■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発事故】福島県の復興経費は2兆円、ただし除染経費は算出不能--県が試算 [09/08]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/09/08(木) 16:43:24.80 ID:???
- 東京電力福島第一原発事故からの復興に必要な本県の経費は除染費用を除いて
約2兆円に上る見通しであることが分かった。7日までに県が試算した。
県が最も多く掛かると見込んだのは「産業再生」の分野で1兆5780億円。
県は復興基金の造成を視野に入れ、国との調整を進める方針だ。
県土の放射線量を下げ、県外に避難した県民も古里に戻る環境にする「帰る」、
県民の命や健康を守る態勢を整える「守る」、雇用を確保し、産業を振興させる
ことで県民が安心して生活できる「生きる」の3つのテーマに分けて試算された。
県が年内に策定する復興計画により、さらに経費は増える可能性もある。
「帰る」は県土の除染をはじめ、大気や水、土壌浄化の研究などの事業。除染費用は
どの範囲まで除染が必要か不透明なため経費規模は算出できないのが実情。研究費
などで約809億円を想定した。
「守る」の主な事業は放射線治療の拠点となる放射線医学・最先端診断治療センターの
設置、県民の健康増進を目的とした県民健康管理調査で、費用として約1260億円を
算出した。
最大の経費が掛かると見込んだ「産業再生」は「生きる」の分野に盛り込んだ。
このうち産業再生に1兆5780億円を投じ、再生可能エネルギー研究や関連企業の
誘致などに充てたい考え。県は復興基金を造成する方向で国に交付金の交付を求める
方針だ。
◎http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4147&blockId=9886364&newsMode=article
- 2 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:43:45.29 ID:3XibaXYP
- 2
- 3 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:45:17.00 ID:N5H/0BBC
- 除染とか物理的に無理だろ。
山の中の草木まで除染とか不可能だし。。。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:45:42.52 ID:h825MSZD
- 除染は県民の大人総出のボランティアでするしかない
- 5 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:46:31.99 ID:kJz4H1H3
- 福島県知事「おう、もっと金寄越せ」
- 6 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:46:49.92 ID:kXjBBD3L
- 除染をするか、野生の王国に戻るか...。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:48:49.47 ID:JPC7jkmo
- 除染含めると原発事故の損害何百兆円にもなってしまうw
- 8 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:48:52.02 ID:5PrsGI3E
- 何日か前に除染経費は10兆円以上かかるとのニュースがあったが
- 9 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:49:32.77 ID:rCIUHPCx
- ニートでも、浮浪者でもなんでもいいから人あつめてブルドーザー方式で片っ端からやっていけ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:53:09.13 ID:TX1Fnjo8
- 【放射能漏れ】1万5千テラベクレルが海に流出 東電発表の約3倍
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315458145/
- 11 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:54:20.57 ID:1IXIslPr
- 都市部の除染は可能だが、山とか森は無理だろうな
草木全部引っこ抜くわけにもいかんだろうし。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:55:52.43 ID:gCiXh6G5
- お隣さんが日韓条約を反故にするらしいから、
当時、朝鮮開発に流れた東北開発費用を復興に当てればOK。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:56:33.20 ID:S8b5a0+T
- 震災から6ヶ月たつけど、毒野菜、毒牛肉ばらまかれているだけでとくに何の影響もない
日本経済にとってあんまり重要なとこじゃないんじゃないの
もともと過疎が進んでいて今や人間が住めない土地
- 14 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:56:43.93 ID:Ez8KdARE
- チームドラゴンの龍
どこ行った?
- 15 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:56:47.53 ID:c0s8qF9G
- 冷たいようだけど、除洗が不可能って時点でその土地での復興をあきらめるのが一番対投資効果が高いんじゃ無いのかな
- 16 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:57:44.67 ID:gCiXh6G5
- 数年後に体長10mの双頭の熊とか現れそう…
- 17 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:58:51.18 ID:Rx+Ytk4Q
- 福島県知事なんて元民主党国会議員だし、国にたかるの丸出しだろ
衆院選挙区も全員民主党なんだし。
そうなったらもうヤクザそのもの、こわいものなし
- 18 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:59:50.10 ID:yxds6hS1
- 赤紙っててっきりふくいち作業をやらされると思ったけど
各地のホットスポット除線に借り出される可能性のほうが高いな
- 19 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 17:02:54.87 ID:/MKaLdfi
- 在日の生活保護費が年間2兆円だとどこかで見た
財源みっけ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 17:09:32.37 ID:UxA6tnJm
- そもそも、なんで除染費用を勘定してないんだ?
