■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ちっこいチューブアンプ 30台目
- 1 :ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 08:14:40 ID:1x7/SfkE
- 前スレ
ちっこいチューブアンプ 29台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1293004529/
まとめWiki
http://mywiki.jp/tty/TinyTubeAmp/
チューブ愛好家スレ
妄信マンセーですが煽りは程ほどに
注:ここでのソリッド厨は荒しだけど相手するも良しスルーも良し
- 2 :ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 08:27:01 ID:/RTSshXF
- なんか民度の低いテンプレ文句だなぁ
>>1からして荒らしという希有なスレ
- 3 :ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 08:29:02 ID:dgjrJPcl
- 〜テンプレ〜
ここは、「小型チューブアンプ」についての情報交換をする場です。
ソリッド派の方のソリッド礼讃、アンチチューブ発言は控えて下さい。
チューブ派の皆さんも、好みは人それぞれ、人の数だけ正解がある事を肝に銘じて、
荒らしを呼び込むようなソリッド批判は謹んで下さい。
- 4 :ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 11:49:19 ID:T2bOiUlO
- __
_, '"´ `丶、
/ \
/ ,' / / / ヽ `ヽヽ
l l j __ // ,イ 、ハヽ }! ハ
l l 「 j-―- ハ !`ー-、 ` } リ }/
| l Vf゙'叨¨ヽ /叨¨)、ヘ// /
j l l ` ー ヽ, /jイノ
,' ハ ヘ. ヽ.__´, ,' l !
/ / l ヽ `ニ .厶 |ハ
//' ∧ 弋ト 、 __ , r<7 l ヽ
/ / / ∧ Vー、 Kヽ{ ヽ ヽ
/ /./ /¨} ',__∧_j_l::::ハ \ }/
,′ l { /:::/ /::::ヾ ☆Y:::ハ X
{ V r'::::::/ /::::::::::\__j:::::入xぅ/ \
ヽ l { :::/ /::::::::::::::::::V://∠ ',
} ! j/ /:!::::::::::::::::::∧V _二}:ヽ /
- 5 :ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 12:39:47 ID:sTjfIwos
- チューブアンプで目指す最高のブルース
http://www.youtube.com/watch?v=OoBJXwdn2Jo
- 6 :ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 17:41:46 ID:HFCqR6M+
- 前スレ998です
どなたか教えていただけませんか?
- 7 :ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 19:07:02 ID:OEt8oCQD
- >>6
質問は何だっけ? 前スレまで遡って見るのは面倒臭いや。
- 8 :ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 19:14:46 ID:d1RnHabF
- >>6
どっかの先生がブルジュニがいいと言っていたからチューブが
最高なんだよ。
言わせんなよ、恥ずかしいw
- 9 :ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 19:25:10 ID:1x7/SfkE
- >>6
偶数マジック
- 10 :ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 19:47:07 ID:y6VmpZrR
- ブラインドの答えが出てから長々と、音量がどうのこうのや録音環境がどうのこうのと説明(言い訳)する奴が必ず居る件
- 11 :ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 20:24:24 ID:sTjfIwos
- bugera V5 サウンドハウスで取り寄せになっていますが、
入手された方どれくらい待ちましたか?
ここは確か先にお金を払ってから取り寄せが始まるんでしたよね?
- 12 :ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 22:26:34 ID:38c69Odq
- >>3
* *
* + いやです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
- 13 :ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 22:28:24 ID:38c69Odq
- >>3
お断りします
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
- 14 :ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 22:29:16 ID:38c69Odq
- >>3
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 15 :ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 22:29:58 ID:38c69Odq
- >>3
シュッ
シュッ
シュッ ハ,,ハ シュッ
ハ,,ハ彡( ゚ω゚ ),ハ
( ゚ω゚ )彡ミ( ゚ω゚ ) お断りします
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 16 :ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 22:31:36 ID:oCVogXln
- この人面白いと思ってやってるのかなぁ…
- 17 :ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 22:52:56 ID:kATxegxN
-
親から、『 人が嫌がるようなことでも進んでやれる人間になりなさい 』
と教育されたけど、その意味を履き違えてしまったんだろw
バカだからww
- 18 :ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 22:59:08 ID:sTjfIwos
- bugeraV5発注から納品までどれくらいかかりましたか?
- 19 :ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 23:19:58 ID:dgjrJPcl
- まあAA貼っつけるレベルの荒らしなら、
ただのルサンチマン丸出しの幼稚な手合いで良いじゃん
中途半端に日本語覚えた某兄貴みたいな向きにスレチの持論垂れられるよりは百倍マシ、
ってか見てて微笑ましいじゃないか(笑)
- 20 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 00:22:30 ID:qJ3K2uKu
- 前スレのブラインドテスト見事にはずしたぜ!やっぱ俺のクソ耳にはアンプラAC30で十分だな。
チューブアンプなんかいじったことも無いノンケなんですが、普段はアンプラAC30で練習しています。
アンプラAC30ってチューブアンプと比べるとやっぱり別物なんですか?弾いたときのニュアンス(?)とか
- 21 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 00:45:38 ID:/Fq3mnvj
- 面白そうだなあ・・・
ttp://www.eastamplification.com/studio2-head
- 22 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 01:10:26 ID:EyCou/8w
- bugeraV5も、音量が1から急激に上がるので、家での使用だと
ストレスたまると思いますよ。音は値段相応です。やめたほうが
いいと思います。
- 23 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 01:12:32 ID:v7+1JX07
- ニュアンスなんてソリッドでも出せるわけで、
もしチュ−ブじゃなきゃ出せないようなニュアンスがあると感じているのだとしたら
それは自分で出したニュアンスじゃなくて、チューブのニュアンスが出ているだけ。
「チューブのニュアンス」が強ければ強いほど、自分のニュアンスは薄れてしまい、
個性の無い一般的な音になってしまう。
実際、「チューブでしか出せないあの感じの音」と言われれば
どんな音だか頭の中で想像出来てしまう。
- 24 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 01:29:53 ID:DOP3CLao
- >>23
難しいところだけど、エレキ系はギター→スピーカーの間が全部楽器とも言えると思うし、
チューブアンプが付加してくれるモノがあるとしても、それはその楽器の音だと思うんだ
その音を求めてる人にとっては非常に重要な要素だからバッサリ切り捨てるのはどうかと思う
- 25 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 01:30:12 ID:Np0NL1Cm
- 理想の音の目標が10だとすると、ソリッドアンプは0(ゼロ)から音を作る。
チューブアンプは5までは音が出来ているから6から音を作ればよい。
だから音作りが下手な人はチューブの方が良い音を出しやすい。
また、ギターとしての一般的な理想の音を目指しているわけじゃない人もいる。
わざわざコンプレッサーをかけてまで強弱を抑えたり、
安定したダイナミクスで均一に粒をそろえて弾きたい人などの場合には
5までの音が出来てしまっているチューブではセッティングが難しくなる。
目指す音に応じて、アンプの選択は異なるということ。
- 26 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 01:45:44 ID:KYgYU1Fe
- >>24
ソリッドにしか出せないニュアンスもあってそれはチューブでは出せないし、
そのソリッドの音を求めてる人にとってはソリッドであることが非常に重要な要素だから
あたかもソリッドではニュアンスが出せないかのような偏見で、
せっかくあるソリッドのニュアンスをバッサリ切り捨てるのはやめましょう。
ということだろ。
- 27 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 02:03:24 ID:DOP3CLao
- >>26
だからそれをチューブアンプのスレで語るのはやめましょうってことだろ
- 28 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 02:11:29 ID:qJ3K2uKu
- 単純にアンプラのAC30がチューブアンプの音に近いのかと聞きたかったんですけどね。
なんか色々すみませんでした。
- 29 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 02:19:39 ID:pv9fuy58
- アンプラグはヘッドフォンで聞く分での「ギターアンプっぽさ」
にかけてはかなり完成度高いがチューブアンプの音とは全然違う
当たり前っちゃ当たり前だけど
- 30 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 05:30:31 ID:TQqnWX/3
- あほかw
アンプラグでチューブの音でたらもう他のチューブアンプが馬鹿馬鹿しくて買えなくなるわ
アンプラグ全種コンプリートしてしまうよ
- 31 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 06:45:08 ID:SG85Tt9h
- カニカマは本物の蟹と違いますか?みたいな
- 32 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 07:37:03 ID:sgAew64b
- 荒らしには反応して、ちっこいチューブの質問にはスルーの件。
- 33 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 07:51:58 ID:C8nVE99/
- 単品ピンポイントの納期なんて買ったやつしかわからんだろ
みんな知っててスルーしてるとかw
- 34 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 08:34:47 ID:x3vm4ywV
- 納期なんて業者に聞けば一発
- 35 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 08:38:31 ID:FIgudRF2
- >単純にアンプラのAC30がチューブアンプの音に近いのかと聞きたかったんですけどね。
変なフォローだが、amPlugはVOXの音は出ているよ。聞いた感じで「ああ、VOXのアレだよな」って
前スレのブラインドでもそうなんだが、アレはソリッドだけどMarshallの音が出ているので、
当ててる人はメーカーのクセまで含んで理解している。
チューブとかソリッドとか気にせずに自分の好みの音を追求してアンプ買うなり
エフェクターで工夫しろよ。
「チューブだと上手くなる」とか「チューブだと艶がある」なんて、このスレのブラインドで
結構な人間が外している時点で幻想だと理解しているだろ?w
と言うかAC30の音が欲しかったらAC30買うのが一番だ。
- 36 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 08:48:06 ID:x3vm4ywV
- チューブアンプの艶とは不特定な偶数歪成分です
モデリングアンプに残された最後の課題でもあるんだ
- 37 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 08:55:15 ID:FIgudRF2
- >>36
「最後の課題」もなにもブラインド外していた人間いるじゃん。
>アンプ1が真空管(プリ2発以上、メイン2発PP)
こんな風に。
薀蓄垂れてた人間なんか回答拒否だったしな。
- 38 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 09:09:52 ID:x3vm4ywV
- >>37
録音や再生環境にも大きく左右されるし
真のブラインドテストには成ってない
それでもソリッドかチューブか当てて欲しかった
- 39 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 09:49:41 ID:UyZMtzpZ
- 前スレのブラインドで微妙に外した(っていうかかすった程度)者なんだけど、
モデリングでもソリッドでも追い込んでいけば、チューブそっくりに録音物を聴かせることは可能だと思う。
ただ、弾いている際の感覚はそれぞれ全然違う。
ど下手の個人的な感想なんだけど、チューブを弾いている時の「小さく弾けば小さく鳴り、大きく弾けば大きく鳴る」感覚や「分厚いゴムのような粘っこい伸び」は
モデリングやソリッドでは再現できていないように感じる。
正直ブラインドテストで聞き分けることはそれほど重要じゃなくて、出音の前に弾き手として自分の感覚にあった気持ちのいいアンプを選ぶことの方が重要なんだと思う。
だから自分は自宅で不便を承知で、ちっこいチューブアンプを選んでいる。
- 40 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 09:59:43 ID:7zfMsQVt
- 録音で誤魔化せる事も多いね
- 41 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 10:14:55 ID:rh16BBTf
- > 正直ブラインドテストで聞き分けることはそれほど重要じゃなくて、出音の前に弾き手として自分の感覚にあった気持ちのいいアンプを選ぶことの方が重要なんだと思う。
> だから自分は自宅で不便を承知で、ちっこいチューブアンプを選んでいる。
それにほぼ同意する
チューブもソリッドも持ってるけど、正直チューブで練習するのはそっちの方が気持ちいいからだけが理由だな
聴いてるほうに言わせるとどっちでもいいかもしれないが弾き手としてのモチベーションは重要だと思う
ペダルで音作りの練習するときなんかはソリッドの方がいいかなって、ソリッドを使うこともあるけど
チューブ買ってからソリッドを使い機会はめっきり減ったな
- 42 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 10:41:52 ID:7zfMsQVt
- チューブ初心者だから球の寿命が気になります
- 43 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 10:52:02 ID:3HNp37Sm
- あの手この手で荒そうとする馬鹿がいるな
- 44 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 10:53:44 ID:pv9fuy58
- >>41
なぜ具体的なモデル名を出せないのか?
- 45 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 10:55:28 ID:FIgudRF2
- ブラインドを当てた人間があんまし意味ないって言うのは解るんだけど、
終わった後にこうやってグダグダ言い訳する人間やら、その挙句に
精神論を語るのは正直カッコ悪くて気持ち悪いと感じる。
- 46 :sage:2011/01/03(月) 11:05:35 ID:+DdOKkxH
- 新年くらいまったりしようぜ
- 47 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 11:07:57 ID:FIgudRF2
- >ど下手の個人的な感想なんだけど、チューブを弾いている時の「小さく弾けば小さく鳴り、大きく弾けば大きく鳴る」感覚や「分厚いゴムのような粘っこい伸び」は
他の板の話題でこういうのがあるんだが、普通のヒューズとクライオ処理のヒューズで
クライオ処理をしたヒューズを使ったオーディオ機器は音が激変した!って>>39みたいな
インプレをマジでしているんだよ。w
ちなみに音響機器で計測しても「なんら音は変わっていない」のが証明されてるのにも関わらずな。
こういっちゃ悪いんだけど、貴方の耳ではチューブアンプの中をモデリングに変えても
気がつかないと思う。
カニカマは本物の蟹と違いますか?論に似ているんだろうけど、実際には音がどうこうじゃなくて
チューブを使っている自己満足に浸りたいだけなんだろうね。
それが悪いとは言わないよ。
俺も憧れのギタリストと似たギター欲しがる傾向があるので本質的にソレと同じ様なモノだし。
ただ、腕と耳が未熟な人間がアレコレと薀蓄・精神論を言うのは非常に滑稽でカッコ悪い。
- 48 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 11:38:10 ID:7zfMsQVt
- >>>47
餅でも食べて落ち着こうよ
- 49 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 11:42:18 ID:rh16BBTf
- >>44
俺個人が使ってるアンプのモデル名が必要か?
ソリッド、チューブそれぞれの好みがあるから意味がないと思うんだが
それに俺はチューブの方がいいとは言ってないぞ
弾いてて気持ちいいから弾いてるだけだと言ってるんだ
知りたければ一応これまでに使ったアンプの遍歴を書いておくよ
ソリッド
Fender Bullet 15w
marshall 8010 10w
Fender Sidekick reverb 50w
チューブ
Fender Blues jr(売却)
Fender 銀パネ princeton(アッテネーター使用)
Traynor YCV-20
フェンダーのソリッドはどちらも自宅練習向きじゃなかったな
ボリューム2で爆音になるし)
いまはもっぱらTraynorで練習してる
- 50 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 11:56:54 ID:btXuHch3
- >>39
ブラインドテストは楽しいけど「当たった!ハズレた!」は重要ではないと思う。
自分は回答をそびれてしまったけど珍しく当たってた。でも実際目の前で聴かんと分からんと思う。
分かったことは「やっぱりマーシャルの歪が好き」ってことだけ。
おかしいのは、ちっこいチューブアンプに幻想を持ちすぎて池沼になってる人が多すぎることだな。
ちっこいのを完全に否定するわけじゃないけどね自分も好きだから。
ただ「自分の好きなアンプで弾くことが重要」って言ってる人がだいぶ前のスレからかなりあったと
思うけどな。
- 51 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 12:00:40 ID:pv9fuy58
- >>49
いや具体性のない個人の感想は一番意味がないと思ってさ
やっぱ具体的な情報あったほうがこのスレ見てる人にとって
有益だよ
できればBlues Jr.とYCV20Jの比較なんぞお願いしたいところ
- 52 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 12:02:09 ID:x3vm4ywV
- >>49
良いチューブアンプばかり、お持ちですね
- 53 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 12:24:02 ID:bKlvbIXi
- 前スレにも書いたがちっこいチューブにはちっこいチューブの得意な音があるんだよ。
ヴァンヘイレンなんか弾いたら、LEDクリップの方がそれらしいのは明らかだろ。
ちっこいチューブでおいしいのはジョンメイヤーとかSRVのような音。
HR/HMサウンドが欲しくてちっこいチューブってのは不向きだから
別スレ行った方が幸せになれるぞ。
そのブラインドテストはひっかけでもなんでもなく、そのまんまって感じ。
- 54 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 12:27:26 ID:rh16BBTf
- >>51
そういうことか。つっけんどんな答え方をして申し訳ない。
traynorだがマスターボリュームも2ch独立だし急に爆音になったりしないのでBluse Jrより使いやすい
クリーンチャンネルはクリーン〜クランチぐらいはいける
ドライブチャンネルはかなり深い歪までいけるがHMは無理
歪がエッジの取れた感じなのでやはりBluse Jrの方が好きだという人もいるだろう
実は俺も売ってしまったことを少し後悔してるが、歪みはペダルでも補えるからいいかと割り切った
あとTraynorのほうが少し重い
ラインアウトが付いてるのだが、バランスのみでSPエミュレーターはなし
宅録で使うには味気ない音になるだろうな
ちなみにスプリングリバーブやらセンドリターンのバッファはソリッド
>>52
どうもありがとう
- 55 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 12:35:39 ID:pv9fuy58
- Blues Jr.とかYCV20クラスだとアンプ歪みにしろ
ペダルで音作りするにしろクリーンで弾くにしろ
これ一つで用は足りるよね
自分はBluesJr.だけどYCV20の多機能さがちょっと
気になってる
- 56 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 13:14:54 ID:z9ozvaza
- >>55
YCV20もちっこいチューブアンプとして魅力的ですね
- 57 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 14:16:30 ID:nxL+n9xz
- >>6
> 前スレ998です
> どなたか教えていただけませんか?
前スレ:ちっこいチューブアンプ29台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1293004529/998
> 998 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2011/01/02(日) 17:19:57 ID:HFCqR6M+
> なぜチューブだとニュアンスが出るのかがよくわかりません
> 体感ではなく科学的根拠を教えてください
> 煽りでは無くて純粋に知りたいです
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1293004529/863
> 信号の変化に追随するという意味での「反応」ならば、純粋に回路的な
> 意味でのレスポンスは、真空管よりもソリッドの方が圧倒的に良い。
> これは階段波形を入力してやって出力波形をオシロで見れば一発で分かること。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1293004529/864
> 真空管はトランジスタに比べて過敏な反応をするから反応良く感じるんですよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1293004529/868
> 真空管アンプでのオーバードライブは、入力の強弱で2次曲線的に変化するから
> 特に反応が良く感じますよ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1293004529/875
> ソリッドの素直でレスポンスの早い反応が好きか、
> 真空管の若干遅いけど大きく答える反応が好きか、
> 結局は弾く人の好みってことになりますかね?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1293004529/882
> 反応って速度より反応量が感覚的にリニアかどうかが重要だと思うよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1293004529/884
> POTのA、Bカーブ然り、
> 回路的なリニアと耳に入った時のリニアはすこーしずれてるんだよね
- 58 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 14:21:53 ID:JFvqQRqr
- >>57
ここは音楽家のスレ
専門家に聞きなさいな
- 59 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 15:24:41 ID:1ile2Xy2
- なかなかブラインドテスト当たらないのかなあ・・・
マイク撮りしたら結構違いは分かるけどなあ。
うちにあるのはちっこくないのもあるけどさ、
PEAVEY5150
MATCHLESS THE LITTLE MONSTER
EPIPHONE VALVE JUNIOR
MARSHALL DSL401
MESA ROAD KING
MARSHALL LEAD12
などを所有していますが、
ギターリグとの比較ブラインドテストあげましょうか?
できる範囲&ギターの腕はとりあえず無視してくれるならですが・・・(笑)
- 60 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 15:42:08 ID:7zfMsQVt
- 機種まで当てるのは無理だなあ
- 61 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 15:54:15 ID:1ile2Xy2
- 確かに・・・難しいかもね。
- 62 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 17:33:05 ID:bk4v07nZ
- リトルモンスター、バルジュニ、LEAD12、だと…
>>59のセンスが好きだwww
おいらもCHAMP('71)とマイキューのFenderシミュで、
軽くクリーンで弾いたレベルのブラインド上げようか悩んでる
流石にクリーンじゃ簡単すぎるし需要ないかな…?
- 63 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 17:35:58 ID:eQuMQgZr
- すみません、前スレで出ていたここのページの2番目のクリーンの曲ってなんでしょうか?
http://blogs.itmedia.co.jp/komata/2010/09/post-9ce4.html
- 64 :61:2011/01/03(月) 18:25:18 ID:1ile2Xy2
- >62
うれしいコメントありがとうございます。
クリーンでもタッチやブラッシングの感じがわかれば
いいテストになると思うよ。
っていうか、適当にWAVEファイルで保存してたら
20メガくらいになってしまった(汗)どこにアップしようかなあ?
なんかオススメありますか?
- 65 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 18:34:32 ID:iTJKd3ob
- >>63 弾けてないけど、たぶん http://www.youtube.com/watch?v=-wBdyyrXHv8
- 66 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 19:32:30 ID:eQuMQgZr
- >>65
どうもありがとうございます。
- 67 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 20:42:24 ID:bk4v07nZ
- >>64
マッチレスはさることながらバルジュニは名機
エミネンスになってからのは特に使いやすくて好きっす
LEADは友達のスタックのを弾かせて貰って感動したのを覚えてます
WAVは重たいから適当なDAWでMP3にエンコしてみると良いのでは
ブラインド云々別に是非コレクションを聴いてみたいなあ、とwww
- 68 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 21:56:01 ID:gt+oqi5e
- >>59
おおLITTLE MONSTER仲間が
是非違う人のプレイが聞いてみたい
ギターは何使ってるんですか?
- 69 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 22:00:42 ID:m6moA6oC
- 口ばかりできになるおもちゃの人のアンプ版みたいな奴ばかりだな
もっともあの人は下手でもアップして情報としては役に立つところもあったけど
- 70 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 22:08:24 ID:FIgudRF2
- >>69
変なフォローだけど、あんまし上手過ぎるのも参考にならんけどな。w
本当に上手い人はどんなアンプでもいい音だすからな。
- 71 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 22:26:06 ID:+hhs6LbM
- >>70
言えてるw
凄く上手い人とスタジオに入って同じセッティングなのに出音が違ってショックを受けたことがある
その人はそこにあったアンプどれでも同じような音(自分の音)を出していたと記憶している
以来より一層練習するようになった
- 72 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 22:30:49 ID:yHd2mxZV
- まあ、アンプラは全種類コンプリートしたいがな
- 73 :61:2011/01/03(月) 22:34:10 ID:1ile2Xy2
- >67さん
またスタ録しますわ〜
>68さん
同志ですね(笑)
ギターはモダンイーグルかカスタム24、カスタムショップのストラトとかです。
68さんは何を弾いてます?
- 74 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 22:35:28 ID:yHd2mxZV
- ゴメン
72は>>29 >>30へのレスだ
つか、吊ってくるわ
ほんとゴメンなさい
- 75 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 22:43:46 ID:gt+oqi5e
- >>73
メインはCS-336で他にはレスポールとストラトです。
なんか器材聞いてると無茶苦茶上手そうw
でも恥をかきながらうpしてきた甲斐があった
もっとうpが増えるといいな
- 76 :61:2011/01/03(月) 22:44:53 ID:1ile2Xy2
- いや、そんなたいしたことないですよ〜笑
CS-336渋いですね!
- 77 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 23:02:32 ID:Ax/GtVdY
- きになるちっこいチューブアンプ(笑)
- 78 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 23:03:26 ID:bk4v07nZ
- みんな凄まじい機材ばっかで萎縮します
とりあえず音源録ってみたんですが需要ありますか
テク不問で良ければブラインド上げてみようかなと思うのですが…
需要あったらうpり方を教えて頂けると嬉しいです
- 79 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 23:05:11 ID:EyCou/8w
- ここで聞くのは場違いとは思いますが、詳しい方が多いのであえて質問させて
ください、ブルースキューブBC-60は、ソリッドアンプにしては、評判
いいのですが、実際どうなんですか?
- 80 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 23:09:39 ID:bk4v07nZ
- >>79
ぶっちゃけとても良いです
以前スタジオに置いてあってお借りしましたが、
正直JC-120よりも良い音なんじゃなかろうかと思う位
YAMAHAのFもそうなんですけど、何かまったりしたツインリバーブみたいな感じ
エフェクトの乗りも良く、JCみたいな耳の痛い音になり難かったのを覚えています
- 81 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 23:12:59 ID:dIAel6dK
- >>79
ソリッドの事を聞くのなら別のスレがあるでしょ
- 82 :ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 23:41:42 ID:qJ3K2uKu
- >>70
こんな感じ?
http://www.youtube.com/watch?v=mCvgE6yzoAM
- 83 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 00:16:58 ID:QUupw/x8
- >>78
楽作&DTM板専用ロダ
http://up.cool-sound.net/upload.html
- 84 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 11:12:41 ID:0AqizpM7
- ユーチューブも公開よろしく
- 85 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 11:26:36 ID:7WnEkPle
- リトルモンスター(笑)
- 86 :78:2011/01/04(火) 14:30:20 ID:pjC+1NrK
- >>83
教えてくださったロダにうpしましたです
ここに直リン貼る方法ってありますか?
- 87 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 14:35:35 ID:7URxBCeq
- >>86
直リン代行しました
http://up.cool-sound.net/src/cool19051.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool19050.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool19049.mp3
- 88 :78:2011/01/04(火) 14:42:42 ID:pjC+1NrK
- 補足です
上げた音源は3つで「ちっこいチューブアンプスレ ブラインド1(〜3)」ってなってます
内容は全て共通で、
クリーンのアルペジオ→クリーンのカッティング→歪ませてカッティングです
ギターはSquierのテレキャス(PUはセンター)です 安物ですが御容赦を
歪みはHOTCAKE(DRIVEは11時、MID LIFTはON)となっています
粒が粗くてファズっぽいのは多分そのせいです 聴き辛かったらすいません
録音は57をオンで立ててMTR直です 音質変わるといけないので無加工です
後、ノイズはギター由来の物です(アースが取れていないので…)
腕が残念なのは不問にして頂けると幸いです
ではでは
- 89 :78:2011/01/04(火) 14:47:07 ID:pjC+1NrK
- >>87
直リンありがとうございます お手数をお掛けしました…
実際のファイル名と順番が違ってしまって申し訳ないのですが、
>>87氏の上げて下さった順に上から@、A、Bでお答え頂ければ幸いです
- 90 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 16:09:16 ID:QUupw/x8
- >>78 >>87
@低音から高音までワイドレンジで自然な音、12インチSpかな?
A低音が無い、小口径っぽい音だけど前にガッと出てくる感じ
B輪郭がぼけてるけど低音はふくらんでる、EQでLowを持ち上げた見たいな音
えーと >>62 だっけ?71 ChampとマイキューのFenderシミュって1個増えてるじゃんw
@がTwinかデラリバ、AがChamp、Bがマイキューでお願いします。
ちなみにアルペジオと歪みは1が、カッティングは2が好き
で、>>61のうpまだー?
- 91 :78:2011/01/04(火) 16:17:35 ID:pjC+1NrK
- >>90
はい、>>62です
仰る通り、明らかにマイキューが分かり易過ぎたので伏兵を1個仕込んであります
答えは今夜にでも発表しようかと思ってます
- 92 :61:2011/01/04(火) 18:01:20 ID:12DB5VFI
- 遅くなってゴメン。
スタジオでロードキングも撮ってきたよ〜。
でもエンコードの仕方が分からない(汗)ので、
WAVEファイルのままアップできるところ教えて〜
- 93 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 18:48:29 ID:7WnEkPle
- 中立なテストは無いのな。
- 94 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 19:11:51 ID:QUupw/x8
- >>92
どうしてもWAVのままがいいんだったら斧がいいんじゃね?
ファイルサイズによってうp先が違うので注意
14〜20MB
http://www1.axfc.net/uploader/N/
20〜30MB
http://www1.axfc.net/uploader/Si/
30〜40MB
http://www1.axfc.net/uploader/C/
- 95 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 20:17:57 ID:tP8+PQvn
- >>87
2がChampで3がマイキュー。
1はプリチューブかHT-5っぽく聴こえる。
正直よく分からんね。
- 96 :61:2011/01/04(火) 20:27:47 ID:12DB5VFI
- >94
ありがとう。
さっそくあげました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/C/so/129096
重くてすまん。
マッチレス、LEAD12、ギターリグ、ロドキンで撮ってます。
音量調整とかミスってるけど分かります?
さて@ABCは何でしょう?
- 97 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 20:31:28 ID:qyXyC+gq
- どれも本物は聴いた事ないけどぱっと聞いた印象
1と2は似てるけど強さへの反応が逆っぽいし固い、ソリッドっぽい癖も感じる
2が一番チューブっぽいかなあ
3は音が違いすぎてる、低域強くてサイズが大きい風にも聴こえるし
マイキューって何かも知らないんだけどググったら低音出過ぎとかw
だったら3がマイキューなのかな
- 98 :61:2011/01/04(火) 20:34:54 ID:12DB5VFI
- 待ち時間に適当にとったので、フレーズとか下手でスマン。と言い訳します(汗)
マイクはSM57、DAWはSONER8.5PE、ギターはモダンイーグル、基本アン直です。
リバーブとかもあえてかけていません。
フレーズは歪み始めとかが分かりやすいように録音したつもりです。
- 99 :61:2011/01/04(火) 20:47:13 ID:12DB5VFI
- 一つのアンプでクリーン、クランチ、歪みの3種類を鳴らして、
アンプ(シュミ)別に4回録音しています。
バレバレの音もありますね(笑)
- 100 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 20:49:22 ID:tP8+PQvn
- >>96
3はLead、4はギターリグ。
1がマッチで2がロドキン。
立て続け、かつ長いので疲れた。正直あまり自信は無い。
- 101 :61:2011/01/04(火) 20:56:35 ID:12DB5VFI
- >100
長くてゴメンね・・・ファイル重くなりすぎてさ〜
24時くらいに正解発表しようか?
