■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ4
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:39:26
- 地アナ・BSアナ停波やBSトランスポンダ増加などでできる空き帯域について議論しましょう。
詳細は>>2
関連スレ
地上デジタルラジオ放送 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268230143/
BSデジタルのスロット数拡大、映像・音声の品質が向上
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1138473669/ (継続スレなし)
前スレ
空き帯域をどう使えばよいか議論するスレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1078987948/
空き帯域をどう使えばよいか議論するスレ2
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1248488441/
空き帯域をどう使えばよいか議論するスレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268738553/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:22:49
- VHF 1-12ch
2011年、地アナ停波で空く。
消防・警察の無線、携帯機器向けデジタル放送(mmbi マルティメディア放送、
メディアフロー、デジタルラジオなど)に使用予定。
110CSND8 24スロット
「キッズステーション」が2010年4月、HD放送開始。
110CSND22 6スロット
「キッズステーション」のND8移動により空く。
使用チャンネル未定。
BS5,7,11ch
2011年、BSアナ停波により空く。
2011年10月1日からWOWOW、スターチャンネル、アニマックス、BS-FOX、スカチャン804
、放送大学が使用予定。
BS7ch6スロットが未定。近々、SDチャンネル募集。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:23:34
- BS19ch
2011年10月1日からグリーンチャンネル、J-Sportsが使用予定。
110CS ND2,6,14,16,20の一部のスロット
2011年、一部のチャンネルのBS移動により空く。38スロット。
使用チャンネル未定。
UHF 53-62ch
2012年、地デジチャンネルリパック(再編成)で空く。
自動車衝突回避システムなどのITS、携帯電話などに使用予定。
BS21,23ch
携帯電話基地局と干渉する可能性により募集保留中。
BS17ch
2010-2015年、地デジキー局SD再送信。以降の放送チャンネルは未定。
UHF13-52chの地上波未使用チャンネル
「ホワイトスペース」とよばれ、地上波以外の目的に使用するかどうか議論中。
110CSND1,3,5,7,9,11,13,15,17,19,21,23
現在、通信に使用。将来、放送に使う案もある。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:27:17
- スレタイの由来
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268738553/896
896 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/01/25(火) 16:45:16
議論するスレじゃなくて妄想するスレにタイトル変えたら?w
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:01:37
- 議論についてはこちらへ
空き帯域をどう使えばよいか議論するスレ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1297504332/
- 6 : :2011/02/12(土) 19:52:03
-
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:04:20
-
※このスレは議論スレとは無関係です※
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 05:46:51
- アフォか、妄想だらけのスレなのにアレが議論とは笑止。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:32:38
- 誘導
空き帯域をどう使えばよいか議論するスレ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1297504332/
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:29:36
- >>9
そんな腐ったスレに誰が行くかバカタレwwwwwwwwww
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:11:47
- 誘導
空き帯域をどう使えばよいか議論するスレ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1297504332/
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 05:43:03
- 誘導必死だなwwwこっちが本スレ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 06:36:00
- 秋田行きをどう使えばよいか孟宗掏るスレ?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:52:08
-
秋田は、民放テレビ3局、民放AM1局、民放FM1局
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:32:09
- 誘導
空き帯域をどう使えばよいか議論するスレ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1297504332/
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:18:42
- 誘導
空き帯域をどう使えばよいか議論するスレ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1297489166/
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:09:07
- UHF13-52chの地上波未使用チャンネル
「ホワイトスペース」とよばれ、地上波以外の目的に使用するかどうか議論中。
は将来を見据えてスーパーハイビジョン用に確保しているのだろうかな?
- 18 :!ninja:2011/02/15(火) 23:05:26
-
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 02:35:43
- >>17
4月1日、NHKを選局すると「該当するチャンネルはありません」
となって大騒ぎになりそうだ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:43:39
- 誘導
空き帯域をどう使えばよいか議論するスレ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1297489166/
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:04:33
- やったね!
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:04:00
- 飽きた息
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:38:47
- 放送大学>番組案内>BSデジタル放送の開始及びCS放送終了のお知らせ
ttp://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/BSkaishi/index.html
>なお、チャンネル番号は、テレビは231〜233CH、ラジオは531CHです。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:54:25
- 完全デジタル化した後は放送局増設して全国ネットを完成させるべきだ
とりあえず周波数リパックが完了する2012年から1年毎に放送局を増設してほしい
完全デジタル完了後の放送局増設順 [ ]はリモコンID
[4]NNN:宮崎→(佐賀)→沖縄
[6]JNN:徳島→福井→(佐賀)→秋田
[8]FNN:大分→山梨→青森→山口→徳島
[5]ANN:富山→高知→島根&鳥取→福井→宮崎→山梨→徳島→(佐賀)
[7]TX:宮城→広島→静岡(全てNRN系のラジオ兼務局で開局・開局当初はKNN系とクロスネット)
[3]KNN:東京→大阪(ラジオ大阪を兼務化)→愛知[7]→福岡[6]→札幌地区[4]→順次全国各県1局(北海道は7局)設置
[9]MNN:関西広域→愛知→北海道→福岡→埼玉 神奈川 千葉 茨城 三重 宮城 広島に順次設置(順番は不定)
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:55:45
- 続き
KNNは東名阪ネット6を全国化させて展開させる結成地点ではtvk テレ玉 チバテレ サン KBS 三重テレビ BBC WTV 奈良の9局(BBC WTV 奈良はKNNに加盟)
KNNは共同ニュースネットワークの略で完全県域局のネットワーク展開させる また各地区に制作会社も設置させる(番組は制作会社が制作)
関東 関西のKNN系はすべてリモコンIDを[3]に変更させる
MNNはTOKYO MXを中心にしたネットワークを結成させる 結成地点ではMX とちぎ 群馬テレビ ぎふチャン(中日新聞のMX株売却後に加盟)
とちぎ 群馬 ぎふチャンはリモコンIDを[9]に変更させる
BSも多チャンネル化するから地デジも多チャンネル化すべきだ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:44:57
- 妄想もここまでくるとあっぱれだな
- 27 :お花畑を作成中です。:2011/02/18(金) 16:01:30
-
∞ _r*x‐r 、- 、 ∞
ヽ、_ /´ ゙゚ヾ*xゝ、_. 〈 ?
// / , ヽ ノ
? リレi/ ! ノ//メ、 i i これよ・・・
_ | ノ== zx、.イ ノ ,! このスレが私の・・・
⊆ `ヽノ( " こ) '' `/ / /
`入 >‐r- r-.、/ノ 〈 ?
/`ヽ、ノ*/゙ヽ ! ,. イ !. \ ∞〜 お花畑・・・!!
? ヽ、 i´/ /介/| 〉! , ヽ 〉 .ヽ
<´ リ__iノ 〈 ノ´ |' ノ '´ _ ノ
r‐--―'  ̄`\ .ソ / i `ヽノ
r― ヽ_r‐ 、 ! ヽ ̄`v'´`ヽ、. _<
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:30:20
- age
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:57:41
- 妄想スレでなんだからどんどん妄想しろw
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:21:58
- >>23
スカパーは貴重な収入源を失う
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:26:37
-
アダルトテレビネットワークを開設すべきだ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:49:59
- オナニーしてろ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:37:05
- おまんちょぺろぺろ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:40:28
- あずにゃんペロペロ(^ω^)
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:00:03
-
ぺろぺろちゃんねる
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:08:28
- >>25 続き
NNNが宮崎 FNNが大分を最初に増設となっているが これは増設してクロスネット解消させるため
佐賀は( )となっているが佐賀エリアが福岡エリアと統合した場合増設されない(サガテレビはKNN系にネットチェンジ)
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:22:27.42
- 誰が金を出すのかていう、根本的な事が全く考えられていないな
まあ、妄想だから必要ない訳だがw
- 38 :名無しさん@妄想ぺろぺろ:2011/02/19(土) 21:07:58.44
- ここ2chの中でも、妄想するスレだからw
普通に使おうとしてるまともな奴らなんか見に来ないから
見に来てるなら来るのが間違ってるから
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:34:47.84
- どんどん妄想しろ。
TBSとサンテレビが経営統合とか、そういうのも可w
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:32:39.75
- 月額3000円の相撲チャンネルを作ってほしい。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:05:55.27
- 誰得w
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:18:35.14
- >>41
弟子入りした息子の幕下試合を見る人が得をする。
と言うことで工作員スレと一緒に仲良うしてや
【ミッキー】MASPRO工作員と遊ぼう 3.1本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1298033749/
- 43 : :2011/02/21(月) 22:44:00.39
-
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:25:40.23
- 止まった?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:10:48.42
- >>2-3
が既に妄想
議論スレと比較すれば判る
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:19:37.96
- 議論スレなのに妄想ばかりという事実www
- 47 :妄想お花畑:2011/02/25(金) 04:08:12.42