この半年何してたんだ?
- 21 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 17:13:08.56 ID:O4j1WJF/
- 今までさんざん原発がらみでおいしい思いしてきたくせに
さらに金をせびる気満々なのか
- 22 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 17:14:04.28 ID:6nkiooKK
- >>20
10年以内に発症しない程度の除染と震災前のレベルまで戻す除染とじゃ、桁が1000万倍くらい違うから
- 23 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 17:17:39.36 ID:2KXEMr30
- 在日は強制送還すれば2兆絞り出せるんだな。
5年で10兆・・福島の農家に5年の出荷停止と生活の手厚い保護
除染に使って欲しい
- 24 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 17:56:51.64 ID:I6Vt8LVs
- ? 算出不能
○ 800兆円
- 25 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 18:08:59.84 ID:dmN6AmJb
- >>19
- 26 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 18:29:42.30 ID:FV5jp1v3
- 除染なんて不可能なのは分かりきっているから、ポーズだけだろう。
だが、なんのためのポーズ、目的が分からないから不気味だ。
山中に降灰した、死の灰は葉っぱ、木材の皮、表層土に存在する。
落葉した葉はやがて、地上に落下し、土を汚染する。
晴れた日には放射能を含んだ腐葉土が風とともに舞い上がり、福島市内を
汚染する。除染など不可能だ。
放射能は、雨で地中深くもぐりこむか、雨で土砂ともども流されて、海に向かうしか
放射能が消えるのはありえないと思うのだが。あるいは伐採と土を剥いではげ山にするか。
不可能なことをなんのために言ってるのか?
- 27 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 18:34:50.76 ID:STu7VBb/
- 健康に生きれる時間は少ないんだから除染なんて無理ゲーやらずに実りある余生を過ごせよ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 18:36:33.75 ID:EvdHAtng
- >>27
小さい子供はどうすんの
- 29 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 18:37:57.75 ID:BgnJ1ryR
- 産業再生に1兆5780億円を投じ、再生可能エネルギー研究や関連企業の
誘致などに充てたい考え。
???
何に使うの?
- 30 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 18:41:45.29 ID:V1K63+r+
- 実害が出てきてからが本番
- 31 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 18:45:47.45 ID:JPC7jkmo
- こうしてみると東電って罪深すぎる環境テロ会社だよな。悪魔どもめw
- 32 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 18:45:49.32 ID:o0v/Bvqb
- 除染しても放射性物質が無くなったり、放射線を出さなくなるわけじゃない
集めた高濃度放射性廃棄物はどこに捨てるつもりなのか?
福島第一原発の半径20キロ圏内の除染を諦めて、安価に作れる平屋の
巨大最終処分場でも造ればいい
- 33 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 18:48:57.32 ID:DnxMLDOO
- チェルノブイリは、除染がんばったんやけど、お金が掛りすぎて
やめました、日本はどうでしょう。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 18:56:11.38 ID:bqzVpalw
- 封地でいいじゃないだって福島だもの
- 35 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:01:04.67 ID:EvdHAtng
- こうして我が国の貴重な国土は永遠に失われたのだった・・・
- 36 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:01:05.03 ID:OF3a8UKl
-
つか、まだ放射能漏れっぱなし
除染してもまた汚染されるわな
止まらない限り無限ループ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:03:03.99 ID:EIOidsJg
- 腐海に沈んだ福島は
木々が浄化してくれるまでそっと待っとけ
土地を全部買い上げたほうが除染より安上がりだろ
- 38 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:20:13.41 ID:zDi43FlD
- がれきは何とかなるとしても
土壌の除染計画はどうなってんだよ
- 39 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:24:44.02 ID:4uidqxxF
- 一人頭1000万渡して出て行ってもらって、
放射性廃棄物の最終処分場にするのがBESTだろ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:27:07.06 ID:NYOA8WkU
- 県がが2兆って言ってるんなら2兆渡してもうほっとけばいいよ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:31:12.96 ID:nIrxGjub
- 被災地域のGDPは1%未満
しかも多くが高齢化していて限界集落
そんなところに何百兆も金入れて除染や復興するわけない
- 42 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:38:14.18 ID:7rMq9JbY
- >>除染費用はどの範囲まで除染が必要か不透明なため経費規模は算出できないのが実情
いや、知りたいのはソコな訳だが。
「ぜんぶ」「最小限」「現実的な範囲」の3段階くらいに区切って試算出せよ。
あと
>>研究費などで約809億円を想定
舐めてんの?