- 102 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 21:07:22 ID:NiAcu5vR
- >>87
@チャンプ
Aわからん
Bマイキューかな
- 103 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 21:16:41 ID:NiAcu5vR
- >>96
@マッチレス
Aロドキン
Bリグ
CLEAD
かな
マッチレス間違えたら恥ずかしいな・・・
そろそろ言い訳も考えておくか
- 104 :61:2011/01/04(火) 21:17:13 ID:12DB5VFI
- >78
@真空管アンプ
Aチャンプ
Bマイキュー
外れてそう・・・
- 105 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 21:17:48 ID:QUupw/x8
- >>96
うーん、うーん難しい
1)クリーンがキレイ、歪みはOD程度でミッドにクセある
2)クリーン固い、歪みは鼻つまんだ様な感じだけど良く歪んでる
3)これ歪み先?ズンズン来るモダーンな歪み、クリーンがクリーンw
4)全体的にキンキンしてる、キンキン具合がBoogieを思わせるけど低音がなんだか不自然
1がマチレス、2がLead12、3がロドキン、4がギターリグかな…あ、>>100と同じだ
3と4を迷ったけど(3がキレイに取れすぎてるのでシミュっぽいなぁと)まぁいいか
- 106 :61:2011/01/04(火) 21:26:05 ID:12DB5VFI
- >105さん
ややこしくて済みません。
2〜3の歪みは2の続きです。
録音別に分けたほうがよかったですね・・・以後そうします。
- 107 :78:2011/01/04(火) 21:39:54 ID:pjC+1NrK
- 次のブラインドが上がった様なのでそろそろ正解発表した方が良いですか?
- 108 :78:2011/01/04(火) 21:59:18 ID:pjC+1NrK
- @クリーンがキラキラしてて歪みは渋め、MATCHLESSっぽく感じます
A粒が粗くて暴れてる感じ…LEADかな、個人的には一番好き
Bクリーンの最後でクリップしてる?一番迫力ある歪みなのでMESAかな?
C一個だけ綺麗に録れ過ぎてる気がする…ズバリGuitarRig
こんな感じで如何でしょう
マーシャル、ブギー系のよく歪むアンプは範疇外なのでちょっと自信ないのですが…
- 109 :61:2011/01/04(火) 22:16:51 ID:12DB5VFI
- >78さん
発表お願いしま〜す!
- 110 :78の正解発表です:2011/01/04(火) 22:35:51 ID:pjC+1NrK
- @FERNANDES OS-15(よく初心者セットについてくる奴です)
A銀パネChamp('71)
BマイキューFenderシミュ
A、Bを当てた方が多いのは流石です
Champはカッティング時のコンプ感が決め手だったんでしょうかね
正直チャンプとマイキュー録った時余りにも分かり易すぎたので、
敢えてベクトルのぶっ飛んだモノを遊び心で伏兵にしてみました
正直@の扱いに困ったという方が多いのではないのでしょうか
で、まさかのコイツな訳ですが、一番驚いたのは録った僕自身でした
@とAってぶっちゃけ好みの差って感じじゃないですか?
僕は正直、フェルナンデスがこんな名機だとは思ってませんでした…。
とりま真打ち>>61氏の音源が上がるまでの暇潰しになったのであれば光栄です、はい
- 111 :61:2011/01/04(火) 22:47:38 ID:12DB5VFI
- >78さん
うわ〜フェルナンデスか・・・1分かりませんでした。
チャンプとマイキューは分かったけども難しいですね。
このスレとは趣旨が違うけど、定期的にテストしたらおもしろいですね。
ちなみに私の音源分かりづらくてすみません。
他に予想されている方いませんか〜?
- 112 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 22:57:01 ID:QUupw/x8
- >>106
ってことは3の歪みがほとんど歪んでないってことなのか
じゃぁ、3と4を入れ替えw
- 113 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 22:59:40 ID:QUupw/x8
- >>110
うぉ、フェルナンデスwww
音屋で新品5千円かぁ、ドハに落ちてたら今度買ってみようw
- 114 :61:2011/01/04(火) 23:00:55 ID:12DB5VFI
- >112さん
そうです。2の最後に途切れ掛けで鳴っているハイゲインは2の音です。
3はあんまり歪んでいません。
他に予想はないですか〜?
見てるだけの人もカキコしてくださいね〜
- 115 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 23:03:34 ID:tP8+PQvn
- 今回もかすった程度か。
OS-15に脱帽!
- 116 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 23:05:42 ID:IY5hE7Cn
- >>110
確かに2と3は比較的解りやすかった、と言うか3は自分で持っているから当るけど、
1がスゲー悩んだ。音の傾向から安ソリッドだろうなぁ、とは思ったけど、
MarshallでもVOXでもFenderでもないからどこのよ?って感じだった。
- 117 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 23:20:01 ID:NiAcu5vR
- 思いっきり外した
- 118 :78:2011/01/04(火) 23:21:42 ID:pjC+1NrK
- >>61
え、見落としてました A、B入れ替えで
回答をざっと見ましたが、>>97氏の着眼点が一番近かったかなあという感じですかね
正直正月早々売っぱらおうと思って押入れから出してみたんですが、名機パス10にも劣らない神アンプでした
ルックスが如何にも過ぎて残念なんですけどね・・・
僕の演奏が煮え切らなくてアンプ間の差がハッキリしなかったというのはあると思うので、
当たらなかった方も決して気を落とすことはないと思いますよ、ホント
まぁ所詮リア工房の青二才がおっかなびっくり弾いた音源ですから、
上手な方ならもっとChampの方が良く聴こえる音源になっていたでしょうし・・・
では、ROMに戻ります
>>61氏の正解発表、楽しみにしてますね
- 119 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 23:34:58 ID:4fZyU5i4
- モマイラすげぇな
機種まで当てやがって
俺なんか2が一番好みだなと思った程度だぜw
- 120 :61:2011/01/04(火) 23:40:57 ID:12DB5VFI
- 時間より早いですが・・・78さんも結果発表してくださったので先走って発表しちゃいます。
それでは正解発表です。103さん大正解!
@MATCHLESS THE LITTLE MONSTER
クリーン⇒クランチ⇒ドライブ
AMESA ROAD KING
クリーン⇒クランチ⇒リード⇒ハイゲイン
BGUITAR LIG FENDER BLACKFACE モデリング
クリーン⇒クランチ
CMARSHALL LEAD12
クリーン⇒クランチ⇒ドライブ
以上の順になります。2のハイゲインが3にかぶってしまってややこしくてすみません。
@マッチレスの中音が持ち上がった音はまんまですね。
正解の方が多かったのではないでしょうか。
Aロードキングはまんまですね。
こちらも分かりやすかったと思います。
でも実はリードの音にリバーブかけて弾いたら、モデリングとごっちゃになりやすいです(笑)
Bこちらはうまくまとまりすぎて綺麗すぎる音かも。
音レンジが狭い感じが・・・
Cカリカリしてるけど、10インチスピーカーなのでそれなりに低音は出てる。
不思議な感じの音かも。歪み始めと終わりが少しチューブと比べて不自然な感じがありません?
ハイゲインでバッキング弾くなら十分ですが、たぶん上下対称LEDクリッピング?なので
そのへんのニュアンスが不自然な感じがします。
ってな感じです。
3と4がわかりづらかったですかね?
今回アップしてアップの仕方とか勉強になってよかったです。
何かの参考になりましたでしょうか。
次はマーシャルのDSL401とかPEAVEY5150、バルブジュニアとかパス10とかも
録音してブラインドテストしましょうか(笑)
10種類ぐらい同環境でとってテストしたらややこしくなりそうですが(笑)
- 121 :61:2011/01/04(火) 23:41:46 ID:12DB5VFI
- ↑改行なしのコメントで見づらくてすみません。
- 122 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 23:47:33 ID:IY5hE7Cn
- >>119
メジャーもしくは手持ちの機材なら当てるのはそんなに難しくはないと思う。
ただ、私的に「好み(いい)音は?」ってなると、このスレのブラインドだとソリッドやモデリングの方が好みではあるな。
やっぱ俺はチューブはでっかいキャビででっかい音で鳴らしてナンボって人なんだろう。
ちっこいチューブ全否定の人だな。俺。w
- 123 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 23:48:55 ID:NiAcu5vR
- >>120
こっちは当たったw
使用者としてリトルモンスター当たって良かった
同じアンプでも弾く人やギターによって結構変わりますね
しかし一杯持ってますねw
せっかく上がった音源どっかにまとめたいですね
過去にロマニーとかも上がってたのに保存するの忘れてた
- 124 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 23:51:50 ID:tP8+PQvn
- ああ、はずした。
3は絶対leadだと思ったんだけどな。
疲れたけど楽しかったな。
- 125 :78:2011/01/04(火) 23:54:06 ID:pjC+1NrK
- >>120
うーむ・・・後半外してしまいました
今思えばBに指摘したクリップしたようなプツって言う音はヒントだったかもしれないです
取り敢えずチューブと非チューブを見分けることが出来ただけでも嬉しいものです
そして気になっていたLEAD12・・・ずばり名機!
去年から迷ってたけど決めました、僕絶対今年コレ買いますwww
今回はありがとうございました、ホント楽しかったです
- 126 :61:2011/01/04(火) 23:54:52 ID:12DB5VFI
- >123さん
リトルモンスター正解おめでとうございます。
このアンプはボリューム上げたらこもり具合もなくなっていい感じで歪みますよね。
マッチレスの歪み専用機って感じ。実際この音はハイインプットでゲイン12時、ボリューム13時くらいで録音しました。
まだまだ歪む感じですね。ダンブルとかのサスティンが裏返らない感じに近いサウンドです。
123さんはいつもどんなセッティングで使ってらっしゃいますか?
- 127 :ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 23:55:14 ID:lmqYxH4q
- ライブも家練も同じアンプで鳴らしたいから大きいチューブになってしまう
調整幅もあるから小音量でも意外と良かったりします
ちっこいチューブは遊び心で使ってます
- 128 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 00:02:16 ID:vFUKT/7l
- >>126
基本セッティングは
VOL9時
BASS9時
HIGH全開
マスターで調節
歪ませるときはグライコでフルレンジブーストしてます
インプットは気分によってw変えてます
- 129 :61:2011/01/05(水) 00:04:43 ID:cyKdc7nq
- >128さん
参考になります。
またよろしければアップしてくださいね。
リトルモンスター仲間の音が聞きたいです。
- 130 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 00:06:37 ID:NiAcu5vR
- >>129
最近連発でうpしてるんで当分自粛します
- 131 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 00:32:40 ID:XYT4JBsY
- このスレ始めてきたけど
みんな建設的なレスしてるんだね・・・
感心したわ
- 132 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 00:32:43 ID:Z4V8reA8
- 多分ID変わったけど>>105 >>112デス
一番歪んでる2が素直にロードキングで良かったのかw
勉強になりましたm(_ _)m
- 133 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 00:36:17 ID:Z4V8reA8
- >>131
前スレはクソみたいに荒れてたよ
んで、その前のスレは途中から今回みたいなうpの流れでいい感じだったり
2chだからな、同じスレでも駄目なときは駄目w
- 134 :61:2011/01/05(水) 00:45:56 ID:cyKdc7nq
- >132さん
おめでとうございます。録音、分かりづらくてすみませんでした。
今回はアップしたんだけど、せっかく同じトピみるなら、
有益な情報交換したいよね。
こんかいアップしたのはちっこいチューブアンプとは言えないものだったので、
次回はバルブジュニアとかも入れてアップしますね。
バック演奏つきにしようかな〜
- 135 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 01:38:11 ID:PlmTNLAJ
- ホンモノ厨は今度も逃げかよw
- 136 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 04:08:52 ID:JKzo2h/x
- >>135
マイキュー兄貴 チーッス
- 137 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 08:24:22 ID:zz1mU9L/
- にこにこ生放送中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv36636696?mypage_nicorepo
- 138 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 12:14:27 ID:gwdKIvZD
- マイクロケツの穴キューブ
- 139 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 15:50:17 ID:PlmTNLAJ
- みんな建設的なレスしてるんだね・・・
感心したわ
- 140 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 17:07:50 ID:PlmTNLAJ
- >>110は「マイキュー弟」で決まりだなw
- 141 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 17:53:08 ID:/8tEztCi
- やっと落ち着いたスレになってきましたな。
うPした方、乙でございます。
- 142 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 18:17:35 ID:k2+HtylK
- ソリッド論争が落ち着くまでほっとこうと思って、
放置した途端秀逸な流れになってた事に気がついて全俺が泣いた
つかすげーな
高い機材をたくさん持ってるブルジョワさんやら、
銀パネChampなんて渋いもん持ってる高校生やら、
何つーか面子が濃ゆいなここwww
- 143 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 18:40:59 ID:IECTY7Qc
- >銀パネChampなんて渋いもん持ってる高校生やら
友達「ぷっwwwおまえ何コレ全然歪まねぇじゃんwこんなの何万も出して買ったのかよwww」
>>78「いーんだよコレで。俺は!」
友達「自己満足だろwwwマルチで音作り勉強してた方がいいよおまえもwww」
>>78「・・・」 スタスタ
〜〜〜自宅〜〜〜
>>78「・・・」 チャリーンチャカチャカ♪
Champ「チャリーンチャカチャカ♪」
>>78「・・・」 スチャスチャチャカチャカジャラーン♪
Champ「スチャスチャチャカチャカジャラーン♪」
>>78「・・・へへっ♪(・∀・+)」
みたいなドラマが・・・
- 144 :78:2011/01/05(水) 21:18:35 ID:EH2NlfPQ
- >>143
もしかして知り合いですか?www
V系+メタルやってる先輩に全く同じ事言われました…
「ゲインつまみ無いけどどうやってユガましてんの?www」って
ヒズみじゃなくて?とも言い返せず歯痒くなりましたね
先輩曰くリアハムの乗ってないギター、ゲインがJCM900未満のアンプは糞なんだとか
一生物が欲しくて必死にバイトして買ったんで何言われても気にならないですが、
確かにギターやってる友達には自己満乙、ってよく言われてます
正直腕に見合ってない気もするんですが、
部屋の隅にこのアンプがあるのを見ると「練習しなきゃ」って気持ちになりますよ
スピーカーケーブルや真空管を秋葉で仕入れてくるのも楽しいですし、
間違った選択だったとは思ってないですよ
スレチ&長文失礼しました…
- 145 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 21:27:35 ID:/8tEztCi
- >>144
そのアンプでオマイは腕が磨かれて、先輩たちはギターを弾かなくなるか大して上達は
しないだろう。そして上手くなったオマイを不思議がるだろう。
定番アンプは狙った音を出すのは難しいがその分スキルがあがる。
んな先輩には、アッテネータとTS系でSRVでも弾いて見返してやれ。
- 146 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 21:32:45 ID:o1QWgEss
- >>144
歪がすべてと思っている厨房は放っておけばいいよ。
- 147 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 21:34:13 ID:aobGdU5r
- >>145
別に当人が楽しければいいので、ギターが上手い下手やら音作りとかをどーこー言うのも
それはそれで野暮なんだけどな…。
極論だけど腕は微妙だけど外でみんなと楽しくバンド活動しまくりの先輩と、
技術と薀蓄はあるけど家でひっそりとチューブアンプ鳴らすの主体のギタリストと、
どっちがマシか?って聞かれたら前者だしなぁ。
- 148 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 21:38:31 ID:vFUKT/7l
- 若い人もいるんだな
昔バンドやっててマイヘッドやスタック鳴らしてたけど
今はリーマンでライブもしないし家弾きか宅録で使うだけ
金にはある程度余裕あるんでちっこいチューブを買う
って感じの人が多いと思ってた
まー俺なんだけど
- 149 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 21:44:11 ID:aobGdU5r
- >>148
俺もおっさんで今は自宅でポロポロ音出す程度だなー、
まあ、最近の若い人にはテレキャスやらジャズマスが流行っているらしいので
そういうのに合わせてChamp買うんじゃないの?
まったく興味がないがロキノンっぽイメージがある。
俺はストラト(3S)+モダンMarshallなので流行とはほど遠いな…。
- 150 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 21:45:19 ID:v0Hi2TF8
- 嫁VSチューブアンプ
- 151 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 21:45:25 ID:2jTJAqJL
- >>147
どっちがマシか
なんてのが一番どうでもいい内容だけどな
- 152 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 21:49:27 ID:aobGdU5r
- >>151
すまん。
このスレだとチューブ使うヤツが正義で最高!じゃないとダメなんだよな。
気をつけるよ。
- 153 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 22:06:55 ID:PlmTNLAJ
- 若いうちから高額機材に走っちゃうと、いろいろ試す機会が確実に減ると
思うんだよね、経済的に当然。それはもったいないことだと思う。
いいオッサンになってから、余裕の稼ぎでバーーンと大型チューブ買えば
いいんじゃないかな。(ちっこいチューブなんてケチなこと言わずにw)
学生のうちは、モデリングアンプやアンシミュを柔軟に使って、それらの
良し悪しを経験する時間であっても全然問題ないと思うけどな。
その方が、仲間との無駄な口論もなくて合理的w
- 154 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 22:12:44 ID:2jTJAqJL
- >>152
アホかそこじゃないわ
楽しみ方の違いにマシも糞も無いってことだよ
- 155 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 22:30:17 ID:GkaEBDGB
- なんか変な流れになってきた気がするけど、チューブ欲しいならチューブ買えばいいだろ
中学生だろうが高校生だろうがリーマンだろうが関係ない
- 156 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 22:41:13 ID:aobGdU5r
- >>154
知っててボケてるに決まっている。
ただ持論として他人とアレコレセッションできる機会は若いウチに
出来るだけやっとけ、と思うけどな。
高額な機材を買う金があったら、スタジオ代やらライブやらのバンド活動代に
回したほうがいい経験できる。
ただこのスレは重度の機材信仰者が多いから、高額で維持費がかかる機材に
金かける事に抵抗が無い人が多いので、俺の意見は異端なのだろうな。
- 157 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 22:42:10 ID:wQ+pTbCC
- >>156
信者、異端w
- 158 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 22:54:02 ID:PlmTNLAJ
- そうそう、ズームG2.1Nuみたいな安くて軽いマルチ1個で
どんなスタジオでもパッパと音づくりしてバンドで合わせる
練習した方が楽しいし、知識も深まると思うな。
やっと常識通じる流れになってきてうれしいよ!
- 159 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 23:01:54 ID:GkaEBDGB
- あーもうめんどくせぇなー
やりてぇことやればいいだろうが
好きなもん買って好きなもん使って好きなことすりゃいいだけなのに、
いちいちこれが正しいだの常識的だのうるせーよ
- 160 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 23:05:55 ID:7/8tuPis
- だよな
ちょー同意するわw
- 161 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 23:05:56 ID:k2+HtylK
- 最近の若い子がヴィンテージ機材を必死にバイトして買って、
「一生物にしよう」って大切に使ってるなんて微笑ましいじゃないか
ブラインドも上げてくれたし、こういう子が居るとちょっと嬉しい
俺は高校生っていうとX全盛だったから自然と木琴鳥とマルチだったなぁ
今はレスカスにGA-5、RCブースターだけになったけど
- 162 :78:2011/01/05(水) 23:21:19 ID:Apu0XBsX
- 余計な事書いて軋轢を生んでしまったようでしたら申し訳ないです
一応バンドはやってますよ 家でひっそり、って訳ではないので…
スタジオは月2、ライブは学祭抜きで年2回くらいです
外ではGT-2のFenderシミュとJCリターンで何とかなってます
家で弾く時間が圧倒的に長いし家でも納得行くいい音で弾きたいなあ、
と思ったのがきっかけで、小型チューブに興味を持った次第です
- 163 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 23:21:48 ID:PlmTNLAJ
- いい子だよな、「マイキュー弟」だしw
- 164 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 23:24:19 ID:o1QWgEss
- ところで>>78はなんで銀パネChampなんて買おうと思ったの?
そんな若い人が渋い機材に興味を持った理由が気になった。
- 165 :78:2011/01/05(水) 23:43:04 ID:Apu0XBsX
- >>164
基本的な動機は前述の通りって感じです
スタジオのツインリバーブが好きなので最初はちゃんぽんかなと思ったのですが、
見た目と音がどうもピンと来なかったので…
で、見た目がツボなバイブロXDはモデリングだし、
プリンストンは流石に買えないなぁと思ってた矢先に見つけたので買ったわけです
前のオーナーがスピーカーと真空管を弄ってたのと、
クロスがちょっと破けてたので安かったんですよね
何より弾かせてもらった時のクリーンとペダル乗りの良さに一目惚れでした
今では掃除してクロス縫ったり球変えたりで並々ならぬ愛着が湧いてます
ギターはまだそういう一生物に巡り会えてないけど、
アンプはこのチャンプをおじさんになるまで大切にしたいなって思ってます
- 166 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 23:45:00 ID:v0Hi2TF8
- 78ちゃんはほんまにええ子
あんたも結婚するんやったら78ちゃんとしいや
- 167 :ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 23:52:09 ID:PlmTNLAJ
- マイキュー弟は、マイキュー兄貴にあいさつしといた方がいい。
今後のためにも。
- 168 :ドレミファ名無シド:2011/01/06(木) 00:08:21 ID:qz+GQ3Iy
- >>162
別に軋轢じゃないから気にしなくていいよ。自分は君を励ましたかっただけだしね。
バンドもガンガってくれ。そしていつかツインリバーブを買ってライブで楽しんでくれ。
- 169 :ドレミファ名無シド:2011/01/06(木) 14:40:29 ID:Yg8lXLjd
- 『銀パネ王子』でどうだ!
- 170 :ドレミファ名無シド:2011/01/06(木) 14:49:15 ID:ukckoufN
- CRATE最高
- 171 :ドレミファ名無シド:2011/01/06(木) 17:00:28 ID:Wkbuy1jy
- しかしライブが年2ってのはかなり回数が少なくね?
おっさんなリーマンと大差ないじゃん
- 172 :ドレミファ名無シド:2011/01/06(木) 18:41:03 ID:Hm76+1Z0
- ジャムはいいけどライブ嫌い。
- 173 :銀パネ王子:2011/01/06(木) 22:38:27 ID:xwjCAGa7
- 響きが気に入ったので試しにw
>>171
腐っても進学校なので、塾云々でメンバーとの日程調整やら難しいのです
バイト禁止のメンバーがいてノルマ払えないってのもあるんですけど
後スレチ気味な報告で申し訳無いのですが、
ブラインドに使ったテレキャスターが死にました
リアだけ音が出なくなったので開腹したらアース線に繋がってるコイルが真っ二つで涙目です
上からアルミホイル貼っつけて無理矢理導通させようとか、
ジャンクのレジェラト出してきてリアPUを移植…とか考えたのですが
そんな訳で申し訳ないのですが、
暫く音源のうpとか出来なくなってしまうかもです
次は改造ピグノーズとのブラインドを予定してたのですが残念です…
- 174 :ドレミファ名無シド:2011/01/06(木) 23:07:33 ID:WGzy4eHZ
- いい加減にしろ小僧
- 175 :ドレミファ名無シド:2011/01/06(木) 23:10:36 ID:b24KOKPr
- 俺も人に聴かせる気もないし五月蝿いの嫌いだし
ライブは嫌いだったな
練習と作曲がスキだった
そんな俺にはちっこいチューブがお似合いだわ
- 176 :ドレミファ名無シド:2011/01/06(木) 23:47:11 ID:Yg8lXLjd
- 「銀パネ王子」ウザーッ!
やっぱ、「マイキュー弟」に格下げな。
- 177 :ドレミファ名無シド:2011/01/06(木) 23:55:12 ID:HC+ZltbB
- 持ち上げておいて落とす
なんとも2chらしい流れでgoodじゃ
落ち着いたら(ギター修理したら)またうpしてくれよ>マイキュー弟
- 178 :ドレミファ名無シド:2011/01/06(木) 23:57:12 ID:qz+GQ3Iy
- ここの人達は変のが多いから。
気にするなマイキュー弟よ。
- 179 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 00:00:47 ID:neKLIAVv
- >>173
ギターがPUそろそろ変えてくれっていうサインを送ってるんだよ
できるだけ早めに乗せ変えて弾いてやってくれ
コテはよほどの覚悟がないなら外した方がいいぞ
- 180 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 00:35:17 ID:MlHXZYZQ
- コテは流石に冗談です…目障りな方がいらっしゃったらすいません
>>177,179
とりあえず良い機会なので、
配線をWEでやり直して、キャパシターをSpragueのビタQに変えて、
ついでに台所用品のアルミテープでアース取りました(音源でもノイズが気になったので)
今はフロントしか鳴らないのでMusicmaster状態ですが、
ハムキャンセルの効かないこの状態でも真空管の駆動音以外しなくなったので一安心です
(Champは一応暫定的にノイズ対策済みです)
その内音屋なり中古なりで適当なPUを乗っけてみます
直ったらまた音源上げたいなと思うので、その時はまたよろしくお願いします
それまでに小型チューブも1台位は増えてるとは思うので
EL84&Celestion系はChampとの比較も面白そうだし、AC4辺りかな…って考えてます
- 181 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 01:23:32 ID:CPjIo0ku
- >>180
シングルピックアップへのキャパシタは色々試したけど、結局これに落ち着いた。
http://fatguitar.cart.fc2.com/ca15/59/p-r-s/
音がクリアーになる感じだった。プラシーボかもしれないけど・・・。
そうだね。スレチだね。
- 182 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 01:26:17 ID:m7Kz0Dlh
- そのままコンデンサだけ換えたならクリアにはならんな
ハイ落ちの程度が酷くなるはず
- 183 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 02:10:49 ID:O9/guxNA
- 音こもりそうだけど、本人がそういうならそうなのかもしれん
- 184 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 03:18:44 ID:4/zu++1q
- 良い音が出るアンプを使うほど、上達しない。
何故ならば、自分で良い音を出す事を覚えられないからだ。
- 185 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 04:06:07 ID:i6EkwDgk
- 良い音の出るアンプで自分の出したい音をなんとか出そうとするのはいいけど
良い音が出ないアンプで良い音をなんとか出そうとするのは時間の無駄だな
どう頑張っても能力的に出ないもんは出ない
- 186 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 06:43:01 ID:D0+0jfWs
- ところが、上手い人はどんなアンプでもいい音を「即時に」作って出しちゃうよなー。
>>185みたいなのは下手なのを機材の性にするタイプ
まあ、俺も中国産激安チューブに限れば多少はその意見に同意だったりするが…。w
- 187 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 08:17:10 ID:tIK520LT
- はっきりしろ
- 188 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 08:21:18 ID:iLAqrEvV
- 日頃自宅でちっこいチューブで練習をしていたギター小僧が
はじめてスタジオ入りしてJCでバンドに合わせたとき、
おのれの下手糞さに気付いてうちのめされるのはよくあること。
JCで、いついかなる条件でも使える音を出せてこそ
日本で通用するギタリストだ。自宅チューブ厨はイラネw
- 189 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 08:25:32 ID:I77fmTuu
- 平日の朝から2chで荒らしか・・・可哀想な人だ
- 190 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 08:54:44 ID:o6Oxtid3
- まあ爆音出せなきゃ、チューブの意味はないからな。
ちっこいので、マスター絞って練習なんかなるわけないし。
- 191 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 08:58:09 ID:VB6H3Slw
- 仮に1volのちっこいチューブで基礎練しててきちんと基礎が出来てるならば、
スタジオでJC使ってもちゃんとした音は出せるよ
バンドの中での音作りとかはそれとは別に練習しないといけないけどね
- 192 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 09:06:22 ID:tIK520LT
- >>190
確かにちっこい音で練習してりゃ、チューブも石も関係ないな。
- 193 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 12:22:16 ID:nCoAv1RG
- >>191
べつにそれならamplugでも同じだと思うが…
なんでちっこいチューブだけ特別扱い?
- 194 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 12:28:52 ID:4z9s+jgu
- ピッキング生音が聴こえる程度の小音量ならどれでも変わらないと思うよ
もう少し大きい音が出せるならアンプでの練習は有効
その場合はチューブの良さも出る
自宅で音出せなくて大音量に慣れるにはヘッドホンしてノンエフェクトかごく控えめで
ある程度シミュレーションは出来る
いきなりスタジオで戸惑うよりはたまにそういうのでも良いんじゃない?
- 195 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 12:52:15 ID:009rTtco
- 練習に向いてるかどうかなんて
それほど大差ないというか、さほど重要でない気がするんだが。
ちっこいチューブは万年筆みたいなもんで、
字の練習は万年筆だろうがボールペンだろうが
成果自体には大きな差が無いだろ。
書き味と質感を求めて万年筆を使うんであって。
練習云々は関係なく、好きな出音と質感で選べばいいんじゃね?
- 196 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 13:01:53 ID:4z9s+jgu
- どんなアンプでも小音量で好きな音だけ出してるとスタジオで戸惑うって話
ちっこいチューブは直結である程度の音量出せばコントロールの練習になるよ
- 197 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 13:02:32 ID:hA5/LEQN
- >>195
>字の練習は万年筆だろうがボールペンだろうが
>成果自体には大きな差が無いだろ。
そのたとえはチューブ信者が食いつきそう
ボールペンでいくら練習しても万年筆できれいに書けるようにはならないとか
>練習云々は関係なく、好きな出音と質感で選べばいいんじゃね?
ここのところは同意だ
- 198 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 13:40:51 ID:n7n3YZpn
- はぁ?練習の成果だって??
家で弾くのは何かの本番の為の練習じゃなくて、それ自体が目的。
家で、ギターを、楽しみたい。
ある意味、家で弾くのが本番。
それとは別に、スタジオで楽しんだり、ライブをやったりもする。
- 199 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 14:53:18 ID:tZsNtg/c
- >>198
のわりには、チューブ信者は「自宅練習はチューブ!」と声高に喚いていた気がするが…
- 200 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 14:58:03 ID:YNHfBrGj
- 何が「のわりには、」なのかわからんなぁw
- 201 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 14:59:38 ID:m7Kz0Dlh
- のわだけはガチ
- 202 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 15:05:46 ID:i6EkwDgk
- つわりが酷い
- 203 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 15:15:08 ID:ucxlYNji
- >>199
それで普通だろ
- 204 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 16:51:57 ID:juDzPIQm
- >>197
ぶっちゃけボールペンで綺麗に書く方がスキルを要求されるんだけどな
- 205 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 17:18:36 ID:0PlEGmeW
- 誰でもそれなりの達筆に見える筆ペンをアンプに例えてください
- 206 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 18:00:27 ID:009rTtco
- Spider Valveとか >筆ペン
- 207 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 18:18:05 ID:iLAqrEvV
- マイキュー > 5色ボールペン
- 208 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 18:21:47 ID:yAZrrM2j
- 自宅でも使えてスタジオに持ち込める小型ヘッドが最強ということでいいだろ?