- ここは妄想さん達のお花畑。
いっぱい妄想してもいいんだよww
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:22:04.32
- ってか議論スレで妄想しかしてない奴しかいないんだから、さっさとこっちに来いって感じ。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:48:06.41
- ここは妄想するためのスレだよww
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 05:35:14.38
- 議論スレも妄想ばかりだけどなwww
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:33:37.30
- 脳の空き帯域を使って考えているのだろう・・・(意味不明w)
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:14:26.05
- ボケると脳に水が溜まります(本当)
- 53 : :2011/03/04(金) 07:37:15.96
-
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:35:57.68
- AM・FM放送が生き残るにはHDラジオとDRMの導入が必須だ
HDラジオとDRMはデジタルとアナログのハイブリッド放送でHDラジオはFM放送 DRMはAM放送の後継にあたる
FMのHDラジオは最低2チャンネル分の放送が可能でマルチ編成も可能だ
AMのDRMはデジタルでは標準でステレオ放送が可能(AMステレオとの互換性はないが併用可能)
DRMで音声多重放送でやればモノラル2ch分の放送が可能になりマルチ編成が実現する(HDラジオでも音声多重放送が可能
)マルチ編成なら実現すれば多くの番組が放送できる
特に1局地域ではマルチ編成によって番組の全国ネットの番組が増えるのは大きい
またHDラジオはデジタルなら天気予報・交通情報・番組情報などの簡易なデータ放送が可能
放送局側はどちらも今の設備の多くが流用可能なので最新マスター設備なら数百万円台で導入できるようなのでマスター更新と同時に導入するのが効果的だ
海外でも設定変更だけで受信機もそのまま使える iPod iPhoneは次世代機ではHDラジオ対応予定と発表している
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:37:17.45
- 続き
そこで2014年以降発売されるAM・FM受信機はHDラジオ・DRM受信機能を必須すべき
ちなみにHDラジオ・DRMはハイブリッド放送なので従来の受信機も一応使える 一応FMコミュニティ局など数局がHDラジオ導入を提案されている
2012年末までにFM放送でHDラジオを導入させて2018年までに全てのAM・FM放送でHDラジオ・DRMを導入すべき
もしAM・FM放送がHDラジオ・DRMに移行できなければ破綻したりラジオ放送を撤退する局が続々出てくるだろう
日本でもHDラジオ・DRM導入なしではAM・FM放送の存続は不可能 そこでアップルやMSから圧力かけて日本でもHDラジオ・DRMを導入すべきだ
HDラジオについて ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20070501/269889/?ST=network
HDラジオの提案 ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/mobile_media/pdf/071029_2_si1.pdf
DRMについて ttp://ja.wikipedia.org/wiki/デジタル・ラジオ・モンディエール
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:16:10.52
-
地方局を増やして全国ネットという考え方自体がなあ。
地方では、1局2波とかの方が合理的。総務省も今後許可する方向性のようだしな。
【案】
テレビ宮崎 第1チャンネル(フジテレビ系番組主体)、第2チャンネル(日本テレビ系番組主体)、デジタルラジオ 1セグメント
宮崎放送 第1チャンネル(TBS系番組主体)、第2チャンネル(テレビ朝日系番組主体)、デジタルラジオ 1セグメント
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:21:13.30
- もうネットだけでいいような
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:42:39.46
- 宮崎ではHD放送をしないという事か?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:51:34.74
- >>57
サイバーテロで鯖ダウン。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:02:22.05
- つまり、DDoSくらってこいつらに支配されるってことですかね。承伏致しかねます。
<丶`∀´>(`ハ´ )
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:13:24.13
- 昨年の日本シリーズをきっかけにして東名阪ネット6ををKNN(共同ニュースネットワーク)にに変更して全国展開すべきだ
全国53局ネットワーク(各県1局、北海道は7局設置)と9〜10社の持株会社と番組配給会社を設置(関東 関西は例外あり 東海地区は三重テレビから分割)
キー局に相当する番組配給会社はKNN関東とし全国ネットの基本編成権を持つ(放送局相当は東京中日テレビ)
各番組配給会社は担当するブロックの番組製作 報道 編成 営業部門を持つ
他地区もブロックに持株会社と番組配給会社 そして各県1局(北海道は7局設置)の放送局を設置する
放送局53局は放送免許 送信業務 最終編成権を所有する(TBSが持株会社になる前にやっていた方法)
編成権は番組配給会社は事実上握る(放送局53局は最終編成権を所有するが放送局側は変更不可)
編成も全国ネット 地区ブロックネット(関東なら関東ローカル相当のブロックネット)県ローカルと分け割合は全国5割 地区ブロック3割 県ローカル2割とする
さらに奈良テレビがやっているならセグも全国に拡大させ「Kセグ」にする(独自放送はワンセグ第2チャンネルで放送)
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:14:36.60
- KNN・関東地区の場合
首都圏TA各局(tvk テレ玉 チバテレ)中日新聞 共同通信の5社で番組配給会社「KNN関東」を設立する
首都圏TA各局の番組製作 報道 編成 営業部門をそれぞれ分割しKNN関東に統合する 番組制作は首都圏TA各局からKNN関東に移す
KNN関東の本社は東京に設置させ首都圏TA各局に支社を同居させる
2012年以降に放送持株会社「KNN関東ホールディングス」を設立してその下にKNN関東を置く
東京中日テレビと群馬放送をKNN関東HDの傘下として設立させて茨城放送 栃木放送を新たにテレビ放送を始める
この4局についても番組製作 報道 編成 営業部門をKNN関東に設け番組製作はKNN関東が行う
MX対策として中日新聞が所有しているMX株をソフトバンクとTOKYO FMに売却させる
最終的に首都圏TA各局もKNN関東HDの傘下入りを目指す
KNN関東は全国と関東の地区の番組制作キー会社とし全国と関東キー局は東京中日テレビにする チャンネルを3chに統一させる
ラジオもKNN関東HDとフジHDで新たにNRN北関東を設立して茨城放送 栃木放送と新たに設立する群馬放送の番組制作業務を委託する
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:16:00.33
- KNN・関西地区の場合
関西U局(サン KBS BBC 奈良 WTV)ラジオ大阪 産経新聞 神戸新聞 共同通信で共同放送制作会社「KNN関西」を設立する
関西U局各局の番組製作 報道 編成 営業部門をそれぞれ分割しKNN関西に統合する
これにより関西U局各局制作からKNN関西の制作になる
KNN関西の本社は大阪に設置させ関西U局各局に支社を同居させる BBC 奈良 WTVは東名阪ネット6に準加盟させる
2012年以降にラジオ大阪を産経放送に社名変更しテレビ放送を開始させ同時に東名阪ネット6に加盟させる
またBBC 奈良 WTVについてもテレビ大阪広域化と同時に東名阪ネット6に正式加盟させチャンネルを3chに統一させる
)KNN関西は関西地区の番組制作キー会社とする(関西キー局は産経放送)
なお阪神戦は実績から制作局をサンテレビとする(制作はKNN関西)なおKNN関西6局ネットでやる場合は「KNN関西ボックス席」に変更する
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:17:27.15
- KNN・東海地区の場合
現在の三重テレビを放送持株会社「KNN東海ホールディングス」放送局の「三重テレビ」番組配給会社「KNN東海」に分割する
新・三重テレビの番組製作・報道・編成・営業部門をKNN東海に移転させる
2012年以降にKNN東海HDの子会社として新たに愛知に愛知共同テレビ 岐阜に岐阜中日テレビを設立・開局させる
同時にKNN東海HDとKNN東海の本社を愛知共同テレビ内に移転させる チャンネルは両局とも現三重テレヒと同じ7chにする
愛知共同テレビ 岐阜中日テレビは新・三重テレビと同じく番組製作・報道・編成・営業部門をKNN東海が行う
中日戦のメイン放送局は新・三重テレビから愛知共同テレビに移す(制作はKNN東海が担当)
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:56:52.72
- >>62
KNNはネーミングがなあ、
XNNとか、ZNNとかどう?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:03:42.01
- スレのタイトル通りになってきたなw
もっと妄想しろ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:45:54.55
- でも「空き帯域をどう使えばよいか」とは内容がずれているような…
- 68 :名無しさん@妄想いっぱい。:2011/03/07(月) 01:47:16.89
- 妄想なので規制とか制限は難しいのかもよ。
隔離スレだし、デジタル放送移行にまつわる統合雑談スレ、程度に
広くみてもいいんじゃね。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:41:02.23
-
アナログ停波で空く帯域は、コミュニティテレビ放送に開放すべきだ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:06:17.03
- なんじゃそれw
もっとやれw
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:02:35.31
-
村西とおるに1チェンネルあげたいな。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:48:02.88
- マスコミの正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/20.html
海外の反日マスコミと一心同体。業務提携・住所一致
- 73 : :2011/03/10(木) 21:45:12.31
-
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 02:05:03.57
- 想像が付かない転換。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:04:16.06
- BS-TBSなんなの?
これ、あぷこん?????
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:06:33.25
- BS-TBS酷すぎワロス
日本地図のスーパー以外すべてSDのアプコン品質、糞過ぎる。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:34:46.78
- >>76
久々のBS-TBS名物、糞画質出たか。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:31:24.84
- BS-TBSだけSD画質になってたな
数時間後元に戻ってたけど
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:09:14.10
- 空き時間がこーなった
「AC」CMに苦情殺到も…広告枠買い取っていなかった!?
震災発生から6日がたち、テレビラジオの民放各局は通常の番組編成に復帰した。ただ、各企業がCM出稿を自粛しているため、
CM枠の大半はACジャパン(旧公共広告機構)の公共広告ばかり。これが思わぬトラブルを招いているという。
以下略
ttp://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110317/enn1103171143003-n1.htm
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:15:39.33
- 先日からAC大杉と思ってた
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:18:55.30
- ラジオも多いよ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:08:34.42
- ちょっと覚えている方に教えていただきたいのですが、以前、BS-i 766chに流れていたBGMのCDを探しています。
確か、全曲ジャズ調の曲で、ピアノが前面に押し出されている曲ばかりです。
766chのBGMに使われたジャズの中に、マンハッタン・ジャズ・オーケストラの「バードランド~MJO結成15周年記念」がありますが、それではありません。
放送期間は、まだTIME OVERが放送していた時期だと把握しています。
スレ違いなのはわかっておりますが、当時を知っていそうな人は、ここにしか居ないようなきがして…。
どうか、教えてください。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:29:07.40
- スレ違い云々以前に勘違いであります、サー。
- 84 :名無しさん@妄想いっぱい。:2011/03/18(金) 05:50:46.19
- 妄想スレだから多少のオフトラックは許容されているのである。キリッ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:54:23.00
- >>79
そういえば昨晩あたりから最後の「エ〜シ〜」の音声が削除されてるな
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:02:41.42
- こんにちわ♪
_
( ゚∀゚) <こんにチンポ!
