■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【AVENGERS】キャプテン・アメリカ:ザ・ファースト・アベンジャー
- 1 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 07:18:52.94 ID:Zu9DMvdI
- 『Captain America: The First Avenger』
日本公開日:2011年10月15日
日本公式サイト:http://www.captain-america.jp/
米公開日:2011年7月22日
米公式サイト:http://captainamerica.marvel.com/
配給:パラマウント
監督:ジョー・ジョンストン
出演:
クリス・エヴァンス(キャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャース)
ヒューゴ・ウィービング(レッドスカル/ヨハン・シュミット)
セバスチャン・スタン(バッキー・バーンズ)
ドミニク・クーパー(ハワード・スターク)
トミー・リー・ジョーンズ(テェスター・フィリップス)
サミュエル・L・ジャクソン(ニック・フューリー)
- 2 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 07:20:42.75 ID:Zu9DMvdI
- ■関連スレ
キャプテンアメリカ−100の謎−
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1172161835/
【地球最強の】アベンジャーズ【ヒーロー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1310987539/
【マーベル】Marvel Comics総合11【マーヴル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1311849870/
□マーベル・シネマティック・ユニバース関連スレ
Avengers11-アイアンマン/ハルク/ソー/キャプテンアメリカ★2(12スレ目)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1307869665/
アイアンマン IRON MAN Mk16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1298420801/
【THOR】マイティ・ソー2【AVENGERS】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1309934894/
【緑の】インクレディブル・ハルク 3【暴れん坊】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1236309220/
- 3 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 09:42:21.47 ID:syq4yFzK
- >>1乙
単独スレが出来て嬉しい。
クリス好きだし、秋は観たい作品が目白押しで今からwktkしてる。
- 4 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 16:38:05.66 ID:RIb+Rgl+
- >>1
スレ立て乙
とりあえずアクションに期待してる
ヒドラ党の兵士相手に無双する様なシーンはあるかな
- 5 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 17:23:05.92 ID:3Op/aycT
- 予告にある火炎放射器に囲まれるシーンにすげぇ興奮した
- 6 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 17:39:47.89 ID:XLB8tFfu
- レッド・スカルは既にキャップに匹敵する戦闘力なのかな?
コズミック・キューブで悪さするだけだろうか
元々絵描きだったスティーブが
絵を描く場面が有ると嬉しいんだが
- 7 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 19:10:45.17 ID:rF81s+sU
- キャプテンアメリカって子供の頃に金曜ロードショーか何かで見た時はどこかの惑星で戦ってて宇宙物の映画だったような気がするんだが••••
- 8 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 19:12:09.77 ID:iGJfuui9
- >>7
あのちゃっちい映画!サリンジャーの息子がやってた奴だっけ?
金曜ロードショーで公開された事あんのかよ!貴重!
- 9 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 19:14:10.03 ID:q0UbWJtC
- アメ公じゃないと楽しめないだろ、もはや。XMENやアイアンマンまでだな。
ソーでも無理だった。
- 10 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 19:16:02.52 ID:RP1jxqCr
- お!キャップのスレ勃ったのか
俺の誕生日に公開だからなハリウッドからの誕生日プレゼントだなw
>>7もうちょい詳しく
- 11 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 19:24:04.39 ID:rF81s+sU
- 見たのは30年近く前で、丸いお盆のみたいな闘技場?で戦ってた記憶があるがよく覚えてないw
- 12 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 19:32:31.72 ID:ukEymMMr
- 俺がむか〜し(30年くらい前)観た「キャプテン・アメリカ」は
テレビ朝日の深夜放送で、キャプテンの声が石丸博也だったやつだ。
- 13 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 19:54:19.39 ID:sh8erBe4
- >>9
ソーは素直に楽しめたよ
- 14 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 20:26:23.52 ID:J6g3RHZD
- あっソー
- 15 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 21:16:00.11 ID:DeIrTGlO
- キャップは敵軍の兵士を殺すだろうか?
- 16 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 22:59:58.96 ID:RgfafAZs
- 劇場で予告ってもう流れてる?
流れてるなら見に行くんだけど
- 17 :名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 00:09:31.11 ID:RXrrUsmK
- ソーやTFで予告編やってる
- 18 :名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 02:04:14.98 ID:K+hMnMk9
- >>17
ありがとう、ソー終了したからTF見に行くわ
- 19 :名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 02:39:57.54 ID:w4ywyTCu
- バッキー出るんだな
- 20 :名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 18:37:10.55 ID:iTwnswnH
- キャップは楽しみだけど
アベンジャーズでわざわざダサい原作コスにしなくても良いと思う
あのコスに意味があるのは分かってるけどやっぱりちょっと無いわ
- 21 :名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 19:56:57.38 ID:8qYBIn2c
- >>12
確か宇宙物の映画だったよね?何かと勘違いしてるのかな?俺
- 22 :名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 21:16:41.69 ID:iTwnswnH
- キャプテン・ウルトラ?
- 23 :12:2011/08/04(木) 21:24:35.22 ID:HD7Og6wv
- >>21
いえ、俺が観た「キャプテン・アメリカ」は宇宙物ではなく、舞台は(作品製作当時の)現代で
雰囲気的には「600万ドルの男」とか「バイオニック・ジェミー」っぽいTVムービーでしたね。
キャプテンのコスチュームやマスクがセコい出来で、普通のオートバイ用のヘルメットを
青く塗ってAマークを付けただけの物に、普通のオートバイ用のゴーグルを被せただけの物でした。
>>21さんが観たキャプテンって、もしかして「キャプテン・ロジャース」じゃないですか?
- 24 :名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 21:43:35.74 ID:G/YiNVjl
- キャプテンゴードン?
- 25 :名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 21:58:33.78 ID:8qYBIn2c
- >>23
じゃあ、俺が思ってるのと違うんだね。確かに宇宙物だったし。キャプテンウルトラでも、ロジャースでも、ゴードンでもないような気がするんだが何せ見たのが小学1、2年の頃だったしwあー気になって眠れそうにないw
- 26 :名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 22:15:43.38 ID:8qYBIn2c
- あっキャプテンゴードンで思い出したwフラッシュゴードンだwキャプテンアメリカと一文字も合ってないw
- 27 :名無シネマ@上映中:2011/08/05(金) 00:36:46.19 ID:cFj2IXGs
- >>26
クィーンのテーマソングしかしらないw
- 28 :名無シネマ@上映中:2011/08/05(金) 00:40:08.70 ID:fU1JT+rQ
- レッドスカルは今回で死ぬんだろうか
- 29 :名無シネマ@上映中:2011/08/05(金) 10:37:31.96 ID:H197G/YU
- >>20
だが、X-MENはストーム以外はお馴染みのコスチューム姿を披露してないから
キャプテンアメリカは、きちんとオリジナルを意識してる感じ(コスチューム姿がコミックと同じな点)がして良いと思うがね。
- 30 :名無シネマ@上映中:2011/08/05(金) 11:32:00.20 ID:lcOsRpAh
- >>29
そんなに黄色のピチピチがいいのか
- 31 :名無シネマ@上映中:2011/08/05(金) 12:05:06.38 ID:Hjucy3aS
- ファースト・ジェネレーションでは黄色いピチピチもいい感じにアレンジ出来てたね
っていうかコンセプトアートを見るにキャップの原作コス版も普通に格好良いと思うぞ
ttp://www.nwbnow.com/wp-content/uploads/2011/07/avengerAll.jpg
- 32 :名無シネマ@上映中:2011/08/05(金) 12:29:55.22 ID:Nv8nHbZl
- この鱗を再現してほしかった
http://219.94.194.39/up2/src/fu41889.jpg
- 33 :名無シネマ@上映中:2011/08/05(金) 19:19:59.97 ID:WzAyBsna
- スケイルメイルって見た目がそれほどカコヨくないのよねえ
- 34 :名無シネマ@上映中:2011/08/05(金) 21:30:13.98 ID:v7kvkyBS
- キャップの盾って
映画の時点じゃ単に丸いだけで
ビブラニウム製じゃないんだろうか
アイアンマンでトニーがビブラニウムを精製するまで存在しない筈だから
- 35 :名無シネマ@上映中:2011/08/05(金) 22:01:51.77 ID:Nv8nHbZl
- >>34
親父のハワード・スタークが作るみたいよ
- 36 :名無シネマ@上映中:2011/08/05(金) 22:52:37.52 ID:c2/f0scA
- 映画アイアンマンのトニーの作業ガレージにキャップのシールドのような形の
丸い金属円盤があったような気がするがあれは試作品かレプリカ?
- 37 :名無シネマ@上映中:2011/08/06(土) 00:26:44.45 ID:dj7GasTB
- コスチュームに関しては、スパイダーマンで絶妙な漫画的実写世界を創り上げた
サム・ライミの手腕が異常だったんじゃないか?
Xメンはなぁ・・・。
複数ヒーローで能力がバラバラで原色の全身タイツは厳しい。
- 38 :名無シネマ@上映中:2011/08/06(土) 00:43:08.39 ID:jaVeOlCU
- 本作でハワード・スタークを演じる役者って、アイアンマン2でハワードを演じていた人と同じなの?
- 39 :名無シネマ@上映中:2011/08/06(土) 02:03:41.30 ID:xhBXGY9P
- んなわきゃないだろ。
CA:TFAの舞台は1940年代だぞ。
トニーへのビデオレター映像はどう見ても1960〜1970年代だろ。
同じ役者なわけがない。
- 40 :名無シネマ@上映中:2011/08/06(土) 02:40:30.63 ID:TeDpD33K
- >>38
『アイアンマン2』でハワードを演じるジョン・スラッテリー
http://ca.c.yimg.jp/movies/1071932400/img.movies.yahoo.co.jp/pict/wiredimage/14/be/w504103-view.jpg
『キャプテン・アメリカ』でハワードを演じるドミニク・クーパー
http://www.wanghutner.com/pics/dominic_cooper/dominic-cooper.jpg
- 41 :名無シネマ@上映中:2011/08/06(土) 03:30:55.05 ID:jaVeOlCU
- >>40 わざわざありがd
- 42 :名無シネマ@上映中:2011/08/07(日) 21:51:16.12 ID:zRvGIooI
- 日本人を殺しまくるアメコミヒーローを日本の映画館で日本人にみせるのか
- 43 :名無シネマ@上映中:2011/08/07(日) 22:03:47.28 ID:DZzwUhcq
- キャップって対ナチスなんじゃないの?
- 44 :名無シネマ@上映中:2011/08/07(日) 22:30:00.84 ID:kbC1kU3T
- 戦争時に描かれたコミックでは普通に日本兵をボコってはいるが、
今、回想として描かれる戦時中のキャップの活躍にはほぼ登場しないし
映画の悪役もナチスだろうね
扱いの違いに、同じ敗戦国として少し申し訳なく感じるぐらい
- 45 :名無シネマ@上映中:2011/08/07(日) 23:49:23.18 ID:SlyYctjB
- 日本人でキャップを苦しめるヴィランがいても良いと思うがな
え、シルバーサムライ?
- 46 :名無シネマ@上映中:2011/08/08(月) 00:57:11.12 ID:O3yWVqBI
- 日本人のキャラがアメ公ヒーローにぶちのめされるとこなんか見たくないです
- 47 :名無シネマ@上映中:2011/08/08(月) 01:00:52.18 ID:ercSLYRb
- 予告でスタークと呼んでたな
予告だけではあまり特徴あるアクションは見られなかった
砲弾をシールドで防御とか出来そうなんだが
- 48 :名無シネマ@上映中:2011/08/08(月) 01:22:57.38 ID:us+3ZExk
- だから日本は日本人同士で潰しあう話が多いんだな
- 49 :名無シネマ@上映中:2011/08/08(月) 11:34:15.14 ID:UsQMMMt5
- キャップはどこから読めばいいんでしょうか
とりあえずレッドスカルとの対立構造がさらっと伝わる話が読みたい
- 50 :名無シネマ@上映中:2011/08/08(月) 12:35:25.40 ID:FJ4Tpw2R
- ブルベイカーに変わった直後
デジコミで無料で読める奴からが一番良い
- 51 :名無シネマ@上映中:2011/08/08(月) 12:59:08.17 ID:1G8KZMY7
- ブルベイカーのならもうすぐ翻訳本が出るから、それ待ちでいいでしょ
- 52 :名無シネマ@上映中:2011/08/08(月) 22:41:31.02 ID:xFwA0l/U
- 冬眠してたの?
- 53 :名無シネマ@上映中:2011/08/08(月) 22:42:32.03 ID:xFwA0l/U
- あと、東洋人の兵隊は422部隊なのかな?
- 54 :名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 18:14:57.31 ID:HyxmgPgV
- 主人公が極右だからなw
ナチスに日本人にファシスト、ソ連人、キューバ人、ベトナム人と
よりどりみどりだw
いまはイスラム教徒がいいのかな?
- 55 :名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 21:34:18.86 ID:WwCiHBCY
- >>54
釣り過ぎだろ
スティーブは右翼じゃねえぞ
- 56 :名無シネマ@上映中:2011/08/11(木) 09:43:40.34 ID:tREU+8w9
- ヒーローというよりは、アメリカの秘密工作員だった
- 57 :名無シネマ@上映中:2011/08/11(木) 18:16:10.21 ID:N/TbwGbr
- あれかな最後はファイナル!ジャスティス!て叫びながら殴る蹴るをやったりするかなw
- 58 :名無シネマ@上映中:2011/08/11(木) 23:36:30.29 ID:zXjgtXTT
- >>44
ちょび髭男の軍隊は世界一ィィィィなのとか戦争が好きだなのとか面白軍人の宝庫だからな
- 59 :名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 02:50:46.31 ID:kX+4jbyc
- 我らがスタン・リー御大ももちろん出演!
将軍の一人として映っている模様です
つうかキャップは自分の創造ヒーローじゃねえだろ爺さんよw
- 60 :名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 21:14:58.59 ID:tkxCYzYV
- 翻訳コミック
『キャプテン・アメリカ:ウィンターソルジャー(仮)』
エド・ブルベイカー作 スティーブ・エプティング画 堺 三保 訳
9月29日発売予定 2,730円
小学館集英社プロダクション
- 61 :名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 21:18:16.09 ID:2XxLQ2Go
- お、堺 三保さん久しぶり
- 62 :名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 22:58:16.93 ID:ZAR+m7mL
- ウィンターソルジャーからやるって事はブルベイカーに変わってから第一弾か
これ本格的に邦訳続けていってくれないかな
ブルベイカーのキャップは面白いんでオススメ
- 63 :名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 23:40:41.66 ID:thWQ9Xfd
- >>60
映画に合わせての邦訳は
映画がインスパイアされたストーリーアークである事が多いが
ウィンターソルジャーいきなり出ないだろうな
だいたいナチスじゃなくてソビエト絡みの話なんだし
ただ映画を見る前に読んだら
一部のキャラクターを色眼鏡で見る人もいるかもな
- 64 :名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 01:03:31.97 ID:eCzUi55W
- あの最初の体重40キロのがりがりとキャプテンになってからって同じ人がやってんの?
どんな特撮???
- 65 :名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 01:09:40.01 ID:dFfh8xBf
- 合成
- 66 :名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 18:57:18.17 ID:HNcJofYz
- ベンジャミンバトンと同じ手法
- 67 :名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 15:07:46.30 ID:2mOzFQx9
- >>64
エヴァンス激やせ→ヒョロ時代撮影→他の部分撮影してる間にマッチョ化→血清以後の撮影
- 68 :名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 15:59:26.40 ID:X9g7qLKJ
- 昔、雑誌の裏表紙の広告の
『軟弱なモヤシボーイだった自分が、今ではブルーワーカーのおかげで
こんなにマッチョなボディを手に入れた』
を思い出すな
- 69 :名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 16:35:20.91 ID:qudB99qZ
- しょうもない煽りで簡単に愛国するしょうもないガキ
まるでお前らだな
- 70 :名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 19:44:56.78 ID:qsxudzgA
- そういやヒロインにあたるヘイリー・アトウェル演じるペギー・カーターは
現代のスティーブの恋人シャロン・カーターの姉だか叔母だよな
http://www.nikkei.co.jp/category/offtime/eiga/news/article.aspx?id=MMGEzv004027072011
ガールズが映画にも出れば良いのに
- 71 :名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 20:08:38.06 ID:mtiQI4yM
- >>30
アニマックスでやってたなXメンのコスはやばいくらい格好よかった
キャプもなんか新しくデザインして欲しかったボンテージにガーターベルトにすれば
- 72 :名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 20:10:49.58 ID:Pxrajp1L
- >>70
それは2の冒頭でのお楽しみだ
- 73 :名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 21:34:35.19 ID:mnHcoWDF
- 仮面ライダーとコラボするべきだろ仮面ライダーvsキャプテンアメリカで
- 74 :名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 21:34:45.65 ID:8Ah+ozxn
- >>71
あれも漫画が原案としてあるんだが
キャップはいじれる余地無いな
- 75 :名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 01:14:31.13 ID:ZuxwevuA
- 2週目で3位になってた
- 76 :名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 01:24:44.30 ID:3N/+Uwjg
- 何か批評家からの評価は高いとか聞いたけど
- 77 :名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 01:57:24.38 ID:omvSrmOR
- 歌丸?
- 78 :名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 22:13:21.63 ID:368QHPQs
- キャップの役者さんて、以前にもヒーロー役やったことある人でしょ?
本人も、引き受けるのに最初はかなり抵抗あったらしいし、ここは思い切って
伸び盛りで将来性のある新人を起用した方が良かったと思うんだがなぁ。
- 79 :名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 22:38:04.09 ID:ODMEDno/
- ファンタスティック・フォーのヒューマン・トーチだったが
アヴェンジャーズの方に出るとなるとFFを今後演じる事はもう無いんだろうな
- 80 :名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 23:01:53.45 ID:xfMPxNjF
- ヒューマン・トーチ役のインタビューで、「子供ファンから火出してとか飛んでとか言われるのが苦痛だった。
もうヒーローはやりたくない」みたいなことを言ってたと思うから、キャップ役を請けたのは意外だった。
- 81 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 00:09:33.70 ID:gCR4VWQg
- キャップは言わばアメリカの象徴だからな彼の高貴な心に触れればエヴァンスもこの役を受けずにはいられないだろ
- 82 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 01:28:02.75 ID:dxHa5bpO
- はっきりいってあんまりクリス・エヴァンスはキャップって感じじゃない気がする
トーチは割と合ってたと思うけど
- 83 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 01:36:58.95 ID:kwC17ACx
- 子供ファンから、盾投げて北極海で氷漬けになってとか言われるようになるのか
- 84 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 04:36:31.60 ID:6JleQ7rL
- ちょっくらジェシカ・アルバに子どもファンのふりして「脱げ」って言ってくる
- 85 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 08:17:37.31 ID:aYgz3e5a
- >>82
正直ホークアイの方が合いそうだと思った
>>84
少しだけならサービスしてくれそうだと思えてしまうw
- 86 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 09:00:19.92 ID:Ff34jdql
- 確かにホークアイっぽいな>クリス
ただ映画のホークアイはどうも設定やコスチューム含めてアルティメット版っぽいんで
そうだとするならハートロッカーの人は驚異的に合ってるw
チラっと見えたコスからアルティメイトウォーの頃のコスっぽいけど
本当に顔もそっくりなんじゃないか?
- 87 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 10:06:30.79 ID:ia3p1WW3
- じゃあ誰がキャップに合うかな
ブランドン・ラウス?
- 88 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 10:43:32.77 ID:mGHsSG7w
- 誰が似合うとか無い演じた人がキャップだからシュワでも構わない
と言いながら実はジョンシナが良かったのは内緒
- 89 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 10:46:24.76 ID:AN/pFstG
- 最低限、キャップ演じるならこうでないと駄目って条件は?
鼻筋が通ってるとか、瞳がきれいな青でないととか
- 90 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 10:55:14.49 ID:abpdc0ym
- >瞳がきれいな青
拘り所がそこって・・・w
風格や気品のある、もしくは演技で出せるというのが最低条件かな
どんなに外見がピッタリでも品のない人にキャップは演じて欲しくない
- 91 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 11:04:50.26 ID:sblLXCE3
- >>86
わーい
賛同してくれるひとがいたw
>>90
アメリカ的なパトリオットでリーダーシップを感じさせる人がいいよね。
具体的にはイメージがわかないけど
- 92 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 11:58:42.27 ID:S4irJncS
- オバマ
- 93 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 12:15:54.43 ID:mGHsSG7w
- 意見を総合するとマットディモンしかないなw
- 94 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 13:28:50.52 ID:qliWKYjg
- 一昔前でいうと、ロバート・レッドフォードとかハリソン・フォードとか
ケビン・コスナーみたいな人か。
- 95 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 14:50:08.52 ID:WA3L2iQw
- 外見はアーノルド・シュワルツネッガー
中身はジョン・ウェインかチャールトン・ヘストンだろ
- 96 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 15:48:29.03 ID:sblLXCE3
- 外見は若かりし頃のトムクルーズがいいな
顔の輪郭がしっかりしてて、意思の強そうな眉毛
- 97 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 18:31:15.36 ID:GpM0OwEO
- >>95
外見は米人じゃないし
中身はそんな右翼じゃないw
そういうのが演じるのはサンダーボルト・ロス将軍みたいな奴だろ
- 98 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 19:37:07.88 ID:UaBeC08h
- >>96
ニコラスケイジはだめですか
- 99 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 19:42:05.17 ID:sblLXCE3
- >>98
試しにモト冬樹でリハーサルしてみたらいい
- 100 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 21:08:51.30 ID:ia3p1WW3
- >>98
次のゴーストライダー観てあげてね
- 101 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 21:35:13.76 ID:hj/E8oty
- あのクソ映画に続編出るのかよw
- 102 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 21:55:06.16 ID:3tyuTmIB
- 続編じゃなくてリブートだけどね
主演はそれでもニコラス・ケイジ
- 103 :名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 01:07:21.09 ID:+GdBWh+t
- もっと合ってるヒーローいるだろうになw
それ以上にヴィランの方が似合いそうだけど
- 104 :名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 09:19:09.45 ID:SomwfhFA
- >>103
だがアメコミへの愛情は随一だ
アダムウェストのバットマン参考にしたとか平気でやるのはニコラス・ケイジくらいだ
- 105 :名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 15:39:21.23 ID:/lkDcaZb
- それだけの愛情を持ちながらなぜスーパーマンをやろうとするのか
鏡見ろよ・・・
- 106 :名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 16:59:16.64 ID:VfDXQYUG
- >>105
ヒーローになりたい気持ちに容姿も年齢も関係ない
- 107 :名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 21:08:15.97 ID:kAdbz1Mn
- 仮面ライダーに出演依頼したら、案外やってくれるかもしれん
- 108 :名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 23:10:39.45 ID:oY9lwPI8
- >>106
ニコラス・ケイジのスーパーマンだけはごめんだぜ
- 109 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 01:17:35.93 ID:POkuNuCi
- おうちでコスプレするなら勝手だが映画やろうとするのは勘弁
- 110 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/18(木) 03:16:26.42 ID:pz7cGXlF
- ちょ、ここ何スレw
- 111 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 07:20:53.51 ID:KBWxzGJH
- ハゲスレ
- 112 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 08:37:26.18 ID:UnbyQfQa
- >>37
あれは「スパイダーマンコスチュームは正直笑える」というコメディ展開から出発
して「でも頑張るピーターかっこいい!」っていう風に持っていってるが、
あの話の構造が許されるのはスパイダーマンくらいだろうw
実際コスチュームは難しいと思う。
ノーラン版バットマンなんかも敵は割と普通の服装とメイクだから「なんでバットマンだけ
異常にキメてるんだ」という違和感あるし。
- 113 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 08:47:51.96 ID:VsJcY6/e
- >>112
逆にリアルキチガイの変態大行進ワンダーランドなバートンバットマンは普通の格好してるほうが違和感
- 114 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 10:09:59.43 ID:0gR/thu2
- >>113
荒木飛呂彦の漫画にもそれは言える。
- 115 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 12:08:27.89 ID:w9swFxsP
- キャプテンアメリカの見た目はダサいという認識
今のアメリカ人にもあるとおもう
現に映画Xメンのウルヴァリンは
仮面舞踏会みたいなマスクはなしのイメージだし
実写にする際のアレンジはほしかった
- 116 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 12:32:43.62 ID:457if7zJ
- アベンジャーズ系はなるべくコミックのイメージに
忠実にやろうという傾向にあるからな
でも正直キャップはアルティメット版で通すと思ってたので、
オリジナルに近いコスチュームはびっくり
スクリーンでどう映るか見物だな
- 117 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 14:14:14.01 ID:Mh9NamEl
- キャップのコスチュームはそのダサさも含めてアメリカの古き良き正義の象徴という
彼の重要なアイデンティティを体現するものだから変えたらいかんだろ。
ウルヴァリンとはコスチュームの意義が全く違う。
キャップのコスチュームを現代的にカッコよくしろというのは、「男はつらいよ」を
ジャニーズを主演にしてリメイクしろと言ってるようなものだと思う。
- 118 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 16:18:04.55 ID:457if7zJ
- >「男はつらいよ」をジャニーズを主演にしてリメイクしろと言ってるようなものだと思う。
何年後かに本当にありそうで怖いわw
- 119 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 17:18:25.63 ID:ILiCu48S
- キャップの頭についてる羽って何らかの機能もしくは象徴的意味合いがあるんですか?
それとも単なる趣味?
- 120 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 17:46:12.30 ID:7p1DwFAQ
- >>118
シンゴ版男はつらいよですね
- 121 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 20:41:55.29 ID:BCjCaMlu
- 香取より稲垣の方が向いてるんじゃないか?
- 122 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 22:03:59.26 ID:K3Y1SBvF
- キャップあのコスチュームきてなかったらガッカリすぎて見てなかったわ。
羽つくのかなぁ。楽しみだ。ホークアイがコス無は心底ガッカリ。
ヒーローってのはコスチュームありき!
