■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)23
- 1 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 14:37:14.56 ID:TV5ZhIXk0
- ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)に悩まされ続けている人達が集まるスレです
近年は効く薬も出てきたので>>3あたりを参考にまずは使ってみましょう
▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在しているカビ菌(マラセチア)が主な原因として考えられています。
▼前スレ
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1308400284/
- 2 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 14:37:37.18 ID:TV5ZhIXk0
- ▼関連してそうなスレ
アトピーと脂漏性湿疹とアレルギー性皮膚炎と(アトピー板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1177216161/
эээ 真菌V эээ(アトピー板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1227833097/
僕の頭皮は瘡蓋だらけ【ベリベリ取れる】(アトピー板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1223220683/
【痒い】頭皮のアレルギー【痛い】(アレルギー板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1202527075/
頭皮の痒み改善スレ☆(ハゲ・ズラ板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hage/1212059409/
【1%】 ニゾーラルシャンプー総合スレU 【2%】(ハゲ・ズラ板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hage/1198009155/
- 3 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 14:49:10.19 ID:eyDHOK510
- 皮膚科で主に使われる治療薬
★ニゾラールローション2%
医師の処方が必要な抗真菌ローションです。
保険が利くので安上がり、皮膚科の医師に処方してもらってください。
指定の市販シャンプーに混ぜるように指導される事もあります。
★ステロイド剤 (リンデロン・ベトネベートなど)
とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。
かゆみに対する対症療法として処方されます。
副作用もあるので医師と相談して正しく使いましょう。
- 4 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 14:55:51.54 ID:eyDHOK510
- フケ・かゆみの原因菌の増殖を抑える薬用シャンプー
★ニゾラールシャンプー1%・2%
世界の多くの国で最も使われている抗真菌シャンプーのひとつです。
購入は海外からの通信販売で。国内販売はしていません。
★コラージュフルフルシャンプー ttp://karadanokabi.jp/product/
有効成分の硝酸ミコナゾール0.75%が、フケ・かゆみの原因といわれる頭皮の常在菌(マラセチア・フルフル)
に抗菌作用を示し、フケ・かゆみの防止に効果があります。
ニゾラール製品に比べると抗真菌効果は弱め。
- 5 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 15:02:18.52 ID:eyDHOK510
- 健康な皮膚を作るために必要な栄養素
★ビタミンB2 健康な皮膚にする、消化を助ける
★ビタミンB6 消化を助ける、皮膚障害の予防、核酸の合成を促す
★ビオチン(ビタミンB7)
ブドウ糖の再合成補助、核酸の合成を促す、皮膚を作る細胞を活性化する
皮膚炎の原因となる物質ヒスタミンのもとといえるヒスチジンを体外へ排出する
コラーゲンやセラミド(細胞間脂質)の再合成を高める
★ビタミンC 皮膚や粘膜の強化に欠かせないコラーゲンの合成を促す、抗酸化作用
- 6 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 15:05:17.92 ID:n6jpoQpR0
- 23だー
- 7 :5:2011/07/23(土) 15:19:52.04 ID:eyDHOK510
- ★亜鉛 細胞の新陳代謝、タンパク質の合成を促す
★EPA 角質層をつなぐ、中性脂肪を減少させる、炎症を抑制する
★DHA 血中コレステロールを減少させる、アトピー性皮膚炎を改善する
- 8 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 15:26:00.96 ID:eyDHOK510
- 脂漏性皮膚炎に関係のありそうな病気
副腎疲労症候群(Adreanal Fatigue Syndrome:AFS)
アレルギー反応を抑えるため、ストレスのために副腎が疲れきって
副腎皮質ホルモン(糖質コルチコイド)の分泌が不十分になり
皮膚の炎症を抑えられなくなっている。
★副腎機能を回復するには
・ホルモンの生産を助ける腸内の善玉菌を増やす
オリゴ糖、ビオチン、乳酸菌、ビタミンB群、ビタミンC、ナイアシン、パントテン酸を摂取する
・ストレスを減らす
・リラックスする時間をつくる
・抗ストレスに作用のあるビタミンC、マグネシウムを摂取する
・夜は風呂に入り、交感神経を休める
- 9 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 15:34:27.96 ID:7yc9yYYE0
- >>6
うらやますぎる
- 10 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 15:36:09.36 ID:eyDHOK510
- 脂漏性皮膚炎のメカニズム
@(抗生物質などで)腸内の善玉菌が減って悪玉菌が増えると
A炎症を抑えるホルモンが減り、炎症を起こすホルモンが増えて炎症体質になる
B角質層に分泌されるEPAが減り、角質層に出来た隙間に皮脂が詰まる
C皮脂が詰まった部分に炎症が起きて脂漏性皮膚炎になる
★改善する方法(1〜2年間、正常な角質層が形成されるまで続ける)
・腸内環境を改善するために、ビオチン(ビタミンB7)と善玉菌(乳酸菌や腸内細菌)を組み合わせて摂取する
・EPAを大量に経口補給する
脂漏性皮膚炎のスキンケア
ttp://d.hatena.ne.jp/americanvitamin/20090121/1232517430
- 11 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 15:51:41.48 ID:n6jpoQpR0
- EPA&DHAは、1日何粒飲めばいいのだろう?
持ってるけど・・何粒飲めばいいのかわからん
- 12 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 16:05:38.76 ID:Rm6J71KJ0
- 脂漏性皮膚炎とは体臭にも影響しますか?
- 13 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 16:11:33.02 ID:eyDHOK510
- >>1ありがとう
私はレベルが足りなくて、スレを立てられなかった・・・
>>11
米国FDAの限定的健康表示規格においては、
サプリメントからの摂取はDHAとEPAを合わせて1日2gを超えないようにとされている。
大量摂取は危険性が示唆されている。(>>10を訂正する)
1日3g以上の摂取で、凝血能が低下し出血しやすくなる可能性がある。
- 14 :13:2011/07/23(土) 16:14:52.03 ID:eyDHOK510
- 「健康食品」の安全性・有効性情報
EPA(エイコサペンタエン酸)
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail31.html
- 15 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 16:15:23.84 ID:9YtNQGNT0
- しません。ただ脂性のひとがなりやすいので、間接的には関係あるかな。普通にお風呂はいったりしてれば平気
- 16 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 16:40:42.20 ID:Rrx5+2DS0
- とにかく赤いだけで他は問題ないんだけど
赤みを引かせるにはどうしららいいんだ?
- 17 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 18:07:47.82 ID:n6jpoQpR0
- >>13
ありがとうございます。さっそく飲んでみます。
>>16
医者にいって、判断してもらったらまず二ゾラールが効くかどうか
試したらいかがですか?効く場合は、ビンゴで効くようなので。
- 18 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 18:28:22.90 ID:kXHiyq820
- アトピー性皮膚炎でモー娘やめた人いるんだね
さっき知って同情したわ。。
しかしこの季節やばいな
乾燥なのかわからんカッチカチ感が・・・
更に痒みと赤みときたらもうどうしょうもない
寝てる間に掻き毟っちゃったりするし
何塗ったらいいだろうか
- 19 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 18:29:44.75 ID:kXHiyq820
- ちなみに掻き毟ってて傷ついたからオロナイン塗ってみたら、やばかった
真っ白でまともに肌に浸透しないっていうか
塗ってても全然伸ばせないし乾燥でポロポロ
どうしたら。。
- 20 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 19:53:12.45 ID:Rrx5+2DS0
- >>17
ニゾは塗りまくってる
皮脂の量は減ったように思うけど赤みは増した気がする
皮脂が減るのは回復傾向なのかな?
- 21 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 20:17:01.76 ID:n6jpoQpR0
- >>20
二ゾが効かないなら、これ以上塗りまくってても意味ないのでは。
でも前スレにありましたが、二ゾラールローションを薄く塗る人がいて
完治はしなくても、改善はされたようですね。
まぁ二ゾが効く場合は翌日には、赤みはないようです。
逆に効かない人達がここには多いようです。二ゾが効く人はこのスレ見ないんでは
ないのでしょうか・・。この病気 二ゾ効かないと完治は望めない事が多いようです。
症状は、おさまったり出てきたりしますので、気長に付き合うしかありません。
精神的に苦痛になるし、ロングスパンなので息ぎれしないように。
- 22 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 21:13:05.10 ID:b20D5Orp0
- そうなの?
段々と赤み消えていったし、そういう人もいるけどなー
- 23 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 22:28:18.63 ID:n6jpoQpR0
- >>21
完治しそうって事ですか??
それはいいですね。
- 24 :病弱名無しさん:2011/07/23(土) 22:33:13.25 ID:b20D5Orp0
- >>10見て気になったけど、ニキビ治療の時みんなミノマイシン処方されなかった?
あれ抗生物質だから副作用に善玉菌やっつけてしまうってのがあったよね。俺そんなことよりニキビ治したかったから飲みまくってさ。
それ関係あるのかなやっぱり
- 25 :病弱名無しさん:2011/07/24(日) 03:08:02.25 ID:1Fq0H2k/P
- 部屋にクレベリン置いたら調子良くなった。
まだちょっと脂症だけど、湿疹や角質化は完全になくなったよ。
- 26 :病弱名無しさん:2011/07/24(日) 04:53:18.50 ID:x90QenmkO
- >>10
4のタイプが一番多そう。
オレも恐らくは4だわorz
- 27 :病弱名無しさん:2011/07/24(日) 04:56:53.38 ID:x90QenmkO
- >>11
オレはDHCのやつで1日の目安の1日3粒の倍の量ををもう2年以上摂取してるけど全く効果がなかったな。
コレステロール値と中性脂肪の値は正常に戻ったけどw
全く金の無駄だったわorz
- 28 :病弱名無しさん:2011/07/24(日) 13:06:34.68 ID:7mEwUOV90
- >>24
風邪がなかなか治らないから
抗生物質の注射を3年くらい毎年していた時期があるが
脂漏性皮膚炎になったのは、それから10年後くらい。
- 29 :病弱名無しさん:2011/07/24(日) 13:30:07.94 ID:epfBHoP20
- >>26
タイプとかじゃなくてメカニズムって書いてあるやん
- 30 :病弱名無しさん:2011/07/24(日) 14:07:18.77 ID:+lCZgTNc0
- 頭のフケはもちろん、眉毛も白く粉ふいてる。
- 31 :病弱名無しさん:2011/07/24(日) 15:32:35.16 ID:UtiVQaPE0
- シャワー浴びたあとすぐでないで数分座り込んで鏡見たら顔真っ赤かっさかさでわろた
この赤みと痒みとかっさかさでバッリバリの肌がどうにかなってりゃ夏を楽しめたのにな・・・
首の後ろの跡とかやばくなってるし。見えないから掻き毟っちゃうんだよね
これもどうにもならないのだろうか?
- 32 :病弱名無しさん:2011/07/24(日) 16:31:29.42 ID:ou3TbRXz0
- 無理おまえはそういう生き物だって事を受け止めろ
- 33 :病弱名無しさん:2011/07/24(日) 17:56:38.37 ID:Y2B6Cob+O
- 頭の皮膚炎って顔にもうつるの?
- 34 :病弱名無しさん:2011/07/24(日) 21:58:39.73 ID:YNISTO990
- ニゾラールなんて気休め程度で全然脂漏性皮膚炎が出てない他の部分と
同じような肌にはならないよ。
効いた=少し赤みがましになるだけ
しかもやめたら即元通りだし。
普通に飯食ってたらニゾ使っても全く症状はおさまらん
- 35 :病弱名無しさん:2011/07/24(日) 23:27:18.63 ID:OYSJ2DO3O
- ステもニゾも一切使わなくなった俺に言わせれば、あんなもん使うからいつまでも治まったりぶり返したりのスパイラルに嵌るだけ。
ニゾは抗真菌剤だし副作用も稀だからいいとして、ステは明らかに使う度に再発した時に以前より酷くなってくだろ。
皮膚が少しずつ薄くなっていくからな。
俺は長年この病気と付き合ってきたが、脱ステして以降は再発した時も軽く出る程度になった。
- 36 :病弱名無しさん:2011/07/24(日) 23:38:42.93 ID:7mEwUOV90
- >>33
朝、寝ぼけてて頭の皮膚炎を掻いた爪で
鼻を傷つけたらうつったりしたが
ステロイドを塗って治す
真菌が皮脂腺に隠れることができないからだろうか
再発はしない
- 37 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 00:00:14.00 ID:I1oWp2yo0
- ここでこの前試した人がいた「オクト serapie」を使ってみた
びっくりするぐらい頭皮の痒みが収まった
悩んでる人は、絶対試してみたほうがいい
- 38 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 01:09:21.48 ID:pZQV+clH0
- セラピエは一瞬効いたが2,3日で効かなくなったな
脂を取る力が弱い
- 39 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 03:10:34.60 ID:hSROR+8e0
- 病院で脂漏性皮膚炎ですか?と聞いたらそれに近いですっていわれました。
その時処方されたローションや薬使って頭の痒みはだいぶ減ったけど、顔にできた赤い跡はまだ消えない……プツプツあるから気になるなぁ
- 40 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 04:34:08.87 ID:I1oWp2yo0
- >>38
えー!使い始めて2日目だからそろそろ効かなくなるんだろうか
- 41 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 04:42:02.30 ID:OnCRtCQU0
- 人によって炎症の症状や効く薬が全然違うみたいだから気にすんな
使ってみて報告してくれるのがありがたい
- 42 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 07:56:13.03 ID:UKFdtxv/0
- キャンプとか拷問過ぎる
皮膚病って体動けるだけ辛いよな
- 43 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 08:26:49.51 ID:iJ++UeF50
- ↑ブログに書け
- 44 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 08:29:41.31 ID:hxnzYgh5O
- ホントだよ…俺なんか過去に誘われた旅行全て断ったよ。
- 45 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 11:23:06.92 ID:EmyAbsrr0
- 頭の皮膚炎はコラージュフルフルで完治したんだけど、
顔の皮膚炎は1年以上のつきあい。
ステロイド使って、もぐら叩き状態。
ただ最近、スキンケアにシアバターを組み込んだら凄く調子が良い。
30秒以下の洗顔後→ホホバオイルのみだったが、
炎症が酷い時はホホバオイルで、赤みが増して痒くなる。
これを、ホホバオイル→シアバターにしたら、痒みが引いていったんだよ。
朝に肌の調子をみたら、炎症もおさまっていて驚いた。
早寝して体調が良いせいもあるかもだけど、
ステロイド以外で痒みや赤みがおさまったのは、
シアバターのお陰かもしれないので、使い続けてみる。
- 46 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 11:26:32.17 ID:GcAdEk8h0
- >>45
私も炎症が酷い時にホホバを使うとダメだったので参考にさせて貰います
- 47 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 11:34:09.32 ID:EmyAbsrr0
- >>46
ちなみにシアバターは、精製ものを使ってるよ。
顔全体に単品使いはまだしていないけど、
今朝は耳の前後にあるカサカサが痒くて、
シアバターをハンドプレスするみたいに軽くつけてみたら、
かなり落ち着いた。
- 48 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 11:34:56.34 ID:t/4dJuVSO
- フケは止まったけど脂で髪の毛ギトギトのままだし何より抜け毛ぱねぇ…
- 49 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 12:27:58.93 ID:rtiGWfrNO
- 今日病院行ったらアルメタ軟膏っていうステロイド出されたわ…
- 50 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 12:28:23.41 ID:X4tJNq7s0
- この病気の人って鼻の横から皮膚炎があってしわに見えるからすげー老けてみえるよね
- 51 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 13:25:18.14 ID:p4oUzApy0
- 二の腕の内側の皮膚と交換したい・・・
- 52 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 13:41:58.80 ID:fxPza4RI0
- http://homepage3.nifty.com/nikibi/akaragao_p/akaragao-sirousei.html
こんなかんじのやついる?
- 53 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 13:58:58.27 ID:V0bE/GbdO
- 油の含有が少ない乳液ってどれ?
オバジに目をつけてるんだけど。
乳液はヤバいらしいね
- 54 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 15:04:59.92 ID:Bm0Z6lFMi
- サウナで毎日汗をかきまくるってのはどうかな?
- 55 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 16:08:53.91 ID:Ox3KWY9LO
- 日光湿疹まで併発した死んだ
- 56 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 17:17:04.47 ID:UUM7uRMj0
- はぁ つらい。
いつか死ねるんだというその事だけが希望になりつつある。
もっと、苦しんでる人はいるんだってわかってるけど、苦しい・・・。
- 57 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 17:49:56.82 ID:kdCUry1B0
- 乳酸菌のサプリでおすすめのやつありますか?
- 58 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 20:51:10.52 ID:DuMZUDZ0P
- >>48
俺も同じ状態
脂どうにかしないと抜け毛が収まらなそうでも脂改善する方法なんてわからないし。。。
- 59 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 21:26:07.66 ID:X4tJNq7s0
- この病気の人って老けて見えない?
- 60 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 22:02:43.48 ID:goNIQqSnO
- >>56
何が一番つらいの?
- 61 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 22:44:04.62 ID:013m07/40
- >>54
半身浴で失敗した経験からしておすすめはできない
- 62 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 23:02:09.74 ID:9M0rI2F+O
- みんなしてたらごめんね、運動はしてる??
- 63 :病弱名無しさん:2011/07/25(月) 23:35:34.11 ID:UUM7uRMj0
- >>60
何がってなんで?
- 64 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 00:27:05.66 ID:I4vhPZVM0
- ティーツリー塗ってみた頭皮はかゆみが激減したけどフケはまだ少しでる
顔はテカりがなくなったのがうれしい
赤みも減れば最高なんだけどな
- 65 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 00:46:07.46 ID:c6ini0CnP
- 前スレ892だけど、重曹洗いストップして1週間+わざと1日風呂抜きしたけどさっぱりフケ出なかった
これで重曹止めた瞬間にフケ出まくったら重曹スゲーって事だったんだけど拍子抜けしたわ
恐らく肌がいい状態に戻ったんだろうな
ただ俺のは冬の乾燥に弱いタイプなので、果たして重曹のおかげのみで良くなったかははっきりとわからない
- 66 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 01:10:16.98 ID:YtBcaAVoO
- >>45
コラフルごときで完治なんかするわけねえだろボケ
- 67 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 01:12:18.73 ID:E/0wq/CaO
- ステロイドとにきび薬って同時に使っても大丈夫?
- 68 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 05:53:48.73 ID:rV0Rh5j90
- 顔の赤味全然よくならないな
頬、眉間、鼻、顎の中心部分が毛穴開いて脂ギトで赤いから
本当にきったない
- 69 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 08:23:43.25 ID:etjo2JADO
- >>63
何がってあまりにつらそうだから。で何が一番つらいの?痒いの?
- 70 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 08:25:22.31 ID:1HTQhJN+0
- ディフェリン塗ってみたら凄いことになってきたwwww
死にたい
- 71 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 09:17:34.61 ID:FcnXA/x80
- >>69
かゆい・皮膚がボロボロする・鼻横が赤い=とても汚い
女なんだけど、ほんとにきつい。顔面中央くずれてる気分
ぞして何よりもこれが治らないっていうと、もう、救いようがない。
頭にはなっていない。けど頭で苦しむ人と同じ菌だと思っている。
二ゾラールは効かない。だけど、菌だと思ってるんだ。
頭で苦しむ人は、髪の毛が抜けて生えてこない人がいるようだけど、
それって皮膚がけずられていくからなの? 自分は顔の鼻横は、赤いてゆーか
もう皮膚がすごく薄くなってほかの皮膚との色の差が出てるように感じる。炎症なんだろうけど・・
顔がボロボロするのは頭で言うフケに思える。
落ち着いたりもするけど、治らないし、人に会いたくないから・・
聞いてくれありがとう。
- 72 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 09:54:14.41 ID:E/0wq/CaO
- 弱いステロイド昨日処方されて夜塗ったら顔の赤みがほとんど無くなってびっくりしたわ
- 73 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 09:56:18.38 ID:ek7Vc1l80
- 親戚のおばさんにシアバターをすすめられて塗っているんだけど
良い感じで赤みがひいています。
ニゾで殺菌、シアで炎症が治っている感じです。
しばらく経過をみてみないとわかりませんけど。
- 74 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 10:14:05.74 ID:PGcUnOKq0
- >>62
朝は軽くストレッチ。
たまに会社に通うのを徒歩(30分)にするくらい。
発症してから1年半くらい続けてる。
>>66
頭皮の酷い炎症にはステロイド塗ってたよ。
シャンプーはコラフルで過ごして、頭の皮膚炎は出なくなり、
今は湯シャンで過ごせるほどになった。
湯シャン+2〜3日おきに石鹸シャンプーしてる。
今日は起きたらツメの間にカサカサ?フケ?が溜まってた。
寝てる間に掻いてしまったのか、鼻脇と耳の前後が悪化してる。
シアバター塗りすぎも良くないか。
- 75 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 11:16:38.70 ID:/isMWkz4O
- 朝起きて顔を洗うと、皮膚がめちゃめちゃヒリヒリする。
日中とか風呂入る時は全然ヒリヒリしない。朝限定で痛い。これは一体どんな状態なんだろ?
インナードライで寝てる間に乾燥してんのかな。。。同じような人いません?
- 76 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 14:47:58.78 ID:zaXGvnYHO
- >>57
ニチニチ製薬でググってみて。FK23とかいうフェカリス菌の製法では有名みたい。
この会社でも直接買えるけど、yahooや楽天でも買えるよ。その方がポイント付くしね。
※タールシャンプー四日使用した感想
治るかどうかは、わからないが痒みの質が変わった。
今まで細い針の先を束ねた物、例えるならケンザンのような物で刺されるような痒みがなくなった。
普通に頭がちょいと痒い程度のもので、意識すれば一日掻かずに済むようになった。
ただあまりにコールタール臭い。
仕事の日はやはりコンディショナーや整髪料で整え香りづけする必要がある。
休みの前日はそれで洗い、ドライヤーで乾かすだけにしている。
キメの薬があれば、このシャンプーと併用で治すことが可能かもと思わせてくれる。
油分を落とすだけのフルフルの時とは違う。
もう一度違う医者を探して自分に合う薬見つけてみようかという気になった。
- 77 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 14:52:09.60 ID:xItU8FCs0
- 脂漏性皮膚炎って、頭皮だけ痒くて顔は全く痒くないって人もいるの?
- 78 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 15:26:29.96 ID:N/u5N+iB0
- 顔と頭皮は1日入浴できないだけで大量のフケになるけど、毎日しっかり洗ってればたいしたことない。
それより首筋、上背部、肘、股、ふくらはぎなんかの炎症がしつこくてなかなか完治しない。
見た目もひどいアトピーみたいだけど、この時期海水が痛くて困る。
- 79 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 16:11:02.80 ID:zaXGvnYHO
- >>77
症状も薬の効きも人それぞれですよ。
私は頭だけですし脱毛もありません。顔に粉も噴いていません。
- 80 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 16:36:31.39 ID:N/bGCOG50
- 私は顔と頭皮発症してるけど顔はまったく痛くも痒くもない。
ただ頭皮だけが異常に痛くて痒いし脱毛もひどい。
- 81 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 17:44:07.70 ID:TB2swdwj0
- >>77
自分も症状は頭皮のみで顔に瘡蓋とかは一切ない、多少額が粉吹くくらいかな。
他には身体にかゆみがでるくらいだ(股とか)、頭もそうだけど身体とか一度掻いてしまうとアウト。
かゆみが止まらなくなる(´;ω;`)
- 82 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 19:56:45.86 ID:ggtCtx5o0
- 脂漏性皮膚炎の原因て顔にいる菌てよく言われるけど、
毛穴を押して白い脂がでたり、脂症もカビが原因なのでしょうか?
後、脂漏性皮膚炎の場合、顔にどのくらいの数のカビや顔ダニがいるのでしょうか?
- 83 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 20:33:12.06 ID:UaFMY53D0
- 調べるくらいなら聞くという脳の病気
- 84 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 21:21:56.63 ID:OHslVGKM0
- 判らないなら黙ってろカス
- 85 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 21:47:37.33 ID:FcnXA/x80
- 皆 我慢しちゃう性格だったりしない?
ためこんでしまう人ではない?
いい人って言われない?
変に我慢しない人って健康だよなぁと思う。
我慢しない事に決めたw
- 86 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 21:51:31.76 ID:UaFMY53D0
- 皮膚の病気なのに心まで病気になってしまった例
- 87 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 22:34:42.00 ID:oGOpIxkw0
- ファンデーション塗ってる人に聞きたいんだけど綺麗に塗れてますか?
自分はかさかさして綺麗にぬれないんだけれど
- 88 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 23:28:05.36 ID:9ZhvclvCO
- 冷えのぼせという冷え性を最近知った
血行が悪いため、下半身が冷えて頭に熱がこもる→水分が不足して乾燥
→フケと脂が増え、熱によって顔の赤みが目立つ
今までニゾやステ塗ってきたけど、下半身を冷やさないように
半身浴したり軽い運動してたら少し落ち着いてきた
運動不足の人や女性なんかは冷え性も悪化の一因になってる可能性あるかも
>>87
乾燥でガサガサの患部は薄くはたく程度かな
どうせキレイに乗らないし
- 89 :病弱名無しさん:2011/07/26(火) 23:41:53.54 ID:EySRCXbY0
- >>87
ファンデーションブラシ使ったら?
- 90 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 00:18:12.53 ID:0bVDtsLa0
- 頭は湿疹できてかゆくてボコボコ毛が大量に抜けていくのに
腋毛とか
手足の毛は全然抜けない、ボーボー
理不尽だ
- 91 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 00:28:15.15 ID:lsrFQOtH0
- 陰毛は?
- 92 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 01:05:37.95 ID:JOny6SPY0
- >>27
マジ?前スレでアメリカでEPAが〜みたいな記事みてから飲み始めたけど、
2週間でかつてないほど色薄くなってきた
ちな脂漏歴8年だし一過性かもしれないことも長期で戦わないといけないことも痛いほど経験してきたけど、
ここまで調子良かったことないから期待してる
- 93 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 01:49:13.17 ID:HjLyBe8UO
- >>76
コールタールって発癌性物質なんじゃねえのか?
- 94 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 06:03:26.66 ID:mAQAHAIO0
- >>93
リスクがゼロで高い有効性を持ったものなんてほとんどないから
不利益より便益のほうが大きければ
納得したうえで何でも試せばよい。
実際、仮に脂漏性皮膚炎から解放されるなら
発がんリスクが少し上がる程度の代償ぐらいなら
引き受ける人多いでしょ。
- 95 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 06:13:26.29 ID:GRyFsmxrO
- 皮脂が凄い人は洗顔したら余計に皮脂が出ると言うけど洗顔回数が少ないと毛穴が詰まってしまうリスクがある。
だから洗顔が可能ならマメに水洗顔に化粧水を繰り返す方が良い選択と思う。
加齢で新陳代謝が悪くなる三十路以上は特にそうかと思う。
- 96 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 06:46:34.75 ID:Hbl6s3biO
- この皮膚病になってからワキガ体質の人みたいに耳垢が湿っぽくなってきたんだけど他にもそんな人はいる?
- 97 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 07:29:23.55 ID:5ozgevQM0
- 顔からまったく汗かかないってよくないよね・・・
脂がつまってるってかんじ
脂で毛穴が炎症してる
- 98 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 08:40:14.38 ID:y7JM+KhG0
- 俺は鼻が赤いから学校でトナカイ野郎って呼ばれてる
- 99 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 08:51:21.86 ID:duXd/yPu0
- >>96
元々、乾燥した耳垢だったが、片耳だけ湿った耳垢になって
頭部の脂漏性皮膚炎になった後、両耳が湿った耳垢になった
湿った耳垢の原因はアポクリン腺から分泌される脂肪など
脂肪が真菌に分解されて遊離脂肪酸になり、皮膚炎が起きる
耳垢が湿っぽくなってきた人は、顔や頭の毛穴からも脂肪の分泌が多くなっている
ということは、脂肪を減らせば改善する
運動しない人は、なるべく甘いものを食べず、酒も飲まないように
炭水化物(小麦、米)は脂肪に変わるから
ご飯、パン、ラーメンは少なくして、野菜を食べよう
- 100 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 08:58:56.08 ID:GRyFsmxrO
- 耳垢が異常に多かった
最近咽頭にポリープが見つかり全身麻酔で切除したら耳垢がかなり減った
人間の体って奥が深いと痛感した
よく考えたら胃荒れしたら口の周りに吹き出物や口内炎も奥が深いと言えば深い
顔に脂がやたら出る人はやっぱり何処かが正常で無いのは確かだろう
- 101 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 09:44:45.03 ID:GZnZJhoL0
- >>98
勉強してまともな学校いけよ
- 102 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 09:54:29.32 ID:mNrL+tBN0
- >>98
お前夜道で役立つな
- 103 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 10:26:55.50 ID:W4hthTQJ0
- チョッパー乙
- 104 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 11:07:06.43 ID:CQfbWD5r0
- くだらね
- 105 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 11:09:42.94 ID:+Cn9R44/0
- 俺赤パンダだよ
- 106 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 11:28:24.13 ID:Dh2JWkvWO
- 昨日久しぶりにクレンジングしたら顔中からすごい数のコメドが出てきてびっくりしたわ
やっぱり泡洗顔ではコメドは取れないと実感したわ
たまにはクレンジング必要だと思った
- 107 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 13:05:21.19 ID:VrAFkfQw0
- アレルギー調べたことある?
おでこは脂漏だけど、頬はアレルギーだったぽい
- 108 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 13:41:44.30 ID:xj0Xbfqj0
- まぶたにできてるひといる?
- 109 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 13:46:02.90 ID:GmAMuOeG0
- >>108
ノシ
なんだってあんな場所に出来るんだろうな。ほっとくと殴られたみたいな感じになってしまう。
- 110 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 19:28:22.73 ID:5cdmHZNYO
- 主治医にニゾつけると逆に赤みが増す気がすると伝えたところ、飲み薬処方された。
抗生物質のセフジニカルってのと抗アレルギー剤のラスプジンっての。
脂漏に飲み薬?本当に効くんだろうか…
駄目元で飲んでみてまた報告します。
- 111 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 19:55:24.07 ID:W4hthTQJ0
- ステロイドで肌がおかしくなる
医者ではなく自分の判断で使うのを辞める。
飲み薬で体質がおかしくなる
医者ではなく自分の判断で使うのを辞める。
医者に行ってるくせに医者を何故か信じず、処方された薬は使わない
ネットの口コミで各種油 (馬・ナタネ・ガマ)などが良いと見ると
医者を信じないくせにネットの情報を鵜呑みにして使いまくる
水洗顔、石鹸洗顔、精製水など、なんでも試す
しまいには市販された商品ではなく
化粧水まで自分で自作しはじめる
変な植物からダシをとって顔につける
普通のスキンケア用品ではなく
ネットでしか見かけないように謎の石鹸やマイナーな化粧水に手を出す。
最後は「どうして良くならないんだろう、と涙ながらに嘆く」
こういう人って多いよな。
- 112 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 20:48:28.29 ID:d2XxRBAK0
- >>111
ノシ
もう女捨ててノーメイクでサングラスにマスクで出かけてます。
- 113 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 21:16:38.59 ID:e5nOqJfF0
- >>111
それだけ皮膚科医が役に立たないって事だよ。
- 114 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 21:20:13.08 ID:gbPcSF+j0
- 医者もダメなんだろうけどダメな医者選んだお前もダメってことで
- 115 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 21:31:02.58 ID:e5nOqJfF0
- だったら看板に書いといてほしいわ。
「ここの病院にはダメな医者しかいません。」 ってな。
- 116 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 21:34:48.02 ID:gbPcSF+j0
- 面白いと思ってんの?
