■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【観光】京都がアジア1位 米旅行雑誌の人気投票[11/10/12]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/10/12(水) 10:15:37.83 ID:???
- 米旅行雑誌コンデナスト・トラベラーは11日、
読者による今年の旅行先の人気投票で、
京都市がアジア都市部門の1位に選ばれたと発表した。
同誌によると、京都市がアジアのトップに輝いたのは初めて。
アジアの2位はバンコク、3位は香港で、東京が7位。
米国と欧州のトップは、それぞれチャールストン(サウスカロライナ州)と
フィレンツェ(イタリア)だった。
投票では地域別に都市や島、ホテル、リゾートなどを選ぶ。
今年は過去最多の約2万9千人が票を投じた。(共同)
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111012/trd11101209370005-n1.htm
■Cond? Nast Traveller http://www.cntraveller.com/
2011 Readers’ Choice Awards(PDFファイル)
http://www.concierge.com/images/cnt/pdf/2011-Readers-Choice-Awards.pdf
ASIA TOP 10 CITIES
1. Kyoto
2. Bangkok
3. Hong Kong
4. Chiang Mai
5. Ubud, Bali
6. Singapore
7. Tokyo
8. Luang Prabang, Laos
9. Thimphu,Bhutan
10. Shanghai
- 2 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:16:46.29 ID:pR7O+jSv
- て、捏造ニダ!
- 3 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:16:54.84 ID:cA/70a9Y
- 京都は韓国人が作ったと言っても過言ではない
- 4 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:19:32.21 ID:uJvkTp9R
- モンド・セレクションみたいなやつ?
- 5 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:20:00.81 ID:q75iduLd
- 奈良の方が良いのに
- 6 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:20:04.25 ID:Rizepdui
- さすが首都だな
京都は日本の心
- 7 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:20:21.43 ID:2sae5AG1
- 京都はアメリカが攻撃避けてた見たいなのが助かったね
軍事施設もなかったから攻撃する必要もなかったのかな?
- 8 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:20:27.97 ID:e6dpqbqv
- >>3
立場をわきまえろ、ボケ!
- 9 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:20:58.45 ID:weIZdV0p
- うそくせえ
金で買ったとしか思えん
- 10 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:21:43.48 ID:Ws3BieVi
- 流石にアメリカ人には広島はタブーか
- 11 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:22:11.19 ID:TCAbY3l7
- 奈良の方が落ち着いていて良いよ。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:23:14.38 ID:gW+NX2ma
- アジアのランキングとか出るとすぐチョンが食いついてくるからなー
これもネトウヨとやらのせいなんだろ、はいはいww
- 13 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:23:26.75 ID:lA4CmMxn
- 東関東の件で経済支援援助国に帰易くなれた
- 14 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:23:42.42 ID:6w1oPJMY
- >>7
いや京都にも爆撃あったよ。
清水のそばにも爆弾落ちてるし。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:23:54.59 ID:q75iduLd
- チョン涙目
- 16 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:24:24.88 ID:PDMF6s3J
- ソウルが無いのは、おかしい二だ
捏造ニダ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:24:25.11 ID:hZz4yt+1
- ツアーで奈良とセットでも京都の一地域だと思われていそう
- 18 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:25:05.45 ID:nA2dTDwO
-
英紙による世界の観光地ランキングで東京が第1位に!
外国人からみたTOKYOの魅力とは?
http://hokonews.net/2010/11/guardian-travel-awards-2010.html
- 19 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:25:40.06 ID:jRudfhBL
- 今北だが
「京都の起源は?」
は既に出てるだろうな。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:27:15.03 ID:HdF/oHO7
- 原爆落とす都市候補の一つとしてあまり空襲しなかったって聞いたが。
当日の天気で候補から外れたって。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:28:24.06 ID:y7yKlBJE
- 東京が7位何かの間違いだろう
- 22 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:29:48.26 ID:/pn0P7M0
- 先進国の都市なのにこれだけ文化遺産が残ってりゃ、冷静に考えても京都がアジア1位なのは当たり前だな。
歴史遺産やリゾートでの見所があっても、文明的な場所じゃないと旅行には向かない。かといって文明的であるだけでも駄目だし。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:30:46.62 ID:ockYe6Qc
- 京都は高い芸術性を保ってるしな
料理もうまいし
- 24 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:31:40.63 ID:Boeej+NQ
- >>3
ギャグとしても面白くない
- 25 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:32:56.16 ID:VqppTRhA
- これホテルのレポートなんだな。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:33:03.70 ID:2G/YI9X0
- 【社会】小学校の校長が女子児童のスカート内を盗撮…懲戒免職・京都
http://unkar.org/r/newsplus/1306391003
- 27 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:33:36.05 ID:xO/qLDy2
- LAの青空に1票
- 28 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:36:02.87 ID:D66fVmp9
- >>18
それ京都やで
っていうか、外人からしたら東京=日本みたいな規模のイメージ化
- 29 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:36:40.70 ID:V/y3UkF4
- また、劣等感むき出しのあの国の人間が
発作起こして抗議しまくるんじゃねーの
- 30 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:37:28.79 ID:IR8bADor
- >>7
たまたまだろ
わざとってのは嘘見たい
- 31 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:38:34.40 ID:zQ+iYaWz
- アメリカ人はすっかりイスラム恐怖症になった
- 32 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:38:51.19 ID:dtrgvEC2
- >>7
原爆投下候補地として残してあったという説もある
- 33 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:40:07.28 ID:5MPfo1Pr
- あれ?
世界で韓流旋風が吹き荒れる文化の中心ソウルがない。
これは捏造だな!