JCとか腐れマーシャルのセッティングに悩むこともなくなるしな。
- 209 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 18:22:03 ID:iYnqtd/f
- >>199
別に他の誰がどう喚こうと関係ないじゃん。
- 210 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 19:40:26 ID:gpPHAOo/
- 上手い奴が弾けば安い機材だって良い音出るって言う奴多いけど、
良い演奏なだけで、根本的な音は同じだぞ。
当たり前のことだけどさ。
- 211 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 21:21:01 ID:D0+0jfWs
- >>210
まあ、音とアンプはギターと違って値段に正比例していくのは確かにあるな。
つまり、ちっこい安チューブはゴミで、50Wや100Wのチューブじゃないといい音でないよな!
って意見なら、まあ賛成だよ。
- 212 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 21:30:46 ID:iLAqrEvV
- =============================スレ終了。
- 213 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 22:05:42 ID:bGynJUH/
- なんで50Wや100Wなんだろう?
- 214 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 23:00:46 ID:r/LacV6A
- そして、デジタルパワーアンプが漁夫の利を得た。
- 215 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 23:06:44 ID:MF/5RONu
- フジゲンのツイードのフルチューブ買ってきた
- 216 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 23:45:45 ID:NxMFNQ7g
- >>213
歪み厨だから
- 217 :ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 23:46:26 ID:2V6GWDIm
- 何言ってんだチューブアンプで練習した成果がうpされてるだろ
・・・
・・
- 218 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 00:15:23 ID:KqwAyVLn
- マイキュー弟なら、
主にマイキューで練習した成果だろw
- 219 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 00:43:25 ID:x8YNv9Ml
- >>215
modレポートしてくれ。
>>216
自作定番のPLEXI 18Wとか歪み厨とかいう人は嫌いなんだろうかね?
- 220 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 00:49:31 ID:nnSBjWq8
- >>394
>>219
50Wや100Wでないから嫌いなんじゃない?
- 221 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 00:54:20 ID:x8YNv9Ml
- >>220
なるほど。
出力から選ぶ人も居るんだね。
- 222 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 04:13:10 ID:KqwAyVLn
- ちっこいキューブアンプ
- 223 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 05:22:28 ID:IDanCxwR
- マイクロ )*( キューブ
- 224 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 07:42:57 ID:8opEMnIQ
- このスレの普通のチューブアンプへの妬みっぷりは凄いな
- 225 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 07:57:45 ID:WnT9NygB
- >>211
>>216
歪みを優先させるなら、出力は小さい方がいい。
100Wというと、ライブでドームあたりを想定しているのかな?
- 226 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 08:50:00 ID:zXYMhR/k
- チューブ本来の歪みを自宅で味わいたいけど
1w程度でも爆音で困りました
- 227 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 09:16:26 ID:WnT9NygB
- >>226
はじめてのチューブアンプですか?ある程度の音圧は覚悟した方がいいですよ。
champion600クラスでさえ厳しいのなら諦めた方がいいかも。
仮にマスターvolやアッテネーターが付いていたとしても絞りすぎるのは薦められないので・・・
- 228 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 09:39:18 ID:nnSBjWq8
- >>225
激歪といわれるものは、ちっこいのでは無理なのでは?
モダンハイゲインっていうの?
良く分からんが・・・
- 229 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 10:11:17 ID:8opEMnIQ
- >>226
矛盾した発言だが、自宅でチューブ本来の歪みを堪能したかったらシミュを
使った方がいいぞ。体感的にちっこいチューブでドライブさせても
シミュ+モニターの方が似てるからなぁ…。
それかJVM215Cくらいのをゲットしておくと、1Wのチューブもなんか楽しめると思うよ。
- 230 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 10:18:00 ID:WnT9NygB
- >>228
57champでもディストーションサウンドは出せるけど、
モダンハイゲインっていうのがどの程度の歪みか分からない・・・
- 231 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 10:19:12 ID:3vB6ifhu
- >>225
ちっちゃい箱なら100Wはアッテネーターがいるレベル
PAがしっかりした会場だとアンプででかい音出すとPAに怒られる
大きなホール以上の会場ではそもそもアンプで会場全体に音を行き渡らせるのは_
100Wのアンプがでかい音を出すなんて、いまどきレコーディングブースとリハスタで耳を壊すためくらいしか無いような気がする
じゃぁ何でプロは100W使うんだ?っていうと音色的な好き嫌いかエンドース的な話かのどっちかだと思う
- 232 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 10:51:44 ID:nnSBjWq8
- ttp://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?key=dvmark&count=12&sort=1&id=182949
こういうのが出ているみたいなんだが。
ぎりぎり持ち運べる重さかと。
コロ助くんで電車移動できそうかな?
- 233 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 11:06:42 ID:8opEMnIQ
- >>231
100Wを使う理由は普通に音色の好き嫌いだろ。環境によるがやっぱ本質的に音が違う。
スレチだがRandallの300Wも同様に気分はいい。
ハイゲインはまー、アレとしても自宅環境で歪ませたチューブがどーこー語るには
ちっこい安チューブは色々と無理があると感じる。
現実的にここで嫌われているHT-5辺りが程よい妥協(?)だと思うが。w
- 234 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 12:04:26 ID:bttPy+CR
- 1959をクリーンのために使う人ってプロでも多いよ
完全にペダルで歪みは作っておいてそれを輪郭損なわず
受け止める為とか
- 235 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 13:00:38 ID:zXYMhR/k
- >>229
アンプシュミレーターは複数持ってるけど
どれもプリで歪ませたような音で不自然ですね
貴方は、どんなのを使ってますか?
- 236 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 16:01:52 ID:Fc+llILw
- >>235
趣味レーターねぇ
- 237 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 17:08:01 ID:r24XYCj/
- >>235
俺もアンシミュ嫌いだったけどElevenRack良いよ
ところでMesaのExpress5:25買ったけど
マンションでも全然使いやすくて良いぜ
ただこのアンプMasterを0にしても完全に消音されないみたいで
Gain上げると音が出ちゃう・・・
5WのClassAモードはともかく
25WのプッシュプルモードでGain激上げするのは昼間じゃないとキツイかも
- 238 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 18:10:07 ID:KqwAyVLn
- 結局、なんのかんの言ってるやつでも
自宅でろくな音色出せてないか、
大ひんしゅく買いながら爆音出してるかの
どっちかなわけだw
俺ならちっこいモデリングアンプを選ぶね。
趣味でストレスためたくないわw
- 239 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 18:27:11 ID:aXHXloCm
- だからさ。便利だし物の否定はしないけどなぜこのスレで言うのかと。
- 240 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 18:27:16 ID:8opEMnIQ
- >>238
すみません。昼間は顰蹙買わない程度に爆音で鳴らしています。
普段はチューブとソリッドとモデリングをローテーションで使ってます。
おっきいのからちっこいのまで全種類もっているとストレス溜まらなくていいよ。w
- 241 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 21:22:53 ID:ogJM0N8K
- アンプシュミレーターで歪ませるより、これが自然でキレイに歪みます
チューブアンプとの相性は特にバツグン
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801%5ECT01DS%5E%5E
- 242 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 21:31:41 ID:KqwAyVLn
- >>238
プラスの面もあればマイナスの面もあるのは当たり前だろ?
それとも、チューブアンプのマイナス面の発言はいっさい許さない
チューブアンプ業者スレなのかい?
私は気がついたことを書きこんでいます。
- 243 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 21:35:45 ID:KqwAyVLn
- >>239だわ。
- 244 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 21:47:23 ID:pqW397Nm
- >>242
チューブアンプのマイナス面じゃなくて
そのユーザを貶めてるだけにしか見えないけど?
>自宅でろくな音色出せてないか、
>大ひんしゅく買いながら爆音出してるかの
>どっちかなわけだw
ちっこいモデリングアンプを選んだあなたが
このスレに何の用があるの?
- 245 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 22:00:45 ID:r24XYCj/
- >>242
例えばLesPaulのスレで
「レスポなんてネック太すぎるわ重すぎるわで使いずれぇw
おれならIbanezを選ぶね。趣味で肩壊したくないわw」
とか草はやして言われても困るだろ?
Ibanezのスレ行けやって思うだろ?
239が言ってるのはそういうことでしょうよ
- 246 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 22:26:44 ID:KqwAyVLn
- >>245
ビンゴ! Ibanez RG使ってるよw
エスパー乙。
次の投稿はこれだろう。
↓
Ibanez RG(笑)
- 247 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 22:29:51 ID:rV0Brjzs
- しかし、RolandのMicroCUBEは本当に凄いからな・・・
電池駆動であのドライブサウンドは常識を覆し杉だろうと。
しかもダイヤルを回すだけで有名どころの音が全部出てしまう。
Line6のPOD-HDも凄いよね。
余程の金が余ってる奴でもない限り、本物の真空管アンプや、
拘りのコンパクトエフェクターなんていらんだろうと思えてくる。
- 248 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 22:38:04 ID:8opEMnIQ
- >>241
なんで、それとアンシミュが比較対象になるのかよくワカランが…。頭大丈夫か?
(プリアンプ+ブースター)ペダルとして捉えて使ったことないので仕様から妄想すると、
単三4本でよく真空管ドライブさせてるな。
48Vは入力してやらんと、普通の音にはならんイメージがあるけど。
FETなんかの石で増幅させていると思うが、それってこのスレで嫌われているHT-5と
似たような設計だと思うし、そもそも電池どんだけ持つの?
まあ、VOXの科学力で色々と解決しているとは思うけどサ。
- 249 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 22:47:48 ID:r24XYCj/
- >>248
以前YouTubeで見た感じだとディストーションペダルとしては良さそうだったな
ボード晒しスレでも結構見かけるよね
欠点はデカイのと、指紋ベタベタになるのと、
ツマミ弄るときに自分のブサ面が見えることだそうなw
- 250 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 22:59:44 ID:8opEMnIQ
- >>249
まー、別にそのペダルがどーこー言うつもりもないが、最近のVOXのでいいと思うのは
Satchuratorかな。赤いしさ。w
好みの問題だと思うが、こっちの方がよっぽどVOX的なビンテージっぽく、
かつレスポンスのほどいいペダルだと思うが。
問題はこのスレで嫌われているダイオードクリップなコテコテのソリッドなペダルと言う事だな。w
- 251 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 23:15:08 ID:ogJM0N8K
- >>248
歪みの比較の話だよ
チューブスレにアンプシュミレーターとかマイキューを薦める貴方も終わってるけどね
- 252 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 23:16:19 ID:FjQN9HGV
- おまえらの言うちゃんぽんてchampion600だよな?
今日中古で5,000円だったから買ってきたけどすんごいしょぼくない?
確かにコレで練習したら上手くなるかも
音が伸びない感じ
- 253 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 23:17:59 ID:ogJM0N8K
- >>252
貴方の腕に比例して音も良く聞こえます
- 254 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 23:20:44 ID:zXYMhR/k
- >>250
貴方のオススメアンプとペダルは何でしょうか?
- 255 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 23:22:02 ID:FjQN9HGV
- >>253
まじか・・・
つーかブーストしないと歪ませれないな
1VOL難しいわ
- 256 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 23:27:09 ID:x8YNv9Ml
- >>255
大丈夫な物買ったの?
- 257 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 23:29:19 ID:FjQN9HGV
- 実は中古と新品が両方同じ楽器屋にあって両方試奏したけど
聞き分けれるほどの違いは無かった
- 258 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 23:30:35 ID:JoXmP/DX
- >>255
ちっこいチューブは使いこなしが難しい
- 259 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 23:36:11 ID:QzfMohMX
- 嫌なら見るな。見るなら喋るな。糞したら拭け。
Bulldog使ってたけどいい音するよ。
- 260 :ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 23:37:45 ID:8opEMnIQ
- >>251
俺マイキューとか勧めていないけど、本当に頭大丈夫?
つか、俺の疑問はスルーしてる、ってことは脳内インプレさんですか?w
- 261 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 00:04:08 ID:ogJM0N8K
- >>260
キチガイっぽいカキコがマイキューボーイそっくりな件について
- 262 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 00:08:04 ID:OVbVJSDx
- >>261
俺ならここにいる。
ゴッチャにするな、馬鹿!
- 263 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 00:13:27 ID:K74eQsVt
- このスレもいつもの民族紛争の態に戻ってきたな・・・
以前のブラインドでも全員がマイキューは当てていたぐらいだから、特徴的な音を出していることは事実。
でも好き嫌いは別。
- 264 :252:2011/01/09(日) 01:15:11 ID:sa394LoW
- やっぱシングルコイルの方が合う気がするな
SPの小ささが解消されたらいい音出そうな感じもするね
- 265 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 01:18:07 ID:Zx7GldFC
- このスレは民族紛争で持ってるようなもの
- 266 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 06:33:19 ID:V3wqs7hp
- >>263
じゃなくて、粘着ユーザーにありがちな「チューブを盲目的に信仰しないヴァカはマイキュー野郎」と
レッテル貼りして、具体的な話せずにただひたすら「チューブ最高!ソリッド&モデリングは糞!」
と壊れたレコードの様に繰り返す池沼がいるから問題なんだろ。
>>264
と言うかソレって低出力シングルPUで、いなたさを満喫するアンプだと思うが。
改造ベースと割り切っていじりまくるのもアリだとは思うが、
そういう雰囲気込みで楽しむアンプだろう。
- 267 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 07:09:51 ID:lr1W2T+0
- そんなやついたか?
幻が見えるん?
- 268 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 07:53:45 ID:JUQ1Eemw
- >>267
荒らしは自分が荒らしと思っていないからなw
早く病院いけよ
- 269 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 08:04:53 ID:IUEmfWSq
- ちょっとでもチューブにネガな発言があると意味不明に粘着する監視員がいるのは確かだな
- 270 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 08:07:30 ID:CNJHkOlM
- 年も明けたし、そろそろちっこいチューブアンプの話していい?
- 271 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 09:22:57 ID:XH8edVpY
- 最後にwを付けるのも荒らし
- 272 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 10:17:23 ID:K74eQsVt
- >>266
HT-5の回路がうpされて、ディスり始めた頃から恒常的に荒れ進行になったように思う。
ここは我々の平和の為にも、ハイブリッド族と手打ちとするのが紛争解決の近道。
マイキュー族とは無理だけど。
- 273 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 10:56:14 ID:OVbVJSDx
- 時すでに遅し。
ハイブリッド族とマイキュー族は軍事同盟を結んで
チューブ原理主義者に抗戦しているところだ。
状況判断悪過ぎ。
- 274 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 11:32:11 ID:SedrbJcw
- マイキューとチューブのハイブリッドはどうすれば・・・
- 275 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 11:35:59 ID:NQbAgfaz
- まあ、ハイブリッドを許容出来る人はマイキューも許容できるだろうが、
チューブ信者(特にブルジュニ厨)の心の狭さは異常の域に達しているとは思うな。
不思議なのはMarshallとVOX系の人はわりと心が広いw
FenderアンプのスレだとXDも評判いいが、このスレだとボコボコの評価だしな。
このスレの信者はガチで心が狭い。
- 276 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 11:45:09 ID:K74eQsVt
- >>273
ではすぐにチューブモデリング族に使いを出せ!
- 277 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 11:53:29 ID:p0Huv3XH
- Bossスレでも一時期ST-2賞賛のキモいレスが多発してたな
なんでも他のマルチやペダルとは違ってST-2は
本物のチューブスタックアンプの音がするとかw
247とかこのスレのマイキュー信者も同じニオイがするw
>余程の金が余ってる奴でもない限り、本物の真空管アンプや、
>拘りのコンパクトエフェクターなんていらんだろうと思えてくる。
これが本音でしょ? 要するに金が無いからチューブは買えませんと。
で「モデリングで十分なんだ!」って自分に言い聞かせたいために
このスレに粘着してるんだろうな
- 278 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 11:56:58 ID:gI4Wk2if
- >>275
MarshallやVOXはソリッドも低価格で人気あるからと思うな。
そこそこの音するからそこまでチューブ厨にならんのでしょうな。
最終的に、1959,2203とかAC30に手を出して、苦心してチューブの
良し悪しが見えてくるから、信者の妄想に?温かく見守るみたいなw
- 279 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 11:58:06 ID:NQbAgfaz
- >>277
スレ違の話題は他所でやってくださいな。
粘着君w
- 280 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 12:00:26 ID:gI4Wk2if
- >>277
MarshallスレでST-2の意見聞きに来たけど、相手にされてなかったからな。
そんなペダルの存在も知らんって。
アソコはスタック派が多いから。
- 281 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 12:05:14 ID:NQbAgfaz
- >>278
FenderはG DECとかいいアンプ出してると思うがこのスレの住人は音を聞く前に
「モデリングだから」と言う理由でアンプの良し悪しを判断するからなー。
そう言う意味でもMarshallやVOXのチューブオーナーは色々体験版した分、大人なんだろうな
つかVOXのチューブアンプってスレ落ちるくらいの人気が無いしなw
- 282 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 12:06:49 ID:OVbVJSDx
- MarshallやVOXのようにまじめに作れば使えるアンプはできるのに、
あたかも「チューブでなければアンプにあらず」のような高飛車な態度で
利幅の大きい商品を売りつけようという他メーカーの思惑に
まんまと洗脳されちゃってるのが、ここのチューブ厨というわけさw
- 283 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 12:09:28 ID:NQbAgfaz
- >>280
そりゃそうだろう。
他社の製品に詳しいワケないし。
スタックと言うかでっかいチューブが主流だし、アッテネ上等!スレだしなw
- 284 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 12:10:45 ID:L9j5LRyb
- >>282
そうかな? おれはアンシミュも持ってるしモデリングアンプも使ってたけど
このスレにはチューブアンプの情報を求めて来てるから
モデリングアンプ良いわ〜、なんて話をされても困るっていう感じなんだけど?
アンシミュの情報得たかったら別のスレ行くわw
- 285 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 12:16:02 ID:NQbAgfaz
- >>284
だったらなおの事、このスレは使わない方がいいな。
おそらく、ブルジュニ以外は糞ってスレだからw
- 286 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 12:26:19 ID:CNJHkOlM
- まだスレ違いのソリッドアンプの話続けるの?
ソリッドの話は初心者用アンプスレかジャズコスレでやれよ
あるのか知らないけどさ
- 287 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 12:40:15 ID:qjL2NrkB
- スレに沿った言い合いならまだしも
スレ違いと比べて延々やられたんじゃなあ
少なくともちっこいチューブアンプ持ってるか買う意思ないやつは来ないでくれ
- 288 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 12:50:35 ID:Zx7GldFC
- モデリング厨やアンプシュミレーター厨も痛い
- 289 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 12:53:54 ID:K74eQsVt
- 家で弾くには音量が大きすぎ、外で弾くには出力不足
そんなこいつを愛する理由が「チューブで練習しなきゃ上達しない云々」の都市伝説
そりゃ荒れるわな
でも、AC4TVたん
大好きだ〜
- 290 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 12:59:28 ID:LSXyA9YX
- だけどチューブは下手な奴が弾くと余計に下手糞に聞こえるよな
上手い奴はどっちでも良いけど
- 291 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 13:04:08 ID:n3QxQwx5
- Fender Blues Jr
Koch Studiotone
Laney Lion Heart
好きなの選べw
オレは金貯めてHiwatt買うけど。
- 292 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 13:07:40 ID:bhRjRNzm
- >>290
それはチューブに限ったことでもないと思う
チューブでもガッチガチに音作り込むタイプのアンプは
演奏技術による振り幅が狭い
- 293 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 13:08:47 ID:CNJHkOlM
- チューブアンプを死ぬ気で小さい音に調節して弾くのが右手でニュアンスを出す最高の練習に・・・ってのはどうでもいいとして、
カッティングの時の気持ち良さはやっぱコンプ感のあるチューブアンプじゃないととは思うな
家でせいぜいクランチまでの小さい音しか出せないとしてもさ
メタルやるだけならハイブリッドでもソリッドでも何でもいいけど
- 294 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 13:11:48 ID:OVbVJSDx
- スレチ、スレチと連呼して他者を排除しようとし過ぎなんだよ、
ここの連中は。それほど自信がないんだろうね、自分の価値観に。
議論に耐えられない、借りて来た価値観、洗脳された価値観。
言い訳はいつも、「俺たちはチューブの話がしたいだけ」w
他流試合もこなせないようなヘッポコが何を論じるんだ?(失笑)
- 295 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 13:22:14 ID:CNJHkOlM
- >>294
人の家にゴミ撒き散らしてないで、ソリッドアンプ関連のスレで仲良くやっとけって
あるのか知らないけどさ
- 296 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 13:25:34 ID:IdM4T7gX
- >>281
VOXはトレブリーなキャラクターだからな・・・
モデリングアンプで十分再現出来ている音色だし、逆に言えば
モデリングアンプがまだ上手に再現できていない音色が
ブルースJrなんだろうと思う。(とくにクリーン)
基地が多いだけあって温かみがあって綺麗な音色が出る。
まあ、自分はジャズコのクリーンも好きだから妥協できるけどね。
しかし、部屋のインテリアとして欲しいのはClass5だ。キリッ
- 297 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 13:26:12 ID:OVbVJSDx
- お断りします。
- 298 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 13:32:34 ID:1/ptKvJI
- Fender 57champを買った俺様が通りますよ。
- 299 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 13:34:40 ID:CNJHkOlM
- >>298
おっと、通行料としてレビューを書いていってもらおうか
- 300 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 13:45:31 ID:L9j5LRyb
- >>294
VSスレあるんだからそっちで議論すれば?
ガチで議論する度胸がないからここに来るのかな?w
- 301 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 13:49:04 ID:SHsx6NXD
- 思うんだが、俺もそうだがチューブアンプ持ってる人はトランジスタも持ってると思う。
その上でトランジスタやシミュレーションつきのアンプのクリーンがクソだと感じるわけだ。
vibro champも真空管使用を前面に出してるが音がひどい。
歪みに関してはアナログトランジスタで出すしかないのは同意だ。
特にハードロックなんてトランジスタで十分だし、メタルなんか正直PCのアプリで出すひずみで十分。
ただし、クリーンは真空管、それもフルチューブが最高だね。
ストラトで弾くと特にフルチューブアンプの良さがわかる。
- 302 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 13:49:52 ID:SHsx6NXD
- >>298
私からも57チャンプのレビューお願いします。
特にほかのフェンダー系のチューブとの比較も。
- 303 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 13:55:01 ID:Xqi5wpj5
- フルチューブの良さは歪だと思うが。
それにソリッドのクリーンの気持ち良さなんかは、チューブじゃ間違いなく出ないし。
個人の趣味を語るはいいが、この世の心理見たいな言い回しがキモい
- 304 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 13:56:44 ID:Nh185J6d
- >個人の趣味を語るはいいが、この世の心理見たいな言い回しがキモい
オマエモナー
- 305 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 13:57:14 ID:OVbVJSDx
- 何がウリかもわかってないヤシって多いよな、特にチューブ厨にw
- 306 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 13:57:43 ID:bhRjRNzm
- >>301みたいな具体性を欠くソリッド叩きが荒しを増長させると思うんだ
- 307 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 13:59:17 ID:CNJHkOlM
- >>303
このスレでその主張は無理がある気がするな
ここはちっこいチューブアンプスレだからね
同じくらいの値段やサイズのソリッドアンプのクリーンはちょっと
- 308 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 13:59:29 ID:OVbVJSDx
- それを言うなら「真理」だろw
- 309 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 14:06:31 ID:P/lje9Jc
- やっぱブルジュニ厨のキモさパネェなw
- 310 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 14:06:45 ID:cNneW4qz
- >>301
と、HT-5をfenderと間違えてた人たちが涙目で言ってます。
- 311 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 14:10:20 ID:OVbVJSDx
- 連合軍やや優勢!
- 312 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 14:10:41 ID:P/lje9Jc
- 確かにブルジュニ厨ってブラインドになると逃げ回わっていたのに
うpが終わると、ブルジュニ!ブルジュニ!って喚いているよな。
マイキューやマーシャル組はちゃんと参加するのに…
- 313 :名無し募集中。。。:2011/01/09(日) 14:15:20 ID:cNneW4qz
- >>298
チラシの裏はこちらでどうぞ。
【Fender】フェンダーアンプ 16発目【AMP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1290217860/
- 314 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 14:16:44 ID:SHsx6NXD
- ひとつ聞いていい?
トランジスタアンプの音の何がいいの?
便利さだけだと思うんだよね。
- 315 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 14:21:15 ID:OVbVJSDx
- >>314
専用スレで聞けば?
- 316 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 14:26:22 ID:L9j5LRyb
- >>315
マイキュー信者のお前がそれを言うかw
- 317 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 14:39:29 ID:IdM4T7gX
- >>314
ジャズコーラスは普通に好きだけどな・・・
ただ、真空管に比べて生音の再現性が高いから安いギターでは厳しいという欠点もあるけれど。
例えば、君がアンプラグドな生音も素晴らしいエレキを所有しているとして、
その音をそのまま増幅したいと思ったらジャズコ以上の選択肢は無いと思う。
真空管はアンプ自体のキャラクターがあるから、ギターがヘボでも誤魔化しが利くんだよ。
- 318 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 14:45:17 ID:Emo9fOJZ
- >>317
卓にダイレクトが「そのまま増幅」に一番近いと思うが?
- 319 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 14:46:19 ID:OVbVJSDx
- チューブに粘着してるやつらは、よっぽどクソPUついたギター
弾いてるんだろなw 真空管だのみとは頼りないのうww
- 320 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 14:49:37 ID:bhRjRNzm
- クリーンしか使わないオーセンティックなジャズギターでも
フルアコにソリッドステートが基本だしね
つまり極上のフルアコのクリーン引き出すならソリッドステート
ただJCはあまり使われずローファイ系ならポリトーンや
ピーターソン、ちょいモダン寄りでもアコイメ等のアコースティック
アンプやベーアンが多かったり
- 321 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 14:53:59 ID:LOPPqNSO
- >>314
マジレスすると音がいいから。
- 322 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 14:54:03 ID:CNJHkOlM
- なんで比較対照がソリッドアンプ全般になるんだか分からないな
ちっこいチューブアンプと同じくらいのサイズのソリッドアンプで音について具体的に話してくれよ
- 323 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 14:56:57 ID:OVbVJSDx
- しょうがねーなー!
お前らがソリッドのこと根掘り葉掘り聞いてくるから
このスレに居てやらなくっちゃなぁw
- 324 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 15:08:50 ID:SHsx6NXD
- さあ、ソリッドの良さを存分に教えてくれ。
俺もちっこいソリッドの良さを知りたいんだ。
- 325 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 15:17:51 ID:6qHoh2sR
- >>322
オマイラ、普段はモデリングとかソリッドとか一緒にするのに変な返しをするんだな。
とりあえずマイキューでも買えばいいんじゃね?w
これよりちっこくていい音がでて電池で動くアンプあれば、マイキュー厨もだまるだろ
- 326 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 15:26:09 ID:bYx6XKHD
- >>317
パッシブエレキから出てくる生の信号はハイもローも無くて、中域に偏った音なのでギターアンプってチューブ/ソリッドに限らずハイとローを持ち上げる特性にしてギターっぽい音が出るようになっている
もちろんJCもその辺はいっしょ、ちゃんとギターアンプとして味付けしてあってそのまんま増幅してるわけじゃない
回路厨がフェンダーのチューブはTreble/Bassをゼロにして、Mid 10にすると一番フラットになるとか以前に書き込んでたけど基本的にはどんなギターアンプでもいっしょの話
試しに、Hi-Z端子からPCに取り込んだだけのギターの生の音聴いてみな?ぱっつんぱっつんだから
ってくらいはみんな知っててアンプの話をしてるんだよね?
- 327 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 15:28:10 ID:2pMhK+mh
- Mojado買ったよ
- 328 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 16:01:37 ID:yh0SC5wM
- >>326
んでも、チューブは玉の性質上、リニアには増幅しないよな。
それに、んな事いいだすとマイクも同じはずだし(入力トランスであれこれあるけど)
PAだとギターだけが真空管信仰残っているよな
そりゃまあ、稀にマイクのプリでチューブつかったりチューブリミッター使うけど
コレが第一線の道具とは思ってないぞ。
- 329 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 16:27:26 ID:Zx7GldFC
- ソリッドはジャズコーラスで進化が止まり
チューブ擬の音へと偏向してるね
- 330 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 16:31:00 ID:Zx7GldFC
- >>328
所がチューブアンプ全般、二次曲線的な増幅で立ち上がり感に優れています
- 331 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 16:57:26 ID:W7xlLDsM
- >>330
ナニその妄想…
病気の様な信仰心だな…
- 332 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 17:08:17 ID:+h+xVpP/
- なんかこのスレって回路とかソリッドとかやたら気にするわりには
デタラメ科学が横行しているな…。
そのくせ、実際にブラインドすると、チューブ信者は外すし、口ばっかの連中だな
- 333 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 17:28:13 ID:K74eQsVt
- 理屈で音を語るのはやめよう運動実施中!
- 334 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 17:33:18 ID:bhRjRNzm
- 理屈を無視してオカルトにはまるのはよくない
理屈を理解した上でチューブアンプを語ろう
- 335 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 17:36:41 ID:K74eQsVt
- オカルトも理屈
- 336 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 18:19:49 ID:HKMneT5v
- AC4TVのスピーカー変えたら、クリーンは最高だけど、歪みが気に入らなくなった
パワー管をそれまでより低出力の奴に変えたらそこそこ悪くなくなったけど・・・
難しいもんですなぁ・・・(´・ω・`)
- 337 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 19:00:07 ID:up2Lg44c
- ここのは理屈ではなく精神論で「チューブは全てにおいて最高である」と
言っている池沼が常駐しているスレですね。
- 338 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 19:12:15 ID:NeMyNGKJ
- Blackstarが普通にいい件
↓
http://www.youtube.com/watch?v=4Dc3E4OxKWI&feature=related
- 339 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 19:18:16 ID:IroBP+CJ
- 多分このスレのブルジュニ信者辺りは理屈は少しも理解していないのに、
意味不明にソリッドを敵視している気がする
なんか変なムック本に洗脳されてるのだろうか?
音が違うとか言いながらも、ブラインドすると外すしな…
- 340 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 19:24:58 ID:L9j5LRyb
- 俺はブラインドさっぱりわからなかった人だが
むしろみんな結構当てるなぁって思ったよ
録音のブラインドってかなり難易度高くね?
