■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【電力】全原発停止なら…5年後も節電の夏 関西・九州・四国[11/07/26]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/07/26(火) 07:59:51.96 ID:???
- 運転停止中の原発がいつ再稼働できるか見通せないなか、全原発が停止した場合に想定される
来年以降の夏の電力供給力が25日、電力各社に対する朝日新聞の取材で明らかになった。
今夏のような政策的な節電をせずに「原発抜き」となれば、来夏は5社で電力が不足する見通し。
さらに3?5年後も原発比率の高い関西、九州、四国の3社で不足が続く。5年先も厳しい節電を
迫られそうだ。
今夏は東日本大震災で発電所が被災した東京、東北の2社と、原発11基のうち7基が停止中の関西で
供給力が著しく低下。企業だけでなく家庭にも節電を求めて需要を抑え、電力不足を避けている。
それでも国内全54基の原発のうち、今は調整運転を含め16基が動いているが、
来春にはそれらもすべて定期検査入りする。
電力各社は全原発停止の場合に可能な供給力を公表していない。
「原発が稼働しないケースは想定できない」「火力発電の老朽設備の復活や新設の前倒し時期が
正確に示せない」などの理由だ。
朝日新聞は電力各社が持つ発電設備から、来夏以降、どのくらい利用可能にできるかを
担当者らに独自取材して試算した。
来夏に安定供給が見込まれるのは、中部など4社。
中部は計画中の液化天然ガス(LNG)火力発電所のうち一つが来年動く。
東北は被災した火力発電所の復旧を見込む。
北海道は需要のピークが冬という事情がある。
東京は来夏、古い火力発電設備の復活やガスタービンの増設で対応するが、すべての原発の停止分を
補えるまでには至らず、今夏の供給力をわずかに下回る。
3?5年後には川崎市のLNG火力や茨城県と福島県の石炭火力が稼働しているが、それでも
十分な供給力の確保とはいかない。
3?5年後も電力不足が見込まれる関西、九州、四国3社は、原子力への依存度が高い半面、
休止中の古い火力発電設備が少ない。今から発電所を新設するには10年近くかかり、5年後には
間に合わないという。
ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0725/TKY201107250864.html
“脱原発の電力供給力”という表は
http://www.asahi.com/business/update/0726/images/TKY201107250898.jpg
- 2 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:01:28.40 ID:VU0SjCcI
- 北朝鮮のスパイ?が総理大臣をやってるのだから仕方がない
- 3 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:01:44.06 ID:H5tVNFRx
- 関西は停電の夏!
- 4 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:01:50.52 ID:VSI9aWAx
- 緊張の夏、日本の夏
- 5 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/26(火) 08:05:15.25 ID:DjBoddJK
- 5年もすれば慣れるだろ
- 6 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:07:06.50 ID:BigQfGoI
- おどしにかかってきた利権屋たち
- 7 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:08:17.30 ID:5LjGRqhB
- 電力各社は全原発停止の場合に可能な供給力を公表していない。
<公表したら原発無しでも十分にやっていけることがバレるからでき
ないんだろう。要は、原発がないとやっていけないなどは真っ赤な嘘
で原発など無くてもやっていけるということだ。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:10:44.01 ID:XCiqfAmB
- マスコミ・東電・自民党のタッグは、
まだしつこく電力不足で国民を騙せると思ってるお馬鹿さん
危険すぎる原発は全廃しろ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:12:04.40 ID:TvuceTiL
-
アホマスゴミは全部反原発なんだから、
TV停波、新聞部数削減で節電に協力しろよwww
- 10 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:12:54.16 ID:T5tN2mXX
- 2chの意見は原発を…
1 安全管理を徹底して全基存続
2 数基を残し、他の発電で穴埋め
3 万が一に備え、全廃
どれが正解とされてるの?
- 11 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:15:01.14 ID:hMM8JUGw
- なんだ、節電すれば原発無しでもいけるんじゃんよ。
じゃ、原発無しの節電でいいよ。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:15:56.92 ID:8+jOxVJG
- 別に生活は問題ないわ
企業がどうかだな
- 13 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:21:02.21 ID:fepjjOWP
- 発電自由化すればいいだけ、
天下り官僚と地域独占でおいしすぎる、発電屋が命がけで抵抗しよるからな
- 14 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:21:24.07 ID:lSTuN6RW
- >>11
人に寄るだろうけど俺個人としては節電別に苦じゃない。逆に動く歩道とか無駄なものが溢れてたと再認識できた。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:24:40.28 ID:3zNp4pYy
- >>7-8
おまえらのPCも無駄だから今すぐ電源切れよカス
- 16 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:25:14.19 ID:qq89gpqy
- 5年かあ 大変なことになるな
日本の産業は全滅する
雇用も消滅する
パチンコ全廃は最低限必須だな
- 17 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:26:13.26 ID:ewZ1EK7o
- 昨日も3割も電力余っていたけど、
電力不足?
嘘ついちゃいけないよ
- 18 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:28:42.18 ID:P3rgfD0M
- 日本は原発が国際的信用を失い、
中国は新幹線が信用を失った
にもかかわらず、どちらもまともな
検証をしないで再開を急いでる
日本の原発ムラと中国の鉄道ムラ
どちらも隠蔽体質の極み
- 19 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:30:06.98 ID:MhnFA2Uj
- いいよ セシウムまき散らすよりいいわ
早く停止しろよ。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:31:16.45 ID:IalP5TfZ
- 子供手当て→埋蔵金があるから財源は大丈夫
電気→原発を止めても十分まかなえる
同じ失敗を繰り返すのか?
- 21 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:34:51.14 ID:XkEZqSSd
- だからさ〜不安感を煽って言いくるめようとしてんのが
ミエミエなんだけどw
- 22 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:35:35.65 ID:cPdGUQbo
- 北海道はいいなあ。
- 23 :名無し募集中。。:2011/07/26(火) 08:36:57.81 ID:DrMw5gHg
- 残業しなければいいだけ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:39:06.87 ID:PZkHr1tk
- だからなんでおまえらこんな記事を簡単に信じるの?
- 25 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:39:35.52 ID:sx15DdHu
- お前ら見てると、日本から新しい技術が育たないの分かるわ
原因の分かっている事故は防げるし、それが進化というものだ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:39:36.49 ID:VU0SjCcI
- もう東日本だけ止めればいいじゃん
- 27 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:41:38.13 ID:spyM0wH4
- パチンコいらねーし
とっとと潰せ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:42:35.72 ID:U0FI+Gl1
- 間に挟まれてる中国電住人としては心配いらないか
節電しなくても良いのにやってるから良かった
- 29 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:44:08.66 ID:OcvH1Yih
- 春頃の節電に馴れたせいか、明るい照明のとこだと眩しく感じるようになった。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:45:19.66 ID:n2uYSWFV
- 今や電力業界は完全に狼少年だもの
もはや誰も信用しない
電力不足と煽っても年間数時間あるピークを作っている真夏平日の産業向け需要を何とか平準化すればいいだけの話だし
この程度のことはよその先進国では当たり前にやってる
それらの国より20年以上経済成長率が劣っている日本が経済成長がとは笑止千万
- 31 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:45:55.81 ID:OPHJCMWt
- こうして年々省エネ技術が進歩していくのはいいことじゃないか
- 32 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:46:25.73 ID:JDJoY9E/
- みんなで中国内陸部並みの貧しい生活で満足できるなら
原発全廃すればいいけどね。
きっと豊かさを求めて中国の都市部に出稼ぎに行く人が出そう。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:49:41.09 ID:T1S08/NA
- パチンコと朝鮮テレビは禁止で
- 34 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:51:13.47 ID:7+78cIwt
- 五年も節電すれば、節電する行為に、なれてくるでしょ。
慣れりゃ、気にならなくなる。
さらに原発圧力なければ他の発電の技術革新は、ビックリするぐらい進化するし。
- 35 :通行人さん@:2011/07/26(火) 08:51:22.90 ID:fezTV30x
- ほー5年も電力自由化しない気ですか ほー^^
電力会社おまえら終わりだから^^
- 36 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:54:10.79 ID:GQcNzkNB
- え?mjkよwwww
5年間節電しろって?
調子のんな☆G=(`Д´G)
- 37 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/26(火) 08:54:59.91 ID:NVo1h9kS
- そのころには節電ノウハウで効率上がってそうだな
- 38 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:57:46.22 ID:xJUBlidZ
- 電力会社以外の生産する電気を全て買い取らせれば、明日からでも不足は解消。
だいたい、ほとんどの原発が停止してゆく中、10%や15%の節電で済んでる。
日本に原発は要らない。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:58:43.01 ID:iAxuxaM5
- エネルギー大量消費時代の終焉
- 40 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:59:02.44 ID:xBm5Lx2O
- >>30
平均的な需給になれば設備投資抑えられるのはみんな知ってるから
その平準化の方法を教えてくれよw
- 41 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:01:20.58 ID:r1VbmesK
- 人口減少してるんだから、電気もいらんわな。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:05:18.99 ID:69gs43GZ
- ここんところの東電の電力使用率、もはや80%にも届かないことが多い
これ書いてる今なんて55.68%、60%にも満たない
さんざん危機を煽っておいて結局電力足りてるじゃねーかってオチ
結論・東電は原発いらない
- 43 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:05:19.53 ID:xyeQMZsc
- 大本営発表だからな
利権に関わる人間のバイアスを差し引かないと
どこまで正確かどうかはわからん
- 44 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:07:33.48 ID:OcvH1Yih
- >>42
ここんとこ涼しいのと節電してるからだろ。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:09:27.90 ID:n2uYSWFV
- すげえ簡単
単に需要で価格を決めればいいだけあとは安く電気を使いたい事業者側が工夫する
こんな当たり前ことすらやってないのが現状
- 46 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:09:40.98 ID:kk61itee
- 関西広域連合はなぜ自分たちで発電所を作らないのか。
そういう対案を出せばもう原子力は不要だということになる。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:10:19.86 ID:iRMqvkO3
- 四国は原発の出力分が丸々余剰だろ
- 48 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:12:32.01 ID:G+P+6z40
- ガスタービンなら半年で新設できるだろ
なんで10年かかるんだ
- 49 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:13:40.37 ID:0y7cYP+R
- 福島第一原発“最高幹部”が語る
フクシマの真実 番外編
「放射性物質200万分の1に減った」はウソ
週刊朝日http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=12859
- 50 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:14:20.18 ID:oMKN+Rz7
- 電力不足による停電を発生させた電力会社の社長は死刑
こういう法律を作ると絶対に停電はおきない
つまり停電になるとしたら それは電力会社の怠慢
- 51 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:15:29.14 ID:kFaCRErZ
- 5年も「節電」を連呼し続ければ、
工場などの大口需要者は逃げ出し、
家庭などの小口需要者はガス発電か太陽光にシフトする
節電しなくてもいいくらい、需要が落ち込むだけの話。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:16:04.08 ID:5eZpFAEA
- で何?供給できないなら独占なんてさせる必要ないよね。さっさと自由化して
供給源を確保するべき。自分らの原発頼みの無計画な電気供給を棚に上げて消費者に負担を押し付けるような
無能な電力会社は退場するべき。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:16:14.91 ID:ETBwx+Ke
- なあに5年もすれば慣れる。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:16:32.77 ID:n2uYSWFV
- エコポイントも家庭に配るより産業界、特に効率の悪い機械を使い続けてる中小企業に配ったらいい
この方が効果が大きい
- 55 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:16:38.18 ID:IalP5TfZ
- とりあえず工場とかは外国に移転するだろうな。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:17:04.85 ID:C34EJ/Bt
- 早くすべてのゴミ焼却場で発電出来るようにするんだ、自家発の事じゃないぞ
石炭掘りも再開するしかあるまい。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:18:57.17 ID:7kIwUREu
- >>7
供給可能電力の公表って、正確にはできないだろ。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:20:21.71 ID:n2uYSWFV
- 家庭は元々総需要の三割しか使ってない上に産業界より高い電気代払ってるのだから何もする必要はないし、すべきじゃない
- 59 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:21:33.23 ID:TPufRcxP
- >>52
世界的に見ると自由化すると安値競争になって供給力が落ちるんだなこれが。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:23:04.70 ID:sioT7zin
- 製造業がみんな海外に行っちゃうから、電力需要は減る。
失業率20%位になるけど。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:24:12.91 ID:NNkjOXpR
- 5年間も現状ほったらかしを高らかに宣言するってどういう業界だよw
- 62 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:25:20.37 ID:iRMqvkO3
- 独占に甘えて嘘と無策の電力会社
- 63 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:25:49.26 ID:n2uYSWFV
- あっ、でも馬鹿げたオール電化は電力会社に買い取らせて止めるべきだな
- 64 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:26:03.68 ID:vRB1b0I+
- 西日本まったく関係無いだろ
まったく災害おきてないぞ
もう国営にしろよ電力会社は
- 65 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:30:03.59 ID:5ICaRKGd
- 日本の電力供給が不安定になると、企業が電力供給が不安定な海外に逃げちゃうぞ!
- 66 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:34:11.39 ID:xQsmoUVq
- >>1
五年あれば全照明のLED化なんか屁でもないし、大規模商業施設・オフィスビルの
コジェネ化もできる。要はやる気の問題。
お前らがヤル気を出さないのは原発のイエローケーキが美味いからだろ?
- 67 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:34:29.64 ID:69gs43GZ
- >>44
この前の真夏日でも90%行ってないから
- 68 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:37:43.84 ID:5eZpFAEA
- >>66
安全手抜きのポンコツ原発でゼニ儲けしたいからってのがミエミエだよな。
推進してる化石頭のジジイ連中は自分達に影響ないからって若い世代に負担押し付けようと必死。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:51:14.61 ID:Et0Pu0Kl
- おまエラ少し町工場とか見てこいよ。
ありゃ死人出るぞ。
工場がいろいろやってるからナントカだけど、
まその工場も居なくなるから台ジョブか。
被災地じゃ住宅ずいぶん減って使用電力も減ったからなあ。
原発分自然エネで賄えるって本気で思ってんの?
- 70 :名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 09:52:59.96 ID:/IgQnojL
- しかし本当に日本人は騙されていたな。
何だ、今年のこのくそ暑い日でも電力余裕があるじゃないか!
この電力会社完全に嘘をついていたことが分かったよ。
反原発学者の言う通りじゃないか!!
原発なくても最新の火力を少し増やせばそれで足りるじゃないか!!
自分もそうだが御上を素直に信じる人の良い日本人なんだな。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:54:43.65 ID:SUJ6G3yi
- セシウムの夏はいつおわりますか?
- 72 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:55:38.79 ID:HOQr96fh
- 東京都、独自に発電所整備方針
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20110725-OYT8T00196.htm?from=yoltop
- 73 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:55:44.27 ID:Jd20TQww
- 関西は50%依存してるから、節電どころか停電なんじゃないのか?
- 74 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:55:51.73 ID:Et0Pu0Kl
- 原発って発電のためだけに持ってたなんて本気で思ってたんかい?
- 75 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:56:49.01 ID:ooDUttim
- 核弾頭保有反対!
- 76 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:57:07.23 ID:Q7KSMfDY
- ガスコンバインド発電は無いことになっているな。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:57:56.90 ID:xBm5Lx2O
- >>66
それは需要側の解決策で、供給側の解決策ではないんじゃない?
LED照明ではないオフィスには給電しませんとかするのかな
原子力発電所相当の電力供給プラントを立ち上げるのにその程度時間かかるって話じゃないの?
何か他に良い解決策ってあるの?
電力会社が頑張れば〜みたいな話ではなく具体策として
- 78 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:57:57.62 ID:VKTkIZ2u
-
エアコン控えたら大量に汗かいて凄いダイエットになったよ!
汗かいた後のシャワーがまた良い! (・∀・)ヨイ
- 79 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:00:36.29 ID:xQsmoUVq
- >>73
それは発電実績
発電設備容量では3割
無理やり原発以外を止めてるだけ。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:05:18.11 ID:xQsmoUVq
- >>77
需要を減らす方向で解決して何か問題でもあるか?
電力会社は商売上がったりで困るだろうがなw
- 81 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:11:59.60 ID:kzaFNM3W
- どんだけ新規参入者を排除する気マンマンなんだよ
- 82 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:12:40.53 ID:TYrHB3yT
- 放射線の心配するくらいなら、節電大歓迎。
- 83 :名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 10:12:48.40 ID:/IgQnojL
- 今までずっと経済は停滞しているんだが、、
これは誰のせいなんだ。
中小企業が疲弊しているのは節電のせいじゃないだろ。
まさか原発のせいなんて言うんじゃないのか経団連。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:13:13.83 ID:Et0Pu0Kl
- 別に電力会社は売れ幕たって困んないだろ。
電気料金あげりゃいいだけだし。
資源国に金玉握られて、核保有国のいいなり。
これからは大した国じゃなくなるんだから、丁度いいがな。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:14:13.62 ID:n2uYSWFV
- 総括原価方式はとにかくたくさん設備投資して消費者に無駄に電気を使わせれば使わせるほど儲かる馬鹿げた仕組みだから原発建てまくって、オール電化を売りまくった
でも人口減少やエネルギー効率改善で電力消費量が伸び悩む
儲けるために電力会社はほかの企業や個人が持つ電源を自分達の送電網から締め出したいのが見え見えなんだな
- 86 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:14:37.76 ID:TSSwCIir
- 新規参入のチャンス
- 87 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:17:32.09 ID:pTLTQgdH
- 原発だって廃炉&再処理したら電気料金上がるんだぜ?
しかも増え続ける使用済み核燃料の保管にも膨大なコスト掛かるんだぜ?
ついでに5年も止まることになったら、他の方式による設備投資するんじゃね?
関電は知らんけどw
- 88 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:19:35.05 ID:aICc0zsy
- 工場からすると日本の電気は外国と比べると安いの?それとも、値は張るけど安定しているから総合では日本の電気がよいとかそんな感じ?
- 89 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:23:34.53 ID:4iNy/ENu
- >>83
停滞のレベルがこれまでとは全く違うだろ
- 90 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:30:40.37 ID:F+WeB8sh
- いや、来年以降は使ってなかった火力発電の順次再稼動で凌いでくれよ
足りない分だけは原発で補ってさ
ところで、原発のせいで土地や水や空気を汚された、元の自然環境を返せって騒ぐやつにヘドラの歌とか聞かせて
「一番自然を汚しどれだけ年月がたっても半減さえしない、一番環境破壊するのは人間だぜ?」って言いたくならね?
- 91 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:30:48.84 ID:3eDoHw5W
- >>48
用地買収に五年、環境アセスに五年かかる
- 92 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:30:58.86 ID:hTnY17S5
-
結局、原発を動かせば
節電だの停電だの言わなくていい。
企業の海外移転も減り、中小零細企業の倒産も少なくなる。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:31:56.41 ID:kzaFNM3W
- >>90
人はそれを詭弁という
- 94 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:32:01.75 ID:wC6N3qsV
- ついに北海道の時代だな
- 95 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:32:42.13 ID:3eDoHw5W
- >>90
んなに自然環境とやらが大切なら農地を全部潰して原生林にもどしゃいいのに
農業は人類史上最大最悪の自然破壊産業なんだから
- 96 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:34:08.57 ID:nVt0eJmM
- さっさと火力発電所作ればいいんだよ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:34:09.98 ID:IHQkm+Hu
- 2 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/12(火) 11:59:13.75 ID:Iq0mthwW0
トンキン死ねwwwwwwww
6 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/12(火) 11:59:42.99 ID:JtfMwKxo0
トンキン人息してないw
つーか息止めとめ、被爆するぞwww
7 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 11:59:48.98 ID:QYdkuZRv0
トンキンツルピカドーンw
20 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 12:00:43.11 ID:zPrtNEce0
ピカの毒伝染るから近寄んなよトンキンwwwwwwwwwwwwww
23 :名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/12(火) 12:01:01.66 ID:memlgmt30
トンキンを隔離しろ
31 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 12:01:43.79 ID:FR/DjISJ0
トンキンエア被曝っすかwwwwww
34 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 12:02:08.49 ID:ePs5hGsaP
レベル7認定納得しました
トンキンさんどんまいやで
43 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/12(火) 12:02:58.67 ID:mxrUrYkw0
トンキン顔面ベントしろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 12:03:20.22 ID:O/ok4WAY0
もう夏モデルのガラケーからガイガー搭載しろよwww
トンキンにバカ売れで国内メーカー捗るぞwww
48 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 12:03:22.67 ID:zv6fv0SA0
トンキンがゴーストタウンになる日も近い菜
- 98 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:34:29.67 ID:C1gUFt9i
- >>91
今なら環境アセスは超簡単にクリアー出来る。用地確保だって問題ない
- 99 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:34:56.37 ID:oV0HTYvq
- これは、明らかに脅し。「ね?原発無いと厳しいでしょ?」って、最初から順序だてて仕組んでた一部。
特に、原発比率高い関電なんか必死だわな。まじで、電力の地域独占やめさせろよ。やりたい放題じゃないかよ。
世論を完全になめきってる。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:35:08.91 ID:3eDoHw5W
- >>96
環境アセスに何年もかかるから無理
- 101 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:36:19.22 ID:pmjOCBod
- >>99
まさに恫喝
こいつらがすべての癌
- 102 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:36:26.96 ID:C1gUFt9i
- ◆ガスタービン新設ラッシュ◆
東電、夏場の電力供給420万キロワット上乗せ、ガスタービン新設
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110415/biz11041518230025-n1.htm
ガスタービン13基新設、東電が電力供給力の低下に対応/横須賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000020-kana-l14
中部電力:天然ガス高効率発電!新設する発電設備の220万kWは、原発約2基分
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20100916/104814/
東北電力、来年夏に向け八戸火力発電所にガスタービン発電機を新設
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110520_447250.html
- 103 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:38:15.52 ID:F+WeB8sh
- >>93
詭弁というより、なんかああいうの見ると煽ったりからかったりしたくなるんだ
>>95
俺じゃなく騒いでるやつ見たら言ってやってくれw
- 104 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:38:46.56 ID:C1gUFt9i
- ガスタービンの新設は産業界や自治体の後押しがあるからスムーズに進む。
出来ない理由はデマばかりww
- 105 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:39:42.26 ID:3eDoHw5W
- >>ガスタービン13基新設、東電が電力供給力の低下に対応/横須賀
風評被害程度の原発をとめて火力発電の煤煙で都民を殺すつもりか民主党は
- 106 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:39:46.18 ID:5ICaRKGd
- 放射能で人が住めないような環境になるから文句言ってんだろ!
- 107 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:42:04.54 ID:Xni3BNVz
- 5年もあれば
大企業や大工場は自前の発電所を作るな
- 108 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:42:31.48 ID:3eDoHw5W
- >>放射能で人が住めないような環境
横須賀で火力の煤煙を出しまくるほうが東京都民にとっちゃ大迷惑だよ
- 109 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:43:13.80 ID:ooDUttim
- マニュアルの記憶スゴw
- 110 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:43:25.97 ID:aICc0zsy
- >>99
しかし、地域独占をやめてドコが参入するんですかね?
海外企業の参入ありにするとか?
- 111 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:44:10.47 ID:C1gUFt9i
- >>105
六本木ヒルズの地下にもガスタービン発電が設置されガンガン発電してるよ!
六本木ヒルズ周辺で環境汚染問題なんて起きてる??