- 117 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 21:52:06.04 ID:XOIF4E7J0
- お前がな
- 118 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 21:53:05.68 ID:gbPcSF+j0
- 思って無いよ
どこに面白い要素あんの?
バカなの?
- 119 :病弱名無しさん:2011/07/27(水) 22:06:06.59 ID:XOIF4E7J0
- 馬鹿の自覚無しか
可哀想に
- 120 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 03:45:07.04 ID:XoccX9zV0
- 脂漏同士仲良く脂漏ぜ、なんつってな
- 121 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 04:01:39.16 ID:Ilz/99n20
- 山田君!
>>120の髪の毛全部持ってって!
- 122 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 05:41:51.87 ID:6UfFc6L40
- >>111
医者ってステロイドさえだしておけば、治療完了!!って風潮あるからね
- 123 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 10:32:04.69 ID:paL5M3YGO
- EPAとDHA飲んで問題解決だったら良いな
- 124 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 11:03:26.76 ID:mHYgdb4n0
- 治るわけない
毎日魚食ってるけど無理
- 125 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 11:04:19.81 ID:mHYgdb4n0
- こんな糞みたいなテンプレ信じなよ。
- 126 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 11:25:52.57 ID:9lPEXlIl0
- >>111
客観的に自分のことみれてない、まともな行動してないスレの人に対する警告なんだろうけど
スレの人達が予想以上に自覚してなくて検討違いなレスばっかしててワラタ。
アトピー商法とかこれだからやめらんないんだろうなぁ。なんとか水みたいなのとかさ
- 127 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 12:48:04.61 ID:V1zW/4zi0
- >>126
どうでもいいって・・・。
- 128 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 13:23:41.31 ID:cbT/QZwf0
- 蒸しタオルって効果あるかな?
- 129 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 13:24:48.21 ID:pTEZXhqq0
- やってみればおk
- 130 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 13:29:37.88 ID:mq1t6/oTO
- うちの犬もこの病気。
マラセチア用のシャンプーで洗っても1週間もすると毛がベタッとしてくるし皮もポロポロ剥けてくる。
- 131 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 13:47:04.57 ID:9lPEXlIl0
- >>128
皮脂の詰まりにはいいと思うけど
赤みには間接的に効果があるかどうかってくらいだと思う。
皮脂の分泌は多いのに、角栓の詰まりで脂が顔に行き渡らず、テカテカ乾燥肌な人は毛穴の調子を良くしてくと、状態が良くなるって話は聞いた。たまーに美容の範囲でやるならいいんじゃない。
最初副作用あるけど(赤み乾燥)ディフェリンは継続すれば毛穴小さくなるよ。
- 132 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 13:56:44.96 ID:9lPEXlIl0
- >>123
サプリの類だけだと本当に気休め程度。食べ物気を付けたりとかも、
実際はそこまで効果が認められるものじゃないんだってさ。
ビオチン療法なんかも3年くらいかけて良くしてくともの。
だからバランスいい食事すれば甘いもの食べたりしてもいい。
オメガ3脂肪酸も効果あるとは言われたけど何年も継続して効果があるかないか。
無理じゃない範囲でとるといいけど、それのおかげでなおりましたってのは期待しないほうがいい。
- 133 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 17:33:44.04 ID:RDqCxgRL0
- このスレの人ってこんな感じ?
細い
肌が白い
痔が続いている
そばかすがある
- 134 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 18:31:31.88 ID:CL1cIxbn0
- 自己紹介乙
- 135 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 20:07:42.00 ID:5AQouNVN0
- 色白いしか当てはまらないけど・・・
- 136 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 21:54:11.15 ID:L+t0Om3Q0
- シャワーした後 お茶を頭にぶっかける
そのまま洗い流さず 頭乾かして寝る
カテキン作用でなんとかなるかもよ
リスクはないが効果は期待できんかも
やってみて1週間後に どんな感じか教えてくれ
- 137 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 22:06:06.62 ID:afz1dI5Z0
- お前がやれよ
- 138 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 22:39:34.54 ID:wmCaFDE10
- ↑釣られんなよ
- 139 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 22:47:16.09 ID:V1zW/4zi0
- はぁ。未解決。
- 140 :病弱名無しさん:2011/07/28(木) 22:51:51.12 ID:NX+XiondO
- わけわかんない病気なくなれ!!
根治しろ!!!
治れ!
- 141 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 00:24:58.05 ID:mizlcaMu0
- この病気って通常生活するのに問題ないLvまではすぐいくけど
綺麗になりたい、健康な肌質になりたいと思うとかなり大変だよね。
皮膚炎が快調になったとしても
荒れた肌質を戻すには保険外治療も考えることになるし。
別に炎症あろうが、綺麗に見えりゃいいんだけど、皮膚科が果たすべき役割以上の肌の状態を望んでるから悩みが解決されない。
- 142 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 01:44:29.53 ID:Kg4J+ncQ0
- 頭皮の病気はそうはいかん。
抜け毛でストレスが蓄積され鬱病併発、髪型が崩れ見るも無残な容姿に変わる。
それを外に晒すストレス、人に気を使うストレス止まらない抜け毛半端無い。
禿げると真っ赤な皮膚が露出。
- 143 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 02:41:01.16 ID:v/8LNvDsO
- この病気で一度禿げたら、もう元には戻らないんだろ?
- 144 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 07:34:26.13 ID:ndQxJ2VI0
- 顔治らない
- 145 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 08:47:53.50 ID:DKlBJv1f0
- >>143
この病気のせいだけで髪が抜けたのなら治れば生えてくる
- 146 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 09:40:05.84 ID:3DPlaAYJ0
- それは間違いない。
脂漏にはザンテツ液がいいよ。
乾癬患者用に作ったけど、かさぶた、赤みのある人にはお勧め。
俺はフケが全然なくなって、髪の毛も生えてきた。
- 147 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 09:54:28.45 ID:Tr5WqrqsO
- たまに運動とかじゃダメだょ!サウナスーツ着てだらだら汗かくぐらい運動して!!
私はこれで発症して8年歴の脂漏が治った
みんなに治ってほしい
- 148 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 12:41:36.85 ID:1/uRZugUO
- 最近、毛穴が開いた鼻をこすったら爪の垢のような匂いがする。
ここのスレの人たちもそんな人はいる?
- 149 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 14:10:32.58 ID:sdl4KO9Q0
- >>147
8年ですか…年単位だとは知っていましたがそれほどとは…
- 150 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 14:29:39.00 ID:pvKFY6FyO
- 8年経つ間に横山ノックになってるかもね
- 151 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 14:42:15.14 ID:l7XGMi18O
- ステロイド軟膏って水で洗い落とせる?
誰か教えて欲しい
- 152 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 15:22:42.08 ID:77yoJfIv0
- >>151
薬によるとしかいえない
べたつく奴もあればすぐに落ちる奴も
- 153 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 15:28:49.13 ID:Nzp0I72m0
- >>151
一応軽くせっけんつけた方がいいよ。
一日のどこかでしっかり洗顔するなら水洗顔でとりあえず落とすのもいいと思う。
もし、水洗顔で脂漏がなおると思ってるのなら、いい結果にならないからやめたほうがいい
- 154 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 16:15:58.07 ID:v/8LNvDsO
- >>150
この病気は、ああいう禿げ方はしない
- 155 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 17:06:53.49 ID:l7XGMi18O
-
>>153
ちなみに今は炎症抑えるために夜にステロイド塗ってるんだけど朝に泡洗顔で薬をしっかり落とすか夜の薬を塗る前に洗顔するか迷ってる
朝と夜泡洗顔した方がいいかな?
- 156 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 17:14:09.32 ID:FLpL+AuM0
- プロトピックもらったけど、これは・・どうなんだろう。
- 157 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 17:33:54.01 ID:h4rJw/OU0
- >>155
夜寝る前はしっかり洗顔お勧め。
保湿剤ベタベタにぬれるしね。
朝も泡で軽く洗うといいよ
泡つける時間を減らせばいいと思う。
ステロイドは赤みの箇所に薄塗りでいいから十分落ちるはず
- 158 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 17:38:49.89 ID:h4rJw/OU0
- >>156
指示通り使っておk
副作用少ないから塗らずに慢性的な炎症状態続けるより美容の意味でも効果高い。
発ガン性とかネットの情報気になるなら年に一度検査すりゃいい。
変な情報に惑わされず医者の指示きくこと
信用できなきゃ医者かえな。自己の勝手な判断の方が病気長引くよ
- 159 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 18:03:12.82 ID:DWTLRgMT0
- この病気の人はハゲやすいだろう
頭皮を刺激しすぎるのはよくないから
- 160 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 19:30:16.64 ID:h43BxwRR0
- 最近もう水でしか洗ってないけどなかなかいい感じだ
- 161 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 22:27:22.31 ID:yvk/4CA60
- >>154
どういう禿げかたになる?
ズラかぶりたいけど脂吹き出てるから無理かも
もうたえられないよ
- 162 :病弱名無しさん:2011/07/29(金) 23:04:10.04 ID:l7XGMi18O
- >>157
参考になった。ありがとう
あと、ステロイドって日に弱いみたいだから朝に塗るの避けた方が良い?
- 163 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 00:41:37.81 ID:ikDue6qYO
- >>161
一本一本の毛が細くなって全体がスカスカになり、更に病変部には禿げた無毛部分と
成長する前に抜けてしまう短い毛が混在して、斑禿げ状態になる
- 164 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 01:45:07.02 ID:7b7zOyZoO
- あんまり関係ないかもしれないけど、資生堂のサプリメントで長命草っていうのがある。
毛穴が小さくなるっていう特許を取得している優秀サプリ。
飲み続ければ、基礎体温上がってきて免疫力がつくんだって。私、毛穴がハンパないデカさで悩んでたけどちょっと小さくなってきた。
免疫力高まれば、頭皮の脂漏もちょっとはましになるかもって思って飲みはじめたよ。
- 165 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 01:47:09.53 ID:HrO1XBf/0
- >>163
びっくりするぐらい的確
- 166 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 05:20:46.62 ID:Mq+yHPIXO
- 豆乳ローションを自分で作って試してみた人はいる?
- 167 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 06:45:09.11 ID:hJFTjNUWO
- ワセリンってどのメーカーが良いとかある?
- 168 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 07:38:49.35 ID:EN2DPBR10
- >>162
弱いロコイドみたいなのなら
朝塗ったりしてもいいとおもうけど
テカり目立たない?化粧して最後に日焼け止め塗れば良さそうだけど、そこら辺はお医者にきいたほうが安全。ステはかならず赤みのとこだけね。
- 169 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 07:40:54.46 ID:OC8Q36kO0
- ここって頭の禿げの原因を脂漏性皮膚炎と勘違いしてる男多いね
- 170 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 09:13:46.77 ID:y65L1KWy0
- ロコイド塗り続けて1年半だけど、
相変わらず塗るのを止めると皮膚炎が広がる。
このまま塗り続けても完治しないならと、
塗らないでいたら、今まで炎症がなかった所にまで皮膚炎が出たぜ・・!
今日はマスクして出勤。
蒸れて鼻周りがめちゃくちゃ痛痒い。
- 171 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 11:12:40.31 ID:aqXUBCkG0
- >>170
ステやめるときは少しずつ減らすにしとけよ
じゃないと大変なことになるぞ
- 172 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 11:58:43.99 ID:y65L1KWy0
- >>171
結局、痒みと痛みに耐え切れずにロコイド塗ってしまった・・・
無駄に炎症広げてロコイド塗って凄い悪循環。
明日は友人の誕生日会だし、顔をださないといけないし、
夜も塗ると思う。
もう、どうすりゃいいんだろう。
- 173 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 11:59:05.37 ID:rgPom+Mm0
- >>170
この病気はほんと怖いよな・・
- 174 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 12:20:58.98 ID:aqXUBCkG0
- >>172
医者の指示に従ってないの?
- 175 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 12:38:43.94 ID:knACT4eB0
- >>164
免疫高めるなら、市販サプリよりは
保険治療もしてくれる美容皮膚科で
定期的にプラセンタ注射してもらいながら
3割負担の漢方とか飲んでったほうが良いと思う。
市販サプリぼったくり多いし成分に相当制限あるだろうから。
口からとるものは相当効率悪くて期待しにくいって話は医者からよく聞く話
- 176 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 12:42:55.92 ID:y65L1KWy0
- >>174
発症した時に受診したら、
ロコイド貰って薄くつけてくださいってね、それだけ。
半年経過してから、受診した時は
自分がニゾラールローションを医者に頼んで処方してもらった。
でもニゾラール使用してみたけど、
塗った所が逆に炎症したんで、ロコイドに戻した。
薬で結構収まってたけど、昼飯食べると顔が痛いw
- 177 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 13:14:41.04 ID:7b7zOyZoO
- >>175
ありがとう。資生堂のサプリ 一ヶ月分で5000円なんだ。
免疫上げる漢方出してくださいって病院で言えばいいの?
私は頭皮の湿疹最悪で、それなのに美容院で定期的に白髪染めと縮毛矯正してるから。
頭皮 悪化するけど みだしなみも大事だからしたかない。
- 178 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 13:45:50.38 ID:YVvyvzJL0
- >>147
運動するとリンパ液が循環して老廃物が体の外に出る
運動不足が原因か?
でも、運動すると気分が悪くなる
- 179 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 13:52:59.35 ID:knACT4eB0
- >>177
頭皮のみの症状なら一番治りやすい(納得できる状態になりやすい)と思う。
試してないならニゾラールシャンプーの輸入で一ヶ月くらい洗ってみるといいかも。フケにはかなり速効性がありました。(ちょっと前買えるストアが劇減してた気がするけど多分大丈夫?)医者でニゾラールローションもらってシャンプーに混ぜるのもいいらしい。
漢方は頭の症状みせて漢方で治したい旨を伝えればいいと思う。
免疫高める云々は話に添える程度で。医者によってはいいようにとらえない事もあるかもしれない。
- 180 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 13:56:55.32 ID:7b7zOyZoO
- >>179
ありがとう。ありがとう。
- 181 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 14:24:59.48 ID:rgPom+Mm0
- >>176
自分の体、大事にしなな。
いったん休んだ方がいいよ。
- 182 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 14:39:53.51 ID:y65L1KWy0
- >>181
ありがとう。
本当にこの病気は辛いよな。
とりあえず我慢せずに薬使って、
休み明けに病院いってくるわノシ
- 183 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 14:48:39.38 ID:9iCOIJkb0
- >>182
ステロイドは副作用が見た目にも出てくるから継続するならプロトピックの可否も相談するといいよ。
強めの薬だから頻度も下がると思う
炎症ほったらかしで自然治癒ってのも肌にダメージ蓄積するから
生活サイクルよくしながら塗り薬で改善してくのがバランスはいいと思う
- 184 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 15:05:20.11 ID:y65L1KWy0
- >>183
ステロイド副作用と脂漏性皮膚炎が、
ごっちゃになってるかもしれないよな、
プロトピックの可否ね、しっかり相談してくる。
ありがとう。
>炎症ほったらかしで自然治癒
ほんとこれを実行しようとしたら、見た目や痒みで凄い苦しむな。
生活サイクル改善+塗り薬の方がストレスは少なくすみそうだ。
- 185 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 16:01:03.62 ID:Or6G8+ReO
- 私147だけど…
8年間アンテベートとプロペトの半ステ(だけどかなり強めですよね)でずっとやり過ごしてきました。
でも半年間ぐらいの運動で普通に人の肌になったよ!
当時を知ってる人からは本当に良かったね…と言われたぐらい。
みんなにも諦めず頑張ってほしいです
- 186 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 18:53:59.19 ID:rgPom+Mm0
- >>185
半年の運動で治るって凄いですね。
この病気特有の鼻周りも完治したのですか??
体質的にオイリーでなかったとかですか??
サウナスーツ着て運動ってやせませんでしたか?
- 187 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 19:09:57.32 ID:Or6G8+ReO
- >>186
私は鼻周りだけじゃなく顔全体、赤いボツボツの痛痒い湿疹でした。たまに痛くて眠れないぐらいのときもありました…。今ではすっかりキレイです。
私はオイリー体質です。それは今でも。すぐファンデ崩れます。でも昔はファンデさえ湿疹でのらなかったですから…
もちろん痩せました。始めたのはダイエット目的だったんです。48→45になったぐらいから、いつの間にか湿疹が出なくなったんです。
痩せたことで体質改善になったのかも……
- 188 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 19:57:14.93 ID:hJFTjNUWO
-
ワセリン使ってからステロイド使っても大丈夫かな?
- 189 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 20:34:53.99 ID:bLGn1yvP0
- 使う順番逆がいいと思う
- 190 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 20:49:13.71 ID:aqXUBCkG0
- というかステロイドはワセリン基材なんで
- 191 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 20:59:57.64 ID:rgPom+Mm0
- >>187
治るって、ここ最近のこのスレでも、なかなか見ない言葉ですね。
たまにいるけど。おめでとうございます。
羨ましいもんです。鼻周りから解放されたいもんだ。
- 192 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 21:05:12.71 ID:Y8w/1fuy0
- スポーツジムでインストラクターして4年だけど全くよくならない。
運動で治るってマジでいいね。
あと関係ないけどニキビ凄い人も同僚に2人いる。
ニキビとかって運動してればできないイメージあったから驚いたわ
- 193 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 21:23:00.46 ID:Or6G8+ReO
- う〜ん…なかなか人それぞれで難しい病気ですよね。
ちなみに私はスキンケアは馬油と手作り化粧水使っています。洗顔は竹炭石鹸です。
食生活も気を使ってるほうかもしれません。カスピ海も食べています。
- 194 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 21:24:35.58 ID:Or6G8+ReO
- あ…ごめんなさい。
カスピ海ヨーグルトです。。
- 195 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 22:02:38.63 ID:PyWzzH4A0
- 入浴をシャワーだけで済ましてる不潔な人間がいてびっくりした。 せめて頭は毎日洗えよ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312026785/
- 196 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 22:08:59.00 ID:nKQ6iWMs0
- ダイエットして90%は改善したけど、まだたまに少しだけ痒いことがあるな
なかなか完治は難しいわ
- 197 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 22:10:44.01 ID:9mA9PKMfP
- >>163
俺の脱毛具合と全く一緒・・・・・・
- 198 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 22:56:11.66 ID:hJFTjNUWO
-
>>189
何で先にステロイド塗った方が良いの?
- 199 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 23:53:43.27 ID:TvxknL9WO
- 地肌スカスカになってきたし、女だから丸坊主って訳にも行かず…駄目もとで美容室に「湿疹があるのだけどパーマは無理?」と聞いたらやはり×…想定内だったけどカットまでやんわり断られた。悲しい。
- 200 :病弱名無しさん:2011/07/30(土) 23:55:59.43 ID:ZrQb3U9m0
- つぶやきならツイッターでやれよ
- 201 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 00:37:46.85 ID:e9a4ZDtV0
- 運動してても、この病気の人いるかな?
私は運動が苦手
家では続かなくて無理
マシンジムなどの設備のあるスポーツクラブの会員になって
インストラクターに指導されながら運動するしかない
- 202 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 00:42:20.54 ID:hTmhEuKa0
- 確かにそう思う
- 203 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 00:46:36.50 ID:YOSEg4860
- 節電のため冷房ずっとつけてなく
肌がここ2〜3年で一番悪化してた。
暑いから冷房つけて3日。なぜか肌の症状おさまってきた。
- 204 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 02:09:59.84 ID:hwjHP6BJO
- >>201
運動と また違うかも知れないけど 毎日3時間みっちり、マンションの掃除のバイトしてる。
5階建てだけど、横に長いマンションだから 凄い疲れる。
けど、一向に頭皮の湿疹治らない。 動き回るだけじゃだめなのかな。
走らなきゃ意味ないのか。
- 205 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 04:11:39.72 ID:hTmhEuKa0
- ビルメンかよ
- 206 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 05:42:19.66 ID:epqU9kW6O
- AIDソープも効果無し。
まぁ顔ダニが原因ではなかったら当たり前っちゃあ当たり前だけど・・・
皮脂は取りすぎてはダメだと言われてるけどそれは普通の人の場合で、脂漏の人の場合は次から次に脂が漏れてくるわけだからやっぱり頻繁に洗顔したほうがいいかな?
- 207 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 07:26:26.96 ID:9ZVOwzt80
- 肌がアルカリに傾いてると雑菌細菌が増殖しやすくトラブルのもとになる
- 208 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 07:32:03.94 ID:shr3JRfNO
- ここの人達って切実だな。かわいそうに。
- 209 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 07:38:08.57 ID:ovGcLgN+0
- 発症して12年でいま30歳
大会出場レベルで毎日ジョギングしてるがニキビ含めて治らんよ
走り仲間はみんなつるつる
めったにいないがニキビあるなってやつは陸上部っぽい高校生くらいかな
紫外線とか汗かいた後のケアが悪いって毎回いわれてイラッとすること多し
- 210 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 07:55:09.47 ID:hpvQMvmgO
- >>201マシンはあまり効果無いよ…
特に筋肥大にはね
後は筋トレしたら頭薄くなるし体毛濃くなるし顔にシワが出来て老けるしプロテインなんか摂取したら腎臓肝臓に負担かかるし…
運動は有酸素運動に限る
- 211 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 08:25:11.92 ID:9H12ErYG0
- ステ、一年間毎日風呂上がりに塗っていて
ある日突然辞めたけど何ともなかった
あのくそ会社ステは入っていないといってたくせに入れてやがった
- 212 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 08:59:48.36 ID:l1aoy1Ju0
- 炎症おさえても
顔に湿疹が沢山あるせいで
間近で鏡みるとストレス半端ない
トイレの鏡とか下手に綺麗に見えるから落差で心がw
照明しだいで化け物と人間を行き来するわ
- 213 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 09:00:27.21 ID:/QQLyel50
- >>208
なってみたらわかるよ。にきびや肌荒れなんかとわけが違うよ。
まるで、生きた炎症に追われるようだぜ。
薬を塗ってもモグラたたき。ひどい人はどこまでもひどくなる。
なった人間にしかわからないし、ならない人達は、それだけで至福な人生だとさえ
思えるな
- 214 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 09:05:09.59 ID:/QQLyel50
- それが治らないって言われてる所に、この世の地獄を
脂漏患者は知る。
治まる事もあるからそれで、かわしてくしかないよな
心のよりどころを・・
- 215 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 09:22:31.01 ID:l1aoy1Ju0
- テカり対策どうしてる?
ほっとくと余計アブラ焼けして赤くなるからあぶらとり紙かティッシュか、ウェット的なものとか考えられるけど
あぶらとり紙って乳液とかも一緒にとっちゃうのかね。
肌の水分減らさないのって何かないかな。
皮脂とるとテカりやすくなるからってずっと使ってなかったけど
酸化して炎症ひどくなるよりゃマシだわ。
- 216 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 11:12:59.52 ID:91cLLjjK0
- テカったら軽くティッシュオフしてるな。
乳液はわからんが、あぶらとり紙だとメイクは取れると聞いた。
後、あぶらとり化粧水ってのがあるらしいけど、
これって水分減らさずにあぶらとれるかな?
とにかく顔が脂っぽいなって思ったら、とった方が良いとは思う。
何もしない!を実践して炎症を無駄に広げただけだったからな。
炎症が酷くなってからステロイド対応したら、
赤みは引いても、洗顔すると白いモサモサが顔中に見えるし、
炎症部分の跡がなかなか消えなくなる。
- 217 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 12:59:00.66 ID:nvVfz8n80
- あのギャ○ビーなんかが出してるスーッとするウェットシートとかは肌に悪いかな?
- 218 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 14:31:24.50 ID:oy3Ox++AO
- 友人とキャバクラ、ヘルス行って朝帰り。
肌の状態悪くない。
何これ?
- 219 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 14:56:58.59 ID:91cLLjjK0
- 不摂生して肌の状態が良いって経験は何度もあるから、
なんともいえないな。
逆に規則正しくしてるのに調子が悪い時もある。
- 220 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 16:50:57.25 ID:lmfzp63b0
-
違う。それはHIVに感染することで免疫が落ち脂漏性皮膚炎にかかったんだ。
そこまで行ったら何をやっても治らん。そんなことよりこれからどう病気と向き合っていくかどうか
考えなければならない。
- 221 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 16:51:23.51 ID:e77U//pgO
-
湿疹が引くまで塗れってステ渡されて塗ってるけど赤みが取れたら湿疹が引いた状態?
- 222 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 18:02:30.63 ID:lmfzp63b0
- クリーム付けて治ったのは、脂漏ではない。それはただのアレルギー
- 223 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 18:04:09.50 ID:VHIqzM100
- 水洗顔やってるやついる?
石鹸で洗ってた頃より明らかにマシになったんだが
続けてもいいものか迷う
- 224 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 18:08:26.82 ID:g6UUrYRB0
- せめてスレ内くらいざっと眺めてから書き込めよ
- 225 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 18:10:36.55 ID:VHIqzM100
- え?
- 226 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 18:19:24.18 ID:IJL+VOrmO
- 黒コメドと毛穴の詰まり&開きやばい
もうディフェリンにかけるわ
- 227 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 18:38:51.76 ID:l1ZgX/J20
- >>226
毛穴だけなら金かければ改善する方法沢山あるからなんとかなる。
ディフェリンと洗顔後冷水か化粧水冷やして引き締めもするといいよ。癖にしてしまう事。
他にも肌にあった保湿剤みつけて、乳液かクリームもつける事。
最終的には金頼りのレーザー系治療もあるし。
角栓無理やりとらず気長にやれば綺麗になってるはず。
ディフェリンは肌が慣れるまで少し期間あるけど角栓に関してはほんときく。
- 228 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 19:34:22.93 ID:e77U//pgO
-
俺はこの皮膚炎の時にディフェリン使ったら大変な事なったわ
- 229 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 19:35:33.02 ID:COv3/a+wO
- 痒いよ痒い
女なのに脂漏性皮膚炎で肌が角栓だらけでザラッサラ
皮脂が出てくると痒くて顔真っ赤
しにたくなる
- 230 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 19:39:59.76 ID:VHIqzM100
- 顔真っ赤じゃないタイプいるか
- 231 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 19:44:22.03 ID:oy3Ox++AO
- >>220
218だけど俺へのレス?
4月にHIV検査して陰性だったから違う原因で脂漏になったんだと思う…
- 232 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 20:08:05.64 ID:/QQLyel50
- 俺は、異性と付き合うとなぜか出てくる・・
相手の前で良くしようとする気持ちでスキンケアしてたり、
えろいことするのが汚いのか、とにかく異性が体の抵抗力を弱くさせてるようだ。
悲しい運命と体弱すぎとつっこまずにはいられないぜ
- 233 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 20:18:56.86 ID:RtjBXX+n0
- はい黙れ
脂漏のせいで髪が薄くなって異性と付き合うどころじゃない俺に謝れカス
- 234 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 20:25:46.95 ID:gaKemidC0
- >>229
女ならレーザーとか光とかすればいいじゃん
男は髭ああるからなかなかできないよね
- 235 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 21:22:43.27 ID:COv3/a+wO
- >>234
レーザーや光で脂漏がよくなるの?
色々調べてもレーザーで良くなった人見たこと無い。もし治るなら即やりたいよ
医者にはニゾもらっただけ
顔全部に角栓があるんだ。顔は赤黒いし毛穴はジュクジュク…
体の皮膚と色が違いすぎ。
- 236 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 21:38:57.39 ID:gaKemidC0
- >>235
光当てたら毛穴は引き締まるよ
レーザーとかある皮膚科で相談してみ
カーボンピーリングとかもあるし
いろいろあるよ
- 237 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 21:48:32.90 ID:nXR3S9Aq0
- >>235
仮に完治しなかったとしても
肌が綺麗にできればいいのであれば効果はあるよね。
脂漏で困るのって概ね見た目の話だし。
毛穴のジュクジュクって掻いちゃって悪化してるんじゃない?自分で傷つけないと普通はジュクジュクにはならない。
一旦強めの薬で炎症抑えてかゆみ止めの飲み薬もらってみてはどう?
角栓は出来ないように抑制するにはディフェリン、気長にやれるなら正しいスキンケア(特に保湿面)でよくなるはず。
- 238 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 23:00:52.07 ID:e77U//pgO
-
正常の肌の場所もちょっとはみ出してステ塗ってしまったけど大丈夫かな?