- 123 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 23:17:23.99 ID:w9swFxsP
- >>116
アルティメット版も額のAがあるから意味は薄いかも
あれはキン肉マンの額の肉に等しいよ
- 124 :名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 00:06:33.44 ID:sVNy5I/r
- >>115
ローガンは素顔自体にインパクトがあるし、それを再現できるヒュー・ジャックマンを
起用できたという奇跡的ラッキーがあったからまだいいが、作品自体の出来もさる事ながら、
最大の外見的特徴を廃した結果いまや墓の在り処もわからない「RED SHADOW赤影」
などという悲劇も世の中にはあってだな。
>>119
機能はあるかわからないが、国鳥たる白頭鷲の翼のイメージじゃないかねやっぱり。
- 125 :名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 10:25:32.24 ID:3vHYVdPY
- キャップやそれからスーパーマンやバットマンなんかはああいうコスチュームであることに
色々な意味があったりするからコスチュームは再現する必要があると思うけど
正直ホークアイはコスチューム着せないの正解だと思う
アイアンマンやスポーンみたいな機能的なコスでもなければキャップらみたいな象徴的意味合いもない
さらに本人がチャラ男キャラなのにコスチュームてみたいな所もあるし
- 126 :名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 13:51:28.50 ID:IW1sw18F
- なんで紫のコスなのか…
- 127 :名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 18:53:42.06 ID:Q4994lAE
- 君キャワイイね〜
- 128 :名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 20:08:58.50 ID:Y9jkNAKP
- 知らない人にはバッキーがロビンのパクりと思われそう
- 129 :名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 00:43:07.69 ID:h3yw2HVj
- まぁパッと思いつくサイドキックがロビンだしなー
- 130 :名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 02:51:03.02 ID:3/mx65zn
- 実際ロビンの方がデビューはわずかに先だったかな。
WWU時期が舞台の「バットマン:キャプテンアメリカ」クロスだと
バットマンとバッキー、キャップとロビンとで行動する場面もあったが。
- 131 :名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 12:28:02.88 ID:X9XmNpy/
- 初期のキャップは戦時下なれどコミカルな描写も有ったらしいが
- 132 :名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 21:05:25.59 ID:osRW+Yx0
- 逆に戦地の兵士も読むから
元気出すよう笑いは必須だったそうだ
「ヒトラーのくそったれがすべってころんだ」
みたいなギャグだけど
- 133 :名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 00:44:21.72 ID:nQbeaHWU
- 1941年創刊の元祖「キャプテン・アメリカ・コミックス」の第二号だか、
第一号の二話目だかで早くもキャップとバッキーがドイツに乗り込んで
ヒトラーと、ゲッペルスかヘスか忘れたがもう一人高官をタコ殴りにする話もあった。
もっともさすがにそれですぐナチスドイツ崩壊とかにはならない訳だが。
- 134 :名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 22:11:29.85 ID:klnpHV5E
- AVENGERSの総合スレッドの方は揉めてるな
- 135 :名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 22:16:37.13 ID:M1yxDLUI
- あいつらムカつく立てらないから立ててやったら何かイチャモン付けてきやがったし
あーもう速くキャップ公開してくれ
- 136 :名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 00:52:20.99 ID:960uxAJV
- 中国とかじゃCaptain Americaのタイトルを削って公開だってよw アホか
- 137 :名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 01:01:37.74 ID:fXq0Z/LG
- >>135
立てないんじゃなくて勝手に立てたんだろ
アホかww
- 138 :名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 07:00:36.25 ID:1ryaGmaW
- >>102
ttp://www.youtube.com/watch?v=ebCawfEnSWU&feature=player_embedded
面白そうだな
- 139 :名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 12:18:40.47 ID:960uxAJV
- スティーブがハワード・スタークを見て心惹かれる
そして現代、トニーを見て父の面影を思い出し……
なんて展開は有るのかな
- 140 :名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 12:30:47.30 ID:KBGnBEge
- >>139
逆じゃない?ファザコンのトニーがキャップに
父の影を見るとか
- 141 :名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 12:51:05.19 ID:UWm5zb5N
- 前売券は既に買ってキャッピーも貰った。
あと二ヶ月くらいか、早くみたい!
- 142 :名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 14:28:05.65 ID:59Oasstm
- レッド・スカル以外はナチスの連中は常人なのかな
ってかスカルも超人なのか? キューブ使ってそうなるのか
- 143 :名無シネマ@上映中:2011/08/23(火) 00:55:52.48 ID:RK9xu087
- >>139-140
妄想は自分のサイトかブログで頼む
- 144 :名無シネマ@上映中:2011/08/23(火) 07:26:17.89 ID:WhDKFu3a
- そういえばネイモアも映画化の企画は立ってたな
実現してたらthe First Mutantって副題が付いて
その後キャップと一緒にインベーダーズが映画化されてたかもな
- 145 :名無シネマ@上映中:2011/08/23(火) 12:05:08.34 ID:oQkd2UBQ
- ネイモアの映画化とアクアマンの映画化
どちらが先になるかが見ものだな
- 146 :名無シネマ@上映中:2011/08/23(火) 16:24:17.42 ID:JKItAAJL
- キャップのテーマは良い感じね
- 147 :名無シネマ@上映中:2011/08/23(火) 16:42:02.53 ID:XIiZZ+Jg
- 日常を見てて思ったんだけど
ウッド・キューブってコズミック・キューブのパクり?
インフィニティ・ジェムも入ってる気がする
- 148 :名無シネマ@上映中:2011/08/24(水) 00:55:44.26 ID:uPNDpoQV
- >>146
スーパーマンのテーマとかもそうだけど
ああいう分かりやすくて聞きやすいマーチは良いよな
- 149 :名無シネマ@上映中:2011/08/25(木) 00:49:05.65 ID:BtB7F9Iv
- >>147
いい歳なんだからパクリなんて言葉使わずに
パロティと言いなさい。
- 150 :名無シネマ@上映中:2011/08/25(木) 00:54:35.19 ID:xc0imy40
- うわぉ
- 151 :名無シネマ@上映中:2011/08/25(木) 10:14:50.65 ID:zzx+IpzK
- >>149
オマージュだろう
- 152 :名無シネマ@上映中:2011/08/26(金) 20:14:47.69 ID:aZQO7gpv
- 早く見てええええええええええ
10月まで長過ぎるぜ
- 153 :名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 01:12:39.23 ID:O5lOLtOJ
- 気の早い話だが、続編にファルコンが出るという噂
- 154 :名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 01:50:03.48 ID:MDBIvvmX
- マジか、ファルコンいいね
敵は60'sキャプテンアメリカだったりして
- 155 :名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 11:55:47.01 ID:vjejZpGo
- ハワード・スタークを演じてるのってダウニーじゃないのかな?
- 156 :名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 12:06:46.62 ID:Yu+z14K8
- >>155
どう見ても別人
- 157 :名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 12:28:29.10 ID:vjejZpGo
- >>156
そうなのか。残念だな。同じなら同じで面白いと思ったんだが
- 158 :名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 13:10:20.75 ID:1jnmsOlA
- つか公式に小島秀夫(メタルギア)とダンテからのコメントあったね
著名人ってこの二人?って感じだったけどww
- 159 :名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 17:05:21.41 ID:hVBju1i4
- 戦中派の御仁に見てもらってコメント欲しいな
- 160 :名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 17:40:17.31 ID:xho6hIW9
- >>158
マジで?それどこで見える?
- 161 :名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 17:49:03.06 ID:xho6hIW9
- 自己解決
小島監督、メタルギアやZ.O.Eは好きだけど
いくらなんでもアメコミ好きでキャップを良く知らないは無いだろう
MARVELでキャップに全く絡んだことが無いヒーローを探す方が難しいぞ
- 162 :名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 19:22:07.30 ID:O1ooM1tF
- >>161
日本人の「アメコミ好き」は大抵の場合、「アメコミ映画好き」だと思う。
だから映画になってないアメコミはどんなにメジャーでも知らない。
- 163 :名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 19:50:00.69 ID:xho6hIW9
- >>162
かねぇ?一応卍帝国・・・いやなんでも無い
しかしこれはリップサービスか本当に面白いのか気になるな
本国じゃ結構評判は良かったとは聞いたが
- 164 :名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 20:16:11.54 ID:1jnmsOlA
- >>163
あの人は信じられんくらい映画みてるから期待していいと思うよ
自分が面白いと思った映画のコメントしかしない
- 165 :名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 20:20:30.58 ID:xho6hIW9
- >>164
そうなのか、いやこの人ゲーム関連以外じゃ良く知らないからさ
じゃスレチだけどゴーストライダーも絶賛してたし期待して良いのかな
- 166 :名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 14:08:19.70 ID:63/lGN6v
- 正直あんまり面白くなかった…
- 167 :名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 17:18:53.10 ID:nQRAotM4
- キャプテン・アメリカの監督が手掛けた主な映画
・ミクロキッズ
・ロケッティア
・ジュマンジ
・ウルフマン
ちなみにゴーストライダーの監督の映画
・ラブリー・オールドメン
・デアデビル
・エレクトラ
・みんな私に恋をする
- 168 :名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 19:03:19.27 ID:XkcXwFxx
- そろそろ宣伝が始まっていいころだけど、
TVでCMとか見ないな
- 169 :名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 19:44:26.40 ID:A07RfRvc
- やっとグリーンランタンのCMを流しだしたところだからな
- 170 :名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 10:19:10.20 ID:SfGEHI3j
- MARVELは近年は上手いこと映画化してくな〜
- 171 :名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 11:21:07.18 ID:hfBeJcEd
- >>170
アベンジャーズっていう大計画があったおかげだろうね
アイアンマンもソーもキャプテンアメリカも向こうじゃそれなりにヒットしてるし
アベンジャーズ終わってもそれなりにヒットしたおかげで単体の作品の続編が決まったからアベンジャーズ2までいけるといいな
- 172 :名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 11:36:55.28 ID:vzojV6XE
- 単純にアイアンマンがヒットしたからだと思うが
- 173 :名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 15:48:11.64 ID:WumqUCh7
- アベンジャーズ計画があったからそれぞれの映画がそれなりにヒットしたり良作になってるわけじゃないことは、
ハルクさんが身をもって示してくれている。
- 174 :名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 20:05:16.71 ID:6qa7u/Zw
- 専用スレあったのかwアベンジャーズの方に書いちまったぜ。
大昔の輸入アニメ版をちらっと見た記憶があるのだが、吹き替えが神谷明で
「盾じゃ立てないのよね〜」「これが私が描いた怪物の絵です。どうです上手いでしょう。」
などと割とすっとぼけたセリフがあったが今回の映画化ではどうなのか。
つか右手が銃で左手が盾ってガンダムのイメージなんですがwwwww
- 175 :名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 21:36:19.18 ID:Obbluq8I
- ガンダムよりずっと前からああだから
キャップは他のヒーローをもまとめ上げられる存在だから
吹き替えも相応の役者が担当して欲しい
- 176 :名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 22:12:19.39 ID:RKyyS360
- でも年齢的には若いんだよね
若くて威厳ある声っていうと誰だろ?
ヒューマントーチの時は神奈延年さんだったが
- 177 :名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 22:14:52.15 ID:8DXueQy+
- 山ちゃんはアニメでサイクロップスやってたけど、どうだろ
真面目キャラもやれる芸達者
- 178 :名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 22:20:20.84 ID:RKyyS360
- 古谷徹さんにキャップやってもらって、「アベンジャーズ」で
アイアンマン役の池田さんと共演というのはどうか?
- 179 :名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 22:38:37.30 ID:xE0N83UM
- アイアンマンはやっぱりシャアに変更されるかなw
- 180 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 00:04:43.76 ID:ptqETYlZ
- 91年のマット・サリンジャー版は堀内賢雄でそれなりハマっていた。
ついでに言うと少し後の「新スーパーマン」もクラーク役は堀内氏だったので、
もしもアマルガム・コミックスが映像化吹替化されるなんて事があれば
スーパー・ソルジャー役もまた然りとなってただろうか。
- 181 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 00:55:38.85 ID:s4ij01Yz
- ああ、堀内賢雄はいいかも
今の原作のキャップの声ってならちょっと落ち着きが足りない感じだけど
映画の設定なら良い具合かもしれない
- 182 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 00:59:36.87 ID:7iLb7Rzy
- 堀内て旧Zガンダムのカツの人?どうせなら新訳Zの方のカツなら合う気がする
- 183 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 01:39:14.14 ID:ptqETYlZ
- 違う違う、ガンダムで言うならマシュマーやハンゲルグ、ジャミル等を演じた人だ。
あとTF2010のスプラング、シュラトの天王ヒュウガ、銀英伝のフェルナーあたりが
オールド組にはわかりやすいかな。
- 184 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 02:11:24.03 ID:d/VOklDD
- 『キャプテンアメリカは是非吹き替え版を』と杉田が呟いていたがまさか、、、
いやないよな
ないでほしい
- 185 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 03:25:33.93 ID:MBBbrBQj
- 何?お前ら英語話せないの?そんなんでよく映画語れるなぁw
- 186 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 03:33:42.58 ID:6/94nABo
- 過去のクリス・エヴァンスの吹き替え
桐本琢也
竹若拓磨
神奈延年
松風雅也
川島得愛
加瀬康之
土田大
- 187 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 03:41:00.68 ID:d/VOklDD
- >>185
なんか勘違いしてるけどここは別に映画語る場所じゃないぞ
- 188 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 08:44:12.22 ID:IDgvd7nA
- 杉田って杉田智和?
それは…
- 189 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 09:02:51.15 ID:eD2FhDww
- 映画の板なのに映画について語らないのか?
- 190 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 10:52:20.08 ID:8f+KCT5V
- ヒューマントーチの時はチャライキャラだったし
キャップは正義感あふれる凛々しい吹き替えがいいのう
- 191 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 13:08:10.27 ID:4688s4u1
- もう決まってるんかね?
ソーを踏まえてキャップは有名人を声優に使いそうで怖いな今ならジョイとか
- 192 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 16:05:44.75 ID:JKSTJmWt
- 生田斗真とか
- 193 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 16:20:48.80 ID:GVGJcOKC
- >>191
キャップ:妻夫木聡
ヒロイン:竹内結子
- 194 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 18:56:40.07 ID:1Tgl1OKR
- キャップ:山寺宏一
スターク:平田広明
ソー:井上和彦
こんな感じがいいな
- 195 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 20:18:04.90 ID:ktJiPXzQ
- ソーが井上和彦ってのはちと合ってないような
- 196 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 20:22:46.53 ID:JT8twWXo
- >井上和彦
う〜ん、LOSTの主人公みたいな感じなら
キャップのほうが合ってるかも、リーダー声だし
- 197 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 22:54:21.80 ID:oO5ups+O
- レッドスカルは超人血清を投与されてる設定なんだな
- 198 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 23:07:16.43 ID:a5ve8NRO
- この超人血清はインクレディブルハルクでブロンスキー大佐が投与した奴なんだろうか
それともデータを基にした出来損ないの超人血清だからあんな弱かったのだろうか
- 199 :名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 19:24:43.01 ID:iqdTknuu
- まったく同じものではないだろうが、盾も無しにハルクとガチで殴り合ったらキャップでも大して変わらん結果だろう
- 200 :名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 19:38:33.58 ID:eR/2ew/g
- ハルクの強さが狂ってるだけで、超人血清うったブロンスキーは十分強そうだと思った
というか、あの戦闘シーンはブロンスキーの身のこなしとかカッコ良くてお気に入り
- 201 :名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 19:50:40.18 ID:+fHD3aIa
- 全力疾走するティムロスに大笑いした
- 202 :名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 19:53:25.98 ID:eR/2ew/g
- (´・ω・`)
- 203 :名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 20:31:04.31 ID:xP/QKJCW
- 一応割と最近の後付設定で、原作の方でもあんまり遵守されてなかったりするけど
キャップは単に体が弱かったから選ばれたんじゃなくて
超人血清に高い適正を見せたから選ばれたって設定がある。
実際、近年になって普通に超人兵士が量産されたりしてるんだけど
そいつらをキャップは超人血清が抜かれた状態でも倒したりしてるから、ティム・ロスよりは検討できるでしょ
- 204 :名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 20:50:37.97 ID:/gjOzmSe
- >>203
超人血清抜いたら元のモヤシっ子になっちゃったやつね
筋肉って定着するもんじゃないのかw
- 205 :名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 22:27:24.78 ID:OYRFfBwU
- >>204
クリプトナイトの光を浴びたスーパーマンみたいなもんかw
- 206 :名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 02:51:14.57 ID:SWgisx5S
- 全然違うがな
- 207 :名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 05:27:33.33 ID:3lVXK/FZ
- スカルにはコズミック・キューブが有るんだから
超人血清を無効化するのも人格を入れ替えるのも
殆ど何でも出来るよな
映画を見て来た人には「この四角いのが最強のアイテムなんじゃねえか?」とか思われたりしないと良いが
- 208 :名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 11:21:01.47 ID:NCxatbYB
- コズミックキューブってAIMが作ったんだよな?
ただの人間がよくあんなチートな物作れたな
もっともあれ、インフィニティガントレットなんかと
違ってコントロールが難しいのか、ろくに役に立ったことが
無い気もするが
- 209 :名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 13:04:18.81 ID:m7UDnbRv
- >>208
便利アイテムなんてだいたいそんなもんだ。だいたい作者がもてあます
ギャルのパンティくれとか言ってたら最後は死人を生き返らせるだけのアイテムになったり
- 210 :名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 17:39:52.85 ID:xRyRFGL8
- レッド・スカルやサノスは悪用しまくっていた
映画じゃノルウェーのバイキングの墓から手に入れるとかそういう設定なんだっけ
- 211 :名無シネマ@上映中:2011/09/03(土) 20:24:51.05 ID:zKo2Zu2/
- 『キャプテン・アメリカ』のクリス・エヴァンス ハードな役作りで主演映画が大嫌いに
http://www.cinematoday.jp/page/N0033917
- 212 :名無シネマ@上映中:2011/09/03(土) 20:27:00.78 ID:bmDYsQqw
- >>211
悪意のある書き方やめろよww
- 213 :名無シネマ@上映中:2011/09/03(土) 23:36:13.24 ID:YbCarPdA
- >>211
最後の方のコメントでちょっと腹立った
- 214 :名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 01:13:47.25 ID:HLypR7kX
- 他のインタビューでも「私生活を大事にしたい」って
言ってたから、いわゆる役者バカってタイプじゃないんだろうな
- 215 :名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 03:43:05.82 ID:Xh8VbHhm
- >>213
底辺を見下してるな
おれらの敵だ
- 216 :名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 04:01:40.11 ID:GRcbKUg4
- 底辺の連中はつまらんプライドを捨ててもっと向上心を持てよ
いつまでもそこにいるつもりか
- 217 :名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 06:04:22.81 ID:TZJq3ekl
- 「マイティー・ソー」のパンフでも、ソーの中の人が体作りが一番辛かったって
言ってたし、撮影に合わせて短期間で筋肉隆々になるのは大変なんだろうな
でも、トレーナーが付いてるんだし会社の金で鍛えられるんだから
やっぱ俳優って羨ましい職業だと思うわ
- 218 :名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 07:54:27.25 ID:BE65ynw6
- そりゃキツイよ俺も毎日ジム通ってる常連に太てる人がいたけど中々痩せなかった
半年すぎた辺りから肉が落ちていったかな
- 219 :名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 10:31:04.10 ID:r+kNjy7w
- 反日小僧キャプテンアメリカ
- 220 :名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 20:52:21.62 ID:EpKFL02y
- かつて日本人を殺した事を謝罪でもすれば良いのか?
- 221 :名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 22:32:46.19 ID:qtuXZ59d
- 「GIジョー」でも悪役忍者ストームシャドウをイ・ビョンホンが演じたというだけで
作品についてこれっぽっちも知りもしないくせに馬鹿ネトウヨがスレに居座って
延々荒らし続けていたもんだが、この映画も>>219とかその同類に同じ目に
遭わされるのかねえ、あーやだやだ。
- 222 :名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 00:09:17.27 ID:GryAR7j+
- だが
もう少し言葉を選んでもいいと思うんだ
- 223 :名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 00:47:28.03 ID:/AHY/8lz
- 日本人には受け入れられ難いだろうなとはよく言われている
軍人がヒーローって珍しいからだろうな
- 224 :名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 02:50:41.68 ID:lrtNlwxd
- 日本だとのらくろとケンペーくんくらいか?
- 225 :名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 03:30:52.09 ID:Ct1MF2Sd
- 覚悟のススメはちょっと違うか
- 226 :名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 03:38:06.60 ID:lrtNlwxd
- 武将なら超人くさいのは結構いるけどな
- 227 :名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 03:55:14.23 ID:8CaRVRSX
- リー・アーメイ出てないのか ダメじゃん
- 228 :名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 05:06:13.08 ID:gb24JSlJ
- 予告見るんじゃなかった…
最近の予告は見せ過ぎな気がするわw
はやく10月にならないかな〜
- 229 :名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 05:10:16.05 ID:jEp8xmCz
- >>225
エグゾスカルvs超人兵士は燃えるな
まぁ覚悟は普通にキャップにサイコパス扱いされそうだが
- 230 :名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 12:12:26.99 ID:0hxBru/n
- 予告編でバッキー映ってるの有る?
- 231 :名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 18:42:52.80 ID:mE3TmVnb
- バッキーの設定はどうなるんだろうな
何か超人兵士になる前からキャップと同年代の親友設定らしいけど
ロミュラスがつけたキャップの監視役やら実は暗殺者やらって設定は生かされるのか否か
- 232 :名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 19:09:51.17 ID:LeDIOMXq
- >>226
俺様毘沙門天様とか言ってたGackt風な武将のことか
- 233 :名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 19:13:57.44 ID:3faY39cT
- ちょっちゅねー
っていってる虎殺し様とかもね。
- 234 :名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 20:14:19.77 ID:5W6nWUNl
- あんまり面白くなかった…
かと言って叩くほどつまらないわけじゃなく、適度には楽しめた
最近マーヴェル大当たり続きだったから無意識にハードル上げちゃってたのかな
- 235 :名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 00:49:10.60 ID:bH5rqGr7
- 大戦を映画の題材に取り入れるのは今作どまりかな?
- 236 :名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 20:02:13.59 ID:ZLdUlI8W
- キャップって、戦場という特殊な空間内でこそ映えるヒーローだと
思ってたけど違うのかなぁ
- 237 :名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 21:36:19.25 ID:EdJmRBIj
- >>234
ネタバレなしでもう少し詳しく
- 238 :名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 23:54:17.47 ID:hXsolGyx
- >>236
絵描きの仕事をしたり過去の友人を訪ねたりするスティーブも好きだけどな
彼は下戸だったか
- 239 :名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 00:29:22.89 ID:QxWDbPbP
- コズミックキューブって人格を転移させる事も可能なガジェットだけど
映画でそれやったら破綻しかねないな
とか思ったけどX-MENでは教授がキューブ無しで同じような事をやったんじゃないかって疑惑が有ったな
- 240 :名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 12:31:01.05 ID:UwS9gxJj
- 日本人的に許せんな
これは日本で公開しないでほしい
- 241 :名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 20:54:25.96 ID:aa9NsHkT
- ナチスだろうが日本人だろうが気にせずぶっ倒してもらってかまわんよ
- 242 :名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 21:11:55.05 ID:L1p5o+cI
- 一番ぶっ倒して欲しいのは中共だな
- 243 :名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 21:15:51.83 ID:8bik88Qn
- むしろ今の腐った日本人をぶちのめしてくれキャップ
- 244 :名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 01:53:01.41 ID:jNMLEK5G
- シールドという組織の発足とか描かれているのかな?
- 245 :名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 07:56:51.80 ID:GVJ2xDgC
- >>244
シールドはまた別に映画化するからその時だろ
- 246 :名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 08:11:49.50 ID:vD98GTnv
- そういやちょっと前にシールドってミニシリーズを原作でやったからそれ元にすんのかね
正直シールドってヒーローの邪魔しかしない糞組織って印象が強いんで
真っ当な正義チームやってる映画シールドに若干違和感があったりする
ウルトラマンで言えばTACとナイトレイダーの悪い部分だけ足したチームみたいな
- 247 :名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 12:18:10.73 ID:c7V2VoQy
- 残念、キャップがぶち殺した日本人は昔に徴兵された日本人
ヒーロー面しても本性はドーピングした兵士にすぎません
- 248 :名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 12:39:22.23 ID:6fgHjRkr
- >>245
サミュエルそんなに主演やりたがってるのかw
- 249 :名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 19:47:20.26 ID:3cgiXGOs
- デビッド・ハッセルホフが演じたというフューリーのTVSPって
映像ソフトになってないのか?わりと評判良かったと聞くけど。
- 250 :1/2:2011/09/11(日) 13:50:55.35 ID:1eLe07yk
- >>237
個人的な感想だというのを強調しとく
一年近く前から覚悟はしてた事だが、キャップが予想以上にダサい
初期コスは上にかっこいいコート着たりしてまだいいが、
スターク製のコスになってからひどい
目の穴開きヘルメットが致命的だと思う
血清打ってからもやしっ子時代にかなわなかったジャイアン系の奴を
たしなめたり、小悪党をこらしめて観客をスカッとさせるシーンが
あるかと思いきや全然なかった
理由は考えてもよくわからないが、アクションが全然燃えなかった
同じ格闘メインなノーラン版バットマンはカメラ振り回すだけで
アクションは最悪だが、あっちの方が何故か興奮したと思う
円盤投げは数えるほど、しかもびっくりするくらい近距離
あまり遠いと手元に戻ってくるのが非現実的になるからだろうか
一回だけ遠投して他の人に盾回収してもらってた
ラストバトルも唖然とするほどあっさり、決着も…という感じ
- 251 :2/2:2011/09/11(日) 13:54:47.78 ID:1eLe07yk
- 主役は良かった
でも他の映画だともっとかっこよかったと思ったんだが
ヒロインのベティー役はクラシカルな美人だけど日本受けする
顔じゃなくてブスだとうるさい人が出てきそう
後半棒読みになるのが少し気になったが、
全体的には役に合ってて良い配役だったと思う
トミー・リー・ジョーンズは平常運転、他の映画で何度も
見たような役柄だけど安心感があり、笑いも一番取ってた
というか他のマーヴェル映画に比べて笑いどころが少なかったと思う
レッドスカル役のヒューゴ・ウィービング(マトリックスの
エージェント・スミス)も平常運転、特に誉めるとこも不満点もなし
後は2chで絶対つっこむ奴がいるだろうと思ったのが、
全然活躍しない「チーム」の一員でNo3.くらいの位置の
米軍日系二世兵士の役は韓国系の役者がやってる
日系人に演じて欲しかったのは確かだけどテレビとかで活躍してる人だし、
セリフ数回しかないけど完璧なアメリカ英語が要求されるから
真田だとか安藤じゃ無理な役なので今の人で特に不満はない
長文を読み返して見ると不満点ばかりだが、
不思議と作品全体として見て十分及第点の映画だと思う
でも予定されてる2はあまり期待してない
個人的にはインクレディブル・ハルクの方が好きだった
- 252 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 21:53:00.97 ID:IwepGZUb
- なるほどー
スティーブの人間としての側面にスポットが当たるような場面は目立っていましたか?
- 253 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 15:58:22.50 ID:kUwONkGr
- キャップは反日だからちょうどいいよ
- 254 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 19:38:01.44 ID:y2+6yx2l
- 頭の悪い人は映画を見ても理解出来ないだろ?
- 255 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 08:15:09.79 ID:XzQIIe5G
- 『キャプテン・アメリカ』、アメリカよりも海外でヒット!公開前にはタイトル変更を検討したエピソードも!
http://www.cinematoday.jp/page/N0035422
意外な展開だな。
- 256 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 11:37:08.56 ID:xXIMvDvo
- これは嬉しい知らせ
日本でも「予想外のヒット!」とならないかな
- 257 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 12:35:55.55 ID:SSBIMdt2
- タイトル変更か日本ならキャプテンサワダがいるからそれでいこう!