- 34 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:43:10.46 ID:0d3FVntz
- 京都自体が美しい町とはとても言えない
伝統的建築物のすぐそばに薄汚い電線やビルが見えると興ざめ甚だしい
京都はビジネス地区と観光(金)になる伝統的な地区をはっきり分けるべき
- 35 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:47:31.71 ID:YICEVBeZ
- タイ人気あるよな〜
- 36 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:48:23.71 ID:VqppTRhA
- >>34
町並みの保存は難しいんだよ。
そこに住む人の利便性を潰すわけにいかないし、地震や火事でも消失するし。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:49:07.84 ID:D66fVmp9
- >>35
タイは完全にバカンスだよな。
南の島、青い海、、、そういうものが売りだろ。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:49:13.47 ID:rkknZabO
- 4. Chiang Mai
5. Ubud, Bali
白人好みに作られたただの田舎だもんな。馬鹿白人以外は、楽しめない
- 39 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:49:41.75 ID:9044KT1x
- 京都不眠だが
確かに開発のされかたはよろしくない部分がある
この前の日曜日、縁結びで有名らしい祇園の安井神社の祭りに
御輿を担いで参加したが、神社の入り口横にラブホが
あったりする。
ある意味、合理的ではあるが
- 40 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:50:27.00 ID:KFjVuZap
- 住みやすい街でアジアトップは大阪だっけ?
京都は住めないが、隣の大阪に住めば良い
- 41 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:53:20.90 ID:q75iduLd
- >>19
>>3
- 42 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:54:26.82 ID:lA4CmMxn
- あとあと高津区って
- 43 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:55:37.37 ID:Ui0U0ZfK
- ソウルが入ってないのか
韓流ブームって完全に嘘やろ
- 44 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:57:20.23 ID:M3T7xup6
- 京都には個の美しさはあるけど全体としての美しさは無い。
情緒有る町並みにあるクーラーの室外機や電柱・・細部に鈍感だと思う。統一感が無い。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:00:29.53 ID:Ui0U0ZfK
- 京都全体が東映映画村みたいにしたら良いのに
みんな和服で
- 46 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:00:36.25 ID:K8oPdgZs
- 北米がチャールストンってどういうネタアンケートだよ。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:02:41.40 ID:dtrgvEC2
- >>39
観光に行って祇園周辺を適当に歩いてたら、いきなりホテル街に入り込んで焦った。
昔から住んでる人の生活があるから、そんなに厳しい規制をかけるべきだとは思わないけど、
観光客が多いエリアのホテル街や風俗店街はなんとかしてほしいな。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:03:47.35 ID:pR7O+jSv
- チャールストンって5匹の子豚が踊ってるところだろ
- 49 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:15:16.26 ID:KFjVuZap
- >>47
昼観光して夜そのままホテルになだれ込むカップルには都合良いだろ
観光都市とはそういうもの
イタリアでもフランスでもスペインでも一緒
観光客が多いエリアのちょっと裏通りはマフィアが麻薬の取引やってたりいろいろヤバイ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:15:36.51 ID:ch41Zvl+
- チエンマイとかが入ってるけど、タイ好きなんだね
- 51 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:16:34.79 ID:+o6jhxS9
- シンガポールいきたい(´・ω・`)
- 52 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:16:45.80 ID:YrIcljYm
- 今晩あたり、ネチズンがファビョーン!!
- 53 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:18:26.64 ID:IB/zV9Yv
- もう京都を完全に観光都市化して近代的なもん全て取っ払えよ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:18:27.95 ID:q75iduLd
- 関西人に成りすましたチョンが大量発生
- 55 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:24:19.96 ID:dtrgvEC2
- >>53
京都は現代的な生活の中に伝統が息づいてるのが魅力。
テーマパーク化したらつまらん。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:28:26.38 ID:e1uSuE28
- http://blog.goo.ne.jp/luckyhillson/c/8223e9223bd8912c6a061acf85dbb489
http://saitoshika.blog119.fc2.com/blog-entry-799.html
http://saitoshika.blog119.fc2.com/blog-entry-678.html
これは京都駅前あたりだけど、イオンモールとかヨドバシとか
できてるんだな。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:29:01.56 ID:BdL1ficr
- 京都市はなぜ欧米でやってるような建物規制をやらないのかな、
どうでも良いような規制はすぐやるくせにね、景観ではかなり損してるのが
役所は気がつかないのかな
- 58 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:30:53.72 ID:/X6nzyJV
- 伝統を積み重ねつつ先進的なことにも貪欲なところが長く都として存在し続けて来た理由だしな。
でも、町並みにはもうちょい気を遣うべき、と京都のマンション住まいの俺が言ってみるw
- 59 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:34:47.69 ID:5yTXup9I
- 京都最強
- 60 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:43:10.21 ID:mpJq/5PQ
- >>57
やってるでしょ?
ラブホがダメとかコンビニ色違いとかあった気がする
パチ屋は普通に建ってたかな
- 61 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:46:52.99 ID:/S4pYDtF
- 京都の庭園は確かに素晴らしい!
センスの良さが溢れてるぅ〜!