不安だわ…
- 239 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 23:01:31.57 ID:/QQLyel50
- >>233
この病気は精神的に苦しいのに、世間との理解の差が激しい病気だから苦しいよな・・
>>235
いつから脂漏になったかわからないけど、完治はしないけど
絶対治まる時はくると思うよ。ここで言われてるのを試しに塗るのも
いいと思うし、あと時間がある程度解決してくれると思うよ。
俺は何も塗らず気長にやるタイプなんだけど、ほんとにひどかった部分も、
なくなってるところがあるし。。しつこい所は、まだ傷になってるし脂出るとこは
難しいけど・・俺もひどかった時あるし、頑張れw
女の子はつらいと思うけどさ。
- 240 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 23:08:35.87 ID:bcZQ2CT60
- >>238
そんな少しくらい問題ないよ
落とす時しっかり流せよっ
- 241 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 23:08:38.01 ID:DfpFf+a50
- >>235
その角栓みたいなのワセリンで落ちるよ
俺もやったけどあんまりピーリングとかはオススメしない
- 242 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 23:12:26.86 ID:/QQLyel50
- >>235
あと体 冷やさないほうがいいよ。女はとくに。
女なら、ホルモンバランスも疑いな。ホルモンバランスが整ったら意外と
女の病気はかるくなる事もある。体は必ず良くなろうとするから、その力を
信じなな
- 243 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 23:17:06.26 ID:gaKemidC0
- カーボンピーリング知らないでしょ
一度やってみればいいのに
- 244 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 23:46:16.53 ID:hTmhEuKa0
-
抽出 ID:/QQLyel50 (5回)
- 245 :病弱名無しさん:2011/07/31(日) 23:51:57.57 ID:nvVfz8n80
- わざわざこんなとこでID抽出して何がしたいの?(´・ω・`)
- 246 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 00:33:27.82 ID:mmQhR8AjO
- >>200
同じ悩みで真剣に悩んでいるのに…冷たい人ですね。
- 247 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 00:54:44.95 ID:5u5+B71u0
- 仕方ないだろ、別に馴れ合いスレじゃねーし
ブログとかでやれば100%励ましのメッセージがつくけどw
- 248 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 01:04:39.85 ID:Ckh6r6Fe0
- >>246
気にすんな、そういう奴がたまたまいるだけで落ち込む必要なんかまったくない。
良心的な人間も少なからずたくさんいる。
たとえば
227の人とか何気なく治療詳細を話していただける。
- 249 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 01:11:56.15 ID:mmQhR8AjO
- >>247
…分かりました。女性の方は同じように美容室で苦労しているだろうなと思い書き込んだのですが、そのように思われる方が多いならもうここには来ない方がいいですね。
- 250 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 01:24:41.82 ID:WocbEGU4O
- >>233
妄言ぐらい吐かせてやれよw
- 251 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 01:25:49.68 ID:djKtL/1+0
- それだでステロイド塗っても
脂漏性皮膚炎→酒さ様皮膚炎にはならないんですね
自分はなった
顔真っ赤でも自然治癒しかない
顔真っ赤で痛くてたまらない
毎日が死ぬ思い
- 252 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 01:53:29.86 ID:vRLjX53y0
- 最初、鼻の横と口周りにできたときに
母親に「キンカン塗っとけばなおる」っていわれて塗ったら
飛び上がるほど痛くてマジ泣きした
すぐに洗い流して病院いったけど全然良くならない
オカンひどすぎる
- 253 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 02:28:26.02 ID:Jr067SVa0
- キンカンとかあほすぎw
- 254 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 02:30:44.88 ID:Vc1g2h/m0
- >>252
じゃあムヒ塗ってごらん!
- 255 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 03:16:21.72 ID:Ckh6r6Fe0
- キンカンの成分にアンモニアがあるがこれは人間の皮脂からでる
汗と同じ物質。脂漏には非常に悪い。
- 256 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 07:59:05.68 ID:3tjgc3MU0
- しれっと嘘を事実のように書かないでくれ。
- 257 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 08:07:03.91 ID:470Ty8k3O
- これが厄介なのって周りの普通肌〜美肌の人には「ただのギトギトで肌の赤い汚い奴」ぐらいにしか思われないところ
んでもって一番は完治しないということ
メンタルにくるよね
- 258 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 08:25:53.67 ID:J/ivQptq0
- 女の子「顔赤いよ日焼け?」
俺「う、うn」
これが辛い
最近紫外線のせいか肌がビニールみたいになってきた
- 259 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 08:52:19.64 ID:Ko41/2zI0
- 切ないスレだよ
- 260 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 08:55:19.75 ID:3KbmLIbqO
- >>249
気にすんな。247みたいな煽りバカはきっと心まで荒んでるんだよ。
- 261 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 09:30:31.73 ID:jrchNj330
- 治る方法みつけた。
死んで生まれかわればいいんだ
- 262 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 10:01:49.62 ID:tklucP+w0
- 炎症激しくなって連日、ステ塗った。
見た目はうろこ状?みたいなガサガサになって、
ガサガサ下の皮膚は少し赤っぽいけど、痒み痛みは無くなった。
痒みが無くなったらステ塗らないほうがいいのかな?
それともガサガサが取れて、見た目も普通になるまで塗るべき?
炎症軽度の時に塗っておけばよかったorz
- 263 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 10:29:48.98 ID:Ko41/2zI0
- >>261
もう生きるはじゅうぶんだよ。
- 264 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 10:35:25.37 ID:5xXmBcmJO
-
>222
どうゆうこと?
- 265 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 11:31:52.24 ID:SMrbKD3c0
- 最近調子いいと思ったらニキビできた…もーう
- 266 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 12:08:47.95 ID:F/onTMKv0
- また湿疹がぶり返した
- 267 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 12:41:48.94 ID:HhmqdQzCO
- また炎症してる
- 268 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 13:16:59.51 ID:S7meCGlKO
- また脂漏ってる
- 269 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 15:43:42.85 ID:cYO44COH0
- カーボンピーリングって
酸で溶かす一般的なピーリングじゃないよ
ちゃんとググってみてみ。
いろんな皮膚科でやってるし。
毛穴が引き締まるし肌も良くなる。
安いところもあるから探してみなよ
- 270 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 16:01:04.67 ID:5qlcPb5FO
- マカとウコンを多目に摂ってたら何か調子が良いんだけどやっぱり関係ないのかなぁ…
- 271 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 16:58:59.55 ID:Ckh6r6Fe0
- ウコン摂取し過ぎると、肝臓がおかしくなるよ。
C型肝炎とか
- 272 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 17:27:38.54 ID:cYO44COH0
- そのトンデモ知識はどこで仕入れてるの?
- 273 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 18:13:46.97 ID:UrTw+RNhO
- こんちには、タールシャンプーです。
医者に再度挑戦と思い立ち皮膚科に行ってきました。
内科から皮膚科・整形外科までの何でも屋医院じゃなく
皮膚科とアレルギーだけを看板にしているところに行ってみました。
大学病院に予約したり、行って待つ時間的余裕はありません。
ステロイドと錠剤一週間だけ処方されました。名前は今出先なのでわかりません。
タールシャンプーは医者はそれでいいよと言ってくれました。
洗髪中の臭いには全然慣れませんが、調子いいです。
ただ医者で処方されたステロイドが頭から汗で流れだすのか、
昨日の散髪屋シャンプーのせいなのか、エアコンで乾かすと
いつもはツルツルのオデコが今は少しザラザラです。
頭皮の赤みは(自分で見える所は)まったく無くなり今日一日頭も掻いていません。
しばらく続けてみます。
- 274 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 18:24:04.73 ID:iW7cm1bJ0
- >>271
ウコンでC型肝炎になるんじゃなくて
C型肝炎の人はウコンは良くないってことじゃなかった?
- 275 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 18:31:57.73 ID:GZpgInxc0
- >>274
相手にしない方がよろし
- 276 :タールシャンプー:2011/08/01(月) 22:54:41.33 ID:D2MttFzTO
- 錠剤はエバスチン、ローションはデルモゾールGローションという薬でした。
尚、先にオデコが炎症起こしたようなカキコミをしましたが、
汗をかいた後に車のエアコンを最強にして額に当て続けた為の寒冷蕁麻疹のようです。
軟膏を塗ったらすぐに引きザラザラオデコじゃなくなりました。
- 277 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 22:57:01.63 ID:L8Puk7kV0
- 2ヶ月前、頭皮の一部がボコボコするので医者に診てもらい、脂漏性皮膚炎と
診断されました。口角炎も出てきました。
一年前にきつい職場に変わり、ストレスも原因だと思う。
とりあえずローション塗って、牛乳、納豆、野菜摂取で口角炎は治りました。
頭皮はまだ時間かかりそう。抜け毛も気になるし不安でしょうがないですが、
落ち込むと死にたくなるのでリラックスを心がけるようにしていきますよ。
- 278 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 23:18:07.28 ID:/wWTALyoO
- C型肝炎になるかは知らんが、体にいいからと飲み続けて逆に悪くさせた人間は知ってるわ。
看護士もウコンは良くないって言ってたなぁ。
- 279 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 23:29:22.03 ID:gY5ed9WcO
- >>248>>260
気に掛けて下さり有難うございました。一昨年から発症し、美容室行くのにも躊躇いもう胸下位まで伸び切り…うまくまとめたり帽子を被ったりごまかしてましたが、節電でエアコン我慢したせいかかなり酷くなり、これはバッサリ切った方が良いなと。
でもカットも断られたので悲しくって。変になっても自分で切るしかないですね。
同じ悩みで女の人はいらっしゃいますか?
- 280 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 23:40:13.47 ID:cSkqyCY1O
- ステロイドでにきび大爆発してるわ
でも炎症がおさまってるしどうしていいか分からない
- 281 :病弱名無しさん:2011/08/01(月) 23:59:02.25 ID:UFhQK6JiO
- 何を飲んでも塗っても治りません
- 282 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 00:32:28.68 ID:Bx5N3OVl0
- 病院でニゾラールローション、ベトネベートNを出されました
今のところ化粧水などは使わずにこれらを朝晩2回塗っています
栄養クリーム等を使いたいけど我慢するべきですか?
女性の方はスキンケアはどうされているのでしょうか・・・
- 283 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 00:44:12.84 ID:KNyuYEjD0
- >>280
ミノマイシン
- 284 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 00:53:03.90 ID:iErS0UdqO
- 夏辛すぎる…
茹で蛸になる…
- 285 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 02:04:35.41 ID:ztm59Vmn0
- >>279
頭皮に汗かいたら必ず、洗い流た方がいいよ。
汗かいたままそのままにしておくと、酸化して炎症がさらに進んで酷いことに
なるからさ。抜け毛も酷くなるしよくないし。これは必ずやってくだしい。
紫外線でや湿気や温度上昇による皮脂の過剰分泌で皮膚にかなりのダメージを蒙るから
ケアはしっかりした方がいい
- 286 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 02:41:38.18 ID:lHeDcfBPO
- >>283
ミノマイシンは一時的にニキビ引くけど飲むのやめたら前以上にニキビぶり返すからあんまり飲みたく無いけどまた病院行くわ
- 287 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 02:48:20.81 ID:Yf+s6az90
- 最近敢えて日の元に出て運動するようにしてる、ウォーキング、ジョギングなど
まだ1週間だからそこまで変化は無いがどっちかと言えば悪化してる気がする・・・どうすりゃいいんだ・・
- 288 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 09:12:47.89 ID:WgMLQMmY0
- もうこないっていっといて
またでてきたのかよ
医者にいけって感じ
- 289 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 10:00:26.88 ID:yyXTU4Xg0
- >>288
そうゆうの、やめな。
- 290 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 10:58:46.89 ID:IbTFtNAC0
- 俺、顔が脂漏性皮膚炎だけど、だいぶ良くなったよ。
今までの洗顔法が悪かったみたい。
よく、雑誌やTVで「肌をこすらないように洗いましょう」って言ってるけど、あれがまずかった。
泡だてたあと、指が肌に触れないよう、本当に泡を転がすように洗ってたんだが、皮脂があまり落ちてなくて、悪化してたようだ。
今はよく泡だてたあと、腕とか洗う時みたいに普通に洗ってる。
前は顔赤くて、剥がれた皮膚が厚く へばりついてたが、2ヶ月間経った今は綺麗になって肌が白くなった。
- 291 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 11:28:59.74 ID:WajCg4toO
- >>279
260です。私は顔にしかできないタイプだけど、ここ2年以上は美容室はいってないなぁ。会話が面倒くさいから自分で切ってますよ。
皮膚炎で断られるのはちょっと悲しいね。髪の量が増えると洗うのも乾かすのも大変だし、蒸れやすいから頭皮にも良くないよね。
- 292 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 11:58:24.40 ID:7P06n3VW0
- >287
運動はいいけど紫外線は炎症どんどん悪化するよ。シミにもなるし。夏は特に辛い。
日中は30、++くらいの石鹸で流せるもので短時間運動するか
夜に走った方がいいと思う。
長時間日の光あびるなら50+++くらいので。
落とすのに手間かかるし肌にも負担あるけど素のまま日光あびるよりマシ
- 293 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 15:44:27.70 ID:PgealDYvO
- 紫外線は皮脂も酸化させるから尚更悪いよね。
- 294 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 15:45:33.37 ID:QRxeD5+Q0
- 紫外線とかきにしすぎだろw
女ならともかく
- 295 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 16:05:24.02 ID:SiLWnEt10
- なにいってるの
デキモノのとこに紫外線当たると
後々まで残るよ
この皮膚炎が治っても顔がシミシミお爺さんになるよ
どうもこのスレって肝炎のことも変な風に理解してたり
頭弱い人が来るね
- 296 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 16:08:58.66 ID:QRxeD5+Q0
- シミくらいあってもいいだろ
ジジイになっても美白とかいってる男きもいだろw
- 297 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 16:32:27.98 ID:SiLWnEt10
- 紫外線は悪性腫瘍の原因にもなるんだよ
傷付いたところに紫外線が当たると
皮膚癌の原因になるかもしれないの
べつに美白しろとまでは言わないけど
紫外線は防いだほうがいいのは今や常識なんですよ
- 298 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 16:32:56.63 ID:PbOza8bmO
- たいした知識もないお前がキモいんだが。
- 299 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 16:37:47.49 ID:9gXvTZc80
- また悪化した
なんかもう疲れちゃったな・・・
最近髪の毛抜けすぎ
ちょっと前より抜けまくり。ちょっと引っ張るだけで抜ける。
触ったらだめっていうけど痒すぎてむり。
- 300 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 16:44:34.88 ID:ezs8wgeH0
- 普通のニキビでも
紫外線は悪化の要因だしな
頭が悪い奴はガンガン浴びればいいと思うぞ
- 301 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 17:09:29.00 ID:PKqX7Bji0
- >>299
1日に必要な紫外線量は5分から10分でいいだよ。まったく浴びないのも危険。
体に必要なセロトニンやビタミンDが必要不可欠。
ビタミンDには、カルシウムやリンの吸収を促すなど、丈夫な骨や歯を作るために必要。
。紫外線が皮膚に入って初めて活性型のビタミンDに変わるから食べ物では
得られない。
- 302 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 17:10:10.94 ID:PKqX7Bji0
- 訂正
>>300
- 303 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 17:16:14.86 ID:083cm3Op0
- ネット工作員長田のび太が顔面も脂でギトギトネトネトしたすだれ頭のネット犯罪者だろ
- 304 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 17:16:47.58 ID:34C96HoJO
- >>285
色々アドバイス有難うございます。確かに、汗を沢山かいた時や湿度高い日はよく抜けます。ヘアケアは大事ですね。
>>291
自分でカットしているんですね。この際ショートに…と思っているので、あと数件あたって×なら思い切って私も自分でカットしてみます。回答有難うございました。
- 305 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 17:53:10.59 ID:RAxZBNCT0
- >>297
べつに外にでなくても浴びるしね
この病気みたいな人は異常があるならできるだけ
外で有害なA波は浴びないほうが賢いね
- 306 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 18:38:08.79 ID:jzd2o1jmO
-
ディフェリンは炎症抑えてから使わないとゾンビになる
- 307 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 19:02:23.23 ID:xWVS2qfHO
- なんか 丁寧に洗髪しても2時間で頭皮は元の状態に戻るってさ。
どうりで翌朝、犬臭いわけだ
- 308 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 21:41:36.74 ID:jCLc5Lr/0
- レーザー2発打ったら少し効いたかも
もっと明らかに効いたって成果が出てほしい。
5回打てばかなり変わると言われたがどうかな
赤みに紫外線はかなりマイナスだから極力排除したほうが良いよ。
- 309 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 22:48:37.35 ID:r28giAJ/0
- 男は化粧できないから適度にやいたほうが
炎症めだちにくいけど皮膚には悪いんだよね。
肌に負担かけずやく方法ないのかな
- 310 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 22:52:41.08 ID:dahEYkd8O
- お化粧は出来ないけど日焼け止めは塗るよ。
- 311 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 22:57:28.83 ID:P3nitrMD0
- 今日は珍しく調子が良かった。。
久々の遠出だったから髪型作ってスプレーで固めたのだけど、顔にかかりまくった
それでも一日中綺麗で過ごせたよ・・。
帰宅してから、いつも見て鬱になる一番明るい部屋の鏡で見ても綺麗
多少気になるところはあるけど、これくらいで安定してくれればまだ気の持ちようが違うのになぁ
- 312 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 23:04:49.25 ID:dQtuhTq00
- 安定しないよなぁ
急に悪化するから気軽に遊ぶ約束もできない・・・
- 313 :病弱名無しさん:2011/08/02(火) 23:48:30.26 ID:jzd2o1jmO
-
ディフェリンって毛穴小さくなるの?
あの薬って毛穴を広げてコメドを無くしてニキビを出来ないようにする薬だから逆じゃないの?
- 314 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 00:18:08.93 ID:jyquzHMr0
- ムヒソフトGX乳状液と新レスタミンコーワ軟膏を買ってきた。
これって痒みがなかったら塗らない方がいいのか?
頭皮、皮膚の状態が悪かったら塗った方がいいのか?
だれか教えて下さい。
- 315 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 00:20:16.07 ID:3fvTJ+wcO
- >>313
自分は悪化しました…
毛穴開きっぱなし蜜柑みたいなビニール肌。
炎症もめちゃくちゃ悪化しました
止めて二ヶ月経つのに回復の兆し無し
死にたい
肌綺麗な人見るとイライラする
- 316 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 01:07:46.94 ID:dr57Xf8bO
- シアバターって手の平で温めてから塗り込むのと、手の平で温めてから顔に軽く押し当てるようなかんじの付け方どちらが良いのでしょうか?ちなみに今んとこシアバター調子いいです
- 317 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 01:09:20.28 ID:ASIstNLAO
- ちらっと前レス読んだけど頭皮の脂漏でカット 断られたって?
ありえない。てかカットだけしに行くなら湿疹があるとかわざわざ言わないでいいじゃん。
私はパーマとかカラーリングとかやってもらう時、頭皮の保護剤ってのを 擦り込んでもらってるよ。
効果あるか わからないけど 湿疹があるからカットしてお洒落できないなんて、嫌じゃん。腐るほど美容院あるんだからチャレンジあるのみ
- 318 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 01:15:33.62 ID:qaBvcdrr0
- レーザーは物理作用だから、治ったりはしない
- 319 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 01:16:26.12 ID:WfggJD4HO
- 脂漏になってからものもらいや口の回りにおできができやすくなったorz
- 320 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 01:56:24.84 ID:2wQMZn3rO
-
>>315
やっぱりそうだよな
俺も普通に悪化したわ
- 321 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 03:00:17.13 ID:TC1VQdwz0
- ディフェリン副作用は、全体の80%の患者さんに認められ
具体的な症状は、赤み、乾燥、落屑、皮膚刺激(ぴりぴり感、かゆみ)などが挙げられる
だから効く奴には効く、効かないやつには逆効果。それにこれキビ用だよ。
脂漏には不向き。
- 322 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 03:02:40.51 ID:TC1VQdwz0
- >>314
クリームとか頭皮に塗ると毛穴に詰まってさらに悪化し、抜け毛の原因になるから
やめて。
- 323 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 03:37:05.90 ID:WKU4AG840
- ディフェリンのおかげで毛穴のつまりがきえた
脂がでまくっても毛穴に脂がつまらないから嬉しい
つまると脂が酸化して黒いボツボツ肌になっちゃう
- 324 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 04:47:33.02 ID:rh94LsYx0
- 毛穴の黒ずみとかどうでもいいから
この皮膚炎治ってほしいな
- 325 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 05:08:12.16 ID:WKU4AG840
- 皮膚炎は気の毒だが治らない
- 326 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 07:24:34.92 ID:vaUFMnqE0
- おまえ、なんでこのスレにいんの
- 327 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 08:05:01.20 ID:DO616vO40
- >>326
ほんと怖すぎ
- 328 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 08:09:23.06 ID:DO616vO40
- 326のことな
- 329 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 09:28:09.54 ID:P0yPUQVi0
- 治るよ
皆と同じことをやってたら、結果は皆と同じなだけさ
- 330 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 09:36:34.65 ID:pDKzZnJH0
- 肌を気づ付けないようにして清潔にしてればそんなに酷いことならないと思うんだけどな
- 331 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 09:55:56.42 ID:VJwj8NKM0
- >>313
皮膚の角化を防ぐだけの薬です
このスレは、勝手な解釈とか言葉遊びレベルの想像で
~はダメとか言い出す人が多い。
スレの情報なんて胡散臭いものばっかだから試すなら医者を介した方がいいよ。
>>321
初期症状として副作用は多いけど
2週間前後で慣れて赤みがでなくなる。
短期的な症状我慢出来れば効果はあるとはおもう。
ニキビで使う人も悪化してると勘違いしてやめてく人が多いから
医者に処方うける時にしっかり説明うけるはず。
- 332 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 12:39:58.22 ID:TC1VQdwz0
- 一時的に炎症をステロイドで抑えているだけで完治にはいたらないのが、
この病気。
- 333 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 16:05:34.69 ID:JdToTd2W0
- 悩みすぎて親に精神科行けって言われたよ
普通になりたくて悩んでるだけなのに,実家帰って顔見せたことだし親にもこれ以上悩ませたくないし、死んだらどんなに楽なんだろうか
- 334 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 16:37:12.57 ID:sHGHzOc7i
- 糖尿病になって食事制限と運動療法はじめたら格段によくなった
- 335 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 16:37:38.08 ID:2wQMZn3rO
-
>>331
病院でにきびって診断されて半年塗ってたよ
確かににきびは減ったけど毛穴は開きまくって皮膚炎悪化しまくりだったんだ
- 336 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 16:51:30.67 ID:ASIstNLAO
- 格段に良くなったのはおめでとうさんだけど、きっかけが糖尿病て…
- 337 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 17:18:53.98 ID:WfggJD4HO
- >>321
バイアグラ以上の副作用率じゃね?
- 338 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 18:13:04.18 ID:MfE3Be4AO
- タールシャンプー
- 339 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 18:16:48.84 ID:jIzgEaBO0
- >>334
運動って具体的に何をどれくらいやってるの?
- 340 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 18:23:15.78 ID:MfE3Be4AO
- タールシャンプーです。医者の薬を使いだして丸一週間です。
まだ手で触ると所々カサブタがあるようなザラッとした感触はありますが、
見えるところは赤みがまったく無くなり、痒みもありません。調子いいです。
もしかしたら散髪屋のシャンプーか洗い方が悪く、カサブタを作ってしまったか、
自分のローション塗ってマッサージがカサブタを作っているのかもしれません。
指は立てずに腹でやってるつもりなのですが。
リンパ液の臭いとシャンプーのタールの臭いで周りに迷惑かけていないか心配です。
- 341 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 19:43:12.05 ID:OB90VV1A0
- >>322
クリームっていうか液体?のようなものだけど・・・
結局塗ってみましたが昨日よりは頭皮、皮膚の状態がよくなりました。
これからも使ってみようと思います。
- 342 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 19:58:45.36 ID:ASIstNLAO
- ここさあ、顔の湿疹と頭皮の湿疹の人がごっちゃになってて、ハゲるだの肌がブツブツだの
交互にレスあるけど なんとかならんの?分けてスレ建てるとレスが過疎るかなあ。
- 343 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 20:38:44.58 ID:OB90VV1A0
- >>342
というかここは脂漏性皮膚炎で悩んでる人のためのスレじゃないの?
なんか全然関係ないような人もいる感じで困る
関連スレなら>>2に載ってるけど
- 344 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 20:48:04.00 ID:6ldXS4An0
- 元々症状がわかりにくい病気だからねー。
脂漏なのかニキビなのかアレルギーなのか複合型なのか。
何年もなおらない人は各種検査うけたほうがいいかも。
- 345 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 23:03:39.92 ID:gMrffa6lO
- 脂漏性皮膚炎て完治むずかしいんでしょ?
何年もって下手したら一生だし、そんな一年そこらで治るならこんなに悩まない
- 346 :病弱名無しさん:2011/08/03(水) 23:44:17.78 ID:tPH51iebO
- もう五年目です
- 347 :病弱名無しさん:2011/08/04(木) 00:58:14.49 ID:EABBcu+aO
- もう16年めです。治った年はありません。
- 348 :病弱名無しさん:2011/08/04(木) 01:05:02.04 ID:ESTgvtVH0
-
皆は人間関係どうしてる?
- 349 :病弱名無しさん:2011/08/04(木) 01:16:36.34 ID:EABBcu+aO
- 普通にしてるよ。なんで?
- 350 :病弱名無しさん:2011/08/04(木) 01:47:47.21 ID:d10sgzJA0
- 彼女いない歴=年齢
です
- 351 :病弱名無しさん:2011/08/04(木) 01:57:59.15 ID:7xnnt5Y30
- 他のスレと比べて(自分の症状の範囲ですが)スレの進行速度が速いとかんじます。
やっぱりこの病気にかかる人は多いのでしょうか。
- 352 :病弱名無しさん:2011/08/04(木) 01:59:13.20 ID:1g1ikZTI0
- 多くないよ
周りにいないよ
周りからみればただの肌の汚い不潔
しにたいね
- 353 :病弱名無しさん:2011/08/04(木) 02:04:51.01 ID:bcvQcAxn0
- >>351
乳児や高齢者が主な患者らしいからね、多分スレ内は脂漏じゃない人も多く混ざってると思う
進行早いのは共感求めて書き込む人が多いからかな?身近にあんまりいないしさ、俺はそう
あと、書き込むならちゃんと診察受けて病名宣告されてから書き込んでほしい
- 354 :病弱名無しさん:2011/08/04(木) 02:27:58.80 ID:lLdaKNQ20
- >進行早いのは共感求めて書き込む人が多いからかな?身近にあんまりいないしさ、俺はそう
これはあるな
俺も言われてみればそんな感じの構ってちゃんレスが多い気がする(´・ω・`)
- 355 :病弱名無しさん:2011/08/04(木) 04:39:41.44 ID:v8GePKK30
- これ治ると気持ちいいね。
フケは出ないし、かゆくないし,メガネをかけても痛くない
- 356 :病弱名無しさん:2011/08/04(木) 06:34:17.11 ID:a52fdU0/O
- 顔の脂漏なんだけど角質培養に挑戦した人、してる人いませんか?体験談を聞きたいです。
- 357 :病弱名無しさん:2011/08/04(木) 09:37:01.07 ID:JSvJYEK8O
- 水洗顔で角質育ててます
- 358 :病弱名無しさん:2011/08/04(木) 09:44:39.00 ID:rNSAP6T50
- ぬるまゆ洗顔やってる
- 359 :病弱名無しさん:2011/08/04(木) 13:21:36.19 ID:LTNbmxcF0
- 今、ノンケミカルを推進してるんだけど、
ここ十年くらいで最も状態が良い(と思われる)。
ノンケミカルと言っても、純石鹸で洗顔してワセリンで保護するんだけなんだけど(サンホワイト)。
ガチガチでザラザラだった肌がプルプルのツルツルに変化しつつあるし、
瘡蓋状の角質も徐々に剥がれてきていて、
尚かつ、新しく出来ることが無くなってきてる。
今年いっぱいはこれを続けてみようかと。
- 360 :病弱名無しさん:2011/08/04(木) 15:51:28.35 ID:zIknSbiHI
- この病気になってから長いことたつけど髪減らないんだが。突然くる?まぁ髪多くて薬塗りにくいから別にいいけど。いや、やっぱやだわ。うん
- 361 :病弱名無しさん:2011/08/04(木) 15:58:15.11 ID:yOr1IGEr0
- >>360
トースト焼いてバター塗らずにサーディンのっけてかじる、ちとしょっぱいが
砕いても良し
納豆と一緒によく混ぜて飯にon
- 362 :病弱名無しさん:2011/08/04(木) 16:32:12.65 ID:ZVjtq/Fr0
- >>360
おっさんでこの病気なってる人かなりいるけど
ふさふさな人はそのまま。ある程度清潔にしてればおk。ドライヤーしっかりかけて乾かした方がいいかもね。
まぁ掻きむしらなきゃ平気。
- 363 :病弱名無しさん:2011/08/04(木) 18:20:58.46 ID:a52fdU0/O
- >>359
顔だよね?俺も十年くらいだけど何か良さそうだね。出来ればもう少し詳しくお願いしますm(__)m
- 364 :359:2011/08/04(木) 19:35:57.38 ID:KfgQl59V0
- >>363
やってることは角質培養と同じだと思う。
純石鹸(僕は白雪の詩だけど純石鹸なら何でも)で朝晩顔を洗った後に、
サンホワイトを塗るだけ。
塗る時は直接肌に塗るんじゃなくて、掌全体にのばしてからそれを顔に付ける感じで。
顔がベトベトになって見栄えも悪いし、一・二ヶ月は酷い状態だと思うけど、
そこを何とか我慢すれば光が見えてくると思う。
とにかく、肌にこびりついたものを取らない。
取ろうという意識を持たないことが大事。
- 365 :病弱名無しさん:2011/08/04(木) 22:35:40.10 ID:co61EohP0
- >>339
毎日晩飯後に1時間のウオーキング
- 366 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 00:18:54.00 ID:ptHEUC1bI
- 俺もハゲきてない
初期は手ぐしで細い毛が2、3本抜けたりしたらそりゃもう一日中鬱だったなぁ・・・いつのまにかあんま気にしなくなって今に至る
- 367 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 00:39:21.51 ID:MJSxi5/MO
-
ミノマイシンとか飲んだら皮膚炎ってマシになる?
- 368 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 00:52:44.83 ID:jUlT4lk50
- >>367
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se61/se6152005.html
- 369 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 01:48:36.19 ID:XEIKMP970
- なんか個人で情報料取ってるサイトがあるよね
- 370 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 01:56:50.24 ID:XEIKMP970
- 654:病弱名無しさん:2011/04/20(水) 21:44:26.95 ID:IY/JIWq40downup
鼻周辺を脂漏性皮膚炎と診断されて3ヶ月ほどニゾラールでの治療を続けたが
赤みがなかなかひかないので昨日また同じ病院を訪れた
菌はもう大丈夫だけど血管が太くなっていて赤みがひかないらしい
治療するにはレーザーをあてて血管を焼かないといけないとか言われた
ただお酒を飲んだり全体が赤ら顔になった時焼いた部分だけ白く見えるかもしれないという問題点があるらしい
どうすれば良いんだろ…
過去スレ(20)の奴だけど
菌は大丈夫だけど赤みが引かないのってどういう状況なんだ?