( ∩ミ
| ωつ,゙
し ⌒J
ありがとう♪
人
(__)
(____)
( ・∀・) <ありがとウンコ!
⊂ つ
(つ ノ
(ノ
ま・ほ・う・の・こ・と・ば・で
たーのーしーい なーかまーが
\ ポポポポーン! /
./| /| /| /|
|/__ |/__ |/__ |/__
ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│ ヽ| l l│
┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷
1号機 2号機 3号機 4号機
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:41:08.94
- >>86
クソワロスwww
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 07:33:48.40
- >79
そのURL先の記事だけど、タイトルと内容の後半とが全然あっていないでしょ。
でさ、その記事に書かれているように、あのACの広告は
各テレビ局が自らそれを選んで放送しているのであって、
通常のCMのようにACが放送するように言ったのではないんだよね。
結局さ、民放は番組の前後や途中にCMを入れたいのだけど、
普段広告を出している会社が地震で大変な時だからと言って
広告を放送することを自粛しているので、民放は流すCMが無い。
だからその穴埋めとしてACのCMを放送しているんだよね。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:55:14.45
- 秋田よ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:44:58.54
- 【AC JAPAN】part52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cm/1300433502/
【今週一杯?】いつまで続くACのCM【来週も?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cm/1300409525/
「視聴者の皆様に大変ご不快な思い」ACジャパンがCM放送についてお詫び。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1300325119/
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:46:09.63
-
∧_∧
(; ´Д`) ∧_∧
/ \ ( ) まほうのことばでー
.__| |下請 .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .|東電| |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽたーのしーい \| ( )
| ヽ \/ ヽ. なーかまーが
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
原子力安全保安院 内閣
\ ポポポポーン! /
./| /| /| /|
|/__ |/__ |/__ |/__
ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│ ヽ| l l│
┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷
1号機 2号機 3号機 4号機
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい糞いっぱい。:2011/04/03(日) 18:40:50.34
-
ポ ポ ポ ポーン♪
∵∴ ∵∴ ∵∴ ∵∴
∴∵ ∴∵ ∴∵ ∴∵
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:29:51.06
- ぽぽぽぽーんすきだなwww
http://www.youtube.com/watch?v=X4v7uYi9eGY
- 94 : :2011/04/05(火) 14:30:20.43
-
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 02:38:14.61
- 議論スレも相変わらず妄想モードだなwwwここのスレタイと全く変わらない。
- 96 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/17(日) 14:50:38.73
- 今の放送のビットレートを増やして欲しい。
アナログ終了後は18Mbpsまではいけるっぽい。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:45:12.51
- >>96
データ放送の充実
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 16:43:55.11
- >>96
アナログ終了で、帯域変わるの?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:55:11.96
- 変わる……って言って欲しいのか?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:22:35.26
- 変わるよ(棒
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:18:06.97
-
___
/ _ \ 。 。
| /_\ ,| / /
| | |_| ヽ|/⌒ヽ
(((\ 丶_ / ・ω・)
ヽ  ̄ ∪ ノ∪ ノロノロ・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:35:43.33
- なごんだ
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:09:26.90
- ここで関西の企業たちが株主となって総務省にBS衛星テレビ局の
免許を申請し直すチャンスですよ!!
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:45:22.70
- マスコミが隠してきた真実を暴露するまとめサイト
【国民が知らない反日の実態】 http://p.tl/66MV
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:08:54.47
- また在日か
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:29:59.64
-
公安チャンネル (主に9課の活躍を放送)
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:27:42.04
- フジテレビONE(16)
フジテレビTWO(16)
TBSチャンネル(16)
テレ朝チャンネル(16)
日テレプラス(16)
チャンネル銀河(16)
ファミリー劇場(16)
時代劇専門チャンネル(16)
ホームドラマチャンネル(16)
チャンネルNECO(16)
MUSIC ON! TV(16)
MUSIC JAPAN TV(16)
スペースシャワーTV(16)
MTV(16)
カートゥーンネットワーク(16)
スーパー!ドラマTV(16)
AXN(16)
LaLaTV(16)
- 108 :ファームウェアバージョン:2011/05/26(木) 18:41:08.06
- 俺様チャンネルが存在していません。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:36:13.91
- LaLaTVだけはすでに実現してるね
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:06:19.44
- 議論スレで妄想してる奴ってなんなの?ばかじゃね?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:35:43.39
- http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/eisei/eisei.pdf
の23ページが、現在の状況
↓
東経110度CS放送のテレビ番組の配列図
(周波数交換後/平成24年7月以降)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000116619.pdf
AT-Xはそのまんまで、変更ナシかよ!
フジテレビONE、TWO、NEXT、スロットの無駄だ!
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:44:58.24
- まだチャンネルの選定が行われてないし・・・
それと、フジは3ch合計のスロット数減ってるでしょ
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:26:21.12
- なぜフジテレビは3chも持ってんの?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:31:45.24
- >>113
フジテレビは、スカパーの主要株主
ちなみに日テレは、かつてプラットワン(略)
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:25:35.58
- フジはNEXTの4スロット分をONEとTWOに2スロットずつ
振り分ければ3チャンネルとも16スロットでHDにできるのに
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:01:46.12
- ゲームセンターCXにHD品質はいらないwwwwwwwwww
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:00:20.18
- >>115
いずれそうなるでしょ
フジテレビはe2のONE TWOのHD化を表明してるし
1つのトランスポンダに纏めるのもそのためじゃないかと
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:31:58.38
- ATーXは24スロット
SHOPとQVCは12スロットずつあればいい
キッズステーションも24スロット
LaLaTVとゴルフは無印スカパーのみで
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:48:49.25
- 6月2日の合同通信より
・スカパーはスカチャン契機に新政策 新規BS、他chも連携し活性化狙いか
>BS11・Twellvがスカチャンに吸収?
イレブンウサギが統合をBS11のCMで示唆したし・・
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:59:43.57
- ↑のスカチャンてBSに移動するスカチャン804の事じゃないの?
要はスカチャンを活用して、110°衛星を盛り上げていきましょうって事でしょ
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 07:20:12.75
-
そもそもスカチャンっているの?
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:17:30.77
- bsデジタルラジオを有力ラジオ局が集結して再開してほしい。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:24:02.10
- 今じゃすっかり議論スレも妄想モードで、こっちが本スレなんじゃねと思うレヴェル。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 03:02:55.89
- ATーX
単品契約数の多さ
価格の高さ
アニメは日本の文化
高品質な放送
CS24スロットHD放送して当前
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:24:17.66
-
BSラジオは、けっこう聴いてた。波の音なんか良かったなあ。
今は通販、寒流だらけ。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:31:32.49
- ラジオやってねーし
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:45:48.54
- 任天堂がBSラジオをやってた頃は
タモリや伊集院や爆笑問題が番組やっていたな
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:23:19.39
- チョンドラはフィラーのようなもんだからなー
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:47:32.95
- 誰も見ていないのにDから押し付けられるから仕方なく
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 07:32:40.52
- 議論スレも妄想スレ。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:32:49.95
- 議論スレのほうは、最近は総務省などで決まった事の報告スレになっているね
まあ、議論しようと思って自分たちの考えや希望を書いたとしても
実際にそうなることはないので単なる妄想になってしまうw
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:16:55.24
- e2のAT-Xが24スロットHD化したらあとはどうでもいい
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:56:29.64
- VHF帯のテレビ放送が、無くなると
今は、爺の趣味アマ無線は、天国かな!?
HF帯や50Mhz帯の電波障害が、出ない(出にくくなる)
パワー入れられる。
- 134 : 【東電 87.7 %】 :2011/06/29(水) 18:52:09.26
- >>133
かわりにマルチメディア放送が始まりますw
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:44:16.67
- >>134
疲弊した民放がそんな博打を打つの?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:24:44.34
- >>135
民放がやるとは誰も言ってない
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:20:06.01
- VHF帯を無線LANやBluetoothや電子レンジのようなISMバンドに使ってしまえよ。
- 138 : 【東北電 72.6 %】 :2011/07/04(月) 01:40:22.17
- なんか妄想っぽいw
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2011/06/post-345.php
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:54:01.11
- その筋で有名な人だけど
跡地の使い道がパッとしないのはガチだな。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 04:04:44.89
- なに池田信夫の妄想日記のリンク貼ってんだよwwwwwwww
- 141 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 81.1 %】 :2011/07/04(月) 14:17:20.61
- ここは妄想スレなので
みんなが妄想を披露しあう ゆとりの場でつよ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 02:24:19.63
- アマチュアTV無線
誰でも自分の顔を放映OK。
UHFみたいなダイヤル付けて、電波送信アンテナ付けて、免許取って開始。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:32:49.42
- >>142
妄想のつもりで書いただろうけど、昔から実際に行われていますよ
検索してごらん
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:30:03.27
- V―Hi委託認定制度
13日の電監審に向け準備/総務省
http://www.eizoshimbun.com/
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 03:01:26.36
- 今日び1200MHz帯でATVやってる奴っているの?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:17:13.83
- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1308453545/142
142 :ラジオネーム名無しさん :2011/07/07(木) 01:56:19.36 ID:SvEXfQqY
>>141
終わらせたくても終わらせられない事情があるんだよ。
なぜならこれが頓挫したラジオの地デジ化の代替策だから。
これ終わらせたら将来的にはラジオ局が全部倒産してしまう。
地デジ化はテレビは力技でせーのでやっちゃったけど
ラジオは普及台数的に「せーの」つーわけにいかなかったので
モタモタしてる間にネット環境の整備が大幅に進んだ。
まあそのうちラジオ=携帯(スマホ)に必ず付いてる一機能になるわな。
それも「ラジオ電波」を受信するんじゃなくてインターネット網で
受ける所謂「ネトラジ」としてな。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:59:47.00
- e2のAT-Xが24スロットHD化したらあとはどうでもいい
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:06:40.61
- 死ぬまでこのスレを巡回することになるぞ
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:59:19.57
- 議論スレが妄想しか言ってない時点でこっちが本スレであるべきだと思うんだが
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:09:21.66
- ワイヤレスマイクの周波数がアナログUHF-TVの周波数帯になるようだが
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:56:52.73
- >>143
マジであるんですかそんなの。
ポータブルTVみたいなサイズのがあったら、
呼び名はやっぱり「ハム」ですか??
