■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【電力】“東電 人件費が割高”--国の調査委員会 [08/25]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/08/25(木) 00:02:10.24 ID:???
- 福島第一原子力発電所の事故の賠償金を捻出するため、東京電力の経営や
財務の状況を調査している、国の委員会が開かれ、東京電力の人件費は
割高な水準にあるとして、今後、人件費の削減などについて具体策の検討を
進めることになりました。
24日の調査委員会の会合では、高コスト体質だという指摘も受けている、
東京電力の経営状況について意見が交わされました。まず委員会の事務局から、
給与水準や福利厚生など、東京電力の人件費について報告があり、委員を務める
弁護士や企業経営者などから、ほかの電力会社と比べて高いだけでなく、
産業界の中でも割高だという意見が多く出されました。
また、東京電力はさきざきの電力の需要の見通しをこれまで多めに見積もる
傾向にあったという指摘も相次ぎ、それに基づいて過剰な設備投資を東京電力が
行っていた可能性があるのではないかという意見が出ました。
このため委員会では、人件費や設備投資の削減に向けた具体策を検討していく
ことになりました。委員会はさらに会合を開き、来月中に調査結果を政府に
報告する方針です。
◎http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110824/k10015129671000.html
- 2 : 【東電 68.1 %】 :2011/08/25(木) 00:04:40.83 ID:MXwS/33g
- 中小企業なら、ボーナスカット、給料は数ヶ月でないくらいの状態なのに、
何で、悠々としていられるんだろ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:05:30.59 ID:drmQoS0G
- あったりめ〜だ!!バカ野郎
とっとと贅肉削ぎ落とせ!!!
- 4 :07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/25(木) 00:06:58.55 ID:6/clmIgs
- 過剰な設備だけで安全策はほぼ皆無に等しかった。
完全に経営陣の故意による過失であり責任は間逃れれない。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:07:03.66 ID:Nt7uD86p
- ガス抜きの調査委員会。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:07:47.51 ID:DHz36ujm
- 一旦平均まで落とせ。話はそこからだ。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:07:54.93 ID:l988MZX2
- デフレスパイラルスタート!
- 8 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:08:03.33 ID:nnJmwuPZ
- 東京電力、給料
大卒 ・・・ 平均年収 40歳で1350万
高卒 ・・・ 平均年収 38歳で550万
企業年金 ・・・毎月25万 (それに厚生年金などが付き、平均で毎月 40万)
- 9 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:08:18.63 ID:BcWBaHYF
- 貧乏人が溜飲を下げるスレはここですか?
- 10 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:08:28.82 ID:W0X/FEAU
- 公務員の人件費も割高だけどなーw
- 11 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:09:01.43 ID:U0aTbR2/
- >>2
そりゃ中小なんて労組ないから怖くないし
賃金カットなんて東電の労組を敵に回すようなこと出来るわけねーじゃん
さっさと解体して発送電それぞれの会社作れって
- 12 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:09:11.05 ID:lokWGy9W
- 人件費一人一億円出したら中抜きで本人に渡るのは十万円なんだろ。
そんな馬鹿な話があるかよ。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:09:18.19 ID:Orm6cHx5
- 東電解体!東電解体!
原発全廃!原発全廃!
- 14 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:09:33.64 ID:SLtFdAiz
-
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| (●) (●) | 東電さん
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| へ へ | ふふ、呼んでみただけ♪
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 15 :07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/25(木) 00:12:10.36 ID:6/clmIgs
- のうのうとボーナス満額貰った東電社員は恥を知れ!
経産省の役人(原子力委員・保安委員)も同罪だ。
天下りや厚労省も同罪。死んで詫びろ。
おまけに糞民主も糞人権法案通した日にはぶっ殺す。
- 16 :07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/25(木) 00:12:39.51 ID:6/clmIgs
- のうのうとボーナス満額貰った東電社員は恥を知れ!
経産省の役人(原子力委員・保安委員)も同罪だ。
天下りや厚労省も同罪。死んで詫びろ。
おまけに糞民主も糞人権法案通した日にはぶっ殺す。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:13:28.23 ID:f0c/5w+X
- 設備投資自体は適切にされてたなら問題ないんじゃないの?
- 18 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:13:42.12 ID:aYWr/ubh
- バカ、一番人件費が割高なのはNHKだろ
人件費半額にして受信料も半額にしろ!
- 19 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:13:44.63 ID:1uHpbUQo
- 給与削減はどうなったんだろう。元に戻ってたりして。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:13:55.63 ID:9mqNjy5S
-
とりあえず月給は半額,ボーナスはゼロで。当然だろ。
- 21 :07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/25(木) 00:15:06.96 ID:6/clmIgs
- >設備投資自体は適切にされてたなら問題ないんじゃないの?
投資の仕方がオカシイから事故が起きました。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:16:10.41 ID:nrOl/UJx
- >>20
お前のようなゴミカスニートと一緒にしてやるなよww
- 23 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:16:31.88 ID:hZFfrUKk
- NHK不祥事のときだって、結局受信料1円たりとも値下げしなかったし。
東電も役員報酬カットとかの表向きポーズはともかく、
従業員の給料は減らさないよ。何も変わらない。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:16:55.79 ID:g4IQeLFY
- そりゃ年収700万平均の東電だから当たり前だろ
- 25 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:18:10.83 ID:N65tCZ6v
- 役員の給与から議員への献金がされているから議員は強く言わない
- 26 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:20:54.54 ID:Giqt4IQJ
- いや国家公務員の人件費が割高って気付けよ
- 27 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:22:58.57 ID:rqNQ2M5g
- 今さら何を調査してるんだよ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:23:20.62 ID:g4IQeLFY
- >>26
いやいや地方公務員の方が高いよ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:23:31.86 ID:Giqt4IQJ
- 政治家の人件費も更に割高って報告しような
- 30 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:24:28.50 ID:aDWMcfbm
- これほどの貴族階級がなぜ許されて来たのかが不思議・・・
公共性の高い産業なのだから安全面だけでなく報酬なども厳重に監視するべきだったと思う。
東電に少しでも庶民感覚があれば、原発事故も起こらなかったのではと悔やまれる。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:24:50.26 ID:iL3yS79O
- 地方公務員の人件費も高い
- 32 :にょろ〜ん♂:2011/08/25(木) 00:26:00.16 ID:rnwzZo7W
- 保安院の人件費が高すぎます
- 33 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:29:15.18 ID:zdpVE1bk
- >>17
設備投資は適切じゃないから問題化してるんだ。
過剰発電量の設備費は原発の緊急冷却装置費に当てるべきだったんだよ。
緊急冷却装置は配管・電柱・タンクなど駆動部の無いものは予備を設けず
モーター・ポンプなど駆動されるものだけ予備を持ってた。
だからツナミの前の地震で電柱・配管・タンクが破壊されてしまい予備が無く
一巻の終わりになった。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:29:40.80 ID:6dC2iWux
- >>26
公務員の割高な人件費を支えてきたのが、東電の割高な人件費なんだよな。
人事院は大企業の給与を参考にするんだから。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:31:07.06 ID:Daop9jPv
- 維持管理改修費用以外は
5割カットだな
- 36 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:31:12.04 ID:CuYpCELC
- 焼肉屋は数人食中毒で殺しただけで、即解散なのに東電は町を廃墟にしてもボーナス
も年金も満額支給の上に、誰一人解雇されないもんね。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:33:29.30 ID:7Ibm/QXD
- まず副社長の数が異常
- 38 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:34:00.30 ID:V+Qq8Mgr
- 最低でもJAL並みに解体しろ!
- 39 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:35:01.55 ID:Gt69BE8q
- 補償額が確定してないから潰れないんだよな
事故の被害が「進行中」である限り補償額は確定しない=潰れない
東電としては、本音では事故の作業がずっと長引けばいいと思ってるんじゃないの?
事故の解決には時間がかかる、という報道は疑ってかかってる
第一、国も積極的に作業的な解決に動いてるように見えない
自分らの孫が不能になってもいいのかねえ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:38:12.79 ID:ZBFuf5v4
- 原発で稼いだ金は貰うが、損害は国民が負担というわけだろ
電気料金上げておわり。まさに現代の貴族階級だね
- 41 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:39:22.84 ID:lHhWauaw
- 暴力団とつながりがあるので、引退させてください
- 42 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:41:14.95 ID:MDXat7HJ
- とりあえず、年100万ずつ 半額レベルにまで落とすべきだとは思う
- 43 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:42:54.26 ID:Zvu0gzbG
- 電力会社にも競争原理が働くようにしないと。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:44:52.96 ID:oGPNIiB0
- 本来は倒産してるはずのゾンビ企業なんだから
ボーナスなしの最低賃金で働けばいいよ
税金で一企業を助けるとかいくらなんでも甘え過ぎ
- 45 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:46:28.84 ID:iL3yS79O
- 東電から電気を買いたくない。送電線をとりあげて他からも買えるようにしろ。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:47:15.45 ID:YqnIWXLK
- 中電社員だけど質問ある?
