■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
鉱物を収集してる人
- 1 :名無しのコレクター:2005/12/13(火) 19:47:26
- スレが無いのでたててみました。
- 430 :名無しのコレクター:2011/04/16(土) 22:18:55.74
- 宝石のルースをいくつか欲しいんだけど、高くて手を出せないな
どこかで安く買えないだろうか?
- 431 :名無しのコレクター:2011/04/16(土) 23:03:09.94
- つ ヤフオク
ってか、ある程度の相場が確立してるんだから、それを調べてみると良いと思う。
- 432 :名無しのコレクター:2011/04/16(土) 23:08:15.36
- >>431
ありがとウサギ
- 433 :名無しのコレクター:2011/04/24(日) 08:25:23.56
- 今年もさらなる鉱マニとして成長したいと思います。
- 434 :名無しのコレクター:2011/04/26(火) 03:10:04.80
- 自分で石を探しに行きたいけど、一人だと心細い。
鉱物採集のオフ会みたいなのがあったら参加したいな。
- 435 :名無しのコレクター:2011/04/26(火) 12:19:23.69
- 同好会や同志会に入会すれば良い
- 436 :名無しのコレクター:2011/04/26(火) 19:40:39.87
- 女子会があるなら参加してもいいかも。
- 437 :名無しのコレクター:2011/05/04(水) 11:22:46.80
- 竹やぶでたけのこ掘ってたら、紫色のガラスの少し曇った
大きなスイカより、まだ大きめの、外は黒いけど、
中はとても綺麗な石が埋まってました。
これって何?
- 438 :名無しのコレクター:2011/05/04(水) 11:54:46.38
- 黒鉱の中の紫水晶か紫石英?
蛍石?
スパー石?
- 439 :名無しのコレクター:2011/05/09(月) 22:49:57.75
- すすめ
- 440 :名無しのコレクター:2011/05/19(木) 23:42:25.78
- 新宿&飯田橋、無事開催だね。
派手な海外標本を見物するのも、国産の渋さに首まで浸かるのも、楽しみだ。
電力が保ちますように…暑さと臭さのダブルパンチは勘弁だわ。
- 441 :名無しのコレクター:2011/05/20(金) 13:32:29.06
- 今年も両会場とも暑いんだろうな
今年は何が購入出来るか楽しみた
- 442 :名無しのコレクター:2011/05/20(金) 19:27:54.81
- 布賀のジャクスディトリッヒが美しすぎる…
でも例年通り水晶買ってホクホクしながら帰ってくるんだろうな
何故か国産は水晶などのメジャーどころしか持っていない
飯田橋には何度も行ってるのに種類が増えない
今年こそ稀産鉱物を攻める!と毎年決意を固めて行くけど
気が付けばいつも戦利品の殆どは水晶
- 443 :名無しのコレクター:2011/05/21(土) 08:48:40.53
- >>442
ついつい水晶買っちゃうんだよね
そして毎年すっからかん(笑)
- 444 :名無しのコレクター:2011/05/21(土) 21:27:13.28
- >>442-443
分かる分かるー。
鉱物趣味は水晶に始まり水晶に終わる、と言うけど、途中も水晶。
バリエーション多くて、個性も豊かだし。
買いやすい価格帯ってのもあるんだろうね。
五代松のでトラピッチェが認められる物、出てるだろうか。
手持ちのやつは、どう見ても芯しか確認できない…。
- 445 :名無しのコレクター:2011/05/22(日) 10:18:57.45
- >>444
スライスして顕微鏡。
そのままじゃ見えないと思う。
- 446 :名無しのコレクター:2011/05/22(日) 21:41:30.82
- >>445
スライスじゃないと駄目か…。
どっかのサイトで断面(notスライス)の写真を載せてたのを見たような気がしたんだけど…。
改めて検索するとそんなページはヒットしない、勘違いだったみたいだorz
スライスして特殊な顕微鏡で、と書いてあるのばかりだった。
見えないわけだね、スマソ。
- 447 :名無しのコレクター:2011/05/22(日) 21:54:43.12
- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1303201879/
>407 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 08:27:16.15 ID:???
>鉱物を薄くスライスし、顕微鏡で撮影した写真が一杯掲載されているサイトって無いですか?