大都会のど真ん中にも設置出来るガスタービンに環境問題なんて心配ない。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:44:57.16 ID:/+zl4iEq
- 今はLNG火力の時代。原発は時代遅れ。
高すぎる原発の発電コスト、LNG火力で代替せよ だぶつくLNG供給・十分な埋蔵量
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5952
原発を不要にするシェールガス革命
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5957
世界の発電の主流は原子力発電からLNG火力発電へ LNG火力発電所は数カ月で新設可能
http://www.morningstar.co.jp/event/1104/ms9/index.html
- 113 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:45:06.24 ID:xBm5Lx2O
- >>80
いや、だから需要側の対策で良いなら供給側は直接的な対策は取らなくて良くなるね
なんか勘違いしてない?
- 114 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:46:28.54 ID:3eDoHw5W
- >>111
>>六本木ヒルズ周辺で環境汚染問題なんて起きてる??
肺がんが増えるだろーが
二百キロ先の原発よりもはるかに重大な健康被害だ
- 115 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:47:15.43 ID:Xni3BNVz
- 電力会社に依存しない電力社会が構築されるな
・・・ってアレ?w
- 116 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:47:53.41 ID:M+Aaqz3L
- 火力発電所を増やせば良いだけでは?
CO2詐欺に付き合う必要はないし。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:48:09.48 ID:3eDoHw5W
- 火力でも原子力でもどっちでもいいから箱根の東利根川の南でやるな、もっと遠くでやれ
- 118 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:50:47.76 ID:pIUJgN+1
- >>116
残念ながら京都議定書は罰則付きです
- 119 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:52:50.08 ID:kk61itee
- 関西は要らない。
関東は電気が足りてる
移転した企業は馬鹿
- 120 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:53:27.54 ID:C1gUFt9i
- >>114
へぇ〜〜なんで許可が降りているわけ??ww風説の流布は証券取引法違反だから通報しとく
東日本大震災で首都圏の電力不足が深刻化する中、
余った電力を東京電力に供給したビルがある。
森ビルが運営する六本木ヒルズだ。3月18日から4月30日までの間、4000キロワットの
電力を送り続けた。東京・港区という都会の真ん中にある超高層ビルの発電システムは、
環境にも配慮した最先端のものだ。
http://hypernews.2chblog.jp/archives/51360117.html
- 121 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:53:51.90 ID:2f+/v0BS
- 朝日新聞も内部統制とれてないな。
つうか火力の燃料調達はじめとした「しゃかいのしくみ」
についてメディアはちゃんと啓蒙しろ。アホが多くてかなわん。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:54:40.47 ID:M+Aaqz3L
- >>118
大震災があったから、脱退するって言っても許してくれそうな気がするけどね。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:55:00.28 ID:x6bbuIPA
- 他にやらせろよ
価格も自由化
できないない奴はいずれ退場だ
日本を汚染した会社と同じ構造と
思考しかしない利権乗っかり屋は無能
- 124 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:56:22.00 ID:4StsKhA1
- てか節電は人類滅亡まで続けるべき課題だろうが?w
アメリカも中国もまるで関心ないけどw
- 125 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:57:13.49 ID:pIUJgN+1
- >>122
日本政府がなぜか先手を打って罰則の例外扱いを要求しない(もちろん離脱もしない)って宣言しちゃった
本当に馬鹿
- 126 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:01:38.41 ID:kAiyEgPU
- 節電が定着すれば電力会社もそんなに電気作らなくてもよくなるじゃん。
その前にお前らの高給を削減しろ。
肝心な時に責任を取らず、下請けに丸投げするような奴らが
何悠々と生活してんだ。
何が責任を持って、責任のある仕事etc.だ。
だったら真っ先に原発行って作業しろ。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:03:43.43 ID:xMNRB38f
- 1500℃以上級ガスコンバインド発電があれば、原発も非効率な太陽光も風力も要らない。
敷地面積は原発の60分の1、コストは10分の1、出力は同等、CO2排出は従来火力の半分。
ガス会社に利益を奪われるから東電が渋ってた最高の発電方式。すでに商用運転中。
http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E
- 128 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:05:59.70 ID:oV0HTYvq
- >>110
電電公社解体時に、国がライバルとしての第二電電を作る手助けをしてたが、その当時の京セラなんかが担った役割を各地のガス会社なんかが出資したり人員出したりで賄えないかなと思う。
国家のインフラに関わる事だから、海外企業は規制する必要はありそうですよね。
- 129 :SWA ◆zgqd6ogc0FAE :2011/07/26(火) 11:10:44.36 ID:TzuMLIIJ
- 原発利権うるせーよ。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:14:28.05 ID:+mXkQ/+D
- >>128
てかエネルギー供給会社として電気もガスも合併した方が良くない?
スケールメリットありそう。今世紀中はまだ化石燃料使うだろうし。
最終的には西日本エナジーと東日本エナジーとなる。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:15:05.54 ID:OmUlf129
- また、電力足りない詐欺か
- 132 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:15:25.28 ID:Mge4jyNa
- 「パチンコマネーは北朝鮮に流れてる。」
とか言うけど日本にはパチンコを強要する法律ないよね?
日本人が「自分だけ儲けたい!」一心でパチンコ屋に行く。
これって自由を語り一部の人間だけが富を独占する米国式
資本主義の縮図じゃない?
つまり金日正総書記は米国式資本主義は失敗だと教えて
くれてるんだよ。
放射能と電磁波にまみれた米国式とみんなが幸せになる
北朝鮮式とどちらが正しいか考える時だよ。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:16:52.29 ID:0Vht6fEY
- 原発賛成やらせメール事件に揺れる九州電力株式会社は
株式会社ホテルオークラ福岡の大口出資企業。
松尾新吾代表取締役会長(元代表取締役社長)を
取締役として株式会社ホテルオークラ福岡に送り込み強大な影響力を持つ。
ホテルオークラ福岡 九州電力
ホテルオークラ福岡 松尾新吾
ホテルオークラ福岡 不祥事
ホテルオークラ福岡 従業員
で検索推奨
ふくおか経済 福岡の企業・経済ポータルサイト デジカメレポート
「シュバリエ章は福岡にとって快挙」 九州電力の松尾新吾会長
http://www.fukuoka-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=2614&PageType=list
九州電力の松尾新吾会長らは、福岡市のホテルオークラ福岡で
「渡邊芳一オークラ総料理長のフランス・シュヴァリエ章受章の祝賀会」を開いた。
松尾会長らが発起人となって祝賀会を開いたもの。
祝賀会で、松尾会長は「渡邊総料理長はとても謙虚な人。
今回の受章は福岡にとって快挙。
これからも後進の指導に当たっていただきたい」などと挨拶。
松尾会長動画
「シュバリエ章は福岡の快挙」と挨拶する松尾会長
http://www.youtube.com/watch?v=IM5KCcf-H5Y
- 134 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:17:34.89 ID:0Vht6fEY
- 【九州電力株式会社と株式会社ホテルオークラ福岡の密接な関係】
敗軍の将、兵を語る 人物 金子 順一 氏 [元ホテルオークラ福岡社長]
地縁に搦め取られ破綻寸前に
日経ビジネス 第1247号
http://mikke.g-search.jp/QNBP_NB/2004/20040621/QNBP178943.html
【記事抜粋】
ホテルオークラの福岡子会社が財務悪化で債務免除を受けた。
過大な初期投資が財務を圧迫、開業後4年で債務超過に転落した。
ホテルが入居する「3セク施設」の不振も経営難に拍車をかけた。
私どもホテルオークラ福岡は前期(2004年3月期)末までに、
取引先の金融機関6行と株主で運営委託先のホテルオークラから
総額約140億円の債権放棄を実行していただきました。
関係する方々には、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。
それにしても、債務免除というのは重い事態ですよ。
平たく言えば、借金の踏み倒しですからね。
そもそもオークラが福岡に進出したのは、
「九州財界と福岡市が全面的に協力するから、
オークラさんに来てほしい」という地元の強い要望があったからです。
もともと当ホテルは、九電(九州電力)さんをはじめとする
地元財界と福岡市が、博多地区の活性化を図るために計画した
第3セクター方式の文化商業複合施設
「博多リバレイン」の一翼を担うものでした。
九州財界を代表する九電さんと福岡市長さんが
(オークラ進出に)オーケーを出していますから、・・
1/2 (続く)
- 135 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:17:58.10 ID:mmhDPcZc
- 中国地方のおれ勝ち組w
地震もない、ないごともない。
平和。
やっぱ保守が強い地域は日本の神々に守られてるんだろうな。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:18:17.03 ID:0Vht6fEY
- [縁故採用が運営に影を落とす]
当社のホテル運営体制に問題があったのも事実です。
オープン以降、全従業員約250人中オークラからの出向者は十数人、
多い時でも二十数人しかいませんでした。
このため、本当のオークラのサービスを提供できる状況になかったわけです。
当社はオープン以来、地元の人を集めてやってきたこともあって、
オークラ本来の運営体制を整えられませんでした。
従業員を採る時に、もうちょっと人の取捨選択と言いますか…。
ですから、当たり前のことなんですが、組織をきちんと作って、
組織にふさわしい人を採用していかなきゃいけなかったんです。
ところが実態は、「ちょっと銀行さんに言われたから」とか
「九電さんの偉い人に言われたから」とか
「誰々さんの紹介だから」とかいうことで、従業員を採用してきたわけです。
九州財界と福岡市を挙げて造った建物ですから、
そうなってしまったんでしょうけれどもね。
【株式会社ホテルオークラ福岡に産業再生法適用】
産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について
厚生労働省は、産業活力再生特別措置法に基づき、
株式会社ホテルオークラ福岡から提出された「事業再構築計画」を認定した。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/12/h1225-5.html
2/2
- 137 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:18:59.27 ID:oV0HTYvq
- >>130
スケールメリットはあるんだろうけど、この見解からいうと本末転倒になりそうで。
今よりも、もっと巨大な利権が出来上がりそうなw
- 138 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:19:49.17 ID:ESn/FBJd
- 読売あたりが書きそうな記事だけど、朝日か。
さすがに朝日ぐらいの大きなマスコミになると、需要を一気に無視したカルト的な反原子力にフィットしきれないか。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:19:58.37 ID:Xni3BNVz
- >>125
バカじゃねえだろ
俺も、同じ日本を滅ぼす立場にいるなら同じことするよ
- 140 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:21:12.66 ID:HP8arGpg
- 発電所って作るのに10年もかかるのか
- 141 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:21:15.27 ID:qnakkVZn
- ニ _|_
ニ ! _.,,,,,,.....,,,,,,_
□ | /::::::::::::::::::::::::"ヽ
―┬― /:::::::ノ ヽ:::::::::::::::::::::ヽ
| |二|二| | /::::::::/ ´´´""‐....;;;i
| |_|_| | |::::::::| 。 |;ノ
 ̄ ̄ ̄ |::::::/ ⌒ ⌒ |
ヽ マ ,ヘ;;| /・\, /・\.|
フ |二|二| (〔y ⌒ノ_ |'.⌒ |
) !‐‐!‐┤ ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ |
'^ー――― ヾ.| \ ̄ ̄ | /
| / ̄ヽ |\ \__| /
レ' | _ /:|\ ....,,,,./\___
ノ ''":/::::::::| \__/ |::::::::::
 ̄
- 142 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:22:08.36 ID:aICc0zsy
- >>135
左翼の島沖縄はどうなるんですか?
- 143 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:23:00.48 ID:+mXkQ/+D
- >>137
ここでよく引き合いに出る韓国の電気料金の安さは国営だから。
赤字分を国が負担してる。国営にしちゃえば。
税金負担で安く電気もガスも使えるよww
- 144 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:23:28.31 ID:Xni3BNVz
- >>130
>>128
地域独占させてどうすんだバカ
東京ガスなどのガス会社連合にガス火力発電の許可与えて
電力会社と競争させたら色々と変わって面白いかもね
- 145 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:23:39.28 ID:8X2e67Ro
- >>64
問題なくても、みんなやだって言うんだもんしょうがないだろ
- 146 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:25:16.50 ID:Xni3BNVz
- >>143
電気使って無いヤツが使ったヤツらの負担するのはバカらしいな
- 147 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:25:19.72 ID:XGPnp46n
- >>130
JRみたいになるよ!
そして技術を中国に売って終了!
- 148 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:25:21.96 ID:Ad3ZYiKv
- 俺、空き菅馬鹿菅スッカラ菅w
本当に足りなかったら、自家発電投資減税制度
を導入すると同時に小口売りを自由化すれば
様々な企業が売電事業に参入するよww
そうなれば、俺は近所の王将から電気を買うよwww
- 149 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:27:57.37 ID:qlzOVI0i
- 埋蔵金に埋蔵電力に埋蔵支持率
日本は埋蔵ブーム
本当の姿がマスコミ報道に現れない
- 150 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:28:52.75 ID:ewwtyLcx
- 普通に火力増設しろよ
- 151 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:32:21.18 ID:WzHgCYea
- これだけ被害甚大なのにまだ原子力に頼るわけ?
日本人の頭、湧いてるな
- 152 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:32:35.35 ID:C1gUFt9i
- >>127 この動画は分かりやすい、太陽光や自然エネルギーもいいけど
絶対的な本命はガスタービンだな
原発代替電力 天然ガス火力「ハイブリッド」発電
http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E
- 153 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:34:42.33 ID:iRMqvkO3
- ガスコンバインド発電て東電の横浜の奴か
- 154 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:35:47.07 ID:jaBMvi07
- 五年あればさすがに火力ができてるだろw
- 155 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:39:43.09 ID:C1gUFt9i
- 電力不足は都市の衰退を意味するから、東電の大株主の東京都ですら
東電が嫌うガスタービンを言い出した。
自治体の知事はソフトバンクよりガス会社と連携して発電所を作れよww
- 156 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:39:44.87 ID:6LevsBPi
- 節電はライフワークだろ
5年とか短すぎ
- 157 : 【東電 73.0 %】 !ninjya:2011/07/26(火) 11:43:54.97 ID:ZIthzkKr
- 冷たいおうどん食べたら
何とか過ごせるさ♪ by讃岐人
- 158 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:47:06.94 ID:aICc0zsy
- >>144
高い金払って参入して競争に負けたら洒落にならないですし、マトモに参入しようという企業はないのでは?
後、管内の過疎地は割増料金をとられたりしませんか?
- 159 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:47:24.49 ID:ewwtyLcx
- >>155
東京湾に巨大発電所を作るって検討し始めたんだっけ
- 160 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:47:29.83 ID:Mge4jyNa
- つまり向こう5年間なにも対策しないから
企業はさっさと日本から出て行けってこと。
みんなで民主党にお礼参りすべき。
- 161 : 【九電 85.9 %】 :2011/07/26(火) 11:47:33.31 ID:cY98d+dF
- 省エネ家電がもっと出てくるだろうから
なんとかなるさ
- 162 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:49:27.31 ID:4Ntt2IKS
- >>150
なんで>>1くらい読まない
- 163 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:49:44.95 ID:+mXkQ/+D
- >>144
> 地域独占させてどうすんだバカ
ガス会社も地域独占だけどねw
今の段階でもガス会社と電力会社は共同でLNGを調達してるよ。
一緒になって効率化を進めれば無駄を省けるよ?
エネルギー政策は国の関与が大きいし、市場原理とは違う気がする。
安く使えれば言う事なし。節電なんてする気ないし。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:50:47.30 ID:C9Zkhuzr
- 別に原子力でいいだろ。俺は節電関係ないんでしてないけど
電力供給なんて多ければ多い程いい。必要以上に発電しているのが普通。
放射能なんて目に見えないものはどーでもいいわ。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:53:02.86 ID:4pXqI5a7
- 5年後には放射能汚染で人口減少
企業も人も逃げ出して
電気が余る
- 166 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:53:03.03 ID:dRZZQ/1l
- 原発ないと不便だよー困るよーという、脅しですね・・・
だが、心配はいらない、その前に円高で企業が海外に脱出
しまくって、電力需要の必要が無くなる。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:56:07.99 ID:C1gUFt9i
- >>158
企業は貪欲だから、確実に参入するよ
名古屋市が使う電力は入札方式になって中部電力から他の発電会社が担当している。
電気料金も15〜20%も安くなった。
大口だけに許されている自由化を一般家庭に広めるべき
- 168 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:00:08.08 ID:asKnDrKi
- もう少し自由化規制緩和したら自家発電&売電しようという企業も増えるだろうに
- 169 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:03:27.83 ID:aICc0zsy
- >>167
莫大な設備投資が必要でしかも自由化で今以上に利潤が減るのは確実な事業には軽々しく参入できないでしょう。
あと、過疎地へのサービスが気になるのですが。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:04:58.64 ID:10yk/YVm
- >>166
そして、失業者急増。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:05:52.95 ID:Ad3ZYiKv
- 俺、空き菅馬鹿菅スッカラ菅!
「自家発電投資減税法案」と「小口売り自由化法案」
を議員提案して、法制化してくれ!
そしたら、現在の電気料金の半値ほどで、近くの
コンビニから電気が買える様になるよ!
- 172 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:07:47.90 ID:0HQF6KWr
- 日本はもう終わるかもな。日本は再び軍事路線に動くだろうな。これもすべて左翼政権のせい。多くの人が死ぬんだろうな
- 173 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:08:22.96 ID:+mXkQ/+D
- >>167
PPSはいわば電気のアウトレット。
一般家庭に供給始めたらアウトレットじゃなくなる。
一般家庭には再生エネ法のメガソーラーじゃなくて
菅が言ったように1000万個の個人宅にパネル配って
各戸で発電した方がいい。可能な家庭にはね。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:08:56.74 ID:pIUJgN+1
- 原発再稼働→地元自治体が許さないので無理
火力増設→出来るまでの数年どうすんの?二酸化炭素は?燃料代は?
結論
もう積んでます
- 175 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:09:21.41 ID:Ja/WkCZB
- 節電も慣れてきたし
100年先でも節電は大いに結構だよ」
平成になって失われた大切な何かが見えてくるし
蝉しぐれに縁側で水ようかんやスイカ食べたり
風鈴の音や扇風機で遊ぶ子供たちやら
たくさん見えてくるよ
- 176 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:09:42.36 ID:aICc0zsy
- >>170
やれるモンならやってみろ、移転なんか出来るわけないだろという意見が多いみたいですが
- 177 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:13:44.09 ID:pIUJgN+1
- >>167
企業は貪欲だから儲からないなら参入しないし参入したあと儲からなくなれば撤退するよ
- 178 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:19:13.16 ID:xBm5Lx2O
- >>167
小口の供給家ずらずら繋げて
事故で地域一帯とばさないかちと不安
系統屋さんその当たりどうなの?
- 179 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:20:16.79 ID:/siGZUfy
-
日本人は適応力があるというかすぐ慣れるし
扇風機やウチワやゴーやカーテンやらすぐ売れるし
節電商品だってあっという間に開発される
そういうもんです
- 180 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:20:47.16 ID:10yk/YVm
- >>175
熱中症で幻覚が見えてるようだな。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:22:41.27 ID:P8Xptm1T
- 東京 72%
東北 87%
関西 82%
中部 87%
九州 86%
東京余裕だな。
東北は高めだけど東京と周波数が同じだから融通が簡単だし。
それに比べて西日本は・・・・・
- 182 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:23:22.34 ID:xBm5Lx2O
- >>179
節電商品を開発する余裕があるかどうかですね
職場ないかもしれません
- 183 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:25:26.48 ID:wTcykW/w
- >>180
突っ込みどころはそこか?
オレは「風鈴の音や扇風機で遊ぶ子供たちやら」という子供の姿がイメージできない。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:26:52.04 ID:Kenvnyma
- >>174
火力は出来るまで半年
ガスは余ってる
- 185 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:29:44.22 ID:xBm5Lx2O
- >>184
どうやって半年で火力立ち上げるの?
- 186 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:32:02.26 ID:C1gUFt9i
- >>169
NTTの独占から多くの電話会社が参入して電話料金が安くなり、僻地も同じ値段。
電気も同じ
- 187 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:34:23.39 ID:aICc0zsy
- >>183
電気が無いんだからゲーム機では遊べないでしょう。となると、夏は風鈴やらで遊ぶしか
- 188 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:35:43.40 ID:ND/ll4u3
- 発電所つくればいいだろ・・・
もう腐れ原発利権ぶっこわせよ
- 189 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:36:34.23 ID:XniPR0FG
- トンキントンキン言ってた大阪人哀れw
- 190 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 73.0 %】 :2011/07/26(火) 12:37:20.18 ID:rVp1tlMr
- 分散 節電
- 191 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:37:33.43 ID:pTLTQgdH
- 古いのは廃炉にして新しいのは動かしつつ順次ガスコンバインドに替えていけばええねん。
それ+補助的な自然エネルギーでええねん。
>>187
据え置きじゃなくて夜のうちに充電しておいた携帯ゲーム機で遊べばいいと思うw
- 192 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:37:37.70 ID:w8YlLGKu
- >>185
東電が3月に発注したガスタービンが、8月には稼働します。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:37:56.36 ID:Kenvnyma
- >>185
どうやってて東電は半年でいくつか新規火力を立ち上げただろ
普通に最短4ヶ月で火力は出来る
ソースは日経新聞
- 194 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:39:03.83 ID:YzAWO7pb
- こういうの完全無視でガンガン電気使おう!
停電したら即苦情電話、そのうち電力会社も気づくだろ
- 195 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:41:06.18 ID:aICc0zsy
- >>193
1では10年近くという事ですが。これは立地調査とかを含めての数字だと思いますけど。
だからおよそ10年とみるべきでは?
- 196 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:41:35.89 ID:E+wOI1Rz
- これだけアホみたいに原発造っておいて、いきなり全停止なんて馬鹿げてる。クソ暑い時期に節電なんて無理。
停止するにしても時間は必要。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:41:46.11 ID:4Ntt2IKS
- >>192
10万クラスの小型でタービン自体はタイからの援助
- 198 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:45:20.17 ID:Kenvnyma
- >>194
停電するわけないから
電気予報余裕過ぎるがそれ以上に
供給能力も需要状況も嘘ばかり付いてきたんじゃないか?
原発がさも必要かのように毎年偽ってきたんじゃないか?
20年前より遙かに省エネが進んでいてGDPは伸びてない
のに何故か電力需要だけは増えてる
しかも年々貧乏になって節約している人が多いであろう
家庭部門での需要が激増してるって本当なのか?