- 62 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:59:11.84 ID:V84evzpc
- 外人全部お客様扱いして、チョンコまでお客様扱いして乗っ取られたんだろうな
- 63 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:07:40.69 ID:dzXxjobt
- >>5
奈良は自然が多いからてかほとんど山ばっかだからな
京都のほうが色々みるもんがあるかな
- 64 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:14:51.24 ID:lM4csnA7
- 東京の奴らが京都に嫉妬してるな
- 65 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:18:40.17 ID:Xzo6wt/d
- 東京で育って就職京都
のんびりできる街だとおもう
町家を改築してレストランやカフェにしてて楽しいよ
東京も違う魅力があるよ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:19:36.56 ID:e6dpqbqv
- もう東京には外国人こないでしょ。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:27:30.41 ID:KGQqK22P
- 上海より上とかありえない
まして原発の件もあるのに100%ありえない
- 68 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:42:30.22 ID:fQCG3d+y
- 京都人はその文化を守るために必死に努力をしている。古いものを残すとはそんな安易な事ではない。
京都がよそを受け付けない風情もそういうとこからきてんだよ。守らなくちゃいけないんだよ。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:01:59.52 ID:Xti8AVxY
- >>57
景観を損ねないよう規制あったはず。
看板や屋根の色や高さ制限、祇園界隈は電柱無くして地中電線じゃなかったかな。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:04:50.71 ID:CUIGBpZ3
- 京都があって奈良がないのはおかしいな。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:09:00.84 ID:xB/oGWBU
- 「我々ヨーロッパ人は互いの間では賢く写るが、日本人に比べるとはなはだ野蛮であると思う
私は毎日、日本人から教えられることを告白しなければならない
私は世界の中で、これほどまで天から才能を与えられた民族はないと思う。」
「京都は、ヨーロッパならローマにあたるが、科学、見識、文明はローマよりはるかに高尚である
信仰さえ別にすれば、我々は日本人よりもあきらかに劣っている」
イエズス会本部への報告書より
宣教師 ニエッキ・ソルド・オルガンティーノ
- 72 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:10:28.89 ID:nGEUdkk4
- 奈良のお薦めは若草山。少し登山するけど。ここからの眺めは絶品。
バワースホットだよ。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:12:38.16 ID:DH4K+U+y
- 京都が一位なのは当然だな
- 74 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:40:43.66 ID:BHC4cBfX
- 年間で日本を訪れる外国人よりタイを訪れる外国人の方が多いのだから当然の結果だな
観光地の素晴らしさは別として日本の特にホテルの質と宿泊料の高さは最悪だもんね…
- 75 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 14:01:12.76 ID:PjuzgNwp
- 光のショーしか見るものない人間多すぎ香港が入ってる時点で
- 76 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 14:07:50.30 ID:WCL0/4pd
- 長安の都をモデルにしてるけど
そもそも本家の長安が、国が変わるたびに破壊しつくして当時の
面影が残ってないという皮肉。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 14:55:00.21 ID:sn6lcPPI
- 福島は何位ですか?
- 78 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 15:04:56.94 ID:e6dpqbqv
- >>77
殿堂入り
- 79 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 15:49:26.12 ID:Kofhnovn
- >>51
つまらんよ
- 80 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 15:54:39.25 ID:ZV59r+n1
- >>米国と欧州のトップは、それぞれチャールストン(サウスカロライナ州)とフィレンツェ(イタリア)だった。
要は古い街並みが多く残る街で都会過ぎないことが人気ってことだな。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:38:58.31 ID:OYGAmzB+
- 古い町並みを残せって言うけど
京都市単位では予算の面とかで無理なんだよ
家の建て替えとか補修の時、日本家屋にすれば国から補助金出すとか言うなら守れるけどな
でも、そうすると他の都道府県の人間で「不公平だ!」とヒステリーになる奴がいるだろ?
日本は相続税もあるし、古い町並みを残すのは民間まかせでは駄目なんだよ。
京都が首都を取り戻して、国家予算を京都に優先的に回しても良いって言うなら別だよ。
木造家屋を100年単位で残すのは難しいから、千年後のこと考えて予算つけて西洋の古都みたいに
石造りの家にするとか、そうすると予算を京都中心に回すことは日本全国民の度量や理解がいるんだよ
お前らにその度量があるか?
- 82 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:12:40.10 ID:Cit/Fo9i
- >>1
どうせ関西人による捏造ランキング
あえて大阪や神戸を入れないことでランキングの信憑性を上げてるんだろ
そもそも海外からしたら日本の都市は東京しか知らないし
- 83 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:24:57.89 ID:p3vAIdKQ
- >>82
よおバカタイヤ。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:30:51.65 ID:eAcavAEQ
- トンキンが1番じゃないのは捏造アルヨ!
- 85 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:36:05.12 ID:035GOrf5
- 東京見るもの無いもんな。摩天楼見るなら香港やNY行くし。
でも東京のホテルは、ロンドン、パリ、NYなどの主要大都市と比べると安くて充実してる。
一方で京都は見どころはあるけど、宿が貧弱で高い。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:39:47.59 ID:4h6IwkK+
- >>85
東京は歩くだけで楽しいじゃん。店も美術館やイベントもいっぱいあるし。
人を見てるだけで楽しめるよ。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:40:01.57 ID:DQdR0mvN
- 京都は年寄りの欧米人をよく見るようになってきたな。
あと台湾人かな?中国人は高島屋のソファでお弁当を食うらしい。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:45:25.36 ID:6cu8mqfW
- >>86
うーん、外人からして魅力的なのはアキバぐらいじゃね。
美術館は完全に負けてるし、イベントもそんなに目立ったものは無い。
夜も結構早いしエンタメも不足気味で慢性的に高い。地下鉄24時間運転ぐらいはしてほしい。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:51:14.96 ID:eAcavAEQ
- >>86
確かに人を見てると面白いよな。
動物園みたいで。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:53:20.28 ID:bVVcHwKr
- >>1
Resorts
Top 20
1 Ayana Resort & Spa, Bali 95.7
一瞬、青山リゾートがアジアNo.1になったのかと目を疑った
- 91 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:56:07.49 ID:Ac8LPFhi
- >>85
東京は見るものあるよ。
満員電車、カプセルホテル、新橋のよっぱらいオヤジ、秋葉原のメイドカフェ、築地のせりなどが外人に人気。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:58:58.22 ID:VNd3Z6We
- 1. Kyoto 2. Bangkok 3. Hong Kong
4. Chiang Mai、5. Ubud, Bali
6. Singapore 、7. Tokyo
8. Luang Prabang, Laos 、9. Thimphu,Bhutan
10. Shanghai
- 93 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:00:16.52 ID:dPw3RlCs
- >>85
でも1のリンクみると京都ホテルオークラのほうが
東京のオークラホテルより上位にある。
まあ、早い話、アメリカ人は京都大好きなんだよ。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:07:22.49 ID:SqBivwbB
- 途上国の人なら大都会東京って感じで楽しいだろうけど、
アメリカ人がアジアに来るならそりゃ京都の方が人気だろう。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:18:11.11 ID:Gs/v4QTo
- 俺はバンコクは好きだが、何で2位なんだ?