- 47 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:48:06.41 ID:MDXat7HJ
- >>45
東電からかえないようにするには沖縄にいくか、前面自家発電にすれば解決。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:49:10.46 ID:FhiV7ji/
- 東電の支店には客を見下す発言する者がいる
- 49 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:49:23.75 ID:MDXat7HJ
- >>46
島根原発3号機は、いつ営業運転するんですか?
- 50 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:52:55.03 ID:cHnPIdFL
- 原発全停止で乗り切った酷暑、過剰設備投資は明か
給料が高いのも明か
賠償金全額払えないのも明か
でも、倒産はしない、不思議な会社
バブル以後、銀行に続き、官僚支配が明らかになった寄生虫業界
- 51 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:57:01.44 ID:WsT15M9i
- 人件費どうのこうの言い出したらその株は売り時。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:59:21.26 ID:1TbcsBIt
- >>46
自分の給料って仕事量で考えたとき、多くもらってると思う?
盗電にひとこと。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:00:29.80 ID:WWBfG7to
- >>46
オナニーはしますか?やっぱり毎日セックス三昧ですか?
- 54 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:02:36.63 ID:29rFM+z+
- フジの1400万とどっちが上なの?
- 55 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:12:07.26 ID:IAV6l8Q7
- 何を今更
何もかもが高いだろ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:13:32.50 ID:bd8y2QIB
- >>46
私語が無い代わりに、待機やら研修やらで労働強度は著しく低いと思える職場ですね。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:21:27.25 ID:WlZTUNLX
- その高い公務員給与の倍以上だからな。盗電は。
福利厚生も年金も公務員の倍以上だから。
公務員のところを地方電力会社におきかえてもいいくらいやし。
他電力の1.5倍や。盗電様だけは。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:22:36.98 ID:8aUf8YDZ
- 本来なら潰れる企業なのに税金投入で続いてるんだから、厳しく減給するべき、企業年金なんて論外
- 59 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:28:45.89 ID:dqxJmW+P
- >>46
おまいらの給料全部配当にまわせ
- 60 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:34:46.55 ID:BPznxUMj
- 競争市場に晒すべきだな
- 61 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:36:50.44 ID:jhCYmFc2
- 社員側からしたら、雇用契約の裁判起こされるか
労組が電気止めるぞストをやりかねん
それでも、半額希望
- 62 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:37:40.73 ID:0EvIwz+y
- これ地方の飲み屋(火力発電所のそば)とか結構ダメージあるんじゃねえの
- 63 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:43:28.55 ID:a7eK7crV
- 東電が高コストなんて、東電の知り合いがいれば誰でも分かる事。
そんなもんわざわざ考えるまでも無いw
- 64 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:45:39.87 ID:ACphfS3k
- 東電の送電設備と人員を別会社に分離して一旦国か再生機構が買い上げ、
そのカネで賠償に充てることできないの?
賠償で電気代上がるより、税金のやり繰りで対応出来そうじゃないか?
教えて財務に詳しいひと
- 65 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:48:31.07 ID:jhCYmFc2
- 電気代下げろよ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:01:45.05 ID:R7yt389j
- 労組と繋がってる民主党では人件費は期待できないな
30%減らしても辞める人はほとんど居ないレベルだろうね
- 67 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:03:27.86 ID:+WpgrREX
- 原発の責任とれや
- 68 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:15:36.63 ID:hkOvTvmm
- 割高というなら適正な水準示すべきなんじゃないかなぁ...
同様に過剰な設備というなら適正水準を示すべきかと....
- 69 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:20:58.17 ID:YM/8a4zq
- 適正価格は今までの半額以下だろ?
ズバッと一発
80%OFFにまで削減しないといけないよ
高すぎる高給は人を無能にするんだよ
何処でもそうだけど高給取りの給料は大幅に
削減しないといけない
- 70 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:23:56.92 ID:WWtdZHnU
- 関連の派遣会社に金落とす必要がありますから
- 71 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:28:20.18 ID:nQSgDNkI
- 国から金貰えるから今のうちに稼いで逃げる気だな
- 72 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:29:18.35 ID:MomZupHk
- ちゃんと仕事してれば給料高くても良かったんだよ
原発事故起こして全然仕事をしてなかったのがばれたのに
全然下がらないのはやはり異常かと
- 73 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:30:47.85 ID:B19iwXuu
- 東電解体して、原発部門切り離すしかないだろうに
東電だけじゃない、関電中電とかも原発部門は全部切り離し
事故が起きても国が面倒みてくれるwとどこもたかくくってやがる
- 74 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:31:53.52 ID:YM/8a4zq
- しかし高給に見合わない奴って一杯いるからね
貰いすぎの奴らをどんどん辞職させたり給料の大幅に下げて
いかないとつりあいが取れないだろ?
何処も無駄に給料が高すぎるんだよ
もっと下げていかないといけない
意味の無い高給って全く必要なんて無いんだよ
- 75 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:39:09.56 ID:XlsQG+lN
- 冬もボーナス出すんだろうな。
ふざけた会社。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:51:50.69 ID:OaYIVbSc
- 別にいくらもらっててもいいんだけどなぁ
競争があって実質的な税金投入さえなければ。
蓋を開ければ、どこぞの航空会社よりも杜撰だったかよ
- 77 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:54:20.86 ID:ulhQmYAa
- >>72
んだね。
原発の事故を起こしてももう、今頃には十分に収まっている頃だと思っていたよ。
その価値があると思っていたから高くても文句も言わなかった。
原発運転に文句も言わないが、安全性を訴えるやつは其処に住むのが当然な世論に持ってかないと。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:56:08.34 ID:9YNDqGh+
- 子供の幼稚園の頃のお友達の家は今どうしているだろうか
電話も出ないし持ち家のローンもどうしているんだろうか
高校生の娘さんとはメールはできるが家庭のことに触れず
- 79 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 03:07:18.48 ID:ofwCpRqT
- 権力は幻想
いかに大衆に幻想を植え付けるか
それがポイントです
- 80 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 03:21:55.05 ID:AwMLVnqe
- え、経産省とかの国家公務員とか、地方公務員、その天下り先の利権企業やなんとか法人も人件費が高いんでしょう?
電力会社の人件費が高いのは、たまたま利益が出てるからでしょう?
- 81 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 03:26:24.52 ID:/P6RYeR+
- 最低賃金でいいだろ。
こんな取り返しの付かない事態にしておきながら
高給ってのがありえん。
もちろん自主退社も無理ね。
最低賃金で一生頭下げ続けろ。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 03:32:45.49 ID:6GoHbe/z
- OBの年金もカットだろ
- 83 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 03:34:40.00 ID:/+QVC+3T
- 東電社員の一人月は、いくらだよ?
それを書かないで「人件費が割高」って言われても、どれだけ高いかわからん。
この、なんとか委員会はとっとと東電に聞いて来い。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 03:35:56.51 ID:V5wW77b/
- 生産性皆無のコジキのホワイトカラーが給与を多く取りすぎ
これは日本企業全体に言える事だがな
- 85 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 04:10:22.42 ID:QZVEjf6x
- 過剰な設備投資?
足りないからあんな発電所だったんじゃないの??
人件費を減らすのも結局は甘い汁を吸ってる幹部を助けるだけ
苦しむのは下っ端
- 86 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 04:11:42.23 ID:mf1YzVvH
- 公務員の給与を8.5割カットを実行するべきです。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 04:20:23.16 ID:hbE2M87g
- 給料より年金減らせ。
若手社員より歴代の役員のほうが悪だろ?