自分でマイク立てて録音してもどうもいい感じに録音できないし・・・orz
- 341 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 19:28:44 ID:IdM4T7gX
- >>338
Class5は味付けがダークすぎるな・・・
もうちっと抜けて来ないと真空管である意味がないと思う。
Tech21のTrademarkとかいうモデリングアンプの方が余程チューブっぽいと思う。
- 342 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 20:05:50 ID:BeNrCSm/
- ./:::::::::::::::::::::`ヽ、
./::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
.レ´ ミミ:::::::::::::\
.,r' 。 ,,..==- ヾ::::::::::::::::、
.i; ,,. l (゚`> . ヾr─、:::、
.|∨ヽ丶 '´、,,,__ '゙ )ュl:::l あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
.'、:i(゚`ノ 、 |::|
'.lー''(.,_ハ-^\ ├':::l
.\ />-ヽ .::: ∨ 気持ちが萎えるんです!!
/丶 (´,,ノ‐- ..:::: l
/' 丶´ `..::.::::::: ハゝ
,゙ / )ヽ.\:::::::::::::::: /トハ〉
|/_/ ハ .!.`ヽ:::: / :::::::ヽ
// 二二二7'T''|\::_/ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___ /:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
- 343 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 20:14:10 ID:V3wqs7hp
- >録音のブラインドってかなり難易度高くね?
アンプはギターの音色の9割くらい占める要素だから
正解率は高くて当たり前だと思うが。
別のスレでJPNとUSAのギターを聞き分ける方が凄まじく難易度高かった。
たしょうやけっぱちで「音がギラギラしている方がJPNだな」って、カンで
当てる様なモノだったし。w
- 344 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 21:10:58 ID:XH8edVpY
- >>298
良いの買いましたね
- 345 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 21:45:20 ID:4+X7k086
- よしっ、おれ57champ買うわ!お金が貯まったら。
Class5を売るか・・・
ちなみにマイキュー好き好きな坊ちゃんへ
マイキュー発売当初は「マイキューvsDA5」ってスレが立つほど人気だったんよ
でももうみんなとっくの昔に飽きたのさ
- 346 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 21:54:34 ID:bhRjRNzm
- 57champはFenderオフィシャルのブティックモデルみたいなもんで
価格と使い勝手のバランスは正直悪いと思うぞ
普通にBlues Jr.なり買った方がよほど幅が広がる
- 347 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 22:02:47 ID:V3wqs7hp
- 57champは普通にいい音で使いやすいと思うが・・・。
これがFenderって音が出て魅力的なアンプだろ。
幅云々でブルジュニ買うくらいならXDの方がマシだろうに。
- 348 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 22:07:25 ID:ImDMWHpt
- 自分の立ち位置を色々変えて、いろんな方角から攻撃するマイキュー厨は凄いわ
その能力と粘着力を他に利用出来れば良いのにね
- 349 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 22:08:01 ID:HKMneT5v
- marshallは早くマスター付きのClass5-Uを出せよ
- 350 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 22:16:52 ID:1/ptKvJI
- 57ChampはBlues Jrのような汎用性はないけど、最高の音だね。
価格は正直高いと思う。でもこれが好きな音ならばBluesJrよりはるかに上。
- 351 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 22:20:01 ID:oHVeYT5A
- 本気でブルジュニ信者がウザいスレだなw
チューブどうこう以前にギターアンプとして基本の音と言える57Champ
までケチつけんのかよ。
だから、ブラインドもはずすんだよw
- 352 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 22:26:11 ID:bhRjRNzm
- なんか立場問わず相手をレッテル貼りして暴れる人が多いんだなこのスレw
ツイードFenderのトーンはどうしても現在の一般的なギターアンプのトーンからは
外れてしまうというのが自分の認識(トーンスタック回路的にみてもね)
もちろんChampの音を否定するわけじゃないけど57Champはコストパフォーマンス
良いとは言えないよね程度の振りにそこまで全力で返してくれなくても・・・
- 353 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 22:31:07 ID:V3wqs7hp
- また回路厨かw
ハンドワイヤードのアンプって事考えれば57Champなんて適正価格だろ。
しかもチューブ使う人間がコストパフォーマンスなんか気にするなよ。
脳の構造がソリッド厨以下だな。
57Champでストラト弾いた時には1日中遊べるぞ。
ブルジュニ厨って実際マイキュー厨よりもつまらないアンプ選びしてんな。
- 354 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 22:35:28 ID:e3VSM0f6
- >>353
池沼にかまうなよ。
そのうちホンモノは…、とか電波撒き散らしてウザいから
- 355 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 22:40:38 ID:sa394LoW
- 高級機種の話題の時に恥ずかしいですが・・・
昨日ちゃんぽん中古で買った者ですが試しに録ってみました
http://up.cool-sound.net/src/cool19168.mp3
流石に判りやすすぎですがどっちがちゃんぽんでしょう
- 356 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 22:49:33 ID:bQ658DQv
- >>355
右
- 357 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 22:52:36 ID:HKMneT5v
- >>355
二番目がちゃんぽんっすか?
上手すぎてどっちもよく聞こえるからもっと下手に弾いてくれませんか?
- 358 :355:2011/01/09(日) 22:53:29 ID:sa394LoW
- すんません1回目と2回目でアンプ変えてます
音量は控えめでクランチ程度までブーストしてます
- 359 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 22:56:28 ID:E7s/6Gti
- 左でしょ。
- 360 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 22:59:48 ID:E7s/6Gti
- 左(一回目)がchampion600でしょ。
おれも57champのコスパはいいと思うよ。
まあプリント基板のアンプと比べたらアレだけど、キットの価格や作成する手間を考えると安いと思う。
他社製のp2p tweed champでもフェンダーより高いんじゃない?
- 361 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 23:00:10 ID:hRaSQcWm
- 歪みも真空管に分があると思うが。ハイゲインでも。
わからないなら知らないとかわからないとか言えばよいものを。
ハイゲインアンプのプリ管が多いのは飾りなわけじゃないんだけど、そういう
ことをどうしても理解したくないヤツがチューブにこだわってるから、全体の
レベルまで疑われるんだな。
チューブによる歪みとファズフェイスの歪みの音の違いすらわからんヤツが
チューブを語ってるようにしか見えない。滑稽なのに笑えない。
- 362 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 23:08:52 ID:XH8edVpY
- 粘っこさで左がチューブ
- 363 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 23:09:47 ID:bhRjRNzm
- >>355
一回目かな?
>>361
ハイゲインチューブアンプの多くは増幅してはレベルや帯域押さえ込んで
また増幅しては〜の繰り返しなんでダイレクトなレスポンス等にかけては
結構不利だよ
ハイゲイン歪みに関しては程ほどのチューブドライブにペダル足すほうが
好きだな
- 364 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 23:12:28 ID:BeNrCSm/
- >>355
ひだりがちゃんぽんに一票
- 365 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 23:14:11 ID:E7s/6Gti
- 57twinや57deluxeのコスパの悪さに比べたら、57champはコスパが良いほうだよ。
- 366 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 23:20:21 ID:E7s/6Gti
- p2pアンプでコスパが良いとおもったのは、57champ以外だとgibson ga-5とかampegのPPのやつかな。
- 367 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 23:27:34 ID:1/ptKvJI
- >>365
それは言えるかも。高いアンプだけど結局買っちゃったけどね。
ストラトもいいけどLesPaulも弾いて気持ちいい。
BluesJrも良いアンプだと思うけど素の音は57Champの方が好きだな。
- 368 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 23:30:11 ID:E7s/6Gti
- 57シリーズは最低限の改良のみのツイード期後半の復刻だね。
champion 600も復刻だけど、オリジナルとはかなり回路が違う。
hot rodシリーズは新しいチャレンジじゃない?
- 369 :ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 23:30:53 ID:1/ptKvJI
- GA-5よりはずっとクリアだよね。
- 370 :355:2011/01/10(月) 00:05:54 ID:sa394LoW
- 流石に判りやすかったですねw
1回目がちゃんぽんです
2回目はマッチレスです
ちゃんぽんはすごく難しいアンプですね
あんまり歪ませすぎるとバリバリ言うし
よく言われてるとおりSP替えると面白そうですね
>>367
57champいいですね
一度試奏してみたいです
- 371 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 00:09:40 ID:SIdbN3vt
- もう2011年だぜ?
2011-1957=54年前の製品の
サルマネ品をありがたがってるのな。
設計者もあの世で失笑してるよ。
ナイナイ!ってねw
- 372 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 00:50:57 ID:/jv+ipZv
- むしろ笑われるのは54年前の音をいまだに越えられないことだね。
>>371がそれはそれは良いアンプを知っているそうだから教えてくれるらしいぞ。
みんあ、期待して待ってろよ。
- 373 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 00:53:20 ID:Dw4PMgEq
- >>371
と言っても設計云々の問題ではなくハンドワイヤードがウリなんだけどな。
つか、0EQ 1VOL 1CHアンプにどんな凄まじい回路を要求してんだ?アフォなの?
HT-5のアンプの設計者も「部品が多くなると音が悪くなる」てな事で
頑張って減らしているんだから、今のアンプ設計者からすると>>371の発言が
失笑モノだ。
- 374 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 00:56:31 ID:Dw4PMgEq
- >>372
>むしろ笑われるのは54年前の音をいまだに越えられないことだね。
いや、これは1点集中タイプでハマった弾き方しかしないから、
越えたとかそういう問題でもないだろ。
だからチューブ信者はマイキュー厨にヴァカにされる。
- 375 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 01:17:08 ID:VWq9dMyq
- おら馬鹿ども>>355にお礼の言葉を忘れてるぞ
せっかくうpしてくれたのに。うpですら盛り上がらなくなったのか?
- 376 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 01:21:39 ID:3+ud2Xg6
- >>355
トランジスタアンプでセッティング変えればどっちも出るような音じゃん。
- 377 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 02:04:39 ID:e3vyb4bz
- >>376
なるほど・・・そういうもんか
ちょっとトランジスタアンプでうpお願いします。
- 378 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 02:06:34 ID:8uYlPf16
- >>376
むしろSansAmpとの聴き比べがしたい。
良い音だと思うけど、この音はおそらくSansでも出せる。
- 379 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 05:03:22 ID:SIdbN3vt
- ブラインドでも区別つかないくせにチューブに粘着する理由は何か?
それは、ちょっとレトロでファジーでアナログな、
あの昔のギタリストも使ってたチューブアンプを愛してるという
自分を演じることが好きだからw
究極の自慰行為だな。チューブ厨キモ過ぎ!
- 380 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 05:12:29 ID:SIdbN3vt
- ちょっと高目で、持ってると嘘書くだけでもなんかオシャレな気分になれる。
使いこなしが難しいんだぞっエヘン!と自慢できるところも好き!
ろくに違いもわからないけれど、球を替えたとかスピーカーも替えたとか
嘘書いとくだけでマニアになっちゃったような気分に浸れるし、
ソリッドはクソ以下とかカキコするだけでミュージシャンの仲間に
入れたような気分になれます。それがチューブアンプを選んだ理由ですw
- 381 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 05:13:41 ID:tzoTv91r
- 値段が高い分、いい買い物をしたような、偉くなったような気分になれるからだろ
「気分」は大事だからな
- 382 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 05:20:36 ID:SIdbN3vt
- ダイエット食品に高い金払う心理と似てるかもね。
高い金払ったんだから、効果が出るはず、効果が出ないと困る!という心境。
だけど、ほっとんど効果はない。むしろ気持ちのあせりが
多少のがんばりを産む程度。
もうかるのは業者だけなのも一緒w
- 383 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 05:46:01 ID:tzoTv91r
- あ、つけ足しておくと、おれはどっちの音も好きだぞ
ちなみにうちにある両者のメインはGuyatone GA300FCXと、Roland Spirit30(Peavey Deuce とかいう変なのもあるが)
古っちいけどどっちもすばらしい
- 384 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 06:51:20 ID:bcNmsgd/
- ギターは上手くなるほどチューブ率が高くなります
だが妥協できるのもアマチャ特権
- 385 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 07:51:27 ID:tRVWC8wN
- >ID:SIdbN3vt
朝の5時過ぎにこんな下劣な書き込みをするとは・・・
仕事で徹夜したなら同情するし、寝起きであんなの書いたなら病気だから病院行ったほうがいいよ
いいかげんかわいそうになってきた
- 386 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 08:10:40 ID:Dw4PMgEq
- ID:SIdbN3vt言っている事はほぼ正しいが、ソレを現実で言うと戦争になるから気をつけろ。w
あと懐古主義ではないが、昔の方がよかったってのは現実に意外にあるぞ。
例えばバイクのエンジンで排ガス云々で消えた2ストや絶滅寸前のロータリーとか。
あと東京都ではエロい漫画減るとか、普通の時間帯のおっぱいポロリTV番組とか
1954と1955のストラトでは仕上げが違うとかな。
- 387 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 09:45:46 ID:tFFC+Kql
- 非チューブでおぬぬめのアンプって何?
ちっこいの限定で。
マイキューはお腹一杯で結構です。
- 388 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 09:59:25 ID:SIdbN3vt
- そろそろ非チューブへの寝返り者がマジで出てきたようだな。
催眠術が解けるように正気に戻ってください!
ご家族も喜びますw
- 389 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 10:07:51 ID:T1ukAr2k
- ID:SIdbN3vが言ってることには重大な抜け落ちがあるよ
大抵のギタリストがやってるのは自慰行為だ
チューブだろうがソリッドだろうがブティックペダル使ってようが
聴き手はおろかバンドのほかのメンバーにとってもどうでもいい事
それをわかってやってるんだから他人にとやかく言われる筋合いはない
お互いにな
- 390 :360:2011/01/10(月) 10:16:51 ID:kro60Obn
- 楽勝だったね。
前スレでもオレンジを当てた者です。
- 391 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 10:21:52 ID:lpi6puQr
- ID:SIdbN3vt
ID:Dw4PMgEq
本日のDQN
- 392 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 10:31:13 ID:SIdbN3vt
- ID:lpi6puQr
本日の排他チキン
- 393 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 10:32:50 ID:DhYE9l9c
- >>392
お前アンプなにつかってんの
- 394 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 10:45:52 ID:SIdbN3vt
- お前とはなんですか、お前とは。
チューブ厨はクチのきき方もわからないようですw
- 395 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 11:23:05 ID:tFFC+Kql
- これは・・・
部族間抗争というよりも単独テロのようですな
語尾のwはテロリストの証
- 396 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 11:29:23 ID:DhYE9l9c
- >>394
あなた様はどのようなアンプをご使用なのでしょうか
どうかお答えください
- 397 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 11:32:26 ID:4AYIpl8M
- マイキュー兄貴が帰ってきたのか。
歓迎できんけどチューブ厨を煽るなよ。またクソスレに戻す気か。
5W以下のちっこいチューブは手軽が便利で、ものによってはあなどれんのもあるけど、
それ以上のものはないだろ。
自分の場合、同価格帯のソリッドとチューブはClass5とLEAD12を愛用してるけど、Class5の方を
圧倒的に良く使うな。弾いてて気持ちいいからな。ま、所詮は小型アンプだがなw
要は使う用途だから、ちっこいのに色んなこと求めても無理がある。
- 398 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 11:40:52 ID:5RE1j1vs
- ブラインドで当てた奴もいっぱいいたのに
外した奴を叩いて結論チューブ否定に持っていくのって
結局は意味なく叩きたいだけってことだよな
まあ自分も分らなかった腹いせなのかね
わかんなきゃ自分の好きなの使ってりゃ良いのに
- 399 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 11:52:34 ID:SIdbN3vt
- >>396
慇懃無礼という言葉を調べてから、
もう一度書き直したまえ。
もう一つ言うことがあるが、それはそのあとで。
- 400 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 12:02:31 ID:DhYE9l9c
- >>399
しつれいいたしました
ねがわくばご無礼をお許しください
午後から出かけるのでスレは見れませんが
みんなが納得できる解答を期待しています
- 401 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 12:04:04 ID:ghcyKyLu
- 355にマトモに答えてるの3人しかいねえw
- 402 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 12:08:45 ID:SIdbN3vt
- >>399
見れません→見られません
解答→回答
チューブ厨は、「ニュアンスが、、」とか語る前に
日本語のニュアンスを学び直した方がいいようです。
そしてもう一つ。人にぶしつけに物を尋ねるならば、
まず自分の持ち物をさらすのがエチケット。
はい、もういっぺんやり直し。
厳しいようだけど、掲示板も公共の場なんだから
マナーをわきまえないと会話にはならないよ。
その上で、答えるかどうかは相手の判断しだいだからな。
現実社会はそれだけ厳しいってことだよw
- 403 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 12:17:22 ID:hVHNO9SS
- キチガイ本領発揮だな
- 404 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 12:24:48 ID:SIdbN3vt
- キチガイとはなんですか、キチガイとは。
チューブ厨はクチのきき方もわからないようですw
- 405 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 12:30:09 ID:e3vyb4bz
- 392 :ドレミファ名無シド :sage :2011/01/10(月) 10:31:13 (p)ID:SIdbN3vt(9)
(p)ID:lpi6puQr(1)
本日の排他チキン
ああ、レス数といい昨日のこいつか
294 :ドレミファ名無シド :sage :2011/01/09(日) 13:11:48 (p)ID:OVbVJSDx(11)
スレチ、スレチと連呼して他者を排除しようとし過ぎなんだよ、
ここの連中は。それほど自信がないんだろうね、自分の価値観に。
議論に耐えられない、借りて来た価値観、洗脳された価値観。
言い訳はいつも、「俺たちはチューブの話がしたいだけ」w
他流試合もこなせないようなヘッポコが何を論じるんだ?(失笑)
VSスレに行く度胸はなくて、そんな議論する気は無いこっちのスレで
議論と言いつつ煽りしか入れてないチキン野郎か
- 406 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 12:34:46 ID:IGPjyZSE
- こうやって悪口ばっかり書き込む時間を自分の練習に充てればもう少し人生に満足感も得られるだろうに
他人事ながら可哀想だなとか思っちゃう
- 407 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 12:35:27 ID:DhYE9l9c
- >>402
長げぇよ3行でまとめろ
門題はそこじゃねぇから
はやく答えろ
俺は忙しいんだ
のんびりしてらんねぇんだよ
嫁
- 408 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 12:39:52 ID:e3vyb4bz
- e3vyb4bz場合まともなチューブ欲しいけど買えないコンプレックス
で精神不安定状態にあるからこのスレでチューブの悪口を書かないと
精神の安定を維持出来ないのよ
e3vyb4bzが悪いんじゃない 不況が悪いんだなw
- 409 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 12:42:26 ID:kro60Obn
- 57champは自宅用としては最高だけど、音色となると57twinや57deluxeに軍配が上がるな。57twinや57deluxeは値段が高いけど、音は大好き。
57champがそれら上位機種に太刀打ちできる部分があるとしたら歪みっぷりだろうな。
- 410 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 12:48:25 ID:N0HUKO+i
- Super Champ XDってマスター絞っても歪みは使い物になる?
それともパワー管まで歪ませないとイマイチ系?
- 411 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 12:51:00 ID:Dw4PMgEq
- 図星を指された人が顔を真っ赤にするスレはここですか?
アンプの話はしないクセに他人への人格攻撃は喜んでするんだよな。w
- 412 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 12:52:04 ID:ghcyKyLu
- Champ XDはモデリング部だけで音作り完結してるよ
パワー管歪ませる云々はどうだっていい
耳年増にそういうとここだわるより練習したほうがいいよ
- 413 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 12:53:07 ID:Dw4PMgEq
- >>410
下のスレで聞いたほうがいいよ。ここはアンプの話をするスレではないと思う。
【Fender】フェンダーアンプ 16発目【AMP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1290217860/
- 414 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 12:56:14 ID:N0HUKO+i
- >>412
まえ1Volのアンプ買って歪ませられなかったのでちょっと心配に・・・
>>413
了解ですw
2人とも有難う、とりあえず買ってみる
- 415 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 13:06:09 ID:bcNmsgd/
- >>393
チューブでは無いな
- 416 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 13:12:25 ID:kro60Obn
- >>414
Champ XDは>>412の通りでチューブアンプの歪みとは違うけどそれで良いの?
- 417 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 13:16:34 ID:ysDpLevs
- さっそくホンモノ厨がXDをDisし始めましたw
- 418 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 13:22:36 ID:N0HUKO+i
- >>416
わざわざどうもです
いわゆるハイブリッド系のようですがフルチューブにこだわりは無いです
これまでLoneStarSPとかAlchemistとか投売り系フルチューブ買いましたが
Fender系で手頃なやつ1個買おうかなと思いまして
- 419 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 13:27:02 ID:bcNmsgd/
- ソリッドのモデリングアンプを買うよりは、Champ XDが12.5倍ましですね
- 420 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 13:31:09 ID:CW3+AGnp
- http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337%5E233%2D1000%2D000%5E%5E
Vibro Champ XDがすげー安くなってる
- 421 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 13:35:36 ID:ysDpLevs
- 普通の家屋ならブルジュニよりもXDの方が向いているし
汎用性高いし安いからオススメだな
- 422 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 13:55:02 ID:tFFC+Kql
-
champ xd持ってたけどそんなにいいかね?
歪みは何か遠くでなっているような印象で嘘くさすぎて、全然好みじゃなかった(特にVOX系とマーシャル系。Voice8だっけ?)
じゃあ、クリーンチャンネルやVoice1でエフェクターで歪を作れるかというと、モデリングなんでエフェクト乗りの悪いこと山の如し
ただクリーン単体の音はかなり素敵で、おそらくブラインドでは俺なら当てられないレベルw
アンプに何を求めるかにもよるが、万人にお勧めできるものではないな
- 423 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 14:00:24 ID:tFFC+Kql
- あ、あとSuper Champ xdだと音かなりでっかいよ
我が家の環境(普通のマンション)ではLevel2から数mm単位の攻防で音を作ってた
気持ちよく弾いていると、よく嫁がマサカリかついで乱入してきた
- 424 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 14:06:49 ID:SIdbN3vt
- >>408
e3vyb4bzに同情するよw
頭は大丈夫か?
- 425 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 14:09:08 ID:SIdbN3vt
- あーたっぷり練習したw
オヤオヤ、ここの連中は相かわらずだねぇw
- 426 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 14:11:52 ID:SIdbN3vt
- 弦も交換したし、いい感じだよ、ウン。
さ、ちと外出してくるかw
ちっこい歯磨き粉のチューブでも買ってくるよ。
- 427 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 14:24:01 ID:Dw4PMgEq
- このスレでFenderのアンプのネタで不思議な傾向があるんだけどさ・・・
○ブルジュニ
音量:マスターがあるから音が絞れる
クリーン:いい
歪み:ペダル使えばいい
○XD
音量:音でかいぞ。使えない。
クリーン:クリーンだけならいい
歪み:モデリングで使えない。
なんか、あからさまに凄まじいバイアスかかっているよな・・・。意図的に貶す方向性が見える。
XDもマスターあるし、歪みが気に入らないならペダル使えばXDでも同じなのに
57Champの時もそうだがあからさまにブルジュニ以外は糞って頭から決め付けているカキコが大杉。
- 428 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 14:28:13 ID:sQUb0UcM
- >>427
まあ、出音は同じでもXDは最新技術でコストダウンされているからな。
高価なものの方が良い品だと考えたいのは人情というものであろう。
- 429 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 14:30:02 ID:tFFC+Kql
- >ブルジュニ以外は糞って頭から決め付けているカキコが大杉
一言もそんなこと言ってないけど。何をもってバイアスがかかっていると判断してるの?
- 430 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 15:17:58 ID:kro60Obn
- >音量:マスターがあるから音が絞れる
このスレではマスターvol=自宅向きとなりがちだが、同意できない。
マスターvolやアッテネーターは12時以降にして、バンドの他パートとの音量バランス調整程度に使った方が良いと思う。
ブルジュニはフェンダーチューブ版ジャズコというか、音作りの幅が広いね。
57復刻というかツイード期のアンプなんてもっと狭くてツイード期の音しかしないもん。そこに惹かれている層と言うのは結構多いと思う。
- 431 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 15:22:56 ID:3y7g9f8U
- このスレで自宅バンドはかなり特殊
- 432 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 15:46:02 ID:ysdlApGE
- >>430
ジャズコーラスなんかと比較されても困ります
- 433 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 17:15:51 ID:Dw4PMgEq
- >>430
ブルジュニをJCと比較すんなよ。JCに失礼だ。w
つか、FenderにはスパソニとかあるんだからそれくらいがJCと比較してどーこー
なら解るけど、ブルジュニなんか最初から相手にもされんだろ。
- 434 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 17:24:44 ID:e3vyb4bz
- よく「何々と何々を比較するな、方向性・価格帯が違う。」
だのなんだの言い出す奴がいるが全く意味不明。
同じギターアンプ同士比較することに何の問題も無い。
値段とか用途とか違う部分を含めて比較すれば良いだけの話。
- 435 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 17:31:27 ID:Zjb2nXkM
- >>420
おー安いなこれ
どうせ歪みならペダル腐るほどあるしポチってみるか
ブルジュニとか音がでかすぎて家じゃ使いにくいしな
- 436 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 17:43:09 ID:ysdlApGE
- JC2000と比較されても
- 437 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 18:57:04 ID:IGPjyZSE
- もうスレタイ読めとか言わないから
せめて片手で持てる重さのアンプの話だけして欲しい
- 438 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 19:01:48 ID:SIdbN3vt
- このスレはいつも思うんだが、テンプレが駄目だな。
何を「ちっこいチューブアンプ」と定義するのか
ろくに説明もないから、スレチだ、いや違う、と
毎回もめる。テンプレ書いた奴が馬鹿だったなw
- 439 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 19:07:22 ID:SIdbN3vt
- >>434
同意。同じギターアンプ同士、このスレで比較しながら
話を進めることに何をおそれる必要があるだろう。
スレチ、スレチと騒ぐ奴は、ケツの穴がマイクロな
チューブ厨だなw
- 440 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 19:19:04 ID:Zjb2nXkM
- >>437
おまえの片手と俺の片手はそもそも違うのに
何訳の分かんないこと言ってるの?
- 441 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 19:30:05 ID:kro60Obn
- スパソニは確かに幅が広いな。
ヘビメタな音も出せそうだし。
- 442 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 19:39:37 ID:SIdbN3vt
- なんだよ、チューブ、チューブってうるさいから
さぞいい歪みで鳴らしてるのかと思ったら、
クリーンしか使えねーって告白してる人多いのな!
なんだかなーw
- 443 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 19:51:21 ID:Dw4PMgEq
- Fenderの自慢できるアンプって言うとスパソニだと思うんだが、
逆にブルジュニに信者できる理由がワカランな。
ストラト・テレキャス持ちで前世紀の音楽が大好きって人には
ブルジュニはそれなりに向いているとは思うが、歪みとかモダンな音楽やろうと思ったら
むしろXDやらスパソニ辺りがシングルもハムバッカーでもクリーンでもドライブでも
メチャクチャ気持ちいい音でる。
そしてFenderにしては珍しくマスター絞っても結構いい音でてるのが素晴らしい。
>>442
スパソニやらMarshall使っている人は違うからな。w
- 444 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 20:53:47 ID:kro60Obn
- 57ツイード厨の俺にはスパソニもブルジュニも近代的過ぎる。
- 445 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 21:30:10 ID:PU1hLyNT
- >>444
厨ぢゃなくて爺じゃね?
- 446 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 23:00:04 ID:T1ukAr2k
- >>443
>ストラト・テレキャス持ちで前世紀の音楽が大好きって人には
いや、そういう人向きのアンプだから
スパソニはさすがにスレチだろよ
いいアンプではあるが
- 447 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 23:14:05 ID:8OeAMn/E
- 少し小さいスパソニが出たんじゃなかったけ?
あんまり噂聞かないけど
一時期裏技的にセンドリターンで音量調節するやり方が流行ってた気がする
- 448 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 23:27:32 ID:Zjb2nXkM
- 歪みがチューブじゃなきゃってのは理解できる。
プロだってそれこそチューブしか使ってないし、波形がどうたらってのを見てもまあそうかなって思う。
逆にクリーンがチューブじゃなきゃってねえ…
単純に高域が劣化してるのが心地良いだけじゃないの?
そんなもんソリッドだってイコライザ使えば同じじゃね。
- 449 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 23:34:08 ID:T1ukAr2k
- >>447
ああ、22Wのが出たんだっけ
でもサイズは似たようなもんじゃなかった?
- 450 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 23:42:23 ID:lpi6puQr
- クリーンこそチューブでしょ
- 451 :ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 23:58:04 ID:kgiof2tS
- このスレの痴情を他スレにコピペしまくる馬鹿といい、スレ違いで延々と粘着するクズといい、
最近クソ野郎ばっかりだな。みんな氏ねよ
- 452 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 00:12:52 ID:rtbhXO7R
- >このスレの痴情
いや〜たしかに、恥ずかしくて他所のスレには知られたくないよなぁ
- 453 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 00:13:47 ID:YnUJap2B
- ネットには見ない自由もあるし自分の思うとおりじゃないと
気が済まないガキこそ死んだらいいんじゃないかな。
- 454 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 00:14:08 ID:BLjEPaLk
- >>438
まぁ、そう言うなよ。
5W以下のチューブアンプが充実してきたのなんて最近のことで、
「ちっこい」の定義をガチガチにしたら、パート30まで続かなかっただろ?
- 455 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 00:15:13 ID:LzzEUEfE
- >逆にクリーンがチューブじゃなきゃってねえ…
>単純に高域が劣化してるのが心地良いだけじゃないの?
>そんなもんソリッドだってイコライザ使えば同じじゃね。
まあ、偉そうに言う人間ほどブラインドすると外すからなぁ。w
俺も歪みはチューブならではだとは思うけど、ソリッドの歪みもこれはこれでいいからなぁ。
ここらは好みの問題だと思うよ。
つか、「クリーンこそチューブでしょ」ってのは安チューブってクリーンくらいしか
まともに音でないからなんじゃね?
ブルジュニみたいにさ。
- 456 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 00:24:54 ID:LzzEUEfE
- >>449
スパソニがちょっと横に長いな。
それなりに小型軽量(?)にはなっているな。
ただまあ、15Wや30Wをちっこいと言うのはなんにせよ無理があると思うが。
- 457 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 00:33:39 ID:cGuzhC/8
- このスレの過去ログ見れば分かるがもともとは
15Wや30Wクラスまでは普通に話題になってた
むしろ初期はそういう意味でスレタイと内容が
そぐわないイメージあったけどもValve Jr.以降の
一桁Wアンプが出てきてからスレが急に賑わいだし
なんとかも山の賑わいというかいろいろと雰囲気
変わった
- 458 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 01:14:06 ID:itIFwEWS
- 高中正義氏愛用のENGL Gig Master15もなかなかの音です
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=318%5EE310%5E%5E
- 459 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 01:31:29 ID:wPxg87UQ
- >>455
特にクリーンはブラインドを外すのはある意味仕方なくね?