- 43 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:55:25.45 ID:fkK1z5hx
- 福島県 → ピカ県
- 44 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:07:52.09 ID:7aomRkOr
- 廃県にして県民の移動に2兆円だな
- 45 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:23:50.82 ID:Ac+9+hOd
- もう福島県人は生涯税金無料でいいから全員東京に引越せよ。
福島はすべてコンクリートで埋めて500年くらい放置したら放射能なくなるかもよ。
除染したら放射能ゴミが全国に拡散するだろ。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:24:53.39 ID:kdvGi1sE
- 除染費用は軽く見積もって200兆円くらいかな
早く東電の株主から取り立てないとな
- 47 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:28:26.42 ID:UK963kTa
- >>41
・・・正しいと・・・思いっきり思います・・・
費用対効果
という言葉と
「フルサト」って言葉を残します。
故郷って何なんでしょう?
- 48 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:30:47.90 ID:EvdHAtng
- 故郷をたやすく捨てる人間は祖国もたやすく捨てるけどね
- 49 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:35:52.86 ID:+ccsSROl
- 福島の被災乞食必死だな
早く福島を核の最終処分場にしろ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:37:50.24 ID:uA2HPlh+
- もう放棄して新天地を求めろ。
300年後に戻ればよい。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:40:52.66 ID:iapY3Zcg
- 除せんは800兆かかるとか。外貨準備が1500兆あるんだからそれ使えと武田さんは言ってた。
とても800兆で済むとは思えんが。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:42:18.32 ID:EvdHAtng
- >>51
外貨準備はなんのために準備してると思ってるんだ
- 53 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:45:18.65 ID:Nyc+IWLT
- つか福島は放棄しろよ。もうむりだよ。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:47:27.92 ID:vupxvr9P
- >>52
こういう時に使うためだろ
- 55 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:49:37.97 ID:uCSxtWVF
- 何をもって“除染”と定義するかだわな。
水をまくだけでも多少は放射線量が低下するだろうし。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:49:49.12 ID:EIOidsJg
- そうだ!除染するよりもさ
福岡県人は遺伝子操作で放射能の中でも生きられるようにして
森の守り神オウムも遺伝子操作で作る研究しようぜ
- 57 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:52:03.53 ID:P1CzhkNQ
- どうせ福島県全部でたった三兆円の土地だ
除染なんかするぐらいなら全部国有地にして放置しとけばいい
- 58 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:52:57.93 ID:12wcfvZW
- 東電の社員が除染するから問題無いよ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:54:05.93 ID:Zfzo2Sc0
- 除染なんかしても決して元通りに住めるわけじゃない。
チェルノブイリの今を見ればそれは明らか。
福島の原発は今も放射性物質を拡散中だから
福島県に住んでる人は早めに遠くへ脱出したほうがいいです。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:56:46.52 ID:dyHid/Yt
- 酷いな、 責任は都民が負うべきだろ?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 22:00:33.96 ID:qrQ+FUlj
- 結論が出ることはないよ、この問題は。サンデルさんでも無理
- 62 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 22:01:12.06 ID:2bTOV9ng
- >>51
外貨準備高はそんなに無いから。
一桁少ないから。
その武田って人はよっぽど無知なんだろうな。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 22:17:24.62 ID:dgEPJfB0
- 県知事おん自らプルサーマルで福島県の土地を汚したからな。
自分で払えよ。
ちなみにマスコミは、いまだにプルサーマルと佐藤雄平の
関係について隠蔽してるのな。マスコミ潰れろ!
- 64 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 22:22:14.17 ID:2TyHschr
- >>53
放棄っていうか、放射性物質の処分地としてさっさと決めて
各地にちらばった汚泥とかも集めちまえよって感じだな。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 22:49:33.26 ID:MPKTzYed
- >>51
とりあえず避難だわな。
どっか別の田舎に福島県が全員移動したらすごい経済効果なんじゃねぇの?