- 88 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 04:23:36.30 ID:aouREjbj
- その割高な東電を公務員給与の参考にしてるくせに
- 89 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 04:38:08.68 ID:rVFlF0E8
- まず余剰人員の整理が必要だろ。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 04:40:45.68 ID:PcdNS6/d
- 電気料金が原価に一定の利益を上乗せしたもの
と決められているから
原価があがればあがるほど東電は儲かるしくみ。
こんな馬鹿げた料金の決め方で
電気料を認可し続けてきた政府が悪い。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 04:42:25.26 ID:YM/8a4zq
- 今は優秀な人材は大勢いるからな
無理に能無しに高い給料を払う必要なんて無いし
給料自体を大幅に下げても無問題だよ
無駄に高い給料を払う必要も貰う必要も無いだろ?
だったらどんどん下げていくか安い人材と入れ替えないと
いけない。
商品も人も安さが全てなんだよ
もう割高なものも買う余裕も雇う余裕も無いんだからな
- 92 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 04:46:20.65 ID:ypX2qX7D
- >1
割高とか無意味な表現にしかならないな。
根本から東電を解体して全員解雇と半額での再雇用。
そこまでやらないと、東電はまさに亡国の罪人なんだから
- 93 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 04:47:27.38 ID:9KjcCSZ3
- >>81
本当に技術力とか何もないのが露呈したからな
全部下請け、取引先任せ
こんな奴らが高給取りなんて冗談が過ぎる
- 94 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 04:51:08.75 ID:uEplcZ7s
- そもそも高給取りはそれだけの仕事を期待してるから
高給を支払うのが当然だからな
能無しなら組織事解体してしまうのが当然だろ?
能無しに割高な料金なんて払えるわけ無いんだからな
優秀でもっとしっかりした安い業者にかえればいいだけだしな
能無しとはどんどん取引も契約も切っていかないといけないんだよ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 04:53:21.28 ID:Nt7uD86p
- 調査しないでもみんな知ってるよ
- 96 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 05:01:38.63 ID:hi7Iy0VF
- >>49
中電と略していいのは、中部電力だけ。
島根原発ってなに、それ中国にあるの?
- 97 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 05:20:56.71 ID:iVw3puNZ
- 人件費が割高だったとは!
いまさら。。。アフォか。。。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 05:36:57.67 ID:jhhmhq82
- でもボーナスは払う
- 99 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 05:40:52.39 ID:q4b9goGj
- 民間の人間に偽装した公務員だからな
- 100 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 05:41:56.85 ID:7Xc2GJkK
- 東電を破綻処理して、売れるものを全部売れば原発部門だけが残るだろうから、
他の電力会社の原発部門を引き取って、原発会社として再出発すればいい。
本当に原発が経済的なら、福島の賠償を自力で済ませて経営を立て直し、新規
建設も可能だろう。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 05:44:20.48 ID:jhCYmFc2
- 広報室、人材何チャラ部とか、あれ傍から見りゃ仕事かえ?というような部署もあるしな
労組の専従もいるし
- 102 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 05:53:40.07 ID:LTChPZgq
- 電気料は、諸外国の倍。
日本の不景気の原因のひとつ
特に上層部の連中は、一人残らず○△してよい!
- 103 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 06:02:47.41 ID:L9IIMLnV
- >>30
どう考えても経産省の無能天下りを大量に受けてきたからだろう
原発爆発させた下地を作ったA級戦犯もこいつら
「電源この位置じゃマズイ」って話は相当前から出ていたのにずっと無視し続けてきた
バ菅並みに決断できず責任逃れに終始するしかできない屑
- 104 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 06:04:47.13 ID:jhCYmFc2
- 自力で儲けてるならいいんだけど、地域独占と謎の電気料金設定だからな
ここら辺は、銀行業と体質は似ている
- 105 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 06:09:05.77 ID:GbfeKfiH
- とりあえず、国家公務員並みの給与水準にしたらどうかな。
多分それでも今よりは激減するはず。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 06:14:13.17 ID:eWSBlLhV
- なんで法外な企業年金にメスを入れないの?
- 107 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 06:17:13.77 ID:NQAORQnD
- >>100
原発の技術者は絶滅危惧種なんだが。
【提言】土木、冶金、原子力…理工系学部の“絶滅危惧学科”を守れ--関経連 [08/23] (217)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314102389/
関西経済連合会は23日、ものづくりの基盤技術を学ぶ理工系学部で、学生離れの著しい
冶金(やきん)や鍛造(たんぞう)、土木などのいわゆる“絶滅危惧分野”の人材育成などに
関する提言を発表した。同分野に強みを持つ大学と産業界が共同研究などで連携し、
学生の確保や技術の深化などを進めていくべきとしている。提言は同日付で関係機関などに
送付した。
提言では、絶滅危惧分野の学科を設置する大学を中心に連携を深め、他大学の講義でも
単位が取得できる「単位互換」を行うことで、より多くの学生が受講できる仕組みを提案した。
また、小中学生の理工系分野に対する関心を高めるため、産業界は業界団体や学会と協力して、
技術者や研究者らが学校で直接児童と接する「出前授業」や工場見学などを積極的に行うべきだ
としている。
さらに近年、学生数が減少している原子力工学の重要性も指摘。原子力に関する継続的な
研究開発と人材育成に取り組むべきとした。
提言をまとめた関経連の科学技術・産業政策委員会の森下俊三委員長(NTT西日本相談役)は
「原発に関してはいろいろな議論があるが、維
- 108 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 06:19:14.89 ID:euTwTry+
- >>105
人殺し電力に、国家公務員並みなど与えられるか!
ま、せいぜい年収平均400万円レベルまで下降だろ。
あと企業年金全額カット!それが実行できてからだ。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 06:21:29.79 ID:bk0ZOd9L
- 原発に駆り出されてる派遣が日当8千円なんだし
屑東電の無能社員も同じ水準でいいだろう。
生活していけない?なら仕事を変えればいいw
職業選択の自由ってやつだなw
- 110 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 06:22:20.52 ID:Zq7hUpGU
- 窮地になるほど、議員さんとの面会が増える
- 111 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 06:29:20.82 ID:EjMG7ibT
- >>8
大卒はボーナス75万出たらしいな。高卒含めた平均が40万らしい。
329 就職戦線異状名無しさん sage 2011/07/17(日) 03:38:50.62
この前サークルの創立記念日で飲み会あって、OBで東電社員(30歳前後)の人がいたんだがボーナス75万円だったってさ。
あれだけ問題起こしてボーナス50%カットなのに、公務員の40歳平均くらいのボーナスもらってた。
報道されてる東電のボーナス40万ってのは社員の6割を占める高卒や女子社員が下げてるだけらしい。
あと組合員平均だから管理職のボーナスも含まれてないらしい。
JALもなんだかんだで、ボーナス復活してるし、やっぱ大企業だな。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 06:30:18.27 ID:EjMG7ibT
- 560 名無しさん@十一周年 2011/05/14(土) 23:48:10.37 ID:NOHmJpl10
>>337
平均年収だけみれば750万の企業なんて大企業なら普通だが、東京電力は社員の大半が高卒なのに平均年収700〜800万あるのがすごい。
東京電力
採用1100人のうち、大卒は335人(3割)にしか過ぎない。
残りは高専・短大が140人(1割)、高卒が595人(6割)を占める。
http://www.j-cast.com/2010/02/17060350.html
これは現業が多い、自動車、製造、JRなども同じように高卒が多いため「平均年収」だけみると低くなる。
金融は女子一般職の割合が多いため、社員はほぼ大卒ではあるが「平均年収」は低くなる。
これに対し、マスコミや商社などは社員の大半が大卒総合職のため平均年収は余裕で1000万を超える。
平均年収800万強のトヨタも大卒総合職に限定すれば、30歳で年収1000万は超えている。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 06:50:52.39 ID:k14SUVu4
- そんなわかりきったことを今更
- 114 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 06:54:38.11 ID:mUH/+MFV
- まあこんな時期にボーナス出すくらいだからねえ
- 115 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 07:35:33.07 ID:0Gy2N/04
- 経営者から末端まで、甘えまくってる
- 116 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 07:41:01.35 ID:46loaglS
- 自民党じゃ、絶対無理な事だったな
- 117 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 07:41:05.94 ID:KmLMNJi3
- >>115
東電に末端はいないw
- 118 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 07:47:19.14 ID:53ICuu80
- 年収400万以下の人が叩けます
- 119 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 07:55:13.20 ID:4JBzVdpC
- 責任を取らない割には高いな。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 08:21:10.61 ID:23lurXUu
- あいつらの給料なんて今の半値八掛けでいいじゃん。
- 121 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/25(木) 08:25:52.27 ID:MOLrBPiE
- あいつら独占企業だから管轄内にライバル企業居ないしコストが高いけりゃ高いほど
発電会社選べない消費者から巻き上げれる利益が増える仕組みだからな。
人件費もそりゃあアホみたいに高くするさ
- 122 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 08:37:27.86 ID:9vLHFP6t
- 多重下請けなんぞやるからだ。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 08:39:31.79 ID:FHGoR33J
- 全体で半額程度が妥当と思います
普通の会社だったら100パーセント破産なのに。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 08:48:18.73 ID:baFKM7Jv
- 法的に参入障壁がある業界は、民間水準から大きく逸脱してはダメだよなー。
電気、通信、放送は、実質新規参入がほとんど無理な業界
なんだから給与水準は、法令で決めるべきでは?