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:45:54.01
- >>151
アマチュアTVで検索してみろ。 グリッドパラボラ使ったり4x4スタックの八木使ったりして
1.2GHz帯で電波飛ばしたりしてる。電波形式はアナログテレビと同じC3F。音声は別の
バンドを使ったりする。 ってか、これ以上は無線板逝け。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:52:44.67
- >>151
アマチュア無線は実験研究用の用途だからね
免許で定められた周波数や電波形式、出力の範囲で色々できるよ
休日の山に行けば、よく映像送信やってたりする無線家がいる
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:00:58.30
- 総務省より
「周波数再編アクションプラン」の見直しに係る意見募集
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban09_03000082.html
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:47:13.99
- 保守
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:08:25.14
- 議論スレでヤヴァイ奴が来てる
- 157 : 【東電 50.8 %】 :2011/08/12(金) 06:17:48.97
- BSの1トラポン分をワンセグ画質でマルチ編成して
画質で勝負しないマイナーなコンテンツを流すチャンネル群を
BSで用意できればいいなと思う。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:18:34.83
- 議論スレで妄想してる奴がいるのでage
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:00:21.18
- 保守
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:00:13.85
- age
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:38:13.86
- 保守
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 09:37:23.98
- アナログ中古高過ぎ
http://fairnessnet.com/cgi-bin/u-sale/index.cgi
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:18:02.33
- おまいが買え!
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:08:44.23
- いらねーwww
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:57:22.01
- 議論スレでまた妄想してる奴がいる。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:55:04.32
- 俺には国交省のITSを250億かけて整備とかアフォとしか思えん
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 02:56:21.63
- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1297504332/774-830のような妄想族が多いからage
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:10:25.82
- 議論しようと思って自分たちの考えや意見や希望を書いたとしても
実際にそうなることはないので単なる妄想になってしまう
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:45:23.05
- AT-XがついにHD放送を始め・・・
ワァーヲ!
- 170 : 【関電 60.6 %】 :2011/10/01(土) 07:18:02.06
- http://japan.cnet.com/digital/av/35007951/
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:59:08.62
- >>169
スカパーHDではとっくに始まってますが…
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:34:23.79
- H.264の糞圧縮でHDとかアフォか、スロット増やしてビットレートを多くしろよ、情報が足りてないんだよ。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:04:11.83
-
スカパー!HDは、ビットレート低すぎ。
1440x1080i 8Mbpsじゃなあ。
1920x1080i 15Mbps なら加入考えてもいいよ。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:48:12.32
- 全てのチャンネルにそんな高レート割り当てられないのは分かってるだろ?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:49:00.57
- 保守
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:36:44.85
- WOWOWが潰れる・・・72スロット空く
AT-X24スロット
キッズステーション16スロット
ディスカバリーチャンネル16スロット
時代劇専門チャンネル16スロット
こっちのほうが幸せw
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:21:55.52
- キッズは110CSで既に24スロット使ってHD放送中だろ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:05:59.57
- WOWOWよりテレビショッピングばかりの地上キー局系BS民放のほうが
さらに要らない
BS日本→日テレプラス
BS朝日→テレ朝チャンネル
BSTBS→TBSチャンネル
BSJAPAN→AT−X
BSフジ→フジテレビoneかtwo
に置き換わってくれた方がありがたい
そうすれば110CSもだいぶ空き、多くの局がHD化できる
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:23:00.00
- さらにこのほうがいいか
BS日本→日テレプラス 16スロット 日テレNEWS24 8スロット
BS朝日→テレ朝チャンネル 16 朝日ニュースター 8
BSTBS→TBSチャンネル 16 TBSニュースバード 8
BSJAPAN→AT−X 16 日経CNBC 8
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:14:20.86
- BS民放も地上波と完全に資本分離すれば
地上波に遠慮して低視聴率で儲かるビジネスモデル通販番組をやめ
視聴率をとりに行くだろう
そうすれば地方民も幸せになれる
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:38:23.79
- 新聞とテレビが系列メディアである限り、それはない
俺もあんたの主張を望むくちなんだが。。それが日本の限界って奴かねぇ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:52:57.27
- AT-Xは24スロット1080/60pでやってくれ。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:30:37.62
-
現在のチューナは、1080/60p に対応していない。
- 184 : 【北電 84.0 %】 :2011/10/11(火) 21:49:50.28
- アニメってそんなに高画質で見る必要あるの?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:10:38.65
- アニメはワンセグでじゅうぶん。株価専用や天気専用チャンネルと分け合えばいい。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:26:45.64
- AT-Xだけは24スロットHD放送する価値のある放送局
- 187 : 【九電 76.2 %】 :2011/10/12(水) 22:07:33.28
- 俺はアニメに興味がないから、他チャンネルに使ってほしいけどなw
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:06:12.60
- アニメだって高画質がいいんだけどね。
最高画質でお買い物できるってどんな気持ちなんだろ。>塩っぷCh
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:00:50.96
- 株や天気まで、アニメと同等なワンセグと言ってしまって少し反省。
株価のグラフって精度が必要だったりするのかな?
天気はお天気オネーサンが出てくるなら高画質で録画します!
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:01:44.41
- あっ、ちなみにショッピングは高画質がベターかな。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:24:48.27
- WNI910の画質には一言以上ある。
だがスロット数が少ないからこそ維持できるコンテンツでもある
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 03:48:22.05
- ここでいう画質悪いってのは、
ワンセグよりは良くてアナログよりは悪いって程度かな?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 04:13:38.01
- 仮にWNIが撤退したところで、NHKももう欲しがらないだろうから
もしキー系民放+BS11+WOWOWが16スロットへの縮小を決めた場合に
Gガイドを移してくるくらいしか用途が無さそうだね
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:27:47.11
- エンジニアリングストリームに使うんじゃない?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:58:12.65
- エンジニアストリームにそんなスロットが必要か?
多ければデータも多くなるから早く終わるかもしれないけど……
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 05:56:24.57
- >>187
私だったらMONDO TVを
- 197 : 【東北電 72.2 %】 :2011/10/16(日) 10:10:17.29
- >>196
衛劇のようにアダルトなものはカットされるかもw
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:53:16.88
- 保守
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:29:15.57
-
BS-TBSの画質が良くなったね。1440x1080iから1920x1080iになった。
- 200 : 【九電 85.6 %】 :2011/10/21(金) 20:15:16.82
- どうせ、うちの32型で見たら変わらないw
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:32:10.78
- >>199
解像度上がっただけで糞エンコーダーのままじゃん
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:47:29.34
- 解像度が上がってあまりよろしくない画質がさらにはっきりとw
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:58:17.26
- 総務省「24スロあるのに似非HDの局は8スロ分食べちゃうぞー」
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 04:41:41.19
- 8スロを3局から掻っ攫って、AT-X HDをBSでやればいいんだ。
- 205 : 【東北電 90.9 %】 :2011/10/22(土) 18:46:38.59
- 結局アニメの画質最優先になるのねw
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:24:11.69
- アニメが一番画質の優劣が目立つし、画質の優劣にこだわる顧客が多いからw
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:02:31.83
- wowowを16スロット×3chに圧縮できないものかな・・・
あの糞チャンネルに24スロットは勿体無い
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:12:49.92
- アニメに24スロットよりましだと思うけどなぁ
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:44:02.57
- ディズニーアニメやDreamWorksアニメは24でも足りないくらい。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:16:40.01
- アニメに電波はもったいない
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:09:20.19
- >>210
ネズミーに消されるぞ!!!!気をつけろ。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:29:06.29
- ねずみーアニメぐらいならまだ高画質の意味あるけど、
普通にやってるアニメなんてワンセグでいいじゃん。イカ娘とか…
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:53:21.14
- Blu-ray売るために流してるんだからいっそそれでもいいような気もするなw
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:40:15.08
- んじゃ、サッカーとかやけうとかテニスとかF1やらモータースポーツとか全部
SDとかワンセグ相当の画質でええやん
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:15:48.76
- スポーツ関連ってBlu-rayとか高画質のソフトあったっけ?