- 66 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 22:51:03.28 ID:MPKTzYed
- こないだの雨がフクスマに降れば良かったのにな。
- 67 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 22:54:09.20 ID:jjQV83pj
- 日本人じゃない奴が紛れ込んでるな
- 68 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 22:54:53.42 ID:nAtM4sxt
- なんていうかな
腐海に沈んだ街について
腐海をどうするかという話は完全脇に置いて
「この街の最建設費用とか建設費は2兆かかる
腐海をどうしたらいいかは全然わからんけど」
と言って、一体何の意味があるの。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 23:08:12.48 ID:lfj6wD7P
- 一番の問題は第一原発の原子炉がどんな状態でこれからどうすんのかだろ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 23:58:05.79 ID:1YogjV7h
-
0.5mcSv/h越えたらもう無理らしい。
都市部は良いが農村部は不可能。
都市部は木を斬り倒して、
土を入れ換えて
- 71 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 00:16:00.57 ID:mn0LaeD/
-
10年後の福島が想像つかないから。。。
チェルノブイリの10年後を確認するべきだよ。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 00:39:26.49 ID:ExK4bOYj
- >>7
除染しなかったとしたらそれはそれで同じぐらい損失
- 73 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 05:13:39.13 ID:NdH/hOrb
- 除染しても風で飛ばされた物質がまたふってきて
半永久的に除染し続けないと無理だろ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:21:32.84 ID:bbAd/RxF
- ぽぽぽぽーん
- 75 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:38:28.97 ID:3ad4lHmQ
- なんだこりゃ除染無くして復興はあり得ないだろ。
さっさと移住させろ。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 08:37:35.31 ID:MK0Tx5HS
- >>71
原子炉を覆うコンクリート壁の修復費用1,000億円すら
集まらないチェルノブイリなんか参考にならんだろ
- 77 :増税絶対反対!:2011/09/12(月) 09:22:36.60 ID:DyEI0fti
-
原発建設を認めた時に、今回のような事故を覚悟してたんじゃなかったの?
事故前は交付金でウハウハ、事故後は国に泣きつくのか。冗談じゃねえぞ!
- 78 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 12:27:18.38 ID:+SJTTU8n
- 原発の歴代の社長以下役員は
全財産を福島復興に回せ
- 79 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 12:36:34.40 ID:+SJTTU8n
- 被災地復興だな。福島限定じゃなく
- 80 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 14:02:25.75 ID:ilCkEWGp
- >「守る」の主な事業は放射線治療の拠点となる放射線医学・最先端診断治療センターの
>設置、県民の健康増進を目的とした県民健康管理調査で、費用として約1260億円を
>算出した。
除染せずにモルモットにする気、満々
- 81 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 14:07:14.85 ID:ilCkEWGp
- >>57
仙台や千葉も住めないレベルまで汚染されてるの、どうすんだろうね
>>70
0.125μSv/hで、外部被曝だけで年1mSvだから、内部被曝も考えると余裕で住めない
- 82 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 14:24:10.41 ID:+SJTTU8n
- 竹島なんて人いないんだから適地だろ
- 83 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 15:18:09.15 ID:t3qIf8uc
- いお
http://www.youtube.com/watch?v=rnfnqQY1F7s&feature=related
- 84 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 15:22:38.44 ID:X35z18/W
- たとえ10年後20年後でも実質的に「帰れない」だぞ
他の土地でそれだけの時間を過ごせば帰る意味が希薄になる
- 85 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 16:35:04.19 ID:kMRxgeUD
- 学校は除染して、それ以外は不要。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 17:26:59.57 ID:R/knLtVj
- >>85
住宅は?通学路は?