できれば画像とかが見たい
俺は昔と違ってニキビは出来ないけど赤みは何年も引かない
俺もそういう状況なのかな・・・。
- 371 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 04:46:07.72 ID:uRsoPOSw0
- 赤ら顔とかでもいいから湿疹治ってほしい
- 372 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 06:05:25.30 ID:z/nUD0ct0
- 夏は特にきついよな・・赤ら顔
あとほてりがきつい
- 373 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 06:22:31.06 ID:ATL51cH5O
- >>364
ありがとう(v^-゚)サンホワイトね。ワセリンは落ちにくくてテカるって情報知ってから敬遠してたんだけど試してみようかな…
- 374 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 06:33:34.57 ID:4FFpdV5v0
- 10年…慢性化するとは聞いていたがそんなにですか。
きっついですね。
- 375 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 08:22:30.32 ID:RD2d5Jh70
- カオスだな
- 376 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 15:03:14.57 ID:0JTb6x1VO
- 頭痒いぜ
だけと掻くと抜け毛ヤバい…
- 377 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 15:03:56.74 ID:9p6/UXhJO
- >>359
お、俺と同じ事してる人いたんだ!
以前書き込んだ時は同じ様な人の反応なかったんだよな。
俺も脱ステしてサンホワイトのみにしてからの方が明らかに改善してんだよな。
ニゾすら一切使ってない。
- 378 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 18:10:06.07 ID:PAabXlQL0
- 頭真っ赤の人いる?しみるような痛いさがあるんだけど
同じようなやついるか?
- 379 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 18:58:29.73 ID:1ekoVCzV0
- 顔にフケみたいなのが大量についたりするじゃん。
でもこれって別に洗顔すれば全部取れるでしょ?みんな
- 380 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 19:13:12.61 ID:RMMtkC720
- 洗えば取れるのは当たり前だけど、出るのが異常ってことだろ
まさか洗っても取れないの?
- 381 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 19:15:42.93 ID:1ekoVCzV0
- いや取れるならなぜそこまで気にするのかということ。
悩むことなくね?取れるなら。
- 382 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 19:28:30.63 ID:wlIgc07G0
- >>378
ID真っ赤な人はいっぱいいる
- 383 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 19:30:31.93 ID:nJzNspew0
- 取れても時間が経つといつの間にかまた出てくる
しかも痒い
- 384 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 19:34:18.98 ID:wb0uSJQo0
- そりゃ無理して取ればそうなるでしょ
- 385 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 20:18:34.26 ID:tH9iWBkHO
- サンホワイト気になるんだけど、痒みもマシになる?
- 386 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 21:44:14.42 ID:EETvDd1G0
- 今肌が真っ白で、肌も敏感で結んだ時に、一本とか髪が出てデコに当たるだけで痒くて赤くなるのですが
少し肌焼いたらマシになりますかね?
赤みには本当に悩んでて。。。
一本当たって痒い時に赤くなってるのかはわかりませんが、感覚と鏡見た感じでは多分そうです
- 387 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 22:56:49.78 ID:ZuF6KH/q0
- >>386
自分も同じだ。
レーザー治療してるから一ヶ月くらいは絶対無理だけど
その後ゆーっくりやきたいと思ってる。炎症おこさないように時間かけて。
白から黄色に変わるだけでもかなりごまかせそうだし。
皮膚の反応までは変わらないと思うけどね。
- 388 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 23:05:51.75 ID:PAabXlQL0
- ライターであぶったら光線と同じ働きしますかね?
- 389 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 23:10:28.75 ID:QUauoFgDO
- 上の方で出てるけど自分は洗顔で顔のフケみたいなやつは取れるけど
赤くなるから取れないんだよなあ…
- 390 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 23:39:52.50 ID:4FFpdV5v0
- ふけは出ないのですがかゆみが酷いです。
何とかリンデロンで抑えてはいますが。
- 391 :病弱名無しさん:2011/08/05(金) 23:58:06.69 ID:MJSxi5/MO
-
俺脂漏性皮膚炎って診断されてニゾとか使っても治らなかったけど風邪で抗生物質飲んだら症状が一気に治まったわ
俺の皮膚炎は細菌からきてたってこと?
- 392 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 00:23:42.28 ID:E2ZtppBNO
- やっぱ頭と顔の情報がごっちゃで見にくいな…俺は顔で精神的にキツイけど頭も相当しんどいんだろうと想像出来るよ。何度自殺が頭によぎったことか…
- 393 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 00:49:07.91 ID:74jegIQX0
- この病気で自分の姿が客観的に見れなくなって精神的に病んでしまうのが一番怖いね
少人数のオフ会とかして悩み話して気晴らしなり情報交換でもしてみない?
容姿のコンプレックス系のオフ会はなかなか成功しないかもしれないけど。
- 394 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 00:52:59.28 ID:74jegIQX0
- >>391
自分もそれ経験あり。
びっくりするほど、綺麗になった。
名前判る?抗生物質は常用するとまずいから今は使う気ないけど先生に聞いてみたい。
ミノマイシンじゃなかったんだよなぁ。昔の話で思い出せない。
- 395 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 00:59:29.77 ID:74jegIQX0
- オフ会はもし参加する元気のある人いたら8月の終わりあたりにやるよ。
鏡通さずどう見えるのか、とかどの照明下だと綺麗に見えるのかとか、鏡とにらめっこしても答えの出ない事を処理したい。
保湿剤の情報とか今まで調べた事とか話し出したら数時間は喋る材料ある気がするし。
医者や家族から大したことないって言われるのが信じきれない人とか有益な事になるとは思う。
- 396 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 01:53:55.10 ID:FYGVI1Il0
- 馴れ合いウゼーんだよ
オフ板でやれよ
- 397 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 02:35:58.44 ID:FcMovk6xO
- また強烈な奴が来たなw
すぐに話聞かせてくださいとか
会って情報交換をとかいうのは女のパターンの一つだけど
- 398 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 07:18:11.14 ID:74jegIQX0
- 456でイタリア製のニゾシャンがかえないのが痛い。
タイ製のは洗い心地が.....
- 399 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 07:28:21.96 ID:5e7Rb4dO0
- 456に取り扱い再開してくれメール送ってくれ
- 400 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 08:26:12.28 ID:aE9AO+G20
- 最近やっと自分の病気が、この病気であることに辿り着いた
症状は頭皮と顔面のフケ、顔の赤み、毛穴の開き、脂ぎった肌、便秘下痢体質
明らかに脂漏性皮膚炎ですよね
このスレにお世話になります
宜しくお願いします
- 401 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 08:30:42.01 ID:5e7Rb4dO0
- DHCアクネコントロール
http://top.dhc.co.jp/shop/skin/acne_control/
ニゾシャンとこれ併用するか
- 402 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 08:38:57.97 ID:aE9AO+G20
- ちなみに大学入って一人暮らしして、運動せずめちゃ不規則自堕落な生活をしてたらこの病気になってしまいました
腸内環境を改善し、規則正しい生活をすれば綺麗な肌に戻れますかね?
- 403 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 09:03:43.19 ID:IyaAjRDIO
- 長文すいません。
脂漏性皮膚炎かどうかは分からないんですが、数年前から皮膚(主に腰、肘、陰部)に湿疹が出来て困ってます。
皮膚科で診てもらったら、夏季に良く出るから汗疹の一種だろうとアンフラベート軟膏を出してもらいました。
塗ってる間は良く効いて治まるんですが、少し経つとまた湿疹が出て来ます。仕事上、なかなか皮膚科に行く暇も無いし・・・。
日常生活内で出来る対策や、アンフラベート軟膏に代わる市販の軟膏があれば教えていただけませんか?
- 404 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 09:31:54.65 ID:b9kARMLg0
- >>395
2ちゃんでオフ会はやめときな。
ミクシーとかツイッターで集いな。
難しいと思うよ。
- 405 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 09:33:50.19 ID:MGA7Pc2L0
- この皮膚病になって一時期自殺する位悩んでて、ストレスで耳鳴りがやまなくなった。
今は24時間365日鳴ってる。耳も少し悪くなった気がする。
今は脂漏よりこっちの方が嫌だ。
みんなも悩みすぎて体壊さないようにな。新たな病気を招く。
- 406 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 09:35:49.87 ID:MGA7Pc2L0
- >>402
俺は規則正しい生活してるけど直らないよ。バランスのいい食事、運動、夜更かししないなど。洗顔はしてないけどw
自分も夜中の2時ごろに大量に飯食ったりしてこれになった。
- 407 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 10:52:24.73 ID:5uewEdVu0
- >>405
耳はメニエールの可能性がある
耳鼻科行ってくれ
俺も大学病院の耳鼻科と皮膚科両方通ってる
- 408 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 11:50:11.64 ID:p8nbfeXoP
- >>406
毎日の生活リズムと食べてるもの書いてくれない?
やってるって言うけど、意外に出来てないんだよな
- 409 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 12:29:34.54 ID:aE9AO+G20
- 一度発症してしまったら治すのに苦労しそうですね
- 410 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 13:03:56.04 ID:0PV/cewf0
- もう3年ぐらい頭皮が常に真っ赤な状態が続いて抜け毛も凄いよ助けて...
皮膚科で貰ったニゾシャンとバルガス&リンスの交互使用でも頭の臭いが軽減しただけで真っ赤なまま。
処方してもらったステロイドも1年やったけど効果無し。
スレみてコールタール(発癌性物質)が含まれているT/GELシャンプーを試そうかと思っているのですが
物が物だけに皮膚科医と相談しながら使用するべきでしょうか?
- 411 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 13:30:54.27 ID:74jegIQX0
- タバコの発ガン性Lvだったと思うから過度の心配はいらないよ。
頻繁に使うのは最初だけだし。
相談するのがベターだと思うけど
医者としてのモラルが高いと、保証されて薬局から出るようなものしか
認めなかったりするかも。
掛かり付けのお医者さんが融通きくか、信頼関係築けてるか、とか
諸々考えてから相談するといいよ。
美容皮膚科とかは手広く相談のってくれる所探しやすいと思うけど高いよね。
- 412 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 17:37:19.25 ID:e5zEU8Rt0
- 死にたい
死にたい
死にたい
抜け毛誤魔化せなくなったら自殺するわ
- 413 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 17:42:42.01 ID:ItrHuI4sO
- てか脂漏にワセリンてありなの?
油ものは避けた方が良いとか聞くし
- 414 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 17:47:35.57 ID:oKQ4ylTy0
- 死にたいとか自殺したいとか言ってるやつはなんなの
いちいちここに報告することか?
- 415 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 18:25:57.61 ID:aYdrHDrEO
- >>370
毛細血管拡張症だろ
こいつはレーザーじゃないと駄目
- 416 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 18:28:38.42 ID:b9kARMLg0
- これゃ・・皮膚科は精神科の役割も必要になってくる病気だな。
- 417 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 18:54:33.76 ID:8LYJ4VP70
- この病気数年でかなり患者いるな。
レス加速しまくり
- 418 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 19:18:32.35 ID:E2ZtppBNO
- 基本的に治りにくいから患者は増える一方だろうからね…医者行ってもアテにならんし。んで結局このスレに来るんだよ。
- 419 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 19:50:16.93 ID:+aojUJGVO
- これ患ったら一度は死を考えるよな
気持ちはすごいわかるよ
- 420 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 19:57:53.05 ID:q8u69Xi90
- 10年近くこいつと付き合ってるけど死を考えるとかねーよ
- 421 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 20:26:53.00 ID:DP7mks8v0
- 夏になったせいか悪化したなー
特に酷い状態の時、皮膚科受診したら、
シアバターはかぶれちゃう人もいるから、
使うのやめてくださいってのと(現在はホホバオイルのみ)
炎症をマスクで隠してたのを見抜かれた。
どうやらマスクで口周りがこの皮膚炎とは違う、肌荒れが起こってたみたい。
皮膚弱すぎわろた…
- 422 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 21:19:58.73 ID:/AOt7jUuO
- 俺は夏になったら随分マシになる
- 423 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 22:13:44.78 ID:ucMlPoAr0
- 水洗顔にすると毛穴が汚れで塞がるんだけど、これを続ければ油性治るかな?
ちなみに鼻の毛穴の角栓はピンセットで取れるレベル
- 424 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 23:34:30.56 ID:MGA7Pc2L0
- >>408
普通の食事だよ。ご飯に和食とか肉とか。一時期和食にしてなるべく脂っこいものとらないようにしてたけど、治らなかったから今は普通に肉とかも食ってる。
ジャンクフードとかはほぼ食べない。運動はウォーキングやサイクリング。
朝清掃のバイトしてて毎日何時間も歩いてるけど効果なし。
- 425 :病弱名無しさん:2011/08/06(土) 23:36:19.71 ID:MGA7Pc2L0
- >>419
でも脂漏はよほどひどくなきゃ白斑とかに比べたらいいよ。
白斑は脂漏の比ではない。
こんなので死にたいとかいってたら白斑になったら死ぬよ。
- 426 :病弱名無しさん:2011/08/07(日) 00:02:02.90 ID:4/VsWBQPI
- たしかにフケやら何やら辛いだろうが抜け毛は気にしすぎじゃねーか?
本当にヤバいなら遺伝とか他の要因な気がする。まぁこの病気がそれを加速させることもありそうだが
- 427 :病弱名無しさん:2011/08/07(日) 00:03:29.51 ID:dTYpz3vE0
- 確かに。マイケルジャクソンの病気とかも苦しいよな・・。
皮膚病は、全体的に苦しいもんだね・・。
体が弱いんだろうね 俺ら。
みながんばー
- 428 :病弱名無しさん:2011/08/07(日) 00:18:42.60 ID:Q43mOrC2O
- 現代病だな 統計でも年々増加しているって先生いってた。頭皮だけならパッと見
わかんないから 言わないだけで、そこらの主婦とかも 発症してる可能性はおおいにある。
- 429 :病弱名無しさん:2011/08/07(日) 00:22:11.73 ID:vDUdiFlpO
- 運動、食事、腸内環境、一切関係なし
- 430 :病弱名無しさん:2011/08/07(日) 00:25:49.19 ID:Q43mOrC2O
- それを言っちゃあ おしめえよぉ
- 431 :病弱名無しさん:2011/08/07(日) 00:49:35.51 ID:/baQtu2F0
- リア充はこの病気にならないよな
あいつらなんでもこなす
病気も回避しちゃう
うらやましい
- 432 :病弱名無しさん:2011/08/07(日) 01:04:13.13 ID:VgjxWbPO0
- 頭皮がかゆくてたまらなかったんだけどコラージュフルフルに変えたら
かゆみは大分治まった
ただ、やばいほど髪の毛が抜ける
皮膚科の先生は脂漏性皮膚炎は関係ないとか言うし…
関係ないほうが怖いんだが
- 433 :病弱名無しさん:2011/08/07(日) 01:15:36.82 ID:mgqjfh+l0
- >>431
この病気じゃないからリア充になれたのかもなww
(´;ω;`)
- 434 :病弱名無しさん:2011/08/07(日) 01:23:04.20 ID:S6zSByBk0
- ステロイドで赤みが引くってことは
毛細血管拡張ではないんだよな?
それとも毛細血管拡張の赤みもステロイドで引くの?
- 435 :病弱名無しさん:2011/08/07(日) 02:42:14.75 ID:J8H58Ket0
- 急速に抑えてるだけで、ある程度時間おくとリバウンドで酷くなる。
毛細血管拡張は半年ぐらい毎日つけるとなる。
- 436 :病弱名無しさん:2011/08/07(日) 03:12:48.39 ID:ekp8QbOW0
- ステロイドの副作用で毛細血管拡張になったのが酒さ様皮膚炎
爆弾抱えているんだよね
徐々に脱ステしないと
複合疾患になりそう
- 437 :病弱名無しさん:2011/08/07(日) 13:19:45.42 ID:IBYvZ/PW0
- >>411
1本だけ輸入して2日に一回を記録付けながら試してみるよ。 返答ありがとう。
456.comのT/GELを購入してみます。
- 438 :病弱名無しさん:2011/08/07(日) 15:27:29.90 ID:8HIWTJhL0
- >>421
スクワランが軽くて肌に馴染みやすくて自分には一番良かったよ
ちふれとか無印とかネットでも安いのがあるから試してみて欲しい
あと薬局でグリセリン買って10倍程度に水で薄めると化粧水として使えるよ
市販の化粧水よりずっと刺激が少ないのでおすすめ
- 439 :病弱名無しさん:2011/08/07(日) 21:32:07.67 ID:6njXc3si0
- 顔の血色ってどうすればよくなるかな。
炎症ひどくなるから日に当たらずにいたけど
白い肌に赤みが目立ってアトピーみたいな感じに見えてしんどい
- 440 :病弱名無しさん:2011/08/07(日) 22:31:06.15 ID:ekp8QbOW0
- 俺の顔は日に当たってないのになんで土色背景の赤なのだろう?
二の腕の内側は真っ白なのに・・・
- 441 :病弱名無しさん:2011/08/07(日) 22:36:01.49 ID:hY8IVoa00
- 日に当たってないのに顔赤黒いよ・・・
首だけ白いし
- 442 :病弱名無しさん:2011/08/07(日) 23:01:35.78 ID:S6zSByBk0
- ニゾラールってステロイドで炎症抑えないと効かないの?
それとも炎症してる場所にそのまま塗れば効果あるの?
- 443 :病弱名無しさん:2011/08/07(日) 23:23:35.09 ID:Q43mOrC2O
- >>442
私もステロイド塗るの嫌だったから、ニゾラール出してください。って先生に言ったら、
先にステロイドで炎症抑えてからじゃなきゃニゾだけ塗っててもダメだって言われた。
塗り薬なんて 多めに出してもらってもすぐ終わっちゃうし治んないから、3年くらい
行ってない。私個人的にホルモンも関係してるんじゃないかと思ってる。頭皮だけど
明らかに生理前はちょっと湿疹よくなるんだ。
- 444 :病弱名無しさん:2011/08/07(日) 23:27:18.17 ID:Q43mOrC2O
- すみません。間違いです。生理前に悪化します。ホルモンの影響で頭皮も脂っぽくなるし。
- 445 :病弱名無しさん:2011/08/08(月) 01:52:04.41 ID:K0xvk2LlO
- 顔のフケさえなくなればマシなんだがなあ
- 446 :病弱名無しさん:2011/08/08(月) 11:37:36.29 ID:Eytd3EcS0
- この理屈だと頭にステロイドで炎症抑えないと
フルフルだろうがニゾシャンだろうが効果ないってことじゃない?
- 447 :病弱名無しさん:2011/08/08(月) 13:00:38.31 ID:e277FgJV0
- 頭の炎症は皮脂が原因で悪化する。
コラフルやステ塗ってもまったく効かなかった。
この病気は真菌と皮脂で分かれる
- 448 :病弱名無しさん:2011/08/08(月) 13:24:17.08 ID:KWmf5t5pO
- 頭の皮脂っていうのは納得です。脂をとるシャンプーし過ぎると、それを補おうとして
余計脂っぽくなるので、どうしたらいいのか。
なんか脂漏性湿疹できる人って脂の質がよくないからって先生がいってた。
- 449 :病弱名無しさん:2011/08/08(月) 14:38:13.05 ID:+PvS+9+e0
- 俺は頭皮だけ脂漏性皮膚炎だったけど、
カロリー制限とジョギング+筋トレして、
痩せて痒い時はニゾローション塗って
ほぼ完治。
脂質を抑えた食事とニゾが効いたかも。
- 450 :病弱名無しさん:2011/08/08(月) 15:01:06.94 ID:fjOQE+HzO
- 皮脂は外からの刺激や乾燥から皮膚を守るために出るらしいので
なるべく低刺激な物を使ってるうちに治ったよ
自分はステもフルフルも完治までいかなかったのでターンオーバーが正常になるのを待った感じ
時間かかるからおすすめはしない
- 451 :病弱名無しさん:2011/08/08(月) 15:32:40.08 ID:fEuEoF8X0
- 皮脂はほんと疲れるわぁ・・
- 452 :病弱名無しさん:2011/08/08(月) 15:52:29.61 ID:x1ckEZKuO
- 赤っぽい角栓が鼻にある
皮脂が酸化してる?
- 453 :病弱名無しさん:2011/08/08(月) 16:17:11.79 ID:cCydF26DO
- 瞼の裏に霰粒腫ってのができてしまった。
瞼の皮脂線から出る脂肪の塊らしいから脂漏とは無関係ではないだろうね。
切開したくねえ〜!
もうホント勘弁してくれorz
脂漏な上にこの仕打ち酷すぎ。いったいどこまで苦しめばいいんだよ。
みんなも気をつけて。
- 454 :病弱名無しさん:2011/08/08(月) 16:38:41.35 ID:KWmf5t5pO
- 皆さん、体質だと思って脂漏ちゃんと上手に付き合っていきましょう。
- 455 :病弱名無しさん:2011/08/08(月) 16:49:34.77 ID:k0CNSorh0
- 寒い北海道に住んでる人でもこの病気になるのかな?
- 456 :病弱名無しさん:2011/08/08(月) 17:03:17.57 ID:lGLbEsWn0
- 冬の乾燥期がピークな俺にしてみれば北海道とか恐ろし過ぎる
- 457 :病弱名無しさん:2011/08/08(月) 19:25:33.84 ID:fEuEoF8X0
- どこにいてもぎらぎらさ
- 458 :病弱名無しさん:2011/08/08(月) 22:26:51.11 ID:cWAhOsu6O
- >>452
それただのニキビ
- 459 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 00:31:43.40 ID:b+ilpoTZ0
- >>458
そうなのか・・・
俺脂漏性皮膚炎じゃないのかな
ぱっと見だとぐぐると出てくる奴と酷似してるんだけどな
ニキビで皮膚炎レベルまでいったのか・・・しにてえ
- 460 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 00:44:38.22 ID:f9+Wh/aB0
- ↑
ミノマイシン、ダラシン、ディフィレン、トレチノイン
ニキビにはたくさんの方法があるので試してみ
- 461 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 01:24:17.34 ID:p/wZlsXT0
- 化粧水を「保湿クリームからつくった化粧水」ってのに変えたらかなり劇的に改善した。
赤みは残ってるけど皮膚がボロボロに剥がれるのは治りました。
- 462 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 01:40:14.08 ID:b+ilpoTZ0
- >>460
今ディフェリンやってる
ディフィレンと同じ?
- 463 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 03:10:45.42 ID:f9+Wh/aB0
- 同じ
- 464 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 09:29:04.72 ID:Wi9GVgmAO
- なかなか治らないから病院変えたら、アトピーって診断された。。。どう違うのかよく分からんけど、両方難病なことは間違いない。
出された薬はステロイドとニゾ。。。って今までと一緒じゃん。
まあちょっとアトピー板行って色々勉強してきます。
- 465 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 10:10:27.31 ID:O3nVdRrd0
- あとpにニゾはきかないよ。
その医者バカじゃないの
- 466 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 10:20:41.44 ID:DRjtDMO30
- 何がなんだか・・
- 467 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 10:57:56.74 ID:df0LyzfM0
- この皮膚炎になってから肌がビニール肌になった人いない?
肌全体がテカテカで不自然な感じなんだけど
無洗顔したら余計悪化して首までガサガサだし
- 468 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 11:39:19.03 ID:KuzwJ9UZO
- 何でアトピーと診断しといてニゾ出すんだろう???
- 469 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 12:11:06.78 ID:9wQjjqrN0
- 無洗顔ww
- 470 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 13:13:08.85 ID:SBteHETq0
- 脂が出やすい部分がこれで
頬とか乾燥してるとこがアトピーなんじゃない。
ハウスダストとかにアレルギーがあるのかも。
検査しないと判らないけど。
- 471 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 14:38:11.53 ID:DRjtDMO30
- >>467
ム洗顔ってどのくらいの期間したんですか????
- 472 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 17:09:23.33 ID:7n/fXQI+0
- 食事運動で治るかといえば治らない
ただ皮膚の劣化を遅らせることはできるから、全く気にしないのはダメ
あと俺の場合PCのやりすぎが悪化の1つだと分かった
眼精疲労のストレスが実はすごかったみたい
- 473 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 17:58:23.56 ID:df0LyzfM0
- >>471
某ブログ見て半年くらい続けた
治らなかったww
- 474 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 18:34:59.52 ID:YIEaATJfO
- 顔洗わないってやつか?
- 475 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 19:12:21.68 ID:DRjtDMO30
- >>473
ちょ・・お疲れ・・。
ちなみに自分も2週間顔を洗わないをしたけど悪化したから
やめといた。ビニールになってるよ 鼻の溝は。
顔が浸食されてる気分だよw
- 476 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 20:11:59.54 ID:k/PaZ3nI0
- しつこい宝塚のネット工作員長沼雅と頭蓋骨肥大でスキンヘッドの下田が巨大顔面も脂と汗と薬でギトギトネトネトした皮膚病禿げだろ
- 477 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 20:25:25.30 ID:XE2T2OPc0
- 夜風呂入るとかなり赤くない?
風呂場のライト点けるじゃん?それが悪いのかなぁって感覚にもなる
まぁ入るのが夜ってことは出るときも夜で、明るくしてあるからよく見えてしまってるだけかもしれないけど
あと、タオルが合う合わないありすぎ
湿っぽいのと、カラッカラに乾燥?してるのが駄目すぎ
後者で拭いたら血だらけになる
- 478 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 21:05:34.44 ID:WhzDVShN0
- 少なくとも皮脂が原因なのは間違いないのに、それを洗わないってありえないだろw
- 479 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 21:48:28.25 ID:jKxNXulIO
- 触りすぎも良くないからかなり軽度の人は無洗顔でも治ったのかな
1日1回は洗顔料で洗って保湿してればビニール肌も治るよ
- 480 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 22:35:15.68 ID:b+ilpoTZ0
- 脂ふき取るギャツビィーのやつめっちゃいいね
もうどうせギトギトグロ面だしお肌に多少負担があろうがふきとったほうがましやで
- 481 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 23:06:13.69 ID:ZRNNu9FE0
- >>480
俺はこれ使って、顔のあぶらだけでシート一枚分取れる
GATSBY:フェイスケア|あぶらとり紙 フィルムタイプ
http://www.gatsby.jp/products/catalogue/facecare/oil.html
ウェットタイプはあぶらが取れそうにない気がするし
パウダー付きは、粉が落ちそうだから使ってない
- 482 :病弱名無しさん:2011/08/09(火) 23:57:37.67 ID:jKxNXulIO
- >>481
そうゆうので拭いた後にでもちょっと化粧水つければ皮脂出ずらくなると思うよ
携帯するのがめいどいだろうけども
- 483 :病弱名無しさん:2011/08/10(水) 02:11:42.20 ID:m5I67sV30
- ちなみに俺は化粧水がだめ
刺激があるのと、皮脂が閉じ込められてしまって悪化する感じ
どうせ皮脂が全くでなくなるわけじゃないと思ってそのまま
- 484 :病弱名無しさん:2011/08/10(水) 03:27:20.75 ID:dHxRi9gJO
- >>399
あれはイタリア製造アメリカ販売で現在は販売停止?中止?なんで、どこも買えない
在庫が全部急に切れるわけないので販売流通そのものが止まってんじゃないかな…
特許とか権利関係とか、はたまた製品そのものの問題か…
456が別の売ってくれたらいいんだけどね。
- 485 :病弱名無しさん:2011/08/10(水) 05:24:41.18 ID:R8vFNa1QO
- >>483
自分も市販の化粧水は全く駄目だったから前も書いたけど水とグリセリンを混ぜた物を使ってたんだ
色々試すよりはずっと安くすむよ
保存料も何も入ってないから作り置きはできないけどね
- 486 :病弱名無しさん:2011/08/10(水) 06:17:09.57 ID:znw0iwLjO
- 顎、口の周り(ヒゲが生える部分)の白いニキビが酷い。誰か助けて…
- 487 :病弱名無しさん:2011/08/10(水) 07:32:46.78 ID:P0ut9fxE0
- 結局は体質・肌質だよ
皮膚科医がそう言ってるんだから諦めようぜ
- 488 :病弱名無しさん:2011/08/10(水) 07:36:22.76 ID:P0ut9fxE0
- >>477
血だらけはさすがにないだろ
どんだけ重症なんw
- 489 :病弱名無しさん:2011/08/10(水) 09:33:34.10 ID:CmDnwfrp0
- >>477
血だらけって・・タオルで顔ふくのやめな。
ティッシュでふけ
- 490 :病弱名無しさん:2011/08/10(水) 13:50:23.88 ID:gtij2OEA0
- >>488-499
乾びたので拭くとまじだよ。。。
寝てる時に掻き毟ってたりするのと同じ状態になる
バスタオル、タオル共に2枚だけ凄く合うのがあってそれで押し付けるように拭くと大丈夫
- 491 :病弱名無しさん:2011/08/10(水) 17:37:31.29 ID:uQrGjxui0
- 3ヵ月くらい前から、右頬にポツポツと集中的に小さなニキビのような物ができています。
頬を膨らませるとよくわかるのですが、触るとザラザラしていて、いくらディフェリンを塗っても治りません。
皮膚科を変えてみましたがニキビの薬を処方されました。
ただのニキビなのか、それとも。。。
- 492 :病弱名無しさん:2011/08/10(水) 17:47:42.87 ID:AvLcjjTT0
- 何ヵ所かいってみたら。
医者じゃないし、実際に見たわけじゃないから判らないよ。
医者も皮膚湿疹関係はわかりにくいみたいだし。
例えこの病気でも軽症のうちに薬嫌がらず使って症状抑えればさっくり治るから気にすんな。
自己療法に走り出すと一生慢性化して長い付き合いになるかもしれんけど。
- 493 :病弱名無しさん:2011/08/10(水) 20:24:08.34 ID:uQrGjxui0
- >>492
ありがとうございます。
病院に行ってみます。
- 494 :病弱名無しさん:2011/08/10(水) 23:52:57.10 ID:ue2nrOILO
- 顔が痒くてたまらんからあせもとか皮膚炎用の軟膏塗ってる。痒みは少しマシになったからそのまま今も継続して使ってる。
自分の他にもいる?
- 495 :病弱名無しさん:2011/08/11(木) 01:02:05.79 ID:XmCKT3GC0
- 自分の場合見た目は悪いけどそれ程かゆくはないんだよな
- 496 :病弱名無しさん:2011/08/11(木) 14:43:16.57 ID:GKb7XhRm0
- 5年間ステロイド塗り続けてる
塗ったらよくなるから使っちゃう
別にこのまま使ってても大丈夫かもしれん
- 497 :病弱名無しさん:2011/08/11(木) 17:43:34.52 ID:b5gkfhZU0
- 脱毛がやばい、助けて…
- 498 :病弱名無しさん:2011/08/11(木) 18:01:04.05 ID:7JdWaGmZ0
- >>496
ご愁傷様。
- 499 :病弱名無しさん:2011/08/11(木) 21:09:13.90 ID:V+M5UmimP
- >>497
頭皮全体が脂っぽくなって側頭部とかも抜ける?