大半DVDしかないから、HDで楽しもうとするとソフト買うより中継録画した方がよかったりするんだがw
- 216 : 【北電 85.0 %】 :2011/10/26(水) 01:45:57.88
- http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/14/news007.html
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:47:37.89
- サッカーのワンセグはつらいよ、アニメじゃまるまいし。
野球やテニスは大丈夫そうだけど、
レース系は車や馬の細部が見たい人多いかも。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 05:35:41.79
- 妄想
2015年までだったBS17の地上サイマルが3年延期
2018年、NHKのスーパーハイビジョンがBS17で実験放送開始(チャンネルボタン2)
2020年、NHKスーパーハイビジョン試験放送に切り替え
2022年、NHKスーパーハイビジョン実用化試験放送に切り替え
2024年、NHKスーパーハイビジョン「NHK-S・Hi」放送開始
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 05:51:18.78
- >>218
そこに、
またもや国策ローカル規格独走となり、国際標準化で後れをとって、日本独自規格の道を歩むことになる
という筋書きが見えている。。やっぱり日本てダメなんだなww
妄想なのに既に自滅予測できる俺がもっとダメダメか。今までの経緯を鑑みるに、同じ轍を踏みそうで怖い。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:28:16.51
- ハイビジョンの繰り返しかよw
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:28:52.33
- 特許で金儲けしようとか考えるから統一しないんだよ、GoogleのようにGNUなどフリーライセンスで
公開すれば 金の無い企業の数>>大企業 なんだから、優秀なものであればこぞって使うだろ。
Googleが買収したOn2の動画CODEC、無料公開されてるOggVorbisの音声CODECを利用した
マトリョーシカファイルコンテナ形式のWEBMの仕様を無料公開しただろ? そうしたら、特許で金儲け
したいMPEG LAが『うちの特許に抵触してるから金払え』とGoogleを訴えてきた……
NHKは利権が欲しくて放送技術を開発して、どれも採用されなかったという過去に味わった苦汁を
また味わいたいのかと。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 05:56:43.09
- 日本人が絡む規格で、世界標準に成れた方が数少ないと思う。
必ずやいいものが残るとか勘違いしているオメデタイヴァカが多いからね。
実際は政治とか利権絡みの駆け引きだらけ、欲の絡んだドロドロした世界なのに。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:55:30.96
- >>222
ブルーレイは、ハリウッドの映画会社の意見も取り入れて、世界標準になったぞ
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:03:01.67
- >>217
人によって何に価値を置くかは違うから、アレはワンセグでいいとかは不毛だな。
まぁサッカーは広域視点で観るから、HDの方がいいと思うけど。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:18:55.03
- >>223
アレは権利者側にすり寄らないと、規格としては成立できても、
実際の媒体には採用してもらえない、それくらいアチラのご機嫌を取らなければならない世界だし
実際にそういう擦り寄りで成立したもの。最初からご機嫌取りが必須の用途なのね。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:01:33.79
- キャプテン翼はHD放送。それ以外のアニメはワンセグってことか…了解。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:56:15.72
- ジャイキリもHDにしといてくれ。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:42:17.03
- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1318578371/14
そんなAA貼るからdat行きになるんだ、分かったか?
- 229 : :2011/11/05(土) 11:42:51.93
-
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:01:30.25
- | 俺の立てたスレなんだ!!!
| 絶対に俺のスレを本スレにするんだ!!!
\___________ ____
∨ カタカタ____ ___
∧_∧ ||\ .\ |◎ |
(.#`Д´) || | ̄ ̄| |:[].|
∧_∧ . ┌( つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
∧_∧ ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
( TДT) ( つつ  ̄]||__) | || | ||
(つ つ / / / ./ ̄\ / || / ||
と_)_) (___)__) ◎ ◎ .[___|| .[___||
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>1よ、もういいんだ・・・・・・・
| 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
| 楽になっていいんだ・・・忘れるんだ・・・何事もなかったように・・・・・
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:18:41.55
- >>230の立てたスレ、消えちゃったね。かわいそう……
なーんてな、ざまぁwwwwwwwwwwwww
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:23:31.11
- BSスカパー!の一年無料を申し込んだけど、実際見たらそれほど見たいものがなかった。
グリーンチャンネルの無料番組のほうを見ていたりする。
- 233 : 【北電 78.7 %】 :2011/11/05(土) 17:38:22.52
- >>232
■ BSスカパー! ■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1317400869/
- 234 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 14:26:59.55
- あのう〜、本館の「議論するスレ」がいつの間にか消えたんだけどお・・汗
- 235 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 15:43:21.69
- >>234
空き帯域をどう使えばよいか議論はしていなかったから、このスレでもいいんじゃね
「(自分に興味のないチャンネルは削って)アニメは高画質にしろ」とかいう議論というより要望(妄想)が多かったしw
BSの新規チャンネルは別にスレがあるしね
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:57:01.95
- >>234
スレスト食らったんだからここが本館だろ。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:01:24.72
- もうここが本館だよね?
ちょっと古いけど
『110度CS放送再編 見えてきたHD6番組』
http://www.eizoshimbun.com/
http://www.eizoshimbun.com/broadcast/2022/2022bc1.htm
「最も有力なのは、スロットの調整力が高い民放キー局系の委託放送事業者だ。
テレビ朝日系のシーエス・ワンテンは、朝日ニュースター、MTV、テレ朝チャンネルで16スロット3番組を申請した。
朝日ニュースターは6スロットだが、シーエス・ワンテンが委託放送事業者である110度CSの12chでは、
ジャスト・アイインフォメーション(6スロット)が廃局になったため、このスロットを合わせると12スロットになる。
(つづき・詳細は映像新聞11月7日号1、3面)」
尻切れ記事だし新味は無いけどあとキー局系の日テレ・TBSは他の情報も併せ確定か?AT-Xは・・・(苦笑
あとはどうなるやら。
110°に帯域持たない新規はHDはまず無理だろうな・・・裏金とかなければw
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:19:06.85
- 12スロット返上が実行されたらチャンネル数が減るような気がするんだが
どうなんだろ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:21:01.37
- 民放キー局系はBSで大量に場所占有して腐らせてるから死ね
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:45:06.95
- 民放BS各局は7日までに、改正放送法に基づき、番組の種別ごとの放送時間を初めて公表した。
「多すぎる」と批判が強いテレビショッピング(通販)番組は、7〜9月で総放送時間の3割弱から半分近くを占めた。
通販番組が最も多かったのは、CS放送などで通販専門チャンネル
QVCを展開する三井物産傘下のトゥエルビで全体の約49%。
以下BSイレブン45%、BS日テレ38%、BS―TBS35%、
BSフジ32%、BSジャパン30%と続き、最も少ないBS朝日で27%だった。
地上波キー局の通販番組の放送時間は、テレビ東京が13%で最も多く、最少はフジテレビの2%だった。
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2011110701000558.html
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20111107-860440.html
トゥエルビは免許取り消しで、有料チャンネルを新規参入させたほうがいいな
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:54:37.99
- >>240
BS-TBSは随分減らしたんだな。
フジよりJのほうが少ないのも意外。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:00:17.84
- >>239
民放各局はBS・CSと大量にチャンネルをもっていますよね。
BSよりCSの方が力が入っていて面白いぐらいに。
あれ少しまとめれば、通販や韓流に頼る事無く面白いチャンネルが作れると、
外部から見ると思えるんですよね。
テレビ東京とBSジャパンとAT-Xぐらいチャンネルの色があれば別ですけど。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:35:03.94
- >>242
キー局のこと?
CSは有料なんだからおもしろくて当たり前
まとめたら料金上がるか番組が減る
韓流減らしたら視聴者も減る
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:41:31.73
- BSをおもしろくするには地上波と完全資本分離すること
地上波に遠慮しなくなれば視聴率をどんどんとりに行く
分離する時、ある程度能力のある人間がBSにいくのが前提だが
BSは年々利益が上がり、地上波は下がっている現状では
自然といくだろうし
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:45:45.24
- 民放BSも開始前はいずれ有料チャンネルに移行する経営モデルを構想してたんだ
だが全く普及せず視聴可能世帯が増えなかったのでこうなった
>>244
地上波に遠慮しているとかじゃなくて・・・
BSは視聴率を算定する明確な指標がない
「接触率」という曖昧な値で大雑把に勘定している
(少年ジャンプのアンケートハガキみたいなもん)
それでも視聴者は増えている(と考えられる)ので徐々に広告収入は上がっている
だが地上波と同様の視聴率・広告収入モデルは不可能
一方で地上波と資本を分離すると、コンテンツの権利処理問題が煩雑になり
調達費が高騰する
フジの番組でもタダまたは安価でBSフジで放送できるわけではない
もし無料放送のまま通販番組カットの縛りを加えたら
益々調達費の格安な韓流が増える
最近は持ち株会社制によってBSを資本下に置くようになった
以前はマス排のためにそれが不可能だったが、ちょっと前に緩和されたので
それが可能になった
コンテンツの権利問題処理負担の軽減は資本統合の最大の理由の一つ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:00:19.55
- >>245
地上波に遠慮してるんだよ
全国の仲間を守ろうとしてるんだよ
視聴率が上がってくれば調査も始めるよ
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:04:39.60
- >>245
完全分離すれば、人員、制作費などのリソースが利益率の高いBSに流れ
どんどん自主制作できる状況になる
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:28:12.31
- 権利者及び既存事業者の既得権益に絡んでいるのは確かですが
>>246,247
流石にこれはお花畑と言わざるを得ません
>>245は長文過ぎてわかりにくかったかもしれませんが
まず視聴率を算出するシステムがない・作れない・今からの導入が事実上不可能だから
視聴率・広告費のビジネスモデルが作れないのです
視聴率モデルベースで話を進めるのならまず視聴率をどう算出するかを考えるべき
私は不可能だと思っています。
なので視聴率に頼らない別のビジネスモデルへの転換が必要だと考える一人です
その一つは当初から想定されていた有料放送への移行です。
>>247
>利益率の高いBS
それはない。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:28:38.10
- BS11やTwellVの状況を見る限り分離は厳しいと思うが…
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:38:52.83
- >>249
理想的には通販番組削減を努力目標でなく義務化するとともに、違反の場合免許取り上げされて帯域は
オークションにかけられるくらいの大鉈入れが必要ですね。
できるできないは別として。これは地上波も同様ですが。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:32:02.43
- 通販番組は減ったけど、インフォマーシャル(何とか青汁みたいな奴)の量は変わってないぞ。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:35:02.06
- >>248
なんで調査できないの?
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:35:50.12
- 儲かって節電になるから通販番組は減らす必要なし
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:39:16.09
- >>248
お花畑はきみ
資本完全分離という超困難な話を前提としてるのに
お花畑
はない
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:48:57.58
- >>249
それらのように0から初めても黒字になる状況
キー局系なら人員もBSにある程度いくし、キー局と業務提携も可能
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:51:02.79
- >>254
放送免許を返上させればよい話
手放すかどうかはまた別の話
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:00:23.96
- >>248
気違い発見!