そこまで良いか?何が良いんだ?
ぶっちゃけ東京の方が遥かに見物出来る場所があるんじゃね?
物価が安いのは良いが、服は中国製ばっかだぞ
走ってる車は多分9割位日本車
スクーターは多分100%日本車
セブンイレブンがタイには4,000店舗もあるw
バンコクは日本にかなり似てる
世界的に有名な寺であり、ストUのサガットステージのモデルのワットポーがあるからかな?
俗に言う「釈迦スタイル」
※オナニーする時にそのスタイルでやる奴が多い事からそう言われてる
ってタイ人に聞いたw
- 96 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:23:15.29 ID:ewcg2otD
- >>91
それ全部東京の専売特許ってわけじゃないからね…
同じ寺社仏閣でも春には春の、夏には夏の、秋には秋の、冬には冬の魅力が
京都にはある。昔ながらの茶屋や和風の繁華街、由緒ある歴史…外人から見た
日本の都市観光における魅力を全部持ってる街。
ちなみに外人にとっての京都は「落ち着く街」じゃなくて「刺激的で芸術的な街」だそうな
千本鳥居に驚愕したり金閣寺を見て拍手したりがその事を強く感じさせる
- 97 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:36:48.71 ID:vcjz6tgC
- 京都は、これから高級ホテルラッシュだからね
フォーシーズンズ・ホテルズやリッツ・カールトンも出来るからな
- 98 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:38:28.74 ID:ur/7ohqn
- 一位はソウルとかマジであり得ない
まーた、かの国のブランド委員会が暗躍中
フォートラベル
http://4travel.jp/overseas/
トリップアドバイザー
http://www.tripadvisor.jp/
- 99 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:40:21.89 ID:5KJRKs8B
- ぼうずまるもうけや。
なまぐさぼうずばっかり。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:40:47.18 ID:iOkPxGFf
- 1位は京都。でもチャンピオンはソウルニダ。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:41:26.93 ID:vcjz6tgC
- 桜の時も、外人さんも凄く喜んでたよな
- 102 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:46:09.69 ID:OYGAmzB+
- 東京行ったことあるけど、また行きたいか?と言えばそんなに行きたくない
東京行ったとき下町のおばちゃんに京都から来たって言ったら
東京のおばちゃん、羨望のまなざしで、なんでそんないいところからこんな馬鹿な所に来たんだって
言われた。
年配で女性だと京都の方が格上と思う人が多いのかも。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:16:47.61 ID:Iqrq0Pko
- 奈良に行って鹿に叱られるイベント開く必要があるな
- 104 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:32:39.74 ID:BRYCQ9Dv
- 5. Bali
6.Singapore
以外は全て行ったな。
俺的には、イスタンブールが一番かな。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:03:04.75 ID:VNd3Z6We
- ガラタ橋のそばの薄暗い坂道の不気味な熱気と不思議な甘美さ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:06:56.31 ID:mEItONfd
- 京都らしいもの見せてくれっていうから任天堂の本社連れてったった
なんで世界的な企業なのにあんなにショボいのって聞かれまくったわ
- 107 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:15:34.57 ID:BRYCQ9Dv
- >>105
その坂道の上にガラタ塔があるんだよね。
夜、独りで歩いたけど、東京の下町みたいだったかな。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:59:22.34 ID:t5jpL8ey
- 京都の歴史(約1200年)より古い大都市って、
>エルサレム、バグダッド、西安(長安)、ローマ、ロンドン、アレキサンドリア
くらいか?
- 109 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:05:10.35 ID:baUUJ8wn
- 韓国の庭園で綺麗な所て有るの
色々と調べてみたけど無いだわ
- 110 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 09:25:59.69 ID:msuKTHsF
- >>97
京都に行きたい欧米人って富裕層がメインだろうしな。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 11:34:16.88 ID:FidXTtD+
- リッツカールトン大阪、セントレジス大阪は京都観光の為のホテル
- 112 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 11:41:26.65 ID:Ag512V2k
- 京都のホテルは規制で部屋数が少ないし料金高いし、大阪で宿をとった方がいい。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 12:01:55.78 ID:iqk8hBRa
- >>109庭園の起源だからな
- 114 :名刺だけはありまして:2011/10/13(木) 12:04:22.99 ID:RY2BtPfP
- お賽銭は105円でな
- 115 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 16:32:45.35 ID:Pcmr1WOa
- >>93
アメリカ人は買い物ツアーするよりも
何か見て歩くのが好きだし歴史に飢えてるからだろうな
京都の場合日本文化の凝縮した観光が狭い地域の中で可能だし
しかも舞妓はんが歩いてるのが大きいと思うぞマジで
着物姿の女性が昔のまま歩いてる古都ってのが味噌だろ
>>95
ベトナム戦争で従軍して行ったことある奴が多いからってのと
現地が英語化してるのとヒャッハーなことも多少出来るからじゃないか?
