザイン多いんで、
かぎ針オンリー本じゃなければ棒も結構乗ってるとオモ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:13:59.79 ID:???
- >>24
>>26
clapotisが参考にはなるかな
メリヤス部分を縄編みにして身頃に配置すれば…袖もなのか?
表紙のニット面白そうなデザインだけど
めちゃめちゃそちこちに引っかけまくりそう
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:34:34.77 ID:???
- >>27
夏ものはやはり透け感が欲しいから、それが簡単にできるかぎ針が
多くなってしまうんじゃないかな
棒でも模様編みでできるけど
あと、私が下手だからなんだけど、春夏糸でメリヤス編みだと
編み目がそろってないのが丸わかりになってしまうので、
個人的には難しく感じる
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:52:53.10 ID:???
- >>24
ゲージとればわかると思うけど、落とす目は1目か2目でけっこう隙間があきます。
ふつうに編んじゃってから縄編のすぐ隣を落とせばいい。
一番下で止めるのを忘れると作り目がほどけてくるよ。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:53:25.31 ID:???
- >一番下で止めるのを忘れると作り目がほどけてくるよ。
想像したら背中がぞわぞわしてきたw
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:59:59.10 ID:???
- >>31
夏糸、特に綿のストレートでは、きれいなメリヤスはハイレベルだよ。
それに、撚りの甘い糸を使うと
バッグやらボタンやらアクセサリーやらに引っ掛けて糸がツレることも多い。
着るのも難しいのだ。
それでも、最近はかぎ針ばかりが多いね。
両刀使いwwだけど、棒の透かし編みがもっと欲しい。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 02:01:49.69 ID:???
- それでも×
それにしても○
小さい間違いですが・・
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 03:32:20.05 ID:???
- 春夏はかぎ針三昧、秋冬は棒針三昧で編むからちょうどいいよ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:38:36.29 ID:???
- ミセスというと、かぎ針編みと段染め糸の組み合わせが多いような気がするのは何故なのだろう
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:42:44.58 ID:???
- >>34
やっぱりハイレベルなのか
以前子供用カーディガン編んだけど、理想通りにならなくて
結局かぎ針に変更したw
棒の透かし編みももっと増えるといいのにね
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:44:11.87 ID:???
- ふわふわしたボーダーの帽子を作ったら腹巻かぶってるように見える!
今からほどく!
しゃきっとしたストライプに作ったときはトランクスをかぶってるみたいだった。
これはふちに飾り編みを足してごまかした。
まだイメージと仕上がりがマッチしないんだよね。
毛糸玉で地味に見えても仕上がり見本は素敵だったりするのに
私は毛糸玉状態で綺麗なのを選んでしまうから、出来上がりがくどい。
洋服ばっかり着てて和服を選ぶ時にうまく選べない感覚に似てる。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:54:12.28 ID:???
- >>39
帽子は 似合うのを編み上げるのは難しいよ…
糸や色やデザイン以外にも、
意外とサイズ感でかわいくなったりヘンになったりしがちだし。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:28:23.58 ID:???
-
帽子は難しいやね
ほんのちょっとしたことで
かぶり心地やら シルエットやらが変わってしまう
同じレシピで編んでも 毎回違ったりする
自分レベルのシロートだけじゃなくて
たとえば 昨年出版の成美堂出版のアンダリヤ本を見てたら
同じレシピで色違いのが載ってるデザイン(P32)
全くシルエットもサイズも違うので笑ってしまった
プロでもそうなんだ…
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:36:28.55 ID:???
- >>30
clapotis見てみました ありがとう!
これも素敵だ〜 まずはclapotisで練習してみる!
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:25:41.25 ID:???
- >>36
自分も自然そうなる
でも編むのが遅いので、夏物は秋口に仕上がり、セーターは節分頃に仕上がるorz
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:15:22.36 ID:???
- >>39
>トランクスをかぶってるみたいだった。
DBのトランクスだと思って大混乱したw
ルパン三世が履いてるような縦縞パンツか。
たしかに毛糸の帽子で似合うものって難しい。
棒針はいいんだけど、かぎ針だと似合うのが作れない。
おばさんっぽいか、白ければネット包帯になってしまうw
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:28:36.27 ID:???
- ダークグリーンの段染めで帽子作ったら、
糸足りなくなったせいもあって迷彩色のヘルメットになったことがある。
せめて別の色にしておけばよかった。
私もほどこうかな。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:52:57.96 ID:???
- 温かくなってきたけど皆何編んでる?
手編みのベストって秋にはいいけど春先には暑苦しいかな…
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:59:05.82 ID:???
- ヨークと袖半分を鈎針編みで作ってニット生地と合わせたワンピを制作してる。
型紙起こしてるけど、スカートにも透かしをいれるか迷い中。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:07:17.21 ID:???
- >>46
今からブルスカ
しかもしっかりウール
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:14:04.89 ID:???
- 私の場合、毛糸の帽子はキャスケット型が鉄板で無難です。
おそとニットの去年版の引き上げ編みのキャスケット編んだけどかなり好評でした!
>>47
正に今!そう言うのを作りたいって思って探してるんですけど布とニット混合とかなかなか無いです、
お作りになっているのはオリジナルですか?
あとかぎ針のヨークで切り替え下は棒針っていうのも作りたいんですけど(透けないから)
見つからないんですよね・・・
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:15:09.64 ID:???
- まだ寒の戻りがありそうだけど
レッグウォーマーのもう片方編みかけを仕上げたら
春夏物にとりかかろうかなぁと
秋冬物編みたかったのが追いつかなかったw
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:20:54.65 ID:???
- 帽子はキッチリめに編んでも大丈夫だと悟った
編んだ3つとも洗ったら伸びてブカブカで
ほどいてこの冬に編み直したわw
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:39:05.37 ID:???
- 毛糸だまの風工房マーガレットの模様が気になって
春夏糸で編むとふわっと感が出ないかもだけど
あの模様でショールを試してみたいんだよね
どうなることやら・・・
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:45:27.89 ID:???
- 色も糸も全然違うけど
「ニットであったか冬じたく」のテープマフラー編んでる。
エクシードウールでガーターはもったいなかった。
しっとりふわふわだからメリヤスとかゴム編みとか、もっと表目が出る感じがいい。
フェルト化はしない予定。
これが終わったら手袋か靴下のうちの少なくともどちらかは編みたい・・・と今は思っている。
マフラーが飽き気味だから分からない。
手袋は初ローワンのフェルテッドツイード緑。マフラーの残り糸。
靴下はマーノクレアールのピュアウール、セール価格。
渋めのピンクと緑で春っぽくする。紫も買えばよかった。
小物しか編まないからこんな感じ。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 20:00:29.18 ID:???
- 今冬は、ウェアもあるけど全体的に小物寄りの制作だった
ミニマフラーとハンドウォーマーは寒かったせいか家族に頼まれたりしたんで
あと付け襟型のネックウォーマーも…
そろそろ自分のを何か編みたいが、毛糸だまを見て財布と相談中
帽子は、「編みたガールのヘアアクセと女子小物」のベレーが良かったかな
そんなに凝った手法じゃないけど、結構確実に仕上がると思った
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:47:25.46 ID:???
- 棒針編みの帽子ばっかり編んでいる。
海外サイトでパターンを買って編んでいるけど、あの記号ばかりの編み図にもなれてきた。
セーターなどの大物はなかなか編めないけど、帽子ぐらいなら簡単ですぐ編める。
ttp://www.woollywormhead.com/
おすすめです。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:54:08.93 ID:???
- ベレーのゆったりしたやつってラスタって言うんだね
そういえばスレタテできたらお勧めのフリー編み図リンクしてねってお願いしたのに
一個も貼られなかったことに今気づいた
自分で書いてたのも忘れてたから別にいいけどw
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:57:20.06 ID:???
- >>55
サイト見たよー。
欧米人がニット帽をかぶっているのを見ると、
やはり日本人とは頭の形が全く違う(後頭部が突出している)から
サマになるのがよくわかる…
日本人はニット帽かぶって前からだけ見て「ドングリみたい」と思うけど、
横から見てもドングリなんだよね。
なんかいろいろ考えさせられたわ。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:09:07.53 ID:???
- >>57
それはつまり、夜会巻きの如く後頭部に髪を盛れば似合うようになると…いうことかッ!
試してみよう
- 59 :56:2011/02/21(月) 21:09:55.98 ID:???
- >>55
フリーの編み図もあったwありがとう
簡単なパターンもさっぱりわからない!謎解きだね
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:12:57.14 ID:???
- よく「日本人は〜だから……」って言い方見るけど日本人も様々だから
イマイチ参考にならんのだよね。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:16:29.61 ID:???
- 頭蓋骨の形もだが顔の彫りの深さや肌・髪・目の色・体格に骨格
トータルで違うからそりゃあ仕方ない
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:36:12.12 ID:???
- >>46
深いVネックのジャンスカ。
ウールの中細で超シンプルに作りたいので今メリヤス地獄。
今月中に出来上がれば二ヶ月間位は着れるかも。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:19:49.83 ID:???
- >>49
元々服作りを学んでたから1から型紙おこして、モチーフ当て嵌めて、ゲージはかって…を地道にやっとりますw
市販の型紙でもライン入れたりしてアレンジはできますよ〜やってみては?
あとは着なくなったTシャツにマジックで線いれて切ったり開いたりしてます。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:24:34.22 ID:???
- >>49
あ、47でした。
あとは市販のレースとかから編み出しして、反対側に布帛をぬったりします。
わかるかな?ごめんなさい説明下手で…
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:11:45.20 ID:???
- おおー素晴らしい
ニットに布を縫い付ける時に気を付ける事ってありますか?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:14:30.39 ID:???
- >>46
細いモヘアでシェットランドレース風のショール。
一枚編んだら、デザイン違いのをもう一枚編みたくなって。
寒がりなので5月ぐらいまでは家の周りで使おうと思ってる。
- 67 :47:2011/02/22(火) 00:24:47.11 ID:???
- >>65
伸びる糸を使って微調整しながら〜…
ってほぼ感覚ですw
全く伸びない布だと最初にシャーリングテープで寄せたりもします。
なんとかなるさーで失敗を繰り返しつつ精進してます。
ニット×カギだと手でまつったりもします。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 02:12:11.33 ID:???
- >>63
聞いてるだけで羨ましくて溜息でるわー。洋裁とかデザインとかできる人憧れる。
それでご飯食べてる訳でなくて気が向いたら、ぜひともラペリあたりで公開してちょ。
よだれ垂らしながら待ってる。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:41:26.34 ID:???
- >>46 還暦の祝いに使えそうな赤い糸でベスト編んでるw
頼まれ物だからイマイチ餅が上がらない。
出来上がったらそのまま洋服作りに逃げようかと思うくらいダダ下がり。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:13:00.21 ID:???
- 自分はブロッキング神の降臨待ちだ。モチ上がらない
編むのは楽しかったんだけど、このフクザツなツノツノが…orz
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 11:05:17.54 ID:???
- 1点だけ編みたいものがあって、その他は確実に編まないであろうという本、
買おうかどうか迷いすぎて禿げ上がりそう。
なんてことない編み方を組み合わせたスヌードで、パパッと目数段数覚えれば
買わずに編めちゃいそうなんだけど、それは申し訳なくてできないしなー。
なんてことない編み方で、でもやっぱりプロだから洗練されていて
シンプルで素敵に見せているものが凝ったものより好きだから
こういうことが多すぎて困る…。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 11:09:47.10 ID:???
- >>71
っ 図書館リクエスト
っ 購入後オク出し
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:51:10.55 ID:???
- うむ、72に同意。新刊でメール便可なら割といい値段で売れるよ(ソース自分
ひとつだけ編みたくてあとは編まないだろうなぁなんて本、沢山あるわ
流石に床抜けそうだから、どうしてもというもの以外オク出ししたけど、
意外な本が絶版してて人気になってたりして、そこそこの金額になった
図書館近ければリクもいいね
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:07:10.33 ID:???
- 今季から東京ヴォーグ学園で三國さんの講座が入ったね。
どうしようかな・・・。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:07:37.39 ID:???
- 私も1つだけ欲しいパターンがよくあっていつも買ってたけど
図書館利用し始めたら買わなくなった
でもスキャナ買っちゃったけど
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:10:39.97 ID:???
- 趣味や編みたいものって案外変わってくるから
購入当時は絶対編まないだろうと思ってた作品も後で興味湧いてくる場合もあるよ
買っても売っても借りても損なしだと思いたい
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:50:09.92 ID:???
- 趣味なんてパッと無駄遣いしてこそっすよ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:52:55.21 ID:???
- もう時期も終わりだし冬糸しまおうと思って衣装ケースを買いに行ったんだ
売り場で衣装ケースを見てこんなにデカイのはいらんだろうと思って
DVDを収納するちょっと小さめのケースを買って帰ったら手持ちの毛糸の
三分の一しか入らないでやんのwwwww
おかしいなあこんなに買ったかなあ
ところでみんな毛糸の保存はどうしてる?
とりあえずムシューダのピンクのがいい香りだったんで防虫用として買って
ケースに入れておいたんだけど、更にガムテープで目張りとかした方がいいのか
それとも時々あけて風を通すのがいいのか。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:03:30.36 ID:???
- >>71です、レスありがとうー
買ってみることにします
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:05:53.48 ID:???
- 白髪が目立つようになってきて
毛染めもしてるけど、追いつかないから
真冬、真夏は帽子重宝してるんだ
ちょっとした買い物の外出に
さすがにこう暖かくなってくるとニット帽は躊躇る
つば帽にもまだ早い気がするこの時期は
綿糸でつば無し編もうかなぁ・・・と思案中
キャスケットを被らない自分は
これから何を被るか悩む
>>78
特に何もしてない
ダンボール、宅急便パックに入ったまま
糸を取りだす時やほんとたまに気の向いた時に
開けるだけ
衣装ケースが紙でないのなら
気候のいい時に虫干ししたほうがいいだろうな
湿気がこもるから
ガムテープで目張りはしないほうがいいんじゃね
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:11:41.78 ID:???
- 春夏もニット棒編む気満々
でも棒針がいいからパターン選ぶの大変そう
今まで冬糸しか編んだことがないから
どんな糸が編みやすいのかわからない
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:12:27.54 ID:???
- >>78
防虫剤と一緒にゴミ袋イン密封
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:15:02.92 ID:???
- 花粉よけに綿でベレー帽編んでるよ。
テンプレにknittyとravelryも入れてほしいな。
手作りタウンはニットナビをリンク先にした方がいいような気もしなくもない。
フリーの編み図はクロバーとハマナカとオリムパスにもあるね。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:29:29.86 ID:???
- 私も今年増えた冬糸の整理してて気が遠くなった
更に今日セール冬糸が2店舗から届いたという…
しかも一軒は私のミスで色を間違ってて
一軒は店側ミスで太さが間違ってるw
これはあれか、罪庫の呪いか
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:02:53.61 ID:???
- 密閉されてない段ボールに気休めのように防虫剤1,2個突っ込んでるけど
やっぱり効果ないんかなぁ
福袋できた在庫を整理しようと思っていろいろ編み始めたら
どれもこれも糸が足りなくなったり量が半端で作りたいのが作れなかったりして
仕方なく買い足し……ん、あれ?増えてる……?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:53:42.22 ID:???
- >>78
プラスチック製の衣装ケース(両端をカチッと閉められるタイプ)に
除湿防虫剤(いわゆる湿気とりぞうさん)と一緒に入れとくだけ
いまのところそれで問題なくいけてる
といっても、季節での入れ替えではないけど…
そのケース1つ分以上には糸を増やさないのがマイルール
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:57:30.85 ID:???
- >>64
そっか!ヨークや袖をレースから編み出して、見頃に布帛を付ければいいのか!
端布コーナーでつい買ってしまったけど小物にするのはもったいないし、服にするには少ないしって悩んでたリバティは
そうすればいいんだ。
ありがとうー
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:02:03.30 ID:???
- > あとかぎ針のヨークで切り替え下は棒針っていうのも作りたいんですけど(透けないから)
> 見つからないんですよね・・・
今年モチーフが流行ってるから綺麗色のチュニック作りたいなー
確かに下半分は棒の方で胸がクロシェモチーフのデザイン見ないね
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:23:05.32 ID:???
- フリルテープで編んだマフラーを母親にあげたら必要以上に不思議がられた。
編物する人でももとの糸を知らないと一瞬どうなってるかわからんのだな。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:25:03.78 ID:???
- モチーフと棒針編みの融合されたニットは何年か前の手編み大好き(だっけ?)で見た
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:43:03.82 ID:???
- 極細のモヘアとウールを一本ずつ引き揃えて10号棒針でスッカスカに編んだストールって
今からの時期でも使えるだろうか?
明るめのピンクで。
ちなみに寒い地方。
まだウール編み足りなくてもっともっと編みたいんだ。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:52:42.61 ID:???
- >>91
寒い地方って少し日差しがあるといっせいに衣替えモードになるよね
逆に暖かい地方はまだまだ冬服だよ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:55:26.81 ID:???
- >>91
手汗がでるギリギリの季節までウール編んで、次のシーズンにつかえばいいよ!
私はそうしてる。あと薄でのストールなら六月の梅雨冷えの時期普通に使うしな〜@岐阜
話しトン切るけど、皆さんは棒針どうやって保管してる?
母から譲り受けた定規入れみたいな巾着を使ってたけどとうとうやぶれてしまって。
で、つくろうと思うんだけど、ポーチ型か、ファスナー筆箱型か迷ってしまって。
普通の布よりビニールコーティングとかのほうがやぶれにくいかな?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:59:19.06 ID:???
- >>93
巻物状態のものを作った
かっこ悪いけど便利
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:00:03.04 ID:???
- >>92
北海道の人は、東京の冬は寒いって言うね
北海道の建物って防寒対策が厳重だから
家の中ならむしろ冬の東京よりも薄着でいられるって聞いたことがある
基本、窓も玄関も二重だしね
自分は北海道が好きで、これまでお盆シーズンに5,6回行ってるけど
場所によってはむしろ東京よりも暑く感じた
冬に照準を当てている分、暑さ対策には無頓着なのかな、と思ってる
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:14:34.39 ID:???
- >>93
賞状入れる筒なんてどうだろう…って考えただけで実行はしていないw
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:18:13.14 ID:???
- >>96
私はそうしてるよ。ふたはなくなったからちゃんとしまるかどうかわかんないけどw
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:37:16.53 ID:???
- >>93
整理ダンスを買った時に、引き出しひとつを中仕切り入れて棒針用にした。
幅はあるけど縦には高さはないタイプの引き出しなのでとても便利だよ。
って質問とズレててごめん。
ビニールコーティングの方が劣化が早い気がするけどどうなんだろう?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:59:17.85 ID:???
- >>93
ダイソーで売っているA4かB4かの連絡帳入れみたいな奴に
仕分け無しでごっそり入れてるw
白い繊維みたいなのをビニールコーティングしたみたいな半透明な奴ね。
棒針も使いたい時すぐ使いたいので同じ号数で一杯持っているせいで
あちこち散らばっていたので、これだと気にせず突っ込んで保管出来るので
おおざっぱな私には合ってたw
ちなみに輪針も同様に一回り小さい同じポーチに突っ込んでる。
そしてフジパンとかパスコで貰ったトートバッグにまとめて突っ込んで収納して
欲しい時引っ張り出してる。
あと同じ大きさの別のトートバッグに網掛けの糸とと編み図の本と必要な糸を
突っ込んで、編む場所まで移動してる。そのまま編みかけを突っ込んで仕舞えるので便利w
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:00:26.84 ID:???
- カステラが入ってた蓋付きの長い箱にまとめて放り込んでる
号数別にカラーゴムで束ねてはいる
われながらものぐさだと思う
- 101 :93:2011/02/23(水) 16:02:14.92 ID:???
- レスありがとう〜!
色々案があって参考になっりました!
ケースって概念が無くなって選択範囲が広がりました!!
100均やらいって探してみる!
巻物状のも気になるんだけど、クルクルって巻くってことだろうか?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:05:34.46 ID:???
- >>93
パスタケースや賞状入れる筒もいいよって昔のスレで読んだ気がする
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:06:23.67 ID:???
- >>102
長ささえ合えばパスタケースいいよ
丈夫だし
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:24:12.62 ID:???
- 自分は好きな布で長棒針用と短棒針用にミシンで縫った
三つ折りで各サイズ棒針が差し込めるように
そうするとかぎ針用も作りたくなり縫う羽目にw
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:59:56.62 ID:???
- パスタケースいいな!!
あれだと深い引き出しに立てる事も出来る
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:45:00.67 ID:???
- 号数別にまとめる短いバネみたいの(クロバ−とかで出してるやつ)、
ちびっ子系のファンシーショップでシュシュの所に丸くつながった形で売ってるの、
それを適当に切って使ってる。
一個100円とかだから、1つから4〜6個は取れるので、専門のやつより割安。
色も3〜4色あった。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:18:55.88 ID:???
- >>106
ちょっと想像がつかない
もし気が向いたらうpお願いします!
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:23:02.98 ID:???
- ノバメタルのセットのケースがあまりにショボくて
バニティにそのままバラバラで突っ込んでるや
どうにかスッキリしたいんだけどなぁ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:25:03.62 ID:???
- 106の言ってるクロバーのやつ最近大量にかったよ。
3つしか入ってないから高いけど確かに便利。
くるっとホルダーで検索してみてください。
でも、100均のストラップのコーナーにあるバネちょん切ればいいなと
私も思った。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:27:25.21 ID:???
- >>106じゃないけど、スプリングヘアゴムでぐぐれば出てくるようなやつかな
自分はいまのところかぎ針ばっかりなので、マーブルチョコのケースに入れてる
長さがちょっと足りないので2本をちょうどいい長さに継ぎ足したらいい感じ
間に合わせのつもりなので早くちゃんとしたやつをと思いつつそのままだw
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:31:31.04 ID:???
- >>107ですが、ググって理解してこのスレにきたら丁度レスが…
タイミング悪いなぁもう…
そういやストラップのバネもよさそうですね
参考にさせてもらいます、ありがとう!
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:33:34.68 ID:???
- くるっとホルダーって付け外しが手間だったりしませんか?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:39:18.23 ID:???
- あ、ちょっと間違ったら嫌味に取れる文になっちゃった>>111
せっかくレス貰ったのに活かせなくて申し訳ないな、と思ったので…
この時期にメリヤス地獄を味わいたくなってきたりと、ホントタイミング悪いw
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:28:34.71 ID:???
- 棒針は花瓶にさしてる
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:40:58.40 ID:???
- 短針だとカンペンケースでもいいけど
透明のが欲しい。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:18:26.02 ID:???
- >>113
大丈夫、今読んだ私がすっっごく助かったから
>>110は無駄死にじゃない
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:23:55.63 ID:???
- 輪針の爆編みで左手人差指が痛い
セリアで買った指がすっぽり入るのは
かぎ針編みには適していたが
輪針ではムリ
ダイソーで買った爪の所があいてる指サックはサイズ合わず
Lサイズらしき指が憎いw
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:36:26.74 ID:???
- 棒針はチップスターの筒に入れてる。
そうか、私もパスタケースにしよう。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:31:15.26 ID:???
- パスタケース、フタに2カ所穴があいてるタイプのやつは、長針がはみでた。
長針が多い方には向かないかも。
んで賞状筒買ってきたら、すっぽり収まって快適です。
どっちもダイソーで買いました。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 06:58:44.90 ID:???
- 巻物式は書店の紙ブックカバーの形
大きな四角→下を4分の1ぐらい折る→折ったところがケースになるので、縦に縫って仕切る→終わり
上のほうも余裕を持って折り返すと飛び出ない
縦の縫い目はランダムにしておいたほうが便利
幅の細いところには鈎針、太いところが輪針
小物は別の入れ物に入れて、くるくる巻きに巻き込む
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 06:59:36.29 ID:???
- 裁縫が苦手な人は巨大フェルトを買ってきてボンドでとめてもいいし
大きな和紙でもいいと思う
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:28:23.45 ID:???
- 市販品を参考に棒針ケースはキルティング生地で作った
我ながら良い出来w
モチも上がった
- 123 :106:2011/02/24(木) 08:49:41.41 ID:???
- あー、今みたらすごく変でわかりにくい文章でした…
皆様、補足説明ありがとうございます。
>>115
半透明だけど、無印のプラ製のはどうですか?
私はかぎ針もこれに入れてます。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:54:10.51 ID:???
- かぎ針ならチョコベビーの空き容器が透明でぴったりだったと
前にスレで読んだ気がす
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:32:57.34 ID:???
- 過去スレ探してきたら チョコベビー(大)のがいいらしいぞ。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:40:43.00 ID:???
- なんだか今週は春の気配
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:15:17.35 ID:???
- 透明ケースで、こんなの見つけた。ハンズにあるらしい。
長い針はむりみたいだけど。
http://www.hondaplus.co.jp/contents/case-round.html
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:27:15.65 ID:???
- うわ私の職場が入ってるビルで
今日ハマナカの春夏糸研修会やってる〜
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:40:33.60 ID:???
- くるっとホルダーが面倒と思う人はたくさんいるだろうけど、私は気に入ってる。
輪ゴムでもいいけど、カラフルなのが好きなので。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:44:30.17 ID:???
- くるっとホルダーってこうやって使うものだったのか!
これで髪縛ってる。あれをどう使うのか不思議だった。
でもこういう束ねる系って反りそうで嫌だ。ゆるければ大丈夫かな
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:52:28.07 ID:???
- そうそう、頭を揃えてキュッと束ねていたら反っちゃったよ。
気にせず使ってるけど、今は頭を互い違いにして束ねている。
そのまま細長い巾着に投入なのでこれでいいけど…
棒針セットについてくるような、ポケットにさすタイプのケース作ろうかなと思うけど
買い足しも多くバラバラで収集つかない
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:14:16.15 ID:???
- クロバーあたりから確か棒針のケース出てたよね。
どうも柄がイマイチで手がでないんだけど。
キャスキッドソンからも出てた気がするけどビニールコーティングが好きじゃないしなあ。
あんまり収納の機能と関係ないところで文句ばっかり言って悪いけど。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:31:44.69 ID:???
- キャスのやつつい勢いで買っちゃったけど、でかいよw
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:21:27.69 ID:???
- >>128
のぞけ〜むしろ紛れ込め〜w
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:58:31.21 ID:???
- >>128 レポよろ〜ww
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:31:15.87 ID:???
- かぎ針なら、デルフォニックスのロールペンケースがぴったりだよ。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:09:00.74 ID:???
- >>136
いいもん教えてくれてありがとう。
やっと好みに合うケースに出会えた…
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:11:05.90 ID:???
- ほんとぴったりだ。
これどこかで見たような気がするけど思い出せないし
もうポチッちゃおうかな〜
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:45:59.61 ID:???
- >>138
オサレ雑貨屋の文具コーナーじゃないかな?アミングとか。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:45:50.04 ID:???
- かぎ針ケースを試作品のつもりで作ったら意外と使いやすくてそのまま使ってる
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:15:30.22 ID:???