- 448 :名無しのコレクター:2011/05/25(水) 19:42:18.14
- 来週末から新宿/飯田橋だと思うと何か盛り上がっちゃって
給料日で気が大きくなったせいもあり
つい馴染みの石屋さんに凸してしまった
出展しない店だからとか自分に言い訳しながら
気が付けば3点ほど購入してホックホク
勿論その分ショー予算が削れたわけだが…
この時期サイフに現金を入れておくのは危険だと今更ながら悟った
- 449 :名無しのコレクター:2011/05/28(土) 22:14:52.01
- 盛り上がっているところスマン!
長年続けた・・・。
あっ、やっぱいいや!
しばらく、続けることにする(キリ。
えっ、なんだって?
いや、決心しようとしてたのさ。
- 450 :名無しのコレクター:2011/05/31(火) 21:05:57.72
- 今年の新宿の目玉は何だろうね
いつぞやの虹水晶みたいなスター選手が見つかるだろうか
- 451 :名無しのコレクター:2011/06/04(土) 15:05:38.97
- あああああ予感的中
やっぱり水晶「だけ」買って帰ってきてしまった
手稲石とか鈴木石とか手に取っていたのに…
来年こそはリベンジ…
- 452 :名無しのコレクター:2011/06/04(土) 17:29:36.67
- 水晶を中心に購入
双晶が接着品じゃなけりゃ買うのに…シクシク
- 453 :名無しのコレクター:2011/06/04(土) 20:57:52.06
- 同志>>452
水晶の魔力には勝てないよな
でも接着はパスってのには禿同
できれば完品が欲しいわ
- 454 :名無しのコレクター:2011/06/05(日) 03:00:25.19
- お前らアメジストは何産が好き?俺はブランドバーグのアメジストが透明感があって好き
- 455 :名無しのコレクター:2011/06/05(日) 05:34:19.70
- 国産なら
1位、雨塚山
2位、江田島
3位、鉛沢だな
- 456 :名無しのコレクター:2011/06/05(日) 12:05:26.89
- 海外
1位:ゲレロ
2位:ジャンコートジー
3位:タミルナンドゥ
国内
1位:雨塚
2位:富井
3位:野州
- 457 :名無しのコレクター:2011/06/06(月) 02:48:30.22
- 好きな紫水晶ベスト3面白いな。
日本だと
1.雨塚山の透明紫
2.鉛沢の不透明薄紫
3.水晶峠のほんのり紫松茸
やっぱ雨塚がトップに来るなぁ。
外国だと
1.ベラクルスの長柱
2.マダガスカルの変なセプター
3.オレンジリバーの内包物有り
ベラクルスの鮮やかさは特筆ものだと思う。
- 458 :名無しのコレクター:2011/06/10(金) 13:33:46.10
- 雨塚が地元のオレだけど、絶産しているって
言っているのに、引かない人が多いw
立ち入りが禁止されているけど、仮に一日粘ったとしても
小指の爪くらいのが1〜2本しか見つからないはず。
そろそろ許してやってください。
- 459 :名無しのコレクター:2011/06/10(金) 20:53:32.63
- 地元民ktkr
実際いま流通してる標本も、かなり小品だよね。
(未確認だけど、立派なのは古い標本なんだろうなと思ってる)
せっかく来たんだから手ぶらでは帰れない!という心理か、
小品でも雨塚なら売れる!という商売っ気か…。
上にも挙がってるように、雨塚の紫は別格に美しいからなぁ。
でもあんまり強行突破しないで欲しいなぁ、
産地も、地元との関係も守りたいってのが個人的な気持ち。
- 460 :名無しのコレクター:2011/06/11(土) 07:53:35.36
- 雨塚山の紫水晶産地は白石市の土地です
市は水晶採集なんて全く許可してません
逮捕されるのがお望みなら別ですが?