明らかにキャラが立ってるのは分かるかもしれないけど
アンプの中には音色だけじゃなくて「このアンプ音質も良いなー」ってのあるじゃん?
良い部品使ってるんだか、スピーカが良いだかデカイだか知らないけどさ
そういうの録音して各自のPCスピーカで聞いて分かるもん?
かなり極端に言うと10万のコンポと1000万の高級オーディオの音を
素人が適当なマイキングで録音してPCのスピーカで再生してブラインドテスト、みたいなw
- 460 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 01:37:33 ID:itIFwEWS
- 2万円のPCスピーカーで超高級オーディオに勝った例もあったな!
- 461 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 02:11:38 ID:vW7DSEEx
- 高級オーディオはカルトと神経症の世界だからな
- 462 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 06:54:57 ID:LzzEUEfE
- >>459
>特にクリーンはブラインドを外すのはある意味仕方なくね?
(略
>そういうの録音して各自のPCスピーカで聞いて分かるもん?
そりゃ、そのまんま歪みにも当てはまるけどな。
ただ実際に当ててる人間もいるだろ。俺は普通に解ったし。
まあ、俺はDTM用のモニタースピーカーをPCにつけてるので、
ここらで時々話題になる安チューブよりも値段上だったりするが。w
とりあえず、このスレの一部の住人は「クリーンこそチューブ」なんだろ?
だったら100%当ててみせろ、と思うが。
つか、うpした人はちゃんと録音環境晒しているし、
不正でも不等なテストでないので、外した人間はつまりのところ
「耳が悪い」か「経験不足の耳年間」の一言なんだよ。
- 463 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 07:00:47 ID:qs2FGJ44
- 耳年増だろ。語った割には最後がダメだなw
- 464 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 07:03:26 ID:qs2FGJ44
- まあ、スレは別にパート30まで続くのが偉いわけでもなんでもないので、
時代とともに製品ラインナップの変化に合わせて、再定義して適切なスレ
に細分化していけばよいことだと思うけどな。その方が無駄に荒れなくて
いいのでは?
- 465 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 07:07:34 ID:qs2FGJ44
- 昔はどうだったか知らんが、今ちっこいチューブといえば、だれもが
一桁W台のアンプの存在を知っているのだから、そこらあたりの話題が
中心になるものと期待されるのに、中途半端にデカくて高いアンプを
マンセーする信者がしつこいからチューブ同士でもいがみ合うんじゃね?
きっちり定義して住み分けたら毎回こうはならないと思うな。
- 466 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 07:14:07 ID:qs2FGJ44
- 一桁W台のチューブアンプを語る上で、同等出力のモデリングアンプや
ソリッドも当然話題にしていいだろう。比較するのに何をおそれる必要が
あるだろうか。ただし、機種名をあげずにただ漠然と「ソリッドは、、」
「モデリングは、、」とやるから、「チューブ厨死ね」と反撃を受ける。
そのあたりは、具体的な比較をしろ。ソリッドのことなんか詳しく知らん
と言うなら、ソリッドに言及せずに語るよう頭を使えw
- 467 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 07:15:16 ID:qs2FGJ44
- Good Job! IDがGJだけに。
- 468 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 08:31:49 ID:ZJdtxUqj
- >>59
是非オナシャス!
- 469 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 09:38:14 ID:MTuVRMz/
- >>465
>中途半端にデカくて高いアンプ
流れ的に見てブルジュニのことか?
ブルジュニ以上は中くらいの専用スレ立てろってか?
面倒くさいよ
今まで通りでいいじゃん
でチューブを貶めたいだけの奴はスルーで
逆もまたスルーでいいじゃん
>同等出力のモデリングアンプや
ソリッドも当然話題にしていいだろう
自宅練習用アンプの専用スレがあるんだからそっちでやればいいと思う
- 470 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 10:06:30 ID:K299nJwY
- ブルジュニは高くないだろ。
20Wくらいが上限でいいんじゃない?
- 471 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 10:10:49 ID:yJ9FVDVV
- >>465
>中途半端にデカくて高いアンプ
ここで評判の高いロマーニのこと?
- 472 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 10:29:15 ID:ib4CDM/+
- ちっこいの定義が無い以上全く無駄な話の流れ
- 473 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 10:46:49 ID:itIFwEWS
- ちっこい定義は幅50cm以内か?
- 474 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 11:19:52 ID:ePvYn5HI
- 13a以下
- 475 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 11:36:51 ID:iom/MXpl
- _gadad
- 476 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 11:58:24 ID:hVLNq7Wb
- じゃあ俺が定義するね
@出力が30Wくらいまでのアンプ
Aコンボはキャビ込み、ヘッドは単体で総重量が20kgくらいまでのアンプ
PEAVEYのCLASSIC30とかMarshallのJTM45とかも十分ちっこいくくりに入れていいと思う
- 477 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 12:22:06 ID:kaZExnD3
- @出力が10Wまでのチューブアンプ
Aコンボはキャビ込み15kg、ヘッドは単体で総重量が8kgまでのチューブアンプ
うん、いいんじゃないか
- 478 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 12:27:47 ID:ghKubKhI
- 476の30wだとVOXのAC15とか入ってくるから微妙じゃない?
まあ10Wとか5Wとかでも良い気がする
- 479 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 12:30:05 ID:MTuVRMz/
- >>477の定義だとテンプレが崩壊するぞ
- 480 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 12:50:03 ID:K299nJwY
- ac15はちっこい定義内でいいんじゃない。
ac15(15w)を除外すると、シングルアンプばかりになりそうだな。
- 481 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 13:00:50 ID:/X5Bf3w2
- もうブルジュニ厨がウザいのでいっその事1桁W以外はメーカースレで語れよ
- 482 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 13:13:21 ID:BM3SK9sH
- >ブルジュニ厨
ひたすらブルジュニ叩いてるけど、何がそんなに気に障ったのかね?
さっぱりわかんねぇ
- 483 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 13:18:47 ID:AcdzU7s8
- 定義付けして次スレ用のテンプレも考えないと
- 484 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 13:28:47 ID:OqnaoQbI
- まぁソリッド叩きの代表選手はブルジュニだった希ガス
全般的に排他主義な傾向にあるとは言えDQNの度合いは凄かったな。
ブラインドにケチつけてたのもブルジュニだったし。
- 485 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 13:31:31 ID:yJ9FVDVV
- ちょっと教えてくんなまし
HT-5を叩いてる奴=回路厨=チューブアンプ厨って理解でいい?
それとも
HT-5を叩いてる奴=回路厨=チューブアンプ厨=ブルジュニ厨なのか?
- 486 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 13:36:19 ID:K299nJwY
- んじゃ次スレのテンプレ用にちっこいチューブアンプのアンケートでも。
a.10W以下 champion 600,class5等
b.20W以下 ac15,ブルジュニ等
c.30W以下 ac30,dc30等
d.その他
- 487 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 13:52:10 ID:qs2FGJ44
- HT-5に主役の座を奪われかかったブルジュニ厨が必死にディスったことが
始まりだ。ソリッド批判にまで及んだため、ソリッド厨まで参戦してきた。
ブルジュニ厨をこのスレに残していいかどうかが最大の焦点だろう。
それほど、妬み、排他が激しい。
- 488 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 14:22:00 ID:kaZExnD3
- SuperChampXDが15wだったから、やっぱ「15Wまで」だな
- 489 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 14:31:06 ID:qTJ5YJIn
- おれはチューブアンプ厨だが
自宅ではHT-5使ってるし
ブラインドテストも断言して当てたけど
持ってないアンプ叩く気はしないな
- 490 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 14:31:44 ID:yJ9FVDVV
- >>487
そうなのか
HT-5を叩いていた奴等って単に回路厨だけだと思っていたんだが…
ブルジュニ餅だがHT-5も評価している俺は…
裏切り者の伊達な音ってところか
- 491 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 14:32:54 ID:yJ9FVDVV
- ↑
しまった!変換ミスった
スマン
- 492 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 14:37:21 ID:itIFwEWS
- ブルジュニも良いアンプだと思うけどな
- 493 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 14:41:35 ID:ev1ymTo1
- >>490
スレを読み返して見れば回路厨がブルジュニってのは解ると思うが
同様の理由でXDも貶していたし、57Champまで「回路的に…」とDisっていた。
- 494 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 14:46:11 ID:itIFwEWS
- アンプに罪は無いからね
- 495 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 14:49:28 ID:LOzQa5RP
- とにかく痛い書き込みに対しては、アク禁願いを出してあげますから!
- 496 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 15:28:49 ID:BwSNhAqd
- チューブアンプの中身とときまして
ロッテのホカロンとときます
そのこころは。。。
どちらも、暖まらないと使い物にならない「カイロ」なんです。
- 497 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 15:33:26 ID:qs2FGJ44
- 「かけまして」だろっw
- 498 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 15:34:10 ID:zwgUTCKg
- バイブロXD買ったぜ!
ここで言われてるより十分良いと思うけどな俺は
- 499 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 15:37:16 ID:DwfakmCf
- >>498
いろいろ遊べそうですね。
- 500 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 15:51:54 ID:itIFwEWS
- >>498
良いと思う
- 501 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 16:37:45 ID:yJ9FVDVV
- >>493
いやー、なんかさー、途中で疲れちゃってレス追うの止めちゃったんだよね
スマン
- 502 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 16:38:20 ID:MTuVRMz/
- >>497
まさにGJ!
いい突込みだw
- 503 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 17:52:30 ID:NMbCtqIS
- 15W位までで良いんじゃね?個人的には1桁Wって言いたいとこだけど
比較対象としてソリッドを出す事を恐れる必要は無いって書いてる人いるけど、
ここは「ちっこいアンプスレ」じゃないから、
比較はあくまでもチューブ同士でやるべきだと思う
そんなにソリッドやモデリングを語りたければ「ちっこいソリッドアンプスレ」を立てればいい話
それから過去レス漁ったけど、
少なくともこのスレになってからはソリッドを無闇に叩いてるようなレス見ないんだよね
ブルジュニ以外のアンプは糞、なんてレスも無いし、
ここにソリッドの話やチューブ批判してる人達、全般的に居もしない敵を作り過ぎな印象があるよ
具体的に言うと>>439みたいなレスがそんな感じするね
「同じ麺類なんだから、スパゲティスレで蕎麦の話するのを恐れる必要ないじゃないか」
…恐れてないよ、筋違いってだけの事です
- 504 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 18:09:03 ID:eX2q2pBF
- ブルジュニと、HT-5のどちらにしようか検討中、リバーブがあるので
ブルジュニのほうに気持ちが傾いてるが、ここでいわれてるように
家だとクリーンが限界となると意味ないしな、現在、Super Champ XDを
使用してます。HT-5は、SRVみたいな、ブルージーな音でるのですか。
ハードロック的な音のイメージがあるんですが。
- 505 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 18:28:33 ID:GT5UbAOu
- >>503
誰もブルジュニ以外は糞とか直接表現していないかも知れんが、モデリングは糞と言う
人間は必ず後でブルジュニ最高と言っている点についてw
- 506 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 18:59:50 ID:Cz9/T+wA
- チューブはニュアンスが出るのではなく強調される。
そこを間違えると上達どころか下手糞になると思う。
ソリッドのほうがどう考えても地の音が出る、JCとかね。
チューブ好きだけどそこんとこは考えたほうがいいと思う。
実際JAZZで使われるのはベーアンとかが多いし。
- 507 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 19:35:30 ID:i6KsQsZs
- 都市伝説やオカルトスペックに囚われて右往左往してるときが一番楽しい
根本を掘り下げて真相を知ってしまうとツマンネ
実の所を求めるヤツなんてそんなイネ
だからいつまでもこのまま
- 508 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 20:19:00 ID:AcdzU7s8
- 自分探しの旅
チューブ達との旅
なんで君達は個性派揃いなんだ
でも愛してる
- 509 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 20:19:15 ID:qs2FGJ44
- ブルジュニ厨どもが、必死に居座ろうとしてるなw
ブルジュニ専用スレ立てて出ていけばすべて解決なんだけどな。
フェンダーだし、一本立ちしても十分やってけるだろ?
ブルジュニはもはや「ちっこい」アンプではないぜw
- 510 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 20:30:38 ID:LzzEUEfE
- >>486
一桁Wのアンプのスレでいいと思う。
出来ればフルチューブで。
個人的に15Wまではいいかもと思わなくもないが、このスレのブルジュニの人が
あまりにウザすぎるので、aの意見に賛成だ。
ブルジュニはFenderスレに戻ればいいんじゃね?
それか自宅練習アンプスレで布教活動してくださいな。
- 511 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 20:50:04 ID:itIFwEWS
- 一桁wだと選択種が絞られ過ぎますね
- 512 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 20:54:04 ID:wGIbSmOC
- 俺も10w未満のアンプスレでいいと思う。
後は自宅練習なりメーカースレでいいんじゃね?
俺も回路図厨と言うかブルジュニ信者がいなくなれば平和になると思うけどな…
- 513 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 20:54:19 ID:LOzQa5RP
- アンプには罪が無いのにな
b.20W以下 ac15,ブルジュニ等、に賛成
- 514 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 20:59:19 ID:q6wc3C9r
- 18Wってのが結構あるし俺も20W以下でいいと思う
でもブギーの5:50とかどうすんだろうな
- 515 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 21:04:28 ID:dXqpq1y4
- xdは正義なんですね?
- 516 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 21:05:04 ID:wGIbSmOC
- アンプに罪はないのだけど、信者が痛すぎるのと
ぶっちゃけ、ちっこくないだろw
- 517 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 21:11:19 ID:PkZLbeft
- Fender嫌いだからブルジュニなんかスレチでもいいんだけど
バカの為に機種絞ることはないと思うけどなぁ
生温くニヤニヤしてりゃイイじゃん?
- 518 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 21:15:08 ID:wGIbSmOC
- >>517
んじゃあ、ブルジュニの話題は禁止でいいじゃんw
- 519 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 21:20:48 ID:PkZLbeft
- 別にいいよ、俺はね
- 520 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 21:25:16 ID:qs2FGJ44
- 横幅で決めようぜ。
カタログスペックで幅45cm以内にしよう!
これなら、ブルジュニ落選、スーパーチャンプXD当選。
- 521 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 21:28:34 ID:dqV2roXA
- bでいいや
ブルースjr厨よりスパイダーバルブ厨のが嫌いだし
- 522 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 21:55:23 ID:q6wc3C9r
- もっとガンガン音うpしろよ
そのほうが言葉で書くより楽だろ
- 523 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 21:57:14 ID:Ipa3bVFT
- 俺はaだな。
つか522がうpしろよ
- 524 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 22:03:11 ID:CFO7cZ7+
- ブルジュニ厨の心の支えのトモ大先生も
ブルジュニが良い音するとはあんまり書いてないっすね
素直な音がするとは何回も書いてるけど
- 525 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 22:07:33 ID:CA7+TRK/
- 俺は別にCでいいと思う、つーかそんな定義絞ったテンプレ作ったって荒らしはそれをネタに暴れるだけだと思う
別にテンプレは今まで通りでいいから、スレ住人が荒らしを完全スルーするのが一番だよ
まぁ、楽作板でスルーの出来てるスレは皆無なんだけどな(´・ω・`)
- 526 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 22:21:53 ID:q6wc3C9r
- >>523
ごめん言い方が投げやりだった
素人のサウンドサンプルって意外と参考になるし
みんな1人1台はチューブアンプ持ってるだろうし
うpされた音に対してあーだこーだ言う方が面白い気がする
俺はもう何回もうpしてるから・・・
- 527 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 22:41:08 ID:AcdzU7s8
- 20W以下でOKですね
- 528 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 22:49:40 ID:B2JP6eOs
- 俺は1桁なw数でいいと思うのでaだな
- 529 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 22:53:10 ID:LzzEUEfE
- >俺は別にCでいいと思う、つーかそんな定義絞ったテンプレ作ったって荒らしはそれをネタに暴れるだけだと思う
なんと言うかブルジュニの人の釣り針がデカすぎるスレだと思っているんだが…。
- 530 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 22:58:27 ID:K299nJwY
- 確かにこのスレの住人は釣りと荒らしに耐性が低すぎるね。
- 531 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 22:58:28 ID:CFO7cZ7+
- だいたいアパートなりマンションなりの集合住宅なら
チューブの5Wだって半分以上ボリューム上げられんわな
こう言うとまた狂信者が「スピーカーの能率が…」とか「チューブをひとくくりには…」とか
言い出すんだろうな
どうバイアス掛けたって同じワット数ならチューブの方がソリッドより音でけえよ
- 532 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:05:22 ID:K299nJwY
- >>531がどれほどのちっこい家に住んでるか知らんが、
2-30WのPPを集合住宅で鳴らしている連中も世の中にはいるんだぞ。
- 533 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:06:51 ID:CFO7cZ7+
- >>532
バカなんだろ周りも
もしくは聾唖者専用住宅とか
- 534 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:07:21 ID:yJ9FVDVV
- >>486
aで
HT-5やXDも入るんだよね?
>>504
直結だったらHT-5
でもHT-5も5Wとはいえかなりの爆音だよ
ブルジュニは更に爆音だけどw
夜はDM-X噛ましてる
- 535 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:08:18 ID:JBF2TAuD
- 1スレ以上にわたっておおいに盛り上がったアンプは殿堂入りって事で
次からは除外ってどう?
- 536 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:09:01 ID:LzzEUEfE
- >>531
別にそれはぶっちゃけソリッドでも同じなんだが。
ソリッドのMG15でもフルテンなんて日本の都会に住んでいたら無理だし、
電池で動くマイキューだって2W全開は家族から間違いなく刺される。
日本とかは相当しっかりした住宅かド田舎でもないとアンプを気持ちよく鳴らすのは
辛いだろ。
50W使ってますゴメンナサイ…。
- 537 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:10:59 ID:CFO7cZ7+
- >>536
その話のずらし方がいやらしいつってんだけどな
MGは15Wになってるしマイキューは家の中の話にしてるし
- 538 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:14:39 ID:itIFwEWS
- 自宅だけど100w+50w+50w+15wのアンプを鳴らしてます
- 539 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:16:23 ID:LzzEUEfE
- >>537
マンションならマイキューでも余裕で壁ドンだよ。w
さすがにマイキューは外でもちょっとしたストリートが限界だろ。
MGだったら狭いハコでなんとか?ってトコだし。
つか、なんでオマエはソリッドとチューブのW数を同列に語っているんだ?
- 540 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:18:48 ID:CFO7cZ7+
- >>539
毎回チューブは言われてるほど音でかくねえって言い張るバカがいるからかな
- 541 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:20:50 ID:cPFqDlBL
- うpはみんな共通のフレーズを弾くようになるといいな。
で、誰でも弾けそうな簡単なフレーズを決めてくれるとヘタなオレでもうpしやすいかもしれない。
- 542 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:21:24 ID:ILmc9C9B
- もまえら、餅突け
アンプのwの話題は俺はaが平和になっていいと思う
- 543 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:27:09 ID:LzzEUEfE
- >>540
んなヴァカはブルジュニ信者くらいじゃないのか?
多少の誤差はあるだろうけど、ソリッドの15〜30Wがチューブの3〜5Wくらいじゃない?
実際つけてるスピーカーによるから一概に言えんけど、このクラスならどっちも自宅で苦情は
間違いなくでてくるレベルだ。
チューブ信者の胡散臭いところで具体的な機種名言わないから荒れるんだろ。
俺は具体的な機種名で説明しているから、むしろ誤解はないだろ。
- 544 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:28:23 ID:cGuzhC/8
- このスレで「○○厨が〜○○厨が〜」って連呼してる奴って
ちょっと頭おかしい感じだね
恐らく同じ奴がずっと書き込んでるだけだろうけど
自分が理解できない回路の話をされると「回路厨が〜」
自分が興味のないBlues Jr.の話されると「ブルジュニ厨が〜」
荒しの自覚なくやってるならほんと気持ち悪い
- 545 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:32:15 ID:CFO7cZ7+
- >>544
チラシの裏はこちらでどうぞ。
【Fender】フェンダーアンプ 16発目【AMP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1290217860/
- 546 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:32:52 ID:qs2FGJ44
- 一桁Wでもけっこうモデル数あるぜ。
毎度毎度ワンパターンなモデル名ばかり連呼してるから
なんだかすごく少ないような気がしてるだけだろ。
おれもa案がいいと思うよ。
- 547 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:33:14 ID:ILmc9C9B
- >>544
アンプの話すらしていないお前が荒らしだよ。
自覚が無いのはタチが悪いね。
気持ち悪い
- 548 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:35:53 ID:cGuzhC/8
- いやこのスレは今まで通りやって一桁は別のスレでやればいいんじゃない?
元からあったスレの方向変える必要はないでしょ
- 549 :496:2011/01/11(火) 23:37:27 ID:CMBx8Sze
- >>497
あぁ、間違えた。
- 550 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:37:50 ID:K299nJwY
- 一桁WでPPって有る?
- 551 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:38:27 ID:CFO7cZ7+
- アンプの話も出来ない奴が何かピーピー言ってます
こいつかな「小さなギグが…」と何度でも恥ずかしいこと言ってた奴
- 552 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:39:14 ID:9r4Srjg0
- >>550
HT-5
- 553 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:40:06 ID:ShCn8v9z
- >>548
ブルジュニ厨必死だなw
少しはアンプの話題をしろっての
- 554 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:41:10 ID:ShCn8v9z
- あ、俺も次スレはa案がいいと思う
- 555 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:42:10 ID:CFO7cZ7+
- ID:cGuzhC/8の人気に嫉妬…しねえなこいつ頭悪いし
- 556 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:42:24 ID:dXqpq1y4
- 何を書いてもブルジュニ厨となる現在の状況は異常
- 557 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:44:12 ID:LzzEUEfE
- >>556
それくらい電波だしてた痛い奴だからだろ。
- 558 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:46:43 ID:9r4Srjg0
- ID真っ赤にしてブルジュニ厨認定してまわってる奴=荒し
という大変分かりやすい構図だね
この人マイキューマイキュー言ってたと同じ人だろうな
- 559 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:47:20 ID:dXqpq1y4
- でもここ最近「ブルジュニ最高!」って言ってた奴っていたっけ?
- 560 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:50:17 ID:ib4CDM/+
- 「ちっこい」には自宅で鳴らすには云々〜の定義がありません。
定義されて無い以上全く無意味です。
- 561 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:52:53 ID:CFO7cZ7+
- さてバカ相手にしてないでVibro Champ XDでも
ポチりますかね
- 562 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:52:56 ID:qs2FGJ44
- 何と言われようと、火がついたのは事実w
さあ、ブルジュニ厨のクビとったど〜〜〜!
- 563 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:53:10 ID:ShCn8v9z
- お前ら本当にアンプ以外の話好きだな。w
気に入らない意見が出るとレッテル張るのは
マイキューもブルジュニも同じなのに、マイキューって連呼して進歩が無いな
- 564 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:53:49 ID:K299nJwY
- 世間知らずなID:CFO7cZ7+をからかうのはやめましょう。
- 565 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:54:57 ID:dXqpq1y4
- 俺はむしろAC厨と呼ばれたい
- 566 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:56:18 ID:CFO7cZ7+
- >>564
このアホスレが世間だったら世間知らずで結構ですo(^-^)o
- 567 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:56:21 ID:rKwi34bw
- 荒らしに煽られて、疑心暗鬼になって今度は内ゲバも併発かよ・・・もうやめてくれ(´;ω;`)
- 568 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:57:38 ID:CFO7cZ7+
- ID:K299nJwY おじちゃんどうして働かないののAA
- 569 :ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:57:48 ID:LzzEUEfE
- >>563
まあ、頭のおかしい人は困ったら、「単発ID」とか「真っ赤」とか「○○厨が・・・」と
話を逸らすからなぁ…。普通に淡々とアンプの話でもすりゃいいのに。
- 570 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 00:00:49 ID:CFO7cZ7+
- ID:K299nJwY 10:00だ13:30だのにカキコって貴族かよwwwww
- 571 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 00:03:12 ID:8+p6g7sy
- ちっこいチューブアンプ=10w以下
ちっちゃいチューブアンプ=20w以下
小さいチューブアンプ=30w以下
小型チューブアンプ=50w以下
中型チューブアンプ=100w未満
大型チューブアンプ=100w以上
これでいきましょうw
- 572 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 00:03:56 ID:imkd5/G/
- そりゃあんたはCFOでお忙しいかもしれませんが、平日お休みの方かもしれませんよ
- 573 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 00:05:34 ID:zn8PrvGA
- 5W前後のチューブアンプは機種がたくさんあるけれど,
これのフルアップの音は,ドラムの入ったバンドの中で
使っても充分な大きさでしょうか?
もし「機種による」のであれば,とりあえず,Class5と
Chempあたり(選択に深い意味はありませんが)の場合
でどうでしょうか?
- 574 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 00:07:01 ID:b3JHWwVE
- >>572
うわあその擁護の仕方ブルジュニ厨とそっくり
数少ない例外を見つけ出してそれ一本で突っ張るっていうね
- 575 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 00:09:25 ID:b3JHWwVE
- >>573
5Wで言えばHT-5では無理でした
- 576 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 00:13:16 ID:okYjQRFi
- >>573
スタジオセッション程度なら57champでギリギリでしたが、ステージとなると15W程度は必要だと思います。
- 577 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 00:13:17 ID:YsFOaecE
- 15Wのブルジュニでもドラムはブラシだったりしないと
クリーンではちょっとキツい
- 578 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 00:37:24 ID:7TTAyqfI
- >>573
ジャンルによる。ハードなジャンルでなければまず大丈夫。
PAがあるライブなら5Wもあれば余裕で使える。ただしスタジオで使えるかどうかは微妙。
Class5は一般家庭では出してはいかんぐらい音が大きいが所詮は5Wのアンプ。
悪いこと言わんから、ちっこいアンプで何でもかんでも使おうとするな。用途を考えるべし。
俺はライブなら絶対に30W以上のアンプしか使わん。
- 579 :573:2011/01/12(水) 00:40:18 ID:zn8PrvGA
- >>575-578
ありがとうございます。
何でこんな事をお聞きしたかと言うと,Classic30を使っていて,
これはこれで満足していますが,5W前後のチューブアンプも面白
そうだなぁと・・・
ただ,ふと疑問に思ったのが,「5Wのチューブアンプのフルアッ
プの音って,使い所はどこなんだろうか?」と。自宅では大音量過
ぎて使えない,かと言ってステージでは少々キビシイとのご意見。
となると,良さを発揮できる場面はあまり無さそうな・・・
そうかと言って,自宅で音量を絞って使うなら,今Classic30を使っ
ている使い方と同じなので,あまり意味はなさそうな気もします。
どなたか,15-30Wのチューブアンプを持っていて,なおかつ5W
前後のチューブアンプも有効活用している方,いらっしゃいますか?
- 580 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 01:05:46 ID:UuRiPNBe
- フルにこだわるなで解決しないか
大型も小型もなんのために1〜10まであるとおもってんの
- 581 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 01:20:06 ID:b3JHWwVE
- >>579
いくら効率よくても5Wではスタジオ練習でさえきついよ
ドラムの生音とベーオンのW数(普通のスタジオでAMPEGの100Wとかでしょ)
その中でちっこいチューブアンプなんて無力だよ
スタジオ行ったら素直にマーシャル借りるか歪みペダルに自信あるならJC120
借りるかしかないんんじゃないかなあ
- 582 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 01:24:25 ID:4S7izIoW
- badcatのhotcatとかって他に比べて音量でかいの?よくそうきくんだけど、、、
- 583 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 01:34:28 ID:YsFOaecE
- マチレスやバッドキャットはトーン回路が独特でゲイン損失が少ないから
確かに音デカく感じるかも
- 584 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 01:37:35 ID:Ivh/t9yK
- ジャンルにもよるけどHT-5Hに1960繋いで
ポップス系なら余裕
ドラムに本気出されると苦しい
- 585 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 01:38:49 ID:4S7izIoW
- ふむふむ
15wでもスタジオなんかなら余裕なレベルなのかなぁ、、
まぁ自分で確かめるしかないか
- 586 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 01:43:38 ID:b3JHWwVE
- いやいや
15Wだとドラムはブラシだったりしないと
クリーンではちょっとキツいって言ってるんだぜ
これが全員ガチで鳴らしたら15Wが負けるに決まってねえ?
- 587 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 01:50:25 ID:4S7izIoW
- 前にマチレス弾いたんだけどこれがなかなか音でかくて
15wサイズも弾かないとわかんないけど15wでもまぁスタジオくらいならいける感じが、、
憶測で話しちゃならないな、ごめんなさい
- 588 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 01:58:04 ID:H8AS5UOh
- でも、ちっこいチューブでスタジオとか入ると他のパートの気持ちわかりそうだな
「なんでそんなでかい音出さなきゃならないんだよ!?こっちの音量に少しは合わせろよ!」みたいなw
- 589 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 02:04:33 ID:b3JHWwVE
- でも普通にドラムは「これ以上小さく叩けるかよ!」
ベースは「ベーアンってこれぐらいが普通だぜ。これより小さいの実戦であるの?ありゃあいいけどさ」
結局ギターが泣くって言うか普通にあるものを使わされるって画が想像しやすい
- 590 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 02:15:24 ID:8+p6g7sy
- スタジオで役に立たないんじゃ、ますますもって「ちっこいチューブ」の
存在意義が疑問になってくるなぁ。だったら、自宅ではやはりモデリングアンプ
の1桁Wで近所迷惑考慮して使い、外では潔く借り物のアンプ+歪みペダルで
いいんじゃね? 結論が見えてきたな!
- 591 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 02:23:23 ID:8+p6g7sy
- 歪みペダルも、なるべく借りるアンプを想定して音づくりをしておきたい。
そうなると、やはりJCモデリングのあるアンプがなにかと便利だ。
そう、いわずと知れたマイキューということになるわけだ!