アメリカ人は買い物ツアーはあまりしないから長期滞在できる物価も魅力なのかもよ
- 116 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 17:04:24.57 ID:baUUJ8wn
- 舞妓ハンてw化粧して堂々と歩いてるのニセ舞妓じゃん
本物の舞妓ハンは、化粧しないで観光客が少ない裏道歩いてるわ
- 117 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 17:12:05.15 ID:3hYIHPL8
-
けいおんの聖地巡礼が目的ですね、わかります
- 118 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 17:13:39.09 ID:6KfH99NR
- まあ、落ち着いていいよ。食い物も美味いし、酒蔵もある。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 18:28:42.62 ID:PGD/OgYq
- >>3,8,12
東日本のネトウヨ的には関西人はチョンなんだからそれで正解だろw
- 120 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 18:30:34.13 ID:PGD/OgYq
- >アジアの2位はバンコク、3位は香港で、東京が7位。
タイ>中国>>>>世界のTOKYO
縄文土人はこっちをマンセーしなさいw
- 121 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 18:36:07.12 ID:Rz585ssX
- 外人からすりゃ東京もソウル、上海も変わらんと思うよ
- 122 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 18:45:33.71 ID:CkOC8EIJ
- ソウルだけは行きたくないってさ
- 123 :名刺だけはありまして:2011/10/13(木) 18:48:10.92 ID:RY2BtPfP
- 明朗会計
- 124 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 19:07:32.57 ID:LbeUWcjN
- >>119
東日本どころか関西人=チョンは日本全国の共通認識だろ
- 125 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 19:27:49.53 ID:baUUJ8wn
- >>121
行った事無いけど変るだろ
中国人のあの非常識さは、異常だろw
- 126 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 20:28:47.98 ID:SGzufW6V
- 京都市内はどえらい混むからねえ。
鞍馬まで上るのも良いけど、伏見辺りも良いね。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 20:35:49.70 ID:msuKTHsF
- >>126
伏見で船に乗って、酒蔵見学したい……
- 128 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 21:23:06.98 ID:PDbz5i+n
- >>116
このあいだ新京極のドラッグストアで舞妓ちゃん二人が買い物していたよ。
普通の和服に完璧な日本髪だから、すぐにわかるけど、昼過ぎだと、
四条や新京極なんかでふつうの中高生みたいな行動しているよ。
正装の舞妓ちゃんに合うには夕方6時頃に花街でないとだめ。
昼間はそとで歩いているのは全部変身舞妓。
- 129 :名刺だけはありまして:2011/10/13(木) 21:23:34.31 ID:RY2BtPfP
- >>116
ローマのコロシアムでも
いかにも怪力そうなにせローマ剣士が観光地の雰囲気を
盛り上げてる これ大事 うれしいもんだ
ただし、あまりに下品な舞妓はんもどきなら逆効果かもね
- 130 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 21:24:21.06 ID:yvB72n29
- >>106
本業はカード会社だからだって答えないとw
- 131 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 22:05:38.60 ID:l9blJseR
- 禅とか庭園とか京都の精神性が外人に受けてんじゃね。同じ人間として感じるもんがあるんよ。
- 132 :名刺だけはありまして:2011/10/13(木) 22:15:45.42 ID:RY2BtPfP
- >>131
欧米人は日本人に比べて宗教心がつよい。
特に、カトリック ユダヤ イスラム
みんな信じるという根底は同じやからね
- 133 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 22:22:14.56 ID:fYXlMBDK
- 正直、京都がそこまでいいとは思わない。
どんなところが評価されたんだろう?
- 134 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 22:22:47.26 ID:fYXlMBDK
- 正直、京都がそこまでいいとは思わない。
どんなところが評価されたんだろう?
- 135 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 22:24:58.70 ID:NWByUUz2
- >>134
ジジ・ババを捨てる場所に最適・・って所だろ。
陰気臭いから
- 136 :名刺だけはありまして:2011/10/13(木) 22:31:52.61 ID:RY2BtPfP
- >>134
富裕層にきいたら?
- 137 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 22:39:54.56 ID:msuKTHsF
- >>133
総合的なものじゃね?
寺見てみたい→京都
宗教行事がみたい→京都
料亭で和食食べたい→京都
日本庭園がみたい→京都
舞妓びゅーりほー→京都
和菓子うめぇwww→京都
工芸品好き→京都
着物や和風の小物が欲しい→京都
猿がみたい→嵐山
船に乗りたい→保津峡、伏見
- 138 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 23:41:57.07 ID:PGD/OgYq
- >>124
おまえ、大和はどこのことか、箸墓古墳がどういうものか知ってるか?