- 461 :名無しのコレクター:2011/06/12(日) 01:05:37.35
- いや、いざこざを起こすつもりはないw
鉱物ではないが、うちの爺さんの持ち山は、山菜泥棒に荒らされて困ってる。
トラブルを間近で見てるから、個人的には盗掘採集には否定的。
で、雨塚山の紫水晶が美しいというのは、全く違う話。
以前、小室さんで見た標本は、採集の経緯は知らないが、他の追随を許さない美しさだった。
もし俺の地元からあんな紫水晶が産出したら、誇らしいだろうなぁと思ってる。
それだけ。
- 462 :名無しのコレクター:2011/06/12(日) 01:54:10.85
- ああ、小室さんの所で出てた、雨塚山の母岩付きね
あれは明治時代の標本だからね
白石市から土地買って
採掘許可出れば採集可能なんだけど
七ケ宿ダム付近であの放射線量じゃ
今じゃ、雨塚山も放射性物質に、汚染されているだろうから、微妙なんですよねぇ
産地の粘土と言うか泥に堆積しやすいし
- 463 :名無しのコレクター:2011/06/12(日) 06:28:41.41
- 雨塚は何処ぞの水晶峠みたいに広範囲に渡って
産地が点在しているわけじゃなく、スポット的に
あるから、MHが来るとすぐなくなっちゃうんだよね。
まさに美人薄命。
- 464 :名無しのコレクター:2011/07/30(土) 01:10:16.43
- 立てました
★鉱物・石ヲタスレ★Vol.27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1311954195/
- 465 :名無しのコレクター:2011/08/05(金) 15:38:36.00
- 山梨県牧丘町の乙女鉱山、採集も立ち入りも禁止されたんだって?
- 466 :名無しのコレクター:2011/08/06(土) 15:38:02.30
- 山梨県は水晶産地全域で採集禁止じゃないの?
- 467 :名無しのコレクター:2011/08/10(水) 09:39:50.30
- 雨塚山に行ってきた友達がいます。
掘り起こされて荒れた場所の中心ぐらいから
約40mから70mの範囲でクラスターを5個掘ってきましたよ。
写真も見せてもらったし間違いないです。
- 468 :名無しのコレクター:2011/08/11(木) 12:34:39.55
- 友達は盗掘してきた犯罪者ですね
- 469 :雷の狂科学者。は眠らない:2011/08/12(金) 05:11:29.84
- 山梨に住んでいるのですが、昇仙峡の辺りにダム(だっけな?)があり、そこに石英の破片が
たくさんあったのですが、中には明らかに条線が存在するものがありました。上流にペグマタイトが
あるのかも。
- 470 :名無しのコレクター:2011/08/12(金) 22:28:25.30
- 雨塚山の紫水晶産地も汚染区域だろ?
汚染物質採集してばらまく気か?
- 471 :名無しのコレクター:2011/08/13(土) 01:17:02.34
- もう雨さん虐めるのは止めてよ。
もう、そっとしといて。
- 472 :kashima72:2011/09/17(土) 13:05:58.89
- こんにちは。僕は千葉県に住んでます。石無し県ですが・・・。まあそれでもフッセキなどはとれますが。最近緑色のスカルン鉱物とその中に含まれる紫色の鉱物を見つけたんですが何でしょうかね。
- 473 :名無しのコレクター:2011/10/07(金) 21:15:30.33
- 生活環境が変わって、採集に行けなくなってしまった。
12月の池袋まで石はお預けなんて寂しすぎる。
堀さんの即売会の期間はずっと仕事だし…。
- 474 :名無しのコレクター:2011/10/12(水) 09:49:35.25
- 鉱物に興味なかったですが、とある川で砂金のようなものを見つけました。
興奮して鑑定してもらったら金雲母らしい。
残念
- 475 :名無しのコレクター:2011/10/15(土) 02:36:25.14
- >>474
素人では良くある
知ってるおっさんも黄銅鉱のもらった結晶を
金だよ!と興奮して自慢してたな
金じゃありませんよ
と言ったんだけど
全く聞く耳もたないし・・・
銅山跡でも釣りしてる人が
金色の石良く有るんだけど金ですかね
とかたまに聞かれる
- 476 :474 理数科卒:2011/10/21(金) 19:05:39.88
- 昔、学校の行事で種子島、屋久島に行って、鉱物を集めたりしました。
地学の先生に雲母を見つけてもらったけど、雲母もいろんな種類があったんですね。
金雲母なんて綺麗な水の中では金箔に見えてしまいました。始めて知りました。
次、山行ったら鉱物観察してみようっと。
- 477 :名無しのコレクター:2011/11/07(月) 21:38:38.49
- 球状方解石。足尾銅山産。
- 478 :名無しのコレクター:2011/11/27(日) 22:47:28.84
- 今日久しぶりに秩父の渦の沢行ったら立ち入り禁止になってた
下の民家の人に話聞いたけど落石が酷くなってきたのと子供連れて入る馬鹿親や遭難するアホがいるからとか言ってた
定期的に見回りしてるらしいからその内捕まるやつ出るかもね
- 479 :名無しのコレクター:2011/11/28(月) 10:28:40.90
- 子連れと聞くとつい連想してしまう某サイトw
83 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)