■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【報道/電力】資源エネルギー庁、原発記事を検閲、4年で1億3000万…今年度も事業継続、予算は一気に8.5倍に [11/07/25]
- 1 :備餡子φ ★:2011/07/31(日) 02:52:15.55 ID:???
- ●作られた原発安全神話
資源エネルギー庁(経済産業省の外局)はどこまで腐っているのか。原発報道をめぐる資源エネルギー庁の言論統制の実態が明らかになり
大問題になっている。多額の血税を投入して、原発推進に批判的な記事を収集、チェックしていたのだ。
この事業は昨年度までの3年間は「原子力施設立地推進調整事業」(即応型情報提供事業)として行われ、今年度からは
「原子力安全規制情報広聴・広報事業」(不正確情報対応)として実施されている。
エネ庁の仕様書の事業目的には「新聞、雑誌などの不適切・不正確な情報への対応を行う」と明記。「不適切な情報があった場合には
国として追加発信すべき情報又は訂正情報の案を作成してホームページに掲載する」としている。
監視対象は全国紙や原発立地県の地方紙など約30紙。
このメディア・ネット監視にあてがわれた予算は、08年度2394万円、09年度1312万円、10年度976万円、11年度が8300万円で、4年間で
約1億3000万円に上る。
「問題は受注先(委託先)です。08年度は社会経済生産性本部、09年度は日本科学技術振興財団、10年度は財団法人エネルギー総合工学研究所
と、いずれも電力会社とズブズブの関係にある公益法人ばかり。たとえば、日本科学技術振興財団は東電の勝俣会長が理事を務めています。
原発推進の役所が、電力会社ベッタリの公益法人に血税を投入して、自分たちに都合の悪い批判的な記事をチェックしていたのです」
(経済ジャーナリスト)
●電力会社ベッタリの公益法人に委託のデタラメ
驚くのは、福島原発事故発生後も形を変えて事業を続けていることだ。今年度は7月に入って入札が行われ、広告代理店が受注。
監視の重点は新聞からツイッター、ブログなどネット上の情報に置かれるようになった。「原発事故等に対する風評被害を阻止する」との
理由で、予算が一気に8.5倍に膨れ上がっている。巨額の税金を使い、モニタリングと称してツイッターを“検閲”し、原発推進に都合の
いいQ&Aを作成してネットユーザーを洗脳しようとしているのだ。
原発問題を追及しているジャーナリストの横田一氏が言う。
「資源エネルギー庁が事故後もいかに無反省で、ムダなことをやっているかが露呈しました。しかも言論統制の一方で、自家発電能力を
過小評価するいい加減な情報を発表し、首相に再調査を命じられる失態を演じている。もはやこの役所にエネルギー政策を任せられない
ことは明白。人心を一新しないことには体質は変わりませんよ」
エネ庁は3月末には、「原発歓迎記事」を掲載した季刊広報誌を発行。「被災地の方々への配慮が不足していた」とお詫び状を送付する
という大チョンボをしでかした。言論統制と原発推進PRで原子力ムラの利権構造死守しか頭にない連中なのだ。
こんな役所はもはや解体しかないだろう。
▽ソース:ゲンダイネット (2011/07/25)
http://gendai.net/articles/view/syakai/131700
- 2 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:02:43.80 ID:uXH9HwHw
- 2なら東電消滅
- 3 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:03:07.21 ID:dxlShpzx
- ここも例外ではないってことだね。。
- 4 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 03:05:21.89 ID:AIrE3dBs
- レンホウはろくな仕事をしないな。きちんと仕分けろ。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:08:06.49 ID:Za5Y+lsT
- >>1
そりゃあ、民主党政権になって原発依存に舵を切ったんだから
予算が増額されてても、当たり前なんじゃないの?
事業仕分けもされなかったんでしょ?