- 87 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 17:33:14.24 ID:cUmclW1t
- 広島、長崎はどうやって除染したのか。除染しないで
そのままやって来たような気がするのだが。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 17:58:08.27 ID:+SJTTU8n
- >>87
広島爆弾の150倍とか何とからしい。。
除染しないで良いレベルがどれくらいだとか
流してるマスゴミいないからわからんけど
- 89 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 18:07:08.52 ID:G6ButB2A
- 政府「原発事故の調査するから資料よこせ」 東電「やーだよバーカ^^」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315815689/
- 90 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 18:09:25.56 ID:NePRl166
- ×算出不可能
○除染不可能
- 91 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 18:54:38.09 ID:MgoJr0/d
- 福島のクソ県なんて潰しちまえば良いだろ
ゴミ共の為に金を使うのは無駄だな
- 92 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 18:55:40.27 ID:Imv1D42I
- 福島の無人地帯があるじゃないか。数万本の風力発電を作る。
太陽光や風力の発電とNAS蓄電池の組合せ施設を。
首都圏への供給発電施設の集積地帯にする。
http://www.ngk.co.jp/product/nas/movie/movie_nas.html ←日本ガイシの提案。地球環境を守るために。
↓電力不足に備え「NAS電池」 大容量蓄電 武田薬品・東北電力は火力発電所に・東京工業大学など導入。2011年9月10日
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110910/bsg1109100502006-n1.htm
- 93 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 19:05:11.37 ID:g3JGEVZH
- 除染は容易ではないができることからやっていこう
- 94 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 19:10:26.41 ID:IaJ2rezS
- 国が福島県全部を買い取って放射能特区を作れ。
放射能の瓦礫や廃棄物を全部集める。
これが一番安上がりで現実的。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 19:13:37.58 ID:QkGBdngx
- >>87
原爆は瞬間は強力だが半減期が短い核種が多いからな。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:33:33.90 ID:n3u1rvn6
- 【原発10キロ圏内取材】飢えに苦しむ牛たち未公開
http://rocketnews24.com/2011/04/23/%E3%80%90%E5%8E%9F%E7%99%BA10%E3%82%AD%E3%83%AD%E5%9C%8F%E5%86%85%E5%8F%96%E6%9D%90%E3%80%91%E9%A3%A2%E3%81%88%E3%81%AB%E8%8B%A6%E3%81%97%E3%82%80%E7%89%9B%E3%81%9F%E3%81%A1%E6%9C%AA%E5%85%AC%E9%96%8B/
- 97 :名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 12:02:42.50 ID:SUwrirYx
- http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20110915/Itnetworks_tax_news_KHCKfrmKY.html
マスゴミのねつ造報道
- 98 :名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 23:51:11.64 ID:SUwrirYx
- http://tundaowata.info/?p=12138
さすが利権集団自民党
少しでも自分たちの懐にさわろうとすると、検察とぐるになって
犯人にしたてる。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 05:01:33.95 ID:RS8GbO/9
- 東京電力はふんぞり返っているOBたちの企業年金も見直せ!
役員報酬50%カットなんて甘すぎる
東電の年金資金は約6000億円ある。支給額を減額すれば1000億円単位のカネは捻出できる。
役員報酬の50%減額も甘すぎる。平均役員報酬額は3674万円。
半分カットしても1837万円で、サラリーマンの平均年収429万6000円の4倍以上だ。
世間を完全にナメています。日本だけでなく世界中を震撼させた原発事故ですから、
報酬ゼロが当たり前でしょう。第一に責任を追うべき東電役員が報酬を得るとは言語道断です
役員が20人(うち2人は社外役員)、執行役員が28人というのも多過ぎる。
大卒はもっともらっている。
1084万円(34歳)、1060万円(37歳)、
900万円(35歳)といった高額所得者が登場
http://gendai.net/articles/view/syakai/130201
- 100 :名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 05:04:32.87 ID:8cGjhRiv
- 福島平野にするぐらいしないと無理w
- 101 :名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 05:28:14.55 ID:RS8GbO/9
- 福島凹地で。。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 23:09:41.77 ID:RS8GbO/9
- 危機管理用に福島県自体にも予算出てたろうよ。
それで賄え。
また税金でなんとかしてくださいて、日本全国で
何がおかしくて、天下りOBに金払わなきゃいけないんだ?
- 103 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 22:18:38.76 ID:DFk3pzv/
- 東京電力はふんぞり返っているOBたちの企業年金も見直せ!
役員報酬50%カットなんて甘すぎる
東電の年金資金は約6000億円ある。支給額を減額すれば1000億円単位のカネは捻出できる。
役員報酬の50%減額も甘すぎる。平均役員報酬額は3674万円。
半分カットしても1837万円で、サラリーマンの平均年収429万6000円の4倍以上だ。
世間を完全にナメています。日本だけでなく世界中を震撼させた原発事故ですから、
報酬ゼロが当たり前でしょう。第一に責任を追うべき東電役員が報酬を得るとは言語道断です
役員が20人(うち2人は社外役員)、執行役員が28人というのも多過ぎる。
大卒はもっともらっている。
1084万円(34歳)、1060万円(37歳)、
900万円(35歳)といった高額所得者が登場
http://gendai.net/articles/view/syakai/130201
- 104 :名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:16:18.73 ID:EKusH4NS
- a
- 105 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:12:44.33 ID:Vg2YkSR9
- 大気や水、土壌浄化の研究などの事業
研究の前に居住区の除染が先だろ
放射線治療の拠点となる放射線医学・最先端診断治療センターの設置
一部の人間にとっては思い通りの展開だな
- 106 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:21:50.03 ID:lsqd7VST
- >>4
職を失った農民漁民を雇用する、公共事業だろ。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:24:38.07 ID:6CESr2Gk
- 東電では例年2月頃には高額所得者の為に確定申告説明会が
各地で行われていましたね
- 108 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:41:57.67 ID:BP6ot1N5
- 除染するより家を建て替えたほうが早くならないか
- 109 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:45:17.02 ID:lhZGJuKl
- 除染は速やかにやらないと意味ないと思うが、
そのために兆単位の予算をつけるのはまず無理だろ。
つまり除染は事実上不可能ってことだ。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:29:21.57 ID:+eANQAzq
- 人件費が実質無料のソ連にできないことが日本ができるわけがないだろ
- 111 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:24:52.00 ID:A2S+QHWS
- >>1
復興禁止!