- 500 :病弱名無しさん:2011/08/11(木) 21:20:55.30 ID:4Am/6WCl0
- 化粧水つけると赤くならない?
- 501 :病弱名無しさん:2011/08/11(木) 21:25:23.70 ID:GKb7XhRm0
- >>498
ステロイドつけてたらずっと調子いいよ
- 502 :病弱名無しさん:2011/08/11(木) 21:54:16.63 ID:QjGX+fFcI
- 脱毛が進行する人としない人がいるな
何が違うんだ?遺伝か?
- 503 :病弱名無しさん:2011/08/11(木) 22:10:04.35 ID:GJWWgUAeO
- ステ塗り続けてたらそりゃ調子いいだろ
効き目がなくなったときがこわいんじゃないか
- 504 :病弱名無しさん:2011/08/11(木) 23:20:24.45 ID:V+M5UmimP
- >>502
フケが出る乾燥タイプの脂漏性皮膚炎は脱毛が少なくて、脂っぽくて脂漏性皮膚炎になってる人間は脱毛がすごいはず
- 505 :病弱名無しさん:2011/08/12(金) 00:29:35.25 ID:ud1sDmiGO
- 結石3回、脂漏15年 これ二つとも男が断然なるじゃん。女なのに石持ちとか脂漏とか
別に毛深いとかなくて普通のつもりなのに、なんなの。中性ってやつかな。恥ずかしい。
- 506 :病弱名無しさん:2011/08/12(金) 03:53:51.70 ID:+PBPuKGm0
- そ、そんなの関係ない
そんなの関係ない
男女どちらでもなるよ
- 507 :病弱名無しさん:2011/08/12(金) 05:50:20.75 ID:ud1sDmiGO
- ありがとうおっぱっぴーさん
- 508 :病弱名無しさん:2011/08/12(金) 07:51:31.88 ID:XI9U76uq0
- 兄弟にアトピーいるし、いろいろ疑ったほうがいいかもしれん
下痢便秘体質だし
アトピーと腸内環境改善の意味で、新ビオフェルミンSとビタミンBの錠剤を毎日飲んでみることにする
しばらく続けてみて報告します
- 509 :病弱名無しさん:2011/08/12(金) 17:12:52.06 ID:ZRMZIzA50
- この皮膚病の上被災地暮らしの人ってかなり辛いんじゃない?
死んじゃうよ…。
- 510 :病弱名無しさん:2011/08/12(金) 17:21:15.80 ID:ODiSwGK+0
- >>508
アトピー気にするならアレルギー調べる方が先
仮にアレルギー性のものなら
今さらビオフェルミンじゃ効果ないと思うよ。最後の後押し程度のものだから。
- 511 :病弱名無しさん:2011/08/12(金) 18:43:23.20 ID:XI9U76uq0
- >>510
アドバイス有難うございます
ビオフェルミン飲んだら皮脂と赤みが引いてきました
アトピーじゃないかも
下痢にならないし、よい感じ
ただ、便秘になったみたい(´;ω;`)
- 512 :病弱名無しさん:2011/08/12(金) 18:51:25.61 ID:00LGTJgzO
- 腸内環境を整えるだけで
アトピーにもその他皮膚炎にも効果ありかも。
腸は第2の脳って言われていて、腸の部分部分で肉体の部位に置き換えて考える医者もいるらしい。
ビタミンは 総合的にマルチに摂取して
B群を少し強化する感じが良いみたい。
あと、緑茶を茶葉ごとすり鉢ですりつぶしてお茶としてまるごと飲むと、
メキメキと肌の調子がよくなったよ。
2週間か3週間で改善すると思うので、改善したら
茶葉ごとすりつぶして飲むのはやむておk。
- 513 :病弱名無しさん:2011/08/12(金) 19:25:34.88 ID:ODiSwGK+0
- >>511
それは別の病気かプラシーボ。
炎症湿疹対策ならビオチン+ミヤBM
>>512
腸内を整えるのは確かにいい。
腸が弱ってる事が間接的に影響してる事は多いと思う。
ただ、腸内環境が炎症に大きく作用するようなら、腸内環境改善まで何ヵ月もかかる。
改善して栄養等が正常に吸収されるようになり、肌の生成にまで良い影響与えるまでになるには長い時間が必要で、生活習慣改善に取り入れて長い目で見てくもの。
食品サプリLvでとったらみるみる改善なんてのは誇大表現もいいとこ。
- 514 :病弱名無しさん:2011/08/12(金) 19:46:42.39 ID:F3pECd+d0
- ほんと原因が何で何がどうなって顔が赤くなってるかようわからんわ
- 515 :病弱名無しさん:2011/08/12(金) 20:37:43.89 ID:oddn69X00
- 禁断の扉を開けてしまった人達・・
- 516 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 00:17:21.11 ID:hARgCzqn0
- 脂漏性皮膚炎で顔から脂が出て、毛穴が開いていて、毛穴を押すと白い脂
がでてくるんだが、塗り薬で治るのでしょうか?おなかのなかに原因があると
思うのですがどうでしょうか?どなたか教えてください。
- 517 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 00:24:53.09 ID:nEC0xnDZ0
- 文章から察するに、こころのびょうきのようにも見えます
- 518 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 01:10:57.92 ID:lTiZ8oRi0
- >>504
乾燥しててフケ多いけどいっぱい抜けるぞ
- 519 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 01:11:53.37 ID:lTiZ8oRi0
- 化粧水塗ったら顔は驚くほど痒くなくなったしフケも消えたな
これはすばらしい効き目
- 520 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 02:04:45.32 ID:3qcOKxKAO
- 合コン行ったら一番若かったせいか、
肌綺麗とか皆にいわれて必死に否定したわ
酒飲んで赤みがひいたのと暗い照明のせいだろと。
明るいとこでみたら絶望されるわ。鼻の黒ずみも目立つのに
- 521 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 03:14:56.89 ID:sLFM1T/v0
- 敢えて焼きまくったら赤ら顔目立たなくなってきた、が、どう考えても後悔する結果になるだろうから全くオススメできない
この夏だけでも少しの栄冠をって方にはオススメする
- 522 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 06:44:51.63 ID:zc03dbL3O
- >>520
>酒飲んで赤みがひいたのと暗い照明のせい
>明るいとこでみたら絶望されるわ。鼻の黒ずみも目立つのに
凄くワカル。キャバとか飲み屋だと普通の人間に戻れる(泣)
でも明るいとこで絶望されるの恐くて口説けない…
- 523 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 07:51:03.93 ID:FBYN+VXi0
- ここ数ヶ月ダイエットがてら食生活を改善してみた
ダイエットは成功したが
頭皮には全く関係なかった
甘いものとか刺激物とか本当に意味あんのかね
- 524 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 08:29:05.96 ID:SoCy30gw0
- >>520
むしろ勝負するときはそういう照明の店選ぶんだよ。店覚えといた方がいい。
30こえた女の人とかそこまで考えてたりするし。
肌綺麗っていわれるとプレッシャーになっちゃうのは確かだけど。
第一印象さえよくすれば、肌汚くみえてもまぁ大丈夫だよ。
化粧姿見てればスッピンひどくても好きになれるっしょ?
>>521
時間かけてゆーっくり焼いてくならおkみたい。一週間でコンガリだと日焼けの炎症でちゃってダメージになると思うけど。ビタミンc誘導体入ったやつとかで今からでも対策してけばいいんでない
- 525 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 08:41:22.72 ID:SoCy30gw0
- >>523
食事あんまり関係ないって美容皮膚科の先生は言ってた。オ○○の院長。
一応甘いものとかは脂が出やすくなる事は確からしいけど、ヒステリックになる程影響しないって。
ただし、アレルギーある場合には炎症を助長する可能性あるからそれは明確にさける。
肌にいいらしいみたいなのを負担かけながら続けてもあんまりこうか無いから、明確な原因を突き止めてそういう所に金なり意識を向けろってさ。
皮膚に良い健康食とか突き詰めたら金かかるしストレスたまって無駄っぽい。広く薄くじゃ重ねても治療には至らないって事だね。
- 526 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 09:04:05.18 ID:SoCy30gw0
- >>521
追記だけど、顔の色が丁度いいなと思ったら今からでも日焼け止め塗った方がいいよ。
あとは調整して現状を維持する感じで。
- 527 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 10:14:15.83 ID:jkP3jWr5O
- この病気って住環境関係ないかな?
俺がこの病気発症したのが新しい部屋に引越したタイミングなんだ。
新築だからシックハウスとかもあるかもしれないけど、半地下だから湿気とカビがハンパじゃない。クローゼットなんかは使い物にならなくて何も入れてない。もちろん様々なカビ対策講じてきたけど効果無し。
真菌とカビってまた別物なのかな…カビが原因な気がしてならない。
ってことで、一月程ウィークリーマンションに避難するか、通気性のいい部屋に引越してみようと思います。改善が見られたらまた報告しますね。
- 528 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 10:52:11.81 ID:SoCy30gw0
- 住む場所変えたらいつのまにかなおったって人はいるね。
でも順番おかしくない?
カビ類に対して反応するかどうか血液検査してから移転すべきだよね。
一週間で結果見れるし、海外発送のものも二週間ちょっと。
マラセチアとかハウスダスト、ダニ、イースト、酵母なんかもついでに可能性はあると思うけど
複数の影響を受けてる事って少なからずある訳でカビだけ排除しても効果が出なかった場合どう判断するの。考えることがどんどん広がって訳わかんなくなるよ。
カビが原因か(類似のものも)検査してから動き出してみてはどう?
調子がよくなった気がするとか曖昧な体感で判断してくと答えみつけるのに時間かかると思う。
- 529 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 13:26:18.16 ID:o1Db+uGv0
- >>527
真菌=カビだよ。
- 530 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 16:53:12.32 ID:CTTrjmW/O
- カビた頭
オワタ\(^0^)/
- 531 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 18:22:05.84 ID:M+WAospQO
- 何をしても治らない病気
- 532 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 18:40:03.28 ID:oDSQyLrv0
- 脂漏性皮膚炎に関係してるって言われてる真菌ってマラセチアフルフルってやつでしょ?
風呂場とかのカビって関係あるのかな
- 533 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 19:14:39.75 ID:o1Db+uGv0
- 炎上してた顔が、時間をかけて、どすピンクになり
範囲もせばまって、うす茶色になっている。遠目では
わからない感じ。 治らないかなぁ・・・。解放されたいw
- 534 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 20:00:47.91 ID:CTTrjmW/O
- フルフル
- 535 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 20:04:49.32 ID:CTTrjmW/O
- フルフルっていう真菌は誰の頭皮にもあるんだってね。発症している人はそのバランス
が、崩れているんでしょ。
- 536 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 20:34:51.25 ID:o1Db+uGv0
- とりあえず、人としてなんかショックうけるよね
- 537 :病弱名無しさん:2011/08/13(土) 22:34:47.64 ID:FBYN+VXi0
- 何やっても治らないからドーナツ10個とミルクティー飲んだ
最高に美味かった
- 538 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 01:35:26.34 ID:usaBXBbF0
- 食べ物、関係ないとアメリカ帰りの医師が言っていた
- 539 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 02:00:36.20 ID:seml9p8j0
- 角栓みたいなフケはしろうせい?
- 540 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 06:59:03.29 ID:e2S6IJpi0
- ストレスためるより色々食べるのがいいとは思うわ
それにしてもドーナツ10個って凄いな
- 541 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 08:23:50.92 ID:kJgphdzw0
- もう開き直るしかない
- 542 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 11:50:35.43 ID:c9QztIzIO
- デオドラントシートはいいわ。
皮脂取りすぎると駄目ーとかもういい。
劇的に痒みが引く。
ビタミンb2取るより遥かにいいわ。
改善してる気がする。
後遺症残るかもしれないけど
オレはもう痒いのいやだ
- 543 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 12:32:52.29 ID:pdP3kZqz0
- やっぱ、皆、脂症なん?
自分は脂症なんだけど
ぎらぎら?
- 544 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 12:46:08.53 ID:Mb0EHdXZO
- ぎらぎらまではいかないけどオイリー肌
自分は女なんだけど、化粧してるほうが赤みとかマシになる気がする
ファンデーションとかパウダーが皮脂を吸うからかな
化粧しない人はベビーパウダーお勧め
- 545 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 12:57:29.25 ID:/O5cstm70
- 半年くらい治ったけどまた再発してきたお
- 546 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 13:52:14.57 ID:dorf/xQp0
- この病気は改善→悪化の無限ループです。
- 547 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 13:57:16.89 ID:aH+i4y5oO
- 自分もベビーパウダーたまにつけてたわ
酸化亜鉛が入ってるのには炎症を抑える効果があるらしい
赤ちゃんがなりやすい病気なんだって
- 548 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 14:13:09.45 ID:LWnwByaM0
- >>542
乾燥の原因が脂のとりすぎなら影響あるけど
この病気の場合別の要因で乾燥してるっぽいし
後遺症なんてのはないと思う。
スプレータイプの化粧水乳液とか携帯しとくといいかも。脂とったら代わりに保湿
- 549 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 14:16:35.82 ID:LWnwByaM0
- ベビーパウダーって見た目には判らない?
オキシーのオイルコントロールジェルは使った事あったけど
脂を食い止める事はできなかった。
テカるまで時間かかるようにはなったけどんw。
- 550 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 15:12:23.59 ID:yiZBKpPJ0
- やけくそでギャッツビーの脂ふきとるスースーするやつつかったら治ったww
- 551 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 15:20:56.58 ID:pdP3kZqz0
- そんな簡単に治ったのか。いいね それは。
赤ちゃんがねなりやすいのか 赤ちゃんてw
- 552 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 15:29:54.25 ID:DX3aNduSO
- 赤ちゃんはベビーオイルで拭いてやるといいって育児書にあるよ。
赤ちゃんはいいな 早く治るから
- 553 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 15:38:15.98 ID:aH+i4y5oO
- >>549
軽くつけるとちょっと肌がマットになるくらいかな?
落ちやすいし時間たつとテカるよー
いい所は肌が過敏になってても使えるとこかな
赤さん達は脂性だけど超スピードで細胞分裂してるからすぐ治るのかもねぇ
- 554 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 15:41:21.25 ID:pdP3kZqz0
- 赤ちゃんがなる病気っていうと響きがかわいいんだけどね・・・
- 555 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 15:42:55.47 ID:DX3aNduSO
- 赤さん達 噴いた
- 556 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 16:19:48.27 ID:L2CzPYkb0
- ぎゃー頭拭いたタオルで顔拭いたら顔にまで出てきた・・・
マジオワタ・・・
- 557 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 16:42:33.89 ID:7mdnpe/vO
- 風呂場で日の光を浴びた状態で鏡見たら予想以上にスカってたでござる
- 558 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 16:46:11.32 ID:Ou6OPIVQ0
- >>543
洗顔後に洗面器にクエン酸大さじ1杯入れて、ジャブジャブして〆れば良いよ。
油浮きが抑えられるよ。
- 559 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 17:04:22.48 ID:DX3aNduSO
- 昔、ナショナルの製品でピンク色の洗面器みたいなのに、ぬるま湯入れて顔を突っ込んで
スイッチ押すとブクブク気泡が沢山出て来て、顔の脂がものすごく取れた。水の表面に
汚い脂が一杯浮いていた。もう販売してないのはなぜだろう。脂とれすぎて苦情きたのかな
- 560 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 17:34:57.52 ID:R+QRKD0U0
- 超音波で落とすってやつ?
- 561 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 17:42:54.54 ID:DX3aNduSO
- 超音波なのかな。とにかく細かい泡が下から沢山出てきて気持ちがよかった。
なんで こんなに脂が取れるんだろうって不思議だった。ニキビで悩んでいた時、親が
買ってくれたんだけどね。30年くらい前。
- 562 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 17:51:45.19 ID:4yyxYjVz0
- 眼鏡洗いの機械に似た仕組みなのかな
俺も試してみたいw
- 563 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 18:02:50.90 ID:LWnwByaM0
- >>553
肌がマットになるって嬉しいな。
粉っぽい感じが見て判らないようなら使ってみる。
>>557
外から入ってきた光で部分的に照らして見ると髪の長さ次第で誰でもスカッて見えるよ。長友とか結構地肌見えまくりだぜ、でもハゲに見えないし。
あとそこらの中高生でも歩道橋降りるとき頭みてみ。セミロングでも
頭頂部スカってる人一杯いるから。
もし短かったら伸ばしてみ。
美容師に気軽に聞いてみるとよろし。もしスカッてるならそれに合う髪型探してくれるし、多分特異な状況下で見すぎて気になってるだけじゃないか。
- 564 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 18:20:07.05 ID:LWnwByaM0
- スカってる>スカって見えるのミス。
太陽光に照らされたらそれが当たり前。
この病気頭皮ひっかかなきゃ髪の毛大丈夫だからね
- 565 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 21:17:17.82 ID:zV+BKsJK0
- 乳児には発症しやすいけれども比較的早く治るみたいですね。
30ダイ前後の男性の場合慢性化します
俺は死んだ
- 566 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 21:21:58.97 ID:OBkBnV+d0
- なあ、ハゲてきて辛いんだが…
どうしよう
- 567 :病弱名無しさん:2011/08/14(日) 22:05:42.48 ID:rdIYYroC0
- >>566
選べ
かつら、植毛、スキンヘッド
- 568 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 00:04:14.15 ID:VdEaeNz1O
- 男なんだけど
肌水使ってるけど微妙…
皆は化粧水とか保湿なに使ってる?
- 569 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 01:14:18.37 ID:badA8NaeO
- >>558
mjd?
今度やってみよ
- 570 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 04:18:49.21 ID:gfViViuP0
- >>568
化粧水つけたら必ず乳液かクリーム
つけないと逆に乾燥するよ。
化粧水はビタミンc誘導体入ったものとかアルコールフリーとかで、まぁ大差無いけどクリーム選びはしっかりと。
ホホバオイル使ってる人もいるけど
外出るとき見た目テカりにくいものを探すといいよ。人によって色々違うし。保湿力だけならヒルドイドローション皮膚科からもらうのが一番優れてる。
- 571 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 10:23:55.24 ID:J31evkzNP
- 禿げる速度が半端無い。。
毎日お風呂で200本以上ぬけてたった3ヶ月でふさふさから全体的に地肌丸見えのハゲになったよ。。
顔が真っ赤とかどうでもいいわ。。
頭の脂漏が一番キツイ。。
- 572 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 13:23:00.85 ID:ET/cXpYL0
- この病気 鬼だ。
病院は安易な診察で終わるけど、患者の精神的苦痛が
いかようなものか想像した事あんだかな。
- 573 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 14:49:04.42 ID:9nunYt4L0
- 脂漏性皮膚炎で顔から脂が出て、毛穴が開いていて、毛穴を押すと白い脂
がでてくるんだが、塗り薬で治るのでしょうか?おなかのなかに原因があると
思うのですがどうでしょうか?どなたか教えてください
どなたかまじで教えてください。本当に困ってます。
- 574 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 15:46:50.08 ID:7VM5iyC+0
- 516 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2011/08/13(土) 00:17:21.11 ID:hARgCzqn0
脂漏性皮膚炎で顔から脂が出て、毛穴が開いていて、毛穴を押すと白い脂
がでてくるんだが、塗り薬で治るのでしょうか?おなかのなかに原因があると
思うのですがどうでしょうか?どなたか教えてください。
- 575 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 15:50:16.34 ID:fYbJftr40
- 574 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 15:46:50.08 ID:7VM5iyC+0
516 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2011/08/13(土) 00:17:21.11 ID:hARgCzqn0
脂漏性皮膚炎で顔から脂が出て、毛穴が開いていて、毛穴を押すと白い脂
がでてくるんだが、塗り薬で治るのでしょうか?おなかのなかに原因があると
思うのですがどうでしょうか?どなたか教えてください。
- 576 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 16:13:40.79 ID:7VM5iyC+0
- 575 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 15:50:16.34 ID:fYbJftr40
574 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 15:46:50.08 ID:7VM5iyC+0
516 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2011/08/13(土) 00:17:21.11 ID:hARgCzqn0
脂漏性皮膚炎で顔から脂が出て、毛穴が開いていて、毛穴を押すと白い脂
がでてくるんだが、塗り薬で治るのでしょうか?おなかのなかに原因があると
思うのですがどうでしょうか?どなたか教えてください。
- 577 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 16:21:23.44 ID:azB08sWvO
- クリンハイ試したことある人いる?
- 578 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 16:47:16.86 ID:juBDV/T3O
- >>574
鼻の付け根あたりとか、毛穴をギューって指で絞って白い脂、普通に出しているけど
薬 必要あるん?
- 579 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 16:54:35.52 ID:9nunYt4L0
- 毛穴の開きも醜いし、脂もくさいし、とにかく、顔が脂でテカテカなんだ。
皮膚科医って飲み薬と、塗り薬塗ったけど全然治らん。真菌検査とか血液検査
も必要でしょうか?
- 580 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 16:55:09.52 ID:bXysEg9H0
- 顔の脂漏だってきついよ…
- 581 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 16:59:33.70 ID:9nunYt4L0
- まさしくそれなんだけど。女だったら、化粧できないよ。間違いなく
- 582 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 17:16:09.95 ID:9nunYt4L0
- 顔ダニやカビが顔にいると思うのだが、病院で調べてくれて、退治
してくれるのだろうか?まじで助けてくれ。
- 583 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 17:21:41.43 ID:juBDV/T3O
- 一度 開いちまってデカくなった毛穴は小さくなりません。私は頬もそうですが特に、
鼻の毛穴がハンパない。鏡でずーっと見てると気持ち悪くなる。
でも しょうがないじゃん。顔がテカるなら洗え。匂うなら洗え。以上
- 584 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 17:29:12.96 ID:fYbJftr40
- >>579
これで解決
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=nldHGkLw2Zw
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/0/a/0a0b2a57.jpg
ここまでひどい奴はあまりいないだろう
- 585 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 17:35:03.62 ID:9nunYt4L0
- 自分でやった対策
断食道場で3週間断食した。宿便でれば治ると思ったが、宿便も出ないし
全然効果がなかった。
皮膚科で飲み薬も塗り薬も全然効果なし。脂質代謝異常だろうか?
防風通聖散も排膿散及湯もニラゾールもまったく効果なし。打つ手なしか?
- 586 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 17:44:59.19 ID:+rWo6sDu0
- 女だけど頭もスカってるし、顔も赤黒く毛穴汚い瘡蓋もこびりついてる
不潔感がすごい
歴10年だけど、最近やたら胃がむかむかする
そろそろ胃がんになって死んだほうがいいのかもね
マジで神様に意地悪されてる気がする
死ねって言われてる気がするよ
- 587 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 18:01:05.83 ID:XQ4BLB7H0
- 女でスカスカはきついなぁ・・・
まぁ俺も23でスカってきたわ・・・
- 588 :可愛い奥様:2011/08/15(月) 19:47:31.07 ID:ET/cXpYL0
- >>585
打つ手ないだろう・・
諦めてる・・・。やっぱ皮膚弱いのと脂症が関係してると思う・・
>>586
女は苦しいよな。
よく頑張ってると思うぜ
- 589 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 19:49:09.71 ID:ET/cXpYL0
- ↑名前は気にしないでくれ、恥ずかしいな。
ちょっと、政治のスレ見ててね。
- 590 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 19:55:40.70 ID:J31evkzNP
- こっちは髪の毛が掛かってるから、諦められないんだが。。。
まんべんなく脂漏で抜けるし、たまに湿疹ができるとそこがごそっと抜けるから薄い上にさらに原爆落とされたみたいなハゲ方してるし。。
顔だけ真っ赤の時がいかに幸せだったか実感する。
- 591 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 20:25:56.27 ID:9nunYt4L0
- >>やっぱ皮膚弱いのと脂症が関係してると思う・・
最初に脂漏性皮膚炎になったの30年前だ。ニキビだと思って,垢すりで顔
をゴシゴシして、赤ら顔に。クレアラシルも塗った。効き目なし。30年前び家族とは
別に集団で旅行して、3日くらいうんこがでなかった。それが最初の原因かなと
今でも思ってる。
- 592 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 20:38:01.02 ID:e/gTIFQY0
- どのシャンプーも合わないんで石鹸で頭洗って>>558みたいにクエン酸でリンスしてたら治った
でも石鹸シャンプーは合わない人もいるらしい
- 593 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 20:40:13.88 ID:ET/cXpYL0
- >>590
頭の人ってさ、湿疹もやっぱはげると見えるんか?
本当に他人ごとに聞こえたら申し訳ないんだけど、
スキンヘッドは?
友達が、脂漏とは関係なく遺伝ではげてきてスキンヘッドにしてて
割と好評になってたのを思い出してな・・
>>591
うんこが出ないのは関係ないんでは?
一週間でなくてもつるつるな人知ってるし・・
30年かよー。お疲れ様・・w
- 594 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 20:58:13.93 ID:/ZHWgmONi
- まだ自分がハゲるタイプなのか分からないけどいざとなったらスキンにしたい。
ただこれから就活の大学3年なんだよな・・・色々と最悪なタイミングだ
今まで抜け毛の数なんて気にしたことなかったから今が正常なのかわからんし。医者行けば自分がハゲ始めてるか確認できるかな?
- 595 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 21:21:06.01 ID:yNG9RSGp0
- ずっとステ我慢してきたけど我慢出来ずに塗ってみた
そしたらびっくりするくらいマシになった
- 596 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 22:45:57.14 ID:VOED6hux0
- >>586
神様が死ねといってる
私も私自身に思う
- 597 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 22:57:04.00 ID:VOED6hux0
- >>584
気持ち悪くて失神しそう!
あの動画はカクセンにタービンで穴を開け
詰まってる脂を出して治療しているの?
- 598 :病弱名無しさん:2011/08/15(月) 23:09:28.55 ID:MyC/WQNg0
- >>569
ジャブジャブして1〜2分おいて軽く洗い流すでおk
>>592
菌が死ぬのか住みにくくなるのか・・・
風呂の時は身体にもかけてやってるわ。自分は痒みもなくなる。
クエン酸はピーリング効果もあるので、理解して試してみてください。
良い菌も死んでるかもしれないし、大さじ1杯と書いたが半分位のほうがいいのかなあ。
- 599 :名前をあたえないでください:2011/08/15(月) 23:17:24.43 ID:PTIOMbVM0
- ステロイドとニゾラールって
ステを塗った上にニゾラールを上塗りするの?
それともステの翌日にニゾを塗るの?
- 600 :病弱名無しさん:2011/08/16(火) 00:12:29.16 ID:H0Ka7hYt0
- ステで炎症押さえ込んでからニゾで真菌対策じゃないかな
- 601 :病弱名無しさん:2011/08/16(火) 07:42:46.18 ID:RDaa5rOp0
- ステ+二ゾで完治した人はどのくらいいる?
もうなにもかも試してないんだけどさ・・w
- 602 :病弱名無しさん:2011/08/16(火) 07:51:05.07 ID:g1i4dixC0
- ハゲすぎて超短髪にしたら湿疹も血もかさぶたも丸見えでワラタ
もう帽子ないと外でれねーよorz
- 603 :病弱名無しさん:2011/08/16(火) 09:41:42.37 ID:mdwUKJ9ZO
- >>601
頭に出来た俺はニゾしかやってなかったけど使い切った時にはフケが治った
痒みと抜け毛は治らないけど
- 604 :病弱名無しさん:2011/08/16(火) 10:29:16.32 ID:x1J9nS8BO
- あ〜汗かく度に頭が痒くて痒くて…掻きむしりたいよ。
何か良薬はないかとググってたらクリンハイという何やら怪しい液体が出たが、使った事ある人いますか?
- 605 :病弱名無しさん:2011/08/16(火) 10:36:36.38 ID:1qxNN9oA0
- とりあえずこれ以上ハゲないなら症状が治らなくても我慢するから
頼む
- 606 :病弱名無しさん:2011/08/16(火) 11:28:54.05 ID:1mzHsBwu0
- >>601
だいたいステ+ニゾ1週間で1ヶ月近くは持ったな
また元に戻ったけど
- 607 :病弱名無しさん:2011/08/16(火) 13:52:09.48 ID:yaTVWRRXO
- 女の人で、メイクどうしてる?
ノリが悪いわ粉ふくわし、赤みを隠そうとすればするほど厚塗りオバケになってもうやだ…
どんなに高額でも出すから、完治する薬や方法を開発してほしい
- 608 :病弱名無しさん:2011/08/16(火) 14:41:37.09 ID:RDaa5rOp0
- >>607
なんもしてないよ。
UVすら塗らないで日傘であるいてる。
でもさすがに、暑いし、脂漏じゃないところはUVかな。。
赤ちゃん用のUV買う予定。
お化粧してる人もいるみたいだよね。
赤みだけならしてもいいのかもだけど、自分は顔のフケみたいなのが
出るタイプの脂漏だから、諦めてる。
- 609 :病弱名無しさん:2011/08/16(火) 16:48:56.61 ID:CdWbSExu0
- ビオフェルミン飲むようにして比較的、下痢便秘になりにくくなったけど皮膚炎は治りませんでした
- 610 :病弱名無しさん:2011/08/16(火) 16:55:10.82 ID:ry6R86480
- >>601
ステ二年使ってたけど痒みは消えなかったからニゾに変えたら半年で治ったよ。
コラフルも効果無かったな
- 611 :病弱名無しさん:2011/08/16(火) 18:03:57.15 ID:OCqpVPfP0
- フルフルは濃度低すぎて話にならないね。
ニゾシャン1%は最低でも試す価値ある。
- 612 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 04:00:33.16 ID:UeoV7iNW0
- ステロイドを塗って
翌日は白くなって2目には真っ赤になってるんだけど
こんなもんなの?
- 613 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 08:11:39.08 ID:rTmve9hxO
- 今日は水洗顔で顔に何もつけないで出勤。ニキビと顔の赤みが気になる〜。
- 614 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 08:47:23.64 ID:roioikfm0
- 肌が綺麗だな
食い物が違うのか?
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews042140.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews042141.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews042142.jpg
- 615 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 08:49:03.56 ID:jr+/VfHI0
- イライラしてもう爪たててかきむしりまくってやった
血だらけで吹いた
- 616 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 08:55:35.95 ID:sYxl8FDR0
- ニゾシャンパックが効かなくなって脱皮状態になった
タオルで顔洗うとバリヤに傷が付いて崩壊するな
- 617 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 09:45:10.89 ID:FgBki6rK0
- なんでタオルで顔洗うの?