まあ、それはともかく、東大寺の大仏も、清水寺も、比叡山も、古今和歌集も
すべて朝鮮人の作った文化ということやな。
それなら話は一貫しており矛盾はない。
ただ、そうなると、日本国>朝鮮>>>>>国家を建てられず、文化すら持てなかった東日本の土人たち
というヒエラルキーになってしまうがなwww
- 139 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 23:49:46.63 ID:h8gV8vAZ
- 日本人による投票工作か
日本必死すぎ、放射能まみれwwwwwwwwwwww
- 140 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 23:50:16.53 ID:PGD/OgYq
- 子供の頃からずっと不思議に思ってた疑問がある。
縄文文化はなぜ1万年以上もの間進歩しなかったのか。
彼らは数で圧倒的に勝り、戦争もなかったのに、なぜ弥生人が来ると意図も容易く支配されてしまったのか。
その答えはY遺伝子のDNAにある。
彼らとよく似たDNAを持つ人々はアフリカ大陸に多数存在しており、
そして似たような歴史を持っている。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 23:53:37.62 ID:Zw+S9O0d
- 京都はいいよ。神社仏閣とか町屋とか歩いてるだけでも分かる風情があるからね。
奈良も良いが交通が不便だから敷居が高い。
大阪の文化は面白いんだが、日本語話せない外人には良さがわからんだろうな。
東京は文化はもちろんあるし浅草は外人も面白がるだろうけどあらかた空襲で焼けちゃったからな。
北海道・沖縄は外人にも面白いはずだ。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 23:59:52.18 ID:PGD/OgYq
- 東日本人=2000年もの間、関西チョンの猿まねをし、日本人に成りすまし、
この100年ほどは欧米人の猿まねをしてイキがってる土人www
- 143 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:01:45.54 ID:fJVgSl+2
- 京都は、中心市街地の景観保護に完全に120%失敗したので、
中心街が、世界的にみても国内の都市で比較しても糞極まりない。
特に四条三条間の河原町通なんて、国内でもあんなに雑然として醜い繁華街は
そうそうないというレベルで、本当に吐き気がする。
だが、中心繁華街以外は、捨てた物では無い。
観光地と、若干の古い町並みは、リング状に周辺に残っている。
東大路・北大路・西大路・京都駅と、ぐるぐる回る市電でも復活させて、
観光客は市電沿線で、完結させたらどうだろうね。
>>91
それ、実は見事に全部が全部、大阪民国にもあるんだよな…
その程度で済むなら、東京に行く必要はない。京都+αで大阪に足を伸ばせば十分。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:04:49.54 ID:giwezSVr
- 捏造ニダ。
ネット工作ニダ。
ソウルがないニダ。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:06:37.59 ID:VBylyUtN
- 東日本人には辛いかもしれませんが、現実を直視してください。
日本国=関西なのです。
関西=朝鮮でも我々は何も困りません。
朝鮮人(半島・列島)>>>>>>>>>東日本人・暗黒大陸の原住民となるだけですので。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:12:30.99 ID:37vOHYpp
- >>145
意味わからないニダ。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:12:38.83 ID:VBylyUtN
- >>144
そうそう。
俺は昔、韓国人が日本の神社仏閣を「ウリナラの誇らしい文化ニダ」というのを見てキモチ悪い連中やなと思ってたが、
最近は東日本人がそれと同じことをやってる。
しかも、自分たちが韓国人のように他民族に成りすまし、他民族の文化や歴史をパクろうとしてる
ということに気づかない。
それで「ウリたちは本家なノダ!」「ウリたちはこんなに優秀ミンジョクなノダ!」と自己マンセーしてるw
- 148 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:14:26.40 ID:37vOHYpp
- >>147
ますます意味がわからないニダ。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:14:36.38 ID:mB3gvTjo
- >>124
チョン顔で韓国マンセーしてるのがトンキン人だろw
- 150 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:18:56.36 ID:VBylyUtN
- >>146
自分で調べろw
大和はどこのことか、東大寺はどこにあるのか、比叡山はどこか、高野山は。
それすら知らぬ馬鹿にここで何を教えても無駄。
もう少し知りたいなら、箸墓古墳がいつ作られたのか、それと後の大和政権、および
大和政権が作った前方後円墳との関係まで勉強すればなおよし。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:19:18.97 ID:1Kozaayn
- 変な大阪人が沸いてきたな
- 152 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:20:12.82 ID:fJVgSl+2
- >>147
水をかけるようで悪いが、
古田武彦の「九州王朝説」という古代史理論?がある。
アカデミズムではトンデモ扱いで、この説の真偽はここでは論じないが、
彼は、>>147と同じことを、「奈良時代の畿内朝廷が、九州に対して行った」と主張している。
ちょっと頭を冷やす思考実験ネタとしては、面白いと思う。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:21:40.01 ID:sT1wtQO9
- 嵐山周辺はちっさくていいから別荘持ちたいぐらいだわ
なんつーか別世界
- 154 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:24:19.73 ID:VBylyUtN
- >>152
別に九州でも構わん。
箸墓を見る限り、それは大和政権との連続性はないと思ってるが。
ただし古田については詐欺師。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:27:24.46 ID:QZ/4NOYD
- 三国人より同志社と立命のジャリを静かにさせてほしい
- 156 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:28:12.88 ID:K4/tj5rQ
- >>129
マジ? 行こうかな。偽剣闘士の服装の露出度はどれぐらい?
- 157 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:33:11.28 ID:h+F/XczQ
- 原発事故で観光に打撃が出たから
カネ渡して日本を一位にしてもらったのかな?
- 158 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 01:51:59.42 ID:1Kozaayn
- >>157
一昨年は5位で去年は3位だったみたいだから、
元々人気はあったんじゃない?