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_03/index.html
- 199 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:45:22.45 ID:6iORUfQY
- >>197
震災直後に三菱重工に発注したガスタービンも、8月には動くよ。
ガスコンバインドはもう少し掛かるが、品川火力のガスコンバインドリプレースも、書類仕事抜きの工事だけなら3年程度だった。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:46:31.02 ID:7Tux7KU+
- やっぱり発送電分離して新規参入させないと、電力の安定供給は無理だな。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:46:32.90 ID:pTLTQgdH
- >>198
エアコンとパソコンだろ。電気食い。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:47:12.16 ID:riV0W+F2
- 節電するだけで済むなら廃炉しときゃいいじゃん。
少なくとも無能なキチガイ民主政権、自民になったとしても、アホ老害議員が
いっぱい居る状態で核とかホイホイ扱いべきじゃないしな
停めてそっちにまわしてた予算を新エネルギー開発とかにまわせばいい
利権とか中抜きする屑は徹底糾弾するようにしてさ
- 203 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:47:24.44 ID:Kenvnyma
- >>195
ガスタービンは小型でも巨大に発電する装置だから
それほど立地は選ばんよ
原発とは話が違う
- 204 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:49:23.48 ID:Kenvnyma
- >>201
エアコンって昔からあるし今のエアコンは超省エネ
昔は暖房はあまり使われていなかったけど夏のピーク時は関係ないし
テレビもかなり省エネになったしパソコンは今の主流は
ノートなので殆ど電気を食わない
- 205 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:52:34.08 ID:R31NLEc+
- >>198
人口も減ってるし落ちているばすだが
- 206 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:54:02.39 ID:dJH2qwkZ
- 東京電力柏崎刈羽原発の敷地面積は420万平米で、合計出力は820万kWなので2kW/平米くらい。
東京電力品川火力発電所は、敷地面積10万平米で114万kWの出力で、11kW/平米と原発の5倍以上。
原発の不足分1500万kWを補うには、150万平米=150haあればいい。
臨海副都心の未利用地を東電に貸せば十分。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:55:24.74 ID:+mXkQ/+D
- >>186
> NTTの独占から多くの電話会社が参入して電話料金が安くなり、僻地も同じ値段。
> 電気も同じ
NTTは設備投資と保守管理だけで済むけど、電気・ガスは燃料代が大きいよ。
電電公社の時と比べると情報通信は大きな技術革新があったね。
今後はエネルギー産業のそれにも期待は出来るけど、化石燃料代の差は大きいよ。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:55:59.73 ID:qRrdJZzh
- >>127
でいいな
- 209 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:57:05.25 ID:gLlNaG3f
- 無駄を省くこと
必要なものを削ること
両方「節電」と表現するのやめてください
>5年先も厳しい節電を迫られそうだ。
必要なものを5年間削り続けるってどういうことか
意味わかって書いてるのか?
- 210 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:57:34.55 ID:OZzixv1/
- >>202
こんな状態になったら企業は逃げちゃうよww
97%超で空調を強制切断の社も 関電メール通知、登録2千社
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110726/biz11072609320006-n1.htm
- 211 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:58:29.03 ID:gLlNaG3f
- >>17>>70
電力使用量の予想を出すときには
必ずセットで
企業が使用量を15%減らしてるおかげですと広報すべき
- 212 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:59:03.90 ID:4Ntt2IKS
- >>199
それも緊急で他のうっちゃってやったやつだろ
普通に作ったらコンプレッサーでだいたい1年かかるのに
- 213 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:59:41.94 ID:gLlNaG3f
- >>202
過剰だったものを必要最低限にしているわけではなくて
必要なものを削ってるんだぞ
- 214 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:59:48.09 ID:aICc0zsy
- >>203
原発ではなく火力が10年近くかかると書いているんで。
ガスタービンはどれくらいかかるんですか?
- 215 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:00:09.58 ID:Kenvnyma
- >>212
もう嘘はいいから
推進厨の嘘はもう聞き飽きた
- 216 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:00:19.59 ID:oozdq4bG
- いよいよ四電さんがアップを始めたか。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:02:18.43 ID:BTC5rUZ+
- >>212
既存の設計を流用すれば一年かからないよ
- 218 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:05:09.27 ID:Kenvnyma
- >>214
三菱重工1社だけでも毎年ガスタービンを何十基と作る能力がある
http://www.mhi.co.jp/story/gasturbine/story.html
- 219 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:06:04.88 ID:aICc0zsy
- >>212
この時、手抜き工事がされていたりして。
>>213
必要なものって製造業が使っていた電気ですよね?
具体的にどんなものなんですか?
- 220 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:07:49.33 ID:VnSeoM0D
- >>215>>217
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201107080014.html
どうして廃止派は頭の中お花畑なん?
- 221 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:12:35.85 ID:aICc0zsy
- もっと安くて効率的な方法があるのに、電力会社そして政府がグルになって消費者から搾取している。
これは電力会社を製薬会社に置き換えたら、代替医療でよく言われる言葉だと思うんですが。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:13:05.92 ID:Kenvnyma
- >>220
現実に新規受注でガスタービンを4ヶ月で稼動させてる
http://www.tepco.co.jp/higashi-tp/images/110425a.pdf
5年後も節電?w
- 223 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:15:49.17 ID:VnSeoM0D
- >>222
アホならアホと先に宣言してくれ
- 224 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:17:31.65 ID:Kenvnyma
- >>223
反論できず内容の無いレスで逃亡ですかw
- 225 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:18:39.58 ID:Rns+pPW8
- >>222
火力の余熱使ってガスタービン回して発電出きるから簡単だよね
- 226 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:20:27.03 ID:xBm5Lx2O
- >>221
もっといい方法がある!その方法は電力会社や政府が隠している!
もう少し現実見てください
- 227 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:20:40.59 ID:VnSeoM0D
- >>224
スレの流れくらい読もうな
振り出しに戻っててびっくりしたわ
- 228 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:21:06.18 ID:Kenvnyma
- >>225
頭大丈夫?w
余熱でなんで「ガス」タービンを回すんだよw
ガスで回すからガスタービンと言うんだよw
- 229 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:22:28.41 ID:4Ntt2IKS
- >>222
3台目設置の期間・・・
自爆?
- 230 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:23:18.33 ID:Kenvnyma
- >>227
反論できないのに出てくるなや
現実に新規ガスタービンを4ヶ月で稼動させた
三菱や日立など各社毎年数十基のガスタービンを作る能力がある
5年後に節電?w
そんな無能な電力会社は潰すべき
- 231 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:23:50.98 ID:xBm5Lx2O
- >>225
火力の余熱でガスタービン回すの?
熱サイクルのどの段階の熱を利用してなんのガスを発生させてタービンまわすの?
発電方式知ってるのかな
- 232 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:24:16.18 ID:iRMqvkO3
- 3台目でも来年じゃないのか
- 233 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:25:38.08 ID:VnSeoM0D
- >>230
>>222のリンク先よく見たらいいんじゃないかなw
お花畑の人のアホさがよくわかるから
- 234 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:27:34.54 ID:4Ntt2IKS
- >>232
30万クラスを年1個作るならスレタイ通りの話しやね
- 235 :むむ〜:2011/07/26(火) 13:27:44.90 ID:h0NHCT0V
- ピーク電力15%削減要請が産業大臣から出ている。
消費電力の大きい所は
ペナルティーが時間100万円だ。
だから、そこいら中が暗くて暑い。
電気代が値上げだそうだが、
せめて家ではクーラー利かせて、
冷えたビールでも飲もう。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:27:51.63 ID:iRMqvkO3
- 一年で3台も設置できるとしか
- 237 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:29:56.80 ID:VnSeoM0D
- >>236
半年で作れるなら3台目来年の8月に作る理由無いよね?
- 238 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:31:31.18 ID:Rns+pPW8
- >>228
火力発電で使った余熱を使ってガスタービン回して発電機回せば燃費も掛からないのに
もったいないねー
- 239 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:31:46.90 ID:iRMqvkO3
- いくらでも作ればいいだろ。
5年後のも節電とか与太話の記事なんだから。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:32:15.95 ID:Kenvnyma
- >>229
3台目が遅れる理由は知らないがね
まぁ東電は十分電力が供給できるから急がないんだろう
頑張ってるポーズさえ出来れば良いと言う腐った電力会社の考えそうなことだろう
他にも規模は小さいけどガスタービンを新設し7月に稼動してる
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110506c.pdf
- 241 :むむ〜:2011/07/26(火) 13:33:05.39 ID:h0NHCT0V
- 230さんやい!
エネルギー確保の問題だろ。
中国と一発やって、どこぞの国から掠め取るかい。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:33:11.57 ID:hSLwFgV6
- 電力会社には簡単にだまされるネトウヨ
だまされたいのか―〜?
- 243 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:33:18.32 ID:xMNRB38f
- 1500℃以上級コンバインドサイクル発電があれば、原発も非効率な太陽光も風力も要らない。
敷地面積は原発の60分の1、コストは10分の1、出力は同等、CO2排出は従来火力の半分。
ガス会社に利益を奪われるから東電が渋ってた最高の発電方式。すでに商用運転中。
http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E
- 244 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:35:54.01 ID:VnSeoM0D
- >>240
「ガスタービン発電設備(リース)」
だからアホならアホと
- 245 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:36:01.62 ID:hSLwFgV6
- 左翼が反対しているから原発推進!
脊髄反射か―〜?
ネトウヨの知能ははカエルなみだなwww
- 246 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:41:51.32 ID:Kenvnyma
- >>244
「これは」リースだったか
で?
さすがに5月から計画で7月稼動は無いな
だがリースでもなんでも新設しようと思えば出来るという証拠
本当に電力が足りないならタイだけでなく世界中から緊急で買い捲るべきだわな
- 247 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:41:57.64 ID:VnSeoM0D
- >>243
コピペにレスもあれだが東電はガス発電持ってたろ
シェールガス革命以降のリーマン・ショックで採算取れずにやめちゃったけど
- 248 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:44:46.93 ID:VnSeoM0D
- >>246
そうだね、使ってないの300台くらい転がってるといいね
- 249 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:45:43.54 ID:j1Fe8MQ7
- 商社 代替で石炭・天然ガス
ゼネコン 火力・水力新設、メンテ
石油 需要増
重工 タービン
だけど、どの業界も原子力がおいしいんだろうな
- 250 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:46:51.15 ID:wTcykW/w
- 天然ガスの発電所は燃料タンク設備と燃料の契約と輸送が大変。
都市部では電力会社とガス会社が共有で保有しているところもあるし、地方にいくと電力会社が発電所のために設置したガス設備を使ってガス会社がガスを買って供給している。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:48:15.55 ID:Rns+pPW8
- 311の地震でも千葉のガスタンクが爆発してるけど
地震対策は大丈夫なの?
- 252 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:51:55.89 ID:OcvH1Yih
- ガスタービン発電機だけで発電するのは効率が悪いから、恒久的に使うにはどうかな。。
蒸気タービンを併設したり廃熱の利用があれば効率も良くなるんだろうけど。
>>222にあるのは、千葉だから設置出来るけど東京都だと公害基準を超えてるはず。
現在東京都に設置されてるガスタービン発電機は、非常事態だから特例で設置してる。
環境面からも恒久的発電所としては向いてない。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:52:41.02 ID:C1gUFt9i
- 三菱重工1社で1年間に原発10基相当のガスタービンを建設出来る。
3年あれば代替えなど簡単に完了する。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:52:42.29 ID:/Bvlt0f4
- 電力会社は
俺たち日本人の誇り!
- 255 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:53:44.22 ID:wTcykW/w
- >>251
タンクそのものの危険性もさることながら天然ガスは基本的にとても危険。
発電効率が高いのはカロリーが高く、燃焼後の成分もあって高く温度も上げやすいから高温に出来るからで=危険。
超低温でやっと液体状態だがそれでも常に気化しているから使い続けていないといけない=使い続けないといけない。
原発と同じような問題を持っている。
基本的に効率が高いのはエネルギー密度が高いからで、危険性はどんどん高くなる。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:54:28.32 ID:Kenvnyma
- >>248
新規に作ればいいから
余ってる発電機は今夏に間に合わすために必要だったが
もう今夏に緊急に発電機を増やす必要はなくなった
まぁここに工作員が多数いるのを見ても解るとおりまだまだ
原発を稼動させたいみたいだから本格的に火力を増設する気
にはなってないみたいだが遅くなればなるほど送電分離などの
議論が活発化してくるだろう
- 257 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:55:01.45 ID:C1gUFt9i
- 原発代替電力 天然ガス火力「ハイブリッド」発電
http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E
環境面・コスト面・設置場所の確保面・・・ガスタービンは最高だね
- 258 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:55:30.81 ID:OcvH1Yih
- >>240
それは移動式の発電機だよ。
緊急用でしかない。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:57:51.28 ID:VnSeoM0D
- >>256
今も企業への節電要請続いてるんだが
>>1くらい読めと
- 260 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:58:22.52 ID:bS/3PUbC
- 原発稼動なら・・・5年後も10年後も30年後もずーっと放射能。
- 261 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:58:36.20 ID:Kenvnyma
- >>259
今から新規にリースをしても今夏には間に合わんだろ
アホ
- 262 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:01:39.82 ID:C1gUFt9i
- 東京電力が、今年の夏の電力確保は完了した、関西に売っていいと発言している
つまり、東電管内では電力が余る・・・節電要請するなよww
- 263 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:02:35.75 ID:Kenvnyma
- >>253
日本が本格的に火力増産にシフトしたら古い火力の設備更新もあるし
各メーカーも生産能力を増強させてくるだろうしな
原発ばかりに金を使い火力もかなり古いのが多数あるみたいだし
- 264 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:05:21.47 ID:VnSeoM0D
- >>261
お前はさっきから何をワヤクチャな事言ってるんだ?
日本語読めないのか?
- 265 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:07:01.74 ID:47Hwdc1e
- なんにしても原発はない。
事故1発で東日本が死んだ
火力発電所の爆発なら200人くらいで済む。
火力か水力で十分。
- 266 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:07:49.57 ID:Kenvnyma
- >>264
日本語を読めてないのはお前だろ
緊急にリースする必要がなくなったというのに対し
節電要請が続いてるのに?と言うレスが来たから
今からリースしても今夏には間に合わないという事実を言ってるだけだろ
だから反論できないくせに内容の無いレスしてくるなよ
- 267 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:10:12.23 ID:4Ntt2IKS
- 節電要請出てる状況が緊急じゃないとはどう言うことだろう?
- 268 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:12:41.52 ID:KRdDzeR5
- >>1
停止させるだけで、5年間何もしないという算段? 5年経って解決してなきゃバカだろ。 いくらなんでも原発利権に走り過ぎ。
- 269 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:14:07.59 ID:OEVvAWm7
- >今夏のような政策的な節電をせずに「原発抜き」となれば、来夏は5社で電力が不足する見通し。
>さらに3?5年後も原発比率の高い関西、九州、四国の3社で不足が続く。5年先も厳しい節電を
>迫られそうだ。
これは酷い嘘だなー
関東はもう足りてて、柏崎が止まる分は民間が勝手に自家発電増強で埋めるだろ
東北は原町火力を復旧させるのをさぼって電力不足を演出してるだけ
四国や九州はゴミだし、関西も、せいぜい来夏まで
- 270 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:14:55.07 ID:Kenvnyma
- >>267
本当に馬鹿だなw
緊急じゃないとは一言も言ってない
いや関電に電気を回すといってるくらいだから緊急じゃないかもしれないがw
今現在に至っては緊急にリースする必要が無いと言ってるんだよ
今から緊急にリースをしても節電要請が出てる今夏には間に合わないからね
馬鹿でもこれだけ説明したらわかったかな?
- 271 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:17:18.75 ID:OEVvAWm7
- >>267
>節電要請出てる状況が緊急じゃないとはどう言うことだろう?
電力制限令が出てないんだから、緊急なわけないだろ
- 272 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:17:23.45 ID:Ad3ZYiKv
- 俺、空き菅馬鹿菅スッカラ菅!
全原発の敷地内に、原子炉湯沸し装置の代わりに天然ガス湯沸し装置
を設置すれば、既存設備(タービンや発電機など)を活用する事
で格安に電気を作れるよ!!
中長期的には、火山地震国である日本に存在する世界最大の地熱源
を利用する「高温岩体地熱発電」だな!!!
- 273 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:19:52.05 ID:Rns+pPW8
- >>269
節電して何か困ったこと、あります?
経済的に工場が稼働できずに潰れたって聞いたことないし
あまり使われてない自動販売機が消灯してるけど影響ないし
地デジに移行してるけど電気足りないって聞いたことないし
パチンコ屋は未だに電気使い放題だし
- 274 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:25:38.21 ID:pMbJHyCx
- 節電しつづけりゃいいだけの事
- 275 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:26:57.89 ID:2B9Q7d00
- 足りないならガスコンバイン作れよ。何もしない気か?あほ馬鹿市ね!
- 276 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:27:10.13 ID:xLSz9YXE
- それは大変だw
とりあえずパチンコは違法にしないといけないな。
それに夏場の日中はテレビを停波にする法案も通さないと。
- 277 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:27:09.92 ID:OEVvAWm7
- >>273
>節電して何か困ったこと、あります?
特にないな
>経済的に工場が稼働できずに潰れたって聞いたことないし
まーでも、利益は減るから、工場は困ってると思うよ
>パチンコ屋は未だに電気使い放題だし
普通の店舗は、暗くなると集客力は落ちるだろうけど横並びで節電してるからお互い様だし
客も理解してるから、何も困ってないんだが、パチンコ屋とその客は度し難い
違法賭博やってる連中だからいまさら節電でもないだろうが、いいかげん取り締まれよとい
いたい
- 278 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:27:17.64 ID:aICc0zsy
- >>226
電力も原子力も全く分からないですが、脱原発派の言うことは常識として不安になります。
脱原発でアナタは何も我慢しないどころか、さらに沢山の電気を手に出来るってスゴく胡散臭いです。
- 279 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:31:43.96 ID:NF2J8u39
- 暑いのに節電とかするか、バカバカしい
- 280 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:33:19.91 ID:2/xoR+7n
- @原発停止 → 企業が海外に移転して仕事がなくなる → 自殺がより増え、電気代アップの確率は100%、
A原発稼動 → 再び原発事故が起こる確率は極めて低いが、起これば日本終了。
このどちらがいいですかという選択だな
- 281 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:34:46.77 ID:vB+Tk5gY
- ガスコンバインの効率、半端じゃないな。
これで、松下の熱そのものを電力変換するやつも組み合わせたら
変換効率80%とかいくんじゃないかね。
しかも、起動したり停止したりが簡単にできるのもいい
- 282 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:34:59.68 ID:Rns+pPW8
- >>279
一般家庭の消費分なんてたかが知れてるからガンガン使っても影響ないよ
- 283 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:35:50.03 ID:OEVvAWm7
- >>279
普通の日本人はみんなのために自分が我慢するのが、実は大好きでな
節電で不満たらたらで原発再開の機運を盛り上げようとしてた電力会社も、あてが外れた
わけ
パチンコやってるような連中は、普通じゃないか日本人じゃないかだから、ああいう状態に
なってるわけだけどな
- 284 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:36:51.48 ID:Rns+pPW8
- >>280
>>再び原発事故が起こる確率は極めて低い
根拠は何だ?、何処にあるんだ?
- 285 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:38:38.30 ID:y4Rt0vqE
- >>107
> 5年もあれば
> 大企業や大工場は自前の発電所を作るな
>
>
自前の発電所を作るよりは海外移転を選択しそうな気もするが・・・
- 286 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:40:56.74 ID:Rns+pPW8
- >>285
俺が取締役だったら、自家発電設備作って自社の電気をまかなって
自由化される電力供給で新たな事業始めるだろうな。
- 287 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:41:07.00 ID:C1gUFt9i
- >>284
>>再び原発事故が起こる確率は極めて低い
一度起きたんだから又起きるよなww今度は何処だ状態
- 288 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:42:02.51 ID:pMbJHyCx
- 玄海とか浜岡とかヤバいだろ?
- 289 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:42:06.19 ID:OEVvAWm7
- >>285
海外移転を抑えたいなら、円をじゃぶじゃぶ刷って海外資産を買いまくって、円安にすれ
ばいいだけなんだけど?
ガス田や油田や炭田を買えば、火力発電燃料も安定供給できるので、一石二鳥
そりゃ、電力不足の影響も少しはあるかもしれないが、それならそれで、それを補って余り
ある円安にすればいい
- 290 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:45:44.07 ID:1oBQGE4A
- しかし日本人の底力。
ここで新しい発電方法がどんどん生まれる。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:46:19.35 ID:pIUJgN+1
- >>289
円をじゃぶじゃぶ刷ると円高が終わった後に円が余りまくって一気にジンバブエ化する
- 292 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:46:46.00 ID:faZVGvae
- もし停電による損害が発生した場合は賠償請求してもいいのかね?
- 293 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:46:47.76 ID:Rns+pPW8
- >>289
紙幣を大量に発券すればインフレにもなって
デフレにブレすぎてる日本にちょうど良いんじゃねーの
埋蔵金だ
- 294 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:48:54.18 ID:OEVvAWm7
- >>291
>円をじゃぶじゃぶ刷ると円高が終わった後に円が余りまくって一気にジンバブエ化する
円高が終わるって、何だよwww
>>293
そうなんだよ
- 295 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:53:14.44 ID:pIUJgN+1
- >>294
1ドル千円とか一万円とかになるということ
- 296 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:53:37.05 ID:bS/3PUbC
- >>290
そうだね。みんなで新しい発電方法を考えよう!
>>280
邪魔するなよ。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:55:30.06 ID:C1gUFt9i
- >>291
>円をじゃぶじゃぶ刷ると円高が終わった後に円が余りまくって一気にジンバブエ化する
アメリカのFRBとイギリス中央銀行が3倍、
欧州中央銀行が2倍、韓国中央銀行が1.5倍、スウェーデンは4倍に通貨供給を増やしたが
ジンバブエになった国家は一つもありませんぜ旦那
- 298 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:57:45.55 ID:pIUJgN+1
- >>297
日本はなる
- 299 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:59:22.51 ID:C1gUFt9i
- >>298
根拠なき妄想。 現実の世界を見ろ!!
- 300 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:59:47.77 ID:Rns+pPW8
- 大量に刷った日銀券は用済みになったら日銀が回収して国債の返還に使ってしまえ
- 301 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:01:50.35 ID:F+WeB8sh
- じゃぶじゃぶ刷るの基準が俺たちと>>291で違いすぎるんじゃね?
- 302 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:02:15.88 ID:OEVvAWm7
- >>295
>1ドル千円とか一万円とかになるということ
じゃ、1円あたりの購買力は下がってるから、円足りないじゃん
- 303 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:04:40.54 ID:y4Rt0vqE
-
下手に日銀動かしたら銀行や郵便局で冬眠してる日本人の個人資産が
ことごとく海外へ流出しちゃうぞ
まぁアメリカなんかはそれを狙って小泉や宮内を使って郵政民営化を
仕掛けてきたから大歓迎するだろうが・・・
- 304 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:07:13.07 ID:C1gUFt9i
- >>298
震災後日本銀行は20兆円を刷って市場に供給した。
20兆円とは消費税15%したインパクトだ
消費税15%がいきなり成立したらパニックだが、20兆円の札すりで
大きな混乱が出たか?? 2チャンでも話題にならないだろ?
つまり、資金供給=ジンバブエなんて妄想なんだよ
- 305 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:09:56.73 ID:BUIUeTUl
- >>1
九州電力、ありとあらゆる原発イベントに社員を参加させてヤラセ発言させてた事が判明w
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311653888/
- 306 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:12:04.96 ID:X9nFL/be
- 東電は供給余力があるのなら、まず節電規制を緩和しろよ
他地域に融通するのはその後だ
- 307 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:15:41.87 ID:NYBRrDaJ
- とりあえず、福井県と京都府は送電停止でいいよ。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:18:04.52 ID:d/sBj3l+
- >>297
しかも万が一、円が安くなりすぎた場合でも円買い介入の軍資金にはことかかない。
そんな時こそ米国の許可を得て米国債を売らせてもらえばいい。
緊急事態となれば米国もNOとは言わない。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:20:44.29 ID:eLmCHGEi
- >>302
第一次世界大戦後のドイツは、一兆マルクを一レンテンマルクに
して、インフレを終息させた。
- 310 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:26:22.34 ID:Vzbw6tat
- 売国組織犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。
これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。
デジタル移行の今がチャンスです。
- 311 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:44:26.85 ID:asT691fu
- 太陽発電があるんじゃないのか?www
- 312 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:07:45.17 ID:dDcyORYp
- 電力がピークに近づけばテレビ放送停止で解決
- 313 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:11:41.52 ID:YVXXWZuO
- 問題はデマか真実かどっちなんだと言うことだな
真実なら日本終わるは
今の政権じゃ放置国家だし・・・
- 314 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:13:53.87 ID:dlRtazZ9
- 原発反対してる奴だけ電気使うなよ
これで丁度良くなる
- 315 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:18:47.30 ID:2xcNQrFE
- 物凄い省エネの技術革新が起こる気がする。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:18:54.56 ID:Kenvnyma
- >>314
原発が止まって電力危機なんだから原発を推し進めてきた奴こそ
電気を使う権利は無いな
もし全ての発電が原発だったらえらいことになってたぞ?