- 618 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 09:49:59.63 ID:OeBVW+kC0
-
新聞見てたら、この病気の人が写真にうつってた。
別に病気とか関係ない特集でたまたま。
50以降のおじさんだった。
なんとなく切り取っておいた・・。治らないんだよね この病気
- 619 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 10:24:10.41 ID:okzZ+LNEO
- みんな家族に何か言われたりしない?
うちはカーチャンがうるさくって、自分がいいと思ったからみんなにいいハズ!って感じで
自分の使ってる化粧品勧めてきたり
野菜=全部身体に(・∀・)イイ!
お菓子=全部身体に悪い!
また顔赤くなってる、野菜たくさん食べないからだ、お菓子やめろ
こんな感じで事あるごとに野菜押しされる
野菜ばっか食べてもお菓子ばっか食べても変わんねんだよって言っても聞きゃしないよ/(^o^)\
- 620 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 12:28:36.76 ID:lafldbCk0
- お前ら硫黄の存在忘れてないか?
直りはしないけど、症状の緩和はできるぞ
緩和するだけでも生活が楽になる
- 621 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 12:57:46.21 ID:OeBVW+kC0
- >>620
いおう いいって聞くね。
だけど、六一〇ハップもないし諦めてたんだよね
何の硫黄商品を使ってる?
- 622 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 12:58:10.35 ID:OeBVW+kC0
- >>620
いおう いいって聞くね。
だけど、六一〇ハップもないし諦めてたんだよね
何の硫黄商品を使ってる?
- 623 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 13:05:05.85 ID:w4gkULSH0
- 六一〇ハップは会社後とつぶれたからな…
- 624 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 13:39:50.06 ID:sYxl8FDR0
- 30年ぐらい前ミカロン使ったけど硫黄臭いだけでちっとも効かなかった
- 625 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 14:32:31.32 ID:gvsP8wwT0
- 硫黄がいいなら、草津温泉か万座温泉へどうぞ。
この病気はストレスで悪化しますかね?後、風呂に入ったとき
顔を掻くと、爪の間にたまるものは垢でしょうか?
- 626 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 15:20:24.94 ID:pYy2hybs0
- 角質。
掻けば掻くほど出るよ。
- 627 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 15:40:26.80 ID:EjXLI8R40
- 頭ガリガリ掻きまくって髪の毛一気にやられた
んで二年くらいほっといたけど痒いわ生えないわ髪が後頭部とかどこまでも栄養不足で細くなるわで
AGAかと思って意を決して皮膚科にいったら
脂漏性皮膚炎とか言われたからきたんだけどニゾとステロイドの塗り薬とビフロキシンとかいうビタミン剤を
もらったんだけど、気長に続ければおさまるかな?
- 628 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 17:15:20.17 ID:QUh/IvBQ0
- 今DHAとマルチビタミンのサプリ飲んでるんだけど
3ヶ月前に比べると瘡蓋が減って良くなってきた
魚嫌いの人は試す価値あり
- 629 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 17:19:26.74 ID:uSZ4EfGb0
- 糖尿だろ
- 630 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 17:40:33.25 ID:dVHhwIOMO
- 私はDHCのBミックス飲んでる。気休めに過ぎないかも知れないけど、B6やB2が脂漏性湿疹に良いらしいから。まだ1週間だが変化なし。
あとアシドフィルス菌も善玉菌を増やすので良いらしいから今探してるとこ。
- 631 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 17:44:31.50 ID:OeBVW+kC0
- この病気が原因で自殺した人っているんか
- 632 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 18:28:51.57 ID:b63+0QiD0
- ノシ
- 633 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 18:57:17.87 ID:FgBki6rK0
- 未遂?
- 634 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 18:57:53.03 ID:BtX9lIg60
- 市販ビタミンは含有量少ないし高いから皮膚科でもらった方がいいよ。
デルパント出してくれればオススメする。ビタミンb系とかパントテン酸が混ざってて手間が省ける。
- 635 :病弱名無しさん:2011/08/17(水) 21:00:13.70 ID:jr+/VfHI0
- もう枕の血を見るのに慣れてきた
- 636 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 00:19:26.86 ID:oBEOJerx0
- >>633
真面目か
- 637 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 00:26:33.01 ID:rvneWd3c0
- http://www.rohto.co.jp/medi_h/
この頭皮用湿疹用の薬使った人いる?
口コミでも結構いいから使ってみようかな。
- 638 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 00:33:12.85 ID:Yy3sR/+h0
- でも高い
俺はムヒソフト使ってる
- 639 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 01:02:30.96 ID:ah065qv20
- 名古屋美顔とか大宮美顔とか松本美顔とかあるけど
あれって全部同じ系列だよね
店舗リストみたいなのは無いの?
- 640 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 01:20:33.45 ID:ekkE6Ilh0
- >>620
前にCSIっていう海外ドラマで「脂漏性皮膚炎治療には硫化セレンのシャンプーを使う」って言ってたけど
硫黄系ならなんでもそれなりに効果あるのかな?
- 641 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 08:17:39.12 ID:AVl+C5x40
- 硫黄ならロゼット洗顔パスタは?
昔つかったことあるけどその時人から顔白いってやたら言われた記憶ある
- 642 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 13:21:19.91 ID:FKyMc/ucO
- とりあえず硫黄の入浴剤なら湯の花があるよ
- 643 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 13:27:52.75 ID:Ddkek2we0
- MSM
メチル・スルフォニル・メタンの略で、動物や植物のなかに存在する天然の有機イオウ成分。
個人輸入でシャンプー、せっけん、クリーム使ったことがある。
悪くなかった。ま、よかった。
- 644 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 13:32:43.17 ID:dwA4GbeY0
- 俺もどうやらこの病気っぽいから皮膚科行ってみようと思うんだが、
大学病院と小さな地元の診療所で治療に差が出ることってあるかな?
- 645 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 14:44:21.46 ID:FhCiSdrR0
- >>644
とくに差はないよ
二ゾラールが出される。その薬が効く場合は、長引かない。
効かない人は長引く。あとはステロイド出される。ステは、
炎症を抑えるけど病気を根本から治すってゆうのとはわけが違う。
でもステで症状が治まってしまう人も中にはいるみたいだから・・
とりあえず、二ゾが効くといいね。
- 646 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 15:13:09.80 ID:dwA4GbeY0
- >>645
ありがとう
病名を知る前からなんとなく頭皮がかゆいからコラフルってシャンプーは使ってて、効果なしだったんだけど、
ニゾラールシャンプーは試す価値アリですかね?
- 647 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 15:27:20.47 ID:BLHEsoJj0
- 色々やってなおってきたんだけど
今までやった事、沢山の効果なかった事や、肌とか検査結果の紙の写真upとか需要あれば日曜夜か月曜にupるよ。
今急速に回復してて、特に肌の水分量があがったおかげで
蛍光灯真下で間近で鏡みても
平気な状態になってきた
脂漏、ニキビ、アレルギー性皮膚炎あたりは複合的だと、皮膚科の診断受けても見るだけじゃ分かりにくいみたいね。
軽く病院15箇所以上みてもらったけど
検査するまで適切な処置できなかった。
- 648 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 15:33:02.12 ID:BLHEsoJj0
- やってみて害だった事だけかいとく。
水洗顔 これのせいで毛穴と肌質がひどい事になった。
保湿に化粧水だけ、上蓋にクリームとか塗らないと逆に乾燥肌に。
ピーリング石鹸、週一くらいならいいかも。保湿厳重にやらないと乾燥肌招く。
- 649 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 15:54:16.07 ID:zgZ5vRPn0
- 需要あれば、じゃなくてお前が見て欲しいだけなんだから素直にまとめうpしろよ
- 650 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 16:20:57.71 ID:AVl+C5x40
- >>648
水洗顔で毛穴と肌質酷いことになったみたいだけど
もしかして水洗顔で保湿に油分入ってるクリームとか塗ってた?
もしそうだったらそれは酷いことになると思うよ?
ピーリング石鹸週一で使うとかちょっと考えられないけど
それで脂漏性皮膚炎よくなる人もいるんだね
自分は石鹸を控えめぬるまゆ洗顔も取り入れて
石鹸使った時だけ油分の入ってない保湿で軽く肌を潤す
これで毛穴も赤味も落ち着いて、おまけに黄色いガサガサまで出来なくなったよ〜
- 651 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 16:34:26.00 ID:yTVfkGjn0
- 旋毛が集中してかゆいし発疹が出きる、かきむしってたら見る見る旋毛が拡大してきた
掻くのやめたら抜け毛減ったけど、痒いから恐ろしいストレスになんのよね
ニゾしか塗ってないけど、どうしても痒くて仕方ないならステロイド塗れって言われた
塗ってなんかあるの?どうしてもとかもったいぶられると若干怖いんですが・・・
- 652 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 16:46:10.76 ID:VAFUQD2s0
- あ
- 653 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 17:11:30.78 ID:FhCiSdrR0
- 黄色いガサは、ついてるけど、いずれ自然に取れると、そこは
わりかしきれいな肌になってないか。
循環良くしてけば、良くなるのかな とも思う。
- 654 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 17:30:09.01 ID:U2r8KrwD0
- >>649
同じ事して治るきっかけ掴む人がいるのかって興味はあるんだけど
スマホからになるので書くの面倒で軽く丸一日はつぶれるからどうでもいっかってのもある。
対応めんどいし、あくまで自分の病気への解答だっただけだしね。
結局オナニー書いて終わりなのかもしれないねー。
>>650
おっしゃる事はしてません。と簡便に。
水洗顔で健常者と同じ肌になったなら
多分それが答えだったんじゃないか。
赤みを抑えたじゃなくて肌が普通になったならそれ以上の事はないよ。
低減を重ねて納得いく肌ってのも調べても出てこなかったしさ。
時間とれないので、また週末見にくるかも。
- 655 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 18:27:44.15 ID:ah065qv20
- 画像アップは良い流れだと思う
ガサガサとかフケとか赤みとか調子良いだの悪いだの書かれても
ハッキリ言って、どんな状況かわからん
中には汁が出たり、マクラカバーに血とか書いてる奴もいるが
想像できない
- 656 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 18:44:17.33 ID:en7IH4aVO
- >>647
ぜひともあなたの治療法詳しく聞きたいです。
なんかこの板イライラしてる人多いけど、あまり気にせずに…
ちなみによく水洗顔って言葉が出てくるけど、これは読んで字のごとく石鹸を使わずに水だけで顔洗うってこと?この洗い方に何かメリットあるの?
- 657 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 19:27:32.63 ID:AVl+C5x40
- 水洗顔だけならメリットないね
- 658 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 19:41:28.97 ID:PP3sNBSX0
- >>654
私もききたい。
このスレグチと嘆きばかりでどんよりムードだし、たまには具体的な改善例とか書き込んで、よい流れもほしい。
- 659 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 20:28:26.09 ID:I14i+AIcO
- 顔写メ撮ってるとあんまり赤みが目立ってないんだよなぁ
鏡で見るとくっきり逆パンダなのに
なぜか目の周りと口ひげの部分は健康な肌を保ってるから
化粧で隠しても口の上だけ妙に目立って('A`)
- 660 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 20:30:47.90 ID:cy2OXQM90
- 俺もしっかり写真はとってあるから
赤みが治ったらupするぜ!治ったらね・・・
- 661 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 20:34:11.04 ID:dwA4GbeY0
- 俺の髪はいつ治るんだ…
頭皮が正常化しても生える力が戻ってくるとはどうも思えない
- 662 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 20:47:42.11 ID:rUyQyhf40
- 俺は水洗顔で結構マシになった
- 663 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 23:01:33.13 ID:9huM1zSq0
- 皮膚移植したい
- 664 :病弱名無しさん:2011/08/18(木) 23:18:00.70 ID:zuDY+wlHO
- 黄色いカサブタって取った方がいいのかな
- 665 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 01:15:15.68 ID:Xx05mtyj0
- ティーツリーオイル塗るのが自分には一番合うみたいだ
- 666 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 04:23:21.97 ID:FbYcfXDj0
- この病気は本当にひどい
なのに母親心配もしねーし逆にバカにする
「そんなくだらないことでごちゃごちゃ言って」
まじでむかつくんですけど
日本の気候はよくないよね
海外のさらっとした空気ではここまでひどくならなかったよ・・
- 667 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 04:46:22.36 ID:65909gas0
- 朝、まくらカバー見るのが憂鬱。
- 668 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 04:49:11.57 ID:+UJdYkne0
- シャンプーした時に、シャワー水が誤って顔にかかってしまったら
それで、悪化した。合成かつめん活性剤やっぱ良くない。
いつもに増してかゆい。
- 669 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 04:55:10.76 ID:+UJdYkne0
- 坊主にした方が顔、治り早そうな気になる
- 670 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 05:16:25.07 ID:fWQP6VRK0
- 脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)で顔が脂ぎっていて、
かゆい場合は、顔ダニやカビがたくさんいると疑うべきでしょうか?
- 671 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 06:11:09.64 ID:7B1i1JQt0
- 真菌でしょう
ニゾ塗ってどうしても痒くて仕方ないならステロイド塗る
- 672 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 08:04:55.85 ID:byWkYV1U0
- >>661
やっぱり髪が減りまくるのも悩むよな
つうかここのみんなは減った髪とかどの程度で生えたかな?
医者には長い時間がかかると言われたけど、個人差あるんだろうけど
髪が回復した人の話しを聞いてみたいわ
- 673 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 08:14:20.42 ID:TfWpU/S70
- しつこい宝塚のネット工作員長沼雅が脂まみれの顔面から白い膿が出ている
脂肌で髪もごっそり抜けたネット工作犯罪者やろ
- 674 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 10:20:23.40 ID:/tIyF5G00
- >>672
この病気でハゲる場合ってやっぱりハゲ板でいう全スカがほとんどなのかな?
一応そういうスレも覗いたりしてみたけど、やっぱり基本は脂漏性を治すことだろうな
- 675 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 12:15:26.66 ID:vBWapS6j0
- >>666
俺と同じだな
俺も高校のとき本気で泣いて何回か訴えたんだが無駄だった
結局6年たってもそれを引きずってるわ
- 676 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 12:21:15.19 ID:+UJdYkne0
- 誰も理解なんてしてくれないよ この病気は・・
- 677 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 12:29:25.26 ID:/tIyF5G00
- 改善しないからニゾシャンポチってみるか
しかし業者多いな
どこで買えばいいかよくわからん
- 678 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 13:50:05.55 ID:mZPFq7+gO
- 駄目だ〜、無意識のうちに頭の瘡蓋取ってしまう…治したいと思ってるのに自然と手が。本当自分が嫌になる。
- 679 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 14:39:27.60 ID:NaP7lUrF0
- >>672
治り始めから抜けやすいけど生えてきて1年たったらフサフサだったよ
AGAとかの人はわからんけど
- 680 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 17:58:22.48 ID:Kym3ImMM0
- 「顔を洗わない美容法」で治った人いるらしいけどやってる人いますか?
自分は今実行中で20日目。
- 681 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 18:03:38.64 ID:8zokD2ad0
- 頭皮のボコボコ、瘡蓋みたいなフケ、抜け毛で脂漏性皮膚炎と診断されて
リドメックスとニラゾール処方されたんだけど、ついでにフケミンも買ってみた。
フケミン効いた人いますか?
- 682 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 20:36:46.84 ID:xJ09AUA+0
- >>680
やっぱりカサブタできまくる?
- 683 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 22:26:10.70 ID:Kym3ImMM0
- >>682
今の季節でどうしても汗をかくのでたまに優しくぬるま湯で流したりアベンヌでシューしたりしています。
そのせいかカサブタの育ちは悪いです。
黄色くバリバリになるのが理想らしいのですが、自分は白くモヤモヤしたものがくっついています。
コメドと白ニキビはすごいです…。
これで少しは良くなればいいなぁ。
- 684 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 22:27:00.13 ID:RTE1bzyQO
- ごくたまに鼻が異様に痒くてどうしようもなるのも、この病気の仕業だな
- 685 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 22:44:52.39 ID:q4GMmfcj0
- >>680
それってたとえば花粉症だと花粉をつけっぱなしってことでしょ?
それで治るとはどうしても思えない。
たしかに、花粉症もショック療法的に花粉をぶちこんで直すっていう方法があるらしいけど、
脂漏でそれやるのはかなりギャンブルだと思うな
- 686 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 23:01:06.78 ID:HVZMVRLE0
- 初めまして
最近耳の裏が痒くて治らなくボロボロ皮膚が落ちるのってこの病気ですよね・・・
- 687 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 23:03:51.17 ID:ONnMfqxr0
- ほんとに悩んでるならこんなところで聞いてないで医者行け
医者でも判断難しい病気みたいだけど、ここにいる人間よりは確実だろ
- 688 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 23:08:43.66 ID:nLtWq7yj0
- 何が合うかは人それぞれだから参考になるかわからないけど
・漢方 十味敗毒湯
・ヨーグルト(お肌は腸内からというので)
・筋トレ (適度な運動)
・内PのDVDとか(笑ってストレス対策)
を毎日続けてたらほぼ完治した
ただたまーに寝る前にほんの少し痒くなるので今も続けている
- 689 :病弱名無しさん:2011/08/19(金) 23:24:22.58 ID:Kym3ImMM0
- >>685
やっぱりギャンブルですかね…。
もう何をしてみても効果がないので最期の賭けといった感じです。
せっかく20日はやったのでもう少し様子を見てみます。
脂漏の他に細かいニキビもひどいのでそれだけでも効果があるといいんですが。
レスありがとう!
- 690 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 00:21:39.98 ID:2KU9wEWY0
- >>680
それを某皮膚科で勧められたが物凄く汚くなり
入院して毎日スチーム当てられ、
毛穴の中ゴリ取られて洗え洗えってことになったよ
- 691 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 00:44:29.23 ID:gD7S5pMu0
- >>690
まじですか…。
こわくなってきた…。
たまに脂漏の部分がニキビみたいにぽろっと落ちるので、これを繰り返してよくなっていくのかなと思っていたのですが。
「洗わない美容法」によると、初めの一ヶ月は洗顔我慢して(自分はたまに流しちゃってますが)そこから徐々に洗顔を取り入れていく方法みたいです。
悩みますが、とりあえず一ヶ月やってみます…。
- 692 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 00:51:44.08 ID:AI8FsRxNO
- 頭皮湿疹にはどのシャンプーが良いんですか?
抜け毛と痒みが止まりません><
あとコタセラ使ってる人いますか?
- 693 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 01:29:22.77 ID:bKyUNn+pO
- >>678
その気持ちすごくわかる
瘡蓋むしりが癖になってしまうよね
自分はバルガスリンスで一週間洗ったら痒みと湿疹がマシになったので
それを期に意識して頭を触らないようにガマンしてた
頭皮にボコボコがあると取りたくなっちゃうけど、痒みがなくなれば結構ガマンできる
手が頭にいかないようにゲームしたり縫い物始めたりもしたw
その後はコラフルを使って毎日念入りに二度洗い、徹底的に丁寧に5分以上洗い流す
そしたら半月ほどで自然と瘡蓋は消えたよ
顔は相変わらず真っ赤だけど…
- 694 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 06:30:54.47 ID:w8oUJOZt0
- 気の持ちようも大事って聞くけど、実際どうなんだろうか?
気にしすぎなだけだ、普通にしてりゃそんなでもないって何故か超ポジティブになってた時、確かに良く見えたんだが・・・
- 695 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 07:14:17.97 ID:eg4NVlObO
- >>691
レポよろ。
- 696 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 09:09:02.47 ID:UBiwBBuW0
- コラフルを使い始めて頭皮の匂いや脂っぽさがましになってたけどまた臭くなってきたorz
頭髪は生えて来ないし…
鼻毛だけはやたらと成長が早い。
- 697 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 09:59:26.81 ID:o9xRXi6/0
- >>691
経験者です。
トランクス療法ですよね?ご存知ですか?
今、結論として、
@http://www.kyowa-kirin.co.jp/kayumi/part01/disease/eczema_02.html(体質でなってるとみられる)
Ahttp://homepage3.nifty.com/nikibi/nikibi_p/nikibi-sirousei.html(思春期系?ニキビも同時にある)
Bhttp://www.shizensui.com/shirousei/shirouseihifuen.htm(ピーリングとかで痛めた為になったひと
その療法で
AとBは治るようです。@は治らない。つまり体質でなってる人は
その療法をするのは危険だと認識してます。
乾燥肌で脂漏とかはいいと思いますね。
確かに治る部分もあるんですけどね。体質でなってるから、ほんと難しい。
トランクス療法のスレ読むといいと思いますね。
でも、ほんの少しの間なら、さして悪化もしないじゃないですか?
だからそれを繰り返すとかならいいのか?とも思いますけどね。
二か月とかはしないほうがいいよ。
- 698 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 10:08:49.31 ID:o9xRXi6/0
- >>691
顔を洗わない美容法の人は、ディフェリンとかいうニキビの薬で脂漏に
なったみたいですよね。その薬って皮膚を薄くさせるじゃないですか。
ピーリングでなってしまった人と同じなんじゃないですかね。
- 699 :681:2011/08/20(土) 10:14:45.45 ID:F0r4ejIw0
- フケミンなのかニラゾールなのかどっちが効いたか判らんが、頭皮のボコボコが明らかに改善した。
ニラゾールは3日使って変化ナシだったんで、多分フケミンだと思うんだが・・・。
それとも両攻撃が効いたんだろうか?あれほど出てたフケも激減。枕に毛が付いてない!
ちなみにフケミンで洗顔もしたんだがザラツキ感みたいなのもなくなった。
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
- 700 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 10:57:15.14 ID:9fDmqEfC0
- 思うんだけどステロイドで炎症を抑えないとニゾが効かないのなら
ニゾシャンとかフルフルとかもニゾが何%入ってても効果ないんじゃないの?
事前に頭にステロイド塗って炎症抑えないとって理屈にならない?
- 701 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 11:16:52.97 ID:D3xNzrSx0
- >>699
一日だけじゃまだ安心できないよ
長期的にみないと
- 702 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 11:31:49.95 ID:2JPZAUU2O
- >>693
普通、瘡蓋って剥がしたら綺麗になるのに、コイツの場合取っても取っても瘡蓋が出来るから、指先で触って浮いてるとついついやってしまう…
特にリラックスしながらテレビ見てる時とか。
- 703 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 11:57:11.05 ID:F0r4ejIw0
- >>701
まだ少しボコボコしてるのでニラゾールとフケミン併用続けることにした。
子供のころ、湿疹、かぶれ、汗疹に悩まされた時に硫黄の温泉が劇的に効いたのだが
やはり自分には硫黄の効果は絶大だった。(と思いたい。)
さっき通販で湯花も購入しちまった。
- 704 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 12:12:05.43 ID:oizYE3ZY0
- なんで改行おかしい奴って漏れなくキチガイなんだよ
- 705 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 12:22:14.27 ID:F0r4ejIw0
- >>704
俺の事?キチガイで結構。ドンドン言ってくれ。今は何を言われても天国に舞い上がる気分だ。
- 706 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 13:30:15.45 ID:2JPZAUU2O
- >>699
フケミン…気になってググってみた。安いし、口コミで評判も良いから薬局で探して買ってみようかな。乾燥が酷くなる前に瘡蓋と本気でバイバイしたいし。
シャンプーとローションがあるけど、シャンプーの方が効果ありそうだね。
- 707 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 13:32:25.70 ID:gD7S5pMu0
- >>697
レスありがとうございます。
トランクス療法のスレは自分も読みました!
自分は元々乾燥肌で、ピーリングと化粧品の使い過ぎで脂漏になったので3に当てはまると思います。
ただもう脂漏歴長いのとアレルギー持ちなのでもしかしたらもう体質になってるかもしれないので賭けに出てます。
顔を洗わない美容法はトランクスよりもかなりゆるめらしいので(徐々に洗顔したり季節や状態によっては保湿するなど)少し続けてみようと思いました。
今日起きたら、寝てる間に掻きむしったらしく、左頬だけ真っ赤になってましたが…。
またレポします。
- 708 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 17:35:44.26 ID:o9xRXi6/0
- >>707
Bなら、治るかもね。トランクスで治ってた人達Bの人ら多かったから。
俺は@なんだけど、トランクスで良くなった所もあるんだけど、(ただきれいな肌の所が侵されたからやめた)
脂症を放置してるのって乾燥肌を放置してるのでは、悪化具合が異なると思う。
全く洗わないってわけではなかったんだけど。
俺は瘡蓋自体は顔洗ってても小さいのが出来たりするから、顔を洗いながらも、
瘡蓋を大事にするっていう路線で今進めてる。
大変だと思うけどBなら希望があるよ 頑張って下さい。
- 709 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 18:38:18.71 ID:gD7S5pMu0
- >>708
瘡蓋を育てるっていう所は一緒ですね!
アドバイスありがとうございました。
お互い頑張りましょう。
- 710 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 19:14:28.53 ID:xdDHeghF0
- 寝てる間に右の頬掻き過ぎて真っ赤になってた・・・
- 711 :病弱名無しさん:2011/08/20(土) 21:47:18.96 ID:875peWjq0
- 第二次硫黄ブーム到来の予感
- 712 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 00:17:22.39 ID:QAZIXVx10
- 頭フケだらけ顔もカビだらけもうどうしたらいいかわかんねええええええええええ
- 713 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 00:23:52.05 ID:4c+/MJ2k0
- 皮膚を「傷つけないように」「しっかり洗え」
- 714 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 01:40:28.70 ID:QAZIXVx10
- >>713
爪を立てないようにしっかり洗ってるけど、
ドライヤーで髪乾かしてちょっと時間が経つとまたフケだらけの頭に戻ってる。
それに痒い。
傷つけないようにしっかり洗い続けてればよくなっていく?
- 715 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 01:56:52.97 ID:j6OXuap10
- 豆乳とかイソフラボン入りの化粧水で何か良いのはある?
- 716 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 02:16:55.73 ID:4c+/MJ2k0
- >>714
医者に行って自分に合う薬の助けが居ると思う
俺はフルフルシャンプーが効いたし、あとここで何度か紹介したけど重曹がすごい良かった
- 717 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 03:17:35.12 ID:QAZIXVx10
- >>716
医者からはステロイドもらったけど、副作用?で鼻赤くなっちゃいまして・・・
フルフルシャンプーは最近買った。
重曹!?いったいどういうことなんだ・・
- 718 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 03:22:09.19 ID:4c+/MJ2k0
- 重曹少しだけ試してみてよ
スーパーで200円くらいで買えるんで安い
料理に入れて食べられるくらい体に影響少ないし
- 719 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 03:27:34.51 ID:yEbN8G7N0
- 重曹使うと肌がかぴかぴになるんだよな〜
- 720 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 06:01:38.61 ID:N2K1+b1t0
- >>706
効かない人もいるみたいだけど、安いし試す価値は十分ありますよ。
ローションは真菌の広がりを抑える効果があるみたい。症状良くなるといいですね。
- 721 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 06:54:09.55 ID:uu+Vc5eP0
- 重曹って本当に大丈夫なのか・・?
イカを重曹で洗うとプルプルになるっていうのは聞いたことあるけど
- 722 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 07:31:28.47 ID:4c+/MJ2k0
- 心配だったら試さんでいいよ
俺もなんでフケで無くなったのか科学的に説明できないし
アルカリ性で且つ真菌とやらが抑えられるのかなって思ってる
あと石鹸だと石鹸カスが良くないのかなーとか
- 723 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 09:04:50.29 ID:yeWOXLoK0
- 重曹も石鹸もアルカリ性で汚れを落とすけど
どっちも汚れに対して量が足りないと石鹸カスみたいなのが出たよ
頭洗うならクエン酸リンスもするといいと思う
- 724 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 09:13:15.90 ID:4c+/MJ2k0
- 俺もクエン酸はかなり気になってるんだよな
とりあえず重曹で事足りてるからいいやって思ってるんだけど
なんか毛穴を引き締める効果あるらしいね
- 725 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 13:14:22.66 ID:9VQkhxtaP
- 炎症がなおるのは分かるけど
脂が出なくなったって人はいる?
- 726 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 15:05:10.53 ID:e7WEK6Bo0
- 脂が出るの治らないから炎症も消えないんだけど…
- 727 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 16:13:02.81 ID:BhVGVkbLO
- >>720
有難う!洗髪剤の方を買ってきたよ。絵の具みたいなチューブに入っているだね。今夜早速使ってみるよ。
- 728 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 16:13:48.74 ID:OGCzQZWD0
- 脂の病気・・
- 729 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 17:01:39.63 ID:dy7PdFq60
- 内蔵の病気
脂を正常に排泄・処理できていないから、顔や頭に出る
- 730 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 17:06:47.54 ID:OWL26xxJ0
- また急に真っ赤になった
もういや・・・
- 731 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 21:33:18.85 ID:GaZh/xkv0
- 脂漏性皮膚炎に悩まされて30年。
皮膚科へ行けば出されるのは決まってステロイド剤。
全然効かない。
普通のシャンプーよりかはフケ取り用のメリットはマシだけど、
擦すり過ぎて肌を荒らせばこれも全然だめ。
かといって、一日でもシャンプーを怠ってもだめ。
コラージュフルフルも余計に肌を荒らすだけでこれもダメ。
先日たまたま性病の関係で泌尿器科へ行ったら皮膚科へたらい回し。
その時出されたのが、ニゾラール(ケトコナゾール)。
試しに頭と顔と耳の中に塗ったら、長年悩まされていた皮膚炎が
二日目でウソのように治まった。
いろいろ調べてみたら、脂漏性皮膚炎が最近やっとカビの一種だと分かったとか。
なんだこりゃ、と思いつつ感謝。
ところでこれは完治できる病なのかな?
- 732 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 21:48:02.85 ID:GaZh/xkv0
- うちの会社の上司も脂漏性皮膚炎で長年治療を受けてるみたいだけど、
以前から目の病気を患ってる。
ステロイドは扱いに注意が必要だと思うが、医者は処方するときに
そのことについてまず触れない。
- 733 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 22:21:22.06 ID:iYoJZkyV0
- >>729
内蔵の病気
脂を正常に排泄・処理できていないから、顔や頭に出る
俺もそう思う。断食して宿便だせば治ると思うのだが?