- ダイソーのペンケース大のビニールケース使ってる
上の方でも出てた、格子状に糸が入っている透明なやつ
ペンケース大のだと、ちょうどかぎ針を入れるのにぴったりだよ
素材も柔らかいから、結構たくさん入る
3/0号から20mmまで、20本ぐらい入れてるよ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:07:35.19 ID:???
- >>139
アミングてまた・・・金沢人乙
と思ったら栃木群馬にもあるんだね。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:46:05.90 ID:???
- >>142
けっこう広範囲にあるだろw
ちなみに新潟です。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:41:45.70 ID:???
- しらんがな
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:46:30.92 ID:???
- おっしゃああああ
ハセガワもアンダリヤもポチり損なったぁぁ
罪庫増やさずにすんだ!でも海島綿買いたい買いたい!はよ売り切れてしまうんだ!
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:50:13.20 ID:???
- ・・・・・・・・・・
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:18:18.29 ID:???
- チラ裏かよww
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:48:01.25 ID:???
- 前スレで円形ショールオススメしてくれた方々どうもありがとう!
楽しく編んでる。でも少し不安なのがブロッキング。
円形に広げるスペースが…orz
半円あるいは四分の一円でブロッキングするしかないかも…
パイショール編んだ方、ブロッキングはどのようにしました?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:28:39.70 ID:8TvjGzzS
- 奥様、無印のキットが70%オフですって。有楽町店は残り少なくなってました。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:12:01.27 ID:???
- >>148
円形のは編んだことないけど、長い辺で2mの三角ショール編んだ時は
テーブルどかしてベニヤの上でピン打ちしてあとは壁にたてかけておいたら
たいして邪魔にならなかったよ。
窓が塞がっちゃったけど一日くらい窓が無くてもたいして困らないし。
大きいものならパネル式のお風呂マットみたいなものを20枚くらい使えば間に合うかな?
休みの日に家具をどかして窓なり棚なりドアなりを一日犠牲にしたら一気にいけそう。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:13:55.01 ID:???
- あ、お風呂パネル20枚は自分が編んだ三角ショールの幅を直径にしたのを
勝手にイメージして適当に書いちゃった。
まあなんだ、頑張れ。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:42:32.76 ID:9/DFfB96
- __ 〆 ⌒ ヽ
| ● | サッ i. ^、,^ i
 ̄ | (6- (III)(III)
c~~⌒ ) ノ⌒ヽ 、 '◇〉 此処で一旦、駒ー斜瑠でぇーす
 ̄| | ,____/ \ \⌒\)
i ゝ_/ i i \ノ`\丿
ヽ__| ヽ ヽ ノ ノノ
ゝ _\ 二ノ
\. ヽ
) )
/ /
( く
\ ο
 ̄
坐禅と見性73章社会的関係性と損在が人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1289689033/
坐禅と見性スレ避難所第1章
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11155/1296476490/
【仏経】悟りを開いた人のスレ90【天空寺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1296618056/
悟りを開いた人のスレ の避難所 13
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1294520561/
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1293371851/
【秘密の】 馬鹿者の集い 【しゃべり場】その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1279184518/
仏教 議論スレッド 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1297398791/
宗教ジョークを作ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1267655053/
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:17:07.65 ID:???
- >>148
私は面倒臭がりなんで洗ってのばして干しただけですませた。
どうせ肩にかけちゃえばクシャッとするし…。
ググッたら、海外の人は大きなベッドを利用してるのが多いみたいね。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:08:34.77 ID:???
- 今シーズンは「手編みの本。」って出てないんだっけ?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:50:58.53 ID:???
- >>154
Vol.9なら去年の10月に出てるよ。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:06:25.94 ID:???
- さっきの嵐にしやがれに広瀬先生が出てたわ
指編み教えてた
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:21:33.91 ID:???
- >>155さん。
>>154です。
大ボケかましましたorz
それ持ってます。
1昨年前に買ったような気になっていました。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:17:18.19 ID:???
- パイショールでググっても編み図みつけられないorz
みんなどうやって見つけたの?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:26:10.16 ID:???
- 図?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:27:12.68 ID:???
- pi shawlでどうだろう?
自分にはちんぷんかんぷんだがw
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:55:55.64 ID:???
- >>158
図は見たことないけど、英文の説明なら本もあるよ。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 02:44:15.44 ID:???
- 英文パターンはすごく簡単そうに見えた三角のマフラーさえちんぷんかんぷんだったorz
結局写真見て「ようするにこう編めばこうなるだろうが」って感じで
超適当に編んで、とりあえずそれっぽいものは編めたけど多分パターンと比べたら違う。
子供の頃に無理矢理英会話教室に通わされた反動で英語大嫌いになって
留年しないギリギリにしか勉強しなかったツケをこんなところで払わされるとは。
「英語が必要ない人生を歩めば問題ない」とか思った過去の自分を殴りに行きたい。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 09:05:15.29 ID:???
- >>156
途中からみたけど相葉がんばってたねww
ニットおじさまたちが素敵だった。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:29:02.52 ID:???
- >>162
専門用語
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:51:28.60 ID:???
- >>162
日本語パターンを編めばいいじゃん
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:56:18.32 ID:???
- >>158
円形のショールが編みたいなら、ravelryで「pi shawl」とか
「circle shawl」なんかのキーワードで探すといいよ。
チャートつきのものもあるから、英文苦手でも編めるものがあるかも。
だけど個人的には、海外の人が描いたチャートはわかりにくくて
文章のほうがまだましな気がする。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:57:54.00 ID:???
- ヨーロッパの手編み春夏の、裏表紙になってるグリーンのリーフのベストよかったよ。
細い人、編んでみて。
自分はおデブだから見るだけw
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 13:45:52.77 ID:???
- 宣伝?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:30:31.83 ID:???
- >>167
ちょっとでいいから痩せろ。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:34:00.03 ID:???
- ニットプロの輪針使ってる人に質問。
編んでたらすぐにネジが緩んで溝に毛糸がハマったりするんだけど
皆そんなもん?なにかコツはありますか?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:03:03.18 ID:???
- 付属のピンでちゃんと締めてる?
あれは必ず締めないと、緩んでくるよ。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:30:04.70 ID:???
- 付属のピンでの閉め方、自分も勘違いしてたのでフォローしてみる。
ピン本体をネジのようにクルクル回すんじゃなくて、
ピン=T字型のワインのコルク抜き逆バージョンと考えるといいよ。
針部分をワインのビン、ピンをコルク抜きの形に構えて、ギュっと閉めるのね。
ピンだけ穴の中でクルクルしてたときは、緩みまくって大変だった。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:37:35.90 ID:???
- >>172
ピンを穴の中でクルクルして一体何がどうなると思ったんだw
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:06:04.57 ID:???
- >>171>>172
ありがとう!これなんだろうと思いつつ使ってなかったわ。
取説とか読まないだらけた性格でごめんw
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:08:34.53 ID:???
- >>93
かめだけど
大昔、その段階ですでにデッドストックになっていたジャンボ50使ってる
バカみたいにでかくてかわいいぞw
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:12:25.56 ID:???
- >>162
英文パターンの方がサイズ展開多かったりするので好んで編んでるが
学生時代に英語の勉強などまともにした事がない
英語が出来るかどうかはほぼ関係ない、辞書があればどうにかなる
英語堪能な人でも英文パターンは分からん事多いらしいし
そもそも英文パターンは暗号解読だと思うw
楽しいよ、解読
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:05:36.53 ID:???
- そうだね、例えば、intoがどこに向かってなのか・・
隙間穴か鎖目かつくり目か目と目の間か
そういうことを憶測しながら判読しないとならないからね〜。
記述する人自身のボキャブラリーが多いか少ないか、
的確に表現してるか、わかりにくく書いてるかもあるからね〜。
全体像をざっとはじめに記してる人はわかりやすいが、
とにかく言うとおりに編んでね、そしたらできるからというような傾向の人は
すごーくわかりづらくて、編んでても間違えやすいね〜。
教科書に出てくる英語とはまるで違うから、
暗号のように解読するしかないことに私も気がついた。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 02:09:30.86 ID:???
- ローワンマガジンのパターンを日本の編み図にしたシェットランドレースの
パターンと糸のセットを買って編んでるんだが、
エッジングの角のところに引き返し編みがなくて、本体に意味不明の6段の
ガーター編みが余計にある。
日本の編み図に起こした人がシェットランドレースを編んだことなくて
解釈を間違ったんじゃないかと思った。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 04:57:16.15 ID:???
- 英文パターンに慣れない間は、英文パターンを解読しながら編むのではなく、
一旦全部解読して自分が分かるように書き直すといいよ。
チャート書いても良いし編み図書いてもいいし、自分が分かりやすい形で書いてしまう。
その後は英文は忘れて自分の編み図を見ていつも通り編む。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 08:12:21.11 ID:???
- PDFはipodとかで見られるんだよね?
ビューワー(電子書籍表示)で見させるところのを購入しても
パソコンでしか見られないの?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 10:52:40.66 ID:???
- >>177
英文パターンってデザイナーさんに論理的思考力があるかどうか
分かってしまうとこありますね。おそろしやw
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:45:12.40 ID:???
- 162だけど英語はまず見ただけで頭が拒否するんだよねw
なんかイライラしてくる。
一つ一つの用語は解説サイトみたいなところを見たらわかるんだけど、
その他の部分がさっぱりなんだ。
あと全部自分が見てる側からの記述だってのが馴染めなくて気持ち悪いんだけど
これは多分こっちの方が都合がいい人もいるんだろうね。
綺麗なレースみたいなショールが編みたいんだけど、日本で編み図がついた
本が出るまで待つことにする。
もう英語は捨てた。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:39:08.28 ID:???
- >綺麗なレースみたいなショール
その手の本ならすでに日本でもたくさんあると思うんだけど。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:48:06.70 ID:???
- 具体的にどんなもんをイメージしてるのかなあ
実際ショール本だらけだよね
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:13:07.08 ID:???
- ショール本てかぎ針が多くない?
最近棒針にはまってるから棒針で薄いショールが編みたいけど本を探すと見つからない。
パターン集から適当な模様探して編んでるけど。
長方形ならこれで問題ないけど円形とか三角だと増し目とか考えないといかんよね。
しかし極細糸で幅60cmって気が遠くなるね……。
長さは170〜180は欲しいんだけど。
完成するのは来年かなあ。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:46:33.21 ID:???
- miciyoの新しい本「普段着のニット」だっけなんだっけ(うろ覚え
に棒針の麻混の軽いレース編みショールが乗ってた
例の爆でアレなあむしかさんが直近のブログでレポってたですぜ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:14:43.60 ID:???
- >>186
あれ、糸を変えたら季節問わず使えそうでいいよね。
爆の人以外にも編んでるってブログ二つ見つけたし今年はあれが流行るのかな。
沢山の人に編まれてるパターンて「糸や色を変えるとこんなになるのか」
ってのがよくわかるから色々参考になってつい編みたくなる。
この冬はあみものこもののノルディック模様の帽子とかぎ針の手袋を釣られて編んだ。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:18:36.44 ID:???
- miciyoさん本、あのストールは可愛いなーと思うんだけどなんとなく購買意欲が湧かない…
スタイリングがどことなく森っぽいからかなー
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:50:30.05 ID:Oq/YfLeC
- 宣伝じゃないんだけど聞いて聞いて!
手編みで楽しむ春夏ニットという新刊にすごいセーターが!
チェーン繋ぎの五分袖セーターっていうの見てみて。
今井奈津江さんデザインです。おらこんなの手編みで初めてみただよ・・・。
編み図も意味不明すぎてむりすぎだけどすごいんだよ!
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:54:24.07 ID:???
- >>185
クンストレースの本が参考になるよ。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:56:02.67 ID:???
- >>182
繊細なレース模様ではないので希望のものと違うだろうけど、
Knittyの「Lace ribbon scarf」はどうだろうか?
私はこれが初英文パターンだったんだけど、記号だけ見てサクサク編めたよ。
ラベリでも人気で編んでる人が多いので画像検索してみるといいかも。
糸によっては多少は繊細な雰囲気も出せそう。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:12:36.63 ID:???
- まめちしき
毛糸と反対の色の布を広げて編むと目が楽
親指と人差し指に、8の字に毛糸を巻いて外すと絡まなくていい
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:47:33.28 ID:???
- 反対色って目がチカチカしそうな気がするけど目に良いんだね、ためになった!
今はブルーの糸で編んでるから黄色の布だよね?赤だと緑…?
私は毛糸を巻くときはフレミングの法則の指にして8の字に巻いてる。
指の数を増やすと1玉分でも巻くことができて内側からスルスル出せて良い。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:49:58.77 ID:???
- 大判のショールは綿や麻で編むと、重くなって実際には使えないものに
なることが多いよ(←経験者)
繊細な棒針編みのショールっていうとシェットランドレースも該当すると
思うんだけど嶋田俊之さんの伝統ニットの本にはいくつかパターンが
載ってるよね。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:13:30.08 ID:???
- マフラーだと軽いとどうも頼りなくて、寒さから守ってもらえない気がするので
重い方が好きなんだけど(200gくらいが最適)麻や綿の春夏向きのストールだと
重いと暑苦しさ倍増だろうか?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:23:54.02 ID:???
- >>182
>>綺麗なレースみたいなショール
ハープサルニット(ハープサルレース)のことかと思ったけど、あれって洋書しかないみたいね
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:42:37.81 ID:???
- >>196
前号の毛糸だまに広瀬先生のショールが掲載されてたけど、
このスレではあまり評判良くなかった記憶が。
あと、林ことみさんの「エストニアで習ったレース」にも何か載ってなかったっけ?
(手元に本がないので、ハープサルじゃなかったらごめんよ)
1冊まるまる、っていうのは、確かにまだないけど。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:01:38.17 ID:???
- >>193
ごめん。そこまできっちり反対色だと余計疲れるかもね
手近にある布で明暗が逆な程度な感じで
糸が茶色ならピンクとか白とかの布でOKです
程よくすべりがいいと糸のさばきが楽だし
立ち上がるときに包み込んでまとめられるのでおすすめ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:28:19.52 ID:???
- 英語パターンを編んでいると、yo=yarn over(かけ目)の部分を
「1、2、ヨー」と心の中で呟いてしまうんだぜ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:46:51.12 ID:???
- >>199
前スレでもちょっと話に出たっけ。
楽しそうでなによりだw
編み込みしてると色の頭文字で記憶するから
「ああピしあしピピピしあしピ」とか思いながら編んでる。
宇宙と交信でもしてんのかと。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:53:26.55 ID:???
- ワロス!
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:56:52.09 ID:???
- 自分は親指と小指を立てて(顔の横に持ってくと電話ポーズになる指の形)8の字に巻いてる
ちょっとしくじって数段解いた時とかに巻くだけならいいけど、盛大にしくじった時に一玉くらい巻いたら指がつるかと思ったw
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:02:31.89 ID:???
- 英語は苦手だけどレースのショールは英語のパターンでも
チャートがあることが多いから何とかなった
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:03:44.94 ID:???
- >>193
なんつーか・・・・・・
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:05:14.33 ID:???
- >>202
私も親指と小指だけど指を立てないで(というか他の指を曲げないで)
手のひら側で8の字作ってるよ。
指もつらない。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:33:15.70 ID:???
- >>185
「みんなの、まきもの」にでているパヤデールの三角ショールなんかどう?
林ことみのデザイン
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:35:59.38 ID:???
- 繊細なレースのストールとかショール、自分も好きで何枚か編んだ
でも巻いて出かけると引っかかる…orz
ピアスもネックレスもしないようにしてるのに…。
一緒に出かけた友人の服に引っかかって「ピーーーっ」となった時は
その友だちが青くなってしまって申し訳なかった。
ああいうのって家事とかしない階級の人が居間でくつろぐ時に優雅にはおるものなのかなぁ
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:01:55.64 ID:???
- >>200
> 「ああピしあしピピピしあしピ」とか思いながら編んでる。
以前こんな風に記憶して編もうとして頻繁に間違った…
編み図を記憶して、脳内で1マスずつカーソル移動するように
イメージする方が断然楽に編めたんだが
あまりこういう覚え方をしているという人は見かけない
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:27:42.68 ID:???
- >>207
そうかも。っていうか、蜘蛛の巣みたいに繊細なレースのショールは
やっぱり晴れ着だったんじゃないのかなあ?結婚式とか。
写真で見た昔のイギリスの普通のおばあさんがふだん巻いてたレースの
ショールは白じゃなかったしそんなに細い糸で編まれてなかった。
実際使うものとは分けて考えた方がいいのかもしれない。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:37:25.54 ID:???
- まあ蜘蛛の巣みたいなショールがあったかいとは思えないし、実用品じゃなくて
お洒落で羽織るもんだろうね。
そんで庶民が日常で実用的でないお洒落するようになった歴史ってそう長くないし。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 02:05:17.18 ID:???
- >>208
200だけど、間違えたら気付けるように編む段と前の段だけ図で覚えるよ。
確認の為に頭文字。
繊細なショールを編むのは好きだけど、ショールとして使ってると引っ掛けやすいから、結局マフラーとして使ってる。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 03:05:26.88 ID:???
- >>211
なるほど、2段分覚えて頭文字は確認用なんですね。
私は編み図を10段分くらいカラーで頭に叩き込んで
1マスずつカーソル移動イメージでないとテンポ良く編めなくなっちゃって;
それで慣らしてしまったもんだから
繊細なショール以前1回だけ編みました。
猫対策で部屋を閉め切っておくはずが忙しさでうっかりして、
気づいたらわっしゃわしゃにされてて…それ以降手を出してません||| orz |||
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:56:38.47 ID:???
- 繊細なショールは夏場に大活躍。
半袖から出たぶっとい腕も、樽のようなウエストや巨大な尻も
大判のショールをはおれば目立たない。
しかしレースなら風通しはいいから暑くない。
あれは体型を誤魔化す意味での実用品だよ。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:04:27.61 ID:???
- どうしてデブに関する単語ってこう嫌悪感を催すんだろう
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:29:54.42 ID:???
- この秋冬はレースの三角ショールが楽しくていくつも編んだけど
ふわっと羽織ることはほとんどなくてマフラー代わりだった
レース模様でもくるくる巻けば十分暖かいけどこの使い方だと
途中までメリヤス編みで縁だけレースのタイプが実用的で編むのも楽だな
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:10:12.62 ID:???
- >>215
縁だけ透かし編み、いいよね。
これからHaruniのそういうやつ編むんだ。
ラベリにあるけど、この単語でぐぐれば画像でてくる。
>>213
ウエストくらいは誤魔化せるけど、
パッと見は、やっぱり太ってるのが明らかだよ。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:20:42.49 ID:???
- まあ、そう思わせといてやれ
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:26:26.64 ID:???
- 暑苦しさの軽減 には役立つんじゃないかなあ
少しでも涼しげに見せようという努力は買う
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:34:41.50 ID:???
- >>205
上で人差し指ってかいたけど良く考えたら私もそれだった。
この方法、基本なのにビギナー本にあんまり書かれてないのが残念。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:39:47.59 ID:???
- 真夏は二の腕隠しのレースカーディガンが必須。
でも涼しく透けたレース編みのカーディガンって全然売ってない。
よし、今年はそれを作ろう!
でもせっかく棒針がノリノリになってきてるのに
鈎針に切り替えるのがもったいない。
棒でスケスケってどんなのがあるかさっぱりわからない。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:47:50.19 ID:???
- ド、ドライブ編みとか、透けないかな……
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:49:08.75 ID:???
- 太い針で細い糸を編めばスカスカになる。
- 223 :220:2011/03/01(火) 13:56:44.31 ID:???
- 涼しくて目隠しになれば何でもいい。
巻き付けるやつ、ドライブ編みって言うんですね。広瀬先生のおしゃれ工房持ってたはず。
ジャンボ針でモヘアだと80年代風でかっこいいけど
夏糸だとどうなるんだろう。危険な香り。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:14:44.04 ID:???
- スラブで超適当に編むとほどよくスケスケになる
ドライブほど引っ掛ける心配もないし
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:56:18.51 ID:???
- 霜降りみたいな糸が半端に余ってたから春用の帽子を編んでるけど
透かし編みの模様が全然映えないね〜想像以上だ。
これで練習したことにして、別の糸でもう一個編もう。
そうしないと在庫は減らない。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:29:52.77 ID:???
- Ravelryでいろんなレースのショール見て来たけど、海外は綿・麻以外の
レース用の糸が充実してるんだね。
シルクとかアルパカとかカシミアとか。
そういう糸なら軽くて冷房対策にもなるなあ、と。
春夏は編物やめて縫い物するつもりだったんだけど、編みたくなってしまった。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:45:54.33 ID:???
- >>216
Haruni編みましたよー。
編むのは楽しかったけどブロッキングがすんげーめんどくさかったw
2度目のお洗濯からはものっそい大雑把ww
>>226
ラベとペイパルのコンボは地獄のような天国だわ…と実感する日々w
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:12:52.71 ID:???
- レース用というか極細糸でウールってあんまり見ないよね。
工業用とかになるんだろうか?
ピエロでも見た気がするけど。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:14:01.12 ID:???
- >>216
余計なことを書かずにいられないのは自分のコンプレックスの表れ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:22:03.68 ID:???
- >>228
ピエロ以外だとパピーのnew2plyと越前屋の極細ぐらいかな。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:24:26.57 ID:???
- Birchショール ローワンが英文で編み方公開してるページには行きあたったんだけど
日本語サイトがあった時の日本語のBirch編み図がある所ご存知の方いらっしゃいます?
春だからあみたーい
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:11:47.30 ID:???
- Bitchショールかと思ったら違った。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:32:35.02 ID:???
- >>230
そっかー
あんまり無いねえ
需要もないのかな?
さっきファミレス行ったら明らかに手編みっぽいド派手なかぎ針編みの
ベストやらチュニックやら着たおばあさん七人組を見かけた。
みんなパンドラの袋持ってたけど今日なんかあったのか。
オカンアート風味のパイナポー編みやなんかの服を一度にあんなに沢山見たのは
始めてだったからちょっと感激したw
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:34:28.25 ID:???
- >>233
パンドラ、会員は今日からセールだったと思う。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:54:53.92 ID:???
- ジャスコとサティが統合されて、イオンそのもので大セール。
会員でなくても買えるよ。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:44:45.18 ID:???
- >>235
ハガキ確認してきた。
割引パスポート持っている会員は割引率2倍&ハガキ持参でスタンプ5個
+期間中スタンプ2倍。
スタンプを期限内に決まった数集めないと翌年はまた割引なしから始まるから、
割引維持したい会員で、まとめ買いを考える人はいるんじゃないかな。
ただ、時期的にアミモナーにとってはあまりおいしくない……。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:23:17.36 ID:???
- 春も懲りずに新刊ごっそり入手!
今年はネッチリ吟味するよりも気になる作品は片っ端から編む所存
ududしてると季節はどんどん移ってっちゃうもんね
とにかく在庫をガツガツ減らすわのよ!
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:30:39.75 ID:???
- 私もガツガツ在庫減らしたいが手が遅いうえに時間もないからどうにもこうにも…
手袋まだ片方手を付けてないのに冬糸もう触りたくないよママン
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:33:49.41 ID:???
- ぼやかない!(´∀`)9 ビシッ!
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:43:00.72 ID:???
- 編まなきゃ仕上がらないぞ〜遅かろうが早かろうが目数に違いはありゃしない〜
千里の道も一歩から〜ローマは一日にして成らず〜塵も積もれば山となる〜
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:53:19.63 ID:???
- 今日寒かったからこれから冬ジャケ編む気満々
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:41:10.54 ID:???
- 寒の戻りがあると聞いたんで、
残った糸と買い足した糸でキャスケットやらチュニックを…
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:30:16.75 ID:???
- ハニーテイスト2本取りで春用の帽子を編んだらいい感じで
後、この色では4玉あるのに妹ポイント10倍×5倍×2店舗5倍で
送料0分の糸で悩んでたら、段々「いや待てよw罪庫消費して
まだ山のような罪庫あるのにそれからだろw」
の天の声?で冷静になれたw
危なかった・・・
日も変わってよかった
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:16:14.54 ID:???
- わかるw
さっき自分も危なかった
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:41:07.47 ID:???
- 色や手触りのびみょ~な糸で罪庫が増えるのが嫌になって
姉妹のサイトは見ないことにした
メルマガも切った
あとはおまえらにまかせた
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:49:36.81 ID:???
- ちょうど今日買う予定だ
任せろ
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 09:21:13.30 ID:???
- 在庫を減らそうとせっせと編んだがこんどは出来上がった作品をしまう場所に困っている。
モップやスリッパなどの消耗品を作って使いまくって捨てるのが一番なのか?
在庫を減らした皆さん、どうしてます?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:26:40.21 ID:???
- せっせとグラニーやトートを編んでは毛糸玉を入れている
布帛でもせっせと作っては…罪庫が減らないのは謎だ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:31:22.61 ID:???
- 罪庫→タンスのこやし
悪のホットラインw
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:19:51.70 ID:???
- >>227
Ravelryをうろうろしていたら棒針編みの編みぐるみに出会ってしまった。
円高、円高と唱えながらペイパルで支払ったよ。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:17:17.28 ID:???
- >>247
編んだものは着てへたったら捨てられる。
糸玉の状態だとへたらなくて「捨ててもいい」って状態にならないから困るんだ。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:51:29.63 ID:???
- 大量に綿糸の罪庫があったんだが、他のいらないアクリル糸と引きそろえて
超極太にして、直径1mくらいの厚めのバスマットを二枚編んだ。
使えそうになかった糸が一気に減ったし、綿糸がよく水を吸ってくれるのに
アクリルのおかげでジトッとせずサラサラ。
この調子でトイレマットと便座カバーも編めば、いらない50玉ほどが消せる予定。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:55:48.37 ID:???
- >>252
アクリル&綿糸かぁ。
メモメモ…ってマズい!アクリル糸買ってしまいそうだw
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:56:36.31 ID:???
- なるほどー
自家製混紡!…ゴクリ
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:23:21.73 ID:???
- うちもそうしよっかなー
マット類なら三日〜週一くらいで使い捨てても心が痛まないかもw
着るもの編んで上手くいかなかった時のへこみ具合と捨てにくさはたまらん
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:28:58.63 ID:???
- 綿とアクリルなら洗濯機でゴリゴリ洗ってもおk! ・・・ゴクリ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:31:50.79 ID:???
- スパンロヴ4玉買ってみたんだけど何編んだらいいんだろう?
極太で1玉でも短いしどないしよう。
初心者はニット本を先に買うべきだった・・・在庫行きか?orz
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:36:27.75 ID:???
- >>257
迷わずスヌード
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:40:03.38 ID:???
- ゆるめに編んでルーズに巻くスヌードいいね
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 13:53:56.80 ID:???