民放ラジオも広告収入でなりたってきたのになにいってんだ?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:02:54.25
- >>256
それなら真っ正面から法的に資本完全分離させるほうが簡単だ
これをやっても新聞と資本関係があるのだから諸外国よりはあまい状況
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:07:58.49
- >>258
ということで、資本分離は別に超がつくほど困難ではないと>>254を否定する結論が出ましたね
で、資本分離後のビジネスモデルはどういうものを描いていますか?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:12:24.57
- >>256が超超困難ということ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:16:09.15
- 視聴率調査ってもう少し高くなれば簡単でしょ
難しくてもラジオという前例があるしね
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:21:40.97
- 現状でさえ、黒字だからな
遠慮してこじゃれた番組作らないで、
視聴率狙いでよくなればうまくいくだろうね
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:23:46.66
- 現状の黒字って通販番組てんこ盛りででしょ?
通販番組減らしたらどうなるんだろうね
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:24:52.92
- BSのSTBでの視聴率を調査してるCATVなかったけ?
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:32:03.36
- >>263
遠慮しなくなれば、通販減って、儲けは増えるだろうね
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:35:11.07
- >>265
あぁ、遠慮っていってるのは地方局に対してのことか?
それならある程度納得
地上波の免許制度はなんとかせんといかんね
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:44:48.59
- >>248
不可能ってなぜ?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:56:43.28
- >>267
ごめん、「数年のスパンでは不可能だと考えている」ということ。
これは最初に自分が言葉足らずだった。
既に稼動しているビデオリサーチやニールセンのシステムと同じ土俵で優劣を議論できる
「見られた回数」の尺度をカウントできる機械的システムをBSに導入するのは
ものすごい時間とコストがかかるだろうという意味で。
10、20年のスパンで考えればできるかもね。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:21:47.38
- ×ニールセンのシステムと
○ニールセンのようなシステムと
ニールセンはとっくに撤退。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:26:07.19
- >>268
なんだ妄想か
妄想スレだからな
すぐにできるでしょ
今は視聴率低いからあえてやらないだけ
今のシステムの対称を広げるだけ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:54:07.31
- >>270
えぇ、妄想に基づいた反論に対しても否定はしません。賛同しないだけで。
別問題だが関連するものとして・・・
ずっと懸案されていた録画番組のカウントはどうなったんでしょうね?
2、3年前にビデオリサーチが新システムを開発した、と発表したと記憶していますが。
新しいシステムを導入するというのは案外簡単なことではなく、
開発・導入しそれを広げていくのは相応のコストと時間がかかるという話。
もしかしたら既にBSをカウントするシステムも導入されていて運用されていないだけで
知らない間に装置が着々と増えているかもしれませんけどね。
(これも妄想ですが、ビデオリサーチの秘密主義に基づいた妄想ということで)
結局接触率(BSパワー調査)のような曖昧な指標に頼らざるを得ないのが現状。
これはラジオの聴取率と同様のアンケート調査だけど、これを視聴率調査の上に
成り立つシステムと同等に議論するのはいささか乱暴に過ぎると思います。
何が問題点かは視聴率と接触率両方を調べればいろいろわかると思います。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:07:18.29
- >>271
視聴率が低いからあえてあいまいなものしかやらないだけ
その方が親会社の電通にとっても有利
あいまいでもラジオは広告で成立
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:21:40.92
- >>272
前半部分(電通)はやはり妄想ですね。
後半部分は、BSの各局間を接触率で比較するのは有意ですが
BSの接触率と地上波の視聴率を同列に議論するのはあまり有意ではないですね。
ラジオの聴取率と広告費の因果関係はあくまでも民放ラジオ各局間の比較でのみ
成り立つものです。
これは前半の妄想が現実になれば解決されますが。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:35:16.41
- >>273
なんで妄想?
視聴率低いんだからあいまいにしてたほうが有利
後半部分、地上波と誰も同列に議論してないのに
無意味
比較させないためにあいまいに
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:49:43.16
- >>274
>視聴率低いんだからあいまいにしてたほうが有利
だから電通はそうしている・・・という妄想ですね
貴方がソースがなければ妄想だというなら、これも妄想。
想像、憶測・・・いろんな呼び方はありますね。
後半は「ラジオは広告で成立」に対する反論だから
>>274の反論は残念ながら的外れですね。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:59:52.29
- >>275
妄想じゃなくて真実
>>273
それが成り立つなら当然BSでも成り立つ
地上波のほうは数字がでてるんだから
それを考慮すればよい
まあ、現実黒字なんだから
何を言っても妄想
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:38:35.44
- >>276
ソース無しに真実を主張する妄想は妄信と言います。
妄信に対しては議論が成立しませんね・・・
私は自分の意見が想像(貴方の言う妄想)に基づいているのですが
(もちろん想像にはそれなりの相関関係のある根拠がある)
自分の想像は真実だがお前の想像は妄想、という論調だと
議論そのものが成り立ちません。
>それを考慮すればよい
考慮のスキームが問題なのですよ?
黒字の部分に関しては、繰り返しになりますが通販番組の売り上げを織り込んでの黒字です。
通販番組の売り上げを維持したまま(つまり通販番組数は今のまま)地上波以上に
視聴者を引き付ける番組をつくりあげてスポンサーを誘導する・・・
出来なくはないかもしれないですが何年かかるんでしょうね。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:39:21.16
- 元々の議論の発端は>>244のBSの地上波との資本分離だったのですが
・資本分離によって(自主制作にせよ既存のものにせよ)コンテンツの調達コストが上がる
・無料放送を続けるなら、跳ね上がるコストを吸収するだけのスポンサー入手が必要
・スポンサーを獲得するにはそれを納得させるデータ(地上波の視聴率と比較できるもの)が必要
ということで資本分離をするとしたらこれらの問題をどうするの?という話だったのですが
スポンサーを獲得するのとコンテンツに金をかけるのは卵と鶏の関係です。
いくつかの現実解としてBSの有料放送化を私は支持しただけです。
総論が各論によって議論が散乱した形ですね。
前提として貴方は資本分離についてはどういう立場ですか?
(IDがないので貴方がどの人かわかりません)
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:52:08.98
- >>277
ソースがなくても現実なら妄想ではない
なんで問題?
既に黒字なのに
通販番組はあってもよい
なくても黒字かも知れない
>>278
調達コストが上がるというのは資本関係を増やすためのでっちあげ
地上波が赤字なんだから適正価格や高めに地上波から買って地上波の赤字を減らしてるのが現実
データがあったほうがよい状況になればすぐにデータは出て来るよ
きみの言ってることは的外れ過ぎる
そんな事より問題なのは知識人たちがBSに視聴率を求めてないこと
さっきもBS11で田原がいっていた
東京に住んでる彼らは一部の地方で地上波番組の一部が見られずに
テレビ局の同じ労力同じコストでの経済効果、視聴者の満足が減少してることに
気がついていない
私も東京住まいだけど
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:05:15.08
- >>279
>ソースがなくても現実なら妄想ではない
なんか、矢追純一がUFO特集で言いそうな台詞だな
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:14:49.01
- >>279
まず最初に私も電通の有り様には批判的な立場であることはお断りしておきますが
>ソースがなくても現実なら妄想ではない
再度妄信ですね。
>なくても黒字かも知れない
これはそうかもしれませんが、妄想と呼んでもいい想像ですね。
今より収入が減るのは確かです。
>調達コストが上がるというのは資本関係を増やすためのでっちあげ
これはまた妄想ですね。
版権・許諾のスキームについて少しでも知っていればでっち上げ以前にコストが上がるしかないシステムなのは
疑問の余地がないのですが。
>データがあったほうがよい状況になればすぐにデータは出て来るよ
これまた妄想で。
後半は意味不明なのでレスできません。
多分東京と地方での放送の格差を言いたいのかなと邪推しますが。
ご本人、あるいは他の方が翻訳していただければ必要ならレスしますし
自分の誤りが解れば自省も訂正も謝罪もします。
以上、返答にも反論にもなっていないレスありがとうございました。
再度お伺いしますが、資本分離に対するあなたの立場は?
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:16:48.33
- ちなみに、民放がニールセンの視聴率測定法に文句があって、民法と広告代理店が出資して
できたのがビデオリサーチ。実は、広告主に正直な視聴率を伝えられると困るからニールセン
を追い出した、とか……
- 283 :281=245=248:2011/11/12(土) 00:25:58.18
- >>282
まことしやかにそう伝えられてますね。
私もその説を支持しますw
現状の視聴率システムは理想どおりに正しく機能しているとは言いがたいのだから、
それに代わる指標が必要ですね。
でも地上波ではそれが難しいから、BSについては民放の専横に任せない資本分離と
有料放送化が必要かなというのが私の意見です。
資本分離して無料放送を継続しつつ通販番組が減って面白い番組が増えるというのが一番ですが、
それは長期的にはともかく短期的には難しいかなと。
ディズニーは無料で行くようですが、一つの例になるかもしれませんね。
ただテレビ事業に限らずディズニーという会社のビジネスモデルにそもそも懐疑的ですが。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:42:11.31
- >>282
民放がニールセンを追い出した時に批判した調査方法を今はビデオリサーチがやってる。
結局、広告主の要求だから。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:47:25.74
- >>283
通販番組の時間は放送休止よりましと考えればあっても全然問題なし
すでに黒字なんだから有料化する必要はなし
資本分離すればBSの視聴率が上がり地上波局がどんどん減って
さらにBSの視聴率も上がり通販番組も自然と減る
地上波局へって空いたUHF電波帯域をモバイル通信に使えばよい
適正価格にしたほうが赤字が減るならそうするのが当たり前
コンプライアンス的にもよくなる
いまやBSの黒字のおかげでTBSグループ、フジグループなど助かってる状況だから
分離すればBSの経営は楽になる
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 03:39:37.47
- いい加減スレ違い
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:54:17.72
- >地上波局へって空いたUHF電波帯域をモバイル通信に使えばよい
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:41:56.54
- 来年3月でスタッフ全員解雇 「朝日ニュースター」事実上消滅
http://www.j-cast.com/2011/11/12112795.html
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:49:56.81
- ここは妄想スレだから事実を書いちゃいけないんだよ。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:15:49.76
- ニュースターなんて誰が契約してるんだよってくらいアフォな番組しかやってないよな。
あんなの有償で見るならINside OUTで十分だ。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:54:09.93
- 朝日ニュースターは「ニュースの眼」がよいね
自由経済主義の小幡にそれに反する青木理と神谷
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:44:52.89
- 朝日ニュースターが有償だったとは知らなかった。
CATV入ると自動的にタダで見れなかったっけ?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:26:48.35
- そのCATVはタダなのかい?