- 6 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 03:08:57.03 ID:AIrE3dBs
- >>1
>言論統制の一方で、自家発電能力を過小評価するいい加減な情報を発表し、
首相に再調査を命じられる失態を演じている。
首にしろ。
首相GJ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:09:31.12 ID:yCA00iQ1
- 民主党になってから、検閲が高まっててワロタwww
開かれた政権w
- 8 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:15:50.36 ID:Zqle5awM
- 本来の検閲は不都合な記事を差し止めるものだろ
そうでないなら単なる新聞の切り抜きだろ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:18:58.80 ID:KDdZ2mOH
- こんだけ各所に金使いまくっても原発コストは安いんだもんな、流石原発は最高やで!
- 10 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:52:58.96 ID:oz76yejg
- 此れはもう組織解体して全員辞職してもらわないと
どうにもならないだろうな
無能な高給取りの即解雇は常識だけど、悪党の超即連続解雇
が適用されるだろうな
連続解雇は一度解雇通知を発行してその場で解雇して出て行った
所を呼び戻してもう一回解雇する事だよ
解雇は解雇だが悪党のプライドが破壊され二度と悪さしようと
思わなくなることだよ
- 11 :紫香楽野宮の猫饅頭:2011/07/31(日) 04:25:42.31 ID:eT6NienV
- 虐殺征服しまくって民間ゲリラ部隊の返り討ちに遭った
日本人の狂ったDNAは恒久不変で変えようがない
- 12 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 05:41:17.96 ID:t2wpqws+
- 今年に入ってから8300万も使ってるのか?そんな事に。アホか。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 05:51:42.27 ID:WTy11RA8
- ズブズブで無駄な金を使っていたのは良くないが
批判的な記事を調べるのは普通だろ
Q&Aも推進派が作るのはそちらに都合のいいものでの反論になるのも当たり前
言論統制とは違うと思うが
検閲って言っているが、取り締まっている訳ではないので検閲にはあたらないのでは?
公益法人は糞で擁護するつもりはないが
ちょっと記者が馬鹿すぎる。
真面目な事を書くときは正しく言葉使えよ
- 14 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 05:57:48.09 ID:9Icdtkla
- >>3
露骨に工作員だなと分かるレスはたくさんあるよ。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 07:21:08.20 ID:jOrtukBW
- こんな無駄に高い人材と組織を完全解体あんど
完全解雇してしまって
料金を安くするのが当たり前だろうが
- 16 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 07:57:53.42 ID:PfWLjsoK
- >>15
でも多くが業者委託だったとしたら?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 09:39:20.72 ID:qd15gFdB
- Twitter・ブログの原発情報監視事業に東京弁護士会が懸念表明 「弊害の方が大きい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000053-zdn_n-inet
>東京新聞の報道によると、同事業は広告代理店のアサツーディ・ケイが約7000万円で落札・契約した。
電通、電通デジタル・ホールディングスとアサツー ディ・ケイ
デジタル・ビジネス領域での合弁会社設立で基本合意
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2011/pdf/2011081-0708.pdf
- 18 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 09:46:23.79 ID:Fvkvj/Ya
- 今の、共産党を含む反原発の連中を見て分かるように、
日頃から日本の国力を削ごうと反原発活動をする連中がいるから、
それに抗する必要がある。 まぁ、下では食い物にしてる連中がいたのも事実だけど。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 09:52:14.17 ID:qd15gFdB
- はい、はい、広告、広告。年間 6兆円。
電通とスカイプ
日本でのSkypeディスプレイ広告の独占販売契約を締結
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2011/pdf/2011084-0719.pdf
電通と米国Facebook?社
日本での広告主向け「Facebook」活用マーケティング・サポートで業務提携
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2011/pdf/2011023-0228.pdf
2010年の日本の広告費は5兆8,427億円、前年比1.3%減
― テレビは微増、インターネット・衛星メディア関連は大幅増 ―