- 寒冷地住まいだから、ハンドウォーマー、レッグウォーマー、
ネックウォーマー、帽子はいくらあっても使う。ベタベタ雪が降るので、
乾燥した土地よりも傷むんで、これらは消耗品の部類で
だから、まず家族が消費してくれる。知人には何かのお礼とかで
「もし良ければ、好きなのを…」て感じでいくつか見てもらうと割と取ってくれたり
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:22:18.18 ID:???
- >>74
亀ですが
私は申し込んで見ました!
夏休み期間中どうするか悩みましたが・・・
楽しみです。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:40:13.73 ID:???
- 本を見て、編むものを決めて指定とは違う糸を買う
↓
ゲージが合わなかったり風合いが合わなかったりする
↓
同じ本の別のものを編む
の繰り返しであんまり編みたいものが編めない……
いや結局編んだのも編みたいと思って編むんだけど第一希望じゃないんだ
ナチュラル系の色があんまり好きじゃないのにナチュラル系の糸を使った本なんか
買うのがいけないんだろうけど
形が気に入ったら「好きな色で編めばいいや」とか思ってしまうんだよなあ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:02:54.15 ID:???
- >>262
なんかわかる気がする
あと、編みたいものをあたためすぎて気が変わることもあるw
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:04:15.62 ID:???
- >>251
同感同感。
形にさえしてしまえば、最悪、2回ほど着て処分、という道もある。
買えばあるものをわざわざ編むのが楽しいという趣味だから、
良心の呵責はあるけどね。
たからオブジェとかただの飾りでなくて、
なるべく実用品をつくることにしてるけど・・。
>>262
ナチュラル系のほうが既存のよりもオサレだからねえ。
定番の膨大なストレート糸から気に入った色を選ぶしかないかも。
私も本と同じに編みたくないほうだから、
編み始めるまでの試行錯誤が多い。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:07:22.46 ID:???
- >>262
あるあるある
ただ、別糸で試行錯誤する時期を経て、
指定糸でもいろいろ編んでみたんだが、
指定のだからって気に入るわけじゃないんだって気づいてしまったお
だからあれこれやってみて自分のテイストが分かってきたのはよかったと思うことにしてる
- 266 :264:2011/03/02(水) 16:07:44.21 ID:???
- あ、誤解させてしまいそう。
編んだもののほとんどはちゃんと着ているよ。
たくさんあるから、頻度が少ないものもあるけど、
あっさり処分するわけではない。
・・別の観点からだと、実用的でないほうが捨てずにとっておいたりできるかw
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:49:06.60 ID:???
- 編みたいものを決めてスワッチ編む→ゲージ違う
→サイズに合わせて目数計算
で中々編み始められない。これも「うう・・・」ってなる。
私も指定糸を使うことは少ないけど、指定糸でもゲージが違うことがよくあるから、
編む、それも本番を編む「作業」がしたいのに算数に時間を取られるのが
なんというか、納得いかない気持ちになる。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:06:25.17 ID:???
- シンプルなVネックのセーターとか、リブのタートルとか、
1冊そればっかりでいいから、号数別、糸の太さ別で載ってる本が欲しい。
気に入った形とこれで編みたい!って糸が合わないんだよねー。
ラグランとかの減らし目の計算するの面倒だし。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:17:12.42 ID:???
- >>268
いいねーその本。
あと、たたさんのHPみたいな本があればいいなと思う。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:25:15.74 ID:???
- たた本いいね!
更新無くなっちゃったけど、あのページが消えちゃったらどうしようかとガクブル。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:32:43.21 ID:???
- たたさんのところはローカルに保存してある。
のりたまさんのはする前になくなっちゃって、しまったと思った。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:28:05.40 ID:???
- インターネットアーカイブ(英字)で見られるはず。
誰か、のりたまさんの所の以前のURL分かりませんか。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:19:23.60 ID:???
- 誰かプチマフラーの良さを教えてくれ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:30:54.44 ID:???
- >>273
コートの内側に入れてももっさりしない。
邪魔にならない。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:40:13.58 ID:???
- >273
直ぐに外せるし
カバンのショルダー部分に
引っ掛けられる
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:54:14.24 ID:???
- >>273
1玉2玉くらいの量を処理し、そしてくたくたに使い切るので
毛糸が成仏すると思う
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:45:46.54 ID:???
- >>268
IKから以前に出てた本があるけど
基本を何パターンが出ていて、計算できたような
バインダー形式だったような
何年も前に買って、嵩張るし使わないので捨てたけど
小物の本もあったな
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 02:18:47.95 ID:???
- >>277
The Knitter's Handy Book of Sweater Patterns: Basic Designs in Multiple Sizes & Gauges [Spiral-bound]
のことかな。海外のamazonでチラ見してきた。
で、思ったんだけどシンプルで基本的なものほど
「いま」のラインじゃないとちょっとツラいものがあるね。難しいなー。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 02:26:41.97 ID:???
- シーズンごとに新しいデザインが出て、
その編み図を自分の糸ゲージで計算してくれる
そんなサイトとソフトがあったらいいなあ、どらえもん。
>>273
糸玉が気に入ったんだけど、ウエアをつくるほどでもないとか
ファンシー過ぎるから小さい面積にしたいとき。
二昔ほど前に流行った、ファーヤーンの1玉マフラーは
アッというまに編めて実用的だったね。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 02:41:39.23 ID:???
- >>278
多分それ
捨てちゃったからうろ覚えだけどw
確かに今のラインじゃないが、どんなサイズもおkの画期的内容だった、と思う
ま、最終的に捨てたんだけどねw
- 281 :273:2011/03/03(木) 07:21:39.78 ID:???
- 小さいことが便利ってことか。
見た目だってたいていそんなに可愛くないし(失礼、ただ私の好みじゃないだけだね)
そんなにあったかそうでもないのに編んでる人をちょくちょく見かけて不思議だったんだ。
半端に残った毛糸があって帽子は編み飽きたし、じゃあプチマフラー?
とか思ってたんだけど、やっぱり誰よりも長くモコモコ着膨れてたい
寒がりの私にはあんまりメリットなさそうだなあ。
ありがとう。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 07:52:00.04 ID:???
- >>268
「WinKnit」というソフトはどうだろう?
昔は有料だった覚えがあるんだけど
いつの間にかフリーソフトになってたから。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:36:48.68 ID:???
- >>282
結構前から使ってるけど、無料で編み図作成までは出来て、印刷が出来ない。
印刷したくなったらお金を払うシステムだよ。
私が使い始めるより前の話だったらごめん。
ただ、仕方ないけど、そのままだと型が古いから工夫が必要だよね。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:44:48.92 ID:???
- WinKnit初めて使ってみたけど、良いと思うよ。
上記のように本のデザインが好き、でもゲージの違う毛糸で編みたいってときなんか
編み図に細かくサイズが載っていれば、それを入力すれば近いものは編めそう。
ただあんまり変則的なデザインは対応してなかったかも…ドルマンとかバルーンとか。
- 285 :268:2011/03/03(木) 14:18:11.72 ID:???
- >>282
便利なソフトがあるんですねー!
…でも我が家Mac…
計算だと自信ないし、方眼書いて、アナログにサイズ直しする事にします。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:44:32.15 ID:???
- >>283
2010年7月1日にフリーソフトになったみたい
試しに使ってみたけど無料で印刷できたよ
>>285
つ 仮想化ソフト
- 287 :283:2011/03/03(木) 15:15:37.38 ID:???
- >>286
しばらくサイトをチェックしてなかったので、知らなかったよ。
なんか、より便利になってるし…。
ついでにヴァージョンうpもしてきた。ありがと。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:25:24.75 ID:???
- >>282
こんな便利なソフトがあるなんて知らなかった。
教えてくださってありがとう。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:23:34.45 ID:???
- 無料になってたなんて気づかなかった…。
ありがとう>>282
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:27:46.43 ID:???
- >>282
自分もフリーになったのは今日知った。
早速DLして来る!
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:42:17.57 ID:???
- >>272
ブログはダメだったとおもう。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:50:41.73 ID:???
- つま先から編む靴下だったら
文章だけ保存されてたよ。
リンク貼ってるブロガさん、たくさんいるしね。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:10:34.83 ID:???
- 同じ毛糸で同時に靴下とミトンを編んだら
片方の靴下の足裏に別糸が編みこまれてるの発見。
なんか違和感あると思ったらそういう事か。
足の裏に親指なんかないよ…。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:36:13.84 ID:???
- >>293
ワロタw
ドンマイ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:47:49.35 ID:???
- >293 それ、年末に私もやったw
恥ずかしくて、誰にも言えなかったが、白状する
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:59:00.19 ID:???
- 家庭科の縫物で自分のズボンも布といっしょに
縫い付けていた男子を思い出したw
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:13:59.59 ID:???
- 切ったことならある
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:18:03.01 ID:cOSWZR9u
- いきなり雪ってw
夏と冬どっち編むか迷うわ〜
旦那が休みでいらいらしるから毛糸やに逃げたい。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:30:05.49 ID:???
- 雪?どちらのかた?
東京は寒いけどものすごい快晴で埃っぽかったヨ
今から用に細いキャッシュウールでレーシーなスヌード編んでる
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:39:25.61 ID:???
- セレクトショップで見たモチーフつなぎのポンチョが
すごくかわいかったから、今から編む!
それは綿ウール混紡な感じだったけど、
このぶんなら夏にもレース編みのポンチョが出てきそうな予感するよ。
流行ってるうちに編んで着るぞ〜〜。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:48:31.90 ID:???
- >>300
春夏のショールやポンチョは、自分ならその値段で2,3枚は編める値段だった
配色や材料の質感などみて、考えようと思う
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:19:20.90 ID:???
- >>298
うちも昨日からもっさりと雪が積もってるよ>新潟
でもどうせこんな雪はすぐに消えるだろうから無視して春物を編む。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:57:45.62 ID:???
- 牡蠣がアタッて編み物出来ない〜
チラシだけど
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:02:39.84 ID:???
- チラシだってわかってるなら最初からチラシに書けよ
お大事に
- 305 :298:2011/03/04(金) 21:51:26.67 ID:???
- 京都市なんですが昨日今日と続けて雪でした。
新潟の人には笑われそうだけどひな祭りの雪は初めてだったのでびっくり。
余りにも寒くて冬糸また引っ張りだしてきたよ。
レース糸なんて寒くて触れない。ノバメタルも雰囲気的に触りたくないw
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:21:21.26 ID:???
- 手がかじかんでる!けど寒の戻りは明日の昼までらしいから
今この瞬間どれほどウールが恋しくとも新規着手分は春ものにせざるを得ない
いやブルスカはちまちま編み続けますけどさ、GWに羽織るものが欲しいんだよね
やっぱかぎ針だよな・・・しばらく棒ばっかやってたらガングリオン消えたんだけど再発するかな
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:14:10.14 ID:???
- >>305
> レース糸なんて寒くて触れない。ノバメタルも雰囲気的に触りたくないw
わかる。
自分も北の方に住んでて、今日は雪だった。
クロバーの軽金属の輪針で大物編んでるんだけど(ニットプロ持ってるけど、
それでも長さが足らなくて昔使ってたのを引っ張り出してきて2本使い)、
触ると冷たくて嫌…。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:23:52.56 ID:???
- 暖房があればレースでもなんでも良い、だがしかし
冬物ベストの身頃終わってるのにはぎの作業に移れない…
まだ襟ぐりも裾も残ってるのに〜やる気ゼロ
今うちの餅神はレース編みがお好きなようだ。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:49:07.65 ID:???
- デアゴスティーニ、パッチワーク始めたのね
そのうちモチーフ編みなんかもやるのかしら
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:58:40.52 ID:???
- 週間フェアアイル希望……
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:29:22.20 ID:???
- >>310
月間くらいでいいなぁ。デアゴスティーニ編む暇考えてくれ
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:16:04.06 ID:???
- ディアゴでモチーフならローワンとか普段気軽に買えない糸がいいなぁ。
全部通しで買ったら大判カバー。ってフェリシモみたいか。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:18:52.98 ID:???
- 週刊野呂英作
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:42:52.86 ID:???
- 出顎だったらフェリよりセンス良いの出しそうだ。
センス良いと言うより、伝統的というか渋いというか。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:06:38.74 ID:???
- パッチワーク、どこの層を狙っているのか分からない微妙なセンスだったよ…
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:16:39.46 ID:???
- こういうのは、手芸好きな子供や少女が欲しがるんじゃないかな。
昔あったのは千趣会のだっけ?Cookと手芸の二種類。
作り方のカードがついてきて、センス良くて大好きだった。
週間キットなら、デアゴよりもクロバーとかヴォーグで出して欲しいな。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:14:16.46 ID:???
- >>315
そうなの?見に行ってくる。
そろそろ極太毛糸は片付けないと。
そして去年の秋口にセールで買った大量のコットン糸を編み始めないと夏に間に合わない。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:28:01.51 ID:???
- >>309
なんかそれっぽいのついこの間本屋で見た。
かぎ針と毛糸がついててどうのこうのってやつ。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:25:47.41 ID:???
- >>318
悪寒炸裂だったやつ?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:35:54.27 ID:???
- 娘が編み物はじめたいと言うので教えてやろうとしたが、くさり編みの時点で
難しいからやっぱやめたと投げ出された。
早く参戦して、母の罪庫消費の手伝いをして欲しいんだが。
と思ったところで、自分が母に編み物を習ったときのことを思い出した。
ダンボールいっぱいの毛糸を惜しみなくくれた母に、当時は感謝したものだったが…。
こういう事って、順繰りなのね〜。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:22:21.73 ID:???
- うちの母は私が編み物教えてくれと頼んだら「面倒臭いからやだ」と言って
基礎本買ってくれた。
こないだ友人に編み物教え始めてすごくイライラして、もう金やるから基礎本買って
読んで調べろ、という言葉が喉元まで出かかってああ親子だなと思ったよw
多分子供ができても編み物教えないんじゃないかと思う。
少なくともそれなりの距離感を保てる大人に成長するまでは。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:25:43.56 ID:???
- 子供から思春期の時に途中で投げ出しても遊びでも良いからカギの長編み玉編みあたりまでと
棒の表目裏目くらいをやってみるのって大事だよね〜
大人になってから編みたいと思っても針を持った事も無ければ、普通に編めるまでが結構大変
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:29:35.50 ID:???
- >>321
針の持ち方と動かし方を見せる位はするけど、後は自分で基礎本見なってのは結構普通の事じゃないかな?
小学校3年の時に一緒に手芸屋に行って親が置いてある基礎本の中から分かりやすいのを選んでくれたなー。
今も使ってます
あとは同じ部屋でそれぞれやりながら、本見ても分からない所は聞いたりね。
まして大人相手なら、手とり足とり教える事ないよ〜。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:38:52.12 ID:???
- 相葉くんのカーディガンかっこいいな〜。
男子がかぎ針の着てるって珍しいかも。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:55:14.71 ID:???
- 真木よう子のベストいいわ、これ簡単だよね
本でモデルの写真見るだけじゃいまいちだったけど
こうやって着て動いてるの見ると編もうって気になる
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:57:09.30 ID:???
- 失礼、袖があるからカーデだね、こりゃ
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:27:07.63 ID:???
- >>323
母親にわからないところを「ここ教えて」って聞いたら「読んでわからないなら諦めろ」
って言われた思い出がある。
その時わからなくても数年たつと何故かわかる日がくるから人間の理解力って不思議だね。
RPGのレベルアップみたいにコツコツ経験値稼がなきゃいけないものなのかもしれん。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:33:38.49 ID:???
- >>327
そwれwはww
ヒドイ付き放しっぷりのかあさんw
本気で子供になんぞ教える暇がないのか単に本当にめんどくさいので嫌だったのかww
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 02:40:27.75 ID:???
- そういえば私も、手取り足取り教えてもらった記憶が無いな。
作り目と表裏、鎖と細編み長編みを教わって、
その後は自分で本を読んで学んでいったような気がする。
好きだと自分で勝手に研究するんだよねw
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 02:59:43.97 ID:???
- 自分も最初の取り掛かりは母のレクチャーだ。
レースのかぎ編み。
そういえば結構丁寧に教えてくれた。
小学生の時でギッチギチに編みすぎて
平らなモチーフが帽子のように立体的に
丸まっていったことを思い出した。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 04:00:35.62 ID:???
- かぎ針は母からだけど、棒針は説明されても全く理解できずやらなかった。
そのまま近寄らず大人になって、サイトや本だけで実際に人には聞かずに覚えた。
指に糸をかけるところからして理解できなかったから、今から思うと
もしかして母はアメリカ式だったのかな?という気もする。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 07:00:10.73 ID:???
- 今思い出すと、うちの母もアメリカ式だった。
編み物はそんなに好きじゃないようだけど、自分が幼い頃は教えてくれた。
自分の編み方がアメリカ式だと知ったのは、ここ最近w
早く編めるフランス式を覚えたいけど、上手くいかないもんだね。
出来ればかぎ針編みも教えて欲しかったなあ。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 07:33:15.67 ID:???
- 教えることをしているが、人によって理解力は本当に様々。
一回、二回でできる人もいれば
何年習っても作り目を忘れる人。立ち上がりが理解できない人。
できない人の共通点は、本をみない。
本を買ってるのに、みない。できない人に限って復習しない。
素直に言うことを聞かない。できないことを編み図のせいにする。人のせいにする。
何かのせいにする。言い訳が多い。何年習っても初心者。
最近は本人がそれでいいと思っているならいいと思うようになった。
できないのに、何年も習いに来る生徒さん、いいお客さんなのかもしれない。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 08:33:37.64 ID:???
- 学習塾とかは、
進学実績に貢献してくれる「生徒」と
授業料を落としていってくれる「お客さん」を区別しているというし、
それでいいんじゃない?
編み上がったはいいが、とじはぎが面倒で正月から放置しているクッションカバー、
今日こそ仕上げるぞ…。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:10:00.39 ID:???
- >>333がなにやらとても苦労してそうな……
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:40:27.19 ID:???
- いくら「いいお客さん」と考えるにしても、学習塾ほど割り切れないんじゃない?
下手の横好きならいいけれど、人のせいにして文句垂れられるんじゃ虚しそう・・・
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:41:55.97 ID:???
- >>333
>できない人の共通点は、本をみない。
>本を買ってるのに、みない。できない人に限って復習しない。
あー、これわかる。
編めるのに(作品を完成させる能力があるのに)
頻繁にわからないわからないと聞きに来る人がいる。
最初のうちは丁寧に教えてたけど、途中で編み図を見てないことに気付いて、
最近は「編み図持ってるんだからまずそれを見てくれ」と言うことにした。
ウェア類などの大物だと、さすがに途中で手順を暗記して、そう頻繁には聞きに来なくなるけど、
かぎ針の帽子みたいに、小さくてしかも段ごとに目数やパターンが変わって行くものだと、
最初から最後まで毎段確認に来る。
確認に来なくなったな、と思ったら、編み図とまったく違うことしてたりもするし。
幸いにもなのか不幸にもなのか、いい加減に編んでも形にできる力がある人なので、
最近はもう、それでもいいやと思うようにしてる。
(高齢者の介護予防の一環で、編み物教室として教えてるわけじゃないんで。
初心者さんの場合、一応、なるべく正しく編めるように教える努力はする)
一方で、練習のために1回編んだものをもう1回編みたい、と言うような人は、
2回目の中盤あたりになると、ちゃんとやることを理解してる。
3回目になったら、もう最初から全部自分でできるだろうな、という感じ。
上達するのは、やっぱり前者より後者だよね……。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:03:31.94 ID:???
- 手取り足取り教えないと進まないタイプの人いるね。
教えると「あーそうか、わかったわかった、」って
遮るくせにまた同じことを聞きにくるとがっかりする。
大体のことをざっと教えたらあとは
本見てわからないところだけ聞いてくる人もいるし。
そういう人だと上達が早いね。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:14:33.94 ID:???
- やる気はあるけど覚える気はないってことか
関わりたくないな…時間の無駄
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:24:01.67 ID:???
- 仕事の愚痴ならしかるべき所でやって下さい
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:37:39.88 ID:???
- 何度練習しても棒針の編み方がうまくできなくて挫折して今はかぎ針オンリー
やっぱ自分の中でやりたいって気持ちが大きくないと駄目なのかね
棒針の編図をみると途端にやる気が失せちゃうんよ
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:43:16.90 ID:???
- 単純なマフラーとかでも?
もしかしたら根本的な勘違いがあるかもしれないから、
糸買ったら教えてもらえるお店に行ってみたらどうかな。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:50:02.60 ID:???
- >>332
私も母がアメリカ式だった
というか、教室に習いにいって初めて知った
そこではフランス式を教えてもらったけど、最初は
キーッってなるけど、けっこうすぐ慣れるよ
ゴム編みとかフランス式の方が早いんだよね
編みこみは両方できた方が楽っぽい
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:11:05.02 ID:???
- >>332 >>343
うちも祖母がアメリカ式だった。
もう長いことアメリカ式だったから
フランス式が早いと聞いて覚えようとしたものの、
343みたいにキーってなって絶対に無理!と思ってた。
でも最近、編み込みするのに便利で両方使うようになって
結果、フランスでも編めるようになった。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:32:39.75 ID:???
- >できないのに、何年も習いに来る生徒さん、いいお客さんなのかもしれない。
出来の悪いのほど可愛いって言うものねw
アメリカ式なんだけど
以前にようつべのアメリカ式とフランス式を
ここに貼ってあるのを見て
アメリカ式の最強が右手で糸を一回一回つまんで掛けてるのを見て
これよりかはましだからいいかと納得することにしたw
やっぱり、右針を手から離さずには糸は掛けられない
あの中のアメリカ式のばさまの見事な編みっぷりが
今でも脳裏に焼き付いてるw
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:57:20.19 ID:???
- すんごいスピードの人のやつ?
わたしもだ。ああいうふうになりたい。
貼ってくれた人、ありがとう。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:17:06.94 ID:???
- そう
あれ、スローモーションで見てみたいw
早すぎて手元わからない
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:14:42.95 ID:???
- >右手で糸を一回一回つまんで掛けてるのを見て
私それだw
しかも編むのすげー遅いww
アメリカ式のいい所は目が揃うところだよね
と自分に言い聞かせて一目一目ちまちまと編んでるよwww
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:10:46.05 ID:???
- アメ式でも針から手を離さずできるよね?
まずはそれを目指しては。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:19:37.10 ID:???
- アメリカ式だけど、手を離さずに編んでますノシ
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:33:44.72 ID:???
- >アメ式でも針から手を離さずできるよね?
いやいや、難しいってw
人差し指にかけた糸を針先にかけるのに
離さないように試してみたけど無理
>アメリカ式のいい所は目が揃うところだよね
>と自分に言い聞かせて
ナカーマ発見
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:35:40.62 ID:???
- >>350
コツをアドバイスヨロ!
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:34:46.04 ID:???
- コツじゃないので申し訳ないが
前スレ?で出てた動画良く見たら分かると思う
と言いつつ完全に手を離さない方法は好きではないのでしないのだった
自分的には少し離すくらいがベストなので…指…短いんだよ…スゴク(T.T
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:35:35.16 ID:???
- >>352
350じゃないけど、私も右手を離さないアメリカ式。
小指と薬指で針を支えてるよ。
私は指が長い方だから届きやすいのかもしれないけど、なるべく針先に
近い場所を持てば誰でも届くんでは。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:55:02.91 ID:???
- 手が小さくて指が短いのもあるのかもw
このままでいくことにしたw
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:59:04.79 ID:???
- >>354
> 私は指が長い方だから届きやすいのかもしれないけど、なるべく針先に
> 近い場所を持てば誰でも届くんでは。
なんて羨ましい指だ
ぎりぎり届きはするんだけどね〜
身近な人と比べてみても1関節分くらい余裕で短いんで編み難さ炸裂なのだ
すっかり自己流アメリカ式に馴染んでるからもういいんだけど
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:05:59.80 ID:???
- アメ式がたくさんいて安心した
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:31:30.35 ID:???
- アメリカ式のほうが編み目が揃いやすいの?
一目一目かけるほうが乱れそうな印象があるんだけど、なぜだろう。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 04:24:40.89 ID:???
- 今アメリカ式を練習しているんだけど、糸をかけた後、かなり糸を引いてしまう。
締まるから結果的に揃いやすいのかなと思う。
しかし一目ゴム編みは逆に締められなくてゆるゆるになるので諦めた。
裏オンリーなら大丈夫みたいなんだけど。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:04:48.63 ID:???
- 手首捻るのが苦手で(っていうか手首が弱い)、フランス式だと左手首の負担が大きいので
アメリカ式で編んでる。
手を離さないアメリカ式、憧れるけど指が短いと難しいのか…。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:47:17.40 ID:???
- フランス式は裏表で構えが違うから手首辛いよね。
でもアメリカ式はどうしても上手にできなくて
結局フランス式の表編みの構えのまま左中指で糸を押し下げて裏編みしてる。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:59:42.02 ID:???
- 自分は左手の人差し指に糸をかけているのでフランス式だと思うんだけど
まったく独学なので自信がない
でも構えはかわらないな、人差し指が棒の向こうにあるか手前に来るかしか違わない
さらに手首は右手しか動かない
かなりめちゃくちゃな編み方をしている気がしてきた
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:18:21.04 ID:???
- 出来上がったものがよければそれでいいのだ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:31:48.21 ID:???
- アメリカ式にしろ、フランス式にしろ、
手首が痛いって、持ち方や編み方にへんな癖がある証拠。
かぎ針も手首を傷めるって、正しい編み方ができてないんだよ。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:35:32.64 ID:???
- 手首を傷めるって言う人のメリヤス編みをみればわかる。
メリヤスの目が左右均等に美しく編めていないはず。
どちらかに変な力が入って偏っている。
これは結構、自信たっぷりのニッターさんの作品にも見受けられる。
この人は手首痛いだろうなって。
本当にうまい人は手首いためないよ。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:57:09.73 ID:???
- スズランテープをカギ針で編んだ時は流石に手首が痛くなったw
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:01:32.77 ID:???
- でた、狭い了見の決めつけ
- 368 :360:2011/03/07(月) 12:01:56.75 ID:???
- >>365
うわっ、かぎ針も手首にくるんだよ、私。
やっぱり編み方がどっかおかしいのか…。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:10:03.65 ID:???
- かぎ針で固い糸をガチガチ編んでると痛くなるのは普通では?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:12:15.99 ID:???
- フランス式、左人差し指に糸掛けてて、右の棒に掛ける時に
左中指でチョイっと補助しないとやりにくい。
補助なしでは手首をねじってしまって負担大きい。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:18:53.71 ID:???
- フランス式だけど、裏編みの編みだしがやりづらい
左手の親指でちょっと糸を押し下げて針にかけている
ちゃんとしたやり方があるのかもしれないけど、結果オーライにしちゃってる
以前、メリヤス編みの表と裏のゲージが合わなくて、何となくボーダーになっちゃってたんだけど
たたさんのところで「編み上がったときの糸の引っ張りが大切」て読んで、それだけは気をつけるようにしたら
目がきれいにそろうようになった
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:58:19.65 ID:???