- 125 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:00:41.81 ID:Nt7uD86p
- 下げる事はできないから今後入社する人の給料を上げないようにする
これが精一杯。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:10:36.41 ID:4B4lbo1t
- 家のローンとかあるからな
東電クラスが給料大幅削減すると
日本経済大パニックだぜ
- 127 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:11:35.12 ID:IBux1mri
- 一番大きいのは、企業年金!(←電気も産まないのに我々の電気料金から支払われる金)
次に人件費!(←管理職以上の年収が異常に高い、加えてネズミ講システムによる中間マージン)
次に設備投資!(←こんなに電力不足が叫ばれてるのに停電しないのは、よほど遊んでる発電所がたくさんあった動かぬ証拠)
- 128 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:12:29.12 ID:TaRJh13R
- 結局、東電って夏のボーナスって出たの?
- 129 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:39:56.13 ID:pBv8Ztgy
- >>51
あんたここの株は売り時もなにも。。完全に売り時逃してるぞww
- 130 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:45:25.19 ID:8x0TtWk5
- >>126
既に原発が爆発してで大パニックじゃねえか
- 131 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:45:29.98 ID:iBsQDyq8
- >>51
残念、遅かったね
- 132 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:46:09.50 ID:iBsQDyq8
- >>126
日本に住んでないのかな?笑
- 133 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 10:06:46.55 ID:RRow4vPH
- 一律300万円にすべき
- 134 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 10:36:44.68 ID:1G0uU91s
- 削られるのは内部ではなく外部への人件費だけだったりして……。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 10:40:03.90 ID:8x0TtWk5
- 公務員もそうだけど、組織防衛の戦闘力だけは半端なく高いからな。
ロクな仕事はしないくせに。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 10:41:18.68 ID:9gHKMD+W
- こんなこと一ついうにもオッカナビックリだな
- 137 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 11:06:35.32 ID:sucZAtRO
- 福一逝き以外は、時給850円〜でよいよw仕事もそんなもんでしょ?
- 138 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 11:11:27.11 ID:8qXCauha
- 今更言う事かよw
まじ遅い恐竜なみ
- 139 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 11:17:15.20 ID:IjuDKkcx
- そうだよ。早く年収減らせばいいのに。
日本国民にこんなに迷惑かけてんのに。
それで、電気代あげるかもとか。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 11:30:07.30 ID:OaeOZvNi
- 東電に限らず人件費が割高なのが日本経済停滞の原因
- 141 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 11:38:20.54 ID:hjSvefFM
- 実際に業務をしてる人間の人件費が上がればいいんだけどね
上流で下請けこき使ってる連中ほど高給取りだから困る
- 142 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 11:58:09.87 ID:QlMcGQk8
- 東電の人件費が高いのは羞恥の事実だから、事故の被害を補償したり事故処理に使うために減らすのはつぜんだよな。
東電解体して、電力自由化しろって間違ってないか?
電力自由化は既に行われていて、総括原価主義の対象の需要家というのは個人と、低圧な小さなコンビニという全体の約30%にすぎない。
>>あれ?原子力発電所の発電割合と同じだなぁ、原発なくても全然困らないじゃん。
実は既に自由化されている電力を逆に阻害しかねない新しい自由化
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14933774
>>2011年7月5日原発の事故をきっかけに日本の電力体制というものが色んな形で議論されているが、基本的なところが欠けている議論が多いように思われる。
例えば日本の電力供給体制は独占だと言われているが、実はもう自由化はどんどん進んでいて、2000年に特別高圧2000kWが自由化された。
そして2004年にはそれが500kWまで下げられ、2005年には50kWまで下がってきた。実は50kWまで下がると全体の63%はもう自由なのだといえる。
逆に言うと、独占であって、総括原価主義の対象の需要家というのは個人と、低圧な小さなコンビニという全体の約30%にすぎない。
よって、今の電力供給体制があたかも全て独占だという考え方自体がそもそもおかしい。・・・
- 143 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 13:06:10.25 ID:t1K3dK/x
- >>8
大卒 ・・・ 平均年収 40歳で400万
高卒 ・・・ 平均年収 38歳で300万
企業年金 ・・・毎月5万 (それに厚生年金などが付き、平均で毎月 10万)
くらいでいいんじゃね?今の東電なら
永遠に原発がらみの賠償金を払い続けなきゃならんのだしな
- 144 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 20:05:24.13 ID:MT3dCIrw
- 今は日給9000円位が普通なのに
今の現状考えたら日給2500円位まで下げないと
どうするんだよ
それ位下げないと世間が納得しないと思うよ
- 145 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 20:38:38.07 ID:KG9ZBJNX
- 能無し軍団を完全解体して
インフラ没収して新規参入して
価格競争に巻き込まないといけないよ
能無しが仕切るにはあまりにも荷が重いだろ?
能無しの高給ってありえないんだよ
- 146 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 21:08:10.49 ID:+eMkuDUB
- 国汚染されて東電社員のみ笑う、か
戦前より酷くなったな
- 147 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 21:24:41.63 ID:5k2UosZR
- なんかさ40万を何割減らせとか
何割カットしろとかしゃらくさいよ
どかっと男らしく何もかも全額カットしろよ
現場で対応してる奴以外は
給料0円で頑張る奴が働けばいいだけだろ?
それだけの事をしてるんだからな罪の意識位あるだろ?
何割とかしゃらくさ過ぎて背中がむずがゆくなるんだよ
誰も居なくなったら完全解体して完全自由化すればいいだけだろ?
こうしないと正義が成り立たないよ
キングぼんびーのようにどんどん取り上げていかないと見ていて
うっとおしいよ
- 148 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 21:26:06.78 ID:5k2UosZR
- エリートで高給を貰える時代はとっくの昔に終わってるだろ?
高給取りの仕事の成果をアピールできるチャンスが出来たって事だよ
高給に見合わないなら即辞職するのが当然の世の中だからな
エリートなんて高給の仕事ぶりをアピールできるちゃんす見合わなければ
直ぐに辞めなければ意味ないんだよ。能無しの高給取りを食わせる程
世の中は甘くない人の数倍の給料なら人の数倍の仕事ぶりが要求されるのが
当然だよ エリートはかなり甘ったれの世間知らずだよ
- 149 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 21:34:31.47 ID:C2kU/nZY
- 下請け虐めと、責任転換、逃げ足の早さは一流だと思う。
きっと世界でも指折りじゃないのかな
違う?
- 150 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 21:34:43.78 ID:5k2UosZR
- こいつらにキングぼんびーを貼り付けたいよ
毎日さいころ10個振って
出た目の数×100億弁償させていけばいいだろ?
足りなければどんどん資産を売却させて
見てて気持ちよく売却して欲しいもんだよ
チマチマしすぎだよ
何もなくなってから解体して自由化すればいいだろ?
それだけの存在なんだよ。
もうなんでもかんでも0円にカットしていかないといけないだろ?
- 151 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 21:37:34.76 ID:P9f9g5l/
- 一大事に社長がトンヅラする会社だしな
- 152 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 21:38:19.22 ID:p2t7p6mp
- >>148
じゃあ派遣も中国人の10倍も働いてないから即解雇だな
- 153 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 21:52:48.24 ID:nrOl/UJx
- >>92
このような馬鹿なニートはすくに解体などとわめき散らす。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 22:15:03.73 ID:u/qmfeoi
- 50%カットして役員年収4000万円弱になったんだから、許してやれよw
- 155 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 22:21:18.55 ID:VMSZTSPI
- アホか!!
4000万なら1万円が4千枚もあるだろ
1円なら40000000枚だよ
それだけ途方もない金を払う余裕なんて無いだろ?