- 258 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 14:21:17.06 ID:CD3gnm16
- おもくそ日本軍と闘ってたらゼッタイ見にいったのにぃ
- 259 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 14:22:49.61 ID:+zR8dE0d
- キャプテン・アメリカ VS ショーグン・ウォリアーズ
- 260 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 19:19:59.24 ID:KPUtJX4E
- キャップは心の中でいつも日本人と闘っているから大丈夫
- 261 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 19:23:45.47 ID:+y9dvpfO
- 現在進行中のお話で日本人の新しいキャラとかは出てこないの
- 262 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 19:27:57.32 ID:4iqbHXWb
- ニュークリアトージョー
- 263 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 16:41:21.35 ID:R/DGeh7k
-
あっちがキャプテンアメリカならこっちには大日本人があるよ
そういえば大日本人のラストにキャプテンアメリカみたいの出てきたな。
- 264 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 16:50:00.57 ID:Qhh8JbW1
- 【映画】タイトルから他国では苦戦すると思われた『キャプテン・アメリカ』、予想外の世界的大ヒット。タイトル変更したのは、韓国他3国
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316323983/
- 265 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 18:03:07.88 ID:KJHQF8Uo
- 見どころはサミュエル・L・ジャクソンの出演シーンだけかね。
- 266 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 20:12:17.63 ID:Hm/KlG0x
- 何かこのスレキモイ奴が一杯いる
- 267 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 20:29:29.83 ID:8xItGo+A
- なにをいまさら
- 268 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 21:28:11.16 ID:MxHTdK5u
- 一杯じゃなくて一人で騒いでるだけだろ
- 269 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 02:30:08.55 ID:IguJBv3/
- >>261
日本人で活躍中のアーティストとかもいるんだから
日本人のヒーローを創造して登場させても良いのにね
- 270 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 07:04:50.69 ID:1KPbG7tc
- 駄犬さんとか色々と迷走しながら頑張ってるんじゃないか
- 271 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 10:08:36.62 ID:zVLN5ctH
- シルバーサムライてやつはダメかな昔Xメンのアニメをえらい昔に見たとき刀振ってた記憶しか無いがw
- 272 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 16:40:30.72 ID:r1stNbSW
- シルバーサムライは「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」続編の「ザ・ウルヴァリン」に出るという噂
- 273 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 21:44:52.11 ID:0ljQtPlY
- 劇場予告がいきなり長くなったけど、手榴弾のシーンは
隠しておいてほしかった。予告以上のサプライズがあるのかな。
- 274 :名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 15:20:52.18 ID:EHXu4NyP
- >>252
序盤は何故スティーブが選ばれたか、に焦点をあててる
だけど個人的にはあまりスティーブ好きになれなかったな
あと全体的にドイツと日本にかなり配慮してると思った
「ナチスは真っ先にドイツに攻め込んだ」と強調して
敵はナチスと言うよりナチスを裏切ったヒュドラだし、
日本は戦意高揚歌に「ナチを日本までぶっとばせ」という
一節があるだけ、それに日系米軍兵士を出したりしてる
- 275 :名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 21:59:18.88 ID:T6RsQXTd
- 戦ってばかりじゃないならそれで良いんだけどな
- 276 :名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 01:40:39.30 ID:yPUV2gr9
- 全作品、同じ人が監督脚本をやるべきだ。
- 277 :名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 22:01:56.30 ID:dLx8+YIe
- 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 04:20:22.77 ID:YDoGENLB
ソースは今月発売の雑誌から
http://xepid.com/src/up-xepid19989.jpg
見にくくてスマン、右上の赤枠のとこに
ちなみに主人公の撮影は、マッチョな俳優を
CGで貧弱な身体に加工して撮影したそうな
- 278 :名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 04:29:17.59 ID:G8CmBRix
- CGなのかwすっかり激ヤセ派に騙された
- 279 :名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 11:34:04.69 ID:dDDUBZ0z
- >>276
そしたら時間かかりすぎるだろばぁか
- 280 :名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 12:45:24.56 ID:1037EPlb
- >>278
ちょw
体重は何とかなるかもしれんが、身長の伸びはいくら何でもCG使わなきゃ無理でしょ。
- 281 :名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 12:57:36.10 ID:BQReDy2X
- スレ違いだが、グリーンランタン悪くなかった
これよりもキャップの方が評価高いってので、大期待していいんだよね?
- 282 :名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 16:09:22.97 ID:BrqLoCrx
- キャップは反日だからネトウヨや愛国者は上映反対運動をすべき
- 283 :名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 16:48:30.81 ID:drgs8A7q
- 太平洋戦争から60余年経った今は、親米が右寄りなのでは?
- 284 :名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 17:09:04.98 ID:BrqLoCrx
- ウヨはポチかよw
どちらにしろキャップはスーパーヒーローの資格、ないよな
- 285 :名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 19:10:35.34 ID:8qUkHvTU
- 定期的に出てくるキャップは反日君は面白いと思ってやってるのか?
- 286 :名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 19:30:25.07 ID:/oKjc6pT
- バカは相手にするだけ疲れるからやめようぜ、無視無視
- 287 :名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 23:25:30.16 ID:qWQLHXUe
- 実際アメコミの方では、オンスロート事件で戦死したと思われていた
(実際には平行世界に転移していた)キャップ含むアベンジャーズとFFが
本来の世界に帰還し各誌とも再スタートするというくだりがあったが、
キャップの新規第1話は、死亡したと思われていた時期に製作された伝記映画の
日本での公開日に、これを妨害するため毒ガステロを実行しようとした右翼団体を
ちょうど帰還を果たしたキャップが鎮圧するという内容だったりするんよw
- 288 :名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 00:27:25.57 ID:SYLUWTYa
- キャップもさることながら、
オカルト、超科学、陰謀、何でもありのトンデモナチスの元祖の1人で、
キャップの宿敵レッドスカルなら悪役だしキャップよりも自由か?
と言えばそうでもない。戦後60年も経つとやはり扱いが難しい。
- 289 :名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 00:58:27.72 ID:NCsNNGCu
- >>287
キャップはテロリストだから止めただけで、思想は関係ないでしょ
つーかその話でキャップ本人は現代日本の有様を見て、「アメリカの
真似しないで、もっと自国の文化を大切にするべきだ」とかつぶやいてるんだよね
- 290 :名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 05:09:03.03 ID:pqZ/+f8G
- 毒ガスってもしかしてサリン?
キャップってBC兵器を用いられたら対抗出来るんだろうか
- 291 :名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 09:57:56.46 ID:uVdYmjWV
- 現代日本がアメリカの真似かw
さすが極右のキャップやのうw
- 292 :名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 23:54:01.55 ID:R7XfQuV9
- >>291は日本人じゃない
- 293 :名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 23:55:05.35 ID:wzNQQjuR
- 分かりやすいっての分かってないんだろうね>291
- 294 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 04:48:00.46 ID:Nxe64vDT
- キャップ登場の漫画どんどん邦訳されるね
- 295 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 06:54:09.95 ID:6iqHwEx4
- 町山智浩はキャップの映画については何て感じてんだろ
- 296 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 09:53:55.97 ID:MDRKSrq4
- 今月の映画秘宝の記事は読んだ?
- 297 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 14:51:50.11 ID:npYebYgb
- 今からすごく楽しみなんだけど、アクションは激しいのかな
公式サイトのユージは好感もてるな
- 298 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 16:47:13.66 ID:q1jbajt3
- キャップは原爆を肯定してそうだなw
- 299 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 21:07:26.13 ID:n2sh74VO
- >>298
マジレスするとキャップは原爆否定派。
- 300 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 22:15:14.94 ID:7kAVtfKS
- ヒーローズリボーンで無かったことになったアレの話はするなよ
- 301 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 23:02:40.67 ID:GJatwikV
- >>298
住民置き去りにして満州から逃げ出した無敵関東軍とかは軽蔑するだろうな
- 302 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 23:08:58.93 ID:g5+8Hw7u
- 左巻き君は気持ち悪い増田で遊んでらっしゃいよ。
- 303 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 23:34:16.13 ID:GJatwikV
- >>298の馬鹿のレベルに合わせてあげたところをなんで>>302がキレるのやらw
あと日本語になってないレスは意味不明だが説明はいらないよ、臭いから。
- 304 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 00:17:32.58 ID:/JrP8/HD
- 本性が出てますよ>左さん
- 305 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 00:25:29.55 ID:Cg4pYfhU
- ここまでアル・タリク派の自演
- 306 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 00:56:07.22 ID:sqw00uPW
- インクレハルクの途中で敵の奴を強くしたのって、この技術使ってんの?
- 307 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 01:00:30.26 ID:lRVeqOzN
- おそらく
- 308 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 01:13:16.91 ID:EL1XSzUL
- >>306
アボミネーションの事か?
- 309 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 03:01:11.26 ID:1hs5mV9h
- >>300
リボーンだと肯定派なの?
イメージなんぞにやらせるから・・・
- 310 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 04:40:56.30 ID:nia68yDr
- >>309
いやリボーンでもキャップは原爆肯定なんかしてない
トルーマンにこれからラジオで原爆落とした事国民に発表するから賛同しろ。と命令され
原爆が必要だったと私は思わないと言い切って命令に逆らったせいで、
キャップに国の方針批判させたらアメリカ散り散りになるからと
記憶改造されて現代まであちこちで偽りの日常送らされた。
って設定が最終話のラスト二ページで全部嘘でしたーってなったの。
- 311 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 12:17:52.27 ID:sqw00uPW
- >>308
それなんだっけ?( ´∀`)ゞ
- 312 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 12:38:32.67 ID:mmz7K05w
- 都合の悪い歴史はすぐに改竄するんだからw
実は別人でした、とか最低だろw
マスクを悪事に使いやがってw
- 313 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 13:12:39.06 ID:BoI7+RRd
- >>312
お前ならLife Model Decoyなんて物にも文句を付けるだろうな
- 314 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 13:52:00.74 ID:Jgbqzbq1
- 翻訳ででたデアデビル:ボーンアゲインでも普通に原爆に対して批判的な事言ってたが。
- 315 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 15:04:13.39 ID:naXb0OVr
- ガリガリの俳優に顔だけ貼り付けたんじゃないの?
身体はフルCGなの?
- 316 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 16:17:49.37 ID:EL1XSzUL
- >>315
ガリの時がCGでマッチョの時がそのまんまの映像らしい
- 317 :名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 00:40:38.18 ID:L765P0+V
- 基本そうだけどガリの俳優も使ってる
- 318 :名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 13:53:26.49 ID:gNq7dsJK
- ガリ派にはもう騙されんぞw
すぐ上にあるじゃないか
277 名前:名無シネマ@上映中 :2011/09/25(日) 22:01:56.30 ID:dLx8+YIe
368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 04:20%3
- 319 :名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 15:48:20.78 ID:Ajh7Dat/
- ガリのときちょっと不自然じゃないか?w
予告で観ただけだが
- 320 :名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 23:15:17.69 ID:L765P0+V
- >>318
基本的にはCGでクリス・エヴァンスをチビガリにしてるけど
代役や顔貼り付けたモデルもちゃんといるんだよ
クレジットにSteve Rogers body doubleがある
http://www.imdb.com/name/nm2852111/
詳しい記事も
http://www.thewrap.com/movies/article/meet-captain-americas-skinny-steve-rogers-leander-deeny-29756
エキストラのバーテンとしても出てるからキャストに
「エキストラさん?」と聞かれて「いいえ主役です」と答えた笑い話もある
- 321 :名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 12:09:19.65 ID:WKQRULqQ
- 特典付き前売りとっくに売り切れるのかー
- 322 :名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 12:30:48.01 ID:i2OK4n4A
- で、このガリをマッチョにした技術でインクレハルクの敵の奴も強くなったの?
- 323 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 01:28:30.21 ID:IfxQoDBR
- CMをテレビで見て少しだけテンションがあがった
もうすぐ公開ですなぁ
- 324 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 01:38:09.96 ID:aXFKwGzk
- >>322
そうだよ
でもブロンスキーみたいなあんな超人的な動きを期待しちゃダメ
ちょっとジャンプ力が強い以外は全然超人ぶり発揮しないから
- 325 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 05:25:55.03 ID:JkQ6iJI8
- 映画秘宝では童貞の雄だとか描かれていた
そういう紹介の仕方はよせ
- 326 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 08:32:28.18 ID:2w/tOoAI
- なにそれ?童貞=俺達で俺達が崇めるのがキャプてかざけんな
- 327 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 10:29:00.17 ID:V3LMdYP2
- ドーピングすれば睾丸が縮む
キャップはセックスをする必要すらない
- 328 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 11:53:42.61 ID:YiG1w3bf
- >>324
あらそうなんだ。インクレディブルハルクのあのシーン、カッコ良くて好きだったから残念だわ
超人兵士としては間違いなくキャップの方が完成系だろうけど、まぁそこら辺は映画の演出による違いか・・・
- 329 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 13:12:58.81 ID:nZQppGkM
- 「アベンジャーズ」で実際にハルクと戦うまで、取っとくんじゃね?
- 330 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 13:15:55.04 ID:Gs5c7d0Z
- アメ公の映画だから、どうせ1作限定ヒロインがいて
クライマックスの前後でセックスするんじゃね?
原作ではそういうことはありえないキャラ設定なのか?>キャプテン
- 331 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 14:56:13.97 ID:LPk7VEPg
- >>330
普通に原作でパクロスしてるよ
- 332 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 15:04:08.10 ID:nZQppGkM
- 戦時中の恋人のペギー・カーターは、映画にも出るんでしょ?
どのぐらい出番あるかは知らないけど
その姪で、現在の恋人のシャロン・カーターは
アベンジャーズの映画に出るらしい
- 333 :名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 21:34:48.30 ID:1lVpnuSb
- 吹替のクリスの声、こもった感じであまりよくないですね
- 334 :名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 22:21:47.44 ID:lCaZQnp8
- >>333
吹き替えだれですか?
- 335 :名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 08:01:30.96 ID:p5Dy4CwZ
- CMは立木文彦がやってたな
- 336 :名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 09:08:26.85 ID:OmGXiruo
- 試写会行って来たけど
超面白かったよ!
エンドロール後にもアベンジャーズの予告あるのが
憎かったね
- 337 :名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 09:17:46.07 ID:MPgtpCV5
- 面白かったんだけど何かが物足りない…
クライマックスもアッサリしてると言うかアベンジャーズへの前フリとして途中で終わったって感じ
あと昨日の一ツ橋ホールでの試写は危惧していたとおり映写が酷かった
- 338 :名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 16:12:54.66 ID:kMsggL+V
- >>334
ディズニーXDでやってた宣伝では中村悠一っぽかった
- 339 :名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 16:39:21.21 ID:emUY12wP
- 中村悠一なら杉田が奨める理由も分からなくはないかな
親友らしいし
- 340 :名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 02:02:28.18 ID:6gPjNLa8
- >332
おいおい、4代目はそーゆー設定かよ
個人的好みは3代目のピンク不良娘だが
2代目の一般人ブルネットが一番マトモだな
- 341 :名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 08:02:17.57 ID:Kp5Fxve4
- 漫画じゃウルヴァリンと一緒に
ブラックウイドウを助けてたなキャップ
- 342 :名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 16:14:55.04 ID:BPFeErQp
- 試写会いってきたー
感想はだいたい>>337と一緒すんごく淡々と物語が進む
ドラクエで言うと4のライアンとかの章みたいな感じ
アベンジャーズのために見る映画かな
- 343 :名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 18:36:31.41 ID:uFZBls0h
- 近所のワーナーマイカルじゃやらない。
てかワーナーはごくわずかしかの劇場しか上映しない。
“全国超拡大”じゃないじゃん。
きっとマイティーソーの収益が酷すぎたから上映を避けたんだろうな。
- 344 :名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 00:32:24.31 ID:qjNEKgpY
- パラマウント配給作品が多すぎなのも原因だろうね。キャップと同週にランゴ、翌週にカウボーイ&エイリアンがある
- 345 :名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 21:32:04.77 ID:EbF/+R/s
- 吹替やるの?ウチの方じゃ全然無いんだけど・・
- 346 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 00:47:47.93 ID:1eQbLSGb
- 上映館情報なんで公式にないんだよ!
マイティ・ソーん時はあったのに。3D鬱陶しいから2Dの上映館調べたいのに!
- 347 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 03:29:51.74 ID:e6EMfnMy
- 試写会見てきたけど、正直アベンジャーズ作品の中でワーストだね
そこまで期待はしていなかったけど、ハードルのさらに下を行く酷さ
基本であるキャラクターの掘り下げが全く出来ていない上
脚本・演出・展開全てが雑っていうかあまりにも適当すぎ…ハッキリ言って「幼稚」のレベルだよコレ
気がついたらラスボス戦でその結末もアッサリ過ぎて退屈極まりない
歴史の裏で戦うヒーローといえば、最近ではX-MENファーストクラスがあったが
あの作品の出来の良さを再確認するためだけの物でしか無かったよ
- 348 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 03:54:54.48 ID:nzsuHl1K
- 予告編すら見なくても書けるレベルの感想w
- 349 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 04:51:30.50 ID:e6EMfnMy
- 別にネタバレありで話してもいいけど?
コスに拘る理由の適当さとか盾の不可解な性能とか
レッドスカルの組織の規模の適当さとか、見てると次から次へと描きこみの甘さばかりが目立つし
各拠点を潰すのはダイジェストかよとか親友の扱いそれだけ?とか演出も適当極まりない
本編でありながらキャプテン・アメリカのダイジェストを見せられている感じ
- 350 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 09:40:27.38 ID:dKDg184E
- >>349
盾の話はアベンジャーズで説明されるだろ
もし運が良ければワカンダの話も出るだろ
- 351 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 13:01:14.44 ID:1dmfX0uc
- まぁ、今の段階ではなんとも言えんけど
実際に見たら>>347がすごく幼稚な感想に思えそうな予感・・・
- 352 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 19:20:51.12 ID:Kyqc6jUu
- ホントに見てきたかどうかからして怪しいわなw
チラシの斜め読みだけでも書けるレベルwww
- 353 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 20:17:46.29 ID:ecdfedEw
- クリスの声優って結局中村悠一なのか?
だとしたら問題無いだろうな
中村は他の若手と違って実力だけで上がってきたし演技力が若手1と言われてるぐらい
評価されてるからな
- 354 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 20:50:33.56 ID:5Bx2ikKc
- >>351
でも>>250-251,337,342とみんな似た感想だよね
「つまらなくはないけど超面白いわけではない」って感じ
見た人で絶賛してるのは今のところ>>336だけ
- 355 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 21:09:45.26 ID:Vg0Ai9SS
- アベンジャーズのリーダー株・マーベルの中心的存在、
そのうえ映画化された順番も最後のいわば真打ちってことで
期待値が上がりすぎてしまうのかも
- 356 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 21:11:37.30 ID:q0o8bbo/
- 試写会ともなると余計ワクワク感がすごいんだろう
感想はあくまで個人の意見だし人に左右されてはいけない
- 357 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 21:14:29.58 ID:jPwqrDiV
- >>353
中村さんの事は好きだが、それは言い過ぎ
わざとベタ褒めして叩かせようとしてるんだろうけど・・・
- 358 :336:2011/10/07(金) 21:37:00.87 ID:roj/mgmw
- 俺はアメコミ好きだけど
コミック持ってないあんま知らないにわかなんだよね
戦闘シーンがもっとあってもよかったなーとも思うけど
キャップがカッコいい!と思えたから気にしない
今回見たお陰で、キャップが好きになった!
何も知らない彼女と見たけど
彼女もかなり面白かったって言ったから
期待しない方がやっぱいいんだろうかね
>>356
そのせいでもあるかな
- 359 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 22:10:37.89 ID:z86neV7z
- 彼女マッチョ好きだからソー見に行ったら喜んでくれたwキャプも一緒に見に行く予定だがなんか不安だな
- 360 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 22:16:37.43 ID:XcxbJ2ol
- とりあえず、観に行く映画館は字幕版だけで安心した。
- 361 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 23:04:39.84 ID:2/KfixXw
- >>353
ガンダムの変態か、マクロスの空気しか知らんからどんな感じなんだろう
- 362 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 23:10:39.26 ID:XkXFANRe
- クリスエヴァンスのHP見たらホモ受け良さそうでワロタw
- 363 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 23:28:51.08 ID:urulQREv
- この映画ではキャップよりレッドスカルやバッキーがどう活躍するのかの方が気になるな
- 364 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 23:36:04.36 ID:iEeExfdf
- キャップがヒドラ兵相手に無双するのを見たかったけど、
そういう方面は薄いのか
- 365 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 00:00:33.48 ID:dabO6eWC
- 予告でちょっと観たけどヒロインは日本で受けなさそうだね
古風な顔立ちで自分は嫌いじゃないけど
恋愛シーンはおまけみたいな感じなのか?
- 366 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 00:24:44.67 ID:bU1Tv/Rm
- 353が中村厨なのか357の言うとおりアンチなのかはどうでもいいんだがこれだけ
噂になってるって事は中村悠一で合ってるんだよな?
試写会行った人に教えてほしいんだけど演技どうだった?
- 367 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 00:34:45.26 ID:U1hQI4CC
- >>366
中村さんで確定だよ、本人が告知してる
- 368 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 00:38:26.36 ID:U1hQI4CC
- 現地スタッフにも音声データ送られて選ばれたらしいから
声的には合ってるんじゃね?
- 369 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 00:45:40.78 ID:ib+nHk7m
- 中村悠一本人のコラムから一部抜粋
> 『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー』という作品で
> 主人公のスティーブを吹き替えさせていただきました。
> シリーズ作の『アイアインマン』も大好きですし本当に演じたい作品だったので、
> オーディション合格の知らせは嬉しかったです!
> オーディションは「ボイスマッチ」という少し変わった方式で行われてて、
> 本国まで音声データを送り、現地スタッフが、原音のイメージなどに近い人を
> キャスティングするという方式でした。
- 370 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 01:55:44.89 ID:hnt5ahtd
- >>358
エア彼女じゃないなら
リア充は爆発しろ
- 371 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 03:46:35.32 ID:SBDkqOZc
- 試写で見てきたよ。俺から言いたいのはただ一言。
アベンジャーズ見てえええええ
- 372 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 04:37:02.06 ID:Drm5qhnA
- んで最後ちゃんと氷漬けにされるの?
- 373 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 04:41:49.72 ID:bl6Qyj+o
- 公開前の映画のスレで、ラストのネタバレを訊く奴があるか!
- 374 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 09:23:40.01 ID:yQ+DyG9z
- どうせなら他のキャストも知りたいんだけどね……
- 375 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 10:07:43.11 ID:Avy/o0Y1
- >>370
大概の奴は一人で映画には行かんだろ
- 376 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 10:43:50.95 ID:zlQG5EVD
- >>375
お前は全俺を敵に回した
- 377 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 10:58:06.46 ID:aR9SiWmC
- ヒューゴ・ウィービングの吹き替えが誰になるかの方が気になる
- 378 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 11:13:43.19 ID:18DGr/b3
- >>375
馬鹿にしてんのか!
- 379 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 13:28:38.53 ID:vNKCqk48
- 映画は誰と行っても一人で見る物だよ
例え隣に恋人がいようが見るのは一人
- 380 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 14:06:35.52 ID:VkPbSxDC
- スクリーン
女男女男女男女男女男女男荷物漢荷物男女男女男女男女男女男女男
- 381 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 14:22:39.74 ID:Fl7uFPwq
- >>369
吹き替えまで徹底するとはネズミーらしいな
- 382 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 14:33:56.57 ID:8v4bHI7u
- >>369
アイアインマン
- 383 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 16:02:42.76 ID:wuIvqZSM
- ジワジワとしゃくれてきてしまった
- 384 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 18:53:12.72 ID:bl6Qyj+o
- >>377
あの良い意味でのクドい喋り方は、若本規夫が向いてる気がする
- 385 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 19:00:56.58 ID:aGtzm2sX
- >>377
希望: ホーチューさん
- 386 :名無シネマさん:2011/10/09(日) 03:14:48.22 ID:xpkTxeFF
- >>375
俺彼女いるけど彼女が見たくない映画は一人で行くよ
- 387 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 09:25:56.30 ID:bQsnlRxo
- 前情報を見た限りだと映画の敵はレッドスカル率いるヒドラ党でキャップは
ドイツとの戦争そのものには参加しないみたいだけど、それってどうなんだろう?
もちろん現代においてドイツ軍を倒しまくるキャップは描けないという事情はわかるんだけど、
キャプテンアメリカというキャラクターを語る上で戦争を、それも第二次世界大戦を戦い抜いた
という要素は良くも悪くも外せないと思うんだが。
- 388 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 12:43:50.10 ID:xzOAdogR
- ヒドラ=ナチスの特殊科学部隊と聞いたが
- 389 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 17:59:32.33 ID:Wn5xtQkj
- 「ウォッチメン」でDrマンハッタンがベトナム戦争に米兵として参戦していたが
どうみても悪の超能力者にしかみえなかった
キャップはただのドーピング野郎だから見逃されているが、やっていることは
マンハッタンと同レベルだよなw
- 390 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 18:10:27.04 ID:gUga+7Qf
- せっかくだから宣伝しておこう
キャプテンアメリカ日本語翻訳コミック
発売中
『キャプテン・アメリカ:ウィンターソルジャー』小学館プロダクション
『キャプテン・アメリカ:ニューディール』ヴィレッジ・ブックス
10月末/11月末発売予定
『デス・オブ・キャプテンアメリカ:デス・オブ・ドリーム』ヴィレッジ・ブックス
『デス・オブ・キャプテンアメリカ:バーデン・オブ・ドリーム』ヴィレッジ・ブックス
- 391 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 19:26:26.33 ID:bQsnlRxo
- >>389
「ウォッチメン」のヒーローで比較するならコメディアンだろ。マンハッタンは
色んな意味で次元が違い過ぎるから単純に比較できない。
翻訳で出てるニューディールやウインターソルジャーでも描かれてるけど
戦場で一兵士として戦い戦争の現実を知っている事こそキャップが他のヒーローと
一線を画する重要な要素だと思うんだが。それを考えるとナチスの一機関としか戦わない
映画版ではキャップのキャラの厚みが薄くなる気がする。
- 392 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 19:59:30.05 ID:9lDW0sur
- >>369
でも吹替やるところ少ねーよ、3Dだと吹替しかやらない場合もあるのに・・・
FOXの猿がデジタル上映もあるからそれに3D箱を取られてるもんなー
- 393 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 20:06:36.16 ID:Wn5xtQkj
- 始まりの経緯が経緯だけにどんなに取り繕っても軽さ、薄さは否定できないんだよ
国威発揚のプロパガンダマンであって普遍的なヒーローにはなれない
ドイツ兵や日本兵と戦ったなら、ベトナム兵やアフガニスタン兵やイラク兵と
戦っていても不思議はないキャラ
- 394 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 20:13:25.69 ID:bQsnlRxo
- >>393
上で上がってる原作コミックとか読んだ上で言ってる?
- 395 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 20:17:11.28 ID:7e2v4Agb
- デス・オブ・キャプテンアメリカ読めば
スティーブ・ロジャースという個人としての「キャプテンアメリカ」ではなく
象徴としての「キャプテンアメリカ」がどういう意味を持っているのかが良く分かるよ
- 396 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 21:40:09.17 ID:rhefw9O6
- スーパーマンもアイアンマンも戦場経験者なのにな
- 397 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 21:48:45.72 ID:bQsnlRxo
- >>396
スーパーマンが第二次大戦に参加したのはアース2での設定だし、アイアンマンが
相手にしたのはテロリストだから「戦争を経験した」というと微妙でしょ。
- 398 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 22:04:43.44 ID:flBjaD/5
- キャプテンアメリカ
アメコミ一気に二冊出てるじゃねぇかよ!