原発反対派のおかげで火力が多数あり今も停電しないで済んでるんだから
感謝すべきだろjk
- 317 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:23:50.77 ID:YVXXWZuO
- >>314
つうか、強制的に節電させられ、破ったら罰金払うのは
企業なんだよなぁ
- 318 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:24:02.48 ID:pmjOCBod
- >>314
勘違いするなよ原発乞食のケガレエタ
- 319 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:24:11.75 ID:FDIXDzU6
- 誰も責任を取らないのに、原発再開を叫ぶ馬鹿がいるかよw
いるとしたら、ピックルか利権に関係してる屑だな。
- 320 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:24:15.55 ID:Yvv00Ltp
- >>316
言っている意味がわからん。
原発の分だけ電気足りていないんだから、原発反対の人が電気を使わなければいいだけ。
- 321 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:24:55.53 ID:F+WeB8sh
- >>316
全ての発電が原発だったら仕方ないからそのまま発電が続いたわけだがなw
そもそもリスクの分散も考えて一つの発電方法だけにするわけがないが
- 322 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:25:09.77 ID:cPdGUQbo
- もんじゅは続けさせてもらえるんだよね?
- 323 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:25:23.43 ID:qc0msWGD
- 夏だけだろ
我慢しろカス共
- 324 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:27:09.92 ID:HBOP3Vh5
- 日々の生活の心配する前に、
日本経済崩壊してるから、節電とかの前に日々の食費とかの問題が切実だろ。
原発廃止とか言ってる、阿呆どもはどっか離島とか山奥で、
電器水道含めて自給自足生活でもしてくれ!!
- 325 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:28:13.73 ID:Yvv00Ltp
- >>323
今のままだと、来春に原発の大半が停止する。
なので、来冬にピークが発生する。
で、来夏が今夏よりも電気が足りない状態になる。
一番やばいのは来年の夏。
- 326 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:31:18.87 ID:2xcNQrFE
- ガス発電所は、100万kwクラスが最短2年で立ち上がるらしいから、実はあまり心配していない。
- 327 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:32:00.65 ID:YVXXWZuO
- 問題は原発がどうのこうのでなく
電力が足りるか、電気代があがるか
その影響でさらなる大不況がくるのかって事で・・・・
>>315
不景気時政府の民間努力でなんとか汁で、その結果もうどうにもできんから
リストラ、賃金ダウンにつながり
電力不足も努力でどうしようも無くなったら、企業が日本からでていくだろうな
- 328 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:33:51.34 ID:k3eyEQyi
- >>324
一行目と2行目のつながりがおかしいだろw
- 329 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:34:44.25 ID:FDIXDzU6
- >>328
いや、頭がおかしいかとw
- 330 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:36:54.96 ID:9eGrQX46
- 原発は不要
電力不足で死んだ奴はいない
何も問題ない
- 331 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:38:46.63 ID:AOd+RPU0
- ハァ ?
火力発電所を建設するのに10年がかりだと ?
そんな、ぬるい経営陣は交代しろよ。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:39:21.00 ID:7GWBMJNY
- にしても廃止派の被害妄想凄いね
- 333 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:45:10.59 ID:Kenvnyma
- >>320
馬鹿なの?w
>>321
全て原発なら震災で故障した分だけでもものすごい事態になってるよ
そのほかの地域にも地震が来るたびに大停電
今日こうして電力が使えているのは原発反対派のおかげ
感謝しろよ
逆に節電する羽目になっているのは原発推進者のせい
反省しろよ
- 334 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:46:48.07 ID:Yvv00Ltp
- >>333
君がバカなんでしょ。パソコンの分を節電したら。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:47:32.35 ID:Kenvnyma
- >>334
だから反論できないくせに内容の無いレスするなってw
- 336 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:48:29.73 ID:Yvv00Ltp
- >>335
何が言いたいのかわからんが、反論にすらなってないレスなのは君でしょw
- 337 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:50:10.76 ID:Kenvnyma
- >>336
何が言いたいのかわからんって国語能力無いのか?
>>316や>>333に書いてあるだろ
反論が無いのはお前だろ馬鹿
- 338 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:51:39.64 ID:enSfPw1V
- 失業者あふれかえって物も売れず電気とめられた家庭がごろごろになるから大丈夫、電気もガスもガソリンも余りまくり。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:53:52.89 ID:F+WeB8sh
- >>333
被災地で故障しなかった原発もあった気がするが都合の悪いことは見えなくなるんだなw
ところで、思わず斜め読みしてしまったわけだが
- 340 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:58:28.42 ID:Rns+pPW8
- 橋本知事も何も協力しないって言ってるから気にする必要ありません
- 341 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:59:28.91 ID:FDIXDzU6
- ま、現実的には順次原発停止だな。
代替え建設までの安全管理を強化して対応するしかないと思う。
原発利権連中の処分も同時進行でな。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:59:35.52 ID:aICc0zsy
- 世論のバッシング以外に下手をすると大口顧客がいなくなるという状況ですが、廃止派が主張するような方法を検討さえしない程、電力会社は原発に固執しているんですか?
検討はしたができないと考えた方が自然では?
専門家が書いたわけでもない記事を元に専門家を無能だの利権惜しさにやらないんだろうと主張するのは、一昔前の医療バッシングと同じでは?
- 343 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:03:44.15 ID:brUCN/pg
- 岡山超勝ち組じゃん
- 344 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:04:31.65 ID:kXDosqrd
- いいよべつに
- 345 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:04:33.84 ID:nmsdQDo8
- 5年で対策取れないなら無能な会社と見なされるべき
原発を止めたくないからと泣き言いっても無駄だよ
- 346 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:06:42.35 ID:Rns+pPW8
- 検討したら原発の必然性がないことがより明確になって慌ててるんじゃないの?
- 347 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:07:46.62 ID:FQAgykTW
- >「原発が稼働しないケースは想定できない」
いやいや…、福島ほどではなくてもなんらかの要因で放射能の流出事故が
起きた場合、数年は稼動は無理なのですからこのケースも想定して
電力供給してください。
- 348 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:11:22.11 ID:k3eyEQyi
- 何が怖いって、次々と原発が止まっていって、
ほとんど支障が出ないとかが、一番怖いんだろうね。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:12:52.00 ID:KRdDzeR5
- これから電気代があがるから、電気は使わなくなる。 原発は必要ない。
- 350 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:15:05.68 ID:G61QiBIA
- なんていうかこういう
マスコミの脅しのような記事もう飽きた、
原発止まると恐ろしいぞ〜って煽ってばかりでうざい
- 351 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:17:23.06 ID:pYjz0Yjt
- 自民は電力9社の犬
自民党の政治資金団体「国民政治協会」本部の2009年分政治資金収支報告書で、個人献金額の72・5%が東京電力など電力9社の当時の役員・OBらによることが22日、共同通信の調べで分かった。
当時の役員の92・2%が献金していた実態も判明した。電力業界は1974年に政財界癒着の批判を受け、企業献金の廃止を表明。役員個人の献金は政治資金規正法上、問題ないが、個人献金として会社ぐるみの「組織献金」との指摘が出ている。
福島第1原発事故を受け、原子力政策を推進してきた独占の公益企業と事実上の汚職関係が厳しく問われそうだ。
国政から自民を排除せよ。
自民の売国奴アホ政治のために日本は滅茶苦茶になってしまった。
自民党を絶対に許すな!
- 352 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:17:32.53 ID:aICc0zsy
- >>346
検討したらじゃなくて、検討した結果が現状と考えるべきでは?
ググったら分かる事を電力会社が知らないなんてあり得ないんですから。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:18:03.83 ID:y4Rt0vqE
- >>348
> 何が怖いって、次々と原発が止まっていって、
> ほとんど支障が出ない
使用電力の3割が無くなるんだからそれはありえない
- 354 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:21:46.37 ID:KRdDzeR5
- 電気代上げるっていんてんじゃん、電力会社。フクシマの補償でね。
消費量は減る。確実に減る。いまこの夏がぎりぎりなんでしょ。原発なくても行けるじゃん。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:22:06.66 ID:k3eyEQyi
- >>353
そうだよね。
でも、もう電力会社が出してる数字が何も信じられないんだよなぁ。
- 356 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:22:53.92 ID:kFaCRErZ
- 全原発停止なら、節電の夏ってw
やっぱ意外と余裕あるわけね
じゃあ、とりあえず半分停止でよろ。
- 357 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:23:38.48 ID:aICc0zsy
- >>354
現状で誰も困っていない、工場や企業も大した負担はかかってないと?
- 358 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:28:41.61 ID:C1gUFt9i
- 毎日電力メーターの数字を書いて消費電力を把握して
省エネに努めたら3割以上は消費が減ったww
- 359 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:29:53.75 ID:QhQvpVPS
- あれ?朝日????
- 360 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:32:33.63 ID:JyhGe68I
- 税金で「国民洗脳マニュアル」を作っていた
呆れてものが言えない「原発推進」行政
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/13222
史上最大規模の事故が起きたというのに、お構いなしに原発推進を叫ぶ人々がいる。
原発がなければ経済が成り立たない。電気が足りなくなる・・・。
ちょっと待って欲しい。それ本当に自分自身の考えですか? 誰かに「洗脳」されてませんか?
■事故は原発推進のチャンス
■まずは父親から
■主婦は有名人で落とす
■「青酸カリも原子力も同じ」
- 361 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:33:13.69 ID:JyhGe68I
- 〈停電は困るが、原子力はいやだ、という虫のいいことをいっているのが大衆である〉
〈不美人でも長所をほめ続ければ、美人になる。原子力はもともと美人なのだから、その美しさ、よさを嫌味なく引き立てる努力がいる〉
〈繰り返し繰り返し広報が必要である。新聞記事も、読者は三日すれば忘れる。繰り返し書くことによって、刷り込み効果が出る〉
〈原子力がなければどんなことになるか、例をあげて説明するのがよい〉
〈何事もない時の広報は難しい。事故時を広報の好機ととらえ、利用すべきだ〉
〈事故時はみんなの関心が高まっている。大金を投じてもこのような関心を高めることは不可能だ。事故時は聞いてもらえる、見てもらえる、願ってもないチャンスだ〉
〈事故時の広報は、当該事故についてだけでなく、その周辺に関する情報も流す。この時とばかり、必要性や安全性の情報を流す〉
〈夏でも冬でも電力消費量のピーク時は(原子力が)話題になる。必要性広報の絶好機である〉
〈父親層がオピニオンリーダーとなった時、効果は大きい〉
〈母親の常識形成にも影響が大きい。父親は社会の働き手の最大集団であり、彼らに原子力の理解者になっていただくことが、まず、何より必要〉
〈サラリーマン層には1/3は原子力=Aこれを訴えるのが最適〉
〈電力会社や関連機関の広告に、必ず1/3は原子力≠入れる。小さくともどこかに入れる。いやでも頭に残っていく。広告のポイントはそれだ〉
- 362 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:33:59.82 ID:JyhGe68I
- 〈女性(主婦層)には、訴求点を絞り、信頼ある学者や文化人等が連呼方式で訴える方式をとる〉
〈「原子力はいらないが、停電は困る」という虫のいい人たちに、正面から原子力の安全性を説いて聞いてもらうのは難しい。ややオブラートに包んだ話し方なら聞きやすい〉
〈主婦の場合、自分の周りに原子力発電所がなければ、原子力発電を他人事としか受け取っていない。したがって、情報に対する興味が初めからない。興味がない人に注意を喚起する必要があるのか〉
〈チェルノブイリ事故によって、輸入食品の汚染が言われるようになり主婦層の不安が増大した〉
〈その関心に真正面から応える記事でなければ受け付けてもらえない〉
〈環境、自然食品などエコロジーに関心の強い女性は、地域の消費者センターのような所を頼りにしている〉
〈そういったところのオピニオンリーダーを理解者側に取り込めたら、強い味方になる〉
〈テレビの何々ショウといった番組で影響力の強い人がしゃべったのを聞いて、賛成になったり反対になったりする主婦もいる〉
〈原子力に好意的な文化人を常に抱えていて、何かの時にコメンテーターとしてマスコミに推薦できるようにしておく〉
〈コメンテーターにふさわしい人の名をマスコミが自然に覚えるよう、日頃から工夫する必要がある〉
〈文科系の人は数字を見るとむやみに有難がる〉
〈誰が考えても、原子力は危険なものだ〉〈対策さえ十分なら安全に取り扱える〉
〈危険でも安全に注意して扱えば安全になる。青酸カリでも火でも、なんでも同じだ〉
- 363 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:39:05.33 ID:U9qeY8w5
- >>356
今現在で、半分どころか
発電力ベースで71%停止してるよ
- 364 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:41:15.47 ID:QhQvpVPS
- 洗脳に対しては逆洗脳が有効らしいね、オセロ見たいにひっくり返るわけよ、ネットで連鎖的に
そして言いたい、お前また洗脳されてるよプギャー
- 365 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:51:21.82 ID:mSgT6Xsz
- 自然エネルギーは普及させない、自家発電もないことが前提www
馬鹿の記事www
- 366 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:59:45.67 ID:7GWBMJNY
- 自然エネルギーw自家発電w
何時まで夢の世界に居るんだ
- 367 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 18:04:53.80 ID:OEVvAWm7
- はい、電力会社終了
【経済】今夏の電力供給:揚水発電、2割過小評価…東電など7社[07.26]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311620248/l50
- 368 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 18:05:21.55 ID:hSLwFgV6
- 【追跡 原発利益共同体】
毎年税金60億円
電通・博報堂・産経新聞社など事業請け負い
「安全神話」刷り込み
原子力発電を推進するために税金から出されている原子力広報・教育予算は毎年、60億円規模にのぼります。
シンポジウムの開催や説明会、新聞や雑誌の広告など多種多様な取り組みを行っています。
事業を請け負っているのは、日本原子力文化振興財団などに加え、大手広告代理店の電通、博報堂や産経新聞社などです。
税金を使った原発「安全神話」の刷り込みです。(清水渡)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-16/2011071603_02_1.html
- 369 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 18:11:47.34 ID:irpM7isM
-
つまり今年はどうにかなる ということw
- 370 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 18:14:08.41 ID:CJ7wYdXM
- 原発はほんとに怖い。人間のコントロールできる範囲を超えている。こんなものを
安全・安心なんていっていたことが情けない。しかし、まだ原発村の人々は原発再開をたくらんでいる。
彼らの言うことを聴いていたら日本はつぶれる。原発などに頼らなくても電力不足にはならないのにもかかわらず
停電などと脅しをかけ原発を守ろうとしている。原発村の人々は打算に凝り固まっている。
- 371 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 18:23:03.27 ID:CL795AoL
- 節電?何年でもすりゃあいいだろ
原発逝ったら、国土消失なんだからな、こんな大惨事と引き換えに出来るものなんてあるかksg
- 372 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 18:36:25.86 ID:5c5FjdeV
- 電力5社、2兆円燃料増 今期赤字相次ぐ公算
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819596E0E6E2E2E38DE0E7E2E5E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
原子力発電所の稼働停止に伴い、電力会社の燃料費が急増している。火力発電への切り替えで石油などの
調達コストが膨らみ、上位5社(東京、関西、中部、東北、九州)の2012年3月期の燃料費は前期比で
約2兆円増える見通しだ。
- 373 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 18:37:05.03 ID:5c5FjdeV
- 【電力】原発停止、電気代値上げ…製造業1.6兆負担増[11/07/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310693625/
鉄鋼メーカーの業界団体である日本鉄鋼連盟は14日、すべての原子力発電所が
停止した上に、再生可能エネルギーが電源に占める比率を20%に引き上げた場合、
電気料金の値上げなどで製造業全体で年間約1兆6600億円の負担増になりうる
との試算を明らかにした。
鉄連は日本エネルギー経済研究所の試算をベースに、全原発を火力発電で代替した
場合、燃料調達コストの増加に伴う電気料金の上昇で、製造業全体の負担は
約8600億円に達するとした。
経常利益の約6%に相当するという。
また、電力会社が再生可能エネルギーによる電力の全量買い取りを行うと、
最大で約8000億円の負担増になると指摘した。
電気を多く使う電炉業界では、経常利益が吹き飛び、国内企業が生産拠点を
海外に移す「産業の空洞化」が進みかねないとしている。
- 374 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 18:40:43.72 ID:GUfGHWAx
- 火力発電所を作るなら2〜3年でできる
原発でさえ4〜5年でできる
10年も何をやるつもりなんだよw
- 375 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 18:46:39.57 ID:aICc0zsy
- >>373
これは財界ぐるみの国民への脅しですよ
こんなのに負けちゃいけない
仮に産業が空洞化しても美しい国土には替えられない
- 376 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 18:48:16.63 ID:Rns+pPW8
- 電気代なんか必要経費だろ、企業で負担が増えても痛くも痒くもねーよ税金が減るだけだ。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 18:59:02.45 ID:hSIyWfA8
- 企業の新興電力会社への移行も進むし
家庭の節電意識の高まりで電力使用量も減るだろうし
それほど混乱しないんじゃ無いか?
それより、企業は海外移転や省コスト化、カーボン対策で、
家庭は地デジ化やエコポイント効果で省エネ化が進んでるんだろ?
そうした需要低下って織り込んでんのか?
- 378 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 19:04:55.24 ID:OcvH1Yih
- ここの反原発の人は、じつは原発推進派だろw
- 379 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 19:07:08.84 ID:QhQvpVPS
- 火力建てる>原発再開であぼーん
火力建てない>原発廃止であぼーん
どっちにころぶかわからないって事だろ
- 380 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 19:08:15.88 ID:KRdDzeR5
- >>357
このまま行けばいい。立ち上げるときは原発以外で。
フクシマが終わったないし、何が原因か対策が何が有効かも議論されていない。
550ガルだったという震度で耐えれないものは止めるかというと止めるわけでもない。
とりあえず、フクシマのみなさんお気の毒でした。 君たちの犠牲は忘れない。
あらたにどこか貧乏なところに原発を作って、私たちは経済発展をします。
これからはフクシマ以外のどっかを犠牲にします。 だろ?
5年先も何もするつもりはないんだから、何がなんでも儲かってしょうがない原発を
使う。
でも、もう一回、事故が起きたら浜岡とか起きたら、玄海とか起きたら、もんじゅとか?
終わりだと思うよ、日本。
- 381 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 19:08:55.04 ID:584Ul+up
- 原発反対!九電いらない!!
- 382 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 19:25:26.95 ID:HjXGDhNA
- 東日本福島で事故が起きてこんなに大変なのに
西日本で起きたら、それこそ日本終了じゃないですか?
貴重な国土を汚染欠損したくない。
- 383 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 19:31:50.82 ID:KRdDzeR5
- ○ フクシマ、もうお前に用はない
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
- 384 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 20:02:05.53 ID:hUgTHwAx
- 中国の鉄道事故について「隠蔽体質」とか「安全よりメンツを優先した結果」だとか
「原因究明しないうちに運転再開するな」とかいってるマスコミや経済界の連中
同じセリフ原発について一度でも言ったことあるのかと
- 385 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 20:04:49.56 ID:pGmsfPRF
- 原発は民間の人間に偽装した公務員の年収1800万を安定供給するために必要不可欠
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1308667741/
- 386 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 20:12:42.08 ID:pT2L6LI9
- >>376
工場なんかは製造原価が上がるんでは。
- 387 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 20:13:16.88 ID:kOslzLTA
- 放射性物質関連で死んだ奴居るか?
4ヶ月間で交通事故死者数は1600人、どう考えても自動車の方が危険です、ありがとうございました
- 388 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 20:13:53.54 ID:bOVwpNpc
-
そんなに原発やりたけりゃ
経産省、原子力保安院、原子力安全委員会、資源エネルギー庁
その他原子力関係の機構全て、原発銀座の福井県に引っ越せよ
家族も全て含めてだ
政府発表なんてあてにならん
こいつら家族が一斉に逃げ出したら、事故ったと見なす
- 389 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 20:23:11.73 ID:wy6vXcb9
- 今はガマンのとき。
自民党が政権に戻れば、堂々と原発を作れる。
今まで何百億円も自民党に献金してきたんだ。
自民党はきっと献金の御礼をしてくれる。
電力会社、頑張れ!
- 390 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 20:35:48.67 ID:SnqQbgco
- 全原発停止になった場合でも電力会社は一切の送電努力はいたしません。
って言っちゃってるにしか聞こえないのだが。
安定的送電を利己的理由であえて放棄した場合の法律って無いの?
- 391 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 20:36:26.21 ID:5JtG5sKm
- >>387
目に見えない恐怖が一番だからね。
直後の限界超えは別として、統計とって差が出るのってレベルだからね。
>>388
そんなことしなくても、東京の地下に高レベル放射性物質の最終処分場
を作ってくれればいいよ。
東京がある限り、安全に管理されるはず。
- 392 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 20:45:55.56 ID:AxbtO3bN
-
公式に発表されている供給電力量を計算すると
原発全部止めても、」電気は、相当あまってるはずだが
関電がなんで節電しないといけない正確な詳細を示さないのか
という疑問があるな
- 393 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 20:57:10.01 ID:/agnYl/G
- >>20
まあ、民主党に投票するヤツが3000間人以上いるんだから
何度でも失敗するだろ
- 394 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 20:58:18.77 ID:8jAbeUAQ
- 5年後は円高も災いして日本に製造業は存在していない予感
- 395 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 21:14:56.20 ID:ya+CdrNJ
- は?
今や日本人が作っていないのが日本の製造業
ですがね
- 396 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 21:22:54.90 ID:5Sp83m82
- 民主党の西日本いじめは酷すぎる
- 397 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 21:32:41.79 ID:OEVvAWm7
- >>386
>工場なんかは製造原価が上がるんでは。
脱原発を口実にしたところで、電気料金を値上げしたら、大口需要家は自家発電に逃げ
て、製造原価はむしろ下がる
その結果、電力会社は高コストの原発を維持できなくなる
- 398 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 21:45:40.15 ID:YqujDBcb
- >>1
ゴールデンウィークがぁ
この夏がぁ
この冬がぁ
来年の夏がぁ、ときてついに
5年後がぁ
ときたかw
こんな嘘いくら並べても誰も信じねぇ
さっさと火力作れバカ
- 399 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 21:48:03.29 ID:BTC5rUZ+
- >>389
釣れますか?
- 400 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 21:55:01.34 ID:pmjOCBod
- 原発乞食のケガレエタが必死
- 401 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 22:05:00.15 ID:/ikP3Jqw
- この国が5年後の事を気にするとでも思ってるのか、クソ電力会社どもが
- 402 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 22:21:32.37 ID:MtBxj1yx
- 大丈夫、経済が数年も持たないから
5年後は電力も余ってるに違いない
- 403 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:01:44.12 ID:Q9bP3q51
- 原発は廃止します。CO2 25%削減は維持しますじゃしょうがない。
暗黒時代は後2年続くが、ただ後2年で終了する。
だから、5年後は良くなってるはず。
- 404 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:02:34.22 ID:wTcykW/w
- 既にどんどん逃げ出す準備を始めてるしな。
円高、ゆとり世代に高齢化、電力不足etc.