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:54:31.80
- タダじゃないけど有償ってほどじゃないだろ。
オマケかと思ってた。NECOとか日本映画専門CHは同じオマケでも重宝してるのに…。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:20:50.40
- オマケじゃなくてそれがメイン
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:24:21.78
- ニュースターが消えるのは、東電叩きしたせいのようだな。
電力会社の一社提供が消えたとかで……
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:43:25.28
- すごい妄想だなw
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:17:58.89
- まぁ東電様の力があればCS放送局潰すぐらい容易いだろうなw
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:05:24.91
- >>297
そんな感じでニュー速にスレ建てなかったか?
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:38:38.55
- マジレスするどテレ朝が朝日ニュースターの直営化を検討し始めたのは
原発事故なんかよりはるか前。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:40:06.73
- >>300
事故前に買収決まっていた
発表はあとだが
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:41:00.15
- 日刊合同通信 バックナンバー
2011年11月17日(木) 第56巻 第13697号
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2011/2011_11.html
「帯域返上のキー局系最優先・4ch分確実視
残り8〜9椅子取り・準基幹と老舗局有力
日活滑り込み?・事業継続へch合従連衡も
CS110度再編、認定の構図徐々に浮彫り」
デイリーHeadLineのときに「キー局系ほぼ確定」というのだけでていたけど
4chというのは新出。
さて4chというと・・・
http://www.soumu.go.jp/main_content/000131163.pdf
日テレ:日テレ+
TBS:TBSch、KBS World
テレ朝:テレ朝ch、MTV、朝日ニュースター
あとAT-X・・・
日テレ+、TBSch、テレ朝chは確実でAT-Xはこの中には入ってない気がする。
あとMTVは「音楽系が足りない」というのは指摘されて来たから老舗だし入るんじゃないか。
朝日ニュースターも帯域返上の種に使われるだけのような気がする。
KBSはマジやめてくれ。
にしても、予想の残り8〜9って数多いな。
返上数が多いのか。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:05:40.49
- いつ正式に決まるの?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:41:18.49
- うわさでは年明けとか。
正式には確か発表されていない。
ズルズルと後ろにずれている。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:26:38.53
- CSの老舗局といえばスペースシャワーTVが思い浮かぶんだが・・・
準基幹局はGAORAとスカイAの事だね
あと、1つのキー局に2チャンネル以上は割り当てられない気がする
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:08:15.74
- >>305
>1つのキー局に2チャンネル以上は割り当てられない気がする
自分もそう思ったんだ。
だから4chとなると残るはAT-X?とも考えたんだけど・・・
フジのようにいくつも占めてる前例もあるからなぁ。
それにテレ朝はニュースター弾があるし。
日活ってあるからNECOが食い込んでくるか。
準基幹局ではエンタメーテレも該当しそうだがあそこがHD化しても・・・
釣りビジョンのようなサプライズはあるか???
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:10:28.38
- あくまでメディアの予想だからな
当たるかも知れないし外れるかも知れない
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:10:34.72
- 時代劇専門チャンネルがフジ系にカウントされている可能性もあるか?
あそこはHD化されそうな気がしているんだが・・・
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:12:58.22
- まぁ確実なソースを持った人間がここに書き込むはずも無く
限られた情報の中であれこれ予想するのが楽しいわけで
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:44:08.15
- フジ系の委託放送事業者のサテライトサービスが放送してるディスカバリーチャンネルかもしれないと思ったけど
返上する帯域が無いような気がするから違うのかな?
テレ東系のインタラクティーヴィならAT-Xかヒストリーチャンネルか・・・
ところでHD化を条件に帯域返上で廃止されるチャンネルはどうなってしまうの?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:43:32.16
- 消滅じゃないの
ニュースターは3月で全員解雇だし
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:56:56.62
- AT-X24スロットHD放送開始キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:59:55.36
- >>310
@C-TBSは2つのHDチャンネルを申請している
A今回、HD化返上と同時に新規SDチャンネルとして
申請した既存チャンネルは無いから、普通に考えれば110度CSから消え去る
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 05:44:00.76
- >>292
外国ならただで見られる所いっぱい有る。スクランブルがかかったペイチャ
ンネルを除いては。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:14:51.43
- >>302
MTVは一度なくなってるから老舗といえるかどうか?
テレ朝とも朝日系とも関係ないでしょ
むかしテレ朝とか朝日放送でコラボ番組があったけど
CNNjのJCTVが子会社だよ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 14:53:53.88
- となると、合同通信が予想しているキー局系4ch分って何指しているんだろうね
AT-Xはその中に含まれていないとすれば
日テレ+、TBSch、テレ朝chは確実だろうし
フジONE・TWOもHD化するだろうけどこれ加えちゃうと5chになるし
ONEかTWOの片方だけだったりするのかな?
それとも基幹局(日テレ・TBS・フジ・テレ朝)の数で4chと言ってるとかw
でもそれだと文脈が変だな
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:55:39.19
- 帯域返上のキー局系ってのは申請者が委託放送事業者(CSワンテン C-TBS CS日本)の
テレ朝 TBS 日テレのことでテレ東は含まれてないような気がするが・・・
その他の申請者は個別のチャンネルになってるから、他のチャンネルの帯域を返上申請するとは思えないし
なんにせよ合同通信の予想だから確実ではないね
>>316
フジは3chをHD化出来る帯域を保有してるし、今回は申請してないから違うと思う
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:45:01.70
- いつ決まるんだろう?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:37:21.90
- >>318
来月9日の見込み
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:47:41.88
- >>319
来月は見送りっぽい
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:15:06.07
- 日経ニューメディアの記事で、ゴルフチャンネルが2012年3月迄に放送終了、ゴルフネットワークに統合するそうです。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:58:55.56
- ロゴマークは単純に2つのやつを合わせただけか
テレ朝系のシーエスワンテンの6スロットが空くね
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111122/374821/
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:10:33.97
- >>313
帯域返上といっても、
例えば8スロットのチャンネルなら、8スロットまるまる全て返上するんじゃなくて
2スロットのみ返上し6スロットに削減とかにすれば放送は継続できるし
委託放送事業者が複数のチャンネルでそれを行えば12スロット用意する事も可能
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:16:55.79
- 結局いつ決まるんだ?
AT-Xはどうなっちゃうのかな?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 06:54:57.26
- ショップチャンネルとAT-Xをトレード
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:08:52.54
- AT-Xに可能性があるとすれば、
チャンネル銀河 7.72→6スロットに削減(1.72スロット返上)
ヒストリーチャンネル 6.62→6スロットに削減 (0.62スロット返上)
AT-X自身の9.66スロット返上
これで12スロット返上できる
保有してる帯域をどうするかは委託放送事業者のインタラクティーヴィに権限があるんだよね?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:21:36.73
- ヒストリーチャンネルもHD化申請してるよ
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:32:48.35
- 12スロット返上しなくてもHD化申請は出来る
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 06:21:45.20
- いよいよソフトアダルトの出番だな
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 07:40:23.44
- >>316
HDで来年10月から始まるテレ朝GOLDの話じゃないの
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:36:38.06
- >>326
どんだけアニオタって身勝手なんだ。
逆にATXなんか6スロに減らして、
銀河かヒストリーをHD化しちまえばいいんだわ。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:31:59.21
- http://www.soumu.go.jp/main_content/000116619.pdf
スーパー・ドラマTVとAXNがよそに移ってくれれば
AT-X、チャンネル銀河、ヒストリーチャンネルは12スロットに出来るな
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:05:47.17
- AT-X見てる人って、他のチャンネルを犠牲にしたり
追放することしか考えないような人ばっかりじゃん
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:39:43.34
- インタラクティーヴィの筆頭株主はテレ東だから
AT-Xの方を優先するような気がする
ヒストリーチャンネルは間借りしてる立場だから
比較審査ではAT-Xは落選濃厚だから、HD化するには>>326の方法しか無いと思う
ヒストリーチャンネルの方がまだ可能性があるかも(比較審査で)
でも今回の審査では返上申請してないような気がする
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:58:01.47
- >>333
アニヲタなんてそんなもん
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:33:12.07
- ATXってのはアニメ専門だったのか。真面目に読んでて損したわぁ。
アニメはワンセグにして番組増やせばいいんじゃないの?
大昔のアニメとかも大量に放送すれば俺も見るかも。
ガンダムとかドラえもんとか…、いや、アカヌケ一番、奇面組、辺りを。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:21:04.54
- >>333
高い単契約料払っているからしょうがない
>>335
アニヲタじゃない連中も嗜好が異なれば異分野に対しそんなもん
確かにアニヲタには我侭な人間の比率が多いかもしれないが
結局自分の好み以外には排他的になるのはどこも一緒
むしろアニヲタはアニヲタが満足できる程度の環境をつくってやって
押し込めておくほうが静かでいいかもしれない
- 338 :326:2011/11/28(月) 19:36:34.19
- いつの間にか、俺がアニオタってことになってるw
12スロット返上の優先枠を利用しないとAT-XがHD化する可能性は低いという事を言いたかっただけで
AT-XのHD化を望んでるわけではないんだが
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:55:55.72
- >>336
そういうアニメはアニマッ糞へ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:56:46.06
- まあそう考えるとe2の子供駅は優遇されすぎてるような・・・
- 341 :336:2011/11/28(月) 20:54:42.43
- >>339
コッチはアニマっ糞でいいから
ソッチはマニアっ糞で。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:59:46.03
- >>340
ND8は帯域の需要と供給バランスが著しく偏っている現状では異常ともいえるので
ここにも鉈が入る(24スロット×2ch→16スロット×3ch)のではないかと思っている
あくまでも憶測だけど
スロット返上にあたり、同一事業者間でのやりとりはともかく
事業者をまたがったやりとりについてはどうなんだろうか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111003/370013/
あたりを読んでいると、ありそうななさそうな・・・
総務省がそれを許すかどうかが一番のハードルだけど
インターローカル→ホームチャンネル が問題になっていたらしいが
先鞭をつけて前例を作ってしまったのではないか?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:01:11.45
- 決まるのはいつ?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:08:49.26
- >>343
定期的に沸くけど釣りか?