5000億円あれば
200万人の県民の疎開可能
- 112 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:27:43.23 ID:l1QFUx0Z
- 原発誘致した時点で福島県民にも責任はある。
原発のない県の被害に関しては手厚い保障してやればいい。福島県民はその分我慢しろ。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:32:04.40 ID:8hwMNdaj
- 福島での除染は新幹線と高速道路だけにすべき。
あとは・・・やってもあんまり意味ないから諦めて引越し。
ちなみに放射性廃棄物の中間処分は原発の横にでかい穴掘って埋め立て。
・・・永遠に「中間処分」のままだけどな。
たまには中国の高速鉄道事故から参考にしてもいいだろうw
- 114 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:35:04.17 ID:jA/H0jz4
- いいよ
福島県は税金免除で
当然、復興増税も、福島県民は対象外だよな
年金減額とかあり得ないし
肛門様も考えてなさそうだが
- 115 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:50:04.75 ID:9QvVmPuU
- 北関東、南東北では呼吸器から入る放射性物質が多い状態が、今後100年は維持される
そして、もう元には戻れない
汚染地帯の住民は無税にさせよう!
納税義務は西日本だけにさせよう!
- 116 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:56:05.64 ID:1TtWE4qn
- 復興とか夢の言葉を語るのが好きだな
子供手当て、高速無料化、公務員人件費2割削減・・・
- 117 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:05:05.76 ID:0V/ZRdAA
- 日本人は不可能と思われたことを現実化するから、もしかすると本当に完璧な
除染に成功するかもしれない。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:10:25.32 ID:RyslaBk0
- 2兆円もの被害を出しときながら・・・東電すげぇな
- 119 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:21:27.41 ID:p9H73T1A
- 東北の人を西日本で吸収したほうがええわ。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:23:55.30 ID:BEWGmFsD
- 2兆で疎開や強制移住先の農地確保した方がよっぽどマシ
- 121 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:26:28.15 ID:A7vYlMRS
- 台風が50回ぐらい通り過ぎれば、だいぶ収まるんじゃないかと思う
- 122 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:46:58.24 ID:pxynpNNO
- 廃県
- 123 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:07:16.65 ID:EFe+cS+t
- オールジャパンで除染しよう
- 124 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:03:48.78 ID:lhZGJuKl
- >>118
地震と津波の被害が2兆円で原発は∞でしょ
- 125 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:04:46.75 ID:0ZK01VmZ
- >>112
よく誘致した県が悪いというレスがあるが
今の特に大都市での大量電力消費がある限りは
どこかの県が犠牲にならなければならない構造だからな。
福島が反対していれば、他のどこかの県に原発は設置された。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:25:13.68 ID:ONvvzF95
- 算出不能って、山林なら皆伐して、ブルドーザーで表土削って、買い上げた土地に100年
積んでおく費用くらい、簡単に積算できるだろ
仕事しろよ
- 127 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:17:57.25 ID:swuDNQ0n
- 算出したら、世論が除染反対に傾くからねw
- 128 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:39:56.13 ID:sBDFI/DU
- ふるさとが云々言ってる世代にゃ被曝の影響は関係ないよな
- 129 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:01:27.93 ID:epjA2fYt
- 民主党の土建屋利権パイプが確立されるまでは「算出不能」のままと思われ。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:03:34.89 ID:jrHRRgcs
- 2兆円か
日本のGDPや復興支援としては安いけど
血税だからな。
2兆円はでかいぞ
- 131 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:07:01.00 ID:gs0m7Bgn
- >>1
>県土の放射線量を下げ、県外に避難した県民も古里に戻る環境にする「帰る」、
>県民の命や健康を守る態勢を整える「守る」、雇用を確保し、産業を振興させる
>ことで県民が安心して生活できる「生きる」の3つのテーマに分けて試算された。
>県が年内に策定する復興計画により、さらに経費は増える可能性もある。
むしろ
「断わる」
「捨てる」
「離れる」
の3テーマで。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:07:19.20 ID:5OnuCE0/
- 確か7割以上が山林だとか?