もはや日本に残る理由を探すほうが大変だ。
- 405 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:13:38.37 ID:bLWxxkFm
- 原発を廃止さえすれば、福一と同じ悲劇は「絶対」に起きない
ただ、それだけを望んで何が悪い
- 406 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:16:22.61 ID:YqujDBcb
- 美浜町に謎の10億円寄付だってw
もとは僕らの電気料金のくせに、原子力って本当ボロ儲けなんだね
- 407 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:20:00.79 ID:vpCTJXKq
- しかし関西はとばっちりだなw
これで関東がフルパワーで、関西が向こう5〜10年節電だったらワロス
- 408 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:23:43.25 ID:YqujDBcb
- >>407
日本の原発がどこも危険だとバレたのはとばっちりでも何でもないぞ
電力会社が腐っていて危険なのはどこも同じ
- 409 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:26:54.75 ID:kQOJkidy
- 工場がなくなるから電力は余る。
電気代払えないやつが増えてさらに余る。
- 410 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:35:54.96 ID:Rns+pPW8
- >>409
需要が減って供給が余ったら値下げして
需要を喚起しなきゃ困るのは電力会社でないの?
- 411 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:37:54.62 ID:qUCZDStR
- >>410
需要が下がったら適当に燃料費が上がった、人件費が上がったとかいって、値上げするだけ
電力会社てのはそういう商売じゃん
- 412 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:45:41.95 ID:BUIUeTUl
- ●累積被爆たったの100ミリシーベルト以下の原発作業員10人が既にがんで死亡。労災認定済み。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311662284/
- 413 :名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:46:23.01 ID:Rns+pPW8
- >>411
電気代払えないやつが増えてさらに余る。
電力会社の仕事が減って自分の首締めて死んでしまえ
- 414 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:00:53.28 ID:d75LAgpb
- >>412
最低5ミリシーベルトでがんって・・・
やばくないか?
- 415 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:11:26.20 ID:CqkfdTTm
- >>412
因果関係は不明なんだけどね。
可能性があるから労災認定
- 416 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:15:33.63 ID:ZJ5KTUZb
- 抜群の安定力を誇る北陸と北海道w
北に移住しようかなー
- 417 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:31:48.73 ID:q4PpG45t
- >>415
違う。
線量計で線量を計っていたから労災認定。
癌に対しては何も保証はない。因果関係が立証されないから。
線量計なしで働いたやつを神扱いした海江田なんちゃらがいたが、
遥かにオーバーしたとしても労災認定はない。
線量が記録されていないから。
- 418 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 02:08:30.40 ID:s/zMQxAf
- お前ら全員文系かよ
要求仕様を満たせばOKだろうが
怖いなら要求仕様そのものを怖くないレベルに上げればいいだけで
それを満たすのがエンジニアの仕事
- 419 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 02:09:06.39 ID:UUraBvYM
- 5年後には今よりもはるかに太陽光パネルが普及してるから節電は不要だろ。
- 420 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 02:09:55.52 ID:ul2yxCTi
- なんか強制的に7〜8月の2ヶ月バカンス状態になりそうな気がします…
- 421 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 02:11:21.92 ID:s/zMQxAf
- フランスやドイツは、まじで夏休み連続1ヶ月取らせないと企業が罰せられる
デパートとかも休んじゃうので、とても困る
- 422 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 02:11:27.22 ID:q+mDjfNC
- 本当反原発派って馬鹿だよな(笑)
お前らそんなリスク怖いなら、アフリカ行けよアフリカ
車も、火も扱い間違ったら全部死ぬよww
ちなみに原発初めて何十年かたってるけど事故で何名なくなったの?
自動車事故で年5000人なくなるんだけどさww
年に自殺者何名だと思う?(笑)
日本の経済活動が停止したら自殺者の方が増えるよ(笑)
今原発禁止した国で何に困ってると思う?
低能は感情で動くからどうしようもないんだよね
- 423 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 02:16:14.10 ID:UUraBvYM
- >>422
なんで脱原発したら経済が止まると思ってるんだ?
原発が止まっていても不足してる分なんてたかが知れてる。
このぐらいは太陽光発電の普及で十分すぎるぐらいカバーできる。
- 424 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 02:17:31.47 ID:O1SHMubN
- シェールガスの採掘技術が確立したことで米国でのガスの生産量が飛躍的にあがり
米国内で自給できるようになったとか。
天然ガス利用の火力発電所なら構造がシンプルで500億円もあれば作れるとか。
まぁどんなに楽でも安くても利権で動かないだけかもしれませんけど。
- 425 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 02:19:58.60 ID:s/zMQxAf
- 福島が爆発したのは、もともと政府の要求仕様で
津波は7m、電源ダウンは8時間と定められていたからで
エンジニアはその通りに作った
今回の地震で、津波は30mまで考慮しなければならない、と解ったわけだし
電源も72時間絶たれる事が解った
ならばそういう仕様を組めばいい
実現できるかどうかは技術屋の仕事だが
津波は極端な話50mのコンクリートの土台の上に原子炉を置けば解決するし
非常用電源も1ヶ月分くらい用意しておけばいい
(事前に分かっていれば、用意するのはとても簡単な事だ。
今までやらなかったのは、原子力委員会の指針に無かっただけ。)
福島原発は40年も前、白黒テレビで馬場と猪木が戦ってる時代の設計だが
今は冷却水タンクを炉心の上に置いた二重タンクで、電気を使わず水を流せるタイプ(フランス式)とか
そもそも冷却する必要のないトリウム原子炉(アメリカで発明された)なんかもあるよ
- 426 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 02:25:40.54 ID:UUraBvYM
- >>425
戦争やテロの時のターゲットになることも想定しておこうね。
原発は飛行機やミサイルが突っ込んでも大丈夫なように作られてあると
言われているが、まぁ嘘だろう。
ストレステストで原発にトマホークを撃ちこむとかいう話になったら
原発関係者は先を争って逃げると思うよ。
- 427 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 02:41:24.08 ID:Zp7Y0wMk
- ガス会社に火力発電の許可与えて、電力会社と競争させてくれ
地域独占殿様商売は碌なことにならない
- 428 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 02:43:27.14 ID:Zp7Y0wMk
- >>379
一般企業は 自前の原発なんて出来ないので
自家発電用の発電所は全部火力ですが何か?
- 429 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 02:50:23.42 ID:TrDAAjdi
- 九州は暑すぎるだろうし、関西の都市圏もヒートアイランド現象でエアコンなしじゃきついかもしれんが、
四国の片田舎に住んでるとエアコンなしでもまあなんとかなる
- 430 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 02:51:13.61 ID:Uq2Zv7WK
- >>428
だから何?電力事業者は政府のエネルギー政策が発表されないとどうしようもないだろ
- 431 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 02:54:20.43 ID:s/zMQxAf
- ガス燃料電池のエネファームとか、ずっと前からあるんだけど
やっぱ効率悪いんだよなあ
- 432 :にょろ〜ん♂:2011/07/27(水) 03:03:31.93 ID:vQ+mWqZ6
- 東京電力は今夏35℃で供給余力が10% 超余裕ですw
- 433 :にょろ〜ん♂:2011/07/27(水) 03:09:01.73 ID:vQ+mWqZ6
- 今回、広域大規模地震が起これば各地の原発が停止し
少なくとも年単位の短期的な電力不足になることが判明。
にもかかわらず、電事連はそれを解決しようとするどころか
原発が動かないから電力不足とこじつけているw
本来であれば、万一に備えて火力等の代替発電所を用意するのが筋だってのにw
自分らの利権しか考えないクソ政府と電事連と経産省w
- 434 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 03:12:11.22 ID:jeE6bkqE
- 途上国じゃないんだから、稼いだ金が燃料代でパーになるとか勘弁して。これ以上貿易赤字にしたら暮らせなくなる。
- 435 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 03:14:46.37 ID:iPAD4Hfk
- 人間のクズ集団である日本の電力会社では運用できないから原発はいらん。
とっとと火力と地熱を5カ年計画で突貫工事で作りまくれ。
サブで太陽光と風力とミニ水力。あとは全世帯にスマグリ導入しろ。
- 436 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 03:15:02.21 ID:Uq2Zv7WK
- >>433
地震で停止したのは主に「火力」発電所
広野火力発電所・常陸那珂火力発電所・鹿島火力発電所・大井火力発電所・東扇島火力発電所
これだけ止まった
- 437 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 03:15:16.78 ID:YyyT69zq
- >それでも国内全54基の原発のうち、今は調整運転を含め16基が動いているが
今16期しか動いてないのかよwww
- 438 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 03:17:04.56 ID:BlBRvO6b
- 放射能の夏よりはよっぽどいいわ
というか電力足りてるくせに
- 439 :にょろ〜ん♂:2011/07/27(水) 03:25:33.46 ID:vQ+mWqZ6
- >>436
火力はすぐに再開できるからいいんだよ。
原発で再開可能なとこはどこよ?
女川、福一、福二、東海には一基もないだろ?
原発の場合、どうしても安全点検等に非常に長い時間がかかるわけよ
その間をどうするのって話でしょ?
- 440 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 03:29:41.74 ID:QXeIy173
- 企業の自家発電の余力は余ってて、何なら売ってもいいんだが
電力会社にビビッて、黙って下向いてる状態
どこかが勇気出して切り出せば、あっちこっちから後追いが沸くよ
- 441 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 03:29:51.50 ID:ZvoTTH7B
- 夏の一時期、しかも一日のうちほんの数時間のピークを凌ぐために、
24時間原発を稼働させるんだろw
で、「深夜電力に余裕ができたから」ということで、オール電化を普及させてw
昼間の電力が足りなくなったら、また原発を造るとw
- 442 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 03:39:31.16 ID:TADzsCiq
- >>7
というように稼働率を無視して数字が独り歩きするからだろうね。
- 443 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 03:43:45.29 ID:Uq2Zv7WK
- >>439
すぐにじゃねーよ、火力の再開にも3〜4ヶ月はかかっている。
刈羽崎原発を稼働させれば供給不足は解消できる、火力でなければ補えないという事ではないな。
- 444 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 05:09:57.53 ID:SyFTIpci
- 356 :名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:03:05.80 ID:M31MH97v
事故が起きても誰も(すぐには)死なないし、
「想定外でした、ごめんネ」で監督官庁も納得。
病人が発生しても「因果関係は認められない」とか言っておけばOK。
賠償は免責が効けば100億。それ以上は税金投入。
電力会社が言ってた「原発は低コスト」の意味がようやく解った。
- 445 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 05:15:45.73 ID:Zp7Y0wMk
- >>441
オマエの脳内には、原子力が基本電力でピークのときだけ火力稼働って考えが無いのか?
原子力潜水艦や原子力空母はどうやって動いてると思ってるんだ?
- 446 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 05:18:23.17 ID:Zp7Y0wMk
- >>443
火力ですぐに出来ないなら 原発はもっと出来ないな
バカだろオマエw
- 447 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 05:21:25.14 ID:Zp7Y0wMk
- >>440
電気は各自で勝手バラバラにやると非効率なのはわかってるが
だが既存の電力会社は広範囲すぎ 競争相手のいない地域独占の一社独占の分際で
電力会社は都道府県単位で分割して(北海道と沖縄は既にやってるが)県が株主になって経営に口出しするようになればいい
あと、発電所は必ず所在地の県の所有物とする 電力は他県(他都 他府)に売っていいがあくまで地元優先
とすれば、少なくとも今より変わる
- 448 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 05:23:10.71 ID:Zp7Y0wMk
- >>447
つまり、福島原発は福島県の所有物で東京に売電するかどうかは福島が決め
福井の原発は福井県のもので、大阪京都などに売電するかどうかは福井が決める
そんな制度
- 449 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 06:07:08.14 ID:voYcZlK5
- ハムニダ関西 節電 歓迎
- 450 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 06:57:18.73 ID:LStuqxri
- あれだけの震災で広野火力は全力復帰。
それに比して、福一や福二の体たらくときたらwwwwwwwww
原発なんてガラクタ同然!こんなの動かすくらいなら火力だろw
- 451 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 07:01:18.72 ID:P7VFo16P
- MaZhanshan 馬占山(Ma Zhanshan)
【重要】資源エネ庁に意見ある方は、冒頭【脱原発】と呟けば広告代理店に依頼した監視システムにヒットして意見が伝わります。くれぐれも
「【脱原発】セシウム不安産ませしうむw」などとやって攪乱しないようにお願い致します。八千万も税金かけた国民監視事業の根幹が揺らぎますw。#Nonukes
- 452 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 07:04:04.05 ID:eC0ZKDAH
- 5年なんて超未来のことを予測できるなんて素晴らしい計算力ですね
- 453 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 07:13:15.79 ID:19b/R1LO
- >>
本来、廃止しなければならない老朽化火力や点検せずに運転継続して
何とか供給力を保ってるんだぞ。
お前のような、朝鮮人的発想の奴は日本には不必要だな。
- 454 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 07:30:11.95 ID:P7VFo16P
- Seiro_Shimokawa 下川清朗
上杉氏「朝日が『5年先も節電が必要』と。原子力がなくても節電なしでできる。柏崎事故で全国の原発が止まっても過去乗り切った。
節電が必要なら電力会社の失政、会社を責めるべき。朝日電力新聞は最初から業界紙であると宣言すべき。原子力国家だ」
- 455 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 07:34:02.62 ID:lYiw/s8/
- Twitterて馬鹿あぶり出しにちょうどいいな
- 456 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 07:49:29.67 ID:M8LUk49j
- 老朽化した原子力とくらべりゃ老朽化した火力なんか置物程度の危険性だろう。
- 457 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 09:16:23.09 ID:a1jR//WJ
- >>418
要求仕様も出鱈目で、保守運用はそこいらのルンペン。
まあ、それで何とかできるってのなら頑張ってくれw
- 458 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 09:40:55.97 ID:x3TJoaHT
- >>422
おまえ、フクシマヘいけよ、フクシマ。 安全なんだろ。ヒーローになれよ。
- 459 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 09:54:20.17 ID:19P4xcLs
- 「車も整備をきちんとして気をつけて運転すれば安全」という主張に対して、
「じゃあ、おまえ道路に飛び出してみろ」って煽るような論理だな。
- 460 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 09:57:41.83 ID:fWOeiSmR
- この手の話は聞き飽きた
- 461 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 10:27:02.39 ID:x3TJoaHT
- >>459
> 「じゃあ、おまえ道路に飛び出してみろ」って煽るような論理だな。
ちがう。
誰が飛び出せって? 誰も言ってない。
その喩えに乗るのなら、
車の整備してるんでしょ。安全に運転出るんでしょ。
なぜ、あなたは安全に運転できるところを見てくれないんですか?
- 462 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 10:29:52.02 ID:ICg5QYku
- >>443
>すぐにじゃねーよ、火力の再開にも3〜4ヶ月はかかっている。
それ、地震が直接の原因じゃなくて津波かぶったところだろ
原発は、それでふっとんで福島県は壊滅したわけだが、火力なら止まるだけ
- 463 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 10:32:24.97 ID:RAq0xoKi
- 支離滅裂な俺理論を述べられてもwww
必死過ぎる
- 464 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 10:33:07.82 ID:5Tb0qqOj
- >>422
低学歴の原発乞食どもは毎度毎度必死だなぁ
お前ももちろんBだろ
- 465 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 10:34:36.59 ID:RAq0xoKi
- おっとリロってなかった
>>461
- 466 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 10:36:59.80 ID:emE1SFH8
- 原発の電気が減ったんだから、原発の電気を使いたい人だけが節電すればいいんだよ。
- 467 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 10:38:47.47 ID:x3TJoaHT
- >>465
>>459の喩えに対する喩えだから、もとが支離滅裂だと次も滅裂になるだろうね。
- 468 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 10:44:02.65 ID:RAq0xoKi
- 自ら「駄文を書いてます」って白状してるのか
久々に見たわ
- 469 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 10:52:08.45 ID:x3TJoaHT
- なかみにないただのあおりの文はよくみるよ。ちょっとはくふうをして。
- 470 : 【東電 70.2 %】 :2011/07/27(水) 11:29:26.60 ID:2cr0dlp/
- 電気が余ってるんだから\(//∇//)\
- 471 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 11:31:40.37 ID:zPPddvM2
- >>422 携帯電話の電波は脳腫瘍に対し、クロロホルム、鉛、ガソリン車の排気ガス程度の危険
一日30分通話10年間で1・4倍のリスク
国立がん研究センターによれば、年間1000〜2000ミリシーベルトの高い放射線でやっと発がんリスク1・4倍
微量なら、リスクの有無すら不明で、あるかもしれないという仮説で一応基準は作ってるだけ
現状、放射線で気をつけるべきなのは福島のごく一部のみ
むしろダイオキシン騒動などの煽り報道・自虐報道の被害の方が、風評や国全体の余計な費用や企業流出に
原発に頼れない弱い足元見て、日本狙い撃ちで化石燃料代のつり上げなど、様々な害が大きすぎる
自虐・反核で盛り上がる放射能報道に隠れて、明らかに危険なPCB流出事故すら報道がごく小さかったのも害の一つ
今回の反原発カルトによる余計な風評被害は、ハンセン病のケースを超えかねないな
- 472 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 11:38:16.27 ID:Hymvinwn
- いいじゃない。5年でも10年でも節電すれば。
まるであるものを浪費しないことが悪であるかのような書きっぷり。
少なくとも末端では、使わなければそれだけ請求減るわけだし、
できる節電を続けることに何の問題もない。
原子力だろうがガスだろうが石油だろうが、使わないで済むなら
それに越したことはない。
原子力の不足だって、火力が補わなくても節電して済むなら
それに越したことはない。
- 473 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 11:39:26.71 ID:SAXXBPOv
- 節電すればするほど、パチンコ屋に対する風当たりが強くなって良い。
- 474 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 11:59:05.11 ID:ShYlp5Mq
- 原発は不要
電力不足で死んだ奴はいない
何も問題ない
- 475 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:02:19.04 ID:ovCj/GFR
- 中電が勝ち組だな
補助金に釣られて原発なんて不安定極まりない発電に頼るのがアホ
- 476 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:03:47.96 ID:JJoviknU
- 昭和30年代の暮らしにもどればいいんでそ(´・ω・`)
- 477 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:05:47.16 ID:X/DlbHWf
- 俺は脱原発だが、原発停止で企業が海外に逃げて仕事がなくなり自殺が余計増えると思っている。
脱原発が正義面しているのはヘドが出る。原発推進よりは悪くないという程度の認識だ。
- 478 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:09:32.74 ID:AxV+Ejvb
- 大丈夫だって。
四国の原発B
レスのurl:
http://459ch.com/i/write/res553933_740.html
- 479 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:13:30.28 ID:tq3iVlY0
- 脱原発自体はいいけどデモしたり騒いだりしてるのってただの反原発が多いんだよな
- 480 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:15:29.17 ID:SAXXBPOv
- そんなことはない
- 481 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:16:54.92 ID:U+STBI/w
- 今後20−30年、太平洋側では絶対大地震がこないと
夢見てる低脳が、原発推進派の実態
東海大地震は明日来ないと誰がいえるのさ
- 482 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:34:38.31 ID:VWpQiP8Q
- 蓄電技術に投資してさっさと蓄電場建設にかかれよ
停電減るだろ
- 483 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:39:12.64 ID:19P4xcLs
- >>474
例年この手のことが絶えないがなぁ
熱中症、76歳男性死亡…電気代未払い、冷房使えず
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=29446
- 484 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:40:06.19 ID:gX4he48w
- 柏崎刈羽も中越地震で止まって、動いたのが3年目か?
再起動に、火力の10倍かかる。
- 485 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:40:46.09 ID:vmIk7gGh
-
活動期に入ってる環太平洋沿いで5年後までに大震災が起きない訳は無いんだけどそれでも原発推進する?
- 486 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:45:50.66 ID:ShYlp5Mq
- >>483
例年なら原発関係ないな
電気代が高いのが原因だ
発送電分離しろ
- 487 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:47:47.60 ID:wNcJpqhj
- >>486
分離すると料金下がるの?
- 488 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:47:54.00 ID:zDaRY/Ur
- 火力やガス発電所が増えるだろ
本当にマスゴミは東京から企業逃がしたくないから煽りまくるよな
死ねや
- 489 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:50:42.60 ID:Cd1fjzKz
- >>486
一般論は置いといて、「オマエは嘘を言っている」って指摘されてるんだろwww
- 490 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:54:15.55 ID:1hMJLfIa
- 検察、刑事責任追及へ 「人災」との見方受け
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110727/chn11072712280003-n1.htm
- 491 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:54:32.41 ID:Hymvinwn
- >>483
冷房がないと死ぬ人って、平たく言うと人工呼吸器や透析を続けないと
死ぬっていうのとおんなじようなもんだから、それはそれで別の救済を
考えたほうがいいんじゃないかと思う。
病院みたいに冷房がないと死ぬ人だけ1箇所に集めて、そこだけ
冷房するとか。病院だって突き詰めればそういうところなんだから。
今までどおり電気が必要、って人は、すぐこういう最弱者を盾にして、
自分の利益をごっちゃにして守ろうとしているように思えてならない。
- 492 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:56:02.60 ID:M8LUk49j
- 実際弱者を盾に取るってマニュアルが暴露されたからな
- 493 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 13:09:27.59 ID:jxcmb32F
- >>483
それ、電力不足関係ない
- 494 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 14:04:34.70 ID:RXY8Ia4U
- 原発賛成のやつは、みんな福島に移住すること。
- 495 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 14:15:07.18 ID:hm+lxSdC
- >>494
原発反対派がオマエのようなバカばかりだと思われるのは嫌だから消えてくれないか?
- 496 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 14:46:59.88 ID:vmIk7gGh
- >>495
福島の原発による被害を受けた方すべてに謝罪してから言え
- 497 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 15:08:43.10 ID:tq3iVlY0
- >>483!それ電力不足やない、支払能力不足や!
電力不足でエアコン止まったら同じことになるって言いたいのは分かるけどさw
>>491
原発反対の人も見方によっては被災地の人を盾にして自分の意見を通そうとしてるわけだけどな
- 498 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 15:14:01.78 ID:hm+lxSdC
- >>496
はぁ??
俺は福島原発を誘致した連中と東電、アホ政府に怒りを覚える常識人だが、
なんで謝罪しなきゃならないの?
- 499 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 15:19:53.85 ID:vmIk7gGh
- >>498
原発推進派なら当然の義務だろ、原発は推進するけど責任は我関せずでは説得力ゼロだ。
- 500 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 15:57:42.04 ID:4mMRUp4P
- 論理のすり替えですらないな。
ただのバカだわ。
- 501 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 16:07:20.31 ID:eZgdHJAc
- ほんと、官僚ってのは自分の利益維持のためなら
国益とか脇に置くのな
官僚のせいで日本完了
- 502 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 16:25:46.94 ID:X/DlbHWf
- 俺は脱原発だが時間が要るよ。特に関西のように原発依存度の高い地域は。ドイツだって2021年が目標。
脱原発が正義みたいな奴にはヘドが出る。原発停止で仕事が海外に移って不景気で自殺は余計に増える。
それでも脱原発したい。原発があるよりはマシという程度の認識。
- 503 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 16:49:25.14 ID:WuDueRt/
- 売国組織犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=-X-UBvRUtxI&feature=autoplay&list=PL8E61B26D62D4D903&index=23&playnext=3
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。
これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。
デジタル移行の今がチャンスです。
- 504 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 18:55:34.88 ID:Ko/9CN+V
-
805 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 05:43:57.07 ID:Gu6UV4380 [10/10]
2011 夏 関東
/u ̄u ̄\
/ ─ ─ \
/u <○> <○>u u\. 暑いお・・・クーラーつかないお・・・・
|u u (__人__) u u |
\u ` ⌒´ /
/ \
2011 夏 関西
| l王三王三王三王三l o==ニヽ
| |王三王三王三王三| .| //
ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
///// ///// ////// /
/ ///// ///// ///// ゴーーー
___
/ \
/ \ , , /\ 関東がんばれ!心から応援してるぞ!!