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2011/pdf/2011019-0223.pdf
- 20 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 09:56:08.32 ID:YWvKn84B
- 妙に原発に詳しい奴が安全だの、大した事無いだのスリーマイル以下だのとレスしてたな
ああいうのもやらせ、工作活動だろうな
- 21 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:00:01.54 ID:mQvUEAe7
- 民主は原発推進だったから増えたのだろうけど
こんな事に金使うより老朽化対策と津波対策に金を使って欲しかった
- 22 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:04:03.45 ID:1KyjeLVd
- 時は平成末期
千年に一度の悪政をしていた日本に、千年に一度の災害が襲う
そして悪党たちは次のステージに登った
- 23 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:09:49.27 ID:ivQhboBC
- プルトくん、御用学者、ただちに〜、そして言論統制に誘導。
相当に悪質な組織としか思えない。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:57:37.06 ID:qd15gFdB
- >>23
この放射能安全動画も原発事故直後。タイミング的にできすぎてて、おかしいだろ。
アクセス数の伸びも異常だった。事前に準備されてたとかじゃないよな?大型停電もあったのに。
うんち・おならで例える原発解説〜「おなかがいたくなった原発くん」
http://www.youtube.com/watch?v=ZUzBvxdnCFM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13873414
3/12 15:29 福島原発 1号機爆発
3/14 11:01 福島原発 3号機爆発
3/15 6:10 福島原発 2号機爆発
3/15 11:06 半径30km以内の住民に政府が屋内待避指示
3/15 youtubeに同動画のアップロード
3/16 ニコニコ動画に同動画が投稿
- 25 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:12:09.98 ID:6TGKM09z
-
とにかく、独法・公益法人への補助金を、全廃してください。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 13:26:13.35 ID:QhFZhfMo
- ピックルが受注すればもっと安くできる
- 27 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:30:39.21 ID:k9C2j8Sy
- 【広告/電力】電力会社とマスコミの癒着断つには広告禁止すべきとの指摘…「電力会社は競争ないのに何故広告が必要か」 [11/07/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312050374/
【原発問題】原発誘致で潤う自治体の住民「こんなに儲かっていいの?」 原発マネーに依存してしまった自治体の悩み
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312010153/
しかし、1970年代初頭に原発反対の声が高まり、立地計画は頓挫していた。
閉塞状況を打破したのが時の首相・田中氏だった。田中氏は原発立地自治体にカネをばらまく仕掛けを作る。
それが1974年に過疎地を振興する名目で成立した「電源三法」(電源開発促進税法、電源開発促進対策特別会計法、
発電用施設周辺地域整備法の総称)に他ならない。
追跡 原発利益共同体
東電広告費 116億円 昨年度 大手紙を総なめ
原発推進広告掲載 「朝日」から始まった
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-29/2011062901_02_1.html
広島に原爆が投下されてから29年目となる74年8月6日、「放射能は環境にどんな影響を与えるか」と題した
10段広告が朝日新聞に立ち現れました。
鈴木氏は「毎年“原子力の日”の政府の原子力広報が全国の地方新聞に掲載できるようになったのも、
朝日へのPR広告の掲載が道を開いたものだと思っている」とも語ります。
朝日新聞は社論として「原発賛成」に転向していた
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20110621/1308664790
著者によると、朝日が原発賛成に転じた影響は大きく、地方紙が雪崩を打って原発賛成に転向したという。
池田信夫「原発最大の戦犯は朝日新聞記者」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309317576/
http://news.livedoor.com/article/detail/5669715/
再生可能エネルギーを否定し、原発の安全神話をつくった朝日新聞が・・・
http://tomisia.blog49.fc2.com/blog-entry-2190.html
1976年に朝日新聞が連載した大熊由紀子の原発推進記事「核燃料―探査から廃棄物処理まで」
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20110618/1308375425
ある元朝日新聞原発担当記者の回想
http://tinymsg.appspot.com/31p1
"原発擁護"芸能人に強まる風当たり インテリ芸人・水道橋博士はどう動く?