- フランス式での裏編み、
私は左人差し指を曲げてるなー
みんなそれぞれで面白いw
ただ手首は別に捻らないし、構え?も同じだ。
右手を離さないアメリカ式は表編みだと
なんとかできるけど裏編みは全然ダメだった。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:33:08.32 ID:???
- アメリカ式だけど目の右側が膨らんでしまう
力加減が変なのかなー
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 14:09:27.03 ID:???
- たぶん昔の人はほとんどアメリカ式。
昔の人から教わった人は今でもアメリカ式。
途中で教室で勉強した人が入るとフランス式になる。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 14:48:30.16 ID:???
- >>374
その「昔の人」ってどれほど昔なの?昭和初期とかもっと前?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:11:47.99 ID:???
- 祖母(大正初期産まれ)→母(アラ還)→自分(アラフォー)だけど、フランス式だよ。
祖母は女学校で習ったと言っていた。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:14:41.77 ID:???
- 母から習ったのはフランス式だったけど、ドラマのミス・マープルに憧れてアメリカ式を特訓した。
4本(5本)で輪編みするときはアメリカ式でやることが多い。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:16:19.38 ID:???
- >>375
わたしの母、団塊の世代でアメリカ式、その娘のわたしはアラフォーで
母に習ったのでやっぱりアメリカ式。
現在50〜60代で編物や洋裁が嫁入り道具の一つだった世代はアメリカ式が
多かったと推測するがいかが?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:33:02.31 ID:???
- 私は、かぎ針→棒針だったからフランス式の方が楽だ。
手首痛いって人は、腕全体を動かす(肘を動かす)といいかも。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:33:43.75 ID:???
- たぶん、手首をひねらないと編めない人は
指の使い方が不器用なのだと思う。
左右10本の指をうまく使える人は手首は割りと動かない。
2,30代で家庭科で編物を習った人は
おそらくアメリカ式が多いのでは?
アメリカ式のほうがあまり手先の器用さが関係なく、
教えやすいからと聞いたことがある。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:34:59.61 ID:???
- >>378
同年代の私ですがアメリカ式ってリアルには見たことないんですよ。
その年代でももっと上の方でも。
アメリカ式の編み方で載ってる本も見たことない。
そんなわけで昔からフランス式の方が多数派だったのでは…と
自分の周辺がこうだから…って思ってしまうのは同じかもw
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:36:48.86 ID:???
- 両刀使いが最強ってことでいいじゃんもう
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:42:49.98 ID:???
- >>376
学校で習った人はフランス、伝承で習った人はアメリカが多いと思う
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:54:52.23 ID:???
- こんなこと、別に結論出さんでもいいんじゃないですか
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:55:07.40 ID:???
- >383
いや、学校にもよると思う。
母は80代で10代のころから学校で習っていましたが
アメリカ式&ペン持ち
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:08:17.51 ID:???
- 日本に編物が入ったきた当初の分布図(アメリカ式・フランス式)を
作ると関が原的な境目ができたりして。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:14:05.70 ID:???
- >>386
編めたらどっちでもいいじゃん
と思ってたけど何かそれオモロイ。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:23:49.44 ID:???
- >>379
それは多分肘も痛めるだけのような気がする
自分がそうだって話だけどね
先生に聞いたら編み方の問題より力の入れ過ぎが問題だって言われたから
編み方直すより力加減を直した方がいいんだと思う
直せれば
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:26:17.60 ID:???
- ほんとだ、おもしろいね。
オランダ出島と、神戸と、横浜に、北陸(意外とロシアから来てる)
輸入された経緯を調べた人とかいるのかな?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:59:39.61 ID:???
- 右腕がテニス肘になっちゃって、動かすのが苦痛になってきた。
いくつか買った毛糸やコットン糸を、なんとか形に仕上げて使いたいのに
鈍痛で編み進まない・・アメリカ式だけどフランス式に変えたら
肘が少しは楽になるだろうか、無理か(´・ω・`)
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:09:02.77 ID:???
- >>390
今はやめた方がいいと思う。
慣れない編み方は最初は力が入りやすいから負担になるかも。
試しに少しだけやってみて自分でヤバイかもと感じたらすぐやめるってのもあるけど。
お大事にね。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:28:15.83 ID:???
- ペン持ちっていうのがよくわからん。
棒針をペンみたいに持つの?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:35:08.64 ID:???
- 自分もテニス肘でいろいろ制限があるけどなぜか編み物には影響ないな
もう少し楽に構えてみてはどうでしょうか
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:40:08.46 ID:???
- >>380
自分はフランス式で裏編みは指を動かして編んでたけど
たたさんの所で、裏編みは手首のスナップで編む
的な記述を見てから、指はほぼ動かさずに手首で編むようにしてみた
(前の編み方でも別に問題は無いと思ってるけど、やってみたかったから)
それ以前もそれ以降もかなりの速度で沢山編む方だけど
どっちでも別に手首を傷めた事はないけどなあ
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:40:49.69 ID:???
- >>392
うんエンピツみたいに親指を針の下から入れて持つ。
前スレからだけど↓
658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/02/12(土) 05:54:23 ID:???
親指が下に入るタイプ
http://www.youtube.com/watch?v=ezH4qpn3org
小物だといいけど、大物は毎回手を離して糸かけするみたい
でもアメリカ式で検索したらこれが多かった
「アメ式は手を離して糸かけするから遅い」って言われるのはこれのことだったんだね
親指が上からのタイプ(1:30〜)
http://www.youtube.com/watch?v=_8BBlUNB7yk
私はこれ 針も指も平行移動するだけ これもアメ式?
日本のおばあちゃん世代はこれが多いと思う
これはフランス式?
http://www.youtube.com/watch?v=S2E-IDIAGGo
こんなに針先だけでスイスイ行くの?もっと針の尻尾を振ると思ってた
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:42:21.73 ID:???
- >>394
力加減がいいのかもね。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:56:53.48 ID:???
- うちの母はペン持ちアメリカ式だけど
めちゃくちゃ早くてきれいだよ。
あまり見かけない編み方だからか、かっこよくみえる。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:13:22.04 ID:???
- >>395
ちょっと横だけど、この動画をもう1度見たかったのに
過去スレ掘れなくて困っていたところでしたw
ありがとうございます
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:26:12.22 ID:???
- >>395
ありがとう。
ペン持ちって初めて見た。
動画だと小さい編み地だからいいけど、目数段数が増えた場合は編み地を
グニュッてさせて編むんだろうか。
そうしないと手を置く場所がないよね。
私も真ん中の動画と同じ編み方だった。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:56:58.83 ID:???
- >>391
なるほど、どうもありがとう。
負担がかからないように騙し騙し編もう。
初めてコットンの糸を買って、ストールを編むのが楽しくて
根詰め過ぎたのかなぁ。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:48:44.31 ID:???
- >>399
母(50代)がペン持ちアメリカ式だけど、編み地が大きくなってきたら
下から編み地を握り込んでやってます。絶対邪魔だと思うんだけどwでも早い。
私は普通のアメリカ式とフランス式(メリヤスとゴム編みの時)。
ペン持ちで習ったはずなんだけど、何故かこうなった。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:58:43.29 ID:???
- フェア島あたりの
おなかに針固定して片手で編む技術を身につけたいなあ
外では人の迷惑考えてできないけどね
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:58:13.06 ID:???
- 三國万里子さんはアメリカ式で編んでた。
おばあさんに教わったからなのかなー。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:29:49.79 ID:???
- >>402
ニッティングベルト使うやつ?
面白そうだよね
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:44:57.48 ID:???
- あれってどう使うの?
どれ式でどっちを固定するんだろう?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:22:43.40 ID:???
- >>402
それ。
面白そうかつ効率よさそうで、楽しく練習できるかなあと妄想
>>403
ひょっとしたら固定するのは任意で
疲れたらかえたり
コーヒー飲むときかえたりできるんじゃあないかと妄想
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:44:11.33 ID:???
- >>394
私もフランス式で指を主に使って編んでいたので
たたさんの所でむしろ手首の捻りで編むと知って目から鱗が落ちた
以前は裏編みで左手の人差し指が疲れたけれど手首を使うと解消された
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:09:39.48 ID:???
- >>378
昭和6年生まれの母に教わったのがフランス式だから
アメ式とフラ式には地域性があるんじゃないかな〜。
>>402
あの人達は一日中編み続けて、何日も編み続けてるから
絶対に手首が痛くならない様な工夫なんだろうね>ニッティングベルト
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:34:30.16 ID:???
- あの人達は歩きながら(他の羊飼いとかの仕事しながら)
一日中編んでたらしいから
パッと手を離せる工夫なんだと思っていた
そっちの理由もあるかも
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 03:57:47.97 ID:???
- >>395
フランス式だけど、細い糸のときは針先だけでいく。
太い糸になると、重みもあるので肘から下を大きく動かすほうがラク。
ニットプロの鋭い針先だと、糸をひっかけやすいので
3号で編む中細とかが早く編めるようになったよ。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 05:05:16.19 ID:???
- 母に教わった時、自分のは特殊だから本を見て覚えなさいって言われたけど
今思えば母のはアメリカ式だったのかな
早くてよくわからなかったけど、右に糸持って二度がけしてた気がする
ドライブ編みとかじゃなくて、普通のメリヤスで
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 06:27:11.05 ID:???
- 大正後期生まれの祖母はフランス式、個人か学校かはわからないけど昔編み物を教えてたらしい
高校の先輩ばかりアメリカ式で、編み物の学校で教わってた母親に習ったらしい
自分の周りはこんなだから、時代より地域とか学校の違いに一票
自分は祖母に教わったからフランス式
でも、数年ブランクあいたときに編み方を思い出してたら利き手が変わってたw
普通に編んでるつもりが、全部ねじり目になっててうまく模様が編めなくて大変だったなぁw
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 08:06:18.58 ID:???
- みんな自分語りが好きだよね。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 08:14:09.67 ID:???
- 女はみんな自分語りが好きなんだよ
井戸端会議とか聞いててみろ
あいつら人の話なんかちっとも聞いてない
自分が喋りたいことを喋ってるだけだぞ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 08:20:28.57 ID:???
- なに語ってんの
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 08:27:57.48 ID:???
- さすがにちょっと飽きてきたけど、他に話題もないしなあw
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:27:07.25 ID:???
- 自分語り云々言うなら話題提供しろよ。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:37:23.30 ID:???
- 「手編み大好き!」の春夏版が出ましたけど
もう読んだ方はいますか?
書店に行く時間がないので、中身を見ないでネット注文してしまった。
レーシーソックスがちょっと楽しみ。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:30:51.49 ID:???
- じゃ、話題出していいかな?
何をどのくらい編めるようになったら脱初心者なんだろう?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:31:38.35 ID:???
- 次の話題もう出てた……
手編み大好きの話を続けてください。ごめん。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:42:29.45 ID:???
- >>418
買いました
個人的には6番のチュニック(風工房先生の)シルエットがきれいで、ツボったなぁ
あと、お花のグラニーバッグ(30番)が超かわいい!
スペアーカラー風味のフリルのミニストール(27番)もかわいい
ノンエージニットの冒頭が「お祖母ちゃんと孫娘のペア」だったのにはのけぞった
おかんアートセンス全開な総パイナップルのチュニック(45、46)は、制作意欲だけは湧きます。着る勇気はないけど
レーシーソックスは、小さいデザインのはかかとからつま先まで一気に編めるアイデアもの
縁編みまでは糸の付け直しがないので、これもぜひ編んでみたいな。ひと玉で編めるしね
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:07:01.55 ID:???
- 連投スマソ
75,76のポンチョ風プルオーバーにはびっくりした
どうやって着こなすんだろうって奇天烈なデザインで
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:07:48.46 ID:???
- >>411
二度がけっていうと、縦長の目になるよね、面白そう。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:29:53.04 ID:???
- >>418
昨日「手編み大好き!」買いました
着こなしは相変わらずだけど、春夏物で棒針編み作品が掲載されているとつい買ってしまう
かぎ針編みの靴下かわいかったですよ
>>422
あのポンチョ面白い形だよね、いいなと思ったよw
- 425 :418:2011/03/08(火) 14:01:21.04 ID:???
- >>421 >>424
レスありがとうございます
靴下記事へのレポもありがとう。
最近になって、かぎ針編みに目覚めてしまい
編むのが楽しくてしょうがないのです。
(小さい巾着とかティッシュケースとかばっかりですが)
早く届かないかなぁとワクワクがとまりません。
とりあえず、ポンチョは真っ先にチェックしますw
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:05:04.07 ID:???
- 四本針より五本針の方が編みやすい
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:46:32.17 ID:???
- >>422
75のポンチョ可愛いから作ろうと思ってる
普通にザックリ着ようと思ってたけどあれ奇抜なのかと不安になってきたww
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:48:21.80 ID:???
- >>427
いや、(サツマイモ体型の)自分には着こなせないってだけ
きっといかり肩でスレンダーな人だったらすごくすてきだと思う
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:55:26.69 ID:???
- >>428
サツマイモ体型てw
でもあのポンチョ、逆さにした里芋体型の自分も無理ぽorz
長いも体型の人求む!
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:37:02.38 ID:???
- レンコン体型ですが71から78全部着こなす自信ゼロ。
24のニット帽はかわいい。
春キャスケットがほしかったけど鈎針メッシュあみあみはいやだ。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:30:23.28 ID:???
- 今日本屋に行ってきたのに、「手編み大好き!」見逃した。
明日も行ってくるか。
けっこう3D体型の方が多いのね。
私は大根体型だが。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:53:28.23 ID:???
- いつの間にか根菜スレになってるw
私も大根体型。ただし桜島のほう
「手編み大好き!」は、小物以外は一切自分には使用できないものばかり
サイズ調整もマンドクセ
それでも編みたいんだよね
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:16:06.33 ID:???
- ショールとかはやっぱり細いので編んでる?
さわやかコットン 1本取り 4号 棒針
は7センチに達したところでくじけそうw
くたっとしていい感じだけど先は長いわ・・・
コーンも消費していかんとなぁ
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:19:44.40 ID:???
- >>433
ドライブ編みはどう?大分長さ稼げるよ
去年の夏、自分も5号で麻混のストール編んだよ
幅は10pくらいで5段おきに3回巻きのドライブ編み
けっこういい透け感が出た
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:28:13.36 ID:???
- 手編み大好き!は何故か春夏号ばかり買ってしまう。
そんな私は瓢箪(胸なし下半身デブ)体形。
ポンチョ好きだから明日本屋まで見に行こうかな。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:12:24.10 ID:???
- デブの自己紹介はもういいよ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:08:32.65 ID:???
- >>436
いちいちしゃしゃり出てこなくていいよ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:23:17.61 ID:???
- >>437
いちいちしゃしゃり出てこなくていいよ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:26:47.04 ID:???
- せっかく新しい輪針セットを買ったのに
大物を編む前に春がきてしまう……
餅神様カモ━━━━щ(゚д゚щ)━━━━ン!!
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:39:38.32 ID:???
- >>395の一番下の動画が早すぎてびっくりなんだけど編み物に慣れた人って
あのくらいがデフォなの?
それともあの人がすごいだけ?
他人が編み物する姿って母親のしか見たことなくてあんなに早くないから(アメリカ式)
私と母親と同じくらいの早さの真ん中の動画くらいがだいたい平均かと思ってた。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:49:37.85 ID:???
- >>440
アメ式でも早いよ
http://www.youtube.com/watch?v=WjEh7acrr5o
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:04:20.32 ID:???
- これ見てなごんだw
http://www.youtube.com/watch?v=dqOlXr2ZLig&feature=related
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:29:54.15 ID:???
- >>441
すげー
なんかもう編み物っていうよりお坊さんが長いお経を唱えるかわりに
数珠玉を繰る仕草に見えるな
どうやったらこの域に届くんだろう
こんなに速く編めたら在庫なんて溜まる暇ないだろうな
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:34:42.49 ID:???
- >>441
早すぎてアメ式なのかどうかすらわからんw
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:10:48.74 ID:???
- この流れで
>>440 >あのくらいがデフォなの?
が
あのくらいがデブなの? に見えた。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:27:39.45 ID:???
- >>442
楽しそうにやってるのがすごくイイ
……自分はこっちに近いよOrz
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:13:34.74 ID:???
- >>442
編み物男子だ〜(*^_^*)
向かって右がフランス式、左がアメリカ式だね
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:29:50.07 ID:???
- >>433
春夏はなるべく細い?糸で編むよ
去年棒針4号でショール編んでたけど、半分もいかないうちに冬になり現在も放置中だけどねw
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:12:38.88 ID:???
- 極細モヘアを二本どりで8号でスカスカに透かし模様で編んでるんだけど、
後でブロッキングしてピシッとさせないと模様がきれいに見えないので
編んでる現在いまいちテンションが上がらん。
スカスカじゃない透かし模様とかアランとか編み込みとかは編んでる途中でも
それなりに模様がちゃんと見えて「できてるできてるv」って感じで
眺めて楽しいのになあ。
最初に編んだ20cmくらいだけ先にピン打ってスチームだけしたら楽しい気分にならないかな。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:20:54.99 ID:???
- >>442
ベリーデンジャラスワーク!
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:46:22.29 ID:???
- w
右の方、竹針のように見える
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:27:46.84 ID:???
- >>449
細いモヘアはテンション下がるっつーのはわかるわ
なんつーか編み進んでも達成感がなかなか感じられないんだよね
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:43:51.44 ID:???
- >>440
早い人は早いのよ。
とにかく早い。
メリヤスだけなら自分も早いけど。
というか同じ編み方だけなら慣れと集中力でかなりの人は早く編めるようになるよ。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:27:49.56 ID:???
- >>442
いい光景w
でも黄色チェックの人の棒がグレー人の邪魔すぎるでしょw
もうちょい離れればいいのに
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:48:21.88 ID:???
- うっわ、雪が積もるほど降ってる…in関西
スッカスカのローゲージでリネンの羽織ものを編んでるというのに…
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:54:27.35 ID:???
- http://i249.photobucket.com/albums/gg225/toychan/02/20110308-3.jpg
作ってみたいw
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:57:23.60 ID:???
- >>456
何これ超かわいいんだけどw
モデルもいいね
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:45:13.36 ID:???
- このスレがブルガリアスカートで持ちきりだった時に編んでた人たち、ぼちぼち出来上がってるころだよね。
みんな履いてるのかしら。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:45:22.87 ID:???
- …これは思わず笑みがこぼれるw
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:59:32.43 ID:???
- >>411
> 早くてよくわからなかったけど、右に糸持って二度がけしてた気がする
> ドライブ編みとかじゃなくて、普通のメリヤスで
実はこれ気になって仕方なくてずっと頭の片隅にあったんだが…
今日何となく気分でNorwegian Purlで編んでたら
もしかしてこれじゃないかと思えてきた
見ようによっては糸を2度掛けていると言えなくもないし
とか思ったら糸持ってたの右? じゃ違うかな
対面で見ていた記憶で実は糸持ってたの左だった、なんてことは…
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:35:44.75 ID:???
- >>458
ログ探したいのでなんスレめぐらいか教えてくれろ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:04:00.39 ID:???
- >>456
可愛すぐる
モデルもうれしそうだw
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:08:20.95 ID:???
- >>461
前スレあたりじゃないかなぁ。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:30:29.43 ID:???
- >>458
ここで盛り上がってるの見て便乗して編み始めた1人だけど、
先週編みあがって履いてみたよー!急に寒くなったから暖かくて良い。
もうすぐ暖かくなるだろうけど、冬にはまた活躍してくれそう。
編んでる最中はモサモサしてどろんとでっかくて、
これは編みあがってもイマイチかもしれないと思ってたけど、
スチームかけたら思った以上に良かった。
大変だったけど、色違いでもう1枚編みたいくらい。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 08:04:41.83 ID:???
- ウタゲみたいな段染めでブルスカ編んだ人いるかな
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 08:59:50.11 ID:???
- >>464
おぉ、レポありがとう。
今年履いて、来年また履くとなるとへたらないかなぁ。
糸次第かな?
麻混のコットンで編んでみたいけどどうだろ。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:08:56.41 ID:???
- >>466
>>464じゃないけど私も便乗組。
思ってたよりしゅっとした仕上がりで、おまけに暖かい。
へたるかどうかは糸次第だと思う。
ただ、けっこう重いことは重いし、スチーム当てて伸ばしまくってなんぼなので
コットンだとどうかなぁ…。
うまく行けばすごい素敵になりそうだけど、うまくいかなかった時のリスクも高い気がするよ
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:15:45.19 ID:???
- >>467
どっかの手芸サイトコミュ…みたいのでみたよ、コットン糸のブルスカ。
どこだったかなー
覚えてないやwでも段染めぽいやつで編んであった気がする…
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:22:21.26 ID:???
- パピーの麻混コットンでお気に入りを見つけたから、それでブルスカ編んでみたいけど、
やっぱりコットンだと裏地必須だもんね。
足の太さからパンツの色まで見えそうw
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:22:05.19 ID:???
- しゅっとした仕上がりってどんなしゅっ?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:36:45.25 ID:???
- ブルスカをブルカに空目w
重たそうだww
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:53:30.08 ID:???
- まだブルスカならぬ腹巻状態の私が通りますよー。
冬糸の編みかけもあるし、春夏で編みたいものもいくつかあるので
今季にブルスカ完成は不可能…。orz
もう腹巻として完成させるか、来季ブルスカの形にするか
激しく迷ってます。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:26:17.81 ID:???
- >>472
もし、自分なら糸が好きかどうかで決めます
どーしてもブルスカ!ブルスカで身につけてみたいのよ!
って思って入手した糸なら意地でもブルスカにする
そうでないなら腹巻で妥協もするかもです
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:28:00.74 ID:???
- 英文パターン買って編んでるんだけど、減目のとこで計算が合わなくなって困った。
ニット仲間も英語堪能な知り合いもいないし、作家にメールして聞いてみようか…
と思ったけど、考えてみれば回答がもらえたとしてもやっぱり英語なんだよね。
スクールにでも通いたいけど、こういう場合はニットスクールか英会話教室か
どっちを選ぶべきなのだろう。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:31:57.87 ID:???
- >>474
誰か日本で編んでる人を探してその人に聞く…のは聞かれた人がウザいか…。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:38:12.08 ID:???
- Yahoo知恵袋で聞くのだ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:43:36.28 ID:???
- >>474
ここで聞けばいいじゃないか
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:40:18.99 ID:???
- 質問スレ案件だよ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:46:57.21 ID:???
- 売り物のパターンを、一部といえども勝手に公開してもいいのかな。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:49:11.61 ID:???
- >>479
公開しなくても、そのパターンを買ってる人がいるかもしれない
と思ったけどそれは質問スレで、だね
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:03:50.14 ID:???
- 一部なら引用の範囲内でしょ
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:37:20.27 ID:???
- アラン模様のベスト完成!
まっすぐ編んで穴あけるとか筒に編んで紐つけるとかじゃない、ちゃんと
袖ぐりとか衿ぐりとか曲線で形になってるウェアは棒針だと初めてだから嬉しい。
春先のシャツやカットソー一枚じゃ肌寒いような時の重ね着用にまだまだしばらく
編んでても平気だよね、ベスト。
もう一枚編もうかな。
今度は前開きのやつでも。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:36:04.78 ID:???
- >>482
おめでとー!
ベストかいいなぁ、うちも微妙にはだざむいし編みたくなってきた。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:44:29.77 ID:???
- ベスト、いいね…
玉数も少なくてすむし、自分も編もうかな
でもその前に、編みかけのマーガレットを仕上げなきゃ!
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 15:08:34.99 ID:???
- 皆様大丈夫ですか?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 15:09:37.32 ID:7S8SlWAq
- 何とか生きてます@北海道4
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 15:09:48.90 ID:???
- こちらは揺れてはいるけど被害は無し
東北とか震度強い地域が心配
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 15:16:49.85 ID:???
- 津波お気を付けて!
私はボディ倒れた…orz
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 15:42:45.56 ID:???
- 本棚が壊れた@三多摩
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 16:42:12.69 ID:???
- 結構な範囲の揺れだね。
余震といいつつでかい揺れが何度も来てるね。
身の安全の為、落ち着いて行動してほしい。
こんなとこみてないと思いつつカキコ。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:54:48.63 ID:???
- 家がどうなってるか不安だけれど
広げっぱなしの在庫が転落物のクッションになってることを祈るわ!
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:23:07.17 ID:TFF9UMVY
- 被害すごいみたいなのであげ。
災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171+1」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171+2」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。
録音は171+1
再生は171+2
暗証番号利用録音は171+3
暗証番号利用再生は171+4
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:36:14.40 ID:???
- スレチだろ
- 494 :あげます:2011/03/11(金) 21:58:02.22 ID:JDahcyWl
- 【拡散】地震のため2chの通常規制全部解除、2chでは地震実況は全スレで認められています。
電話などを使うなら2chやTwitterを使いましょう
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:58:20.43 ID:???
- 在庫段ボール3個積み上げてたからやばいと思っていたけど野面積み状態だったおかげか無事だった…
昔の人の知恵って凄いんだなぁ
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 02:18:46.12 ID:???
- >>485
自分は無事in東京。
ただ、余震に酔ってやや気持ち悪い。
すぐ避難できる準備した上で精神安定のため編み物してる。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 05:45:54.41 ID:???
- 自分も編み物中@千葉。
落ちつけ落ちつけと言い聞かせながら編んでいる。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 11:54:32.60 ID:???
- どこか外国の地震で
倒壊した家屋に取り残されたおばあさんが
編み物しながら救助を待ってたってのなかったっけ?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 14:47:02.59 ID:???
- 今回のは、家が倒壊しただけならまだマシといえる状況。
地域ごと流されてしまった人もいるし
メルトダウン始まってるから放射能汚染も…。
だが一般人には今はまだ何も出来ない。
こういう時こそ編み物をして落ち着くんだ。
落ち着いたら、いらない在庫を処分して義捐金に当てるんだ!
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:08:01.20 ID:CyPzD0Kq
- 東北って毛糸の帽子はいつまで使える?
ボランティアニットとして今から編んでも遅い?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:39:34.33 ID:???
- >>500
今から間に合うかどうかはともかくとして、
自分は阪神大震災のとき兵庫県にいたんで、
外出時の頭の保護のために毛糸の帽子を速攻で編んで使ってた。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:48:49.39 ID:???
- 個人で物資送っても仕分けなど手間がかかって大変なので送るなら義捐金にしてってテレビで言ってた
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:46:49.44 ID:???
- お金は微々たる金額しかないけれど、
罪庫ならこれまでのがたっぷりあるから頑張ろうかと思ってたんだけど、
やっぱり物資支援てある程度決まってるよね。
(毛布やらは欲しいみたいなことテレビで言ってた)
そのうち要望に入るかも、と淡い期待持ちつつ編んでみようかな。
物資支援のボランティアとか何処で調べたらよかんべかの。
やっぱ地域のサイトかな。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:08:01.11 ID:???
- 正直迷惑だろうからお金の方がいいと思う。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:18:04.96 ID:???