/ (●) (●) \
| u. (__人__) | .___________
\ ` ⌒ ´ ,/ガチャ | | |
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ガチャ .| | |
| | | \ ガチャ.| | | ウイーン
タン. | | i i| i\,,c`ヽ彡.| | | カリカリカリ
. タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" | inルソノノ|_|___________|
|\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄ _|_|__|_
- 505 :名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 19:21:27.46 ID:sE9eewZb
- ざまぁw
- 506 :名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 03:25:27.36 ID:7qk+LUgR
- 韓国国営放送である犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。
これをすると、犬hkから電話がかかってきます、できるだけ録音しておいたほうがいいでしょう。。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。
デジタル移行の今がチャンスです。
- 507 :名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 18:59:03.88 ID:/JTupVO8
- 電力会社の電力ないない詐欺
- 508 :名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 19:07:15.77 ID:w69TpGQz
- まあ、5年もあれば高効率火力をバンバン建てられるし照明のLED化もできる。
更に長期的には住宅の高断熱化も進んでさらに電力需要が減る。
原発をムリクリ動かすために回してる後ろ暗い金をそっちに回せばさらにその流れを促進できる。
原発なんかなくてもなんの問題もないなw
- 509 :名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 21:51:28.15 ID:JKMztZ1a
- つーか、バカでかい肥だめと化した福島原発の代わりの発電所をさっさと作れよ。
手っ取り早いのはLNG発電所だ。
- 510 :名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 23:26:16.45 ID:p6wVTMAq
- 電力会社の存在そのものが日本の敵
特に東電、関電、九電あたりは潰さないと日本に再生はあり得ない
自由化でも何でもいいから
とにかくこいつら潰せって
- 511 :名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 23:34:07.80 ID:X7UwcyfI
- LNGは一番早く枯渇するみたいです。
大阪ガスに勤めている親父が言っていた。
やはり枯渇しない再生エネルギーの活用
を考えるべきだ。常温超伝導は電力会社
や経産省の糞役人どもに邪魔されまくり
ましたが、今は世界で最先端の研究レベ
ルを誇っています。これが陽の目を浴び
たら、原発など一切頼らなくても太陽光
発電だけで十分事足ります。
- 512 :名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 23:43:59.17 ID:d4mVho6W
- >>511
世間と大阪ガスとは考えが違うみたいね。
- 513 :名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 23:49:44.04 ID:Ia20tMtw
- 都道府県一つに太陽光パネルの生産工場を建てて一世帯に一つ行き渡るまで生産するんだよ。
4kw50万くらいでさ。働いて給料貰えるくらいで、行き渡ったら設備を売却。
社長や取り締まり役は、いらない。
- 514 :名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 02:43:11.04 ID:l2wS+UKB
- 韓国国営放送である犬HKを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。
私の場合、3日程で、地域担当者から電話がかかってきました。
相手の役職と氏名を確認して、『一応、トラブル防止のために録音しときますね』と告げました。
そのためか、一通り確認すると15分ほどで解約に応じました。
『家の中を確認しないと解約できない』とか、『未払い分があると解約に応じない』とかでゴネることはなかったです。
『NHK 解約』でネタを仕込み、いろいろと突っ込んでやろうと構えていたのですが、空振りでした。
本当はネチネチと遊びたかったのですが残念です。
と、まあ、割と簡単な作業ですので、テレビが視聴出来ない方w、ぜひお勧めします。
- 515 :名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 08:36:09.98 ID:Hsq/5CLp
- >>408
今までの原発事故全部東電じゃないか
新潟にしても
- 516 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:50:39.03 ID:6TGKM09z
-
>>1
心配は要らない。
既存の電力会社以外の、電力会社が多数立ち上がって、供給してくれるから。w
- 517 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:57:57.26 ID:imaoZnW0
- 5年後も今の体制と同じ計算とかw
- 518 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 13:21:31.03 ID:+3fz5XiK
- これからGDPが急速に縮小していくから6年後からは不足しなくなるという意味ですね
わかります
- 519 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 13:29:20.82 ID:nhwu43tI
- 日本は人口が減る一方だから心配ない
- 520 :名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 14:19:47.16 ID:nej1rz0C
- 出生率が下がっていったのも、60年代からの原爆実験のせいじゃないの?
- 521 :名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 10:32:32.28 ID:+UVUHJv0
- >携帯電話の電波は脳腫瘍に対し、クロロホルム、鉛、ガソリン車の排気ガス程度の危険
>一日30分通話10年間で1・4倍のリスク
>国立がん研究センターによれば、年間1000〜2000ミリシーベルトの高い放射線でやっと発がんリスク1・4倍
>微量なら、リスクの有無すら不明で、あるかもしれないという仮説で一応基準は作ってるだけ
>現状、放射線で気をつけるべきなのは福島のごく一部のみ
( >>471 )
例えば黄砂で脳梗塞リスク、言語障害や手足のマヒを招く重症タイプに限ると発症リスクが1.5倍、
小児喘息や心筋梗塞等が増えるとの他の指摘も多数。
マスコミには反核平和運動経験者とか多いのかね、あのPCBすら無視気味だし
明らかに報道が偏って、無駄な風評被害煽ってるな。
- 522 :名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 10:38:11.93 ID:2qwjEmbN
- >>511
マイナスじや無くなってから常温とか言ってください
- 523 :名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 10:40:01.30 ID:OVOOHrkM
- >>26
東日本の原発は、ほぼ全て運転停止中だろ、
関西・九州・四国は5年後の節電の心配よりプレート動きまくってるから地震の心配の方が先だろ。
- 524 :名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 10:41:16.20 ID:Aa0rE/hW
- 原発がなくなったら年収1800万がパーになる公務員が続出しちゃ〜う☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1309966175/
- 525 :名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 10:44:54.37 ID:OVOOHrkM
- >>516
関西・九州・四国の方が年刊発電量多いのが羨ましいよ
http://www.maff.go.jp/j/biomass/b_21hosei/pdf/taiyo_panf2.pdf
- 526 :名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 11:09:27.01 ID:8slpAcN4
- 東電は、原発あきらめたようだな、来年7月稼動
【電力】東京電力、鹿島火発に80万kWガスタービン新設[11/08/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312155717/l50
- 527 :名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 11:25:46.28 ID:xHhQJGBk
- 都市ガス会社が発電所を建設すればいい
- 528 :名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 14:03:48.77 ID:Ckvw/oUH
- >>527
電力会社に有利な、現在のコージェネの発電上限が撤廃されれば、
それだけで家庭用電力は激減する。
あとは売電で商用電力にも回せる。
- 529 :名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 15:27:36.12 ID:r0LUSSuy
- ネット工作員はあげ足捕りだけで楽でいいな。
- 530 :名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 20:09:34.03 ID:5AnaLZ5O
- 反原発に対するネガキャンにいくら突っ込んでるのかな
マスコミはにわかに降ってきた原発マネーバブルでウハウハだな
- 531 :名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 23:28:22.21 ID:8hqYFqkV
- ネガキャンも何も、今までの推進派の嘘を暴いてるだけだろ
往生際が悪いよ
- 532 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 00:16:38.55 ID:ZigB+ZJs
- 往生ねえ…
なにをせんでも原発は動き出す
脱原発とか眠たいこと言うとるやつ
はよ往生せいやー
- 533 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 00:27:07.59 ID:TBObevlm
- この調子だと、冬も厳しそうだな
関電:8月の供給力を下方修正 6.0%不足に拡大
関西電力は1日、8月の供給力を想定より35万キロワット少ない2951万キロワットに
下方修正した。電力を買い取っている発電事業者の発電設備が故障したため。
8月の予想最大電力3138万キロワットに対する供給力の余裕(予備率)は
4.8%不足から6.0%の不足に拡大する。
毎日新聞の取材によると、故障したのはJパワー(電源開発)の火力発電所2基。
関電が買っている78万キロワットの供給が一時的に見込めなくなった。
このうち66万キロワット分が8月中旬には復旧する見通し。
Jパワーによると、火力1基は8月中旬の復旧見通しだが、別の火力1基は変圧器内部の
電圧装置の不具合が発生したため「復旧には数カ月かかる」としている。【横山三加子】
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110802k0000m020133000c.html
- 534 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 00:59:32.87 ID:baYdTqkd
- >>532
動き出すのはいいが高レベル放射性廃棄物の最終処分場どうする気だ?w
モンゴルまで埋めに行くかWww
- 535 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 03:03:25.10 ID:Ya4BOVA3
- >>533
暖房は電気以外でも容易に出来る
- 536 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 06:56:11.62 ID:ZigB+ZJs
- >>534
> 動き出すのはいいが
いいんだろ?なにも意見ないだろ
- 537 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 07:31:53.82 ID:r42GjJUN
- >>533
関西おわったな
- 538 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 07:33:59.60 ID:GyriLSHt
- 相変わらず電気不足煽って関東から企業や人逃がさない為に捏造しまくってるな
西のみ電気不足しすぎるのおかしいだろ
東京ガスと大阪ガスが舞洲とポートアイランドにガス発電所造るからみとけや原発乞食ども
- 539 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 07:52:32.39 ID:CvDuxoKC
- >>533
夏が、設備故障しても余裕で足りてるのに、冬がなんだって?
しかも、故障は冬になっても修理しないのか?
>変圧器内部の電圧装置の不具合
そんな装置、ねーよ
嘘はもっとうまくつけwwwwwww
- 540 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 07:53:49.55 ID:sozh5F9X
- まあ5年後には自然減で人口60万は減ってるけどねw
- 541 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 08:02:08.80 ID:RxsK392C
- 電事連ってバカだな。みんなに言わせておけばいいのに。ID変えて言いくるめようとしても
結局は、ヤラセ工作員のために増幅させているのが判らんかな、ムダ金使って。
- 542 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 09:59:44.18 ID:Bk5OD6cc
- 一般家庭は、微増ながら今でも世帯数が増えてたんだが
ようやくこの一・二年で世帯数自体が減少を始める
電力消費は世帯数に依存するから、世帯数の減少幅が大きくなる10年後から家庭用電力は大きく減少を始める
オフィスはすでに減少傾向で今後通信の増強でますますオフィス需要が減少する
全国の工場の生産高はすでに減少傾向に至っており今後も増える見込みは無く、電力需要の逓減は決定事項となっている
電力会社はその状況を恐れ、過大に電力を使うオール電化と全館空調オフィスの普及を進め
積極的に電力需要を作り出す方策を採ってきた
このビジネスモデルが破綻した今、電力需要は確実に、しかも加速を付けて減少していくだろう
- 543 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 10:15:23.60 ID:bxcuCNtp
- >>539
どうしてアホに限って知ったかしたがるの?
- 544 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 11:35:49.28 ID:GPA2Qtw7
- この手の不安煽り記事は、何でこの先なにも対応しないことが前提なんだろう
- 545 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 12:26:17.17 ID:ZigB+ZJs
- 民主党政権だからw
- 546 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 15:49:22.17 ID:7yhOJ4pJ
- >>536
大有りだよw
オメーは動かして出てくるゴミは誰かが勝手に処分してくれると思ってるだろw
モンゴルの砂漠に埋めて無かったことにて本当にモンゴル国民が何も文句言わないと思ってるのか?w
脱原発以上のお花畑妄想だぞWwww
- 547 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 16:31:25.24 ID:yXq8ClAB
- 電力自由化されてるのだからいっそ他所でとなるのだが
マスコミは何故ここを広げて騒がないんだ?
大手各ガス会社はLNGで発電やってんだろ
チャンスだからさっさと手を上げろよ
- 548 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 16:39:01.10 ID:5j4alZoO
- >>543
ふーん、賢い京大出なの?
- 549 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 16:44:10.74 ID:Um7xusdX
- NHK そこが知りたい
「浜岡原発の18m防潮堤は1000億円かかる。原発1基3000〜4000億円だからコスト跳ねあがる。ほかも福1後の対策費は上がろう」
「1954〜2011年の原子力関連予算は14兆円、原発に限っても10兆円を下らない。こうした税金がコスト計算に入ってない。2011年度も4330億円税金が投入される。しかも使用済み燃料やプルトニウム30トンの最終処分の場所やコストさえ分らない。」
「再生エネルギーはどうでしょうか」
「一般住宅の太陽光発電22万所帯で売電は79万kwで原発1基分に相当する。しかも年々倍倍に増えている」
「電力会社10社総発電量8585kwの内、原発は2611kw。」
「太陽光発電のポテンシャルは5兆kwwww。2030年に3300億kwは可能と環境省は試算。しかも自然エネルギーは2〜3年で作れる。風力発電は部品点数1〜2万点で車に匹敵するほどの産業分野の裾野が広い。雇用につながる。」
「再生エネルギーへの投資はアメリカ、中国の10分の1しかない。風力などは中国は日本の75倍も投資している。日本はまったく遅れている。」
「いままで原子力関連に予算を充てていた分を再生エネルギーに向ければ日本は飛躍的に再生エネルギーを増やせる。」
「板垣しね、(#`ω´) 」
「毛利 m9(^Д^) プギャーーーッ 涙目」
- 550 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 16:45:28.83 ID:rYmZyOgw
- >>544
原発乞食のケガレエタだから
- 551 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 17:01:01.02 ID:OiUSRciu
-
原発関連の補助金は特別会計も入れて8000億円以上投入されてる
それを再生可能エネルギーに投入すれば現在のドイツ20%まで余裕でいける
現状原発は21%程度だから全廃しても問題ない
そもそもロイズが地震国の原発に保険は無理と断られたように日本に原発は自殺行為なんだよな
- 552 :にょろ〜ん♂:2011/08/02(火) 17:03:20.20 ID:3q/mPWrm
- >>549
ソ〜スがほすぃ
- 553 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 18:44:29.55 ID:V4gChSVe
- >>546
脱原発がお花畑と思ってるわけだw
- 554 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 19:24:05.66 ID:P8k+wLMB
- 今年は夏ももう終わり
悪人の煽動作戦も失敗
天は悪に味方しなかったな
原発無くても夏は乗り切れた
- 555 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 21:23:41.00 ID:ZlgNBkis
- 無駄な電気の消費を減らすきっかけになったな。
昨年同月と比較してあまりの電気代の安さにあきれてる
こんなに無駄金使ってたのかよ
全然困ってないぞ。
- 556 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 21:29:14.97 ID:fHxLyYf2
- >>553
原発推進派のほうがじつは脳内お花畑とは3.11位後まで知らなかったがなあ
- 557 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 22:05:24.09 ID:ObgnHCP9
- 地元雇用が増えるなら原発以外の発電所歓迎という田舎の自治体はいっぱいあると思う
なんで5年もかかるんだよ
- 558 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 22:22:51.05 ID:7b2gXPx/
- 1年後には省エネ技術も進化してるだろうさ。
- 559 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 22:37:45.82 ID:RTekBhm+
- 原発はもう当面いらんだろ
少なくとも今まで嘘ついてた奴らには
もう二度と動かさせない
原発は安全とか必要とか安いとか、全部嘘だもの
- 560 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 22:52:31.54 ID:7yhOJ4pJ
- >>553
原発代替のLNG火力発電所を建てるまでは全面的な脱原発は困難だろうね
だが数年で可能だし、我慢して節電することを産業界が許容するなら現に今原発が殆ど動いてなくても何とかなってrけどなw
東電なんて8月に柏崎刈羽の動いてる原発点検で止めるってさw
で高レベル放射性廃棄物どうすうの?40年かかってもできない物がいつできるの?
どう考えたってLNG火力作ったほうが早いだろうWww
- 561 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 22:53:46.57 ID:ZlgNBkis
- 5年もあれば太陽電池や蓄電設備も量産効果で値段も下がり、変換効率も上がって、
買電することで太陽電池や蓄電設備の買い換えや増設も出きるようになったりしないかな
- 562 :名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 23:01:58.46 ID:7yhOJ4pJ
- なるかも知れないしならないかも知れない
今度はもんじゅや六ケ所村の核燃料サイクルみたいにやってみてダメでしたでは済まないw
- 563 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 00:15:16.98 ID:YoScTZHd
- >>560
今期赤字企業だらけだけど
何年もつの?
- 564 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 00:47:59.14 ID:9YW7fZbB
- 行き詰まると極端な方向に走る国民性ですから
- 565 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 00:54:48.06 ID:XE5rY57s
- >>563
中部電力で言えば建設中の上越火力発電所一号機が2012年度稼働開始
これ電気が余ってるってんで出力を計画から減らして稼働開始も延期してた奴なんだな
3号機まで建設中だから中部電力原発いらないんじゃね?
所で原発は最終処分場ができないんだけどどうするの?
モンゴルに作る処分場の建設費とモンゴル国民を黙らせる口止め料にいくら掛かるか
それで電気代がいくら跳ね上がるか聞けば企業の皆様もLNGの方がイイって言い出すさWwww
- 566 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 00:57:27.45 ID:XE5rY57s
- >>564
原発大増設でCO2排出25%減らします国際的なバで言っちゃった極論厨房が板名w
- 567 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 01:02:57.43 ID:XE5rY57s
- 大体原発なんて大地震が来るたびに止まって何年も動かない
今回の東日本大震災でも福島第二、女川は止まったままいつ動くかも判らん
その間一ヶ月も経たずに震災で止まった火力は再建されて動いてる
中越地震で止まった柏崎刈羽2,3,4号機に至っては今だに動かない
次は東海、南関東で巨大地震が来ることが予想されてるのに
地震に弱い原発に頼るなんて気が狂ってる。
- 568 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 01:05:36.07 ID:nTBIQH3F
- ぃゃぃゃ、
地震大国に原発を造るのが気が狂っているんですょ。
- 569 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 01:26:12.94 ID:SHF//fGv
- >>563
今季赤字の企業って電力不足だから赤字になったの?
- 570 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 01:28:35.88 ID:SHF//fGv
- >>568
ぃゃぃゃ、
地震大国に原発を造る奴が狂っているんですょ。
- 571 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 02:27:46.02 ID:XjWYEDo5
- http://www.youtube.com/watch?v=KZ3C_HRgMHM
NHK解約は、各地の営業所へ直接行くのが一番です。
未払いがある場合も、電話では払わないと拒否されますが、営業所では
「振込み用紙」を受け取れば、「廃止届け」が受理されます。
もちろん、「振込み用紙」は後で、ゴミ箱行きです。
その場で届けを書いて、いくつかの質問に「No」で答えれば終わりです。
電話での、届けを送るの送らないのという不確実性もありません。(当然、内容証明で送り返す手間も)
相手は、良家出身?のNHK職員なので、訪問委託員のようなヤクザもいないし、
電話と違い直接対峙すれば、訳の分からぬセリフも吐けません。
余計な事は、一切言わず聞かず、「アナログしかなくて、デジタルに移行する気もない」
とだけ通せば、あっさり終わります。家に来るなどと、バカな事も言われません。
最後にその時の担当者の名前を、フルネームでメモりましょう。
目的は犬と喧嘩する事ではなく、あくまで「解約」ですから、恐れず正面から
堂々と敵地に乗り込むのがベストです。
そしてとにかく、付け入られる余計なセリフを言わぬこと。
その時の持参品:
1、契約者番号の分かる書類(なくてもOK)
2、印鑑
3、7月まで払ってあれば、返金があるので、口座情報
4、本人確認の書類(免許証他)
- 572 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 10:41:55.49 ID:L3hQc17v
- LNG神話の奴は有事があって輸入出来なくなった場合はどうするつもり?
- 573 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 10:49:14.88 ID:QTXIqVCT
- >>572
地震という有事があって、福島第一原発の爆発事故が起きた訳だが
- 574 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 11:03:34.85 ID:e71ifrNg
- べつにかめへんかめへん
- 575 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 11:53:36.27 ID:M9EKrQT2
- LNGもつなぎに過ぎないよ
取り合えず火力発電やLNGで時間を稼いで、いずれ主要発電を
再生可能エネルギーに転換して行く
原発はバックアップから、最終的に廃止に持って行く
- 576 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 19:13:19.00 ID:m6UrXl7J
- >>575
今すでに原発の発電寄与率は数%しかないんだから
さっさと火力増設して、1年後にはもう原発全部止めても問題ないだろう
- 577 :名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 19:50:41.27 ID:Xdt9reL7
- >>44
つーか東電は2000年だか2003年だかに、データ捏造問題で全原発を止めてたのを忘れたか
記憶に残らない程度の出来事といえばそれまでだが
- 578 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:14:56.60 ID:B3IIi1F3
- >>572
ウランも100%輸入してる事は無かったことになってるんですねw
- 579 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:19:15.46 ID:B3IIi1F3
- 安全保障厨、シーレーン厨はLNGや石油が輸入できないことは心配するのに
ウランが輸入できなくなることは全く心配しないw
ウランは天から降ってくるのであろうか?Www
- 580 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:36:12.67 ID:roKSPJl/
- >>579
3月11日以降、かなりの放射能は日本全土、世界に降ってきたな。
- 581 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 09:09:01.57 ID:jCUb5yj1
- >>565
三大電力会社の一角、中部電力は今現在一台の原発も動いていない
自動車業界などの木金休業などの協力があるから回っていると言われているが
月火水が電力不足になるわけでもない
オール電化やら電気いっぱい使うビルやらリニアやら、アホみたいに電気を使うようなことをしない限り
心配は無い
中部電力は余分に買った燃料代をどうにかしてくれと文句を言ってるに過ぎない
- 582 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 10:10:38.83 ID:d9CArh3q
- 工場の屋根に太陽電池設置すればいい
- 583 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 10:19:22.62 ID:gqaMi4UT
- >>560
>原発代替のLNG火力発電所を建てるまでは全面的な脱原発は困難だろうね
>だが数年で可能だし、
1~2年で可能なのに数年って、おまえ、脱原発に見せかけた原発推進派だろ
- 584 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 10:54:16.32 ID:QD0xh+KT
- >>583
30万クラスのガスで1年
代替まで何年かかるんだw
- 585 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 11:00:11.67 ID:gqaMi4UT
- >>584
>30万クラスのガスで1年
80万クラスのガスでも1年だが?
>代替まで何年かかるんだw
そんな簡単な計算もできないのか?
同時並行にやれば何台作っても1年、余裕見て2年だ
- 586 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 11:03:00.53 ID:b/srW/tg
- >>585
そんなに同時並行で造れるものじゃないよ
- 587 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 11:03:45.87 ID:HErWOYVt
- 先月分の電気の検針表を見たら前年比28%減になっていた
ただ今年は29日しかないので去年と同じ30日換算すると実質25,5%減
最近節電することが楽しくなってきた
- 588 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 11:07:07.97 ID:lIJbyCEL
- >>584
冷温停止まで30年掛かるから毎年1基ずつ停止させていけば十分間に合うでしょ
身の程知らずの国内企業は海外に出ていくから、電力は十分まかなえる、
海外に出た身の程知らずな企業が、泣きながら助けを求めてくるだろうが、入国すら許すなよ。
- 589 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 15:41:37.99 ID:QD0xh+KT
- >>585
80万のて3台中2台あり合わせのでなんとか設置して残りは1年開くんだよ
- 590 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 16:02:07.49 ID:QYk/Mlyk
- どっちにしろ原発事故対策は必要なんだから
原発もセットで維持した方が良い
- 591 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 16:09:06.83 ID:frSE2Gfs
- >>590
日本の原発めがけてミサイルうちたい国の人ですか?