- 592 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 05:07:57 ID:/QtPItoy
- モデリングと本物は全然違うよ。
- 593 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 06:37:28 ID:KYJnNEkl
- とブラインドでよく外しているあのお方のコメントでした
- 594 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 06:42:30 ID:PwSnFxjV
- http://www.youtube.com/watch?v=P-PHqs4zBAc
Tiny Terror 7/15w フルアップ。
- 595 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 06:43:30 ID:KYJnNEkl
- >>585
普通はスタジオ備え付けのアンプ使うと思うが。
つか、ちっちゃいのは自宅用と割り切って、ガチでやるなら50〜100Wのヘッド買っとけ。
ただ自分の音を持ち歩くんだったらJCにペダルとか組み合わせるのが一番現実的だろうな。
ぼっちの人が弾くなら1Wをスタジオ持ち込んで自分の世界に入るのもアリだろ。
- 596 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 07:21:18 ID:jDt6G0ks
- バカばっか
- 597 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 08:48:29 ID:okYjQRFi
- 50Wのマーシャルをフルテンで使ってる3ピースの対バンがいたけど、ギター音がでかすぎてバランスが悪かったね。
- 598 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 08:53:17 ID:okYjQRFi
- >>594
GJ
Tiny Terrorでもじゅうぶんだね。
- 599 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 08:53:21 ID:nPNZcRMJ
- フルテンは基本バカだからあんまし参考にならんだろ。
このスレって極論を出して、さもそれが一般論的に語るから荒れる事に
気がつかないからブルジュニ厨って呼ばれる事に早く気づけよな。
因みに俺もフルテン好きです。
スマソw
- 600 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 09:14:22 ID:g9neV7Ip
- >>598
乙!しかし、この兄さんは楽しそうにTiny紹介するよな
Tiny Terrorが弾きたくなる動画だよ
- 601 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 09:18:11 ID:8+p6g7sy
- ホンモノ、ホンモノ、って念仏のようにうるさいやつがいるけど、
ちっこいチューブもしょせん大型アンプのサルマネに過ぎない。
似て非なるモノをマンセーしてる時点で、そいつの素性が知れるなw
- 602 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 10:06:29 ID:XPoXJ0oE
- ちっこいチューブはペット感覚かサブで使うのが良い
何もかも求めるのなら高出力を買った方が良い
- 603 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 10:44:01 ID:8+p6g7sy
- そーいうこと。しょせん、おもちゃ、にせもの。
マジで語るやつはキモいということw
- 604 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 10:49:24 ID:okYjQRFi
- >>601
吊りなら構わんが、本音だったらそうとう痛いぞ。
- 605 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 11:01:47 ID:XPoXJ0oE
- ちっこいと言ってもスタジオレコーディング程度に使えるけどね
- 606 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 11:17:53 ID:o+BbiLgr
- >>605
そりゃマイクたてりゃ極論0.1wだって問題は無いな
つかお前らは日夜色々な機材でレコーディングしまくりの日々なのか?
ここで出てくる使用例は極端なのが多いな。
- 607 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 11:35:28 ID:HbPEPZcL
- >>601
歴史的に小さいチューブアンプのほうが先なんだよ・・・
- 608 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 11:50:34 ID:XHemtZYj
- あたしはvoxのAC4HTV使ってま
- 609 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 11:51:16 ID:yPaypViD
- 15Wのブルジュニがギグでドラムに負けるという人は
スタンドに乗せるだけで全然大丈夫だったりする場合も。
- 610 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 12:33:53 ID:xnIKDNbm
- この必死な擁護がブルジュニ厨クオリティ
- 611 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 12:36:06 ID:xnIKDNbm
- 15Wのブルジュニがギグでドラムに負けるという人は
PAの人にマイクで音拾ってもらってそれ増幅すれば
全然大丈夫だったりする場合も。
- 612 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 12:43:45 ID:2QxxvLfD
- もうブルジュニの名前出した時点で厨認定かよ、うぜぇ奴らだ
- 613 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 12:49:49 ID:xnIKDNbm
- フェンダーアンプスレがあるのにここに粘着してる時点で厨どころか
粘着荒らしのレベル。
- 614 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 13:18:21 ID:yPaypViD
- おっしゃる意味がわかりません。
- 615 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 13:35:15 ID:8+p6g7sy
- >>607
ただ古臭いアンプを崇拝してるならそれでいいw
あのアーティストのあのアルバムの音、っていう時は
そんなカビの生えたボロアンプのことは指してないだろ?
お前は何と競っているの?w
- 616 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 13:41:15 ID:DXBTJp7E
- >>591
JCモデリングは
「小さな音で聞いてもJC-120をスタジオで大きな音で鳴らしたかのように聞こえる
よ、う、に、加、工、し、て、あ、る、音、」だから
そんな音を基準に音作りなんかしてもメチャクチャになるぞ?
もしやるなら、
実際にスタジオのJC-120で自分のギターやエフェクターを使ってどうなるかを理解し、
さらにそれを小さな音で聞いてもそれらしく聞こえるように加工した場合にどうなるか、
そこから逆算して、じゃぁ加工しなかったらどういう音になるかということから
その加工しない音にエフェクターなどを加えて、それを小さな音で再現するように加工したら
どうなるかを頭で予想しながらその小さな音を聞き、加工してない音に戻しても大丈夫なように
セッティングを煮詰めていかなければならなくなってしまう。
- 617 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 13:44:03 ID:2QxxvLfD
- >>607は事実を言ってるだけなのにこいつアホなの?
ちっこいチューブが大型アンプのサルマネってのは間違いだろ
それを指摘されると逆ギレって、氏ねよ
- 618 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 13:51:30 ID:wkbQ0ucG
- 知障キチガイには何を言っても無駄
- 619 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 13:54:19 ID:uWxUwRYj
- そんなことより、さっきじいちゃんが死んだ・・・
- 620 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 13:57:13 ID:hL4xWm07
- >>610
あんたもかなりの粘着質ですね
- 621 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 13:57:53 ID:hL4xWm07
- >>614
煽りなんか気にしない
- 622 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 14:04:55 ID:bhxhmwt1
- >>617
荒らして楽しいの?
- 623 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 14:21:13 ID:uPCwJH5B
- >>616
マジレスしとくとマイキューのJCモデリングはそんなPODみたいな大層なモデリングじゃないぞ。
っぽいな程度のモノだ。
持ってない機材の妄想レビューは辞めとけw
つか、ある程度経験積めば大抵は自分の音とか出せる様になるし、
そもそも聞いてる側やPA屋からするとアマのギターの音作りなんか
ほぼヘボい自己満足なんだから低レベルの薀蓄自慢は辞めとけ。
このスレは妄想レビューが本当に多いな。
- 624 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 14:21:43 ID:IORrudre
- 何かに付け噛み付く人間が多いから
- 625 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 14:31:59 ID:OnXbQLDu
- >>594
50wは100wの半分の音量ではないから、
15wでも音量的には50wにそんなに引けを取らないってことかな。
- 626 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 14:39:31 ID:8+p6g7sy
- >>616
ヘボい自己満足乙ww
- 627 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 14:47:42 ID:IORrudre
- >>625
スピーカーの能率も考慮しないと
- 628 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 14:52:50 ID:okYjQRFi
- 昨晩のID:CFO7cZ7+といいID:8+p6g7syといい、池沼は相手にしない方が得策だな。
- 629 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 14:59:38 ID:8+p6g7sy
- okYjって、なんかマヌケなIDだよなw
- 630 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 15:04:27 ID:okYjQRFi
- >>625
そうだね。アンプをどの程度の歪み設定にするかやピッキングの強さ等もあるから、
クリーン重視だと高出力で、歪ませ重視だと小出力を狙った方がいいと思う。
あとは>>609のようにスピーカーの向きに注意かな。
- 631 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 15:17:28 ID:8+p6g7sy
- 2ちゃんのカスどもはすぐ池沼、池沼と言いたがるけど、
特別支援学校との交流もしたこと無いのかな?
よくそんな言葉を安易に使うなあといつも思うよ、慎め外道!
- 632 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 15:35:34 ID:/5lBrUP+
- そうだね。ここの池沼どもと一緒にしちゃ彼らに失礼だね。
- 633 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 16:06:45 ID:DXBTJp7E
- よく「カスども」なんていう言葉を安易に使うなあ。。。
- 634 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 16:07:03 ID:8+p6g7sy
- このスレはトイレの汚物入れ以下。
解散しちまえ!
バラバラになって、細分化したスレに生まれ変わって
平和に暮らせ、ごみ人間どもよ!
- 635 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 16:14:40 ID:7NeEntTv
- ブルジュニ厨が火病なスレはここですか?
- 636 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 16:20:03 ID:8+p6g7sy
- カス=滓=糟=粕
なんら差別もない普通名詞だが、なにか?
- 637 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 16:20:22 ID:fOBfRwcx
- >>623
言いたい事は分かる
JC対策としてマイキュー持つ意味は無いし、
そもそも音作り云々言うなら、
家の音響をライブハウスやスタジオに似せるとこまでやらないと正直無意味
逆に言えば、チューブもソリッドも家使い前提の小型のものに関しては好きに選んでいいって事だ
だったらブルジュニだろうがHT-5だろうが、厨認定される筋合いはない
ここで語るのもスレの主旨どおりで問題はないし、何の貴賎もない
寧ろソリッドを持ち出してくる次点で、
このスレの主旨から大きく逸脱してるのは自明
それにこれまで荒らしてきた人たちも、
この点に関して、居直りか無視以外の方策をとってきていないのも事実
「比較対象として云々」という反論もあったが、明らかに無茶臭いこじつけにしか聞こえない
それから、>>613みたいな短絡的な厨認定を正論扱いすれば、
「AD5はOrangeスレ、AC4はVOXスレ、Class5はMarshallスレで…」
ここで語れるアンプなんかTubeTopかGVA Custom位になる
もう一度このスレの主旨をよく考えてくれないものか
それでも荒らしたいというのなら、
正直言ってその人たちは精神的に些か幼いとしか言いようがない
俺はあなた達に池沼だの厨だのと煽ったりはしないが、
俯瞰した時にどれだけ傍迷惑なレスをしているか気付いて欲しい
- 638 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 16:20:53 ID:8+p6g7sy
- 酒かす、って言ったらいけないの、へーーーw
- 639 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 16:31:29 ID:8+p6g7sy
- 「次点で」ということは、
それとはまた別のことを批判してるんだな、ウン。
- 640 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 16:49:21 ID:fOBfRwcx
- >>639
指摘された部分は、申し訳ないが誤字だ
「時点」と置き換えて読んでほしい
- 641 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 17:44:06 ID:aTYHQtuz
- しかし、モデリングは嫌いならソレはソレで仕方ないと思うんだが、
そのワリにブラインドとかすると外しているからここまで煽られるんだろうな。
でうpが無いと雑誌の提灯記事のコピペをするからウザい。
音がどうこう言うのも自由ではあるが、ブルジュニ厨辺りは
ソリッドやモデリングをどーこー言う資格は無いな。
つかアフォは喋るな。
チューブ餅からしても迷惑メールだ。
- 642 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 17:45:18 ID:aTYHQtuz
- すまん「迷惑だ」の間違いな。
- 643 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 17:50:44 ID:8+p6g7sy
- 区別がつきもせんものを、嫌ったり、けなしたり、
出てけと言ったり、ほんに不思議な人種よのう、チューブ厨はw
だったらブラインドテストでモデリングを上げまくろうかのうw
モバイルの方のIDでも使って。覚悟しとけよ、フォッフォッフォw
- 644 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 18:05:43 ID:aXRKkTZ2
- >>643
きもw
- 645 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 18:05:50 ID:SbZZTY/L
- このスレは荒らしが飽きるまでブルジュニとかチューブ対ソリッドの話でも続けてさ
他のアンプスレでチューブアンプの話もしちゃおうか
- 646 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 19:13:44 ID:KYJnNEkl
- と言うか普通に1桁Wのアンプのスレにしとけば平和になると思うが。
- 647 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 19:33:51 ID:xnIKDNbm
- 1桁Wにしたらブルジュニの話が出来ないだろバカ
- 648 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 19:35:49 ID:KYJnNEkl
- だから平和になるわけだがw
- 649 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 19:40:36 ID:xnIKDNbm
- 荒らし並にさっくりスルーされる>>645が哀れでw
- 650 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 19:58:28 ID:HbPEPZcL
- またなにかいい新製品出たら流れ変わるさ
- 651 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 20:16:58 ID:fOBfRwcx
- 俺も1桁案に賛成だな
タイニーが語れなくなるのは残念だがまぁ妥当なのは5W前後だろうし
>>643
区別がつかない事と好き嫌いは違うんじゃないか?
「ビール」と「その他の発泡酒」の区別はつかないけど、
たまの贅沢にわざわざ飲むならビールがいいな、って人が居てもいいだろう
- 652 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 20:29:58 ID:cz88PGE0
- とりあえずこういうのはこのスレで終わりにしよう
次スレで荒れないためにテンプレを確立しよう
- 653 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 20:48:34 ID:sU483R7o
- ゴミレスとそれ以外が自動的に分別されればいいのにな
- 654 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 20:52:58 ID:fOBfRwcx
- その方がいいな
とりあえず現行スレのテンプレをもう少し改良して、
情報交換のテーマになる「ちっこいチューブアンプ」の定義を決めたいね
とりあえずソリッドの話題が禁止だってのは当然確認の対象にするとして、
火種を呼び込まないように無意味なソリッド批判も厳禁にした方が良さそうだな
- 655 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:03:50 ID:KYJnNEkl
- >>651
>「ビール」と「その他の発泡酒」の区別はつかないけど、
>たまの贅沢にわざわざ飲むならビールがいいな、って人が居てもいいだろう
俺は酒をそんなに飲まない人間だから、例えの真意が測りかねるが、
このスレの場合は「安くて美味しい発泡酒(ソリッド)を愛好している人がいるのに、
ビール(チューブ)好きが、『よくそんま不味い安物で紛いモノの酒飲んでるな、貧乏人が!』」
って煽りまくっていたと認識しているが。
- 656 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:04:54 ID:8+p6g7sy
- ガチライバルとなりうるソリッド機種との比較は当然ありだな!
- 657 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:07:55 ID:hL4xWm07
- 次スレから10w以下だね
- 658 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:08:22 ID:YsFOaecE
- 本来は排他的なルール無しに用途によっては競合する
ソリッドの話題もあって良いとは思うけども現状を見る限り
とりあえずソリッドの話題は一切出さない方針にしたほうが
良いと思う
> 火種を呼び込まないように無意味なソリッド批判も厳禁にした方が良さそうだな
「した方が良い」じゃなくそもそもそういう無意味な批判が
荒しを招く元凶そのものだから「一切禁止」でいいかと
- 659 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:11:25 ID:okYjQRFi
- 前日の集計結果だと20W以下が最多だったからとりあえず20Wでいいんじゃない?
- 660 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:13:40 ID:imkd5/G/
- まあ、とりあえず家帰ってきて、専ブラひらいたらレスが100近くついている状況は回避して欲しいな
読むの疲れるし、内容無いし
- 661 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:13:48 ID:KYJnNEkl
- 別に一桁W限定ってくらいで、後はマイキューが来たらスルーしとけばいいんじゃない?
今後、1Wでプリチューブでパワーは石なアンプが出たら、多少はソリッドと比較になるのは
仕方ないと思うし。
- 662 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:16:07 ID:KYJnNEkl
- >>659
数えている訳じゃないけどa案が一番多くなかったか?
- 663 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:17:32 ID:BD/UECck
- チューブアンプのスレッドでソリッドアンプの話題だすな。スレ違いだ
意味もなくソリッドアンプ叩くな。2chしか居場所のないキチガイが粘着する
- 664 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:18:30 ID:YsFOaecE
- W数制限はあまり意味がないと思う
30W以下であとはサイズや重量とかのほうが重要じゃないかな?
1桁Wに限定しても荒しが居着いてる理由はまったく違うところに
あるわけだしそもそも1桁Wに限定する理由も希薄
- 665 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:22:31 ID:KYJnNEkl
- >>664
>1桁Wに限定しても荒しが居着いてる理由はまったく違うところに
>あるわけだしそもそも1桁Wに限定する理由も希薄
荒らし=ブルジュニ厨とマイキューだよね?
この認識は合っていますか?
このスレをみていると多くの人が「荒らし=ブルジュニ厨」の意志で発言しているのが読み取れるけど
そういう空気読めないの?
1桁Wにするのはブルジュニ厨に出て行って欲しいと言うスレの総意だろうな。
- 666 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:24:54 ID:J6Xlrs39
- ブルジュニ厨認定してる奴=荒しじゃない?
- 667 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:25:35 ID:cz88PGE0
- あとは用途だな
やっぱり基本的には自宅用だよな?
- 668 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:26:15 ID:axkOZ+UE
- >>665
ブルジュニ信者に空気嫁は無理
俺も1桁w化に賛成
- 669 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:27:13 ID:imkd5/G/
- ここ最近のスレでブルジュニに固執して持論を展開してる奴なんて皆無だが。
俺なんてブルジュニ弾いたこともないのに、上のほうでブルジュニ厨と2回ほど認定されたが。
むしろブルジュニ厨という言葉こそ禁止すべきでは?
- 670 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:28:07 ID:axkOZ+UE
- >>666
そこらはマイキュー厨認定してる点でブルジュニ信者は同列に荒らしだと言う認識だな。俺は。
- 671 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:28:48 ID:YsFOaecE
- > やっぱり基本的には自宅用だよな?
まとめwikiみても分かるが昔はそうじゃなくギリギリ外に
持ち出せる大きさのチューブアンプの話題がメインだった
自宅用1桁Wチューブに限定するなら別のスレにしたほうが
荒れずに済むと思う
- 672 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:29:07 ID:7pcHSxqX
- >>660
専ブラ使ってるなら、大抵ID 1個非表示にするだけでかなり読みやすくなるけどね(´・ω・`)
ところで久しぶりにまとめWiki見たら、30Wのオンパレードでワロタ
数年前までは一桁はValve JrとValbeeくらいでマスター付いたフルチューブ5Wとかでないかな〜ってみんな言ってたのに、実際いろいろ出てみたら音でかすぎだの、中途半場だのって(´・ω・`)
おまいらみんな無いものねだりですね
俺はテンプレでしばるのは歴史的経緯からもおもしろくないので、「荒らしはスルー」がまず大事だと思うんだけど
後は荒れ出したらブラインドテストでうpると答えが分かるまで荒らしが来なくなるの法則ももっと活かそうぜw
- 673 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:31:11 ID:imkd5/G/
- >>672
nano valveで盛り上がってた頃がなつかしい・・・
- 674 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:31:35 ID:KYJnNEkl
- >>669
俺はマイキューとか勝手に言われたが。
よくワカラン難癖で。ウザいよあの連中。
禁止にしちゃきゃ勝手に専ブラでNGワードにしとけば済む。
>ここ最近のスレでブルジュニに固執して持論を展開してる奴なんて皆無だが。
え?上の方で57Champ貶していなかったか?
もしかして都合悪い書き込みは全スルー?
- 675 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:33:35 ID:J6Xlrs39
- ID:KYJnNEklって自覚ないのかな?
- 676 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:34:32 ID:axkOZ+UE
- なんかブルジュニ信者が勝手にスレ立てするから議論は無駄な気がするな
反対意見は昔から見えない人の様だし
- 677 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:36:02 ID:hL4xWm07
- >>666
それも言えてますね
- 678 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:36:12 ID:axkOZ+UE
- >>675
ブルジュニ信者みたいな決めつけだなw
- 679 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:38:03 ID:KYJnNEkl
- 荒らしって返答に困ると「>>○○は■■厨だ!」とか話を逸らし始めるからなぁ…。
- 680 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:38:30 ID:imkd5/G/
- あれ、まじで居たっけ?
(確認中)
いたね。思いっきり。失礼しました。
- 681 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:39:20 ID:bhxhmwt1
- 専ブラでブルジュニ叩きのIDをアポーンするだけで
平和なスレになりますよ
- 682 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:43:51 ID:VG7JtYK9
- >>651
タイニー同士よ、7W駆動の時の話をしようぜ
- 683 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:44:34 ID:g8/IFDg0
- 以前からちょくちょく荒れてたが最近とくに酷いね
なぜこうなった?
- 684 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:45:39 ID:qob41FtD
- 俺ちっこいチューブアンプ使ってないけど、
1桁wのチューブアンプは自宅・宅録が前提じゃない?だったら自宅練習アンプスレでいいじゃない
あっちはチューブ/ソリッド関係無いんだしょ?
ちっこいチューブアンプって自宅はもちろんスタジオ、レコーディング、ライヴまで
「ちっこいのに」対応出来るアンプのことでしょ?
そうなると10w以上30w未満、SP1発のコンボアンプ、またはヘッドがちっこいチューブアンプ
と呼べるんじゃない?デラリバとかAC15とかスピットファイアーとかタイニーとかさ
SP2発だともうちっこくないし、重いしさ
30w以上だとAC30とかもうね…、ヘッド運んだ方がいいわw
- 685 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:46:05 ID:cz88PGE0
- タイニーとかAD-5とか色々持ってる奴いるんだから
ブラインドしてくれよ
- 686 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:51:30 ID:okYjQRFi
- http://up.cool-sound.net/src/cool19248.mp3.html
1.HT-5
2.57 champ
3.class 5
4.AC4TV
5.その他
- 687 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:51:34 ID:8+p6g7sy
- b案が多かったなんて嘘言ってるのは、
間違いなくブルジュニ厨なw
だれがどう数えたってダントツでa案が多かったよ!
ID真っ赤な俺が言うんだから間違いない(キリッ
- 688 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:55:42 ID:8+p6g7sy
- 5.その他だな! マイキューだろ? ひっかけだろ!
マイキューだと思うな。きっとマイキューだよ。絶対マイキュー!
マイキュー!
- 689 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:59:24 ID:AlWJOozn
- >>686
艶もなく変にブーミーだな。
5.その他
- 690 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:00:16 ID:onk3iAHV
- 15wでお願いします
- 691 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:01:35 ID:kh2f/oRd
- 4.AC4TV +レスポール
- 692 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:02:42 ID:BD/UECck
- レス486〜660くらいまでみて
a案:9
b案:6(15Wでいいんじゃね?発言含む)
c案:1
d案:1(サイズで決めようぜ的ななにか)
でした。
俺はb案の20W以下に賛成したけど・・・15Wでいいんじゃね?
- 693 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:02:59 ID:J6Xlrs39
- AC4TVかな?
口径によるがclass5と迷う
- 694 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:13:53 ID:imkd5/G/
- さっぱり分からんが、モデリングくさく感じるので5でお願いします。
音がでか過ぎて嫁に怒られたよ・・・
- 695 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:15:22 ID:cWGezK+Y
- >>686
ソリッド臭いけど?
トゲトゲしてて艶が無い。
EQがフラットでマスターフルアップとかじゃないなら 5.その他 だな。
極端な設定ならわからん。
- 696 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:19:18 ID:YsFOaecE
- ソリッド臭いかな?シングルならこんなもんじゃないのかな?
AC4TVぽい
- 697 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:19:22 ID:hL4xWm07
- aとbの間を取って15W?
- 698 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:19:31 ID:8+p6g7sy
- 幅45cm以下と決めれば、ブルジュニ落選で、
スーパーチャンプXDは当選ですよ〜!
幅でいきましょう、幅で!!
- 699 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:21:42 ID:menTLa2e
- MGに一票
- 700 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:21:51 ID:eRvjGvcF
- >>686
5.その他
ギターセットで付いてくるような0.1w程度の9V電池駆動アンプ
とりあえずうp乙なんで言い辛いんだけど・・・
ワザとこんな音源あげてるんだよね?
- 701 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:31:26 ID:7pcHSxqX
- >>686
ちょっとダークな感じもあるので、Class 5かなと思ったけど高音弦の歪み方でなんとなくAC4TV
それにしても荒くて図太い音だと思ったら、22kHzサンプリングで40kbpsかよ
圧縮しすぎだろw
録音レベル高杉で音割れてるし
- 702 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:32:38 ID:cz88PGE0
- >>686
その他入れられると辛いなw
バリバリした感じは小型シングルのチューブっぽいかな
4のAC4TVで
class5はもう少し篭ったイメージ
引っかけでも本気でもうpはそれ自体に非常に意味がある
乙
- 703 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:38:10 ID:Y/N9quDU
- 2.57 CHAMP
艶なんてのはプリ管しだいでどうにでもなる。
コンプ感は清流管によるものだと思う
- 704 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:39:03 ID:Y/N9quDU
- 整流ね
- 705 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:47:11 ID:cWGezK+Y
- オレふと思ったんだが、これってちゃんと答え合わせされるの?
あと約1時間以内に回答なければ闇の中だよね?
そもそもブラインドテストって一言も書いてない…
音源と選択肢が羅列されただけ…
まさかの大漁じゃないですか
- 706 :686:2011/01/12(水) 22:49:10 ID:okYjQRFi
- ヒント。
モデリング、ハイブリッド、ソリッドではないです。
歪み設定はフルテン少し前の三時くらい。
ギターは古いテレキャスターです。
簡単だと思ったのになあ・・・
>>705
本日中に答えだしますよ
- 707 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:54:38 ID:8+p6g7sy
- あのへたくそな演奏と
ガサガサの録音音質で「簡単」とか言われてもな。。。
テレキャスは最初に書いとけよ!
- 708 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:59:42 ID:cz88PGE0
- こういうの繰り返したら絶対耳のレベル上がるな
もっとやろうぜ
- 709 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:09:57 ID:menTLa2e
- 歪みが汚いからソリッドにしたんだけど
これ録音時の音割れ?
いやいやこれじゃ分からんよ
あてずっぽうだけど、キースでテレキャスだからチャンプで
- 710 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:17:28 ID:cWGezK+Y
- みんな見苦しい言い訳はよそうぜ。
ギターがなんであれ、録音環境がどうであれ、演奏が野暮であれ、
聞き分けられなかったのは事実。
オレも色々言いたいことはあるけど結果は結果だ。
て結果はまだだったな。
ようは様々な意味でこのレベルではこの程度になるってことだよ。
- 711 :686:2011/01/12(水) 23:22:54 ID:okYjQRFi
- 正解は2の57 champ
>>703のとおりで唯一の整流管アンプにしたのと、>>709の理由で曲を知っていれば、簡単だと思った。
このスレは異様に正解率が低かったから引っかけ問題なんか出さないよ。
難易度が少し上がったとすれば、57 champは一般的にはもう少し歪みを抑えた11-1時位のクリーンやクランチが好まれている。
割れた感じは録音時じゃなくて歪ませすぎ設定におけるシングルアンプの特長。
- 712 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:26:36 ID:YsFOaecE
- シングルってことしか分からなかった…
でもこういう音はこういう音でシングルアンプの味ではあるのに
否定的意見多いね
- 713 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:27:40 ID:cz88PGE0
- これが10万近くするアンプの音か・・・
- 714 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:28:33 ID:menTLa2e
- >割れた感じは録音時じゃなくて歪ませすぎ設定におけるシングルアンプの特長。
知らなかった
知識不足なのにいちゃもん付けてゴメンね
- 715 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:29:51 ID:7pcHSxqX
- >>711
57 champなんだぁ
出音が割れてるのね、勉強になりました
>>703
コンプ感とか言う以前に波形が0dBクリップしてるよ、この音源
レベルはもうちょっと押さえて欲しかった
- 716 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:32:48 ID:kh2f/oRd
- 自分の耳にがっかりした
- 717 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:34:14 ID:cz88PGE0
- ほんと当たらんなw
自分の糞耳さを思い知らされるわ
- 718 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:36:58 ID:8+p6g7sy
- 決して57champは買わないと心に決めた。
そういう意味で役に立つな、このブラインドテストw
さあ、次いってみよう!
敵も味方も、みんななかよくブラインドテスト!
- 719 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:38:11 ID:CLmzdifY
- 1つのアンプでもセッティング次第で色んな音が出るのに
音源が1つしかないんじゃ聞き分けもクソもないじゃん。
5種類のアンプから選ぶんなら音源も5種類なきゃ比べようがない。
これで当たったら「勘」だよ。
本人もわざとだろうけど、テストの仕方が間違ってるよ。
- 720 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:43:11 ID:iq0UfVPT
- 何なんだ?この流れ・・・
このスレホントに終了だな。
>>711の解説を良く嫁。
- 721 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:44:08 ID:imkd5/G/
- おもいっきり外したので糞耳認定で
- 722 :686:2011/01/12(水) 23:50:08 ID:okYjQRFi
- Ampeg Jet J-20 Comboで同じ曲ね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lsl76DzTecg
>>719
選択肢を増やしたら、さらに正解率が下がるだろうに。
弾いてみりゃ解るだろうけど、57champはセッティング次第もなにもあの音しか出せない。
他の選択肢に挙げたアンプも同様でしょ?
- 723 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:53:34 ID:cz88PGE0
- >>722
なんにしろうp乙
時間があればクリーンもお願いします。
一杯アンプもってそうだし今後も是非お願いします
- 724 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:54:23 ID:YsFOaecE
- 歪ませた方がキャラが強く出ると思ってのセッティングだろうし
youtubeなり見れば分かるが特に57champとして外した音でもない
文句言ってる人は一体何に対して文句言ってるんだろう?
シングルアンプ歪ませたらこんなもんだからHT-5は違うと
増幅段の少ないまどろんだ感じなんでclass5も違うとなれば
AC4かchamp57だけど自分は勘でAC4選んで玉砕…
- 725 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:56:52 ID:iq0UfVPT
- うん、確かにクランチとクリーンも欲しいですw
あと、録音レベルについてももうちょっと気を使ってくれると助かります。
- 726 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:58:42 ID:cz88PGE0
- あれ消えてる?