- ボランティアサイトか、被災地域の役所に尋ねる。
物資の場合は、帽子を贈るのなら1箱全部帽子とか、
同じものの方が仕分けがやりやすい。(理想)
今現在は被災地への宅配便は停止してるみたい。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:19:21.91 ID:???
- >504に同意
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:36:49.86 ID:???
- 伊達直人ですら
「気持ちはありがたいがこちらで必要なものを買いたいので金にしてくれ」
とはっきり言われたっつーに
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:38:43.09 ID:???
- >>507
そりゃ知らなかった。
でも千羽鶴とか帽子だなんだとか自分が気持ちよくなることが一番なのは
困るね。
被害総額考えると現実逃避したくなるけど…。
- 509 :500:2011/03/12(土) 20:42:34.75 ID:???
- 阪神大震災の経験者の話で出てきたんだよ>ニット帽。
東北の夜なら5月くらいまで被れるのかなと。
でもむやみに送っても駄目ということは理解した上でとりあえず編むことにする。
海外ボランティアに廻してもいいんだし、出来ることをするしかないね。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:17:54.09 ID:???
- あっちは寒いから(まだ夜は氷点下になったりするらしいし
二次災害を防ぐために暖房器具が使えない)
ニット帽はあれば使うと思う。
だけど今は物資が集まっても、輸送すらできないと思う。
だからまずはお金が必要。
在庫を支援に使うなら、換金して送ったほうがいい。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:17:59.35 ID:???
- 節電のため早寝早起き・自転車で献血行く・TVは無駄つけずに編み物・送れる物資を集めておく
こんぐらいかな。
物資はもうちょっとたって、受け入れが整ってから必要になると思う。
それまでに作っておくのはありかも。
阪神大震災のとき、不安で死にそうだったからひたすら編み物してたわ。
避難所の小さい子に腹巻とか。
親戚や友人で直接手渡し出来るなら、アミモナーには毛糸の支援もいいかもw
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:20:08.27 ID:???
- >>509
ボランティアもだけど家族人数分を編んで自分の非常用袋に入れておくのもお勧め。
ヘルメットほどの効果はないけれども嵩張らないのでとりあえず入れておくといいと思う。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:48:56.63 ID:???
- 節電のために、自分用の防寒グッズを編む。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:31:41.51 ID:???
- 自己満足の編み物がしたいだけじゃん。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:39:20.11 ID:???
- だってこのご時世
編み物って自己満足でしかないもの
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:10:10.78 ID:???
- いらんことするぐらいなら、おとなしく編み物してたほうがマシだよw
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:17:18.32 ID:???
- デマメール流しまくるよりはなw
コスモ石油ネタがいろんなとこから入ってくる。
でも、なんか落ち着かなくて、編もうと思ったものしまっちゃった。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:33:25.30 ID:???
- 個人で送る物資は、食べ物なのか衣類なのか、仕分けるのに膨大な時間と人件費がかかる
と阪神大震災の経験者が知恵袋に書いていましたよ
一般人は募金で協力するのが一番だと思うよ
でもこれだけ日本各地で地震併発してるんだから、明日は我が身だと思って準備しておくのもいいかと
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:44:55.49 ID:???
- 行政でボランティア募るなり申し出があるなりして
取りまとめて発送してくれるとこが立たなきゃ送れないね。
個人的には少しでも暖をとってもらいたいけど。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:46:21.50 ID:???
- 地震で被害はほとんどなかったけど停電した
心を落ち着けようと編み物しようと思ったけど暗くて無理だった
今日は復旧したけど節電のために早く寝る
被災した方も早く落ち着いて編み物できるようになりますように
ちなみに昨夜は毛糸の帽子かぶって寝たよ、耳があったかくてよかった
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 01:07:45.69 ID:???
- 募金詐欺も出てくるから
気をつけましょう!
防災頭巾なかったから
とりあえず毛糸の帽子かぶって家の中にいたけど
飾りのポンポンのおかげで
落下物の直撃避けられたよw
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 01:42:27.92 ID:???
- ちまちま編んで知り合いに送るなら励まされるだろうけど
ボランティアとして送りたいなら、貰い手の団体に確認を取った上で
100円のニット帽を二枚重ねられるぐらい大量に送るほうが役立つと思う
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 02:01:47.79 ID:???
- 福島県のホームページ
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23603
◆ 個人の方からの義援物資
混乱を避けるため、申し訳ありませんが辞退させていただきます。
◆ 企業等からの義援物資
混乱を避けるため、大口のお申し出で、一定の数と仕様がそろえられる物資についてのみ、受入れさせていただきます。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 02:09:57.71 ID:???
- 千羽鶴となんも変わんねーわ
自己満足のために送り付けるんならやめとけやめとけ
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 02:25:16.88 ID:???
- えっらそーに
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 07:17:37.50 ID:???
- 阪神のとき、洗ってないボロボロの古着とか
洗ってるけど着古した下着とか、ゴミ箱代わりですか
貴方が被災したとしてこれを着ますか?みたいなのが
マジ大量に送られてきて人手は割かれるし、良い物も届くんだけど、
ゴミ箱と宝箱を選り分ける場所も人でもタダじゃないしで本当に困ったらしい
そういう経験則に基づいた一律お断りだろうし、仕方ないよ
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 09:24:07.49 ID:???
- へったくそなニット帽や千羽鶴なんかより今は金の方が絶対役に立つって。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:42:56.89 ID:???
- 今すぐ何か助けを!ってあせらないで。
復興に向けて先は長いので、出来ることはたくさんある。
手紙やメッセージもとっても心の支えになる。
何かしたい!って言う自分の気持ちを、押し付けるのでなく、あせるのでなく、一番いい形で届けることを考えよう。
1ヶ月後、2ヶ月後のほうが役に立てるkともあるから。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:07:44.88 ID:???
- 金がいいよ。
その時一番必要なものに変わるから。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:13:58.58 ID:???
- 金に勝るものはない
この大事の時に余計な手間をかけさせるな
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:00:29.20 ID:???
- 今は専門家以外は何もできない時期
今できることは専門家たちの仕事を妨げないようじっと見守ること
今は一人でも多くの人を無事に救出するのが最重要
やがて民間の助けが必要な時期が来るから
その時に自分のできることをできる範囲でしましょう
もしかしたら、赤ちゃんのおくるみがほしいとか老人のひざかけがほしいとか出て来るかもしれない
アミモナーの出番はその時でいいじゃない
支援は、ちゃんと先方の希望を聞いて、受け渡しの経路がきちんと出来てることを確認してからね
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:05:26.15 ID:???
- 実用性を考えたら圧倒的に手作りより市販品だろと思う。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:15:52.30 ID:???
- 運送屋さんにしても、昨日は関東+東北、現時点で東北方面への
荷受け自体が出来ない状況。今はそっち方面は緊急車両最優先
すぐ荷物を送ることは、物理的に不可能になってると思う
自分、中越地震被災者だが、使えないものが市役所や避難所に堆積して、
食糧などが腐ったのも見ている。死亡届出しに行ったら、市役所の人に
それどころじゃない!と怒鳴られた知人がいるけど、そのくらい殺伐としてた
今回はそれどころで済む騒ぎではないっていうか、機能してない役場が多杉
お住まいのところの社会福祉協議会などがボランティアや物資を集めたり、
被災地がその受け入れを出来るようになるまでかなり時間かかると思います、
でもどうか待ってやってください<(_ _)>
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:19:45.41 ID:???
- >>532
その市販品を買う金ってことになるよねw
結局一番軽いものがいいんだよなぁ。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:29:53.96 ID:???
- ま、常識的に考えてお金一択だね
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:43:18.29 ID:???
- 毛糸買う金を義援金にまわす。それが一番。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:57:22.55 ID:???
- 金出せないんだったら献血でもいいんじゃないかな。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:02:48.68 ID:???
- アミモナー的に、っていうなら作ったものをフリマなりオクで売って売り上げ募金すればいいんでないかい
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:55:17.28 ID:???
- ちょっとドリーム入るけど、幼稚園なんかと連携してチャリティバザー開催とかね。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:18:50.95 ID:???
- バカばっかりでがっかりする。
ニット帽なんていってる場合じゃないの、テレビ見てるだけでもわかるだろう。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:26:16.41 ID:???
- いやニット帽本気で送りそうなアホはそんなにいないだろ…
金にしろって書き込みが多いのに「バカばっかり」と脳内変換する
540の脳みそもかなり心配だ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:32:53.30 ID:???
- フリマとかオクとかチャリティバザーとか悠長なこと言ってるやつのこといってんだよ。
御幣が有ったならスミマセンね。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:42:47.79 ID:???
- >>542
どうしても送りたいバカは少数だと思うよ。
フリマやバザーも結果としてお金を送れたらいい後方支援になるかもしれないしね。
今は自衛隊に頑張ってもらいたいなぁ。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:44:02.73 ID:???
- チラ裏にまでお花畑な人達がいたしね
あらゆる建物が流されたり火災で焼けてるところに個人がちょろっと帽子や手作り園グッズ送ってどうするんだ
そういうのは量を用意できる企業に任せて無難に募金すればいいのに
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:45:34.25 ID:???
- NHK広報局「おめーら被災地に家のゴミ送んじゃねーよクズが」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300005744/
救援物資の送り先などのお問い合わせが増えておりますが、行政機関あるいは
支援団体などからの案内があるまでは、現地への発送などはお控えください。
阪神淡路でも新潟中越でも、大量のゴミとなり、処分に困ったと聞いております。
必要なものがわかった後に、出来る限りの支援をお願いします
NHK広報局
http://gigazine.net/news/20110312_how_to_help_your_loved_ones_from_afar/
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:46:03.88 ID:???
- フリマ云々は別に悪くないと思う。
危機的状況なのはわかるけど、今できるのは現金の寄付・様子をみながら献血ぐらい。
その現金をスレ的に増やす方法を語っているだけでしょ。
長期的な支援って必要だと思うから、チャリティフリマとか根付いたらいいなと思う。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:56:55.73 ID:???
- そうだよね、一次的な支援で復興するレベルじゃないし、長い目で支援してかなければいけない。
献血も使用期限があるから、足りない!ってなったら出来るだけ行かないととは思ってる。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:10:46.18 ID:???
- 献血も義捐金も災害直後には集まりやすいんだけど、一ヶ月たち
二ヶ月たちするうちにどんどん集まらなくなっていく。
お金は腐らないけど、血は傷むから献血にはすぐに行かず
少し間を置いてから行くといいと思う。
献血って、一回すると次回までにかなり待たないといけないから。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:23:23.43 ID:???
- >>546-548同意。
今は沢山色んな所から支援が来るけど、これから長い期間掛けて
あの惨状が復興するためには春、夏、秋もずっとしんどい時間が続くよね。
そういうことを含めて、自分にできること、その人たちに必要なことを
できる範囲でやればいいと思う。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:32:30.81 ID:???
- >>548
いや、成分献血は二週間だから、今すぐ行って二週間後にもう一度、のほうが
結果的には役に立つのではないかと私は思うよ。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:37:30.51 ID:???
- 考え無しはいけないけれど考え過ぎもよくないと思う
当事者側から「こうして欲しい」と提示されてから
その中に自分のできることを見つけて行動すればいいのでしょ
「よかれと思って」がすべてよいとは限らない
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:19:41.75 ID:???
- >542
フリマオクチャリティの売り上げを送ることが何故悠長なのか
わざわざ糸買って編んでその売り上げを、ってんならその金そのまま
送れと思うが、あるものを金に換えて送るならいいことじゃないか
当面の食料その他は行政が何とかするだろうし、素人がしゃしゃり出る
ところではない、1円でも多く送るのが今の私たちに出来ることだ
あと、御幣じゃなく語弊な
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 20:18:26.61 ID:???
- さっきさぁニュースから、グーグルアースの地震前と地震後をスライドショーにしてるウェブアルバムにたどり着いちゃった(´д`)
ミッチリ生えてる家が全く消えちゃってたよ…本当の壊滅。空爆でもこんな風にはならない。一掃されてる。
必要なのは毛糸の帽子とかじゃない…
リンク(踏むの怖かったら「picasa ウェブアルバム Media Tools」でググって)
https://picasaweb.google.com/118079222830783600944/Japan#5583300886323486834
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:02:56.24 ID:???
- こっちの方がわかりやすい(=恐ろしい)
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:03:46.20 ID:???
- そろそろスレチ
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:21:41.18 ID:???
- ですね
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:31:16.88 ID:???
- お金を節約してその分義援金に回すっていうのはいいことだと思うんだけどね、
ものを買える人がいつも通り買い物しないと経済が停滞してしまって長い目でみたら
良くないことだと思うんだよ。
だから編む予定のものがあってその為の糸を買う予定があったなら買えばいいし
自分が楽しむ為の編み物だっていつも通りすればいいと思うんだ。
と思うけど在庫いっぱい抱えてる私としては更に積むだけの毛糸を買うのはためらわれる。
在庫が増えるのは構わないけどそれはさすがに無駄な出費だろうなあ。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:31:03.46 ID:???
- >>557
いやそこはw
素直に義援金に寄付して、寄付した先にガッツリ買い物してもらえばいいことじゃん。
向こうに渡ったお金は即時経済活動に使われる訳でさ。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:19:06.40 ID:???
- 経済を止めるなってのは他のスレでも散々言われているよね。
すごく極端な例
みんなが毛糸代をケチって寄付する→被災地で食料買う→普段なら毛糸メーカーに入るはずのお金激減
→毛糸メーカーの経営悪化→被災地の人の働き先が…
だから、編む分は買うけど在庫にするぐらいなら寄付とか、全く買わないとか、
編んでフリマ持っていって…とか、考え方はそれぞれだと思う。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:20:05.33 ID:???
- 蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの
・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
・ スーパー堤防 ( 100年に1度の大震災対策は不要 )
・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )
・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )
・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
・ 学校耐震化予算 ( 自民党が推進していた政策 )
・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:22:05.54 ID:???
- 編み物代と義援金を同一視してる人って何?
そこまでビンボーなの?
それとも心が貧しいの?
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:51:30.52 ID:???
- ヘタな釣りだなぁ
読解力がないってのは不幸だね
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:56:47.43 ID:???
- まぁまぁ、編み物して心を落ち着けようよ。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 02:01:48.58 ID:???
- 春なので久しぶりにコットン糸を棒針編みしてるけどこんなに編みにくいものだったっけ。
やっぱり編み物は毛が編みやすくていいねえ。
羊飼う習慣がなかった昔の日本で流行らなかったのも当然だね。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 04:34:52.24 ID:???
- >>552
買って編んで、ってんじゃなくて既にある在庫分も使えやしないだろかーと思っただけなんだけどね。
つか、もし支援したいならこれから買って編んだらほんとバカじゃん。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 06:03:19.53 ID:???
- もうスレチ
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 08:42:29.08 ID:???
- 歯がゆい気持ちも解るけど
普通に生活出来る人は普通通り元気に過ごしてくれるのが
被災者には今は一番ありがたいんじゃないかな?
募金はしてきたが他にもやれる事が出来る時が
きっと来るだろうから
その時やろうと思っている。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 08:57:31.38 ID:???
- しかし編み物する気が一気になくなっちゃった。落ち着かないなぁ。
再開した時手加減変わってたらいやだな。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 08:59:17.91 ID:???
- 落ち着かないから編み物してる
今まで全然進まなかったセーターがだいぶ進んでしまった
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 09:00:20.39 ID:???
- >>568
私もだ。
今朝はとりあえず編んではみたものの、モチーフの大きさ全然違うよ・・・
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 09:19:32.71 ID:???
- もうじき計画停電になる地域だけど
やることないので編み物する予定
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 10:32:02.59 ID:???
- >>569
私もやたら手が進むわ。
ソワソワしながらルームソックス編んでる。防災袋に入れる用。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:30:51.00 ID:???
- 着るもの2着目はトップダウンにしてみたらすごく楽で初心者には嬉しい
英語の解読が面倒で勘で進めてしまった所もあるから
日本でもトップダウンのパターンが色々あればいいのになー
厄介な理由があると過去スレにはあったが…
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:31:18.97 ID:???
- >>572
ナイスアイデア!おいらも計画停電中に編む!
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 12:38:56.51 ID:???
- それぞスレのあるべき姿w
私も連絡がつかない親族が居て落ち着かないんだけど、
待つしかないじゃんと思って編み物してたらやたら進んだw
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 13:19:45.75 ID:???
- そう、漏れもチュニック一枚かぎ針で完成の見込みだ
ちょっとした緊張状態にあるせいか、あんまりミスとかしないんだな
この集中力を普段に..................orz
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:15:38.60 ID:???
- >>576
火事場のなんとかは普段制御してる脳のリミッターが緊急時に外れるんだから
普段から出しっぱなしじゃ体壊れちゃうよー。
しかし実に確かにはかどるもんだね。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:02:07.75 ID:???
- 夜には灯りが必要だけどそれ以外には電気とかいらないし
できたものは防災グッズで使えるし
なにげに編み物っていい趣味なんだな。
いざというときの精神安定のために防災袋に毛糸一玉とかぎ針一本入れとこうかな。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:28:55.77 ID:???
- 昔ヨーロッパの貴族の間でろうそくを節約していい奥様アピールできるので
暗闇でもできるタティングが流行ったそうだけど、こんな時こそタティングができたら
暗くても楽しめるんだろうか。
明るい間に練習しなかった私には無理だけど。
まず本を読んで理解するところから始めないといけないからな。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:34:23.38 ID:???
- 実際真っ暗だったら編めないと思うよ。
編み図暗記しておくのはもちろんだけど時々鋏だって使うし
ピコットつなぐところだって暗闇じゃむりでしょー。
ろうそくや月明かりくらいはなくてはね。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:54:58.27 ID:???
- 当時の貴族の節約生活、当時の市民からしてみればやっぱり贅沢レベルなんじゃないかw
かぎ針も編み図覚えてるか、ひたすら同じ編み方だったらわずかな明かりでできるね。
視力が気になるからやめとくけど。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:18:23.02 ID:???
- 皆スゲーな
落ち着かない時に編んで後になってよく見ると目を飛ばし模様を間違えてる。
あまり良い事は無い、眠い時も同様。
集中力無いって気づいたら手は休めて別の事するなぁ。
朝から夕方まで一日集中してやってたらクタクタになってた
目もまだ疲れてないのにこれ以上集中できない、今日はもうヤラネ。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:25:00.74 ID:???
- >>578 私は迷わず方眼編みのブレードの編みかけを入れとく
普段から常備してるが棒針に疲れた時のいい清涼剤だわ〜
気分転換だって事忘れて最後まで編んでしまうこともあるがw
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:54:52.10 ID:???
- >>582
むしろ現実逃避したくてかなり夢中に真剣に集中できてしまうよ。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:00:47.50 ID:???
- いいんだかわるいんだか、だね
当方編み物どころではなくなってしまって
せめてここ見てみんなが編んでいることでなぐさめられています
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:08:15.89 ID:???
- 同じく。
編みかけのものが全く手につかない…。
編める人、がんばって編んで〜!
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:22:58.29 ID:???
- 人によって考え方が違うように心配の仕方が違うし先々の不安も違うだろうからね。
自分は何かしてないと不安に飲まれそうになるから、無理矢理何かして気を紛らせるうちに集中できてる感じ。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:59:40.75 ID:???
- 近所の学校から「4月末にチャリティバザーやるから品物を用意しておいてくれ」的な案内が来た。
できることを作ってくれてありがとうと言いたい。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 00:21:42.82 ID:???
- 不安解消で編みまくっていたら小さいドイリーが大量にできてしまった。
これどうしたら…
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:06:23.19 ID:???
- 小さいドイリーをコレクションするの好きだ
アンティーク風に染めたりして
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 03:14:28.05 ID:???
- 割と近い地域に居るので原発が心配でずっとTVにかじりついてたら
編み物の進む事進む事。ラジオ聞きながらとか、進むもんね。
停電時は無理だけど。
あと福島原発の今のリスク程度を専門家が説明してくれてるブログが、物凄く分かりやすくて安心出来たから貼っとくお
英文の翻訳だからとっつきにくいけど、ちゃんと最後まで読むとちゃんと分かるお(´д`)
MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説
http://news.livedoor.com/article/detail/5414245/
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 03:57:15.27 ID:???
- 1目1目お祈りのつもりで編んだらいいよ
出来上がったものを譲らなくても編むだけできっとパワーになるよ
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 07:18:49.68 ID:???
- そんなスピリチュアルな編み物は嫌だw
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 07:34:13.02 ID:???
- あれだよ、ほら、鳥になった王子兄弟の、
どっちかというと一人千人針の様相を呈している気もするが
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 07:51:48.27 ID:???
- みんな、悲しいほどのんき。
編むなら電気のいらない時間にしてね。
明るい時間に編んで、ほかの作業を後回しにして「電気煌々」とかはやめてね。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 08:04:00.69 ID:???
- いるよねーこういう人
自分が何様のつもりなんだろ
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 08:12:02.21 ID:???
- ネットして編み物スレなんかに書き込んでる時点で、本気で節電してないとも言えるわけで
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 08:15:49.64 ID:???
- 父さん、、、富良野は今日も雪です
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 08:16:30.19 ID:???
- まぁ落ち着け。
もちろん昨日はカーテン全開で部屋を明るくして編みましてよ。
今日も全開で編み物頑張ります、つか頑張って終わらせないと罪庫が…
本棚の隙間にビニル袋に入れた毛糸詰め込んで罪を逃れてる場合じゃ無いかも。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 08:24:46.90 ID:???
- 無闇にパニック起こすよりはいいわよ
のんきに見えたって実際のんきとは限らないのだし
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 08:37:20.83 ID:???
- テレビが危機を煽りまくってるもんね。
情報の細切れが何とかなったらいいんだけどな。
募金も献血もしたし後は祈りつつ編み物しかできることがないわ。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:01:24.56 ID:???
- ピエロ新商品の発売日延期したんだね
やっぱり今の状況ではいつものノリでセールはできないか
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:25:36.45 ID:???
- パピー頑張って
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 10:23:29.79 ID:???
- 自分は理由あって募金は出来ないけどぺ様えらいよなぁ。
代わりに避難している友達にいつか再会出来たときにプレゼントでジャケット編むよ。
彼女はいつも私の編む靴下を楽しみにしてくれるから。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 11:37:13.60 ID:???
- やっぱり出た…ミクの編物コミュで「手編みグッズを被災地に送ろう!」トピック。
防寒着は緊急に必要だろうけど手編みグッズちまちま送ることなんかできねーっつーの。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 11:43:33.11 ID:???
- 死ねばいいのに。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 11:44:38.31 ID:???
- 編物コミュなんぞ最初から入ってない自分勝ち組www
まあ、震災関連のチェーンメール送ってくるようなマイミクはいたがorz
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 11:49:02.19 ID:???
- 被災地以外には日本中に衣料品も余ってるんだから、
それを送ってもらえばいいんだよね。
今手作りでどうこうできるものってあんまりなさそうだけど、
近くでチャリティバザーとかあれば参加できるようにしておきたい。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:04:04.97 ID:???
- 姉夫の実家・親族が被災したので義兄は東北へ行った。
3日間安否不明の後人づてで安否確認できたので、なんとしても会う!って。
姉に言われて編んであったソックス・ネックウォーマー・セーターその他
根こそぎ持って行ってもらった。
そうして良かったのかどうかいまになっていろいろ考えてしまう…
もう遅いけど、お金だけにすればよかったかなぁって
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:10:35.83 ID:???
- >>609
親戚やお友達からの心づくしのものはありがたいと思うよ。
お花畑のアホは問題外だけど。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:12:30.06 ID:???
- 知ってる人からの個人的なものは
全然意味合いが違うから大丈夫だよ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:24:10.98 ID:???
- >>609
親戚や友人へ個人的に支援物資ならおkでしょ。
ありがたかったと思うよ。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:34:01.66 ID:???
- >>605
「そんなことよりお金を!」っていう※ばかりで安心した。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:12:21.96 ID:???
- ユニクロ社長が個人で10億円、
ユニクロ製品(衣料・毛布)で7億円分を寄付したそうだから、
これが無事に行き渡れば 慌てて衣料品を送る必要性は低いよ。
早いうちに届くと良いんだけどね。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:16:00.11 ID:???
- 個人でってのは伝説になりそうだな。
自社製品だけどさ。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:21:48.67 ID:???
- 服だけじゃなくて個人的に10億・企業として3億・従業員から1億だったか
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:24:01.96 ID:???
- >>614
温かな衣類もだけど特に下着と食料品が足らないみたいだし、今後もどんどん不足しそうだからよかった。
しかし個人10億て凄いわ。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:25:48.33 ID:???
- ユニクロで七億分て相当な量だろうなあ。
どのくらいかちょっと想像つかないけど、店舗一軒分でも一億分もないよね?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:30:47.66 ID:???
- ちょうどっていうと何だけど、今ならまだ冬物売れ残りが沢山あるだろうし
処分される前で良かったね
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:36:10.50 ID:???
- あれっユニクロの支援表明遅いな…と思ってたけど凄いなー
楽天本体がこのまま自腹を切らなさそうで、プラチナ会員としては微妙
ここには毛糸の買物だけでもプラチナの人絶対沢山居る筈だw
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:36:34.99 ID:???
- ダウンコートとか役立つよね
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:39:51.29 ID:???
- >>620
おまおれwww
ポイントを募金出来るように日赤と調整してくれないかなーとか思ってるよ。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:42:22.34 ID:???
- >>622
おお、ナカーマw
書いた後ググッたら、ユニクロに対抗心燃やして
同額寄付する意向を表明したらしい、ソースは2ちゃんw
ほんとなら良かったけど
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:51:48.30 ID:???
- 三木谷は個人で10億出すそうだけど、楽天ポイントを寄付って
楽天自体がやってくれたらいいのにね
個々でポイントの寄付やってる店も検索すれば出て来るけど何か信用できないというか
まぁ元々こういうポイントなんて、あってないようなお金なんだけど
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:56:06.31 ID:???
- アメーバピグやってるんだけど
楽天ポイント→ゲーム内通貨→寄付アイテム購入
→同額を足して倍にしてサイバーエージェントが日赤に寄付
っていう方法があるよ。アメブロ使いの人ならそれもあり。
個人店舗じゃないからピンはねの可能性は低い。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:57:02.25 ID:???
- Tポイントとヤフーポイントは寄付できたはず。
あとVISAカードのポイントも寄付できるようになったと聞いた。
なので楽天ポイントも早く対応してほしい。
まあ、「使わない奴がいる」こと前提だから、使われると困るんだろうけどさww
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:58:43.33 ID:???
- ツイッターでポイント募金もやるから時間くれって三木谷が13日には言ってたよ。
今までの素行で信用なくしちゃってるから、
15日切れのポイントが失効するのを待ってからだろうと言われてるけど。
こんな時に募金の案内にまでアフィ貼りつけてる奴には呆れた。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:00:53.14 ID:???
- 人によるだろうけど、それを募金するならいいんじゃないの
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:02:57.93 ID:???