安上がりに日本消滅させられるもんな
- 592 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 16:21:21.56 ID:3od6eNSa
- 俺は節電に協力します。
だからパチンコ屋は廃止してください。
m(_ _)m
お願いします。
- 593 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 16:40:26.68 ID:a/qrOJWX
- 火力作ろうにも鳩山イニシアチブが邪魔をするからなあ。
ほんっと、ミンスは疫病神ばかりだ。
- 594 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 16:41:27.72 ID:blVKj7Oi
- >>591
ダムにミサイル撃ち込まれたらどうなるの?っと
- 595 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 16:41:33.33 ID:HRb+Lh0K
-
電力不足詐欺
または
原発詐欺
死ぬ死ぬ詐欺と同じレベルね
- 596 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 16:45:40.35 ID:Y8xUCu70
- アメリカのFOXを上回る情報操作の悪質さだな。
- 597 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 16:50:21.41 ID:frSE2Gfs
- >>594
ダム破壊崩壊した洪水で、その後何十年も住めなくなるのかw
- 598 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 17:00:57.39 ID:V8PHIZuG
- 九電もやりたい放題だからな、
今年の選挙で震災後に選ばれた福岡県知事は、通産官僚出身で後援会長が現九電会長。
おまけに与野党公認なので誰も逆らわないw
- 599 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 17:03:52.84 ID:blVKj7Oi
- >>597
状況によっちゃ
- 600 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 17:05:41.24 ID:frSE2Gfs
- >>599
もんじゅが爆破されれば、半径200−300キロが
確実に死の土地になるがw
- 601 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 17:07:40.76 ID:blVKj7Oi
- >>600
危険厨のもんじゅネタ飽きた
- 602 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 17:09:04.43 ID:frSE2Gfs
- >>601
もんじゅは爆破されても安全とか、国民にウソ言い続けるのw
- 603 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 17:24:56.92 ID:U2xi0GHn
- 関電管内使用料
2500万KW あと500万KWは余裕ある
- 604 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 17:38:30.52 ID:blVKj7Oi
- >>602
切屑が触れると爆発w
対処しようが無く何百年も冷やし続けないといけないw
てのはなんだったんだろう?
- 605 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 19:47:10.13 ID:pSqOcd7u
- 終わりの始まり
- 606 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:31:59.47 ID:1NRKU+XJ
- 三菱重工業株式会社
当社に関する一連の報道について
当社と日立製作所との統合に関する報道が引き続きなされておりますが、
既に当社からお知らせしておりますように、これは当社の発表に基づく
ものではなく、また、報道された統合について合意する予定もありま
せん。にもかかわらず、統合について合意する予定があるかのような
誤った報道がなされることは、当社及び関係者にとって極めて遺憾で
あります。当社としては、これら一連の報道が当社の発表に基づく
正確なものではないことをあらためてお知らせいたしますと共に、
このような報道については、断固抗議してまいります。なんつって。
http://www.mhi.co.jp/notice/notice110804_1.html
- 607 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:34:04.94 ID:LDor0vBA
- 中電(エネルギア)の俺勝ち組
- 608 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:51:54.75 ID:HODYlLfP
- 原発いらんよ
なくても大丈夫じゃん
- 609 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:53:59.42 ID:MD3vhb0i
- ヤラセ電力会社の言うことは信用出来ない
- 610 :名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:56:46.92 ID:CukABHj9
- >>604
きっと真田さんがいたんだろう。
- 611 :名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 00:10:16.32 ID:5srEv6Tf
- クソ暑いのに節電なんてやってられるか。これで被災地の人達が
救われるわけじゃねーし、やりたいヤツだけやればいーんだよ。
- 612 :名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 00:24:53.38 ID:NRNW501C
- 一般人家庭が使う電力なんてたかが知れてるだろ、
電気代いっぱい払って電力会社に貢いでな。
- 613 :名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 00:28:19.52 ID:oOdZSfJU
- やれよ。一気に代替エネルギー産業へシフトする。歓迎するぜ
- 614 :名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 00:46:09.11 ID:Whfxgpa1
- これ以上に天災で他の原発が制御不能になったら
それこそ日本終わりなんだから、さっさと止めないと
- 615 :M:2011/08/05(金) 19:46:06.02 ID:10i0/4hP
- 電力会社やマスコミってのは良い商売だな
オール電化買わせといて、節電だって w
原発安全報道で電事連から金もらって、脱原発代替えで太陽光パネルメーカー
から金もらってなんでもかんでもペラペラ報道
- 616 :名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 19:47:56.24 ID:0AV5985x
- 電力会社は**だから安心です!と根拠を示して運転再開しろよ
逆にそれが出来ないなら何で今まで動かしてたんだ、という話だ
- 617 :名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 23:40:41.30 ID:tIoE0h3F
- >>615
オール電化にして逃げられないんだから煮て食おうが焼いて食おうが電力会社の勝手だw
- 618 :名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 00:16:06.81 ID:XHUd0wUA
- >>616
今まで嘘とやらせで動かしてたのがバレたからね
まずはその嘘とやらせで動かしてた責任を取るところから始めないと
- 619 :名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 02:53:12.12 ID:DeaDFqm7
- 余り知られていないが,日本で去年導入された
太陽電池は 106 万 kW で,電力ピーク時には
原発 1 基分ほど発電しているはず。
ttp://www.jpea.gr.jp/pdf/qlg_cy.pdf
国内全生産量は 254 万 kW だった。今年の
予想生産量は 300 万 kW で,今後 5 年間で
原発 15 基分以上国内生産されることになる。
- 620 :名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 21:01:51.02 ID:GqqxA4pr
- 国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
- 621 :名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 03:45:20.83 ID:+IrCvB77
- >>620
うむ。
いまだ「霞が関の官僚は毎日夜遅くまで苦労している」とかいう馬鹿がいるからな。
自分らの利益確保のために毎日徹夜しているだけなのに…。
- 622 :名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 06:04:51.90 ID:9tpP8drC
- 日本は右肩下がりでGDPも電力も低下していくのは決定事項
40年後のGDPは今の半分という推計もある
新たなインフラを作るよりも削減していかねばなぬ時代
やはり無駄な電力使用を見直してインフラをリストラ再構築、節電方向に賭ける方法が正しいように思う
全館空調の巨大ビル、オール電化、電気床暖房、電気をより必要とするリニア新幹線など全部見直せ
- 623 :名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 08:20:30.46 ID:OdzMaLVJ
- >>589
>80万のて3台中2台あり合わせのでなんとか設置して残りは1年開くんだよ
そりゃ、一箇所ではそんなに集中して作業はできないのは、当たり前じゃないか
別の場所に作るんだよ
- 624 :名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 08:54:11.21 ID:k0R4bPjJ
- >東京は来夏、古い火力発電設備の復活やガスタービンの増設で対応するが、すべての原発の停止分を
>補えるまでには至らず、今夏の供給力をわずかに下回る。
>3?5年後には川崎市のLNG火力や茨城県と福島県の石炭火力が稼働しているが、それでも
>十分な供給力の確保とはいかない。
典型的な地方落とし記事だな
- 625 :名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 15:07:00.83 ID:E3f84rZx
- >>621
どのレベルの官僚のことを言ってるの?
中央省庁で毎日終電まで働いている官僚の方の事を言っているなら、
恥ずかしいから、小学校の社会科から勉強やり直しな、社会人失格だよ。
>>622
無駄な電力使用を見直してインフラを再構築して節電方法に向けるのが、
現行より省エネ化さる全館空調の巨大ビル、オール電化、電気床暖房、リニア新幹線でないの?
日本の電気メーカーの技術力を舐めるなよ
- 626 :名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 16:29:06.90 ID:PAxxVBf6
- 5年間手をうたないわけないだろ
2chにも圧力かw
- 627 :名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 22:46:20.16 ID:sCyW5T6j
- 一度止めてみれば実は何も問題ないことがすぐに分かるよ
- 628 :名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 23:50:07.55 ID:1IYxg0GV
- >>625
無理に新しい電力需要を作り出さねば電力消費は勝手に減っていくという話だろ
- 629 :名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 23:59:59.58 ID:GECZZY0l
- >>627
すでに問題出てるじゃないか。
必要なものまで停めて目標達成してもそれは節約とは言わない。
おかげでメーカーが海外移転続出してるし。
- 630 :名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 00:39:07.27 ID:1inTJwED
- >>625
その中央省庁で毎日終電まで働いている官僚の多くが恥ずかしい仕事をしてると言ってるの。
俺も一緒に毎日深夜タクシー&始発で帰っていたからよくわかってるの。
幹部クラスとも話をすることがあるから本音を知っているの。
官僚どもは、本当に、びっくりするくらい
「法律による権限確保」「天下り組織の立ち上げ」「補助事業の維持と新規作成」
に余念がない。
「国民のために」は方便にすぎない。
正直、もう少しマトモかと思っていたら、噂以上にひどかったよ。
人のことを馬鹿にする前に、自らの仕事を省みたらどうなんだ?
- 631 :名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 00:51:36.58 ID:LKdbPbed
- >>629
超円高だから電気が有ろうが無かろうが流出するよ
- 632 :名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 12:19:58.25 ID:RjaxRQQt
- なんで火力発電増強しないの?
ガスタービンなんて1年あれば充分だろJK
- 633 :名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 12:48:23.78 ID:8WifcjL5
- 現総理が「火力は環境アセスメントなしで建てられるようにする(キリッ!」とか
言っちゃったんで、電力会社にやる気があれば急造は可能。
でも、本来やってた手続きを省くことへの説明は皆無に等しい。
- 634 :名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 13:15:23.88 ID:RsRo1EMa
- >>633
公害出し放題の発電所なんか作られたひにゃ、70年代の大気汚染が復活だな。
- 635 :名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 13:17:08.04 ID:BIgRQXSC
- >>632
もう建設計画いくつも決まってるだw
- 636 :名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 14:27:12.16 ID:WYqMP8Cf
- >>634
公害出しまくりの古い火力発電所を取り壊して、新たなLNG瓦斯発電に置き換えれば、
発電効率も上がって、CO2排出量も減って、環境アセスメントにかける時間も短縮されて
原発も不要になるのに、なぜやらないのかと孫社長も言ってたよ。
- 637 :名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 23:25:29.13 ID:1inTJwED
- >>636
壊れてないし動くからじゃね?
電気料金は安泰で競争原理が働かないから、
わざわざ買い替えをする必要性が無い。
- 638 :名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:11:30.75 ID:REIy+HEu
- >>637
じゃあ日本の電気料金は諸外国に比べて不当に高いことになるが、
特に抜きん出てるように見えないのはなぜなんだぜ。
http://scrapjapan.files.wordpress.com/2008/06/powerbill-world-reti2008.gif
- 639 :名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:37:35.69 ID:0oTeYbSK
- >>630
俺もそのとおりだな!
すべての公務員とは言わないが、会社員より公務員の方が、しっかり、きっちり、確実に仕事している。
ホントに終電まで頑張ってるよ!
表面しか見ていない、見れない、批判しかできない中途半端な人間多過ぎ!
文句言うなら自分でやってみろ!…と言いたい。どうせできないからねw(・o・)w
- 640 :名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:39:49.21 ID:kjofD+kB
- 電気使い放題にしてるけど全然問題ないね
全原発停止でいいよ
- 641 :名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:41:08.34 ID:YmYZW/JT
- 公務員様乙
- 642 :名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:43:27.72 ID:me8K/OQq
- 節電の夏、日本の夏
バーバババババッ!
- 643 :名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 17:15:05.34 ID:QOpfR8Xy
- 脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
- 644 :名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 18:43:46.16 ID:8kf12xQp
- >>643
すわっ!革命かっ!
- 645 :名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 18:57:23.75 ID:fE/JG6tG
-
いいんじゃね! 節電でクソ東電が
- 646 :名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 19:18:46.97 ID:yhP0dpXe
- 関電今日午後2時で電力供給95%までいったな
冬の前に夏もヤバイんじゃね
- 647 :名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 22:20:44.15 ID:D6K0BNd6
- さっさと休眠火力を立ち上げりゃよかったのに
停電したら100%関電の責任だよこれ
- 648 :名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 22:25:37.29 ID:iTgm2dtQ
- 最終的に土に埋めるしかない廃棄物が残る原発に依存するって頭おかしいんじゃね?
- 649 :名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 22:31:57.54 ID:kl9v0Vkx
- >>638
7ヶ国だけのデータだからじゃないの?
http://scrapjapan.wordpress.com/2008/06/06/power_bill/#more-212
いくらなんでも、同じところにあるデータを外すとは間抜けすぎないか?
- 650 :名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 22:49:15.03 ID:P9KHlkyQ
- >>639
>>630を理解できないの?
自分の利益のためにしか働かない
税金喰らいの役立たずの官僚を批判してるんだけど???
- 651 :どこの御用学者がそんなことを:2011/08/09(火) 23:20:48.47 ID:CZ0xyI2K
- どこの御用学者がそんなことをぬかしているの?
節電するのは、悪いことなの?
朝日は、戦前から大本営発表を垂れ流すのは上手だからね。
電力会社にしっぽを振るのも上手だね。
- 652 :名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 23:25:32.70 ID:WxRTFZxg
- 「日本に適合した安全基準を作り、それを満たす発電所を作れ」 と言ってるのは理系
「難しい事はわかんないけど原発いやん」 と言ってるのは文系
- 653 :名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 23:29:47.69 ID:kKBwSK+g
- その日本に適合した安全基準とやらは電気会社と経産省が自分たちの都合でテキトーに決めるんだから意味なしw
- 654 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 00:52:16.21 ID:WxUQveM6
- なんにせよ京都議定書からは即刻脱退しないと駄目だな
火力発電で原発補ったりしたら、排出権だけで消費税20%にしなきゃならなくなる
- 655 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 00:58:23.83 ID:gp66zoGb
- <関西電力>供給力を上方修正 火力発電所の一部復旧
毎日新聞 8月9日(火)21時56分配信
関西電力は9日、10日以降の供給力を
2974万キロワットに上方修正した。
故障していた電力買い取り先の火力発電所の一部が復旧したため。
関電の9日の最大電力は2784万キロワット(確報値)、
供給力に対する電力使用率94%はいずれも今年最大を記録し、
需給が逼迫(ひっぱく)していた。10日以降の供給力の
上方修正に伴い、予想最大電力3138万キロワットに対する余裕
(予備率)は7.3%不足から5.2%不足に改善する。
Jパワー(電源開発)の火力1基が復旧した。
関電は10日の予想最大電力がさらに増えるとみて、
これまで供給力に含めていなかった水力発電をフル活用して、
供給力3010万キロワットを確保する。
実際に需給がひっ迫して
少しづつ供給を増やす関電、
こいつらは本当に信用できない
- 656 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 01:29:01.60 ID:ldpxTqlj
- 関西人は関西電力をまったく信用していない!!
- 657 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 04:34:01.67 ID:slsmdm6I
- 電力各社は技術力が低いからこうなる。
電力自由化で三菱とかソニーが電気を作って売ればいい。
- 658 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 05:21:01.72 ID:vRe/TT3A
- 何万年も汚染される事に比べたら、
5年なんて誤差。問題なし。
- 659 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 06:34:50.03 ID:vVBh0JCW
- 中電の電力需要、今夏最高 使用率は90%止まり
2011年8月9日
中部電力管内は8日、電力のピーク需要が午後2時台に2491万キロワットとなり、今夏の最高を更新した。中電は「暑さで空調需要が高まった」とみている。
火力を中心に発電所の稼働率を高めていたため、供給力に対する電力使用率は90%にとどまり、需給に支障はなかった。
最高気温は岐阜県多治見市で37・1度、同県揖斐川町で37・0度と今年最高。名古屋市でも35・3度と猛暑日を記録した。
木金に休業し土日に操業する自動車業界の「振り替え操業」の対象外だったこともあり、ピーク需要はこれまで今夏最高だった6月29日の2413万キロワットを上回った。
中電は製造業など大口需要家の操業状況や天気予報などを基に、当日朝まで電力需要の予測を精査し、供給余力を示す予備率が8〜10%となるよう、稼働させる発電所や発電量を調整している。
この日準備した供給力は2744万キロワットで今夏で最も高かった。
中電は9日も暑さが続くとみて、ピーク需要を8日より79万キロワット高い2570万キロワットと予測。
供給力もフル稼働に近い2844万キロワットに引き上げる。予備率は10・7%となり、安定供給の水準としている8%以上を満たす。
ただ、気温が1度上がるごとに電力需要は80万キロワット程度増え、発電所の急なトラブルで供給力が落ち込む可能性もあるとして、特に月−水曜の午後1〜4時の節電に協力を呼び掛けている。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201108/CK2011080902000093.html
- 660 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 08:39:45.41 ID:ZLxqYKav
- 中部電力は明日から自動車業界が一斉休業
だから今日がこの夏のピークだそうだが、やっと武豊第二火力を動かしたらしい
出来れば動かしたくなかったようだが
- 661 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 18:22:45.08 ID:J46suyit
- 【電力】東京電力16%超値上げも 赤字続けば公的資金投入[11/08/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312955620/
- 662 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 22:50:56.40 ID:iF8bEbpo
- >>661
こんなもん許しちゃダメだ
これはもう既に電気に対する料金では無いだろ
- 663 :香具師A@おだいじに:2011/08/10(水) 22:55:56.01 ID:FqJt8AKA
- 天然ガスを燃料にした火力発電所 沢山作れ それで全て解決する
- 664 :名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 22:58:16.55 ID:L/HUkHFK
- 他のシステムを真剣に探るならOK
原◯はMONDAI-GAI
推進派は気違い
- 665 :名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 07:28:38.25 ID:YDdQNvet
- >>662
脱原発推進するなら電気料金値上げは当然だ。
ドイツを見習え、ドアホ。
原発は嫌だ、でも値上げは許さんて子供か。
- 666 :名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 10:09:06.95 ID:It4S4Z4X
- 5年後…2016年には、かなり省エネが進行してるよ
リニアを作らなけりゃ余裕なハズ
- 667 :名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 10:52:11.38 ID:Eagn2CF3
- >>666
省エネっつーより経済の収縮だろうな。
電気を使いたくてもカネがないから使えないという笑えない状態。
- 668 :名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 11:27:39.59 ID:zBB/Qlsn
- >>662
家計にはダメージだが、企業の自家発電を促進して脱原発が進むという面もある
- 669 :名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 11:39:36.03 ID:vMEUjqyU
- >>25
技術的な問題からの事故でなく、マネジメントの問題が引き起こした事故なんだが。
- 670 :名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 21:38:50.61 ID:BcsKt24Z
- 原因ならわかってるさ、事故が起きれば住民も作業員も置き去りにしてまっさきに逃亡する保安院
こんなのが監督してるんだからダメに決まってるだろw
- 671 :名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 23:18:02.56 ID:3KSKCvNO
- >>665
値上げしてもいいけど、
自由化するか、または電力会社の給料を「適正」にするかどちらかが先だな。
- 672 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 23:44:43.67 ID:AauetLB6
- 関西・九州・四国の各地方自治体でも自然エネルギーを推進していくんでしょ、
企業も省エネか化を進めて自社で必要になる分ぐらい発電や蓄電出きるように考えないの?
それとも、電力会社に騙されてカモにされるのがそんなに嬉しいバカなの?
- 673 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 00:13:06.37 ID:b0zHdNHt
- >>672
企業は割引を受けて安く電気を使える
カモは高い普通料金で電気を買ってエアコンガンガン使ってるおマイだよW
- 674 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 00:58:47.14 ID:XP75wVx6
- >>673
ソーラーパネル導入すれば電気代かからずに済むね、
全量貝取りが実現すれば売電用に追加して減価償却済めば、不労所得が手に入るな。
- 675 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 01:17:02.05 ID:3Pt/XsbU
- 原発推進工作員の書き込みはマニュアルのコピペです
無視しましょう
- 676 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 01:22:37.72 ID:XMgPoxFC
- 東京電力も柏崎(400万キロワット)止まればアウトですよ。
- 677 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 02:00:08.87 ID:b0zHdNHt
- >>674
その不労所得が手に入るのは何年後かね?
電力会社のカモからソーラーパネル屋のカモにステップアップかw
- 678 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 02:01:35.13 ID:XP75wVx6
- だからこそ、生活や産業に欠かせない電力の供給元を分散化させる意味があるんだろ
- 679 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 02:04:38.16 ID:b0zHdNHt
- みんな夜には発電できないのなら分散の意味無しw
- 680 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 02:13:59.16 ID:XP75wVx6
- >>677
貝取り価格と発電量に応じて変動はあるんじゃないでしょうか
電力会社のカモになって高い電気代徴収されつづけるより、
ソーラーパネル屋のカモになった方がまだマシだろうね。
自宅に取り付けてカモ寄せ集めて一網打尽を狙うかな。
蓄電すれば夜でも分散化されてない?
- 681 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 09:19:04.72 ID:XP75wVx6
- 全炉停止ってどれくらい金がかかるか想定してるのかな
原発推進派の皆さんは廃炉するのにどれくらい費用と時間が必要だか知ってます?
- 682 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 09:38:27.80 ID:fjhmkpxO
- つか、冷房負荷のピークシフトなんてRC造外断熱にすれば難なく出来る。
- 683 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 09:58:07.34 ID:Yj1srPSG
- 東電は今年のピーク電力は前倒しで、まかなえたと報道があった。
関電の火力のタービンとかの事故があったみたいで、事故には気を付けないというおまけ付き。
- 684 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 16:00:28.96 ID:XP75wVx6
- おい、推進派の連中、これどうするんだよ
原発事故の賠償条約加盟へ 外国の法外な請求防ぐ
政府、週明けに米と協議開始
http://www.adpweb.com/eco/
- 685 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 16:03:19.86 ID:XP75wVx6
- >>684
アドレス間違えた
原発事故の賠償条約加盟へ 外国の法外な請求防ぐ
政府、週明けに米と協議開始
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E3908DE3E1E2EAE0E2E3E39F9FEAE2E2E2
- 686 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 18:20:31.73 ID:vF8a85W4
- 5年後も今回レベルの節電ですむなら別に良いな
国策として地熱とソーラーをもう少し増やせば原発無しでやっていけそうじゃね?
- 687 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 18:50:07.34 ID:Yj1srPSG
- >>685
税金があがる、電気代があがる、さらにこれか?
原発を地震大国に造った時点で日本は終ってたんじゃないのか?
経済発展なんて実はうたかたの夢? その中でも死んでいった
人たちが羨ましい。
- 688 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 19:13:49.15 ID:U+PA62UY
- ガス会社が発電所作ればいい
- 689 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 19:16:52.69 ID:r+NqgHtk
- >>687
アキラメロン美味いっすかwww?