ウィンターソルジャーと911
どっちがおすすめ?
- 399 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 22:10:18.87 ID:VK3R2EWj
- >>397
アイアンマンのオリジンがベトナム戦争って設定は
アース616でもなかったことにされてるの?
- 400 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 22:11:52.51 ID:g8lqtfzW
- 少なくともオリジンで使ってたトランジスタは無かった事になってるようなw
- 401 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 22:28:17.98 ID:bQsnlRxo
- >>399
ベトナム戦争が背景にあるけど赤軍ゲリラと戦っただけだし。
(映画のテンリングスが赤軍ゲリラに変わっただけ。)
- 402 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 22:33:24.74 ID:mR7Lva0+
- >>399
無かったことになった
というか一回トニーは死んで、代わりに別次元の若いトニーが出てきて
その若トニーも死んで現在のトニーはリボーントニーで
マジで私は三人目だから状態
ちなみに現行オリジンは映画と同じ奴にされたっぽい。赤軍ゲリラじゃなくて中東のテロ組織相手
MAN OUT OF THE TIMEみたいにかっつりリボーン語り直しやったわけじゃないけど
アイアンパトリオット戦の前の回想でそんなようなこと言ってた
- 403 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 23:05:56.38 ID:7e2v4Agb
- >>398
ウィンターソルジャー
- 404 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 23:17:52.52 ID:Zpy+8ktA
- 帰りの飛行機内で見たんだけど敵(ヒドラ)が子供向け臭キツかった
正直アイアンマンやソーの感覚で行くとガッカリしちゃうと思う
- 405 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 23:20:20.40 ID:xzOAdogR
- >>402
勘違いしてるよ
リターン時に戻った時のトニーは、死亡前の記憶も
ヤングトニーの記憶も持っていた
理屈はともかく、死亡前と同一人物として扱われてる
>MAN OUT OF THE TIME
これも単なる番外編で、オリジンの書き直しじゃないと思うよ
- 406 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 23:26:35.12 ID:oR1hmtkM
- >>398
安くてページが厚いのはウィンターソルジャーの方だが
出版社を助ける意味でニューディールも読んでくれ
- 407 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 00:26:00.59 ID:FGGI/TJm
- >>405
アイアンマンのオリジンが中東に変更されたのは
vol.4のエクストリーミス以降のはずだけど
ヒーローズリターンのトニーとエクストリーミス以降は同一人物でOK?
- 408 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 00:29:24.45 ID:EeMZkPgl
- ウィンターソルジャー読んだ。面白いがバッキー関連、キャップの背景など
複雑と言うか初心者にはやはり分りにくいな。
映画版は楽しみだ。大聖堂のアリエナがヒロインをやるのか。
- 409 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 00:51:22.30 ID:oXo/jojc
- 日本長期信用銀行の破綻に際して、
一時国有化により8兆円を日本政府に注入させ
不良債権を始末させてから投資ファンド、
リップルウッドが10億円で買収した
- 410 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 00:58:03.37 ID:rr89bZ68
- >>407
OK
ベトナム戦争だと年齢的におかしくなるので変更された
ただ、ヒーローのオリジンの年代は(時を越えちゃった
キャップは別として)、あまり気にしないほうが無難だよ
たとえばスパイダーマンだって開始当初、作中で描かれてる
カルチャーは1960年代の物だし、じゃあ今幾つなんだという話に…
DCみたいに、何度もリランチするのも考え物だしな
- 411 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 02:35:30.91 ID:xn9xsFTY
- 吹き替え見ようと思ってて中村さんの演技が気になるはCLANNADっていうアニメ見るといいよ
中村さんの役の中でもかなり評判が高いから演技力の高さが凄い分かると思う
- 412 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 03:11:21.12 ID:ny8/Foyu
- ゲップが出そうだ
- 413 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 08:50:49.76 ID:AtsM5ZVQ
- 演技は確実かもしれないけどアニメ畑の人ということで敬遠する人は少なからず居るだろうな
- 414 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 08:57:25.62 ID:1OSxUHZC
- >>413
キャップのイメージと合わないわ
- 415 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 09:04:12.36 ID:fcNq/crZ
- >>414
重要なのはキャプのイメージではなくクリスエヴァンズの声と合うかどうか
- 416 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 10:06:08.93 ID:EPy5dcYf
- 合うからボイスマッチで選ばれたんじゃないの
あくまで向こうのスタッフの基準だが
- 417 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 15:28:28.04 ID:CAwMnSC/
- 一人だけアニメ声だされると異常になえるよね
- 418 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 16:22:46.97 ID:T4IQy1Jt
- アニメとか見ないしなどうせなら獅童に吹き替えて欲しいぜ
- 419 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 16:27:40.91 ID:8cNv6Ciu
- プロの声優にしっかりやって欲しいな。
BTFのドグを三宅にやらせるような悲劇は勘弁。
- 420 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 16:43:14.58 ID:s4ao54m8
- >>411
中村好きだが、そういう余計な事言わなくて良いっつーの・・・
クラナドの時とは声のトーン変わってるし
感じ方は人それぞれだし、吹き替え見る見ないも人によって違うんだからさ
- 421 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 17:23:33.19 ID:CVRKWS7N
- >>396
キャップもスパマンも鉄男も、理想の米兵であってヒーローではないんだよな
- 422 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 18:25:50.67 ID:UFA/cF07
- 釣ってるつもりか
- 423 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 18:31:41.79 ID:06B0uJj3
- >>421
アメリカ政府の指令を聞かないどころか対立までする連中が「理想の米兵」か?
- 424 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 19:24:03.95 ID:4anpVS1o
- 大阪、3Dじゃないのなんばパークスシネマだけか。
くそー。初日夜やってねーじゃねーか!
- 425 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 21:04:40.87 ID:bb1zLoN8
- 3D吹替がメインじゃないってファミリー層はアウトオブ眼中みたいだな
- 426 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 21:37:58.25 ID:KUuBVuqF
- >>419
松崎しげるのハン・ソロって放送事故もあったなぁ・・・
- 427 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 22:17:44.49 ID:hSj5960e
- >>419
織田裕二はアリだ
むしろ妻夫木タイタニック級の伝説作ってくんないかな
地上波アイアンマンは赤くて金色だからシャアって発想に笑ったけど
- 428 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 22:19:27.17 ID:kH+IVEAu
- 『激突!』の徳光和夫の放送事故は、凄まじいものがあった
- 429 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 23:09:12.00 ID:r6eeKm3y
- >>421
トニーは死の商人上がりであって軍人じゃないだろ
スティーブも本業はイラストレーターだぜ
でももしかして今は絵描きやってないのかな?
昔は自分でキャプテン・アメリカの作画やってたが
- 430 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 23:22:23.91 ID:rr89bZ68
- >>429
原作の話?なら今は何もやってない
昔はキャプテンアメリカじゃなくスティーブ・ロジャース個人の
人生を確立しようとがんばってたが、最近はあきらめてる様子
- 431 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 23:38:51.62 ID:BLVC1kq6
- 今は来るべき未来の破滅をなんとかしようと頑張っている最中だからなあ
スティーブ・ロジャースの名前で活躍中だし
- 432 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 23:42:15.82 ID:rr89bZ68
- もうキャップに復帰したけどね
- 433 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 08:42:07.55 ID:Yy5QFFfl
- そっか
アイアンマンの前例があるからアベンジャーズ作品はみんなテレビ版で配役が変わるんだよな
じゃないと数年後にテレビでアベンジャーズ放送する時におかしな事になるしな
- 434 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 10:20:04.40 ID:Nmd92gR6
- >>432
お、復帰したんかい、バッキーは?
- 435 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 10:25:26.74 ID:Nmd92gR6
- >>432
すまん、自己解決した
まーたやらかしたんかマーベル
- 436 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 10:41:51.66 ID:FZJDWZMX
- バッキーは…
- 437 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 13:21:44.52 ID:iil66FZR
- バッキーはまだ死んでないって話もあるので、はっきりするまで
もうちょっと様子見よう
- 438 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 14:31:42.39 ID:FyaxMQ2j
- 死んだことになっていても、生きていたことにできるしな
- 439 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 15:11:56.57 ID:XL/Y5XyF
- 正直ゴ息子が自分の力を制御できてる時点でなんでもあり
- 440 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 16:04:11.11 ID:PMQ3/H/s
- >>433
そんな前の事まで考えて放送してないと思うぞ
思うに、吹き替え&字幕無しの放送権を手に入れてそれを吹き替えた方が安くすむんだろう
- 441 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 16:13:19.89 ID:Ak1xPU0k
- アベンジャーズってパニッシャーでる?
- 442 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 18:40:14.35 ID:RB41mJEy
- パニッシャーはゴッサムに降り立って暴れ回ってくれや
- 443 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 20:20:43.60 ID:nyDNDn0w
- 名古屋都心部近郊で3D吹替が無いという事実にショック
やっぱり芸能人が参加しないと話題性が無いってことで切られるのかしら?
- 444 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 20:22:36.31 ID:vn8zRBlf
- というかアメコミ映画が受けないから
パールハーバーや少林少女みたいな糞映画は喜んで見に行くくせによくわからん
- 445 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 22:40:46.58 ID:UQTOVh5k
- 世界最初のヒーローっての言うのはやめたほうががいいと思うんだ
現状ギルガメッシュが世界で最初のヒーローだよ
- 446 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 23:02:43.17 ID:m8/dHoGF
- まーアメコミ的な原色もっこりタイツに覆面のヒーローらしいヒーローって意味合いでしょうよ
それにしたってもっと古いアメコミヒーローがいるんだろうけどさ
「今でも現役で、かつ、最も古くからいる、もっこりタイツ的な意味でのヒーロー」って言われても困るし
厳密に最初のアメコミヒーローって誰なんだろな
- 447 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 23:07:22.79 ID:TZpwjl7J
- きたあああああああああ
http://trailers.apple.com/trailers/marvel/avengers/
- 448 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 23:38:10.53 ID:QUvf4YZV
- ヒューマントーチじゃねーの?(マーヴルズを読みながら)
- 449 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 23:39:49.38 ID:uI7VxuVy
- そういや、アントマンって映画化しないんだっけ?
- 450 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 23:41:40.98 ID:iil66FZR
- 普通にスーパーマンやバットマンのほうが古い
「世界最初の」ってのは映画アベンジャーズの世界の話だろう
- 451 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 23:44:52.84 ID:LuZJSvRb
- >>447
うおおおおおおおお
テンション上がるなあやっぱ
- 452 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 23:47:41.30 ID:m8/dHoGF
- マーヴルの方だとヒューマントーチになんのかねぇ
スーパーマンさんはやっぱ元祖なのね
>>447
やっぱいいなぁ期待通りになりそう
キャップのコスがよりコスチュームっぽくなってる?
んでやっぱ基本顔出し状態っぽいね
- 453 :名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 00:08:17.00 ID:P4/wJ6Z9
- >>447
主演:サミュエル・L・ジャクソンな感じw
まあ満を侍しての出番だからなあ
- 454 :名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 07:51:36.21 ID:dXF2ay80
- 吹き替えみたいのにやってるとこが少ないうえ交通の不便なとこしかやってないとか嫌がらせだろ
- 455 :名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 08:18:49.34 ID:E95r5+JV
- >>446
スーパーヒーローという枠組みでは1938年のスーパーマンが最初
翌年1939年5月にバットマンが登場して、MARVELでヒューマントーチが登場したのが1939年9月
そんでキャップが登場したのは1941年
ヒーローをどう定義するかにもよるけど
例えばポパイをヒーローとするならば1929年から新聞漫画が連載されてる
- 456 :名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 08:24:48.21 ID:E95r5+JV
- おっと
ネイモアさんもトーチと同期だったな
- 457 :名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 08:27:36.36 ID:uEXlcoRT
- コミックヒーローという枠組みならスーパーマン以前にもディク・トレーシーとか
ザ・ファントムとかいたしな。
- 458 :名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 10:34:44.88 ID:6mVv660r
- >>443
名古屋市中心部に住んでいる俺は字幕で良かったと思っている。
- 459 :名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 11:32:11.90 ID:6vLpZJl7
- >>458
2D字幕ならすでに試写でタダ見したんで。
前売り券あるから今度は3D吹替で見ようと思ってたんだけどねー。
わざわざミッドランド空港まで行くのか、めんどくさいな。
- 460 :名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 12:21:32.76 ID:ZIIA8gQf
- >>445
ほら、家に帰るんだ
- 461 :名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 13:56:27.78 ID:0J1iURnW
- 毎回思ってることなんだが世界最初のヒーローの件もそうだが日本での宣伝って誤解招くもの多いよな
- 462 :名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 14:08:31.28 ID:U4/qxW6l
- キャプテンの頭はパーカーのフードみたいになってるのな
- 463 :名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 16:56:16.58 ID:xJSag2Do
- >>461
そりゃ騙して映画見させる商売なんだし
チケット買わせりゃ途中退場しようが構わない
- 464 :名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 17:01:24.27 ID:ZIIA8gQf
- 三部作だとサブタイトル削って一本だけだと思わせようとするしな
- 465 :名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 18:11:24.09 ID:7Ngg8iir
- 最近だとツリー・オブ・ライフは騙された人間が多くて凄かったな
批判も「大きな反響!」って宣伝してたしw
- 466 :名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 22:11:54.23 ID:vRn3QhIb
- ツリー・オブ・ライフは見る前からアカン空気漂いまくりやったやん。
ま、日本じゃブラピはそんなに人気無いから被害は拡大しなかったようだし。
- 467 :名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 22:21:08.59 ID:NqEnM4nf
- 主役がイケメンだね
- 468 :名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 00:53:47.87 ID:vi3CgUEj
- 近場の劇場2D字幕やるみたいでよかった
金曜なら1000円だし
- 469 :名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 16:35:23.59 ID:o602CMev
- さすがにこんなタイトルぶらさげてて、したり顔でアメリカ上げだどうこうと批評するバカは居るんだろうか?
- 470 :名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 17:00:38.17 ID:ycyPgGyv
- >>469
前田有一あたりがやりそう
- 471 :名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 17:03:24.44 ID:4WJf94TG
- あの人アメコミ好きだしな
キャップの予備知識も普通に備わってるだろうしどうだろう
- 472 :名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 17:18:35.41 ID:6R3JqXnM
- >>468
うちの近場も明日1000円だけど前売券(1300円)買ってあるから前売券で見るのは勿体ないから土曜日見るわ
- 473 :名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 19:23:26.38 ID:rusrTkn1
- ウチの地域でも2Dやるんだよなあ。ソーは3Dだけだったのに。
米国以外でもヒットしてるってのを受けてスクリーン数増やしたのかな。
- 474 :名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 20:22:30.39 ID:QR/FwntQ
- 明日見に行こうかな、それか土曜日にレイトショーでゆっくり見るか・・・
でもレイトはカップルが多いんだよな( ´△`)
- 475 :名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 21:22:42.01 ID:Q0DJgG4A
- 2D吹替が無い・・・
- 476 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 01:11:05.13 ID:yOHP/WBA
- 普通に面白かった
- 477 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 01:19:30.94 ID:FqyycpUH
- 明日は楽しみだグッズ売ってんのかな?腹巻が欲しい
- 478 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 01:42:56.04 ID:gxWHHP7I
- 俺はタイツが欲しい
- 479 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 01:57:59.12 ID:2YTtsJxO
- 俺は逞しい肉体が欲しい
- 480 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 03:02:33.28 ID:uPVEDkPO
- 俺はバッキーが
- 481 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 03:03:14.52 ID:jUBN+Thm
- イケメンの男が欲しいわん♪
- 482 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 05:22:49.99 ID:KNyP6iaP
- >>469
キネ旬か何かで「愛国的すぎて」云々書いてるやついてあー駄目だこいつと思ったわ
- 483 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 06:08:40.03 ID:y1Q01/6x
- いよいよ今日からか・・・
メガネ掛けてる身からすると3Dは勘弁して欲しいんだよなぁ・・・
>>475
2D吹き替えはDVDかBDで見るしかねーな・・・
- 484 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 07:09:07.03 ID:NN73bNDI
- >>483
今あなたがしているメガネに
クリップみたいにつける3D
メガネがあるからそれ買えば
劇場で300円くらいで売ってるよ
TOHOとユナイテッドシネマには
売ってるけど他はわからない
- 485 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 07:26:16.29 ID:FqyycpUH
- クリップのやつ持ってるけど重たいから余り勧められないな
- 486 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 09:25:10.96 ID:Hht1CfDl
- よし、今から朝一に行ってくる
- 487 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 09:44:38.20 ID:f5RQ8hXC
- クソが…2Dねぇじゃねぇか…orz
仕方ないから3Dを今から見てくるわ…トホホ
- 488 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 09:47:20.48 ID:moaOd+HZ
- 3D字幕版しかなかった……
すげー見辛そうだからやめた
- 489 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 12:36:08.15 ID:vhZ1uQvQ
- 見てきたけど、ヒロインがおっぱいだった
- 490 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 12:52:28.41 ID:tjVw2o9L
- 今2D字幕を座席予約したけど2Dでよかったんだよね。一応豊洲の大きいスクリーンだし
- 491 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 13:00:17.22 ID:WL5vg5oy
- 見てきたけど3D効果ほぼなし。
おまけに画面がずっと薄暗いから見辛い。
- 492 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 13:05:31.66 ID:AqhSulfy
- >>491
見辛いとは感じなかった
- 493 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 13:11:55.61 ID:tjVw2o9L
- >>491
そう、3Dの暗さがちょっと気になるので2Dで見ようかなと
- 494 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 13:17:00.13 ID:Q1VLgiLf
- 観てきた。アベンジャーズの予告編はまだ観てないなら我慢したほうがいいね。
>>491
XpanDだとアウトだけど、RealDやMasterImage(自分はこれで観た)なら大丈夫なんじゃないかな。
- 495 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 13:32:22.38 ID:4iW2jNiQ
- 豊洲の一番でかいスクリーンで2Dで観たが、画面が暗く、逆光も多用しているので顔の表情が分からないレベルだったが、俺だけ?
俺だけなら、確実に眼科送りになるレベルの暗さ。
映画やスクリーンのせいなら、金返せレベルの暗さ。
- 496 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 13:32:43.68 ID:hpVKIgqz
- 見てきた
アヴェンジャーズのメンツの映画はどれもきっちりしてるけど
最後の決戦やラストのためが弱いなあ
そしてEDの超戦意高揚スタッフロールが正直うらやましい
- 497 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 13:37:18.96 ID:Hht1CfDl
- 見てきたぞーあー面白かったあああああああああああああ!!!!
バッキーの陰のある感じとスティーブへのしこりは後の展開を見越してかな
スカルはソー見てればどうなったか、そして今後どうなるかは想像つくな
ペギーは( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
トミー・リー・ジョーンズというスパイスが本編を引き立ててていい
ところで砂漠で総統(ヒトラー)がコズミックキューブ並の何かを見つけたって
シュミットが言ってたけど、マーベルヒーロー&ユニバースで何かそういう
イベントがあるの?それともヒーロー絡み?
- 498 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 13:49:22.84 ID:FVMPZCf7
- 見た。面白かった。明日も見るわ。
ラストがあれなのにはスタッフロール中憤慨してたが、予告でどうでもよくなった
- 499 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 13:57:13.34 ID:ljsLTXxW
- アメコミ好きならキャップはよくアメリカ政府と対立して殺されかけたこともある反政府ヒーローであることは承知してるからな。
- 500 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 14:01:14.34 ID:5NwTewjg
- うーん…
ホントに面白くもなくつまらなくもなくだったわ。
早起きしたから途中で睡魔に襲われた。
単なるクリスファンだから必見だったんだけど
全然お色気シーンなくてがっかりや。
トーチの軽いエロさのが似合ってるなー。
- 501 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 14:08:37.62 ID:5GF2z08B
- 欧米ではクリスはキャップをやるために生まれてきたハマリ役だと
絶賛されてるけどどうだった?
明日が楽しみ!
- 502 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 14:17:42.37 ID:Q1VLgiLf
- >>501
セルラーやファンタスティック・フォーの頃とは別人のような
- 503 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 14:18:24.59 ID:hpVKIgqz
- そういえば工場から脱出するときに博士に車汚すなよって鍵渡したけどあれは笑うところなのか
- 504 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 14:21:54.27 ID:5GF2z08B
- >>502
キャップがチャラいと困る(笑)
- 505 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 14:54:32.06 ID:80Vh4vIQ
- ペギー、軍服着てるのにも関わらず
おっぱいこんもりしてて、映画に集中できませんでした><
- 506 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 14:55:49.91 ID:mgMbhqC+
- なんかラスト見る限り、続編もあるの?2では現代で暴れるのかい?
公開はいつになるのかな。それともアベンジャーズに繋がるのか?
- 507 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 14:58:16.20 ID:s2ebKSIg
- 一つの作品として見れば★★★☆☆だな。
日本の特撮戦隊ヒーローのハリウッド版って感じ。本当に一直線の単純ストーリーだから、意見が別れるだろうな。まぁ、自分はワクワクして見れたけどね。
アベンジャーズありきの作品の中じゃ、一つのストーリーとしての落ちが弱すぎる。
- 508 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 15:25:21.69 ID:hpVKIgqz
- ニューズウィークは傑作ではないって但し書きついてたけど結構褒めてた
もちろん日本語版なので本当に正確な訳なのかは疑わしいが
- 509 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 15:27:23.62 ID:sra49IiF
- 観てきた
面白かったけどてっきりラストは婆さんとのダンスでホロリとさせてくれるとばかり思ってたので拍子抜けしたw
- 510 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 15:37:17.84 ID:Hht1CfDl
- 映画のペギーはもう90以上だからねえ、ダンスは難しいべ
続編にシャロン・カーターが出るっつー話もあるんでダンスはそこでやるんじゃないかと
でも脚本家は続編はもう一度WWU時代のキャップの話をやりたいって話してるんだよね
プログラムのジョー・ジョンストンの話だと、バッキーに興味があるってコメント出してるしどうなる事やら
- 511 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 15:39:34.44 ID:42xaVWb3
- トニー・スタークの目立ちたがりな性格は親譲りなのな
- 512 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 15:42:56.61 ID:3+OJI3dB
- アクションはワイルドスピードほどではないし、米軍もロサンジェルス決戦ほどカッコ良くないし
オチも変だし何だか良く分からない映画だな
- 513 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 15:45:55.15 ID:FVMPZCf7
- ハワードといえばアイアンマン2で語られてた新元素の構造発見した経緯とか
原発が小さい電池に見えるくらいデカかった夢とかは何なのかは解んなかったな
若き日のハワードがキャプテン・アメリカに出るってんで期待してたんだが
- 514 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 16:05:42.29 ID:hpVKIgqz
- 地球上に殆ど無い物質で目的をはっきりしないまま盾にしたら徴発されたでござる
どれだけ米軍に食い込んでるんだよw
- 515 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 16:06:39.61 ID:0TJel2uK
- ★☆★☆六星占術★水星人の運命【45】☆★☆★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1306335421/931
931 名前:マドモアゼル名無しさん[] 投稿日:2011/10/14(金) 16:03:48.89 ID:wc9WAziL
ヒーロー・キャプテン・アメリカへの葛藤!主演クリス・エヴァンスを後押しした地元友達!
http://www.cinematoday.jp/page/N0036108
友達から『出演するのが怖いんだろう。だったら絶対にやるべきだ』って説得されて、
俳優人生で最高に恐ろしい体験だからこそチャレンジしなくてはと気持ちを切り替えた。
大殺界での出演契約だったので迷いが生じるが
クリスは2005年(24歳)〈再会〉の映画『ファンタスティック・フォー』で
大成功して波に乗っているので俳優として悪い話は来ない。
友人も良い話とわかるから後押しして決断できた。
ただ、監督も大殺界なのでこの作品に関しては今のところ無冠になっている。
キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー
全米公開時初日3日間の興収はあのハリポタ最終作を抜いてNO.1。
【監督】ジョー・ジョンストン 1950年05月13日♂
木星人(+)霊・寅 2011年(61歳)〈減退&乱気〉 全米7月〈健弱&陰影〉 日本10月〈再会&種子〉
【主演】クリス・エヴァンス 1981年06月13日♂
水星人(−)酉 2011年(30歳)〈種子〉 全米7月〈達成〉 日本10月〈財成〉
【ヒロイン】ヘイリー・アトウェル 1982年04月05日♀
水星人(+)戌 2011年(29歳)〈緑生〉 全米7月〈乱気〉 日本10月〈安定〉
- 516 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 16:36:27.78 ID:zQZLYUzd
- キャップの声優って誰?
明日見に行く
- 517 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 16:52:53.67 ID:jmV4xORo
- >>516
スレを上から見ることすらできんのか・・・
- 518 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 16:58:08.20 ID:f5RQ8hXC
- 観て来た。
最後のボスとの最終対決が眠くなるという珍しい作品だったw
ボスと対決するまでは凄く面白かったのに。
1.
兵器工場が爆破する時、相棒が先に向こうに渡って、
先に行け!お前をおいては行けない!からの大ジャンプ。
2.
おっぱい「私には命令なんて出来ないわ。」
キャップ「出来るさ。」
おっぱい「ぇ…?」
キャップ「だって…僕はキャプテンだから。(手で行ってきますの敬礼)」
この2シーンは格好良くて震えが来た。
- 519 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 17:06:46.84 ID:FVMPZCf7
- ラスボスの倒し方ががカバーされてないキューブに触れちゃってどっか消えました。はなぁw
- 520 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 17:10:08.51 ID:entH1zd+
- この映画の場合は2Dと3Dどっちが正解なのか
- 521 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 17:24:28.90 ID:+P9G0PeR
- 3Dは後付けで無駄とか批判されているけど
始めから3Dで撮影されていれば
効果的な演出が出来たかもしれない。
- 522 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 17:25:29.70 ID:bfHbvlDR
- 見て来たぞ
壮大な予告編だったw
ヒーローコスかっこいいが、少しは口閉じろ、開けっ放しだぞ
という感じだった…
- 523 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 17:25:45.03 ID:f5RQ8hXC
- >>520
当たり前の事だが2D。
この映画で一番3D感じられるのは、EDだと思う。
- 524 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 17:27:41.72 ID:zQZLYUzd
- 3Dが暗くて見えにくいって本当ですか?
- 525 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 17:28:10.05 ID:jrXYUSY7
- ペギーのエロ画像キボンヌ
- 526 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 17:33:10.27 ID:hpVKIgqz
- >>524
最高レベルの施設ならわからないが他はレンズの分黒くなる
よほどひどいブレがあるのでない限り眼鏡外してみたほうがマシ
- 527 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 17:36:48.83 ID:Hht1CfDl
- >>519
だって今回倒しちゃったら「キャプテンアメリカ:レッドスカルの復讐」が撮れなくなっちゃうじゃん
- 528 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 17:39:20.25 ID:hmIF8WXz
- ハワードが実験してて吹っ飛ばされたあの物質?がアイアンマン2で出てきた新物質?