- >>627
よし、待ってる>楽天ポイント
スレ違いだけどドコモポイントも溜まってるんだよな
寄付先が国連しかないし何とかならんかのう
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 18:36:45.29 ID:EmLTvHhY
- マツキヨのポイントも寄付できたらいいのに
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:21:07.16 ID:???
- >>620
私だw 楽天ポイントも寄附してきたけど今月は少ないorz
毛糸買ってる場合じゃないけど(在庫的にも)募金にも回さなきゃだし、お店も潰れてほしくないし・・
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:27:50.63 ID:???
- 在庫の問題だけは解決できるじゃないか!
さぁすぐに編むんだw
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:33:58.90 ID:???
- ポイント云々よりもコンビニに行って大人の千羽鶴送ってきたほうが早いぞ
自分は節電しても無意味な地域だし、今は募金くらいしかできん
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:09:46.94 ID:???
- 募金したい
でも蛆だけは嫌
アグネス絡みのとこも嫌
>自分は節電しても無意味な地域だし
自分は節電してるよ・・・エアコンは夜にやっと入れて20度、普段からそうしてたけどw
PCも夜に立ち上げるから2ちゃんも夜だけ・・・
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:15:13.02 ID:???
- バイト店員がちょろまかしたって分からないコンビニの募金なんて信用できんよ
徹子か赤十字か行政関連のきちんとした機関を通さないと善意が無駄になるよ
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:19:45.32 ID:???
- コンビニってファミマのTポートのことじゃないの?
赤十字に直接送れるよ。
http://www.family.co.jp/topics/2011/110315_1.html
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:36:52.41 ID:???
- >>633
そりゃ現金が一番いいけど、せっかく持ってるポイントも寄付してしまえるなら
してしまえばいいじゃないか。
私は普段あんまりポイント気にしたことなくて沢山ポイントつく日とか関係なく
欲しい時に買い物してたからあんまりたまってないけど、そのくらい無関心だったから
寄付で全部なくなってもまったくいたましくないし。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 03:28:09.32 ID:???
- 始めてアクリルたわし作って素人目に上手くできたので
そのまま勢いに乗ってマフラー作ろう!練習だ!と良さそうな編み図を漁り
たわしの余り糸で編んでほどいて編んでほどいて編んでほどいて編んでほどいて編んで編んで
ようやく二段できた
糸がよれたり?してるけど多分きっといける!明日安売りしてた毛糸買おう!
とかやってたらこんな時間だった。ぽぽぽぽーんってなった。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 04:03:11.74 ID:???
- >>634-637
ここまで来ると完全にスレチ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 06:03:20.24 ID:???
- 今晩も揺れた揺れた揺れたわー
TVをラジオ状態にして編むと進むわー
その間にどれだけ地震警報が出た事か…気にせず揺れながら編んだけどw
免震だからゆーらゆーら長い事揺れるんで慣れた
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:14:50.77 ID:???
- 編み物、気がまぎれていいね。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 11:46:47.85 ID:???
- たしかに気はまぎれるわ
でもこんな状況で編み上げたら、
それ見るたび今日を思い出すのよね
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:53:32.19 ID:???
- お世話になった方にトートバッグをレース編みでリメイクした物をあげたかったけど、やっぱりの持つがこないので間に合わなかった。。
世の中、それどころじゃないってのはわかっているし、
うちも糸が届いたところで節電で編む時間も心の余裕もないけど、
すべての予定が狂って悲しい。。
こんなはずじゃなかった。。。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:54:58.63 ID:???
- 荷物も来ないので
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:25:23.70 ID:???
- その間に在庫を編むんだ!
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:40:52.26 ID:???
- >>644
>荷物も来ないので
同じく
>>645
>その間に在庫を編むんだ!
そうだね
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:49:14.29 ID:???
- もうちょっと落ち着いたら、みんなの余ってる毛糸で簡単なキットを作って、
被災地の避難所とかで編物教室とかはいいかもしれないね。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:50:02.62 ID:???
- もうすぐカーディガンが完成するんだけど、地震以来全く編み物する気にならない
でも、今朝ずっと安否不明だった岩手の知人が避難所にいることがわかった
いつ届けられるかわかんないけど、完成したらこの知人に送ることにした
自分用にと思ってイタリア製の高い糸使っておしゃれなデザインで編んでたんだけどいいや
在庫糸がまだたくさんあるから自分用はそっちで編む
やっと編み物する気になった
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:59:27.20 ID:???
- >>647
被災者はそれどころじゃないと思われ
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:02:23.40 ID:???
- ちょくちょくお花咲かせてる奴がいるな
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:04:48.54 ID:???
- でも気がまぎれることを考えたほうがいい局面もきっとあるよ。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:13:13.03 ID:???
- >>651
自衛隊音楽隊が無料コンサートやったりしてくれたのは
自分、さっきのことみたいに覚えてるしね、タイミングを見て心和むことを
考えるのは決して不毛じゃないかもよ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:16:49.21 ID:???
- >>647
余っている毛糸
ピエロ姉妹のとか??
「自分に関係ないとは思っていない」ってことをアピールしたい人が多いねw
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:37:08.54 ID:???
- 人間食べるものと寒さをしのぐものだけで生きていけるもんではないから
衣食が足りたら次は娯楽が必要だよ。
でも娯楽まで手に入れられる余裕はなかなか無いので提供できる人は提供したらいいんだよ。
フェリシモの海外だかにぬいぐるみをプレゼントするプロジェクトがあるっしょ?
あれもそういう気持ちでやってるんだと思う。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:12:55.47 ID:???
- 物事には順序という物があるんだよ。
避難所で編み物も悪くないが、避難所から出ること、出るための準備が最優先だよ。
編み物のお教室は不必要だ。
フェリシモのは子供が確立しててぬいぐるみにまでお金が回らない国へでしょ。
動画見たらみんなうれしそうだったけど。
東北の避難所には不必要かな。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:13:43.29 ID:???
- 被災した人にも趣味はあるだろうから
全ての人向けではないかもれないけど
少しでも多くの人の気紛らしや手慰みとなるなら毛糸と編み針類の寄付はいいなと思った。
まずは衣類や食料の搬送が最優先だと思うけども。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:15:39.73 ID:???
- >>655
× 子供が確立
○ 子供向けで、生活が確立
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:35:37.55 ID:???
- 原発ニュース見てて思ったけど、やっぱ処分に困る物って作るべきじゃないよね。
一昨年どうしても編みたくなってロングカーデを編んだが
スキマが多いから寒くて着られず、かかったコストを考えると
捨てるにも捨てられず、しかも下手だから売れるわけもないし
多色モチーフ編みだからほどいても使い物にならないという不良債権と化してる。
でかいから場所とるしさ…。
先に処分のことを考えておくべきだった。
毛糸物はまあ害にはならないけどさ…原発作った人は、もっとよく考えて欲しかった…。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:02:08.71 ID:???
- テレビで被災者のおばあちゃんが手編みの帽子や肩掛けなんかを身につけてるのを見ると
編み物好きな被災者もけっこういそうだ。
そんな人には毛糸をわけてあげたいけど、ピンポイントすぎて人を選ぶからしばらくは無理だよなあ。
それにしても…ついどんな編み方してるかテレビを食い入るように見てしまう…。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:23:22.67 ID:???
- >>658
原発は当時のエキスパートが集まって設計されてます
70cmの津波しか予測してませんでしたが今回10m以上の津波に襲われてもこの程度で済んでます
今のエキスパートが集まって対処しています
少なくともあなたの作品とは違います
今まで安い税金と電気代で国や原発にお世話になってたのに今そうむやみに責めるべきではありません
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:34:20.68 ID:???
- 手編みのものを身につけているお年寄り多いよね
ああいうの見ると何か編んであげたいって思うけど
どうやって送るんだよ?誰が届けるんだよ?そもそもおばちゃん達だって趣味があるんだぞ!
って自分に言い聞かせてる
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:34:53.03 ID:???
- >>658>>660 電力板に逝ってくれ
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:44:23.96 ID:???
- >>661
一昨年に東北を旅行した。
あっちって、風情のある古い温泉がいっぱいあって、
そういうところって、長期逗留するお客用の施設もしっかりしてるんだよね。
あっちのご年配の方々の中には、自炊の材料とともに毛糸を持ち込んで
湯治の間に制作に励むアミモナーもいると聞いたことがある。
それにしても、一昨年の夏に訪れた美しい漁村が
見る影もないことになっているのをテレビで目にするたびに、胸が締め付けられる思いになるよ。
本当に、一日も早く避難している方々に平穏な日常が戻ることを祈る。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:55:30.25 ID:???
- やっと落ち着いたのでまずは2chから@秋田
義援金をお願いします。
罪庫とか手編み製品とか、本気でやめて下さい。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:58:23.18 ID:???
- >>664
おk。やっぱり常識だよね。
お金はかさばらないし腐らない。
アグネスじゃないところ経由で、ささやかながら送らせていただきました。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:01:32.65 ID:???
- >>664
自分の生活が落ち着いたら、必ず寄付します。
664が編み物を楽しめるような環境に早くなりますように。。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:10:50.82 ID:???
- >>658
カーディガンっていう実用品だと思うから着られないとかコストがとか考えるけど
趣味と考えたら編んだ時間を楽しんだわけだからそれでいいじゃない。
おいしいもの食べたとかスキー行ったとかと同じくその時間だけ楽しんだなら
後に何も残らなくても(捨てちゃっても)いいじゃないか。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:29:08.41 ID:???
- 何か編みたい人は、自分の家族のために作って、自分の避難袋に入れておくのがいいんじゃないかな。
そうすれば自分が避難することになったときに、配給品を他の人に回せる。
で、今回については作ったものを買ったつもりで現金を寄付。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:30:29.55 ID:???
- 使えないカーディガンは袖を外してクッションカバーにしてます。
デザインによりけりだと思うけど…
どうしよう、こんな状況なのにリネン糸が欲しくてたまらない。
スタークロッシェでバッグ編みたいけど近所では売ってなかった。
物流の邪魔になるから通販は控えたほうがいいって言うよねぇ。
今月一杯ぐらい?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 18:38:05.46 ID:???
- >>668
いつどこで災害が起こるか分からないから、
自分と家族のを作るのも無駄じゃない
東北だけじゃなくて昨日は東海でもあったし
帽子と避難所ではくルームシューズを編んで
たたんで避難袋に入れておくとか
で、寄付はお金にするだよ
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:06:35.89 ID:???
- >>642
でもどうせこの震災は誰も忘れられないものになるから、編もうかなと思う。
複雑な程いい…フェアアイル編むと落ちつく…
>>643
全ての予定が狂って悲しいってのは、急に全く違う状況になると良く感じる事なんだけど(交通事故や脳卒中)
もう絶対前の時間の流れは戻ってこない。今は目の前の新しい流れに来ちゃって、ココで生きていくしかないって
覚悟を決めると少しは楽になるよぅ。
>>655
キットの人は落ちついたらって書いてるから仮設住宅後じゃない?いつになるか分からんけど…
良く読まないで、正しくない!って怒っちゃうのは、
今の状況(突然の地震と悲惨さ)が酷い!正しくないって怒ってる代償行為じゃない?
どこ見ても不謹慎だとか正義じゃないって怒ってる人が多くなってる。辛いんだね。
でも皆が全員が心にやり場のない怒りや悲しさを抱えてるんだから、怒っても害にしかならないから落ち付いてくだちぃ。
なるべく穏やかな空気を保つ努力も大事だと思うんだよね。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:40:29.79 ID:???
- 代償行為、わかりやすく言うと八つ当たりだね
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:56:52.82 ID:???
- 代償行為でもなければ、八つ当たりでもない。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:28:00.23 ID:???
- やっぱりおいらはスレ住人@秋田 >>664です。
神戸震災の被災後に秋田に嫁いできた悲劇の義姉からの、リアル提案。
それでもどうしても罪庫や手編み製品を送りつけたい人は、オクに
出して下さい。東北在住限定の1円落札、送料無料で。
これなら欲しい人間にだけ送れるし、迷惑な期間中は誰も
落札しない。オクに出した側もある程度満足できるだろうし、
落札がなれければ現実が実感できると思う。
スレチですまん。
被害のない地域のスレ住人よ、ヲレたちに構わず編んでくれ。
ヲレたちは明るいニュースを求めてるんだ。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:32:38.94 ID:???
- だれもそんなことやるなんて言ってないし安心して自分のことだけ考えてな
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:34:40.63 ID:???
- 赤十字もいいけどふるさと納税ってのもいいかも
これは宮城だけど各都道府県あった
ttp://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html
明日も計画停電やるみたいだしカーテンあけてルームシューズでも編むか
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:37:12.64 ID:???
- >>674
ヲレは編む。おまえも頑張れ。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:41:28.99 ID:???
- >>674
少なくともここの住人はお前さんが思っている程馬鹿じゃないから
余計な心配しなくても大丈夫
貴重な電力と体力と精神力は自分の為に使っておくれ
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:43:32.74 ID:???
- >>674
今から送ろうだとかそんな事しようなんて話しじゃないよ。
落ち着きなよ。
それに義援金送ってる人はあちこちにちるよ。
届けるのは関わってる人達の役目だから辛いけど今少し耐えて待って欲しい。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:01:50.87 ID:???
- >>674
今、通常の運送業者では被災地への荷受け自体をしていないし、
迷惑になる荷物は送らないように、様々なメディアで一般にも周知している
ある程度は前の震災でノウハウが蓄積しているし、神戸や中越などで
被災時の救援に携わっている人たちがまとめに動いている
すぐに行けなかったり、いろいろ届いてないのは、交通・通信事情なので、
実感できてないのかも知れないが、踏ん張っていておくれ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:14:09.76 ID:???
- >>674の不安、理解できる気がする。
花咲かせてるアミモナー、あちこちでわいてるもんな。
所詮お互いスレ住人。ろくなもんじゃないが、しっかりな。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:36:52.73 ID:???
- でもさぁ、こんな時に「悲劇の義姉」って書き方…。
厳しい状況だからこそ、少しでもユーモラスにってことなんだろうが。
ネットに接続できて、改行もしっかりしたレス出来る環境にいるんだってこと、
そのことには安心するけどさ…。
つか、被災者代表ですみたいな顔しないでほしい。
そちらの地域に暮らす身内・友人と、まだ連絡つかないままのスレ住人なんていないとでも思ってんの?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:44:22.77 ID:???
- 花畑に対して立腹してるのは分かるが、
>それでもどうしても罪庫や手編み製品を送りつけたい人は、オクに
>出して下さい。東北在住限定の1円落札、送料無料で。
そこまでコケにしないと気が済まないんだろうか、済まないんだろうな
つか、義姉を気の毒だと思ってるならわざわざ花畑の話なんてするな
自分が不愉快だからって周りまで不愉快にさせることはないだろう
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:46:39.11 ID:???
- 大目にみてやってさ、スレチはスルーって事で。
- 685 :682:2011/03/16(水) 22:47:12.48 ID:???
- ごめん、言いすぎた。申し訳ありませんでした。
ほんとごめんね。大変な時なのに
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:48:29.33 ID:???
- >>684
同意。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:22:26.11 ID:???
- 震災後の不安定さもあるけどそもそも季節の変わり目だからね
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:24:23.69 ID:???
- これ編んだ人いますか?
ttp://baruknitting.blog29.fc2.com/blog-entry-614.html
編んでみたいんですけど、足の裏が痛そうで・・・
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:30:38.15 ID:???
- >>688
これに似た形でガーター編みのものを伯母からもらったことがあるな
特に足の裏が痛いとは思わなかったけど、アフガン編みだとどうなるかはわからない
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:55:55.40 ID:???
- 柔らかめの糸使うか、柔らかめに編んだらそんな気にならないかもしれないよ。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:01:23.85 ID:???
- >>685
書かなかっただけで気持ちはわかるよ。
被災者の人は救援物資を待つしかないし、
他の人はやれる事みつけてやるしかない、
今できる事したならやっぱり次に何かできる事が出てくるまで待つしかない。
今回の天災でおのおのがそれぞれの立場で気を張ってるんだよね。
それにしても今回は物資が何処にどうやって届いたとかテレビであんまり見ない気がする。
ヘリポートが無くても自衛隊のヘリ使って荷物を降ろしたり衣類とかなら落としたり出来そうだと思うんだけどな。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:07:05.12 ID:???
- 政府が被災地の要望を吸い上げられてないって聞いた。
あと物資もボトルネックが発生してるんだろうなぁ。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:07:15.54 ID:???
- >>688
同じデザインで棒針のガーター編みで編むのは、林ことみさんの本に載ってて編んだことがある。
足の裏の中心線がはぎ目になるけど、棒針の場合は別に気にならなかった。
アフガン編みでも、内側に縫いしろが出るようなはぎ方をしなければいいんじゃない?
ただ、プレーンアフガンは編み地が伸びないので、
足の形によってはつま先がきつく感じそうな気はする。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:34:56.94 ID:???
- いまってみんな一言多いよね、ってか、おでの住んでる2chスレではほんとうに寄ってたかって責めまくるのが多くなってるよ〜
そんなスレじゃなかったのに。そこにも異常事態を感じる今日この頃…。
アミモナーはある意味ひと目ひと目数珠をつなぐ忍耐の修行者なんだからwそういう場面見たらまったり収めて欲しいっす。
>>685
気にスンナ〜。多分秋田のひとも分かってくれる。
被災者を助けられないで見ている私たちもあまりにも辛くてイラついちゃうってこと。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:36:39.96 ID:???
- アフガン編みかわいいよね
針を一本も持っていな…
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:47:10.49 ID:???
- スレタイに添った編み物レスが続いている中で
地震ネタを掘り返す奴はなんなんだ
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:51:55.59 ID:???
- ネラも人だったってことじゃないの。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:58:55.69 ID:???
- とりあえず、赤十字に募金してきた。
で、今自分が出来ることは他に何も無さそうだから
避難袋に入れるためのルームソックスとか帽子を家族分編むよ。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:27:38.55 ID:???
- ヲレとかおでが癇に障るんじゃないの
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:53:52.83 ID:???
- >>688
このパターンを使った訳ではないけど、ほぼ同じデザインを
編んだ事があります。コの字はぎにすれば、足の裏は気に
ならなかったす。
ただ、 >>693 の言う通り、編み地が伸びない。だから、履き心地は
好きになれなかったよ。形が足と違い過ぎて、あんまりあったかく
なかった。
海外パターンによくある、いかにも靴っぽいデザインのを
棒針で編むのが、実用的かも…
余談ですが、細編みのルームソックスは、足の裏が痛過ぎて
無理でした。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:55:17.43 ID:???
- 個人の支援物資の受付が始まったね。必ず受け付けている物資の内容を必ず確認してからおくろうね。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/k10014697681000.html
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:55:33.89 ID:???
- 健康サンダル代わりにはならないか・・・
ソックスに中敷は・・・ナシだよね
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 08:18:43.01 ID:???
- >>702
寒いところでは足の指先を包むものがいいとオモ
体育館の板敷きの上をソックスや裸足は半端無く冷たいよ>秋冬
寒い時期はレッグウォーマーもあって余計じゃない
被災してないところでも個人的に編んで持ってて損はない
節電のためにも
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 08:24:00.54 ID:???
- ソックスも純毛並太くらいで編むと暖かさがさらにアップするよね。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 08:26:12.45 ID:???
- >>695
グリップなしカギ針があれば、プラスストローで代用出来るよ。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:28:37.05 ID:???
- 不安だらけだが、経済復興のことも考えなくちゃ。
救援物資が足りなくなるといけないから、生活必需品の買い溜めとかはダメだけど
毛糸や編物道具はそうじゃないから、今こそ買って経済をまわすんだ。
日本全域の企業が停滞してたら本気で日本経済がヤバイ。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:51:06.38 ID:???
- もちろん買いたいものいっぱいだけど、今すぐじゃないほうがいい気がしてなかなか…
どうなんだろう
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:15:49.74 ID:???
- 通販は運送業者使っちゃうからガソリンの心配が
- 709 :ru:2011/03/17(木) 17:32:30.50 ID:Nw7TJKtF
- 阪神大震災の時に、川西の教会が新聞で募っていたので帽子を編みました。
先の方が書いていたガーター編みでとても簡単方法を紙面で教えてくれていて。
その方法で昨夜から1個編みました。
帽子は髪の毛を気にせずにいいし暖かで喜ばれたそうです。
避難生活は長いです。流通が良くなるまでに編みためておこうと思います。
- 710 :688:2011/03/17(木) 17:43:21.02 ID:???
- レスくれた方々、ありがとうございました。
試しでアフガン編みしたら、こりゃないなって感じだったので、
棒針でブーツっぽいデザインの物を、Rで探してみます。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:02:21.49 ID:???
- >>710
鍋つかみにw
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:25:36.47 ID:???
- >>707-708
佐川は福島以外の被災地(営業所留めだとか)への配達も始めたけど、
ヤマトはまだ被災地への荷受けしてないみたいみたいだね…
ガソリンは港が使えるようになれば陸揚げできたり
電車でも運んでいるみたいなんで、物流は改善してくると思う。
それまで様子見かな
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:43:06.46 ID:???
- >>708
それなんだよね…
自転車圏内の店で買えばいいんだ!!と思って今日回ってみたけど
そもそも定価の一割引位で買いたいほど毛糸に困ってないというか
困ってるどころか10年分位ありそうな在庫で編めよと思ってしまって買えず
ご飯に混ぜるための押し麦とパスタ一袋だけ買って帰った。うーん。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:59:24.56 ID:???
- >>708
自分も通販使えないや
通販じゃないけど家で必要なものが今日届くはずだったのに届かなかった
明日届かないと大変なことに・・・
だから余計に通販はガソリンもったいない気分で使えない
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:10:39.23 ID:???
- アフガン編みのルームシューズの風呂に、ガーター編みも出たね。
ことみ本を買うつもりだったんだけど、買わずにすんだ。ありがたい。
被災してないけど、家族の備えに量産します。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:15:39.61 ID:???
- 毛糸のルームシューズって滑らない?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:37:39.26 ID:???
- 避難してる人たちは、高齢者が多いでしょう。
編み物してるおばあちゃんとかが大勢いそう。
仮設住宅ができて住める頃に、どっと寂しさが襲ってくると思うんだよね。
そんなときに、忙しくて大変な時期なだけに、
おばあちゃん達自身がちょっとでも編み物して慰みにしたいかもしれない。
だから、編んだ帽子とかも必要かもしれないけど、
毛糸そのものが欲しい人がいるかもしれないよ。
たぶん、必要物資に比べたら圧倒的小数だと思うから
後回しにされると思うんだよね。
今すぐ送りつけるとかいう愚はしないけど、
いずれ支援物資に加えられてほしいと思うから、
ひと月くらいしたら問い合わせてみるよ。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:37:59.46 ID:???
- 裏にボンドで点々つくればすべり止めになるんじゃないかな
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:47:35.91 ID:???
- >>717
ぜってーいらねーw
お腹一杯になって風呂上がりにぬくぬくしながら沸騰した少ない脳みそで考えるから「被災地も毛糸欲しいに違いない」なんて書けるんだよw
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:48:38.39 ID:???
- 滑り止めのゴムがあるよ。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:55:36.30 ID:???
- >>719
わかったわかった、落ち着こうよ。
今直ぐなんて書かれてないじゃん。
もちろん今はそれどころじゃないよね。
でもさ、もしかしたら落ち着き始めたらやりたい人がでてくるかもよ。
編み物が趣味のおばちゃんやおばあちゃんが全く居ないなんて誰にも断言できないでしょ。
それともそういう事したいと思ってもしちゃいけない理由でもあんのかね。
復興第一!趣味は復興の妨げになる!とか?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:01:54.28 ID:???
- 被災者の為に何か編みたがってた人たち「けむくじゃら」「prayer shawl」で検索してみて。
落ち着いてからNPO通じて送るらしいから時間はいっぱいあるよ。
私も練習してから編むことにする。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:04:19.31 ID:???
- 同情するなら金をくれ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:10:47.43 ID:???
- 避難してるおばあちゃんの映像の中でパイナップル編みのケープかけてた人いたなぁ
関東だけど余震はひどいし節電で寒いし昼間は停電で何もできることがないので
気を紛らわせるために何か編もうと思うんだが防寒対策に一番役に立つのって何かな
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:29:40.36 ID:???
- >>721
編み物って編む作業だけじゃなくて、
編みたい物を探したり決めたり
編みたい毛糸や好みの毛糸を入手するところからが楽しみなんだよね。
他人からのお仕着せの毛糸(好みじゃない可能性もある)を使って何が編めるかを考えるのは
精神的に余裕があるときはやりがいがあったりするだろうけれど、
そうじゃないときは結構キツイよ。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:47:51.26 ID:???
- >>721
趣味は復興の妨げにはならないと思うよ
それこそそうは書いてない
自分のお婆ちゃんが、お腹すいた寒いお水くださいって言ってるときに、毛糸でもそのうち送ろうかなって...?
いらないと思うねぇ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:00:29.97 ID:???
- >>725
自分が被災者になったときに買いたい物が買えなくなっていたとしても
欲しくないなら断わっていいんだよ。
>>726
落ち着いたらって事だよ?
あんた普段ちゃんと人と話せてる?
うっかりさんとか言われてない?
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:01:40.00 ID:???
- ついでにいっとくと>>717は私じゃないからね。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:24:18.50 ID:???
- 中越地震の時だったかな、避難中に指編みで帽子とか防寒用も兼ねて編んでたって
おばあちゃんの話とかあったし、もう少し経ったら娯楽とか気を紛らわせる物が必要になるっつ-のも事実だろうね
ただどうせならセーターの方が役に立つと思う
あみたい人はほどけばいいんだし
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 05:49:48.45 ID:???
- >>717
ひと月後の忙しい時期に問い合わせは絶対に迷惑だよ。ひと月後にまともに生活回ってるとは思えない。
関西の時は、仮設住宅に入居が済んだ頃に、娯楽の話が報道に出てきてたよ。ご参考まで。
>>721
じゃじゃじゃぁ、問い合わせは東北で被災したパピーにしたら?
パピーなら最適な時期に最適な方法を見極めるでしょ。宣伝にもなるし、業界巻き込む事も出来るだろうし
やる時じゃなかったら、シカトで終わりだろうし。
自治体とかに「ババアに編み物を!」という問い合わせは、ハッキリ言って迷惑だと思われ。
>>724
毛糸の帽子も皆違う凝った系をかぶってたりするよね。雪国は毛糸モノが現役なんだなぁと思う。
>>727
1カ月後とか書いてたからじゃない?w
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 05:53:54.54 ID:???
- >>729
ぶっちゃけ、関西の時と違って、大量の人々が家ごとなにもかも流されて何にも残ってないので
物資寄付は需要はあると思う。時期が合えば。今は食う方が先だけど。
恵まれない子供にセータープレゼントやってるあそこら辺りに
セータープレゼントとかの企画いかがって誰か言ってみてもいいかもね。私は言わないけどw
またまた時節を見て程良い時にやってくれる(または無視する)でしょ?w
ま今は3月もうすぐ4月だけどね・・・セーター…?欲しいのは今。今着る物はユニクロが出すんじゃない?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 07:46:15.39 ID:???