- 690 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 19:20:06.50 ID:Yj1srPSG
- >>689
AC ?w
実は結構歳をいってるので、あきらめというより悟りに近い。
- 691 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 21:17:53.39 ID:ZNqbvPvI
- >>686
ムリぽ
- 692 :名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 23:55:00.40 ID:xqi9M1/n
- >>686
もともと原発なんて不要
今ですらほとんど停止してるのに問題ないんだから
ちょっと火力や自然エネルギーを増設するだけでいよいよ全く問題なくなる
- 693 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 00:16:11.47 ID:FGJy+5i5
- 5年後はさらにGDP減らすから全く問題なくなるんじゃないかねえ
- 694 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 01:18:16.53 ID:4m+3aXlr
- 推進派はあらゆる手を使って原発の温存を図るだろうね、はっきり言って見苦しい。迷惑だ。他の惑星でやってろ。
- 695 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 01:25:34.70 ID:5zlqRymg
- 原発が爆発したせいでGDPが減る
- 696 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 01:42:08.59 ID:gIH2NcoG
- >>685
今更入っても手遅れなんじゃないか?
- 697 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 09:12:46.65 ID:4m+3aXlr
- >>686
手を拱いて何もせずに居たら二度と日の当たる場所に出られなくなるが、それでも黙っているのか?
- 698 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 09:16:17.06 ID:MP4StWgZ
- >>1
いまの暑さで電力が十分だし、さらに水力もあるんだから、もういらないだろ。
これから人口も減るんだし。
- 699 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 09:21:27.96 ID:4m+3aXlr
- >>698
原発が稼働していなくても電力が賄えることは解ったんだから
運転停止中の原発を冷温停止して燃料棒を取り出して廃炉処理を進めた方がいいでしょ
全ての原発をなくすと化石燃料の価格高騰や火力発電所の事故などで供給電力が足りなくなった時に困るから
余裕も持たせて震災に強い安全な場所にある原子炉のみ残しておけば?
- 700 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 09:25:44.59 ID:wP3zVZJj
- 節電でお願いします
- 701 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 10:21:16.90 ID:dH7f+1tK
- セシウムで心臓病が増えて人口が減る。原発は不要。もんじゅは廃炉に1兆円
かかるらしい。
- 702 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 11:47:35.93 ID:KBeG8mC6
- どうしてそこまでして原発をやりたがるのかわからない
- 703 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 13:52:51.12 ID:h7enrRoQ
- 「脱原発は簡単にはできない」「やはり原発は必要」という主張には2つの問題アリ
元経産省キャリア官僚の原英史氏(現・政策工房社長)が、電力業界のおかしな規制制度を解説する。
* * *
「脱原発」について、大論争になっている。
「脱原発」がそう易々とできない一因としてよく出てくるのが、「電気料金が高くなる」という議論だ。
政府と電力業界の従来の説明によれば、キロワット時あたりの発電コストは、水力11.9円、石油火力
10.7円などに対し、原発は5.3円と圧倒的に安い。火力や、さらにはるかに高コストの太陽光などに
切り替えたら、電気料金が急増する。そんなことになったら、電気を大量消費する産業は、海外に
逃げてしまうというのだ。産業界にはこの論拠で「やはり原発は必要」と主張する人が少なくない。
だが、この主張には2つ問題がある。第一に、「原発が安い」は虚像であること。5.3円というコストには、
政府が支出している各種補助金などはカウントされていない。さらに、ひとたび事故が起きた場合の
事故処理・賠償コストなども含まれていない。
第二に、日本ではこれまで原発を50基以上稼働させてきたにもかかわらず、電気料金が各国と比較して
決して安くない。資源エネルギー庁が公式発表している国際比較データによれば、徐々に安くなって
きたというが、それでも米国の2倍近い額が続いている。
ということは、「電気料金を下げろ」と言いたいなら、「原発続行」を唱えるより、まず現行料金が
高すぎることに文句をつけるべきなのだ。ところがどういうわけか、産業界の重鎮たちは、「原発続行」
は唱えても、電力会社には文句をつけようとしない。
電気料金が高い要因は、「地域独占」「発送電一貫」「総括原価方式」という、“電力規制3点セット”。
そして、こういう本質論を置き去りに、「原発続行」だけが唱えられる背景には、産業界と電力会社とを
つなぐ“電力村”がある。その“電力村”を生み出しているのも、また規制なのだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20110816_27788.html
- 704 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 14:10:46.14 ID:VwQlqNSA
- 脅迫か。
所詮一社独占を許してきた日本社会が悪い。
- 705 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 14:11:58.85 ID:VwQlqNSA
- >>702
会社経営者の立場を理解すればわかるよ。
- 706 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 14:12:50.68 ID:apCdEFQh
- >>685
あれ?
安全宣言出す気満々なのに、なんで事故の心配なんかしてんの?
- 707 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 22:41:17.86 ID:4m+3aXlr
- >>706
海洋汚染で海外の法外な請求防ぐ為に原発事故の賠償条約加盟へ
政府は週明けに米と協議開始するんでしょ
安全宣言 ←初耳だけど
- 708 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 22:53:32.19 ID:4TS7bfPZ
- 個人レベルの節電は別にいいが、日本経済が死ぬぞ?
そっちの方がやばいだろ。
- 709 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 22:55:54.19 ID:P0E2VVlS
- >>708
それより先に電力会社を殺して、まともな発電させるのが先だろ
なんでこんな腐った奴らと一緒に日本経済まで道連れになんなきゃいかんのさ
- 710 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 23:03:17.11 ID:UC8Yfdr8
- >5年後も節電の夏
それまでに、火力発電所をコンバインド型ガスタービンにするだけで解決するがな・・・。
- 711 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 23:12:38.69 ID:4m+3aXlr
- 5年もあれば電気機器や工業用電気機器の省電力化も進んで、
さらに企業の自家発電も進むから何も問題ないと考えられるよ。
日本中の発熱電球をLED電球に交換するだけでかなりの省エネ効果があるよ。
- 712 :名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 23:38:54.03 ID:4m+3aXlr
- 近年になって様々な隠れた問題が表面化してますよね
マンションの耐震偽装
罰せられたのは耐震偽装をした設計者だったけど、偽装を見抜けなかった行政側は無罪放免
地震と津波による原子炉の大事故
非難されているのは東電だけど、管理する責任のある原子力保安院の職員や経済産業省の官僚は非難されていない
まだ、他にも本来責任を追うべき連中が罰せられずに、スケープゴートが罰せられ終わったことにされている事件や事故が多すぎる。
- 713 :名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 00:52:43.57 ID:uHGOBIFt
- とにかく、火力・水力を増設するしかないな
自然エネルギーはまだ代替にするには弱いでしょ
- 714 :名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 01:19:36.35 ID:Ax84IRKJ
- いつまでも非難してる行政に便りっぱなしよりも
自社で発電設備を充実させるか特定規模電気事業者の利用も視野に入れて考えればどうでしょうか
供給電力の源として火力発電、水力発電をベースに最低限の原子力発電と地域毎に発電された自然エネルギーを上乗せすることで
必要とされる電力が安く利用できないでしょうか
自然エネルギーの有効性が理解されれば参入する企業も増えて化石燃料の消費を減らすか原子力発電を減らすことも出来ませんか?
- 715 :名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 01:33:37.95 ID:OvFMgUrn
- 九州電力松浦発電所2号機の建設が中断されてるのは何故?
ttp://www.47news.jp/CN/200601/CN2006013001003954.html
- 716 :M:2011/08/18(木) 17:32:13.29 ID:4Diel1dU
- >>712
まあ、同じ穴の狢だからな
- 717 :名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 18:03:45.10 ID:Ax84IRKJ
- >>713
火力はLNGガス発電にリプレースで効率UP CO2削減。
水力は作りすぎちゃって作れる河川があまりないよ。
再生可能エネルギーにこれだけあるから選んで
再生可能エネルギー源の性能
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/RE-energypayback.html
再生可能エネルギーとは?
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/esource_1.html
- 718 :名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 18:06:08.03 ID:XsJJGOR6
- 産業がドンドン日本から出て行くから、もう電力需要は下方修正でいいだろ。
全ては盲目的な反原発のおかげ。
さあ、日本だけが不況になるシナリオが出来上がっちまった。
- 719 :名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 18:11:28.39 ID:Ax84IRKJ
-
電力下方修正ですか、ますます原発いらないね、全廃しちゃえば、地震がきても安心な日本になりますね。
- 720 :名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 18:17:11.15 ID:Ax84IRKJ
- 世界のエネルギー問題をクリーンに解決できる再生可能エネルギーの技術で国内安泰だなぁ
再生可能エネルギー技術を海外の企業に利用させて技術使用料の収入だけで不労所得だな、黄金の国ジパングか?
- 721 :名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 18:45:19.59 ID:Ax84IRKJ
- 震災からの復興を行う日本を見捨てて海外に逃避した企業は出入り禁止だから。
- 722 :名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 19:24:54.55 ID:6N1wLdJO
- 節電歓迎だな
俺の家、太陽光あるんだけどほとんどエアコン付けないぜ?
今も暑い中ラーメン食って汗だくだ
やっぱ夏はこうでなくっちゃな
- 723 :名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 19:31:10.22 ID:ML3DjXp2
- また〜り 行こうぜ!
- 724 :名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 22:07:04.47 ID:Atp2Jfsz
- >>715
>松浦市の周辺にある佐世保市など3市2町に対し、地域振興事業への協力金として計約4億円を支払うと発表した。
周辺の街は、それを受け取ったのか?
- 725 :名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 22:30:10.06 ID:4CJlMBzy
- こういう町に住んでる人間って信用できないね
いざとなったら人殺すタイプ
- 726 :M:2011/08/18(木) 22:50:59.34 ID:4Diel1dU
- >>720
そんな時期はとっくに過ぎている チャンスは有ったが自ら踏みつぶした
- 727 :名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 23:08:13.08 ID:g1cA11ow
- >>684
おまいは福島原発事故前から脱原発だったのか?
俺は今は脱原発だが、事故前は無関心だったよ。だから、推進かそうでないかに関係なく
事故責任は俺にもあると思っている。推進派だけが事故責任ないかのような態度はずるい。
- 728 :名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 23:09:26.37 ID:+sz7hQwz
- 心配すんなw
5年後も今の状況なら、ほとんど全ての企業は国外脱出済み。
オマイラは諸外国からCo2排出枠を買い取ることで、お粥くらい啜れてると思うよw
- 729 :名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 23:10:01.26 ID:4CJlMBzy
- >>727
だからさ、今まだこれで原発推進しようって奴はどのぐらいの罪になるわけ
まさか今気付いて反対してる奴と同じってことはないよね
- 730 :名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 23:12:45.23 ID:hcZnf7LQ
- >>727
チェルノブイリ周辺の住民の寿命は10年短くなった
東北のお前らの寿命も10年短くなるだけで死なないから原発安全だもんね
確かにすぐには生命に問題ないw
- 731 :名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 23:17:25.92 ID:Ax84IRKJ
- 寿命が10年短くなるのか
年金は繰り上げて支給させた方がいいな
- 732 :名刺は切らしておりまして:2011/08/19(金) 01:06:10.42 ID:FKgsWsvH
- はやく「原発やんないと節電させんぞ」キャンペーンやめとけよ。
朝令暮改と言われようが正しい方針転換は是だろ。批判されてもそれをするのが経営者の責任ってもんじゃねぇの?
ただ単に前例踏襲するだけじゃ、自分で自分の首絞めることになるだけだって。
- 733 :名刺は切らしておりまして:2011/08/19(金) 01:56:02.72 ID:kpEfX31B
- 九州は12月に全ての原子炉が停止する予定。
計画停電実施の可能性大。
- 734 :名刺は切らしておりまして:2011/08/19(金) 01:59:50.98 ID:cXqGQtMe
- 節電によって経済活動停滞してるといっているが
企業の予想みても節電による減産なんかないんだけど
JTが銘柄減らしたみたいに選択と集中はあるけど
それは節電はきっかけにすぎないだろ
- 735 :嫌ならヤルなよWW:2011/08/19(金) 02:57:26.59 ID:SiU2kXtD
- 【新宿】違法ギャンブル【パチンコ、スロット】
http://www.youtube.com/watch?v=k3iphJ4OVtk&feature=related
在日の社長さんのお宅拝見ツアー!【在特会愛知主催】
http://www.youtube.com/watch?v=E-Cly28Kgjw
反日パチョンコ野郎御殿
- 736 :名刺は切らしておりまして:2011/08/19(金) 05:05:15.01 ID:9SnqHC9m
-
発送電分離はなぜ進まないか?!
http://www.youtube.com/watch?v=sjSUEXYohbA
http://www.youtube.com/watch?v=w3Orn2c9QQI
日本の電気料金が高い理由は総括原価方式にある?!
http://www.youtube.com/watch?v=6A6cbh3FRZw
http://www.youtube.com/watch?v=huwaS3a4IjE
脱原発が政界で広まらない理由
http://www.youtube.com/watch?v=GxoGrtYO7lY
http://www.youtube.com/watch?v=RT5InbfYU0M
- 737 :にょろ〜ん♂:2011/08/19(金) 05:34:41.27 ID:/OUn11+b
- 電力使い過ぎなエゴ企業が出ていくから無問題。
- 738 :名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 16:54:30.90 ID:l/YegMCt
- 原発無くてもOK!
スレ名:日本の原発
http://459ch.com/i/public/info/T555075/
- 739 :名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 16:55:30.45 ID:p8cOkMT2
- いいよべつに
- 740 :名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 17:03:25.58 ID:YjmseVYj
- >42
老朽化してメンテナンスも不十分なまま火力発電を稼動させているらしいけど
火力も5年のうちに稼働率低下するのではないのかね
- 741 :名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 17:07:00.09 ID:Ayh7n63v
- 脱原発、一年前なら賛成してたろうな、俺。
今さら、ですよ。もう汚染されたんですよ、この国は。
原発、全部なくしたところで、元のようにはならないんですよ。
しかも、中国、韓国の原発はそのまま。
そこで事故があれば、日本も安全じゃないでしょ。風向きからして。
今、脱原発に進めば、それは「辞め損」というもの。
もう、扉は開いてしまったんだよ。元には戻れません。
原発のメリットを享受すべし。
東電工作員とか、言うんじゃねーぞ。東電大嫌い。
脱原発なんて無駄って、言いたいだけ。
- 742 :名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 17:14:03.74 ID:Ayh7n63v
- 日本は汚染されました。残念ながら。
その現実から目を背けたいだけの、意気地なしが脱原発と騒いでる。
あたかも、原発がなくなれば、汚染が浄化されるかのよう。
バカじゃね。現実問題、無理です。多少の除染はできても、決して元には戻りません。
できるというなら、海から、山から、ストロンチウム、セシウム、プルニウム、etc
どう、回収するか、書きなさい。
もう、汚染されたんですよ、おもいっきり。
これ以上の損害はない、って程の損害。
これに加えて、脱原発で、安定電力による国際競争力を捨てろって。
アホですね。何もわざわざ、これ以上、損しなくったっていいだろうに。
経済的メリット、追いかけましょうよ。
回収した後、どうするか、書きなさい。
- 743 :名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 17:16:15.80 ID:Ayh7n63v
- 日本は汚染されました。残念ながら。
その現実から目を背けたいだけの、意気地なしが脱原発と騒いでる。
あたかも、原発がなくなれば、汚染が浄化されるかのよう。
バカじゃね。現実問題、無理です。多少の除染はできても、決して元には戻りません。
できるというなら、海から、山から、ストロンチウム、セシウム、プルニウム、etc
どう、回収するか、書きなさい。
回収した後、どうするか、書きなさい。
もう、汚染されたんですよ、おもいっきり。
これ以上の損害はない、って程の損害。
これに加えて、脱原発で、安定電力による国際競争力を捨てろって。
アホですね。何もわざわざ、これ以上、損しなくったっていいだろうに。
経済的メリット、追いかけましょうよ。
福島っていう、放射能廃棄物の処分場まで手に入れたんですよ。
- 744 :名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 17:29:58.17 ID:Ayh7n63v
- 日本は汚染されました。残念ながら。
でも地獄に落ちるのは東電であり、バカ政治家であり、クソ保安員
だけで十分です。
日本国民全員が、一緒に地獄に行く必要はありません。
節電だの、国際競争力の低下とそれによる様々な経済デメリットだの、
そんなもの、引き受ける必要はありません。
次の事故が怖いですか?
私は怖くありません。
もう、汚染されてしまったのですから。
10年縮んだ寿命が、もう10年縮んだと言われても、大丈夫。
自分の寿命なんて、どうせ死ぬ時までわかりませんから。
それにさ。元々、人生50年って言葉が日本にあるでしょ。
80歳だった寿命が70歳になりました。さらに60歳になったとしても、
長生きですよ。
それに併せて、人生設計、生活設計をすればいいんです。
密度の濃い、幸せな人生を送ればいいんです。
- 745 :名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 17:57:43.60 ID:jo+kkRud
- 産業空洞化で節電しなくても済む!
- 746 :名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 19:13:58.81 ID:wRNVBK+g
- >>742
日本は汚染されています。
それは放射能ではありません。
カネで心が汚染されたのです。
あなたは放射能に汚されたことには気づいたようですが、
カネに心が汚されたことに気づいていません。
残念です。
どうしなければならないか、まずあなたがお考えなさい。
- 747 :名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 21:05:09.29 ID:Ayh7n63v
- >>746
むなしい空論。乙。
- 748 :名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 21:11:54.06 ID:KyJcMUcO
- >>744
孫までいるのに顔出しで老人介護芝居のAVに出ている爺と同じ心境だな
- 749 :名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 21:18:23.77 ID:wRNVBK+g
- >>747
なにも怖くないのなら、
いまのままでいいじゃないですか。わざわざそんなことを人に説明することはありません。
なぜ人のことを虚しいというのかな? そんな説明は不必要です。 なにかが曇って、
何かがわからなくなっていますね。
- 750 :名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 21:38:09.37 ID:EX5rxuYZ
- id:wRNVBK+gの開き直り論はすごいなあ。
「もう汚染されたんだから気にするな。」
お前は枝野か
- 751 :名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 22:52:27.09 ID:wRNVBK+g
- >>750
原爆の被曝者の患者の方々を見てきた先生が、「被曝たことは仕方ない。
それよりもそれを気にやまず健康に良いことをし、より健康なカラダづくりを
していきましょう。 少しでもよりよい生活をするために。まずは早寝早起きです。」
と言ってくれるのなら、ありがたくも聞ける。
もう汚染しているのだから経世済民の名の元にカネ儲けだけを考えましょう、じゃねえだろ
と誰もが思うよ。
- 752 :名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 00:29:37.47 ID:O/ANTbS/
- ま、わかったことは、「地域独占」「発送電一貫」「総括原価方式」の仕組みを
そもそも変える気がないひとたちが、脱原発できないと決めつけウソや自分たちに
つごうのよいプロパガンダをしているだけということだな。
- 753 :名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 00:35:29.87 ID:2JulmNHF
- >>752
ま、わかったことは、原発事故をビジネスチャンスとして最大限利用したい人達が
原発の危険性をデマを混ぜて誇張し不安を煽り
自然エネルギーを高く買い取れとか
電力会社の資産横取りを目論んでいることだな
- 754 :名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 00:36:24.68 ID:O/ANTbS/
- 752
>>脱原発=安定電力による国際競争力を捨てる ということにはならない。
この前提条件こそ、恐ろしく汚染されてしまった現実を直視していない。
1995以降、周期的な地震活動期に突入した地質学の知見をあいかわらず無視している。
こころの汚染とは、国策の名の下、民意もへったくれもないなりふりかまわぬ
滅茶苦茶な原発推進のことを指す。その結果、引き起こされた汚染が、福島第一の事故だ。
- 755 :名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 00:40:31.60 ID:O/ANTbS/
- >>753
そういうやつらも、現実にいるだろう。自然エネルギー庁の新設なんて、
また新たな滅茶苦茶な癒着の利権構造を生み出さないかと心配する。
だがね、大きな文脈からみて、原発をどのような方法で国、電力会社、
政府、政治家、自治体がすすめてきたか、なにが悪かったか、検証し、
刑事罰に相当する部分を洗い出していかないことには、脱原発も原発維持も
ままならないだろうよ。誰がどう見ても。
- 756 :名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 00:52:50.82 ID:O/ANTbS/
- 脱原発が無駄・・・と言っているやつがいるが、あながち間違ってはいないだろう。
「地域独占」「発送電一貫」「総括原価方式」のスキームを壊すことは
痛みを伴う上、これによる利権を得ている方々、すなわち、経産省(含む
エネルギー庁・原子力安全・保安院)を中心とした官僚、地域電力会社、
電事連、経団連、原発/処分場を受け入れたもしくは受け入れたい自治体、
政治家、政党、マスゴミ、広告代理店、おっと原発御用学者どもや内閣府
原子力委員会もだ。しかしね、そこには短期的な視点しかなく、原発事故の
反省やさらなるリスク、地質学的リスクが全く盛り込まれておらず、それこそ
現実を直視しているとは思えないのだよ。
短期的には経済が持ち直しても、今後起こりうるリスクを全くヘッジしない点では
今までの、リスクをまともに想定しない神風特攻隊式の原発推進と全く変わらない
のだよ。
- 757 :名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 01:02:56.18 ID:O/ANTbS/
- >>1
原発ないとやっていけない、というウソを前提に議論するのはいい加減やめないかね。
経産省・経団連・電事連・産経新聞・小学館・東京大学のエリート諸君。君たちは一体
なんのために難しい試験を勝ち抜いてきたのかね?
- 758 :名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 01:09:49.03 ID:o1ByPVXu
- >>757
複雑密接な姻戚関係を結んで一種の特権階級を形成して国民から過剰にぼったくった電気料金を資産として盗んでいくためだよん
原発=ウラン燃料取り仕切きって世界中に売りつけるフランスロスチャイルド=ロスチャイルド系金融機関の東電等の株式保有
世界的原子力マフィアと手を組んでぼったくったマネーを隠すたむだよん
原発利権は馬鹿だから資産を隠したつもり
金融マフィアからみればいつでも金融機関が潰れたふりして簡単に盗めるマネー
- 759 :名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 01:09:50.87 ID:O/ANTbS/
- Ayh7n63v
君は馬鹿じゃなさそうだ。ゆえに、知っておいてくれ下記の「事実」を。
その上で考えてくれ。
・全国にある6000万KW(原発60基)の自家発電の活用方法を。
・Co2は1/2以下、温排水なし、2基で原発1基分の出力、300年以上が世界で
みつかっているLNGを燃料に高効率(約2/3、原発は1/3)で狭い敷地に短期間で
建造できるガスコンバインドサイクル式火力発電の存在を。
・今までピーク時でも全国の火力水力足し合わせ原発のぞいた供給量以上の
エネルギー消費をしたことなど過去たったの一度もないことを。
正しい情報さえ入手するのが困難な民度の低い国であることを。
- 760 :名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 01:11:56.31 ID:O/ANTbS/
- >>758
ロスチャイルド家もそうだな。あえて名前はイワンが、その作家の説、今度
読んでみる。おもしろそうだ。半分以上が事実なんだろうな。
- 761 :名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 01:14:34.04 ID:7mqhXjjZ
- >>1
原子力発電が破綻していることが判明した以上
どれだけ時間が掛かったとしても、東電はエネルギーシフトの潮流を変えられない
- 762 :名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 01:16:12.71 ID:7mqhXjjZ
- >>1
関西のテレビ局のスポンサーは関電なのか
- 763 :名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 09:58:54.36 ID:p/G5wQ59
- 人件費削減して、ガス発電所に投資すればいい
- 764 :名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 10:08:33.63 ID:PyMH0ccE
- 橋下大阪市長になれば株主として関西電力に圧力かけるよ!
206 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)