- 529 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 17:42:33.53 ID:entH1zd+
- >>523
ありがとう2Dで見るわ
チケット代値上げしていいから変換3Dは本当やめてほしい
- 530 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 18:02:03.88 ID:m0gQTos8
- カプコンの格ゲーではマイキャラにしてきたからなぁ
胸熱だわ
さすがに映画じゃファイナル・ジャスティスなんかしないけどw
- 531 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 18:05:16.47 ID:3+OJI3dB
- 最近トミーリージョーンズを見るとコーヒーのCMが浮かんできて困る
- 532 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 18:16:12.40 ID:1s4p6L1B
- 贅沢言わせてもらえば
折角の巨大爆撃機なんだから、
翼の上を走り回ったりの大暴れが欲しかった。
- 533 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 18:36:00.77 ID:aQMM7usL
- >>528
あれをアイデアにアークリアクターの開発に着手したってことじゃないかな
- 534 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 18:37:30.37 ID:kIoauyV9
- 朝一で観てきた
ナチスドイツそのものじゃなくて、暴走した超兵器部門との対決だったね
(ドサ回りでヒトラーぶん殴るシーンあるけど)
オカルト・トンデモ兵器・破壊思想と定番抑えてて安心してみれる悪役だなナチスってw
当時のの日本との関係、あの日系兵士で終わらせるのかな
脱出艇にトリープ・フリューゲルっぽいの出てきたなあ
上のほうでヒトラーが砂漠で見つけたアイテム、ってレスあったけど
自分はアーク(聖櫃)がちらりと浮かんだ
当時のプロパガンダ風エンドロール最高w
- 535 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 18:53:41.87 ID:+w61kG68
- ナチス式敬礼がNGなのかしらんが、あの両手上げはなんか和む>ヒドラ党
- 536 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 19:03:23.50 ID:jrXYUSY7
- >>535
なんか腕短くみえるよな。あれ
- 537 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 19:08:36.13 ID:li7UtoO9
- 観てきた。
まさかドリフのコントの名シーンを
観られるとは思わなかったぜw
- 538 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 19:17:34.85 ID:3vtNrW5U
- 誰か、誰か吹き替えを見てきた猛者は居ないのか!
・中村悠一のキャップに違和感はないのか
・キャップ以外の声優陣
この2点が気になって字幕と吹き替えどっち見に行くか決められないぜ!
両方見に行けよってのは無しな!
- 539 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 19:20:55.81 ID:jmV4xORo
- 人によっちゃ合ってると言うだろうし
人によっちゃ合ってないと言うだろう
下手か棒でもない限りはな。
自分で決めろ
- 540 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 19:21:54.74 ID:s8ElwEIQ
- 吹替で見たいけど3Dは嫌いなんだよね、どーしようかなあ。
- 541 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 19:30:21.36 ID:aQMM7usL
- >>538
中村の声に特に違和感はなかった
他も問題なし
強いて言うならスタークパパの声がアイアンマン2と違って若くなってたのが気になるぐらい
- 542 :SLS AMG:2011/10/14(金) 19:41:37.73 ID:E0ePL/QY
- >>11
かなり亀だがそれはフラッシュゴードンかもな。
- 543 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 19:43:39.12 ID:h1zBglUw
- 合ってなかったらわざわざアニメ畑の声優主役に選んだりしないだろ
- 544 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 19:44:50.55 ID:3vtNrW5U
- >>539
別にそういう説教みたいなの求めてないよ^^;;;;;;
>>540
俺もまさにそれだw
>>541
なるほど、やっぱり現地スタッフが原音のイメージに近い人で選んだだけあって違和感は大丈夫なようですね
吹き替えならスタッフロールの最後に吹き替えキャストが出るもんだと思ってんだけど、どんな人が居たか誰か覚えてないかな
- 545 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 19:55:04.70 ID:jrXYUSY7
- >>544
ぐぐれば出てくるぞ。ここで聞くより早い
- 546 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 19:56:59.53 ID:YhH+cYjt
- 明日見に行くわ
アベンジャーの前座程度にしか考えてないけど
- 547 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 20:04:11.07 ID:sra49IiF
- しかしエンドクレジット始まった途端にボロボロ帰ってたな
観客20人くらいいたと思うけど最後まで残ったのは自分含めて5人だった
一連のアベンジャーズ関連のことなんか全く知らなそうなオジサンや熟年夫婦ばかりだったからしょうがないけど
- 548 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 20:05:26.53 ID:ocj5PVKv
- これ二次大戦の戦争映画として見に行っても大丈夫?普通の米兵やらドイツ兵が見たいんだけど…
- 549 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 20:26:22.96 ID:xq6extSG
- 明日映画館いくけど、猿の惑星とキャプアメ、どっちを見るか迷ってる
- 550 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 20:28:40.72 ID:eNqiDZI3
- >>548
第二次+スターウォーズ÷2でみるのがオススメかな
- 551 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 20:29:34.64 ID:3+OJI3dB
- >>549
猿の惑星に1票
- 552 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 20:33:33.96 ID:wChZw0XK
- >>548
止めとけ
- 553 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 20:38:05.73 ID:UEe60SKi
- 志村うしろー!
- 554 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 20:39:11.30 ID:tjVw2o9L
- >>531
ここでも地球人として働いているのかと思った。
- 555 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 20:45:08.26 ID:hpVKIgqz
- >>544
現地スタッフが選ぶとか並々ならぬ力の入れようだな
ヒットしないだろうけど
- 556 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 20:56:54.56 ID:4iW2jNiQ
- >>554
今は造船場の重役で忙しい
- 557 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 20:59:22.83 ID:3vtNrW5U
- >>545
さんきゅー、wikipedia先生に聞いたら載ってたわ
試写会後に見たときは中村しか載ってなかったのに仕事はえーなーw
>>555
確かにTVCMもほとんど見ないしヒットしないだろねw
それでもいいんだ、キャップがあのコスチュームで盾持って動くだけでいいんだw
- 558 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 21:06:08.56 ID:uPVEDkPO
- 日本でヒットしますように!
Thorが世界で4億4800万ドル。キャップ3億6200万ドル。
最後の頼みの綱日本の力で4億ドルの大台に乗せようよ。
最低5回は見る予定。
- 559 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 21:10:51.20 ID:kZkDHrj6
- あのコスチュームがめちゃカッコよかったぞ
あとはキャプテンアメリカになっているときに口をキリリリリリッと閉じてさえいれば
映像がもっと引き締まってよかったんだが
- 560 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 21:12:46.63 ID:iTFl5RpM
- 子犬を助ける為に新幹線受け止めるシーンが良かった
- 561 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 21:15:04.63 ID:42xaVWb3
- スタン・リーの出演箇所がわからなかったんだけど皆わかった?
- 562 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 21:21:33.41 ID:3vtNrW5U
- >>560
おい、それテリーマンじゃねーか!w
それともホントにそんなシーンあるのか?w
あったら劇場で爆笑しちまうぞw
- 563 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 21:24:11.72 ID:hpVKIgqz
- >>561
勲章の授与式をキャップがすっぽかした時「思ったより小さいな」ってぼけてる爺さん
だと思う多分
- 564 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 21:24:22.46 ID:kZkDHrj6
- フィギュアが22000円か、欲しいけど高いなorz
- 565 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 21:33:42.59 ID:+P9G0PeR
- 小学校低学年が真似しやすい
というコンセプトのキャラクターと話を大人が真剣に見てはいけないw
- 566 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 21:37:13.18 ID:L/OOEJjF
- >>562
40年代のアメリカに新幹線があるわけないだろ。
- 567 :に:2011/10/14(金) 21:47:47.23 ID:pyIYTNOR
- 3Dの方がいい?
- 568 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 21:49:06.40 ID:mXRCQZRe
- 今見てきた
3Dは明るめのシーンが多かったせいか結構良かったよ
ジョーンズ星人のCMに馴染んでるせいか吹き替えの声に違和感があるね
盾は動きは満足だ肝心のキャップの強さアピールが弱かったかな
アベンジャで活躍出来るか心配やね
- 569 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 21:51:36.48 ID:uPVEDkPO
- ヘムズワースがインタビューで言ってた。アベンジャーズではキャップが
リーダーだって。
- 570 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 21:57:56.96 ID:ickgUZes
- >>569
みんな知ってると思います
- 571 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:04:24.67 ID:L/OOEJjF
- 映画ではアイアンマンがリーダーになるとかしきりに主張してた奴が一部にいたけどな。
- 572 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:06:32.07 ID:i0+xopbd
- 誰一人、他人の意見に耳を傾けるような器の人材が見当たらない件
について
- 573 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:11:08.97 ID:42xaVWb3
- 映画ユニバースがシビルウォーに突入しても誰も登録法側につかないな
- 574 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:13:31.06 ID:ickgUZes
- キャップの性格とかもアルティメット準拠になってるのかな
- 575 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:13:51.33 ID:nbWiyb8Q
- やっぱり解凍直後は素人童貞だったんだろうか
- 576 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:19:59.16 ID:kK6NRa7m
- ガチ童貞が死に物狂いで就活したけど唯一の親友と死に別れ、
意中の女とデートの約束したのに70年間氷漬けになる悲惨な話だった件
- 577 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:22:50.70 ID:FVMPZCf7
- もしかしなくても映画版アベンジャーズで童貞キャップだけじゃねぇのかw
- 578 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:23:39.88 ID:TtM7aCtl
- リア充凍結しろ
- 579 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:24:11.13 ID:mSKCD8WS
- キャプテン・アメリカが純粋にかっこよかったわ
- 580 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:24:43.49 ID:gCvp3wcy
- >>497
原作知らないけど
あの台詞から最初に思い浮かんだのは
インディ・ジョーンズの聖櫃(アーク)。
- 581 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:32:22.75 ID:lC5bHmWv
- USOツアーと、解凍後目覚めて病室の書き割りをぶち抜くところ(そして物悲しいオチ)がよかったなあ
「再現映像」と「当時の記録映像」を適当に混ぜていると思えば、
ところどころの子供向け感も気にならないw
次回作、レッドスカルとともにジョンストンに帰ってきて欲しいっす
アイアンマンもソーも監督変わるみたいだけど……
- 582 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:40:52.53 ID:Hht1CfDl
- ど、どどど、童貞ちゃうわ!
- 583 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:44:19.69 ID:Hht1CfDl
- >>580
やっぱりそっちかね
ジョー・ジョンストンの出自を知っている人はニヤリと笑うという
- 584 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:45:06.31 ID:SWbIpR2+
- キャップは童貞のままか
- 585 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:51:00.56 ID:P6XQwuqO
- レッドスカルは皮被ってた時のが凄味があったな
素顔?はコミカルで格が落ちちゃった気がする
もうちょい気持ち悪いメイクでも良かった
つか、ヒューゴの顔が普通に恐いんだがなw
- 586 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:53:46.39 ID:aQMM7usL
- アヴェンジャーズの予告でハルクが目立ってなかったな
下手したらホークアイのほうが
- 587 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 23:00:47.93 ID:FJwf1U3V
- 見てきた
・志村後ろ
・ビーム<火炎
・宇宙人ジョーンズ
・アベンジャーズの予告
- 588 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 23:09:12.17 ID:AoE7zggr
- 今見てきた
1作だけで時代すっとばすのがもったいないくらい
みんなキャラたってて良かったね
バッキーはあのまま生きてたらグリーンゴブるのが目に浮かぶ様だけど
- 589 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 23:12:04.61 ID:Pdh90uhI
- キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー
日本語吹替え版キャスト
役名(俳優) 声の出演
スティーブ・ロジャース/キャプテン・アメリカ(クリス・エヴァンス) 中村悠一
ペギー・カーター(ヘイリー・アトウェル) 園崎未恵
ヨハン・シュミット/レッド・スカル(ヒューゴ・ウィーヴィング) 山路和弘
フィリップス大佐 (トミー・リー・ジョーンズ) 谷口節
ドクター・ゾラ(トビー・ジョーンズ) 佐々木睦
アースキン博士(スタンリー・トゥッチ) 多田野曜平
ハワード・スターク(ドミニク・クーパー) 野島裕史
バッキー・バーンズ(セバスチャン・スタン) 白石充
ニック・フューリー(サミュエル・L・ジャクソン) 手塚秀彰
トニー・スターク 藤原啓治
ブラント上院議員(マイケル・ブランドン) をはり万造
伍長 家中宏
塔の番人(デヴィッド・ブラッドリー) 浦山迅
ダム・ダム・デューガン(ニール・マクドノー) 志村知幸
ジョーンズ(デレク・ルーク) 乃村健次
デルニエ(ブルーノ・リッチ) ふくまつ進紗
ファルスワース(JJ・フィールド) 宮内敦士
- 590 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 23:14:27.78 ID:Pdh90uhI
- モリタ(ケネス・チョイ) 遠藤大智
陸軍軍医 佐藤祐四
議員補佐(マーティン・T・シャーマン) 丸山壮史
フッター(ジャン・ポール) 小野塚貴志
SHIELDエージェント 東條加那子
ローダー(アナトール・トーブマン) 松本忍
クルーガー(リチャード・アーミテージ) 川原慶久
野次を飛ばす男(キーラン・オコーナー) 広田みのる
技師@ 玉野井直樹
- 591 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 23:14:48.10 ID:Pdh90uhI
- 女性店主 片貝薫
ロレイン(ナタリー・ドーマー) 行成とあ
軍高官 真田五郎
ホッジ(レックス・シャープネル) 樋口智透
SHIELD中尉(ウィリアム・ホープ) 岡哲也
ナレーター 林和良
ヒドラ中尉 青木強
コニー(ジェナ=ルイズ・コールマン) 山根舞
ドライバー 中西としはる
SHIELD技師(ニコラス・ピノック) かぬか光明
シュナイダー(エリック・レッドマン) 安達貴英
サム 茶花健太
士官 杉村憲司
マックスの母 合田絵利
若い女性@ 宗川めぐみ
GI@ 早志勇紀
女性客A 志田有彩
本部の男 星野健一
マックス ラヴェルヌ拓海
女の子 諸星すみれ
男の子 小宮明日翔
- 592 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 23:16:09.45 ID:us6kxPkB
- 最近のハリウッド映画はどれも映像センスが凄いなあ
と思っていたらこれは意外とショボかったw
国債のとこが面白かった
まさか切ないラブロマンス部分が一番いいとは思わなかったw
- 593 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 23:18:21.16 ID:HeFt6aYU
- 観てきたが、面白かった。
特に序盤から中盤のキャップとして活躍し始めるあたりまで。
最後は星条旗フタ→EDロール→現代でニックと面会の流れの方が良かったかも。
- 594 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 23:36:16.49 ID:s8ElwEIQ
- 見てきた、予想以上に面白かった、あっというまでもう終わりかよ!ってかんじ。
・ライター持ってたメガネ、クラークケントかとおもた。
・マシンガン撃ってたばーさん、もしかしてスパイダーマンのおばさん?
・志村うしろ!
・いつも出てくるスタンリー
・未来少年コナンかよ!
・けっきょくあのアイパッチは何者なんだよ?
- 595 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 23:38:42.71 ID:bl+lVWcR
- これ、3Dで見たほうがいい?
- 596 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 23:46:36.11 ID:SWbIpR2+
- 正直アベンジャーズの予告が一番興奮した。
- 597 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 23:51:41.63 ID:s8ElwEIQ
- 予告編でソーとアイアンマン出てたけど、神様とパワードスーツに
ドーピングしただけの一般人が並べるのかしら。
- 598 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 23:52:50.18 ID:WEM9ld9h
- 300でも思ったけど、盾使った殺陣はやっぱかっこいいな
あとエンドロールがおしゃれでよかった、マーチもいい!
欠点はヒーロー物のワクワク感があまり無かったことかな
演出が淡々としてたし、画面も音楽も暗かった
- 599 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 23:54:58.12 ID:s8ElwEIQ
- あの博覧会って、アイアンマン2で出てきた博覧会と同じだよな、たぶん。
- 600 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 23:57:23.10 ID:us6kxPkB
- 敵がしょぼいよね
ハイル・ヒトラーの真似事みたいなやつもダサいし
- 601 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 23:58:09.22 ID:f5RQ8hXC
- >>597
キャップはリーダーシップの人だから。
ソーはパワー馬鹿、アイアンは豊富な資金力。
それぞれ役割が有る。
- 602 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 00:07:08.34 ID:1sE8HSch
- 社長一家マジヒーローの縁の下
- 603 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 00:08:19.93 ID:AG6CLcK7
- 最強はハルクなの?
- 604 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 00:10:16.33 ID:+2Tx4hs2
- 「「宣伝活動に勤しむキャップ」とかけて、「スト魔女」と解く。」
「その心は?」
「任務だから、恥ずかしくないもん!」
「…アタシは、前線の兵隊さんの冷たい視線が痛かった。」
- 605 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 00:18:05.79 ID:s8SC5rxC
- レッドスカル「我がヒドラの科学力はァァァァァァァアアア世界一ィィィイイイイ」
- 606 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 00:23:42.20 ID:1sE8HSch
- >>603
最弱だと思う…
- 607 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 00:30:06.93 ID:7em2g+51
- >>507
仮面ライダーもスペック上は遜色ないはずなのに・・・と観ていて歯痒くなった。
- 608 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 00:33:00.40 ID:XzNp8E3t
- >>606
どう考えてもそれはない
- 609 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 00:37:55.41 ID:k3anSpv4
- >>601
三蔵法師の一行全員が孫悟空レベルに強かったとしたら面白いか?
みたいなもんかな
- 610 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 00:44:32.32 ID:X6N/2G77
- キャプテンの盾って衝撃を吸収する性能なんだろ?
なんで跳ね返ったりするんだよ
てかヒロインの鼻の穴が気になって仕方なかった
まぁ面白かったけどね
- 611 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 00:44:47.56 ID:MW0vjIpL
- キャプテンが童貞なはずないだろ通常より3〜4倍の回復力なんだぜ
後は言わなくても解るよな?
- 612 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 00:48:39.54 ID:TQNIbdbV
- ハワード・スターク、トニーの爺さんか曾爺さんなら分かるんだが、親父だと年喰いすぎじゃね?
冒頭からラストはこうなるなって予測できたけど、あのラストは切なくなったわ。
70年経過じゃ、知り合いなんていないだろーな・・・。
あのままじゃ孤独過ぎるだろうから、子供や孫の設定で今回のキャストが出てほしいわ。
3Dで見たんだが、もやのなかの光の表現が本当に綺麗だった。
マイティ・ソー3Dと比べて、画面が明るくて自然な奥行き感がして良かった。
ソニーのHMZ−T1買ったからブルーレイ3D版が出たらたぶん買うわ。
- 613 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 00:48:59.66 ID:U+e6SmxG
- キャプテン格好良かった
戦車奪ってヒャッハー!
ラスト切ない
ペギーのおっぱい
キャプテンにキスした女の足
- 614 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 00:50:05.86 ID:U+e6SmxG
- あ、あとキャプテンのドサ回りが良かった
- 615 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 00:56:36.59 ID:f2CmcTNR
- >>606
俺の半端なアメコミ知識では暴れたハルクを
全員で取り押さえにかかるのがアベンジャーズ
- 616 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 01:00:33.83 ID:+pj+c+O8
- ヒューゴのナチの軍服姿かっこよすぎ
できれば最後まで皮剥がないでほしかった
- 617 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 01:10:02.70 ID:s8SC5rxC
- >>612
じじいになってからこしらえたんじゃない?
確かにソーよりは3D感があった。
- 618 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 01:53:20.26 ID:aHf2umqN
- >>610
あの鼻好きだわ
もっと敵をボコボコに殴ってるの見たかった
- 619 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 01:57:41.65 ID:jfPIF0ca
- 鼻で?
- 620 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 02:01:08.22 ID:TQNIbdbV
- >>617
まあ、そう思うしかないわなw
アイアンマンのビデオレターだったかの時の映像とあまりにイメージが
違うような気がするが脳内補完することにする。
しかし、ハワードの存在はトニーをはるかに超える超チートキャラのような気がするw
ラスト、ハワードがコズミック・キューブ手にしたらやりたい放題で駄目だろw
って思ったらスケールダウンのような気がするがアークリアクター開発に繋がるのか・・・。
とか考えてたらトニーがただの親の七光りの道楽ボンボン野郎に思えてしょうがないw
- 621 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 02:12:22.59 ID:kpXVYo2v
- ジムシィとかダイスの活躍も見たかったな。
- 622 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 02:16:10.14 ID:J+RwRDN4
- けど空飛ぶ車は実用化出来なかったんだなハワードは
アベンジャーズでトニーに父親の事話して嫌われたりしなきゃいいけど
- 623 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 03:27:17.04 ID:gaamfBYz
- 観てきたよ。こう、グワーッて凄い盛り上がる部分は無かったような気もする。コミックでおおよそ話の筋知ってたからってのもあるのかな?
でもスティーブ・ロジャーズがプロパガンダのパンダを経て、本当の英雄キャプテン・アメリカになっていく過程は丁寧に描いてて好印象だった
1)スーパーソルジャー計画前夜のアースキン博士との対話:こうあれかしというキャップの芯を言及してて良い
2)あの強烈な自己主張の盾背負ってスネーク的潜入:さすがに笑ってしまった
3)終盤:時間で残酷に隔たれる愛はせつない
レッドスカルは見た目以上のインパクトが無かった気がする。バッキーは陰のあるハンサムでウィンターソルジャーのフラグ?
あと血清打つ前のスティーブは結構母性くすぐると思った。総評としては結構面白かったな
- 624 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 04:49:53.37 ID:tDCuXg+W
- 3D字幕版をみてきたけど
観辛いとは感じなかった、。盾のシーンで3Dを意識したシーンがあった。
- 625 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 08:56:41.27 ID:oLIwy23x
- >>612
トニーが40後半か50代にできた子供なら帳尻合わないか?
- 626 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 08:59:46.33 ID:AG6CLcK7
- ハンマーとか盾とか弓とか武器が意外に渋いぜ、アベンジャーズの面々
- 627 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 10:00:47.04 ID:LWcFf0yB
- ペギーの役の人のおっぱいが気になったので
検索してみたら、予想以上のおっぱいだった。
濡れ場動画もあったし。
ただもう出ないんだよなー
- 628 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 12:42:29.02 ID:1buZRvHF
- ドサ回り中はおっぱい姉ちゃんに囲まれてるんだから童貞は無いな
- 629 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 13:34:58.35 ID:j8BmnrYm
- 公開前のトレイラーと同じものみてきた感じだw
トレイラー用にカットしたシーンだと思ってたら本編も同じとは。
キャップの盾を駆使した戦い方はよかったよ
- 630 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 14:35:35.31 ID:gWnAbSp3
- これを見ておかないと来年の本編が楽しめない。
- 631 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 14:38:52.05 ID:w3YFtP8U
- 来年は新しいスパイダーマンシリーズのみに期待する。
- 632 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 14:48:09.09 ID:4MAGzPeo
- ネタバレですまんが、主人公がヒョロヒョロでテストされているときに
「手榴弾だー」でみんなが逃げる中ただ一人、自分で手榴弾の盾になるところは
なんかちょっと感動した
確か強化措置をされると悪の心があるとそれも増大されるんだよね
だから主人公が選ばれたのが分かった気がした
- 633 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 14:53:00.29 ID:U+e6SmxG
- 宣伝で出てる部分だぜ
- 634 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 15:35:10.31 ID:mvVayG6R
- 映画としては普通の域だけどヒロインがえらい迫力のムチムチだな
- 635 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 15:37:50.88 ID:mvVayG6R
- 改造前のへなちょこスティーブにペギーは結構好き好きオーラ出してるんだよね
ちょっとほっこりした
- 636 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 15:48:18.30 ID:IPdDSrTH
- さっき見てきた。
ガラガラだった。それに自分以外エンディングの途中で帰っていった。
だから大拍手してきた!
いや〜面白かった!ストラップ買った!800円は高い・・・
- 637 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 15:58:45.67 ID:SQGesQDr
- >>636
拍手してたのお前か。何事かと思って焦ったわ。
まあ、お前が出て行ったあと俺も拍手して帰ったけど。
- 638 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 16:08:31.83 ID:mvVayG6R
- スターク父がチョイ役かと思ったら予想外に
活躍してたな
- 639 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 16:24:55.10 ID:s+SUFeFB
- スターク父が出しゃばりすぎで笑った
レッドスカルの最後はアクション映画としてはすっきりしないが
スカルとキャプテン、双方のキャラクターを考えると相応しいのかな
狂って自分を見失ったヤツと殺したいのではなく守りたいヤツ…的な
- 640 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 16:30:48.08 ID:YarOwfno
- おもしろかった
自分的にはアイアンマン>キャップ>ソーだな。ハルクは見てないので
わかんないけど。
アベンチャーズめっちゃ楽しみ。
誰も殺したくないと言いつつ、けっこう殺しまくってたよねキャップw
- 641 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 16:33:56.57 ID:mvVayG6R
- スターク家って女癖悪いのが伝統なのかw
ラストシーンはなんか切なかったなあ。
いくら超人でも知ってる人が誰もいない時代に放り出されるのはつらい。
しかしあのハリボテで現代に慣らすってのは
計画に無理がないか?
- 642 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 16:41:15.56 ID:9yyccIfB
- >>641
俺も思った。無理ありすぎだね。
- 643 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 16:41:52.07 ID:ZBauN/PR
- というかヒドラ撲滅&キャプテンアメリカが消息不明になった日なんて歴史的にも超重要だろうに
うっかりその日より前の野球の試合放送を流すなんてシールドズサンすぎるだろ
何か別のテスト的な意味があるのか深読みしてしまうレベル
- 644 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 16:47:42.25 ID:ttWUbTZF
- コズミックキューブを手で触ると召されちゃうよ!←これを決着といっていいものか…
あれはレッドスカル死亡というより、アスガルドのオーディンの所にでも送られたように見えた
キューブを通じて人間がアスガルドに迷い込んできたぞ!ん?コレ人間じゃなくね?髑髏面だし迷子の悪魔やろ→
そんで神話スキーなシュミットがどうにか悪の巨人の国にでもコンタクトをとって、ロキと結託してアベンジャーズで復活、とか妄想しておく
- 645 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 16:49:11.83 ID:mvVayG6R
- ロキよりレッドスカルの外見のほうが
人間離れしてるしな
- 646 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 17:27:23.30 ID:w3YFtP8U
- 大西洋に落ちたキューブを再び悪党が拾って新シリーズが始まる可能性も高い。
- 647 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 17:33:00.51 ID:7DNbodRr
- コズミックキューブ、ハワード父ちゃんが回収してなかったっけ
- 648 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 17:33:02.33 ID:de63gndh
- 大西洋に落ちたキューブはスタークが拾ってたじゃん
- 649 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 17:33:08.08 ID:KEgKb+oN
- >>646
ソーのラストで既にシールドがキューブを回収してる。
- 650 :SLS AMG:2011/10/15(土) 17:33:37.98 ID:xa/vuhf7
- >>380
なんというオレ漢
- 651 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 17:38:35.18 ID:ttWUbTZF
- 海に沈んだキューブは回収され、現代ではシールドが保管、しかしロキが目をつけ…
アベンジャーズもキューブ絡みのストーリーとアナウンスされてるけど、肝心のキューブの描写がよくわからんよな
なんか凄いエネルギーで触るとあぼん、としか
エネルギーとしてはアークリアクターのがすごそうな印象
『宇宙を作り変えてしまう程のエネルギー』じゃわかんねーよ
- 652 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 17:42:08.67 ID:Bpkr5Mlw
- キャップのシールド無双をもうちょっと見たかったな
先行公開されたクリップと殆ど変わらんとは
- 653 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 17:54:14.29 ID:owZVqXH7
- キャップ部隊の活躍がダイジェストなのが逆にスピーディーで良かったわw
- 654 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 18:03:41.94 ID:7VDSrk1W
- レッド・ベレーの人が格好良かったんだが、
あれは英国の空挺部隊の人でいいのかな?