- 159 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 08:43:25.29 ID:tSaxl15D
- >>63
見る奈良
遊ぶ京都
食べる大阪
だからな
- 160 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:46:57.37 ID:Js13G0JI
- >>157
トンキンが脱落したから繰り上がったんだろ。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:56:48.43 ID:p013rLGt
- >>159
京都に遊ぶとこなんかないよ
京都と奈良の違いは繁栄した時期の違いだけ
建造物などの造りや装飾が異なり当時の流行などの違いを楽しむのが通
遊ぶ食べる泊まるなら大阪一択
- 162 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:09:09.42 ID:tFgOEOOt
- >>160
2010版
1.BANGKOK, 82.9
2.CHIANG MAI, 81.9
3.KYOTO, 81.9
4.HONG KONG, 81.6
5.UBUD, 80.8
6.SINGAPORE, 79.3
7.SHANGHAI, 78.2
8.TOKYO, 75.1
9.JAIPUR, 73.7
10.BEIJING, 70.2
8→7でちょっとは上がってる
- 163 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 19:26:21.26 ID:l+25burb
- 【観光】北京がアジア最下位 青空がない都市
- 164 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:01:52.98 ID:lneChx60
- 京都というよりも大阪を組み合わせた京阪神圏が最強。
伝統日本 = 落ち着いた日本情緒と歴史 ⇒京都
現代日本 = ショッピングと大都市の躍動感 ⇒大阪
この静と動の絶妙な組み合わせで欧米人とアジア人のどちらをも魅了する。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:10:51.85 ID:2B7rz0L7
- 仏像マニアは絶対奈良
- 166 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:12:27.63 ID:lvGSbIh1
- まあ、でも、京都が朝鮮人が作ったというのもあながち嘘ではないよ。
もともと、渡来人の秦氏が勢力を持っていたし。八坂氏とか鴨氏も渡来系では?
神社なんてほとんど渡来人が祀られてるよ。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:22:48.13 ID:2B7rz0L7
- 徐福と秦氏ってなんかかぶるんだよなあ
イメージ的に
- 168 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:36:05.81 ID:fJVgSl+2
- >>161>>164
関西人は京都を、「ただの田舎の地方中小都市」だと過小評価する傾向があるが、
世界的に見れば、京都は十分な「大都市スペック」があるので、
ナイトライフも含めて、外国人にはこの点では不満は無い。
ただ、日本の都市に期待して、京都に欠けているものは確かにある。
牛牛詰めの満員電車、頻発する通勤電車網、ネオンギラギラの電気街、
サブカル・アニメ系のヲタ向けネタ、異常に安く宿泊できるドヤ街
つまり、>>91そのもの。だが、これらの要素は、東京にもあるが、大阪にも見事に全部あるw
だから、「京都に来たら、大阪に来れば、東京に行く必要は無い。」
というのが、大阪の観光戦略の基本だと思う。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:40:58.72 ID:2B7rz0L7
- >>168
馬鹿か
全然違うわ
常磐線の酔っ払いは関西人には真似できない
退廃的で無口だが生命力に溢れておる
- 170 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:42:41.63 ID:Va1U0ZKF
- メディアがひたすら隠してるゴミゴミして汚い本当の新宿の姿
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/af/6f/luiluicom/folder/1786496/img_1786496_50125891_0?1267917281
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/af/6f/luiluicom/folder/1786496/img_1786496_50125891_3?1267917281
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/af/6f/luiluicom/folder/1786496/img_1786496_50125891_18?1267917281
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/af/6f/luiluicom/folder/1786496/img_1786496_50125891_19?1267917281
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/af/6f/luiluicom/folder/1786496/img_1786496_50125659_7?1235063769
日本最大の浮浪者街である東京山谷
http://www.youtube.com/watch?v=0gBd_qM9TH8
http://www.youtube.com/watch?v=etNPBS4vERc
汚い渋谷
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/af/6f/luiluicom/folder/69178/img_69178_50125478_13?1273497479
- 171 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:51:06.90 ID:lneChx60
- >>168
>>161>>164
>ただ、日本の都市に期待して、京都に欠けているものは確かにある。
>牛牛詰めの満員電車、頻発する通勤電車網、ネオンギラギラの電気街、
>サブカル・アニメ系のヲタ向けネタ、異常に安く宿泊できるドヤ街
>これらの要素は、東京にもあるが、大阪にも見事に全部あるw
>だから、「京都に来たら、大阪に来れば、東京に行く必要は無い。」
>というのが、大阪の観光戦略の基本だと思う。
そうそう。
京都を買えば大阪もついてくる、ていうパターンで良いよ。
京都しか眼中に無い観光客でも関空から入国。
”途中で巨大都市有ったけど、ありゃ何じゃい?”