ざっくり0円にしろよ
その方が切りがいいだろ? 気持ちよくバッサリカットしないと
見ていてストレスがたまるよ
丸坊主が好きな俺からしたら何割カットとかいまいちすっきりしないんだよ
全額カットしないと釈然としないよそれだけの事をしてるんだからな
つかその前に辞めろよ
- 156 :でもね:2011/08/25(木) 22:42:15.74 ID:hVtshb3X
- でも、この委員会の委員さん達の年収っていくらなの?
もちろん、本職の所得だけじゃなく、
この委員会やその他同じような委員会・研究会に出席して
意味ありそうな発言してもらっているお金(我らの血税)を含めての額。
目くそ、鼻くそを笑うというか。。。。
こう指摘すれば世間からは賛同されるもんね。
なんか残念な、底の浅い委員会。。。。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 22:54:46.77 ID:jDCCTbBG
- >>156
誰がどう評価しようと東電の人件費が割高なのは事実だから仕方ないだろ
それに東電潰せば経産省の腐れ役人の天下り先が減るのだからそれだけでも有意義
- 158 :でもね:2011/08/25(木) 23:08:54.81 ID:hVtshb3X
- そう、東電が高いのは事実。
でも、東電だけが高いわけではないのも事実。
東電潰しても、ほんの一握りの天下り先が減るだけ。
そんな人気取りやすいことを議論して、「今日も世間の味方をした」と
自己満足している委員会が悲しいだけ。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 23:10:59.74 ID:jDCCTbBG
- 東電潰すのは日本に必要な良いことなんだから
一つ一つ着実にやっていけばそれでいいよ
逆に、こんなことの一つすら出来ないようなら
そのほうが怖いわ
- 160 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 23:17:50.71 ID:bd8y2QIB
- 準管理職クラスで論文書いて入賞するぐらい暇な会社なんだろう。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 23:19:05.15 ID:LNStspzV
- まあ公務員みたいなもんだわな
- 162 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 23:19:40.20 ID:5bSu7UzZ
- 東電に街宣車決定!!
あとA氏にメールしとかなきゃ
- 163 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 23:36:58.25 ID:0nZrKBh2
- 相変わらず工作員の多いスレだ
- 164 :名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 18:20:22.39 ID:rZt7QB+W
- まあ、大企業だからな。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 22:58:11.92 ID:lmUXObeJ
- だからこそ事故を起こしたと言える
この甘え体質
- 166 :名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 23:01:38.85 ID:zajzDu2A
- インフラを抱えるに足る責任を負えってな話だな
- 167 :名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 23:15:58.88 ID:nvrghU+g
- >>142
回し者?
問題なのは送電網の独占で、市場もなくて相対だから、
他者発電分の買い取り拒否とかをできることでしょ。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 23:40:13.51 ID:1BHB3DGE
- つーか実質倒産企業なんだから、給与も夕張のように財政再建団体と
同レベルにしないと。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 00:00:07.38 ID:5RFJLTzN
- ボーナス出しておいて
税金投入、勝手に値上げだもんなー
上場企業失格やで!
- 170 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/27(土) 00:05:16.43 ID:AQRnbbfI
- 割高って甘いだろ。
ボッタクリバー並みだろ。
しかも、どうせ子会社に丸投げなんだろうから、コスパ悪すぎ。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 01:11:14.03 ID:DH+VufPj
- うるせえな。
妬むなら東電に入ればよかったのに。
あっ、おまえらには無理かw
- 172 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 02:24:05.07 ID:Ti5ffLNF
- >>168
そうなんだよね。
その認識を東電がこれっぽっちも持っていないのが困る。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 06:28:38.32 ID:MCFd+kt0
- 福島第一原発事故で放射能汚染された土壌の除染費用はいくらかかるのか
2011年7月27日 児玉教授 衆院厚生労働委員会での発言より
http://www.youtube.com/watch?v=y8n7psoL494
「いったいどれだけの問題があり、どれくらいのコストがかかるかという事を、
イタイイタイ病の一例で挙げますと、カドミウム汚染地域、だいたい3000
ヘクタールなんですが、そのうち1500ヘクタールまで現在除染の国費が
8000億円投入されております。
もし、この1000倍という事になれば、いったいどのくらいの国費の投入が
必要になるのか?」
- 174 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 08:58:55.51 ID:Ffpr1tgd
- 早く解体されりゃいいのに。
年収なんか、300万あれば十分だろ。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 09:03:50.78 ID:JVbDGl06
- 国鉄と同じような発想で出来た組織だろう。
- 176 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/27(土) 09:31:29.23 ID:RNmNvVTn
- まあ、収入はどんどん下がるよ。もう上げるのは無理。だから徐々に貧乏に馴れさせればいい。
いまだに放射能垂れ流しで、どんどん癒着が明るみにでてるからな。
転職?
元東電社員じゃ使えないだろ。遊んでたやつばかりなんだから。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 09:33:28.18 ID:PblGRr8B
- >>173
福島は、除染あきらめて全部買い取り。封鎖したほうが安いんじゃないのか?
- 178 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 09:34:34.68 ID:RrkeHDWT
- 多くの東電社員は「自分はちゃんと勤めを果たしてきた、だから待遇も今までどおりなのは当然の権利」
と思っていそうだな。経営トップが判断ミスしたら会社は潰れるのにな。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 09:49:39.45 ID:4Ouw0Miu
- けっきょく清水はいくらもらって社長やめたんだ?
で、いまいくらもらってるんだ?
- 180 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 10:24:34.18 ID:ZkWBq9XT
- 会社の全資産使っても払いきれないぐらいの賠償金抱えた会社が
退職金支払うとか、あり得ないよね
- 181 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 10:26:29.50 ID:EOrOjf25
- >>174
借金無しで田舎住まいの単身者なら300万で問題無いだろうな
- 182 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 10:28:32.47 ID:x2iQJlCW
- >>158
他の企業は原発事故を起こしていない。
また、高額・長期的・社会的責任が伴う様なな負担が発生すれば、人件費を含め精査してその費用を捻出する。
東電は、自身でそれが出来ないばかりか、税金や値上げで対処しようとする始末。
経済一般の話ではなく、東電の話なんだよ。
- 183 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/27(土) 11:01:04.99 ID:RNmNvVTn
- 東電は大丈夫、今までと変わらんといっている奴、本当にそうか?
抱える訴訟は凄い数になるから、子会社を整理したり、社員をリストラするだけじゃ済まなくなるだろ。
本体の高給を保てなければ、リークが噴出して一気に崩壊するんじゃない。
東電社員は悪人というレッテル貼られてしまって、その認知は拡大する一方だしな。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 13:39:32.33 ID:9yLkZz9N
- いざ具体的な人件費抑制策を決める段になると
のらりくらりと数字をゴマカし言葉を言い換え
書類を隠し手続きを引き伸ばしてダラダラと議論を
先送りにして施策を骨抜きにした挙句、そこのところは
報道されない。
俺らはこのスレだけ見て東電のエリートがリストラされると
溜飲を下げ、正義が果たされたと信じたまま孤独死する。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 14:14:14.89 ID:j1io8AqK
- 何万人いても放射能問題放置でクソの役にも立たない電力会社
早く潰れた方がいい
- 186 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 15:16:26.88 ID:fwT9j1Bj
- >>184
公務員の1割削減も結局葬り去られたしね
- 187 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:58:10.85 ID:uX2G4zen
- >>184
そういうことを防ぐためにも発送電分離して発電会社同士競わせたほうがいいんだよな。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:45:53.98 ID:y8uzKe9v
- 皆の生活や産業に過剰な負荷を与えている東電の人件費を削減するのはもちろんだけど、
福島第一の事故で被害を受けた方達へ損害賠償や事故処理にかかる費用の原資になる
東電資産が大手の出資先に持ち逃げされないように資産凍結して破産状態に陥らせれば
人件費は自然と下がるから早急に行うべきだと思うんだが、
経産大臣大臣は党代表選にうつつを抜かして、経産省のクズ官僚に適切な指示を与えてないの?