所属部隊とかわかる人いますか?
- 655 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 18:27:09.06 ID:6CM4yyHD
- あのキューブって、ソーの映画で出てたのとおなじもの?
- 656 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 18:37:04.41 ID:k3anSpv4
- >>643
それもアメリカ参戦前の日付の試合だしな
杜撰にも程があるだろ!
- 657 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 18:43:12.59 ID:vo1sQccX
- >>643
おいおいシールドを何だと思ってるんだ
伊達に長官がちょくちょく行方不明になったり長官が短期間で変わったり
バリバリに政府の息がかかってたりヘリキャリアーを何度も墜落させてる組織じゃないぜ?
- 658 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 18:50:23.14 ID:AG6CLcK7
- >>632
あそこが一番感動するよな。
どんなアクションもああいう姿には敵わない。
それからスタンリー・トゥッチとの血清注射前のやりとりも良かった。
今回の恋愛もソーの恋愛も結構ロマンティックなのが多いな。
- 659 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 19:00:17.88 ID:+WE36c0V
- いやー面白かったわ、各所にクロスオーバーっぽさ覗かせてるのも個人的に○、
でも話の流れ的にキャプテンアメリカでシリーズの予定は無いのが残念。
ただ、劇場に人がいなさ過ぎて興行的には激しく不安。
- 660 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 19:02:48.92 ID:QV4uVI+n
- >>659
2あるお!
やったね
- 661 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 19:05:45.73 ID:EcdqNBQo
- >>655
そう
- 662 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 19:14:20.58 ID:kpXVYo2v
- 国債募集の舞台はプロデューサーズのヒトラーの春っぽい。
- 663 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 19:28:42.33 ID:csYIZ+2l
- 今日彼女と見てきたんだが、最初は興味なさそうだった彼女もスタッフロールで一緒にキャプテンアメリカの歌を歌うほどはまってました
- 664 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 19:49:13.89 ID:UzkhEycH
- アクション、盾投げるか敵を殴るくらいしかないから
後々、見せ場に苦労しそうだな〜と思った。
- 665 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 20:05:13.33 ID:VOtlbSf8
- ヒドラの作ったビームガンの技術が後々アイアンマンにフィードバックされたんだろうなとか想像すると楽しい。
- 666 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 20:08:03.33 ID:YarOwfno
- 戦闘機が墜ちた後、キャップはどうやって助かったの?
- 667 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 20:09:53.41 ID:UzkhEycH
- 気になったのは
薬品の投与でパワーアップされたのが「どの程度のなのか?」ってのが
いまいち分かり難いってこと。
他の軍人と同じような事をしてるから
ガリガリもやし → ちょっとごついマッチョ
くらいの印象に思えた。
最後、サンドバッグをぶっ飛ばす所で
「おお、すげー!」って初めて思ったw
- 668 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 20:13:52.88 ID:1czYjeSw
- 明らかにキャプテンよりソーの部下たちの方が強いことが分かった。
- 669 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 20:17:12.95 ID:J+RwRDN4
- >>666
氷漬けになって現代で発見されて解凍されて助かった
- 670 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 20:25:33.52 ID:I1dGtPBB
- >アスガルドのオーディンの所にでも送られたように見えた
それレッドスカル本人にしてみたら憧れの神話世界に!で至福そのものなんじゃないか?w
自己犠牲の精神だったら力を取り戻す前のソーの「俺だけを殺すがいい(意訳)」も
キャップに劣らないと思うけど、それでもアベンジャーズのリーダーを務めるのがキャップの人徳かな
- 671 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 20:29:14.55 ID:oyld87Va
- >>662
同じこと考えてる人がいた。
あの場面は踊り子とかキャップとかヒトラーやら色々可愛くてニヤニヤしてしまった。
- 672 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 20:34:31.66 ID:qg1K2UYE
- 見てきました。
正直あんまり期待してなかったけど、退屈して時計を見る事がないぐらいは面白かったです。
それにしてもインクレディブルハルク以降のエンドロール後のお楽しみが相変わらず浸透してないのかすぐに席を立つ人が多かったですね、勿体ない。
ちなみに万博のケースの中の人は初代ヒューマントーチだったんですかね?
- 673 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 20:41:06.50 ID:HXyulKrA
- 血清を注射するマシンが開いた時のスティーブのムチ〜ンって感じがなんか可笑しくて吹いてしまった
俺だけ笑ってて恥ずかしかった
- 674 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 20:45:33.11 ID:4MAGzPeo
- あの撃たれちゃった博士がいい人だったなあ・・・
「ヒーローであろうとするな、いい人間であれ」
みたいなことを言うんだけど、あれは見ててグッと来たよ
あの台詞があるからその後のキャップの行動もなんかよく分かる
- 675 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 20:54:13.93 ID:aY6KT2Nu
- 観てきた
個人的にはちょっと期待しすぎたかな、って印象
血清の効果である「善人ならその善性がより強化され、悪人はその逆になる」って設定もあんまり生かされてないような気がした
正直スティーブは普通に良い奴ぐらいにしか思えなかったし
アメリカを背負って立つキャプテン、ってほどのカリスマ性も見えなかった
悪役のシュミットもイマイチキャラが弱い
ラストも意味わからん自滅だったし
- 676 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 20:55:41.15 ID:mvVayG6R
- うーん、戦争に加担することへの葛藤とか
色々面白くなる可能性はあるけど、映画的なテーマをみつけられないまま
終わってしまった感じだな。
監督はこの映画のお手本はレイダースだとパンフレットのインタビューで言ってるので
冒険活劇に徹したいというのはわかるけど、
そこまでのレベルには及ばないし
- 677 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:00:10.69 ID:DONeYfiA
- >>674
あそこらへんがキャップの「ただのガキだ」ってトコと繋がるんだよね
スカルはパワーにしか関心ないから理解できてなかったけど
博士から貰ったものについて率直に語ってんだよね>スティーブ
- 678 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:00:29.43 ID:YarOwfno
- >>669 なるほど。それで二次大戦志願兵だったキャップが現代まで
年取らずにいられたわけか。
原作もそうなの?
- 679 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:00:39.76 ID:4/y9JXQ0
- 運動神経ダメでケンカも弱いのが血清注入くらいで万能になったら苦労しないよ
いきなり走るの早いし。そりゃねーだろ
- 680 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:01:36.26 ID:YarOwfno
- >>671
あと、「志村ー、うしろうしろ」が世界共通なことw
- 681 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:04:15.66 ID:b5ZhQ1xx
- 冒頭の南極シーンはいらなかったかもな
どうしたって展開読めちゃう
個人的に気になったのは
ヒドラ党員に川に投げられた子がやけにかっこいいとこ
あの時代だから幼くともああだったのかな
- 682 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:05:37.40 ID:XzNp8E3t
- 戦闘シーンでニックフューリーとかチラッと出てないかって期待したけど無駄だったかな
見つけた人とかいないよね?
- 683 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:08:31.37 ID:mvVayG6R
- >>681
実験室に紛れ込んでたスパイもなかなかよかった。
ただの手先なのにあれだけ強いならヒドラってのは
どれだけ強大なんだー!って感じが出ていた。
実際には人材不足だったけどw
- 684 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:11:56.21 ID:DONeYfiA
- >>678
原作のキャプテンアメリカは1941年に誕生した後、50年代半ばで一旦打ち切りに
そんで64年に編集のスタン・リーがキャップ復活させたんだけど
その時に上記のように再設定されたらしい
- 685 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:14:44.48 ID:hdGV47sm
- ペギーのおっぱいがでか過ぎたのが気になった
- 686 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:21:03.68 ID:JN+y/cUk
- >>611
世界最初のヒーローにして最強の童貞キャップ
と解釈した方が、夢があっていいね
- 687 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:22:35.60 ID:AG6CLcK7
- そういう人には大聖堂がオススメ。
作中のキャラに「アリエナ(ペギー)の乳房は俺の物だ!」と言わしめる程
- 688 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:27:45.81 ID:jfPIF0ca
- >>681
まあキャップが凍結されて現代で甦るってのは
アメリカじゃ凄い有名だからね
- 689 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:27:51.20 ID:+YWfpZkK
- 観て来たけど、結構面白かった。
原作発表当時(1940年代)は戦闘意欲向上映画としてアメリカ中から
支持されてたんだろうな。
- 690 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:34:03.28 ID:+YWfpZkK
- >>559
原作ではマスクと下のコスチュームは一体化されてたけど、映画版はセパレート(分離)
してたね。そのせいか本編中たびたび素顔出してたけど・・・スパイダーマンの時も思ったけど、
ヒーローが素顔出すのはどうかなと思った。後パンフでもコスチューム着てたのに素顔でめっちゃ
萎えた。せめてパンフの表紙はマスク姿にしてくれよぅ・・・・
- 691 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:38:48.96 ID:Ew8UkHbA
- アメリカ軍はなんで、墜落したことことがわかってるのに、キャップを探さなかったの?
- 692 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:40:19.06 ID:j8BmnrYm
- 吹雪ですぐ地形が変わる地域だったみたいだし探したけど見つからなかったんじゃない。
スターク博士はねばってたように見えたけどね。
- 693 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:42:04.78 ID:jfPIF0ca
- 寒いしね
- 694 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:43:41.73 ID:4/y9JXQ0
- 眠ってたっていうのが、あれって歳取らないんだっけ?
タイムスリップだと思ってたら、寝てたって言うからどういうことなんだろうと思って
- 695 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:44:56.54 ID:j8BmnrYm
- コールドスリープって思っていたより知られてないんかね。
SF用語だし仕方がないのか
- 696 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:46:19.16 ID:m5kZc7vX
- コールド・スリープなら若さを保てるんじゃない?
- 697 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:47:11.51 ID:Zw4v5oWs
- Xメンやマイティソーやグリーンランタンより面白い?
- 698 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:49:21.86 ID:bHjFUKl7
- ↓面倒臭い、クリス似ているモヤシ野郎を探してやらせれば簡単だろ
「ひ弱」⇒「ムキムキ」に見せるハリウッドの驚愕VFX技術 PART2
http://news.livedoor.com/article/detail/5812017/
「ひ弱なスティーヴ」(BEFORE)が、「マッチョなスティーヴ」(AFTER)に変身
それは複数の撮影を要するという。
まず、クリスがほかの登場人物らと演技をする通常のシーン。
次に、クリスを除いたシーン(これは、“縮小”させたクリスを再挿入するため)。
最後に、クリスの演技を代役が真似たシーン。
これらのシーンを最終的に合成する。
- 699 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:49:33.09 ID:4/y9JXQ0
- あ、そうか。コールドスリープね。忘れてた。そういうのがあったか
でもあの時代で、あ、そうか。設定自体ありか
- 700 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:49:50.80 ID:YarOwfno
- XMENの何作めによるなw
俺的には
XMENファーストジェネレーション>キャップ>ソー
- 701 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:51:37.25 ID:1jHTe8mQ
- 大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
- 702 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:51:54.30 ID:+YWfpZkK
- 子供の頃見た、アニメ版キャプテンアメリカのエピソードで、キャップがあのシールド
フリスビーを奪われてスッタモンダあった後無事取り戻すってエピソードがあったけど(うろ覚え)
もし続編作るならこのエピソードをやってほしいな。
- 703 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:53:28.29 ID:YarOwfno
- >>698 そりゃ、出番が少ないならソックリさんでもいいだろうけど
モヤシ時代があれだけ多くを占めてるとソックリ役者じゃ
つらいだろ
しかし、せっかく演じても顔差し替えられちゃうモヤシ役者は
それで納得してんだろうか
- 704 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:57:57.97 ID:DONeYfiA
- >>703
アメコミ含むSF系映画だとたとえいい役でも
メイクで素顔隠されちゃうことはままあるけどね
- 705 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 22:05:54.00 ID:f2CmcTNR
- 顔を隠されるのは俳優としては出るだけ無駄骨クラスだからな
ジャッジ・ドレッドみたいに開始後すぐに取ったり
X-MENのサイクロプスみたいにキャリア失敗みたいに語られたり
xboxのhaloってゲームも映画化しようとしたらゲーム側が
兵士がつけてるフルフェイスのメットを取るなと主張して企画自体が流れた
- 706 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 22:06:39.69 ID:DpjkFFUq
- >>635
内面に惚れた男が外見もレベルアップしちゃったらそりゃもうメロメロだよな
- 707 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 22:09:49.92 ID:jfPIF0ca
- >>703
まあそういう契約だし納得も何もないんじゃないか?w
- 708 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 22:25:25.05 ID:k3anSpv4
- >>705
変身後フルCGのゴーストライダーに嬉々として出演する奇特な人もいるけどね
- 709 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 22:26:34.96 ID:mvVayG6R
- >>706
しかも改造されてモテるようになったら
ヤキモチがすごくて笑った
- 710 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 22:29:22.11 ID:j8BmnrYm
- そういや公開前のトレイラーで火炎放射に囲まれて「おお〜これどうやって攻略するんだろう」
と思ったら本編で作戦とはいえ捕まっててワロタ
ターザンのとことか結構カットされたシーン多そうだ
- 711 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 22:29:23.45 ID:AG6CLcK7
- 顔隠す隠さない以前にヒーロー物に主演するのは結構大きな決断らしいな。
クリスエヴァンスもヒューマントーチで名が売れたけど、キャリア的には後悔してるらしく
その二の舞になりそうなキャップを最初は断ったらしいし。
主演=シリーズ物+アベンジャーズ関連で6本の作品の契約も結ばされたらしいし。
シリーズ物は賭けだな。イライジャ・ウッドもロードオブザリング以降作品に恵まれてないな…。
- 712 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 22:42:36.04 ID:J+RwRDN4
- ヒュー・ジャックマンも黄色いピチピチのタイツを着せられてたらここまで人気が出たか怪しいからな
- 713 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 22:48:22.75 ID:+YWfpZkK
- >>711
それ系の悲劇で一番有名なのはドラキュラ伯爵役のヴェラ・ルゴシだな。
「顔が隠れる役はいやだ」とフランケンシュタインの怪物役を蹴ってドラキュラ
伯爵役をやって人気が出たのは良かったんだけど、余りに人気が出すぎてドラキ
ュラ役しか廻って来なくなり、晩年亡くなって棺桶に葬られる時もドラキュラの
衣装を着せられた。
- 714 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 22:50:38.37 ID:m5kZc7vX
- キャップの候補にはクリスの他に
チャニング・テイタム(G.I.ジョー)
チェイス・クロフォード(ゴシップ・ガール)
マイク・ヴォーゲル(クローバーフィールド)
ギャレット・ヘドランド(トロン・レガシー)
といったかなりのイケメンが候補にあがってたらしけど、個人的には
クリスが一番合ってると思った。
- 715 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 22:52:04.41 ID:mvVayG6R
- >>711
仮面ライダーも主演じゃなくて二番手三番手のほうが
伸びてたりするからな
- 716 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 22:55:18.28 ID:jfPIF0ca
- イライジャ・ウッドは地味ながら良い映画に色々出てるよ
クリス・エバンスのキャリアも大丈夫でしょ
比較的無名の俳優がヒーロー物とかやって有名になると
イメージ定着しちゃって伸び悩む傾向はあるけど
エバンスは既にある程度知られてるしね
そういう意味じゃソーがヤバイ
- 717 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 22:57:28.81 ID:mvVayG6R
- >>716
ソーの人はいい人発掘したなあという感じ
イケメンというより野獣系だから役の幅はあると思う
- 718 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 22:58:11.85 ID:j8BmnrYm
- 出演作品見てもそこまで偏ってるようにはみえないしこれからっしょ。
少なくともキャップを演じられるのはプラスになると思うけどな。主人公だし。
アメコミとかそういうのに抜擢されがちになるのが嫌だってならしょうがないと思うけど
- 719 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:04:17.87 ID:k3anSpv4
- >>713
同じドラキュラ役者でも出世したオタク映画監督たちの少年時代のアイドルとして
大作映画に引っ張りだこのクリストファー・リーとはエライ違いだなあ
- 720 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:22:48.08 ID:j8BmnrYm
- てかスタン・リーの役って将軍だったのね・・・
記者の一人かとw
- 721 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:25:43.74 ID:YCrlxKtz
- >>676
その辺はウオッチメンのコメディアンでやりつくしてるから今更だろ。
- 722 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:29:35.46 ID:lUMMTlGw
- 90歳童貞ヒーローの誕生だな
- 723 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:31:36.36 ID:mIuZ2pHu
- 客イネー。
すごい駄作だったって声が多いかと思ったけどな。
面白いか?
- 724 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:35:59.00 ID:nmVpdmQ2
- めちゃくちゃ面白くはないけど、見て損はないレベルかな。
- 725 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:39:34.91 ID:AG6CLcK7
- >>716
いやー、せいぜいハッピーフィートとエターナルサンシャイン、シンシティくらいでしょう。
来年はホビットがあるからいいけど。
2006年以降はメインストリームからは消えてると思う。本人は気にしてなさそうだが。
>>718
エヴァンスはやっぱり今後の仕事に大きな影響を及ぼす可能性が高いのが不安だったみたいだ。
6本契約で10年間縛られたら辛いと。
それに本人は監督志望らしいから。
- 726 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:40:08.78 ID:p9X80JL7
- アベンジャーズよりも、ナチスのとんでも軍団と再戦するキャップの続編が観たい
タイムスリップでも何でも良いから8時のダンスデートに間に合わせてあげたい
- 727 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:45:28.74 ID:jfPIF0ca
- >>725
子役時代と違ってメインストリーム映画で主役張れる俳優じゃないって事を
本人は良く分かってるし作品選びも良いし地味に長生きするタイプだと思うよ
- 728 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:45:50.19 ID:XzNp8E3t
- >>723
こういう映画は、てかアメコミ映画は特に原作を知らないと楽しめないと思う
- 729 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:55:08.28 ID:4MAGzPeo
- でも、いきなり何十年後かの未来に放り出されたらいやだよなあ・・・
続編があるなら、ぜひ年を取ったヒロインとのダンスをやって欲しい
それやらないとずっと本人も後悔しそうだ
- 730 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:56:23.28 ID:N+O2Bfnl
- 観て来た。
あの赤顔の人って、エージェントスミスの人だよね? 宇宙人ジョーンズも居るし
最後の目覚めたキャップのとこへ来たペギーは誰? 孫?曾孫?玄孫?本人?
ってか何であんなNYのど真ん中で目覚めてるんだキャップ?
ED中に席立つ人ってホントに居るんだなぁ アイアンマンとかは観てない人なんかな?
- 731 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:57:20.88 ID:csYIZ+2l
- トミーリージョーンズ見てると、いつもハッパァと言ってるシーンが脳裏に浮かんで集中できなくて困る
- 732 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:57:36.36 ID:m5kZc7vX
- >>728
確かに。
アメコミファンがわりと満足しているということは成功と言っていいんじゃ
ないかな。特にアメリカでは高評価だし。
- 733 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:05:23.61 ID:mbt6pvwk
- キャプテンも自分は古い人間だって気にしまくってたことあるからな
アイアンマン見て素晴らしい装備だなぁ。未来に生きてるなぁ。みたいな
- 734 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:05:40.32 ID:nJlTg9J7
- ハワードって劇中だと何歳?
トニーの年齢考えると意外と若いのか
- 735 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:05:52.70 ID:gbh0VpGV
- スーパー・ソルジャーの候補から外れたマッチョ体型の男って
ちょっと思わせぶりで裏切りフラグかと思ってたけど、そんなことなかったな
それとも原作じゃ、名の知れた奴だったのだろうか?
- 736 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:14:22.45 ID:3ec7mVUD
- ジョーンズの「キスはしないぞ」には笑った
- 737 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:29:49.15 ID:9FY9PcYK
- 俺もあれは吹いたw
ソーやアイアンマンと同じく笑えるシーン多い。
- 738 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:30:18.11 ID:4c18ctoG
- >>733
アベンジャーズ映画の予告に
キャップ 「大の男がアーマーか。誰だお前」
トニー 「天才で大金持ちのプレイボーイかな」
ソー 「ワロスw」
ってシーンあったな
- 739 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:31:56.67 ID:qUoHLshC
- 敵役が地味なのが痛いなぁ・・・。
アメコミ映画で敵が魅力的なのって、
XMENファーストとダークナイトくらいだったが、
この二つは映画の出来も頭一つ抜きでてる印象。
アベンジャーズも、ロキ主力だとちょっと嫌な予感が・・・。
- 740 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:32:48.31 ID:4c18ctoG
- ロキはかなり魅力的な悪役だったと思うけどな
- 741 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:33:43.91 ID:jrnC7amQ
- 心配しなくてもワラワラ出てくっから
- 742 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:35:07.75 ID:b3cmBjuj
- 今見てきた。予想以上に面白かったよ。
原作のファンだとニヤリとできるシーンが多いね。
ラストの張りぼての病院の元ネタはヒーローズリボーンかな?
- 743 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:37:27.96 ID:tKzvwm/1
- >>6
おー絵を描いてるシーンあったね!
戦争始まる前は絵描きになるつもりだったのかな
- 744 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:37:52.96 ID:FC/8hNuN
- >>730
キャップの目覚めた所に出てきた女性は、ペギーの孫のシャロン・カーター(原作では姪)
アベンジャーズにも登場予定。詳しくは↓で
ttp://blog.movie.nifty.com/herojungle/2011/08/post-6431.html
- 745 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:42:20.15 ID:3RzNA+rd
- >>743
一時期は自分の漫画を書いていたからなwww
- 746 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:42:25.31 ID:gbh0VpGV
- >>744
結局、ペギーって他の男と結婚しちゃってたのか
- 747 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:42:49.26 ID:ux4P8Fxm
- >>734 トニーが74年のスタークエキスポのとき幼児だったところみると
40年代のハワードは20代前半くらいじゃね?
- 748 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:45:04.30 ID:qUoHLshC
- キャプテン自体の強さがいまいち伝わってこなかったなぁ・・・。
盾が凄いとは思ったがw
映画だけ見ると、
ソー=10、アイアンマン=5、キャプテン=1
くらいの力関係に見える。
- 749 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:49:29.26 ID:+GPT5iz9
- いい意味でも悪い意味でもFF7みたいな絵だったなあ
超人の人体実験とか基地炎上シーンとか、派手かつ地味って感じで
ヒロイン少しFF6のセリスに似てるかな?話の流れ的にレイチェルかもだけど
まあこんなもんだろと最初から思ってれば楽しめるよね、ジョージア(笑)て感じ
キャプテンのお手軽な変身っぷりはヤマジュンブランドの山田先生みたいで吹いたw
ヤマジュンも深海でコールドスリープしてたのに
ねらーがサルベージしてしまった禁断の秘宝だもんなw
まあそれが結果的にネット発のコミックムーブメントのさきがけになってしまったとこが
マーベル・コミックスの兄貴映画チームと同じくちょっと面白いビジネスモデルだけど
- 750 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:51:17.91 ID:ux4P8Fxm
- >>748 まあ、キャップは一般人よりちょっと身体能力が高いって程度だから。
キャップ リーダー
トニー 技術班、財力
ソー ハルク 格闘担当 って感じ?w
- 751 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:52:21.33 ID:3RzNA+rd
- >>748
だいたい合ってる
そもそもソーは相手の強さに合わせて戦うからなぁ
- 752 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:53:16.80 ID:2/0oowoV
- 観てきたぜ、めちゃくちゃ楽しめたよ
あの安っぽい衣装着てショーに出るところとか最高だった
もちろん戦闘シーンも良かったけど攻撃レパートリーが少ないせいかちょっと単調だったかな
あとコズミックキューブはちょっと説明不足過ぎたな
レッドスカルは科学だって豪語してたけどアメコミ詳しくない観客からすれば魔法と変わらん
- 753 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:53:23.34 ID:tKzvwm/1
- 新陳代謝が激しいからお酒飲んでも酔えないとか
地味で笑ってしまった
もしかしてオシッコも早いの?
- 754 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:56:57.49 ID:b3cmBjuj
- >>748
くどいぐらい既出だけどキャップの優れている所は戦闘力ではなく
何物にも屈しないその精神力と気高さにあるからね。
その点は今回の映画でもよく描けていたと思う。
- 755 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:57:03.20 ID:tKzvwm/1
- 戦時国債のショーに出るって何かの映画で観たなあ
父親たちの星条旗だっけ?
- 756 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:59:36.61 ID:gbh0VpGV
- ディズニー関連の映画で血飛沫が見れるとは尾も思わなんだ
- 757 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:01:37.84 ID:9FY9PcYK
- あのプロペラミキサーは確かにギョッとしましたな
- 758 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:02:39.62 ID:T/PHnh6G
- ドクターゾラが面会するシーンで台に付着した血が映ったけど、あれって何か意味あるの?
実はあれはキャップの血で、後々ドクターゾラが第二のスーパーソルジャー作ったりするのか
それとも単に拷問があったことを示してるだけ?
- 759 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:03:11.75 ID:MCfn6P7R
- >>739
X-MENはともかく、ダークナイトは過大評価されてる映画の典型だと思ったがなぁ
ジョーカーも言うほど…まぁ人それぞれか
- 760 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:04:01.06 ID:L8XBJzZI
- >>748
他のヒーローに比べれば弱いって設定だからそれで正しいんだけど
俺はキャップの精神的な強さがあんまり見れなくて残念だった
映画の尺的にしょうがないんだけど良い奴だけどヒョロヒョロの兄ちゃん程度にしか見えないのが
- 761 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:08:22.07 ID:Xi6m5xVq
- スターク(息子)に比べると露骨にアイアンハートっぽいけど
- 762 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:11:42.10 ID:tKzvwm/1
- >>760
特攻?のとこだけだよね
改造前のほうが精神の強さがでてるよね
貧弱でもああいう度胸があるとそらペギーも惚れるわな
- 763 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:17:08.60 ID:L8XBJzZI
- >>761
そうか?映画限定ならむしろトニーの方が鉄の精神な気がする
>>762
俺も改造前の方が精神強い気がする
ゴミ箱の蓋持ってた時とか
クリス・エヴァンズの優しい印象と相まって最後まで超強い新兵って感じだった
原作じゃ39年にキャップになって45年に氷漬けになるまで6年間も戦ってた設定なんだし
思い切って前半と後半で別の役者使うとかじゃダメだったのかな
- 764 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:22:34.15 ID:4c18ctoG
- 改造前は「なぜこの青年がキャプテンアメリカに相応しいのか」という点を
分かりやすく伝えるために精神力の強さや自己犠牲精神を過剰なくらい強調してたからね
一旦キャップになった後はそういうのは必要ないと判断したんだろう
- 765 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:27:16.74 ID:L8XBJzZI
- ただキャップ像には若干不満があるものの
ちゃんと旧作のスタンリー〜最新のブルベイカーまできちんと原作設定を拾ってたのは原作ファン的には良かった
最初期のシリーズは軍のプロパガンダで大分誇張が入ってるって設定を拾ったのがあのミュージカルだろうし
あとキャップになるまでは女の子と話したこともなかった設定とかw
- 766 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:28:09.28 ID:A7OTPiE9
- >>752
「充分に発達した科学は魔法と区別がつかない」
というアーサー・C・クラークの名言があります
- 767 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:31:04.99 ID:gbh0VpGV
- キャップがアイアンマンのスーツ着用して盾も持ったら、ほぼ最強なんじゃ
ないかと考える
- 768 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:33:45.09 ID:FDzzM/rD
- >>764
中盤からは「ヒーロー/キャプテンアメリカ」の形成過程だしな
「人間/スティーブ・ロジャース」の部分は終始一貫してる訳で
博士・親友・恋人と、スティーブの本性を
理解し愛してくれた人達を失ってく話でもあるね、本作
- 769 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:38:44.27 ID:b3cmBjuj
- >>767
それはヒョードルが戦車に乗ったら最強じゃね?て言ってるようなものだろ。
元から強い人がスーツを着たからと言ってスーツの性能が上がるわけじゃないし。
スーツの性能と扱いを熟知した奴が着るのがベストだろ。
- 770 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:41:11.47 ID:L8XBJzZI
- いや実はキャプテンアーマーなるもんが本当にあってな……
見た目はほとんどキャプテンアメリカカラーのアイアンマン
同じ方向性のデザインのアイアンパトリオットと比べると格段にダセーけど
- 771 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:43:18.68 ID:3RzNA+rd
- >>770
あれなんであんなにダサいんだろうな
パトリオットは中の人以外かっこいいのに
- 772 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:49:34.23 ID:tKzvwm/1
- >>768
見終わって切なさが残るのは、そういう喪失をしていく展開だからでもあるね。
悪を滅ぼしてハッピーエンドでは決してない。
アイアンマンやソーは自我を確立する話だから救いがあるけど。
- 773 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:52:04.66 ID:kCecc9P5
- クライマックスの飛行機に積んであるのって
各都市を滅ぼす爆弾搭載の小型機だよね?
