■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】「無線LAN普及の父でもあった」、スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)氏の隠れた功績 [11/10/17]
- 1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/10/20(木) 20:02:45.00 ID:???
- Steve Jobs氏が2011年10月5日に亡くなって以来、多くの人々が彼の構想やリーダーシッ
プを賞賛している。Jobs氏は、PCやパーソナルメディアの利用の仕方やコミュニケーション
のあり方を大きく変えた。そして誰もが、彼の生み出した「iBook」や「iPhone」、「iPod
」、「iPad」などの製品を知っている。
一方で、Jobs氏が無線LAN(Wi-Fi)の普及に多大な貢献をしたことは、意外にもあまり
知られてはいない。
彼がいなければ、私たちは今もまだノートPCにイーサネットのプラグを差し込んでいたか
もしれない。彼の意欲と構想が、無線インターネットを形作った。では、それはどのように
して生まれたのだろうか。
話は、1996年にJobs氏がAppleに復帰し、デスクトップPC市場だけでなく、ノートPC市場
にも参入すると決断したところから始まる。この決定を受け、1999年にiBookが誕生するこ
ととなる。
だが、Steve Jobs氏のSteve Jobs氏たるゆえんは、競合他社品との差異化を図るべく、
常に独自性を探求する点である。私は、彼を補佐する人物の1人から連絡を受け、Appleの
本社がある米カリフォルニア州クパチーノ(Cupertino)に赴き、無線LANについて説明する
よう依頼された。
当時、私はLucent Technologiesで無線LAN部門のジェネラルマネジャーを務めていた。
私たちはオランダを拠点として、無線LANカード「WaveLAN」の開発と販売を行っており、
販売台数は多くはないものの、まずまずの成功を収めていた。WaveLANは、小売店のPOSシス
テムや病院、学校などニッチな市場を対象とする製品で、当時としては非常に珍しい、セパ
レートタイプのアドオンカードだった。
当然ながら、私たちは同製品の普及に尽力し、ノートPCへの搭載を目指してDellや東芝
などと交渉を続けていた。だが、コストが高すぎることや用途が限定されていることなどの
理由から、交渉は難航した。当時はまだ今のように“モバイル機器で世界とつながる”と
いう発想はなく、私たちは「イーサネットポートが搭載されているのに、なぜ無線接続が
必要なのか」という疑問を何度も投げかけられた。
LucentのWaveLAN開発チームは、1991年に初めて同製品を投入して以来、WaveLANを搭載
すれば無線接続がいとも簡単に実現できるという点を売り込み、PCメーカーとの提携に向け
て努力を重ねていた。だが、興味を示すメーカーはなく、WaveLANがヒットする見込みはま
るでなかった。「いつでもどこでもネット接続」の実現は、夢のまた夢だったのである。
しかし、Appleからの1本の電話で状況が一変する。
依頼を受けてからわずか2週間の準備期間を経た1998年4月20日、Jobs氏に無線LANのプレ
ゼンテーションを行った。当時の彼は、今ほどの名声は得ていなかった。
私は万全の準備をしてプレゼンテーションに臨んだが、それでも売り込みは難しいだろう
と考えていた。だが、状況はこの予想に反するものだったのである。1枚目のスライドを映
し出した時、Jobs氏は彼がどういった製品を望んでいるかを説明し始めた。そして、「次の
スライドに移ってください」と言った後、彼は価格などの具体的な要件について話し始めた
。「無線機能にかけるコストは99米ドルにしたい」。彼はそう言い残して、席を立った。
ソース:EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/1110/17/news053.html
(つづく)
- 277 :名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:09:20.55 ID:gAGVSr75
- >>274
>無線LANスポットの無さに気付いてガッカリしております。
先月、アメリカの田舎をドライブしたんだけど、一昨年、昨年に比べて無線LANスポットが
爆発的に増えているのを実感した、それも無料(Pass無し)だ。
ガソリンスタンド、みやげ物屋、レストラン、公園、観光案内所、○○記念館や博物館
全部、無料でWiFiが使える。
今まで有料だったホテルや、空港も無料になっちゃった
全部ジョブス と言うか、i-Phoneのお陰だそうだ
ガソリン入れる間に、メールのDL とか、 メールを送りたいんで みやげ物屋に入るとか
わずかな金だけど、キャリアにパケ代払うより、タダで使えるスタンドが有利なんだとさ
- 278 :名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:14:23.94 ID:gAGVSr75
- >>276
>マクドナルド全店と駅が近くにあるスターバックスではwifiがありますよ
有料のWifi使うなら、パケ代払って使えば良いじゃん
無料が無いといっているんだと思うぞ。
- 279 :名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:42:58.95 ID:Rk2ElRqC
- ジョブズは技術屋ではないけれど真の意味の企画屋だと思う
- 280 :名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:44:28.86 ID:LEyEOr4K
- 世界がどう変わるかというビジョン、世界をどう変えたいかという意志が日本企業にはない
- 281 :名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:47:51.00 ID:0Hl3r3yZ
- マクドナルドのWi-FiはiPhone使ってるなら無料だろ
- 282 :名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:51:39.25 ID:9TZeSGaJ
- >>183
>FireWire LAN、普通にPeer to Peerの高速LANとして使ってるけど
IP層がないから、一対一通信でしか使いようがない糞規格ってこと
- 283 :名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:54:03.57 ID:SNvTSedK
- >>281
まあでもマクドナルドが有料だからな
WiFi目当てならほとんどの人はコーヒーしか買わないだろうけど
- 284 :名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:26:42.36 ID:/FHFvhOo
- >>282
はあ? "IP over FireWire"で検索してみな。
- 285 :名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:30:09.42 ID:5sQ4ADTX
- >>263
個人が使う電波は基本的にCSMA、802.11bでかぶらず使える帯域は三つ分程度
山中の一軒家のオーディオルームとかならいんじゃね?
ちなみにそれの実装品であるAirMac Expressで圧縮音声使っても、切れるときはブチブチ切れる
- 286 :名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:47:11.75 ID:ap2JBoIf
- >>281
wi2ネットワークでマクドナルド系ソフトバンクが唯一au除外。
現在の無料キャンペーン終わってもauは無理。
マクドナルドはソフトバンク
ロッテリアはドコモ
auはスクエアかUQかauショップでしか対応しない。
- 287 :名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 14:05:33.88 ID:1sic5RwZ
- ieee1934
firewire
i-link
もしかしてこれって全部同じじゃないの
- 288 :名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 14:10:30.38 ID:095ho0qu
- >>277
>>278
なるほど
それ、日本の場合は神社にあったりしますので、いろいろですね
100 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)