- 189 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:08:43.11 ID:FTrKcrMW
- ビールは税金を飲んでるようなもの
電気代は東電社員の人件費を払ってるようなもの
- 190 :名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 14:55:30.48 ID:uRmRv5/t
- 新聞紙とおがくずで、汚染水止めようとしてた
おバカ電力会社w
ちょっと、もらい過ぎじゃねえかw
- 191 :名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 14:56:51.09 ID:n3+Wx4XV
- 東電さえ潰れてくれれば、日本は復活できるのにな
- 192 :名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 15:26:52.02 ID:T86CrYlr
- >>191
電力は廃業して、除染、放射線検索、原発事故処理の専門企業としてまず福島東北北関東の再生プランを発表すべきだな。
世界を相手に手広く稼いで、研究開発と補償に尽す。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 17:13:58.90 ID:IYlCA+CD
- 公務員、インフラ、政治家
アホな国ほど役人が金持ちだわな
- 194 :名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 17:45:15.61 ID:Ab40inCv
- 歴代の東電経営陣の資産を没収すべき
- 195 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 22:06:56.03 ID:PSreMdvW
- 少なくとも今年の6月にボーナスが出たのは納得できない。
で、結局電気料金10%アップかよ。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 01:17:32.12 ID:vHb+fXJZ
- ボーナス出たっていっても大卒で70〜80万、大半を占める高卒で25〜30万程度だぞ。
同レベルの他社と比べたら半額以下。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 01:29:47.59 ID:etyO5Kv4
- >>196
>同レベルの他社と比べたら半額以下。
東電と同レベルの公害企業なんて他に有るか?何と比べてるんだ?馬鹿か?
- 198 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 02:15:10.55 ID:8ztvluUj
- ・保有不動産・社宅売却
・保有資産売却
・不要事業の売却
・退職金廃止
・企業年金廃止
・役員報酬廃止
・役職手当廃止
・ボーナス廃止
・給料を最低賃金まで引き下げ
・無能社員の首切り
・広告費廃止
・御用学者どもへのエサやり廃止
・政治家、首長に対して献金禁止
・天下り受け入れ禁止
・株の100パー減額
・歴代の役員の退職金相当分の返上
いくらでもできることがあるはずなのに
なに一つ責任を取らずに、他人に責任を押し付けるだけの糞東電
10%以上の値上げを検討って、アホか氏ねよ
もともとお前らの管理不足が引き起こしたことだろ
てめぇの失敗はてめぇで責任をとれ。他人に押し付けるな。
東電氏ねよ
- 199 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 02:29:12.93 ID:Nm3V21v3
- りそな銀行に公的資金が注入されたとき、ボーナスは暫くゼロだった。
業績が回復した後も、ボーナスは固定部分なしの完全利益連動(つまり
赤字だとボーナスゼロ)で、かつ上限があった(つまりどんなに利益が
上がってもボーナスは上限を超えて支給されることはない)。
リストラもやって、残った従業員の定例給与も引き下げられた。
あと、経営陣がOB全員を回って、年金減額を説得してた(法律上、
受給者の同意がないと減額できない)。減額に不満なOBが訴訟を
起こしたが、正規の手続きを踏んで減額していたので銀行が勝った。
りそな銀行では、公的資金を返し切るまではこの状態が続く。
まあ、当然の報いですな。
東電も似たようなことを求められるだろうね。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 04:53:14.06 ID:KRu9Wq9/
- >>194
まず歴代の役員全員に反省文提出と国会証人喚問が必要だね。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 05:09:00.17 ID:P7N6QIaj
- 当たり前だ
中国人を雇って人件費を抑えろ
- 202 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 05:52:51.80 ID:KP3Gehds
- >>196
そもそもこの経営状態で出た事すら異常。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 08:04:18.84 ID:3qLF9L6n
- 発電と送電を分けて、発電事業を自由参入できるようにすべき
電力村を解体しないと駄目
- 204 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 12:23:32.46 ID:iz5CdCtR
- 安全ボケ体質が、何時まで経っても抜けないおめでた電力会社
稲盛かその弟子あたりに、
役員投入して貰え。速いぞ。
- 205 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 13:22:47.73 ID:c2INs1tk
- おれのホームは神田神保町なんだけど、
並んでるとき東京電力の社員証ぶら下げてる奴らが、
いつもデカイ声で自慢話しててウザかったんよ。
「やべー、住宅ローンと自動車ローンあわせると借金1億こえたわw。調子こいてアウディ買ったのアホだったww」
「分かるw。でかい住宅ローン組むと、アウディなんて誤差の範囲内に思えるんだよなw」
「でも、いくら俺らが東電とはいえ、30歳に1億貸してくれる銀行て無茶しすぎじゃね???」
とかいって自虐風自慢大会してんの。
それだけならまだしも、
「味は神保町のほうがうまいけど、やっぱたまに無性におやっさんのが食いたくなるよな〜」
「鍋二郎またやりたいよな。俺らだったら今でもOKなんじゃね?」て。
周りのジロリアンはみんな内心「じゃあとっとと三田に行けよ死ね」て思ってた。
でも今日行ったら、そいつら社員証外して黙って並んでんのwww
俺が「なんかプルトニウムくせーなあ、ピカ電のやつらがいるんじゃねーの」て言ったらビクッてしてるし。
そっからはいつもの恨みをたっぷりとw
「東京電力のやつら給料さげろよな、年300万でいいだろ」
「おいおい〜、そんな下げたらローン1億返せないだろ〜、年200万でいいよ」
「下がっとるやんっ、爆笑じゃー」て独り言いって煽ってたら
そいつらがぷるぷるプルトニウム状態になっててワロタw
そのあとはもちろんロットバトルで麺半分くらいの差つけて圧勝してやったわw
- 206 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 21:42:32.52 ID:XH4qAP5r
- 最も重要な作業は日当8000円の5重派遣の作業員がやってるけどな
能書き垂れる 役立たずの為に税金投入
- 207 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 22:45:04.20 ID:iMhgHNLF
-
派遣の作業員に不満があるなら、元請けが責任持ってやればいいじゃん、仕事受けたな責任持ってやれよ
- 208 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 22:50:22.30 ID:4n3hS0tF
- これで税金投入や電気料金値上げは無いだろ
やるべきことが全然やられていない
その上、責任も取ってないし反省もしていない
- 209 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 23:26:23.11 ID:vK1MpJlv
-
年代別に確定申告の年収、公表すればいいじゃん
- 210 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 23:50:57.76 ID:iMhgHNLF
- >>209
生活や産業の基盤を担い税金も投入される公共に該当する仕事なのだから、公表すべきだな
出来ない理由が何処にあるのか経済産業省の官僚に答えてほしいな
- 211 :名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 00:45:50.07 ID:4MNXTKta
- 公務員と同じでいいだろ
給料が半分になるが(笑)
- 212 :名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 11:45:01.73 ID:nVc5mhzj
- 【超速報】ドイツのテレビ局制作の原発事故番組がFukushima Central Television. によって削除される
↓この動画
ドイツZDF-Frontal21 福島原発事故、その後(日本語字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=5n_3NK-tsOU
- 213 :名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 23:13:48.27 ID:83ND90cB
- 束電だけは特別な存在なのっ
- 214 :名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 06:49:05.47 ID:8UPOarni
- 東京電力には「二重のお堀」がある
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/08/31105772.html?p=1
- 215 :名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:02:46.21 ID:K2kfPXOk
- 普通なら破産してるところ。こういう風に責任も取らせず国が守ると、また同じことを繰り返すぞ
東電以外の他の電力会社も事故起こしたら国が支えてくれると思って適当なことをするだろうな
- 216 :名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:36:45.22 ID:/5kBmvxZ
- >>215
まさにその通り
- 217 :名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:56:02.57 ID:XRzJnm9i
- もう電力会社全部国有化でいいよ
こいつらは一度身ぐるみはがせ
- 218 :名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 07:19:43.93 ID:7Zf+aSnQ
- 天下りが絡む業界は
どこもサービスが悪く高コストですなあ
天下りマフィアどもは業界つぶし穀潰し
- 219 :名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:31:29.45 ID:ufWTVDt8
- >>1
【提言】東電破綻処理を急げ--このままでは日本は中国やロシアからの巨額賠償請求の餌食になる (岸 博幸) [09/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314958131/
- 220 :名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:27:47.04 ID:laBliWFu
- >>215
東電救済は異常だよな
何一つ責任取ってないし反省の色も無い
- 221 :名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:47:09.59 ID:sDNYDr99
- 結局それを許してるのは民衆
- 222 :名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:44:28.03 ID:GvTbxDC0
- 嘘付き放題でお咎め無しの状態で、それはどうだろう
- 223 :名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:56:23.87 ID:/C/OngcN
- 他社が入れない独占状況だと組織が腐るのは当然、どんどん規制緩和が必要
- 224 :名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 02:57:27.64 ID:GwQpS6Hy
- >>223
東電よりも、むしろテレビ局とかに言えそうなことだなwww
- 225 :名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 03:53:43.36 ID:P8b8gjTg
- 東電の馬鹿どもは、ほんとにぶっ殺されないと理解できないのかもしれない。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 04:29:00.90 ID:hpoJhCVw
- 事故手当
- 227 :名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 04:29:35.49 ID:JTGcxXKK
- そりゃ、高いだろうな
- 228 :名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 05:31:28.34 ID:e5vpQxUD
- ぎゃあああああああ
とっとと破綻させろ!!!!!!!!!