ザコ敵一人を排除するためだけにその辺に落としていっていいものなのか
- 774 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:53:03.79 ID:gbh0VpGV
- >>772
社長みたいに、現実の厳しさから逃げるためにアルコールに溺れる
って手も使えないから、なおのこと気の毒
- 775 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:55:13.21 ID:L8XBJzZI
- てかそもそも映画版トニーって精神が弱い設定なのかな?
デーモンインアボトルを下敷きにしてトニーの自己犠牲を2で描いたあたり
むしろ普通に精神力強い設定な気がするんだが
- 776 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:55:44.08 ID:FVsfkiYw
- 今見てきたばっかだが、俺はキャップ駄目だったわ。
期待しすぎたかな・・・
ここじゃ評価低いがソーが一番好きだった。
エンターテイメント度は落ちるけれど、しっかりした作品だと思うんだが・・
- 777 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:56:59.39 ID:L8XBJzZI
- 俺も正直なこと言うとソーの方がキャップより良かった
- 778 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:57:59.91 ID:4c18ctoG
- >>776
ソーはここじゃ評価低いのか
本国じゃ評価高いんだがな
- 779 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:58:31.47 ID:PvfJBIYv
- >>776
ここでソーの評価低いかね?向こうのAvengersスレ共に安定して高評価な印象だけど
- 780 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:59:42.48 ID:teqCEvyo
- 俺も正直言うとインクレディブルハルクが1番好きだ
- 781 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 02:01:01.91 ID:FVsfkiYw
- >>778
数人だけだけど、おもしろかった順挙げてて、全員ソーが一番下だったような。
評価高いって聞いて安心した。サンキュ。
ソーはよく出来た映画だと思う。
- 782 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 02:04:23.43 ID:d9wZQMey
- 家のテレビ3Dじゃないからソーは普通のブルーレイにしとくわ
- 783 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 02:04:25.17 ID:mbLSvrB7
- >>770
これのこと?
http://www.writeups.org/img/inset/Cap_gear_and_Cap_h078.jpg
これは超人血清の副作用で死にかけた時に着てた外骨格で、
肉体の補助をする程度で大した性能は無かったと思ったが
キャップがアイアンマンのアーマー着た時ってあったかなあ・・・
ノヴァのヘルメットなら少し前に被ってたけど
- 784 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 02:07:01.51 ID:FVsfkiYw
- キャップで微妙に感じたのは、レッドスカルが描き足りない印象。
キャップ自身のストーリーはよかったんだけど。
肝心の対決に入れ込めず。
キューブ周りも描き足りないような・・
- 785 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 02:08:06.92 ID:4c18ctoG
- >>784
向こうのオタ連中の間でもそこが不満って声が多かったな
- 786 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 02:08:38.81 ID:3RzNA+rd
- >>783
これじゃないよ
- 787 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 02:08:45.60 ID:L8XBJzZI
- それそれ
シャロンとレッドスカルに浚われる奴
しかしノヴァプライムのメットといい、それからソーのハンマーといい
別に作ろうと思えば作れるんだからキャップ用に作ってやったらダメなんですか
オーディンとノヴァコアの責任者さん
- 788 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 02:10:45.67 ID:ihGYymiP
- このヒーロー赤狩りに加担してたんだ、びっくり!
- 789 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 02:25:02.99 ID:b3cmBjuj
- >>788
それは別の人。
- 790 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 02:29:15.71 ID:gbh0VpGV
- ドイツの人たちは、ナチが悪役の映画をどういう気持ちで観てるんだろう?
- 791 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 02:42:55.84 ID:L8XBJzZI
- 別に俺らだって大日本帝国軍が悪役の映画見ても特になんとも思わんだろ
- 792 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 02:52:22.15 ID:MCfn6P7R
- それは普通に嫌だ
- 793 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 02:58:10.06 ID:6LWpN15f
- その辺は敗戦国として仕方なのないこと
勝てば正義負ければ悪
- 794 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 03:19:28.98 ID:LL2XwaWN
- >>791
それでキレるクソ馬鹿がネット上にはビックリするくらいいるのさw
- 795 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 03:28:39.41 ID:44qUWJT/
- 観てきたお。
捕虜解放のところまでは飽きずにすんだが、
それ以降がなんか・・・
キャップが活躍しているシーンが延々続くとやっぱり眠くもなってくるw
でも、悪の組織が定型通りなのが好感を持てた。
ヘイル!\(^o^)/ハイドラ!
- 796 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 03:33:41.40 ID:VegMr7it
- 敵軍の火力はキューブのおかげで凄まじいはずなのに
基地がキャップたちに潰されまくってるのは本当に謎だった
- 797 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 03:40:32.41 ID:ENSeNFm5
- おっさん・爺さん達がいい演技で楽しかったわ。
- 798 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 03:47:17.47 ID:v2dKOa38
- >>759
ダークナイトはノーランの映画として面白いが
アメコミ映画ではないと思ってる
- 799 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 04:01:31.60 ID:OYSlPwD/
- >>792
そんなこと言ったらブルース・リー映画の悪役はほとんどが腹立つほどあさましい大日本帝国人だぞ。
でも映画は楽しいじゃん。
- 800 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 04:04:32.47 ID:4c18ctoG
- ダークナイトも普通にアメコミ映画だよ
あの手の話原作コミックには沢山あるし
- 801 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 04:34:42.33 ID:omlAUknT
- やたらプッシュされてた目つきの悪いアジアンはなんだったんだよ?
キャプ初対面で、日本人も捕虜かよ!?って反応されててワロタ
南極で眠ってなかったら第二次世界大戦ではジャップもブチ殺してたんだろうか
- 802 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 04:52:54.60 ID:tI3yX/oq
- おっぱいがすごかった(`・ω・´) シャキーン
- 803 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 05:07:25.47 ID:RoJTuPON
- ノーランがダークナイトで上手くやったのは、オレ色を前面に出さずに手堅く作った所だからな
後はもっとアクション頑張れれば良いんだが
- 804 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 07:34:12.65 ID:2N3Pw13s
- 緑と社長と神はCGでスーパーパワーを演出できるけど、
やっぱりキャップは映像上の派手さで敵わないところがあるな。
展開も意外性とかは無く淡々と進んでる様に感じた。
最後の基地突入みたいな無双シーンをもっと増やして欲しかったな
- 805 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 08:49:27.59 ID:W/h5pYoI
- キャップはアメリカの敵を叩く兵士に過ぎないからね
アメリカ人のアメリカ人によるアメリカ人のためのヒーロー
- 806 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 08:55:06.62 ID:qUoHLshC
- >>801
当時のアメリカ=日本の敵、って印象があったから、
アメリカ軍で活躍してるシーンが素直に楽しめなかったなぁ・・・。
- 807 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 08:59:53.52 ID:2jWhW2cc
- >>806
戦争世代が2chとはなかなかやりますな
- 808 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 09:00:12.79 ID:BL4LVpPM
- 現地時間15日、NYCでアベンジャーズのイベントか何かでクリスとロキ役の
トム・ヒドルストンがサイン会やる(もうやった?)らしい。
動画出る可能性あり。要チェック!
- 809 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 09:04:19.94 ID:9FY9PcYK
- >>803
いや、ダークナイトはどう考えてもノーラン色濃厚だろう。
手堅く作ったんじゃなくてアメコミをリアルな犯罪劇に落とし込んでるんだから
並の監督が作ったら破綻するよ。
ヒートを参考にしたと言ってたが、その画面にかかる響く様な重低音もノーラン節。
ジョー・ジョンストンも職人的という作家性はあるが、キャップ映画こそ俺色を出してない映画だろう。
- 810 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 09:08:25.53 ID:qUoHLshC
- 途中で死んだ親友の印象が弱かったんだけど、
万博へ誘った昔からの知り合いの兵士が親友だよね?
実際に軍に入ってからは、救出シーンまで出番なかった?
- 811 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 09:17:08.64 ID:b3cmBjuj
- >>805
翻訳で出てるから「シビル・ウォー」読め。
>>810
バッキーにもコスチューム着て欲しかったな。
- 812 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 09:22:32.51 ID:b3cmBjuj
- >>809
リアルな世界観はともかく、キャラクターやストーリー展開はかなり原作のコミックを
リスペクトして作ってるよ<ノーラン
ノーランよりもむしろバートンの方が遥かに俺色を出してる。特にリターンズ。
- 813 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 10:14:16.50 ID:7Zk4dloT
- 90歳童貞か
- 814 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 10:21:28.42 ID:gbh0VpGV
- 序盤シーンで、間違って『遊星からの物体X』観に来たかと思った
- 815 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 10:37:24.59 ID:BtgeeqHd
- >>814
あんまり予備知識なかったから、冒頭のシーンに写った墜落物体を見て
UFOだ、この部品からあの盾が・・・!?とか思った俺はアホだったw
- 816 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 10:45:54.78 ID:Xi6m5xVq
- >>806
これから中国資本の映画が増えてもっともっと楽しめなくなる時代になるよ
向こうは「いい日本兵だって一人ぐらいいた」って騒ぎになるお国柄だし
- 817 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 11:08:54.35 ID:GfsagaZW
- キャップは映画だとあのダサい羽つけてくんないのか
- 818 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 11:10:15.59 ID:uPvzzxkA
- 主人公の乳首の色綺麗だな
- 819 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 11:18:26.53 ID:4KjAm3iB
- >>806
442連隊(日系人の部隊)がイタリアの最前線で戦ってたという史実もあるので、いる方が自然かも
- 820 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 11:47:39.79 ID:9X+qKrgM
- 中途半端でつまらなかった
マーベル作品とは思えん
- 821 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 11:54:51.11 ID:gJqtGD5i
- >>819
日系二世をちゃんと入れてくれたのは嬉しかったがあんなに親しく話せるはずはないと思った。
WW2の映画としてみたら糞だったな
あの光線銃とかもWW2の雰囲気を薄くするためのものだろうし
- 822 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 11:59:10.39 ID:b3cmBjuj
- ヒドラ軍の強大さが伝わってこなかったな。
あのビーム砲で連合軍の戦車部隊を蹴散らすシーンとか見たかった。
- 823 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 12:17:13.11 ID:qUoHLshC
- 結局、世界を支配できる兵器=あのビーム砲って事だったの?
もっとトンデモ兵器がでてくるかと思ってたが。
- 824 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 12:22:40.00 ID:BPRXK6cP
- >>812
というよりバートンは俺色しか出してないw
- 825 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 12:22:46.31 ID:aQBvQGzp
- ヒドラ党本部でシュミットが
ナチスの高官数名を光線銃でやっつけた後、
ナチス自体はヒドラ党の反乱に何も手を打たなかったのかな。
W号戦車やMP40等の通常兵器で鎮圧にかかるナチスドイツ軍と、
キューブ兵器で反撃するヒドラ党の戦闘シーンがあれば見たい。
- 826 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 12:28:36.73 ID:T1ZTb2aT
- 同時多発テロで郊外に墜落させた飛行機の話しを思い出してしまった。
もうラストはエビゾーの人間魚雷映画なみの悲壮感だった。 本編の前後に挿入された発見されるエピソードはいらなかったんじゃないか?
(エンドロール後だけで良い)
戦争の犠牲になった正義感の青年の話で良かったと思う。
恋人との別れの通信はもっと長くても良かったね。
- 827 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 13:52:20.89 ID:J5vDgeGH
- ダムダム・デューガンがいておおっ!と感心した
墜落から復帰までが短すぎるな
- 828 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 14:01:47.76 ID:2/0oowoV
- >>824
その辺の話はバットマンのスレが同じ板内に立ってるから続きはそっちでやってくれ
- 829 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 14:38:18.85 ID:8rnT2XSl
- >>826
だねー
レッドスカルとの対決は、ニューヨークに向かうのを止めさせようとするキャップ
みたいなことにすれば、中々倒せないでもどかしいのも許せるし、レッドスカルが業を煮やして
キューブの力をより得ようとしたためにああいう結果になるのもすんなり受け入れられそう。
- 830 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 14:41:04.85 ID:3ec7mVUD
- 3Dになってないところはメガネ外して見てた
結局この映画も中途半端な3Dになってるからその程度なら最初から作るなと。2Dで十分
- 831 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 14:43:45.67 ID:f38PNyPw
- 見てきた!
原作知らないんだが敵が弱すぎるように感じた。
他のマーヴルヒーローと比べると地味だけど、良かったよ。
クリスエヴァンスってヒューマントーチも演じてたよね?
- 832 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 14:53:25.49 ID:8aMFgAoJ
- >>735
Xメンのヴィランにキャメロン・ホッジてのがいるから名前だけのお遊びかな
- 833 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 14:58:30.40 ID:W0JEtZ/M
- 原作だとシビルウォーの後にキャプテンアメリカは死んで新たに二代目が就任したらしいけどその後はどうなったの?
- 834 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 15:00:48.02 ID:omlAUknT
- ○○が死んだけどその後どうなったの?
↓
生き返ったよ、死んだのは偽者だったのさHAHAHA
ぶちこわしはアメコミの様式美
- 835 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 15:08:15.90 ID:YBPjh8DG
- パンフにバッキーの映画撮りたいって書いてたね。
もうウィンターソルジャーやる気満々なのか。
今回の映画は色々な可能性を提示しつつ結局ハイドラ一辺倒の話で終わってしまったので
ファンタジー色が強すぎると思った。
アベンジャーズ以降でキャップの葛藤が描かれるのかね。
- 836 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 15:11:41.01 ID:7DK7wneO
- >>833
二台目というよりサイドキックのバッキーがキャプテンアメリカやってた
今はスティーブが死んでバッキーが死んだけど
- 837 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 15:17:46.79 ID:W0JEtZ/M
- >>836
ってことは今は誰もキャプテンアメリカをやってないのか
- 838 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 15:20:34.97 ID:omlAUknT
- http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1509.html
原作キャップのわかりやすいまとめ
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/4851.html
レッドスカルの生い立ちも
- 839 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 15:33:17.69 ID:7DK7wneO
- >>837
ごめん間違ったww
スティーブがまたキャップをやってる
- 840 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 15:36:35.57 ID:jG+Ry60R
- 盾みたいなやつ、かっこいい。ほしいな
- 841 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 15:38:58.85 ID:W0JEtZ/M
- >>839
復活して復帰したか
- 842 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 15:42:37.79 ID:4c18ctoG
- キャップは死んでたんじゃなく実は魔法の弾で別次元にという
- 843 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 15:59:02.81 ID:T1ZTb2aT
- 父ちゃんが大戦前にあの感じだと、
やはりアイアンマンはベトナム戦争が起点になってないと、
現代では息子じゃなく孫の設定じゃないと無理だな。
- 844 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 16:14:02.24 ID:7DK7wneO
- 最初はベトナム戦争だったんたけどね〜
- 845 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 16:20:01.90 ID:yhlZfMzx
- 映画の社長って何歳なんだろ
- 846 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 16:22:04.72 ID:00JETpOt
- キャップの盾、あれで青蒸発レーザー防げるのに違和感。
地球上で一番硬いんだっけ?それをどうやってあんなふうな形にしたのかとかも疑問
- 847 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 16:26:25.56 ID:Moh93Ieu
- >>846
> 地球上で一番硬いんだっけ?それをどうやってあんなふうな形にしたのかとかも疑問
そんなの気にしてたら映画見れないよ?
- 848 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 16:32:22.79 ID:mbt6pvwk
- 盾が硬すぎるのは一切気にならなかったが、塗装が所々
焦げたり剥げたりしてるのは気になってしまったw
原作であんな描写あった事あったっけ
- 849 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 16:36:19.07 ID:7DK7wneO
- >>848
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzof6BAw.jpg
- 850 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 16:43:29.94 ID:T1ZTb2aT
- >>848
女の嫉妬の銃弾は何より強いと思ってしまったよ(笑)
- 851 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 16:48:25.78 ID:kCecc9P5
- あのビームって世界を手に入れる力だのなんだの言ってたけど
ぶっちゃけただのレイティング対策だよね
- 852 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 16:49:44.04 ID:Acc9MJ+M
- エンドロール後のキャップのサンドバッグ打ちと
アヴェンジャーズの予告で鳥肌立ったわ
相変わらずエンドロールで即帰る奴が沢山いたけど
ソーとかアイアンマン見てないのかなぁ
- 853 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 16:50:24.35 ID:VBLv5LtG
- ソーに続いてボス敵が自滅して終わりみたいな感じは物足りなかった。
- 854 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 16:50:25.17 ID:gbh0VpGV
- 消滅する寸前に骸骨が浮かび上がる演出が欲しかった
- 855 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 16:55:31.51 ID:/y/O10Ex
- 元はあそこまで格好悪いキャラクターを、よくもあそこまでかっこ良く
実写化したもんだ
しかし全身タイツからラバープロテクターって流れは止まらんな
スーパーマンまでそうしちゃうんだから
- 856 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 17:16:33.32 ID:2/0oowoV
- スーパーマンは散々「赤パンがダサい」と言われ続けて
いざ無くしたら「赤パンをはいてないスーパーマンなんて・・・」と言われる始末だしな
キャップは紅白腹巻を上手くアレンジできたのは良かったと思う
- 857 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 17:28:05.89 ID:yhlZfMzx
- アベンジャーズではまんま紅白腹巻に戻っちゃうけどね!
- 858 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 17:31:13.29 ID:Xi6m5xVq
- あののっぺりしたスーツではうまくいかない
- 859 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 17:34:17.51 ID:yLk1Zf1f
- キャップはあの星条旗を模したコスチュームじゃないとキャラクタの根幹が変わっちゃうから難しいよね
- 860 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 17:45:52.29 ID:P+/WOLl+
- 観てきた。
そこそこおもしろかった。
ころころ体型の博士がかわいかった。
アベンジャーズの予告。ジェレミーレナーが地味だった…。
マーベル原作はひとつも読んだことないからどんなキャラか知らないけど、
好きな俳優なので大活躍してくれることを祈る。
- 861 :神:2011/10/16(日) 17:48:38.14 ID:Otl3pEaU
- キャプテンにキスした金髪の女優の名前を知りたいんだが・・・
- 862 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 18:31:17.57 ID:gbh0VpGV
- あの人も、身内か恋人を救出してもらったのかね?
- 863 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 18:35:26.51 ID:T1ZTb2aT
- もしキャプテン・アメリカの単体シリーズがあるなら
また戦時中を舞台にして欲しかった。
大佐とかベギーとか戦友達や社長もみんな良いキャラだった。
その方が他のシリーズと差別化できて良いし。
レッドスカルとの闘いから数年後として、
行方不明になるエピソードは単独の事件としてくれれば、
終戦までのキャプテンの活躍をチョイスする形で続編が出来たのに。
- 864 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 18:37:41.84 ID:uyLYFH7K
- スティーブが訓練してないはずなのにバイクや格闘とかパラシュートでの降下をこなしてた
のが違和感あったな
- 865 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 18:40:18.68 ID:dv23KI3H
- 既出かもしれないが、クライマックスは未来少年コナンの
ギガントのシーンそのまま。
飛行機の形、飛行機でつっこむところ、操縦席のデザイン、
キャプテンアメリカが操縦席に入ったとき席に誰もいないところ
などまったく同じだった。
- 866 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 18:46:16.14 ID:P+/WOLl+
- そういえば意味がありそうなのに分からなかったところ。
見逃してるだけだったら教えてちょ。
シューミットが画家に描かせてた絵が何だったのか。
博士が米軍に捕まって、収容された部屋で床に落ちていた血痕。
アベンジャーズで何か繋がるのかしら。
- 867 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 18:59:08.39 ID:omlAUknT
- スティーブって実験成功後訓練すらしてないの?
身体能力スゲー!→客引きパンダでもやってろ
新聞に載っただけのポッと出を広告塔に戦意高揚演劇ってのも違和感
お偉いさんまで呼んで何のための実験だったのかと
- 868 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 19:09:32.11 ID:7DK7wneO
- >>863
それだとアベンジャーズに間に合わない
アベンジャーズにはキャップがいないと話にならんし
- 869 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 19:10:11.09 ID:Ar5LXnGl
- あの盾はバイブラニウム?とかいってあらゆる衝撃を吸収しちゃうって説明があったからそういうことなんじゃないの
どうやって加工したのかとかそんなもの投げて敵に当ててダメージあるのかとか気になることは多いけど
- 870 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 19:20:57.39 ID:0CXxcabZ
- 親近感のわく生身のヒーローだね。
男はある程度の肉体がないとダメだね。
何をやってもさまになる。
身体を鍛える気になった。
身長が180ちょっとしかないから限界があるけど、今から頑張る。
- 871 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 19:29:02.55 ID:LtQNPKjC
- 観て来た。
ソーが箱庭的な狭い世界の話に感じていまいち盛り上がんなかったけど、
キャプテン・アメリカはちょっと弱いところを知恵と勇気と根性で乗り切るっていう
典型的なヒーロー像で素直に格好よかった。
トランスフォーマーのコンボイとか、敵よりちょっと弱いけど知恵と勇気と根性で
乗り切るスタンスは好きだ。
只、実写版の映画でコンボイのそれが観れたのは1だけだったけど。
- 872 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 19:38:11.71 ID:JXEC/RxS
- >>869
た・確かにそうだな
- 873 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 20:03:18.54 ID:44qUWJT/
- 飛んできた盾をみんなでわーって掴んで持ってっちゃったら、
キャップはもう無力だな。
- 874 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 20:05:07.86 ID:gbh0VpGV
- きっと鬼の形相で追いかけてくるぞ
- 875 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 20:10:16.18 ID:Na6dQakb
- 希少な鉱物を試作品に使いきってしまうスタークさんマジ紙一重
- 876 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 20:16:37.32 ID:mbt6pvwk
- >>867
キャプテン誕生直後に博士が死んじゃって、もう超人兵士作れない
↓
いくら超人でも一人だけじゃ戦場で使いようがないと将軍手を引く
↓
よし、超人なのは確かなんだからプロバガンダに使おう
って流れだったと思うが
- 877 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 20:23:30.08 ID:3QUA3JpT
- >>873
昔、アニメ版キャプテン・アメリカでそんな様な話しあったよ。
- 878 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 20:47:18.82 ID:T1ZTb2aT
- >>868
わかるよ。だから今回の映画は、前半から中盤に向けてキャプテン誕生と初めての活躍を描いて。
アベンジャーズ向けに終戦間際の行方不明なるエピソードをエピローグとして、
二階建てにすれば良かったと思うんだ。
で、続編は戦時中の話にする。
- 879 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 20:56:24.64 ID:OUzyaK2c
- 研ナオコみたいな顔の赤ら顔の人は悪役として有名なの?
- 880 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 20:56:59.77 ID:gJqtGD5i
- >>878
アイアンマンみたいにアベンジャーズ前に1、2あればスッキリ行ったかもね
逆にアイアンマンは一作だけにしてたほうがスッキリだったけど
- 881 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 20:57:39.43 ID:gJqtGD5i
- >>879
マトリックスの分身するひとだって
- 882 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 21:09:36.42 ID:BiwTwJEt
- なんか嬉しい
http://www.spike.com/events/scream-awards-2011/voting/best-superhero
- 883 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 21:13:36.25 ID:qkH9SJsR
- 近所の映画館が新しくなって3Dの方式がXpanDからRealDに変わった。
ソーは立体感も充分で見せ場も多かったんだが、こっちはぜんぜん立体感が感じられなかった。
こりゃ3Dの方式のせいなのか、それとも実際にそうなのかな?
- 884 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 21:14:45.16 ID:bvnQ3G6J
- >>879
なんせキャップのライバルだからな。ただ、あのキャラ(ナチスドイツ)だから他の作品での出番が・・・
- 885 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 21:22:10.76 ID:3QUA3JpT
- >>883
立体感も去る事ながら、普通のメガネの上から立体メガネかけるのって(或いはその逆)
本当に大変だぜ。すぐズレてくるし、フレーム同士が被さって見難いし・・・昨日はずっと
ズレない様に手で押さえながら見てた。しかもすぐ痺れてくるから常に右手左手交代しながら。
- 886 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 21:29:02.61 ID:0NZNwIcu
- >>866
絵はレッドスカルの素顔を描かせていたんでしょ
素顔バレ前にその様子を見ておびえた様子の博士を映すことで
その素顔になにか不吉な恐ろしいものがあることをほのめかしているんじゃないかな
血は普通にこの部屋ではかつて恐ろしい拷問が行われていたことを示唆してて
ジョーンズ大佐は穏やかに接しているけど
博士に米軍とヒドラどっちつかずな態度をとることを許さないことの表現してるんだと解釈した
俺もちょっと引っかかったことを書くと捕虜救出のくだりで
ヒドラのザコ兵士に妙に思わせぶりによっていったショットがいくつかあったような気がしたんだけど
同じように感じた人いないかな
だからてっきりバッキーあたりが兵士にまぎれこんでて
キャップのピンチに颯爽と現れたりするかと思ったんだけど
全然そんなことなかったな…
- 887 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 21:49:52.62 ID:ux4P8Fxm
- 博士が死なないで、キャップ並の超人兵士が量産できたとして
そいつらが軍団組んでクーデター起こしたら人類は終わりじゃん
そういうこと考えてないのかな。
保険としてなんか弱点でも作っておかないと。
- 888 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 21:53:09.11 ID:mbt6pvwk
- あの博士の事だから反逆とか政府の犬とかにならない、
正しい心を持った奴以外は超人にしないつもりだったんだろ
だからいっぱい候補がいる中で長い時間をかけてスティーヴ一人を選んだ
- 889 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 22:05:50.21 ID:3Y6YY5Ph
- やっぱり血清打たれると巨根になるんですかね。
- 890 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 22:10:36.23 ID:NsJkJYWo
- やっぱりアッチの方も回復が早くて女泣かせなんですかね?