- 727 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:59:59 ID:kDiXb6ZY
- >>686は何か勘違いしてるな。
これはブラインドテストになってない。
例えばパーツのブラインドテストの場合、
片方がヴィンテージなパーツで、もう片方が現行のパーツだとしたら
目で見ないで両方を聞いて、どっちがどっちかを当てるとかっていうのがブラインドテストであって
得体の知れない機材とセッティングで、片方だけ聞いて「これに使ってるパーツは何かを当てろ」というのは
エスパーかどうかのテストになってしまう。
分かるかな?自分のやってることの間違いが。
だから、>>716はがっかりすることはないし、>>717の耳も糞耳というわけではないし
>>718も決して57champは買わないと心に決める必要はない。
あの音を聞いてそう判断すること自体も間違ってるよ。
- 728 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:01:45 ID:L0/v64M2
- >>727は何か勘違いしてるな。
>>686はブラインドテストなんて一言も言ってない。
- 729 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:02:17 ID:oeS1Y1W7
- a案が最多なので次スレからは1桁Wで行って欲しいね
(タイニーは7Wモードあるので出来れば仲間にしてあげて頂きたい…けど…)
テンプレから歴史的経緯を推し量るのも良いけど、
品揃えの充実度が今とは段違いなので、そこら辺空気読むと主力は5W前後だと思うし
後、XDはホントいいアンプなので申し訳ないが、幾らなんでもモデリングはどうなんだろう
それOKにすると球入りならLINE6もアリになるのか、って話になるよな
勿論スレチスレチって追い出すような機種でもないので、
テンプレの例外として語る価値は大いにあると思うけど
文章が上手に纏まっていなくて申し訳ない
とりあえず試しに次スレだけでもa案で手を打ってみませんか
ID:8+p6g7syは兄貴だろ
おもっくそ外してチャンプ買わない宣言してんのも笑える
まぁわざとだろうけどさ
- 730 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:04:35 ID:L0/v64M2
- いや1桁Wに制限する意味が分からない…
「荒しやスレ違いはスルー」
単にこれだけ守ればいいのでは?
- 731 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:05:02 ID:wnQTDuiF
- 中〜小規模のライブで使える、ベースでもなんとか使えるチューブアンプを探しています。
VOXのNight Trainシリーズとか手頃だと思うのですが、無理でしょうか?
やはりキャビぐらいはベース用にした方がいいのでしょうか?
- 732 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:07:32 ID:qbkTKGlB
- 実際のところ・・・
どんなアンプでも下手な奴が弾けばこんな音になってしまう。
ということが、>>686を聞いて分かるだけ。
- 733 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:10:17 ID:WLm6J3GT
- >>731
ギターでも使えるベースアンプって発想じゃ駄目?
完全スレチだけどRUMBLE150なんて結構オヌヌメだったりするよ。
- 734 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:11:15 ID:oeS1Y1W7
- >>730
スルーし続けられない位「悪い意味で」正義感の強い人も多いだろ、ここ
それこそ重箱のスミ突っつかれてブルジュニ厨認定されてしまうくらいにさ
>>731
アンプもベース用にした方がいい
EQのピークとか考えても君の理想はこのスレに出ているアンプじゃ達成し得ないな
強いて言えば銀パネ期にFenderから出ていたMUSICMASTER BASSっていうアンプは、
Bassman版Champって感じで、君の理想に若干カスるかもしれない
- 735 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:11:46 ID:oRPKUAg7
- ひさしぶりに来たらまたブラインドは意味ない厨がウダウダ言っているのか…。
ここまで言い訳が酷いスレは初めてだ。
音源聞いていないのでアレだがこれだけヒントがあれば結構かんたんに思えるが。
- 736 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:13:36 ID:yKZBdbaV
- >>731
一般的にギターアンプとベースアンプじゃ回路的に見ても
違うものだしライブで使うような出力のベースアンプなんて
到底このスレの話題じゃない
PJBのBass Cubとかにしといたら?
- 737 :686:2011/01/13(木) 00:16:22 ID:kHw1AYKH
- >>727
俺は選択肢すらなかった前スレでオレンジを当てたよ。もうひとつのマーシャルまでは当てたけど、モデリングだかシミュだかで外したけどね。
ギターアンプってのはパーツじゃないんだから、比較対象が無くてもそのアンプやブランドの特徴を知ってさえいれば簡単だと思う。
- 738 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:19:02 ID:0FAmfbEE
- たくさん御教唆ありがとうございます。
アンペグとかのチューブサウンドが好きで、自宅練習用に小型チューブを利用できないかなと思いまして。
どうせなら、小規模ライブでも使えるものがいいかな、と。
しかし難しいみたいなので、
一般的なソリッドステートのベースアンプに、
真空管エフェクターを合わせるとかの方が現実的ですかね。
- 739 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:19:47 ID:qbkTKGlB
- >>728
だから「これはブラインドテストじゃない」ってちゃんと言ってるんだから当たってるじゃん。
ブラインドテストじゃないんだよ。
単にヘタクソな音をUPして、アンプの製品名を列挙しただけだろ?
- 740 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:21:53 ID:yKZBdbaV
- >>738
トーン回路や出音の特性的に言ってもベースアンプには
ギタープリアンプを合わせた方がいい
- 741 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:29:53 ID:iLena5qE
- ブラインドテストじゃなくて、
まさにブランドテストだったね。
あの録音でわかれというのはエスパー強要だよ。
本人の思い込みは他者には通用しないということが
多くの人の苦情で少しはわかったんじゃないかなw
- 742 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:30:02 ID:WTY23KyI
- この調子だと他にもヘタクソなわけ分からん音源を上げて
アンプ名を列挙する輩が出てくるだろうな。
で、それに対して「俺の耳は糞耳だった。」「分からなかった。勉強になった。」
っていうレスが付くわけだ。自演だかなんだか知らんけど。
- 743 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:32:43 ID:fiGItBaS
- >>738
いいんじゃない?
意外と相性良いと思うよ。
ま、スレチなんでここまで。
- 744 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:33:16 ID:OUSnwrDL
- アンプ収集家ほど良く当たりますってか!
- 745 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:35:01 ID:oeS1Y1W7
- >>737
全スレのタイニー当てた人か 57Champ買ったんだな、羨ましい
俺は改造黒パネChampだけど、
ツイードの歪みっぽい感じも大好きだからいつか買いたいと思ってる
クリーンやクランチで弾いた印象とか教えて頂けると、
ここにいるおじさんがPCの前で小躍りして喜びます
- 746 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:36:24 ID:Podn6DbK
- >>737
お前は自分で客観的に物事を判断出来ないんだな。
その音源じゃ、アンプやブランドの特徴が出てないじゃん。
まず自分で聞いてみ?失笑もんだよ?
- 747 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:36:47 ID:oeS1Y1W7
- ×全スレ→○前スレです申し訳ございませんですがな
- 748 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:38:28 ID:yKZBdbaV
- いや普通にシングルアンプの特徴出まくりじゃん
ツイードチャンプならどう弾いてもあの歪みの深さなら
こんな音になるよ
- 749 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:39:09 ID:f8Z17O5O
- >>742
なんか面白そうだな
オレもPODで録ってうpしよう
でテキトーなアンプ列挙して一番不人気なのが正解
どうせ誰にも聞き分けられないしわかったようなこと言ってくる輩も
現れるから面白そうだな
しかもその面白さはうp本人のみしか楽しめない
あぁなんかゾクゾクしてきたよ
- 750 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:42:32 ID:iLena5qE
- なんでも上げりゃいいってもんじゃないな。
音源一つでこの荒れ様w
音源上げるにも、マナーと、自制と、謙虚さが大切だな。。。
- 751 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 01:06:47 ID:yqlUG7Oj
- 686の音もう消えてたね。
残念。どんなか聞きたかった。
にしても686はそんな叩かれることした?
- 752 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 01:25:04 ID:iLena5qE
- なんか、
「こんなのもわかんないのか!」みたいなこと
言い過ぎなんだよね。
叩かれるのには理由があると思う。
- 753 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 01:32:39 ID:iLena5qE
- ま、失敗しながら学んでいけよw
人生といっしょだヨ!
- 754 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 01:33:24 ID:K3OL7Ofh
- とりあえず音を上げてくれた人に「乙!」の一言もなく、「お前が下手だからわからないんだよ!」ってのはありえない
もうまともな奴は音なんて上げなくなるぞ?馬鹿馬鹿しいから
んで「モデリングを並べて住人の反応を見て笑う」ような悪意のうpだらけになっていく、と
このスレで唯一自浄作用のあったうpですらもう機能しなくなったってことか・・・
もう駄目かもわからんね
- 755 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 01:37:34 ID:OUSnwrDL
- 別に叩く必要無いのに
弾き方や音作りは人それぞれだから
上手かったですよ
- 756 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 01:40:26 ID:PiPJrrgx
- 1桁Wのアンプに限定すれば済む話じゃなく
延々と荒してる奴が数人は居着いてる
あと686に関してはシングルアンプの音を
知らない人が歪みが汚いとか音が割れてる
とか言ってるのは仕方ない
686は別に演奏も下手じゃなく録音状態も
それほど酷いわけではなかったし
- 757 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 01:41:25 ID:iLena5qE
-
■■■■■■■■■■■
■
■■
■■
■
■
■
■
■
■
■ ■
■ ■
■■■■■■■■■■■
- 758 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 01:45:28 ID:OUSnwrDL
- スレストーカーが居ますね
- 759 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 01:58:52 ID:7ihVOsy5
- シングルアンプの音を知らない人が歪みが汚いとか音が割れてるとか言ってるのは無知ゆえ仕方ないが、
それを教えてくれる人がいるのに演奏が下手だ録音状態がどう、特徴が出てないといいがかりをつける始末。
どうしようもない連中だな。
- 760 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 02:50:05 ID:YDM35A4X
- とうとう自宅に4発キャビ買っちゃったよw
まぁでもなんか眺めてるだけでもかっこ良いなぁやっぱ。
- 761 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 07:08:34 ID:Ha47LPW5
- >>760
すれ違いだが凄い奴だな。
- 762 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 07:28:51 ID:oRPKUAg7
- まあ、このスレはここまで酷くなるとはなぁ…。
なんかブラインドやうpに否定的な人ってあのホンモノの人だよね?w
- 763 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 07:48:40 ID:gXiDIP9F
- >>762
と言うかブルジュニ=ホンモノ=回路だろ?
薀蓄かたって他の価値観をバカにする人間は糞耳というのが証明されたな
- 764 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 08:01:49 ID:UPFCUC1Z
- このスレの荒らしさんは事あると「マイキュー、モデリングが…」とかいうけど
実際はチューブ信者がチューブ使いをヴァカにするスレだよな。
HT-5もそうだったし
- 765 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 08:22:43 ID:kamRIUbY
- >>756
なんかさりげなく、スレの総意を曲げようとしている希ガス
正直、延々と荒らしていた人って、ここで有名なあのアンプのオーナーなのは明白だから
もうしょうがないんじゃない?
アンプ自体に罪は無いけど、あの凶信者っぷりは余りに酷い。
当人から謝罪の言葉でも出れば別かも知れんが、今は誰彼構わず、○○が悪い!
と責任転嫁するだけの池沼だろう
- 766 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 08:24:53 ID:kamRIUbY
- >>760
購入オメ
俺もいつか欲しいなぁ
- 767 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 08:34:21 ID:EBnyiNNU
- >>760
動かせないから自宅用だね
- 768 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 08:54:20 ID:jJxNRxNf
- >>764
チューブ信者と言うか、自分の所有するアンプの自慢したいだけだろ。
だから、薀蓄だけは100人前でも、具体的な技術論になると「音が違うんだよ!」だし、ブラインドになると「録音が悪い!意味ない!」と言い出す始末。
本当のチューブ信者に失礼だ。w
- 769 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 08:56:04 ID:jJxNRxNf
- >>767
確かに動かす気にはならんわなw
- 770 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 09:18:20 ID:le9hJXRM
- >>760
いいな〜
俺も自宅に1つ置いてたけど新しいコンボアンプ買う資金にするためについ売っちまった
今すんげえ後悔してる・・・orz
- 771 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 09:31:55 ID:iLena5qE
- >レス486〜660くらいまでみて
>a案:9
>b案:6(15Wでいいんじゃね?発言含む)
>c案:1
>d案:1(サイズで決めようぜ的ななにか)
>でした。
中間なんかとったらダメでしょ。
過半数の投票が、15W出てけ!と言ってるのに、
なんで「じゃあ中間をとって15Wで」なんて言うの?
それこそ粘着狂信者の論理すり替えだぜ。
時代の変化とともに「ちっこい」とは言えなくなったんだから
出て行って新トピつくるのは15Wの方。
- 772 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 09:50:14 ID:iLena5qE
- ジイサンがいつまでも若者スレに居座って
「まだまだ若者ぢゃ。ワシはずっとここにおったんぢゃ!」
と言ってるようなもの。見苦しいから15Wは出て行って!
- 773 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 09:52:05 ID:iLena5qE
- どうしても中間をとるというなら、
投票比率を考慮して、「13W」までOKとしましょうw
- 774 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 10:38:37 ID:9GEPxzbC
- と一番の糞耳粘着がほざいてますがw
- 775 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 10:49:09 ID:FkmQxBYV
- >>774
粘着乙
- 776 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 12:22:00 ID:iLena5qE
- >>774
ブ◯ジュニ厨乙w
もはや伏せ字の領域。
- 777 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 13:06:07 ID:xUrVT/z5
- どうでもいいような小さいことを大きく気にする、ケツの穴のちっこいアンプスレはここですか?
- 778 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 13:17:17 ID:JRo/c9QO
- >>774
ホンモノ廚乙
- 779 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 13:27:50 ID:iLena5qE
- 一番の粘着者の言うことは尊重しといた方がいいゾ。
さもないと、120%荒れるからw
- 780 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 13:33:42 ID:YVP1aRHM
- >>774
○ルジュニ廚乙
- 781 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 14:07:50 ID:sQWy3luL
- >>779
確かに勝手にスレ立てするだろうなw
- 782 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 14:13:29 ID:NMKdFxoF
- 今更だがcanon rockを弾き始めた
テンポ早っ!
左手忙しねぇ!
フレーズ覚える(指癖にする)の大変!
ピッキングによるニュアンス出しムズイ!
右手のポジションチェンジ激しい!
スウィープできねぇ!
って俺スウィープの練習したことねぇや
ようつべのギターレッスン見てくるノシ
- 783 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 14:20:55 ID:fQNM+cUh
- 今年の目標はアッテネーター買ってこのスレ卒業しま。
手持ちの18wもデカいしなw
- 784 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 14:54:45 ID:6Z992tQO
- >>770
売った時って、どうやって運んだの?
デカイ車に積んでとか?
- 785 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 15:02:52 ID:YDM35A4X
- 4発キャビ40kgだから以外と持ち上がるよ。キャスターも付いてるからさψ(`∇´)ψ
- 786 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 15:16:28 ID:le9hJXRM
- >>784
ああ、俺ワゴン乗ってるから
後ろのシート倒せば載ったよ
- 787 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 15:24:48 ID:MColHaCT
- 何言われようがBlues Juniorはいいアンプ。
- 788 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 15:34:53 ID:5hVSVeNB
- 貧乏学生がビール運ぶキャスター付きのスノコみたいなのでアンプ運んだりとかよくある話
- 789 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 16:25:14 ID:ay7KAqd6
- http://www.youtube.com/watch?v=GufbDkDwk2w
これってアンプだけで音作ってるんでしょ?良い音してるじゃん
硬めで透明感のある音だね
- 790 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 17:12:54 ID:a7ErT9iI
- >>789
良いと都合が悪いからそういう事書いちゃ駄目だよ。
- 791 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 17:47:57 ID:iLena5qE
- ブルジュニはデカ過ぎ。
大型車に乗ってるドライバーみたいなもんで、
なにかにつけて、ちっこい車を見ると
煽ったり、「ふみつぶすぞ!!」と暴言吐いたり、
「いたの?ちっこ過ぎて見えなかったよ」とか
見下した物言いをしがち。
もはや、ちっこいアンプスレにはいられない図体だ。
- 792 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 17:54:26 ID:iLena5qE
- ブルジュニ厨がここにしがみつくのは、
フェンダースレの中ではカス扱いの下っ端だから
ここでエラそうにしていたいんだろ?
そうはさせんぞ!!!
- 793 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 17:56:55 ID:oeS1Y1W7
- >>792
マイキュー兄貴落ち着いてくれ
何でそうカッカしてんのか知らんがここはチューブアンプスレだ
57Champ買わない宣言してまでマイキューマンセーしてるアンタの居場所じゃないぜ
- 794 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 18:03:17 ID:iLena5qE
- シングルアンプって、本当にひどい音だな。
せめて録音ミスだと言ってくれよ。
あれが本来の音で、あれしか出ない、っつんだから
使ってる人の気が知れないね。
まあ、そう言うなよ。オレも臨時収入があったので
マジでちっこいチューブとの2台体制を検討中なんだ。
そうでなきゃここを見やしないよw
- 795 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 18:16:04 ID:a7ErT9iI
- >>794
おすすめだよ
ttp://www.fender.jp/products/series.php?cid=1004&style=0&sid=1056
- 796 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 18:27:37 ID:iLena5qE
- >>795
乙。コンセプトがマイキューとかぶり過ぎてるので
今そのソリッドを買うのはちょっとなぁ。
- 797 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 18:29:50 ID:a7ErT9iI
- >>796
ひどい音だからチューブはすすめられないよ。
- 798 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 18:30:35 ID:oeS1Y1W7
- >>794
ツイードは良くも悪くもああいう音だと思うんだが
強いて言うなら確かにも少しクリーンで弾いた方が良いってのはあると思う
うpしてくれたのは感謝だけど、録音ミスって意見には賛成
圧縮しすぎでカスカスだったのと、0dbクリップが頻発だったのは気になるし
銀パネChampとかどうよ 今なら6万もありゃ買えるだろ
黒や銀はツイードよりもクリーン寄りの音だから、
TS系のペダルとかでブーストすると耳に痛くならずに丁度よく歪む
後は…シングルアンプで直結の歪み重視ならVHTとVOXが秀逸だったかな
- 799 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 19:31:18 ID:xoHIZhxs
- >>798
>>711 嫁、その辺の事もちゃんと書いてあるぞ
- 800 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 19:37:56 ID:iLena5qE
- まあ、ひでー音であることに変わりないさ。
なんでわざわざ醜悪な音をうpする必要があるんだろう。
ディスってるの?w
- 801 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 20:06:08 ID:oeS1Y1W7
- >>799
>>701、>>715嫁
俺が言いたいのは音のキャラじゃなくて、サンプリングレートと波形の話
疑わしかったらDAW立ち上げて適当なプロジェクトファイルにアサインしてみてくれ
このスレの人間ならCubaseなりSonarなり持ってんだろ?
- 802 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 20:16:04 ID:DWP8IEz8
- ノーマライズしたんじゃないの?
- 803 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 20:20:25 ID:uBttoTgn
- クリップしてたらノーマライズしても変わらんよ
- 804 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 20:24:27 ID:a7ErT9iI
- Lil'Night Trainの回路図どっかにない?
- 805 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 20:32:09 ID:oeS1Y1W7
- クリップした音源を後で整えても「割れた音」が「小音量の割れた音」に変わるだけの事
歌入れでコンプやリミッターを掛ける事の重要性はそこにあるだろ
>>803の言う通りだ
>>804
少なくとも現行のこのスレで話題として出てきた事はないな
海外のフォーラム探してみたらどう?
その位の語学力は義務教育レベルだからいけるっしょ
俺はPignose改造する時にそうやって見つけた
- 806 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 20:46:25 ID:DWP8IEz8
- いや最大クリップ点がマイク以降である確証がとれるような
波形なのかなと
アンプでクリップした最大点がノーマライズの最大点になった
だけかもしれんし
- 807 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 20:47:46 ID:E1wap7Yi
- >>722
全然関係ないが、この人ってピック持っているように見えるけど持ってないよね?
でも、ピックで弾いているように聞こえるなぁ…。
親指にはめるヤツでもなさそうだし。どうなってるんだ?
- 808 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 21:15:24 ID:oRPKUAg7
- しかし、ここまでうp主にグダグダ言うスレは珍しいな。
- 809 :799:2011/01/13(木) 21:27:29 ID:ACyWTPQG
- >>801
帰宅したのでID変わったけど、その辺ってのはもう少しクリーンよりってとこだったんだけど
ちなみに>>701 は俺w、波形も確認してるのよ
- 810 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 21:27:50 ID:iLena5qE
- アンプ何台も持ってるやつは、
タイガーマスクになって寄付したらどうなんだ?
- 811 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 21:45:04 ID:oeS1Y1W7
- >>809
大変な誤謬をしてしまったんだな、俺
失礼なこと言ってしまって申し訳なかった、すまない
- 812 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 21:45:42 ID:a7ErT9iI
- 俺はマンモス西派なんで寄付はしないな
- 813 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 22:08:46 ID:ACyWTPQG
- >>810
そういえばギターアンプ5個とベーアンが1個あるな
でもギターアンプ寄付しても迷惑なだけだと思うぞ
- 814 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 22:14:32 ID:iLena5qE
- アンプを売った金で寄付すりゃいいんだよ。
- 815 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 22:30:11 ID:/dkJdIGu
- ここにしがみついてるID:iLena5qEは、カスの下っ端だからこんなに必死にしがみついてるのか。
まぁここでも変わらずカス扱いだし、他のスレにしがみついた方がいいんじゃないの?
- 816 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 22:35:33 ID:pVND7LyN
- >>815
憎まれっ子、世にはばかるって奴ですか?
- 817 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 22:40:22 ID:iLena5qE
- >>815
その言い回しでくるということは、
ブ◯ジュニ厨でバレバレだなw
俺は購入検討中の正規参加者だから失礼のないようになw
- 818 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 22:42:09 ID:hlArIKeO
- ID:iLena5qE
ここはてめえの日記帳じゃねえんだ
チラシの裏にでも書いてろ
- 819 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 22:44:14 ID:iLena5qE
- よくある文句だね。
2ちゃん厨は本当に語彙が乏しいw
- 820 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 22:50:35 ID:hlArIKeO
- あ?お前にはこれ以上の言葉なんかいらんだろ
- 821 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 22:57:16 ID:YNmVMD+K
- 中古アンプなんて二束三文。
ランドセルも買えんわ
- 822 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 23:00:41 ID:oRPKUAg7
- >>817
んでもマイキュー厨が納得する小型のチューブアンプなんて存在しないと思うぞ。
変なフォローだけど、マイキューと同じサイズでマイキュー以上の音が出る
自宅用アンプは存在しない。
立ち位置が近いのはHT-1だろうけど、マイキュー持っているなら必要ないだろうしな。
変にちっこいのを買わずに安くてそこそこのサイズになるVOX AC4TVH / V112TVに
適当な反応のいいペダル辺りが楽しめると思う。
AC4のヘッドの音に飽きたら別のヘッド(HT-5H)で遊んでみるのも手だ。
- 823 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 23:20:59 ID:pVND7LyN
- マイキューVSブルジュニ
勝敗は一目瞭然
- 824 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 23:21:13 ID:HYteEYmn
- この状況でうpしただけでもすごいと思うよ
- 825 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 23:30:10 ID:iLena5qE
- >>822
dクス。買い足すなら、やはり違う傾向の音色をと思うね。
ちっこいヘッド最強説を唱えていた人もいたけど、
コンボの限界をいろいろ聞いてると、それも一理ありそうだね。
- 826 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 23:31:06 ID:ZgVTZdCt
-
今マスター10ゲイン1でクリーンチャンネル弾いてて
ついリズム取ってた足でチャンネル切り替えちゃった
ドライブチャンネルのボリュームは7
やべえw
- 827 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 23:46:19 ID:NMKdFxoF
- あー!誤爆したorz
ま、いいか
- 828 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 00:01:51 ID:oRPKUAg7
- >>825
マイキューには無い個性つーか、とりあえず12インチのキャビを買えって事だ。w
マイキューもサイズに似合わず太い音でいいアンプだと思うが、
やはりでっかいスピーカーから出る太い音と言うのは格別だ。
つか、VOXのだとローはあんまし出てないけどAC30っぽいジャキジャキ感があるから
ストラトのリアPUだと突き刺さる音が出るし、レスポだとほどよいいなたさが出る。
ローを出してアンプだけで歪ませたいならHT-5系だろうな。EQの効きが面白くもある。
ギターのVOLとTONEを回して音作りのVOXとアンプのツマミを回して音作りのHT-5
って感じでヘッドで色々な楽しみ方が出来る。
マイキュー持っている人だったらVOXの1VOL、1EQの不便さが楽しいと思うぞ。w
- 829 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 00:58:41 ID:LDmcjdRz
- マイキューは個性が無い。
「○○の音」というのはモデリングで出るけど、
「マイキューの音」というのが出ない。
加工されていない音が出ないアンプ。
だからマイキューはアンプとして論外。
- 830 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 04:14:10 ID:8gSy69dV
- http://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?count=12&sort=1&fair=213&id=185051
- 831 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 06:37:07 ID:singTTCS
- ブラインドされたら外すクセに薀蓄は100人前な誰かさんがまた珍説を語っていますな。
- 832 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 07:12:36 ID:Bm3Zfn2x
- >>830
HT-5のパクリっぽいな
パワー管が12BH7だし
あれをパクってるならそこそこのクオリティが期待できるな
安いし、追加情報を待ちたい
- 833 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 07:52:59 ID:R/sJHFXJ
- http://www.kikutani.co.jp/pdf/info/kikutani_201012.pdf
- 834 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 08:53:54 ID:+WaV3oJs
- なんでイケベはチュー「ヴ」なんだろうな
どうもバカっぽくてこまる
- 835 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 09:16:51 ID:CgGbpUnZ
- どこにもヴの要素なんてないのにね
- 836 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 09:41:28 ID:e5kBIm/R
- 830のは気になりますね
買ってみようかな〜
てか誰かアイバのTSA15H持ってたり試奏した人いたら感想聞かせてください
辺境の地に住んでるので通販しか選択肢ないのでお願いします
- 837 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 09:51:28 ID:Vx4AbFSq
- TUVE
- 838 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 11:18:06 ID:twGbqdeV
- >>830
こりゃよさそうなブラックスターパクリだな
SHAPEはISFだなこりゃ
もうちょいやすくなりそうだな
- 839 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 12:01:16 ID:iTPd5blo
- >>830
これってラインアウト付いてないのかな?
- 840 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 12:17:46 ID:ogVephTC
- >>839
http://www.artecsound.com/amps/data/tube-5-manual-n.pdf
ちっとはググろうな。
- 841 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 12:34:53 ID:iTPd5blo
- >>840
スマヌ
ググっては見たが裏側の写真が見つからなかったので
本家に行けばあったのね
- 842 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 13:06:52 ID:lJ/AYHBj
- こんなパチモンに群がるさまは、とても
「チューブ使いが値段なんか気にするな!」と
言ってた同じスレの住人とは思えんなw
- 843 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 13:30:04 ID:+cHvVrNf
- >>831
同じ57champでも下手な奴が使うと>>686みたいな変な音になっちゃうわけだから、
ただ音をUPして「これなーんだ?」で分かるかどうかっていうのは
音の違いを聞き分けられるかどうかのブラインドテストとは違うものだろ?
- 844 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 13:41:08 ID:Hoiwy1PV
- クラプトンのレイラってchampで録音してるはずだけどそれでも確かにちょっと音割れみたいな音になってる
- 845 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 14:34:21 ID:NAkgfHVV
- 57champ以外の音ではないんだけど、
57champを弾いた事が無い人には飲んだことの無いシャルドネの味を当ててみろといわれるようなもんかもね。
- 846 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 14:36:40 ID:lJ/AYHBj
- しつこw
よっぽど腹立ってるみたい。
そんなことより、ZOOM G3を
ちっこいチューブアンプにつなごう!
- 847 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 14:41:59 ID:NAkgfHVV
- zoomマルチをチューブアンプに繋ぐとバイパス時でさえ酷い音になるよ。
- 848 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 16:11:27 ID:lJ/AYHBj
- G7, G9でもかい?(←チューブ増幅の)
- 849 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 16:23:05 ID:nJ5DWbb7
- 57champはあくまで57champの音がするだけで、音の面でも機能性の面でも、他のちっこいチューブに比べて、
突出して素晴らしいアンプだとは俺は思わない。俺は歪む方がいいので、HT-5やLaneyの小型の方が魅力的
ただ、57champの音を求める人には唯一無二のアンプだということは理解できるからその人達を否定はしないけどね
57champが10万近くするのはあの時代に出たものを、今手に入る中で出来る限り素性のはっきりしたパーツで組んでるから
それに意味を求めない人にとってははっきり言って10万の価値はないと思うよ
でも、クリーンぎみの音は魅力的だね
ttp://www.youtube.com/watch?v=0aE6kcBQULs
歪みに関してはやっぱり俺は好きじゃないです
http://www.youtube.com/watch?v=jb0zWsMSHAg
- 850 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 16:41:48 ID:NAkgfHVV
- >>848
俺のはG1だったけど、G7やG9もデジタル部分は下位機種と同じだから、同じ結果になると思う。
俺はzoomがトラウマになってデジタルには手をだせないなー。
あと、真空管増幅ペダルって低電圧だと見せかけ程度な気がするけど、その辺は不明だね。
- 851 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 17:19:13 ID:Hoiwy1PV
- >>849
歪みうまく使ってるなぁ
- 852 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 17:20:28 ID:rLBWI1dG
- >>843
ソリッドじゃ出せない、あぁ言う音を好きなんだけどな
- 853 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 17:21:08 ID:8KBYNe9q
- >>849
音楽性の違いだよ。
- 854 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 17:22:41 ID:NNOp9Ixm
- champって独特な篭りみたいのない?
- 855 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 17:32:09 ID:8KBYNe9q
- ある。所詮練習用だしね。
そこでさらに上位の57デラックスになるんだよねー。
- 856 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 17:35:52 ID:8KBYNe9q
- ttp://www.youtube.com/watch?v=W-PPHkKjdHs
さらに上には57twinがあるけど、スレ違いだな。
- 857 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 17:39:31 ID:DThsuFev
- >>854
どのChampを言ってるのかにもよるな
そもそもトランスっていう巨大なフィルターを抱えた状態で、
その上8インチSPじゃ、籠るなってのが無茶な相談かもしれない
ブラックフェイス以降のモデルだと、
EQで割かしFender特有のキラキラした音に追い込める気がする
後はセラミックSPだとアルニコよりキラッとするよ
因みに、黒VibroChampはどの固体も、
オフにしてもトレモロのノイズが薄っすら乗るのが気になった
それで俺は銀Vibroにしたんだけどね
- 858 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 17:49:42 ID:9sTFB90e
- キラっ☆
- 859 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 17:54:25 ID:NAkgfHVV
- シルバーのチャンプは中古価格がツイードほど高くないのがいいね。
- 860 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 20:06:29 ID:DThsuFev
- 銀パネはオススメだよ 相場は多分今でも6万位でしょ
PtoPで整流管仕様だからスペック厨も納得だろうしw
内蔵のトレモロの掛かりが絶妙でいい
何気なくフットスイッチ使えるし 端子がRCAなのがアレだけど
- 861 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 20:16:06 ID:lJ/AYHBj
- 銀パネ王子=マイキュー弟
なるほど、違うキャラの音を買い足しているな。
- 862 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 20:25:07 ID:B0MagvbS
- おまえら30wぐらいのヘッドと2発キャビ買えよ。
やっぱ全然違うし音も微調整きく
- 863 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 20:32:02 ID:twGbqdeV
- 家でそれができたらたいしたもんだ
ここはスタジオ派と自宅派が混在してるから話が合わなくなる
家で12インチスピーカーなんてならせなくないか?