【提言】東電破綻処理を急げ--このままでは日本は中国やロシアからの巨額賠償請求の餌食になる (岸 博幸) [09/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314958131/
特に日本の近隣には中国やロシアなど色々な意味で難しい国があることを
考えると、東電が8月30日に発表した「原発事故に伴う損害賠償の算定基準」を遥かに超える規模の損害
賠償が外国から請求される可能性があるのです。一部には、海洋汚染への損害賠償の請求が数百兆円にも
上る可能性がある、という声もあります。
そして、残念ながらそうした外国からの損害賠償請求の可能性を裏付ける情報が入ってきてしまいました。
ある国は、もう損害賠償の請求のための情報収集と準備を始めているのです
- 229 :名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 05:35:09.47 ID:qesII03u
- 団塊の逃げ切りっぷりは異常
今のトップは団塊の指示の下で動いてただけだろ
今は団塊は毎月20万小遣いもらってニート生活
今のトップは団塊の尻拭い
- 230 :名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 05:39:17.27 ID:Wg7ORA/d
- 給料高いのは独占企業なんだから当たり前。
国が監視し続けるのは資本主義じゃない。天下りなどの元凶になるだけ。
競争させろ。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:31:38.39 ID:HNwWXiwF
- >>229
まだ働いている世代の給料より、存在時代が不合理な企業年金廃止するほうが先だろう
そのためには一旦、東電を潰して整理解散させないとダメ
- 232 :名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:01:13.18 ID:63a87H2H
- >>230
もう一つの手がある
国有化だ
役員は一掃し、従業員も一旦解雇して再雇用
- 233 :名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:28:03.46 ID:w85lk4TQ
- >>228
海外への賠償に関しては、破綻させたって同じだよ。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:33:51.96 ID:zL7j+rcT
-
早く年収半分以下に下げろ。そんな事もできないなら,
さっさと潰して新会社だろ。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 23:15:19.75 ID:b2RAeUWF
- 東電潰すだけで、毎年5000億は確保できる
東電の業務は普通の給料で普通の待遇の別会社にやらせればいいだけ
- 236 :名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 12:12:56.88 ID:+rtVINq0
- ソニーやトヨタも人件費高いよな。
人件費削って商品をもっと安くしてくれないかね?
まぁ、人件費削ると有能な人材は入社してくれなくなるな。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:05:20.95 ID:rboobmot
- 給料高くてもろくな人材がいなかったのが東電
- 238 :名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:30:33.86 ID:B3raKu+Y
- 東電潰すだけで年間5000億円は資金調達できるというのに
税金なんて全く投与しなくて良くなるのに
潰さない理由がない
- 239 :名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:31:59.22 ID:+rtVINq0
- 特に原発はバカばっかの集まりらしい。地元福島の他に就職出来ないDQNを引き取ってたらしいからな。
送りこんだ福島も責任あるんじゃね?
普通に考えると能力が高い奴が、好んで原発に就職したいなんて思いそうもないよな。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:39:49.32 ID:B3raKu+Y
- >>239
そんなことで雇用した東電の責任逃れが出来るとでも思っているのかバカ
- 241 :名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:50:22.13 ID:+rtVINq0
- >>240
責任逃れなんて許す訳ないだろバカ。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 13:35:15.46 ID:+mEGExU8
- >>1
東電の電気料金がボッタクリだったことが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315312450/
- 243 :名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:09:18.49 ID:EE7bq9K0
- >>236
電機や自動車会社の給料や製品価格は世界標準でも安いほうだが、
日本の電気代や電力会社の給料は世界でみても異常なほど高い。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:02:31.64 ID:x7p3Ouib
- 利息を含めて返還と、詐欺罪での経営陣の逮捕待ってるよ。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:02:35.91 ID:+mEGExU8
- >>1
【提言】東電破綻処理を急げ--このままでは日本は中国やロシアからの巨額賠償請求の餌食になる (岸 博幸) [09/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314958131/
- 246 :名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:54:47.49 ID:30xa0Uf+
- 本来、破綻してるはずの企業に、どうみても企業年金や退職金は不必要
さっさと潰してまともな経営にしろよ
- 247 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:20:15.48 ID:MjkSJ3Iu
- >>246
本来、破綻してるはずの企業でも、
現在、破綻していない企業だから、
残念、破綻と関係ない企業なんだ
- 248 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:50:02.27 ID:uCSxtWVF
- 割とまともな委員会みたいだな
- 249 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:57:21.48 ID:EsLPmply
- さっさと解体しろよ
- 250 :名無し:2011/09/08(木) 10:46:41.87 ID:A+evppSg
- 解体して、国有化か、mhkも国有化がいいな、
- 251 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 23:21:11.25 ID:7UeAZY7u
- BIGビジネスのトップリーダーは楽な儲け方を知ってる
東電経営者凄いな
- 252 :名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 23:25:59.43 ID:cCHE9fqZ
- 東電は、早く、ばらまいた放射性物質を回収しにきて下さい
大変、迷惑して、困っています
- 253 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 15:46:58.75 ID:E1pdBo7F
- 【原発問題】 東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか[09/09]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315549587/
- 254 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:13:27.82 ID:tmzODxUD
- こういうの観て準備しておこうぜ。悪いけど全力で潰す。耐えられない奴は今のうち転職しとけよ。若者は金も無いけど暇はあるからな!!
http://www.youtube.com/watch?v=o32WdqJzk_M
- 255 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 17:20:03.21 ID:Hu/ra7FY
- 歴代の東電経営陣を死刑にすべき
- 256 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 23:40:19.34 ID:q7j1dG5i
- こんな会社が存続するのが間違い
嘘はつく、ヤラセやる、事故起こす、そして一切反省しない
- 257 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 23:43:58.92 ID:BiBsdanK
- とりあえず年金の支払いストップはしたんだろ?
- 258 :名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:20:46.68 ID:twGDPajP
- >>256
それ以前に悪いことをしたという自覚すらない
色々と論外
- 259 :名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:22:58.50 ID:IyMtglbq
- 悪の犯罪組織
- 260 :名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:29:47.09 ID:gH47Dvkn
- >>256
>>258-259
お前らの雇用先だって法律違反なんて日常茶飯事だろ。
無職じゃ無い限り分かるだろw
- 261 :名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:47:45.84 ID:GnQslCdU
- と、無職が申してます
- 262 :名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:01:46.01 ID:aEYlZ4nE
- 憎まれっ子、世にはばかる。
元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301824469/
- 263 :名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 07:00:03.20 ID:l4qd1FH6
- なぜ東電を叩くのか?
脳みそもついてんなら、自分で考えろ!