- 891 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 22:13:25.35 ID:bvnQ3G6J
- 無用の長物となったがな。これから活躍すんのかな。
- 892 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 22:24:57.31 ID:c0Xd8wMl
- >>873
ゲーム(MSH)でよくあったなぁwww
- 893 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 22:28:46.86 ID:v9OgyvzW
- レッドスカルは仮面の下で顔の肉がすこしずつ取れていってる描写があったから
博士が見たベッドの血痕はスカルがあそこに来ていることを示してるんだと思ったが
全然そんなことはなかったんだぜ
>>885
スレチだがクリップオン眼鏡おすすめ 300円余分に払う価値はある
普通の眼鏡かける時はティッシュを折り畳んで鼻当ての下に入れるといい
- 894 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 22:37:06.97 ID:T1ZTb2aT
- 松崎しげるのコブラはメガネなんかいらなかったけどな
- 895 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 22:38:34.87 ID:fJwfqL2b
- >>887
マジレスするとそういう話もある
- 896 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 22:44:24.94 ID:0CXxcabZ
- 代謝が4倍なら寿命がくるのが4分の1になるんじゃないか?
行き急ぐ感じ。
しかし、今回のヒロインを今後も見たかったが出ないみたいだね。
- 897 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 23:09:37.15 ID:RgIuP3DY
- >>801
戦時中の日系人の歴史を見てみるとよく分かると思う。
- 898 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 23:11:37.96 ID:WqHf+CmI
- 微妙な作品だったな
最後の戦闘シーンもしょぼいし
でも次回が気になるという不思議
- 899 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 23:13:55.40 ID:DiP0+Ma2
- XpanDだったけど3D眼鏡無しでも普通に見れたw
- 900 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 23:19:01.16 ID:NsJkJYWo
- アメコミ映画で微妙じゃない方が少ないわ
- 901 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 23:20:00.47 ID:VegMr7it
- 恋愛要素のおかげで、だいぶ救われてる作品だよなw
- 902 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 23:28:35.48 ID:E1e1d+8w
- ジョー・ジョンストン監督作だけあって
カッコいい・面白いメカがいっぱい出てきてヲタ的には満足でした
70年も経ってたらヒロインほぼ確実に死んでるよな…
キャップ童貞のままか
- 903 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 23:44:51.72 ID:XtGrUVpQ
- 今回の敵の名前はシュミットっていう名前だったけど、
X-MENの新作の敵もシュミットっていう名前だった。
何か繋がりってあるの?ただの偶然の一致?
- 904 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 23:47:03.61 ID:P+/WOLl+
- >>886レスありがとう。
でもとっても申し訳ないのだが、自分が見ながら思ってたのと同じだったw
絵は赤い絵の具たくさん使ってたもんね。
キャップか米軍が絵を見て「悪趣味w」とか言ってたらはっきりしたんだけどな。
まあ、はっきりする必要もないけど。
血痕は、重要人物のもので博士が採取してなんかすごい発明をしたり
しちゃう?って考えたりもしてた。
でも未来に行ってもなんにもだったし。
お礼に>>886の疑問に答えたいと思ったけど、
自分はそこに全くひっかからなかったわ。
ごめん。
- 905 :名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 23:57:45.72 ID:E1e1d+8w
- レッドスカルは死んだんじゃなくてアスガードにテレポートされたんかな?
- 906 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 00:24:34.48 ID:QW/yNZIx
- >>901
キャップとカーターの最後の無線でのやりとりは少しウルッときたが現代でニックが出たとき宣伝乙!と思い少し笑ってしまったw
- 907 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 00:40:33.78 ID:BTx2toMZ
- 最後ガリだった頃の写真が出てきた時に無性に切なくなった
- 908 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 00:50:29.93 ID:+jDmU8bf
- 最近のヒーローアクション映画としては
なんか物足りないなあと思ったけど、
マイケルベイとかJJエイブラムスとかよりも二世代くらい前のオーソドックスな撮り方だと思うと納得いった。
監督は80年代のルーカスやスピルバーグ映画のスタッフだったから
スターウォーズやレイダースの正当な保守本流みたいな位置なんだね。
オジサンにはこういう感じのほうがなじみやすいなあ。
- 909 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 01:05:43.75 ID:kAtT6d/X
- 最近は画面をアホみたいに揺らす映画多いからね
スピルバーグが切り開いたんだろうけど
- 910 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 01:11:04.62 ID:M5+7nz2q
- もうクリスエヴァンスのヒューマントーチは見れないの?
F4は映画やらないのかな。
あとキャップって銃弾に当たったら普通に死ぬ?不死身ではない?
- 911 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 01:19:06.51 ID:sq0vOnMj
- FFはスパイダーマンみたいに新しく仕切り直しっていう予定だけあるな
- 912 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 01:20:24.95 ID:CcKDMugr
- >>910
確かF4は3本契約してたはず。
- 913 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 01:21:02.70 ID:EJA5LEW8
- この手の版権は「○年間映画を作らないと
自動的に権利元に戻る」という契約が一般的だから
F4映画はFOXがどれだけ権利を手放したくないと思ってるかによるだろうね
- 914 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 01:38:04.95 ID:pHbF2bMz
- >>910
コスがスケイルメイルになってるけど脱いでる時なら普通に死ぬ
- 915 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 01:43:54.49 ID:F2POFC6O
- 今日2回目吹き替えで見てきた感想、一つの意見としてこれから見に行く人の参考になったら
中村のスティーブは結構良かったけど、全体的に字幕版のほうが楽しめたかな
声の印象が全体的にかぶってるのが気になった
特にレッドスカルの声はもっと特徴的な人にしてほしい
あとは、ヒドラのスパイが逃げるシーンのドイツ語とか、
字幕版だと字幕で表示されるシーンで吹き替えだと字幕が表示されないのが気になった
特に、ショーの歌の歌詞が字幕が表示されないのはシーンの入り込み具合に差が出るから字幕くらいは出しといてほしかった個人的にはむしろ音声で吹き替えておいて欲しかったくらいなんだけど
あと、映画の内容とは直接関係ない文句だけど、劇場販売グッズのシールセットとクリアファイルセットの片方に関して
キャプテンアメリカの映画のグッズでスパイダーマンやウルヴァリンが前面に出ててキャプテンアメリカが一切出てないのはどうかと思った
販売するグッズはもうちょっと考えて選んでほしい
- 916 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 01:43:56.92 ID:z4v5K4RZ
- >>914
まぁそれにしたって常人よりは生存率高いよね?
インクレでブロンスキーがハルクに蹴っ飛ばされて体中の骨が砕けたけど、サクッと快復したし
あれも常人なら余裕で死んでるシチュエーションじゃね?
- 917 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 02:11:44.54 ID:33jd5EkD
- >>916
コミック版では2007年に銃で撃たれて死んで
アメリカ国内では結構な騒ぎになった、とパンフに書いてあった。
その後復活してるけど、どうやって復活したのかは謎。
- 918 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 02:25:07.85 ID:r+SXKgMs
- >>916
正直原作キャップよりハルク映画ブロンスキーの方が強い印象すらある
- 919 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 02:34:06.81 ID:z4v5K4RZ
- >>917
よほどゴッツイ銃だったのか、当たり所が最悪だったのか・・・
9パラとかでちょっとやそっと撃たれたぐらいじゃ、まず死ななそうな印象なんだけどなぁ
>>918
マジかよw
アースキン博士の血清より、今の微ハルク血清の方が強くなれんのかな?w
- 920 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 02:40:51.52 ID:9MhZ6+SU
- 他の作品と色々と繋がりがあるのが面白い
- 921 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 02:48:38.17 ID:pfhFXNhH
- 完全に戦争賛美映画だな
どこかの団体は発狂しないのかな
- 922 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 03:07:12.21 ID:Z8sTTJpz
- キャップがヒドラ党と戦った期間ってどれくらいだったのかな。
たしか原作でも初代はベテラン兵士とまではいかなかったとはいえ
(超人化から氷漬けまで戦場にいたのは4〜5年だっけ?)
この映画だとほんとに若手のままって感じだよね
- 923 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 03:07:58.14 ID:dKM0KLyr
- 2D吹き替えってやってるとこある?
うちの地域、3Dしか吹き替えないんだけど…。
中村悠一だから吹き替え見たかったんだけど、3Dはちょっとつらい。
- 924 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 03:28:25.06 ID:r+SXKgMs
- そういやコズミックキューブから放射されてるのってガンマ線なのかな?
アルファ線でもベータ線でも無い……とか言ってたし
本国でもソーだけアイアン・ハルク・キャップから浮かれてるって言われまくったらしいし
キューブで無理やり関連付けたなw
- 925 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 07:40:51.05 ID:BIaG2m9T
- >>907
あの写真がガリガリの時の写真っていうのがいいよね
ペギーはマッチョじゃなくてガリガリ君の(つまり本当の)スティーブに
気を引かれていたって暗示してて
- 926 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 07:48:50.61 ID:RTsA+w36
- >>861
ナタリー・ドーマー
- 927 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 08:08:29.35 ID:dLxeKOrA
- 時に阻まれた二人って切ないよな
泣きそうになった
- 928 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 09:09:29.32 ID:qTSX+rw9
- >>905
ニフラムじゃなくてバシルーラと
- 929 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 09:11:40.39 ID:vteI5hTe
- >927
自分も「ある日どこかで」とか好きなんでああいうのには弱い
>>924
しかしオーディンも下界にあんなもの落として行くなんてはた迷惑だよな
いかにも神様らしいといえばらしいが
- 930 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 09:39:10.20 ID:M692LM8G
- >>927ダンスの約束する会話は泣いたわ。
手榴弾抱えたところからキャップに惹かれていた感じはあったけど、
もやしに戻っても愛してくれるかな?
もやしに戻るかな?って思って見てたら、そのまま未来へ行ってしまった。
けど、アベンジャーズでペギーの子孫あたりに「遅いわよ」って言われそう。
- 931 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 11:10:27.94 ID:fmExbLCN
- >>930 病室でキャップを迎えた女性兵士はペギーの孫
- 932 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 11:11:26.13 ID:aupxx0BR
- 近くの映画館で3Dしかやってなくて3Dでみ深夜見てきた
一回盾が目の前まで飛んできた時糞びびった•••
- 933 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 11:25:22.00 ID:z4v5K4RZ
- そういや映画の説明ではコズミックキューブはオーディンの所有物だった事になってるけど、
コミックだとヒドラのAIMって機関が作った人造物なんだよね?その割りに宇宙最高クラスのブツらしいが・・・
- 934 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 11:30:18.83 ID:H4WaJz/A
- トニーはハワードの60くらいの時の子なんだろうか。
- 935 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 11:31:40.90 ID:dLxeKOrA
- >>931
その女性はアベンジャーズでも出演決定していたりする
- 936 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 11:32:13.61 ID:M692LM8G
- >>930おー、そうだったんだ!アリガト。
もしや、ネームプレートとか出てた?
孫だったら、キャップがばあちゃんと恋仲だった話は聞いてるのかな?
あ、でもそれだとペギーは違う人と結ばれたのか。。。(´ω`)フクザツ
ちなみにアメコミ映画は見てるけど、
コミックはひとつも読んだことありません。
- 937 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 11:34:03.34 ID:M692LM8G
- >>936内のアンカは>>931の間違え。
- 938 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 12:30:51.33 ID:UUBj+HnM
- 見てきた
ほとんど期待してなかったが、マーベル関連では最高におもしろかった
ナチスが敵だと盛り上がるね
ワンダーウーマンのWW2編も映画化しねぇかな
宮崎アニメみたいな空中戦とか、国債購入呼びかけの地方巡業とかたまらん
リピートしたいな
- 939 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 12:42:38.67 ID:WBrFzAXC
- ワンダーウーマンは今回のヒロインでやって欲しいな。
- 940 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 13:17:55.95 ID:3q6Kl4ri
- 列車に突入してキャップが前の車両に入った直後バッキーが扉を閉めたのは、
敵が後ろからキャップに攻撃するのを防ぐため?
バッキーがハイドラに洗脳かなんかされてて寝返ったのかと思ったわ。
- 941 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 13:44:25.17 ID:BaO0N+OX
- >>940
バッキーが閉めたんだ。
ドクター・ゾラが2人を分離するために扉を落としたんだと思ってたよ。
- 942 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 13:45:47.04 ID:BbgIckrq
- 自動で閉まったように見えたけど見逃してたのかな?
- 943 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 13:47:48.51 ID:BaO0N+OX
- >>929
落としたんじゃなくて、信者へのありがたい贈り物で、信者が代々守ってきたんじゃない?
冒頭で、シュミットが村の教会へ殴りこんできて奪ってた。
- 944 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 14:23:56.23 ID:KfIQTwgi
- >>936
どれだったか、コミックで年老いたベギーと戦友が暮らす家に
生き返った報告しに行った話はあった気がした。
- 945 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 14:54:52.27 ID:ANRTgloN
- ちなみにウルヴァリンとも戦時中から顔なじみ(敵としてだったりいけ好かない友軍としてだったり)で、
現代にキャプが復活した時に互いの生存祝いに飲みに行ったらしい
酔えないキャップといつも飲んでるウルヴィー…
- 946 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 16:24:04.51 ID:dLxeKOrA
- >>944
でもキャプ発掘されたのってコミックでは1970〜1980の間くらいでしょ(全然知らないので予想ですが)
40〜50年なら生きてるかもだけど
70年じゃね、、、切なすぎる(;_;)
- 947 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 16:58:04.98 ID:/oimiLLD
- >>940
一回目見た時は同じようにバッキーが閉めた?とか思ったけど
二度目に確認するように見たら自動的に閉まってたわ
二人を分断するために閉めたんだろうね
- 948 :神:2011/10/17(月) 16:58:45.92 ID:BrHHU5sQ
- >>926
ありがと (。-_-。)
- 949 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 17:07:26.39 ID:9v4p2PpH
- 今日見てきた。
予告編見た時から思ってたんだけど
小さいロジャースは顔だけCGとかなの?
それともそっくりさん探してきたの?
- 950 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 17:21:57.67 ID:fmExbLCN
- クリスの顔を張り付けたもの。
テンプレ入れとけよ この質問
- 951 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 17:26:23.59 ID:BTx2toMZ
- CGで身体だけ細く、背を小さくしてるんじゃなかった?
わざと目線をずらして撮影してる様子の写真あったよな
- 952 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 17:26:38.63 ID:PBqPvkIv
- 頭すげ替え不自然さないよなぁ
すごいな
- 953 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 17:35:39.04 ID:nQ3N8tK1
- 改造前のVFXについてはパンフに出てるよ
パンフが準公式情報みたいなものだから
- 954 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 17:55:16.00 ID:sOitBCrE
- http://marvel.com/videos/watch/2036/captain_america_blu-ray_trailer
これの35秒くらいから合成のメイキングあるよ
ちょっとだけ体のほうの役者も映ってる
- 955 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 18:11:58.00 ID:sHec1ot5
- これただの次回作のマーベルオールスター映画アベンジャーの
C
M
だろwwwwwwwwwww
- 956 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 18:14:22.14 ID:tdHdFywj
- >>955
それをいうなwwwwww
最後の盛り上がりがもっとあれば、単品でもスゴくいい映画なのにね
- 957 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 18:23:34.93 ID:AUTmuUH+
- キャップもソーもアベンジャーズの前座映画にしては両作品とも面白かった
アイアンマン ハルク ソーとBDが棚に並んでいくのがたまらん ソーでたら週末4作品一気にみるぞおおおお
- 958 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 18:27:17.06 ID:sHec1ot5
- >>956
いや、本編はむしろ絵に描いたようなUSA!USA!マンセーなとこ以外はマーベルらしく
率なく高いレベルだったと思うし古い世界感とかも結構新鮮でよかったよ?
・・・・ただラストキャプテンが現代で蘇ってお!?やっぱり次からのCアメリカが本番か!
って思ったらアベンジャーの予告が出て
「次回はオールスター!ぶっちゃけこれやる為にキャプテンつくりました!(テヘッw」
っていわれたようにしか感じないだろこんなんw
せめてキャプテンも2やってからアベンジャーやれよwハルクとアイアン
と比べてねじ込んだ感がすげぇwww
- 959 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 18:30:59.10 ID:BaO0N+OX
- >>955-956
次作のためのプロローグではあったんだろうけど、単品でスゴクいい映画だった。
キャプテンの誕生と、同時代の人々との触れ合いがよく描かれてたと思う。
アメコミ興味ないからここのネタバレとかで知っただけだけど、あれだけ純朴な
キャプテンなら、みんな信頼するだろうと思う。
いつも口を開けてバカっぽいのも、その雰囲気が出ててよかった。
- 960 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 18:31:01.47 ID:BbgIckrq
- どこらへんがUSAマンセーだったのかと
- 961 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 18:40:29.36 ID:BaO0N+OX
- >>946
ベギー、生きてても老衰でキャプテンわからなくなってるかもね。
(世の中には100歳近くてもかくしゃくした人もいるけど、うちの祖母は認知症でもう誰もわからない)
>>960
この映画だけだと、誤解する人がいてもしかたないよ。
コミックでキャプテンがアメリカ政府と敵対するエピソードもあるって知ってるのは、
相当なアメコミファンでしょう。
- 962 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 18:41:32.79 ID:sHec1ot5
- >>960キャプテンの格好と愛国心と活躍からしてどこがUSAマンセーがないのか
逆に聞きたいw大体核落とした国が核からアメリカ守るとかどういうやねんとw
別に嫌いじゃないよ?いっそ清清しくていい。
- 963 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 18:41:42.03 ID:PIYicne5
- 3Dが嫌で2Dにて鑑賞せました
なかなか面白かったし、あまり古さも感じなかった
- 964 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 18:43:46.25 ID:kv2kw39A
- 同じチカラを持ちながら心が違う2人の戦いを描くなら、キューブが審判者となって
最後は心が勝負を分けたって感じにして欲しかったなあ
あれって誰が触っても消滅しちゃうんでしょ?
- 965 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 18:44:23.43 ID:D/lfHrGt
- >>941>>942>>947
そうか自動で閉まってたのか。おかしいなと思ったわ。
明後日また観る予定なので確認してくる、ありがと。
- 966 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 18:45:41.86 ID:kejtiMU8
- しかしヒドラはどっから資金を得てるんだろうか?国債ですか?
- 967 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 18:51:16.36 ID:sHec1ot5
- >>961
アメリカ政府と敵対するエピソードもある>>
ありゃそうなのか。お察しの通り原作は一切知らなかったよ。
この映画を見る限りだと肉体改造受けても命令なら能力を持て余してでも軍のピエロに
なる事も受け入れてたからそんなイメージ全く受けなかったな。
やっぱり新規を考えてもちっとキャラを堀さげてからオールスターをやって欲しかったな。
まぁ、アメコミ映画はそういう新規層より既存ファンむけのコンテンツとは知ってるが
- 968 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 18:57:51.92 ID:z4v5K4RZ
- >>967
人質救助には命令違反してでも行ってたじゃん
普通に映画中のエピソードでキャラ掘り下げてたと思うけどなぁ
- 969 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 18:59:53.23 ID:BaO0N+OX
- >>967
まぁ、第2次世界大戦下でキャプテン誕生の原作コミックが出た時は、
ナチス・ドイツに鉄槌をくらわす完全な愛国ヒーローだったからね。
キャプテンがアメリカ政府に無批判でなくなったのは、戦後に出たコミックで
復活してから。
この映画が描いてる時代で、そこまでやるのは無理だよ。
いちおう、キャプテンが殉じてたのはアメリカ建国の理念(自分の自由は自分の手で)で、
国債募集のマネキンにさせられてた時のように、現実の矛盾にもやもやしてたと思うけど。
- 970 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 19:07:13.67 ID:iBX5Q/CI
- 当たれば即死の光線銃持ってるヒドラ兵を通常兵器で倒しまくるアメリカ兵強えなw
っていう光線銃が全然アドバンテージになってないのはいかがなものか
あとニューヨーク行ってどうするつもりだったのかよく分からなかった
あの光線を巨大にしたものをぶっぱなすつもりなんだと勝手に推測してたけど
- 971 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 19:15:30.17 ID:sHec1ot5
- >>970まぁ通常のピストルも当たったら普通死ぬし(当時なら尚更)むしろ
威力あっても無駄にデカく重いなら威力のアドバンテージなど
ないに等しいわけでw
- 972 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 19:15:37.98 ID:aZym2Uhv
- 相変わらずエンドクレジットで帰っちゃう人多いな。
アイアンマンだけだっけ、この後まだ映像があります、ってやったのは。
- 973 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 19:17:28.37 ID:EJA5LEW8
- >>967
>アメコミ映画はそういう新規層より既存ファンむけのコンテンツ
いや、映画はどれも新規層向けだよ
既存ファン向けならわざわざオリジンなんてやらん
- 974 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 19:20:43.30 ID:kejtiMU8
- ヒドラもレッドスカルもヘタレ過ぎだな。
もうちっと頑張ろうや。
- 975 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 19:34:19.89 ID:rix+RP6H
- 現在のキャプアメリカは愛国者法ならぬ超人登録法を巡って政府と対立。それが超人同士の内戦(シビルウォー)にまで発展してしまう。
その被害の大きさにショックを受けたキャップはマスクを抜いで政府に投降、その後は裁判で政府と戦うが暗殺されて死亡する。
その後すったもんだで復活するも政府とは距離をおき、基本的にはバットマンみたいな地下活動中心のヒーローとなっている。
- 976 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 19:39:32.34 ID:WBrFzAXC
- >>970
それは俺も感じたけど、キャプテンが先頭切って盾になったりしてたからね。
それにしても身近でかっこいいヒーローだよ。
- 977 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 19:44:36.28 ID:UUBj+HnM
- 捕虜奪還して基地に凱旋してくるところなんか、往年のハリウッド第二次大戦映画のノリだもんな
ドヤ顔で帰還してくるところなんか、これぞダメリカ人!みたいでおもしろかった
70年前という時代設定のせいなのか肉体アクションが多い昔の戦争活劇観てる印象で、絶壁沿いを走る列車上対決も3Dで見てよかったよ
- 978 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 19:44:52.98 ID:VQt5ISsW
- どっかでキャップがブサヨになってるとか言われてたなw
- 979 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 19:49:10.72 ID:BbgIckrq
- >>962
俺も原作未読で映画からだけども映画でもUSAマンセーしてるよには見えんかったぞ
つか、あの描写はプロパガンダに対する皮肉が入ってるわけだろ
実際に戦地に行って兵士を鼓舞しようとしたら兵士にバカにされたわけだし
- 980 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 20:02:33.89 ID:SFsrt4s+
- こないだウインターソルジャーを
衝動買いしたんだけど、
解説の中の作者コメントで、
「右翼のファンはキャップにフセインを殴らせろ!と言い、
左翼のファンは、街頭でブッシュに投票するな!と言わせろ!
と言うんだ…」みたいなのがあったな〜
- 981 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 20:09:13.64 ID:+jDmU8bf
- >>970
ニューヨークにはたぶん核攻撃(のようなもの)。
同じ爆撃するならまずヨーロッパからのほうが自然だが。
ベルリンもやるとはっきり言ってたからね。
- 982 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 20:18:23.88 ID:9v4p2PpH
- >>950,954
ありがとう。
まったく違和感ないのはすごいわ。
>>960
これを見てUSAマンセーと思わないほうがどうかしてるよw
- 983 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 20:25:43.06 ID:/7PFOZR+
- >>982
コレ見て「アメリカって素晴らしい!」と思うかなあ?
まあ馬鹿みたいな大金かけてコミック映画作れるのは羨ましくはあるけど
- 984 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 20:26:12.49 ID:+jDmU8bf
- >>982
まあこの題材の時点でどんな監督でも
もはやギャグでしかない。
マイケルベイでもこれはやりたくないだろう
- 985 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 20:31:11.59 ID:leZYHvLg
- こちらも初登場で6位『キャプテン・アメリカ』は全国369スクリーンで金曜公開され、
土日2日間で動員5万8423人、興収8833万4900円。
大コケw
とりあえず日本人から強烈に嫌われたな
反日だから当然です
- 986 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 20:32:28.48 ID:b7MDxuax
- >>982
>>320の通り代役と顔貼り付けもあるけどCGでチビガリがメインだよ
ID:fmExbLCNmは>>931も嘘だし適当すぎる
- 987 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 20:34:05.99 ID:+jDmU8bf
- >>985
アメリカ映画で愛国心を表現すると反日映画なのかよ
んじゃ父親たちの星条旗は反日映画で
硫黄島からの手紙は親日映画なんだな?
- 988 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 20:35:54.24 ID:5Iyf/IVz
- すまんけど、エンドロール後何かおまけ映像ある?
今から観に行くんだが終電ギリギリなんだわ
- 989 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 20:36:57.31 ID:+jDmU8bf
- >>988
このスレはYahoo知恵袋ではない
- 990 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 20:36:56.92 ID:/7PFOZR+
- >>988
アヴェンジャーズの予告編があるだけ
- 991 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 20:39:25.22 ID:5Iyf/IVz
- ありがとう観てくるわ
- 992 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 20:40:35.53 ID:zOwL3BAr
- え、USAマンセーには見えなかったと思うんだけどな。
博士が死んだ途端に宣伝ヒーローとして使われてるのなんて、すごくアメリカのご都合を
感じて皮肉な展開だなーと思ってたのだけど。
- 993 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 20:42:26.06 ID:VQt5ISsW
- >>987
それどころかヒットしてる欧州も反日だし
題名でアメリカってついてると問題があるから
「ザ・ファーストアベンジャー」って方を選んだ韓国や中国は
日本に配慮してくれてる親日国家ですよ
- 994 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 20:54:03.14 ID:BTx2toMZ
- 次スレの季節だな
試しにスレ立て試みたが駄目だった
立てる人は>>1の日本公開日を14日に訂正お願いします
- 995 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 21:00:29.07 ID:leZYHvLg
- 先祖の英霊を辱しめたキャプテンアメリカに日本興収大コケという
意趣返しは気持ちがいいねw
アドベンチャーズもソーを解雇して蜘蛛男とウルバリンを入れとけ
興収もちっとは伸びるだろうw
- 996 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 21:02:23.33 ID:dLxeKOrA
- 時代的に反日って意味なら理解できるが作中は意図的に日本関連少なかったし
むしろヨーロッパ戦線を戦ってた日系二世をだしてくれたことに配慮を感じたけどね
- 997 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 21:03:20.10 ID:BbgIckrq
- 韓国、中国が親日とか笑いが止まらんwww
- 998 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 21:03:46.91 ID:1OXiQ32Q
- 特ア在日の工作なんて相手にすんな
- 999 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 21:06:11.81 ID:vteI5hTe
- 次スレまだなんだから反日親日二元論馬鹿は自重しろ
- 1000 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 21:07:10.29 ID:leZYHvLg
- キャップテンアメリカもレッドスカルも同レベルなんだよな〜
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
223 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)