スレ↑ざっと嫁
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:15:14.14
- >>337
>高い単契約料払っているからしょうがない
それは関係ない。
仮にATXが千円程度の価格だったとしても状況は変わらないって。
実際に安価なアニマについてもHD化の決定前の時点では
排他的な意見が頻発していたわけだし。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:58:22.42
- 基準の中には、どう判断するのか分からないものもある。
つまり、放送をHDTVにする必要性が高いチャンネルが優先されるというのだが、その必要性の意味はよく分からない。
例えばアニメに16スロットも必要なのかということは、以前から言われ続けているところである。
アニメの場合には、16スロットも使わなくても、かなり高画質で放送できるからだ。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:04:37.44
- >>342
ND8も変化しちゃうのかねぇ
ただフルHD(1920x1080)やっているから回避できそうだが
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:05:46.92
- >>346
BSの24slotでも足りないよ
アニメの場合はQP値が2桁いったら駄目
実写は30以上にならなければ大丈夫といった視覚上の差がある
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:38:03.37
- 携帯マルチメディア放送「NOTTV」、月額420円に
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111129_494182.html
モバHO!みたいに失敗しなければいいが…
因みに漏れの地域は16年以降。。。開局前に中止になってそうだ
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:03:12.33
- >>348
>>346にレスしたら負け
これは
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111121/374724/
からのコピペ
西正は「コピーワンスは未来永劫変更不可能」「B-CASは絶対必要」など吹聴し
(ダビ10導入やB-CASの怪しさが取りざたされる前)
とどめは
「なんでみんなテレビ録画にこだわるのかわからない パッケージを買えば済むことだろ?」
と消費者を無視した頓珍漢なことを言って大顰蹙を買った。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/10/news062.html
ブログも炎上し本人が急にコメント全削除して(itmedia公式の)ブログやめます宣言してトンズラ
・・・と思ったら編集部の許可なく「再開するよ」宣言してひっそり再開、あっさり見つかってまた炎上、
ついにitmediaからも追い出されるに至った。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:05:13.70
- その後会員制非公開の団体とサイトを立ち上げ、現在に至る。
それでも時々ライターとして記事がでるから、大手新聞社にはまだコネがあるみたい。
でもって「アニメ高ビットレート不要論」はこの人の昔からの自論(もちろん主観)で
いまだに言い続けている模様。
いつも「まわりはみんなそう思っている」ような書きかたをする。
でも少なくとも俺はこの人以外に公的に「アニメ高ビットレート不要論」をうたっている記事を見たことはない。
- 352 : 【東北電 84.7 %】 :2011/11/29(火) 21:15:37.35
- >>349
KBS WORLDが入ってるぞ
法則発動だろw
相変わらず過去の失敗を学習してないな
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:29:16.81
- >>352
Mnetも入ってるww
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:43:21.97
- ( ゚Д゚)ダメダコリャ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:47:10.73
- ダメな予感以外しない・・・
残り20セグメント分はどうなる・・・?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 04:41:13.52
- BeeTVだって目標に達していないんだから、法則云々以前に苦戦するだろ
ほとんどの人は無料のワンセグで十分だと思ってるんだから
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:02:14.40
- >>349
( ゚Д゚)ダメダ コリア
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 13:44:44.07
- 三大都市圏なのに
開始時期の記載のあった29都道府県に入ってない俺の県www
- 359 : 【中部電 - %】 :2011/11/30(水) 17:35:38.49
- 岐阜
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:47:37.00
-
NOTTV記者会見(mmbi常務取締役小牧氏・20111129)
http://togetter.com/li/221061
昨日の記者発表のプレゼンテーション原稿を載せてみます。
「それではNOTTVの編成内容についてご説明します。」
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:01:25.70
- アニメにリソース消費するぐらいならKBSとか韓流に賛成。
アニメは1ちゃんねる辺りを画質落として、多数のチャンネルにできないのかな…?
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:50:19.42
- >>361
そう思っているのはおまいさん以外にもたくさんいるだろうが
そうじゃないと思っているのもたくさんいる
結局は需要と供給の関係
ただし作為的な韓流は除く
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 03:08:38.04
- 韓流が作為的でも何でも、アニメの数倍は高画質にする価値はある。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 03:09:35.38
- そしてアニメの高画質がそんなに需要があるとは知らん
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 10:24:10.57
- 韓流に使うくらいなら、アニメに使え。
アニメに使うくらいなら、実写に使え。
これが真理。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:03:45.77
- >>361
お前は祖国に帰れ、このパンチョッパリが!
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:21:22.85
- 自分が嫌いなものには世間の需要がないと思いたいんだろうなw
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:56:44.88
- KBSやSBSを流すくらいなら、往年の大映テレビドラマの再放送したほうがまし。
久々に「イソップぅーーーーっ!!!!」が見たい。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 16:19:33.37
- >>367
そうだな
俺はアニメが嫌いだからアニメのチャンネルは消えてほしいわw
でもリアルではほとんど出会ったことのないアニヲタが、俺の知らないところでは結構いるというのも現実
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 16:51:26.09
- >>369
俺はお前が嫌いだからお前には消えてほしいわw
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:05:43.63
- ISTB-TSBが始まったら10年後にはAM/FMともに停波すべし!!
アナログラジオは短波だけ存続
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:37:12.74
- 日本等の世の中、韓国人よりもアニオタのほうが避けられてる件。
アニメ<韓流<大映 でもいい。
アニメやるならオタ系ばかりやらずに普通のアニメもやってくれ。>局
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:06:04.56
- それはない
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 02:55:31.48
- ここでオタ攻撃してもあんまり意味無いぞ
放送局に対して個人的な欲望を垂れ流してもそれ以上に無意味
ささやかな嗜虐欲が満足できるだけだ
やりたかったら他所でやれ
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 06:02:42.12
- >>369
>リアルではほとんど出会ったことのないアニヲタ
それはお前が引きこもってるからじゃねw
俺の周りにはアニメ好きが多いからヲタ話で普通に盛り上がっているが
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:44:14.08
- 類は友を呼ぶ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:31:24.03
- アニヲタの集まりなんてヒキコモリしてるのと大差ないんじゃないの?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:58:46.66
- >>377
集まりっていうより、学校か職場でって意味なんじゃないの
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:53:36.55
- リアルでアニヲタなんか会ったことないっていうのは
リアルでネトウヨに会ったことない
っていうのと同レベルの話。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:07:41.43
- BSデジタルが始まる時のテレビ局公募には地上波キー局資本以外は応募がなかったの?
クロスメディア規制原則からいって「以外」のほうが優先されそうだが
ラジオ、データはあって当選したんだよね
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:46:44.42
- >>380
ラジオ局の参加はあったね。なんというか、BSの放送衛星は東京キー局とNHKの持ち株会社で
運営したのが発端だから入る余地無し、そういう訳でBS衛星の更に上空の場所にCS110度の衛星を
ぶち上げたのがプラットワンやスカイパーフェクTV!2(今のスカパー!e2)。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 06:53:37.00
- >>379
アニオタでネトウヨでねらーの同僚なら過去に1人いたなぁw
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:48:27.12
- >>378
職場も「周り」のうちか…考えつかなかったわ。
俺が世話してる企業では、システム部門専門で見てるからアニヲタらしき奴が多い。
しかしヲタ達は皆、出向で来てるからアニメグッズみたいな物はデスク上に置いてない。
だけど(服ではなく)人間そのものでアニヲタと推測がつきます。
あいつらに、どんなTV見てるか聞いたら面白そうだ。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:50:41.91
- とりあえず、AT-XをとっとHD化してくれ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:14:13.86
- >>383
>あいつらに、どんなTV見てるか聞いたら面白そうだ。
AT-Xだろ
話をすると、とっとHD化してくれって言うと思うよw
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:38:37.92
- AT-Xはどのチャンネルよりも視聴料が高い(アダルト向ch除く)からな、文句言う罠。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:44:02.86
- >>386
月額2,625円という宝塚chがあるぞ
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:51:56.75
- あれは会員価格2100円、視聴料525円くらい
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:13:32.85
- 宝塚は12スロット自前で返上して優先枠取れるのに、何でHD化申請しなかったんだろう
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 05:03:06.03
- HDソースがないから
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 08:13:09.28
- 宝塚chは収支どうなってるんだろうな
夜中やってないし塚ファンというドル箱抱えてるから
あの値段でもやっていけるから黒字なのだろうか
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:56:06.88
- 昔のTBSのサイドカット商法のような感じじゃね?
生で観たかったら劇場に来いみたいなw
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:59:51.13
- アダルトや宝塚ならいいけど、それと同じ値段するのかよアニメが…
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 01:13:24.35
- あんな規制だらけのスカパーのアダルトに高い視聴料を払ってる人の気が知れない
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:05:51.59
- そうか?アニメにその半額払う人の気が知れない
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:06:49.87
- あっ、ちなみにアダルトもアニメもネットでどれぐらい安く済むのか統計とかはとってないが。
94 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)