経産省とそのOBも叩きたいんだけどなw
- 264 :名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:03:59.30 ID:dHz2Eoa0
- 東電本当にクズの集まりだろ
早く潰せよ
- 265 :名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 02:24:13.44 ID:JxLOYI+X
- こんな分かりきった事を調査する委員会の人件費が割高
- 266 :名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 02:49:08.82 ID:XiQyfD2c
- 電力会社の利権を崩壊させるためには
家庭用自己発電システムの普及しかない
あと50年後位までには安価に普及させることができるはず
- 267 :名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 02:50:58.70 ID:1lqQI6RQ
- 東電の社長の退職金は10億だってウチの親父がうるさいw
- 268 :名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:57:58.20 ID:dHz2Eoa0
- 10兆円以上の被害出して、国民にその負担を全部押し付けて
それで自分は10億円持っていくとか、マジ人間のやることじゃないよね
- 269 :名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:48:16.68 ID:q3OOoghz
- 早くつぶせ
- 270 :名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:19:54.87 ID:Cgtmo1HI
- >>265
3000万円です。元は税金から
- 271 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 09:58:21.93 ID:l3z2okFm
- 原発守るために終日神経使う仕事だから高いのだろう
と思ってたが事故後は誰でも出来る仕事とばれたな
- 272 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 18:24:00.04 ID:ao3IITrq
-
【マスコミ】フジテレビのドラマで日本を罵倒するスラングが放送 意訳「日本ファック (byフジ)」 「セシウムさん」以上の不祥事?★54
1 :在日工作員 ばぐ太 ★:2011/09/12(月) 16:22:55.97 ID:???0
★フジテレビのドラマで日本を罵倒するスラングが映される 意訳「日本 ファック!(by フジ)」
フジテレビで放送されているドラマ『それでも、生きていく』という番組の中に日本を罵倒する一場面があったとして問題に
なっている。その場面とは雑誌がゴミ箱に捨てられているシーンでその雑誌の表紙に「JAP18」と書かれているのだ。
JAP(ジャップ)とはもちろん日本の事なのだが、今は日本のことをジャップと呼ぶのは蔑称扱いとなっている。
それだけならいいのだが、そのあとに書かれている「18」が大問題だ。この「18」は韓国では「シッパル」と発音し、
これに似ている発音の「シッバル」というものがある。この「シッバル」は「この野郎」や「FUCK YOU」という意味を
持っているもので、韓国では「18」そのものをスラングとして使うこともある。
つまり「JAP18」を意訳すると「日本 ファック!」ということになる。こんなメッセージをこっそり残したフジテレビは
何の意図があるのだろうか。デモに対する報復なのだろうか、それとももっとデモして欲しいという煽りなのだろうか
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315818931/
- 273 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 23:31:22.41 ID:fBtSwOS3
- >>271
むしろあそこまで酷い対応は普通以下
現場放棄して逃げ出すし、嘘だらけ、誤魔化しだらけ
挙句の果てにボーナスとか
- 274 :名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:08:30.71 ID:EsXZaJUC
- 東電幹部に給料なんかいらねえよ
下っ端の社員には払ってやれ
だがゴミクズみてえな幹部連中どもは無給で無休で働けや!
ゴミクズ電力マフィアどもめ!
- 275 :名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 09:46:55.82 ID:n2w8Q6ft
- 東電に人員削減要求=グループで数千人規模に―第三者委報告
時事通信 9月17日(土)2時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110917-00000012-jij-bus_all
- 276 :名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 09:59:01.94 ID:lKQFVjTx
- 元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301824469/
デュエリストとして許せない。
- 277 :名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:01:40.73 ID:RKp79Gah
- 電力自由化もしてもらいたい、東電みたいな所に依存するのはこりごり
- 278 :名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:08:33.46 ID:ZAZv9Piu
- 腐れキチガイ集団早く抹消しろ
- 279 :名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:36:31.78 ID:sMdUyv1M
- 欧米みたいに国民から搾取する電気、ガス、水道、鉄道、電話みたいな
インフラは役員以外平均年収400万でいい
- 280 :名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:25:54.43 ID:SfbO6pUj
- 東電に人員削減要求=グループで数千人規模に―第三者委報告
http://dailynews.yahoo.co.jp/smartphone/domestic/fukushima1np_compensation/?1316212904
東電社員涙目w
- 281 :名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:49:44.92 ID:qKxSGkqU
- 作業員だって日当10万円だろ。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:50:53.44 ID:qKxSGkqU
- 原発作業員の日当は10万円、ただし手取りは8千円 マルクスも驚く現代の搾取
http://alfalfalfa.com/archives/4074529.html
- 283 :名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:52:10.07 ID:cVLYR462
- 東電の天下りも中間に入ってるんだろ
でなきゃこんな酷い現状、怖くて放置できないよ
- 284 :名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:53:26.86 ID:4gemO/ct
- NHKも仲間にいれてあげてよw
- 285 :名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 14:00:51.77 ID:W4yTh1xp
- ディオ
- 286 :名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:35:33.08 ID:y/Cq5Kzg
- また、派遣募集する気かよ。
- 287 :名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 21:29:53.65 ID:W4yTh1xp
- えげつないですね。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:01:49.07 ID:THncczZN
- 東電の人件費が高いとほざいとる
国家公務員で組織された委員会。
おまえら、ええ加減にせえよ!
- 289 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 02:49:45.87 ID:CQIbAhDN
- 東電社員乙
- 290 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 23:47:03.54 ID:5s3UFyKH
- 事故起こして居直るバカに払う金としては今の半分でも高すぎるわ
- 291 :名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 00:05:43.24 ID:q0QLdp0C
- >>1
今日のお前が言うかスレ
- 292 :名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 00:27:36.04 ID:e7IzQttR
- 清水社長の退職金5億円も返却させてよ。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 00:42:00.85 ID:+yT3tSgs
- 寡占と総括原価方式(お手盛り給与も含めかかった全てのコストに
利益を上乗せする方式)で決められる高額な電気料金によって
高卒社員の平均年収が750万を超え、高卒社員の平均年収が50代で1000万を超える電力会社の給与体系。
ちなみに東電は原発事故前までは、高卒社員で40代後半で1000万を超える給与体系だった。
◆電力会社
年齢階層 高卒年収
20〜24 404万円
25〜29 508万円
30〜34 614万円
35〜39 735万円
40〜44 860万円
45〜49 966万円
50〜54 1064万円
55〜59 1060万円
出典:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data16/20108.xls
- 294 :名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:35:37.73 ID:/T9tZQH5
- >>1
枝野「分厚い書類でひんしゅくを買っている。私もあぜんとしている」 東電賠償手続き書類に苦言
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316514087/
- 295 :名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:39:19.78 ID:VIIYsoZE
- >>279
東京メトロは平均で800万を余裕で超えるし
企業年金(退職年金)は月50万以上!!
- 296 :名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 07:52:01.65 ID:dtd3hpam
-
東電の人件費圧縮、2倍の1000億円に 3000〜5000人削減
2011/9/22 1:02 情報元 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819694E0E3E2E2838DE0E3E2EBE0E2E3E39797E3E2E2E2
- 297 :名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 07:54:05.40 ID:dtd3hpam
-
東電の人件費圧縮、2倍の1000億円に 3000〜5000人削減
2011/9/22 1:02 情報元 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819694E0E3E2E2838DE0E3E2EBE0E2E3E39797E3E2E2E2
- 298 :名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 08:49:06.33 ID:UfGfsEl7
- >>279
道路(首都高、ネクスコ)も加えてあげて
- 299 :名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 08:56:40.52 ID:KQiTPlZo
- 東電社員の高給は
社員の親御さんたちの貢献へのキャッシュバックです。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:08:07.99 ID:DRkpxBSK
- >>296
本来破綻すべき会社のくせに富士フィルムより削減率が低いとはどういうことだ
- 301 :名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:09:56.39 ID:3/RqjUwq
- 日本中の国民が知っていました。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:11:17.89 ID:04VE+Vud
- 今更だが評価する
自民なら何事もなく原発を推進しただろう
民主になってから愚直ではあるが普通になった
- 303 :名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:12:38.44 ID:HnBUG6Vs
- 退職金と企業年金を廃止すればいい
- 304 :名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:14:16.80 ID:3/RqjUwq
- 痴呆公務員以下にはできないから、労働貴族体制は壊れない。
- 305 :名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:32:23.93 ID:yhD6NWbj
- インフラだしサービスだし…人以上に高いものがないわ
実際設備に金がかかってようと客に売るのはサービスなんだから営業と事務ばっかでしょ?
- 306 :名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:36:30.10 ID:3/RqjUwq
- 数年後には白血病はがん患者が多発するのだが
東京電力は因果関係がないと一蹴するな。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:57:09.91 ID:XwujK87I
- だらだら調査に時間掛けた挙げ句、
人件費が高いとか判りきった話を、
今更ながら、偉そうにご託並べてしたり顔とは、
税金使って、お目出度い話だね。
だったら、どうするんだって。
まともな人間なら、
結論出すのに3分もかからないよ。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 05:40:38.79 ID:Ezf0Vppn
- 東電はマトモな会社じゃない
放射性物質絶賛飛散中でも
内部留保 数兆円でも
平気な顔で税金と電気代で
国民負担とか言ってるし
そんな狂った会社にマトモな論理が
通用するとは到底思えない
- 309 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:33:37.43 ID:0XzWT/eL
- 東電はさっさと潰せ
存続させる意味が分からん
- 310 :名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:37:03.58 ID:WjGrZo9g
- 仕事しえねんだからカットすべきだわ。
まず上からな。高い役職のやつら。
70 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)