と思ってくれるだけで良い。
夢中にさせる自信はある。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:07:38.55 ID:fJVgSl+2
- >>171
海外向けには、大阪は「上手に自虐」してほしいんだ。そのほうがいいし、大阪にしかできない。
大阪は、実は京都と張り合えるだけの古都属性があるけれど、
それを言うべきは国内向けのイメージアップであって、海外向けにはコスパが悪い。
キャッチコピーは、
「京都を訪れたら、隣の大阪にも立ち寄ろう。あなたにはもう東京は要らない。」
かなり嫌味なネガキャンで、石原あたりは激昂するだろうが、東京は反論出来ない。
東京に、鎌倉を足しても日光まで足しても、京都+大阪には太刀打ち出来ないからだ。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:11:44.22 ID:tSaxl15D
- 京都は朝鮮人の幅が異常に利いてるから過剰評価されているだけだよね
韓流と同じ手口で栄えただけだよ、昭和初期にネットなんか無かったしテレビでいくらでも印象操作できるからね
そしてどんどん企業が進出し広告費も増えメディアの糧になりメディアは京都批判をし難くなった
京都は朝鮮人を異常に手厚く持て成す理由がわかる、日本を潰す工作員支援都市だしね。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:19:43.67 ID:8FevCElq
- ヒガシ京都も千年くらい首都を続けたら本物京都になれるかもねw
- 175 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:02:31.93 ID:10EcDcN8
- 京都って観光都市のイメージがある(実際そうだが)が、かなり大きな工業都市でもあるんだよね。
産業から都市の形を分類すると「工業都市」「政治都市」「商業都市」と区別できるけど
「工業都市」の部分が多いと、どうしても古い町並みを残しづらい。
パリは政治、商業都市だからな。ロンドンも早々と工業都市から政治&商業(金融)になったから。
その点ミラノやドレスデンは頑張ってるなと思う。
ベネツィアみたいに特殊地形(ヴェネッア本土(旧市街))の島々では近代工業化が不可能→近代工業地はイタリア本土側にある)でないと
大工業都市&古い町並みの観光都市ちゅうのは、無理な部分がある。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:06:48.98 ID:10EcDcN8
- イタリアでも、ジェノヴァがそのまま残っていればヴェネッイアレベルのスーパー観光都市だっただろうけど
工業・商業都市として発展しすぎたせいで、神戸みたいな街になってしまった。
(まあそれでも、日本レベルでは十分観光都市だが)
- 177 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:08:51.89 ID:fJVgSl+2
- >>175
でも、京都の景観を徹底的に破壊しているのは、工場ではなくて
「商店・商業施設のド派手な看板と、無機質な鉄筋コンクリートのオフィスビル」
なんだよね。
日本の悲劇は、伝統的な町並みと、近代的な商業都市機能がなかなか両立しないこと。
これは、京都に限らず全国の「非戦災都市」を見ればよく分かる。
非戦災都市の中心街は、空襲を受けて丸焼けになった都市より、意外にもむしろ乱雑で醜悪だ。
四条河原町や新京極の、救いようのない絶望的な醜悪さは、
山形市、会津若松市、金沢市など、非戦災都市の中心市街地に通じる物がある。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:39:25.59 ID:1AeSVpaM
- KYOTO - CRUISE 2009
http://www.youtube.com/watch?v=u5njZhbhL9s
TOKYO - CRUISE 2009
http://www.youtube.com/watch?v=EcAZESRR4R4
OSAKA - CRUISE 2009
http://www.youtube.com/watch?v=hp1WySv3O8k
この映像いい雰囲気だね。
旅行者が何を求めているのかも良くわかる。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 07:15:58.92 ID:lWB5fOYv
- >>177
京都タワーで追い討ちを掛け駅ビルでトドメを刺した感じだね
あれには外人はガッカリしているようだし
近代建築物と歴史建築物が混ざって中途半端という感じ
あれが歴史のある街と錯覚している日本人の感性が一番怖い、歴史の多い日本で歴史に鈍い国民。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 07:16:10.47 ID:uO4cxLxQ
- >>177
醜悪という言葉をつかいたいだけだな。
ド派手な看板は京都のまちにはないぞ。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 07:36:10.02 ID:uO4cxLxQ
- >>179
京都新聞に韓国人ツアーガイドのコメントが書いてあったが、
韓国人は京都のよさをあまり理解していないらしい。
個人的にはそれは国民的美的感覚の違いだと思っている。
都市は近代化して行くものだし、そこに和のテイストを残せばよい。
新・旧、和・洋が混在しているのが京都だ。そこが魅力だ。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:18:02.38 ID:4Vp2BEcC
- 伝統を大事にしつつも、新しいもの大好きなのが京都人だしね
- 183 :名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:56:41.97 ID:3fcqaOWm
- >>181
韓国人は寺や神社やお墓が好きらしいな
墓場をバックに集団記念撮影してあれにはビックリしたわ
- 184 :名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 04:10:08.99 ID:q7XDAUPN
- 今度はアジア部門行きたくない不人気都市ってアンケート投票やれよアメちゃん
南朝が火病起こすだろうよ
- 185 :名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 04:24:16.78 ID:dY7SDobE
- 様々な時代・様式の建築が乱雑に入り組んでるのを醜悪と評価する感性はなんか古い気がする
- 186 :名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 09:48:38.97 ID:3fcqaOWm
- たしか最下位は北朝鮮・アフガニスタン・イラク・ソマリアなどの独裁国家だったと思う
アメリカ基準だから自由の無い国ほどランクが低い、それと戦争中の国も低い、共産主義国家も低い。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:28:33.06 ID:qHAefXC0
- 京都はもう観光客飽和状態で受け入れ先がないぽ
どこ言っても人人人
人ごみを楽しめるくらいじゃないと無理
- 188 :名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:30:35.41 ID:QcbRqUSd
- 南朝鮮人に歴史の良さが分かる訳がない
- 189 :名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:47:48.67 ID:UupCvDSk
- 京都の外国人観光客の3割は米国人
- 190 :KYOTO:2011/10/17(月) 23:10:06.24 ID:tZ8wS59e
-
京阪神文化人気
- 191 :名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 22:32:56.41 ID:f9ELJwpX
- ほんと白人さん多いわ
ここ何年かで急激に増えた気がする
黒人さんはほとんど見ない
- 192 :名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 06:32:55.30 ID:5x/CcRyF
- >>190
京都であって、京「阪神」じゃないんじゃない?
京奈ならわかるけど。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 10:58:38.10 ID:5y45vQZn
- >>190
京阪神だと関西2府4県を意味する経済圏の事を言う
滋賀と和歌山はどうみても外人には人が無い
国内から見ても観光ブランド30位以下
京阪・京奈が人気と言うべきだな。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 11:00:12.68 ID:5y45vQZn
- >>190
京阪神だと関西2府4県を意味する経済圏の事を言う
滋賀と和歌山はどうみても外人には人気が無い
国内から見ても観光ブランド30位以下
京阪・京奈が人気と言うべきだな。
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)