除染は無理だろうな
福島に新たな樹海が生まれる
- 133 :名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:19:12.58 ID:KT8TvtvI
- 日本の場合偏西風の影響で事故直後に放出された放射性物質の大半が太平洋側に流れたからな。
西日本もそうだか東日本の人達にとっても正に神風だった。
放出された分が全て東北や関東地方に降り注いでいたら間違い無く死の大地と化してたろうな。
- 134 :名前をあたえないでください:2011/09/26(月) 00:21:15.85 ID:zru+/mJv
- チェルノブイリ原発事故
ミンスクの食肉検査所で働いているある女性は、ミンスクでは汚染された肉を1に対して、汚染されてない肉を5の割合で混ぜ合わせて売っていたと言った。
それが中止されたと伝えられ後しばらくして、モスクワに移送した肉が、汚染がひどいていって送り返されてきた。
「その肉をどうしたと思う?結局ミンスクの店に出したという噂がたったのよ」と彼女は言う。
彼女は肉の検査といっても放射線検査係ではないので、詳しいことは分からない。
でも彼女が付け加えた言葉は、恐ろしいものだった。
汚染の少ないミンスク市と汚染地のゴメリ地方では、子供の体内セシウムの値が同じになってしまったというのだ。
日本でも高速道路無料で全ての食品がやられてそうだな。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:34:54.93 ID:sWO9J13X
- さっさと内部被爆調査のデータを蓄積して公表しろよな!
特に低放射線量の市はみんな不安で、復興なんてモチベーション上がらないぞ
- 136 :名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:17:19.37 ID:j+fD5B9m
- 明日から出張で宇都宮だお・・・大丈夫かや?(´・ω・`)
- 137 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:20:01.33 ID:Jtefp1vy
- 除染が済むまで、北海道に避難すればいい
- 138 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:22:06.63 ID:5cAilNt0
- >>137
真面目な話、除染なんぞ不可能。山は全て禿山にして表土引き剥がす必要あるし
仮に出来たとしても、何処に棄てるんだw
- 139 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:39:03.25 ID:Aij8u8Uj
- チェルノブイリ原発事故
91年5月、国連のIAEA国連諮問委員会(代表は広島の放射線影響研究所の重松逸造理事長)は、小児甲状腺がんの多発はないし、甲状腺結節も見られなかったと発表した。
しかしこの前年から小児甲状腺がんは爆発でき増加を示していた。現地の医者たち、学者たちにとってこのことは周知の事実だった。
しかし前述したように国際諮問委員会は、そうした現地の調査結果を無視した。
報告書には、現地の食品は安全で、人々が病気を訴えるのは「放射線恐怖症」によるものだと書かれている。
つまり放射線が怖いと思うから、そのストレスで病気になるのだというのである。
一方で当時ベラルーシで調査を続けていた、放射線医学センターのドロズド教授たちの研究結果は、イギリスの権威ある医学誌「ネイチャー」の92年9月号に発表された。
そこには小児甲状腺がんの増加が、誰の目にも明らかであることが示されていた。
この報告は世界に衝撃を与え、前年の国家諮問委員会の報告を一瞬にして覆してしまった。
「ネイチャー」誌の報告は、二つの論文で構成され、前半の論文はドロズド教授たちベラルーシの医師たちによる症例報告であり、後半の論文は世界保健機構(WHO)のヨーロッパ支局と
スイス政府の派遣した5人の医学者による視察団の報告で、最初の論文の正しさを確認するためのものであった。
ドロズド教授は93年に次のように言った。「(IAEA国際諮問委員会代表の)広島の重松さんの意見は間違っていました。
彼は、このような甲状腺がんが増えている理由は、放射能のせいではなく、初めてこのような具体的な検査を実施したから、これまで見つからなかった症状が見つかっただけだというのです。
しかし、重松さんは、私たちの情報を全く知らないのだと思います。
ヨーロッパで小児甲状腺がんの発病は、10万人あたり0.1人、それがベラルーシでは10万人あたり2人りもあり、現在ゴメリ州の場合は子供10万あたり11.8人になっているのです。」
このドロズド教授たちの調査結果を受けて、WHOは93年4月23日に、小児甲状腺がんの多発を、国際機関として初めて確認した。
そしてそれがチェルノブイリ事故の放射能のせいであると断言したのである。
IAEAという国際機関が世界規模のダマシをしていることがよく分かった
- 140 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:56:30.12 ID:gY94kO2c
- 東京電力の大株主である東京都にも責任あんだろが
責任とれや老害