- 734 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 22:30:43.59 ID:xDbun0a50
- 断食しても効果なかった。
逆に栄養不足で抜け毛が増える。
今は漢方試してるよ。
漢方で治った事例いくつかソースあるし。
- 735 :729:2011/08/21(日) 22:31:27.85 ID:xDbun0a50
- あID変わってた
- 736 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 22:33:39.76 ID:GaZh/xkv0
- >>733
おれ定期的に中国出張いくんだけど、
食事は脂っこくて辛いけど、基本は菜食で野菜を食う量も半端無い。
野菜をたくさん食うのは辛そうだけど、全部ニンニクで煮るか炒めてるので
全然苦なく食べられる。
毎回、来中直後から毎日快便そのもも。
普段なら2〜3日で1回が、毎食後で日3回は出るし、おなかのふくらみが無くなって
脂っこくて、食う量も多いにもかかわらず逆にやせるな。
んで帰国後に肌の色が良いと良く言われる。
- 737 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 22:48:38.25 ID:GaZh/xkv0
- 辛い=「つらい」じゃなくて「からい」ね
- 738 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 22:49:44.08 ID:GaZh/xkv0
- 辛そう=「つらそう」ね
- 739 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 23:36:25.31 ID:bWWzdNlXP
- 最高にくどい
- 740 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 23:44:05.61 ID:7Ei2QOB/0
- 日本語って難しいね(´・ω・`)
- 741 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 23:46:41.56 ID:bWWzdNlXP
- 自分の書き込みに酔ってるだけだろ
最高に気持ち悪い
- 742 :病弱名無しさん:2011/08/21(日) 23:57:53.65 ID:CVZYzKt/0
- >>741
まぁそんなカッカしなさんな
- 743 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 00:32:40.69 ID:h7b4r1bF0
- きつい
- 744 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 00:38:08.10 ID:EieOt8150
- こんなハゲじじいにはなりたくないなw
- 745 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 01:16:29.10 ID:1MEXkqJv0
- >>732
目の病気とステロイドにいったいなんの関係が
- 746 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 02:28:52.93 ID:r4ZX0+5K0
- ドルマイシン軟膏で治った。
にきびも治るし、ステロイド入ってないから安心。
どこでも買えるから。
- 747 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 02:41:18.67 ID:BNrScOmm0
- >>746
なにその神薬、にきびにも悩まされてる脂漏患者の俺にうってつけじゃねえか
成分と効能調べたけど
1g中
硫酸コリスチン(硫酸コリマイシン) 50000単位
バシトラシン 250単位
添加物として、白色ワセリン及び流動パラフィンを含有する
外傷・火傷等の化膿予防及び治療、膿痂疹(とびひ)、せつ、癰(よう)、疔(ちょう)、毛嚢炎、湿疹、
グラム陽性・陰性菌の単独及び混合感染による皮ふ疾患、化膿症、伝染性皮ふ炎、皮ふ潰瘍
ってあったから確かに効きそう、だが肌に合わなくて今より酷くなったりしたらどうしようと思うと
なかなかステ&ニゾ以外に手は出しにくい・・・
- 748 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 02:53:57.40 ID:r4ZX0+5K0
- 顔中にきびと湿疹で悩まされてたけど劇的に治った。
1週間は使い続けてみて、良くなって来たら酷いとこだけ。
オロナインとか皮膚科で貰う塗り薬とか全然効かなかった。
ステロイド入ってないし安心して使える。
みんなに教えてあげたい。
- 749 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 03:36:02.67 ID:PHxUsLr20
- >>748
レスタミンコーワを使ったことは?
- 750 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 05:03:11.62 ID:PItgBEqf0
- やべえ
寝てる間に掻きそうな予感したから一睡もできなかった
- 751 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 07:01:17.30 ID:L4Rngh6m0
- >>745
ステロイドで白内障ってあまりに有名だろ
- 752 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 07:04:38.45 ID:3hD+Vu8eO
- この皮膚炎にミノマイシンめっちゃ効くなぁ
- 753 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 10:02:04.42 ID:V0kbGu/5O
- >>720
昨晩使ってみましたよ。私はロングなので二度洗いを実行。リンスしたら効果薄れるかも…と思ったので無し。でもそのままだとかなりキシキシするので、ドライヤーかける時にオリーブオイルを毛先だけに擦り込み、乾かしました。
瘡蓋が浮き上がる感触もなく結果はかなり良かったのですが、悪い癖でリラックス時についつい瘡蓋取ってしまい自己嫌悪。どんなに効く物でもこの悪い癖が止められなきゃ駄目なんだよね…次回は我慢する。
- 754 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 10:16:48.78 ID:+0exKHvU0
- >>751
まじかよ・・有名なのかよ・・・初めて知ったわ
でも書き込みには「以前から」って書いてあるよ
わかりづらい
- 755 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 11:51:01.39 ID:9a0l5qoZ0
- >>753
効果あったようで良かったですね。確かに軋みますが、自分は短髪なので気にしませんでした。あと自然乾燥させました。
バルガスリンスに硫黄とジンクピリチオンが配合されてるようです。同時使用はリスクあるかもしれませんが。
自分は経過観察する為に、あれから洗髪してませんが、フケも抜け毛も殆ど無い状態をキープしてます。ボコボコも悪化してません。
- 756 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 12:12:41.44 ID:uvAZ12oN0
- 俺も久々にフケミン試してみるかな
- 757 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 14:45:36.17 ID:/mATmRZ60
- ステロイド使いたくないからニゾローションのみ使ってるけどよくならない
頭皮の赤み痒み脱毛薄毛が酷くなる一方
- 758 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 14:56:39.85 ID:uvAZ12oN0
- ニゾロは即効果でるから1週間でもやって効果ないなら
次いったほうがいい
- 759 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 15:05:28.81 ID:8RoF0vHq0
- オクトって効き目ある?セラピエは前に使ってたんだけどどうも洗浄力が弱かった
いまはバルガスシャンプーとリンス使ってるんだけどオクトの評判が良いから気になってる
- 760 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 15:17:08.03 ID:/mATmRZ60
- そもそも自分が脂漏性皮膚炎なのか疑わしくなってきた
医者は脂漏性皮膚炎だと診断したけどちょっと頭見ただけだし
ふけもそれほど多く出ないし
ステロイドは物凄くよく効くけど
詰んだかな
- 761 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 15:35:47.76 ID:/mATmRZ60
- >>758
ニゾラールローションが効かないってことは脂漏性皮膚炎じゃないってことですか?
- 762 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 16:34:37.87 ID:V0kbGu/5O
- >>755
有難う。週2回しか使えない様だから次回は瘡蓋取らないようにして経過見てみます。
2年前から肌も体調もトラブル続き…多分ホルモンバランスが崩れているんだと思う。顔は赤ら顔で痒い感じがありましたが、化粧品を変えたら合ったらしくようやく落ち着きました。
あとは頭。ビタミンは引き続き摂取し、フケミン洗髪でがんばります。
- 763 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 16:53:00.27 ID:mucF/5X90
- 治るのはあきらめたから
肌を少しでもきれいにする方法ってないの?
病院でピーリングやった人いないですか?
- 764 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 17:47:48.10 ID:03Xfow7Y0
- >>761
真菌が原因じゃないって事
サプリ試してみたら?
詳しくは>>3-10参照
- 765 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 17:50:24.13 ID:KAdOi2KIP
- このぐらい重症の人いる?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/310/34/N000/000/000/124299810635016101028_7-2.jpg
- 766 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 17:51:39.17 ID:xwySKLNi0
- こういうの見るとびりびり剥がしたくなる
いやここまではなかなかいないんじゃないかな
- 767 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 18:10:14.33 ID:PItgBEqf0
- これは脱ステかなんかでしょ
- 768 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 18:47:12.48 ID:rzduWcKT0
- >>751
ステロイド緑内障のが確実になるんで有名じゃね
- 769 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 19:18:35.56 ID:h7b4r1bF0
- >>765
なぜにそこまでの重症になったのかい?
- 770 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 19:48:08.47 ID:h7b4r1bF0
- >>761
俺は、真菌のせいだけど、二ゾが効かなかったんだけど、
真菌のせいでも、皮膚の常在菌でいろんなのがいるから、
なんか良くない菌と混在すると効かない場合もあると言われた・・
曖昧な病気で腹がたつよな・・。
二ゾラール効かないと長くなると思う・・。
- 771 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 20:00:03.38 ID:L4Rngh6m0
- >>770
なんかうさんくさい医者の説明だな
- 772 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 20:20:22.79 ID:h7b4r1bF0
- >>771
真菌が検査でいたんだけど、二ゾラールが効かなかったからかね。
この病気をハッキリ原因追究してほしい。
- 773 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 20:20:54.51 ID:+DwBTH1J0
- 上にも書いてる人いたけど
ドルマイシン軟膏で良くなった人は細菌による湿疹だから
抗生物質が効いたのかな…
- 774 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 20:24:56.22 ID:L4Rngh6m0
- >>773
そういうのも含めて脂漏性皮膚炎て医者は定義しているのかな
- 775 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 21:18:28.58 ID:PItgBEqf0
- 急に火傷したみたいにただれてきた・・
- 776 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 21:57:08.94 ID:u3HkGF5XO
- サンホワイト効果あるかな?
もう薬効かん
顔赤黒黄色(大泣)
- 777 :病弱名無しさん:2011/08/22(月) 23:24:57.67 ID:wLZLKoOZO
- >>773
コラフルが効いてニゾがダメだった私には効果あるだろうか
試してみたいけど荒れるのも怖いから迂闊に手を出せない
もう少し肌が安定してれば気軽に買えるのになぁ
- 778 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 00:04:54.21 ID:dGKCmdRR0
- >>765
これエイズ患者の写真だとおもうけど。
- 779 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 00:07:29.12 ID:xwySKLNi0
- >>778
脱ステの方じゃね
にしてもこれを見るとなぞって剥がしたくなる
- 780 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 00:21:31.19 ID:Wog/m8TC0
- 俺も一時期部分的にだが>>765くらいまでいったな、今は大分マシだがあの時はホント家から出られなくなった
- 781 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 00:38:28.79 ID:emzO8wp+0
- 脱ステって・・・・。なんでこうなるの?
どんぐらい使い続けるとこうなるんだ?
- 782 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 00:46:43.25 ID:9f3WzArR0
- 辛い病気ですね
真菌ありなしどちらも凸から脂がたくさん出ている皮膚炎なら
脂漏性皮膚炎と診断されるのですか?
- 783 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 02:29:56.40 ID:OqUqY4HCO
- この病気の原因って免疫系統の異常なんじゃねえか?
- 784 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 05:41:56.18 ID:2cfxHTZn0
- >>762
昨晩、二回目のフケミン洗髪でしたが、頭皮のボコボコほぼ全滅しました。頭はたいてもフケ出ないって信じられません。マジ凄いの一言です。抜け毛も頭皮の赤みもほぼ皆無です。
ダリヤの電話相談室にTELしたところ、普段使ってるシャンプーで一回目の洗髪をして髪をを洗い、二回目の洗髪でフケミンを使って頭皮を洗うようにすれば毎日使えるそうです。
ただし、量は少なめにするのと、症状が良くなったら週一から週二回に戻すようにと言われました。でないと逆に頭皮に悪いとのことでした。ローションで潤いを与えれば更に良いとの事でした。
ちなみに自分も赤ら顔です。しかも、おでこは普通なのに眉毛から下が赤く、周りから良く指摘されてコンプレックスでしたが、今はもう開き直ってます。w
フケミン効いたのなら、硫黄の温泉に行くか、湯花を使ってみることを是非オススメします。臭いが気になるかもしれませんが、硫黄が効く体質なら肌が超スベスベになりますよ。
六一〇ハップの代用品の湯の素もいいかもしれませんね。がんばって下さい。
- 785 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 07:17:26.28 ID:5wkzHoLw0
- >>782
脂漏性皮膚炎って、出る場所が決まってるところがあるんだよね。
オイリーゾーンの・・鼻横、まゆげ頭、とか。だから、俺も
見ただけでわかるよ。結構特徴的だし。
そうじゃない人らもいるみたいだけど。たとえばピーリングでなった
ひとは、ほっぺとかが多いのかな。ま そんな感じ。
- 786 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 08:14:29.00 ID:1Pvu2MJ50
- しかし朝起きたてのときに鏡みるとすごくきれいなのなんでですかね…
時間がたつと顏真っ赤&ガサガサ粉吹きw
- 787 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 09:39:02.12 ID:Lx/YJE7L0
- 血が引けてるからね
- 788 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 10:38:31.93 ID:CBUYvg97O
- >>784
わざわざ聞いてくれたんだ〜、有難うございます。気温や頭皮の状態見て洗髪回数増減してみます。
頭皮の状態、かなり良くなったみたいで本当に良かったですね。完治する事がないと分かっていても、一時でも健康な状態になれるのは嬉しいもんね。私も頑張る!
顔…私も目の辺りから下です。スッピンで出掛け試着するのに鏡見てあまりにも真っ赤かな顔にビックリ!すぐマスクで隠しました(笑)
今は無印良品のオーガニックを使ってますが、赤みはまだあるものの、痒みからは解放され肌荒れもかなり改善されました。
頭も顔もなるべく薬に頼らずに行きたい…と思ってます。
- 789 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 10:53:57.56 ID:y7xYNwLAP
- 完全にクソ改行のバカが住み着いちゃったな
- 790 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 12:40:33.30 ID:w/nhq8eb0
- アレグラ飲まなくなった翌日か翌々日に額に突然かゆみを伴う湿疹、蕁麻疹のようなもの発生
もともとアレルギー体質でもないし蕁麻疹なんて自分の記憶じゃ初めて ふざけんな…
- 791 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 12:50:25.08 ID:5wkzHoLw0
- もう、耐えられねー
- 792 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 12:50:51.71 ID:Lx/YJE7L0
- 痒いよ・・・
- 793 :ffjH:2011/08/23(火) 13:17:38.14 ID:8YLpUoYD0
- にきびは、一人で悩んでいてもなかなか直りません。
にきびで悩んだら、一番多くの人が実践している評判のいい方法で
試してみるのが一番です。 頑張って。。。そんなわたしも
1週間後には肌が違ってきて、初めて「良くなってる」と実感することが
できました。 もしかしたら、本当に良くなるかもしれないと思っている
うちに、1ヵ月目にはもっと良くなり、2ヵ月で本当に綺麗になりました。
http://nikibi6568.kane-tsugu.com/
- 794 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 14:26:16.58 ID:5wkzHoLw0
- >>793
ニキビと一緒にしないでくれ
- 795 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 15:14:47.09 ID:CBUYvg97O
- >>789
> 完全にクソ改行のバカが住み着いちゃったな
私の事ですよね?バカですみませんでした。
- 796 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 16:16:13.36 ID:I4jfEcM20
- 抗真菌剤も抗生物質も効かなかったら絶望…
とりえあえず、まだ抗生物質ためしてないから試してみます
- 797 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 17:51:31.58 ID:1EPRynC70
- 毛穴パックしたら鼻の付け根がこの病ぽくなった
かゆくてヒリヒリして白い薄皮みたいなのが貼ってる
まじでおわった?
- 798 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 18:27:17.73 ID:YLfxlRWVO
-
抗真菌剤が効かなくて抗生物質が効いたり本当良く分からん病気だな
- 799 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 18:33:23.71 ID:PGPHcgSF0
- >>797
初期ならあまり触らないで洗顔も泡で優しく洗って保湿しとくと広がらないで治ると思うよ
- 800 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 18:55:27.54 ID:ruZMiqMH0
- 何年も一般人を嵌めるしつこいネット工作員長沼雅一家が脂肌の顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹、ニキビだらけの汚物肌だろ
- 801 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 19:03:14.30 ID:ruZMiqMH0
- しつこいネット工作員長沼雅一家が顔面から白い脂が出る、ビニール脂肌の蕁麻疹、ニキビだらけの汚物肌だろ
長沼の彼女下田は頭蓋骨肥大でスキンヘッド、巨大顔面の真菌青カビが脂と薬と汗でギトギトネトネトした白い脂まみれの汚物肌やろ
- 802 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 19:05:58.27 ID:ruZMiqMH0
- お前ら宝塚のネット工作員長沼雅子一家はしつこい
何年も同じ一般人を捏造で嵌めるしつこい宝塚のネット工作員長沼雅子一家が脂肌の白い脂がグヂユグヂユ出るゾンビだろ
- 803 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 19:38:49.02 ID:UvFLd9cY0
- >>797
終わってない
毛穴パックの刺激で炎症起こしてるだけでしょ
- 804 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 20:25:24.53 ID:XnpOB2rhO
- たけしの家庭の医学…
- 805 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 20:27:59.87 ID:9ypOesPM0
- 顔とかにフケがでる人は、だから洗顔すりゃ取れるだろ。
ただ俺の場合、洗顔でとると顔が赤くなったりするからたまにしか石鹸つかって洗顔しないが。
洗顔すれば取れるのになぜ悩むの?
- 806 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 20:53:11.73 ID:5wkzHoLw0
- 確かに、顔のフケは取ればいいだけだね。
フケをとれば、顔は赤いし、フケをとらなければ汚いし、
とりあえずもう死にたい。
- 807 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 21:19:46.52 ID:hOaSKAsU0
- 今までニキビ用の化粧水やローションで保水していて全然直らなかったニキビや赤い肌荒れが、
ニゾラールローションで首と下顎と口周りは完全にでなくなった。
鼻周りはなかなか完治しないけど、これほど効くとは思わなかった。
- 808 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 21:24:08.01 ID:719N5r6t0
- 昨日皮膚科行って来た
医者に脂漏性皮膚炎か聞いてみたら脂漏性とは違うようだということ
他にも数件皮膚科で見てもらったんだけどやはり脂漏性とは診断されなかった
症状としてはとにかく頭皮が熱を持って熱い、酷い痒み脱毛
俺は以前診てもらった別の皮膚科に脂漏性皮膚炎だと診断されてからずっと疑問を持ち続けてきた
その理由は脂漏性皮膚炎特有の>>765のようなウロコ状のフケが出ないこと、それほど頭皮が脂っぽくないこと
ニゾラールが全く効かないこと(むしろ使うと酷くなるような気がする)
ちなみにステロイドは悲しくなるほど効く、瞬時にかゆみと赤みが引き脱毛も減る、しかし使用をやめるとしばらくしてすぐに症状が復活する
今、頭皮の上に保冷剤を置いてるんだけど全く冷たくないし感覚がない・・・頭皮以外の場所だと10秒も置いていられないのに・・・
まだ原因はわからないけど治れば薄毛も改善されるかなぁ・・・この病気のせいで髪がごっそりもっていかれてしまった・・・
- 809 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 21:46:17.63 ID:AQeV+QUB0
- >>805
おまえ脂漏性皮膚炎分かってないだろ。
たとえ水でも洗顔しても取れねぇよ。
無理にとれば大変なことになる。
第一石けんなんか使ったら余計大変なことになるぞ。
- 810 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 21:48:46.74 ID:AQeV+QUB0
- 本当に脂漏性皮膚炎と診断されたものと、他の皮膚炎とは
スレ分けた方が良いな。ちゅうか、分かれてるか。
カキコする者の問題か。
- 811 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 21:58:26.72 ID:PGPHcgSF0
- 保湿できるなら石鹸で洗っても大丈夫でしょ
水洗顔だけってかなりきついと思う
- 812 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 22:05:30.98 ID:AQeV+QUB0
- >>811
わざわざ石けんのようなアルカリ性で刺激の強いものを使わず、
弱酸性のものや保湿剤と水でふやかしてから、出来るだけ
物理的な刺激を与えないように剥ぐのならいいけど、
症状によっては難しいと思う。というか無理に剥ぎとる理由が
わからない。剥いだ後にはもっとひどい皮膚荒れが待っているのに。
見た目を気にしてのことだったら、薬を使って治療が一番。
- 813 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 22:51:15.59 ID:5wkzHoLw0
- 口上は自然と治ったんだけど・・・、
鼻周りは脂が多いから、まじ、無理。
乾燥肌でなった人は自然と治るんでないかなぁと思ってしまう。
脂出る所は本当に難しい
- 814 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 23:05:57.56 ID:AQeV+QUB0
- >>813
いままでどういう治療をやったの?
- 815 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 23:17:20.77 ID:PGPHcgSF0
- >>812
皮脂を落とさないと水分を弾いて保湿しずらいのよ
弱酸性の表記もあてにならんので試験紙買って調べるしかないし水道の中性から肌は弱酸性に戻るので
保湿剤はアルコールとかパラベンとか保存料が肌に合う物ならいいんではないかと思う
それを全部調べるのは大変なので化粧水は自分で作ってた
>>812が調子いいなら肌に合ってるんだろうから言う事はないよ
- 816 :病弱名無しさん:2011/08/23(火) 23:22:13.92 ID:AQeV+QUB0
- いや、一般論を言ったまでです。
弱酸性表記があてにならないとは知らなかった。
保湿成分も基本的には油分という認識だから、
確かにカサカサ肌の一時的なごまかしにはいいけど、
(自分も以前は人前に出るときはよく使った)
最終的には脂漏性皮膚炎を余計悪化させる要因だと
思っています。
- 817 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 00:14:00.87 ID:2erjn02U0
- >>816
油分が使いづらいのはわかるよ
1回の洗顔で落ちない物は汚れとして残るし乳化剤が肌に負担がかかる人もいるね
親水性の高い油分は簡単に落とせるし上から保湿できるので自分には良かったよ
この病気は肌にも生活にもストレスが少ない方法見つけるのが難しいわ
- 818 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 00:17:29.01 ID:2GDPY8lg0
- ステロイドで白内障って・・・はじめて知りました。
最近目がかすむことがあるんですがこれってもしかして副作用ってやつでしょうか?
眼科にいったほうがいいんでしょうか?
- 819 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 00:29:02.59 ID:2GDPY8lg0
- なんか頭も痒いしフケだらけ・・
だめだ・・・気分が落ち込んでひどい
- 820 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 00:54:07.12 ID:OmV/ZFV50
- >>793はどこのスレにでも貼る業者だからスルーで!
- 821 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 01:25:01.44 ID:EoEZaX4s0
- >>818
白内障よりかは緑内障のが深刻。
失明の恐れもあるし。
- 822 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 02:24:06.10 ID:+jFsCHE5O
- 石鹸使わない人は基本ぬるま湯だけで洗ってるの?
- 823 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 04:23:10.44 ID:d9zp3ltj0
- フケミン効いた人に触発されてもう1回買ってみた。
何故か効いた・・・。前回は全く効かなかったんだけど。なんで?
- 824 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 06:11:08.57 ID:+hKRArYKO
- フケミン大流行だなw俺もためしに買ってみるかなあ。
- 825 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 06:16:11.82 ID:35sHt4ib0
- 俺も俺も、最近フケ再発してしまったからビンゴな話題だ
- 826 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 08:28:27.66 ID:K7XTckT90
- しつこい宝塚のネット工作員長田が脂肌から白い脂が出るゾンビ肌の赤黒い水泡蕁麻疹だらけのグヂユニキビニキビだらけの汚物肌だろ
- 827 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 08:31:56.34 ID:vN0YdH4c0
- >>814
治療も何もしてないよ・・。何もしてない。
ひどい時期は、とくに何もしないで・・過ごした。水洗顔だったり、普通に敏感肌用で洗ったり。
口上は、時間がかかったけど治った。瘡蓋が沢山出来て
取れたりしながら。さして脂もたまらないからだと思う。
だけど鼻横は、難しい・・。皮膚を移植したい。
- 828 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 10:56:29.57 ID:LcAS4MJqI
- 脱毛目立つ人は発症してからどれくらいできた?一年たつけど今か今かとビビりながら生活するのに疲れてきた
- 829 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 11:10:26.89 ID:clUKnNyK0
- 女性でも薄毛進行してる人っているの?
なんだかんだで薄毛の症状が出る人は男率が圧倒的だと思うんだけど
- 830 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 12:21:20.52 ID:d9zp3ltj0
- >>828
俺の場合、発症というより自覚症状と同時だったな。
瘡蓋取ろうとしたら10本くらい何の刺激も無く抜けた。
それ以来明らかに脱毛が増えて恐怖で医者に行った。
あれから1年ちょっと、前頭部スカスカ。
- 831 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 12:26:55.09 ID:lqkiTCIM0
- >>828
M字進行に気付いたのは頭の症状がはっきりと出てから1年後くらい。
(顔の脂漏性皮膚炎はその8年くらい前からあった)
症状は頭全体にフケ、生え際に赤みとかさぶた状のもの。
かゆくて掻いてたところから薄くなってると思われる。
もしくは生え際にステロイド塗ったのが悪かったかも。
- 832 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 12:33:19.29 ID:d9zp3ltj0
- ちなみに坊主頭にしたんだけど、鼻と頬っぺたが赤く丸顔なのでアンパンマンって言われてます。
- 833 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 13:01:57.83 ID:LcAS4MJqI
- なるほど・・・まだ油断できないな。まいったな
医者いわく症状はかなり軽めらしいから諦めず気をつけよう
- 834 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 14:48:02.98 ID:j+02miHIO
- いろいろ調べたけど馬油って産毛が濃くなったりするの?
- 835 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 15:30:42.65 ID:ZVdZYvSd0
- この病気に馬油使ったらもっと悲惨でしょう
- 836 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 16:18:10.44 ID:y4joasg00
- あ
- 837 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 17:18:17.07 ID:khCEXQdk0
- ビオチン届いたので試すわ。ノコヤシも試してみっかね
- 838 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 17:29:29.79 ID:K7XTckT90
- しつこいネット工作員長沼が脂肌で白い脂が出るゾンビ肌だろ
長沼の彼女下田は頭蓋骨肥大でスキンヘッド、巨大顔面も真菌青カビ皮膚病でギトギトネトネトした豚やろ
- 839 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 20:42:46.14 ID:clUKnNyK0
- ニゾシャン買ってみようと思うんだけど、皆さんはどこで買ってる?
- 840 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 21:00:50.75 ID:uqQykpx80
- >>839
俺はここで3箱セットの買った。
ニゾラルシャンプーで検索すると出てくる。
ttp://www.import-cowboy.com/
- 841 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 21:05:52.07 ID:clUKnNyK0
- >>840
2%でも随分安いね
サンクス
- 842 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 21:48:57.02 ID:1iNGgT1o0
- >>839
>>840
>>841
以上
業者による宣伝でした
- 843 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 22:43:35.50 ID:EoEZaX4s0
- >>827
そりゃだめだよ。一人で悩んでいても何もよくならない。
脂漏性皮膚炎なら>>1-5あたりを参考に処方してもらいなよ。
かならず改善するから。
今までがばかばかしく思えると思うよ。
- 844 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 22:46:27.45 ID:EoEZaX4s0
- >>840
高いねえ。
おれはタイ製だったか1ダース買いしたな。
たしか一本当たり700円ぐらいだったかな。
においはまるで床屋みたいだけ。
- 845 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 23:14:11.27 ID:Iwuz0R7t0
- やべえ・・また掻きむしってしまった
- 846 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 23:15:47.42 ID:35sHt4ib0
- 耐えろ!耐えんかあああああ!!
- 847 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 23:23:39.90 ID:hhgljFBJ0
- 脂漏性皮膚炎かどうか確定出来ないから
さらに詳しく調べる為に皮膚生検なるものを医者に勧められた
頭にメス入れるらしんだけど脂漏性皮膚炎ってこんな診断が難しいものなのかな
- 848 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 23:30:08.55 ID:EoEZaX4s0
- >>847
真菌なんだからニゾで効くかどうかで判断できると思う。
結果で直ればいいんだから、そこまでして病名追求する
必要あるのかな?
- 849 :病弱名無しさん:2011/08/24(水) 23:54:22.83 ID:Iwuz0R7t0
- 俺もそうなんだがニゾ効かないタイプは最悪だ・・
- 850 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 00:01:42.72 ID:6SdR7onb0
- ニゾ効かない人は脂漏性って診断されたの?
症状は同じ?
- 851 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 00:03:23.34 ID:9KZaPwlg0
- 結局おまえらハゲるんだろw
- 852 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 00:05:12.13 ID:KJcoSJAL0
- >>851
おかげさまで髪が多すぎて困っています(笑
- 853 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 00:36:45.47 ID:BWTb1i3k0
- 化粧水は敏感肌用の赤ちゃんが使ってもいいくらいのやさしいものがいいよ
- 854 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 00:39:55.54 ID:BWTb1i3k0
- >>837
ビオチン飲んでの効果有り無しを教えてね
- 855 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 00:54:52.76 ID:Z0yjGudP0
- >>850
そうだよ。基本皮脂が多くて赤かったらほとんど脂漏て言われる
- 856 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 01:05:05.87 ID:5S8+PJdX0
- >>844
タイのって100mlか200mlのでしょ。
- 857 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 01:07:02.63 ID:GKMk9VFZP
- 皮脂が多いから脂漏になるんじゃなくて、
なんらかの原因で皮脂が多くなってそれが原因で炎症が起きてる
この皮脂が多い状態自体が、体質とかじゃなくて病気なのに。
免疫力が低下するエイズの人が発症する病気だし
ホルモンバランスの乱れとか言われてるのは、女性が生理の時に悪化するからだな
免疫が低下してるだけな気がするけどな
- 858 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 01:23:59.21 ID:criScDYo0
- VIPで偶然見つけた、20年間ステロイド使い続けた患者の写真らしい
まだステ使って1年未満だけどこれ見てニゾだけにしようかなって思い始めてる
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/310/34/N000/000/000/124318148928216215460_9-1.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/310/34/N000/000/000/124309280873316412970_8-6.jpg
- 859 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 01:40:34.88 ID:uiPRqazY0
- それアトピー患者のブログのでしょ
更新止まってるから自殺したんじゃないかって言われてる
症状が刻々と悪化してるのが良く判って怖い
- 860 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 01:45:25.68 ID:criScDYo0
- >>859
アトピーなのか、アトピーの治療はステ使うの?この写真はステ関係ないのか?
確かにこれほどなら自殺したくなる気持ちは痛いほどわかるな・・悲しい、どこか知らないが更新再開するといいな
- 861 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 01:46:15.24 ID:Y1gwldrU0
- 黄色い瘡蓋はニゾ使ったら3日程で剥がれて無くなるんだけど、脂の分泌が落ち着かないと治る気がしない…これニゾ効いてんのかね
- 862 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 02:41:34.92 ID:Z0yjGudP0
- たしか脱ステのブログでしょ、それ
俺はステ自体効かない・・・
- 863 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 03:01:30.65 ID:PSzn26i0I
- どんくらいの割合でハゲる奴いるんだ?半々くらいかな
- 864 :823:2011/08/25(木) 04:52:57.70 ID:2agG7BkS0
- フケミンまじスゲェ。頭も顔も胸も赤みが大分消えた。
後は股間だけだ。今日からパンツ一丁で過ごすことにした。
- 865 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 05:12:29.72 ID:d/5ugK+o0
- フケミンてどのフケミン?