ttp://www.cyzo.com/2011/04/post_7186.html
水道橋博士は2009年に「アエラ」(朝日新聞出版)で浜岡原発を見学PRしており、さらに東日本大震災直前にも
「週刊現代」(講談社)で2週にわたり柏崎刈羽原発で安全をPRするタイアップ記事に登場しているのだ。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:31:31.61 ID:huf3m5d4
- 8.5倍とは景気がいい話だな
工作費なんぞ増やしてないでワープア対策に使えよ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:37:39.70 ID:tReMqjH9
- 官僚にとっては自民だろうが民主だろうが
関係ないってことだね、批判をあびれば形を変えて
生き残ろうとする、生き残るためなんだから
ある意味当然なんだろうが
しかしいつまでも利権にしがみついていられるほど
日本に余裕があるんだろうか
- 30 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:55:00.44 ID:qd15gFdB
- >08年度2394万円、09年度1312万円、10年度976万円、11年度が8300万円で
民主党政権になってから、ネットのアクセス履歴とかの個人情報の商用利用とかも
合法にされてたよな。確か11年度くらいからさ。これ原発だけじゃないだろ。
国が一元的に個人情報の収集してるな。検索ワードだけ変えて登録しとけばいいんだし。
中国と一緒。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 20:12:05.15 ID:qd15gFdB
- 総務大臣がNTT労組から献金貰ってしらばくれてた原口一博の時だったよね。
朝鮮と繋がりの深い鳩山政権、菅政権の元でさ。↓許可したのさ。
【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダとの通信記録を
読み取って広告に利用、総務省が許可 2010/05/30(日)
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51520408.html
>総務省の事務方は積極的だったが、参加者の間では慎重論がかなり強かった。
これと資源エネルギー庁のネット監視の予算の激増時期が一緒だよね、、(´・ω・`)
常識敵に考えて原発だけじゃないよなw 日本版の政府盗聴機関作ろうとしたかな?
民主党政権だと必要だろうしww
>08年度2394万円、09年度1312万円、10年度976万円、11年度が8300万円で
- 32 :名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 03:38:22.90 ID:Hzdoo8FQ
- 【ネット規制】フィルタリングについて考える【知る権利】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1207802286/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【ネット規制】ブロッキング問題5【検閲問題】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/
【ネット検閲】ブロッキング問題【通信の機密】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1275333988/
【プライバシー侵害】DPI問題総合【監視社会化】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1275585511/
- 33 :名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 10:22:15.34 ID:M1X2t9MK
- 一体どんな事をやってたのやら
この辺は裏でどんな事になってたのだろうな
- 34 :名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 10:44:55.87 ID:Aa0rE/hW
- 原発がなくなったら年収1800万がパーになる公務員が続出しちゃ〜う☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1309966175/
- 35 :名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 18:09:14.59 ID:GhIftzDL
-
Youtubeの動画が削除されました。
中国並みです。
2011.07.27 国の原発対応に満身の怒り - 児玉龍彦
http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo
- 36 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 23:50:51.12 ID:gVLJ7H2w
- 北朝鮮のがマシに思えてきた
- 37 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 23:54:15.66 ID:/G8AlzQu
- 天下り先確保
- 38 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 00:06:27.26 ID:WN5rsOPN
- 資源エネ庁の皆さん!
見てるー?
- 39 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 00:34:36.89 ID:S+ywMJAS
- 日本国憲法21条2項
検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはな?らない。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 00:38:05.53 ID:rafYD7Ub
- 完全に憲法違反
- 41 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 11:41:58.85 ID:xSOI1gRj
- 検閲に関しての調査が必要にもなってきてるのか
- 42 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 12:43:03.62 ID:DFjIAgwn
- 普通に違憲だな。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 15:53:36.92 ID:y+w9fRYh
- 原発は必要だったにせよ
西日本にも作るとかキチガイ沙汰だな
福島に増設していくべきだった
実際灰は海のほうにでたのが大半なわけで
- 44 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 19:08:05.78 ID:m6UrXl7J
- こういう予算は当然全面カットだろ
税金の無駄遣いどころか、悪の温床じゃないか
- 45 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 19:14:34.47 ID:JsH6G9Mt
- 2ch鯖を攻撃していたのは総理官邸のドメインだったらしい ソースは+民
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312357282/
- 46 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 19:19:02.74 ID:u8SDlCkS
- / ̄ ̄\ 税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
- 47 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 19:21:42.44 ID:m6UrXl7J
- “クビ官僚”に闇の圧力!玄関に血まみれ死体の恐怖
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110802/plt1108021142003-n1.htm
これ怖いよね
- 48 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 20:02:51.06 ID:g4XAUTBd
- >>20
> スレてるみんなは自分時間ですが、ヤラセ工作員はどこからかお手当貰ってやっています。
特に、電事連がらみ板は即です。よくチェックできています。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 20:17:19.56 ID:RM6Yikd5
- こんな公務員殺せばいいのに
- 50 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 21:28:34.68 ID:JMG+c/GC
- 民主も同じ穴のムジナかやっぱり
- 51 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 22:03:45.24 ID:gqaMi4UT
- 政府自らこれじゃあ、電力会社のCM規制なんて話になるわけもないな
- 52 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 22:09:15.36 ID:XnIY5hXr
- ソフトバンク孫、韓国で「日本は犯罪者」と言い放つ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312459129/
- 53 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 22:54:34.23 ID:efQ1E0p6
- 俺なんか反原発としか書いてないから、危険人物認定でまもなく逮捕だな。あばよ。腐りきった糞日本。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:01:00.30 ID:O8WbqUwg
- これ仕分け対象にならなかったの?