- だいたい落ち着いた頃には桜もとっくに散ってるかもねえ、東北でも。
ゴールデンウィークも過ぎてる?
編み物だとセーターより日除けストールとかの時期?
それは欲しい人が多数いるかっていうと、うーん……。
まああれば便利ではあるかなあ?
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 07:47:31.53 ID:???
- ぶっちゃけ異常気象で初夏でも冷え込みありそうな気はするけどね。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 08:21:28.27 ID:???
- >>731
冬は来年もくるんだから来年用に編んだらいいんじゃないの?
>>717
ぜひ毛糸には棒針、かぎ針もセットで。
全ての人が身動きとれるわけじゃないだろう?
足が不自由だったり大家族で若い身内が動ければ
高齢者は大人しくするしかすることない人もいるかも。
しばらくするとお笑いや散髪のボランティアとかあるだろうから
そのころに手芸カフェみたいな娯楽はあってもいいと思うよ。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 08:31:49.99 ID:???
- 災害じゃないけど身内が行方不明になったことがある。(結局は無事に帰ってきたけど)
ただ座って待つだけで、でも何もしてないと不安で、そのときひたすら編み物してた。
人によるとは思うけど、避難所でじっとしている間編み物するってのは私はありだわ。
で、かさばらなくて長時間編んでいられるレース糸と針を避難袋に入れとこうと思った。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 10:01:01.88 ID:???
- 時間かかってすみません。ポイント、楽天カードでの義援金本日オープンできると思います。
約2時間前 Twitter for Androidから
.hmikitani
http://twitter.com/hmikitani/status/48517700716199937
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:59:58.32 ID:???
- 「落ち着いたら」って書いてる時点でお花畑思考だ。
落ち着いた頃に欲しいような物は、落ち着いてから考えればよい。
募金。節電。節約。買い溜めするな。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:04:51.94 ID:???
- 落ち着いたらの感覚が違うだけでしょ。
一段落は何度もあるし、まさか平常の生活が出来てから送るなんて話しなわけないでしょ。
なんで正論だけで会話したがるかわからない。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:13:22.49 ID:???
- >>735
自分自身が被災したら、編み物どころじゃなかっただろうね。
“身内”ってのも、幼い我が子とか両親だったら、と考えると。。。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:14:51.03 ID:???
- すぐに必要なことは今はプロに任すべきで、実際、
支援物資も取りまとめているところ経由で必要なものしか送らない、
そして受け取られないようになっている
今はそれを周知するだけでおk
なにごとも被災地の声を聴きつつしなきゃならんこと大前提だけど、
妙な不謹慎ムードばかりが高まると息が詰まってしまう
具体的にすぐ送るの何のと話をしてる人は居ないし、ダメなことがあったら
それを諭せばいいだけで叩くようなことじゃないと思うが
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:24:53.17 ID:???
- キャスケットを編んだ。並太のレシピを極太で編んだら、大黒さんの頭巾みたいになったorz
赤い糸で編まなくてよかった…
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:30:53.92 ID:???
- ベレーを編んだら…
お地蔵さんにかぶせてこいと妹に言われたorz
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:34:46.39 ID:???
- こちら千葉県
宮城県気仙沼市の親戚一家が、やっと無事だったと確認できた。
それまではネットやテレビで情報かき集め、編み物どころじゃなかった。
やっと今日から罪庫を編み始めたよ。
皆それぞれ被災者を心配しているんだ。
いちいちケチつけて、これ以上悲しい気持ちにしないでくれ。
今できる事をすれば良い。
買い占めするんじゃね〜無駄に車に乗るんじゃね〜節電しろ〜
そんな所じゃないかね?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:36:38.62 ID:???
- 阪神大震災も復旧にはすごく時間がかかった。
世間がもう関心を持たなくなった頃も仮設住宅に住んでた人が大勢いた。
支援は5年10年のスパンで考えなきゃいけないことだから
今は余り役に立てなくても、このスレ住人の趣味も役に立つ日が来るよ。
原発が大丈夫ならだけど。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:37:46.81 ID:???
- >>740に同意。諭せば良いのに何故叩くんだろ
ここまで過敏かつ嘲り口調だと、反論出来ない正義を後ろ盾にして
人をあざけって自分の不安解消したいだけのように見えてしまう
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:37:54.19 ID:???
- >>742
赤い糸で編んだの?
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:46:00.62 ID:???
- いやだから余計なことを言うなと
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:10:24.52 ID:???
- >>746
あずき色というかえんじというかw
英語サイトでラスタとかいう・・
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:15:04.57 ID:???
- 千羽鶴よりマシだけど
編み物は被災地じゃないところに送ればいいよ
世界中のどこかで需要はあるさ
とりあえず被災地にはお金一択だと思う
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:39:42.35 ID:???
- >>722
検索して読んできた。リンク先である「先生」のとこ読むと
ちょっとどうかな…と思う。
実際に届けることを目標にするのではなく、被災地の再起を願って編むならともかく。
ショールって基本まったりした暮らし(状況)にあうものだと思うんだ。
首や肩に巻くものなら動いてもズレないものの方がいいよね…?
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:59:44.40 ID:???
- >>739
幼くないけど我が子だったんだな、これが。
- 752 :717:2011/03/18(金) 16:01:43.72 ID:???
- お騒がせして悪かった。
>>734
そうなのです、私は阪神の仮設住宅に一週間ほどボラで行ったんだが、
最低の生活必需品以上のものはぜいたく品になっちゃうんだよね。
おばあちゃんたち、身動きもできず気力もなく。
その当時私は編み物してなかったからうっかりしてたけど、
手編みものを身に着けてる人が多かった。
今回の被災者もお年寄りが多いから。
今現在のことは政府や公共の人が頑張ってくれるから邪魔できないけど、
その後のことが心配で。
問い合わせは、仮設住宅の予定がたってきたら
詳細を聞いてみて行こうとしてる。
今回は本当に本当に甚大な被害だから、もっと先になってしまうかもしれないね。
私は都内だから、原発も心配だからどうなるかわからないけど、
様子を見ていくよ。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 16:28:15.73 ID:???
- 何をするもしないも自由だけどここで宣言しないで黙ってやれば
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 16:35:38.05 ID:???
- 被災地に送るとかそういう話じゃなくて自分用だけど>>750読んで
毛糸だまのデンマークの紐つきの動いても落ちないショール編もうと思ってたの思い出した。
さすがに今から編んだら完成したころには暑すぎるかなあ。
ちょっとカーブした三角でレーシーなショールに紐がついてたらおかしいかな?
日除けとか肌の露出を抑える目的で。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:00:49.02 ID:???
- >>754
素敵だと思う。
一枚で着たら超セクスィ〜w
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:10:04.59 ID:???
- いちいちつっかかりなさんなや…>>753
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:19:22.53 ID:???
- >>753に一票
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:32:37.51 ID:???
- 他人の協力や意見を求めてるのではなく自分のアイディアに酔いたいだけのようだから、
>753の言うように黙ってやれば?と思う。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:50:42.66 ID:???
- 仮設住宅たってから必要だと思われることは、仮設住宅たってから話題にすればいい。
今はまだそれどころじゃないからつっかかりたくもなるよ。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:00:06.07 ID:???
- >>754-755の流れで思い出した画像をうpしてみるテスト
ttp://loda.jp/0tm/?id=407
セクシーすぎるだろ
でもこんなボレロ欲しい(もちろん中に着ます)
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:01:59.07 ID:???
- 住商○ットーかどっかのカタログのようだw
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:08:24.12 ID:???
- コレ腕おろしたら、おつぱいぽ〜ロリだろwww
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:37:10.64 ID:???
- >>760
こんなボレロっていうかこんなバディになりたい
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:54:07.16 ID:???
- いやまったく
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:56:30.03 ID:???
- なんてイケナイおチチなの!
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:59:04.52 ID:???
- 日本人が着たら意外とほっこりになりそうな
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:59:37.61 ID:???
- そらこんな綺麗ならこんなポーズで不敵な笑みも浮かんでくる罠
眼福だ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:07:31.32 ID:???
- 外国のかぎ針編みはセクシー系が多いのは何故だろう。
かぎ針編みのビキニとか。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:27:13.04 ID:???
- スケスケが作りやすいから?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:51:23.95 ID:???
- >>760
かわいいw
けど城とか生成りニットってこういうモデルさん似合わないわね
私は大好きだけど
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:04:59.13 ID:???
- 地震ストレス大爆発で毛糸と本を1万円ぐらい買ってしまった。
>>760みたいなボレロ編みたいな
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:36:10.29 ID:???
- >>760
ねぇねぇそれって編み図の写真なの?
それともセクシー写真にたまたま手編みなの?
編み図の写真だったら物凄い!
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:41:32.38 ID:???
- 海外のサイトって
クロッシェのセクシー下着の編み図が結構あるよ
パイナップル編みのブラ+ショーツとか
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:53:04.86 ID:???
- あるよね。
どう見たって隠すの目的じゃないだろってのがw
あれアンダーブラとか裏地とか付けないのがデフォなんだろうか
- 775 :760:2011/03/18(金) 22:16:51.30 ID:???
- 和んで頂けて嬉しいw
>>772
美女の画像を集めていたらたまたま見つけた画像ですわ。
外国の人のセクシーを追求するパワーは凄いね。
knittyでもセクシーランジェリー特集みたいな号あったよね。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:18:48.82 ID:???
- 見せるっていうか、盛り上がり用の勝負下着なのかなと思った
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:25:46.50 ID:???
- >>760
むすんでるヒモはそれで良かったのか
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:05:29.20 ID:???
- ぐぐったらちらほら出てくるね。
使い道は悩むけど編みたくなった。
セクシー下着通販なので閲覧注意
http://item.rakuten.co.jp/elle/le86020/
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:34:24.90 ID:???
- >>755
メトロポリスの変なセクシー踊り思い出した。
セクシービキニ、かぎ針なら目コピでそれらしいの作れそうだと思って試しに小さいの編んだ。
テディベアに着せてる。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:34:52.97 ID:???
- 顔も体形も思いっきり日本人ですが、幼稚園から35年、
アメリカ在住です。
アメリカにおけるセクシー下着のポジションは勝負下着が
基本中の基本。シャワー後から事に及ぶまでの短時間のみ
着用するものです。全米各地を転々としたんですけど、
行く先々で参加した酒がメインの集いで、かなり頻繁に
話題になりましたw
かぎ針が多いのは、編地が丸まらないから、らしいです。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:42:02.30 ID:???
- ヨーロッパで伝統的なレース(?)を編んでいる女性達が
セクシー下着の製作を始めて物議を醸したというニュースもあったな
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:56:54.88 ID:???
- >>780
おもしろい話!
かぎ針の下着が人気あるんですか?
手編みのが?シャワーからことに及ぶまで?
いいわー作りたいわー
*・゜゚・*:。*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.゜゚・*
...でも男性あまり見ないよね?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:59:47.08 ID:???
- インターネットならではの会話だー
面白い
使えないけど作ってみたいw
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:02:02.68 ID:???
- 作るだけ作って、着たり写真取ったりして気が済んだら改造する。
ブラはキャミに、ショーツは日本伝統の毛糸パンツにw
冷房対策に意外といいかもしれないね、夏用毛糸パンツ。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:12:40.27 ID:???
- セクシー下着編みたい!
ネット編みかなんかで手持ちの下着と重ねながら目数段数加減して
だいたい同じような形に編んだらできるかな?
伸縮性はないだろうから着脱方法その他は多少工夫しなきゃいけないだろうけど
パンツは紐パン方式でなんとかなるかな。
ネット編みで土台作ってアイリッシュモチーフ縫い付けたら可愛いかも。
>>782
> ...でも男性あまり見ないよね?
そこは教育次第。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:13:24.80 ID:???
- >>780
ドナちゃんワーオです
的なやつですな
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:17:05.27 ID:???
- >>785
教育;
ちょっと私にはレベル高いかも
風呂上がりにパンイチとかぎ針編みキャミで出てくればいいかな
編みたい!藤色がいいわ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:18:45.16 ID:???
- スレに活気が戻ってきて嬉しい。幸せだ。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:20:59.08 ID:???
- >>785
だいたい同じような形でおk。実用性無視。
着方は独自に工夫して、脱がされ方の方は(脱ぎ方ではない)
殿方を教育。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:24:58.52 ID:???
- ブラならフロントホックならぬフロント結びとかかなあ
夢がひろがりんぐww
なんか落ち着かなくてPCのディスプレイの明かりのみでゴム編みしてる
目に悪いとは思うけど、聞きたいラジオまであとちょっとなんで頑張る
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:28:00.74 ID:???
- つまらんw
良いところでやめて。
調子に乗らないように。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:30:07.69 ID:???
- 一時期有名になったこれだよね ポーランドのおばあちゃんたちが作るセクシーランジェリー
http://www.koniakow.com/
(で、蒸し返したらごめんだけどうち被災地なのね。社会参加したいばあちゃんもたくさんいるだろうから
こーいう技術があったら足の悪いバーちゃんたちも小銭稼げるんだけどなーってちょっと思った。
ポーランドのバーちゃんたちのはオカン手芸の域ではないからこそできることなんだろうけどね・・・・)
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:36:46.59 ID:???
- >>790
フロント結び、エエなぁ・・・
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:45:45.02 ID:???
- あれっ、ポーランドのおばあちゃんのレース下着
上品じゃん
これマジでいいなあ…買ったらかなり高そうだな…
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:46:03.82 ID:???
- >>789
ありがとう。
短時間しか着ないから着心地は多少悪くてもまあ我慢できるか。
手があいた時にちょっとずつ編んでみる。
>>792
毛糸だまの春号にニットバッグを老人ホームのおばあさんたちに編んでもらって
売ってる人の話が出てたよ。
あれくらいなら並の編み物の腕があればあとは企画次第だろうと思うけど
一番難しいのは企画だよね。
「寄付だと思って買ってください」みたいな売り方じゃ先細るし。
しかしあの毛糸だまのバッグは可愛かった。
フェルト化挑戦してみたくなったよ。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:26:44.14 ID:???
- チラ見えがエロポイントなのか!
こんなん着て※ピーピーピーなナイスバディが欲しいぜ…orz
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:47:06.76 ID:???
- 叩きたくてしょうがない人と異常に舞い上がってハイテンションな人がいる
早く普通に落ち着いてほしい
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:59:05.73 ID:???
- >>792
(正直、被災地のバーちゃん達ならオカンアートセンスの手編み帽子(毛糸はパピーw)や
手編み靴下、手編みミトン、アクリルタワシなんぞは、援助気分で飛ぶように売れると思うよ。
ましてや毛糸だまのバッグとか北欧風のデザインなら!
上手に「復興へ頑張るおばあの夢」みたいな名目でNHK取材などさせるが吉。)
>>797
さっきから話題も出さずに君が興ざめ
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:06:06.03 ID:???
- 叩いてるのとハイなのは同じ人間だろう。
何かをごまかすためにおしゃべりになるというやつ。
まあこういう状況だから 気持ちがたかぶるのもしょうがない。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:09:07.98 ID:???
- >>798
ナイスアイデア!それなら編み物にかぎらなくてもいいね。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:21:22.82 ID:???
- >>799
少なくとも2人はいると思うけど、似たような感想を抱いてた
まあ仕方ないよね…
私自身も気を落ち着かせるため、
ここはひとつナイス下着の編み図の解明を…
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 03:24:34.42 ID:???
- 毛糸安かったからこれでマフラー作る!と思ってまず本屋いったら春夏本しかなかった。
やる気なくなった。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 06:37:41.48 ID:???
- >>589のドイリー繋いだら>>792ができたりして
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 06:44:57.40 ID:???
- >>799
>叩いてるのとハイなのは同じ人間だろう。
それはない
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 08:16:48.29 ID:???
- ポーランドおばちゃんの下着、まじカワエエ
いいなぁ〜編んでみたい
- 806 :792:2011/03/19(土) 08:25:48.25 ID:???
- タンギ?っていうんだっけ? Tバックみたいので4000円しないぐらいらしい(25ユーロ)
このへんはただただため息。素敵。
http://www.koniakow.com/osc/04-koronkowa-spdnica-koni-art-p-267.html
ばーちゃんの小遣い稼ぎは情況が落ち着いたらほんとに考えてみてもいいかもと思えてきた。
意見くれたひとありがとう。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:03:57.43 ID:???
- >>792
ポーランドのおばあちゃん製の
セクシー・ランジェリー 感激
すっごく素敵だ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:09:27.91 ID:???
- >>806
「タンガ」っていうかな。
なんか今避難所でやったら年寄りの小遣い稼ぎというか、「フェアトレード」って感じだな。
がんばってるけど品質が安定しなくて高いイメージ、
でも確かに今回の被災者で手編み製品身につけてる率が、自分の身の回りとは全然違う
気はした。毛糸の帽子とか大活躍してるんだね東北。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:16:46.87 ID:???
- かぎ針勝負下着、脱がせるんじゃなくほどいたらどうだろう
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:19:16.89 ID:???
- >>809
やべえ、やってみたい。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:50:47.04 ID:???
- >>782の「男性あまり見ないよね?」が
「男性用あまり見ないよね?」に見えて、一瞬にして
どえらいものを想像して吹いた
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:08:26.69 ID:???
- 男性用も作ってみればいいさ
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:11:05.92 ID:???
- 楽天ポイント募金受付きたあああああああああああ
ttp://checkout.rakuten.co.jp/donation/index.html
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:19:34.14 ID:???
- 男性は下着より中身の方が好きだからねえ。
男性用…ぞうさん?
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:37:24.64 ID:???
- >>813
今月で期限切れのポイントがほとんどだったし、早速募金してきた。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 12:01:40.02 ID:???
- >>792
連続編みなのかな?そうじゃなかったら糸始末が大変・・・
それにしてもきれいなお尻じゃのう
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 12:53:09.79 ID:???
- >>809
帯解き独楽の西洋版かw
セクシー下着じゃなくて、細いウールコットン糸で保温下着としてキャミソールでも編んだら
あったかくて良さそうだ。
ただ根気が……
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:45:17.75 ID:???
- 自分で編んで着るのか?シャワーから事に及ぶまでってすぐじゃないの?
オバチャンには理解できんww
綺麗だなと思うし、編んでもみたいけどまさしく罪庫だー。
娘がいたら嫁入り道具?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:01:06.99 ID:???
- やっと毛糸だま見てきた。
今回も良かった。
アイリッシュクロッシェすごくよかった。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 15:22:30.00 ID:???
- 皆さんご意見あるかとは思いますが、私はpray shawlに賛同します。
今すぐに被災地へ発送するという事ではありません。先月購入した
ROWANで、昨日からCOしました。
ttp://kemukujara.ikidane.com/news.html
ttp://chamutokko.exblog.jp/
ttp://twitter.com/knitwork
皆さん落ち着いて趣旨を精査し、賛同できる方は是非参加して下さい!
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 15:25:13.75 ID:???
- >>818
あなたのレスに、ほっこりさせて頂きましたよ。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 16:10:11.12 ID:???
- 2chで募るとは・・・
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:55:33.08 ID:???
- >>818
カーチャンにそんなもん貰ったら発狂するわw
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:03:17.49 ID:???
- >>806
コレの編み図欲しい!
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:28:12.51 ID:???
- >>823
家のかーちゃん、本気で編んでくれそうで怖い。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:38:47.46 ID:???
- かぎ針の下着は自分で編んで自己満足でしょうw
引っ掛けたら、と思うとおちおち歩いていられない
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:21:48.24 ID:???
- キャミいいなあ
モチーフ厳選したら夏の部屋着くらいにはなりそうだ
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:25:18.71 ID:???
- 何ならシャワーで事におよry
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:55:58.74 ID:???
- ワロタw
いいなこの流れw
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:16:44.41 ID:???
- 給油1km待ちの男性が死亡
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:53:24.12 ID:???
- 久しぶりに面白い流れでイイ、清楚なかぎ針編みランジェリーって出来ないかな。
バストの部分はこの編み方のまま
腹部以下はモチーフ編みつなぎ&縁飾り編みでいけそうなんだが。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:57:10.25 ID:???
- だから、調子に乗るなって。
おもしろくなくなってくるから。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:02:30.19 ID:???
- >>831
清楚なのだったら無地のシンプルな既製品の下着に自分で編んだレースを
重ねて縫い付けても可愛いかもしれない。
多分着心地もそんなに悪くない。
ただ夏の薄手の服の下に着ると編み地の凹凸が響いてしまいそうだから
気をつけないとだけど。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:27:07.08 ID:???
- 脱いだ時にお尻とか下腹に編み目くっきりついた状態になってそうで、
それは本当にセクシーなのかという気もする。お尻にパイナップル模様。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:02:49.53 ID:???
- >>834
オサレなハム想像してふいたw
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:13:00.99 ID:???
- こういうのって裏地に何かついてるよね?
じゃないとおまたがイガイガしそうw
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:43:07.95 ID:???
- おまた部分は絡まるから要らないんじゃない?両サイド鎖編みで前後つなげて。
汚したくもないしね!
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:24:52.50 ID:???
- 根気に自信のない人はいっそフリンジでいいじゃない・・・人はそれを腰蓑と呼ぶけど
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:43:59.47 ID:???
- >>838
リオのカーニバル的なものより先にキタキタおやじ的なものをイメージしてしまった
震災前に放置してたカーディガンに手をつけたが、微妙に手が変わってるorz
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:06:17.93 ID:???
- こしみのw
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:10:49.79 ID:???
- シャワー終わってから履くもんだと想像してたよ
かげろうみたいなパンツだなーと
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:20:26.88 ID:???
- >>841
うん、シャワー終わってからはくものの話だよ(参考:>>780)
話変わるけど、綴じるの面倒臭いから見頃を筒に編んでると途中で
「これタイトスカートにしても良くないか?」
って思うのは私だけ?
まだ実行したことはないけど。
スカートにするとしたら似たようなサイズのスカートの型紙でダーツになってる部分を
減目していけばいいんだろうか?
布と編み地は違うから完璧なのはできないだろうけど、単に筒のまま
ウエストにゴム通すよりはいいよね?
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:27:42.26 ID:???
- 編み図でも既製品でも、
腰からスカート、
胸(脇)からチュニック、
首からポンチョ
ってある程度展開しやすいデザイン多い
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 02:39:21.76 ID:???
- >>842
わたしBとHが同サイズなので、実際にやったことあるよ。
ダーツよりも分散減らし目が簡単。
お腹がペタンコな薄型体型なら両サイドで減らし目でも。
布帛のスカートがダーツなのは、編み物みたいに分散しずらいから。
そんなに差がないなら、筒でもかまわんと思う。
つうか布帛みたいに体型どおりにしたら、
いくらニットとはいえ、開きをつくらないとヒップが入らないよ。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 05:19:08.79 ID:???
- >>806
うぃ。
やるなら名目上だけでいいから○○村の老人会or婦人会で、みたいに
自治体名を冠に付けて、TV取材を上手に引き寄せてね。
基本、腐ったようなNPOがこういう事大好きでどっから聞いてくるのか飛びついてくるけど
団体絡むとTVは敬遠するし、一般人は絶対買わないから気をつけてね。
>>820
こりゃまた、唐突な。
色んな人があなたの文章読んでわかるでしょうか?
編み物グループ内のブログ的文章ですよね。私は意味分かりますけど…普通分からないよね。
2chで他人のブログ晒しちゃって大丈夫ですか?炎上しませんか?
2chの向こうの人の事もブログの人の事も被災地の人の事も想像できてますか?
少し落ち着いて。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:42:33.74 ID:???
- >>845
なんだかアナタとってもお偉いお方様ですなぁ。
G的風呂文章ってなんでしょうか?
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:55:55.84 ID:???
- pray shawlって? ROWANって? COって?
ってことか
ここは編みスレなわけで、そこ攻撃するのはズレてるよね
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:35:12.73 ID:???
- ここも編物グループのひとつじゃないのかな?
pray shawl、ROWAN、COはわかったけど、G的風呂文章の意味わからなかった・・・
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 10:26:05.25 ID:???
- 自慰的?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 10:47:45.82 ID:???
- G=編み物グループ、風呂=ブログ
編み物グループは一般名詞ではなく固有名詞
>845は2ちゃん語を2ちゃん以外の場で使ってるのと同じように恥ずかしい行為だと言っていて、
他の内容も含めて言いたい事には激しく同意ではあるんだが、
約1名釣られた以外は皆スルーしてたんだから空気嫁
- 851 :848:2011/03/20(日) 13:15:24.06 ID:???
- >>850
用語解説ありがと
少し賢くなったよ。
空が曇ってきてもうすぐ雨が降り出しそう。
午後も家にこもって春物チュニック編むぞ
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:18:12.49 ID:???
- 計画停電云々でどこにも出掛けようって気にならない
今日久しぶりに外出したら、土手の桜はだいぶ蕾が膨らんでいた@東京
みんなもそうみたいだけど、こんな時はやっぱり編み物が進むね
罪庫が消費されてほくほくだけど、なぜかまた増えるんだよねorz
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:01:30.75 ID:???
- 何も買うつもり無かったのに手芸屋で嶋田マフラー本買っちまったよぉ…orz
あぁ、家事の合間に編んでやるともさ、とりあえずモヘア罪庫から。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:54:32.45 ID:???
- 下田直子氏の新刊アンダリヤ本が
ステキ過ぎる
昨年は出版が、夏に入ってからだったけど
今年は三月に発刊されて「編んで使える」だろうと
モチが上がる
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:09:47.66 ID:???
- >>854
タイトルと出版社を教えて下さい。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:24:03.93 ID:???
- 下田直子のアンダリヤストーリー -毛糸やモールも合わせたバッグと小物a‐z
文化出版社
これかな?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:28:42.66 ID:???
- それっぽいね、文化出版局さんのとこにもあった
http://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579113477/
下田さんの作品って、私には途中でちょっと根気が足りなくなるから
今から始められるのはいいかも
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:15:01.23 ID:???
- モールヤーン欲しいわー
なかなか店頭では売ってないのよね
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:26:04.99 ID:???
- >>858
メーカーにも寄るのかもしれないけど、めっちゃホコリでまっせ。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:37:16.43 ID:???
- >>859
えっ
ホコリは嫌だ...
ヴォーグぼうしBOOKの
帽子編みたいけど、極太糸ではやっぱ質感変わるだろうしなぁ
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:40:17.98 ID:???
- ああ分かる
ホコリというか粉っぽい繊維が飛び散る
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:36:02.50 ID:???
- 質のいいやつならまったく出ないよ。柔らかいしね。
それよりモール糸は人気がなくなったから
たくさん廃番になったはずだけど、また復活するのかな?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:43:42.74 ID:???
- 数年前に買って積んである工業用モールの出番が来るか!?
でも、編みにくいんだよねモール。滑りにくくて。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:48:39.21 ID:???
- すみません
芯に針金はないですよね??
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 08:04:33.06 ID:???