- 141 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 23:16:14.91 ID:YbRylTHs
- >>140
責任取って東京都内に原発誘致だな。
南鳥島辺りが良いのではないか。石原閣下も視察したことあるし。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:56:29.15 ID:2nPyxsoe
- 文科省が航空機を使って測定した放射性セシウムの蓄積量について、
群馬県の汚染マップを見ると、これまであちこちで見たのと違い、
山が相当汚染されている。
これまでのは、人が(車が)通れるところだけだったからな。
群馬は山の汚染はひどいが、平地はそうでもない。
汚染された山って、立入禁止にして放置するしかないんだろうけど、
立入禁止になりかどうか・・
- 143 :名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:59:26.02 ID:YHNT/z7t
- >>1
除せんはしないのが国益
誰も病気になんてならない
60年代、70年代に生まれた日本人で実験ずみ(笑)
- 144 :名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:06:45.90 ID:qI5JlNdN
- >>143
>60年代、70年代に生まれた日本人で実験ずみ(笑)
セシウム137は半減期は土壌の入れ替わりも含めて18年くらいで、70年台に降ってまだ
1/4くらいにしかなってない
それが今観測されないってことは、実験済みでもなんでもないってこと
改めて福一汚染の深刻さの証明になるだけ
- 145 :名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:07:45.14 ID:jfsU5bqK
- 捨てろ
- 146 :名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:10:02.24 ID:qI5JlNdN
- >>142
>汚染された山って、立入禁止にして放置するしかないんだろうけど、
山も除染しないと、空っ風に乗って日本中に放射能が伝染るんだけど?
- 147 :名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:15:22.55 ID:PpJbP+W5
- チェルノブイリみたいに捨てるしかない。
というか強制移住の基準をチェルノブイリと同じにすると
福島の半分以上が移住対象になるって本当?
- 148 :名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:34:42.60 ID:5VObJzF7
- 除染費用算出不能…研究費だけで800億円
これ全部税金だよね
増税するみたいだしもっと別の方法を考えてほしい
福島をあきらめて移住するとか。長期的にみたら健康面とかでもそっちの方がいいと思う
原発やっぱりガンだ
- 149 :名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:23:23.63 ID:aYwuVm2e
-
数百兆円の除染費用をかけるなら、全県民を移転させた方がいいんじゃないか?
汚染された土地を、放棄しろ。
その方が、経済効果が高いぞ。w
- 150 :名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 01:29:53.46 ID:f3sgZLhQ
- 悲惨な、ナガサキ、ヒロシマ、チェルブイリ、フクシマ、日本だけ
3箇所も、何でだ。海外の見方は、国民がバカだから、ってか
- 151 :名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 02:29:37.01 ID:MefX0Iu/
- >>1
何かと「自己責任!自己責任!」と連呼してた、経団連と自民党よ。
ならば、こんな史上最悪の事故を起こした東京電力の幹部連中にこそ、
お得意の自己責任を適用しろよ馬鹿野郎!
派遣だの下請けだのばかりに頼ってないで、自己の責任を全うしろ!
役立たずジジイどもが。
原発推進の保守陣営(笑)の方々は、まずは自ら作業員に志願し、
今の事故をおさめてからその次を論じてください。
そして経団連と結託し、ともに一度失敗したらぼぼ二度と這い上がれない社会を
強化し、若者を搾取し続けた自民党よ。
何やってたんだよ。
失敗したんだろ?じゃあ議員辞職しろよ。
非正規雇用の若者たちと同様に、ゼロから始めろや。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 06:50:58.58 ID:2joAbENm
- 増税でなく
米国債の売却で済ませばいい
- 153 :名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 07:05:07.90 ID:yLo1IIhW
-
ノーモアー東電。
35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)