エディブル10インチでも結構厳しい。
- 864 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 20:38:58 ID:singTTCS
- >>862
そこまでいくなら100W4発でもいいんじゃね?って思うんだが。
微調整はちょっとアレだが全然違うぞ。w
- 865 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 21:19:09 ID:Qtvx4oN8
- >>849
弾いたことないけど、関連動画にあるBlues Jrの音のほうが好きかな。
http://www.youtube.com/watch?v=cPmhX4GIQfI
金が溜まったら買おうかな。
- 866 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 22:10:40 ID:singTTCS
- >>865
その関連動画だと俺はスパソニだなぁ…。
ブルジュニはまあ、今となっちゃそこらのモデリングでソレっぽく音が出るしなー。
それだったら57Champやスパソニみたいな真似できない音の方が楽しい。
- 867 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 22:12:49 ID:Qtvx4oN8
- >>866
スパソニ高い…。
22wはヘッドないし。
- 868 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 22:15:36 ID:kNsK1vY1
- ちっこいデラリバがほしい・・・
- 869 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 22:18:38 ID:singTTCS
- >>867
音質重視なら値段を気にしても仕方ないと思うが。
と言うかMATCHLESSに比べりゃFenderやMarshallなんて庶民の味方ブランドだと
思っているけど。
MATCHLESS15Wの値段でスパソニ60Wが2台買えるぞ。w
- 870 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 22:21:03 ID:ui2oSDkw
- スパソニ買っても家で鳴らせるのかな
- 871 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 22:24:09 ID:lJ/AYHBj
- 物欲を抑えるのぢゃ!
おまえたちはそのままだと破滅ぢゃ!!
- 872 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 22:25:16 ID:singTTCS
- >>870
俺的感覚では小さい音でも他のFender15Wモデルよりも音の粒立ちや立ち上がりもいい。
ドライブ音も良好だ。
煽るワケじゃないが、ブルジュニよりは間違いなく使える。
まあ、値段も投入された技術もパーツの質も違うので比較するモノじゃないから、信者は怒るなよ。w
- 873 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 22:37:35 ID:ui2oSDkw
- そうなんだ。いっちょ買ってみるかな。
- 874 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 22:42:20 ID:lJ/AYHBj
- 物欲の果てに待つものは餓鬼道ぢゃぞ。
悔い改めよ、現世で善行を積まれよ!
青年老い易く、学成り難しぢゃ!
- 875 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 22:55:50 ID:uZRqng5Z
- 餓鬼道に進んで善行を積みもしなかったじじいの言葉は実に軽いな
- 876 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:04:47 ID:lJ/AYHBj
- わび、さび、を経て、軽みの境地に至ったのぢゃ。
高校で習わんかったかの?
- 877 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:04:54 ID:RxcsHkyq
- 良いアンプ求めたらキリがないし価格・音質・使い勝手の
バランスを考慮してみんな自分のアンプ選ぶもんじゃないの?
- 878 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:06:43 ID:NAkgfHVV
- Fenderの実売価格は良心的だけど、ブルジュニもスパソニもパーツの質は一緒だと思うよ。
- 879 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:12:19 ID:singTTCS
- >>878
そう思うのは自由だけど、だったらブルジュニはFenderにしては珍しく素晴らしい
ボッタクリ価格のアンプって事になるな…。
ただブルジュニに限らずFenderの一部のシリーズはボッタクリ価格だとは思う。w
- 880 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:15:42 ID:lJ/AYHBj
- 互いに、ディスられたことをよほど根に持っているようぢゃな。。。
いっそのこと、盛大にののしり合え、なぐり合え!!
そうして、気がすんだら和解するのぢゃ!!
ええのう、若いということは! ワッハッハッハ!!
- 881 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:16:06 ID:0W3pVpt7
- あほか
- 882 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:22:42 ID:lJ/AYHBj
- なんとっ! 若くなかったでござるか?
これは失礼をばいたしました、ご老体!
- 883 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:27:10 ID:singTTCS
- >>880
このスレの傾向としてやっぱ「ブルジュニが最高」って人が多いんじゃね?
このスレではブルジュニが一番コストパフォーマンスがいいと言う意見も結構あったし。
俺個人の感想としては爆音環境にてクリーン限定用とか思えば悪くないよ。
- 884 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:28:27 ID:RxcsHkyq
- http://i136.photobucket.com/albums/q179/redmarkmusic/ss22.jpg
super sonic 22の内部写真だけどillinois capacitorの電解コンとか
普通の炭素皮膜抵抗とか赤いフィルムコンとかblues jr.に使われてる
パーツとそう変わらないよ
もちろん中華製の得体の知れないパーツとは信頼性において天と地
ほどの差があるけども基本的にエコノミークラスのコンポーネント
そもそも基本設計の良さで売ってるアンプだしパーツのクラスを云々
するモデルでもないんだけど
- 885 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:30:38 ID:uZRqng5Z
- アンプのコスト落とすのに一番効果的なのはスピーカー
blues jrとスパソニの違いはそこだろうな
個人輸入に10kかからなければ米アマゾンで買えば日本より安いな
- 886 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:31:54 ID:Hoiwy1PV
- fenderとかの良心的値段なアンプに中の部品の質のもとめるのはちょっと違うよね
マッチレスとか÷13とかみたいなバカ高いのにはやっぱそれなりに良い部品つかってて欲しい、、、
- 887 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:33:38 ID:nUr+y54k
- ブルジュニは内容の割りに高いような気もするけど
- 888 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:35:35 ID:TqKEBCHV
- わるじゅうさんは一回弾いてみたい。だれかレポできる人いないの?
ってスレチか
- 889 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:36:52 ID:Hoiwy1PV
- 新宿の新星堂に売ってるから今度弾いてきてみるよ
ただすぐには行けない、、、
- 890 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:40:08 ID:TqKEBCHV
- >>889
お願いします
イナカモンには羨ましい限りだわ
- 891 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:45:35 ID:Hoiwy1PV
- >>889
÷13は俺がいくとこだとあんまり見ない、、
とりあえず新宿にはあったって感じ
÷13も15wのアンプ出してるよね、なんか布袋とか、チャットモンチーのボーカルが使ってたり
http://www.youtube.com/watch?v=BfJiFPsydUI&feature=related
- 892 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:55:37 ID:xo6s4ORx
- 俺は6年位部屋にブルジュニがあるけど
小音量で弾くならモデリングの方がいいとは思う。
でもちょっとしたところでバンドでもなんとかつかえるし軽いし便利だと思うな。
むしろ日本以外の国ではベストスモールアンプで、
日本じゃモデリングや5w位のアンプの方が人気があるのは
仕方のないことだと思うね。
だからケンカはやめて〜
- 893 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:57:23 ID:3/RJQxq0
- >>686を聞いた時には「57champなんか絶対に買わない」と思ったけど、
これ
http://www.youtube.com/watch?v=jb0zWsMSHAg&feature=related
を聞いたら、
「あぁ、本当はこういう音なんだ。」って、ちょっと安心した。
- 894 :ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:59:44 ID:ItAKv/7A
- >>862
2Wモード付き30Wと15Wのヘッドが出たな、ギタマガ2月号の裏表紙に広告出てる
シングルチャンネルだけど、フットスイッチでゲイン切り替え可、Fxループ付き
デモ聴くとクリーンも歪みもそつない感じ
Hayden MOFO (30W) と MINI MOFO (15W)
http://www.kandashokai.co.jp/hayden/mofo/mofotop.htm
本家
http://haydenmofo.com/en/products/
Fxループがステレオフォーンジャックで、二股のケーブルでつなぐってのが変な感じ
何でこんな仕様なんだろ?(´・ω・`)
- 895 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 00:14:55 ID:+bU8p0yN
- >>892
まれに見る良カキコ!
つまり、
小音量→マイキュー最高!
日本でのベストスモールアンプ→5W位のアンプ
ブルジュニ→国外で活路を見いだす、
ということで整いましたね!
- 896 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 00:20:18 ID:lp/wc+yb
- >>884
他の人が説明しているけどスピーカーが違うだろ。
ブルジュニは中華スピーカーの安物だと思ったがオマエはナニを言っているのだ?
- 897 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 00:23:24 ID:sV0JcOBC
- 今すぐジェンセンに変えるんだ
- 898 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 00:27:11 ID:7gj/KZ0k
- Supersonic 22とBlues Jr. IIIのスピーカーは同じ
Eminence Lightning Boltなんだけど…
旧Blues Jr.も標準モデルは基本的にEminence
Eminenceというと日本じゃ馴染みが薄いけども
幅広いラインナップもありOEMでの実績もあるし
ミドルクラス以上のアンプでも普通に採用されてる
- 899 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 00:27:45 ID:xEINOXmW
- たしかにアメリカではソリッドアンプや数Wのチューブアンプよりも15Wクラスの方が人気だね。
住宅事情は日本の田舎もアメリカの田舎もそれ程大きくは変わらないから、
日本の場合、神経質な国民性ってのもあるんだろうね。
- 900 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 00:31:56 ID:tDajcW72
- >>898
ごちゃごちゃうるせえな
価格が同じじゃないのがそんなに不服か
ワット数もパーツ数も違うのに同じ価格になるわけねぇだろうが
- 901 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 00:34:00 ID:hR0+WfOf
- ジェンセンとセレッションの特徴おしえてくらさい
どっちにかえようかなー
- 902 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 00:34:33 ID:xEINOXmW
- 知ったかぶりでパーツの質とか言い出したからだろ。
- 903 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 00:35:36 ID:5cMAdnjh
- >>893
ラジカセ直結みたい・・・
と思っちゃった俺にはチューブは向いてないかも
- 904 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 00:44:18 ID:DLXrxIq2
- そんないいラジカセは70年代までだよ。
- 905 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 00:46:01 ID:q/noRSQF
- ウェーバーのホームページとか見ると、同じような仕様のスピーカーが色々何種類もあるんですが・・・
値段が違うのって何が違うんですか?シグニチャーとかブリティッシュとかなんとかわからないよウワァァァンヽ(`Д´)ノ
- 906 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 00:56:50 ID:lp/wc+yb
- >>898
最近だしてるブルジュニは中華だよ。
- 907 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 00:58:37 ID:hZtDt0SC
- >>899
アメリカの場合、住宅地でも地下室(ベースメント)付きの家があるからなぁ
生ドラムたたけるんだぜ
>>868
デラリバ、ちっちゃい音も出せるよ
もちろんでかい音でならしたときとは全然違うけど、ちっちゃくても素直でいい音でエフェクターののりもおk
自宅で使うのに意外と悪くないよ
- 908 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 01:12:34 ID:7gj/KZ0k
- >>906
少なくともSupersonic 22とBlues Jr. IIIのスピーカーは同じ
http://www.fender.com/products/hotrod/models.php?prodNo=2230500
http://www.fender.com/products/search.php?partno=2160000000
Supersonic 22とBlues Jr. IIIの価格差は単純に回路規模の差が
大きいと思うよ(もちろんパーツ点数も違うわけだし)
Supersonic 22は2ch構成でHot Rod Deluxeあたりよりさらに複雑
かつ真空管の数も多い(Supersonic 60からは使用本数削ってるけど)
となると普通に回路規模に比例した価格だということが分かる
つまりsupersonicはとっても凝った回路なのにFenderアンプの
プレミアムラインではなくメインストリーム的扱いと言ってもいい
これはなかなか他のブランドじゃ真似できないことだよ
- 909 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 01:18:01 ID:7gj/KZ0k
- というかPro Tubeシリーズは昔からそうだね
カスタムショップ設計で通常ライン生産みたいなの
- 910 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 01:56:34 ID:cAF+kwtJ
- >>686なんかは自分が同じことをされたら分かんないだろうな。
- 911 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 08:57:17 ID:lp/wc+yb
- >>908
言いたい事は解るんだけどさ、「今の話」をしようよ。
「少なくとも」と言う言い方も間違いではないが、ブルジュニの人は
よく「極稀なケースを一般論」と言うのが大得意だからさ、
「ブルジュニは全てEminence」と知らない人に誤解を与える様な言い回しを
使ってどーこー言うのはアンフェアな印象だ。
今、お店でお客に売り込もうとしているモデルはCelestionの方が多いぞ。
俺はEminenceのモデルでも「ブルジュニは値段相応ではないなぁ」感はあるけど
中華パーツ&メキシコ生産のブルジュニの価格はどうお考えですか?
先に誤っとくが、別に俺は流石に生産国ブラインドは出来ないので、
音がどーこー言うつもりはないよ。w
- 912 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 09:25:44 ID:8oDap/a2
- フェンダーの中華製はパーツの信頼性がイマイチ
買うならUSA
- 913 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 09:45:54 ID:xEINOXmW
- あまり知識が無い人ほど、生産国にこだわってる気がするけど、
パーツの生産国で性能の差なんて皆無に近いよ。
フェンダーの中華製アンプは国産ブランドの中華製よりも遥かにマシ。
部品の点数を考えたらブルジュニは妥当だろw911は往生際が悪いな。
- 914 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 10:02:36 ID:x5NjROH3
- >>913
製品管理能力の無い中華製を買って後悔しました
- 915 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 10:04:13 ID:V+4Pa/1A
- >>913
中国フェンダーは不良パーツも平気で使いますぜ
- 916 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 10:05:28 ID:x5NjROH3
- ある意味、運もあるんだろうけど!
- 917 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 10:08:21 ID:V+4Pa/1A
- >>913
それと憶測で言うのは良くない
苦い経験者に失礼
- 918 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 10:19:41 ID:ukaQBjcv
- 中華製というよりもそれをコントロールできないFenderが情けないだけなんだけどね。
- 919 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 10:21:06 ID:lp/wc+yb
- >>913
結局、ブルジュニ厨だったかw
知ったか以前に情報操作っぽい真似までした上に、
その内容にツッコミが来たら「生産国に拘っている」とか話を逸らすから
池沼あつかいされてんだよ。
つか、そもそも経験があるから中華にいいイメージを持っていないのだけどもな。
そりゃ英国なアンプだって壊れるけどな。w
ただブルジュニ厨特有の「フェンダーの中華製アンプは国産ブランドの中華製よりも遥かにマシ。」
なんて排他発言が嫌われているっていい加減気づけよ。
別にベトナムでも中華でも韓国でもいいんだけど、>>913は往生際が悪いぞ。
- 920 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 10:25:04 ID:xEINOXmW
- 俺は生産国の違いなんて指摘してねーぞ。
パーツの質の違いとやらを具体的に挙げてみろよw
- 921 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 10:25:50 ID:lp/wc+yb
- あと思うけど、例えば知識がない人間がブランドやら生産国買いしたとしてナニが悪いんだ?
ギターだって「ストラトが欲しい」とかだったら「フェンジャパのストラトでも買っとけ、
金があるならアメスタ・アメデラでも買っとけ」とかアドバイスするけどな。
- 922 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 10:27:22 ID:lp/wc+yb
- >>920
スマン、池沼とは会話できないから今後NG登録しとく。
あと次スレではブルジュニの話題は禁止だから、今のウチに電波飛ばしとけ。w
- 923 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 10:30:17 ID:xEINOXmW
- 生産国買いはしょうがないけど、具体性の無い知ったかぶりな発言が悪いだけ。
ブルジュニ厨の認定をされてるようだが、ブルジュニはそんなに好きじゃないからw
- 924 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 10:31:04 ID:+bU8p0yN
- 違いがあるからこそ、「アメリカン〜〜」という風に名前をつけて
売ってるんだろ。パーツがすべてUSA製ではないとしても。
その商法を否定するならフェンダー製品持つなw
- 925 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 10:43:15 ID:lp/wc+yb
- VOXはあからさまに中華シリーズがあるけど、アレに関しては値段が値段だから
特に不満はないのだけどな。
マーシャルだって安いのはベトナムだったりするし、そこらは否定しないし、
商売だから色々あるのは仕方ないとは思うが、そういう時代に対する対応で
ブランドに対する値段やら品質に関するイメージが変化するのは当然だと思うが。
ただ、ブルジュニだけは高品質かつ適正価格のイメージを他人に刷り込むのかが理解出来ん。
- 926 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 10:44:50 ID:Z11gdE9U
- ID:lp/wc+ybが知ったかぶりをするから・・・
- 927 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 10:44:55 ID:zsaOGUmk
- つまりブルジュニ、HT-5を買うとバカにされるってことね
ここでは
なのでロマーニかマッチレス買うようにする
勉強になった
貯金するぞ!
- 928 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 10:45:51 ID:We3kUmvx
- >>927
そこは借金するぞ!だろ・・・
- 929 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 10:47:24 ID:x5NjROH3
- >>925
VOXは生産国が違っても管理能力に優れてるのかバラ付が少ないですね
中国フェンダーは不良ヴォリュームを乗せたアンプを大量に世に出した経緯あり
- 930 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:00:17 ID:lp/wc+yb
- >>927
自分で作れ。w
パーツも自分で選んで自作なら、どんな音だろうと納得&愛着が沸くぞ。
それこそちっこいチューブは趣味性としては高いから、うってつけだし。
>>929
VOXは元から過度な期待をされてないだけな気もするけど、中華になっても
VOXらしさはちゃんと出ているのはあるな。
不良ボリュームはFenderに限らずあるんだけどな…。Fenderがやってしまうと確かにアレだな。
- 931 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:17:52 ID:ukaQBjcv
- >>あと次スレではブルジュニの話題は禁止だから
勝手にお前が決めるなよ。
- 932 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:23:27 ID:x5NjROH3
- 発言者の問題でアンプに罪は無し
マイアンプ溺愛は痛いけどね!
- 933 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:36:10 ID:7gj/KZ0k
- 中国fenderのアンプって何?fenderアンプはエントリークラスでも
メキシコ製だしパーツも基本的に北米メーカーのものなのに
もしかして神田のフェンジャパアンプの話?
ブルジュニも昔から限定モデルでジェンセンなりセレッションなり
あったけどエミネンスの時期が標準として一番長いよ
中華スピーカーがスパソニ22との価格差だどうこうって話の根拠も
さっぱり提示されないしどうも変なアンチがいるね
- 934 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:38:35 ID:zsaOGUmk
- >>928
ギター衝動買いして既に25万の借金が…
>>930
ハンダやったことないんだよね
- 935 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:38:49 ID:5cMAdnjh
- どっちでもいいけどそんなにムキならなくてもいいじゃん
- 936 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:40:02 ID:mxhIZz1K
- champion600
- 937 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:44:40 ID:zsaOGUmk
- >>935
ゴメン特にムキにはなっていなんだけどバカにされないチューブアンプが欲しいんだ
- 938 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:45:18 ID:We3kUmvx
- おいフェンダーアンプの話だけするんならこのスレから出て行ってくれよ
だから厨認定されてんだぞ
- 939 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:48:37 ID:7gj/KZ0k
- nkskは水着をフィーチャーするよりももっと
コスプレ的なものも見てみたい
オシャレっぽいですよ単なる水着じゃない
ですよってコンセプトならコロっと騙されて
エゲツナイ下着写真集だせそう
- 940 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:49:27 ID:mxhIZz1K
- >>939
中国製?
- 941 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:50:16 ID:5cMAdnjh
- とりあえず良く出てくるちっこいのまとめて書いてみたらいいんじゃね?
- 942 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:50:23 ID:gReqB/At
- どんな誤爆だw
- 943 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:52:59 ID:nARA85oM
- まとめwikiあるけど放置だし
PeaveyとかBugeraみたいなコストパドーマンスが良いけど
あまり試奏する機会の少ないアンプのレビューとか欲しいな
- 944 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:59:21 ID:+bU8p0yN
- エゲツナイ下着写真集とフェンダーアンプを
交互に話題にしてる人なんだということがわかったよw
- 945 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 12:02:29 ID:gReqB/At
- で、結局次スレはどうするの?
粘着してる人の意見受け入れて
一桁Wアンプだけ?
となると自分は卒業だなぁこのスレ…
- 946 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 12:07:20 ID:+bU8p0yN
- テンプレ案を各自が書いてうpしよう。
表現がよければ少ない縛りでもやっていけるだろう。
- 947 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 12:10:55 ID:zsaOGUmk
- >>938
え?
フェンダーじゃなくてロマーニとマッチレスを考えているんだけど
あとカルマン
- 948 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 12:20:25 ID:lp/wc+yb
- >>931
次スレテンプレ議論で「1桁Wのアンプスレ」って意見が出てたのを知らんのか?
俺が個人で決めたのではなく、皆で決めた事だよ。
- 949 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 12:28:17 ID:We3kUmvx
- >>947
お前じゃねぇw
- 950 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 12:29:57 ID:2QehYb75
- >>885
でも、スパソニ60Wの黒は、ヘッドとコンボで値段変わらないよ?
- 951 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 12:34:16 ID:xEINOXmW
- 200ドル違ったよ。
- 952 :A案:2011/01/15(土) 12:58:54 ID:+bU8p0yN
- 前スレ
ちっこいチューブアンプ 30台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1293923680/
まとめWiki (放置中)
http://mywiki.jp/tty/TinyTubeAmp/
ここは、10W以下の「ちっこいチューブアンプ」についての情報交換をするスレです。
フルチューブ、ハイブリッドとも仲良く利用してください。
15W以上のアンプはそれぞれの専用スレで議論をしてください。
荒れの原因になるので、十把一絡げのソリッド批判、モデリング批判は禁止です。
アンチチューブの人は書き込みをご遠慮ください。
- 953 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 13:04:15 ID:AXL57dCd
- 縛りはないほうがいいんじゃないの?
「ちっこいチューブアンプ」があくまでも本筋ということで
大きなワット数のやソリッドとの比較話が出てもいいじゃない
- 954 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 13:06:37 ID:xEINOXmW
- 【20W】ちっこいチューブアンプ 31台目【5W】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1295061831/l50
- 955 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 13:06:42 ID:gReqB/At
- HT-5等ハイブリッドはOKでいいけど
プリチューブはNGにした方が良いかも
あとW数縛りは実際的に効果無いと思うし
荒しの言い分飲む形になるのがなぁ…
- 956 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 13:36:54 ID:zsaOGUmk
- >>949
スマンスマン勘違いしちまったよ
そっか次スレは10W以下か
ロマーニとマッチレスはギリギリ大丈夫だね
- 957 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 13:44:31 ID:5cMAdnjh
- せめて20W以下がいいな〜
18Wってのが結構あるだろ
- 958 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 14:28:54 ID:+bU8p0yN
- 14Wが限度かな。
ひと桁Wに9票も入ってたんだぜ。
いかに15Wがいやがられてるかということ。
- 959 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 14:52:28 ID:8VSlub5l
- 実際ライブに持ってく価値を感じるのは、15W以上位からだよな
- 960 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 15:09:16 ID:+bU8p0yN
- 実際ライブで通用するようなアンプは
すでに「ちっこい」とは言えないんだよ。
やっぱ、15Wから上は分離でしょうがないみたいだね。
- 961 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 15:23:25 ID:AXL57dCd
- ID:+bU8p0yNはなんでそんなにがんばってるんだ?
- 962 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 15:24:28 ID:+bU8p0yN
- このスレの民度をアップするためさw
- 963 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 15:33:23 ID:5cMAdnjh
- 誰か686もう一回うpしてくれよ聞き逃した
- 964 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 15:34:45 ID:7gbel/Hi
- 味のある音色と演奏でした
- 965 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 16:58:18 ID:h1dr4DKu
- めんどくせえからVibro Champ XD買うわ
- 966 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 17:58:20 ID:ING/cjGt
- >>965
それはやめとけ
あれはひどいアンプだから
- 967 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 18:04:37 ID:xEINOXmW
- >>965
Vibro Champ XD
よく出来たモデリングアンプといった印象。
価格が近いChampion 600やバルジュニはどうよ
- 968 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 18:26:15 ID:y7lEfZ9o
- VibroChampXD買うなら、SuperChampXDのがいいと思う
どうせ家で音量出せないのは一緒だし
クリーンの音がかなり違うよ
- 969 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 18:53:12 ID:1AGGAc7h
- VibroChampXD買いなって今音屋で激安だから
音は絶対後悔しない音だからダイジョブ
- 970 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 19:26:45 ID:x5NjROH3
- ChampXDは入門に最適
- 971 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 19:36:23 ID:xEINOXmW
- VibroChampXDもSuperChampXDも真空管の歪みじゃないのを解ってて買うにはいいけどね。
音屋のレビューを見て、童貞がテンガを語ってるようだと思った。
- 972 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 19:58:59 ID:V+4Pa/1A
- チューブアンプ愛好家の多くがペダルで音作りをしてる事を考えれば
ChampXDもペダル不要で良いと思います
- 973 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 20:21:51 ID:lp/wc+yb
- 結局このスレのブルジュニ信者が勝手に次スレ立てたみたいだな…。w
- 974 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 20:29:28 ID:+bU8p0yN
- さっそく激しく荒れてますけど!!
- 975 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 20:31:20 ID:RVFYDqTX
- マッチレスはレスポールに合わないと良く聞くけどライトニングもレスポール合わないかな?
一応15wだしここで聞いてもスレチじゃないかと思って、、、
- 976 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 20:31:40 ID:+bU8p0yN
- スレ立てし直した方がいいんじゃないかな〜w
- 977 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 20:55:09 ID:V+4Pa/1A
- >>974
君が荒らしてるだけだろ
- 978 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 21:04:09 ID:+bU8p0yN
- 答えろ!ってうるさいから答えてやってるだけさw
- 979 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 21:11:49 ID:ING/cjGt
- >>970
ChampXDはまさに入門専用といった感じだよな
ギターを趣味に考えるなら避けたほうがいいアンプだな
練習用ならチャンピオン600、AC4TV、ブルースメインならTSA、メタルメインならHT-5あたりで。
モデリングががっちり入ってるアンプは避けたほうがいい。
家用でもあきてうんざりする音だ。
- 980 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 21:21:28 ID:lp/wc+yb
- なんだかんだで、このスレは徹底した排他主義者がメインなんだよなー。
ブラインドすると外す人間のビッグマウスは聞き飽きた。w
- 981 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 21:24:16 ID:+bU8p0yN
- そうやってChampXDをディスるから
またまた反発を招くんだよ。
チューブ厨ってどうしてこう他をディスることでしか
自分の考えを表現できないんだろうねぇwww
- 982 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 21:39:54 ID:zJAH+NRS
- ちっこいチューブアンプのスレで、トランジスタ等のアンプを語る事を禁じるのは
排他的でも差別的でもなく全く合理的な区別だよ。
- 983 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 21:41:20 ID:IfrCqmrd
- ピービーから新しく出たモデリングアンプはどうだい?安いよ
- 984 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 21:44:05 ID:DLXrxIq2
- 銀塩カメラにこだわる人
ハードアナログシンセにこだわる人
Vintageのラックコンプにこだわる人
ヴォーカロイドはつかわないで自分で歌う人
こだわるのはいいが、排他的なのはいただけない。
上記の人も「最後にはPCで編集するんでしょ」っていう人もいる。
- 985 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 21:48:14 ID:+bU8p0yN
- このスレでのブルジュニ厨の排他的態度があまりにひどかったから
次スレどうするかって話になってるんだからな。
- 986 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 21:52:25 ID:lp/wc+yb
- >>982
なんで話そらしてんの?
「○○なんてクソ」って発言が排他的なんだよ。
これが「ブルジュニがクソ」ならまだ解るけど大雑把に「モデリングはクソ」と
聞き分けも出来ないクセにいっしょくたにバカにするから荒れるんだろ?
そもそも、ソリッドやモデリングを引き合いに出すのは決まってブルジュニ関連の人だろうに。w
- 987 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 21:56:55 ID:zJAH+NRS
- 他の人が荒らしてるみたいに言わないでよ。お前が荒らしてるんだよ。
- 988 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 21:57:54 ID:gReqB/At
- ID:lp/wc+yb
ID:+bU8p0yN
必死チェッカーで検索すると同じスレにいる
多分さかのぼって検索しても同じ
Pでも使ってブルジュニ厨認定して自演で同意を
繰り返してるんだろうね
- 989 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 21:58:09 ID:ukaQBjcv
- >>985
お前が消えれば済む話だろ。失せろカス。どうせギターもアンプも持ってないんだろけど。
- 990 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 22:14:33 ID:xEINOXmW
- ID:lp/wc+yb
ID:+bU8p0yN
自演乙。知ったかの矛盾だらけだもんな。
ガキの相手もこのスレまでにしようぜ。
- 991 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 22:17:28 ID:lp/wc+yb
- >Pでも使ってブルジュニ厨認定して自演で同意を
荒らしにありがちな「自分と違う意見は自作自演」って決め付けですか?
必死だな。
- 992 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 22:20:24 ID:+bU8p0yN
- / (^) (^) \ 言っとくけど、本当に別人だぜwww
- 993 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 22:21:20 ID:+bU8p0yN
- / (^) (^) \ チューブ君、きついことは言うけど、ウソは言わない。
- 994 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 22:22:05 ID:+bU8p0yN
- / (^) (^) \ 妄想きついのはキミたちの方だったねw
- 995 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 22:23:39 ID:xEINOXmW
- 自演を指摘されてからAAを使い出したくせにw
- 996 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 22:24:38 ID:zJAH+NRS
- ここまで素性が割れちゃうと、もう今まで通りにはいかないよ。
- 997 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 22:26:45 ID:lp/wc+yb
- おまえアンプの話はしないクセに人格攻撃大好きでしょうがないなw
都合が悪くなると「オマエは○○だろ!」ばっかだよ。
- 998 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 22:29:23 ID:+bU8p0yN
- / (●) (K) \ 別の方法もいっぱいあるからいいよw
- 999 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 22:30:55 ID:+bU8p0yN
- / (^) (^) \ クソスレらしく、グダグダで終了だねw
- 1000 :ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 22:31:27 ID:bq7HP7Fn
- 1000なら全員脂肪
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
254 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)