ローションとシャンプーがあるみたいだけど
- 866 :823:2011/08/25(木) 05:33:16.54 ID:2agG7BkS0
- シャンプーだけ。ローションは売ってなかった。
頭も顔も体もフケミンで洗って3分間放置。
- 867 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 05:48:11.48 ID:BWTb1i3k0
- 脂漏性皮膚炎でも
「真菌(カビ)が原因ならコラージュが効く」
「細菌が原因なら硫黄成分が効く」
- 868 :823:2011/08/25(木) 06:10:46.75 ID:2agG7BkS0
- カビが原因ならギャンブルで塩素系の漂白剤を薄めて使うのはどうだろうか?
濃度間違えると皮膚溶けちゃうけどカビは撲滅出来る可能性大じゃあるまいか?
責任取れんけど。
- 869 :823:2011/08/25(木) 06:21:03.99 ID:2agG7BkS0
- ↑やっぱり危険だからヤメテね。
- 870 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 06:44:20.75 ID:ljamCswt0
- カビが原因ならニゾなんかの抗真菌剤が一番ですわ
ただ真菌は水虫と同じなんで、治療法も24時間抗真菌剤が皮膚に残留してて
それを皮膚の入れ替わりのサイクルである30日間あいだをあけず、ずっと忘れずにやらないといけない
1日でも忘れたら皮膚の中に真菌が残留したままになるので再発します。ですので最初からカウントやり直しになります
でもシャンプーするだけじゃ有効成分を洗い流してしまうので
皮膚に抗真菌剤が残留せずあまり意味がないです
- 871 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 07:26:30.83 ID:wr4CJGMf0
- そんな神経質にならなきゃいけない病気じゃないよ・・・・・
どっちにしろマラセチアなんて減らす事は出来ても、全部退治する事なんて出来ないよ。
- 872 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 07:27:38.37 ID:KJcoSJAL0
- >>867
同じ抗真菌剤でもニゾとコラは違う有効成分だから
効く効かないがあるね。
おれはコラは全然だめだった
- 873 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 16:08:18.01 ID:tE7XSZaQO
- >>857
月のものの期間のほうが調子いい私は代謝が原因なのかもなぁ
もしくは腸か…
- 874 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 17:15:17.31 ID:DkXb8v4O0
- >>871
そうなの???今ミョウバンでマラセチア退治してるけど、今までで1番良くなって来てるのに〜
- 875 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 19:39:45.89 ID:e9mdOpTf0
- よし明日朝から皮膚科行ってこよう
さすがに髪がヤバイ
高校生でハゲるわけにはいかん
- 876 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 19:45:32.60 ID:Lvs5EIjU0
- >>875
おっさんは何年留年してるんですか?
頭禿げるぐらいなら相当長く留年してるんですよね?
高校ぐらいストレートで卒業してくださいよ先輩
- 877 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 19:48:39.28 ID:d/5ugK+o0
- >>876
そのレスおもしろいと思ったか?おっさん
- 878 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 19:51:05.50 ID:PVGAt5qY0
- かゆいよおおお
- 879 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 20:12:33.03 ID:e9mdOpTf0
- 今日散髪行って愕然とした
まだ18なのに
- 880 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 20:17:41.94 ID:DMRgLvIl0
- 最近よく広告でみかけるRDクリニックの皮膚再生ってどうなの?
すごい気になるんだが
- 881 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 20:23:54.62 ID:DMRgLvIl0
- 顔でもフェイスラインのとか目の周り、おでことかは脂漏性皮膚炎じゃないってことは、
炎症を起こしてる部分の皮膚に問題があるということで、
それを皮膚再生で取り換えてしまえば、治るんじゃないかって思ったんだけど。。。
- 882 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 20:41:42.57 ID:KJcoSJAL0
- >>876
つまらん
- 883 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 21:10:27.30 ID:0aP1id0F0
- >>876
頑張れオサーン
- 884 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 21:31:07.42 ID:Fg4eu48oO
- 俺も額から顔の周りはまだ普通なんだが
鼻周辺は真っ赤にえぐれてる
くっきり境界ができてるわ
- 885 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 22:55:17.43 ID:DdZWrz/O0
- 頬とか赤くて毛穴開いてるよ
目の周りだけすごいきれい
- 886 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 23:10:21.67 ID:ba24GSZt0
- とりあえず重曹洗顔とオクトシャンプーに重曹混ぜて使ってみる
- 887 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 23:45:16.73 ID:0aP1id0F0
- >>885
よう俺(´;ω;`)
なんで目の周りだけなんも出来ないんだろう•••
いっそ全部赤いほうがいいorz
- 888 :病弱名無しさん:2011/08/25(木) 23:45:49.25 ID:1mtVFbCa0
- >>746
ドルマイシン軟膏がステロイド並に効いてる感じ
3日目
- 889 :病弱名無しさん:2011/08/26(金) 12:36:33.46 ID:xx0d8oIM0
- tes
- 890 :病弱名無しさん:2011/08/26(金) 12:37:51.79 ID:xx0d8oIM0
- 書き込めた
みんなはニゾラール1本でどれくらい持つ?
- 891 :病弱名無しさん:2011/08/26(金) 14:29:19.93 ID:IjVafYym0
- 頭につける奴だったら1ヶ月かな
顔のはつけるところがおでこだけなので結構持つ
- 892 :病弱名無しさん:2011/08/26(金) 15:04:00.65 ID:WU3iEZ9n0
- >>880
培養した細胞を注射する奴?で60万円ぐらいらしい
確実に効果があるならやってもいいとは思うんだが。
皮膚を削って培養した皮膚を貼り付けるってやつの値段はわからなかった
脂漏性皮膚炎の肌でそれができるのかわからないけど
- 893 :病弱名無しさん:2011/08/26(金) 18:16:12.15 ID:D6hP3GJ/0
- 皮膚科で脂漏性皮膚炎って言われて鵜呑みにしていたけど、実は違うんじゃないかと思う今日この頃。
- 894 :病弱名無しさん:2011/08/26(金) 19:18:20.99 ID:D6hP3GJ/0
- 化学成分てんこ盛りの薬品塗り捲って体が拒絶反応起こし、逆に症状悪化。
更に耐性菌に変化して悪循環を繰り返す。これが恐ろしい。
- 895 :病弱名無しさん:2011/08/26(金) 19:32:28.88 ID:xx0d8oIM0
- 今日皮膚科行ったらニゾと一緒にアロビックスとかいう育毛薬もらった
嬉しいやら悲しいやら…
- 896 :病弱名無しさん:2011/08/26(金) 20:07:50.72 ID:H2cwYYJd0
- 顔が真っ赤になった
ちょっとステサボっただけでこれだ
もういやだ
- 897 :病弱名無しさん:2011/08/26(金) 20:44:08.95 ID:YahWG7E80
- 糖分摂らない時期は安定して治ってたのに
最近腸を気遣ってイソマルトオリゴ糖摂り始めたら悪化した
あーめんどくせぇ
- 898 :病弱名無しさん:2011/08/26(金) 21:19:17.04 ID:uz48TXuR0
- 液体タイプのものでステロイドの入ってないお勧めの薬ないですか
- 899 :病弱名無しさん:2011/08/26(金) 21:52:21.48 ID:xx0d8oIM0
- ニゾラールって答えればいいのか?
- 900 :病弱名無しさん:2011/08/26(金) 21:53:48.69 ID:2Lzqro470
- >>898
真菌なら>>899で決まり
- 901 :病弱名無しさん:2011/08/26(金) 22:07:07.26 ID:uz48TXuR0
- ごめんなさいニゾは効かないんです
抗炎症作用のある薬でお願いします
- 902 :病弱名無しさん:2011/08/26(金) 22:09:32.36 ID:H/QbBX7I0
- 疲れたぜ
- 903 :病弱名無しさん:2011/08/26(金) 22:19:51.26 ID:2Lzqro470
- >>901
後出し禁止。
てか病名何?
- 904 :病弱名無しさん:2011/08/26(金) 22:29:54.00 ID:XYfFrrhC0
- 鬱
- 905 :病弱名無しさん:2011/08/26(金) 23:02:09.16 ID:xx0d8oIM0
- 鬱ならデパスやSSRIなどいかがでしょうか
- 906 :病弱名無しさん:2011/08/27(土) 00:05:41.76 ID:BuZIAdaM0
- 飲んだけど効かない
顔の不快感が気になってどうしょうもない
いつも洗っていたい気分
- 907 :病弱名無しさん:2011/08/27(土) 05:01:02.93 ID:y7FBCdZQ0
- 有給貰って温泉行ってきた。(硫黄泉)
臭かったけど湯上り後の爽快感は最高。肌スベスベで全然突っ張らない。
熱いし沁みるしで最初は辛かったけどステやニゾよりよっぽど効く感じがする。
皮膚の赤みはそのままだけどジュクジュク感と痒みが無くなったのが嬉しい。
湯の花買ってきたので家で試してみる。
- 908 :病弱名無しさん:2011/08/27(土) 06:00:49.75 ID:tms6JAJh0
- 硫黄の殺菌効果だね
- 909 :病弱名無しさん:2011/08/27(土) 11:24:04.29 ID:y7FBCdZQ0
- >>908
社長の息子がアトピーで温泉が効果あったらしく、騙されたと思って行ってみろと言われたんだよね。
温泉なんて初めてだし皮膚が真っ赤で醜いから人目が気になったんだけど、こんなに効果あるとは
思わなかったよ。帰ってきてからまだ薬つけてないけど、経過良好だしとにかくステとはオサラバしたい。
- 910 :病弱名無しさん:2011/08/27(土) 11:43:05.66 ID:ZmrV/iRe0
- ここのやり取りだけ見ると、自然な方法で菌を殺すのが効果あるっぽいな
前に冗談で挙がってた塩素だけど、プール通ってた頃は確かに肌落ち着いてたかもしれん
- 911 :病弱名無しさん:2011/08/27(土) 12:19:20.39 ID:y7FBCdZQ0
- >>910
正直何を信じたらいいのか判らない状態だったけど
やっと光明が見えてきた感じだ。とにかく痒くないのが嬉しい。
- 912 :病弱名無しさん:2011/08/27(土) 13:05:10.04 ID:s4bBTH0L0
- 前週1で友達と温泉行ってたんですが、そのころ頭皮湿疹はまったくありませんでした
顔にはデコにきびは多少ありましたが・・
行かなくなって、頭皮湿疹&顔にきびが併発しました・・
やっぱり、もともと脂体質だったのに、温泉行ってたことによって安定してたのか・・?
サウナとかでも汗かきまくってたし・・
行かなくなって、血行かなんかが悪くなって体内のそれが爆発してしまたんですかね?;
- 913 :病弱名無しさん:2011/08/27(土) 14:27:01.46 ID:MVXF+Ff00
- 皮膚炎にステロイド塗って赤みが抑えられたところ、
カサカサの鱗みたいな皮膚がくっついてて、はがして良いのか分からんのう。
あと、炎症がしてた所は落ち着いた後、くすんでるんだけど、
みんなこれは治った?
- 914 :病弱名無しさん:2011/08/27(土) 15:17:24.61 ID:sMVz/GMw0
- 硫黄温泉肌には良いねえ。
臭いは残るけど、お肌すべすべで状態も安定するね。
でもこの状態を保つのは難しい。食事や生活習慣もしかり。
やっぱり薬で根本的に治療しないとすぐに元に戻っちゃうよ。
- 915 :病弱名無しさん:2011/08/27(土) 15:24:09.26 ID:sMVz/GMw0
- 以前だと610ハップで自宅温泉してたけど、例の自殺騒動で
残念なことになってしまったなあ。
肌にも良いけど、あれ入れてはいると精神的にも落ち着くんだよね。
- 916 :病弱名無しさん:2011/08/27(土) 16:00:01.02 ID:u0siLDWa0
- さすがに温泉でずっと頭浸けてたら基地外扱いされるよな…
- 917 :病弱名無しさん:2011/08/27(土) 16:45:44.91 ID:GbOS03jX0
- >>916
そこで打たせ湯に行く
もしくはお湯の出るところにいるとかw
- 918 :病弱名無しさん:2011/08/27(土) 18:32:41.45 ID:LLOTumW00
- しつこいネット工作員長沼雅が顔面も身体中も赤黒い蕁麻疹ニキビ水泡だらけのビニール汚物肌で引きこもりだろ
- 919 :病弱名無しさん:2011/08/27(土) 19:34:04.85 ID:Uj9ZhiOE0
- 瘡蓋って、やっぱずっと放っておいたら
いつか治るのかな? 治った人いる?
くっついて取れないけどいつまでこの状態にしてたらいいのだろうか。
- 920 :病弱名無しさん:2011/08/27(土) 20:21:13.40 ID:Sv0QRbDO0
- いつもカサブタ触れちゃ駄目だ、カサブタ触れちゃ駄目だと思ってるけどいつの間にかポリポリっとやってしまう
- 921 :病弱名無しさん:2011/08/27(土) 20:41:51.73 ID:rfDG0+4V0
- 発症してから、発症時より田舎に引っ越した人っていないかな
症状に変化があったか聞きたいんだけど
- 922 :病弱名無しさん:2011/08/27(土) 21:09:20.45 ID:KOB6JTMO0
- そういや脂漏になって10年たった。
思春期以降ずっとなんだよな。
やっぱ皮脂がふえたからだろうな。どうにかして皮脂おさえられんかなー
- 923 :病弱名無しさん:2011/08/27(土) 23:59:33.14 ID:Uj9ZhiOE0
- 皮脂・・・
- 924 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 01:46:49.18 ID:MJEsQb7U0
- 北海道とか東北地方の人は肌がきれいだ
気候の影響もあるな
どうしてもダメなら引越しとか・・・
- 925 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 02:18:52.19 ID:RAX60HmW0
- 汚い奴が引っ越したら浮くだろやめとけ
- 926 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 02:26:18.23 ID:lKkLdGb40
- 花粉症と似たようなもんだから花粉症の薬とかでなんとかならんもんかね
花粉症も併発してる人はいないの?
- 927 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 02:56:59.99 ID:NbcErItr0
- 今日コンパに付き合った
肌が気になって全然落ち着かないし目線が気になった
二度と行きたくない
- 928 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 03:23:55.50 ID:kDT/QaUa0
- >>927
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/310/34/N000/000/000/124309280873316412970_8-6.jpg
- 929 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 05:04:35.63 ID:d0DrCX2H0
- ↑ウワーーーーーーーーーーーーー!
- 930 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 05:34:05.61 ID:JmmnYGeN0
- 脂漏だけじゃ絶対そんなんならん。
皮膚炎は見分けつきにくいから
この病気以外にも複合してかかってるかも。
特に赤みが広範囲で長いことひかない人は
- 931 :907:2011/08/28(日) 06:51:50.65 ID:rIxSjUSq0
- 湯の花入浴かなりいい感じ。ステもニゾもまだ必要ない。
とにかく全然痒くないし、皮膚が明らかにスッキリ滑らか。
タオル濡らして頭に乗っけておいたら赤みが薄くなってフケも減った。
良く調べたら、温泉の泉質は含硫化水素強酸性明礬緑礬泉だった。
強力な殺菌効果があるらしいが、向かない人は肌荒れ起こすみたいだ。
- 932 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 08:28:34.82 ID:8koOMNAk0
- それなら抗生物質がきくかもね。
- 933 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 08:29:52.72 ID:8koOMNAk0
- くそくそ もう少しでidが8個オマ○コだったのに
- 934 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 08:49:51.73 ID:6nTjNPrf0
- 蔵王かな?
- 935 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 09:23:37.88 ID:cADahx+D0
- 907には色んな種類の温泉いって、どの成分の温泉が一番効くか調査して欲しいなぁ
- 936 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 09:33:41.92 ID:eySLO7YA0
- 花粉症だしハウスダストのアレルギーもある
- 937 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 11:41:29.59 ID:8j/kHvRl0
- フケミン試したが、ふけ、かゆみが軽減した。
これで抜け毛も減ってほしいわ。
今後も様子見
- 938 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 15:05:21.47 ID:9vYnqfSC0
- コラージュフルフル「ネクスト」、使ってる方いらっしゃいますか。
使ってみてどうですか。
最近、「ネクスト」しか売ってなくてしかも高いので、旧バージョンを
大事に使っていますが、あきらめて買うしかないのかな、と思ってます。
- 939 :907:2011/08/28(日) 15:31:48.83 ID:rIxSjUSq0
- >>934
そう、蔵王温泉。家から遠いのが残念だ。
>>935
今回初めて温泉経験したけど、一発で温泉好きになってしまった。
>>937
自分も今日フケミン買ってきた。今晩早速試してみる。
- 940 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 15:39:38.41 ID:c9zAnzQe0
- >>938
イオンで見た
ネクストの方はなかったよ。むしろ商品について聞いたら売り場の人はネクストの方を知らなかった
電話で確認してから行ってみては
- 941 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 15:41:22.91 ID:c9zAnzQe0
- あ、普通のシャンプー売り場じゃなくイオンの中の薬局にあったよ
- 942 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 18:17:26.01 ID:Zt+5wHIr0
- ニゾラール塗り始めて3日目なんだけど、
効く人はどれくらいでかゆみがひく?
- 943 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 18:40:18.76 ID:ArkY2j4p0
- >>928
かみそりで削りたくなる
- 944 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 18:59:29.20 ID:YcJatiwD0
- >>942
割とすぐ。
- 945 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 21:57:42.44 ID:lMayWkzl0
- ウナコーワGX乳状液って脂漏性の炎症には効くんかな
- 946 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 22:12:51.08 ID:Zt+5wHIr0
- >>944
そうなの?
しかしチマチマ塗ってても効果ある気が全くしない
頭皮に満遍なく塗るにはどうしたらいいんだろう
- 947 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 22:15:29.30 ID:0wEAXLssP
- >>946
シャンプーに混ぜると、いいっていうけど
どうせ洗い流すよな
- 948 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 22:29:57.47 ID:8j/kHvRl0
- だからー
シャンプーに混ぜて頭洗って、
5分くらい放置だろ
少しは考えろ
- 949 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 22:34:20.90 ID:Zt+5wHIr0
- それってニゾラールシャンプー買えば解決じゃね
- 950 :病弱名無しさん:2011/08/28(日) 23:07:01.91 ID:9vYnqfSC0
- >>940-41さん
ありがとうございます。
近くにイオンがない(泣)んですが、薬局はいろいろあるんで、電話とかして
聞いてみようと思います!
- 951 :病弱名無しさん:2011/08/29(月) 00:05:27.60 ID:lnOOg3rx0
- 二ゾラールシャンプーは
皮膚に危険な化学物質がたくさん入ってる。
- 952 :病弱名無しさん:2011/08/29(月) 00:16:23.34 ID:oTN6R5XO0
- シャンプーなんてどれも皮膚には危険だよ
- 953 :病弱名無しさん:2011/08/29(月) 00:36:39.96 ID:NwSu4SGE0
- バルガスシャンプーとフケミンとオクトとオクトセラピエ使ってみたけど
オクトが一番効き目ある
洗ったその日は痒みがまったく無くなる
次の日はかゆいけどさ
- 954 :病弱名無しさん:2011/08/29(月) 03:50:18.61 ID:RkwLLZ2LP
- 顔は牛乳石鹸+脱保湿でいい感じだ
- 955 : 【東電 47.0 %】 :2011/08/29(月) 07:10:19.29 ID:jR5Y0Vg70
- >>938
コラフル旧バージョンは、カード払いが出来ないので嫌いだがサンドラッグで見たな(うちの近所だけ?)
ネクストしか使ったことがないけど、かゆみとフケは収まったぞ
- 956 :病弱名無しさん:2011/08/29(月) 15:09:01.62 ID:fVVPn1xo0
- 旧コラフルはネットで売ってるよ
自分はなめらか処方を使ってる
かゆみは治まったけど抜け毛が酷くて死にたい
- 957 :病弱名無しさん:2011/08/29(月) 17:08:00.81 ID:KjP/l/EM0
- 脂の代謝にはビタミンB2が良いみたいだけど売られてるのはビタミンBミックスばっかりでビタミンB2
のみを売ってるところってある?
- 958 :病弱名無しさん:2011/08/29(月) 17:10:58.94 ID:shKCNSNx0
- 医者に処方してもらえ
- 959 :病弱名無しさん:2011/08/29(月) 17:43:55.83 ID:lnOOg3rx0
- >>952
いや全然違うから
安息系 〜酸系はすべれ頭皮を溶かしてさらにわるくなることは自明
- 960 :病弱名無しさん:2011/08/29(月) 19:41:41.92 ID:7FALpfqq0
- ビタミンは連携して働いてるから1種類だけ単独でとっても効果薄い
- 961 :病弱名無しさん:2011/08/29(月) 19:46:45.87 ID:jwkxRE/c0
- 首がやばいんだが・・・白い膜張ってるみたいに白いフケみたいなウワアアアアア
- 962 :病弱名無しさん:2011/08/29(月) 23:29:48.37 ID:ntOTr3BLO
- 俺は明日から朝晩石鹸洗顔してみる
とにかく顔のフケをなくしたい...
- 963 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 00:01:58.35 ID:jhVxcaw/0
- 騙されたと思って試して。
ブドウ(ピオーネか巨峰)
毎日1〜2房食べてみて。
すごく肌きれいになるから。
- 964 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 01:07:53.28 ID:E49rJRck0
- 月に巨峰60房も食えるかよ
値段と量的に
- 965 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 07:53:47.45 ID:k+nr5trL0
- デラウェアでええわ
- 966 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 08:20:11.88 ID:09YthTZh0
- ぶどうのポリフェノールがいいのかな?
- 967 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 09:44:30.14 ID:xosSoqiY0
- 山梨に引っ越せよ
- 968 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 13:24:10.20 ID:Q4bCJBaK0
- 学校はじまってしまう。最近悪化したんだがどう乗り切ればいいと思う?
- 969 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 13:29:44.28 ID:G2r1UKI10
- 学校始まるとかもうね
さすがに高3でハゲはじめるとはね
ああ死にたい
ニゾ塗りたくってるが治るんだろうか
- 970 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 15:03:50.87 ID:X4CMaJ7q0
- 高校で2ちゃんかよw
- 971 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 15:11:32.28 ID:G2r1UKI10
- ハゲ始めて必死に情報探した結果2ちゃんに行き着いたんだよ
むしろハゲで2ちゃんしてない人は相当な情弱
- 972 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 16:08:32.59 ID:Fo8gIJTF0
- 高校生より40半ばのオッサンのほうが2ちゃんしてたらアレだろ、まあ年齢層高いんだろうが
おっさん共はワロスwwwwwwwwwwwとかクソワロリンコwwwwwwwwwとかは若者に任せておいて
少しは知性のある書き込みをしていってもらいたいものですね。
- 973 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 16:51:36.21 ID:E49rJRck0
- どこに40半ばのオッサンがいらっしゃるんですか?
- 974 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 17:14:33.17 ID:ApWzVWWj0
- おう、ここにおるで
- 975 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 17:20:44.83 ID:9QPyFuGe0
- ここ見るの常連の女だけど、この事実まじ切ない。
- 976 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 17:38:51.81 ID:t5JjYBh80
- いやいやガラスの十代だよ?若いよ?
- 977 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 19:05:42.67 ID:kkTZ/zcR0
- 死にたい•••
- 978 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 20:14:09.61 ID:9aOdt2+p0
- 昔のコピペ
病名:脂漏性湿疹(これと同じ原因なら以下の治療が劇的に効く)
症状:
皮膚が乾燥して、ぼろぼろ皮がめくれ、激しい痒みをともなう。
掻きすぎると、ただれ、症状が悪化する。
頭、顔、首、脇、股に症状が出やすい。
白癬菌等の特殊な菌類は確認されない。
原因:マラセチア・フルフル菌(またはそれに類する真菌)の異常増殖
マラセチア・フルフル菌は、常な皮膚に存在し、皮脂を好む常在菌で、カビ(真菌)の一種。
炎症誘発作用が極めて高く、なんらかの理由(環境や免疫の低下、遺伝的資質等)で
増殖した状態で、炎症を起こすと、その皮膚の奥でさらなる増殖と炎症を起こし、
ある程度以上、増殖すると、自然治癒や生活習慣の改善等では治らなくなる。
治療法:
強力なステロイド(またはそれに類する抗炎症薬)で短期的に炎症を抑えた上で、
抗真菌薬で一時的に完全に真菌を殺す。
治療期間は4週間(1ターンオーバー)から
2ヶ月(2、3ターンオーバー)だが、効果はすぐに現れる。
ステロイドは炎症が収まるまで、その後はずっと抗真菌薬のみで。
理想はステロイドは段階的に弱いのに切り替えることだが、高度な判断が必要。
炎症が治まってから、最低1ターンオーバー期間を経過しないと
菌が外部に出ないため、完治しない。
- 979 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 20:14:45.60 ID:9aOdt2+p0
- 〇なぜ皮がぼろぼろむけるのか?
体内に菌がいて、それを外部に押し出そうとするから。
皮のめくれる期間(正確には細胞が作られてから、垢となってはがれ落ちるまでの期間)
をターンオーバーといい、通常、2〜4週間かかるが、
体内に菌が入ると、免疫作用で、外部へ菌を押し出そうとして、
ターンオーバーが3,4日に短縮する。
結果、ぼろぼろ皮がめくれる状態になる。
特に陰嚢は皮膚が特殊であるため、経験上ターンオーバーが
極めて短くなると思われる。
〇なぜかきむしると駄目なのか?
真菌は、炎症した患部の奥で増殖し、さらなる炎症を誘発するため、
かきむしって炎症すると菌が増殖し、症状が広がり、悪化する。
また、菌が増えることで、ターンオーバーがより短くなり、
皮膚の内部がむき出し状態になり、ダメージを受けやすくなる。
- 980 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 20:15:43.27 ID:9aOdt2+p0
- 〇ステロイドとはどういう薬か?
ステロイドは、炎症に必要な作用を強力にブロックし、炎症を抑える。
また、免疫を抑制することで、抗炎症作用を高める。
〇なぜステロイドだけで治らないのか?
問題は、免疫系の抑制にある。
単なる炎症の場合はステロイドでほぼ問題がなく完治するが、陰嚢湿疹の場合は真菌が問題になる。
免疫系が抑制されるため、外部へ菌を押し出す力が弱くなり、
皮膚のターンオーバーが正常になる変わりに、菌が内部残留する。
強力な抗炎症作用により、見た目、皮膚は正常な状態になるが、
ステロイドを止め、抗炎症作用が弱くなると、
免疫力が低下しているため、内部に残った菌や、皮膚の表面の菌で、
極めて簡単に炎症を起こし、元の状態に戻る。
また、使用すると長期的に免疫力が低下するため、接触による炎症で再感染したり、
他の部位にも感染症が発生したりする。
ステロイドで皮がぼろぼろめくれなくなるのは免疫不全状態で
あることを強く認識する必要がある。
〇なぜ抗真菌薬だけでは治らないのか?
真菌は炎症した皮膚の奥に逃げ込み、そこで増殖するので、
いくら表面に抗真菌薬を塗布しても皮膚の奥に逃げ込んだ真菌を
完全に殺せない。炎症し続ける限り、いくらターンオーバーしても、
内部に菌が増殖した状態になる。完治するためには炎症を抑えることが絶対に必須。
- 981 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 20:22:24.66 ID:G2r1UKI10
- マジで?
やっぱステロイドも使った方がいいのか?
- 982 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 21:13:21.98 ID:Z7WB5zQYI
- 水洗顔してたらこれになった。
今日風呂上がり鏡見てがく然。
鼻の量横が…
ただ痒みはない。
赤味だけ。でも明らかになんかある赤味。
他の部分と色ちがうし
- 983 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 21:13:55.39 ID:Z7WB5zQYI
- 水洗顔してたらこれになった。
今日風呂上がり鏡見てがく然。
鼻の量横が…
ただ痒みはない。
赤味だけ。でも明らかになんかある赤味。
他の部分と色ちがうし
- 984 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 21:23:54.76 ID:rSnPCWlVP
- 俺も水洗顔でなったけど石鹸で洗って何もつけなかったらマシになったよ
- 985 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 21:35:26.34 ID:kkTZ/zcR0
- >>978
どっかのサイトに書いてあったが、脂性なのに皮膚が剥がれるんだよなこの病気(´;ω;`)
- 986 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 21:47:41.19 ID:Z7WB5zQYI
- >>984
今二週間ぶりに石鹸で洗った。
何となくすっきり。
3日にいっぺんぐらいは石鹸で洗った方がいいんかな
- 987 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 22:05:49.85 ID:JggWpqjwP
- 脂漏でハゲて死にたい
顔だけだったらよかったのに。。。
- 988 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:05:19.37 ID:T4tdTLZk0
- 皮脂にアレルギー反応起こしてる花粉症と同じだと思うんだけど、
アレルケアっていうL92乳酸菌の製品を注文してみた
結果報告する
- 989 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:14:40.74 ID:V7jzgZHX0
- >>957
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10000932&s=180347&c2=1785792584
あったぞ
- 990 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:20:46.54 ID:80EXhxneO
- >>989
携帯からしか見れねえよカス
- 991 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:26:15.40 ID:SYfK1zZ/0
- いやお前携帯じゃん
- 992 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:28:16.42 ID:rSnPCWlVP
- >>986
俺はもう毎日洗ってるけどな
赤みはやっぱり脂溜めすぎてたようだった
- 993 :病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:38:09.44 ID:LP4qu5UQ0
- 水虫で処方された塗り薬、真菌に効くって書いてあった
脂漏性皮膚炎って顔や頭にできる水虫のようなものか!?
- 994 :病弱名無しさん:2011/08/31(水) 00:03:54.30 ID:TIGhlNY30
- とりあえずブドウ1ヶ月食べまくったら治るから。
治ったら安いものだ。
- 995 :病弱名無しさん:2011/08/31(水) 00:16:56.60 ID:t33UD7Wb0
- たしかにブドウとイチゴとウナギは肌の調子がよくなる、俺の場合
だからってそれで治らないよw
- 996 :病弱名無しさん:2011/08/31(水) 00:44:54.90 ID:IL/GR7Hi0
- ぶどうジュース買ってくる
- 997 :病弱名無しさん:2011/08/31(水) 00:54:24.35 ID:cBuw1ptV0
- うみぶどう買ってくる
- 998 :病弱名無しさん:2011/08/31(水) 00:55:04.54 ID:AjSOh2b40
- 蛇苺喰ってくる
- 999 :病弱名無しさん:2011/08/31(水) 01:20:57.71 ID:rYvtOvgq0
- ぶどうは長寿にもいいそうだ
NHKでやっていた
干しぶどうでもOK?
- 1000 :病弱名無しさん:2011/08/31(水) 01:34:42.59 ID:TIGhlNY30
- ぶどうジュースでは何の効果もない。
ブドウそのものを食べ続けて。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)