- 55 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:56:17.33 ID:HODYlLfP
- なんでこんなことやってる奴らが逮捕されないんだ?
役人は悪いことやりたい放題か?
- 56 :名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 00:04:48.09 ID:02WwJtpl
- >>55
やりたい放題です。役人はどんな失敗しても責任問われません。
長良川河口堰とか諫早干拓とかもんじゅとか見れば判るでしょ。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 08:36:48.70 ID:ueRGUPpy
- >>56
官僚が絡むと失敗が多いねェ、奴等は責任も取らんしなぁ、監督者である議員等も一枚かみ「同類」。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:53:27.44 ID:Y3wvECWX
- >>55
政治家がその役人に借りがあるからだよ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 11:19:08.97 ID:kxABCb1G
- 必要なら仕方が無いが、削除の実績を全部開示してほしい
- 60 :名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 11:11:41.60 ID:Lf8KJE2R
- おいおい責任者はどんどん辞職しろよ
- 61 :名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 16:32:36.70 ID:W1We/KZZ
- 国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 23:24:04.15 ID:0hLD8y3S
- この調子で選挙されても共産党かみんなしかないんだが。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 23:27:57.06 ID:SMZjW+zJ
- Kライン 悪の枢軸って事?
- 64 :名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 23:34:23.78 ID:HJl0PmGA
- これが日本の行政
アメリカの猟官制を少しまねるべき
- 65 :名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 07:00:27.81 ID:u0NMDx49
- 資源エネルギー庁って経産省の傘下だろう、東電、保安院もグルだよ、信用出来無い奴等だwww。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 09:12:13.79 ID:m/CEWfv1
- 産官学に政治家にマスコミ
全部が利権に目が眩んでるものは確実に腐敗してる
- 67 :名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 09:24:38.52 ID:FwBalOwv
- 予想通り検閲じゃなかった
- 68 :名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 11:37:23.78 ID:hX1joIvA
- 脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 20:08:54.54 ID:DlS5ADEh
- どこも利権に目が眩むとこんなもんだよな
- 70 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 22:30:14.60 ID:GDbWW6Pe
- こういうの人権侵害で長官から上何人か刑事罰与えるべきだろ
いい加減にしろよ
- 71 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 02:39:30.55 ID:3Pt/XsbU
- ・経済への影響、根拠なき安全、電力不足の脅迫
いつもの三点セットは原発推進マニュアルのコピペ
- 72 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 02:42:23.47 ID:qGH3JXCi
- >モニタリングと称してツイッターを“検閲”し、原発推進に都合の
いいQ&Aを作成してネットユーザーを洗脳しようとしているのだ。
これのソースってあるのかね?