- モール糸、セリアで手触りが良かったから買ってみたらすごく編みにくくて途中で挫折した。
ほどくと毛が抜けて芯だけになったし滑りが悪くて変な力が入って疲れるし。
100均じゃなくてもっといい糸ならそんなことない?
そういえば市販のモール糸のセーターも着て洗濯を繰り返してるうちに
毛が抜けて芯だけになったと思われる薄い部分ができたんだよなあ。
これまた安物だったけど。
肌触りは良かったから部屋着として大活躍だった。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 09:00:05.68 ID:???
- >>864
何の芯?
糸の芯に針金ならないと思うが……あーでも、針金編んじゃう人はいる。
帽子とか籠とか、作品の編みくるみ用の芯なら金属製の針金はない。
(錆びたら色が糸にうつるから)
テクノロートとか紐でしょう、一般的には。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 09:04:41.73 ID:vpNdRjG8
- もしかしてモールって工作用のモールだと思っていませんか・・・?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 09:05:50.60 ID:???
- sage忘れた・・・
ごめんモールで首吊ってくる
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 11:23:50.50 ID:bu1lrr3d
- mixiの編物 大好きなコミュニティーで手編みの帽子や防寒具の義援物資募集してるよ。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:07:34.48 ID:???
- >>866
ありがとうございます
ハマナカのモール通販しようと思います..
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 14:59:32.07 ID:???
- ほらいショールを編んだという某ブログの記事、なんぼ何でも感じ悪すぎと思うのは私だけだろうか…?
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:28:06.46 ID:???
- >1よめ
●個人のブログについての話は禁止(板のルールです)。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:40:04.19 ID:???
- ごめんなさい
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:12:07.55 ID:???
- ニットプロ輪針セットを必要な号数だけバラで買ったほうがいいか
いっそのことセットで買ったほうがいいかかれこれ数ヶ月悩みすぎ。
セットだと細いのが充実してて太いのが少ない。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:03:31.13 ID:???
- >>874
セットで買ってバラでも買ってコンプリートするw
木の方は折れやすいからノバメタルにすれば?
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:50:05.63 ID:???
- ウッドの輪針セットを買いつつ、セットにない号数はバラでも買った
短針の方も買い足し、メタルも少し、太い号数のアクリルも
一気にそろえたわけではなく、使っていくうちにあれもこれもでちまちまと
気に入ったものは揃えたくなってしまう性分なのでキリがないw
糸との相性によって使い分けてるよ
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:51:25.27 ID:???
- でもって0,1,2号のためにノバメタルの棒まで買ってしまうという・・・
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:11:04.38 ID:???
- >>874
針とコードのネジがきちんと合わないものが多いので、
初めから一つのお店でセットと他のものを一気に揃えて、到着したら全て検品するのをすすめる
合わないものがあった場合、対応してもらいやすい。
そして、合わないものがある確率が高い。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:12:15.55 ID:???
- 編みたいものがあったんだけど、指定の針が15号で持ってなかった。
編み物始めて十数年、そんな太い号数が必要になったことがなくて
多分これから先もそんなに使わないよなあと思って針を買うかどうか
悩んでるうちにもう春だね。
また次のシーズンに悩むことにしよう。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:13:49.52 ID:???
- 話ぶた切りごめん。
今久しぶりにかぎ針やってて思ったんだけど、
前にこのスレで棒針超早い外人さんのようつべあったよね。
あれのかぎ針とかあるんだろうか?
自分はかぎ針の手が結構早いと 思いこんでいるので スペシャリストいるなら見てみたい!
- 881 :874:2011/03/21(月) 21:33:49.28 ID:???
- ありがとう。セット+バラで買ってみる。そして検品する。
予算オーバーだけどがんばって元取る。
細番手は扱ったことがないけど、盛夏物も作れってことだね。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:35:05.33 ID:???
- ご自分でつべお探し
探せたら持っておいで
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:41:22.71 ID:???
- >>881
楽天の店だと
普通のセットよりスターターセット+バラの方が安かったりする
あの粗雑で評判の悪いケースが要るかいらないかって部分だけどね
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:43:38.14 ID:???
- >>880の代わりに探してみた
http://www.youtube.com/watch?v=m-HW5IdHxGg&feature=related
30分で853目長々編み?をするLisaさん
「かかってらっしゃい」って言ってる?w
http://www.youtube.com/watch?v=hXWZ2tClLFU&feature=related
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:27:45.64 ID:???
- http://www.youtube.com/watch?v=JPFl232UHF4
鈎針のお花チョーカー
かわいいけどいつ付ける?
紅白で歌うときか老婆になったら付けたい
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 08:20:48.50 ID:???
- >>884 横だけどありがとう。
早すぎて何が何やらわからないほどだ
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 09:38:01.22 ID:???
- 880です
>>884ありがとうございました!
早いね。自分より早い!
ウエアとか一日で編めちゃいそうだね。
まだまだ自分も頑張ろうっと
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:32:13.98 ID:???
- そういえば、前の棒針の超高速のやつに
「この人編み物を楽しんでないみたい、
わたしはみんなとおしゃべりしながらゆっくり楽しんで編み物してるわ」と
(英文なので意訳)的外れなコメントしてる人がいたなあ。
>>885
お花関係は、シックな色のファンシーヤーンだと違和感なく普段につけられるよ。
それはカラフルだから一見実用的じゃないけど、
ちょっとしたパーチーでつけてるとかわいいよ〜。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 15:16:35.19 ID:???
- >>888
あそこまで早く編めたらお喋りしてもパッパと編める気がするけどなあ。
あと植物の成長を撮影したのを早回しで見るような楽しみもありそうなので
ああいう超早い人に目の前で手袋とか編んでもらいたい。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 15:34:27.98 ID:???
- リッチモアのコットンウールってこれからの季節には暑いかな〜?
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:24:20.21 ID:???
- >>884
うおぉぉ、早ぇ〜〜〜
左手人差し指に掛けてある糸、
一度ぐるっと巻いてあるけど
あの速度で引っ張られて
指が切れたり 熱くてヤケドしたりしないだろうか
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:36:24.17 ID:???
- >>884
編み物って陽だまりのロッキンチェアでゆったりお茶しながらやるもんと思ってたら違う人もいますねw
かぎ針ってこういう持ち方ですか
私はエンピツ持つみたい
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:47:54.74 ID:???
- 多分日本の基礎本なんかはみんな鉛筆持ちで教えてますね
私は動画と同じ持ち方なんですが周りはみんな鉛筆持ちなので動画見て自分以外もいるとちょっと安心した所です
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:56:05.32 ID:???
- >>890
急いで編めばこれからには丁度いいと思う。
秋にもイケるからあわてなくてもオケ
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:30:03.55 ID:???
- >884のようつべの横の関連動画の両方に
アメリカ式の超高速婆さまが入っていたのを
見逃さなかったw
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:40:08.63 ID:???
- ドラえもん持ちだと無駄な動きが多くて(動きが大きい)
見た目より早くはないと思う…
右手より左手がよく動いてる感じ。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:51:20.06 ID:???
- ドラえもん持ちだけどそう言われると左右使うわ
今までそれが当たり前だったからあまり気にしていなかったけど
ペン持ちの人はあまり左手使わないのかな?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:21:20.19 ID:???
- >>890
あれ案外太いので、今からはちょっと遅いかも。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:03:18.26 ID:???
- ドラえもん持ちw
手持ちの洋書のかぎ針編みの基礎本では、
pencil grip(鉛筆握り)と knife grip(ナイフ握り)と書いてある。
鉛筆握りはクロッシェレースみたいな繊細なものを編む時に適してて、
ナイフ握りは手全体を使って編むから目をきっちり編めるとか。
初心者は両方試してみてしっくり来る方にしろや、とか書いてある。
棒針もだけど、何で日本では二種類あるうちの片方しか
載せないんだろうね。初心者が混乱するから?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:31:28.60 ID:???
- >>894,898
ありがとー
真夏に編むのはきつそうだから、
今からゆっくり編んで秋口に着られるようにしようかな。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:56:17.69 ID:???
- >>895
http://www.youtube.com/watch?v=GfRZnN2rL4Y
そのヘーゼルおばさんの指のドアップがあったよ
話してる間もカチカチ聞こえるから編んでるのかな?
おじさんに着せてるセーターがお見事
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:07:42.51 ID:???
- 義姉が両手交互で編む。
右手で左へがーっと編んだら糸玉だけ右へ持っていって、
編地をひっくり返さずに、左手の針で右へがーっと編む。
棒針だと編み図見た目そのまんまに編んでいくというか。
かぎ針だと普通の編み方と模様が変わる。
義姉は両利きなんだけど、普通の右利きでも覚えられるものなんだろうか…何か便利そうだなと
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:31:10.56 ID:???
- >>902
それは便利そう
編んでると片方の手だけ痛くなってくるからねえ
クセが悪いんだけどね
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:59:08.69 ID:???
- 今鎖編みと引き返して細編みが必要あったんで、ナイフ持ちでやってみたら全然捗らない
(-"-;)
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 03:16:28.55 ID:???
- >>901
停電中でも編めそうw
すごいなぁ
あのセーターも根詰めれば数日位で編めるんだろうな
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 06:36:47.91 ID:???
- 編み始めはかわいいと思っていたのに、完成に近づくにつれて変に見えてきた。
困った。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 07:21:36.84 ID:???
- GIGANTO
ttp://www.youtube.com/watch?v=5voV033GJXY&feature=player_embedded
すげー
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 08:01:54.99 ID:???
- >>907
ど迫力!
道具と材料が手に入っても、我が家じゃスペースなくて編めないわw
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:29:10.30 ID:???
- >>907
すごいwww
二の腕が筋肉痛になりそう
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:20:47.55 ID:???
- >>907
うをwww
発想もすごいけど実行するのがwww
「もっと太いので!」とメラメラしている人がいたりして
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:29:05.37 ID:???
- >>907
ドールハウスでアリエッティサイズの人が編んでるように見えなくもない?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:53:25.62 ID:???
- ギガントビッゲスト!
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:06:21.41 ID:???
- >>907
以前につべで麻縄編んでハンモック作ってる男性見たことあるけど、
これには負けるわ……
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:23:20.68 ID:???
- >>907
もはや武器にしか見えない
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:04:02.91 ID:???
- >>909
確かに詭弁だがその詭弁に言い負かされてんのお前じゃん
ディベートにおいて圧倒的有利な正論の側に立っておきながらその様だ
どこまで知能が低いんですか、って話だよ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:50:32.30 ID:???
- ゴバーク!
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:51:11.30 ID:???
- >>915
どこと誤爆したんだろうw?w
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:14:52.76 ID:???
- ぼんやりですが、
ディベートが得意で知能が高くて編み物が好きな殿方ですわ...ぽっ
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:39:43.30 ID:???
- http://us.ebid.net/for-sale/crochet-lamp-shade-pattern-openwork-lampshade-27293152.htm
こういうのステキ
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:44:19.94 ID:???
- >>919
綿ならケバだって表面フラッシュ現象おこしそう
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:51:40.72 ID:???
- >>919
ランプシェードいいですねえ
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:11:39.38 ID:???
- http://www.coopa-roca.org.br/
ガラスシェードの上から被せてるのかな?
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:15:46.15 ID:???
- LEDの電球使えば、バサっと被せても危なくないのかな。
大きめの丸いドイリーでもサマになりそう。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:19:52.66 ID:???
- 連投ごめん。
ドイリーを重ねて作った丸いランプシェードの作り方あった。
http://dosfamily.com/2011/01/lace-lamp/
モロッコランプみたいな陰影の美しい照明が欲しいと思ってたからこれはいいかも。
根気なくても20センチくらいのドイリーを好きなように作って組み合わせればいいし。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:42:19.59 ID:???
- >>924
風船と壁紙用糊で!
ご紹介ありがとう!これはやってみたい
中の電球をもっと小さいのにしたら円モチーフでも出来そうだね。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 02:03:52.90 ID:???
- 塔の上のラプンツェルが浮かんだ、いやなんとなく
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 06:39:23.16 ID:???
- 作ったらうpして欲しい。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 12:20:19.82 ID:???
- ドイリーって自分あまり使い道なくて困るからほとんど編まないし
レース本見てもスルーしてたけど、これは楽しそうだなw
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 13:40:15.60 ID:???
- >>924
かわいい!
小さいのいっぱい作ってもいいかもね
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:46:28.95 ID:???
- >>924
これはかわいい、ぜひ作ってみたい
うちはつり下げ型のランプの差し込み口がないので、使い道がないのだが
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:12:27.88 ID:???
- 球にせず壷くらいで止めて、タッチライトにかぶせてもいいかも
置く場所は必要になるけど火事の心配はないし、ムーディ?w
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:47:46.59 ID:???
- ちょっと質問させてください。
本に出ているドイリーを編んで組み合わせて>>924を作ったとする。
それは販売してはいけないのかな?
ドイリーの模様をアレンジすればOK?
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:10:20.74 ID:???
- 梱包が難しそうだね、販売出来たとしても
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:36:36.93 ID:???
- じゃあ風船は外さないままでw
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:50:20.93 ID:???
- >>932 それで問題ないと思うよ。詰め物が大量に要りそうだけど。
ちっこいスノーフレークのモチーフとドイリーいろいろで組み合わせたら…とか考えるとワクワクする〜
余り物のレース2玉あるんだが
写真じゃわからないけどこれって何番手の糸で編んだのだろう。
40番じゃ細すぎるか、30番くらい?
それとも糊でガチガチに固めるから気にしなくていいんだろうか?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:43:24.68 ID:???
- 電球入れる部分はブレードを輪に編んで貼付けたら、飾り兼 補強になりそうでいいね。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:44:25.00 ID:???
- 手持ちの糸で編んでみて、その雰囲気で風船の大きさを調節すればいいんじゃない?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:26:08.93 ID:???
- >>924です。反響が大きくて嬉しい。作ったらぜひうpして見せて欲しい。
販売まで考える人も現れるとは!
何枚も貼り合わせるのもかわいいけど、パイナップル編みを1枚で上から被せるようにして
花のつぼみみたいにしたらかわいい気がする。
小さいのをいくつか作って緑の「がく」をつけてスズラン風、とか。
大きいのを作って模様部分や縁に9ピンCカンでスワロをぶら下げる、とか。
ギザギザ部分を染料でぼかし染めにする、とか。
上で紹介したサイトのは「工作」っぽいけど、↓のはオサレインテリアって感じ。
http://www.flickr.com/photos/7949322@N04/3327610601/
この人も手作りしたみたい。糊の代わりにsugar waterを使ったって書いてあるけど、砂糖水???
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:52:19.04 ID:???
- 素敵ねぇ..
でも親せきも友達も、まさか手作りと思わずノータッチだろうなー
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:33:36.19 ID:???
- >>939 いやいや絶対ツッコミ入ると思うなぁ。
>>938 レトロデザインのチューリップ型のシェードみたいな感じをイメージした。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:22:20.32 ID:???
- 貯めこんだドイリーの出番・・・!
と思ったけど微妙に色が揃ってなかった。
紅茶染めでもするかなぁ。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 05:33:35.72 ID:???
- タバコのヤニ汚れと思われたりして・・・
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:51:15.30 ID:???
- >>932です。レスくださった方ありがとう!
まだ先の話なんだけど、バザーがあるのでその時にどうかなと思ったの。
大きいものではなく、電球もなしでただ小さいオーナメントにしたらどうかな、とか。
強度とかいろいろ試行錯誤してみます。ありがとうございました。
>>941
微妙に色違いでも、ワット数低い電球でふんわりほんわりした光ならかえって綺麗な気が
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:55:39.08 ID:???
- ローズヒップって染められるんだっけ、やった事無いけど。
ピンクもええですな。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:36:59.65 ID:???
- >>938
北欧でもクリスマスにジンジャーブレッドを砂糖水に近いものでくっつけて家を作ったりしますが、空気が乾燥しているのでとけません。
湿気が多いところでやるとこの糊(砂糖)が空気中の水分を吸って、家が崩壊するそうです。
日本だと、ずーっと使うなら木工用ボンドを薄めたものか、またばらして再利用するなら昔ながらの洗濯糊で固めるのがいいんじゃないかしらん。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:41:20.19 ID:???
- ルームソックス3足でけた。
配色おかしいのもあるけど暖かいからいいや。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:53:47.76 ID:???
- 100均ホワイトボードで簡易編み図ガイド作った。
後ろに蝶番つけて自立するように改造。
マグネットバーはマグネットシートとあり合わせの定規で
全部で500円以内で出来たので満足。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:32:41.74 ID:???
- >>947
どこまで編んだか印しておくやつ?
私は付箋使ってるんだけど、もっと横幅があればと思うんだよねー。
ホワイトボードいいね。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:39:12.15 ID:???
- >>947
うpしてクレクレ
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:24:32.64 ID:???
- ラベリでお見舞いメッセージもらって、
たくさんの天使が見守ってます という文言の後に
<3 という絵文字がついてたんだけど、
これってどういう意味かわかりますか?
見てるという視線のことかな、天使のラッパかな、花束かな?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:47:41.69 ID:???
- >>950
ぐぐったらハートを横にしたものって
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:50:24.46 ID:???
- ♥
日本語って便利だなぁ
- 953 :947:2011/03/26(土) 18:01:32.94 ID:???
- >>948
そうです。
自分も長い付箋を使ってたんだけど(手帳インデックス用の10cm位の奴)
何度か移動すると粘着力が下がってしまうので、どーにか出来ないかなと。
自分は編み図をコピーして使うので問題ないですが、B5サイズなので
本をそのまま立てかけて使用するという用途には向きません。
>>947
机周りがごちゃっと汚いのでかんべんしてくだしあ
ちなみにCan☆Doのホワイトボードです
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:15:56.24 ID:???
- >>947
データホルダーでぐぐると出てくる感じのやつだよね
自分も作ってみたいな、便利そう
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:26:57.62 ID:???
- いろんな糸の素材とかグラムとか針とかゲージとか一覧にしてるんだけど飽きてきたw
本と違う糸で編みたいことが多いから(ハマナカ→ピエロとか)
完成さえしてしまえば便利なはず…
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:53:28.74 ID:???
- >>955
それ完成したらすっごい便利だろうね!
私も良く指定とは別の糸で編むから、
いつもゲージとか検索しまくって多大な時間を消費してしまう。
完成したらぜひどこかにウPして欲しい。
というか、お手伝いしましょうか?
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:01:20.40 ID:???
- チラ裏
ニットプロノバメタルの収納に悩んでいた。ビニール袋についてる号数シールをを台紙に張って
とりあえずパッケージの台紙に指したまま例のビニールクラッチに入れていた。いつも嫌だなぁと思いながらw
巾着に入れてみたけど今イチ収まり悪い。
クルクル巻く筆入れに全部さして入れてみたけど、買い増し量があるので今イチ入りきらない&収まり悪い。
して、今日。篠原涼子が表紙のInRedという雑誌4月号の付録「イランイランリボンBOXポーチ」という程良い大きさのポーチに
台紙ごと全部入った!んで上ブタの網の所にケーブルが全部入った!
スッキリ〜&使いやすい。嬉しいw
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:43:47.20 ID:???
- >>951
なるほど、まさかグぐれるとは思わなかった、
どうもありがとう〜。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:52:10.27 ID:???
- >>957
あれ欲しいと思って迷ってたんだけど、買う気になったわ。
ありがとう。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:54:03.60 ID:???
- >>955
売れそうw
自分が編んだ糸に限らずでしょ?
私もやろうかな。
心がもやもやして編めないときにでも。
やっぱりExcel?
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:16:16.31 ID:???
- >>955
なんと壮大な...
何人かで協力したらモチも維持できるんだろうけど、1人で編んで比較しないと意味なくなるのかしら
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:21:23.89 ID:???
- 私も持ってる糸データはエクセルで表にしてるよ
本で編みたいと思った物の使用糸のデータも作ってる
何を編んだか、残り何玉とかも入れて
そしていつまでも減らない糸がずっと表の上に残ってて見るたびにため息w
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:52:13.42 ID:???
- >>962
そういうのはいいから。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:44:58.55 ID:???
- どういうのならいいんだよw
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:09:06.38 ID:???
- ゲージは個人個人の手加減が違うからまとめデータは
自分で作らないと意味ない気がするよ
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:27:03.03 ID:???
- 一玉ずつ買ってゲージ編むって話じゃないでしょうに。
屁理屈大魔王だなぁ。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:31:38.39 ID:???
- ラベルのゲージを写してるんだと思ってた
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:38:56.15 ID:???
- でもラベルのゲージなら別にわざわざ自分でまとめなくても毛糸屋さんのサイトを
ブクマしとけば良くない?
まあ漠然と「17目26段の糸が欲しい」って思って探すのは面倒かもしれないけど。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:03:43.06 ID:???
- 事の発端はその漠然としたものを探すのが面倒だから
表で作ってるって事じゃなかった?
本に載ってる指定糸でないので編む時に便利って。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:24:31.27 ID:???
- 糸のデータをエクセルとかノートに付けてるって話は何度か
過去スレにも出てきてるよね。
編み物本によっては糸のデータがちゃんと載ってないことがあるので
他の糸で何玉いるかとか計算しにくいことはよくある。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:51:13.62 ID:???
- 好きにやったらええねん
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:42:35.78 ID:???
- それを共有したら便利やないけ?っちゅー話しやん
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:53:30.53 ID:???
- ウィキで作れる人はおらんか〜
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:08:44.28 ID:???
- >>955です。
作り始めた動機は、まさに>>969さんのおっしゃるとおり!
元の糸のデータをメモってあちこち通販サイト開いてゲージ調べて価格と在庫チェックして…とかやってて
何時間も経ってることがあるので無駄だなぁと。むしろその時間編みたい。
入力はEXCELで、名前・メーカー・素材・ゲージをラベルから入力
見たり買ったり作ったりしたら追加入力。
WikiとかAccessのほうが検索性がいいのはわかってるけど、
とりあえず元データを作らないと始まらないので、一日10件でもいいからと思って適当にやってる。
↓見本(自分用なのでわかりづらいかも…) クリックだけで見られます。
編集もOKにしているので、自分用のイメージ作りなんかはご自由に
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AizHpE9Wb-RAdC1DTW4yQ09JZ0hPMWp6b25heWk4a3c&hl=en&authkey=CNT2mbsG
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:24:57.09 ID:???
- >>974
ありがとう。かなり参考になった。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:39:52.54 ID:???
- >>974
すごい!!
みんなでwiki編集したら便利になりそう。
でも、口うるさい人が編集方針を仕切り始めて頓挫するか・・・
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:34:49.99 ID:???
- 私は初めての糸の時はとりあえず一玉くらい編んでみる
んでサイズが合いそうになければやり直す
ゲージなんてケチなことは言わない
納期があるわけじゃないしやり直しの時間は気にしない
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:37:03.24 ID:???
- 別に新しい糸ってこれからどんどん出るわけだし、「今ある糸」の変換表作って何の役に
立つんだ、という気はする。
手加減や号数変えることでいくらでも調整はできるし、そのための手間は惜しまないよ私も。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:56:29.74 ID:???
- 全員でデータ出せって流れになってるわけでもないのに感じ悪いなぁ。
サイズはともかく糸の太さで仕上がりが変わるから糸を買うときの目安でしょ。
作ってる人と欲しい人には必要なんだから「なんの役に立つんだ」は言いすぎだと思うよ。
好きにやればいいじゃないか。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:58:53.99 ID:???
- 編み図が先でそれ用に糸を買う人が多いの?
この糸で何編もうかなーと、糸が先で編みたいものを探すんじゃなくて?
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:06:06.30 ID:???
- ああ、糸ありきの人と図ありきの人とでは必要なものが異なるね
だから役に立つ立たないになるのか
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:06:30.85 ID:???
- そこんとこはケースバイケースじゃないか
自分はどっちもあるよ
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 03:34:24.55 ID:???
- 私は、どっちにしても、指定糸以外で編む時は、糸長&ゲージは知りたいから、
あると便利だろうなと思う。
実際、最近そういうのをノートにまとめていこうかと思っていたけど、
>>974さんのを見本に頑張ってエクセルで作ってみようかな。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 04:03:53.81 ID:???
- >>980
お年を召した方が始めた頃の編み図の本ってのは中細とか並太とかの指定で
読者が持ってる糸を使うのが前提だったけど、
今の編み図ってのは、糸を売る為の編み図でその糸をつかってね☆って書き方してるから
若い子は編み図を見てから、ソレの使用糸を使う事が圧倒的に多いのよね。
だって指定糸の名前しか編み図に書いてない事がほとんどだもんw
いつ変わったのかなぁ。
勿論私は前者だからそもそも編み図の指定糸で編んだ事が無いwww
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 07:12:53.99 ID:???
- >>984
私は後者なのでうらやましいです
帽子が編みたいな→手持ちの本に載ってる手持ち糸がない→毛糸屋さんに行こう→デザイン決める→その糸はその店に置いてあるか→ない→違う本を見てみる→必要分買う
大量に毛糸が余ることがないんですよね
これじゃ高くつきます
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 08:09:19.83 ID:???
- >>978
非効率なやりかたで残業しまくってるおばさんに、効率的な方法を教えたら、
私は手間を惜しまないの。とドヤ顔で言われたのを思い出したよ。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 08:15:05.12 ID:???
- 自分も指定糸で編んだ事ないなぁ。
指定糸だと何となく既製品と変わらんよな(出来はともかくw)と
思ってしまうからかも。
標準ゲージと糸長が判れば後は適当に編んでしまうんだが、
最近の編み物本って標準ゲージとかけ離れたゲージという事が
ままあるから油断できないw
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 08:56:03.29 ID:???
- >>986
ワロタw
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:23:52.67 ID:???
- ラベリのstash…
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:45:31.57 ID:???
- >>986
残業はお金がかかる問題だけど、趣味でやってる編みものにどれだけ時間と手間かけようが
全然別問題だろうよ。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:08:09.91 ID:???
- ちらしの裏見てみ?
おばちゃん言いたいだけの煽りがスレで粘着しているだけだよ
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:09:15.00 ID:???
- 次スレ立ててみる。
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:10:59.16 ID:???
- 立った。
★編物総合スレッド★35玉目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1301281809/
テンプレ貼るんで、しばらくお待ちください。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:12:11.86 ID:???
- 前スレ
★編物総合スレッド★34玉目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1298089130/
編み物総合スレガイドライン掲示板(避難所みたいなもの)
http://jbbs.livedoor.jp/sports/12809/
編みスレうpろだ
http://bbs4.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=amimono
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:19:10.05 ID:???
- >>994は間違えました。
テンプレ貼り終わりました。
修正等ありましたらお願いいたします。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:24:40.87 ID:???
- >>995
ありがとうございます!
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:27:54.96 ID:???
- 乙です。
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:37:58.44 ID:???
- スレ立て乙
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:56:35.74 ID:???
- スレ立て乙
新スレはまったりいきたい
うめ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:58:34.07 ID:???
- スレ立て乙
1000なら日本復興!
パピーの毛糸買う。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
266 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)