予算の増額を指摘するまではいいけどさ・・・
- 73 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 02:48:26.52 ID:3Pt/XsbU
- ▽ソース:ゲンダイネット (2011/07/25)
http://gendai.net/articles/view/syakai/131700
- 74 :福沢諭吉:2011/08/16(火) 03:01:27.18 ID:ecouylYE
-
民主党の長老で原発推進派のワタナベコウゾウは福島県選出。
今の福島県知事のサトウはコウゾウの甥らしいぞ。
この無責任な民主党党員が福島の子供たちを被曝させたのじゃ。
バカモノが。
子供たちが泣いておるぞ。
政治家は目の前の危機へ立ち向かいなさい。
原発事故はおわっとらんぞ。
子供たちが被曝している。
両親は絶望している。
国民は不安と不信感の中をさまよう。
政治家全員が仕事をせんからじゃ。バカモノ。
我が国民よ。
怒るのだ。
日本の
まっとうな個人として、国民を
見殺しにしてはいけないと叫ぶのだ。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 03:05:07.35 ID:zWfL/uvA
- ただの無駄遣いだな。
役所にゃ愛想要らない、慇懃さも要らない。やるべきことをちゃんとやればいいだけ。
なのに変なとこで媚びて、肝心のところでこんなことやってんだから。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 03:36:18.70 ID:1oRWTp72
- あれだけ放射能が出ても「自分の農畜産物は大丈夫」だと
妄信して毒物を出荷する福島土人もたいがいバカだけどな
バカだし交付金が欲しくて先祖代々の土地を原発にしたうつけもの
しかも被災者様と呼べとか言ってファーストクラスにタダ乗りしたり
高速道路にタダ乗りしたり、避難所でDSの奪い合いしたり、
常に目先の利益しか考えてない福島人全員死ねばいいと思う
- 77 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 03:50:52.11 ID:Ixw5hSHV
- > 原発推進に批判的な記事を収集、チェックしていたのだ。
批判に対して真摯に耳を傾けていたのだ。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 06:20:22.68 ID:3GH5KLmO
- デンジ子飼いの右翼団体の活動資金
- 79 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 00:05:37.05 ID:KBeG8mC6
- 原発推進派は国民を騙すため、色々なインチキ学者を御用学者として飼っている。
この予算使ってるかもしれない。たぶん、放射能測定値の誤魔化すためのカモフラージュだ。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 00:36:40.76 ID:jgectzKR
- 検閲はこれをしてはならないと日本国憲法に有る。
言っている奴らは日本人では無いようだ。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 14:52:49.71 ID:myQFpgXf
- 日本に原発を持ち込んだ戦犯、正力が死んだな
- 82 :名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 00:47:05.45 ID:ZtBcmyWu
- これを訴えない左翼は仕事してんの?
- 83 :名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 12:51:47.71 ID:OZnxLQgB
- 自分の身は自分で守るしかないなあ
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=45293
ペットボトル製の放射線センサー、9月市販化
京都大の中村秀仁助教(32)がペットボトル樹脂を改良して開発した
放射線センサー「シンチレックス」を使ったカード型放射線検知器が、
9月末にも市販されることになった。価格は1万円以下になる予定。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 12:57:33.39 ID:3VgQm8Yv
- 一人に一台放射能検知器の時代か〜、その内携帯電話に当たり前の機能として付くかもね
皆が持てばもう誤魔化し様が無い、皆が知り誤魔化せない事に困る人達がいるんだろうな
- 85 :名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 17:46:03.60 ID:OZnxLQgB
- 測定器は原理は簡単だからね。
どんどん安くなるだろう。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 19:30:04.60 ID:tDhlG/sm
-
検閲の言葉の意味も知らない左巻きww
- 87 :名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 01:51:03.27 ID:78Fd27Gk
- 一番の原発推進法は、関係者一族が原発周辺に住んで、
身をもって安全性を証明することだろう。
20〜30年はかかるだろうけど。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 02:09:41.08 ID:krNc8moB
- 憲法違反やりながら原発事故起こして、何で刑事事件にならないんだよ
警察は仕事してんのか
- 89 :名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 02:34:39.12 ID:/McxcwGW
- 駐車違反はしっかり取り締まりますけどね
- 90 :名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 01:55:11.43 ID:w5IhTCa3
- 日本がおかれている放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の感覚が分からない。
原発事故に、想定外など許されない !!!
いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、強い違和感を覚える。
工作員なのか。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 04:31:24.70 ID:ja+HAMeu
- >>1
はっきりいって
知ってた
- 92 :名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:40:54.19 ID:jV59h+fX
- これ、どう考えても憲法違反だわ
資源エネルギー庁も解体でOK
- 93 :名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:46:55.00 ID:dPyRxmpT
- エネ庁廃止全員解雇だな
こんなテロ集団を維持してたら国家が傾く
- 94 :名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:49:03.91 ID:Dt7KY2jb
- 原発あれば天下り先が山ほど出来るとw
腐りすぎてる…日本オワタ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:03:25.44 ID:tKUhdEh6
- メーカーの技術者の言うことをそのまま書き、
さらに、原発推進派の著作だけを読んで、
「天然にも原子炉はあったのだから、人がこの技術を使うのは良いのではないか」
という、アタマだけの考えを肯定してしまった
http://elekitel.jp/elekitel/tec_review/2010/29/tec_29_a.htm
- 96 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 13:34:49.47 ID:U+7vDHEY
- 電力工作員さん、電力不足とか騒ぎも終わったよ。
ま、もうちょっとしてほとぼり醒めたら無かったことにして次のネタに食いつくんだろうけどなーw
- 97 :名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 23:45:04.95 ID:jDCCTbBG
- 資源エネルギー庁の仕事じゃないだろこれ
無駄な税金ばかり使いやがって本当解体しろよ
- 98 :名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 04:17:47.06 ID:koWgOcXN
- ポイントは御用学者とテレビ放送の演出でしょ
まあ、御用学者といっても落ちこぼれ学生が原発関連会社に飼われているだけなんだが
311の時、やつらがなんて言ったか思い出せばわかるだろ?
- 99 :名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 06:27:33.23 ID:cL/klEpZ
- 菅政権の閣僚は売国奴絶対許すな
- 100 :名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 22:56:11.52 ID:lmUXObeJ
- 今年度も事業継承って何なんだよ
ふざけんな
- 101 :名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 23:00:37.65 ID:Bnze/MMu
- 福島で実害が出始めれば
経産省の人はそのうち刺されると思うよ。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 03:15:18.59 ID:F7gNfTag
-
http://www.alterna.co.jp/6516
為替の変動に左右されないのは、自然エネルギーだけだよ〜
- 103 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:15:38.05 ID:5H0VuWhd
-
>>1
そのカネ、フクシマの子供たちを疎開させることに使えよ。
・・・この記述もIPアドレスも、監視されているんだろうな。w
- 104 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:40:11.69 ID:ZkWBq9XT
- やっていることが北朝鮮レベル
- 105 :名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:45:03.97 ID:YiObHxpn
- 自分たちの技術力や施策にやましいことがあるから
こういうことをするんだな。
原発関係者は皆原発の直近に住んでもらいたい。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 02:31:25.74 ID:Zkjrgrlb
- 723:08/25(木) 01:34 U+7vDHEY
ここ数日、原発肯定の不自然な書き込みが減ったね
夏の電力ピークを過ぎたから?
724:08/25(木) 02:16 NOXQKuQN [sage]
>>723
フジテレビに人取られたから。
ネット対策業者はそんなに多くない。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 01:51:32.60 ID:8Xvif7PV
- http://www.news-postseven.com/archives/20110616_23117.html
損害賠償金が、 毎月1兆円 。
日本国は耐えられるか????
- 108 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 02:30:44.37 ID:E3Rzz5jA
-
>>107
今でもそれだけ、アメリカに植民地税を払ってるじゃん。
アメリカに払うのをやめれば、賄えるね!w
- 109 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 02:34:40.40 ID:AODuAseO
- こんな下らない事に人を使う予算が勿体無い。
人員全員クビにしろ。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 05:43:45.40 ID:Rqjyy6dp
- >>104
北朝鮮が日本のデフォルメなんだよ
だから、古い自民党議員とか官僚とかと、なんだかんだいって仲良いでしょ。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 14:54:49.67 ID:8Xvif7PV
- ★白血病報道の裏側(予想)★
作業員、怒りの指差しアピール
↓
東電、作業員を特定し注意
↓
作業員、同僚が亡くなった件を発表しないとお前らの隠蔽している事を告発してやる
↓
東電、渋々発表
- 112 :名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 15:22:59.97 ID:mxbZyz2r
- 経産省はこんな悪事をやってやがったのか。
経産省は原発の許認可権限を環境省に持っていかれたのは当然だったな。
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)